『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 40台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ポータブルヘッドホンアンプ(PHPA)について語り合うスレです。

☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆ 初心者はまずここを読みましょう ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★      --よくある質問--                                                 ☆
☆        ↓ ↓ ↓                                                   ★
ttp://www8.atpages.jp/~phpawiki/pukiwikiplus/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【まとめWiki】
ttp://www8.atpages.jp/~phpawiki/pukiwikiplus/

【前スレ】
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 39台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1251980655/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:00:19 ID:mvk9aaKI
乙アゲ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:11:12 ID:sYoiCjk0
こっちか?
ネットラジオは聞かない人もいるんだから
ちょっと遠慮してほしい
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:12:04 ID:TBub8gd2
【先人達の言葉】
アンプは魔法の箱ではない
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:20:33 ID:ze69Up5B
おつ1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:24:37 ID:ZHO4ei8J
Teclast T51ってのスペックの割にやっすいな
HM-801の立場がやばい・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:24:47 ID:J6kiybra
あのスレたてたのネトラジやってる奴?
今までどうでも良かったけど、初めてウザいとおもったわ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:27:47 ID:mvk9aaKI
APM in the audioに T51の記事出てるな
touchのパチモンだけど、ラインアウトも使いやすそうだ

>DACにWolfson WM8740を2枚、アナログ部にOPA2604のポータブルプレイヤー
>130$
http://www.youtube.com/watch?v=gRan514YCj4

801オワタ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:31:26 ID:1ZTxQAE9
>>8
安いな…
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:31:39 ID:Xx1dZHJf
>>8
            ;;/   ノ( \;
            ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   ・・・どーなってんだよぉ、おかしいだろぉ〜
          ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  なんでそんな安いんだよぉ〜
         ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;  HM-801のプレオーダーしたばっかなのにぃ〜
         ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:36:48 ID:xl9f/4Vg
ささきなら両方買って比較レビューしてくれると信じている
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:40:19 ID:b4zjv2Uc
結局こっちが本スレなの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:43:17 ID:v5P+Rbs7
後出しジャンケンみたいなもんだし、
ここは本スレじゃないかと・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:48:17 ID:IJbTK+Xr
テンプレ改変は荒らし行為ですが・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:50:20 ID:Xx1dZHJf
>>12
テンプレも正常だしこっちで行きましょう
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:56:15 ID:cN06MaJ+
基地外高校生は自分の初心者スレ立て平和になったと思っていたんだがな
改悪病を見ると、また基地外が戻ってきたのか
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:03:21 ID:Eyyo3NCE
T51はパチモン感が満載なんじゃ。
これなら801の方がいいな。

というオレは801プレオーダー組
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:04:00 ID:FFOvQwfU
それよりT51の話をしようぜ。せっかくの新ネタなのに
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:05:46 ID:eSRHTitR
いきなり自治厨でてきてなんだよこのスレ
ほんと馬鹿ばっかりだな
あっちのスレ削除依頼しとけよ、この自治厨が
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:07:29 ID:5Ned6ZAW
削除依頼通ればそれでいいが・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:08:12 ID:9wdCE/zY
OPA2604の音ってどーなの?それこそ627だったら即買いだったけど

ipodにはもう乗ってないWolfsonには興味あるな。
映像ではクイックとか言ってるけど動作はやはりモッサリか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:09:16 ID:5Ned6ZAW
>>8
安いし期待できそうだな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:12:39 ID:/UH23Y4R
>>21
627よりは劣る感があるけど決して悪くない
ただDACのアナログ段は増幅が目的じゃないから何とも言えないかも(627より上だとも下だとも)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:14:49 ID:W89dFhKT
Terch(ry
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:16:11 ID:/UH23Y4R
あと気になるのは電源の電圧かねぇ。しかし$110-$130は安いな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:16:29 ID:gHGpqFS0
ポタアンの画像掲示板だと
ウォークマンユーザー結構いるけど
10月末に出るA840がdapの本命なんじゃねーの?

ここじゃ全く話題に上がらんのだが
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:19:06 ID:5Ned6ZAW
>>24
あんたポタアンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:21:26 ID:9wdCE/zY
>23
そうなんだ。
まぁ、そんなに高くないからネタとして買ってみるのは有りだな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:32:28 ID:aV9xWvfD
>8
発売いつだよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:37:15 ID:kwzeP11K
まとめWikiも例のヤツに荒らされてるな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:41:08 ID:fgPae/sH
確かにパチモンを感じざるを得ないがtouchよりカッコイイ
と感じるのは俺だけ?安いし人柱になってみようかなと?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:45:17 ID:5Ned6ZAW
見た目はtouchの方が良いと思う
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:51:25 ID:Kyrok226
大きさはSR71Aにカッチリ合いそうだな
mini-miniケーブル買わなきゃいけないのねこれ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:14:47 ID:/UH23Y4R
>>29
Youtubeの動画の中で10月下旬と言っていたと思う
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:40:09 ID:oJu5sqGV
今日、ポタアンいじってたら(曲選択してたら)
職質されたw

ipod-V2~2-バッテリー 3段重ね with ひっつき虫
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:52:23 ID:LuhHxHRF
それ、空港に持って行ったら逮捕されるだろうな

俺はヨドバシでnano5Gにsa71aつないだら
近くにいたカップルと外人に物凄い形相で見られました
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 04:25:33 ID:uNvHzNeI
http://jsdock.blog62.fc2.com/
Jsがケーブル製作復帰だってさ。

ただヤフオクや自作のCPの良さを知る人が多い今、どれだけ需要があるのか分からないが・・・
(88760で6000円はボッタクリに近いような・・・)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 05:00:17 ID:EIzdEC/N
Jsオススメしません

以前問い合わせしたがとんでもなく偉そうな返信文が返ってきて製品に関する内容の返信はなかった
つまり買う奴は他にもいるからめんどくさい質問には答えてやらねぇよ そうゆう人柄なんですかね
忙しいのかしらないが自分が手掛けた製品の初歩的な質問にも答えないとは恐れ入った、メールは今でも保存してあります。

MOD用なら理解できるが音の変化は微々たるもの、しかも見た目だせぇな、oort(オススメ)やドクスタ(ALO風)を知らない奴が喜びそうだね、
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 05:30:59 ID:7Frz9Eyv
まあね、88760(1m460円)で6000円はね・・・
他の所が1mあたり3000円の線で、6000円で出してるのと比べると、
相変わらず、「買いたい奴だけ買え」って傲慢な態度なのね。

zorottoはさ、なんで知り合いには突っ込まないんだろ?

ただ、ほとぼりは冷めたから、売れると思うよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 05:42:46 ID:uNvHzNeI
オーグラインなんかは1m1260円で、しかも3本を束ねる必要があるわけで、それでインパルス価格5000円だからね。
88760は束ねる必要もなく、オーグに比べると線のコストは1/8、なのに価格は6000円。
これじゃあかんよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:39:31 ID:y5pDmZnK
なんでわざわざURLまで引っ張り出したんかな。
言葉どおりそんなとこから買わなきゃ済むだけのことだろうにw

>>31
音質がダメでも携帯動画プレイヤーとしては使えるかも。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:57:53 ID:JHQu6LR/
>>38
あなたは前スレでSXC18GやPMAについて、ちょこっと僕に教えてくれた人?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:14:45 ID:uKr/9Op/
どうせならウォークマン用作ってくれないかのぅ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:14:38 ID:1fkVJfAL
t51、コテも買うみたいだね
辛口レビューw期待してます
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:24:27 ID:LI4DiI+r
ベルデン88760とかケーブルの値段知ってると萎えるね。
エラー警告出ないのはいいのかもしれないけど。
試聴環境があるのは評価できるけど高いなー。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:28:21 ID:ImVCnSx4
ドクスタの価格ってどうなの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:21:14 ID:N2RzfhTB
Jsさん、話のすり替えですか。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:39:47 ID:0JZVa1h3
上げておくか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:23:49 ID:fFOd4Xdd
JSはもう終わってるだろう
今更再開とかw
dockケーブルもウォークマンのケーブルもミニミニケーブルもiModも…
全て他の人たちがJSよりも安くやってるし
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:26:17 ID:VTYaI9zy
>>全て他の人たちがJSよりも安くやってるし

でも、納期がみんな問題だよな。前みたいな感じで早く納品あるなら
考えちゃうけどネ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:29:53 ID:v34xZ0J5
まあ、材料費が安くても人件費って言われりゃ「そうですか」と答えざるを得ないけどさ。
オーグで5,000円なら、線材420円(1/3)、ノイトリックプラグ200円、dockプラグ400円、ハンダ・熱収縮チューブ・グルー等で100円ってとこかな?
となると手間賃(人件費)が3,880円。+ptだと6,330円か。
長々とつまらんことスマヌが後悔はしない。

誰か、オヤイデにあるロジウムメッキのプラグのケーブル使っている人いますかね?どう?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:43:17 ID:y5pDmZnK
いいかげんスレ違いだぞ

ポタアン向けケーブル総合
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1233554097/
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:05:15 ID:4RDWfHZX
ケーブル作成者叩きとかどこ行ってもスレ違いだからチラシの裏にでも書いてろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:39:05 ID:NRtMMqcn
ボッタクリケーブル屋さん巡回ご苦労様です。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:43:19 ID:VTYaI9zy
またこの流れかよ・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:53:35 ID:rmXSmzwD
波動ってなんなの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:57:44 ID:LyvsjwK5
iBassoは9月30日から10月4日まで休暇らしい。
T3マダー
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:26:56 ID:DtovBxtB
>>56
音響にしろ電気にしろ波を扱う以上波動方程式は避けて通れないぞ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:43:29 ID:uKr/9Op/
>>57
忘れ去られたままT5が出たりとか…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:53:54 ID:GSTynohj
>>42

前スレの700以降での話でした件は、
私ですが、38のレスは今回は書き込んでいません。

色々なケーブルを試してみたいですが、
コストパフォーマンスを考えてしまいますね。

昨日picoをDAC付きでIYHしてしまいました。
到着が楽しみです。

61 ◆OhOPAMPYAc :2009/09/29(火) 20:40:51 ID:Nsw1m0YY
>>57
ごめんよ。嗾けてはいるけどさ。(即売り切れないように増産の提案した分、ってのもある)
T3のみならず近々いろいろあって忙しいのさ…あの人達も。
ガッカリするものは出ないから。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:49:59 ID:0bFGBNCY
>>60
おめでとうございます。
僕もあれからすぐ、iQube V2とSXC18Gを買いましたよ。
iPod classicも同時に買ったので、手痛い出費でしたw
6360:2009/09/29(火) 21:08:42 ID:gi7ihFyE
>>62

がっつり買いましたね。おめでとうございます。
中々Dockケーブルに、あの値段は出しづらいですよね。
友人や会社の人にはとても言えません。

私はiPodもTouch(1st)、iPhone3Gがあるのですが
新しい機種が出ると「音良くなったかぁ」と
つい買ってしまいそうです。

昔、HDDのiPod(2nd,3rd)を落下で壊してしまってから
怖くてHDDタイプが買えません><

iQube V2でUSB DACでノイズが出る話も、
私の環境では出ることの方が少ないので、
自宅ではゲインを「大」にしてHD650を鳴らしています。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:18:23 ID:/MYSGwtM
少々お聞きしたいのですが、
MAHAの純正充電器とはこれでいいのでしょうか?
ttp://www.thomasdistributing.com/shop/9v-lenmar-pro9v2-dual-charger-p-1738.html?SP_id=&osCsid=a98rm8a91donrsllit8gi3gna7
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:46:42 ID:5Ned6ZAW
>>40
すごくどうでもいいけど
1/8ってどういう計算?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:50:19 ID:4mFS6/8K
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:51:09 ID:qbS7hhD9
>>64
マルチいくない
それじゃない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:08:56 ID:Cs8sKWUg
>>64
前スレにもあったかと思いますか…
日本のラジコン屋さんで売っていませんでしたっけ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:16:03 ID:JHQu6LR/
>>63
がっつりいきましたw

ご友人にも言えませんか?僕は自慢も込めて、知人・友人になら言いますね。
イヤホンも含めて、総額17万もしたんだぜ!ってw

さすがにこれだけのセットになると、外へは持ち出せないです。なので、落とす心配はないかな(^O^)

HD650はヘッドホンですね。ヘッドホンは今はまだ欲しいとは思わないな〜

それよりも、貴方も欲しいといっていたカスタムに興味津々ですw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:20:31 ID:OAyTVf71
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:20:38 ID:7z110eUf
>>69
いくら金をかけようがポータブルは外に持ち出してナンボだと思うがどうだい?

せっかく外でも音楽を楽しめるセットにしたのに勿体ないと俺は思う
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:25:19 ID:LaSjQQ4t
ここはいつから価格.comになったんだ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:26:51 ID:qbS7hhD9
>>64
前スレだったか ごめんよ
終了間際でレスつかなかったんだな

MAHA POWEREXでぐぐると探せるよ
日本だと>>68が書いてる通りkimihiko-yano.netで買える。
俺はebayで電池と一緒に買ったけどね。
その方がちょっと安かった。
7460:2009/09/29(火) 22:35:47 ID:gi7ihFyE
>>69

勤めている会社が、映像や音関係の仕事なので
趣味でオーディオにお金をかける行為を理解出来ない
人が多いんですよw

この仕事をしていて気づいたことは(うちの会社では)
仕事以外のオーディオ等には無頓着な人が多いです。

中にはコアな人もいますが、ごく少数です。

私もiPodが出る前までは、DATウォークマンを
使っていたりもしました。
あの頃、ポタアンがあればまた違った道に進んで
いたのかもしれませんね。

カスタムIEMは別のスレがありますので、
たまに見ますがまだ「UM3Xで不満無いしなぁ」
とか「E5cをたまには使わないとw」と
しばらくごまかします。

家と外で聞くと、かなり印象が違ってきたりしますので
一度外で聞いてみては如何ですか!?

またスパイラルになりそうですが...
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:47:56 ID:fgPae/sH
>>62
オメ!
その組み合わせどかね?
レボ願う。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:28:50 ID:lK4ogtZF
ちょw
ヤフオクにヘッドフォンアンプのカテゴリーが追加されてるwww
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:35:56 ID:gi7ihFyE
>>76

本当だね。まだ2件しかないけど
これからに期待だね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:37:50 ID:5Ned6ZAW
>>76
これはGJだな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:44:51 ID:5Ned6ZAW
>>66
DEKEEE
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:58:45 ID:Dmzhe7MU
>>76
まだカテゴリー追加のお知らせに出てないね。

この前追加依頼したんだが、出品者しか依頼できないんだな>ヤフオク
手数料(売り手)のことしか考えてないな、相変わらず
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:00:20 ID:9kjsu5ej
>We have shipped 6 pcs out week ago. Will ship 15 pcs tomorrow morning. Will ship another 20 to 30 pcs next week.


嘘だッ!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:09:42 ID:VYl2w+YZ
これって801のこと?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:13:28 ID:3M8EdLIo
>>81
それって、HayHeyMan 801のこと?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:40:37 ID:T1tiUgkA
ヘイヘーイ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:56:08 ID:Wq4ZnrFe
>>81
ささき氏んとこにまだマニュアルすら届いてないのに?
って感じ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:56:55 ID:pyqk7/3S
HD-1Lのような出音のPHAって無いですか?今度出るソニーA840と一緒に買おうかと思うんですが。
HPはATH-M50とDT770/E32です。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:59:01 ID:OMnuCsDN
>>81
俺の場合いつ頃送ってくる予定?ってメールしたけどスルーですよ、、
バッチ2だけどね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:03:38 ID:zTJ4utN5
>>71
まず、なによりこのセットだとデカイし重いから持ち出しは限定されてきます。
長距離移動時とか。


>>74
その関係のお仕事だからこそ、普段はオーディオ類から離れていたいのかも。あるいは、オーディオなんかにお金をかけることのバカバカしさを知ってるとかw

カスタムは何に興味あります?
僕は無難?に11proかな〜と。ただ、英語が全く出来ないので、入手は代理店を通すことになりそうですが(もう金がないorz)。
長く付き合えるイヤホンが欲しいです…と、そろそろ僕たちウザがられそうですねw

>>75
レポですか…僕はかなりの糞耳ですよw

今日感じたことなんですが、鳴らし始めた頃と今(10時間目くらい)とでなんか変化がある気がします。
単純には、なんか音量が微かに大きくなった気が。
あと、低音も微かに増えた気がします。

絶対気のせいだと思いますけどw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:16:06 ID:LUWtL7bH
>>87
2ndバッチなんてパーツすら揃って無いんだぜ?
俺は1stに滑り込んだからUK付きが来るはずだが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:48:42 ID:waGd/Bmo
イギリス付き?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:30:46 ID:Jo3KDQ5L
ダックチップの餞別品のことだよ
そのダックチップの餞別品と一般のモノの違いが分かる人っているのだろか…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 10:37:25 ID:lHkLClq5
オージー訛り強い順
オイフォイマン
ホイフォイマン
ハイファイマン

オーストラリア人と会話しててわろた
スレよごしすまない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:13:37 ID:Wq4ZnrFe
UとUKは価格だと倍近く違う
違いがわからなくてもUだったらなんかすごくハンパモノつかまされた気分になるわな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:34:41 ID:AVczWmjm
>>92
スコティッシュよりはましだよw
あいつら母音が強くてわけわからんから
9564:2009/09/30(水) 20:24:24 ID:bbge8QZq
>>67
>>68
>>70

遅レスすみません。
丁寧に誘導までありがとうございました。
個人輸入めんどくさいなーと思っていたところだったので、とても助かりました。
ありがとうございました!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:27:19 ID:eQo9qG7e
T51ってなんですか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:33:17 ID:pabgHbb8
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:13:57 ID:EpLroxH6
ドル安に乗っかって3MOVEを注文しようかと思ったら、275ドルから280ドルになっていたでござる
どういうことなの?;;
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:47:33 ID:gxzK0Siz
5ドルくらいええがなw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:46:21 ID:cokU6Nrl
HM-801キャンセルして>>8とPHPA買うわ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:11:13 ID:wYzRya1H
うむ、こうなっちゃHM-801はとんだお笑いぐさだな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:15:02 ID:SQrw/jE+
なんかHM-801は大した事ないって事にしたいやつがいるな
ずーっと
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 02:05:19 ID:amTCm1bq
別にそんな奴はいないだろ
値段も考慮して比べるとちょっと・・・って人はいると思うが
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 04:46:26 ID:ZSeCLTOE
現状じゃ何とも言えんわな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 04:50:59 ID:QkFBdsrR
音質についてはなんともいえないけど、操作系がクイックとはいかんだろうな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 05:06:45 ID:miUF8M1B
T51も>>8の動画を見る限りでは相当もっさりっぽいがね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 07:58:33 ID:LetwubTC
操作感をガレージメーカーに求めるなよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:06:48 ID:Ybqmzm1C
ささき氏のレビューからの推測だが、HM-801は残念な出来みたいだな。
音は素人の作品に有りがちな、情報量は多いものの聴き疲れするタイプ。操作性は最近のDAPに慣れた日本人には耐え難いレベル。
買って暫くは聴くけど、すぐ飽きてオクに流れるだろうね。

音質はコスト上昇を覚悟してRSA辺りのアンプモジュールを入れれると改善しそう。間違ってもiBassoと組んではいけない。
操作性はユーザーの意見を反映させる事で改善はするだろうけど、ソフトのエンジニアがダメっぽいので日本人エンジニアを雇うべきだろうな。
まあHM-802に期待するのがいいんじゃね?俺は801予約してるし応援の意味で買うけどな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:55:13 ID:Eh/G290Y
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:15:50 ID:7Iw4jqxN
801にはRockbox入れられるかもしれない。
head-fiに関わってる人間ならそのくらい空気読んで欲しいけど。
オリジナルの快適な操作系なんか無理なんだから
いつもの中華がやるみたいに大手のソースコードパチればいいのにね。

アンプ部は交換モジュールだから、誰かが神アンプを自作するとか。
どちらにせよ801が売れて盛り上がらないと実現しなさそうだけど
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:42:26 ID:0VMppV21
T51の中身

ttp://www.mp4nation.net/forum/viewtopic.php?f=2&t=14803&start=345

左下が空いてるけど、ここに何か新たに付けるとか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:32:38 ID:KWnehM8Z
どう見てもROMだと思うよw
出来るのは容量UPで、音質に影響するものはつけられない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:36:21 ID:0VMppV21
容量UP?
そりゃすごい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:00:48 ID:8C0De/NK
HD650買えるんだったら10PRO、530SE、WESTONE3当たりを買って外で聞くことをお薦めます。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:19:50 ID:LetwubTC
容量アップでROMって…
電子オルゴールかなんかの話か?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:25:20 ID:5kNlUHSU
汚い基盤設計にイカ臭いセラコンと5V電源とかこんなんHM-801の敵じゃないだろうJK
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:55:05 ID:4K75IEIy
>>116
禿同
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:05:57 ID:+V3r5RZm
おそらく昇圧してるだろうけど、ヤオイの敵ではないな
サイズは小さいから棲み分けはできるかもしれん
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:07:16 ID:nLX9LWAa
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:17:15 ID:QkFBdsrR
セラコンじゃなくてフィルムコンだよそれ。
音質的にも結構いいやつだし、搭載されてる機能や値段考えたら‥

