最もエコロジーなプレーヤーはどれか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
エコ、エコと騒がれている昨今
人や地球環境にやさしい製品はやはりAppleのiPodでしょうか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 09:08:40 ID:pow1n39k
生態系なプレーヤー???
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 10:08:56 ID:XC3+J166
SONYのWM-FX202
環境に配慮したプラ採用で土に分解される。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:26:38 ID:3UCSbrOE
脳内再生でもしてろよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:52:52 ID:8lTpoUoZ
iPodって、今もあの透明のプラスチックか何かのケースで売ってるの?
SONYのは紙の箱みたいだったけど
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:12:17 ID:EAtOO7fn
>>5
nanoとTouchはプラスチックみたいだね。
むかしは全て紙だったようだけどね。
肝心の製品自体はエコそのものだけどね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:01:54 ID:8lTpoUoZ
製品がエコってどういう事?
iPodの何がエコなの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:48:12 ID:j4WKB0bp
>>7
企業としてリサイクルが徹底している。
また素材がアルミニウム、無水銀液晶等人体にも環境にもやさしい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:55:01 ID:v9O58pux
環境に優しいという言い回しが如何にも上から目線ですな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:04:08 ID:3WBcM4yB
自動車くらいならともかく
ポータブルAV程度の物量じゃぁ
エコを謳うなんてあまりにもうさんくさい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:20:41 ID:6dz30NyO
一番売れてるであろうnanoとTouchが、プラスチックのケースってエコなのか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:24:30 ID:j4WKB0bp
>>10
iPodは売れてるからねえ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:29:36 ID:j4WKB0bp
iPodTouchはARMの高性能CPU積んでるけど、ほかのはどうなのかな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:34:30 ID:g5gtSeur
>>11
簡単な包装にして付属CD,分厚い説明書等いらない物は排除
コンパクト化、軽量化を実現したから一度に大量輸送可能

小さい物なのにでかい紙箱、要らない付属品をバンバンつけてくるそこらの製品よりはエコだと思う
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:16:11 ID:FQdXqf1S
乾電池式「…」
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:48:39 ID:6dz30NyO
>>14
プラスチックのケースが大量にごみになってもエコなのか?
新しいウォークマンは付属CD無いらしいし、箱も結構小さかったぞ
ごみとして出るのは殆ど紙類だけみたいだけど
それでもエコじゃないのか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:51:01 ID:6dz30NyO
>>13
高性能CPU積んでるとエコなのか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:51:55 ID:g5gtSeur
>>16
iPodの梱包の話をしてるのになんでウォークマン?
まさかお前・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:34:17 ID:8lTpoUoZ
>>18
ウォークマンって単語がでただけで反応したw
いぽ厨キタキタキタ━━
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:41:12 ID:ZHtmZjdj
>>16
プラスチックでもリサイクルできるでしょ?
ソニーのウォークマン本体はどうなの?
水銀液晶でしょ?
リサイクルできないプラボディ、VBR,PVC仕様でしょ?

ウォークマンは売れてないから、それ自体が産業廃棄物だと思うんだけど違うの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:42:24 ID:ZHtmZjdj
ソニーって地球環境のことをなにも考えてない企業だと思う。

地球を汚してるよソニーは
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:43:50 ID:g5gtSeur
>>19
iPodはそこらの紙箱の製品よりは比較的エコだって話なのに
「ウォークマンはあれこれしてるのにエコじゃないって言うのか?」
っていきなり関係ないウォークマンの話してきたからだろ
馬鹿か
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:54:49 ID:ZHtmZjdj
ソニー製品って8割が産業廃棄物でしょ
壊れるし、リサイクルもできねー有害物質たっぷりの鉄くず製品
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:56:45 ID:uX9em8oY
>>22
スレタイ嫁
iPodに対して競合他社の話が出てくんのは当然の流れだろ
大体自分は他社の製品と比べてエコだとかぬかしといて、逆に比べられたらGK認定とか

俺もウォークマンが他と比べてエコ(笑)だとは思わないが
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:03:51 ID:OQn3eyQ9
ID:8lTpoUoZはウォークマンのこと何も話題に出てなかったのに

>新しいウォークマンは付属CD無いらしいし、箱も結構小さかったぞ
ごみとして出るのは殆ど紙類だけみたいだけど
それでもエコじゃないのか?

