SONY ウォークマン NW-A840シリーズ part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ソニー製シリコンメモリーオーディオNW-A840シリーズのスレです。

【ソニー公式】
ウォークマンAシリーズ
http://www.sony.jp/walkman/lineup/a_series/
カスタマーサポート
http://www.sony.jp/support/walkman/

【外部Wiki】
ウォークマン(メモリータイプ) Wiki
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/
SonicStage Wiki
http://www.sonymatome.com/sonicstage/

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A840シリーズ part21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1259036836/

【プレスリリース】
約7.2mmの薄型&有機ELディスプレイ搭載 “ウォークマン”Aシリーズ 3機種
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200909/09-0916B/

【製品情報】
“ウォークマン”NW-A840シリーズ - Sony Style
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Audio/Walkman/A840/index.html

カラー:ブラック、ブラウン
『NW-A845』(16GBフラッシュメモリー内蔵) 24,000円前後
『NW-A846』(32GBフラッシュメモリー内蔵) 30,000円前後
『NW-A847』(64GBフラッシュメモリー内蔵) 40,000円前後 ※価格は店頭予想価格
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=35391&KM=NW-A840

ソニースタイル限定モデル
カラー:アークティックバイオレット
『NW-A847/V』(64GBフラッシュメモリー内蔵) 42,800円
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=35794&KM=NW-A847/V

関連リンク等は>>2-6辺り
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:25:11 ID:14woiEJ4
【主な特徴】
・“ウォークマン”史上最薄の約7.2mmの本体
・6種類の「デジタルクリアオーディオテクノロジー」を搭載
 高音質・小型・高効率を実現するフルデジタルアンプ“S-Master”
 周囲の騒音を約98.0%除去する「デジタルノイズキャンセリング機能」
 広帯域再生と広ダイナミックレンジを実現する「大口径13.5mm EXヘッドホン」
 高音域の再生帯域を補完する「DSEE」(Digital Sound Enhancement Engine)
 本来のステレオサウンドをヘッドホンへ届ける「クリアステレオ」
 引き締まった力強い低音を実現する「クリアベース」
・2.8型ワイド有機ELディスプレイを搭載
・ドラッグ&ドロップ方式によるファイル転送に対応
・従来機種比約3倍の転送速度を実現
・PS3から“ウォークマン”への音楽・動画・静止画ファイル転送が可能
・歌詞表示機能「歌詞ピタ」を初搭載
・便利な3つの語学学習機能を初搭載
 「A-Bリピート」「再生スピードコントロール」「クイックリプレイ」
・FMラジオ搭載
・音楽約29時間の“スタミナ”連続再生が可能 「いたわり充電」機能を初搭載
・CD/MDプレーヤーなどから音楽を直接録音できる「ダイレクトエンコーディング機能」
・ポッドキャスト(音声・ビデオ)対応
・充実の再生機能 最大720ドット×480ドットのSD画質の動画ファイル再生に初対応
 MP3/WMA/AAC/HE-AAC/ATRAC/ATRAC Advanced Lossless/リニアPCM形式の音楽ファイル再生に対応
 AVC(H.264/AVC)/MPEG-4/WMV(Windows Media Video9)形式の動画ファイルの再生に対応
・動画や静止画の管理・転送にも対応する“体験型・統合アプリケーション「x-アプリ」”を新規開発
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:25:14 ID:14woiEJ4
【関連スレ】
□□■x-アプリ / SonicStage V / CP | 51st■□□
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259391582/
SONYメモリ型ウォークマン 総合スレ Part41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1254066782/
ウォークマン専用高音質圧縮議論スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1255279809/
【Walkman】マイベスト・イコライザ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1214973716/

【関連報道】
ソニー、2.8型有機ELで7.2mmの最薄ウォークマン「A840」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315778.html
音質的には最上位並み!? 新ウォークマンを早速試す
http://ascii.jp/elem/000/000/460/460301/
ソニー、S-Mater搭載の“最薄”ウォークマン「NW-A840シリーズ」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/16/news071.html
“歌える”WALKMAN登場--歌詞表示機能を標準装備
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20400076,00.htm
S-Master/有機EL採用の“決定版”ウォークマンA840
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20090925_317563.html
NC+高音質の“A”/スピーカーの“S”で攻める新ウォークマン
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20091102_325472.html
簡単転送アプリケーション「Content Transfer」
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/contenttransfer/download/index.html
ソニー、「ウォークマンX」でフォルダ検索対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091127_331835.html

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/778/sony1_01.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/778/sony1_02.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/778/sony1_03.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/778/sony1_04.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/778/sony1_05.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/778/sony1_06.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/778/sony1_10.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/315/778/sony1_11.jpg
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:25:20 ID:14woiEJ4
【よくある質問】
・「歌詞ピタ」の公式Q&Aはこちら
 http://ss.kashi-ism.jp/support/faq.php
Q. 「歌詞ピタ」に洋楽の歌詞データはありますか?
A. 現在は邦楽の歌詞データのみあります。

Q.「歌詞ピタ」(データ)を自分で入力する方法はありますか?
A.「歌詞ピタ」(データ)をお客様ご自身でご入力することはできません。
 →とありますが、D&Dでなら自作での歌詞作成、表示が可能なようです。
  以下のサイト参照。
  http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20090925_317563.html

Q.自作歌詞データは日本語以外もOK?
A.英語はもちろん韓国語なども大丈夫なようです。
 保存は「UTF-8」形式で保存しましょう。

Q. ソニースタイルのAV10%OFFクーポンはどうやったら貰えますか?
A. 1.まずMy Sony IDを取得
    → http://www.mysony.sony.co.jp/
  2.クーポンを29,000円分購入(支払いはEdy、ギフト用を自分宛てに買う場合はクレジットまたはeLIO)
    → http://www.jp.sonystyle.com/Service/Coupon/index.html
  3.翌日300STARが加算され、翌々日AV10%OFFクーポンがプレゼントされる
    → http://www.jp.sonystyle.com/Customer/Member/Coupon/index.html
  ※29,000円分購入で290STAR+来店分で10STAR=300STARとなります。
  これは一回だけの手続かつ最少金額でのクーポン取得方法となります。

Q. ダイレクトエンコードでは、SのようにリニアPCMで録音できますか?
A. できません。ATRAC3plus 64/128/256kbps形式での録音が可能です。

Q. ☆評価、ブックマーク、おまかせチャンネルはありますか?
A. 残念ながらありません。
  x-アプリからおまかせチャンネルのプレイリストを作って送ることは出来るようです。

Q. AALとは何ですか?
A. 公式に詳しい技術解説があります。
  → http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/tech/aal.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:25:26 ID:14woiEJ4
Q. 初めから貼ってあるフィルムって剥がすの?
A. サポートに問い合わせたところ、剥がしてから保護フィルムを付けるが正解のようです。
  しっかり貼り付いているので、取りあえずそのまま保護フィルムとして使い続けても良いかもしれません。
  参考:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1256991414/475

Q.ビデオが再生出来ません。
A.対象のファイルに対して以下の検証を実施してみてください。

 真空波動研をインストール
 http://www.kurohane.net/seisanbutu.html
 http://www.kurohane.net/archive/sinkuhadouken_090902.zip
 
 真空波動研を起動して再生できないビデオをドラッグ&ドロップ
 
 「Main@???」って表示されたら、そのビデオは非対応。
 720x480を超える画面サイズは非対応。
 Level3はOKだが3を超えたら非対応。
 プロファイルとレベルを書き換えたら再生できる場合がある
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:25:33 ID:14woiEJ4
【ジャケット絵表示について】
(1) D&Dの場合の挙動
未検証。取敢ずMP3ならファイルに埋込まれている画像を参照してくれるらしい(※1)。

(2) x-アプリを使用した場合の挙動
ファイル追加時:
 ・ATRAC系(ATRAC、AAL、PCM.oma)、MP3(※1)は元々画像が埋込まれていればそれを読込む。
  なお、ファイル追加時にFringeフォルダ内(以下Fringe)に200x200にリサイズした画像を生成。
  リサイズ(再圧縮)は元画像のサイズが200x200であっても行われる。
 ・AAC、WAVは読込まない(WAVは画像埋込み非対応)。
ファイル追加後、x-アプリを用いて画像を追加した場合:
 ATRAC系、MP3ならばファイルに画像埋込み及びFringeに画像を生成、
 AAC、WAVならばFringeに画像を生成。
 Fringeに生成される画像は正方形なら200x200、長方形なら元画像の比率を維持し
 長辺が200になる(=余白の生成はしない)ようリサイズされる。
 埋込まれる画像は640x640以上、200x200以下ならそれぞれ640x640、200x200にリサイズ、
 201x201-639x639のサイズの画像は再圧縮のみが行われる。
転送時:
 ・MP3、AAC、WAVはFringeの画像が採用され、omaコンテナ化。
 ・ATRAC系はFringeの画像を参照せず、そのまま転送。
NW-A840の挙動:
 OMGAUDIOフォルダ内のサブフォルダにアルバム単位で200x200、96x96、32x32の画像を生成。
 ただし実際に使用されるのは200x200の画像のみで、再生画面時に上下キーを押す事で表示されるアレや
 アルバム一覧でのサムネイルは全て200x200の画像を縮小表示したもの。
 再生画面のジャケットは各ファイル内に埋め込まれている画像を表示。

(3) 解決法
ATRAC系:
 ・BeatJamを使用すれば800x600までなら再圧縮なしで埋込み可能。
 ・ATRAC、AAL、PCM.omaは自身のファイル内の画像を変更せず転送するので再圧縮は避けられないが、
  解像度の高い画像(400x400や600x600)を埋込む事である程度綺麗に表示させる事ができる。
MP3、AAC、WAV:
 転送時にFringeの画像を埋込んで転送するのでFringeの画像を好きな様に書換えて転送すればおk

※WMAは未検証。
※プログレッシブJPEGは使わないものとする。
※1 埋込まれたジャケットのファイルタイプがimage/jpeg以外だと読みこんでくれないらしい
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:25:45 ID:14woiEJ4
以下補足事項

良くイヤホンの話が出るので誘導用に貼っておきます。
ter(ry おま(ry

ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part74
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1255735668/

低価格でナイスなイヤホンPart67
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1259470943/

SHUREのイヤホンを語るスレ Part40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1255395587/

【ER】Etymoticのイヤホン Part45【カナル】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1254250214/

カナル型イヤホンのスレでつPart42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1256912667/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:25:51 ID:14woiEJ4
【iTunesからの移行関連】
Q. iTunesのプレイリストが原因でウォークマン悩んでる人は
A. iTuxxxListConverterを使う→iTunesのプレイリストをm3uファイルにする→それをXアプリで読み込む

Q. iTunesで買ったDRM付き音楽をウォークマンでも聴きたい人は
A. CD-RWにオーディオCDとして焼いてmp3で取り込む

iTunesからの転送については、以下のツールが提供開始になりました。ご参考までに。
簡単転送アプリケーション「Content Transfer」
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/contenttransfer/download/index.html
ソニー、「ウォークマンX」でフォルダ検索対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091127_331835.html
91:2009/11/29(日) 16:26:25 ID:14woiEJ4
以上です--------------------------------
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:29:31 ID:dFQtzzvO
乙かれさん。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:30:02 ID:QTDxQ6+d
>>1乙。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:31:40 ID:Lt0YEA5P
>>1
>>8のXのフォルダ検索対応はいらなかったんじゃないかw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:31:59 ID:E9dJkHIY
x-アプリとSonic StageX 広告バナー消し
ttp://exposy.blogdns.net:8080/~kirisaki/digimemo/2009/10/13/
141:2009/11/29(日) 16:35:27 ID:14woiEJ4
>>12 
あ、しまった、タイトル普通にブラウザの機能でコピーしていて気づかなかった。
Content Transferの事が言いたかっただけなのに。
>>3>>8は以下のような感じに修正をm(__)m
--------------------------------
簡単転送アプリケーション「Content Transfer」
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/contenttransfer/download/index.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091127_331835.html
--------------------------------
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:51:24 ID:C2rN0I60
>>13やるのは自己責任で
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:18:54 ID:0B0VrqpO
5
しっかり貼りついてあるフィルムはガラス飛散防止フィルムです。
ソニー窓口の人が剥がすって言ってるのは、携帯などにもあるような、すぐに取れるフィルムです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:48:18 ID:KOAE4T0U
>>1


A845欲しいなぁ・・・かっこいいなぁ・・・

40000切れば買うんだけどなぁ・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:02:57 ID:Df1gHxIf
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:09:55 ID:SoUuFxzM
過去レス遡ってみたけど自作歌詞とプレイリスト併用するなら曲重複させるのが一番手っ取り早いのかな
もうなんかxアプリかD&Dかどちらか片方に絞れないわ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:17:59 ID:Df1gHxIf
なんだかんだいわれてるけど、俺はxアプリいった区
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:51:44 ID:qJjuaR4z
>>1
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:57:21 ID:pvGdbfmO
> Q. ☆評価、ブックマーク、おまかせチャンネルはありますか?
> A. 残念ながらありません。
>   x-アプリからおまかせチャンネルのプレイリストを作って送ることは出来るようです。


ソニックステージではプレイリストは作れないの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:51:24 ID:wXG+DsWg
今気付いたけど
ABリピートしながら再生スピードいじるとはしっこがきれるな
どうでもいいけど
ちなみに0.5倍速ならふつうに再生される
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:51:28 ID:4MJek8CO
今更ながら紫ポチった
S70xFからの乗り換えだからかなりwktk
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:55:01 ID:VPKYdBtY
A847にEX500で聞いてたが、満足できなくなって10pro買っちまった。
エージング前なのにクラシックは半端無く良いな。A847でクラッシックは合う。
ボーカル系はEX500の方が元気あって好みだったかも。
ちなみに秋淀で交渉して34800円10%でした。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:57:36 ID:UMWEmYr9
10pro欲しいけど壊れやすいって報告があるからちょっと買うのこわいんだよなぁ
2725:2009/11/29(日) 21:02:47 ID:VPKYdBtY
>>26
ケーブルがロジテックのサイトから購入できるようになったんで
決心しました。A840+10proは、クラシック、JAZZ聞く方にはお奨めです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:09:52 ID:Df1gHxIf
>>25
ボーカルは500のがいいのか
どうせ買えないからそれで自分を納得させよう
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:15:28 ID:RK9eIM8V
>>25
リケーブルしないと意味ないぜ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:16:34 ID:GP/RfNV1
荒れる前にイヤホンの話題は他所でやろうぜ
3125:2009/11/29(日) 21:17:57 ID:VPKYdBtY
>>28
まだ10proがエージング終わってないけど、あくまで俺の主観で。
今のとこ女性ボーカルはEX500、男性ボーカルは10proって感じ。
他ジャンルはすべてにおいて10pro圧勝。
アニソン聞く人はEX500の方が良いね、つーか俺もアニソン聞く方が多いのに。。。
3225:2009/11/29(日) 21:20:10 ID:VPKYdBtY
>>30
失礼しました。荒れる前に退散します。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:20:17 ID:SoUuFxzM
IE8も忘れないであげてください
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:23:14 ID:Df1gHxIf
>>31
情報サンクス
アニソン聞かないけど女性アーティストが圧倒的に多いんでラッキーかな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:26:37 ID:Dqwh5+0a
まあEX500は今回の値下げでコスパ最強だしそれなりの良さはある
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:31:29 ID:Xqh6un8l
イヤホンの話題も
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:34:41 ID:Xqh6un8l
イヤホンの話題もここでいいじゃん
A840に合うか合わないか知りたい人多いはず
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:36:29 ID:Dqwh5+0a
さっき試したらA840もS740もEX500ならポッポ音は軽く抜かないと聞こえなかった。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:36:28 ID:qJjuaR4z
僕はCX300-Uちゃん!!!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:37:28 ID:Df1gHxIf
あれもこれも駄目だと書くことなくなっちゃいます><;
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:42:06 ID:Dqwh5+0a
あとポッポ音が鳴る状況だとホワイトノイズと言っていいのか微妙な感じのノイズが一緒に入るな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:45:47 ID:Xqh6un8l
EX500は俺も使ってるけどA840では全く聞こえないぞ
どういう状況なのか?
4325:2009/11/29(日) 21:46:55 ID:VPKYdBtY
>>38
今のところEX500でも10proでもポッポ音は出てないです。ロット差なのかな?
ちなみに10proはホワイトノイズがEX500の3分の1くらいになりました。
外じゃほぼ分からないと思います。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:47:44 ID:Df1gHxIf

>>43
まじですか!>ホワイトノイズ
くぅううううほっしいい・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:49:03 ID:Dqwh5+0a
>>42
ジャックを1mm程度抜く
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:55:35 ID:HMZ+YHiG
ポッポ音
ck10、ck9、AD2000、k701、E9では確認出来ません。
もっともk701とE9は同じ変換ジャック使ってるんだけどね。
多少のホワイトのイズは聞こえて当たり前だと思っている。

あー Christmas Canon Rock/Trans-Siberian Orchestra良い曲だなぁー
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:09:47 ID:YH1ImI6p
IE8でもホワイトノイズはほとんど聞こえないよ
PCのファンの方がよっぽどうるさい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:14:14 ID:DsRljFhj
左上端が割れたっていうかひび入った。落としたりしてないのに…

最初から貼ってあるシールのおかげで破片が飛び散らずに済んだけどね
修理で直るもんかな?


49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:22:47 ID:qJjuaR4z
>>48
ひびうp
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:33:57 ID:DsRljFhj
>>49
悪い。うpの仕方わからんww

ひびっていうか、欠けたかんじ…sonyのロゴのs程度の大きさで。
まぁ液晶じゃないから気にしないことにするwあーあ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:36:26 ID:C2rN0I60
はやくサポセンに問い合わせるんだ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:36:50 ID:osCL0wOD
ポタアンスレより参りました
UE11、4で店頭で試聴したんだがホワイトノイズがかなりのるようだった
ラインから出したらなくなるのかい?
ってかラインアウトに内蔵のデジアンがかんでるってのは本当?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:40:22 ID:qJjuaR4z
>>50
うpの仕方も分からない奴がウォークマン使うな!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:44:29 ID:W7JkSvLY
UM3X(56Ω)持ってますが、A840に直挿しで鳴らしきれるでしょうか。
nano+PHPAと悩んでます。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:50:34 ID:hIbJoNzr
>>54
はい。鳴らせます。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:52:31 ID:iVycHdf/
携帯動画変換君で作った動画だけど、時折動画がガクッとコマが飛んだように画面が揺れることがある。
必ず同じ場所で起きるわけでもなく時々起きたのだけど、もしかしてデコーダにバグあるんかな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:11:32 ID:AWh79U/A
ipod関連の動画変換サイトだけど設定変えればウォークマンでもつかえるから
ここ参考に他のソフト使ってみれば?
http://www2k.biglobe.ne.jp/t_muto/ipod/howto_video.htm
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:19:32 ID:93BtbvKA
最近購入したんだけど、このウォークマンって、ソフトウェアを使わずにダウンロードした曲には、詳細設定できないの?
曲のタイトルはつけれるんだけど、アーティストが不明に分類されてしまうから、整理できなくて困ってます。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:20:41 ID:qJjuaR4z
>>58
そんなあなたにMp3tagをお勧めします
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:20:41 ID:iVfG/ALi
割れ厨乙
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:24:04 ID:dFQtzzvO
A840で文字入力機能はないし、そんなのしたいと思ったことないが。
PCで設定すれば済む話なのに、なぜそうしないのかね?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:32:31 ID:+zAHvEKW
1000円刻印クーポンってどれくらいで来るの?
これ待ちです
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:01:30 ID:P2DcALSb
これ買おうかと思ってるんだけどちと質問がある

H.264/AVC対応って書いてあるけどプロファイルはどこまで対応してる?
外部
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:02:38 ID:fzREt1hA
>>63
公式の仕様読めよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:03:55 ID:P2DcALSb
すまん、途中で投稿してしまった

続き
外部wikiにも詳細な情報が載ってないのね
さすがにHighProfileには対応してないだろうけど・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:07:16 ID:P2DcALSb
>>64
すまん書いてあった
BaselineのLevel3までだな

折角の有機ELなのにデコーダーがショボいな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:07:49 ID:dFQtzzvO
wikiが公式の仕様な訳ないだろが。
公式HPにFAQで載ってるだろ。

ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033578
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:20:23 ID:OATF+C/v
>>58
割れ厨は死んでください
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:28:00 ID:/VEJoAf8
昨日届いたのだが、もう2回も落としたぜ。
傷はつかなかったが、滑りやすいのでシリコンケースを注文した。
Amazonで33000円で買ったのだが、高くても保証付きのソニスタで注文すればよかった。
ちょっと後悔してる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:32:04 ID:F/jezUE6
落として壊れてもワイドなら無償修理してくれるんですかね?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:34:29 ID:/A/oh18G
>>67
プロファイルとレベルをバイナリエディタで書き換えれば余裕で再生するよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:59:51 ID:r37T9DS0
>>69

もう一度言おう


>>70
水濡れを実質交換するのに落とした程度で修理してくれないわけがない

>>69
もう一度言おう
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:02:15 ID:j5ExFG9C
>>71
mjd?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:02:37 ID:F/jezUE6
凄いなワイドって
みんな2年半後ぐらいには新品と交換してもらってるのかな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:04:36 ID:FOf0gB5V
いや、1年後には新機種買ってるな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:07:49 ID:/A/oh18G
>>73
うん、マジで
Main/5.1のファイルをBaseline/1.3に書き換えたらちゃんと再生した
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:36:50 ID:kzGdBXh8
>>75
3年後とかゴミと化すしな。メーカー保証でも十分だがタダだから付けるだけという。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 03:13:22 ID:r37T9DS0
明日水に落とすかもしれんだろ

大丈夫、ソニーの技術はすごいからちゃんと長期保証+一ヶ月で壊れてくれる
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 07:15:51 ID:ROK+X/E3
充電後20〜30分しか音楽以外聴いて無いのに(ノイズキャンセリング無しで)バッテリー1メモり減るとかオーディオプレーヤーとして余りにも致命的すぎるだろ、いたわり充電がそんなもん?それともバッテリーが不良品?20時間もこれでは持たんだろう・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 07:18:59 ID:ROK+X/E3
↑ちなみにおとつい買ったばかり・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 07:23:59 ID:uy3orw5r
過去スレ読めやボケ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 07:32:07 ID:8FlQjhhU
延々と繰り返される蓄電器の怪
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 07:33:54 ID:1DyjBoQI
これ以上進化するとこは容量以外で何?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 07:37:03 ID:bR/rUlPv
バッテリーの話する奴はたいていアンチ工作員だな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 07:47:00 ID:ROK+X/E3
>>84
ちゃうわいっほんとに悩んでる
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:05:13 ID:WjBIqqTE
1個減るから何なんだよ
バッテリー切れるまで再生してみて何時間使えるか自分で確認すりゃいいだろ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:18:38 ID:rZ8//ogm
誰かバイオレット+雪の刻印試した人いるかい?
どんな仕上がりなのか良かったらうpして欲しいんだけど
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:19:52 ID:kzGdBXh8
最初に減るのが早い仕様以前に、いたわり設定しておいて言う言葉ではないわな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:23:27 ID:gweqq+V5
「いたわり」とか「ゆとり」とか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 09:00:04 ID:EA5g3lOG
>>76
俺はPSP用の動画をBaseline1.3に書き換えたが再生できなかった…orz
なんでかな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 09:18:05 ID:kzGdBXh8
>>89
だれうまw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 09:23:58 ID:vvJGmd/B
上手いこと言えてないと思うよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 09:24:51 ID:tH4rDfMg
>>86NW使ったことあるやつなら残り一個と点滅の脅威の粘りを知ってるけど初めての人だと知らないしなあ
最初の一メモリの表示時間を延ばせばいいのにな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 09:30:18 ID:7GFDHzGM
>>79
バッテリーインジケータの減りだけで、バッテリー持ちが悪いと思う奴は以下を嫁!

