1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
大塚怜
>>4 あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Don Shirleyを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のドンシャリ音楽があるのは、Mr.Don Shirleyのおかげだ。
偉大なるMr.Don Shirleyの肖像
ttp://www.oldies.com/i/boxart/large/75/090431754320.jpg ジャズ、クラシック業界のほとんどの人間が、このMr.Don Shirleyの音作りを今も大事に守っている。
Mr.Don Shirleyの音作り(ドンシャリ)だから、「ドンシャリは神の音楽」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
beats tour買った人いないのかな?
明日特攻予定なのだが
写真や海外レビュー見る限りタービンよりこっちのほうがナイスっぽいし
なによりあの棊子麺コードが物欲を禿しく駆り立てる
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:11:48 ID:poesf0le
>>9 ヘッドホンは持ってるけど、最強。作られた感じがするドラムの音がすげー気持ちいい
2ちゃんで全く話題にならない高額なものは意外と当たりが多いから買ってみたら?
俺も買う
11 :
YUI:2009/01/19(月) 01:16:08 ID:+Whd5yL5
>beats tour買った人いないのかな?
唯そんなにたくさんお金がないので・・・
MDR-EX500SLにマジ惚れた。
コストパフォーマンスを求めるならこれを買っておくべし。
本気で作りこんだ音がたったの一万円。安すぎる。
言っとくが工作員じゃないぞ。
ck100について価格でどらちゃんがCKM90からの進化という書き込みがあったが
これは俺も同意する
ck10に比べ高音がおとなしくなり低音が増えて中高音あたりが張り出す感じとか
結構それっぽいし
それどck100購入して実際聞いてみると価格の評価意外とあってるって分かる
ただ点数のつけ方が異常なだけで
SE102にマジ惚れた。
コストパフォーマンスを求めるならこれを買っておくべし。
本気で作りこんだ音がたったの一万円。安すぎる。
BOSE IEにマジ惚れた。
コストパフォーマンスを求めるならこれを買っておくべし。
本気で作りこんだ音がたったの一万円。安すぎる。
どれも地雷じゃねーかwww
しかしEX500は神ヘッドホン
聴いたことないが
EX500は神ヘッドホン
僕は晩飯を買いにいつもの道を歩いてる
でも、今の自分は70年代アメリカにいる気分だ
それはEX500、通称神ヘッドホンでボブディランを聴いてるからだ
いつもはウザいだけの横風も今日はとても心地いい
神ヘッドホンのコードが揺れる
僕の心はもっと揺れている
僕はスッキップしながら買い物かごに商品を入れていく
店内をさわやかに走りまわる僕
みんな僕をみている、みんな僕の耳にキラリと光る神ヘッドホンを知らないようだ
僕は叫びたくなった
EX500は神ヘッドホン、EX500は神ヘッドホン
部屋に戻ると、乗せられて買いすぎた食料の前で神ヘッドホンに軽くキスをした
アッー!
5proと2万円ぐらい(5proと同じぐらいの値段)のヘッドフォンはどちらが音質良いですか?
>>18 gk乙
おかげでEX500が欲しくなったじゃないか
>>20 イヤホンとヘッドフォンは方向性が違う。
音のどういった部分に「良さ」を求めるかだと思う。
ただ、イヤホンと同じ値段のヘッドフォンなら、大概は満足できると思う。
HP101ポチッたのにRH-IE3が気になってしまった。
両者の違いが分かる人います?
>>21 こんなコピペ見ると、あり得ないと分かっていてもなんか期待してしまうよなwww
>>22 そうですか・・・
お金もないので考え直します。
それから・・・
先日EX90SLのキャリングケースのボタンの割れ?のようなものがある。と書き込んだものです。
SONYに電話してみたところ、買った店に行けと言うことだったので、今日行って来ました。
そうしたら、全とっかえだそうです・・・
新品をくれるか、せめてキャリングケースだけの交換が良かった気がします。
物には愛着というものがry
EX90SL短い間だったけどありがとう。そしてお疲れ。
本当にありがとう
なんだか悲しいです・・・
どうでもいいことすみません。
EX500や700聞いてからIE8聞いたら、次元が違って聞こえたけどね。
もちろんIE8の方が上。
モンスターケーブルは気になるな…beats tourよりもturbineの方
3スタとアナルで迷ってるんだが、どっち買った方が幸せになれるかな?
タッチノイズの少なさを考えれば3スタなんだけど、アナルのタッチノイズはイヤーチップを変えることでどれくらい緩和出来るんだろうか?
国内メーカーでノズルが細いイヤホンってある?
>>28 アナルスレでタッチノイズについてはレポートがいくつも上がってるから見てきたらいいよ
ここでアナル扱うと荒れるからほどほどに
>>26 こういう書き方するやつって、IE8が出る前は
「BA型はダイナミック型とは次元が違いますよ、フォッフォッフォ」
とか言ってたりするよな。
Marantz HP101使っています。これに他のイヤピースつけてる人いる?
ソニーEP-EX1を試してみたら、ほんのわずかに緩いみたいで、取れやすい。
マイナーな機種ですいませんが、関東でFUTURE SONICS atrio m5を
視聴できる店知りませんか?
同時に5EBも視聴できるとなおいいです。
オクm5が出てるのをポチろうか迷って、ぐぐっているんですが、あんまり
情報が出てこないので。
今はCX300→CX95と使ってて、2万までの予算でその次を探してます。
IE8に特攻してみようかな
>>33 EP-EX1が緩いなら国内他社も似たようなもんかと。
EP-EX10がいくらか細めなのでキュッと填るかも。
SHURE E2CとかSE102のソフトフレックスもややきつめ。
37 :
33:2009/01/19(月) 22:34:51 ID:/4QyDkdN
>>36 Big thank you!
EX10行ってみます。
>>34 中野のフジヤエービックにでも問い合わせてみたら?
beats tour買ってきた
3段チップ付けてもタッチノイズ少なすぎ
これはキタかもしれん
IE8気に入ってるけど10proみたいに信者で溢れたらいやだな
もう手遅れか
2ch見るのやめればいいと思うよ
信者が増えようがアンチが増えようが音は変わらんさ
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:02:05 ID:8nDwPPSN
ep720から乗り換えでsa6はどうだろうか?
>>42 視聴した限りではあまり惹かれるものがなかったけど、
実際使って見たら気に入るのかもね。
>>34 締まりのある低音を期待するなら5EBはおすすめしないよ。
m5は知らないけど。
>>46 ドラムがフィーチャーされている?まぁドンジャリ
ボーカルが埋もれたりすることは無い
全体的に分離は結構いい
音量上げすぎないとかなりノリの良いバランスを崩しすぎない音をだす
が、音量アゲでの破綻は早いような
一晩鳴らしこんでみる
箱は一見豪華だが紙製でショボイ、自分のは左端がよれてた
日本語なし
イヤーイップは個人的に三段大しか合わず
きしめんコードはゴムっぽい
50 :
34:2009/01/20(火) 00:05:03 ID:ZevulMNr
>>38 ありがとうございます。中野にあるんですね。
新宿か秋葉に出るしかないかと思ってたんですが、その前に行ってみます。
>>47 うっ。図星です。<締まりのある低音
5EB、そういう音じゃないんですね。先月ポチらないでよかったかもです。
YUIN、Head-directのイヤホン持ってる方います?
YUINのPK3のみ持ってるので、さらに良いとなると期待してしまいます。
>>51 わざわざ苦労して宇音を買うヤツはいないと思います。
53 :
47:2009/01/20(火) 13:32:04 ID:rPZbuJM4
>>50 5EBは低音の量と厚みはあるんだけど締まりが微妙。
廃人さんのとこのレビュー見るとm5良さそうだね。
買ったらレポよろ。
低音ばかり求めていると低音のウザさに気付くときがある
>>54 それは5EBで嫌というほど思い知ったよ。
普段ER4使ってて、低音強いやつ欲しいと思って5EB買ったけど
中高音が低音でマスクされて微妙な感じ。
低音欲しいからって5EBは無いだろw
apple 日経トレンディ(笑) オーディオってだけで宣伝くさいのに
ライター見たらこれまたappleとズブズブのオッサンじゃないの?
1ページ目の最初と8ページ目の著者しか読んでないけどw
>>57の記事では、アップルのが同じ評価軸で評価されてないんだけど、どうなってるんだろうw
appleの息がいやというほどかかってるなw
流石にSE420を引き合いに出すのにはひいたわ。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:50:29 ID:DuxF5RhK
>>57 アナルを評価軸に、って発想は面白いが、値段なりの質だとさんざん言われてきたものを
むやみにベタほめしてるってのが痛すぎる。
なんか、逆にネガキャンにすら感じるレビューだな
あぁ、しっかり読んでなかった
申し訳ない
s-JAYS着た。
送料込み1万ちょいだったから、それを考えれば結構いいのかな。
チップを試行錯誤中。
>>59 話の流れからするとアナルは5段階の3-3-3-3という事ではなかろうか?
すべてがアナル基準の記事なんだよ!
fi 4の評価めちゃ低くて悔しいです
そりゃおとなしい子だけどさ
IE7みたいな
なんか面白い記事多いなー
どっかにはCK10が「ドンシャリ」とかもあったし
悪く言いたいなら、せめてスカキンだろ
>>57 まさかCK10は写真に写っている装着状態でレビューしたのか?
チップと耳の間にこんなに隙間があるのに遮音性はアナルより上ですか
間違ってもアナルは買えないな
73 :
62:2009/01/20(火) 23:37:32 ID:LZk6Nabr
どうなんですか?・・・
>>58 それ以前にこのサイトの人は、音質ってものが全く分かってない人だ。
「高域が低域が」ってアホかと。レベルが低すぎる。
そこを論点にしてしまう時点で何も分かってない。
周波数特性で言うなら、たとえ2000円のイアフォンでも、少なくとも計測上は低音から高音まできっちり出てる。
ところが実際に音楽をならしてみると、例えば100Hzの音が出ている時は10000Hzの音量が下がってしまうとか、
80Hzの音を10ms持続させると異常に音量が上がってしまうとか、現実のイアフォンはとにかく複雑怪奇な挙動をする。
さらに言えば位相のズレ、低音の立ち上がりと減衰など、音の印象をガラっと変えてしまう要素は五万とある。
ダイナミックスピーカー(BAも以来のボイスコイル型もダイナミックスピーカーの一種)では、こういう問題は原理的に克服できない。
そこで音作り職人の出番になるわけだ。
職人は何度も何度も試作を繰り返し、それぞれの試作品で様々なソースを聴き、音を作る。
音を評価するときは、どのソース聴いたとき、このイアフォンでの印象はどうだった、あのイアフォンではどうだった。
そういう評価方法が必要なんだよ。
このサイトの人は、そこが根本的にわかってない。
一言でいえばクソ耳乙って感じのレビューだったな
これ読んでアナル買いに走るやつはいないだろ?
オーディオのレビュー真に受けるやついるのかなあ。
いるだろう
少なくとも価格のレビューよりは日本語じょうずだし説得力はある
ついでにアナルで満足できればスパイラルにも落ちないし案外幸せかも
何も知らん一般人は信じるんじゃね?
自分を基準に考えちゃいけないよ
>>72 あの写真は俺もワロタあれで本当に聞いたのかな。もったいない
でもちゃんと装着するとオーテクのロゴが半分隠れるんで
写真写り良くないよな
そりゃ信じる人も居るだろう
「BA2発」ってのも有るし、一応メディアが書いてるんだから
少なからず興味が有ったら背中を押す役にもなる
問題は方の機種と比較してる事だ
×方→○他
どらちゃんでってなんだかんだで偉大なんだなとオモタwwww
どらは言いたいことをわかり易く伝える能力さえあればかなり正確なレビューしてると思う
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:40:36 ID:75Fx2ekn
>>74 具体的にどんな音かは一切触れていないね。
だけど、そのせいで「アナルは素晴らしい」と言う点だけを
繰り返し繰り返し読まされるので、アナル賛美という目的は
達成している記事だと思うよ。
>>83 >>84 どらがわかりやすく書いて、尚かつケーブル云々除いたら
いつも1行くらいしか残らないと思うんだが・・・
でもどらが薦めてくれたイヤホン・ヘッドホンに大きなハズレはないよ
ちょっと文章が難解でどっか別の処を眺めてる人だけど
脳味噌が足りてないって訳じゃないと思う
>>79 俺ちゃんと装着するとステンレス部全部隠れるんだが…
正直ER-6やアルバナ、K324Pあたりとの勝負を避けてるとしか思えない
まぁ大差が無いから書きにくいんだろうけど
>>57 その記事のSE110とSE420って写真逆になってね?
俺はSHURE持ってないんだけど、SE420は何度か試聴したことがあるがラメ入りがSE420じゃなかったけ…。
>>57 SE110とSE420間違えてる時点でやる気無さ杉
別の記事もアナルとの比較で他イヤホンのスペックとか間違えてたし
こんなん間違えてる時点でもうね・・・
ドラは癒し
>>91 あの記事ではただの斬られ役なので、そんなのはどうでも良いのです。
誰が越前屋で誰がお代官様かと同じくらいどうでも良い事なのです。
5proと10proの話です
日本から買えるので一番安い場所はどこか教えてください。
5proはキットカットですか?
>>72 ちょっw
いま見てみたが何じゃこの着け方は
垂直に挿すって、垂直にも程があるだろw
SHUREやUEfi4なんて外耳の窪みに普通収まるもんじゃないかね
こんな挿し方したらスッポリ篏まるデザインのEX90なんてどんな様になるんだろう?
CK10は特に吹いたわ
撮影用なのかもかも知れんが、コレじゃオープンと変わらんし、いくら何でもイメージ過ぎるわ
HJE900を買おうと思います。
正直廃人レビューとドラレビューも同レベル
なんで廃人だけ崇拝されているかわからない
廃人さんは日本語まともだから。
日本語まともでも主観だらけのレビューに価値があるか?
なら価格の連中のレビューの大半も価値があることになるが
というか廃人のイヤホンレビューは参考にならん
ヘッドホンはそこそこ参考になるが、イヤホンレビューは色々読んでるとおかしいと気付くはず。
廃人を含め、とんでもない数のヘッドホン・イヤホンのレビューをしている人って
音楽楽しめてるのかなぁとふと思った。まあ余計なお世話だけどね。
俺も廃人のイヤホンレビューはなんか矛盾点が多い気がする。やっぱりEty耳だからなのかねぇ…
>>99 白が綺麗でお勧めだ。
音はまったくもってお勧めではないが、白は綺麗だ。
どらは100%妄想の電波レビュー
>>105 廃人さんもEty耳だよ。
お前たちはレビューに何を期待してるんだ?
完璧なレビューなんてないんだぞ。
レビューはレビュワーの好みや癖を踏まえれば
参考になるな。
読んで理解できる言葉を書くってのが最低条件だけどな。
ですょ。とか消毒液くさい音とかは論外。
主観じゃないレビューがあるなら教えて欲しい
だいたい人のレビューを鵜呑みにしようとするのがおかしい
それで自分の感じ方と違うとクソ耳、偏ってる、参考にならんかw
文句があるならレビューなんか読まないで試聴してくればいいだろ
店が無いか引きこもりなら文句言うな
廃人レビューだけ特別扱いされてるのにね、2ちゃんでは
廃人はEty耳兼オーバーヘッド耳ってな印象を受ける。
そんでもってカナルのレビューは聴き始めてあまり経っていない時の感想って感じ。
ただあんまり叩かれないのは中庸な見方をしようって姿勢が曲がりなりにも伺えるからかと。
実際のレビューが客観的とは言わんが。
そもそもレビューって基本主観だろが
>>112 >そんでもってカナルのレビューは聴き始めてあまり経っていない時の感想って感じ。
そこは仕方ないだろ。あれだけの機種を十分聴き込むなんて時間的に無理。
それだけに、なぜあれほど買いまくる気になるのか理解しがたいものはあるが。
俺Ety使ったことないけど、廃人のレビューには大体賛同できるなあ。
知らない内にEty耳になってたのか
アナルならそんな宣伝くさい評価よりアナルスレにあるこれが完璧なレビューだろ。以下。
まず特筆すべきはそのパッケージ。
白色の台座にガラスの蔽いを被せた高級宝石店のディスプレイを思わせる。
その中に鎮座する正三角形のケース。
三辺は驚くべき精緻さで長さが計られており、丁度「自由・平等・博愛」を模したフランス国旗と同じく、その内にアップルの信念を秘めているのではないだろうか。
各々の角は大き目のアール処理が施されており、まるで生まれたときからそこにあるのが当然の如くしっとりと手に馴染み、日本のソウルフードたるONIGIRIを思い起こさせるその形状は、この世のありとあらゆる根源的な美を代表しているといった感さえある。
この奇跡の形状と相俟って、まるで掌に天使を包み込んでいるような存在感を醸し出す羽のような軽さも見逃すことはできない特徴だ。
このケースの外観だけで9400円の元は取ったと思わせる出来であるにも関わらず、ヘッドフォン自体の収納性も完璧と言う他なく、端子やリモコン部位が引っ掛かることなく絹のような滑らかさでケーブルを収納できる構造を実現した技術は、最早、工芸品の域に達している。
なかなか客観的で悪くないレビューだな
どらちゃん人気あるなぁ。ケーブル糞製品には辛口だからアンチも多いかw
廃人・どらは余計な宣伝広告バイアスが入ってないってだけでじゅうぶんなのですw
実はメーカーから袖の下もらってたりして
ん?廃人はアフィリエイトやってなかったっけ?
ですょ。
何処の誰のレビューにしろ、自宅で撮影した製品画像もなしに新製品を次々レビューするような怪しげな人物の言うことは信用できん。
自分では使わずに他人の記事を適当に繋いで書くこともできる。
一番信用できるのは発売2〜3ヶ月後の雑誌レビューだったりする。行き渡って初めて真実が語られる。
>>123 レビューに信用w真実wおもしろい方ですね
池沼の方ですか?
