【音は?】シナ製MP3 MP4プレーヤー 1【低価格】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
シナ製 MP3 MP4 MP5 プレーヤーの総合スレです
どこかで見たようなデザイン こんなに安くて大丈夫かという価格
どこで作ってるのかさっぱりわからない など怪しさ満載
他のスレではほとんど相手にされない方はこちらへどうぞ

国内ではオークション アキバ 通販 ディスカウントショップで購入可能
海外から直接という方はこちらへ
http://www.dealextreme.com/
http://www.focalprice.com/
http://www.kaidomain.com/
など いずれも送料無料 Paypalで支払い可能
レビュー 質問 雑談 なんでもありです


2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:10:05 ID:9VPJZsIF
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:05:33 ID:CJN14GFD
シナ製プレーヤーの特徴

・ 価格が圧倒的に安い ipodもどきだと1/5以下
・ 音声コーデックは mp3 wma wav   aacその他はサポートしてない物が多い
・ 動画コーデックは シナ独自のAMVが多い フリーの変換ソフトあり
・ PCとの接続はUSB ファイルの管理もエクスプローラで
・ 充電もUSB ものによってはAC充電器もついてるが接続はUSB
・ FMラジオがついてる物が多い 日本の周波数にも対応 ただし感度は悪い
・ 一応ゲームもついてるけど つまらない・・・
・ イヤホンはたいていついてるけどゴミ 香港通販だったら一緒にカナル型イヤホン頼んだ方がいい 数百円だし


総評

一番気になる音質だけど 思いの外いい PSPと同じ程度の音質は確保
種類は星の数ほどあるが チップと基本ソフトはどれもほとんど同じなので
できることはどれもだいたい同じ
デザインに関してはもうなんでもあり
日本ではあり得ない物多数
オリジナルデザインの物にはあまりいいものがないので
素直にもどきを買った方がいいかも
もどきは素人目には区別つかないし

とにかく安くてそれなりの音で音楽が聴ければいいという人にはこれで十分です

4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:14:28 ID:CJN14GFD
もどき系参考価格

iPod-like Real Touch Wheel 1.8" LCD Screen AVI/MP3/MP4 Player (2GB)Price: $27.32
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.19488

Designer Pink 1.6" LCD MP3/MP4 Player with Loudspeaker (2GB)Price: $25.12
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.17285

4GB 1.8" MP4 Player Multimedia Player (Silver)Price: $ 25.74
http://www.focalprice.com/4GB_18_MP4_Player_Multimedia_Player_Silver_EM161S_5312.html

4GB Portable MP4 Player (Pink)Price: $ 25.23
http://www.focalprice.com/4GB_Portable_MP4_Player_Pink_EM158P_5028.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:51:10 ID:q7CXYPNG
関連スレ

こっちに購入情報やレビューが上がってる

【海外通販】www.dealextreme.com【DSTT950円】2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1230031641/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:32:23 ID:xE0LGJfB
ネタ的にはこれが欲しい。なんと Gセンサーまでパクってて、紹介動画
見るとあまりのコピーっぷりに笑える。

DK Nano Exact *New* G4 Super Copy
ttp://www.digitalkingz.com/dknaex8gbsuc.html

しかしいかんせん微妙に高い
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:33:51 ID:vJHSJCXp
>>6
他のやつは初期画面までがパクリで
あとはいつものシナ製の派手な画面だからな
スーパーコピーと名乗るだけのことはある
不思議なことに香港通販ではこう言うのは見ないんだよね
作ってるのはシナだと思うけど
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:47:12 ID:vzemFja3
>>7
作っているのはたぶんここ。さすがに工場からは買えないかw
ttp://www.diitek.com/index.htm

香港通販に載らないのは、単純にまだ出たばっかりだからじゃないかな?
前述の digitalkingz も年明け早々に注文受け始めたみたいだから。
動画だと横にした時一瞬 Coverflowできそうに見えるけど、回さないの
はやっぱできないんだろうなw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:00:14 ID:1FMqk6/G
>>8
間違いなくここだね
どうもいいものは 香港通販にはこないみたいね
容量も少なかったりするし
売れ筋は少しでも高く売りたいってことか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:21:41 ID:yId8qrys
これ昨日届いたけどなかなかよかったよ
Eye-Catch N608 iFone-Style Touch Screen LCD MP4 Player with FM and 1.3MPixel Camera (1GB + MiniSD)
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.11651~r.21401016
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:06:25 ID:v4Nuwogd
>>10
DXのやつって容量少なくね?

DAPL TY-A2 4.3" QWVGA LCD MP3/MP4/AVI/RM/RMVB Video Player with FM Radio (8GB Internal + TF)
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.19610

これは容量多くてDXじゃ画期的だけど
レビュー待ちだな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:49:52 ID:Ue42YuF0
>>9
また見つけたが高いな。でもこっちは in stock ってなってる
8GB Scroll Touch 2.0 Inch TFT LCD MP4 Player
ttp://www.sino-pro.com/8GB-Scroll-Touch-20-Inch-TFT-LCD-MP4-Player/p-402.html
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:32:40 ID:Ue42YuF0
>>12
すんごい長文レビュー見つけた。全部読んだけど、あ〜やっぱりなと言う感じ
まとめると $50の価値はないってこったw
http://forums.digitalkingz.com/modules.php?name=Forums&file=viewtopic&t=31
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:23:15 ID:glifmaqw
一応スレはあるぞw

【音は?】シナ製MP3 MP4プレーヤー 1【低価格】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1231674783/
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:23:43 ID:glifmaqw
あっ間違った
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:29:56 ID:u4rJJum8
>>6のは、動画の緑色の方がスーパーコピーなんだよね?
見た感じではかなり出来が良さそうに思えるんだが。
でも>>13によるとあまり使い物にならなさそうな雰囲気だけどw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:32:02 ID:KnXP2kpH
>>16
アルバムアートに対応していない以上、横にした時の画面は本当に見かけ倒しでしかない
あとレビューで気になったのは 200曲以上になるとスクロールが極端に遅くなるってとこか。
この画面で動画とか見るわけないから、そうすると 8GBとか無用の長物!?
てことで、一応お手頃価格に見える↓に誰か突撃してくれ。俺は醒めたw
ttp://www.epathchina.com/4gb-18-inch-tft-mp4-player-with-scroll-touch-button-silver-p-2560.html
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:51:05 ID:7wiSrr0T
>>17
タッチセンサーとかシャッフルとか必要ないなら
http://www.focalprice.com/4GB_18_MP4_Player_MP3_Multimedia_Player_Orange_EM161O_5309.html
これが一番安いよ まあ見た目だけ ipodの4GB
あと シナ製でも まともなmp4とかaacに対応したやつもでててびっくりしたわ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:23:32 ID:7wyRRly1
これはダメなんか?

Eye-Catch N608 iFone-Style Touch Screen LCD MP4 Player with FM and 1.3MPixel Camera (1GB + MiniSD)
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.11651~r.21401016
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:40:45 ID:EYUrGvf5
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/intertrade6
https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P37484846
ここのフォームに好きな金額書いて振り込めば+送料で送られてくるらしい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:02:46 ID:nwBl5qss
それはそこのオークションで落札した奴専用だろ
モラルのかけらもねえな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:53:36 ID:zsr2Jwqx
>>20
それは詐欺にならないのか?
名前やら住所やら晒すリスク考えたらそんなことできないよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:55:58 ID:7qMt5eTy
重複だぜ‥
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:04:08 ID:4Jwpkd2Y
一応、誘導

MP4プレーヤー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1187860432/l50

なんで検索かけないかねスレ主は
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:17:17 ID:zHFOZ2M3
正直どこのスレが該当するのか分かりにくいとおも
俺も偽nano見つけてAMVのこと調べてたら偶然そこ見つけたって感じだ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:27:11 ID:x8UGfO8B
次から これテンプレに入れてくれ
全ての情報がここにある まあ英語だけど

http://mympxplayer.org/portal.php
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 08:52:06 ID:3KiuMg1r
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.19610
これってレジュームできるの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:01:35 ID:tabjZHo6
それONDA VX767のOEMっぽいな
ださいMP5ロゴなかったら買うんだが
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:57:41 ID:ZQIMZa9F
だれかかってレビューしてくれ・・・MP5のロゴはカバーか何かで隠せないかな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:03:29 ID:pNBZ/wWy
うるさいな
本スレ行けよ レビューあるだろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:55:18 ID:Z0SfNVdB
本スレどれだよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:53:04 ID:Sbxl5xYK
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:57:12 ID:8NbFig5Q
ipodのスーパーコピー

http://www.focalprice.com/8GB_18_TFT_MP4_Media_Player_Silver_EM237S_7630.html

# Click wheel function.
# Shake to shuffle the music.

とあるから かなり本物に近い操作感
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:44:57 ID:4fifLnRp
>>33
買ってレビューよろ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:46:41 ID:knVB/JuX
>>34

それの4GのやつFocalのスレに書いた。269〜278を見てくれ。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1233740191/l50

要約すると・・・
タッチセンサーが変。勝手に動くので使いにくい。
曲名表示が日本語にならない。日本語表示にしようとすると
かなり苦労する。

文字コードがおかしいだけだと思うので誰か改善されたファームウェアを探してくれ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:46:52 ID:+DfQNmBp
日本語が表示できないとかなり厳しい。
でもPSPの例の音楽プレイヤーも日本語表示できないからどっちもどっちか。
問題はこの手のはバッテリーが内蔵式なんだけど、iPodもそうなんだけど、
簡単に交換できないことだ。なんで乾電池式にしてくれないのかね。
出先でバッテリーあがったらおしまいだろう>携帯音楽プレイヤー
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:44:31 ID:nRf+ls1e
diitekも最初からrockbox頼みで仕様を公開しとけばいいのにと思うが
特許パクリまくりだからできないのかな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:35:59 ID:bG14A1qz
Portable MP4 Player
http://www.focalprice.com/product_5027.html

With built-in speaker to play songs out.って書いてあるけどスピーカーっぽいところにMICって書いてある

スピーカーなのかマイクなのかわかる人います?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 07:16:58 ID:n2uYmLv+
フェデックス機着陸失敗炎上したけど、あの焼失荷物の中には当然このスレの誰かが購入したアジアンプレイヤーが含まれてると思う
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:23:03 ID:cY38DN+W
みな総じて言うのは音質がいいっていうんだよな。
オサレで購入するわけじゃない俺には
かなり魅力的なのだが・・・

いかんせん怪しいからなぁ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 07:18:55 ID:bqbBagsh
音質は良くはないよ。
自宅でヘッドホンかぶったり外部アンプにつないだりして聞くと、歴然。
電車やバスで聞く分には。悪くないよ。
なんか天然コンプレッサーがかかったラジオぽい音。
ラジオ代わりに流すにはいいけど聞き込むには向かない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 09:42:06 ID:1rTGVyVS
>>40
言ってる奴に聞かせてもらえばいいんじゃね?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:11:00 ID:1V0Ku1MW
日本のMP3,MP4,MP5,プレーヤー販売店
MEGA-MART:http://mega-shop.ocnk.net/
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 11:55:27 ID:vlSnHQkF
>>43
ondaの新商品とかいっぱい売ってるよね
ここで買わないヤツはバカ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 10:57:08 ID:Xt+ijEw3
自演乙
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:32:21 ID:2d37SSgN
これが噂のA320のコピー品の箱か・・・始めて見た
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:53:10 ID:mZzXvj0n
>43

そこで買った事ある人いる?

なんか頼んだのと違うの来たんだが
発送間違いかね。

ナノもどき頼んだら
シャッフルもどきがきた。orz
楽しみにまってたのに
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:07:38 ID:2/J2C/+b
DXでゲーム兼用3.5”TFT (内蔵4GB)を購入。発送通知が17日で今日届いた。
前に買うた2.4”の奴はマニュアルが汎用の適当な奴だったけど、
さすが特殊な形態の物だからか専用マニュアルだった。
まだ全然使ってないけど、画面が広いと良いわ。
肝心の動画だけど、320x240@25fps との事。
2.4”機用のが 320x240@20fps で作ってあるので、現在転送中。

マニュアル見てガッカリしたこと。
1. 電池が保って3時間〜5時間半 筐体がでかいんだから10時間は動かせるようにしろよな
2. SDHCが8GBまで使えるみたいだけど、mini SD card じゃねーかよ
3. ファームの更新が出来るみたいな事が書いてあるけど、ホムペは何処?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 07:54:06 ID:aLRPeQxh
nano 2ndタイプのブラックが欲しい。ホイール部もブラックじゃなきゃやだ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:54:57 ID:yUIDYF02
第何世代とかIpod分からんから知らんけど
偽nanoにもシルバーやブラックではホイール部が黒のものもあるね。
説明を見る限りでは動画がAVIぽかったり性能は高い傾向にあるみたいだ。
うちにも偽nanoあるけど側面が角ばってるわ電池も全く持たないわ誤作動起きまくるわAMVだわでアレだった。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:05:08 ID:ngpsQ1IU
http://store.shopping.yahoo.co.jp/japansales/m0014.html
↑のヤフーのショップで
mp3/mp4プレーヤーを
買ったのですが
曲の入れ方がどうしても
わかりません><
自分でもいろいろ試行錯誤
してみたのですが
できませんでした
スレ違いだとは思うのですが
皆様はどのようにして
曲をいれているのですか?
失礼な質問もうしわけありません
どうかよろしくおねがいいたします><
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:22:30 ID:pFJnOW+J
ぐぐれかす
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:40:41 ID:ERIBVKRs
説明書きの商品詳細に書いてあるじゃん
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:18:52 ID:ajEjkIT3
>>51
外部リムーバルディスクとして認識されるんだから
エクスプローラ使ってコピーすればいいだけ
USBケーブルでつないだ時点で自動認識されるでしょ
されてなかったら不良品
本体よりはケーブルがおかしいことが多いけどね
55もぬ:2009/07/12(日) 00:31:20 ID:ywFrPvBM
http://mega-shop.ocnk.net/product/147 の32GBをebay(香港)
で送料こみ5000円で買ったが。。。。。
・写真を撮ろうとするとフリーズになったり。。。
・一気に1400曲転送すると途中で転送不良。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 09:42:18 ID:xG8qgabI
それホントに32GBある?
SDフォーマッタでフォーマットしたら化けの皮がはがれて2GBくらいに早変わりしたりしない?
んで実際の容量越えて曲をコピーしようとするとフリーズするとかさ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 08:15:11 ID:zTzk1bhR
なんかあきばおーも変なのが増えてきたな
タッチパネルのやつの品質はどうなのやら
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:26:48 ID:KUjGTyJu
mp4スレ落ちた?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:07:41 ID:Q7G2Pg8w
続きはここでいいんでねーの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 16:43:47 ID:851wMY1V
>>57
あきばおーの奴ってこれに似てる。
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.11651~r.21401016
でも微妙に違うような気もする。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:55:28 ID:aVt+u+cG
似てるものならいくらでもあるからね
グレードの問題
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:14:56 ID:uAvmhnh/
あきばお〜の買ったよ。
まだ1日しか使ってないけど、MP3は普通に聴ける。
ただ、マニュアルは英語版のしか付いてない。
1000円で1年保証付けて、安い8GBのSD挿してして内蔵2GBと合わせて10GB
で、合計約6500円。
トランセンドの8GBのやつ買ったほうが安上がりかも。

>>60のに似ているけど、カメラは付いてない。
タッチパネルは普通に使える。
ただ転送したあるフォルダの中身が、まったく表示されない。
リストから選択すると反転するのだが、その時に選択したリストの文字が消える。
なんか微妙にバグってそう・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:56:50 ID:8XQINrog
>>62
>転送したあるフォルダの中身が、まったく表示されない。

ホルダー名に問題があると、その様になります。
頭から1文字づつ消して、ホルダーの中身を確認して見て下さい。
どの文字が問題を起こしているか判ったら報告して下さい。
同様の文字がファイル名に使われていると、起動直後にエラーが出ます。


64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 13:12:09 ID:8XQINrog
>>62

メインより設定に入り、1番下のシステム情報を開いて、
バージョン番号
ハードウエアータイプ
はどのようになっているか教えて下さい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:14:53 ID:ZCKyHcR3
>>62
H264のmp4は対応してる?してないなら、ONDAの757のOEMだと思われる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:45:34 ID:3dXYPrNm
oem?
コピー版じゃね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:59:42 ID:i9tRwIF+
MP4プレイヤースレでVX555HDの電池が持たないっていってたけど
初期設定だとバックライトつけっぱなしになってるから
バックライト設定を10秒とかにすれば6時間でバッテリ半分ぐらいになる
EQはNORMAL
ID3タグが反映されないから音楽聴くにはいまいち不便だな
音は悪くないと思うが
6862:2009/08/28(金) 02:24:43 ID:NWOXJKUa
今、仕事から帰ったところ。

>>63
教えてくれたありがとう。
今日はもう寝るから、明日NGワードを確認してみるよ。

>>64
こんな感じ。

バージョン番号 : 2.2
ハードウエアータイプ : 080722

>>65
動画はよく分からないんだけど、ニコニコから落としたMP4が再生できなかったし、
ニコニコ動画は変換が必要と箱にも書いてあったので、多分H264は見対応かと。
6962:2009/08/28(金) 22:21:49 ID:x/GrXQ35
>>63

NGワードが二つあった。

「十」 : 全角の漢数字の十
「ソ」 : 全角カタカナのソ

後、半角カナはフォルダの中身は見れますが、フォルダ名自体は表示されず空白になった。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:05:47 ID:W2plsWxk
>>69

さっそく試されたようで、解決してよかったですね。
上記は私も見つけました。それ以外に下記の文字もエラーを起こします。

  「圭」 : 全角の漢字の圭(けい)藤圭子、圭子の夢は夜ひらくなど

これ以外にも台湾、中国語の漢字が含まれている場合もエラーが起こります。



71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:57:21 ID:Rq/SDgu6
2バイト目が\(0x5C)になる全角文字が全滅という奴ですね。
よくある、初歩的な致命バグです。
まぁいかに適当な対応なのかがよく分かりますw
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:55:40 ID:DMlMHufu
― ソ Ы 噂 浬 欺 圭 構 蚕 十 申 曾 箪 貼 能 表 暴 予 禄 兔 喀 媾 彌 拿 杤 歃 濬 畚 秉 綵 臀 藹 觸 軆 鐔 饅 鷭 x x
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:05:01 ID:cRxWoksY
>>72

結構ありますね。
この一覧は中華mp5プレーヤにとっては貴重な情報です。
テキストに移して保存しておきましょう。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:14:37 ID:uQo1t/V8
あきばお〜のイヤホン使うとL側の音だけ小さいんだけどこれは仕様?
設定は何も変更してないです
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:23:28 ID:qfLMwDQf
>>74

そんなの仕様ならどこかに書いてあるでしょう。
てかそんな仕様は考えられないし、
単純に不良だろうね。
プラグが悪いか、ユニットが悪いか。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 09:35:38 ID:ldb5Jo0S
ちょいスレ違いだが、気になる機種が出そうだ
ttp://uk.store.creative.com/zenxfi2/
ものすごく乱暴に言えば、Ondaより少しまともなメーカー製の、VX555HDと比べてタッチパネル版ってとこか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:57:34 ID:j3kB3Xtp
>>76
いまさらH264無しはいらない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:35:39 ID:t/VNDyz9
>74
変な話だけど、74の耳の穴の形とイヤホンの形が合ってないってことはない?
俺、右の耳の穴が狭まってるみたいで中ぐらいのイヤーピースだと音が上手く届かなくて
右側だけ音が小さい??? って感じだった。色々試して一番小さいピースにしたら普通に聞けるようになったよ。

日常生活には支障がないから長いこと気づかなかった。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:56:38 ID:RDHjqBm5
あきばおーは何時まで?今から横須賀から湘南新宿で新宿、中央快速でチャミズ、総武線で間に合う?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:19:33 ID:0TPIUtXl
京急を使えばギリギリ間に合うかな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:57:33 ID:RDHjqBm5
諦めて2ちゃんねるでは評判悪いSONYを買います。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:11:36 ID:wlDYTWty
ヤフオクでTouchのパチモンげと
なんか商品説明文に載ってないカメラ付きが送られてきたw
説明書によるとカメラの画素数なんと20万画素wなにも撮れないw
液晶が結構綺麗なのにもったいない
8374:2009/09/04(金) 20:59:58 ID:R5Ys16oF
>>78
今日あきばお〜に持って行ったら初期不良で交換してもらえました。
代わりのものは音声良好ですが、miniSDスロットが傾いてるみたいで挿したら出てきません。
でも大したことではないのでこれでいいかなと思っています。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:31:16 ID:0TPIUtXl
>>83
それで正解だと思うけど、その状態を「大したことない」と言えるのは、
このスレならではだと思えてほほえましい。
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/09/04(金) 21:46:20 ID:CXwI9yMn
>>81

SONYがIPodのシェアーを抜いたと昨日あたりのニュースで言っていた。

86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:20:03 ID:3Yn09KxC
今日帰りに秋葉寄ってきたら、ツクモ本店の横のあきばおーでは、例の奴売れ切れてたよ。

それなりに売れたんだね。

それより、こいつのケースがなかなか見当たらない。

買った人はどうしてんだろ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:23:49 ID:L6IsXDPN
基本100均で探す。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:58:38 ID:smJmWjTu
新しく買いたいんだけど
シナ製MP4プレーヤーでPSPのように画面offで、
音だけ聴けるように出来る製品ってある?

初期不良で画面offってのもあるけどw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 12:05:37 ID:J+JuhlSS
今日、あきばお〜で現物見て良さそうなら買おう
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:53:53 ID:UohVZM1S
Ramos T11RK ポチっちゃった
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/09/07(月) 15:54:45 ID:AUxRA7eh
>>88
ここで話に出ているあきばお〜のやつは出来ると思う。
電源スイッチをスライドさせると電源がはいる訳なんだけど、
中点位置から反対にスライドさせるとロックがかかり、タッチ・スイッチ
は機能しなくなる。バックライトはスリープがかかるまで付いているが、
消えた後は完全にロック状態になる。解除はこのスイッチを中点に戻すだけ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:02:47 ID:zPiv8A+J
>>90

VX545HD使いだが、気になる。
mpgが読めるとか、視野角広いとか。
感想聞きたいんでヨロ(・∀・)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:25:54 ID:wkLig9kq
BEAUS DVP-763
について教えて下さい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:58:22 ID:8EtMf9wu
あきばお〜は全滅でした…
もう、通販で良いや!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:47:49 ID:GxW6rUKN
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:13:04 ID:ZreZHcr9
最近よく見かけるな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:17:25 ID:T/JoRAwY
なにこれHD動画が再生できるの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:00:10 ID:GxW6rUKN
出来る訳無いw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:14:57 ID:LjTjwYpI
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:34:07 ID:GxW6rUKN
それ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:27:45 ID:LIsNWQgP
>>83
俺のもでてこねぇw
仕様なのかw
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/09/09(水) 00:46:59 ID:Bf0xTBke
microSDの背中を爪で押し込むだけで出てくると思うけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:43:17 ID:0xsFOrFq
>>92 サンキュー
ばお〜のは、ID3タグの日本語表記が無理っぽい.
日本語表記おkで画面off出来るものは無いかな。

104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:48:28 ID:Naaj6mYq
>>98
できるけど、本体で見てもあまり意味が無い。コンポーネント出力でワイドTVで見ないと。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 04:01:02 ID:obZzfcaR
>>104
いや、性能が足りてないのか変換が悪いのかスムーズに再生できないよ

テストした範囲では960x540,1080x720,1280x720は駄目だった
最初から本体に入ってるサンプル動画(1280x720 rmvb)はスムーズに再生できるんだけどなー・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:18:41 ID:7pFNpnyY
何を再生しようとしたん?>>105
rmvbが大丈夫な事はわかったけど、divxだとダメなのか、h264だとダメなのかわからん。
再生テストしたファイルあるなら、それぞれのフォーマットを知りたいトコロ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:16:50 ID:obZzfcaR
>>106
Any Video ConverterでH.264にエンコードして再生してたけど
どうやらソースファイルが駄目だったみたい
ソースファイル変えて試してみた

○=再生OK △=再生は出来るけどカクカク ×=再生できずに動画が落ちる
AVI 2000kbps 30fps
H.264 △1280x720 △1280x540 ○1280x480 △1080x720 ○1080x540 ○1080x480
xvid ×1280x720 ×1280x540 ×1280x480 ×1080x720 ×1080x540 ×1080x480 ○960x720
Dvix ×1280x720 ×1280x540 ×1280x480 ×1080x720 ×1080x540 ×1080x480 ○960x720

rmvbは良く分からないから試してない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:44:41 ID:mLOPotsd
月1でファームうpしてるから高解像度のDivX再生にも対応してほしいところだなぁ・・・。
OTG対応とか、WMV再生、UTF-8,16のID3タグ表示対応とかいろいろ追加してるしね。
あと、exFATフォーマットもおkになったんだっけな

てか>>99、だいぶ安く落札落札してるなw
最近6k強で買ったのにw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 08:47:27 ID:V6IrKXHj
送料と振り込み手数料を考えたら同じくらいじゃない?
オークションはその辺考えて入札しないといけないからやや低くなるように思う。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:23:51 ID:Oej+96B+
>>107
mp4コンテナのH264は確認してない?
aviコンテナのH264はいろいろ難があるので仕方ないかもしれない。
youtubeのHD動画あたりをぶっこぬけないかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:41:51 ID:bzL+YT3l
ヤフオクにある偽nanoは、どこか通販で売ってないかな。あと、持ってる人で、結構長く使えてる人はいる?
前に2万のDAPが一ヶ月で駄目になったことがあるので、安くて長持ちするのがいいなと。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:10:16 ID:jx82ByjE
ヤフオクじゃだめなのか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:15:05 ID:3Bj37NQU
>>111
ttp://dokidokido.com/
ttp://mega-mart.ocnk.net/product-list/18

でもヤフオクの方がよっぽど安くつくと思う
前者の所の対応は無駄によかったけどショップのサポートなんて当てにしてられないし。

どれだけ持つかは俺の偽は旧世代のだから何とも言えない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:37:44 ID:bzL+YT3l
>>113
Thx.ヤフオクは送料が高いから、と思ってたけど通販サイトも似たようなものなのね
nano/shuffleタイプで外部メモリ対応のシャッフル再生付きってのを作って欲しい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:37:59 ID:aUBx0QOd
1年前の製品なんだけどどうかな?

http://store.apple.com/jp/product/FB528J/A?mco=Nzk3MTQzMA
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 02:11:48 ID:opwZGtQW
>>110
MP4 2000kbps 30fps
H.264 △1280x720 △1280x540 △1280x480 △1080x720 △1080x540 △1080x480 ○960x540

です
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 08:39:13 ID:+EGNM4rB
>>116
ありがとうございます。
aviとmp4でまた動作違うみたいですね。mkvでも変わりそうだなこりゃ。
デコードチップ的には問題ないはずなんですけど、メモリのアクセスが追いつかない
って事もなさそうですし、何が原因なんでしょうねぇ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:44:24 ID:yjoyXTRr
V6000HDVのデコードチップSC8600は、デコード性能低くてH.264のビットレート2Mbps以下しか綺麗に再生できない
後継機のV8000はRK2806積んでるから1280X720のH.264でも余裕なんだけどな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:57:32 ID:7tDvzooQ
>>117
H264+AACなmkv(1280x720)は再生できなかった・・・
ほかの解像度は知らんが、中身DIVXだとどうだろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:54:32 ID:+BcMOKrp
>>108
どこで買いました?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 19:16:17 ID:7tDvzooQ
ヤフオクで1〜2週間前に買ったよ〜
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:43:18 ID:+BcMOKrp
>>121
ありがとう

ドキドキで売ってる6800円のはどうでしょう?
持ってる方がいたら教えてください。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:40:11 ID:KVVDmAyG
中華ではよく充電器付いてくるけどどれも電流弱いよなあ
スペックの充電時間がそれに則したものなら
ちゃんと1000mAの使えば半分程度の時間で済むかもしれん
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/09/11(金) 22:40:33 ID:qU/VUE3C
USB規格の最大電流値は500mAだよ!1000mA使ったからって半分になる訳ではない。
そんな事やったら燃えるだけだよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:55:57 ID:+EGNM4rB
>>118
V8000積んでいるのって、この手ので何かありますか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:57:47 ID:+EGNM4rB
なんかおかしな質問してしまったな。RK2806を積んだV8000がおすすめということか。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:01:58 ID:e+BEc7UO
てかUSBって面倒じゃね?
なんで主流なんだろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:02:39 ID:e+BEc7UO
てかUSB充電って面倒じゃね?
なんで主流なんだろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:23:25 ID:l4kFVaQt
安く済むからでしょ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:24:23 ID:+cxwHtd2
200〜300mAしかないのもあったな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 08:18:54 ID:f7hjtaCl
>>90
レビューが楽しみ。どこで注文したの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 08:22:28 ID:unbFjs4G
>>131
diskhouseです
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:38:25 ID:c9CNHGUz
タッチパネルうらやましす
1万円台後半って結構するな〜
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:48:47 ID:m1eWyEEv
Diskhouseはサポートと商品の質に対して価格が異常だからなあ・・・
中華物1つにに6k以上払ったら負けかなと思ってる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:56:19 ID:2EtWkdEh
すいませんどなたかこれの型番か、売っている海外サイトご存知ありません?
http://www.diskhouse.net/mp3mp4/touch/28_touch_cam3g/index.html
DisKHouseで買うと高いのなら海外通販で直接買おうかなと思います。
>>1の3つの通販サイト見ましたが質が劣る型落ち品? しか
見つけられなかったのでお願いします。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:35:11 ID:BIehwMNt
>>131
届いてしばらく使ったら簡単にレビューします
注文したのはmp4nationです
9/11までに出荷するって書いてあったのに、まだshippingこねー!
>>132
そんな余計にリベート払う余裕なんかないっす
それとも中の人?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:44:37 ID:c9CNHGUz
お?
どっちが本物なんだw

mp4nationが気になって見てきたけど、円換算でも値段表示できるんだな〜
というか、送料とか合わせてもdiskうんたらよりやすいの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:05:13 ID:BIehwMNt
mp4nationは基本送料無料です。そのときは国際航空小包になり、通常10日前後かかります。
多少送料を払って早く届くサービスもあるようですが、今回のT11RKのようなPRESALE品だと
どちらにしろ出荷まで日にちがかかるので、あまり意味がありません。
でも結局は「安いのが取り柄の中華パチもんを買うのに余計な金払うか!」ってのが一番ですけどね。
今まで2回ほどここから買いましたが、時間がかかること以外は特に問題ありません。
今回のT11RKはおそらく今月末くらいまでには届くんじゃないかと予想しています。

d○skh○useは使ったことないので知りませんが、T11RKの値段と納期を見る限りmp4nationの方が安いですね。
納期も短縮されるわけじゃなさそうですし。ここが、リスク背負って自分で在庫を持って、その分多少割高で販売
(その代わり納期は即納)っていうんでしたらいいんですけどね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:19:44 ID:c9CNHGUz
ほうほう。送料無料はうれしいですね〜
しかし、タッチパネル型が多い。
あと、無名な怪しさ満点な中華産はないですね。
なんかはずれは引かなそうですけど、博打的なドキドキ感は味わえないw
あえてはずれっぽい物が買いたくなるのは何故なんだろ・・・w
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:20:59 ID:yGD8uYNk
d○skh○useは何か独自の保証規定があるんじゃなかったっけか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:38:28 ID:niQ3m5ki
>>126
スマン
V8000がRK2806ってのは間違いだった
V6000と同じくSC8600
現状RK2806載ってるのはRamosのT11RK、T12
TeclastのM66ぐらいかな
Teclastから今度出るT51が3.5インチマルチタッチ対応でRK2806積んでておもしろそう
mp4nationからs:flo2として売り出すかもね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:43:11 ID:7+Lt8gCm
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:16:43 ID:gx50dezC
なにこの写真、本人が出したとすれば、笑い者だね。....CEO
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:51:04 ID:Acx/26Ff
あきばおーのMP5の延長保証ってどんな感じですか?
壊れたら交換時の送料も保証してくれるのかな?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:00:08 ID:Jszd0log
nationite s:floのアートワークってどうやって表示させるんだっけ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:17:23 ID:Jszd0log
ごめん、自己解決。

埋め込みだね。

サンクス。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:46:19 ID:cA5fFoq1
音楽何時間持ちますか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:53:25 ID:gLGeVzgm
上海問屋のレビューのところに書き込んでる奴wwww
説明書き読んでないのに文句垂れる馬鹿www
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:18:48 ID:tYA1bm7X
ばお〜のmp5プレイヤーは明後日再販売かね?
金曜に買いに行ったら売り切れるか…
15090:2009/09/16(水) 10:02:03 ID:anKX9ifN
催促したら、Mailed Outキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:34:32 ID:VY4s6DGM
>>149
ばおーのあれってそんなに人気なのか?

