【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part4【MP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは TRANSCEND のMP3プレーヤーについて情報交換するスレです。


■公式HP
ttp://www.transcend.co.jp/


■TRANSCEND MP3プレーヤーまとめwiki(以下、まとめwiki)
http://www15.atwiki.jp/tsonic/


■マニュアル・ファームウェアのダウンロード
ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/index.asp
製品グループの選択で「MP3プレーヤー」を選ぶ。その後製品タイプ、サブタイプ、型番を選ぶ。
マニュアル  :マニュアルの項目に日本語マニュアルがあるのでダウンロード
ファームウェア:ドライバの項目にあるファイルをダウンロード。手順は付属のPDFに書いてあります。


■お約束
●質問する前に過去ログ読めとまでは言わないが、最低限以下のことをしてください。
 ・まとめwikiを読む、
 ・スレッド内のテキスト検索
 ・アマゾンなどのレビューを読む
●検索の際、機種固有情報を探したい場合は数字のみで検索してください。(320、840など)
●質問の際は、使用機種、OS、具体的な症状などを細かく書くとレスが返ってきやすいかも。
●wikiへの追加情報があれば、自分で編集するかスレに報告をお願いします。
●次スレは>>980近くなったら立てれる人が宣言して立ててください。


■前スレと過去スレ
TRANSCEND T.sonic part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1231500991/

TRANSCEND T.sonic part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1210907065/

TRANSCEND T.sonic
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1153611854/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 08:19:38 ID:x+a9YM6Q
★機種共通FAQ


Q.○○が今日届きました!
A.曲を入れる前に、まず下記のことを実行しよう。
 ・12時間以上充電
 ・ファームウェアを最新にアップデート(充電しながらでもOK)
 ・設定で言語を日本語に。タイムゾーンをTOKYOに。

Q.付属の取説じゃ使い方がわからない
A.詳細な取説はメーカーページからダウンロードすることができます。
 >>1の「■マニュアル・ファームウェアのダウンロード」を参照してください。

Q.ファームウェアのアップデート方法がわからない。
 >>1の「■マニュアル・ファームウェアのダウンロード」を参照してください。

Q.ファームウェアをアップデートしたら中身が全部消えた!
A.仕様です。アップデートする前にバックアップを忘れずに。

Q.mp3ファイルはどこにいれたらいいの?
A.「SLS」フォルダ内、またはルートに適当なフォルダを作ってそこに入れる。
 「FMIN.DIR」はFM録音、「MICIN.DIR」はマイク録音をした時に保存されるフォルダ。

Q.初期充電が12時間以上とあるがほんとに必要?
A.12時間以上必要なのは最初だけなので、wktkしながら待ちましょう。
 その間にファームのアップデートや入れる曲の整理でもやってましょう。

Q.充電するときは電源は入れたほうがいいの?
A.電源はONでもOFFでもどちらでも構わない。充電が開始されると勝手に電源が入ります。
 PC で充電するときはプレーヤー上からは一切操作できない。
 充電しながら再生したい場合は、AC-USB充電器を別途買うと幸せになれる。
 AC-USB充電器は今のところどのメーカーのものでも不具合の報告はない。
 840はAC-USB充電器を使う際に電源を入れておかないと充電されないようなので注意。
(820は勝手に電源が入る。他機種の情報求む)
 USBを抜くと、勝手に電源は落ちます。

Q.転送した曲がファイル名順に並んでくれない。
A.「UMSSort」というソフトを使用すると幸せになれる。

Q.複数のフォルダを選択してのランダム再生、サブフォルダを含めたフォルダランダム再生はできる?
A.できません。

Q.アルバムジャケットの表示機能はありますか?
A.ありません。あったとしても電池の減りが早くなるだけ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 08:20:43 ID:x+a9YM6Q
Q.m3uプレイリストを作成しても表示されない。
A.プレイリストは相対パスで記述すること。
 トータルの相対パスが長いもの、ファイル名に「〜」が含まれているとリストに表示されないという報告あり。
 (だだし絶対的にこうしたらリストに表示されなくなるというのは未検証。人柱求む。)
 登録する曲数に比例してプレイリストから選択する時間が長くなる。

Q.音量調整してるが、ちょうどのところに合わない。
A.設定→EQをユーザー定義で全体のレベルを落としてみる。

Q.付属のイヤホンってしょぼいの?
A.プレーヤーの値段を考えると(以下略)
 ただ良し悪しの感じ方は人それぞれなので、人の意見は参考程度に。
 不満に思うなら自分の好きなものに交換すれば幸せになれるかも。

Q.画面が表示されっぱなしで電池がすぐになくなるんだけど?
A.設定→スクリーンセーバー→(適当な時間)→表示なし

Q.歌詞表示が出来ない
A.タイムタグの形式は「分:秒」。コンマ秒まで入れると駄目らしい。
 あとは歌詞ファイルの名前は曲と同じファイル名にして拡張子は.lrcにする。
 で、曲と同じフォルダに入れる。
 タイムタグについては公式サイトどおりにwinamp使ってやるのもいいんだけど↓おすすめ
 無料歌詞探索衛星Cassini
 ttp://members.tripod.com/qlxhnm/cassini.html

Q.本体で消せないファイルが出来てしまった。
A.PCにつないでPC上から削除。それでも駄目ならPC上でフォーマットしてみる。
 フォーマットすると中身が全部消えるのでバックアップを忘れずに。

Q.電池のメモリの減りが早いような気がする
A.携帯と違って電池残量に比例してメモリが減っているよう。(詳細な減り方は未検証)
 メモリが1つになてもしばらく再生はできる。

Q.起動しない、挙動がおかしい。
A.リセットボタンが付いてる機種は押してみる。リセットしても中身は消えない。
 ファームを上げてない場合は、アップデートしてみる。
 PC 上でフォーマットしたら治ったという報告もある。(設定は残るが曲と動画は消える。)
 これで駄目ならサポートに連絡しましょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 08:21:37 ID:x+a9YM6Q
★各機種固有FAQ


Q.320 V1.3でも音量調整が合わない
A.設定→EQをユーザー定義で全体のレベルを落としてみる。

Q.630で予約録音してるんですが、音抜けがひどい。
A.今のところ解決方法ありません。

Q.時計が狂う。
A.820、840で報告あり。820 V1.32、840 V1.7現在でも解決せず。出ない人もいる。

Q.曲間にノイズが発生する。
A.650、320、840で報告あり。発生しない人もいるので個体差の可能性大。
 650はファームV1.6現在でも解決せず。

Q.840で本体を振ったら中から軽くシャラシャラという音がする
A.LOCKスイッチの音のようです。今のところ機能的な不具合の報告はない。

Q.840でいきなり再生せずにフォルダ表示にする方法
A.ジョグダイヤル長押しする

Q.次回電源を入れたときにボリュームの状態はどうなりますか?
A.840、850はどのボリュームの状態でも次回保持。820、650は半分以上に設定していると次回半分に戻る。
 その他の機種の情報求む。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 08:26:10 ID:x+a9YM6Q
★ファームウェア情報


320 V1.22
・音量の微調節ができるようになる
・プレイリストも .wpl .m3u が使用可能になる。
プレイリスト内でのランダム再生は、フォルダランダム再生で可能
相対パスも2バイト文字も問題なし

320 V1.3
・T.sonicをMPに変更
・録音時間の表示を修正

650 V1.6
・初期起動の時にFREExxxxMBと空き容量が表示されるようになった
 →これの表示のため初期起動までに時間がかかるようになった。
・画面右上に"棒グラフ状のビジュアライザー"が表示されるようになった。
・ファイル選択(メニュー長押し)に、・ファイルナビゲーター・プレイリストの2つのメニューが出るようになった。
 (コレのせいで直接ファイル選びが出来なくなった)
・ファイル選択の時のカーソル移動速度が速くなった。
・日付表示横の曜日部分右が欠けて表示される。
・設定変更の設定の並びが左右から上下に変更。
・相変わらずカタカナ「コ」が「ユ」になっている。
・リピートのメニューに・フォルダ再生・フォルダリピート・フォルダランダム再生が追加されている
・曲間のノイズは解決せず、パターンが変わっただけ
・サブメニューのいろんな所でノイズが入るようになった。

850 V1.32
・ファイルナビゲーションの速度向上
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 08:27:54 ID:x+a9YM6Q
>>1

wikiからテンプレ適当に張っといたけど
修正あれば誰かよろ

前スレ埋まってないのでまだsageときま
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:13:18 ID:w9APg5rO
>>2-5
ありがとう。乙です。

変更
★機種共通FAQ
Q.音量調整してるが、ちょうどのところに合わない。
A.設定→EQをユーザー定義で全体のレベルを落としてみる。
 それでも合わない場合は「MP3Gain」を使って曲自体の音量を下げるか、
 ボリューム調整機能付きのイヤホン、又は延長コードを使ってください。
 「MP3Gain」は複数のMP3ファイルの音量を一括で一定化できるので
 アルバムごとや、エンコード元の違いなどで音量がバラバラになったファイルを持っている人にはおススメ。

★各機種固有FAQ
Q.曲間にノイズが発生する。
A.650、320、840で報告あり。発生しない人もいるので個体差の可能性大。
 650はファームV1.6現在でも解決せず。
 MP3を固定ビットレートでエンコードすると曲間ギャップ自体がかなり減ったという報告あり。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:35:32 ID:jJuJhr7C
840使い始めたけど、曲間のノイズってのはわからんな

ジョグ操作は普通に使ってる分には通常操作とそう変わらないけど
ポケットの中に突っ込んで操作する時なんかに、ジョグが目安(見えてないけど)になって操作しやすい気がする
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:09:16 ID:r2OD8Mdn
今アマゾンで840を注文した。
イヤホンはボリューム調節付きの適度な価格帯でMX660を使用予定

余談だがイヤホンはオーテクのC320でも気にならなかったけど、
PCで比較するとMX660のほうがだいぶ音がいいと思った。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:33:10 ID:scsZTgkh
オーテクソニーのブツと比べること自体失礼であるぞ

それとボリウム無しの方がいいと思うぞ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:37:17 ID:71uu7rYj
840人気があるなw
gigabeatT401と迷ってたけど
オレも充電器と一緒にアマゾンで買うかな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:40:07 ID:ZcPuWBBD
>>11
VIPに立ってたがこれでいいんじゃね?
TOSHIBA gigabeat 4GBフラッシュメモリ内蔵ポータブルメディアプレーヤー 無線LAN機能搭載 MET401ver.2.0 ブラック
参考価格: ¥ 29,799
価格: ¥ 6,980 国内配送料無料(一部例外あり) 詳細
OFF: ¥ 22,819 (77%)

俺はこれの無線LAN無しモデルを持ってるがこっちのほうが音は上
コストパフォーマンスではT.sonic
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:47:02 ID:X2buS8hW
Transcend MP3プレーヤー用アームバンド TS-AB1G
これでっけえ。
着用してジョグるのは恥ずかしい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:49:29 ID:a5uk7Aa3
1週間位前に尼で650買った。ファームは1.4。
使ってて問題ないんだが、ファームアップした方がいいの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:23:45 ID:vY4zZuXW
>>14
650のv1.60は半分便利にして半分不便にしたようなバージョンアップなので、
m3uを使いたい、フォルダ内ランダムが使いたいとかでもなければしなくても特に問題ない。

1.60でプレイリストが使えると言うことでWinampで680曲分のm3uを作って読み込ませたが、
読み込みに体感時間で5分近くかかった。
入れすぎか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:31:24 ID:5YIBX2gV
650持ちでV1.6に上げてみたけどすぐV1.4に戻した。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:50:54 ID:71uu7rYj
>>12
サンクス
無線搭載タイプでこの値段は8Gと比べても安いね。
基本音楽を聞くだけなんで4Gでいいし音も良さそうです。
一つ気になるのは消音状態でサーノイズとか出るんでしょうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:10:42 ID:N7/qB5mm
>>12 こういうモデルでWiFi積んでるメリットって何?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:53:16 ID:bj9uLpV2
480使ってるけどSanのe280が気になって困る
SDの16gが2k切ったし買ってみようかなあorz
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:10:44 ID:nS7kLcLF
840たまにだけどキュルキュルと盛大に曲間ノイズはいるな。なんなんだろ?

にしても、はじめから年末リリースの最新ファーム入ってるとか、
\6kでも在庫処分の投げ売りって訳じゃないのか、これ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:02:18 ID:TPuqGR1P
850Amazonからきたー 今wktkしながら充電中(・∀・)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:15:44 ID:i897ppes
色んな部分で期待するほどのもんじゃないから
あまりwktkしないで待機しとけ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:16:55 ID:K/01GOFO
>>18
RSSのダウンロードが可能
GYAOが見れる(2009年2月7日で終了www)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:24:13 ID:i9yU15bJ
>>20
その他T.sonicで曲間ノイズがたまに入る人へ

どういうエンコーダーでファイル形式は何ですか?
また、ノイズが全く発生した事が無いという方はどうでしょう?

自分は、ノイズたまにあり
エンコーダ…CDex
ファイル…MP3 256kbps
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:25:15 ID:i9yU15bJ
追記
ビットレート形式はCBRです。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:29:02 ID:v6pZrrBl
きつい圧縮のせいで曲間ノイズはいる可能性はあるとは思ったが
挙げてみるとおもしろいかもしれないな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:45:04 ID:2GHUbEVZ
>>24
ほとんど曲間ノイズあり

エンコーダー…life
ファイル…lame Ver.3.98.2 V0 new MP3
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:04:30 ID:i897ppes
曲間ノイズって850だけだっけか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:04:30 ID:UGGegZ89
>>13
実際に着けてる写真が無いから良く判んないけど
この手の腕に着ける奴ってどれもでかくない?アシックスの奴とかさ。
840買ったんだけどそれに合うようなカッコいいやつ有ったら教えて欲しい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:05:27 ID:hyz5AUi+
曲間ノイズが入る人でID3v2タグをユニコードにしてる人はそれも教えてくれ
俺は今買おうか悩んでて手元にないから確認できん
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:20:44 ID:i9yU15bJ
>>27
サンクス
エンコーダは関係ないのかな…orz
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:40:28 ID:enpBCskS
lameのVBRでキュルキュル発生。
だが、CDによる
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:56:28 ID:jyaCE+g4
650曲間ノイズなし、タグはS-jis
lame 192VBR
gogo 128CBR
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:05:36 ID:zIWjK4mX
オレは840でたまにノイズ入る
エンコードはlameでmp3 cbr 320か256か192
自分でエンコードしたの以外にネットラジオ録音したのも聞くけど
それでもノイズは入る

あと再生してないでファイル選んでる時もノイズ入る場合がある気がする
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:08:57 ID:jyaCE+g4
ディスプレイのノイズを拾いやすいひろいにくい、とかいう個体差?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:42:33 ID:SI9SPVkp
320
音量問題はEQいじれば何とかなるって思ってたけど
想像以上に小さくならないねカナル式なのも原因だろうけど。
惜しいなぁ・・・

でもsandisk sdmx2のいきなり爆音よりは
だいぶ耳に優しいから買って良かったわ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:44:23 ID:XWGIMJF8
850 8G買ったばかりですが、フォントがなんだか気にいらないですねー。
「コ」が「ユ」みたいだし、ユニコーンなんかユニユーンに見えますよw

他は特に不満ないけどね。
音も悪くないし、容量大きいし、シリコンジャケット付きで、デザインも
気に入ってるし。

シリコンジャケットは付けっ放しになるから、別に頼んだヘッドホンを白に
しとけば良かったと少し後悔。。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:48:21 ID:XWGIMJF8
「ッ」もほとんど「ツ」みたいだしww

スピッツもスピツツだった。。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:01:48 ID:OaqZlQbz
まあ不満足な部分もあるだろうけど機種の個性wってことで・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:12:13 ID:jyaCE+g4
650買うまでつかってたRio500は…
PCでフォントを画像にして転送していたから、好みのフォントで表示できたんだけどねぇ。

まぁ、じーっと観察しているわけでもないから気にしないけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:48:52 ID:i9yU15bJ
650、WMAだったらノイズ入らなかったりして…
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 06:46:39 ID:IkloCe2d
昨日840が届いた。
充電終わって、色々いれてみた。
なんと、無圧縮でwveが再生できる。
すんばらしい。
これから、かわいがっちゃるけんのう。

だが、しかし、ジョグダイヤルがなんかひっかかった感じで
うまく操作出来ないときがある。
これって初期不良だろうか?
それとも仕様?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 08:10:07 ID:a96hq2gH
>>14
オレは1.6にしたが電池の持ちが悪くなる。
1.4に比べて画面が明るくなって、音量も2〜3メモリ分大きくなってるのが原因なのかな・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 08:30:45 ID:QiVgUHk6
「wve」って初見だな。そんな形式に対応してんの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:08:52 ID:S1C6R2TB
>23
gyaoのサービス終了か
寂しくなるな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:32:23 ID:vAkFxV3R
>>36
ほんとそこさえ解決したら単体でイイ!って言えるのに
ボリュームコントロールイヤホン必須だもんな

一般的にどのくらいの音量で聞いてんの?
俺は屋内なら最低音量(もちろんEQ調節も最低設定。それでもまだでかく感じる)
電車内なら最低音量でちょうどいい
屋外なら最低から+を一か二回押したくらい

ボリュームバーの上から六段階とか一生使わないだろうな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:39:40 ID:1+5tLoit
海外の人ってスピーカーにでも繋ぐのかねぇ
音量問題はよくわからん
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:34:26 ID:vAkFxV3R
小音量特化ファームとかリリースされたりしないかねぇ
ソフトでどうこうなるもんかよく知らないけど
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:24:02 ID:yPhlwcap
現在840を3機使ってきて気になること (3機てのは、前2機は故障交換してもらったから)

・時計が頻繁に狂う(2017年とかになる、10時間位遅れるなど)
・電源長押ししてもONできないことが多い→リセットタンで解決

これらは仕様なのかねえ…3機ともそうだったんだが


ほいで今使ってる840も再びイヤホンジャック部が故障したため現在サポセンと長期交渉中
新品と交換しますって言ってるけど正直こっちはもう信用できないんだよね……
絶対4機目も壊れるじゃん?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:29:30 ID:1+5tLoit
さすがにそんなに壊れるのは使い方の問題な気も・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:29:56 ID:6aeQh1m1
>>49
3機ともイヤホンジャック部が壊れたのか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:30:46 ID:1+5tLoit
イヤホンのほうの端子が悪いのかもな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:39:40 ID:cGWEpKDG
これ音質的には普通だよな
まあ安いから期待はしてなかったけど
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:48:40 ID:yPhlwcap
>>50
俺も不安になってきた……でも別に振り回したり圧かけてるわけでもないんだぜ

>>51
1機目は気になった点で書いたように、電源はいらなさすぎたからちょっと尋ねたら交換しますって言われた
2機目でもやはり同じ現象続いたから仕様なのかなあと思いつつ我慢してたら、
イヤホンジャックの内部のなんか黒い輪っか?みたいなのが外れた→音でない
3機目はまったく見た目の外傷なくなぜか左の音だけでなくなった。
イヤホンを微妙な角度で傾けて押し続けてる間は左の音聞こえるから接触の問題みたいね

>>52
イヤホンいろいろ変えたけどだめだったぜ……
ついでに「R」って書いてある方を左耳にいれたらちゃんと聞こえたから俺の左耳が難聴なわけでもないみたいなんだぜ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:27:34 ID:U+focC/D
>>54
俺も1年ほど840使ってるけど
・電源長押ししてもONできない→リセットタンで解決
がたまに発生するくらいかな
その壊れかたは使い方じゃね?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:39:58 ID:Ggf3mpMM
英語学習兼音楽再生に使おうかと思ってるんですが、
nanoと320どっちにしようか悩んでます。
コスト的に320に傾いてますが、やめとけっていう要素ありますか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:45:18 ID:yPhlwcap
>>55
まじでかあ……ほんとに思い当たる節がないんだがね
毎日大学への往復中と授業中に使ってるから使用時間的には酷使してる自覚あるから
むしろバッテリーがいかれるなら理解できるんだがね。バッテリーはこれ、めちゃくちゃ持ちがいいんだよ

元値が安くなってきたから相対的に送料も痛いし
サポセン対応悪くはないんだけどいかにもマニュアルなんだよね

4機目が万一また半年足らずでぶっこわれたときは、送料往復負担で即交換っていうなら考えないでもないな



といろいろ書いたがたぶん個体差あるわ(俺が運悪いだけか使い方が悪いだけか)
交換は割と簡単にやってくれるみたいだし、2週間ばかしMP3プレイヤーなくなったり送料数百円くらいどうでもいいなら
安心して使えるとは思う。ホイールの操作性も抜群だし
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:09:56 ID:lpU9Ta7c
>>37 >>38
ぱっと見だと「リ」と「ソ」が同じに見える事があるのもね…。

MP320の一部フォントをBMP化してみたけど、弄れないか今から試してみる。
ttp://www.geocities.jp/yy_6502/temp/MP_font.png
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:14:27 ID:hbRLCgZn
>>22
充電おわた
今まで約4年前のギガビG使ってたからだろうけど、十分感動してるw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:20:00 ID:L8tTN3EJ
>>47
自宅ではスピーカーに繋いで使ってるな。
そのときは、最大値の6割くらいの音量だけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:01:18 ID:qCcs5iE8
秋葉原のイートレンド行ってきた
320の8Gが5000円弱だった。安っ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:01:25 ID:Sx8JWT3O
840で電源入らないことあるけど数秒おいてからもう一回やるとだいたい入ったな
リセットのお世話にはまだなってないぞ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:17:06 ID:89tooGmh
ギャップレス不可なのはわかってますが、実際のブランクはどの程度なんでしょうか?
曲間ありのアルバムで、体に染みついてるタイミングがズレるほど大きなブランクがなければいいのですが。
6458:2009/02/01(日) 16:56:06 ID:lpU9Ta7c
MP320 Ver.1.3のファームのフォント変更してみた。
ttp://www.geocities.jp/yy_6502/temp/MP320_font.png
ヘッポコな携帯で写真撮ったのでわかりにくいけど、フォルダ名は「コユッツソリ」。

フォント画像の白いのが修正された字
ttp://www.geocities.jp/yy_6502/temp/MP_font.png

ファームのファイル構成は320も850も同じようだから多分850も対応できると予想。
ファーム改造したら保証なくなるけどパッチ作ってみたので、
チャレンジャーは使ってみてください。自己責任デネ。
ttp://www.geocities.jp/yy_6502/temp/MP320fontpatch.zip
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:05:59 ID:L8tTN3EJ
>>64
すげえ。乙。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:16:54 ID:QF2iYlAi
すいません、質問させてください。 CDを借りてきてパソコンにMP3用に圧縮したんですが、この圧縮やつをまたCDRに焼くためになおせますか? 
それとも二回目パソコンに読み込ませないといけないんですか? 
説明へたで申し訳ありません。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:18:29 ID:FMUpTqu7
説明が下手というか、人間が下手だな。

とにかく、ググれカスとは言わんから
もっと初心者向けの質問スレを探せ。絶対長くなるから。あとしね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:18:55 ID:W7BCzPag
スレチ氏ね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:19:56 ID:nJbx12X9
おいらの650も電源ONはボタン2度押し。
そういうもんだと思っていた。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:20:03 ID:QF2iYlAi
Thanks(`゚∀゚)彡
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:51:09 ID:OCW1aOdG
320を買ってきて一通り初期充電とか設定とかして、
最初の通常充電をしてるんだけど、普段の充電時間ってどのくらい?
充電完了マークとかでるものなの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:52:51 ID:qCcs5iE8
純正のケースがないだけに何かちょうどいいケースを見つけたいなぁ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:57:04 ID:WNn/Ov5V
バッテリ餅が良いからメインで使いたいけど、これを
人前で使うのは恥ずかしいしな・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:24:38 ID:RZYoCPM3
ipod使えば解決
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:26:51 ID:vAkFxV3R
そういう見栄っつうか外聞を気にするんなら端からいぽ買っとけよまじで
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:29:23 ID:7qB9RPyc
むしろ流行に流されないで安くていいものを使う人だと
高く評価するんだけど自分がおかしい?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:31:55 ID:v6pZrrBl
好みの問題だろう?
人前で使うの恥ずかしいならなんでコレ使うんだ
ポータブルなのにw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:32:55 ID:qCcs5iE8
わーい釣れた釣れた大量だw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:36:33 ID:vAkFxV3R
勝利宣言してるID間違ってますよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:45:07 ID:WNn/Ov5V
>>78
勝手に大漁宣言すんな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:49:52 ID:mIGnAfq9
>>64
乙。
低音量に特化したファームウェアとか作れない?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:01:02 ID:Bb70w8gf
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、
      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ

かと思うんだけど、どうよ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:26:17 ID:tp/oL2/r
電気屋で840に丁度良いシリコンケースがあった。
エレコムがSONY NW-A800シリーズ(07モデル?)用で販売していた物(ヘッドホンコードを巻かないヤツ)が
液晶サイズもピッタリでジョグダイヤル部もボリューム用の穴が開いて良い感じ。
ただ、ホールドがやり難い・・ 他のボタンはシリコンの上からでも問題なし。
ワゴン処分価格で(店舗によって価格が\2と\100)お得!
まあ、気にしない人はケースなんか必要ないと思うがお試しあれ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:28:40 ID:nA9VXoPX
前スレの405、結構重要な気がするから貼っときます。

ノンストップリミックスなどのアルバムで、
曲間に空白がないアルバムなどを連続して聞きたい場合。
連続して聞きたいmp3ファイルを選択してzipでもlzhでもいいので「非圧縮」で圧縮する。
出来上がったファイルの拡張子を「mp3」に変更して転送。
トラック選択はできないが曲はつながってウマー
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:36:31 ID:v6pZrrBl
soundengineか何かでつなげばOK
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:44:11 ID:L8tTN3EJ
>>84
wikiに追加しました。もし他にあれば、ご自分で編集するかお知らせください。
http://www15.atwiki.jp/tsonic/pages/16.html
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:51:10 ID:S1C6R2TB
バイト先で休憩中に電源見てたら予告もなくいきなり電源が落ちたから電池がなくなったんだろうと踏んで充電開始
→バイト終わって帰る時に充電器抜いてみたら電源入らねえorz
充電器挿してみると充電始まるんだけど抜くと電源落ちたまま入らないってのを何度か繰り返した揚句ついに充電器挿しても電源が入らなくorz

壊れたかとすげーあせったけどよく考えたらメニュー画面の状態で放置してたせいで充電器から来る電気が充電じゃなくて電源ONを維持するために使われてただけだったんだなorz
ためしにもう一つの充電器に挿して少し放置→充電器抜いて電源入れてみたら電池の容量足りねえよと言われたー
安心したけど何やってんだ漏れorz
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:53:05 ID:BfzWOwkQ
日本語でおkとだけ言っておこう
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:54:18 ID:S1C6R2TB
>64
あなたg(ry

840のファームのフォントをふい字とかの手書き系フォントに差し替えたものを(ry
ググればわかるかなやり方
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:57:27 ID:S1C6R2TB
>88
ごめん、自分でも思ったorz

ちょっとweb翻訳にかけてくるノシ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:00:57 ID:i9yU15bJ
>電源ONを維持するために使われてただけだったんだな

電源ON状態でも充電すれば電源が落ちるなんて、無いけどなぁ
充電時の電流が弱いのでは?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:06:56 ID:S1C6R2TB
単3二本の充電器だったからねえ
そして液晶付きっぱなし

話に聞く液晶とバックライトの消費電力の大きさを考えるとorz
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:25:36 ID:ow17QHvN
>>59
ナカーマ
自分も同じく4年くらい前のギガビから買い替えた。

320持ってる人はケース使ってる?
かばんに入れる時は何かケースが欲しい気がするんだけど…
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:40:53 ID:aeG64EJn
320にぴったり合うケースとかあるんかな…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:04:02 ID:aYJCBdEz
9658:2009/02/01(日) 22:24:35 ID:lpU9Ta7c
>>64のパッチ、ほとんどの機種で共通で使えそう。(ファーム書き込みは未検証)
ファーム更新プログラムが6MBの奴はexeが2重構造でエラーになったり(3MBのはOK)、
一部のファームでCRCが合わないとかはあるみたいだけど。

>>81
自分は作れないです。
今回はフォントファイルなので弄れたけど、音量となるとプログラムやハードに関わっているだろうし、
MPシリーズはポータブルオーディオ用のチップで動いているから、逆アセとかも難しいと思う。
まぁ、Transcendに直接要望出す方が対応が早いと思った。

>>89
ググっても出てこないと思うけど…
ただのビット配列のデータなのでプログラムを組むことができるなら変更できるでしょうね。
ただし、MPで使えるフォントサイズは小さいようなので(12x12ピクセル?)TrueTypeフォントは綺麗に出ないかも。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:25:00 ID:K/01GOFO
送料で無駄だな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:43:57 ID:tp/oL2/r
>>95

OK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆ クリア\20じゃん! でもブラックが(・ω・)bグッ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:45:39 ID:BfzWOwkQ
>>95
それの紫持ってるけど結局純正使ってたわw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:55:48 ID:S1C6R2TB
>96
d
大人しくあきらめることにしたんだぜorz
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:01:50 ID:h8N4XRI0
T.sonicの購入を考えています
8Gモデルの850か840で考えていますが この二つのモデルの特徴の違いは

- 操作が十字キーかジョグダイアルか
- 重量とバッテリ稼働時間

の二点だけと考えていいのでしょうか

いまはバッテリ容量の大きな840に傾いているのですが ジョグダイアルでの操作性も気になる所です
ご意見ください
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:02:53 ID:aYJCBdEz
おk、あり >98
まぁ実際に買ったのは、黒とプライバシーフィルタだけどな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:39:07 ID:RZYoCPM3
>>101
850はシリコンケース付
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:41:38 ID:Fv/zosA5
>>64を見て思ったけど、
何気に明朝系の文字なんだよな、こんなに画面小さいのに。
ゴシック体ならもっとすっきりして、可読性も高そうなのに。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:56:12 ID:yPhlwcap
>>101
慣れてしまえば840の操作性の良さは異常
たとえば胸ポケットに入れたままで外側から服の生地越しにホイール操作できたり。
いちいち取り出す必要がない。
メニュー画面や曲選択とか親指一本ですべてできるから画面を見る必要がない。
ズボンのポケットに入れて使う場合も手をポケットにつっこんで画面見ずに適当に操作できたり
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:56:48 ID:VHXxcCV/
320だけどボタン硬くて押し難いな。
CPはすっげーいい感じだけど、その他の要素はちょい微妙気味だわぁ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:35:59 ID:VT7oaKS5
ジョグの作りがちょっと弱い感じがする
押すと引っかかりを感じる
108101:2009/02/02(月) 01:07:22 ID:BCkpA/oY
現在は iriver の乾電池式プレーヤを使っており
バッテリ切れへの恐怖心が強いので 840でポチッとすることにします

シリコンケースや 可動部であるジョグダイアルの故障率もありますが
値段が値段ですから そこは大目に見ます

ご意見ありがとうございました
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:47:30 ID:KncySfEs
gigabeat G使い結構居るなw
840のジョグはアレに近そうに見えるが
ジョグで曲選択して押し込みで決定でいいのかな?

gigabeatだと電源OFFからジョグの押し込みだけで
前回の続きから曲の再生が始まったが
840は再生ボタンと電源ボタンがあるのが見えるから
電源ON→再生ボタンで始まるのかな?

まあ、5000円の品で1500円の価格差は大きいので320を買ってしまったが訳だがな

>>83>>95
これかな?
http://item.rakuten.co.jp/wakeari/4953103184299/
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 03:58:48 ID:xX4FasBs
ジョグってのよく分からないんだが
誰か分かりやすく例えてくれ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 06:32:45 ID:4eo4QPc7
何で例えるのかを示さない奴に答える義務など無いわ。
例:ガンダムで例えて、オバマで例えて等

>>109
大きさや価格を重視しないのであれば
TRANSCENDは購入対象外だからな。
DOPでは何故かチョンメーカーのモノが使い勝手も音も良かったりするから怖い。
なんも知らんから、普通の韓国人なら手を抜くところを抜いてないだけじゃないかと予想するが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 10:05:04 ID:eNRccIsR
320のFM機能は タイマー予約できないとのことですが、
数分、数時間後に録音という形で指定はできるのですか?

色々調べてみましたが、わからなく。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 10:48:15 ID:QNlu3hLu
>>112
マニュアル参照

はい次
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 10:48:39 ID:xCukam0C
曲入れたら順番がバラバラになるんだけど
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 10:49:35 ID:QNlu3hLu
>>114

>>1のWIKI読め
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:17:23 ID:gxW3SU+6
買ったはいいけどなんかラジオばっかり聞いてるw
117112:2009/02/02(月) 11:41:43 ID:eNRccIsR
マニュアルは見ていましたが、いまいちよくわからなく。

聴いている時だけ録音可能、
数分、数時間後指定の録音はできない。

ということで良いんでしょうか。
お使いの方お教え下さい。よろしくお願いします。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:59:33 ID:PTXbC3T5
これって自分が作ったプレイリストはどこに入れればいいの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:00:12 ID:xCukam0C
WAVファイルが再生できえねえ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:30:15 ID:L5uD4h16
>>111

トランセンドは台湾メーカー
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:36:43 ID:ANw9MGFi
>>119
>>1を100万回読め
それでわからなければ半年ROMってろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:44:57 ID:9Q3CC5UH
やたらと偉そうですね^^
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:03:13 ID:qN/EkRUV
UMSSortを使わないと曲を入れた順に並ぶってテンプレに書いて有ったんだけど、
なんか入れた順に関係なく普通にファイル名順で並んでくれて、演奏順もその通りになるんだけど。
840だと大丈夫で850とかだと駄目って事なの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:19:05 ID:eNxgEtBZ
ちなみに630もファイル名順
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:44:04 ID:OHhh3NME
>>124
必ず「UMSSort」を使わなければならないというわけではない。
ドラッグアンドドロップでファイル名順に並んでいれば問題ありません。
とはいえ、どの状況でファイルの順番が変わるかテストしてみた。

●テスト環境:
・手持ちの820を使用。
・PCで「000」フォルダを作成。
 中には「01aa.mp3」「02bb.mp3」「03cc.mp3」を入れる。
・820のrootに「test」フォルダを作成
・「test」フォルダ内で以下のテストを実施。

 テスト1:「000」フォルダをドラッグアンドドロップ(以下、D&D)
 テスト2:820上で「001」フォルダ作成。01→02→03の順でD&D
 テスト3:820上で「003」フォルダ作成。03→02→02の順でD&D
 テスト4:820上で「002」フォルダ作成。PC上で3つのファイルを選択。03ファイルをつまんでD&D
      コピー順は03→01→02でコピーされた。

●結果
フォルダの並び順は000→001→002→003となりました。
テスト結果はどれも01→02→03の順で並んでました。

●結論
少なくとも820ではファイルの順番が変わるということはありませんでした。
ファイル名順に並ばない人だけソフトを使えばいいかと思います。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:44:47 ID:OHhh3NME
アンカー間違えた
>>125>>123へのレスです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:58:06 ID:qN/EkRUV
>>126
なるほど有難う。
俺もちょこっと試してみたんだけど、フォルダ名の頭に01 02 03とかリネームしてみたら
再生順はその通りに変わったんだけど、リストの並びは02 03 01(要するに入れた順番のまま)
になったから、もしかしてファイル順がどうこうって言ってた人はこっちの事を言ってたのかなー
って思ったんだけどどうなんだろう。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:07:29 ID:eQQoGDHe
あんまり高圧的なのもどうかと思うけど
とりあえず公式から落せるマニュアルは読んでおいて損はない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:07:48 ID:lWCobGI1
840使い。
これのシャッフル機能ちょっとしょぼくね?
フォルダ内一周していないのに同じ曲なんども流したりするんだけど…デフォかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:11:37 ID:0nkI5Pki
シャッフルってかランダムなんじゃね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:14:19 ID:p3ZaLyNT
>>129
俺の経験上、840のシャッフルは「フォルダ内ランダム」などに設定したときや電源を切ったときに曲がシャッフルされる。
(日本語ではランダムになってるが英語ではシャッフルになってた。実際、ランダムではなくシャッフル)
ゆえに、シャッフル順が一度決まった後に特定の曲を自分で選択して聞いた場合も、シャッフル順はそのままで
選んだ曲が割り込む形になるから、そのすぐ次に偶然同じ曲が来ることはある。

実際5曲ほどフォルダに入れてフォルダ内ランダムで実験したが
まったく自分で曲選択せずにどんどん曲送りしてみたところ、
きっちり1周したらまた同じ順で巡ってきた。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:57:42 ID:RtaXDfoC
今日850が届いて中見てビックリした。
ここまでダサいと思わなかったぜ。いつも胸ポケットだからどうでもいいんだが表面に指紋がベタベタ付くのは嫌だね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:17:49 ID:NX/FziXJ
シリコンケース使えよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:21:38 ID:3VvJeqCp
おれなんて本体にくっついてたペラペラなほうのフィルム画面に貼っ付けてるぜ
んで上からはもちろんシリコンケース。当たり前だけどこれがダッサイダッサイw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:39:30 ID:aeTOfnr8
850にはダイソーの2.0インチの保護フィルムがピッタリ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:59:50 ID:oJTaOFLR
850買うくらいならCOWOND2やZENの方が良いと思うんだが。
なぜわざわざ850を選ぶんだろ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:28:12 ID:TXJoTGQi
>>134
そこでペインティングですよw
黒色に噴きかけたら、transcendのロゴが見えなくなってry
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 02:32:31 ID:AuAiLcj5
2年前にクリエイティブの2GBのを10000で買ったけど、2年で8GBが5000円だもんな。すごいよなw
USBフラッシュメモリの32GBが5000前後になってるから、2年後には32GBがこの価格帯に出てくるかも。
64GBのUSBメモリも11000〜15000ってとこだから、64GBのDAPが10000以下にはなってそう。
しかしUSBメモリはこれ以上128とか容量増えんのかね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 03:14:42 ID:aVvlGv71
日本語(ry

SiGNEOのM500の1gを9.8kで安いと言って買ってた頃がナツカシス
SIRENのDP100の2gを5980くらいで買ったのとかつい半年くらいまえなんだぜorz
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 03:48:54 ID:5F1SHyYL
内臓マイクで録音したWAVファイルのサンプルがききたいのですが
どこかにありませんか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 07:47:43 ID:+F9yyVNt
>>136
何が良いのか具体的に示さにゃ議題になりえんだろjk
独り言ならチラシの裏で
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 08:14:23 ID:hSvW5tW/
>>136
価格以外にないだろ。
コストパフォーマンスだけがここの良さなんだから。それが他のメーカーが同じ価格まで下げたら誰も買わない。

840が5980で売ってたから迷って調べてたらここに来た。やっぱちょっとしたトラブルは多いんだね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 08:16:09 ID:58rjM16F
>>138-139
3年ほど前?に、iRiver 512MB を2.6万円で買ったオレの立場は.... onz
まぁ、過去の価格を挙げていたら、キリないけどねw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 08:26:57 ID:oJTaOFLR
>>142
850が6k、D2が10k切る程度、ZENは機種知らんがまぁ10k超か。
バッテリー、音質、重さ大きさ、操作性、起動&読み込み時間、使用可能なファイルの種類
色々考えてもまぁD2辺りの方がお得感は高いな。
320なら理解できるが、確かに850をわざわざ選ぶ理由も今となっちゃ少ないか。

条件次第だろうがwizpy、sansa、iriverにTRANSCEND勝ってる部分というと
やっぱ320のCPだからねぇ。
それもブッチギリでCPが高いというわけでもない。
iriverとかチョソの癖に何気に音良いしなwチョソのくせに。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 09:52:46 ID:EHfKId5u
WIKIも点プレもできた、くだ質もこれで駆逐できるとなれば
まあそろそろこういう流れになると思っていたよw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:08:25 ID:iC28a5JA
前スレ900辺りから妙な仕切り屋さんが居て非常に鬱陶しいんですが
どーしたら良いのでしょうか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:14:17 ID:pELeLr6M
駆逐すればいいよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:16:14 ID:o3fT9elq
>>146
現時点で俺にとって必要な情報は出揃ったんで
荒れるに任せておけばいいわ

ファームアップデートがあるまで当分は
・購入報告
・FAQ>>1
・くだ質とマニュアル嫁
・他機種信者来訪
だから
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:19:19 ID:E0MDKIGw
今届いたけどもう質問しなくていいほど同じ質問があったの見てきたから
マニュアルいらないんじゃないかと思ってしまう。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:44:26 ID:s8CaJj7X
320買ってもいまさらって感じですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:11:56 ID:k8zNvNDe
>>150
他のTsonicと違って直挿しUSBメモリとしての
使い勝手がいいから俺は重宝しておる

「いまさら」の意味が分からないんだけど他人に
「いまさら」と思われるのがイヤってこと?w
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:40:03 ID:Rm9LhrfK
いまさらiPod使う人って・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:44:11 ID:oJTaOFLR
まぁまぁ、そんな喧嘩腰で2chに来ちゃダメだぞ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:05:37 ID:qu0aTh4J
気に入らないレスはなんでも喧嘩腰に見えるだろうね
チョソチョソ連呼しちゃう程度の知能の子はw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:40:52 ID:T19V1X5b
650は、曲と曲の間にブツブツ音が出るのか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:43:52 ID:Dce/Q5q7
なんか荒れとるな

>>155
個体差
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 14:33:50 ID:WfAFfTod
>>144
チョンの癖にって、DAPの世界じゃ韓国企業は結構いい製品だしてきたんだぞ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 14:43:23 ID:IZify3Xa
しかし地獄行く
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:59:45 ID:6KGOgYyQ
初歩的な質問ですみません。
840ってフォルダ管理出来ますか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:51:25 ID:ds/WtsGR
>>159
できますよ、何階層化のフォルダも作れますよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:49:09 ID:hSvW5tW/
イートレンドって店舗の方が通販より高いんだね。
どういう事?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:03:01 ID:AVXJ1pxa
T.sonic 320 のストレージ機能をメインで使用したいのですが、
NTFSでフォーマットしても、USBメモリ内の音楽を問題なく再生できますか?

確かFAT32だと2GBか4G以上は単一ファイルで扱うことができない制限があったので、
それをクリアするためにNTFSで運用したいのですが。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:05:36 ID:6KGOgYyQ
>>160
有り難うございます。
今までアイリバーのをずっと使っていて
国産品やiPod がフォルダ管理出来ないなんて全く考えて無くて・・・気づいてよかった。
840にします。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:20:44 ID:ZDgb0U0M
>>162
可能か不可能かはわからないがお勧めはできない。
理由はUSB接続の転送速度が非常に遅いから。

普通にUSBメモリ買って別々に運用したほうがいいと思います。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:38:57 ID:9fNQksVp
最新機種ってのは850なんだよね?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:41:22 ID:s8CaJj7X
>>151
ごめん。背中を押して欲しかっただけです。
なんとなく主流が850なのかなぁとの思い込みでした。
早速ポチってきますノシ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:57:21 ID:FXmF5lp6
>>162
多分使えない。
実際やったわけではないけど複数のファイルシステム扱えるとは思えん。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:59:04 ID:T55GMqiL
630買ってみた
これいいね

資格試験の講座をMP3で聴くため、音質に拘らず適当に買ったら当たりだった

講座が、ウィンドウズメディアプレーヤーで配信されてるので、変換せずに済むし、
再生速度が変えられるのもいいわ

ただ、前半の「半」が中国漢字でしか表示されないのはいかがなものか…
16958:2009/02/03(火) 23:11:08 ID:PdxXIUcm
>>168
630のフォントは他の機種(320、650、850等)とは違うみたい。
630のファームVer1.4では、フォントサイズが16x16と大きめで、日本で使われない表記の漢字が使われてるようだ。
多機種は12x12で日本でも使われる表記が使われている。
これから買う人は参考にすると良いかも。
まぁ、ファームの更新で変わるかもしれないけどね。

参考(630とそれ以外のフォント)
ttp://www.geocities.jp/yy_6502/temp/MP630_font.png
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:13:53 ID:58rjM16F
>>161
通販で格安な店舗は、そういうトコロが多いので、それが一般的と
思った方が幸せになれます。

>>162
NTFSでフォーマットすると、中の音楽ファイルは聞けなくなります。
マニュアルのどっかに書いてありますので探してみそ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:16:43 ID:71H6u5gL
>>169
どうやってフォント取り出してるの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:25:44 ID:T55GMqiL
>>169
レスありがとう
たぶん他の漢字でも、中国表記になるものがありそうだから630を買う人は気をつけて

自分は「分かればいいか」という程度なんだが、ちょっと気持ち悪いかもしれない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:22:10 ID:4hhpXpxs
820の僕もこのスレにいていいですか(>_<)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:22:26 ID:mflG4jJb
>>169の参考のサイトからYY-CHRダウンロードして
107Animation.binを見てるけど
1BPPの縦方向表示が見やすいね
http://uproda11.2ch-library.com/src/11155511.jpg
175162:2009/02/04(水) 01:26:38 ID:xCrKkwis
皆さんレスありがとうございます。
USBメモリとしての使用はやめた方がいいようですね。

NTFSが使えない(と思われる)のもマイナスポイントですし。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:49:40 ID:raj+dB4h
付属のUSBケーブルなしで充電できるグッズある?
850です
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 13:28:24 ID:TvhXp4Gr
>>176
色々あるから好きなの買いなさい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 13:56:07 ID:0/gk+loh
miniUSB規格で調べろ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 14:28:02 ID:y5jWjCCu
しかしminiUSBの規格ってたくさんあんだね。
会社のデジカメの流用しようと思ったら、2種類ダメだった。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 14:32:30 ID:DpnG/7O1
それはデジカメが特別なだけ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 14:46:04 ID:yTe8J1We
過去スレ見ていると840は
「イヤホンのよっては無音、低音の時に小さいけどサーというノイズがきこえる」
みたいなのがあったんですが実際どうなんだしょう?
また850でもこういった症状は出たりするのでしょうか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 14:57:59 ID:DpnG/7O1
多分個体差
俺の850はたまにぴゅるぴゅる言ってる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:33:54 ID:X1cXrqwt
PSPのUSBケーブルでも使えたな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:36:39 ID:0/gk+loh
もうだめだここのカスタマーサポート
質問3度してすべて無視された・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:38:23 ID:U6DnwKtA
てめーで調べろってこった
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:42:41 ID:0/gk+loh
調べられない内容なんだよwww
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:52:15 ID:6ZQmSLVw
カスタマーサポートにまで無視されるひとって・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:54:25 ID:KP3KyHkH
変な質問してんだろw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:56:38 ID:0/gk+loh
そんなことねえだろ……
T.sonic840と850は、重さと電池の持続時間、操作性意外にどこが違うのか訊いてるだけだよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:00:02 ID:OqqI1DQu
>>189

つ マニュアル
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:00:47 ID:0/gk+loh
ああごめん言い方が悪かった
つまり、マニュアルに載ってない内部機構なんだな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:03:46 ID:OqqI1DQu
ああ、そゆこと
それは答えてくれないでしょ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:08:22 ID:BEaEfdb7
知ってどうすんだw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:13:36 ID:0/gk+loh
ちがうんだよちがうんだよ
話すと長くなるから最初の部分削ってるから理解してもらえないの!たぶん・・・・・・

簡単に言うとね?こないだも上に書いたんだけど840でイヤホンジャック壊れてさ、
製品交換ってことになって。んで、今回の故障が再三にわたるからってことで、
向こうさんは、840か850の好きな方と交換してあげますよって提案してくれたわけよ。
まあここまではいいじゃん

でも、840と850ってイヤホンジャックの機構が違うのか気になるじゃん。
だって俺は840の操作性気に入ってるし、たとえばジャックが改善されてれば850選ぶし、
改善されてないなら840でいいよ、ってことさね。

で質問しても答えてくれない

これでほぼ一部始終だ。ふぅ……いやごめんごめん最初からこう書けばよかった
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:17:51 ID:XQNbLoZn
イヤホンジャックはまともかまともじゃないか。
機種は840か850好きなほう選べよ
イヤホンジャックの機構が違ったらどうなるんだお前さんは。爆発するのか。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:19:02 ID:66E4hIKo
トランセンドのサポートって良心的なんだなあ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:20:39 ID:OqqI1DQu
話はわかったけど、そりゃ無理な質問だ
好きなほう選んどけ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:24:15 ID:dHftbQYg
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇことはいいんだよ!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\ 
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:24:52 ID:mK7p4jZo
頻繁にイヤホンの抜き差ししなければいい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:29:04 ID:0/gk+loh
>>195
怒りが爆発するよ
とりあえず故障した部分だから気になるのは当然なわけで

>>196
なんていうの?対応自体はまともなんだけど、会話がまともじゃないんだって!