1. いたわり充電に設定してると満充電の90%で充電ストップするから、インジケータの1個めが早く消える。

2. インジケータが最後の1個になってから点滅するまて、7〜10時間はもつから、慌てて充電する必要なし。

表示が早く減るのは仕様
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:25:03 ID:j5ExFG9C
メモリが実際の残量以上に減って見える仕様のおかげで
出先での電池切れにはなかなか遭遇しないんだが・・

心証では損してるよな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:48:26 ID:sS7Hz1Vd
リチウムもニッケル水素も満充電から90%あたりから、化学反応しづらくなる。
ゲージの減り方は携帯電話でソニーも含め、各社四苦八苦したからね。

ウォークマンのゲージの減り方は前機種からの仕様でかつスタミナ感を出すためのトリック。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:54:48 ID:7RbOxV6K
>>94
たぶん、バッテリーの残量割合を正確に表示してるんだろうし、オレ自身は20時間使えるのはわかってるからいいんだけど
普通は使用時間ベースでの表示がいいんじゃないかとは思うぞ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:03:28 ID:6Q3XfnM/
なんかレジュームするときとしないときがある。
AC-USB変換で充電しても、レジュームできるときはできるし、
充電とかしなくて、電源切っただけなのに、レジュームできないときもあるし、わけわからん。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:04:28 ID:7GFDHzGM
>>96
スタミナ感を出すためのトリックが、返ってアダとなった。
どのレビューを見てもバッテリー持ちが悪いと書いてるし。

この仕様を考えた奴は、ゆとり教育世代かね〜
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:16:46 ID:7GFDHzGM
>>98
まる一日操作しないと、そうなる。
walkmanの起動表示が出た時がそれ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:26:57 ID:6Q3XfnM/
>>100
なるほど、土日も火入れないとダメってことかい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:53:34 ID:zN02MH4Y
>>99
インジケーターが減れば音質が劣化して聞こえる奴もいそうだしな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:16:28 ID:iZbI0nRc
水に濡れてバグった\(^o^)/
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:34:39 ID:70ZCYpeR
>>100
一定時間で完全電源オフにしてバッテリー消費しないようにしてんだろうな。
それならそれで、積極的に省電力機能としてアピールすりゃいいのに。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:44:31 ID:vvJGmd/B
旧機種は電源オフでもレジューム残ってたのにね
電池の残量表示は昔からこうだったのが、いたわり+元々の再生時間の短さで裏目に出たと
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:56:11 ID:7SKgYeR9
A847が結構良い音なんでEX700買って付けて見たが、通勤電車だと付属NCの方が良いな;

ふと思い立って、部屋用のAH-D2000とHD650つないで鳴らして見た
普段Vol10ぐらいなんだが、どちらも20ちょいぐらいで、そこそこの音量になったな
D2000はまだしも、インピ300ΩのHD650は駄目かと思って居たが意外に音量は確保出来て驚いた

まぁ、音がデカイだけで良い音には程遠いけどね
オーバーヘッドで良い音鳴る奴無いかねー
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:28:30 ID:bR/rUlPv
俺もバスや電車ん中だけNCイヤフォン使いたいが
2つもイヤフォン持ち歩くの面倒だしな…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:05:36 ID:k8b8bClc
http://imepita.jp/20091130/534570
最近ウォークマンとiPod touch を購入したんだけど、同じ音楽ソースで同じイヤホン(victor fxc-70)で聞き比べをしたんだけど、音の情報量が圧倒的にウォークマンの方が多いね。
ホワイトノイズはiPodの方が少ないけど。iPodはアプリ目的で買ったんだけど、アプリは神様レベルでゲームも安くて面白い。使い分けが出来て最高!
正直、両方買って良かったよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:15:38 ID:jPzdqoLI
>>108
両方持ち歩くと重いんだけどね。
それがあって、ドコモ携帯・touch・A847だったのをiPhone・A847に集約した。
ただ、モバイルsuica使えないから不便・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:55:36 ID:pXEpxLA6
>>108
いぽ厨は失せろ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:18:14 ID:OedpSlY0
>>109
携帯をiPhoneだけとか・・・
俺には無理だ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:20:33 ID:k8b8bClc
>>110
両方使い分けてますが、何か?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:30:47 ID:eEN9ZInE
walkmanにするかケンウッドの新しい奴にするか迷うよ・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:35:05 ID:PJh1TRX4
Violet来たの
色合いとか完璧だけどクリア吹いてあるのが
残念極まりないね
ヘアラインの質感そのままがよかったなー

光の加減でネジ穴プレスの歪みとかすごい目立つし
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:36:23 ID:BpMotC4z
XはiPod touchモドキですらないゴミかなにか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:51:15 ID:4XWoglYi
Aが出たからXって存在理由が無いな
音以外touchの足下にも及ばない
次のアンドロイドに期待だな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:53:54 ID:Vy5eeKrr
>>109
お前は俺か
と言いたくなる…
環境が寸分違わず一緒だよ
ほかにもそういう人が居て良かった

チラ裏スマソ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:09:17 ID:HXW6JkRm
昨日青色点灯(通称シリウス)が出ると書いた者だが、ダメ元でサポセンに電話してみた
「こういうのってやっぱり修理とか交換は無理ですよね」つったら
「初期不良ですから大抵は対応させて頂いております」って言われたんでさっき送った
はてさてどうなるか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:11:31 ID:k8b8bClc
>>118
おめ!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:14:00 ID:kA7JeDZI
デジタルノイズキャンセリングって耳に悪影響ないよな?なんか違和感がある
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:17:34 ID:8FlQjhhU
それは何とも言えんな。
何十年と使われた実績が無いからな。

だけど、現状NCしない悪影響の方が大きいのではないか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:35:33 ID:TjsYi5dG
スタミナ感を出す為のトリックwww
凄い妄想力だな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:38:46 ID:8ekuWZ35
さらば尻薄
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:45:34 ID:C3BojiZN
てか携帯その他の表示が異常なだけ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:54:46 ID:8FlQjhhU
私もバイオレット使っているが、SONYのロゴが普通すぎて
ちょっと残念かな。どうせならホログラフに・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:56:01 ID:jjbEnzRN
>>111
オレも109と同じでiPhoneとA847だけどまるで不便を感じない
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:56:41 ID:mQTjt93e
どこでもPSP動画でおすすめ設定ってどんなですか?
さっぱりわからなくて困ってます
128109:2009/11/30(月) 18:09:25 ID:R/NE89gS
>>126
モバイルsuica使わないなら、これでいいんだけど、電車移動の多い仕事なんでオートチャージ無いと不便なんだ。
iPhoneは面白いんだけど、音楽と動画はA847メインなんで、稼動時間だと圧倒的にA847かな。ちょっと飽きてきたけど二年縛りあるんで頑張らないと・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:43:17 ID:y8chQkES
ドット抜けを交換対応とかマジか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:50:06 ID:+9yqdKDx
A846を使い始めて3週間、毎日2時間位聴いてきたが
E044を久々に聴いてみた。

何これ!Aと変わらんじゃん

音質はともかくEシリーズなんて、まどろっこしくて使ってられないな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:07:17 ID:zHKTNIm5
これかって一週間がたつけど、ipod touchとポケットwifiのコンボに惹かれてしまった
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:08:13 ID:tH4rDfMg
さいですか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:15:51 ID:y8chQkES
>>130
Eからの乗り換え(NW2台目)たクチだけど
低ビットレートの曲はAの方が断然聴きやすい気がする

聴ければいいから機能的にはEで充分なんだけど
D&Dできるのは大きいね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:15:58 ID:8FlQjhhU
自分の買い物を他人に決めてもらって、買った奴は、当然
何を手に入れても満足する事は無いだろう、という見本だな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:16:05 ID:1DyjBoQI
ソニスタでこれ以上条件がよく買えることって無いの?
割引とかはやらないよね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:25:23 ID:9iHvhAfA
動画変換君でAVC Baseline
つくるにはどうすればいいの?
simpleならつくれるんだけど
再生できない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:32:27 ID:fzREt1hA
スレチ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:45:34 ID:SPgQE4L9
>>6ってつまりジャケットを綺麗に表示させたいのなら
ATRAC系はx-アプリでの管理を諦めろって事ですか?

あと、動画のプロファイルのレベルを書き換える方法を誰か教えてください
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:49:38 ID:iNcbfdVB
2chってゆとりって言えば勝ちだと思ってるおっさんが多いよね
ここでも馬鹿にされるとは思わなかった
団塊団塊言うのもそうだけど、世代間闘争して何が面白いんだろ
140109:2009/11/30(月) 19:50:04 ID:H0xlZaM4
>>130
よかったな、幸せで。

141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:53:55 ID:iNcbfdVB
>>127
PSPワイド動画
MV辺りならこれで
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:05:26 ID:1Ge6K9za
BCR-NWU5 > BCR-NWU7 ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:15:19 ID:tH4rDfMg
>>139スイーツ言って勝った気になってるサブカルオタと似たような感じじゃね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:35:01 ID:8FlQjhhU
世代間闘争して、ほんと何が楽しいんだろうね。
それと全く同じ理屈で、
異機種間闘争して、ほんと何が楽しいんだろうね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:36:41 ID:9CbkLJyN
ひさびさに付属イヤホンに戻ると案外いい音でビックリする。
外で聴く分には付属がベストとも思えてくる。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:49:08 ID:gweqq+V5
音良くてもカナルは苦手。SE-MJ71を使ってるけど音質は微妙。
買い換えたいが、密閉&折りたたみで良さそうなのがない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:04:01 ID:/A/oh18G
>>138
「MP4 プロファイル 書き換え」でググればよろし
自分はbz162で書き換えてます
4GB以上のファイルは出来ないけど
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:06:12 ID:50E7vhQJ
付属のイヤホンがいい音なんてどんな耳してるんだ。5000円にもならんだろ付属のは
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:14:51 ID:q7XYoYnt
値段が全てじゃないと思います
使ったことないけど
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:16:21 ID:C3BojiZN
>>148
5000円以上する
EX300の高遮音性版ってとこか
屋外で聴く分にはまあ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:28:32 ID:r37T9DS0
付属のを買うと六千円する
EX300は三千円
まぁNC除いたら定価五千円以上の音ってことでいいんじゃね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:31:21 ID:C3BojiZN
プロファイル変えるならここら
http://teraapi.blogspot.com/2009/04/mp4plc-mp4.html
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:40:00 ID:fnpUp1mT
普段は家でHD650使ってるけど、付属もかなり満足いく音だと思う
NCもあるし、外で聞くには全く問題ナッシング
室内で集中して聞くには高音域が若干物足りないかな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:03:47 ID:ABDCmRTc
外出先で10pro、自宅でD5000使ってるけど、
付属のイヤホンにはもう戻れないな。
外出先で使う10proの音場の広さは他のイヤホンでは味わえないくらい凄い。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:52:41 ID:8FlQjhhU
くー、このタイミングでTransferJetチップの出荷開始かー。
次の製品から載りそうだよなあ、うらやましいなあ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:54:46 ID:itxcLG+m
>>148
ウォークマンのは付属品としては破格に良い音質をしている。
通常の付属品の場合は3000円クラスからステップアップの対象になるのに対し、ウォークマンの場合は最初から3000〜5000円クラスが付属している。

10000円クラスの物と比較したら音は悪いが、一般の感覚から言ったら高級に分類されるレベル。


イヤホンに詳しい人間はそこら辺をふまえた上で良し悪しを語る。
新A/Sの付属品をこき下ろす奴はそこら辺の背景も見えない自分の持つイヤホンを自慢したいだけの半可通(藁
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:02:40 ID:geAeBK5J
ギャップレス再生はできるの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:19:01 ID:kzGdBXh8
>>157
リニアPCMなら完璧に、ATRAC系なら一応。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:20:44 ID:xPahZvQ6
PCを変える必要があるからXアプリ上のデータ(iTunesで言えばiTunesLibraryみたいなの)をバックアップしたいんだけどどこにあるんだ?
パブリックのはアートワークだけだったしで解らん
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:35:00 ID:kzGdBXh8
>>159
バックアップツール使え。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:07:00 ID:yNv814ZT
いや、ファイルそのものしか出来ないぽいんだ。
起動時に"ライブラリを読み込んでいます"て表示されるから何処かにあるんだろうが見つからん
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:10:49 ID:yNv814ZT
いや、バックアップはファイルそのものしかできないぽいんだ。
起動時に"ライブラリを読み込んでいます"て表示されるから何処かにあるんだろが見つからん
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:11:51 ID:yNv814ZT
二回むごむん
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:14:15 ID:0cL1E5rS
Content Transfer って出てるね。
iTunesやWindows エクスプローラーなどからContent Transferのウィンドウへ
ファイルを直接ドラッグ&ドロップすることにより、
自動的に"ウォークマン"の最適なフォルダへ転送します。

http://www.sony.jp/support/audiosoftware/contenttransfer/download/index.html
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:21:38 ID:IcoBnHob
リリース日見ろよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:35:28 ID:7XL0/uAK
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:36:18 ID:0TgqYC3i
確か、CTってXシリーズのファームアップと同時リリースだったよね。

しかし、ソニー系は(日本時間)木曜日に更新が多いよね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:51:53 ID:nmzb9VeD
imageX5 つけて聞いてるけど
エージング良い感じになってきたのか
音やべええ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:55:34 ID:DuflfbmJ
>>168
BA型にもエージングってあるんすか?
imageX5自分も欲しいなぁ、ただ値段がね・・・orz
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 05:31:23 ID:nmzb9VeD
>>169
imageX5はエージングでかなり変わる印象です〜。
レビューでもこの意見多いですね。

自分は届いた時、何だこの糞音質は…と凹んだくらいだったんですが
ちまちま二週間くらい使ってたら凄い綺麗な音出てピックりしました。
もう手放せないw

高音寄りのA840と低音寄りのimageX5でバランス良いそうですね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 06:41:08 ID:S5enW2GQ
sonyがトランスファージェットをWalkmanに対応って
はっきり断言したぞ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 06:45:28 ID:kLu43QYG
来年はウォークマンと一緒にノートPCも買い替えだな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 06:49:20 ID:/4ydynF7
木製キャビネット&コーン型スピーカーのエイジングならまだしも
イヤホンのエイジングなんて眉唾ものだろ
ましてDAPにエイジングとか馬鹿馬鹿しい…
しかも一週間とかそこらで
なぜか必ずマイルドになるとか出てほしい音が出るようになるとか
都合のいい方向にばっかり変化する
そんなに変化したら一年後にはどうなってんだ?

俺からして見ればみんなオカルト板かピュア板に行ってくれって感じ

あぁ俺の同僚みたいに、使ってたらイヤホンに耳垢が詰まって
高音が出にくくなりました!的な変化ならわかる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 06:49:26 ID:2o7F21us
外部接続機器としても、出るだろーやっぱり。
この為だけにSONYのPCを買うのは嫌だなあ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 06:49:28 ID:S5enW2GQ
来年はUSBポートから直接Walkmanに接続じゃなくて
手をかざすだけでプレイリストをWalkmanに移せるのか

VAIOも手をかざすだけでWalkmanからVaioのXアプリへと移せるわけなのね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 06:53:09 ID:S5enW2GQ
本格的に他のDAPメーカー涙目だな
アップル含め
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 06:56:24 ID:2o7F21us
>>173
音を出す仕組みが、膜の振動に頼ってる以上、
使用期間によって音が変化するのは、あるんじゃないかな。
メーカーも、それを計算の上に振動膜の材質を選んでると思が。

ただ、1週間やそこらで変わるのは確かに疑問だし、
DAPのエージングは、明らかに勘違いだろうなあ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 07:03:47 ID:2o7F21us
>>176
まあ、あちらさんはあちらさんで、着実に次世代iPodの開発が
進んでるみたいだから、さして普及していないTransferJetに、
どれだけ客が飛びつくかは謎だけどなあ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 07:08:53 ID:39Hqs2KG
ポタアンを繋ぐと
音質は向上しますか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 07:10:52 ID:S5enW2GQ
>>178
それは次世代Walkmanに対応させるから
あっというまに普及するさ
転送速度、最大560Mbpsだったら、みんな使いますよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 07:19:35 ID:2o7F21us
>>180
便利なものだから、是非そうあって欲しいと思う。
今後は、充電と転送は別扱いで出来るように
なりそうだしな。でもそうなると、充電は別途しなきゃ
ならんということで・・それを不便に思う人もいるかも。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 07:28:01 ID:S5enW2GQ
>>164
これつかってみたけどiTunesのプレイリストからこれにD&Dすると
Musicフォルダに階層できて、プレイリストみたいになって便利

一回しかみないビデオとかWalkmanで見て本体から削除とか出来る
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 07:29:03 ID:S5enW2GQ
>>181
充電もせめて数センチ離してできるようにしてほしい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 07:34:32 ID:2o7F21us
>>183
俺は、WiFi搭載のWM-PORT対応外部スピーカが欲しいなあ。
音楽も聴けて、曲の入れ替えもできて、充電も出来る。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 07:43:43 ID:kLu43QYG
>>183
ワイヤレス給電システムも開発中だぜ
ウォークマンに載るにはもう少しかかりそうだけど

Sony Japan | プレスリリース | 磁界共鳴型を使った高効率な「ワイヤレス給電システム」を開発
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200910/09-119/
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:08:58 ID:S5enW2GQ
>>185
おおありがと
おもしろいな

次世代WalkmanでTransferJetと給電システム合体させるよな

>>184
ああなるほど。
でも、そうなると俺はPCの音楽ファイルを離れたところから聞ける
iPhoneのSimplify musicと充電器くっつけたのも欲しいw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:11:14 ID:V7/bhKGr
>>179
今のところ、フルデジタルアンプ“S-Master”を上回るポタアンはない。
据え置きタイプならラックスのP-1uで同等くらいかな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:19:15 ID:DpENfIiH
>>179
ポタアンに幻想抱くもんではないよ。
基本的には出力を増幅するためのものだから。
安物だと確実に劣化する。
高級品だと良い感じに色付けしてくれるのも有るらしい。
189109:2009/12/01(火) 09:04:55 ID:Ah3aSvEZ
>>154
音場感はあるけど、BAらしく伸びやかさは無いし余韻とか反響音とかは欠けるから、A840には合わないと思う>10pro
BAならシングルドライバだけどX10がいいとおもうが。

3万クラスまで行くならEX700がいい。他の機種で使うとEX500が上とか思ってたが、これとの相性だけなら最高。ソニーがEX700でやりたかったことが、初めて理解できた。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:10:07 ID:BsI5VxFh
>>179
カス繋ぐと激しく劣化するから音量が取れない場合以外は止めておけ。
4ケタ台の安物なんて論外。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:11:19 ID:BsI5VxFh
>>189
でもEX700癖あるからなあ。
はまる人ははまるが、それが万人に言えるかと言ったらそうじゃない。
どうあってもじゃじゃ馬はじゃじゃ馬。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:12:45 ID:zu9WKKWK
>>187
なくはないが、値段も張る上、ポータブルとは名ばかりみたいな領域に逝くがな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:19:13 ID:dZYwllFe
>>191
癖はあるけど、他の機種で使うほど目立たない。
他の機種って言ってもiPodだけなんだが。
iPodだとセパレーションが悪くて特に低域がブワブワ鳴ってるだけなのが、ちゃんと聞き分けられる。
大口径の再生能力生かすには、A840くらいの解像感ないとだめだったんだと思い知らされた。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:23:41 ID:BsI5VxFh
>>193
確かに他機種だとかなりきついな。
S-Masterはあっさりした音を出すから癖のあるEX700も緩和されて、他機種より大分楽にはなる。
一応書くが俺の他機種の参考はNW-A840、MZ-NH3D、MZ-RH1など。
さて、たまには引っ張り出してみるか…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:25:33 ID:fyfdfUAd
EX700ってゴミホンじゃん
ダイナミック型にこだわるやつでも同価格帯のIE7を選んだほうがマシだし
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:31:41 ID:2XGFQrXL
まあ2万台にはER-4Sがあるからソニー儲でも無い限りはEX700なんてシャリホンが選択肢に並ぶことはないよな
俺はImage X5が好きだが
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:31:50 ID:BsI5VxFh
>>195
IE7なんて見た目だけのブツ選ぶくらいなら最初からIE8にしろよ…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:32:49 ID:4K/pKZgq
>>171kwsk
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:44:29 ID:GSwWr/ZO
>>196
ER4Sは、あまりいいと思わないけどな>相性
大口径ダイナミックが面白いよ。あるいはヘッドホン。
今度出るラデイウスのが面白そうなんで試してみるつもり。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:44:50 ID:EpO6ECFE
まーたはじまった
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:50:36 ID:RrJDuWeo
>>195
もってないヤツがどこかの書き込み見て妄想たくましくしておりますwww
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:58:06 ID:y+SfjgOT
>>199
ラデイウスのは試聴させてもらったが、いろんな意味でいぽ専用だぞ。
試聴機はiPodだったから試してないがドライバの反応がイマイチというか大味でA840みたいな解像感重視の繊細な音にはあわない。

オレもEtyとかUEはすすめないな。よく響くダイナミックがあうから、IE8いけるならIE8すすめる。
次点はオレもEX700かディスコンだがEX90。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:58:42 ID:S5enW2GQ
俺の場合、映画みるんだったらA840のほうが見やすいよ
画面小さいけど解像度がかなり高いんで字幕とか見やすいし
なによりホームシアターの音がでるからな。