君はいつも僕の薬箱さ
どんな風に僕を癒してくれる
笑うそばから ほら その笑顔
泣いたら やっぱりね 涙するんだね
ありきたりな恋 どうかしてるかな
君を守るため そのために生まれてきたんだ
あきれるほどに そうさ そばにいてあげる
眠った横顔 震えるこの胸 Lion Heart
いつか もし子供が生まれたら
世界で二番目にスキだと話そう
君もやがてきっと巡り合う
君のママに出会った 僕のようにね
見せかけの恋に 嘘かさねた過去
失ったものは みんなみんな埋めてあげる
この僕に愛を教えてくれたぬくもり
変わらない朝は 小さなその胸 Angel Heart
見せかけの恋に 嘘かさねた過去
失ったものは みんなみんな埋めてあげる
この僕に愛を教えてくれたぬくもり
君を守るため そのために生まれてきたんだ
あきれるほどに そうさ そばにいてあげる
眠った横顔 震えるこの胸 Lion Heart
君はいつも僕の薬箱さ
どんな風に僕を癒してくれる
笑うそばから ほら その笑顔
泣いたら やっぱりね 涙するんだね
ありきたりな恋 どうかしてるかな
君を守るため そのために生まれてきたんだ
あきれるほどに そうさ そばにいてあげる
眠った横顔 震えるこの胸 Lion Heart
いつか もし子供が生まれたら
世界で二番目にスキだと話そう
君もやがてきっと巡り合う
君のママに出会った 僕のようにね
見せかけの恋に 嘘かさねた過去
失ったものは みんなみんな埋めてあげる
この僕に愛を教えてくれたぬくもり
変わらない朝は 小さなその胸 Angel Heart
見せかけの恋に 嘘かさねた過去
失ったものは みんなみんな埋めてあげる
この僕に愛を教えてくれたぬくもり
君を守るため そのために生まれてきたんだ
あきれるほどに そうさ そばにいてあげる
眠った横顔 震えるこの胸 Lion Heart
君はいつも僕の薬箱さ
どんな風に僕を癒してくれる
笑うそばから ほら その笑顔
泣いたら やっぱりね 涙するんだね
ありきたりな恋 どうかしてるかな
君を守るため そのために生まれてきたんだ
あきれるほどに そうさ そばにいてあげる
眠った横顔 震えるこの胸 Lion Heart
いつか もし子供が生まれたら
世界で二番目にスキだと話そう
君もやがてきっと巡り合う
君のママに出会った 僕のようにね
見せかけの恋に 嘘かさねた過去
失ったものは みんなみんな埋めてあげる
この僕に愛を教えてくれたぬくもり
変わらない朝は 小さなその胸 Angel Heart
見せかけの恋に 嘘かさねた過去
失ったものは みんなみんな埋めてあげる
この僕に愛を教えてくれたぬくもり
君を守るため そのために生まれてきたんだ
あきれるほどに そうさ そばにいてあげる
眠った横顔 震えるこの胸 Lion Heart
君はいつも僕の薬箱さ
どんな風に僕を癒してくれる
笑うそばから ほら その笑顔
泣いたら やっぱりね 涙するんだね
ありきたりな恋 どうかしてるかな
君を守るため そのために生まれてきたんだ
あきれるほどに そうさ そばにいてあげる
眠った横顔 震えるこの胸 Lion Heart
いつか もし子供が生まれたら
世界で二番目にスキだと話そう
君もやがてきっと巡り合う
君のママに出会った 僕のようにね
見せかけの恋に 嘘かさねた過去
失ったものは みんなみんな埋めてあげる
この僕に愛を教えてくれたぬくもり
変わらない朝は 小さなその胸 Angel Heart
見せかけの恋に 嘘かさねた過去
失ったものは みんなみんな埋めてあげる
この僕に愛を教えてくれたぬくもり
君を守るため そのために生まれてきたんだ
あきれるほどに そうさ そばにいてあげる
眠った横顔 震えるこの胸 Lion Heart
君はいつも僕の薬箱さ
どんな風に僕を癒してくれる
笑うそばから ほら その笑顔
泣いたら やっぱりね 涙するんだね
ありきたりな恋 どうかしてるかな
君を守るため そのために生まれてきたんだ
あきれるほどに そうさ そばにいてあげる
眠った横顔 震えるこの胸 Lion Heart
いつか もし子供が生まれたら
世界で二番目にスキだと話そう
君もやがてきっと巡り合う
君のママに出会った 僕のようにね
見せかけの恋に 嘘かさねた過去
失ったものは みんなみんな埋めてあげる
この僕に愛を教えてくれたぬくもり
変わらない朝は 小さなその胸 Angel Heart
見せかけの恋に 嘘かさねた過去
失ったものは みんなみんな埋めてあげる
この僕に愛を教えてくれたぬくもり
君を守るため そのために生まれてきたんだ
あきれるほどに そうさ そばにいてあげる
眠った横顔 震えるこの胸 Lion Heart
君はいつも僕の薬箱さ
どんな風に僕を癒してくれる
笑うそばから ほら その笑顔
泣いたら やっぱりね 涙するんだね
ありきたりな恋 どうかしてるかな
君を守るため そのために生まれてきたんだ
あきれるほどに そうさ そばにいてあげる
眠った横顔 震えるこの胸 Lion Heart
いつか もし子供が生まれたら
世界で二番目にスキだと話そう
君もやがてきっと巡り合う
君のママに出会った 僕のようにね
見せかけの恋に 嘘かさねた過去
失ったものは みんなみんな埋めてあげる
この僕に愛を教えてくれたぬくもり
変わらない朝は 小さなその胸 Angel Heart
見せかけの恋に 嘘かさねた過去
失ったものは みんなみんな埋めてあげる
この僕に愛を教えてくれたぬくもり
君を守るため そのために生まれてきたんだ
あきれるほどに そうさ そばにいてあげる
眠った横顔 震えるこの胸 Lion Heart
君はいつも僕の薬箱さ
どんな風に僕を癒してくれる
笑うそばから ほら その笑顔
泣いたら やっぱりね 涙するんだね
ありきたりな恋 どうかしてるかな
君を守るため そのために生まれてきたんだ
あきれるほどに そうさ そばにいてあげる
眠った横顔 震えるこの胸 Lion Heart
いつか もし子供が生まれたら
世界で二番目にスキだと話そう
君もやがてきっと巡り合う
君のママに出会った 僕のようにね
見せかけの恋に 嘘かさねた過去
失ったものは みんなみんな埋めてあげる
この僕に愛を教えてくれたぬくもり
変わらない朝は 小さなその胸 Angel Heart
見せかけの恋に 嘘かさねた過去
失ったものは みんなみんな埋めてあげる
この僕に愛を教えてくれたぬくもり
君を守るため そのために生まれてきたんだ
あきれるほどに そうさ そばにいてあげる
眠った横顔 震えるこの胸 Lion Heart
レビューは信用するものじゃなくて参考にするものだろw
君はいつも僕の薬箱さ
どんな風に僕を癒してくれる
笑うそばから ほら その笑顔
泣いたら やっぱりね 涙するんだね
ありきたりな恋 どうかしてるかな
君を守るため そのために生まれてきたんだ
あきれるほどに そうさ そばにいてあげる
眠った横顔 震えるこの胸 Lion Heart
いつか もし子供が生まれたら
世界で二番目にスキだと話そう
君もやがてきっと巡り合う
君のママに出会った 僕のようにね
見せかけの恋に 嘘かさねた過去
失ったものは みんなみんな埋めてあげる
この僕に愛を教えてくれたぬくもり
変わらない朝は 小さなその胸 Angel Heart
見せかけの恋に 嘘かさねた過去
失ったものは みんなみんな埋めてあげる
この僕に愛を教えてくれたぬくもり
君を守るため そのために生まれてきたんだ
あきれるほどに そうさ そばにいてあげる
眠った横顔 震えるこの胸 Lion Heart
ここにも湧いてきてたのかw
爆撃するスレの条件が知りたいなw
板は関係ないのなw
何故にSMAPw
また例のキチガイだろ。コイツ
キチガイと言われても当てが多すぎて困る
キチガイと言われて最初に思い浮かぶネコ
ヌコはいつも僕の薬箱さ
どんな風に僕を癒してくれる
笑うそばから ほら その笑顔
泣いたら やっぱりね 涙するんだね
ありきたりな恋 どうかしてるかな
ヌコを守るため そのために生まれてきたんだ
あきれるほどに そうさ そばにいてあげる
眠った横顔 震えるこの胸 Lion Heart
いつか もし子供が生まれたら
世界で二番目にスキだと話そう
ヌコもやがてきっと巡り合う
ヌコのママに出会った 僕のようにね
見せかけの恋に 嘘かさねた過去
失ったものは みんなみんな埋めてあげる
この僕に愛を教えてくれたぬくもり
変わらない朝は 小さなその胸 Angel Heart
見せかけの恋に 嘘かさねた過去
失ったものは みんなみんな埋めてあげる
この僕に愛を教えてくれたぬくもり
ヌコを守るため そのために生まれてきたんだ
あきれるほどに そうさ そばにいてあげる
眠った横顔 震えるこの胸 Lion Heart
ヌコはいつも僕の薬箱さ
どんな風に僕を癒してくれる
笑うそばから ほら その笑顔
泣いたら やっぱりね 涙するんだね
ありきたりな恋 どうかしてるかな
ヌコを守るため そのために生まれてきたんだ
あきれるほどに そうさ そばにいてあげる
眠った横顔 震えるこの胸 Lion Heart
いつか もし子供が生まれたら
世界で二番目にスキだと話そう
ヌコもやがてきっと巡り合う
ヌコのママに出会った 僕のようにね
見せかけの恋に 嘘かさねた過去
失ったものは みんなみんな埋めてあげる
この僕に愛を教えてくれたぬくもり
変わらない朝は 小さなその胸 Angel Heart
見せかけの恋に 嘘かさねた過去
失ったものは みんなみんな埋めてあげる
この僕に愛を教えてくれたぬくもり
ヌコを守るため そのために生まれてきたんだ
あきれるほどに そうさ そばにいてあげる
眠った横顔 震えるこの胸 Lion Heart
またNG登録しなきゃ めんどくせ〜
黒いアナルあったらなあ
アポーが黒いのなんか出すはずないだろう
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:49:44 ID:vSjhEx07
m5ってなんですか?
新しく出るカナルですか?
詳しく知りたいっす。
FUTURE SONICS m5 じゃないの?ググッた方が早いと思う
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:07:29 ID:vSjhEx07
失礼しました。
ぐぐった結果CX95買います。
UEがダメダメになってからスレが伸びなくなった気がする。
>>149 アメリカで絶大な人気!プロが選ぶ確かな品質!
あのFuture Sonicsのイヤーモニター最新鋭機が、
新開発ドライバ "MG5プロ ダイナミック" を搭載して、
ついに日本上陸!
・・・の Future Sonics Atrio m5 のことだよ。
こう書くとすごく胡散臭いものに見える不思議・・・って
書いてるうちに話が完結してるし。
音屋のCX95って少し値段上がった?
前まで8000円台だったような気がするんだけど
CX95生産終了だからじゃね?
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:10:18 ID:TJdsqyix
10proを買ったんですがボーカル(中高音?)が頭の中で響きまくるのは仕様ですかね?
今までATH-W1000 PROLINE750使ってたんですが、これを聞いてみたら激しいギャップで・・
PROline750なら俺も使ってるが特に違和感感じないがなぁ
響きまくるってのがよくわからん
カナル初めてか?
>>157 ホーム環境での話しでしょう?つまり、W1000&750因りも遠い。
↑ならグレードの高いケーブルに換えて使う。
仕様ですかね?って言われてもなぁ……
仕様じゃなかったら不具合しかないわけだが。
メーカーに聞いてみたら?
>>155 1000円ほど上がったよ
おかげで買ってない
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:12:18 ID:TJdsqyix
FX500が死んだので代わりに買ったんで初めてではないんですけどね。
使用20時間程度なのでもう少し鳴らしてみます。
有難うございました。
有り難うございましたって終わったのでは不明じゃなぁ。
W1000はどこに広がるのか。
750もどこに広がるのか。
FX500はどんな感じかを続けないと。
1.頭の上
2.脳味噌の下
前スレの最後の方でFX300について女性ボーカルの高音がきついと書いたものです。
マランツHP101が届きました。
噂どおりの豪華風化粧箱(あくまで風ね)でワロタ
音はFX300より低音がやや出ます。
FX300で聞いたのと同じソースを聞いたのですがバッチリです。耳に突き刺さらない。
全体にはFX300より艶のある音質です。
聴き疲れしにくそうでずっと聞いていたくなります。(これも既出)
これならエージングで音質が変わってくれるといいなぁなどと余計な事を考える必要がありません。
コードのタッチノイズはありますが耳かけすることによってだいぶ軽減可能。
以上。既出なことばかりでスマンが報告。この2機種で質問あれば受け付けます。
一年くらい前にE500と10proとER-4を揃えて一通り満足してたんだ。
そんでつい最近、久しぶりにイヤホンコーナーに行ったら
ck10だったかck100だったか国内メーカーの4万越えイヤホンがあって驚いた!
で、評判を聞きたくてここにきてしまったんだが
誰かコストパフォーマンス的にハイエンドイヤホンレベルなのか教えてください。
ck100は値段を考えれば完全に地雷
音は2万円台前半レベル
SA6、5pro、10proどれがお勧め君ですかいな?
SA6
SA6はどんな感じなんですかいな?
terchしてくださいです
>>171 どれがオススメって漠然に言われても困る
どんな音を求めてるのかを先に言うべきじゃないのか?
>>172 EX90SLを今使用中
低音が若干不安的な感じがするような気がします。
しかし、低音だけでなく高音も・・・
音漏れの面も1人のとき以外実用性が・・・
BAに若干興味があってですね
聴く曲は邦楽です。
予算は上に書いた3機ぐらいですかな?
音漏れ防止and遮音性を求めるです。
>低音が若干不安的な感じがするような気がします。
>しかし、低音だけでなく高音も・・・
すまん、あまり意味がわからんのだが・・・
ドンシャリな音を求めるなら10proが良いと思うぞ。SA6は基本的にバランスのとれた音。
5proはこの二機種に比べると力不足感が否めない。
音漏れ防止&遮音性はどれを選んでも問題ないな。
>>165 生産終了っていうかモデルチェンジらしいけどね。
>>174 シャリ感は・・・
個人的にはSA6なのかもしれません。
ありがとうございますです。
>>176 いや、ドンシャリって言ってもシャリシャリするわけじゃないよ
低音と高音を重視するなら10proが良いんじゃね?程度の意味だったんだけど…
>>176 EX90SLのほうがシャリついてるから大丈夫。
>>177-178 そうですか・・・
10proが面白そうですね・・・
しかしちょっと?値が張りますよね・・・
お金が溜まったら10proにするかもです。
元々5pro(UE)にしようかと思っていたので・・・
あえてマイナスな面にフォーカスして言うと
中域が凹んでて良いなら10pro
低域が柔らかくて良いならSA6
って感じか
まぁ5pro買ってもどうせ10proが気になるだけだから一気に10proに行った方が良いよ
>>180 邦楽でも大丈夫か心配ですが、10proで考えて行きたいと思います。
5proの後10proも。と考えると・・・余計懐のほうが・・・
ありがとうございます。
>>181 10proを最近手に入れたが、高音のシャリつき、
他の音域と比べて解像度が低くボンボン鳴るだけの低音などの
EX90の欠点を改善したかのような音に感じる。
また、EX90では中央付近の音でも1つに固まらず分離した音像が浮かぶが、
10proだと、EX90のそれがうそ臭く思えるほど、ちゃんと音像が分離した上で、
さらに音1つ1つのリアルさがまるで違う。情報量も多い。
まぁ、予算さえ許せば、EX90→10proは正常グレードうpだと思う。
トラブル時に直接UEと交渉する覚悟があるなら、安い個人輸入オヌヌメ
トラブル対処例→
ttp://disa-ster.blogspot.com/2008_05_01_archive.html
>>182 ますます欲しくなりました
どこで買うのが良いですかね?
相場的なものはいくらぐらいですかね?
>>183 尼UKに今月初めまで出品してたMyMemoryで192.98ポンド(送料入れて)だった。
他にはAMPやESなどが有名。AV板のUE専用スレなどを参照にすれば分かるかと。
>>184 日本に発送できてその値段は安いですね
UE専用スレに行ってみたいと思うです
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:37:24 ID:bca3INI8
ポンドがメコ安だからなー
EP720からX5にしたらすごく篭もって聴こえる…
たぶん俺がety耳なだけでイヤホンは悪くないと思うけど、EP720を少しドンシャリにした感じで同じくらいクリアに聴こえるイヤホンはあるかな?
>>187 分かるぞ、その気持ち
CK9使った後にX10を試聴したら低音にビックリ、5proが篭って聴こえた
レビュー見るとクリアって感想が多いから、やっぱり耳がオーテクに馴染んだんだな、って実感した
>>188 オーテクかー
今までは遮音性重視だったから盲点だったな…
とりあえず機会があれば試してみます、ありがとう
パンクロック中心なのにety耳っていうのも困ったもんだ…
>>190 それなら多少篭って聴こえるの覚悟でIE8へ行くといいかも
でも遮音性が微妙か・・・
>>190 オーテクと言ってもCK9/CK10どっちかだろうね。
>>187 ER4使ってるとEP720はぼやけて聞こえるけどね。
イヤホン変えて篭もって聴こえたとしても、一週間ぐらい使ってみないと
よくわからないと思うよ。
SA6も10proも持ってるが比較にあがるほど音似てないんだがなぁ。
SA6は全域を満遍なく綺麗に鳴らす感じで良くも悪くも味付けも厚みも暖かみもないし、
音場も狭くて頭の中心で音がまとまって鳴る。
10proは高音がしゃっきり慣らしきり低音に厚みと量がある。中域は遠いが、音場がやたら広い。
俺はJpopはSA6、サントラとクラシックは10pro。
ちなみにどれも万能に楽しめるのはW3だけど、W3は音場がやたら狭い。
誰も似てるなんて言ってなくね?
>>169が購入候補に挙げたからそれぞれの特徴を書いただけかと。
westone3は音場もそうだけど、それよりも音が不自然な感じで俺はあまり馴染めなかったなぁ
>>196 確かに。
W3は10proよりシャープ感のない緩い音作りだが、どの帯域も厚みがあって
暖かい音なんで聞き疲れしない感じだよ。
ドラムの音なんかはもっとシャープにして欲しい感じはするが。
SA6は全体的に力強さがないのが弱点なんだよな。
耳に付けていて耳が振動してる感じを受ける10proやW3みたいな厚みが足りない。
音のシャープさはあるが。ERみたいに量感がないシャープさではないからいやな感じではないが。
head-directのRE2が5400円位で買えた
このくらいの値段なら安いよね?
>>197 SA6は友人に聴かせてもらっただけだけど、確かにマルチBAのような音圧は感じなかったわ
逆にそこがグラドっぽいと言われる理由の一つなのかなとも思った。全体的にはなんとなくRS-1みたいだなと。
今使ってる10proとは明らかに使い分けできそうな音だったから欲しいんだけど最近ヘッドホン買い過ぎだ俺
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:39:27 ID:DOpwu2BN
ビクターのFXC50は中域がよく鳴りますか?
