【質問】ipod【総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
601名無しさん@お腹いっぱい。
iPod shuffle第4世代をもらった。ケーブルは貰えなかったんで、自分で三世代用のを買った。
で、繋いでもPC認識してくれないんだがなんでだ教えてくれさい
三世代のケーブルで四世代も使えるとは聞いた。
OSはVista、iTunesは10。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:38:22.02 ID:Cfi/rFdv
追記 他のiPodは認識される
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:14:14.38 ID:o8Xda3sl
↑ USB機器としても認識されてない?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:24:06.78 ID:ptWsQKQa
iPodって、MP3でギャップレス再生可能なの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:27:10.91 ID:Cfi/rFdv
>>603 全く…
接続された雰囲気も出さない
シャッフルって従来みたいに充電とかするとランプつきますか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:29:22.76 ID:Cfi/rFdv
追記多くてすいません、四世代です↑
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:31:56.67 ID:awJ1yKc7
解決策にはならないけど「pod野郎」っていうソフト知ってる?
それを使えばipodをUSBメモリの用に中のデータを直接引っ張り出したり出来るんだけど
これでもシャッフルが認識されないならPC側の問題、されるならitunes側の問題と
少しだけだけど、調べなくてはいけない範囲を限定できるんじゃないだろうか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 02:33:32.90 ID:vRoVYbQV
>>607 あぁ、なるほど。share podがあるからそれで試してみますね

…でもPCに挿した時に鳴る音自体がならないんだよなあシャッフルは。
本体なのかな
それともPCと相性でもわるいのかな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 12:28:26.65 ID:awJ1yKc7
今確認したけどシャッフル第四世代は充電するとオレンジ色のランプが一秒置きに点滅するよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:00:05.68 ID:vRoVYbQV
>>609 そうなんですか!ありがとうございます…
ACアダプタに直に繋げてもランプもつかないから本体が壊れてるんだろな…

ジャンクよこしやがって…友人め…
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:20:04.28 ID:EiCg+m74
itunesの曲をUSBメモリースティックに入れてそれをもう一つのパソコン
に移したいんだがどうすればいい?詳しく頼みます
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:42:54.45 ID:CRZn+d49
>>611
普通ならC:\Users\ユーザー名\Music\iTunes\iTunes Media 以下に、
iTunesで取り込んだ曲が保存されているから、このフォルダごとUSBメモリに
コピーしてもう一つのパソコンに入れればいいと思うよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:46:05.61 ID:EiCg+m74
普通にCDからインストールした曲も大丈夫?
やり方難しい?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:24:01.47 ID:0su0iFi1
クルマで今売っているクラシックを使おうと思うんだけど操作について質問。
ipod専用ケーブルでナビとつなぐと操作もナビでできるけどそのとき
ipodでの操作はどうなるの?
選曲スキップをipod側で出来る?
ナビのスキップボタン、タッチパネルだから手探り操作ができないからipod側で操作したいんだ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:42:40.02 ID:0YtEOSiB
ナビの取扱説明書を読みましょう
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 09:41:47.90 ID:z8cXVKxR
nano6thでプレイリスト内の音楽を
シャッフル再生する方法がわかりません
すみませんが教えてください
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 00:35:24.58 ID:HA8gD5dU
nanoスレで聞いたほうがいいのかわからなかったのでここで質問させてもらいます

nanoで撮影した動画を誤ってnano側で削除(PCでのバックアップ無し)してしまい、
大事なものだったのでなんとか復元を試みています

検索してみた結果、superファイル復活4というソフトに行き当たり、
無料版で消失ファイルの検索をかけてみたところ該当のMP4ファイルが出てきました
検索までは無料で復元はシリアル購入が必要だったのでシリアルを購入し、
復活を実行すると復活することはできたのですが、
そのファイルをWMPで再生しようとしたところ
「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、
そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」
のエラーメッセージが出て再生できません

使用OSはWin7で他のMP4ファイルは問題なく再生できます
いくつか別のプレイヤーを新しく入れたりもしてみたのですが、
同じようなメッセージが出てどのプレイヤーでも再生できません