>>150
配送おめw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:51:00 ID:OMxWb78z
すぐ壊れるぞあれ
家の三日でバッテリが充電できなくなった
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:05:08 ID:VY4s6DGM
保証は?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:22:14 ID:1vo90/Mp
ばおーのは、H264対応してねーからなー。
将来性的に微妙すぎる。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:07:01 ID:6RE7EJh5
変換すればいいのに
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:13:50 ID:OMxWb78z
>>153
壊れてすぐにべちゃっちゃったよ・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:37:01 ID:MsqjnzZE
ばお〜のmp5プレイヤー,メモリー2Gというのが気になる。
microSDHCを使えば好いと思っている人が多いみたいだが、消費電力が多くなるので、
お勧めしない、本体で最低4G、出来れば8Gがお勧め。

158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:57:47 ID:6kJ46QEg
>>157
明日ばお〜にいこうとおもってたのに…
4000円だから1年持てばいいと思ってるんだが、1年も持たないの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:18:17 ID:VY4s6DGM
こういう中華デジモノ全般にいえることだろうけど、運次第じゃないかな?
外れを引いたら、すぐ壊れちゃう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:48:11 ID:XPoGSolf
こういうの買う位なら、セガのサウンドキャリアって
女児向け玩具プレーヤー買う方がいい気してきた。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:21:32 ID:MsqjnzZE
お店で買うなら不良品は交換して貰えるんだから、良いんじゃない。

問題は訳のわからない通販で買う事、大概泣き寝入りになる。
夜店のバチモン買って後で泣くならなんでも良いんじゃない。

162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 08:34:35 ID:FpeXlUX7
カメラが付いているという理由で、ばおーのではなく
こっちを買った(1000円高いけど)。

デジカメ搭載 YouTubeプレーヤー
http://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G2400140

この手の偽Touchは、形は似ているが微妙にハード・ソフト両面で異なる
製品が乱立していて、どれが当たりかわからん。

というか、全部はずれか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 08:49:03 ID:A2Pm36Lo
>>162
それと同じのeBayで送料込み3300円くらいで買ったけどすぐに甥っ子にあげちゃったよ
日本語がまともに表示できないのは痛すぎる
それにyoutubeのFLVも全部再生出来るわけじゃないし。。。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 09:02:54 ID:FpeXlUX7
>>163
これから弄り倒そうと思っているんだが
飽きたら誰かにあげるわ…。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:26:27 ID:A2Pm36Lo
>>164
といっても洋楽メインの人には無問題だよ
microSDも8Gまで認識したし。。。

自分にとっての最大のネックはヘッドホン使用時の音量がでか過ぎだったこと
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:39:53 ID:Js91knlY
中華のこういうプレーヤーを今まで5個ほど使ってきたけど持ったやつで2年
一番早く壊れた奴で1ヶ月

あんまりおすすめしない
しかし意外と思われるかもしれないが音質は悪くない
黒い箱に灰色の地でMP4とか書いてある奴は意外と悪くない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:11:52 ID:nqYxpODj
あきばお〜のmp5プレイヤー
今、確保して来た、結構在庫はありそう。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:00:02 ID:goy3Ylbn
俺もあきばお〜の買ってきた。
良いイヤホンのを使ってるせいか分からないが、音質は良い方だと思う。
タッチパネルもサクサクだし、4000円でこれは上出来。
とかいってすぐ壊れそうで怖いw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:03:35 ID:ILlzZxT4

取りあえず
設定->言語設定->日本語
にしていろいろやって見て下さい。
MP3の音楽であって、ID3のタグをちゃんと入れれば問題なく動くと思う。
ここでホルダー管理にして、楽しようと思うと。。。。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:18:29 ID:c6heQf91
中華製のプレーヤーって歌詞表示機能あるけどつかってる?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:21:07 ID:l4Inh/1I
面倒くさい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:41:55 ID:ALY3RPAy
音質はいいけど動画で使うのはどうかなあ
本家ipodがだいぶ安くなったし。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:06:05 ID:eJR/OmJu
むしろ中華製は動画を持ち歩くのに適してる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:59:32 ID:dJ2NPwOm
最近の中華製は大きめの画面のが主流だし、
特に多様なフォーマットに対応していて良い感じ。
ファームウエアのせいで不安定な物も多いがね。。。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:02:07 ID:fspFGIsv
FLVのフォーマットでYoutubeの画像を見るのは手軽で便利です。
ソフトでイチイチ変換するのは気が遠くなります。
FLVが再生出来ないと騒いでる人もいますが、8割位はokです。
DLのソフトもいろいろ試せば、良く動く物もあります。

ばおーの2G、5号店の販売だけだったのが、通販ページでも販売始めたようです。
ホームページから確認できます。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:21:15 ID:fspFGIsv
補足:

YouTubeのHQやHD画像も、DL時にFLVの適切なサイズにしてくれますので、変換の
必要はありません。一部に適切なサイズに変換できない物をソフトを使って変換
すれば、100%見れます。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:10:52 ID:JcnTbjde
まあ携帯動画変換君あたり使えばどうにでもなるしな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:00:10 ID:hxK7BBdD
まぁ、ソフト使ってうんぬん言うならipodでも何でも良いからね。
やっぱD&Dが魅力的。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:06:35 ID:QOyf8JKH
ipodは高いじゃん
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:55:40 ID:OL5XHd0s
アーティスト名の変更などはどこでやればいいんだ…
iPodの時はiTunesでやってたが、エクスプローラで反映されないんだが
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:12:04 ID:dJ2NPwOm
mp3infp入れたらいいんじゃないか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:15:23 ID:i//IZ7ht
買ったばかりで4GBなはずなのに曲を数曲入れたらメモリ不足になった。
なんで?どうしたら直るの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:18:47 ID:xjF4Kqq6
何でだろうね?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:21:13 ID:OkvLNvkR
結論:何か問題が起こっても自分で対処できない奴は中華製プレーヤーなんぞ買うな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:27:54 ID:Hf1l58az
中華ではよくあること
けどたかが4GBで容量偽装するか

ディスクチェックやらフォーマットしても無理ならあきらめれ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:35:03 ID:fspFGIsv
>>182

あんたの様なレベルの低い人間はこんな所に来る必要は無い!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:49:30 ID:1ojpUniJ
あきばお〜のmp5プレイヤーはtxtファイル読み込むから
超簡易ブックビューアになるね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 14:00:53 ID:3fJzr6lQ
エセipodtouchがタッチに反応しなくなったんだけどコレはご臨終?
電源はつくんだ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 14:01:38 ID:KDcu4XQI
うん
190188:2009/09/19(土) 14:12:41 ID:3fJzr6lQ
やはり・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 14:33:51 ID:bx7HfiD0
3万出せば本物が買えるじゃん
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 14:47:41 ID:bx7HfiD0
壊れるまで使ってやる。と思っていたら3日で壊れた。
やったー目標達成!OTL
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 16:32:30 ID:Cu3aEV+Z
やっぱり充電のし過ぎで壊れたのか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:17:49 ID:e6JV0RDY
ZENとNANOとあきばおーどれがいいだろう?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:18:43 ID:XpjvtlvE
比べる対象がおかしい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:45:26 ID:utkxl6pj
200万画素と書かれていたので買った偽touch
届いてみたら30万画素でした

10年近く前の写メール黎明期のカメラレベルww
197194:2009/09/19(土) 19:52:12 ID:e6JV0RDY
ばおーに保証を付けてSDカード買って、イヤホン買い替えてをしたら案外高くつくなーと
なら第5世代のNANOとかもいいかなーと思ったんだ
比べる対象がおかしい?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:38:53 ID:YQaPEWYJ
初心者ですがよろしくお願いします。
たまったアニメや中程度の画質のドラマ見るくらいなんですが、これなんかはどんな感じなんでしょうか?
1、 http://sa.item.rakuten.co.jp/gekiden/a/a2482-0905/
2、 http://sa.item.rakuten.co.jp/gekiden/a/a2473-0908/
3、 http://sa.item.rakuten.co.jp/gekiden/a/a2451-0914/
安くて、テレビに出力できるのを探してます。
現在はウィルコムのades持ってるんですが、職場が電話持ち込み禁止なので。
それと、adesだとコマ落ちとかが激しいので、それより性能がいいかどうか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:46:35 ID:KDcu4XQI
買うなら3番目
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 21:00:32 ID:EzPjsVhv
>>198
それなら3のV6000 HDVしかないだろ
オクで6千円ぐらいで買える
動画性能はADESなんて比較にならないぐらいいいよ
動画形式によってはHD動画もいける
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:40:37 ID:STi8Tj69
>>198
ADES位の重さの物を持つのが苦でないなら余裕でV6000HDVだろうね。
対応フォーマットも多いし。
カメラはなくてもいいんだよな?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:08:43 ID:IGOejJ1r
あぁでもV6000って日本語表示無いよな
まぁ中学生程度の英語力があればいいけど
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:23:02 ID:STi8Tj69
日本語表示できなくてもタグとかテキストは日本語表示できるからあまり困らない
確かにメニューは英語か中国語だけだな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:44:16 ID:+1E+h571
>>198
V6000 HDVはいいけど、TV出力ったってうちのはコンポーネント出力ケーブルしか
付いてなかったぞ
赤白黄色のコンポジット出力できるほうが良いんじゃないのか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:47:29 ID:STi8Tj69
音声出力するときは赤白だけのケーブル用意すればいいし、
コンポーネント用でもコンポジットに設定して、青だか緑のケーブル差せば見られるなー
はっきりと動画の形式やらが解ってれば他のも薦められるけど
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:16:17 ID:h8o+NI9D
V6000HDVってさ日本語文字化けしない?
あれがちょっと・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:21:25 ID:WJqAqW0h
最新ファームでUTF8、UTF16の文字コードに対応して文字化けしなくなったんじゃないのか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:36:03 ID:yIZCHJ8w
V6000HDVは、youtubeHDは再生カクつくぞ。ニコニコmp4の低解像度までだな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:09:44 ID:STi8Tj69
DVD程度の解像度は余裕だぞ〜
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:59:40 ID:h8o+NI9D
>>207
マジか
ファームウェアってどこで入手するんだ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:40:09 ID:WJqAqW0h
>>210
http://www.ainol.com/down/firmware/
オクで買ったけど現物届いてないからファームの上げ方はわからん
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:08:41 ID:STi8Tj69
ちなみにこのファームうp用ソフト、
コントロールパネル→地域と言語のオプションの中のにある
詳細設定タブの「Unicode対応でないプログラムの言語」の項目を中国語(中国)
に設定しておかないと起動しないぞw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:17:17 ID:+1E+h571
>>205
あ、そうか結局赤青緑どれかのケーブルにコンポジットの黄色の信号が行くのか

>>211
うちのはテトリスも入ってる最新ファームだけど日本語文字化け直ってないけどな
Shift-JISだからか
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:24:56 ID:8WzJUADK
オークで落札したけど使いこなせないorz
215198:2009/09/20(日) 21:06:32 ID:KRHrebRL
>>198です。皆さん、ありがとうございます。
3番目のがよいようですね。1とか2を使ったことがある人はいるでしょうか?
他所でそこのお店は悪い評価がついているようなので、ちょっと考え中です。
どこかよいお店を探そうと思います。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:34:05 ID:STi8Tj69
>>214
手放してメーカー製のものを使うと幸せになれるかも
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:39:06 ID:jpdGA9cx
>>211
サンクス
ファームアップしても同じでしたw
218214:2009/09/20(日) 21:54:10 ID:8WzJUADK
>>216
メーカー製のは持ってるから幸せにはなってるんだけど残念だったよorz
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:52:24 ID:ZVk8eKs1
WilsonってメーカーのFWがあるサイトってどこだ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 06:45:51 ID:LJ3NTNve
wilsonは知らないな
プレイヤーに型番の印刷がないやつは、どこかのパクリ商品で
ファームウェア手に入らない場合が多い
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:36:41 ID:wrF/w5If
なんかiPodのパクりなんだが
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 12:47:31 ID:HqusrL54
通常の製品と中華製を比較する自体が間違ってる
いちいち初歩的な動画の変換方法がわからないとか不満たらす奴は最初からちゃんとしたメーカー製の買ったほうがいい
自分で動画変換くらいできるならおもちゃとして買えばいいだろうが あんまり中華製に多くを求めるなよ
文句垂れてる奴は金が無い中学生とかか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:53:26 ID:sRu6FBMT
品質やサービスには多くは求めんが、機能や中華クオリティに夢を持っちゃいけないというのか!
まぁ、割り切りとググるスキルは必要だな。
それさえできればまず困らないと思う
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 16:54:26 ID:HqusrL54
ほとんどの奴がググることもせずにアホみたいな質問してくるから困る
安いというだけで秋葉原観光に行った機械音痴の馬鹿が買うパターン
「なにこれ!!ipodよりめっちゃ安いじゃん!!買おうっと」そんな会話をよくあきばおーなどで耳にする
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:07:36 ID:sRu6FBMT
あ、ほぼまんまのことを言ってるの聞いたことあるあるw
買うとは流石に言ってなかったがw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:34:41 ID:I/sPoyH/
ところでレビューというか使用レポートを見てみたいんだが
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:58:41 ID:HqusrL54
伝説の危険地帯秋葉原が今や観光地やデートスポットに成り下がったわけだが
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:20:44 ID:I/sPoyH/
このシナ製MP3プレーヤーはネットショッピングで自宅に届けてもらう以外、方法は無いんですか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:28:59 ID:sRu6FBMT
どのシナ製プレーヤー?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:29:49 ID:HqusrL54
>>228
秋葉原のあきばおーとか上海問屋とかに買いに行け
231534:2009/09/21(月) 19:14:24 ID:lfGykWPd
ばおーのmp5プレイヤーのレビューならこのスレに一通り揃ってる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1245771698/l50
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:32:10 ID:HqusrL54
>>231
黙れよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:17:32 ID:lfGykWPd
どうした?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:41:48 ID:FbjyGL0H
予備知識無しであきばおーmp5買って今ここに来た
まず充電だが、USBに刺した後、PCからリムーバブルメディア切らんとできないのかな
動作確認した後PCから切断したら電池のアニメが出てきたからそうなんだろうが、勝手に溜まらないのか
イヤホン差しても本体から音が出るのがワラタ。ぐいっと刺すと接点通り越してしまうようで優しく入れないと駄目みたいだ
そこで取説を見ると、内蔵スピーカはOFFできる、と
だがそんなメニューは見つからない、無い。説明書の英語バージョンのファームでないとできないのか?
このままでは不意にスピーカーから電波が出ることになる…外で使えないじゃないか
あとプレイリストの作り方がわからん。お気に入りメニューもあるがどうやってお気に入りにするのかもわからん
音質はまぁ普段どんな風に聞いてるかってのもあるだろうけど、国産有名メーカーから乗り換えだとはっきり言って悪い
320kbpsで入れる意味など無い
録音、FMラジオは特に言うことない音は悪いが
ビデオや画像は試してない
デスクトップ背景は数種類用意されていたので緑にした。文字色は白のままなのか
緑地に白は見にくいかと思ったがそうでもなかった
視認性は思ったより良い
とりあえずそんなところやっぱ音質は頑張って欲しいな
イコライザがどうとか言う問題じゃないし(そもそも使わない派だが
ああ、言うまでもないが、付属のイヤホンは資源の無駄遣いだな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:46:35 ID:mzwyuNsy
一緒にUSB充電器も買えばいいのに
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:47:17 ID:ICR7wIaG
USB充電器ぐらい買え
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:48:58 ID:mzwyuNsy
というか中華MP5は大体は付属品としてついてくるけどばおーのはついてないのか
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:49:29 ID:sRu6FBMT
ヤフオクあたりだと100円台のもあるね。<USB充電器
話にならないくらい出力が弱いけど
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:12:46 ID:9C1zeKU6
あきばおーの、日本語取り説付いてねーの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:28:46 ID:FbjyGL0H
あきばおーの取説は英語だけどそれが問題じゃなくて、載ってる画像と実際が違うことだよ
ようつべにある動画を見たけど仕様が違うなぁ
なんで充電器買えって言われるのかわからん。中華なんて長持ちしないからゴミが増えるじゃないか
あとお気に入りは使えるようになった
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 06:53:49 ID:uosiR6NX
>>240
いや、コンセントからも充電できた方が便利じゃん?
中華プレイヤーが壊れても、他の機械に使いまわせるし
大した値段じゃないしなー・・・っと思ってみんな薦めてるんだろう。

取説がアレなのは中華だからしょうがないw
別の機種の奴を使いまわしてるんだろう。
242234:2009/09/22(火) 13:55:47 ID:ga+MkLYS
今朝から連続再生時間がどのくらいか見ていたが、mp3再生でおよそ7時間くらいだった
10時間には及ばないな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:47:05 ID:j98ubvE9
WM-227BKというMP3プレイヤーの購入を検討しています。
音質とバッテリーの持続時間はどんな感じなのでしょうか。音質はPSPぐらいで十分です。
後microSDHCは使えますか?調べると使えると書いてあったり使えないと書いてあったりでわかりませんでした。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:09:22 ID:E0Hkq4UV
1000円しないものにどれだけ慎重なんだよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:00:16 ID:d+oty8yG
>>243
それはね、microSDを使える物と使えない物が実在するから。
オレのは16Gも使える。但し殆どの曲は永久に聞くことは出来ないのだ。
それは再生モードが順次再生のみだけだから。。。ランダム再生が出来ない。
だから値段が安いのだよ、内蔵2GでmicroSDなし、ランダム再生ありが最近
販売され始めており、こちらの方が実用的。値段は¥1800円位。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:27:40 ID:d+oty8yG
>>245

microSDの512Mあたりが1枚¥50円位で購入できればアルバムごとにいれれば
面白いのだが、現在の値段は2Gより高いので実用価値は殆ど無い。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:53:02 ID:j98ubvE9
>>245
CD-LCLP3って奴ですね。WM-227BKと比べると高い(3000円程度)けれど性能が良いこちらにします。
WM-227BKはHCの使用可否がギャンブルだったりランダム再生ができなかったりで不安ですし。
情報ありがとうございました。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:05:22 ID:d+oty8yG
同じものの値段は¥1800円位だよ。¥2980円は高すぎる。
別の機種が買えてしまうよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:14:15 ID:WnzL3ndK
ttp://dokidokido.com/category/player/nsh/index.html
これかね。俺なら尼のMP2008にするけど

しかし一応この手のDAPもスレの範囲内なのか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:23:44 ID:d+oty8yG
ttp://dokidokido.com/category/player/esh/index.html
こちらがデスプレー付の同じ物。

>>249
私が紹介したかった物。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:32:16 ID:j98ubvE9
>>249
おお、ありがとうございます。見つけられなかったので助かりました。

>>250
液晶をとるか持続時間2時間長をとるかですか。
結構悩むのでもう少し考えてから決めます。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:57:24 ID:sv//6rQ+
>>250
どっちも分解したことがあるが,同じ物とは言い難いほどの違いがあった気がした。
詳しくは忘れたが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:24:59 ID:xaMyh2Zy
アキバで最近、ディスプレイなし 1GB内蔵 あるいは μSDHC対応 (とある)
がそれぞれ \1000 位で出回ってる。ディスプレイ付きは >>250 の通り。

もっと野暮ったいクリップ型を去年同額位で買って、最近後悔している。
最近のiPodシリーズコピー品は良く出来ている。中身はともかくw

>>252  興味があるので、思い出したらレポよろ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:30:57 ID:Dq2EyWKo
ディスプレイついてる奴は偽Ipodですらないしもともと全くの別物じゃないの

と思ったらIpodシャッフルタイプ(液晶画面付き)とかかいてあるのな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 10:59:00 ID:xvRW0Dsu
タッチに反応しなくなっちまった
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:02:19 ID:xvRW0Dsu
タッチに反応しなくなっちまった
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:08:48 ID:n1NUB35w
>>249とか>>250って秋葉原のヨドバシとかで安く買えるかな。
調べても情報少なすぎて通販以外ではどこで買えるのかよくわからない。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:39:27 ID:l29/TZsr
無理だと思うよ!
値段が安く、利益が少ない上、トラブルで返品と来たら、扱う所は通販かオークションに限られる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:51:17 ID:6ri//nmw
>>257
どっちも似たような奴なら秋葉原で手に入ると思うよ。
>>249みたいのなら何処の店にもおいてあると思う
>>250も南野少年とか言う名前で似たようなのが売ってたな。今は知らんけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:55:37 ID:xaMyh2Zy
>>259
アキバのどこにでもあるという言い方は誤解を招くぞ。
いわゆる大型店にはない。理由はガイシュツ。
南野少年って商品は直接見たことがないが、
最近オレが見る店絞り込んでるせいだと思う。
このへんのスレではよく見かけるな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:45:24 ID:6ri//nmw
わざわざ言いに来るなんて優しいなw

最近では淀で大体の用件を済ますのが多いからなぁ。
まぁ、少し探せば有るということです。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:39:58 ID:NLCfFWF6
アイポッドまがいを店で買って使えなかった場合 返金や交換は出来るんですかね?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:43:14 ID:6ri//nmw
お店次第?買うときに聞くといいかもね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:49:20 ID:l29/TZsr
保障規定や初期故障交換などはこんな所で質問する内容ではありません。
買う時にお店で聞いて下さい。
返金は殆ど出来ないと思いますよ。使うだけ使って気に入らないから金返せは
通用しません。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:54:40 ID:y3V1G8eq
カラーヒヨコみたいなもんだよ、中華製プレイヤーは。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:06:48 ID:m1H7FCPI
千円以下はジャンク扱いだから保証云々というものじゃないかもね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:13:49 ID:l29/TZsr
気のせいかも知れませんが、高々¥1000円程度の物を買うのに
なぜこんなに慎重なのでしょうか?幾ら不景気でも度が過ぎるような気がします。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:18:35 ID:10J0gJj8
たかが1000円されど1000円
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:22:12 ID:l29/TZsr
そんなに貴重な¥1000円なら、使わずにしまって置きなさい。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:24:01 ID:10J0gJj8
1000円を1000回使ったら100万円だぞ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:24:11 ID:AwuO0/Ed
高い物ほど、情報が多いから迷わない。
安い物ほど、不安が多いから騒ぐんだろ。

このスレで扱うのは、値段に関係なくバクチみたいなのばっかだから、
そう割り切って楽しめばそれでいいのだが、
中には保証だ品質だと、場違いなことで騒ぐ人もいるってこと。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:49:15 ID:l29/TZsr
そんな所だろうね!

安物買いの銭失いに群がる貧乏人。。。。一句できた。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:07:33 ID:6ri//nmw
話はだいぶ変わるけど、あきばお〜で2G買うより、
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.27990
http://www.focalprice.com/EM195B/MP4_Digital_Player_4GB_Touch_screen_Black.html
こっち買った方がお得でないかい?
博打度はこっちの方が高い気もするがw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:09:58 ID:0hKnhK8m
日本円で代引きできるなら使いたい
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:26:46 ID:l29/TZsr
>>273

SDカード4G...MicroSD/HCでは無い
ビデオフォーマットが陳腐 PEG(AVI), RM, RMVB
FMの周波数が違う
276162:2009/09/24(木) 01:06:38 ID:DGvGH5qi
再生速度の調整機能が付いていて
最大1.5倍で再生できる。

ラジオを録音したものとかポッドキャストを聞くとき便利だわ。
カメラは30万画素だったけど。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 07:40:08 ID:nFsbuD2K
>>274
paypalつかえばいいんでない?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:30:49 ID:rgfqIwcM
ttp://www.green-tool.jp/product/102
これグリーンツールで買ったんだが、最小音量にしても音がでかい…

iTunesで調節しても変わらなかった。、音量調節できる方法ありますかね?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:32:57 ID:LWm8f8HE
MP3Gain
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:41:33 ID:ird1DkqV
>>279
ありがとうございます^^
音量調節成功しました。


それと歌詞を入れることってできますかね?
やはりiTunesでは入れることができず…
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:01:24 ID:WTQOfXvQ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:03:03 ID:WTQOfXvQ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:20:35 ID:+l+nEjjA
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:21:16 ID:pA8Ia4BC
V6000HDV届いたんで色々試してみる
画面は凄く綺麗、液晶がむき出しなので保護フィルム必須だけどほこりが入る心配がなくていいかも
ボタンが小さくてとにかく押しにくいし、メニューはXMBになってて本体のボタンだと凄くやりづらい
リモコンでの操作は快適

ファームウェアは7月11日版が入ってた

まずはそのままで動画とか試してみる
720P動画はほぼ全滅
たまにカクカクで再生できるものもあるけどまず再生できない
Divxの720PはCC1600使ってるプレイヤーだとほぼ完璧だっただけに惜しい
DVD解像度ならDivxでもH.264でも綺麗に再生できる
ニコニコ動画から落とした動画は拡張子がMP4なら変換無しでほとんど再生可能

ID3タグはUTF16に設定してあれば問題なく表示された
音楽再生は5段階の再生速度変更なんかもできたりする

テキストファイルはメモ帳で文字コードをUTF8保存すればeブックリーダーで
日本語で普通に表示されてフォントも綺麗で凄く読みやすい
ただし本体ボタンがとにかく押しにくいので長文読むのはしんどいかも
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:50:12 ID:sH5N+/Gw
再生速度変更機能が地味に便利だったりするw
きれいに間引いてくれるから、そこまで聞き取りづらくならないし
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:13:28 ID:1ofqsS9e
V6000って縦はいいけど横に移動する時ちょっと固まらない?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:54:43 ID:sH5N+/Gw
固まるというか、なんかなめらかに動かないよね。
慣れたけど。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:34:35 ID:PSmeNOXP
>>275
FMの周波数は変更可能ジャマイカ? 感度はどうもならんが
ばおー のでも FLV ニコ動要変換ということは VP6 ダメなんだな。
ひょっとしてファーム差し替えてる?