試聴できなくて迷ってます
うちのねこも宅配届くたび必ず箱の中に入ってチェックするよ^^
>>203 中域を重視するなら上位機種のFXC70にしといた方がいいと思う
>>203 男性ボーカル(低め)だと引っこんでしまう時があるような気がします
あと、低音が控え目
私はそんなに耳はいいほうじゃないので参考程度に…
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:39:38 ID:Jhg2pKn0
カナル型って歩きながら聴くと、こすれる音が響くのですが、
これは私の持っているイヤホンの品質の問題なのでしょうか?
それとも値段の高いカナル型でも歩きながら聴くとそうなってしまうものなのでしょうか?
>>208 ケーブルの質による
タッチノイズの多い機種とそうでないものがある
>>209 なるほど、回答ありがとうございます。
タッチノイズでググると色々出てきますね。検討してみたいと思います。
>>203 声の帯域はどっちかというと当たり障り無く淡々とこなす感じ。
FXC70になるともう少しメリハリが出てくる。
beats tourここ1週間使ってみた
が、未だに特徴がつかめない
とりあえずイヤーピースはオーテクのファインフィット以上の軸長がないと無理
コードは確かに絡みにくい
後、高音にややピークがあるっぽく
EX700には遠く及ばないけど高音がギラつく
遮音性良好、音漏れ防止良好
じゃおいらも素人なりのレポを。
s-JAYSは良くも悪くもBAとダイナミックの中間みたいな感じかな。
BAとしては解像度も分離も良い方ではないが、低音がしっかり出てノリはいい。
ちょっとヴォーカルは篭って感じるかもしれない。
JPopより洋楽に向いてるのかも。スウェーデン繋がりでClub 8聴いたらなかなか合う。
芋虫な本体は掴み難いのでついついコードをひっぱりがち。
RL表示はちっちゃくて判別しづらい。
ちなみに、どんぐりは耳の中に突っ込めるけど、芋虫は無理だった。
浅めに装着タイプとしては遮音はまずまず、音漏れも少ないと思われる。
不満はありますが一万円なら結構満足。繊細さはないけど楽しい音って感じ。
>>214 レビューありがとう
音量はとりづらくないですか?
>>215 普通のDAPでも全く問題ないと思うよ。
ただ、ちょっと大きめの音で派手めに鳴らすほうが合ってるかもしれない。
小音量だと野暮ったい感じだけになってしまうので。
>>216thx
自分もほとんど洋楽を聴いてて、
低音がしっかり出てノリのいい楽しい音が好みなので、
初BA候補としてはとても気になりますね。
このメーカーはデザインもちょっとユーモラスで
その点でも好みです。
>>217 ヴォーカル中心に聴くなら、篭もりが気になるかもしれないので
試聴してからの方がいいよ。まだ国内では売ってないと思うけど。
219 :
203:2009/01/24(土) 10:21:54 ID:xa8y2hRH
>>206,207,211
遅まきながらレスありがとうございます。
なんとなく平板な音のような感じですね。
少しがんばってFXC70にしようかな・・・でも店頭になかった。
>>212 5proとかと較べるとどういう感じかな?
もし、5pro持っているなら比較インプレを書いてくれれば嬉しいです。
赤色のきしめんコードがカッコヨス
SHUREの弾丸チップ使ってる人に質問だけど、どれくらいの頻度で交換してる?
1パックで10個もついてくるから頻繁に交換するもんなんですかね?
なんか目安があったら教えてほしいです。
もう半年くらい使い続けてるよwまぁ俺の貧乏性は置いといて、
普通の人は三ヶ月くらいで変えるんじゃない?
そんなもんですよね。
じゃあ、三ヶ月ぐらいから交換するかどうか様子見るようにします。
ありがとうございました。
値段は問わないんだが、遮音性と使い勝手を最優先するとどんな
カナルがある?
今ep720とse530を使ってて使ってるけど、コードの質とか長さとか
使い勝手で細かい不満がいっぱいある。使い勝手は国産カナルのほうが
いいが、遮音性は海外のやつのほうがいいし…
糞耳で音質はそれほど気にしないから、誰かお薦めのやつを教えてくれ。
弾丸一年ぐらい使ってるな・・・
なんも変化ないし大丈夫だと言い聞かせてるけどw
radheadphones LIVEってどんな感じですか?
ipod用にカナル買おうと思うんだが
主に電車内やジョギング中や寝ながらとかに使うんだけど、
MDR-XB20EX
SHE9700
EP-630
の中ならどれがオススメ?
5000円以内で他にお勧めあったら教えて
低音好きですか?
ジョギングにカナルは合わないよ
タッチノイズうるさいから
ボーカルの高音キンキンでよければタッチノイズのほとんど無いのあるよ
>>229 低音スキー
>>230 そうか・・・まあジョギング用はまた別のを買うかな
電車で使うから遮音性高いのと、寝ながらでも耳痛くならないのを頼む
どんぐり愛用者さん方にいくつか質問があります。
ソニーのハイブリッドいやーピース使ってる人いますか? 純正とどちらがいい感じでしょうか?
イヤホンの先っちょについてる紙みたいなやつが破けた場合、どうすればいいでしょう?
回答よろしくお願します。
>>232 EX500とかは?
あの形状は寝るとき痛くならなそう
>>233 ハイブリットを勧める
純正イヤピがしょぼいのもあるがハイブリットは耳に吸い付く
あと、キツいから外れて落としたりしない
MDR-XB700でヘッドホンを枕代わりにするというのはどうかな?w
>>235 SONYのハイブリッドは使い勝手良いよね
SE102に着けてるけど、小さい割にフィットするんでかなり良い
純正は耳に合いにくかったので惜しいけど使ってない
オーテクのファインフィットも安いけどかなり良い
誰かDENONのC452持ってる人いない?
感想教えて下さいm(__)m
>>239 いい感じだよ
仲間同士だ手を貸すぜ
ついて来いよついて来いよ
ABCABCア〜いい気持ち♪
>>240 即レスサンクス!
高音の抜けはどうですか?
C350を持ってるんだけどちょっと篭ってるんだよね。
スレチかもしれんが質問。
今クリのアルバナ使ってるんだが、
曲間や静かな曲の時に右側からノイズが入るんで悩んでる。
旧機種(SHE9700)で同じ曲聞いてみると聞こえないんだが、
これは断線したから?
それともアルバナだから変なノイズまで拾っちゃうの?
wav非圧縮だから、曲が原因ではないと思う。
よろしく頼みます。
そぅぃぅ曲なんだょ
>>243 俺も違う機種でそういうのあったよ。
特に高音のときにイヤホンの中にゴミが入ってるんじゃないかと思うようなノイズだった。
しばらく鳴らしたら直ったけどね。
ホワイトノイズなんて名録音が多いクラシックですら収録されていることがあるのに。
wavにすると消えるというのは初耳だな。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:03:23 ID:/a9NZ6/Y
w3を買うべきか?
SE530を買うべきか?
CK100を買うべきか?
どうよ?
あと、UM1=E1 UM2=E5
だったら、
WESTONE3=E6、SE630
になるのかな?
後半は何を言ってるのか全く意味がわからん
ただCK100だけはやめとけ
ホワイトノイズは音量を絞って無音にしても聴こえるのを言う。
SHE9700はそれほど大きく聴こえず、アルバナの方が聴こえやすいのじゃない。
録音時のホワイトノイズは音量絞ると消えるけどな。
皆返事ありがとう。
とりあえず断線じゃないみたいで安心したw
時間たてば治る例もあるみたいなんで
気長に聞いてみるよ(´∀`)
スレチだってわかってるけど、今日、渋谷のTSUTAYAに行ったら、2階のCD試聴コーナーのヘッドフォンがほぼ全部XB700になってた!
そんな低温過多な試聴って(笑)
タイヤホン祭りだなw
ちょっと聞きたいんだけど、CLX7ってどうなのかな・・・。
あんまり話題にのぼらないけど。
気になっているんだけど、BA型は初めてだからちょっと不安。
>>220 遠い昔に売り払ったから記憶にナス
まぁUE系の音とは似ても似つかないような…
音場狭い、けど代わりに音がクッキリ、低音はモワつくよりドンつく
サ行の掠れとかシャリシャリ感はほとんど気にならないけど、ギターやシンバルは微妙にギラつく
ボーカルがしっかり地に足を着いている
コレ聴いた後C700聴くと全体的に上擦る感があり
K324Pを聴くとシャリシャリ感が目立つ
で、不満なのは高域のギラギラ(荒さ)と抜けの悪さとつながりの悪さ
鳴らしこんで無いからまだはっきりとした評価は出来ないけど、音数の多い曲では若干音の交わり方に違和感がある
逆に音数の少ない曲だと、個々の音が立ってて、かなりノリ良く聴けるけど
高域の抜けはある程度覚悟できてるけど、残り二つはもうちょい鳴らせばなんとかなりそう
批判的になったけど基本的には遮音性高いくせにボーカルがクッキリしてる良い機種です
なんつうか、抜けの悪さを除けばGRADOのSR225と似てる?でもアレ持ってたの3年前くらいだから記憶があやふやだ…気のせいか
後、付属チップはなぜか3段より丸型をつけたときの方がタッチノイズ多かった
ホワイトノイズなんか、16000Hz以上をカットするローパスでOK。
16000Hz以上は人間の耳には聴こえないので。
聴こえるって言い張る人がいるんですよ〜
16000Hzは聞こえる人も多いだろ
>>256 16k以上をカットしたらホワイトノイズは聴こえなくなるんですか?
てか、もともと聴こえない帯域をカットしても、変わらないんじゃないかと…
聴こえる人はいるが、音楽の重要な成分はほとんど無い。
全帯域に均一なノイズの事をホワイトノイズと言うんだがなw
透明感や臨場感が重要じゃないというならばね
ライブなどは結構かわるぞ
ホワイトノイズって音源側じゃなくて機械側じゃねーの?
倍音がきえるぞー
SE102
EX500
CK7
K324P
似た値段のため悩んでいます
この中で解像度の高い、二つを教えてくれませんか?
>>265 解像度で選ぶなら大した差はないが
SE102とK324Pが若干高く聴こえる
>>266様
ありがとうございます
調べ直したら、値段も5000円を切っているみたいなのでK324Pにしようと思います
>>267 5000円切ってるとこなんかあるかな?
ヤフオクは偽物ばっかだし
>>260 聴こえない=脳が認識しない、なんだが
現実にはそういう周波数帯であっても
鼓膜の振動が脳に伝わってはいるわけで
そういう不可聴域が無意識下に影響を与えている可能性を
まじめに研究している学者もいる
>>268様
Amazonのマーケットプレイスで、サイドハーバーさんが4500円で売っています
悪い評価が無いので決めようとしてたんですが、やっぱり偽物とかですかね・・・
悪いことは言わない、K324Pを買うならサウンドハウスにしておけ。
>>270 っていうか、出品者のコメント見たら、「未開封」とは言いながら
保証も何にもない中古扱いで出品、という素人相手のおいしい商売
>>272の言うとおり、あと1000円出して音屋の一年保証付き買っとけ
>>254 CLX-7はその辺りの価格の中ではBAらしく鳴らない機種。
かまぼこ的な鳴り方でバランスはいいよ。
装着感はカスタマイズできるからかなりいい
どちらかと言えば打ち込み系音源のほうが強いかな
275 :
254:2009/01/25(日) 11:25:11 ID:RD8/NeS0
>>274 ありがとう。ちなみによく聞くジャンルはHR/HMなんだけど
特に問題ないですかね?低音はそこそこ出ればいいほうなんで。
CLX-7使ってHR/HM聞いているよ
癖がなくて聞きやすいし、5,6000円層からだと確実に新しい発見がある
耳にジャストフィットすれば、低音もそれなりに出るし、
このイヤチップにイヤホルダがたくさんついているので、きっと耳にフィットできる
お勧めするよ
>>276 おお、そうなんですか!
明日あたりにポチってきますわ
今EX90使ってるんだけど、
次はBA型が欲しくてCLX-7気になってる…
アルバナと比べてるとどうですか?あんま変わらない?
CLX-7の低音はカス
これ常識な
耳にフィットしなければカスだね
最初購入してイアホルダそのままで聞いたときほんとにスカスカで愕然とした
付け替えたら逆に驚いたがね
正直EX85程度には低音も出ていると思う
いや、フィットしててもカスだよ
出るとか出ないとかそういう問題ではなくて
質が悪いという意味での話
俺?今はどんぐり常用
低音に関しては若干出しゃばりすぎかもしれないが
質のいい、というか解像度の高い低音が楽しめる
出張先のホテルなんかでくつろぐ時は5proを持って行ってる
282 :
270:2009/01/25(日) 15:37:37 ID:Y3V8l8uP
皆さんありがとうございます。
サウンドハウスを覗いたら5400円だったのでこちらにします。
同HPでオススメイヤホンになってるER6ってのも気になる・・・
以前CEATECのVictorブースでどんぐり視聴したが、あの低音は緩すぎて合わなかったな
ボワボワしてるとでもいうか
エージング不足だったのかな
>>283 普段何使ってる?
FX500の低音は緩いとは思わんが・・・
普段SE420とか使ってるんじゃね
X10使ってる俺にはFX500は普通くらいに思える
むしろ同じ価格帯では締まりがあってかつクリアな低音だとおもうな
かといって量がないわけではなくしっかり主張してるし
>>286 禿同。
普段ER-4Sばっかり使っている俺でもダイナミックにしてはかなり締まってると感じる。
低音、高音とかより全体の滲まなさがどんぐりのいいところだと思う。
>>283 試聴時にまわりがうるさかったとか?
5proを買って5時間くらい使っているけど、全然駄目じゃんこれ。
低音はそこそこだけど、その低音に高音が負けて全然良くない。
評判良いみたいだから買ったけど、これなら1万円台の奴のがよっぽど良い。
失敗した。
好みに合わなかったんだろうな。まぁスパイラルではよくある事さ\('・ω・')
今日のチラ裏だが
知り合いの5Proに10Pro、須山カスタムなど使っている人と話の中で
5ProはDAP直挿しやPHA使ってもIBassoあたりじゃ良くないって言ってたな
でもP-51なんかで使うと10Proより良いって話だった
良くないと感じたのは事実なんだろうけど
5Proが原因なのかって言えるとも、言えないとも言えそうなんだろうね
>>288 そうかあ?おれも買ってから2年たつが持ってる中では一番いいけどな。
最初買ったとき、なんだこれ失敗だったかなと思ったけど100時間
ほど慣らしこんでからもう一回聴いてみな。
それでだめならおまえには合わない音ってことだ。
>>291 俺も、届いてすぐに興奮してさっそく試して見たら
「何これ、はずれか?」とか思っちゃったけど慣れたらいい感じになったよ
UEのは慣らすと全然違うっていうレスどこかで見たけど
まさにそれかなぁというのを実感
チップが合ってないないのかも?
というかBA型に合ってなさそう。IE8に行った方が良さげ
UEのイヤホンは、くっきり・はっきりが好きな人には合わないかもね。
まあ、しばらく使ってもダメだと思ったら売っちゃいなよ。
俺は8000時間程したらイイ感じの音になったから
もう少し鳴らしこんでみると良いよ。
EX700はエージングに100万時間必要だと伺ったのですが、本当ですか?
本当だったら本当に大変なことになりそうですね。
>>291 エージングって効果あるんですか?
これまではSE210って言うのを使ってたけど、
これは使い続けてもそれほど音の変化が無かったような。
とりあえず教えにしたがって100時間くらい使ってみます。
これで駄目なら売るのも考えてみます。
>>292 その2機種は初耳でした。
何か色々あるなあ。
>>294 チップはラバーの奴使ってます。
>>296 SE210より音の広がりがあって低音もそこそこ良いだけに残念です。
もう少し様子見てみます。
低音にもそこそこ拘りがあるみたいだしER4はないでしょ
次買うならWestone3かIE8かSA6かSE530辺りが良いんじゃないの。
ワロタ
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:12:02 ID:VWrvYJxy
>>300 初めはSHUREでSE530とか考えていました。
でも、断線地獄から抜け出したかったんです。
>>298 百万時間って約114年だぜ
日本あるのかなあ
>>302 最近のSE530は断線とか皮膜割れはしづらくなってるよ。
前にSHUREを使ってて気に入っていたのならSE530に行った方が幸せになれると思うけどな。
>>298 単位に万を付けたがる人が言ったとして、100時間程度なら
慣らしで必要だと思う。まあ普通に使ってればいいだけだが。
本気で100万時間と言ったなら、それは「買うな」と言うことだろう。
エージングに時間がかかる、とされている機種は総じて音のクセが強い機種。
結局耳エージングなんだよ。
>>305 仮にもし百万時間鳴らさないと音が変わらないなら
最初の音が気に入ってれば買いだなw
100年もつイヤホンって時点で買いだろうw
ヨドバシに10proの交換用のケーブル買いに行ったら去年の暮れから代理店が変わったとか、
生産停止とかで扱ってないんで取り寄せも現時点では無理とか言われたんだけど
どうなってるの?
UEスレ行って過去ログ読めカス
その質問はおかしい
>>306 お前の耳はそんなに早く経年劣化するのか?
耳はそれほど変化しないが脳は結構変化するぞ
>>313 プラシーボ万歳
実際俺はこれを頼りにしてる
>>298 親子数台に渡り使用するのか・・・
まぁ、それはそれでいいかもしれんな。
低音の質が良くて量も多いカナルはまだ無いかな?
CK10の低音は締まりが良くて好みだったけど量が少なくて・・
強いて言えばSE420かな?
ヘッドフォンアンプ+ER4Sの方がCK10に近いかもしれんが
とりあえずCK10のイヤーチップをCK100用のに代えてみれば?
BA型ってなんでくっきりしない音なんですか?
>>319 そういう仕様なんで我慢して使ってください
SE420の低音はぼやけてるよ。そこまでってわけじゃないけど締まってはない。5EBは論外。
X10が良いんじゃね?
SE420とX5は持ってたけどどっちもあんまり好みじゃなかったな
機会があったらX10試聴してみようと思います。
今半端な機種を買うよりは理想の機種が出るまで待つかオーバーヘッド
にいったようがいいかもしれないけど・・。
HP-FXC70-Zを2900円で購入
音が鼓膜にすごく近い感じで面白いなこれ。
音も高音低音おおむねバランスがいいしかなりありかも。
>>323 オーバーヘッドいいよぅ
イヤホンで苦労してたのが嘘のようにいい音が手に入るから。
8倍速で再生したらエージング時間も1/8になりますか?