これはファイルが破損しているのと同じ状態なのでしょうか
再生できればWMPに拘らないので、
どなたか復元・再生できる方法がわかる方教えてもらないでしょうか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 09:50:40.54 ID:czvLmRyL
この度、MacBook Proを買います。学生なのでiPodも一緒に安くなるのでそれも買います。
音楽はそれなりに聞きますが、多分用途は英語のリスニング用が多くなります。
どうせならキャッシュバック額が大きいClassicとかを考えていますが、ふさわしいでしょうか?
この夏にAndroidのスマートフォンも買う予定なのでそれと被らない方がいいのかな、とか
むしろほとんど要らないのかなと思って悩んでます。 おススメ教えてください!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:31:41.20 ID:jSrGOXnd
Podtune
tubefireを使って動画を変換し、iPodに入れたのですが、九分を過ぎると動画が早送りになってしまいます
craving exprorerは使用できませんでした

どこかオススメの動画変換サイトはありませんか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:36:31.72 ID:mjU51dT6
助けてください!!!!!

先日、iPodのイヤホンの接触が悪く、修理に出しました。
それで、何も手がつけられず帰ってきたので、どういうことか電話をしてみると、本体に若干のヒビが入っていて、修理できないといわれました。
また、精密機械だから修理はできず、交換になり、さらにそれは有償だそうです。

で、「その本体のヒビと、イヤホンの接触が悪いのには、関係があるのかがわからないのに、なぜ有償なのか?俺は、ヒビを直せって言ってるわけじゃなくて、
イヤホンのとこを直せといってる。本体を変えるしか方法がないのはそっちの都合やろ!」と聞くと、「アップルの規定で・・・・」しか言ってきません。

ということで向こうのAppleの人に勝って、無償で交換するためには、どういう風に言えばいいでしょうか?
また、(1)声を荒げる⇒上司が出てくる
(2)母に代わる⇒同じこと言うだけ

でした。とりあえず父に言ってもらう予定ですが。何かいいアイデアがあったら教えてください。

*無理です。とかはやめてください。

あと、ヒビはまったく関係のないところにあります。
だから、それが関係があるかどうかは分からないと向こうの人もいってました。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:27:04.30 ID:FuqDDCqY
>>620
おばあちゃんに世間話もからめて電話してもらうと効果があるかも。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:13:29.49 ID:0jjrIq9Q
>>620
知らんがな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:32:11.70 ID:E23hAwje
>>620
釣り針キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
マジレスすると純正イヤホン使うより2000〜5000円くらいのイヤホン買った方がいい。音質も純正より遥かに良いものもある。とりあえずカナル型をオススメするから、家電量販店行って探しておいで〜
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:37:55.17 ID:f77It818
このスレって質問10に対して答え1ぐらいの割合になってるよねww
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:17:47.37 ID:MCRuZ6Ld
>>620
接触悪くした原因は?
こうなったのは少なくともユーザー自身にも過失があるはずだし
諦めてDOCK直結のヘッドフォン買うとか、アンプ噛ますとか。

