【発売から】iPod mini Part26【5年目】
101 :
54:
>>98 探しに行ける距離じゃないし、見つかったらラッキー位に考えています。いまだに連絡来ないしね。
今回は気分転換も兼ねて緑→青にしてみました。
つか、祖父地図の中古が3年前に買った時より値上がりしててワロタ。
>>99 今回・前回共に風見鶏で購入しましたが、
緑屋32GBは送料を含めてもアキバの方が安くなってますね。
102 :
54:2009/05/19(火) 17:16:21 ID:x1HCZg1Q
>>99 値段書くの忘れてた。
緑屋233倍32ギガは7980円、
pq1の120倍16ギガは3670円でした。
>>100 PCに接続してどうなるの?
iTunesから復元できる?もう少し書いてくれ
>>101 中古高いよね、なんでだろ
オクで予算オーバーだよ
ようやく初期型ピンクをゲットしましたよ
へんな時間に終了するオクでした
104 :
91:2009/05/19(火) 19:42:32 ID:sk6hy3ky
秋葉の東映無線でpq1のSPEEDY 32GBが6980円です。
多分、秋葉サイ安。ネットもやっていると思います。
miniにRockbox をいれるとバッテリー効率が悪くなると書きましたが、どうも
Rockboxの表示と実際の持ち時間が違うようです。600mAで12時間と表示されますが、
実際の持ち時間は2〜2.5倍、つまり25〜30時間くらいになるようです。
今日、計ってみた結果です。
まだmini+Rockboxの使用期間が短いので試行錯誤中。悪しからず。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:48:51 ID:rCewV0gF
プレイリストに登録しても、再生されず。しばらくすると次の曲にいってしまう曲が何曲かあるのですがなぜでしょうか?
>>105 ファイルに問題があるんだろうね
再度Rippingしても同様なのかな?
ファイル形式はなに?
>>104 見てみましたが安いですね。うらやましい。
通販はどこも高くて困ります
東映は送料が高いんですよ
108 :
105 :2009/05/19(火) 20:17:13 ID:rCewV0gF
レスサンクス mp3です。 メディアプレーヤーとかでは普通に再生されるのですが・・・
面倒じゃなきゃ初期化して全部入れなおし。
これで駄目なら天のお告げでその曲をiPod miniで聴くなって事だと思え。
>>105 スキップされる曲のパスが長すぎるとかはないですか?。
UTF-8で260バイト越えるとスキップしたり下手するとフリーズした気が。
UTF-8だと全角3バイトだから、
//アーティスト/アルバム/タイトル.MP3
とかにしてると、意外と260バイト越えますよ。
takkaさんのブログでも似たような事を書いてました。
(takkaさんは定数変えてビルドして回避してましたが)
ハズしてたらスマソ
111 :
100:2009/05/19(火) 23:28:12 ID:aCG+6gmB
>>103 ありがとうございます。
Macに接続しても、iTunesは何も反応しません。
デスクトップにも現れませんでした。
>>111 センター+MENUでリセットしてセンター+Backでメニューを出すことはできる?
>>104 pq1じゃなくてpqiね
それから東映で売っているSPEEDY 32GB 6980円はA-DATAの製品
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:56:41 ID:uLwr1jJm
オクで入手したmini 1st届いたが、
外観きれい、電源供給したら動いた→喜び
クリック&ホイールが動かない→がっかり
ばらしてみたらクリック&ホイールのコネクタを受ける
本体コネクタが外れてた
ヘッドホン部の基板が割れてた
がっくし
部品取りにすっか
116 :
100:2009/05/21(木) 02:47:32 ID:WrngX2OF
>>112 >>センター+Backでメニュー
出す事は出来ます。
>>116 おお、クリック&ホイールは生きてるね
じゃ、次は
>>114の通り、
センター+再生でディスクモードにして
認識できるか試してみて
118 :
100:2009/05/21(木) 21:04:58 ID:WrngX2OF
119 :
100:2009/05/21(木) 21:09:27 ID:WrngX2OF
10分位経過した所、「不明な...」と出て来て復元が中断されました。
完全に壊してしまったと思った方が良いでしょうか?
