『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 31台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ポータブルヘッドホンアンプ(PHPA)について語り合うスレです。

☆★☆ 初心者はまずここを読め ★☆★
★      --よくある質問--       ☆
☆        ↓ ↓ ↓         ★
ttp://www8.atpages.jp/~phpawiki/pukiwikiplus/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【まとめWiki】
ttp://www8.atpages.jp/~phpawiki/pukiwikiplus/

【前スレ】
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 30台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1238944841/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 02:37:06 ID:1JXv6DnS
【関連スレ】
■【OPAMP】音質改善してるやつ集合 5【コンデンサー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1237355210/
※アンプ改造についてのディープな話はこちらで。

■個人輸入ポータブルアンプを待ちわびるスレ 4ヶ月目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1235736731/
※アンプ、ケーブルの購入情報の交換はこちらで。

■【E3】Fiio待ちわびる&持ち歩いてる奴【E5】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1232098156/
※Fiio E3、E5の情報交換はこちらで。

■ポタアン向けケーブル総合
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1233554097/
※Dockケーブルやmini-miniケーブルの情報交換はこちらで。

■ポータブルアンプ持ち歩いてるやつ集合オフ会開催
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1177762857/
※オフ会の企画、募集等の話題はこちらで。

【先人達の言葉】 アンプは魔法の箱ではない

【画像掲示板】 ttp://bbs.avi.jp/396928/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 02:39:37 ID:n1PRj4JZ
otu
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 04:10:26 ID:w48ec9Lp
乙!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 04:11:01 ID:pOmunibL
>>1

ぼやきながら前スレは埋めました
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 04:12:52 ID:1JXv6DnS
アンプは実際聞いてみないとわからないからなぁ
いくら良いと言っても好みがあるし。
俺も評判がよさげっていう理由でSR-71Aぽちった
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 06:13:58 ID:84LKZ234
都内でD3を視聴できるとこありませんか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 08:09:32 ID:TVRibK/A
正規輸入しているショップ以外は無理だろ。
買って失敗したら売却すればいいだけ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 08:54:10 ID:V+YNQw7V
みんな勢いがあるよね〜
自分はSR-71Aはパスした、カスタムイヤホン注文したばっかりで
金欠って事もあるが。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 09:43:43 ID:oaFNVOxp
いったい今回制作した200台のうち何台が日本人が買ったんだろ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:12:30 ID:VDqZqrxd
もう200台売り切ったのか?
まぁ間違いなく半数以上は日本人でしょ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:54:02 ID:lSLuhGiD
GD9と10proのホワイトノイズ&高音域の減少対策でおすすめのポタアンってありますか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:58:33 ID:7WChHa2S
タイトル:『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 30台目
【糞スレランク:A】
犯行予告?:0/1001 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:26/1001 (2.60%)
間接的な誹謗中傷:77/1001 (7.69%)
卑猥な表現:42/1001 (4.20%)
差別的表現:19/1001 (1.90%)
無駄な改行:1/1001 (0.10%)
巨大なAAなど:6/1001 (0.60%)
同一文章の反復:7/1001 (0.70%)
by 糞スレチェッカー Ver1.25 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=125

タイトル:【PHPA】ポータブルアンプ総合 22台目【ポタアン】
【糞スレランク:A】
犯行予告?:0/1001 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:20/1001 (2.00%)
間接的な誹謗中傷:70/1001 (6.99%)
卑猥な表現:52/1001 (5.19%)
差別的表現:20/1001 (2.00%)
無駄な改行:3/1001 (0.30%)
巨大なAAなど:5/1001 (0.50%)
同一文章の反復:8/1001 (0.80%)
by 糞スレチェッカー Ver1.25 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=125
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:37:25 ID:9JpPjCI0
iPodで使えるiBassoのポータブルアンプって何?

USB入力のみのやつは使えないよね?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:42:57 ID:n1PRj4JZ
iBassoの現行機にUSB入力のみのアンプなどない
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:44:28 ID:1JXv6DnS
ipodだろうがimodだろうがDockケーブルから出すから
ステレオミニジャックついてればどれも使える
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:55:36 ID:TVRibK/A
>>14


















恥ずかしいヤツだ…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:23:35 ID:9JpPjCI0
iHP-140→D10→ヘッドホンが理想的だよなあ.
でもiHP-140が見つからない.

仕方ないからiPodからDockで出してステレオジャック→ヘッドホンにするか.
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:27:38 ID:n1PRj4JZ
大した知識もないのに事情通みたいな口調の人って何なの。
しかも内容は完全にチラ裏だし。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:33:50 ID:MLxRQM1S
自己満
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:36:25 ID:ujiWLADK
>>14書いた後の>>18の内容は恥ずかしいよなぁ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:10:50 ID:XhVgdovE
ほとんど日本じゃないか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:20:44 ID:I1X1HGIC
HP告知がされてから販売のはずがファッキンジャップのおかげで全部捌けたぜ。

手間もかかんねーし笑いがとまんねーアーヒャヒャヒャ


・・・ってとこだろうな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:37:16 ID:azdfk1j0
前スレでも話題になってたが、実際問題、その金あったらHP買ったほうがいくね?
充電できると思い込んでSR-71A注文する奴とか、みんな買うから買っとけみたいな
奴とか、転売する気満々の奴とか。
ポタアンは持ち歩いてなんぼ。そしてポタアンですべてが解決するわけじゃない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:48:34 ID:1JXv6DnS
フジヤがセールなんでゾネホンを2つ買うよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:12:14 ID:uCD0hCbp
>>24
何をもってHP買えという結論に至ったのかは理解しかねるが
仕様は当然把握、んでもって外出使用な人がほとんどだから
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:30:54 ID:YErkE45U
>ファッキンジャップ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:33:54 ID:XCAH9Xuy
>>24
通学で毎日電車に計2時間乗車している身としては
ポタアンは必需品だよ
もちろん使用の把握は当たり前だと思う
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:46:06 ID:SwMIpuv7
同じ金じゃ買えないHP持ってるけど、充電できると思い込んで注文した僕にもコメント下さい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:46:24 ID:V4dn+Ip4
>>24
HP買ったらよけいポタアンが欲しくなるような気が
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:48:24 ID:1JXv6DnS
>>29
充電はコンセントがないとできない。つまりはどこか室内で数時間充電しないといけない
だが電池は切れたらすぐ変えれる。予備を数個持ち歩いておけば心配ない
電池の方が使い勝手はいいぞ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:13:46 ID:2r3RcifQ
電池切れたら直刺しすればいいだけだから

P-51なので大抵プレイヤーのほうが先に電池切れになるが
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:33:00 ID:crzJq77U
外用はE9の使い回しで満足したからポタアンに走るわけで。
そして、ケーブルや電源を揃えだしていると。
見事なスパイラルですね、はい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:14:03 ID:/fZmPGOD
SR-71A週末に発送とかメールにあったけど
発送状況とかわかるの?
PayPalで判るのかな?

それとSR-71A購入する奴、共同でAccqPowerの電池買わない?送料高いから
割り勘でさぁ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:28:58 ID:I1X1HGIC
>>34
どういうもの?長時間持つ充電地&充電器セットであれば是非乗りたい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:34:16 ID:q6suf4CG
充電池で長時間持つことを期待しちゃ駄目
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:43:28 ID:VDqZqrxd
>>34
メールkwsk
俺には来てない・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:46:36 ID:1JXv6DnS
トラッキングナンバー教えてくれるんじゃないのか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:49:55 ID:/fZmPGOD
34だけどスペル間違えたAccuPowerでした。
Rayさんお勧めのニッケル水素充電池。
ちなみに電池1個($10.57)数が多くなると少し安くなる。
充電器はMAHA製で4個充電できる奴$29.97
送料が$40位かかるんだよね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:54:21 ID:1JXv6DnS
俺も欲しいが2人じゃまだ高いよな・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:02:07 ID:I1X1HGIC
ついでにiPOWERの共同購入もキボン。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:03:56 ID:6IbjDCZe
AccuPower重いから、ipowerのほうが軽くていい。
どこかで売ってない?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:04:18 ID:/fZmPGOD
連続でスマン
>>37 見積もりメールに書いてあったの。木曜日
>>38 教えてくれるんだ。

電池の件乗っかる人はヤフーアドレス作ったからメールしてね。
[email protected]
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:06:49 ID:/fZmPGOD
ipower$18.97みたい
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:12:41 ID:I1X1HGIC
>>43
メールしたのでよろ。
実行人数は何人がめどかな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:18:21 ID:1JXv6DnS
>>43
ぐちゃぐちゃなアドレスだけど送りました。

これって2個でも充電可?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:21:12 ID:I1X1HGIC
>>44がみてるのってト-マスディストリビュートってとこ?
そこだとしたらiPOWER、個数増えるとなぜか値段上がる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:25:12 ID:nxOTUG0W
木曜発送だとちょうど通関できてもFedExが配達さぼる期間に突入してるな(笑)

電池はもう買ったしなあ
電池のもちは500mAhでダイソーマンガン並だっけ?(30時間?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:25:57 ID:6IbjDCZe
そこって届いた後に消費税?の請求が来た。
確かFedexから。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:36:40 ID:/fZmPGOD
34です
ただ今三名の方からメールを頂きました。
私入れて四人ですが、締め切りは30日午前6時まででどうでしょう?

送料&関税(消費税)は一個人の購入額の割合で割ったら公平だと
思いますが

メール下さった方には明日の夜、詳細を送ります。
メールくれた人も購入希望品をメールして下さいね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:47:52 ID:I1X1HGIC
>>50
出来ればどのサイトをみているのかを教えていただけると選びやすいんだけど・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:49:44 ID:do5g6vSU
等分するのが公平だろw
534yQp6aLJ:2009/04/29(水) 22:04:34 ID:WaX23eaa
Accuもいいけど、Tysonicもいいよ。バランスが絶妙。トーマスにあるはず。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:04:35 ID:FqEWwykK
なんで送料が割合負担なんだよ
ふざけんな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:09:18 ID:wZZh5DoH
iQube来た。パッケージが、今まで紙箱みたいだったんだけど缶にかわった?
自分のは今回、缶だった。
5634です:2009/04/29(水) 22:09:46 ID:/fZmPGOD
人によって金額違うからその方がいいと思ったけど。
人数割りの方が簡単で良いんだけどね。
まぁ乗っかった人たちで考えるよ。
トーマスだよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:15:39 ID:6IbjDCZe
>>56
トーマスだとすれば、Accuのみ?
iPowerUS 500でもよければのりたい。
(両方持っててAccuの方が迫力があっていいのだけれど、SR-71Aに2個入れるとずっしり重くなって持ち運びづらいので最近は持ったらiPower・・・)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:20:18 ID:do5g6vSU
トラブルになりそうな奴だ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:22:10 ID:/fZmPGOD
一応accu300とiPower500とMAHAの充電器だけのつもり。
品数が多くなると大変だし。
金儲けじゃないからね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:25:55 ID:Jiw+VckC
自分が必要な品目だけwなにこのくずw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:28:14 ID:ycnJv+Gk
SR-71Aの発送の木曜とは明日ですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:34:42 ID:1JXv6DnS
代行屋じゃないんだから別にいいだろww

送料は人数で割ったほうが絶対いい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:40:11 ID:I1X1HGIC
送料は確かに。消費税は購入額按分が妥当かな。
まぁみんな似たり寄ったりのもの買うんだろうから面倒は避けて両方按分でもいい気はする。
めちゃくちゃな偏りで買うやつがいない限り。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:41:28 ID:/fZmPGOD
TysonicもRayさんお勧めだったよね。買ってみようかな。

人数割りが良いですね簡単だし。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:46:31 ID:do5g6vSU
accu300とiPower500とMAHAの充電器だけじゃなかったんだ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:01:53 ID:I1X1HGIC
iPower 500mAhが明らかに電池持ちが良いって体感してる人っていないかな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:05:09 ID:I1X1HGIC
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:28:12 ID:V+YNQw7V
充電池で盛り上がってるところを何だが
ダイソーにしとけ。

結局それが一番。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:33:54 ID:I1X1HGIC
買いいくのがめんどい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:34:34 ID:BSuh7TQn
液漏れしないしマンガンを2箱くらい買っとくかな

http://www.batteryjunction.com/9v-lithium.html
http://www.batteryjunction.com/ipowerus-9v-520.html
48 mm x 25.5 mm x 17 mm
高い…
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:35:38 ID:Cj4Pak8W
SR-71A祭今知った・・・

今からオーダーメール送ってももう無理かな?
くそー。チェックしとけばよかった。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:38:17 ID:nJF22qNC
>>71
キャンセルなんかもあるかもしれんし一応メールしてみたら?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:41:16 ID:I1X1HGIC
ttp://www.batteryjunction.com/combo-md4900-4-9v.html
とにかく安くって考えるとこんなのもありかな・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:44:45 ID:Cj4Pak8W
>>72
とりあえずつたない英語でメール出してみた。
rayさんからの返事待ち。オーダー受付されるといいなぁ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:54:09 ID:V4dn+Ip4
もう200台売れたの?
それともそんなに台数用意してなかったのかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:59:38 ID:1JXv6DnS
これからクリアとグレーも売るんじゃないの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:59:48 ID:ZSrRmHX9
みんなちょっとまて
SR-71Aは確かにいいが、すぐに飽きる。
もうちょっと他のやつにも手を出してみようよw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:02:37 ID:xCz8YnJW
SR-71Aの次を考えてるけど、何がお薦め?
SM4はオーダー済み。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:04:04 ID:o/iyK/23
まだありそうな雰囲気だけどね。
ただ、前回買えなかった人も何人かいるわけで、注文数からしたら
連休前には、売り切れそうな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:06:15 ID:wltnc2J/
今回注文してる人で充電池が欲しいけど高くて・・・と言う人は>>34->>50をみといてw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:06:50 ID:D2RjMxYo
>>77
貴方が飽きっぽいだけとしか思えない
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:07:01 ID:fsbvtdzB
自分は今使ってるP3を完全におもちゃにしたいから
SR-71Aをぽちったな

一台だけなのにコンデンサとか変えるの不安だったし
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:09:27 ID:TvhQ3P+p
PMAかportaphile。
IHP持ちならPMA(かPDA)
大きさが我慢できないならportaphile一択。
どちらも他にはない魅力があると思う。
個人的にはportaphileがあればSM4はいらない。
でもクラシック聞く人には正直お勧めしないw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:11:09 ID:zC8uqo9t
>>78
P3は面白いよ。今はちょっと在庫無いけど。
俺もSM4オーダー済みなんだけど、いつになるかわからんからP3買って遊んでる。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:13:05 ID:TvhQ3P+p
>>81
確かにwwwww
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:14:40 ID:ER10YGDS
>>83
一択とか言ってるけど、実際に聴いたことがあるアンプを全て教えてよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:27:40 ID:xCz8YnJW
>>83
大きさだとportaphileですか。
たしかリチウムイオン必須のバッテリーキラーでしたよね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:28:32 ID:EQ2HQkQY
iQube
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:28:43 ID:zC8uqo9t
>>86
83じゃないけど、
PMA、PDA、portaphileの3つの比較しかしてなくない?
そんなに絡まなくても。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:29:52 ID:WwOPTzVs
SR-71Aはすっかり厨ご用達アンプに成り下がりましたねw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:34:31 ID:TvhQ3P+p
>>86
聞いたことあるだけならオフとかで聞いたのも合わせたら20種以上だよ
今手元には4台しかないけど、売ったのも合わせると過去所有13機種だった。
書き出してみて自分でアホかと思ったw

オススメしてるだけなんだけど、、、
チャンスがあったら聞いてみてください
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:35:19 ID:kdYkIe99
134DBXでごめんなさい
9371:2009/04/30(木) 00:40:12 ID:p9Q+fHUV
SR-71Aまだいけるみたい。
早速rayさんからメール来たからPaypalで送金した。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:41:19 ID:nNwk3/b+
ところでみんなはDAPとポタアンを固定するバンド何使ってる?
俺は普通にドクスタ付属だが
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:51:36 ID:znv8YJ2Z
>>82
P3はなんだかんだで2台になっちゃった。
マイナーチェンジの告知はなかったけど、再販は5中なのね。
VRの交換のみの2台と抵抗と電解コンかえてAC12Vつないでる初代。

>>94
バンドなんか使わない。
惣菜のパックをとめてる輪ゴムとはがせる両面粘着タブが多い
P-51は輪ゴム。P-3、ICONは粘着タブ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:56:17 ID:oUqWX9bK
>>92
134BX自分で作ったよ。ただパーツはMUSEやDALE使ったりオペアンプもOPA627
に変えてるけど結構いい音してるよ。電池は12V電池使ってる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:58:33 ID:xCz8YnJW
>>94
iqubeのバンド、3Mの結束用マジックテープ、hippoCaseなんてのを機種で使い分け。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:51:40 ID:PZ4Zximz
MAHAなんか国内で買えるだろうに何でトーマスから輸入なのw
ttp://www.kimihiko-yano.net/Product/shopping_cart/goodslist.cgi?in_kate=24
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:01:29 ID:2gan9RA/
つーかさ、ここでやれば?
オーディオ機器の海外通販・個人輸入その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1238461382/l50
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:02:26 ID:2gan9RA/
>>96
HAMP134はこっちでどうぞ

ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 20台目ξ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1240646436/l50

SR-71A関連で埋没すっから
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 06:48:44 ID:U3Ogt9ce
たぶん今が一番楽しいんだよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 06:56:59 ID:/7sZWdCT
今、COWON D2に直挿しで5proで聴いてますが、iPod Classic+T3+5proにしたほうが幸せになれますかね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 07:23:27 ID:znv8YJ2Z
>>102
Westone3や10Proを試聴してみる方が先。
あんまり不満がないのにDAP変えてもいいことない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 08:51:16 ID:6m/TtgCz
どれがいいのか検討したり注文して品が到着するまでが一番たのしい。
いざ品が届いちゃったら不満や不具合がなきゃこんなスレには用はない。
へたに常駐するとループする話題、単発質問、挙げ足とりにイライラするばかりで禿げるだけ。


SR71もリークしなきゃ欲しくて問い合わせた人だけで完結してたのにね。便乗ホントウザいです(笑)とか書かれそうな雰囲気。
とりあえずXinさんはもっと働けってことですね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 09:35:52 ID:Xb/wHH5+
iQube使っている人に質問ですが

このアンプにエネループを入れて本体で充電可能ですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 09:41:50 ID:WgtqSFCq
>96
12V電池ってどんなん?
単4ハーフみたいなやつ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 10:25:45 ID:06oeAqhq
>>105
満充電したいなら専用充電器で。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:36:48 ID:Utch3zWt
SR-71A先週発送してたら今日辺り届く人もいるのかな?
それともまだ製作中なのかな?
俺は今週入金だからまだまだだけど
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:39:17 ID:ZMRG6Zkj
GW期間中は税関も運送屋もまともに機能しないだろうから今日届くとかは無いだろう。
110105:2009/04/30(木) 13:25:16 ID:Xb/wHH5+
>>107

ありがとうございます。
満充電はできないが、一応充電は可能と思ってよいですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 14:57:36 ID:WwOPTzVs
投票所でUE厨が10proの投票数を約20票分操作していたので修正しておきましたw
どうしてもトップになりたくて仕方が無いようですが見つけ次第修正お願いします
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 15:01:55 ID:WwOPTzVs
ごめん、10票分でしたw
今日一日は見張りをつけたほうが良さそうですね
折角まともに進んでいたのにここで滅茶苦茶になるのは勿体ないし
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 16:05:20 ID:PEGmJWLQ
>>109
今日届きましたけど。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 16:16:49 ID:d4MI/9+q
>>113
マジで?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:11:21 ID:19/QnYcZ
ホントに?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:14:09 ID:do94H/6l
>>113
いつ送金しました?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 17:17:11 ID:06oeAqhq
>>110
一応できます。今回薄紫のクッキー缶の様なケースできましたか? 当たりだとよいですね!

>>113
関西っすか? 私の荷物は関空です。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:04:43 ID:D2RjMxYo
釣りでございますか
しかしGW明けになりそうかな・・・。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:44:27 ID:oUqWX9bK
俺のSR-71Aは届いたみたい。
FedExの不在票入ってた。
再配で手にするのは明日だけど
24日入金した。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:04:49 ID:6m/TtgCz
>>119
P-51も入金したら4営業日で着いたから一家総出で梱包してるんだろう
シリアルはやはり501からかな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:15:01 ID:D2RjMxYo
一家総出ワロタw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:16:01 ID:IhIFVhci
25日入金で熊本の俺はあと何日かかるのか…orz
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:16:34 ID:iokAepjt
でもさ、充電池版SR-71Aがでるのにいまさら乾電池版を買うやつって何なの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:17:11 ID:xKVdCVzO
実際Rayのところは一家総出。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:24:54 ID:znv8YJ2Z
孫娘がシリアル担当で一生懸命にケガいていたというはなしは有名。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:28:16 ID:DvO8inl7
一家総出か、ほほえましいな

って流れを以前見たことがあるんだが気のせいか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:30:06 ID:U3Ogt9ce
孫娘一体幾つよ、あのシリアルの数字子供の字みたいだなぁ〜って見たときから思ってた。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:41:53 ID:LEhVPpDg
「パパの作った変な機械、人気合ってすっごーい(はぁと)」とかなってんのかな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:54:36 ID:eLSYLvIi
SR人気だね、一ユーザーとしてうれしいな。
130119:2009/04/30(木) 21:21:22 ID:oUqWX9bK
電池交換する楽しみがある
昔の人がジャンルによってカートリッジ変えてるのと同じさ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:28:43 ID:+Uij9IIK
25日入金だから運が良ければ明日届くか・・・?
2日に届かなかったら7日以降か
うーむ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:33:04 ID:Zx5nA2Qt
シリアルナンバーの確認があったから、俺のは休み明けに届くんだろうな…。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:46:10 ID:DvO8inl7
発送前に何も連絡なし?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:47:19 ID:sAG68WZg
結構前回手に入らなかった奴多いんだなー

っていうよりは新参が増えたのかな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:07:43 ID:nNwk3/b+
>>131
日通委託地域はGWも配送うんたらかんたら
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:07:58 ID:wltnc2J/
E5が門戸を広げたんだと思う。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:14:18 ID:h8LtSBRU
はぁ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:16:22 ID:Zx5nA2Qt
別のアンプだけど、今日Fedexの日通配送で届いたよ。
通関がサボらなければ、早めに届くんじゃない?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:17:10 ID:89NA6UPu
>>136
だろうね
とE5で門戸を開けた俺が言う

次を物色中でSTORM 3 ST3が面白そうかとあたりをつけて情報収集中
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:07:28 ID:PEGmJWLQ
>>116
24日に送金ですが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:11:53 ID:D2RjMxYo
>>140
発送メールは来た?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:12:03 ID:ZRcAAbXo
オレも24日だけど今日は音沙汰無かったな。
まぁ地方だから仕方ないか。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:23:17 ID:FH/b5FXb
○ンコを開けるなんて///
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:23:18 ID:i3nHRyok
以外と早く来るんだなー
到着する前にiMod化しようとしてたのにw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:31:36 ID:eMccCXU9
Rayさんから27日に見積もりが来てすぐに送金しましたが、連絡無いなあ
以前別のをオーダーした時はすぐにレスがあったのに
今回は日本人の大量オーダーでそれどころではないのかもしれないですね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:43:03 ID:oUqWX9bK
メール来ないけど品物届いてる。
みんなのとこも明日届くよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:44:43 ID:DvO8inl7
北海道だけど届くかな
通販はいつも不利です
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:47:52 ID:uXwYiORh
>>147
海外だったら料金同じだからいいじゃん
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:49:58 ID:xCz8YnJW
>>123
ソースきぼん
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:50:46 ID:DvO8inl7
そうか!
明日一日はwktkしながら全裸待機してよう
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:52:35 ID:xCz8YnJW
>>110
右側のLEDが点灯してるんで、できてるみたい。
満充電できるかは不明。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:59:28 ID:wltnc2J/
送金はしたものの、SR-71Aが届くって実感がちっともないや。
音が気に食わんとかそういうオチがあるだろうとか、ネガティブなことばかり考えてしまう。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:16:28 ID:95xZIGho
71Aなんだが、住所などを書いた見積もりのメール出して
本体+送料の返信がすぐ来た。←今ここ

んで、この時点でもう払込していいものなの?正式なオーダの
メールを書いて返事が来てからなのか?

paypalの連絡欄に正式オーダーの旨書いて払っていいの?

助けてくれ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:19:05 ID:cuHbqJfP
きたならはらっちゃえよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:19:53 ID:o53+Vix+
魔法の箱では以下略
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:20:05 ID:RsPXak37
>>153
おk

てか新参多すぎワロタ
俺は大歓迎だ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:21:37 ID:MSkM2w+u
wikiとかちゃんと見てる?