>>197,198
まあそうなんですけどね

>>199
正解!だから挿しっぱなんだぜ……

なんかごめん。荒れそうだし消えますね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:38:32 ID:KP3KyHkH
そりゃ過去3回も交換するような奴を相手にするのは
金銭的にも時間的にも嫌だろう。
出来れば他メーカーのに買い換えて欲しいってのが本音だろうw
いやね、使い方が悪いというよりか、相性ってのがあるかさ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:38:38 ID:OqqI1DQu
対応がまともなら会話はどうでもいいのでは?
あと、挿しっぱで持ち歩いているとしたらそれも
ヨクナイ鴨
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:40:20 ID:RLd6atod
さしっぱでジャック部に圧力でも加えて曲げてるんじゃねーの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:44:28 ID:KP3KyHkH
てかイヤホンの構造なんて、規格で決まってるから一緒だ。
台湾で製造してるので細かいとこなんか日本法人が知るわけも無いし。
他の人では出てないし、イヤホン側の原因だろう。
イヤホンジャックの微妙な凹凸等が原因で、イヤホン端子を破壊してるんだ。
そんなイヤホンは投げ捨てるのをお薦めするわ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:49:09 ID:0/gk+loh
>>204 イヤホンジャック→凹=穴の方
     イヤホンプラグ→凸

どちらにせよ、このイヤホンは投げ捨てることにする。
もしここ見てるんならごめんね虎ちゃん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:59:37 ID:T9ouxUW4
信者っぽく無い意見はこういうとこで聞いても無駄だろ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:18:10 ID:mmk/wfcc
セブンイレブンが安くなってる。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:26:37 ID:2W0Uk4oh
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:37:39 ID:0MX2dyTu
セブンイレブンネットで ということでしょ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:40:59 ID:xIFYi0RS
840が届いたのでさっそくいじり倒しているのですが ちょっと気になったことがあります

1 起動時の初期画面はメニュー画面で,そこから[音楽]→再生と操作しなければなりません
 起動後すぐに音楽再生するようには出来ないのでしょうか

2 MP3ファイルのタグ情報ですが 正しく表示されるファイルと文字化けするファイルとがあります
 ID3タグへの対応の違いなのでしょうか

気になって朝もなかなか起きられません
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:44:40 ID:S4dJQ+5j
>>207
MP320の2GBで3,199円は安いね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:49:17 ID:aM8MVZlz
>>210
2は設定で言語を日本語にしたら治らない?
213210:2009/02/04(水) 21:26:14 ID:xIFYi0RS
>>212
ありがとうございます 自己解決してしまいました
言語設定は日本語でしたが タグの文字コードがUTF8という物になっていました
(foobar2000のデフォルト設定でした)
UTF16で書き直すと正しく表示されました
今からタグの更新作業です…

疑問1については ご意見あれば更にお願いします

#起動から音楽再生までに手間取ったり ファイルナビゲーションへは長押ししなければいけなかったり
#一発キャンセルが出来なかったりと 操作性での粗が気になります
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:17:24 ID:gfZNn3tP
ID3v2.3のUTF16がいろいろな面で安全だよな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:38:38 ID:T9ouxUW4
>>213
細かい部分で粗が多いが、安い。
これがTRANSCENDだから諦めとけよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:39:39 ID:wf3AUeK3
欠点なんて思いつくだけでも結構あるしな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:01:46 ID:ElH6mKcT
それが嫌なら高い金を払えばいい事だな。
まあ、高くても問題抱えているのもあるだろうが
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:12:41 ID:T9ouxUW4
フォルダ管理で容量もそれなりに不満無し。
操作性も音もレスポンスも並。
良い部分は無いが、突出して悪い部分も無いのが強みだからな。
情けない強みだが勝てば官軍なのよ。

問題は勝てるかどうかってとこだが。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:14:21 ID:wf3AUeK3
320を買ってそろそろ1週間だけど既出含めで挙げるなら

・ちょっと起動が遅い→慣れた そもそも数秒を急ぐほど忙しいわけじゃない
・ボタンが硬い→慣れた でもカチカチ音がでかいから静かな場所だと押すのは憚られる
・音量の調節が微妙→慣れない EQ駆使してもでかい 調節音量の幅もでかすぎる
・ランダム再生が微妙→所謂シャッフル再生じゃなく完全なランダム再生 あまり検証してないけど

こんな感じかな
CP的には納得いくな
今のところ一番イヤな点である音量もボリュームコントロールイヤホン買えば解決するしね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:26:09 ID:T9ouxUW4
俺は逆にレスポンス悪いのとボタン硬いのが慣れない。
ファイルナビも便利なのか、無けりゃ糞だったよこの野郎って叫びたいのか
自分のキモチがわからない。
でも物故和しても気になら無い値段だから良いよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:27:28 ID:DpnG/7O1
これって安物の割にはノイズ少ないよね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:30:34 ID:ElH6mKcT
評価は他の安物プレーヤーを使った事があるかどうかによるかもな

320は普通に使っている分には特にHOLDかけなくても
誤操作はまずないが他はどう?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:32:52 ID:I4N/33vq
320だけど今日3回もフリーズしやがった。
バッテリー残量少なかったのが原因か?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:33:17 ID:wf3AUeK3
>>221
全然気にしたことないくらいないなぁ
電源入れる前からイヤホンつけてて起動するときにキュキュって鳴るくらい
ああいうのもノイズというんならだがw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:39:54 ID:DpnG/7O1
>>222
850も誤動作ないよ
というかHOLDすると音量変更する時が面倒だから使ってないww
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:43:20 ID:ElH6mKcT
画面が消えている時にボタン問わず次の1クリックが
画面ONなのは当たり前のようだがSONYなんかでは
無かったりもするので結構良い
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:38:17 ID:B935bf2s
320の2Gが2980円だったので買ってしまいました
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:42:29 ID:Z49KUPDH
2Gだったら携帯でいいと思う
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:44:58 ID:OHy6M7go
携帯は音楽プレイヤーとしてどうなんだろうか
とにかく気になるのはバッテリーのもちと音質
音質はまあ、最近のやつは発達してるかもしれないが
本機能であるメールとか通話する前に音楽でバッテリーやばいとか
話にならないと思うんだが。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:55:30 ID:BH/ib0UG
ケータイは無いと思うが、8じゃないとこのメーカーの美味しいとこ逃してる気がする。
むしろ売りはそこしか無いだろ。
半端な容量なら1000円以下の激安プレイヤーの方がいいよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 02:13:57 ID:TW45ONuv
ワインレッドは格好いいと思う
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 03:15:42 ID:xwnXgZJM
色が固定なのがなぁ
320買いたかったけど色が微妙だったから650買ったもの

後悔はしてないけど
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 06:27:34 ID:H2Uld48S
16G出して欲しい。
5kなら即買い。7k迄許す。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 06:33:32 ID:BH/ib0UG
>>233
何様だボケw
しかもお前、絶対に現行モデル持ってないだろww
16なんて来たら起動やナビに何時間掛かると思ってんだよww
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 09:50:40 ID:oXOUz/+Y
そこはデュアルコアで
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:43:10 ID:TdQuRWZn
携帯は使い勝手が悪いよな
曲入れるのも面倒だし
それが一番致命的だ
237名無しさん@お腹いっぱい。::2009/02/05(木) 11:57:33 ID:BsD8LKaa
当方MP850でございます。

EQの各モードの音を、ユーザーEQポジションで
再現できる凄い人いませんか?

238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:34:00 ID:oN7okeTV
歌詞が表示されねぇ。。タイムスタンプ入れないでやってるのに表示してくれないよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:01:45 ID:Cl1jxeGi
>>238
>>3のテンプレの通りにやってみた?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 16:12:59 ID:BMqEXz9K
>>205
虎のCSへ通報しますた
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 16:23:48 ID:1xFNMn+B
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:43:03 ID:WhaXyfTs
>>237
言い出しっぺの(ry
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:05:15 ID:oN7okeTV
>>239
でけた!タイムスタンプは入れちゃだめだと思ってたらちゃんとテンプレに書いてあったんだな
スレ汚しスマソ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:37:00 ID:/X/SvrnX
>83に出てる尻鮭届いた。まあ、他機種用の割には・・・ってところか。
下方向に少し余るのと、画面に額縁ができるのがちょっと目立つかな。

もっとも、下にダブついてくれたおかげでUSBのカバーに干渉しないんだから、これでよしとすべきか。。。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:39:53 ID:1xFNMn+B
ここの320を買おうと思うんですが、ファイルナビゲートモードで曲を選択するとき、
あの小さいディスプレイに何曲くらい(何行くらい)表示されるんでしょうか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:42:39 ID:rJGM0vxc
>>245
3曲
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:52:06 ID:1xFNMn+B
ありがとうございます!

3曲……うーんでも安さを考えるとそんなもんでしょうか。
結構曲をめちゃくちゃに入れることを思うと3曲表示だと曲が探しづらい気も

もう1500円追加して840にしようかなあ
+動画再生 +電池寿命長化 もあるし

840はマニュアル見た感じでは10曲くらいは表示できてるみたいですし
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:21:40 ID:8V4/3mkP
320 8G 注文age
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:22:25 ID:eePkagSE
慣れれば何とかなるレベルですよ
持ち歩く以外の用途で、頻繁に操作するような場合には不便かもしれない
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:23:01 ID:OHy6M7go
>>244
マジか。
液晶フィルムほしいからシリコンカバー2、3個注文したがケース自体がだぶつくとはw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:28:50 ID:TW45ONuv
>>247
普通はアルバム単位とかでフォルダに纏めるだろうから
3行でもすごく不便ということはないと思う。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:03:40 ID:O0PTP9iv
ただアレだな曲順の為に頭に2桁のトラックナンバー打ってるせいで
横に表示されるタイトルが全角5文字位からのスクロールだからな

フォルダ選んだ後は1階層戻るの表示いらないし
そのフォルダの1曲目にカーソル行ってればもっといいんだがな
253244:2009/02/06(金) 00:48:06 ID:IDlbtYOh
>250
書き方悪かったかな?
“浮く”のはUSB端子のある面だけで、ほかの5面はむしろきついくらいにフィットするよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:34:53 ID:xktdGSPL
>>253
OK明日届くからまた書くよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:40:23 ID:xCYQYrjB
起動や階層移動に時間掛かるのが微妙にダルイね
フォルダの上で再生押して中身をそのまま再生してくれれば多少なりとも楽だったろうに
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:23:17 ID:O0PTP9iv
gigabeatとかソフマップの安いのとかはそれだったな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 05:14:58 ID:8T8Z3D/z
カラオケでライン録音が出来たら面白そうってことで630(4G)の購入を考えてるんですが
テンプレに書かれている「予約録音での音抜けがヒドイ」というのが気になっています

通常の録音・ライン録音などでもこの症状は発生するんでしょうか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 08:42:25 ID:NEf39zU4
>>252
> フォルダ選んだ後は1階層戻るの表示いらないし
> そのフォルダの1曲目にカーソル行ってればもっといいんだがな
ものすごくそう思う
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 08:55:05 ID:aP55HqXo
安モンなんだから我慢しろ、という意味でそういう仕様にしたのでは無かろうか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 11:02:35 ID:/2MDhJes
わざわざ使い勝手悪くするのはありえないだろwww
安くて良い品質の方がいいにきまってる
思いつかなかったんだろうな。それか、フォルダバックの「<<」ボタンが壊れたとき用とか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:52:30 ID:p5y4xXuV

まだ上のフォルダがあるよ、って意味でしょ>1階層戻るの表示
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:18:41 ID:C4wb8qPp
1階層戻るの表示は有ったままでカーソルの位置が最初から一曲目に行ってるファーム希望
というか録音ボタンなんか使わないからこれを一階層戻るボタンにして使えたら便利なのに
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:58:55 ID:xktdGSPL
NW-A800のシリコンケースを840に使用した感想
確かに額縁になるのが少し気になる(ケースが少し小さいため)。
下部分は余ってだぶつく。おそらく長期使用するとビロビロになるかも。
液晶フィルムがついてたので良しとする。見た目を気にしなければ操作性も悪くはない。
ただレザーケースみたいな方はおすすめできない。
左側のボタン(音量、録音)が操作できないから。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:03:48 ID:/CBYW4nV
安さが信条、ぶっ壊すの前提で使う機種だし
ケースなんか要らねんじゃね。
まあ人の勝手だけども。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:48:57 ID:lQJslnQL
650(1.6)だけど・・・
再生中たまに(ピッ)と音が鳴るんだよね、で本体を見ると電池残量が減ってるんだけど仕様なのかな?
毎回は確認してないから電池残量ではないかもしれないけど。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:53:57 ID:5QPlgCsV
>>173
いいよ\(^o^)/
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:26:29 ID:tiCqsBvj
320だけど充電器ってどれがいいのかね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:29:53 ID:7gxFLjO5
>>267
お好きなものをどうぞ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:22:55 ID:Xx9JlD0G
320充電中にMP3再生できたら文句ないんだけどな・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:28:35 ID:OAho1tRo
そんなこと以外の文句の方が多いわw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:06:17 ID:ZT+Ce7E4
だれかMPシリーズを分解して、乗っているチップを確認した人はいないかな?
AliのM5661系のが乗ってると予想しているんだけど…

>>171
ファームアップデート用のファイルを、自作のツールで画像化してる。

>>174
β版にはMPのファームの画像を見ることのできるプラグインを追加してるよ。
ttp://www.geocities.jp/yy_6502/temp/yychrTranscend.png
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:53:37 ID:l3bIw68K
>>271
>β版にはMPのファームの画像を見ることのできるプラグインを追加してるよ。

ありがとうすっきりきれいに見れるようになった
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:20:30 ID:9xLt8YlG
>>269
ポケパワーってやつで充電すれば充電しながら再生できるぞ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:58:49 ID:F2aUKR1P
あー、630使用者っていないのか・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:04:56 ID:p/PgcOkX
ここは850使用者しかいないからな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:27:31 ID:g+5YR8IM
>>275
確かにw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:27:53 ID:3dRF31CE
650ユーザーも居るよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:34:58 ID:Xx9JlD0G
>>273
まじで?今すぐ買ってくる
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:55:18 ID:i0SJO2O/
充電しながらわざわざこれで再生したい状況ってどんなんだ?
据え置きの機械にブッ挿せば普通に鳴らせるだろ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:57:21 ID:vOPgu0a1
mp320、ワインレッド格好いいなあ。
しかし2GBのみなのか。

簡単に分解できれば8GBとニコイチにしたい。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:48:24 ID:hXScfCJR
>>270
それ以外の文句を全部言ってくれ
そろそろ320の8G買うから気になる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:59:47 ID:JszZfy0q
イコライザが大したこと無い
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:00:56 ID:bxXOuaz1
そもそもイコライザーを使わない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:05:34 ID:2LrwNvjp
横レスではあるが

起動やナビの動作が重く、ナビ自体も決して使い勝手の良いものではない
音デケェ
音質は可も無く不可も無く

っていうか良いと思える部分はコストパフォーマンスと
それなりの重さ大きさ、くらいか。
物凄く不満って部分が無いのも特徴に挙げていいもんかw
サブ機、スポーツ時の使用なら良い選択。
メインの一台にしたいなら余所へ行けとアドバイスしたい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:59:19 ID:w2R+I4jG
ボタンが固くて押しづらい
しかし間違って押されることもないので、実は長所なのかもw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:17:37 ID:sDISdlGP
320だが録音ボタンをメニューと間違って長押しする事はある。
その後に読み込みや切り替えにえらい時間が掛かるのがネックだな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:52:28 ID:3dRF31CE
>>284
初MP3プレイヤーがこれで凄く満足しちゃってる私みたいなのもいる
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:54:14 ID:XV3K5zIs
>>287
840の俺もなんだがw
そんなに操作しないしなぜかいらないはずだったラジオメインで使っちゃうというオチ。
28958:2009/02/07(土) 20:18:17 ID:ZT+Ce7E4
フォント作成ツールを作ってみた
MP320で変更したけど、ゴシックフォントだと画面がすっきりした。
ttp://www.geocities.jp/yy_6502/temp/MPFontMaker.zip

下の画像はMP630のフォントと、ツールで作ったフォントファイルの比較。
ttp://www.geocities.jp/yy_6502/temp/MP630CreatedFont.png

Unicode対応のフォントじゃないと未対応フォントが抜けるかもしれない…
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:33:13 ID:VVi/AFYX
>>289
手持ちの840で実験してみます。
あと、このツールのまとめwikiへの転載・並びに紹介は大丈夫でしょうか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:56:00 ID:VVi/AFYX
>>58氏のツール(>>289)使わせていただきました。
MP840に対しファーム1.70、YOzFontを使用。環境W2K。
問題なく利用できました。ただ、当環境では、フォントのサイズが
選択したものより4大きくソフトに表示されます。
840本体では問題ありませんでした。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:00:29 ID:H9ZE/+pg
注文していた320が届き、
12時間充電中です。
ワクテカしてますw
充電完了は深夜になりますorz
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:23:17 ID:ZT+Ce7E4
>>290-291
実験ありがとうございました。
他の機種でも大丈夫なようですね。
転載・紹介はOKですが、自己責任で使ってねってのは明記をお願いします。

なお、フォントサイズの単位ですが、フォント選択ダイアログではポイントを選択して、
プレビューの右上にはピクセルを表示するようになっています。ちょっとわかりにくいですね。
データの形式上16x16ピクセルが限界なので、選んだフォントのピクセル数を表示させています。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:47:13 ID:YKwnggDb
今から850で試してみます><
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:50:04 ID:VVi/AFYX
>>293
なるほど。そういうことでしたか。ご教示ありがとうございます。
転載・紹介のご快諾ありがとうございます。
近日中にwikiの方編集させていただきますので、
作業完了しましたらこの場で報告させていただきたく思います。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:30:24 ID:YKwnggDb
>>289
使わせていただきました
問題なくつかえました
環境はVista SP2 RCです。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:41:46 ID:AaNfJrNb
唐突なんだけど、「AC-USB充電器を別途買うと幸せになれる。」ってことは、
FMトランスミッターをシガーソケットに挿す
→FMトランスミッターにUSB接続
→充電しながら音楽再生で幸せ。 ってなるの?
それさえクリアなら即買いなんだけど・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:32:45 ID:z/L7FU/2
320の欠点
屋外では画面がほとんど見えないので電源切ったつもりが延々演奏されてて
いざ使おうと思ったら電池残量がほとんど無くなっていた。
まぁこちらの使い方の問題なんだが。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:35:56 ID:K15zKpbZ
320に限らず有機ELは外で見にくい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:43:02 ID:puFeZjuD
297は俺も知りたい。っていうかUSBが付いてるカーオーディオ買っちゃおうか
迷ってるんだけど、840で充電しつつ聞いてるみたいな人いる?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:56:38 ID:85One2SC
650と840所有。
どちらもUSB-AC充電器挿すと電源ONになってPLAY出来る。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:52:14 ID:MDsMf8HW
>>289
ありがたく使わせて頂きました。
850、ファーム1.40で問題なく利用できました。
環境はXPSP3です。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:48:08 ID:7jB/OEZh
>>289
MP320ファーム1.3で試して見ました。
最初ID3タグの文字コードがISO-8859-1だったせいで
ひどい文字化けに悩まされましたけど、タグの文字コードを
Unicodeに変換して正常確認取れました…って今更かもしれませんが。

作者様以外のフォント変更報告なかったので一応ご報告です。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:49:09 ID:7jB/OEZh
>>303訂正。
× 作者様以外のフォント変更報告
○ 作者様以外のMP320でのフォント変更報告
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 16:32:44 ID:MNBbMVPO
>>289
630 ver1.44で試してみた
フォント:MS UI Gothic 16px
動作無問題

フォントがきれいになって感謝感激
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:11:32 ID:pgIn+E1U
840を買って1週間
やっと動画に手を出してみたけど、
想像以上に綺麗で驚いた
アニメや映画ぐらいなら普通に見れるねコレ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:31:16 ID:m62ulMH1
>>306
自分も、最初は動画見るつもりなくて電池の持ち時間だけで選んだのだけど、
動画が十分見られるのでびっくりしたクチ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:36:38 ID:Ze0gBQ2Z
840テキストファイルは読み込みに時間がかかりすぎる気がする。
三四郎読み込もうと思ったら、半ばフリーズ状態だったのではじめてリセットの力を借りた。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:03:55 ID:YjHdgVJf
ファーム解析してみるという人は、海外のサイトを探すと役に立ちそうな資料が見つかると思う。
中華系サイトには、載っていると思われるチップのファームウェアプログラミングガイドとか、
ロシア系のサイトには、ファームのSDKとかあるみたい。
ただしリークしたファイルだと思われるので、ファイルや配布サイトが有害な可能性もある。
参照するならスクリプトやActiveX、Excelマクロを無効にしてセキュリティには気をつけといた方がいいかもしれない…
検索ワードは>>271辺りを参照。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:08:56 ID:0N9I2YM3
アドウェアなんかは余裕であるしポップアップもけっこうある
IEレベルで興味を持ってももらいものするだけでわけわかんないと思うよ
SDKとか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:43:52 ID:0/QDZL7O
320で>>58氏のツール(>>289)使わせていただきました。
漢字は変更されたのを確認できましたが、
アルファベットは変わらないのでしょうか?
MS UI Gothicです。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:34:02 ID:3mUq8CIE
>>311
>>58さんは気づいてるかも知れないけど別のbinファイルに通常より横幅狭めな
フォントリストがあったのをみっけたんで、そっちを書き換えしないと
半角英数のゴシック化はそっち弄る対応が入らないと無理っぽい。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:51:15 ID:adMpF0fn
>>312
おいらだけ失敗したんじゃないかって焦ってた。
気長に待ってみる♪
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 02:15:08 ID:adMpF0fn
>>271
320を開腹しました。
Ali M7101E A1
0809 TL05
BKSK418291GA
って書いてあります。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 02:58:08 ID:6oUrKZSx
>>289
820 V1.32で問題なく使用できました。
フォントがきれいになった。うれしい。
環境はXP SP3+IE7 です。
ありがとうございます。

でも全角7文字分しか表示できない820の画面はどうにかならないものかorz
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:07:37 ID:fr+pQ47X
上海問屋でUSBが2つついたUSB-ACアダプタがあったので貼っておきます。
税込799 円

ttp://item.rakuten.co.jp/donya/64672/#cat
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 14:31:24 ID:YewjgBR1
昼休憩に320が会社に届き、オフィスのPCで充電開始。
合間にPDFのマニュアル確認。なになに?初回…充電…?