>>277
>>274 は引き落としが怖くて代引きにしたいんだと思われ。
PayPal は確かに信頼感あるが。ちなみにオレはクレカでも心配しない。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:46:02 ID:cq7Outel
ainolのV8000HDVを買ってみました

まだあんま触ってないけど1280X720 2Mbps強のH.264は滑らかに再生できた
日本語も大丈夫っぽいかな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:07:55 ID:9/8feAvw
>>289
>ainolのV8000HDVを買ってみました
いつの間に 発売されたんだ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 16:12:24 ID:9/8feAvw
おいらのV6000HDV(16GB)は、本日到着予定。
ヤフオクで総額(税 送料込) 7717円だった。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:58:27 ID:nI3O7Hlh
>>291

全部13800円じゃねーか・・・。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:37:39 ID:KI9KWyFA
>290
今月初めぐらいの発売だったように思います
連休中に現地で買ってきましたが、置いてる店はあんまない感じでした

1280X720のH.264の滑らかは勘違いで、やっぱり相当コマ落ちがでます。。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:28:20 ID:+4Is8jnP
>>293
>連休中に現地で買ってきましたが、置いてる店はあんまない感じでした
現地ってどこ? いくらでしたか?本当にHDMIが搭載されたの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:35:03 ID:ZTGiwaxr
>>291
ヤフオク「MP5動画再生/16G内蔵」で検索
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:44:31 ID:+4Is8jnP
>>290
もしかして V8000HDG じゃないの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:44:23 ID:yt3NgZcw
ゾックスの怪しい大陸製プレーヤDS-MP124が3500円だったので買ってしまった
e130からの乗り換えなんで本体は薄いしカラーだし電池の持ち以外はおおむね満足だ
便器に落とそうが一緒に洗濯しようが惜しくないのがいいな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:36:50 ID:acKAESbr
>>294
中国の深センに買いに行ったら画面の小さいV8000HDAしかなかったので、香港で買いました。
8GBがHK$599だったので7000円ぐらいでしょうか。
16GBモデルは10000円ぐらいだった気がします。
ケーブル類や保護シート、携帯袋なんかがついてくるのでお得な感じがします。

外部出力はHDMIとコンポーネントがついてます。
http://loda.jp/vip2ch/?id=104

>>296
すみません、HDGでした。。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 02:14:19 ID:atzxLnow
>>298
V8000は、>>141にあるように、V6000と同能力なので、微妙だな。
これから買うなら、Ramosに特攻しかないか。
HD動画再生できないと、かなり損した気になる。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 02:16:20 ID:KGRRVfCV
これぐらいの画面の大きさじゃHDでもDVD画質でも大差なくない?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 05:09:30 ID:nfskUby4
俺的には再エンコする手間だな。
再エンコするんじゃiPodとかとあまり変わらん。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 07:45:25 ID:Da4ThKpi
ばお〜のMp5保証付き(笑) で買ったんだけど、壊れたら店に送るのか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:37:03 ID:ZcSNDTOD
>>300
そうだね、違いが分かったとしても差は微妙
30490:2009/10/02(金) 13:17:12 ID:HJ2DdA+v
Ramos T11RK キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
mp4nationが宛先の2行目を書かなかったようで、宛先不明で戻されるのを、成田でなんとか食い止めたトラブルがあったんで、予定より2日遅れた
Tracking Numberを追跡しておいて良かった
まだちょっとしか触ってないけど、中華タッチパネルの酷さはだいぶ緩和されてる印象を受けた
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:16:59 ID:w2zEnOHl
最近T11RK手に入れて触ってるんだけど、これmp4コンテナはNGなのか...
720pのH.264がウリだと言うので、対応しているもんだと思って買ってしまったよ...
仕方ないので、H.264のMKVにしてます。しょぼん。
30690:2009/10/02(金) 22:58:35 ID:HJ2DdA+v
T11RKインプレ
・まずは、すぐにファームをバージョンアップ(1.9.14)した。何が変わったかは知らないけど、最新版がいいだろうということで
・時間は合わせられたけど、日付の合わせ方が分からん.....orz
・タッチパネルの操作感は、以前使ってたOndaのVX787に比べればかなりいいが、さすがにiPhoneほどじゃない
 感覚的には、プロセッサの処理速度があがったおかげでタッチを認識する速度は良くなったけど、感度はあまりあがってない感じ
・画像ファイルをスライドして次の画像にする操作感は、ぬるぬるでいい感じ(この完成度を全ての操作で実現してくれればいいのに!)
・起動時間が早い。電源ボタンを長押しして2〜3秒で立ち上がる。
・動画再生のスムーズさはCC1600にひけをとらず完璧といっていい
・MKVでAAC音声のものも再生できたけど、Vorbis音声はダメだった。>>305さんの言うとおり、H.264動画もOK
・重さは持った感じはそれほどでもない(COWON O2PMPはかなりずっしり感じたけど、それほどでもない)
・動画再生画面サイズが、オリジナルサイズ・4:3で画面いっぱい・16:9で画面いっぱい・800x480引き延ばしの4種類しかなく、
 シネスコサイズのものをうまく表示できるモードがない(オリジナルだと画面に足らず、その他だとアスペクト比が崩れる)
・動画のレジュームがない(はずはないと思うけど、本当にない.....)
・充電はUSB経由でしかできない。付属の充電器もAC→USBminiBだった
・電源ボタンが出っ張ってなくて、手探りで押しづらい

おおむね思った通りで、今のところかなり満足です
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:33:47 ID:vWZmviWX
よさげだげど5インチはでかいんだよな
期待してたS:Flo2はUIとかタッチ感度とか微妙だし
ZUNEHDがD&D対応してたら買ってたんだが
4インチ以下H.264対応機が欲しい
30890:2009/10/03(土) 00:41:34 ID:NZNaXOiz
見事においらの Order Number が載ってた.....orz
ttp://www.mp4nation.net/forum/viewtopic.php?f=1&t=15150
香港まで送り返される前に確保できて良かった
309305:2009/10/03(土) 15:15:38 ID:xSeaWslr
>>306

>・時間は合わせられたけど、日付の合わせ方が分からん.....orz

これは俺も悩んだ。アプリケーションのカレンダーから日付を選ぶと設定される。
なんて中華クオリティw

>・動画再生のスムーズさはCC1600にひけをとらず完璧といっていい

液晶品質の問題なのか、デコードの問題なのかジャギーが目立つのが気になる。
それとも液晶保護シートの問題なのかな?

>・重さは持った感じはそれほどでもない(COWON O2PMPはかなりずっしり感じたけど、それほどでもない)

ストラップホールが欲しかった...電車で使う時に落としそうになってちょっと気を使う。

>・動画再生画面サイズが、オリジナルサイズ・4:3で画面いっぱい・16:9で画面いっぱい・800x480引き延ばしの4種類しかなく、
> シネスコサイズのものをうまく表示できるモードがない(オリジナルだと画面に足らず、その他だとアスペクト比が崩れる)

あれはそう言う意味だったのか。何か変だと思ってたけど。

>おおむね思った通りで、今のところかなり満足です

mp4コンテナが駄目な事以外は概ね俺も満足。以前がArchos 5 IMT(Androidじゃない奴)
だったので、軽くなって画面も大きくなったし。

#Archos 5の方が色々安心感はあるんだけどなあ。

他インプレ。

・日本語ファイル名は表示可。(ただし、何かの拍子に全く表示されなくなる事がある。)
・自動シャットダウンを設定しておくと、mp3再生中でも電源が切れるような気がする。
・動画は再生が終わると次(もしくは最初)が再生される。
・内蔵Flashは遅い。(主観だけど)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:34:56 ID:368mi7Xb
中華プレイヤーは自動電源オフに設定すると動画再生中とか関係なく設定時間で落ちるのが結構ある
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:37:26 ID:vgwQm4ms
>>305
ギャップレスには対応してないよね?
してたらポチりそう・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:04:26 ID:9lS224Ti
>>311
305じゃないけど対応してるよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:11:53 ID:JUHSBp4q
>311
また沸いてきたな!ギャップレス命のあほー。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:57:27 ID:e2Nvymin
何も気にしないというか広いというかそうしう何も考えてない心が欲しい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:34:58 ID:Y4xD4IgE
Ramos W7の話題もここでいいの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:52:58 ID:kFMYTMqj
MIDはモバイル板じゃないか?
微妙に過疎ってるからここでもいい気はするが
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:58:37 ID:fRGlUbl8
恩田のVX575HD気になるな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:49:13 ID:uoz2++zt
ttp://item.rakuten.co.jp/dalce/mp4-1/

( ^ω^)・・・
まぁ偽nanoの質なんてたかが知れてるからな
でもDockが本家と同じタイプなのは持ってないから人柱してくる
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:59:21 ID:uoz2++zt
あーオクで買う人からしたら定型外対応とはいえ大して珍しい値段でもなかったか
あまり気にしないでくれ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:56:42 ID:jvOQxmnk
音楽のみか…一応レビューお待ちしてますよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:25:16 ID:uoz2++zt
いや、動画は再生できるよくあるタイプだよ

というか定型外対応してなかった。俺の目は節穴だな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:12:23 ID:eRjBc5Ol
V6000HDV使ってる人教えてください。
この機種はAC電源 or DC電源が付属していないようですが、
(バッテリーが空の状態でも)USBで充電しながら再生できますか?
323322:2009/10/07(水) 00:16:30 ID:eRjBc5Ol
補足です。
内蔵バッテリーを使い切った後にUSBをつなぐと、
微妙に充電しながら充電された分だけ再生できるのか、
それともUSBに接続してる限りずっと再生できるのかが知りたいです。
要するに、USBが電源アダプターとして機能するかどうか教えてください。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:19:35 ID:rgFrRRGZ
>>323
からの状態では試してないけど、半分くらいからなら
USBから充電しながら再生できてる。
325322:2009/10/07(水) 00:41:14 ID:eRjBc5Ol
>>324
レスありがとうございます。

基本的に持ち出しは考えていないので、
空の状態でもUSB接続でずっと使えるなら買おうと思ってるんですが・・・。
とにかく情報がなくて困っています。

また何か分かれば教えてください。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 03:00:46 ID:CzrW0+zC
V6000HDVを使ってるんですが、ファイル名で?再生できないファイルがあるんですが何故でしょうか?
特定のファイル名にすると再生できなくなるのですが…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 07:32:09 ID:W30i40Vy
特定のファイル名ってのが、「ソ」とか「表」とか2バイト目が0x5c(\)の文字を含むものだとしたら仕様じゃね?
海外製のソフトだと、ありがちなことだ(漢字の2バイト目をディレクトリの区切り文字と勘違いしてる)
回避方法は、そういうダメ文字を使わないことしかない
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:12:30 ID:rgFrRRGZ
>>325
持ち出さないPCにつないで使うって どんな意味がある?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:35:04 ID:UdycYAEB
>>327
2バイト対応の間抜けさは20年前から変わらんなあ。
次から次へと出てくる開発者が次から次へと同じ間抜けを伝承する。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:17:31 ID:TZUqT+p/
T51もやっぱり文字化けすんのかな
改善してくんないかな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:23:22 ID:YmG3yX4b
パンダ電気のバルクは文字化け遭わんね。たまたまかもしれないけど
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 09:53:24 ID:pMC4RIJ9
間抜けってか、日本語(JIS)の文字コード使わなければ問題ないんじゃないの?
そもそも日本語に正式対応してない商品なら仕方がない

メニューとか日本語に変えられる商品なら普通問題ないんで。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:19:19 ID:9/s8sFK8
でも、中国語だって韓国語だって文字は2バイトコードなんだよね
1バイトコード文字圏の人が作ればそういう問題が起きるのも分かるんだけど、なんでシナ製プレイヤーで起こるんだろう?
中国語や韓国語の文字コード体系は、2バイト目が \(もしかして / も)になるのを避けてるのかな?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:47:46 ID:YNZweGdj
SHIFT-JISはJISにもなってない糞コード
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:49:57 ID:geH0EdSB
サポート外の国の文字を多少の文字化けだけで表示出来るんだからスゴイだろ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:01:31 ID:P4HPLQF5
文字化けだけならまだいいんだが
文字化けした上にそのファイルが再生されないでエラーで止まるとかは勘弁して欲しい
文字化けしていても再生されればさほど気にもならん
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:11:48 ID:9/s8sFK8
まともなメーカーのまともな製品に対して言ってるのなら正論なんだけどな
昔のシナ製品だと、日本語ファイル名を使うと表示さえされない(当然再生もできない)ものがあったからな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 00:42:13 ID:14uz0nkc
それをいつまでも苦笑するだけで許してるから調子に乗る。
メニューに日本語もない、パッケージも中国語の並行輸入品とか
だったら文句も言わないけどさ。

「えーと、次の国は、日本か。文字コードセットは…SJIS?なんだこれ。
まあ国によっていろいろあるからな。えーとSJISのコード体系は…
なんだこれ、2バイト目にエスケープ文字とカブってるのがあるんだけど…
文字判定めんどいな。まあいいや、どっかにソース転がってるだろ。」

10分そこらで実装できるはずなんだけどな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 07:38:23 ID:U1ro8/WF
たぶん向こうは、調子に乗ってもないし、「SJISのコード体系は」なんて考えてさえいない。きっと気にも留めていない。
あんたが勝手に「調子に乗って、SJISくらいちょっと調べればすぐ分かるのに」と便所に落書きしているだけ。
俺みたいに現状維持で諦めて低価格というメリットを享受するだけで満足できないで、さらなる発展を目指したいって言うんだったら(それは確かに高尚な考え方だ)、現地の開発者の耳に届けなければ意味なくね?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 10:07:04 ID:LS0akJBU
>>338
>それをいつまでも苦笑するだけで許してるから調子に乗る。
>メニューに日本語もない、パッケージも中国語の並行輸入品とか
>だったら文句も言わないけどさ。
どの機種のことを言ってるのか知らないけど、話題の発端のV6000HDVは
日本語メニューないですけど。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 10:36:21 ID:hjLLP//S
342319:2009/10/09(金) 15:02:59 ID:l0hUs8eM
配送関係で色々あったけど届いた。というか定型外でも送れるんじゃないか

基本前に買った旧式(ちょっと角ばったやつ)とおなじなんだけど
予想外なことにクリックホイール対応してやがる
動画は相変わらずAMVで6万5千色
音楽再生で勝手にフェードかかるのはあきらめるとして後は電池だな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 16:39:22 ID:l0hUs8eM
もうクリックホイールきかなくなるってどういうことなの・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:08:47 ID:l0hUs8eM
・UIは相変わらずド派手。YoutubeでMP4とか検索かければ見つかるはず
・日本語にしないと文字化けが激しい。翻訳は適当
・音楽とか動画とかのメニュー画面でバグがある。強制終了することはない
・停止→再生、再生→メニューor終了のときブツッというノイズが入る。それ以外はそこそこまとも
・曲間で自動的にフェードイン・アウトする。それのせいで曲送りが遅い
・曲中レジュームあり
・動画は6万5千色だから極端に色、動きが少ないものじゃないと見てられない
・フォルダごとでしか音楽が再生できない
・内蔵メモリの読み書きは言わずもがな壊滅的
・音楽再生4時間程度(音量20時)

クリックホイールが真っ先に壊れたのが痛い。面白かったのに。
ボタン配置が曲送り、MENU、再生/一時停止、だとクリックホイールついてるのだとすると
最近のでは割と付いてることが多いのかもしれない。
まぁ偽nanoにしてはこの値段は安いかなってところ
質を求めるならドキドキ堂のAVI対応デブnanoあたりのがよさそう
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:11:59 ID:uFlMwQZi
>341
カメラの画質は結構いいようだけど再生時間がネックだね。
だんだんカメラつきの質も上がってきてるようだからもうちょっと待ってみよう。
情報thx。
>344
乙です。1時間で故障かぁ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:33:19 ID:l0hUs8eM
付属物とか。イヤホンがIpod純正のまがいものじゃないところ以外特になし
充電器も出力300mAでしょぼしょぼ

ttp://www.picamatic.com/show/2009/10/09/05/26/5466653_640x480.JPG

工業系じゃないから詳しくないけど分解してみた
けど肝心の裏側の画像がちゃんと保存できてなかった
ON/OFFのところを無理やりこじ開けたら面白いくらい簡単に全部出てくる

ttp://www.picamatic.com/show/2009/10/09/05/26/5466658_333x508.JPG

チップ?が
SAMSUNG 704
他にもAK2025とか書いてあるのもある

電池は
容量150mAh
電圧が3.7Vだとか4.2Vだとか

あと、遮音性が高いイヤホン使ったら再生中も色々機械音聴こえた。だめだこりゃ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:34:41 ID:l0hUs8eM
↑充電についてつけたし
1000mAので充電したら1時間かからないかくらいで終わった。
もたないんだからそれくらいで終わってくれないと困るが。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:37:31 ID:QjDqadR3
偽nano買ったけど、まさか現行のでクリックホイール無しのに遭遇するとは思わなかったわ
モノはActionのか。ま、こんなもんでしょう
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:40:20 ID:42S9kKc/
HS-635A-1GBとHS-635の2GB以上で迷っています。
どちらの方が良いですか?
優先順は
故障しにくさ>音質>ボタンの押しにくさ等
です
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:59:57 ID:T+Km4SJi
故障しにくいのがほしいの?
じゃあシナプレーヤーなんて買うなよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:26:57 ID:haODmdr3
4GB以上で、フォルダのup/downが出来るのってある?
ファイルが500超えるだろうから、さすがにルートに全曲ぶちまけて
1曲ずつ上げ下げするのはちょっとなあと思ったもんで。
nanoもどきはできない?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:43:23 ID:Y4HBenPg
それってフォルダブラウザ?それとも曲送り見たくボタン1つでフォルダ移動する機能?
nanoもどきはフォルダブラウザならあるけどカレント内しか再生できない。
後者の機能なら見たことがない
353625:2009/10/11(日) 01:29:16 ID:1nWj3pTN
mp4nationでT11RKを発注してしまった...
メールではトラッキング可能になるまで5営業日はかかると書いて
あったが、どれぐらいで届くのやら...


354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:51:22 ID:of7W8C2i
今日秋葉でWM-227の2GBメモリ内蔵タイプを店頭販売してる店が
見つからなかったんだが、もしかして通販ぐらいでしか売ってない?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:57:44 ID:ALMo+wdZ
アキバのメッセ本館の隣?あたりで買ったMP3プレイヤーがイマイチ…
シルバーウィーク特価ということで8GBで2980だったやつ。

フォルダの中の音楽ファイルが、フォルダによって全く読み込めない。
確率ではなくて法則性があるみたいだけど、それが良く分からないから使いようが無い。
しかも本体に型番すら書いてない。

法則性が分かる方いませんか?
こういう形のやつ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org249388.jpg.html
35690:2009/10/11(日) 23:22:55 ID:1dlrmqzx
>>353
俺は9/6に注文して、9/16にTracking numberが出て、10/2に届いた
Tracking numberの追跡は毎日しといた方がいいですよ
357 株価【14】 ◆AqSN8T65kQ :2009/10/11(日) 23:56:31 ID:PqLsnzmM
>>355
知らんがな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:19:40 ID:ayLLUgmB
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:25:49 ID:b1+IX8Xh
>>355は、この種のトラブルの時にひととおり試すべきことをやっていないように見える。

せめて、どんなことを試してみたかを書かないと、真面目なレスはつかないだろう。
360355:2009/10/12(月) 02:34:33 ID:fiEP+eZL
>>359
おっしゃる通り。申し訳ない。

試したこと
・ファイル名を短くした→意味無し
・日本語表記のファイルを英語(半角アルファベット)にした→意味無し
・フォルダ内の楽曲の数を減らした→意味無し
(30曲以上入っても読み込めるフォルダもあれば、10曲程度でも読み込めないフォルダもある)

なお、MP3の形式は128kbps、プレイヤーはタグを読み込まないタイプです。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:30:15 ID:gmqnZ98W
そこまでやって、何故フォルダ名のok/ngのレポートがないんだ?
大抵は\だろうが。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:42:12 ID:zIz7wYxZ
>>318
人柱レポありがと
読んだ上で人柱2号としてポチッたw
今日見たらge○oみたいに在庫が増えてたww
363353:2009/10/12(月) 18:32:25 ID:UCmfx1nX
>>356
ありがとう
しかし、CHINAの場合、1ヶ月もしたら新型が出そうで怖いわ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:12:51 ID:TMtTOXfi
WM-227BKを買ってきた。
イヤホンが刺さらないうえ、microSDが抜けなくなった。
さすがに酷い
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:27:40 ID:TMtTOXfi
分解して組立なおしたら不具合なくなった。
凄い勢いでmicroSDが飛び出てくるんだな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:09:01 ID:O09BCBTo
誰か、恩田のVX797HDか、SmartQのQ7あたりに手を出した人、
いない?7インチの使い勝手が知りたい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:24:07 ID:ST4WN8M5
VX797買ったけど7インチはでかすぎる
以上
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:50:42 ID:Ep6USqfv
>>367
おいくらでした?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:14:14 ID:Q19Urhd2
DXとかFPで売ってるiPodシャッフルもどきってどう?
電池の持ちが凄い気になるんだが
あとシャッフル再生できる?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:24:06 ID:ZAqarbzm
2GB内蔵タイプ以外はほとんどできない>しゃっほー
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:07:33 ID:Q19Urhd2
>>370
シャッフルできないのは痛いなぁ
1GB買おうと思ってたけど差額なんてほとんど無いし2GB買おう
電池の持ちとか分かります?
6時間持ってくれたら十分なんだけど
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:12:16 ID:ZAqarbzm
多分もってそれくらい

参考:ttp://dokidokido.com/category/player/nsh/index.html
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:32:23 ID:Q19Urhd2
>>372
おお!ありがとう!
来月あたりポチって見よう
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:36:46 ID:EUf+JnJm
バッテリーの持ちよりバッテリーの寿命の方が怖いわ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:41:34 ID:Q19Urhd2
>>374
ああ…
それもそうだな…
乾電池式のやつとかあれば最高なんだけどなぁ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:01:41 ID:CgVXtMGj
リムーバルディスク全般でニーもやってないのに山田ウィルスみたいな症状が出て困る
svchost系で問題ないあたり山田ではないみたいだが
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:39:49 ID:CYu2LOZD
今夜が山田ぁ〜
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:51:04 ID:CgVXtMGj
フォーマット→ファイルコピー→プレイヤーにセット→外す→PCにセット→フォルダ.exe

厄介だな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:13:43 ID:CgVXtMGj
他にもPC起動時にBB7E02とかいうのがたちあがって変な中華DAPサイトに飛ばしてくることがあるな
一見ただのジョークに見えるがC\WINDOWSに入ってたりで明らかにアレだ

とりあえずT50もどきさんは何も仕込まれてなくてよかった
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:58:35 ID:1qHbOh1s
中華プレイヤーはまずウィルスチェック、駆除は必須

オートランをそのままとか自殺行為
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 03:59:29 ID:KCWoLi+o
オートラン系はセキュリティソフトが大騒ぎするからすぐわかるけど
BB7E02とかいうやつは検出してくれなかった。隠しファイル、フォルダになっててちょっと厄介だった
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:17:06 ID:qXaNF17k
買った新品のシナプレイヤーに最初から入ってた怪しいファイルとかは削除が基本じゃないの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:00:37 ID:mDpP/T8N
PASEN F13 使用可能なたぶん現時点で
最新codec(Rock27xxで使える)

ttp://hartpower.mine.nu/vx757/xvid.rar

動作機種
PASEN F13 改 ONDA VX757 V1 ファーム1.3で確認

埋め込み簡単説明
hxfextractなんぞでHXFファイルを展開。
codecディレクトリのxvid.dlを単純に差換。
ファームウェアの更新で書き戻す

効能
動画全般にフレームレートが足りない動画ファイルの
改善。

PASENって結局流行らなかったようね。

ユーザーインターフェイスをVista風に一新させた
ファームもカスタムしてみたんだが・・・

というか、旬過ぎた 笑?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:38:57 ID:AG/IpZE/
日本語でおk
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:33:01 ID:FYi6sLrX
うむPASEN F13か・・・

H.264再生も不可で他の機種が安くなっている現状、今更
感は拭えないな。

うちじゃリチウム切れのF13転がってる。
リチウムが死ぬと電源入れてもデカい電池マークが出る。

syno化手がけた人だと思うんで、現行人気機種で解析を
日本語説明してほしい。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:24:05 ID:Haz6VXS2
http://www.dealperfect.com/detail.dp/sku.21448

DXとかFPじゃないけど、ココにもいろいろ売ってる。
この説明文どおりクリックホイール、シャッフル、が付いてるのなら
欲しいんだけど・・・
日本語に対応しているかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:48:23 ID:Wm1zxIYr
汚い日本語フォントより英語のが良いよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 09:41:29 ID:QNH7TmjU
V6000HDV使いの方、
ファームウェアのアップのやり方を教えてください。
まず、最新のファームは以下のページのどれでしょうか?
http://www.ainol.com/down/firmware/
http://www.ainol.com.hk/download/

とりあえず、両方のページからそれらしきものを
ダウンロードして、解凍した中の『LiveSuit.exe』を
ダブルクリックしましたが、その先がよく分かりません。

ちなみに、現在のsoftware version:0X00010702となっています。
よろしくお願いします。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:17:02 ID:6riOGj5e
>>388
たぶん下が最新。
でも、version:0X00010702(うちのと同じ)なら
テトリスが入ってると思うんで、最新版だと思う。
390388:2009/10/22(木) 10:37:10 ID:QNH7TmjU
>>389
確かにテトリス入ってました。
最新ということなのでそのまま使います。
ありがとうございました。
391388:2009/10/22(木) 11:39:54 ID:QNH7TmjU
ところで、皆さんは保護シート貼ってますか?
微妙に隙間とか出来ると、動画見る時に気になりそうですね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 14:38:04 ID:e7sqitc+
うちは貼ってないよ。貼りにくそうだし、ノングレアだからあまり必要に感じないので
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:20:14 ID:6riOGj5e
>>391
V6000HDVにPSPのを貼った。
上下に隙間は出来るけど 電辺入ってると全く気にならない。
やっぱり貼ってると安心かも。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:52:16 ID:wA3gKG9i
フリーカットの奴買った
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 07:31:17 ID:+BqaA08q
フリーカットのって隅が浮きませんか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:27:31 ID:9eMpLL44
V6000は液晶部分へこんでるから問題ない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:43:55 ID:sNgVL0B/
>>385
ども。まさかこのスレでsyno化の話が出るとは予想外デシタ。
片手間でPASEN F13W 一通り終了の予感。
自分的にはPASEN F13の従来のインターフェイスの影も
形もない状態にもしてみたり(笑、お約束の他機種流用
アプリ載せ、版権無視のAppleマーク化とか3Dサウンド搭載
とか、やらかしてみました。

ttp://hartpower.mine.nu/vx757/img_0991_1024x768.jpg
ttp://hartpower.mine.nu/vx757/img_0994_1024x768.jpg
ttp://hartpower.mine.nu/vx757/img_0995_1024x768.jpg
ttp://hartpower.mine.nu/vx757/img_0996_1024x768.jpg
ttp://hartpower.mine.nu/vx757/img_0998_1024x768.jpg

RK27xxは奥深いですが、動画性能は現行codec以上の
性能は出せませんな。FLVは少しだけ対応は広げられる
かも、といった所です。

>現行人気機種で解析
期待させてしまうと何ですが、V6000HDV辺りでしょうか?
同じハードウェアでOEM含め3機種ぐらいリリースしてい
れば解析もうまくいくのですが。
それより超貧乏なのでお金ない・・。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:20:50 ID:A6csmbux
小型ビデオカメラ機能付きMP3プレーヤー
http://utsunomiya.cool.ne.jp/darkeyeaki/
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:45:59 ID:0otl2c8D
>>398
販売者は、購入する目的を知ってるみたいですね。
>ご購入を秘密にしたい方の為に郵便局留め発送にも対応いたしますので安心してご注文下さい。
って、怪しすぎ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:58:21 ID:mGs8UFDc
>>398

これと同じ商品を発見!

http://www.popbuying.com/detail.pb/sku.25292

でも、これだと海外通販で面倒だし、到着するまでイライラする。
8000円でたくさん売れたら儲かるのにね。
俺はやらんけど。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 04:25:22 ID:YCr9tPtp
Spy Camera
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 06:20:41 ID:dJxmyuS2
>>398
サンプル動画クソワロタw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:08:10 ID:77A8sDXz
4インチ以上の安いmp4プレーヤー欲しいんだけど、国内の輸入サイトないかな?
ググり方が下手なのか、良くわからんとこしか見つけられない…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:47:09 ID:oUl/w27E
アフーオークションでおk
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 00:04:20 ID:Tm9IxlCA
華強路で買ってこい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 10:09:54 ID:s46oIogl
>>400
3000強か…サンクス。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 11:48:11 ID:mFoWAbSC
VX555HDLを買ってみた。
メニューは日本語が無く、選択可能で理解できるのは英語か。
ファイル名に日本語が使えるが記号とか化ける。
内蔵メモリーは変なフォーマットされているのかWin7で書込むとPCに比べ2倍も容量を食うのでフォーマット。
音声でも動画でもフォルダ分けされている訳じゃないので適当な感じ。
レジューム再生はできないっぽい。
上部真ん中の再生ボタンが電源ボタンとは判りにくい(^^;
FLVは、一部対応しないのがある(内蔵Realplayerのせいかも)。
http://www.onda.cn/pro/download/biosexp.jsp?ITEM_ID=14145
最新ファームがあるようだ。
ダウンロードしたrarファイルをVX555HDLのルートディレクトリに
展開して、ボリュームの「-」を押しながらリセットボタンを押すと
Updateが始まる。
まあ、そんな感じで使えてますw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 12:07:13 ID:O32+yK24
>>397
ばおーMP5なら4000円だから安くていいんじゃない?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 15:52:07 ID:C5eYlJfD
ゲノのPASEN F13Wがちょっと安くなってたのでポチッた
送料高いけど、ばお〜のより拡張性あって遊べそうだから
>>397さん すごいね
RK2806のレポもあったらよろぴこ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 18:25:04 ID:fwXauXWU
激安スレやMP5スレでも以下略
DAP関連のまとめ作ってみた。
中華ものもまとめてるから詳しい人はまとめていってもらえるとありがたい。
ttp://wiki.nothing.sh/page/DAP
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 00:31:54 ID:G+xjRIEf
>>341
■商品名 デジカメ内蔵DIGITAL MP4 AudioPlayer AV
■型番 DTLMP45AV

サンコーのHPじゃ売り切れで入荷待ちだね。
AV入力でテレビ録画もできるみたいだけど、チューナーの自動録画機能に連動できるのかな?
HPの記載じゃ分からん。ここで待ってれば誰か教えてくれるか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:01:23 ID:Ac/JqoXF
色々出るねぇ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:13:07 ID:7+/n42XS
MP2008はタグをどうせっていすれば文字化けしないんだろう・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 01:29:52 ID:g53DwC3S
自己解決した。
ID3v1対応してないv2専用か
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 06:15:52 ID:kaQ9Umcr
iPod classicだとv2にするとおかしくなったんだけどな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:57:21 ID:Kf9CTmQT
TL-C500HD 入手してしまった・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:49:29 ID:jJ+jsV55
>>416
レポきぼんぬ

使い勝手とかはどう?
ハイビジョン解像度な動画は再生できるかな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 07:56:50 ID:shwvJ6e4
近所のTSUTAYAに『YTO―MP004』っていう
支那製MP3が2GB2980円で売ってあるんですが、
持ってる方いらっしゃいませんか?
使い心地とか教えてください!!
買うか迷ってます。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 12:45:39 ID:ACj4iQuF
3000円ポッチのプレーヤーに悩むぐらいならやめろ
以上
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 13:29:42 ID:shwvJ6e4
>>419
なんで?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 17:53:34 ID:DS2+wevf
その程度の金額、ドブに捨てるつもりで手を出す覚悟も無いなら
シナ製に手を出すなって事だろ。地雷がゴロゴロしてんだから。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:48:23 ID:u/8Zs17b
>>418
人に頼らないで自分で買ってレビューしよう!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:49:06 ID:xgn7mUK6
2GB2980円って微妙じゃね?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:51:03 ID:TIms4ns7
微妙どころか980円レベルだな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:52:58 ID:ymncIg00
電気街やネット以外だとそれなりな値段に感じる
まあ調べた感じ普通のシナDAPぽいね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:48:38 ID:ccjd88Ag
>>416
T51で再生できた高解像度度のダメって本当?