過失ゼロなら、直接apple直販店に行くのが良だと思われる。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:57:05.34 ID:P29XtLD4
>>620
保証期間終わっているんでしょ?
だったら、何をやっても有償だよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 01:03:52.99 ID:Uqj7+InQ
>>620
親に電話をしてもらうなんてオマエかわいいな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:49:17.41 ID:PN+7VRlw
現行のiPodシリーズで、
Dock出力ラインアウト前提で最もマシな音を
出すものはなんでしょうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:26:06.60 ID:OIt6GlLT
一度自分のパソコンでiPodを同期すると
もう他のパソコンでそのiPodをいじれなくなるんですか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:38:26.40 ID:IescdJ6J
>>629
ひも付けする母艦が一つというだけで他のパソコンからでも手動同期はできるし、
再生情報とか失うけど1から新たに自動同期することも可能。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:26:07.67 ID:tVgThf1W
2tch freeというアプリを使っていますがNGIDの設定ってどうやればいいでしょうか?
スレチだったらすいません
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:13:19.33 ID:inFHp8GV
新しいPCに以前の曲を全て移したが質問。
下記の方法で、無事成功したが、ipod内の『その他』の容量が、馬鹿みたいに増えた。
移した曲を消さずに、無駄な容量を削除する方法はわからない・・・。
【行った手順】
古いコンピュータでの操作
1)iTunesを開く
2)ファイル→ライブラリ→ライブラリを整理 を開く
3)ファイルを統合にチェックを入れ、OKをクリック
4)iPodをパソコンにつなぐ
5)マイコンピュータを開く
6)iPodをダブルクリック
7)そして、マイミュージックを開く
8)iTunesフォルダをドラックし、iPodにコピーする
続いて新しいコンピュータの操作
9)iPodをパソコンにつなぐ
10)同じ手順でiPodをダブルクリック
11)ここからはOSによって手順が変わります
windowsXPの場合
12-1)my musicにあるiTunesファイルをゴミ箱に移す
12-2)iPodからmy musicファイルにiTunesファイルを※移動※する
windows7の場合
13-1)ライブラリのミュージックからiTunesファイルをゴミ箱に移す
13-2)iPodからライブラリのミュージックにiTunesファイルを※移動※する
14)iTunesを起動する
15)曲が移動してあるか確認する
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:03:49.58 ID:CTNdHryP
iPodを同期を使わずにUSBメモリみたいに使って
古いPCから新しいPCに全曲移したってこと?
PCに丸ごと移せたんなら、iPodを一旦初期化すればいいんじゃない?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 02:27:06.10 ID:PpEocHG8
質問お願いします。

当方ipod classicを使っているのですが先程itunesと同期したところ
「○○のipodにムービーを同期中 (ステップ 2/2)」

「コピー中(124/126) : TOUR 2007-2008 STACKED RUBBISH 」

ここから何時間立っても同期が進みません。

こんな事始めてです。何か解決法はないでしょうか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 02:41:07.82 ID:PQorqO71
ipod野郎で曲をipodから取り出せる様ですがそれ
は一度もそのパソコンと繋いだことがないipodで
もできますか?何か設定が必要ですか?また、新
しく別のipodを買ってそのパソコンと繋いだら取り出した曲はどうなりま
すか?
バカですんません
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 21:27:10.04 ID:d3NXrrqp
つまり他人のiPodから曲を盗んで
自分のiPodに入れられるかってこと?

できるよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:06:44.93 ID:Lf40n+bg
つまり俺のipodは兄のパソコンで管理してたんだ
がそのパソコンが調子悪そうだからまだ一度も繋いでない俺のパソコンに
曲を取り出して、なおかつ俺が別の新しいipodを買って俺のパソコンに繋
いでも取り出した曲は大丈夫かってことです。分かり難く申し訳ない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 18:50:05.55 ID:IsZz/bbh
>>637
大丈夫だと思うけど
てか、もう実行した?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:02:01.77 ID:mgOuTurq
俺の場合、以前いきなりPCがクラッシュして
新しく買ったPCにiPodから曲を戻して、
その後買った新型でも普通に使えてる
状況としては全く変わらんと思うから手順さえ間違えなければ大丈夫
野郎の使い方をよ〜く読めばいいと思う
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:57:37.36 ID:Lf40n+bg
>>638まだ実行してません
>>639わかりました。ありがとうございます
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:58:06.76 ID:qevZtc2q
ipodクラシック 30GBを使っています。
四年ほど使っていて最近トラブル続きだったんですがリセットで何とかしてきました。
しかし先ほどitunesに接続すると very low batteryと表記されて同期できません。

ITUNESの再インストもしてみましたが反応なしでした。

充電はPCのUSBからではなく専用の器具を使っており
それに差したままだと操作出来るんですがケーブルを引き抜くと電源が急に落ちます。

フル充電・リセット試みるも出来ずの手詰り状態です。
どなたか助けてください!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:28:01.48 ID:3uFGHkkj
それ単純にバッテリが死んでるんじゃ…
643641:2011/05/19(木) 16:58:15.84 ID:T1KipIuC
やっぱりそうですかね?
丸四年なんでそろそろかなとは思っていたんですが…。
でもさっき復活しました!!

充電器につないで部屋用のオーディオ的に使用中の所
「まさかな…」とダメ元で恐る恐るコネクタを抜いたら
そのまま電源が落ちる事無く起動しました!!