待ちわびスレもあることお忘れなく、、、

158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:41:38 ID:y02NbXOX
SR-71A欲しいけど、もう4台アンプ持ってるから使わんだろうなあ・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:55:55 ID:95xZIGho
浮き輪投げてくれたやさしい人、ありがとう
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:32:03 ID:OMItOjod
>>134
新参も多いだろうけどちょうど71A発売するちょっと前に
他のポタアン買ってしまって金がない状態になった俺もいる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:35:51 ID:vrcoe83J
でSR-71A手にした人!感想どうですか?
大した事ないでしょ(笑)音場狭いし
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:54:34 ID:YmqQCqss
>>160
新参じゃん
しかも簡単な英語も読めない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 02:22:00 ID:OMItOjod
確かにTOEICも5〜600点しかとれない奴だから
そういわれても仕方ないな…orz
ポタアン持ち歩いて1年ほどたつけどあなたが
そういうなら俺も新参なのだろうな

164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 02:42:36 ID:+pk+HZtv
新参とかどうでもいいよ。
アンプを持つのに新参も古参も関係ない。

悪いのは>>1を読まないことだろ。
勢いで書き込んでるんか知らんがちゃんとテンプレサイト嫁。

あと英語なんて翻訳すれば誰でも通販出来る。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 02:47:42 ID:cuHbqJfP
待ちわびスレに注文時の英文テンプレあるしな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 04:02:08 ID:AzlhuyBd
もうすぐ始めてから1年くらいの新参だけど、
初めて個人輸入するときは誰にも聞かなかったけどなぁ

だってメールでやりとりしてるんなら指示された通りにしたらいいだけじゃん
正直高校レベルの英語でもないし
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 09:34:48 ID:onAvV3tr
うちにも日通経由でSR-71Aとどいたわ

24〜25日入金→27日発送→1日配送って感じ
Apr 27, 2009 4:42 PM 集荷完了
スモーキー、メンフィス経由して30日に通関。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 09:47:53 ID:Uw4oYZfN
どうあがいたってドルビー搭載SHの足元にも及ばないのだから諦めなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いぽ厨はこの世のゴミと言う事でFAだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでみんな音質にこだわってるくせにドルビー搭載SHケータイを買わない?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イヤホンを変えるよりアンプを変えるよりもずっと音が良くなるってのによwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwもう阿呆かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
良い音とか言いながらiPod(核爆)使ってる香具師が大多数とかこの板も音楽文化も終わったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
良いこのみんなは今すぐドルビー搭載SH買って来いよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 09:53:08 ID:M0Ek3/sn
>>168
SHってなんですか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 10:17:32 ID:onAvV3tr
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:21:41 ID:aZV9gIlU
なにごとも期待だけが高まりすぎるといけない、500台限定とか煽ることないわ
エージング前の高音域はたしかにひどいとまではいかないが気持ち良くはないのね。
一聴してP51以上にパワフルなんで気に入ったけどこれなら634スタックP3とは使い分けれそう。
ガンガン前にでてくる感じはP3にはないし。

ただSHには負けるな(笑)
入手難易度的に。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:24:37 ID:2tE+3PSr
本当に皆さんは今日、SR-71Aを手に入れたのですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:27:50 ID:5F1wEm03
実はあなたが手にいれたのは・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:59:57 ID:K01GORmg
HeadampのPicoとAE-2って、どっちがいいと思います?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:02:40 ID:pinSPwmC
>>174
D3
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:45:29 ID:PGR6lk6v
>>172
嘘をつく理由がわからん。普通に買えるのに。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:16:56 ID:PGR6lk6v
>>172
"今日"を見落としてた。ごめん。発熱で朦朧としてた。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:52:24 ID:YmqQCqss
新型インフルだろ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:17:32 ID:PGR6lk6v
ただの風邪なんだけどね。GWなのにずっと寝っぱなしだよ。
どうせ予定はなんも無かったけど・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:38:43 ID:JuBMZ4wy
今帰宅したら、不在通知が入ってた!
やっと到着する〜!!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:50:50 ID:YmqQCqss
コネー
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:15:13 ID:cuHbqJfP
俺も来ないぜ!
さすが北海道の田舎
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:35:02 ID:9nH9oycJ
>>176
嘘ってなに  ? ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:15:16 ID:2tE+3PSr
俺もコネ〜
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:28:53 ID:oWV0Mexb
今日は FedEx大忙しだな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:39:15 ID:8saQ/Ovj
音場に定評のあるポタアンってある?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:42:23 ID:aZV9gIlU
>>186
ヘッドホンなにつかってる?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:45:58 ID:8saQ/Ovj
>>187
ヘッドホンはHD650でイヤホンは10pro。
やっぱり音場ってヘッドホンとかの相性に左右されるものなのかな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:52:58 ID:cuHbqJfP
>>268
一枚目のサムネかわいいな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:53:20 ID:RAO6DNQq
>>186
Pico、3Move、PMA、SM4

>>188
大小はあるにせよ、傾向は変わらない。
音場の広いアンプと狭いアンプ、ヘッドホンの選択で逆になることは無い。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:59:34 ID:8saQ/Ovj
>>190
ありがとう。
教えていただいたもの調べてみます。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:00:22 ID:cuHbqJfP
うはw誤爆ww
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:18:51 ID:mS9j2Axs
>>192
曝せよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:19:25 ID:8saQ/Ovj
SR-71AとPicoならどっちが音場広いかな?
wiki見る感じではPicoの方が広いイメージを持ったんだが。
聴いたことあるかたご意見お願いします。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:21:40 ID:eCUT5yIo
>>194
SR71A
196180:2009/05/01(金) 21:23:41 ID:JuBMZ4wy
届いた。
バーンインすらしていないのに、音場の良さには驚いた。
みんなが欲しがる理由が分かる気がした。
希望のシリアルナンバーにしてくれたし、これ1台だけで充分だわ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:26:12 ID:oFF73Rpt
いいなー、俺多分連休明けだなー
P3いじりながら待つか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:26:30 ID:4wqze97O
>>196
エージング終わる頃の音にはガッカリしてそうだな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:26:41 ID:8saQ/Ovj
>>195
ありがとう。
SR71A購入検討してみます。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:27:26 ID:RsPXak37
10proならPico
650なら71Aが良い気がする
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:35:13 ID:8saQ/Ovj
>>200
10proならPicoが定評あるみたいですよね。
試聴できないので迷うとこです。
入手しやすさ的に71Aにしてみます。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:00:22 ID:YmqQCqss
入手しやすさ的にw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:05:18 ID:eCUT5yIo
まぁ実際今ならSR71Aの方が早く届くだろうな
Picoは結局まだ製造遅れてるみたいだし
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:45:09 ID:WAafWu7g
>>194
広さだけでなく、バランスも含めてPico
71Aの音場は良くできてはいるけど目立った特徴はない。

ただ、特に音場は体感の個人差があるので、
過大に期待しないほうが良い。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:47:31 ID:SX3sUlwG
Picoはあの大きさでなかなかやるなぁとは思うけど
71Aは当然としてP3とかD10のオペアン交換品にも劣る感じ。
改造品はすごいんだろうなぁ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:49:18 ID:0WJvvgYU
最近急に71Aが叩かれ始めたのは何故ですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:56:39 ID:RsPXak37
所持者ならここまで盲目的な叩き方はしないハズ
つまりまぁ・・・そういうことだ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:57:31 ID:o0SDjjUV
いろんな意味での
嫉妬じゃねえ?w
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:00:09 ID:MSkM2w+u
音場の広さ
  SR-71>SR-71A>SM4≧pico>PMA=portaphile
音場の立体感
  portaphile≧SM4≧PMA>pico>SR-71A≧SR-71
音圧
  PMA≧portaphile>SM4>SR-71A>SR-71≧pico

ってとこかな。個人的感想では、、、  
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:03:08 ID:Z26rv7Mk
あとはオクで異常な価格で落札されていたからだろうな。
無印も既にプレミア価格付いていたからスレ内では何度も
買えるなら早めに手に入れておけと書かれていたのにな。

ついでに言うとスレの初期からRSAに対してはアンチがいた。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:13:10 ID:CYFjX/46
t3はまだか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:14:16 ID:yRvhIB39
PMA でかすぎ
V2^2 外付けバッテリーが必要

コンパクトである要件を満たしてないアンプに用はない
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:17:39 ID:7KtLZLGw
>>211
T3そろそろだよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:18:21 ID:eB/lffCj
同じく個人的な感想

音場の広さ
  pico>PMA>SR-71A≧iQube>P51=V2^2
音場の立体感
  PMA>pico≧SR-71A≧iQube>V2^2>P51
音圧
  PMA≧V2^2>SR-71A≧P51=iQube>pico

Picoは音場は良いが決定的に非力。
71Aはアベレージヒッター
一発屋のV2^2

215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:32:10 ID:eCUT5yIo
まーPMAは持ち歩きながら使うアンプではないわな
文字通りポータブルであることは確かだけど
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:40:24 ID:3jzjWiYw
持ち歩いてるんですけどPMA
あの音にハマると71AやP3では物足りない
バッテリーもV2^2とは違って10時間は持つし、いいよ、PMA
71Aと同じくコネクタが少し弱いけど
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:41:16 ID:gnsj6ULI
叩かれてるSR-71A着たよ

シリアルはSR508だった。ホントに子供の字みたい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:41:55 ID:eCUT5yIo
>>216
いやまぁ持ち歩くのは自由なんだけど・・・さすがに異端だろう
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:47:41 ID:2s67b3Ls
世の中にはPDAやLisaIIIすら持ち歩いている輩がいてだな…
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:56:51 ID:8saQ/Ovj
>>209
>>214
参考なります。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:27:58 ID:4hyRlTfN
参考になりません
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:39:37 ID:HozQ6ejV
PMAは確かにでかいが、まだ許容範囲。
PDAはさすがに無理w

iMod>V-CAP>アンプを持ち歩くこと考えたら
iHP>PMAはコンパクトw

V2^2はiPower520で5時間近くもつから十分実用範囲内。

>>212
コンパクトさを求めるなら直刺しが一番だなw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:43:58 ID:GAx9UMG0
別にPMAを否定したいわけじゃないけどiMod+PVcapよりもはるかに空間食うぞ
公称サイズ見ても分かることだと思うが・・・なんで誤情報流すんだ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:47:42 ID:4hyRlTfN
釣ってなんぼ
だましてなんぼ
お金の為なら手段選ばず
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:48:50 ID:HozQ6ejV
>>223
そうか?
iHP>PMAは2ピースってことだぞ?
持ってくるアンプにもよるが3ピース運用のiMODよりはるかにコンパクトだけど???
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:50:19 ID:pNGHpgX0
iMod+PVcapは縦に積めるけど
PMAは平面的にもデカいからきついね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:55:15 ID:HozQ6ejV
はるかに、、、てのはいいすぎたかもw

まあどっちにしても、大きいし重いってことにかわりはないか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:06:18 ID:4hyRlTfN
これから夏ですから、軽量化で行きましょうよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:13:34 ID:I2Y+wdxC
ウォークマンxにIE8直挿しの音圧は
ポタアン入れたのと同じくらいの音圧がありますか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:34:29 ID:jWMDUJEw
Rayさんにメール送ってるが返信こねぇ・・・
いろいろと忙しいのかな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:35:40 ID:kMT0lSky
なんて?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 04:23:09 ID:78saskmy
さぁ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 06:14:34 ID:MXZELX41
PMAはサイズ的に考えてもかなり優秀だよ
実際の印象はSR-71Aと大差ないし、異端とか言っちゃってる馬鹿の顔が見たい
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 08:16:29 ID:StdMIxM2
まあ嵩張りそうなデザインではあるけど。
ちなみに>>214の音場の広さでPMAがトップだけど
HeadRoomのアンプより音場が狭いって他のアンプやばくね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:03:35 ID:lXNFelqw
今日届かなかったら7日以降だよな
届けー
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:06:26 ID:gcWFF4/d
期待し過ぎ(笑)
劇的にかわるわけでもないのに
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:07:39 ID:JFFgsEMk
次はヤフオクにPMA祭りって予告なんですね!
わかりますよーw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:09:50 ID:MXZELX41
どこかのネタアンプと違ってプラシーボレベルじゃないから
落札者もそれなりの満足度は得られると思うけどw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:27:51 ID:hB1fFgh3
ポータブルフルバランスヘッドホンアンプ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:29:39 ID:k7CJDU8S
>実際の印象はSR-71Aと大差ないし

http://vaiopocket.seesaa.net/image/microdac3.jpg

フジヤで騙されて買ったんですか?w
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:34:55 ID:MXZELX41
>>240
横に並べて比較するのと、実際積み上げた時に受ける印象とはまったく違うんだよ。
PVcapなんかと組み合わせると全体の嵩張り具合はあまり変わらなくなる。
ま、持たない奴にはわからない話か
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:41:53 ID:fkKr2lE+
>>240
この程度なら入れ物次第で許容範囲だな

俺はP3用に入れ物探してきて使ってて入らないからだめだけど
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:44:13 ID:VXXujXVq
>>240
D1よりでかいじゃねーか
イラネ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:52:50 ID:jhSnFoj6
すげー、ヤフオク高額落札者様や購入出来なかった方々は、涙目でSR-71A叩きに必死ですね(w
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:53:31 ID:1IZQGlr9
>>241
それ、色々と麻痺してますよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:13:49 ID:GdHTVmch
>>214
やっぱpicoってなかなかいい感じなのね。貯金今回のSR-71Aに突っ込んじゃったけど、後悔しませんよーに!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:17:35 ID:MXZELX41
>>245
認める認めないは個人の自由ですよ。^^
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:54:27 ID:CEtORk97
PMAは悪くないけど普通のポタアンレベルの音じゃない?
大きいと見た目で良い音がするように感じるけど、好みの差程度なんで
あえて勧めるものでもないような。。。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:03:17 ID:MXZELX41
ポタアンに据置レベルを求めてるの?w
あくまでポータブルの中ではトップクラスというだけ、それは事実だよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:11:50 ID:CEtORk97
>>249
大きさを我慢できるほどレベルが違うと捉える人もいるかなって思っただけ。
トップクラスの一つという感じならいいんじゃない。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:55:07 ID:GAx9UMG0
必死すぎる・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:34:42 ID:vp9UIEb/
iQube
Portaphile V2^2
RSA SR-71

あと一日
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:18:59 ID:kMT0lSky
SR-71Aあと数台らしいな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:43:37 ID:kMT0lSky
くこかああああああああああああああああああ
メール見てみたら朝にRayさんからメール着てた 
内容
fed-exで出荷しようとしたら32ドル請求されたよ。
多分あなたが大都市から結構離れた所に住んでるからだと思う
申し訳ないけど32ドル送金して
たいてい日本は送料45ドルで済むんだけど、いくつかの地域では余分に送料がかかちゃうんだよ

俺北海道住まいだけど高くなっちゃうのか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:47:15 ID:lXNFelqw
北海道はなー
実際請求されてるケースあるし支払うしかない
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:49:09 ID:QTqdqX0g
ハピケだろこいつ
ざまぁ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:57:51 ID:kMT0lSky
北海道=ハピケっていうイメージか・・・
いいことないなぁ北海道
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:57:58 ID:dUBal5Xm
>>250
レベルが違うというかクラスが違うw
デカくて重いのを我慢してまで聞きたい音だと思うよ俺は
だから持ち歩いている
特にオーバーヘッド使う時は
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:59:30 ID:oCfLTeZD
>>254
静岡でも32ドル請求されたと某ブログでは書いてあったな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:59:33 ID:m/E4j8jc
北海道に送るだけで3200円も余分に送料かかるのかw
東京で代理発送しても小遣い余るぜw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:12:19 ID:bdDi3gH9
たとえ送料増えても、これから涼しいし女の子はスケベだしいい事ずくめじゃないかぼぼ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:15:45 ID:zevZyD+C
ススキノ行きたい
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:20:27 ID:htep2TiH
俺のSRー71A、24日入金したのに今日届かなかった…。

7日以降までおあずけくらうとは予想外。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:26:10 ID:7vQ0y/Cu
また1ドル100円に近づいたな〜
ちょうど円高の時に支払えてヨカタ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:28:18 ID:PvkLgICG
"^^ " って、泣いてるってこと?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:35:11 ID:lXNFelqw
今日届いた人いるんかね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:19:33 ID:OMh8hH7D
成田で足止め中。
配達予定日5/7・・・orz

268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:34:41 ID:0gNkxD6f
うぜぇから、黙れよ業者
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:44:18 ID:/Zl6dEt8
ヤフオクが熱いなw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:26:55 ID:wSqlFC+N
ここでずっとがんばっていたPMA厨が涙と鼻水垂らしながら
まとめwikiにレビュー投下しててワロタ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:33:04 ID:JFPswwr+
これは酷い・・・
サイズ主張必死で吹いた
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:03:42 ID:StdMIxM2
文章がヘッドホン@デジタルとかいう糞ブログに似てる気がするな
肝心なところが書かれていないし、起承転結に欠ける文章構成も
そこはかとなく彼を感じさせずにはいられない
273233:2009/05/02(土) 20:14:35 ID:MXZELX41
ちょっと待てよw俺じゃないぞ更新したのは
内容はたぶん俺のレスを意識したんだろうし、適度に主観をまじえてそれらしく見せたんだろうな

まあ叩いてる奴含めサイズしか突っ込み所がないって主張してるようなもんだから
PMAが優秀なのに変わりはないんだがw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:16:07 ID:1QHWKZEs
私怨でファ病ってレビュー投下
中二病w
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:59:44 ID:0gNkxD6f
低脳すぎてなえる
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:06:31 ID:DsV0CEKn
何事もタイミングだな、こんな時にレビュー書かなくても。
もっと前に書いてれば、感心されてたかも知れないが。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:13:21 ID:uKCHiR1Q
E5キターーーーーー
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:18:38 ID:/Zl6dEt8
恥ずかしいから言い訳すんなよwww
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:24:06 ID:lXNFelqw
この流れの方が嫌だね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:26:00 ID:navnmM4C
>>273
お前以外誰がいるんだよ。粘着乙
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:30:41 ID:i7l/QbsR
自意識過剰っすよw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:34:20 ID:2mG4ASOA
「俺のレスを意識」www
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:44:53 ID:NoyuJ4Ej
また始まった・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:57:31 ID:MXZELX41
どうにも低年齢化が進んでるようだねー
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:00:56 ID:DsV0CEKn
GW中の配送間に合わなかった組が結構いるみたいだから
イラついてるんだろう。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:06:40 ID:2mG4ASOA
必死にPMAの素晴らしさを力説してた奴に言われたかねーなw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:16:31 ID:MXZELX41
アーア
精神年齢を暴露しちゃった
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:22:14 ID:pC40/4Ls
PMAのレビューは大きさに関して齟齬があるので
大きさ比較の記述を足しておいた

まぁ、値段とデカさに問題あるから手を出す奴は少ないと思うけど
自分の評価が絶対と思い込んでるオッサンて迷惑だなぁ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:25:14 ID:lXNFelqw
うむ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:28:26 ID:H33zeWej
PMA持ち歩いている俺だが。
Wikiのレビューは俺ではないし、文章からするといつものレビュアーとも違うようだね。
ま、明らかな間違いは書いてないから良いと思うが、以外にPMAユーザーがいたのか。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:46:36 ID:TsxBV8Ub
PMA、PMAってうっせーよw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:56:16 ID:XZWL9Fbh
PMAのじいさんにあたるCosmic持ってるよ。
SR-71A来ないから仕方なく聞いてる。
この音になれてるからSR-71Aに感動できるか、ちと心配だな(棒
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:04:34 ID:HfCTMn7p
V2^2って充電回路ついてるの?電気食いらしいけど充電回路ついてるならポチろうかな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:07:26 ID:4Qma+zOA
例のOJIのポータブルバランスアンプ試聴した観想がblogにのってた。
ササキ氏のも悪かったが、これも悪い、改善なされてない以前みたい
http://haru-sonic.blog.so-net.ne.jp/2009-04-05#more
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:11:14 ID:Eokft2mu
>>293
充電回路付いてない新参者は諦めろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:17:58 ID:HfCTMn7p
>>295
付いてないのか・・・
諦めろって言われて若干イラッときたからこの際リチウムに変えるわ
後押しありがとう
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:19:48 ID:Xg95OxrP
公式ページを見れば一発で分かるようなことを質問する方が悪い。
ここは「俺の代わりに検索してきてくださいスレ」じゃねえんだ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:22:35 ID:i/RcvCqC
t3まだー
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:23:46 ID:wcTkhs9i
つんけんしてないで清志郎聴き直そうぜ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:25:09 ID:EhZSbWbq
>>291
仕入れた71Aがヤフオクで捌けなくなるんですね、わかります。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:26:20 ID:EhZSbWbq
>>297
あのページは分かりにくいだろw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:29:59 ID:eFLqQbG5
>>301
日本語ページもあるしわかりやすいほうだと思うけどw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:38:12 ID:Llquw1T7
なれ合い きめえな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:39:48 ID:9rnO9oH1
つんけんしてないでPDA買い足そうぜ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:12:15 ID:Cy5qLpYZ
おまえは他のプロバでも
追加契約したらどうだ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:24:24 ID:spul+yOM
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:42:03 ID:suqUeGA3
久しぶりにWikiに一通り目を通した。
目安箱の最後、ワラタ。そういうことだったのね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 02:07:04 ID:Xg95OxrP
自分の所持品が過去の物にされそうになると、信者認定し出す奴が現れるんだよな。
その上、信者の言うことなど無効だと言わんばかりにコメントまで削除し出すし。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 02:26:59 ID:Cy5qLpYZ
あちち
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 02:47:02 ID:U12UxMZf
おお、こわ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 03:14:40 ID:spul+yOM
>>308
みんな悔しがりなんだねw
子供なんだねw

>>308
みんな悔しがりなんだねw
子供なんだねw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 03:16:30 ID:pP0zZBaO
大事なこと
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 03:21:12 ID:FAuj984A
ポタアンなんて流行り廃りがすべてですよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 03:31:48 ID:spul+yOM
E5厨「ポタアンなんて流行がすべてですよ」
P51厨「ポタアンなんてサイズがすべてですよ」
71A厨「ポタアンなんて価値がすべてですよ」
PMA厨「ポタアンなんて音質がすべてですよ」
iQube厨「ポタアンなんて解像度がすべてですよ」
P3厨「ポタアンなんて改造してなんぼですよ」
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 03:43:40 ID:T1ClQBLX
www
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 05:57:50 ID:6SWKYGb+
信者きもい
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 06:15:44 ID:OOqewn8D
初心者→E5、iBassoのどれか
にわか→SR-71A、iQube
万年にわか→PMA、PDA、Xin
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 07:00:36 ID:wcTkhs9i
ER4SとPortaphileでRCサクセションを聴いていたら
不覚にもスローバラードで涙がでた。

悪いぃ予感のぉかけらもぉないさぁ

清志郎の声が狂おしく響く組み合わせは、他にどんなものがあるだろう?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 07:10:27 ID:dMDS7jws
もはよう
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 07:29:45 ID:YZHJLelt
ポタアン評価で不等号付ける奴にロクなのはいない。
を地でいく奴でしたね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:50:34 ID:r+7UrAHn
>>294
つか誰かと思えばw
こいつは「自作アンプサイコー!自作できないとか人間じゃないしwww」が
基本だからほとんどの製品けなすことしかしない奴じゃねえか。
散々叩かれて前のブログ消してるんだが、最近の住人はもう知らないのか・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:06:54 ID:RAH9UIhv
秋のヘッドホン祭りにも来てたよな!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:11:36 ID:b9yhWgiK
で、ポタブルバランスアンプの実際のオト聞いたことのあるひといるの?
9日の祭りには試聴できないのか…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:19:48 ID:CfcwfTT8
>>321
OJIさんお疲れ様です。
GWなのに休みなしなんて大変ですね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:23:21 ID:6bOWqZ4J
>>294の人
ハルさんも欲しいですか。

でも、S-MASTERはフルデジタルアンプの都合上、
PHPAを常用する人には(Line Outがない点で)辛いと思いますよ。
Line OutだけのためにDAC載せてくるとも思えませんし・・・
・・・かといってOpticalはさすがに付かないでしょうから、
外部機器を使う場合は不便になるんじゃないかと思います。
Headphones Outで良いなら全く問題はないですが。
by Riever (2009-01-20 12:42)

これって間違ってない?
LINEOUTついてるよなw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:27:09 ID:Ao/ZMZ03
HAMP134のリチウム直列野郎といい
>294といい
フジヤの常連て残念な人ばかりですね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:29:29 ID:tcWizFkW
>>314
面白いww

71A厨「ポタアンなんてプレミアがすべてですよ」
の方がわかりやすい

V2^2厨「ポタアンなんて外部電源がすべてですよ」
pico厨「ポタアンなんてDACがすべてですよ」
SM4厨「ポタアンなんて待ってる時がすべてですよ」
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:30:12 ID:r+7UrAHn
>>324
春さんお疲れ様です。
あれだけ叩かれたのにまだスレ見てるんですねw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:30:27 ID:tcWizFkW
>>320
お前はいいからヤフオクの出品準備してろ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:52:58 ID:OKmJbyos
朝っぱらからなんだw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:55:26 ID:wcTkhs9i
散歩がてら河原にやってきた。
草野球を見物しながらお茶を沸かして、ちょっとピクニック気分。
今日のお供はSR-71とHD580に。ヘッドホンではもう暑いかと思ったがまだ大丈夫かな。

音楽はもちろんRC。
霞んだ春の空に、清志郎の声が溶け込むようで心地良い。

なんだか鼻水が出てきた。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:59:30 ID:+Rz/RUQl
>>331
野原でポタアンとヘッドホンなんかしてたら襲われないか?
ここら辺、日本人でよかった治安の良さなんだろうけれども
無防備杉に感じますyp! 気をつけてネ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:11:28 ID:spul+yOM
そこまで物騒な御国ではありませぬよ
精神の自由が保障されている限りオーディオ界の平和は守られ続けるのです
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:42:31 ID:PfxhhCm8
P-51 Mustang
42kくらいで買ってくれる人いないよね・・・
買ってくれるなら速達で送るんだけど・・・

もしほしい方はメールください。
3月初めに買ったので傷はないです。

[email protected]

335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:49:00 ID:oFYu93Wh
>>334
いらねー !
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:50:03 ID:7+WeBVjf
中古を42000円w
クズすぎw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 12:01:34 ID:tj7V/lEv
どっかのガキが転売してんじゃねぇよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 12:06:11 ID:kfswO8iH
ん、別にいいんじゃねぇか?
元値高いんだし。ヤフオクで巻き上げるよりは(ry


まぁ持ってるから要らないがw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 12:27:23 ID:gIDE/6+c
おめえが持ってるかどうかなんて
聞いてねえんだけど・・・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 12:42:31 ID:9QZ5vftC
流石GWだな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 12:47:53 ID:gIFStmjr
鼻くそほじった手で触った中古なんて
2万なら買ってやってもいいかな程度。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 12:48:57 ID:gIFStmjr
メアドのmusutangってのはネタなんかな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 12:51:03 ID:YHKrgvUX
>>334
30kまあ35kぐらいまでならまだ買い手がいたかもね

普通にヤフオクに出したら?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:02:25 ID:w/gI+fm0
鼻クソどころかチンコ触った手で...