>>164のContent Transferって
似たようなソフト前からあるけどこれにX-アプリを通してじゃなくて
Windowsフォルダにあるmp4ファイルをDandDして転送すると超楽w
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:00:23 ID:GQvxMKtJ
ipod使ってますmp3だとサーって音がするけどA845〜はサー音なりますか? 
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:06:09 ID:kw8eW8iw
まったり聴く 付属
元気な音で聞きたい場合 EX500
ソニー製品はなかなかコストパフォーマンスが高いな
これ以上の音質を求める場合は自分は家で聴くからこの組み合わせで問題なしだ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:07:20 ID:V7/bhKGr
さぁ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:08:36 ID:laTKtq1H
成増になります
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:10:09 ID:V7/bhKGr
>>205
コストパフォーマンスならフィリップスやパイオニアもなかなか。
低価格なものは、ここではあまり話題にはならないけど。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:13:25 ID:lbbd60Hs
NC試してみたくて付属を初めて使ってみたが酷い音だな。
でもNCは素直に凄い。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:19:43 ID:L0UqPfOj
まーたGKのマンセーがはじまった
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:37:16 ID:PVQJaJRa
そとでまでいい音で聞こうなんざこんたんあまいんだよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:53:48 ID:V7/bhKGr
鉄ヲタの友人は、列車の走行音をリアルに聴きたいために
マイクやらレコーダーやら高価な録音機材を購入し、電車の中で録音している。
そして、録音した音をリニアPCMにしてウォークマンで聴いている。


「SONYのは、デジタルNCが凄いんだよね^^」と言っていた。




電車のなかで・・・。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:14:47 ID:nSY2jDXt
電車で使ったけどNCはすごいよな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:47:35 ID:PVQJaJRa
なるほどな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:55:20 ID:hurzZLkl
ま、イヤホンは10proがいいな。
音場の広さが凄い。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:56:10 ID:eCvKA8h3
オクの宣伝?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:59:16 ID:DpENfIiH
>>196
久しぶりにエティ厨を見たw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:10:17 ID:89ps51J7
DAPより高価なイヤホン買う奴は物の価値が分からないアホ
金持ちはそんなことしない
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:43:10 ID:6wZF/3sR
10proが当時5万くらいで容量が一番低いA845が2万4000か
>>218はどんなイヤホン使ってるのか気になるわー
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:47:56 ID:exMPCLbQ
>>218
金持ちほど物の価値わかってるわけじゃないけどな。
趣向品の出費は他人がごちゃごちゃ言うとこじゃないぜ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:56:15 ID:vW0o/8/K
シュアーのがよさそうだけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:20:59 ID:WeHIHCjA
DAP以外の所に10万以上掛かっている俺が通りますよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:27:26 ID:eoC7X0OT
>>218
そもそもDAPが不要だろw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 15:07:50 ID:7S0RAUj6
980円のDAPに10proとか700SLとか付けて見せびらかしてぇ

もちそんなイヤフォン持ってないがな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 15:12:24 ID:sXqFd7EB
全体を10としたら、スピーカーに7 アンプに2 プレーヤーに1
オーディオの金のかけ方はこれ位が普通。
だから5万のイヤホン買ってもなんとも思わない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 15:17:23 ID:dGLzwcdX
イヤフォンヘッドフォンの音質云々のスレじゃないだろここは
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 15:35:29 ID:2o7F21us
218なんか相手にしても、何も得ないから、やめにしようよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 15:53:32 ID:mTzeX1MZ
再生スピードコントロールは、WMAでも0.5〜2.0倍までちゃんと使えますか??
ソニー製のボイスレコーダーだと、スピードコントロールはWMAで使えないんで…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:30:12 ID:wf2LEom8
便乗するけどwavのスピコンはちゃんと機能しますかね?
mp3より負荷ある筈なんで気になってるんですが…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:33:01 ID:BsI5VxFh
>>229
問題なし。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:40:18 ID:iqMjWvuX
→キーの効きが悪いんだがこれって仕様なのか?
もう別の案件含めて2回初期不良で交換扱いになってるんだが…
刻印に時間かかるからいい加減勘弁して欲しいんだが
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:43:23 ID:4K/pKZgq
>>212わろた
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:45:08 ID:mTzeX1MZ
>>230
すいません、WAVが大丈夫なら
WMAも大丈夫ですか??
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:48:50 ID:2oUPuggr
うざいことこの上ないな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:56:08 ID:AXyz29Vj
>>202
>オレもEtyとかUEは
何言ってんだこいつw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:03:41 ID:BsI5VxFh
>>233
WMAファイル持ってないんでわからん。
著作権的に問題ないWMAファイルをうpしてくれれば確認くらいはしてもいい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:06:27 ID:39Hqs2KG
SR-71Aを繋ぐと変わる?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:25:39 ID:e6RC9NkW
そりゃあ変わるだろうよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:29:24 ID:mTzeX1MZ
>>236
http://aok.web.infoseek.co.jp/mp3vswma.htm
ここに短いけどいくらかサンプルがありますんでよろしくですm(_ _)m
右クリック、対象をファイルに保存で落としてみてください
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:25:03 ID:Gq7HuDAl
>>239
ウィルス注意
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:26:24 ID:39Hqs2KG
ホワイトノイズなども含めて
iPod+SR-71AとNW-A847だったら
どちらの方がオススメですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:28:29 ID:9AsPjGB8
>>241
自分で揃えて試してみな。そんだけの予算は有るんだろ?w
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:30:36 ID:4K/pKZgq
>>241自分の耳で聞かないとわからんよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:30:56 ID:0eVZ2Q5v
Q. ☆評価、ブックマーク、おまかせチャンネルはありますか?
A. 残念ながらありません。
  x-アプリからおまかせチャンネルのプレイリストを作って送ることは出来るようです。


SSではプレイリストは作れないの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:35:30 ID:0ZYZszFB
>>244
やってみればいいのに
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:40:06 ID:0eVZ2Q5v
>>245
まだ買ってないんです。プレイリスト作れるなら今すぐにでも
買いに行くんだけど。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:54:02 ID:2o7F21us
>>241
SR-71Aに載せて使うんだったら、iPodじゃ
加速Gに耐えきれず破損する可能性あるから、
ワイド補償のあるWMにしたほうが良いんじゃない?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:55:03 ID:eMHHtaCA
ソフトだけなら無料で落とせます。
http://www.sony.jp/walkman/software/music/index.html

俺ってやさしい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:55:22 ID:UUC/fzom
私は、ファームアップによってブックマークが欲しいです。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:56:11 ID:Px8ZIrVA
ダイナミックプレイリストで転送したのに中身が動的に変わらないんだけど仕様なの?
一々プレイリストつくって転送する手間が省けると思ってたのに
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:57:35 ID:eMHHtaCA
walkman単体じゃ中身は変わらない。
繋げないと駄目
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:18:36 ID:0eVZ2Q5v
>>248
おお!プレイリスト作れるんですね!
サンクス。あとはよく聞く100曲を復活させて欲しい
あれ地味だけどかなり重宝してるし

253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:35:01 ID:kLu43QYG
>>244
x-アプリから〜ってのは
「おまかせチャンネルの」プレイリストの話だな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:44:30 ID:Px8ZIrVA
>>251
あれ?
でもウォークマンにダイナミックプレイリストの条件に合致する曲を転送してもプレイリストは更新されないんだけど……。
本当にPCに繋げるだけでいいの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:45:41 ID:BsI5VxFh
>>228,233,239
WMAでも問題なし。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:29:31 ID:ABv89hdU
喜べランキング上がった

BCNランキング 携帯オーディオプレーヤー部門(12/1)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html

29位 NW-A845(B)↑ 前週37位 前々週25位
41位 NW-A846(B)↓ 前週39位 前々週34位
63位 NW-A847(B)↓ 前週58位 前々週41位
64位 NW-A845(T)↓ 前週61位 前々週66位
70位 NW-A846(T)↓ 前週65位 前々週68位
圏外 NW-A847(T) - 前週圏外 前々週80位
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:38:15 ID:jYWbGDYn
黒が売れてんだな、茶色不人気w
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:44:09 ID:aCZwrcb6
バイオレットオリジナル壁紙、とても気に入っていたのですが、
WM初期化直後にPCのHDDが死亡。
ソニーに聞いても再配布不可とのお達し・・。

入手不可能でしょうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:45:26 ID:7xx8oOJa
さっき846のブラウン買ってきた
今Xアプリダウンロード中
やっと買えて嬉しいよー
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:58:50 ID:gcKMkEa6
>>258
ソニーに聞いて無理なら無理じゃね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:24:56 ID:451Ioxi0
あまり聞くことじゃないけど
付属の壁紙うpったらSONYから叩かれたりするの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:31:25 ID:BsI5VxFh
うp側も違法、落とす側も違法でお送りいたします。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:32:02 ID:iqd8F5QE
もう一個買えばよし
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:32:17 ID:BsI5VxFh
いや、まだ違法化じゃないな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:46:33 ID:451Ioxi0
あくまで付属品的な感じか…。
まぁうpる気は無いけどね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:58:19 ID:nC8sn0pi
>>259
オメオメ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:24:05 ID:SpOT6JjM
>>225
A847に4万、アンプに8万、スピーカーに28万でおk?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:28:15 ID:DpENfIiH
あの手の画像データは大手の素材管理会社(写真版のジャスラック。但し、カスラックのような利権団体とは違うらしい)していて、バンドル1枚に付きいくらとかの契約が一般的。

メーカー自身が撮影してきた素材か素材写真・完成画像含めて完全買い取りでない限り、再配布や全公開は契約的に出来ないと思われ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:28:59 ID:7xx8oOJa
>>266
ドモドモ

とりあえずMP3で転送中
充電中でまだいじれていないw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:30:30 ID:nC8sn0pi
>>269
マダマダオアズケ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:53:52 ID:pqVWPcD4
>>259
私もブラウンの846使ってるよ
黒はありきたりで正直飽きたのでブラウンにした
渋みがあっていいよね!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:01:59 ID:7xx8oOJa
>>271
ウンウン、最初から俺もブラウンと決めてたんだ

やっといじってるw
アマンダ・マーシャルのボーカルがとっても心地よす
ビットレート128でも涙ちょちょぎれっす
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:43:41 ID:kCe669P4
AシリーズってXシリーズより上なの?
HPではXが最高級みたいな感じで書かれてるけど
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:46:25 ID:BsI5VxFh
>>273
何を基準に、で異なる。
その話題は荒れるから具体的にどういう点で、ということを書いてくれ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:46:47 ID:k9Pqj4MG
>>273
全部入りと音楽特化
少しは自分で考えなさい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:54:35 ID:kCe669P4
動画、音楽です。
どちらが上回っているでしょうか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:59:58 ID:BsI5VxFh
>>276
動画は対応しているビットレートについて、Aの方が高い(カタログスペック上)。
音楽について、S-Masterは同等とされている。
音については俺のAは高音寄りで、Xはバランスが良いが、少なくとも公式では同等とされている。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:04:20 ID:oWI8XnFd
Xシリーズを持っているのに気がついたら手元にAシリーズがあるw

X付属のイヤホンをA847につけても一応NCは機能するようだね
ただ元々の遮音性能がA付属の方が高いので、やや効果が弱く感じる
その代わり高音域の伸びがX付属イヤホンの方が良くてすっきりとした音質
A付属の方は、中低音が気持ちよく響く代わりに高域が若干弱めだ
個人的にはX付属の奴をなぜAシリーズに付けなかったのか不思議

あと、同じS-Master搭載しているのにXとAとでは音の作りが違うんだね
上手く言えないんだけど、Xは高域が不自然なくらい綺麗に出て、Aはわずかに
低域を持ち上げつつもフラットな感じ(EX-90SLで聞いた限り)
Aシリーズは思っていたよりも癖のない素直な音質だと感じた
(まぁ、どのみちEQで高域ブーストかけるから大して違いないんだけどねw)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:05:02 ID:CLiUxRhH
スポクラのクロストレーナーしながら動画みたお
ボクシングのパッキャオvsコットだったんだけどやっぱちょっと見づらかった
その後またクロストレーナーやったときコメディドラマのスピンシティみたら凄く良かった
ただニヤニヤとかクスッとしっぱなしだったから端から見たら変態そのものだな

あとS700から比べるとNCが凄く進化しててビックリした
3スタ使ってるけど遮音性はそんなに変わらんかも
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:06:51 ID:ClAsRkTj
>>272
さぁ新たなブラウン同志よ、今からCDをロスレスで入れなおす作業に入るんだ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:14:18 ID:7ACGziZJ
>>277
Aで決まりですね。
64GBモデル買ってlosslessで入れます。

あと一つ質問はNCはNC機能付きなら付属じゃなくても使えますか?
以前は使えないって聞いたことがあるので
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:19:16 ID:5XgfEe6f
>>281
NCは付属ヘッドホンに格納されているマイクによって実現されている。
結論を言うと使えない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:22:05 ID:L1aXK4ni
まあNC使う環境だったら、付属でもぜんぜんいける。
もともと付属用に音質調整してるからね。
家でゆっくり聴きたいときは、別で用意したイヤホンなりヘッドホンを使えばよいかと。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:24:26 ID:CLiUxRhH
ブラウンで新刻印の写真うp
http://dec.2chan.net/up2/src/fu11792.jpg
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:33:18 ID:etIalJS6
>>284
センスねぇ・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:41:02 ID:p8or2Qyi
ブラウンと新刻印は絶望的に合わんね
文字には触れない
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:41:41 ID:o+w98Gyo
>>284
写真撮るのが下手糞すぎるw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:42:41 ID:7ACGziZJ
>>282-3
そうですか
家ではHD595とかでも買って聞いてみます。

>>284
音楽とともにって意味ですか?
とてもいいと思います。
自分は、Nobady dislike MUSIC
とでも書こうかな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:43:43 ID:zb3xElTa
買うとか言ってるやつは
ちゃんと店頭で自分で試してから買えよ
このスレの誰も責任取ら無いからな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:45:18 ID:o+w98Gyo
>>281
NC機能付ヘッドホンを使うんなら普通に使える。
ただし、ウォークマン側のNC機能は使えない。

ややこしいことすんな!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:51:54 ID:CLiUxRhH
センスないのは昔からだから気にしない
個人的には気に入ってるよ
ただ文字は何故かmusicのMUSがスペース詰まってておかしいんだよなぁ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:54:59 ID:17nrIcZi
>>291
前スレあたりで刻印考えてた人かな?
いいと思うぞ〜

>>288
>自分は、Nobady dislike MUSIC
とでも書こうかな

たぶん字数制限にひっかかるかと
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:56:18 ID:gVU0RZDr
nobadyて…
冗談だよね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:57:30 ID:8X6ar1Jc
刻印モデルは下のモデルナンバーみたいの消してあげればいいのに
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:26:12 ID:V8fSEykA
「I」使うと文字間変に見えるんだな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:31:55 ID:iVb+a6Vy
>>293
あえてスルーするのも優しささ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 02:49:18 ID:vMIeJp5U
IE8とimage X5だったらどっちが相性いいかな?

低音好きだからIE8買おうと思ってるんだけど
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 03:03:05 ID:FewSqb0r
ICレコーダー(sony)で録音した音源をipodtouchに移したらあきらかにレコーダーで聞くより劣化しててテンション下がったんだけど・・ww
これって移動させる過程で音源自体が劣化してるのかな?それともipodの音再生がついていってない?
場合によってはXかAシリーズ買おうと考え中なんだが・・
本体買い換えてみたら結構音違う?ヘッドフォン変えるべきか本体先変えるか
迷ってるんで相談乗ってください
長文申し訳ない-ω-
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 03:15:14 ID:7VwOr7V/
>278
Xは気になっていたんだが、やはりフルデジタルは良い物なのか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 03:21:22 ID:SSy55e8M
移動させる過程で劣化してるかもしれないと思うならなぜその過程を書かないのかと小一時間
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 06:44:11 ID:uN8aiCTc
やっぱり
NW-A840+10proだったら
ボーカル引っ込む?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 07:04:47 ID:u4XZZUkY
ひっこんだりでっぱったりする
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 07:45:40 ID:3cJiyNnp
ぼんきゅっぼんの
nicebadyです
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 08:48:46 ID:iUl+Idtx
>>298今ipodの付属イヤホン使ってるなら5000〜1万位のイヤホン買ったら
割と分かりやすい変化があるんじゃないかな
予算がどんなもんか分からないけど
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 08:51:00 ID:tF9K526N
10Pro買ったよ!
気に入ら無かったらケーブル交換して遊ぶ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 10:34:03 ID:U4aB+QMM
10proってもう落ち目だろケーブル交換なんてほかでもやってるし
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 10:56:43 ID:6Pu1NV/Y
10proが落ち目かw
何が流行ってんの?IE8?X5?ER4?W3?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:06:08 ID:zBxnseim
ノイキャン想像以上だわ。
シュアーのイヤホンあるから使わないつもりだったけど、地下鉄では弾丸より断然轟音消してくれるw

高級イヤホン持ってない人には最高だな。持ってる人にはちょっと地下鉄では残念だわ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:08:45 ID:5XgfEe6f
>>307
糞ロジになったから落ち目なんじゃないかとw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:10:48 ID:11hmt51v
>>307
落ち目って言うか選択し増えたから前みたいな優位はないよね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:17:01 ID:HrQ5+JRv
ハイエンドイヤホンがEX700ってゴミホンの某ソニーよりはマシだよな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:19:41 ID:NawqcGzT
だっておww
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:23:29 ID:5XgfEe6f
一つ言えるとすれば、貶す奴に限って持っていないことだな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:26:53 ID:My2eDJ9j
>>313
お前は10Pro持ってないんだなw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:30:46 ID:IZzXtUdN
>>308
ER-4P使ってる俺としてはノイキャンなんていらないな
むしろないほうが良かった
4極プラグになってるせいでポッポ音とかよけいなノイズが発生してるし
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:47:47 ID:tF9K526N
>>306 では使ってるイヤフォンとオススメを聞こう
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:03:15 ID:Gs61hiTU
>>316
いーじゃん。キミの10Proサイコーよ、サ・イ・コー。スゲーや。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:19:10 ID:2ohNcoTH
四極ブラグだと普通のイヤホン、ヘッドフォンを使うと壊れやすいとかあるのでしょうか?
A847とHD595を一緒に買おうと考えてます
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:22:25 ID:5XgfEe6f
>>318
問題ない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:23:05 ID:5XgfEe6f
>>314
持ってないなw
ただ路地が糞なのはスレ見て散々把握してる。
サポートの問題で製品に関して悪口を言っているわけではないよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:23:24 ID:IZzXtUdN
>>318
壊れることはないがノイズの原因になる

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10465497/
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:30:30 ID:s/c+5HTK
四極は林檎、五極はソニー
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:33:00 ID:2ohNcoTH
ありがとうございます
安いイヤホンと高いイヤホンだと
なんか微妙にサイズが違うみたいで
高いヘッドフォンを買っても
イヤホンジャックが壊れ易そうで躊躇してました
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:37:07 ID:rzb50Lx5
>>323
止めやしないけどHD595を鳴らすにはウォークマンは力不足だと思うけどな
開放型のヘッドホンは特にパワーのある機器じゃないときっちり鳴らせない
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:42:08 ID:Gs61hiTU
何か本来想定されていなさそうな組み合わせを好んで選ぶ人が
ポコポコ出てくるのは何なんだろうねw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:08:48 ID:o+w98Gyo
>>325
ウォークマンは野外で使うものと決め付けてないか?
ドックスピーカーとかあるくらいだから、部屋で使おうって人もいるでしょ。

HD595でも十分に鳴らせるよ。(音量23〜30くらいで)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:13:05 ID:rzb50Lx5
>>325
DAPを万能だと勘違いしてるんだろう

>>326
だからただ音が出るのと鳴らしきるのは意味が違うんだって
ショボい痩せた音聞いて満足なら別にいいけど
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:13:48 ID:WIR4xC1p
>>325
オーディオオタクじゃない限り高いヘッドホン・イヤホン買ったらそれ一本で行くのが普通の人だから
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:14:10 ID:tF9K526N
>>323
324も言ってるけどパワー不足は感じる。音量的な意味ではなく。綺麗な音では鳴る。悪くは無いと思うよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:21:41 ID:i4ICjcGj
>>328
高いヘッドホンを買うやつがオーディオオタクじゃないとでも?w
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:26:27 ID:WIR4xC1p
>>330
興味本位で多少高いものに手を出すくらい誰でもあるだろ。そこから色んな方向に手を出したらオタクでしょ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:26:30 ID:5XgfEe6f
>>327
俺個人的にはこれがS-Masterなんじゃないかと思う。
確かにオーバーヘッドだとアレだが、それを含めて。
正直言ってこんな変なアンプは経験したことがないw
良い意味でも悪い意味でも。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:26:33 ID:tDQSa0ut
>>330
アニオタがK701だかに群がったって聞いたが
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:32:27 ID:o+w98Gyo
>>327
きっちり鳴らしきる必要などないし、A840とHD595の組み合わせは
ショボい痩せた音でもない。ラックスのP-1と比べてもそれほど醜くない。
付属イヤホン音量15以上で聴いている場合だと、HD595では音量がとれないけどね。

ただHD595は標準プラグなんでA840→変換アダプタ→標準プラグになるから
使いにくいのは言うまでもない。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:34:32 ID:9f9/Wz1c
GKの必死さに禅厨の俺は同情を禁じえない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:36:55 ID:vdl+8opF
>きっちり鳴らしきる必要などないし

いや、さすがにそれは…
お金勿体無くない?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:41:22 ID:5XgfEe6f
>>335
HD800との相性どう?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:45:02 ID:u4XZZUkY
結局各自で、俺は俺はと言い合うだけのスレだな、ここは。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:45:44 ID:i/Zm9erP
わざわざ背伸びせずにポータブル機向けのイヤホン使えばいいんだよ
HD595買う予算があるならER-4PなりImage X5なり買えるだろ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:50:15 ID:YwkXzzpR
僕はUM3Xちゃん!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:51:22 ID:728a9eqW
うむ。
5000〜20000円あたりは選択肢も豊富だよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:15:15 ID:JULLn7tC
>>321
その書き込み、まったくの勘違いだから・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:21:35 ID:rDfIQN6b
>>327
鳴らし切るって、どんな状態を言おうとしてるのか全くイミフなんだが、正確に駆動できないといいたいのなら、ハイインピでも5mWもあれば普通に聞こえる音量は取れるし、その音量ではちゃんとドライブされてるよ。
HPAで最大数値ばかり見てるから誤解するんだよ。実際に使ってみ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:23:33 ID:rDfIQN6b
>>332
具体的に何が変なのか一言も書けないところで、もってないのがモロバレなカキコミだな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:25:53 ID:rDfIQN6b
>>336
屋外でフルボリュームとれたら、迷惑そのもの。
自宅ならラインアウトでPAかましてもS-masterの効果が出るから、それでいんじゃね?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:28:43 ID:rDfIQN6b
>>341
オレは15kくらいでNC300Dのイヤホン部分だけA840対応させたのが欲しい。
NCも捨て難いから、そういうのあっても良さそうなんだが。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:36:22 ID:5XgfEe6f
>>344
AどころかXも持っているが。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:45:25 ID:u4XZZUkY
AどころかXも持っているにもかかわらず、
S-MASTERという変なアンプを経験したことが無いとは、
これいかに。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:46:28 ID:P3NHWWe9
イヤホンは5000円までで十分探せる
それ以上を買う必要性は下らないステータス以外無いね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:07:39 ID:pqaVB+IC
そんなことはない
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:07:59 ID:iVb+a6Vy
もうここ「高音質と高級イヤホンを語るスレ」でいいよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:10:35 ID:IbXkPj0i
3スタ使ってるけど低音がイマイチなんだが
カスタムで低音上げるにはどこ弄ればいいの?
説明書みたら詳細はPDFを見てって出てたから見たのに説明書と変わらんかった

