もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレinポAV板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
調べるのがめんどくさい初心者はなんでもかいとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんか糞でも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!
どんな勢いだよ・・・って松岡修三しってるだろコラ

【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、答えてもらったらお礼必須(回答者のモチベうpのため大切
一、基本マジレス!

■質問者へ
なかなか回答がこない場合は「>>2」のように質問を書いた場所の
左側の番号を半角で書き込んで回答を催促してみましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:42:11 ID:r0bgwE/f
人生最期の2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:35:55 ID:rOZmSfcU
サブウーファーと3wayのウーファーの違いは何ですか?

フルレンジスピーカーがあるのにスコーカーの存在価値は何ですか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:00:03 ID:WHHD9iKH
次の質問どうぞ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:13:19 ID:SW3xP8pb
この世界で最も安いポAV教えてください。容量問いません
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:32:11 ID:RhQsvRk8
バカな質問ですが
D&Dで曲転送可能、とかの説明がある製品って
PCのファイルをコピーせずにそのまま転送するんですか?
転送したあとPC内にファイルは残らないんでしょうか
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:31:40 ID:RhQsvRk8
初心者スレのほうが良かったんでしょうか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:00:14 ID:LgYRMMgR
誰かいませんかー?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:39:54 ID:yjS8VcXn
おーい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:43:31 ID:qnYxYKtH
?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:54:10 ID:Lr3AkUNd
今のウォークマンについてくるイヤホンて何???
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:35:03 ID:YWOfwSbT
ポータブルオーディオほしいんだけど
CREATIVE メモリプレーヤー ZEN X-Fi 16GB ZN-XF16G-BK
CREATIVE メモリープレーヤー ZEN 16GB ZN-Z16G-BK
TOSHIBA gigabeat 40GB HDD ブラック MEV401(K)
どれがいい?上のオーディオの音質はどう?

今はsonyのNM-A806のイコライザをいじって使ってる。これより音質が劣るの?
今のところ容量と値段の関係で東芝のギガビートに心が動いてる。
でも音質がNMやアイポより低いのならZENにしようかなと思ってます。

後、何かいいものがあれば教えてくれまいか?
使用途は基本は野外での音楽鑑賞。
使用しているイヤフォンはオーディオテクニカのATH-CKH50。家ではAKGのK240スタジオ
音質は出来るだけ良いほうがいい。
容量は多いほうがいいから出来れば16ギガ以上キボンヌ。

あとループ機能のあるプレイヤーってある?

スレチだったらスマソ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:15:04 ID:B9NQEjXp
コードレスヘッドホンの過去スレが消えているようなのでこちらで

DR-BT30Qの評判ってどうでしょうか
地元に売っている唯一のコードレスヘッドホンなのですが・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:58:51 ID:/qbeZalH
NW-S730Fとipodclassicってどっちがいい?

動画と音楽を入れたいんだ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:22:52 ID:LLrLAZAh
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:24:37 ID:BfUwMNhL
ここでいいのかわからないのですが、質問させて下さい。

すでに曲入りのipodをもらったんですが、
そのデータって自分のPCから削除することは可能ですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:33:18 ID:sUwBMFNY
オーバーヘッドホンのPRO700LTDはウォークマンでならしきれますか?
出力が高くインピーダンスが低いとならせると思ってるんですが
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:53:06 ID:8MZkV7CR
>>16
自分のPCのiTunesと同期させれば、そのPCにある曲と完全に置き換わる。iPoddの元の曲は無くなる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 16:06:28 ID:qHoayTkF
iTunesをダウンロードしようと思って
アップルのHPにいっても
接続できないのはなんでですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 16:11:41 ID:++w46NQ/
>>19
普通に接続できますが?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:07:30 ID:h64aUDcj
ソニックステージからアイチューンにデータを移したいのですがやり方がわかりません。どなたか教えてください
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:01:37 ID:nqkvKBvn
星島被告の使ってるイヤホン、
あれはどこのやつですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:31:00 ID:8MZkV7CR
>>21
曲を集め直す。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 11:57:33 ID:yoUiJGFi
歌詞表示機能<なんでiPodにはあってウォークマンにはないんですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:42:08 ID:n/q7yeaJ
>>24
仕様です
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:43:42 ID:TEkWi2g4
無線LAN搭載しててブラウジング出来るのはiPodTouchだけですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:22:50 ID:6l/md6Or
最新のウォークマンってどれですか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:09:41 ID:qP9385O+
どこで聞いたらいいかわからないのでここで質問させて頂きます。
ipodのイヤフォンを挿す部分に端子を接続してもう一方の端子を
ラジカセ等に接続してipod内の音楽を出力する線の名前は何と言うのでしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:56:03 ID:GFV9erPo
>>27
ググれカス
>>28
Line outケーブルでいいんじゃないの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:11:47 ID:qP9385O+
>>29
ありがとうございます
助かりました
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:11:37 ID:XFtU9Gc0
PCにWMPを使ってWAVで取り込んだ場合,タグ情報が添付されないから,アルバム名等を手打ちした場合,他のPCでそれを再現する事は出来ないのでしょうか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:39:33 ID:RUND5gzf
今度修学旅行で海外に行くのですが、引率の教師にばれずに機内に持ち込むにはどうすればいいでしょうか?
あと、機内で使う際に気を付けるべきことはあるでしょうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:36:48 ID:Jie67/YY
昨日、友達のユリアちゃんと一緒に手作りチョコを作る練習をしたんです。
あっ、ユリアちゃんは私と同じ学校の友達です。

そんでそれぞれ好きな男の人の名前をチョコに書いて
例:私の場合「テツ君、FOEVAR LOVE」

お互いにチョコの出来を確かめたんですけど、
ユリアちゃんもなんとテツ君の名前を書いてあったのです!!

これってどう思いますか?
親友だったのにいきなりライバル?
ユリアちゃんはこの前まで、「タケシ君が好き」って言ってたのにズルい!
私はずっとテツ君一筋だったよ
抜け駆けはよくない思いませんか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:08:40 ID:4PIV2dBO
>>32
携帯に音楽入れとけばいい

>>33
ヒア ころしてでも うばいとる
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:07:11 ID:5/dYZhWD
今はiPod mini の4GBのを使ってるんだが、そろそろ買い替えようと思うんだ
容量少ないし、電池の持ちが悪くなったし…

で、次は何を買おうか悩んでるが…
iPodは音質悪いと言うが、容量重視だとそれ以外は選択肢ないだろうか?
ソニーは最大でも16GBみたいだし…
iPod classicは魅力的だが高いよな…
そんなに容量要らないと言うかもしれないが、使うだろうな。
以前からずっと欲しいと思ってるけど、容量重視ならclassic以外に選択肢はない?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:10:18 ID:kKC8xrui
>>35
無い!!!!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:32:08 ID:0vpRMktj
ソニーが5年ぐらい前に出したttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGF-AP1/
これを友人からただ同然でもらったんだけど、
付属ソフト無しだったもので同期ができぬのです。
メディアプレイヤーで同期すると楽曲として認識されずにファイルとしてHDDに保存されてしまう。
ソニックステージの一番新しいのをダウソして使ってみたが、
なぜか「デバイスが認識されません」しかでてこない。
なにか同期するのに妙案無いでしょうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:50:42 ID:wTxbQ38+
彼のパソに「16歳〜」みたいなAVが幾つかあります。普通?のタイトルのもたくさん。
見せてって頼むと「見ない方がいいよ」って言います。
最近体操着とかリクエストされます…こういうのはロリですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:51:10 ID:SoBNXRXB
通信で資格の勉強してるんだけど、お薦めイヤホン・ヘッドホーン?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:11:36 ID:IQK085q+
操作がわからなくて書き込むのでお願いします。
ひとつのPCでふたつのiPodを管理する事は出来ますか。

iPodナノ用に既にiチューンをひとつダウンロード済みで、
そこに後日に家族用に追加で、
iPodシャッフル用に違うメルアドでiチューンを取得しました。

ところがシャッフル用のiチューンをつなごうとすると、
従来のナノ用のiチューンの内容が削除されてもいいかと表示が出ます。
ここから先の操作がわからないのでよろしくお願いします。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 02:10:00 ID:W9r4vyb4
Windowsメディアプレーヤー9時代にCDから取り込んだ音源を
新しいMP3に入れても再生されません
何かいい方法はありませんか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 09:15:07 ID:yrvqfSYE
>>38
単なる趣味だろ
>>39
適当に好きなの買って来い
>>40
無理。
>>41
機種言わんと答えようがないがな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 16:49:05 ID:SAHfj9NR
SONYのウォークマンにコンポからCDをダイレクト録音しました。
タイトル入れるには付属のCDーR?使うと出来るって聞いたのですが、
実家のパソコンでも(自分のじゃなくても)インストールすれば出来ますか?
タイトルを入れるのにお金掛がかりますか?
ネットに繋がってない自分のパソコンじゃ無理ですよね?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:39:42 ID:eZYwKVla
>>43
ネットに繋がってなくてもPCあればソフトをインストールすればできます。
ダイレクト録音なんかしなくてよかったんですよ。
タイトル入力は手動でやりましょう。
ネット接続したらCDDBからタダでタイトル入力出来ます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:16:23 ID:SAHfj9NR
>>43です。
>>44さんありがとうございます!!今日早速やってみます。本当にありがとー!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:19:44 ID:t3N7Um9u
CDを数枚iTunesにインポートしたのですが、ipodには反映されないCDが何枚かあります・・。
どうすれば良いのでしょうか?宜しくお願い致します
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:26:24 ID:/HYPTJtz
また教えて下さい!

写真屋さんでCDRにしてもらった物をSONYウォークマンSシリーズに入れたいのですが、
何度やっても全くわかりません…
パソコンに写真を入れるところまでは出来ました。
その後どう操作したらいいんでしょうか。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:19:11 ID:97w3zIRb
WMにPhotoフォルダがあります。無ければ作成して下さい。
そこにファイルをコピーなり移動。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:20:17 ID:7k9fDlke
>>46ですが、どなたか答えて下さい・・。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:43:20 ID:L7IYMCrY
>>49
i-Tunesにそのファイルはちゃんとありますか?
i-Tmusicフォルダを確認して下さい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:45:57 ID:hDt8wKom
CDをi-tuneにインポートしてi-podで聞くと音飛びがしてまともに聞けません。もちろんCDは新品、CDドライブは新品買ったばかりですi-podマスター様教えてください
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:04:41 ID:7k9fDlke
>>50
i-Tunesには反映されています。マイドキュメントのi-TunesMusic内のフォルダ
コンピレーションという中に数枚まとめて入っています。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:33:50 ID:L7IYMCrY
すみません、もはや私ではわかりかねます。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:58:07 ID:F5oX3GfY
グッドメディアってネット販売店でこの前まで売ってたiPodshuffleライクなmp3プレイヤー買ったやつ、または知ってるやつ挙手!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:21:10 ID:lVJQaa85
Kana microに興味持ったのですが、電源ボタンは本体についているのですか?
あと、曲送りや曲戻しは出来るのですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:49:27 ID:NLDqcRre
できます
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:26:05 ID:CDWlgyML
古ポ(古いポータブルCDプレーヤー)最高ですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:21:16 ID:ZdfHdURt
ipod touch/phoneのアプリのことで質問です。
「i書道」のようなソフトで、画面に指で字が書けるというソフト(無料)
があったような気がするんですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
もう三日間探してますが見つかりません。
よろしくお願いします。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:37:05 ID:NLDqcRre
ないです
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:52:42 ID:F9VTpLuY
COWON社のi7-16G-SLをを購入する予定ですが、iPod nanoを買った時に付属してくるUSBケーブルを使用する事はできるでしょうか?
また、使用できない場合はどの型番のUSBを購入すればよろしいでしょうか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:41:00 ID:F9VTpLuY
何方か>>60への回答をお願いいたします
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:45:07 ID:ZBqx8ACS
>>60への回答をお願い致します
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 02:09:01 ID:6MS+2Tiu
2GBのMicroSDを買ったのですがアダプターを間違い付属の
SDカードアダプターのほうに入れてしまいました。 
同様に付属の中位のアダプターに入れ替えたいのですが
SDカードアダプターからメモリがスロットから抜くに抜けません、
どうしたら抜けますか?

64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 02:25:43 ID:CjT/YYZC
w
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 05:42:26 ID:DM3qYqCB
>>63
近くの電気屋に持ってけよww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 07:52:48 ID:ZBqx8ACS
>>60
自己解決しました。この板の住民は使い物にならないのでもう結構です
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:48:47 ID:ujvvrabG
はい、次の質問を。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 04:42:37 ID:MbyjK12S
ipodとウォークマンはどちらがいいと思いますか?
個人的な意見でもいいので教えていただきたいです。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:14:13 ID:3bFmW61A
無線LANが内蔵されててネットサーフィンが出来るプレイヤーって近々にリリースされる製品も含めてTOUCHしかない?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:28:35 ID:98BM45Dg
>>68俺としてはiPodがウォークマンに勝っている点は何一つないと思う(もちろんウォークマンによるが)。
音質、操作性、バッテリー容量、どれをとってもウォークマンが圧勝。デザインについてもiPodが特別に格好良いとも思ってはいない。まあ、他人の意見を参考にするより自ら触ったり聴いたりした方が違いが分かり易いと思うよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:18:16 ID:79EJGB54
よろしくお願いします。

デジタルオーディオで動画がみたいんですがオススメありますか?
iPodは考えてません。

3万以内におさめたいです。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:22:07 ID:98BM45Dg
>>70スマン訂正。容量はiPodの方が多い。でもそれ以外はウォークマンの方が良い

>>71COWONかgigabeatがおすすめ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:07:34 ID:vToUQAza
ウォークマンが圧勝とか言ってる割にはCOWONかgigabeatがおすすめなんだな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:29:54 ID:cJMEmfjs
まあ、初心者はiPodにしておくのが正解だろう。
Walkmanはいつ撤退するか判らない状態だし。
音質の良し悪しは「目くそ、鼻くそ」の類いの問題だ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:39:38 ID:yYCmvBGy
ヘッドホンで爆音で聴いていると耳が火照ってくるんだけど俺だけ??
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:40:51 ID:7mekV3gu
>>72
iPodはライン出力(デジタル出力も可能)ができる。
出張時に、自作ヘッドフォンアンプ+大口径ヘッドフォンでホテルでピュア・オーディオ・ライフを満喫できる。
自宅にあるCDが全部収まるのがなんといって便利。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:57:49 ID:NPN7TvvK
SONYのNWーA808使用中です。
パソコンから転送しようとしても対応してませんと転送できませんでした。
22曲入ってるCDで12曲までは入れられたのにどうしてでしょうか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:55:26 ID:WH4Nga2F
>>77
CD名とか、そうなった状況をもっと詳しく書かないと答えようがない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:59:41 ID:M4cBxJXy
ipod touchが値下がりし始めたのは、新モデル発表or価格改定フラグとみておk?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:26:14 ID:Ajyft5cE
>>79
いや、アップルは新モデルを発表してから旧モデルを値下げするのが常。
ってかipod touchホントに値下がりしてるのか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:36:09 ID:M4cBxJXy
>>80
>新モデルを発表してから旧モデルを値下げするのが常