そのエージング中耳に刺していれば1/16になるよ
トイレで力みながら使ってれば1/32になるよ
更に赤く塗れば一気に1/96だ
くだらなすw
ドライバに直接熱風にしたドライヤーを強風で吹きかければ一気に(ry
倍で再生したから倍エージングって小学生かよ
これでEX700のエージングが1万時間で済むようになった
>>334 赤く塗ったEX700を装着したままトイレで力みながら
8倍速で1万時間聴き続けるのか?
416日かぁ
まあ、常人には無理だな
>>326 レスありがとうございまいた。
8倍だと問題ありそうなので4倍でトイレでいきみます。
ヤフオクに出てる、370円のエージングCDでも買えば?
出品者いわく、イヤホンなら10時間で十分らしいし。
効くかどうかは知らんけどwww
まぁ普通にピンクノイズ発生ソフトがフリーであるがな
ER-4S持ってたけどsuper.fi 5 Proに浮気してみた。
まだ10時間ぐらいしか鳴らしてないけど、
な に こ の 音 の 広 が り と 解 像 感
今までだと音がが〜っと重なってくるとごちゃごちゃして、
「やっぱMP3だから圧縮のときに削られてるんだな」
と思ってたんだが、これで聞くと、
ちゃんと3次元的にスカッと分離して聞こえる(気がする)。
しかも、まるでそこで演奏&歌っているような、
音に包み込まれるような空間を感じのがすごい。
おかげで、いつも聞いているテンポの速い曲を聴くのが
楽しくてたまらない。こんな経験は初めて。
解像度が高いから、圧縮や録音のアラ
(ひずみ、ノイズ、プリエコーなど)
も今までで一番分かりやすいと思った。
まだちょっと中域が張り出し気味だけど、
これからエージングで磨きが掛かると思うと
激しくワクテカしてる。
値段なりの価値のある一品だと思いました。
>>340 スパイラルへようこそ。
次は10proがあなたを待ってる。
10pro以降も、IE8やSE540、W3があるぞwwww
343 :
340:2009/01/26(月) 22:55:55 ID:Wlf1zyTP
>>341 10Proも検討したんですが、
5Proとあまり違わないという記事があったので、
価格も考えて5Proにしました。
10Proにしとけばよかったかな・・・w
10Proと5Proは性質が違うよ。
5proなんてゴミイヤホンをありがたがってるなんて可哀想にw
じゃあください
>>343 オレは両方使ってるから無駄にはならないと思う
10proは低域用ドライバが5proより1個多い分低域の張り出しが多い
(その分中音域が少し埋もれて聴こえる)5proはリズムの乗りがいいから
Popsロックトランステクノ等にはより向いてるかも
>>343 おれも両方持ってるが5Proを使ってることの方が多い。
こっちの方が聴いてて楽しいね。
今ケーブルがどうのこうの騒いでいるけど、10Pro買った
時に5Pro用と2本予備に買っておいたが、わりと粗雑に扱っているが
今のところ断線はない。
在庫の関係で太ケーブルと細ケーブル1本ずつだけどな。
10ProよりEX700が普段使いの俺って…。
>>351 性質がまるっきり違うんだから、問題なし。
EX700もいいイヤホンに違いないんだし。
353 :
340:2009/01/27(火) 01:29:56 ID:20jjIaNk
その5Proなんですが、
iPod touchに接続するといい感じに高音が伸びてくれるんですが、
自作PCのサウンドカード(Prodigy HD2)に繋ぐと
イマイチ高域が伸びない感じです。
ER-4Sだとどちらも綺麗に鳴るんですが・・・。
インピーダンスの都合でドライブしきれてない?とかあるんでしょうか?
hp-fxc50断線しやすいな
>>353 単純に相性の問題
インピーダンスならER-4Sより高い機種は存在しない
PCのサウンドカードとは相性良くないみたいみたいだね>10pro
うちのIE-40も、バイオに挿すと音がこもる。
DAP直挿しなら問題ないんだけどな。
アッテネーターかませ
358 :
340:2009/01/27(火) 12:47:25 ID:O087rNM3
相性ですか・・・。
imAmpの新型(USB接続DAC機能付きヘッドホンアンプ)
が気になってます。音質が改善するなら入手しようかと思ってるんですが。
こんな質問で大変申し訳ないんだけど・・・
初めてカナル型(SHE9700)を買ったのですが
イヤーチップが付属してる中サイズだと大きいかなと思うので
小サイズに交換したいんだけど、このイヤーチップっていうのは
普通に強引に引っこ抜くものなの?それともねじ込んだり、工具を使ったりなんだろうか。
少し力入れてまっすぐ引っこ抜いてもぜんぜん動かなくてイヤホンが壊れそうで怖い・・・。
SHE9700には説明書のようなものもなかったのでビビって困ってます。
>>360 わかりました。
クリの皮は剥いたことないのですが、人生経験だと思ってやってみます。
362 :
340:2009/01/27(火) 17:29:41 ID:xJTYtm4w
栗の皮?
バルク品で10proが3万円で売ってるんだけど
安すぎない?商品は新品なんでしょ?
既出だったらスマン
つかなんで5proだけ品薄なんだ・・・
>>363 盗品だかなんだか知らんけど、本物らしい話が
UEスレだかであった気がする。
10proとIE8を注文してしまった
財布がまじでヤバイ・・・
今まで高いイヤホン使ったこと無かったんだが
CK9をこの間ヨドで視聴したら視界が開けた気がした。
ソニーの標準付属ノイキャンイヤホンだったんだが
マジで買い換えようかな・・・
しかし20000も出せん・・・
ネットで買えば1マソちょいで買えるだろ
>>57 酷いレビューだなこれ。
林檎信者にはキチガイが多いというのがよくわかる。
>>367 thx
検討してみるわ。
でも聴くのがジャズなんだよね・・・。
解像感は魅力だが低音が弱いというので
へ?
ウィーキング用にSHE9700ポチったつもりが
9800ポチってた俺が来ましたよ。
1ヶ月待ってやっとCX95が北
生産中止とかあったにせよ、音屋遅すぎ
昨日ビックカメラでSE420を買ったんだけど、
延長コードの色が本体の黒ではなくてグレー色っだった。
ソフトフレックスイヤパッドのLサイズが片方だけなんかやわらかくて明らかに質感の違う別物だった。。。
SE420の付属品ってこんな感じなの?
なんか不良品、交換品、展示品てきなのを買わされちゃったのかな?
>>375 俺の延長コードもよくみたらグレーぽい色だな
濃い目のグレーだからいままで黒だと思っていたけど
普段SE102の延長コードを使っていたから気がつかなかったw
仕様なんじゃない?
SE110も延長コードは本体と同色の黒なんだよね
まぁグレーは仕様ってことであきらめるかなぁ。。。
>>374 あれ、俺書き込んだっけ?
9130円で買えたよー\(^ο^)/
しかし専用ケースにどうやって入れるんだコレ?
低音好きな俺にはなにがいいんだろ
今までin-earやSE210とかまぁいろいろ使ってきたこどどれも売った
今は5proかK324P狙い
>>379 XB40 C700 5EB IE7 IE8 SE530
あたりが個人的にお薦め
5EBの音圧とIEシリーズの上位二つの重低音は半端じゃないよ
iPod遣いじゃなければX10もいい低音を出すはず
>>380 早速の回答ありがとう
実はiPodにFiioなんだよね…
やっぱiAUDIO買いかえるべき?
>>381 いやこれらはたとえiPod直挿しでもいい低音を出すはずだよ
X10についてはiPod限定でフラットな低音控えめになるだけ
もともとそういう風に調整されているらしい
まあポタアンをかませば
ER4Sもなかなか良質な低音を出すけどね
一万円以内で高温低音そつなく鳴らして音がクリアなのってないですかね?
>>382 なるほど!!
でも電車で使うから音漏れも気になる…
音漏れの無いのとなると……SE530は高すぎだから
一万円前後だとSE102かな?
重低音はないけど低音の量自体はそれなりにある。
>>383 クリアというのが何を指しているのかによるが
思いつくのはCLX7、EX500、CK7、HJE700
CLX7はBAのクリアさを持ちながら低音も出る(でも音は軽めで低音はゆるゆる)
EX500はシャープ(でも高音シャリつき気味)
CK7は金属系の澄んだ音(そのかわり金属系のキンキンした音が耳につく)
HJE700も上と同じ(ただいわゆるドンシャリなんでそういうのが好きな人じゃないとつらい)
クリ・・・アッ!!
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:46:37 ID:C2eVa2Pg
10Proと5Proでは月とすっぽん。
5Pro返品して10Pro買った俺は最高
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:47:13 ID:C2eVa2Pg
>>385 安物ばっかじゃん。
イチ・キュ・パのER-4Sにしとけよw
初めてカナル型に挑戦するんだが
IE8か10ProかX10か悩む
それぞれの特徴を教えて欲しいんだけど
(UEスレのキチガイはここにもいるのか)
393 :
383:2009/01/28(水) 00:07:20 ID:j0biTE+r
>>385 わざわざありがとうございます
妹に買うつもりなんですけど
どういったものが良いか聞いてみると、上記のそつなくクリアで〜ということで
それでいて色はピンクが良いとかほざいてましてどうしたものかと・・・
あげてもらったものでどれが良いか明日にでも聞いてみます
>>388 ER-4Sも考えたんですが形が気持ち悪いからアレだなと
>>389 10pro:広い音場(人によっては不自然と感じる)、豊かな低域と高域、中域が若干引っ込む、装着感はあまり良くない
X10:シングルドライバーで音の繋がりがスムーズ、低域が良い、繋げる機器によっては高域が伸びない、装着感はカナル型でピカイチ
IE8:持ってないから知らん
初めてカナル使うんなら装着感が良いX10お勧め。
とはいえ、人によって合う合わないはあるんで、視聴するのが一番良い。
>>389 初めてのカナルだと、カナル型そのものが耳に合わない可能性があるから
いきなり高価なモデルはリスキーじゃね?
カナル持ってる友達がいれば貸してもらってしばらく使ってみるか
SHE9700などの安価モデルを試してみることをオススメする。
X10持ってたけど最近はもっぱらSA6かモンスターだな
今までいいヘッドホンで聴いてたならいいカナルの方がいいかもね
>>393 妹ってか、女の子だったらアップルのBAや少しかっこいいヘッドホンの方が良くないか?
形もこだわってるみたいだしさ
正直、高級イヤホンはオーテク以外は結構クセのある形だと思う
そう言えば低音寄りだったと思うけど、SENNHEISER CX300ってピンクなかったっけ?
399 :
389:2009/01/28(水) 01:17:51 ID:6ZVh56qK
>>394,
>>395 有り難うございます
後日日本橋のeイヤホンで視聴してくる予定ですが
候補を絞っておきたかったのと、特徴を知っておきたかったので
>>389 10PRO とにかく音を良く拾う、華やかでにぎやかな音、
ただし音が多すぎるのと中音が引っ込みがちなのでモコモコな音
X10 低音強めで音圧あり、10PROに比べるとかなりシャープな音
IE8 重低音、音が太い、さすがに上二つと比べるとやや音が曇りがち
良く言われるのは「ヘッドフォンのような音」、
とにかく他の2つとははっきりと音の傾向がちがう
>>394 10proの装着感があまり良くないって言うのは嘘だろ。
耳の中へ深く挿入しないため長時間使用してもムズムズしない。
本体が針金で固定されるのでずれにくいし、タッチノイズも少ない。
コンプライが使えるんだからイヤーチップが合わない人もいないだろ。
あとX10は具体的に何で再生すれば高域が伸びるようになるんだ?
X10はウォークマンA800系直差しだと高音がしょぼくなる。
シンバルの残響やら裏でチャカチャカ鳴ってるパーカッションがかなりお粗末に…
でも装着感は最高だし長時間の使用でも聴き疲れしないので気に入ってる。
10proの装着感は人によってかなり変わると思う
自分は全然耳に合わないから仕方なくカスタムイヤーチップにした
手持ちのイヤホンの中では一番高いけど一番装着感が悪いっていうwwwww
10ProはLチップでSHURE挿ししてるけど全然問題なし
奥まで突っ込むんじゃなく、大きめのチップで入口に蓋をする感じで装着するといいよ
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:27:51 ID:Lk6OAvUd
X10は通りすがりの人から「耳毛出てますよ」って注意されるのが残念
ねーよw
つかそんな耳毛あったら怖いわw
つ 耳毛良枝
410 :
383:2009/01/28(水) 18:11:35 ID:cWte8Wfl
>>398 CX300のピンクを妹に見せたところ
気に入ったようなのでCX300にしようと思います
ありがとうございました
妹さんに装着された状態をうp
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:15:03 ID:rokC4ykP
イヤホンいいから妹うp
高音がシャリつくのは嫌いで中域は他人より感度がよいらしい自分の耳に
お勧めはありますか
ウッドベースが踊るように歯切れよく響くような音が好きです
バスドラのアタックはでしゃばられるとうざいです
>>413 10pro
中域の感度が良いなら10proの中域の凹みもあまり気にならないのではないかと思われ
初めてカナル型に手を出してみようかと思うのだけど
家ではAKGのK501を愛用しているのだがやはり入門用と考えてもK324Pが最適?
EX500使ってる人に聞きたいんだが、持ち運び用の付属ケース使ってる?で、使ってるとしたら中身のイヤホンを巻き付けるもの使ってる?それとも、中身無しでケースにつっこんでる?
最近、この巻き付けがダメージになってるんじゃないかと不安なんだ。
>>417 5Proだけど何もせずに4つ折にして1回結んでポケットに放り込んでる。
ご丁寧にハードケースが付いてくるけどこんなの日常使いには邪魔だろw
今EX90を使ってて更なるステップアップをしたいと思っててIE8と10proとW3が気になってるんだが
この三つの中でEX90を丸々スペックアップさせたようなイヤホンはあるかな?
本当は試聴するのが一番なんだろうけど試聴できる場所が近場に無いんだ・・
書き忘れてたけどSA6も候補に入れてる
ビクターFX500買った時は高音のキンキンが気になったが
鳴らしてるうちに、耳がエイジングされますた。
今は気にならないwww
ボーズのIEは通勤には使わないです。
線切れで新品交換してもらったから、通勤で手荒らに使うのが怖い。
ボーズはプライベートだけにしときます。
>>420 EX90を丸々スペックアップしたようなものはないと思うが
あえて言えばIE8かな、という気はする。
低音よりのフラット気味、ダイナミック型という共通点からしても。
>>421 そりゃBOSEの音に慣らされた耳じゃどんなヘッドホンでも高音キンキンに聴こえるだろな
>>419 10proはドンシャリだからソニーの特徴に近いっちゃ近いんじゃん?
424 :
417:2009/01/28(水) 22:59:03 ID:xW9idkGW
>>418 そんなもんですか。なんかスッキリしました。ありがとうございました。
初カナルで安めのATH-CK300買ってみたが失敗したかなあ。
音質云々の前に耳栓自体が始めてなもんで耳が痛い…
カナル慣れたらCK9辺りでも…と思ったけど、オープンのCM700にしたくなってきた。
>>421 俺もFX500とIEの2つを使いわけてるわw
音の性質が全く違うから、気分によって付け替えると楽しいよねー
レスくれた二方thx
10proと悩んだがダイナミック型であるのと価格でIE8にする事にしますた
新アナル買ってきて1週間ほど鳴りっぱなしにしてみた
で、wktkしながら聴いてみると…orz
いや、悪くないんだよ、基本性能は
けどなんか…薄っぺらい、繊細と言うには解像度が足りない(ER-6iより遥かに)
ノリや伸び、艶や空気感が全く伝わってこない、淡々と音を出しているだけ
個人的にはコレチューニングしたやつにどんなジャンルを聴けばいいのか問い詰めたい
しかも遮音性酷いねBA型としては、ダイナミック型なら音圧でカバーできるけどコレは薄っぺらな音がさらに薄っぺらくなる
値段なりの価値があるようでない、不思議な機種でした
自分はCLX7、E3c、SCL4比でも解像度が高いと思うのだが…
上の機種より線が細めなのはあるが、薄いとは全く思わんな
>>415 ちと気になる・・・店頭価格が8k前後ってのも。
ANC3の対抗馬になるかなぁ。
>>429 CLX7とE3cよりは解像度高いかも試練
がE4c持ってる自分からすると明らかにSCL4のほうが解像度は高い
それ以前にここらの機種(CLX7、E3c)は音の厚み、響き、ノリの良さがアナルと段違い
言っちゃあれだけど安い素材でそこそこの物が作れてる
逆にアナルは高い良い素材は使ってるけど、味付けがお粗末
基本性能を生かしきれていないもどかしさが尚のことガックリ感を誘う機種だ
>>430 NCイヤホンって、要するに入力された信号をもう一度処理
(環境音を逆相でミキシング)するわけだろ?
ドライバ+マイク+アンプでこの値段だと、
独立したヘッドホンアンプに比べたら
ショボショボなクオリティの回路しか付けられないと思うんだが。
当然、音質にも悪影響が出てくるだろう。
てことでER-4Sに汁、と言いたいw
>>432 廃人のとこにも書いたのだが、SCL4はアナル比で中音の上ずりと
音場の不自然さが気になった。解像度についても図太い音を出すSCL4の方が
細かい音を一緒くたにまとめて出してしまっている感があるので低く感じる
>それ以前にここらの機種(CLX7、E3c)は音の厚み、響き、ノリの良さがアナルと段違い
厚みは低音よりのため、響きは篭もりに近いものがある、ノリの良さは別にアナルもスピード感があって良いと感じる
あっさりとした音が嫌いなのかな?こういう視点で見るとER-4Sですらノリや厚みで劣ることになるぞ
デュアルBAってことで5proみたいな味付けまくった音を期待している人はガッカリするだろうと思う
しかし、帯域バランスの起伏が少ない非常に自然な音を出すので、ER-4Sにちょっと色を与えた音が欲しい人
とかにはオススメできる
>>428 あと
>しかも遮音性酷いねBA型としては
遮音性はCLX7と同レベルで、BA型としても酷いとは思いません
付属チップは微妙に装着しづらいのでソニーのハイブリットとか使うと
装着感と遮音性が上がりますし、音の印象も変わってくるかもしれませんよ
>>438 すまんER-4Sは何回も試聴したんだが買うまでには至ってない
その印象で言うと、
アナルの方が若干低音寄りで暖かみがある
4Sの方が解像度が高く透明感がある
音場は4Sの方がキッチリ定位するが脳内定位が酷く空間が狭い。アナルの方が自然で横に広い
って感じかな?4Sの解像度を落として、その分楽しく聴く為に暖かみや音場の広さを付加したって印象
最近持ってないのに大口叩く奴が増えたな
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 03:33:06 ID:rRKk6uzO
EX500とSHE9850で迷っているんですがどっちがオススメですか?