「ご迷惑おかけしました。失礼します。」
とだけ言って去るところですがこれを機にボチボチ買い換えようと思います。

容量重視で160GBを検索するとネットで¥20000強とありましたが
新型のクラシックは近日発売はないんでしょうか?
また皆さんは店頭購入派?ネット派?

まとまりに欠ける長文で申し訳ありません。
一日失っただけで自分がいかにipodに依存しているのか分かりました。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:33:16.07 ID:COzrNmKl
復元したらコンセントマークがでたっきり動かなくなってしまいました

PCに繋いでも認識しません
復元前は認識していました

コンセントから電気を取れば復帰できるんでしょうか?
一応リセットできてリンゴマーク出るんですがすぐコンセントマークまたはイナズマ電池マークになってだっふんだ

645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:37:21.23 ID:COzrNmKl
機種は2004年頃の60Gの旧ipod でふ

スケベイベーおねがいしまふ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:57:23.07 ID:NEHpEhvJ
五年以上前に初めてipodでnanoを買ったときに標準でイントロ当てゲームがついてました
そのipod以降はずっとtouchだったのですが今日classicを買いました。
ゲームを確認したんですが、クイズらしいクイズはマニアックな問題ばかり出すipodQuizしか入っていません
しかたなくitunesで買おうとしましたが、それらしきものはなかったです
最近のクイックホイール式ipodは、イントロ当てゲームを標準装備しないようになったんですか?
あとクイックホイールのゲームって本当にあれだけなんですか?アプリの数と比べ物にならない程少ないんですが;
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 02:04:43.36 ID:HhAJ5Rvx
iPodnano五世代を持っていて、スピーカーで聴こうとしてもスピーカーに音が流れないのは何故かわかりますか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:36:11.12 ID:zaSENd2g
それだけじゃなんとも言えないだろ
どんなスピーカーにどう繋いでるとか
ヘッドフォンでは音が出るのかとかさ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:22:44.76 ID:bHAPbZHi
6年くらい前のiPod使ってるんだけど、小さくて軽いのに買い替えたいです。

容量8GB以上で、動画再生ができて、リモコン付きイヤホンでコントロールできるのって
ありますか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:30:51.33 ID:/FnQcx/G
4世代買ってきて、ボイス機能にwktkしてインストールしてたら、下の表示が出た…。

voice over kitをインストールできませんでした。
不明なエラーが発生しました。(0X80040154)。

ググッたら同様の症状の人がいて、解決方法が記載されていたんだけど、ちょっと問題が。 ttp://myappledays.jugem.jp/?eid=3
このサイトだと、iPodVoiceOver.EXがローカルに留まっていて悪さしているので、これをいじれば解決。ということなんだけど
俺のPC内(windows7 64bit)には検索しても存在してなかった。
埒があかないので、とりあえずipodを復元後、プレイリストを作成・名前付け(yougaku・落語)
曲を投入。プレイリスト選択時には、「プレイリストワン」ってボイスが鳴るが「ヨウガク」とは読んでくれないし、曲名も読まない。
エラーメッセージの末尾が参考サイトとは違うものが表示されている(1603)ので、また違ったエラーなのかもしれないです。

あと、XP OSのPCで設定したときは、ボイス機能が有効になり問題なく機能したのですが、windows7で設定するとやっぱりだめでした。
XPのPCはポンコツなので、あまり使いたくないのです…。

どなたか解決法ご存じないですか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 18:05:50.75 ID:anAtFCQi
おねがいします

ipot nano4世代使用してます
先日PCを買い替えまして現在のPCにitunesには曲が入ってません
ipotには300曲近く入ってます
この状態でipotをPCに接続したらipotに入ってる曲も消去されてしまいますか?
ipot内の曲はそのままで曲を追加する方法はないでしょうか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 18:11:21.76 ID:Y2t1yys4
>>651
>この状態でipotをPCに接続したらipotに入ってる曲も消去されてしまいますか?

消去されます。

>ipot内の曲はそのままで曲を追加する方法はないでしょうか?

