iTunes for iPod Part35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■書き込む前に必ず読むこと!
→テンプレ>>2-5を読む
→解らない事があればiTunesを起動して [ヘルプ]>[iTunesのヘルプ] を読む
→質問する前に◆のアップル・外部サイトを見ること

■前スレ
iTunes for iPod Part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1236361192/

◆アップル公式サイト
・iTunesについて&ダウンロード
http://www.apple.com/jp/itunes/overview/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/itunes/

◆外部サイト
・iTunes for Windows まとめ
http://www1.atwiki.jp/itunes/
・iTunes for Mac まとめ
http://www3.atwiki.jp/itunes/
・ABCiPod
http://abcipod.s206.xrea.com/
・APPLE LINKAGE
http://www.applelinkage.com/
・MACお宝鑑定団
http://www.macotakara.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:46:49 ID:fM5dnEb1
◆よくある質問 (1/3)

Q iTunesを使おうと思います/ダウンロードしたいです
A まず>>1の◆のアップルや外部サイトをよく読みましょう

Q iPod touch/iPod nano/iPod classic/iPod shuffleの調子がおかしいよ。助けて
A 各種iPodの本スレがあるのでそちらで質問してください。ただしマルチはスルーされます

Q iTunesの使い方を教えて
A つhttp://www.apple.com/jp/support/itunes/

Q XPとVista以外のWindows(98Me2000)で使える?
A 使えません。iPodに音楽を転送したいなら他のソフトでもできる
http://abcipod.s206.xrea.com/support/howto10.html

Q ネットカフェや漫画喫茶、学校のパソコンでiPod/iTunesを使いたい
A パソコンやMacを先に買いましょう

Q iTunesの旧バージョンをダウンロードしたい
A つhttp://www1.atwiki.jp/itunes/pages/7.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:47:05 ID:fM5dnEb1
◆よくある質問 (2/3)

Q コピーコントロールCD(CCCD)やレーベルゲートCDが取り込めません
A プロテクト付きのCDが読み込みが可能な光学ドライブなら普通のCDとして取り込めます
DVDが書き込める最新式の光学ドライブなどを使うようにしてください
http://homepage2.nifty.com/yss/

Q SonicStageのATRACは取り込める?
A できません。CDから入れ直してください

Q WMAは取り込める?
A 保護されてないWMAなら取り込めます

Q DVDをiPodに入れることは出来る?
A "Handbrake"というソフトウェアを使って取り込めば出来る

Q MPEG2やAVIなどはiPodに入れることは?
A ”携帯動画変換君”を使えば出来る

Q YouTubeやニコニコ動画などはiPodに入れることは?
A "Craving Explorer"や”Ares Tube”を使えば出来る

Q GyaoやYahoo動画などはiPodに入れることは?
A DRM(著作権保護)がかかった動画は入れることが出来ません

Q そこを何とかして音楽や動画をiPodに入れたい
A ”CPRM 解除”や”DRM 解除”でググれ、後はスレ違い
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:57:47 ID:nvSB3fTl
書き直しだ >>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:15:26 ID:C0CXm2xo
つーかさ >>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだりーんだよね。
いい加減コピペした方が見やすいって気づけいてるだろ?
そういうことで次のレスからヨロシク。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:18:45 ID:nvSB3fTl
やさしくおしえよう
役にたつかも知れんが
2ch連中は迷惑な書き込みするので
・iTunes for Mac まとめ
http://www3.atwiki.jp/itunes/
はいらない

以下は 役には立たない
・ABCiPod
http://abcipod.s206.xrea.com/
・APPLE LINKAGE
http://www.applelinkage.com/
・MACお宝鑑定団
http://www.macotakara.jp/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:50:57 ID:c4ytG9QS
>>5
専ブラも使えない情弱は来なくていいよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:55:33 ID:dAuIpE48
>>5
誰も戻ったりしていないんだよ。
マウスカーソルをそこへ持って行けば、その発言が表示されるんだ。
やってみたら。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:58:05 ID:EJVoCFtF
コピペにマジレス大変ですね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:52:31 ID:TTqnGCfe
コピペにマジレスはいいけど、情弱とか言っちゃってるのが
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:57:00 ID:P628qsIA
英雄はクソ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 10:46:35 ID:tMCrESOK
あの今日初めて外付けHDDにバックアップしたんですが

今後曲数が増えたりしたときのバックアップはどうしたらいいんでしょう?
みなさんはどうしてますか?

一旦、バックアップを削除

マイミュージックコピー

バックアップローカルディスクに貼り付け

こういう単純な作業でよろしいのでしょうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 11:32:44 ID:lRRUM3RV
>>12
うちでは変更があった物だけコピーしてる。削除した曲もバックアップ側には
残るのだけど、まあそこは気にしない方向で。ま、気になるならバックアップ削除して
もう一度フルコピーすればいいわけだし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 11:40:41 ID:tMCrESOK
>>13
ありがとうございます。
そういうことを聞きたかったのです!
感謝です!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 11:43:54 ID:gnyyUnd3
>>14
ゆとり乙
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:32:59 ID:gUe0b546
曲フォルダを外付けHDDに同期ソフトでバックアップすれば楽なのでは。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:50:41 ID:P628qsIA
【拡張コピー】で検索
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:55:41 ID:tMCrESOK
>>16-17
ありがとうございます
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:07:31 ID:AWlag2zW
>>12

うちは Winだけど、realsyncってソフトで、夜中にバックアップしてる。
バックアップさきのファイルの削除も自動でできるけど、間違ってオリジナル消すと、自動にしてると
バックアップ先も消えちゃうから自動削除は使ってない。


20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:23:38 ID:VPqXbi9d
>>19
realsyncってウムラウト文字あると同期失敗するんだよなぁ。
そこが残念。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:41:01 ID:3cth4W4s
>>12
xcopyコマンド
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:04:18 ID:GmsnXO1A
フリーソフトの「BunBackup」使って自動同期してるけど、
ウムラウト付き文字でも大丈夫だな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:29:29 ID:VPqXbi9d
>>22
良い情報。使ってみるわ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 07:18:15 ID:FQteO1Fq
>>22
俺も使ってる。
自動同期じゃないけど、CDをインポートした時にUSBメモリーにバックアップ取ってる。
何度助けられたことか。
iTunes以外のデータもバックアップしてる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 07:29:10 ID:oprDwsF3
以前に使っていたituneに取り込んだ曲というのは、
新しく買い換えたipodにも取り込めるのでしょうか?
アクセスナンバーみたいなのが個々のipodにあったと思うので、そのまま接続というわけにはいかないと思うのですが、
PC自体にCDから録音した曲データが入っていれば新しく買い換えたipodにも取り込めますよね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 07:41:19 ID:FQteO1Fq
>>25
買ってあるなら試せよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 07:53:01 ID:oprDwsF3
>>26
いや、まだ買ってなくて、買うかどうかでちょっと今日の予定が大幅に変わるんです・・・
もしご存知でしたら教えてください・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 07:55:30 ID:oprDwsF3
あと、ituneに取り込んだ曲も、データとしてPCには入っているので、
それをドラッグしたりして例えばウォークマンに入れたりすることもできますよね?
それともウォークマンとかを買った場合はまたCDを借りたりして新たに取り込まないといけないんですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 07:56:18 ID:HmMEK/HA
>>27
大丈夫
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:12:42 ID:oprDwsF3
>>29
ありがとうございます。
あと、ituneは新しいものをダウンロードすることになると思うんですが、
前のipodのituneはそのまま残せるんですかね?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:31:36 ID:F448Qgdw
ver.8.1.1
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:31:21 ID:ABmGS/i+
>>30
ちったぁググれよ。iTunes 引越し とかで。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:23:26 ID:izYxvAwW
あるCDからitunesに取り込んだら、アーティスト名がコンピレーションになってるんですが、
どこか設定がわるいのでしょうか?曲のプロパティで確認したらきちんとした
アーティスト名が入っているのですが・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:28:50 ID:VXpysjnC
>>33
ちったぁググれよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:49:42 ID:ABmGS/i+
つーかここ質問スレだったっけ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:16:46 ID:6+Z/cZjD
>>35
ちったぁググれよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:56:33 ID:wWQzX4kR
質問

なんかiPod上に同じ歌手のフォルダ?タブ?が何個もできてるんだけど・・・
全部同じアルバムで同じ曲だ

もちろんiTunes上では何の問題もないんだけどorz
どうすればいいの?教えてくださいー
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:01:18 ID:UoAu5kAP
この流れならいいか

ipodでしかきかんのやったらロスレスが一番ええの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:03:45 ID:6+Z/cZjD
>>38
にほんごでおねがいします。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:46:12 ID:6flmfFFC
一番良いのは16bitステレオ44.1kHzのWAVですが・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:46:34 ID:ABmGS/i+
>>37
iTunesで、かぶっている曲のプロパティ開いて情報でアーティスト名をコピーする。
んで、他のかぶってる曲のプロパティを開いて、歌手名にペーストする。(要は全て同じ表記に統一する)

これで同期すれば多分直るはず。

俺も「X JAPAN」と「XJAPAN」や、「L'Arc〜en〜Ciel」と「L'Arc〜En〜Ciel」で同じ状態になってた。
大文字小文字でも個別に認識されるから、一度確認してみては?

>>39
ちったぁググれよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:15:52 ID:kFOZQzxO
iTunesで悩んだら、F1キーを押す。これ基本w
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:03:39 ID:1sXaR87E
>>42
ヘルプ読んだら負けだと思ってるアホばっかに何言っても無理
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:47:15 ID:i3Oi66fs
着信音を作成
ってあったっけ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 04:01:30 ID:J6a1oiGs
iPodのカバーフローでbestという名のアルバムを選択すると
他のアーティストのbestもごちゃ混ぜで表示される回避策ってどうしてますか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 05:01:24 ID:1sXaR87E
>>45
「best」と書いて「○○のベストアルバム」とか読ませる振り仮名ふっとけ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:55:59 ID:DLvijwzb
iTunesって、単にipod用だけに使うだけでは勿体無いので、AirMac Expressというもの
をあることを知りました。
これで、出てくる音はどんなものですか。
聞くに堪えないなら購入を止めようと思ってますが。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:29:21 ID:/X0l4232
やったことないけど音を飛ばすのはFMトランスミッターで懲りたから
個人的にはお勧めできないな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:40:07 ID:48UFIqkh
>>47
無線LANの調子がよっぽど悪くない限り、普通のPCでの再生と同じ
音が出ると思って構わない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:49:22 ID:18D4uv7S
>>47
オーディオマニアは、AirMac Express経由でデータを飛ばして
光出力させれば、一切劣化がないデータがオーディオ機器に届くから
絶賛しているよ。

PCのオーディオ回路はD/A変換で音が劣化するからダメだけど、
これ経由なら全くそういう要素がない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:14:44 ID:RgY+gfLs
>>46
アルバムアーティストにアーティスト名を入れるといいよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:33:05 ID:Ms64/HJO
外付HDDを未接続のままiTunesを起動し、起動後に接続したのですが、
曲名の左欄に未参照を表す!印が付いたままで、その後同期した所iPodから削除されました。
ファイルの存在する曲に!が付いた場合、一曲ずつ再生せずに一度に!を外すことはできますか?
初歩的な質問ですみません。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:36:25 ID:+emJqq1K
どこで質問すればいいのかわからなくてここに書いてしまいすいません。
iTunesをインストールしたんですがCDの情報が習得できないいんですが
友達に聞いたらiTunesストアに登録すればできると聞いたのですが
iTunesストアに接続できないんですがどうすればいいのでしょうか?
インターネットはできるのによくわかりません
初歩的なことかもしれませんがおねがいします
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:48:50 ID:Q+qY08tv
>>53
iTunesフォルダを外付HDDに指定し直す。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:01:45 ID:+emJqq1K
>>54
ありがとうございます
でもそれのやりかたがわかりません…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:11:48 ID:nJgdrj+a
>>55
あきらめてください
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:31:22 ID:zYmG0ESS
レオパに住み始めたらitunesに共有「USERのライブラリ」ってのが出現して
俺が全く知らない曲が500曲近く存在するんだけど…これどうゆうこと?
もしかして誰かのライブラリを共有してるとかじゃないよな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:55:57 ID:M2fxV550
>>57のLANに「USER」が?げてるんじゃないか?
無線だったらセキュリティ設定することを薦める
5958:2009/04/10(金) 20:58:57 ID:M2fxV550
↑の"?"は"つなげて"です
漢字に対応しなかったのかも
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:30:47 ID:fQgU9ahg
繋げてって漢字、ダメ文字だったか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:31:49 ID:fQgU9ahg
ってダメじゃねぇじゃん
簡体字でも使ってるチュンか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:55:50 ID:BLFWsque
つなげてげてるんじゃないかつなげて
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:14:33 ID:3W2+f0P5
MS-IMEだとつなげるって変換すると
普通の繋とちょっと不自然っぽいフォントの繋が候補で出る
後者のは2chに書き込むと化ける

IME2007とかATOKとかで変換した場合も候補が出るかはわかんないけど
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:24:22 ID:421APAzE
曲の並び替えについて質問します
ぐぐっても、ドラッグ&ドロップの方法しかのってないのですが
左側になぜか数字が出ないので
ドラドロしても全然入れ替わりません
教えてください
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:26:51 ID:1/4yict/
お〜い
ちょっとエスパーな人きて〜〜
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:48:42 ID:MAg1HGvH
>>37です

>>41
違うんですよorz
なんか「L'Arc〜en〜Ciel」って4つなぜかiPodにできてしまうんです。まったく同じ内容のが。アルバムもシングルも


iTunesではまったく問題ないんですが。。。
どうしてでしょうかorz
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:58:48 ID:9tgDkC+E
>>64
順番変えたいならプレイリストつかえ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:24:48 ID:421APAzE
>>67
ありがとうございます!
そういうことだったんですね!
ライブラリでずっとやっててわからんくて・・・
プレイリストに追加なるものを初めて知りました! 感謝!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 03:19:25 ID:Hiy0gjiy
>>53
それは多分ドライブの機械的問題だよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 03:23:13 ID:SXTv/goE
Appleロスレスは凡用性に欠けると聞いたのですが、ロスレスでインポートした曲を焼いた場合、焼いたCDがカーオーディオ等で再生されなかったりするのですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 03:51:25 ID:1/4yict/
>>70
Losslessは結局どれを使っても汎用性はないぞ
一番普及しているFLACでさえ再生できる機種は限られる

それから、CDに焼くときには一旦WAVに変換されるのはどの方式でも同じ
どんなロスレス形式にしようと変わりない
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 07:10:01 ID:CMialRye
>>70
どの形式からでも、音楽CD(普通のCDプレーヤで聴けるやつ)は作れるよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:21:44 ID:xcKyIQvg
PCとipodを一緒に変えたので、前のipodから曲を抜き出して新しいPCに入れ、そこから新しいipodに転送する作業をしていました
しかし、前のPCのitunesstoreで購入した曲だけ移せませんでした
クリックすると「認証を行いますか?」と出たので、パスワード入力してみたのですが「このコンピュータはすでに認証済みです」と言われてしまいそれが続いている状態です
解決方法ありましたら教えてください
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:49:52 ID:0DIza7M2
ロスレスに於いてiTunesで使えてWinampとかでも特に問題ないのはWMA9だな
iTunesでは直接扱えないんだけど、自動で変換してくれるから意外と便利
これがFLACやボルビス、猿音なんかになると一々外部ソフトでコンバートしなきゃならん
WMAのロスレスならホイホイ突っ込めば良いだけ
しかもWindowsなら標準コーデックだし

マカの事は知らん
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:53:19 ID:0DIza7M2
>>73
ググれば一杯ヒットするじゃん・・・

面倒臭いの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:35:14 ID:SXTv/goE
ロスレスでも大丈夫なんですね。

ありがとうございました!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:12:27 ID:bB6Zbi7E
>>73
>しかし、前のPCのitunesstoreで購入した曲だけ移せませんでした

認証うんぬんとは関係なく、新しいPCに曲のファイルが移せないのがおかしい。
なんかおかしなことしてない?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:43:14 ID:sAX/IydU
購入した曲なら再ダウンロードすれば良いんでない?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:01:56 ID:bB6Zbi7E
>>78
原則では再ダウンロードは無理。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:46:10 ID:Vh4ux3+k
「驚速2007」というWindows高速化ソフトを使って以来、
Windows起動時に毎回iTunesとOutlookが自動的に立ち上がります。
両者の設定に自動起動に関する項目は見つけられなかったのですが、解決法は思い当たりますか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:51:00 ID:h5VEpews
スタート→全てのプログラム→スタートアップ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:10:16 ID:uh4sa2He
>>80
マジレスすると
「撃速2007」という糞ソフトをアンインストールすればいい
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:48:51 ID:Go0ieSsT
皆さんアルバムをどのように管理してます?
シングルなどを入れる場合もアルバム名をシングル名にして1つ1つ管理してますか?
それともシングルはシングルでアルバム名を「SINGLE」などにして纏めたりしてます?

シングルまで1つ1つにするとカバーフローが多くなりすぎるし
並び順で「アーティスト>年」なんかにした場合もシングルとアルバムがごちゃごちゃになって分かりづらいですよね
それと「年」をちゃんと入力してあっても月日までは入れられないので年が被ってると順序がめちゃくちゃになってしまいますよね
アルバム名を「ALBUM - 01 - ○○」「SINGLE - 01 - ○○」とするのもありだと思いますが後々面倒ですかね?

どうするのが一番いいなんてのは無いと思いますが皆さんの意見が聞きたいです。

それとアルバムとシングルでまったく同じ曲がある場合、iPodなどで「アーティスト->全曲」とした場合に同じ曲を表示しない方法などありませんか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:33:38 ID:M2NqK0XA
>>83
月日まで入れてないな、BPMは必ず入れてるが
それとシングルはシングルでアルバム名のところにシングルタイトルを入れて
後付の勝手タグで/Single/を付けてる
普段は意識してないからどうでも良いけど
いつかシングルだけ抽出したくなった時の為にね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:36:51 ID:Rqgs/MxC
Discogs 最強
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:39:19 ID:BI9vtFAp
>>83
ひょっとして、アルバム中のシングルカットの扱いを分けるかどうかってことか?

分けなくて良いんじゃね?
その分、別にタグくっ付けといてコメントにも注釈を書いとけば良い訳だし
アートワークなんかはアルバムとシングル両方をその曲だけ入れとけば良い
で、好きな方表にしとけば両得
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:27:46 ID:KJ/oV8z6
質問させてください。
iTunesでポッドキャストを複数登録していたのですが、一ヶ月ほど前から一つの番組だけ聞けなくなってしまいました。
ダウンロードされていないように思うので、番組の解除と登録をやってみたりしましたが変化がありません。
その番組(ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフルという番組ですが)のスレを見てもみんな普通に聴けているようですし、
ヘルプセンターに問い合わせてみても症状を再現できないからわからないとのことでした。

ちなみにその番組をプレイリストに登録してみると下の様にグレーに表示されています。
左端のチェックボックスの右にあるアンテナのようなマークも普通は無いと思うのですが・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org39327.jpg.html

どなたかわかるかたいらしたら教えてください。
環境はiTunes8.1.0.52 WindowsXPSP2です。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:59:21 ID:iBOFdeSG
>>87
ここのお知らせ読んで

TBS RADIO podcasting 954
http://www.tbsradio.jp/index.html
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 03:04:36 ID:iBOFdeSG
>>87
ちなみに、iTunes8.1.1.10 XPsp3
iTunes Store経由で試しにダウンロードしたら成功した。
9087:2009/04/12(日) 08:04:36 ID:amhcmKsJ
>>88
おお、そんなのがあったのか。すみません。
でも俺だけじゃないことがわかってほっとしたような。ありがとうございます。

>>89
試してもらってありがとうございます。たぶん成功する人が多数なんですよねー。
ヘルプセンターの人も再現できなかったと言ってたので。いろいろ試してみます。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 09:18:21 ID:kNitcbUN
4/12 朝に iTunes 最新版の情報が出ていたため、
これを適用したところ、バージョンアップ自体は
正常に終了したものの、メニュー表記が英語になって
しまいました(Windows XP Pro SP3使用)。

更新後のバージョンは 8.1.1.10 です。

メニュー("Edit"→"Preferences"→"General")で
使用言語("Language")を日本語("Japanese")にしたり、
いったん他の言語にしてから再度日本語にしてみたりしましたが、今のところ表記は変わりません。

皆さんは問題なく使用できていますか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 10:21:30 ID:OFyFIcj5
余計なソフト入れられるのが嫌で最近はQTとiTunes本体だけ
個別に手動インストールしてるから気がつかなかったな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:05:31 ID:w9NyuRal
itunesを起動するとアルバムのアートワークがいくつか消えているアルバムがあります。そのアルバムの曲の情報を見てみるとコメント欄に000の配列がかなり続いたものが載ってありますorz今までこんな事なかったのですが…
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:07:07 ID:nPt3sWdx
新種のウイルスかもしれん
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:37:35 ID:w9NyuRal
マジっすか…これアポーに報告しといたほうがいいですかね?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:23:15 ID:R8/kLadD
CDはちゃんと買うなり借りるなりしてインポートしましょうね
どこかから拾ってきたmp3音源だろそれ
もしそうなら悪い事は言わないから左クリックでID3タグを一度なしにして
その後適当なヴァージョンに直してアートワークを張り直してみなさい
俺の勘が正しければ直る
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:38:49 ID:iBOFdeSG
>>90
ダメ元でiTunesを最新にしてみたら?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:25:30 ID:n8vHi7gm
日本語(Japanese)にしてOKにしたらiTunesを終了させてもう一度起動
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:26:41 ID:n8vHi7gm
アンカー忘れた
>>98は91へ

それでもだめなら一旦アンインストールして再インストールかな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:42:13 ID:QYK9momZ
ipod shuffle,nano,touchの中で音質がいい順に並べるとどんな感じですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:08:13 ID:+qKCFA+K
俺はnano≧touch>>shuffleかな
touchは高音が出るから聴き疲れする、nanoの方が聴き易い
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 09:59:05 ID:4mSx8MOl
ライブラリノイローゼだな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 10:30:46 ID:PzbkkJtA
新しい病気ですね>ライブラリノイローゼ
なんかカコヨス
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:27:16 ID:lY52KA7i
教えてください。
先程、iPodを同期させたら「〇〇(曲名)はサポートされてないファイル…」がでで、今まで入っていた曲が半分くらい消えました。
新しく追加した曲もiPodには入ってなくて…
iTunesをインストールし直してもダメでした。
どうにかして消えた曲を戻す方法はないですか?
教えてください。お願いします。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:44:58 ID:ApwjOb99
>>104
おかしいね?
iPodに入ってた曲はiTunesに残ってる筈でしょ
普通は故意に消したりしないよ
それからiTunesを経由しないと通常は曲の登録が
iPodへ反映しない筈だから非対応の曲ファイルが
iPodへ送られる筈は無い
UMSとしてiPodに格納してあったんなら別だけど
それではiPodで聴く事は出来ないから区別は付くよね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:01:54 ID:agKU58d9
なんか嫌味なやつだな。
ハードディスクの容量が足りないから毎回消してるって人とか、パソコン持ってないからネカフェで同期してるってやつ聞いたことあるが、
>>105はどんなケースを想像して嫌味を書いてるの?
上の二つのケース聞いたとき俺はバカじゃねーのとは思ったけどくどい嫌味言おうとは思わなかったね。

iPodくらい有名になるとパソコンが必須だってこととか、iTunesの便利さがどうとかを気にせず買っちゃう人もいるんだよ。

>>104
無理です。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:25:02 ID:1mWRlK+b
まあそんなバカに付き合いきれんわな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:39:19 ID:ApwjOb99
>>106
っつか、アンタが一番嫌味タラタラだろw
少なくとも俺より根性ひん曲がってるよ
横から一々口出しする必要も無い訳だしw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:20:18 ID:YSeAU62M
ネカフェでiPod使ってる馬鹿も大事なデータ消しても気付かない馬鹿もiPodやめればいいよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:59:23 ID:agKU58d9
>>108
ねぇ。>>106でも書いたけどどんなケースを想像すれば>>105みたいな嫌味言えるの?