EX500
HD595よりDJ1PROの音場がよいと言う廃人。
こいつもケーブル糞。
BAアナルの薄い音もケーブル糞が要因。
DR150もケーブルが糞。
判るでしょう。
>>439 試聴だけでイヤホン語るとか痛すぎ
しかも的外れだし
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 07:10:14 ID:u0KDdoKQ
☆ER-4S・まとめ☆
長所
・とても高い解像度
・高いCP(19,800 いち・キュッ・ぱ! の安物にしては的な意味でw
短所
・質の悪い高音
・量の無い低音
・薄っぺらい中音
・微弱な臨場感
・狭い音場
・ダサい見た目
・装着感最悪(耳垢フラグ)
・ユーザーが必死
こっちにもきたのか
UEスレみたいにかまってもらえるといいな
ふざけんな
UEスレ以外に出てきたら許さん
appleのin earってどうなんでしょうか?
>>449 ここでアナルって呼ばれてるのがそれ アップルのカナルだからね
>>418 断線とかしない?
俺最近5pro買ったんだが、気分的に丁寧に扱ってる
こわれやすいガラス細工っていうイメージなんだが
使ってると忘れて、アボーンしそうなんだ
UE、エティ、アップル
ここら辺のイヤホンを悪評価すると必ず工作員が沸いて来ます
自分は持ってないくせに偉そうに他機種批判するクズは氏ねばいいのに
>>452 電線全体でそうだが、引っ張るのが一番良くない。
保管時はテンションを掛けずに円を描くようにするか、無造作がいい。
ケースに入れるためにテンション掛けて小さい円にしたり、
無理矢理押し込むのは最悪。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:30:19 ID:f/ZZs83I
なんだかんだ言ってXB40EXが最強のカナルイヤホンだね!
持ってないけど
XB40EXと5EBはどっちが低音すごいんだろうな
どっちも持って無いけど
>>455 低音の締まりはいいぞ。
高音がもうちょい出ればもっと俺好み
>>456 5EB。聞き比べたけど5EBの方が深いっていうかそんな感じ
5EBの低音が100%だとしたらXB40の低音は70%くらいかな
>>456 XB40EXは中高音がモコモコ。低音のしまりがないしとにかく安っぽい音。
5EBは低音がある程度しまり量もたっぷり。中高音もきちんと出る。
さすがに値段差があるからなあ
XB40EXはあの価格であの質の高い重低音を出すからこそ価値があるんであって
比べる方がかわいそうw
5EBと比べるんならC700かIE8(BASS・MAX)だろうな
ちなみに5EBは高音BAも値段相応に質が高い
ただお値段もはるだけに好みに合わなかったときのダメージもでかいかもw
比べは赤モンスターでしょう。
フンフン
誤爆
ちょっとUEスレあれなんでここで聴くんだけど、5EBって音場的な意味で
5pro10proと同傾向なのかな?
>>464 10proと5eb使ってるけど、音場的には同じ傾向。10proの方が広くていろんな
音が聞こえてくる感じ。でも個人的には5ebの方が好きだ。
>>465 さんくす。
んじゃちょっくらぽちってくる。
すまない・・・ケツから重低音が・・・
歪みねぇなぁ
アーッ!
>>66 亀レスだけど、レポ頼む。
Sirenアーマチュア気になってたんだよ。
>>454 ということは、ケースに入れたりせずに、無造作が一番いいのか。
ひっぱりあわなければそれでいいってことだな。
これはいいことを聞いた。ありがとう
BOSE IEとどんぐりを仕様してます。
BA型が欲しくなってきたんですが、おすすめはありませんか?予算はだいたい二万までです。
上の2つとは音の特性が違うものを希望です。
ER-4S
>>474 予算オーバーかも知れんがオレもER-4Sか4Pがお薦めだな。
手持ちがどちらも個性が強いタイプだと思うので、ちょうど逆方向に
位置してるし、BA型らしさって事では一番わかりやすい機種だと思うし。
19800円で買えるんじゃなかった?>ER-4S
某スレでよく聞くよ。
>>415 alneo使っているせいかな
VictorのNCってだけでワクテカしてしまった…
でも8000円って…FXシリーズより安いじゃないか。
XB40かK324PかCKM70あたりで悩んでる
低音が好き。
あと電車で使うから音漏れは気になる。
10000以下でなんかないかな?
アナルの件。廃人の耳はついに壊れちまったのか
人によっては5万の価値があるとか世界最高になりうるとか、日記とはいえ本当に大丈夫か?
やっぱり金貰ってるのかな
好みは人それぞれだから気にスンナ
>>479 CKM70は低音寄りって訳でもないし、実際低域軽いぞ。
その割になんか篭ってるし。
HJE700はボンボン盛り上がっとる。FX300もやや多目。
どっちも音漏れはあるけど、ラッシュでオッサンに頬ずり
するくらいの距離でなければ問題ないと思うけど。
ベタ耳だからイヤホン装着する前に耳掃除しないと大変なことになる
>>480 好意的に見ればツボにはまったんだろうなw
イヤホンの個性が自分の好みにばっちりはまれば値段とか関係なくなるからなあ
ベタ耳の人は禿げます
>>483 FX500が発売された当初は電車内や雑踏のなかだと途端に低音が弱くなるってレビューをいくつか見たけど
俺もFX500つかってるけど、実際そんな感じだし
静かなところで聞く分にはいいよ
アナルの遮音性どうですか?
地下鉄での使用を考えてるだす。
>>488 大まかにはだいたい良いが、たまに気になる人はいるかもしれない。
地下鉄の音は小さくなる。音楽は普通に楽しめる。
>>479 EX500もおすすめかな。
低音もそれなりに出るし遮音性も結構高い。
音漏れもそれほど無いよ。
ちょっと前に話題に出た、MDR-XB40EXって値段相応でしょうか。
あ、ちなみに低音厨です。
aナルは音量上げないと低音がスカスカになるって話歩けどSE102もそんな感じしない?
音量小さめだと低音出てねーじゃんと思うけどそれなりに上げるとやっぱり出てるなあと思う
493 :
491:2009/01/30(金) 15:27:48 ID:PiHYmZ6a
それと、今使っているのはBOSE IEです。
素直に5EBに行くのが正解
ちょっと・・高いです・・
>>491 そんな中途半端なもん買うくらいならIE使っとけ。
あれはあれで音質以外は悪いもんじゃない。
>>492 そりゃダイナミック型のユニットは構造的にそういうもんだ
確かに音質以外は結構完成度が高いと思う。
取り回しも良いし、装着感も悪くない。意外と音漏れも少なくてデザインもなかなか。
音質以外に大きな弱点が見当たらない機種。
みなさん、ありがとうございます。
IEを使い続けることにします。
音質なんてたいした要素じゃないしな
音質以外欠点無いとか最高だろ
音質を異常に気にする奴は池沼
IEは音質いいだろ。
特殊だけど、代替物がないし。
THE PLUGのがましだな・・・。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:56:44 ID:f9OqTNeQ
C700の遮音ってどんな感じですか。
電車内で使う予定ですが、BLOGなんかで遮音性が悪い的な記事を見かけます。
てっぺんの穴のせい?
今現在はE2C使いですが、同レベルくらいいきますかね?
使うチップにもよるけどE2Cの遮音性は最高レベル。
比べるまでもないね。
>>492 仕様表の割には音取りにくいしね
上げると低音も良く出るようになるけど
>>505 普通じゃね?耳の奥までつっこんだりするイヤホンじゃないし
>>505 一般的な国産カナルと同じくらいだよ。
ケツに穴開いてるから微妙に悪いけど。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:11:05 ID:0mu7rU7F
安物のER-4Sも買えばいいんじゃないかな。
477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:45:25 ID:Gi+PSYcI
19800円で買えるんじゃなかった?>ER-4S
某スレでよく聞くよ。
現在E2cを使っています。
同等の遮音性で3k程度のものは無いですか?
聞いているのが32kbpsのセリフなので音質は問いません。
FXC50
ありがとう。
良さそうなので検討します。
赤モンスター、ちょい問題が
ケーブルがスゲー強度弱い、すぐ裂ける
実際、自分のはドライバとのつなぎ目がかなり裂けてきてる
ちょっとこれはなぁ…
ついでにレビュー
とりあえず中低音重視、低音のノリとボーカルの音圧はこの価格帯では中々無い
艶、生々しさはあんまり感じられない、かなり響きが少なくあっさりした感じ
音場は狭いが割りと窮屈ではない
で、問題は高域
伸びない&前に来ない&荒い、の3段コンボ
スネアとかの生々しさを感じたい人やアコギ系の曲メインに聴く人は多分止めといた方がいいよ
CX95買ったがドラムとアコースティックギターが明らかにEP-630クラスと違う。
sugeeeeeee!!!
赤モンスターってどのイヤホンの事?
自己解決 アップルから出てるMonster Beats Tourの事ね
ドライバはハウジングの中に入っているのだからドライバからは裂けないだろう。
狭いのは左右を指しているのでしょうか。
それならば高音域は前にでてくる。
まぁ、中低音メインのMonster Beats Tourだが、上にでる高音は前方へ寝るし、下にでる高音は前方へ起つ。
>>521 あー 本物かどうかは知らんがどらの口調なんだ
文章は短いのにあまりに意味不明でワロタ
BA型ってどうしてもD型より低音が弱くなるもんなの?
BAは帯域が狭いし、どうせ振るなら中域に振ろうとするだろう
イヤホンにしろヘッドホンにしろ、マルチD型って無いよね?
スピーカーじゃよく見かけるけど。
効果ないのかな?
>>527 確かにマルチDだけど、使用目的が違うなw
私が言いたかったのは、マルチway式のD型。
HP見てるうちにたぶん違うなと思ったw
有りそうなんだが無いのかな
530 :
515:2009/01/31(土) 10:03:32 ID:Y/HWmMp4
説明が下手だった
本体のケーブルが出てくるところ、そこが接着材かなんかで本体とケーブルを接着してるんだけど
そこから裂けて来てる。しかも両側、結構深い
下品な音ではない、少なくともCX300クラスよりは上の音
低域〜中域の定位感、鮮明さ、音圧はこの価格帯でも相当レベル高い
ただ、自分が持ってる同価格帯のイヤホン(C700、ER-6i、E3C)に比べ、やっぱ高域が大人しすぎる印象が強い
中高域まではしっかり前に押し出してくるが、高域は相当地味、C700より地味
後、アコギにせよ、スネア、シンバル等、響きが少なく気持ちよく伸びきってくれない、アコギは特に苦手っぽい
構造上抜けの悪さもあり
遮音性、音漏れ防止はかなり優秀
タッチノイズは多い、ケーブルが重い上、分岐点に余計な飾りが付いているから引っ張られてる感じがする
総じて高域と中低域の落差が激しいイヤホン
BA型からの乗り換えは微妙、XB20とかIEとかからの乗換えなら、低音の質、量とも満足できる機種になると思う
あくまで糞耳だからね
地下鉄使用限定と割り切ってなるべく安くて良いイヤホンを探してるんだけど、FXC50とFXC70どっちが良いでしょう?
>>532 これ付属にしてはかなりできがいいよね
今でもたまに使うわ
こんなのあったのかw
prodigyHD2で5proがこもる、と書いた香具師です。
アンプを変えたら改善するかも、と思い、
prodigyCUBEにしてみました。
PCとUSBで接続し、5proをミニピン側に接続してみると相変わらず高域が伸びない。
あ〜同じメーカだとアンプのキャラも同じなのかなー、
とあきらめかけたのですが、物は試しと標準プラグ側にも刺してみました。すると、
キラメク高音キタワァ(AAry
ん?待てよ、こっちは高インピーダンスイヤホンのために
ゲインが高いだけじゃないのかと。
何なんでしょうねコレ。
まぁとりあえず高域が気持ちよく聞けるようになったので
結果オーライということで。
ちなみにprodigyHD2のジャンパを変更して高ゲイン側にしてみたんですが
若干見通しが良くなった??ぐらいで、音質はあまり変化しませんでした。
7000円前後で女性ボーカル曲(まぁアニソンとかなんですけどね)を聞くのにオススメなのって何かありますかね。
電車とかでよく聞くので音漏れ防止・外の音の遮断性を重視したいです。
自分の中の候補ではSE102です。ちなみに現在はCX300を使っています。
スパークプラグの不良品率は異常orz
安くて遮音性の高い代替品ありますか?
無い
>>536 KH-C711をお薦めしたいが、ちょっとオーバーなのでAH-C551
CK10をなくしてしまって、新しく買うことにしました。
そこで聞きたいのですが、ER-4Sに買い換えると感動はありますでしょうか。
おとなしくCK10を買いなおしたほうがいいでしょうか。
また、他にオヌヌヌのカナルはありますか?
予算は二万円まで、使用機器はE100、よく聴くジャンルはJ-pops(井上陽水、さだまさし、オフコースなど少し古め)です。
よろしくお願いします。
>>540 CK10のようなキンキンが好みなら、4Sに魅力をあまり感じないとオモ。
4Sは中音が一番出るから。
試聴環境がないなら、もう一度CK10でいいんじゃないかな。
冒険して新しい音と出会うのも良いと思うけど、失敗したら高く付くし。
音質で妥協したくないなら素直にER-4Sを買いな。
一度最高峰の音を聞いておいた方が良い。ヘッドホンでもこれ以上の音を出すものはほとんどないよ
イヤホンなら文句なしに最強
それ単に君が中域が大好きな人間だってだけじゃん
くせがありすぎて最高峰とは言えんよ、あれは
Ety耳ER-4S信者はスルーでおk。もはやギャグだろw
>>540は特にCK10に不満がなかったのならもう一度CK10を買えばいいと思う。
どっちも持ってるけど個性の差はあれ、音質の差はないと言って良い。
>>541-543 ありがとうございます。
CK10はちょっとヴォーカルが引っ込んだ感じだったので、ER-4Sも試してみようかと思います。(試聴出来れば)
引き続き他にコレといったものはないでしょうか。
>>544 >個性の差はあれ、音質の差はないと言って良い。
ならER-4Sポチってみます。
>>545 KlipschのImageシリーズも試聴してみるといいかも。
高域が不足と感じるならER-4Pと同じくアッテネーターで持ち上げることが可能。
>>547 custom-2あたりでしょうか。
やはり今度東京に行ったときに試聴しまくってみます。(栃木在住)
>>547 Imageシリーズでしたか、失礼。
ちょっと予算オーバーかなぁ・・
でも皆さん有難うございます。
>>539 レスありがとう。でも音漏れ防止があまりよくないっていうレビューもあるからなぁ・・・
>>549 Imageに限らず、予算オーバー圏の機種もいくつか聴いて
どの機種が好みでどこが妥協できるか考えて、
その上で予算内の一番いい機種を選ぶのがいいと思う。
SE420あたりも試聴してもいいかもしれないけど
シングルドライバーの良さが分かるImageは個人的に
押さえるべきポイントだと思ってるので。
ノイズキャンセルイヤホンのオススメを教えてください。
情報があまりなさ過ぎて困ってます。。。
>>549 >Imageに限らず、予算オーバー圏の機種もいくつか聴いて
>どの機種が好みでどこが妥協できるか考えて、
>その上で予算内の一番いい機種を選ぶのがいいと思う。
そうですね。
ここで挙がった機種を中心に色々試聴してみたいと思います。
明日は予定が入っているので、近いうちに。
554 :
553:2009/01/31(土) 21:35:28 ID:aIFlWdbE
秋葉でIE8とか10proとか試聴できる場所ってあるのかな?
ダイナミックオーディオは?
555か・・ググってみりゅわ
みりゅ→×
みる→○
噴いた
それに5555だった・・・
変な体制でキーボード打つとロクなことにならんな
変な体制?ちなみにどんな?
両足をデスクに乗っけて足でデカビタを挟みながら打ってました
期待してるような格好じゃないです・・・
グーグル先生が必死に警告してくるんだが設定おかしくなったかな?
>>563 いや、むしろグーグルが錯乱してる
検索結果の全てに警告が貼りついてる
Wikipediaのエントリーにまで付いてるのはワラタ
googleぶっ壊れたw
グーグル先生ご乱心・・・・
ダイナが悪徳業者か何かと思ったじゃないか
"google"でググってみると…大爆笑
はいはいスレチスレチ
なくなると非常に困るというのを実感ちう
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:27:35 ID:9QM884aQ
教えてください。
ER-4Sが断線してしまいました。
ケーブル部分だけ買えますか?
幾らぐらいするのでしょうか?
>>536 7000円ならSE102が丁度良いと思うよ
ボーカルも埋もれないし、音漏れしにくさと遮音性はピカイチ
>>537 pioneerのSE-CL21はどうだろう?
この価格ではかなり遮音性高く音も漏れにくいし、低音もよく出る
付属のイヤピースでも十分だけど、お金に余裕が有ればSONYのハイブリッドイヤピースに変えても良いかも
>>552 NCはあんまり話題を見ないなぁ・・・
最近はSONYの内蔵型NC位しか見掛けないし
お金があるなら、SE102とかの高遮性イヤホン買ってみると良いかも
こっちの方が電池とか面倒なのもないし
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 06:34:58 ID:YRzdt88c
?
!
CreativeのAurvanaを買おうと思うんですけど
低音はあまりでないすか?
ほかによくない点などあったら教えてください
>>574 音に迫力が無くノリが良くない。
小編成のクラシックなどを静々と聴くのに向いてる。
あと、女性ボーカルをピンポイントで聴いたりするのも良い。
>>575 ありがとうございます。
ついでに質問なんですが
〜10000くらいでカナル式のおすすめはなんですか
中高音重視で
>>576 迫力、ノリが欲しければEX500。
分解能、繊細さが欲しければアップルBAカナル。
>>577 appleのイヤホンにリモコンはtouchの第一世代にも使えるのでしょうか?
アナルはなぁ、タッチノイズが盛大で萎える。
SHURE掛けするとマシになるが、今度はリモコンの位置が微妙になる。
>>578 H/W的に非対応らしいから一切期待しない方がいいよ
c350とc700だと総合的に見て(価格とかも)
どっちのがいいですか
マルチ乙
CX95、IE6、7、8って価格の差あるけどどの位音に差が付いてるんだろう?