アルコール洗浄済みなら買うぞ!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:04:02 ID:6bOWqZ4J
アルコールティッシュでおkw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:07:39 ID:9QZ5vftC
>>342
今気づいた
笑ってほしかったんだよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:36:59 ID:p8nHe8ZJ
ヘッドホン祭り見に行って思ったんだけど、ポタアンユーザーは凄いね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:08:08 ID:CM/xVRSw
71Aのダークグレーのケースだけ欲しいってRSAにメールしたら
今は在庫ないけど二週間後には入手できるらしい。
値段高いから今回諦めたけどぼろくなったら買おうかな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:30:27 ID:wcTkhs9i
まだ河原。
お腹が空いたため、近くのスーパーでマカロニ、即席カレールー、チーズ、追加の水を調達。
河原に戻り、マカロニを塩抜きで茹でてカレールー4分の1とチーズを溶かし
カレースープのようなものを食べる。

お腹が満たされたら感傷的な気分が抜けたので、
食休みの音楽は谷山浩子のここは春の国。春だし。
もちろん、道具立てはさっきと変わらずSR-71とHD580。

春霞というより曇り空になってきた。もう少し谷山浩子を聴いたら撤収して帰ろう。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:32:01 ID:spul+yOM
人生楽しそうだね〜

俺もだけど
351334:2009/05/03(日) 15:01:53 ID:PfxhhCm8
皆様、お騒がせして申し訳ありません。

やっぱりちょっと高かったみたいですね。
値下げしようと思います。
 とはいえ、外に持ち出していない&傷が殆どないので

35kで如何でしょうか・・・

あと[email protected]ですがmustangmustangは遣われていましたのでこうしました。

352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:15:51 ID:ftL9H6U4
素直にオク出せばいいじゃん。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:36:45 ID:iCEuUonV
>>352
ちょっとは察しろよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:18:22 ID:tKq9Oedk
>>ID:wcTkhs9i
こちらも同じくPortaphile V2^2+E9で忌野追悼中。
「ヒッピーに捧ぐ」は、もうね…。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:09:23 ID:wcTkhs9i
帰宅途上で公園見つけて小休止。
ヒッピーに捧ぐはちょっと辛いな。辛すぎるかも。

プチピクニックのおかげか、黒くない谷山浩子のおかげか、
僕の気持ちはだいぶ持ち直した。
今はサンボマスターで心の燃料補給中。

しかしSR-71だと、やはりサンボマスターはいまいち合わない。
SR-71AかPortaphileを持ってきても良かった。

E9良いね。羨ましい限り。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:12:36 ID:t516rKbv
ハピケでもSR-71A 2台入手したみたいね。
いくらで売るつもりなのか少し興味ある。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:13:59 ID:F8vt0g2Y
日記書いてる低脳がいるのはGWだからと思いたい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:27:12 ID:a33t2wxa
自演とかはずかしくないんですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:29:37 ID:zIJMeYTR
head fi に Rayさんの昨日のコメントがあったよ。

Dear friends....
We managed to get 200 black SR-71As. Less that 50 are available now. There will be 300 more in the clear, dark grey & black available in 2 weeks.
Ray Samuels

これ見るとまだ残り十分あるみたいだね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:30:35 ID:UNw0Tr+I
さらに300台追加か。もうプレミアがつくアンプではなくなったな。
361275:2009/05/03(日) 18:36:57 ID:JEa27vhQ
なるほど!そういうことで2週間でダークグレーのケースは買えるってことだったんだ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:41:16 ID:iCEuUonV
転売屋カワイソスw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:45:41 ID:UNw0Tr+I
Wikiで必死に「完売した模様です」とか誤情報を垂れ流してた奴カワイソス。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:48:37 ID:cGJxAiAM
知り合いで、馴れ合う為の場所では無いですよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:49:44 ID:pP0zZBaO

           ____        )SR-71A 10個買ったお!どうせ200台とか3日くらいですぐなくなるお!
        /⌒  ⌒\      ) 1個10万もいくしマジメシウマだおwwwwwwww
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l



    /::::::─三三─\          全然余裕で買えるな。
  /:::::::: ( ○)三(○)\        まだ売り切れてないのか。
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ____ 300台追加。 転売屋はどういう気持ちなんだろう
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |      
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |      
                        
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:56:41 ID:UrWm7hHY
黒もまた追加されるんだね。
前買えなかった人がいるだろうから今回は買わなかったんだけど
予備にもう一個買おうかな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:58:15 ID:t516rKbv
買いたいなら買うべき。
俺は全色いくつもり。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:58:49 ID:YOZ7O0VC
wiki投票所で必死になってる自治厨ワロスw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:00:15 ID:UNw0Tr+I
>>356
それどこ情報?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:02:40 ID:t516rKbv
>>369
ハピケのHPにある。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:03:18 ID:UNw0Tr+I
なんでも厨ってつければ勝った気になれる時代が僕にもありました
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:04:58 ID:UNw0Tr+I
>>370
ありがとう

> 当店分として2個をRSAに取り置きしております。

相変わらずハピケの言ってることはムチャクチャだな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:23:54 ID:Y11i9Kul
欲しかったが、最近使い過ぎで金ないし、もう売り切れだろうしなぁ
とか思って、やっと諦めついたと思ったら追加くるのか・・・・orz
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:47:08 ID:pP0zZBaO
追加送料払ったけど届くのはあと1週間以上かかりそうだなぁ・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:08:04 ID:mVg6hDnB
この展開は予想通りだわな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:14:27 ID:xfAP4rmD
Ray は 品薄商法 をおぼえた!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:18:42 ID:Mwin87jM
>>372
似たような業者(笑)は他にも居るみたいだが

> 71は注文しました。
> 代理購入は71はありません。はんばいとしてあります
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:36:06 ID:u4JivIJw
ここまでハピケとjdの自演合戦
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:39:37 ID:ulVYfRPy
>>374
追加送料払ったけど、今日届いたよ。
追加送料のメールが来たのが2日の朝で、
その時に払い込んだけど、今日届いたから
払う前に送ったみたい。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:44:00 ID:t516rKbv
まとめwikiの

残り数台だよ!この見積で購入希望なら早く返事くれ!(Ray氏からの返答)
5/3現在、50台弱がまだ残っているとのこと。さらに2週間ほどで300台の在庫が追加予定。(Rayの書き込み)

どうやったら、残り数台から50台弱になるんだ。
もしかしてキャンセル入ったw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:46:41 ID:Sbkrx1hn
>>379
そうなのか
俺も2日に追加送料払った。
けど25日以降の送金だとどっちみちGW明け
になりそうだから届くのは一週間後といった
ところだろうな…
なんにせよ情報dクス
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:52:50 ID:pP0zZBaO
>>379
マジか。でも昨日fed-exに追跡番号教えてって電話したけど
そんな荷物ないよって言われた

まぁ今日の午前2時くらいに振り込んで15時くらいに
Rayさんから確認したよってメールが着たから気長に待つか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:53:34 ID:JaarCYd9
RSAの場合、追加送料は発送後に請求されるもんだ
今日も届かなかったから到着はGW明けか・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:00:45 ID:L4ZVdPOZ
でも北海道とか九州辺りなら、明日か
明後日には届いたりするかもね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:02:21 ID:UyZfowJF
ここまでがハピケとjdのフォローチーム掩護射撃
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:09:55 ID:ulVYfRPy
379だが書き忘れてた。スマソ

俺が頼んだのはP-51だ。
SR-71Aじゃないので、早かったのかも?
あと、送金は28日朝。

それから届いたのは良いが、色が違う。
黒のみの色を頼んだのだが、フロントパネルが紫だw
これはこれで気に入ったので、そのまま使用可能なのか、
オプション料金は掛かるのかRayに問合わせ中。

なので、届いても使用できない罠orz
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:19:09 ID:Sbkrx1hn
>>386
それはそれで難儀だ…
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:47:32 ID:JaarCYd9
P-51の黒って元々紫っぽいでしょ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:50:58 ID:FAuj984A
待ちわびるスレってもう無いんだっけ…。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:51:00 ID:WoR5LDWd
HAMP627SXキター
http://cosmowave.jp/scb/shop/shop.cgi?No=466&

オペアンプ交換すら面倒な素人には超お勧め。
多分無音の時はホワイトノイズがあると思うけど、音質は別格だよ。
電圧とオペアンプの性能だけで音の大部分は決まると感じるアンプだね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:51:18 ID:pP0zZBaO
普通にあるよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:54:57 ID:VxEGAdmk
"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"ww
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:55:58 ID:6+SPlJRw
X1060にSR-71Aを挟んで10proかSE530で聴こうと思ってます!
先輩達からしたらどう思いますか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:01:09 ID:anh/CWdG
>>393
ライン出力使うならclassicとかiModでよくねと思ってしまうが。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:01:58 ID:xCGWhbUq
先輩の俺に言わせるとバカじゃね?って感じです
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:03:09 ID:UrWm7hHY
>>393
アンプ挟む必要ないんじゃない?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:05:12 ID:HGipFztC
必死になったのが逆効果になってるしwww
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:16:40 ID:swUH6Vls
classicは糞糞言われてるけど、ラインアウトに関しても糞なのかね?
5Gと比べ、整理されて品質向上してるとかも聞いたことあるけど
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:18:57 ID:eFLqQbG5
>>390
宣伝乙って言われるにきまってるだろうにw

いくら627使っていようが、音響用抵抗使っていようが24800は高すぎる。
それだけ出すなら他にもいっぱい選択肢があるし、ガワがダサすぎるw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:19:06 ID:6+SPlJRw
>>394-396
ご意見ありがとうございました。
アンプについて調べなおしてきますm(_ _)m
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:20:44 ID:eFLqQbG5
>>400
むしろ突撃して感想よろしく
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:41:16 ID:1+H7QD2o
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:43:19 ID:HcvD79bJ
誰かP-51+XM5(AD8610+BUF634)とSR-71Aと交換してくれw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:44:01 ID:oFYu93Wh
>>402
いちいちアップするなよ !
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:45:35 ID:BjPxhwXA
SR-71Aの良い所なんてないだろ・・・・・
信者つえぇなぁ・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:46:15 ID:eFLqQbG5
意外と安く終わったな
出品者涙目ってとこかw

みんなSR-71Aでお金なくなってるからタイミング悪いのかもね。
買ったひとオメ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:47:37 ID:UrWm7hHY
>>405
PMA厨さんですか?お疲れ様です!!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:49:19 ID:oFYu93Wh
>>406
安く終わったことより新規だから不安だらけ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:51:33 ID:5kLgNQh7
でたww
PMA信者ww
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:53:52 ID:eFLqQbG5
>>408
出品者様乙でしたw

おいらも新規にはしてやられた記憶が><
音質が気に入らないから返すとか、、、
思ってた音と違うとか、、、
あげくのはてには、こわれた(壊した)から保証しろとか、、、
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:57:36 ID:Xg95OxrP
>>390
単なるcmoyアンプで3万円とか狂ってるw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:10:33 ID:eFLqQbG5
>>411
音質は別格ってのが笑わせる。

>電圧とオペアンプの性能だけで音の大部分は決まると感じるアンプだね。
むしろ洗練された回路は、どんなオペアンプさしてもいい音なんだけどなw
充電に10時間かけて12時間しか聞けないものはいらないだろ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:22:42 ID:ftL9H6U4
これだけ海外お取り寄せ簡単だと国内で出すアンプは
よっぽど何かポイントがないと売れないと思うが。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:28:27 ID:Ow5jSLsB
>>413
例えばどんなポイントよ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:35:29 ID:V+7jX6jL
国内品はいくら物が良くても
海外バイアスには、立ち向かえないんじゃね?
買ってるやつらが、あほばっかだから
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:41:38 ID:kQ8PfcMM
バカの一つ覚えにPMA厨を連呼する新参のSR-71A儲にはうんざりだ。
もう少し勉強しろ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:49:05 ID:Xg95OxrP
信者を連呼する奴らにやつにもうんざりです
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:50:40 ID:WoR5LDWd
あらら。
けっこう袋叩きなんだな。
627って入手難しいし、簡単に入手できるところだと2個で1万くらいかかるし(送料や振込み手数料足すと)
実際ノーマルのiBassoD,Pシリーズと大差無い価格で音はHAMPの方が良いと思うが?
単なるcmoyアンプっていうが、回路の差よりオペアンプの差の方が優位的だと聴いて感じているよ。
だいたいそのすばらしい回路を搭載したポタアンって具体的にどれよ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:53:13 ID:WoR5LDWd
ttp://no3spot.cocolog-nifty.com/blog/

この人なんかもiCubeより音質上と感じたようだが俺も同意。
大人しい繊細な音で良いならiPod使わないで最初からKeg使う方が近道だしな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:56:49 ID:Xg95OxrP
>>418
情報弱者丸出しなんで少し勉強した方がいい。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:00:45 ID:7j+hxMIb
バーブラウンのオペアンプは化け物か(苦笑)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:05:18 ID:2sq9+fY7
どうせ627もBPじゃなくてAPだろうな。
つかそのブログに内部写真上がってるけど、以前のと基板全く同じじゃん。
せいぜい定数がちょろっと変わった程度か?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:07:48 ID:SpRLtPkJ
〜夢の病院Project〜
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:14:57 ID:9VnafaoN
Custom2程度のイヤホンでアンプの音質比較とは笑わせる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:16:13 ID:p0nJqXrE
>>418
特に叩きたいわけじゃないが、
聞いてもいないアンプを『お勧め』と書いてあったので、、、
たぶんで人に勧めないでほしい。

627の入手が難しい???
digikeyならAPで1個2000円以下だけど?

ibassoのP3は送料込みで2万ほど。DシリーズはDAC込み。
実際HAMPの前の型は134、627ともに聞いたが、ノイズは多いし
音圧はたしかにいいものがあるが、音に艶がなく、空間的な広がりもない。
C&CBOXと同程度のレベルと思った。

Skylabによると最下位のアンプだねw

426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:17:32 ID:7j+hxMIb
そのブログに関してはラインアウトを使ってない時点で問題外だし
だいたい8.4Vの電池1個じゃ627の最低定格電源電圧にも足りてない
DCジャックにコンデンサ直付けとか売り物のレベルじゃないし
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:19:47 ID:3W8O6EnO
P3買おうと思うんだけど、注意点を教えてくれ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:21:43 ID:p0nJqXrE
>>427
サイトではSOLD OUTになっているからまずは在庫確認かなw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:26:20 ID:rWeFRDCe
>425
HAMP134BXを627に換装して使ってるから、音質は多分あまり変わらないので多分と書いた。
実際はほぼ同じ音だと思うけどね。

>422みたいにAPとBPの聴き比べで判別できそうもないところを拘ってる奴が回路がどーたらこーたら言っても
説得力が無いんだよね。

>420
みたいに勉強とか言って具体的に答えられない奴が上から目線で音語られても・・・って思うし。

でも>425の言うとおりDACの値段は自分が使わないから割り引いて考えてた。
それを必要とする人にとっては良い選択かもしれないね。

しかしC&C BOXと同程度ってのは134の場合でしょ??まさか627まで同一レベルに考えてないよね??
134と627ではノイズレベルから音質まで全く別物なんだが・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:27:26 ID:cngMgTsQ
いいぞ!もっとやれ!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:29:46 ID:U3pqodhN
スイッチ入ったかw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:34:53 ID:edJjhqZC
数時間見なかっただけでこんなに
3行で頼む
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:37:25 ID:rWeFRDCe
>426
ラインアウト信者も・・・Keg知らないのに何言ってんだこいつ。
揚げ足取ったつもりで無知晒してるよって言われたいとしか言えないし。
なんで国産アンプを正しく評価出来ないんだろうな。

すぐ宣伝乙って返ってくるけど、代行業者が海外製アンプ以外を排除したいのかな?と勘繰りたくなるよ・・・

あと定格電源電圧に関しては電圧アップさせれば更に良くなるけど心配するほど悪くないよ。

ttp://nike.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/drdac2-imamp-ha.html

ここの人もレビューしてるけど、スペックシートだけじゃ音は分からないから試してみる事をお勧めするよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:38:17 ID:rWeFRDCe
>432
信者乙
代行業者乙
転売屋乙
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:38:37 ID:p0nJqXrE
>>429
OPA627がいいオペアンプだというのは認めるし、おいらも好き。
でもそのオペアンプを生かすための回路、電源、
所有欲を満たすケース、外観があってここの住人は手を出してしてしまう。
426の言うとおり、いままでのCmoyほとんどそのままで006P1個の非力な電源まわりで627を無理やりいれただけでは至高の音にはならない。
あなたの好みだったというだけでしょ。

HAMP程度の回路なら、ebayでキャンディー缶のやつが5000円ほどで売っているから627に乗せ換えてみるといい。
同じような音になるからw

すべての設計者が627を選んでいるわけじゃない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:39:00 ID:c2RVlNbo
>>427
・オペアンプ交換できないと辛い
 (2ちゃんでお勧めの構成を聞いてもほとんどレスはないと思う)
・充電できない
・ケースとイヤホンジャックが触れるとイヤホンに電流が流れる?
 (被害報告はなし。5月からの物は多分対応されてるはず)
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:39:07 ID:10U45PkV
ケース TAKACHIのアルミフレーム MXA2-7-5S \1,450
高級オペアンプ仕様 ヘッドホンアンプ・キット \3180
GP製006P型充電池 \500
電解コンUTSJ 16V1000uFかな? \158 (16V10000uFなら\630
スイッチ \200
アルミ削りだしノブ \400
627APx2 時価\8000
配線材は銀単線1m \800
工賃\10000

と見積もってみた!これなら25000円でも十分お得だとおもう。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:39:52 ID:7j+hxMIb
ラインアウト信者(苦笑)
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:41:00 ID:gjGL+HhJ
お客様の強い要望により、最高級オペアンプを使用
有難う、コスモウェーブ買わんけど!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:41:16 ID:9VnafaoN
○○信者だとか○○厨だとか
ここはくっさいくっさいインターネッツですね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:43:21 ID:2sq9+fY7
これでID:rWeFRDCeがコスモウェーブ関係者じゃなかったら逆にびっくりするわ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:43:39 ID:3W8O6EnO
>>436
OPAMPはサウンドカードのせいでそれなりにストックがあるから多分大丈夫
充電できないって言うのは、いちいち出さないと駄目って事?

一回満充電したらどれくらい持つの?
余ってるeneloop使おうと思ってる
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:51:12 ID:EQzhrjRu
>>433
お前が早く買えよw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:58:04 ID:TYMK/t7+
iPod+AMPの方、国産のDAPに普通に直ざしで
いい音しますよ?騙されたと思って量販店とかで
聞いてみてはいかがかな?SONYとかさ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:03:47 ID:CrrXwhDp
ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
コスモウェーブ!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:05:41 ID:h2JcQ1Dk
>>437
それじゃ工賃安すぎやしないかい?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:10:54 ID:Ew/+Zet1
コスモはもともと一から自作できない人用にキット作ったんだろう?
キット元に自作で遊ぶならお手ごろとは思うけど、完成品があれじゃ。
値段も高すぎ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:11:54 ID:c2RVlNbo
>>442
電池を出して別途用意した充電器で充電する必要あり。
充電池での持ちは分からないけど、アルカリ電池だとノーマル構成の場合
55時間とあるので充電池だとその1/2〜2/3くらいかな?
(かなりいいかげんな予想。アルカリの容量っていくつだっけ?)
因みにBUF634をWB化(10Ω)とかにするとアルカリでも20時間くらいになる。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:16:12 ID:p0nJqXrE
まあ627が好きなら一度きちんと電圧をかけて
バッファ回路とかも組まれたフルパワーの627を聞いてみてくれ

まるっきりレベルが違うからw

デフォで627なのはポータブルでは少ないけど(xinのmaxxedぐらい?)
HeadroomのMAXモジュール搭載のやつ
UltraDesktopAmp、HomeAmpとか
AMB Laboにも627使用前提のDIYキットのやつあったと思う。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:18:45 ID:YfjDh4vm
>>447
その安くしろ精神なんなのwww
海外製品はどうなっちゃうんだよ
入手は海外より簡単なのになぁ。。。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:20:43 ID:2sq9+fY7
ID変えて書き込んでるのバレバレですよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:23:24 ID:X2mRU1Zd
結局国産でないとイヤとか言う、情弱がいるから、こういうのが残ってるだけで、
良識のある人は安いか、同じ価格で高品質な海外のものを買っているのが現状。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:25:47 ID:UjHxTCcI
IDあえて変えないで書き込んでるの
バレバレユカイですよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:46:33 ID:7j+hxMIb
コスモウェーブ VS OJI
夢の国産対決
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:51:48 ID:rWeFRDCe
凄いなぁ。
玉石混合だけど、なんでこんなに目の敵のように否定したがるんだろう。
値段だって自作するスキルや時間が無い人や工具持ってない人ならそう高いものでもないのに。
5000円のアンプってペンギン?海外個人輸入したら時間とコミコミの料金やPaypal登録等敷居も高くね?

>449
627の音は据え置きで聴いたことがあるから・・・
電圧の低い力の出きってない音でも627はさすがとしか言い様が無い音が鳴る。
3万や5万だしてRayのアンプ買うのも選択のひとつだけど、確実に違う音(良い悪いじゃなく、性質の違う音)があるんだけど。
それを素直に認められないのはつまらないと思う。

>450
同意。
ここの人は中身が同じ構成でもケースを少し変えて海外で売ってたら4万くらいでも価格なりの音がーって評価すると思う。

456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:56:43 ID:7j+hxMIb
君はcmoyのこと知らないだろ。
HAMP〜シリーズはオリジナリティのかけらもない、
チープな初心者向けアンプとして超メジャーな回路をそのまま箱に入れただけなんだよ。
だから聞かずともどんな音を出すかは明らかなわけ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 02:00:17 ID:10U45PkV
ChuMoy自作は楽しいからなあ。人にやってもらうのはもったいない。

そのあとimAMPとP3にOPA627BPのせてもちっとも良くはならなかったからね。
そこからスパイラルにはまったわけだし。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 02:09:51 ID:7j+hxMIb
>>456はcmoyがオリジナリティないってことじゃなくて、HAMP〜がオリジナリティないってことね。念のため。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 05:12:37 ID:lLMuxlSJ
今ウォークマンのヘッドホンアウトでD2を繋いでます。
ただ容量に不満が出てきたのとソニックステージにうんざりしてきたら、
iPodnanoに変えようかと考えてます。

やっぱりiPodのラインアウトからアンプを繋いだ方が音質は向上されるんですか?
まあ、例え向上されなくてもiPodに買い替えますが。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 05:17:26 ID:edJjhqZC
おまえらアンプ何使ってるの?
ま、おまえらのアンプなんて興味ないけど

これと同じ感じだな。日記はよそでやれ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 07:28:50 ID:F06f/LyN
>>459
iPodならラインアウトを使え
それが答え。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 08:34:19 ID:y5OIqYYV
nanoのラインアウトは普通にウォークマンに負けるぞ(iMod nanoでも)
やるならクラシックにしたほうがいい。
アンプを持ち歩きたいだけならnanoでもいいと思うけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 08:35:45 ID:p0nJqXrE
>>455
海外から届くのを待つのも楽しみのひとつなんだけどw
Paypalの登録自体は敷居が高いとは思わないし、高卒程度の学力があればなんとか英語もやり取りできるので、初心者・素人の人にこそいろいろなアンプを試してもらいたい。
 そういう努力がすべてイヤな人がHAMP選ぶのは否定しないし、かってにやればいい。
たとえば627をオクのooitaさんで買おうと思っても3日〜4日ぐらいはかかるでしょ?
DIgikeyなら簡単なクレカ登録だけで4日ほどで届くよ?しかも日本語OKw
他も合わせて買えば送料もかからない。

いままでいろんなアンプ聞いたと思うけど、どんなの聞いた(持ってる)か教えてほしいわ。

>電圧の低い力の出きってない音でも627はさすがとしか言い様が無い音が鳴る。
3万や5万だしてRayのアンプ買うのも選択のひとつだけど、確実に違う音(良い悪いじゃなく、性質の違う音)があるんだけど。
それを素直に認められないのはつまらないと思う。 

HAMP134に627乗せたやつは3日ほど借りてじっくり聞いたことがある上で言っている。

誤解しないでほしいが、ちゃんと設計された国産アンプ出てきたら買いたいと思っている人は
いると思うぞ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 09:57:21 ID:bq5ONojc
CMOYを叩く奴は回路が単純な上に音が良いからこれだけメジャーな回路になったことを知らないのか?
厨二病の典型みたいに恥ずかしい奴だな。
RayのCMOYモドキはマンセーするのにな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:05:33 ID:nLO5wslo
「買わない理由」を論じてもひたすら不毛なだけだな。
あとオリジナリティに欠けるからダメ、だっけ。
それ言い出したら何機種残ることやら。

ま、買う気にはならんけどなw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:26:11 ID:gXIJgoN1
新品クラシックか中古5.5G、どちらを買えばいいんだ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:27:23 ID:bq5ONojc
容量できめればオッケーだよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:33:54 ID:rWeFRDCe
>457

imAMPに627載せると共振するよ?
それと一緒にしてるなら思い込みもいいところだよ。

>456

ポタアンの回路にオリジナリティなんてほとんど無いんだが・・・
だから自作派は極論してポタアンに数万出す奴を馬鹿にしてるわけで。
同じ穴の狢のポタアン使いがCmoyを馬鹿にするって自分に唾はいてるのと同じだぞ。

回路云々言う奴は、どのアンプの回路なら認めるか具体的に発言しない限り否定がしたいだけの愚か者と感じる。

>463

そういう楽しみを否定する気は毛頭ないよ。勝手にやれば良い。
それを否定する輩はなんなの?って話なだけ。

ポタアンはiBasso C&C,D1,P2,T1、Tomahawk、SR-71A、iCube、 sm3、E5、HAMP627くらい。
胸張って多いと言える程じゃないと思うがもっと聴けよと言われるほどじゃないと思うが?
手元に残したのはHAMP627とD1、Tomaだけだな。

>463はどんなアンプを聴いた(持ってる)の?