中国密林のレヴューはあんまり評判よくないね
ttp://www.toeimusen.co.jp/~dp/av/pmp.html#c410hd
昨日までは納期A在庫ありだった
T51も仕入れてほしい
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 01:58:10 ID:xvILZyQ/
度々ゴメン 高解像度ね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 02:26:53 ID:9eiCHWh/
>>426
T51は持ってないから知らないけど、720x480以上はカクカクになって再生できないな
720x480 h.264 2000kbps
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 07:10:09 ID:hzSJjnmw
>>428
さんくす
う〜む? それって高フレームレートの問題よね?
比較されてたのはもっと高解像度だった
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 07:11:51 ID:9eiCHWh/
25fpsだよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 07:23:09 ID:hzSJjnmw
ごめんなさいm(_ _)mDivX1280×780での比較だった
HD画質なのね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 10:40:19 ID:pmCiIqET
>>416
俺も買った訳だが、筐体が金属っぽくね? 確証ないが。
高解像度云々の前にxvidうまく再生できね。SD解像度のmkvは動いたが、HDおよびmp4、120fps aviは外れ。CFRは試すつもりなしだけど。
PSP用の720x480(MAX7.6Mbps)をもりもり再生してくれた時点ですっかり満足して、追求する気薄いけどね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 11:15:18 ID:KXL82yTF
ファームウェアは
http://toxicity.qupan.com/4963462.html

4.02が最新かな・・・。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 13:00:30 ID:tTSyvUr/
TL-C410HDを買ってみた。まだ時間が無くて色々試してないが、
x.264でエンコードしたAVIファイル(640x480、1.2Mbps、128k-mp3)が
そのまま再生出来たので、個人的にはかなり使える感じ。
(再エンコードが必要無いので)

それ以上のサイズはソースが無いので試せない。orz
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 13:40:11 ID:nEH47YRl
teclastのTL-C系の製品はV6000HDVと同じSoChip SC8600使ってるから
HD動画は厳しいね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:56:05 ID:UAWprrCQ
TL-C500HD届いたんだが・・・ファームが2.03だた
最新のにしたいんだがやり方がわからん・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:42:42 ID:FEg8qtXp
アップデートユーティリティソフトウェアとファームのイメージファイルをダウンする。
PCに導入。

アップデートプログラム(中国語)を起動し、そのソフトからイメージファイルを選択して
アップデートをかける。(Yの項目を選択)

進行状況がバー表示され、右隅まで進めば終了。

って所ではないかと。

ちなみに、アップデート失敗の際は、こちらにリペア方法が
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=zh-CN&tl=en&u=http%3A%2F%2Fbbs.mydigit.cn%2Fread.php%3Ftid%3D120142
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:29:41 ID:xCn8FkeE
C500HDファームうpしたら再生能力下がった件。
旧ファームどこだぁー
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:59:07 ID:7AWvggzz
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:51:20 ID:xCn8FkeE
>>439
そこダウソの仕方さっぱりワカンネ。
ぐぐって自己解決。3.02試したけど駄目で、結局2.0になった。初期ファーム2.03だったのにww見つかんねぇwwww
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 03:15:21 ID:lILAagSR
mp4nationで10月頭にT11RKを注文したけど、まだ来ねー。
頭にきて、先週mp4nationに問い合わせたが何にも音沙汰無くて
HKPに問い合わせたら、その後になってすぐに
「発送しました。追跡可能になるまで2〜4日かかるよ。」と
言ってきた。しかし今日になっても何にも変化なし。
Forum覗いたら「44日間たっても追跡番号すら出てこない、
だれか助けてくれ!」と泣いてるやつもいたし、
今年中に入手できるのか・・・もっと働け香港の人!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 04:40:54 ID:FfoMJi8J
>>441
よぉ俺。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:54:59 ID:AYfE4HHj
ビデオカメラ、Gセンサー、クリックホイール、2.2インチ
搭載の第五世代風偽nanoなんてのもあるんだな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:35:08 ID:MwWIFpdJ
Teclastの評価を知りたいです。こんな感じでしょうか。
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091114183302.jpg
C500HD 購入予定。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:30:48 ID:7AWvggzz
こっちのスレかな
期待のMP5プレ−ヤー Teclast T51
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1256032158/
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:55:31 ID:q5bfmkI6
このスレでいいのかわからないけど、類似ということで。

ttp://www.hallods.co.jp/1255519363788/
720pイケるらしいんだが、デコード能力が何処まであるのか気になる。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:08:20 ID:w0aHp/Jz
ハロッズはサイトに載ってるの以外も色々あるな
ばおーとかのゲーム機タイプあたりもそうだし

でも、質は良いイメージないな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 05:16:28 ID:LnoveBeR
>>411
今日買ってきたが、やめといたほうがいいかも。

・カメラの画像は綺麗、これはおどろいた。
・動画の再生画質もそこそこいい。

しかし

・スピーカーが二つ付いてるくせにモノラル。
・動画のアス比が4:3のものでも強制的に、画面いっぱいの16:9にされる。表示を切り替える設定は無い
・時計を設定しても、電源を切るとリセットされる。よってアラームは無意味。それ以前に時計が5分経って1分進むとか、論外。

最後のは不良だと思うので明日、返品か交換を訴えてみる。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 08:04:04 ID:iivVy8A2
電池がそれなりならわりと良さそうに思える
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 10:15:30 ID:Q7J5waVB
・スピーカーが二つ付いてるくせにモノラル。

動画の問題じゃないの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 10:22:21 ID:QHeR9sWR
>>448
電源を切ると時計リセット・・・ ウワア
もはや全体的に不良品の域ですな。

この手のデカ液晶タイプは、アスペクトの変更が考慮できない
プレイヤーがまだ多いのかもしれないね。
452448:2009/11/16(月) 12:20:57 ID:b3ZbJ5M6
>>450
>>451

スピーカーがモノラルなのは、箱の中のマニュアルにも書いてあるので仕様だね。
買わないとわからないけど。

時計の件は、店舗が休みで、ほかの店舗に電話したら不良品だろうとは言ってた。
でも、買った店舗じゃないと応じられないと。

アス比はこれの前5インチスライド液晶のシナプレイヤ使ってて
そっちは動画のアス比が保たれてた。
インターフェースが同じだから、仕様的に同じかと思ったらだめだった。
変換して余白をつくらないとならないな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:23:47 ID:qBuycbpu
>>1シナって言うな!

中国の食事のマナーは、料理を残しテーブルを汚すこと。
これは、日本のマナーとは、まったく逆です。
テーブルの料理が残っているということは、
「お腹が一杯で食べられないくらいに、厚いおもてなしを受けました」ということを意味し、
反対に皿が空になっていると、「十分なもてなしができなかったのではないか」と心配されることになります。

また、たくさんご馳走になった結果、テーブルの上に骨などの残り滓を山積みにしておくと、
「こんなにご馳走になりました」ということを表わしていることになります。

日本人は、テーブルを汚すことを嫌いますが、中国人はマナーとして一般的に行われていることです。
お国が変われば、マナーも変わるもの。中国では、日本的マナーから離れて、大いに食を楽しまれるといいですね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:30:39 ID:vMKuAlq3
なんのことやねん
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:37:57 ID:QHeR9sWR
>>444
いや、こっちのオネーチャンオンパレードの方が
いいだろ
http://www.teclast.com/zhuanti/t50/model.html

製品よりグラビア写真状態だがw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:46:19 ID:uqb9f1vO
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 16:29:54 ID:iivVy8A2
わらかすなwww
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 17:40:29 ID:JphvHh+C
>>452
モレのでも、充電池が満充電状態でも、
本体の主電源スイッチ(本体miniSDスロットの隣のスイッチ)を切ると
時計の時間がクリアされるので、仕様のような気がする…
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:25:21 ID:fwlOBHgu
>>453
シナの呼称に何の問題があるんだ?CHINA(チャイナ)の日本語読みだぞ?
本来差別語でも侮蔑語でもない呼称なんだけどね。なんでいけないのか甚だ疑問。

日本では「ちゅうごく」は「中国地方」をさします。作為的な言葉狩りはお断わり。(笑)

460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:30:09 ID:01XzJVXq
>>456
かわいすぎわらたww
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:39:07 ID:aNJSR5qH
>>458
同じものかな?
おかげで、自分のが不良だとはっきりした。
スライドスイッチじゃなく、プレイボタンだけでもリセットされるから。
1分刻むのに5分位かかるってのも仕様ですまない異常だし。

正常に動く固体があるなら、やっぱり不良だな。感謝。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:43:37 ID:aNJSR5qH
ところで、サンコーのHPみたら「ステレオスピーカー」って書いてあったし、
それで箱の中の説明書にはモノラルです・・・って。
酷いな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:10:53 ID:1rUHfZKz
>>459
CHINAの中国語読みじゃなくて発生が同じ秦からの発展だろ?支那
言葉を使ってる側が差別・被差別決めるんじゃなくて
戦前の意識で中国人側が差別用語と思ってるんならそうじゃねーの?
カタワ・クロンボも個人的には差別用語じゃないと思うけど受け取る側が差別だと思う可能性があるなら使わない方がいいって話だろ
何が言葉狩りだよw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:28:01 ID:7Cr2ctVN
CHINA製ってシール貼ってあると、
普通にシナ製って読むな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:05:28 ID:UPyVpb3X
TL-C500HD買って少し使ってみた。

いろいろ試す前にファームウェアを最新の4.02に更新。
手持ちのDVDからエンコしたやつを見てみたんだが・・・
映像と音声がすこしずれる現象が出た。

1.再生開始
2.再生から少し経つと映像と音声が少しずれてくる(映像が遅れる)
3.映像が一旦停止(3秒くらい?)
4.映像の再生再開。音声と同期する。
2に戻る・・・

再生動画:H.264/2000Kbps/AAC160Kbps/24FPS/800*480

エンコパラメータが悪いのかファームウェアあげたのがまずいのか・・・
もう少しいじってみるわ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:30:28 ID:k3XOS+8a
>>465
465さんにお願いです。

時間のある時で結構ですので、
TL-C500HDで、次のファイルが再生できるか、ご確認をお願いできませんか?
http://www1.axfc.net/uploader/C/so/95061.zip
(ダウンロードパスは、sageです)。

Sonyの、MAVR-A10
http://www.sony.jp/products/Consumer/msrecorder/
という機器で作成したもので、
H.264AVC Main Profileです。
PSP以外でこの形式のファイルを再生できる機器を探しています。

H.264対応をうたう機器でも、iPhoneを含め、Baseline Profile対応ばかりです。

なお、ファイルは再生テスト用に作成したもので、
サイズは31MB(TVドラマの冒頭5分間)です。

よろしくお願いいたします。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:24:58 ID:9y574jzn
>>465
ビットレートもう少し下げないとだめだと思う
V6000HDVも処理追いつかないと、どんどん絵が遅れておかしくなる

>>466
V6000HDVで普通に再生できた
C500HDも中身ほとんど一緒だから再生できるんじゃないか?

468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:46:20 ID:xuGs1Dki
C500HDの対応形式にGIFあるけど
アニメーションGIFはどう?
469466:2009/11/17(火) 01:23:12 ID:5qU7qSDF
>>467さん、検証ありあとうございます。
V6000HDV初めて知りました。
非常に興味がありますが、画面サイズがPSPと同じですね。
周囲の写りこみや屋外での見易さはどうですかね?

ちなみに現在はPSP-1000を使っています。

470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 02:03:56 ID:cGLsfX/Y
>>469
その環境ならば、どんなシナプレーヤーも PSPにはかなわない気がするけど、
PSPのなにが不満なの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 02:11:39 ID:5WkhsX1l
たぶんビットレート関係ない。動きの少ないところでも同期取れなくなるので。
素直にファーム2.0まで落とすことを薦める。それで解決するはず。
472465:2009/11/17(火) 02:30:14 ID:Bo/r5bJW
>>466
C500HDで再生出来ましたが、アス比がおかしいのは元からかな?
オリジナルのアス比で再生すると4:3で再生されます。

>>467
やっぱりビットレートですかね〜。
1500kbpsでエンコしなおしてやってみます。

>>468
ビュワーでGIFアニメもちゃんと動きました。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 02:33:31 ID:aR+0vMje
>>469
試してみました。
特に問題なく再生できましたよ。ファームは2.03のままです。
さすがにズームでスクリーンいっぱいにするとちょっと残像が
気になるけど、まぁ元データのサイズがサイズなのでこんなもんかと。
ちなみに、本体でもmicroSDでもUSBメモリーでも変わりませんでした。

写り込みはPSP並みですかね。
ただ、明るさはC500HDのほうが明るいので屋外での視認性は高いです。

難を言えば操作性ぐらいでしょうか。慣れれば問題ないんでしょうけど。

474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 02:44:02 ID:bz4f2rIS
>>463
中国語読みって何だ?日本語読みって言ってるんだが?
秦からの発展?そんな説は初耳だね。無理ありすぎ。
戦前でも何でも言葉自体に差別の意味は無い。
シナ人が感じるから?偽善だねぇ。まるで同和利権を作り出してる
連中みたいな物言いだ。言葉狩りだとしか思えないね。

華位秩序(字忘れた)の押しつけはお断わりです。(笑)
475465:2009/11/17(火) 03:28:35 ID:Bo/r5bJW
>>471
ビンゴでした。
ファームを2.0まで落としたら465の条件でエンコしたやつでも問題出ません。
買ったときの2.03ファームのままにしておけばよかった。
2.0と2.03って何が違うんだろう・・・
476469:2009/11/17(火) 07:46:33 ID:OVCoZSFz
>>470
>その環境ならば、どんなシナプレーヤーも PSPにはかなわない気がするけど、
>PSPのなにが不満なの?
PSP-1000なので、2000や3000と比べると重いのと、
画面サイズに比して本体が大きいためです。
私はゲームをしないのでPMPとしか使っていません。
画面両側のボタン類のスペースは、私にとっては不要なんです。
できれば画面サイズももう少し欲しいと思っています。

一時期COWO O2も真剣に検討しましたが、main profileが再生できませんでした。
477466:2009/11/17(火) 07:54:21 ID:OVCoZSFz
>>472
>C500HDで再生出来ましたが、アス比がおかしいのは元からかな?
>オリジナルのアス比で再生すると4:3で再生されます。
再生出来ましたか(^^)
テストしていただき、ありがとうございます。

アス比については、説明が漏れていましたが、
このMSVR-A10で録画したデータは、すべて4:3固定になります。
この機器での再生推奨品であるPSPでも、
PSP側で強制的に16:9のワイド固定にして再生する必要があります。

質問が漏れていましたが、
C500HDでは、アス比を強制的にワイド固定にできますか?

質問ばかりで済みませんが、よろしくお願いします。
478465:2009/11/17(火) 08:22:20 ID:Bo/r5bJW
>>477
アス比の件了解です。元から4:3だったのですね

>C500HDでは、アス比を強制的にワイド固定にできますか?
・アス比を保持してフルスクリーン
・画面サイズに強制フルスクリーン
どちらも出来ますよ〜。

ちなみに・・・
私もPSPからの乗換えだったりしますw
理由もまるっきり一緒ですね^^;

C500HDならPSPより画面も大きく本体は小さいので満足してます。
473さんも言ってますが操作性に関してはいまいちですがまぁ慣れれば問題ないかと。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:03:37 ID:yoDmPnHk
http://www.zon.ne.jp/product506.html
これどうなの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:09:18 ID:i2VUekJ8
液晶保護シートを貼りたいのですがipodみたいに専用シートも無い
調べてみたら4.3インチってPSPと同じ液晶のサイズなんですな

そこで質問なんですが、4.3インチ液晶のプレーヤーならPSP用の使えますかね?
使ってるぞーって方がいましたら教えてください
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:11:21 ID:Xwt5Xobz
>>476
QVGAのMPならCOWON A3で再生できてるので、O2でも再生できそうな気がするが。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:23:11 ID:AcHuAV66
オクでnano風16GB買ったのだが
日本語非対応だった
ファイル名日本語表示する方法ありませんか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:25:03 ID:eMhsDVz5
日本語フォント自体はいってないだろうから無理だと思われる
それよりレポレポ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:32:14 ID:3FDhALk8
ttp://www.epathchina.com/4gb-18-inch-tft-mp4-player-with-scroll-touch-button-orange-p-2558.html
epathchina.comで上記のipodもどき買ったが、日本語が表示できない。
language画面でJapaneseを選んだ直後フリーズして5秒後くらいに勝手に再起動される。そして英語表記のまま。
ほかにもハングルも使用不可能だった。なぜ?ファームウェアのバージョンアップで解決できるかもしれないが、メニューにfirmware upgradeとしか書いておらず
やり方も不明。型番も書いていないので公式サイト(笑)もいけないから詰んだ。
誰か上記のipod買ったやつ助言頼む。
485476:2009/11/17(火) 21:50:56 ID:5qU7qSDF
>>481
H264AVCでもmain profileは再生できません。
再生できるのは、baseline profileのみです。
以前、O2スレで同様のファイルを上げて検証してもらいました。
だから多分A3でも再生できないと思います。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:25:58 ID:2aA3IGFq
>>400注文してみた。色は青のみっぽい。住所ちょっと間違って、修正に時間かかったので実質2週間くらい。
住所間違ってますよメールに気づいて返信するまで放置⇒修正後商品集め、だった。
メールの文章とかは丁寧で迅速だったけど商品準備しておいてくれたらもうちょっと早かったかも?

日本語マニュアルがないので実機いじりつつ英語マニュアルと格闘。結構カンタンで30分くらいで把握。
Playで電源オン&スタンバイモード、オレンジのLED。
もう一度押すと音楽再生、オレンジが常時、青が点滅。play押すと再生/一時停止。
長押しでスタンバイに戻る。スタンバイ時にもう一度長押しでオフ。
スタンバイの時に−(マイナス)ボタンを押すと写真撮影、+ボタンで録画。
写真撮影時はオレンジLEDが消えて青が点灯。オレンジに戻ったら動かしておk。
録画時はブルーのみが点滅。青とオレンジ同時点灯は処理待ち時間。
音楽モード時に−で音量ダウンだが9段階下げると唐突に音量ゼロになる。
+ボタンではそのような現象無し。パソコンに接続すると時計が合うらしいが、2008年11月の日付になった。
USBは2.5ミリイヤホンジャックに接続する形式。
音割れがひどい。最低音量で何とか聞けるレベル。まぁカメラメインで音楽はオマケなんだろうが。
>>398のサンプル動画より動画の画質悪いし静止画のサイズが違うので398とは別物かと思われる。
静止画も130万画素を1280×960に引き伸ばしているのでかなり荒い。

その他
・戻しボタンを押すと曲の頭でなく1つ前の曲に飛ぶ。長押しで巻き戻しは可能。
・電源を切ると音量設定がリセットされる。毎度音量がでかい状態で起動する。
・マイクロSDを挿すと端っこがはみ出す。動画はAVI形式。
・本体でUSB繋ぐと速度がえらい遅い。リーダーで読んだ方が良い。
・たまに画面が全体的に緑になる。静止画、動画問わず。

>>398のリンク先では付属CDに不具合があったとのことだが、こちらでは
8cmのディスクが付属で特に使わなくても使用に問題ない。
それとマイクロSDとコンセント⇒USBでの充電器は付いてない。
3000弱と言うことを考えるとこんなもんかな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:57:20 ID:45Mwi7Kq
>>479 秋葉で見てきたけど、確かに720P表示できてた。
ただ・・・・・・・・・赤が弱い感じの液晶だったかも(調節できるかは不明)。
あとh.264の記載が無いからMPEG4はDivx/Xvidのh.263のような気がする。
h.264が使えないとすると。720Pのデータ量が心配かも。8GB_MicroSD・・。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:32:55 ID:Xfx4r8sG
>>476
>PSP-1000なので、2000や3000と比べると重いのと、
>画面サイズに比して本体が大きいためです。

重さも大きさも半分だけど 再生時間は半分以下 だけどOK?

>>487
>>秋葉で見てきたけど、確かに720P表示できてた。
見ただけで 720P ってわかるの? 画面比率は16:9 でしたか?
489486:2009/11/18(水) 07:43:14 ID:+WRFsNp0
書き忘れ
2週間で来たのは速達みたいな別料金の払ったから。
それじゃなきゃ、5日で着く便⇒14日かかる便になるので
たぶん一ヶ月はかかる。

マイクロSD入れるとこが上。
つまり右手で操作すると指が写るか上下逆になるので
動画を撮るときは注意。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 08:04:51 ID:BE9qxZTC
>>488
C500HDだけど、PSPと比べても再生時間同じくらいだぞ?
何を根拠に半分以下だと・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:44:47 ID:sLqSDROC
 サンコーのカメラ付触れイヤーの内部時計がおかしいと書いたものだが、
 スピーカーの誤表記も指摘して返品扱いにしてもらった。
 在庫があると「返品じゃなくあくまで交換だ」と粘られる店も過去あったので、
 そういうことはなくてよかった。

 で、代わりにプレイヤーをといろいろ見て回ったけど。結局あきばおーで
 5インチスライド液晶のを買った。
 以前使ってたのと同じ。

 ファームが変わってたのか、ラジオとブラウザはメニューからなくなっていた。
 そのかわり、各メニュー内で削除とかできるようになってたから、使いやすくなってた。

 二つ付いてるスピーカーはちゃんとステレオだし、アス比固定の調整もできるし。
 使ったことあるのはつまんないけど、実用なら素性が分ってるほうが確実だな。
 ここでいう台詞じゃないが。

 ところで、これ、以前買った時は、たまたまみつけたんだけど、
 今回はかなり大量に出回ってた。行く先々で見かけた。
 そして値段が一万五千円のところもあれば一万円切ってたとこもあった。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:49:55 ID:e9zTVr07
PSPで動画を見ていていて、容量が一杯になってきたので、
これを機に動画は動作再生専門のヤツを買って、
PSPはゲーム専用にしようと思ってこのスレに辿りついたんだが、
もしかしてPSPって動画再生機としても優秀なのか?

このスレの書き込みをざっと見ているとPSPをもう一個買うのも悪くない選択肢のような気がしてきた。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:52:16 ID:sLqSDROC
で、これを展示していたあきばおーでの説明書き。

「1280x640を5インチで実現! 今、これほど美しい動画プレイヤーはありません!」

そう、>>479とほとんど同じ。

そんな売り文句でも実際には、そんな液晶解像度は自分が買ったものには無い。

>479も、好意的に考えても。ビデオメモリがその表示分あるってだけで、
その大きさの写真が表示できるとか、それだけの事のような気がする。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:56:24 ID:sLqSDROC
>>492
変換の手間さえ考えなきゃ、
ポータブルでは動画プレイヤーとしてかなり優秀じゃないの。
というか、使い勝手含めてトップクラスだと思うが。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:00:23 ID:e9zTVr07
>>494
今までPSPでしか動画見てなかったから
「ゲーム機のPSPでここまでいいんだから他の再生専門機はもっと凄いに違いない!」と思っていたんだ。
なので、このスレ見てなかったらほぼ確実に妙な再生機掴んでいたと思う。

レスサンクス。
今までPSPで見ていたから動画変換環境は揃っているから、
動画再生用の新しいPSPを買うことにするよ!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:04:31 ID:sLqSDROC
シーンサーチとか、ズームとか、
動画プレイヤーとして至れり尽くせりだよ、表示も綺麗だし。PSP。
少なくとも一万二万で、買うプレイヤーとしては最高。と思う。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:32:17 ID:O5lwPcD9
くそ・・・ipod nano3期型のパチモン8gbを4000で買ったら1年以上持ってエラーなし
日本語表示ありの良品だったのだがそれの液晶を割ってしまってnano4期型の
パチモンに3500出したらmp3データがバグリまくって使いものにならない
超粗悪品だったorz
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 15:10:37 ID:Xfx4r8sG
>>492
>PSPで動画を見ていていて、容量が一杯になってきたので、
>>495
>動画再生用の新しいPSPを買うことにするよ!

容量が一杯で 新しいPSPを買うの?
ヤフオクだと、MicroSD 16G 2枚 + 2枚差し 可能な MS Duoアダプタが 1万以下で買えるよ。
フォーマット後 容量30GB でちゃんとPSPでも認識した。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:41:19 ID:e9zTVr07
>>498
そうか、差し込むメモリースティック変えたら中身も変わるんだ!!
そうしたら動画再生時とゲームする時でメモリースティック入れ替えたら問題解決だ!!

これは全く気付かなかった!
PSP買わずにメモリースティック買う!!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:05:53 ID:WUSuq4PW
ズコー(AA略
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:49:31 ID:HLDjB9uq
 サンコーのカメラ付の紹介の「ステレオスピーカー」が「スピーカー」に訂正されてる。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:56:27 ID:qLTRg3j0
>>490
>C500HDだけど、PSPと比べても再生時間同じくらいだぞ?

C500HD って、動画再生が10時間くらいできるんだ。
おいらのV6000HDVだと、輝度最低にしても5時間くらいだなぁ。
4年使ってバッテリーのへばってるPSPでも10時間くらいできる。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 15:24:49 ID:FuPl9YhS
液晶が段違いにデカい事が、C500HDのメリットであって
この2機種を比較する事自体に無理が有るような・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 17:14:48 ID:FuPl9YhS
http://pinkcream69.up.seesaa.net/image/chuwi_p7.jpg
これでもビデオ再生2時間ですな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:01:54 ID:jzqkzK/U
液晶の解像度が上がれば消費電力も増えるってことじゃね?
506アニオタでかまわないならw:2009/11/19(木) 21:33:12 ID:UvY0F1sH
>>488  ああっと確かに見ただけ+某ブログの情報のみだけど、
となりのほかのプレイヤーとは一線を画していたんだ。明るさ調整でだいぶ色は変わるとおもう。

今のところ動画目的なヤツらはまだ買ってないみたいだから、
誰か背中を押してくれたら、実際に購入していろいろ試してみるけど。H.264の記載が無いから
ためらってるんだ。完全な16:9なのかアス比固定出来るのかとかね。本音は
Ramos T10のデザインが気に入ってる。こっちも情報無さすぎだねw。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:43:09 ID:htMqR8Wr
Teclast T56
http://www.pmptoday.com/2009/09/18/teclast-t56-pmp-promises-1080p/

Chuwi P7
http://www.pmptoday.com/2009/10/08/chuwi-p7-clones-teclast-t56-1080p-hd-pmp-and-prices-it/

一緒じゃねえかww

となると劇的に安いChuwiの法を選ぶか・・・。
でも2時間しか再生できないし。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:33:15 ID:r5lePLHI
>>502
ノーマルバッテリーのPSPでどうやったら10時間も
H.264動画を再生できるのか教えてくれ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:37:28 ID:r5lePLHI
追記
純正大容量バッテリーを使用してもカタログ値で最大9時間再生。
へたったノーマルバッテリーで10時間っておかしくね?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:47:45 ID:u9z8i1XC
再生する動画の明るさがめちゃくちゃ暗いとか。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:53:33 ID:5E0Twklg
連続再生って書いてないところがみそな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:59:12 ID:dNFvBs83
T56はこれだろ
http://www.teclast.com/topic.php?action=news&channelID=76&topicID=191&newsID=4210
あとteclastから1080P対応のC510HDが出るみたいだな
RamosのT11も1080P対応になるみたいだし
これからは1080Pの時代か
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 07:41:54 ID:MwGU5TGa
フリーオやPT1/PT2で録画したTSとか
Blu-rayリップしたM2TSがそのまま再生できるようになるのか…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 10:03:01 ID:x52hE2tr
>>513
分かって言ってると思うが、1080P再生できても
TSそのままは無理
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 10:30:27 ID:aq5DZb+P
1ヶ月前にはP7の内部ご開帳来ていたとは・・・。
http://www.imp3.net/1/show.php?itemid=25904&page=1
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:06:27 ID:6wUDsyPy
http://www.ownta.com/wholesale-dropship-electronic-gadgets/portable-mp3-mp4-mp5-players/
C510HDきてた
今MP4プレイヤー全品送料無料だから誰か人柱よろしく
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:45:43 ID:MwGU5TGa
>>514
なんで?
VC-1/MKV/TS対応強化ってズバリ書いてあるんだけど
NTFSに加えてexFATにも対応だって
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:16:22 ID:BPqPfEB7
スポーティオとかポケッティオってどうなんだろ
やっぱただのMP4かね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:41:46 ID:vPLoCToW
C510HDもう売り始めてるのか…
東映無線に入れたC500HDの予約キャンセルして待ったほうがいいだろうか…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:14:19 ID:MvAtR8PG
ツタヤに置いてあったDAP 他のCD屋にもあった。

・偽シャッフル液晶付きのボタンデザインが違うタイプ1GB \1980
・液晶付きスティックタイプ2GB \2980
操作性は恐らくMP2008系

・液晶付きクリップタイプ2GB \2980
↑あきばおーにこれの液晶なし版がある
スピーカーもあるしスティックタイプよりはこっちのが良いと思われる。

・多分3インチくらいのMP5 4GB \4980
SD16GBまで対応。画面周辺にボタンはなく側面にあるタイプ。

MP5のはUIからするに悪くなさそうだった。買ってないけど。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:35:17 ID:MvAtR8PG
全部YTO-○○だったかな
MP5のは
ttp://item.rakuten.co.jp/pandadenki/mp5001/
とは多分違う。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:55:25 ID:wWscvhaT
http://mega-mart.ocnk.net/product/6
これ初期のタッチ式だけどけっこういい
PV動画いれて内部スピーカーで音楽垂れ流してる
たぶん外に持ち出すことはないw
523441:2009/11/22(日) 00:54:33 ID:nZHGoZLd
その後、半分あきらめ気味になって、ばおーでスライド式のゲーム機
タイプを買って見事にだまされていたら、HKPのトラッキングサイトに
俺の追跡番号が載りはじめ、ついに昨日T11RKが届いた!もっと
早くに届いていたら・・・orz
まだろくにいじってないけど、けっこう良さげ。予想以上の品質に
とりあえずは満足だが、MP4とWMV(こちらは仕様だが)が再生
できないのは少しさみしい。あとバッテリーの減りがけっこう早い。
重いし丸っこいのでストラップホールがあったほうが良かったと思う。
たぶん通勤電車の中で立ったまま使うことは無さそうだな。
しかしMP4NATIONは催促してからは普通に送ってきたが、実は
やれば出来る子なのか?ひょっとしたら催促メールがデフォルト
なのか?俺の英語力ではその辺のニュアンスを行間から読取ること
ができなっかたよ・・・
仕方が無いのでMP4NATIONは許してやるが、ばおーの店員は
許せん!あれの液晶、全然高解像度じゃないぞ・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:09:19 ID:QDDdsovq
ドキドキのnano3世代タイプのを買ったけどavi対応してなかった。。。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:09:54 ID:NEZh+6Gt
aviって言ってもいろいろあるけど全部試したの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:41:43 ID:QDDdsovq
>525
そもそも拡張子がaviのファイルだと
動画プレイヤーのメニューを選択したとたん
"Empty Disk!"と出て認識すらしてくれませんでした。
amv形式の動画は普通に認識・再生出来ました。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 03:14:51 ID:kbU91WcS
拡張子じゃなくてファイル名に問題があるんじゃない?
123.aviとかabc.aviとかに変えてもダメかな?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 03:37:02 ID:QDDdsovq
>>527
ファイル名は色々変えてみましたが駄目でした。
どうもAMV専用なきがします。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 04:18:35 ID:HrVbpT18
>>523
ばおーのスライド液晶は小さいほうかな。
大きいほうはクオリティー重視じゃなきゃけっこう使えるんだけどな、
とくに綺麗ではないが、ある程度大きい画面で動画が見られるし、致命的な不具合も無い。