>>109
Appleってそういう会社だよな。
コンピュータの知識はもちろん、ネット接続も当たり前ってな感じで商品作ってる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:01:00 ID:S/tfUGHT
>>108
お前が一番クズでウザいよ。
お前のiPodはパソコンに繋がなくても自動で同期されたりするのか?
iTunesに残ってる筈でしょ、ってそんな法律ねーよ、バカ。うんこ。
死ねよ。お前みたいな嫌われ者は2chにすら居場所ねーわ。死ねよ。

112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:06:15 ID:g1+yk8Tj
調べもせずにipodだけ買うような馬鹿はどうでもいいです
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:06:24 ID:S/tfUGHT
>>109
そういう事を言いたいならAppleに就職して、Appleの社員として言え。無理なら死ね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:10:46 ID:agKU58d9
なんかすごいの登場w
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:25:02 ID:JuXtc45M
釣りだろ。スルーしろよお前ら。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:27:00 ID:cnWuL5fw
日本の会社がサービス良すぎるんだろ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:37:21 ID:agKU58d9
>>116
そこは自信もっていいとこだろ。付け上がる客は死ねと思うが。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:56:21 ID:dLqewoIG
嗚呼春だねぇ(´・∀・)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:11:37 ID:i8kn4DR/
同期の意味がわからない馬鹿がわいてますね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:57:48 ID:Sh05O5z9
>>119
♪貴様と俺とは〜同期であぼん
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:05:25 ID:3/AcMxBb
同意
122学級委員長:2009/04/13(月) 22:17:12 ID:2fZhWg7Y
>>104

>どうにかして消えた曲を戻す方法はないですか?

CDでインポートしなおすか、iTunesストアで買いなおせば戻せるとおまもいます。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:06:16 ID:p0Z/+vMi
久々にiTunesをバージョンアップしました

そしたら、iTunesで再生していたものを、
右クリックで
「iPodに追加」みたいなのがあった気がするのですが、
無くなったのでしょうか?

それとも設定してないだけでしょうか?


個人的には便利な機能だったので、
使いたいです
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:44:50 ID:4XpvmJCx
最近インポートした曲だけが容量が大きく、自分なりに調べたら、ビットレートが128kbpsから256kbpsになっていました。
以前、Appleが128kbpsを推奨しているという話を聞いた事があるのですが、
初期設定が256kbpsに変更されたという事は256kbpsを推奨するようになったという事ですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:00:46 ID:dfJeCnCI
知らない間にiPodの容量がいっぱいいっぱいになって、
「あら、もういっぱい。容量が多いタイプに買い替えないとね・・・」
という情報弱者への拡販だろ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:26:58 ID:ATuA20Yh
>>123
バカなの? 世界トップクラスのバカなの? 
全国どの交番でも「バカの家はどこですか?」って聞いたらキミの家を教えてくれるほどバカなの?
道を歩いてたら「チリンチリン」って音がして「風流だな」って思ったら、キミの頭が鳴らしている音でガッカリするの?
海外で「BAKA」と言ったらキミの事くらい有名なの?
風邪気味だから医者に行ったら「バカにつける薬はありません…」って泣かれるほどなの?
ブラックジャックもキリコを薦めるの?
医者に行って「風邪気味で」って何度言っても額に聴診器あてられるほどのバカなの?
ラーメン屋行って「並」って言っても「バカ盛り一丁!」と言われるほどなの?
メーテルと一緒に銀河鉄道のったはいいけど、途中黙って置き去りにされたの?
機械の体を手に入れたけど、メモリが8ビットしかないの?
それどころか改造手術していた人が「あれ?脳がない!?」ってうろたえてたの?
シロツメクサの花が咲いたらラスカルの代わりに森に還されたの?
頭が軽くてちょっとした風で天高く舞い上がるの?
その飛距離の秘密はタンポポの綿毛も参考にしたほどなの?
機械の体にしてもらったときに「ネジ一本締め忘れました」って言われたけど、
メーテルが「もともとですから別にいいです」って言ったの?
空洞の頭が浮き輪代わりになって、夏は重宝するの?
ピラミッドの建設のときに、石を河に浮かばせて運ぶのに使う浮き輪として活躍したの?
アムロが「こいつ動くぞw」って指差して笑ったの?
六波羅探題をセクハラ短大と間違えて興奮するくらいなの?
頭を叩くと良い陶器のような素晴らしい音色なの?
新鋭のミュージシャンに「新手の打楽器として頭を使わせてくれませんか?」って頼まれるの?
ある意味神々しいの?
ビックリマンチョコで「天帝バカ」って名前でシールになるけど、子供たちにはダントツで不人気なの?
チョコもシールも捨てられて、新たな社会現象を巻き起こすの?
蟻が一匹で余裕で運べるくらいに頭が軽いの?
その中空構造と軽量化の研究にトヨタが名乗りを上げてるの?
水素が「自分・・・まだまだっス まだ軽さ極めてないっス」って脱帽したの?
「ピザって十回言って」「ピザピザピザピザピザピザピザピザピザピザ」「ここは?」「膝」「やーい肘でしたー」って
やり取りの意味が理解できないくらいバカなの?

「流石にこれ以上ネタないだろうから次スレには着いてこないだろう」とか思ってるの?

まったくその通りだけど、ネタギレというより単に引き際なの
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:37:04 ID:6dk0ZCbq
>>124
好きなビットレートにしておけ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:41:04 ID:SabHdW6E
だれもが認める最強のビットレートを教えてください。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:04:46 ID:X1RxecLY
640
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:11:16 ID:qo658Q9+
俺が毎日耳元で歌ってやるよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:11:54 ID:prpty1fM
iTunes使いでは、Lame+EACって少数派なんかな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:23:21 ID:dlY41YqQ
おれはGOGO192kCBR
だってエンコ爆速なんだもん
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 02:47:58 ID:ChZT5W/P
誰か居ます?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 03:37:10 ID:ukzokB0O
みんな基本的に最新バージョン使ってます?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 03:50:20 ID:DBSyKE3O
いちど尻切れ処理のバージョンでひどい目にあったけどそれ以外は
実害ある不具合でたことなかったからそうしてる。
でも関連スレ見てバグ改善と新たなバグとのトレードオフ見極めてからでもいいかも。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 04:19:34 ID:hrVKzI1L
ID:agKU58d9=ID:S/tfUGHT=ID:lY52KA7i

ダセー奴w
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 06:50:42 ID:mcOXWCdy
>>124
まあそういうこと
iPodの容量も増えてきたしどこかのタイミングで標準値の引き上げは
しておきたかっただろうからここらが頃合だろうと踏んだんでしょ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 07:38:53 ID:EGeLdryN
最近のiTunesは256でインポートしますが、昔のiTunesは128ですが、自分で聞くと
そんなに変化は感じられませんが、違いって判るのでしょうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 07:44:44 ID:v+uPE2K7
>>131
俺も俺も
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 08:46:42 ID:wOnuC8Pm
俺はWAV
これ最強
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 08:47:25 ID:wOnuC8Pm
ちなみにipodはない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 12:40:17 ID:DBSyKE3O
>>138
ある程度の価格がするイヤホンで聴くとかクラシックやジャズでないとわかりにくいかも。
でもコンポとかにつなぐとパソコンの外部スピーカーでも十分満足していた192kbpsでも
しょぼいと感じたよ。てかストアの曲でなければ自分で入れるのは自分の耳や容量、使い方で決めればいいんじゃないの。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:20:11 ID:9IvlhoAB
>>142
192kbpsのファイルをしょぼく聴かせるスピーカーの方に問題が有ると思うよ
それと簡単にプラシーボに掛かってしまう君の弱い感性もね

劣化の弊害はそんなところには出てこないんだよ、勘違いしてる奴多いけどね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:55:48 ID:5/4WoCae
音の多さ?とか厚み?とか結構違わないか?
迫力が出るというかなんというか。

128と256ならどこかしら違いが出ると思うけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 14:03:05 ID:hbvK/rqQ
iTunesをデスクトップ→外付けHD→ノートPCとコピーしたんだけど再生回数やプレイリストをコピーする方法がどうしても分からない・・・
あとデスクトップから移したらデスクトップの曲が「!」が出てきて再生されなくなったけどこれは一応残しておいたほうがいいの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 14:07:07 ID:hbvK/rqQ
ごめんさげ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 14:08:14 ID:5/4WoCae
マイミュージック見れ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 14:15:41 ID:7CFkV287
俺はサイトで落とした320kbpsが最高かな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 14:17:39 ID:o4A8glV3
itune7の時は一曲20秒くらいでインポートしてたのが
8にバージョンアップしたら一曲1分30秒くらいかかるようになった。
何すかこれ?4thナノ買ったんでバージョンアップしたんだが7のままにしておけばよかったよ。
性能ダウンさせるとかアップルふざけてやがるな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:41:56 ID:EGeLdryN
256が良くても、もう何千曲も128でインポートしたものは何ともならないのが残念。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:11:47 ID:R8Pj6o2c
>>150
聴いて違いがわからないものは気にしないことにしてる。
store購入の曲とか128kbpsが多いけどさ、気にならない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:16:14 ID:Z78CEvc+
>>149
ドライブの劣化だな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:25:11 ID:5/4WoCae
>>149
インポート設定変わったんでないの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:10:02 ID:NY+Uqoau
>>152
午前中に7でインポートして1曲約20秒。
午後にナノ買いに行って夜にバージョンアップしたら1曲1分30秒かかるように
なってしまったんすよ・・・
>>153がいうように設定も確認したんだが変更なしでした。mp3、192kbpsです。
何がなにやら
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:12:58 ID:+jBNYZuH
同じCDで検証してその結果なら明らかにおかしいだろうけどな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:16:27 ID:mcOXWCdy
俺も8になってからは標準設定でインポートするようにしているけど
現状、これまで192で入れていたものまで入れ直そうと思うほどは気にならないな
まあ暇があれば好きなCDだけでもおいおい再インポートしようかなとは思っているが

>>149
既出だけど、インポート開始したらライブラリの表示をCDから他(ミュージックとか)に
変更したりミニプレイヤー化したりすると改善される
あとは153も言ってるけど標準のレートが変わったからそれも影響しているかも
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:17:00 ID:mcOXWCdy
リロードしていなかった、すまん
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:43:53 ID:mcOXWCdy
というかitunesでMP3へのインポートは止めとけ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:09:38 ID:qT2SYmJO
>>144
音の「厚み」に差は出ないよ、「多さ」の意味がよく分からんが「細かさ」という意味なら差は出る
厚みに影響が出るのはbpsじゃなくて周波数(サンプルレート)のほう
bpsってのは結局1つの音を何パターンに割るかってこと
一瞬に発せられる単音の音色が何パターンあるか
例えばモニタの「画素数」と同じようなもの

音の厚みに関しては周波数だけど、これってだいたい44.1kHzじゃない?
これはモニタでいうFPS、1秒間に何枚の静止画を表示して擬似的に映像を生み出すかみたいな
つまり1秒間に何回単音を鳴らして繋がった音を生み出すかがこれ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:58:41 ID:8ifv8mP2
>>147
いろいろ調べたけどデスクトップに入ってるマイミュージックフォルダを外付けにコピーすればいいの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:17:09 ID:YbuX0UJ6
イヤホンが1万円前後クラスじゃどの設定でインポートしても聴こえる音に違いを感じるのは難しい
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:00:57 ID:wRMMDLjl
128kbpsでインポートした曲を256kbpsにするには、もう一度インポートし直すしかないですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:04:56 ID:9l858ltU
ええ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:01:49 ID:8HyL0Zlr
>>162
右クリックして「AACバージョンを作成」ってのを押せばビットレート256kbpsって記載されたファイルが作れる
まぁ作れるだけだけどな
CDから128kbpsでエンコしたときに削ってるし、それを256kbpsに変換したからって削った分は戻ってこない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 06:26:32 ID:OGCDxzSP
どこかでこういう例があげられていたな
CDから128でインポートした曲をカラー絵を白黒コピーしたものとする
128で入れた曲を256でインポートしなおすのは、その白黒コピーした絵のほうを
カラーコピーするようなもの

あくまでわかりやすさを重視した例えなので細かい突っ込みは禁止
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 06:56:58 ID:R8hZPPqw
無駄な努力という意味で非常にわかりやすい
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:12:19 ID:7nBPN/AW
nanoを使っています。
一回容量一杯まで曲をいれてしまいました。
最近になってプレイリストの存在に気が付きました。
それで、このプレイリストだけを入れたい場合は、前に入ってた局をどのように消して、
また、p零リストだけをどうやって入れればいんでしょうか?
お願いします。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:24:55 ID:i+Mbe4/V
>>167
iTunes左側のiPod nanoのアイコンをクリックすると、タブ一覧が出てきてミュージックが選べる。
そのタブの中で、全曲転送か、特定のプレイリストの曲のみの転送かが選べるから、プレイリストのみ
の転送に切り替える。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:34:14 ID:f2YgAxkE
youtubeなどでとった動画や音楽が消えてしまったのですが
iPodからiTunseにコピーできたりしませんか?おしえてください
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:49:56 ID:SJ2CSN4F
>>150
大容量、高速のPCに買い換えろというApple様のご神託だす
したがって、気にしないw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:02:39 ID:2/8Zr4CO
>>167
入れたい曲だけのプレイリストを作って、そのプレイリストに同期させれば、
不要な曲は自動的にiPodから削除される。
iTunes側の、そのプレイリストに入っていない曲はそのまま置いておけばいい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:02:17 ID:N5F+lXFV
>>158
やっぱりituneならAACの方がいいのかな?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:21:39 ID:Fd6W7+S2
itunesを開くときに、オーディオ設定に問題をみつけました。再生が正しく動作しない。と出て音楽が再生出来ないorz

誰か直しかた教えて
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:11:39 ID:mpVrr2DJ
「おちんちんラクロス」は実話を元に書かれた同名の小説の映画化で、舞台になっているのは1979年の北九州。
中学の弱小女子ラクロス部の顧問になった男性教師と部員との交流を描いている。
部員は先生に、「試合で一勝できたらおちんちんを見せる」という約束をせがむ。
先生は、見せたくはないものの、生徒達に勝利する喜びを与えたいと悩む。
映画の公式ホームページによると、「おちんちん見たい一心で、がむしゃらに練習に打ち込む。
別人のように強くなっていく」そんな中学生の姿を描いているのだという。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:23:38 ID:/qePeBuu
ネットにつなげないパソコンで曲を入れたipodをネットにつなげるパソコンにつなげた場合、入れておいた曲の曲名やアーティスト名は更新されるのでしょうか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:30:13 ID:nxqyLq97
>>173
環境わからんから俺の環境で書くぞ。
XPsp3 iTunes8.1.1

プログラムの追加と削除でiTunesを修復
他のアプリでも問題あるなら、PCのサウンドドライバ再インストール
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:06:09 ID:F098mnZd
このスレはコミュニケーションもまともに出来ないクズばかり。
>>105のような対人関係障害者は消えろ!

>>106>>111を少しは見習え!

>>174
申し訳ありませんが、スレ違いですのでお引き取り下さい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:20:33 ID:w0oRkhih
設定が変わったらしく、最近インポートした曲だけ256kbps(VBR)になりました。
256はビットレートが上がったという事でわかるんですが、VBRとはなんですか?
ここも音質に関係してくるんですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:42:11 ID:CboPyhWn
>>173
その文出るってことはPCのサウンドドライバがおかしいんだよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:00:17 ID:qmrCrMHN
時々出てくるビットレートアップの件(>>178さんのような)、
アップデート推奨ウインドウ(自動で検索して、「早くアップしとけ!」ってやつ)にちゃんと書いてあったんだな

・ iTunes Plus と同じ音質で CD を読み込める。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:34:18 ID:40XFM+bD
>>178
関係してくるが聞き分けできないなら気にしなくてOK
気にしなくても高音質ですよ、って設定だから
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:06:51 ID:9/HJ2P6C
ある日突然iPodに動画を同期しようとしたら「問題が発生しました」と表示されて同期できなくなってしまいました。
修復もしたのですが無駄でした。

どうすればいいでしょうか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:09:52 ID:bBOhEn/g
あきらめればいい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:24:21 ID:6G8ut8V6
>>172
iTunesのMP3エンコーダはとりあえずついてるだけで、全然改良されてないみたいだから、
iTunesでインポートするならAACですね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:25:04 ID:6G8ut8V6
>>182
5Rを全部試す。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:03:52 ID:pGHwUWqh
急にCDをインポートする速度が半分以下に落ちたんですが
なにか原因はあるのでしょうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:59:42 ID:9/HJ2P6C
5Rてなんですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:00:16 ID:6gNskSOP
5つのRのことだろjk
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:06:20 ID:qHRkApY1
CDを取り込んだらファイルがMPEG4(AAC?)形式になってるんだけど
これをCDに焼くときはちゃんとオーディオ形式に戻ってるの?
プレーヤがAACどころかMP3にも対応してないので・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:08:11 ID:6gNskSOP
>>189
データCDかオーディオCDか、焼くときの形式を選択できる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:10:53 ID:qHRkApY1
つまり可逆圧縮ということでいいんですかね?
ありがとう
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:19:44 ID:7Nz0hYbI
よくないです。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:20:39 ID:6gNskSOP
>>191
いや、AACやmp3は不可逆圧縮ですよ。
あくまで形式としてオーディオCDにできるだけで
音質は戻らないから。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:33:02 ID:qHRkApY1
そうなんですか
音質はそこまでいい耳持ってないと思うんでいいんですが、オーディオ形式で焼くとして
この場合ファイルサイズ的にはAAC形式と同じでいけるんですかね?
何回もすみません!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:34:25 ID:90wkycEC
もうあっち行けよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:38:47 ID:WH0y6lGC
>>194
そこまで何も分かってないなら、無理に理解する必要ないと思うよ
感性のままに焼けばいい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:58:47 ID:i6s7jMOi
オーディオCDは圧縮方式は関係なく74分もしくは80分ということを理解してないのん?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:00:34 ID:6gNskSOP
>>194
答えるの最後な〜。
オーディオCDは650MBのディスクなら最大で74分までしか記録できない。
普通の曲なら1枚に15〜20曲。
って事はAACとのファイルサイズの違いわかるでしょ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:05:41 ID:b9RzTXES
>>194
すこしはググれ
調子に乗ってると、口の中で、たかゆきにしちまうぞ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:35:39 ID:NdHC7lgL
>>175
をよろしくお願いします。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:40:34 ID:miMp0j09
>>200
むしろやってみて報告ヨロ。
おそらくこのスレの住人は99%がネットに繋げるPCでiTunesを使ってると思うので。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:44:05 ID:bvlF8L37
>>200
更新なんかされない。
iTunes上で更新された場合のみ、iPod側が更新されるというのが、iPodのコンセプトだ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:51:19 ID:bvlF8L37
>>200
というより、別のPCに同期させたら、そのPCのiTunesのデータに更新されてしまう。
レートや再生回数などの一部のデータを除いて、iPodの曲データがPC側に反映される事は
無いということを認識しておく必要があるな。
つまり、上記の例外を除いて iTunes →iPod の一方通行ということ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:06:13 ID:3rUevCwY
>>200
iPodの中の曲ファイル自体がきれいに消えて面白そうだな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:54:24 ID:8aldfIQE
>>200
ついでに書いておくと、CDから取り込んだパソコンをネットに接続すれば、
iTunesで曲名等を後から取り込む事が出来る筈だ。
その後再度iPodを同期させればいい。

別のパソコンの曲データが入っていないiTunesと同期させると、iPod内の曲
は全て消去されて空になるよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:37:43 ID:U7dJMqcp
>>205
CDからパソコンが取り込めるんだ?
すごいな!お前もしかして青い狸と一緒に住んでいないか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:05:58 ID:8aldfIQE
>>206
正確には「CDから曲を取り込んだ」だな。
こんなことも文脈から読み取れないのか。
君はアホ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:39:58 ID:gp2vKbQT
>>207
荒らしに構っちゃ駄目
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:08:05 ID:JqjLjgVK
最近になって現れた現象だけど
itunes終了させようとすると「一つ、または複数のアプリケーションガitunesのスクリプティングインターフェイスを使用しています」
とか出るようになって
たぶんこれが出るようになってからだけど、iPod繋いでもすぐ認識されないようになった(itunesがフリーズして放置してたらそのうち認識される)

何が悪さしてるか分からないんだけど何だろう?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:10:11 ID:ZthikP+s
>>209
一度アンインストールして再インストールしてみたら?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:22:15 ID:6unwOJ+0
今日初めてちゅねともを使ってみた…が反映されない。


まさかとは思うが.wavには非対応なのか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:35:07 ID:gp2vKbQT
>>211
wavはアートワーク貼れないのに何を言ってるの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:58:01 ID:E/oy5kI0
>>211
ストアにあるやつならwavでもアートワーク反映されるぞ

諦めるかロスレス使え
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:07:56 ID:MiUGT7is
>>209
何か、iTunesの再生中の曲の内容とか、アートワークとか、スペアナとかを表示する
プログラム使ってないですか?それなら、そのプログラムとのリンクが切れるだけだから
無視して構わないです。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:40:22 ID:0rm7anG7
掲示板に貼ってあるmp3をダウンロードするとこまではいつも通りできたんですが
ファイルを開くことができず、「最近追加した項目」にも入ってません

再度ダウンロードしようとすると「既に存在します」と出るので落とせてはいるみたいなんですけど…
ちなみにそのmp3はQuickTimeでは再生できました。

一応ググってみたのですが、Set MP3 Flagというファイルをダウンロードする必要があるんでしょうか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:59:46 ID:WQIo/cFd
死ね。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:37:43 ID:U7dJMqcp
>>205
CDからパソコンが取り込めるんだ?
すごいな!お前もしかして青い狸と一緒に住んでいないか?