ありません。
古いPCのiTunesからバックアップして、
新しいPCのiTunesへレストアするしかない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 18:51:18.20 ID:anAtFCQi
>>652
うむーそうですか
バックアップしてなかったから・・・
また全曲入れ直すしかないかメンドクセー

どうも
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:51:41.71 ID:4akLLlnv
>>653
出来るよ
ipodを接続した時に「このiPodは別のライブラリと同期しています。今のiTunesと同期しますか?」
とかいう表示が出るからその時に「同期する」を選択すると消去されちゃうから「いいえ」か「キャンセル」を選択して
その後、iTunesのデバイスにあるiPod nanoを選択して「ipodを手動で管理する」を選択すれば
これまでの曲は消去される事なく曲を追加できる

参考
http://support.apple.com/kb/HT1329?viewlocale=ja_JP
655653:2011/05/25(水) 05:54:41.87 ID:WI7TOGmU
>>654
ありがとうございます!出来ました!
いや〜また曲を入れ直さなくてはならないのかと凹んでただけに感激です!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 09:35:46.08 ID:1bAnMQ8m
2台目だと再生ボタン3回押しで、頭出しできたんだけど
4世代だと出来なくなってる?? いくら押してもならないんだ。
便利な機能だったのになあ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 11:55:43.12 ID:1bAnMQ8m
ごめん誤爆
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:02:06.96 ID:9AhtvdrQ
質問です。ド素人なのでご勘弁を‥

車を買い換えまして、来週納車なのですが、カーオーディオにipodを繋ごうと思っています。
しかしipodというものがどういうものなのかいまいち理解していません‥
MP3プレイヤーとどう違うんでしょうか?
パソコンにUSBで接続すれば、すぐipodにmp3を取り込めるんでしょうか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:07:22.72 ID:KWl7gqTj
新しいnanoってイコライザー付いてますか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:33:40.00 ID:7HcqJVqe
>>658

>MP3プレイヤーとどう違うんでしょうか?
細かなことはいいとすれば、唯のMP3プレーヤー。

>パソコンにUSBで接続すれば、すぐipodにmp3を取り込めるんでしょうか。
細かなことはいいとすれば、取り込める。

MP3プレーヤの多くはUSBメモリに見え、パソコンからmp3ファイルをコピーすればよいが、
iPodはiTunesという専用ソフトを使ってコピーする。
だから、iTunesのインストールも必要。
iTunes自体は出来がよいソフトだから使うのにそんなに苦労はしないと思う。
(でなければ、そこらのねーちゃんがiPod使えない)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:51:31.37 ID:9AhtvdrQ
>>660
そうなんですか、ありがとうございます。
俺の様な状況でipod使用するとなるとどれがいいですかね?
662660:2011/06/06(月) 00:17:29.30 ID:HqNVOBZq
>>658
何GB位プレーヤに貯める?
液晶表示は必要?
大画面の方がよい?
とか、判らないとすすめられないが、

touchも良いとは思うけど、ド素人と自称するノリからすると、
nanoが良いんじゃないかなぁ。(異議は認める)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 05:52:57.60 ID:HTAW8qFt
>>662
多い方が良いと思うけど、取りあえず8Gもあれば十分かと‥
あと管理しやすいので液晶は必須ですかね。
大画面の方が良いとも思いますけど、何にせよ今まで使った事無いのでなんとも‥
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:19:32.38 ID:KdaDH5vn
>>661
個人的にはshuffleかclassic。
車で使うなら、手さぐりで操作できるよう物理ボタンがある方がいいと思う。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:10:10.16 ID:knjJkTSD
iPod nano 6th用にdock-RCAケーブルを作ろうと思う
dock側はエラー対策で特定のピンに抵抗付けた方が良いの?
あとラインアウトLRピンだけじゃなくてグランドも接続しないと再生できないのか
ググってもよく分からん
教えて(´・ω・`)
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:17:21.95 ID:Ie7nTFpW
教えて君に自作は無理ぽ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:18:30.98 ID:knjJkTSD
既製品買うお(´;ω;`)
668660:2011/06/08(水) 02:25:33.29 ID:Xr84sOnL
>>664
物理ボタンがある方が良いのは賛成だが、今時の車だから、
車のタッチパネルで操作できると思ったので除外したんだが。