しかし、説明書きは嘘八百だがな、
知ってて買ったんで腹は立たないが。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 07:34:51 ID:4HTa8vHh
>>528
デブnanoなら店側がavi対応って売ってるんだから
店に、どのコーデックならOKなのかメールしてみたら?
531523:2009/11/22(日) 11:16:30 ID:nZHGoZLd
>>530
多分大きい方だな。「1280×640を5インチで実現!」という謳い文句が
嘘臭いので店員に、液晶の解像度を指しているのか、対応動画サイズ
を指しているのか確認してみたところ、液晶の解像度だと言うので
つい信じてしまった。自分でスキャンしたコミックスやデジカメ写真等の
静止画のビューワー的な使い方をしてみたかったのだが、どうもPSPと
同等くらいの解像度に見える。メーカーのページにも詳細が書いてないし。
実際のところインターフェース全般の出来がひどいという点以外は、
致命的な問題はない。確かに動画も普通に再生するし。
ただ、あの方向ボタンでゲームをするのは絶対無理だがなw。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:37:33 ID:2/EkOXKf
ドキドキ堂のは俺もメールで確認したんだがね。
対応の感じではそれなりに良かったんだが。
一緒についてきたであろう変換ソフトでもダメなんかね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:41:15 ID:6roowvvW
アンカーミスってるぞ
ドキドキとばお〜の話題がmixしてっからw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:21:26 ID:QDDdsovq
>>530
>>532
変換ソフトは付いてきたCDが読み込めなかったため
試せていません。いま店にメールしています。

CPUはAK2025でした。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:25:40 ID:RPnP0o8O
多分この手のものでの定番はAVIconverterだな
ttp://www.diskhouse.net/converter/
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:50:31 ID:QDDdsovq
>>535
AVIconverteで変換したファイルは認識・再生出来ませんでした。
537531:2009/11/22(日) 15:30:37 ID:nZHGoZLd
>アンカーミスってるぞ
あ、俺ね。今更だが
誤:>>530
正:>>529
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:50:46 ID:nZHGoZLd
T11RKにmicroSDを無理やり差し込んだら、認識はしたものの
出てこなくなっちまったよ・・・
ネジ穴も見当たらないし、このまま本体8G+microSD8G固定で
使い続けるしかないのか。せめて16G差し込んでおけば良かったよ。
あと、ファームのUPDATE方法がわからん。中国語はさっぱりだ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:14:40 ID:JHKZSQxf
>>466
>>469
>>476
です。

今日、TL-C500HDの在庫が復活しているので注文しました。
再生テストにご協力いただいた方達、ありがとうございました。

注文後、型番末尾に"/S"の記号があったので気になり質問すると、
おそらく色記号(シルバー)でしょうとのことでした。
今後は他の色の商品展開もあるかも。
到着が楽しみです。
540529:2009/11/22(日) 19:25:09 ID:oHdfk33O
>>531
自分は、それ二台目を買ったくらい。安全牌としては見てる。
ゲームは、ひまつぶしにコラムスでもできればいいし、まあ落ちゲーならなんとか。
絵は暗部の会長が荒くて無音時ノイズが入って音は良くないが。
ステレオ内蔵スピーカーと5インチ画面は、自分の用途には合ってる。

それにしても、他店でも液晶がほんとにこんなに細かいのかと、
店員に聞いてる客がいた。
テキストリーダーとして使いたいからとか。
店員は説明書き引っ張り出して「大丈夫そうです」とか言い放ってたが、
思わず割って入って、見た感じそんなに細かくないと言ってしまった。

pspくらいか、多少良くても640X368くらいだろうな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:26:44 ID:ygPv06Zg
なんだかオークションのタッチパネルタイプが高く
落札されるようになってきたなw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:39:20 ID:nZHGoZLd
>>540
なんで俺のそばに居てくれなかったんだよw

そうか落ちげーならいけるかも。
早速コラムスで検証。
結果、コラムスを世界一早く終わらせる男になってしまった。

やっぱ無理だったわ、ボタンの感度がいまいちなくせに、
ひっかかって戻ってこない。。。
なんというか、本当に惜しい完成度だよな。あとほんの少しだけ
煮詰めれば普通に使えるガジェットに変身するのに。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:43:50 ID:iCoGij0v
>>539
せっかく楽しみにしてるのに水を差してすまん
再入荷したの500円くらい高くなってないか?
TL-C510HDが売られている今、
もっと安くしてもいいと思うのだが
意外と需要があったってことかなぁ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 01:08:01 ID:cAgp3k5D
東映無線のことなら価格は変わってないよ。
C510HDはもうちょっと高くなるんじゃないのかな…。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 01:48:58 ID:w2CJn4OZ
プロセッサが強化されても液晶の解像度変わんなきゃなー。
それと、パネルのムスカっぷりはどうかならんのだろうか。目がしょぼしょぼするわ。
546543:2009/11/23(月) 08:02:55 ID:qONNYwYx
>>544
勘違いしてごめん
最近4.1inch1600万色有機ELパネル(624×336)
CPU POLLUX OS WindowsCE5.0 microSDOKの
カーナビを買ってしまったが大失敗で鬱
金欠なんでT56出るまで散財ひかえるよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:58:55 ID:1sQTBYgK
>>539
どこに注文したかおしへて。
548539:2009/11/23(月) 14:51:55 ID:epG9Ft46
>>547
http://www.toeimusen.co.jp/~dp/
で注文しました。
今なら在庫あり。

549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:29:19 ID:2MbtkjH4
このスレざっと見たけど
line-inがついていて録音可能なやつって
この安さだと無いですよね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:34:27 ID:pQMR2rX+
ラインinは、この手の中国系プレイヤーにはほぼ無いですね。

国内メーカーでもポータブルプレイヤーと称して販売している
機器でも搭載しているのは少ないのではないでしょうか。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:55:41 ID:2MbtkjH4
>>550
さっそくありがとうございます
韓国系のメーカーか伝統的にline-inがついているのが結構多かったんだけど
最近それもなくなる方向みたいで悲しい。
国内はあまり知らないですけど多分ボイスレコーダーに同等の機能があるんで
そっち使ってるんじゃないかと




552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:53:27 ID:X+6RkR9C
ダイレクトエンコだとタグ付けで1回PCに入れて作業することになるし
それならPCのライン入力から録る方がスムーズって流れかなあ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:54:08 ID:S2o0DJYY
>>551
MP860は?あれって、ラインinついてなかったっけ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 02:07:37 ID:VuPD7eNm
昨日大須のグッドウィルでナノ3G風mp4プレイヤーを2980円で買ってきたんだが、
ググってもこれだけしか出てこないよ・・・
http://www.dosv-net.com/dosv_bord.index.htm

とりあえず一通り使ってみたけど、かなりいいぞこれ。
音もそれほど悪くないし、動画もきれい、FMも感度いい。
サンプルファイルでイーグルスのホテルカリフォルニアが入っててびっくり

ただ内蔵メモリが2Gしかないのがちょっと不満かな(microSD挿せば問題ないけどね)
555554:2009/11/24(火) 02:21:33 ID:VuPD7eNm
あ、書き忘れた。
内蔵スピーカー音しょぼいよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 07:33:18 ID:DTY7JL3g
>>553が言うとおり台湾メーカーTrancendの
T.sonic 8XXシリーズには内臓マイクとLINE INがあるよ
録音音質よくないけど気にしないなら安いしおすすめ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:33:59 ID:/5xg5fjp
俺はLINE INよりもマイク入力端子のが欲しい。
内臓マイクって録れる音量がしょぼすぎね?口を近づけてボイスメモ、みたいな感じの。

授業とか公演とか会議とかを(マイクを差せば)録れればいいのにって思う時がある。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:44:58 ID:nJlfNpmG
>>557
LINEINにマイク指せば良いだけじゃねーかw
何が違うと・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:47:21 ID:0oNK6E9t
>>558
LINE INにマイク・・・だと?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:25:29 ID:9aPrALhU
WMVに関してはC500HDよりC410HDのほうがいいの?
C510HDにVC-1あるのにWMVが書いてないのが気になる
561556:2009/11/24(火) 20:43:29 ID:+/cVLqkl
ごめんchina いいかげんなこと書いてた
Transcend ○ sが抜けてた
【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part11【MP】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1255927245/

LINE INがある機種は
860 内蔵マイクロフォンとダイレクトラインによる録音 ライン入力機能:有 
820 内蔵、外付けマイクを使ったボイスレコード
   ライン入力接続により外付けマイクやCDプレーヤー等から直接録音が可能
   録音品質を高めるVAD (Voice Activation Detection)機能 
330 ライン入力機能:有
   録音効率を高めるVAD (Voice Activity Detection)機能
630 CDプレーヤーや外付けマイクからのライン入力録音が可能
   予約録音機能: FM録音とマイク録音に対応
   録音効率を高めるVAD (Voice Activation Detection)機能
   ワンタッチ録音: 電源オフの状態からでも録音ボタンを長押しすることで内蔵マイクによる録音が可能
録音フォーマットはいずれもIMA_ADPCM (WAV)

820と860は、マイク使ってる講義や小部屋での会議などはけっこう録音できてる
録再ウォークマンに使っていたステレオミニマイクがどこかにあるはずだが行方不明orz
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:01:10 ID:n6RYwISn
>>558
ねーよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:18:13 ID:Des2+fXa
>>562
俺も出来ると思ってたんだが出来ないのか?
使うことも無いだろうから気にした事もなかったが
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:33:06 ID:x2d7Z9Nn
Iriverの E150ならラインin付いてますね。
確かマウスコンピューターも代理店になってたような気がします。

http://www.iriver.jp/product/iriver/e150/

安い店だと6000円ぐらいで夏の終わりに見た気がします。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:37:24 ID:x2d7Z9Nn
あっと書き忘れてた。

機能的にはE150はその前のE100と変わらないので、
E100なら在庫一掃でもう少し安いかも。

http://www.iriver.jp/product/iriver/e100/

直販アウトレット
http://www.iriver.jp/estore/details.php?6,1,174

スイマセン、両機とも使ったことが無いので音質等は
良くわかりません。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:20:26 ID:9aPrALhU
>>563
アンプ挟まないと無理です
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:25:54 ID:LMRXBCb/
MP820の設定にマイク/ライン入力ってのがあって
マイク/外付けマイク/ライン入力の3つから外付けマイクを選ぶ
外付けマイクがないのでLINE INにイヤホンをさしてしゃべる
一応録音されている 
LINE INに何もささず録音ボタンを押すと外付けマイクを接続しろのメッセージ
これだとマイク直挿しでOKでそ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:45:26 ID:QMsAPCfG
そりゃ最初からマイク/ライン入力兼用に出来てるジャックは問題ないですよw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 05:35:11 ID:4V4DGm/V
>>554
箱か本体に製品番号書いてない?
後再生時間が気になるお
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:14:07 ID:kyg8VlTj
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:02:56 ID:nIY6hwVH
microsdがないな
nano型でSD付きって何故か珍しいんだよね
あってもSDHCが使えるタイプがない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:18:50 ID:hLg9I0LC
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:32:17 ID:WC8YQCWW
TL-C500HD買って来たので既出すぎるけど軽くレビュー。

・よくわからないオネーチャンは箱は元より中箱にポスターまで入っていて、もちろんサンプル曲入り。
・質感は良い。持つところがないのでストラップホールが欲しいところ。
・HDMIだけかと思ったらHDTV出力もある。しかしケーブルが無い。
・IR受光部らしきものがあるのだがリモコンはついていない(C410の写真にはあるよな…)
・最初から入ってるサンプル動画でコマ落ちするってどうなのよw (MOVのだけ。RMとVOBは平気)
・視野角は狭いけど液晶はけっこうキレイ。フォトスタンドになるかも。と思ったが勝手に消灯してしまう。
・USB接続時の転送速度は7MB/sくらい。正直遅い。
・microSDはプッシュインプッシュアウト。はみ出しは1mm程度。
・USB-DC変換ケーブルもあるが、USBつないでるだけでも充電される。
・FLVは手持ちのでは再生できるものがなかった。MP4は割と何でもいける。WMVはダメ。
・画像のブラウズはわりと快適。回転とかズームとかはメニューで呼び出すのが面倒。
・アニメGIFは小さいのはOKだが色がヘン。でかいのはダメ。

で、ファームウェアを2.03から4.02に上げてみた。
Explzhで解凍したらフォルダが文字化けしたのでWinRarで解凍。exeが実行できないのでフォルダをリネーム。
FirmwareUpdate.exeを実行。ボタン押してimgファイルを開く。なぜかUSBが外れる音がして新しいハードウェアウィザードが出てくるのでusbdrv.infを指定x2回。
言語とか設定し直し。ファイルは消えてない。

・WMVが再生できるようになった。
・MOVがさらにコマ落ち・ブロックノイズまで出るようになった。
・画面が消灯する時間を設定できるようになった。消灯しない設定にも出来る。

MP3の歌詞表示はEUC-JPにすれば日本語もいけた。カバーアートがわからん。
操作系はちょっとアレだな、タッチパネルが欲しくなった。決定キー長押しで戻るのがわかりにくい。
574554:2009/11/26(木) 02:53:10 ID:kPFgfgFw
>>569
どこにも型番書いていないからマニュアルUPしてみた。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/58205.zip

SDはSDHC対応しているみたい (8Gで確認)
付属品は短いUSBケーブルのみ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 03:55:38 ID:WC8YQCWW
>>574
Secret Space機能いいなw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 04:29:43 ID:nIY6hwVH
>>574
>●Firmware upgrade available
>You can download and upgrade software from website enhancing player’s function.
何処にあるんだそのアップデータはwww

>Microsoft Word - 2009-010-05-最終修正版-正式樣機-USER_MANUAL.doc
wordに日本人が貼り付けしたのかこのPDFwww

あと日本語表示できるのか、ファイルブラウザでSDカードに入る時待ち時間があるかが気になるね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 04:41:17 ID:YzPKYx6r
パソコン工房で売ってたやつだなぁ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:36:30 ID:Mf7hDOD2
fake memoryじゃないMPプレーヤーってあるの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:30:40 ID:WXmVDibm
http://www.houseofdap.com/teclast-c510-c510hd-1080p-full-hd-player-hdmi-out-8gbgb.html
C510バッテリーの持ちがめちゃめちゃ伸びてるな
>3.7v 2500mAh built in rechargeable Li-On battery
重そうだけど
580539:2009/11/28(土) 23:35:23 ID:Fkjt+Sjy
TL-C500HDが届いたので私も簡単にレポ。
ただし、既出は除きます。
場合によっては、普通の人の使い方のユーザーには関係ないネタかも。

(良い点)
家電のDVD-RAMレコーダーで記録したアナログ放送のファイル(.VRO)の拡張子を
.VOBに書き換えて放り込んでみたら、見事に再生できた。
音ズレもなく綺麗。
ただし、
・デジタル放送をCPRM対応RAMで録画したファイルはダメだった。
・2時間の映画を記録したファイル(4GB強)を
本体メモリーにコピーするのに小一時間かかった。

(悪い点)
PSP用専用機MSVR-A10で作成したファイル(320X240)を再生すると、
せっかくの5インチ画面でも、4.3インチ(PSP相当)程度にしか拡大できないorz
完全に誤算。でかい画面に大きく黒縁が残ってしまうorz
因みにファイル形式は、H.264(AVC)のMainProfile。
ファイルを変換して再作成するしかないのか?

現在充電電池のリフレッシュのため、再生テスト中。
本体が重いのは電池のせいと思いたい。
重たい電池ほど容量が大きいと信じています。

ストラップホールは、ダイソーで結束バンドベースを買ってきて、
裏面に貼ってこれにストラップを通したので、視聴時の安心感が増しました。
http://www.monotaro.com/g/00012108/





581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:43:50 ID:UqwfB1bS
>>570っぽくてmSD使えるやつを東映で2680で買ったのよ。
音は中華にしては自然で、かなり俺的には好ましい。

いいな、と思ったら、曲頭で必ずフェードインしやがる。
なんでそういう余計なことするかなorz

で、amvとやらを試そうとコンバーターを落としたんだけど、
こことか
ttp://www.brothersoft.com/amv-convert-tool-download-50888.html
ここ
ttp://www.bestshareware.net/download/video-to-amv-converter.htm
どれもzipが壊れてる。どこかまともなのないかしらん。
アマレレコとかはサイト見てるだけで発狂しそうなくらいわけわkらんし。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 02:07:24 ID:D5NVo5PV
TL-C500HDを通販で購入。
ファームが2.03だったので4.02にアップしようと試みたが
アップ完了後電源入らなくなった。

アキバで直に交換してもらったら、ファームが4.02になってた。
アキバならHDTV用ケーブル+音声用ケーブル+リモコンが
990円で販売中。

店の兄ちゃんは「コンポーネント出力設定あるけど、映せないよ」って
言ってたが、問題なく出力できた。
これで車のモニターに出力できる。

が、手持ちのMP4やFLVは再生されない。
確実に再生するにはどのソフトで変換すればよいんだ?

583539:2009/11/29(日) 07:27:20 ID:iK8vNWkM
TL-C500HDがうまく充電できない。

充電できるときと、失敗するときがある。
付属の中国語の取説ではわからない。
店のHPの簡単日本語取説には充電に関する説明がない。
誰かコツを教えてください。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 08:42:33 ID:mYbgYeVy
>>582
リモコンあるとズーム時にズーム位置をずらしたりできる?

写真の回転とかもメニューから選ぶの面倒なのでリモコンですぐ出来たらいいなと思うんだが…
585582:2009/11/29(日) 11:56:11 ID:v96miFyX
>>584
リモコンのボタン=本体のボタン

だから、メニューで選ぶのと変わりないよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:35:36 ID:W6zXNsJu
>>582
H.264、Xvid(avi、mp4)、FLVで試したけど、H.264全般とかなり古いニコニコのFLVでしか再生成功してない。
mp4も4.02に上げたら訪れしまくったので、順々にDGしていって結局2.0で落ち着いた。
HDは苦手みたいだがプロファイルはどれでも全然問題なさげなので、PSP用のファイルを出力できるのが
いいと思う。PS3用もSDならなんら問題はないが、正直この解像度でハイプロは恩恵薄い。

>>583
電源の出力が足らんのじゃないかと。マニュアルには5~5.5Vで800mA~1.5A必要とある(ような気がする)。
手元では、500mAのアダプタだと無理だった。
サブのデスクトップにつないでやったらうまくいったけど、ピゴキュウちゃんみたいな例もあるからなんとも。

ところで、DivX/Xvid系ファイルをTL-C500HDで誰か再生成功した人がいたら、環境を教えてほしいんだけど。
色々やってみたんだけど、さっぱりで…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:42:07 ID:Oa70vPHT
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 03:38:34 ID:Y3PV9XRS
>>581
東映って秋葉の?
設定にフェードインとかあるんじゃね?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 06:40:33 ID:GeKgSQ8u
V6000HDVを使ってるんですが、FMラジオが入りません。
というか、一旦エリアを日本以外に設定しないとノイズすら入らず無音です。
同じ症状の方いますか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 09:42:15 ID:ZaqEPEI1
>>589
東京在住だけど、同じだす
エリアChinaでやっとTVの音声が聞こえるだけ。
FM全滅。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:06:31 ID:GeKgSQ8u
>>590
ありがとう。

どうやら仕様のようですね。
まあ、動画プレーヤーとしては非常に満足してるので
動画&写真専用ということで、ラジオは別のMP3プレーヤーに任せます。
ちなみに、V6000HDVはMP3プレーヤーとしても結構音いいですよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:07:20 ID:sEPcpoM+
TL-C500HDユーザーに質問っす。
RipしたDVDの消化目的には使えますか?
上のレスでDivx/Xvidの視聴に癖があるようだけど、SDのmpeg2がコマ落ちなく見れれば良いなと。
DVD.isoがそのままいければ楽だけど、TME3等で吐き出したvobなりmpgが見れれば手間掛らないし。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:53:55 ID:P5kbh3p9
>>592
君以外の人が、どんなファイルを作成してるのか わかる訳がない。
本気で試して欲しければ、サンプルをUP。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:25:50 ID:sEPcpoM+
サンプルね、了解。
今晩拵えてみます。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:18:44 ID:SMvzk7YW
>>592
うちの場合(ファーム2.0)
DVDからHandbrakeを使用して、
・MP4/H.264/2000kbps/800*480
・AAC/48kHz/160Kbps
でエンコしたやつで、溜まったDVDを消化してるよ。

特に問題なし。
596595:2009/11/30(月) 21:22:17 ID:SMvzk7YW
書き忘れた・・・

どうもファームを2.03以上にすると、上記の設定でエンコしたMP4ファイルは
音ずれ起こして視聴に耐えられませんでした。

購入時にファームが4.02になってたら、2.0へダウングレードお勧め。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:32:46 ID:ui8rhy3U
>>583
TL-C500HDの充電は、USB繋いだ後にMボタン長押しで充電モードになるみたい。
普通にPCからUSBで充電出来てます。
598583:2009/12/01(火) 01:18:22 ID:hhwHBbAA
皆様レスありがとうございました。
ようやく充電のルール(方法)が分かりました。

@本体横のスライド電源スイッチを上側(オン?)にする。
A充電ケーブルを挿す。
B自動で電源が入る。このままでも充電できるが、充電時間が長くなる。また電池に悪そう。
C画面で充電電池のバーが動く(充電中)を確認した後、上部右端のスイッチを押して電源を落とす。

@のスイッチを下側(オフ)にしたら充電できません。
スライドスイッチはオンのままにしておきます。

HPにある日本語の説明に入れておいて欲しかったorz
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 03:03:19 ID:pNIcx++g
pansen 使わないときは充電しっぱなしにしてたからか
買って7ヶ月で潰れました
600592:2009/12/01(火) 03:50:24 ID:vuH0k7SA
TL-C500HD再生確認用サンプル、UPしました。

http://www1.axfc.net/uploader/N/so/89062
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/89063
(DL-PASS:sage)
共にTME3出力のmpeg2/720x480/AC3で入力違い(アナログレコとDVD-rip)
時間のとれる方、宜しくお願いします。

>>595-596
レスどうも。
手軽な視聴環境がなくてH.264は馴染みないんですが、サイズも軽くて良さそうですね。
Handbrakeも含めて検討してみます。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 07:13:03 ID:H1l924vx
主電源SWはONにしておくだろjk

・・・独り言です
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:08:23 ID:QQipMlCT
http://zoome.jp/maple-hitomi/diary/12
720pならビット2Mぐらいでドロップが出てますけどみなさんもそうでしょうか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:17:04 ID:cHpZ8HzL
ピークが2MbpsのVBR
常時2Mbps付近のCBR
604595:2009/12/01(火) 21:49:01 ID:uCfAXnog
>>600
特にコマ落ちもなく再生には問題ない感じ。(ファーム2.0)
ただ、音ずれしてないとは思うがサンプル映像からだとはっきりとした
判別は不能。実写でもアニメでも人物が話してるシーンがあれば
判別楽なんだけど。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:52:36 ID:dYQmt0cs
>>600
全然関係ない機種だが・・・
うちの輸入VX555HD(CC1600搭載)じゃ拡張子変えても
再生すら出来ん・・・・orz
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:20:45 ID:bNdNJSWG
>>600
うちも関係ない機種だけどV6000HDVでは問題なく再生できてます
でもクチパク無いので音ズレがあるかどうか判別できません
607600:2009/12/02(水) 01:48:58 ID:zQRWysTG
>>604
どうもありがとう。
サンプルが再生できるなら目的は十分達成しそうなんで、早速買うてみます。

>>605
ごく一般的なmpeg2だと思うけど、やっぱり得手不得手はあるんですね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:46:56 ID:/xzCFO2w
TL-C500HDを昨日買ったんだが、画面の端に毛が入っている。
これは初期不良になるの?邪魔にはならないけど気になる。

あと、パッケージのラミネート加工にも毛が混入していた。
パッケージのアイドルの陰毛だと思いたい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:39:31 ID:bNdNJSWG
縮れてるのけ?w
610608:2009/12/02(水) 12:43:08 ID:/xzCFO2w
>>609 縮れてなかった。つまり未経験と思われw

電突したら「色むら、埃混入は保証対象外」だとさ。
アイドルの陰毛入りプレミアモデルと思うことにする。

あと、リモコン入荷してるなら分かりやすいところに置けよ!兄ちゃん!

ちなみに、製品はいたって快調。
レジューム機能は付いているけど、主電源を突然切った場合は不可。
また、電源入れたらその動画から自動再生してくれるわけではない。
途中までみた動画を選択したら、途中から始めるか聞いてくるのでyesを選択する。
各曲の途中経過を記録するだけで、全体の曲順は記憶してないのね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:29:53 ID:2zuEqiyO
>>608
外箱のサイズってどの位の大きさですか?
A5サイズ程度なら嵩張らないけど。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:54:05 ID:itqMbVKs
>>605
ヌオオオ!同士ヨ!

同じVX555HD組だが、最新ファームの1.8で同じく再生時に>>600
Unknownで再生すらされずに蹴られます。

というか、この555HD 再生出来ないフォーマット多すぎですよね?
APEもほとんどダメだし動画が一般的Peg2さえ不可なのは悲しい限り。

ところで>>605 バッテリーの持ちどんなもんです?

うちでは、購入時からMusicもVideoもバッテリーの持ちが非常に悪い
です。musicはバッググラウンド処理をoffにして室温15度ぐらいで
ようやく約6時間。MicroSD挿してるともっと悪いです。
リチウムイオンのハズレ引いてるっぽいかも。

バッテリーインジゲータの表示形態も考え物で、空色=カラ で 銀色=残。
作りそのものは気に入っているので操作方法も含めて惜しい点です。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:59:35 ID:iDTGxss0
>>584だけど写真の回転は音量長押しでできたわ

>>580
>PSP用専用機MSVR-A10で作成したファイル(320X240)を再生すると、
>せっかくの5インチ画面でも、4.3インチ(PSP相当)程度にしか拡大できないorz
>完全に誤算。でかい画面に大きく黒縁が残ってしまうorz

再生中にM押してZOOM項目出すとアスペクト保持で拡大とアスペクト無視で拡大とオリジナルサイズと選べるけど
どれもダメ?
614608:2009/12/02(水) 17:53:36 ID:/xzCFO2w
>>611 外箱って本体外寸のことか?
ものさしで測ると128x86x11

まさかパッケージの外寸か?
なら213x136x58だ。
615580:2009/12/02(水) 21:34:51 ID:i44SDb7U
>>613
ZOOMは全て試したけどダメ。

アスペクト保持ズームは、4.3インチ相当。
アスペクトの無視のズームは、横はフルサイズになるが、縦が保持ズームと同じ大きさで、
アスペクト非の崩れた超ワイド画面となる。

MSVR-A10で録画したものでも、地上波(4:3画面)は大きくズームできる。
16:9で録画したものがおかしい。

週末にもう少し色々試してみる。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:50:04 ID:fiByOSDO
>>614
そうそう、パッケージ外寸のこと。
ちょうどA5サイズ位なんだね。

パッケージが嵩むと代理購入を頼みにくいから。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:23:05 ID:HpsIDVGb
>>616
通販で買えよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:16:17 ID:kkC9LQXm
音がいいってさ。人柱頼む。俺は先週買ったばかりだorz
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091205/price.html#toeird
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 03:25:07 ID:5o4LlbRJ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 03:34:39 ID:kkC9LQXm
ごめん、まさか独立スレがあるとは。
キリないだろこれw
621608:2009/12/03(木) 12:44:40 ID:QwmP129t
>>618 俺は火曜日買ったんだが。
しかもリモコンは入荷を知らなかったから買い損ねた。

それはともかく、これ某プレミア会員だと
エンコの必要なくて楽だな。買ってよかった。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:06:38 ID:0703sETr
mp5買おうかなと迷ってるんですが液晶の質ってどんなものなんですかね?
PSP-1000ぐらい?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:17:21 ID:F0Z018zA
PSP-1000ぐらいのもあるし、それ以下のもそれ以上のもあるよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:50:13 ID:jcqP6Ene
>>612
レスもらってたのね遅レスでスマソ。数少ない555ユーザーですね。
自分なりのレポートですが・・・
怪しきファイルはすべて排除という感じでネットで野良で転がっ
ている動画そのままの再生はxvid以とdivx以外は不可メッセー
ジが多いです。フリーズ対策なのかな。
唯一救いは divxとxvidの720Pの解像度の動画ファイルが再変
換せずそのまま再生されることぐらいですが、これもデメリット
あります。液晶が小さいので720Pだと縮めた輪郭ジャギーが
多少出ますよ。
APEなどウチじゃ手持ち全滅で、wmvもほとんどダメですね。

バッテリー持続時間は同じっぽい。こっちも短いです。リチウム
なんで過放電ダメなのでしょうが、電源投入も出来ないほど一度
すっからかんにしちゃった事があります。
そのときUSBに接続すると電池マーク(オレンジチャージ1本)が
10分ほど表示され続け、その後例のPC/USB時のいつもの接続
表示に変わりました。
ただそれだけ、デカい電池画面でフルチャージの絵は見たこと
すらありません。この辺バグなのかな・・・。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:56:43 ID:UiPG0HCi
TL-C500HDファームアップデート失敗したorz
.4.02から2.0にしようとしたらコノザマだよ。
USBデバイスとして認識させることはできたが、
アップデートプログラムが走らない。だれか助けてくれ!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:31:34 ID:0j9nWPhG
>>437かな?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:44:45 ID:eT4HVhBI
>>625
windows7だと失敗するみたいだね。

俺も失敗したw。

XPマシンなら成功。
628625:2009/12/06(日) 02:05:52 ID:FFo+62Xg
>>627 たしかにWIN7しかも64bitでやってしまった。
で、XPので始めたんだが4.02のアップデータが動かない。
2.0のアップデータだと動くけど、右から2番目のボタンをおしたら
警告みたいな画面がでる。これなに?先に進まないんだけど。
もしかして、完全に昇天したのか?
USBドライバは入ってて、ちゃんと認識されているんだけどね。
629625:2009/12/06(日) 09:24:24 ID:FFo+62Xg
あれから寝てスッキシ。再度挑戦。
アップデータを起動させて、デバイスマネージャーからデバイスを削除すると
デバイスが再登録されるので手動でドライバを選んで再登録。
再登録を2回繰り返したらアップデータが進みだした。
無事ver2.0になったんだが、フォーマットがXPだとFAT32しか選択できなかった。
WIN7で無事認識。こっちだとNTFSが選択できる。

動画再生は確かに2.0が軽いけど、細かいインフォメーションが雑な気がする。
630582:2009/12/06(日) 14:51:13 ID:REkEzsWb
ファームを4.02から2.0に下げたら
コンポーネント出力ができなくなってた。
3.02に変えたら、コンポーネント出力が復活。

けどMP4での音と映像のズレはなんとかならんかな。
エンコードの設定で直るなら一番だが。

RMVBでエンコードすればいいんか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:01:55 ID:C/RrIC8D
v6000 HDV 8GBを購入
内蔵メモリの転送速度が遅いのと
ファイルの並び順が意味不明な以外はおおむね満足
ファイルの並び方の法則が分からん
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:27:27 ID:eXSJhYj/
>>631
うちのはV8000だけど書き込んだ順かと思われ。

UMSSortを使えば曲順変更できましたよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:28:47 ID:FT6hCGRT
転送順とか。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:32:40 ID:+J5SY5gr
10年近く前のMP3プレーヤ(非日本製)で出来てたことが
シナプレーヤじゃ出来ないんだねえ。
やっぱ今までの考え、俺常識は全て捨てないといかんな。
VBRのMP3再生不可とかやりそうだし。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:56:04 ID:Ir4rC+uN
PASENのF13は基本、転送順だったな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:12:54 ID:yg6f4hIb
>>634
十年前の技術が今、通用すると思っている貴方はえらい。
世の中そんなに甘くは無いのだよ!