16Kとか左側と右側どっちが高音でどっちが低音とかさっぱりで
ある曲聞いたらこの設定でいいかなと思ったら違う曲では駄目だったりと難しいね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:13:51 ID:u4XZZUkY
たぶん、学校の先生からマルを貰えるようなイヤフォンの組み合わせを
買わないと恥ずかしい、という思いが強いんだろうな。
だから、鳴らしきれますか?等という意味不明な質問ばかり続くんだろ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:15:51 ID:5XgfEe6f
>>348
S-Masterの音を初めて聴いた時、とまで補足しないといけないのか?
つまらん挙げ足取ろうとせずに文脈くらい読めよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:17:31 ID:u4XZZUkY
>>352
その前に質問なのだが・・。

16Kとか数字がさっぱりというのは、仕方が無いとしても、、
実際操作してみて、どう音が変わるのか解らないのに、
何故低音がイマイチだと言えるのか、大変気になるのだが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:21:12 ID:IbXkPj0i
>>355
クリアバスをあげれば低音が出るけど
イコライザのほうはさっぱりなんだよね

前の機種に比べて低音が出てないからどうすりゃいいのかなと
テンションあがる曲を聴いてるので
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:25:40 ID:u4XZZUkY
>>354
なるほど。

>>327のカキコにある、ショボい痩せた音聴いて満足なら別にいいんだろう に対して、
これが、S-MASTERの特徴だ。良い意味でも悪い意味でも、こんな変なアンプは経験した事がない。
Xですでに散々経験したが、Aも買った。

という訳だな。極めて具体的性に欠ける内容としか思えないが、
実際、おまえさんの言う良い意味とは何だい?w

358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:29:14 ID:e63YqwDD
>>357
おっさん目障り
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:29:31 ID:89iduhxG
低音荒らしは毎度お馴染みX厨だろ
ほっとけ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:30:23 ID:u4XZZUkY
>>356
多分、用語がきちんと頭で整理されてないのが原因だな。

下に並んでる数字は、ずばり周波数。
人間が耳で関知出来る音の周波数は、20から20KHzだ。
数字が大きくなればなるほど、高い周波数、つまり高音。
数字が小さくなればなるほど、低い周波数、つまり低音。

CLEAR BASSというのは、クリアベースと読むらしい。
素直に周波数書いとけばいいじゃんと思うのだが、
SONYにはこだわりのある機能らしく、こんな名前が付いてるだけ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:32:50 ID:IbXkPj0i
>>360
ありがとん
そしてクリアベースなんですね

動画目当ての糞耳で知識0なんで助かります
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:44:48 ID:5XgfEe6f
>>357
解像度、分解能の高さ。
俺が気を悪くするレスをしたなら謝る。悪かった。
良い部分も悪い部分(味の無さ)もあるが、俺はS-Masterを気に入っているよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:36:06 ID:/hArIv03
>>354
怖がらなくていいんだよ、まず何が変だと思ったのか具体的にしてみ?
あと<その変なものを懲りもしないで買いつづけるという異常行動の説明もな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:37:35 ID:h5sgwQha
GKの責め容赦ねーなw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:49:42 ID:5XgfEe6f
>>363
高音域の妙なカッチリ感。市販のデジタルアンプやHi-MDのHDデジタルアンプでは感じられなかった独特の癖。
音に対して具体的に表現しろ、というのが土台無理な話。これ以上は言えんな。
異常でも何でもない。気に入っていると書いたろう。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:16:54 ID:0cfpJ2eE
Amazonの10proいつの間にこんなに値下がりしたんだ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:20:23 ID:ndGx3zo4
WM内のDBを再構築する方法ってありませんか。
DBが壊れた様で同じ曲がプレイリスト内に5個も6個も表示されて困ってます
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:30:13 ID:vMIeJp5U
S-masterにポタアン付けたら
デジアンの効果無くなる?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:48:15 ID:90dx55B5
ビックとソフマップで見てきたんだけど両方
845が23000円、846が29800なんだが
これよりも安く買える店ってある?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:51:10 ID:DJgCLDlA
WM-PORTを搭載しているコンポはソニー製のものしかないのでしょうか?

部屋でウォークマンをそこそこ良い音で聴きたいのですが・・・。

ND-S1はウォークマンには対応していませんよねぇ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:14:47 ID:5XgfEe6f
>>367
WMをPCに繋いでからSSやx-アプリの設定のATRAC Audio Deviceの欄のインテリジェント機能のチェックを外す。
その後該当する曲を削除し、同様の方法でインテリジェント機能をオンにした後再転送。
削除→再転送は避けられないんでそこはどうしようもない。
>>368
ライン出力なら無くなる。ヘッドホン出力なら無くならないが、2重アンプになるのでお勧めはしない。
>>370
ソニー製のみだと思う。
既にコンポを持っているならWS-12LやWMC-NWV10、BCR-NWU7などでライン出力をコンポ側のライン入力に繋ぐといい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:15:08 ID:vMIeJp5U
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:16:35 ID:vMIeJp5U
>>371

じゃあA846にはポタアン要らないのね。

つかポタアンてどんな効果があるの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:19:51 ID:E2UCMqAL
A847が3万切らないかなぁ…
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:29:19 ID:rkHTFlhs
画面にタッチしても反応しません。
故障でしょうか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:32:01 ID:FyEOzL3g

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ 画面にタッチしても反応しません。
(  \ / _ノ |  | 故障でしょうか?
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:45:32 ID:F3GyY+UG
故障です
色んな意味で
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:48:12 ID:fWXwC8Xn
>>375
釣りと思いつつもレス

X買えば良かったのでは
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:21:09 ID:vMIeJp5U
>>76


どうやるの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:22:22 ID:7ZeXsQv6
>>71見て理解できないなら諦めろ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:24:14 ID:QXqKwhn4
ID:vMIeJp5U

IE8とimage X5だったらどっちが相性いいかな?

デジアンの効果無くなる?

つかポタアンてどんな効果があるの?

どうやるの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:26:29 ID:Z6zAfVGk
海外版A840はTransferJet対応になるんだろな
もうサンプルつくったし後は組み込むだけ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:29:05 ID:EYmT3tNY
最悪死ぬ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:47:51 ID:yZola1s3
ポッドキャストの使い道がわからん
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:57:37 ID:Q65ucqZg
ipodに10k程度のイヤホン、a840に付属のイヤホン

こういうハンデを与えると音質の差はどっこいどっこいですか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:12:28 ID:mgd4xb1F
おまえら動画は何を使って変換している?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:13:39 ID:2aJ9n14I
付属イヤホン以外はノイズキャンセリング使えないってホントですか?
SONY製で付属じゃなくてノイズキャンセリングが有効かつ、1万円以下の音の良いイヤホンないですかね?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:26:16 ID:FyEOzL3g
>>386
SUPER c
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:29:40 ID:weo4C82j
>>375
力が足りないか、手の水分が足りないんじゃない?
濡れた手で触ってみ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:50:51 ID:mgd4xb1F
>>388
俺はMedia Coder使っているんだが、やっぱ手軽にやる方法はないわな
H264+AACで作ったらプロファイル間違えて再生できなかったぜ・・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:53:32 ID:ByWUiPds
>>384
水樹奈々がNHK紅白の番宣してるポッドキャストがあるよ。
12/1から毎週火曜日、計5回配信予定。
1回目はそんなに面白くなかったので、お勧めというほどではないが。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:55:02 ID:iUl+Idtx
>>375気づいてなかったのか・・・お前はもうこの世にいないんだよ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:56:59 ID:dvL3ugjl
WM-PORTの端子の部分、キャップみたいなの売ってないの?
水とか何かの拍子で入りそうで怖いんだが
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:16:03 ID:m338GO3D
動画を移すの際、
USBメモリの代わりにA840使おうと思ったらFAT32だった・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:38:11 ID:pjLCMP2J
そうそう不思議だったんだけどさ、
USBストレージで使った時はfat32でしょ?
fat32ってファイルシステム構造上、32Gまでしか
扱えないんじゃ無いの?そこってどうやって回避してるんだろー
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:46:44 ID:F3GyY+UG
32G*2枚?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:47:11 ID:YsWa4w3G
>>395
250Gの外付けHDDとか初期出荷状態はFAT32じゃね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:48:39 ID:YACawupF
おう、win98では32G以上もフォーマット出来るのか
つーことは別に32Gまでって訳でも無いのか。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:54:14 ID:F3GyY+UG
適当なこと言ってしまった。
調べたら2T?までいけるって。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/094filelimitation/094filelimitation.html

現時点で最も汎用性の高いファイル・システムがこのFAT32である(Windows NTでは利用できない)。
このFAT32では、クラスタを指し示すための数値フィールド(クラスタ番号)を、
FAT16の16bit幅から32bit幅に拡張したため、最大で2Tbytesまでのパーティションを管理することができる。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:59:39 ID:kOBaco9L
本格的にネタ切れになってきたなw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:01:38 ID:q8Lzgliv
もう語ることはすべて出尽くした!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:04:30 ID:728a9eqW
あとは本機のアップデートかエックスアプリのアップデートでもあれば盛り上がるんだが。
みんなそれぞれ取りこみ方とかも落ち着いたみたいだし、いいんじゃないか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:09:03 ID:Z6zAfVGk
出尽くしてないと思うがw
値段がいくら下がるとか、イヤホンの質問とか
Walkmanアクセサリどれがいい?とか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:12:26 ID:Z6zAfVGk
Content Transferって結構いいかんじ
すぐ削除するファイルとかiTunesのプレイリストはこれでA840に転送してる
同期するし。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:19:42 ID:+6votuOT
歌詞うpされているところとかないの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:23:30 ID:EYmT3tNY
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-

                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^  ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:25:10 ID:rkHTFlhs
歌詞ぐらいタダにしろ!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:29:31 ID:GOYyV5wi
んだんだ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:37:01 ID:mgd4xb1F
>>400
動画の話になれば少しは話題でると思うけど需要なさそうだしなぁ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:49:42 ID:P0V95G7b
短パン
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:56:48 ID:k02h864M
値下げはいつくらいですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:00:46 ID:s2tz2h+5
>>411
最初からアマゾンで値下げしてんだろうが
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:01:09 ID:EF7gkuRb
ちょっと聞くけど、電源切った状態でみんなイヤホンどうしてる?
クリアケースに入れた状態で本体に挿しっぱなしでコードをクリアケースに巻いてるんだが、あまりイヤホンには良くないかなと思ってる
どうにかして収納できると良いと思うんだけどね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:05:56 ID:AjHi/+u4
>>413
MDR-EX700SL/EX500SL/EX90SL/EXQ1持ちの俺に死角はなかった。
本革ケースに大事にしまってる。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:15:40 ID:EF7gkuRb
>>414
そうか、本皮ケースには収納できるのか
しかしいろいろ持ってるね
裏山っす
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:19:26 ID:AjHi/+u4
>>415
でもIE8やER-4Sが欲しかったりと、欲望は止まらないぞw
理想の音が出るのはどれなんだろうか、と悩んで悩み続けているが、答えは出ていない。
これをスパイラルって言うんだろうなw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:47:30 ID:arzp4If6
>>405
歌詞は「ミュージシャン名 曲名 lrc」でぐぐれば海外サイトで結構出てくる、だが年末までかも。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:48:45 ID:/hCPQ0a/
ドブルベはどうなんだろうな
ウォークマンに合うかな・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:28:46 ID:zun2c+es
>>418
低音豊かで(特にタイトじゃないけどボワついてはいない)
高音ちょい弱いからA840には合う気がする
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 03:13:33 ID:xpSBo+rg
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 03:40:22 ID:V3OyPeb8
本体画面に最初から貼ってある保護シートってどうなの?
シリコンケース買ったら保護シートが付いてきたけど、
張り替えた方がいいの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 03:46:42 ID:D6ja8yKJ
>>421
初期のシートのままで傷が目立つようになったら張り替えればいいじゃないか


A840でウォークマンの完成度だいぶ高まったよな
S-Masterにノイズキャンセリング、FMラジオ、画像・動画再生、D&D転送、音楽録音・・・・・
あとはブックマークの作成に対応してくれれば最高なんだけどな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 03:58:53 ID:V3OyPeb8
>>422
どちらのシートも強度は大して変わらないのかな?

64GBの黒を買って今のところ不満はないけど、
これイヤホンの差し込み口の部分が一番壊れそうで不安だ。
価格.comの一番安い所で買ったけど、ソニスタの保証付きにすれば良かったかも。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 04:13:53 ID:D6ja8yKJ
>>423
純正品なら同等じゃないかな

俺は差し込み口よりも強化ガラスが剥がれそうでそっちの方が怖いw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 05:22:21 ID:D6ja8yKJ
暇なので簡単に自作歌詞を作る方法&ソフト紹介

用意するもの
・ 歌詞(自分で作るなり、ググるなり適当に)
・ lyedit ver.0.81 ttp://www.geocities.jp/musapy4/kashiume.html
・ K5 Lyrics Editor ver.4.3 ttp://kkkkk.net/?key=soft.kle
(今回はピッチコントロールや微調整ができるlyeditを使用)

1.lyeditを起動して、歌詞を付けたい曲のMP3ファイルをD&Dする
(AACなどは対応していないので、一度WAVに変換してから放り込む。詳しくはググること)

2.「歌詞貼り付け」→「編集して貼り付け」で開いたウィンドウ下に歌詞をコピペ→「終了」
(文字数超えても表示できるが、2段表示になるので1行で表示したいなら14文字以内にする)

3.「再生」を押して曲を流しながら、タイミング良く「マーク」をクリックする
(マーク位置を-0.6秒くらいにセットすると丁度良い感じで曲送りができるよ)
空行は後から入れた方が楽です。「リスト編集」にチェックを入れると「0.1秒進む〜」ボタンで微調整ができる。

4.「完成型」タブを開いて最終チェック。テキスト先頭に以下のように入れておいてもいい
[00:00:00] 「曲名」
[00:00:00] 「歌手」
[00:00:00] 「作曲」
みたいな感じで書いておくと丁度3行に分かれて最初に表示される

5.「ファイル」→「開いているファイルの場所」でMP3ファイルのある場所にテキスト形式で保存される
6.拡張子を「.txt」から「.lrc」に書き換えてMP3と同じ場所に置いてウォークマンに転送して完了。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 05:28:54 ID:D6ja8yKJ
>>425
早速訂正
[00:00:00] 「曲名」
[00:00:00] 「歌手」
[00:00:00] 「作曲」

上記みたいに同じ時間で重なると最初の行しか表示されません(コピペしたら表記ミス・・・)
最初の歌い出しまで2行目と3行目の時間をずらして記入するといいです
例えば歌い出しが[00:10:00]だった場合は

[00:00:00] 「曲名」
[00:09:00] 「歌手」
[00:09:01] 「作曲」
みたいな感じにします
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 05:43:43 ID:esXTVi3x
>>426

暇なとき挑戦してみる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 06:00:35 ID:D6ja8yKJ
>>427
次にファームウェアのアップデートがきたら使えなくなるかもしれないけど
歌詞表示は面白い機能だと思うよ

どちらかと言えば語学学習や洋楽の歌詞を流すのに向いている気はする
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 06:07:36 ID:OgmYlxi5
俺は音が悪くなるから暇でもやらないww
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 06:43:15 ID:H/DlFYAT
> 音が悪くなるから

なん・・・だと?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 07:49:04 ID:DqWrbFIw
>>407
カスラック有る限り無理です。
歌詞と楽曲は別ファイルであれば別個の著作物であるというのがカスラックさんの公式見解ですから。
ATRACでいいから、歌詞埋め込みの拡張すれば回避できる可能性でてくるけどな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 08:02:17 ID:7RZOlKx3
>>371
不思議に突っ込まれてないがA840とX1000はラインアウトでもS-masterは有効だよ。
クリアベースとかNCとかノーマライザはきかないけどね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 08:32:07 ID:p30J0pYU
プレイリスト機能をアップデートで追加しろ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:19:19 ID:t9Kl4sQ0
Content Transferにプレイリスト転送と同期機能が付けば100点なんだけどなあ
フリーソフトですでに開発されてるぐらいだから簡単にできるだろうに
かゆい所まで手が届かないなSONYは
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:27:44 ID:oIrobNpX
>>433
んな面倒なもん、使わないから要らんよ。大多数の人がそう思ってるから省かれたんだろ。
それよりは、動画の縦持ち再生できるようにしてくりゃれ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:30:53 ID:AjHi/+u4
>>435
>>433じゃないが、それらは両立できることくらい理解しろ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:34:52 ID:VSgOJUVT
>>434
CTは、たかが転送支援でしかないから、たいしたもんじゃないよ。
Sonictunesは「変換」かけているが、おおっぴらにやるとAppleが次のアップデートでプロテクトかけてイタチごっこにおちいるので、大変だし。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:37:17 ID:VSgOJUVT
>>436
開発のリソースに限界がある以上、優先順位考える必要はあるだろ。
営利企業なんだから、ニーズが小さければ切り捨てられるわな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:49:36 ID:iEwHiCzW
>>435いらなかったらアップデートしなきゃいいだろ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:55:04 ID:dJii3E1b
Xスレ、A840スレ共通で機能復活を要求するって書き込みは続いて
るけど、肝心のソニーに伝えようって気は無さそうなんだよね〜
毎度便所の落書きだよね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:02:13 ID:iEwHiCzW
>>440ソニーにもメールしてる
わざわざここで言わないだけでしてるやつ他にもいると思うお
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:13:19 ID:t9Kl4sQ0
>>437
ああ、なるほどiTunesありきだと開発も後手に回るか
けど今のCTって手動と大して変わらないから存在意義無いよなあ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:15:13 ID:AjHi/+u4
>>440
> なお、この度のお問い合わせ内容に関しましては、
> ご要望・ご意見として承ります。

> お客様からのご要望・ご意見は、早期に実現させることが
> 難しい面もございますが、今後の製品開発に役立てるよう
> 関連部署に申し伝えます。
Xの時に問い合わせたら定型文が返ってきたな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:25:23 ID:dJii3E1b
>>441 >>443
あ〜、いつか願いが叶うとい〜ね〜
次世代のAndroid OS機あたりなら何とかなるかな〜?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:26:42 ID:xpSBo+rg
ネットジュークの操作性の悪さに改善を求めてソニーにもメール
したけど、アップデートで改善はなかった。
ウォークマンの新機種が出る度に「対応しました」アップデートは
あったけどな。

致命的なバグでもない限りウォークマンのアップデートなど期待するだけ無駄。


俺としては、歌詞表示ONにした時、歌詞のある曲ではディスプレイOFFにならない
ようにしてほしい・・・。(歌詞のない曲では通常通り消えていい)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:27:56 ID:zWkdzUl5
あまえるな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:31:06 ID:iEwHiCzW
>>444ありがとう!がんばるお!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:32:29 ID:m+SmpMgs
>>442
D%Dのやり方がわからない・・・とかいうヤツが、かなりいたみたいだぞ。
バカに使わせるにはiTunesぐらいバカにならないとダメで、自分で考えるなんてのは論外なんだよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:53:37 ID:t9Kl4sQ0
>>448
D&D分からない人がContent Transfer使いこなせるのか?w
あれも要はD&Dだろうに
あんなソフトわざわざ作ったソニーは優しいのかアホなのか・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:57:59 ID:Pa3/ogSH
>>445
アップデートでの改善を期待して要望出す訳じゃなく、要望多ければ数世代後には搭載されるかもとの期待でメールしてる。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:04:02 ID:wZqb0Qn6
>>448
俺もD%Dというのは何の事かわからん。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:26:42 ID:LJxsqZX7
音飛びが頻繁に発生する様になったけど、リセットボタンをおしたら直った。
定期的にリセットした方が良さげ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:49:26 ID:HR4DraZT
ふと思ったんだけど、歌詞データを購入しても
歌詞ピタ対応のSに乗り換えたりとか、
次の機種に買い換える時はまたお金出さなきゃいけない?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:51:21 ID:jTDoVzdT
>>452
リセットすると時刻表示も合わせ直し?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:09:11 ID:oT+ujC0F
>>452
リセットは一回もやったことないが、音飛びは使い始めに数回起きて以降、一ヶ月以上経った現在、まったく発生しなくなった。
むしろ、リセットしてどこかが初期化されるほうが悪影響ありそうなんだが。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:40:12 ID:9+fqmnDo
>>452
また飛んだら書き込んでくれ、1ヶ月書き込みなかったら俺もリセットボタン押すわ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:58:51 ID:MOuRlOoN
あとブックマーク機能があれば本当に良いWalkmanなんだけどなぁ・・・。
D&Dで転送して本体でプレイリストを作って再生。最高じゃん。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:59:54 ID:lmw6PQyX
>>457
SONYの中の人にはそれがわからんとです
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:06:04 ID:59UQMuAf
プレイリストが無いだって? 俺の持ってるA847とXアプリとは違うものなのか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:13:01 ID:Njkm1sv9
有機ELの青色点灯(通称シリウス)の修理の件でソニーさんから今電話が
不具合が確認出来たとの事で新品交換対応になりましたヒャホーイ

ただ肝心の交換のブツが在庫切れとの事で、こっちに届くのは来週半ばだって(´・ω・`)
まあしょうがないか
しかしダメ元で連絡してみただけに、今回はソニーさんの好感度アップですわ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:29:33 ID:2vapBtSp
>>459
違うだろう
話の流れ的に考えて
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:54:46 ID:sHd7W8CA
wmvを転送用に変換するとXアプリが停止して強制終了になるんだが
MP4は取り込みすらできなかった

俺だけ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:14:50 ID:PbQsB3dJ
>>460
おいシリウス、メロンパン買ってこい!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:45:39 ID:SVp/q+XS
>>457
そのD&Dのせいでブクマが無くなったんじゃないか。
しねや
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:03:47 ID:Y116pBA8
レイアウトはクリアケースなさないのかな?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:11:15 ID:PRFQZMb0
>>464
機能的に共存は無理なの?D&D対応とブクマ機能って
なんでだろう?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:46:37 ID:h80xaY62
めんどくさいから
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:03:24 ID:RR7g2513
ああ、なるほど
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:19:17 ID:OeJQ/Jil
俺もドット抜けあるから聞いてみようかな
量販店で買ったヤツだけど