残業決定。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:32:16 ID:m9ALsODk
840、先週届いたけど、どうもジョグダイヤルの具合が良くない。
押しても、接点(?)に入らずに引っかかってる時があって、思うように動かない。
んだもんで、とりあえずトランセンドにメールしたら、送ってくれって言うから、
本日、旅に出した。
ジョグさえキチンと動作すれば、満足なので、早く帰ってきてほしいな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:37:57 ID:V9FsgN/B
今届いたけどMP3ってどこに入れるん?
SLS?ってフォルダ無いけど
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:40:35 ID:RIAS69Nb
>>319
どこでもいいよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:42:11 ID:V9FsgN/B
>>320
別にフォルダに入れなくていいんだ……
ありがと
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:01:36 ID:QT+d21NG
当方650ユーザーなんですが、訳あって初回充電12時間してないんです。
何回か使っている今からでも12時間充電すれば効果あるんでしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:21:19 ID:HDOZo1vm
てかなんで12時間も充電しないといけないのかね?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:22:51 ID:fr+pQ47X
>>322
今から12時間充電しても効果はないと思うが、
毎回満充電まで充電してるんだったら
そこまで気にしなくてもいいと思う。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:23:38 ID:sHXzxI5f
>>323
メモリー効果
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:44:51 ID:HDOZo1vm
ほほー
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:45:20 ID:SWBu75en
え、ていうか12時間充電なんてしてねーよ!
328wikiの人:2009/02/09(月) 17:50:17 ID:WAJR87Xu
>>58 >>289 のツール紹介させていただきました。
ファイルはwikiに添付させて頂いております。
http://www15.atwiki.jp/tsonic/pages/17.html
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:55:58 ID:8fbQ9Sy1
フォント云々って650でもできる?
チンプンカンプンだわ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:06:28 ID:nEWzOjo+
別件でサポに問い合わせたとき初期充電の事も質問したら
「満充電時にはバッテリーのマークが緑色になります。
こちらになりましたら、充電は完了となります。
12時間はあくまで目安の時間とさせておりますため
これより早く充電が完了する場合もございます。
バッテリーのマークが緑色になっていれば特に問題はございません。」
とメールが来ていたが。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:07:22 ID:0N9I2YM3
なんだ、じゃあ緑になったら終わりーでよかったんだな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:16:13 ID:HDOZo1vm
俺オレンジだ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:19:10 ID:KAO2ACh1
「バッテリーのマークが〜色になれば充電完了」
最初からマニュアルにこう記載されてれば変な誤解を与えずに済んだのに
目安時間など要らぬ情報を与えるから問題がややこしくなる
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:19:15 ID:CtvUxcg9
俺は、色関係なく、バッテリーマークの3本の棒がフル表示でアニメーションしなくなったらok
て言われたぞ。機種によって違う?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:22:28 ID:HDOZo1vm
>>334
320?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:31:19 ID:29whzGhM
みんな何入れて聴いてるの?
俺は録音したラジオとかポッドキャストかな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:33:54 ID:zqH6cMEt
650(1.6)は[<<<]のアニメが[■■■]になる。
あっちこっち動き回るけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:34:29 ID:0N9I2YM3
エロゲソング、ゲームサントラ、マニアックな洋楽
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:36:14 ID:29whzGhM
SDカード併用で要領増やせれば最高だったのに
新機種発売まーだ?
エロ動画専用機にしちゃうのに
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:42:45 ID:sApIxmmX
今日320を始めて使ったけど、気に入ったわ。
噂どおりボタンは硬い感じだけど、許容範囲。
通勤で毎日使いたい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:48:06 ID:HDOZo1vm
>>336
ニコ動からラジオをmp3に変換して入れて聞いてる
あとは邦楽ロックをCDレンタルで借りてぶち込んでる
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:49:33 ID:adMpF0fn
>>312
ありがとうございます
100enfont.binを弄ったら変更できました。
今、110animation弄ってるとこ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:50:21 ID:HDOZo1vm
320は俺も今日買ったがなんであんな音がでかいの?
何か対策ある?
今のところ音量調節機能つきのイヤホン買おうと思うんだが…
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:53:18 ID:KAO2ACh1
ネトラジをmp3にして入れるのは俺もやってるな
1番組30分とかはあるから垂れ流しに最適
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:54:19 ID:0N9I2YM3
イコライザも最低にして本体音量は上げて
イヤホンの音量調節で微調整するのが操作的に楽だった。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:21:56 ID:QT+d21NG
>>324
亀だけどありがとうございます

>>330
ただの目安だったんですねー
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:51:19 ID:ybahIpxY
320のファームウェアアップしたら起動しなくなった
テンプレ参考にしてリセット押しても動かん。
PC上でフォーマットしようとしても「ディスクが挿入されていません」ってなってフォーマットできない。
これはもうサポートに連絡して交換しかないのかな?
たった5000円の商品の為に返品作業とかしたくないんだが過去に同じ症状出てたことあるかな?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:56:07 ID:CtvUxcg9
menuボタン押しながらPCに接続してアップデートした?
前に手順どおりやらなくて同じ現象が出た気がする。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:59:56 ID:HDOZo1vm
なんかアップデートが怖い
てかあの付属のディスクがパソコンにはいらねー

音量調整できるイヤホンのオススメある??
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:00:20 ID:rcud+39l
リセット長押し→メニューおしっぱで接続だっけか
恐らく手順を間違えたんだろ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:01:14 ID:CtvUxcg9
>>335
320です。価格COMでも
充電中…電池マークの中のゲージが上がっていくようなアニメーション。
満充電…アニメーションが止まる。
って説が出てた
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:04:26 ID:rcud+39l
>>349
説明通りやればアップデートで壊れることなんてほぼ無いよ
1、22よりも古いのならアップデートお勧め、音量微調節できるからね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:19:10 ID:0N9I2YM3
イヤホンはMX660いい感じ
価格.comのレビューは酷評1つだけだったけど
他のブログやらなんやらではそんなこともなかったし
何より実際使ってみてよかった
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:22:24 ID:HDOZo1vm
>>352
俺1.2だった

もう曲いれちまった…面倒臭い
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:34:21 ID:qzciONtC
>>347
と全く同じ症状が出たました。
リセット5秒 → menu押しながら挿入 → アップデータ起動 → Search Device → Currrent Version:00.00.00 → OK → MFCエラー
となり、その後、起動しなくなりました。

347氏と同じ所で買ったヤツかも。
4880円で昨日届いた。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:42:56 ID:ybahIpxY
>>350
それやったよ。

>>355
いま、時間置いてPCに接続したら普通に認識された。
取り外してみるとファームも1.30に上がってたしなんだったんだろ・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:31:57 ID:oJamGS1U
107Animation.binをいじって
起動時と終了時のTransecondのアニメーション変えてみようかと思ったんだけど
単色だからキャラ描くとすごい制限されるなこれ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:01:04 ID:fb9wjle0
今さらだけどサブ機の480でフォント変更でキタ━━━━━ヽ(`・ω・´)ノ━━━━━!!!
手書きフォント大好きですwwwwwwwww
ちょっと読みづらいけどorz

>359
無彩色なら問題なくね?
黒地に白線か白地に黒線で
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 16:57:16 ID:r+rdb7sJ
320の変速再生って何倍速位出るの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:44:14 ID:Q9wRAJtO
850だとネックストラップイヤホン使えないのかな?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:29:44 ID:fupSr6Th
840を2GBから8GBに買い替えたんだけど、やたら音量上がってるな
ユーザーイコライザで音量最小にしても、音量2でもううるさいレベル
かといって1だとやや小さいし、0で無音。まだ上に25段階くらいあるっていう

小/////////////////////////////大
  ↑ここで聞いてる

前使ってた2GBの奴なら
小/////////////////////////////大
     ↑まあこのへんだったんだが
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:38:23 ID:6TfyEi1H
だれか音量調節つきのイヤホンで音がよくて2000円以下の教えて
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:44:20 ID:KWnGEJcQ
pokeoto
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:47:17 ID:pXAxYxcT
こういうのって皆で要望を送りまくればファームで何とかしてくれるんじゃないか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:54:30 ID:+xkP5C31
>>364
本社に送らなきゃ意味ないような気もするが。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:12:22 ID:DAIipHVG
320だけど時々フリーズするんだよな。
出先でリセット用のピンが無いと帰宅するまでそのままだから困る。
ソフトリセットのコマンドをファームで実装できないかね。
○○ボタン+○○ボタンの長押しみたいな感じで。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:23:45 ID:Q/68HAko
>>366
イヤホンの端子で押せませんか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:31:57 ID:Q/68HAko
>>83買いました。ホールドも使いづらいというほどではなく、下部のあまりも
気になるほどではなく。ちょうど良い感じです。ありがとうございました。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:05:24 ID:Q8q8rAt+
>>368
v(。・・。)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:27:23 ID:DAIipHVG
>>367
320は針みたいに細いピンじゃないと_
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:29:03 ID:TnES+DA3
今日ヤマダ電機へ行ってACアダプターを買うことを思い出し買ってきた。
バッファローAGP5V1BK
650で使用、充電が終わるとアニメーションも変わったので安心した。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:39:31 ID:sshW/rHK
お初です。
iPodと迷いに迷った結果、こちらの850を注文しました。
明後日の到着まで、いろんな音源(wma以外の)をmp3化しながら楽しみに待ってます。

皆さんは持ち歩くとき、この本体をどこに入れてます?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:45:13 ID:0j8Y4TdO
>>372
多分十分満足できますよ。
いれるところ、今は使用中はコートの胸ポケットかなぁ〜
使わないときはかばんの小物入れポケット。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:04:40 ID:6fL2T07K
本社に要望送るときって英語でいいの?中国語?
375355:2009/02/10(火) 22:36:48 ID:8/93M3o/
サポートに電話して、アップデート手順を確認しながらもう一度やってみましたが、状態は変わらず。
返品交換になりました。1週間掛かるらしい。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:51:18 ID:Nrl+9yt8
320で68曲が入ったプレイリスト(m3u)を作ったのですが、58曲しか表示されません。
メモ帳で「〜」検索をして、「-」か「~」に書き換えたので、〜を使ってることはないはずです。
なにかわかりませんか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:15:33 ID:TTTgwTEx
>>376
俺もそれなる。紅.mp3が出てこない状態だからファイル名が長いとか
〜が入ってるからとかでもない気がする。誰か謎解いて
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:20:53 ID:DAIipHVG
>>377
ヨシキがダウンしてるんだよきっと
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:21:25 ID:o3ZQQMsv
・と]とかのローマ数字もダメな気がする
あとその曲のファイル名だけじゃなく
タイトルとかアーティスト名も禁止語句入れちゃダメっぽい
これは当たり前だけど相対パスにも禁止語句はダメ(つまりフォルダ名)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:38:29 ID:Nrl+9yt8
>>379
でも別のリストで、
表示されない曲2
「・」入りの曲7
だから違うと思うんですよね。
表示されない曲の共通点でも探してみます。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:55:08 ID:Nrl+9yt8
連続で失礼します。もしかしたら
○「・」←全角
×「・」←半角
なのかもしれません。だとしたら「紅.mp3」はなぜなんだって疑問は残りますが・・・。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:25:23 ID:Msx3Ayak
再生速度の速の字がチゲーよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:28:47 ID:gZoT1MnU
840が重いんだけど、ファームアップで何とかならないかな?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:33:38 ID:U0NduwOv
ならないんじゃないの。
読み込み遅いのはハードの問題でしょうがないと思うし。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:38:44 ID:zZCLUm4r
そりゃシリコンプレーヤーで70gはちと重いよな
だから自分は320にしたが
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:46:15 ID:aIEFnpJV
320はソニーのみたいに3分充電で3時間聴ける?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:52:53 ID:zZCLUm4r
もちろん
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:21:34 ID:Msx3Ayak
きけない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:23:04 ID:ytdGaJIl
のだった
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:37:07 ID:mRmpFbYb
>>359
マニュアル嫁。
×1.00, ×1.14, ×1.33, ×0.67, ×0.80
mp3/wavのみ対応だって。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:24:44 ID:LZ84RISa
いつのまにか、ジョグで曲戻ししたらその曲の頭にとぶ仕様になってるんだな
前は、一曲前の頭に跳んでたのに。840
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:48:00 ID:PPfi75VW
>>391
え、まじですか。そうなったらいいなぁと思ってたんですがなってたとは。
バージョンいくつですか?1.63ではまだなってません。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:49:44 ID:LZ84RISa
v1.70

840の8GB
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:51:55 ID:iv2k5mQT
630をファーム1.40にあげたら、起動時の表示が

T.Sonic 630  から  MP630    に変わった。 なにコレ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:05:32 ID:PPfi75VW
>>393
d
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:39:17 ID:3MsFpkBJ
320と650って性能的に違いあるんでしょうか。
機能説明見てても違いが見当たらないので。
どちらが操作しやすいんですかね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:03:25 ID:fscHbdof
850が気になってココを見て840の8Gをポチって来た
音量でかいというのが気がかりだけど楽しみに到着を待ちます
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:42:38 ID:U0NduwOv
イコライザで最小にすれば大丈夫だと思うけど。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:36:18 ID:yHX1XFsc
タグってなに使ってる?
ID3v1+ID3v2のv2.4では無くてv2.3の方を使うってのが
一般的なんかな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:41:35 ID:iNF9GJZm
850買った。今日来た。今日からお仲間。おおむね満足。いやな点は最小ボリュームでも
音がでかいこと。せめてもと安物の能率悪そなイヤホンを使ってる。操作性はいい。
最初お約束事で充電後にファームを1.30から1.40にアップしたが失敗してウンとも
スンとも言わなくなり壊れたのかなと焦った。PCとケーブル変えてしつこくトライし
4度目に成功。未だに失敗の原因はわからない。コイツ失敗しても死なないみたい。
>>398
最小にしてもまだでかいです。常時最小状態で聴いてます。ボリューム動かすときは
K501みたいな極端に能率悪いHPを使うときぐらい。ファームで面倒見てほしいな。
そのうち簡単なアッテネータ自作しようと思う。音質悪くないのにもったいない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:10:01 ID:5R8dGkP3
>>398
イラコライザの最小設定なんか速攻でやってるだろ
音量数値でないから表現しにくいけど
1,2段階までをもっとこまかく調節できるようにしてほしい
3段階以上↑とかよほどのときしか使わん
最大音量付近とか誰が使うんだよマジでw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:12:29 ID:sLQwn8pa
320が出先で電源が入らなくなったが
リセットボタン押したら直った

100円ショップでゼムピンを買った
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:28:56 ID:PPfi75VW
840いいよ〜いいよ〜
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:33:36 ID:rNcU+c6G
このシリーズを買おうと決めているのですが、お勧めはどの機種ですか?

用途はごく一般的です。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:37:21 ID:4QWVPDIj
>>404
ごく一般的ってなんのヒントにもならんぞおい…
コストパフォーマンス重視なら320
重いけどジョグダイヤルつきなら840
シリコンカバーが欲しければ850
40658:2009/02/11(水) 15:58:39 ID:p8X+Uvod
>>311-313
フォント作成ツールが半角フォントに対応しました。
あと、15pxのフォントがMP320で使えることを確認しましたので、
デフォルトフォントをMSゴシックの11pt(15px)に変更しました
ttp://www.geocities.jp/yy_6502/temp/MPFontMaker.zip
ttp://www.geocities.jp/yy_6502/temp/MPenfont.png
ttp://www.geocities.jp/yy_6502/temp/MPFontMaker.png

>>314,328
ありがとうございました。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:50:51 ID:GhoW8mqq
>406 乙&蟻です
840のVer.1.70でMS UI Gothicの9pt/12pxで書き換え&起動に成功しました。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:04:40 ID:Msx3Ayak
3時間きいてもう電池1つ
やっぱり糞だた
409314:2009/02/11(水) 17:04:53 ID:a612iacH
>>406=58
乙です。待ちきれずに自分でやってしまいましたw
半角英数は8×16までいけますね?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:08:57 ID:9P7ZERfp
>>406
いつもありがとうございます。
850、ファーム1.40でモトヤシーダ1等幅の11pt(15px)へ問題なく変更できました。
半角フォントがとても見やすくなっていい感じです。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:20:28 ID:vGUMhtdv
>>406
これをどこにぶち込めばいいのかわからん。
650でも出来る?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:37:12 ID:I2stimxl
>>411
付属テキスト読め
413314:2009/02/11(水) 18:27:56 ID:a612iacH
動作確認できました。
こういうジョークはいかがでしょう。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Yovc1iR09AY
ttp://www.youtube.com/watch?v=dtOhRmbP5qY
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:42:12 ID:j22BXfHc
>>406
毎度乙であります。
今240分のMP3を半分ほど聞いたところなので
聞き終わったら820でテストしてみます(また一から聞きなおすのはだるいので・・・)

ところで付属のテキストなのですが、
>D上書きコピーが終わったら、USBポートにMPを差し込んで「SearchDevice」ボタンを押下
ここのところは機器によってファームアップデートモードにするのに手順が変わるかと思います。
たとえば820だと“音?ダウン” ボタンを押し続けたままの状態で接続、
850だと”メニュー” ボタンを押し続けたままの状態で接続となっており、
普通に接続しても「SearchDevice」で見つからない状態になります。

ですので、以下のように変更してはいかがでしょうか。
>D上書きコピーが終わったら、ファームウェア付属のPDFファイルを参照して
> MPをUSBポートに差し込んで「SearchDevice」ボタンを押下


揚げ足とりみたいですみません。
よろしくお願いいたします。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:57:49 ID:hvvTNbwB
今帰宅。850届いてた。ファームUP後wktk充電中。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:11:09 ID:wW5TRnze
ところで音最小で聞くと家にいる時ならともかく電車のなかとか街中で聞けないと思うんだけどそれでも煩いほど音でけえの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:12:09 ID:U0NduwOv
バスで隣に座ってるやつに聞こえるほどじゃない
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:43:01 ID:5R8dGkP3
>>416
度合いによるけど
最小音量ほぼ固定
イコライザをユーザー設定からロックとかに変えて済ませてる

屋内だと限界最小音量でもでかい
もっと小さい音量で聴きたい
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:49:28 ID:hvvTNbwB
415だけど、12時間充電を覚悟してたら1時間で完了してしまった。
これって普通??
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:52:25 ID:LZ84RISa
俺は3時間くらいで緑になった
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:54:19 ID:oCbAToDg
>>418
650で普通に通勤中Volume5ぐらいで聞いてるけどな。
1なんて設定したことない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:54:25 ID:a4uMtxSw
>>418
そんな貴方にMP3Gain
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:57:02 ID:1ZrBHf7o
ちょっと質問
850ではプレイリストの再生ができるらしいけど 840では無理?

ほとんど同性能だから行けるんじゃないかと思って試してみたけど
ファイルナビゲーションの画面では認識されなかった
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:04:48 ID:Y9XfLqAl
>>421
俺も650だけど音量普通。
でかいのは320だけ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:11:10 ID:xbOlgvBh
イヤホンにもよるけど、でかいと思う650。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:11:15 ID:4QWVPDIj
>>423
ないと思う。
多分数ヶ月すればファームアップで対応してくれるんじゃないかなと期待してる。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:13:47 ID:5R8dGkP3
あー 俺320の話してた

>>422
その手間は地味にめんどいです
PCで聴くときもあるし、出し入れもあるから元ファイルは弄りたくないのが正直なところ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:16:55 ID:U0NduwOv
音量調節つきイヤホンがないと、ってことになってくるんじゃないの
俺は持ってたから不便はしてないけども
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:31:18 ID:1ZrBHf7o
>>426
やっぱりか 残念
たくさんフォルダ作ってたら ファイルナビゲーション時のアクセスが遅くなったんで
プレイリストで分類したかったんだけどね
アップデートを待つことにするよ
サンクス
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:37:12 ID:5R8dGkP3
>>428
その結論は手っ取り早さ的な意味で正しいよね
でもファームでなんとかなりそうだったらそっちにしたいなー
なんとかする気ないんだろうか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:46:10 ID:wW5TRnze
>406

ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_099405.jpg
なんかイパーイ出てキタ━━━━ヽ(・ω・ )ノ━━━━!!!!んだぜ
これからファーム書き替えてくるノシ

432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:57:17 ID:9FJxDNmz
320買ったが、フォルダ間移動がめんどくさすぎる。
前まで使っていた栗のN200はジョグダイヤルで画面を見ずに操作できたのになぁ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:57:49 ID:Kmm+yAZG
320買おうと思っています。

8Gは2Gや4Gに比べると起動やレスポンスが遅いという意見を聞きましたが、
実際のファイル容量が少なければ遅くなったりはしないのでしょうか?
容量的には正直2Gでも十分なんですが、黒が気に入ったんです。

容量ごとに色が一色しかないってちょっと変ですよね?
これもコストパフォーマンスの一環なんでしょうか。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:07:13 ID:4jaiT7rw
>>433
手持ちの320 8Gで試してみた
内容量は500Mで
電源ボタンを押してからウォームアップ終わるまで10,11秒ってとこ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:11:57 ID:OXwOvclk
320最小音量とその一つ上の音量の差でかすぎワロタ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:26:02 ID:TLbJm4u9
320電池すぐなくなるワロタ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:29:08 ID:4jaiT7rw
320電池切れしたことないんだけど
どんだけ使えば切れるの?

ていうか320に限らず今まで使ってきたプレーヤーで電池きれたことがない
残量に関わらず一日の終わりには充電してる
電池の寿命はそこまで考えてない
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:37:30 ID:JQDkxNH1
>>433
840使いだから参考にならないかも知れないが

8Gに 2-4Gほどファイル入れて使ってるけど
容量(と言うよりファイルの数)が増えるほど その認識に若干のタイムラグがでる気がする
起動時とかファイルナビゲーションで

言うとおり ファイル数を減らせば気にならなくなると思うから 黒でもいいんじゃないかな
色の件はまぁ 少し前なら容量ごとで色分けってのが普通だったし
やたらカラフルな今の方が変な気がするなぁ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:52:34 ID:tTuJukP8
「音量でか過ぎ」って書いてるユーザーの半分以上はファームアップしてないと思われ。
440433:2009/02/12(木) 01:07:54 ID:W3qRvGvM
>>434 >>438
どうもです!
起動に10秒くらいならそんなに気にならなさそうです。
今使っているipodミニもそのくらいですから。
ファイルもそんなには入れないと思うので黒にしてみようと思います。

音楽よりもFMとレコーダーに使う機会が多いと思うのですが、
そんなのは少数派ですよね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:08:42 ID:ttlvs3Lx
俺はなぜかラジオメインになってしまったよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:14:49 ID:/iEmiphr
>>406
すごい!僕の320で不満なところの1/3くらいがこれで解消できました。
ちなみに推奨の11ptでやって無事うまくいっておりますが
8ptにすると1行に表示できる文字数も増えますか?
試す前に曲入れてしまったのですみませんが教えてもらえないでしょうか。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:34:19 ID:/iEmiphr
教えてばかりで申し訳ないので
というより我慢できずに試してみました。
結果、文字間が開くだけで表示文字数は増えませんでしたorz
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:50:39 ID:P3zBzvKS
>>443
多分変換後の文字データを見ることができればわかると思う。
>そうなった理由。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 03:55:26 ID:VDUvCAal
>406
d
すごく有り難いんだぜ

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader919385.jpg
今のフォントサイズは12だけど14にすると幸せになれますか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 04:42:20 ID:ZpMjt8bV
>>445
フォントkwsk
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:27:43 ID:Pzed5Cg6
850を買ったものなんですけど
12時間以上充電しても、レディが出なくて
パソコン側にUSBが認識されないんですが

どうしたらいいでしょうか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 10:17:05 ID:TZ9Jtnqf
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 10:48:41 ID:7oJZDgs6
グロ画像かと思った
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 11:23:15 ID:q1WHD7QL
>>439
最新ファームだがアホみたいに大きいわ

840
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:02:47 ID:MeBOqzXr
>>448
2枚目がJaneのサムネイルで見るとチ○コに見えるわw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:03:30 ID:ttlvs3Lx
ワロタ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:58:06 ID:XboDY90z
>>393
840 4G v1.70だが、一曲前に戻るなあ。
454393:2009/02/12(木) 13:23:04 ID:q1WHD7QL
>>453
曲の最初3秒までにジョグると、前の曲の頭に、
曲の最初4秒目以降では、その曲の頭に戻る。俺のは。

結構3秒って長めだと思うからもっかい試してみたら?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:38:19 ID:VDUvCAal
>>446
つ 手書き風
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:34:03 ID:XkxBwr/g
840の8ギガ届いた
3ギガほど音楽突っ込んでみましたが転送直後の再起動が遅い以外は快適
音量も恐れていたほど大きくなかったですがやっぱり目盛り1〜2で十分ですねこれ

価格に対しての満足感は割と高いです
買って良かった
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:00:28 ID:7oJZDgs6
昨日850届いたぜ
いままで使ってたD-snapよか低音は弱いが
要領が8倍になったので満足
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:31:27 ID:CL44Y/gF
>>372ですが850をGETしました
大満足です^^
ボタンがちょっと硬めだけど、今のところ他に言うことないす
いい買い物でした
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:31:43 ID:dGSPIhee
>>454
試してみたけどダメだった。4Gと8Gで動きが違うのか。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:46:47 ID:wWXdc3XJ
>>459
2G。前の曲に戻る。ちくしょう
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:48:42 ID:JQDkxNH1
840の8Gモデルで>>454と同じ挙動をした(ファーム1.70
参考までに
462名無し的用法 ◆v20hUhbxpM :2009/02/12(木) 21:55:06 ID:TVhUZ8MO
>>448
コントローラーチップは見えるけどNANDが見あたらないな。。。
そのモデルって320のどのモデルですか?
1チップ下に見えてるけど 1チップで今達成できるのは2GiB(16GB)だし...
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:33:04 ID:N1XiIh/8
>>462
TS8GMP320 8GBモデルです。
確かに最初開けたときにフラッシュみつからなくて、今もわかりません。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:15:15 ID:nCVldy4l
イヤホンいろいろ変えてみたら、音量がかなーり小さくなるイヤホンもあったな
持ってる5種を使い分けてみたが、そのうち2種は音量がかなり小さくなった