んなもん好み
IE8>>IE7>CX95>>IE6
IE8以外は試聴だけだけど、俺はこんな印象を受けた
一ついえるのはIE6は人によっては地雷になる
一ついえることはIE6はEX700よりも良い音だった。
それは言わないお(ry
EX700ってそんなに酷いかなぁ
IE8とどっち買うか、試聴しながらかなり迷ったんだけど。
まあ、結局新しいし品薄だからって理由でIE8買ったけど、
音自体はEX700の方が聞き疲れしなくて何となく好きだったり。
UHP336って価格や形からして3スタに近い感じがするけど、音傾向の違いってあるのかな?
両方試聴できる環境が近くにないし、UHP336そのもののレビューをあまり見かけない。
5000円以内でカッコいいの教えろ
そこそこ音質にも評価されている奴で
消えろカス
X10買うか悩むなあ・・・
カナル型初めてだから危険な気もするけど
ESW10買わなければよかったんだが
おれは今5Proの持つポテンシャルをほんのちょっぴりだが体験した
い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『いつものイヤホンと同じように5Proを耳に刺してVolume上げていったら、
いつのまにかレコーディングスタジオに来ていた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
バーチャルサラウンドだとかドルビーヘッドホンだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
という感じなんですが。
ER-4S売ろうかなぁ・・・。
5proと4Sなら使い分けできるやん。
歯切れが良くて重低音がド迫力な物
ってなにかありますか??
5E(ry
低音厨はもうみんな5EB卒業して10pro行っちゃっただろ。
そしてIE8、W3へ
低音はダイナミックじゃないと。
BAだとしなやかさがない
じゃあIE8だな
低音厨の系譜
>>601 10proは音が綺麗過ぎだろ
荒々しい音には合わない
5proが逝ってしまったようだ
左が聞こえないから断線かと思ってドライバを
左右入れかえてみたのだけど、どうやらドライバが逝ってしまった
保証とかどうなってるのか気になって説明書読んだらどうやら先に手続きが必要だった模様
これはどうすべきかな?
また同じの買おうかしら
思い切って10proにステップアップ
>>607 お前さんの好みの音が分からないから
何とも言えんがER-4Sはどう?
値段も音屋だったら19800円だし
という事で10Pro買っちゃいなよ
>>608 >>609 5proと10proのケーブルって同じという理解なんだけど流用可なのですよね?
もう買うなら10proかIE8で行こうと思うのだけど
買ってからまだひと月すら経ってないのでロジクールに電話してみます。諦めきれないよorz
1ヶ月経ってないなら、保証効くんじゃない?
レシートを用意して、ロジクールに連絡して聞いた方が良い。
>>611 密林さんで買ったのだけど、その場合はこの中の紙で良いのでしょうかね?
あと、申し訳ないことに復活しましたorz
サポートに電話してる間待ち時間が余りにも長いので周りの人に確認してもらったところ
なぜか徐々に回復していきました
なぜ?
まさか耳がおかしかったなんてことはないはずなのですが・・・
スレ汚しすみませんでした。
気付かなかったら10proに踏み切れてたのかもw
>>607 俺も最近5pro買ったんだが
先に手続きって何のことだ?
ユーザー登録のことかな?
英語だったからスルーしたんだが…
登録しとかないとまずいっぽ?
>>613 ユーザー登録でしたね
保証とか書いてあったから勘違いしたです
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:11:54 ID:uqu8CPh/
ER−4Sそれはヤフオクでも売れ残る
【 アンプかまして低音EX90、高音キンキン中耳炎w そして、イチ・キュ・パへ 】
ついにこっちまで来たか
もうこのスレでUEの話題禁止な
他スレにまで迷惑かける連中が来たらここまで荒らされる
本当に鬱陶しい
>>615 イヤホンで中耳炎になるとか言ってるお馬鹿さんなんで笑ってやって下さい。
最近は中耳炎と外耳炎の違いも分からん厨房がいるのかと思うと、逆に悲しくなる。
ここでやるな
UEスレでやれ
あの変態馬鹿ハゲキモオタ野郎のせいでUEスレ見れなくなっちゃったね。
おっと、リロードしてなかった。すまぬ。
イヤホンで何かのアンチやる意味がわからないんだけどな
単純な荒らし行為でストレス発散していると思うけどなー
何でここで話するの?
イヤホン関係のスレのほとんどはUE・Ety工作員の仕事場だからね
海外製なのに工作員がいるのか
2chで工作なんてアホな事やるのソニーだけだろ
半年振りに来た
IE8、W3とやらをガンダムで例えて説明してくれ
そのネタふりはガンオタ以外にはツマランので他所でやれ
νとサザビー
ファースト原理主義者の俺にも分かるMSで頼むょ
ガンキャノンと黒い三連星
そろそろ自動車にたとえる香具師が出てくる件
>>630 オーディオ関連に多少凝り始めてから、ツマランがマランツにしかみえない。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 09:28:06 ID:xF1IJvfo
結局HP-FX500 って値段と性能が見合ってるのか?
>>636 まあ、意味はだいたい似たようなものだよ。
>>637 性能的には問題ないだろ。
好みで評価が分かれやすいだけ。
>>636 まあ、マランツマランツ…と唱え続ければ
いずれツマランになっていくわけだが
聞きたいんだけど値段を考慮しないで、低域は控えめで中高音を最も美しく表現するカナル型イヤホンは何だろうか?
解像度や忠実性に拘らない。
低音が過剰に付加された下品な音が苦手なので割と切実に探してる。
低音が必要ないのであれば、ER-4S
解像度とかにこだわらないならCK10もありじゃね?
>>640 ツマラン・・・・・お前の話はツマラン!
ER-4Sは正確だけど、美しいかと言われたらそうでもない気がする
>>640 マランツだけに乱妻だろう
スマン、魔が差した
マランツだけに
ツマラン音を音楽へ
-マランツ
おまいら中年オヤジだろう
ちゃんと定時まで仕事しろよ
K324P飽きたから2万以内でもっと良いイヤホンおせーて
641です。
そうか…CK10がいいのか。
レスありがとう。
いっぺん試聴に行ってみます。
ちなみに女性ボーカルが前に出て、なおかつ定位がしっかりしているイヤホン、音がフラットでバランスが良く臨場感のあるものもアドバイスいただければ有り難いです。
使っているプレーヤーはCOWONのD2で、どんなイヤホンでもイコライザいじれば結構どうにかなるのですがそれでは面白くないと思い質問した次第でして…
>>654 ボーカルがいい・臨場感ならCK100の方がいいと思う
SHE9850とMDR-EX500で迷っているんですけど、どっちのほうがいいですか?
途中送信すいません
8000円位で探しています。
聴く曲はロックやゲームのサントラやオーケストラです。
好みの音は高音が良く出て、聴き疲れしない音がいいです。
遮音性や音漏れは電車の中での使用に耐えれれば大丈夫です。
他にいいイヤホンがあれば教えて下さい。
お願いします。
>>657 ツマランのHP101オススメ。
この価格帯では抜群に良い高音を出すと思う。オーケストラにも良く合うよ。
>>658 ありがとうございます
でも、売っているところが見つからなかったですorz
ety厨はどこのスレ行ってもいるな
まるでゴキブリ
ツンマラ(笑)
ツンマラ(笑)
ツンマラ(笑)
ツンマラ(笑)
マラツン
ラマツン
>>659 ごめんねごめんね。本当はマランツって言うんだ。
通販か店頭のどちらで買いたいんでしょうか。
ブランドイメージのために量販店では売らない方針らしいです。公式ページに店頭販売している所が書かれているので参考にしてね。
通販では、何故かアップルストアで売ってるよ。送料無料みたい。
Amazonでも売ってるよ>HP101
マラチン
HP101はデザインが気に入らなかった・・・
ズバリSHE9850とEX500はどっちがオススメ
BAとダイナミックじゃ音が違いすぎるからどっちがいいとか言えないし、
どんな音が好きなのかを言ってもらえないと困る。
高音重視だったらCK9なんかもいいかもね
若干予算オーバーだけど
hf5買った方いませんか?ちょっと気になっています。
ER4買えちゃう値段ですがデザインはこっちのが良いので。
hf5はER6の後継だって記事に書いてあったお
>>675 amazonでも6000円で売ってるな。
圧縮音源には向かないようだが、概ね好評の模様。
ガワが真鍮のせいで、ちょっと重いみたいだけどw
しかし、エージング72時間が無料とか、完全国内生産とか、
ものすごく拘ってる割りに値段がやけに安いな。
もうちょっと高くした方が、プラシーボ発揮する気がw
EMP2ってその価格帯じゃ有名な機種じゃないの
>>670 SE102でどうかな
CK9より1万円ぐらい安いし
CK9て一年前は12kじゃなかった?
初心者はとにかく買って聴きまくるのがいいのでしょうか?
適切すぎて吹いたw
SE310ってどう?
財力があるなら買って聴きまくる方が良いと思うよ。
試聴だけではそのイヤホンの魅力の半分も分からない
ハズレを掴んでも泣かないなら別にかまわないんじゃない?>買って聴きまくる
>>672 その価格帯だと高音重視の機種はほぼ無いに等しいうえに、電車内は
日常生活でも最高レベルの騒音を誇るんだからかなり難しいよ。
SHE9850は高音が出ないし、MDR-EX500は遮音性に欠ける上に
聴き疲れするからどちらもあまりお勧めは出来ない。
本当は少しだけ価格オーバーのER-6を勧めたいところだが、
どうしても8k以内がいいなら、CreativeのAurvanaだな。要求には
ばっちり合致してる。探せば送料込みでも8k以内で見つかる。
>>678 で勧められてるSE102Kは中音しか出て無くてレンジこそ
狭いけど、鳴らしかたがすごくうまくてバランスのいい音が
するから気に入る人が多い。要試聴だがおすすめ。
一般的に、オーディオでレンジって言えばダイナミックレンジのことだよね?
だとすると、最近間違った使い方してる場面を良く見かける気がする。
イヤホン関係のスレではfレンジと同義で使われることが多い希ガス
半分もわからないなら視聴しても無駄ですね
極論を言えばそう。
視聴で気に入った機種でも、買って後悔することはざらにある。その逆も然り。
俺が神経質すぎたかな。大抵意味はわかるしね。
たまに、お互いが別の意味で使って議論してるのにスルーされてる場面とかに遭遇すると
ちょっといらいらしたりするんだw
692 :
686:2009/02/04(水) 14:22:59 ID:IfQSs+nm
>>691 すまん。fレンジのつもりで書いてた。イヤホン関係だとDレンジは
ほとんど話題にならないから無意識に省いてたんだ。ほんとは
DレンジとかF特も語られるべきなんだろうけどね。
EX500が聴き疲れる、って…。
EX500は知らないがEX90で俺は聴き疲れするよ。
それならSE110とか合うんじゃね?
俺もEX90で初めて聴き疲れを感じたよ。
聴き疲れなんて都市伝説だと思ってたあの頃...
今月の特選街のレビューってこのスレ的にはどう?
>>692 Dレンジ広かったら電車とかだとかえって不便だしねぇ
店で視聴するとまわりのノイズ多いし
それに自分はクラシックしかききません
スペックで見分ける方法とかありませんか?
値段
なんだかんだ言ってもやっぱり値段が一番の指標
と思っていた時期が俺にもありました
一時期CK9は一万切ってたしなw
>>697 俺は読んでないが、どこかのスレでは素人扱いされてたな
av機器板のイヤホン系スレだったと思うが
まあ、信じるかどうかは自己責任で
ほんとならすげえ。憧れたわ
なぁ、思うんだけど・・・
最近「○○ってどう?」とか、スレを調べもせずに
散々で尽くした話題を振ってくるバカが多すぎる
せめて一回調べてから聞けよ
なぁ、思うんだけど・・・
最近「○○ってどう?」とか、複数のスレに渡って
重複した話題を振ってくるバカが多すぎる
せめてネットマナー調べてから発言しろよ
○○ってどう?系の曖昧なレスは一切無視で良いだろ
XB20は意外と聞き疲れしないなぁ
>>713 音悪杉。ブーミーで籠もってるとおもうんだけど。
ZEN AURVANAとATH-CK9
どっちが低音少ない?
アルバナ
>>714 悪いかどうかはともかく、
そもそも低音超重視な作りで
クリアに聴かせようとしてないわな。
アルバナは高音の主張が無い分相対的に低音寄りになるね
720 :
株式会社ロリ:2009/02/05(木) 21:12:02 ID:nQSeUl9f
ヘッドホンに迫る音場、高彩度の10Pro。
豊かな低音と十分な解像度。朝青龍もお気に入りのSE530.
ダイナミックでキレのあるW3、IE8。
他のハイエンドとは一味違うX10。
金属的で高・高・低の3相ドライバ。高音がキレるCK100
低音はアンプかましてもEX90以下、高音・音場は10Proの足元にも及ばず。
迫力、キレはW3、IE8に殴り殺され、低音は10Pro、SE530に踏み殺される。
それは19800円、断線多発、工作員と嫉妬で作られたER-4S。キンスカ198
*モンゴル800とは関係ありません。
高田社長の声で脳内再生された
SA6カワイソス。いいイヤホンなのに
>>722 悪くはないけどハイエンドとは言えないんじゃないか?
試聴のみだけどX10より一回り下な気がした。
それよりもずっと忘れられてるCustom-3が哀れだ。
タッチノイズはひどいが、素の音質ならX10を超えてると
思うんだけど。
>>723 SA6はパーツ替えるといいって話を聞く
ノーマル試聴しかしたことないからわからんけど
SA6とかなんておもちゃw
だからあれだけ試聴だけでSA6を語るなと・・・
10pro、SA6、X10、Westone3と持ってるが、主観だがこの中ではX10が一段劣る。レンジが狭い。
ポタアンを通してもそこまで改善されなかった。
今気に入って使ってるのはWestone3とSA6。確かにSA6はカスタム必須だな。
つーかどんなイヤホンでも試聴だけで語るカスは消えろ
キチガイロリに反応するゆとりも同じくらいウザいわ
>>723 ImageシリーズはX10もX5もシングルドライバのスムーズさと装着感が長所。
そこに魅力が感じられなければ、高く評価しようがない。
俺はマルチの音がしっくりこない耳なので
音圧の出るシングルBAタイプであるImageは素晴らしいと思うけどね。
>>726 同感
全体的にバランス主義だから評価されにくいのかも>SA6
SA6って変な残響感があって使う気がしない。
極端に言えば風呂場で聞いてるような音。
>>730 んー・・・SA6で残響感云々言ってたらW3や10proなんて酷いモンなんだが・・・
もしかして標準状態を聴いただけだったり?標準は確かに変なモヤモヤ感がある気がするけど。
>>731 もちろん色々組み合わせを試してみたが、満足な音にはならなかったので結局放置。
SA6はヴォーカルの力が入ってないはずのところで盛り上がったりする感じなど、
違和感が強すぎた。
10proにも残響感はあるが自然な鳴り方だから、まだ許せる。
引っ込んでるといわれる中域も、慣れれば聞こえてくるし。
ま、主観だけど。W3は持ってないから知らね。
>>732 なるほどね。
まぁ10proに慣れた耳なら違和感があるのは仕方ないな。
あまり揉めたくないんでこれ以上は何も言わんよ。
W3はまだマシじゃない?>残響感
W3とSA6で同じくらいに感じたな
10proは…作られた音が好きならアリなのかなぁ、と思った
残響感だけじゃなくあらゆる部分がバランス崩壊しててある意味清清しい音だったな
X10のレンジが狭いってのは装着ミスってるような気がするなぁ。
あの独特なチップは奥に突っ込みすぎると、一部の音がストンと消えてなくなる時があるし。
なんだ結局10pro厨の嫉妬だったのか
ホントどこにでも湧いてくるなぁ
言っとくけど俺は10proメインじゃないぞ。
持ってるけどたまにしか使わない。
普段はER-4P。
変な煽りの方がイラネ
10proは工作員で成り立っているようなものだから
当然だろう
俺は10proのバランスが崩壊してるとも思わんし、
X10のレンジも必要十分だと感じるね
まあ安い耳なのは自覚してるが、あんまり神経質になって
欠点を意識しすぎるのも楽しくないしな
荒れるからUEの話題やめようぜ
今UEスレで粘着してるkittyが来ちゃうぞ
>>740 決して良い耳を持っているわけではないが
まぁ、今まで聴いてきたヘッドホンイヤホンからしても例を見ない音だったんでな
主観主観
もうCX95でいいよ
傾向同じで遥かに安いから
>>744 10proの音を自然と言ったのはSA6に比べればってことで、
だから「まだ許せる」という表現を使ったんだよ。
そもそも731がW3と10proを引き合いに出したから、持ってる10proについて答えただけだし。
10proが作られた音と言うのは同意だよ。
別にSA6の音を分析したわけじゃないから、表現は適切ではないかもしれないが
不自然な鳴り方をすると感じたのは事実だからしょうがない。
>>744 イヤホンの場合、装着状態が各個人で変わるので、測定データは参考程度
にしかならんだろ。人の文言を否定できるほどのモンではないよ。
カナル型のイヤホンなんてちょっと角度や深さ、チップが変わっただけでも
音の変化は大きいだろ。
感じ方は人それぞれだ。
っつーか、ここ最近のキチガイのせいか10proって部分に噛み付く奴が多いのなw
もう10proって書いただけで煽られるのは確実って感じだ。
>>745 あいつが居る限りあそこに行きたくない
見るのも嫌だw
@元UEスレ住人
10proの場合、今まで多くの信者が散々他社のイヤホン馬鹿をにしてきた過去があるからな
その反動だろ
基地外だけのせいではない
その最大の被害者がSE530だな。
いい加減10PRO信者は他のイヤホンを貶すのやめれば?
>>752 貶してるのってごく一部のkittyだけだと思ってたんだが・・・
SE530って何か存在感薄いよね。
ソニー的なヤラレ役って訳でもないし、
KittyGuyお気に入りってのも無いし・・・。
安定したポジションってところか
>>753 幸せな人ですね
ハイエンドイヤホンスレやこことかAV板のスレの過去ログ見てもまだそう言えるかな?
あ、誤爆ごめんなさい
今回にしたって「使う気にならん」とか要らんこと言うし、
昔からUE厨が他のイヤホンの気に入らないところを指摘する時って
いつもどこかに貶し言葉が入るんだよな
だから嫌われるんだよ
>>759 まぁそれは他のメーカーのユーザーにも言えるが
ただ見てると自己主張強いやつ多いな〜とは感じる
>>759 俺はSA6を買って持っいて、なおかつ他人に共感できるかどうかは別にしても
理由も述べた上で使う気がしないといってるだけで、
「SA6の音は知らん」のに人の文言を否定するお前の方がよっぽど始末が悪いだろ。
今、状況的にはこんな感じ?