音質と基板設計だけにしても、ずっと値段の安いコイツに勝てるのかねぇ
ttp://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/personal/mgr_a7/sound.html
ちなみに電圧高きゃいいってもんでもないし。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:34:44 ID:brxeaUWG
聴いてもいないのに勝ち負けを決められる
幸せ脳
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:36:57 ID:E9NvJZ1w
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:44:07 ID:+V3r5RZm
>>120
T51の場合電圧高くないと積んでるOPアンプを生かせないだろう
出力を昇圧せずに5Vのままだったら期待ハズレだなぁ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:55:16 ID:QkFBdsrR
昇圧すると電圧・電流変動がつきまとうし、このスレの住人はどうせアンプ繋いで使うでしょ。
音質についてはアンプよりDACの性能の方が支配的だけどこれは50歩100歩じゃないかな。
ノイズもあるけど、まずはクロックジェネレータの質がよくないとPCM1704のポテンシャルは生かせないから。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:04:21 ID:fTTeea49
ん?復活したか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 11:45:57 ID:Cy7r5HyH
復活テスト。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:33:59 ID:rXRW/jIN
毎日ここを覗いていたのに落ちていたことに気づかなかった
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:55:57 ID:nWHyLUEQ
どうせなら次のhifimanはフルバランスDACとか搭載して欲しいぞ
初代と同等のインパクトとなるとこれぐらいしなきゃ無理だろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:04:18 ID:ZO8WuYqe
次も良いけど早くヤオイ量産して欲しい、届くの来年とか言われたら凹む
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:13:13 ID:Pt6tz5Nn
10/31にやる秋のヘッドフォン祭りにささき参加するみたいだね。
注目度高いし、801は必ず持ってきてくれるんじゃない。
中野に行けるなら試聴できるかもね

丁度A840の発売日だなぁ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:57:44 ID:pD7Nf9Mk
お、復活してよかった。ところでHM-801はやっぱり残念な出来だな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:17:37 ID:t3e4BuQA
>>130
もし俺がささき氏だったら、持っていっても知り合いにだけ聴かせるわ
呼び捨てにされてまでやりたくない
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:37:32 ID:5OflrVLp
おいささきフジヤセールの日程教えろ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:53:25 ID:Pt6tz5Nn
ネットの書き込みにいちいち敬称つけろとファビョる人っているんだねw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:54:35 ID:IArQojsk
なんか801を持ってもいないのに色んなスレでクソ呼ばわりしてるヤツがいるな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:29:47 ID:pFYCSPNH
801はT51に完全に食われたなw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:34:53 ID:LOice6ZE
脳内評論はポタアンスレではよくあること
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:42:38 ID:1GYuaVU5
801、801ってお前ら腐女子かよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:45:17 ID:94kPunYD
そんなことより、禿しくスレ違いじゃないの?
801もT51も一応DAPだしここポタアンスレでしょ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:45:51 ID:rXRW/jIN
DAPスレは海外製品には興味がない人達ばかりだから
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:53:48 ID:b+tHoWso
>>120
何が言いたいのかよく分からん。

>ずっと値段の安いコイツに勝てるのかねぇ
とは、
値段の高い方が勝たなきゃおかしいが、勝てるか疑わしい
と言いたいのだろうが、
「コイツ」がリンク先を指すなら、コイツの方がずっと値段は高いぞ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:07:47 ID:94kPunYD
>>140
COWONも海外製品で普通にスレで話題になってるじゃんw
韓国か中国かの違いで、どっちが上ってわけでもないと思うし。

>>141
上からの流れからすると801と比べて安いって意味だと思うがw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:18:10 ID:H+HjtpJn
やおい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:19:48 ID:b+tHoWso
>>142
流れからすると、どうみても801ではなくT51ではないかと。

>>120>>116に対してのレスで、>>116>>111を見てのレス
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:45:15 ID:pFYCSPNH
DAPはポタアンには欠かせないモノだしいいじゃない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:45:42 ID:ONv30skG
正解!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:53:07 ID:5LcZSXj8
AccuPower 300mAhを二つ買ったのですがまだ、充電器がなく使えるか分からなくて質問しました。最初は充電しないと使えませんか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:04:21 ID:vgwQm4ms
T51って日本語いけないよな〜
日本語いければ即買うのに
ついでにギャップレス対応可どうかも気になる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:04:53 ID:Cy7r5HyH
>>147
充電しないとダメ
仮に電気が入ってたとしても使える時間は極端に短いと思う
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:06:43 ID:/BY4abe9
>>148
ゆうつべ見る限り動きがモタっとしてる気がするんだけどなぁ・・・
人柱先生の感想が待ち遠しい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:43:28 ID:09B638uA
充電器は5000円くらいで買えますか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:00:51 ID:mCuQ+62W
>>151
急速充電タイプでも5000円切ってるな、送料抜きなら。
http://www.kss08.com/amp/34_185.html

定電流通常充電なら1000円もしないで作れる(適当なジャンクACアダプタが安く手に入ること前提だが)
けど10時間とか待てる人向けだ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:05:32 ID:UEPU/hxX
最近、転売屋に入荷されると盛り上がる
安物アンプ聞かないけど
みんな焼いちゃった?w
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:59:22 ID:4Xqu02t4
http://bbs.avi.jp/photo/396928/154067

とりあえず来たので、なんか生産されてないんじゃないかとか
中国メーカーなんでいろいろ言う人がいるようなのでのせとく
レビューは、そういうの書けないんでごめんね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:16:18 ID:oQ74FYAA
>>154
到着オメ!
箱にもロゴが箔してあるのか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:23:22 ID:X3iEuHEY
>>154
音の感想とかは別としても、操作感とかレスポンスとか客観視できる
部分だけでもレポって下さい
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:26:03 ID:oQ74FYAA
>>154
ユーザーズマニュアルは入っていた?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:27:09 ID:X3iEuHEY
連投すまん
そういやささき氏のを含む3台はロゴがレーザー、以降はゴールドという
話だったけど、ゴールドには見えないね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:33:43 ID:4Xqu02t4
ごめん、いまSDカード探してる
マニュアルは一切無し
ロゴはマットなシルバーで、一応彫り込んで(レーザーだっけ?)あるみたい
質感はテカテカかと思ったけれど、そうでもなくてテカらないようにマット処理された上にコーティングされてる
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:44:09 ID:oQ74FYAA
>>159
ボディは傷に弱そうじゃないみたいだね
画面は何インチくらいか分かりますか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:45:32 ID:NEoJtgK7
ファーストパッチはロゴがゴールドじゃないのかな
いや、ゴールドじゃないほうがいいが
もっといえばロゴが無いほうが・・・

インプレ期待してる
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:16:22 ID:0J9R5IaS
俺のはいつくるんだああああああ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:29:35 ID:jPMKngfw
俺のも〜!
ヤバイ、wktkしてきた!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:39:47 ID:/jSU5XhQ
うちにもHM-801昨日来た。
しかし,SDカードに入れた曲を再生しようとすると,
再起動してしまうので問い合わせた。ファームの問題かハードの問題かよく分からない。

Setting menuでnow playingをoffにすると,
MainからSetting menuが消えるので,offにしないように。
既に消えてしまって,あれ?と思ったらファームのDebug listに「してはいけない」と記されていたわ。
ttp://www.head-fi.org/forums/f87/hifiman-hm-801-player-firmware-debug-thread-448109/
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:44:47 ID:4Xqu02t4
Rockboxライクな画面で、メニューの階層表示の画面だと
● ● ←これが階層移動

 ●  ←つかわないっぽい

● ● ←その階層での上下にカーソル?移動

階層を掘ると
SDカードとオンボードメモリの画面(たぶんみんなフォルダ管理してるんで、フォルダの画面)になる

● ● ←左がフォルダ一覧を表示してるときは階層表示に戻る、フォルダ内の音楽ファイル表示の時はフォルダ一覧に戻る
       右はフォルダ一覧だとフォルダ選択、フォルダ内の音楽ファイル表示だとファイル選択
 ●  ←フォルダ・ファイル選択

● ● ←そのフォルダでの上下にカーソル?移動(押しっぱなしでカーソル移動する)

曲を再生してる画面だと

● ● ←左が、一気に階層表示に戻る、右がFavoriteに追加するか?のダイアログがでる

 ●  ←再生・一時停止ボタン

● ● ←押すと1曲戻る・進む、長押しは巻き戻しと早送り

レスポンスはいい、でも曲を再生してる場面から1操作でフォルダ一覧選択画面にいかないのが・・・

そして、変な意味で期待してる皆さんにうれしいお知らせ
電源切ったら起動しなくなったorz

166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:59:15 ID:lYdY8Jos
(´;ω;`)ブワッ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:02:06 ID:NEoJtgK7
ハイファイマン始まったな・・イロイロな意味で。

5つボタンは十字配置にしたほうがいいよなぁ。普通の感覚だと
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:07:55 ID:/jSU5XhQ
>>165
USB DACだと特に問題なく使えるけど,Playerで曲再生して羨ましい…
電源を少し長押しして,2・3秒位放置で起動しない?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:08:02 ID:0J9R5IaS
>>165







170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:30:49 ID:BVyOO+PG
>>165
レポ乙彼
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:46:49 ID:4Xqu02t4
>>168
自分のもUSBDACだと問題なく使えるけど、さっぱり起動しない
底にリセットボタンらしき小さな穴があったんで、押してみたけど変わらず
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:49:22 ID:TdrKka86
レポお疲れ様です!
ファームのアップデートは専用ページかなんかがあるの?
それともアップデートソフト付き?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:16:15 ID:/UbqKEwm
やっぱ別に専用スレ建ててやりなよ。
荒れる前にやっといた方が後々いいと思うぞ。
俺は建てられないけど。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:23:16 ID:XkEsL6L9
アンプのインジャックちょっと動かすと、すぐノイズが入っちゃうんですが何か対処法ありませんか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:23:46 ID:NEm7fAjY
見た目も悪いしなんかなぁ・・・
まぁオレにも届いたわけだが
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:27:45 ID:nhUQlc1f
専用スレ立てるかDACスレに移動しろよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:33:13 ID:8ChWOkwM
これ以上、スレを増やすなよ…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:34:37 ID:/jSU5XhQ
HM-801スレ建てますた。以降はこちらで。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1254547926/
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:41:20 ID:NEoJtgK7
アンプ込みのDAPなんだからここでいいじゃん。
何が不満なんだよ。貧乏の嫉妬か
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:43:48 ID:/UbqKEwm
>>178
乙彼です。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:03:52 ID:wiqmRTbI
アンプ無しのDAPのほうが少ないだろうに179は狂人か?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:14:05 ID:NEoJtgK7
そんなことわかってるけど。
ユニットとしてポタアンに対抗できるDAPっていちいち言わなきゃならんの?
単発でおつかれさまです
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:54:28 ID:wiqmRTbI
ごめん、言い過ぎた
現状DAPではないようだから
ここでもいいんじゃないか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:04:34 ID:X3iEuHEY
>>183
なんかいい人そうだなw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:09:44 ID:lYdY8Jos
アンプのスペック下げてもう少し安くならないかな
あんぷはポタアン使うからそれで十分なんだけどなぁ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:14:24 ID:vgwQm4ms
>>185
それならいっそアンプは完全に内蔵型にしてコンパクトにしてから出して欲しいかも。
俺もラインアウトできるPMPが欲しいんだけどさすがにこの値段は手が出ない。

T51に期待するか・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:04:47 ID:ffaE0Cn1
>>174
注文したのは何頃ですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:31:15 ID:jfOZTm6a
headphoniaのArrow Ampがついに販売されたみたいだけど、
連絡来た人いますか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:39:45 ID:fn21gSFJ
ようやくでたのかあれ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:57:02 ID:1VWxFm/o
あ、ほんとだOctoberって文字が消えとる
でも、注文ステータスはOrder processingのままだわ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:07:39 ID:RGzeU0yf
HP見たけど画像がCGのままだよ
どこの情報
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:52:37 ID:jfOZTm6a
Octoberの表示が無くなってたからそう思ったんだけど早とちりしたみたい、すまそ。
Westone 3みたいに忘れたころに出て陳腐化するのかな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:13:57 ID:hD0hpKzI
ちんぷか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 03:48:29 ID:vzi8j+a+
前スレ643に期待
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 09:06:15 ID:9y0U2412
もう少し自作用ケースのラインナップが増えればなぁ…
海外製でも良いからタカチ以外のポータブル向なケースが入ってくるお店って
どこか無い?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 09:39:25 ID:ffaE0Cn1
たしかハモンドのケースが売ってるとこがあったはず
海外の通販サイトだったような…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:23:48 ID:9y0U2412
Digikey辺りでしょうか?
オペアンプ買うついでに覗いてみます
本当は秋葉界隈でも扱いあれば良いんですが
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:08:38 ID:xl2fpngi
そのDigi-Keyにあるぜよ、Hammond 1455で検索してみ?
実寸は↓参照
http://www.hammondmfg.com/1455.htm
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:38:26 ID:R+dycavK
デジキー以外にもmouserでも扱っているらしいね
ところで、PV-CAP自作しようと思うんだけれどコンパクトでお勧めのケースある?
タカチのMXAはカッコいいけれど微妙に横幅あるし
ちなみにVcapは4.7μfを使うつもりっす
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:03:26 ID:RGzeU0yf
そろそろスレチ。こちらへどうぞ

【OPAMP】音質改善してるやつ集合 6【コンデンサー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1250898179/

ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1254626879/
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:27:25 ID:QPKfU8qh
そして 誰もいなくなった・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:07:46 ID:3xBTS6/p
本当に、なんでもかんでもスレチスレチって。
話題、何にもなくなっちまうぞ!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:09:54 ID:QZeBLZt2
ほっといて話続ければOK
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:39:18 ID:kosXPzs8
>>202
にもかかわらずスレは2つあります。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:59:15 ID:+3mLv1Iz
>>204
正確には3つだけどな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:46:17 ID:sMyiJG0K
自作アンプは普通にスレチ
巣に帰って糞コテと馴れあってくださいねw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:56:43 ID:r7mYM73Y
↑みたいなキチガイがこのスレをだめにしたんだな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:13:53 ID:SdYslcGO
801を買うだけの金は無く、かと言って自作も出来ない。
そんなゴミ共の隔離スレです。

こうですか、分かりません
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:24:06 ID:1MZbQBXT
また大きすぎる釣り針だな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:27:04 ID:3xBTS6/p
>>208
かといって「気軽」にも話せない…。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:33:36 ID:ea4kobIG
大物を釣るには釣り針も大きくないといけないんだよ
友釣り用の針でカジキは釣れないだろ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:40:32 ID:RGzeU0yf
Digikeyを頻繁に利用するのはオペアンプスレの人達ですし
コンデンサーについても詳しいはずです。

こちらよりも有益なレスをしてもらえるスレに誘導したつもりですが
何が気に障ったんでしょうか。

まぁ、単発ばかりですし推して知るべしですが。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:41:25 ID:yBUbIN4h
釣り師ってのは普通の流れの中にそれとなく餌を仕込むものだよ
AV板の自作スレにもへっぽこ釣り師はいるみたいだけど
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:46:55 ID:pued0fWo
>>211
100人ぐらいでがんばればつれるかもしれんw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:07:00 ID:DhjMYmnV
ID:sMyiJG0KってID:SdYslcGOでしょ
またコテあたりに叩いてもらえば良いんじゃないの?w
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:07:02 ID:CPWmexwr
>>212
『スレ違い』というのは『このスレでその話題をするのは禁じられている』といった意味を含んでいるわけで。
『こちらのスレの方が良い返事がもらえるかもしれません』と導いてあげればよかったのでは。

このスレはポタアンに何かしら絡んでる話なら何でもいいよ。と思う。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:23:54 ID:ThpxF0HB
いいから自作スレ行けよ荒らし
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 06:26:30 ID:mqyn4hwy
単発で荒らしてるのってネトラジのクズだろ
向こうのスレ単発で上げるの止めてこっちを荒らし始めた

そういえば、あのクズって自称自作派だったねぇw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 06:54:42 ID:hqzyWGd9
いったいこのスレは何と戦ってるんだ・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 07:31:24 ID:6dzOzjeO
この世の全ての有象無象
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:00:19 ID:xKESqaG1
スレタイからするとDAPと繋ぐポータブルアンプであればいいんだろ?
自作がダメでHifiManとかゆーDAPがおkになる理由がわからんわw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:21:22 ID:j4MIOfIb
>>221
自作は過去の経緯から必ず荒れる原因になるのがわかってる
だから専用スレで隔離されてるんだよ
801は今までにない形態のDAPだし、どうすべきかはこれからだな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:51:43 ID:xxuEO9R4
>>218みたいな自治厨の単発屑はスルーすればいいだけでしょ?
勝手にファビョって自滅するしね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 14:04:45 ID:IZcDw5pJ
>>221>>223
このスレの住人は昔から荒らし耐性が低いからね。
年齢層が高いせいもあるのかもしれんがクソ真面目過ぎる。
人が増えれば次第に荒んで消えていくのが2chのシリーズスレの宿命だ品。

スルー出来ない、空気が読めない、自治が転じて荒らしになる人も
ちっぽけなスレだったら、ただの住人でいられるんだが。
ポタアン関係のスレもメジャーになりすぎた。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 14:26:58 ID:xKESqaG1
調べてみたら、そのネトラジで自作?のコテのナントカという奴もポータブルアンプ作らせて
売り出そうとしてるみたいだが、それはどうするんだw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 14:42:43 ID:hqzyWGd9
>>225
出たら出たでどうにかなるんだろう。
というかお前が新参でこれまでの流れ全く知らないのは分かったからもう黙れって
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 14:46:27 ID:3FLp/EMo
ネトラジスレと転売スレとポタアンに対抗できるDAPスレと自治議論スレを立てれば解決
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 14:49:34 ID:DhjMYmnV
>>224
逆じゃない?餓鬼が多いんじゃないの?>>218みたいなね
つまり単発が主張することの逆をすればこのスレは平和になるという事だな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 14:50:42 ID:CRRDLkLj
801が許されているのは
今までに無いとかそういうんじゃなく、
DAPとして成り立ってない、USBポタアンだからだろ。
勘違いするな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:03:54 ID:7+kNJ60/
iPod ClassicにUEの5ProでRock中心に聞いてるんですけど、ノリがないというか低音がぼやけるんですよね。
そこでポータブルアンプでも挟もうかと思うんですが、5000円クラスだと変わらないですかね?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:06:31 ID:mOFBHeE1
イヤホン買い替えろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:07:48 ID:CPWmexwr
>>230
変わらなくはないけど、どうせ手を出すなら2万弱クラスあたりから入った方が後悔しないんじゃないかなーと思う。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:20:10 ID:UtTgpvjb
iBassoのD3とP3+のどちらを買おうか迷っています。
ClassicとImage X5でRockやテクノを聴いています。
P3+のオペアンプは付属しているもののみでいこうと思っています。
この場合どちらがいいのでしょうか?お願いします。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:23:15 ID:CPWmexwr
>>233
どうして付属してるオペアンプだけで行こうと決意してるのか分からないけど
USBDACが欲しいのでなければP3+
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:30:39 ID:xKESqaG1
Hifimanだけは例外だとか都合が悪くなると新参は黙れか。
すげーダボスタw お前等の方が荒らしだった訳ね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:36:21 ID:XOPwlK6T
>>235
いつまでグダグダ言ってんだ?
荒らしの実演か?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:38:31 ID:hqzyWGd9
>>235
俺はHifimanが例外などと言ったつもりは無いんだけどなぁ
実は新参装って構ってほしいだけのキチガイ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:50:01 ID:pMp4sG2s
''おじちゃんたちはなにとたたかっているの?''
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:50:41 ID:X4m0UQ4X
色々スレは別れたが、待ちわびも自作・改造もケーブルも全部ここで
いいと思ってる住人が95%だと思う。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:55:47 ID:lfoxuIGM
でも1カ所だと荒れたときどうしようもなくなる
241230:2009/10/05(月) 16:56:37 ID:7+kNJ60/
>>232
こういう状況にあったアンプで20000円クラスだと何がオススメでしょうか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:15:01 ID:X4m0UQ4X
>>240
荒れたときどうしようもなくなるっていうのはどういうこと?
スルーするなり、何か別の話題でも振ればいいんじゃないの。

ヤオイのスレ立てちゃったり、PHPA用ケーブルスレがあるのは
やりすぎだとおもふ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:20:24 ID:+8dfk/mQ
>>239
95%とか言っちゃうお前のアタマに献杯
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:38:23 ID:X4m0UQ4X
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:42:10 ID:Cdjs9T/w
そもそも801はスレ違い。専用スレかDAPスレでやっとくれ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:58:07 ID:c2dj44/S
>>241
【先人達の言葉】
アンプは魔法の箱ではない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:09:58 ID:odXRl22A
絶対零度から云々
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:31:05 ID:euG1gH10
ふむ。今日もみんな元気で平常運転。
結構結構。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:33:17 ID:CPWmexwr
>>241
迷ったらP3+でいいと思う。でも5proならイヤホンをアップグレードした方が幸せになれる可能性も高いね。俺だったらそうする。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:55:51 ID:9posOI2A
>>249
5proだぞ

偽モノの5proじゃないならそのまま5proで行けばいいと思うけどな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:15:05 ID:GE+toQUY
>249
俺も個人輸入スキルあるならP3+かな
国内販売しているポタアンはC/Pが悪いので買うとしてもオクの方がいい希ガス
最近のスレ的にはROCKならV2^2な感じがするけれど

あと5ProならまともなIEMなのでとりあえずリケーブルお勧めする
オクでPCOCC-Aとかお金があるならオーグライン+Pt辺りをお勧め
0.08mm銅線はぼったくりなので要注意
ケーブルに関してはスレチな内容なので質問はUEスレにして下さい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:17:22 ID:mOFBHeE1
5proの音の方向性ならいくらでも上があるんだから買い替えた方が良いだろ
わざわざアンプを奢ってやる価値はない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:05:30 ID:mfzKhuNM
ER-4SはHi/LOW/MEDどれがいいんですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:10:04 ID:CPWmexwr
日本語でおk
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:14:47 ID:odXRl22A
>>253
LOW以外ありえん
256230:2009/10/05(月) 20:47:16 ID:7+kNJ60/
>>249-252
みなさんご親切にありがとうございます。

リケーブルでそんなに音変わるものなんですかね?
出力自体がiPodだからアンプがベストだと思ったのですが。

とりあえずP3+やV2^2を中心に調べてみます^^


またイヤホンより表現力豊かなヘッドホンも少し視野に入れて自分の好みを探っていくことにします。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:00:07 ID:HrUZ/Ml4
3moveドルで買うぜってメールしたら

>3MOVE + shipping = EUR 280,-

って返ってきたんだが、これってドルの間違いだよな^^;
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:52:16 ID:rrN7U8/X
>>230
UEの低音はそーゆうもんだからしかたがない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:55:31 ID:7+kNJ60/
>>258
イヤホンの限界ってっとこですか?