だから音がそんなにうるさくはないって言ってる人はたぶんイヤホンが違うんだと思う
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:26:21 ID:IJW7h4M0
フォントをゴシックに替えてみたけど、アルファベットの全角は明朝体の
ままですよねぇ?
ゴシックの方が好みなんだけど、統一感が無いので、明朝体にして我慢
してます。
まあそれでも、カタカナの不満が無くなって感謝してます。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:35:16 ID:Xux2iHCD
これってギャップレス再生には対応してるかな?
もし対応してるなら即買いなんだけど。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:51:23 ID:XMgy9fxI
残念ながら対応してません
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 02:06:29 ID:lxFnZJnY
>>466
付いてるのが普通のものならともかく
値段でその位わからんもんかな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 03:15:46 ID:Xux2iHCD
>>467
ありがとうございます、ちょっと期待しましたが残念。
しばらくはまだiPodnanoを使っておくかな。

>>468
値段で言ったらウォークマンの一番安いラインでも対応してるから、値段を理由にするのはやめようね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 05:11:40 ID:SEX9CJVa
>>469
まとめwikiのTipsをみると、すこしだけ幸せになる可能性があるかも

”可能性”で”かも”だから期待するな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:47:02 ID:Ikvs8Mv+
320と650の8GBモデルでどっちにしようか悩んでしまったんだけど、
これはもうどっちの色(320黒、650白)が好きかで選んでいいレベル?
320のほうが新しいみたいだけど
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 10:46:28 ID:7JzLkJEQ
>>471
USBポートに直接挿せる320がいいと思う。
>>58氏も320だし。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:01:17 ID:f57FBk7f
850でいいだろ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:03:19 ID:9yZCySyG
840使ってるが電源ボタン周りがちゃっちいな
1月使っただけだがどうにも調子が悪い。前も別なので壊したので気をつけてたのにな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:14:10 ID:nCVldy4l
おまえもか
俺のはロック機構がガタついてる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:23:09 ID:O1Fys/dI
320に自動電源オフはないのか。
曲停止だけだとバッテリー減るね?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:31:25 ID:bBhgnsnd
マニュアル23pに設定項目のスリープってのが自動電源断だと書いてあるぞ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:47:14 ID:O1Fys/dI
サンクス。
ほんとは「5分間無操作で電源オフ」って機能が欲しかったが、
スリープ60分で代用してみます。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:53:01 ID:ys5dk9Gp
歌詞をEブックに入れて音楽聞けたら文句なしだったな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 15:49:56 ID:zoRl8XBK
>>478
>5分間無操作で電源オフ
ってどういうときに使うんだ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 15:56:16 ID:GhL3t4df
>>480
カップうどんとか五分耐久ペンチで乳首握りとか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:12:02 ID:MEfffrP5
普通に電源きり忘れた対策だろ
想像力皆無なんだね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:28:57 ID:XMgy9fxI
ネタをネタと(ry
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:48:59 ID:IXj7znXN
>>471

320と650持ってるけど、320の液晶は650よりずっと暗い
個体差とか言うレベルじゃなく暗い
明るい日差しの下で見れないくらい
多分分厚い透明プラスチックが原因だと思う
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:04:08 ID:vWohcfL/
>>482
5分間無操作で電源オフが電源切り忘れ対策ねえ
長い曲一曲聞いてる間に切れるんですけど?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:12:38 ID:C001kjTe
曲を流してたら無操作ではないのです
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:14:17 ID:SQKU4FL7
オフになるまでの時間延ばせばいいだろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:15:57 ID:Eom/Szyc
メニュー画面で時間がたっても暗くならないのが困る
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:24:24 ID:MEfffrP5
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:33:21 ID:bD1lb4SY
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:16:10 ID:8QwKVeQV
うひょー、たった今850が我が家に到着しましたぁ。
pm3もPCも初心者なんでよろしくお願いします。


492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:22:37 ID:vDRv9Fu+
840 8G、ファーム1.70です。
昨日使い始めたのですが、ローカルに置いた曲は認識されるけれども、
フォルダを作って中に置いた曲、というかフォルダ自体が認識できません。
今までもってた2Gと同じ使いかたなのですが・・・
またファームの再インストール、フォーマットはしてみました。
これは不良品でしょうか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:57:36 ID:moUrwaTd
無操作無演奏時、設定時間後電源断機能はあると便利だよね。
いちいち電源切るために長押ししなくていいから。
今停止するけど電源切るとまた起動させるときは待たないと
いけないし・・・でもそのままもう聴かないかも知れないし、
とか考えなくていい。聴くのをやめたいときただ停止を押して
ほっとくだけで済む。
ファームウエアアップで対応して欲しい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:28:34 ID:9l2YtqyU
840でのプレイリスト対応について問い合わせてみた
サポート課からの回答

>プレイリストの利用につきましては、現在は未対応となっております。
>今後のファームウェアのアップデートでの対応予定等は未定となっておりますことを
>深くお詫び申し上げます。
ガックリ

>>492
ローカル と言う言葉がどこを指してるかわからないんだけど
フォルダの名付け方か置き場を変えてみるとかしてみたらどうだろう
うちでは
┬FMIN.DIR
├MICIN.DIR
├SLS

├Bz
├…
これで問題なし
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:41:56 ID:WudOGr8m
つーか>>490のT.SONIC 610ではできたんだな

[▼5分または10分のアイドリングで起動する自動パワーオフ機能搭載]

496492:2009/02/13(金) 20:55:36 ID:vDRv9Fu+
>>494
ありがとうございます。
それが、SLSの中においても、外においても認識されないんですよねー・・・。
フォルダを一切使わない場合だけ、認識してくれます・・・:;
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:55:01 ID:O5gborku
>>496
つけて駄目だったフォルダ名、ファイル名とかもう少し詳しい情報を。

あと、
・半角英字でaだけのフォルダを作成し、そこに認識したファイル入れてどうか
・逆にフォルダに入れたファイル名を「a.mp3」にしてみてどうか
・上の両方を合わせたのでどうか
などなど。

現時点では情報少な過ぎて、ある程度切り分けないとなんとも言えないかなー。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:19:09 ID:vDRv9Fu+
>>497
ありがとうございます&すみません。
フォルダ名、ファイル名ともに半角英数のみにしても、フォルダの存在自体が認識されません。
フォルダに入れずにファイルを置くと、ファイル名が全角文字でも認識されます。
でもこのファイルを上述のフォルダに移動すると、やっぱり認識できません。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:32:28 ID:shgdmRhb
MUSICフォルダ作成→移動 ではダメなの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:56:55 ID:n/JDDttY
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:08:27 ID:nCVldy4l
SLSは画像スライドショー、MUSICはmp3、VIDEOは動画ファイル置いて使ってるなあ

フォルダ名をmusicにしてみたり…あとは、フォルダ階層が深すぎるとダメだった気がする

今まで言われたこと全部やってもだめなら不良品かもしれないね
502492:2009/02/13(金) 23:46:42 ID:vDRv9Fu+
できた!
MUSIC、VIDEOというフォルダを一番上の階層に作成したところ、
そのフォルダ及びその下位のフォルダは認識できました。
なんで2Gと使い方が異なるのか分かりませんが、ともかく
使えるようになりました。皆様ありがとうございました。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:46:55 ID:ZvKBqgqD
>>498
…ふと思った。フォルダ認識されないって
ファイルナビゲータでの話しだよね?

メニューボタン長押しで出すやつ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:47:44 ID:ZvKBqgqD
>>503が違ってよかった。
ゴミレスになってしまってすまそ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:51:15 ID:vDRv9Fu+
>>504
いえいえ、どうもありがとうございました
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:58:47 ID:RjPF5dWG
840でルート含めどこのディレクトリにフォルダ放り込んでも大丈夫だけどなあ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:30:31 ID:1VP4R7C1
つべから落とした動画がMTVに変換できなくて四苦八苦してたが、
拡張子をaviにしたら普通に変換できた。
拡張子をaviにしておけばDirectshowで読み込んでくれるみたいだな。
Mpioのコンバータは拡張子なんでも大丈夫だったから分からなかった。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 03:37:15 ID:5JpvjUbD
T.sonic840買おうか悩んでるんだけどポタアン使うにはあまり向かないかな?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 06:04:11 ID:nQjBs4cI
数年使ってたの酷使して物故壊れたから
TS8GMP850ポチった
届くの楽しみ〜
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 08:10:35 ID:2fvevhmw
>>507
MP4は変換できないみたいだ、AVIになおすべえ
51158:2009/02/14(土) 10:47:06 ID:EoGPbTtY
>>414
若干修正しました。次回更新分で反映します。

>>431
やはり手書き系フォントで非対応文字が多いですね。
あまり使うことのない文字だから影響は少ないだろうけど。

>>448
GJ!
使った工具とか、開ける時に苦労したところとか、このツメが折れてしまったとか、
手順を写真つきでwikiに資料を残すと、今後開ける人の参考資料になると思う。

>>465
現在ハングル/全角英数/その他の文字について調査中です。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:56:50 ID:fobH2xV2
てst
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:40:30 ID:1VP4R7C1
>>510
あれ? mp4(H.264)形式だったが、ffdshow経由で読み込めたぞ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:40:55 ID:hUiME/GD
>>482
いやそうでなくて、音楽聴いてるときは5分ぐらい無操作なのは普通だろ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:45:38 ID:xEWDqOfY
そらそうよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:00:56 ID:NyIjfWRf
だから音楽やらラジオ聞いてない停止時に無操作で電源オフだろ
それなのになんで音楽聴いてるときとかでるんだよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:06:38 ID:IJrPUzWL
話がループしてるが、オフタイマーとかあってもいいなと思った

MTVコンバータってアスペクト比保ってくれないのが悲しい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:09:34 ID:xEWDqOfY
スリープがあるじゃん
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:11:55 ID:5qqFQJaT
>>517
オフタイマーならあります><
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:20:41 ID:IJrPUzWL
>>519
スリープのことじゃなくて、音楽再生中でも指定時間で電源OFFの意味合いでのオフタイマーなんですが
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:24:33 ID:A4KnshiL
何事も適当な中華系にそこまで求めても無理だろ
やつらの国には孫の手が無いっていうくらいだしな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:29:59 ID:xEWDqOfY
一定時間無操作で電源オフは昔の機種(610とか)ではできたみたいだけど、今の機種にその機能がないってことは、要らない機能って認識されてるんだろうな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:38:02 ID:xEWDqOfY
なんか勘違いしてたかもしれん消えるわ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:17:06 ID:5qqFQJaT
>>520
ごめん
52558:2009/02/14(土) 15:32:53 ID:EoGPbTtY
ハングル/全角英数記号のフォントファイルの作成に対応。
何か特別なバグ・要望がない限りこれで最終版にします。
ttp://www.geocities.jp/yy_6502/temp/MPFontMaker.zip

電源OFFのタイマーで思いつくのは2種類あるけど、
@再生中でもキー操作した後でも、指定時間で電源OFF
A停止中にキー操作がないとバッテリー節約のため一定時間で電源OFF
電源OFFの話で@とAが噛み合って無くてナンダカナーと思った。
ちなみに、@はMP320にはスリープ設定で実装されていると思う。

>>522
本当に欲しいのはバッテリー節約のAの方なんだよなぁ。
他のプレイヤから乗り換えてきた人は「5分くらい停止で電源OFFがいい」とか思ってるんじゃないかな?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:33:56 ID:cbHIl+aa
>>525
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:51:20 ID:0xfYRxwu
520 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]  2009/02/14(土) 14:20:41 ID:IJrPUzWL
>>519
スリープのことじゃなくて、音楽再生中でも指定時間で電源OFFの意味合いでのオフタイマーなんですが



いまいち噛み合ってないみたいだが、たとえば840系はまさしく、
音楽再生中でも指定時間で電源OFF あるぞ。それがスリープだし。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 16:00:40 ID:1VP4R7C1
以下、操作による指定時間での電源オフをスリープ
一定時間無操作での電源オフを自動電源オフと呼称してはどうか
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 16:17:35 ID:RkykGDWt
>>528
自動電源OFF機能の認識ずれの要因として、

  1.電源ONから一定時間でOFF(操作や音楽再生の有無関係無くカウント進む)
  2.最後に操作してから一定時間でOFF(どんな状態にせよ操作したらカウントリセット)
  3.電源ON中に音楽停止した後一定時間でOFF(音楽再生中はリセットした状態でストップ、操作しても進む)
  4.最後に操作かつ音楽停止後一定時間でOFF(音楽再生か操作でリセット)

っていう似通った機能の中から、それぞれ別の機能について話しているのが原因だろうし、
最初に話題に出す人が端折らず説明すればいいだけだと思う。

そこまで頻繁に話題に出ることでもないし、今ここでいちいち言い方決めても
後から来た人達にスルーされて話題がずれるとかありそうだからあんま意味無いよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 16:38:43 ID:2fvevhmw
>>513
おお、そんなの有るんだインスコすっかな教えてくれてthx
休日に持ち歩きたいような動画さがすのも楽しいねw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:03:02 ID:8Xe9KvN/
>>525=58
毎回お疲れ様です。
820 V1.32 XP Pro SP3 IE7 で問題なく動作しました。


スリープ→寝ながら聞く→指定時間で勝手に電源OFFだと思ってたが
>>529の1と2のどっちになるんだろう・・・
まあ、そこまで気にせず使っていますが
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:13:18 ID:stX8yM5g
電源消し忘れに対処する機能は欲しいところだけど
最近のAppleやSonyの製品は電源を落とすんじゃなくて省電力モードになるそうだね
その方が起動にかかる電力や時間を抑えられるとか

トランセンドには無理だろうけどなー

>>525
最終版乙
フォントカスタマイズ程度でも愛着がわくよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:13:57 ID:JFSC0rcU
まあスリープだと一回セットしたその時だけ有効になるだけだから、省電力オフとは違うよね。毎回セットするのめんどいし。
スクリーンセーバーで画面消しで我慢するしかないでしょ。メニュー画面表示しっぱなしで放置の場合効かないけど。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:14:47 ID:1VP4R7C1
>>532
ある意味スクリーンセーバーblankで若干消費電力は落ちてるよな。
どれくらいのものかは知らないが。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:53:59 ID:u1ruIYh2
操作しないとき、一定時間後自動的に演奏画面に戻る
機能も欲しい。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:14:03 ID:1VP4R7C1
>>535
840なんだけど、テキスト表示しながら曲聞けるようにしてもらいたいな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:14:33 ID:1VP4R7C1
安価ミスった、てかむしろ安価の必要ねーな。
538448:2009/02/14(土) 20:08:52 ID:+Fnu+LKX
>>58=525氏に感謝します。
正式な手順は不明ですが、私の方法を紹介します。
**リチウム電池は爆発すると大変危険です***
器用じゃないので、ごめんなさい。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader921949.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader921951.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader921953.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader921954.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader921957.jpg
ttp://www.youtube.com/watch?v=1ty3Fj4XgSs
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:06:50 ID:ymO9bmWF
>>538=>>448
乙。
最初の「精密ドライバーセット 105円」に、プチ笑かしてもらいました。w
540465:2009/02/14(土) 23:29:01 ID:AXvpfYvs
>>525
ゴシック入れたらきっちり表示されました。どうもありがとー。
541sansa乗り換え:2009/02/14(土) 23:41:23 ID:aYDPXRtS
ずっと使ってたsansa-e130が寿命来たので、次の候補として320と650に絞りました。主に値段で。

両者の形状以外の違いとしてはUSB直挿し/ケーブル、表示行数3行/4行といったところで間違いないでしょうか?
また650のケーブルは汎用USBケーブルで良いのか?それぞれの表示桁数は何ケタか?といったことがわかる方教えてください。

ほぼ車専用で使っていたので、充電しながら再生できるなら電池の持ちは気にしません。ほかに何か選択条件としてあげられる違いはあるでしょうか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:56:15 ID:4sVgq+6f
>>541

320と650の画面表示は全く一緒だよ。
何故か320の方が画面が暗いくらい

後は容量ごとの色ぐらいしかないです違いは
543sansa乗り換え:2009/02/15(日) 10:30:29 ID:2GN4Wnta
>542
どっちも4行でしたか。
650は公式で4行とあり、320は>>245-247あたりで3曲表示だとあったので行数が3行かと思いました。
行数ほしければ850にすべきという事ですね。
あとは650や850のUSBケーブルが汎用ABタイプなのかどーか。お願いします。

#つか公式の仕様部分だけ文字化けしてるんだけど、文字コード変えても読めない・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:08:01 ID:mqE2APXq
昨日850が届いたんだが音の解像度はPSP>850だった
まあ8GBでこの値段だし期待してなかったけどね
この850の分解できる?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:39:33 ID:3RvRLo5h
>>541
自分もsansa-e130持ってて650を買った
USBケーブルはsansaの付属品が使える。850は持ってないのでわからない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:52:10 ID:iezm3Jol
機能320を買ってワクテカしながらCDをエンコードしまくってるんだが
認識できる曲数に制限があったりする?
4000までとか2000までとか認識できる数が決まってる他社製品もあるみたいだから
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:58:24 ID:lgKJoZdr
>>546
840だけど同じことが聞きたいです。
8G使いきれるほどたくさん認識できるんでしょうか
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:22:16 ID:wF1ATgan
650だけどこれってfirmDownって出来たっけ?
先日1.6に上げたんだけど今まで起動→再生ワンクリックだったのが
プレイリストが出来たおかげでツークリックになったのが微妙にウザイ。
そのプレイリストもその時聞いてる曲を簡単操作で登録できれば使えるかと思ったけど
登録微妙にめんどいし。その他よくなった点も感じられないので出来れば1.3に戻したい。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:49:12 ID:mqE2APXq
ファームを持ってるなら出来るんじゃない?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:06:43 ID:Wsx2jR6n
>>544
840とpspもってるがそれは無いと思う
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:18:40 ID:mqE2APXq
>>550
まじで!
PSPの基盤は?
TA-085以降は基盤に変更があったから違うかも知れんけど
ちなみにイヤホンはMDR-EX300です。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:28:57 ID:5TO1b2H/
320を買おうか検討してるんだけど、発売は結構前なんだね
新型が出るとかの情報は無いんだろうか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:45:25 ID:Wsx2jR6n
>>551
TA-88、イヤホンMX660
PSPは低音が少し弱い。
まあそんなに差があるほどじゃないけど。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:48:27 ID:Wsx2jR6n
>ということで、いくつかヘッドフォンを試してみたが、PSP自体の音質は、
>低音から中音にかけて弱い感じがするため、全体的に少し薄い印象を受ける。
>しかし変な誇張がなくて素直な音質。ポータブルオーディオとしては十分なレベルにある。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20041212/psp.htm#music
信頼に足りるか知らんがこんな記事もあった。
俺のような普通のイヤホン使ってるやつにはおそらく差はほぼ無いと思うが。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:23:19 ID:Eif5Iw28
解像度ってわかる?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:57:29 ID:mqE2APXq
>>555
細かい音まで再現できてるかってことだと思ってる
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:23:09 ID:4vVmIzzJ
>>555
自分は「音のキレ」と言い換えてもいいと思ってる。
「クリアさ」にも近いんだけど、厳密に言うと違うような。
透明度というか、緻密さというか。

先日MP320手に入れて、ユーザーEQセットして使ってるんだけど、
再生中画面の上のオレンジ色エリアに出るEQ設定アイコン、
片手に持ったタバコから煙が出てる様子にしか見えなくて、ちと笑った。

有機ELの色、ブルーじゃなくてホワイトだったら尚良かったなあ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:55:40 ID:6hXc0Yn7
320(8GB)を買った。
ファイルナビゲーションを押してから10秒程度待たないと現在playしている曲名がでない。
また、曲をかえて、次の曲を押してから10秒程度待たないとplayしない。
これは不具合?



559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:55:27 ID:6Iv9D/qo
>>558
ファームウェアのバージョンと入れた曲数(大体でいいんで)書いてくれれば解決しそうな気がする。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:21:42 ID:QbsFQu7+
840のファーム1.70を買ったんだが
ロック中にジョグをいじると音楽再生画面に戻るのは仕様?
ちょっとジョグに触れる度に音楽再生画面が表示されて煩わしい…
おかげで電池の持ちも悪いような気がする
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:11:10 ID:NNrPwx1i
MP320

曲をトラック順にしたいので曲名の頭に 1-12(12曲入ってるアルバム)を振り分けたんだ
そしたら 2 3 4 5 6 7 8 9 1 10 11 12 こうなったんだが・・・
01-12 って振り分けても 01-012 って振り分けても同じ どうしても9と10の間に1が入るわ・・・どうしたもんだろう
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:12:59 ID:Xt0OQPnk
wiki読め
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:22:13 ID:NNrPwx1i
>>562
UMSSortで解決したよ。マジでありがとう
テンプレも読めない俺死ね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:33:41 ID:gdJqJJp2
>>563
解決したみたいだから今さらだが そこでナンバリングするなら普通 01-12 だろ
もしくは 001-012 だ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:39:59 ID:teqOaDXj
>>560
仕様。極力触れないようにw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:41:23 ID:aIsTqcXT
320だけど
これNapsterToGoの契約で落としたファイルを転送できないの?
Napsterが直接対応してないのはわかってたけど、
DRM10だからWMP10から転送すれば大丈夫と思って買ってしまった。
ちゃんとMTPの設定になってないような気もするなあ。。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:53:08 ID:6Iv9D/qo
>>566
買ってるんだったら、トランセンドのページからマニュアルを落として、
転送方法もう一度確認しながらやってみれば?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:00:31 ID:aIsTqcXT
>>567みたいなレスよく見るけど、実際言われると腹立つなw

NapsterToGoで使えてる人居ます?
あれは購読ファイル扱いになって、
購入ファイルのDRMしか引越しできないのかな?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:55:16 ID:OojQI7zg
今日夕方届いて12時間充電する前に
充電しながら曲を入れてしまいました
もうダメなんでしょうか(´;ω;`)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:56:45 ID:0LApqhBG
泣くことかよww
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:05:12 ID:sWCYSR2b
ワロタ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:11:43 ID:FSyaQv53
>>569
上の方で、
カスタマーセンター曰く12時間というのは目安であって、それより早く満充電のマーク(機種によって異なる)が出たら
別に問題ない

とあったぞ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:13:40 ID:TbvHEjbk
ファームが問題ってやつか
大体はすでに最新じゃないの
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:33:13 ID:7ibYqiXy
FMの録音が出来るという事でMP320かMP850で悩んでいます
この2機種で受信の感度とか録音について
現状納得出来ているか、お聞かせ下さい。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:55:16 ID:KIYbl6gf BE:70526232-2BP(0)
>>568

NapsterToGoでばっちり使えています。

サインインする前にナップスターアプリに認識(アプリ起動(オフラインで使うをクリック)→MP320認識後、すべての曲をクリック、その後、サインイン)させる事で、

ナップスターアプリから転送できてます。当方320の8GBを使用しています。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:13:28 ID:qFbjfaYL
>>575
おかしいなあ、自分はそもそもNapsterが320を認識してくれません。
公式対応機種じゃないからNapsterのサポセンにも聞けないし。
もうちょい詳しく説明してくれてるところありませんかね?
いい加減スレ違いなので
Napsterスレがあれば誘導していただいても良いです。
本当にできるならOS再インストールなりアカウント再作成なりやる覚悟です。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:26:11 ID:TbvHEjbk
こういう話題が出るとナップスターの音質とかマニアック曲の多さとか気になるな
578575:2009/02/16(月) 01:31:25 ID:KIYbl6gf BE:575961277-2BP(0)
>>576

MTPモードにしても転送できないのなら、ファームウェアのアップグレードをしてみて下さい。

>もうちょい詳しく説明してくれてるところ

自分もこの方法で転送できるのを偶然発見したのです。
(サポートにメール送って、対応していないと返信がきたものの、あきらめきれずにいろいろやってたらこの方法で転送できたので)…、
お役に立てず、すみません。

Napsterスレッド
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1193851215/l50
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 11:52:38 ID:9yWrl32T
650キター
尼で昨日の10時注文だから25時間くらいか
これでようやく電池カバー破損のzen nano plusとおさらばできる
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 13:24:14 ID:Ye/pON4k
850が届き、4時間ほど充電したら動いていた点がグリーンになり停止しました。
これはもう使っても大丈夫なんでしょうか??