KittyGuy降臨
↓
v v v
ロジ移管騒動 → > ストレス < ← IE8登場
世界的不況 → >発生中< ← スマイリーキクチ
ΛΛΛ
↑
堆積していた10pro信者への反感
てか、Ety耳の俺からすると10proよりSA6の方が圧倒的に自然に聞こえるんだけど。
10proは原音忠実性とは無縁な音じゃん。
747は本当にER4が普段使いなの?そもそも持ってんの?
>>762 だからなぁ、お前が使う気がしないとかそんなことはどうでもいいんだよ。
それを書くことに何の意味がある。スレの空気が悪くなるだけだろ。
UEスレの住人はそんなことも理解出来ないのかよ
Etyの人って原音忠実性ってすぐ言うけど
CDなんて所詮作られた音なのに。何をもって原音なんて言うんだろうな?
細かい事ねちねち言わないで音楽楽しめばいいのに。
なんだ・・・この流れ
10proもER-4SもSA6も持ってる俺としては
あんまり信者とか言う言葉は使ってほしくないな
10proは悪いイヤホンじゃないのに嫌なイメージが付きそうだ
>>767 永久ループの話題にようこそ
って感じだよな、原音云々の話って
>>764 Ety耳って時点でかなりのバイアスがかかってると思うが、
そもそも感じ方なんて人それぞれじゃね。
不毛な議論すぎる。
分かった、以後特定の機種の批判禁止
そうすればこんな下らない議論も起きないだろ
信者憎さで自分も同類に成り下がるパターン
もっとやんわりと意見を述べれば良いんだよ
自分の意見があたかもその機種の客観的な属性であるかのように語る奴が多すぎ。そんなの反発されて当然だろ。
あと自然だとか不自然だとかは一番各人の感性によって変わるところだから
意見を交わすだけ無駄。NGワードに入れてもいいくらい
個人の好きな物が最強でいいんだよ
それを押しつけるのが駄目であって
ま、自然な音(に聴こえる)って解釈すべきだわな。
スピーカーでもフルレンジとマルチウェイは論争が起こるし、
これはもう好みとしか言いようがない。
IE8を使いつつも10proも結構好きでなおかつSE530も好感触
、ER-4Sも楽しいと思ってる俺みたいな雑食の糞耳のほうが
、特定の機器を貶してるバカより確実に音楽を楽しんでる気がする。
>>774 あんたみたいに各機種の特徴を魅力として楽しめる耳は糞耳とはいわんよ。
馴染んだ音以外を受けつけない意固地な耳を糞耳と呼ぶ。
二大糞耳はEty耳とオーテク耳。
10pro ER-4Sと他ハイエンド機が絡んでくると必ず荒れるってことが再確認できました
長い間二強状態だったためか、この二機種のユーザーは本当プライド高いよなぁ
他ユーザーのような柔軟性がないというか何というか・・・
ueもエティも年一回くらい新しいハイエンド出せばいいのにね
対抗機種が無いまま時間が経つとユーザーの質が腐ってく
UE厨もEty厨も何かにつけて最近出てきたIE8 SA6 Westone3 X10辺りをこき下ろそうとするけど
どうしてもSE530の時みたいには上手くいかないね。もうやめれば良いのに。
それぞれにそれぞれの良さがあるんだから。
10Pro(Null)、ER-4s、IE8使いです。
SA6はチップが耳に残ってくれて試聴どころではなかったのが残念。
SE530も試聴した感じ良いなぁと思いましたが突出したところがない上に
高いので手を出しにくいですね。
SE530は値段が高すぎなのがな。E500PTHなんて6万超えてたし。
そこに4万円台の10proが出たのは大きかった。
すぐにwestone3が乱入するはずだったが延期を重ね
10proが独占状態になった。ケーブル交換できるのもUEだけだった。
X10、SA6、IE8で流れは変わったが、10proは今でも魅力的だと思いますよ。
ただ、歌モノしか聴かない人には勧められない。
最近は、ボーカルの質でしか音質評価できない人が
このクラスのイヤホン買うようになってきたせいで、
10proが無駄に叩かれてるような気がする。
まあ、SA9と11proが出れば、10proもIE8も要りませんが。
ホントにUE厨が出てくると荒れるなw
もう来ないで頂きたい
UE厨が出てきて荒れてるんじゃなくて
10proを少しでも誉めた時点で厨認定するから荒れるんだろ
このスレの住人頭悪すぎw
いいから自分たちの巣に戻って下さい
っていうか
>>720みたいなのを連れて来ないで下さい
優秀なシングルBAや解像度の高いダイナミックが出てきたもんね
選択肢が広がって焦ってるのか?
他機種叩く奴等はただの貧乏人の僻みなんだからスルーしとけ
>>780 出ていない新機種の妄想はやめとけw
あれだけWestone3の時に期待(ry
Westone3は期待の出来ではないのか
購入検討機種だけに聞き捨てならんな
っていうか11proって
Westone+低音ドライバ一個
なんだよね?
あれ以上低音イラネ
11proは結構ジャジャ馬で、環境依存度が高いって、どこかで見たような?
過度の期待は禁物だ。
センサフォニクスみたいに、トリプルは必要ないって言ってるところもあるし、
2way2ドライブで、高品質なものを作った方が、いいんじゃないかと。
W3は、マルチドライバを意識させる、他の機種に無い音の出方するから、
購入の価値は十分ある。
抜群の装着感で、長時間使用も苦にならないし。
出たての頃は確かに酷評されていたが、今じゃ海外では高評価だ。
フルオケとソプラノが苦手なので、私はIE8と使い分けしてる。
好みに合わなかったからって叩くやつ何なの?
黙って自分の好きなの聞いてりゃいいのに
「俺が使ってるイヤホンより安いくせに優れてる部分があるなんて気にいらねえ」
10pro=
ER4S=
IE8=
X10=
SE530=
CK10=
EX500=
その他()=
あなたが思う、このイヤホンにピッタリの曲などを教えてください。理由もあればどうぞ、お願いします。
自分はとりあえず、ER4S=ラヴェルのボレロ、音の重なりがよく聞こえる。
>>792 なんで各社フラッグシップなのにCK10とEX500が入ってるの?
CK100とEX700だったらまだ分かるけど。
思うんだが、もう今出てるハイエンド機種(W3 IE8 SA6 10pro ER4S X10 SE530)から
格段に音質を向上させるのって無理じゃね?UE11も持ってるけどここら辺のイヤホンと比べて何もかもが突出してるわけじゃないし。
もうこれ以降はこのクラスのイヤホンが増えていくだけなんじゃないかなーと思うんだが。
796 :
792:2009/02/06(金) 13:54:58 ID:5b2yQvyv
CK10は純粋にCK100間違えた↓
EX500はなんとなく。
そのイヤホンのことをよく知っている所有者が「これはこの曲を聞くと楽しいと思う」っていう指標があれば、それを参考にできるかなと。
そのイヤホンの良いところを知るチャンスになるかなと。
唯一望みがあるとすれば第二世代のダイナミック型だな
開発の余地があるのはそれくらいか
BA型はここ数年ほとんど変わってないみたいだし・・・
ドライバの数を増やしてるだけだが、3ウェイ以上は意味もなくバランス悪くなりそうだし
全く新しい方式のイヤホンが出てこれば話は別だが
BAもシングルBAは一昔前では考えられないような音を出してるな。まだ伸びしろはある予感。
逆にマルチ化に頼ってるメーカー(UE等)は正直頭打ち状態だと思う。
あとはネットワークがどうこうとか、それくらいか・・・?
やっぱりこれからの発展に一番期待出来るのはダイナミックかな、という気はする。
シングルBAの方が自然な音出すよな
ダイナミックで高音よりのやつが出て欲しい
EX500でいいjy(ry
イヤホン調べるためにサウンドハウス見ようとしたんだが見れない・・・
AKG辺りが高級イヤホンに手を出してくれたら実現しそう>高音よりのダイナミック
ex500みたいなバーティカルの発展型で低音ダイナミック+中高音BA*2で作れば良いのに
UEスレに降臨しているkittyはUEマンセーしているようだが
実は他イヤフォンの信者だよ。
ああいう書き込みをすることで、UEのイメージを陥れようという
魂胆。とてもわかりやすいが、アレを見ていると嫌になるよな。
んなわけない
明らかに多他機種については的外れな事ばかり書いてる
10proしかもっていない貧乏人なのは明らか
彼曰く10Proケーブル改≧11proらしいからな。
実物を見たことも聴いたことも無いくせによくあんな事かけるな。
>>803 現行のAKGのカナルは低音寄り〜ドンシャリ傾向が多いな。カナルに限らずポータブル用はこういう音にしようと割り切ってる気もするが
春に出るK370はどうなんだろうな
>>792 10pro= まつり :北島三郎
ER4S= 君しかみえない :イダセイコ
IE8= アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士 :DJ OZMA
X10= トランジスタグラマー :ショートヘアーズ
SE530= 待つわ :あみん
CK100= 悲しいね :渡辺美里
EX700= 本日、未熟者 :中島みゆき Version
理由:見た通りやがな
全体的に古いような
CK100をじっくり試聴してきた。
ポタアンかましてだが、ノーマルの10Proよりパッ聴いた感じではいい音だった。
ボーカルが耳のそばで聴こえて、低音も良質でしっかり出ていた。
装着も良い。歩いてもドスドス耳に振動が来ない。リケーブルできるならCK100が良かったかな。
低音の量と音場の広さでは10Proの勝ち、それ意外は全部負けてたんじゃないか?
SE530はぱっと聞いた感じ、低音が気持ちいいけど解像度は低く感じた。
W3はダサいから除外。IE8はゼンハサウンドでカスだった。モニター的で無理矢理盛り上げてる感じ。
ER-4Sは3段きのこで耳の奥まで手で押し込んで調整したが
低音の質は悪く量も少ない。高音もやはりキンキンで悪質、音場の狭さに驚いた。
サ行が刺さるのもヒドい。まあ、19800円なりの音ではあると思う。
CK100に負けてるようなので、自作ケーブルで追いつきたい10Proの俺でした。
いや・・なんていうか・・・・うん・・・・・
↑UE厨
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
>>809 おい、2つ安物のゴミが混ざってるやんw
ドサクサに紛れて、工作員だけのゴミ安物イヤホンを入れるのはやめようや!
ハイエンド常任理事イヤホン連合
10pro= まつり :北島三郎
IE8= アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士 :DJ OZMA
X10= トランジスタグラマー :ショートヘアーズ
SE530= 待つわ :あみん
CK100= 悲しいね :渡辺美里
W3=とろける呪文はちゅっちゅくChu
24000円 EX700= 本日、未熟者 :中島みゆき Version
19800円 ER4S= 君しかみえない :イダセイコ *キンキンスカスカ工作員だらけw
>>813 悔しがりすぎw
ここでも安物198の工作してんの?? なんでしてんの? 馬鹿なの?
安物で高音キンキン、低音はカスカスの198(イチ・キュ・パ)
ER-4Sだけはやめとけ。
後々、10Pro、SE530、W3、IE8、X10、CK100のハイエンド機に嫉妬する事になる。
UEスレの住人ですが
キチガイロリは音ではなく値段しか見えていないのでスルーしてやって下さい。
本当に申し訳ない。
なんでSONYのMDRスレにまで書き込んでんだロリ・・・
スルーしないとここに住み着いちゃうぞ
自分で情けないスレを立てても相手にされず。
毎日、安物のER-4Sで音楽を聴き、それを高音質と思い込んでいるwww
それはイヤホンに興味の無い人より哀れなことである。
そんな、ER-4S厨だからこんなに必死なんだろうとおもう。
10pro= Liquid Tension Experiment 「Acid Rain」
ER4S= Rodrigo y Gabriela 「Tamacun」
IE8= Dream Theater 「The Glass Prison」
X10= Kiko Loureiro 「Moment of Truth」
SE530= Sixx AM 「Life Is Beautiful」
CK100= Within Temptation 「Hand Of Sorrow」
EX700= Rainbow 「Death Alley Driver」
10pro= Liquid Tension Experiment 「Acid Rain」
IE8= Dream Theater 「The Glass Prison」
X10= Kiko Loureiro 「Moment of Truth」
SE530= Sixx AM 「Life Is Beautiful」
CK100= Within Temptation 「Hand Of Sorrow」
EX700= Rainbow 「Death Alley Driver」
ER4S= KINSUKA QUEST 4S 〜そして19,800円へ〜
なんの議論?
つスルー
>>826 正直、792の話題も荒れる可能性があるのでやめた方がいいと思う。
ダイナミック型でカナル(?)作ってるのSONYくらいしか無いんだからSONYが無くなったら困る。
お前ふざけてるのか?
世の中のカナル型のほとんどがダイナミック型だがw
イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
BA使ったら値段が跳ね上がって一般人が買わなくなるからねw
BAドライバー使ってるのは一部だな
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:34:36 ID:chlGQSAJ
>>792 ハイエンドに安物のER-4SとEX700を入れる時点でフザけてる。
音質も値段も差がありすぎる。
別にハイエンドを書いたわけじゃなくて
ただ気になる機種を書いただけと思うが・・・
このスレは、価格が高くないとイヤホンとして認めてもらえません
コンプライの値段下がったみたいだね
このスレじゃねーよ
ただ一匹のUE厨だけだよw
安くていいイヤホンは叩かれるのですね><
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:58:35 ID:chlGQSAJ
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:59:25 ID:chlGQSAJ
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:00:11 ID:chlGQSAJ
>>792 ハイエンドに安物のER-4SとEX700を入れる時点でフザけてる。
音質も値段も差がありすぎる。
残念ながら、事実なので。理解しましょう。差がありすぎ。音も値も。
大金出して買ったイヤホンが一部分でも値段が下のイヤホンに劣るのが許せないんだねw
>>840 とりあえずポイントはそこじゃない事に気づけ。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:12:28 ID:bBHt/zx5
どんどんUEのイメージが落ちるw
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:13:04 ID:f6Um8gKb
パナソニックのRP-HJE150
値段の割りに、フィット感、音は満足
そのあとに欲だして買ったオーテカのCK51は
↑よりどちらも劣り捨てるつもり
>>844 捨てるのはもったいないな。
近所の子供にでもあげてスパイラル地獄に引きz(ry
皆なんで釣られてんの?
スレが荒れるのそんなに楽しいのか?
坊やだからさ
5Proのイヤチップ中を使ってたら、
耳穴の入り口の一部がただれて傷になったんですが、
何か良い対策ないですかね。
病院に行く
>>844 RP-HJM150、携帯以外に使えねーところが、潔い。
他、MX300、LX90、MX55、LX90、BOSE、MDR-XB40EX...
これだけ分の価格をひとつに投資してたら...まさに安物買い。
買う前にここに来ていれば良かったチラ裏ですた。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:17:22 ID:C5zok8wQ
>>850 気にするな。
低価格帯でもMX300とXB40はありだ。
>>848 俺はパチンコ玉耳に入れててただれた。パチンコ屋うるさくて。
まっそれはさておき5Proのイヤーチップにオロナイン軟膏
をティッシュで薄く塗って耳に突っ込んでる。わりとよいよ。
パチンコ屋って店の前を歩いてて扉が開いただけで、耳を塞ぎたく
なるような轟音が鳴ってるんだけど、下層階級の人たちはよく平気で
ああいうところにいられるよな。
耳も痛めるし時間も無駄だし何がしたいのか分からん。
お前がパチンコしてる奴らを変に思うように
パチンコしてる奴らもイヤホンの金かけるやつを変に思うこともある
×イヤホンの
○イヤホンに
>>851 MX300は、当時では値段に比べて、すごく良かった気がする。
カナル型がはやり出してから、なんだかだけど? >SENN
元々SONYを信用してなくて、一番に売り払うつもりだったのに、いい意味で裏切られたよ。
チープな機器で使うだけならかなり良い? >XB40
そんな俺なので、昨夜hf5を注文したこと、すっかり忘れてたぁ。(ここ重要?)
そいつはUE厨とも違う、唯のER-4s嫌いで単発カキコなら人の勝手で終わる。
しかしここまでしつこいと安売りを妬んだ営業妨害に見えてきたな。
eイヤの工作員とかかもな。
858 :
LO:2009/02/07(土) 09:47:51 ID:R+aY6euA
www
安物ゴミイヤホンだから必死に食いついてくるね。
19800円のキンスカ音質なのに。大丈夫?
841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:04:30 ID:WSIMFJqr
大金出して買ったイヤホンが一部分でも値段が下のイヤホンに劣るのが許せないんだねw
859 :
LO:2009/02/07(土) 09:50:28 ID:R+aY6euA
>>857 あのね〜高音キンキン、低音はアンプかましてEX90以下の19800円の
ゴミイヤホンはもういいから。
ハイエンド機に嫉妬すんな。11ProやCK100で話題を変えんなよ。
10Proが事実上最高だ。
>>853 誰が何を思おうと勝手だが、パチンコ中毒 ⊆ 屑人間
は自明。個人的にはパチンカーは最下層で見下し対象だ。
ま、オーオタはオーオタで頭おかしいことが多いけど。
俺を含めて。
遮音性と機器ノイズ抑制のための低感度を重視してカナルを探すと
事実上ER-4Sしかないんだよな。 EtyはEtyで好きなんだけど、
もっと気軽に聞ける感じの遮音性が高いモデルは無いものか。
>>859 10pro以外で好きなカナルある?
>>860 > 遮音性と機器ノイズ抑制のための低感度を重視してカナルを探すと
> 事実上ER-4Sしかないんだよな。 EtyはEtyで好きなんだけど、
> もっと気軽に聞ける感じの遮音性が高いモデルは無いものか。
10Proはダメなのか?
5Proよりも機器ノイズは目立ちにくいらしいが。
高価なので気軽には扱えないか。
>>861 UEは感度もだけど遮音性に欠けるからなぁ。せめてSHURE程度の
遮音性は欲しいんだ。
SHUREと言ってもSE530の遮音性は何とも言えないけどな
>>863 SHUREは過去にE4Cを持ってて今はSE530を使ってるけど、
どちらも遮音性は同じ程度だと思ってた。 他のモデルは違うの?