105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:44:58 ID:ApwjOb99
>>104
おかしいね?
iPodに入ってた曲はiTunesに残ってる筈でしょ
普通は故意に消したりしないよ
それからiTunesを経由しないと通常は曲の登録が
iPodへ反映しない筈だから非対応の曲ファイルが
iPodへ送られる筈は無い
UMSとしてiPodに格納してあったんなら別だけど
それではiPodで聴く事は出来ないから区別は付くよね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:05:41 ID:jZicx9m6
今から寝る自分に何か一言ください。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:13:40 ID:nTSW0vOQ
>>217
そのままずっと眠り続けて下さい
二度と目覚めないで下さい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:49:17 ID:vTFweDwg
変換ソフトはhandbrakeがオススメみたいだけど、AnyVideoConverterってのはどうですか?
handobrakeの方がやっぱりいい?
良いならその理由を教えてください
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:59:27 ID:OWJw8uF2
変換ソフトぐらい自分で作れよw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 02:18:19 ID:tkwiFxlI
>>219
>>220が作ってくれるってさ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 02:25:18 ID:mLt90HoH
>>216
後者は俺だが前者は別人

ってか相当悔しかったんだな、違法コピーを見透かされてwww
223ツンドリー ◆oZC5Nq5Llo :2009/04/18(土) 10:48:56 ID:VbpE6kWJ
>>215
最寄りの警察署に行って自首シテクダサイ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 11:57:37 ID:bP3m44SV
iTunesがマルチCPU対応になったら最高なんだけどなぁ・・・

かなり使い込んでるけど動画の再生能力がかなりよわっちいのが難点だ。
GOMと併用するけどハイスペックPCだとWin版iTunesは弱点が有り有りと出る
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:32:31 ID:1EjDyhOo
シングルからC2Dに変えるだけでもエンコードは結構速くなったな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:08:47 ID:d9ZqO5nx
>>224
C2DのT9300(2.5GHz)のマシン使ってるけど、iTunesだと動画再生がコマ落ちするw
GOM Playerだと余裕。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:15:07 ID:xVxWyzPa
>>226
再生し始めて3秒目くらいに起きるコマ落ちはもうしょうがないんじゃないか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:27:27 ID:9m4q14nS
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:41:01 ID:+sCOrsnP
今更だけど>>145お願いします
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:44:39 ID:byMniym3
>>227
あれ、マジなんとかしてほしい
イントロがいい曲とかだとかなり萎える。本当に稀にコマ落ちしないときがあるけどあれは何なんだろ
こっちはCore2Extremeのメモリ4Gだっつの!とかマジツッコミしたわ

>>226
GOMいいよねw iTunesのリストからドラッグで入れることができるのが最高。使ってる?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:56:41 ID:9UwI9AFv
グラボボボ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:12:25 ID:/K3MMNcg
>>230
Core2Extremeのメモリ4Gなのにグラボも入ってないの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:28:43 ID:byMniym3
>>232
入ってるよ GeForce8600 それでもコマ落ちするww

つまりiTunes側の問題。この一点だけMACがうらやましい

234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:30:03 ID:t2v5m8tl
>>229
誰も答えてくれないのは>>145が意味不明すぎるから
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:32:57 ID:4UGTlX/k
>>229
こたえ出てるだろ
馬鹿なの死ぬの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:49:14 ID:byMniym3
>>229
あきらかに新しいPCのマイドキュメント→マイミュージックに前のiTunesフォルダがコピーできてないんだよ
新しいPCのiTunesフォルダのある場所に前のPCのiTunesフォルダを入れる。もちろんiTunesを起動していない状態でやるんだぞ?
前のPCでiTunesの音楽フォルダを自分で設定してたんなら曲を認識しないだろうから、iTunes起動して音楽フォルダを指定すればいい。

おそらくこれであってるだろうけど、俺はこれ調べるのにググッてすぐだったぞ。もう繰り返さない方がいいぞ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:04:59 ID:KkdpBd4L
困ったことが起きたので教えてください。
プレイリスト等からディスク作成ができなくなりました。

@ディスク作成をクリック
Aディスク作成設定で
 推奨速度:最大・ディスクフォーマット:オーディオ設定を選択済み
Bディスク作成をクリックすると…
C上部に「ディスク作成機能またはソフトウェアがみつかりませんでした」とのメッセージ…
今まではもちろん作成できていました。何が原因かさっぱりわかりません。

バージョンは8.1.1です。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m

今日はWMPにコピーして何とかディスク作成ができましたが…
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:26:44 ID:byMniym3
iTunesの設定にセカンドアーティスト的な枠を付けて欲しいな。検索用に
コンピレーションが増えすぎて嫌だ。
普段フォルダの方はみないけど、一応整っててほしいわけで
アルバムの一部をコンピに登録するとフォルダが余計ひとつ増えるんだよなぁ

コメントとかを使えば擬似的なのは可能だけど正式な枠としてほしい。
テレビ番組の方はあれだけ意味不明なぐらいに項目が充実してるのに
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:20:15 ID:9PBDpp5P
>>238
アーティスト アルバムアーティスト 作曲者 コンピレーション

これだけ分類有れば十分だろ
それよかジーニアスで曲解析・鯖登録するんだからBPM計測も自動計測・登録して欲しい位だ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:07:08 ID:nL+bljbZ
>>237
iTunesの診断を実行でCD/DVDドライブテストしたらどんな感じ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:37:37 ID:KkdpBd4L
>>240
オーディオCDが車にしかないので、明日またテストしてみます。
すいません。よろしくお願いします。m(_ _)m
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:55:12 ID:Abzh6A1D
散々既出してるかもしれないけどiTunesでつくったオリジナルのイコライザって
iPodに適応できないんですか?アップルHPに書いてあった方法は何故かダメなんですけど。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:09:20 ID:wU1e2gyN
iTunesでのオリジナルイコライザはiPodに同期できません
ご了承ください
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 04:42:17 ID:/vRhqMwx
>>242
自分で作ったオリジナルカーブプリセットはiPodに同期できない
代りにiTunesにもiPodにもくっ付いてるプリセットカーブを
曲毎に当てて自動で切り替える事が出来る

意外にこれが出来るDAPは他には例を見ない(過去にはあったかも)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 07:45:41 ID:lQ41KE1s
おそらく既出なんだろうけど
コーデックのとこのitunes plusってなに?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 08:49:45 ID:1Zn1bElM
iTunes Store仕様。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:04:29 ID:lQ41KE1s
>>246
それはダウンロードした楽曲と同じ音質ってこと?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:38:33 ID:SfD1ac8K
>>245
iTunes Plus = AAC 256kbps/VBR
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:56:39 ID:lQ41KE1s
>>248
そうなのか。ありがとう。
なんかググってみたらダウンロードについてばっかなんだけど
これはCDからインポートしても一緒なの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:00:33 ID:yt6TSOMg
>>249
は?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:03:37 ID:lQ41KE1s
>>250
ごめん。よー考えたらアホなこと聞いてた
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:54:46 ID:zCgmtKeK
>>248
エンコーダの精度がbest
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:03:16 ID:920y0mSt
ちなみにPlusじゃないダウンロード曲は128k/vbrでおk?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:30:31 ID:JDP8R0eQ
可変じゃない
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:37:44 ID:8XJcguFm
itunes重すぎ。何で軽くしないわけ?しかもバージョンに依って重かったり軽かったり不安定だし
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:45:29 ID:RTRmJczs
>>255
持ち主と同じでPCの性能が悪いだけ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:45:55 ID:SiM2tjnx
今までiTunesが重いと感じた事なんて一度も無いんだが
確かに昔、メモリ512MBしかないXP機使ってた頃は重いと感じたが今は全然だ
PCがヘボすぎるんじゃない?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:47:16 ID:SiM2tjnx
おっと発言が矛盾してるな
>ヘボPCから買い換えてから一度もiTunesが重いと感じた事なんて一度も無いんだが
が正しい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:47:32 ID:RTRmJczs
昔の、メモリ512MBもないXP機使ってますが
サクサク動いてます。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:50:01 ID:o8O/ygAT
つうか俺の7年前のノートPCでもiTunes起動自体は余裕。

曲の入れすぎでHDD自体に負担が掛かってるんじゃね?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:50:34 ID:SiM2tjnx
てことはメモリだけじゃなくてCPUも駄目だったのかな、当初使ってたのは確かAMDの1.1GHzくらいの奴だったな
ライブラリが増えるにつれて重くなっていったから単にメモリ不足だと思ってた
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:53:21 ID:o8O/ygAT
俺はPentiumM 900M RAM 508MB だけど

コマ落ちしない動画再生は望めず2G程度のライブラリなら一応可動。
ポッドキャストは余裕、エンコードは絶望的って感じだな。後ろでタブブラウザ起動しててもOK
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:59:17 ID:8XJcguFm
>>256
PCの性能は悪くないが、曲を選んだりプレイリスト開いたりするときWindowsのファイル操作とは違ってワンテンポ遅れる感じなんだよね
cpu XEON X3370
gpu GeForce8800GTX
hdd WD1001FALS
ram ddr800 1GB x 3
MB MSI X38
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:14:31 ID:8DEX4KK9
すいません、質問いいですか?
ipodをitunesから解除?して、ipodの中身みたらitunesと自動同期されていたらしく、今までのデータがすべて吹っ飛びました。
このことは、ほかのパソコンのitunesに入ってるから入れなおせばいい話なので、大丈夫なんですが、ここからが問題。
ipodをパソコンにつないで、itunesを起動させると、以上の問題が起きる前までは、「〜のIpod」ってデバイスって書いてある下に表示されて、その下に中身のミュージックとかムービーとか項目が表示されていたんだけど、
問題発生後、itunes開くと、「ipodの同期が完了しました」ってでて、「〜のipod」の表示のの下に、項目が表示されなくなってしまいました。

どうすれば、元通りにipodの中身をitunesで確認できるようになりますか?
つたない文章すいません。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:28:08 ID:SiM2tjnx
>>264
▼をクリック
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:36:35 ID:8DEX4KK9
>>264
何でこんなに悩んでたんだかw
ありがとうございます。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:38:37 ID:o8O/ygAT
本当にそれで解決なのかよwwワロタwwww
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:42:09 ID:SiM2tjnx
まさかこれじゃないよなと思ったけど念のためレスしたんだが…
本当に解決したんだ( ゚д゚)ポカーン
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:36:47 ID:ViHkI/p9
新しいコピペの流れ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:11:26 ID:ooxe8ZNZ
アカウント作りたいけどクレカない人はどうやって登録すればいいのですか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:24:57 ID:iuZ0+DV8
>>270
iTunesストア行って、アップルストアへ入る(ここ重要。)
で、適当な無料アプリをDLすると、アカウントを作るように促される。

必要事項記入したりしねがら、画面の指示に従えば作れる。
あ、支払方法を選択する時には一番右(だっけ?)の項目を選択すること。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:03:00 ID:qSXr7VDW
>>254
遅くなったがthx!
VBRはPlusだけだったか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:26:40 ID:OVSh5DA7
>>271
ありがとう
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:04:12 ID:wU1e2gyN
質問です
Podcastの再生回数が0回のだけ同期したいのですがいい方法はありますか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:25:03 ID:ZQGeEPnB
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:43:05 ID:dP4O/cf4

277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:43:30 ID:85l8rWHt
iTunesでlame使えないのかな?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:43:39 ID:2N4aaTWQ

279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:47:02 ID:kJud+zx5
?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:53:05 ID:UFOqGN+g
>>274
未再生のエピソードだけ同期
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:02:31 ID:hglRm5Ue
>>280
それだとちょっとクリックして青印がきえたら同期できない
最後まで聴いて再生回数が1回になったら同期しないようにしたいんです
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:13:03 ID:+wSVVL+Y
>>281
podcast用にプレイリスト作って、再生回数が0であるとか
再生回数が1より小さいとかでうまくかんかな?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:22:57 ID:hglRm5Ue
試行錯誤してみます
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:44:44 ID:OUg/POF1
申し訳ないのですが>>215お願いします…
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:49:09 ID:0uJUMpFe
>>284
JASRACに電話して聞いて見るといいよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:50:16 ID:HRTkh1d9
>>284
最寄りの警察署に行って自首シテクダサイ
マジレスすると何言ってるのか分からん
D&Dするだけだろ馬鹿なのか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:14:16 ID:OUg/POF1
堂々と質問してしまい、すみませんでした
ありがとうございます
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 07:57:19 ID:pnmniC7j
ダメだな死ね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 08:04:47 ID:nJ1bTfqU
>>288
酷いですねw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 08:04:56 ID:nJ1bTfqU
>>288
冷たいですねw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 08:05:05 ID:nJ1bTfqU
>>288
意地悪ですねw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 08:19:43 ID:YCIJuibt
今酷い自演を見た
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 08:52:12 ID:U1s9xbVd
スマート自演リスト
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:10:28 ID:K6m9gXPF
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
おまえら、なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このことを知った親は悲しむぞ?
もっと、現実を見ようぜ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:20:38 ID:WeS0H3PL
コピペ乙。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:26:12 ID:U1s9xbVd
コピペといえば スマートプレイリストコピペさせろよって思う
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:59:09 ID:pnmniC7j
条件を?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:16:36 ID:WeS0H3PL
たしかにいくつもの条件を設定した既存のスマプレを一部だけ変えたものを作りたい場合コピペしたい時はある。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:31:04 ID:ABpzZkeb
俺としては条件のアーティストをアルファベット順で並べ替えて欲しい

適当に入れた所為でごちゃごちゃ
直すのも面倒
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:47:36 ID:p7WjlUAp
スマートプレイリストを、リスト内はランダム、リスト自体は順番に再生ってのをやりたい

プレイリスト1をランダム

プレイリスト2をランダム


数曲プレイしてトーク系のポッドキャスト、また数曲・・・ってFMみたいに聴きたい
スマプレの中にスマプレ設定しても混ざっちゃうから
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:53:35 ID:XFo9GuPF
>>300
そういうのはどうあがいても自動じゃ無理だよね。いまのところ

俺も似たようなので、テレビのCMと好きな番組を入れてあるからそんな感じで順番指定して疑似テレビみたいのがやってみたい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:56:23 ID:WeS0H3PL
シャッフルする時このジャンルから1曲、次にこのジャンルから1曲って風にスマプレ作れる?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:16:27 ID:7Xklz6y6
>>302
フォルダを使えばできないこともないが曲の数だけプレイリストが必要になるから現実的じゃない
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:08:47 ID:0IniV1qD
ジャンルから一曲だけを抽出するスマプレを(ジャンルの数だけ)つくって、
あとは「いずれかのルールに一致」で、ジャンル別のスマプレを指定すればいいんじゃね?
ジャンル数が膨大にあると、やっぱり現実的じゃないのかもしれないが。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:29:04 ID:Yusv2DYO
>>298
変えたい部分だけ除外した(共通に使う条件だけ揃えた)スマートプレイリストを作り、
新規にスマートプレイリストを作って条件に↑のプレイリストを加えれば、
似たようでちょっとずつ違うスマートプレイリストを作れる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:31:48 ID:ezA9x9Ut
>>305
ああ、それやってるわ
多くなってくるとフォルダで分けていても混乱してくる
でもこれ以上マニアックになってもとっつきにくくなるだけか・・・むずかしいところだ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:32:10 ID:gIWvowQN
>>304
> ジャンルから一曲だけを抽出するスマプレを(ジャンルの数だけ)つくって、
この部分はどう作ればいいのでしょうか。
単純にジャンル指定だとそのジャンル全曲選ばれてしまうのですが。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:39:36 ID:ezA9x9Ut
>>307
左下でリミットを指定するんだよ 容量・曲数いろいろあるし選択方法もあるべ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 08:37:07 ID:EvY+HJ9D
アルバムレートの変更ってどうやるの?
macは変更スクリプトがあるっぽいけど、winの場合がわかりません。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:08:54 ID:CGPmHm45
>>309
曲一覧の左上にある黒三角をクリックするとアートワークが出てくる。
アルバムレートはそのアートワークの下に表示されていて、随時変更できる。

つうか、macだって同じはずなんだが。わざわざスクリプト使うか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 12:37:58 ID:hhbsPGD4
今気がついたんだけど、Podcastの各明細行のソートが古いもの順になってしまっている
特に設定いじった覚えはないんだけど
ituneのバージョンを上げたどこかの時点で変わっちゃったのかな(ちなみに8.1.1.10)
ソート設定が見当たらないんだけど、わかる人いらっしゃいますか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 13:42:43 ID:CGPmHm45
>>311
明細行の先頭の「時間」「リリース日」とか書いてあるところをクリックする。

ちなみに、WindowsExplorerと同じ操作な。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 14:58:56 ID:+u2iwW0W
itunesの検索がすごく重いぜ
今は約3500曲。AACかMP3。
特に全角文字を入れようとすると3秒くらい固まる。
iTunesフォルダをWMPに読み込ませて検索しても全く重くないのにな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:07:07 ID:AYaBw/3V
検索単語をメモ帳などに一度書いてからコピー&ペーストしたほうがはるかに早い。
日本語で検索することはほとんどないが。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:19:08 ID:Tkgmwtcx
WMPってAAC読めたっけか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:19:12 ID:hhbsPGD4
>>312
直った、自分でクリックしちゃったんだね
どうもありがとう!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 16:07:02 ID:EvY+HJ9D
>>310
サンクス!試してみるわ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:51:25 ID:WLv3y3SI
iPod購入
 ↓
曲が増え、パソコンの容量が足りなくなる
 ↓
パソコンから曲を消し、iPod本体に曲を保存
(iTunesとiPodを同期させていない状態)
 ↓
外付けHDD購入。Pod野郎というソフトで
iPodから外付けHDDに曲をコピー。

というふうに今までやってきたんですが
新しいiPodを買おうと思っています。
新しいiPodの再生回数や追加日を
今使っているiPodと同じにしたいのですが
何か方法はありますか?
iTunesは上述の通り、同期させていないので
再生回数や追加日は、今使っているものとは全然違います。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:18:09 ID:v842UJgK
無理
ということで
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:32:45 ID:+S/JAzJD
>>318
無理ですw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:54:31 ID:WLv3y3SI
>>319-320
ありがとうございます。
再生回数はSwitというソフトで変更できるみたいなので
地道に変更していこうと思います。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:57:40 ID:2hs7P0mC
>>321
再生回数や追加日は無理だから諦める。
iPodの曲を全部外付けにピーコしてiTunesに再登録。
これから先何度も買い換えるんだろうから貴方が同期する使い方に慣れた方がいい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:57:42 ID:v842UJgK
そんなに気にしなくてもいいんじゃないか?
新しいiPodから心機一転ってことでいいんじゃない?
それに好き嫌いがはっきりしてればおのずと同じような再生回数になっていくと思う
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:32:06 ID:Smj2wxvy
バックアップ方法を別のやり方にすればいいのにiPodから映すのに固執してるのが悪い。
外付けHDD使ってプロフィールごとコピーすればいいのに
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:41:48 ID:0+yjMJaf
プロフィール?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:07:22 ID:Smj2wxvy
情報ファイルのことをいいたかった。
誰もが普通の手順でパソコンからiTunesライブラリを移動させる時にコピるフォルダのこと 
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:29:48 ID:FNA7S252
曲データをiPodだけにしか持たないなんて、すげえ度胸だな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:46:43 ID:v842UJgK
iPodより容量に余裕が無いPCってのも今時珍しいよね
1万もありゃHDD1TB買えるのに
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:54:41 ID:o/U1mh5C
1Tマジ?
500Gが12kぐらいだった
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:59:48 ID:v842UJgK
普通の家電量販店で買っても、ちゃんとしたメーカーの外付けケース付きでも1万〜1万3千くらい
メーカーでもHDDだけなら1万前後だしバルク品なら8千円くらいのところもあるよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:02:37 ID:yB/D+PGI
Amazon.co.jp: BUFFALO 外付けハードディスク USB2.0対応 HD-CNシリーズ: 家電・カメラ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC-BUF
FALO-%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-USB2-0%E5%AF%BE%E5%BF%9C-HD-CN%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/B001NGNPW0/ref=dp_return_2?ie=UTF8&n=3210981&s=electronics
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:15:32 ID:GEICHZ0B
バルクのHDDなんか勧めるって
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:19:34 ID:2snx8z+h
iPod classic 80GBに関しての質問です。

iTunesで同期の途中で、不明なエラー(-1303)と出てしまいます。
復元なども試みたのですが、毎回出てしまいます。
windows vista sony vaioです。

よろしくお願いします
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:21:54 ID:X3PrE1H9
このサイズの奴ね