まだATH-Pro5の方が楽しめる気がしてました…
CDショップでしか聴いたことありませんが^^;
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:34:41 ID:rrN7U8/X
イヤホンの限界というよりそれがUEの音作り
アンプ使って電流与えてやれば多少変わると思うけど、あまり期待し過ぎてはいけない
その低音が好きな人もいればあなたみたいにぼやけると感じる人もいる
俺も10proは聞いたことあるけど低音のキレがなくていいと思わなかった

UEに限らず人が良いと言っててもちゃんと試聴して本当に自分に合う好きな音か確かめてから買わないと
まぁ今更言っても遅いけど

つーかなんでもかんでもイヤホン買い換えろっていうやつはなんなの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:43:02 ID:CPWmexwr
なんでもかんでもじゃないよ
5proなら上がまだあるからだよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:52:54 ID:rrN7U8/X
いや、すぐに上のやつ買えって言うのはどうかと思って
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:33:22 ID:CPWmexwr
すぐに言ってもゆっくり言っても同じだよ
イヤホンがある程度上に行き着いてないなら、下手にアンプに手を出すよりイヤホン買った方が効果は大きい
イヤホンに限らずヘッドホンでもスピーカーでも同じ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:41:31 ID:CPWmexwr
要はどこがボトルネックになってるかっていう話。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:46:51 ID:bqe9kDPY
キチガイの連投癖は相変わらずだな
鳥頭の低脳だからすぐ馬脚をあらわす
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:46:55 ID:cbtkXlRX
DAP変えるのが一番変化大きいんだけどね…好みの問題だけど。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:52:24 ID:wM/zfmcJ
まーせっかくアンプ買っても効果がよく分からんってことになりかねないしな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 03:10:45 ID:KZH1RTAW
このスレでは、いったい何の話題をしたら良いのか、誰かそろそろまとめてくれや。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 03:11:18 ID:wALx6j3X
ポタアンの話題だよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 03:14:42 ID:KZH1RTAW
ただし、○○以外がたくさんあるだろが。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 03:19:56 ID:wALx6j3X
ないよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 03:27:41 ID:dbP7Gtko
ただし、安ヘッドホン/イヤホンは除く
みたいな?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 03:41:26 ID:wALx6j3X
それはポタアンの話題じゃないよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 07:44:55 ID:wEvPDstK
普通に考えて
PAPAに関する話(ただし該当するスレがあればそっちで)
じゃないの
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 07:58:37 ID:vCV8AjUc
ちげーよw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 08:02:44 ID:uEuHGQRk
自治厨の興味の無い話題を除く
が、正解
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 09:29:42 ID:+gtfmdgc
キチガイって分数の開け方が同じだからすぐわかりますね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:45:19 ID:s7T/w18n
PAPAのに関する話題待ち
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:50:01 ID:dwvAmJKX
pico slim年内は無理そうだね(´・ω・`)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:50:31 ID:OtEjSa1D
パパ待ちw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:42:31 ID:U5eRFHHj
>>278
お前のパパなら俺の横で寝てるぜ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:33:42 ID:MLXfQUfS
Shadow 予約したヤツいないの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:08:34 ID:+gUMRE49
予約したよ。Rayじゃないけどw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:48:13 ID:MLXfQUfS
先割コースですか・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:18:11 ID:Ak9fv2IR
ポタアンで006P使ってるけど、充電器で多機能でお勧めなのってどの辺り?
充放電、リフレッシュ、同時充電可能本数、対応電池の種類なんかで
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:04:15 ID:9bQuxDmF
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:09:30 ID:R/eSEwXJ
こんなハズレアンプ28個も在庫あるんか、日本が主な輸入先なのかな
Mini3買ってこんなものかと落胆してしまう人もいそうだな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:33:37 ID:XL0c6N6n
>>286
ディスコンモデルだし今更ね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:50:29 ID:C7QsUpy6
>>287
聴いてもいないのに
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:54:37 ID:R/eSEwXJ
ALOのDockケーブルと合わせて使うと化けるらしいね
しょぼいアンプを楽しんでくださいませー:)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:27:20 ID:65d/3pi5
限定30個で 残り28個
2人 ハズレアンプ買ったヤツがいるのかぁw
負け組
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:41:23 ID:H0N4jT7Q
定電流充電回路回りは
自作するとき参考にさせてもらった
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:59:50 ID:PvPrPIXv
↑そういうことできる人 尊敬するよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:39:30 ID:beVQnuIi
>>291
俺は本家ALOで発売日にぽちった、超負け組。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:51:19 ID:ygXhVubN
>>294
そんなことないよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:23:29 ID:C7QsUpy6
>>295
ありがとう。ちょっとウルっときた。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:24:43 ID:C7QsUpy6
あっ、IDかわっちゃったけど、>>294です。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:30:35 ID:gGxKQ9cm
289 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/10/07(水) 12:50:29 ID:C7QsUpy6
>>287
聴いてもいないのに
294 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/10/07(水) 16:39:30 ID:beVQnuIi
>>291
俺は本家ALOで発売日にぽちった、超負け組。
296 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2009/10/07(水) 18:23:29 ID:C7QsUpy6
>>295
ありがとう。ちょっとウルっときた。

297 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2009/10/07(水) 18:24:43 ID:C7QsUpy6
あっ、IDかわっちゃったけど、>>294です。


↑はい、本日も基地外が串刺して一人でがんばっております
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:27:04 ID:6xCgm0ai
糞スレおめage
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:45:22 ID:OAkjY7/5
>>298
何が言いたいのかよく分からん
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:50:52 ID:MbH6qXBV
>>300
専ブラ初めて使ったんで嬉しい!って書いてあるよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:10:08 ID:o3LZ79Kp
1$=88円か
はやく70円台にならないかしら
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:14:23 ID:Y+kq+BEZ
>>302
アンプは安く買えるが、

職を失う
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:18:02 ID:V60cPyNu
>>302
典型的なニート脳ですね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:24:31 ID:omfkXUwH
>>303
まったく同感だ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:30:22 ID:7q5N5d4x
>>302
m9(^Д^)プギャー!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:41:39 ID:imh+hljp
ニートにとってはどうでもいいことなんだろ
働いてないんだし
アンプが安ければ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:24:03 ID:5iS60PvJ
アンプが届いたその日、お父さんがリストラされた。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 08:01:54 ID:m2aYpzT1
笑えねぇぜ。
俺も危うくクビが飛びかかったしな…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 09:58:54 ID:wryDUP8b
SR-71Aってまだ買えるの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:07:22 ID:V60cPyNu
>>310
jdのショップの方では近いうちに入荷予定らしいな
たしか黒はRayさんのところにももう在庫ないとかいう話だが
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:17:38 ID:8wyC3BfO
>>311
鼻くそjdの宣伝はもういいよ。
「大変貴重な黒なので〜65000でどーですかー」とか言うんだろ?死ねよ転売厨
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:27:35 ID:V60cPyNu
>>312
俺もあの転売屋は嫌いだが、買えるかどうかって聞いてるから答えただけ
だからURLとか店の名前とか出してないだろ?しっかり読めよw

まあ本気で欲しいならこんな所で聞かないでRayさんに直接メールするわな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:35:38 ID:gROf5TCp
アンプとDAPを留めるバンドとかの話題が最近出てた気がするけどどこでしたっけ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:03:31 ID:0n+X1s0z
これのことか ttp://www.hfi.jp/?pid=14202920
一体型のバックでございます
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:05:38 ID:Tuck2SQc
>>314
ひっつき虫
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:26:35 ID:imh+hljp
個人輸入に抵抗あるやつからしたら多少高くても面倒じゃなくていいから買うんじゃね?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:33:27 ID:8oy/J63J
転売大好き!!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:49:30 ID:I7uJ9P89
>>314
ある程度の大きさのアンプならシリコンリストバンドを使うと良いぞ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:01:03 ID:5iS60PvJ
リストバンドでまとめた場合、機器と機器の接触で傷がつくので(特にpvcap!)厚紙を間に挟んだりしてる。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:12:46 ID:tVltbGLB
ALOの新型がきましたね。
ALO Rx Prescription Headphone Amp
$345.00
http://www.aloaudio.com/store/index.php?main_page=product_info&cPath=2_60&products_id=310
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:35:48 ID:5cSgyIpb
100mAか・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:00:03 ID:FRuiY0Nw
>>321


薄いのはいいけど

けっこう大きいな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:02:41 ID:LwUDZ2TH
十分ちいさくね?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:10:08 ID:0n+X1s0z
厚みを少なくしたのはいいね
フジヤで販売開始したら佐々木がレビューするだろか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:18:03 ID:9AEp9DoS
ここの方たちは結構年齢層高めだと思うんだけど、皆さんはどの帯域の音まで聞き取れますか?
俺は、まだ30歳なのに14000Hzまでしか聞き取れなかったです。

ちなみに、下のサイト
http://itsd210.s24.xrea.com/ja/mosquito_sound/

ノートVAIO+10proで音量を半分まで釣り上げて試しました。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:33:32 ID:Wj3Litk3
このサイトではないが、15歳なのに18000Hzが聞こえなかったのはショック
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:37:34 ID:O9P2uYs6
ノートはうっさいからあてにならん
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:48:54 ID:nAdghef7
つかshadowってどうなったん?
まだ発送されてないのかな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:52:41 ID:imh+hljp
クラシックとかオーケストラだと結構高音が出る楽器とか使うと思うんだけど
実際の演奏聴いて音高いなぁーって感じるのはどの辺の周波数なんだ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:05:49 ID:I7uJ9P89
実際のコンサートだと、音は団子になって聴こえて、オーディオみたいにはっきり分離して
聴こえるようにはなって無いんだよね。
また、ホールも演奏者もそういう音を作るように意識してる(場所によって聴こえるものがばらばらではホールが成り立たないし)
だからオーディオの目指すものと実際の音楽家が目指すものは同じじようでいて違うんだとさ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:35:44 ID:Wj3Litk3
だからD型>BA型を主張する人が多いんだよな。
解像度とは違った良さがあるのは同意
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 07:42:47 ID:BQRypxHN
知り合いにCDのクラシックは駄目だって言ってる人がいるんだが、
そういう事なんだろうか。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:21:19 ID:byuAOVXl
ひょっとしてモノラルの方がいいのかな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:29:01 ID:SpYtjHZS
擬似生演奏にこだわるならそういう意見もあるのかもしれないけど
結局自分が気に入れば何でもいいんじゃないの?
D型>BA型っていわれてもBA使ってるのは結局BAを気に入ったからでしょ
そういうことじゃないの?
336476:2009/10/09(金) 12:37:41 ID:UV1WtVWx
バイノーラル録音
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:08:29 ID:DNp8zBjw
E5届いたけ、iPodとの相性いいね
Dockケーブルのおかげかな?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:36:09 ID:/JpeFKdE
>>327
若いなw
何のプレーヤーにどんなポタアン繋げてんの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 15:48:02 ID:7pZD6ihS
転売という職業
ttp://blogs.yahoo.co.jp/blsisko9/14799625.html

私のやっていることは、平たく言えば転売屋である。海外からものを仕入れて売っているのだから間違い
無くそうだろう。世の中にはいろんな転売屋がいて、レアアイテムの買い占めをして転売し、それで生計
を立てている人もいる。私の場合はあくまで趣味の延長である。これを本業にしようとはとても思わない。
なぜなら事業として考えた場合にあまりに利益が少なく、リスクが大きいからである。もちろん本気でや
れば、それなりに生活できる水準まで利益を出すことは可能だろうが、それを事業展開出来るかと言えば
かなり微妙である。

新商品の探索
ttp://blogs.yahoo.co.jp/blsisko9/folder/907376.html
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:29:52 ID:RufMM/wL
>>338
ひ・み・ts・・・やっぱきもいからやめた

金が無いのでiPhoneにiBasso T4ですよ。デザインと大きさはかなり気に入ってます

貯まったらまた買おうかと
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 19:51:25 ID:+PjknaRQ
   _、_         
 ( ,_ノ` )      n  月曜に注文して、金曜に届く
 ̄     \    ( E)  Dr. Jan Meier GJ!
フ     /ヽ ヽ_//
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:24:34 ID:OrtRrxev
ほらカス共出番ですよ。

>>341にスレチって言うんでしょ。

早く誘導してあげなきゃお前らの大切なこのスレが穢れるよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:02:39 ID:2u/tN67i
>>326、327
PCやイヤホンが本当に16000hzまで対応してるか確認しました?
IEMって上限低めの物が多いですよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 01:30:13 ID:nLKhj3a5
カタログスペック信用してるやついるんだな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:13:16 ID:/vtfT6Jv
つかPCからそれだけの周波数まで出てない可能性もあるしな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:27:50 ID:NM0b7ah3
ポタアン利用者に聞きたいんですけど
ポタアン経由で聞くとどれくらい音が変わるん?
モノラルがステレオ位?
モノラルがコンポ位?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:29:29 ID:RpkWbRxp
MDがCDくらい
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:38:20 ID:0gRqSNN8
近海産メバチマグロが養殖ホンマグロぐらい
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:44:48 ID:RVjXcDlv
インドネシア製のMONO消しゴムが日本製になるぐらい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 05:43:50 ID:HIkGt75S
カローラ1.5lが1.8lくらい
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:26:07 ID:ZPxVsBui
まあ、極端な変化なんてしない罠w
微細な変化に価値を見出すモノっつーか。
音を変えるだけならイコライザの方が大きく変えられるし。
それだと歪むからイヤって奴が使う。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:27:32 ID:5f62UesJ
苛性がムケチンになるぐらい

真性がズルむけになるほどではない
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:35:20 ID:kVMvZzCB
ポタアンなんていらねぇよと思う
IEM使うのにPMA持ち歩いてる変体とかいるんだぜw
SonyのDAPが進化していってくれればポタアンなんて荷物になっちまう
外でヘッドホン?ださくてしてらんねぇよ、家でヘッドホン?おいおいスピーカーに投資しろよw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:41:50 ID:UWRgGsWA
そう感じるのは普通だと思うよ
ポタアンなんて本来ニッチな趣味のはずなのに一部の人間が無理に広めようとするからおかしくなるわけで
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:24:19 ID:sBK5/DGz
>>346
右手とオナホぐらいの差かな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:28:40 ID:aHC8Sqbm
>>353

OMA持ち歩いているよ。
一度このパワーと鳴らしっぷりを知ったら、iQubeも使わなくなってしまいました。
357356:2009/10/10(土) 10:30:14 ID:aHC8Sqbm
OMAじゃなくてPMAです。
うちまちがえました
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 10:36:23 ID:wP2Drawd
>>357
よりによってオナホの後に・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:10:20 ID:257n+uHG
オナホって何?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:17:47 ID:OxFpQR4O
>>353
いんや家でヘッドホンはあり。
361356:2009/10/10(土) 11:22:17 ID:czX8yaCl
家ではPMAとHD650で使っています。
外ではUM3XとE5cです。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:23:30 ID:yQl1Vr+T
>>359
ググレ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:36:04 ID:S/BOL47f
世間一般ではオナホも特殊性癖
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:36:28 ID:+r3cdndQ
>>353
もしかして、Sony直結?
だったら、適当な携帯に直結しとけばいいのに大差無いし.....
半端なXとか買っちゃって、でも、ポタ気になって覗きにきてるんですね!!!
あぁ〜Aとか出るしモヤモヤしてんだろうなぁw

365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:42:42 ID:KYSfll0g
>>364
煽るのはいいけど何も知らないのは恥ずかしいぞ。Xはポタアンつなぐのとは発想は
まったく別だが、いいものだ。

だからといってWalkmanが良くなってもポタアンはいらなくならないと思うがな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:10:01 ID:vh7waBHW
>>365
俺もX持ちだけど、Xにポタアンの組み合わせも結構ありだよー。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:44:36 ID:c/6JX1T0
HEAD-FI転売オクもうじきおわるよー
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e96898413
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:54:49 ID:WNf+lvld
>>367
どんだけ高い金額まで吊り上げてるんだwwww
そこまでの価値が俺にはわからん・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:07:04 ID:sHDtiwof
MacroならともかくMiniに金出す気持ちはよく分からんね
まぁプレミア好きの人がいるんだってことでほっとけばいい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:24:18 ID:2qd19aqu
スレチスレチでこのありさま。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:55:09 ID:gGZoUrPa
最近なんかXM5の電池のもちが悪くなった気がして、ためしに使用した時間計って
みたら13時間で電池切れしてた。OPA211+BUF643なんで減りはカタログスペックより
早いだろうけどちょっと短すぎる気が。

XM5ユーザーのみなさん電池のもちはいかがでしょう?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:05:00 ID:boeGSpTR
電池がへたっただけじゃないの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:03:59 ID:LZRAbJgA
使いはじめて5ヶ月くらい、毎日2〜3時間程度使用なんだけど
やっぱヘタリかなあ?