>>119 センター+Backでメニュー 出してHDDのチェックができるかどうか確認
121 :
100:2009/05/21(木) 21:18:08 ID:WrngX2OF
>>120 「HD SCAN」を実施してみました。
純正、CF共に「Fail!」と出てしまいます。
CFを接続しているケーブルが駄目なのでしょうか?
>>121 CFのラベル面が外側になってるか確認
フレキのコネクタがちゃんと基板に刺さっているか再度確認
123 :
54:2009/05/21(木) 22:41:55 ID:HVZK+epq
32GBのmini発見されました。
発見記念に少し比較実験をしてみました。
(3.7GBの音楽データ転送テスト)
・1stmini+緑屋233倍速⇒約19
・1stmini+pqi120倍速⇒約19分
・2ndmini+純正MD⇒約15分
条件がバラバラですが、緑屋さんは思っていたほど速くは無かったです。
今後CF化される方の参考になれば幸いです。
前スレでGreenHouseの233倍速32GBが遅い(1.3MB/s)と書いたものです。
今度はPQIの120倍速32GBにしたら、速い!(4.2MB/s)。
これならストレス無く使えます。
125 :
100:2009/05/22(金) 01:08:34 ID:S4guU5y8
>>122 ラベル面は問題無いと思います。
純正のHDDはオリジナル通りに戻してます。
コネクタを刺し直しても「Fail!」が出てしまいました。
>>125 もう一台あると切り分けができるんだけどね。
認識されていないようなのが不思議だね。
ジャンクでオク放出してしまうのもありかもよ。
結構良い値段で落ちてるようだし
127 :
100:2009/05/22(金) 03:02:26 ID:S4guU5y8
>>126 この時間まで組立&分解を繰り返しましたが、一向に改善しません。
ボード側のコネクタが怪しいと睨んでいますが、これ1台しか持っていないので
残念ながら諦めます...
>>54おー見つかったんだよかったね、うむめでたい。
>>100もう試し済みかもしれぬが、macでのcf化のブログに書いてあったこと張ります。
「作業後はこのようにエラー画面が出ますので、PCに繋げてiTunesから復元してください。
私の場合はiTunesの復元からでは回復しなかったので、
ディスクユーティリティーでmacフォーマットにフォーマットし直してから
iTunesで復元しました。winでなくてmacの方にはこの作業が必要かもしれません」
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 16:45:29 ID:Sh76XQu5
秋葉原のジャングル(旧ラオックスの通り)でmini(第2世代)を3000円で買ってきた。
これで5台目だが、すべて全く問題なし。
店員によればパソコンで工場出荷状態にして売ってるとのこと。
その状態になるならジャンク(保証なし)とはいえ問題ないね。
ついでに、ラジオ会館地下の湘南通商で立派なmini用ケースを100円で買ってきた。
今家に帰ってきて充電してる。問題なし。
これで、2台CF32GB+バッテリー交換+Rockbox化したが、気に入っている。
うち1台はAーDATAのSPEEDY 6980円だが、起動時間、音飛び等なく全く問題ない。
パソコンではなく音楽プレーヤーに速さは必要ないと思う。
miniのRockbox化は5.5Gに比べて、@起動が各段に早いA起動エラーが出ない、
ーーこの長所は大きいですね。当分楽しめますね。
多分、そのうち、IRIVERのH120,H140のようにminiもプレミアムがついて
高くなるんじゃないかなぁ、なーんて。
死ね転売屋
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:29:24 ID:Sh76XQu5
転売なんて1度もしたことはないけど・・・
なんて浅ましい人間なんだろうか?
上げて書き込みしてるからじゃね?
134 :
54:2009/05/22(金) 22:39:31 ID:c98eHE2V
>100
見当外れかもしれませんが、、、
バッテリーの充電量が低いとitunesで認識出来ませんでした。
一度、充電してからネカフェ等のWindowsで復元を試してみてはどうでしょうか?
あと訂正を。
緑屋>緑家でした。
135 :
100:2009/05/23(土) 01:02:42 ID:gxvXNaTg
>>134 ありがとうございます。
充電は真っ先に疑いました。
バッテリー交換後、Macとケーブルを繋いで1時間程度充電しましたし、
古いバッテリーに戻した時も残量はかなりある状態でした。
MacではなくWinに接続する事はやっていませんでしたので、
明日にでも挑戦しようと思います。
iPod mini を使っています。さいきんになって、特定のアルバムを再生すると、
途中でフリーズしてしまいます。普通に聞いているだけdも止まり、正常再生時に
曲をスキップしてもフリーズします。どうすればいいでしょか?
