SONY ウォークマン NW-A840シリーズ part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ソニー製シリコンメモリーオーディオNW-A840シリーズのスレです。

【ソニー公式】
ウォークマンAシリーズ
http://www.sony.jp/walkman/lineup/a_series/
カスタマーサポート
http://www.sony.jp/support/walkman/

【外部Wiki】
ウォークマン(メモリータイプ) Wiki
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/
SonicStage Wiki
http://www.sonymatome.com/sonicstage/

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A840シリーズ part21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1259036836/

【プレスリリース】
約7.2mmの薄型&有機ELディスプレイ搭載 “ウォークマン”Aシリーズ 3機種
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200909/09-0916B/

【製品情報】
“ウォークマン”NW-A840シリーズ - Sony Style
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Audio/Walkman/A840/index.html

カラー:ブラック、ブラウン
『NW-A845』(16GBフラッシュメモリー内蔵) 24,000円前後
『NW-A846』(32GBフラッシュメモリー内蔵) 30,000円前後
『NW-A847』(64GBフラッシュメモリー内蔵) 40,000円前後 ※価格は店頭予想価格
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=35391&KM=NW-A840

ソニースタイル限定モデル
カラー:アークティックバイオレット
『NW-A847/V』(64GBフラッシュメモリー内蔵) 42,800円
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=35794&KM=NW-A847/V

関連リンク等は>>2-6辺り
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:53:28 ID:3FnEpknR
【主な特徴】
・“ウォークマン”史上最薄の約7.2mmの本体
・6種類の「デジタルクリアオーディオテクノロジー」を搭載
 高音質・小型・高効率を実現するフルデジタルアンプ“S-Master”
 周囲の騒音を約98.0%除去する「デジタルノイズキャンセリング機能」
 広帯域再生と広ダイナミックレンジを実現する「大口径13.5mm EXヘッドホン」
 高音域の再生帯域を補完する「DSEE」(Digital Sound Enhancement Engine)
 本来のステレオサウンドをヘッドホンへ届ける「クリアステレオ」
 引き締まった力強い低音を実現する「クリアベース」
・2.8型ワイド有機ELディスプレイを搭載
・ドラッグ&ドロップ方式によるファイル転送に対応
・従来機種比約3倍の転送速度を実現
・PS3から“ウォークマン”への音楽・動画・静止画ファイル転送が可能
・歌詞表示機能「歌詞ピタ」を初搭載
・便利な3つの語学学習機能を初搭載
 「A-Bリピート」「再生スピードコントロール」「クイックリプレイ」
・FMラジオ搭載
・音楽約29時間の“スタミナ”連続再生が可能 「いたわり充電」機能を初搭載
・CD/MDプレーヤーなどから音楽を直接録音できる「ダイレクトエンコーディング機能」
・ポッドキャスト(音声・ビデオ)対応
・充実の再生機能 最大720ドット×480ドットのSD画質の動画ファイル再生に初対応
 MP3/WMA/AAC/HE-AAC/ATRAC/ATRAC Advanced Lossless/リニアPCM形式の音楽ファイル再生に対応
 AVC(H.264/AVC)/MPEG-4/WMV(Windows Media Video9)形式の動画ファイルの再生に対応
・動画や静止画の管理・転送にも対応する“体験型・統合アプリケーション「x-アプリ」”を新規開発
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:54:15 ID:3FnEpknR
【関連スレ】
□□■x-アプリ / SonicStage V / CP | 51st■□□
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259391582/
SONYメモリ型ウォークマン 総合スレ Part41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1254066782/
ウォークマン専用高音質圧縮議論スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1255279809/
【Walkman】マイベスト・イコライザ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1214973716/

【関連報道】
ソニー、2.8型有機ELで7.2mmの最薄ウォークマン「A840」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315778.html
音質的には最上位並み!? 新ウォークマンを早速試す
http://ascii.jp/elem/000/000/460/460301/
ソニー、S-Mater搭載の“最薄”ウォークマン「NW-A840シリーズ」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/16/news071.html
“歌える”WALKMAN登場--歌詞表示機能を標準装備
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20400076,00.htm
S-Master/有機EL採用の“決定版”ウォークマンA840
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20090925_317563.html
NC+高音質の“A”/スピーカーの“S”で攻める新ウォークマン
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20091102_325472.html
簡単転送アプリケーション「Content Transfer」
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/contenttransfer/download/index.html
ソニー、「ウォークマンX」でフォルダ検索対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091127_331835.html

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/778/sony1_01.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/778/sony1_02.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/778/sony1_03.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/778/sony1_04.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/778/sony1_05.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/778/sony1_06.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/778/sony1_10.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/778/sony1_11.jpg
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:55:01 ID:3FnEpknR
【よくある質問】
・「歌詞ピタ」の公式Q&Aはこちら
 http://ss.kashi-ism.jp/support/faq.php
Q. 「歌詞ピタ」に洋楽の歌詞データはありますか?
A. 現在は邦楽の歌詞データのみあります。

Q.「歌詞ピタ」(データ)を自分で入力する方法はありますか?
A.「歌詞ピタ」(データ)をお客様ご自身でご入力することはできません。
 →とありますが、D&Dでなら自作での歌詞作成、表示が可能なようです。
  以下のサイト参照。
  http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20090925_317563.html

Q.自作歌詞データは日本語以外もOK?
A.英語はもちろん韓国語なども大丈夫なようです。
 保存は「UTF-8」形式で保存しましょう。

Q. ソニースタイルのAV10%OFFクーポンはどうやったら貰えますか?
A. 1.まずMy Sony IDを取得
    → http://www.mysony.sony.co.jp/
  2.クーポンを29,000円分購入(支払いはEdy、ギフト用を自分宛てに買う場合はクレジットまたはeLIO)
    → http://www.jp.sonystyle.com/Service/Coupon/index.html
  3.翌日300STARが加算され、翌々日AV10%OFFクーポンがプレゼントされる
    → http://www.jp.sonystyle.com/Customer/Member/Coupon/index.html
  ※29,000円分購入で290STAR+来店分で10STAR=300STARとなります。
  これは一回だけの手続かつ最少金額でのクーポン取得方法となります。

Q. ダイレクトエンコードでは、SのようにリニアPCMで録音できますか?
A. できません。ATRAC3plus 64/128/256kbps形式での録音が可能です。

Q. ☆評価、ブックマーク、おまかせチャンネルはありますか?
A. 残念ながらありません。
  x-アプリからおまかせチャンネルのプレイリストを作って送ることは出来るようです。

Q. AALとは何ですか?
A. 公式に詳しい技術解説があります。
  → http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/tech/aal.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:55:43 ID:3FnEpknR
Q. 初めから貼ってあるフィルムって剥がすの?
A. サポートに問い合わせたところ、剥がしてから保護フィルムを付けるが正解のようです。
  しっかり貼り付いているので、取りあえずそのまま保護フィルムとして使い続けても良いかもしれません。
  参考:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1256991414/475

Q.ビデオが再生出来ません。
A.対象のファイルに対して以下の検証を実施してみてください。

 真空波動研をインストール
 http://www.kurohane.net/seisanbutu.html
 http://www.kurohane.net/archive/sinkuhadouken_090902.zip
 
 真空波動研を起動して再生できないビデオをドラッグ&ドロップ
 
 「Main@???」って表示されたら、そのビデオは非対応。
 720x480を超える画面サイズは非対応。
 Level3はOKだが3を超えたら非対応。
 プロファイルとレベルを書き換えたら再生できる場合がある
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:56:24 ID:3FnEpknR
【ジャケット絵表示について】
(1) D&Dの場合の挙動
未検証。取敢ずMP3ならファイルに埋込まれている画像を参照してくれるらしい(※1)。

(2) x-アプリを使用した場合の挙動
ファイル追加時:
 ・ATRAC系(ATRAC、AAL、PCM.oma)、MP3(※1)は元々画像が埋込まれていればそれを読込む。
  なお、ファイル追加時にFringeフォルダ内(以下Fringe)に200x200にリサイズした画像を生成。
  リサイズ(再圧縮)は元画像のサイズが200x200であっても行われる。
 ・AAC、WAVは読込まない(WAVは画像埋込み非対応)。
ファイル追加後、x-アプリを用いて画像を追加した場合:
 ATRAC系、MP3ならばファイルに画像埋込み及びFringeに画像を生成、
 AAC、WAVならばFringeに画像を生成。
 Fringeに生成される画像は正方形なら200x200、長方形なら元画像の比率を維持し
 長辺が200になる(=余白の生成はしない)ようリサイズされる。
 埋込まれる画像は640x640以上、200x200以下ならそれぞれ640x640、200x200にリサイズ、
 201x201-639x639のサイズの画像は再圧縮のみが行われる。
転送時:
 ・MP3、AAC、WAVはFringeの画像が採用され、omaコンテナ化。
 ・ATRAC系はFringeの画像を参照せず、そのまま転送。
NW-A840の挙動:
 OMGAUDIOフォルダ内のサブフォルダにアルバム単位で200x200、96x96、32x32の画像を生成。
 ただし実際に使用されるのは200x200の画像のみで、再生画面時に上下キーを押す事で表示されるアレや
 アルバム一覧でのサムネイルは全て200x200の画像を縮小表示したもの。
 再生画面のジャケットは各ファイル内に埋め込まれている画像を表示。

(3) 解決法
ATRAC系:
 ・BeatJamを使用すれば800x600までなら再圧縮なしで埋込み可能。
 ・ATRAC、AAL、PCM.omaは自身のファイル内の画像を変更せず転送するので再圧縮は避けられないが、
  解像度の高い画像(400x400や600x600)を埋込む事である程度綺麗に表示させる事ができる。
MP3、AAC、WAV:
 転送時にFringeの画像を埋込んで転送するのでFringeの画像を好きな様に書換えて転送すればおk

※WMAは未検証。
※プログレッシブJPEGは使わないものとする。
※1 埋込まれたジャケットのファイルタイプがimage/jpeg以外だと読みこんでくれないらしい
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:57:07 ID:3FnEpknR
以下補足事項

良くイヤホンの話が出るので誘導用に貼っておきます。
ter(ry おま(ry

ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part74
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1255735668/

低価格でナイスなイヤホンPart67
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1259470943/

SHUREのイヤホンを語るスレ Part40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1255395587/

【ER】Etymoticのイヤホン Part45【カナル】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1254250214/

カナル型イヤホンのスレでつPart42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1256912667/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:57:49 ID:3FnEpknR
【iTunesからの移行関連】
Q. iTunesのプレイリストが原因でウォークマン悩んでる人は
A. iTuxxxListConverterを使う→iTunesのプレイリストをm3uファイルにする→それをXアプリで読み込む

Q. iTunesで買ったDRM付き音楽をウォークマンでも聴きたい人は
A. CD-RWにオーディオCDとして焼いてmp3で取り込む

iTunesからの転送については、以下のツールが提供開始になりました。ご参考までに。
簡単転送アプリケーション「Content Transfer」
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/contenttransfer/download/index.html
ソニー、「ウォークマンX」でフォルダ検索対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091127_331835.html
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:58:39 ID:3FnEpknR
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A840シリーズ part22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1259479506/

ごみん
間違えたorz
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:04:14 ID:3FnEpknR
>>1
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:05:42 ID:ZnhI24M4
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/06(日) 22:52:31 ID:3FnEpknR

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2009/12/06(日) 23:04:14 ID:3FnEpknR
>>1
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:19:14 ID:ZnhI24M4
次スレにひっぱんなよ春日のつぼね>前スレ999

俺は残念ながら入れてないぞ
お前はどうなんだ? あん? ほら、正直に言ってみろ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:22:41 ID:E1B3Pd8E
ストラップうpしてみた

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/35415
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:26:58 ID:+5j3hZUj
エロ動画なんてそっとまぶたを閉じれば再生されるだろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:27:30 ID:IQ2pYKXh
やれやれ、昨夜もそうだったが、最近夜中というのは変なのが沸くなあ。
まあ、公共の場で雰囲気を察っせない人間なんだから、2ちゃんで暴れるのも当然か。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:28:52 ID:fDcE+VpN
AスレとXスレに跨って荒らしてる奴がいるのな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:30:03 ID:ZnhI24M4
>>15
無いと言わないということはあるのか
なぜあるとはっきり言わないのだ

ちなみに俺は動画は入れてないがAVケーブルは買ったぞ、AVだけにな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:30:43 ID:ZnhI24M4
>>15
どうでもいいが終わりかけのスレだからやったネタを引っ張ったお前は十分「変なの」だから自覚しとけよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:35:15 ID:IQ2pYKXh
この人は自分で書いた>12を全く自覚してないらしいな・・。

可哀想に。無事に年の瀬を迎えられるといいね、少しだけ心配してあげるよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:49:18 ID:b7j7+5X9
>>14
自動再生をOFFにする方法を教えてください
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:53:54 ID:8cWzT8Jr
>>16
Xスレに引き取ってもらえよ
もうあのスレ用なしだし
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:02:49 ID:iHpYu17N
1乙!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:06:40 ID:l4eFyEIo
荒らしてるのほとんどXの奴だろ
嫉妬する奴なんてそれしかいないし
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:09:23 ID:iHpYu17N
餓鬼
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:12:04 ID:n+GXq8vc
AスレとXスレ跨いで荒らしてるってのは
>>23みたいな奴の事いうんだろうな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:15:14 ID:sCPPE0Z+
2009/12/05(土) 03:53:22 C09m73x1
名無しさん@お腹いっぱい。
>>869
そうだね。ソニーはウォークマンをiPodと比べて欲しいと思ってる。
ちょっと前まで家電量販店で働いてたけど、ソニーは「iPodとウォークマンの比較コーナー作れ」てうるさかったよ。
2chでも比較スレ(iPod陥れスレ?)がかなり昔から乱立してる。

シェアや性能が足元にも及ばないモンだから無理矢理比較させる(同じ場所に展示させるとか)。

で、
・音質がいい!(NCね。音質こだわる人は好きなイヤフォンやらポタアン買ってく。)
・画質がいい!(有機EL。ちっさい画面で外で使うのに?)
・D&Dできます!(なぜ時代を逆行するw iPodでもiTunesさえ開きゃできるだろ。)
・歌詞がスクロールします!(←これが個人的には一番笑った機能。iPodは大昔から歌詞自由に登録できて、自分でスクロールできんだろw)!
などと、iPodに標準で搭載されていない「重箱の隅をつつく的な」機能を強調する。

量販店と2ch。同じことやってる。つまり、GKって都市伝説じゃなく実在する。
あ、あと量販店で無理矢理ウォークマン勧められる可能性有るから気をつけてね。
有名な話だろうけどウォークマンの方が店の利益出るから。

ごめん。個人的にソニーの中の人がスゲー嫌いだったから書いた。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:15:28 ID:l4eFyEIo
>>25
X厨乙
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:18:09 ID:NcajcHR9
AにS-Master載った時点でXは無駄機能付いて高いだけの駄作になってしまったから仕方ない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:21:02 ID:97aX02kU
>>26
おいおい、2chだと存在するホワイトノイズを無いものとして扱い、それを指摘する奴は荒らしって認定することもできるんだぞ。
量販店のセールストーク如きと一緒にしてもらっては困る。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:21:12 ID:n+GXq8vc
>>27
林檎信者乙
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:28:47 ID:aZG/avN9
>>1乙。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:29:56 ID:MrYThCtD
なんか、ホワイトノイズの有無は実は個体差だったりするような気がしてきた
もしそれが真実だとしたら、えらい騒ぎになりそうだな

ちなみに俺のは付属イヤホンでホワイトノイズは聞こえない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:36:39 ID:aZG/avN9
>>32
実に残念なことだが、あえて言おう。
おまえは幸せだな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:38:18 ID:hqA0/qp+
ultrasoneのDJ-1 pro(67Ω)とProline750(40Ω)
あとゼンハイザーのイヤホンのcx-400(16Ω)かな?
ひとまず上記の手持ち3種ではホワイトノイズ皆無
ニッチなものばかりで参考にならなそうですが
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:39:15 ID:MrYThCtD
>>33
うん、幸せ
でも残念じゃなくて嬉しいことだよ
君にも早く幸せが訪れるといいね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:39:27 ID:lSQSf+so
×俺のは…聞こえない
○俺は…聞こえない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:40:24 ID:V1p/dN2E
NCオン時にしか発生してなかったノイズがNCオフ時にも発生するようになった
まあ完璧な無音なんて自室くらいしかないから気にならないんだけども
それに自室ならヘッドホン出来るし(ヘッドホンならノイズ聴こえない)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:42:52 ID:MrYThCtD
>>36
わかったわかった
自分の耳は優れていると主張したいんだろ
素晴らしいよ、おめでとう

でも、幸せになれないらしいね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:43:30 ID:lSQSf+so
>>38
逆です
あなたの耳がおかしいです
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:44:41 ID:MrYThCtD
>>39
OK、分かった、ありがとう
俺の耳がおかしい

でも幸せだ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:50:50 ID:97aX02kU
方向としては
Aシリーズの‘ごくごく一部の’機体に、ホワイトノイズが‘発生することがある’。
そしてそれを取り上げる奴は‘異常に過敏な奴’だ。
ってことなのね。

長年ポータブルAV板見てきてるけど、どのメーカーのどの機種もおんなじ様に工作してるよ。
いい加減別の方法を考えろ、各社工作員。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:56:55 ID:MrYThCtD
いや、俺はただ単に「聞こえる」人も「聞こえない」人も両方間違っていなくて
実は個体差が原因だったりするんじゃないのかな、と思っただけなんだ

「ちなみに俺のは聞こえない」なんて書くんじゃなかったな…
すぐ叩かれる
叩き返しちゃったけど…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:50:50 ID:YhWRYnGu
いちいち構うなよアホが
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:13:36 ID:BGRwPebf
>>41 ←こういう奴見ると本当につくづくAスレって基地外ばっかりだなっておもうよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 05:56:32 ID:0NncamlU
充電するのに、いちいちPC立ち上げるのも面倒臭いので、エレコムのウォークマン用充電器・AVS-ACUBKを
近所の量販店で買った。880円とSony純正品より半値以下でゲット出来てラッキー。
ちなみにPCのUSB充電と同じで、3時間で充電する。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 06:24:12 ID:4nFLLNWW
セレブな充電器ならコレおすすめ。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/plywood/05137007.html
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:06:22 ID:vEaEMe4l
eneloop stick booster 来年に発売延期かよ・・・
年末年始に使おうと思ってたのに
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:31:49 ID:4/k//w5Q
>>47
ぷぷっださっ
俺は8色エネループちゃんだから10日ちょっとの遅れだぜ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:33:11 ID:A7C6spj2
>>42
そんな個体差があるなら工業製品として失格だろうが。
品管は何をしているって事になる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:54:31 ID:4/k//w5Q
音関係はそもそも同じイヤホン使っててもイヤホンに個体差があるかもしれんし
それ以前に個人の個体差が一番大きく左右される話だしな
両方のをリアルで持ち合ってやってみるしかないレベル
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:06:32 ID:aZG/avN9
>>47
来年なのか…俺も狙ってたんだが。
今使ってる奴でかいんだよなぁorz
>>50
個人差って言えよ…モルモットみたいじゃねぇか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:09:54 ID:4/k//w5Q
個体差と言いたいだけだ
なんかかっこいいだろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:12:40 ID:4/k//w5Q
ちなみにブースターは単三二本で3GSを70%充電できるということは
少なくともAは丸々一回は充電できるだろうな
1.5回から2回くらいは充電できそうかな
でも「エネループ取り替えられる」という点以外はなんか形状もあまり好きになれんし
外付け外部リチウムイオン系のほうがいいなぁ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:23:45 ID:ZUPcfUc5
時々音飛びするのはデフォ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:26:08 ID:gWiIWRFe
仕様
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:58:22 ID:UhviyfDk
>>50
店頭の展示機も自分のも同じように聞こえるから、個体レベルの話じゃないと思うよ。
オレは、聞こえるがまったく気にならないので、聴力含めた個人差が大きいんだと思うがね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:38:22 ID:yiqw9dUv
無音時に聞こえるのは事実。
ただ、音楽聴いてるときに聞こえるかどうか、気になるかどうかは、使用イヤホン含めて個人差がある。
俺は音楽聴いてるときには気にならないから、特に不満はない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:39:12 ID:mXUGw8ae
音が小さい14くらいにしないと満足して外じゃ聞こえない…
10proのイヤーチップ合わないのか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:44:44 ID:va6bCBFi
自分は付属のイヤホンで大体8(NC使用)で聞いてる
AVLSは保険のために一応ONにしてるけど、
オフにしてもっと大音量で聞いてる人って凄すぎ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:47:24 ID:cQ/PLUrI
WAVで入れた曲だけなんだか表示が遅いな。
黙ってAALにしといた方が良いのかのぅ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:48:50 ID:ku2Ge9eN
3スタ使いだが
10proと同じ音量とれるなら完全に難聴に入ってるだろ
最近耳が悪くなったと思ってるがスポクラで一時的にテンション上げるために10にすることはあっても
常にそれはありえないし

