【OPAMP】音質改善してるやつ集合 5【コンデンサー】 「帰還抵抗R1(1kΩ)とR2(15kΩ)で分圧され」(16倍;24.1dB)と 「アンプのゲインを100dBとすれば」が矛盾・混同しているワケで。 オープンループゲイン100dBなら話は分かるがな。 本当に100dBの増幅率ならば甲を-100dBに分圧したのが乙であり、2.4876nVになる…つまり抵抗のノイズ以下。 ま、実際100dB確保ってのはいくら素性の良いのを使ったとしても1kHz満たすものは少ないしな。
例えば、↓こーゆーこと言ってる人なんかはちゃんとわかってるんだろーなーっ?て。 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 16:37:19 ID:YY1hfzTw0 まだまだ低レベル 電流帰還が何たるものかも理解していないあふぉどもの回路か
>>952 そこはフツーに読めばああ、「オープンループゲイン」のことゆってるんだな
ってすぐピンと来るっしょ?
>>952 似たような細かいことでどーでもいいんだけど、そこで帰還抵抗って
いったらフツー15kohmの方を指さない?
↑俺の方が勘違いかもw
だから何が言いたいのか?って話。 「帰還抵抗R1(1kΩ)とR2(15kΩ)で分圧され、 反転端子には[乙]V の電圧が帰還される」 クローズドじゃん。
Rf=R2=15kでRs=R1=1kって話でしょ?ゲインは16倍。 「ただし、R2 は出力端と反転端子の間に接続されており、反転端子はR1を介して接地されている」 どこもおかしくないよ。
やあどうもすまん、誤解が亜空間殺法状態だなw
書き直す。
>>952 >「帰還抵抗R1(1kΩ)とR2(15kΩ)で分圧され」(16倍;24.1dB)と
>「アンプのゲインを100dBとすれば」が矛盾・混同しているワケで。
そこはフツーに読めばああ、「オープンループゲインが100dB」って
ことだな、ってすぐピンと来るっしょ?
だからどこにも矛盾はないよ。
>>959 え〜っと…
>>956 読んだ?
帰還掛けてるんだからオープンじゃないじゃんよ。そこで改めてなんで100dBになるのさw
961 :
Pon :2009/08/14(金) 00:52:55 ID:YlnerUJL
>>960 設定条件は、
オープンループゲインが100dB,
クローズドループゲインが16倍
だと思うんだが?
>>947 コテさんのご意見を受け入れ、若干訂正した。こんなんでええか?
---【問題】---------------------------------------------------------
Q1:ダンピングファクター200のアンプに8 Ωのスピーカーが繋いである。
スピーカーが50mV 発電したとき、アンプの出力には[甲]V の電圧が発生する。
Q2:発生した[甲]Vの電圧は、帰還抵抗R1(1kΩ)とR2(15kΩ)で分圧され、
反転端子には[乙]V の電圧が帰還される(ただし、R2 は出力端と反転
端子の間に接続されており、反転端子はR1 を介して接地されている)。
Q3:アンプのオープンループゲインを100dBとすれば、帰還された[乙]V の
電圧は十万倍され、[丙]V という電圧が再び出力端に発生する。
だから、何故帰還されているのにオープンとクローズを同時に設定するのかよく分からんのだが。 無帰還の時だぞ?つまりRf=∞ 甲の1/16の電圧が反転入力に入る乙じゃない。だから入力信号の16倍[V]−16×乙[V]という電圧になるワケだが。 要するに結局、発電した電圧を打ち消すべくオペアンプは働くだけだが。
>>964 >だから、何故帰還されているのにオープンとクローズを同時に設定するのかよく分からんのだが。
ええと、つまりコテさんは、957に引用した図において、
↓のような状態は理論上も現実的にもありえない、
と主張されているのですか?
オープンループゲインが100dB,
クローズドループゲインが16倍
まさかとは思いますが、コテさんの御指摘がまだ理解できていません。
すいません、俺って頭悪いなぁ。
>>949 __
´: : : : : : : ̄ ̄ 、
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
. / : : : : : : : : : : : : . . .\
__ . 、__//. /. . . . . . . . . . . : : ! : : : : ヽ
\ :'´⌒ヽ  ̄/. : /. : : : :/ : : : : : : : : : : : \l: : : : : : :ヽ
|i " )_,,, _ l : : l : / : /. :/ : : ヽ、: : : `ヽ : !: :l: : : : : ヽ、
有 や |i ヽ . l :/ l : l: : :l :∧: :ト、: lヽ、: : : :ヽ!: :l: :l: : : l  ̄ 増 ル
希 っ |i / ・ i l/!: ! : l: :/l/‐-ヽ! ヽ ! _ヽ-―!‐ !: :l: : : ! え |
ち た |i t ヽ! : l : ! rfチミ、 ヽ´ fr旡ミ! : ト、l : : ′ た プ
ゃ ね |i 〃 ● ヽ !: :l rっソ 匕り !: : !丿/j/ ・ 回
ん |i r一 ヽ ). j∧ :ト、 `¨ . l l :l j/ ・ 数
! |i | i ∀ V: :lヽ、 _ /j/!/ ・ が
|i | i ノi ヽ: ! > __.. ィ ト、〃 ・
|i ニ| |二二◎ ヽ! //j ト!/\ ・
|i i i ヽ _/ :/-―――-l : : : :ヽ、__ ・
li } /|::|: : : :! -―――-! : : : : : :/∧
|i | ____ /! !::!: : : :! ̄  ̄ ̄/. : : : : :/://:!