フォーマットして、全部入れ直せばOKでしょうか?
出来ること全部やってから聞きにくれば?
神様以外ズバリの答えなぞ出来ないぞ。
初期化して再コピーしたら直りました。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:31:34 ID:T8RGGx9B
画面の中にちっちゃい白い虫が入ってる!!
気持ち悪い誰か助けて
>>139 それは虫じゃなくて小さい人。
働き手が一人亡くなってしまったので故障間近だな。
白い虫や小さな人は入っていなかったけど
CF化と平行し大容量バッテリーに交換する時に
MDを包んであった緩衝材をCFに取り付けようと
ふと粘着部分を見たら、3cmっばかりの長さの
毛が張り付いていたのを思い出しました
クリッカーは初代と2代目では別物?
HDDコネクターが壊れた初代とクリッカーの壊れた2代目があって、
2代目を復活させたいんだ。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:58:49 ID:chdIfxnu
店舗運営責任者の連絡先が携帯電話オンリーで
メールもHotmailとか…ス・テ・キ
>>142 オクで安いの見つけるか、祖父で安いの買うか
それまでは1stで使える
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:14:40 ID:Hjc75YUz
1.8インチのSSDが安くなったら面白くなりそうだな
ディスクとのデータ転送がボトルネックになるような気が…
そうしたらCFでも十分だと思う
CF化改造やりたいけど、持ってるminiが社外レーザー刻印入の大事なやつなんで、
オクでまず安いジャンク買って分解練習してから取り掛かることにしたw
2G nano持ってるから無理に弄る必要は無いんだがw
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:00:47 ID:dZOV/CUb
むしろCF64GBに期待したいですね。
早く日本でも出回って1万円以下になったら、miniのみ直し革命かな。
1年後まで考えると多分夢ではない。
修理代が二万だとよ…orz
>>150 そうそうminiの修理代。
mini使ってるんだが最近、右のイヤホンから聞こえなくなってきて、別の新しいイヤホンにしてみても駄目だった。
リセットしても初期化しても変わらない。
とりあえずサポセンに電話したら、保償期間が過ぎてるので¥21800かかるって言われた。
同じような症状の人いない?
>>151 オクで交換品落札するほうが安いじゃない
電池の寿命がって言って修理に出したほうが安いんだね
いまさら修理だすなら自分で治したほうがいいよ。
ステレオミニプラグと本体との接触不良じゃないかね。
うちも同じ症状出てるけど、イヤホンの付け根を左右どちらかに
寄せると両方聞こえるようになる。
バッテリー交換(7500円)て名目で新品交換出来るって誰も知らないのか?意外
>>155 バッテリー交換でも故障してないかチェックされるって知らないのか?
CF換装、バッテリー変更もしたminiが5年目にしてお逝きになられた・・・水没なんて
バッテリー切れたminiをアップルに出すと新品交換してくれるらしいが
1stが2ndになって戻ってくることってないのかな??
miniは在庫豊富って聞いたことあるけど…
在庫がなかったら色変えてくれたりしないかな?第2世代の青欲しい
CF化とバッテリーを変えたのですが、何故が、勝手にプレイリストが再生されるんですが、同じような現象の方いませんか?
ちなみに、電源を切っていても、再生していても、同じプレイリストが再生されます。
>>161 復元しても、ダメでした。
ちなみに、即なるのではなく、数時間放置するとなるようです。
>>130 昨日、秋葉の湘南通商覗いてきました。
miniケースはなくて、その後どこ探しても見当たらなかった。
最後にヨドバシに寄ったら3種類陳列されてたけど、どれも高杉。
他の店でpq1の32GBが5699円、16GBが2999円であって買おうとしたら、
店員の価格張替えミスで、先月末までの特価扱いらしく、
3GBは通常の6980円と言われて断念。
ソフマップは中古2店舗あるけど、店舗で価格が違いすぎ。
モバイル専門店は一律4980円、PC店は6980円で売られてました。
>>163 >>モバイル専門店は一律4980円、PC店は6980円で売られてました。
CF? mini?