マニュアル通りに12時間は頑張った方がいいんでしょうかね・・・??

ご存じ方、どうか教えて下さい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 13:25:40 ID:gMlVYWt6
マニュアルを無視する理由は何だ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 13:41:29 ID:FSyaQv53
お前はたった10レス前も見ないんだな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:58:26 ID:11kLJygi
電池が長持ちしねえなあ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:21:13 ID:cQ6pYTCM
通勤往復1時間30分、週末に充電。
こんなペース。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:40:24 ID:HrB70JSw
320使って二週間くらいだけど、充電後2〜3時間使って次の日になると電池切れしてしまうorz
こんなもんですか?

ACアダプタでの充電だからでしょうか…
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:05:09 ID:OkxsTlUl
>>585
電源オフにしてる?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:52:14 ID:HrB70JSw
>>586
終わる時は電源切ってます。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:09:53 ID:9yWrl32T
スクリーンセーバーを時間にしたら本当に時間だけで噴いた
西暦年月日 時間を表示するところだろ
650
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:27:40 ID:gDszsS6c
>>588
同じ650だけど初めて設定してみた
ワラタ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:15:22 ID:Y4gIGpRC
850でたった3時間で電池2つになるorzスクリーンセーバーもやって聞き終わったら電源オフにしてるのに><
30時間持つって書いてあったから買ったのに><
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:22:32 ID:FSyaQv53
公称30時間で実際に30時間持つと思えるのは逆にすごい
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:20:34 ID:GAKqRn+h
30時間は840です><
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:22:22 ID:FSyaQv53
850は22時間だったなwwwたしかに

となると実測で15時間くらいか?電池マークは0になってもそこそこ使えるから
4等分するとマーク一つで4時間くらいですかねー
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:25:54 ID:jhMIcskC
840で動画やってみたけど、昔のようつべなみってとこかな。
できればエンコーダー最小化なりタスクトレイに収納なりできてほしいところだが。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:55:15 ID:7ibYqiXy
850通販で注文した
5880円送料無し…安すぎw
早く到着しないかなー
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:18:49 ID:7xfFnaUv
840と850の違いって操作性だけ?
あとmtvってなんだよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:23:39 ID:Qy6GTvgS
>>596
珠海矩力集成電路設計有限公司製のチップのみが対応している動画形式。
大陸系の安価なMP3プレイヤーでよく用いられる。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:27:09 ID:mSM7C/IG
>>575
OS再インストールでToGo行けました!
どうやら、以前のPC側のUSBドライバが狂ってたようで。
320(4GB)が見事に化けました。コスパ高いわー
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:41:04 ID:+bMJzMQX
>>596
電池容量
FM録音
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:59:35 ID:oz95pS1T
>>590
個体差によるが残り1からの粘りが驚異的。
前スレだかにもそんな報告なかったっけか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:51:31 ID:3cL7btRi
>>596
プレイリスト再生の有無
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:01:20 ID:/h2Xvbc3
>>596
シリコンケース
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:21:47 ID:3nT70Zq5
850安いくせに最高だな、もう3日も弄ってるのに歌詞が表示できねえw
ほとんどポケットの中だからどうでもいいんだけど、液晶が綺麗なんだから
ワンサイズ大きければ文句ないんだけどな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:06:25 ID:wMvle7DG
840のシャッフルってどうやるんですか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:08:52 ID:wMvle7DG
自己解決スミマセン
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:43:33 ID:wLR7hjZj
【ネット】アマゾンで削除された「カスタマーレビュー」について著者が抗議「公正さ疑う」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234836406/

850か320買おうと思ってるけど、尼って早い?
850の在庫が1日で切れたり補充されたりで
ステータスがコロコロ変わるけど、やっぱ売れてんのかな。
840はいつまで経っても補充されないからもう諦めた。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:53:23 ID:wMvle7DG
>>606
昨日、尼で840の4G買ったときは、「お急ぎ便」オプション(\300ぐらい?)使ったんだけど、15時頃注文して今日の14時には到着しました。
四国です。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:14:47 ID:jobQzj/F
さきほど850届いて充電中だがもう緑に変わったから充電完了だよね?
たった2時間なんだけど大丈夫なのかな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:32:04 ID:1V8sZ0+3
>>608
あと10時間我慢
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:53:03 ID:Xh2rifWO
12時間充電する意味ってなんなの?どこにも書いてないのよね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:19:55 ID:eQQ+iHK2
ぽちってみたw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:33:43 ID:jW94EfWH
商品のFAQに載せるまでもないバッテリの仕様
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:43:35 ID:HTS5SBEI
携帯もそうだし
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:20:59 ID:NPWTY1Jl
>>606
Value Land、オススメしときます。激早到着かつ丁寧。
http://www.valueland.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?pid=6825
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:25:42 ID:qGkfoSZO
850買って、手持ちのアニメのaviをmtvに変換しようと、mtvコンバータにつっこんだら1秒で変換が終わる。
20kbぐらいのmtvファイルのできあがり。なんぞこれー……
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:26:16 ID:3jfVCDxu
でかすぎんだろ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:11:23 ID:6isPFZfO
暇なのか、この手の企業にしては速い返信があったので
要望があったらお前らも送ろうぜ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 02:37:21 ID:+e+J1fhL
>>615
変換失敗したんだろそれ…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 10:06:22 ID:88CJ/CSo
TOSHIBA gigabeat Tが4GBで約7000円、T.sonic 850が8GBで約6000円

本当は8GB以上が欲しくて探していたのですが、
音質で選ぶならgigabeat Tでしょうか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 10:49:30 ID:xiwD973M
gigabeatって半年前から5980じゃなかった
621448:2009/02/18(水) 11:03:36 ID:LGZh2uW3
充電池-基盤間のケーブルが取れちゃったので、
ハンダコテ買ってきます。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader925557.png
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 14:44:07 ID:VGF/vBy4
これ転送遅すぎだろ!!!
3時間たってもまだ転送中。。。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 14:46:19 ID:3jfVCDxu
それは原因が別だろ
4GB入れるとき30分かからなかった はず
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:12:25 ID:auABILF2
>>621
改造厳禁といいながらバッテリ容量を上げる気なのでは…?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:14:56 ID:auABILF2
>>621
改造厳禁といいながらバッテリ容量を上げる気なのでは…?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:12:36 ID:aCo3RRtt
>>622
USB1.1のポートだったりHUBだったりしない?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:51:17 ID:Ctow+uRL
FireFileCopyとか使ってみるのもいいかもな
でも、四時間はかかりすぎだな

そういえば、WMPで同期してたらかなり時間かかった覚えはある
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:04:44 ID:VC77nj99
曲数が多すぎるんじゃないだろうか
しばらく前630をラジオ録音用に買ったんだが、タイマー録音ではライン入力選択できないんだよなぁ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:03:18 ID:SLj1Tore
TS8GMP320のアイコン適当に作った。
ダウンロードしたアイコンファイル名変えてautorun.infと一緒に入れて使う。

[autorun]
icon=TS8GMP320.ico

ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib106866.ico.shtml
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:11:47 ID:3ssd5h++

入れさせてもらった
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:57:12 ID:sGGeRACq
>>629
いいな〜850も頼むよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:20:56 ID:l2YPVRsd
>>629
アリガト!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:14:41 ID:3dXBPcrP
>>626
うわ、まじでUSB1.1だった。
何ナノこの職場のパソコンはww
まだこんなのまわしてくるとかww
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:19:43 ID:5h3/y4dd
320のボイスレコの性能,値段の割に結構いいな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:26:18 ID:oxHHFyLq
もともと要領悪いからだろうけど、840の捜査に2週間たってやっと慣れてきた
sonyから移ったから(壊した)、あんま期待してなかったけど結構いいね

気になった点
・ダイヤルは便利、でもたまにひっかかって動かない
・曲を再生してる時に7割方タイトルが出てこない
後者は合唱曲を録音したものだからかもしれないけど、
「unknown artist」「unknown album」の交互表示になる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:35:02 ID:9zBM2Ujk
それはmp3ファイルのアーティスト名やアルバム名に
「unknown artist」とかってタグ付けしてるんじゃないの?
タグすべて消せばファイル名がずっと表示されてるが。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:36:28 ID:BYenoA6/
タグは付けとくべきだわ
過去の遺産もsonicstageとかitunesで掘り起こせるし
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 04:34:46 ID:sNX9OKxp
320、購入一週間だが、ボタンに印字された
「+ - << >>」のマークが、あっという間に剥げた。
せめて刻印式にしてほしい。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:50:29 ID:RBtx4nFd
>>629

ありがと〜 さっそく入れさせてもらいました。
分かりやすくなったよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 10:09:46 ID:9ll4Bwit
>>638
俺買ってから二週間たつけどまったくはげてないよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:28:10 ID:DMesyChk
指から変なエキスが・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:03:42 ID:ns3G42yQ
そうか・・
マイコンピュータで山のように外部ストレージがぶら下がり
どれがどれだか分からなくなってたが、
アイコンを入れればよかったんだな。。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:08:39 ID:5xYuh/Xl
タスクトレイのハードウェアの安全な取り外しから停止してる俺は
外部HDD止めちゃってちょっと困った
結線したまま再認識させる方法が分からなくて

むしろ
OS再起動、USBケーブル抜き差し、当該HDD電源オフオン、デバイスマネージャから削除再認識
の方法しかないことにちょっと絶望した
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:09:44 ID:X28hkGel
4つ・・しか・・だと・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:59:54 ID:mYK1vQhW
16GBモデル早く
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:02:21 ID:gFiKXQ/2
俺は850 4G 黒がほしい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:10:58 ID:oLqe55FJ
音楽再生中にテキスト読めるようにしてもらいたいな。
歌詞表示ができるなら技術的に難しくないはずなんだが。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:25:50 ID:wVK8PLi/
時期的に16GBきてもよさそうだけどな
出ないなら850買っちゃうぞ、いいのか?
でも買った直後に860とか勘弁な
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:36:13 ID:HYrrcHXX
それにしてもトランセンドのプレイヤーは型落ちになってもたくさん売ってるな・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:38:15 ID:A+QrSftP
フラッシュメモリ型のプレイヤーは容量さえあれば型落ちでも使えるからかな?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:43:27 ID:412TRR1G
そろそろSD対応とかの出ないかな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:58:24 ID:6k6znjwM
この値段でSD対応したらいうことないな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 02:05:15 ID:A+QrSftP
SDHC32GB対応なら+2000まで出せる
それか音質の改善してほしい
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 02:07:49 ID:+RhAGyuW
音質は別にいいから音量周りを改善したファームをだな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 02:08:44 ID:40P/dbpS
unicode以外文字化けなんとかしてくれ
一括リネームにしても面倒だ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 03:25:25 ID:fgueiSS0
俺の320 4Gが逝ってしまった・・
使用中にブツッと音が鳴って、それ以降電源が入らない。
リセット押してもダメで、PCに繋いでも読み込まず、やはり電源は入らない。

変な使い方はしてないし、買ってから2年以内だから保証してもらえればいいけど、
電池の問題だったら6ヶ月経ってるからアウトだけど・・
amazonで買った場合でも保証聞くのかな?

とりあえずサポセンに電話してみる。
657621:2009/02/20(金) 07:13:18 ID:J4Wde87s
>>656
電池切れても(断線)、パソコンに挿せば電源入ります。実験済み。
他の問題でしょう。直るといいね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 07:55:12 ID:/cRB3nNU
>>656
他のメーカーの機種で同じ症状だったけど、PCからフォーマットしたら直った
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 07:57:34 ID:/cRB3nNU
テンプレに有ったのか…
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:54:25 ID:TLDquW+O
テンプレにあるUMSSortってどこから落とせますかね
アマゾンには見当たらないしググっても同じHPしかヒットしないんだけど
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:04:13 ID:ph0UwVku
買ってからそんな経ってないのにすでにフリーズが3回起きている
リセット押せば戻るけど、そんな固まるもん?

あとフォントをゴシックに変えたいんだけど、そうできるような裏技ないよね・・・
素人考えで申し訳ない
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:12:44 ID:IjWX+w1E
>>660
「UMSSort」でググった最初のページから落とせる。
HPをよく読もう。

>>661
ヒント:このスレを1から読み直す
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:51:59 ID:TLDquW+O
>>662
ありますた、アマゾンのHPで一生懸命さがしてたおww
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:00:13 ID:o65R3zIB
>>661
俺の320も時々固まる。
今のところ原因不明。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:33:35 ID:A+QrSftP
>>661
フォントの変え方ならwiki見ろ
このスレの誰かが作ってくれたツールがある
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:21:21 ID:GVIaPa/v
>>665
wikiのは旧版だから
ttp://www.geocities.jp/yy_6502/temp/MPFontMaker.zip
から。あくまで自己責任でな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:29:33 ID:kJhIeNv+
数あるMP3プレイヤーの中でこのメーカーだけパートスレがあるのは飛びぬけて良物だから?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:31:40 ID:8W9lBCm6
有名どころは普通にスレあるけど?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:32:47 ID:Bj10GJMA
>>667
CPが高いのは魅力だな
音質も悪くないし
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:06:24 ID:c+vVS54H
飛び抜けて良物×
飛び抜けた欠点が無い○
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:50:23 ID:Q2GEhgBH
>>661,664
ファームのバージョンアップした?
してるならサポート。
してないならテンプレかwiki見てやっとけ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:10:44 ID:bQ2VVCB+
amazonで850買おうと思ってるんだけど、
何か一緒に買っておくと便利なものってある?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:11:38 ID:GVIaPa/v
>>672
AC→USBの充電器があれば充電しながら再生できるな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:41:56 ID:40P/dbpS
俺はボリューム調節つきイヤホンをおすすめするよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:31:20 ID:aiQnLiQh
某リンゴ会社からこっちに乗り換えたのだが
iTunesは使えるのだろうか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:55:12 ID:ewbCO5Tf
今日、尼で買った320が届いた。
しかし8GBで5000円切るとは良い時代になったもんですね。
現在、ファーム更新を済ませ充電中。。。早くいじり倒したいのにもどかしいw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:35:37 ID:Q2GEhgBH
>>675
リップした曲の管理をするだけなら。
正直iPod以外のDAP使うのにiTunes使う意味は無いと思う。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:39:04 ID:A+QrSftP
>>675
mp3ならぶっこ抜けば再生できます
iTunesとの同期は不可
AACは再生できません
679672:2009/02/20(金) 22:42:08 ID:bQ2VVCB+
>>673 >>674
サンクス
とりあえず充電器とイヤホン買ってみる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:58:25 ID:aiQnLiQh
>>677 >>678
ありがとう
必要なのをぶっこ抜いてくるわ
12時間後が楽しみだ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:39:06 ID:b13LO9om
>>666
wikiのも最新版になってますよー
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:03:38 ID:x+P9U7rp
MTPモードにしてパソに繋げると「安全な取り外し」ができない・・
840の8G、パソコンはvista
USBモードではちゃんと出来るんだけど、MTPモードの時は気にせず外していいのかな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:48:24 ID:ctrRH5Bv
ないからはずしちゃってるよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:21:20 ID:tp6fFFKB
そういうときはマイコンピュータから選択右クリック「取り出し」
すればアクセスは切れるよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:27:35 ID:Tsrqpi24
iTunesの使い勝手とか同期とかの概念が気持ち悪いからこういうの使ってるのに、
今さらiTunesなんて使いたくない。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 03:36:52 ID:vsvF0g+m
>>677
リップと管理のためにiTunesを使っているのだが・・・
なにかもっといいソフトはあるんですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 04:16:54 ID:ON3vDbHH
そういう用途ならいくらでもあるだろ
iTunesはダメなほうから数えたほうがはやいよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 04:38:32 ID:h9E7e8a5
PCが認識しなくなったんだけど…何これ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 04:40:50 ID:oqax/wLa
850を使いでファイルナビゲーションモードにしたいんだけど
メインメニューのCDの画像表示の所で長押しで合ってる?
長押ししてみてるんだけど変わらない・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 05:40:50 ID:tp6fFFKB
曲再生もしくは停止中の画面で長押し
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 05:57:21 ID:oqax/wLa
すっかり勘違いしてた
レスサンクス
692688:2009/02/21(土) 06:13:33 ID:h9E7e8a5
320でつ。充電しながら転送してたんだけど…orz
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 07:05:45 ID:7vV6NQTE
>>692
なにが原因かわからんがドライバの再インストールしてみたら?
さした状態で
スタート→コントロールパネル→右クリック→デバイスマネージャを開いて
ディスクドライブとかUSBコントローラってとこ押して赤い×か黄色い?の項目があったら削除→差し直し
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:57:01 ID:RUcGx5eS
>>686
MediaMonkeyオヌヌメ

一応窓の杜おn紹介記事載せとく
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/06/19/mediamonkey303.html
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:13:06 ID:PhjIsawL
650だけど・・・
普段フォルダリピートにしてるんだけど今日電源を入れたらアイコンが( A→ )になってた・・・
1時間ほど経って確認したら元のアイコンに戻ってた。
なんだろコレ・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:48:55 ID:od0Boyvm
840で録音したラジオ(WAV)をMP3に変換しようとしたら出来なかった。
32000Hz 4bit のWAVEファイルを
44100Hz 16bit のWAVEファイルに変換できるソフトを教えて
697433:2009/02/21(土) 11:53:56 ID:rqhh4Ucs
8G320が届きましたー
711、安かったけど1週間もかかりました・・・
これから遊び倒します。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:57:38 ID:tp6fFFKB
>>795
再生中に録音ボタン押すと「A」になる
もう一度押すと「B」になる

これで、一曲の中のA-B間リピートができる。マニュアルみろ。
ちなみに早送りとかするとキャンセルされる
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:15:22 ID:rqhh4Ucs
イヤホンのしょぼさは想像以上でした。
音質は今まで使っていたipod付属と同じくらいですが、
プラグがL字型というのがちょっと・・・

そこでおすすめ
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228025138/l50

ここのダイソー525円のコストパフォーマンスはすばらしいです。
トランセンドとダイソーの業務提携なんて有り得ないですよね・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:27:50 ID:Ri/iTQvU
320 8G、突然落ちることが増えてきた。リセットで復活するけど。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:52:05 ID:wIAuQd3z
MP850 昨日届いた。
下ボタンが押しづらくて、押すときに本体のきしむような音がきぃきぃいう時があるんだけどそんなもんですか。
あと匂いがきついね。頭痛くなりそう。消えるまでしばらく放っておく。
イヤホンの音は俺の耳には、全然OKだったw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:20:35 ID:kGT961om
>>686
とりあえず、うちでは
リップ:CDex1.70b2(Lame Ver.1.32)
ファイル管理:エクスプローラ(「アーティスト名\アルバム名\トラック名.mp3」って感じで階層化)
タグ管理:STEPとか田吾作とかMP3infpとか適当に使い分け
でやってるけど。

>>699
その書き方だと新525買っちゃう人一杯いそうだな…w
そっちのスレ行けばすぐに分かる話なんだけど。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:59:46 ID:bK1Xor65
>>699
ゴムの形が雫型のやつな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:35:37 ID:7nVQuo8h
320なんだけど、充電するときに電源落とすと充電されてない
使ってるのはプロテックの充電器
充電したつもりの時間は約3時間

これってフル充電しないと使えない物なの?
テンプレには電源落としても大丈夫とは書いてあるけど
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:39:10 ID:ctrRH5Bv
充電器とか動作保証外death
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:41:10 ID:7nVQuo8h
>>705
そういえばそうですよね
一応充電器に差し込むと立ち上がるんですけど

とにかくご返答ありがとうございました
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:42:15 ID:COa0/+hh
320買った。
早速フォント変更したらスゲー見やすくなった。

320が生まれ変わりますた。
作者のYyさんありがとうーーー!!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:05:32 ID:FjRek0kx
>>706
USB-ACアダプタで充電するときはスクリーンセーバーを表示無しに設定して
MP3再生メニューで停止にしておけばいいって先人が言ってた
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:19:53 ID:7nVQuo8h
>>708
どうもありがとうございます
さっそく試してみます
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:08:42 ID:x+P9U7rp
>>683>>684
どうもです

フォントは夕べ変えようとしてバグったからもっかい正規のドライバ入れ直した
起動の時にタイトルが半分黒塗りになってフリーズ
ちょっとびびった何を失敗したんだろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:42:28 ID:GnfKP6an
>>671
当然最新ファーム
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:02:20 ID:w5ievuxo
同じ症状が起きてるわ。最新ファーム入れてる
フォーマットすりゃ直るもんかね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:38:36 ID:OjKcSxNp
MP320が起動しなくなった。。。

2,3週間ほど使ってなかったので、
2,3日前からPCに接続して充電(計10時間くらい)してた。
で、さっき再生長押ししたが起動しない。

>>3の Q.起動しないを全部試したがだめ。

はあ。
残念ながら安かろう悪かろうのイメージがついてしまった。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:52:51 ID:yIYFHkCg
昨日、届いてファーム書き換えしてフォント変えたりしてたら
うんともすんとも言わなくなり全くPCにも認識しなくなり壊れたか。。。と思ってたけど
リセットボタンを何度も押してたら起動したよ。
長く押したりとか何かのタイミングで上手くいく事があるのでコツがいるみたい。

715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:53:25 ID:yIYFHkCg
ちなみにMP320です。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:54:47 ID:DuwJbe9b
>>713
ファームが既に最新版の場合でも再インストールすればよいことがありますが
やってみました?
717713:2009/02/21(土) 22:25:36 ID:OjKcSxNp
>>714
何回かリセット長押し繰り返したけどダメっぽいです。
ちなみにPCで認識はします。

>>716
V1.3を再インストールしましたがだめでした。


以前、ボタンの不良で新品(今使っているもの)に交換してもらった経緯があるので、
またかという感じです。
まずはサポートに連絡しようと思います。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:43:09 ID:nmkF6uoe
>>717
役に立たなくて申し訳ない
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:43:31 ID:XOHyHvjV
>>717
320か850か悩んでたところなんだけど
コレ見たら320買うの怖くなってきたな・・。
どっちがオススメ?両方持ってる人いたら教えて。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:43:33 ID:nmkF6uoe
>>718=>>716です
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:55:02 ID:lGDZlkiP
うちの320は音量1と2の差が大きいのと、ボタンが硬い意外は問題ないな。

ボタンが硬いからといって、常に必要以上に力を入れてボタン壊す人が居そうw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:02:56 ID:4z/am6yj
MP320のアマゾンレビューにもいきなり壊れたとかあるな・・・ほんとなの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:19:33 ID:U8fy90k2
俺のは曲間にピュルピュル鳴る以外好調
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:22:37 ID:qrMiZopN
>>717
1日挿しっぱなしで放置したあと適当に起動してみると直ることあるかも。
320の前に使ってたので似た症状何度かなったことあるけど
そんときはそれで直った。
インターフェースとか何気に似てるとこ多いやつだったから、
もしかしたらそれで何とかなるかもしれないと思ったので書いてみた。
だめもとで試してみるのもいいかも。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:10:51 ID:DnZo6ywo
Q.音質が悪い。
A. 仮にもここはポータブルAV板だ。
イヤホンジャックとプラグを掃除してみること。
薄めた中性洗剤を綿棒に浸し、こする。
ビックリするほど汚れてます。
オススメは昭和の家庭のマストアイテム、サンポ○ル。
汚れ、サビは落とすが、メッキは剥がさない優れもの。
何故こんな便利なモノが店頭から(ry
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:12:20 ID:wfNgHdiU
サンポールが優れてるんじゃなくメッキが優れてるだけだろう・・・
俺はおすすめしない。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 03:08:21 ID:rHXFA5ik
サンポールって塩酸配合されてるだろ。使う気にゃならんわ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 06:59:18 ID:vEIdNMVO
なんであれだけ過疎スレだったのがこんなに盛況になったの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 08:14:32 ID:dt+Yp88U
叩き値で売られてるから
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 09:02:24 ID:BRMys+wm
もうすぐ16GB版がでるのか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 10:10:43 ID:Hy1fmxDU
10円ずつ値下がりしてて850買うタイミングが決められない
たった数十円数百円ケチるのは馬鹿らしいっちゃ馬鹿らしいけど
次モデルも発売するかもしれないし今買うのは悩む・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 10:42:19 ID:OglkOLBM
32GB、16GB出ても\5980以下じゃないと買う気など起こらない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 11:40:28 ID:38B3Y41j
T.sonicで今売れてるのは320と840と850なんだな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 13:14:53 ID:N9ecwAh0
8G、320が5000円きってるからなぁ・・・
しかしいきなり電源が入らなくなったとか怖い情報あって、買うまで至らない俺
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 13:36:22 ID:xE2gvinp
以前逝ったかと思われた320 4Gが、数日おいたら復活しました。
結局原因分からずじまいだけど、一応機能してるみたい。
ただ、FMラジオを起動すると、砂時計マーク出てフリーズするのよねん。
ファーム1.3にしたけど直らん。なんだろう。

ところで320も16G出るのかしら?出たら本気出す。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:09:36 ID:lpXeeUSZ
5000円しないんだし保証もあるんだからとりあえず買えばよいのでは?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:25:43 ID:j4t70E7g
すいません、320の8GB、USBメモリとしてはどうですか?
一応USB2.0規格なんですよね?