ノートだからたけのこの里の箱くらいのやつしか買わないんだよな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:22:37 ID:RKUlmKqg
>>333
それはもう壊れてるから修理へGO
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:23:28 ID:3vIlJDZj
>>332
別に勧めてはないだろ
だがバルクにも使い道は十分あるよ
データ保存に不安は伴うかもしれないがキャッシュ用ならバルクで十分
それに何にしてもHDDは消耗品なんだから大事なデータは二重三重にバックアップするのがあたりまえじゃない?
つかバッファローだろうが中身空けたらサムスンなんて事はよくある
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:34:47 ID:1Ge1oYaI
中身なんかあけなくてもサムスンかどうかなんてわかるし
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:38:05 ID:RKUlmKqg
>>337
それはよっぽど高いHDDじゃないと判断不能だろ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:52:00 ID:cW/hX/vR
>>338
ドライブのプロパティでわかるんじゃ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:17:44 ID:RKUlmKqg
>>339
いやそれだとこの場合はバッファローと表示されるだけwww
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:25:47 ID:zTu7+srH
管理画面、ディスクの管理で品番までわかる件
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:37:28 ID:cW/hX/vR
>>340
はい?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:42:57 ID:RKUlmKqg
言葉の通りだけど?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:45:12 ID:jlTIGGPn
だから箱開ける前にわかるだろ、常識だよ
そんな事も知らない素人はROMってろよ
つか、よっぽど高いHDDってなんだよww
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:48:55 ID:eRCDupml
わからないなら、そう言えばいいのに。
価格.comよりヒドいw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:49:13 ID:zTu7+srH
昔は牛の外付けHDDには中身のブランドが判別できるようにシールが貼られていたが、あれ廃止になったのな
だから今は店頭で好きなブランドを選ぶ事ができん
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 02:19:22 ID:RKUlmKqg
買う前にわからないって話してるのに買った後に確認する方法書いてどうすんだよw
高い外付けHDDだったら純正で良い物の場合が多いって一般的な話だろ。話を見失うな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 04:08:49 ID:94wknfcG
イタいな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 07:46:40 ID:noRTNeqS
お前もな

もう通販でバルク買っちゃえよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:22:23 ID:xLoRXO9m
たとえ話が君の言うとおりであったとしても必死すぎて痛い
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:42:15 ID:/uSPzBDi

          ,、 _ _        `ヽ∠⌒ , ..-;:;´:;:;:;:;:;:;ヽ
          i:;:;:;:;:;:;:;:;`,.、,.  -  ´ ̄_ __ ̄ <:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; /
          i:;:;:;:;:;:;:;:;:/     /ム、`ヽ   ヾ:;:;:;:;:;:;:;:;:/
          i:;:;:;:;:;:/        " ´~ ベ、 _ヽ_ ヽ :;:;:;:;/
.          !;:;:/     ,ヘr、 \    く::::::ヘ  ヽ:;:;/
          V ./ ,./  !  {シムヽ \   ヽ::::::ヽ  Y
.           / / / l   !  ハ  ヽヽ._Lゝ- ._ヾ ̄ヽ  !  /
          / / | |  l   ! l __   Yヽ!  \jヽ!  ト、 !  ─‐
          l !|  | |  ヽ Xヘ         __ |  レ' |  \
          lハ  l l i ∧.ハ       ィ" ̄`´|  j  リ       ☆
         { ヽ、ハ ヽヽ_ハ ,,ィ==    _ ::::::: 才 / ,,,/,,ャ≠┐     おはにゃー♪
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 10:38:30 ID:V8En44B6
>>298
ベースの条件になるスマートプレイリストを作成してから
[プレイリストが]でベースの条件のプレイリストを選んで
+αの部分のプレイリストを別に作成するといい

このようなスマートプレイリスト用のスマートプレイリストを作っておくと便利だぞ


一応誘導

【ipod】おまいらのスマートプレイリスト5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1230937106/
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 11:11:44 ID:XCtiH2BF
>>352
>>305-306と同じですよね?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 11:48:44 ID:LaylMr7m
うちの場合、同期先のiPod内のプレイリスト(スマート)は常にビックリマーク付きがデフォ

理由はiPod自身が同期をかける(やってるのはiTunesなんだけど)スマプレが入れ子の子だから
今数えたら親へ八重位になってて、複雑すぎて弄り難く変貌してたw
助かってるのは途中がボトルネック状にくびれててそこだけ一極集中させてあるから
大幅な構成の改定の時には新規で群を作って組み直しやすいこと
細かい取捨選択をさせてるスマプレは増える事があっても減らない(減らさない)から
ボトルネックの部分で新しい群へスイッチさせると一括で新アルゴリズムで再構築出来る
イメージは
               ライブラリ
               12345678・・・
                8888・・
                 888・・
                 88
                  8
               ABCDE・・・
                iPod

って感じ
数字がジャンルとかTPOとか色々で分けたスマプレ
全角の8の字が取捨選択をさせるアルゴリズム的スマプレ部
アルファベットが最終的にiPod内に見えるスマプレ
で、iPodへはうちのは8G nanoなんで全部で1000曲のリミットが掛けてある
もう3000超えてるしどうせ聴ききれないからこれで間に合っちゃってる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:32:27 ID:6/OJiEp8
分かりそうで微妙にわかんね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:37:15 ID:3ml6+RxS
ちゃんと読むだけ偉いと思うよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 15:35:31 ID:6/OJiEp8
俺だけか チクショウめ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 15:41:10 ID:WpkKU8I7
説明下手なヤツは下手故に長文になるし、
他人の会話を理解する能力も劣る
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:08:52 ID:eyFzQ1oC
って事は活用出来てない奴が多いって事か<多段式スマプレ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:17:28 ID:8ehv4W1w
>>359
設定は出来るけど、一覧性皆無だからなあ。個人的には、無理にいろいろ設定するより、
全部持ち歩いてしまえってことでclassicにしちゃったよ。

まあ、サブ用にshuffleもあるけど、これはもう完全にランダム選曲専用なので、スマプレ
自体は単純そのもの。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:17:59 ID:XCnXQQRE
バカにはスマプレを重ねる発想すら思いつかないらしいからなw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:22:16 ID:lfbPcXcQ
>>360
全部持ち歩きたがるのは収集癖が抜けないガキの発想
HDDを持って歩くのは心理的にも安心できないし
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:27:38 ID:6/OJiEp8
活用しているけど整理に困ってる

特にiPodに入れるプレイリストを指定するときプレイリストが多すぎると選ぶのがかなり大変。
その対策にフォルダ分けして上の方に実際に使用するプレイリストがいくようにしてるけど
結局スマートプレイリストからスマートプレイリストを選ぶときは下の方のプレイリストを選ぶから煩わしさは消えないな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:39:24 ID:3ml6+RxS
>>362
そうやって人の意見にケチをつけたくなるのは、大人になれてない証拠
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:46:36 ID:6jGEaXZ+
>>363

スマプレの並び順に付いては頭に数字を付けて
格納順を固定してしまえば楽だよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:57:41 ID:6/OJiEp8
>>365
それをやるとiPod側でプレイリストを選ぶ時の順番が操作できなくなる
その格納順が自分の使いたいプレイリストの順だったらいいけど

とはいってもその案の中でも例えば4番だけをiPod用としてその4の下で順番を付ければいいし、
似たことはやってるけどそれでも無理してるには変わらないと感じてる
もうひとつだけ何らかの概念を公式で入れてくれるだけで解決するんだけどね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 18:25:49 ID:b+a26y+e
重ねたりして凝ったプレイリストたくさん同期させたら
iPodがリセット繰り返して立ち上がらなくなったことがある
store持って行ってdiskモードの方法教わって復旧したけど

再生時間とかで更新させるようにするとヤバイ感じだった
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:55:18 ID:6jGEaXZ+
>>366
言ってる意味が解んねーYO

自分の使いたいプレイリストの順番に数字で整列させるんだよ?
iPod自身でスマプレの並び順を操作なんか出来たっけ?
それが出来るんならスマプレの名前に番号なんか振る必要無いけど

01 JPop Male
02 JPop Female
03 DeathMetal German
04 Soundtrack Dreamworks

とかね
バッチリなんだけどなぁ・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:16:07 ID:hTKGEL8+
初歩的な質問で申し訳ないんだがプレイリストって2つしか作れないの?
もし作れるならどうやって?
お願いします
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:43:29 ID:6jGEaXZ+
>>369
iTunesを起動して「F1」を押してみよう!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:03:21 ID:hTKGEL8+
>>370
ありがとうございます、色々見てみます
372366:2009/04/22(水) 21:05:35 ID:LB7GoAdj
>>368
いや、その仕様は重々承知だし、お前のいってることは分かってるし、既にある程度やってるけど

例えばお前の数字のやり方だと後から変えるのが面倒くさいから「01」がふたつになったりするだろ?これは分かるよな?
だから俺は「#」「##」「$」みたいに記号を入れてるんだけど、もちろんiPodから選ぶ分には問題ない。

だけどiTunesから多重スマートプレイリストを作成するときリストが多すぎると選ぶ時大変なのは工夫しても限界感じない?
多重スマートプレイリスト用のプレイリストをフォルダにまとめて上に来るような名前を付けておいてもどうしても複雑になる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:22:16 ID:6jGEaXZ+
>>372
番号の件は人間側が譲歩するしかない
俺は一度振った番号は変えない主義なんで
その順で覚える様にしてるし、最大でもフォルダ毎に10個位に限定してる

で、多重スマプレの件の方は
例を出すと

・色々な条件で個別に沢山作ったスマプレ群
・それらを取捨選択しつつ絞り込むスマプレ群
・第一ブリッジになるスマプレ
・最終ブリッジになるスマプレ

ここまでがiTunes

それを踏まえてiPodが直接同期するスマプレを
現在自分では三つのフォルダに10個ずつ格納し
それぞれのスマプレは上記の「最終ブリッジ」へ一斉に向いて同期し
iPod内では三つのフォルダ内に30個のスマプレ「だけ」が見える

iTunes上では見栄えが悪くならない様にフォルダ階層を巧みに使って整理してるのは言うまでも無い
そもそも初段のスマプレはパーツに過ぎず、中間はアルゴリズムに過ぎないから
メンテの時以外はフォルダ自体を閉じておく事でスッキリ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:07:18 ID:rkDg+5CW
いままでアートワーク入れてなかったのをまとめて入れたんだけど、iTuneにはアートワークが出るのにiPodに表示されない
アートワークも同期するようにチェックボックスも入れたら、途中で不明なエラー(-50)って出る

これってどうすればいいかわかりますか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:51:21 ID:mnybK/Ip
魂で叫べ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:52:40 ID:mnybK/Ip
誤爆した。フヒヒサーセンwww
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:21:27 ID:Lu+9SaNu
>>374
iTunesにはアートワークが出るが、iPodには出ない→アートワークも同期するチェックボックスがOFFだから

チェックボックスONだとエラーになる→エラーが出た瞬間の転送ファイルを一端削除するなり転送範囲から
外すなりして再同期する。それで成功するなら、エラーが出た転送ファイルをエンコードし直すなり、アートワーク
削除して貼り付け直すなりする。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:49:15 ID:X3PrE1H9
みんなスマプレそんなに弄ってるのね。

基本的にその時々で気の向いたアーティスト選択して聞いてる俺には関係のない話だ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 03:51:12 ID:wozqFQFx
魂で思い出した
U2のCM格好良い♪
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 06:55:39 ID:n/i3/Fsw
>>378
最初はみんなそんなもんだと思うよ
でも曲数が1000とか2000とか超えだすとそう言う聴き方してると
あまり、ってか殆ど聴かない曲がメインに頻繁に回りだしたりするんだ
だからって除外する気もないし嫌いな訳じゃないって言う人間様の勝手我侭を
上手く折衝させるのにスマプレの複雑化が、人によっては必須になってくるって訳
例えばTranceをシャッフルで聴きたきゃジャンルからTranceを選んで聴けば良いけど
Tranceを含むダンス系(Techno/House/Gaba/DnB等)で歌無しでBPM135以上で1月以上ご無沙汰な曲と
同条件でヘヴィローテーションの曲を大体50/50でシャッフル
みたいにね

必要ない人には確かに要らないかもね
アニソンとかゲーソンとかだと決め打ちで聴くことのが多いみたいだし
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 10:45:43 ID:KT9uY4lh
とにかくスマートプレイリストは不自由すぎる。
邦楽と洋楽を含むがレートが1を除く、というのを1つのスマプレで設定できないとか、
ITUNESからIPODに同期することなく、すでにIPOD上にあるピアノ曲とバイオリン曲だけを抽出するスマプレとか、
こういうのは全然出来ない。

それより以前に優先度の高いスマプレから順に容量いっぱいになるまで自動同期ってのが無い時点で糞。
IPODの容量をオーバーする場合は、自動同期使用不可かライブラリ全てからランダムのどっちか。もうバカを通り越してあきれる。
ライブラリの全てからランダムに選ぶってさすがデリカシーの欠片も無いアメリカ人。
それとも同期する前にはかならずレ点を設定しなおしてから同期する実はとんでもないマメな人間なのか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:20:17 ID:eWpgoRuQ
>>381
つSonicStage
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:20:55 ID:KLM6W1DP
GKの無いものねだり乙w
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:44:49 ID:WKnh3ij9
みんなの今日のお昼はなんですかー?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:58:46 ID:IfEt8ISl
>>381
>とにかくスマートプレイリストは不自由すぎる

自力でググらないで2ちゃんで直ぐ質問する奴は大抵それ言うよな
要するにアタマ悪いって事だ

それと、

>IPODの容量をオーバーする場合は、自動同期使用不可かライブラリ全てからランダムのどっちか

知らないなら書くなよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:14:55 ID:KT9uY4lh
>>385
知ってるけど教えられないんだろw
わかりますwww
博識乙。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:22:24 ID:19rSzpFs
アルバムの最後の曲で後半無音状態の曲あるじゃないですか?
あれを分割して無音のとこをカット出来ないですかね?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:33:42 ID:OLGSX/pN
CDのインポート時に
プロパティから開始時間と停止時間を指定してインポート

すでにインポートしてレンタルしたCDが残ってない、みたいな場合でも
ファイル自体をカットすることはできないが
上のようにプロパティで指定することで
iTunesとiPod上では指定した時間で再生してくれる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:50:31 ID:19rSzpFs
>>388
ありがとう!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:21:05 ID:WKnh3ij9
いえいえ! 
役に立ってもらえて嬉しいです(≧▽≦)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:27:41 ID:4p2uDqEE
ライブラリが巨大な人はmixiMusicの導入を薦めてみたい。
どのアーティスト、どの曲をどのくらい聴いたか。
累計や月別などでデータを確認できる。

自分もそれを使わなかったら聴くモチベーションが低下し、
多くの曲を埋もれさせていたと思う。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:29:23 ID:wpKhFEvp
いやいやageながらの馴れ合い荒らしいい加減にしろよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 14:51:13 ID:sedsWocN
iTunes使ってるとワイド液晶欲しくなるな。
今17インチx2枚なんだけど、iTunesは2枚にまたがって表示できないんだよね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 14:53:59 ID:wpKhFEvp
>>393
全画面ではできないけど通常ウィンドウを引き延ばせば!って思うけどできないんだよねw
iTunesを開いてるディスプレイの大きさ以上には拡大できない仕様。


そういえば仕様と言えばスマートプレイリストからは楽曲ファイルを削除できないのが地味に鬱陶しい
Music, Moviesのところからじゃないと削除できないのは整理してる時にはうざい仕様だ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 14:58:01 ID:RsPf27xR
>>394
shift + DEL
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 15:04:40 ID:3fRKg0oB
無知愚痴
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:09:34 ID:UyqDF5zK
テメーの無知棚に上げてすぐ仕様とか言っちまうんだなぁw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:22:24 ID:ckTrU/af
これはひどい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:31:58 ID:lJIiOVBJ
バカとハサミは使いようっていうでしょ。スマートプレイリストも同じだよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:14:34 ID:Lx4zpQTV
曲って買うん?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:30:27 ID:UyqDF5zK
うん
402ツンドリー ◆oZC5Nq5Llo :2009/04/23(木) 23:22:05 ID:iUUv1t8K
>>400
パソコンでCDをエンコードして取り込むか、iTuenes Storeで購入
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:49:50 ID:0GwqAhs6
ライ・・・おっと、こんな時間に誰か来たみたいだ。
ライライライライラーイ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:59:20 ID:vc2fspzu
相談させてください。板違いであれば誘導していただけると幸いです。

結婚して4年の子蟻専業です。
ちょっとしたきっかけで、あるアニメに嵌りその中のキャラに恋をしてしまいました。
それ以降旦那のことが愛せなくなってしまい離婚したいと思うようになりました。
こうなって、アニヲタで2次元好きな人の気持ちがようやく理解できました。
相談と言うのは、このような「アニメキャラに夢中になり旦那への愛情が薄れた」という理由での離婚の申し立ては不利になるのか?と言うことです。
慰謝料請求されたりするのでしょうか?
旦那にはこのことは未だ打ち明けていません。
ただ最近の私の旦那への態度で浮気などを疑っているようです。
釣りと思われる方もいると思いますが、釣りではありませんのでよろしくお願いします。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:13:40 ID:12lDlt+m
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 02:59:19 ID:PG5OZNNp
曲数増えてくると糞重くなるのはどうにかならないのかね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 03:08:02 ID:42669//R
これでも結構軽くなったよね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 03:15:02 ID:pTc5TpGU
君はCreativeの管理ソフトで1万曲以上を管理した事がないようだね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 04:33:15 ID:UWrPkkY0
SDJB最強
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 14:09:48 ID:yMdPIddx
XPでiTunes8を使用してるのですがiTunesを開こうとしたら開けず以下↓
選択した機能は現在利用できないネットワークリソースにあります。
と書いてあり、OKを押して開いたら↓
このファイルは'C:\Documents and Settings\NEC-PCuser\Local Settings\Application
Date\Apple\Apple Software Update\`は、製品iTunesに対する有効なインストールパッケージではありません。
この製品をインストールできるフォルダにあるインストールパッケージiTunes.msiを使用して、
この製品iTunesをインストールして下さい
と表示されます。ダウンロードとインストールをやったのですが同じ表示ばかり
出ます。ちなみにファイル見たのですがiTunesに入ってる曲は何とか無事入っていました。
ただiTunes自体開けないので聴けない状態です。この場合どうすればよろしいのでしょうか?
宜しくお願い致します
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 14:28:20 ID:UAscnSaA
>>410
NEC-PCuserさんはフルアクセス権を持ってない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:25:27 ID:ySdd5eLX
すいません8.8だとなぜか録音できなくて7.7に戻したんですけど大丈夫ですよね?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:34:53 ID:ltAgJ7NS
>>412
録音昨日なんかあったけ?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 02:10:43 ID:ySdd5eLX
>>413
インポートのことです
あと機能ですね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 02:14:08 ID:ltAgJ7NS
>>414
すいませんって何
だばこや 違法薬物吸ってんの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 02:52:22 ID:jJDhN97O
お前ら二人とも死ねw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 03:08:18 ID:ltAgJ7NS
>>416
おまえもなかまだ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 03:26:42 ID:yQWitbeA
なかなか眠れないのですがどうすればいいでしょうか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 04:07:58 ID:BAxngobs
起きていればいいんじゃないのかなぁ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 04:52:53 ID:jJDhN97O
おやすみ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 05:24:16 ID:yQWitbeA
分かりました。
今から私は眠りません。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 06:06:29 ID:pXiqM1fv
>>421
おい、2時間寝てただろ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 06:10:54 ID:4wA2YDrB
>>418
つ 【頓服】
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 06:28:56 ID:c3JrwjBp
教えて下さい

iPodってPCに繋げば充電出来てますよね?
iTunes立ち上げなくてもパソコン立ち上げてればおk?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:57:27 ID:yia0/J6G
>>424
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:06:21 ID:R4y3y79c
>>424
パソコンのUSBに供給電量による
ノートPCみたいな貧弱なのだと充電状態になってても相当遅い
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:38:18 ID:uFBvu1w/
>>424
iPodの設定でUSBに繋ぐとiTunesが起動するようしてると意味ないけどね。

PCのUSBポートは他のUSB機器にも電力を供給しないといけないので、充電のためだけに繋ぐのはあまりオススメできない。
電力が足りないとUSB機器が不安定になったり、電源ユニットがヘタると最悪PCが起動出来なくなったりする。
出来れば充電用のドックを別に用意するか、少なくともセルフパワーのハブに繋いだ方が良いよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:49:44 ID:u/UN/OhB
Itunesを入れたいのですが変なプロセスが関係ない時に起動するのを止めさせることはできませんか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:21:19 ID:YjqGOUIE
iTunes HelperとiPod Serviceは要らない様で実は必要なサービスだから外しちゃ駄目
ボンジュールは普通必要無いだろうからサービス起動から外してても普段は弊害無い
っつか変なプロセスなんて起動してないよ
ソニーじゃないんだからw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:53:05 ID:PeABeA2I
iPod買いました。
iTunesの文化に慣れなくてとまどってます。

これまではフォルダごとにアルバム分のmp3が入っており、
順番に再生したり、次のアルバム(フォルダ)にジャンプすることができました。

iTunesでは、実際のフォルダ構成関係なく、iTunesで作る
プレイリストによって再生順序が管理されるようですが、
以前とおなじようなことをするには、どうすればよいでしょうか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:59:09 ID:u/UN/OhB
>>429
ありがとうございます、わかりました
ところでインストールして起動したところエロ動画までがっつり勝手に認識してリストにインポートしてくれたのですが
勝手に認識しないようにすることはできないでしょうか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:14:01 ID:6VTkK321
>>430
Ctrl+Bでブラウザを開く
アーティスト名とかアルバム名・曲順が入力されてれば、
とりあえず以前と似たようにはなるんじゃね?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:24:07 ID:8JEl1hc2
iPodシャッフルを買って、今パソコンに接続してるんですが、
オレンジのランプが点滅したまま一時間近くたちます。
点滅してるときは接続解除しないでと、説明書に書いてあるので待ってますが、
どれくらい時間かかるんでしょうか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:07:30 ID:55GzHBQz
>>430
それ偽ものじゃね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:22:07 ID:q4mZyVe3
>>433
同期してるからじゃない?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:01:57 ID:JWjYuyt6
>>430
聞きたい順番をいじるときはプレイリストを使うのが基本。

ライブラリでブラウズモードにして、曲目やアルバム名やアーティスト名を選択して、
左ペインにドラッグ&ドロップすると簡単にプレイリストが作れるよ。
既存のプレイリストの上にドロップすると、そこに追加できるし。

アルバム単位で聞くだけなら、ブラウズモードでアルバムを選択して再生でも良いけどね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:14:55 ID:X9aXvgye
>>433
ディスクモードある?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:12:04 ID:PeABeA2I
>>432
Ctrl+Bから150個ほどの「アルバム」分類をすべてプレイリストに
ドラッグアンドドロップでつっこむことで、再生項目はできました。