基本的にファイルの並び順など関係ないの。ちゃんとやってればね。
どうせ判んないだろうけど。。。。

637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 03:16:59 ID:hBcP8txa
逆だ間抜け。技術の退化だ。

>基本的にファイルの並び順など関係ないの。ちゃんとやってればね。
>どうせ判んないだろうけど。。。。

。。。。←これ何
全てわからん日本語でおkよシャチョサン
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 07:50:35 ID:GLx56EuM
先週末に、ゲノで安くなってたシェル型の黒いのを、怪しさに惹かれてぽちったのだが。

(´・ω・`)
ブツとマニュアルがあってないな・・・。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:01:11 ID:yg6f4hIb
>>637

貴方の様な無知な馬鹿はさっさと引っ込め!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:14:33 ID:ISeqfNy3
>>638
3,999円の?
インプきぼんぬ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:36:32 ID:hBcP8txa
>>639
。。。。←これ何
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:40:32 ID:JUm92dU1
TL-C510HD 再生テスト希望あります?
500HDの発展型みたいだし・・・いらないか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:39:19 ID:GLx56EuM
>>640
(´・ω・`)
まず、筐体だが、メーカ名、製品名は、書いてなかった。
裏側に、容量をあらわすシールが貼ってあって、そこに、ゲノで出ていた写真が貼られてるだけ。
で、なぜか、タッチパネルじゃないのに、タッチペンを入れるところっぽい穴が横のところにあいていて、
そこが別のパーツでふさがれてた。

充電してみて、電源をONにすると、もっさりと、起動した。
起動したあとは、それなりに動いて、上にも書いてるとおり、マニュアルを見ても参考にはならないけど、
直感的にわかる感じのメニューに成ってて、わかりやすかった。

サンプルの動画、写真、音楽が入ってたけど、ためしに、動画を開いてみたら、
すごい音われをする感じで鳴り始めてびっくりしたけど、単に、音量が最大になってたようで、
十字キーの上下で操作すると、調整できて、音われも気にならない程度になった。

音楽のほうは、まだ試してない。

動画のほうは、手持ちのファイルを転送して試してみたけど、AVIファイルは、VGA画質程度のものなら、
すんなり再生できたけど、MP3ファイルは、いまいち再生できず試行錯誤中。

カメラは、シェルを目いっぱい開くと、ヒンジの部分にレンズがあるため垂直に立てる感じにしないと、影ができる。

ラジオは、うちに届いたのには入ってなかった。

とりあえず、今のところは、これくらい。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:54:25 ID:ISeqfNy3
>>643
ありがとん 
俺も怪しさに惹かれてた すごい地雷なのかな
エミュを楽しみにする人にとってはどうなんだろ?

>>642
是非お願いします
こっちもhouseofdapなどで気になってた
解像度は500HDと一緒だったっけ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:39:33 ID:QORGj8A4
>>642
主な違いって何すかね。
200元くらい高いけども。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:03:32 ID:71WPzlB+
>510HD
tsファイルが再生可能で便利(PT1・2のファイルの持ち出し視聴が主目的で購入)
USBホスト機能は削除されているようです
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:20:34 ID:ltqXmBVj
さっき東映のサイトでC510HDの再生リストを見た
確かにTSファイル再生はいいね
200元が、5,000円の価格差か う〜む
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 06:53:16 ID:1dDXYJyT
>>644
(´・ω・`)

> 俺も怪しさに惹かれてた すごい地雷なのかな

使える機能自体は、上記のとおり直感的な感じで、わかりやすいけど、
如何せん、マニュアルがアレだし、機種名、製造会社名がわからないので、手探り状態。

> エミュを楽しみにする人にとってはどうなんだろ?

とりあえず、NESとGBCのエミュは動くっぽい。
ただし、ファミコンのROMは、手持ちのデータを2〜3試したけど、だめだった。
ほかに、どこかで見かけたことのある、BINファイルも動く。

キーの設定などは、今のところ変更できてない。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:38:15 ID:dTob0WZc
東映、TL-C510HDの取り扱い始めたのか。

TSを無エンコで再生できるのが魅力的だけど、8GBなのが勿体無いね。
ビットレート次第じゃ2時間で16GB越えるからmicroSDにも収まらんし。
転送に小一時間かかるから結局扱いづらいかな。

>>646
30分番組程度の見て消しなら手間いらず?
TSのシーク速度など使用レポお願いします。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:50:17 ID:hsWQbmHN
逆変換アダプターなる物をつかえば、SD/HC 32Gカードが使えるんじゃないかと思うのですが?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:30:16 ID:SV4REvnr
TL-C510HDを買ってきたんだけど、
H264の再生で微妙に映像が遅れる・・・
TMPGenc4.0でエンコしたものなんですが、
どなたか同じ症状の方いらっしゃいますか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:22:16 ID:Ws20RiWW
サンプルをあげて試してもらえば?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 03:15:37 ID:BzjPXyyo
他のコーデックにするとか解像度落とすとか、
他に自分で試せることはいろいろあろうに。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 06:36:26 ID:aD/cZqiq
T8100ってどんなchip?SC系とどう違うの?
教えてくんですまそ

C510HDの音楽再生は30時間、動画6時間
出力・周波数レンジはT51と同じってことだけど音質はどう?
液晶からノイズ出てないのかな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 06:58:56 ID:KFVwEDNC
>>651
C500HDでもファームのバージョンあげると同じ状況になるので、
同系列なC510HDも同じ問題抱えていそう・・・

C500HDならファームのバージョン落として回避できるけど
C510HDだと初期ファームっぽいので回避できないんではないかと・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 08:05:10 ID:MaiiEBbJ
>>653
今晩にでも検証してみます

>>654
そうだったんですか・・・
まだ検証途中なんですが、
何か回避策を探してみます


ちなみにTSの再生に問題はありませんでした
早送りや巻き戻し以外は・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 08:06:50 ID:MaiiEBbJ
ミスった

(×)>>654
(○)>>655
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:41:38 ID:xu1NK95H
現世代チップじゃH264は重い
T56早くでないかな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:33:07 ID:p+AiZoTc
>>656
巻き戻し/早送りの問題って?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:34:47 ID:Ry01LU73
ま、出来ないと事実上言ったほうが早いかも試練。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:03:31 ID:OYF39D5m
>>659
できにくい、というよりできないかな


色々試行してみたけど
要するに60fpsがダメみたい
俺が不勉強だったらスマナイんだが、
1080pて1920×1080の60fpsという事ではないという事?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:19:46 ID:sm/3cHby
>>661
報告乙です

スペック表にこんな表記があるよ
Max FPS 30

60fpsだと早送りとかは問題あるけど、通常再生は問題なしってことですか?
できれば30fpsのTSで早送りができるか教えてください

ttp://www.houseofdap.com/teclast-c510-c510hd-1080p-full-hd-player-hdmi-out-8gbgb.html
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 07:15:13 ID:OYF39D5m
>>662
言い方が悪かった
H264に関して
BASE・HIGH、level 4.1以下・level 4.2、
1920×1080・1280×720
に関係なく30fpsしか正常に再生できないって事

早送りに関しては狙った所で止められない上によく音がズレる
ちなみに60fpsのTSを持ってないんで試せてないが、
多分音声と映像がズレると思う
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:12:29 ID:GG67IsjL
>HD510
H264の早送り・巻き戻しは実行した後、正常な再生に戻るまでにかなりの時間を要する。
一分以内くらいの短距離な移動はほぼ問題なさそうだけど、それ以上になると音が先行して
なんとか映像を追いつかせようと裏で処理してるというカンジ。長距離のシークをさせると
かなり・そうとう待たされる。
(シーク中は早送りの映像は見れるが、止めて再生しようとすると画面は止まったまま、音声
だけ再生開始される)

ファームの完成度が残念なかんじ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:31:33 ID:NwUz1FYU
ACアダプターは付属していない様ですが、何A位の容量が必要ですか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:20:18 ID:ymGJQv+h
機種を書けよw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:52:27 ID:DMD9TTku
ttp://dokidokido.com/category/player/5in/index.html

中華抜かりねえな。割高感があるが
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:17:47 ID:Lpk6llqb
パンダデンキって店閉めたんだね・・・・
rakutennなくなってた。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:03:11 ID:8lVuIDE8
中華サイトで調べたらTS再生できるのとか1920*1080ができるのとか、いろいろあるみたいだね
ttp://detail.zol.com.cn/mp3_player/index213742.shtml とか既出の
ttp://detail.zol.com.cn/mp3_player/index221260.shtml みたいな

国内メーカってこういうのあまり見ないね。
なんだか最近の中国の電子分野は日本より進んでる希ガス・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:40:11 ID:YpH9PzX4
日本メーカーがtsだのflvだの再生するプレーヤーを作れないとでも思ってる?
てか作るとでも思ってる?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:09:26 ID:4pAu2+34
作る技術はあるが、なんだか色々権利関連引っかかりそうだから&ニッチ層しか手出さないからという理由で作らない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:33:28 ID:E7isfBLx
MP3プレーヤーの黎明期から、日本メーカーの出すDAPが総じて糞だったのは
全て、権利との折り合いで後手後手になってたからだよな
それまでのCDプレーヤーやMDプレーヤーの華々しい販売実績から言うと
日系メーカーの技術が著作権無視国家の作るものに劣ってるはずがない
しかし、ユーザーとして使いやすいのは、著作権無視国家のプレーヤー
俺もMPIO時代から国産の使ったことないわ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:45:22 ID:wXq2k2I+
TL-C500HD DCプラグがCOWON A3と一緒でヨカッタ。
C500HDはニコニコのFLVは再生できない奴が結構多かったけど
C510HDは、どうっすか。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:55:39 ID:srP6wQFy
>>673
にこ動FLVは音声のみ再生。画面ブラックアウト。
MP4で落としてくらさい。510HD
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:56:48 ID:srP6wQFy
>>672
64MBのmpmanに3万だか4万だか払ったのも懐かしい思い出。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:13:38 ID:8lVuIDE8
>>670-673 結論:糟ラックと言うわけか・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:42:08 ID:ouhMd4cx
>>672
普通の人からすると、非国産のアジアンなプレーヤーなんて、
まったく使えない品物だと思うけど。
著作権無視国家のプレーヤーが ありがたいと思う ユーザー層は
かなり特殊な 存在だとおもう。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:28:40 ID:Ezu3Hyej
>674
サンクス。FLVで差が出るなら2台目510行こうかと思ったけど500にします。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:06:00 ID:ISrKidyN
>>677
そもそも動画見る層がまだ少数派。
音楽だけの層も携帯に流れてるし。
多数派のライトユーザーにはブランド、デザイン(画面含む)、操作性が命。
シナプレーヤーはどれも論外w
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:29:51 ID:7gCc/brW
シナ製でFLVやにこ動観ようって人はエロ命wが多いの?
自分は音楽Live映像が楽しめて音がけっこうイイので
気軽に聴けてシナ製気に入ってるんだけど
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:37:00 ID:ouhMd4cx
>>680
>シナ製でFLVやにこ動観ようって人はエロ命wが多いの?
移動中や出先で エロ見ると思うか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:12:38 ID:KJpLUeA7
ごめんねごめんね 失礼した
そうだよね 他スレみたいに布団でって言う人はいないよねw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:23:30 ID:YJPiWjc9
さすがに移動先とか電車の中で「そらのいろ、みずのいろ」は見れないだろw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:09:59 ID:QrHvROid
F43買って損した・・・

@画面の解像度に騙された。おっしゃるとおり800x480で、
 携帯並みの画素数しかない。購入したのは、HPが修正される前。
AMP4再生に対応していないので、実際にHD動画を再生するのは
 変換が伴うので、困難(有償のDIVXなら対応するかもしれんが)

この2つとも、買った後で訂正された。
購入した、PC●ポで返品してもらう予定。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:35:06 ID:LtsAdLW/
>>684
良い点は無いのか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:34:15 ID:KJpLUeA7
変換が困難&丸数字つかう人はシナ製に手を出さない方がいいと思われw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:59:01 ID:jblXdSD4
>>684
ハロッズ製品要注意だな詐欺る気マンマンじゃん
F50の1280x640も大嘘なんだろうな
代理店終了の予感
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:45:09 ID:Efs07kgc
F50もF43 touchも、ハロッズのサイトに載ってねえんだな(笑)。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:04:09 ID:FnWAJBrr
1秒でも考えれば、4インチそこらで1280x640なんてパネルが
存在するか分かりそうなもんだと思うが…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:12:00 ID:I19nMeiI
>>687
大嘘でした。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:51:41 ID:pSMpk+OT
>>689に同意
液晶解像度と表示可能画像
インチ数と値段を考え合わせれば
「騙された」ってのは「アフォだった」と同義語
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 03:04:56 ID:NqI4uR8i
http://www.hallods.co.jp/1255519363788/
こんな製品紹介しといて何言ってんだよwww
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 03:30:14 ID:pSMpk+OT
明らかな間違いは再生可能フォーマットのMPEG4がダメだったってとこね
注記というのは勘違いを招く表現をしたということ
返品に応じるなら良心的じゃないのかな
TL-C510HDだって液晶解像度は800×480だよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 03:35:55 ID:Ll9AetHg
>>692
なかなか笑える。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 04:03:40 ID:yyc20WDz
>>693
×勘違いを招く表現
○悪質な偽装表示
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 04:19:49 ID:pSMpk+OT
>>529>>531は読んだの?
>>689の「1秒でも考えれば」の意味わかるかなw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 04:26:30 ID:yyc20WDz
消火活動お疲れ様です!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 04:39:51 ID:pSMpk+OT
いや、単に笑えるネタを楽しんでるだけ(ゲラ
表示間違いならこんなのもあるよ
販売価格: 5,980円 (税込)
希望小売価格:1,280円
ttp://mega-mart.ocnk.net/product/4
1280円だったら祭価格w
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 05:19:07 ID:FnWAJBrr
>>692
サイトは初めて見たけど、画像には「1280x640pixcel 大画面高精細液晶」とか
書いてあるのな。完全に1280x640のパネルって言いきってるなこりゃ。
「1280x640pixcel再生可能な高精細液晶」とでも書かないとまずい。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 06:32:38 ID:/6s4SCNt
よ〜し>>692がんがれ〜
詐欺だと返品の山

ゲノなどがリファビッシュかアウトレットで2K円くらいで販売

俺が買う!ウマーw
【パチモン】MP5プレイヤーについて語るスレ【中国】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1245771698/
実は俺ここの235なんだけど
そこに貼った店やゲノはちゃんと(800×480)って注意書き入れてるよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 06:56:24 ID:LY3fmnlY
>>700
>>692のはF43タッチの後継機ですよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 07:21:49 ID:/6s4SCNt
>>701
thx そういやリモコンがないしMP4OKだったね
すまそ F43に旧と新があるのはじめて知ったよw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:46:22 ID:9bOQzgLB
デポでF43を大量に売ろうとしてるが、店の商品スペック表示はやっぱり

1280*720

悪質では?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:30:48 ID:7aM68STl
ハロッズは地雷だな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:45:59 ID:9bOQzgLB
F43、製品自体は極端に悪くはない。

だが、VAIO P を考えると、通常(800X)並の解像度のパネル
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:53:08 ID:9bOQzgLB
F43の件。

VAIO P やシャープのPDA
が存在することを考えると、
通常(800X600)以上の解像度
のパネルを搭載することは
不可能ではない。 あの広告は
うまくその辺の心理をついて
騙した格好。

確かに800X600でも解像度的には
実用レベルだが、VAIOと比較すると
やっぱりドットが目立つよ。

あと、mpgが対応してないのは
致命的に近い。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:31:11 ID:VCr7Q/ZX
結局値段なりのプレイヤーってこった。
表示に騙された人は南無。

で、C500買ってみたんだが意外に堅牢な作りしてんのな。
ただフォトビューワの使い勝手が良くないのと、WMVが全滅状態なのが泣けた。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:50:35 ID:9bOQzgLB
シャープのPDAが1280X600だから、あれが現時点で最も高精細な液晶ということなんかな〜
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:05:12 ID:wKhseiiR
>>692
F50狙ってたんだけど、同じくMP4ダメなのかな?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:16:27 ID:Ll9AetHg
実機みてきたが、F43とF43touchって画質が別物だな。
なんで似たような名前にしたんだろう。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:08:06 ID:re4S4xeB
>>554の奴を買ってみたが結構いいな
音は結構いい。操作性がちとアレなのと処理が重いが・・・

この手の物で毎回思うんだがアップデータは何処にあるんだ?w
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:11:18 ID:FnWAJBrr
1万そこらのシナプレーヤーと6万7万して大きさケタ違いの
PC比較して楽しいんか。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:03:31 ID:neIO/Zbg
値段なりに楽しめればいいやと割り切ってF43touchを買ったが、どうにも駄目だ
どんな条件でエンコードしても、動画再生すると画像が音声に遅れる
ちゃんと再生できた人、いたらエンコードの条件教えて
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:55:27 ID:wRxj4lQI
>>713
フレーム落としてみた?
本土のレビューでも24fpsが結構多いんじゃね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:03:52 ID:WspwhSCg
まず自分のエンコ条件を書くのが先だろ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:41:49 ID:/v+LNvnm
.amv 中国系 拡張子があるの
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:03:49 ID:WspwhSCg
…やっぱりエスパー頼みな奴か。
元は何で他は何を試したとかいきなり遅れるとか徐々に遅れるとか
もういいや
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 07:10:13 ID:kqn/Hg3k
きき逃げですかねぇw
工人舎のPA3KX32SA
4.8インチTFT1024×600ドットって液晶もあるね
シャープのPC-CV50Fで視力落とした身としては
高精細でちっこい画面見るのはよくないよ
シナ製10個以上持ってるけど3インチので十分満足
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 07:46:16 ID:rqKcYKHh
3インチはちっこい画面ではないのか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 08:44:01 ID:RoDANQ0l
3inc/WQVGAクラスがドットピッチ粗くて良いってことじゃね?
携帯性にも拠るけど自分的には5inc/WVGAがベストだな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:23:35 ID:hBTZA0HX
F34で文字を読むわけではないので、高精細だと目に悪いとは考えなかったですね。

個人的には、ミニシステム手帳のリフィルサイズ画面で1280X720、
バイブルサイズシステム手帳のリフィルサイズ画面で1920X1200のビュアが欲しい。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:23:04 ID:S+6n4XH/
ここ、ポータブル・中華スレだよね?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:47:10 ID:WAIcVZNT
んだべ >>684のF43の話題から
液晶ディスプレイの解像度について語ってるわけさ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:44:38 ID:SUruaIKR
中華プレーヤーってDXに割と少なくね?

iPodモドキばっかで、C510HDとかないんだね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:53:03 ID:o8AvT9IB
DXはtelcastどころか5〜7incのPMP自体取り扱い少なくないか?
iMP3にあるような面白げなのやつ、全然見かけないし。

中華amazonには有るんだが日本出荷不可。。。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:46:19 ID:SUruaIKR
そか、じゃあ中華プレーヤーを国内で手に入れるのは
秋葉原の東映くらいしかないんだね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:58:15 ID:ONtvpHNr
サンコーのドでかAV BANKってどっかのOEM?
ttp://www.thanko.jp/product/video_avbank_dodeka/
ん〜、7インチはちょっとデカイかな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:08:19 ID:IAHYwWmf
PASEN F13ゲノで投売りされてたの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:52:29 ID:q6/6w55Z
>>728
単体で広告協賛セールとかで3980円ってのを見たけど(F13W 2GB)
店頭以外でそれ以下は無いんじゃない?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:49:58 ID:6Xlf7aoU
TL-C500HD 新ファームウェア v4.10でたね。
ttp://www.teclast.com/topic.php?channelID=78&topicID=148

アップデートしてみたけど、相変わらず、バッテリー充電中の表示が「chargging...」とミススペルのまま。
あと、HDMI出力でPCにはつながるけどHDTV(REGZA 32C1000,32H1000)とつながらない(音声のみ可)
のも変わらないな。
731730:2009/12/20(日) 09:18:52 ID:6Xlf7aoU
あとFLASHメモリへの書き込みが早くなったと思う。
内部FLASHへの書き込みは1GBのファイル書き込みを2分30秒くらいでできるようになった。
732730:2009/12/20(日) 09:26:51 ID:6Xlf7aoU
ちなみにv4.02->v4.10への変更内容(Exicite翻訳)

1.長い時間1つのファイル内を放送するビデオの退出を解決した後に時間を決めて鍵盤の無効な問題に鍵をかけます;
2.複製が1つのフォルダで貼る内のピクチャーを解決する時もとはピクチャーの問題に影響することができ(ありえ)ます;
3.解決していくつかの支持しないフォーマットが文字化けの問題ができることを表示すっています;
4.ゲームの時キーを押して操作を解決して同時に音が起動しますとの問題に従うことを招きます;
5.ピクチャーが状態にブラウズする下に音を調整することができない問題を解決します;
6.USBオンラインで接続するアプリケーションを最適化して、大幅にNAND FLASHの読み書きのスピードを昇格させます;
7.一部のキャラクターの表示の位置の間違いの問題を改正します;
8.改正はいくつかの情況の下でUSBがオンラインで接続して充電するアイコンの問題を表示することができ(ありえ)ることを挿入します;
9.光線がとどかない光度の等級を調整します;
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:05:27 ID:VzO1xQz9
つい最近、コレ買って届いて、それなりの音でほぼ満足してるんだけど
Gセンサー?がちょっとの振動でも勝手に曲を変えてしまうのが不便
offにするとか見あたらないんだけど、どなたかご存じありませんか?

http://www.focalprice.com/EM360U/High_Quality_Exquisite_4GB_MP4_Player_Purple.html
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:30:02 ID:Z4J1etMU
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:14:59 ID:ejLleTuQ
>>730
C500HDのファーム更新って、ファームファイルを指定してその隣のボタンを押すだけ?
左から2つ目のボタンを押すと、更新ソフトが終了してしまう・・・orz。
736730:2009/12/20(日) 15:36:13 ID:eLyZm150
>>735
ちなみにXP SP3環境下での手順。

1. 以下のサイトからv4.10のファームウェアをダウンロード
ttp://www.teclast.com/topic.php?channelID=78&topicID=148
2. ダウンロードしたファイルを適当なディレクトリ(デスクトップとか)に展開。TL-C500HD-V4.10というフォルダが作成される。
3. 展開されたフォルダの中に以下の3つのフォルダが作成されているので、フォルダ名を変更する。 (日本語環境下では
アップデートプログラムがフォルダめーを正しく認識できない可能性がる為念のため。)
変更前フォルダ名(??は日本語フォントに該当する文字なし) -> 変更後(変更例)
固件程序 -> aaa
升??程序 -> bbb
????程序 -> ccc
4. TL-C500HDをPCとUSBケーブルで接続。エクスプローラで接続を確認。
5. 3.のbbbのフォルダのFirmwareUpdatePack100 を実行し、cccのフォルダにあるドライバを適用。
6. 上記とフォルダ内のFirmwareUpdateを実行し、Firmware Updateウィンドウが開いたら、一番左のボタンをクリックし、aaa
フォルダ内にあるTL-C500-V4.10イメージファイルを選択。
7. 左から2番目のボタンをクリックし、ファームウェアアップデートを選択。
8. ファームウェアアップデートの確認画面が出るので Yesを選択し、あとはプログレスバーが100%になるのを待つ。
9. 100%になるとTL-C500HDがファームウェアの更新が開始し、これが完了すると、一連のファームウェアアップデートが完了。

こんな感じだったと思う。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:23:41 ID:ejLleTuQ
>>736
ありがとうございます。やっぱりうまくいかない・・・orz。
5.のドライバー適用がNGだからだと思います。
つなぐと自動的に認識されてしまうので、デバイスマネージャーから手動で更新しようとしたのですが変わりませんでした。うむむ。


738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:40:10 ID:63ANcmvz
カメラ付きのnanoもどきに魅力を感じてる
音楽再生で連続15時間可能とかなら即購入してしまうんだが・・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:06:07 ID:MA+hYfMW
>>737
俺の場合、FirmwareUpdate.exeを実行。
一番左のボタンでimgファイルを指定。
2番目のボタンを押すとドライバ選択の画面出たので、ドライバを指定。
で、完了したよ。
解凍ソフトによってはフォルダの中身が滅茶苦茶になるから注意。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:01:38 ID:CIIbX7uS
ハロッズのF50を昨日店頭で購入。\9980なり(通販とかでもっと安いところあったけど待つのが嫌だった)
新品なのに使用感のある5インチ液晶と引っ掛かりにある動作のスライド&ボタンが妙に新鮮
ピクチャビューワーは画像の切替ごとにエフェクトがかかり、スライドショーはかなりストレスが貯まる。
スピーカーは最悪の部類でヘッドフォンが欠かせない。つうか箱の中にヘッドフォン2個入ってたよ!いらねえ!
ビデオは見れるaviと見れないaviがあってどうしようも無い感じ。ちゃんと見たけりゃそれ用にエンコードしろと言うことなんだろう
操作感は処理が追いついてないPCで動かしてる感じ。ボタン押して反応しないな?ともう一度押すと2回分の入力がされる事が多い
これはガジェットして見るんじゃなくて玩具として見た方が良いね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:47:13 ID:cQnl498Q
TL-C510HDで問題発生。
HDMIでTV出力しても720Pでしか表示されないです。
1080PでTV出力できてる人いますか?
下記どちらの環境でも同症状です。
 ソース:TSファイル(MPGE2・AAC)・1440×1080、添付動画3本
 TL-C510HD − 液晶モニタ W241DG
 TL-C510HD − AVアンプTA-DA3200ES − 液晶モニタ W241DG
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:53:29 ID:OzEhi4oT
Teaclastの製品FWアップデートは基本的にvistaやwindows7には対応してないはずw
743608:2009/12/21(月) 23:45:28 ID:KryyB8zi
>>742 少なくともwin7 64bit版ではできなかった。危うく不燃ごみを作るところだった。
最新ファームウェアv4.10で動画再生はスムーズになりますか?
v2.0だとスムーズだけどなんか荒い気がする。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:11:24 ID:qSVeSdai
>見れるaviと見れないavi
ダウソ厨の分際で文句言うな
745730:2009/12/22(火) 04:09:52 ID:oxegO/ii
>>743
TL-C500HD v4.10適用後も以下のファイル再生ではカクカク。

■基本情報
ファイル:Test (H264 1280x720 24fps AAC).mp4
形式:ISO/MPEG-4 / サイズ:334,907,625 (319 MB) / 再生時間:45m16s
ファイル整合性:
■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:H.264/AVC / Code:avc1 / 略号:H.264 / 1280x720 24bit 901Kbps (VBR Max 5.6Mbps) 23.98fps
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:MPEG4 Audio / Code:mp4a / 略号: / 16 48KHz 81.1Kbps 2ch stereo(L+R) VBR HE-AAC
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 06:36:50 ID:/+L0xJut
>>741
関係ないけど、どこで買った?
747741:2009/12/22(火) 15:21:33 ID:d7oiXzfi
>>746
東映無線
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:54:46 ID:NuoJbG6F
上海土産でTL-C510かCube H200 HDH頼んだら運悪く品切れ、適当に見繕ってもらいRAmosのT12 HDを入手。

5"WVGA/8GBとと一般的なSPEC、タッチパネルではないが選択キーがジョグで悪くない感じ。
RK20806積んでてH264/720p迄いけるようだが、とりあえずDVD-ripのmpeg2がヌルヌルで
スケーリングはオリジナル/アス比拡大/画面Fullから選択可。