469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:42:04 ID:2sq9+fY7
どんなに力説してもあの中身じゃHAMPは誰も買いませんよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:48:17 ID:S23aMk8Z
自分の好みの音を見つけたからってそれを人に押し付けるのはどうかと思うぞ。
残したのがトマってことはお前さんはシンプルなCmoyの音が好みなんだろ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:49:07 ID:rWeFRDCe
専ブラ使ってない人の為にID:2sq9+fY7の発言を抽出した。

422 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/04(月) 00:05:18 ID:2sq9+fY7
どうせ627もBPじゃなくてAPだろうな。
つかそのブログに内部写真上がってるけど、以前のと基板全く同じじゃん。
せいぜい定数がちょろっと変わった程度か?
441 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/04(月) 00:43:21 ID:2sq9+fY7
これでID:rWeFRDCeがコスモウェーブ関係者じゃなかったら逆にびっくりするわ
451 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/04(月) 01:20:43 ID:2sq9+fY7
ID変えて書き込んでるのバレバレですよ
469 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/04(月) 11:42:04 ID:2sq9+fY7
どんなに力説してもあの中身じゃHAMPは誰も買いませんよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:49:20 ID:gjGL+HhJ
iCubelって何?
何処で買えるの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:50:33 ID:BfRuFLgh
>>466
普通に使うならクラ、Mod化も視野に入れてるなら5.5GでFA
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:51:25 ID:p7c7fyx2
ここは文盲ばかりなのか?
誰もCMOY馬鹿にしてるわけじゃないだろ。
1万以下で買えるCMOYと同じ回路なのに2万以上するHAMPがどうなのってこと。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:51:32 ID:2sq9+fY7
抽出されちゃったよー><ウエーン
で、何?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:53:16 ID:rWeFRDCe
>470

押し付けるつもりは毛頭ないんだけどな。
CmoyやHAMP駄目論を押し付けようとされてる感じがアリアリなんだが。
Toma残してるのも音と電源の管理が楽だからだけど、ポタアンはようは使い分けだと思うんだよ。
実際私の好みはシンプル嗜好があると思うよ。

回路が回路が言う奴はどの回路なら満足なのか?まずはそこをはっきりさせてくれないと
ただの言いがかりに聞こえるんだよね。
なんでも否定したいだけか、聴いた事も無いのにスペックシートや回路図だけで偉そうに騙ってるだけに見えるから。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:53:31 ID:c2RVlNbo
>>471
まともに議論できないの分かったでしょ。
wikiにそれのページあるから(471さんが作った?)、あとはそこに
思いの丈をぶつけてくれ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:55:15 ID:Ew/+Zet1
ポタアンなんて実用品じゃないんだから買うためには所有欲を満たしてくれる要素も大事だろう。
趣味嗜好品なんか大概のものがそうでしょうに。

買うかどうかって観点から見たらそうなもんだな。

回路とか分からんから、中はどうでもいいや、出てくる音とケース含めた外装の出来とか
ボリュームノブの質感、SWの質感、持ち歩きに適したサイズと重量とかかなオレがお金出すポイントは。
で買ったものはP-51とPicoです。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:55:41 ID:p7c7fyx2
>>476
だから、音がだめなんてどのレスも言ってないじゃん。
安いCMOYと同じ回路使ってるのに2万以上するのかよ、って突込みが入ってるだけ。
あと、連レス・全レスがうざいし押し付けがましく感じるんだよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:58:18 ID:rWeFRDCe
>472
iCubeだよ。
iBossaよりマシだろwすまん

>474
じゃ1万で買えるCmoyに1万のオペアンプ足したら幾らよ?
結局値段だけの話なのか??
私はトマに3万以上出したし、金額だけの話なら個人の財布と嗜好の差だけの話じゃね?
だいたい1万以下で買えるってじゃ即納のCmoyアンプ具体的にどれよ。

否定するほうは具体的な物なのに、引き合いに出すのはいつも回路や架空の産物じゃ意味なくね?

481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:00:27 ID:2sq9+fY7
>>476
音質追求だけならLisaIII
カスタマイズ性を確保したレイアウトのうまさならSM4、P3
D級アンプという意味でiQube
DAC込みの実装のうまさでPico
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:01:43 ID:v8NhLRb8
>>476
うん押し付けがましい。自分の意見をどうにか認めさせようとして鬱陶しい。
上司だったら吐き気がする
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:04:47 ID:p7c7fyx2
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:07:02 ID:yClazvVn
>>480
で、結局iCubeって、何なの?
どっかの、新しいアンプ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:07:29 ID:S23aMk8Z
お前さんが必死になればなるほどHAMPを選択肢にする奴は減っていく。

ちなみにオフ会でもHAMPは持ち込まれている。評価は悪くはなかったと思う。
でもココが良いというポイントがまったく無いのも事実。
自作改造派はこれなら自分で作ったほうが良いと言う。
海外製品を買う人は面白みがまったく無い製品を買おうとは思わない。

486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:07:32 ID:2sq9+fY7
>>480
Active Groundを実装したcMoy発展系であるMini3は完成品が約1万で台湾から即納
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:11:35 ID:rWeFRDCe
>478

それはそれでアリな感性だと思うよ。
私もToma買ったときは、最初音がしょぼく感じてそう思うしかないと思った。
でも今はこれはこれでアリだと思う。
Picoの入手性が良ければ入れ替えたいんだけどね。

>479
>426みたいにKENWOOD MEDIA keg HD60GD9なのにラインアウトじゃないから問題外みたいな恥ずかしい発言する奴もいるし
>422みたいにAPとBPで音質の違いがあると思い込んで発言してる奴もいる。
回路が回路が言ってる奴の発言はやっぱりオペアンプの音の差を甘く見てる発言に聞こえるし、音質は無関係とは思えないんだけど。

>415の海外バイアス強すぎというのに通ずるけど、保障やアフターサービスとか店舗維持を考えたら個人でやってるような海外の
製作者と同列に価格を扱うのもどうかと思うしね。
そういうのなら>479は幾らなら適正価格だと思うの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:14:03 ID:KVGexMqG
STORM STB4最高〜
シンプルな中身なのにホントいい音する。

当スレ28台目の826さん、
あなたのおかげで無事復活させることが出来ました。
本当にありがとうございました。
489463:2009/05/04(月) 12:15:38 ID:6JnlQcEX
ebayでCmoy検索したら、日本までfree shippingのものを含めてたくさん出てくる。
殆どが3000円から6000円。

回路については特にこだわりは無いよ。Cmoyでもいい。
ただ、HAMPのように部品点数もすくなくて、自作入門向けのようなものに
627入れただけで最高って言うからこうなったんでしょ。

オクの3500円(だったっけ?)のCmoy基板とかは入門用にちょうどいいと思うよ。

出先からなので、このくらいで、、、
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:16:42 ID:2sq9+fY7
「ラインアウトじゃないから問題外みたいな恥ずかしい発言」っていう恥ずかしい発言
「APとBPで音質の違いがあると思い込んで」っていう恥ずかしい発言
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:21:47 ID:p7c7fyx2
>>487
627とキレイなケース付で1万3〜5000円ぐらいか
もう、うざいからこれにレスしないで良いよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:26:19 ID:rWeFRDCe
>486
Mini3って値上がりしたと思ってた。1万で台湾ってwikiにある台湾のhttp://www.hohodiy.com/ってとこ
これだと今は円高メリットがあるけど、HAMP134DXも\9980だから価格的には似たようなものかもね。
私がバリバリ買ってた頃の120円前後の頃には無い選択肢だから。
教えてくれてありがとう。

ペンギンは安くて良いと思うけどスイッチが横なのは実際に使ってどうなの?
これも値段が安いって今はものすごく安く感じるけど為替マジックだし。

>485
別に選択肢にする奴が減っても私は宣伝部長でもなんでも無いから良いんだけど、
偉そうに批評する人達のお勧めの回路やアンプを知りたいなと思って。
ID:2sq9+fY7みたいに突っ込んでいったら聞いた話で騙って馬脚を現す奴もいるけど。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:33:43 ID:7j+hxMIb
・cmoyそのまんまの今更過ぎる回路
・627の定格電圧にも足りていない電源
・P3の2倍近い体積
・DCジャックにデカップリングコンデンサ直付けという雑すぎる設計
・過充電防止回路を乗せておらずメーカー自身が危険性を認めるほどの酷い充電周り
・高すぎる価格

これで買えという方が無理な話。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:35:46 ID:rWeFRDCe
>489

627入れただけで最高とは言ってないよ。
十分評価できる音になったというだけ。134だと本当に直挿しと変わらない酷さだったからね。
ただ627使うだけで音だけは海外産のアンプ並に化けるのは事実。
627とhamp134を別に買って交換すればいいんじゃね?と言う人はその値段で比較すれば
良いと思うし。
1個2000円という人も居たね。2個で4000円で134が1万ちょっとだから1万5千円か。

>491が言う1万5000円になるからこれで満足なのかな。
綺麗なケースっていうのがどういうものを指すのか分からないけど。
mini3を再現した人がケース代だけで6kくらいかかったといってたから、汎用品ケースを否定したら利益はどこで出すの?って思うが。
税金とか諸経費無視できる同人制作基準でしか価格評価できないのって、買えるアンプが凄く少ないと思うんだけど>491は
どんなアンプを聞いてる(持ってる)の?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:39:49 ID:tRly8RT/
>>493に超同意。

特に充電周りの手抜きは酷すぎる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:42:23 ID:6JnlQcEX
mini3のケースはdigikeyでたしか1300円ぐらいだよ。穴開いてないけどw
加工済み、ネーム入りAMB仕様がたしか4000円ちょいだったかな?

>627入れただけで最高とは言ってないよ。
十分評価できる音になったというだけ。134だと本当に直挿しと変わらない酷さだったからね。
ただ627使うだけで音だけは海外産のアンプ並に化けるのは事実。

ここでも627に変えたら最高!って言ってるように見えますがw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:45:06 ID:rWeFRDCe
>493
AP、BPさんですか。言いがかり楽しいですか?
聴かなくても分かる人のわりに音の評価が無いんですね。
どれも使い方でどうにでもなる内容ですし。
ところでSR-71Aに過充電防止回路ついてないですよ?
つまりほとんどの不満箇所はにけさんの様に電源を改造すれば問題無くなるわけですね。

あと自己顕示欲強いんですね。
ttp://www8.atpages.jp/~phpawiki/pukiwikiplus/index.php?HAMP627SX
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:46:27 ID:7j+hxMIb
> ところでSR-71Aに過充電防止回路ついてないですよ?

ポカーン
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:48:11 ID:9/kB29dX
ID:rWeFRDCe は信者を装ったアンチ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:52:27 ID:BfRuFLgh
充電機能のない71Aに過充電防止回路がついてなくてなにが問題なのか
言いがかりはどっちなのかこれじゃわからないよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:53:33 ID:rWeFRDCe
>496

最高と言い切らないけど、さすが定番だと思いますよ。
P2に載せ替えても素晴らしいものがありましたし。
空間表現がとにかく広くないと駄目な人には向かないかもしれませんが、音の艶は素晴らしいと思います。

ケースは工具や塗装や工賃無視すれば安いけど、回路もそうだけどなんで据え置きの価格なんて許容できないからポータブルって人が多いのかな?
少しせこすぎる気がする。
その割りにオークションでプレミアついたアンプは馬鹿みたいに釣り上がるけど。
昔はTomaが5万くらいで売れたときもありましたよね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:00:18 ID:rWeFRDCe
>498
>500
wikiより転載

>使える充電タイプは限られる等、機能的な欠点を挙げようと思えばいくらでも見つかる。
>しかし、ポータブルアンプを介して「良い音を楽しむ」のが目的であるのならば、

タイマー付のコンセント使えば良いんじゃないの?で解決する話なのに頑張って欠点にあげる男の人って・・・って奴です。

あとiCubeはiQubeだろとちゃんと優しく指摘してくれない所にここの厳しさを感じるねorz
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:06:10 ID:tRly8RT/
じゃあ本体代金にタイマー付コンセント代をプラスしないとまともに使えないってことだな。コスモでセット販売したほうがいいんじゃないか?

いずれにせよあんたが言ってるのはことごとく弱点の言い逃ればっかりで、肝心
の音の話は殆ど出てこないので、その欠点を差し引いて使いたいと思う人は
出てこないと思う。

関係者なのかファンなのかは知らんが、まったく逆効果だな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:06:14 ID:7j+hxMIb
もういいよ
君がすばらしいアンプだと思うなら自由に買って自由に満足しててくださいよ

我々は買いませんけれどもそれで不幸になろうがどうなろうがかまいませんよ
ほっといてください
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:12:30 ID:rWeFRDCe
>503
寝て起きたら充電止めれば普通の生活送ってる人は困らないって話なんだけどね。
それでも心配ならタイマー付コンセント買えば?ってだけ。

弱点ってどのアンプにもあると思うが、それしか主張できない男の人って・・・
音についてはしても今度は回路名云々しか出てこないし何でそんなに否定したいのか分からない。


>504

あなたはラインアウトじゃない時点で問題外な人ですよね?
あなたはアンプ以前にGD9聴いた方が良いですよ。

なんでアンプの話したいのにこういう人が多いんだろう・・・
自分の聞いた(持っている)アンプの話がほとんど出てこないし。
まさかE3やE5しか持ってない人ばかりってオチはないよね?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:13:14 ID:S23aMk8Z
wikiのSR71Aの頁を最初から最後までちゃんと読みましょうね。
ってか引用も意図して読み飛ばしたとしか思えないな。
30回位声に出して読むといいと思うよ。

>利便化の進んだ今となっては、サイズが大きい、充電回路が無い、9V電池が二本も必用なくせに
>使える充電タイプは限られる等、機能的な欠点を挙げようと思えばいくらでも見つかる。
>しかし、ポータブルアンプを介して「良い音を楽しむ」のが目的であるのならば、
>初心者でもベテランでも手にして後悔する事はまず無いだろう。

507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:14:12 ID:nsO+T9EI
ID:rWeFRDCeって実はアンチだろ実際のところ。

こいつのレス読めば読むほど糞アンプに思えてくるwww
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:18:06 ID:rWeFRDCe
>506

クレカ持ってない。
ポータブルで良い音を持ち歩いて聴きたい。
英語が苦手というか無理。
不器用で自作は無理。
みんながみんな5万や7万のアンプばかり誉めてるけど2万のアンプって本当に音が良いの?

そんな人も居るんだけどな。
だいたい金があって自作もできて、海外個人輸入だって平気でやる人もHAMPを買ってる事実。

逆効果とか煽ってる人の発言の方がちょっと無理が出てきていますよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:20:27 ID:tRly8RT/
>>503
>寝て起きたら充電止めれば普通の生活送ってる人は困らないって話なんだけどね。
>それでも心配ならタイマー付コンセント買えば?ってだけ。

俺の持ってる電化製品の中でひとつもそんな製品は無いから不便なことこの上ないな。

そもそも10時間も寝ないしw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:22:02 ID:6z3xaRDt
黄金厨効果で盛り上がってますねw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:26:53 ID:7j+hxMIb
ラインアウトとヘッドホンアウトの区別すらついてないんだろうな・・・
P3にFiio E5を繋ぐとより最強になる!とか言ってた人たちを思い出すね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:28:21 ID:BfRuFLgh
>>502
?意味がわからないんだけど・・・
機能的欠陥と安全上の欠陥を混同してるのかな。
無理が出てきてるのはどちらか、冷静になってみてはいかがでしょう?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:28:21 ID:rWeFRDCe
関係者関係者しつこいけど、製作者のブログはここだから突撃したかったらどうぞ。

ttp://ameblo.jp/kaneyan1110/entry-10248694397.html

>509
規則正しい生活してれば出かける10時間前に充電開始するだけなんだが・・・具体的にそこまで書かないと理解できんの?

これで不便なら人生電化製品以外の不便さでまみれてるけど、実生活での人間関係とか大丈夫か?
まぁそれはいいとしてID:tRly8RT/は音については何か無いの?
あとID:tRly8RT/が使っているアンプってなに?

前のIDで書き込めなくなってる人が何人か居そうだね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:31:20 ID:tRly8RT/
>>513
P3に627BP挿して電源の弱さ痛感したんで、まったく期待してない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:32:37 ID:2sq9+fY7
そんな誰も知らないようなブログがポンと出てくるあたり
完全に関係者ですねこりゃ(笑)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:33:13 ID:tRly8RT/
>規則正しい生活してれば出かける10時間前に充電開始するだけなんだが・・・具体的にそこまで書かないと理解できんの?

www。まあがんばれ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:34:37 ID:rWeFRDCe
>511
ラインアウトとヘッドホンアウトの区別ついてますよ。
厳密に言えばノーマルのiPodのラインアウトはヘッドホンアウトと差が少ないし、もっと厳しく言えばラインアウトでは無いと言えるけど、
>511はDAP何使ってるんですか?

>502
心配なら電池抜いて充電器で充電すれば良い。
それが面倒な人用に直接充電する機能がおまけ程度についてる。
それだけじゃね?
HAMPって充電回路代と称して値段が高くなったんだっけ?
Rayのアンプなんて保護回路ついてないから逆さに電池入れただけで焼けるよ。
間違えて焼いた事なんて一度も無いけど。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:39:23 ID:Q8QeyUbI
AD86*0も9Vじゃダメなんだね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:41:56 ID:2sq9+fY7
Rayのアンプなんて保護回路ついてないから逆さに電池入れただけで焼けるよ(キリッ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:42:44 ID:rWeFRDCe
>514

あちゃー。P3の無改造電源って端末何ボルト?
結局決め付けかよ。かなり違うと思うよ。
P2も電圧足りて無かったけど鳴ったけどね、HAMPの方が音の元気さや伸び、艶が全然違った。
だからP2を友人に譲って手元にHAMPを残したんだし。
あとテスターで測るとうちのHAMPは627の公称4.5Vはクリアしてるんだけどまさかそれ以下だと思ってる人居ないよね?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:45:56 ID:ONT8d0Lo
>>517
お前、魅力ないペッっていう話に突っかかってるだけだろ
そろそろもういいから、スルースキル磨いてこいよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:47:07 ID:c2RVlNbo
>>520
P3は1.5V×6なので9V
OPA627は9V〜36V
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:50:47 ID:iHZ75CGO
>>513
ほんとに横浜中華街にいって最強自作アンプにやよし彫ってもらうのか?

> 新製品を産み出すのはホント楽しいわ。
> 結果、後々に自分の首を絞めることになるのだけどねぇ、、
> 注文に対して、生産がいつも間に合ってないすから、、、、

524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:51:14 ID:2sq9+fY7
>>520
7セルで8.4Vしか出ないはずの電池から常時9Vが出ているとすれば、
なんとアンプだけでなく電池まで欠陥製品だったってことですね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:53:07 ID:gjGL+HhJ
ID:rWeFRDCe=モンスターって事でOK?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:55:17 ID:S23aMk8Z
最強を口にする奴に碌な奴は居ない…。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:56:19 ID:G3cvWuxK
>>525
おk
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:59:54 ID:7j+hxMIb
さては±4.5Vの意味を理解していなかったなこいつ
恥の上塗りですな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:05:29 ID:rWeFRDCe
>522
きちんとテスターで測った方が良いよ。
回路が単純という点がメリットでもある事を体感できるから。
あとOPA627はスペックシート通り±4.5〜だよ。

>528
ラインアウトさん。上塗りは良いので誤魔化さないでGD9を聴いてきましょうよ。
ヘッドホンアウトとラインアウトの違いが分かったらどうなんですか?
あとどんなアンプとDAPを使ってるんですか?
そろそろ教えてくださいよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:09:42 ID:rWeFRDCe
ID:7j+hxMIbのレスを抽出
421 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/04(月) 00:00:45 ID:7j+hxMIb
バーブラウンのオペアンプは化け物か(苦笑)
426 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/04(月) 00:17:32 ID:7j+hxMIb
そのブログに関してはラインアウトを使ってない時点で問題外だし
だいたい8.4Vの電池1個じゃ627の最低定格電源電圧にも足りてない
DCジャックにコンデンサ直付けとか売り物のレベルじゃないし
438 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/04(月) 00:39:52 ID:7j+hxMIb
ラインアウト信者(苦笑)
454 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/04(月) 01:46:33 ID:7j+hxMIb
コスモウェーブ VS OJI
夢の国産対決
456 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/04(月) 01:56:43 ID:7j+hxMIb
君はcmoyのこと知らないだろ。
HAMP〜シリーズはオリジナリティのかけらもない、
チープな初心者向けアンプとして超メジャーな回路をそのまま箱に入れただけなんだよ。
だから聞かずともどんな音を出すかは明らかなわけ。
458 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/04(月) 02:09:51 ID:7j+hxMIb
>>456はcmoyがオリジナリティないってことじゃなくて、HAMP〜がオリジナリティないってことね。念のため。
493 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/04(月) 12:33:43 ID:7j+hxMIb
・cmoyそのまんまの今更過ぎる回路
・627の定格電圧にも足りていない電源
・P3の2倍近い体積
・DCジャックにデカップリングコンデンサ直付けという雑すぎる設計
・過充電防止回路を乗せておらずメーカー自身が危険性を認めるほどの酷い充電周り
・高すぎる価格

これで買えという方が無理な話。
504 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/04(月) 13:06:14 ID:7j+hxMIb
もういいよ
君がすばらしいアンプだと思うなら自由に買って自由に満足しててくださいよ

我々は買いませんけれどもそれで不幸になろうがどうなろうがかまいませんよ
ほっといてください
511 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/04(月) 13:26:53 ID:7j+hxMIb
ラインアウトとヘッドホンアウトの区別すらついてないんだろうな・・・
P3にFiio E5を繋ぐとより最強になる!とか言ってた人たちを思い出すね
528 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/04(月) 13:59:54 ID:7j+hxMIb
さては±4.5Vの意味を理解していなかったなこいつ
恥の上塗りですな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:12:43 ID:ONT8d0Lo
>>530
何故、抽出してるのか書けよ
常識を教えてくれてる人っていう印象しかないぞ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:13:56 ID:tRly8RT/
電源弱い、って感じたのは据え置きで18Vかけると全然違う音がするから。

ポータブルの627は総て期待出来ない。

それを標準装備しちゃうなんてスペック厨を騙して売るようなもんだ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:16:22 ID:gjGL+HhJ
コイツ本物だ!怖い
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:17:10 ID:nsO+T9EI
いやーどんどん糞アンプにみえてくるわw

そもそも入力が裏にある時点でもう買わないんだけどな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:17:35 ID:c2RVlNbo
>>529
内蔵電池のGP200って8.4Vですよね?
±4.5Vでてることはないと思ったので、9Vと表現したのですけど。
昇圧回路入ってるのですか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:21:58 ID:IEbj3nzx
色んな意味で早くGW終わって欲しいなあ。w
俺の71Aカモーン!
今日着いた人もいるかな?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:22:48 ID:rWeFRDCe
>531

・・・常識?
この抽出レスにはあなたにとっても常識と言えるものがどれだけ入ってるんですか?
私にはスペック至上主義にしか見えないしスルーしてる所については優しさだと思ってるんだけど。

>532
また随分と極端な話だね。
18Vかけた時の627の音が出せればってそこまで求めたらポタアン機でそれに匹敵する音が出せる機種無くない?

自作する人で006Pを2個使う人も居るけど、そこまで許容できれば確かに凄い音にできるよね。
だからSR-71Aを許容できる人達にとってはHAMPがチープな造りに見えるのかな。

電源を突き詰めていくと大きさと重さを許容できればヤフオクで売られてて評判の良い奴とかも確かにあるね。
でもそこまで求めなければHAMPに627ってそこそこのバランスで鳴ってると思うんだけど。
手軽に入る範囲では他に無い音だと思うけどなぁ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:24:38 ID:edJjhqZC
>>536
25日入金だが今日も届かなさそうだ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:29:49 ID:gjGL+HhJ
ID:rWeFRDCe=モンスターは、
何が言いたいの?
HAMPを買えって事?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:30:01 ID:rWeFRDCe
>535
公称値と実測値は違うよ。
単三や単四だってアルカリとエネループじゃ電圧違うけど、公称値の差がそのまま出るわけじゃないし。

少なくともうちのHAMPは4.5V出てるよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:34:40 ID:7j+hxMIb
>>529
MediaKeg内蔵アンプの上からさらにアンプを重ねてどんな音が鳴るかはしらんし
その音をマンセーするのは勝手ですけど
少なくともその歪んだ環境でアンプの音質を語るのは間違ってるってこと。

俺がどんなアンプを使ってるのかなんて全然話に関係ないと思うけど
iMod+PVcap+iQubeだよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:34:52 ID:PfjlFyYT
いいけどさ、wikiの内容はあんまりだなw
誰か音質面のレビューあげてやれよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:36:00 ID:IEbj3nzx
>>538
やっぱりGW明けないと届かないんだね
あと3日か 暇だなあ
544122:2009/05/04(月) 14:38:50 ID:3quQ6S/7
25日の正午に送金したけどたった今71A届いたよ。
シリアルが500番台前半なのはなんでかな……
アンプから芳香剤の匂いがするよ(笑)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:42:56 ID:ENbZY4y3
コスモウェーブの値段がぼったくりなら>>541の値段はどうなのよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:43:13 ID:ONT8d0Lo
>>544
よかったら待ちわびに報告よろ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1235736731/
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:46:01 ID:2sq9+fY7
>>540
7セルのNiMHが本当に常時9V出してたら論文ものの大発見だよ。やったね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:50:36 ID:rWeFRDCe
>541

結局テンプレ回答かな。
iMod+PVcap+iQubeを使っててHAMPの2万5千円や1万5千円の値段が高いとか体積がとか言ってるんですか。そうですか。
DAPの値段は別にしてPVcap 6万+iQube 6万で合計12万の人ですか。
ケーブルにも相当お金掛けてそうですね。

GD9を知らないと豪語しながら歪んだ環境と断定するのは今までの発言が根底から覆るよ。
iMod+PVcapが至高だと思って他は問題外って言いたいみたいだけどそんなに差は無いよ。
少なくとも私は購入に至らなかった。
否定はしないけど、それを持ち歩くのも購入してまで手元に残したいと思う程でも無かった。
もちろんあなたの発言通り人それぞれで勝手にすれば良いと思うけど。
ただあなたのその価値観は他の人と同じととてもじゃないが思えない。
ただそれだけなんだけどね。
もちろん私の嗜好が圧倒的多数だなんて思っても居ないけど、否定されるほど少数派でもないのは
BLOGやオフで知っているんだよね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:50:39 ID:c2RVlNbo
>>540
9Vでてるならしょうがないけど、他の人がHAMP627SX買っても
同様に9Vでる可能性は限りなく低いような。
因みにP2は某ブログによるとテスターで8.2Vでてるらしい。
多分、多くのHAMP627SXは同程度だろうし、P3もその程度じゃない?
HAMP627SXの音が好みだったのかもしれないけど、性能的には
他のアンプに627乗っけたのと同程度だと思うけど。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:54:24 ID:rWeFRDCe
>545

全く同意。
なにか上から目線だなと思ってたらこれだもの。
GD9もiMod+PVcapと使い分けする人が居るくらいの音が出るのに全否定だしね。
一定レベルを超えたら聴く曲のジャンルで使い分けできるレベルの差の話だと思うんだけどね。

551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:54:55 ID:2sq9+fY7
だめだこいつ完全に病気だ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:57:20 ID:rWeFRDCe
>549
オペアンプにかかる電圧と電池の端子の電圧って違いますよ?
その辺大丈夫ですよね?