でも今の時期に離れるのは痛いな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:31:02 ID:RDBkpti4
曲の再生の順番の法則ってどうなってるんですか?
ファイル名?タグ名?
フォルダA01→フォルダB01→フォルダA02→フォルダB02となってしまい混乱してます
ウォークマンのHPのFAQにも書いてないし。。。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:44:26 ID:NE+YRxji
いっそのこと今までのすべてのアプリのしがらみを捨ててD&D特化にしてほしい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:51:57 ID:yMu5T8RJ
>>471
つ海外モデル
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:31:43 ID:vUXJ3wld
>>468
暗号化ファイルと非暗号化のものを同一で有るかのように見せかけんのはとても大変。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:50:42 ID:exGi128W
ウォークマンドックスピーカーって充電しながら再生になっちゃうじゃん
それって電池によくないんだよね
買おうか迷ってるんだけどクレードルとスピーカーの組み合わせの方が良いかな?
だれかおせーて
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:59:43 ID:SVp/q+XS
>>474
・いたわり充電
・電源ケーブル外して再生
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:59:49 ID:zun2c+es
>>474
っ[SRS-Z1000]

SRS-Z1でもいいけど
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:07:24 ID:z+suOzT/
これってhandbrakeでDVD取りこめるの?
通信講座の奴とか入れたいんだが
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:07:29 ID:OmOCtIYj
A840 音質良いけど量販だと黒一択なのが辛いな
かといってこのフォルムで似合う色ってのも難しいか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:07:33 ID:Zy2e0xuB
録音用に、純正品かロジらへんのプロ仕様のを買おうか迷っています。
どちらかお持ちの方いたら使用感など教えて下さい。
用途は講演などの録音用です。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:09:23 ID:NE+YRxji
>>472
要するに日本でもそうしてほしい
日本モデルは無駄
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:12:37 ID:AOO7N1h3
>>480
海外モデルはOMG→WM-DRMなだけ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:19:50 ID:PVrvvLgQ
糞イポウザーの取り込みのお陰でブクマや削除予定無くなったと思うと腹立たしいな・・・やっぱ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:30:29 ID:VlJ12bgI
修理に出して3週間経つが、まだ帰ってこないw
何かのパーツ交換するからシリアルナンバーが変わるとか言われたんだけど
それなら丸ごと交換でいいから早くしてほしいぜ・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:01:13 ID:EF7gkuRb
買って3日目だけど、もう手放せない
初めはそれなりに良い音だと思って聞いていたが、聞くにつれて素晴らしさがわかってきた
今後イヤホンにもハマりそうで怖い自分がいますw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:17:51 ID:Rgfm9eUY
なんとなくストレス解消で買ったけど、このウォークマンは
電池の持ちも画面の綺麗さも音質もどれも及第ですばらしいな。

安心して使える感じ。唯一、落としたら悲惨だろうなとは思うけど。
それさえ気をつければ。

あとは綺麗でノイズの出ないように画像をコンバートできればいう事なし。
お出かけ転送使うにはソニー製のレコーダじゃないとできないんだっけ。
不便じゃの。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:22:32 ID:x47vCPLn
S710から乗り換えようと思っているんだが
ケースはサランラップとクレラップ以外では何がいい?
今のウォークマンはクリアケースなんだけど
誤って落とした時、落下時の衝撃で、ケースから本体が
飛び出てくるから防護としての機能がなくて泣いてた。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:29:39 ID:RktFcyBi
>>477
mp4で、PSPのワイド仕様にしなければ
通信講座だったら音声だけ取って
mp3にして早送りで聞くとか
語学だったら0.5で聞くとかしたほうがいいかもな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:33:07 ID:RktFcyBi
>>486
シリコンケースが安くてよさそうだけど、わからない。
っていうか、A840だけは絶対落としたくない
怖すぎ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:35:50 ID:AfcZYdtU
>>486
エポキシ系の接着剤でクリアケースを接着しちゃえば?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:35:56 ID:hlpWyAdc
>>486
シリコンケースでいいと思うよ。安いし
>>488
落としたら強化ガラスが外れたり割れそうで怖いよね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:37:31 ID:zun2c+es
落とすと怖いからネックストラップ使ってる
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:43:35 ID:PRFQZMb0
ipodってブクマ機能ないの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:50:44 ID:RktFcyBi
みんなはA840で音楽をメインに聞いてるんだろうけど
動画も最高だな。

映画の音はS-masterで臨場感でるし、動画も解像度高くて目が疲れない。
好きな映画とアニメとかライブDVDはA840に入れて外で見たりしてるよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:52:10 ID:U36f3WyT
外で動画観るのが、まだ恥ずかしい年頃の私はどうすれば・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:53:11 ID:PRFQZMb0
そういうのを自意識過剰って言うんだぜ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:56:06 ID:U36f3WyT
周囲に無関心過ぎるのもどうかと
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:56:14 ID:RktFcyBi
>>494
誰もこない公園で缶コーヒー買って20分ぐらい見るんだから
人は関係ないなあw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:02:13 ID:QcbBxhMi
>>492
On the goって機能がある
かなり便利
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:13:04 ID:5bvkz3uI
動画ってYouTubeから入れれる?

てか無料で入れれるんですか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:13:26 ID:RktFcyBi
そういえばなんでプックマーク機能省いたんだろう?
これは必要じゃないか。
ブックマークどころか、ブックマークに名前つけてプレイリストにする
機能も必要なんじゃない?
TransferJetつけて、一定のフォルダだけにファイル移動させたいなら
本体側でプレイリスト作れるようにしないと。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:14:34 ID:RktFcyBi
>>499
Craving Explorerでも使えば?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:21:57 ID:92CuSOIR
>>500
何回その話題ループさせる気だよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:35:03 ID:/hCPQ0a/
>>419
亀だけどサンクス
視聴したのかな?
いいな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:50:36 ID:zun2c+es
>>503
中野ブロードウェイのフジヤエービックにあったよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:59:58 ID:z+suOzT/
>>487
ありがとう
そう言われると音声で早送りの方が能率良いな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:14:07 ID:ZkA/n4Rd
>>504
青森の俺に隙はなかった
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:41:11 ID:whgrEFTI
X5かS4を買おうと思ってるんだが、ノイズとかその辺どうなの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:45:20 ID:yu4EtmYW
プレイリスト作ったら
プレイリストの中の曲が
だぶっちまったんだがそういうもんなの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:46:19 ID:PuSDCX8a
>>507
X5は知らない。4Sは当然皆無。
510509:2009/12/04(金) 00:47:43 ID:PuSDCX8a
>>507
すまんS4か…俺は分からん。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:09:37 ID:whgrEFTI
>>510
IMAGE X5かIMAGE S4
ちゃんと書くべきだった
すまん
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:27:00 ID:yv5dQMA1
念願のエレコムのクリアケースをようやく手に入れたぞ。
これでようやく気を使わないで済む。

しかしクリアケースつけるとでかい事でかい事。 体感的には
剥き身のtouchと大して変わらんな。

エレコムのでこれなら厚いと評判の純正品ならどうなるんだ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:36:55 ID:lsXxLlLv
>>512
メ几
木又してでもうばいとる

>剥き身のtouchと大して変わらん
さすがにそんなにでかいならレイアウトのシリコン買え
どうせならディズニーのを買え
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:00:46 ID:i9R8EB3y
シリコンと本革同時使用は不可能?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:05:08 ID:JOlIqvEJ
>>484
一月前の俺が居るw
847買ってからヘッドホン行脚に出たわ(丁度音祭やってたしね)

ただ、諸々こだわると結局屋外(電車内)は840付属が最高

屋内は部屋のアンプ&それなりヘッドホンと言う結果になり
HD650が転がって居る羽目になった

DAP屋外で良い音ってのは都会では幻想だわ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:15:37 ID:nZwF+9H4
>>515
電車内でie8と5pro使ってるがたまに付属のイヤホン使うとあまりの糞さに泣きそうになるんだが・・・
といっても使用してるのはs739だがなw
やはり付属のイヤホンは劇的に良くなってるってことなのかな

欲しいんだよなぁ・・・
でも定価とポイント10%じゃさすがに買う気にはならんから安売りしてくれよヨドバシさん
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:18:50 ID:Ja2DSxd8
>>515
3段きのこ、使ったことあんのか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:19:10 ID:lsXxLlLv
地下鉄で使うならNC付きのがメリットでかいと思うんだが
>>516みたいな人はそこをどのように考えてるのだろうか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:24:20 ID:d1yY2w4T
雑音には大音量をもって対抗する
いわゆる自覚の無い端迷惑な人間なんじゃね?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:28:27 ID:7IvXgwgl
>>445

Sには歌詞表示はオンオフ以外にオン(画面オフしない)って設定あるんだよね
これはぜひAでも実装して欲しい

ただ自分の場合はファイルすべてCassiniで歌詞ファイル取りこんでるから
実装されたら逆に気をつけなきゃいけなくなるんだが
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:30:47 ID:5tHmUjLT
>>519
カナル使ったことあんのか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:50:09 ID:wOe3Ezdj
いっそのこと、室内用の密閉式ヘッドフォンでも付けて
外に出てみたらどうかと思う。目立つし取り回しも面倒だけど。
まあこういうのは異端だよね……

オーディオテクニカの ATH-A900 を A845 につないで
外出してみたけど、悪くはなかったよ。圧迫感のない良い音。

ただウチの地域には地下鉄路線が無いので、地下鉄に
乗ったときに音が聞き取れるかどうかまでは分からない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:51:10 ID:nZwF+9H4
>>518
幸いなことに普段は地下鉄に乗らないので
機種にもよるんだろうが確かに地下鉄ならNCのほうがいいのかもね
しかし、98%カットてのは相当凄いんだな
地下鉄も問題なしか

>>519
5proで音漏れする人はいないと思うけど
ie8ならわからんがw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:57:31 ID:lsXxLlLv
>>523
じゃ近くのパチンコ屋に両方のイヤホン持っていけば分かるさ
なぜNCがNCというだけでNCであるかということが!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 03:48:45 ID:zi+8eVf0
丸の内線常用してるけどNC必要だと思ったこと無い
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 03:50:52 ID:lsXxLlLv
>>525
NC使ってみたことはある?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 03:54:03 ID:d1yY2w4T
>>521
カナルなら音量上げても安心とか
思っちゃってる方ですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 03:58:14 ID:2OoZGhiA
>>515
カスタムIEMを買ってみては?
須山とかUEとか
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 03:58:52 ID:PuSDCX8a
>>527
糞カナルならな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 04:03:14 ID:zi+8eVf0
ゴーとかガーって音も聞こえなくて優秀だとは思ったけどね
微妙に音が変わるのとやっぱり普段使ってるイヤホンのが音いいし
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 04:05:36 ID:lsXxLlLv
ほうほう
NC認めつつも音がいいイヤホンのがいい、と
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 04:06:41 ID:zi+8eVf0
あ、でもコードはしなやかで良いなとは思ったなw>付属イヤホン
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 04:10:38 ID:zi+8eVf0
>>531
そのあたりの優先順位は人それぞれになるんじゃないかな
・遮音性は並でホワイトノイズ大き目だけど音場が広いイヤホン
・遮音性抜群だけどちょっと窮屈さを感じるイヤホン
個人的にはどっちかの選択だっただけの話
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 04:15:18 ID:zi+8eVf0
付属イヤホンも窮屈って書いちゃったけどSE210よりは広いし
別に音質なんかも全然悪いとは思わなかった
Eシリーズの付属のEX85SLよりは良くなってると思った
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 04:37:00 ID:lsXxLlLv
ほうほう
付属認めつつも選ばなかったと
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 04:38:38 ID:vA62m4WI
どんだけ付属好きなんだよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 04:39:29 ID:PuSDCX8a
自分の狭い視野で煽る…下らんな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 04:45:46 ID:lsXxLlLv
なんでもすぐ煽りと思うのはよくないとあたしそう思うの
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 04:51:20 ID:xWHLWF1z
>>538
おまえが言うなw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 05:40:47 ID:9KgTh6/h
おまいら早朝になにやってんだw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 05:41:23 ID:lsXxLlLv
ほんとだw
こいつら何してんの?w
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 07:21:35 ID:s/Jjx1BT
雰囲気悪いなぁ…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 07:30:41 ID:AAyOQbvH
また付属の話かw
5000円以下クラスだとまぁ上位に入る音質じゃね?
テクノやJポップ、アニソンなんかの過剰気味なキンキンした音を和らげる効果もあるしさ
外の騒音が多いところでNCを効かせて比較的長時間聴く分には向いてると思う
自分も付属品の安イヤフォンはまったく使わない方だけど、A800からのやつは結構利用してるよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 07:45:58 ID:4AnKrASj
俺は付属のイヤフォンでは音楽聞きにくい
電車の中と飛行機乗る時以外聞かない
オーテクの2000円カナルイヤフォンより音が落ちるって駄目だわ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 07:50:30 ID:4AnKrASj
すまんATH-CKM30はアマゾンで2,200円なだけで
定価は3675円でした。
ATH-CKM30と付属イヤフォンの音を比べるとちょっと、、

付属のNC素晴らしいと思うんだけどね。
546515:2009/12/04(金) 07:51:56 ID:JOlIqvEJ
>>516-517
俺は付属の方が良い音だと言ってる訳じゃないんだ
都会の騒音の中で音に拘る空しさに気が付くって感じ
電車しかり道路しかり、うるさすぎるのに気が付いたわけ

10proまでは手を出して無いが、EX700とER-4Sは買って見たが
やはり騒音の中では実力を発揮してるとはいえんと思う
良い音も雑音にかき消されては意味が無いんだわ

その点、NCは騒音自体を軽減してくれるという意味でVolを上げなくても済むし、付属が最高だと書いた
その意味では最高なのは付属ではなくNCだが

やはり良い音で聴くなら静かな所で聴くに限るが
出先で静かな所が殆ど無いには、家ぐらいしか静かな所が無いんだよ
ただ家で聴くなら847で聴くよりは据え置きアンプの方が音が良いんでな

結果、俺の場合は847で火がついたヘッドホンの旅は
皮肉なことに847と関係ない所で決着した
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 07:54:38 ID:Gi7VyDrZ
ほんと・・どうしてJ-POPって、あんなに音がトゲトゲしてるんだ?
歌を聴いてるというよりは、音をぶつけられてる感じ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 07:59:32 ID:m0W/IrHS
>>523バスで音量8くらいで十分聞けるし音漏れもしないよIE8
チップはNW付属イヤホンのSM2枚重ね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:02:11 ID:Gi7VyDrZ
他人が何を使って音楽聴いているかを、とやかく言うのはどうかと思うが。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:02:33 ID:JOlIqvEJ
>>522
>いっそのこと、室内用の密閉式ヘッドフォンでも付けて
うちの密閉と言ってもAH-D2000なんで音だだ漏れだわ;;
それに室内用オーバーヘッドは847と言えどDAPだと、やっぱ出力不足で本来の音では鳴らないと思って居たけど・・・

>オーディオテクニカの ATH-A900 を A845 につないで
>外出してみたけど、悪くはなかったよ。圧迫感のない良い音。

ほー
一度試して見るかね

ただ俺、オーテクの音が結構苦手なんだよな;;
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:09:07 ID:m0W/IrHS
>>549
>>523
>5proで音漏れする人はいないと思うけど
>ie8ならわからんがw
これに対するレスっす
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:11:02 ID:Gi7VyDrZ
>>551

あ、ごめん、ごめん。
別に特定のレスじゃなくて、流れ的にそう思ったから。
朝から気分悪くしてしまったなら、すまんです。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:14:47 ID:JOlIqvEJ
>>548
うち付属でNCをONでもVol11か12だわ;;
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:15:36 ID:m0W/IrHS
>>552イヤホンは脱線しすぎたからこっちこそ悪かったすまん


555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:26:50 ID:AAyOQbvH
自分もオーテクの癖のあるやつはちょっと・・・
音の良し悪しっつうか、結局は好みの問題なんだろうけどさ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:13:29 ID:3Y8244zZ
mp3・320だと曲間にプチノイズ入るのが嫌だな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:20:31 ID:tIOADbPX
人の脳ってのは、最初からNC機能備えてるから、電子的なNCはあまり必要ないんだけどな。
雑音なんて逆に意識しないと聞けない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:37:11 ID:vJBw5GYl
>>557
電車でNC使わず聴いた後音量変えずに静かな部屋で聴いてみな
NC必要とする意味わかるから
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:11:47 ID:VxDfRcKp
この時期だと耳覆い型の密閉型ヘッドホンを使いたくなるなぁ。
外部ノイズの遮断効果は付属NCより落ちるけど十分なレベルだし、
こっちの方が音楽に没頭できる。
まぁ、外してる時嵩張るのが難点ではあるがw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:47:31 ID:S2GNetMS
l
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:13:38 ID:MUjUUSZp
俺もオーテクの癖のある音は苦手。
音が良いとは思えなかった。安いから良いけどさ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:15:50 ID:C6G5L00z
付属のイヤホンがあわなすぐる…
好みと違うとかじゃなくて根本的に耳の形にあってない
下向いたり顎動かすと音が出てる所がふさがって音楽が聞こえなくなるorz
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:20:15 ID:yHXrC3Pk
どんな耳の形してるんだ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:24:37 ID:PuSDCX8a
>>562
もっともっと強引にねじ込むと幸せになれるかもしれない。
そしてイヤーピースが合ってない可能性がある。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:25:48 ID:VxDfRcKp
>>562
普通はイヤチップのサイズ・形状が耳に合わないのが原因だから、
各サイズ付け替えて試してみるんだな。
それでもダメなら他社製のイヤチップ、フォームタイプの奴等を
使ってみるか、諦めるかの二択。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:28:20 ID:LKrMXcZY
強く押し込みすぎてイヤーピースだけが耳の穴に
取り残されたときは本気で焦ったぜ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:00:25 ID:4yCAlavU
オーテクより
低音強めのヘッドホンが合うと思う
まぁBOSEみたいに高音ぶっ壊してるヘッドホンは合わないと思うがな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:06:59 ID:iUjwR0Sl
最近左耳だけやたらスルッと抜ける
サイズ上げるとキツくて頭痛くなる

ってことで他社製イヤーチップを試してみたいんだが互換性ある奴を教えて欲しい
とここまで打ってスレチって気付いたけどどこで聞けばいいかわからないので誘導or返答を頂きたい
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:10:49 ID:91W/Qq2A
【アッハン浅めに】イヤーチップ総合part6【ウッフン深めに】
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:11:13 ID:m0W/IrHS
>>568
カナル!イヤーチップで音激変
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1187693048/
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:14:39 ID:QQ5YJX8X
>>568
皮膚の油とかで吸着落ちる事もあるから耳とチップのふき掃除を。
もともとEXチップは奥まで突っ込むもんでもないし。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:17:25 ID:QQ5YJX8X
>>559
ヘッドホンは密閉でも意外に漏るから止めろ。
迷惑だ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:27:28 ID:VxDfRcKp
>>572
一応イヤカップ同士を軽く合わせた状態での音漏れ具合程度は
確認して音量調整してるけどねぇ。決めつけられると困るわw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:43:24 ID:+UThVXqr
>>464
確かに俺もD&Dは否定派だったけど、x-アプリを使ってみて考えが変わったな。
後からジャケットや歌詞をつけて転送しても反映されず。反映させるためには一度Walkmanの曲を削除しないと駄目。
SSから進歩無し。今後も同期は出来ないだろうなぁと思ったら今までの作業がアホに思えて、今はPS3で変換して曲を入れてる。
結構いいよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:33:14 ID:0DoY23Ef
>>574
同期がいいか転送がいいかは好みの範囲だが、大半のユーザーはアルバム取り込んでアルバムアート貼付けてから転送開始すると思う。
後で貼るってのは無しとは言わないが一般的ではなさすぎる。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:40:03 ID:lsXxLlLv
>反映させるためには一度Walkmanの曲を削除しないと駄目。
それいぽ&itunesでも同じだしな
まぁならない理由も分からんでもないけど
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:53:20 ID:QQ5YJX8X
>>573
NG。
ヘッドホンは装着状態の方が隙間が多い。
本人が大丈夫と思ってるだけ。

装着状態で友人に確認してもらえ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:57:58 ID:QQ5YJX8X
>>545
CKM30より劣るなんて言ってるのおまえ一人だけだぞ。
いい加減、自分がオーテク耳なだけだと気付け。
(オーテク耳自体は好みだから否定しない)
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:09:16 ID:ZGRGrDxD
D&Dだとプレイリストが使えないがどうしてるの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:11:59 ID:58YcdGNh
>>578
落ち着けよGKw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:21:52 ID:aZjKCT4h
NW-A846を使っているのですが音楽を聴いていると6時間くらいで電池が切れてしまいます
まだ買ってから一ヶ月も経っていないのですが
みなさんはどのくらいもちますか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:23:47 ID:DdH47xpq
年末セールに買おうか迷ってるんだけど、今回はブックマークが無いですよね。
何か他にウォークマン側でプレイリストのようなものを作成する方法はないのでしょうか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:24:59 ID:lsXxLlLv
>>581
とりあえずとりせつの118Pはじゅくどくしよう
あとせっていをさらせ
俺はNCをONにして10時間は楽に使えてる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:26:20 ID:t/UuwDWM
>>582
セールで安く買うなら文句言うな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:48:55 ID:zi+8eVf0
音漏れは自分が着けて人に聴いてもらうより
人につけてもらって自分で聴いてみるのが安心できる
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:49:44 ID:aZjKCT4h
>>583
ありがとうございます
取説は熟読しました
設定はNCをON、音量は5〜8、輝度3、いたわり充電ON、DSEEをON
その他の設定はオフにしています
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:51:33 ID:m0SPa9ke
>>583
連続再生29時間謳ってる癖に設定によっては10時間は余裕で持つとしか言えないって酷すぎだろ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:52:23 ID:S2GNetMS
このウォークマンと相性いいブルーレイレコーダー教えて
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:58:13 ID:hhEl3Fal
>>578
狂犬だな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:00:38 ID:3Y8244zZ
>>579
だから困ってる
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:03:51 ID:lsXxLlLv
>>587
一目盛りで点滅前には充電してしまうから完全放電までどのくらい持つかしらんのよね
購入して一ヶ月、使用頻度が低いのもあるが完全に空にしたこと一度もないし

でも動画は輝度1でもまじで持たん印象
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:27:06 ID:Zi0qvHAl
>>588
そんなもん、ソニーの対応レコしかないだろ。後は予算や必要な容量との相談。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:28:25 ID:S2GNetMS
>>592
具体的にはどのあたり?
言うほど録画しないと思うし、このウォークマンに簡単に入れられればそれでいいのだが
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:48:53 ID:4nseN4Ib
iPodから乗り換えたんだけど
繋がってる曲が途切れるの何とかなりませんか?
iPodは途切れないんだけど。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:55:15 ID:NBSY6zSv
atrac系で入れればギャップレス再生できるでしょ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:57:44 ID:lsXxLlLv
>>594
それもしかしてiTunesで盗った粗悪な素材なのでは?
xアプリで再リップすれば極上に仕上がりますよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:05:09 ID:82DK4/1A
>>581
NC・DSEEオン、クリアステレオ・ベースはオフで音量10で20時間以上もつ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:05:34 ID:4nseN4Ib
>>595-596
ほうほう..その通りでした
入れ直します
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:47:00 ID:skZp7Szi
>>579
ファイル名に連番つけてる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:58:58 ID:tr/WwHxP
>>596
iTunesで、どんな設定でエンコしたのかも分からないってのに、ただ粗悪と言い放つとは・・・

すげーんだな狂儲GKの耳はw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:03:32 ID:91W/Qq2A
お前だって分かってねーじゃんw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:19:37 ID:tr/WwHxP
>>601

こりゃ失礼した
まぁ、そうなんだけどねw
ただ最近のiTunesは、デフォでiTunes plus(256、VBR)に設定されてるから、粗悪とも思えなかったんだよねー
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:24:38 ID:PuSDCX8a
AACはもともとギャップレスに対応した規格じゃないで終了。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:03:32 ID:91W/Qq2A
数年前は128kbpsだったよな、iTunesのデフォ。
x-アプリってどうなの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:12:42 ID:Gi7VyDrZ
もはやAの話題は出尽くした感が出てきたが、
果たしてこの後どうなるか。
乞うご期待。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:13:39 ID:7WXpxBIH
これからが本番だ!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:22:01 ID:S2GNetMS
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:45:54 ID:ig5comy3
パイオニアのHDJ-2000付けて満員の通勤電車乗ってもいいですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:47:03 ID:9FkB467V
長い間ありがとうございました。
NW-A840シリーズの今後にご期待ください。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:48:43 ID:PuSDCX8a
>>609
打ち切りかw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:55:09 ID:7WXpxBIH
一ヶ月で打ち切りか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:02:34 ID:aUz2QOnM
A840を褒めるのはGKだけ!
なんてね

ちょっと不安定な部分はあるけどA840はなかなかの意欲作だな
カメラを付けてごまかした某製品とはえらい違いだ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:06:13 ID:Gi7VyDrZ
今の季節だと、電熱器機能が欲しくなるな。
バッテリーフル活動で、貴方の胸ポケット暖めます。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:11:21 ID:o3pEuzB8
iPodに加熱・爆発機能ついてるじゃん
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:17:50 ID:4AnKrASj
>>578
いやいやいやいやいやいや

付属のイヤフォンはCKM30に劣ってるから
400時間付属イヤフォンエージングしてもダメだったねー
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:19:13 ID:+jqzwxHE
いまだにA840とS740で迷ってる俺が通りますよ
E3cつけて視聴までしてやはり大差ないと思ったらバッテリーがもつS740の方がいいのかなあ…
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:23:44 ID:4AnKrASj
>>616
用途によるんじゃない?

