SONY ウォークマン 30周年記念モデルに期待スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@お腹いっぱい。
>>200
ソニーのリモコンは例外なく音の劣化がとんでもないから、仮に実現してもなあ…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 02:22:09 ID:U036UpuY
WM-PORTに繋ぐリモコンって無いんだっけ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 03:12:34 ID:9Hb36n14
Bluetooth搭載して、音は音質のために有線で、
リモコンだけをワイヤレスにはできないのかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 03:16:27 ID:y6Ct26Tv
>>201
仮にリモコンを採用するなら、青歯規格に準じたワイヤレスリモコンが理想的だと思う
音の劣化もないし、電車内のみならず自宅コンポやカーステと繋げて使う場合も便利だ
ソニーの持つリモコンの実績やノウハウは他社を圧倒するものがある。もっと活かすべきだ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 03:20:09 ID:y6Ct26Tv
>>203
携帯からの書き込みでリロードしてなかった。スマン
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 06:17:44 ID:twosJm2t
>>198
それだ!

ただ、相手はあの利権ヤクザだからな。
文化庁なんて奴らの犬だし。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:52:19 ID:6Li2tHwS
もうX32GBのアーティストコラボでいいよ
昔のフランツ・フェルディナンド×Walkmanみたいに

レッチリとか、レッチリとか、あとはレッチリとか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 02:19:47 ID:qibxYKNZ
>>207

コラボするならPerfumeと昔から決まってる
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 05:59:34 ID:r2DVCIbQ
Perfumeは好きだけど本体に出すのは痛い
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:35:41 ID:boBUXE4t
ゴリュームキメェ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:40:40 ID:egWi2UEY
どうでも良いけどPerfumeとiPodの流行り方って似てる気がする。
オタク向きだったけどいつの間にかおしゃれな人が絶賛してておしゃれイメージでブレイクみたいな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:47:03 ID:ek4zYcYE
Perfumeにおしゃれなイメージなんて皆無だけどなw
アニメとか好きそうなオタクが絶賛して2chで異常に人気があるってイメージしかない
メンバーはブサイクしかいないしゴリラとかウケるw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:56:01 ID:r2DVCIbQ
これだから特定アーティストの話題を出すのはいやなんだ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 02:42:12 ID:1D9t5A+Q
>>213
禿同だ。パヒュームの話を他でやるんだ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:18:24 ID:j6SxLH70
Xからワンセグ排除して軽量化はかって、
おまかせチャンネルとブックマークと削除予約を復活させて、


DNCをこいつにしてくれたら満足です。

http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/MDR-NC300D/



216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:22:27 ID:3BSWEvSw
>>215
逆に言えばこれが出たからこそ今後のWalkmanではNC300D相当のものが付属する可能性も少し現実的になってきたわけだ。
その時は買い換える必要もなく、NCホンだけ部品取り寄せでウマーな展開だな。
俺は使わないからどっちでも良いんだけど(´・ω・`)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:25:45 ID:tERj8wL9
わかってると思うがワンセグは重さには全くと言っていいほど関係無いぞ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:26:18 ID:1ZB7HMSs
>>216
付属はMDR-NC33相当になる希ガス
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:29:40 ID:3BSWEvSw
>>218
…やはりそちらの方が現実的かねぇ。
ここでNC300Dにするかしないかでソニーの度量が試されると個人的には思ってる。
EX082、NC022の時点で驚きはしたが、もうちょっとブレイクスルーが欲しいな俺は。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:53:01 ID:j6SxLH70
OFF状態で3000円クラスの音しか出せなかった事が
今までのNCシリーズの欠点だったからね。

EX700迄とはいかなくてもそれに準じる音だせるのなら
期待できると思う。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:14:45 ID:j6SxLH70
>>218
いよいよ、EX90/85系がなくなってくるね。

次のS7xxシリーズの付属はNC33系になるとして、
S6xxシリーズの付属もEX300系列になるのかな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 02:58:58 ID:L+AIHLDS
>>215
ブックマークって5つまでしか登録できないんだっけ?
なら本格的なプレイリスト作成機能の方がいい。本体で文字入力できるんだから、
リストのタイトルとかも付けれるし
プレイリストは3階層くらいに階層化できれば嬉しいな