確かに、車のパネルで操作できない場合は、shuffleやclassicでもいいかもね。

>>658
メモリ容量比で言えば、そんなに価格は変わらないので、どれでも良いとは思う。
後で機能が欲しくて後悔したくなければtouch一択。
そこそこでよければnano
物理ボタンが良ければ classic
ですかね。(異議は認めます)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:16:02.24 ID:k9QXngr7
touchってインターネット接続が出来るというけど、接続料とか別に取られるの?
それともDSとかPSPみたいに近くに無線があれば勝手に接続できるもの?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:39:39.99 ID:WjqfJp8h
>>669
PSPと同じ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 01:33:01.31 ID:C7HC97LM
>>670
ありがとうございます。

もう一つ質問ですが‥
持っているCDを読み込めば勝手に取り込んでジャケも引っ張ってくるそうですが、
例えば好きな曲だけを集めるとかできるのですか?
アルバムの中に一曲だけ欲しいのがあったりするとどうすれば良いのですか?削除できます?
あと、そういうのをフォルダの様なものに纏めておくとかできるのでしょうか?

あとmp3の管理はipodでは大変でしょうか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 05:13:00.78 ID:G3GCfr3E
>>671
簡単だって再三言われてるだろう?
ネット環境整ってるならitunesをDLして一度使ってみろ
(プレーヤー無いと実感湧かないだろうが)
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:19:35.51 ID:8Iqi5yUq
ipod nano 8G を使っています。
Youtube から動画をsmiledownloader で取り込んで、
itune のプレイリストに入れるところまではできたのですが、
ipodと同期しても、入るものと入らないものがあります。
動画には全部チェックマークを入れて、チェックの入ったものを同期するよう
設定しています。
ここからどうすればよいでしょうか?
また、ライブラリのムービーを開けると、
曲名リストの頭に ! や、丸印、半円印がついているのは
何でしょうか?
よろしくお願いいたします。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 10:12:36.56 ID:7tHXdvYw
>>669
勝手にの意味が不明。
設定は手動だけど、設定が済めば自動で接続される。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:58:17.34 ID:GsEM0v2o
質問です。動画サイトからの動画を保存して音声だけに変換したのですが、
itunesでは再生時間が789:57:13となり再生されません。同じ方法で
他のものはできました。原因と解決法分かりますでしょうか?


676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 01:06:42.93 ID:Ok3VpQXd
>>635ですが無事新しくかったipodtouchに曲を移せました。
しかし以前itunesでとった曲だけがipodtouchに移せませんでした。
どうすればいいですか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:32:53.69 ID:Arp6XRWz
同期ができないんだけど・・・の質問なのですが、少し特殊なので質問させていただきます。

i pod classicをPCに接続すると、i podのほうが何故か勝手に同期完了してしまって同期できません・・・。
そして次にPCで同期の操作をしようとすると必要なディスクが見当たらないという警告がでます。

リセットの手順を踏んだのですがリセットすらできませんでした。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:21:31.39 ID:Arp6XRWz
>>677です
自己解決しました。

明日朝早いのになにやってんだ俺・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:01:30.85 ID:lTGmArni
助けてください。
ipodの画面がつかないんです。
リセットも何度も試みましたが一切反応なし。holdも解除されてます。
PCにつないでも反応なし、itunesも起動しません。
これはもうご臨終ですか?´`
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 09:28:23.00 ID:qa4jh2KI
放電させすぎたとか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:38:11.52 ID:eFLc0jos
>>679
充電してないとか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:44:21.16 ID:0ZyEHkEv
>>679
放電させすぎたときそうなることがある気長に電源につないで2日くらい放置してみたら。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:42:31.35 ID:m8iXoq/W
>>679
使い始めて何年たったかによるな。
もうバッテリーが寿命かもしれない。
その場合はバッテリーを交換するしか無い。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 09:48:20.27 ID:g8y9VV+u
そろそろ買いたいが、チラシとかにタッチのしか無いんだが。
タッチは指紋とか付くし高いし、ボタンのが好きだからボタンのnanoが
欲しいんだがもう売ってないとかあるの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:19:25.73 ID:wYGV59JH
質問っす