166 :
130:2009/06/05(金) 10:50:44 ID:hNxZTd3p
>>160 クイックホイールの接続は大丈夫ですか?
なが押しで電源は切れますか?
これが外れていると電源は入りぱなしになります。
>>163 手前のジャンクをやっている湘南通商の下のダンボール箱の中ですが、
ありませんでしたか?
モバイル専門店の4980円のminiは1週間前の中古の日の特売で30%引きでした。
miniで一寸安いのはジャンパラ(牛丼屋のそば)3000円台からある。ただし、数台。
3.4年前に購入して1年たらずで道に落として画面にサポートのアドレスと壊れましたと言わんばかりのマーク出現。
フォーマットしようとPCに繋いでも何も反応せず。
HDDが壊れたと思って諦めた。
それからずっと今までタンスに眠っていたipod mini。
今日タンスを掃除してたらそのipodを発見。
もう壊れてるしどうでもいいやと思い落とした部分から再度故意に落下させた。
すると画面に林檎のマーク出現。
PCに接続すると充電中のマーク!!!
中身を確認してもファイルは消えてない。
再生もできる。
再度落下させた事で復活した模様。
マンガの中の出来事が本当に起きるんだなとビックリした。
>>166 うーん、探し方が甘かったのかな??
湘南って、お兄さんがパソコン前にしてちょこんと座ってる店ですよね?
明日もう一度行ってみます。
169 :
130:2009/06/05(金) 21:02:36 ID:hNxZTd3p
>>168 >湘南って、お兄さんがパソコン前にしてちょこんと座ってる店ですよね?
そっちでなくて地下、中央の階段のところにある湘南(旧湘南)です。
多分、こんなにいいものが100円とは驚きます。
>>166 160です。
クイックホイールは正常だと思います。
ちゃんと、長押しで消えます。
他にも、勝手にプレイリストが再生されている時に、menuを押して戻ると、画面に文字が表示されない事があります。
TOP画面(ミュージックが書いてある画面)にまで戻ると普通に表示されます。
>>157 亀だが、 おいらのminiも、マンション上階の水漏れ事故で水没、
発見遅く部屋の中全滅、絨毯の水溜りの中で発見。(かれこれ5年前)
半年位ほったらかしてて、ある日だめ元で充電したら復活してたよ。
風通しの良いところで陰干しすると、上手くすると・・・
続き、まだ中に水分が有りそうならば、分解しての内部乾燥は危険なのかも
しれないです。
秋葉原でminiのケースが100円って話ですが、どのようなケースなんですか?買われたものをupしてもらえるとありがたいです
174 :
130:2009/06/07(日) 07:56:00 ID:MaUXPj6l
175 :
130:2009/06/07(日) 07:58:35 ID:MaUXPj6l
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:42:31 ID:MaUXPj6l
>>176 一二三に湘南通商がありますかね?
湘南通商は地下1階にしかない。
>>176 ありがとうございました。
地下の湘南通商で買えました〜
間違えた・・・
>>177 ありがとうございました。
>>130 169です。
土曜日に湘南でminiケース買えました。
写真にあるレザーのケースで、色は黒と白がありました。
前回行った時に見当たらなかったのは、シャッターが下りていたんですよ。
今回も右半分シャッターた下りていて、シャッター奥のワゴンの中にケースが見えたので
通路に座っていたオジサンに頼み込んでワゴンを引っ張り出してもらいました。
湘南にはレザーのアウトレットを置いてありましたが、
すぐ近くの店で違うタイプのレザーケースや、プラスチックケース、布のケースなど
扱ってる店もありました。
こちらは200円〜1000円くらいでした。
>>180 他のも別の店にはあったんですか?
今度秋葉原に行ってこよ!
情報ありがとう
ヲクでminiの2世代目ゲットして32GBのCF化とRockbox導入完了しますた。
これからよろすく。
1万足らずで32GBの小型のプレイヤがゲットできたんで満足です。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:50:29 ID:hf14/QZc
>>182 いやー。友達!