今のとこ不満点は内蔵メモリの書込が遅いのとFAT32の制限で4GB超のファイルが扱えない位かな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:34:41 ID:8RxsXEB9
動画再生のために、TL-C510HDとハロッズF50、psp。
どれにしようか迷っている。
あとあとのことを考えればpspなんだが、ゲームしないんだよね。
優柔不断の俺にアドバイスしてくれ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:23:01 ID:lcAYR7bl
動画再生ってだけじゃなんもわからんが、とりあえずPSPは無いな俺なら。
片手で楽に持てる程度じゃないとやだ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 04:52:51 ID:uaWhLoNb
シナ製じゃないけどCOWON V5を待つことにしたわ
価格次第だけど
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 05:12:13 ID:N3ngYk8P
pspはないってんだけどこれはどう?
http://www.magicalpekin.com/shopcart.cgi?mode=jxd.ht&trans=1256361811646
H264OKでフレームレート30fpsOKが本当ならちょっと興味あるな
753749:2009/12/23(水) 11:05:26 ID:+QyospUA
>>752
おお、これはいい。
ありがとう。
754749:2009/12/23(水) 11:08:52 ID:+QyospUA
在庫切れだ
755752:2009/12/23(水) 12:35:16 ID:BiL2zUGT
遅かったみたい ごめんチャイナ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:07:28 ID:moD+Y/JJ
aaa
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:10:02 ID:moD+Y/JJ
あっ書き込めた
少し前owntaでT11TE頼んで年内には届くかなーって待ってたんだけど
全然来ないから問い合わせてみたら在庫がないだと
海外の通販ってなんで在庫無しを表記しないんだよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:19:57 ID:E3YAFP0W
>>749 当方TL-C500HDなんだがボディは同じだろ、
これ、ボディが金属で結構つめだいぞ。この季節はかなりつらい。
あと、画面の枠が狭いからまともに持つと親指が邪魔になる。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:50:03 ID:0mQdLsv/
壊れにくくていいじゃん
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:25:43 ID:E3YAFP0W
>>759 実際、部屋の中で歩きながら見てたら躓いて本体がダイブ!
角を打って跳ねて画面を下にズシャーした(床はフローリング)けど、
保護フィルムのおかげか目立った傷もなく何事も無かったように
動画再生を続けていた。俺も気にせずそのまま見続けたけど。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 10:26:40 ID:MTJ5Ixy8
>>757 俺も注文しようと思ってたんだけど「In Stock」を信用してはいけないのか・・・
届いたらレポよろしく
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:43:47 ID:7fvep2MG
>>761
おう、まかせろ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 04:14:48 ID:/KHgX0Z+
COWON V5

http://www.mobilewhack.com/cowon-v5-hd/

It has WindowsCE6.0

これってCEマシンなのか?
CEのソフトが使えるのかな?
Windowsが立ち上がるようには思えないんだけど。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 07:30:02 ID:ecIKpwGW
WindowsCEなんて、もっさりなイメージしかないんだけど.....
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:08:02 ID:/KHgX0Z+
でも、フリーソフト使えたらいいと思うけどな。
自由度が違うじゃん。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:30:13 ID:n6RybHE+
CE言ってもWindowsMobileじゃないんだから…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:39:26 ID:lo0C7aE7
今ならanndoridの方がありがたいわ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:27:57 ID:7V7igl5H
viliv HD5(5.0LCD)もWindowsCEか
viliv P3(3.7AMOLED)がCEとAndroidデュアルとなっているが…
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:49:23 ID:pNPdbUWI
V6000HDRを買いましたが
「ゲーム」ってカテゴリになんにも入ってないんだけど
これってゲーム入れられるの??
エミュかなんか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:55:36 ID:7STEfd/7
>>769
ファームウェアを新しくするとなにか入るかもしれんね
ポーランド語のサイト見つけたけど試してみる?
http://ainol.pl/firmware-v6000hdr,65.html
アップグレードのやり方は
http://ainol.pl/instrukcja-aktualizacji-firmware-dla-modeli-v6000hds-hdv-hdr-oraz-v8000hdg-hda-hdb,66.html
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:49:33 ID:5hh5Yt7N
>>770
ありがとう!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 15:02:07 ID:oIchxUh6
nanoもどき8Gが2週間で起動不能になってしまいましたが、PCに接続すると取り外しなどの時の電子音がなります。しかしPC上に認識しません。
何か復旧方法はあるのでしょうか?2個持っていて片方ののバックアップがとってあるので認識すればレストア出来そうなのですが。
分解して確認はまだしてません。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:16:30 ID:ggh2a3+x
今日電車に乗ってたとき、隣に座った韓国人のねえちゃんがC510HD使ってた。
Aviのファイル開いてたけど、シークも早かったし、結構きれいだった。
774はったいこ:2009/12/29(火) 23:26:25 ID:98zoj04Q
>>740反応が遅いのは 両横のボタンで処理してます
hd画質のファイルを一切詠んでくれないのは諦めがつきました
素直にpsp買っとけば良かった orz・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 09:22:31 ID:eNN6zowX
>>773
隣に座ったねえちゃんが韓国人だとわかった理由は?ナンパして国籍聞いたの?
まるで自分のC510HDの使用レポート見たく詳細でつねwww
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 13:00:08 ID:0g9cCLcT
ところでMP4Global.comに2回ほどオーダーしたが一度も送られて来なかった。
DealextremeやFocalpriceは無問題。
MP4Global.comってどんだけ悪徳ショップなのよ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:14:33 ID:TKZ7LgL0
>>776
代金支払済みってこと?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:29:59 ID:0g9cCLcT
>>777
Of course
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:43:25 ID:c+Y8gAqO
そんな大それたことをこんな便所の落書きにぶーたれて済ませられるなんて、なんて大らかな心の持ち主なんだ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:52:28 ID:TKZ7LgL0
一度だけなら分かるけど何で二度も?
EMSとかUPSとかトラック番号のある配送じゃないの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:56:44 ID:0g9cCLcT
>>779
事実を述べることが悪いのかなぁ?

>>780
Registerd Air Mailだけど番号以前に注文を受け付けた確認メールが来ない。
つ、逆にあそこ使って無問題だった人いるなら教えてほしいっす。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 19:47:02 ID:j+DtzsvP
>>781
こんなところでぶーたれてないで
出るとこ出ろってことだろ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:12:38 ID:PI7lguYR
今本気でプレヤー買おうかと迷ってるんだが、nano型のカメラ付きを見たのだが、再生時間が絶望的だった。
なんかいい奴ない?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:18:00 ID:5yZ2rCF8
本気で欲しいならここのはやめときな
アマゾンとかに売ってるトランセンドやクリエイティブ
のにしといた方が身のため財布のため
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:19:01 ID:MCIr8uxl
予算と目的(音楽か動画かテキストリーダー)、画面インチ数、カメラ有無(静止画、動画)、FMラジオ有無
連続再生希望最低時間などが分からんと答えようがないぞ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:53:08 ID:PI7lguYR
783ですが、
予算は〜6000円ぐらい
目的は音楽再生、動画再生
画面は2〜
カメラはできれば有
FMラジオできれば有
再生時間は8時間持てばいい方かと

よろしくよ願いします。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:04:43 ID:tMwVElpE
MP4プレーヤー付属の通電ランプ付のUSB充電機が便利すぎる。
プレーヤー本体以上に使ってるw
300mAしかないのが欠点だけど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:34:58 ID:MCIr8uxl
>>786
やはり>>784がすすめてるのが妥当なところ
クリエイティブだと↓の4Gが予算内で再生時間は充分ある
ttp://item.rakuten.co.jp/creative-store/c/0000000178/
トランセンドだと↓の4Gか奮発して8GのMP860(これ一番おすすめかな?)
ttp://memorydirect.jp/user_data/mp3_mp4player.php
nano風ビデオ機能付にこだわるなら
ttp://mega-mart.ocnk.net/product/163他いろいろ+別売り携帯バッテリー
いぽたっち風のカメラ付はどこも売り切れてるみたいだからヤフオクで
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 16:12:23 ID:8q/5eqDR
ZEN mozaic持ってるけど画面1.8インチしかないから動画見るとか論外
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 16:53:04 ID:MCIr8uxl
何年か前にMP820の1.5インチ有機ELディスプレイで
音楽PV観て喜んでた俺がいるがw
そういう人はいぽたっちタイプを値段と相談して買えば
ばお〜のでいいんじゃない?
791 【中吉】 【1658円】 :2010/01/01(金) 03:33:35 ID:768ODelP
新年おめでと
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 09:24:43 ID:0yoeOI+f
>>710
F43とF43touchどっちがいいの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 10:28:59 ID:NcAsDROD
>781
無問題
Mp4でFiio E52つと
PopBuyingでDAP2つ買ったけど問題なく来た、が
Mp4は送り先の書き方間違えてたんだがこっちから問い合わせるまで
指摘してくれなかった。お前さんもその可能性があるから、
注文番号**だけどどうなっとるの?て聞いてみることを勧める。

もし注文番号書いたメールも来てないなら迷惑メールにまぎれてないかね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 19:10:48 ID:mEGW+2jN
今日PCデポ行ったが、動画無しのモノクロ液晶、2G\3,980、8G\5,980 って..
8Gで\3,980だったら考えてたけど..
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:59:32 ID:8gi5AEI1
これ見ればわかる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9279925
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 13:21:22 ID:hv0dzWsa
買って2か月くらいで動かなくなったんだけど、中国製ってこんなものなの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:51:09 ID:ckhSVz1l
>>796
何を期待してるの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:34:59 ID:l+3rK2vS
>>797
生涯動作保証
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:24:59 ID:ckhSVz1l
>>798
つまんない
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:36:18 ID:l+3rK2vS
>>799
まるでおまえ
801757:2010/01/05(火) 17:11:12 ID:TbGgu6os
年内に届いてたんだけどPC、携帯共々規制されてるんでレポできませんでした。なので代行にお願いしてます
簡単にレポすると手持ちの1080pの動画は普通に再生できました、中にはh.264Level5.1とかもあったけど普通に再生出来ました
でも多少フレーム落ちする所があるのが気になる所。重いと評判のwipeout1080p60fの動画も多少の処理落ちだけで再生できたのは驚きました
テレビ出力に関しては1080pはちょっと厳しい気がする、動画のフレームが5f位落ちる。720pでは問題なく出力出来るので1080pにこだわらない人はいいかも
ただし付属のリモコンが無ければ操作できない&壊れやすそうなのでそこは注意
テレビによってはHDMI出力時に音声信号に対応してないと言われて音声出ないです
パナソニックとソニーのHDTVで調べたけどソニーの方は駄目でした
あとUI周りは最悪でした。画面のスクロールが出来ないのでファイルが7つ以上表示できません(ファルダ分けなどで対処は出来ます)
今新ファームウェアをDLしている所なので劇的な変化があればまたレポします
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:47:34 ID:uiazzv8O
>>801
HDMIからコンポジットでビデオ出力できるようにモード切り替えある?
803757:2010/01/05(火) 19:20:13 ID:TbGgu6os
ファームアップした為か自分の勘違いだったかどうかは分かりませんが(多分後者)ファイルのスクロールは出来るようになりました
>>802
HDMIからはありませんがイヤホンジャックの差し込み口からの付属ケーブルによるコンポジ出力には対応しています
出力の形式は PAL NTSC 720p 1080p の4つに対応しています
UIはどことなくvista風味で要らないツールが多いですね
タッチ感度は可もなく不可もなくといった感じで内蔵のメモリは質が悪いように感じます
外部microから動画を再生するとスムーズに再生できますが内部メモリだと稀に引っかかる感じになります
ちなみに内部メモリはFAT32以外の形式では認識されませんが外部microであればNTFSやFATexでもokです
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:26:00 ID:FvIR2WGG
>>803
実はOnda VX575HDを注文し間もなく届くというところです。
http://www.focalprice.com/EM366B/Onda_VX575HD_8GB_50_MP3_Portable_Digital_Video_Player_Black.html

これが届いたら次はT12を注文する予定です。
http://www.focalprice.com/EM385B/Ramos_TNT5_T12_8GB_5_MP5_Player_Black.html

両方使ってみて最終的に気にいった方を自分用にして、もう一方を彼女にプレゼントするつもりです。
色々情報を提供してくださり有り難く存じます。実際に使用してみないとわからないことも多いですね。

805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:50:59 ID:uiazzv8O
>>803
実はVX575HDの5インチ液晶のスクリーンガードをどうしようか悩んでいたのですが
T12のが同じ寸法のようなので使えそうです。
Owata.comは価格が高めですが、FPにない商品も多々あるようなので最高です。
早速このフィルムを注文しました。重ねてありがとうございました。
http://www.ownta.com/ramos-t12-mp5-players-screen-guard-film.html
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:16:55 ID:uiazzv8O
1cm違ったorz
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:05:57 ID:q7qQ4CQW
オワタw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:23:43 ID:p73Yppat
>>806
フリーカット用のを買ってきてサイズに合わせて切ればいいじゃね?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 04:14:08 ID:VTSx12w/
>>803
> HDMIからはありませんがイヤホンジャックの差し込み口からの付属ケーブルによるコンポジ出力には対応しています

『え?径3.5mmのイヤホンジャックからコンポジ信号にする変換ケーブルなんてそんな都合のいい物あるかよ?あるわけがない。』
と検索してみたら、あった。w
しかも安い。200円台からゴロゴロしてる…(@o@ ナニコレ
参考キーワード組み合わせ:「4極 3.5mm RCA 変換」

ステレオ用の3極じゃなくて4極のマルチメディア用端子じゃないとダメだが。
世の中、まだまだ知らないものが一杯あるなー。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 10:59:23 ID:p73Yppat
VX575HDはHDMIオンリーだからアナログTVには写せないので注意な。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:41:31 ID:1mh0rxkq
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.30488
これ買ったんだけど使い方わかんねー
USBに挿してonするとLEDが点滅してマイコンから機器認識するんだけど
MicroSD挿すと点滅しなくなってマイコンからも認識しなくなるんだよね、
とりあえずFATでフォーマットしてMP3を1曲いれたんだけど
プレイボタンを押しても全く反応なしです(2秒長押し)
このままだと娘にipod買わされてしまいますw
だれか助けてくださあい。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 16:24:33 ID:q7qQ4CQW
>>811
曲の方はとりあえずファイル名をabc.,p3とか単純なものに変えてみれ
それから一曲だけだとたまたま再生出きない曲だったのかも知れないので
かたっぱしから試してみる
基本中の基本だよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 16:25:25 ID:q7qQ4CQW
タイプミスった
abc.mp3
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:17:09 ID:1mh0rxkq
>>812
ありがとうございます。
ファイル名を変えたりいろいろしたんですが
ダメでした。
MicroSDを挿すと電源が落ちるっぽいので
やっぱ不良品ですかね?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 18:39:34 ID:p73Yppat
単純に充電不足と思われ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:25:18 ID:N/4BDjr8
表示のないプレーヤーはこういうとき困るな。
何がどうなってるのかさっぱりわからん。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:46:19 ID:ivEhTuGM
>>814
これは内蔵メモリ無いタイプか
もしかしてプレイヤーとカードの相性に問題あるんじゃないか
試しに違うメーカーのカード持ってたら試してみなさいよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:56:52 ID:p73Yppat
>>816
まるで掻爬手術で手探りで堕胎させるようだな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:58:29 ID:p73Yppat
>>817
つ、ふと思ったんだが、通電中にmicroSD抜き差ししちゃいけないんじゃないのコレ?
基本的に内蔵メモリの代わりにmicroSD使うわけだから。
その程度の制限、中華製なら普通にありそうだけど。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:10:37 ID:ypTm0E+I
>>811
2個持ってる。連続再生約3時間。充電時間2〜3時間。

とりあえず、SDを挿入してから電源オン、曲を数曲コピーして放置。2時間ほど充電してみてから一度電源オフから電源オンで再生してみて。
2時間もてば良い方だそうな。数分や1時間もたなければバッテリー不良で初期不良の交換を求めては。
ちなみに、当方のは1個は初期不良で交換しました。

電源を落とすとレジュームは出来ないので最初から再生になり、再生順はファイルの転送順。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:14:15 ID:ivEhTuGM
不良品じゃなかったにしても>>820みたいなの使わされる娘はかわいそうだ
iPod買ってやれよ
金欠ならZEN mozaic EZ100買ってやれよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:14:50 ID:p73Yppat
>再生順はファイルの転送順。

偽iPodを見事に継承してるな。昔のマジコン(Super Card)を思い出すな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:33:08 ID:N/4BDjr8
シナプレーヤーで、ファイル順でソートとか演奏してくれるの見たこと無いな。
10年近く前のNOMADO 128MBでやってたのに。さすがというか。
UMSSortとか使わないと転送順だね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:37:08 ID:1mh0rxkq
>>820
SDを挿したら機器の認識をしなくなるのは普通ですか?
充電している時に電源を入れるとLEDが点滅し、
SD挿入で何も点灯しない状況です。
プレイボタンを何度も押したりしているとたまにLEDが点灯し
すぐに消えるので交換を求めてみました。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:39:28 ID:ofEbVsL0
>>824
とりあえず言われたことやろうよw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:41:58 ID:1mh0rxkq
>>821
確かにww
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:43:04 ID:Cib3y+nf
転送順に表示という場合、まとめて複数選択したファイルをコピーする場合
選択した先頭のファイルをドラッグ&ドロップしないと表示順にコピーされないよな。
この点もコツというか中華慣れしてないと困ることになる。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:05:41 ID:1mh0rxkq
>>825
すいません
やってみたけど状況変わらず
初期不良か確認したかったもので
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:38:57 ID:P4pfp0Fv
>>811と同じようなの買ったけど、説明書に「再生順はファイルの名前順です」って書かれてたのに
実際はファイルの転送順だったことを思い出した。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:15:27 ID:wrG4SbGO
FPで販売品目にラモス2つ追加されました。

Ramos T17 8GB 4.3" MP5 Portable Digital Player (White)
http://www.focalprice.com/EM456W/Ramos_T17_8GB_43_MP5_Portable_Digital_Player_White.html

Ramos T11TE 16GB 4.3" Touch Screen MP5 Portable Digital Player (Silver)
http://www.focalprice.com/EM455S/Ramos_T11TE_16GB_43_Touch_Screen_MP5_Portable_Digital_Player_Silver.html

Ramos T17はちょうど欲しかったのでタイムリー杉る。

T11TE、16GBともなるとさすがのFPでも結構な値段になるね。ここはT11RK の8GBで我慢かな?

Ramos TNT5 T11RK 8GB 5" MP5 Player (Silver)
http://www.focalprice.com/EM383S/Ramos_TNT5_T11RK_8GB_5_MP5_Player_Silver.html

送料込みでこの値段は結構安いと思う。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 01:13:12 ID:4adjoY0X
>>830
Teclast C510(1080PフルHD出力対応、CPU:T8100)を買った俺から一言。
C510は駆動時間が音楽再生30時間、動画再生6時間と前モデルC500の音楽再生16時間、動画再生5時間からかなり伸びてて嬉しかったけど
金属筐体と充電池で予想以上にずっしり重かったので、このタイプのPMPは重さにも気をつけてください。

ちなみにT11RK本体の重量はパッケージ重量が.55kg、ownta.comによれば、本体重量約320gと書いてあります。
(Teclast C510はパッケージ重量は同じく0.55kgとあるけど、本体重量は未記載、近日中に実測して報告の予定です)
しかしタッチパネルは正直うらやましい。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 02:30:15 ID:RKZBUATE
そういえば、RAmos T11RKだと動画が連続再生されるわけだが
ファイルの終盤の2〜3秒再生されずに次のファイルに移るんだが、これってどうにかならないのかな。

連続再生をしないようにすることもできないし。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 02:38:43 ID:RKZBUATE
ちなみにファームウェアは1914にアップグレード済。

それと聞くだけでもあれなので>>306に書かれてるレジューム機能についてだが
音声調整ボタンの左となりにあるボタン経由(サムネイル表示されて選択するやつ)で選択したファイルは、前回停止した箇所から再生される。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 02:58:43 ID:4adjoY0X
>>832
> ファイルの終盤の2〜3秒再生されずに次のファイルに移るんだが、これってどうにかならないのかな。

あらかじめ2-3秒間ブランク用のアイキャッチ動画を用意しておいて、動画の最後にそれをマージして継ぎ足すっていかが?
Mac OS X用ならSplitFuse-2($11.95シェア)なんてQuickTimeムービー用の分割、結合ユーティリティもあるので。
Win用だともっと色々あるんだろうけど。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 03:58:39 ID:dB/+LkIl
結合なんぞフリーでゴロゴロしてるが、
マカーは結合のために千円以上払うのか。
ブルジョアつうか貧相なソフトラインナップつうか。

836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 04:38:27 ID:4adjoY0X
く、悔しくなんかないんだからねっ!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 04:45:01 ID:dB/+LkIl
まあ俺は貧相なソフト、OSに嫌気さして10年前に
マカーやめたクチだからわからんではないが。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 09:29:25 ID:wrG4SbGO
Windowsならフリーじゃなく商用もWAREZで手に入る。
最近はポータブルソフトにまでなってUSBメモリから起動して
PCの環境も壊さないという優れものまで出ている。

http://portableappz.blogspot.com/
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:40:51 ID:KWXtYx47
>>834
それも考慮したけど、いちいちひとつひとつ継ぎ足していく手間を考えると
コーデックが豊富で手軽に動画を楽しめる利点が損なわれるんですよねぇ。

やはり現状維持でいくしかないのかな。もしくは時期ファームウェアで改善を期待するしかないか。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:32:45 ID:wrG4SbGO
>>839
それってRAmos系はみんなそういう使用なのかな?
やっぱりOndaにしようかな?全般的に仕様的にはRAmosの方が好きなんだけど。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:09:15 ID:VaGtFoIj
ramos製品じゃない中国産プレイヤーで尻切れ症状起きたけど
rmvbに変換したら起きなくなった
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:09:47 ID:KWXtYx47
>>840
とりあえずRAmos系は他に持ってないのでなんとも言えないが
Onda VX545HDはそういうのは無かった。操作性やサイズとか考えるとT11RKのほうがいいんですけどね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:11:41 ID:KWXtYx47
>>841
情報ありがとうございます。
いま再生してるのはavi(xvid)だけど、他のコーデックやコンテナでも試してみます。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:56:12 ID:wrG4SbGO
>>842
4.3インチより5インチのLCDの方がいいと思います?なんかデカすぎて携帯に不便じゃないかと。
あとOndaのタッチは反応鈍くて投げ捨てたくなるけどRAmosのはどうですか?
今T17の購入を考えてます。1080pはまだ中途半端な感じがするので740pでしっかり動いてくれればよし。
HDMI 1080でTV出力してもコマ落ちしなくなったら買い換えようと思っています。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:10:54 ID:CPsimND7
4.3inchと5inchで大きさによる携帯性の差はほとんど感じないな
重さの方が気になる
以前使ってたOS-72HRは4.3インチだけど重くてイヤだった
今使ってるT11RKは5インチだけど軽くていい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:31:40 ID:wrG4SbGO
>>845
タッチ操作はでの反応はどうですか?やっぱりもたつく感じでしょうか?
T11RKとT17、どちらがいいかなぁ。画面サイズ重視か性能重視どちらを取るか…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:49:10 ID:CPsimND7
OndaVX787との比較しかできないけど、それに比べればタッチパネルの操作感は大変良好です
0〜30あるボリュームを爪で1ずつ操作できます(でも、人差し指の腹で1ずつ操作するのはちょっと難儀)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:42:13 ID:wrG4SbGO
>>847
ラモスルイに決めました。T17注文しました。白ははじめてですが。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:53:18 ID:CPsimND7
老婆心ですが、T17とT17FHDが違うって気付いてますか?
T17はタッチパネルじゃないですよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 19:32:48 ID:wrG4SbGO
>>849
うふふ…
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:59:11 ID:d2JgmXVZ
C510HDの新ファームが出たよ。USB経由でファイルが読める様になったぽい。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:00:08 ID:RtxF4eRd
>>838
そういうのは手に入るとは言わん。
割れ厨死ね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 04:05:28 ID:k1VWC5o1
中→英翻訳してみた
TSのデコード関連が改善されたっぽい…?
854!omikuji !dama:2010/01/08(金) 09:20:22 ID:Au7rI0UX
>>844
>4.3インチより5インチのLCDの方がいいと思います?
大きさの問題は、人それぞれでしょ。

>1080pはまだ中途半端な感じがするので740pでしっかり動いてくれればよし。
>HDMI 1080でTV出力してもコマ落ちしなくなったら買い換えようと思っています。
中途半端というか、液晶の解像度のファイルがきちんと再生できれば問題ない気もするけど。
1080のファイルは、ポータブルには大きすぎると思うし、
TV出力も、わざわざ転送してまで見ることもないと思うから 意味ないし。

付加機能よりも 持ち運んで見る聞く 基本的な機能が、充実してくれることが一番
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 09:26:19 ID:S1Kzoi/k
常々疑問に思っていた事だけど、英語と中国語にしか対応してないPMPの場合、
ファイル名やフォルダ名には日本語の全角文字は使用できないのでしょうか?
もしUNICODE対応なら中国語に対応するフォントがある場合は表示してくれそうな感じがしますが
実際の所どうなんでしょう?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 09:28:24 ID:S1Kzoi/k
>>854
>付加機能よりも 持ち運んで見る聞く 基本的な機能が、充実してくれることが一番

この視点からあなたのオススメのPMPは?ベスト3くらいでお願いしまつ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 11:21:21 ID:vdh865cQ
>>855
C510持ってるけどファイル/フォルダ名は普通に日本語表示できる。
〜・とか一部記号は「?」に化けるけど。フォントもきれい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 11:40:36 ID:S1Kzoi/k
>>857
TECLASTはUTF-8のUNICODE対応のようですね。
http://www.toeimusen.co.jp/~dp/av/c510hd-manual.pdf

フォントもフルセットで用意されていてしかも奇麗だということですね。
OndaやRAmosも同様なら安心なんですけどね。
中国では技術のしっかりした有名なメーカーのようですが。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:43:53 ID:R4B3Loez
Ondaは再生フォーマットの制限多いうえにファイル名 文字化けしたりと携帯動画プレーヤ目的ならお勧めしない。
TelcastやRamos、Ainolは日本語ファイル名おけ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:49:55 ID:doVpPVhu
T11RKはUnicodeで保存したテキストはそのままテキストリーダで読めます
日本語ファイル名についても、いわゆるダメ文字(2バイト目が\の文字コードの漢字を使うとパス名が途切れる)についても問題ありません
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:37:18 ID:S1Kzoi/k
>>859
つまりOndaはファイル名やフォルダ名に下記の文字が使えないのですね。
http://sites.google.com/site/fudist/Home/grep/sjis-damemoji-jp/table

普通に使う文字が使えないようなので、Ondaはダメダメですね。
しかも再生フォーマットに制限ありとはふざけてますね。早速除外します。

>>860
Ramosが良いように思えてきました。T11RKかT11TEか悩むところですね。
T17とかどう考えても中途半端ですよね。ケチらないでドーンと買ってみようっと。

862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:07:33 ID:vPuOzmgH
ONDAのPMPは糞だな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:35:25 ID:d8uXJuq9
C510HDの新ファームでTSの早送り等の問題点は改善されたでしょうか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:38:50 ID:vPuOzmgH
Telcastを選んだ理由は何だしょう?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:45:57 ID:C3wEYQhj
俺も改善されれば購入検討
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:47:40 ID:vPuOzmgH
まさかTSで早送りできないとか・日本語文字化けより酷い問題があるんですね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:33:57 ID:EyNLNlbE
iToos M8HDの安さが気になる。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 03:06:06 ID:gtPBI34Q
>>861
シナに限らず制限のないPMPなんか無いから、期待しすぎると何買ってもガッカリすんぞ。
それを差し引いてもOndaの糞仕様は酷ぇと思うが。。。
>>867
4GBで399元っての良いな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 04:57:19 ID:f7fuMR81
chuwiって有名なメーカーですか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 06:48:54 ID:0dmlIBbe
>>863
TSは使ってないので知らないけど、MP4とflvを鑑賞中。
早送りしたらだんだん加速していくのは分かるんだが、動画の長さの2/3くらい過ぎて早送りやってると
いきなり次の動画にジャンプするのは俺の理解を越えている。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 09:25:34 ID:vPuOzmgH
teclastはOnda以下だな。とするとやはりRamosか・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 11:18:47 ID:26wB5tBQ
>>870
何分ぐらいの動画で発生するの?ウチのC510HDで試したが起こらないぞ。ファームVer2.00
TSは使ってないから分からないが・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:02:40 ID:vPuOzmgH
どうやらSONYが一番だな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:30:28 ID:0dmlIBbe
>>871
いや、挙動が粗いだけで実用上はそう問題でもない。次の動画に飛んだら戻るボタン長押しで巻き戻しするだけだから。

>>872
動画の長さには関係ないっぽい。けどファームv.1.0のままだからなあ。v.2.0だと何か良くなってる?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:44:11 ID:vPuOzmgH
>次の動画に飛んだら戻るボタン長押しで巻き戻しするだけだから。

それってかなり辛くないかい?w
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:01:55 ID:d8uXJuq9
とりあえずExcite翻訳貼っとく
V2.00
1. 支持OTGが新たに増加します
;2. AVの暗号電文を解読する問題を解決して、M2TSに対して増加して、TSの支持、もっと良い番号が流れることを支持することができて、1080Pの解像度を上回ります
;3. タイムアウトの後でトラックの切り替えることができない問題を解決します
;4. ゲームの時音量の鍵盤のゲームをする音量の引き続きいっしょに変化する問題によって解決します
;5. 九宮格でいくつかの特定のピクチャーにブラウズしてハングアップの問題に有り得ることができ(ありえ)ることを解決します
;6. NTFSファイル・システムの互換性を改善します
;7. ピクチャーのブラウズする設けるメニューの循環することができない問題で解決します
;8. 解決してファイルの操作の時メニューのキャラクターの間違いの問題を表示すって、しかも循環の操作を増加します
;9. 系統的な設置とビデオが設ける中で光度を解決して数量の一致しない問題を調節します;
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:14:49 ID:mILiwxfl
OTGってどんな使い方ができるの?
たとえばPMP側がHOSTになって刺したUSMメモリからファイルを読み書きできたりするの?
PMPを相互につないでファイルの授受ができたらすごいね。
重宝ともOTGに対応してないと片方向だけになるのかな?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:16:44 ID:xtYMZ7OO
>>876に影響受けたような日本語だな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:20:33 ID:mILiwxfl
OTGってどんな使い方ができるの?
たとえばPMP側がHOSTになって刺したUSBメモリからファイルを読み書きできたりするの?
PMPを相互につないでファイルの授受ができたらすごいね。
両方ともOTGに対応してないと片方向だけになるのかな?



酒飲んだ上でのブラインドタッチなんでごめん。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:16:02 ID:cpV6WPYR
ブラインドタッチってそういう意味なの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:55:53 ID:F2hJy7Bf
545 名無しさん必死だな sage 2008/03/12(水) 16:24:49 ID:KT7iuqxo0

つい最近まで「ブラインドタッチ」というのは
「太陽にほえろ」で石原裕次郎がよくしていたように
ブラインドを指でちょっと下げて外をみることだと思っていた
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:17:39 ID:r/UceYoT
ブランデーグラス持ってブラインドタッチかよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:48:20 ID:c2F6CsyK
RamosのT12HD、v2.4.7にファームアップしたら動画のレジュームに対応した。
レスポンスも軽くなって効果あったな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 04:16:11 ID:DZJ68ZIf
>881
30年近くも、そんな間違いをw
あんた幾つだw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:29:16 ID:aLmrXkKq
ゆうたろうを見て知った世代かもしれないぜ
886rip ◆x7rip/Hv3k :2010/01/10(日) 09:46:51 ID:N9ILECSC
2年近くまえに、DiskHouseでipodtouchもどきを買ったけど
いまだ現役。

外枠の銀フレームは取れちゃったけど。

就寝から朝までの充電で、2日の通勤往復で動画が見れる。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 11:17:27 ID:cpV6WPYR
ここまで読ませてもらいました

ぶっちゃけRamos T12HDとC510HDはどちらが支持されているんでしょうか
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 11:44:17 ID:YClN8QBS
すみません、現在の流れと関係なく恐縮ですが、どなたかこの質問に答えて下さいませんか?