とか言っちゃったの?
とりあえずiPodを叩いてウォークマン持ち上げたかっただけなんでしょ?wwwwww
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 05:46:48 ID:2Dzd915c
これはGKの負けだ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:13:14 ID:i/T83Lin
何も買わないのが一番エコ(笑)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:03:15 ID:O6RDxvTe
コンビニで売ってる電池式で液晶なし、ブリスタパックのがいいんでない?
筐体のプラが気になるなら、裸基板の自作キットでご自由に。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:44:59 ID:Pu8QnTV2
携帯が一番エコだろ
余計な機器は不要
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:20:04 ID:R8ytHsQX
余計な機器=ウォークマンやその他MP3プレーヤーだと思う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 06:24:08 ID:zlVlHrT8
余計な機器=ウォークマン
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 00:40:04 ID:5/a4fCkQ
エコロジーがエロジジーに見えた。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 01:01:35 ID:aKl9hsmY
エロジジーなプレイヤーは現行nanoに決まってんだろ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 07:39:55 ID:0RG7P7Cb
エロコジーなnanoは最強だよね

盗撮するのに
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:54:31 ID:yralyz2g
dg
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 06:49:54 ID:Nn8Tfhii
しかしiPod最強だなあ
環境にも人にも優しくって使いやすいしデザインも良い
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 06:54:29 ID:Cbt4Ctoc
脳内再生が一番エコだと思う
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 07:30:28 ID:qqDPfELA
どこが最強で、どこが環境にやさしいんだよww
いぽ信者って頭おかしんじゃねw
いいから盗撮してろよw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 10:15:11 ID:SYGJMvFR
>>38
アンチ必死だな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 17:45:55 ID:ZwbHmLYy
マジレスするとエコなのはkana microだと思う。
超小さいし、超簡易包装


まあ俺は環境気にせずにzune hd海外から輸入して使ってるけどね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 13:19:01 ID:FXgzCPCp
Zuneはないわあ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 18:53:21 ID:A8bkXYdQ
zune hd ほしいけど金がねえ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:58:17 ID:29gOW0Oo
Zuneなんて欲しがる奴はキチガイ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:09:32 ID:UxkF0NcO
>>1
鼻歌でしょ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:30:53 ID:/iTf3Ji4
iPodだけはない
販売されている絶対数が多すぎる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:27:31 ID:sI88F8hO
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 07:46:13 ID:S9w5+ZQL
ワロタw
iPodマジ有害
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 07:51:36 ID:rLF3bYbw
有害iPod
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 18:38:16 ID:/3CCKEDX
iPodのどこがエコなの?
50 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) 【31.5m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/10/14(日) 14:54:47.09 ID:gA3Bo741 BE:182434829-PLT(12079)
わからん
51渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/05/18(土) 18:13:25.37 ID:L+xwbdGf
Cochlear Nucleus 24 Sprint

全然エコじゃない。単三形乾電池4本で、平均電池持続時間で20時間しか持たない。
エネループ使用時で16時間持てばいい方。

Cochlear Nucleus 5

人工内耳用675P空気亜鉛電池2個で64時間の使用が可能。
まだまだ補聴器の超電池寿命には及ばないが、それでも省電力といえる。
52渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/05/28(火) 06:27:53.33 ID:v8KVr6MN
MED-EL MAESTRO OPUS XS

人工内耳用675P空気亜鉛電池3個で80時間の使用が可能。
平均で3日間のロングオペレーションが可能となったわけだ。

それでも、1週間で空気電池1パック使ってしまうが…。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 18:22:09.81 ID:kExuzjlw
ない
54渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/07/28(日) 04:15:26.52 ID:1tWH65Xc
人工内耳プロセッサも省電力型の研究は進んでおり、空気電池2個で8日間持つタイプも出るかな。
そうなれば、一週間に一度の電池交換で済むので経済的となる(冬は空気電池が弱るので5日ほどで切れてしまうこともあるが)。
55ギンコ ◆BonGinkoCc
>>51
Cochlear Nucleus Sprintは単三形乾電池2本で20時間の使用が可能。

全然エコではなく、毎日電池を取り替えなければならないのは大変。
充電式電池であるエネループを使うユーザーも少なくなかった。

なお、エネループ使用で16時間くらい持てばいい方。