僕はIRIVER,IPOD5.5GなどにもRockboxを入れて使いましたが、これが1番
出来がいいようです。起動の早さ、安定性で他を凌いでます。
一寸、てこずるのはWPSくらいですかね。うまくいきましたか?
>182
参考までにCF何使ったか教えて頂けますか?
ウチの2ndGen+虎だと何故かブートに失敗するもんで...>rockbox
初iPodがmini4GBシルバーだった
去年紛失してしまったけど
nanoとclassicの中間機種として復活しないかな…
186 :
182:2009/06/10(水) 09:37:53 ID:V9Jj8Un/
>>183 あ、どうもです。CF化できるプレイヤの中では入手性が良く、最小の部類
だったんで目をつけてたんですよね。
このスレのほか、あちこちのサイトで先達の報告が上がっていたので、
交換自体はすんなり完了しました。
とりあえずインストールして日本語フォント有効にしたくらいしかまだ…。
ディスプレイの解像度の制限から、あまり文字を大きくできないとかは
ありますが、あまりUIはこだわらない方向なので。
>>184 遅いと評判のGreenHouseのGH-CF32GDです。
確かにすげぇ遅くて涙が出そうです。VistaSP2のPCからファイルをコピー
してるんですが、1.5MB/s前後まで落ちます。
RockBoxはRelease版3.2で、インストーラ使って自動インストールしました。
Loader2.6は
ttp://diaryblog.odoru.org/20090427192000.html こちらのページを見てその通りに導入しましたがうちでは特に問題は発生
していないようです。
過疎ってるね
クイックホイールと本体繋ぐコネクタの基盤間違えて剥がしちゃったよ
オワタ
>>188 ヲクなりなんなりでパーツ仕入れるしか…。つか、クイックホイール?
使ってるカーナビがClarionのMAX860HDで、今までDAPはAUXに繋いで
たんだど、iPod mini+CFに変えてRockBox突っ込んでみたんで、iPod接続
ケーブル買って繋いでみた。接続ケーブルが下からの1本だけにまとまる
んで結構いい感じ。ケーブルが太いのが気になるけど。
ただ、この接続方法が曲者で、AppleOSであればソースの中にiPodが現
れるんだけど、RockBoxで繋ぐとソースからiPodが消えて選択できなくな
る…。選択できなくなるだけで、他のソースに変えなければ音は出るん
だけど。いちいち一度AppleOSで起動してからソースをiPodにして、
再起動してRockBoxを起動するってのがちょっと手間掛かる。
ナビ側がiPodをコントロールできるのがウリだったらしいんだけど、
RockBoxで使いたい場合はそれが仇になってるっぽい。当然本体では
コントロール出来ないけど、充電とラインアウトが同時に使えるから十分
と言えば十分なんだけど。
190 :
188:2009/06/19(金) 00:31:02 ID:Urox/rpv
金属パネルとコネクタの間にプラ板挟んだら反応できるようになった…
プラ板が割れない限りまだ戦えるようだ
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:24:42 ID:0ROF5npS
今日、出勤時に電車の中でminiを使用する女の子発見して、
「miniやっぱりいいよね〜」と思った瞬間! ! !
その子の液晶のバックライトの色がグリーンだった@@
完全に、本物のminiだったのに・・・
グリーンのバックライトマジ格好良かったんですが、
どっかに売ってないですかねー???
知ってる人教えて〜!!!
>>192 もっと簡単なシールなんじゃないか?
保護用シートいろいろあるからね
バックライトが点かなくてかなしい
うちのはたまに横線が入ることがある。再起動した後とかになってるっぽい。
しばらく放置すると消えるから気にしてないけどd。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:55:28 ID:WMBtzfH+
俺の2nd mini、ヘッドホン挿さない状態なら15時間いけるが、挿すと7時間くらいしか持たない…
そろそろ中身変える時期か…
>>196 バッテリー交換だな
安いからやってしまえば?
なんかCF化したminiが曲の途中で別の曲に飛んで、また戻ってきたりするようになってきました。
今日、一度初期化しなおしてみるつもりですが、こんなんなった人他にいません?
>>198 オイラのminiもなったよ。
初期化も駄目だったので、CFを取り替えた。
>198-199
CFの種類を教えて下さい。