374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:43:19 ID:+8OEm8re
Go-Vibe Vulcan VBってアルカリ電池でも動く?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:18:54 ID:itGW+s4G
↑おけ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:35:43 ID:+qGCL5FD
今更だけどV2^2のマックスパワー(15V)ってAC電源以外にやる方法ってある?
wikiには乾電池10本ってあるけどあれはどうやってやってるのかわかる?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:53:04 ID:8Zeut+zZ
>>376

共立電子などで部品を買って作る。

電池ケース(単3×10)とDCプラグ(内径2.5φ←たぶん)
を買って電池ケースのリード線にハンダ付けするだけ
DCプラグの+・−には注意

簡単だけどハンダ作業がいる。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:21:44 ID:sUaOC11P
iPower注文してから一週間経つけどまだかなー
アルカリ電池は高いなー
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:19:44 ID:/HI7fXS8
touchにラインアウトで使いたいんだが
2万までで今買うならどれがいいでしょうか?
ibassoあたりが無難?個人輸入も視野に入れてます
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:00:29 ID:++6M9oe0
>>379
無難というか、ある程度音の調整が自分で出来るという意味で気軽にいけるのはP3+。
ただ充電機能が無いので、そこに不便を覚えるならもうちょい金出して他のアンプにするといい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:30:52 ID:WUJ4p+Wk
ある程度高度な充電機能がある、汎用電池も使えるポタアンって何が有りますか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:49:11 ID:c/UiGbD4
>>381
XM5ぐらいかな?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:25:19 ID:0I7o+N7/
HD25使いなんだが、最後のポタアンを買いたいと思っています。PMA、SR71A、V2 のどれがイイですか?オススメを教えて下さい。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:39:38 ID:7PGDkcmY
レコーダーだけど、PCM-D50の再生音質半端じゃなくいいよ。

mp3とwaveしか再生できないけど、walkmanとはアンプの性能が雲泥の差だよ。

385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:46:55 ID:W3R52LR2
>>383
大きさに耐えられるならPMA
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:50:20 ID:0I7o+N7/
>>385
サンクス。PMAポチってくる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:07:44 ID:6xclm8jc
>>383
すべて持っているけど、電池予備必須だが、V2^2のほうが好み。

でも最後ってのは無理だと思ふw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:30:45 ID:+qGCL5FD
>>377
そんな作業がいるのか・・・。道具が揃ってないから無理だよなぁ。
THX!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:56:13 ID:82k9kbDS
揃えるほどの道具が必要な作業だと思えないが…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:20:27 ID:W3R52LR2
そんなに難しい作業ではないけど
普通の人は半田ゴテなんて持って無いだろう
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:31:33 ID:8bJRtt3a
>>383
最後のって事は他も持っているって事?
だったらpmaだろうな。
確かにv2^2+hd25(リケーブル)の組み合わせは
最強だが(現在、これが俺のメイン)、最後のってなると
ソースを選ぶ組み合わせだけに貴殿のご趣味によっては
満足できないかもしれぬ。
従って、俺も>>386同様デカさに耐えられるのであればpmaだな。
他にもっと小型なものを持っているって事が前提だけどね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:40:01 ID:NcK28aOy
みんないろいろ持ってていいな
俺なんか自作のChuMoyだよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:11:05 ID:pZBTkFaJ
>>376
ハンダ付けの技術がないなら外付けバッテリー
を使う。値は張るが淀さんちで売ってる。多分
パソコン様の外付けバッテリーと言えばわかる
かと。後はソフマップでもあった、値段も同じ
ものでこっちの方が安かったかと。
更に安く手軽くにと言うならば12vになってしまうが
ヤフオクバッテリーもあるぞ、
とりあえずググれ!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:11:27 ID:B8k8qPvj
俺も最初CMOYだったがどんどん拡張して3ch A47と3ch ダイヤモンドバッファになったぞ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:16:24 ID:51qZbwx2
ところで3chてなに?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:38:36 ID:pZBTkFaJ
ヤフオクバッテリー、これな!
http://www.eyesonly.info/product/bb12v.html
俺もv2^2でこれ使ってる。
15vになると値も張るんで取り合えずこれで我慢してる。


397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:01:19 ID:B8k8qPvj
>>395
オペアンプ分圧の俗称
アクティブGNDとも
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:19:43 ID:51qZbwx2
あぁなんだただのオペアンレールスプリッターか
左右のほかになにか凄いものでもあるのかとw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:03:06 ID:f/v0797m
>396
何度も何度も同じurl貼り付けてんじゃねーよカス

400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:02:36 ID:jq9GRhwO
>>396
業者、業者w
仕事サボって2chに書き込みご苦労さんw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:44:33 ID:oQ2poE7q
>>377
電池ケース 自作してみたいと思うけど、
図解解説サイトありますか?

ハンダつけはジャンク基盤で練習しようと
思うけど、工程がよく分かりませんn
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:03:25 ID:r70V9zvB
旧wikiに載っているもの以外でER-4S又はER-4PにあうPHPAありませんか?
予算は$300ぐらいでDAPは蔵使ってます
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:06:51 ID:vmG30YBY
>>401

まず電池ケース1つとDCプラグ1つを買う。


電池ケースはこれ
http://eleshop.jp/shop/g/g269454/



DCプラグはどちらか使いやすいほう(内径は2.5φでいいか知らない)
http://eleshop.jp/shop/g/g3CT14Q/
http://eleshop.jp/shop/g/g3CT14R/


最後に電池ケースから出ている赤と黒のリード線を
DCプラグの2つのピンに、このようにハンダ付けする。
http://www.wheel.gr.jp/~dai/hardware/lets-eiaj/p3067354.jpg


ちなみにショートしないようにピンと線は熱収縮チューブなんかで
保護した方がいいよ。
それと、+・−は間違ったらアンプが壊れる。
404UMAGA:2009/10/14(水) 21:22:16 ID:iZWcECLE
リトルドットって使ってる人いる?
いたらレビュー求む
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:29:50 ID:WgrphStM
皆さんレスありがとうございます。最後のアンプで相談させて頂いたモノです。他にはP-51とXM5持っています。ヤッパリ俺には電池が鬼門みたい。V2が本命ですがPMAにしようかなと思ってます。最後に悶々としながら検討中です。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:03:48 ID:6ONYdJJU
>>405
ihp持っているならPMA一拓
iModならv2^2がオススメ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:17:58 ID:pZBTkFaJ
イポだったら?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:33:14 ID:OiDprSv9
>>407
ND-S1+PDA
409401:2009/10/14(水) 22:41:08 ID:fxpj6QPq
>>403
ありがとうございます
自作にチャレンジしてみます
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:58:54 ID:rSDfh45E
>>402
何かとつぶしがきくP3+とか

>>404
Skylabのランキングで47アンプ中堂々の最下位
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:08:21 ID:lZ3emZMP
そろそろv2^2の後継機って出ないんですかね?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:34:53 ID:3iFOVwu3
>>404
マイクロ+聴いた事あるがイボ直刺しより
バランス悪くなる奴聴いたのは初めてだ。
>>410が言うランクも頷ける。



413UMAGA:2009/10/15(木) 06:39:53 ID:aGGEC1Ys
>>410
>>412
さんくす
そんな悪いのか…
そりゃどうしようもないな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 07:58:44 ID:ENnuyx0H
>>408
この前ピュア板にマジでその組み合わせで持ち歩いてる奴が居てビックリしたわ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 09:29:04 ID:X6N3+por
>>414
>>408がそいつなんじゃねえの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:28:35 ID:s1u6HaKP
ALOにPV-CAP頼むといくらくらいするの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:01:30 ID:v6Y9EOcd
$350+Fdex
$400ちかくかかる

vcapは広大な音の広がりがいい
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:19:55 ID:OZ8uKPj/
がアンプによっては諸刃の八重歯。
下手すると酔っ払う。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:27:49 ID:s1u6HaKP
直接メールでオーダーでいいの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:30:54 ID:s1u6HaKP
聞いてばかりでごめん
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:19:03 ID:Smuu6ms/
>418

諸刃の刃ね

八重歯女子萌えるよね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:29:28 ID:v6Y9EOcd
八重歯女子といえば、
ウェルかめがオヌヌヌ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:38:36 ID:v6Y9EOcd
>>419
ALOの会員登録をしてvcapをカートにぶっ込んで
オーダーを出してpaypalで金を払う

ぶっ込んで出して、その後金を払う…簡単だろう?
なんか卑猥な説明になっちまったが細けぇこたあ(ry
もしサイト上で在庫無しだったら
決算できない仕組みになってるから、

そのときはメール汁
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:43:50 ID:GGjLlwfE
オーディオテクニカ、iPodライン接続対応ポータブルアンプ
−リモコン機能付で12,600円。ステレオミニタイプも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091015_321885.html
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:00:17 ID:og6GHMJB
>>424
微妙な感じですね・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:01:06 ID:itFTeR82
最後のアンプで相談させて頂いたモノです。気がつくと、いつの間にかiPowerをポチってました。というわけでV2に決定です。楽しみです。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:10:38 ID:JFD7OqSx
つか、こっち見てポータブルかとあせったw
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091015_321842.html

夢キター
と思ったらAC電源なのね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:21:04 ID:SeVLib29
こういうのってどうやってipodからデジタル信号とりだしてるの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:25:05 ID:ENnuyx0H
>>428
そうなるね

>>427
内蔵アンプの出来によるな
微妙なら価格とPCとの接続もできる分ND-S1の方が優れてるし

・・・まさかバッテリー駆動にして持ち運ぶとか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:37:29 ID:s1u6HaKP
>>423
ありがとう
早速ぶちこんでみる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:01:26 ID:GGjLlwfE
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:12:42 ID:ESoXcUl+
マンバときたかw

これオペアンプローリングできるな。様子見よ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:28:01 ID:9jmznpce
9V 300mAhで9時間ってちょっと短いな
電池食いのOPAMP使ったらもっと短くなるんでは
434408:2009/10/15(木) 21:46:42 ID:PpPuE15g
>>415
ビンゴ。

>>427
興味津々。Tekkeonの14Vで動きそう。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:04:16 ID:u7o5hLay
>>424
単4電池一本で50時間って、出力がシンパイ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:10:55 ID:JDvupF4Z
国内事情はやはり、というか何というか良くないね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:13:52 ID:cBVOoUZb
>>431
光入力ないのかよorz
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:19:17 ID:JDvupF4Z
え?DAC機能は実質お飾りか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:22:28 ID:cBVOoUZb
USBが付いてるからPCとかで使うしうかないな・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:46:53 ID:F7vP0Wux
オーテクのiPodトランスポーターはちっちゃくて見た目は良さそうだな
touch買ったけどPDAとして使ってなくてどうするかと思ったけれど
しかし、29800で32GB買ったけど、34800で64GB売ってるんだもんなあ・・・はあ

という話はどうでもよくて、HeadstageはDAC Stickの仕様と画像が上がってたけれど
ttp://www.headphonia.com/USB-DAC-Stick/USB-DAC-Stick-Headphone-Amplifier-Sound-Card::10127.html
誰か発送されてる人いる?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:49:51 ID:VrIkaVSX
来年1月って書いてあるが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:52:48 ID:F7vP0Wux
>>441
いや、Arrowの方
たしか10月とかぬかしてた気がするんだ
443あげ:2009/10/15(木) 22:59:32 ID:Ef2wP5dc
T4からの買い替えを考えてます。

よく聞くのはU2やチャットモンチーなど。

ER-4S、HD-25Uを持っていて今後10PROもと考えてます。
候補としてはPortaphile V2^2かなと思うのですが、大きさと駆動時間で悩んで。
他におすすめの機種はありますか?

あとPortaphile V2^2の後継機ってでるんでしょうか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:12:03 ID:vgNckEGr
>>443
オールマイティに使えるiQubeか予算が厳しいならP3+とか

V2^2の後継機なんて話は一度も聞いた覚えがない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:22:49 ID:cBVOoUZb
>>443
V2^2の後継機はでない
BrackGateがディスコンになってしまったので
後継機の開発はほぼ100%不可能になってしまった

手に入るうちにPortaphile V2^2を入手しておくことをおすすめするよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:26:27 ID:3iFOVwu3
>>426
v2^2届くまで3〜4週間はかかる、その間にhd25のリケーブルも
頼んでおけ。

万場dac付きでopampローリング可かちょっと気になるな。
p3+にdac付けたよって事かな?219$!ポチりやすい価格だな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:40:32 ID:ESoXcUl+
安い、見た目なかなかいい、遊べる。
ibassoはやっぱ相当CP高いよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:43:48 ID:My6PGzMN
あークソコテの宣伝タイムですか
バックマージンいくらもらってんですか?キチガイコテ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:47:13 ID:3iFOVwu3
どっちかって言うとd2+をローリング可にしたよ、と言う
方が近いか。
ボリュームノブはダサいな。これも要ローリングだな。cp
高いかぁ?イバッソのdacって使えないじゃん。光使えるd10で
やっとこさって所じゃない?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:48:19 ID:v6Y9EOcd
>>448
悔しかったら、
貴様も真似してみろw
出来ないってか?
くやしいのうwww
くやしいのうwww
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:51:34 ID:TY8AS/Hj
>>448
jd乙
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:51:42 ID:My6PGzMN
マネって旧wiki潰して
ブロガーwの取り巻き使って自演宣伝と自演試聴会wやって
低脳の情弱ダマして売ることですか?

ごめんなさい。良心があるんでそんなことできませんよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:52:29 ID:TzTCxhBF
4Sとくればミニボックスだと思ってたんだけど時代遅れなのか?

てかミニボックス薦める奴ってあんまりいないよね。中途半端なんだろか
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:53:52 ID:vZVdxSNh
>>443
UE4に手を出すのが一番いいと思うけどね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:58:28 ID:TY8AS/Hj
>ごめんなさい。良心があるんでそんなことできませんよ

自分が商売してるってばらしちゃったね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:02:27 ID:ITitm0vB
俺は旧Wikiの方が好きなんだが一体彼は何と戦っているんだろうかw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:03:09 ID:Hf3Anfv1
>>452
なんだ、お前か
こんなとこにカキコするなよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:15:44 ID:NsQhgiT5
気軽スレとかで警告貼ってるキチガイだったって話でしょ
あのキチガイのあたまの中では全てが自演に見えるんだからw分裂症かアスペだろこいつ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:23:58 ID:XtxHS8/J
昔portaphileにはshohinという後継機のアナウンスがあってだな・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:30:10 ID:3b/wAJun
あぁ〜あったね、どうなったんだろ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:32:09 ID:ITitm0vB
小品、だっけ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:34:32 ID:l8Eksgkw
>>459
それは知ってるが…
セザールにやる気がないのか、そのことはもうなかったことになりつつあるような…
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:44:42 ID:3b/wAJun
>>453
E+の事だとおもうが、悪くはないがIEMを恐ろしいぐらいに
選ぶからなぁ、ここにいる奴らは4sだけではなくて
IEMは何個か持ってるはず、そんな中4sの為だけにE+を買う
と言うのはCP悪すぎ、って事から推測するとやっぱ中途半端
なんだろうな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:13:51 ID:atCOP0+w
誰かいるかな?
今レイさんとやりとりしてるんだけど、これってどう言う意味なのかな?

We claim the amp as $40.00 value for the customs.

翻訳サイトに入れても分からないし、p-51の見積もり頼んだのはいいけど困ってる
分かる人教えて下さいm(._.)m
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:17:23 ID:k7uYfCBz
>>464
その一文だけ出されてもね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:20:46 ID:NsQhgiT5
>>465
分かるだろ

税関対策でアンプの値段を$40として申告しておくという意味
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:38:52 ID:atCOP0+w
>>466
即答ありがとうございます!
助かりました(^-^)/
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 02:22:33 ID:00hwUgmG
翻訳サイトで済ますんじゃなくて、自分で辞書を引いて訳そうと
思わないってのは俺からするとちょっと凄いよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 02:27:07 ID:btF/FzbY
英語がわかんないというより税関対策とか知らなかったんだろ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 02:48:24 ID:00hwUgmG
excite翻訳だと
「私たちは習慣のための40.00ドルの値として増幅器を要求します。」
もしこれで「分からない」と言ったならちょっとどうかと思った。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 03:09:37 ID:AcoFMlP9
こういうのよく見かけるけど英語すらできない人が個人輸入すると
本当に痛い目に遭うよ
修理や郵送事故の際とかどうすんだろうね、こういう人は
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 06:39:18 ID:gOu4OrkN
>458
と、気軽スレ立てたキチガイが申しております
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 07:32:42 ID:W/09/vet
運送の補償も40ドルまでだよな
この場合
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 07:46:59 ID:P9GqpeKO
>>446
リケーブルは済です。ところがiPowerのチャージャーが欠品中との事で残念な感じ。因みに本体は円高にもかかわらずhfiで注文した俺は負け組。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 08:20:51 ID:AmM+VfZ+
>>469
彼のいう「意味」ってそういう「意味」だ罠。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 08:54:09 ID:DBZbUs8a
>>449
十分高いだろ
つかコスパの意味わかってんのか?
あの値段でDACまでついてんだからいいだろ
質はある程度しゃあないだろ〜安いんだから。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:22:39 ID:8Gm4KpK+
8740Dualであの値段なら、据え置き用としても悪くない。
逆に言うと、据え置き用として使う予定がないならあまり選ぶ理由はないな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:18:52 ID:eKlIYp5K
光接続をしようと思うんですがアンプはD10かGo-Vibeどれがいいですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:28:50 ID:8Gm4KpK+
>>478
今ならD10一択
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:56:09 ID:1kaHEohR
PMAだろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:56:27 ID:NS6fiQ9u
Go-VibeもVulcan・Vulcan VB・Vulcan Miniがあるし、
値段が安いからD10でいいと思う。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:26:39 ID:Q4jY5kG3
ihp+ポタだと鬼門はケーブルだろぉ
みんな、何使ってる?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:48:26 ID:vC4hUhGF
>>482
外部DACを通さないiHPはipod以下だろう
いいところはリモコンだけw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:00:37 ID:gk0qTSTk
光出しでDAC通したってiHPはiHPの音しかしないよ。おれはiPodの少し濃い音が
好きじゃないからiHPの澄んだ音が気に入ってるけどね。それが薄っぺらいという
意見もあると思う。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:17:12 ID:vC4hUhGF
>>484
いや、だから外部DACの音がするでしょうに。
直刺ししかしないってんなら別だがw

澄んだ音というのは同意するよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:33:12 ID:l22GFu7Y
電池をアルカリ→iPowerUSに変えたら音が変わったような気がする

やばいな・・・ついに俺の耳もオカルトに侵されてきたみたいだ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:43:58 ID:pQ/n0pAP
>>486
電池には内部抵抗というのがあってだな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:11:21 ID:l22GFu7Y
その辺りはさっぱりわからんが、わざわざ買ったiPowerよりもアルカリの方が音が好みのような気がして困る
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:23:09 ID:XFGPC4Pb
俺もMAHAの9.6Vのやつわざわざ取り寄せたのに
秋葉で買ったDLGの普通の8.4Vのやつの音の方が好みだったという苦い思い出が
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:27:28 ID:lIWgCiYE
ポタアン持ち歩くと大概inジャックの接触不良起こすんですが、何か良い対策ないですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:29:09 ID:ipIsAefZ
L字プラグ使ってみたら?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:42:06 ID:dEOFtwwB
>>489
電池1本分の直列抵抗値が上がったのが原因かも…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:50:28 ID:TiU9C0Mc
>>490
ポタアンは何だ?どっちのジャックだ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:52:11 ID:/xpaVsoC
v2^2に使う電池で一番お薦めってなんですか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:11:29 ID:tFO2K9U5
ipowerUSproだなやっぱ
4時間くらい持つし
外部は試したことない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:12:42 ID:Hf3Anfv1
>>494
Tekkeon
大容量&高電圧でV2^2にうってつけ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:13:19 ID:3b/wAJun
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:23:18 ID:lIWgCiYE
>>491
L型でも接触不良になっちゃったんで…

それにアウトジャックに少し邪魔しちゃって
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:39:18 ID:3b/wAJun
>>498
インジャックだよな?
ラインアウトケーブル挿す方だよな、プラグはなに?
アウトジャックに邪魔しちゃってってカナレか?
それとも俺のスレちとズレてるか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:55:19 ID:ABRSxvtl
>>496
デカい&重いのでジョルノ並みの覚悟が必要。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:03:21 ID:bivsTniZ
>>487
アンプの数十mA程度の消費で内部抵抗とかw
モーターでも回してるのか?