ましてや街中の雑踏や電車の中レベルの騒音でそれは絶対ありえない
明らかに耳が腐りかけてるぞ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:49:09 ID:aZG/avN9
定期的に来るなこの何の意義もないレス。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:59:37 ID:CtgEVLfl
音とびの原因は何なの?
忘れた頃に唐突に飛びよって・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:02:45 ID:yiqw9dUv
まだ一度も飛んだことない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:05:54 ID:zCzVrSwL
音はいいんだが、アルバム2枚組のときの曲順とプレイリストがクソ仕様すぎるな。
要望しまくって是非とも改善案してほしいところだ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:06:09 ID:ku2Ge9eN
>>63
ソニーに不具合報告だすべき
そういう不具合なら流石にソニーもファーム改善しなくちゃいけなくなるだろうし
そうすりゃ使い勝手の悪さやバッテリー表記も一緒に直してくれるかもしれん
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:11:55 ID:o2DMahLe
プレイリストの不満が無い俺は少数派なのだろうか
削除予定もおまかせチャンネルも☆評価も必要性を感じない
320kbps時のプチ音とホワイトノイズの改善と
付属イヤホンのグレードアップ選択化は望みたいので
SONYにメール送っておいた。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:48:33 ID:e2asc+x+
>>65
具体的にどうなるの?
俺は一枚のアルバムにまとめてるがそれで問題なし
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:41:43 ID:dzdz0YD+
A820、S730と使ってきたけどA840ではクレドールからの
LineOutの音量が小さくなったのが不便です。
セレクタを切り換える度にボリューム調整するはめに...
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:47:26 ID:Ay5CnyTr
>>54,63
音飛びってNCをONで電車やバスに乗ってるとき?
バスに乗ってる時なら段差とかでするよ、あとドアの開け閉めなんかでもなる
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:01:39 ID:e2asc+x+
音とびは経験ないな
付属イヤホン限定の症状なのかな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:09:51 ID:fjXYLUSU
既出かも知れぬが・・
このA840シリーズとかS740シリーズとか、
一日以上操作しないで完全な(?)電源オフになったあとって
レジュームきかず頭から再生されるってほんと?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:17:31 ID:iqFySrle
既出だね〜 仕様ですよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:27:55 ID:fjXYLUSU
既出なのにThanks
それはきっついわ・・
前の買おう
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:39:12 ID:aZG/avN9
>>71
違う。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:39:24 ID:e2asc+x+
ときたま見るが何がきついのかわからない
長い動画とかを途中で見るの止めてるとか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:41:49 ID:ku2Ge9eN
ラジオだときつくない?
まあ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:47:32 ID:L3MWRe0Z
東京のFMでも10個くらいしかないし、どこがきついのかわからん。
曲の途中だって、1日聞かなきゃ、最初からのほうが助かるくらい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:53:47 ID:ZfpglRel
ネットラジオなんかは30分以上が一つのトラックだからきついかもね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:58:50 ID:e2asc+x+
ポッドキャストか
短いのしか聞かないんでわからなかったトン
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:34:43 ID:dDCWu/4O
ポッドキャスト機能は便利だよね
全てのファイルがリジュームできるのにはびっくりした
2階層までしか対応してないのが残念。
一日おくとリセットするみたいだけど、サーチが異様に早いから
不満はないな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:28:00 ID:6aDN6qbl
サーチが早いkwsk
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:29:43 ID:ku2Ge9eN
一時停止してから早送りすると確かに早いよ
S706使ってたけど間違って曲送りしたときとか2時間ラジオを元に戻すの地獄だったからな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:30:22 ID:JX7bAFB5
>>82
停止状態からの早送りなら早い。
それすら遅いという基準の持ち主ならどうにもならんけど
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:34:17 ID:dDCWu/4O
そうそう ポッドキャストも連続再生できれば
次のファイルから巻き戻しして、後半部分に
より早く辿りつけるから、さらに便利だったんだけどね
まあ、些細なことだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:39:41 ID:6aDN6qbl
曲の途中まで早送りできるの知らなかった…orz
どうやるの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:32:15 ID:aRZmwRhc
音飛びは付属のイヤフォン限定でしょ、ncの仕様
逆位相の音を出してる訳だけど
大きな衝撃音とかはその逆位相をまんま
イヤフォンにのせると人体に悪影響が
でる可能性があるから飛ばしてるとか
純粋に逆位相の音が作れないから飛ばすとか
そんな感じじゃね?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:39:54 ID:aZG/avN9
>>87
はいはい知ったか乙。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:44:16 ID:AvfYueMb
逆位相の音(笑)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:44:47 ID:n+GXq8vc
>>88
説明キボン
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:45:42 ID:Yv+C3SqD
>>88-89
解説よろ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:46:42 ID:e2asc+x+
>>86
話の流れや曲の途中までってのが良くわからなくて間違ってるかもだけど、
聴いてる曲を早送りするってことなら、→ボタンを押し続ければ良い

>>87
俺もそう理解してたんだけど違うって言ってる人がいるね
俺は遭遇したことないから幸せだと思ってるw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:52:16 ID:vEaEMe4l
ほんと微妙に音が飛ぶときもある気がする
聴いてて不安定というか変に感じるときがあるんだよな
なんか揺らいでるような感じというか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:52:48 ID:aZG/avN9
>>90-91
原理なんか知らん。
付属に限らないで終了。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:59:37 ID:w34Jnglh
おぉ、曲送りしかできないと思ってた
dd♪
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:05:52 ID:T6zS9Iis
おそらくCPU部分のクロック落としすぎか無駄な処理が入ってるせいでで処理落ちして音飛びなんだと思う。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:08:22 ID:BKd1BSem
音飛びはないけど、不安定に感じることは時々あるな。
自分は付属イヤホンのみで、左耳だけ違和感を感じることが稀にある。(特にNCオンの時に多い)
同じ症状の人いるかな?

これはイヤホンの個体差なのか、本体の問題なのか、耳の形状の違いなのか、それとも聴力の異常なのか…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:16:47 ID:dDCWu/4O
動画再生の方がはるかにCPU負荷高いはずなのにね
>>97
イヤホンチップのサイズを変えてみたら?付属にSとLがあるでしょ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:18:28 ID:T6zS9Iis
>>98
だからこそオーバースペックになる音楽再生の時はクロック落とすんだがその制御がうまくいってないんだろう。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:20:54 ID:dDCWu/4O
>>99
なるほどね 省電力化ってことか 納得。でも真実かどうかは開発者のみぞ知るw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:22:01 ID:w34Jnglh
動画も一瞬乱れる時あるから仕様でしょ
音飛びは衝撃与えた時になったくらいかな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:26:28 ID:BKd1BSem
>>98
一応全部ためしてみたけど、ほとんど変わらなかった。

まぁ多分耳の形状が原因だと思うんだけどね。
他のイヤホンでも左耳だけすぐ外れるなんてこともあるし。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:31:11 ID:qJCrvSQJ
問題になってるホワイトノイズとか音飛びって
ファームウェアで改善される見込みあるのかな?

技術的に無理だったら悲しいかも…
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:31:56 ID:e2asc+x+
えっ?それも経験したことないんですが・・・

もうどういでもいいからテンプレに載せとけばいいじゃん・・

ソニーユーザーって真面目って言うかスルーできない人且つ神経質な人が多い感じ
Xのときもそうだったけどね
最近touch手に入れてtouchスレも見てるんだけど、明らかに住人の質が違う
nanoも然り
これもどうでもいいことだけど
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:34:56 ID:e2asc+x+
>>103
今までのソニーの対応見てると華麗にスルーしかないと思うがw
>>102
そんなに頻繁に音とびが起きるのか
そりゃ文句も言いたくなるね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:36:50 ID:w34Jnglh
ホワイトノイズ出やすいイヤホン使ってるから
はんだごて買ってきてアッテネーター自作中
半分以上は音質変化を期待してのことだけど
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:37:05 ID:DrqmbmhR
DAPで音飛びとか都市伝説だろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:41:12 ID:K7tUAGhh
ホワイトノイズはハード的な問題だからファームやらなんやらではどうにもならないだろうね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:43:35 ID:aZG/avN9
>>103
ホワイトノイズは無理だが、音飛びはありうるかもしれん。
ただ、現象の条件が解明されないと改善されないだろうよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:52:34 ID:qPCjN0pO
>>104
あっちは相対的に、聴ければいいというユーザーが多いし
DAP用途よりゲームとかPDA目的だろ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:53:55 ID:xsIZzPnx
ブラックより圧倒的にブラウンの方がかっこええんだなw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:56:17 ID:e2asc+x+
>>110
それにしても酷いだろw
こことあっち足して2で割れば丁度いいくらいか
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:58:42 ID:DrqmbmhR
>>111
それはない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:04:38 ID:NfcWlzct
バイオレットに隙はなかった
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:13:03 ID:dDCWu/4O
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:47:09 ID:BKd1BSem
>>115
わざわざありがとう。
こんなのあるのか、また試してみようかな。

どーでもいいが、何を基準に30倍なんだろうか…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:47:56 ID:DHoo3tg7
>>111
黒は定番で飽きる
紫かブラウンがいいね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:49:30 ID:P7AR8cre
>>117
皆が飽きないから定番なんだよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:01:14 ID:SscbyRfn
紫以外は貧民だろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:02:57 ID:n+GXq8vc
サーセン
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:06:55 ID:r0ziRq0a
奴隷は2度刺す
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:26:48 ID:iHpYu17N
これに合うヘッドホンを見に近くのビックカメラへ。

お試し出来るのはオーテクばかりで萎えた。往年のパイオニア
ヘッドホンがお買い得だと思っていたが、とにかく「明るい音」が
好きなオレなので、どうしたらいいだろう・・・

あと、前にも書いたが、ノイズキャンセル対応のイヤフォン(5極)
に、従来のステレオヘッドフォンの(3極)を突っ込んでも問題ないよね?

リニアPCM(WAV)で曲入れてるんだけど、このアンプのポテンシャルを
引き出せるヘッドフォンはないものだろうか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:26:56 ID:4nFLLNWW
>>116
通常のシリコンの約30倍・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:29:25 ID:4nFLLNWW
>>122
あまり良いヘッドホンを買ってしまうと、このアンプのポテンシャル
の低さがわかってしまうので、5,000円クラスのものにしとけ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:33:16 ID:iHpYu17N
>>124
Sir Yes Sir!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:36:03 ID:tLO85Egj
どんなにアンプがしょぼくても出てくる音はそのヘッドホンの音だよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:37:03 ID:+Vk2MMQc
EX90つかってるけど、いい音だよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:41:17 ID:mI6bBigE
874紫、付属イヤホン、NCとノマライザのみオン、地下鉄の中でもボリュームは3か4、
ケースはエレコムクリアシリコンの俺に死角は無い
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:48:30 ID:PaAJNR8q
まあポータブル用と銘打っていればヘッドホンでもいいと思うよ
仕様を確認せずに買ってしまったらショボイと思うかもね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:56:16 ID:MIAn4A+N
>>116
コンプライチップは
1日に約2時間使用だと大体1ヶ月でフィット感が損なわれるから
予備を購入した方がいいよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:32:53 ID:BKd1BSem
>>123
いや、確かにそうなんだけど…
通常のシリコンの、何を以て『1倍』とするんだろうなー、と思って。
だから、30倍ってどれぐらいなのか想像できないというか…
ごめん、ほんとにどーでもいいなw忘れてくれw


>>130
忠告ありがとう。
意外と消費早いんだな…

てか、普通のシリコンのイヤーチップも定期的に交換するべきなのかな?
1年以上交換せずに使ってるイヤホンがあるんだけど…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:01:30 ID:eIRsfCV8
違和感なかったら問題ないよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:05:04 ID:JqNkMXdb
ドックケーブルが欲しいお
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:09:03 ID:etUtn9xq
ドッグケーブル?
犬の綱か?
ならペットショップに
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:55:15 ID:q0247/LK
それはリード
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:59:02 ID:+OSz8EOv
西郷さん?いいえ竜馬です
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:01:36 ID:MIhzr6bo
犬の鋼に見えた
AIBOの新機種辺りか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:45:40 ID:2rDEQxZQ
>>131
シリコンは経年劣化で変色し固くなる。
コンプライは寿命短いけど新品時のフィット感はいいと思う。

>>133
もしかして、アクセサリースレのカキコ見てしまいましたか?(汗


携帯からなので、ID変わっています。m(__)m
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:53:07 ID:SxWnf53U
一時的にジャケットを表示したくなくて、シークバーが表示されなくていいなら、詳細情報画面表示しとけばいいんだな。
その画面のままで曲送りとかできるし、画面消えた後再表示しても詳細情報画面が維持される。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:57:28 ID:HYCKzOZ5
付属イヤホン洗濯しちゃったよ…
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 02:10:34 ID:izMq9Omh
>>140
通電せずに半年ぐらい放置しといてみ
多分直ってる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 02:23:11 ID:kocZxcIF
気付いたら画面に綺麗な縦線が入ってるんだが……
買って1ヶ月しかたってないのにorz
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 03:26:18 ID:eIRsfCV8
試しに保証で対応可能か問い合わせてみれば
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 04:51:51 ID:VuwDBP/Z
綺麗な縦線ね…

ノートパソコンでも起こることあるよな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 05:27:43 ID:iitFATDZ
誰か「綺麗な縦線」にシリウスに続くしゃれた名前をつけてあげて。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 05:31:21 ID:NEwGMK1c
天の川
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 05:41:52 ID:etUtn9xq
Line on the EL 〜初代ゲームボーイではよくあること〜
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 05:48:43 ID:jjCuOp0h
カッシーニの間隙
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 05:53:38 ID:8cR954Ec
神の雷
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 06:36:49 ID:/sDlLPy4
悪魔のウン筋
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 07:23:11 ID:eIRsfCV8
たてすじ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 07:30:12 ID:mJMZyzmM
>>122
明るく抜けのいい音だとカナルじゃ難しい。
探せるならEX90か、その発展型のAtomicFloydHiDefJaxがいいのでは。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 07:52:20 ID:vdaHw9VB
イヤフォンも入れて持ち運べるケースを探してるんですが
ハードorセミハードタイプのケースで
いいのはないでしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 07:54:32 ID:0Mw/X1P1
この付属イヤホンはMDR-EX300相当だっけ?
なら、交換部品とかでMDR-EX500相当とかも出して欲しいね。
需要はあると思うんだけど。

styleモデルなら購入時に選べる仕様とかでもいいけど、
贅沢言わせてもらえば、AやXはEX500相当をつけてくれないかな・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:11:14 ID:9zT0bDYY
音飛びと本体が不安定になった時の音質の変な感じは本体の裏にあるリセットボタン長押しで一時的に直るよ。
俺は上記症状が一時期頻発したので予防の為定期的にリセットしてる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:15:46 ID:etUtn9xq
>>154
EX500相当のNCイヤホン作るのが面倒なんだろ
NC33(≒EX300)からの流れだしねぇ
かといってNC300D相当を出すのも300Dの価値が下がるだろうし
仮に300Dイヤホンが1万5千円(値引きなし、ネット専売)で
しかもNCがONのときにしか音が鳴らないイヤホンだったら買う?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:39:40 ID:DAYt/JEO
>>153
眼鏡ケース
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:50:03 ID:eIRsfCV8
>>152
3スタなんかも充分明るくて抜けが良い気がするけど
安いところだとJTS IE-1も
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:51:16 ID:06KWQgLR
>>153
オーテクのこれでいいんじゃね
楽天とかで1300円ぐらいで売ってる

ttp://www.audio-technica.co.jp/products/safekeeping/at-hpp3.html
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:55:12 ID:WvWOL0q+
ランキング更新来たけど、







見ない方がいいね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:01:37 ID:etUtn9xq
>>160
まさか紫がなぜかランキングに入っててしかも一位とか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:04:48 ID:NEwGMK1c
2週間前も全く同じレスを見たような気がする
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:09:07 ID:372+26mQ
売れすぎても変な奴湧くだけだし撤退しない程度のシェアでいいんだけどねー
ソニーはすぐ調子乗るから
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:25:47 ID:8Y9/x5Pf
欠陥商品しね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:29:06 ID:etUtn9xq
>>163
売れるとしたら常識的にAでなくSだろ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:01:39 ID:FLDWRGDf
いぽは高いtouchのほうが売れてるね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:12:34 ID:NEwGMK1c
なんというかtouchは携帯オーディオプレーヤーという括りに入れてることが間違いだと思う
あれ音楽再生機能の方がおまけだろ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:40:47 ID:Fb6mSFs5
あそこのスレで音楽関係の話題で
盛り上がってる事ってめったにない
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:47:50 ID:beFkD3SD
中高生っぽいレスばかりだしね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:56:04 ID:Gj1IPESk
>>158
3stuは抜けの良さとは違うだろ。BAにしては広さはあるが、EX90とかと比べたらホール面積が1/10くらいに感じる狭さ。
高音と低音の伸びもないのでa840だと欠点が目立ちやすい気がする。

抜けの良さならEX90最強だが、あれは音洩れがハンパなさすぎて携帯用としては論外だし。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:58:11 ID:Gj1IPESk
>>167
どっちかといえば携帯ゲーム機だろうな。
DSの出始めの頃とユーザー層がかぶってるし。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:58:20 ID:i99pXX4W
touchの場合はカラバリがないのが大きいわけだが…
まあそれでも結構売れてる
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:10:35 ID:372+26mQ
ウォークマンにも一機種くらいああいうのがあっても良いよね
ウォークマンにルミネス入れて欲しいわ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:20:27 ID:EZ7UuqvC
>>173
持ってて良かったPSP!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:32:57 ID:vdaHw9VB
>>159
おお、これはナイスです。
ありがとうございました!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:45:50 ID:372+26mQ
>>174
WM内の曲でルミネス出来たら素敵じゃね?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:47:51 ID:SxWnf53U
シリーズ別だとA845が18位か。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:25:43 ID:EvNiynnc
ソニーと林檎のいいところが合わさったらいいのにな。
ソニーの音質でアプリも楽しみたい。

ところでAシリーズのシリコンカバーは透明か黒しかないの?ディズニーは赤と黒あるみたいだが。
ディズニーは操作性に難がありそう
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:45:36 ID:zMM8mVMM
まあ林檎もイヤホン変えればそこまで音は酷くないと思うけどね
糞耳の俺の主観だがw

アクセサりーの種類少ないね
もうちょっと出るかと期待してたんだけど
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:57:07 ID:yFN+HBKE
ソニーがandroidのウォークマンを出すからそれまでは待て。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:03:27 ID:Fb6mSFs5
ウォークマンにアンドロイドって凄いオーバーキルな気も
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:11:33 ID:fpjP/91D
オーバーキルって何だ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:17:33 ID:Pkrvh3q6
>>182
過剰殺戮の事ですミス・レベッカ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:18:29 ID:etUtn9xq
大量殺戮以上の殺戮だな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:20:55 ID:v7MlG+D2
サイズを気にしないならAALよりPCMの方がいいのかな
再生時間考えて
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:27:37 ID:fpjP/91D
>>183
>>184
で、>>181の場合どう訳せばいいんだ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:31:07 ID:Pkrvh3q6
>>186
使ってみたい年頃なんだよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:34:21 ID:etUtn9xq
>>186
歩く男に人造人間って凄い過剰殺戮な気も
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:38:14 ID:WWjjAZ7h
Chapter3ぐらいでフレイを怒らせてボコられるようなもんだと解釈した
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:42:10 ID:Fb6mSFs5
過剰じゃね?とかやり過ぎじゃん?
みたいな意味で使ったつもりだったが

まぁなんだ
スマソ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:50:24 ID:YsFC5f4T
>>188
気に入った
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:51:09 ID:FS483SlV
レイアウトのシリコンケースを買っていいかんじだけど
ホコリを引き付けやすいね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:03:55 ID:MkcuH4mu
サードから良いケースが出ないものか...
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:17:24 ID:rnQ20xyf
>>185
俺はAALすすめるけどな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:17:21 ID:EvNiynnc
アイポは豊富に種類あるんだけどねー。
もっとソニーもそのあたり充実させてもよさそうだけどな。

せめてシリコンカバーの色だけは豊富にしてほしかったな。

ところでソニーのカバーとレイアウトのカバーってソニーのほうが質がいいのかな?
値段差があるだけあるのかどうか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:37:30 ID:EdSQr+sb
>>178ソニーはwalkmanをゲーム機にするつもりないだろうから
アップルに音質改善おねがいしてみそ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:39:58 ID:h5Duhe6+
ホワイトノイズ乗りまくりなのに高音質って…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:40:54 ID:RYxr2jr/
むしろPSPがwalkman化するればいい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:54:14 ID:IoB0V+RH
>>197
俺は曲始まると気にならないからな
ないに越したことはないけど
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:55:55 ID:v7MlG+D2
なんかもう我慢できなくて買ってきた
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:03:29 ID:IoB0V+RH
>>200
うp
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:04:51 ID:0ZOkfiMm
吉原で?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:14:39 ID:eIRsfCV8
ホワイトノイズの寡多と音質の優劣は比例しない
低インピーダンスで効率の良いイヤホンで
ホワイトノイズ乗りやすいのに音質の評価が高い事は良くある
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:20:47 ID:eIRsfCV8
でもまぁA910あたりまでホワイトノイズ低減を謳ってて
A840聴いたら「え?」と思ったけどw
でもA840の方がクリアに感じたから買った

使うイヤホンと曲と周りの環境によっては
曲中でもホワイトノイズ聴こえるから
アッテネーター作るつもりだけと
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:27:43 ID:ww3scxQD
ソニーが公式にホワイトノイズの低減をアピールしたのはS630/730だけ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:28:30 ID:6T2Q23Ed
そりゃS/N比69dBだからねぇ
一応PSPでも80dBぐらいは有るのに
こちらは少し削りすぎだが
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:33:27 ID:2yTtEoIG
>>198
PSPとウォークマンがくっ付きゃゲームソフトのDL販売を×アプリを活用とかにできてスマートになりそう見えるんだがなぁ。