あとは、アルバム1が終わったらアルバム2が再生されたり、
アルバム1再生中に何か押したらアルバム2の再生が開始
されたりできるとうれしいのですが、アルバムジャンプは可能でしょうか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:18:31 ID:cbEM+htB
プレイリストは一個限定じゃないんだから
少なくとも
>アルバム1が終わったらアルバム2が再生されたり
これはアルバム1の後にアルバム2が来るプレイリスト作ればいいだけでは?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:37:32 ID:c3JrwjBp
>>426
>>427
ありがとう
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:30:08 ID:7wd05HQn
ずーっと「接続されています」の状態なんだが
どうすりゃいい?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:32:18 ID:ZOT9RnYH
接続を解除すればいい
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:32:51 ID:SaxjnYDu
接続を解除すればいいと思います
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:52:52 ID:aowPazOJ
急に表示される平仮名片仮名のサイズが目茶苦茶になったんだけど…

ァーティストみたいな感じで
これは仕様じゃないよな?
原因わかる人いる?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:56:08 ID:PMCFuUBP
>>444
とりあえずリセットすればいいよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:58:00 ID:Kh6B/pyf
仕様
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:59:30 ID:aowPazOJ
>>445
やっぱりそれしかないか。レスありがとう
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:02:29 ID:2aNA6ffn
>>447
「やっぱり」とか言うなら先にやってから書き込めよ。
リセットなんて1分もかからんのに。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:14:47 ID:nN7OiX84
>>444
原因: バグ
対処法: リセット
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:00:25 ID:Y1FgCrj+
結構頻繁になるし面倒なんで、リセットすらせずにそのまま使ってるぜw
次に同期したときに直るし
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:14:09 ID:H1ucMvA7
iTunesの右上にある検索ボックスに文字を入力しようとすると
滅茶苦茶重くて使い物にならないんですがこの原因わかる方いますか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:27:30 ID:k1jpVpfE
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 02:02:28 ID:5DtkGeQT
>>451
原因:ライブラリに10万、20万曲もあるか、パソコンの処理速度やメモリが足りなさすぎ。
対処:>>452
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:53:15 ID:WzGc0zTq
ituneの曲名やアーティスト名が更新されるのってCDから曲を取り込んだ時だけですか?
トラック1とかなってるのは更新してくれないのでしょうか。
概出かもしれません…返答よろしくお願いします
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:01:08 ID:EZFlvTEd
日本語でおk
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:01:24 ID:6rrnLGr6
なんかこのスレってマニュアルちゃんと読めば分かる程度の馬鹿な質問ばかりだな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:03:01 ID:Capt8WuI
日本語の読み書きもまともに出来ないからです
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:17:22 ID:5DtkGeQT
>>454
詳細→CDトラック名を取得 でデータベースにアクセスはするけど
有志が新たに登録してなければ、CDインポート時に表示される内容と変わらない。
自分で入力して登録してあげなさい。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:28:29 ID:WzGc0zTq
>>458
わかりづらい文章でしたのに丁寧な返答をしていただきありがとうございます。
私自身、ipodの購入を検討中の身でipodをもっておらず、また、知識もなかったのでこのような簡単な質問をしてしまいました。
申し訳ありませんでした。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:26:49 ID:+R5a4ZKG
>>459
iPod関係ないじゃん
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:56:53 ID:qf/H5dhF
auのLISMOからiPodに乗り換えようと考えています。
iPodにLISMOに入れてある曲を入れることが出来るのでしょうか?
PC初心者なので、LISMOからiTuneに移すことが出来るか、方法も教えて頂ければ幸いです。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:58:45 ID:nN7OiX84
>>461
auのLISMO?
無理ですw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:54:37 ID:qf/H5dhF
>>462
ありがとうございます。
ソニーのプレイヤーにします。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:00:20 ID:y37tQTrX
最近ipod買いました。
主要なアーティストの曲は買えると思ってたんですが、違うんですね・・・。
ミスチルとか検索してもオルゴールとかしか出てこないんですが、
CDから入れるしかないんでしょうか??
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:00:43 ID:6rrnLGr6
こいつ馬鹿なのか?w
ソニーのプレイヤーでも無理だよww
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:02:05 ID:6rrnLGr6
>>464
主要なアーティストとかそういう問題じゃない
レーベルがDL販売提供してるかどうか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:08:22 ID:pS3Xg+jb
大抵はCDから入れるでしょうが。
ケータイとかでDL購入漬けになるとiPodの場合でも同じだろうと考えているのか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:18:14 ID:5DtkGeQT
>>465
ひょっとしたらLismoが入るならiPodにしようと思ったが
どちらも入らないならソニーの方がいい、と思ったのかもしれない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:28:39 ID:geTAFhDp
そーだと俺も思う。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:25:41 ID:Capt8WuI
誰でもそう思う
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:30:39 ID:MNWAIUai
日本語の読み書きもまともに出来ないもんな。

さすが この板でiTunes ソフト名あるだけのことはある。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:45:39 ID:Capt8WuI
日本語で
473きん:2009/04/26(日) 19:02:33 ID:i3eMXE2k
iTunes Storeのアカウント設定しているんですけど[お支払い方法の選択]でクレジットカードもってない場合はどうやって次にいくんですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:25:11 ID:5g0uc7ci
>>473
iTunes アカウント でググれ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:35:37 ID:qEX+8fuG
iPodってパソコンが無くても楽しめるでしょうか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:45:50 ID:KJgE4QGf
>>475
そこに不安を感じたり、使用法が分からなかったりするようだったら
PCは必須と考えたほうがいいと思う。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:59:00 ID:AwDAzYo/
読み込んだ音楽が次にiTunesを起動したときすべて消えていて(プレイリストも)
また音楽を読み込んだりプレイリストを作らなければならないことが何度も続いています・・・
ちなみにOSはVistaでverは8.1.1です
だれか対処法が分かる方いらしゃいますか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:07:42 ID:5DtkGeQT
くんくん、VAIO臭がするぞ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:09:42 ID:8rDPtV3I
>>477
糞VAIOの話なら勝手に検索しろ。
もううんざりだ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:19:13 ID:AwDAzYo/
>>478>>479
VAIOのせいだったんですね…
パソコンを買い換えてきます
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:22:41 ID:34QEX15y
またiPOD壊れた
これで二回目だ
iPODの寿命って、二年ぐらいなのか?
二年おきに買い換えるか有償交換しなきゃならないのか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:25:05 ID:HmmARYol
今までは家のパソコンでiTunesを使っていましたが、自分のパソコンを買ったので
家のパソの中身(音楽)を、自分のパソに移したいと考えています。
どのようにしたらできますか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:26:45 ID:5DtkGeQT
>>480
買い換えなくても済むかもしれないよ。
https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=67663
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:30:40 ID:5DtkGeQT
>>481
使う頻度、使用状況によるからなんとも。ただ1.8インチHDDは耐久性が劣る気はするけど。
ジョブズは毎年買い換えて欲しいらしい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:30:51 ID:AwDAzYo/
>>483
冗談のつもりだったのに…
わざわざありがとうですm(_ _)m
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:33:22 ID:5DtkGeQT
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:35:37 ID:WhKsfQX+
容量アップの為に毎年買い換えてきたが昨年は180GB越えモデルが出なかったからなぁ
今年こそは出ると信じている
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:07:10 ID:34QEX15y
>>484
毎年お布施しなきゃなんないのかよ・・・
他に乗り換えようと思って探してみたけど、ロクなのないしなあ
悔しいなあ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:29:47 ID:6T9V1Cda
ややマニアックだけど同じ曲を違うアルバムにそれぞれ認識させたいな、とときどき思う。

ベストアルバムとかすでに入ってる曲だらけになりやすい。
わざわざプレイリスト使って擬似的にやりたいほどのことでもないけど対応してたら嬉しいだろうな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:59:27 ID:Q80hH33e
>>489
うちは諦めた。シンボリックリンク張れるっていうのならおもしろいと最初は思ったけど、
重なる曲なんだから、それだけ興味ある曲って事で、曲ごとの再生回数は低くなるが、
2曲ある分ランダム再生で頻度アップにもなるからまあいっかって事で。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:18:49 ID:bnqmk3qN
PCが壊れて電源は入っても起動できないときって、iPodの充電もできないの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:21:04 ID:cNW0/2Lr
>>491
家庭電源で充電するアダプタあれば大丈夫100人乗れる。
マジレスすると、USBに電源きてれば充電はするはず。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:54:45 ID:S+vvdxPh
まさかiPod挿しっぱなしでPC起動しようとして起動できないとかだったりして・・・
なわけないか(´・∀・)
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 06:28:01 ID:eO9v6626
>>486
ありがとうございます
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:29:21 ID:ojsdv+23
この前バージョンうpしたらインポート中にCD再生するのができなくなった
のですが、私だけでしょうか特に困っているわけではなくて、少し気になったもので
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:09:39 ID:GCeepInE
>>495
「インポート中にCD再生する」設定があるだろ
それすら自分で設定できなければここで聞いても無理
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 03:07:06 ID:XPH+j9CN
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:51:59 ID:vmwC/lwp
アルバムのジャケット写真が表示されないCDってたくさんあるんですか?

ジャケット表示されないアルバムにはどうすれば表示できますか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:03:00 ID:SsOHoIrJ
新しいiTunesインポート遅すぎんだけど俺だけ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:20:43 ID:WZs1l79R
PC買い替えたらiPodがiTunesと同期してくれない………。
前PCの設定?がiPodに残ってる感じなんだが……。

501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:06:06 ID:GzkDqD7q
>500
ふつうは「このiPodは別のPCと同期してるみたいだけど、
今のPCのライブラリに同期させちゃっていい?」
みたいな確認のメッセージボックスが表示され、
OKを押すと、以降はそのPCが母艦とみなされる。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:10:34 ID:GzkDqD7q
いやOKじゃなくて「消去と同期」ボタンか。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:20:24 ID:Ii5EoS5B
結構古いiPodを手に入れて最新のiTunesで曲を入れてみたんだけど
手動で同期っていう項目が概要のページに無くて困ってる。
それとCDごとインポート→同期っていう曲の入れ方しか出来なくて
iPod内の曲を消そうとしても削除っていう項目が無い。
ライブラリ内の曲を消そうとすると同期してるのでiPod内の曲も消します
って出てくる。誰か解決策を教えて下さい・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:16:22 ID:WZs1l79R
ってゆうか、VistaにはiTunesのインスコ不可なのか?w

初期nanoの付属CD使ってるが無理だ。


しかもiPodの曲をiTunesに移すソフトも読み込まないVistaクオリティww



何時間格闘したらいいんだ………。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:30:54 ID:5b5y0F5/
>>503
同期させてるライブラリと同じ中身になります
あとは分かりますよね?

>>504
古いもんつかってて
Vistawww
とか愚の骨頂
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:31:42 ID:Jg0f1+Xw
その頃Vista出てたの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:08:11 ID:mUaWi7lC
>>504
何時間も格闘する前に公式からiTunesDLしろよ
意味が分からんというかヌケサクすぎるだdろ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:17:08 ID:WZs1l79R
>>505
新作買う程裕福じゃないし…。

>>506
iPod→iTunesはVista対応の触れ込み。

>>507
PCはネット繋げて無い←何事もケータイ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:19:22 ID:MqBwdTTw
古いiTunesじゃVista対応してなくても文句言えないだろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:22:41 ID:mUaWi7lC
>>508
どっかのネカフェいってDLしてこい
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:31:24 ID:vbLVMSbu
>>504

アップルのページからVISTA対応の最新のiTunesをDLなされ。

>>503

概要ではなく「ミュージック」ってタブをクリックして
「選択したプレイリスト」にチェックを入れ同期したいプレイリストをチェック。
その選択したプレイリスト以外の曲はiPod内から自動的に消えます。

一応アップルのiTunesのページに動画で説明あるよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:39:23 ID:vbLVMSbu
>>508

ネットカフェは1時間300円くらいで利用できる。CD-Rも焼ける。

>>498

googleの画像検索でアルバムジャケットを探してDL。iTunesで曲のプロパティ
>アートワーク>追加
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:50:11 ID:5b5y0F5/
>>508
随分と意気消沈だなw

> iPod→iTunesはVista対応の触れ込み。
いや、そもそもiTunes入ってないんだろ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:07:30 ID:Al/gV7sD
いまどきネットにつなげずに自宅のパソコン使ってる香具師なんているんだね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:10:31 ID:wfEN9fLy
専門的な用途でも無い限りネット繋げないとほぼ使い道ないしな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:52:57 ID:tBfJnNU1
ド田舎だとADSLすら来てないらしいし、寮だと個別に引けないとこもあるだろうし。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 04:20:18 ID:Se99rg5R
ネットに繋げないのを嘆くのは構わんが、iTunesを使うのにネットに繋がってないのは不便すぎるだろ。
曲はダウンロード出来ないし、CDからインポートするにもCDDBに繋がらないとめっちゃ手間だし、アートワークも入らないし。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 07:56:28 ID:E4JDmCi+
全部いらないなぁ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:13:36 ID:+Ngkt+af
マジで?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:23:32 ID:uMc95OGD
OSをリカバリする時ってiTunesってどーなんの?
DVDにバックアップは取ったんだけど、OSインスコし直したら普通に復元すれば元通り?
521498:2009/04/29(水) 12:23:08 ID:adB7lCaI
>>512
さんきゅー♪たすかったよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:36:29 ID:d6ZXQpw2
>>512
一曲一曲やるの面倒なんでアルバム単位で一気にジャケットを入れるやり方はないです?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:49:01 ID:q4oPuU2t
あるよ
曲を複数選択して画像を左下のエリアにD&Dするだけ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:55:31 ID:d6ZXQpw2
>>523
な まじか ありがとう トライしてみる
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:08:42 ID:kXUtAgMI
ビットレート256で取り込んでたのですが、これを128に変換はできませんか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:12:28 ID:0rH1taw6
>>525
聞く前にためせハゲ クズ 死ね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:33:01 ID:NzEMLFmP
>>525
できるけど不可逆圧縮の再圧縮はバランスを崩す、ファイル容量が大きくなる場合もあるからオススメされない。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:18:50 ID:ApMUiaA7
ライブラリは5000曲なのにiTunes musicフォルダには5400曲程存在してるのですが、
ライブラリに無い曲を一気に全削除する方法ってないですかね?
こうなった原因は、曲を削除する際iTunes上での曲削除のみ行われていたからみたいなのですが
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:29:46 ID:/t3gQyjy
最後の1行が、イマイチ意味がつかめない。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:37:12 ID:x0MDLKbk
iTunes上から曲を削除する時にPCから曲データは削除しないようにしてたってことだろ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:23:13 ID:DfK6YXRu
ゴミ箱に入れるを選んでもそのままになることがたまにある
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:46:01 ID:CS/GaPAL
>>528
設定の詳細でiTunes Musicフォルダの位置を一時的に変更した後で
ファイル-ライブラリ-ライブラリの統合を実行する。そうすれば、残った
iTunes Musicフォルダの中身は全部不要曲。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:03:00 ID:ApMUiaA7
>>532
サンクス!助かりました
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:43:32 ID:vMxpWeCm
>>533
いえいえ! 
役にたってもらえて嬉しいです(≧▽≦)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:47:18 ID:CS/GaPAL
>>534
おまえの事じゃない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:49:59 ID:BBnmGEs7
ムキになるな、相手にするだけ無駄だ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:50:19 ID:pPx29Aru
>>525
できます
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:09:04 ID:wrv4Fmjq
>>534かわいい
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:16:14 ID:kRCXdqBb
>>522-524
グリッド表示にしてアルバムのプロパティ開くんじゃ駄目なの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:21:50 ID:AJzc3lQ9
最近どのCDもアートワークが全然出ません。何か原因があるのでしょうか?
itunesstoreにあるCDばかりなのですが
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:27:33 ID:f6YJviHq
最近というかしばらく前から取りにくくなったって話あったような。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:12:41 ID:kZNQ+xw0
質問です、iTuensでダウンロードできる番組なのですが
数回分しかダウンロードできず、表示されてないぶんはダウンロードできません
(ダウンロードを中止して履歴に残っているのだDLできます)

番組のHPからわかるURLからダウンロードすると日付のみで番組名や紹介文、アートワークがありません
また、ヤフーポッドキャストなどからDLしても同様の状態であり
iTunesにポッドキャストで取り込めないので困っています

iTuensでURLから直接ポッドキャストをDLできる方法はないか
もしくは、他のポッドキャストからDLしたものを、iTuensでポッドキャストと認識させる方法はないか
教えてください。よろしくお願いします
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:23:42 ID:5jbZtbOH
m4aをMP3にする為にiTunesをインストールしたんですが、何処を探しても環境設定のメニューが出てこないんで
読み込みようがないんですが、メニューの何所にあります?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:26:36 ID:wcqAMnZn
>>542
無理なはず
ソフト使ったら擬似的にはできたって気がするけど

それはPodcast用のサーバーが弱いんだろうね。俺も体験したことあるよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:50:30 ID:f6YJviHq
>>543
mp3をm4aにすることはできるけどiTunesでmp3化するには
CDからしかできないんじゃなかったっけ。
オススメは出来ないけどm4aをiTunesでCDとして焼く→
CDからのインポート時エンコーダをmp3にするかな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 04:26:33 ID:27VYgvCG
>>543
編集→設定→インポートの設定をmp3にしといて、m4aの曲を右クリック、mp3ファイルの作成、で出来ると思うのだが。
もしかして、m4pの間違いだったら、>>545の方法で。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:22:13 ID:eCDlzH4F
>>544
答えてくれてありがとう、無理なのかぁ

googleで検索したら下のやり方もあったけど無理でした
>DLボタン押してQuickTimeで再生されたら
>再生画面の上IEのツール>インターネットオプション
>全般のタブの設定>ファイルの表示 の中です
>ファイルの名前、例えば1141310864.mp3で保存されます
>「次の記事へ>>  に行き適当にDLしたもの」
>見つけるのは、サイズの列クリック等で試して下さい
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2177623.html
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:09:01 ID:assJR3fA
>>547
要するに更新されてRSSから古い情報が押し出されただけじゃないの?
音声ファイルをサーバから直接落としてライブラリに登録しても、認識出来るのはタグで入ってるメタ情報だけで、RSSに記載されていた情報はiTunesがPodcastとして自分で読み込まないと取得出来ない。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:42:50 ID:YvlrVy/2
>RSSに記載されていた情報はiTunesがPodcastとして自分で読み込まないと取得出来ない
つまり直接DLしても情報を取得させることはできないってことですね
iTunes以外でPodcastをダウンロードすると
iTunesがPodcastとして認識してくれませんからねぇ

入れようとしてもライブラリに入ったりして通常のmp3扱い
残念です
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:20:50 ID:42YnfSYi
>>549
というか、iTunesの左にあるライブラリの項目って、単なるデータベース表示用ってだけの役割だと思うけどな。
ファイルのリストを自分で管理するならプレイリストの方だと思う。

だから、ライブラリの方では任意の順番で並べ替えも出来ないし
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:31:57 ID:5uVf/QKI
iTunesからiPodに音楽を転送して聞いてますが、iTunesからオーディオ装置に
繋ぐ方は、AMEが多いのでしょうか?

オーディオ装置で聞いた場合、元のCDとの音の違いは判るのでしょうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:13:19 ID:f6YJviHq
AMEの方がスマートだと思う。でもうちは居間のオーディオにつなぐ時は
ノートパソコンのiTunesでロスレス(USB)→SE-U55SX(光)→デジアン→SPにしてる。
糞耳だからCDプレーヤー経由と差はわからない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:28:46 ID:v58NWzv8
曲を削除したくて
iTunesのプレイリストから曲を削除したんですけど
ゴミ箱に捨てないままにしていてそのまま同期したら良いやって思って
いざ同期してみたら曲が残ったまんまでした
もう一度やり直したいので
プレイリストから削除した曲を復元する良い方法はありませんか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:28:27 ID:2aCC7ceS
>>553
もう一度入れ直すしかないな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 10:19:56 ID:Uw4oYZfN
>>1-554
転送ソフト(笑)なんかにばっかりこだわっていたら一生良いDAP買えないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一回ドルビー搭載SHを使ってみたらソフトなんてどうでも良くなってくるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いい加減現実を見ようないぽ厨サンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 10:29:19 ID:px+s/vXL
イミフ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:20:14 ID:D4xDTmT5
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
おまえら、なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このことを知った親は悲しむぞ?
もっと、現実を見ようぜ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:24:19 ID:mbaRtGkT
AMEでも買いな。
駄耳には元のCDと比べても判らない。

みんなそうだよね?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:01:34 ID:CoBlazal
iTunesを2台のPCで、CD用とapp,video用と分けて使いたいのですが、
別のitunesに同じアカウントでログインすると問題ありますか?

