【OpAmp】音質改善してるやつ集合 7【Capacitor】

このエントリーをはてなブックマークに追加
676sage:2013/01/25(金) 01:59:59.70 ID:bhDjG6qe
>>675
いいかげんスレチだから
Twitterの事はTwitterでやれ。私怨を持ち込むな
そして鍵垢をわざわざ引用してくるお前のストーカー体質にはうんざりだ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 02:02:41.10 ID:bhDjG6qe
おっとsage入れるとこ間違えたわ
文句あるなら直接言ってね。
お前らもガキじゃないんだからさ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 02:15:27.34 ID:e14W7kyD
ここでその通りと言っても向こうでゆとり否定とか
時間があんまり開かないで全レスしてるあたり効いてるんだろね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 02:17:13.54 ID:bhDjG6qe
>>678
そりゃお前だって晒されたらそうするだろ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:56:27.22 ID:HCajUbKt
自業自得な晒され方してるな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 13:13:59.40 ID:poCcdWlM
晒すのは別に構わないんだけど何か被害受けたの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:38:29.76 ID:ACxURd9k
直接言えと言っても鍵垢ww
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:41:02.64 ID:HCajUbKt
TOEICの点数いつの間にか110点鯖読みしてるw
どの大学も内部生って頭悪いからそんなものか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:15:05.72 ID:bhDjG6qe
810 野獣
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:14:43.46 ID:p0hKAI/p
それで結局このクソガキ逃げたの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:25:02.83 ID:/2JKbK3q
vulcan+を解像度、分離感、音場重視で改造したいんだけどオススメのオペアンプとかコンデンサとかボリュームとかありますか?
とりあえず今はMUSES8920、BUF634U、UTSJ16V1000μFという構成なんだけど、もっとスカッと開ける様な音が欲しい。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:41:43.97 ID:pt3MrrUJ
>>686
うちは解像感と分離重視(音場はそこそこ)、ノーマル状態でできる限りフラットになるよう
ADA4627-1BRとLT1010(+2.2KΩ)にしてる。
ちなみにADA4627をADA4637にしたりLT1010の抵抗を100Ωにするとバス・トレなしでも
かなりドンシャリ気味になる。
コンデンサはスッキリ感重視でニチコンHZ16V1000uFにパナのECQV50V0.1uFをパラってる。
ボリュームは未交換。
ついでにLEDとボリュームノブを交換してあのアンプやあのアンプっぽくしてみた。
あのアンプにはかなわないけどあのアンプよりはいい感じになった。

ttp://bbs.avi.jp/photo/396928/158523
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:48:51.89 ID:Wsz7F/a1
まがい物は所詮まがい物
発振してるかどうかも判別せずに交換する馬鹿ばかり
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:39:57.10 ID:2KvBILvQ
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:58:31.86 ID:yAxNcDMJ
D12hjを改造しようと思うのだが、コンデンサとかオペアンプとかどこから手をつけよう。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:14:15.70 ID:kppf+azI
文章から何をどうしたら良いかすらわかってなさそうだからやめとけ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:15:42.54 ID:EMOpRrmV
まず電解コンデンサが悪だね。無くすべき。積層セラミックを多重に重ねて「壁」を作って下さい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:00:37.64 ID:7rTk6HV3
じゃあ具体的に聞くけど、D12の元のオペアンプ構成ってなんぞ?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:47:05.92 ID:SX7HkGtu
そこからかよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:24:46.78 ID:yMjTzdJK
塗られてて分からないんだもん(´・ω・`)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:44:09.85 ID:Kv3AlEHC
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 22:00:58.22 ID:piUuMerI
ほしゅ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:5NhOYxBp
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 02:30:22.01 ID:MJiZThVG
このスレ息してますか?

超初心者が質問します
1.「オペアンプが発振する」とはどのようなことですか?
2.データシートを見ると±3.5vとかありますが、アンプによって付けられるオペアンプと付けられないオペアンプがあるのですか?