権利関連の体制が別々だから難しいのかねぇ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:40:03 ID:WBcGGUHL
昔、レコードでELOやBOSTONやTOTOを聴いていた同士よ
A840で最近音源をリマスターしたCDを聴いてみろ
おじさん涙ちょちょ切れたわ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:41:44 ID:6T2Q23Ed
>>206
S/N比66dBの間違いね
THDはiPodの0.1%以下に対して2倍の0.2%以下
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:56:47 ID:iitFATDZ
>>207
PSPにはMediaGoがあるんだよ…。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:00:38 ID:NVpKes2s
>>207
マイナス同士が合わさってもマイナスにしかならない
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:32:06 ID:ak3l16J5
>>208
リマスターCDなど邪道。
アナログから取り込んでウォークマンに入れるべし。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:38:23 ID:DMvFqoxA
有機ELってすげーな。
激しい動きのある動画見ても
全然目が疲れない。
液晶だとすぐしんどくなるのに。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:42:37 ID:YMHZR8rk
足すんじゃない掛けるんだ!・・・そうすれば
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:46:54 ID:ak3l16J5
>>213
サムソン製のディスプレイだけどな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:56:28 ID:JQHJQ1LW
AALのまま転送するときってATRACの差分の所も一緒に転送されるの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:58:54 ID:EdSQr+sb
>>214ハッ!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:08:05 ID:Hf1HCfuE
>>216
設定を変えないかぎり、差分も送られる。
高音質で送りたいなら、そのまま送ればおk
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:24:08 ID:BxQ7FdHx
>>216
ATRACの非可逆部分と可逆データの差分が一緒になったのがAALデータ。
だから差分も一緒に送らないとそのまま転送とは言えない。
差分がないデータは普通にATRACデータ。
エンコード時のビットレートはこの部分のビットレート。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:27:00 ID:04jZ/Mhm
ソニーのわかめの説明みるとわかりやすい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:28:51 ID:WHwNgk3o
フォルダ再生してるときに、フォルダ全ての再生時間が出ればいいのになあ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:31:43 ID:gcX+QBln
とりあえずフォルダ検索とソートの方法を選べるようにして欲しいな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:32:03 ID:qfejb1Au
そんな細かいことソニーはしてくんないよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:22:15 ID:sFjUUK7g
ipod classicとNW-A845で迷い中。ちなみに動画は見ない、音楽のみ。
イヤフォンはSONYのカナル式。どっちがいいか教えてエロイ人!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:37:55 ID:Hf1HCfuE
ここに書き込んでるならどっちを勧めるかわかるだろ・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:45:49 ID:IoB0V+RH
classicは触ったことも聞いたこともない
それ以前にclassicはでかすぎて・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:47:21 ID:sFjUUK7g
いや、分かるけどさw
SONYには頑張って欲しいので、NW-A845にしたいんだけど、
classicの160GBにも揺れてしまっている。
俺を崖から突き落とす殺し文句をくれ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:48:23 ID:dOw99VOf
いぽdからA846に買い替えたが、少し後悔してる。
カーステとホームシアターに結構金かけてそれなりに満足してたんだが…何かA846の音に感銘を受けてから、物足りなさを常に感じてしまう。
いぽdを使い続けていた方が、ひょっとしたら幸せだったかも知れん。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:48:30 ID:x/3YZGPu
>>224
音質なら845
音楽倉庫としてなら蔵
ただしA840の音聴いたらiPodには戻れないと思うよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:49:03 ID:Hf1HCfuE
>>227
俺はHDDがぶっ壊れて曲データが全部吹っ飛んだ経験あり。
四の五の言わず早くポチれ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:58:45 ID:8esD+q3s
HDDタイプがいいかメモリタイプがいいかでまず最初の選択肢があるわな
大容量がいいか携帯性(対衝撃・薄さ・軽さ)を優先するかだから重要

これでも決まらなければ
音質重視か使い勝手の良さかで決めればいいさ
アクセサリーや拡張性なども考えてね

動画みないならAじゃなくてもいいかもしれん
232224:2009/12/09(水) 00:02:12 ID:sli5pqDG
>>229
ありがとう、ってA840?A845じゃなくって?どうしよう、すごい迷う。

>>230
それは怖い。
NW-A840という選択肢も出来て、ちょっと困っている。

>>231
やっぱり携帯性かな、あれこれ持つの嫌だし。
音質は最重視したいので、やっぱりSONYだな。しかし

>動画みないならAじゃなくてもいいかもしれん

そうなんだ…
もう少し勉強してみるよ、みんな色々とありがとうな。買ったらうpするけん
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:10:30 ID:Tp/JHAcV
>>232
音質最重視ならイヤホン変えれ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:12:35 ID:9CHrh4Vt
>>224
自分は第5世代いぽ&touchからA845に乗り換えたんだが、
ポチったほうが幸せになれるよ。

これ使い始めるとマジで耳が肥えるw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:14:44 ID:ha+I4h5T
>>232
A840ってのは、A845,A846,A847の総称かと
A840シリーズとか言われてるし
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:18:40 ID:j5WnFCkd
今日買ってきたけど聞くのを我慢して可能な分をAALで取り直してやっと転送開始
26.2GB分、どのくらいかかるかな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:35:42 ID:gYgWSqr3
MP3の256で入れ続けてるけど、ヤバイ?
128で保存してきた人みたいにいずれ後悔するのかな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:39:10 ID:Tp/JHAcV
>>237
LAMEの256なら十分だと思うが
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:41:33 ID:8rHgBZVf
歌詞、無料で20曲DLできるからとりあえず1曲やってみたけど、
これってオリジナルアルバムとベストアルバム、そしてシングル
って感じに何枚にも入ってる曲でも、DLする時に指定した
アルバムでないと表示できないんかな?

アルバム数枚に入ってたら1枚毎に買わないと駄目なら、
これはいかがなものか…
手打ちで自作するのも疲れてあほらしいし、
サービス自体は悪くないと思うんだけどな。

しかし、サラウンドのマトリックスっていうのは
自然に頭鳴りが緩和されてすごくいいね!
しかもサラウンドって音質変わっちゃってあまり好きくないけど、
マトリックスは結構そのまま広がる感じ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:50:37 ID:c5tfFw3E
俺もマトリックスはよく使うな
仕事中にながら聴きするときに耳に負担がかからなくていい
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:52:56 ID:gYgWSqr3
>>238
そう言ってもらえると少し安心する
なんか怖くて他の新しい規格を一切試してないw
>>239
マトリックスってそんなにいいんだ 試してみよ ありがと

歌詞20曲無料分まるまる残ってる。使わんから、誰かにあげられないのかな 
なんかもったない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:56:14 ID:8Sy3Tl4O
どうしてあんだけホワイトノイズがあり、波形分析の結果もいびつなこの機種を
音質が良いなんて言い張れるのだろうか。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:59:55 ID:oJNrs6c6
>>232
お前さんはスレタイも見ずにスレを開いたのか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:00:25 ID:ha+I4h5T
>>239
同じ曲でもアルバムが違うと違う曲と認識されるから無理でしょ
歌詞データは曲ごとに付加されるんだし
つうか、歌詞ピタってちょっとマイナーな曲になると、全然歌詞ないよね
正直使い物になりませんw
ipodみたいなフリーソフトが欲しい
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:42:32 ID:57IAC0mm
A840とXシリーズのどっち買うか悩んでるんだが…
やっぱ操作性が良いのはXシリーズかな?

ああああ悩む?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:45:57 ID:Vj9XyGg4
案ずるより産むが易し
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:54:45 ID:bUVhBS9d
>>245
ここで聞いたからにはA買え
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:00:40 ID:j5WnFCkd
まとめて転送したからなのか、ジャケ写が表示されないアルバムがある
削除してXアプリ上でも削除、再登録して転送で表示されたけど・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:02:57 ID:bUVhBS9d
>>248
で、どれくらいかかった?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:03:28 ID:Vj9XyGg4
よかったな、坊主。
お母さんを大切にするんだぞ!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:04:32 ID:j5WnFCkd
>>249
1時間くらい
曲数は900ちょっと
以前と比べてだいぶ早くなったね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:38:27 ID:8rHgBZVf
>>241
欲しいw
マトリックスは良い発見だった。

>>244
まあ、当然と言ったら当然だよね…
著作権的に見れば、本体の同じ箇所を参照して表示させれば
クリアだと思うんだけど、
やっぱ既存曲集めたベストアルバムを
既存のアルバム持ってるからって安く買えないわけで、
新たに金出せ、ってことになるのかな…
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:51:50 ID:j5WnFCkd
前機種もだったけどプレイリスト送ると曲が重複して転送される
WM上で削除して再転送しか対処法ないのかな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:53:26 ID:dyj5qjAd
質問があります。X-1000を使っていてアルバム一覧のジャケット表示が非常に遅くて
イライラするのですが、この機種では早いですか?
比べられる環境の方いましたら教えてください。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 03:02:33 ID:ha+I4h5T
Xよりはかなりまし
アルバムジャケット画面を最初読み込むときはパラパラと表示されるが
一度読み込むとスクロールしてもちゃんと表示される
アルバムスクロール画面ではそれはない
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 03:04:40 ID:ha+I4h5T
アルバムスクロール画面ってのは、Xでいえば再生中のジャケ写真をフリップしたときの画面のことね
Aでは上下ボタンで出来る
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 04:03:18 ID:oJNrs6c6
>>252
そもそも1回しかWMに送れないんだから同一曲として認識されても意味はないだろう
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 05:24:46 ID:3A/1iAtK
>>253
WAVならAALにすると良い。
AACとかで起こったんならMP3かATRACにすれば大丈夫なはず。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 06:13:40 ID:u2kPCsvX
やっぱり新しい walkman 出るんだな。
A買ったけどコッチも買うか…
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 07:24:03 ID:dnGtqLgo
>>212
本当に実行しているおじさんが通りますよ。

取り込み前に盤を入念に水洗いしてプチノイズ除去
ジャンルによって俺様イメージでカートリッジを選択
録音はR-09。

もうね、涙ちょちょ切れですわ。

残念なのは再生音質がR-09よりウォークマンの方が落ちちゃう。
これは仕方ないのかな?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 07:35:03 ID:dyj5qjAd
>>255-256
どうもありがとうです。
でもそっちの表示のことではなく、アルバム検索の画面で
表示形式をジャケットのみにした時です。4*6個のジャケットが一度に表示される画面。
400枚くらいアルバムが入っている環境です。
これが速くなっていれば、買いかえようかなぁと思っています。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 07:36:05 ID:Auzyju3p
>>259
CEQで新機種は予想通りだし次に出るのはXだろうから特に問題無し。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 07:41:57 ID:qfCiY/+y
>>259
なんか発表あったの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 08:14:27 ID:dnwKjC4D
>>260
おれはプチプチノイズで飯3杯は食える。
DSD録音したプチプチノイズは、もう涙で前が見えない。

近い将来、DSD再生可能なwalkmanも作ってほしいな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:59:15 ID:Qy1Dtsi2
10Proで聞くとホワイトノイズとポッポ音が酷いな
しかもボーカルが引っ込むからボーカル物には合わん
かなり10Proと相性悪いな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:07:28 ID:u2kPCsvX
>>263 コンビニの雑誌(ギアマガジン?)で見た。
>>262 Xシリーズの後継機なら必要ないなァ、walkmanでネット.チューブは不要 少なくとも自分は。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:38:46 ID:ebiQq71S
>>253
AスレでX持ちの俺がカキコするのは気が引けるけど・・・

もしかして、mp3でx-アプリ転送後にmp3GAINかけちゃってるなら対処法はある。
一旦、重複されてしまう曲をどこかにコピーして、x-アプリからファイルごと削除。
そしてコピーした曲を戻して転送すれば直る。wikiにmp3GAINの不具合で書いてある。
mp3GAINかけるなら転送前に済ませておけば今後は大丈夫なはず。

それ以外の原因だとすると、
曲転送とプレイリストを同時転送とかしちゃうと重複する場合がある。
この場合は、転送はマルチでやらないようにすれば良い。
それぐらいかな。あとは知らない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:03:15 ID:p+OLxRVe
AAL(128Kbps)でエンコしたときに

ロスレスのまま本体に送りたいが(128kbps)の部分いらんから

AALの部分だけ転送できる仕様にならんかな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:05:34 ID:anLPd5/9
それ無理
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:11:25 ID:E84gBNGx
AALの仕組みを全然わかってないのな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:12:21 ID:R4YRRzMV
カタツ無理
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:19:04 ID:+iD1UAZ3
>>265
10Proでイコライザ弄ったら結構いい感じになったよ。
0 -1 0 1 1
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:29:48 ID:c17AR4/p
エックスのようにちょい重いんでなければいいんだけどなぁ
重いとネックレストラップに向かないからね。
ようつべで検索して気軽に動画再生は興味ある
有機VGAもギボン

しかしSシリーズのスレでみたがソニーのHPの刻印は魅力的だなぁ。
紫が32Gモデルあったら頼んでたな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:34:13 ID:5Q5bBcWR
最初は取り敢えず16GB位分だけ入れてたが調子に乗ってちょくちょく追加してたらもう40GB埋まってしまった…/(^o^)\
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:44:04 ID:VnO+927o
>>268

ダ−クヴァイオレットノイズ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:18:24 ID:H6/X+H0C
>>268
AAL(128Kbps)のデータは、ATRAC3 Plus 128Kbpsの非可逆圧縮データ+(ATRAC3 Plus 128Kbpsの非可逆圧縮データと可逆データ分との差分)で構成されてるから、ATRAC3 Plus 128Kbpsの非可逆圧縮データを転送しないと再生できない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:31:46 ID:ZqOHXlfQ
846だけど最初入れたら余裕ありすぎるから動画を入れていって
ついでにWAVで入れちゃえと新たに入れる曲をそうしてたら容量足りなくなった
847買えば良かったと後悔することになるとはorz

まさに冷蔵庫理論だな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:36:02 ID:NCcXd47z
PCに繋ぐと音楽のレジューム切れちゃうけど
コンセントから充電すれば大丈夫なの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:46:53 ID:7eaMaC+j
>>277
PCのHDDとかそんな感じだよね、いっぱいあるからといってばかすか入れるといつの間にか3/4以上に使ってる
だから16Gぐらいでコントロールするのがベストな気がしてる
アルバムで検索するのも楽だしな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:14:51 ID:H6/X+H0C
>>278
大丈夫だよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:18:58 ID:XkjGv3DB
>>277
俺の846の中身をいつの間に見たんだ!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:20:17 ID:BjdJE0CO
マトリックス試してみたけど、これいいなw
作業中にはもってこいだな。

Xアプリ使ってるけど、無印Stage Sonicみたいに、ウォークマンに入ってる曲名とかを変更できたらいいのにな。
いちいち直して転送しなおすの面倒だ。
なんか設定でもあるんかな?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:31:40 ID:BjdJE0CO
>>282
×Stage Sonic
○Sonic Stage
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:36:03 ID:/0qGgiyF
厚さが倍でバッテリーがパワーアップのバージョンは需要あるとおもうけどな。でもそれだと
次世代機への乗り換えのテンポがおくれて儲からないのもあって乗り気じゃないのかな
ソフト面とバッテリーが改良されたら最強なのに
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:42:52 ID:qlChWgdR
倍はあれだけどもっと厚くてもいいな
薄すぎてなんか落としそうで怖いわ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:46:14 ID:QIoMe+te
俺PCは24hつけっぱなしだから、バッテリーの持ちとか全く気にならん
帰宅後いたわり充電かますのが習慣になってるし。
こんな人はこのスレにおいては少数派では無い気がする
ipodやSシリーズだと違うだろうけど。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:09:26 ID:sXWITrKh
俺も、厚さは倍になってもいいので容量を増やして欲しいのと、エネループみたいに自然放電しない
タイプにして欲しい。
フル充電しておいて1週間後に電源入れたら、“電池を充電して下さい”みたいな表示が出て
うそだろって思った。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:10:46 ID:j5WnFCkd
いたわり充電オンにしてもFULLになるけどこういうものなのか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:37:07 ID:3A/1iAtK
>>288
いたわりでのFULLなんじゃないか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:38:43 ID:+4WwSloe
>>287
自然放電しないタイプにするとさらに再生持続時間が短くなるがそれでもよろしいか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:39:34 ID:XkjGv3DB
買う前は、nanoよりまだ厚い、なにやってんだソニー、って思ってました。
今は、薄すぎて使いにくいー、S718Fくらいの厚さ希望、と思ってます。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:48:34 ID:j5WnFCkd
>>258
>>267
さんくす
一旦全削除→おまかせチャンネル含めプレイリストのみ転送、でいけた
この辺どうにかならないかなぁ
>>289
やっぱりそうかな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:51:31 ID:sXWITrKh
>>290
両方とも譲れない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:05:23 ID:+4WwSloe
>>293
そうすると容積が倍になるがよろしいか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:16:35 ID:NCcXd47z
>>280
ありがと
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:37:48 ID:nDXx9o81
これってあれか、有機ELだから歌詞表示中は常時画面オンとかできないのか
どうしたものか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:41:44 ID:81WsgrC6
>>296
できるぜ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:46:55 ID:nDXx9o81
>>297
画面オフタイマーとは別に設定できないのかなと
設定箇所見たけどそんな項目が見当たらなかったんだ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:58:16 ID:An6DG00r
>>298
常時表示はない。
バッテリー消費が早まる、有機ELが劣化するでデメリットが大きい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:14:08 ID:B7J86NsW
Sはあるけどな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:16:23 ID:AJdbKElo
音楽をD&Dで転送してるんだが、ジャケ画って転送できないの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:18:08 ID:81WsgrC6
>>298
確かにないな。俺の勘違いだった

>>301
できる
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:25:58 ID:c17AR4/p
薄いのは有機ELのおかげかな。まあもうちょい厚くてもいいから時間をとは思うね。
重くならないのであればいい。色展開ももう少しあっていい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:26:31 ID:AJdbKElo
>>302
まじか!
フォルダに画像を入れておけばおk?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:31:29 ID:81WsgrC6
>>304
Mp3tagっていうソフトで画像を埋め込めばおk
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:37:20 ID:AJdbKElo
>>305
ありがとう。早速探してくるわ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:16:53 ID:D8jbnmI0
すみません、質問なのですが。

これは動画の連続再生は出来ないのでしょうか。
wikiやサポートのQ&Aをみても
「ポッドキャストのフォルダ内は出来ない」とありましたが、
VIDEOフォルダも同じでしょうか。

S738Fと同じく出来るもんだと思い込んで買ったのですが、
やっぱり無理なのでしょうか。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:25:48 ID:jR9bDM4/
ビデオの連続再生は無理
てか連続で見たいもんもないし別にいい気もする
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:27:00 ID:P5LkG5ya
>>307
できない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:40:50 ID:dGhEkwsm
音楽聴き終わった後、POWER OFFしてからHOLD。
って一般的に行う操作だよな。
POWER OFFすると電源が切れるが、その後のHOLDで一瞬電源が入らない?
画面はつかないが、イヤホンからサーノイズが。
どんなソフト制御してんだ、これ。
些細なことだけど、こういうところで作りの粗雑さが気になる。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:43:21 ID:81WsgrC6
細かいこと気にすんな!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:46:59 ID:ND9gA/gZ
POWER OFFっていっても24時間たたなければスタンバイ状態だからただ停止させるのと変わらないぞ。
あとHOLDは内部的にはボリュームボタン等と同等の扱いだから。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:57:29 ID:hJB7w86C
>>310
細けぇことは(
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:02:43 ID:4DA20130
同じ音源なら、AAL128とAAL256で取り込んでも容量同じ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:08:13 ID:8gy0gRB2
>>307
できない。
PVとか連続して再生出来たら便利なんだけどなー
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:11:52 ID:+4WwSloe
>>314
違う。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:15:41 ID:j5WnFCkd
Content Transfer いい感じだね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:18:27 ID:usYlzkOI
>>314
128kbpsのほうが256kbpsよりも容量は小さい。
俺は256で統一してるけどね。
そんなにたくさん曲入れるわけじゃないから。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:20:20 ID:H6/X+H0C
>>314
同じでもオカシクないと思うんだが、実際はAAL256の方が容量食うみたいだ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:28:09 ID:4DA20130
>>316,318,319

皆さん回答ありがと。
でも何故なんだろ、理屈がわからない…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:30:41 ID:ND9gA/gZ
>>320
256kbpsより128kbpsの方が効率よく圧縮できていると言うこと。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:33:34 ID:+4WwSloe
>>320
理屈はちょっとややこしくなるから割愛。
323307:2009/12/09(水) 21:42:04 ID:D8jbnmI0
>>308,309,315

ありがとうございます。
やっぱり無理なんですね。
S738Fもあるので、いろいろ使い分けようと思います。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:50:28 ID:ha+I4h5T
S738Fって連続再生できるのか
なら639もできるよね?
どうやってやんの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:53:06 ID:ha+I4h5T
>>261
似たようなもんかもしれない・・w
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:43:38 ID:D8jbnmI0
>>324
S738Fの場合は、
各種設定→ビデオ設定→連続再生設定オン
です。
639も出来るか、はよくわかりません。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:56:17 ID:ha+I4h5T
>>326
さんくす
初めて知ったorz
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:22:24 ID:lidkKsv9
購入した

ロスレス専用にするがビットレートで悩む

オススメレート教えてエロイ人
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:28:13 ID:17eTe1mt
ロスレス専用と決めていて少しでもサイズが小さい方が嬉しいなら64kbps
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:52:00 ID:IYmFBYl+
スレチ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 02:12:34 ID:6FkXTCuY
有機ELの青色点灯の交換品が昨日届いた
今度は常灯も消灯もなし、カンペキだった
これで写真も動画も何の気兼ねなく見れる

んで、歌詞ピタサービス券がもう一枚入ってたんだが…ソニーからのお詫び?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 02:20:04 ID:Vt+AVtTl
そういうことでしょう。実額500円程度だろうけど。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 03:26:26 ID:/mf2qFsa
シリウスが消えた…
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 03:28:04 ID:84bkJpWJ
シリウスじゃなくて宵の明星だったんだな…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 05:26:29 ID:3ujj0dc6
>>331
以前、PS3修理に出した時全然直ってなくて再修理に出したら
新品のコントローラー付いてきたからお詫びだろうね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 06:55:22 ID:1QLTBCAp
SCEとSONYの修理は違うはずなんだがまぁ良いか
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 07:30:03 ID:xO0gmLrR
transferってその他は排除できないの?
Xアプリで入れたやつはなんかその他で認識されてるんだが
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 07:56:26 ID:xO0gmLrR
普通に黒枠内に書いてあった。申し訳ない。隅ばかり探してた。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 07:57:05 ID:WskRfRd0
S710から買い替えた方、これに換えて良かった点、悪かった点を
教えて下さい。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 08:24:43 ID:EK6YoQyS
>>339
特に不満が無いなら710を使っていればおk
壊れたなら今叩き売りされてる730を買うと良い。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 08:57:20 ID:WskRfRd0
>>340
そんな…
使ってみないとわからない部分ってあるから、乗り換えた方に
聞いてみたいなと。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:28:36 ID:lxeXs92W
>>341
今使ってるやつで十分満足しているなら買い換えるまでもないってことじゃね?
とりあえず、一度触れるお店を探した方がいいかもね

ちなみに俺はA1000から乗り換えたけど、前より本体が軽くなって、写真と動画も見られるようになって、動きもまぁまぁ改善されたから満足だよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:39:14 ID:i542RmQ9
Aのボタン押しにくい・・・・・操作性は最悪(^^;
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:50:27 ID:EK6YoQyS
>>341
店に行けば740の実物が展示されているから触ってみなよ
D&Dや有機ELに魅力を感じないなら730にしたほうがホワイトノイズの無さに感動出来る。

ブックマーク無し、星評価無し、最近転送したアルバム表示無し、ダイレクトサーチ無し。
今までと同じ感覚で乗り越えると後悔する。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:50:27 ID:lxeXs92W
>>343
いや、A1000のカッチカチよりはマシだぞw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:05:49 ID:zTv5wPNJ
>>345
A1000ってそんなにだったっけ?
俺はあんまり気にならなかったけど
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:16:27 ID:FPK/njri
ケータイだと思えばおK
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:34:46 ID:lxeXs92W
>>346
あくまで俺の主観だけど固かった。読み込みも鈍かったし、イライラして余計な力が入っていたのもあるかもしれないけどw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:12:46 ID:dO7hTknz
A840、操作性がすごく悪い気がする

で、質問。
Xアプリを使わずにm3u転送できない?
Xアプリの使え無さも異常だろw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:14:09 ID:WskRfRd0
>>342>>344
D&D、画面が大きい、が魅力的なんですよね。
星評価は普段気にもしていないからいいんですが、ブックマーク無しは辛いですね。
なんならブックマークでブックマーク1・2〜の名前が変えられたらいいのに
って思ってたくらいで。
動画見るのにはやっぱり画面大きいのがいいけど、タッチパネルは
いやだから、これはいいなぁと思ったんですけど。
なんでブックマークなくしたんですかね?
そういう仕様ってアップデートなんかで復活できないものなんでしょうか?
できるならしたほうが売れそうですよね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:28:20 ID:XXyRpHkV
>>350
D&Dはこれまでフォルダ管理をしてきているならいいかもしれないが
S710でSSでの管理をしてきたなら、必ずしもいいとは言えない
プレイリストが使えないというデメリットもあるし
Xアプリが嫌なら、今までのSSCPを使い続けてもいい

ブックマークがなくなったのは、君が魅力だと思ってるD&D対応が一因
ファームアップによる対応はないと思っていい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:28:42 ID:Pc3gk7xL
機能追加のアップデートはしません。
最低限のバグ対応くらいはします。
新しい機能は次のウォークマンにご期待ください!

金にならんこたぁせんよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:30:30 ID:b2z8i4s/
みんなAALの256で入れてるのか?
俺は今までは、MP3の320でいれて、
最近は、ATRACの352で入れてる。

ALLのほうが音質良いのか?256なのは352だとノイズ入るから?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:34:40 ID:XXyRpHkV
>>353
違いを聞き取れるかどうかは別として、AALと非AALのATRACならAALが上だろ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:46:49 ID:b2z8i4s/
>>354
そうなんか。
まぁ今更、またCD取り込むの面倒だからATRACでいいや。
元々は、複数トラックで一つの曲を綺麗につなげて聴きたいからATRACにしたし。

電池もATRACの方が長持ちするっぽいし。
そこまで使うことはないと思うけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:52:31 ID:veSfgHdm
A710ってはじめt聞いたんで探してみたんだが、かわいいな
もしかしてって思ってヤフオクやら見たがさすがにどこにもなかったw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:53:13 ID:veSfgHdm
S710だったorz
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 14:03:51 ID:WskRfRd0
>>351
そうなんですね…
やっぱり詳しい方に聞けて良かったです。
このままのほうが良さそうですね…。

>>352
_| ̄|〇
改善していく企業って良い印象で次買うときもここのにしよう!とか
次に繋がるのに、今の企業ではそんな考えのとこ少ないんでしょうね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 14:06:18 ID:b2z8i4s/
Xアプリでどうが再生したら、
FLVはちゃんと音が出るけど、MP4は音が出ない。
なぜだ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 14:06:42 ID:veSfgHdm
>>358
S630やらS730はあるよ
おまかせチャンネルもあるよ
まだ売ってるかどうかは知らないけど
A買ったけどS639は売らずに使ってる
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 14:10:59 ID:FbCiKKax
>>358
家電業界というかデジタル関連は技術はあるけど全部やっちゃうと
次に出すタマがなくなって売れなくなっちゃうから出し惜しみしてる状態なんじゃなかったっけか
例えば液晶TVなんて良い例だと思うけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 14:43:00 ID:WskRfRd0
>>360
画面も大きくてデザイン的にもいいなと思ったんで。
まだ壊れたわけじゃないから考えます。

>>361
でも仕様の話しですよね。
新しい機能を増やす増やさないじゃなく、今まであったのがなくなる
のは嫌ですよね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:50:22 ID:xO0gmLrR
transferで転送した時にジャケも登録される場合とされない場合があるのは何でなんだぜ?
ファイル形式がどうこうってわけでもないし。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:28:56 ID:tOLpID0S
プリインストールの壁紙ってどこかで手に入る?
それかどこかにいい壁紙ないかな?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:50:45 ID:S9ekrn6p
>>363
語尾が気になったのは置いとくとして・・・
タグエディターで本体に埋め込んであれば転送される。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:49:01 ID:miYhjn47
これ本体にのみ入ってる曲からプレイリストを作ることは出来ますか?

マイライブラリの曲はミスって消してしまった…
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:29:35 ID:hf9LcpNq
メニュー画面しか壁紙が反映されないのは残念だね。ケータイやデジカメで夜景をとってオリジナルがいいかもしれないよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:44:32 ID:hf9LcpNq
ノイキャンすごいがガキ男が自転車でイヤフォンしながら乗ってるバカども多いし
ノイキャンするガキがでなきゃいいな。
警察もガキや自転車にはあまいからなー
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:55:53 ID:dETAHBQk
Aシリーズにも色々欠陥があるみたいだな…
こりゃSシリーズの方が良いのか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:00:47 ID:rtXOfbxz
しょっちゅう単発で欠陥やら地雷やらオウムのように繰り返してるやついるけど
持ってないんだろ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:00:49 ID:OOSWjYF3
>>368
ここまで日本語が不自由な奴を見るのは何時ぶりだろうか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:04:58 ID:W4Nm64A7
ボーナスでポチりたいんだけど、ケースはどれがオススメなりか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:12:41 ID:wcYpe0ZU
ねーよカス
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:12:50 ID:crCJwcS4
男なら裸で使え!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:13:07 ID:xO0gmLrR
>>365
語尾は気にしないで。

その辺りは解るんだけどそうも納得がいかない。
曲は全てitunesで管理(AAC)してて、今までもipodユーザーだったから埋め込みってのはしてない筈。
にもかかわらず、転送したときにジャケが表示されるのとされないのがある。
これは、知らず知らずの内に画像埋め込みされていたって事?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:27:09 ID:ypijBtou
>>369
欠陥は特にないが欠点があると思えるならSいっとけ。
元より、迷うようなヤツが買うべき機種じゃないし。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:33:16 ID:l801CsmX
>>375
それ、iTunesの問題。iTunes上では同じに見えるけど世代間で独自拡張したんで非DRMのAACでも外部互換性が失われた。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:33:48 ID:WglSZq2f
クリスタルコートでコーティングしてケース無し
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:40:43 ID:Jf1raPnM
その手があったか!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:55:07 ID:xO0gmLrR
>>377
な、なんだってーッ!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:59:58 ID:jADtWyKZ
容量、SMASTER、NC、薄さを考えたら847しかなかった。

ブリスでコーティングしてるよ。
キュっキュ言うけど傷怖いからケースに入れとる
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:00:17 ID:y4bMIA5I
A840シリーズってエコポイントつかないの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:17:51 ID:fkTkv7Xw
>>382
wwwwwwwww

xアプリ、ヴァージョンアップはまだでつかw
てか、未だにssCP使ってるヤツいる?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:27:37 ID:s4JMUy0p
店頭で触ってみたけど、ボタン部分ほんと平だし、薄っぺらいな。
ポケットに入れながらの操作(曲送り、頭出し、音量操作)って、慣れれば問題ない?


A808から移行しようか悩んでる
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:29:27 ID:fkTkv7Xw
>>384
全然慣れてないwwwww
クリアケースに入れたら若干良い感じ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:44:35 ID:s4JMUy0p
>>385
d
まじかー、もうちょい検討するかな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:47:31 ID:0seTdUtH
カスタムIEMのUE4がようやく手元に届いたが、A847と組み合わせレポのニーズはある?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:47:32 ID:crCJwcS4
画面ぐらい見ろよ!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:21:39 ID:yFSjrG9J
どこかのエロい人が、自作歌詞を歌詞ピタ、D&D無しでどうにか出来るソフト作ってくれないものか…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:24:10 ID:crCJwcS4
>>389
そんなソフト必要?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:25:44 ID:69oJNhCX
>>389
いいだしっぺの法則って知ってるか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:48:50 ID:ejO9AyhI
X1000スレに居るキチガイ誰か連れ帰ってくれないか?
Xへの妬みも大概ウザくなった
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:51:13 ID:crCJwcS4
Xへの妬みなんて何も無いです
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:51:27 ID:17eTe1mt
じゃあAスレのX厨と交換な
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:15:33 ID:g1gr3+VR
もう一通り話題も出尽くしたことだし新型Aシリーズへの要望とか予想とか
書いていこうか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:19:21 ID:crCJwcS4
これ以上望む物はありません!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:20:30 ID:kRQ/Bhaq
>>395
ハードウェアは今のままで良いからOSをS730と同じものにしてくれ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:24:14 ID:pIX+JRkI
OSはどっちもLinux 2.6.x
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:25:21 ID:/mf2qFsa
視聴中に画面が乱れる問題が
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:26:18 ID:kRQ/Bhaq
>>398
んじゃ操作系と言い換えよう。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:37:58 ID:fgZjgDdC
>>395
画面の色数を増やしてほしい
鮮やかなだけに残念

もっと残念なのはXアプリ
500曲ぐらい登録したらすでにもっさり
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:39:41 ID:/mf2qFsa
色数というより解像度だな、携帯電話ですらVGA主流なのに
動画視聴目的の機種でQVGAとかありえん
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:43:37 ID:j7Thwsjz
無意味にVGA化した携帯がどんだけもっさりになったか知らんのか?
バッテリーにも少なからず影響するし
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:48:43 ID:/mf2qFsa
VGA化してもっさりしたわけじゃないH51Wは全然もっさりじゃなかった
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:57:41 ID:j7Thwsjz
W51Hのことか?十分もっさりだろ
どんなにサクサクともてはやされてる機種でもQVGA機に比べたらスットロい
つーかたかが3インチやそこらのディスプレイでVGAとかそもそも無駄なんだよ
テキスト表示する携帯ならまだしも、DAPが必要以上に高解像度化してもまさしく無駄
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:11:32 ID:/7wuH3+E
A847を買って約1ヶ月。
空き容量があと、12MBしかないんだけど。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:50:22 ID:E80hlBMd
その前に、3インチ程度のサイズの有機ELでVGA以上の解像度の物ってあったっけ?
auの携帯で使ってる擬似VGAしか無いような気が・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:59:34 ID:o5kqIOli
画面の右側(ボリュームボタン側)が多少間空いてて画面の端押すとカチカチ音するんですけど
みんなこんな感じなんですかね?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:13:19 ID:ykJoMWyn
仕様です
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:14:59 ID:Wo/G85VH
気になるならサポートに問い合わせてみればいいんじゃない
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:43:32 ID:+TXaODcW
ガラスの浮きは結構報告されてるけど、押すとカチカチなるってのはさすがに重症じゃないか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 03:18:05 ID:0AuPqGGu
>>408
俺のはサークルキーの部分がなぜだかカチャカチャ鳴る
モックも似たような傾向があったから仕様だと思ってる

転送速度遅いし、SSCPからしか曲転送できなかったりするけれど
旧A800シリーズの方がシンプルかつ高級感のあって使いやすかったかな

X1000シリーズとA840シリーズ両方持っているけど、Aを買って良かったなと思ったのが
ボディの薄さと有機ELの発色の良さ、D&D転送、あとおまけ程度にクリアな音質
Xはワンセグそれほど見ないことが分かってすぐに手放した
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 05:26:14 ID:qd8F/ZIc
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 05:44:22 ID:qd8F/ZIc
PHPA使いたい場合このA840シリーズでDOCケーブル使う意義はあるかな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 06:44:00 ID:fN9b8TKo
>>414
使わなきゃわざわざPHPAを使う意味が無い気がする。
音量だけ確保出来ればなんでも良いってんなら不要かもだけど。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 07:03:01 ID:5Ypx6j2y
充電しながらきくことはできないんだな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 07:05:35 ID:kGhD9VFc
>>416
勘違いしてる人多いけどPCと接続中じゃなければできるよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 07:46:12 ID:5Ypx6j2y
>>417
ってことは充電器買えばだいじょうぶってことなんだね
ありがとー
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:03:30 ID:LyB5a+j+
GK的にはソニーの二次電池勧めるべきなんだろうけどエネループのUSB二口ついてる奴オススメ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:05:17 ID:ZdTFL5kc
>>395新Sの青×緑みたいなカラーが欲しい
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:11:53 ID:qd8F/ZIc
>>415
普通にアンプ経由しないラインアウトだったらそうなんだけど
A840はDOCケーブル使ってもS-master経由での出力だから
それなら一緒なんじゃないかと思ったんだけどどうなんだろう
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:56:45 ID:JLKHS/46
>>420
Sスレですら誰も欲しいといわない色を・・・
漢だなっ!!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:58:15 ID:JLKHS/46
>>421
今よりボリュームが欲しいとか大型ヘッドホン使いたいとか、いろんなニーズがあるからありじゃね?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:00:01 ID:JLKHS/46
>>406
やるな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:01:29 ID:JLKHS/46
>>387

おながいします
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:07:27 ID:uGHWjS+u
>>377
互換性っていうかアルバムアートの仕様を独自形式にしただけ。
楽曲データは互換性有るぞ。互換性いうならロスレス拡張の方が問題。他社がマジョリティにあわせてくれてるからいいけど。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:35:32 ID:Ih+Ga2rG
ボーナスでたからDAP買いたいお
iPod touch32GBとA847とで迷っているお
今使ってるのは一世代前のiPod touch16GBだお

今のウォークマンもどんしゃりしてるのかほしいお

よろしくおねがいだお
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:46:48 ID:CjC7lGaW
>>371
ガキ男に反応かな。

確かにガキ男のマナーは最低だし
たまに自転車にもかかわらずヘッドホンつけてるやつみかけるな。
それにつけてノイキャンしてるやついたらと思うと…。
ちなみに、自転車の違反対応も車と同じだが現実は自転車にはお咎めが殆どないな。
平気でライトなしのやついるし。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:48:10 ID:szfK+yoZ
>>427
ドンシャリ、音飛び、二重、動画の連続再生不可、ノイズ、レジューム無し
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:49:15 ID:FxFhiOXe
>>427
教えてやってもいいがお前の態度が気に食わない
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:49:56 ID:9pLEsxZD
>>426
なんで問題なん?
無音部分タイムタグ打ってで飛ばすだけだろ?
確かにタグの拡張はしてるわけだが、互換性問題にはならんだろが。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:50:05 ID:CjC7lGaW
>>403
だからといって今時QVGAじゃしょぼいだろう。
ケータイ特に
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:52:39 ID:9pLEsxZD
>>427
店頭で試聴しろよ。聴いて解んなかったなら、オマエに説明しても無意味だから。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:54:45 ID:9pLEsxZD
>>432
スペックじゃなくて実際に見て綺麗に見えるかどうかだろ、問題は。
オレは、これで十分だと思うよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:55:24 ID:RK0QiJ/x
ばーか
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:56:51 ID:RK0QiJ/x
Xが一番いいんだよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:08:13 ID:QakWLvk3
>>434
タグデータで最初に読み込まれる本来のAACの著作権保護データに加えてるから。
著作権保護非対応の機種とかFairPlayみたいな独自のDRM(単なる暗号化だが)では問題ないが、SDカードのDRM対応機種とか使ってると再生出来ないことがあった。
最近のケータイなんかは概ね対応したけど、それはマジョリティのアップルに屈しただけで、褒められたはなしではない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:15:51 ID:WoNDIXw+
>>437
更にいうと、規格のコーデック使っておいて自分達が拡張した部分はギャップレスとかアルバムアートデータ読み込みの高速化によるカバーフローの実装にかかわるからとかいって特許でガードして他社の利用を許さない。
オープン規格の恩恵だけ享受して自分達は何も返さない。
そういう態度は、とても好きになれなくなりiPodは使うの止めた。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:22:53 ID:Ih+Ga2rG
>>430,>>433
レビューできそうもない頭の持ち主に用はないお
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:25:52 ID:Ta7/rbom
>>439
気色の悪い語尾の低脳はいぽでも使っとけよw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:30:03 ID:KZ2bNpl5
>>413
うん、疑似VGA
S001と同じディスプレイ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:34:54 ID:8GA0ECHt
>>427
何でWalkmanを買おうと思ったのですか?
今も2世代touchを使われているみたいですが、それでは駄目なんでしょうか?
スミマセンが、新しくDAPを買い足す理由を述べてもらえませんか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:51:09 ID:EBd/t3Ad
>>442
そういう質問する理由はなに?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:52:22 ID:qd8F/ZIc
>>423
えっと…何がアリなのかな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:57:07 ID:qd8F/ZIc
>>441
d♪擬似でもいいからこのくらいの画面が欲しいなぁ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:53:25 ID:TrpP+8dc
体感だと電池持ちは12〜15時間位かな
メーカー発表のスペックの29時間は、ちょと誇大気味だと思う
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:18:57 ID:/P35KAZK
>>446
NCオン、その他音質関連機能全オフでMP3/320k再生だと20時間越えるよ。
NCも切って負荷の軽い128k再生したら額面通りもつんじゃないか?

もっとも、それではA840使う意味がなくなりそうだけど。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:11:38 ID:KZ2bNpl5
>>445
実はS001を持ってるんだけど、何故かS001の画面よりA840の画面の方が綺麗に感じた
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:32:00 ID:Hj1L6s5U
動画の連続再生できるフリーソフトとかないですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:15:43 ID:W+h10AYc
正直、この機種を選ぶメリットは容量とノイズキャンセリングと有機ELだけだと思うけど
音も実際のところはバランスの悪いホワイトノイズにまみれたものだし、
歌詞ピタもiPodでは似たような機能があってなおかつ自分で歌詞載せられるんでしょ。
他のセールスポイントもいちいち挙げなくても他機種には搭載されている機能だったりするし
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:21:19 ID:A4yj4bRA
次の方どうぞ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:34:46 ID:cLoWDTGN
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:30:21 ID:ycpOmKjP
>>450
ついには大して気にもならないホワイトノイズしか叩き所がなくなったのか。
大変だな、アンチ続けるのも
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:32:20 ID:0haK5WXq
>>450
>音も実際のところはバランスの悪い
周波数特性貼ってくれ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:44:49 ID:y9+4uNLW
ウォークマンを使いたい
大容量マシンが欲しい
だから買った。それだけだ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:49:42 ID:5Ypx6j2y
40ギガ1.2万曲ほど転送中
4時間で61%終了
celeron1.80G RAM2G
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:51:23 ID:QjVmp+Jg
1.2万曲・・・だと?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:53:56 ID:Ih+Ga2rG
>>440
気色の悪い語尾の低脳にも用はないお(ID:Ta7/rbomのことだお)

>>442
物欲と金があるからだお

>>429,>>450,>>452
ありがとうだお
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:01:24 ID:0AyZODxA
>>456
Celeron1.8GHzくらいで2GBもメモリ載せられるPCって何?

iHP+PMAとかiMod+V-Cap+PHPAとかの重量級セットと
単体で使い分けらるA847の音は文句ないのだが容量が足りないね。

最低120Gくらいは欲しい。
SDXC規格が普及すればDAPでテラってのもありうるよね。
801には期待しているけど、A847の方が良かったというオチになりそうorz
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:03:06 ID:ObY3nrA8
AALについて質問なんですけど、ソニックステージの転送設定で「通常転送」を選べば、ビットレートを352Kbpsと64Kbpsのどちらを選んでも音質が変化しないって本当ですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:04:16 ID:SuSOs71t
>>450
まだまだあるだろwww
Xに比べて音質が落ちるとかXに比べて大きすぎるとかバッテリーが保たないとか音飛びするとか…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:12:35 ID:RFykoBcN
>>461
音質が落ちるという証拠はない。音が違うなというのは当然あり得る。
フットプリントは少し大きいが、あっちは圧倒的な厚みと重さがある。
バッテリーは、まあそうだな。
音飛びは、あっちでも報告はある。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:20:32 ID:0haK5WXq
>>462
そりゃ音質って主観の感想だからな。根拠なんて示せるわけない。
F特性やDレンジからバランスを見たり予想する事はできるけどな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:49:25 ID:z3XEq55h
AとX、両方買えば問題ない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:28:38 ID:5Ypx6j2y
>>456
17ギガほど転送したところでハングアップした(T_T)
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:29:47 ID:J/lL0JHk
xアプリ起動しようとすると、Sony media Library.msiの場所を指定しろって感じのダイアログがでてくるんだけど、どこにあるかわからないです。 検索でも出ないし、どうすればいいですか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:30:39 ID:GMj88l5P
ここはサポートセンターじゃない
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:39:33 ID:5sYKBppQ
>>465
61%いっていない件
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:06:45 ID:rgsinIPt
やっぱり高ビットレートになればなるほどDSEEって効果薄くなるのかな? 圧縮音源じゃいくら高ビットレートにしようが効果なくなるほどじゃない?