__ / / ⌒`)⌒) ∨ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧ /. : : : : :/://.:::l
,ノ フr フ メ / ノ. ∨ ∧ /. : : : : :/://.::::::l
参考文献示しておきますね。 『FETアンプ製作集』-やさしく作れるスーパーアンプ-、1988年 誠文堂新光社、 ISBN 978-4-416-18806-4 これの中ほどの頁にあったよ。もちろん図なんかなし。
そのループじゃねぇっつうか俺は鶴屋さん派だ。 オープンループゲインってのは、ただのオペアンプのスペックに過ぎないワケよ…どれだけ微細な信号を扱えるかという。 帰還を掛けないときに100dBって話であって。 だから、帰還が掛かっていれば関係ないワケだし。 データシート見れば分かるけどGain Phase vs. Frequency見れば良いんで、周波数にも依存するしね。 例えば24.1dBではウン百kHzまでイケますよ、とか。 っていうか、帰還を掛ける目的は出力部の変動への安定性向上… つまりそのスピーカーの発電とかをサクッと打ち消すこともできるからなんだけどね。
>>964 >だから入力信号の16倍[V]−16×乙[V]という電圧になるワケだが。
ええと、到底解読不能です。コテさんのお考えを正しく理解したいので、
よろしければ、コテさん自ら963の穴を埋めてもらえませんか?
>>968 アレ?もしかして御自身の間違いにお気づきになられましたか?
それでもってごまかそうとしてますね〜?でもこれは流石に無茶
苦茶を通り越してトンデモレベルの暴論ですよ?
>だから、帰還が掛かっていれば関係ないワケだし。
ご冗談も休み休みいってください。関係大アリです。
大言壮語のわりには、あなた電子回路の基礎のまた基礎とでもいえる
初歩・入門の段階(くどいな、ごめんw)がまったくわかってなかっ
たということですね???
あぁそうそう…忘れないうちに。
Vbe云々の
>>519 あたり、ヨロシクw
というよりもブレッドボード持ってるなら実験すればいいのに。
ま、解らないっつうんだからヌクモリティーで
>>957 使って説明してあげますか。
図だとR1=1kでR2=15kですな。
電圧をGND基準として普通ならVout[V]=16Vin[V]になりますわなぁ。
んで、スピーカーの発電電圧をG[V]とする。
となると、その時瞬時に反転入力に入る電圧は(16Vin+G)/16[V]になるワケで。
つまりオペアンプ的にはG/16[V]余計に入力差が生まれる。
16倍で出すから、結局オペアンプはVout[V]=16Vin-G[V]で出そうとする。
でも実際にはG[V]余計に出力部に掛かっている分、相殺されて16Vin[V]を維持しようとする。
ただそれだけの事なんだが、解らんかね?
ゆとりもここまでだと笑い話じゃすまない・・・
OPアンプスレで暴れてるレス乞食のキチガイか?
>>970 そのレベルでディスクリに手を出そうとするのが無謀すぎ
古本も買えないならバイトしろよwバイト!