音と動画目的でA840を買えるなら後悔するよ
2.8インチ有機ELディスプレイとSの2.0カラーディスプレイじゃ動画も違うし
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:29:29 ID:+jqzwxHE
用途は音楽と講義の早聴き、転送はもっぱらD&Dです
ディスプレイも曲のタイトルとか見る限りでは大差ないというかS740の方が見やすかったような…
ただ64GBってのはS740にない魅力的ですよね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:32:42 ID:7WXpxBIH
大は小を兼ねる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:40:51 ID:vA62m4WI
動画見ないなら有機ELはあんまり魅力的じゃないかもな
逆に動画見るなら絶対Aを勧めるが

その用途だとスタミナあるSの方が合ってるんじゃね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:42:08 ID:vlUjpevx
デジタルアンプに価値を見出せないやつはSにしとけ
俺はこれだけでAに決めた
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:47:35 ID:9KgTh6/h
>>618
実際聞いてみて大差ないって感じたのなら俺ならS買うな
動画も見ないなら迷う必要ないと思うが
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:49:53 ID:Gi7VyDrZ
いったい何に迷っているのかが謎のままだから、
本人は言う程大して迷ってないと思われる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:50:38 ID:bCNdMijy
俺はバイオレット見た瞬間にポチってたわ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:00:34 ID:yv5dQMA1
>>605
ファームアップを期待してるんだがな。
おまかせチャンネルの実装と、再生中の上下キーでアーティスト/アルバムの
切り替えが出来るようになるやつを。

というか、今のIFのままなら次は買えないなぁ。
この中国製MP4プレイヤーみたいなIFはどうなの?フォントだけはきれいだけどさ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:04:49 ID:9KgTh6/h
ソニーのファームアップに期待してるとかどうにかしてるとか思えない・・

つかIFって何のことだろ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:06:08 ID:vA62m4WI
インターフェイス?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:10:15 ID:aUz2QOnM
まぁ何気に特許とかその辺が関係してたりするけどな
日本人はその辺が得意なはずなのに、国の対応が悪いせいか全然ダメだな
ホント、あの糞政治家どもこそ事業仕分けすべきだぜ・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:19:15 ID:b5GJQVi2
ダメ元で、OMGAUDIOフォルダの中から該当の曲のファイル名を探し出して、
自作の歌詞に同じ名前付けてフォルダの中にぶち込んでみたけど、
やっぱり歌詞は表示されなかった…
MUSICフォルダとOMGAUDIOフォルダは何が違うんだろね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:08:24 ID:+jqzwxHE
・動画は見ない
・デジタルアンプが猫に小判

ならS740で決まりでしょうか
スレ汚し失礼しました
決して両者の対立を煽っているのではないのであしからず
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:09:23 ID:whLpdii4
設定初期化した後、いたわり充電ONにするの忘れたまんま、
2時間ぐらいFULL表示状態で放置しちまったんだが、これってどれぐらい電池傷むのかなあ
USB挿してても充電オフに出来る機能もあればいいのにな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:10:53 ID:lsXxLlLv
>>630
買って損したと思いたくないならはじめからAにしとくべき
そう思わないならここに書き込まず速攻S買え
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:11:44 ID:lsXxLlLv
>>631
100回充電してはじめて差が出る程度だぞ
普段携帯とかの電池なんて大して気にしてないだろうに
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:15:24 ID:hXUbkIei
A846を昨日買ったんだが
付属のイヤホン音が篭り気味じゃない?
去年買ったCK300Mという2000円ぐらいのイヤホンなんだけどそっちの方が音が良い気がする
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:15:28 ID:D+58a4jd
ipod、S740、他主要製品全て試聴した結果、選択肢はX1000かA840しか無かった
この2機種は音で言えば飛び抜けてると感じたよ
結果846買った俺は、もう手放せない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:20:21 ID:rIHBuKL1
いたぶり充電
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:21:03 ID:btl7dlOO
>>630
64G要らないならSでよくね?

動画も見ないし、デジアンに興味ないけど64G欲しかったからA847にした俺が居る
結果的には買ってから良い音に驚いたりはしてHP買い漁ったが、購入の動機では無い
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:24:59 ID:+jqzwxHE
自分の耳だとA840とS740、どっちもいいよねってくらいになっちゃうんですよ
E3c使う予定なのでノイズキャンセリングは必要ないですし

ただ手持ちの音楽の量と増えていく講義の容量が馬鹿にならないもので…
>>635みたいな意見もあれば>>637みたいな意見もあるので結局迷い続けているわけです
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:27:54 ID:BhYk25ph
クレードルをポイントやらクーポンの残りやら使って買ったけど
レイアウトのシリコンつけたままだと駄目なのね
ガックシ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:29:44 ID:lsXxLlLv
だから迷うならいいほう買えばいいだろ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:30:24 ID:lsXxLlLv
>>639
純正だと厚いからもっとだめだと思うがな
裸で使え裸で
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:35:26 ID:BhYk25ph
>>641
そだね裸だね
んでもUSB端子だっけ?と接続するけど結局クレードルと繋ぐのはステレオケーブルなわけで
イヤホンジャックとステレオケーブル繋げちゃえばクレードルの意味ないかなぁなんて
ACアダプタとウォークマン直接繋いじゃえばいいし・・・クレードルの意味ってなんなんだろ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:38:41 ID:vA62m4WI
>>640
AよりSの方が良かったとなる場合もあり得るわけだが
何を以って「いいほう」なのか
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:42:35 ID:lsXxLlLv
>>643
価格と再生時間以外にSを買う理由はない
再生時間は外部バッテリでなんとかなる
よってSを買う理由は一切ない

まぁあとはサイズとか歌詞ピタ無限表示とか重さとかそういう些細なところだけであって
Sを買う理由は金輪際ない
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:43:08 ID:91W/Qq2A
この場合Aに決まってるだろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:45:46 ID:KD2lPZIM
>Q 内蔵充電池の寿命を教えてください。
>
>A 温度や使用環境により異なりますが、通常約500回です。
>※電池がなくなりきってから、フル充電までの充電を1回とします。

たったの500回だけかよと思うのは俺だけか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:46:30 ID:BhYk25ph
SはDAPに求められる最も大事な携帯性とバッテリー持ちが優位だから難しいんだよね
これにカラーバリエーションも加えるとAの優位性は画面の大きさと動画の綺麗さしかなくなる

あとは自分の用途にあったものを買えばいいさ
740との価格差が5000円しかないから余計悩むポイントなんだよね
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:48:46 ID:skZp7Szi
>>629
うん、かなり初期にそれを試してダメだったって言ったんだけどね

物のついでに歌詞表示について気づいたこと
自作歌詞の場合、メニューから選んで再生させるのでなく続けて再生させた場合には、歌詞の表示が半拍ほどずれる 歌詞ぴたの場合はそれがない

どーにかしてomaにlrcを埋め込めねーかなぁ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:49:58 ID:lsXxLlLv
>>646
普通のリチウムイオン充電池は500回から1000回と言われてる
500回と記載するのはごく普通
いたわりつけずに500回充放電を繰り返した際に電池性能が約半分まで落ちてるという意味な
携帯だってデジカメだってそんなもん
しかも一日一回充電したって一年半、二日に一回なら3年持つ計算
仮に20時間持つとして毎日一日あたり20時間使って毎日一回充電するか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:51:23 ID:lsXxLlLv
>>647
音の優位性を考えないならSでいいだろ
小ささ、軽さ、長さ、太さ、何もかもがジャストフィットだ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:53:29 ID:vA62m4WI
>>646
使い切ってからフル充電を500回って累計1万時間以上は使えるぞ
毎日8時間使っても3年以上もつわ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:08:46 ID:+jqzwxHE
>>644
価格と再生時間とサイズとか重さとかって重大な要素じゃないですかね…
個人的には(最大)容量が引っかかってるのですが
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:12:17 ID:lsXxLlLv
サイズはともかく重さ10gは誤差と思うが違うのかね
なんにせよ両方の何が良くて何が悪いか全部分かってんだろ
もう無駄にスレ伸ばさなくていいと思うよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:15:12 ID:RIMklTRT
>>649
俺は毎日充電しながら寝るな
逆に毎日充電するから劣化して20時間が10時間になったところで別に気にしない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:17:21 ID:lsXxLlLv
>>654
気にしなくていいからとりあえずいたわっとけ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:24:59 ID:KD2lPZIM
>>649,651
20時間も持たないけど、可逆圧縮だから12〜14時間くらいかな
普通に聞いて、3日に2回は充電し直してるから2年弱ぐらいになると思う
動画とか見てるともっとサイクルが短くなるけど
2年持てば充分だと思うならいいんだ
俺みたいな貧民には精神的にキツいだけ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:26:59 ID:lsXxLlLv
>>656
いたわりで充電回数は倍になると思え
あとは電池交換はたかだか5千円前後だろうから貧民でも一日10円貯めれば一年半で交換できるだろ
658656:2009/12/04(金) 23:27:01 ID:KD2lPZIM
計算ミスってるのはスルーで
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:41:52 ID:+jqzwxHE
>>653
620と610ならともかく
62と53は誤差とは言えんでしょう…

これ以上は喧嘩になりそうなのでこの辺で
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:57:26 ID:fmPklFBm
>>657
A840は今までのと違ってバッテリーの接続が半田付けなので、交換不可かできたとしても割高。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:03:18 ID:NBSY6zSv
2年たったら新しいウォークマン買うだろ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:04:17 ID:m5ANbuQ3
2年経ったらワイドで新品と交換してもらいたいな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:09:58 ID:V9kHAE+K
ワイド保証で電池も新しくなるの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:15:56 ID:pYIGrSa0
>>663
不安なら水に落とせばおk
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:19:53 ID:A1fA68pE
リチウムイオンバッテリが入った機器を水没とか冗談でも書けないし、保護回路がついているにしてもそれを勧める精神を疑うわ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:34:02 ID:rsAe/+n9
>>665
この場合の水没の定義って「水に落としてすぐ引き上げた」レベルの話でしょ
一般の人なら水に落としたら慌てて引き上げるだろ?

最も、わざと壊して交換をさせたのなら常識を疑うがな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:41:03 ID:pYIGrSa0
>>665
毎日日本人がどれだけ携帯を水没させてると思ってるんだ

まぁわざと壊すのを推奨するのはよくはないかもしれんが相手はソニーだしな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:44:58 ID:PlkDJM4C
ID:pYIGrSa0みたいなのをクズって言うんだろうね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:45:33 ID:A1fA68pE
>>666-667
たとえ1%でも、という話。
大真面目に書くが、リチウムイオン舐めてたら火傷で済まないからな?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:00:05 ID:pYIGrSa0
>>669
今んとこ山ほど水没の電池見てるがやばいのは見たことないな
穴あけたやつは発熱がすごかった(くるんでたビニールが溶けた)が爆発まではいかなかった
なんにせよちょっとアレしたらやばい物体であることはわかる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:09:52 ID:7yvOT2LH
つ ーかさ >>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだ り ーんだよね。
いい加減コピペした方が見やす い って気づけいてるだろ?
そういうこ と で次のレスからヨロシク。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:11:53 ID:cKeEK64O
前の会社で2億の機械を俺のミスでぶっ壊した時
社長はショックで声がでなくなりながらも振り絞るように
「君に怪我がなくてよかった。機械はまた買えばいい」と言ってくれた
その時、俺はこの社長に一生ついて行くと決意した
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:15:01 ID:TjnyR5fb
ソフト面が改善されるかバッテリーの持ちが内緒で改善されたら買う。
それより先にXシリーズがまともな新型出せばそっちを買う。
もしくはipod nanoで60ギガクラスがでればそっち買う。

だから早く改良ファーム出せ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:18:55 ID:FRQqsQGB
>前の会社で2億の機械を俺のミスでぶっ壊した時
>前の会社
>その時、俺はこの社長に一生ついて行くと決意した

ん?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:19:25 ID:A1fA68pE
>>673
可能性的には新X>nano≧ファームだろうな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:21:08 ID:cKeEK64O
Xは新型とか出す前に今のXを完成系にしろ。ソフト面で
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:34:15 ID:JHUcfrQY
先月847のブラウンを買ったんですが、間違って初期化してしまいサンプル曲も全部消してしまいました。
サンプル曲の中でなかなか好みの曲が合ったんですが、曲名を覚えてなくて探そうにも探せず困っています。
誰か同じくらいの時期に買った方サンプル曲のリストを教えていただけませんでしょうか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:00:35 ID:uwb1gZUD
時期によってサンプル曲って違うのか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:15:52 ID:+NKzO6pU
サンプルの動画も曲も写真も壁紙も、聞く前に全部消してしまったが後悔はしていない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:22:10 ID:A1fA68pE
>>677
紫に入っていたサンプル曲情報。
bigcitydreams (single)
001-bigcitydreams.oma
Size:6,410,928 Byte
CRC32:E14FD831
MD5:04849832E1B0D87DE3B31DF7D5ED4AE1
SHA-1:0C2F7770CCE9CA3DD6E930E762B1A69653F43291
002-Bing Bong.oma
Size:4,443,312 Byte
CRC32:ED34D396
MD5:412475D99A70B93C2838F3B903445E6F
SHA-1:35E89C21AB22AD6EBBAA53BCB1644C91120B8C6D
003-Bottletops.oma
Size:12,034,752 Byte
CRC32:5F264A1A
MD5:3391CDFFF377D85B9355247F69F282F2
SHA-1:8388034B59EC527C722B86C1A6B43063246DD97C
004-Fall Into the Eve.oma
Size:3,836,688 Byte
CRC32:0327A3FA
MD5:0964BFBB55EC14D7FE6E45DAA3FB5E6C
SHA-1:15BF12D4E2BC532427D549B2BBB6DB6E433B9E1E
005-In a Minute or 2.oma
Size:7,970,496 Byte
CRC32:13FE2FC1
MD5:1C9E194552F9C5C425CF7A531B2E30F9
SHA-1:BB88CB77A7B1EEACBA8E596627607B9FFF310832
006-No Average Angel.oma
Size:5,789,280 Byte
CRC32:1DD9F3D2
MD5:C12D60E5ED52222D62175A4C50DCA4C6
SHA-1:C5DC7B524687C4DD66201188E73FDB0903919650
007-Rescue Me.oma
Size:6,189,600 Byte
CRC32:8F14BBD1
MD5:B68EE8DCFD4D0AC59B82283ED47E43F6
SHA-1:0148DA5E05F37AE7C31EDC7E33C8B70A9B7ECB6B
008-Will You Love.oma
Size:7,085,040 Byte
CRC32:BF6152CE
MD5:D62728494AD91A62D94389D43BE6603C
SHA-1:C753C6D88F27F69543977390D4625CD050AA953A
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:35:40 ID:JHUcfrQY
>>680
教えていただきましてありがとうございます。
助かりました
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:40:10 ID:qiUVysT5
最初は音がフラットすぎると思ってたけど、
イコライザでカスタマイズすると良い感じになるね。
皆はオススメのカスタマイズとかある?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:43:47 ID:rsAe/+n9
>>682
DESSオン、CB+1で後はデフォルト
これで十分ドンシャリ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:32:02 ID:JHUcfrQY
>>680
教えていただいたタイトルを検索かけてみたんですが、アーティスト名・アルバム名・曲名引っかからず
行き詰まりました。
教えていただいたのは曲名でしょうか
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:36:50 ID:uYDeKfqW
そっか自分で曲入れる前にリセットすれば良かったのか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 06:52:55 ID:/f8vpHib
>>683
ドンシャリ初心者に教えてやるわw
CB+1、±0、±0、+1、+3、+1、付属イヤホン。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:09:31 ID:6SJGdN43
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:09:57 ID:vaVUeyHB
曲数多いと選択しづらい。なんとかならなかったのか?
ジョグダイヤルでも良いけど、もっと移動が楽なようにしてくれ!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:32:27 ID:wYAl8byd
フォルダ内の曲だけをリピート再生したり、特定のアルバムだけをリピート再生するにはどうすればいいですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:36:57 ID:6SJGdN43
>>689
再生範囲設定で選択範囲内で再生を選択し、プレイモードでリピートを選択
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:43:07 ID:wYAl8byd
>>690
おお、できました。
ありがとうございます。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:44:20 ID:tAYcRcO6
イコライザで音いじること自体には抵抗ないんだが、ノイズが増えるのがなあ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:49:21 ID:uYDeKfqW
抵抗あってやらなかった自分がバカでした
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:50:02 ID:vwjefKw+
どうせ音が悪くなるからボリュームコントローラーでも噛ませばおk
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:22:18 ID:CUXdb75z
>>692
ウォークマンのはDSPの段階での処理だからそんなに差は出ないはずだが?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:22:59 ID:/f8vpHib
金をドブに捨てルベってことで、ドブルベ購入。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:24:38 ID:bO04Oz6v
>>671
専ブラ使えあほ 
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:28:29 ID:TiO0PaWu
>>682
イコライザ弄らないと低音が物足りないからCB+2で使ってる
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:39:26 ID:LwiXfIH6
>>667相手がどこであれあなたの人間性疑います
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:42:47 ID:tAYcRcO6
>>695
そうなの?イコライザやサラウンドの類をオンにするとあきらかにホワイトノイズが増えるよ。現実問題。

701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:45:37 ID:+B67CqUC
疑うまでもなくクズでR
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:02:12 ID:DFrC+LQ3
ホワイトノイズ聞ける耳って相当優秀なんだねw

どうやったらあの極少量の音が聞こえるの?w
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:10:29 ID:TjnyR5fb
ああ本当に顕著だな。SONYが音質押しで行きたいってのがよくわかる。
音質に関してはすぐに反応が出る。
そういう工作方針なんだね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:12:44 ID:V9ZPQzZU
糞耳認定されそうで言いづらかったけど俺もホワイトノイズ気にならない
ホワイトノイズ連呼してる方はジョン・ケージの4分33秒でも聴いてるんじゃないかとすら思える

まあ気付かない方が幸せだし普段はゲーム音楽くらいしか聴かんし満足です
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:16:29 ID:uYDeKfqW
使ってるイヤホンがインピーダンス低いから
結構聴こえるって人は少なくない気がする
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:17:25 ID:ANoWb0d1
>>702
耳に貝をあてると波の音がって奴じゃね?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:19:38 ID:6g41jaDv
ホワイトノイズは他の同系統機種より乗るだろ
なんで必死になって聞こえないことにしたいのか不思議
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:27:33 ID:600wxB+Y
2009年のベストヒットは、ホワイトノイズで決定だな。
この先も永遠に語り継がれる事間違いなし。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:30:38 ID:Sb+NNBu7
アルバム終わりの余韻にホワイトノイズだけが流れてるとイライラするんだよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:31:45 ID:5i0uUYMZ
>>709
棄てなさいよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:40:03 ID:V9ZPQzZU
聞こえないものを聞こえないと言っただけで工作員扱いとかね(´・ω・`)
まあ聞こえる人には聞こえるんだろうけどお互い過剰反応し過ぎじゃないかな
レス読んでる限りじゃ対応策もあるみたいだし
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:44:29 ID:mRy08r3h
ホワイトノイズてのはあれか?
サァッ〜っていう音か?
確かに聞こえるけどそこまで大騒ぎするほどじゃないだろ
どんだけ神経質なんだよお前らw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:44:49 ID:DFrC+LQ3
>>705
今俺が使ってるのはATH-CKM70だから
インピとA840のインピちょうどあってるんだが
なーーーーーーんにもホワイトノイズ聞こえない
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:45:25 ID:mRy08r3h
しかも電車の中とかだと聞こえないだろ
夜ベッドの中で聞くときくらいしか聞こえないぜ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:49:02 ID:DFrC+LQ3
ホワイトノイズつくるサイトあるから ホワイトノイズ聞こえるっていうひと
どれぐらいの音量で聞こえるかきかせてほしーなーw

http://simplynoise.com/
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:53:25 ID:600wxB+Y
ホワイトノイズで盛り上がるのは、正直もう勘弁して欲しいかも。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:57:33 ID:kBz1qM2/
やはりXの方が音質が良いね。
Xに比べるとAは全体的にもやがかかった印象だな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:07:36 ID:K9BgGBqs
ゆとりはマジすげぇぞ?
いとこの小学生が遊びに来た時、
テストで40℃のお湯と60℃のお湯を同じ量混ぜたら100℃のお湯になるって答えたら×になったんだけど何で?
とか聞いてきやがった。
もうアホかと思って、
それならこの部屋の気温は20℃、廊下の気温は10℃だからドア開けて空気を混ぜたら30℃になるのか?それだと夏並に暑くなるよな?
って言ってやったよ。