おまかせチャンネルは無くてもいい。プレイリストで対応できるし12音解析ウザいし

プレイリスト機能って、そんなに高度で複雑なプログラムじゃないと思うけど、
ファームのアップで対応してくれないもんだろか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 07:29:47 ID:vtPpMcbV
>>222
ブックマークはSSで吸い上げてプレイリスト化出来る。
わざわざ本体で文字入力とかうざい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:16:23 ID:jV0M36Et
んで、結局でるのか?w
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:08:06 ID:i6Y5REOh
初代WMの発売が7月1日なので
7月1日に発表がなかったら、出ない可能性有り
7月中に発表がなかったら、もう完全に無い

今年の12月31日まで情けなくネクラに待つだけになる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:06:11 ID:dPJSusTT
>>225
残念だが9月
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:33:24 ID:7MFbwhfM
間を取って7月に第1弾、9月に第2弾で
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:47:53 ID:JUDpro7Q
>>227
Sシリーズを潰さないなら普通にありえそうだね
229WMD-DT1 USER:2009/06/05(金) 21:48:50 ID:oNVtGe8S
Magnesium BODYのSACD Walkman希望
って、そんな需要無いですね。。。
でも、何か出ると信じてMZ-NH1とTCD-D100でガンバルかな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:42:55 ID:ujQ5YKrR
根拠もないのに30周年モデルは9月って何度も言ってるやつは何なの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:28:11 ID:gC4wB4gG
カセットウォークマン出ないかな
ドルビーNR B・C対応でオートリバースの
あとリモコン付でワイヤレスだと尚良し
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 02:13:16 ID:VzBh8MEZ
>>231
売れないものは絶対に出さない。
それが出るくらいなら真っ先にQUALIAは無くならなかっただろうな。
ストリンガーはそういう人種。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 04:17:57 ID:RavlFivM
もし仮に、本当に9月リリースだとしたら、
NC300DのDNC/S-Master統合チップ搭載、16mmドライバNCイヤホン付属の
X1000の後継機ってのが順当な線かな。

X1000はメイン回路側にADC積んでないっぽい?せいだかで
ダイレクトエンコないけど、新チップならダイレクトエンコ可能な筈だし、
16mmドライバNCイヤホンなら基本モデルに相応しい音質出してくれるだろうし。

あとはD&Dなんてゴミ捨てて、おまかせチャンネル等復活させれば文句なし。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 04:22:21 ID:VzBh8MEZ
>>233
X1100とかか?
うーん、短期間過ぎて考えにくい気がする。それだけ短かったらX1000のフィードバックもろくに出来ないんじゃないか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:15:44 ID:0MZM3OPy
>>233
出るわけねーだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:24:19 ID:KWUMCmRD
ダイレクトエンコなんていまどきいらんだろ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:31:15 ID:1d5ih0Pk
新ファームを載せた新Xを出して
後でそのファームを今のXに適用するって形ならありそうだ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:31:43 ID:x8qUTJdR
>>236
CDプレーヤーやMDプレーヤーから取り込む機能はいらないが
マイクを繋ぐとボイスレコーダーになるから簡単な録音ならわざわざICレコーダーを買わずに済む
俺は使ってないけど
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:32:58 ID:RavlFivM
>>238
今のはならないよ。
マイクアンプ積んでないから。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:37:40 ID:x8qUTJdR
>>239
別にX1000にダイレクトエンコ機能つけてほしいって言ったわけじゃないよ
>>236がそんなのいらんって言うからこういう使い方もあるよって提示しただけ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:43:31 ID:1d5ih0Pk
は?WMポートのマイクのアクセがあるだろ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:53:29 ID:wTiegWbi
>>241
だからそれ使うにはダイレクトエンコが必要だってんだよ!!!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:05:45 ID:m9iR7ebd
ラジオ録音するからダイレクトエンコは必要
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:34:31 ID:1d5ih0Pk
>>242
違う違う、俺はダイレクトエンコがいらないって言ってる奴にいってんだよ>>236>>239に。
ダイレクトエンコがあれば、アクセサリーのマイクを使ってicレコーダーの代わりに使えるだろって意味で
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 02:47:01 ID:87h14MAI
30周年はアンドロイドらしいね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 03:02:54 ID:EEbnnGde
人型ウォークマンか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:12:16 ID:f+QKfu1j
直訳じゃんw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:26:23 ID:fwmfl1mA
>>244
おおっ、アンプ内蔵マイクなんて売ってたんだな。
知らんかったよ。