うちの会社、記憶媒体の持ち込み不可なので、
これ買おうか迷ってます。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:26:59 ID:wfNgHdiU
じゃあ持ち込むなよといいたい
ポータブルAVは記憶媒体だぜ
携帯にも記憶媒体としての機能があるとか言い出したらキリがないが。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:33:17 ID:z8y/CaM/
>>737
お前は社則を守りたいのか破りたいのかどっちなんだ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:33:47 ID:lpXeeUSZ
>>737
USBメモリとしては、使えなくはないが使うのにむいてはいないといったレベル。
そもそも記録媒体っていうのが何をさすのか不明瞭なのでなんともいえないが…
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:34:40 ID:yQbu0/4a
人間の脳も記憶以下略
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:51:54 ID:j4t70E7g
フロッピーやUSBメモリ、ノートPCは不可。
しかし携帯とかはOK。
ようは建前だけ「うちはしっかり情報保護しています」と言う言い訳をしたいんだと思う。
警備会社から派遣されてる警備員のおっさんが入室時、手荷物検査してるんだけど、絶対よく分かってなさそうだし。

743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:00:37 ID:qrMiZopN
>>742
だったらケーブル無いとつなげない840,850の方がいいと思うんだけど。
多分情報漏洩する人の大半はそこの部分での意識の低さからやらかしてるから。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:03:55 ID:qrMiZopN
>>742
>>743は忘れてくれ。
正直その意識の低さは大変危険だからUSBメモリとして使うのはやめとけ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:22:53 ID:lpXeeUSZ
>>742
つまり「社側に記録媒体と見なされないDAP」が欲しいの?
それなら320より650,840,850あたりの方がいいと思う。
社でUSBに繋がないことは前提だけど。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:06:44 ID:A/AqN7EQ
黙ってUSBメモリとして持ち込んで使いたいけど、バレたときに言い訳できるようなのが欲しいんじゃないの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:30:18 ID:3kWLPgwT
Linuxから MP850使ってるけどファイル名どおりに並ばないときがあるね
Heifetz_Tchaikovsky-Violin_Concerto_01_320.mp3
Heifetz_Tchaikovsky-Violin_Concerto_02_320.mp3
とかファイル名が長いと 後ろの楽章番号の並び通りにならなかった。
ファイル名を少し短めに
Tchai-vCon_01_Heifetz_320.mp3 とかすると上手く並ぶ。
細かく見てないんでたまたまかもしれないけど、30文字くらいの場所だとだめっぽい
なんか参考になれば。
748773:2009/02/22(日) 22:40:39 ID:LydARO9d
すみません。
これは倍速で聞けますか?
HPにもなかったので、無理なのでしょうか。
もし、だめなら、授業を倍速で聞きたいので、
おすすめのMP3を教えて下さい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:49:08 ID:3cAXwApx
未来人現る
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:49:55 ID:omGtT7Rz
>>748
そういう用途なら、ICレコーダーにスイッチ一つで
簡単に再生速度を変えられるものがあるので
そういうのにした方が・・・
とりあえず840は1.14倍と1.33倍のみ、切り替えはメンドイです。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:50:03 ID:ie97dQ4+
倍速では聞けませんよ。確か1.16倍ぐらいまで。
2倍速程度ならソフトで簡単にできるので加工してからファイルをぶっ込むのが簡単でしょう。
他のMP3に関してはスレ違いなので他を当たってください
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:15:00 ID:DKpqajje
753748:2009/02/22(日) 23:19:25 ID:LydARO9d
ありがとうございました。
値段にひかれたんですが、他をあたってみます。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:22:22 ID:3kWLPgwT
MP850も MAX1.33倍だな。
この中途半端な倍速設定値は機械の都合なんだろうか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:39:32 ID:8bJ8kxG9
>>747
今、電車なんで、確認したわけではないのですが
多分、UMSソート使えば、好きな順番に変えられると思いますよ。
なんか参考になれば。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:46:09 ID:8bJ8kxG9
>>747
755ですけど、OSがLinuxなんですね
よく読んでなくてすいません。
LinuxだとUMSソート動くかわかりません。

あとオレもハイフェッツ大好きです。
まあヴァイオリン・コンチェルト全般的に好きですけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:50:45 ID:WWEvkRgy
やっと曲を入れて並べ終わりましたMP850、1週間の男です
結構液晶はきれいだわ
ファイルマネ−ジャ−のボタンが反応が悪っ
値段考えれば満足だわね

758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 02:44:11 ID:prYmp24V
840のダイヤル、たまに堅い
動かなくてイラッ フリーズしてイラッ 毎回変換しなきゃいけないことにイラッ
順番狂うのにイラッ ←ツール使ってもうまく治せない自分にイラッ

でもコストパフォーマス考えれば、やっぱり充分なんだろなぁ
あと個人的には音楽の次は動画であってほしかった
録音とラジオはその次でいいんじゃないかなぁ・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 03:16:18 ID:OKRVvurh
ログ読んでたけどなんで16Gモデル発売の話が出てきてるんだろう?
ニュースリリースには見当たらないし妄想乙?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 03:21:55 ID:0wuO0vA4
>>759
誰もソース貼らないところから判断してください。
どっちともいいません。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 05:05:50 ID:eE86j8DL
テスト
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 05:11:51 ID:eE86j8DL
840持ってるけど、ダイヤル確かに引っ掛かるときがある。
軽くはじくように操作するようになってから問題ないけど。
先日20時間以上連続で聞いてたけど電池もったし良い。
動画は画面小さいしいらね。
そのために電池もち減るとかサイズ大きくなるのはいかん。
録音、ラジオは多数派の追加機能としての需要があったんだろう。
録音重宝してるの俺くらいかもしれないけど。

763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 08:47:57 ID:oJ6F804L
購入検討してるけど、これで録音したファイルは編集できる?
編集ソフトが付属してれば良いけれど
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 10:39:26 ID:4v08f3I1
MP850(8GB)買って数日メインで使ってます

今4GBくらい入れてるのですが「音楽」ってとこ押してから聴けるようになるまで砂時計状態が5秒くらいかかるのですが
これって普通なんでしょうか ちょっと起動やロードがもたつくのが痛いですね

またスクリーンセイバー状態で違う曲を聴きたくなったときに3回ボタン押さなきゃいけないのが面倒すぎます
(◎ボタンでスクリーンセイバー解除→メニューボタン長押し→◎ボタン でやっとファイル一覧が表示される)
自分はプレイリスト使わないので、スクリーンセイバー状態からでもメニューボタンの長押し1回でファイルナビゲーションが開くように設定できるようにしてほしかった

あとはボタンがカチカチと硬くて押すのに少し力がいるので壊れないか心配

まぁでもこの小さいのでテキストとか画像、動画とか見れるの結構楽しいし便利です
安かったし満足してます そのうち慣れると思う・・・たぶん
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 17:31:27 ID:baoNtEma
840購入を考えてるんだけど、
OSがubuntu8.10でも使えますか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 17:51:06 ID:fcNNCQ1n
>>765
ドライバ・・・不要。
エンコーダ・・・lameかなんか必要。
ファームウェアアップデート・・・止めたほうがいい。
FontMaker・・・wineで確認。vlpゴシック
起動ディスク・・・フォーマットしちゃえば動くけど、プレイヤーじゃなくなる。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:37:46 ID:5fg/g75W
tm320買った。
うちmacなんだけど全然使い方分からない・・・

公式にも使い方書いてないしまとめwikiにも何もないよね?
もしどこかにmac用マニュアルのご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:53:59 ID:KJRZjVDV
macにつないでMP3ファイル入れるだけじゃないの
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:59:58 ID:5fg/g75W
>>768
あ、すいません。

mp3入れようにも、本体差し込んでるんですけどデスクトップに何も表示されないんですよね・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:19:25 ID:fcNNCQ1n
>>769
本体リセットしてみたら?
あとOSがsystem6か7だったらあきらめる。
8、9、X以上なら大丈夫。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:34:00 ID:5fg/g75W
>>770たびたびわざわざすいません。
やっぱ普通はデスクトップにアイコンかなんか表示されるんですよね?
とりあえずリセットしてみます。ありがとうございました。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:23:43 ID:lnvpV6Je
本体をUSBモードにしとけばパソコン側にとってはUSBメモリと同じ扱いだよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:56:21 ID:1NUPzaDH
320なんだけど、USB2.0にしたら速度遅くないか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:03:17 ID:SSA3Vp6I
遅い
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:08:49 ID:lnvpV6Je
音楽プレーヤーならこんなもんだろ
776765:2009/02/23(月) 22:29:27 ID:baoNtEma
>>766
ありがとう、買うことにしたぜ
777771:2009/02/23(月) 23:50:06 ID:5fg/g75W
あかん・・・
色々調べてT.sonicのMTP設定をUSBにしました。
OSはXだし、なのにデスクトップにアイコンが出て来ない・・・

本体をUSBモードにするってのがよく分かりません。
システム環境設定にもそんなのないし・・・
ほんと、macでこれ使ってる人、どうやって使ってるのかおしえてください・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:02:29 ID:fcNNCQ1n
T.sonicのMTP設定をUSB=
本体をUSBモードにする

マンガ喫茶に行ってファームアップデートしてみたら?
10分で解決すると思うけどね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:10:08 ID:UI557D2J
>>696
SP WAVE
もう見つけただろうけど一応
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:21:53 ID:ZwoI6jtu
サイトにあるPDFのマニュアルに、
「USBドライバのアップデートが必要な場合があります。」と載ってる
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:22:45 ID:ZwoI6jtu
あ、Macの話しね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 03:19:34 ID:teqJgJEq
>>781
さすがにOSXならUSBは問題ないはずだけどな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 07:09:44 ID:KLw/p9bD
>>778に1票。
Mac側が平気でも機器側がダメダメなだけな気がする。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 07:24:45 ID:v2yzSM39
マカーだから嫌われてるに1票
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 09:54:37 ID:qExNFhwk
ラジオ用に安いのがほしいんだけど、ラジオの音質ならT.sonic320で十分かな?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:10:45 ID:ZsPuHEMy
macの人かわいそす、でもmac持ってるなんてお金持ちだよな
>>785
ラジオは使用する地域によるでそ、850は感度いいよ移動しなければね
散歩しながらだとダメだなFMしか聞けないし地域は東京東部
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:14:44 ID:qExNFhwk
すいません説明不足でした
FMじゃなくて、別の機器で録音したラジオのことです
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:38:35 ID:SnwyRFzE
とりあえずデスクトップにアイコンうんぬんと騒いでる奴は落ち着け

つないでもデスクトップには何も出ない。
マイコンピュータからリムーバブルディスク(USB大容量記憶媒体)を探せ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 12:06:41 ID:v2yzSM39
>>788
>マイコンピュータからリムーバブルディスク(USB大容量記憶媒体)を探せ

知らないくせにでしゃばるなよwww
これだからドザはダメなんだ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 12:25:31 ID:dlaPRD+V
ぽか〜ん
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:11:27 ID:ybFZ7vtK
>>788
マックの話してるところでわざわざ恥かきに来ないでくださいw
マックの場合はマウントされたらデスクトップにアイコンが出るんだよ。
で、そのアイコンをごみ箱(ドラッグ中は取り外しアイコン)へ入れて取り外しになる。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:25:45 ID:74C1QMYh
>知らないくせにでしゃばるなよw
>これだからドザはダメなんだ

mac板やiphone板なら俺も援護してやるが
場所が悪いよ
誰がなんと言おうと少数派だ
でしゃばるなってのは言いすぎ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:29:41 ID:kcPnX3M/
>>777
会社にあったOSX(10.5.6)に320の8GBを試しに繋いでみたが、、
繋ぐだけでNO NAMEっていう外部ストレージのアイコンがちゃんと出たぞ。
320側のファームは最新なので、古いとつながらないかどうかは分からんが、
あんまり関係ないと思うけどなあ。他のアイコンに埋もれてたりしない?
あともしUSBハブ経由なら直接繋いでみてはどうか。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:36:10 ID:vLMdFb+Q
>>755-756 レストン
UMSsortは.NETで動作と書いてのでLinuxからは使用は見送りです。
ディレクトリエントリ順て書いてあるからファイルシステムのディレクトリエントリ情報を書き直しているのかな。

その後のファイル名長さ報告。
MP850では、半角のみのファイル名だと16文字くらいまでは転送順にかかわらずファイル名順に並ぶみたいだった。(ファイルナビゲーションのちょうど画面に治まる長さ)
全角ファイル名でも16文字くらいまではファイル名順に並んでくれたりするのでよくわからなかったり。

LinuxでDebian etchで転送してて、マウントは以下のようにしてます。(説明書には-t msdosと書いてあったけど。)
$ sudo mount -t vfat -o utf8,umask=000,shortname=mixed /dev/sda1 /media/tsonic
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:38:30 ID:HI2QTbam
840と850操作変わらんと思ってたら全然違うんだ
どっちが曲選ぶ点でいいと思う?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:42:44 ID:8jlXIsM6
320と840のどっち買うか悩んでて、現物見たいから近所の電気屋5件ぐらい回ったけど置いてねぇ…
滋賀なんだけど、京都だったら置いるところある?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:23:52 ID:v2yzSM39
>>796
パソコン工房あたりにないか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:49:57 ID:WZbBbjpB
>>795
両方使ったことある人っているのかな?
とりあえず840しかないけど、使いやすいですよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:26:48 ID:vLMdFb+Q
MP850だけど、イコライザー効かせるとノイズがのるんだけどそんな感じですか?
ノーマルだとノイズがほとんどないんだけど、他のイコライザー設定にすると結構ザーというノイズが発生する。
音量は2から3くらいだとわかりやすかった。音量を4とかにさらにあげると逆にノイズの音量は減ったりしてる。
聞こえやすさはヘッドホンにもよるかもしれないけど。(自分ヘッドホンはSONY EX90SL)
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:15:59 ID:MACvPoNF
俺のはイコライザーが有ろうが無かろうが関係なく突然発生する
そして時間が経つと聞こえなくなる
また一定時間経つと聞こえてくるの繰り返し
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:55:02 ID:lcm0oC5H
MP850 MP840 MP650 MP320で迷ってます。
音質はどの機種もさほどかわらないですか?
あとMP650とMP320は価格は同じ位なのにMP650のほうが人気
無いようですがでかいからという単純な理由ですか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:16:31 ID:KW0UNQbe
あとはUSBに直差し出来る出来ないとかかな?
色が微妙だったんで私は650にしたけど満足してるよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:19:48 ID:wcRcGHqC
784 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/24(火) 07:24:45 ID:v2yzSM39
マカーだから嫌われてるに1票
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:51:23 ID:KrgpjYBa
>>796
320なら、PCデポ(京都)にあるんじゃないかと思う
福岡にはあったけど、TELで確認されたし
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 08:01:24 ID:vBmnENs1
>>800
IDがMAC
806名無しさん@お腹いっぱい。::2009/02/25(水) 08:21:29 ID:sbJQSAbM
>>799
>>800

850のノイズ。

ボリューム目盛りの中で、ひどいポイントが「2の中」
※分かりにくいかも…ですが、1目盛り3段階ありますよね?
 その3段階を上・中・下とした場合、という意味です。

2の下、2の上で全く無いのに、中のときだけ「さぁ〜〜」
って言ってるのが、僕の850。
だからここを避けて聞いていれば問題ない。

皆さんのはどうっすか??
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:01:37 ID:o1lVOh8x
作ったプレイリストって何処に入れんの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:03:59 ID:SM5866tU
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:09:38 ID:SdxnpRZL
320だけど、
フォルダの属性を隠しフォルダにしたら、
律儀に選択肢から除外されるね。
当たり前といえば当たり前なんだが…。

裏技や豆知識みたいなネタはないかな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:46:56 ID:+Xo5uEw2
MP850の動画について質問です。
flv→mtv
って可能ですか?
ニコニコとかyoutubeの動画を持ち運びたいのかと思いまして
返答お願いします。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:15:35 ID:tvqPOtOM
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:04:56 ID:fAOTAam4
>>810
直接は出来ない。
なのでCravingExplorerとかで落とすときmpgやaviで落としておく
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:06:25 ID:fAOTAam4
って拡張子変えりゃええんかいな。それは初耳
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:27:16 ID:LCETPk+N
初回の充電中にアップデートの為に何回かケーブル抜き差ししたんだけど
大丈夫ですよね
2時間くらいしか経ってないのにフル充電表示になってるから気になって

ちなみに850です
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:06:30 ID:vBM580FK
>>808
何処でもいいわけじゃないだろ
相対にしなきゃいけないんだから
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:19:15 ID:IebnaFnq
今日届いたけど上ボタンが反応しないんだが???いきなり故障?MP320
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:32:46 ID:s5ODAyux
>>816
試してダメだった状況(特にどこで効かないと判断したかとか)もうちょい詳しく。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:35:58 ID:jVmmHJUJ
リセットボタン押下とかで直るといいけど・・
それでだめなら虎へ連絡かな
自分の320は曲間のキュルノイズは有るけどそれ以外は快調

MD時代に使ってたパイオニアのイヤフォン引っ張り出してきて聞いてるんだけど
廉価なプレーヤにしてはなかなかの音を出してくれてるような。
あとは、曲転送がもう少し早くならないもんか・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:39:25 ID:MACvPoNF
>>818
他社製もこんなもんだから仕方ない
それとも再生時間を犠牲にして速くするか?
820816:2009/02/25(水) 22:40:15 ID:IebnaFnq
リセットしてもファームあげてもだめ
再生中に音量が上げられない。
最初な長押しだけは効いてたみたいだけど、
いま試したらそれも死んだ。なので音量0になったらもう音量をあげる手段が無いよ。
今日届いたばかり。。悲惨
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:41:49 ID:IebnaFnq
すぐ使いたくて買ったのに、一度も使わない内からサポセン故障かよ(涙)
あーあ。サポセンってすぐ返事くるのかな?平日やすめないので電話もできねぇ
822355:2009/02/25(水) 23:08:55 ID:B9IImwqz
MP320の代品が届きました。
ファームのアップデートも正常に完了しました。
どうやら、初期不良だったようです。
返品した品物の検証結果は教えてくれないようなので、確かな事は言えませんが。
半月もお預け食らったので弄り斃します。

しかし、ここのサポートって、何か無礼だね。
文面から小馬鹿にした感じが読み取れて感じ悪い。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:20:21 ID:/DycK4Fy
代品くれたりするだけいいだろ
前のレスで数回壊したら別の商品にしましょうかっていうのもあったし
基本親切じゃないか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:22:50 ID:B9IImwqz
不良品を正常な品に交換するのは、当たり前の事だと思いますが。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:26:34 ID:/DycK4Fy
自転車で踏みつけて壊した時も交換してくれたぞ
普通交換してくれないじゃないかこういう場合
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:43:18 ID:B9IImwqz
そんな特殊な場合の事を言われても…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:44:42 ID:/DycK4Fy
俺も書き込みしてからそう思った……
とりあえず小馬鹿にした感じってどんな文だったんだ?
俺の時はそうでもなかったと思うんだけど
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:00:42 ID:jVmmHJUJ
フォント変更ツール、活用させてもらいます。作者さんありがとう!

自分はJSゴシック、11ptでやってみたんだけど、
「〜」の文字が全角チルダではなく波ダッシュ(左右反転)になってしまった。
NFモトヤシーダ1等幅、11ptでもやってみたけど、
やはり「〜」の文字が波ダッシュに。
使ってるフォントがまずいのかな?

でも、どちらのフォントを使った場合にも、
ファイルナビゲーターの画面では「〜」は正しく表示されてる。

原因わかるひといる?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:24:12 ID:8OMCr9XD
俺ん時も交換を依頼したときは普通だった
小馬鹿にした文章って見てみたい
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:29:04 ID:h2f3ASsu
中華系の常で日本語がおかしいんだろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:35:17 ID:8OMCr9XD
虎って中華系だったの?
832828:2009/02/26(木) 00:38:27 ID:eEURcv90
>>830
やっぱ中華系だからかなあ。。
とりあえず〜の件は気にしないで使うことにするよ。他はちゃんと出るし。
(ちゃんと出ればさらに良くなるけど)

>>831
どこだと思ったの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:47:09 ID:8OMCr9XD
いや、返事は普通の日本語だったから、
製造元台湾発売元日本みたいな感じかと。
まあ台湾も中華といえば中華か。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:56:57 ID:eEURcv90
本社は台湾。製造は中国。(製造も台湾かと思ってたけど)

日本顧客向けサポート拠点は一応日本国内にあるみたい。
蔵前にあるビルで数名で対応してるって感じがする(個人的には)。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:06:36 ID:dIOAHdsm
>>828
ファイル名が「〜」で、タグが「?(Wave Dash)」って事はない?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:14:21 ID:AYFtVXsB
UMSSortを使っても並びが思うようにならない
Cassini 使って.lrcにして曲と同じフォルダに入れても歌詞が表示されない

何が間違ってるのかさっぱりわからん・・・
歌詞についてなんだけど、「タイムタグの形式〜」の意味がわからない
自分にはwiki行く前のレベルの人向けのwikiが必要らしい
837810:2009/02/26(木) 01:32:42 ID:PUp7Qb8Y
>>811
>>812
ありがとうございました
実行してみます
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:34:26 ID:mqz7AkNI
>>835
自分もその可能性考えた。
ファイル名も「〜」(全角チルダ)、タグ内の曲タイトルやアルバムタイトルも「〜」だよ。
ついでにディレクトリ名もそう。

ハードの制限かな?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 09:50:24 ID:oGBD+5+a
4980円のやつ買ったら4Gだたーよ。
とりあえず、エロボイス専用で使わせてもらう・・・・。

これだけ安いと用途によって気軽に何本も買えるからいいね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:06:48 ID:SUwhE7LD
いや何本もは要らないだろw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:33:57 ID:zWBV6hHx
320買って約1ヶ月。
10回開腹して20回ファームアップデートしてる。
全然壊れないし、固まったこともない。アタリを引いたのかな。
バッテリーがくたばったったら、乾電池で動かせるように、丸軸のDCジャックとハンダコテ用意してある。
内蔵スピーカー付けようと思ったけど、100均で解決しちゃったし。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:10:05 ID:mW4mshCd
>>839
それってセブンのネットで買える8Gのより高いな・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:24:39 ID:oGBD+5+a
>>842
そうなんだよ。ネットで最安が5000円近くだったので「おっ、もしかしてこれじゃね?」
ってな感じで買ったのが間違いだったorzorz
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:32:36 ID:to2VlXMf
おれは850の4M買った。理由は黒がださかったから。
ただそれだけ。たった1000円アップで8M買えるから
迷ったけどやっぱ白のがよかった。
カラバリを増やしてくれ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:41:16 ID:xajYA52r
メガw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:44:34 ID:to2VlXMf
うっさいw間違いくらいあんだろw
といいつつ赤面中・・・・w
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:46:51 ID:h2f3ASsu
価格見ると320で大量のファイル放り込むと起動に1分くらいかかると書いてあるけど
850や840でも8GB目一杯入れて使うと動作がモッサリするの?
プレイリスト作って使うつもりだけど、その読み込みすら遅いって書いてるけど
320、840、850ユーザーの方、実際のとこはどうですか?
848名無しさん@お腹いっぱい。::2009/02/26(木) 12:01:19 ID:0LOQ1ysu
>>847
すげぇ“もっさい”っすよorz

最初、1GB分くらい入れて、さくさく動くので
「たいしたこと無いんか??」と思って、
調子に乗ってがんがん入れたら…。

7.5GBのデータ量にて
電源ON⇒メニュー画面 10秒弱
メニュー⇒Musicモード 10秒弱
これくらい。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:07:42 ID:Wx/Ijd2F
>>838
円マーク(\)とバックスラッシュの関係みたいなものだったりと推測してるんだけど…。
ちなみにうちも確認してみたらそうなってた。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:10:44 ID:SUwhE7LD
840に5Gぐらい入れてるが
電源ボタン押してから、起動ロゴとロード画面が出て、選択画面になるまで14秒
まぁメニューで選択してから表示されるまでは2〜3秒なのでたいしたことないが
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:17:03 ID:98hiEQb0
ここに返送してから3週間経って音沙汰ないんだけど
こんなもんなの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:10:23 ID:/iIVB9mB
320が8時間くらいしかもたない
スクセも早く起動するようにしてるし,何も表示しない設定なんだがなあ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:35:18 ID:eEURcv90
>>849
そんな感じだと思う。
どうも全角チルダじゃないと気持ち悪くてさ

とりあえず当面はハードの制約として飲むことにする。
虎に言ってもレスポンス無さそうな香りするし、
動作に異常はないので。ありがd
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:03:52 ID:hH31HCS3
850買ったがファイル操作は軽いな
コントラスト高いから明るい場所でも見やすくていい

気になる点としては
・イコライザonにすると音量が小さい時にノイズが乗る
・ファイルナビゲーションから選択した曲は曲送りした後曲戻ししても飛ばされる
・スリープ設定を保存してくれない
・動画の画質自体は良好だが動きが速い場合絵が切れる

どうでもいい不具合
・ファイルにスペースが2つ以上あると歌詞ファイル入れてもナビでアイコン変わらない
歌詞自体は表示されるから別にいいが
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:23:08 ID:h2f3ASsu
サンクス
そんなに時間かかる訳じゃないのか
850ポチった
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:30:46 ID:tMvyNAIC
買った届いたいきなり初期不良
時間的ロス
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:21:30 ID:Yk4lZKfA
>>851
この間、返送して2週間くらいで新品がいきなり送られてきた。
なんの音沙汰っちゅうか、連絡のひとつも無くいきなりなので驚いた。
まぁ、最初に送るときも、「何の連絡もしませんよ」ってメールに書いてあったから、
覚悟はしてたけど。
自分の場合は、メールに1〜2週間で返送しますってあって、ぴったしその時期に返送だった。
3週間って、時間かかりすぎな気もするけど、わかんない。
サポセンに電話してみたら?