ID:O95Lt3Jn 人に教えてもらう態度ではない。
>>973 コテさん、夏休みの宿題手伝ってあげてるお父さんみたいだ
imAmpのオペアンプ交換にずっとハマっていて、 気になったのが、デュアルのオペアンプとシングル×2のオペアンプで違いがあるか? さっそくマルツで変換基盤を購入してきて部品を揃えました 用意したものは 49720(秋月でめちゃ安)VS 49710×2(マルツでバカ高)+マルツ変換基盤+ソケット用ピンヘッダー AD8620(オクで作ってもらったもの)VS AD8610×2(マルツでバカ高)+マルツ変換基盤+ソケット用ピンヘッダー 正直金掛けただけの道楽な気がしたんですが、 前者49720と49710は音がほとんど変わらなかった気がしますorz エージングとか考えるとしっかりとした環境で聞けなくて残念でしたが、 まあ、当然な結果になりました しかし!AD8610とAD8620はなんか全然音が違う AD8620に比べAD8610は中高音の伸びが良くて音楽的にとても気持ちイイ! 正直こんな音が変わるとは思っていませんでした うちにあるimAmpは比較用に2台あるのですが、 1つはOPA627BP×2でこってり系 1つはAD8610×2であっさり系 使い分けができそうです 正直同じ系列のオペアンプでも違いが出るなんて驚き。 回路的な問題でAD8610を使うポタアンがあるのかと思っていましたが、 AD8610の石の音も要素にありそうですね 以上、半田初心者の無謀実験結果でした
マルツの回し者です。本当にありがとうございました。
マルツさんOPA211、OPA2211を入荷してください。レジバックでいいのでOPA637も入れてくれボリ松より安く
I will be adding the OPA211A/020302 combination to the web site later this week. I have had several requests for an HA-5002 adapter and expect to have it available in September. Best regards, Phil Maltby BrownDog Adapters ,r=ヽ、 r';;;:;:;;:::;;;;;;;;;;;;ヽ、 j。 。゙L゙i rニ二`ヽ. Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;) r-=、 l≦ ノ6)_ l_,.、ヾ;r、゙t lヲ '・= )rテ-┴- 、 `゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー' ,r"彡彡三ミミ`ヽ にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ _,,ノ , ゙tフ ゙ゞ''"´ ゙ifrミソヘ, ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ ゝ-‐,i ,,.,...、 ヾミく::::::l ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/ / lヲ ェ。、 〉:,r-、::リ W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、 '"fっ)ノ::l  ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ ,.:゙''" )'^`''ー- :、 lミ、 / f´ r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''" ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙ ! ヾ .il l l;;;ト、つノ,ノ / /:ト-"ノ゙i ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; . l ハ. l l;;;;i _,,.:イ / / ,レ''";;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 人 ヾニ゙i ヽ.l yt,;ヽ ゙v'′ ,:ィ" /;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; r'"::::ゝ、_ノ ゙i_,/ l ヽ ゙':く´ _,,.〃_;;;;;;;;;;;;f´' ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ` ̄´ / l ヽ ヾ"/ `゙''ーハ. l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; / l ゙t `' /^t;\ ,,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;
茶犬でもHA-5002の変換基板だすのか。 これは買いだな。9月が待ち遠しいぜ。
うほおーいい情報 ヤフオクで買った人涙目になる価格ならいいなー(笑)
>>977 8610と8620のデータシート見比べたことある?
言いたい事はわかるけど 見比べた事があるって人はいないんじゃない?
見比べた事は無いけど 8610と8620ではほとんど音変わらないと思ったけどな。 ARZとBRZでは、BRZの方が少しあっさりしてるから 8610はBRZなんじゃないか?
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/19(水) 10:36:14 ID:xiJ9vT1W
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part31 [AV機器] 高価格でナイスなヘッドホンアンプ48台目 [AV機器] OPアンプ スレッド パートV [pav] 1000$付近のDACの比較スレPart3【DA11-DAC1-DLIII】 [pav] 【UE】カスタムイヤホン(イヤーモニター)総合 5 【須山】 [AV機器]
もう次スレの季節か
>>989 半年ペース、良い感じ
frのebayにもcmoy完成品売ってるな
日本のHAMP134と似た値段
おフランスは、2134だった
司のコテへの当てつけっぷりが笑える
P3+が届いたんだが、極小ボリューム時(8時くらい)に右側が聞こえず、ボリュームを上げると 分かりにくいけど若干左より。 中の人にメールしてみたんだけど、ローボリューム時でも2db以下の誤差しかないものを 選別して付けてるからP3+には問題ないと言われちゃったよ(´・ω・`) とりあえず問題があるらしい俺の耳でもちゃんと聞けそうなボリューム探しに行ってくるわ
>>991 いちいち目くじら立てることもないw でも別に俺何か怒らせる様なこと言った覚えないけども…??
まぁ事の概要が判らんので熟読してみますわ。
>>992 VRを10kにしてR3R4位置のコンデンサに2.2k〜4.7kでも付けてみなされ。
ガラッと変わるしフィードバック諸々の抵抗を変えるのも吉。
さて
>>980 の続報なんだが、OPA211Aは予定通り今週末にしても5002は一筋縄とは行かん感じ…
どうやらPhil、勘違いしていた模様。
5002をオペアンプや634とコンパチブルにするのではなく、
逆に5002のビンアサインに634やらオペアンプを適用するソケットのことかと思ったらしい。
どうせ再設計するのならば、折角前段と後段の電源が別なので間にSBDを挟んで特性向上をさせたらどうかと言っといた。
まだまだ時間は掛かりそうなヨカーン。
>>992 耳鼻科いってみて左右に以上がないか調べてもいいかもよ
早期に治療したほうが直る確率も高い
>>992 受話器を上げたときのツーっていう音を左右で聞き比べ
同じに聞こえてる?結構違って聞こえる人多いよ
>>993 ありがとう。
急に夜勤くらってたので仮眠してから買いに行ってみます。
>>994-995 心配してくれてありがとう。 DAPとケーブル、IEMはそのままでP3+をBOAや
トマホーク、据え置などに変えると極小でも左右共に聞こえてますよ。
誰か次スレ立ててくれ俺は規制で立てれん
うめ
1000だったらコ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。