そしたら、
ごめんねお兄ちゃん…理奈馬鹿だから…
でも、お兄ちゃんと理奈が一つになったらきっとずっと熱くなるよね?
そう言って服をするりとn
(省略されました。全てを読むには今年のクリスマスの予定を書き込んでください)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:11:16 ID:TjnyR5fb
>>715
作ってもおまえんちのボリューム次第だろ、馬鹿か?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:12:55 ID:DFrC+LQ3
>>719
え?マジで言ってるんですか?
じゃあ、無音で最大ボリュームでどれぐらい聞こえるかでいいです
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:21:10 ID:6g41jaDv
>>716
ただでさえ微妙な売り上げがさらに落ち込むもんな
一番のセールスポイントまでもダメだともう誰も買わないw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:24:09 ID:600wxB+Y
じゃ、つづければ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:36:25 ID:Ipf653QC
とりあえずホワイトノイズ聴こえてるって書いとけば良い耳をしているというアピールになるらしいね
なら俺も聴こえると言っとくよ
持ってないけど
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:38:42 ID:CUXdb75z
>>720 こいつ、同じやり口でXスレ荒らしてた基地害だぞ。
相手にするな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:44:48 ID:vI5hGzoN
>>717
こういうのってさ、どっかでテストして数値やグラフで表せないんかな
メーカーとしては基本的に同じ音、個人が聴くともやだの伸びだの・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:51:00 ID:Bu0R0kl6
動画入れるとき
みんなMPEGでパソコンに入れてる?
それともMP4?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:57:36 ID:DFrC+LQ3
>>726
mp4以外でいれたことないな。
携帯動画変換君とかmp4なので
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:00:35 ID:0yklSVL5
>>713
付属イヤホンで聞いてみろ。ホワイトノイズの酷さがよく分かる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:00:38 ID:vbnH6i0P
うああああああ、Windows7の64bit環境のPCだと使えないのかよおおおおおおおお
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:02:42 ID:6g41jaDv
>>725
週刊アスキーでの波形分析の結果は同じだったよ。それなのにねw
その程度の耳の奴ばっかりだからあれだけ分かりやすいノイズも聞き取れないのかな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:02:43 ID:ZS2lH3Wv
SUPER cってソフトが変換で優秀だと思った
どこでもPSPも使ってるけどこれだと変換できないのも
あっさりやってくれる

PSP用だと駄目だからiPhone用にするんだけど画面の大きさとか
サンプリングレートとか覚えてくれないからいちいち選択しなくちゃいけないのはマイナス
だけど全然難しくないしいいよん

これの一番のネックはダウンロードすることか
目当てのページいくのに何回かクリックしなくちゃいけないのはちょっとね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:09:10 ID:DFrC+LQ3
>>728
付属でも聞こえませんでしたw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:10:13 ID:ZLTR0X82
>>729
糞アプリのことなら使えているが?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:25:42 ID:0yklSVL5
>>732
そうかそりゃよかった。
幸せにな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:43:38 ID:vaVUeyHB
画面にタッチしてもダメよ!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:51:14 ID:g/rjkJnH
今気づいたんだが64bit OSには対応していないんだな。
通りでX-アプリで曲を削除しようとするとフリーズするわけか。
まぁ転送はできているからいいけど!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:59:34 ID:gqK0uh30
>>672
ついて行ってねーじゃん!!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:59:38 ID:A1fA68pE
>>736
しとるがな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:00:23 ID:A1fA68pE
>>684
ファイル名。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:57:10 ID:YkfMyP5J
>>671 そういうのは人を巻き込むなjuneでも使ってればいいだろうが
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:00:19 ID:dqUvzObX
ツンデレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:28:16 ID:wVkp8Onu
>>740
コピペにマジレスとかw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:05:17 ID:SS9VJrH6
iTunesからD&Dしてウォークマンに移動させたら曲の表示ってどうなるの?
iTunesに取り込んだときはトラック01、そこからプロパティで曲のタイトル手動で入力してたやつ(ネット接続してないときはそうなった)
は移動させたらiTunesで名前書き換えたまま移動になるの?
それともトラック01のままになるのかな?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:09:48 ID:QmE+KXvS
>>731
が動画作成の定番?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:10:36 ID:DFrC+LQ3
>>743
Content Transferってアプリを使えば全部music フォルダ
入れられるけど本体ではプレイリスト名まででるが

iTunesで変えたものまでは知らん
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:11:34 ID:SS9VJrH6
>>745
そっか、d
とりあえず16GBのを買ってみるよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:27:49 ID:+5froNZB
>>732 聞こえるのは別に仕方ないと思うし
白色雑音が耳につくのは周りが静かな証拠。

むしろ聞こえないといってる人はただの耳の老化なんで
ちょっと哀れだなと思うよ。
老化で高い周波数が聞こえなくなるらしいから。
若者にだけ聞こえるモスキート音とかあったでしょ。あんな感じ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:35:33 ID:A1fA68pE
>>747
ホワイトノイズは全周波数において均一に生じているノイズのことなんだが…
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:16:51 ID:vaVUeyHB
もっと安くならない?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:20:39 ID:600wxB+Y
収録してある曲数が、2000近くになってくると、
曲選ぶのも大変になってくるな。
気分が明るくなるもを!とか、落ち着くものを!
という風に、曲のイメージから選べたら便利だと
思うのは、俺だけ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:24:23 ID:ZW001KEx
うん。お前天才。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:31:30 ID:psmifFAM

>>743
プロパティで書き換えておけば変更になるが文字が化けることもあるから注意が必要。アップルはタグとかファイルヘッダーに独自の拡張仕様つかうんで互換性問題は起きやすいから、iPod使うんでなければ無理して使うソフトではないと思う。
余計な仲間呼ぶしw
iTunesはエンコーダーが糞なので取り込みには使ったことがないんで、オレはタグエディターで書き換えるようにしてると、そういうのは起こらない。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:43:32 ID:nH5KfyHc
>>750
おまかせチャンn・・・いや、なんでもない
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:50:51 ID:DFrC+LQ3
>>749
俺も毎日思ってる。
もう一台ないと困るのだよ。画面が小さいと思って
動画見るのにも最高だと思わなかったし。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:51:41 ID:A1fA68pE
>>750
つおまかせチャンネル
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:55:05 ID:600wxB+Y
>>755
俺のPCは、英語版Vistaだから、Xアプリ使えないのよね;;
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:05:23 ID:DFrC+LQ3
>>746
ああ、すまん。プレイリストで聞けない。
iTunesのプレイリストで作った音楽は
musicフォルダにバンド名とかアーチスト名で分けられてた
iTunesのプレイリスト名では聞けないわるい
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:55:16 ID:+5froNZB
>>748 同じレベルなら高域のほうが耳につく
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:22:55 ID:+FkcjfXH
>>752
ABXテストした事あんの?w
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:26:08 ID:vFpuylT7
小学校の頃、女の子を家に呼んでプリンを食べさせて
次の日学校で「昨日A子ちゃんが帰ったあとスプーンを舐めたよ」
て言ったらクラスの女子全員から口を聞いてもらえなくなった
ていう経験ありますか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:29:13 ID:1OfWBZTc
女の子を家に呼んでプリンを食べさせて
次の日学校で「昨日A子ちゃんが帰ったあとスプーンを舐めたよ」
て言ったらクラスの女子全員がプリン持参で家に押しかけてきたことならあった
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:35:11 ID:a1ogDnqL
Xアプリに動画見ようと思ったら、FLVは音がでるけど、MP4は音が出ないんだが。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:38:30 ID:a1ogDnqL
>>762
×Xアプリに
○Xアプリに動画を入れて
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:53:10 ID:FRQqsQGB
>>762
同じように音声をAAC-LCエンコしたならソースが悪いんでね?
WAV経由してみたりすれば?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:54:23 ID:qjz/tHl5
>>759
恥ずかしいからかじっただけでwはやめとけ。
何言われてるかわからんだろうが。
766764:2009/12/05(土) 17:56:42 ID:FRQqsQGB
あ、ごめん。
意味のわからない事言ってた
ウォークマンじゃなくてxアプリでの話だったのね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:37:42 ID:lvC5G2s+
USB接続するとイベントビューアにエラー(id:11)が記録されるんだけど同じ現象の人いる?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:09:33 ID:3wsS2ZRH
クリアケースの内側に薄い線傷付けちゃったんですが
消せる方法ないですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:18:38 ID:Jf+sDpSI
>>731
スパイウェアだとかあんまりいい噂聞かないなぁ
僕のPCじゃ性能的に動かないけどね(´・ω・`)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:26:19 ID:A1fA68pE
>>768
クリアケースは結構傷が付きやすいように感じる。
普通に傷だと思うんで俺は諦めてる。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:45:29 ID:9T/AVmzQ
ケースなんだから傷ついたら諦めるしかないでしょ。
本体に傷をつけないためのケースなんだし。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:00:03 ID:YYkzrk2x
ケースの内側のホコリを取ろうと、
ハンカチ的なもので軽く拭いただけで傷付くもんな
思春期並にデリケートだよクリアケース・・・

エアダスターしかねぇ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:59:22 ID:600wxB+Y
そのうち、クリアケース保護シールとか、出たりして
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:02:02 ID:TiO0PaWu
>>773
いやいやクリアケース保護用のクリアケースが(ry
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:02:06 ID:ytHAmWer
>>712
730系ではそれほど顕著じゃなかったからなぁ>ホワイトノイズ
一つ前の機種でそれほど目立たなかった部分だから余計気になる。
700系もけっこうホワイトノイズ目立ったけど、それよりも大きいんじゃないかねこれ。

700系と違って、聞き始めると全然気にならなくなるから、まあ問題ないといえば
問題ないんだけど。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:06:53 ID:PK0isMo1
>>769
まじですか!?
スパイウェアって知らずに使ってたとはorz
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:16:50 ID:/f8vpHib
>>768
コンパウンドで磨いて、ピカールで仕上げる。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:23:03 ID:jIunu41w
>>750
2000曲分の感想を打ち込まないといけないんじゃ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:31:08 ID:qiUVysT5
クリアケースはボタン部分の保護が無いので好きじゃない。
あの部分て何年も使ってると指の油で錆びてくるような気がする。

というわけでシリコンケース最強。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:38:05 ID:2ud0J8LH
>>775
Sレベルにまで下がらない限り、ホワイトノイズは言われ続けるだろうね。
ホワイトノイズを低減して欲しいという声はユーザーから継続的に挙げられてきたし、
ソニーも(S-Master以前の)新機種の度に「売り」として対応してきたわけだしね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:38:33 ID:600wxB+Y
>>778
だいたい、アルバム単位で選別出来れば便利かと思ってるんだが
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:42:13 ID:600wxB+Y
付属イヤフォンを使った場合が一番顕著にノイズ出るのだから、
付属よりも高性能なNC付イヤフォンが今後出れば、ノイズが
減ったりしないものかなと、淡い期待をしてみたり。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:43:19 ID:kRBRwpDr
付属イヤフォンって、ケーブルが太すぎ、長すぎで 胸ポケット派からすれば使いづらい。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:44:57 ID:2+bj0qEg
胸なんてどんなイヤホンでも長いだろ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:48:33 ID:WkRjV9l/
EX500は胸ポケットで快適だよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:57:34 ID:q8pzmiLa
さっきA846の画面がこんなになったんだがどうすればいいの?
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/link.pl?dr=6399088944&file=Sc_61228.jpg 
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:58:55 ID:t/E0CMYT
特殊なコードだからこそ、長くても短くても不満が出るよな
短くして延長コード付属しておけばよかったのに
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:14:12 ID:pYIGrSa0
>>787
前回そういうのにしたときに延長部分がでかくて邪魔にという話じゃなかったっけ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:14:38 ID:gSP7HaFi
>>777
ピカールもコンパウンドです
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:18:54 ID:nH5KfyHc
>>788
ちょっと前までS706使ってたからよくわかる。確かに邪魔だった。
どうせ邪魔になるなら、コードとコードのコネクタ部分に簡易リモコン付けて欲しいな。
更にリモコンでNCのオンオフが出来るならなおよし。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:26:45 ID:pYIGrSa0
>>790
俺はNC22の電池部分が邪魔でこれを買ったのでそれじゃ本末転倒
ケーブルもNC22の長さからすると十分短い
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:39:00 ID:nH5KfyHc
>>791
確かにそうだな。単体のNCイヤホン付けてるのと変わらないか。
前回までは延長コード付属、今回はネックストラップ買ってくれってのがソニーの答えか。
万人に受け入れられるデザインってのは、ほんと難しいねぇ・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:44:10 ID:pYIGrSa0
一般人には長いだろうと思うけど70cm+70cmなNC22に慣れると
この程度の長さがちょうどいいと思ってしまうわけよ
で、>>790の内容のケーブルにすると延長を使わないと
極端と言っていいくらいに短くなってしまう可能性があり、そうなると
「延長ケーブルをつけずにもう少し長くしてほしかった」という俺の声が上がる
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:44:25 ID:9STQMgvu
いっそのこと本体だけ販売してイヤホンは別個に純正のオプションから選ぶか、手持ちのを使ってねってのが一番無難かも
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:52:11 ID:pYIGrSa0
>>794
ソニスタでSのページ見れば分かるが純正からネックストラップには変えられる
純正の金額は三千円ってことになってるね
オプションで買うと5600円くらいするけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:53:42 ID:pYIGrSa0
×ソニスタでSのページ見れば分かるが
○ソニスタでS購入時限定だが
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:57:00 ID:600wxB+Y
JBL on STATION 3 WMって、どこで売っているのか謎だったが、
Sony Styleで売られているのかよ!やられたー!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:00:30 ID:CUXdb75z
>>794
それ、一番売れないパターンだろ。

一番の理想はウォークマンシリーズが売れて、別売りイヤホンの市場が成り立つように成ることだよ。


トヨタ奥田の作ったワープア増産構造とマック藤田田が始めた投げ売りチキンレース商法、そして民主党の滅茶苦茶な科学政策、経済政策で購買力がた落ちの日本だと、
この先、消費者にそんな購買力のこるかわからんけどね(´・ω・`)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:04:39 ID:A1fA68pE
>>798
昔のソニースタイルではそういう販売手法をとっていた。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:12:01 ID:9T/AVmzQ
kenwoodはイヤホンついてこないモデルもあった
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:15:20 ID:pYIGrSa0
NCモデルにはイヤホン必須だろ
廉価版にも必須だな
店頭販売モデルには必須
ソニスタ限定、NCなしのA/Xにならないのがあってもいいんじゃね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:20:55 ID:YYkzrk2x
掃除機のように本体にコード収納&一発巻き取りボタン
長さも調節できて万事解決
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:22:32 ID:eu2XP8q4
>>797
さっき見たら新宿西口の淀で売ってた。まあそれなりだな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:29:12 ID:V9ZPQzZU
>>802
昔ソニーのラジオ使ってたけどそんなんだったな
断線におびえながら使ってた
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:29:55 ID:600wxB+Y
>>802
それやるとソニーが異常にこだわる、薄さの実現が
出来なくなるからなあ。
そんなのを売りにしなくても良いだろと思うのだが・・。

>>803
そうっすか、それなりですか。まあ、値段が値段だしね。
机の上に置いても邪魔にならないぐらい小さくて、
音もそれなりなら買ってもいいかなと思ってるんですが・・。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:34:27 ID:YYkzrk2x
>>805
いや冗談だw
そんなものは望んでないw

>>804
昔実在したのかよ!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:37:10 ID:eu2XP8q4
>>806
多分今も売ってる
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:38:31 ID:eu2XP8q4
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:39:42 ID:600wxB+Y
懐かしい昭和の香りがする!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:40:24 ID:pYIGrSa0
>>806
知らんのかよ
GKのはじさらしめ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:45:54 ID:+FkcjfXH
>>765
草にかじったとか・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:28:47 ID:k83Vf00k
>>808
A840スレならこっちの最上位(?)モデルだろう
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/radio/products/index.cfm?PD=2181&KM=SRF-R633V
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:34:31 ID:IQ2pYKXh
ラジオが1万4000円かよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:42:49 ID:ZnhI24M4
ソニーのラジオで一番かっこいいのはmovaラジオ、ラジデンだっけか
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:43:54 ID:2w147iP4
GK検定始まったな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:49:18 ID:IQ2pYKXh
>>815
合格おめでとうございます
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:56:05 ID:PHaN7Sld
最近のポータブルラジオってなんで電波のスキャン機能ないんだろ・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:02:07 ID:j3hiVHB1
Sシリーズは安売り始まったのにAシリーズは広告に載りさえしないってどういうこと
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:05:01 ID:ZnhI24M4
Sはガキ向けだし値段下がってしかるべきだが
Aは比較的金持ってるやつが買うもんだからさして下がらないんじゃね
来年出るアンドロイドかXかAの次のやつ出るあたりまであまり変わらなかったりして
まぁ年始を待てば年始
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:10:09 ID:DPtO1v67
>>819
金持ってるやつは廉価版のAよりX買うだろ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:12:21 ID:x3iTtFen
>>820
Aの方が高いじゃん
金ある奴はAとtouchだよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:12:29 ID:vE1HbFGg
>>820
馬鹿いうな、金あるけどXなど必要ない。Xユーザーの人には悪いけど。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:15:25 ID:x3iTtFen
>>822
Xなんて音はAでいいしマルチはtouchと比べものにならないからいらないよな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:15:27 ID:jcWbEFYp
だな、Xの方が力強い音が出るしAは縦長すぎるしバッテリーの保ち悪いし
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:16:57 ID:IQ2pYKXh
人格が分裂してしまった輩が現れたぞ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:17:04 ID:x3iTtFen
Xの方が力強い音が出るしw

まだこんな寝言言ってる奴いるのかw
ネガキャンのために出張ご苦労だな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:18:07 ID:xyo1ek76
Xのほうが不具合がなくないか?
Aはポッポ音やガラスの浮きや音飛び、ボタンの押しづらさなどの不具合があるし
本体の質感がショボすぎる
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:20:47 ID:jcWbEFYp
>>826
耳鼻科池
つかお前の場合脳外科かw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:20:57 ID:u9MnbIru
>>827
まさにこのスレからX厨の自演引用しましたってレスだなw

Xなんて使い道がないのが分からないのか?
S-masterだけのゴミだから
チップも遅い糞だし
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:21:46 ID:x3iTtFen
>>827
はいはいXはいらないから諦めて帰れ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:22:44 ID:7j/fIEgr
>>827
あなたのAには、その全部の症状あるの?はずれだね
ガラス浮きは量販店によっては交換できるらしいよ。
よく言われるポッポ音と音飛びは俺のは体験した事ない。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:23:00 ID:+XNmWdC3
ちょっとAを卑下すると1分もしないで3レスもw
すごいよ君らは
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:24:09 ID:zrgFaq04
>>827
Xもポッポ音はある。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:24:22 ID:7j/fIEgr
>>832
そりゃここはAスレだからな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:24:24 ID:x3iTtFen
Aを触った事も無いのが丸分かりだな
質感ってXはどういいんだ?っていう
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:24:34 ID:ZnhI24M4
Xは重いんだよな
Aとtouch使ってる
Aは軽くてよい
touchは完全におうちネット用になってるがなかなかよい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:26:52 ID:7j/fIEgr
つかポッポ音がわからない。
ホワイトノイズじゃないんでしょ?
イヤホンはX10だけどポッポ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:26:53 ID:zrgFaq04
>>835
質感については比較にならないほどXの方が良い。
Xを触ったこともないのが丸わかりだな、とレスされてもしょうがないぞ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:27:06 ID:u9MnbIru
>>828
力強い音ってどんな音か説明してくれるかな?
逃げていいよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:27:53 ID:jcWbEFYp
>>836
糞耳過ぎて吹いた
どっちも音質的欠陥持ってる機種じゃんw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:28:03 ID:x3iTtFen
>>838
あのビビンバの器はどう見ても残念でしょう
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:28:18 ID:+XNmWdC3
>>835
XもAも持ってるがその発言はないわw
Xを触った事も無いのが丸分かりだな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:29:49 ID:IQ2pYKXh
おらおら、手が留守になってるぞ。
しっかり続けろよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:30:21 ID:u9MnbIru
まぁ抜かされたAスレに来るほど嫉妬してるのは可愛いじゃない
温かい目で見てあげるよ
Xスレってまだあるの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:30:38 ID:ZnhI24M4
>>840
煽りも結構だがtouchはDAPとして使ってないんだが
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:31:34 ID:ZnhI24M4
>>844
SとEと統合してSEXスレになってたんじゃなかったっけ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:33:12 ID:J7WbzqzH
>>837
微妙に規格外なプラグだとNC用の短詩が干渉してポッポ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:34:25 ID:x3iTtFen
ID:jcWbEFYp
力強い音って曖昧だなw
うまく説明できないオヤジみたいだな
ショボイ耳だな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:35:09 ID:7j/fIEgr
>>847
プラグによっては本当にポッポと音がするのか。
ありがとう、俺には無縁のようだ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:40:01 ID:jcWbEFYp
お前等A厨の糞耳には呆れる
大して音質に興味がない奴だって違いが分かるのにw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:41:54 ID:x3iTtFen
>>850
馬鹿がきたw力強い音って詳しくw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:43:44 ID:u9MnbIru
>>850
イヤホン何使ってるの?
慎重に言った方がいいよ、俺持ってるかもしれないからさ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:46:31 ID:m2Emr8kW
波形分析でAとXはおんなじ音って結果が出てるのにね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:47:42 ID:7j/fIEgr
>>850
音質って主観の塊だから。
客観性持たせて説明するなら周波数特性を貼って傾向のソースくらい用意してくれよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:48:47 ID:x3iTtFen
ID:jcWbEFYp フルボッコw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:58:16 ID:2w147iP4
まだ日が変わって2時間なのにおまえら頑張りすぎだろw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:00:50 ID:7j/fIEgr
釣りとわかっててもいいレビューが見れそうな気がして釣られました。

             |
             |
             J
             r -、,, - 、 
         __    ヽ/    ヽ__   
俺が先だ! ,"- `ヽ, / ●     l )  自分だけずるいクマー
      /  ● \__ (● ● i"  
     __/   ●)      ̄ )"__ "`;
   .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i  
     丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__  
   __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  | そうはいかんクマー  
    l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i 
  /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:09:52 ID:IQ2pYKXh
なんだ、もうくたばったのか?中途半端な奴だな、つまらん。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:14:27 ID:gVZN0sBM
力強い音www
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:35:09 ID:lI72uHBR
>>850
早く反論して来いよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:39:12 ID:E1B3Pd8E
付属イヤホンで聞いてるが、同じ曲で聞くビットレート128と352の違いがわからん
俺が糞耳なのか…
高級イヤホンで聞くと違いがわかるものなのだろうか…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:49:15 ID:XpC+On7E
これ複数のアーティストが入ったCDをコンピレーションでまとめられないの?