858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:15:55 ID:oGBD+5+a
850も安いじゃん。
どうせだからMP3プレーヤー用に850ポチってみるか。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:23:24 ID:ZAV7m+5k
850届いた!
これでやっと話しについて行ける!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:31:05 ID:Z0/AnyYH
凄くスレ伸びてるなぁ・・・
T.sonic大人気じゃないかw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:39:57 ID:6ZBW3rT5
850だけどプレイリスト使い物にならんね
読み込みに時間が掛かりすぎる
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:19:54 ID:uasNCesd
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:36:46 ID:to2VlXMf
850の黒はダサいから4Gの白買いましょう。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:13:01 ID:ZAV7m+5k
これ緑の3本なったら充電完了?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:31:27 ID:Bmr4hNpE
>>864
官僚
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:32:56 ID:ZAV7m+5k
thx
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:35:52 ID:iXwml8on
630はライン録音専用になっちゃったなあ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:57:36 ID:k0sIxvkJ
>>867
ライン録音って事は、ラジカセの音も録音出来るの?
昔のカセットテープの音をどうやってPCに取り込むか考えてたとこだった。
650も出来る?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:05:58 ID:oIlP9uUY
今日840の8Gを買って充電したところ
30分もたたないうちに電池のマークがフルの緑色になったんですが
大丈夫なんでしょうか?これが仕様なのか・・・?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:07:07 ID:iXwml8on
650にライン入力端子があればできるはずですよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:19:58 ID:bBh3oxTW
320。
プレイリスト機能が邪魔なので削りたい
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:38:05 ID:U3NBUJtD
>>871
っヤスリ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:45:48 ID:06x213uF
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:31:08 ID:g+tF0mpj
840を初めて外に持ち出した。

長押しで電源ON

待ち

ジョグを1回押し

待ち

再生ボタンON

で、ようやく再生開始って結構ネックだな。
やっぱりIndoor専用にするわ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:40:00 ID:3bUacncH
>>874
慣れたせいか無意識で起動操作できるようになった…
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:46:17 ID:jEGCsZTg
3連打ならともかく間に待ちが入るのがなぁ。
前に使ってたクリエイティブのは前回オフ時のモード(例えば音楽再生モード)を
覚えていて一発再生だったんだが…。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 02:08:27 ID:9yvk93sA
あれ待てないってどんだけせっかちなんだろう
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 03:20:50 ID:Ow9gA2BN
遅い遅い言ってる人はフォルダ分けせずにルートに全曲置いたりしてるんだろうか?
840に8ギガ埋まるまで突っ込んだけど特に遅いとは思わないんだが・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 08:28:08 ID:cZfyrWnO
電池残量だけど、最後の一本になってから
どれくらい持つのかな、850
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 09:33:38 ID:2vtUxEtQ
再生ボタン2秒押し→起動1秒→即再生
なんていう奴に慣れてるときついんじゃないかね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 11:00:11 ID:ToVj4C6V
860はSD対応
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 11:24:57 ID:5S+wfzns
サポートの兄ちゃん対応悪すぎだろ
終始めんどくさそうだったし
サ「他に質問ないですか?」
俺「特にないです」
ガチャッ
だったぞ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:33:28 ID:NpIhyTor
>>882
多分その出たヤツが常識が足りないだけなんだろうけどそれはひどい。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 13:48:27 ID:MenhXhxO
名前おぼえてるなら上のやつに報告するべき。
会社のためにもそれはよいこと。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 13:53:19 ID:NKlC/Gw8
>>879
電池0になってからが本気
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 13:58:23 ID:5bgPrDQa
前にも出てた話だけど、中華系の会社のサポートは
どこもそんなレベルなんじゃないかね
俺は交換してもらえればいいやって感じで、
サポートには期待していない
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:01:47 ID:KJBrEb39
840で別会社からの移行なんだけど、結構キツいね
やたらめんどい作業多い上フリーズするしダイヤルは動かなくなる
コストパフォーマンスは最高だけど、一ヶ月使ってみてやっぱり次は前のに戻りたくなった

純粋に気になるんだけどさ、
メインのプレイヤーとしての使用で充分に満足してる人っているの?
サブプレイヤーとして使う人が多い?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:41:37 ID:rvUuQZWP
>>887
メインで満足しております
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:55:17 ID:qBCfse0n
フリーズしたりダイヤル動かないってのは、ただの不良品だろう
うちのは、そんなことまず無いわけだが
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 15:01:51 ID:d3YK6e3Z
メインで満足してるな
フリーズもしないしジョグも一時的に引っかかることはあっても動かないことはない
そもそもサブプレイヤーとか必要ないだろ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 15:02:30 ID:G0MoDTy7
うちの840もフリーズやダイヤル不動は無いです。
ダイヤルひっかかるはあるけど・・・。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 15:05:26 ID:gA5N2d4n
320にしようぜ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 15:15:16 ID:r4+tLS1o
エロ音声専用とメインに分けてるべ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:09:05 ID:/Uc6KfJm
>>887
2ヶ月も使えば原価償却でしょう、そしたら新しいの買うといいよ
オレは850がきて2週間だけど満足してる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:43:57 ID:fZW2cJo7
>>887
こういう会社の製品は、絶対に不良品を出さないこと、には重点を置いていない。
その分安い。
ある程度不良品が出ることは織り込み済みなので、ワリと簡単に交換してくれますよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:25:17 ID:eqGObmqy
>>887
>やたらめんどい作業多い

どんな作業だよwww
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:28:02 ID:GhljOIkp
Transcendってメモリーメーカーとしてはサーバーとかに使われるぐらいメジャーメーカーだし
自社のメモリ使って作れるから安く出来るんじゃないの?
iPod持ってるけど通勤用に320買ったけど全く不具合無いし気軽に扱えるから満足してるけどな。
音も予想以上に良かったし曲間ノイズも無いし。。。当たり引いたのかな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:06:16 ID:yELr7wq1
>>897
それが普通。ハズレを引くのが当たりに近い。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:07:45 ID:N4CSQrrk
俺、初めてのDAPが850なんだけど、他を全く知らないからまあ満足してるかな
起動時の砂時計はうざいとは思うけど、これより速いプレーヤーを知らないから
幸せといえば幸せw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:31:56 ID:kDtn61Q4
MPFontMakerで作ったフォントがめちゃくちゃかすれてるんだが…
MS UI Gothic12pt
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:39:57 ID:iOvO3LC9
そうそう今が満足ならそれが幸せ
10年前に比べたら値段も機能も断然進化してるわけだし
あと2、3年もしたら携帯が大容量になってDAP自体消滅しそうだな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:49:59 ID:8mjZJxXt
どうだろ、音楽専用機はやっぱ要るんじゃね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:53:59 ID:wSQdVEcd
携帯に直接挿せるイヤホンジャックが付けば考えるがアダプタ付けてまで聞こうとは思わんな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:56:38 ID:H4Qf61SK
っていうか別個にもちたい。
なんでも一緒にするのはウザすぎる。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:07:30 ID:C3gPtMJ/
>>903
何で携帯にはアダプタがいるのかな
ジャックそのものだと不都合があるのか
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:42:58 ID:FOany7Xt
>>905
あのサイズで機能を詰め込むためになるべく端子は減らしたいんです。
イヤホン端子のあの奥行きがなければつけれたかもしれません。
端子を減らすために最近は充電端子とイヤホン端子を一緒にする所も出てきました。
大勢の人が小さな個体に機能性を求めたからこんなことになりました><
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:10:59 ID:Q5+oYEQR
へぇーそういうことだったのか・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:18:26 ID:PRvx0dZT
なんでもかんでも馬鹿みたいに時計をつけやがって
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:23:37 ID:FOany7Xt
もう少し説明しなければいけない所もあったのですが
あまりにも長文になるんでざっと書きました

端子を減らす理由を書き忘れていました。
端子を減らせばその分の基盤を乗っけるスペースが空くので
そこに新しい機能を付けたり薄型、軽量化のために利用しています。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 03:08:52 ID:LrWSJhKb
携帯で音楽なんて聴いてたら必要な時にバッテリ切れにならんか?
という心配があるのだが・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 04:41:42 ID:kNBWdeYh
携帯で音楽聴く人は常にAC充電器か簡易充電器持ってるイメージがある。

にしても320にオートオフ機能がつく日はこないもんかね…
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 04:55:09 ID:qW12SMwe
320だけど、充電万能で充電するときってどうやら電源入れとかないと
充電できないっぽいね
電源切って充電しようとすると、充電のときの表示がでないから
たぶん充電できてないんだろう・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 05:12:57 ID:U+c2jJ6S
>>912
普通にできるけど?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 05:24:13 ID:qW12SMwe
>>913
そうなの、できるのか・・・
じゃあ、やり直してみる
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 07:41:41 ID:6aJYV/Ws
>>914
MP320を電源OFFで充電万能に挿す→当然電源ONで充電開始
挿したままMP320の電源OFF→充電されない
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 08:17:19 ID:qW12SMwe
>>915
そうそう、それが言いたかったです
つないだまま途中で電源オフすると充電が止まっちゃうよね
でも、それって普通のことなのかも・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:40:18 ID:jyAW/gBI
>>900
使用機種と使ったファームのバージョンと現在の文字の状態をうp。
あと、別のフォントとか試してみてどうだったかもあるといいかも。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:01:16 ID:OS2FJ4Ka
>>3
他の機種は知らないんで850の場合だが

>A.タイムタグの形式は「分:秒」。コンマ秒まで入れると駄目らしい。
とあるがコンマ秒まで入れても大丈夫。コンマ以下のタイミングもちゃんと反映される
ただし[xx:yy:zz]ではなく[xx:yy.zz]じゃないと表示されない。

Cassiniのデフォ設定では[xx:yy:zz]なので、駄目とか書いてあるのか知らんが
[xx:yy.zz]に設定変更すればおk
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:11:24 ID:OS2FJ4Ka
本当は再生中にテキスト見れたら良いんだけどな

あとバーグラフもうちょい下に詰めてタイトルとか歌詞表示領域広げて欲しかった
あの解像度持て余してる感じがもったいない
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:28:35 ID:30GnsMlT
320はラジオの予約録音はできますか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:46:10 ID:Xbjp8bh1
>>918
630で[xx:yy.zz]で歌詞表示確認してみた
コンマ以下のタイミングで反映さたよ

もしかしたら他の機種でもできるんじゃないか
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:12:40 ID:QFd01poH
早く初期不良品送り返せコラ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:46:33 ID:rUDkFsV8
もうしばらく待てアル
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:51:54 ID:bSJI+3Fz
840なんですが、質問させてください

歌詞が表示されないんですが、音楽を聞いているときに
画面に歌詞が出るのではないでしょうか?

カセイから作った歌詞を同じ名前で同じフォルダに入れてます。
歌詞表示は有効、音楽タイトルの左のアイコンはメモっぽいのに変化してます。
wktkしながら曲を再生したんですが、ボリュームの棒グラフ?が動くだけで…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:18:29 ID:OS2FJ4Ka
落ち着いて6個上の俺のレスを読むんだ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:34:44 ID:R7MUHm1p
>>924
840の中の歌詞ファイル.lrcを消して
もう一度いれてみると表示されるかも

630でも表示されないときがあるから
この方法で表示させてる
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:34:05 ID:VH+Kix6z
尼で予約した transced 630がキタ。
いろいろいじってたら あることに気づいた..
俺が韓国のUFOキャッチャーで取ったやつと同じやつじゃん 涙目w
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:35:03 ID:VH+Kix6z
尼で予約した transced 630がキタ。
いろいろいじってたら あることに気づいた..
俺が韓国のUFOキャッチャーで取ったやつと同じやつじゃん 涙目w
929浜ちゃん:2009/02/28(土) 18:55:38 ID:ZB+el7CK
なんで二回言うたん?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:04:13 ID:PYJHoJTA
大事な事なので
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:24:43 ID:8mjZJxXt
二回言いました
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:26:39 ID:VH+Kix6z
>>928
間違ってバックスペースキー押したんだ、ごめんな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:43:16 ID:w+etrpqj
何この流れ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:52:38 ID:kDtn61Q4
>>917
850
ファーム 1.4
別のフォントは試したがだめだった

画像うpは入れ直すのに時間がかかるからもういやだorz
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:45:06 ID:qitFa2JT
>>917
12ptを選ぶと表示されるサイズが16pxになるからずれると思われる。
選択するフォントサイズ11ptまでだと大丈夫。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:46:29 ID:qitFa2JT
↑は>>934だった・・・スマン
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:31:53 ID:HAOCc02J
今日、パソコン工房の日替わりで、320の8GBが3980円なので、
買ってみることにします。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 05:30:55 ID:UUBWKBOl
PCが古すぎてMP850のアップデート出来なかった
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 06:31:56 ID:vQokl1d+
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:07:20 ID:4XF0gJNu
320なんですけれど
胸元にクリップ止めして使用したいのですが
可能でしょうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:30:14 ID:zSFlOCQu
janeの隠し機能

1.書き込みウィンドウを出し半角入力に切り替える
2.Wキーを押しっぱなしにする
3.Wキを押しっぱなしにしながらsageのチェックするところをおもむろにクリック
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:41:06 ID:4XF0gJNu
パソコン蛾ぶっ壊れた
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 10:11:56 ID:vQokl1d+
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 10:52:17 ID:RWDXTeOU
>>937
URL教えろ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 10:57:02 ID:ZJyQiWhg
wwwwwwwwwwwwwwww
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:43:34 ID:r+Z43hfu
>>943
>>945
書きこむときは確認ダイアログ出すようにしなよw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:48:08 ID:ypt3YpiW
>>946
んな面倒なことしねーよ
普通は誤爆警告だけで十分だ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:17:13 ID:GLo6iz/B
もう900台半ばか、はやいなぁ。そろそろこれの準備をするときが来た

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/31(土) 13:39:55 ID:7Lwe21se
とらん1000ど
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:59:56 ID:3AueLScA
パソコン工房で無事買えてよかた
wktkだ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:32:04 ID:G0YnbkWd
本日TwoTop福岡で320の8GBを3980円でGet、充電中。良品でありますように。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:07:08 ID:RWDXTeOU
>>949
店頭だけ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:11:14 ID:od5AaCvd
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:31:55 ID:3AueLScA
>>951
チラシに「全店で1000個限り」みたいに書いてあったから買いに行ったのでネットであったかは不明
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:03:56 ID:SmrkmkPu
いま工房で320買ってきた
全店合計1000台と書いてあって5台残ってた
福島の田舎じゃ参考にならんかもだが
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:18:08 ID:RWDXTeOU
なんだよ店頭だけかよ
パソコン工房なんて近所にねーよ、
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:19:10 ID:RWDXTeOU
埼玉なめんな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:19:49 ID:lV5moIAt
福井にすらあるのに…
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:12:25 ID:AI1tR5cT
一方店が自分で行くにはちょっと遠い俺は友人に買っておいてもらった。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:07:37 ID:GBUyWSgw
神奈川一店舗も無いんですけど..
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:32:42 ID:ZiwGYo3N
双頭福岡西にダッシュで行ってゲットしたお。
ワゴンにPOPだけあってモノはなかったけど
通常売り場の\4980をダメモトでレジに持っていったら\3980だったわ。

今12時間のじらしプレイ中ハァハァ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:18:22 ID:HAOCc02J
>>954
いわき店で購入してましたね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:01:29 ID:G0YnbkWd
950だけど、充電終わってファームを最新にしていじってみた。ボタンが硬いがそれ以外は
問題なし。御約束でイヤホン変えれば結構音いいし、サンキュッパーとは思えん。
不満なのは2点。最低音量でも音が大きく微調が利かないこと、なぜかMP3再生とwav再生で
音が震える不具合?があること。音の震えは再生中にmenuボタンを押して初期画面にすれば
止まるので多分ファームと思うが、他の人そんな現象出ていない?(FMのときは震えない)
本当に御買い得でした。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:02:45 ID:5CLKiLMy
新型登場の予感!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:06:33 ID:/lc+pVcE
今日当たりぽちろうと思ってたんだけど、値崩れしてくんのかなぁ.>320
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:12:32 ID:zMERf/jv
>>962
俺も昨日セブンで注文してたの届いた
音量は何度か話出てて覚悟してたけど、俺のは全然問題ないし音の震えも無いなぁ
ファームは1.20だったけどフォント変えるついでに速攻でバージョンうpしたからそのおかげなのかな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 01:00:23 ID:vTLvLE2u
工房で8GB 320買ったよー^^
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:40:04 ID:0bDrM7h2
このプレーヤーは曲の転送にあたって
転送ソフトが必要でしょうか
あるいはドラッグアンドドロップで直接ファイルの転送ができるのでしょうか
ご教示お願いします
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:41:30 ID:GTP230CA
>>967
テンプレぐらいは見ろよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:48:42 ID:0bDrM7h2
>>968
分かりました
スレ汚しすいませんでした
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:31:35 ID:cqE8jLJZ
>>967
俺はD&DとかめんどいのでWMPで転送してるw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:30:20 ID:ILwZRI5G
昨日工房で8G、3980ゲットしたぜ
半年前に買った8GUSBメモリと同じ値段だ…
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:19:17 ID:uj/TTNBQ
このMP320ってCDからMP3に圧縮して、転送するソフト付いてないんですか?
あと、短いUSBケーブルも、、。
なんかMP320太すぎて、USBポートに刺さらん
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:21:28 ID:TzXHnduB
>>972
MP3化はいくらでもソフトがあるからそれを使えばいいし。CDexとか。
転送はD&Dだし。短めのUSBケーブルが欲しければ電気屋さんへGO。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:11:04 ID:7z+0kOQm
>>972
もしフリーソフトとか分からなければWMPで十分いけるぞ
ヘルプを見たり検索したり試行錯誤すべし。
975972:2009/03/02(月) 22:02:20 ID:uj/TTNBQ
やっぱ、安いプレーヤーはセルフサービスになってるんだな
高いやつ買えばよかった
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:08:35 ID:CHaufDzd
さっきMP320(4G)が届きました。

一緒にPLANEX製AC充電器の「充電万能」も買ったんですが、
早速、12時間充電しようと↑に刺したら勝手に電源が入るんですね。

wikiみたところ、840は電源切らないと充電されないってことですが、
320は電源切っておいていいんでしょうか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:10:21 ID:IhbeZ/is
切っても切らなくても平気
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:12:43 ID:bzfUT9JO
>>975
釣り針が太すぎるぞw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:17:50 ID:CHaufDzd
>>977
おおw
速攻レスサンクスです!!

このままwktkして待っておきます
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:01:25 ID:W7ahwey9
850買った!!おもったよりちっちゃいけどデザインはなかなか
よい。で、質問なんだけど、バージョンが1,32ってなってるけど
このまま使えばおk?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:00:14 ID:LJ2vCPdR
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 07:36:44 ID:NdyA1pm7
850ってシリコンカバー着ければカッコ悪いな
外せばかなりいいのに
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 09:09:07 ID:LlMYq0gR
320届いたんで、早速ファームアップしてフォントをMSゴシックに。
そんで6Gほど曲を入れたんだが、文字化けする曲がちらほら…。

本体言語ももちろん日本語で、曲のタグは全部(ID3v2.3+1.1)UTF-16なんだが
この差は何から来るんだろう…。
誰か直し方とか助言頼む。

ファイルナビゲーションモードでの表示はちゃんと出るんだが、
曲選択して1曲ごとの表示になるとおかしくなるんだ…orz

あとフォルダ名も【aiko】がなぜか【AIKO】って表示になるし…。
アドバイスが欲しい…。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 12:40:21 ID:dKNcTYGH
MP320FWV1.3.exeをクリックするとwarningとでてOKのボタンが押せないんだけど
これってその前になにかソフト入れないといけないの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 12:44:17 ID:AQSrvyPT
買ったばかりの850だけど曲追加してきいてみたらノイズだらけ。
曲間だけじゃなく曲中も。。むかついて電源いれなおしたら
なおった。。なんだったんだろか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 12:45:23 ID:AQSrvyPT
あと歌詞ソフトでおすすめあったらおしえてください
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 17:12:31 ID:lWMGWnj6
テンプレ嫁
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 17:40:21 ID:yHX8iAQK
>>984
一緒に入ってるPDF嫁
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:23:46 ID:3AZN+bzX
どいつもこいつもwww
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:49:15 ID:WXhbs+VV
次スレは?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:54:30 ID:3iLl6jGb
建ててくるかな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:00:18 ID:3iLl6jGb
【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part5【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1236074201/

次スレ建てました
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:02:01 ID:UFIoKLv3
どいつもこいつもじゃねえよwおまえは暇人なんだから丁寧に答えてればいいんだよw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:05:48 ID:DC/pS1Cm
840、電源入らないでリセット繰り返してたらとうとう完全に電源入らなくなった
PC上からフォーマットかけれたので終わったら再度試してみるが
こうトラブル多いなら交換してもらえるもんかな。850にすりゃよかったか
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:20:37 ID:0YO431Dd
そういや、最近840が動画再生中に4時間くらい経ったあたりで必ずフリーズする。
まあ、さほど問題ないんだけど。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:13:00 ID:9YMhU0wY
>>992
乙!
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:42:00 ID:eJUJiYHN
スレ立ておつ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:42:17 ID:eJUJiYHN
そして梅
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:46:33 ID:ZBBiSQ7n
>>995
動画4時間も再生できるんか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:46:37 ID:3iLl6jGb
トラン1000ド
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。