SONYの転送ソフト入れてみたけど微妙やね。
プレイリストが転送できんのがつらい。
嬉々としてXアプリアンインストしてたけどもう一回インストールすることになりそうだ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:20:07 ID:RFykoBcN
>>469
確か高ビットレートでは無効になる。

そもそもがただのD&D補助ソフトなんだから、嬉々とするのが間違い
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:21:49 ID:CAG2dQ9a
>>469
非可逆圧縮で低ビットレートの場合、聞こえにくい一定以上の周波数の音をカットしてサイズを小さくしている。
DSEEはカットした音を倍音とかの予測だか知らんが再現している。
だから、エンコーダーの設定にもよるが、192〜256kbpsあたりから上だと効果がないはず。というか無効になるらしい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:27:27 ID:jFJ2u4U4
オークションて64Gの落とすつもりなんだけど、みんなはケース何使ってる?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:28:59 ID:rgsinIPt
>>470
だってXアプリの起動の遅さとかに不満が有頂天だったんだもの……
XアプリにアルバムD&Dすると1曲だけ転送されてなかったりするし。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:40:25 ID:A15HoIN3
新しいAシリーズのせいなのかxアプリのせいなのかわかんないけど
ダイナミックプレイリストの最近聴いた曲のリストが更新されない。
まったく更新されない訳じゃないけどウォークマンkで聴いたのはダメみたいだ
D&Dなんて使うやついないんだから管理ソフトくらいちゃんと作れよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:51:05 ID:CAG2dQ9a
>>474
ウォークマンでの再生回数等は反映されない。
反映されるのは☆の自動評価。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:58:11 ID:bWMO8j7l
ほしいんだけど いつ買えばいいかな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:02:19 ID:rgsinIPt
思い立ったが
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:03:18 ID:G+WqbPC8
吉日
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:19:06 ID:6ohT1kAQ
WikiにA840のベストな設定がデフォで搭載されてる携帯動画変換君詰め合わせははまだかぁぁぁw

もう2カ月首を長くして待ってます(;^ω^)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:24:14 ID:bWMO8j7l
>>477 まあ ごもっともなんだがね 若さゆえのあやまちはしたくないのだお
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:24:57 ID:+TXaODcW
D&Dがなかったら買わなかった
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:43:20 ID:to4YuSsX
>>479
つ いいだしっぺの法則
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:45:13 ID:ZdTFL5kc
>>479自分でやれよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:04:13 ID:5kJ4qUvs
sonictunesがおっきいジャケの転送に対応出来るなら最高なんじゃがのう
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:08:45 ID:RcZXYPEW
>>479
ウォークマン用携帯動画変換君詰め合わせパックの
TranscodingWM.A-series04Full_H.264_VBR.ini の
-level 13 を -level 30 に
-s 320x240 を -s 400x240 か -s 720x480 に
書き変えて使ってる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:10:24 ID:6ohT1kAQ
>>485
levelを30に引き上げる意味はあるの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:13:56 ID:OmGnucJF
みんなケース入れてるの?液晶保護シートだけなの俺だけ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:14:22 ID:JVNBLZYL
何でも人に聞けばいいと思ってんじゃねえよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:20:56 ID:+TXaODcW
>>487
何もつけてない
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:21:23 ID:FMRWwDuD
ポケットにそのまま入れてるわ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:31:12 ID:+TXaODcW
落とすの怖いからネックストラップはつけてるけど
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:33:37 ID:uJBsSbD8
ジャックのシリコンケースに入れてる

でもポケットに入れてると直ぐに角が白っぽく禿てきたw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:37:37 ID:QjVmp+Jg
持ち運ぶときは伊右衛門の巾着に入れてるよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:41:20 ID:CAG2dQ9a
>>486
より高度で高効率な圧縮方法で圧縮される…かもしれない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:43:16 ID:/OV8Tcxw
S-Masterにひかれて試し買いしたA845だが
あまりの音の良さと動画のクッキリさに驚いた。

その後で激しく32GBのA846を買えばよかった、そうすれば動画も入れ放題だったのにと
悲しくなったが、今では32GBと16GB両方持つことが自分にとって正しいのだなと思ってる。

何故ならジョギング用とか語学用に16GBを使い
動画と音楽は32GBに入れればいいから。

そして、16GBで英語の勉強している間は32GBをWalkman専用スピーカにつないで
A840の音楽をガンガン流しながら、A845のイヤフォンで英語の勉強したい。

こうまで書くと、ただの金持ちの道楽じゃねーかwって思われるかもしれんが、
ここまで入れ込んでスピーカーまで買おうかなんて思うのはA840だけだ。
真の神機。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:49:10 ID:mzyK0pMl
けっこう動画見てる人っているんだな。
俺は紫買ったけど音楽しか入れてないや。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:52:13 ID:/OV8Tcxw
やっぱ、ジョギング用でもA840以外の音は聞きたくないわ。
A840以外のDAPで聞くとイラっとするw
A840を防水加工しなければ、、

俺みたいに音楽聞いてないと神経落ち着かん奴にとって
携帯できて、信じられんぐらい音がいいDAPはイイ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:53:36 ID:/7wuH3+E
>>495
A845+A846+スピーカーなんて安いもんだよ。
おれが学生の頃なんてCDラジカセが10万円もしたんだぜ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:56:45 ID:QjVmp+Jg
>>496
自分が好きな歌手のPV入れようぜ!
スゴイ楽しいぜ!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:57:57 ID:/OV8Tcxw
>>498
そうだよね。昔は高かった。
ジュークボックスでも8万はしたかな?

ドックスピーカー+iPodの音もいいかもしれんが
A840の細かい音も再現できるとは思えない。

こんな小さいのによくもここまでと
ソニーの底力に感心するわ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:04:29 ID:z3XEq55h
>>469
え、xアプリじゃないとプレイリスト転送出来ないの?
いい加減頭に来てXアプリのアンインストール開始してるんだけど・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:14:23 ID:UjydkV/A
プロファイルがhighになってた。12時間分のエンコやり直しだ…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:17:41 ID:CAG2dQ9a
>>501
SSCP、BeatJamでも。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:38:37 ID:2r7QCQZG
動画入れたいけど、Xアプリ入れたときFLVは音出るけど、
MP4だと、音が出ない。
ウォークマンに転送しても音が出ない。
誰か同じような現象おきてる人いる?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:50:47 ID:Oq99XJN7
>>502
俺はbaselineを3.0以上にしてたらしくて失敗したぜw
>>504
元動画のコーデックは?
その情報だけで分かったらエスパーだよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:52:49 ID:l3amuCox
>>504
FLVとかMP4は器。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:57:04 ID:2r7QCQZG
>>505
AVC High Profileと書いてある。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:06:37 ID:z3XEq55h
>>503
サンクス
SSCP入れ直してみる
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:23:08 ID:HLhkOnWP
二台持ちは故障修理中に真価を発揮する
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:24:39 ID:6ohT1kAQ
変換君をlevel30に書き換えたら再生できない動画になった・・・・。
意味ないどころかエラったから16に戻しておくよ;
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:30:16 ID:Oq99XJN7
>>507
A840はAVCのbaseline3.0まで再生できる
変換しないと再生できんよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:31:39 ID:qnAMb/zy
俺はhandbrakeだな

level=30:bframes=0:mixed-refs=0:ref=0:me=umh:analyse=all:cabac=0:weightb=0:8x8dct=0
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:32:48 ID:jFJ2u4U4
flv形式の動画に対応していますか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:49:41 ID:cXtzTmIt
旧Aからの買い替えだけど転送速度ってnano並に早いの?

515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:57:08 ID:Oq99XJN7
>>513
Wiki見ておいで

どのサイズの動画が再生できますか? †

メーカーの製品仕様では下記の通りとなります。

AVC(H.264/AVC)
ファイルフォーマット:MP4ファイルフォーマット、メモリースティックビデオフォーマット
拡張子:.mp4、.m4v
プロファイル:Baseline Profile
レベル:1.2、1.3、2、2.1、2.2、3
ビットレート:最大10 Mbps
フレーム数:最大30 fps
解像度:最大 720×480

MPEG-4
ファイルフォーマット:MP4ファイルフォーマット、メモリースティックビデオフォーマット
拡張子:.mp4、.m4v
プロファイル:Simple Profile
ビットレート:最大6 Mbps
フレーム数:最大30 fps
解像度:最大720×480

Windows Media Video 9
ファイルフォーマット:ASFファイルフォーマット
拡張子:.wmv
ビットレート:最大6 Mbps
フレーム数:最大30 fps
解像度:最大720×480
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:00:03 ID:2r7QCQZG
>>511
サンキュー

Xアプリにいれて、転送しても音でないし、勝手にフォルダが作られる(ファイルがあったフォルダ)
から、Craving Explorerで変換して、VIDEOフォルダに直接入れたらちゃんと再生できた。音も正常。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:08:06 ID:y5p9CTlf
これWAVファイルだと不明ばかりになるじゃないか!
ギガビートはそんなことなかったのに!
ちゃんとしてくれよー。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:45:33 ID:Uq5VRbju
付属イヤホン以外のイヤホンを使った場合、クリアステレオの効果はどんなもんなん?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:47:41 ID:zcFCmXZx
アルバムタイトルが同じだと、
アーティスト違っても同じアルバムとしてまとめられちゃうのね

Xアプリでは別々扱いだったのに、A840に落としたらびっくらこいた
GretestHitsとかさ…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:52:03 ID:fIDUsVek
>>519
うんうん
俺も、HOMEという名の山崎まさよしとミスチルの同名アルバムが同じアルバムになってて驚いたわ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:59:31 ID:YCThTaai
>>518
違いは分かる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:05:38 ID:7c2zWXlS
>>520
クソニーいい加減にしろよ!!!
と憤ってたんだけど、
アルバムタイトルの後ろに半角スペースを入れる事で解決できたよ

しかし2枚組みのアルバムがごっちゃになったりとか、
Xアプリで出来てんだからウォークマン本体でも出来てくれよソニー
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:14:36 ID:fIDUsVek
>>522
おお、その手があったか
アリガトン
概ね満足だが細かいとこで色々と不満があるね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:18:29 ID:Q3TlntQF
リスト表示検索 ●全曲/アルバム/アーティスト/ジャンル/リリース年/プレイリスト/フォルダ/録音した曲

なんでアーティストから曲検索行かないの
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:21:28 ID:xMSQMeR+
ほんとソフトが弱いなソニーは。
ソフトにコストかけなさすぎ&割り切りすぎなんだよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:31:03 ID:PoYTF02u
>>525
まぁ、それには同意だがXでフォルダ検索もきたしそのうちアップデートあるかもね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:32:35 ID:y5p9CTlf
とにかくWAVをなんとかしろWAVを!
大容量時代のニーズに答えてくれよ!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:36:43 ID:4vMJXtDF
>>527
リニアPCMで曲情報欲しけりゃx-アプリ使えよ阿呆が
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:37:15 ID:Rl8ovYA+
A910と比べてどう?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:41:34 ID:y5p9CTlf
>>528
社員乙。
そんな糞ソフト使うくらいならはじめからiPod買うっての。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:47:50 ID:/H0uYf0+
>>530
ipodでwav?

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002MW7J8U/
これでも使う気?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:49:52 ID:xMSQMeR+
iPodはハードとしてあれだからもう使うことはないと思う。
iTunesはソフトとしてはx-アプリよりはるかによく出来てるが。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:51:35 ID:Uq5VRbju
ituneってwaveにジャケ写貼り付け出来ないんじゃなかったっけ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:54:13 ID:y5p9CTlf
>>530
ジャケはだめでも不明だらけにはならないだろが!














よく知らないけれどw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:55:17 ID:y5p9CTlf
ちっ、自分にレスしてしまったよ。

>>533
あれだ、MTPモードだっけ?あれがあればWMPで同期できたのにな!
なんだかんだでWMPが無難だぜい!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:56:59 ID:y5p9CTlf
まあいいや!

次期ギガビート(出ないけど)か次期アルネオ(出してくれ)が出るまでの我慢する!妥協王!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:03:47 ID:R+BpEoT3
>>536
残念ながらアルネオは撤退だよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:04:54 ID:YCThTaai
>>529
A910使ってた知り合いが動画目的で今日X買ってた
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:08:42 ID:y5p9CTlf
>>537
マジでー!!??ショックー!!!

東芝には電源切っても電池が3日でなくなる糞仕様に悩まされたからなあ。
田舎の電気屋だとウォークマンとIPodしか置いてなかったりするから
独占禁止法だろー。
コウンやアイリバーやトランセンドはどうも抵抗あるしまいったね!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:14:12 ID:/H0uYf0+
>>539
ビクターじゃ駄目?
media kegこないだ新型出たでしょ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:17:54 ID:y5p9CTlf
>>540
だってA買ったばかりだし、現アルネオと比べて当然WAVもちゃんと表示されると思ってて
あらゆる点で勝ってると思ったからさーw
ケンウッドのあれはないわ。なんで動画も見られないのにあんなにデカいのさw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:23:27 ID:mNqsjQVi
A840の壁紙に使える画像のサイズっていくつでしょうか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:28:43 ID:JXG+UuSt
俺にはID:y5p9CTlfが何を言っているのか理解できないんだが、
ギガビやいぽだとwavファイル自体に曲情報を登録できるの?
それともソフトがエスパーしてくれるの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:30:15 ID:cb02djaY
そもそもWAVのタグって全然一般的なものじゃないと思うんだが
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:31:34 ID:y5p9CTlf
>>543
ギガビだとWAVでもWMPで同期するとアーティスト名、アルバム名、曲と一緒に入ってるfolder.jpgとかを
ちゃんと表示してくれるんだよ。電池3日で切れるバグに悩まされながらも何年も使ってたから
それが当たり前だと思ってたんだorz
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:32:34 ID:/H0uYf0+
>>543
wavファイルにひも付けして、外部データベースに情報保持してくれるんじゃなかったっけ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:36:25 ID:4vMJXtDF
>>545
ウォークマンではそれをやるのがx-アプリってだけだろ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:38:53 ID:y5p9CTlf
>>547
だからそんな糞ソフトを使わなきゃいけないならiPod買ってたって言ったじゃないかw
まあ軽くなったりしたら使うよ仕方なく。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:39:43 ID:4vMJXtDF
話にならんな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:40:39 ID:/H0uYf0+
>>548
いやだから、ipodでwav聞く事になんか意味があるの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:41:35 ID:HlKU7oJQ
>>548
WMPも糞ソフトじゃないか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:42:32 ID:y5p9CTlf
>>550
意味なんかないよ。
俺はD&D対応だからこれを買ったんであって糞ソフト入れるならハード面で面白い
iPodを買っただけのことだ。粘着すんなよー。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:43:54 ID:y5p9CTlf
>>551
糞でも要領はわかっている。同期押すだけだしな。
わざわざさらに糞ソフト覚えてまた曲たくさん読み込んでなんてやりたくないだけだ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:47:37 ID:/H0uYf0+
>>552
ん〜いや別に無理にレス返してくれなくてもいいから。 単に疑問だっただけだから。

・・・音に対してそれほどこだわりが無いのにwav(リニアPCMだよね?)でデータ保存とは、
よっぽどハードディスクの容量処理に困ってたんだなぁ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:47:58 ID:y5p9CTlf
いや騙された俺が悪かったんだ…ギガビスレ見ててもそろそろウォークマンに乗り換えるなんて
言葉に騙されてしまったこの俺が…よごれちまつたかなしみに
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:48:57 ID:lnrZQqQq
悪いのはお前だな。当たり前だな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:49:57 ID:y5p9CTlf
>>554
気にしないでくれ…もういい…もういいんだ…機器を憎んで人を憎まず
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:51:34 ID:y5p9CTlf
>>555
そうだ…よく見たら液晶保護シールみたいなのを最初から貼ってあるから
液晶保護フィルムがいらないなんてことも知らなかった未熟者さ…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:52:11 ID:lnrZQqQq
反省はした方がいいんじゃないでしょうかね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:52:54 ID:HlKU7oJQ
そろそろ消えて欲しいな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:54:16 ID:mNqsjQVi
もうわかったから壁紙に使えるサイズ教えてくださいお願いします
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:54:23 ID:4vMJXtDF
>>560
消せばいいだけ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:54:41 ID:0mIkAi33
>>540
それって、Kenwoodブランドだから
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:55:24 ID:y5p9CTlf
>>559
反省しろよ…おまえたちが今まで甘すぎたから高機能に見えて
基本的なことでこんな中途半端なものになんてしまったからな…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:57:17 ID:lnrZQqQq
絡まれると消さざるを得ないですね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:58:03 ID:HlKU7oJQ
>>562
消してもレスするやつがいるからうざいんだよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:59:39 ID:y5p9CTlf
>>565
おまえが絡んできたんだろうが…南北方向に土下座して反省しろよ…

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/12(土) 02:48:57 ID:lnrZQqQq
悪いのはお前だな。当たり前だな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 03:00:21 ID:nBytCOM/
ID:mNqsjQViの質問に誰か答えてやれよw
俺は嫌だが
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 03:01:11 ID:y5p9CTlf
>>566
他人のせいにするな…すべては自己責任なのだよ…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 03:02:04 ID:y5p9CTlf
>>561
320X240などだ…おそらく…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 03:05:01 ID:cb02djaY
240×400にしとけばいいと思うなあ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 03:07:24 ID:mNqsjQVi
>>570>>571
thx
ちょっと色々入れてみてくる
どうせならお前らの使ってる壁紙をうpしてほしいお
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 03:08:14 ID:lnrZQqQq
やめてね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 06:35:44 ID:jfSUlwKg
リニアPCMでききたいなあ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 06:45:25 ID:jfSUlwKg
新型 A840にTransferJetがつくのかそれとも
今のA840にオプションとしてつくのか

どっちだろ?10月31日発売だから
今のA840にTransferJetをつけたアップデート版をだすのかな?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 06:49:08 ID:9EJgybhw
>>575
?? どこの時空間から来たんだ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 07:07:28 ID:jfSUlwKg
>>576
ソニーが来年を目処にWalkmanにTransferJetをつけることを
しらないのか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 07:36:07 ID:lnrZQqQq
あんたがあほなのはしってる
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 07:49:37 ID:VXOeprL1
新手のネガキャンさんちーっすwwwww
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 07:55:06 ID:c295QXtS
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 08:03:31 ID:jfSUlwKg
それにしてもA840のノイズキャンセリングすごすぎ
仕事帰りガラガラの電車の中でノイズキャンセリングイヤホンで
聞いてたら、ノイズとか声がほとんど聞こえないんで
降りる駅6駅ぐらい通り越してしまったw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 08:16:41 ID:lnrZQqQq
ガラガラの電車で声がほとんど聞こえないなんて不思議
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 08:23:02 ID:YCThTaai
で、PHPA使う場合のDOCケーブルの必要性についてだが
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 08:33:35 ID:jfSUlwKg
ノイキャンすごいな。これパチ屋でもつかえるんだろうな。
雑音がほとんど聞こえなくなるw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:14:10 ID:fy7DvFeG
パソコンで充電するのがめんどくさいからコンセントで充電したいんだけど、
ソニーの純正のやつは高いから、量販店で売ってるものでもいいの?
コンセントをUSB電源にするやつってどれでも一緒だよね?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:22:40 ID:jfSUlwKg
>>585
俺は量販店で売ってたのを使ってるよ。
Walkmanportに対応してれば問題ないんじゃないか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:24:03 ID:UtSuyBR4
>>487
俺も何も付けてない。しいて言えば最初から付いてる保護シールだけだな。
既に1回コンクリに落としているし、もう何かカバーをつけようとは思わない。

D&Dしても本体でプレイリストが作れる機種でも出たら変えるかな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:28:23 ID:fLiQ2ug7
>>487
なにもつけてない
ストラップだけ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:12:10 ID:MZgmN0Aw
>>583
お前が使っているケーブルは何よ?
どっかの基地外ケーブル屋じゃないが、A847にオーグ+Pt&The Shadowで運用してる。

んで、UKさんにケーブル作成を依頼中。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:18:50 ID:YCThTaai
>>589
直挿しPTHAとDOC経由PHPAでどんな差がありますか?
PHPA買おうかどうしようかの段階なんで教えてもらえるとありがたいです
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:19:37 ID:YCThTaai
間違えた>< ×PTHA ○PHPA
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:27:16 ID:/dVJ0E0c
ボーナス商戦に入ったからか変なの湧いてたんだな

>>487
クリア、革、シリコン買ったがシリコンに落ち着いた
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:35:10 ID:kFpPtOBF
A847、面白いように値段が下がっていくね
一日50円ぐらいか?
そんな値段で毎日使えてると思うと
安すぎて涙が出る 
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:43:47 ID:MDjLgNGc
>>587
そうね。本体でプレイリスト作れたらいいんだけどね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:54:08 ID:GolRPMxO
>>593
あれだけ売れなきゃ下げるしかないわな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:59:45 ID:LsDoy8o0
なんか年末商戦真っ只中!って感じるわアw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:02:41 ID:kFpPtOBF
>>595
真面目でこつこつ努力君の、不器用なソニー君が
要領のいいイケメンアップル君に
女子人気を、ごっそりもっていかれる絵が浮かぶ
なんであいつのよさがわからんかな...
よ〜〜く見ないとわからんから当然か。ハァって感じ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:03:06 ID:Rzbqf0+A
A847の値段、下がってないんですけどw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:13:59 ID:y5p9CTlf
本当にくだらない買い物をしてしまったよ…今年のワースト1だな…
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:15:02 ID:y5p9CTlf
アンチソニーを笑っていたよ…笑っていた自分を笑ってやりたいよ…
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:19:54 ID:fLiQ2ug7
物は良いのにソフトがひどくて使えないって
なんだか割り切れないなぁ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:23:09 ID:1UEQq/Zo
>>599
じゃぁそれ俺に1万で売って
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:24:06 ID:o8MQboXy
>>600
君が音質よりも、使い勝手を重視するタイプだってことだけでしょ
早くiPodに乗り換えて、ウォークマンのことは
忘れた方がいいのでは?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:13:49 ID:UtSuyBR4
でも正直S-Masterがアレだな。
アナログで処理していた部分をデジタルに変えただけなのに、どうして2000円のイヤホンで音質が明らかに違うとか言えるのよってレビューがちらほら。
S730をA840の後継機と言って渡して聴かせてみたい。きっと「ホワイトノイズが無くなって、音に迫力がついた。」とか言うんだろうね。