>さては±4.5Vの意味を理解していなかったなこいつ
>恥の上塗りですな

この人とは違ってまともなやり取りができたら嬉しいです。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:58:22 ID:7j+hxMIb
12万の人は2万のもののことを語っちゃいけないのかな?こわいこわい。

> iMod+PVcapが至高だと思って他は問題外
ついに俺の脳内まで決めつけられちゃったよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 15:00:57 ID:G3cvWuxK
HAMPってのは今日始めてみたけど、あのスカスカの内容であのデカさはあり得ないな。
値段も高いし、食指はまず延びないね。

って人が殆どだからいい加減どっか行ってくれない?>>ID:rWeFRDCe
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 15:05:32 ID:v8NhLRb8
どう読み取っても異常なヤツは一人だよな。
こんなのがオフにも来てるのかと思うとますます行く気がうせるww

全員のレベル14でバラモス攻略は可能だと半ギレで主張して、結局証拠を見せなかった
中学時代のイタい友人に似てるww
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 15:11:55 ID:2sq9+fY7
>>552
昇圧しない限り、オペアンプにかかる電圧の方が電池電圧よりも高いことは『絶対に』ありえませんけど?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 15:26:02 ID:gHg4yZWP
>>こんなのがオフにも来てるのかと思うとますます行く気がうせるww
ゲーム脳の餓鬼なんぞの参加はご遠慮しますと幹事さんは考えています。
もう少し気の利いた警句を使ってくださいw

つか、お前ら仲間内でグチャグチャしないで仲良くしろ。
集めて「ならばよし!」と処分しちゃうからな!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 15:26:14 ID:6JnlQcEX
ちょっと目を離したらまたスレ伸びてるwwww

あとPVCapは6万もしないと思う。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 15:26:58 ID:c2RVlNbo
>>552
個人ブログなのでURLは書かないけど、P2はオペアンプにかかる電圧が8.2Vみたいですよ。
P3は電池ケースの問題で電池の場合は測れなかったけど、ACアダプター使用時は9Vでした。
電池だと若干下がるだろうから、やっぱりどれもあまり変わらないかな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 15:33:44 ID:bq5ONojc
電圧のこと言ってる人は電圧が回路で分圧されてるとか、オペアンプにかかる電圧も直列接続以外はまず端子間電圧が回路ごとに違うということが判らない電気知識の人がいるみたいで恥ずかしいことになってるよ。
大丈夫かですか?
聞いたこと無いアンプをコキオロスのはギリギリセーフでもこの手の知識は知ったかぶりは致命的ですよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 15:39:08 ID:Wf04/lKP
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
そんなこと、どっちでもいいだろ !
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 15:43:42 ID:tRly8RT/
>>537
だからポータブルで627は無意味だと言ってるんだが。

本領を発揮できないオペアンプをデフォルトで積んてどうする。

563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 15:47:12 ID:c2RVlNbo
>>560
多分俺のことだと思うけど、知識あるような書き込みにみえました?
自信ないので曖昧な断定をしない書き方しかしていないのですが。
詳しいのならバトンタッチして頂けると助かります。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 16:18:13 ID:bq5ONojc
>563
あなたの事ではないですよ。
あなたは判ってないのはその通りですが、断定していないし誰かのフォローが入らないようでしたら後で説明しましょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 16:37:52 ID:BHlpoxN6
iModってiPodの貧弱な回路をなるべく省いて、PV-capってので省いた回路を補ってるって構造?
わざわざ改造するほど音の差があるの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 16:46:07 ID:6z3xaRDt
ニワカは黙ってろ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 16:48:11 ID:cbRQgq26
ニワカは黙ってろ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 17:40:27 ID:kZ2tY9yM
>>564
いいえ結構です
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 17:47:23 ID:9VnafaoN
ニカワは黙ってろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 17:53:52 ID:kZ2tY9yM
まー8.4Vの電池一本じゃ627を鳴らしきれないのは確かでしょ。実験報告もたくさんあることだし。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 18:19:48 ID:bq5ONojc
>568
分かったよ。あとは頼むね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 18:48:11 ID:mcXhn4kJ
いいぞ!もっとやれ!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 18:57:14 ID:F0zoQrN1
これでHAMP627SXの告知はばっちり
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 19:11:18 ID:rWeFRDCe
>570
100%の力を発揮しなくてもポータブルには十分な音が鳴るなら十分でしょう。
ソケットだから簡単に外せるから、据え置き自作アンプへオペアンプの流用も簡単だし。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 19:24:22 ID:kZ2tY9yM
ならわざわざただでさえ高い627を選ぶ必要はないって話になるわけで・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 19:38:46 ID:EQzhrjRu
>>574
ポタにはad8397で十分だよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 20:28:26 ID:y5OIqYYV
>>574
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=148787&kid=396928&mode=&br=pc&s=
この人なんかはP3のケースに9V電池を2つ乗っけてるけど

なんでP3よりもでかいHAMP627SXには1つしか乗っけられないの?
どうして素人にできるのにコスモなんとかにはできないの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 20:30:08 ID:ueLcWby8
大人の事情だろww
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 20:37:06 ID:k+mts6Id
自分の基準を他の人に押し付けんなよ、ハゲ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 20:48:19 ID:Iu3nGRnQ
なんでこんなに伸びてるの?
簡単に流れを教えてね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 20:48:45 ID:lEtKeE9g
>>579
涙拭けよw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 20:50:39 ID:kZ2tY9yM
>>580
HAMP627SXは最高!!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:02:16 ID:6XKmPozl
>>581
涙拭けよ、ハゲw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:08:55 ID:lEtKeE9g
ID変えて荒らしとかさすがコスモ社員w
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:09:15 ID:erZV+Jea
HAMP627SXはこっち向きの機種なような気がする。

【OPAMP】音質改善してるやつ集合 5【コンデンサー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1237355210/

改造用としてやりがいがあるのではないのだろうか。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:20:38 ID:TYMK/t7+
最近はID変えないのが流行りなんですか?
雨降ってますか?傘さした方がいいですよw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:23:37 ID:t6fQRz5i
>>585
改造ベースにはならんよ
中身見たのか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:26:56 ID:g+LDFYKk
25日夜入金SR-71A届いた
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:29:05 ID:iHZ75CGO
http://cosmowave.jp/scb/shop/shop.cgi?No=164&
これに627APのっければいいだけだよね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:33:50 ID:erZV+Jea
値段を下げてキットで売ればいいのかも。
591463:2009/05/04(月) 21:39:24 ID:p0nJqXrE
帰宅して見たら、すげースレ伸びてるw

だんだんあほらしくなってきたので、最後にちょっとだけ。
まず、最初にかみついたの俺なんだけど、

>電圧とオペアンプの性能だけで音の大部分は決まると感じるアンプだね。
この部分と、あとどうもコスモの回し者っぽかったので攻撃的なレスしておりました。
コスモたいして売れてもいないのに、いっぱい出品してて実際ウザイんですよw
『ヘッドホンアンプ』でオク検索したらいっぱい出てくるし、、、

>多分無音の時はホワイトノイズがあると思うけど、音質は別格だよ。
この部分に関しては、ひとそれぞれ、ヘッドホンやソースにも左右されるだろうから、
あなたにとっては、、、ということでまあいいと思う。

でも、
>ポタアンはiBasso C&C,D1,P2,T1、Tomahawk、SR-71A、iCube、 sm3、E5、HAMP627くらい。
胸張って多いと言える程じゃないと思うがもっと聴けよと言われるほどじゃないと思うが?
手元に残したのはHAMP627とD1、Tomaだけだな。

これだけ持ってて(本当だと仮定してw)、手元に残したのがHAMPってのは、かなりマイノリティであるということは自覚したほうがいい。
>もちろん私の嗜好が圧倒的多数だなんて思っても居ないけど、否定されるほど少数派でもないのは
BLOGやオフで知っているんだよね。
こう書いているが、実際SM3とかSR-71AとかiQube残す人の方が圧倒的に多いと思うぞ。

まあ、でもちょっと楽しかったわw

592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:16:00 ID:rWeFRDCe
>591

>この部分と、あとどうもコスモの回し者っぽかったので攻撃的なレスしておりました。

回し者という発想がそもそも良く分からない。
それと攻撃的にレスする意味も分からない。

ま、それでもID:p0nJqXrEは自分で攻撃的と自分で言うほど酷くないレスしかしてないと思うけどね。

SM3やSR-71Aは良いと思ったけど別の趣味の為に換金した。
どうしても手元に残したいと思わせる程では正直無かった。
iQubeは好みに合わなかった。
オフ会とかに来る人の中には使う事より収集したり、聴き比べる事を重視してる人も多いと思う。
そういう人とは明らかに嗜好が違うのは自覚してる。

iMod+PVcap+iQubeだって金額的に理解の外じゃないけど、こんなセット持ち歩いて普段使いしてる奴が
このスレの大多数じゃ無い事も事実でしょ?
一時期手段が目的化してiHPと光接続サイコーと持ち運んでた時期があるけど音楽を楽しめていたかは微妙だもん。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:28:20 ID:kZ2tY9yM
別に金額をあまりかけたくない人にだってHAMPは勧められないです。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:33:02 ID:gjGL+HhJ
最終的にrWeFRDCeは、
コスモが良かったと言うことでOK?
自分が一番良いと思ったコスモを
馬鹿にされたから顔真っ赤だと
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:36:31 ID:2sq9+fY7
iModや光セットに金をかける奴はアホ!無駄金乙!
スマートな俺様のようにHAMP627SXで至高の音を手に入れた奴が勝ち組!

ってことでしょ?同意する人なんかいねーよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:47:40 ID:CsNhymOr
Ray乙なのかもしれんwwww
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:49:39 ID:iHZ75CGO
http://www.amazon.co.jp/dp/B0026X57XY/
http://www.amazon.co.jp/dp/B0026RJQJ6/
どうかんがえてもこっちのほうが上


って人が出ないのは意外。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:53:26 ID:rWeFRDCe
>595
まだ居たんだ。

必死に揚げ足取りたくて頑張ったみたいだけどお疲れ。
読んで身につけた知識しか無いのが丸分かりなのでID:2sq9+fY7はID抽出で十分だと思ったんだけど
レスして欲しいの?
病気ですね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:55:42 ID:kZ2tY9yM
もしかして自分が孤立していることに気づいていないのか・・・ゴクリ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:59:53 ID:rWeFRDCe
>597
実際に比べてみると良いですよ。キリッ
ここのキツク否定したがる人達の言うアンプや回路とHAMP+627の差より明らかに差があるから。
E3やE5使うくらいなら音量が取れないDAP以外は直指しで良いんじゃないの?と思えるくらい627での音質向上はあるよ。

>589

でもいいから試してみては?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:01:32 ID:Cm7VPkw0
>>599
そうかな
雑音を必要最低限の煽りで済ましながらも
他、特に君と比べれば十分良いレスが多くて個人的には嫌じゃなけど
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:18:04 ID:p0nJqXrE
あー
でも実際ampなに持ってるって聞かれて、金額合計したら
『おれって馬鹿かも』って感じるわw
確かに金銭感覚狂ってるかもしれん
オペアンプだけでも相当あるわ

でもいくら安くてもHAMPはいりません
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:34:21 ID:8IigBmv+
>>602
うp
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:39:04 ID:iHZ75CGO
>>600
CMOYは実際自分で作った。最初は2134でつくったし627も載せたことがある。
マルツでヘッドホンアンプキットもつくった。エレキットの真空管キットももってるw
ケースを取り寄せてないので持ち運べないがmini3も作った。
既製品だとE3/E5も円高祭りのときに買ったやつがある。
いつのまにかiBassoやmicrosharやRSAにも手を出しててP3が一番愛着あるかな。


605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:41:36 ID:rWeFRDCe
>602

それはそれでいいんじゃないの。
HAMPは辿り着く境地じゃなくてやっぱり入り口だと思うし。

私の使い分けは
ホワイトノイズが気になるくらい能率の高いIEM用(主に通勤とかの外出):Tomahawk
遠出の長距離移動や出張先でのヘッドホン用:HAMP+627
D1はほとんど使わなくなった。
という感じで、SM3やSR-71A、iQubeが残ってても使用頻度は少ないから手放した。
一応言っておくけど忘れた頃に使うから音質も気に入っていたし電池交換が容易なSR-71Aを残していても良かったかなとは思うよ。
GD9に直指しかnano+Tomaが一番使用頻度が高いです。

ID:p0nJqXrEは収集系なのかな?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:43:37 ID:GA/DM/L4
SR-71A注文しました.
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:47:11 ID:NdppFA5m
Rayはちょっと黙ってて下さい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:49:11 ID:gjGL+HhJ
ID:rWeFRDCeは、IEM、ヘッドホン何使ってんの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:51:25 ID:edJjhqZC
wikiにArrowの画像でてなんだな。
大きさはジッポライターを横に3つくらいだなぁ

それより低音ブーストが気になる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:52:08 ID:iHZ75CGO
CMOYといえばSijosaeなのででかいケースに入れるのは嫌いなんですよ。
ただそれだけ。音自体はそんなに変わらないしね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:53:03 ID:rWeFRDCe
>604
私も昔SAITAMAで自作アンプの音の良さに驚いた時期がありました。
でも調子にのっていたらヘッドホンを壊してしまって高い勉強代を払ってからは製品を買うオンリーになりました。
あと自作アンプは持ち運びを考えてポータブルになるとケースで躓きましたし。
トランプのケースとかペンギンみたいな缶ケース(タバコの)を加工したりしましたが、造るのは楽しかったですが持ち運ぶとスグ壊れてしまいましたし・・・


P3ですか。
あれも電池の充電でいろいろ言われてますが、自分の好みの音を組み立てたい人には良いのでしょうね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:04:13 ID:Gro+ZCH0
> あれも電池の充電でいろいろ言われてますが
元々P3に充電機能なんかないっつーの
本当に頭がおかしいな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:11:32 ID:4mVUDasZ
>>612
D3とかP3のアナウンス当時は電池何本も使うのに充電できなくて酷い云われ様だったからその事じゃないかと
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:11:45 ID:bL/stk4j
ID:rWeFRDCeのおかげでHAMP627SXは世紀のクソアンプとして名を残しそうだな。
国内のみの販売で本当に良かった。世界に日本の恥をさらさずに済んだね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:14:06 ID:oK2yy1X7
早く教えて!
ID:rWeFRDCeは、IEM、ヘッドホン何使ってんの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:17:28 ID:EeJlEpMC
>613
その通りです。これが通じないのは頭の回転が悪いか揚げ足取りたくて視野が狭くなりすぎてる証拠ですね。
不毛な人ですね。
ID変わったけどもう書き込みで誰が誰かは分かりますね・・・

あとこの手のスレだと勉強しろで終わりにしてる人が多いですが

ttp://nabe.blog.abk.nu/amp

ここみたいな定番の勉強になるところを読むと勉強になりますね。一応参考まで。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:19:12 ID:OTrc17Rh
ポタアンの音質って電圧勝負じゃない?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:19:29 ID:bL/stk4j
自作スレでnabeは散々バカにされてるの知らないの?w
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:22:59 ID:EeJlEpMC
>618

バカにする方がマシとは限らないのはこのスレの
ID:2sq9+fY7
ID:kZ2tY9yM
ID:7j+hxMIb
が実証済み。
そもそも勉強になるのは事実だから無問題。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:23:30 ID:vN2VcKoL
>>616
ちょ、nabeかよw
>>611がすべて嘘八百と書いたようなものだw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:23:34 ID:/vqrWhKz
>>616
揚げ足取りに怒る気持ちはわかるけどさ・・・
どうしてそういう風に煽るの?
それじゃあ荒れて他の人に迷惑かかるってわからないのかな。

あとnabe氏は自作スレで叩かれてる人だったような・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:24:57 ID:Gro+ZCH0
まぁ一つ言えることは
誰もHAMP627SXは買わないし今後誰も勧めないだろうってことですね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:27:03 ID:BVXwbhpS
この中にtohmaはいますか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:33:32 ID:EeJlEpMC
>621

えー、どこまで親切にしないといけないのか分かりませんが
・歪みについて
・発振について
・オペアンプの駆動電圧での差について
は少なくとも勉強になると思いますよ。

ここは駆動電圧やラインアウトすらよく分かっていない人もいるようでしたので紹介しました。
まさか今更ここを参考にして造る人は居ないでしょうし。
でも読みやすいサイトだと思うんですが、他にお勧めのところありますか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:38:28 ID:yL479mru
結局EeJlEpMCは何を主張したいのだ?
ポタアンならHAMPで十分って主張なら大多数が大きなお世話と返すだけだぞ。

入門機としても今ならE5、i'mAmpが国内で簡単に手に入り海外通販に抵抗が無いならmini3もある。
はっきり言ってサイズも中途半端、ゲイン切り替えも無い、特徴がまったく無く、
その上、割高な製品だから人に薦められるモノではないと誰でも判ると思う。

これだけムキになってレスを返すってことはEeJlEpMC自身、HAMPに納得していないんじゃないのか?
もし納得しているなら他人になにを言われようが気にしなければいいだろ。

で、IEMとHPはなに使ってるんだ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:39:47 ID:Gro+ZCH0
「ラインアウト信者」とか言ってた奴に何を言われても全く説得力がないな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:47:04 ID:bL/stk4j
「とにかく普通のアンプとは違う音が出る、俺が正しい」と繰り返すばかりで議論にすらならない。
オーディオはオカルトじゃないんだから、同じ回路を使えば同じ音が出るのは当たり前。
何のひねりもないchumoyなら、何のひねりもないchumoyの音しか出ない。
628602:2009/05/05(火) 00:54:01 ID:lqEtjrYM
>>603
画像掲示板にあげといた。
すぐに消します
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:55:02 ID:EeJlEpMC
>625

E5は本当に性能的にお金の無駄だと思うけど・・・imAmpなら価格よりサイズ的にHAMPでも良いんじゃ・・・?
音質的にも正直どうかと思うけど、それ聴いた事があっての発言ですか?
サイズも中途半端というけどかなり差があると思うんだけど・・・
ゲインの切り替えは不要な人が多いのでは?
よっぽどハイゲインが用意されていているか、ギャングエラーで困る場合以外は元々要らないと私は思っています。
それとE5は確かに絶対価格は安いですがどちらも正直に言ってHAMPより割高だと思いますが・・・

Mini3は台湾製のを私は知らないので、全くのコピーで1万なら良いんじゃないですか。

正直私も久しぶりにアンプを買ってみようかなと思いましたし。

>626

だってラインアウト信者って居ると思いますよ。
GD9にラインアウトが無いことも知らない人がラインアウト出力じゃないから問題外とか言っちゃうような人はそうでしょう。
全シリーズのノーマルiPodのラインアウトよりGD9のヘッドホンアウトの方が上と感じる人は多かったですし、それにアンプをかませても問題無かった経験からそう断言します。
あとP3は電池が6本もありエネループを使っている人達に充電で不便を訴える人が多数居たことを知らないんですか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:04:18 ID:bL/stk4j
> 全シリーズのノーマルiPodのラインアウトよりGD9のヘッドホンアウトの方が上と感じる人は多かった
ソースは?またオフ会とやらですか?

それとずいぶんとオーディオにお詳しいようですので、
HAMPの回路が普通のCMoyとどう違うのか説明していただけます?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:08:14 ID:L1Z+cIQ2
ていうか参照レスの形式が>>じゃなくて、>な時点でむかつくんだが。
日本語もおかしい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:09:43 ID:wPoGyvDF
ラインアウト信者がいるならヘッドホン信者もいることになるな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:10:32 ID:lqEtjrYM
ゲイン切り替えは欲しいなあ
IEMとヘッドホンではやはり切り替えたい。

GD9はUE11で聞いたらやはりノイズがネックですわ。
あと値段も高いw

もし今から何か欲しいという友人がいたら、
たぶんiBasso勧めるかな、値段的にも
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:10:58 ID:T4+5c/Sh
ウォークマンのX1000スレのぞいていると確かに
「ラインアウト信者」はいますよ、

ってか、自分を含めオーディオ初心者だと
ラインアウトの方が良いと思っている所がありますね。

でも、実際は、
X1000やGD9の様なデジアン搭載機はパワーアンプから
出てくる所まではアナログ化してないから、基本、
イヤホン端子だろうがラインアウト端子だろうが
同じ出力を拾っている筈なんですけどね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:24:46 ID:wPoGyvDF
PDAでっか
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:26:15 ID:EeJlEpMC
>633

画像掲示板見ました。凄いですね。
でも実際に今も使用しているアンプは何台ありますか?

あと一番使用しているものを薦めたくなるのは分かります。
気に入っているから使っているんですもんね。

IEMとヘッドホンをシチュエーションでアンプと組み合わせて使い分けしているので私は不要に感じるのでしょうね。

GD9は能率の高いIEM使用だと意外とTomaとの組み合わせが良いと感じます。
聴き疲れしない音になりますから。
アッテネータ使って痩せさせるより良いというか。
UE11使っているんですねぇ。
これくらいの廃人になれば今更HAMPな気持ちは分からないでもないです。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:27:38 ID:L1Z+cIQ2
>>634
X1060は実際にホワイトノイズの量が違うぞw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:30:09 ID:Gro+ZCH0
だからその「アンプマニアの方は私とは考え方が違いますので」みたいなケチの付け方は何なの?
HAMPのどうでもよさに廃人とかどうとか関係ないから。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:30:14 ID:T4+5c/Sh
>>637
あれはなんなんだろうね?
挟んでいる抵抗が違うのか、ラインアウト時には
アンプの出力変えているのか。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:35:53 ID:yL479mru
Iで、なんで使用しているIEMとHPは書かないのかな?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:38:07 ID:wPoGyvDF
前までX1000スレみてたけどあそこは荒らしが酷いから行ってないなぁ
X1000シリーズでラインアウトはどうなんだろう。
醍醐味の半分は損してると思うけど
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:40:15 ID:UjXaoWQb
>>628みたいに画像挙げてくれたら説得力あるな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:43:58 ID:lqEtjrYM
>>636
ほとんど使用していますよ。
というか使用しないものは処分しています。

車で出かけるときはiHP+D10をカーステに繋いでます。
普段電車ならiMod+portaphileかSM4
荷物を軽くしたいときはSuperMicro4
自宅ではPCかiHP+UltraDesktopAmp

ポータブルで一台だけ残すなら、、、
portaphileかな
SM4もいいんだけどいろんな意味で使い勝手が悪い
そういえば、3段重ねにはほとんどしてませんねw

GD9はappleロスレスサポートしてくれたら絶対買いますねw
アルネオとかもいいと思うけど、容量がネック
いまさらライブラリ全てWAVEにするのは辛すぎるので、、、
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:45:48 ID:oK2yy1X7
EeJlEpMCさ〜
GD9とHAMPは、わかったから
使用しているIEMとHPは、何使ってんの?
恥ずかしくて言えないのかい?

645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:47:51 ID:fRW0hlyc
>>628さん
手持ちのアンプの中でE9と一番相性のいいのはどれですか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 02:10:54 ID:lqEtjrYM
>>645
聞くジャンルによっても変わると思いますが、
portaphileですかね。8610の締まった低音がE9のいいところを引き出すんじゃないかと思います。
ヘッドホンならACで12V駆動させてノイズが出てもあまり気になりませんし、、、
聞いたことがある中だとPMAもいいと思いました。
個人的に濃い音が好きなのかもしれませんw

ロック、POPSしかほとんど聞かないので、クラシックとかはわかりません。
ていうかよほど非力なアンプでなければE9なら何使ってもいい音になりますよw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 03:56:39 ID:vI3SmLtI
IEMってなんなの?
なんで怒ってるの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 04:04:20 ID:HN56Fgzm
いいぞもっとやれ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 05:47:08 ID:vJqun13R
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d92945774
ぅはぅは!いいしごとしまっせ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 08:20:04 ID:Pvqr6kQ+
ttp://hissi.org/read.php/wm/20090504/cldlRlJEQ2U.html
すごすぎる・・・いったい何が彼をここまでさせるんだろうか。

>>586
頭大丈夫?(ハゲ的な意味で)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:12:42 ID:3tz8/SoX
この糞スレに見切りをつけずにレスするところが好感触だね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:32:51 ID:emC1gP+U
>>649
その人、他にもいろんなポタアンの輸入代行してるな。怪しい・・・のか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:40:18 ID:0k2zxPoG
>>652
怪しくないよ
俺、そこで買ったよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:44:00 ID:0k2zxPoG
オイラもそこで買った
対応がよかったら、また次頼むつもり
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:48:26 ID:pHJd2cxA
>>652>>653
代行料4000円が高いと思うかどうかだな。
ただしオクで落札してからの手間と比べると、日本語か英語か(しかも、そんな
に難しい英語じゃない)というだけで、ほとんど同じなんじゃないかとw
Paypalの維持料はタダなんだし、あんまり意味のない代行のような気がする。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:59:04 ID:K5KGvYq0
スルースキル高いな。
全レスしてるかと思ったら明らかな荒らしは無視されてて顔真っ赤にしてるじゃないw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 10:33:49 ID:L6Xu7PyD
ここの板の住人に限ったことじゃないけれど、小学生の頃こんな煽り方するやついたな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 10:33:52 ID:g1rRw1z3
>>649
>>653
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 10:58:59 ID:3J29+5nU
これ使ってポータブルアンプ作ってくれればいいのに。
http://www.youtube.com/watch?v=QE_zjtulk1s&feature=channel_page
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:08:31 ID:xfNM9CgN
あれ 27日入金の71Aが届いたw
ちなみに大阪 予想外
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:12:20 ID:Vx5xOPGo
ID:0k2zxPoG
痛い奴
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:13:19 ID:Z0T1B+rw
続々届いてるな〜71A、Arrow待つ身としてはうらやましい限り。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:24:28 ID:ctDG/q0h
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:27:54 ID:EeJlEpMC
>643

4台をヘビーローテーションですか。
カーステへの光入力は思いつきませんでしたが、効果は如何程か教えて頂ければうれしいです。
私はドライブの際はnanoのラインアウトから直接ミニプラグで接続したりアンプを挟んだりはしたものの、
効果を大きく感じることは無かったです。

PVcap挟んでの3段重ねは持ち運んでいる事に対して満足する勢いで無いと我に返ったとき空しくなりますよね。
外出中にそこまでの音質差を感じるほど音楽に没頭できるシチュエーションは少ないですから。