X-アプリでmp3のプロパティ開いてコンピレーションにチェック入れたのに
転送してからウォークマンのアーティスト順項目見てみたら
やっぱりバラバラになってて意味を成してないんだけど
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:51:32 ID:J7WbzqzH
>>862
アルバム一覧からならまとまってる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:52:10 ID:sBHRAeXo
>>862
君が何かを間違ってるから出来ないんだよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:14:02 ID:XpC+On7E
>>863
コンピでまとめる前からそうだったと思うんだけど……

X-アプリ自体にアーティスト名から開くって要素が無いくらいだし
あくまでもアルバムから開くのがメインの使い方なのかなー
だが何百枚もあるのにいちいちアルバムから開くとかめんどくさいにも程がある
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:20:58 ID:J7WbzqzH
>>865
まとめる前からなってるわけがないだろ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:23:38 ID:XpC+On7E
そうか、すまん
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:30:37 ID:V0O5mq8m
また1人ソニーユーザーが離れていきました

めでたし めでたし
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:40:51 ID:csVVtDiE
>>861
128と352ってことはATRACか?
MP3ならまだしもATRACの128kbpsじゃ判別できる奴はそう多くは居ないだろ
ビットレート上げるのは精神衛生上問題ないレベルまででいい
まぁ人によってそれが320kbpsだったりロスレスだったりするんだが
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 05:53:13 ID:Se755yIK
>>861
低ビットレートに慣れてるとわかりづらい。
しばらく高ビットレートやロスレス使ってると128あたりは何となくわかるようになるよ。

あと、たまに大元のソースがヘボいのとかあるけどね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 05:56:07 ID:+spXPi6i
A847だが、MP3の320kbpsでも2GBぐらいしか埋まらん
せっかく32GBあるのにこれは勿体無いと思って、8割方wavで取り込みしなおした
まあそれでも7GBぐらいしか埋まってないんだが
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 07:35:02 ID:gVZN0sBM
無理に埋める必要ないよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 07:41:51 ID:wWTGrwwZ
動画見てるときに一瞬画面が振動したように乱れる
同じ症状の人いる?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 08:01:15 ID:o7N04gnJ
>>873
前スレだかに同じ報告があったよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:15:15 ID:wWTGrwwZ
d♪仕様か
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:01:33 ID:cQkJlVAd
デジカメ対応、5kgまでOK、って謳われた
ちょっとひもが太めの頑丈なカラビナストラップ買ったんで、
腰につけて揺られても落ちたりしないな、と思ったんだけど、

ひもよりも、装着してるシリコンカバーがズレ落ちる…
このカバー下に引っ掛かりないからズルーって…
別の方法考えよう。

何かいい持ち運び方法無いですかね?
ヨドバシで携帯ケース、袋で良い物ないか探してたんですが、
なかなか良いの見つかりませんでした。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:01:00 ID:Se755yIK
>>876
俺は上着の内ポケットか鞄の外ポケットに入れてる。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:08:17 ID:AzhTOAnh
>>876
ttp://imepita.jp/image/20091110/065310?ee708e22d74247f45fad500be5e53db8
前も貼ったけど、俺はこうして腰に提げてる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:09:06 ID:AzhTOAnh
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:11:13 ID:1+6hRunM
たーかーのーつーめー
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:15:49 ID:csVVtDiE
レオナルド博士じゃないか!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:25:07 ID:jcWbEFYp
A厨の馬鹿さ加減に朝っぱらから吹いたじゃねーか
特性がまったく一緒??嘘付きは困ったもんだなw
次からポッポ音と音飛びを含めテンプレに入れとくよwww
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:33:30 ID:oftmI85V
walkamanってFiio E5にラインアウト接続できるの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:45:12 ID:cQkJlVAd
>>877
ポケットがあるときは良いんですけど、
無かったら、ベルト通しにぶら下げ、
がどんな格好でも対応できるんですよね。

>>878
おお。これってA840専用のカバーには見えないんですが、
専用のですか?
ケースをカラビナで付ける分には、
本体を直接、よりも落ちたりする心配は無いですね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:14:10 ID:ArRjRFgs
>>884
純正革にハンズで買った小さい板革を適当な大きさに切ってボンドでつけた
博士はボンドが剥がれた時のための保険として繋げてるんだが、意外に革用ボンドって剥がれないものなんだな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:18:57 ID:E1B3Pd8E
>>869
>>870
亀だがサンキュ
しばらく高ビットレートで耳鍛えてみるかな

目を瞑り必死に音を聞き分けていたら、妻に
「居眠りするならベッドで寝なさい」
と怒られましたw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:00:07 ID:U46DE/0d
音とびに関してはほとんどしなくなったな
買って充電して10時間ほど聞いたときには結構顕著だったけどさ
まぁでもそういう部分が不安定さを感じさせる部分なんだよね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:29:12 ID:mPTNkyFh
しばらく高ビットレートで耳鍛えてみるかな(キリッ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:49:50 ID:k83Vf00k
そんなことより耳掃除しようぜ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:58:04 ID:y3aqn9Wo
CD聴けよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:02:43 ID:a4b7fIey
オーディオオタクは巣に帰れw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:10:56 ID:WLiaDkhr
>>889
耳掃除なんて誤差レベル
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:29:01 ID:vZQxoe4r
スレチなイヤーチップの話振った奴です
レスありがとうございました

結局ハイブリッドM+通常Sの組み合わせに落ち着きました
心なしか遮音性も上がったような……
付属使いで通常イヤーチップ持ってる方は試してみて下さい
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:35:15 ID:LNf7UD8F
ライブDVD動画で取り込みたいんだが、
画質落とさずにmp4にすると6Gくらいのものって2G
くらいにしかならないもの?
64Gの買ったけどすぐ埋まっちゃいそうな気配・・・
みんなDVD動画とかどうしてる?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:38:36 ID:gVZN0sBM
>>894
ビットレート高過ぎなんじゃね?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:44:14 ID:csVVtDiE
画質落とさずに6GBを2GBにってどんな魔法?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:50:31 ID:7IygTbLt
WM-PORTが使用可能なシリコンジャケットってありますか?
純正は埋まっているんだよね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:52:07 ID:JBbxWoOw
>>894
AnyVideoConverterを使って再エンコードしてる。
ビットレートは2Mbps、画質は当然落ちる。魔法は知らない。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:53:22 ID:2zmbF//K
はいはいスレチスレチ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:11:01 ID:D5hMmom4
スレチかも知れんが興味のある話題ではあるな
皆がどんなソフト使ってどういう設定でエンコード
してるのか参考になる
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:27:32 ID:LNf7UD8F
本当だw考えて打ってたけど確かに魔法だw
900の人が言うようにどんなソフト使ってどういう設定で
やってます?
899の人が言うようにスレチだったらすまん。
898の人ありがとう。試してみる。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:29:08 ID:LNf7UD8F
本当だw考えて打ってたけど確かに魔法だw
898の人ありがとう。試してみるよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:57:34 ID:IQ2pYKXh
あんなちっちゃい画面で観るのに、2Mbps必要かどうかは謎かな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:28:22 ID:fDcE+VpN
ipodと迷ってんだけど、846はシガソケ使わないでカーオーディオに繋げれる?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:33:07 ID:sIMKpGN4
カーオーディオの種類聞かないとなんとも言えないが調べてみたら良いんじゃね?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:49:28 ID:p44vmM1D
イヤホンの差し込み口のとこがガクガクするんだけど、同じ症状の人いない?
それともこれ仕様なのか(笑)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:55:49 ID:1CQ5XpYF
最初についてきたクレードル用アダプタを紛失してしまったんだが、
どうにかこれだけ手に入れられないものだろうか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:06:18 ID:b3c2lm98
家電量販店で部品として取り寄せしてもらえるぞ
値段的にもあれなら100円ちょっとじゃないかな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:11:14 ID:JBbxWoOw
>>903
2Mbpsの下は1Mbpsしか設定がなかったんだよ。
動きの激しくない映像なら1Mbpsでいいと思う。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:37:01 ID:/akF/GaN
カーオーディオに外部入力(AUX)があれば普通に出来るよ!!
全てのカーオーディオに付いているわけではないから
使用している機種をネットで調べるか、取説みるかで調べてくれ!!
新しく買うのであれば、外部入力付きのを買えばおけ。

911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:48:57 ID:1CQ5XpYF
>>908
ありがとう
それは購入した店舗じゃなくても取り寄せしてくれるの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:54:14 ID:vQRueHte
お前が「別の店で買った」とか言わなければ、渋い顔はされない。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:33:56 ID:vE1HbFGg
厚かましいのですが、変換君の新しいセットを作ってくれる人、
もしくは今使ってるセット上げてくれる人いませんか?
ffmegの新しめのやつで、高画質なのが欲しいんです。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:34:26 ID:jn6T+C4W
>>780
ホワイトノイズについていえば、ここで使われてるのは本来のホワイトノイズしゃないけとな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:37:03 ID:zrgFaq04
KENスレだと発狂するレベルだなこの流れは。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:39:40 ID:SO5Y7u6S
>>909
おれは、5Mbpsの720x410だな
せっかくいい画面なんだから最高の画質で見たいしね
容量はバカでかくなるけど、その時見たいものだけWMにいれて
あとはPCに保存しておく
転送速度も速いしね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:42:47 ID:IQ2pYKXh
どんな高画質で入れても、240x400以上にはならないからなぁ。
TVに映し出すというなら別だろうけど。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:43:08 ID:GQtMy8Uz
動画やっべ
PSPで見るよりはるかに綺麗だ。
有機ELやばすぎだろ・・・
有機EL版PSP出してくんねーかな・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:43:19 ID:XpC+On7E
せっかく買ったけど音質いいなーと喜んでから先は
ぽっぽ音とか一覧が使いにくいとかテンション下がることばかりで
評価はひたすら下がる一方
しょうがないから保障期間分は使ってやるけど二度とウォークマンは買わん
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:46:36 ID:GQtMy8Uz
5Mbpsって固定ビットレートでエンコしてるの?
可変ビットレートの方が綺麗じゃね?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:47:34 ID:zrgFaq04
>>919
他人の評価を気にするのか?
それだったら最初からウォークマン買うのは間違いだわ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:50:56 ID:IQ2pYKXh
さすがに中学・高校生が持つには、早すぎるぞ。この機種は。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:52:43 ID:SO5Y7u6S
>>917
一般的に画面解像度よりも映像の解像度が大きいほうが高画質で表示されるんだよ
特に動画の場合は
騙されたと思ってチャレンジしてみては?

>>920
うん、固定で
5Mbpsはエンコに時間がかかるからね、可変だとなおさら
でも、5Mまでいくと固定も可変もあんまり変わらないかな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:59:02 ID:xglE6DS9
可変ビットレートってウォークマン未対応じゃなかったっけ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:00:27 ID:SO5Y7u6S
>>924
うんにゃ、再生するよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:01:47 ID:m2Emr8kW
>>921
自分の中での評価がってことだろ。その程度の読解力でよく今まで生きてこれたな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:02:47 ID:D5hMmom4
>>925
横レスすみませんがそれはAnyVideoConverterを使っての設定ですか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:03:01 ID:zrgFaq04
>>926
そうだったとしたら、その程度で評価が下がるならスレ見るのが間違いじゃね?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:05:46 ID:m2Emr8kW
>>928
>その程度で評価が下がるなら

>スレ見るのが間違いじゃね?

の論理的な繋がりに欠ける。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:08:30 ID:SO5Y7u6S
>>927
いいえ、ごめんなさい
自分はTMPGEnc(有料)使ってます
以前はMediaCoder使ってましたが、TMPGEncのほうが綺麗に出来るんで乗り替えました
TV番組とかを59.97fpsでエンコするとマジ最高です
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:11:30 ID:D5hMmom4
>>930
そうなんですか。
でも参考になりました。色んなソフトでエンコードして
比べるのも楽しい作業ですよね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:36:10 ID:zrgFaq04
>>929
自業自得ってこと。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:39:12 ID:m2Emr8kW
>>932
今度は目的語が抜けてる。なににその自業自得という言葉が掛かっているのかが不明。

もう少し自分自身が頭悪いこと自覚して、丁寧にレスすることを心がけた方がいいと思うよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:44:53 ID:zrgFaq04
>>933
文脈も読めないお前の頭が悪い。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:49:52 ID:m2Emr8kW
>>934
だからさ、早いところ何に対して自業自得って言葉が掛かっているのか答えろよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:01:36 ID:o7N04gnJ
>>932-935
こんなところで読解力云々で喧嘩するな
争ってるお前らが一番邪魔だ
よっぽど喧嘩したいんだったらお互い捨てアド晒して個人同士でやれ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:05:00 ID:XpC+On7E
>>921
自分で使ってる内に
自分の中での評価がどんどん下がってきて……って話なんだけど
お前眼付いてんのか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:13:39 ID:IQ2pYKXh
年の瀬というのは、若い人の心にも、冷たい隙間風を吹かせてしまうものなのね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:19:47 ID:JE6z/10H
>>937
さっさと売ってiPod買ってiPodスレに行けよ迷惑だから。
売るなら早い方が良いぞ。


どうでも良いが、近所のケーズデンキにA840がいまだに入荷されないのは
どういう事なんだろう…
モックすら無いとかもうね。
チラ裏
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:25:27 ID:+9LDIlnJ
みんなどういうストラップ使ってるの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:25:58 ID:HvChLmz+
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2NVIchQLEgxJbWFnZUFRleHQYqvUUDA.jpg

A840ブラックにあるストラップ見つけた

動画のエンコーダーの話が出てるので便乗して
俺はHandBrakeを使ってる
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:30:47 ID:jcWbEFYp
原音にそのまま忠実なのがiPod、多少メリハリと音場に効果?(笑)を加えたのがウォークマン
それでいいじゃないか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:38:25 ID:7j/fIEgr
もう構うのやめようぜ。つまんない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:39:12 ID:IQ2pYKXh
さむいさむい、北風さむい〜
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:42:52 ID:HvChLmz+
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:44:58 ID:HvChLmz+
あと
「ある」じゃなくて「合う」
だった
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:46:27 ID:IQ2pYKXh
>>945
ずいぶんこだわって写真とったねw
他人に見せるんだという意気込みが伝わってきて良いです。
でも、ストラップを見せるという主旨ならば、それは
手前に持ってくる感じに配置してほしかったかも。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:47:00 ID:1CQ5XpYF
>>946
これチェーン部分は金属?本体に傷とか付かない?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:02:33 ID:3FnEpknR
>>947
確かにw

俺はジャケ写もきになったんだけど良くわからないな
東方新規か?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:07:03 ID:IQ2pYKXh
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:17:06 ID:5sVU05rd
アーティストが誰かよりも、>945はCDの通常版と限定版とで分けて取り込んでいるのかと言うのが気になった
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:19:13 ID:3FnEpknR
>>950
とんくす
聞いたことあるグループだ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:20:08 ID:iSXCEQMB
>>942
ipodのどこが原音に忠実なんだよ。
ベースの音がろくに聴こえなかった。
ウォークマンに乗り換えてからはある程度幸せになれた。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:25:38 ID:HvChLmz+
今ストラップをメインにした写真を準備中です

金属のところは結構軽い感じだから、そんなに傷つかないよ

限定盤・通常盤でジャケが違ったり、収録曲が違ったりするから分けてる
今回のEXILEのアルバムなんか初回に付いてくるクリスマスCDで結構悩んだ性質の者で
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:30:57 ID:3FnEpknR
限定版と通常版を取り込んでることに驚きを隠せない俺
当然両方買ったんだよね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:35:55 ID:HvChLmz+
好きなアーティストは両方買って
そうでないアーティストは友達やツタヤで借りてる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:37:16 ID:U46DE/0d
写真を撮りたいときにデジカメが見つからない法則発動中・・・
今日はもうあきらめたよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:44:12 ID:MfnELcrb
>>928
その程度と軽く言うなぁ。
A840のこれ、下手するとソニーの首を絞めかねないぞ。

操作性はipod以下、転送ソフトはitunesでもいける(けどitunesの良さをまるで生かせない)となれば、
次に買うのはウォークマンである必要は無い、というかむしろipod買えと主張してるに等しいぞ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:45:05 ID:ybCBn4az
好きなアーティストなら日本版、us版、uk限定版等々揃えるのは当然
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:49:31 ID:3FnEpknR
>>956>>959
好きなアーティストはCD、DVD全て持ってる俺だけど、
さすがにそこまでする金はないw
頭が下がるってかちょっと異(ry  
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:54:58 ID:ZnhI24M4
>>959
さらに当然観賞用、保存用、実用用にそれぞれ三枚ずつ買うんだよな?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:02:01 ID:H7lR1q3r
今6G使ってるんだけど、
買い替えなら16Gで十分かな?
用途は普通に音楽聴くのが主だと思うけど、
32Gの方が良いですか?
Xとどちらにしようか検討中です。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:04:12 ID:ybCBn4az
リマスターが出れば当然揃えるし、布教用も忘れないw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:09:17 ID:VQxqdXLr
>>962
なんで必要な容量ぐらい自分で判断できないんだ?
仮に256kbpsで入れるとして、1分2MB、WAVで入れるなら1分10MBでざっくり計算。

965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:10:52 ID:ZnhI24M4
てことはビートルズも4枚ずつ買ったのか、すごいな

>>962
小は大をかねない
金出せるだけのものを買いましょう
あとソニスタのワイドは神なので必須
そうなると64GBでソニスタワイドというところまでは確定なのでついでに紫買いましょう
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:16:33 ID:HvChLmz+
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:17:33 ID:IQ2pYKXh
16Gにして、差額でイヤフォン買うという手もあると思うが。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:18:06 ID:U46DE/0d
この手のやつはちょこちょこ買い換えたりするんで16GBでもいいと思うけどな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:19:51 ID:9Yo/yHna
空気読まないで書くけど、初心者でごめんなさい

これ、イヤホンが5極なんだけど、昔の3極とどうちがうの?
よくわからないから、CDからリニアPCMで曲を入れてるけど、俺ってバカ?
お金がないんで845買ったんだけど・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:20:29 ID:ZnhI24M4
>>967
5千円の差額で買うイヤホンなら純正でもいいんじゃないかと思ってしまうが
いや、好みの問題だろうけどさ
971962:2009/12/06(日) 22:27:00 ID:H7lR1q3r
みなさんどうもです。
価格も含めて検討して見ます。
4000円差なら32辺りが良いかと思ってます。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:29:21 ID:IQ2pYKXh
>>966
撮影おつかれさまw
966氏って、結構真面目な人だよね。
人格がとても良く伝わってきます。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:32:13 ID:YOV7eftl
音楽メインなら16GBでも全然問題ないよ
長期出張などででPCと接続するのが不可能な場合が多いならもっと容量の多いの買えばいい
たくさん入れても一日の中で視聴する時間は限られてるし、電池も持たないのであまり意味無し
所詮自己満足の世界ですよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:34:06 ID:3FnEpknR
>>966
いいな
携帯にもDAPにもストラップつけない派だったけどつけてみようかしら
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:36:19 ID:EoU859vq
>>873
自分のも一つの動画だけなっちゃう
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:36:58 ID:9Yo/yHna
>>973
そそ周りを気にせず、自己満足に浸っていればよろし
偉い人にはそれがわからんとです^^
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:38:52 ID:9Yo/yHna
>>974
首からネックストラップ付けて、ワイシャツのポケットに入れてる、俺ってオッサン
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:39:12 ID:ye2G06zS
>>934
ユニークだね君
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:42:32 ID:9Yo/yHna
>>978
エキセントリックだね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:43:19 ID:3FnEpknR
>>977
確かに俺の周りでは見ないスタイルだけど、Aだとわかる気がする
絶対落としたくないもんねw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:44:28 ID:XDvfnzZy
落として人に見られたらヤバイ動画が入ってる(^^;
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:45:32 ID:ZnhI24M4
>>973
長期出張でたくさんのエロ動画を所持せねばならない場合が多いなら
64GB&DMM.com、これですよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:48:23 ID:IQ2pYKXh
>>982
そういう事言っちゃったら、紫持ってるだけでエロ所持者と
思われてしまうではないかw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:48:53 ID:3FnEpknR
落として破損て意味だったんだが・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:50:02 ID:oftmI85V
だれか次スレ・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:51:12 ID:3FnEpknR
まかしとけ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:51:42 ID:ZnhI24M4
>>983
不思議なことに紫持っててエロ動画もWMVで50GBあるのに
まだ一本もエロを入れたことがないという

ていうか関係ないけど外でアニメって見づらいからドラマとかバラエティとか
無難で時間つぶしできるものをつい入れがちだ
公共の場でエロを見るお前らには脱帽
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:52:09 ID:9Yo/yHna
なにこの流れwww
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:55:17 ID:y9OEXhRp
満員電車内でエロ動画見るとはおそれいったわ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:56:38 ID:IQ2pYKXh
>>987
だったら、他人にすすめる理由が訳わからないな。
公共の場でエロ観るって、誰がそんな事してるの?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:59:29 ID:3FnEpknR
SONY ウォークマン NW-A840シリーズ part23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1260107551/
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:00:19 ID:YOV7eftl
どこでどんな動画見ようと個人の自由
むしろ他人の画面を横からのぞき見る奴の方が問題だ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:01:05 ID:ZnhI24M4
>>992
Aくらい小さいならまぁ許されるがPSP並でしかも音漏れしてたらアウトだな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:02:48 ID:IQ2pYKXh
自由というのは、何やっても良いという事じゃないだろ。
周囲を把握出来ないのは、何か欠けてるとしか思えない。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:04:46 ID:ZnhI24M4
>>994
まあまあ
君が紫所持者で中に周囲に配慮せねばならないものが入ってるということはよくわかった
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:10:01 ID:IQ2pYKXh
>>995
いやいや、独りよがりなだけの人に言われても困っちゃいますね。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:12:38 ID:Uct2Ccl9
とりあえずうめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:15:24 ID:ZnhI24M4
>>996
入ってるんだろ、あと2レスしかないぞ正直に吐け
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:16:05 ID:IQ2pYKXh
>>998
そっちこそ入れてるから、エロの話をふってきたんだろ?正直に言えよ。次レスで
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:16:55 ID:HG4ctB/k
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。