電圧の差で違うなら分かるけど
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:08:25 ID:MJY2UQf9
>>497
これってMAHAの充電器使える?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:33:12 ID:mBLcfy7l
>>502
使える!
実は俺もMAHAの充電器つかってる。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:46:44 ID:MJY2UQf9
>>503
ありがとう。
オレも買ってみるよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:48:50 ID:EgNf+iiu
>>499
Mini BOX +Eです。そのとおりですよ。ケーブルは付属ので
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:52:44 ID:eLM/HzW1
>>459-462
亀だけど。ポタファイル欲しくていろいろググってたら見っけた。

ttp://www.portaphile.com/Shohin.html
これか。ページはまだあるのね。放置ってことか…2006年の話だったんだね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 03:08:56 ID:EcyeRnby
実際、NiMHは継ぎ足し出来ないから放電付きの充電器が無いと使いづらいよな。
アンプに簡易充電機能(mini3程度の)付いててもこればっかりはどうにもならん。

低電圧オペアンプ6回路分使ってA47モドキ&オペアンプ分圧、電池はCR123A 1本ってのを自作したけど、
思いのほか使いやすい。
CR123Aは保護回路付き3.7V/880mAhとかも選べるし。

006PもLiがもっと普及して欲しいもんだ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 07:18:45 ID:RRtR3cjK
>>501
オーディオの場合、普通の電流計じゃ測れないほんの瞬間のピーク電流って結構デカいぞ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:44:06 ID:QlCmVPRI
>>505
俺もminibox-E+持ってるがin側ジャックがもう3回くらいが外れてる

やっぱりminibox-E+はジャック取れやすいのかね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:07:47 ID:iYWt6Ee9
V2^2って600ΩのHD25-13IIを鳴らしきれますかね?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:13:04 ID:EgNf+iiu
>>509

どうしてる?取り替えてもらってる?
自分で付け替えできればいいんだが…
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:17:31 ID:6CUQFW7a
>>510
無理だと思う。ゲイン低いし
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:54:26 ID:QlCmVPRI
>>511
送り返すのも面倒だから自分で分解してはんだ付け

それでも取れるからホットグルーで固めた
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:10:24 ID:EgNf+iiu
>>513
あのジャック秋月とかで売ってる?
半田は出来るが部品がないんですよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:20:31 ID:yh4kc8ak
プラグの根元にセロテープでも巻いとけ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:38:26 ID:QlCmVPRI
>>514
無くしたことないからわからん。

俺なら別のジャックで代用するかな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:41:40 ID:vdsh1wzA
portaphileのDCジャックの径って結局いくつなん?
ググると

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 07:02:18 ID:kxiCpUAw
>>453
Cesar Aguilera氏曰く

・・・, the wall wart plug is 2.5mm and should be center positive. It should
provide between 9V to a maximum of 15V's. It has to be regulated and it's
preferable that it's a linear type instead of switching. Switching types have
slightly higher noise levels, although the difference shouldn't be audible.

だってさ。

っていうのも見つかったと思えば、38台目のスレでは2.1ミリって書いてあるよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:57:53 ID:DTwhGYvB
3moveに使えるACアダプタ教えてくらはい
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:34:55 ID:jL/2z4UB
>>517
V2^2 先月買ったけど、
2.5mmだったよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:53:54 ID:vdsh1wzA
>>519
やっぱりそうなんですか〜
参考までに、外部バッテリーは使ってます?
無線カメラ用のやつとかどうなんでしょう?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:27:40 ID:2lak5PNk
オクのでとりあえずは いいと思うよ 12V
要 変換プラグ 2.1→2.5

一応、セザールに確認してみて
2.1mmの人もいるみたいだから
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:09:12 ID:vdsh1wzA
>>521
なるほど、2.5mmと2.1mmの両方いるんだ。
これで安心してV2^2ポチれます。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:12:10 ID:CFnAwxx8
セザールセザール言われるとカウボーイの格好した熊しか浮かばない
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:40:53 ID:399XP1ZX
今日、V2来て嫌な事に気がついた。アルカリ電池で運用するXM5(AD8610とBUF634オプション)は充電池で運用するV2と良い勝負かもしれない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:56:25 ID:yjSA73CS
>>523
仲間だなw
アパートだかマンションだかのCMだったような…
526524:2009/10/17(土) 21:45:46 ID:399XP1ZX
訂正します。WB入れたらヤッパ凄いわ。別格の音。お詫びします。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:05:22 ID:OMLB5d9I
別格の音とかもう
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:39:04 ID:zg9s63Y6
なんだALOからも新しいアンプでてたんだな。相変わらず値段が・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:45:15 ID:mBLcfy7l
>>526
まだまだそんなもんではないぞ。
200時間越えた辺りから更に立ち上がり
の鋭さがますぞ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:47:18 ID:2D6sLkSN
耳がエージングされるから判らなくなるんだよなぁ
買いたての時に、誰かのエージング済みの奴と聴き比べさせてもらえれば一番なんだろうけど
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:06:28 ID:Gz5Jk1hv
(ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
     _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
     \ ̄     __    )ノ     ヽヽ
    ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
     )   / ゙̄- く       \   ノノ
    /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
   /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ      
   レヘ  |j(/l_/    |ノヽ      |──)
    ノ (/l_/  /⌒| | | |  !   |二 二ヽ
  /   |_/__| |  | -| | ノノ    ノ── 、)
  /    `───| | ノ -| |   |/(())   ヽ    
 /⌒) ∧    ヽ/_//  /j()ノ_   (()) i
    // ノ     |_// / ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ       ̄   |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
            |/      |    !  / | ノ |  ( (
     )ヽ           |  /  /  ( ((|   ) ヽ
    (  )           |  / /    ヽ|  (   )
    ) (      、    /  ) |ヽ、_ __ ノ   )  (
   (   ヽ    ((   /  /−、|        (   ヽ
(    )   )    )ヽ  ヽ_ノ |  |   ヽ   ノ     )
 )  (    (   ノ  )     |   |  ( (  (      (
 (_ ノ     )(  ( (    / /^)  ) )  )
               )  / / /  (  ( _ノ
                 (/__/   )

グエーッ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:25:59 ID:S65zkwIH
まぁ、WBより多段スタックの方が繊細でクリアな音出るんだけどね........
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:38:21 ID:bivsTniZ
だから?
534おしし仮面:2009/10/17(土) 23:43:05 ID:UQsKNNXc
>>529
V2^2
ホンマかいなっ!!(って関東人だけど・・)
今100時間くらいだけど、日に日にいい音だしてきてるなーって感じがしたけど
まだ化けるポテンシャル?はあるわけですね
DOCKケーブルをオーグプラチナに変えて解像度をプラスしたりして(理論的に)、
まあ、」いい感じになってきたのはエージングが進んだのか、DOCKケーブルを変えたためか
どちらか分からないけど、まあいい感じになってきました。
ちなみに、いい感じというのはアルトサックスの音色、ウッドベースのうねり

あと今月中にはJH13PROが届くので
V2^2  + JH13PRO の組み合わせも楽しみではあります

BG最強!!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:58:22 ID:mBLcfy7l
>>534
ほんまやねん。
始めは篭り気味だった高域がハッキリとクリアに聞こえて
来て、低域の立ち上がりの鋭さが俄然増してくる。
でラインアウトケーブルもオーグptを使うんだったら
4ミリよか6ミリを進めるぞ、カスタム使うんならなおさらだ。
重心が下がる分、低域、中域の厚みが全然違う。
4ミリだとちょっと細い様な気がするなぁ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:29:56 ID:Mjj87PYZ
ロックなど聴いているのですが、
ER-4Sの解像度をできるだけ下げずに元気がいいポタアン探しています、
今のところE+が候補なんですが、出来れば電池式がいいんです。
電池式でおすすめがあれば教えてください。予算は$350ぐらいです。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:05:35 ID:mzi7D0ID
このスレはV2^2専用スレだから別スレで聞いたほうがいい
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:48:40 ID:WEZgFhZO
重心とかww
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:41:52 ID:CNtU0h8a
>>530
2台買っておけばOK
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 03:14:33 ID:8WaKPCns
>>536
あえて言うならP3+
個人的にはロックならP-51が好きだが(電池じゃないけど)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 07:37:22 ID:pQ4G2hWK
V2^2でオーグ厨かよ、オマケに最強!!とか
値段も安いしガキ専用機なのは判ったw

低域、中域の厚みだぁ? 単線で知ったかしてんじゃねょww
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:05:10 ID:KJkqqbZ7

悔しいのう〜 哀れやの〜
涙拭けよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:16:44 ID:mz4gbXzf

お前が拭けば良いと思うよ
V2使ってる奴ってV2の前に、脳内電圧
上げてくれ!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:24:02 ID:RHe2sWzt
まぁまぁ、ここはSR-71Aでも使ってマッタリしようぜ。
あれで聞く民族系楽曲は最高だよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:52:44 ID:qL4PgWkC
SR-71Aの改造って難しそうだな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:14:38 ID:yrlLaguW
>>536
P3+ で
LR : LT1028
BUF : HA-5002
VG : LT1364
コンデンサをUTSJ
にすればいいよ

3万円でお釣がくるよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:16:03 ID:ywMPsC01
>>528 相変わらず値段が・・・

んだなーあいつら何か自分達にプレミアムがあると勘違いしてんだろな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:57:00 ID:WXFlv9It
なんか一人湧いてるな。V2とオーグに異常に反応してるなw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:18:42 ID:4sgpCiYI
V2^2の露骨な自演宣伝また始まったと思ったら
案の定クソ転売屋の店に再入荷しててワロタ

売れてないの?転売屋w
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:27:38 ID:CWLld7RN

そういうお前もV2^2が売れると困るw利害関係者だろ?

まあ、この円高で国内の代理店、転売屋から
割高なものを買うアホはいないと思うが・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:28:40 ID:R4puGQJ0
これこれ。これがこのスレの雰囲気ですよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:31:40 ID:Y4XuGv4B
(ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
     _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
     \ ̄     __    )ノ     ヽヽ
    ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
     )   / ゙̄- く       \   ノノ
    /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
   /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ      
   レヘ  |j(/l_/    |ノヽ      |──)
    ノ (/l_/  /⌒| | | |  !   |二 二ヽ
  /   |_/__| |  | -| | ノノ    ノ── 、)
  /    `───| | ノ -| |   |/(())   ヽ    
 /⌒) ∧    ヽ/_//  /j()ノ_   (()) i
    // ノ     |_// / ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ       ̄   |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
            |/      |    !  / | ノ |  ( (
     )ヽ           |  /  /  ( ((|   ) ヽ
    (  )           |  / /    ヽ|  (   )
    ) (      、    /  ) |ヽ、_ __ ノ   )  (
   (   ヽ    ((   /  /−、|        (   ヽ
(    )   )    )ヽ  ヽ_ノ |  |   ヽ   ノ     )
 )  (    (   ノ  )     |   |  ( (  (      (
 (_ ノ     )(  ( (    / /^)  ) )  )
               )  / / /  (  ( _ノ
                 (/__/   )

グエーッ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:51:08 ID:O/l6LTDn

エージング中
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:37:31 ID:0z1YyGpN
BUF HA-5002が旬見たいだけど
634と比べてどうなの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:12:25 ID:6csDZJ4g
なんか今更感ありまくりだけど、Sound Devices HX-3て未だに高評価なまま?
円高だし、$300とかで売ってる所がちらほらあるのでなんか妙に気になってる。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:26:23 ID:JqEEBptx
>>555
気になってるんなら買えばいいじゃないか?
1年半ぐらいこのスレ見てるけど初めて出てきたな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:28:53 ID:N5eFmlPQ
>>553
焼き入れ中ってことね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:52:43 ID:M00I5hAF
>>555
Σ( ̄□ ̄;)
ホントだ・・・$297て所が結構ある・・・

ゲインが高すぎるのと、サイズがデカイのが難点だが、
音はトップクラスじゃなかったっけ。
電池2本でなぜこの音が出るのか、謎の機器でもあるというw

ちなみにフジヤだと55kくらいだったから、ほぼ半値かお・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:35:19 ID:BypokMov
PMAってどんな音する?

大きさ、重量は承知のうえです(許容範囲)
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:09:39 ID:OZ9SG2n7
>>546
しかしLT1028をLT1028ACN8にすれば…
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:27:42 ID:bLIN31lD
PMAとSR71Aで迷ってるんだけど、
比較出来る人いたらお願いします
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:34:04 ID:mUvu4Wt0
>>561
71Aを買った方が良いと思うよ。
まぁ、俺は旧版の71を持っているだけなんだけどね(笑
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:38:33 ID:91Aadr/X
71Aって注文すれば普通に買えるの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:47:15 ID:MRjge3Ly
まだ在庫あったっけ
まぁ注文というかメールで欲しいんだけど的なことを言えば返事来るよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:48:18 ID:91Aadr/X
そうなんだ、ありがと。
ってもよく考えたら買う金がないやorz
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:51:10 ID:bLIN31lD
>>562
限定だし、やっぱそうだよね
今D2BOA使ってるだけど、ランクアップとしても妥当かな?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:53:45 ID:5S5JNg/B
あれ?pico slimもin/outが前後になって・・・る
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:05:17 ID:WjJtoRRl
>>559

PMA持ちですが、以下のサイトの方が私の感想と同じです。
http://hobbyroom.blog.so-net.ne.jp/2009-07-29#more

569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:10:59 ID:lmzYNN6d
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:12:17 ID:UTCicSr7
他のスレのほうでなんか少し話題になってたよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:12:44 ID:tbo7LXPr
なぜにnano専用機?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:13:49 ID:CZRkMrpG
>>567
もしかして
http://www.headamp.com/slim_sample.jpg
これ?
Pico slim期待してたのになぁ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:16:14 ID:EHmTpC7R
>>561
比較出来ないけど、大きさを許容出来るならPMAじゃないの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:26:07 ID:R0zrVLOX
最近は直リンが流行ってんのか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:26:09 ID:HQI3ebXD
LT1028でちゃんと動いてるのかよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:59:36 ID:Ik1b4Xl3
PMAって追金払えば、パワーアップ出来るという話はもうないの??
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:23:13 ID:BAjbZWZx
>>569
直リン・・・初心者か?
気軽のほうで既出
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:39:46 ID:+pELaNNn
明らかに安心できるURLかつ個人サイトでないなら、別にh抜きにこだわる必要ないと思うよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:58:02 ID:lZBWYf+M
>>569
小型ならFiioでいいじゃん。っていう印象しかない
PHPAは小型化より高音質化に向かうべきだと思うんだがなぁ
新規参入なら尚更
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:01:05 ID:UTCicSr7
オーテクだから出来る流通で勝負なんじゃないの
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 08:13:14 ID:CX24B1ln
気軽スレって隔離じゃなかったっけ
話題にされると何かこまるの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:06:34 ID:Knpkz9bo
また基地外がわめいてるのか
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:20:30 ID:6UxL7tAS
オーテクにはガッカリした。ヘッドホンショーでポタアンがどう運用されてるか
散々見ているだろうに、あのアホみたいに長いケーブル。
しかもステレオミニ。売る気無いだろ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:49:59 ID:zw2gsfia
>>オーテクにはガッカリした
多分流行ってるって勘違いした営業と新しいことがしたくてたまらない若手技術系(未熟)が
暴走しちゃったんじゃないのか?w
でも、あの構成だとここのスレにいるようなユーザーは相手にしてないよね。
http://gimpo.2ch.net/wm/
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:15:25 ID:b4Mxk/YH
>>583
>オーテクにはガッカリした。
同意
なんというか、「可も無く不可も無く」というか
どっち取らずの商品展開をするという昔のオーディオテクニカの
悪い所が出ちゃったように俺は感じた。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:22:12 ID:L6VLCpj7
>>564
ちと遅レスだが、増産したみたい。
待ちわびるスレだったかに書いてあった。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:33:07 ID:EAOnifmG
オーテクのAT-HA35i出たら、ばらしてポータブルにしてみようっと。
20年前の携帯電話並のでかさになるかも。
その前にどっかからiPodからデジタル取り出し出来るポータブルが出たら
そっちも考えるかな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:56:52 ID:4DBCu1Io
内蔵DACは性能次第だからな…
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:00:01 ID:E8WT5Uj2
>>583
ターゲットが入門者なんだろう。
E5がばか売れしたし、ヘッドホン祭りでもE5やimAmpに安物の長いケーブル付けてるのがいっぱいいた。
そういうの向けアイテムだと思うよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:12:43 ID:b4Mxk/YH
>>589
でもさ、価格面が入門機としては「可愛く無い価格」だと思うけどね(笑
fiioと勝負したいのなら、もう少し価格でも頑張ってほしかったな。
でも、電池が単4=1本というのは俺的にはツボですね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:17:06 ID:wucWXcuH
AT-PHA10がfiioのE3に見えてしまった
定価6300円かー
オーテク低価格品は酷いのが多いからなぁノイズだらけだったりして
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:02:00 ID:BA62DrR+
でもそこらの量販店でポタアンプが並ぶと思うと意外と売れるかもしれんよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:13:47 ID:rCMG+19T
PAHA10は半年後にあきばおーで1000円とかで投げ売りされそう。
その時確保してミニジャックに改造したい
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:04:48 ID:4D+egK+c
35iはiPodからの電源供給ってのが頼りないな
バッテリに拘る人も多いのに、内蔵電源すら持ち合わせていないとか、結局貧弱な音になりそうな
まあそこまで拘ってる層はターゲットでは無いのだろうけど
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:41:05 ID:frVqVntw
>>593
発売すら二ヵ月先なのに
おまいは何を言ってるんだ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:35:13 ID:GkRw/c3Q
オーテクの奴は、カップリングコンをなくしたってのがオーデオ的うりらしい。
自作では、やってる人けっこうみかけたけど、メーカー品だと売りネタになるもんかね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:44:31 ID:H9l4xXYv
Portaphile V2^2とHD25の組み合わせ試しました。一言、GRADOの音になった感じ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:50:58 ID:lJdABg4d
据え置きとHD25の組み合わせ試しました。一言、グレードな音になった感じ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:01:24 ID:Sl6D8qDo
>>597
次はV2^2とRRADOを組み合わせた音を一言でお願いします
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:15:19 ID:zqh2AQRx
HD25人気だなぁ
でもHD25-1Uだよな?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:59:23 ID:GkRw/c3Q
HD25前にもってたけど、自分が欲する深い低音の量感まで音量上げると
ハイミッドが鋭くて長時間はキツかったなぁ。
まぁ、その時はプアなアンプだったからだろうけど。
空間を感じる前に耳が疲れてしまうハイだったような。

アンプに興味湧いてから手放さなければよかったと後悔ing
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:18:56 ID:H9l4xXYv
HD25-1に比べると1-2はドライで腰高になった印象。まぁ、ドチラもリケーブルしているんで正確な判別は出来ませんが。ドチラもベストマッチはP-51だと思います。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:22:11 ID:pdHMKGX0
>>596
そらま、安い電解でカップリングなんて…とは思うわな
自作というかここでよく名前の出るガレージポタアンでもカップリング入ってないの結構無いか?
回路図公開のmini3含めて
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:55:21 ID:+xUmxJrL
ポータブルアンプを探してます。
東京近郊で実際に聞ける店ってどこがあるんでしょうか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:59:19 ID:wXY4b+WR
ヨド、ビックカメラ、フジヤ、ダイナ
オヤイデ… etc
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:00:35 ID:b4Mxk/YH
>>604
自分が狙っているアンプの型番くらい書いたら?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:14:15 ID:4F6I1HNt
Pico-Slim
the Shadow
iBasso T3
Arrow
Fiio E7
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:24:16 ID:wXY4b+WR
sm4
ポチり後はや1年。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:42:31 ID:zw2gsfia
>>608
えーともう2年近いよw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:43:50 ID:U1WnE7Y1
>602

ちなみにその組み合わせで楽しく聴ける愛聴盤はなんですか?
音像は近いですか、遠めのクールな感じですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:46:52 ID:Y8Wo2Eoh
SM4、微妙なんだけど
貧弱なバッテリー端子やプラグ選びまくるジャック
音だけは最強なんだよな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:49:10 ID:BA62DrR+
こっちで組み立てるからキット状態で送ってくれって感じだな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:06:44 ID:VitcArFY
届くころはそれらが改善されたSM6ぐらいになってそいな予感が?
しかもそれは10年後あたり?
>>602
v2^2にも合うが、そっかP51にも合うんだ。
sm4来る気配皆無だしP51かホーネットポチろうか
悩んでたんだよな、だばP51にすっかな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:38:03 ID:YiWmabGL
SM4はやはり2年待ちですか・・・
Head-fiにも26ヶ月記念とかいう書き込みがありますものね。
気長に待つしかないですね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 02:51:09 ID:wqkOHIxe
ケースって何使ってる?