正直おまいらS-Masterの効果って分かる?俺は正直分からない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:19:37 ID:tLK8vuZb
NCもいらないので正直64GB入るS640があればと思う自分がいる
まだどれを買うか決心がつかない
クリスマス商戦はいっちゃうしねー
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:20:04 ID:i3CgSVWC
なぜ自分に能力が無いことをここで披露する?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:20:35 ID:kqDZPDh8
豚に真珠ですなぁ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:21:45 ID:wqfrrNGg
A918からの乗り換えだけれど、音がクリアになった。
低音も潰れないし、高音も耳に痛くない。
ホワイトノイズは付属イヤホンをジャックから引っこ抜いた時の違和感で「あ、鳴ってたんだ」と思う程度。
先代に戻ろうとは思わなくなる出来。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:23:46 ID:WCJOQON4
>>604
いくらS-Masterでダイナミックレンジあげてもそれがその人のいい音かは別だものね。
デジタルアンプの強みはアナログよりも周波数特性をフラットにしやすいって事だし、
DAPのひ弱な電源じゃ出力低くてホワイトノイズが目立ちやすい。
そりゃ迫力もとめるならSの方があってる。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:57:09 ID:jfSUlwKg
>>604
分からない人がいるの?w
だれでもわかるのに
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:12:31 ID:ybI6Op3v
A828から乗り換えようと思ったら今のAシリーズってBluetooth載ってないのかよ!
家でRollyをスピーカにして使ってるのによ。
しょうがないからWMメディアポートのアダプタも買っちゃうわ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:19:41 ID:xrCXcBul
ホワイトノイズはイポの方が大きいけどウォークマンも大きいよな
アルネオとかkegとかは小さいよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:19:49 ID:V/BEkval
車の中で曲聴きたいんだけど、エンジンかけると自動的に鳴り出して、エンジン切ると勝手に切れる
そして曲流してる時は充電しないトランスミッターってある?
充電しながら再生とか、電池に悪い気がして気が気じゃない。それとも気にしすぎ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:20:00 ID:84SLNufJ
付属イヤホンを2000円とか言っちゃってる段階で意図が読めるよな(笑)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:29:38 ID:UV3JNRb3
おまえら何か楽しい話題というのは無いのか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:40:34 ID:qv2Ta+fy
無い
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:41:34 ID:estq4YwP
>>613
ない。
とりあえず満充電になったらWALKMAN側で充電とめるから、過充電にはならんが、チクチク充電繰り返すという点ではどこもおなじだ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:44:03 ID:84SLNufJ
>>613
電池をいたわるんだ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:51:19 ID:V/BEkval
やっぱりないのね・・・・thx。
電池寿命の検証ついでに社内で割り切って使ってみる。

620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:58:34 ID:BBHNm5oo
>>615
いつ見てもこのスレの住人は楽しんでいるように思うが
いろんな意味で
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:04:00 ID:Aro68a6F
>>598
ttp://kakaku.com/item/K0000058949/pricehistory/
ここを見る限りは1ヶ月で2500円くらい下がってるように見える。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:27:02 ID:5kdku5OW
>>519
コンピのチェックはずせば?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:28:56 ID:eUvajkBP
ブラウン届きました
nanoから乗り換え、今日からよろしくお願いします
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:29:49 ID:/hoPlkcZ
>>540
だめ。音質全然だから>堅木の新型
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:32:07 ID:/hoPlkcZ
>>557
こういうバカが音質騙る時代なんだな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:36:30 ID:/hoPlkcZ
>>604
自分はモノのわからぬマヌケですというざんげですね、わかります
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:38:15 ID:iHNoeBOd
イエス様どうか日本をお救い下さいwwww
日本の罪を許してくださいwww
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:51:37 ID:/dVJ0E0c
>>623
おめ
出来たら画像うpして
他人のジャケ写とか壁紙みたい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:17:01 ID:99yT/Tyy
>>628
俺のなんざ、ジャケ画表示が大きくなったおかげで人様には見せられない代物になったけどなw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:40:19 ID:1UEQq/Zo
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:58:02 ID:kXTrBJ/a
>>613
車内でガンガン使ってますよ。FMトランスミッターはセイワのP155使用。
エンジン始動に関係なくウォークマンはおまチャンで基本再生しっぱなし。
充電しながらの再生も気にしない。PND(ナビね)だって常に充電しながら
稼動しているけど、バッテリーもヘタってない。(2年使用)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:14:52 ID:e8KYMq0g
画面が映らなくなった…。
音は聞こえるから操作は辛うじてできるけど、リセット押しても直らない。
そんなに乱暴に扱った覚えもないし、まだ1ヶ月なのに…落ち込むなぁ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:19:34 ID:TLojKsCO
岩手
岩手
岩手出身の女生徒を退学処分した。www
岩手
岩手

壮絶いじめ宝塚歌劇団w

長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www

△▼【万引捏造】96期[Part15] 【冤罪退学】▼△
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/12★60543134/
【Googleは】宝塚音楽学校冤罪退学事件3【ハッカー】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/12★60390479/
宝塚音楽学校を退学処分になった女性、不祥事を捏造されたとして提訴
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/125★7679254/

宝塚音楽学校でガチャ切りしたの誰なんだろうね?
事務員とかな電話対応やクレーム対応習わないのかとらびっくりなんだけど。
宝塚歌劇営業部はまともな対応だね。
音楽学校は、アーアー聞こえなーい電話ガチャンって姿勢だからね。
裁判所にもアーアー聞こえなーいだし、クレームなんか聞く気もなさそうだよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:43:38 ID:1zYWTohN
今し方ブラウン16Gを17000円で買ってきた
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:56:58 ID:Q6iZlYgX
>>634
どこでやねん
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:59:05 ID:+Luaejro
早く…ラフマニノフとか中原めいことかライトハウスファミリーとか
アムロちゃんニューアルバムとか入れて聴きたいなぁ…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:31:51 ID:FUtjKpvE
>>614
付属イヤホンのことなら付属イヤホンって言うわ
ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/B002PAQFHU/ref=cm_cr_dp_hist_4?ie=UTF8&showViewpoints=0&filterBy=addFourStar
の3つめ

早速、A-Type Walkmanで音楽を聴いてみると、あれ?他のDAPよりも音が悪い。ネットを色々調べてみると、どうやらソニーはA-Type WalkmanにはMDR-EX300SLをベースに付属イヤフォンを作ったようですが、この付属イヤフォンはMDR-EX300SLよりは質が劣っている模様。
 低音、高音とも音質が抑えられているような感じです。
 多少がっかりして、今度はノイズキャンセリング機能の無いオーディオテクニカ製のATH-CKF300をつなげて聞いてみました。
 
 30秒聴いただけですぐにわかる圧倒的な音質でした。DAPの音を聴いてこんなに感動したのは初めてです。高音、低音ともとてもクリアーで音が体の中に染み通る感じです。明らかに他のDAPの音質とは違います。
 ATH-CKF300でもまるでハイエンドのヘッドフォンをつなげたような非常にクリアーな音質!本当にすごい!ATH-CKF300でもこれだけの音質が出るのだからATH-CK90PROをつなげたらどれだけ音質が向上するのだろう?

S-Masterって1782円のイヤホンでもこんなに効果出せるの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:42:53 ID:GoqLHNop
>>637
オーテク耳ってものがあってだな・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:45:18 ID:/dVJ0E0c
>>630
何だこれw

やっぱ裸がいいな
つか、あの丸いの持ってる人多いね
何に使うのか知らないけど
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:46:33 ID:Der1RDoo
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:49:05 ID:1UEQq/Zo
>>639
何だこれって何だよ!
お前が他人の壁紙見たいとか言ったからうpしたんだぞ!

この丸いのはクレードルといって凄い便利な周辺機器だ!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:08:58 ID:JssIhqvx
>>192
レイアウトのクリアジャケは気にならんが
最初についてるクリアシートのほこりが目立つわ
レイアウトについてたシートはゴミレベルなんで別に買うか。。。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:14:23 ID:Zg6Yy9rd
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:20:10 ID:JssIhqvx
壁紙は分かるがジャケは見ても面白くないというかなんというか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:24:25 ID:Zg6Yy9rd
いやまあジャケ写も、って書いてあるし
なんかスマソ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:24:32 ID:MDjLgNGc
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:28:46 ID:1UEQq/Zo
>>645
気にするな!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:53:25 ID:1zYWTohN
>>635
ヤ○ダ電機
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:54:45 ID:1zYWTohN
>>635
ヤ○ダ電機
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:56:17 ID:ybI6Op3v
>>640
なんでぼっさんwww
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:56:50 ID:EXt4xK2+
大事な(ry
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:57:15 ID:AtpG6vu6
>>623
自分も今日、充電が上手くいかないから来週まで使えない雰囲気
もう電池なくなる、何もしてないし、付属のイヤホン痛い…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:00:12 ID:IaFfzOWt
>>648
ポイント引いた値段じゃなくて?
どこのヤマダ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:02:06 ID:AtpG6vu6
良かった…au BOXとかいうのにぶっ挿したら充電出来た…寝よう…
ジャケットが入らないのが次の課題だ…疲れた…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:04:22 ID:LsDoy8o0
ID:kFpPtOBFのレスがいちいちキモイw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:23:16 ID:3leXAmhw
xアプリで取り込んだときに各アーティストのアルバムを1stから順に表示させるには
どのようにすればいいのでしょうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:36:00 ID:UV3JNRb3
JBLのON STATION買った人っていないの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:46:14 ID:PQbJ2Qu6
>>656
アルバムが発売した順に並べたいってこと?
アルバム名の頭に1st 2nd 3rdって付ければよくね?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:46:52 ID:3onwoJjX
安さにつられて買って、落としたり水没したら泣けるぞ....
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:55:58 ID:/dVJ0E0c
>>641
ゴメンォorz
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:59:35 ID:/dVJ0E0c
>>640
何だ(ry
ぼっさんって言うのか
トンクス

>>643
わからんすぎるw
トン

つか、何かわかる奴が必ずいるって凄いな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:41:33 ID:KkB9x4TC
>>657

買ったけど何か?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:49:23 ID:m+7NPz79
アークティックバイオレットが今日届いたぜ!
みんなよろしくな!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:49:56 ID:UacSW4qd
いつになったらflv形式の動画に対応するんだよ
クソニー頼むよ早くしてよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:50:45 ID:QAHBzfpS
>>650
ぼっさんコラじゃ無いと思う
元のゲバラのほうだろ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:51:39 ID:evcBUpTb
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:53:19 ID:1UEQq/Zo
>>663
うp!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:29:01 ID:/dVJ0E0c
>>646
誰だよw

>>663
おめ!
ジャケ写真と壁紙うp!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:31:24 ID:ba1dpI/B
>>426
結局どうなってるんだ?
同日に取り込んでアートワーク設定が確定のやつですらジャケが表示されたりされなかったり。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:25:23 ID:QlXgR4Re
いたわり充電オンにしたら、聴き始めてすぐにバッテリー表示がこころもとなくなるけど、
一番最後の目盛りにきてからは結構ねばるな、これ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:28:59 ID:/dVJ0E0c
>>670
点滅始まってからも脅威の粘り見せるよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:34:22 ID:1UEQq/Zo
粘るのは良いけどいつバッテリーが無くなるかハラハラして音楽に集中できません!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:40:03 ID:leaZu6ZR
ウォークマンの必殺技はメモリ1になってからの「まだだ!まだ終らんよ!」
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:55:29 ID:anriFLml
目盛り4→3 と 3→2 と 2→1 と 1→点滅 と 点滅→0 がそれぞれ同じくらい持つからな
感覚的には最後の1目盛りだけ2倍長く保って変な感じがする
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:20:46 ID:99yT/Tyy
昨日の夕方点滅
   ↓
一日放置
   ↓
今日の夕方再生=待機放電完了ピーwww
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:26:01 ID:fLidLYsO
表示適正化して欲しいね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:29:15 ID:EXt4xK2+
>>675
NC設定とかビットレートとか音量とか、詳細を教えてくれるとありがたい。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:31:06 ID:m+7NPz79
>>667
>>668
http://nagamochi.info/src/up51090.jpg
画面小さくてスマン
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:33:17 ID:PQbJ2Qu6
意外とみんな壁紙も頑張ってるんだな。
俺も最初はいろいろ試したけど結局デフォルトだわ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:33:48 ID:/dVJ0E0c
>>678
眉毛がゴルゴだ

つか、パープル率高すぎだろw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:34:30 ID:/dVJ0E0c
>>679
俺は好きなアーティストにしてる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:35:31 ID:sh08wGda
アニヲタが壁紙のキモさを競って画像貼りまくる流れを発売前から期待してたのに・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:37:59 ID:/dVJ0E0c
>>682
実は俺もですw
怒られそうだけど
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:38:05 ID:1UEQq/Zo
>>678


一瞬>>678の顔が写り込んでるのかとオモタ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:44:33 ID:8cves9Lq
ぶっちゃけホーム画面見ることなんてほとんどないから壁紙に凝っても
大して面白くない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:49:42 ID:djBnC4lb
>>604
2万以上のBAイヤホンだとけっこう違い分かるかも
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:54:34 ID:Cd/njlUE
(´・ω・)X1000のスレが良い感じに荒れてるお
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:57:02 ID:LnK9bU4h
(´・ω・)ここで報告する必要はないお
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:06:45 ID:L75wZP4U
(´・ω・)別に俺らが荒らしてる訳じゃないお
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:27:41 ID:V81I4JMw
ノイズキャンセルをonにして
ゆっくり付属じゃないイヤホンの端子を抜きさしすると
かなりの確率で画面がちらつく
ノイズキャンセルをoffにすると問題なし
付属のイヤホンでも問題なし
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:34:30 ID:54ldy9mh
中学生、欲求不満なのか?w
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:39:10 ID:Tb5Z7MNi
神経質だねぇw
693646:2009/12/13(日) 00:47:47 ID:XUqsvOSz
>>668
貴様Jad Fairを知らないのか!?

ttp://www.jadfair.org/

オレのネ申だ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:49:38 ID:mktzCQud
本体茶色で革が黒って見た目はどうなの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:50:05 ID:xUSeCsVy
>>612
kenwoodのホワイトノイズは有名だったはずだが、いつ小さくなったの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:54:55 ID:9mgdlXMe
デジアン機はノイズ大きい
他はそんなでもない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:55:45 ID:wMyTTZum
もうA847の中古って出回ってるのね オクでなくても
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:29:33 ID:XWpxqpqi
Amazon安いじゃん
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:59:03 ID:SYcv+U1R
動画再生中のボリューム調整
画面のゲージの方向と音量ボタンの方向が逆でいつも混乱する
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:13:12 ID:mEspE5us
>>697
今日64Gが23kであったな>中古
同じ値段で16G買ったのは1ヵ月半前かw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:15:54 ID:pG8TKtM7
液晶の表示がキレイってか鮮明すぎて吹いたw
PVを400x226でH264の940kbpsでエンコしてるんだけど、みんなどのくらいの設定にしてる?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:23:53 ID:jPCCMcYS
液晶じゃないし
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:33:36 ID:dnItbX2I
>>701
有機ELは液晶とは別物だからね。
どちらかというとプラズマディスプレイに近い。

で、動画はMP4 H264 768kbps 30fps 480×272 で揃えてます。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:39:35 ID:tzTxTcel
>>695
どう聴いてもウォークマンの方が際立ってホワイトノイズ大きいのに小さいという当たり聴いたことすら無いんだろうな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:42:07 ID:XzgE/3I9
>>704
HDD機のこといってんの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:46:58 ID:dnItbX2I
ホワイトノイズなんてイヤホン変えれば気にならないよ。
付属イヤホンが能率良すぎるんだ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:51:27 ID:54ldy9mh
ノイキャンある以上これ使うしかないんだから
能率下げて最適化した付属イヤホンにしろよw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:52:27 ID:xUSeCsVy
>>704
一言もWalkmanのが小さいとは言ってないし
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:54:05 ID:XzgE/3I9
>>706
EX700に変えたら大変なことになるけどな。
まあ俺はあまり気にならないし、アッテネータで回避できるしな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:07:44 ID:GC/TS2mj
これを機会にスピーカーを買おうと思うんだが迷うな。
SONYのS-Master搭載のWMポート付きにしちゃうか(名前知らんけどウーファー付きのヤツ)、ドック買って別にスピーカーを付けるか…。
おまいら、家ではどうしてる?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:28:15 ID:XWpxqpqi
初期化しちゃったからなんとも…死にたい…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:29:17 ID:Q1VoPuXK
>>703
なんで240×400ではなく 272×480?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:34:59 ID:XzgE/3I9
>>712
PSP
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:38:26 ID:NmFSde+X
>>707
能率の低い変換器なんてそれだけで落第。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:40:40 ID:54ldy9mh
まあどうでもいいじゃん。ウォークマンなんて。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:57:33 ID:aRdDrey4
あんまり人気のないような気がする歌詞機能の話ですが、
テンプレにハングルが表示できるとあるので、簡体漢字もOKかと期待
したのですが、UTF-8で保存しても、私のでは簡体漢字は表示できません
でした。(UTF-8は正しく読み込まれ、日本漢字と同じ形の文字は
ちゃんと表示されて簡体が中抜きの四角になった)

同じ事に挑戦された方で、表示できたかたとかいますか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 05:43:08 ID:a6Uh2kNg
NCチップと大きな画面でかなりノイズ載ってるしなノイズ気にならないって難聴だな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:01:06 ID:R7vhCUjG
ヨドバシ秋葉原でA846が26800円の10%なのでS736から
A846に買い換えしてみました。
イヤホンはck-90proで聞いてみたところ、S736からA846に
イヤホンを差し替えると、静かな室内だとホワイトノイズは
はっきり分かる、試しに野外で試したところ、あまり気にならなかった
音的にはS736が豚骨ラーメンとすると、A846は塩ラーメン的な感じでした
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:29:47 ID:5Vl444wn
>>710
付属イヤホンぐらいの音質でるなら、JBLの奴が欲しいな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:34:57 ID:SwTqRuOh
KENWOOD GB9からの移行組だけど、あれのホワイトノイズはホントにでかいぞ。
A847はあれに比べれば多少マシ。それでも充分聴こえるけど。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:44:22 ID:mIlPkzGm
自宅でもこれで音楽を聴いてる人って結構いるのかな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:45:29 ID:rhmG9g2B
家でぼーっと聴く時にはKOSSのPORTAPROだな。なんかまったりとしていい。
寝ホンは10proなので断線がコワイ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:54:22 ID:E16F5ERL
家ではPS3に繋いで聞いてる
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:04:19 ID:EeH9YLqQ
付属のNoise-Cancelling機能イヤフォン使うと音質が曇って
iPodよりちょっと上程度になるが
Noise Cancelling自体は本当に優れてるぞ
飛行機の中で使ってたら飛行機の振動が全部聞こえなくなって
スチュワーデスさんの注意がないと何が起こってるのか全くわからなかったくらいだった
ソニーもすごい会社だ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:06:02 ID:EeH9YLqQ
誰かスピーカー買ったら音がどんな感じかレポしてくれませんか?
俺も欲しい今
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:08:51 ID:E2y23D4t
>>725
HT-CT500につないだら結構よかった
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:16:52 ID:EeH9YLqQ
>>726
S-Masterとかクリアステレオの音は出るの?
おお、もっと安いportスピーカーが欲しいけどうむ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:22:32 ID:DE8qSJzd
>>723
PS3に音楽ファイル入れて直接再生させれば良いのでは?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:31:09 ID:3OjdyO3u
A840ってホワイトノイズが多いの?
10proだときつい?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:54:24 ID:zOfTLvPr
10proやIE8だと目立たない
付属イヤホンや500SLだと目立つ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 10:32:15 ID:raq/Rtzp
A847買おうと思ってますがPVの連続再生出来ますか?
連続再生出来ないって店員に言われましたが
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 10:38:12 ID:raq/Rtzp
自己解決しました
店員が動画試してくれましたが無理でした。iPOD進められたのでiPOD買う事にします新型は使えないって言ってました
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 10:47:03 ID:RnkvlQ7v
>>623, 678
アークティックバイオレットを買ってる人多いな。

某所で64GBのブラックを32000円で買ったけど、
ソニスタじゃないので3年保証付いてないんだよなぁ。
なんか簡単に壊れそうだし3年以上持つかな?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:23:56 ID:9FrLdYzI
>>733
1〜2年で買い足ししちゃうからあれだけど、3台使ってきてリコールの入ったS706以外故障したのはなかったよ。
S706はリコールだから無料修理だし。