将来的にはappをCD用itunesに移したいのですが、コピペでいけるのでしょうか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:07:02 ID:yO1Fx7Cd
>>559
自分でできない事はしない方が吉
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:14:21 ID:zHuGVtOk
>>560
酷いですねw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:14:28 ID:zHuGVtOk
>>560
冷たいですねw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:14:35 ID:zHuGVtOk
>>560
意地悪ですねw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:15:18 ID:W7TZ4ka4
>>559
同一アカウントでPC5台まで認証可能、後はわかるよな?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:19:05 ID:px+s/vXL
つーかさ >>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだりーんだよね。
いい加減コピペした方が見やすいって気づけいてるだろ?
そういうことで次のレスからヨロシク。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:23:13 ID:yO1Fx7Cd
>>565
556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 10:29:19 ID:px+s/vXL
イミフ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:37:30 ID:solFv51Z
>>565
コピペ乙。専ブラ使ってね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:38:23 ID:yO1Fx7Cd
>>567
抽出 ID:px+s/vXL (2回)

こんなの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:51:56 ID:W7TZ4ka4
>>567
BB2Cで見るときの事だろ。
確かにレスアンカータップして一々戻って見るのはメンドクサイ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:42:59 ID:/z6rz1k9
>>569
有名なコピペだよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:47:38 ID:D4xDTmT5
どうして男の人ってコピペにマジレスするの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:53:49 ID:v9er2KQE
2ch以外にする事ないと思われたくないからさ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:34:01 ID:AFln7rIo
これと、ふいんき(←何故か(ry、は地味ながらいつまで経っても釣れ続ける入れ食いネタだよなぁ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:43:57 ID:T8MSoEvI
世もまつだな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:41:43 ID:EsXll1Fb
やたら低レベルなスレになってるのは誰かのイタズラか?
IPアドレス切り替えられるやつがその気になればこれぐらいはいつでもできるが…

>>559
俺やってるけど問題ないよ
両方とも常時ネット接続してるなら問題ない
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:55:17 ID:j9vZCR6h
つうか1回線ならIP同じだし常時接続じゃなくても問題ないだろ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:28:18 ID:v9er2KQE
やたら低レベルな回答だな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:00:56 ID:EsXll1Fb
レベル低ッ

ウィルコムやイーモバとかつなぎ直す度にIPアドレス変わるっつの
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:24:49 ID:px+s/vXL
低レベル同士で煽りあうなよw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:37:18 ID:QR62e5/V
>>579
イミフ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:23:18 ID:I+XwPc02
アンカーレスのコピペは
専ブラのやつが反応してアンカーで書き込んで
ポップアップさせると半角スペース利用した縦読みに気付く
って釣りだった記憶があるが
最近はコピペミスなのかわざとなのか半角スペース利用してないやつばかり見る
582くま:2009/05/02(土) 00:01:38 ID:Nrzq5mJx
アイポッドシャッフル第2世代もちです。
他のサイトからダウンロードしてきたMP3音声ファイルが開けません。
ダウンロードは成功しているんだが、ファイルが開けない。
(パソコン上からはダウンロード成功、アイポッドの中身音声ファイル存在確認。でも再生できない。)
考えられる原因はどこでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いします。
どのように音声ファイルをアイチュンに取り込むのか?教えてください。
ググッってもわからず・・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:02:59 ID:px+s/vXL
シャッフルぐらいドラッグ&ドロップ対応にしてくれたらいいのにな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:14:43 ID:l60kU1Hj
iTunesが入ってるパソコンからしか入れられないから
別のパソコンの中の音楽を取れないの不便だよな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:28:35 ID:0d7xx8KI
iPod使わなきゃいいだけ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:32:05 ID:KyXD4Tka
容量あたりの単価安いからなあ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:42:38 ID:FD8ky0W3
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:48:00 ID:uAtPsHD8
値段だけならiPodより容量のコストパフォーマンスいいプレイヤーなんていくらでも
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:48:04 ID:KyXD4Tka
高い
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:51:17 ID:vIrmFPAu
まったく違うアーティストで同じタイトル名のアルバムがあるんですけど
itunes上は正しく表示されるのですが
iPodに取り込むと合体してしまいます
具体的にはカバーフローなどでは別れているのですがクリックして曲名画面に行くと
二人のアーティストの曲がごっちゃになってるカンジです
再起動したり認識し直したりしましたが、効果ありませんでした
何か解決案ありませんかね?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:55:59 ID:FD8ky0W3
例えばGreatest Hitsというアルバムで合体してるなら
Greatest Hits(アーティストA)とGreatest Hits(アーティストB)というように
アルバムタイトルを分ける
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:58:34 ID:6r/eE94l
みなさんituneのアプリケーションちゃんと開けますか?
俺のパソコンが2台とも開けない 
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:23:53 ID:vIrmFPAu
>>591
やはりそうなりますか…
なんか統一感がなくなるなぁ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:34:59 ID:e6l/TVoE
>>593
アルバムの並び替えって項目あるから、そこに591のように入れるとアルバム名維持したまま分けられると思う
iPodにも反映されるよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:45:05 ID:B8enzL4k
>>592
せめて使用OSやiTunesのバージョンぐらい書かんと。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 05:49:57 ID:A9GXm2kp
>>590

プレイリストでアーティストを分けて曲を入れてみれば?
または、アルバム名の下にアーティスト名を付け加えてアルバム名を変えてみる。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:30:11 ID:D8sWOZTw
俺もアルバム名に他の文字入れて分けるのは違和感あったけど
並び替え出来るようになってからは594の方法にしてる
見た目は同名でちゃんと分かれてくれる

同じアーティストでマキシとアルバムが同じ名前って時にも同じ方法
アルバム名の並び替えにMAXIとかSINGLEって付け加えている
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:14:47 ID:96Q/mOxX
やべぇ、違うPCで外付けHDDにCDインポートしようと思って
itunesインストールして接続、ファイル読み込んだら
HDD内の音楽が全部「不明なアーティスト」に振り分けられた。
曲のプロパティもアーティスト名が全部消去されてるし。
もしかしてオワタ?orz
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:24:46 ID:Zk6y+I6G
>>598
もっと詳しく説明せんとそれだけだと助言できん

>>597
俺もやってるなぁ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:37:58 ID:Lfr+3y4H
>>598
俺がエスパーしたところによると、まだオワてない
元のPCからライブラリファイルを持ってきて読み込めば表示されるかもね
ああでもタグが全部消えてるってことかな。オワタ^^
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:44:04 ID:96Q/mOxX
>>599
テンパってスマソ

1.外付けHDDをいつもと違うPCに接続する
2.i tunesをダウンロード、インストール
3.外付けHDD内のi tunes music 「フォルダをライブラリに追加」
 →全ての曲が「不明なアーティスト」として認識される
4.「i tunes musicを整理する」にチェックを入れる
 →外付けHDD内の曲まで「不明なアーティスト」として整理される
5.ライブラリでプロパティを開いても曲名以外全て空欄

もしかして曲名以外の曲データは消去されてしまったのでしょうか・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:47:03 ID:96Q/mOxX
>>600
マジか・・・
でもなんで>>601の3の時点で不明なアーティストとして認識されたんだろう
もしオワタならHDD破壊する
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:26:44 ID:zc0XWsNV
>>601
もしかして曲ファイルはWAVだったとか。WAVだったら、一度ライブラリから外したら曲情報が失われたような。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:38:31 ID:Zk6y+I6G
>>601
んーと

それなら普通のiTunes移動の手順を踏んだ方がいいよ
それならプレイリストとかも移動できるし

詳しいやり方はググッたらすぐみつかる
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:21:53 ID:96Q/mOxX
>>603
WAVっす!



orz
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:22:33 ID:96Q/mOxX
>>604
ちょっと調べてくるノシ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:49:03 ID:A9GXm2kp
WAVで保存するよりアップルロスレスで保存する方がいいよ。
音質は変わらないで容量が半分になるし。WAVにしたい時に変換すれば元の
データに戻るし。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:58:05 ID:B8enzL4k
ロスレスで保存し始めたんだけど、AAC圧縮ファイルとの共存に上手い方法ありますか。
今はそれぞれのスマプレ作って部屋で聴く場合はロスレス、iPodとはあるレート以上のAACを同期。
双方に星を付けるのに一度ロスレスで聴いてつけたものを
ミュージックライブラリで両方上下に表示した状態でAACにもつけてるのですが。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:04:34 ID:P2PIuzOU
>>608
ライブラリをロスレスとAACの2つに分ければいいんじゃないの。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:57:33 ID:rXqGlMlU
iTunes Storeのアカウント削除の方法・入り口を教えて下さい。

アートワークが自動で入手出来るというのでアカウントを作りましたが
対応している曲が少なく、結局手動でやる方がマシだったので・・・

どこを探してもみつからない。カード番号とかあるのでとっとと削除してしまいたいです。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:18:44 ID:hGLHe8Xu
>>610
アカウント登録したの 忘れればおk
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:19:23 ID:SFOrqm/X
質問
ipodに曲入れるとD&Dとは違って独自のフォーマットになるのか?

そもそもitunesって現存のmp3ファイルを読み込む時、
わざわざ新しいファイルを作って再生してたりするのか?

ってゆーのは読み込んだ後に
"itunes music"っていうフォルダーが勝手に作られて
その中に新しいファイルができてるんだが
場所指定して再生ができないものなのか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:31:54 ID:ieK5q5PU
ストアのサーチができないんだが俺だけ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:42:54 ID:iJRuZNkV
あ、こっちも失敗してる。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:57:59 ID:0+92tGlG
>>613
俺もできないよ
いつもはできるけど、サーバ落ちてるのかな?
検索だけできない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:14:47 ID:ieK5q5PU
>>614-615
やっぱダメなのか。
買いたいものあったけど明日にするわ
サンクス
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:21:47 ID:uAbOmGin
>>612
CDから取り込むときはiTunes Musicフォルダの中にファイル作る。

D&Dで曲を入れたときには、設定で挙動が変わる
編集-設定-詳細-ライブラリへの追加時にiファイルをTunes Musicフォルダにコピーする
をONなら、コピーをiTunes Musicにつくって、D&Dしたファイルは関係なくなる。

ここをOFFにしておけば、D&Dしたファイルつかわれてコピーはされない。
ただし、D&Dしたファイルを移動すると、iTunesからそのファイルが見えなくなって、!マークが
ついて以後再生できなくなる。

どちらの場合も、mp3ならmp3のままでフォーマットは変えないよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:27:05 ID:jskk7APs
自分以外の他のパソコンと同期したらiPodの中身は全部塗り替えられてしまうの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:51:53 ID:E+KSU1hv
うん。その前に警告表示は出るけど。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:09:30 ID:FKYD6Ken
>>594
やってみたけど無理だった
やっぱアーティスト名つけるしかないのか…
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:28:25 ID:lD7kEw7d
CDから曲をインストールしてもいつも途中で

問題が発生しました

って表示が出て全部出来ません(´・ω・`)

ちなみにiTunesは一番新しいのダウンロードしました。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:00:39 ID:9Yl7kKMi
とあるaのCDを入れて、
以前aで書き込んだ情報が
全然違う種類のCD、bを初めて入れた時
aと同じ曲名・作者名として認識され表示されたのですが何故ですか?(唯一曲数だけは同じ)

ちなみにaのCD情報を手動で書き込んだ後、
bのCDを入れるまでネットには接続していません。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:07:09 ID:q7jtFUNz
CDにかきこめねえ

エラー4280って

ぐぐったらいっぱいでてくるのう
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:17:57 ID:o6d/yIju
>>620
スペースとか入れればいいだろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:30:02 ID:uAbOmGin
>>622
CDってのは規格古いので、個別に識別するIDとかが記録されている訳じゃないのよ。
だから、曲数とか秒数でCDの識別やってる。で、たまたま一致すると誤認する。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:46:01 ID:W8btvvi2
一致してるのに誤認とはこれいかに
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:22:11 ID:1hxO1QDw
>>612
"itunes music"っていうフォルダーが勝手に作られて
その中に新しいファイルができてるんだが
場所指定して再生ができないものなのか?

これは設定しだいだよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:24:01 ID:1hxO1QDw
うわ プラウザ調子悪 627は忘れてくれ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:45:07 ID:sDDHshNy
>>626
誤っているものと一致して取得するから誤認
で別に俺は違和感ないなあと思ったけど何かおかしいか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:53:55 ID:4feqIVXH
読解力弱者なんで無視でよかろう
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:09:54 ID:W8btvvi2
単なる言葉遊びだっての
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:53:08 ID:4feqIVXH
わかってるがつまらんのよ
おもろい奴頼むぜ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:02:22 ID:1hxO1QDw
読解力弱者なんで無視

と書きつつ 相手してるとは・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:17:28 ID:W8btvvi2
無視しなよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:51:12 ID:lD7kEw7d
>>621お願いします(´・ω・`)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:15:57 ID:vQDRmlsA
「問題が発生しました」だけでどんな問題かこっちに分かるわけないだろ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:22:37 ID:iCEuUonV
あれ・・・もしかしてiTunesってWAV読み込めないの・・・?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:23:29 ID:iCEuUonV
タグが読めてないだけでした
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:13:42 ID:ksYlVfEK
プロパティのアルバムアーティストを使っても、並べ替えできるよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:02:43 ID:lB8PseTx
ジャンル名が勝手に日本語に変わるのはどうしようもないの?
できないならいっそのこと全部最初から日本語にしたい
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:00:00 ID:FgSYwugO
言語設定をEnglishにすれば解決する。
インターフェースも全部英語になるが、ちっちゃい事は気にすんな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:52:56 ID:bA/b8Ct7
strings書き換え
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:59:44 ID:7kc0wn8W
せっかくのゴールデンウィークなのに何もすることがない。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 15:20:15 ID:mOI6oF/J
同じく
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 15:30:54 ID:jL1Jo5eh
今年は豚インフル対策って言い訳ができる
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 15:34:01 ID:Hrw7e2G1
暇なので出社した(時間自由)が、誰もいないの・・・。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 15:36:22 ID:fBOM4FOg
ゴールデンウィークだってことにここの書き込みで気付いた・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:30:05 ID:ZpWQsCnn
いろいろいじったんですがビデオカメラで取ったムービーをiPod nanoに入れられません。MP3に変換すればいいんですか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:51:09 ID:qcL9GAaK
音声だけでいいならMP3
絵も欲しいならMP4がM4V
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:39:22 ID:AD7MDFiB
どうやって変換すればいいですか?変換しようと奮闘してたら日がくれてしまって
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 04:58:35 ID:OTrbGEL1
才能なさそうだから止めた方がいいんじゃない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:08:22 ID:dvWd2Z4+
まずは服を脱ぎます。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:53:35 ID:ckSaleQe
皮もむきます
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:54:48 ID:ckSaleQe
ヅラも取ります
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:56:10 ID:ckSaleQe
鼻毛を抜いて
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:56:33 ID:ckSaleQe
耳くそをほじります
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:47:09 ID:ckSaleQe
歯も磨いてシャワーも浴びた
さぁどうにでもしてくれ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:45:08 ID:dvWd2Z4+
私、女だよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:32:12 ID:Nv/50o1m
>>650

↓のソフトで変換できるみたい
Videora iPod Converter
http://www.videora.com/en-us/Converter/iPod/
詳しくは↓のページに説明がある
http://crossbreed.jp/archives/200510272338.php
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:00:06 ID:Sgp2219+
nano買ったのでNIKE+買って皇居の周りを走ってきたよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:11:29 ID:c27aRd4e
と上京したての田舎もんが申しております
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:24:16 ID:dvWd2Z4+
だれかいませんか!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:04:58 ID:Y6i6/Lor
いますん
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 02:15:50 ID:4IGT56b9
>>663
King乙!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 03:08:29 ID:flJaHih1
複数の曲のアーティスト名やアルバム名を変更することは出来ないんですか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 03:11:28 ID:2ygb7peu
できますよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 04:19:13 ID:4BRSON2u

>>640
ジャンル名の後に、何か文字や記号を入れてみるとか。
JPopがJポップになるなら、JPop+とかにしてみるなど。iTunesに日本語でデフォルトで入ってないジャンル名にすれば、勝手に変わらないと思われる。
操作方覚えてしまってたら、>>641の方法はなかなか有効だと思う。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 10:51:46 ID:Njrj1ips
webmoneyでiTunesカードのコードを即座に購入できるサイトないですか?webmoneyが余ってるんで
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 10:58:15 ID:PmZ7N6CD
みんなロスレスはAppleLossless?
Ape使うのが面倒になってきた・・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:20:27 ID:YoWCSiE+
>>669
志村乙
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:55:10 ID:8WesFY8+
>>667
Tune-up iTunes というフリーウェアで対策可能。
WinとMacの両方あるよ
便利。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:42:29 ID:ohahQEHt
今日のみんなの夕飯はなんですかー?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:44:40 ID:cZoEKHiR
POTETI
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:45:03 ID:GhRnGyQe
曲のプロパティのコメント欄に 00000000 00000210 0000084・・・・
みたいな感じでわけわからん文字が勝手に書き込まれてて、アートワークが
消えました。この症状は既出ですか?解決策はありますか?誰か教えて下さい。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:00:00 ID:PKgieTxe
iTunes以外のタグエディタで編集すると
iTunesの独自タグとかがそんなふうにコメント欄に漏れ出すことある
対処方はiTunesでなるべく編集する
そういうことが起きないタグエディタ使う

ちなみに自分の経験としてはSTEだったかSTEPだったか使ってたときはその症状あったけど
Mp3tagってタグエディタ使ってる今はその症状でない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:10:24 ID:Lu9RjTKS
バカな質問すみません…
ストアで曲を購入したらその曲はどこに行ってしまうのでしょうか?
接続してるiPodにも入っていません。
購入はされているようで、使用したカードのコードをもう一度入力したら、使用済みですと弾かれました。iPodに曲を入れて聴きたいのに…。何か根本的に間違えてるんでしょうが、何が何やらさっぱりです。
どなたか助けて下さい。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:13:27 ID:0lcpJN9K
>>676
ライブラリに曲無いの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:14:34 ID:JAyzIden
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:18:41 ID:Lu9RjTKS
>>677さん。
どこにも見当たらないです。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:20:08 ID:veziQ93/
購入しただけってオチ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:20:37 ID:NZQYlpA0
>>679
Store-ダウンロード可能なものがあるか確認って選択しても駄目?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:25:05 ID:0lcpJN9K
探すところ
・購入したものプレイリスト
・マイミュージック-iTunesフォルダ内
あと、どこで購入したのを確認した?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:26:08 ID:0lcpJN9K
訂正
購入したこと です
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:33:35 ID:Lu9RjTKS
>>681さん、ダウンロード可能なものがあるような事は出てきますが、肝心なダウンロード出来るもの自体が見当たらないです。
>>682さん、購入確認というより、使用したコードを再入力すると、使用済みと出るので、購入された事になってるのでは…という認識です。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:38:04 ID:YveRAyY5
一体どこでどうやって買ったんだよ
iTunesに「購入したもの」って項目ないの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:39:29 ID:o2QbIEVA
>>684
サポートに聞け。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:42:23 ID:jq6f0CVK
itunes8.1なんですが、さっきからインポート速度が異様に遅いんです
0.1xとあり、4秒の楽曲にも1分以上かかってしまいます
1倍の速度でもいいんです。修復の仕方をご指導下さい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:45:15 ID:0lcpJN9K
>>684
なんて曲を買ったんです?
コードを入力するだけでは曲を買ったことにはなりませんよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:51:56 ID:Lu9RjTKS
>>685さん、購入したものなんて項目見当たりません…。
>>688さん、コードを入れても購入したことにならない?欲しい曲の購入をクリックして手順に従ったんですが…。現にそのコードはもう使えないので間違いなく購入したことになっているかと…。
いやぁ…絶対何か根本的に間違えてますよねぇ…。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:58:58 ID:0lcpJN9K
じゃ一つずつ聞いて行こうか
>>689は初めて曲を買いましたか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:04:41 ID:Lu9RjTKS
>>690さん、初めてです…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:06:31 ID:6sdMVVJC
アッー!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:07:52 ID:71FtybvW
あきらめてtorrentで探せ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:09:04 ID:0lcpJN9K
>>691
なら曲を買う時アカウントとパスワードの入力を求められます。
初めてならアカウントの作成を選んだはず
ここまでおk?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:12:55 ID:Lu9RjTKS
>>694さんオッケーです。アカウント作成しパスワードも入力しました。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:15:32 ID:0lcpJN9K
>>695
ならダウンロードできるはず
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:38:20 ID:kXIoLjK3
>>687
ワロタ

まぁうちのパソコンも遅いんだが近くのネカフェの
パソコンだと36倍とか平気で出たりする。
この際新しいドライブにしてみるのも良いんじゃないかと思うよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:56:37 ID:zjqp77Yd
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:55:22 ID:szzBgc0r
無料で音楽を落としたMP3で320kbpsは自分のCDでAACの音質で何相当ぐらいですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:57:09 ID:dzYcK4ak
さて、どれだけ罵倒するレスが付くかな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:11:02 ID:kabLcK5f
>>699
AAC56kbpsくらいじゃね?
そんな糞音源さっさと捨てちまえw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:39:13 ID:Dp2UzKKn
16だろjk
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:46:26 ID:xNZy1Dv/
名字に口が付く姓で、口をぐちと読むのは

実は井口と野口、山口、この三つしかない。
まめちしきな

704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:46:52 ID:+FfwexTw
AACは圧縮効率がいいから4kbpsぐらいでCD音質が出る
AACで320kbpsにしちゃったら大変なことになっちゃうよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:59:41 ID:hi2yxqA4
海外アーティストでたまに無料ダウンロードあるけど、最近はMP3 320kbpsが増えてきてるかも。
9インチとかOffspringとかKasabianとか。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:43:32 ID:szzBgc0r
で結局MP3の320kbpsはAACのどのぐらい?
激マジレスお願いします
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:46:01 ID:I+WsnHhW
Windows版プレイログアップローダー for iTunes
誰かくれ。もう落とせないよー
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:23:49 ID:kabLcK5f
>>706
激マジレスすると64kbpsくらい。
そんな糞データ捨てちまえw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:37:54 ID:MYaoKKsm
>>703
僕は’でぐち’で、友人は’やぐち’君です 

この?ぉけ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:49:11 ID:MYaoKKsm
あと、’たにぐち’くんもいたわ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:50:57 ID:dzYcK4ak
コピペネタは、かまってないでスルーするのが正しい対処法
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:23:38 ID:szzBgc0r
>>708
ありがとう、おすすめはどの形式で何kbpsです?
よくシャッホーで聞くんですが
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:29:37 ID:jzIpGuxV
>>712
Appleが推奨してるのはiTunes plus (stereo: AAC 256kbps/mono 128kbps)です。