それは知ってる。
定価じゃなくて小売店の販売価格が下がってるって話。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 03:32:49 ID:oyoXScKx
以前、iTunesが自分のPCのスペックに対応していないということで、iPodを量販店に返品したのですが、
CopyTrans Managerというソフトを使えば対応できるかもと思い明日、iPodを購入しに行こうと思います。
そこで質問なのですが、CopyTrans Managerはどうですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:26:19 ID:2n6DyaS5
パソコンからUSBで充電するMP3プレイヤーなのですが
コンセントで充電できるようにするのは何を買えばいいのですか?
携帯用の充電器というやつですか?(携帯電話を使ってないので
それがどんなものかわからないのですが)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:45:06 ID:zIK0Zd0k
コンセントとUSBが合体したモノが家電量販店のオーディオアクセサリーコーナーに
色々あります。カー用品店やホムセンにもあるかと思います。

MP3プレイヤー充電器でググるといっぱい出てきます。千円程度です。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:37:57 ID:2n6DyaS5
>>84
ありがとうございます。探してきます。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 02:49:56 ID:tUdKhtbI
iPod買おうと思うんだけどどれ買えばいいのかわからないから相談のってください。
普通に音楽も聞きたいしTOEIC対策もしたい。機械音痴なんで操作が難しいのは避けたい。予算は特に決まってないけど安いと嬉しいです。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 22:18:58 ID:uqxo3nYF
困っています。お願いします。
iPodminiです。
同期がうまくいかず勝手に数曲だけiPodに入りあとのチェックマーク入った曲は同期されません。
多分最近再生した曲?かなんかだけ入ってるみたいです。
どうしたらiチューンにチェックマーク入れた曲をiPodに同期できますか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:13:17 ID:1DW4eqEK
事故解決しました
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:34:28 ID:2kayrhTq
iPod nano(第2世代)が壊れました。
現在AppleCareで交換してもうとしたら、何と交換になるのでしょうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:57:23 ID:KxRJZItE
iボットはどうやって録音するのですか?
CDからできますか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 02:33:54 ID:XbgB8HbW
ちょっと複雑なんだが…
事情があってiTunesの対応してないパソコンでCDを数枚iPodに入れたんだ。
この時点で曲目はトラック01とか。
それで違う(iTunesに対応してる)パソコンにpod野郎でiPodのデータを入れたんだがここでも曲目はトラック01。
なんとか曲目をCDDBから自動で入れたいんだけどどうすればできますか?
やっぱ手動しかないのか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 02:46:14 ID:1TIPa8Nb
>>91
CDDBってCDのトラックデータから名前引いてんだけど
馬鹿なの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 07:37:00 ID:yJLXGchC
>>91
CDDBはCDのトラック情報(CD内での各トラックの開始時間、終了時間、トラック数等)
から該当するCDを探し出してくる。
そのため、CDを直接入れないとCDDBからデータは引けない。

なので、もう一度CDから取り込みなおすのが一番てっとりばやい。


ちなみに、ソニックステージ系だけは曲データの特徴から曲目を検索する機能があって、
該当『しそう』な曲のデータをリストアップしてくれる機能があるので、
これに曲目を拾わせるのも一つの手。

その場合、候補は複数出てくる(シングルカット曲とかだとシングルとアルバムが表示される)ので、
最終的にはリストから人間が選ぶ形になる。
9491:2009/03/07(土) 10:38:16 ID:XbgB8HbW
>92
そうか…無知なんだ。ありがとう。
>93
もう一度CDから入れ直すことにするよ。助かった!ありがとう!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:26:58 ID:7exTdtpr
はい次の方
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:32:18 ID:YgUtCneB
DAP買う予定なんですがiPodはパソコンないとダメなんですよね?
KENWOODのコンポ使ってますがコンポに直接繋いでCD・MD等から音楽入れられるのはありますか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:44:57 ID:7fGzeaqX
ipoはPCから。ソニー、パナはPCもしくは対応コンポからでも可。
USBつきKenコンポしかないならアルネオおススメ。
いわゆるD&Dで転送できる機種なら中華製とか韓国製の安物でもおk。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:45:48 ID:2tzo06ee
iPodの曲が全て消えてしまったので復元しようと思うのですが、ネットに繋がっているにも関わらず、復元が出来ません。
故障でしょうか?
どなたかお願いします。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 13:02:07 ID:7fGzeaqX
musicフォルダにファイルはある?機種は何?
クラだと単にHDDが逝ってしまっただけかも。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 13:20:25 ID:YgUtCneB
>>97
ありがとうございます!アルネオはこの板で評価高いみたいですね。
コンポとDAPが同メーカーでないとアナログ録音になると聞きました
あとD&Dの意味もわかりません(汗
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 13:32:27 ID:7fGzeaqX
>コンポとDAPが同メーカーでないとアナログ録音になると聞きました
これは俺もよくわからないけど心配ならKenのKegにしとけば問題ない。
アルネオ推したけどKegも中々イイって車版の連中が言ってた。HDDモデルは高いけどw

D&Dはただのファイルコピーの事だと思えばいい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 13:42:03 ID:YgUtCneB
即答ありがとうございました!アルネオかKENWOODの狙いでいってみます。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 14:47:49 ID:2tzo06ee
99
フォルダにファイルはあります。
機種はiPod代五世代30GBです。
やはり故障ですかね‥
復元を押すと、接続出来ないと表示されます。
別のパソコンのiTunesで復元して、また自分のiTunesで曲を入れることはできますか?
どなたかお願いします。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 15:54:03 ID:6trk3EAD
Sonic StageXで作ったmp3とLAMEで作ったmp3で音質はかわる?ビットレートは192で作ったんだけど違いがわからない…
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 16:02:23 ID:7fGzeaqX
>>103
これはもはやHDDでなくGUIとかインターフェースが逝かれてると思われます。
>別のパソコンのiTunesで復元して、また自分のiTunesで曲を入れることはできますか?
これは多分無理かな。やったことない。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 16:04:36 ID:2tzo06ee
GUIとかインターフェイスって何ですか?
無知ですいません。
どなたかお願いします。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 16:07:42 ID:zrF9likc
>>106
その程度はググれかす
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 16:44:35 ID:7fGzeaqX
要するにituneにipodを認識させるための回路みたいなもんです。

懐中電灯に新品の電池を入れてもスイッチが壊れていては役に立ちません。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:35:39 ID:86df4pYa
質問です
自分が使用しているiPod(5.5世代)に入っている曲に、アートワークを添付すると残り4〜5秒を残して曲の再生が終わってしまうようになってしまったんですが、原因と解決法をご存じの方いらっしゃいますか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 19:00:51 ID:H/GkjW0C
ipod touchを使ってるのですが、同人cdとかでサークル毎に表示したいんですけど何かいい方法はありませんか?
アーティスト名はバラバラになっていて、アルバムアーティストにサークル名入れてるんですがtouchだとアルバムアーティストごとの表示は無いです。
コンピレーションにしても10曲中8曲は同じアーティストだったりでコンピレーションとは言えないです
とにかくサークル名だけで並べたいので回答お願いします
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 03:04:27 ID:c6qWA2vz
以下の用途の場合、どのような装置を買えばいいのでしょうか。

■やりたいこと
・一つの iPod から出力された音を、8〜10のイヤフォンに同時に出力したい。
・電源は確保できる。
・できれば持ち運び可能な大きさがいい。

AVに詳しくないので、ググりようにも、適切な検索ワードの見当がつきません。
くわしいかた、ご教示よろしくお願いします。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 03:30:45 ID:M/+k4w0y
>>111
製品のカテゴリ的にはヘッドホンアンプになると思う。
さすがに8〜10の出力があるのは無いと思うから以下のを2台使えば良いのでは?(1台のライン出力をもう1台のライン入力につなぐ)
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha60.html
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 03:54:53 ID:c6qWA2vz
>>112
価格、サイズともにバッチ死です。あざーした!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:13:30 ID:LnHoKpGi
ヘッドホンアンプって一万円クラスのイヤホンとポタ機にも効果ある?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:48:21 ID:j1GO5iS8
iTUNEにMP4とりこんだら、iTUNEでは全部再生できるのにiPodだと途中で再生止まる
全部聞くにはどうすればいい?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:03:27 ID:1V50y2Vy
予算一万円弱で買えるIPODありますか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 05:03:03 ID:v2wHgk1d
シャッフルなら買えるだろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:32:42 ID:2W809E+9
iPod nanoを先日購入したのですが
USBとiPodを接続している時、『接続されています』との画面になり、ボタン無反応で音楽の再生ができないのですが仕様なのでしょうか?
初のiPodで訳がわかりません
よろしくお願いします
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:42:50 ID:IcgnyEim
仕様です。接続中音楽聴くならi-tuneで聴けということです。
ウォークマンも同様です。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:47:35 ID:2W809E+9
>>119

ありがとうございます
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 12:45:26 ID:FH4Tfe9A
ituneでdualdiskは再生できますか?CDを入れるとmediaplayerでDVDが再生されてしまいます
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 14:02:38 ID:E9AfbviA
dualdisKが分かりません。dualdisc? 両面?
ドライブ2基搭載してるんですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 14:24:58 ID:wNvsiP8z
とりあえずDualDiscでググれカス
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 13:29:00 ID:qBGBOFr0
>>104
本気で聞き分けたいならER-4とヘッドホンアンプ
用意すると良いと思うよ

後は難聴気味になっていなければ違い判るはず
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 16:41:16 ID:H8NA4kww
内蔵バッテリー、USB直挿しタイプのDAPを買ったんですが
充電が終わった後もPCに挿しっぱなしにしておくと
バッテリーの寿命は縮まってしまいますか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 17:19:59 ID:Pf5Xt1qz
どれ位挿しっぱなしにするのか分かりませんが良くは無いですね。
5年使えるものが4年しか使えなくなる程度と認識しましょう。

バッテリが死んでもフラッシュメモリとして使えるかもしれませんね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 17:55:34 ID:H8NA4kww
>>126
面倒くさがらず充電終わったら外しておこうと思います
ありがとうございました
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 07:19:45 ID:KCEax1gP
ICレコーダーで外部スピーカー代わりになるのは有りますか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:54:50 ID:hATVOZcs
あります
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 11:24:33 ID:hCt/mBRk
質問です。

DVD+HDDレコ(東芝)でDVD-RAMに書き込んだ動画を、
PC経由でSONYのネットワークウォークマンに入れるために
まずはI・ODATAのマルチドライブを買って来まして、
今はMP4へのエンコソフトを探しているところです。

携帯動画変換君を使ってみたところ、
何とかMP4には出来るようですが
一枚のRAMに何番組入っていてもひとつのファイルになってしまい
タイトル・録画日時など分からなくなってしまいます。

元々VOBファイルがそうなので仕方がないのか、
それとも何らかのソフトを使って解決出来ることなのでしょうか。
例えば有料のTMPGEnc等買えばいいのであれば高いですが買います。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 12:38:29 ID:hCt/mBRk
済みません、
130の件ですが体験版ダウンロードが可能のようなので
とりあえず入れてみて試してまた来ます。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 15:04:51 ID:hCt/mBRk
130ですが度々済みません、
TMPGEncの体験版で試しましたが
VROファイルではなくVR_MANGRというifoファイルをドラッグアンドドロップすることで
それぞれ別れた形で認識・編集でき、番組名もつくようです。
録画日時は無理のようです。

ただエンコードは体験版では出来ず、
PCへの吸い出し・編集・保存までのようです。

だいぶ前進しましたが9,000円は痛いので、もう少し調べてみます、
どなたかお勧めソフトがおありでしたら情報お待ちしています。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:40:44 ID:Zml0Qb8f
RAMでなくRWを使って再チャレンジしてみるとか。
若しくは1ファイルづつとか。

携帯君で出力したファイルを更に別のソフトでチャプター分けしたりと
時間がゆるせばやってみたら?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 06:05:29 ID:KFTy2dAG
蔵ってipodのクラシックのこと?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 08:44:07 ID:QpURzSJu
そうだよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:47:49 ID:6+ADOSt8
iPodとSONYのウォークマンだったらどっちがオススメ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:00:31 ID:9pifVIoi
シェア
iPod:55%/WM:29%
音質
iPod<<<WM
電池持続率
iPod<<WM
ソフト(iTunes,SonicStage)
iPod≧WM
拡張性
iPod>>>>>>>>>>>WM
操作性(人によるが)
iPod<WM

あとなんか比較して欲しければ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:39:04 ID:rf4W9uyJ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:40:34 ID:rf4W9uyJ
Touchで映画を取り込んでみるばあい、容量と画質のバランスがいいのはどれくらい?前に試したとき4ギガになったんで、1ギガ位まで落としたいんだけど
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:00:50 ID:rf4W9uyJ
すいません、おねがいします
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:57:35 ID:6+ADOSt8
>>137サンクス!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:10:15 ID:xiNZBfhi
質問です
スレチだったらごめんなさい

PSPにwavの音楽ファイルを入れる→PSPから出力して、コンポに入力
で曲を聴く場合と、
CDにwavの音楽ファイルを入れる→CDをコンポで聴く
場合では音質に差はありますか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 02:01:17 ID:sXC2n+wo
>>142
あります
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:02:51 ID:ohNnBmsk
最新のituneなんですが、CDによっては録音した時点で、聞き苦しいほど音飛びします。新品のCDでもそうなったんでCDには問題ありません。
クラシック系に多いです。

誰かお願いします
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:36:31 ID:ZYsBRzPp
>>144なにを?www

とりあえずiTunes使おうかwww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 06:41:14 ID:ay8fPARe
>>142
デジタル機器に搭載されてるDACで音質の差が出ます
ポータブル機器にはあんまり良質なDACが載ってない傾向がある
まあコンポも安物なら大差ないだろうけどね

>>144
CDの取り込みの段階で失敗してるっぽい
PCのスペックがよっぽど低いのか
CDドライブが壊れかかってるかどっちかだろうなあ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:36:23 ID:Z7HB7tKA
>>143>>146
ありがとうございました
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:51:32 ID:jZwDKzu+
質問です

最近流れているアフラックのCMで、宮崎あおいとアヒルがつけているヘッドホンの型番は何ですか?
写真は

ttp://life.oricon.co.jp/63781/full/

こちらのニュース記事に貼ってありました
よろしくお願いします
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:51:04 ID:ovct23tn
すいません質問です
当方、以下のモニタとオーディオを所持しています
PCとモニタをHDMI接続して、動画等を鑑賞していますが
音割れが気にるので、音声をオーディオの方から出力したいと
思っているのですが、可能でしょうか?
もし出来るのであれば、必要なケーブルも教えていただけると有難いです

モニタ:ttp://www.hyundaiit.jp/product/lcd/w240d.htm
オーディオ:ttp://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/nx-dv3-w/spec.html