>>864 SE530はE4cなどに比べ若干遮音性低いからねえ
聴いてる感じだとSE530、10proでは遮音性に大差無いよ。
他のUE製品は分からないけど
まあ普段聴いてる音量だとどちらの機種も図書館だろうと全く音漏れしない
余程の大音量派なら話は変わってくるけど
すまん、音漏れと遮音性はまた別だな
気にしないでくれw
>>866 ああ、音漏れならSE530はちょっとあるね。音を大きくすると
ハウジングが響いてる感じ。でも普段はかなりの小音量で聴いてる
から音漏れに関しては問題ない。たぶん普通に電車でEX90SLを
使えるレベル。
小音量だからこそホワイトノイズが気になるんだろうけどな。
いい質問思いついたから答えを頂戴な。
DタイプとBAタイプはどっちが寿命長いんですか?
使い方同じで考えてくれんもんかな。比較にならんでしょ
普通に使っていれば両方とも半永久的に使えるもの。
あとは製造の精度と使い方次第
キラキラさでいったらCK100?
>>871 おお、そういうもんですか。
仕組み知らんけどなんとなくBAタイプの方が短そうな気がしてた。
>>871 半永久的ってことはないな。
断線しなくても可動部がある以上、ダイナミックならエッジが劣化するし、BAならダイヤフラムや
アーマチュアの支持部が劣化する。どっちが早いかは材質等にもよるから一般的には言えない。
ただ、もっと可動部が大きいスピーカーでも20年くらいは使えることを考えると、ドライバ部分が
劣化で使えなくなるよりも先に、間違いなく断線やハウジングの不良が起きる。それはドライバ
方式とは全く無関係。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:41:32 ID:DQoj3xVA
イヤホン1つくらい2万も5万も差はない。
貧乏な奴でも5万くらいの金はすぐ出せる。*出せない奴はヤバイぜ。
要は、必要な時に金を「ポッ」と出せるかが問題なんだ。
それをケチってER-4Sみたいな19800円の安物を買うから嫉妬せずにいられないのね。君ら。
ノイズが〜装着が〜、昔は4万してた〜とか言い訳ばっかだけど
昔もアメリカでは2万もしてないしwww
まぁ、次はいいもの買えよ
なんだ?休みだとはいえ妙に阿呆が湧いてるな。
>>875 たかが5万で何言ってんだ?恥ずかしくないか?
ロリだろ、無視無視
というか誰もER-4Sの話なんかしてないんだが…
見下す以前に心配になってきた
大丈夫か?何か嫌な事でもあったん?
そいつUEスレで自分がオーテク厨だってことがバレて一層ファビョってたぞ。
相手すると粘着しちゃうからスルーしとけ。
ああ、可哀想な構って君か。スルーしますわ。
オーテク厨でもありUE厨でもある、な
UE厨であることは10proに詳しすぎることからも明らか
そう言えばクラスに「構って構って」と言うあだ名の奴がいたのを思い出した。
スルー検定かw
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:43:52 ID:wMlewSzB
値段だけでなく、音質も10ProとER-4Sでは差がありすぎるから。
ER-4Sはアメリカの2倍の値段の売られていた時期もあり
その頃から工作が絶えなかった。音がいいってね。
今は、色々な海外の高級イヤホンが入ってきたから、もう工作や独占はできない。
よって、本来の19800円のER-4Sにもどったという訳だ。
今アメリカでは16000円で買えます。
値段も音質もゴミなのが安物ER-4Sなんです。次はハイエンド機を買えばいいと思うよ。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:45:50 ID:wMlewSzB
もうね、あちこりに198が工作してるからそのケアで
マルチ並みにコピペしなければならん。
まぁ、ER-4Sが安物のゴミであることは間違いないしな。
廃人がハイエンド機の下っ端のX10とER-4Sを比較して、X10の勝ちとレビュー
していたんで評価するよ、廃人をね。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:14:51 ID:Oz5KdDtY
俺「すいません、神ヘッドホンください」
店員「はい、EX500ですね」
俺「おお、よくすぐにEX500ってわかったね」
店員「最近、みんな神ヘッドホン下さいって言うんですよね」
俺「まぁ、EX500は神ヘッドホンだからね」
店員「ですよね、EX500は神ヘッドホンですよね」
俺&店員「EX500は神ヘッドホン!!EX500は神ヘッドホン!!」
他の客「そこまで言うならちょっと俺も視聴してみようかな。どれどれ・・・んっ?
うおおおおおおおおおお!!EX500は神ヘッドホン!!EX500は神ヘッドホン!!」
俺&店員&他の客「EX500は神ヘッドホン!!EX500は神ヘッドホン!!EX500は神ヘッドホン!!」
キー!!ガチャッ!!
ジャック「それで状況はどうなってる」
CTU捜査官「人質は一名、中の犯人とは連絡がつくのだが、犯人の数がわからず突入できないんだ」
ジャック「わかった、犯人の電話番号を教えてくれ」
CTU捜査官「あまり犯人を刺激するなよ」
ピポパポピピピ
犯人「誰だオマエは」
ジャック「・・・・。」
犯人「おい、なんとか言え」
ジャック「・・・・・・。」
ピッ、電話を切るジャック
ジャック「よしっ、西南の入り口に1人、二階に1人、東の部屋に2人、そこに人質がいる。
ただちに俺が侵入する、だれか援護してくれ」
CTU捜査官「おいジャック、どうして電話しただけで中の状況をそこまでわかったんだ!?」
ジャック「これだよ」
CTU捜査官「ヘッドホン?」
ジャック「最近、発売されたばっかりのEX500さ、久しぶりに朝から並んじゃったよ。
まぁ、耳につけてみてくれ」
CTU捜査官「なんだこれは!?きっ、聞こえる、電線を通る電気の音まで。
高音シャッキリ、低音シッカリしてるのにバランスが悪くない、なんて神ヘッドホンなんだコレは!!」
ジャック「なっ、神ヘッドホンだろ」
CTU捜査官「間違いないよジャック、これは神ヘッドホンだよ神ヘッドホン!!」
ジャック&CTU捜査官「EX500は神ヘッドホン!!EX500は神ヘッドホン!!」
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:44:00 ID:Oz5KdDtY
そんなにEX500は好評なのか
次スレの天婦羅にこのスレで人気のヘッドホンを入れたいので
適当に掻いてください
↓
ボリボリ
198のヤロウERスレでは2万も5万も同じだってさ
真性だな
話題にすんなよ、かまうから喜ぶんだろ
だまってNGしとけ
最高級と言われるクラスの物がたった4万で買えるんだから
イヤホンは安い趣味だよな
ろりには着る物や時計に行って散財して欲しい 買えないだろうけど
イヤホンが趣味なの?
898 :
894:2009/02/07(土) 19:53:01 ID:H8nIKeEq
>>895 すまんすまん
リロードしてなくて気づかんかった。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:02:14 ID:UYjTeeSB
>>894 金持ちからすれば、いい音で音楽を聴くためなら2万も5万も同じ。
ただ実際の音は次元が違う訳で、そこで安物のER-4Sを選択して
ハイエンドの10Proなどに嫉妬するのは情けないという意味な。
2万も5万も本当に良い音で聴きたいなら、1つ買うくらい差は無い。
ただ、音にはしっかり3万分の差があるということ。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:03:37 ID:UYjTeeSB
>>895 前も書いたと思うが、俺はヤングリタイア希望なんで金持ちでも無駄遣いはしません。
また、自立をしたいんで親の財産に依存した甘ちゃんプランも立てません。
それだけ。
EX90SLを現在使用中。
5proに手を出そうかな?と考えています。
10proのほうが良いんですかね?
聴く曲は日本の音楽です。
他にも2万円ぐらいので良いものがあれば教えてください。
4行目で何故か笑った
>>901 次のイヤホンに何を求めるの?それが分からんと答えようがない。
正直、色々と漠然としすぎ。
>>903 EX90SLは音漏れが酷く、実用性があまりありません。
そこで、音漏れ防止、遮音性がおkなものが良いです。
それから、EX90SLは低音があまり無い気がしますし・・・
5proはどんな感じでしょうか?
BA機が気になっています。
>>904 EX90は酷いって程は音漏れしないが…
あまり音が大きいとスポンジか弾丸つかえる
機種でないと全部音漏れするぞ。
>>904 それなら期待に応えられると思うよ。
5proは音場も広いし、低域も結構でる
SA6が気になるんだけど、ER4とCK10持ってると使い分け難しいかな?
全部高音寄りな気がするけど、遮音性とデザインのバランスが良さそうだし。
910 :
848:2009/02/07(土) 22:11:46 ID:ziSgpXDh
今日、SONYの別売イヤチップEP-EX1買ってきて
5Proに付けてみました。
スバラスィフィット感!
違いは何?といじっていたら、
5Pro添付のほうが若干固めなんですね。
EP-EX1はペラペラのフニャフニャ。
これが耳に優しい理由か。
若干高域がおとなしくなって、
広がりが弱まった悪寒もするけど、
多分、体調のせいだろうw
クリプシュ安くなったね
custom-2が気になるんだけど、
オルタナとかメロコアロックには合うかな?
今アルバナでそれなりに初BAを楽しんでるんだけど、
やっぱ低音とか高音物足りないんだよね
>>910 600円のやつだよね。俺もCX95にそれ着けてる。
>>909 確かにX10は音も好みだし装着感も抜群だったけど、断線保証が効かないとか被膜割れやすいとかいろいろ不安要素多いのが心配。
安くはないし悩むなぁ
EX500のおかげで彼女の浮気を突き止めました
>>913 被膜割れって初期ロットだけの話だと思うけど。
断線保証は気になる人は気になるみたいだね。個人的には数年使った
イヤホンでも断線させたことないから必要ないと思ってるけど。
SE102はキノコ使えないみたいだけど、遮音性を求めるならベスト?
917 :
sage:2009/02/08(日) 10:27:22 ID:Poer6CHF
E3cユーザーなんだが、最近のSHUREって断線どうなの?
>>916 SE102は遮音性高いよ。
FXC50より高いと感じた。
ety製品には負けると思うけど10000円天以下では良い選択だと思う。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:02:21 ID:P2n72JtK
ER-4SやEX90のような安物イヤホンなら、5Proでも10Proでもシアワセになれる。
5Proの方が最初はハッキリしていていい音に思うが
使い込んでいけば、10Proとの差が身にしみるんだな。
最近10Proがネタイヤホンとしての地位を確立してきたな
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:24:25 ID:3xNaTOaj
カナル型イヤーフォンとは何か?
それは、プラグに始まり5EBに終わる旅である。
我は常識人
トリップ最高!
なんで5EBなんだwww
そんなモン、人それぞれだから、どこで終わりかなんて決められねーよ。
11pro買ってもスパイラル止まらないヤツ、いるんだぜ?
RH300と変わらない音を出せるカナルってありますか?
>>920 10Pro買って舞い上がった厨1匹が
各所でバカ騒ぎしてる様子
前から10pro買ったキチガイがよく発生するな
頭湧いてる奴が買うイヤホンだしw
馬鹿騒ぎするようになったのはUEスレでスルーされるようになってからだな
耳に自信がないから値段で判断するんだろう
ブランド志向なんだろうな
なんども再起動うざいな
「プロが使ってる」
「ヘッドホンより音質がいい」
とか本気で語ってるレベルだもんなw
UEスレは終わってるw
あの池沼に反応する池沼まで現れたか
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:18:33 ID:9F7RDJz8
10Pro?
ああ、変態の事ねw
変態はSA6
10proはチョンまたはキチ○イ
ヘ、 +
+ 〈,、:::::\
+ 〈/ ヽへr`、
SA6━━━━━━━ /`ヽ━━━━\━!!!!
+ _ / /::ヽ + \
r' lγ´ l ┌¬ー┐ 「´| |::sa::| \
ゝ」ゝ. |  ̄´ ̄ └┴―' ─┘ +
`_|\∧∧∧MMMMM∧∧∧/|_
> <
┌─‐ .l ┌─┌─│./ ヽ| |ヽ ム ヒ | |
└─┐│ ├─├─.Κ | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ー─┘└─└─└─ l \ / | ノ \ ノ L_い o o
基地外は危険だ!
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:29:05 ID:x8hHt2Vj
885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:45:50 ID:wMlewSzB
もうね、あちこりに198が工作してるからそのケアで
マルチ並みにコピペしなければならん。
まぁ、ER-4Sが安物のゴミであることは間違いないしな。
廃人がハイエンド機の下っ端のX10とER-4Sを比較して、X10の勝ちとレビュー
していたんで評価するよ、廃人をね。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:38:47 ID:XuQ0H4kC
HGP 710(Alpex)を1年使って結構音質いいと感じたんだけどHGP 705ってどんな感じ?
それか2000円前後で音質のいいイヤホンあったら教えてください
DENONはC700の上位機種出さないのかね?
低音そのままで他の部分良くするだけでかなり価値あるんだが
>>923 どこかのblogのRH-IE3の評で、「He&BeさんのRH-300評をそのままカナルに置き換えた感じ」とあったよ。
俺はRH-IE3ユーザでRH-300は持ってないから比較はわからん。
が、上述のRH-300評も参考にして買った結果、RH-IE3には満足しているしノリの具合を除けば評に異論もないのでやっぱり似てるのかも。
943 :
923:2009/02/08(日) 15:44:15 ID:KN5X16I0
>>940 RH-IE3のレビューを見たらサ行の刺さりを指摘されている方がちらほらいますが
どうですか?
こちら荒れ模様だったのでAV機器板で若干内容を具体的にして
質問しています。こちら〆ます。終了。
何こいつ・・・
ここを無料相談所とでも勘違いしてるんじゃね?
ここまで酷いのは久しぶりに見た
某価格の痛い人に似てるな
10pro厨といいこのマルチ(RH-300厨?)といい、最近ホント高級ヘッドホン、イヤホンの敷居の下がり具合に唖然とする…
>10pro厨といいこのマルチ(RH-300厨?)
ひとことが余計なんだよ・・・
そういうことは心の中で言っとけ
敷居が下がること自体はウェルカムだけどね。
残念な人が流れ込んでくるのが、アレだけども。
集合住宅が出来ると周辺の治安が下がるのと同じだな。
ま、ヘッドホンやイヤホンのファンが増えることは
市場が広がることに?がるから、いいことではある。
古参マニアが抵抗するのも理解できるけど。
>>950 いや、俺の心配はやつがこっちに来ることが・・・
>>949 高級ってことを有り難がるミーハーが増えれば、そこを狙って逆にぼったくり価格設定される場合もあるんだなこれが
>>952 あれはアク禁でもされない限り来つづけると思う
>>953 それもないとは言わないが、ニッチな市場のほうがぼったくられる率は
遙かに高い。ER-4Sだってipod需要で裾野が広まってから急速に値下がり
したんだから。
市場が大きくなると自然と市場原理が働くから、ほんとに
駄目なものは駆逐されていくよ。趣味性の高いものだから、聴く耳を
持っている人は昔からの中小良メーカーも見捨てないし。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 16:24:32 ID:9F7RDJz8
>>955 そね名前だしたらまたあの基地外が来るよ。
>>942 おう、それそれ。
>>943 せっかくだから答えておくと、俺は女性Voはウィスパー系しか聴かないこともあってか、サ行の刺さりは感じたことがない。
高音のシンセサイザー類などでも刺さりは気にならないし。
ただ、サ行に敏感な人はやめておいた方がいいだろう。
>>918 ありがとう。
ぽちってきました?
shure初めてなんですが、装着方法ってすぐ慣れますか?
>>958 自分はすぐに慣れた。
最初は違和感感じるかもしれないけどね。
お。IDがsmavだ
>>957 ありがとうサ行敏感なのでもう少し調べてみますよ。
>957以外
ここは痛い人が多いスレですね。自覚ない人多いだろうけど。
ROMってますんで後よろしゅー
痛い、痛すぎる
これは新手のスルー検定だw!みんな気をつけろw
たしかに痛い人多いよなあ
有料相談スレができたと聞いて飛んできますた
967 :
エロゲヲタ:2009/02/08(日) 20:10:09 ID:CS0/Bty2
>>955 価値の低いものは下がる。それだけ。
UEやSHUREの製品はER-4Sのような情けない値下がりはしてない。
968 :
エロゲヲタ:2009/02/08(日) 20:13:04 ID:CS0/Bty2
18年も工作を続けてきたETYとER-4S。
蚊の鳴くような低音、キンキンの殺人的なサ行のキンキン音。
そりゃ、これだけ高級イヤホンが増えれば値段下げないと売れないだろうに。
ヤフオクでは19800円でも売れ残っているんだし。安物ER-4S 乙。
967
大量に売れた製品は、コスト還元で卸値を下げる事が多い。
発売時期、出荷数を考慮すれば、性能と関係なく、ある程度安くなっても不思議じゃない。
自分の耳に合わないからと言って、4Sを貶めるような事はもう止めれば?
4Sがいいイヤホンな事は覆らないよ。
反応するから住み着いちまうんだよカス
ここって中学生はおろか小学生もいたりするんだろうな〜
大人の仲間入りしたみたいで楽しくてしょうがないんだろ
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:26:27 ID:CS0/Bty2
安物でハイエンドから2ランク以上したのゴミ安物のクセに
ハイエンド機に混ざって、いつの間にか最高のイヤホン気取りw
身の程知ってくださいね。安物イチ。キュ。パのER-4Sさん。ドンシャリキンスカ音質。
音質は11Pro > 10Pro = W3, IE8 , SE530, CK100 >= X10 > 5Pro > CK10 = EX700 > ER-4S >= EX90
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:28:20 ID:CS0/Bty2
他社のハイエンド機の出現により、音質で勝てないので
値下げで抵抗しているER-4Sの工作にはうんざりです。
安モンEtyスレだけで語ってください。邪魔なんで。
※スルー検定実施中です
どうして荒れてる時に次スレ立てちゃうかな
次スレ10proとER-4S禁句な
キンキンイヤホンはCK10だろ
キンキンって聴いたことないのバレバレだなw
オーテクはオーテクの音があるから好きだ
他社の音は出さないが、しっかりオーテクの音を出す
ちょっと高いが頑張っていると自分は思うよ
etyはetyの音があるから好きだ
他社の音は出さないが、しっかりetyの音を出す
ちょっと安いが頑張っていると自分は思うよ
反論は認めません、スルーでお願いします
ダサッ
その前にイヤホン買い替えろよw
見た目も最強だな
耳が熱い・・・
誰かもっとうまく作る方法をTerch me
す
なんか旨そうだなw
ジェリービーンズみたいw
耳が熱いってw
ちょっとは気をつけろよ
お客さんイヤーチップか、そうかそうか
まさかのスライムイヤーチップ
ああ、埋めちゃいたいなあ。
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:47:41 ID:sWMPXBNa
みなさん1000ですよ〜(・ω・)ノ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。