シャッホーなら以前のデフォルトの AAC 128kbpsでもいいと思いますよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:43:03 ID:szzBgc0r
>>713
親切にありがとうございます、新型シャッフルで試してみますね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:50:02 ID:xNZy1Dv/
>>714
いえいえ! 
役にたってもらえて嬉しいです(≧▽≦)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:58:08 ID:jzIpGuxV
>>715
ヲイヲイ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:28:16 ID:35F9W/je
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:59:52 ID:5JMjg+SP
ヲイヲイ
なんて使うやつもういないと思ってた
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:38:35 ID:OB+7TuXH
またこの展開か、あのときはカワイイって酔狂なコメントしたけど今回は氏ね>>715
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 02:50:04 ID:B5CcFcvr
>>719
お前のせいで調子のっての>>715だろ
お前が謝れよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 06:26:26 ID:0sVm5qQP
まあまあ、ケンカはやめろよ、兄弟(>∀<
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 07:49:24 ID:gZ1de7bX
ここまで>>715の自演。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 09:21:16 ID:GNoNEsW8
私、女だよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 09:50:47 ID:/MZM4CjD
>>703
谷口
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:03:46 ID:5MT1NLrw
沢口、澤口
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:11:41 ID:KrpkkrUI
一通り読んだんだけど、
スマートプレイリストって実は凄い便利なんじゃね?
使った事ない…。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:46:37 ID:nUl+8i6J
おまえスマートプレイリスト使わないで生きてるの?
びっくり
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:59:58 ID:AFRyToko
スマートプレイリスト使わないなら猿みたいなD&D機でいいんじゃね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:12:06 ID:sCx7SMkt
ソニーのCMで猿がヘッドホンしてたの思い出した。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:15:38 ID:6KREFEWN
今日のみんなのお昼はなんですかー?
731719:2009/05/08(金) 14:02:17 ID:Qu/95LUW
>>720
めんごめんご
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 20:12:14 ID:6KREFEWN
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:37:38 ID:gZ1de7bX
>>732
ちんゃと よためよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:48:48 ID:E+PP5h4T
>>732
そのコピペもう飽きた。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 05:25:39 ID:hzmGoPWo
iPod classic120GBとmixi連動させようと思ったら、iTunesめちゃ重くなった。
なんだこの糞アプリ。
736753:2009/05/09(土) 05:27:37 ID:hzmGoPWo
マシンはQ9650、メモリ8GB(Gavotte利用)な。
737753:2009/05/09(土) 05:30:29 ID:hzmGoPWo
まだ50GB弱しか使ってないのにこの先どうなるの…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 06:34:46 ID:y/rpikNh
>>735
mixi stationだろ?
アレ起動してる時にiPodをPCに繋ぐとグダグダになるよな
739735:2009/05/09(土) 07:33:13 ID:hzmGoPWo
>>783
はい。今までウォークマン(SS)とかWMP使ってたんだけど、せっかくクラ買ったし、
ポータブルで聴いてる曲まで反映させられるのがおもしろそうだなと思ったのです。

ちょっといじってみた結果、まあなんとか使えないことはなさそうですが…。うむ〜。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:07:19 ID:NtwMk9gN
last.FMは軽い
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:56:54 ID:Xp5Bzlqh
MP3ファイルをAppele ロスレス バージョンを作成で変換する意味ってありますか?
音質は向上するのでしょうか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:59:05 ID:Faym3Vgq
>>741
一度劣化させたものは元には戻らない
Losslessにしても劣化したLossressが出来るだけだ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:34:29 ID:Xp5Bzlqh
>>742
やはりそうですか。ありがとうございます。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:26:04 ID:G/MRhjus
itunesを移動しようとしたら、移動している最中に間違って中止してしまいました。
itunesmusicやartworkは問題なかったのですが、データベースファイルやXMLドキュメントが分かれてしまいました。
再生回数やプレイリストを元に戻すことは不可能でしょうか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:49:55 ID:JWc7+UIU
iTunesにipod nanoは接続できるんだがipod Touchを接続しようとすると不明なエラーが出て
ipod Touchに接続できませんってなるんだが理由わかる人誰か教えてくれ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:53:20 ID:JWc7+UIU
>>744
もう一回やれば問題無いと思うが保証はとりあえずしない
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:06:47 ID:QoJS4UWE
>>744

すべてのプログラム>アクセサリ>システムツール>システムの復元で
復元してみたら?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:14:00 ID:Faym3Vgq
システムの復元でドキュメントまで復元出切んのか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:16:55 ID:TgPpcPmC
>>745
iTunesが古いに1円
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:21:34 ID:bJ09rwT6
システムの復元で復元されるのってレジストリとあとなんだっけ?
プログラムファイルなんかの通常のディレクトリは復元されないよな?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:24:57 ID:Faym3Vgq
>>750
復元ポイント以降に削除したディレクトリが復活する
ただし中身無しの空ディレクトリだったりするわけだがw
752744:2009/05/09(土) 21:31:21 ID:G/MRhjus
試してみたんですが、無理みたいです。回答ありがとうございました。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:40:05 ID:JWc7+UIU
>>749
ちなみにiTunesは最新のバージョンです
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:42:14 ID:JWc7+UIU
>>745に追加
他の人のパソコンでは接続できるんだよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:46:15 ID:xn7J12Ik
>>753
ジーニアスはOFFに
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:57:07 ID:JWc7+UIU
>>755
えーとkwsk
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:08:32 ID:xn7J12Ik
>>756
えーと試す気はないと?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:12:51 ID:JWc7+UIU
>>757
ジーニアスがわからん
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:38:12 ID:0IYGnScJ
ワロタ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:00:08 ID:03PL0Tm1
>>758
>>757
>ジーニアスがわからん

馬鹿なの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:06:35 ID:8i1NF4ZE
>>760
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:09:39 ID:3r58zv+G
最新バージョンなのにジーニアスがわからんとはこれいかに。
「俺のiTunesのバージョンは最新」がこのスレでは信用されない典型。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:13:14 ID:eztBE9dx
おれも最新だがジーニアスわかんね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:16:08 ID:8i1NF4ZE
>>762
スマソ
とりあえずバージョンは最新のはず

>>745
の件がわからんから再インスコした

↑最新だよな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:17:11 ID:8i1NF4ZE
っともしかしてGeniusのことか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:21:41 ID:0qfhe493
>>765
それ、ジーニアス以外になんて呼ぶ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:24:29 ID:WkEqbxd4
げ…げにうす…?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:25:18 ID:8i1NF4ZE
>>766
ジェニウスと読んでました
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:26:08 ID:DmZdTqy/
こまけえこたぁ(ry
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:26:33 ID:eztBE9dx
ズコー
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:28:19 ID:8i1NF4ZE
>>769
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:31:36 ID:730XHLXG
これがゆとりの底力なのか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:33:55 ID:8i1NF4ZE
>>772
もうゆとりでいいです
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:42:23 ID:DmZdTqy/
ゆとり以前の問題
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:44:39 ID:8i1NF4ZE
>>774
そこまで俺は落ちたか
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:48:45 ID:cOMcdwiF
× ジーニアス
○ ヂーニアス
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:51:12 ID:3r58zv+G
>>775
本気で解決したいなら
PCのOSとiTunesのバージョン、nano・Touchそれぞれの世代くらい書いとけば住人から回答も得られやすいと思うが。
初代nanoと現行Touchじゃ付属ケーブルの規格も微妙に変わってるし。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:02:57 ID:wSrAuFyX
×ジーニアス
◯ギニュー特選隊
Ginues[gi-nyu-z]
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 06:37:13 ID:8i1NF4ZE
>>777
iTunes nano Touch全て最新
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 08:19:34 ID:3r58zv+G
>>779
OS書かないと自動的にwin2000とかXPのsp1使ってると疑われる。
要するに最新のiTunesである前提が無くなる。だからiTunesのバージョン名も書けと。
言われたことすら出来ないようじゃ「ゆとり以前の問題」と言われても仕方ないな。
とりあえず10年ROMってろw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 08:34:22 ID:8i1NF4ZE
>>780
すいませんでした OSはxp sp3です
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:19:31 ID:+OkG7d1s
×ロナウド
○ホナウド
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:38:35 ID:PQMexO3Z
今日は母の日ですが 
みなさんは何かプレゼントをしましたか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 10:41:10 ID:1M/RL78d
658 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/05/10(日) 09:39:33 ID:PQMexO3Z
今日は母の日だから、音楽好きの母さんにiPod nanoをプレゼントしたら、かなり喜ばれて自分も嬉しかった。 >>783
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:02:53 ID:0w+V33ai
親もipodを買うらしく、iTunesを親と使い分けたいのですが
そのような使い方は出来ますか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:06:15 ID:DmZdTqy/
できますん

ライブラリをお互いに使い分けるか、プレイリストで同期させるかどっちか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:41:49 ID:woIyLZlA
>>785
出来る
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:00:03 ID:0w+V33ai
>>787
やり方を教えてもらえないでしょうか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:10:51 ID:PQMexO3Z
まずはパソコンを起動します。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:15:38 ID:hOyXawb0
それからおもむろに炊飯器のスイッチを入れます
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:26:39 ID:WkEqbxd4
次にコーヒーを沸かします
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:28:32 ID:S9U1YNVW
カーネーションを渡します
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:17:18 ID:UC3vJWvD
あのすいません
iTunes storeで購入した楽曲を削除するときに
ゴミ箱には入れずにiTunes内のフォルダに保存?みたいなのをクリックしました。
もう一度もとに戻したいのですが、
削除した楽曲はどこにあるのですか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:32:15 ID:fHcW30hO
>>793
>>793自己解決してんじゃん
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:35:07 ID:yW1Gi1xW
>>793
あーあやっちゃったね
再購入した方がいいよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:37:49 ID:hOyXawb0
>>793
曲名覚えてるなら、それをキーワードにして検索すればいいだろ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:52:45 ID:DmZdTqy/
クオリティ低杉
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:57:35 ID:Q+HcHqQE
ゆとり以前の問題
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:22:16 ID:UC3vJWvD
検索したら見つかりました
さーせんw
800800:2009/05/10(日) 17:53:55 ID:vggsdYY+
>>799
氏のうか?ゆとり
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:41:27 ID:msABob/g
アートワ−クが入らなくなってしまったんですが、なんででしょう...
入れたくても「アルバムのアートワークを変更できません」って出ちゃって…
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:54:14 ID:kpyLemfu
>>801
実ファイルが読み取り専用になってるとか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:04:41 ID:Mdoh4sxV
>>801
音楽ファイルへの書き込み権限がないとか?
他のソフトが音楽ファイルを開いていて、ロックされてるとか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:20:52 ID:1GLobc+5
ipod5世代30G使ってるんですが、

同期しようとする⇒「必要なディスクがみつかりません」⇒復元
⇒PCがipodを認識しない⇒リセットしまくる⇒以下ループ

となるんですが解決法ありませんか?
iTunesの再インストールやPCの再起動などもやりました。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:24:08 ID:kdo8gW/Q
>>804
アップルに問い合わせればいいのに
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:03:27 ID:4x9jN8bZ
iTunesライブラリのファイルを上書きしたハズなのに再生回数が引き継がれないんだが……泣きたい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:07:47 ID:5QjjyFri
上書きした「はず」って?
本当に上書きしたか、どう確認したの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:10:35 ID:4x9jN8bZ
普通に上書きでコピーしました
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:14:52 ID:xWa/f5Wf
どうせXMLしか上書きしてないんだろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:53:58 ID:hC/3quGL
先日ふと、マンコの数が気になったので数えてみることにした。
1マンコ2マンコ3マンコと私は順調にマンコを数えていった。
そしてそれがある数に達したとき突然異変は起こった。
それは、9997マンコ…9998マンコ…9999マンコ…と数えた後である。
9999マンコのあと、次の数を数えようとしたところ、なんと1マンコに戻ってしまったではないか!

不思議に思い、また最初から数えなおしたのだがまたしても9999マンコの次で最初に戻ってしまった。
その後数回繰り返し実験してみたが、結果は同様であった。
試しにチンポを1から数えてみたところ、そのような現象は起こらなかった。

この発見を次の学会で発表するつもりである。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:33:24 ID:KofechNh
>>810
マンコではなくオマンコに変えると、問題は解消できます。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:41:42 ID:SoJoauXW
ニュースで女子アナが「○○万個」と読むのに萌えるんですね、わかります。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 07:31:25 ID:A1TIABcJ
王将のCMでいちいち興奮すんなよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 07:36:04 ID:Da0yUx9z
なんだかんだで5マンコが一番きわどい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 09:24:36 ID:9oCZ3pqn
Microsoft、今度はiTunes Storeの価格を攻撃する広告(ITmediaニュース) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090512-00000032-zdn_n-sci
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:39:15 ID:gbil7d9c
ちゅねともで手にいれた画像ってどこに保存されるんですか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:51:41 ID:Wn04AK5n
120GBに買い換えたんだけど、
歌詞表示で巻き戻しすると、再生画面になってしまう。
仕様?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:17:34 ID:n8CTadkS
本当にハイスペックPCでもっさり動作なのは勘弁して欲しい

さっさとマルチCPUに対応してくれ iTunesStore有料配布でもいいから
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:19:47 ID:toc14RQs
>>818
え、iTunesってMacまだマルチコア対応してないの?
ってか今んところAdobeのソフトくらいかよ、まともにマルチCPU対応は。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:48:20 ID:HycSFxxH
マルチCPUのやつは世の中の何パーミルだ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:41:25 ID:QwZsxyXF
1つ言っておくとマルチコアとマルチCPUは別物だぞ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:55:11 ID:WK/afsY1
>>821
ソフトを開発する側から見るとその2つはどう違って見えるの?扱いが異なる部分ってどんなとこ?どんな処理系なら違いを意識する必要があるの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:13:35 ID:TeEblrtd
スレチ
マ板行くべき
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:48:59 ID:2aQhGc+y
今、大宮駅西口にいるのですが、帰りのバス代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいので誰かお金を貸してはもらえないでしょうか? 


16歳、女子高生です。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:34:19 ID:2AeZ2bKa
まずビームサーベルを抜きます
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:57:39 ID:QcRLe7jH
iTunes スレ Part6 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1173172613/

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[§age] 投稿日:2007/03/21(水) 12:10:07 ID:aumRtWdo
初心者ですm(__)m
アイテューンをアップデートするとクィックタイムが付いてくるんですけど、アイテューンだけアップデートできますか?

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 12:12:11 ID:66ZFhipn
なぜアイテューンだけアップデートしたいの?

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 12:14:09 ID:9QVn3o7s
初心者です
っていえば許されるとでも優しく答えてもらえるとでも思っているバカ

勘違いしてるバカに言おう・・・ここは2ch

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 12:19:31 ID:NTQGZiMX
アイチューン

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 13:20:00 ID:aumRtWdo
>>698
だまれハゲ ネットだからて偉そうにするな

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 16:49:40 ID:UH3K9LrK
876 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2007/03/21(水) 16:48:05 ID:g5424U4k
携帯からの書きこみです
Ipodのitunesをアンインストールしたらネットに繋がらなくなりシャットアウトもできなくなってしまいました
パソコンはソーテックのvistaです
すいません、助けてください。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:55:35 ID:aumRtWdo
>>717
このスレ不親切だらけだから他で聞いたほうが良いよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:20:27 ID:WrxKtbiF
マイクロソフト「iPodを使い切るには3万ドル、Zuneなら月15ドル」
ttp://japanese.engadget.com/2009/05/12/ipod-3-zune-15/
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 14:41:14 ID:TKtIqJkw
パソ内に2つのiTunesがあるんですけど、ライブラリを統合することって
できますか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:08:40 ID:IsHelkwe
>>828
プレイリストとかか? 無理だな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:20:24 ID:TKtIqJkw
>>829そうです。iPodを経由して移す方法は見つけたんですけど
インポートしたものと全く同一のデータのまま移動出来るのか不安で
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:45:28 ID:QfJWI92f
xmlをインポートすりゃいいだけじゃないの
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:35:02 ID:TKtIqJkw
>>831出来ました、目から鱗でした、ありがとうございます!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:03:43 ID:ov6R9OU4
>>832
いえいえ! 
役に立ってもらえて嬉しいです!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:29:29 ID:ahAKkrW6
>>833
そのコピペ顔文字なくても腹立つな
もっとやってればいい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:50:54 ID:u4sgFjUL
新しいPCを買ってiTuneをDLしました。そして、古いPC内のマイミュージックのデータを外付HDにコピーして、そのデータを新PC内のマイミュージックに置き換えました。

そして、新PCのiTuneを立ち上げたところ、データのインポートは自動ではやってくれません。

手動では、1曲単位では出来ますが、数千曲のデータインポートは、とてもできません。

何かいい方法はないでしょうか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 02:00:35 ID:8oewtSbb
>>835
D&Dでも駄目?
プルダウンメニューからだと、読み込みに不具合が有ったけど、まだ直ってないのかも。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 02:14:02 ID:u4sgFjUL
>>836
D&Dとは何ですか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 02:37:13 ID:NKpldbGq
脱毛サロンD&Dです!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 02:47:50 ID:iDG2vRbA
元祖RPG、Dungeons & Dragonsに決まってます。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 02:51:59 ID:ANApyfuQ
マイミュージックごとブチ込め
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 02:57:44 ID:OvZccy3w
ドラッグ&ドロップ

麻薬と飴
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 07:56:31 ID:giQRz9yA
>>837それより、すぐ上にiTunesが2つあって困ってた奴いたんだけど
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 08:15:19 ID:QXF2Sc9g
>>842
解決したんじゃね?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:33:49 ID:cMNX0WDs
さっき、コンドームを買ってきたのですが
これって彼女がいないと使えないじゃないですか!!
買ったときに店員さんからは何も説明がなかったのですが、これってひどくないですか・・?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:46:20 ID:ckwzk4f4
あはは
面白いね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 14:05:29 ID:d5opH0z4
イメージトレーニングは大事だろう。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 14:27:22 ID:arHiIXnD
>>844
彼女いなくても付けてみ、お前なら間違いなくびんびんになる。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 14:35:04 ID:z3HCK479
>>844
野郎相手でも付けてみ、お前なら間違いなくびんびんになるし
病気予防にもなると思う。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 14:36:31 ID:boUiXy6+
オナニーにも使えるよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:39:37 ID:xWi8mvRw
携帯AV板はなんか低俗だな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:05:41 ID:cDMsAo3/
>>844
これは店員がひどくないか?
下手したら訴えられるレベルだろ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:24:33 ID:BJFDmNz2
なんでipodのスレってつまんないコピペばっかなの?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:10:47 ID:CvCK98zC
えっ、つまんないのなんかあったっけ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:51:41 ID:vosg25+z
不思議な現象

昨日、残金805円で800円のアプリ買いました。
本来なら残金5円のはずなのに今日、ストアを開いたら805円のままです。どうして!?

分かる方いませんか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:58:45 ID:huONGzkN
刑法でよく話題になる誤振り込みと預金引き落としのパターンだね。

最高裁では詐欺罪になるって結論だったけど、iTSの場合は電子計算機使用詐欺
にあたるな。判例では使えばアウト。

ただ俺の考えでは最高裁が間違ってて無罪が正しいはずだから、805円分appleが気が
つく前に使っちゃうといいよ(学説も俺に賛成するはず)。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:15:29 ID:BjGdBYxy
単にアカウント同期してなかったんじゃないの?
買うときパスワード入力したらがっかりするぞ
ストアのアカウントに一回アクセスしてみるといいね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 05:56:22 ID:/eBSVkys
8.1インストールしたらipodtouch認識しないけど〜
アンインストールして再度インストールしたけど結果は同じ。
OSはXPsp3

どーすればいいの?

858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 15:14:53 ID:dffDTuso
>>857
俺にくれ
有効活用してやんよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:05:19 ID:XU34O/0f
ストアからアルバムアートを入手して同期にしたら黒い画像だったので、
一度、アートを消去したら全く違うアートが表示されるようになってしまいました。
何度も入手、消去繰り返しても上手く行かず・・・
ほんの10分前には正確に表示されていたのですが・・・
アーティスト名やタイトルも変更していません
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:39:01 ID:WKBYgFMQ
タイトル名書けば誰かがチェックしてくれると思うよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:00:37 ID:XU34O/0f
Freeの「Free」「Free Live!」です
全く関係のない100書かれたアルバムアートとベスト盤のアルバムアートが表示されます
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:50:30 ID:y70lMbpK
いまさらかも知れませんが、日本以外のストアからは購入出来ない?
アカウント弾かれたから新規アカウント作ろうとしたけど住所入力が国選択できず…。
ちなみUSAです。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 03:07:00 ID:5fsm4yo6
アメリカのクレジットカード用意しな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 04:54:03 ID:YHRVx9Ld
調べたんだがどうしてもわからないので教えて欲しい。
VAIOの件で対処方法はわかったんだけど、消える前の状態にライブラリを戻すやり方が
わからない。
Previous〜の方からデータを引っ張ってきてどうにかするとか?
再生回数とかあきらめるしかないのかな??