KENWOODにはGD9の後継機を期待するのをやめました。
Rockbox化したiPodよりは使い勝手も良いと思えば妥協できますし音質は今で満足なので。

こうやって話してみると、ポタアンを持ち歩き以外で使用している人も多いので楽しいですね。
私は自宅ではmarantzのCDプレイヤーから直接ヘッドホンがほとんどなので(それで十分満足)
ここがスパイラルにならなければポータブル環境は今のままでしょう。
でもお話が聞けて良かったです。ありがとうございます。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:37:08 ID:XTSsPQTN
ID:0k2zxPoG
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:48:38 ID:vN2VcKoL
>>650
そらー
コスモなんとかという零細企業でやっと作った
自分の商品があったりと否定されたら必死なるよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:52:51 ID:emC1gP+U
ID:0k2zxPoG って自演?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:55:42 ID:g1rRw1z3
代行屋も売れ行きが悪いと見える
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:01:49 ID:E7ESozbe
聞くまでもないだろw
晒し上げしないだけ優しいなおまえら
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:13:27 ID:PjCbFg5X
sr-71aが来たというレスはあるけど
聴いてみての感想がないな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:16:24 ID:pHJd2cxA
>>670
さすがにバーンイン中じゃあ、感想のしようもなんじゃね?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:49:36 ID:i3xGnRzx
28日入金の俺のも明日には届くらしいから楽しみだ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:50:54 ID:zrKth4Iz
SR71Aは60時間程度で感想いっても叩かれるだけでしょうね。
アルカリ電池ならたしかに50時間(丸2日以上)程度保つのは確認しました。
iPowerUSの520mAhだとどのくらいなのかなーとためしつつ聴いています。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:53:03 ID:emC1gP+U
俺は明々後日入金の予定。それまで余ってるかな?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:17:00 ID:1FHPDDeN
28日入金の俺のSR-71Aも>>672みたいに明日届くのかなぁ。
トラッキングNo.とか何もきてないからわからん。。

rayさんはやっぱ聞かないとトラッキングNo.教えてくれないのかな?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:18:27 ID:mIoPJcen
28日入金の71A届きました。
連休あけかと思ってた。

9V電池準備してなかったww
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:20:03 ID:mIoPJcen
676です。
ちなみに、大阪市内ね。
大阪空港貨物センターからの配送されました。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:20:50 ID:vI3SmLtI
バーンイン前の音の感想すら無い・・・
比較しないのか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:23:32 ID:wPoGyvDF
>>196だけがバーンイン前の感想いってるなぁ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:24:19 ID:UIyA2+Hb
誰も言わないから、この際言っておこう

…期待はずれの音だったんだよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:25:50 ID:vI3SmLtI
>>649
在日の人だっけ?
微妙に手数料逃れしてるとこが怪しげなんだよな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:28:51 ID:vI3SmLtI
>>679
普通はさ、梱包状態とかか実物を見てどう思ったかを
書くと思うわけだ
>>196しか書いてないって不思議だよな
Fiioスレですら直後、バーンイン後は書いてある
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:33:46 ID:UjXaoWQb
71Aの評価なんて散々既出だし、今は名前出すだけで叩く奴いるだろ
だからレポは必要ないと思ったんだが
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:03:48 ID:i3xGnRzx
>>675
今日半日fedexやってたから電話して聞いたよ。
トラッキングナンバーわからなくても自分の住所言えば教えてくれたよ。
ちなみに神奈川
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:14:35 ID:HN56Fgzm
71Aは価値だけが売りのアンプだよ
中身はスカスカ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:18:05 ID:GTL4gA0Z
プッ
687180 ◆u4N7UCiupI :2009/05/05(火) 14:21:21 ID:3gWV3eqj
約40時間経過。
Xin Referenceと聴き比べても、71Aの方が良いよ。
iModとの持ち歩きにもちょうど良い大きさだし、良い買い物だったと思う。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:26:32 ID:xfNM9CgN
じゃバーンイン前の糞レポ書いてみるw

環境はiPod classic>silvercab-pro>SR-71A>ER-4S

いざFedEXの包装を開けてみると、とても小さい外箱に拍子抜け。本体サイズも思っていたよりずっと小さい印象。
横幅、縦幅共にclassicとぴったりだから、持ち運びは苦にならない
付属品のゴム足×4は実用的なのだが、青い巾着袋は材質が硬く、本体を傷つけそう

一聴した感想は、まずその音場感に驚いた。ここまで立体的な音場表現力がER-4Sに備わっていたのか、と感動

各音域のバランスの良さ、音の厚み、柔らかいエッジが聴いてて非常に心地良い。このウォーミーな音色がまさにRSAサウンドなんだなー、と感じた。

SE530で背景ノイズが全く気にならないのも凄く感動


今こうやって鳴らしてるうちにも曇りが改善され、音が洗練されている気がする。バーンイン後が楽しみ


噂に違わぬ良機種という印象でした。一家に一台買っておいて損は無いでしょう
以上糞レポでした。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:36:01 ID:VL2TWD3V
レポ乙
ほぼ同感。こっちは黒色の巾着だったよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:42:22 ID:K5KGvYq0
ファーストインプが良すぎる人は聞き慣れしてくると飽きる場合が多いよな。
最初にがっかりする人はバーンイン後に感動して手元に残してる気がする。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:44:04 ID:UjXaoWQb
>>688
良レポ乙
バーンインの変化を聴きながら楽しむのもまた一興
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:54:01 ID:EqJnVQI6
ポタアンに興味があるんだけどipod蔵の音割れとかどうにかなったりするの
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 15:08:37 ID:+UUxVgJc
まだ在庫があるかとメールしたら
昨日テンプレメール帰ってきた
手続きしてwktkなんだけれど
オススメの充電池あったら教えてくささい
これからアキバでに調達しに行きます
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 15:15:14 ID:+8n9qr/5
>>683
だって届いた奴探したり、送料がとか散々続けてるのに届いたら黙るのって変だろ
だいたい評価既出でも今回のロットで何か変わったとこないのか書くだろ普通。
電池の相性についても今回のはどうなんだい?
と思ったらレポ書き出てきてなんか不思議だ。
巾着の色違いも出てきたしな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 15:20:56 ID:UIyA2+Hb
実はなるべく箱も開けずにオクに流して…ってヤツが多数、ってことはないのか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 15:25:01 ID:Gro+ZCH0
>>693
秋葉原なら見つけやすいのはGPかDLGのニッケル水素
DLGのリチウムは不具合報告があるので注意
ただダイソーのマンガンでも別にいいと思うけど
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 15:29:10 ID:TlwC8Kpj
ウォーミーな音色wwwwwwwwwwww
ウォーミーwwwwwwwww
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 15:31:26 ID:+8n9qr/5
>>697
そのうちクリーミーとか出てくる予感
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 15:32:45 ID:+8n9qr/5
>>695
増産するわけだし転売屋がっくりだろうな
しかしCrazyなGeekだと思われてんだろうな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 15:32:55 ID:GTL4gA0Z
ウォーミーを探せ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 15:45:09 ID:+8n9qr/5
前スレからたまに出てくる持ち歩いてるのか?という疑問、俺も同感だな。

他のポタアン持ち歩きの人、電車の中で精神統一して脳内ノイキャン発動
して聞いているわけですか。そうですか。
目的地に着くころには疲れちゃいませんか?
通勤用にポタアンってほんとかよと思うよ
そんな集中力があるなら仕事に使ったほうがいいと思う
余計なお世話だが

俺はFiio E5で音量調節用に使ってるクリップになってて便利だ
音質改善用ではなく、俺が使ってる路線だけなのかしらんが、
うるさくて音質がどーのとかいうレベルじゃないので音量を手もと
で調節するため。

地下鉄区間に入った時点でもう無理だと思うんだけど、どのへんをどの路線で
通勤すればポタアン使うメリットがあるのか詳しく教えてくれ

702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 15:46:07 ID:+8n9qr/5
>>680
違いがわかんなかったんだと思う
過去スレとかのレビューからの引用ばっかりだし
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 15:47:33 ID:zKaJEtB4
>>681
違うよ。
Q.R.Dっていうブログやってる人だよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 15:48:11 ID:2KwY6ubu
>>701
今更何を語ってんだ
遮音性の良いIEM使用は大前提だろ
カスタムIEMまでいけば電車だろうがどこだろうが関係ない
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 15:57:12 ID:+8n9qr/5
>>704
はいはい。
みんなカスタムIEM使ってるわけですね
それ以外は無意味ということでOKですね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 15:57:20 ID:pHJd2cxA
>>699
昨年も11月頃まではオクでも常識的な落札額だった。今年に入ってから14万2千円とか
トンでもない額で落札されるようになってきた。それをRSAさんが知っていたかどうか
わからんが、今回、実にGood jobだったと思う。
小出しに販売してくれれば、クソ転売屋も動きにくいだろう。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 15:59:11 ID:UjXaoWQb
ID:+8n9qr/5はどのIEM、ポタアンを所持した上で語ってるのだろうか
ポタアンはE5オンリーと察するが
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:02:35 ID:+8n9qr/5
>>703
本人か?
QRD
ttp://dai-queen.blog.so-net.ne.jp/

ここ?

オクの代行屋は朝鮮苗字だったはずだ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:02:52 ID:L1Z+cIQ2
ポタアン持ち歩く人は
もうポタアンなしじゃ、腹が立っちゃうから
なるべく安心して音楽に入り込めるように
多少重たくても持ち歩くんだと思う。
音の質感ちゃうしな・・・。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:03:19 ID:jxaCVlu4
>>701
通勤時は荷物減らしたいのでiPhone直差し。ポタアンは不使用。
プライベートでは小さいポーチにiMod+ポタアン入れてカラビナでベルトに吊っている。
遮音性の高い耳栓型のIEMなら地下鉄だろうが関係ないよ。

>>701の住んでるところにある地下鉄は耳栓してても我慢ならんほどの轟音なんだろうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:04:01 ID:tkHV+VaC
SR-71AとiQube

使ってるのはXA-V80かCOWON U5

ポタアン使わなくていいならたまにGD9も使ってるけど

10pro、IE8 Westone3で大阪の地下鉄移動中でも問題なく聴けてる
電車移動する時はイヤピだけ遮音性の高い奴に変えますが
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:24:01 ID:+8n9qr/5
>>707
以前RSA P-51を持っていたよ
通勤に使わなくなったので部屋聞き用になったんで据え置きに買い替え
音楽聞けるような仕事じゃないし
だから通勤用の音量調整用にFiio E5にしたわけ

それを踏まえて書いているわけだよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:25:17 ID:+8n9qr/5
>>710
都営浅草線、大江戸線なんですが、うるさくない?
仕事で銀座線に乗るときもうるさいな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:26:59 ID:+8n9qr/5
>>711
大阪の地下鉄って静かなのかな?
鉄の人いないか?
札幌の人が来て、タイヤだから静かとか突っ込んでほしいが
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:27:45 ID:i5RFHf8U
>>710
Fiio E5と言いたかっただけだろ

でも、環境音をキャンセルできる設備で音楽聴いてると、乗り過ごしが怖くないのか?と思うことがある
一度やってみたけど、逆に外の景色や車内の掲示板が気になって音楽に集中できなかった
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:28:52 ID:TlwC8Kpj
少なくとも地下鉄でもIE8以外の高級イヤホンなら全く問題ないが。カスタムIEMでなくとも。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:29:30 ID:JpccsEPH
自分はE2c→E4→ER4Sと使ってるが、どれも遮音性は問題ないな。
少なくとも京急、山手線、丸ノ内線、浅草線では。
E888やMX500だと確かに音質どころじゃなかったが。

>>713はイヤホンは何を使ってるの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:33:59 ID:HN56Fgzm
貴重なGWを目一杯無駄にできるお前らがある意味羨ましいw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:34:47 ID:xGyPmGns
ID:+8n9qr/5がポタアンいらないってのはわかったから、わざわざここ来てまで力説しなくて良いよ。
なんか長文、連投、全レスしてるけど、一昨日ぐらいから頑張ってる奴か?
そいつも結局イヤホン何使ってるのか突っ込まれてるのに答えてなかったけど。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:35:46 ID:LDbm2xAp
25日入金なのに届いてないのは、Rayが勘違いで発送してくれてないんだろうか・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:37:35 ID:jxaCVlu4
>>713
すまんな。俺も大阪なんだ。
10proとUE11使用ですが、騒音は全然気にならん。
イヤホン何使ってんの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:40:13 ID:X1wHFzxA
急にインプレが増えてるw
千石のDLGリチウム系はつかえないね。70円のマンガン2100円分がお得かと。
いまんとこ電池によって音が違うとかは分からない

バーンイン途中だけどSR-71AにHD580はHiゲインで普通にドライブしてる。低音がボワつかなくなってた。
HD380だとヘッドホン自体の閉塞感に負ける感じ。HD25に比べて気持ち良くならない。
お気に入りのSR325iだと解像度も十分でよいね
部屋用の糞耳インプレおわり
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:41:12 ID:XTSsPQTN
ID:+8n9qr/5のイヤホンが知りたい
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:43:42 ID:bcxxBNIg
大江戸線、ポタアンはiQube、IEMはW3 SA6 SE530 ER-4S辺りを適当に日替わり的に使用。
直挿しでもいいやと思ったことは一度もないな。差異はしっかりと感じる。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:56:11 ID:2KwY6ubu
遮音性の確保出来るIEMを所持してないのならポタアンに投資してもあんまり意味はない。
俺はP-51持ってたけど使わなくなった(キリッとか愚痴をこぼす前にIEMに投資しろ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:57:52 ID:UjXaoWQb
何故IEM公表を頑なに拒むんだ・・・?
ハイエンド機種の一つも持ってないとか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:10:14 ID:tkHV+VaC
きっと今それらしいサイト見回ってコピペする奴探してる最中なんだよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:27:10 ID:bgkKfJcs
人によって感じ方が違って当たり前の部分なのに。

ジブンが無意味だから他人も同じだと思い込むとは。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:28:38 ID:3gWV3eqj
71Aなどで使われているボリュームつまみはどこ製か分かる人いる?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:28:52 ID:K5KGvYq0
答えられないじゃなくスルーされてるんだろ。
揚げ足とってやる気満々の荒らし相手に餌をやる人は少ないと思われる。
攻撃してる奴は自分の意見がスレの総意と勘違いしてるみたいだが、そうじゃないのにそろそろ気付けよ。
ポタアン使うと中域の解像感とボリュームが増す機種が多いから雑音に負けにくくなるんで密閉型かカナル使ってれば耳が痛くなる音量で聴けるよ。
でも機種毎の差が解るなんて音量や遮蔽性だと危ないから迷惑だし耳にも悪いから声高に主張する奴もどうかと思うぞ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:32:55 ID:0OIRPl5D
僕が日常的にポータブルオーディオを使うのは、散歩(公園)ピクニック(野原)小旅行(テントかホテル)かな。
そういう人間の感覚としては、移動中なら確かにボタアン無しで良いかもしれない。
あまり音楽に集中できないしね。まあ一々差し換えるのは面倒だからそのまま使うけど。
でも腰を落ち着けている時に浸れる音があるのは嬉しいので、ボタアンを持ち出さずにいられない。

僕には通勤の機会がないため、通勤列車内でどう感じるか分からないからだいぶ的外れなんだろうけれど。

まあそんな人も居るという程度で。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:38:05 ID:jxaCVlu4
使ってるイヤホン書いてくれりゃ遮音性無いんだなと参考になるんだけどねぇ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:49:10 ID:X1wHFzxA
>>729
RSAのは特注ってheadfiで言ってた

替えのケース高そうだ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:49:58 ID:T6q9Gwzo
カナルタイプじゃないんじゃない?耳かけ式とか。
突っ込まれるのが自分でも分かってるから書けないんだろ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:06:16 ID:iJm+OSYc
ハイエンドオーディオじゃねーんだからさw
公表しないなら実は持っていないとかアホかよw

攻撃対象にスルーされてる馬鹿哀れw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:06:30 ID:+8n9qr/5
待たせたね。
通勤用機器を書けばいいのかな。
SHURE E2Cですが、やはり買い替えたほうがいいのかね?
あとはMDR-EX85。安物ですみませんね。
他にはAKG K26P、ゼンのPX200とか使ってる。こちらも安物ですみませんね。
耳掛けは嫌いなので使ってませんよ。音漏れするし。

音楽は60年代から70年代のロック(ヘビーなの以外)とソウル、最近のR&Bも聞くし、
Jazz Vocalも聞いてるよ。

再生機器はiPod nano(4th)やiPod mini(CF32GB)です。
もっと詳しく書く?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:08:51 ID:+8n9qr/5
>>735
あなたも公表してくださいな

結局、どういう機器で、どういう通勤ルートで使ってとか書いたの少数じゃないか
ましてどういう音楽(音?)を聴いているのか書いてるのってごく少数だよな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:10:31 ID:Ds6ngYS0
>>736
ヨドバシあたりの視聴コーナーに行って
5Proや10Proでも聞いてみたら?
遮音性、音質、解像度の違いがすぐに分かると思うけど
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:13:29 ID:0OIRPl5D
>>731に自分で補足。

移動中、音楽に集中できないから
ボタアン無しで良いかもと感じる、またはあまり音楽を聴かないのは、
徒歩(周りの音にも注意を払いたい)と短時間のバス(音楽より旅情)と電車(ガタゴトが心地良い)。

同じ移動中でも音楽に浸っていたいからボタアンがあると嬉しいのは、
長距離バス(ER4S)と船(デッキに出られる時はHD580で船室内ならER4S)と飛行機(ER4S)。

だいたい持ち出すのは、HD580とER4Sか、時々K271。
まあザックの隅にはいつもER4Sを忍ばせている。
>>701の疑問に答えているのか分からないけど、僕はこんな感じ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:14:03 ID:T6q9Gwzo
>>736
使ったことないけどレビューしてる人の内容を見る限り遮音性は問題ないような。
イヤーチップがあってないんじゃない?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:14:57 ID:iJm+OSYc
あまりにも程度が低すぎて相手にする気もおきないな
まさに井の中の蛙
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:15:04 ID:+8n9qr/5
書き漏らしたけど、パナのRP-HJE70もあるけど線の感触が好きじゃないので
あんまり使ってない。職場の机に入れたままになってる。
こんな感じでいいですか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:17:43 ID:JpccsEPH
>>737
この時間でこれだけ書き込まれるなら、このスレの流量からしても
悪くないと思うんだが。
あと、どういう音楽を聴いてるのか書くのはどんな意味が?
電車内で静かな曲を聴いてるヤツはいないじゃないか!とか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:18:10 ID:+8n9qr/5
>>738
消耗品なのにそんなにお金掛けられないよ。
視聴はしたことあんだよ。

>>741
だから具体的に何をどういう機器で聴いてるか書いてね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:19:13 ID:+8n9qr/5
>>743
どういう音楽を聴いているのか意味が無いとはこれいかに。
音楽を聴くための機器ではないのか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:20:19 ID:+8n9qr/5
>>740
イヤーチップはいろいろ試したよ
だからE2Cを買い替えていま2台目です。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:22:49 ID:bebMbetR
>>781
それはローザルクセンブルクの在中国的少年
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:23:03 ID:iJm+OSYc
数日前の日記厨だったり、今いる天然荒らしだったり
相変わらずひどいなぁ…
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:24:24 ID:bebMbetR
>>747
誤爆スマソ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:26:42 ID:H35ykjB4
なんだ、結局良くて中級機しか持ってないのか。
そんな奴にポタアンイラネって言われても、持ってるイヤホンからしたらそりゃそうだろ、って感想しか思い浮かばない。
よく言われるけど、ポタアンに手を出す前にその資金でまずは良いイヤホンを買え、と。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:27:24 ID:JpccsEPH
>>745
>地下鉄区間に入った時点でもう無理だと思うんだけど、どのへんをどの路線で
>通勤すればポタアン使うメリットがあるのか詳しく教えてくれ

皆が答えてるのはこれに対してじゃないの?
少なくとも自分はそのつもりで、これこれこういうイヤホンを使えば(曲に関係なく)
問題無いと書いたんだけど。
ちなみにE4にKenwoodのGA7の時はホワイトノイズも聞こえてた。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:30:02 ID:0OIRPl5D
>>733
似たデザインのつまみはあるんだけどね。
71Aは大きさに余裕がないから、
似たデザインでちょうど良いサイズを見つけるのは大変かも。

ケースは45ドルだったような。違ったかな。
まあ安くはないね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:31:55 ID:Ds6ngYS0
>>750に同意

都内の道路なんて渋滞ばかりじゃん、軽で十分
BMWなんてイラネ、車なんて消耗品、そんなに金かけられないよ

って感じかな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:39:06 ID:UjXaoWQb
アンプの能力を存分に発揮するには高級IEM、ヘッドホンの使用が大前提だからな
据え置き買う金で一つぐらい買ってみれば?

ポタに金掛けるのが馬鹿らしいと考える人ならシラネ、てかそもそもこのスレにいるべきじゃない
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:42:36 ID:WppJHTjj
4月終わったけどArrowマダー?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:50:45 ID:/Q+JfJcB
IEMは5pro, 10pro(NULL lune, Comply), ER-4S(Comply), X10, PCS500
PHPAはRSAっ子なのでTomahawk, Predator。71Aは到着待ち。
普段は iMod>Predator>10pro で通勤。路線は銀座線。

正直Complyのチップに変えたER-4S以外は遮音性に関してはいまひとつ。廉価版カスタムのPCS500も
作ってみたが特に遮音性に優れるわけじゃなく即お蔵入り。

通勤電車内では耳に悪そうな音量じゃないと外の音が聞こえまくるから直刺しでもいいかもと思ってる。
職場で音楽聴けるからいちいち切り替えるのも面倒だしそのまま使ってるけど。

通勤にPHPA不要論があるのももっともだと思う。ただ、自己満足的な持ち歩く喜び(笑)は個人的に感じ
てるので俺は満足してる。結局人それぞれかと。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:51:30 ID:+8n9qr/5
>>750
でさ、でさ、何を使ってるの?
何を聴いているの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:59:35 ID:+8n9qr/5
>>756
正直な発言ありがとうございます。
結局は自己満足な商品なんだし、自己満足してればそれでいいと思うんだ。
持ち歩くことに意義があると。

しかし、「中級機かよ」「Fiioかよ」「Cmoyかよ」という貶しがあまりにも
ひどいので確認をしたかったのだよ。

どの○○買えばいいかここで聞けスレでは、どういう音楽を聴くのか重視される
と思うのだが、新参いじめや他人の機器の批評ばかりでうんざりしてきたんだよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:00:33 ID:+8n9qr/5
>>754
金額の大小でしか判断できないわけだ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:03:21 ID:Z0T1B+rw
横から失礼。

ポタであってもいい音で聞きたいからアンプとか買うんだよね普通はさ。
その流れから行くとイヤホーンのほうによりお金かけてるのが普通と思ってるけどな。
で自分はカスタム行っちゃいましたよ、いや〜違うねUE11Proは同じアンプとか使ってても。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:14:01 ID:HN56Fgzm
貧乏人はハイエンドの音を知らなくていいんだよ。
俺みたいなブルジョワな人だけハイエンドの音を知る価値があるんだよ。
器に見合った物を選ばないとはたから見ると微笑ましいよ

これが結論ね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:17:19 ID:2KwY6ubu
要不要論なんかこのスレにいらない。なんで不要だと思う人がこのスレにいるの?
さっさと見るのやめればいいじゃない。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:17:36 ID:yL479mru
+8n9qr/5の気持ちは判るがまずは音の出口を整えてからポタアンだろう…。
貶めるのが酷いと言っているが使用しているIEMを見たら言われても仕方がないと思うぞ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:18:08 ID:Ds6ngYS0
>>759
残念ながらイヤホンに関してはある程度は値段で判断できる
いいモノは高いけど、やはりいいと思うぞ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20090424_153725.html
>超高級イヤフォンはやはり期待を裏切らない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:19:48 ID:+8n9qr/5
>>761
ハイエンドの音って具体的に何を聞いているの?

誰も何を聴いているか書かないのはなんで?
アニソンとかなの?
恥ずかしがらなくてもいいんだよ。

俺はハードは中級機だけど、ソフトに金掛けてるよ。
だから好きな音楽、ずらずら書けるし、4万あったら
音楽CD買いまくりたい
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:21:46 ID:bcxxBNIg
ID:+8n9qr/5は本当に頭大丈夫か?自分自身が何の話をふっかけたのかも覚えてないのか?
何故音楽のジャンルを訊くのか全く理解に苦しむ。もっと言えば何故このスレに居るのかも理解できん。

あんたの質問はイヤホンの遮音性と音質レベルが分かれば済む話だろう。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:24:20 ID:HN56Fgzm
からまれちゃった><
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:24:25 ID:YygHlQrj
>>765
アニソンがお似合いですけど
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:26:15 ID:Ds6ngYS0
>>765
好きな音楽、最近買ったSACDやCD、月平均の投資額をぜひ書いてくれ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:28:16 ID:2KwY6ubu
>>765
E2Cは中級機じゃないですよ
ソフトが泣いてるよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:28:57 ID:+8n9qr/5
>>762
不要だなんて書いてませんが。

>>763
いまのとこ現行機材で落ち着いてる。

>>764
山田祥平ってどんなやつだか知ってるの?

>>761みたいな話になって、何を聞くのかわかんないのに
高級機を奨められ、買ってしまい、同じスパイラルに入って
いってしまうこの流れはそろそろ止めないか?

だから持ち歩いて何聞いてるの?
高級機を持ち歩く(実際に持ち歩く人は少ないようだが)ことが主になってやしませんか?
このスレの主旨が変わってしまい、酷い状況になってやしませんかということ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:29:16 ID:xjG7kT5m
ポタアン購入を考えている者なのですが、質問があります。
自分の環境
ヘッドホン:AH-D7000orATH-ESW9
DAP:GD9

ポータブルでの環境が上記の通りです。
(D7000はポタでは使わんだろ というツッコミはなしでお願いします・・)
GD9直挿でD7000を使うと不満があり(音が耳に刺さる感じがする等)ポタアンの購入を考えています。
そこで質問なのですが、
@GD9にポタアンを挿す意味はあるのでしょうか?
AIPODとポタアンを買うべきなのか?

また現在購入を考えているポタアンはi-qubeです。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:30:38 ID:E7ESozbe
アンプで金かからないと思えばむしろ喜ばしいことだろw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:32:13 ID:psdh8mji
朝、三田線でiPod classic-SR71A-10Pro/ER-4Sの高校生とよく遭遇する。
そのうち話しかけたい。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:33:29 ID:rh+9NulF
なんか昨日のコスモ厨と同じ臭いがしてきたなっと
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:34:09 ID:2KwY6ubu
>>771
なっていません。余計なお世話です。
ポータブルアンプのスレで機材に関する話題が主になるのは当たり前です。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:34:45 ID:UjXaoWQb
本当に自分の環境に満足しているなら、ここまで発狂的にはなれないハズ
何かしらの不満、上位機種へのコンプレックスを抱いてるんじゃ?
んで他者を貶し、自分の環境を必死に肯定して精神安定を図る、と
感心しないな


778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:38:02 ID:2KwY6ubu
突然アホ丸出しの主張を始める
→突っ込まれると低次元な言い訳を始める
→言い訳がなくなると他者を貶めて自分を肯定しようとする
→君たちのためを思っていってやっているのになぜ否定されるのか、などと言い出す

最近よく見るこのパターン
あれ?どこかの某中村にそっくりですね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:39:00 ID:IqiGYDDU
>>772
GD9にアンプ繋いでるヤシは割といるお。
大抵はノイズ対策だけど。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:39:27 ID:xLwdlUXS
馬鹿はほっとけばいいのに
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:39:43 ID:xfNM9CgN
ここまで頑固にならなくてもいいのにな、と思う
高いものは総じて良いとは思わないけど、良いものはやっぱり高いよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:39:50 ID:+8n9qr/5
>>766
通勤時にポタアンって本当か?ということ。

なぜどんな音楽を聴くと回答が出ないのかが不思議なんだよ。
このスレにいるということは、何かの音を聴いているんだろ?
それは音楽なのか?音なのか?