つい先日偽ipod nanoを入手しました。
音楽を転送して再生しようとすると、一瞬青い画面の真ん中に黒い太線が表示され、音楽の再生時間が00:00となり、再生できなくなってしまいます。
一度偽ipod nanoをフォーマットしてから、再度転送すると正常に読み込めるようになります。
しかし、また新しいファイルを転送すると、その新しいファイルが前述のような状態になってしまいます。
また、フォルダを転送すると、フォルダ構成も異常になります。
この現象に解決策はあるのでしょうか?
>>497氏と似たような現象かと思われます。

備考
4期型8GBの偽ipod nano
箱にはmp4プレイヤーとしか書いておらず、説明書は入っていません。
外見はクリックホイール搭載っぽいですが、実際はただのボタンでした。
バージョン情報
2008/09/05
9.5.54
QS_AK2025
2008/04/23
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:32:55 ID:n1lnhUXV
>>887
何で比較する機種がそれなんだ?スペックが違うだろうに・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:17:18 ID:cpV6WPYR
そうなんですか・・・
もう少し理解してから質問します・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:57:49 ID:r/UceYoT
>外見はクリックホイール搭載っぽいですが、実際はただのボタンでした。
ガチムチ特許なんだから、クリックホイールなわけがない。

mp3ファイルの情報とかダメ文字確認したかとか、
情報足りない。
892772:2010/01/11(月) 00:20:31 ID:od85LZ4R
>>888
ID3タグなどmp3ファイルに情報が入っているのは再生出来ずにストップした記憶がある。
mp3データの情報を削除してから再度、転送して見るとうまくいくかも。

当方のnanoもどきは、起動不能から分解、アルミケースから出したところでPC上に認識されたのでレストアしてみたら、
あっさり復帰したのですが、ケースに戻すと起動しない状態になるので、ジャンク部品箱行きです。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:45:31 ID:JlesUF97
クリックホイールに対応しているものも存在するらしいので、一応明記しておきました。

これは失礼致しました。
恐らく全てのファイルが駄目なようです。
色々なファイルを試してみましたが駄目でした。
例えば、
名前をa.mp3にし、プロパティからアーティスト情報等を全て空白にしたもの(02:53 320kbps ステレオ 44khz と 03:23 128kbps以下同様)。
ネットにあがっていたsample.mp3
リネームなどをしないファイル(freemen.mp3 Retro G-style 03:23 128kbps ステレオ 44khz 等)。

駄目文字はわかりません・・・
一度「夢」という文字が化けて表示されたのですが、入れなおしてみたら正常に表示されました。

また、一度>>888の現象が起きてしまったファイルをWindows Media Playerで再生しようとすると
ファイルを再生できません。ファイルが破損しているか、再生しようとしているファイルの形式が Windows Media Player でサポートされていません。
と表示され、プロパティの概要タブを見ると、トラック番号、タイトル、コメントの欄のみになってしまいます。

稚拙でわかりづらい文で申し訳無いのですが、よろしくお願い致します。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:49:54 ID:JlesUF97
>>892
ありがとうございます。
ID3タグというものをよく理解しておりませんでした。
一度試してみます。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:02:17 ID:JlesUF97
>>892
駄目でした・・・
折角教えて下さったのに申し訳ないです。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:53:45 ID:zdtcxBkd
>>895
フォルダを作るのやめてみなよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:42:28 ID:RQGynQ0V
>>888
たぶん8GBっていうのが フェイクなんじゃないか?
転送ファイルがなんギガかを 超えたら ファイルが壊れるとかってことはない?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:06:59 ID:JlesUF97
>>896
ありがとうございます。
試してみましたが、ファイル数が多いと駄目でした・・・

>>897
転送回数を何回かに分けて試してみましたところ、およそ150MBを超えると壊れやすくなります。
しかし、フォーマットしてから一気に転送を行いますと、それ以上の容量を格納することができます(まだ900MB程度しか試していませんが)。
それ以降は正常に読み込まず、またフォーマットを必要とします。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:11:23 ID:V1z927wZ
>>898
たぶん100%間違いないと思うけど、フラッシュメモリのセルが壊れている部分があるね。
HDDだと不良セクタをバイパスするんだけどフラッシュメモリのフォーマットにその機能はないので。
フォーマット後、140MBくらいのサイズの大きいファイルAを作って最初にコピー。
次に20MBくらいのサイズのファイルBをコピー。Aを削除してBはそのままで使用すれば
不良の部分にファイルやディsレクトリエントリが来ることはないので安定して使える。
以前にこの方法で回避したことがある。

900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:54:51 ID:V1z927wZ
全てのフォルダとファイルの名称に半角英数だけを使い
全角文字をひとつも使わないと問題なくなったこともあったけど
あれとは違うんだろうなぁ…
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:45:50 ID:+lY8D4/u
こりゃ壊れてるね。
まだ買ったばかりなんだから、交換してもらえば?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:52:16 ID:lKwX5kE8
 C510HDを使っていますが、MUSICメニューの中の”Local Media Lib”って何なんでしょう。
どうやって使うのかご存じの方どうかご教示を。

>>870
 あります^^; だから、ファイル後半部を頭出ししようとして、早送り−>
次のファイルへ行ってしまう−>前のファイルへ戻る−>また早送り、の繰り返しで
イライラすることも。w
コマ送り再生が無いとか(再生一時停止を繰り返すことで擬似的に実現できるがあまり現実的ではない)
メディア再生に機能を絞ったのならもうちょっと再生機能の充実が欲しい。VP6の再生機能も。

溜まったファイルを流して次々視聴するのにはいい機械なんだけどな。

 あと、バッテリー表示の横らへんに、時計が欲しかった。^^;
Windowsと繋ぐ度に時計合わせしてくれるとかだと楽でいいのに。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:26:42 ID:x5od1RkD
>899
俺は関係ないのだが非常に勉強になったよ
あんがとさん
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 10:56:09 ID:vf96mY5P
先日、OndaのEX575HDが届きました。FWは最新の1.02で。
http://www.focalprice.com/EM366B/Onda_VX575HD_8GB_50_MP3_Portable_Digital_Video_Player_Black.html

最初にショックだったのはWMVが再生できなかったこと。FPの説明には対応と書いてあったのに
説明書見たら書いてなかったorz

TVのコンポジット出力は実はあります。イヤホン端子と共用になってます。
ただし専用ケーブルが付いていないのでこれを買いました。合うかどうかわかりませんがw
http://www.focalprice.com/CA048B/35mm_Jack_to_3_RCA_Phono_Lead_Audio__Video_AV_Cable_Black.html


何か質問があったら受け付けます。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 12:44:34 ID:BJjLPzMm
内蔵フラッシュメモリって必ず端っこから順番に埋めるの?
コントローラが勝手にバラけるのかと思ってたよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 13:03:28 ID:vf96mY5P
>>905
フォーマット直後にファイルを順に書いて行けば順次頭から詰まっていくよ。
それでもって150GBって言ってなかったっけ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:04:06 ID:9wt7OTK4
>>676
カスラックの影響でFLV再生対応機を作ることが難しく、
小型化原理主義のお陰で小型化>>>>>>>>大画面の風潮・・・最悪だorz

前者は変換でどうにか突破出来なくも無いが、後者はな・・・
もう十分小さいのに、これ以上どこまで小さくすれば気が済むのかと。お前ら機械にまでもロリ求めてるのかと言いたいわw
そろそろ「小さすぎて見づらい、操作性が悪い」という段階になりつつある気がするし。
消費者だって進んで小型機を選んでいるわけじゃなく、下手すると「小型機しか市場に無いから仕方なく色々我慢して小さいのを買っている」という面があるような気がする。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:17:55 ID:TU70sNaK
>>907
どっちかというと今出始めてる新型は大型化+HD化の風潮に乗ってると思うんだが・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:47:33 ID:9wt7OTK4
>>908
据え置きタイプは確かにそうだが(セルレグザなんて究極レベルの商品も発売されているし)、携帯機器はな・・・未だに「小さいは正義」だし。
特に国産品だと未だにユーザー置き去りの小型化合戦が続いているような印象がある。
一応、「市場には」アジア系メーカーの高精細・大画面タイプの機器も無いことは無いが、妙なところがヘボイことが多いしw

今のところ、国内メーカーの携帯機器で「敢えて大きくした」なんてのはDSiLLくらいしか無いのが現実だしw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:01:04 ID:TU70sNaK
>>908
>据え置きタイプは確かにそうだが
えっ?MP4プレーヤーの話なんだけど
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:49:42 ID:WW2Kq+gx
据え置きタイプって何よ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:33:19 ID:YB96BClA
スレタイ見ろ
なぜセルレグザだの国産品だのと力説してるんだ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:14:06 ID:+x6cjzQc
>>909
自分、一体何の話してんの?
携帯プレーヤなんて5"〜7"が持ち歩ける限界なんじゃねーかなー。

T12HDファームアップしたらDVD-ripのmpeg2が再生中、一定間隔(0.5秒毎くらい?)でクックッと一瞬絵が止まる。
折角、軽快&動画レジュームに対応したのに不器用なやっちゃなあ。
リッピング/タイトル固有の現象か要検証だな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:26:51 ID:fPbBFniF
>>913
7"が持ち歩けるかよ?w
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:47:45 ID:ll7b3WN7
持ち歩けくだけならいけるけど、電車とかで見るのが前提だから7インチは嫌だw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 02:33:13 ID:7S4kTyxD
>>914
お前7incMIDとか見たことないのか。

物としてはサブモニタに近いサイズだし、電車は確かに嫌だな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 04:22:38 ID:UzqWDa36
Hな動画を見るのに7インチもあるとカバンの中で角度が調節しにくくなる。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 09:19:58 ID:fPbBFniF
>>917
Hな動画なら5インチで十分抜ける。4.3インチがギリギリだな。
3インチとかだと立ちやしねーよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 10:07:08 ID:KtkpX2Np
2.5インチしか持って無いときは2.5インチでも抜けた
5インチ買ってから2.5インチは音楽専用になった
人間の欲望無限大
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 10:11:16 ID:fPbBFniF
>>919
シリコンで出来た人工膣のオナニーグッズもバイブONにしたら
最初はこの世のものとは思えない快感だった。

今や…

やめとくわw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 18:42:19 ID:8S8+aSd6
>>899
ありがとうございます。
まだ数回しか試していませんが、この方法でいけそうな気がします。

>>901
クレーンゲームで入手したもので・・・

御回答下さった皆様、本当にありがとうございました。
大変参考になりました。
以上の方法でどうしても出来ない場合は、潔く諦めることにします。
本当にありがとうございました。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:17:37 ID:i7+FMREJ
電気屋のポイントが溜まってたのでF43を安くげっつ。
仕様を分かってる上で使うなら十分実用だね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:47:27 ID:uqkeTqdt
TeclastのC410HD買った
ケチらず買ってる人が多いっぽいC510HDとかC500HDにしとけば良かったかとも思ったが
PSPの動画環境をそのままシフトする分には十分かな
保護シートもそのまま使いまわせたし
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:51:48 ID:ckyBJF13
>>923
どこのショップで買われました?ちょうど自分も欲しかったので。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:53:37 ID:uqkeTqdt
>>924
初期不良の事考えて東映無線で買いました
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:04:10 ID:ckyBJF13
>>925
東映無線って千石電商とか秋月のある通りを奥に言ったところの角にある店?
以前、万引きと間違えられて酷い目に遭ったことがあるorz
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:46:53 ID:S6J/AB5T
中華製のPMPのAVI対応って、ビデオコーデックはどの程度使えるの?
Xvidは問題なく使えるような気がするが、DivXとかバージョン縛りありますよね?
MP4の対応もiPod、Sony、XBOX、Apple、あるいはISO v1/v2などすべてに対応してるとも思えない。
もしビデオ形式一般を統一するとしたらどんな形式がベストなんだろう?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:57:42 ID:x2mJDVdK
中華製は大抵RealVideoを重要視して作られてるからそれがベストじゃね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 13:57:30 ID:S6J/AB5T
>>928
RealVideoって性能品質的にはどうなんでしょうね。あまりいいイメージがないんですが?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 14:14:47 ID:Qf2EhlkV
>>929
日本では流行らなかったですが、案外綺麗です。

>>927
>中華製のPMPのAVI対応
メインチップとモノによるね。DivXのバージョン縛りは
5や6であれば、さほど考えなくて良い。
問題はビットレートと解像度。

むしろTSファイルや生ペグがアウトってパターンに加え
wmvファイル不可も多いかな。

>どんな形式がベスト
キャンバスで都度xvid変換が現状ベストでは?
今のエントリーPCレベルなら、再変換もすぐに済む。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:14:05 ID:S6J/AB5T
>>930
的を得た回答ありがとうございます。そういう答えが欲しかったんです。
720p対応とか言ってて実際720×480程度が限度だったとか平気でありますものね。
PMPでのビットレートはおおむねどの程度が良いのでしょうか?
多くは700台で低品質、1000以上で高品質のような区分けがされているようですが。

932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:47:50 ID:X9cCY3wN
持ってる物の性能に合わせるしかない

C500HDのだけど
ttp://www.teclast.com/topic.php?action=news&channelID=76&topicID=193&newsID=4131&keyword=
これ見ると高画質設定できるのはRealVideoばかりだし
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:29:20 ID:S6J/AB5T
>>932
すごく参考になりました。ありがとうございました。
結局、PMPの仕様に書いてある最高性能は、実際に自分が使用する環境では
出ないものと考えていいようですね。
コンバートするときはPMP専用になるのでRealVideoにしてやるのがよさそうですね。
5インチ液晶にすると800X480あたりの解像度になるので、PSP用に作るともったいないですね。
PCで見ている動画で表示できそうなのはやはりDVD解像度あたりと思った方がよさそうですね。
解像度に余裕があれば転送レートは速めでも問題なさそうですのでかなり奇麗に見ることができそうです。
ありがとうございました。

934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:09:38 ID:S6J/AB5T
今さら気付いたのですが一般的な動画形式から.rmvbへ変換するソフトが見つかりません。
逆は腐るほどあるのですが…

困りましたw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:05:23 ID:kAe5DAHz
自己レスですがFilmShrinkを見つけました。
エンコに時間がかかりますがDVDISOからの変換なら使えそうです。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:32:15 ID:StmK4YWw
>>934
それが見つけられないって
探し方が悪いとしか言えない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 01:40:56 ID:kAe5DAHz
>>936
たとえばどんなソフトがありますか?商用でもいいです。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 02:49:10 ID:Z8MG+RO+
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 03:15:12 ID:StmK4YWw
>>937
その程度も自分で調べられないのにサポートが不十分な中国産なんて使わないほうがいいよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 03:23:34 ID:kvzHriO0
>>937
普通に動作するが、内部エンジン使い回しみたいだから(他社製品でGUIだけ変えて値段もほぼ同じものがある)おすすめはしないけど
相互変換できる多くの動画形式の中にRM(=RealMedia)もあるので挙げとく。
「動画変換」3,780円
ttp://shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=SR118534
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 03:28:47 ID:JOIZ+Gad
公式のRealPlayerの変換機能でも十分だとは思うけどな。

RealPlayer|動画を検索・保存できるマルチメディアプレーヤー
http://jp.real.com/?mode=basic
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 03:34:13 ID:JOIZ+Gad
それと圧縮効率で考えるとH.264>Xvid Divx>>>>rmvb rvなのであまりオススメはできないかな。
かなりの数値のビットレートを割り振っても、ブロックノイズでまくりで正直使い物にならない。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 03:55:31 ID:kvzHriO0
>>942
確かにそうですね。最近のMP4/5プレイヤーなら無料/シェア含めコンバートソフトが豊富な
H.264,Xvid,Divxをスムーズに再生するようになってるはずだから
バッチ処理機能あるソフトあるなら留守や寝てる間を利用してまとめてH.264にコンバートしとけば大丈夫だと思う。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 06:49:55 ID:oZlNX3aj
地方のPCショップに売ってるipodnanoみたいな2980円のプレーヤーってどう?
フォルダ再生できる?
裏面見ても説明がまったく書いてないんだよね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 09:46:53 ID:kAe5DAHz
ID:Z8MG+RO+ さん
ID:kvzHriO0 さん
ID:JOIZ+Gad さん

ご情報ありがとうございました。非常に役に立ちました。心よりお礼申し上げます。

ID:StmK4YWw さん

手厳しい意見、肝に銘じます。おっしゃる通り私は情弱無知な馬鹿野郎です。
中華製PMPを買った方々のレビューを読んでいるうちに欲しくて我慢できなくなってしまいました。
使いこなせないかもしれませんが頑張ってみますね。
スレ汚し申し訳ありませんでした。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:58:09 ID:euApIKQh
>>944
たぶんSuperMIMというnanoもどきかな?
フォルダ再生できますよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:04:50 ID:oZlNX3aj
>>946
MINって書いてあったのは覚えてたんでそれです
よくわかりましたね
ありがとうございます
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:05:56 ID:oZlNX3aj
NじゃなくてMだった・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:33:59 ID:euApIKQh
>>948
正月に東海地方のPCショップで購入し手元にあるので(笑)

950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:27:06 ID:PMXwDbiQ
オクでC410HDが5000円で出てるのを見つけたけど、この値段なら買いかな?
まともに店で買うなら迷わずC500HDなんだけど。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:51:52 ID:0qE1vshF
C510HDじゃなくて?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 02:11:26 ID:XjnfyPcA
>>950
販売元は個人でしょ、年末に買って既に保障切れ、壊れてたらどうするの。
丸損だよ!おかしいな送る前は動いてたのに?で終わりだよ。
馬鹿な事を考えずに東映で買いなさい。\5000円+経費を考えれば東映で買ったほうが
遥かに安心だよ。

953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 03:43:38 ID:R2LXjl7b
>>952の正論に禿同。
ただでさえ個体差激しいのが最先端中華グッズの常識なんだからさ。
手放すってことは、買ってから何かしら気に入らないスペックがあったか、より良い機種に買い替えたか、
もしかしたらチャージ不良とか内部メモリのデータ破壊とか不安定な不調起こす個体かも知れないわけで、
よっぽどお金が余ってるんだったらいいけど、オークションで手を出す以上、リスクは99%自分持ちと思っておいた方がいいよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:43:17 ID:uJQ2U70h
>>952、953
店頭で買っても初期不良2週間しか保障が無いのであまり保障については
考えてませんでしたw シナ製だからそこらへん意識が麻痺してるかもw

2週間初期不良で定価と保障無しで5,000円、どっちがお得かなと。
一応正常動作してるっぽいし。

でもお得じゃななさそうだし今回は止めときます。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:14:54 ID:AjXVI7aS
TL-C500使っているが、使用開始後2ヶ月程たったが、液晶の中にゴミが入ったようだorz
最初は液晶表面(100均の汎用保護フィルムを使用)の汚れかと思って拭いたが取れない。
今日フィルムを破がしてよく見たら、液晶のガラス面の裏側に付着しているようだ。

どこから入ったのだろう?
本体自分でバラセればゴミを取り除きたいのだが、ネジも継ぎ目も見あたらない。
誰かバラしたことのある猛者はいませんか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:21:15 ID:Rz42zWFe
ボタンのところからエアブロアーで吹くと取れることもあるが
余計にひどくなる事もある
957955:2010/01/17(日) 23:32:08 ID:AjXVI7aS
>>956
コメントありがとうございます。
カメラ用のブローでやってみましたが、うまく行きません。

パソコン用の先に細いストロー状の物がついたスプレー式ならうまく行くかな?
明日でも買ってみて試してみます。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:05:05 ID:V+wjPMSr
TFカードの穴が一番埃入りやすいと思う
カード使ってないならダミーカード挿すとか
2GBなら500円ぐらいだし使わなくても挿しとくとか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:05:20 ID:oOU/pKQu
ばおーにおいてある3,5inchのしかくいやつ
他の店の類似品の仕様欄では音楽再生15時間だった。実際どうなんだろうな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:22:17 ID:m5DSUGip
>>958
なんかあれ挿しとくだけで電気食うって聞いた。
真相はしらん。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 04:20:10 ID:V+wjPMSr
TFカードにアクセスすれば余計に電気使うかもしれないけど
本体から再生してるうちは挿しても挿してなくても変わらないんじゃないだろうか
どうしても不安ならダミーカードでいいし
ダミーカード挿して余計に電機食われるんならミステリーだよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 07:41:36 ID:py788EaG
厳密には本体が認識してる時点で電力は消費してるけど微々たるもんだろ。
携帯みたいに一分一秒でも長くってもんでもなし、仕様詐称さえまかり通るシナ製品で気にしなさんな。
963955:2010/01/18(月) 08:47:58 ID:hShmOmTX
皆さん色々アドバイスをありがとうございます。

動画データは、SDカードを使っているので、いつもカードは刺さっています。
今朝見たらまた新しいゴミが増えているような気がします。

本当、どこから入ってくるんだろう???
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:57:42 ID:0bwieWvC
内部にダニの巣が…いやなんでもない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:39:19 ID:tXDtiDXk
FPでOnda VX575HD買った奴らが最新版のフルハイビジョン1080i対応が届いたと騒いでる件

【海外通販】FocalPrice Part3【激安】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1250736377/844-845

FPはもともと安くて有名だけど、100ドル未満でアレが買えるとはなぁ。
RAmos T11 RKを買っちまったが、もう少し待てば良かったorz
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:34:56 ID:lzEGhMBm
>>965
ゲーム裏技・改造スレとは、またディープなところを・・・いや、どうもTHX。参考にさせていただく。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 03:24:01 ID:mT9UmWWn
Teclast のTL-C500HDかC510あたりを、フォトビューワー目的で検討中なんですが。

フォトビューワーとしての使いやすさはどうでしょうか?
707さんが酷評されてますが・・・

・サムネイル表示できるのか
・画像の切り替わりは早いか
・画質(特に発色)は良いか
・USBホスト機能でメモリーカードリーダーを接続できるか

あたりが気になります。USBホスト搭載したPMPって数少ないですよね〜
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 07:53:02 ID:Posk24VH
>>967
C500使いです。

>・サムネイル表示できるのか
できる。

>・画像の切り替わりは早いか
そこそこ早いし、切り替わり時にモザイクやフェードイン、
フェードアウトなどの特殊効果も入れられる。
スライドショーも可能。

>・画質(特に発色)は良いか
悪くないと思う。

>・USBホスト機能でメモリーカードリーダーを接続できるか
できる。

でも確かサムネイル画面での移動が左右にしかできないので、
真下の画像を開きたいときでも、ひたすらカーソルを右に送るなど、
操作性が悪いので、止めた方が良い。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 08:50:01 ID:Xcir7iJ0
俺もc500hd持ってるけど
フォトビューワーとして使い易くはないけど最低限の機能は備えてるよ
サムネ表示にズームインズームアウト・画像の回転
それとスライドショウ(間隔1秒3秒5秒10秒から選択、正順・逆順・ランダム再生)

ただし画像を回転させても、その回転させた状態を保持しない
回転させてから別の画像を見て回転させた画像に戻ると回転されてない状態に戻ってる
これは本体に転送する前に画像を回転させれば済む問題だけれど一手間面倒

あとは>>968の通りかな
魅力は5インチで1万てところぐらいかな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:37:48 ID:LJOueUkT
>>967
>Teclast のTL-C500HDかC510あたりを、フォトビューワー目的で検討中なんですが。
フォトビューワーとしてどこで何をしたいかによるけど、
カメラの液晶より信頼はできないと思う。
使い勝手も悪いと思うし。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 10:15:32 ID:eEmY9iU4
フォトビュアなら中古のVAIO Pが最高
4万で買える。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:21:39 ID:yLto9ER5
仕入れ値こんくらいみたい・・・
http://detail.china.alibaba.com/buyer/offerdetail/571844381.html
973967:2010/01/19(火) 12:39:51 ID:mT9UmWWn
沢山のレスありがとう。

>>968
サムネ表示できてもすぐに選べれなければ・・・
発色がそこそこなら買ってみようかなー

>>969
回転が保存されないですか・・・
EIXFの向き方向も読み込んでくれないぽいですね
値段は魅力的ですねー

>>970
使用目的が曖昧でしたね。

撮影時の厳密な、画像チェックなどとは考えていなくて、
電車なんかで移動中とか、
撮影後の飲み会なんかで、キャッキャッwするのが目的。

まったりと写真を楽しむ目的です。
974967:2010/01/19(火) 12:42:38 ID:mT9UmWWn
>>971
VAIO P・・・中古まったく想定外でした!
4万ならカナリイイ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:47:06 ID:yIKAjq2A
>>972
通貨単位が「元/台」とあるけど、台湾は台湾ドルだから、台湾での人民元での決済という意味だろうか。
そうすると2,783円くらいで、日本までの送料込みでも3,500円くらいか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:17:05 ID:U6Ucs1yD
元て2種類なかったっけ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:17:40 ID:iu6n8LTm
2種類アルネ
978972:2010/01/19(火) 18:28:51 ID:yLto9ER5
あ〜中国で安く個人輸入出来そうな所探してたら見つけたから、恐らく人民元だと思う。
ただし、アリババはバイヤー向けのサイトだから個人に売ってくれるか不明。
バイヤー登録すれば、買えない事もないと思うが、恐らく1台では売ってもらえない。
まとめて買って、YAHOO辺りに流せば丸儲けだなって話だ。

979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:33:50 ID:WVpOwxTu
>>972
だよねぇ、グロス単価だと思う
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 09:29:35 ID:6xPNhIvP
確かにその通りだと思ったわ



【海外通販】FocalPrice Part3【激安】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1250736377/853

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 01:34:47 ID:1uMr9LpB
どう考えてもVX575 720p版買ってVX575 1080p版が届く選択に勝るものはないと思われ。

981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:57:49 ID:b8k8GzjQ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 19:00:58 ID:ePXfEwRm
>>981
http://www.atpress.ne.jp/view/13489

26000円って・・・・

どんだけボッタくれば気が済むのよ?www
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 19:08:44 ID:ePXfEwRm
しかも液晶パネルは5インチでなく4.3インチ (´・ω・)

お粗末orz
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:45:52 ID:2b4jpK8o
>981
mp4の対応解像度、プロファイル、レベル、ビットレートを公表してほしいな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:56:21 ID:Dr/irKHg
T11RKはmp4対応していないと思ったら対応はしていた
ただ、ファイル形式がmatroska(*.mkv)だけ(最新ファーム 1.9.,19で確認)
*.mp4だとFile format errorと出る
ただ、matroskaにさえすればとりあえず Main profile Level3.1 までは読めた
音声がaacでもOK
*.mp4からは ffmpeg.exe -i hoge.mp4 -f matroska -vcodec copy -acodec copy hoge.mkv で再エンコ無しに高速変換できる
以上、チラ裏終わり
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 22:46:14 ID:O7WEgXT9
対応してたとか言いながらmatroskaにしたらmp4関係ないじゃん
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:02:22 ID:Dr/irKHg
あぁ、素で間違えた
「H.264対応していないと思ったら対応はしていた」が正解
要は、mp4コンテナだとダメで、matroskaコンテナだったらOKだったってことです
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:15:30 ID:7IwR54Mt
煽るわけじゃないんだけどさ、MP4とか不安定なコンテナ使う
メリットって何なんだろう。
avi+DivXで再生トラブル起きたことないんだけどね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:30:32 ID:w46gBM4O
安定したコンテナなんてねーよ。どれも一長一短がある。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:54:53 ID:Dr/irKHg
昔とったPSP用のファイルを見たいだけ
再エンコするのは面倒じゃん
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:00:52 ID:7IwR54Mt
ポータブルAVに限ってはaviはド安定だけどな。
不安定なのはマイナーなコーデック使うからじゃないの。
AVCとか不安定で嫌になってiPodから逃げたクチだし。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:10:53 ID:B1PHNWuY
俺はH264(x264)コーデックで800x450でAVIにしてる。オーディオはMP3。これ最強。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:37:39 ID:AGJIuns9
T11RKだとH264をaviコンテナに入れてもダメなんですよ
なぜかmatroskaだけOK
不思議不思議
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:41:46 ID:B1PHNWuY
なにその糞仕様www
Onda VX575HD(720p版)は全然問題ないですよ?ダメだねRAMOSは。
H264だと大抵の映画はビットレート1200でも結構奇麗に表示されるので吉。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 05:11:23 ID:Y0KJKxy8
んー、aviでダメならプレーヤがダメって言い切れるな。
avi好きってわけじゃないけど、デファクトなんだし。

あそうそう、音もあるな。やっぱりMP3、それもCBR。
VBRすらまともに再生出来ないプレーヤが跋扈してたころに
エンコしてダグ打ったから、今更何千曲も再エンコ嫌。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 09:30:52 ID:B1PHNWuY
それよりMP3のIDv2タグにUnicode使える中華プレイヤーないのかよ?
ファイル名やフォルダ名、eBookはUnicode対応で日本語表示問題ないのに
なぜかMP3のタグだけUnicodeに対応していない。
このため、タグには原則英文字使わないと化ける。
IDに日本語使う場合はGBK(中国語簡体)でエンコしてWindows上でわけのわからん
化け文字状態のものをコピペしてやるときちんと日本語にはなる。
しかしそれをWindowsに持ってきてMP3再生すると当然化け文字になる。
今はこの変換にEmEditorを使ってるが、MP3 IDタグエディタで
S-JIS→GBKまたはUnicode→GBK変換できるものってないかな?
中国のMP3タグエディタにはあるだろうけどせめて英語版のあるものがいいんだけど。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:12:01 ID:ChnLSMCw
日本語対応を買えば済む事。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:51:27 ID:B1PHNWuY
スレタイ読めない糞は日本版PMP抱いて肥溜でおぼれて氏ねや
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:18:03 ID:7QqYGi0r
シナ製でも日本語対応はたくさんあるの、訳も解らず飛び付くから
そう云う状況におちいるの。糞はお前だよ!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:44:06 ID:6/qw5upT
言語切り替えに日本語があれば日本語対応と信じ込んでるバカが深夜に何ファビョってるんだ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。