ググれカスとか言わずにクールなレスをお待ちしております。
よろしくお願いします。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 04:16:50.52 ID:ED8xhCG5
1.ggrks http://www.tij.co.jp/jp/lit/an/jaja130/jaja130.pdf
2.そう。データシートを正しく読めない奴は変えてはいけないっていうこと。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:45:35.03 ID:MJiZThVG
>>700
レスありがとうございました。
超初心者ですが、すでにtoppingD2のオペアンプ部をソケットにして交換しています。
音が正常に出ていれば問題ないですか?
また、便乗で申し訳ないのですが、もう1つだけ質問させてください。

D2のHPA側にオペアンプを刺し、ラインアウト側は何も刺さずに音を出してみたところ高音が出ておらず、おかしいと思いラインアウト側にもオペアンプを刺してみたところ正常になりました。
ヘッドホン端子から出力する音は、ラインアウト側のオペアンプも影響しているのでしょうか?
影響するとなると、2ヶ所のオペアンプの組み合わせでも音色に影響するのでしょうか。
長くなり申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 06:22:38.87 ID:2Pw83dkb
>>701
それならそういうことだろ。
影響するかしないか自分で試せよ。
途中で向き間違えて壊せよ。
気付かないで外出して火事になれよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:12:51.09 ID:RIAO9id7
なるほど
質問の答えになってないってことは説明できないってことだね
了解
まぁ半年使って発火してないから大丈夫だろ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:41:33.93 ID:Roe1eimM
>>692
セラコンは圧電効果から逃げられずノイズ源になるので駄目
電解コン以上にタチ悪い
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 09:42:45.52 ID:+CnAYA/i
まるでセラコンの誘電体が1種類のみとでも思ってるかのような発言
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 03:40:05.38 ID:A08eZdyj
>>704
大昔のディスク型セラミックは良くないが、近年の積層セラミックはそんなことないぞ。
噂だけに踊らされていないで自分で実験してみろよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 01:42:16.84 ID:TgZM6avb
過疎りあげ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:02:39.36 ID:IdwpTLOE
opa627auを手に入れたけど、間違いなく別次元の音だな
HPアンプを2ランクアップさせたくらいのサウンドの変化があるわ
なんとなくざらついていたHD598の音がすごいスッキリした
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 11:52:13.02 ID:KFF7pTOr
コンデンサでも、
・シグナルパス
・電源(大電力)
・デカップリング(デジタル小電力)
・デカップリング(アナログ小電力)
があって、まずシグナルパスにはフィルム以外不可だな
電源・デカップリングには、どこまでこだわるかによって使うコンデンサの種類・質を変えればいいよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:14:28.80 ID:NcXcODVg
コンデンサー交換したけど、
両方いっぺんに変えたら違いが分からんかった
みなさんはいじる時は方chづつやってます?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 01:45:22.90 ID:nhNinHNh
2台用意してそこだけ変えて比較する。左右同時に変えないと聴くに堪えないだろう。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:48:34.56 ID:4O193T5y
>>711
おお、2台用意は考えた事無かった
差が小さい場合は左右で問題無かったけど、
2台が最終的な正解ですね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:49:49.27 ID:YzJirT4d
とは言っても、
私はそこまで懐が暖かくないのだけどね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:03:42.52 ID:c2b0p8tJ
2台用意・一箇所変更ごとに試聴は基本だよ
さらにはんだ付け後最低二日経って較べる
やらないと単なる思い込みと変わらない
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:10:33.01 ID:0UpDDC1G
>>はんだ付け後最低二日
やりだすとほんとこれ実感する。
熱歪ってっけっこうあるのね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:41:07.45 ID:eJHoxUrB
いや、接合面の構造が変化というか成長するんだよ
専門書に断面の電子顕微鏡画像も載ってる
引き剥がし試験をやればはんだ付け直後の方が弱いのがわかる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 01:34:26.16 ID:0UpDDC1G
そうなんだ。
2〜3日しないと落ち着かないのは熱歪だと思ってた。
はんだも奥深いね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 17:03:16.40 ID:qdbCipJp
熱だけなら放置しておけば解決するけど、電源入れてやらないと進まないんだよね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 03:40:07.32 ID:nGap+LvA
評判のいいオペアンプでも回路の定数がそれに適切でないと
クソみたいな音になることもあるから闇雲に差し替えればいいってもんじゃない
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 07:35:52.45 ID:HpD2satI
保守
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 17:52:30.38 ID:P/+J+nmS
ほしゅ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 02:53:28.47 ID:VaZoutb+
保守
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:38:21.60 ID:gKg9wayh
武蔵音研終了したね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 13:31:40.61 ID:xpgL/mxP
MUSESシリーズに新オペアンプ追加
低電圧で動作する高音質オペアンプ「MUSES8832」の開発完了
http://www.njr.co.jp/products/press2014/MUSES8832.html

ハイエンドオーディオ用 2回路入り出力フルスイング高音質オペアンプMUSES8832
http://semicon.njr.co.jp/jpn/MUSES/MUSES8832.html

携帯機器に向いたMUSES8832が発売
725名無しさん@お腹いっぱい。
MUSES8832は600Ω負荷対応ってことは、
ヘッドホンアンプICとして利用されることを目指してるのか