宜しくお願いします
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:24:17 ID:UftvTs6K
動画は何?pcからの動画かvictorコンポのDVD?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:53:58 ID:vmDwWwYh
>>150
すいません、言葉足らずでした
動画はPCからの動画です
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:46:43 ID:sCLJCzfM
質問です。
今年高校に入学する甥っ子から入学祝いにipodが欲しい言われたのですが
そういう場合ナノにするべきかシャッフルにするのかどちらがいいのでしょうか。
どっちにするかは任せる、みたいな感じになってます。
自分はipodなど音楽を聴くものは持っていないので
どっちがどっちとかよくわかりません。
シャッフルはナノに比べて安いな、と思ったんですが
シャッフルもらっても「ナノじゃないんだ」と思われては悲しいですし。
ナノも価格の価値あるならプレゼントしてもいいと思ってます。
シャッフルでももらって嬉しい!ならシャッフルがいいですし。
どちらが一般的におすすめなんでしょうか。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:20:47 ID:RjpW/0FP
ナノがいいと思う。シャッフルはスタイリッシュだけど液晶は無いと不便。
俺はウォークマンをすすめるけどね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:26:18 ID:Jh1SZJBZ
ウォークマンからiPodに買い換えようと思うのですが、ソニックステージに入っている曲をiTunesに移すことは可能ですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:01:19 ID:RjpW/0FP
出来るよ。フォルダ取り込みってやつ。ATRACは変換しない限り使えんけど…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:32:46 ID:Olst0qfx
第4世代のiPodnanoの質問ですが、動画再生中の画面が横向きに自動で変わるのですが、そのままの方向に設定できますか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:34:30 ID:PnsOqWdl
>>152
どういう使い方をするかによるんじゃないかな?
動画ばっかりみてる奴はnanoを持つべきじゃない
そう後悔しているよ、俺は
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:08:21 ID:Geco5pIk
質問です。
iPodは音が悪いと言う評判をよく聞きますが、イヤホン次第では聞ける音質にはなるでしょうか?
また、そうするためにはいくらくらいのイヤホンを買うべきですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:23:47 ID:Qpdt6KYV
>>152
高校生なんだから、金だけ与えて、「自分で選択しろ」、が正解
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 11:56:30 ID:rV+/eFuo
>>158
1万くらいのイヤホン買うだけでも充分聞けるようにはなる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:40:39 ID:Geco5pIk
>>160
そうなんですか?
現在ビクターのFX300ってイヤホンを使ってますが、
これから判断する限り、一万円程度のじゃあどうも力不足な気がするのですが、実際は大丈夫なんですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:37:03 ID:P5GX4B2M
>>152
iPodに価格分の価値はないよ。ぼったくりだから。
ただ、子供としてはnanoの方が嬉しいに決まってる。


教育的には子供に高価なもん与えるのは感心しないけどね。
甘過ぎる叔父さんにならんために、とりあえずその子の親にも相談しとけ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:50:25 ID:P5GX4B2M
>>161
iPod信者(←悪い表現だけどね)は否定したがるけど、良くはなっても本体の素性の悪さは最後までついて回るよ。

ぶっちゃけ、色々やるくらいなら本体をウォークマン(スティックタイプ以外)かビクターのにでも買い換えた方が早い。

ただ、それも勿体ないので、取りあえずCDから取り込む時の音楽データのビットレートあげてみたら?
それでも音に満足できないなら、本体の買い換えを考えれば良いよ。

今なら、ウォークマンの16GBでも高級イヤホンの中堅クラスより安く買えるから。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:09:05 ID:P5GX4B2M
>>152
補足だけど、
仮にあなたが使う前提で、どうしてもnanoかシャッフルのどちらか、ならば、nanoの方がお勧め。

シャッフルは既にクラッシックやnanoを持っている人のセカンドマシン用。
165152:2009/04/07(火) 16:55:53 ID:cFD8/UAK
みなさんアドバイスありがとうございます
確かにナノはちょい高いかな…とも感じ
でもシャッフルだとちょい安すぎるかな…とも感じ。
甘やかしすぎかなという気もしますが
一人しかいない可愛い甥っ子というか子供みたいなもんなんで
まぁ今回はナノ買ってあげようかなと思います。
その分、ちゃんと使い込んでもらいます。
一生懸命頑張って第一志望受かったみたいですし。
アドバイス本当にありがとうございました。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:08:22 ID:tzHvTDX7
iriverのE100を買おうかなとと思っているのですが
使っている人で使い心地とかどうですか?教えてください
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:27:40 ID:P5GX4B2M
>>166
そんなもんは機種の個別スレできけ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:42:15 ID:P5GX4B2M
>>165
そっか。
なら、なるたけ大容量のをかってあげて、なるたけ高品質のビットレートで入れるようにしてあげてくれ。圧縮音源は一種の騙し絵みたいなもんだから。

そしてなるたけ小さな音で聴かせるように。
大きめの音での使いすぎは耳悪くするからね。


あと、買ってあげた側として覚えといてあげて欲しいのは、携帯プレイヤーは所詮消耗品であるということ。
どんなに大切に使っても落として壊れてしまう事はあるし、そうでなくても、電池はnanoだと2年位でヘタってくるし、イヤホンは半年〜2年位で断線する。
そん時はフォローしてあげておくれ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:39:14 ID:eisH2x4f
>>152
今年高校に上がる子ならこれ
ttp://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/011002000056/order/
256MB程度のSDに本人の持ってるCDをエンコして入れてやればいい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:53:16 ID:tuRRychF
自分でエンコもできないんじゃipodあげてもどうしょもないね
しかも高校生ぐらいだと流行りモノを短期間で入れ替えて聞くだろうから尚更だ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:20:44 ID:AN6cFJH8
FMラジオ聞けるmp3プレーヤー持ってるんですが
これパソコンにさしてラジオ聞くことってできますか?
ちなみにソニーのEシリーズです。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:11:57 ID:1ZU3qeV+
音声入力あるならそれにつなげばいい。
pcのスピーカーで聞こうとしてるならポータブルスピーカー買った方がいいんじゃ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:59:00 ID:E8G40Bit
>>171
ウォークマンはUSBデータ接続中は(多分)内部DBの安全性のため、
本体の操作は出来ないようになっているから、FM操作出来ないんじゃないかな?
(例、PCからのファイルコピー中に、本体で同じ楽曲を削除指定するとか出来たらまずい)

172さんが書いている通り、USB充電器+PCの音声入力とかなら出来なくもない。
但し、その場合でも、ウォークマンに限らずポータブル機全般、
イヤホンをFMアンテナとして使用する構造のため、本体-PC音声入力間の
ケーブルは1メートル以上の長さがいると思われ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:54:37 ID:AN6cFJH8
いろいろと問題があるんですね・・・
USB接続でAMFMのアンテナになる製品があるんでこれちょっといじるとできるんじゃないかなって思ってました。
詳しく書いてもらってわかりやすかったです、ありがとうございました。

175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 08:51:51 ID:GB6qrw/v
色々なスレ見てますと、LAME、foober2000、・・・とかありますが、これらはエンコーダと呼ばれるものなんですよね?

正直エンコーダ自体の意味を分かりそこねてます。

楽曲を取り込んだり、転送する時のなんというか・・門みたいなモノなんですか?
その門を通るのに楽曲を小さくしたりしてるって感じですか(これが圧縮?)?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 09:25:33 ID:g8rAeiLY
>>175
エンコーダ=符号器
エンコード=符号化
符号化=特定のルールでデータの形を変換すること

デコーダ=復号器
デコード=復号化
復号化=符号化したデータを元に戻すこと


MP3とかのソフトで言うエンコーダ
 → wav形式のデータをmp3やAAC等の形式にエンコードするソフトのこと。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 15:15:51 ID:NKNbbsCo
5年使い続けてきたiPodがついに逝ってしまった
ディスクモードとかいろいろ試してみたんだけどもう無理みたいなんで
修理に出してみようと思うけど修理の値段ってどれくらいなんでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 15:31:48 ID:upLa5Csa
>>177
その流れで買い替えじゃないってのがスゴイとおもた。
回答じゃなくてスマヌ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 15:55:16 ID:NKNbbsCo
見積の詳細
修理費用 \ 28,381
消費税 \ 1,419
合計 \ 29,800

でかさ、重さ、白黒画面にしょーもないゲームとか気に入ってたのに・・・
もう起動できないので悲しいですが素直に買い換えます(´・ω:;.:...
自己解決です。失礼しました
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:21:14 ID:qsh0qbEX
>>176
レスありがとうございます。

>MP3とかのソフトでいうエンコーダ
とはSonicStageやitunesとかでCDから音楽を取り込んだ
場合のことですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:40:16 ID:CIGd/Dve
間違えてi-tuneのファイル全部消しちゃったんですが、i-podからi-tuneに曲を復元できますか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:42:49 ID:1WMFn/sQ
タッチの容量の「その他」が9.37GBなのはなぜ・・・?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:02:02 ID:PSXZwNsI
動画を持ち歩く人って、外でどんなものを見るの。アニメとか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:16:41 ID:084Pe7XK
友達とニコ動の創価とか遊戯王のMAD見る。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 11:24:51 ID:4j8n2hKe
non-stopの曲をstopせずに聞ける、
おすすめのポータブルプレイヤーを教えてくださいませ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 15:54:18 ID:OD+mcs9e
昔のiPod 60GBに付属してるCD-ROMのi-Tuneって、バージョンいくつですか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 12:15:41 ID:tzmx0lvb
>>183
営業のアポ待ちで溜め込んだアニメを見る
車の中で見るので志村後ろちっくな事には
ならないと思う
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 12:46:57 ID:Sru/VysJ
4Gと8Gの大きな違いってなんですか?
「4G分」とか「倍くらい」とかでなくて・・・
はじめてメモリータイプを購入するので、容量がピンときません
大きい容量を購入しておけばいいのですか?
価格差があるので、決め手を教えて頂ければ、と思います
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 15:30:48 ID:brKdgBHw
何が言いたいのか掴みづらいが
要するに4Gっていうけど一体何曲入るんだよってことでしょ

圧縮の標準的なビットレートを192Kとすると
5分の曲なら約7MB使う

つまり容量4GBで570曲入る
8GBならその倍の1140曲

おおざっぱに計算するとこうなる
あとは自分で何曲ぐらい外に持ち出したいかでどの容量買うか決めろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:51:21 ID:76pa5Qo/
今までiPod classicを使っていて音楽ライブラリのファイル形式は全てApple losslessに統一していました。
今後、他社のDAPを買う場合のことも考えて今持っている30GB弱の音楽ライブラリをすべてWAVに変換しようと思っています。
そこで確認したいのですがApple losslessなどの可逆圧縮ファイルは理論上WAVデータに変換しても音質は変わらないですよね?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:52:21 ID:RGtojER7
>>190
変わらない。
可逆=元に戻るの意=オリジナルと同じ品質
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:18:53 ID:NX05tK3t
MP3使った事なくて無知なんだがちょっと質問させてくれ
学校の課題で2分間の音声+BGM入れて音声作品を作るってのが出たんだけど
MP3についてるボイスレコーディング機能で録音した声ってMP3ファイルにして編集したり出来る?
それともプレーヤー本体に一時的に録れるだけ?わかりにくくてスマソ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:14:51 ID:RGtojER7
>>192
そんなもんは機種によって違う。
194188:2009/04/14(火) 20:28:29 ID:Sru/VysJ
>>189
わかりにくい質問、お答え頂きありがとうございます!
PVも少し持ち歩くと思うので、欲しい機種の最大の8Gを購入します
早速、尼ポチしてきます
わかりやすく、ありがとうございました!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:51:35 ID:brKdgBHw
いえいえ
少しでもお役に立てたのであれば幸いであります
196192:2009/04/14(火) 22:48:39 ID:NX05tK3t
>>193
GH-KANACL-2Gって安い奴を考えてるんだが・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:04:58 ID:GZToppcB
>>197
お前は俺か?
198193:2009/04/15(水) 00:09:19 ID:CeAd4m2h
>>
取り込みフォーマットはWAV形式(IMA ADPCM 32Kbps)か、、、、、

取り出しは、多分、大丈夫だと思うが専用スレで訊いてみてくれ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1233871442/l50


あと、気になるのはADPCM32kbpsって、
wavだけどマイナーっぽい内部フォーマットなのが気になるな。

ミキサーソフトや波形加工ソフトに流すときは、
フリーでメジャーな内部フォーマット(44KHz 16bit ステレオ)とかに
する必要が出てくるかもしれんね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:17:09 ID:F1pYdA1l
iPod touch使ってるんだが購入四日目でなぜかWi-Fiに繋がらなくなった。
繋がらなくなったのは昨日の夜からで無線LANやPC側は何もいじっていない、ただ一つ原因があるとすればYahoo!JAPANのアプリ落とす時にフリーズしたんだ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:21:49 ID:ZXUYFEpZ
iPodクラシックに装着して楽しむ
「アクアチューン」使ってる人いますか?
音質と操作性を教えてエロイ人
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:52:40 ID:ctSJSZ4A
LAMEをダウンロードしたんですが
lame.exeをダブクリしても一瞬何か表示されるだけで
すぐに消えてしまいますorz

どうしたらちゃんと使えるようになりますか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:02:05 ID:wQ+qsCnZ
>>201
まずはググりましょうよ。ちなみに、それ単体では使えない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:04:05 ID:obLZVJnt
http://www.empflix.com/categories.php
↑のサイトで動画が見れないんですが・・・どなたか解決法おねがいいたします。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 03:28:59 ID:35/1CwU2
iPod nano 8GB 購入して一週間
いくらで買取りしてくれる?
どこが高額?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:17:47 ID:CPgoEn8V
どこも変わらない
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 05:35:13 ID:T5O5q8uy
やっぱりヤフオクじゃねえの
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:18:08 ID:hZDj+OzZ
質問です。
imod→ポータブルヘッドフォンアンプ→ヘッドフォンのシステムを組む場合、出力はimodのWolfson社チップからですのでポータブルヘッドフォンアンプをDAC付きにする必要は無いですよね?
ホームオーディオと兼用ではなく、ヘッドフォンのみの使用を考えております。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:11:21 ID:ZdvLIfsB
マジ質問なんだが
GKになるにはどうしたらいい?
後、ネガキャンは罪に問われることは無いの?
ねぇ教えて!エロ過ぎる人!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:17:14 ID:QWRWRZmu
>>207
気に入ったアンプ買えばOK
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:24:05 ID:x/UgWANj
IPodを使っていてイヤホンを買おうかと思ってるんですけど
IPodの出力インピーダンスが32Ωで、それ以下の値の入力インピーダンスのイヤホンだとどうなるんですか?

また32Ωの入力インピーダンスのイヤホンはどこが製造していますか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:41:11 ID:S+xEsjXu
>>208
ソニーに問い合わせてみたら。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:29:37 ID:PUsgRvay
だれかKENWOODのMG-E504
使ってるひといる一?
どんな感じか教えて
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:57:46 ID:VXX6gfg4
iPodの動画って、フォルダ分けできますか?
できるとしたらやり方を教えてください。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:34:31 ID:1HDuKCiU
ipod touchを横にしてビデオを見る時
あの早送り、巻き戻しボタンの表示は何ですか?
押しても何も起こらないのですが、、、
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:33:41 ID:84r30D/o
>>214
長押しすれば早送り出来ます。
チャプターが切れているファイルの場合はワンタッチでチャプター送りです。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:37:58 ID:QkB74xVg
ありがとうございます。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:14:18 ID:2ezFyGzO
質問です。

第三世代iPodについて質問です。
あと2.6GB残っています。1曲4分として何曲くらい入りますか?