気になるなら、電気屋行って各社製品を比べてみると良いと思うよ。

他の国産メーカーが撤退したこともあるけど、少なくとも現行品ではウォークマンがひとつ抜け出した造りになってるよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:34:48 ID:6ZLtJSij
デザイン的に奇抜なものは出なくなったけど製品の安定感は増した気がするな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:48:58 ID:5yWlQKVz
>>718
S746とA846って音違うの?
単に画面サイズの違いかと思てたけど
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:49:03 ID:KB2Ww7/P
>>730
500SL使ってるけどまじなの?
丁度もうちょっといいのにしようかと思ってるとこなんだけど、1万ちょいぐらいでお勧めないかな
きのこの山みたいなの買おうかと思ったけど、なんかあれ入れると耳が痛くなりそうで踏み切れない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:50:31 ID:KB2Ww7/P
>>736
違うがな・・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:55:31 ID:wErIiSQW
500SLは超絶糞イヤフォンだよ、突き刺さるシャリシャリ、慣れてないとあれをいい音と勘違いする
あの価格帯ならビクターのFX500の方が全然まとも
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:07:35 ID:5yWlQKVz
>>739
Sの方みたけど音質にかなりこだわる人には違いがあるのか
とりあえずもっかい店で視聴してみるわd
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:13:39 ID:QU5R1XfX
>>733
某所ってどこだよ
一番知りたい情報隠すなよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:42:22 ID:EeH9YLqQ
http://kakaku.com/pc/mp3-player/

ここじゃないの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:09:11 ID:QSB8Ic/m
本当だ連続再生できねえしねよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:39:50 ID:1v5fAU+z
2週間前購入のNW-A846使用者だが、以下のことが他の人でも生じるかどうか知りたい。

・いたわり充電、NC オン設定、
 クリアステレオ、DSEE、VPT、イコライザ、ダイナミックノーマライザ オフ設定、
 画面表示15秒設定で、MP3を再生した時7〜8時間で電池マークが点滅する

・0.4〜1.0kHz程度の低音の再生がなされないかまたは音量が極めて小さい
 (より高音は普通に再生される)

もし、生じないようならサポセンに問い合わせしようかと思ってる。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:14:26 ID:KB2Ww7/P
>>739
俺の耳には突き刺さらないな
少なくとも付属より良い音だし
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:16:49 ID:KB2Ww7/P
>>744
>0.4〜1.0kHz程度の低音の再生がなされないかまたは音量が極めて小さい
これって自分の耳で聞き分けてるの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:32:15 ID:jPCCMcYS
>>744
使ってるイヤホンとか音量とか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:46:24 ID:kZV8e58Q
>>744
あとは入れてる曲の形式、ビットレートとか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:50:47 ID:XzgE/3I9
>>744
自分が軟調になっていないかとか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:51:31 ID:XzgE/3I9
×軟調に
○難聴に
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:23:34 ID:Q5wpZtHO
0.4〜1.0kHzって400HZから1000Hz
まるっきり人の声の中音域じゃねーか
ここがでなきゃ音楽にならんのだが
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:24:15 ID:ZZ3eMJxs
JBL on station 買いました。音はいいと思います。ただ低音はソニーTD60の方が迫力あるかも!?
乾電池使用で充電されないのがいいです。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:26:36 ID:1v5fAU+z
>>746
イコライザの低周波数の値を増加させると若干聞こえるようになるから、
そう書いた。

>>747-748
イヤホンは標準添付のもの。音量は8。MP3で320kbps。
音量は大きくしても聞こえない部分は聞こえない。

>>749
A846で低音が鳴らないファイルをPCに戻して、
PCで再生するとA846で再生されない低音もちゃんと聞こえる。
だから、本体の故障を疑っている訳だが。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:31:23 ID:1v5fAU+z
>>751
特定の楽器が鳴らない感じなんだよなー。
エンコの仕方が悪いのかな。

バッテリの持ちの方はどうでしょうか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:56:57 ID:wnWPWX7P
>>754
Aは欠陥品だからしょうがないよ
後悔しないように今度からはちゃんと調べてから買おうね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:58:10 ID:KB2Ww7/P
付属使ってないからわからない
NC関係とかじゃないの
しらんけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:10:27 ID:mIlPkzGm
そのMP3を皆に試してもらえば?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:33:36 ID:EQL4var7
今まで見れていた突然動画が見れなくなりました。ジャケット写真なんかは問題ないんですけど、
ソニータイマーですか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:35:36 ID:5Vl444wn
>>752
おお、そうですか。レポありがと!
10%クーポン届いたら俺も買おうかな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:36:40 ID:sWIKvlfW
なんでXアプリは広告出すの?
凄い邪魔。
使い勝手どうこうより、上にバーンと場所とってて邪魔でいやだよ。
WMPもiTunesもBeatJamもないよね?
なんであんな欄作るの?
消せないよね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:43:58 ID:pZZJPv9f
消し方は調べれば出てくる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:47:46 ID:KB2Ww7/P
>>757
それいいな
どんなもんなのか聞いてみたい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:47:56 ID:sWIKvlfW
ごめん。
もっといじくってからレスするべきだったね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:18:15 ID:wnWPWX7P
>>758
欠陥品によくある症状です ご愁傷様
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:25:29 ID:smaaomif
イヤホンだけど普通に使ってるのに針金みたいに固くなるんだけど
これが言われている不具合?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:28:17 ID:smaaomif
>>764
デジタルの再生なのにハードウエアの故障?に関係あるんですかね?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:30:17 ID:5Vl444wn
日本語として不具合なんじゃないか、まずは。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:32:28 ID:KB2Ww7/P
>>766
クリスマス商戦ってことでネガキャンしてる人に触らないようにね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:33:04 ID:E2y23D4t
ビデオデコーダが死んだんじゃね?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:39:28 ID:smaaomif
どうしてビデオデコーダが死ぬの?w
ワンチップだろうからハードの故障なら回路全体に影響があるだろう。
すると音声の再生だってダメになるはず。起動できなくても不思議じゃない。

ソフトに潜在バグがあってハードウエアからの何らかのフィードバック
(FM電波チューニングとか、ノイズキャンセルとかボタンとか)の違いで
発症するってのなら個体差はあるだろうけどさ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:48:15 ID:X2aN4E2T
>770
ところで、ID全部小文字でカッコいいな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:50:33 ID:KB2Ww7/P
ああそういうことか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:50:46 ID:5Vl444wn
しまった、俺地雷に触っちゃったみたいだよ;;
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:52:38 ID:a6NEcZlI
>>758
ソニータイマーの意味も知らずに使うなよと
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:24:15 ID:qsnV31oN
一昨日NW-A845到着しました
よろしくお願いします

前から使ってる骨董品のSHURE E2Cで聴いています
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:31:27 ID:EeH9YLqQ
ノイズキャンセリングイヤフォンってソニスタ以外で売ってないな。
アップルは普通に売ってるのに
この点はなんか嫌だなあ。壊したくないんだけど。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:34:34 ID:Vu62Ei7D
ネックストラップ付きの同型NCイヤホンはそこら中で売ってるけどねぇ。

冬はやっぱり耳覆い型の密閉ヘッドホンの出番だな〜
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:44:49 ID:EeH9YLqQ
>>777
ああ、売ってますね。でも高いw
壊さないように気をつけて使おう
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:58:58 ID:Fn6ucI4d
>>760
あんな広告出すってのはユーザーとしての視点が欠落してるんでしょうね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:01:58 ID:0hIY/xMW
A840シリーズは低音が弱い気はするね
同じ楽曲のmp3ファイルをPCやPS3で再生すると不満なく音がなるのに、Aから出力すると低音が痩せて聞こえる
外部アンプやスピーカは同じ構成
高音が綺麗に出るようになったので相対的に痩せて聞こえるのだろうか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:04:31 ID:YL30PvnA
今更だけどヲクマンってアルバム名のtheを無視してくれないのね。
読みを弄るのもひたすら面倒だし。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:06:59 ID:r4ApJlRh
>>781
アーティスト名は無視してくれるのにな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:10:49 ID:DhYR2iWo
良くも悪くも、日本人の日本人による日本人のためのDAPだからな。
アイポッドだと漢字の読みがめちゃくちゃだからね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:14:41 ID:a6NEcZlI
>>781
そんなこと気にしたことなかったわ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:17:41 ID:eEpY9pjM
元々Sonyの低音は不自然に強かったから普通になっただけ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:18:04 ID:5Vl444wn
Theを必ず無視してくれるなら、それでいいのだが、
中には無視してくれないアルバムもあって困る
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:21:36 ID:GC/TS2mj
>>783
それだったらAからじゃなくてアから並べてほしかったわ。
あとダイレクトサーチも残しておいてほしかった。ジャケットを殆ど登録していない自分には何がなんだが。
あとそのジャケット検索も決定したら即再生じゃ無くて曲一覧を表示してほしかった…。

A3000の時みたいにバージョンアップで頑張ってくれ。
あれ3.00でAAC対応とかよくやったなと思うよ。
PSPだって最初はダイナミックノーマライザが無かったのに…。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:28:15 ID:YL30PvnA
>>783
そうだったっけ?
邦楽でも漢字タイトルのアルバムなんて少ないからどっちでもいいっちゃ良いような気がするけどな。
英語へたれな俺からしたらtheの必要性が解らん。日本語なんてそれ自体で不特定の一つなのか特定のものなのか判断つくし
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:37:09 ID:dB6rx/Jr
ウォークマンは登録された読みに従って表示してるだけだろ
文句があるならその読みを登録した奴に言え
つーか自分で読みいじれるんだからどうにでもなるだろうが
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:37:13 ID:5Vl444wn
日本語だって、他でもない特定の物を指す場合は、それなりの単語つけるでしょ。
あのとき一緒に観た夕日 とか、そのときに一緒にいたあの人とか。

それはおいといて、theを付けた場合無視する奴と無視しない奴があるのは
俺のDAPだけ?

791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:37:16 ID:mEspE5us
>>788
そういう「俺が使わない機能は要らない機能」みたいな発言は遠慮願いたい。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:40:13 ID:+dGVY7gd
遠慮願いたい(キリッ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:42:09 ID:dB6rx/Jr
>>790
> theを付けた場合無視する奴と無視しない奴がある

それも読み仮名にtheが含まれてるかどうかってだけの話
仕様も理解しないで見当違いの文句垂れるなよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:42:25 ID:5Vl444wn
あ!自己解決しました。theを無視しないケースの理由わかりました
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:43:16 ID:5Vl444wn
>>793
はいはい、勘違い君、ありがとうね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:44:33 ID:r4ApJlRh
>>791
分かりますその気持ち
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:45:01 ID:+dGVY7gd
ID:5Vl444wn
これは酷い
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:53:47 ID:Inuy4Ani
最近こんなのばっかだねw

S639Fでブックマークつけて、そのリストを元にXアプリでプレイリスト作成
それをS639FとA846に転送
S639Fは絶対手放せないw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:54:56 ID:JOSdHGRz
次から次へと香ばしいのが涌いてくるな、今日はw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:59:47 ID:0Qh2HYPZ
>>773
ワロタ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:01:12 ID:i0pYEwMv
そろそろ値下げきますか?
バイオレット安く買いたい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:05:31 ID:A/MBZ1Ov
ソニスタ限定モデルがそんな簡単に値下げするわけなかろう。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:08:49 ID:kZV8e58Q
バッテリーの件だけど、付属の機能それだけ使って、音量も8だと今の使用時間になると思う。取説にどの機能でどれくらいバッテリー食うか書いてあるから、それが参考になると思う。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:26:04 ID:eAfy3uvc
ipodから乗り換え組だけど、音いいし動画綺麗だし、たのしいわこれ。
NHKのTVもFMで聞けるからニュースも問題ないしなぁ。

EX90を予備でもう1本かっておきたかった・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:27:15 ID:1yy7+vzv
ボクんちには予備が2本あります!ヘヘーン
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:34:22 ID:DEhJkKqq
A840とIP2のコンビネーションで使ってる人居たら
ポッポ音と残留ノイズの具合について教えてくれないか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:06:30 ID:sWIKvlfW
>>779
あんな広告出されたら逆効果なのにね…
消し方ぐぐったら、ずっとこの仕様みたいでびっくりした。
不評極まりないのにやり続けるってある意味凄い。
レイアウト変えられて、消せるようにするだけで印象はだいぶ良くなると
思うのに。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:08:57 ID:dnItbX2I
イッツ ア ソニー
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:39:51 ID:evBjegHi
画面の明るさ2、音量7〜10、他は最小限にして毎日通学で2時間くらい使ってると
ギリギリ1週間もたないな。

4日目には電池が残り1になるんだけど。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:48:04 ID:aRdDrey4
バッテリー関係の不満は良く聴かれるが、この商品の最大の設計ミスは
バッテリーがまだ半分くらいある段階でメモリが1つとか0になってしまう仕様だとおもう。
実際は>>809のような使い方なら、短く見積もっても20時間くらいは持つわけだが。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:02:48 ID:iMWznmjW
>>807
Xーアプリの広告、今は消したから気にならないけど確かにアレは逆効果だね
SSCPは壁紙変更できたり、シンプルモードのスキン変更できて良かったな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:29:22 ID:xzFr+h8s
音量10とかなんだ。
MP3をMP3 Gainで94dbくらいにそろえて音量は18で聴いてるけど。

イヤホンはJH13。おれは特に大きい音だとは思ってないけど難聴街道一直線かね。
同じ環境の人いたらどのくらいの音量か教えて欲しい。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:40:07 ID:+dGVY7gd
音量の話はするだけ無駄
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:40:16 ID:YL30PvnA
dbとかどうやって計るんだい?
本体音量だけなら普段6〜8だけど。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:43:43 ID:RKQJNZK1
>>814
ググッてこい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:48:53 ID:HmzHp0Ms
付属イヤホンで
ロック12〜15
ジャズ14〜17
クラッシック、ピアノソナタ15
音源が古いと+2位
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:53:33 ID:J0UeKPkE
>>744だが
低音に関しては自己解決した。
エンコーダ変えてやってみたらちゃんと再生出来たよ。
ちなみに、QCDプレーヤというプレーヤでエンコしたファイルがダメで、
lameでは問題なかった。お騒がせしました。

バッテリの方は個体差の問題なのかなぁ。
>>810のように、目盛り1つで粘ってくれるんなら良いんだけど、
目盛り1つになってからでも2時間位で点滅してしまう。
フルからの最初の目盛りなんて30分でなくなるぞw
輝度だって最も暗い設定なのに。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:54:34 ID:9RmnnHZj
500SL使用で音量は5だなー
10とかでかすぎる
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:09:52 ID:y8PXOrm/
音量なんてヘッドホンやイヤホンのインピーダンスで左右されるのに
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:11:08 ID:vVkkRsRU
俺は平均15ぐらいだよ気合い入れて聞くときは19ぐらいになる
つかAはあんまり音が悪くて売ってしまって今手元にはXしかないけど
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:28:14 ID:qynoOIuY
19ってデカすぎないか?まぁイヤホンで違うけどさ。難聴に気をつけて。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:30:59 ID:y8PXOrm/
カナル型イヤホンだと耳痛くなるな
ヘッドホン買おうかな・・・1万〜2万くらいので
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:32:48 ID:vVkkRsRU
クラなら軽く逝くだろ
つか店頭のCD試聴コーナーなんてもっとデカくして聞いてる奴いっぱい居るぞ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:48:21 ID:39/U5Qfg
>>823
おまえの耳が逝ってる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:53:36 ID:w/oRx/59
いちいち人の音量にケチつけるのは野暮だと思うぞ
826716:2009/12/14(月) 02:08:32 ID:Pw8VClGB
誰も興味ないだろうが、一応歌詞機能のunicodeの扱いについて書いておくと、
確かにutf-8は読める。でも、日本で使われない漢字のほとんどは表示できない。
たとえば、ni3やgou4やdong3などは表示できない。それならそれで分かりやすいが、
なんと、JISの拡張規格にも入ってない文字がたまに表示されたり、「簡」や「従」の
簡体が表示されたりする。

ほとんどダメだけど、一部の簡体は表示される。一貫性がなくて全く持って意味不明。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:45:00 ID:+IfJYct9
D&
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:47:38 ID:+IfJYct9
ごめ、ミスって途中で投稿しちゃった

D&Dと、Xアプリの同期って、みんなはどっちでいれてる?
Xアプリ同期は遅すぎるし、ジャケ写真のとりこみが面倒くさいし(800枚以上アルバムがあるので…)
フォルダで管理できるほうがいいかなとおも思うんですが。

どっちだとどう便利不便とか、あんまり取説にもかいてないみたいだし。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:55:37 ID:iCxe/uXS
Xだろうjk
Xアプリ使わないと☆内臓出来ねぇ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 03:26:33 ID:+IfJYct9
>>474見る限り、D&Dする人すくないのかぁ
フォルダのが直感的に探しやすいかなと思ったんだけど。

でもやっぱり手間だからなぁ、しばらくいろいろいじってみる。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 04:15:16 ID:CByDg514
D&D一本槍
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 05:34:04 ID:4+zmHBIf
ジャケ写は高確率で拾ってくるけどな>X
邦楽だけど
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 06:02:40 ID:7tR6S4S3
A847/Vを買って早一ヶ月、久々に黒い壁紙から白い壁紙に変えたら画面右下に
1ドット抜け(このスレで言うシリウス)を見つけた。
修理センタに電話しようと思うけど画面の交換って高いのか不安、
同じような症状の方はこのスレにはおられますか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 06:34:55 ID:yOvxwy1A
>>833
保障期間内じゃないの?Vってことはソニスタだからベーシックでも故障だったら無料じゃないのか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 07:04:18 ID:CExtXv5A
ドット抜けは故障扱いにならんだろw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 07:10:23 ID:S+BZvRp4
3年ワイドに入っていれば、破損や水没で全損しても保証してもらえる。
と言うことで、あとは・・・。 わ か る よ な ? 
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:05:19 ID:x6NrS14r
じゃあおまいら、付属イヤホンで初めから入っていた曲を聞く時はどれくらいの音量で聴く?
場所は自宅。曲はWaitingで。イコライザはオフ。

俺は4か5。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:08:05 ID:OQudkMN3
つうか自宅じゃあまり聴かない
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:14:35 ID:CByDg514
>>833
新品交換してもらった人もいるし、とりあえずサポセンに電話汁
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:49:00 ID:sxQBriNl
>>833
ドット抜けの場合は、シリウスというより
馬頭星雲?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:03:07 ID:Bdov5ACP
この機種買おうと思うんだけどアップルロスレスは再生できる?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:04:28 ID:VsHGQf2U
できるわけねーだろww
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:04:34 ID:fJ5YiqaG
馬鹿じゃないの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:16:49 ID:NTFn5gu/
>>830
ウォークマンがD&Dに対応する前、今年の夏の段階でiPodとウォークマンでシェア9割。

PCのプロであるソフトウェア開発の現場でも、定番ドキュメント、ソースコードはソフトで管理する時代。


世の中の大半は管理ソフト派だよ。
素人は自分で管理出来ないし、慣れてる人もソフト任せの方が楽だもの。

ただ、既にファイル管理の巨大ライブラリが有るならあえてやり方を変える必要は無いと思う。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:24:52 ID:NTFn5gu/
あと補足だけど、SSやXアプリ等に関係なくウィンドウズアプリではアプリケーションが示すデフォルトフォルダ(=Windowsのデフォルトフォルダ)にデータを置かないのが基本。

あそこは変なリンクの掛かり方してるので、OS絡みのトラブルが有ったときにデータが引き出せなくなったり、消えたりする危険性がある。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:27:06 ID:fJ5YiqaG
うわぁ・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:27:40 ID:Rl+vkAe4
と、意味不明な事を言っており動機はいまだ不明
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:46:35 ID:OW3EYKeL
ちょっと聞きたいんですけど、これ電源切る行為と再生して一時停止?みたいにするのって
画面が消えれば同じ再生待機状態ってことなんですかね?
普段何もしてない時は常に再生待機状態になってるってことでいいでしょうか
それとも[Option/Pwr off]ボタン長押しで「POWER OFF」にしたほうがいいんでしょうか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:48:48 ID:eS3E5Bd3
>>818
何db?