T4を使ってるときはSUONOでよかったのだが、アンプを買い替えたら入らなくて困ってる。。

何が使い勝手いいかな?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 03:32:44 ID:V2u7QSPZ
男は黙ってノーケース
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 03:42:50 ID:ybh2B3f3
輪ゴムだろ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 06:39:52 ID:w598hyCc
適当なシザーケースとかベルトポーチ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:51:20 ID:uKrfS/1F
あーササキがt51をimod以上とか言っちゃってるー
無責任な褒め殺し提灯で犠牲者がまた増えるw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:17:47 ID:myle+Kyo
T51やっぱり日本語ファイルは無理なんだな〜
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:06:31 ID:ZphmhnlV
T51いらね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:00:10 ID:cLxzN7R0
皆大変だね。
Appleロスレスだったり、FLACやWMAロスレス、ATRACロスレスやらで。

個人的には、iPodとウォークマンの明暗は、
デザインよりも管理ソフト側でついたと思ってるんだが・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:04:12 ID:oNfDSFKE
>>622
>デザインよりも管理ソフト側でついたと思ってるんだが・・・
管理ソフトの使いやすさ(慣れ?)というのも選ぶ重要な要素に
なっていますからね・・・
仮に超高音質のプレイヤーが発売されたとしても、管理ソフトが
ダメダメだとしたら余り普及しないでしょうね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:18:56 ID:N5z9ywIg
管理ソフトより音質・・・X 使ってる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:46:49 ID:On+/otrE
俺はiModの方が駆動時間を長くできるし(バッテリー交換)、容量も増やせるからiMod派
10時間は短すぎ>T51
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:10:21 ID:xb6GPQ6b
ALO、薄さ12.7mmのポータブルヘッドフォンアンプ
−実売48,000円。純銀線採用のオーディオ用USBケーブルも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091020_323006.html
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:19:02 ID:cFlVOI/k
P-51とHD25の組み合わせは標準ケーブルでは狭い。少しまとまりすぎ、大人し過ぎる印象。リケーブル後は正にHD25の長所である定位の良さを感じる事が出来る。近い音は近く。遠い音は遠く。全体的な定位感は低め。てな感じかな。結構オールラウンドですよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:32:03 ID:XI2VYVzp
>>626
良さそうなんだが高いなあ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:33:57 ID:V2u7QSPZ
中身の情報が電池しかない段階では何とも言えない商品だな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:34:17 ID:myle+Kyo
>>628
自分で輸入すれば4万切るぜ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:46:22 ID:gv50u9Xh
USBケーブルにもオーディオ用とかあるんかw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:47:37 ID:y8/nIEcS
俺とKenの仲なら2万ぐらいにしてくれる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:59:50 ID:43+7cL+7
ササキ氏は別にt51がimod以上とは書いてないよ
「鮮明さと細やかさでiModを上回る良さを感じます。」
と書いてるだけでしょ

別にササキ氏を支持する訳じゃないけど
もう少しちゃんと読んだ方がよくないか

ただ少なくともT51はHifiMan HM801とは勝負にならないレベルだと言う事はよくわかった

HifiMan HM801>T51

634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:09:12 ID:dMaoVNvP
>>USBケーブルにもオーディオ用とかあるんかw
まるっきりオカルトだよw
銀と銅の抵抗差なんてそもそも大したものじゃないし・・・
抵抗で音が決まるとかいうのも根拠が無い訳ですし
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:29:10 ID:YiRtckTI
>>633
絡む訳じゃないが。
上回る、と、以上、の言葉の違いに
どれ程の差があるというんだ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:13:44 ID:f5uchzwI
>ただ少なくともT51はHifiMan HM801とは勝負にならないレベルだと言う事はよくわかった
日本語でおk

地雷踏んだのは分かったからもう無理矢理持ち上げなくていいよw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:18:16 ID:/ESH0rTU
>>633と71A信者が同じ臭いがする。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:39:21 ID:VitcArFY
>>627
PCOCCのHWS-22にリケーブルしてあるんだが、これでも
おk?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:51:25 ID:PKcJrKRD
http://www.reqst.com/blog/index.php?no=r16
オカルトといえば!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:57:38 ID:oNfDSFKE
そのうちに、接続するPCのOSによって音質が変化する
とか言い出すアホが出てくるかもね(笑
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:59:16 ID:dMaoVNvP
>>639
良いネタを教えてくれました。
読んだ途端に腹抱えてしまったじゃないですか!
この人レゾナンスとかもしてるんですね。
良い人なんだろうと思いますよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:02:45 ID:Brj90Ftx
「そこでHifiMan HM801によってポータブルアンプが余ってしまった身としては…」
この表現がなんとも悲しいではないか、このスレ的には。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:34:40 ID:rVLg7XSw
デジタルのファイルデータがよく分からんもので別のものに変わったら困るなww
「AVをケーブルをよく分からんものの上に渡して転送したらモザイク取れてました!!」みたいな?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:06:25 ID:r0b9aklt
633じゃないが。
>>635
上回っているとしているのは「鮮明さと細やかさ」だけで、他の面でiModが上回っているところもあるって事じゃない?
だから総合的にT51>iModとは言ってないと。少なくとも俺は記事読んだ時そう受け取った。
ま、俺はどっちも持ってないけど。
iModの有利な面があるならそれもちゃんと書いて欲しいもんだね。次の記事に期待か。次があればだけど。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:27:23 ID:fpiZTLIu
横切って悪いんだが、ibassoのd2boa+使ってる人いる?
ue10proとの組み合わせで使おうと思ってるんだが
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:28:13 ID:BwWWH8UY
ひさびさに、SM4売りあるな幾らで売れるんだか・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:32:15 ID:tMWsruse
つか、それはササキ氏が使ういつもの予防線。
逃げ道作っておいて新しいものを褒めてるだけ。

ドラゴンボールなんだよねぇ。
上ですとか、上回るとかすぐ書くからレビューのたびに音質がインフレ化してる

コテもT51買ったみたいだけど、実際どうなんかね
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:54:32 ID:FmXnAU2U
>>646
そうあるね出品したあるか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:56:26 ID:7XV6e6ZD
>>640
OSの処理の仕方が違うから同じハードなら普通にiTunesなんかで音ならす場合XPよりOSXの方が音が良いよ
というかXPだと音が悪くなる。回避方法はあるけどね

USBはケーブル比較した事ないが、HDMIはケーブルによってはっきり音の違いが出るよ
掃除のためにケーブル外して、つけ直す時に今までと違う組み合わせにしたらPS3のCDの音がメチャクチャ悪くなってビビったから。
組み合わせを戻したらいつもの音になって一安心。最初スピーカー壊れたのかと思った程。
オーテクのケーブルからソニーの安いやつに変えてこの結果。映像の違いは解らんかったけど。
だからといってメーター10万のケーブル買おうとか思わんけどね
ただHDMIで体験しているんでUSBもケーブルによって音が変化する可能性は否定できない

ただ639のは…HDDタイプならエラー少なくなってランダムアクセス減るとかあるのかもしれんがフラッシュタイプだとにわかに信じがたい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:04:38 ID:Q0Mr1mdG
>>649
オカルト乙
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:09:44 ID:jF8SMkrr
>>647
【パチモン】スレに最低2人はいるw
液晶ノイズが致命的だね
ロスレスにこだわる人は買ってないだろうけど
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:15:20 ID:14+dB4uO
ささき氏のレビューは全くあてにならないお。

わかりやすい例をひとつ挙げるとイヤホンでスレチだがImageX10。写真どおりシングルチップだと
ドンシャリで低音ボワボワ/中音篭り気味/高音刺さりまくりのクソ音質のはずで2段チップだと全く
別ものになる。

仮に良し悪しが主観により違うとしても、イヤーチップで音がかなり変わるのは事実だしそれに全く
触れてないのはちゃんと使ってない証拠。それにとても自分の耳でのレビューとは思えない。

突っ込まれないようにhead-fiや周りの評判を気にしながらでっちあげるから、値段でランク付けした
ようなマンセーレポばっかりになるんじゃないだろうかね。

しかし音質重視スレのコテも(ry
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:50:50 ID:CHjZjqQw
妬み、嫉み、僻み
このスレはこうでなくっちゃね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 03:47:51 ID:k4dAw7J4
>>653
的はずれ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 04:00:40 ID:V2jZVpgB
雅美、智美、優美、似たよな名前は…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 04:38:04 ID:qAm/Gy3j
ささき氏は開発者の目を気にして、本音が書けてないような節はあるね。
まぁささき氏に限らず、レビュアーとして正式に依頼を受けるような人は大体そうだけど。Skylabとか。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:10:51 ID:oQiszaPq
おまいらのDAPの音源って非可逆圧縮?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:26:11 ID:hkMsoRNF
可逆圧縮。
まぁ、例えるなら、320kbpsの時に聞こえる『トン』って音が1411kbpsなら『トン……(軽い余韻)』と聞こえる程度と言う僅かな差異だし、外ではそんな違いはまず分からないだろうけど。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:55:27 ID:fbrQtxpG
>>649
USBはHDMIと転送方式が違うから
変わらないよ。

正直HDMIでの違いも?だけど
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 09:31:21 ID:63tL6ESl
>>649
情弱乙w
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 09:54:48 ID:1ZoTrcz0
>>652
カナルがイヤーチップで音が変わるのはX10に限らず常識だから、
X10のレビューでわざわざ記述する必要はないと思う。
あとX10は俺も一時期使ってたけど、個人的にはシングルチップの方が気に入ってたから、
あんたの意見も客観的な事実ではなく所詮主観的なものに過ぎない。

ささき批判はあってしかるべきだが、的外れな主張は見ていて
残念な気持ちになるから自重しようね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:17:36 ID:548KlrKK
>>661
ImageX10のチップでの音の変わりっぷりは他のカナル比ではないし、
ダブルフランジ使用はクリプシュスレでは鉄板だぞw
本当はX10使ったことも聴いたこともないな。
一時期使ってたとかささきみたいな逃げを用意するとこもよく似てるw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:25:44 ID:eeHW5Nxo
>>656
レビュー用に借りるとかモニター価格で提供してもらうみたいな「特典」がなくなるのを恐れてるのかもね。
バーンインでの音の変化が大きいヘッドホンもやらずにレビューするし、日本でのレビューは俺が一番先だ!みたいなのが強すぎるキガス。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:34:31 ID:Wr9KANDr
X10に関しては、粗忽さんやhebiさんの所の測定結果を見ると
インピーダンスで音が変わるから条件をささきさんと同じにしてから言ったほうがいいよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:55:02 ID:96oCvEgp
X10所有者ってなんでこうも馬鹿ばっかりなんだろう
情弱だからかな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:08:24 ID:lK3WD2wf
iPod nano2GとImageX10なら俺も持ってるがシングルのイヤーピースだとめっさ
高音が刺さりまっせw 中域も曇るし低音がボヨンボヨンするし聴き疲れヒドス。
粗忽とか蛇ちゃんとか全然関係ないし。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:12:02 ID:3qSoOHrX
他人のHPを丸呑みしただけでわかったつもりになり踊らされるのが本物の情弱
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:20:50 ID:mTUqeMjx
最近はHead-Directの太鼓持ちのほかにtelcastにも進出しようとしてるな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:22:29 ID:tdugBDG/
でも個人輸入の仕方とかその部分は参考になたよん。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:42:13 ID:3K0QmXp1
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |                              それがポタアンスレクオリティ
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:50:49 ID:voKlKffz
>>656
まずはbtだろ。引き合いに出せるレベルじゃないけど。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:05:34 ID:l61clOld
ヤフオクバッテリーってv2^2(wb使用)で何時間位もちますか?
15時間以上ならポチろうかと。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:26:28 ID:3D7mOsEz
http://jazpoder.blog101.fc2.com/blog-entry-276.html

まぁ、ぼったくってる代理店もあるのはわかるんだが・・・
個人輸入と一緒にしちゃだめだろ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:54:50 ID:hS4EhONy
誰も代理店やらないよなw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:04:23 ID:Q0Mr1mdG
正規の代理店と言っても
オヤイデでのE5みたいな価格設定になっちゃうとね・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:17:55 ID:rPsxjw98
在庫抱えるだけでコストが発生することを知らんのか

にしても佐々木叩きになったら、トルーパー出して
話題そらしは露骨だな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:22:05 ID:CecgE33K
>>672

ヤフオクバッテリーって?外付けなら用はないが…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:34:53 ID:3D7mOsEz
>>676
すまんな、全くそんなつもりは無かったんだが。

んじゃ、佐々木叩きを再開して下さい。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:50:24 ID:LWw0bU/9
バーカバーカささきのバーカ
801のクソレビューの責任とれ
まともに動かないのに褒めてんじゃねーよ

どうです?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:52:54 ID:4s3SmQtZ
じゃあ責任とってお前と結婚な
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:35:16 ID:QdoCYI5H
昔はZorottoさんのブログも結構見てたけど、
最近はウザ過ぎて腹が立つ。つい長文コメしちゃうぐらいに。

どんだけALOが嫌いなんだよ・・・Kenもお前だけには言われたくないと思ってるぞ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:47:02 ID:6Pg5Ib7k
個人Blogで好き嫌いを書いたらダメなんか?それもまた変な理屈じゃないか
人の好き嫌いまでどうこう言えないと思うゾ
ALOよりも代理店の価格の付け方が露骨だから挑発的に書いてんじゃないのかと思うけど

あんまり擁護するとALO関係者か? って勘ぐられるだけだし。
両極端は良くないって事だね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:20:48 ID:BWAtYLtB
完全にブログ・オクヲチスレと化したな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:26:20 ID:h2G1XKoi
このへんでそろそろ散財が燃料投下する予感
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:28:59 ID:CmKbWE9l
なんか良い話はないかね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:44:57 ID:WX7OF9oV
妄想耳、連中のブログ当てにするな。音は自分の耳で聴いて判断してナンボだぜ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:24:04 ID:PhTJh5mv
ファームは0.06にグレードアップか
相当快適になりそうだな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:59:21 ID:teIptbdW
0.01違うだけじゃんw
いったいどれほど改善されたというのか…
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:15:18 ID:sjO/vEyZ
あ、Arrowの、Arrowの、内部写真が!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:17:25 ID:SBSGXvw0
P-51、V2^2、P3+あたりで悩んでるんだが、誰か背中押してくれ。

現在iphone+Image X10(or 10pro)使いです。
普段はアニソンメインでたまにロック。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:18:38 ID:tMWsruse
やっと完成するのかarrow
基盤の密集率すごいな
pico slimがインアウトの位置変えてしまったから
こっちに期待している
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:34:38 ID:XbS9sj+G
安めでオススメのポーダブルアンプないですか?
なるべくコンパクトなものがいいです
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:42:24 ID:vD1u9yb2
E5
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:50:23 ID:WaRWAfs6
安くてコンパクトと言えばE5しかあるまい
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:52:34 ID:DdRoKSdr
>>692

arrow

696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:16:25 ID:Fz0xACLK
Will ship in 3-4 weeks. と書いてあるな 
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:18:53 ID:sYXgIahj
>>692
Pico-Slim
the Shadow
iBasso T3
Arrow
Fiio E7
Rx amp
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:59:10 ID:zqlyK9xx
>>697
Ax以外いま手に入らない件
しかもどれも安くない
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:05:34 ID:E05mKR+3
むしろもうちょっとまってAT-PHA30iかPHA10をレビューするんや!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:11:23 ID:Au19hmLc
usb給電に
ステレオミニ縛りの単4駆動
どう見ても地雷臭いが

eイヤの客とかは買ってしまうんだろうな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 06:23:23 ID:2ndKcV8a
おまいらポタアン何機くらい持ってる?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 06:38:32 ID:QNUDKp2k
5台くらい自作した
703690:2009/10/22(木) 07:56:26 ID:Q4hPO3+y
どなたかレスお願いします
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 08:23:32 ID:asHhx6QG
>>703

P-51はいつでも買えるしその2機種と比べると格下なわりに高い
V2~2は買えなくなるかもしれないから押さえといた方が良いかも
P3+はデフォルトでも音が良い上にいじれるからその3機種の中では
一番楽しめそう

ちなみにiphone+Image X10は知らんけど10Proは持ってる
メインはER-4sだけどね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:32:17 ID:+jcmaN1s
>>701
3台
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:38:41 ID:u73nSLer
質問者じゃないけれど
P3+はいじれるという部分の方が大きく評価されているのですね。
P3はしっかり聞いたことが無いな そういえば。
P51ねー確かに割高に感じるかもね。プリオーダーで購入してると割りと水準と
感じちゃうけれど。普通に買うとすると確かにねー。
でもその全体的な出来は他社の製品からみるとかなりしっかりしてる。
外見の良さは価格に反映されていると解るくらいに(笑うところかw)
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 14:04:48 ID:yVhil998
P-51は内蔵充電池は他の二つは乾電池。
コストに関してはそこも考慮した方がいいね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 15:38:05 ID:cCvYNleu
なんか俺と関係ない所(物)で
楽しそうに賑わうスレとかムカ
ツクwwww
だからボロクソ書いて煽った
り、グロや退屈な写真はって
嫌な思いをさせれば俺が面白い
wwww

これが最近の2chのスレの流れ。
ポタアンスレであることはすでに関係ない。

仲良くする気が無いだけじゃな
くて、そもそも人が楽しそうな
のが気に入らない。

今、2ch全体がそうだから、そう
いうスレがどうなるか皆もう
知ってるから、わざわざ書かない。

やがて真面目に話す人は来なく
なって、スレは緩やかに死ぬ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 15:46:57 ID:ITdYb1vv
なんか携帯チックな改行のしかただねwww
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:33:54 ID:9UUZV/el
>>701
さっき数えてみたら、15台あったorz

なにやってんだ俺はw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:38:09 ID:cvoFyvWs
>>710
一台残して全部売り払い、それを元手に据え置きを買う事をお勧めします。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:49:30 ID:9UUZV/el
>>711
いや…
据置システムはもう揃えてあるんだ…

来月か再来月にはHM801とP3cが…
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:56:39 ID:KxQvIXyW
そこまでいくと、充電池式のは使わないうちに電池が死んで交換する羽目になりそうだな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:58:26 ID:Qz11LI6K
>>710
いらないのなんか譲って欲しいと思ってしまった
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:04:39 ID:9UUZV/el
>>713
充電池内蔵型は3台なんで適当にローテ組んで使ってる
つか、数えなおしたら17台になったorz
逝ってくる…

716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:15:52 ID:V/7KSXRi
あの〜〜、ちょっと教えてほしいんですが、iQubeで有名なQablesってどう読むんですかね?キャブレス?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:17:53 ID:AdyPVyp0
クェイブルス
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:21:27 ID:u73nSLer
>>そこまでいくと、充電池式のは使わないうちに電池が死んで交換する羽目になりそうだな
それそれ! XOを使わないで放置してたら電池死んだけどねーw
もう使わないかなということで修理に出す気もなくなった
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:43:31 ID:lx+ZWx+S
T3 & T3D are coming soon
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:56:31 ID:/6aIBRAX
はい、糞コテの宣伝入りましたー
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:25:14 ID:Q4hPO3+y
>>704

レスありがとうです。
いろいろ調べてV2^2かP3+までは絞ったんですが、
今一歩決定打が見当たらない・・・。

レビュー等を見る限り、V2^2は低音が前にでてくる感じで
中音域は伸びないということですが、
聞く曲がボーカル曲がメインなので、P3+の方がいいのかなという気がします。
オペアンプも交換できるらしいですし。10pro自体低音寄りってのもあります。

P3+ってデフォだとどんな感じの音でしょうか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:29:19 ID:uJWUUTtS
T3Dってなんぞ???
気になるジャマイカ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:33:22 ID:yOGqzhPM
デジタルボリゥームだよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:37:53 ID:tbz0azgV
>>723
なんか中国のHPなら書いてありそうな綴りだw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:39:48 ID:uJWUUTtS
>>723
つまりT3のほうはアナログボリュームてことか
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:45:42 ID:tbz0azgV
>>725
だとさ。気軽に〜の方参照。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:59:00 ID:3DTeDjMO
T3Dがデジタルボリューム
T3Aがアナログボリューム
T3はボリューム無し
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:04:11 ID:AdyPVyp0
ツマンネ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:11:33 ID:TmmqEcmq
The Shadow の支払い開始
来週の月曜から出荷するらしい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:15:22 ID:uNCS60M8
shadowの価格はボッタクリ過ぎ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:40:51 ID:RL5vU/Rn
icon Mobile並みに汁>Shadow価格
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:43:56 ID:+jqCQtuF
安きゃ安いで御利益が薄れるからw
733704:2009/10/23(金) 09:07:08 ID:sdWGoQFm
>>721

たしかにV2^2+fi10だと低音出過ぎかもしれない。
ボーカル好きならP3+の方が良さそうですね。
自分もボーカル好きだけどV2^2は低音ボコボコの
曲でないと面白くなくて普段使ってないです。

V2^2とP3+は内部の造りのあっさり感とぎっしり感
付属品の無さ…少なさじゃなくて無さです…と多さ
ケースのデザインの懲り方と言い全く正反対です。
到着した物を比べると笑えるほど格差がありますよ。

P3+は到着直後に一聴して抜けが良くて綺麗な音だったので
おお良いヤンとかなりうれしかった。
P3をデフォに戻して比べてもP3が篭ってるように感じるほど。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:26:56 ID:sgRuLBhr
たしかにP3+の方が多ジャンルで使いやすいかな。
中域〜高域まで伸びがある。
15v駆動のV2^2は、迫力の中に中高域に伸びが加わるけど
ポータブルでなくなるしね。
v2^2はオペアンプを627やら4627に、フィルコンを
追加しましたが結局デフォルトに戻しました。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:30:04 ID:qCHHkywd
アルバナ4500円とかどんだけw
BAが5000切るのかよw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:31:09 ID:qCHHkywd
すまん誤爆した
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:37:38 ID:sIE/D6BD
購入質問スレッドより誘導されてきました。
向こうではテンプレート形式だったので、そのままおたずねします。