通勤時の電車の中で高いポタアンつなげて何聴いてるの?
ごく自然な質問だろ。

>>768
茶々入れてくれてありがと。アニメはわかんないんだよ。ごめんね。

>>769
決して自分のことは書かないね。

>>770
通勤のときだけだから。
でさ、どういう機器で何を聴いているのか回答してね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:40:54 ID:+8n9qr/5
>>775
残念ですが、俺じゃないよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:41:46 ID:xQh3Tpm/
ポタアンいらないだろ

E2Cだけどソフトたくさん買ってるから良いんだよ!

機種の話ばかりでスレの主旨が変わってませんか?(キリッ

ID:+8n9qr/5、支離滅裂すぎるw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:43:56 ID:jxaCVlu4
>>783
もう昨日の奴と同一人物でおk
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:43:57 ID:+8n9qr/5
>>776
何を聴いているのかもわかんねーでよく会話が成り立ってたね。
>>778
突っ込み返しているだけなんだけどもなぁ。

正直に書いてくれる人もいたし、ここの住人全員がそうじゃないと
わかっただけでも良かったよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:44:10 ID:bcxxBNIg
せいぜい十万未満で買える高級IEMにかける金も惜しまなきゃCD漁れないような超貧乏人だったか

ID:+8n9qr/5はもっと安く済む他の趣味探せよ。
どうやら耳も貧しいみたいだし、あんたにオーディオは向いてない。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:44:24 ID:Gro+ZCH0
こりゃ同一人物だな
人に対するケチの付け方といい必死なレスといいそっくり
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:46:17 ID:xQh3Tpm/
全レスの仕方とかここ数日に来てる同じ奴だろ。
微妙に論点がずれてるのも同じだし。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:46:53 ID:+8n9qr/5
>>784
ポタアン不要とは書いてないんだけど、ちゃんと読んだかい?
そんなに必死に決めつけなくてもいいんだよ。

なんのための機材なんだい?

>>785
違うって言っても信じられないんだろうね。

井の中の蛙って言われたけど、君に返すわ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:47:51 ID:k/Ib5JXX
>>772
初ポタアンでずいぶんと高級機をお考えですね

自分は、GD9EC+iBasso D2 Boa ですけど、直刺しよりもポタアン有りの方がパワーが増して好きです。
いきなり高級機を買うよりも、安めのを買ってランクアップしていった方がおもしろいんじゃないかなと思います。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:48:00 ID:WfbZ+ksG
財布も耳も脳みそも貧しいなんて
かわいそうな奴だなぁ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:48:30 ID:OYl1DEi7
ポタアンでアニソン聞いててもいいジャン。差別的なことをいう人だなあ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:49:19 ID:GNWacbB5
まぁE2Cでポタアンいらねって主張されても
そりゃそうだろとしか言えないな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:50:11 ID:+8n9qr/5
>>789
はいはい。よほど恥ずかしいんだね。赤面してる様子がよくわかるよ。

>>787
他に趣味はあるから大丈夫だよ。
月にどのぐらいCD買っているの?
俺は月30枚ぐらい。当たりもあれば外れもあるし、リマスタリングの
買い直しもある。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:50:22 ID:0OIRPl5D
>>771
どういうシチュエーションで、何を使って、どんな音楽を聴くという話は、
僕も以前何度か書いたけれど、あまり盛り上がらないね。
音楽の話を嫌う人もいるくらい。ただここは機材スレだから、
そういう傾向は仕方ないと思うよ。読む人もそのつもりでいるかも知れないし。

憂慮は分からなくもないけど、空回りしがちだからほどほどに。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:51:03 ID:bgkKfJcs
いい加減馬鹿に釣られるのはよそうぜ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:51:17 ID:xQh3Tpm/
あまりに必死すぎて逆に怖いわ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:51:51 ID:2KwY6ubu
もうNGID入れようぜ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:52:04 ID:0mrYoyMS
君大丈夫?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:55:13 ID:fRW0hlyc
今時、月に30枚もCD買うやついるか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:55:33 ID:YcJpvdqJ
至極当然の流れがきてますね。
このスレに常駐していた最強厨や排他的な人達の方は質問攻めで自分の立ち位置や機材、ソースを明かさず
見苦しい揚げ足取りに終始しすぎですよね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:55:36 ID:+8n9qr/5
>>796
どういう機材でどういう音楽となると盛り上がらないのはなぜかな?

オフとかでは機材話だけなの?
ピュアオーディオスレのオカルトに進みそうでさ。

買う時は自分の聴く音楽にあったものを選択しているはずなのに不思議だなって
思ったのだけど、>>796氏や>>756氏のような人がいるってことでちょっと安心
しました。

ほどほどにしときます。どうも。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:55:45 ID:xjG7kT5m
>>779
ノイズ対策ですか・・なるほど・・

>>791
ふむふむ・・参考になります。
D7000くらいなら高級機ではないとパワーを引き出せないのだろうか と安易に考えていました。
もう一度再考してみます。

779さん 791さん 返信ありがとうございました。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:57:12 ID:2KwY6ubu
結局主張なんて何もないんだよね。ただ他人にケチつけて自分を肯定したいだけなんだよね。
以前のクソ高校生と同じ。どうやら今後も定期的に沸きそうですが、NGIDに入れて無視しましょう。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:58:01 ID:bcxxBNIg
E2c程度のイヤホンでポタアン不要論引っさげてポタアンスレに書き込むとかわざわざ叩かれにきたとしか思えん。
まともに反論出来なくなった途端、必死に論点をずらそうとするし
色んな意味でかわいそうになってきた。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:58:58 ID:xQh3Tpm/
というか、ろくな機材持ってないのになんでこのスレにいるんだ?
音楽の話したいんなら別の板いけよ。
このスレを盛り上げたいとか思ってるんなら余計なお世話だ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:58:59 ID:T9quMxSz
GWだなぁ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:59:09 ID:YcJpvdqJ
すぐ認定したがるところも相変わらずだね。
なんだっけ?きちがい高校生だっけ?傍から見たらどっちもどっちなんだけどね。
ソース的にはHD25くらいは買っても良いと思うけどどう?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:59:30 ID:UjXaoWQb
もうまともな議論出来る状態じゃないな・・・
相手するだけ無駄だった スレ汚し失礼
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:59:32 ID:+8n9qr/5
>>801
月に何枚買ってるの?という問いには回答してくれないんだね。
月に30枚買うよ。渋谷のタワレコ、HMVに行かないと入手できない
ジャンルのものだってたくさんあるんだよ。
レンタルやiTunesとかで済むならそうしたいけど、無いものは仕方ない。
あと図書館に置いてあるものは図書館で借りてる。

>>802フォローサンクス。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:01:12 ID:LDbm2xAp
最近読めるレスがない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:04:41 ID:T9quMxSz
今回のSR-71Aのロット、だれか基板ドアップあげてくれないかな
例の間違いとやらが修正されていたら、修理に出したいんだが
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:05:10 ID:n7oFxI1b
ここは読めるレスなんて
一つもないよ、もとからw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:06:04 ID:YcJpvdqJ
ID:2KwY6ubuの抽出 いつもの人でしたね・・・
704 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/05(火) 15:48:11 ID:2KwY6ubu
>>701
今更何を語ってんだ
遮音性の良いIEM使用は大前提だろ
カスタムIEMまでいけば電車だろうがどこだろうが関係ない
725 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/05(火) 16:56:11 ID:2KwY6ubu
遮音性の確保出来るIEMを所持してないのならポタアンに投資してもあんまり意味はない。
俺はP-51持ってたけど使わなくなった(キリッとか愚痴をこぼす前にIEMに投資しろ。
762 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/05(火) 19:17:19 ID:2KwY6ubu
要不要論なんかこのスレにいらない。なんで不要だと思う人がこのスレにいるの?
さっさと見るのやめればいいじゃない。
770 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/05(火) 19:28:16 ID:2KwY6ubu
>>765
E2Cは中級機じゃないですよ
ソフトが泣いてるよ
776 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/05(火) 19:34:09 ID:2KwY6ubu
>>771
なっていません。余計なお世話です。
ポータブルアンプのスレで機材に関する話題が主になるのは当たり前です。
778 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/05(火) 19:38:02 ID:2KwY6ubu
突然アホ丸出しの主張を始める
→突っ込まれると低次元な言い訳を始める
→言い訳がなくなると他者を貶めて自分を肯定しようとする
→君たちのためを思っていってやっているのになぜ否定されるのか、などと言い出す

最近よく見るこのパターン
あれ?どこかの某中村にそっくりですね
799 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/05(火) 19:51:51 ID:2KwY6ubu
もうNGID入れようぜ
805 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/05(火) 19:57:12 ID:2KwY6ubu
結局主張なんて何もないんだよね。ただ他人にケチつけて自分を肯定したいだけなんだよね。
以前のクソ高校生と同じ。どうやら今後も定期的に沸きそうですが、NGIDに入れて無視しましょう。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:06:44 ID:yE1SQEDk
>>806
ちゃんと読んでね。

>>807
だからここを機材自慢スレにしないでくださいよ。

>>809
俺は認定したりしてないけど。
ゼンのHD25は欲しいね。部屋聞きにもいいし。
PX200とかK26Pぐらいの大きさじゃないとやはり邪魔になるのがね。

混んできたらFiio E5で音量調節、もっと混んできたらFiioの電源切ってMute
にしてる。
大きい密閉型だと近くの人が圧迫感を感じるんじゃないかと思うんだけどどうなんだろ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:08:50 ID:HN56Fgzm
タイトル:『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 31台目
【糞スレランク:B】
犯行予告?:0/816 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:1/816 (0.12%)
間接的な誹謗中傷:59/816 (7.23%)
卑猥な表現:32/816 (3.92%)
差別的表現:28/816 (3.43%)
無駄な改行:2/816 (0.25%)
巨大なAAなど:5/816 (0.61%)
同一文章の反復:1/816 (0.12%)
by 糞スレチェッカー Ver1.25 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=125
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:11:02 ID:xQh3Tpm/
>>816
テンプレから
「ポータブルヘッドホンアンプ(PHPA)について語り合うスレです。」

ここはポタアンについて語るスレです。
機材スレで機材を語らずになんとしろと。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:11:26 ID:YcJpvdqJ
>816
認定厨はなんでもかんでも高校生とか誰かに認定して同一人物にしたがる奴だよ。

カナルでアンプの差が聴き分けられるって言ってる奴の音量が知りたいね。
カナルでも音漏れする機種あるから満員電車なら見知らぬ誰かに迷惑かけてるかもな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:11:53 ID:T6q9Gwzo
>>813
コテが指定してたやつ?
あれならそのまんまだよ。
あれが71Aの音の特徴を作ってる要因の一つらしい。
詳しいことは分からんけど、何一つ変わってないってないらしいよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:12:37 ID:0OIRPl5D
>>813
その手の修正があれば、何かしらアナウンスが出るんじゃないかな。
Hornet Mみたいに。

とはいえ、僕も気になる。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:13:26 ID:YcJpvdqJ
だいたいIEMやヘッドホンは何を使ってればポタアンを語れるレベルなんだ?
まずはそこをはっきりさせるべき。
ふわふわしたどうとでも取れる曖昧な線引きで他人を中傷するのはみっともないよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:13:52 ID:yE1SQEDk
>>815
特定サンクス

次スレではどういう場面でどんなポタアンを使って何を聴いているのか
という基本的なことを明確にしたうえで進行できればいいなって思うよ
高い安いじゃないんだってことがわかって、HPA、PHPA利用者が増える
といいなって思う
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:17:08 ID:xQh3Tpm/
なんかこのキチガイ常駐する気満々だし、このスレももう駄目だな。
・・・ずっと前からそうか。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:17:19 ID:yE1SQEDk
>>818
ポタアンを愛でるスレでじゃないと思っている。
ハードウェアだけを語るのだったら別カテに立てたほうが良いと思う。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:20:42 ID:Ds6ngYS0
>>825
どこのカテに行けというの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:20:54 ID:YcJpvdqJ
E2cが中級機じゃないって発言が出る時点で一般人からの乖離がでかすぎる。
ローエンド・ミドルクラス・ハイエンド
をポタアンスレで決めてよ。
ポタアンだと値段=音じゃない部分も大きいけど200ドル以下、400ドル以下、400ドル以上で分けられると
思うんだけど。
828760:2009/05/05(火) 20:24:02 ID:Z0T1B+rw
760です。

ここは定期的に荒れるね〜

ちなみに自分のポタ環境はこんな感じです。
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=149133&kid=396928&mode=&br=pc&s=

まぁ〜何聞いてても、いい音で聞いたほうが楽しいでしょ?
PV-CAPお使いの人いたら出力側はRCAから出したほうが音いいですよ。
コネクタ大きすぎなんで何か小さめので作りたいと思ってますけど。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:26:23 ID:E7ESozbe
ななめ読みしたがE2cの遮音性ってよかったような気がするんだが。
俺持ってないから視聴した限りだけどね。

遮音性いいもの持ってるならポタアンで多少なりとも変わると思うんだけどなぁ。
だいたい同じ価格帯ならうちのCK9でも味付けとか普通にわかるよ。
わからないならわからないなりに金かかんないし全然いいじゃないかと。
趣味なんだから自己満足の世界だ。
何で噛みついたんw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:26:40 ID:yE1SQEDk
>>824
茶化して楽しい?
少なくともちゃんと対応しているつもりだよ。

>>826
内容からしたらピュアAUの板になるんじゃないですかね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:29:06 ID:2KwY6ubu
E2Cを中級機以下だと思えるくらいイヤホンに投資する気がないなら
それこそポタアンなんて使う必要ないです
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:29:35 ID:fh2SakGZ
つーか、渦中の人は自分の選択が一番正しいと思いたいだけなんでしょ。
ただ単に、全てが自分の思い通りにいかなければ許せないだけ。

これで十分だよね?
僕は音楽を聴いてるんだよ?
ソフトにお金をかけてるんだよ??





くせえわ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:30:00 ID:GNWacbB5
>>827
マジレスすると一般人はポタアンなんか
興味どころか存在すら知らないと思うよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:31:11 ID:R6dTCIpv
月に買うCDの枚数=人としての偉さ

わろた
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:37:04 ID:YcJpvdqJ
>833
そうだろうね。
だからこのスレでのIEMとHPの格付けをするべき。
変な常識振り回す人が居ると荒れる。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:37:41 ID:2KwY6ubu
>>835
スレ違いなんで別のところでやってもらえます?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:38:15 ID:yE1SQEDk
>>828
写真乙
三竦みになってるんだね。

>>829
E2Cは古い機種だけど現行品なんですけどね。駄目みたいですけど。

通勤にはiPodとFiio E5を長めのDockケーブルでつないで、手もとで
音量操作ができて満足ですよ。これが俺の通勤時の自己満足なわけです。

何で噛みついたって聞かれると困るんだけど、高い機種じゃなきゃボロクソ
書かれてしまい、新参者いじめがひどいからですよ。

総合スレが落ちてから顕著なんじゃないかな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:41:55 ID:CFvJj6/D
格付けw
それをイヤホンヘッドホンスレでやって
荒れまくることを知ってて言ってんのか

スレ荒らしだろお前
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:42:09 ID:tkHV+VaC
E2cが現行って・・・え?なにを言ってるの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:42:20 ID:yE1SQEDk
>>832
自分の選択が一番だなんてことを言う輩が多いから苦言を呈しているのだよ。
あなたのような揚げ足取りばっかりになってしまったことを憂いておるのだよ。

>>834
音楽好きだから移動時も音楽を聴きたいのではないの?
もしかして>>834はどっかからDLしたファイルを聞いてるの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:42:57 ID:11+yZcLE
以前はiMod+Pico+10proという構成だったが、昨年IE8を入手したのを機にアンプもSR-71Aに乗り換えた。
聴いてるのは主にクラシック(交響曲中心)をロスレスで。
IE8だと遮音性がいま一つで、通勤時の地下鉄(東西線)では正直厳しいのでペルターのイヤーマフを併用してる。
周囲の騒音が全く聞こえなくなる訳ではないが、それでも騒音低減効果はかなりのもの。

ペルター、良いぞ。見てくれはアレだが(笑)

842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:43:19 ID:2KwY6ubu
ID:+8n9qr/5
ID:yE1SQEDk
ID:YcJpvdqJ

自演くせー
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:44:08 ID:yE1SQEDk
>>839
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662%5ESCL2CL%5E%5E
スペック [SHURE(シュアー)/SCL2-CL]
※イヤホン本体は"E2c"と全く同一です。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:45:11 ID:CFvJj6/D
本スレをあらしては
総合スレは良かったと
毎日工作するキチガイ
そんなに立てたいならご自由に
そしてこっちにはこないでね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:47:14 ID:bgkKfJcs
昨日の奴とパターンも文体もまるで一緒w

いつまで釣られてやるのおまえら?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:47:40 ID:yE1SQEDk
>>842
IDが変わるのは知らないけど、
+8n9qr/5 = yE1SQEDk です。
他は別の方。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:49:12 ID:yE1SQEDk
>>845
昨日の人とも別ですけど。
すべて同一人物にしたいみたいですね。

本質的な議論はやっぱり無理か。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:50:53 ID:T9quMxSz
>>843
なんで音屋w
ttp://www.shure.co.jp/PersonalAudio/Products/Earphones/ESeries/jp_pa_E2c_content
残念だが日本では生産終了している
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:51:23 ID:tkHV+VaC
>>843
いや・・・型番違いは知ってるけどE2c自体はとっくにディスコンって言いたかったんだが・・・
いえ、まあいいです
850760:2009/05/05(火) 20:52:03 ID:Z0T1B+rw
E2Cですか、懐かしいな初めて買った本格的イヤホンだったけど。
まだ売ってるんですかね?

自分のはまだ現役で使えますけど、実際はほとんど使わなくなったな。
こいつは遮音性はいいですよ、今あるカナルタイプと比べても遮音性で劣ることはないです。
特にイヤーチップをスポンジのに変えたら分かるはず。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:56:59 ID:YcJpvdqJ
>838
イヤホンヘッドホンスレでやったら荒れるから、ポタアンのローカル格付けすりゃいい。
だいたいポタアン買う前にイヤホン、ヘッドホンに金かけろという奴が何個も似たようなイヤホンを並べて
気分で使い分けてますと言う説得力皆無のパターンで飽き飽きなんだよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:58:18 ID:2KwY6ubu
>>847
議論用のスレッドを立ててあげましたよ。
議論をしたいという方はこちらへ移動してもらえますか?
このスレで議論とやらをされるとスレが大変読みづらくなりますので。

ポータブルアンプ議論スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1241524596/
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:58:55 ID:wPoGyvDF
どんだけスレ伸びてんだよwwww
なんか3日ぶりにPCつけた気分になった
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:59:58 ID:IqiGYDDU
>>837
ポタアンて本来、バカかキ○ガイが手を出すシロモノであって、情弱やズボラは手を出すべき世界じゃないんでつが。
何もわからん状態からでも興味を持ったら自発的に調べまくるような輩でないとキツイ世界。
格付けが不毛と言うことも熟知してるような、ね。
(推奨くらいはあるだろうが、それとて流動的で聞かれない限り記すようなもんでもない)

敷居の高さは廃れ易さに繋がるが、それは仕方ないんじゃないかな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:02:57 ID:bcxxBNIg
>>854
禿げ上がるほど同意
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:05:46 ID:YcJpvdqJ
>854
格付けも何も無いのにイヤホンやヘッドホンを何使ってるか聞くのはなんで?
出す答えが最初からあるのにwikiに無いのなら同じこと繰り返すだけだよ。

本当に不毛なのは排他的で攻撃的な ID:2KwY6ubu みたいな奴だと思うけど。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:08:10 ID:VZvQoEyJ
10proからUE11pro買って、タイミングよく、SR-71Aが再販されたのでポタアンの世界に入ってみた。
ラインアウトケーブルと電池買わないと。
オーディオは金かかるわ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:09:31 ID:Gro+ZCH0
ポータブル環境では、明らかにイヤホンがボトルネックになることは既に常識のレベル。
高いイヤホンを使わずにアンプのことを語ったら馬鹿にされたからムキになった、だって?
そうです。馬鹿にしてるんです。議論の相手として全くふさわしくないんです。
あなたの発言は分不相応なんです。新参かどうかなんて関係ないんです。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:10:19 ID:jxaCVlu4
>>857
次はiModとかが欲しくなると思うよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:11:38 ID:YcJpvdqJ
>857
UE11Proならケーブル替えても楽しいよ。
ラインアウトケーブルはDOCK STAAR.が新規注文受けるの辞めてるみたいだけど何処の買うの?
861760:2009/05/05(火) 21:11:44 ID:Z0T1B+rw
>>857
とりあえず電池はダイソーとかのでもいいようですよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:11:55 ID:L75KW6gX
>>854
多様化する趣味の明らかな末端側に位置してるよなwww
そしてそれを自覚してるマイノリティどものすくつ(ry
あと、自分を貫き通すアフォ度も必要かな?w

E2cやヘッドホンアウトとアンプを繋げても良いんだよ、
そいつが満足してりゃ。

ただ原理やベースは知っとけって事。
ラインアウトが好ましいことや、アンプの影響を受けやすいIEMがあるって事とかね。
その上で気に入った構成が見つかったんなら安かろうが高かろうがどうでもいい。
他人の目を気にすることなんてないし、同時に聞かれても無いのに他人に話す必要もない。
もともと人の個性は千差万別てことを前提にした世界なんだから。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:14:37 ID:3ULH+9G2
ポタアン持ち歩いてる奴が集まるエリアに持ってない男が迷い込みました。
普段、イポ蔵に10PROかER-4Sを生挿ししてるんですが、
一発iQubeをかまそうと思ってます。
ハッピーライフが待ってますかね?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:15:51 ID:YcJpvdqJ
ID:Gro+ZCH0の抽出
612 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/05(火) 00:04:13 ID:Gro+ZCH0
> あれも電池の充電でいろいろ言われてますが
元々P3に充電機能なんかないっつーの
本当に頭がおかしいな
622 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/05(火) 00:24:57 ID:Gro+ZCH0
まぁ一つ言えることは
誰もHAMP627SXは買わないし今後誰も勧めないだろうってことですね
626 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/05(火) 00:39:47 ID:Gro+ZCH0
「ラインアウト信者」とか言ってた奴に何を言われても全く説得力がないな
638 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/05(火) 01:30:09 ID:Gro+ZCH0
だからその「アンプマニアの方は私とは考え方が違いますので」みたいなケチの付け方は何なの?
HAMPのどうでもよさに廃人とかどうとか関係ないから。
696 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/05(火) 15:25:01 ID:Gro+ZCH0
>>693
秋葉原なら見つけやすいのはGPかDLGのニッケル水素
DLGのリチウムは不具合報告があるので注意
ただダイソーのマンガンでも別にいいと思うけど
788 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/05(火) 19:44:24 ID:Gro+ZCH0
こりゃ同一人物だな
人に対するケチの付け方といい必死なレスといいそっくり
858 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/05(火) 21:09:31 ID:Gro+ZCH0
ポータブル環境では、明らかにイヤホンがボトルネックになることは既に常識のレベル。
高いイヤホンを使わずにアンプのことを語ったら馬鹿にされたからムキになった、だって?
そうです。馬鹿にしてるんです。議論の相手として全くふさわしくないんです。
あなたの発言は分不相応なんです。新参かどうかなんて関係ないんです。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:16:49 ID:ngl6U7uL
>>863
iQubeはおすすめしなあ
ipod蔵に直挿しして満足してないの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:17:03 ID:L1Z+cIQ2
>>863
その前にIcon MobileやimAMPでおk
iQubeは良いけどできればe☆イヤにでも行って試聴してみるべき。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:17:41 ID:Z0T1B+rw
>>863
ハッピーかどうかは???でしょうね。
欲しければ買う。それでよいかと思います。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:19:19 ID:wPoGyvDF
ポタアンのレビューするときってイヤホン率多いよなぁ

ヘッドホンでのレビューあんまり見かけないけどなんでだろう?
もちろんイヤホンでもいいけど、音量取りにくいヘッドホンとか結構あるし・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:19:25 ID:YcJpvdqJ
>863
ER-4Sに不満があってそれが低音の量感とかなら微妙。
あとバーンインをしっかりしてから判定しないと多分凄くがっかりする。
10Proとは相性良いと思うけど、都内在住なら中野のフジヤに聴きに行くと良いよ。
店員さんにお願いすれば出してくれると思う。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:19:43 ID:VZvQoEyJ
>>859
iPhoneだからiModには行かないと思うなぁ。

ラインアウトケーブルどこの買おうかなぁ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:20:15 ID:2KwY6ubu
>>863
試聴出来るところで試すか、安いアンプから入って様子を見るのがいいと思うよ。
あとはiQubeのBストックかSR-71Aなら今だったらオークションで買値かそれ以上で売れるので
それをとりあえず買ってみるという手もある。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:20:15 ID:i5RFHf8U
>>863
安い買い物じゃないんだからよく熟考した方がいい

なくても済むならそのまま直刺し
蔵の音にイライラして、改善しないと蔵を叩き壊してしまうところまで追い詰められてからでも買うのは遅くない
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:22:31 ID:jxaCVlu4
>>868
仮にもポータブルなわけで、ヘッドホンをポータブル用途に使ってる人が少ないだけかと。

>>863
iQubeはポタアンにしてはデカい方だから、最初のポタアンとしてはオススメできないかな。
iQube買うぐらいの予算見込んでるんなら、再販されたSR-71Aとか逝ってみるのもいいかもね。
在庫切れだけどP3辺りが安くて遊べるんでオススメなんですが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:22:32 ID:/mO9M9KB
>>856
格付けもなにも、アンプの役目はヘッドホンやイヤホン、スピーカーを鳴らすためにある。
DAP内蔵のものでは、使う本人が「鳴らし切れていない」と思うからワザワザ外付けで使うわけ。
大事なのは「使う本人が」で、使い方は人それぞれなんだよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:22:44 ID:Gro+ZCH0
レス抽出で論破した気になる
昨日と全く同じ流れですね これで同一人物でないとは、いやぁ不思議だ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:22:47 ID:Ds6ngYS0
>>868
head fiのレビューはヘッドホンばかりだよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:24:00 ID:651cgBTM
eイヤとその仲間達、乙
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:25:10 ID:IqiGYDDU
>>856
アンプの影響が・・・て言おうとしたら先に言われたかw
IEM側の解像度がよくないと、アンプの描写力を伝えられないという意味も含んでいると思いまつ。