218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:24:49 ID:ZDZIpAMo
音楽のファイル形式って容量無視すればwavが最高でいいですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:27:15 ID:uCzn2ewP
>>218
AAL、アップルロスレス、oggのロスレス等の各種可逆圧縮音源も。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:48:21 ID:ZDZIpAMo
>>219
ありがとう
可逆圧縮ですね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:03:55 ID:GxV+saxa
>>217
圧縮の仕方によります。
一般的な128kbpsと仮定すると、だいたい1曲3〜4MBくらいになるので
600〜700曲くらいは入るんじゃないでしょうか
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:10:00 ID:QpMEefuU
>>221
ありがとうございます

その圧縮の仕方はiTunesで変えるれるんですか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:11:45 ID:QpMEefuU
下げ忘れて
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 08:47:02 ID:p6HR/4CI
四日前にはじめて買ったmp3プレーヤーipod nano。
四日目にしてconnect to powerとか出やがったんですが。
どうしたらよいか対処法求む。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 08:57:46 ID:NkjAAc/O
PCの電源入れっぱなしにしてUSBにつなぐ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 09:05:44 ID:p6HR/4CI
充電ってこと?
昨晩みっちり入れてやったんですが…
悲しすぎて泣きたい。
227221:2009/04/23(木) 11:39:43 ID:QGzHhpUG
>>222
そうですねitunesで変えられます
当方あまりitunesは使わないので正確にはわかりませんが確か
オプション→設定→CDからの取り込み方
とかそんな感じだったと思いますのでその辺を探してみてください
228221:2009/04/23(木) 12:50:56 ID:QGzHhpUG
気になったので久々にitunesいじってみました。
圧縮に関する設定は
編集→設定
と進むと別ウインドウが開きます。そこの「一般」のタブ内の中央付近に表示されている、
「インポート設定」ボタンを押してください。さらに別ウインドウが開きますのでエンコード方法を選択して「OK」を押して終了です。
特にこだわりがなければAACの高音質設定128kbpsで問題ないと思います。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:58:19 ID:QpMEefuU
>>228
色々詳しくありがとうございました

圧縮すると音とか変わっちゃうんですか?
230221:2009/04/23(木) 22:43:56 ID:I371OXbd
>>229
ほんとになんも知らないんですね・・・
ビデオの3倍モードみたいなもんです
小さい容量にたくさん詰め込もうとすれば品質は落ちるし
余裕を持って記録すれば品質は上がるわけです。
音質が変わらないんだったらわざわざ誰も大きいままにしておきませんよね
音質と容量のバランスなわけです
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:27:43 ID:cJPAmzeb
都内で3スタの予備ケーブル売ってるとこない?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:04:20 ID:UNWI3OSN
ath-pro700ltd(生産終了)が\245,000なのですが買いですかね・・・?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:08:01 ID:SLnTH5fD
まちがえた!!
\24,500ねw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:35:43 ID:4qoGVbzz
俺なら買わない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:45:58 ID:nyV8Fs/F
俺も
236232:2009/04/25(土) 09:39:56 ID:SLnTH5fD
返答ありがとうございます
もう一つ質問させていただきますが皆さんはヘッドホン何を使ってますか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:01:53 ID:MMSrD2Ma
ギャップレスについて。

長大な音声ファイル(FM放送)は頭出しの利便性が悪いので
任意の位置で分割してチャプター分けするとします。
この場合、分割されたファイル間をギャップレスで再生することは
可能でしょうか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:53:22 ID:+kBFi0Ax
>>237
何の機器だかわからないが、HDDレコなどのチャプターはただのしおり
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:39:19 ID:bZRWsvMT
WalkmanXを買ったのでインターネットに接続しようとしたのですが、今までらくらく無線スタートで設定していたのでSSIDはわかってもWEPキーが分からずに繋げることが出来ず困っています

キーを調べる方法教えてくださいお願いします

無線LANで繋いでるパソコンはあります
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:01:37 ID:YMO5EK5z
その名前だとバッファローあたりか?
取り敢えず、無線LANのAPの機種名かかんと答えようないし、
ここできくよりもPC系の板か価格の該当機種の口コミで聞いた方が回答つく様な気がする。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:15:54 ID:g2FdNJdO
>>239
後から調べられたら暗号化キーの意味が無い。
手動で設定する場合でもパスワードと同様で設定画面ではアスタ
リスクになってて読めないと思うぞ。

もっとも本当にWEPなら神戸大学かどっかの教授が解読方法を
開発済みだけどな。

素直に手動で設定する方が手っ取り早い。
ついでにクライアント側が対応してればWEPより強度の強い暗号
化方式に変える事をおすすめする。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:53:53 ID:L59OZJmo
>>236
それはもはや質問つうかアンケートなのでスレチ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 06:35:28 ID:E6IglYuP
カナル型イヤホンのヒューヒューした風きり音や、
トンネルに入ったときのような感覚(主観的な表現ですみません)は、
いわゆる“密閉型”を避ければ回避もしくは軽減されるのでしょうか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 07:14:09 ID:MRas84ZI
>>243
結論から言えば軽減はされない
そもそも密閉型という言葉を勘違いしていると思う
耳がボワンとするのがいやならカナル型は向いてないのかもね
まぁ、ちゃんと装着できてるのかは知らんが
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 09:28:55 ID:bVdNbViF
>>243
密閉型ってのは本来ドライブユニットが密閉されているかどうかの用語で、
完全に耳を塞いでいるかどうかで使うのは誤用らしい。
区分的にはEX90とかも密閉型になるとの事。

風切り音はタッチノイズみたいなもんだから回避不可能。

独特の圧迫感は音抜き用の穴がついているもの(EX90、SHE9700等)なら
解消出来る。また、国産の浅く挿すモデルなら軽減可能。
但し、トレードオフで、遮音性は悪くなる。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 09:58:20 ID:mLzBEWqt
CD→WAVE→FLACなど可逆圧縮から可逆圧縮への変換の際、WAVEよりFLACは音質が悪くなりますか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:02:34 ID:bVdNbViF
>>246
CDの読み取り不良でもない限りはならない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:13:17 ID:mLzBEWqt
>>247
すばやい回答ありがとうございます
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:52:26 ID:zm0eeYCu
>>244,245
回答ありがとうございます。参考になりました。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:05:34 ID:g6c2AYjc
ソニーのICF-P20に付属してた片耳用のイヤホンを掃除しようとして開いたんですが
その後から急に音の聞こえが悪くなりました。これって空気が入ったからでしょうか?
そして元に戻るんでしょうか。駄目だったらいい機会なんで何かに変えようかと。
251250:2009/04/28(火) 16:09:32 ID:g6c2AYjc
自己解決しました。
なんか透明なエレキ版みたいな奴が取れてたみたいで、入れなおしたら治りました。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:58:34 ID:w5G0oov0
ipod classicをituneに繋いだ際にフリーズしてしまいました。
画面上は明かりもついたまま最後に再生した曲の画面のまま止まっています。
HOLDをON⇒OFFにした後、再生+メニューボタンを6秒以上と試しましたが
うまく強制終了されません。
再度PCに繋いでみてもPC上でipodが認識されません。
これは完全に修理行きでしょうか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:07:56 ID:FNEgZC59
iPod touchのだいたいの最大音量時のデシベル数を教えてください。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:11:44 ID:ZAovs7jx
イヤホン等のインピーダンスの意味を分かりやすく教えてください。wiki見ても結局何なのかわからないです。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:10:38 ID:UX7jTvtF
>>252
修理というかフォーマットすれば直ると思います

>>253
イヤホンによってけっこう変わると思います

>>254
インピーダンスが低いと、小さい出力(つまり音量設定が小さい)でも大きな音量で鳴らすことが出来ます。ただしその分ノイズも拾いやすいです。
インピーダンスが高いとその逆で、あまり音量は取れませんがその分ノイズも目立たなくすることが出来ます。
インピーダンスの高低と音質の良し悪しとは全く関係ありません。
本当は出力機器側のインピーダンスとイヤホンのインピーダンスとでバランスを取ったりする必要がありますが、DAPでなら別に気にしなくていいと思います。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:13:46 ID:LyNqvJo2
初めてのイヤホンです
IE8が気になってます
イヤホンって消耗品のイメージがあって壊れそうで怖いです
この辺の価格帯のイヤホンって平均で何年もってますか?
外では赤毛のDJ518使ってます。。。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:16:23 ID:MCUSUXAc
>>256
大切につかえばけっこう何年も持ちます
もちろんスポンジ部など直接肌に触れる所は汚れるので交換が必要になると思いますが
ただポタAVという性格上、雑な扱いになることは必ずあるでしょうから断線等が恐いなら買わないほうがいいです
値段が高いから丈夫ということは全くないです
258254:2009/05/01(金) 17:32:55 ID:eGSznMQx
>>255
大変わかりやすい説明、ありがとうございました。
音質に関係はなかったんですね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:05:14 ID:LyNqvJo2
>>257
そうですか、やっぱり開発費のほとんどが音質に回ってるんですね
ありがとうございました。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:38:49 ID:RFq/s1G9
どうしても思い出せないので誰か教えてください
*←こんな形で6本ミニジャックが付いてて音声の混合も分岐も出来る便利グッズが出てたと思うんですが
商品名が思い出せません
どなたかご存知ありませんか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:39:03 ID:yGHR23NX
マルチ・アダプター・変換とかでググったら?
俺も思い出せないけどカー用品店でDC用とか家電屋でAC用とか見たな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:41:40 ID:RFq/s1G9
>>261さん
言葉足らずですみません。
3.5mmのステレオミニジャックが6個付いてるんです。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:58:35 ID:yGHR23NX
すまん、想像してたのと違ったようだね。
どっかのスレで音声混合とかのグッズのJPEG見たけど忘れた。尼のページだったと思う。
WMかWMアクセサリーのスレだったと思うけどもうログないんで分からん。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:54:51 ID:K+QYRtpF
iPod touch + 10pro MP3ゲイン無しの時の 
最大音量時のデシベル数を教えてください。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:42:49 ID:8sCilTh5
知らん
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:21:31 ID:6/Qovot8
ポータブルのギターアンプ(MICRO CUBE)を使ってmp3プレイヤーの右と左の音を出したいと思い、
ステレオ→モノラルのミニジャックケーブル+変換アダプターで
ギターのインプットからさしたんですけどかたっぽの音しかでませんでした。
AUX INからさせば左右両方の音が出ますが、音量が希望ほど出ないのと、
ミキサー類が使えないのでできたらギターのインプットから音を出したいのですが、
もしかして根本的に不可能なんでしょうか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:34:18 ID:ciOoryT6
>>264
どこかの記事でiPodの最大デシベル数は120dbって見たけど、違うのかな? 
よろしければ補足を。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:08:01 ID:3S26LA4u
違法DLした曲と正規のサイトでDLした曲とCDから録った曲だとそれぞれ音質違うもの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:55:10 ID:sYz6BfwT
>>268
それぞれのビットレートだとか形式だとかに影響される。
よって違う場合が多いと思う
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:52:21 ID:ho6xE8k4
iPod touch と ウォークマンXシリーズは買うならどっちがいいですか?
それぞれの長所と短所を教えてください。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:56:22 ID:iFuNhHYF
>>270
Touchは音楽を聴くだけでなく、ネットやメール、ゲームしたい人用
X1000はs-masterとかデジタルノイズキャンセリングで音楽をtouchよりもいい音で聴きたい人用、音楽を聴くだけに使用したい人用、ネット閲覧のブラウザーもあるが使いにくい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:31:53 ID:ho6xE8k4
>>271
ありがとうございます。
とりあえず今iPodとiPod用のスピーカーがあるのでtouchにしたいと思います。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:44:39 ID:j3OgAuwC
MyTubeからpodcastに動画入れたんだけど、iTunesで一回消したら携帯からまた送っても復活しないんでしょうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:14:18 ID:UnYe0Jv/
おい、おまいら、DAP買い換えたいので教てください。

1.ipod以外で音質同等以上でメモリ式
2.外部フラッシュメモリ対応
3.UMS形式対応
4.できれば日本のブランド
5.実売\20k以下

情報あったらplz
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:55:12 ID:V60+mVzE
ipod touchの容量が増えたものはいつごろ発売しますか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:43:17 ID:tKlKxqKU
>>273
何が言いたいのかわからん

>>274
外部ってのはSDとかかな?日本製ならパナソニックのがあったと思うけど、もう撤退しちゃったのかもしれん

>>275
容量は知らんが夏ごろに新製品の発表があるんじゃないの?って話
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 02:42:26 ID:/vKj/rrt
>>274
iPod以上の音質なんてのは安いチョン製、
中国製以外のDAPの大半が当てはまるぞ。

マスストレージも全てのDAPが対応している。
D&Dでファイル移せるかどうかとか、ミュージックデバイス扱いに
なってしまうかどうかとかは別だけどな。

取り敢えず、ケンウッドのMG-E504あたり。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 08:08:32 ID:M884D3RV
>>276
パナはかなり前のモデル使ってたけど管理ソフト必須なくせにソフトがつかいもんにならんレベルだったので
モーカワネと思った。

>>277
良くも悪くもipod普及してるから比較しやすいかと対象に据えてみた。
エンコもtag入れも別のソフトでいれてるからiTunesとかいらんのよねウチは。
そんなわけでMG-E504ちとみてくる。

ふたりともResTHX
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 16:04:55 ID:kFLSeqap
オヌヌメの多機能mp3プレイヤーは?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 18:43:22 ID:CwF5p7Ck
>>279
多機能だったらipod touch 音楽に絞って多機能だったらwalkman x-1000
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 19:28:26 ID:A8z9YPyW
iPodの液晶画面が壊れちゃったんだが
保障期間内なら無料で直せる?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:25:52 ID:S2RZsNCM
仮にそっと置いといたままで自然に壊れたんなら無償保証対象だが
どうせそうじゃないんだろうから有償だろうね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:34:04 ID:A8z9YPyW
>>282
まじか・・・・・
結構な値段かかるよな・・

死にたい・・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 21:59:23 ID:A8z9YPyW
>>282
教えてくれてありがとう・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:25:59 ID:tKlKxqKU
常識的な使用の範囲内だって胸を張って言い切れるなら可能性はあるよ
とりあえずトライしる
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 15:05:59 ID:kMhONZub
>>285
わかった
やってみるわ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 08:04:46 ID:dZ40Hnz1
24bitのwavを再生できるDAPを探しています。
PCMレコーダーを買えばひとまず再生可能かとは思うのですがマイク等の機構は不要で
できれば普通のDAPで再生できないかと考えています。

検索するとビクターのAlneoのXAシリーズを紹介した記事も出てくるのですが、
本家のHPを見ると16ビットしか対応していないようで、どうやら間違った記事のようです。

私はSONYのNW-E016しか持っていないのですが、
これはsonicstageのからDAPへの転送の時点で16bitに変換されてしまいます。
そもそもipodでは再生可能なのでしょうか?
ipod持っている数人に聞いても「24ビット?何?」という感じで伝わりません・・。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 10:31:55 ID:wl8MYvEr
>>287
ソニーのX1000かビクターのXA-V。

正式対応ではないけど動くとの報告あり。
(X1000はSS経由でなくD&Dでの転送)

ただ、本当に96KHz/24bitとして再生しているのか
内部で48KHz/16bitに落として再生しているのかはわからんので、
自分で機会をつくって聴いて判断してくれ。
289_:2009/05/06(水) 12:21:17 ID:/YXsFqzq
iPodを接続した瞬間に「デバイスの取り外しの警告」ってのが出てitunesにつながらないんですけど、どうすれば直りますか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:01:40 ID:wl8MYvEr
>>289
iPodを修理に出す。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:15:06 ID:d1YKVwfd
>>290
修理に出さなくても直りました。
ありがとうございました。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:55:33 ID:frwihoVL
4thnanoのバッテリーって
どこかで売っていますか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:38:57 ID:LFez0LaB
>>288
情報ありがとうございます。
上の2機種、検討してみます。
仮に24bit再生ができなくても、そろそろ新しいDAPに切り替えようとも思っていたので
近々どちらかを購入してみようかと思います(どちらも音良さそうですね)。

今回色々検索してみましたが意外とDAPの24bit再生といった要望って無いですね・・。
超隙間の需要かもしれないけれどそこそこ買い手があると思うんですけどね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:50:34 ID:QuvRBopC
>>293
>今回色々検索してみましたが意外とDAPの24bit再生といった要望って無いですね・・。
>超隙間の需要かもしれないけれどそこそこ買い手があると思うんですけどね。
買い手はほとんど無いと思うけどなあ。
だってソース無いし。
音楽製作とかしてる人でも最終的には16bitにするんと違う?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:39:21 ID:LFez0LaB
>>294
説明足りなくてごめんね。
聴こうとしていたのはアナログ盤から取り込んだ24bit48khzのwavデータなんですよね。
現在、相当量のアナログ盤をアーカイブ中なんです。
で、自分はオーディオマニアではないのですが、手持ちのスピーカーからはもちろんのこと
ノートPCのヘッドホン出力から聴いた音でも明確な音質の違いがあったので
この音質のまま持ち出して移動中に聴ければな、と。

ここまで書いて実感しましたが相当な隙間ですね。やっぱり。
288に紹介してもらったDAPは24bit再生できたら儲けもんって気持ちで購入してみますね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:24:13 ID:G8GoL29K
>ノートPCのヘッドホン出力から聴いた音でも明確な音質の違いがあった

それはない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:17:25 ID:wl8MYvEr
>>296
この手のつっかかりをする奴いるけど、
ノートによってはそこそこの出力系積んだもんもあるから
一概に否定するのはおかしいだろ。
本人が違うっていってんのに。


>>295
もし、ソニーやビクターのショールームに行ける環境なら
そのデータを持ち込んで試させてもらうと良いと思う。
量子化のビット数はともかく、サンプリングレートが
対応してない可能性もあるから。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:51:42 ID:lJg90T1V
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 08:36:32 ID:/ZwLOWB+
よろしこお願いします

お風呂でiPod聞きたいので、色々探しているところです

・「アクアチューン」
・ツイソバードの「Xザバディ」
・ビクターの「SP−AW303」
どれか使ってる人いますか?