ECM-NW10
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=32546&KM=ECM-NW10
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 16:57:09 ID:UggptvAp
>>244
ごめん
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:03:05 ID:aKhj+vo1
Xの側面に「30thAnniversary」の刻印のみ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:05:44 ID:XtMT3b2s
アンドロイドは来年から採用らしいね
サプライズで30周年モデルにアンドロイド入れてくんねえかな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:35:40 ID:nnVs8m36
来年かよ・・・
待ってたけどXシリーズ買うしかないか・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:55:25 ID:yzmc7j2G
WM-EX1を超える機体が現れることを期待していいのかなぁ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:37:27 ID:C8xyQdvY
>>1
少し前の読売新聞にソニーのウォークマンの特集が載ってて
毎回恒例になってた記念モデルは今回出さない方向だって載ってたよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:27:03 ID:QdapUXX2
>>254
スレをちゃんと読みたまえ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 07:41:21 ID:TbnXSZtw
>>254
>>55-58
画像は消えてるけどだいぶ前に既出
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:13:49 ID:o1R/qXTo
ID:Nk06rJHhや他の馬鹿のレスに注目
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 09:18:10 ID:Cc9DxTCz
>>253
それ買ったなあw
カセットのくせに巻き戻し、早送り選曲が超速くて感動した。
EX1HGはクロムメッキ仕様でデザインも高級感あったねえ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:14:58 ID:FgbupJov
>>253
まさかそのEX1が国内最多販売台数を誇るプレーヤーとしていまだに君臨しているとはな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:24:39 ID:EbI9qW8x
30周年には出来ナインだけどね・・・
TransferJetでね・・・
S-Master (略でね。
アンドロイドでね・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 16:23:31 ID:GycY2Zel
神リークまだぁー?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 09:26:05 ID:SStAe2hU
編集機能あって録音できて
ジョグダイヤル、MDプレーヤー
あれ最高だった。

タッチパネルいらないからジョグ
で動画、音再生+ICレコー
ダーと編集機能付き。有機
ELはもう少し輝度上げて…
とかのやつ欲しい。あとの余分
な機能はなしで。


263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 12:55:27 ID:gp5+/Bh6
まぁ結局みんなの希望全部取ると、全部入りになっちゃうわけですね
オーダーメイドで頼めばいいのに
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:20:48 ID:j82JMteu
>>263
ヒント:コスト
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:01:46 ID:gp5+/Bh6
いや、わかってますから
自分のわがままを通したいなら、1000万くらい軽いでしょ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:05:59 ID:5c1y1qXx
え?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:53:33 ID:/o06wvD4
ipod使えないから早く欲しいのに。30周年でないの?
なんでイポは一々戻らないと1曲再生やそういうの変えられないんだ。
ケンウッドはその画面で変えられるのに
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:50:38 ID:1dvnaSqU
最後までキッチリ作り込んで
あれば全部入りでいいんだよ
ね。ブラウザがダメダメでラジ
オ録音できないとかで。おまけ
的なものいらない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:08:01 ID:w2z/vnHF
>>267
日本のメーカー製でないから痒いところに手が届かないんだよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:18:31 ID:WNwLyVsf
>>268
大容量を求める人、音質だけを求める人、動画強化で大画面を求める人、小型化で携帯性を重視する人、
ネットにゲームにワンセグのマルチメディアを求める人もいる
一台で全てをカバーするのが理想だろうが、今の技術では無理がある罠
バリエーションの強化で対応するのが現実的だな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:26:51 ID:Y6RMoZZY
http://reposen.jp/2468/10/78.html
これ見た感じだと2万円台のが弱いらしいからnanoに相当するラインをがんばれ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:43:04 ID:WNwLyVsf
>>271
いや、そういう問題と違うんだが・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:00:40 ID:Y6RMoZZY
>>272
ごめん>>271>>268〜のくだりとは全く関連がない。流れぶった切ってすまん。