ついでに、ハイエンドでもER4>10pro>SE530の順でアンプの影響を受けやすい(個人的に)とオモ。
カスタムやW3とかは知らん。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:25:17 ID:ngl6U7uL
>>863は幸せ者だな〜
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:27:01 ID:Z0T1B+rw
>>870
iPhoneだとiPhone用に作られた物じゃないと使えないと聞いてますが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:30:58 ID:wPoGyvDF
>>876
そうなのか。日本のレビューサイトみてるとあんまりみないなぁと思ってさ

ん〜ここじゃあんまりヘッドホン+ポタアン使ってる奴いないのか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:31:06 ID:3ULH+9G2
迷える藻羊にレスありがとう。
>>865
直挿しに満足はしています。
しかし最近、視聴環境のマンネリ化にもぞもぞし始め、
何かに凝ってる自分に満足するタチなためポタアンに手を出そうかと
>>866
段階踏むべきなんでしょうかね、スパイラルは最小限に抑えたいので
wikiで評判のiQubeについて聞いてみました。
万人受けするものではないのでしょうか。オーディオ自体がそういうものかもしれないですが…
>>867
欲しければ買うというスタンスで行くつもりだったんですが、
誰か背中を押してくれればと思って聞いてみました。

・・・ぎゃーリロードしたらレスいっぱいー!
全部にお返しレスできませんが、今からじっくり読みますー
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:32:29 ID:lqEtjrYM
>>870
最初のドックケーブルを適当に選ぶと
がっかりする原因になりかねないから、慎重に選んだほうがいいよ。

TURBOさんにメールしてた頃が懐かしいw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:34:43 ID:YcJpvdqJ
>875
私は昨日と同じ人って奴ですよ^^
勝手に知らない人と同一人物認定されて憤慨してますよ^^
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:35:46 ID:Z0T1B+rw
ちょっと疑問に思ったことを。
iPhoneにポタアン使うと、電話受信したらとかどうするんだろうって・・・愚問だったかしら?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:35:56 ID:VZvQoEyJ
>>880
もちろん、iPhone用のケーブル購入予定です。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:36:49 ID:2cc3TcMr
>>863
生挿しって


ひわい
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:38:05 ID:Gro+ZCH0
>>881
海外でもどちらかと言えばイヤホンで使っている人の方が多いと思う
Head-fiを見る限りね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:38:58 ID:sYVLBz0U
ここで情報操ってる連中よりは
ひわいじゃないと思います。
890863:2009/05/05(火) 21:39:16 ID:3ULH+9G2
ポタアンスレにiQubeの話題が少なかったから不思議に思ってた。
SR-71Aいこっかなあ。多少のスパイラルなら覚悟してるし・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:42:00 ID:VZvQoEyJ
>>885
まだポタアン初なんでわからないけど、iPhone>line out cable<SR-71A<UE11
なら、むこうからの音声がかなりクリアになりイヤフォンから聞こえて、こっちからはiPhoneのマイク部分に話しかけると思うなぁ。

892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:42:28 ID:UjXaoWQb
>>890
どちらも間違いなく最高峰の部類だと思うが
相性的には、4Sなら71A、10proならiQubeだろう
逆もまた良いんだけどね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:47:03 ID:W54MMD4f
このDAPで10PRO地雷って言う奴いるけど、兄損でもきいているのか?
ぜんぜん、地雷じゃねぇぞ
894863:2009/05/05(火) 21:47:46 ID:3ULH+9G2
なぁ俺、iQubeやSR-71Aを買ってもなぜかE5が欲しくなるんだろ。
そんなことなら壮大なスパイラルに入れてやろうか。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:48:33 ID:YcJpvdqJ
>868

冬はHD25使ってるよ。
ESW9と使い分けしてたけど、電車の中での音漏れが気になって手放したのは良いんだけど夏にHD25は無理でした。
インピ100Ω以下で能率が悪いもの以外のヘッドホンならよっぽど非力なアンプ以外は音が痩せると感じないと思う。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:52:33 ID:N1A3klxi
iphoneから11pinと15pin短絡させてラインアウトしたときは電話使用不可じゃなかったっけ?
もう解決策が出てたらごめんなさいだけど。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:54:00 ID:fRW0hlyc
>>881
EDITION9を買ったのでポタってやろうと考えていたんだが、
目立ちすぎるのでEDITION8を買ってポタる予定だよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:54:23 ID:qZouT218
うんこな流れでしかも速すぎるッ…
だれか誘導してくれ…。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:55:13 ID:0OIRPl5D
>>881
そうかもね。
僕の場合は、暑いとか騒音が酷いとか、
そういう時に仕方なく使うのがイヤホン(ER4S)で
そうでなければ基本的にヘッドホン(HD580かたまにK271)という位置付けかな。

K271を除けば、ずいぶん長いことこの組み合わせだ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:55:33 ID:L75KW6gX
>>897
ちょうどE8の事を聞こうとしてたらタイムリーすぐるwww
レポ待ってます。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:57:07 ID:L75KW6gX
あげてもたスマソです・・・orz
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:05:54 ID:HN56Fgzm
黄金厨だらけですねw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:39:59 ID:yE1SQEDk
>>875
宿便みたいな人ですね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:41:26 ID:yE1SQEDk
>>884
同一人物と疑われて困ってました。
このスレの一部の方は困ると同一人物説になるようですね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:49:24 ID:Vx5xOPGo
昨日今日と最悪な流れだな。。。
もう終わったな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:53:27 ID:SNlHj65M
>>886
安く帰るとこないですかね?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:53:54 ID:7kBYoyWM
この流れめちゃくちゃデジャヴなんだけどw
>>828の画像が出てくるあたりとか特にw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:56:00 ID:zPx9RIj0
キチガイは興奮するとすぐ連投クセが出るね
バカだから学習しないのかな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:02:26 ID:bgkKfJcs
>>903
ID:yE1SQEDkはレス抽出をしてないのに>>875に絡んでる件
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:03:14 ID:52YsjnUf
あ〜あんみつ食いて〜
つうか71aより71の方が良くない?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:05:24 ID:7XaE3C31
>>863
持っているPHPAでいえば、10Proの音が好きであればSR-71AにAudioQuestがお勧め。
ER-4Sの方が好み(フラット優先)であればiQubeにAugPTがお勧めかなぁ。
でもiQubeって悪くはないけど、ケーブルが裏側にあるのと解像感が欠けるところがあって・・・いまいち。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:08:07 ID:irVRSOVK
人の好みだからどちらが好きかにはどうこういわないが
SR71のほうが好みって人は少なくはないはずだ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:08:29 ID:HN56Fgzm
iQubeの過大評価っぷりは異常
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:08:52 ID:jw2985hu
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:12:08 ID:T6q9Gwzo
↑グロ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:14:27 ID:FvEBMu0v
P3欲しいんですけど、iBassoで何か買う方がいたら序でに買って頂けませんか?
nyaronx4あっとyahoo.co.jp
宜しくお願いします
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:15:48 ID:wPoGyvDF
なんという・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:16:19 ID:ejyAr44/
キチガイの最近のお気に入り

クソスレランクのコピペ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:16:46 ID:rh+9NulF
>>909
笑えるwコーフンしてキャラの使い分けがわかんなくなっちゃったんだなw

単純な荒しも始まったようだし。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:19:36 ID:jxaCVlu4
>>891
iPhone使いだけど、ポタアン接続には向いてないぜ。
長尺のラインアウトケーブル使うのなら別だけど、電話との共用が激しく面倒になるよ。
ポタアン使いたいのなら専用にDAP用意した方が良い。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:23:45 ID:yE1SQEDk
どっちのアンプがいいかという問いに対し、
「アンプの音」という曖昧な回答という禅問答の繰り返し。
どういう音楽にはこれがいいよとか具体的な回答はできないわけ?

解像度にしても何の解像度なんだい?
どういう音源の何を指すのかさっぱりわからん。
誰々の何というアルバム何曲目の何分何秒の○○の音とか
しょぼい評論家でも書くだろ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:25:17 ID:qZouT218
>>916
shopping○○あっとGmailで送りました。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:29:01 ID:yE1SQEDk
>>919
このスレの内容について憂いているんだってば。
わかんねーかな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:30:59 ID:FvEBMu0v
>>922
確認しました
925760:2009/05/05(火) 23:34:02 ID:Z0T1B+rw
>>907
オレまで誰かさんと一緒にされてるな。
まぁこの流れでは致し方ないのか。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:35:23 ID:Gro+ZCH0
もう荒らしのバリエーションも尽きたみたいだし相手すんのも飽きたから放置

>>916
公式ページでは売り切れ中ってことになってるから確認はしといた方が良いよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:38:33 ID:pHJd2cxA
出口(ヘッドフォン、イヤフォン)の話になると荒れるなぁ。ここ、ポタアンの
スレなのに・・・。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:39:35 ID:XwPmgxWY
何かもっともらしいこと言っている気になっているようだけど。

持ち歩きスレで
「持ち歩きポタアンなんてE5で十分じゃね?異論があれば言ってみ?」

とか、あからさまな釣り針投下するヤツが言ってもね。
憂うんなら去ってもらうのが一番なんですけど。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:44:33 ID:yE1SQEDk
>>927
俺は入口の音楽の話をしているんだがなんで出口?

>>928
釣りじゃないんだよ。
あなたは持ち歩いているの?どういうところでどういう音楽をどういう
機器で鳴らしているの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:46:26 ID:YcJpvdqJ
ID:2KwY6ubu 居なくなりましたね。
ID:Gro+ZCH0 も退散するそうですが、E5は音質改善の見地からはあまり効果的じゃ無いと思いますよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:49:02 ID:yctNCwKj
凄い伸びてると思ったら・・・

>>923
心配してあげるのはいいが、ここに居る人たちは既に手遅れな所に踏み込んでる
E5でどうこう言っても歯牙にもかけられてないと思うぞ・・・
E3,E5のスレ行った方が良い。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:51:32 ID:9v6DqQFu
宣伝に必死な業者とその連れが黙れば
平和なんだけどね、カスが多すぎ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:52:11 ID:XwPmgxWY
>>931
ホントにE5じゃぁね、せめてP51を残すくらいの耳なら、誰か聞く耳を持ってたかもしれないのにな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:52:34 ID:QQH4FLys
>>921
解像度を語るのに必ずしも音源を引き合いに出す必要はない。
アンプ同士の比較で語るので十分。

そもそもこのスレで音源のことを語るのは
バカバカしい。荒らしたいとしか思えない。
高尚wwな音楽を聴く人はアニソン、J POPをバカにするに決まってる。

好きな音楽の話はその手のスレでどうぞ。

E2cとFiioで通勤用と割り切って使っているのはぜんぜん問題ないと思うが
ここでそんなことを言ったら叩かれるのは火を見るよりあきらかでしょ。
揚げ足取りだとかスレを心配してとか言ってる暇があったら気の利いた
自虐ユーモアでレス付けるくらいのことできないの?何でも自分の思い通りに
なると思うのはよくないよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:53:12 ID:K5KGvYq0
どうみても自治厨がID変えて必死に煽っているようにしか見えない。
スルーしろという奴が一番スルーできてなくて糞スレ立てるって…
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:57:23 ID:i5RFHf8U
オーディオ系のスレなのに誰一人聞く耳持たないってのはこれ如何に
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:58:55 ID:XwPmgxWY
>>934
「月に30枚はCD購入してる」とかズレた自慢をするんだから、
根本的にこのスレとは相容れないのは分かり切っている。

というか、ああいう自慢する時点でどのスレでも相手にされないと思うけどな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:01:33 ID:NXWeulSz
>>934
だからそのアンプの比較はどうやってやるの?
音出さずに波形ですか?そんなわけないよね。

音源のことは語るのがバカバカしいという理由がなんで
その音楽をバカにされるからなんだかよくわかりません。

フリーのMP3音源とかなんぼでもあるんだから、それを
基準にして語るとかいうことはできないのかな?

>>933
よーく読んでね。俺の場合、通勤環境で持ち歩くのにP51は
向いていないと判断したんだよ。自宅では据え置きのHPAが
あるからと判断したわけ。
Fiio E5の利用用途も詳しく書いているんだけど読んでくれたかな?

939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:02:55 ID:QiLJqzCF
今日のNGID:NXWeulSz
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:03:18 ID:2rM/vW4E
それ自慢だと受けとる方が精神的に鬱屈してるよ。
そんな上だ下だと思ってるから煽り煽られになるのになぜ気づかない?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:03:52 ID:NXWeulSz
>>937
投稿の一部を切り出しても無意味だよ。
しかも自慢じゃないし、自慢にならない枚数だろ。
CDいくらか知ってますか?
ネットに転がっている「無料」のファイルとは違うんだよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:06:35 ID:0eIiQkGR
排除にばっかり専念してないで
少しは周り見たら?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:06:45 ID:3YZS6O6w
「うんうん、そうだね」って言って欲しいだけなんだよ
めんどくさいから誰か言ってやってくれよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:07:14 ID:QiLJqzCF
もうグダグダ能書きを垂れるのはいいから自分の主張を簡潔にまとめてください。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:08:18 ID:0eIiQkGR
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:08:34 ID:NXWeulSz
>>934
この人結構突っ込みどころあるんで再度。
「ここでそんなことを言ったら叩かれるのは火を見るよりあきらかでしょ。」
このスレってそういうスレなのでしょうか?と言い続けているんだよ。

わざわざ通ぶってIEMとかいう単語を持ち出したり、排他的なこのスレなんとか
してくれって思っている人が前スレあたりにもいただろ。

また同一人物説、なんかの陰謀説にされそうだけどな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:11:15 ID:bPKqXiMG
>>940
枚数で上だ下だと言っている訳ではない。
「アンプに金をかけずにCDを買いあさる俺の方が音楽を楽しんでいるだぜ」
なんて自分がものを分かったつもりの自慢の事。
アンプのスレで、こんな見当違いの自慢をして同意を得られると思うか?

948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:11:49 ID:thkoqX+e
スルースキルがなくてすんません

>>938
もちろん特定の音源を元に数種類のアンプの解像度について語るのはより具体的で
わかりやすいけれども、ここでそれをみながやり出すと「そんな音楽で偉そうに云々」と
言い出す人が現れて荒れるといってるの。そうならないと言い切れるほどあんたは2ちゃんを
信じてるの?

アンプの比較はレビューする人が「別のアンプと比べてこのアンプはこうだ」と言ってくれれば
それで済むでしょ。持っていない人のために「この曲の何分何秒の部分がこう聴こえる」って
言わなければならないっていうなら別だがね。

どうして昨日から自分の思い通りにならないと気が済まないの?
これには答えてくれないの?


949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:13:18 ID:pFNP1JvT
  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`

豚インフルで大変な世の中なのに
ここは平和だねぇ〜
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:14:11 ID:EOnVXqNo
以下スルーな。信じてるぞ

じゃ話題転換にみんなのポタ環境でも教えてくれよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:14:44 ID:fnfRBTG7
いいから黙ってID:NXWeulSzをNGに入れろ。
相手をする奴も同じくらい迷惑になるぞ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:14:47 ID:09+iwee2
>>869
レスはこうやるんだぜ?
>一個じゃ参照できないからやめてくれ。
もしかして同一人物か。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:16:24 ID:7U53VIwq
>>952
おまえが同一人物なんだろw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:18:07 ID:WMxLT9up
HippoCase Ampsack 2nd Generationの写真が出てきましたね。
pvcapも入れられるみたいなので、imod/pvcap/ampの持ち歩きに困っていた人には朗報かも。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:18:38 ID:thkoqX+e
>>950
はーい。
iHP140+PDAで固定。
IEMは435、UE11、最近ES3Xを買いました。
お気に入りはES3Xです。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:19:21 ID:09+iwee2
>>953
ちゃうよ。俺はe☆イヤ大好きな一試聴者だよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:20:20 ID:NXWeulSz
茶々入れだけかよ。
音源の話になると本当に黙るね。
アンプの比較でいろんな形容詞を使っているが
それってどこかの引用なのかい?

オーケストラの交響曲というだけでも具体的に何のCDを聞いての比較なのか
はっきりしないと「スケール感」も「解像度」「立体感」もないんだよ。
ボーカルだって同じ。

「フラット」とか波形を見ているような会話、空虚な会話をしている
人達は何のためにポータブルオーディオを持ち運んでいるんだい?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:21:16 ID:SjSj5XJ3
この流れでまた住人に同意を得ないまま勝手に改変した次スレ作るに1票。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:22:24 ID:oJ8cmAA4
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた露骨な宣伝はじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \____________
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:23:54 ID:bPKqXiMG
>>955
いきなりそんな超弩級構成を出されては、誰も後に続けません。
自重してください、つーか、うp
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:24:33 ID:qzy8C59W
たまに酔狂でEdition9バランス化をポタで使うがポタアンはiQube使ってる。
音の好みとしてはSR-71Aなんだが女性ボーカルが張り出す曲だと、
ゾネホンの浮遊感ある音場全域を振動させる大出力で超高音域までぶち抜いていくから、聴き疲れしやすい。
極低音や全体的な量感、低音の制動力と分離感等々が向上する感じは良いけれど、
iQubeの出力の上昇感と音の粒立ちの向上感だけの方がポタでは長時間聴いてられる。

まぁ、結局、鳴り方の評価は好みによって変わってくるのですな。

帰ってきたらV2^2が届いてたので聴いてみた。  (゚∀゚) 
新しい音色で色々と楽しめそうだ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:25:27 ID:fnfRBTG7
Portaphileは新作出さないのかなあ
結構隠れファンは多いと思うんだけどな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:25:46 ID:1kJFW0P1
>>955
くっブルジョワめ!帰れ!
ES3X気になるけど先立つものがないのでUM3Xにwktk中。

自分はGD9EC+Pico+ER-4S。
アンプ2段重ね?音が好みだからキニシナイ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:29:20 ID:NXWeulSz
>>948
夕方からなんだけどもう昨日か。
何を鳴らしたいのかわかんないのに比較されても困るだろ。
購入自慢スレになっているからそれを是正したいわけだ。
これが回答。

「もちろん特定の音源を元に数種類のアンプの解像度について語るのはより具体的で
わかりやすいけれども、」とわかっているのになんでやらない?
荒れるから?荒れると困るの?

逆に匿名の2chだからできるんじゃないの?
自分はこう感じた なるほどそういう聞き方もあるのか と学習すればいいじゃないか。

聴く音楽で偉いも何も無いよ。それって被害妄想だよ。
(まぁ、エロゲの音はちょっと違うけど、さすがに持ち歩きながら聞かないよな?)

HPだとやたらサ行がとか言うのと同じだな。HPだとまだどんな音源なのかわかる
だけマシか。(「サ行」は通常女性ボーカルのことを指す)
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:30:20 ID:bPKqXiMG
>>962
隠れどころか、ここでの人気はトップクラスだと思うぞ、
71Aやpicoと違って、これほどアンチがいないアンプも珍しい。
修理の件で中の人にそれとなく「新作出たら買うよ」と振ってみたけど
見事にスルーされたw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:30:48 ID:q7/N2FeU
>933
P-51よりTomahawkの方が良かったのかも。
DACは不要で電池管理が楽だからな。
ところでCD枚数凄いみたいだけどDAPのデータ容量の方は大丈夫なの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:31:36 ID:NXWeulSz
>>961
女性ボーカルが張り出す というCDを教えてください。
私のしょぼいFiio E5でぜひ聞いてみたいです。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:33:25 ID:thkoqX+e
>>960 >>963
すんません。寝ます。
うpは知り合いにバレるのでごめんねー。うそじゃないよ。

>>964
購入自慢スレ??? どこが???
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:35:57 ID:NXWeulSz
>>966
推奨機種教えてくれてありがとう。
でもね、通勤時の環境(騒音)を考えてそこまでする必要無いと判断したの。

DAP=Digital Auidio Playerでいいのかな?
iPodは32GBだけど、iTunesにはたくさん入っているよ。
iTunesの一部を持ち歩くという本来の使い方をしていますよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:36:48 ID:NXWeulSz
>>968
ごめん、購入煽り&購入自慢スレになっているね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:38:05 ID:3YZS6O6w
>>963
次は3段重ねですね!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:38:42 ID:NXWeulSz
>>968
あ、直近ではあなたが自慢しているじゃないですか。
高額機種でみんな沈黙させて、写真は無し。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:40:46 ID:fnfRBTG7
誰か次スレ頼む
974名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/06(水) 00:41:07 ID:qzy8C59W
>>967
別に誰でも良いんだけどangelaの宝箱-TREASURE BOX-を薦めとく。わかりやすいのは「Shangri-La」「gravitation」のあたり。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:41:25 ID:3NJohzcq
次スレ立ててみる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:42:48 ID:6JdALtxq
>>969
あのー、NGIDするのめんどいので、コテ名乗ってよ

ちなみに自分は、iPod>XM5か、iHP>D10>SR-71Aで、10proかHD25な
カスタムはちょっと悩んでる
んで、アンプの格付けは、多数持ってる俺から言わせると、無駄な作業だな
どうせ、どれも気になって買う or OFF行ったらみんな欲しくなる
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:43:12 ID:3NJohzcq
規制されてて無理だった。
誰か頼んだ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:43:22 ID:bPKqXiMG
>>968
購入自慢どころか、アンプ評価については慎重過ぎるくらいだったのにね。
アンプの評価は、ソースやイヤホン、プレイヤー、何よりリスナーで差が出るから、
評価の議論は結論が出ないのが分かったから個人の好みで決着するのが
暗黙の了解みたいで。

初心者は、そんな雰囲気がむしろ歯がゆかったくらいで。
ここのところの流れは、そういう意味では刺激にはなったかな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:44:01 ID:4cXH0amo
今日のモンスター=ID:NXWeulSz
E2&E5!お前E好きだな、でも
E9は、無理か高いから(笑)
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:46:10 ID:1kJFW0P1
他にいないなら立ててくる。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:47:39 ID:EOnVXqNo
>>974
お、同志が
angelaの歌唱力はガチだよな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:48:18 ID:fnfRBTG7
>>980
よろしく
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:48:59 ID:NqPjDEtp
imod5.5-pico-10pro(null)
この構成で総じて満足なんだが、nullケーブルの
タッチノイズどうにかならない?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:49:25 ID:1kJFW0P1
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 32台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1241538504/

関連スレのリンク切れだけは確認したが、テンプレ不備あったらすまん。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:54:10 ID:SjSj5XJ3
共通音源で各ポタアンに数値で評価がしたいと思うのだが
DAP、IEMもケーブルその他全て統一しなければ何の意味もない。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:54:29 ID:fnfRBTG7
>>983
上から熱収縮チューブかぶせるとか。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:57:51 ID:fnfRBTG7
>>985
RMAAがあるじゃん。
あの結果が良ければ必ず聴感上の音質もよいとは限らないけど、
結果が悪いアンプは聴感上の音質が悪いというのは概ね正しい気がする。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:03:05 ID:+1+6MoRY
>>984
貴方みたいにボランティア精神が高い人ばかりなら、荒れずに済むんだけどね〜。

>>985
共通音源他共通ってのは、無理があると思うんだよね。確かにアンプ以外の条件
を揃えないと比較にならないってのは、当たり前のことだけどね。特にジャンルに
ついては、人によって好き嫌いがあるから、こういう場では、多人数ではできないと思う。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:04:33 ID:9AKoK+hG
>>983
オプションでスリーブ追加できるよね。
購入後じゃ無理か...
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:10:09 ID:NXWeulSz
>>974
具体例ありがとう。
こぶしの効いた歌唱でなかなか良いね。
iTSで売ってたから両方サンプル聞いてShangri-Laを購入して早速聞いてみたよ。

ここから曲じゃなくて録音の話ね。
録音がイマイチだと思った。
オケは音場が狭く、せっかくのボーカルもセンターに定位しない。ちょっと広がりすぎでした。
ちょっと比較するのは難しいかなって思いました。

宇多田ヒカルのHeart Stationは持ってます?
こちらの方が録音状態はよいです。ボーカルの比較だと
ポタアンじゃなくPC直結でもいいので、iTunes Storeで視聴してみてください。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:12:19 ID:G8bAOk39
        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \   なに言ってんだろ こいつ
    |   、" ゛)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゜:j´ ,/j゛~~| | |              |
__/          \  |__| | |              |
| | /   ,              \n||  | |              |
| | /   /         r.  ( こ) | |              |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:13:58 ID:NXWeulSz
>>988
アンプと曲だけでいいと思うよ。
別に誰の耳が一番良いかを競っているわけじゃないのだから。

アンプを購入するきっかけ=もっと良い音で聞きたい
なのだから、手持ちの機材でどういう差があるのか、Fiio E5を
かますか直かでどう変わるのかが具体的にわかればいいわけです。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:16:20 ID:cZoEKHiR
ウタダなら初期の録音がいいよ。
Heart〜はいじりすぎ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:16:26 ID:LtKjM8BX
        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \   なに言ってんだろ こいつ
    |   、" ゛)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゜:j´ ,/j゛~~| | |              |
__/          \  |__| | |              |
| | /   ,              \n||  | |              |
| | /   /         r.  ( こ) | |              |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:19:05 ID:BHTJaBtT
        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \   なに言ってんだろ こいつ
    |   、" ゛)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゜:j´ ,/j゛~~| | |              |
__/          \  |__| | |              |
| | /   ,              \n||  | |              |
| | /   /         r.  ( こ) | |              |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_


まさに今こんな状態だわ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:20:12 ID:q7/N2FeU
>>952
専ブラ使ってないの?面倒だけど了解。

>>969
機種によって意味が出るものもあるよ。
騒音の中だからこそ生きる機種ってやつ。
iPodを使っているみたいだけど、こいつはイコライザ使っても耳にダメージを与えそうな音でしか音量が大きくならない。
でもTomahawkみたいに角が取れる(悪く言えば解像感が失われる)暖かい鳴りのアンプだと、音量がかなり心地よくとれる。
静かなところで大音量で聞いただけでは分からない差もあるもんだよ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:21:03 ID:KeSQDt1L
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:21:27 ID:7rAFT9zd
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:22:04 ID:WMxLT9up
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:22:13 ID:umg+/rvf
アッー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。