操作性や音質、防滴具合などを教えてください
また、このほかにも「これがオヌヌメ!」というのがあれば
お願いします(ジップロック不可)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:30:31 ID:xi1HTFLh
iPod向けの最強のインナーイヤー型イヤフォンを捜しているのですが,
どれが専門家としては良いと思われますか?
金に糸目はつけませんが,iPodなのでプロ仕様のを買ってもあまり差が出ないと思われるので,
あくまでiPod向けの最も音質が良い物を教えて下さい。
宜しく御願い致します。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:15:22 ID:cPJlcvbj
>>300
通常のインナーイヤーかカナルかをまず記載してくれ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:16:59 ID:IgcBvW1t
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:21:00 ID:xi1HTFLh
>>301
いずれでも構いません。
304299:2009/05/08(金) 21:28:50 ID:qGBlYz74
>302
おお!ありがとう
なんせこの板自体が初めてで右も左もわからなかったさ
参考にさせてもらいます
お礼つ●●
(赤福です)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:01:04 ID:X53SLseD
音が良いというのは

音源のデータに忠実ということでしょうか?
それとも気持ちよく聞こえるということでしょうか?

個人的にiPodの音全体がシャリシャリしてるように聞こえて
それはそれで好きだったのですが

X-1000に変えてからシャリシャリゴミがなくなって
透明感がでてきました。
これはX-1000が情報量をカットしているということでしょうか?

普通の人はどっちの音が好きなんですか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:23:06 ID:IgcBvW1t
DAPも鮨もシャリは小さいほうがいい
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:47:04 ID:Q3jh2i1Y
>音が良い

そもそも人によってメーカーによってこの言葉の解釈が違うんで
ややこしくなりますよというおはなし
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:11:54 ID:ErgMzSDS
iTunesの質問です。

iTunesに取り込んだデータの保存場所をローカルDに入れていたのですが
先日父にローカルDを勝手に整理されてしまいました。
するとデータは削除されていなかったのですが、
ローカルD内で移動?されてしまったせいか、

「元のファイルが見つかりません〜〜」と!マークが表示されるようになってしまいました。
そこで編集→設定→詳細で「フォルダの場所」を再設定しなおして更新してみたのですが、
依然として元のファイルがないという状態のままでした・・・

ファイルの保存場所とitunesの設定の「フォルダの場所」
とが一致しているのに、このような状態になるのはどのような原因があるのでしょうか?

また、いったん全部削除して全フォルダを追加しなおすという
以外の対処法があったら教えてください、、お願いします。

わかりにくい糞長文ですいません。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:13:37 ID:wBQuozfS
>>308
File→Add folder to library
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:37:53 ID:ErgMzSDS
>>309
レスどうもです。

ただ、それだと308の
>いったん全部削除して全フォルダを追加しなおすという

この方法と一緒のように思えるのですが・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:50:30 ID:xxU+dSv2
よく分からない会社のDVDプレーヤー買おうとしてるんだけどすぐ壊れないよね?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:19:07 ID:3OKyYtMa
>>311
おまえさんの“すぐ”が、どれくらいの期間をさすのか知らないが
すぐには壊れない
いづれは壊れる
もしSony製だとしたら嫌な時期に壊れる可能性があると思う
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:06:03 ID:q5T4IJ6m
バスタブ曲線と言ってだな、故障率は使い始めが高くてその後は下降し、その後上昇するという傾向がある。
つまり、はずれ品ならすぐぶっ壊れるし、しばらく使って大丈夫なら長く使えるでしょうということ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:20:14 ID:hhIp2kMS
I TUNEで曲買ったんですがCDに焼けません。
保護をはずす方法かCDに焼く方法ありませんか?
パソコン重くなったので再インストールしたいのでなんとかデータを保存したいのですが?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:24:14 ID:2TDn4k6F
>>314
バックアップとれよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:29:45 ID:/S+TyU8Z
iTunesやSonicStage、foobar以外にDAPでの再生回数を考慮してプレイリストを更新してくれる管理ソフトありますか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:31:07 ID:Y3v5EUwy
ここで伺えば良いのでしょうか?
サンヨーのICレコーダを買おうと思っているのですが、Macでも使えますか?
WMPさえ入っていれば使えそうな感じですが
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:36:46 ID:fiv1osG3
pc用の音楽プレーヤーみたいに、任意の時間に即サーチ移動できるような
携帯プレーヤーはありませんか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:52:21 ID:j8x911Wv
>>317
公式サイトの仕様表で対応OSの欄を見てmacも書いてあれば大丈夫
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:56:13 ID:Y3v5EUwy
>>319
書いていないので伺ってみたのです 使えないのかもですね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:06:58 ID:WEnuNmkX
>>318
シークバーを動かす形なら、X1000、D2、S9はイケるよ。
持ってないけど、Touchとかも出来そうな気がする。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:15:27 ID:fiv1osG3
>>321
ありがとうございます。ラジオ番組を聴くことが多いので、この機能が欲しかったのです。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:23:06 ID:bjzGJ8Dl
iPodシャッフル2期の復元できないんですけど「不明なエラーが発生しました1418」ってなる、これはどうすればいいの?
どなたか優しく詳しく噛み砕いて教えてくださいm(__)m
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:57:04 ID:tFDfMrqc
教えてください。
PODTUBEで変化して動画をiTuneにダウンロードしたんですが、podcastの「同期する」をクリックしても同期できなくてiPodに入ってくれないんです。

ダウンロードというページには不明のファイルと表示されます。
ちなみに他の2曲はiPodに入りました。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:32:32 ID:j8x911Wv
>>320
たかがICレコーダーに独自形式をわざわざ使うとも思えないんで、たぶんただmp3を生成するだけだろうから、
SDカードに記録する形式だったり、リムーバブルディスクとして認識されるなら使えるんでしょうが、ドライバが必要なら使えないかもしれないですね

>>323
それは復元できないということなんだと思います
↓もし参考になれば(あたまに h を付け足してね)
ttp://nejimakidori.blog55.fc2.com/blog-entry-240.html
ttp://support.apple.com/kb/TS1372?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

>>324
動画の形式がiPodに対応した形式ではない、もしくはファイルが破損している、または然るべき拡張子がついていない、
あたりではないかと思います。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 03:06:40 ID:FAV0POQc
itunesについて質問させてください。
楽曲ファイルのアルバムタグを編集して独自のアルバムとして管理しているのですが
その自分製アルバムに対して自分で用意した画像を使い
アルバムアートワークを登録する事はできないのでしょうか?
やり方がわからないので、現在はアルバムアートワークではなく
一曲ずつアートワークを設定して対処しています。
しかしそのやり方だと再生時には表示されますがcoverflowはさみしいままです…。
使用しているのはitunes8、ipod nano g4です。
どうかよろしくお願いします。

327326:2009/05/11(月) 03:24:02 ID:FAV0POQc
すみません自己解決しました。
スレ汚し失礼しました。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 03:52:28 ID:hpG+TL58
>>317
マック対応と書いてない機種(ICR-RS110MF)を使っていますが全く問題有りません。
但し、ファームウェアのアップデートにはウィンドウズ環境が必須の様です。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:12:26 ID:+EdtQfdd
デシベルdbの意味を解りやすく教えてくれませんか?
あとゲイン?の意味も教えてほしいです。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:24:26 ID:tJSjqayI
>>329
デシベルは音の大きさ。
ゲインってのはオペアンプなどで増幅したときの入力と出力との比のことと思います
331お願いします:2009/05/12(火) 11:37:38 ID:S8Dup0SN
iPod touchでエクセルなどを見るアプリ【無料版】って有りますか?
編集機能も有れば幸です
(ё_ё)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:40:29 ID:ma1V22ly
パソコンの容量くいたくなくて、パソコンに依存しない
オーディオプレイヤーを探していると聴いたところ、
手動管理にすればipodでもパソコンにデータを残さない
ことは可能だと言われました。本当でしょうか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:00:47 ID:y/HV3BVl
>>331
そういうのはライセンス的に無理だと思います。タダでできるなら誰も正規品買わないでしょう。スペック的には可能かもしれませんから、エクセルもどきのフリーソフトならあるかも

>>332
自動同期を解除しておけば良いはずです
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:02:54 ID:4Csf6ANU
>>332
本当だが、iTunesの誤操作一発で即死だからやめた方が良い。
素直に他のDAPにすべき。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 17:33:44 ID:+n54cRKr
質問なんだが、SONYならMDから移行できるのか?
WALKMAN×CD/MDっていうのをオフィシャルで見たんだが。


MD資産が多い場合はipodよりsonyの方がいいってことなのだろうか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:52:32 ID:9V5xkoOQ
MD資産が多い人はNJ使ってると思う。
とりあえずMP3化してしまえばipoだろうがWMだろうが関係ないしね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:32:00 ID:TBXnxH2Q
>>331
見るのはメール添付などでも可能です。
無料のでという条件ではチェックした事は無いのですがストレージ系の
アプリは大抵開く事が出来ます。
表計算が出来るアプリは有料で幾つか出ていますが、今の所決定版は無いです。

>>332
手動管理にすれば全く問題無いです。
ですが、ファイルのバックアップをきちんと取っていない場合は334氏の言う通りです。
バックアップが有れば割と簡単に復帰出来ます。
338332:2009/05/12(火) 23:51:18 ID:ma1V22ly
>>337

ipodいがいでおすすめのありますか。
できればパソコンに依存しない形のオーディオプレイヤー
339337:2009/05/13(水) 00:16:33 ID:w+RNlr8s
>>332
今はiPhoneをメインに使っていてiPod系以外はサンヨーのラジオレコーダー
位しかDAPの現行品は手許に無く何が出ているのかは知らないのですが、
もしiPod以外を買うとすれば
ドラッグ&ドロップ・ダイレクトエンコーディング・mp3タグ対応・
外部メディア使用可能・AAC対応
辺りを判断基準にすると思います。
多分アジア系メーカーの評判の良いのが良いんじゃないでしょうか。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:43:45 ID:znl1KugX
>>338
iPodのように勝手に同期してしまうことがなく、
PCから消してしまっても大丈夫なプレイヤーでいいならウォークマンとかいろいろあると思う
ていうか自動同期で困るのはiPodくらいしか知らない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:51:21 ID:EcjC1gQc
同期のお陰で何も考えずに管理できるのもいいところだったりするんだけどな
まあ音質がゲロ臭いからいらねーけどw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 02:03:23 ID:RBHI1SmL
i podに関しての質問なのですが、

一方のitunesの曲をもう一方のitunesに
コピーする方法ってありませんか?

新しいPC買いまして
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 03:27:17 ID:DRd1A08w
>>340
うん、あんな酷い仕様はiPodだけだな。
あれ、国産メーカーが同じ仕様のもん作ったら大騒ぎになるレベルだよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 08:29:51 ID:vUIixhM4
itunesを兄弟でつかってるのですが、一人は自動同期、もう一人が
開くときは手動同期って使い分けできますか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 16:54:47 ID:w9hdyZJC
>>342 あります

>>344 できます
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:15:53 ID:SSJ7f56K
教えてください。
PODTUBEで変換しダウンロードした動画を同期すると、iPodにのPODcastに入ってる他の動画が消えてしまうんです。
PCのほうのPODcastには残ってるんですけど…。
消えないようにする方法ありますか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:25:43 ID:Qd3P2zBF
現行のiPod(classic/nano/touch)で音質がよいのはどれですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:27:06 ID:bkRDibda
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:28:37 ID:bkRDibda
ミス
>>346
あるに決まってるだろうが、状況がよくわからん

>>347
持ってないが新しいほうが良い傾向にあるらしい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:30:00 ID:nsuvQFyj
>>347
ナノ>>>クラシック>>>>>タッチ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:58:10 ID:UgNO3vEu
いぽ蔵+ポタアン(5万クラス)、WalkmanNW-X1000、alneoを不等号で音質の差を教えてください
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:00:30 ID:uuvIpCsV
>>351
そんなもん好みに決まってんだろ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:05:28 ID:UgNO3vEu
>>352
つまりこれらは好みレベルの差であると。そう理解していいの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:11:46 ID:uuvIpCsV
>>353
音質の定義にもよるし、人によってどんな音を"いい音"と思うかはけっこう差がある
聞き比べられないならそれぞれのスレ見て自分の好みに合いそうな機種を選べばいい
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:21:09 ID:UgNO3vEu
>>354
でもipodは皆が皆口を揃えて音質は悪いって言うよね?
次元が違うって意味では音質の差はあると思うんだけど
上で挙げたDAPは次元は同じって事でFAなの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:26:43 ID:uuvIpCsV
alneoはしらんが前者の二つは好みだと思うよ
もちろんいぽはラインアウトな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:38:22 ID:Jthna9ab
>>342です

>>345
教えていただけないでしょうか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:43:47 ID:JeDSIZHz
>>357

ヒント:外付けHDD
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:49:31 ID:Jthna9ab
>>358