バリエーションの強化はやってほしいけど、フラッグシップとか名乗っちゃうあたりから期待できない気がする。
安いラインはフラッグシップが買えない奴用みたいな含みがでてくるというか。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:01:45 ID:/o06wvD4
とりあえず容量増やしてくれよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:51:07 ID:8f+H+Dpl
文庫本の半分ぐらいの大きさ有機EL画面搭載
方向キー音量キーボタン側面に配置
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:23:22 ID:eslsmaRk
30周年モデルは無いと何度言えば…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:29:01 ID:KbKBj0UR
まぁ少なくとも7月(夏ボ商戦)発売はなくなったな
残るは10月11月だけど

そうなるとSシリーズに適当にプレミア感だした(MZ-E10のような)モデルになる可能性が高くなる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:32:07 ID:aYJSD3iH
25周年記念のNW-HD1は7月1日発表・7月10日発売だったけどね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 00:56:11 ID:KbKBj0UR
発表前にリークがあるだろう
今の時代、情報は隠すにも限度がある
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:18:11 ID:LzpYldpf
>>277

> まぁ少なくとも7月(夏ボ商戦)発売はなくなったな

根拠はなに?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:28:15 ID:te/7Onxw
最近ネタでも、出すよ、って書き込み無くなったし、やっぱ出ないんじゃない?
7月発売ならGKが何かしら発売を匂わせた書き込みしてるだろ、出す出す詐欺でも
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:34:26 ID:aYJSD3iH
NW-HD1は突然だった気がする。
その前に出たNW-MS70Dなんかは発表のだいぶ前から情報出てたけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:37:46 ID:te/7Onxw
2004年と今じゃねぇ…
iPodもそうだけど、今の世の中どこからも情報を出さないってのはさすがに無いと思う
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:38:58 ID:LCKsKsjg
有機EL廃止→2インチの白黒液晶へ

Bluetooth、ワンセグ、無線LAN、ノイズキャンセリング廃止

100GBメモリー搭載

バッテリーの寿命が従来比の3倍に

ホワイトノイズの低減化に成功→RH1の200分の1にまで低減

KENWOOD、ONKYOとの技術提携により生み出された全く新しいフルデジタルアンプ搭載

Gショックで有名なCASIOの技術提供により、防水性・対衝撃性を完備



この性能・機能で価格は99800円!!

…だったら、おまいら買う?w
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:52:38 ID:qqhyUNIZ
>>284
本当にその性能ならマヂで欲しい!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 03:53:45 ID:Ucif2dtG
ぼくのかんがえたさいきょうのうぉーくまん
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 07:11:25 ID:dgZVmeDT
Gショック電池交換に出したら壊れた
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:37:09 ID:OALZrlA+
まず、KENのアンプはごめんだ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:44:52 ID:6ouJWDtt
もうIPODでいいや。
イヤホン、オーテクにしたらそこ
そこ音良くなったし
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 12:50:26 ID:J9FOUP/c
>>289
ソフトがダメぽ。イポは。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 22:45:45 ID:8i00hkUu
mdウォークマンからパチったみたいなチップでイヤホンだけ変えて音良くなるはずねーだろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:31:30 ID:MI8ScPJU
むしろオーテクという時点で釣りに気づいてあげてください
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 06:10:05 ID:6Zl1eKDs
オーディオテクニカには光デジタル端子用セレクタでお世話になったな。
それ以外はしらん
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:26:18 ID:IzfX0Myc
リーク画像まだ〜
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:31:12 ID:JDUIkVEg
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:50:57 ID:0bjKsEi/
おらおらどうした30周年記念モデルがでるとか言ってた馬鹿はw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:59:28 ID:3WImGRuS
>>296
それ言うのは7月まで待てよ
30周年は7月1日だぞ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:27:52 ID:4ZFvxjq4
7月1日に発表なかったら30周年なしでおk?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:52:51 ID:1SfPi15U
いいんじゃない?(笑)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 09:55:39 ID:j9tXr0ts
>>296
今年の7月1日から来年の6月30日までに30周年記念モデルとして発売しても良いだろうから
とりあえず来年の6月30日まで待てw