【予算】 4万まで
【使用ヘッドホン】 UE10pro
【使用プレイヤー】iPod touch
【よく聴くジャンル】 classic electronica rock
【重視する音質】音場の広さ
【期待すること】 高音の改善、低音抑制
低音がやや鬱陶しく、超高音域が弱いです。

ポタアンでこの要求を改善できるものありますか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:50:37 ID:Xa49d3F6
>>737
iQube V1オススメ
高音の伸び、締まった低音 音もそこそこ広い

739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:52:52 ID:P0umjVxi
>>737
SR71Aを買えば良いと思うよ。
再々販があるから、それを狙えばOK
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:05:16 ID:sIE/D6BD
おーけー。thx!そのあたり検討します。
魔法の箱ではないと言い聞かせて買ってみます。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:45:28 ID:kAWWk8bD
IQube B stock来たね。
早速注文したぜい!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:33:40 ID:Xa49d3F6
>>740
もうiQubeポチったの?
早いなw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:15:26 ID:WbjzLePk
iQubeはいいものだ
V2はいらないけど
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:29:09 ID:AzzYphCA
据え置く含めてHPAは自作かキット物ばっかりなんだけど、
リファレンスとしてメーカー製を買おうかと思うんだ。
3万位だったらやっぱりこのスレで評価高いP3+?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:32:24 ID:3HcS2WP+
>>744
P3+は使ってる人多いかも知らんが構成がバラバラだろうし
リファレンスとしてはどうだろなぁ。

色々弄くるのが好きなのならお勧めしますが・・・。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:43:02 ID:PE7fzI5a
今だとSR-71A, P-51, iQubeあたりがリファレンスってことになるんだろうなぁ。3万に収まってないけど。
747ムック:2009/10/24(土) 02:18:43 ID:WCPRLD/i
スレが持ち歩いてる奴だから聞きたいのだが、どうやって持ち歩いてる?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 02:25:40 ID:+H2F16H1
>>747
どうやってって・・・片手で
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 02:41:19 ID:PE7fzI5a
>>747
普通にバッグの片隅に
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 03:48:46 ID:pfqQRodD
浦島状態なんだけどcompassっていいの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 03:51:41 ID:PE7fzI5a
>>750
それポタアンじゃないよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 07:42:18 ID:pfqQRodD
そのようですね
浦島失礼しました
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 08:27:56 ID:AzzYphCA
>>745-746
なるほど、まあ確かにいじくりまわしたらリファレンスとは言えないかも…
再生産のSR-71Aを狙うべきでしょうかね

現状は627BPのオペアンプ分圧 A47(ケースMXA2-8-9S)とLME49721のオペアンプ分圧 ダイヤモンドバッファ(ケース1455C801)です。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:57:44 ID:8sc58z82
来週にSM4 クル━━━━(゚∀゚)━━━━!! 長かった・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:06:34 ID:HeSHY6fK
いつ注文したやつ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:14:54 ID:8sc58z82
9月20日ごろかな。直接じゃなくてお店の人から探しといてあげるよ、って言われて待ってたんです。
半分あきらめてたんですが、あるところにはあるもんなだぁ・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:16:17 ID:aNKgj40g
ウザ
そんなどうでもいい書き込み要らんわ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:28:08 ID:eoBCBH6E
「その店はどこですか?」

それは大阪のjdさんという転売屋が...

って流れに乗れってことですね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:35:57 ID:T9peB5gw
>>753
>再生産のSR-71Aを狙うべきでしょうかね
変に安物をかって、アンプスパイラルに入るよりも
SR-71Aを買ってしまって「終了」という方が幸せになれると思うよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:36:59 ID:U/s/7igx
>>758
いつからjdは大阪の人になったんだw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:38:51 ID:kqlRiNF5
>>759
そんな簡単なモノだったら苦労しないw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:02:19 ID:2OU8NxnW
SM4ゲットしちゃいました〜(笑
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:20:41 ID:g3/OYow1
俺は
P3C + JH13PRO
で終わりにする
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:22:04 ID:Lyz9LJAx
>>759
次にPMAがあるとかw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:39:56 ID:7NeKOXLo
>>753
>再生産のSR-71Aを狙うべきでしょうかね
再販のたびに評判下げてるSR-71Aなんて止めた方が、良いと思うよ。

766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:47:07 ID:3HcS2WP+
>>765
プレミア感が無くなるから転売厨からは評価下がってますなw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:52:52 ID:AzzYphCA
>>759
リファレンスにするってことは、それと比較して他のアンプも楽しむって事になるわけでしてw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:53:51 ID:Cy2yDkuU
DT770E32を鳴らせるようなポータブルアンプってありますか?
ソニーのA840と一緒に買おうかとおもうんですが。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:40:01 ID:UIEUFQ0a
>>756
日記帳じゃねーんだ
すっこんでろクズ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:44:50 ID:VwX1qN7n
XM5におすすめのオペアンプって何がある?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 17:58:34 ID:msgmvP2X
LM4562 LT1364 OPA275
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:46:57 ID:wTlzDeTy
OPA211
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:53:15 ID:7NeKOXLo
>>754
届いたらレポよろ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:21:40 ID:I5eKWsHy
AT-HA5000っぽいPHPAってないかな?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:24:23 ID:MsNcUCY+
>>770
AD8610でアルカリ電池運用。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:21:31 ID:2uXGKcW7
>>774
無い
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:37:22 ID:VwX1qN7n
>>771>>772>>775
本体届いたら試してみるよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:03:07 ID:+oUXU1U3
>>774
例のディスクリートポタアンに突撃するんだ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:11:39 ID:2uXGKcW7
オクのやつか?

wikiのレビューみたら高音寄りのようだ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:24:50 ID:PE7fzI5a
>>774
P-51が近い気がする
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:37:07 ID:Ic3vNtdC
>>779
購入者のレビュー見たが、環境がアレじゃ・・・
ヘッドホンアウト経由では低域がある程度死ぬのは仕方が無い

ここはひとつ>>774に凸してほしい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:54:32 ID:r6kdfEnr
オクじゃ無くて最近出たPDAぐらいの大きさのやつね。
APMにのってるよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:58:06 ID:r6kdfEnr
ちなみにこれね。
http://www.scherzoaudio.com/

本当は凸予定だったんだけど、
偶然iQube b stockを発見しちまって予算なくなったorz
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:13:12 ID:AzzYphCA
>>783
バッテリ駆動してるとはいえ、これ、相当でかくね?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:17:52 ID:WCPRLD/i
V2^2をお持ちの方、大きさを教えてください。
ググってもわからなかった。

あとER-4Sぢゃ合わないですよね?(傾向が違いますし)
786774:2009/10/24(土) 23:24:30 ID:f/FV+egq
みんな落ち着いてくれww
今携帯からだからそのディスクリートなんちゃらについて詳しくは分からないけど、個人輸入とか恐いし保証も心配なので国内で買えるものを選ぶつもりだったんだ

まぁ相当絞られちゃうけど…


まぁ有益な情報をありがとう
P-51やら色々調べてみる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:38:38 ID:SKYYe8tA
>>785
H26.5mm x W57.0mm x D112.0mm

本当にググッたのか?
http://www8.atpages.jp/~phpawiki/pukiwikiplus/index.php?V2%5E2
ググりが足らんぞ。
er4sもそんなに悪くは無いが低域に特徴ありのポタアンだけにその辺り
が生かせないのは勿体無い。
従って漏れはw3 or 10proで使っている。

788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:50:01 ID:4qXbzb4+
例のディスクリートって

そんな話題ここで出たっけ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:18:38 ID:H0wcFtSb
V2^2なんか騒いでるって思ったら、転売屋が追加仕入れたのかよw
SRはオクで3台も出てるし雑魚アンプ丸出しw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:24:00 ID:ouDXvrA3
はいはい。おやすみ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:27:55 ID:+QYod1Sd
>>789
宣伝しないと売れないんですね^^さっさと死んでください
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:28:40 ID:xX19orGa
早く死ねよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:39:35 ID:xKpty+Nd
半年前にこの世界に足を踏み入れたばかりに・・・

今じゃ、

南アフリカのヤフオクからコンデンサ買ったりする始末

794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:43:13 ID:6dCLXgkB
このポタアン持ってる方いらっしゃいますか?
ttp://www.little-tube.com/forum/forums/thread-view.asp?tid=107&posts=1&start=1

電池が4x 500mA/H 3.7vてことは14.8V駆動ですか?

値段は$119だからそれほど良いものじゃないのでしょうか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:58:50 ID:xKpty+Nd
LM4562は改造度高いよ
OSコン
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:09:24 ID:Giy77SNY
↑解像度
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 03:22:44 ID:8Y8R63uA
>>794
2007年発売のポタアンを今買うのはどうだろう
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:17:12 ID:RmTwNiL4
>793
すげえな何語で取引すんだ?(笑)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:39:09 ID:NJ9zI4fT
ネタだと思うよ
英語じゃない?
送料いくら掛かるんだよって感じ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:44:54 ID:HGCtQJ6z
    ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }    男は度胸
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }     英語力なんか必要ねー
    |! ,,_      {'  }       気にせずオーダーしちゃえ
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、       
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:06:43 ID:DUydVZ0+
南アフリカでももうPCB入りのオイルコンとかはないだろ。
BlackGateとかも普通の電解に比べても寿命が短めだし、換えたい頃にはパーツないだろうしなぁ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:09:09 ID:xX19orGa
ポタアンの出番も少なくなりそうでなによりです
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:07:22 ID:qfJkSqDr
だいたいヤフオクが海外でメジャーだと思っている時点で・・・
あと南アにはYahooないよ
ttp://world.yahoo.com/
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:58:05 ID:fDFFNcc8
ネタにしても詰めが甘いなw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:18:47 ID:6GwqT7dp
V2の外部バッテリーなんだが、Tekkeonのどのタイプがいいんだい?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:19:10 ID:zu26h5Oz
金欠なんだが、オクのSR71A逝こうか迷ってる。
アキュ300とか、オマケが豪華なんだよな。
6万で落札できるなら、安いよね?

それとも、PMAにするかな。
PMAって国内で買えるのかな?FUJIYAとかに頼めば。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:29:03 ID:yEvb5XXV
さっさと落札すれば
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:31:00 ID:NeO5UBVS
一年も使われてる手垢たっぷりの他人のアンプなんて
使いたくないな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:35:37 ID:EqQZ6mFl
>>805
MP3450。
V2^2だけじゃなく、他のアンプの運用や充電、スマートフォン充電などいろいろ使えると思うよ。
今は、ND-S1持ち歩き用に使用。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:58:56 ID:M2shvWmP
>>809
トンクス。
ポチって来る。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:02:55 ID:fRjoo9T+

金欠なら金貯めろと言う話。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:04:51 ID:o+6zpb+0
アンプとDAP入れる鞄とかって何使ってる?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:06:38 ID:agYXvBCK
ベルトポーチ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:35:28 ID:8Y8R63uA
>>806
High fi internationalですら新品58000円だぞ。Rayから直接買えばさらに安いだろう。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:39:37 ID:IfSm2mIV
おまけの電池だって数千円程度だからな。出品者は価格設定を間違えてる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:59:32 ID:zfZKWLxK
>>809
1.15Kgだよね
+アンプとipodで1.3Kg弱

鞄の中に入れて持ち運んでるの?
シザーケースではどうなんだろうね
ベルトループちげれる?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:16:18 ID:yEvb5XXV
PMAとかND-S1のどこがポータブルなんだか
大きいんだから音がよくて当たり前でしょ、あんな大きな機材持ち歩いてポータブルとは本末転倒
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:16:23 ID:Wu3IXEIG
いずれ千切れるだろな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:58:12 ID:YrmE2kB5
>>681
長文書いたっていうからどんな感じにしかけてるのかと思ったら
ものの見事に論破されててワラタ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:18:21 ID:ABtz+9GQ
zorottoさんの主張

> 本製品はALOさんとしては初めてのオリジナル製品です。
> それなのに電池の事しか書かれて居ないリリースからRSA製品や他のビルダーと同様の信用や
> 期待をどうして出来るのでしょうか?


---
zorottoさんが大プッシュしているMH-Audio HA-1の公式ページ

http://mh-audio.com/products/
headphone-amplifier%EF%BC%BB%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97%EF%BC%BD
/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97-ha-1/

改行部分をつないでね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:19:32 ID:mKoPpaQ2
枕営業とか受けてるんだよ、多分
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:37:41 ID:6dCLXgkB
zorottoさんはガチホモだったのかwww
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:37:59 ID:8Y8R63uA
あの人はちょっとイッちゃってるから関わらないほうがいい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:44:08 ID:6dCLXgkB
>>823
俺は遭ったことないからわからないが、
そんなにヤバいの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:54:02 ID:8Y8R63uA
いや会ったことはないけどw
例のレビューしてあげてもいいんですよ事件とかさ・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:06:30 ID:6dCLXgkB
事件?!
そんなことがあったのかw
kwsk
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:07:48 ID:SMfUpERL
基本的に上から目線だよね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:20:50 ID:ABtz+9GQ
>>826
特に目立ったレビュー実績があるわけでもない彼が突然
「代理店のやつらは俺に試聴機をよこせ」と偉そうに言い出した事件
http://jazpoder.blog101.fc2.com/blog-entry-234.html
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:25:51 ID:2CyEZZt4
トルーパーはササキになりたいんだよ
黙っていてもメーカーから提供申し出るポジションになりたい

で、レビューしてあげてもいいんですよって態度で手に入れた唯一のブツがHA-1
実績作りたくて必死にプッシュしてるわけです
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:27:07 ID:6dCLXgkB
>>828
ああ、それは俺も見てた
ほとんど同時期にntナントカってひともブログで似たようなこと書いていて
二人セットで叩かれてたっけ

この二人はささきさんの真似事をしようとして見事に失敗したと俺は思ってる

ささきさんをあれこれ批判する人もいるけど、ささきさんは
世界のささき と呼ばれるだけの存在だと思うがなぁ・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:34:41 ID:Bx9J1gV6
>>829
見事に痛い子ちゃんですなー
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:35:00 ID:qmXeGwqv
>>830
めちゃくちゃじゃないw

ntナントカwはトルーパへの批判を仄めかしただけでしょ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:36:23 ID:ABtz+9GQ
>>829
HA-1の試聴機は自分からせがんだらしいよw
http://jazpoder.blog101.fc2.com/blog-entry-232.html
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:36:34 ID:tq9rsmX6
まーどっちも性格わるそ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:44:47 ID:6dCLXgkB
>>832
ながし読みだったんでサーセンwww

836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:47:06 ID:nuvFiq3Z
>>812
ダイソーで売ってるリュックサック型ポーチはいい感じだ、
315円もするが。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:49:26 ID:fRjoo9T+
ALOもだろ?なんだか節操無いメーカーばかり
だな、こんな糞みたいな奴にでも貸出してレビュー
させないと売れないんだろうな?幾らにぎらせてく
れるんだろ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:53:43 ID:tq9rsmX6
もしかしてオフ会の話題の前ふり自演?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:54:40 ID:EqQZ6mFl
>>816
iMod+PV-CAP+V2^2+MP3450の時は、シリコンバンド×2で止めてビデオカメラケースに入れて持ち歩いたり、
カバンに入れていた。

>>817
持ち歩ければポータブル。PMAなんてコンパクトな方。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:56:54 ID:Bx9J1gV6
>>838
えらい体当たりな自作自演だな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:59:36 ID:YrmE2kB5
>>838
なんかきっかけが俺みたいだけどそうじゃないよ
ALOの件に限れば長文※書いた奴の方を笑ってたんだけど
流れ的にブログ主叩きになっててまたワラタ
個人的にはネタ投下してくれればどうでもいいし
OFF会?がんばってね〜って感じだな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:07:38 ID:UPHqScdp
デジカメポーチとか良いよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:11:35 ID:vvVh2+EO
>>836
俺もそれ使ってるww
アレで両側ジッパーだったら最高なんだが
あと色ももっと濃い方が良いかな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:20:30 ID:uKnWorkq
物品オフなのはいいけれど他力だろ
須○とボッタJsの宣伝マン、こいつのブログは地雷多しだな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:06:28 ID:NEahmYQ7
mixiでもあんなノリだな
上からな書き方直せばいいんだけど無理だろうな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:08:19 ID:O/l+6sgd
zorottoって昔Amuletでジェネラルマネージャとか名乗っていたT山だろ。
相変わらず痛いのね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:29:53 ID:8tG2kvLD
やっぱみんな思ってることは同じw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 08:26:24 ID:yqL4LoSW
ALOのRx amp試聴した人いる?
感想きかせてもらいたいんだけど
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 08:43:18 ID:u87g8A6a
誰かSM4オク流して下さいな
まじ宝クジ当たったから買うぞぉ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 09:38:22 ID:LdZkZE79
>>849
お、すごいね
残念ながら持ってないんで出せないけど、いくら当たったの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:01:08 ID:tKAhhmUA
>>やっぱみんな思ってることは同じw
その皆って本人にあったことが無い人ばかりってヤツだろw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 10:38:46 ID:rIPmgUJ1
>>817
ND-S1てポータブルいってたっけ?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 11:41:55 ID:OvUau2zD
なんだJeff Rowlandのアンプってあれは見た目だけだろw
あんなの崇めてるntナントカwの書いてることは信用できそうにない。
改造してくれる奴を味方につけてるのは買収でもしたのか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 11:51:09 ID:l2puPEzE
>>852
画像掲示板にあるけど外部電源つけて無理やり持ち歩く兵がいるんだと。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:13:19 ID:zZp/XFVC
DN-S1持ち歩いてるのはただの間抜け
何度も出てきてはどや顔で書き込んでるのが笑える

ノーパソ持ち歩いた方がマシw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:48:22 ID:l2puPEzE
ドキュン-S1ね。皮肉?

光出しできるノーパンにD1、D10、PMA、PDAつなげて持ち歩くより、
画像のアレにこれらをつなげた方が使い勝手が良さそうだけど。
iPodは手で操作できるようにしてあるみたいだし。




857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:18:17 ID:u87g8A6a
>>850
10万? 嫁さん知らないしw
足りなくても今なら行ける
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:25:19 ID:LdZkZE79
>>857
おーいいねえ
でも俺ならいつ出てくるかわからんSM4待つより
嫁さんに贅沢させてやるかな
ただし当たった額は半分に申告してw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:42:53 ID:vs48D8sK
>>857
出そうかなー
でも今出すと、ここで思いっきり叩かれるの分かってるから
みんな出さないんじゃない
かえって、黙って待っていた方が良かったのでは?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:23:28 ID:ee5kOH2O
>>853
kkさん乙です
コテにでも土下座して頼めば?w
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:17:29 ID:CI4e9oaO
改造してもらっちゃいました〜(笑
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:17:07 ID:mgrwddjh
ポタアンをギューッと握りしめて聴くと音が良くなる。

なんてな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:47:54 ID:EQaUVgzt
>>861
俺も改造してもらっちゃいました〜。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:26:57 ID:/nO3sJ+Y
何だお前ら、半田ごても握ったことないの?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:43:09 ID:ZdsYDAQ/
何だお前ら、つるはしも握ったことないの?