ついさっき押入れから5,6年前に貰って完全に忘れていた
ipod nanoが出てきたので、遂に俺にもIT革命が訪れたか!と
思いituneをダウンロードしたまではよかったのですが・・・

CDとiTunesStore以外からiTuneに音楽を入れる方法は無いのだろうか?
数年前に友人から貸してもらい、その時このPCに入れた音楽をipodでも聞きたいと思ったんだけどなぁ・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:32:29.11 ID:q7wMVr7H
できるよ
iTunesにドロップするだけ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:59:42.92 ID:f8acdZIE
質問です。第2世代と思われる2Gのnanoを使っているのですが、
最近電池の消耗が激しく、2時間程度で電池が切れるようになりました。
調べたところ電池の交換に7000円くらいかかるみたいなので
もったいないけど買い換えたほうが安いと思い、思い切って
買い替えの検討を始めました。

そこでnanoの第6世代(小さいやつ)を買おうかと思ったのですが、
第7世代が2ヵ月後くらいに出るという噂が立っているようです。
キャメラとかは必要ないため第6世代を買おうかと思ったのですが、
正直それ以外の追加機能があるとすると何が追加されるのか気になります。

そこで質問ですが、機能や外見や魅力などの公式情報は、
過去の実績から見て大体発売前どのくらいから公開されるのですか。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 01:33:26.64 ID:5IrelD8/
ipodの画面がブラックアウトしたまま固まってしまいましたどのボタンを押しても反応がありません、どうしたらよいでしょうか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 02:08:11.36 ID:is9bVc84
再起動の手順はやってみた?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 10:05:27.44 ID:Ha01HJnR
質問なんですがiPodをUSBに繋いでも充電が出来ません

リンゴマークが出てすぐ電源につないで下さいみたいな表示がでます
ずっとその繰り返しです

繋ぐと反応はするだけで充電が出来ないのはどうなっているのでしょうか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:16:24.48 ID:lqprVsSJ
>>690
パソコン自体立ち上がってないか
iTunesと同期してないかだ

後はコンセントに変換機でUSB繋ぐしかないかな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 01:29:04.21 ID:z0WnvFe/
CDをmp3にしてipodに転送して再生すると次の曲に飛ばされる曲があります
それが同じアルバムでも普通に再生される曲と飛ばされてしまう曲があったりで原因が分かりません
解決策はないでしょうか
環境は、ipodクラシック、EACのlameで変換、ちなみにウォークマンだとその現象は起きません
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:53:58.08 ID:NV04VNu5
今日 ipod買ったんですけど。 xアプリの曲おitunesに入れたいいんですけど どうしたらいいですか? 初心者ですいません
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:52:53.27 ID:Db4hoqDK
初心者は2ちゃんで聞くのがデフォ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:14:15.34 ID:M04CxpmV
第五世代の電池がそろそろ限界か。
もうだめかもわからんね
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 01:11:34.33 ID:ASchEq8h
Xアプリにwavで取り込んだ曲を音質を劣化させずiTunesに移すことは出来ますか??出来る場合どうやればいいのでしょうか??
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 17:54:52.62 ID:L2LU66km
勢いで第4世代のshuffle買ってきました。
エレコムの3rd iPod shuffle用充電器ですが、
http://www2.elecom.co.jp/avd/ipod/charger/ava-acs/
これで4thのshuffle充電できますか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:14:01.85 ID:kO09qyFJ
podtube死んだ?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:35:22.42 ID:7GpmQHPm
こんばんは、質問させて下さい。
iPod touchを使って、ストリーミング放送を聞きたいのですが、(NHKのラジオ語学番組で、HPから聞ける物です、映像はありません)
何のアプリをダウンロードしたら宜しいでしょうか?
puffinとかラジコ、air videoも違うみたいで、検索してもわかりません。

どうか教えて下さいm(__)m
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 14:42:37.66 ID:BtGc0EH8
今まで30GBの蔵を使用してました。
バッテリーがヘタったので本日160GBを購入。

喜々としてitunesにファイルを投入したんですが
肝心要の同期ができません。

何か原因は考えられますか?