そーいや、付属のイヤホンて300SL相当だっけ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:49:18 ID:TKFrKESc
もう付属イヤホンは使ってないな〜
NCの利き具合は面白かったけど、他のイヤホン or ヘッドホンに変えると
戻れなくなったw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:55:11 ID:eS3E5Bd3
>>850
そんなこと言われちゃイヤホン買えたくなるだろw
500SL検討中。誰か背中を(ry
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:21:59 ID:b4cHIpAW
>>848
どっちも同じ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:46:16 ID:MIFTbRMR
>>851
低音厨じゃなければオススメ
高音苦手だとA840との組み合わせはキツいかもだけど
個人的には高音好きだから解像度も高いし好きなイヤホン
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:51:52 ID:D6mIedzB
>>853
ドンシャリだからまあ大丈夫じゃね?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:20:46 ID:NTFn5gu/
>>846
馬鹿さらしあげ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:29:23 ID:mIMwPtCY
高音がかなり突き刺さるほどいい感じに拾ってくれて
低音が押し潰されるほどの重圧をかけてくるようなそんなイヤホンを私は使いたい
いいのないでしょうか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:06:56 ID:OW3EYKeL
>>852
ありがとう
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:19:47 ID:N9aRX58a
>>845
デフォルトフォルダってマイミュージックとか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:46:48 ID:/UAOLjw3
>>855
うわぁ・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:07:24 ID:S+BZvRp4
おれも付属イヤホンちょっと合わないんで、他のもの検討中。
で、気になっているのがTDKのTH-EB900。5,000円クラスでは神な気がする。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:15:15 ID:S+BZvRp4
>>840
このスレはロマンチストか、ただのマニアか知らんけど天体屋がいるのかw
久しぶりに、MOLLY HATCHET でも聴きながらふたご座流星群見てくるわ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:20:27 ID:3pGKGjyu
なんで気になってるってだけで使ったことないものが神な気がするの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:31:29 ID:S+BZvRp4
>>848
なぜそんなに電源を切りたいのでしょうか?
完全にシャットダウンしちゃったらPCや携帯みたいに
立ち上がるまで結構な時間がかかるハズです。
だから基本スタンバイ状態なんだと思います。

たしか「POWER OFF」+24時間以上ボタン触らず放置で
完全に電源OFFになったと思いますけど・・・。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:41:11 ID:S+BZvRp4
>>862
コンプライフォームチップ、編み被服コード、重厚で力強い低音域とクリアかつ繊細な高音域を実現。
TDK独自のサウンドチューニング、TDKブランドでプレミアムの名が付いている・・・。

そして、あの扉つきパッケージからして、すでに5,000円クラスじゃないしw
ヨド行って在庫あれば買ってくるよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:46:46 ID:eZ3d2+0/
すっごい得意げにカッコいいこと言ってる・・・濡れちゃう・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:56:06 ID:S+BZvRp4
TH-EB900のレビュー貼っておきます。(´∀`*)
ttp://www.phileweb.com/review/article/200912/07/82.html
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:59:34 ID:t/nJSaL9
>>828
関係ない質問だけど800枚ってどうやって補完してる?
まだ80枚くらいなんだが、それでも置き場が無くなり気味で困ってる。
でかいCDラック買えば良いんだろうけどスペースとか圧迫感とか色々あって買ってない。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:18:05 ID:pnRJmzJG
夏に断線6000円で修理した3スタがまた断線した
いい加減頭にきたから今安いAurvana Airを買おうと思ってるんだけど
ロジでケーブル4000円以内で買って3スタ使い続けたほうがいいのか
Aurvana Air買ったほうが幸せになれるのか
A840に合うのはどっちでしょうか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:41:32 ID:oapOMhI5
付属イヤホンを使わない人はヤフオクに流してほしいな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:44:50 ID:0WXkSKba
>>868
3stu気に入ってるなら3stu
気に入ってないなら試聴して考える
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:44:52 ID:pnRJmzJG
付属ってそんなにいい?
ノイキャン使えるのは魅力だけど絶対的に音質が劣るから
最初は気づかなかったけど3スタ程度でも高音の澄んだ感じとか1枚も2枚も違うとわかるし
高級イヤホンならもっと違うんでしょ?流石にレベルが違うというかなんというか
付属はどうしても篭って聞こえるからさ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:50:21 ID:YQMw+bsN
>>871
最適化してあるので悪くはない。iPodにやっすいPHPAつけてド高いイヤホン付けるよりバランスのいい音を鳴らす。
A840に高いイヤホン組み合わせても良い結果が得られるとは限らないから、試聴してじっくり検討するベースにはなるレベル。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:53:12 ID:LxofXnBp
付属は飛行機や電車の中でNCオンで聴くためのもの。
家の中でじっくり聴きたいならもっといいいや本を買った方がいい。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:04:19 ID:RRzT67Ar
>>873
その「いいイヤホン」探しが難しいんだが。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:12:33 ID:YFg+RbQX
結局、自分の耳で好みの奴を探さなきゃならんからなぁ。
それなりの時間(暇)、もしくは、金が必要だわなw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:36:24 ID:3YqzWuI8
>>872
そうはいっても高いイヤホンにすれば基本付属よりは楽しく音楽聴けるよ。
10Proも530SEもe-Q7もUE11もES3Xも435もJH13も手持ちのイヤホンはどれも
付属より良い結果を得られてるよ。合う合わないは曲によってのレベル。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:44:56 ID:NTFn5gu/
3万、5万クラスと比べて音悪いとか言ってる奴って池沼だろ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:54:41 ID:NTFn5gu/
>>871
4、5000円クラスの音は出すから悪くない。
もちろん、EX500や3スタの様な1ランク以上上のクラスよりは劣るがNC使えることも考えれば十分実用範囲だし、パンピーが使う物を基準に考えればかなり良い音と言える。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:56:16 ID:eS3E5Bd3
>>853>>854
ありがとう。決心した。今から買ってくる!
ドンシャリ好きだから楽しみだw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:08:37 ID:7tR6S4S3
ドット抜けを見つけた833です。
サポセンに電話したら、とりあえず「確認のため修理係に送付」になりました。
新品交換されるかは今のところ不透明で、これから修理に送ってみます。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:12:50 ID:5Y/dN03R
D&Dとフォルダプレイ専用。XもSSもインスコすらしてない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:20:15 ID:+EXb2R0N
>>881
何だ唐突に
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:20:59 ID:5Y/dN03R
いやちょっと上でD&Dなんて誰も使わない、とか言ってる人居たから
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:28:22 ID:U2Dz8DIv
俺もxアプリ切ってD&Dにした
歌詞ピタがもうちょっとできる子だったらよかったと思う

まぁ普段ポケットに入れてるんだから歌詞なんてどーでもいいって人が多いんだろうけどね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:51:38 ID:kx4latVw
>>877
値段が高ければ機器の相性とか能率に関係なく飯尾とを鳴らすと信じているあなたには、ファイナルオーディオ製品がおすすめです。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:33:05 ID:sxQBriNl
じゃあ、付属より悪い音鳴らす3万、5万のイヤホンを教えてくれ。
その方が早くて便利だ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:10:08 ID:7eVJXLOc
やっぱ ケースかなんか買わんとだめだよねえ?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:11:31 ID:qfQ9SmdJ
だから付属はNCが売りだと何度言ったら(ry
スポーツタイプの車にスタッドレスタイヤを履かせたみたいな感じだな
ポテンシャルを生かせないけど、マイルドな走り味になっておまけに雪道に強くなるみたいな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:13:07 ID:CByDg514
>>887
ネックストラップしか付けてないけど
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:20:19 ID:Z17T2Bwo
次のウォークマンは
別売りイヤフォンに取り付け可能なミニマイクと
ノイズキャンセリングのカスタマイズ機能を装備してくれ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:27:26 ID:EbNYNUay
>>848
>>852
勘違いしてるみたいだが、違うぞ。
イヤホン耳に刺したまま試してみればすぐにわかる。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:37:08 ID:CByDg514
電源オフにするとホワイトノイズが消えるな
一時停止から自動的に同じ状態になるのに
どの位時間がかかるかは試してない(Eシリーズより長いのは間違いない)けど
電力消費に多少の違いはありそうだ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:42:49 ID:Ui/GZA4I
スタンバイ状態から再生ボタン一発押した瞬間即再生、ができなくなったのが痛いなぁ
あれもウォークマンのアドバンテージの1つだったのに
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:48:09 ID:ZqMvfhv+
ホエホエ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:50:39 ID:Z17T2Bwo
次のウォークマンに搭載して欲しい機能もうひとつあった

周囲の声モニタリング
周囲の声の音程だけノイキャンとは別に音量アップできるようにしてほしい。うひひww
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:13:26 ID:CByDg514
>>893
曲が始まらなくて連打しちゃう
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:41:31 ID:d9WayH1+
これの64GBをMAXで使い切れる猛者はいるのか?
6GBくらい使って「あと52GBも一体何に使おうかな〜」とwktkするくらいしかできないorz
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:45:59 ID:U1i0I/os
AALの256以上で入れると案外容量使っちゃってる。
500曲ぐらいで20GB弱くらい。
でもこれ以上極端に曲が増えるのも考えづらいから、俺も余ってるな。
PVってどこからもって来てるの?
ようつべとかのをゴニョゴニョしてるの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:47:04 ID:3eR4gisS
>>897
普通にいるだろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:47:44 ID:TWiRPQGx
>>896
一度ボタンを押してから、「おかあさん…」とつぶやいた後、
もう一度ボタンを押すようにしなさい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:51:45 ID:7eVJXLOc
購入をクヨクヨ迷ってるオレをだれか罵ってくだはい
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:52:17 ID:4+zmHBIf
>>898
DVDからに決まってるだろ
手間なんで好きなアーティストだけしか入れてないが
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:52:37 ID:6fOq/esq
>>897
動画は反則?
ぜんぜん足りないよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:53:41 ID:4+zmHBIf
>>901
とっととシリコンと847買ってきなさいよ!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:54:39 ID:D6mIedzB
>>897
余裕で足りない。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:55:25 ID:d9WayH1+
>>903
A847以外にもX1060やA910やS730やPSPとかいっぱいあるから分散しすぎてるだけかな。。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:55:59 ID:z/PoQ9MM
>>888
いい例えだな、それ。まさにそんな感じ。

500SL買ってきたけど、全然違って感動したw
ただ、音量上げないと外音が気になる。耳に悪そうで怖い
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:57:24 ID:7eVJXLOc
>>904 もっとちょうら〜い〜
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:58:57 ID:D6mIedzB
>>906
ひとによりけりだから気にしなくてよろし。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:06:10 ID:d9WayH1+
>>903
いないいないばあっ!とか探検僕の街とかNHKの教育番組ばかり入ってる漏れの847(´・ω・`)
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:06:57 ID:sGE8Ukx4
今まで蔵*iQube+E8使っていたが、847+E8結構いいな
重さと大きさから開放される価値はある
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:50:51 ID:sxQBriNl
>>910
正直今のTVはNHK教育が一番面白い
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:06:10 ID:xtNHHleU
>>897
気がついたらいっぱいなってた。重複整理したりみた動画消せば10G位あくかもしれんが
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:24:43 ID:kcgWIqgA
>>867
俺は三千枚以上CD持てるけど、保管方法なんて
事実上ラックに保管するしか手立てはないよ。
世の中にはプラケース捨てて中身だけを収納できるファイルもあるけど。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:42:34 ID:IJZEIB5P
難聴が怖いんだけど音量どれくらいなら大丈夫かな
普段は10でノッてると12〜14になってしまう俺・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:43:39 ID:sxQBriNl
やけに今夜は静かだな。香ばしい人でも来ないかな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:50:00 ID:qfQ9SmdJ
>>915
長時間聴かないようにするのがいいらしい
あと高い音がダメージが大きいらしい
そして元には戻らないらしい
気をつけていても突然聴力を失うこともあるので満足する音量で楽しむって考えもあるな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:51:31 ID:3eR4gisS
>>915
だからイヤホン等によるっての
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:25:08 ID:oyO2445O
>>848
電源切りたい派だな。
電源OFFからの起動時間は苦にならない。
レジュームもなくなって構わない。
ただ、再生時間を伸ばしたい。
おそらく皆ほど連続して聴く時間が短いから
聴きたいときに聴けるようにしたいんだ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:28:25 ID:9SSekT9b
>>916
それじゃ結論の出てないPTPAのDOCケーブル使用時と
ジャック直繋ぎの場合の音の変化について語ろうか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:54:58 ID:333X9/84
付属から昔買った90SLに変えても耳が悪いからなのか
劇的な変化を感じなかったんだけど、
最新のイヤホンに変えたら感動するレベルの変化が望めるもの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:58:16 ID:cQpROwHx
音量の話をするときは付属イヤホンを基準にすべきじゃないかなぁ
おいらはいつも3〜4だな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:09:27 ID:kIzyOlzk
>>916
>>920
それでは、PHPAとPTPAの違いを語ろうか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:56:37 ID:eGceB9b+
付属イヤホンで3〜4とかの人って、クラブやライブハウス行ったら音量でかすぎて失神しない? 
おれは付属で14〜20。イコライザも上げ気味の設定。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:57:58 ID:+PXm5Y6S
それは疑いなく難聴の領域だよ…
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:00:33 ID:b1qGiRtZ
そういう人はライブなんか行かないんでしょ。
3〜4なんて聴いてるんじゃなくて音を確認してるだけだよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:00:33 ID:xZHjzame
S644K・S644、特にピンクは順調にシェア伸びてるけどAはまたシェア落ちた…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:11:45 ID:3lT7daMf
(iPodや他機種含む)
この機種最小音量でも音デカすぎですf^_^;

みたいなレスはたまに見るな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:11:55 ID:eGceB9b+
>>925
いいよ。別に難聴になっても。
どーせあと20年くらい独身のままダラダラ生きて死ぬだけなんだし。
ま、健康に気をつけているヤツの方があっさり逝くこと多いけどね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:14:20 ID:J+LumYju
難聴はお前も困るけど周りの人も困るからなぁ
難聴になったら死ぬんなら別にいいけど
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:17:03 ID:3QoRjuEV
音量1より上は有り得ないとか思ってた時期が俺にもあったわw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:39:41 ID:fjyPdkjw
直挿しなら上げても9かな俺は。
10以上だとうるさくて…
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:43:31 ID:yxwVPc2W
音量は付属イヤホンで5-7ぐらいが普通でしょ?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:47:56 ID:be1YHvXe
未だ付属25の俺を上回るものはいないんだな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:53:09 ID:9SSekT9b
>>923
またやっちまった…orz
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:58:53 ID:yxwVPc2W
>>付属イヤホンで10越えたらヤバいでしょ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 03:09:49 ID:be1YHvXe
そうだ、おれはヤバいんだよ
そしておまえらの「異常だ」、「おかしいよ」、「間違いなく難聴だな」
などの声も全く聞こえないんだよ!

おまえらは、一生難聴に怯えながら、小さい音量を楽しむがよい!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 03:10:11 ID:3QoRjuEV
音量なんて気分だよな 付属だと1〜20くらいまでかな
1でもうるさく感じる時もあるし
聴力検査は毎年してるが問題ない 耳鳴りも皆無
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 03:15:45 ID:b1qGiRtZ
知るかよトンマ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 03:39:52 ID:eJu7B5fN
>>927
A840は価格が高すぎるんだろ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 05:02:45 ID:yxwVPc2W
>>940
同じ容量でもiPod touchよりはるかに安いのだが。
まあ音質に拘らない一般人はiPodを選ぶだろうね。
無線LANでネット閲覧できるのは大きいわ。
俺はiPhone持ってるのでA847を買ったけど。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 05:13:52 ID:9SSekT9b
X1000なら一台で済むって事か
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 05:19:26 ID:9SSekT9b
付属イヤホンだと、電車や外だと大きくても10、室内でじっくり聞く時は18ぐらいだな
俺も難聴か…
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 05:20:47 ID:9SSekT9b
ちょっと待て
何で>>942とID被ってんだ俺
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 05:25:39 ID:60yYYEWT
あらまあ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 05:32:01 ID:60yYYEWT
touch買ったが飽きたな
外でインターネット見るには更に金が必要だし、かといって家で使うならPCやPS3のほうに行っちゃうし
アプリが多いってのも売りだが、いいアプリなんて中々ない
そこでiPhoneっていうんだろうが、あんなでかいの携帯として持ち歩く気にならないし、
バッテリー気にしながら使うのも嫌だし
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 05:32:30 ID:yxwVPc2W
>>942
操作性が段違いです。
比べるのも恥ずかしいくらい。
他にもソフトウェアが豊富で色々便利だし。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 06:20:48 ID:eJu7B5fN
>>941
ショップでみれば、どうしてもSシリーズとの価格差が気になるだろ。
デザインも似すぎてるし。

ランキングみても売れてるのは安いSシリーズばかりだし。

「高音質で高価格」の路線が破綻したら、あとはジリ貧だろ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 06:39:39 ID:JEWg9VHw
動画のリピート再生ってできないのかな。
画面オフでもいいから音だけ聞きたいんだけど。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 08:34:28 ID:uLrEV5Lv
>>949
動画から音声を抜き取って、音声ファイルとして入れなおすしかないと思う
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 09:15:23 ID:J3IHPfrV
また音質ならとかいってる奴が湧いてるのか
ノイズ乗りまくりなのに音質が良いはねえよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 09:29:06 ID:IiLjfe74
>>951
もう厨学生は冬休みに入ったのか?
早いな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 09:32:31 ID:ToAjHe6v
>>951
本物のバカ。かわいそうに。。。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 09:40:19 ID:132hY6Z+
>>951
バカは死んでも治らないよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 09:41:40 ID:J3IHPfrV
具体的に反論できないってことは、解ってるけど認めたくないってことなんだろうね
自分がこのスレに騙されてつかまされたなんて認められるわけがない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 09:47:14 ID:Bf44blNo
>>955
俺のMDR-EXQ1では全然ノイズなんて聞こえないけどな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:17:39 ID:oFwfAo98
>>955
頑張れ。でもやけになって埋め立てとかするんじゃないよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:29:40 ID:1BtwR9Sz
>>701
320x180で十分綺麗だよ (768,2pass
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:51:57 ID:uLrEV5Lv
無音ファイルを作って、NCを効かして街中を歩くのもまたよし
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:52:58 ID:9SSekT9b
>>959
そんなことせんでもサイレントモードにすればええやん
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:59:42 ID:MvgilcuV
とうとう40位以内から消えたな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:00:45 ID:J6pLL/y4
まず徒歩と自転車でイヤホンはダメだろ
せめて片耳は外せ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:31:21 ID:ViPNW4tn
>>955
それじゃ、まずホワイトノイズがあればなぜ音質が悪いといえるのか、そこから解説してもらおうか。
あ、ホワイトノイズの定義については、ちゃんとググってから書けよ。
いい冬休みの宿題が出来たなww
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:32:53 ID:ViPNW4tn
>>961
しかし相変わらず全体シェアとランキングがリンクしとらんな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:48:39 ID:MvgilcuV
>>964
売れてるのはSとかEでAとかXは全然だな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:51:32 ID:StR0Rc3c
電車でもNCオンで2だぞ

お前ら音量でか過ぎ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:59:50 ID:IfqL/Kde
mp3gainで90dbに合わせてあるので8くらいはほしい
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:20:23 ID:FnIMK7El
S/N比
歪み、周波数特性、ダイナミックレンジ、分解能
音像の定位、距離感、臨場感(クロストークや位相特性)

良い音とは Wikipedia
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:20:50 ID:c+64DRk0
俺は13だな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:25:13 ID:KKtZbWix
お前らは音を聴いてるのか音楽を聴いてるのかどっちなんだ
もっと楽しめよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:31:53 ID:Bf44blNo
>>968
S-MasterのS/N比は音量で変わるんだと何度言えば。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:20:27 ID:D26fVZsT
>>967
500SL使用93dB設定で15@電車
…NCなしだとこれくらいになっちゃう
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:54:19 ID:Lhb8SvpD
ノイズが云々とか宣うノイジーな奴はアッテネータでもはさんどけやボケ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:54:33 ID:Qw9H6DpM
電車の中でシャカシャカ鳴らされるとうっとおしいんだよね。
そいつらは難聴になって困ればいいと思ってる。
どんだけ上げてもせいぜい7が限界。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:00:29 ID:9klVHCVD
>>974
釣りか?EX90でも17超えないとシャカシャカが目立つ音量にはならないぞ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:16:56 ID:j10cPcmn
シャカシャカさせてる奴はたいていヘッドホンかiPod付属
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:20:50 ID:/2jy9m9/
ノイズのフルコースメニューは、
もうお腹いっぱいです。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:38:44 ID:Lhb8SvpD
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:51:26 ID:/2jy9m9/
>>978
そういう自己主張の激しい人も
もうお腹いっぱいです。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:24:59 ID:Lhb8SvpD
>>979
自己主張が激しいってどういう事?
ホワイトノイズに悩ませられてるんだなぁと思って、解決策を教えたんだけど。
>>973の口調が気に入らなかったのなら申し訳ない。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:37:05 ID:FnIMK7El
>>971
音量で変わらないものなんてあるの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:37:42 ID:9SSekT9b
効率高いイヤホンで音量1段階でも大小の差が激しくて
なかなか理想の音量にならないから
-10dBくらいのアッテネーター作るつもり

ホワイトノイズ回避にもなって一石二鳥
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:37:35 ID:NNuLkpyi
音楽って耳にキンキンするのは問題だけど
できる限り大きな音量で聴きたい、あるいは聴くのが普通じゃない?
ロックなんかは16だけど、クラシックは22とかだな。
カナルで電車の走行音は聞こえない。
だから、今までもこれからもノイキャンの必要性がわからない。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:40:39 ID:FyXHjFmf
スピーカーで聴け
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:42:45 ID:Bf44blNo
>>981
馬鹿ですか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:10:38 ID:FmpH8wnR
>>984
スピーカー嫌い。って変?
イヤホンですべての音を大音量で聴ける感じが好き。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:17:56 ID:FyXHjFmf
>>986
一度、ちゃんとしたシステムでCDの音を聴いてほしい。
そんな考えは一変する。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:30:59 ID:mfIvSs7E
>>987
マンション住まいだとね、なかなか。
遠慮が先にたっちゃうからねぇ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:38:11 ID:1zccWpEq
>>983
付属で7〜8の俺にはそんな感覚分からないな

>>970
激しく同意。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:41:11 ID:E3X3CsLw
>>987
システムというより、大音量で何の音にも邪魔されずに聴ける環境があればね。
少なくともそれほどの環境を構築できない俺にはイヤホンが最適。
まあ、確かにちゃんとしたシステムで一度も聴いたことがないんだけど。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:43:29 ID:be1YHvXe
坊や:「ママー、またこの人たち音量のお話しているよ」

ママ:「こんな人たちに構っちゃダメよ。自分の感覚だけが、唯一の正しい感覚だと思っている人たちなんだから」


992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:48:56 ID:1zccWpEq
>>991
まあそれは個人の主観だしな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:53:19 ID:Al8gCAGb
なるほど、やっぱり音量は人それぞれだね。
逆に考えて、その音量で聴く理由ってなに?
・必要十分
・感動した!
・はっちゃけたい
・バッテリーが気になってしょうがない
・難聴が心配
などなど、他にもいろいろあると思うけど。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:56:44 ID:/2jy9m9/
自分が楽しむ音量すら、自分で決められないとは、世も末だな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:08:35 ID:SKblwC/1
よもまつだよね
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:12:08 ID:ToAjHe6v
次スレたててくれ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:12:33 ID:Bf44blNo
>>987
一変するな。一聴して分かるほどに、はっきりと。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:14:50 ID:XT0ANuRM
っていうか、ジャンルによって音量変わるのあたりまえじゃないかな。
オペラ聞いてたら録音状況によってはピアニッシモは10なきゃ聞こえないし、
フォルテッシモは15もあれば死ねるし。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:14:54 ID:Et6Eaew+
次スレ
SONY ウォークマン NW-A840シリーズ part24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1260879252/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:17:57 ID:fjyPdkjw
おまいらに幸あれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。