とほとんど同義
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:46:54 ID:7EChWS5x
すげー上から目線で吹いた 何歳だよお前>>864
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:48:35 ID:QAJ/+4dY
当然箸より重いものなんて持ったことありません
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:49:10 ID:IaQWGn6E
>>865-866
凄いコンプレックスが噴出してるな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:50:02 ID:7EChWS5x
>>868
え?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:53:45 ID:IaQWGn6E
一々他人の言い方が気になるのはコンプレックスの裏返しですよ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:58:40 ID:dEpPKnHw
〇〇さんに改造して貰っちゃいました〜(笑)って書き込みを見る度に阿部さんのAAを思い出して吹くww
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:00:17 ID:y0bLVqxg
nなんとかtって誰?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:19:07 ID:MlrgIKj8
知らないほうがいいよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:33:20 ID:AqjrqRmh
半田ゴテもツルハシも持ったことのある俺ってw
何だお前ら、鶴橋も行ったことないの?
安くていいぞ〜
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:37:20 ID:Pnq22TAo
>>855
-どや顔-
どや顔とは、したり顔、得意顔のことである。
「どや」とは、関西方言で「どうだ」(「How am I doing?」)の意であり
言葉の裏に「今の自分(がしたこと)は、格好良いだろう?」という含意がある。

初めて聞いたわ。こんな言葉あるんだな
鶴橋と言えばコリアンタウンで有名な焼肉の街だが
関西人ってこのスレ多いんだなw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:45:31 ID:g7zn9/HG
関西人はコンプレックスしかないからなw
リアルじゃりん子チエの世界
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:10:36 ID:zCI/4SmU
スーツで通勤してる人は何に入れて持ち歩いてる?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:30:32 ID:bK/0c64E
ベルトバッグかな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:25:08 ID:5NekC9id
普段私服でジーンズのケツポケとか、 上着のポケットに入れてるが、スーツの時は困る。ダサくなくていいもんないかね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 13:05:37 ID:XXEg9BH6
>>649
これはひどい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:25:56 ID:vGVMHu3Y
HD25-1-2で、大音量時に余裕ある奴ってどんなのになる?
iPod nano直結の最大よりもうちょいあると嬉しい。

FETのシルキーなハイのやつだとなお嬉しいです。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:31:27 ID:RHj4JlEo
>>879
オーテクのリモコンタイプだろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:18:47 ID:lGfd8BXM
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 02:01:12 ID:L0q7hXLa
オナニーなら人知れずやれ屑
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:47:55 ID:OPrkwsLA
またこの流れ?
もういやだ(><;
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:19:18 ID:ffiK6/R/
>>881
自分の言ってる意味は理解しているか?
何でも良いから買っとけ。
多分大丈夫だ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:33:55 ID:32r0wAnN
>>884
だまってろ屑
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:39:54 ID:aVUouzXi
また取り巻きが暴れてるのか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:31:43 ID:DVfQQKLi
なんで関西人ってこんなに分かりやすいの?馬鹿なの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:34:58 ID:TO2HaF6x
ipodも音量制限を最大にしてから音量上げれば余裕なんじゃないか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:55:54 ID:lGfd8BXM
いままでありそで無かったポタアンのネットラジオをよろしこ!
http://jbbs.livedoor.jp/radio/9924/←ここに過去放送分の音源もあるでよw
ぜひぜひダウンロードして聴いてくだしぁ

関西人も、そおでないおトモダチも、みんなおいでよ!仲良くしようぜ!!!111
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:07:13 ID:aVUouzXi
ポタアンに精通してる人間がやるならまだしも
オーオタ気取りの話が下手なオタがネトラジでーす聞いてくださーいとは
ポタアン使いの岡戸がしれる、ポタアン使いはこんなのばかりなんですか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:33:41 ID:lGfd8BXM
>>892
>オーオタ気取りの話が下手な

なんだかんだ言いつつ、聴いてくれてるんですねわヵります
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:19:16 ID:9/Hls/JH
ID:lGfd8BXMとID:aVUouzXiによるマッチポンプを今日もよろしく
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:53:30 ID:60vgfL1v
ここは何について語るスレですか?
過去スレ読んできましたが、過去スレのほうが雰囲気よかったですね

今では何でもかんでもスレチ、スレチばかりで…
ケーブルもオペアンプも個人輸入の話題もダメみたいな感じですね。
それで話題になるものといえばブロガーかヤフオクばかり…
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 02:09:16 ID:drWE8c/v
↑スレチ。「ポタアン自治専用」スレを立てるべき。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 02:17:43 ID:DjyTg55f
所詮、ポタアンなんてもう終わってんだよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 02:40:57 ID:KTRQRBdt
スレチ連発するやつと、>>895みたいな「このスレはクソですね」発言するやつが、このスレの癌です。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 09:02:15 ID:KwaMZuk3
ディスクリートなポタアンて無いの
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 14:25:24 ID:KTRQRBdt
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 21:24:56 ID:8xV91Px0
Portaphile V2^2が来て2週間になる。ようやく最高の音だと信じられるようになってきた。人間って頑張れば出来るモノだと思う。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 21:26:27 ID:+8BEXmnd
2週間じゃ電解の再生もまだ済んでないだろ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 21:50:13 ID:8xV91Px0
まぁ細かいコトは置いといてw
コレが最高だって信じれば長所がイロイロ見えて来た。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 22:33:51 ID:+8BEXmnd
ある意味とんがってるからな。
ヘッドフォンで言うとMDR-XB700とかそういう感じで
決して高価格帯までは行かないんだけど
他にいい物を買ってもポジションはある。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 02:26:46 ID:Lar15Ouo
単4電池使用で動くポタアン教えてください
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 03:27:40 ID:IbK87FQ9
>>905
iQube
P3+
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 08:38:45 ID:Lar15Ouo
iQubeは欲しいんですが、いつ頃入荷しますか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 08:50:30 ID:crzRd50B
お店で聞いてくださいね?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 21:37:07 ID:rbzeGCi1
jabenの新しいアンプが気になります。SRもどきのヤツ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 22:16:05 ID:axK1aE2M
jaben あばよ涙
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 22:56:40 ID:NsbFc3TR
>>906
ダイナで12月と言っていた。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 05:35:04 ID:clVQ0wo5
おーけー。thx!そのあたり検討します。
魔法の箱ではないと言い聞かせて買ってみます。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 14:59:42 ID:clVQ0wo5
V2^2なんか騒いでるって思ったら、転売屋が追加仕入れたのかよw
SRはオクで3台も出てるし雑魚アンプ丸出しw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 15:18:39 ID:+GMtonQ0
宣伝ご苦労様です
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 17:59:23 ID:hp0vD/eb
高値にならなくて涙目なんですね
とっとと死ねよ糞野郎
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 22:47:37 ID:KpUen/ar
>>913
2度目!
このネタもう飽きたから。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 01:27:29 ID:eKN9qjoW
しかし、ポタアンのブームもあっさり去ったな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 01:43:11 ID:2Dlo2Qsj
お前の中でな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 01:50:33 ID:eKN9qjoW
そう、俺の中では。俺みたいな奴が多いからスレが廃れている。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 01:54:11 ID:DhqKM3Pf
どこをどうみたら去ったように見えるのか
ただ単に新商品がなくスレが過疎になってるからそう思うんだろ
むしろ大手メーカーからも出始めてるのに
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 02:03:08 ID:NBiYmaxX
転売屋が仕入れたから到着が遅いのかな?
発送メール来てからちょうど1週間まだ着かない…

i bassoのときはすぐ着いたんだが…
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 07:59:12 ID:Cq8Mu7Iv
ある程度行き着くところまで買ったらそれ以上何もないというのはあるなー
とりあえず1台も持ってないでは始まらないけど
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 08:49:37 ID:viyGKGLH
>>922
あー分かる分かる。
俺はSR-71AとP-51に辿り着いたら、もう後はPicoとPMAとV2^2が気になる位だもん。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 09:15:13 ID:Wf21S2e9
>>9233-

オペアンプ交換が、お手軽なやつ1台は行っといた方が良いよ
違う世界も楽しめるから。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 09:16:02 ID:Wf21S2e9
>>923ねtt やっちまった.....
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 11:38:06 ID:JihtDP4X
V2^2で使える15vのACアダプターを教えてください。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 12:16:18 ID:NlSmMue5
過疎ってるね。、まだ規制なんか?

>>923
まだ行き着いて無い件
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 13:19:45 ID:hebdhhA6
>>923
実は2ちゃんでマンセされてるやつなら何でもいいんじゃね?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 15:24:24 ID:SphS17Bd
俺は基本オペアンプ変えられるやつしか手元に残さない

今はStorm STB4とSM4とportaphile V2^2を所持している

71Aは持ってたが売った
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 16:34:06 ID:XinAdaYw
T3入りました。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 16:52:00 ID:iQ6TpLOA
T3のページの見出しがT4になってて吹いた
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 19:38:29 ID:OLmcnEZo
T3とT4ってどっちがいいの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:53:57 ID:E0E+AReL
聴き比べてみたらT3のほうがよかった

ただ価格設定が変…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 23:04:09 ID:8Ru4q7qs
>933
t3詳しくレボ願う。
p51に傾向似てると聞いた事あるんだかそうなのか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 23:38:54 ID:XX+TAmJX
T3Dはまだだな
両方一度に欲しいぜよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 02:47:10 ID:xvNPTzlO
http://www.acousticfield.jp/MHaudio/ha1.html
レザージャケットの値段、狂ってるだろ・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 03:59:06 ID:Tg0j+/C4
>>936
しかも大きさが中途半端で意味分からないな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 06:51:52 ID:NH6MqunT
>>936
飼い犬の胴体に着せる服のようなもんと考えればいいのか?w
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 15:57:07 ID:/kwrGwEL
MS-PROに合うアンプteachしてくれ
聴くのがPOPとメロコアなんで、全体的にもうちょっとキレをだしたいかな
日本国内で買えるものがいいんだけど…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 16:05:49 ID:ixK7Kvwe
>>939
据え置きじゃなくて?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 17:34:57 ID:GmxY+lVW
V2^2のフロントパネルを止めるネジがどっかいっちまったんだがサイズは何かね?
M3でもM4でも合わんし困った。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 18:15:09 ID:/kwrGwEL
>>940
PHPAでお願いします
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:35:46 ID:shTlmdd7
>>936
マジレスすると国内で作るオーダーメイドのレザーアイテムとしては
わりかし普通な値段。
革の種類とか仕上げの方法でも値段はだいぶ違ってくるけどね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 21:27:33 ID:nQ08UFfB
まー、こういうモノにわざわざ革ジャケットなんぞ買おうと思うような奴が欲しがるようなモノだからなあ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 21:53:36 ID:gwtbu3MO
ttp://mh-audio.cocolog-nifty.com/blog/
これが公式?なんかすごい臭い。なんだろ、モノマガジン臭っていうか
まあ、そういう大して乗り心地もよくないのに車をレザーシートにしたがるような人向けの製品てことでしょ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:17:12 ID:4Zlnx3Dw
>>941
ハモンドのケースは#6のセルフタッピングが合う、とあるが
日本でそんなこと言われてもな…
しかもデジキーで取り寄せたケースに付いてたネジは明らかにタップタイトだし…
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:29:51 ID:QTS3qyJe
BeckのCDについてわけわからんこといってるな。

オカルトの人にはついていけん。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 02:26:52 ID:WFPavypN
>>941
インチ規格じゃない?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 02:35:58 ID:WFPavypN
>>947
Beck知らないのか?
Mobile Fidelity、SACD、DVD-AUDIO、CDといろいろあってだな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 04:52:54 ID:tjhIfkun
アンプのバーンインって、主にどの部品に作用するんでしょうか?
あと、一般的に何時間位で変化が出てくるのでしょう?

教えてちゃんでスミマセン。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 05:19:29 ID:x1UZtQUC
ググレカス
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 09:17:34 ID:RAa3rJRv
>>950
電解コンデンサ。4時間もやりゃ充分。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 09:51:30 ID:SnJ7RWg0
>>950
内部にあるコンデンサです。
コンデンサをハンダで固定する際に熱でダメージを受けるのですが
バーンインをすることで元の状態にすることが可能です。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 11:18:55 ID:XTb6IL4/
>>946,948
ハモンドのサイト見てもまったくわからんのです。
ケースのサイズは書いてあるのですがネジ回りが、むむむ。
輪ゴムで縛っとくか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 11:40:40 ID:DRXgg89u
発売日に買ったP3がノイズばりばりになって死によった。
多分ジャックの不良だが無茶な改造がたたったのもあるかな。

でMAMBAポチったが品質は相変わらずみたいね…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 12:17:02 ID:Q8aIX67z
ジャンク扱いでゆずってくれ
回路とか実装が見たい
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:23:21 ID:0mBj/vDC
最後のポタアンで相談させて頂いたモノです。結局Portaphile V2^2を購入しまして結構満足しています。ただし、最後ってのはヤッパリ甘かった。T3ポチってしまった。次はPMAかなっとw
958ケセラセラ:2009/11/03(火) 23:12:49 ID:1PABA/Iw
>>957
どのくらいで着きました?
先月23日に出荷連絡来たにも関わらず未だ届かず、USPSのステータスも変かなし。。
iPowerUSも同時期に頼んだのですが、こちらも同じ状態。
心配なんですが、こんなものですかね?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:15:17 ID:0mBj/vDC
余興までにPortaphile V2^2とXM5(AD8610+BUF634)を比較してみます。
比較条件はどちらも充電池で駆動。(XM5はpowerrize、Portaphile V2^2はipowerUSpro)
ヘッドホンはHD25リケーブルを使用。
大雑把に言えば構成が似ているだけに音質の傾向も似ています。
ただし、解像度、全体的なスピード感、中高音域の伸び、低音域のタイトさと量、音場の広さ、分離感、全ての項目において、僅差ながら確実なアドバンテージがPortaphile V2^2にはあります。
しかし、一番驚いたのは中音域の瑞々しさです。
てっきりロック専用機になると思っていたPortaphile V2^2がオールラウンダーに感じて来た今日この頃ですw
まぁXM5もそう悪くないなと思います。ランタイムとの兼ね合いもありますし。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:22:05 ID:0mBj/vDC
>>958
申し訳ない。転売屋で購入した負け組なものでw
因みに俺の場合ipowerが三週間かかった。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:45:48 ID:aTOfH3L4
>>958
どの位で着きました?
t3の事?v2^2の事?ipower?
v2^2は早くて4週間弱はかかるぞ、それとステータス
は到着しても変わらんままだ。心配ならセザールにメール
してみ。ipowerは1週間で来たな。
T3は解らん。ポチるつもりが10PRO踏んづけて破壊して
しまい、更にソフマでサンヨンパだったからそっちを買って
しまった。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 00:04:54 ID:smQ/PaPa
つかportaphile V2^2もう買えなくなるね
公式ニュースによると完全にブラックゲート切れるとよ(10月20日時点であと25組分)
残念だなあ…持ってるからいいけど。
でも別のパーツで新しいアンプ作るかもしれないとも書いてあるね。
そちらに期待かな。

>>958
発送されたなら2週間あれば届くはず
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 00:30:23 ID:SIRGQ6zL
>>962
>別のパーツで新しいアンプ作るかもしれない

商品フラグキターw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 02:00:07 ID:BLYFxd2h
>>945
言いたい事は分かる。
でも、このアンプってどうなんだろ?
レビュー無いし、仕様も書いて無いから分からないんだよね...
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:00:04 ID:CoSayw+Q
>>958
V2^2ですか?
最後のポタアン(笑)氏ではないですが10/23発送で11/1に届きましたよ。

Delivered Abroad, November 01, 2009, 9:29 am, JAPAN
Into Foreign Customs, October 31, 2009, 1:55 am, JAPAN
Arrived Abroad, October 31, 2009, 1:54 am, JAPAN
International Dispatch, October 28, 2009, 6:36 pm, FOREIGN CENTERJERSEY CITY NJ 099
Arrival
Electronic Shipping Info Received, October 23, 2009

となってます。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:01:25 ID:Zdtuxtk2
>>964
マジレスすると、
音場は広め
ノイズは優秀
デフォはOPA2134
006P一発でバッファなし
オイラは8610デュアル変換基盤で使用
2134のままだと、ER4Sはゲインの問題ではなく、音割れして使えない。
結構気に入ってたりする。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:03:41 ID:3Qpk+1mB
>>964
見積もり前取ったけど
アンプは別としてもアクセサリー関係が明らかにぼったくり。
明らかに量販店で売ってるカメラ用三脚1980円なのに5000円近くで見積もられたから
萎えて買わなかった
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:15:07 ID:3Qpk+1mB
ああごめん追記、
>>964のページにある小型スピーカーにつけれる三脚も一緒に見積もってってことかな。
アンプ自体は当時25000円くらいでカスタムもできるっぽいことを言われた。
代理店は中間マージンどれくらいとってるんだよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 16:14:25 ID:+iJHcU73
ポータブルバランスアンプがoortから出るらしい
OJIみたいなのじゃ無いことを祈りたい。
http://www.oort-cloud.net/article/131976667.html
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 16:49:54 ID:CFGkre1G
試作モデルは良かったけど量産モデルはどうなのか期待
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:35:04 ID:3jOPB2a6
>>969
DACもバランス出力じゃないと意味ないんじゃないの?と思うのだがそうでもないのかな
972ケセラセラ:2009/11/04(水) 23:07:30 ID:sYCCsl71
>>965

発送日は同じなのに自分のは届いてない。。

↓に記入頂いたのはUSPSのステータスですか?

こちらも変化なし。。。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:12:21 ID:BLYFxd2h
964だけど
>>966
ふ〜ん。そしたらいじって遊ぶベースとしては
まあまあって感じかな?
>>967
でも商売の仕方に問題有りと...
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:38:28 ID:tAGKhqFU
>>909 GoVibes Sharpsでしょ。006P2*2でサイズも71Aとほぼ同じ。ゲインが2段階、71Aは3段階だっけ?パクリもん?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:36:24 ID:kpUM4XZF
>>971
そんなことはないよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 01:45:18 ID:q0BZNAJP
俺もsharps気になるんだよな
誰か聴いた人はいないかな?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:13:22 ID:rpcCGX9v
v2^2、もう残り10台をきってるみたい。
ほしい人はお早めに。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:16:07 ID:rpcCGX9v
>>976
音の傾向はSR-71Aに結構似ていた印象があるが、細部がわかるまで試聴してない。
並べてみたら、ケースサイズは全く同一。表のボリュームの位置がちょっと違うくらい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:29:27 ID:Cnd0tt8O
>>972
> ↓に記入頂いたのはUSPSのステータスですか?
そうです。その都度ちゃんと更新されてました。
でも番号は生きてるんですよね?むむむ。
早く届くといいですね。

ヤフオクバッテリーで聞いてみましたが音がぶつかってきます!
キモチい〜!HD25(バヂル)との相性もバッチリ!
しかし電源ケーブルの取り回しなんとかならんか。
SR-71Aとは傾向が全然違いますね。上手く使い分けできそうです。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 12:37:03 ID:q0BZNAJP
>>978
ありがとう!
なんかホントに71Aモドキみたいでがっかり感が否めない
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:16:12 ID:0S4ZNORq
バランスポタンとか何、俺の需要をピンポイントで狙ったようなアイテムw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:41:33 ID:dOWZFkla
今日shadowポチっちゃった
予約組じゃないけど今はまだ$350だったよ
この値段なら他にいいのもあるのに血迷ったか俺
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:57:51 ID:nAOr6Cd/
誰かPicoをヤフオクに出品してください。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:03:36 ID:JP4B4bub
出しました
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:07:25 ID:2L1jzLzM
β版とか言いながらもう使ってるヤシがいるひでー
ttp://d.hatena.ne.jp/ntzg4/20091103/1257247636
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:10:10 ID:9Nu2L2R7
>>985
なんでひどいの?その辺りは身内みたいなもんだろ
有名なところなら記事にしてもらえば宣伝になるし
悔しかったらお前もブログやればいいじゃん
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 15:48:52 ID:/Lrvkn3Y
つかそれ、音が変わった要因はバランス化本来の効果とは違うんじゃねーかな‥
コネクタが変わっただけで変わる場合もあるし。
バランス化はDAC出力から左右独立してないとあんま意味ないっす(・ω・)
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:34:25 ID:+4MfEewa
>>985
くやしいのぅくやしいのぅw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:39:56 ID:LiKAU3C7
>>985
くやしいのぅwしばらくはSR-71Aで我慢しておけ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:47:22 ID:EIB0H4Wo
次スレどうする?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:50:01 ID:Gg5fwviV
>>979
ヤフオクバッテリーって何のことですか?
iPOWERの電池を使ってるのですがよくなるなら使ってみたいです。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:28:58 ID:4/EW5DMs
>>982
まじで?
値段戻るまえにポチろうかな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:41:42 ID:dOWZFkla
>>992
昨日見積もり取ったときは$350+送料&手数料だったよ
デジアンウォークマンとどっちにしようかと悩んだけど
ジッポサイズ欲しくなってポチったよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 02:27:50 ID:mDZexajF
Sharpsのインプレ、世界のSasakiさんのブログに載りましたね。
T51のラインアウトとSharpsのちゃんぽん評価になっているような。
試聴した限りSharpsは悪くはないとは思うけど。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 08:30:50 ID:RSGbpySk
>>994
71Aがベースだから悪いってことはないと思う
Sharpsって71Aと同じ値段だっけ?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:42:33 ID:P4XhPiYw
三割引って感じ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:49:48 ID:b9LGZiVK
いつのまにか知らないアンプの名前がでてすでにみんな知ってる感じだよね最近
T51はまぁそこそこ名前でてるがSharpsとか本当にいきなり名前が出てきた感があって何がなにやらわからん
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:33:16 ID:5UDQJiG2
>71Aがベースだから悪いってことはないと思う
コピーってことですか?
RSAはどう思ってるんだろ・・・
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:47:55 ID:TQCLKq9h
インスパイア(笑)\(^O^)
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:51:09 ID:loU/LVCo
1000Get!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。