申し訳ない、調べたんですがわかりませぬ・・

詳しく教えてください
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 07:45:04 ID:ItidK2WS
>>359
当方マックユーザーなのでウィンドウズ環境での用語は正しくないと思いますが、
iTunesの環境設定を見れば実データを置いているフォルダ(iTunes Musicフォルダ)が判ります。
ばらけている時は曲ごとに情報を見れば何処に実データが有るかは判ります。
それらを新しいPCにコピーして、(マックならターゲットディスクモード・PCなら358氏のヒント)
iTunes Musicフォルダの場所に指定するか、
iTunesのウィンドウにドロップするかすれば基本部分はOKです。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:36:11 ID:bGr4E+zd
ITUNESについての質問です。
Cドライブの容量がいっぱいになってきたので、ITUNESのフォルダをDドライブに移したいと考えています。
しかし、そのやり方がよくわかりません。
PCに関しては初心者ですので、わかりやすくご教授いただければ幸甚です。
よろしくお願いいたします。

362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:50:02 ID:X9AjvikR
ペルソナ3の主人公が使ってるMP3プレイヤーに一番近いプレイヤーを教えて下さい
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:06:21 ID:Q2RNLRvn
なんか同じ奴が質問しまくってる気がする
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:05:12 ID:nwOWiCV2
MP3プレーヤー買うの初めてだから参考意見を聞きたいんだが

動画は見ないんだけど、音楽はかなりの曲数聴きたいんだ
そこで4GBか8GBかで迷ってる
今後も聞く音楽の曲数が増えることを考えたら8GBのものを買ったほうがいいのかな

「かなりの曲数入ってるぜ!」っていう自負があるような人は、8GB以上を使う?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:40:33 ID:7pqBj+bU
>>364
自分がいれた曲全てが必要なのか、音源は圧縮するのかによって話が変わってくる
音には拘らないならとりあえずipod
拘ってそこそこ必要ならNW−X1000
8GBありゃ十分ならalneo
今は分からないけど今後増えるかもしれないならZEN
何でもいいから聞けりゃいいなら適当なの買っとけ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:14:05 ID:rYA8tZhv
>>364
>「かなりの曲数入ってるぜ!」っていう自負があるような人は、8GB以上を使う?
iPod Classicの120GBを使うよ。
8GBなんかで自負なんか出来ようが無い。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:19:05 ID:onEl1uRA
率直な質問、音質最強のって何よ?
iPodnanoを今まで使ってたんだが、友達にそれ音質悪いよっていわれZENの何かをオススメされた。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:27:49 ID:Zc3DRB8+
>>367
ウォークマンのX1000シリーズ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:05:20 ID:Z+4H/5oP
>>367
NW-X1000、GD9、alneo辺りじゃないかな。
この辺りになってくると結構好みの問題になってくるかも。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:13:21 ID:cfDXe4hM
ステレオミニジャックケーブルをdockコネクタのオス側に
接続するための変換コネクタってありますか?
(ちょうどipodのミニジャック側から入力を受けてdock側で
出力するようなイメージの変換コネクタです)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:18:52 ID:N3wq8rSU
ケンウッドのがいいでしょう
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:41:14 ID:QPGsLQMO
>>364
800〜1000曲以上あるなら16GBは欲しい。
ソニーのS639あたりが音質、操作性、付属イヤホンが良く、値段がこなれてる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:26:50 ID:80tg+fL0
>>367
現在入手可能モデルだと、HDD型ならケンのGD9、メモリ型ならソニーのX1000。
普及価格帯ならソニーのS730/630、ビクターのXA-V、クリエイティブのZEN X-Fiあたり。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:46:21 ID:kbk6Mlyb
人間の声は300〜900hzぐらいと言われていますが、
これは低音域ということですよね?

イコライザでいうと一番左の部分でしょうか?
あと、ヴォーカルの音を重視する場合は
イヤホンは低音にすぐれているものを買えばいいのでしょうか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:03:13 ID:oMiR6Mdm
中域じゃね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:43:42 ID:1ydGtaxa
普段5pro使ってるんですけど、technicsのRP-DJ700という安いヘッドホン試聴してみたら
音が繊細でかつクリアに聞こえてショックを受けました

そこで質問なのですが、たとえば同価格帯(2〜3万)のイヤホンとヘッドホンを比較すると
ヘッドホンの方が良い音がするのは当然ですか?ドライバが物理的に大きいから?

もちろんヘッドホンやイヤホンはメーカーや値段によらず自分が好きな音を鳴らしてくれる
物を使えば良いわけですが一般論としてはどうなのでしょうか?
377376:2009/05/18(月) 01:15:34 ID:1ydGtaxa
上の質問撤回しますw

5proは低音域が豊かでRP-DJ700は高音域がクリアなだけでした

普段5pro使ってるので高音域がクリアに聞こえるヘッドホン使った瞬間に
ショック受けただけでしたw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:21:36 ID:gGNmEsRI
しん
ねん
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 04:41:41 ID:6L0oxMQk
まぁ>>375は間違ってないよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 04:41:55 ID:6L0oxMQk
>>375じゃねえや>>376
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 09:09:04 ID:HU76qo6G
iPod Touch以外の動画閲覧が出来る携帯プレーヤーを教えて下さい
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 09:40:39 ID:XwW7zODG
イヤフォンの接触が悪くなったみたいで、右の音だけ出たり出なかったりするんだけど改善できないかな?

修理してくれるとことかある?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:41:24 ID:nuiJdkEn
ytytyt
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 15:55:35 ID:6L0oxMQk
>>381
だいたいできる

>>382
修理してくれるところっていうんであればイヤホンのメーカー
保証が効いてればね、修理というか交換だろうけど
断線寸前なので改善は無理
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:45:30 ID:UVa7xfG9
>>375
なぜですか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:22:34 ID:6L0oxMQk
声域が中域だから
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:43:40 ID:+pDJGr4y
画面の大きさがIpod touchぐらいで、画質がそれよりも良い物ってありますか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:47:45 ID:adqa7saY
COWON S9とか?
389387:2009/05/19(火) 00:48:11 ID:+pDJGr4y
すみません、もちろん音楽再生可能なものです
390387:2009/05/19(火) 00:49:51 ID:+pDJGr4y
>>388
ありがとうございます!
ウィルコム?携帯ですか?携帯ではないのがいいですね
391387:2009/05/19(火) 01:23:30 ID:+pDJGr4y
ポータブルプレイヤーでしたね。すみません
コーデックなどよく分からないので、もう少し簡単なものはないですか?

以前ipodを持っており、you tubeから落とした動画など入れることは出来ます
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:51:58 ID:d0sOqzRw
SPINN 4GB
NW-A829
NW-X1050で悩んでるんだが、
プレイリストと転送の使い勝手のいいやつ教えてください
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:27:50 ID:adqa7saY
>>391
iPodもってりゃ使えると思うけどね
使えないというのならあきらめれば良い

>>392
SONYは音はいいがソフトウェアの使い勝手は悪い
ただ慣れればなんてことはない。それでもよければX1000シリーズがオヌヌメ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:16:10 ID:hb+Tz4vz
ビクターのMP3プレイヤーが壊れてしまったんですが保証書やレシートがありません
購入したお店に製品を持っていったら修理費等教えてくれますか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:54:54 ID:WHUKCcRc
>>394
普通はメーカーへ流されて、そこで修理費が高くつくようなら修理するかどうか連絡がくるんじゃないかな
簡単に払えるような値段なら勝手に修理されて返送時に請求されるのではないでしょうか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:22:52 ID:+3C+Uwk+
サウナでも使えるようなプレイヤーに心当たりがあったら教えてくれないか
長時間いる場所じゃないから容量は少なくていいし液晶なんかもなくていい、バッテリーも弱くていい
ただただ熱と湿度に強いヤツが欲しい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:58:48 ID:gW/UkhJ1
>>396
防水CDプレイヤーでも使ってろ
イヤホンがもたんだろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:53:16 ID:aCs5wE3U
この画像のAV女優って誰?
昔見たのを思い出して探したら動画がなかった・・・
ttp://yourfilehost-navi.com/play/75831/
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 03:04:01 ID:RjGjXYta
iTunes Shopにパヒュームとか坂本真綾の曲無いの?品揃え悪いよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:28:50 ID:/9s8A8u1
walkman(Xシリーズ)に、sonic stageに入れることのできない著作権保護されたwma形式のファイルを入れることはできますか?
ちなみにWindows Media Playerには入れることができるファイルなのですが…
WMPからwalkmanに音楽ファイルを入れることはできるのでしょうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 05:03:58 ID:BTygu6P7
_
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:40:45 ID:RXXQeM2O
NW-A829なんですが、動画の順番って変える方法はありませんか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:10:34 ID:thj1LFeD
倒産したNHJのVHD-1500っていうのを
使ってるんだが、
usbケーブルをなくしてしまって、
代替か売っているなら何を
買えばいいか教えてください。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:26:04 ID:xmAT9Lzj
>>403
ちと検索してみたけど本体側は普通のミニUSB端子っぽいからて
テケトーに同じ端子の奴を買えば良いと思う。

ただ正直言って新しい製品買った方が幸せになれると思う。
同等以上の機能と容量で小型軽量のが今はなんぼでもあるから。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:31:47 ID:thj1LFeD
>>404
サンクス!!
これが使いなれてたんだが、
他のを探してみるわ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:25:50 ID:xmAT9Lzj
>>405
ちなみに新しい奴も本体側がミニUSB端子の製品なら流用できる
ケーブルが付属してくると思う。<うちなんてそんなこんなで6本以上は確実に転がってる。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:12:35 ID://bo64As
ここが適切な場所か分かりませんが質問させて下さい

ipod用のオーディオを買おうと思っています
ONKYOのCBX-Z20X
YAMHAのTSX-130
BOSEのSoundDock据置、ポータブル
以上の四製品の中で悩んでいます

どれがオススメか、理由を併せて書いていただけると嬉しいです

どなたかよろしくお願いします
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 02:46:27 ID:+Jvt9yHn
>>407
iPodのオーディオって意味分からんがオンキョーでいんじゃね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 04:30:07 ID:ketIpfFa
とりあえずボーズが趣味ならボーズ、趣味でなければそれ以外。

あとは、ドックから音声データでなくオリジナルデータを抜いてる機種
(AACならAAC、mp3ならmp3の形式でデータ持ってくるもの)
ステレオ本体でデコードしているタイプのがよろし。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 11:01:12 ID://bo64As
>>408
Podを接続、再生するスピーカーのことです
分かりにくくて申し訳ない

>>409
別段BOSEにこだわりはないです
詳しくありがとうございます
財布とも相談して検討します
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:28:41 ID:leS2bLlU
ケンウッドのMDミニコンポ「RXD-M1MD」について質問なのですが
ラジオのチューナーの設定の仕方が分かりません

手元に説明書が無くてケンウッドの公式や型番などで検索しても商品が古すぎる為か説明が無くて困ってます
何方か分かる方いらっしゃいませんか、よろしくお願いします
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:15:37 ID:6BhCaOV9
いらっしゃらないと思うよ
ケンウッドにその旨メールすれば対応してくれるでしょたぶん
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:17:01 ID:leS2bLlU
ご返答ありがとうございます
ケンウッドにメールしてみようと思います
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:40:53 ID:L65DyIeR
電源の長押しだけでONされそのまま音楽再生されて
電源長押しだけでOFF。
こういうシンプルな操作で2500円以下のプレイヤーってあるかな?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 04:16:55 ID:vcOJfzJG
ZEN STONEだな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 04:18:53 ID:Bnb24iAV
上海問屋にあった気がする
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 04:20:57 ID:Bnb24iAV
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:36:27 ID:YBJKAeVR
CDやYouTubeから音楽や動画をituneにダウンロードしたんですが、パソコンの容量がいっぱいになってしまいました。
ituneのフォルダをUSBに移動したらどうなりますか?
iPod同期できなくなりますか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:44:48 ID:ickMJpwA
iTuneのバージョンが8以降であれば問題ありません
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:47:51 ID:YBJKAeVR
>>419
ありがとうございます!!
最近更新したばかりです!!
安心しました…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 03:07:50 ID:Mxbjh4KR
>415-417
おーせんきゅう、干支のやつは気づかんかったわ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:54:20 ID:Z9keN8DW
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:41:26 ID:w8dWaIzO
ipod nano8Gってホントに2000曲も入る?
250曲くらいで2G近くいっちゃったんだけど

これ普通?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:55:57 ID:7a5gPpvW
iTunesStoreで欲しい曲を検索するにはどうすればいいの?
古い曲は落とせないとか、そんなことは無いよね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:20:16 ID:cdEi6Cvf
投稿テスト
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:21:22 ID:ud1xis4p
ipod classicにATH-M50をつないで聴いています。
ジャンルは主にエモ・スクリーモ系、メタル、アニソン、ロックンロールなのですが、おすすめのイコライジングがあったら教えてください!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:34:05 ID:cdEi6Cvf
編集したいページがあるんですが
IDとパスを忘れてしまったんですが
調べてもらえないでしょうか?
URLはhttp://31.xmbs.jp/hokuryo/です
よろしくお願いします。
緊急です
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:52:47 ID:7/o7buh5
質問です。
iriver T6 NEONを購入しました。
FMラジオを録音し、そのファイルを後半から再生しようとしたのですが、再生したい所まで早送りしても、勝手に前半まで戻されてしまいます。
後ろから巻き戻しても同じです。
これは仕様なのでしょうか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:57:08 ID:NBa0wDps
>>423
そんなのファイルの重さによるだろ。

>>424
itunes storeで検索すれば良いじゃん。全ての曲を網羅してるわけじゃない。

>>426
ジャンルが広すぎる。そんなの自分の好み次第

>>427
氏ね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:27:52 ID:w8dWaIzO
>>429
サンクス
ファイル小さくする方法?ないかな

CDからいれてるんだけど
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:50:28 ID:NBa0wDps
>>430
曲数からして既に圧縮ファイルだろ?それ以上小さくするなら音質悪くなるぞ。
それでも良いならエンコーダでビットレート下げるか高圧縮の形式に変えればいい
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:55:23 ID:w8dWaIzO
>>431
なるほど
音質悪くなるのは嫌だからこのままでいいか

ありがとう
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:50:05 ID:aqR64hO8
>>432
256kbpsとかになってるんじゃないかな?
次CDから取り込むときは一度128kbpsで試してみるといい
それで不満を感じなければそれでいいわけだし
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:54:35 ID:mYnc76Jc
ACアダプタを繋げた状態でワンセグTVや携帯ゲームをやると、
充電池の寿命は延びますか?
あまり外に持ち出さないのでもし寿命に影響があるならそうしたいのですが。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:00:29 ID:OQk/FtKd
いえ、むしろ給電しながら再生すると劣化します。
PNDなどを除いて携帯端末はバッテリーのみでの使用がベストです。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:28:59 ID:GMY/WNJe
>>435
ありがとうございます。ACアダプタは充電する時のみ使おうと思います。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 07:13:39 ID:+frYuoCo
あんま頻繁に充電すると寿命知事丸し最低限にしたほうがいいよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 07:14:27 ID:+frYuoCo
知事丸→縮まる
恥ずかしいです///
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:07:04 ID:VCAI+9FQ
アメリカのストアで買えるようにするにはどうしたらいいんですか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:12:50 ID:jArfxvT1
今は5年ぐらい前に1万円で購入して512MBの
ポータブルAVで音楽を聴いています。