大変申し訳ないですが教えてください
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:57:18 ID:SHxP+1B5
これどうやってもフォルダ単位の管理できないの?
勝手にアルバム単位にされてせっかく振り分けした設定が
めちゃくちゃにされてipod完全に文鎮と化してるんだが・・・
フォルダA
   フォルダB
   フォルダC
ってかんじで管理してBだけとかCだけ聞きたいと
かAののなかのにある曲シャッフルしたいとかそういう使い方できないの?
なんでタグなんていちいちつけなきゃならないんだよ・・・
取り込むときに名前付けるのすら面倒なのに!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:14:27 ID:jNDajMyn
>>865
説明書読むか少しはググれ


プレイリストやプレイリストフォルダを使おう


867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:22:16 ID:RN+Y2LTi
iTunesは基本iTunesでAACエンコードして、タグで管理だからなあ。
MP3や自分でフォルダ管理はあってもオマケ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:35:50 ID:78dhx0Ye
>>865
iPod使うのやめれば全て解決。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:48:21 ID:TAqB+xBG
フォルダとかファイルを意識しない使い方するならiTunesは便利なんだけどな
どうしてもフォルダで管理したいなら環境を分けろとしか言いようがないな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:06:33 ID:5fsm4yo6
>>865みたいな奴って、何万曲とある中から年代別や作曲家別や
再生回数の程度やレート別に聴く時どうしてるのか謎
何か切り口を変えるごとに毎度毎度フォルダ作り疲れないのかね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:08:28 ID:bHkZVQHl
>>864
VAIOもってなくて確証はないけれど
Windowsのごみ箱に入るんじゃなかったっけ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:08:21 ID:hsqU+jxV
>>859

Googleの画像検索でDLしてプロパティから埋めこんでみれば?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:30:08 ID:sHNH+fML
アルバム単位でランダムに容量いっぱいまでiPodに移す設定って出来ないかな
今は全曲ランダムで容量いっぱいまで入れるようなスマプレにしてるんだけど
バラバラよりやっぱりアルバム単位で入れたいんだ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:45:07 ID:bnvLfcNE
>>873
アルバム単位でランダム抽出する方法が無いので無理。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:08:29 ID:HfdwMaHj
>>867
圧縮形式と管理方法には何の相関もない。馬鹿は生きるな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:31:07 ID:/3hcF4TY
>>875
酷いですねw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:31:14 ID:/3hcF4TY
>>875
冷たいですねw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:31:22 ID:/3hcF4TY
>>875
意地悪ですねw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:33:05 ID:FrpGbyf6
なかなか眠れないのですが、どうすればいいでしょうか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:39:48 ID:kRuWBIgm
>>879
「iPod touch Part77」ってスレに「だれかいませんか!」って書き込むと楽しいよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:57:20 ID:FrpGbyf6
>>880
分かりました! 
書き込んできます!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 03:01:56 ID:kRuWBIgm
>>881
返事があったら、「よかった!」って書き込んでね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 08:11:33 ID:FrpGbyf6
>>882
だれかいませんか!って書き込んだ2分後にぐっすり寝てしまいました! 
ありがとうございました!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:37:27 ID:iGQSmRK5
>>873
なぁ、やりたいよなぁ

仕方ないので全曲ランダムと最近追加した順を組み合わせて使ってる
最近追加したアルバムだけはアルバム単位で入る
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:20:06 ID:gGNmEsRI
MP3(取り込み時)のカスタム設定についてお尋ねしたいのですが、
オススメの設定を教えてもらえないでしょうか。320です。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:29:09 ID:ObYV2OY/
>>885
MP3はやめとけ。
iTunes+がベスト
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:58:31 ID:fXJVeVN9
いろんな意見をきくより自分で試してからだ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:21:02 ID:KrL9p6g2
質問です。Macで、iVolumeとVolumeLogicを使っています。iTunesしか使ってないので、次はMacじゃなくても良いかなと考えてるんですが、winにはこの二つのソフトの代わりになるソフトはありますか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:24:20 ID:pYkgSb/n
iVolume <-> iGain
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:34:14 ID:HfTkJbic
パソコンがネットに繋がってなくてもiTunesは使用出来ますか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:40:40 ID:iGQSmRK5
>>890
使うだけなら
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:42:43 ID:8IqbKnQI
MP3評判悪いな。
約6000曲をMP3で取り込んだ俺は一体。
ロスレスやAACなんて最近知ったよ…。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:44:46 ID:iGQSmRK5
>>892
え?iTunesで?わざわざ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:45:38 ID:HfTkJbic
>>891
俺はCD→iTunes→iPodと曲を入れてるんですがネットに繋がないとCDの曲名は表示出来ませんよね?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:47:29 ID:o/N2SACL
めんどくさいけど手入力すればおk
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:47:47 ID:cWYswoU8
>>894
自分で打ち込めば表示できる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:00:45 ID:HfTkJbic
>>895-896
一番嫌いな作業ですね…
わかりました
ありがとうございます
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:20:04 ID:FrpGbyf6
だれかいませんか!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:20:36 ID:eJqV4HAo
>>885
俺はビットレート128。VBR最高音質。ジョイントステレオ。

曲の前後の無音部分をカットしたいのと、データサイズが出来るだけ小さくて、納得できる音質のバランスで、この設定になった。

AACでも曲をカット出来れば、AAC選ぶんだけどな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:59:01 ID:F+ti0BAs
いますん
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:18:23 ID:FrpGbyf6
よかった!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:20:34 ID:gGNmEsRI
iTunes Plusについてお尋ねしたいのですが、あれはiPodに最適な設定であって
ウォークマンで使うには適さないのでしょうか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:27:00 ID:aMELqr22
>>902
ウォークマンならATRACが常識w
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:32:13 ID:v/oLMDdB
>>902
ウォークマンだと・・・・?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:45:40 ID:G5o4d4iw
なんでわざわざiTunesでエンコするのかわからん
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:11:47 ID:ckTAIeO1
結局そこなんだよな
別にiTunesでMP3聴くのがダメって言ってるんじゃない
iTunesでMP3を聴くなら聴くで他のもっと良いソフトを使って
エンコしてからにしろって話なだけなのに
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:18:19 ID:o/N2SACL
iTunesでMP3聴くのにiTunesでエンコするのはまだ分かるが
iTunesでエンコしてウォークマンに至っては全く意味が分からん
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:30:52 ID:86IRXSKb
>>902はiPodとウォークマンの併用を考えてると見た。
俺もやってるけど。

iTunesでエンコードしたデータをSonicStageで共用するんだろう。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:34:43 ID:3BL+zxxO
sonictunes使ってんだろ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:36:01 ID:o/N2SACL
>>908
いやそれでも別にiTunesでエンコする必要ないだろう
他のソフトでエンコした曲がiTunesで聴けないわけじゃないんだから
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:41:55 ID:86IRXSKb
>>910
別にiTunesでエンコードしてもいいじゃん。見逃してくれよ〜
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:46:27 ID:o/N2SACL
>>911
いや見逃すも何も絶対駄目だなんて言ってないけど
ただiTunesで変換したMP3なんて音質うんこだってだけで
とりあえず聴きたいだけなら別に構わんだろう
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:01:53 ID:86IRXSKb
そもそも>>902はMP3だとは言ってない気がするが…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:07:16 ID:kRuWBIgm
>>883
よかった!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:14:04 ID:ckTAIeO1
あ、ごめん
俺、>>885と微妙にごっちゃになって勘違いしていた
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:15:37 ID:UuQXUgOT
iTunesでCDをインポートする場合
インポート先をマイミュージックフォルダ以外に変更できますか?
Cドライブばかりに溜まるのでいい加減Dドライブに移したいのですが…
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:17:43 ID:aMELqr22
>>916
できます。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:30:55 ID:UuQXUgOT
>>917
どうやるんですか?
919ツンドリー ◆oZC5Nq5Llo :2009/05/18(月) 23:34:45 ID:Y7h7OJl2
>>
ぐぐれ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:42:17 ID:UuQXUgOT
>>919
冷やかしは帰れよ(笑)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:45:08 ID:P04mqYEW
煽り耐性ないゆとり増えたな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:48:34 ID:fXJVeVN9
これに懲りてググりゃ解決する質問を2ちゃんですんなよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:50:16 ID:v/oLMDdB
>>918
調べたら分かることなので自分で調べてください。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:55:46 ID:UuQXUgOT
>>921-923
釣られすぎだろwww




おじえでぐだじゃい(>_<)
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:58:00 ID:FrpGbyf6
今、神戸駅にいるのですが、東京への帰りの電車代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいので誰かお金を貸してはもらえないでしょうか? 


16歳、女子高生です。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:47:36 ID:MVbYuaBn
貸してやるから長万部まで取りにこい
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:49:00 ID:3Ouk2xtu
まず股を開きます
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:49:07 ID:9aMObdJI
な・・長万部?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:03:48 ID:+9E2afnZ
ち・・・長万部?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:23:30 ID:oKwZzsAL
>>902
あれはQuickTimeの256kbps VBR (Constrained) bestという設定であって、
iPodだのWalkmanだのは全く関係ない。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:00:33 ID:/mnGKDRG
どんなビットレートで聴いてる?みたいなスレってありませんでしたっけ?
よければ誘導をお願いします。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:30:44 ID:k8kp0Hx7
>>931
携帯だから誘導できんが
kbpsでスレタイ検索すれば良いさ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:51:01 ID:ORP9JMLz
iTunesってアートワークどっからとってきてんの?なんか凄く綺麗でデータサイズも同じで気持ち良い。

SSのアートワーク関係は糞
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:57:17 ID:HFdZhbhk
ggrks
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:43:10 ID:FAWmpLN5
>>916

設定>>詳細 の「iTunes Music」フォルダの場所で変更
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 08:46:42 ID:v/3d4k12
設定したアートワークが消えることがあるけど、原因は何よ?
まさかMacでは発生しないとかあるのかな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:27:50 ID:IxF+0KL0
>>936
とりあえずうちのMac環境では経験したことはないな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:22:48 ID:6EF5ATzW
>>936
アートワーク未対応のタグエディタで編集するとぶっ壊れることはあるな。
コメント欄に数字の羅列が現れるからすぐ分かる。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:48:30 ID:eAPcl7OS
>>899
できなくもないよ
昔テンプレに入れたんだけどいつの間にか消えてる

940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:16:39 ID:v/3d4k12
どうもです

>>937
やっぱりWindowsのみの不具合かな

>>938
数字の羅列は驚いたよ
探し出して修正したいのに
iTunesでしかタグはいじらないのでますます不明です
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:19:28 ID:6EF5ATzW
>>940
探し出すのは簡単だろ。ファイル一覧の項目にコメント表示追加して、コメント欄でソートするだけだから。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:25:31 ID:WcWAmU/Z
Windowsだが消えた事なんてないよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:10:32 ID:fh6rTqeE
iTunesのMP3エンコ品質が悪いのなんて
もう何年前の話だよっていう
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:30:35 ID:MdbLY6zc
aacと違って改良してないってこと。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:11:04 ID:w54BOmps
新しくMAC買ったんですがWINのitunesのライブラリに入れる方法ってありますか?
ipodからパソコンに入れるソフトって大体WINだけだったりするので…
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:58:37 ID:Q2HZcRea
rape me
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:42:47 ID:P7rfg6nU
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:29:49 ID:5OGCFdT5
だれかいませんか!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:59:10 ID:4UBNxoDC
>>948
なんでしょうか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:03:26 ID:5OGCFdT5
>>949
なかなか眠れないのです!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:21:34 ID:g0NdxcN0
>>950
ザメハ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:15:40 ID:CTLL0IIk
ザメハひでぇw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:10:59 ID:brddMAjE
>>951
おまいがMP無駄遣いしただけじゃねえかw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:14:54 ID:5OGCFdT5
おかげさまでゆっくり眠れました。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:36:23 ID:aCQ/v8q/
itunesがミニプレイヤー化と最大化しか出来なくなったんですけど、
サイズ変更できる状態にしようとするとデスクトップに表示されなくなるんです。
どなたか対処法わかる方いませんか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:49:19 ID:WDO0e9DO
>>955
ALT+SPACE, M, カーソルキーでウィンドウを動かせるから、それでデスクトップまで引っ張ってくる。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:52:10 ID:aCQ/v8q/
>>956
解決しました。ありがとうございました
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:35:12 ID:5OGCFdT5
今日、なんか暑くないですか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:08:02 ID:IWO3wTPY
質問なんですがCDからAACなどに圧縮した後曲を編集してオリジナルCDを作ろうと思うのですがCDに焼く時圧縮したまま1枚のCDにたくさん入れれないんですか?
CDに焼くと圧縮したのが元のサイズに戻ってCDに移せる量が減ってしまい困ってます。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:10:59 ID:NhlAB6Ar
オーディオCDじゃなくデータ用ならいけるだろうけど。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:17:43 ID:fkRx27Gw
オーディオCDは74分もしくは80分と決まっている。基本的に。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:28:13 ID:cIYh60Ee
>>961
kwsk
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:13:28 ID:x0sGFKfl
mp3を再生できるオーディオ機器があるならmp3でCDを焼けばいいんじゃない?

ディスク作成時の設定でディスクフォーマットを「MP3CD」で
aacでできるかは知らないけど。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:26:09 ID:QWxa09fV
すいません
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:27:43 ID:QWxa09fV
どなたか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:28:44 ID:QWxa09fV
次スレのほうを
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:29:33 ID:QWxa09fV
よろしく
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:30:00 ID:rA2WBWSo
次スレのテンプレ修正しました。




■書き込む前に必ず読むこと!
→テンプレ>>2-5を読む
→解らない事があればiTunesを起動して [ヘルプ]>[iTunesのヘルプ] を読む
→質問する前に◆のアップル・外部サイトを見ること

◆アップル公式サイト
・iTunesについて&ダウンロード
http://www.apple.com/jp/itunes/overview/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/itunes/
・フィードバック - バグの改善・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/itunes/

◆外部サイト
・iTunes for Windows まとめ
http://www1.atwiki.jp/itunes/
・iTunes for Mac まとめ
http://www3.atwiki.jp/itunes/
・ABCiPod
http://abcipod.s206.xrea.com/

■関連スレ(Find.2ch)
http://find.2ch.net/?STR=iTunes

■前スレ
iTunes for iPod Part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1239104781/

テンプレ続き>2-10の間
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:30:41 ID:rA2WBWSo
◆よくある質問 (1/3)

Q iTunesを使おうと思います/ダウンロードしたいです
A まず>>1の◆のアップルや外部サイトをよく読みましょう

Q iPod touch/iPod nano/iPod classic/iPod shuffleの調子がおかしいよ。助けて
A 各種iPodの本スレがあるのでそちらで質問してください。ただしマルチはスルーされます

Q iTunesの使い方を教えて
A つhttp://www.apple.com/jp/support/itunes/

Q iPodとiTunesの使い方を紹介した動画ってないの?
A つ http://www.apple.com/jp/itunes/tutorials/

Q XPとVista以外のWindows(98、Me、2000)で使える?
A 使えません。iPodに音楽を転送したいなら他のソフトでもできる
http://abcipod.s206.xrea.com/support/howto10.html

Q WindowsXP SP2でも使えますか?
A 不具合が起きても保証できません。WindowsXP SP3アップグレードしてください
「スタート」>「Windows Update」又は「Micorosoft Update」から無料でできます

Q ネットカフェや漫画喫茶、学校のパソコンでiPod/iTunesを使いたい
A パソコンやMacを先に買いましょう

Q iTunesの旧バージョンをダウンロードしたい
A つhttp://www1.atwiki.jp/itunes/pages/7.html
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:31:07 ID:Yw2XhJI+
                      お
      '.;´  :´,  ;´, '.;´,.´, '.;´.  断
   '.;.', ' .;´,.   '.;´ '.;´ .;´;´ ,".   り
      '.;´,.,'. ゙'.;´,    ´ .` .;´," で
   , ; .'´ `. ゙ ; ,ハ,,ハ `'.;´,"      ご
   ,.'.;´," :´.,´'( ゚ω゚ ) . ゙'.;´," .;´,"  ざ
   ,.'.;´," :',  .ノ^ yヽ   .," ´, '  る
     '.;´," : ヽ,,ノ==l ノ. .,.,. ゙'.´,' .  の
   .,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,., /  l |.,,,.,.,,.,.,,,.,.,,.,.,,,.  巻
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:31:32 ID:rA2WBWSo
◆よくある質問 (2/3)

Q コピーコントロールCD(CCCD)やレーベルゲートCDが取り込めません
A プロテクト付きのCDが読み込みが可能な光学ドライブなら普通のCDとして取り込めます
DVDが書き込める最新式の光学ドライブなどを使うようにしてください
http://homepage2.nifty.com/yss/

Q SonicStageのATRACは取り込める?
A できません。CDから入れ直してください

Q WMAは取り込める?
A 保護されてないWMAなら取り込めます

Q DVDをiPodに入れることは出来る?
A "Handbrake"というソフトウェアを使って取り込めば出来る

Q MPEG2やAVIなどはiPodに入れることは?
A ”携帯動画変換君”を使えば出来る

Q YouTubeやニコニコ動画などはiPodに入れることは?
A "Craving Explorer"や”Ares Tube”を使えば出来る

Q GyaoやYahoo動画などはiPodに入れることは?
A DRM(著作権保護)がかかった動画は入れることが出来ません

Q そこを何とかして音楽や動画をiPodに入れたい
A ”CPRM 解除”や”DRM 解除”でググれ、後はスレ違い
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:32:14 ID:rA2WBWSo
◆よくある質問 (3/3)

Q パソコンのHDDの容量が足りなくなってきたから曲を消して良い?
A 駄目。素直に外付けHDD買うこと。

Q iPod、iTunesのバックアップはしたほうがいい?
A 絶対すること!
http://abcipod.s206.xrea.com/support/howto06.html

Q iTunesのライブラリが消えた/iPodからパソコンに曲を戻したい
A 今度から↑のバックアップを必ずしておくこと!
http://abcipod.s206.xrea.com/download/software07.html

Q ダウンロードして音楽やゲームを買い方は?/クレジットカードいるの?
A クレジットカードが無くてもiTunes Cardをコンビニで買えばOK。VISAデビットもおすすめ
http://www.apple.com/jp/itunes/store/

Q iTunes Cardの使い方は?Apple Storeで貰ったカードやジュースなどおまけに付いてきたコードの使い方は?
A つhttp://www.apple.com/jp/support/itunes/store/giftcard/

Q パソコンの音楽ファイルを消してiPodだけにしたい
A iTunesの”iPodの設定”で”手動で管理する”にする。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61148

Q 同じアルバムなのに違うアーティストがいてCover Flowの表示がまとまらない
A コンピレーションでまとめるなどしてください
http://support.apple.com/kb/TS1468?viewlocale=ja_JP

Q どうやってiPodに入れた曲を削除するの?
A iTunesで曲の先頭にあるチェックボックスのチェックを外して”同期”する
※iTunesの”iPodの設定”で”チェックマークのある曲だけをアップデートする”にしておくこと

Q 1台のパソコンで2台以上のiPodを使える?
A 使えます。やり方は普通にパソコンにiPodをつなげるだけ
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=300432
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:32:34 ID:QWxa09fV
お願いします。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:33:07 ID:rA2WBWSo
■質問する人へのお願い
→以下のような質問はスルーされる(回答がもらえない)ので注意してください
1. テンプレ(ここまでの書き込み)を読んでいないと思われるもの
2. マルチポスト(複数のスレに同じ書き込みをすること)と思われるもの
3. 回答を催促する人。例)誰か>>OOOに答えてください
4. 日本語がおかしい。例)OOという者ですが、早速質問ですが、(「ですが」が2回)

■回答する人へのお願い
→自分が見てて、荒れていると思ったら放置(スルー)する
→自治活動はウザイだけ。自治したくても放置(スルー)する
→あなたがいなくてもスレは成り立ちます。誰かが勝手に答える

■質問ばかりで困るという人へ
→iPodの関連スレが多数存在しています
・関連スレが沢山あるので、話題が新機種が出た時ぐらいしかありません
・話題がない以上質問ばかりが目立つようになっています

→質問者がウザイと思ったら
・スレを見る・更新する頻度を減らす。やたら見るのではなく日・週に一度にする
・このスレで情報収集するのではなく関連スレやニュースサイトでする
・他のスレや板に行く。新しい発見が必ずあります!

次スレは>>980が建ててください
荒らしが踏んだ場合などは>>990


−−−−−−−−−− テンプレここまで −−−−−−−−−−−
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:33:35 ID:QWxa09fV
テンプレは自分が貼るので立ててくれるだけでも
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:34:09 ID:rA2WBWSo
>968-969,971-972,974テンプレ以上です。
誰か次スレお願いします。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:41:18 ID:Yw2XhJI+
           | ̄l\     .| ̄l\
      | ̄l`|  | | ̄ハ,,ハ.. ̄|  |  \
     TTTTT.|  | |...( ゚ω゚ ) .|  | TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTlヽ
    [二二二|  | |        |  | [二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二]\lヽ
    `l []l[] .|  | | 日日日 |  | | 田田 田田 田田 田田 田田 田田 田田 |   \l
    [二二二|  | |        |  | [二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二]   |i-i-i-i-i、
    `l []l[]. |  | | 日日日 |  | | 田田 田田 田田 田田 田田 田田 田田 |     |二二二]\
    [二二二|  | |        |  | [二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二]   | 田田 |  |
    `l []l[] .|  | | 日日日 |  | | 田田 田田 田田 田田 田田 田田 田田 |     l二二二]  |
    [二二二|  | |        |  | [二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二]   | 田田 |  |
    `l []l[]. |  | l| ̄| ̄|ニl .|  | | 田田| ̄| ̄| 田田 田田 田田 田田 田田 l     l二二二]  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  |] _|_| [二二二|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |  |  |/         |  |   ______
               |  |  |           |  | |お断り学園. |
               |  |  |           |  |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |  |  |           |  |
 _______|_l/            |_|__________________________
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:02:37 ID:/iYmvoPO
                    , - , -─ - 、
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::  こ、ここ、これ読んで下さいっ!
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::    
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      /   お断りします    /   //
    /      ハ,,ハ        /  / /
    /     ( ゚ω゚ )     /  /  /
   /   ____     /  /  /
  /             /  /  /
/             /    /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /  /
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:06:03 ID:vf2D5cap
>>976
テンプレに980が立てろって書いてあるんだから、980まで待てばいいんじゃないの?
そのうえで駄目なら対応考えればいいわけだし。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:09:53 ID:GEIFRI2m
バックアップって何ですか?

iTunesにiPodの曲、入れたいんですけど……
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:13:50 ID:pW7YkiuY
>>980
音楽を盗まないでください。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:15:26 ID:/iYmvoPO
さーせん
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:18:08 ID:GEIFRI2m
え!?
そんなことしませんよ!!

パソコンがウイルスにやられたので
修理してもらったらデータとか全部消えてしまって
CD借りて入れ直すのが多すぎて時間かかるから
iPodから戻せるのかなぁ…と

ごめんなさい。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:19:44 ID:y2COrH7S
>>983
戻せませんよ。
985979:2009/05/20(水) 21:24:34 ID:vf2D5cap
980…は無理っぽいか。じゃあ立ててきます。テンプレも張るのでしばらくお待ちください。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:26:41 ID:GEIFRI2m
あー…そうですよね…

じゃあ、iPodに曲を残したまま新しい曲は
入れれないんですか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:27:38 ID:y2COrH7S
>>986
それも無理ですよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:29:02 ID:rgndDNfv
手動管理という手もあるが
989979:2009/05/20(水) 21:29:52 ID:vf2D5cap
次スレ立てました

iTunes for iPod Part36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1242822402/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:34:00 ID:GEIFRI2m
>>987

ありがとうございます。
頑張って借ります。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:35:30 ID:g0NdxcN0
>>986
帰れ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:35:43 ID:/iYmvoPO
手動管理にしたら中に入れた曲消さなくて済む
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:39:17 ID:GEIFRI2m
>>992

そうなんですか?
手動管理って、チェックマークとかつけるとこですよね?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:40:24 ID:y2COrH7S
>>993
全然ちげーよwww
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:42:44 ID:/iYmvoPO
つーかサルベージソフトあるんじゃね
よくしらないけど
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:10:42 ID:5OGCFdT5
うめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:15:59 ID:a04h1/cv
うめえ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:16:01 ID:rgndDNfv
うんめぇ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:35:04 ID:a04h1/cv
うえめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:35:56 ID:rgndDNfv
人生初1000ならテスト勉gんばる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。