それでipod nano に乗り換えようと思っているのですが
5年も違うと音質は格段に良くなっていますか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:06:03 ID:nzHmnwT9
>>440
その512MBのプレイヤーが何か分からないと何とも言えないけど。
nano買うくらいならalneoをお勧めする。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:39:15 ID:+frYuoCo
>>439
英語を勉強する
インターネッツの恐さを知る
paypalに登録する
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:13:38 ID:d1+iUCNC
>>442
は?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:32:21 ID:4oqk1zIV
i turunsのバックデータを取ったのですが、新しいパソコンに取り込む方法を教えてください!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:10:31 ID:HVkX3mZp
i-tunesですか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:22:36 ID:P9KISLkr
iつるんずwww
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:35:54 ID:ZbOihRVL
iriver SPINNに動画を転送するのですが再生できず,最悪フリーズしてしまいます。
WMV、AVI、XVIDと対応コーデックは全て試しましたがダメです。
ビットレートや解像度変更も効果無しです。

大人しくGOM ENCODERを買うしか無いのでしょうか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:44:19 ID:7rTfKhDD
>>447
>WMV、AVI、XVIDと対応コーデックは全て試しましたがダメです。
SPINNスレに書いてた人かな。
AVIはコーデックじゃないぞ。
WMVはコンテナかコーデックか微妙っちゃ微妙だけど。

つかSPINNならごく普通にXVID+MP3のAVIで大概大丈夫だけどな。
まずは付属ソフトを窓から捨ててテケトーなフリーソフトでエンコしてみませふ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:58:02 ID:AAR2k8sf
iPod classicを使ってます。
パソコンが壊れてしまって新しいパソコンに買い換えました。
I Tunesを再度インストールしてまっさらな状態から
以前の状態に戻す方法はインポートファイルがないと出来ないのでしょうか?
一応以前のI Tunesのフォルダはバックアップとしてあるのですが。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:30:57 ID:uLI80cnm
今SHE9850使ってて今度IE8に乗り換えるんだが
変えるまでの過渡期に使うのにオススメがあれば教えてくれ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:11:07 ID:ZbOihRVL
3種類試したけどフリーズ地獄だったわorz
買ったビックに持っていったら初期不良扱いにしてもらえるらしいから明日持っていってみる

レストンクス
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:15:17 ID:4YWGvoAg
>>449
新しいPCにデータ移してitunesにぶっこみゃ良いと思う

>>450
いきなり変えればおk
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:06:54 ID:Fut9PfeC
こんどER-6買おうと思っているんだが、(理由は1万ぐらいだから)
これ買うならもう1万ぐらい上げてさらに高い奴買った方がいいのかな?

BA型は近くの量販店にまったく置いてないので視聴すらできない・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 03:23:48 ID:f+uwVh3j
>>453
出せるならER-4S買えばいいと思うよ
スパイラルを楽しみたいドMならER-6でもいいかも
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:02:30 ID:BnBKsP4e
>>454
トン
学生だからオーディオスパイラルには嵌りたくないw
でもスパイラル面白そうだよな・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:03:05 ID:1W4wsAaq
Youtubeの映像をiPodへ
って著作権的にはマズいですか?
不安です
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:37:07 ID:cP3PeBlp
うpしてる奴がまずいだけ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:05:19 ID:1W4wsAaq
>>457そうですか
ありがとうございます。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:18:26 ID:jwApNmEL
つい最近まであった、【もうすぐ】MDプレイヤー質問スレ【春ですね】ってスレが消えてるんですがdat落ちしたんでしょうか?
落ちるにしては少し早過ぎると思ったのですが・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 01:59:25 ID:vP29Psa8
検索して出てこなきゃそうなんだろ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:16:04 ID:/Xdh/Y6d
数ヶ月間EX85を引き出しの中に放置して別の使ってたんだが、最近それで聞いてみると前よりずいぶん籠もった音に感じるんだ・・・
使ってた頃に比較して「そんなに変わらないかな」と思ったやつと再比較すると、明らかにカマボコに聞こえる
数ヶ月放置した程度で劣化するものなの?それとも俺の耳が肥えた?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:28:15 ID:TuNEtu84
お前が肥えていることは否定しないよキモヲタ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 18:44:52 ID:dkQ9cXhX
新品のCDをパソコンに取り込もうとしたらCDの後半までは取り込めるけど あと少しの残りを読み取れない
見ると多少の傷が付いてたが普通のCDプレイヤーでは問題なく再生できた
この場合って問題があるのはCD?それともパソコンのほう?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:42:57 ID:oeJYJPEy
FLACが再生出来る安価のプレーヤーはありますか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:42:37 ID:n4/un/Vd
>>461
まず消磁することをお勧めする。
ヘッドホン、テープ、電池も含めて同じ物を使用して比較したのか?見た感じヘッドホンが故障している可能性も否定できない。
断言する。貴公の耳が肥えたということではない。
>>463
新品のCDで再生して傷がつくということなら問題があるのはPCの方。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:03:08 ID:2fSu0KTZ
>>465
463です 回答ありがとうございます
友人に頼む等してなんとかしてみます
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:13:14 ID:n4/un/Vd
>>464
一体いくらの予算で探している?
具体的に〜円以内と言ってくれると有り難い。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:17:46 ID:oeJYJPEy
無茶を言うと5000円以内でなんとか・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:29:57 ID:n4/un/Vd
>>468
リサイクル、オク、アウトレットなど同業他社も含めて幅広く探してみて。
6580円が最安の店しか知らないんだ…スマソ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:38:08 ID:OuDzqw/L
>>468
iriver E100が最安5700円
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:50:17 ID:oeJYJPEy
>>469-470
ありがとうございます。
候補に、そのE100を入れてみます
やはり5000円は無理がありましたね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:35:03 ID:7Rt2p/Ui
オーディオプレイヤー買おうと思うんですが一番音質がいいのはなんでしょうか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:46:56 ID:/v0qKDz0
>>472
そんなの好み次第
資金力によって変わってくるし。とりあえずalneo買っとけ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:50:34 ID:2NBb0JmA
>>472
せめてMDなのかCDなのかTAPEなのか、はたまたデジタルオーディオプレーヤーを買おうとしているのかぐらいは書こうよ
475461:2009/06/10(水) 19:48:27 ID:Vm2Hm4XM
>>465
ありがとう・・・
テレビの前に持って行ったけど変化無しでした・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:47:27 ID:duuqyIps
>>472
iPodでないのはたしか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:42:38 ID:2NBb0JmA
>>475
テレビの前は強い磁気が発生する場所で磁気の影響を受けやすいからそこの前でテストするのはあまり良くないな。
なるべく強い磁気から離れた場所でテストするといい。
465の補足だがWM-EX85はEX-DBBという重低音を増強する回路があるからそのスイッチをOFFから1や2にしてみて。
もし1や2にしてもカマボコになるなら他の原因も考えるがまずヘッドホンの故障を疑ったほうがいい。
>>476
473の意見を尊重する。この場合は国産メーカーのものを買ったほうがいい。 
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:55:42 ID:GGzyzDo2
iPod nanoを使っているんですが、ライブラリが違うiPodを接続してしまうと、どうなりますか?

接続した瞬間に同期とってiPodの中身を書き替えちゃったりしますか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:07:25 ID:9jn/wDuW
とりあえずつないでみましょう
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:12:25 ID:2NBb0JmA
>>478
確か…このipodは他のiTunesライブラリと同期しています。と表示されて消去と同期をしなければ曲が入れれなかったと思う
「MENU」ボタンと「選択」ボタンを同時に数秒押せば、アップルマークが表示されてiTunesとipodが同期されなおすから接続した瞬間っていうことはない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:40:52 ID:Wj1wXlSx
iPodshuffleとiPodnanoどちらを購入しようか迷っています。
iPodtouchやclassicでもいいのですがお薦めを教えて頂けると有難いです
宜しくお願いします
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:01:27 ID:TZfIztZF
>>481
音楽のみでいい→nano
動画・ネット・ゲームもほしい→touch
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:27:57 ID:2NBb0JmA
>>481
音楽のみだが大容量で楽しみたいならclassic
現行shuffleは使い勝手が悪くなった。地雷
482の意見と合わせて考えよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:49:15 ID:J2GWD756
ICレコーダー並みに高音質でボイス録れるMP3プレーヤーってある?
マイク接続できるやつで
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:05:07 ID:iBNfPIaJ
デジタルオーディオプレーヤーってパソコンでDLしたmp3
つまりプロテクトがないやつっていうのは聞けるの?
全くの無知でスマソ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 02:42:35 ID:DmiNZMKr
>>482-483
ありがとー参考になりました(^-^)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 13:05:25 ID:WTvP1P8f
ヘッドフォン、イヤフォンの左右のバランスがビシっと決まらない、、
あ〜〜もう考え疲れた(笑)


※ヘッドフォン、イヤフォンを疑ったが、手持ちで替えてみても多少の変化程度
※ポタアンを疑ったが、iPod直でも同じ。自作アンプでは多少のギャングエラーを確認。
※iPodすら疑ったが、オーディオインタフェースのHP出力でも同傾向
※こうなりゃ、耳か!俺の耳か!と左右反転してみると、ちゃんと左右のバランスが入れ替わるだけ

Rチャンネルがローが多め。というか、Lがローが少なめというか。
外で聴いたら気にならない程度だけど。

残る要因は

※たまたま持ってるヘッドフォン、イヤフォンが同傾向のアンバランス。
※そうゆうソースばかり聴いている(今度、モノラル音源聴いてみます)
※どっかのクロストークでパンを振った楽器に引っ張られてる?(クロストークってキレイにモノラルに近づくん?)
※iTunesのせい
※俺の脳のせい


みなさんは、ビシッとブレずにボーカルとベースがセンター定位しつづけます?


488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:22:54 ID:TE0p8Q84
アーティストが違ってても曲名が同じ場合は同じフォルダには入れることはできないの?
なんどやっても上書きしますかってでるんだが
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:15:31 ID:K1XgSgO+
kakaku.comで
MP3プレーヤー
ポータブルAV
という2つのカテゴリがありますが、違いはなんでしょうか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:32:40 ID:yMRGqBhC
音声再生のみ、と動画も再生できるかということだね。
後者はだいたいDVDとか大画面。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:40:58 ID:FgbupJov
>>485
転送ソフトを使わない(ドラッグ&ドロップで行う)タイプなら問題なく可能
転送ソフトを使うものはできるものとできないものがあるが詳しくは覚えていない…スマソ
>>487
同じ曲1曲だけで試していないよな?ここまで試しているから考えにくいが…
あとは、プラグの接点不良を考える。プラグの汚れ、本体の端子の汚れや接点の不良…
市販の接点復活剤を使用する際は、液を多く注入しないことと安物(500円前後のものを指す)は使わないこと。最悪状態が悪化する場合がある
>>489
MP3プレーヤー:MP3再生に対応した音楽再生専用のプレーヤーのこと
ポータブルAVプレーヤー:音楽のほかにワンセグなど動画の再生も可能なプレーヤーのこと
492491:2009/06/11(木) 19:42:49 ID:FgbupJov
>>490
回答がかぶってしまい失礼しました
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:39:19 ID:yMRGqBhC
いえいえ、律儀な方ですね。 それに適切な回答です。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:15:18 ID:DHIKAQXX
>>488
何のプレーヤーを使用している?
銘柄が分からないと答えれない…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:21:36 ID:rN2M2mZm
>>494
例えばJ-POPってフォルダがあってそこにいきものがかりの「プラネタリウム」が
入ってるとしてそこにバンプオブチキンの「プラネタリウム」が入らない
これは曲名を工夫していれるしかないんだろうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:33:55 ID:Jc7xcwbK
そりゃ、ファイル名が全く同じなら無理だわ
「プラネタリウム - いきものがかり.mp3」「プラネタリウム - バンプオブチキン.mp3」みたいにするか、
リネームしたくないなら違うフォルダに入れるしかない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 04:52:11 ID:AYiNEcKa
mp3とかにするときのソフトの設定で
CDDBとかのデータベースから自動でファイル名付けるようにしてるなら
いつも自動で>496が言ってるみたいなファイル名にしてくれるように設定できるはずだから
そうしてみれ
手動で曲名打ち込んでるならそのたびにアーティスト名も一緒に打ち込んどくようにする
もうすでにできてるファイルはリネームするか別フォルダにいれるしかないけど
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 08:20:29 ID:rN2M2mZm
>>496
>>497
解決しました
ありがとう
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 09:01:54 ID:733qrvDn
曲の再生速度が速くなっているような気がするのですが、
初期設定や変更方法はどのようにして確認できるのでしょうか?
iPod nanoです。
よろしくお願いします。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 12:55:39 ID:O2cZXNR+
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 20:47:10 ID:dDveNC2l
CDの曲を簡単操作でiPodのようなオーディオプレーヤーに入れられるもの無いですか? 
MP3プレーヤー?買えば簡単ですか? 
さっぱりわからん
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 20:53:30 ID:PZq5vbVx
ダイレクト録音対応のプレーヤーでおk。
ボイスレコーダー機能付きとか。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 20:56:00 ID:dDveNC2l
>>502
どうもありがとう
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:02:27 ID:m6whLpml
液晶と有機ELは具体的に何がどう違うのですか?
どちらかがより綺麗な画面なのですか?
あと、一番画面が綺麗な機種はiPodなのでしょうか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:02:49 ID:w2z/vnHF
有機ELディスプレイは、電圧をかけると発光する物質を利用したディスプレイのこと。 ELディスプレイは低電力で高い輝度を得ることができ、視認性、応答速度、寿命、消費電力の点で優れている。
しかし、屋外の太陽光などが入り込む状況では、視認性が大きく落ちるのが欠点だが太陽光が入り込まなければ液晶よりも美しい映像が得られる。
ちなみにiPodは現在のところ有機ELディスプレイではなく液晶を使用しているので一番きれいということではない。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:09:55 ID:te/7Onxw
>>504
iPodの液晶は、同じ液晶を使ってる他プレイヤーと比べても特別良いということは無い
iPod touchに至っては、画面の大きさに比べ解像度が低く、かなり粗が目立つ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:56:19 ID:JwcIYxfi
有機ELに比べてiPodとかの液晶はバックライトのノイズがイヤホンから聞こえるし、やめた方がいい
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:58:11 ID:N/tVIdQi
touchの解像度が低いと言うより携帯電話のパネル解像度が
アホみたいに高いと言う気がしないでもない。<フルブラウザに必要なんだろうけど。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:02:42 ID:MPI0zBAA
ipodを使っているのですが、間違ってquick timeをアンインストールしてしまいました。
itunesをアンインストールしろと言われるのですが、その場合全て音楽はきえてしまいますよね?
ipod本体には曲は残っているのでどうにかしたいのですが・・・
何か方法はありますか?
510509:2009/06/14(日) 02:45:22 ID:MPI0zBAA
自己解決しました。スレ汚し失礼致しました。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 09:51:31 ID:nny4yCtY
>>507
そんな音聞こえた事はないよ。
アンプのホワイトノイズのほうがよく聞こえるだろ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:21:08 ID:pciBM6uO
ネットカフェのPCを使って、ソニックステージをインストールして曲をウォークマンに取り込もうとしたら、再起動しないと駄目で再起動すると自動的に初期化されるので無駄になりました。再起動せずに、曲を取り込めるDAPを教えてください。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:43:06 ID:XSiIPl5l
>>512
自分のPC使えば済む話じゃないのか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 14:42:17 ID:pciBM6uO
>>513
自分のPCがあるなら、ネットカフェなんか初めから行きません。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 15:34:52 ID:0+JKzruy
>>512
WalkmanでもXシリーズだったらD&Dで取り込める
あとはVictorとか韓国製とかかな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 15:40:44 ID:pciBM6uO
>>515
ありがとうございます。
ビクターだと、アルネオとかですかね?
WMAから直接入れられるんですか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 15:44:42 ID:0+JKzruy
>>516
そうアルネオ
WMPからも入れられるし、エクスプローラでファイルをD&Dでも大丈夫
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 15:57:38 ID:pciBM6uO
>>517
丁寧にありがとうございました。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:43:21 ID:QETMSOos
3スタを使ってるんですが、フォームチップはサポセンから取り寄せるしかありませんか?コンプライは避けたいと思っています。
一般に流通しているフォームチップで流用できるものがあるなら教えて頂けると有り難いです。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 22:07:43 ID:fmvSaPKy
iPod Nanoでアートワークを手動で入れたいのですが、「ファイル」を選んでも「情報を見る」という項目が出てきません。
どうしたら良いのか教えて下さい
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 02:05:15 ID:W+awLDhu
iPodnanoなどはパソコン持ってないと駄目なんですよね?ネットカフェでも大丈夫ですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 03:28:05 ID:QrrLuWZF
>>521
ネカフェでは無理
同期した時にipodの内容が消える
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 12:32:11 ID:GXUvg8aq
ダイニングの棚に置けるようなコンパクトなiPodスピーカー(ドック)を探しています。

条件として、
・iPod込みでのデザイン重視
・奥行はなるべく薄型で。幅・高さについては余裕あり
・色は白
・CDも再生できる

何か良いものはありませんか?

パナソニックのD-dockは、良いのですが、白がないので候補からはずしました。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:25:18 ID:Fa8Uxq8r
はじめまして。質問させて下さい。
MP3・WMA対応のMP3プレイヤーを買いました。
家のWindowsのメディアプレイヤーから.wmaで入れたのですが、再生できません。
どうしたらよいのでしょうか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:35:09 ID:IcW1tJeN
恐らく入れる場所を間違えたか、ファイルの数が多くて音楽ファイルに辿りつけないかだと思われ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:53:34 ID:Fa8Uxq8r
>>525
回答ありがとうございます。
メーカーに問い合わせしたら不良品などの可能性があるので、取り替えだそうです。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:06:29 ID:7kriG6kX
メーカーに問い合わせたのに何故きいたのか
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 07:30:13 ID:KKdaXf56
どなたか>>519お願いします。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:59:48 ID:ZjSVpI+M
microSDスロット搭載の機種は500円とか1000円で売ってるmicroSDとかも使えるのですか?
もし使えるのなら、microSDスロットのついている機種は他の機種と比べてかなりお得だと思うのですがどうなのでしょうか?
例えば、16GBの機種と8GBmicroSD付きとかではどちらがよりいいのでしょうか・・・?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:20:17 ID:DVwpQMdw
安物SDでも使えるけど内臓型に比べてカードは読み込みに時間かかるし
ハードが大容量のカードに対応出来るかどうか。
SDプレイヤーは異国製の安物を除いて衰退していくだろうから内蔵型をすすめる。
音質やカード交換の手間を惜しまないならこの限りでない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 16:33:24 ID:iS2AnqcZ
今ウォークマンのNW-E015を使っています
容量が足りなくなったのでiPodを購入予定なのですが、sonic stageのデータをiTunesに移す事は可能ですか?
可能であれば、やり方も教えて頂けると幸いです。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:33:17 ID:DVwpQMdw
メニューバーのツールだったかな?
曲を保存してあるドライブからi-Tに登録したいフォルダを取り込めばいい。
そのへんはSSと一緒。難しくない。
SSをアンインスコするとi-Tがデフォプレイヤーになった気がするが
定かでないので任意で設定しる。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:53:20 ID:iS2AnqcZ
>>532
レスありがとうございます
あまり機械に詳しくないので出来るかわかりませんが、頑張ってやってみます!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:58:00 ID:ETzpfknz
Ipodが再起動しようとすると赤い×のエラーがでて
マイコンピュータから見てもドライブとして表示されていません。
デバイスマネージャでもUSBポートに表示されていないので
やはりIpod内のHDがぶっ壊れてしまったんですかね?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:05:46 ID:JzdOtl96
現行・廃盤を問わず、一番容量大きいDAPはipodの120Gなんでしょうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 06:16:56 ID:7b+8kEim
初代iPod classicの160Gが最大かと。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 08:13:28 ID:34Ilh5wJ
梅田のヨドバシってTRANSCEND置いてない?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 19:20:35 ID:cTZ0+NOs
イヤホンアンテナの機能について教えてください。
付属のものから単体売りのイヤホンに変えた場合、アンテナ機能は有効なのでしょうか?
有効だとすると、それなりの長さのイヤホンを買ったほうがいいのですか?

ちなみに保持しているラジオはSRF-M97Vです。
モノラル片耳イヤホンに変えたいのです。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 19:36:37 ID:OKx8mOEO
>>538
確か単体売りのイヤホンでもアンテナ機能は有効だ
ただしイヤホンのケーブルをまっすぐ伸ばしていないとアンテナ機能は機能しないから通常の1mぐらいのものでオケ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 20:34:14 ID:cTZ0+NOs
>>539
ありがとうございます。
当方通勤環境ではAMを上手く拾ってくれずFMがメインですので
イヤホンの買い替えに躊躇しておりました。
が、これでモノラル片耳イヤホンを買う決心がつきました!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:35:44 ID:cICgmBaS
現行倉の整備済て発売まだすか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:19:43 ID:Q0erC/CV
SDとかSDHCとかって何が違うんですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:57:51 ID:pVIE1zxV
>>542
規格が違う。
乱暴に言うとSDとSDHCは形が一緒で中身は違うもの
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:36:07 ID:ncpRgNkS
>>542
CDとDVDみたいなもの。見た目は似ていても別物。
DVDドライブはCDも読めるが、CDドライブはDVDを読めない。
同様にSDHCはSDにも対応しているが、SDのみだとSDHCを読めない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:46:57 ID:/17za4MA
>>542
ちゃんと礼はしろよ。
お前以外の質問者も今後回答を得られなくなる。善意で答えてくれてるんだから。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:54:42 ID:dj8pVlUx
一万円前後で、音質がよさそうなDAPはありますか?
あと、やっぱり千円ぐらいのものとは音質が段違いなのでしょうか。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:59:17 ID:n0V4OVuS
>>545
あざす
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 04:42:57 ID:ycJkKhir
>>543>>544
ありがとうございます
>>545
すみませんちょっと疲れてて・・・気をつけます
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:27:14 ID:O2oKHVEj
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:57:26 ID:wSzDUW3O
>>549
思いっきり説明してるじゃないか
初代ウォークマン(カセットの方)にインスパイアされて
こんなん出来たら良いなーとデザインしただけのもの
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:57:16 ID:faJqmiUS
ウォークマンW202の、
ホワイト・ブラック・ライムグリーン・ピンクじゃなくて、

http://www.youtube.com/watch?v=B9xsAG3fioM&feature=related

ここにでてくる金色っぽい紫色っぽいのってどこで買えますか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:03:46 ID:wSzDUW3O
>>551
海外仕様のNWZ-W202だからソニースタイルで
オーバーシーズモデルのところから探せばあるよ
ただしNWZ-W202(JE)の(JE)でどんな制限があるかは知らん

過去のSだったかAでは、普通の海外仕様では
日本語メニューは選択可能なのに、日本で売ってる海外仕様(JE)では
言語メニューから なぜか「日本語」が消えてる なんていう嫌がらせがあった
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:19:11 ID:faJqmiUS
>>552
ありがとうございます。

なるほど
慎重にいきますね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:08:34 ID:90GPSwaC
インナーイヤー型のイヤホンでおすすめのものってありますか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:10:40 ID:VK1U6IbF
そういうのはきりがなくなるので当該スレにGO
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:13:28 ID:tU+SJ0Tv
>>554
高音重視なのか低音重視なのか、はたまたコストパフォーマンスを重視するのか…何を重視するのかわからないと言いようがない。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 03:09:45 ID:YXfwPxjn
イヤホンの収納の仕方について質問です。

イヤホンを買ったときについてきた専用のケースに入れるのが
一番いいんだろうとは思いますが、そのためには
プラグを毎回毎回抜き差ししなければならないと
思うのですがこれってプラグに悪影響及ぼしませんか?

一応最近断線したイヤホンはReference220で
プレーヤーに巻きつけて保存して2年もちました
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:16:23 ID:Jabh1h3f
>>557
500回や600回くらいはなんともない。(安い通勤ラジオで経験ずみ)
1000回でもたぶん問題ない。
10000回だと自身ない。
問題が起こるとしたら本体側だが。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:11:11 ID:8M393Trn
おぉ、ありがとうございます!
本体側は保証期間長いので
何かなっても大丈夫です
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:51:56 ID:CHAUBWFB
メモリープレーヤー型とHDD型の違いをトーシロの僕にもわかるよう簡単に教えてください!!!!!!!1
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:01:25 ID:aLd67WWp
HDDは中の円盤が動く。振動に弱い。扱い方は昔のCDプレイヤーと似てる。
メモリはそんなことなく振動に強い。けどHDDより少ない。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 06:54:08 ID:ipjH1nL1
2、4インチQVGAの画面のプレーヤーは320×240の動画しか再生できないのですか??
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:06:08 ID:iTstjHxY
>>562
そのプレーヤーによる。
プレーヤーの動画の再生可能な仕様を確認しないとわからない。
例えば、iPod Classicだと640x480の動画も再生できる。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:44:12 ID:LxmfViSg
>>536
ありがとう
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:57:44 ID:ipjH1nL1
>>563
そうなのですか
では704×400や1280×720などの動画はどうやって見ればいいのでしょうか?
動画のサイズを無理矢理320×240や640×480に切ってくれるサイトなどはあるのでしょうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:07:41 ID:iTstjHxY
>>565
パソコンの動画変換・編集ソフトで、そのプレーヤーで再生できるサイズや動画フォーマットに変換した
ファイルを作成してプレーヤーに入れる。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 16:10:28 ID:QopBIxM3
すみません、質問させてください。

ipod classicを購入し、
CopyTrans Managerというツールを使用してみようかと思いインストールしたのですが、
タグエディターにて、名前、アルバム、アーティスト名 以外の設定が変更できずに困っています。

↓のような感じで、
http://i39.tinypic.com/2mdnsht.jpg
作曲者、ジャンルなどが変更できません。

解決方法ご存じの方、教えてください。
宜しくお願いします。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 17:09:44 ID:iTstjHxY
>>567
iTunesを使え。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 17:41:09 ID:QopBIxM3
>>568
複数のパソコンで使いたいので
こちらのほうが便利かと思いまして。

すみません、iTunesを使うという選択肢は勿論ありますが、
とりあえずこのCopyTrans Managerを使った上での現状の問題を解決したいのです・・・
ジャンルを変更できないという変な点ですが・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:10:08 ID:0sx3nsb/
そのソフトにこだわる理由はある?
フリーのタグエディターはほかにもあるのだけど。
つかイポを複数のPCで使うって…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:11:27 ID:GlbP2XK4
ipod 120Gを使っています。

今日PCに繋いだら
ipod側のデータが消滅していました。

PCと同期したのですが
ipodの曲目をitunesで見ると白くなっており
なにもできません。

どうしたらよいですか。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:00:54 ID:0sx3nsb/
初期化してみましょう。動画ファイルは再生できる?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:27:12 ID:41Vqj59V
動画も音楽も再生できますが、本体操作時のみで

PCからはできません

同期が終わると接続が切られます
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:49:22 ID:cPY8ES1w
>>569です。

>>570
フリーのタグエディターというのは、
ipod内の音楽データのタグを直接変更したりできるものなのですか?
もしそういうものがあったら教えていただけるとありがたいです。

ipodという製品は、そもそも1台のPCで使うものだと考えたほうが良いのでしょうか?
基本的に家で曲を入れたりするのですが、
勤め先や外出先でもいろいろいじりたいと思い調べ、
先のツールに辿り着いた次第なのですが・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:05:42 ID:r4WgCwds
>>574
>ipodという製品は、そもそも1台のPCで使うものだと考えたほうが良いのでしょうか?
基本コンセプトがiTunesがメインでiPodはiTunes上のライブラリを
持ち歩く為の器ってな位置づけだから。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:54:13 ID:0sx3nsb/
>>573
再生できて曲目が白くなってるのはよく分からないな。他のフォントもおかしくなってるの?
そうであれば液晶の劣化なんだろうけどこれ以上はわからないな。
>>574
575氏の言うとおりで転送というより同期とよばれてる。
タグ 編集でググればヒットするよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:37:58 ID:1tmNG73Z
ソニーのNW-X1000を、コンセントやパソコンではなく市販の単三電池で充電するには何を買えばいいですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 09:31:42 ID:DT1rhqSa
安価なカメラ付きのmp3プレイヤーを探してるんですが、何かオススメありますか?
理想はiphoneなんですが、当方SBへ移行する気はないので除外しました。
携帯とは、容量、充電の関係で別にしたいので、携帯以外のものでお願いします。

スレ違いだったらすみません
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:23:50 ID:u0J301Sm
iPodを乾電池から充電できる充電器を教えてください
PDAなどの充電にも流用したいので、USBとして出力できるものでお願いします
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:26:07 ID:Ky2AnImB
>>579
エネループは?
あと手に入るか微妙だけどDsnapの外付けBattが単三で1.1USBで出力できる。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:59:01 ID:Z2tS+kdj
iTuneてパソコン一台につき一つしかダウンロードできないんですか?
うちの家にiPodが二つあるんですが、一つしかダウンロードできなくて使えません…
582560:2009/06/26(金) 19:13:40 ID:drkgyPSO
>>561
HDD型いらなくね・・・ゲフンゲフン
ありがとうございます
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:54:57 ID:Vdk55Bcj
音質・耐久性・バッテリーを重点に置いた場合では、
ソニーX1000・ケンのGD9・alneo・COWON S9のどれがいいのでしょうか?
ただしDAP自体が2万ほどの場合はイヤホンを1万ちょいぐらいのを買いたす方向で
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:09:54 ID:aTtrq2+c
その四つから、予算3万でアルネオ以外が候補になるのは
アマゾンなり価格.comとかで値段調べしていないんだなって感じだよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:21:54 ID:qoAM/FmY
>>582
今時のプレーヤーに積まれるHDDはかなり頑丈で再生中に
落っことしても大概大丈夫な位なので普通に使う分には特に
振動がどうとか気にしなくても良いけどね。

とはいえメモリ型でも32Gとか珍しくない昨今HDD型の必要
性がかなり少なくなってきてるのは確かかもね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:30:41 ID:fS8UWdHL
予算と求めるレベル次第かな。

ポタ機のハイエンド行きたいならX、GD9聴いて好みの方買って、
更に3万位でそれぞれの機種と相性の良いイヤホン付けるのがいいし、
(そもそも、GD9ってイヤホン付属してたっけ?)


そこそこに抑えたいなら、XA-Vかそこにはあがってないけど
ソニーのS639Fに1万クラスのイヤホン付けるのがベター。

S9はどっち行くにしても中途半端な気がする。


ちなみに、音質求めるならS639F以外は何方にせよイヤホンの買い増しは必要。
S639Fも予算許せば上のクラスのイヤホン買い足した方が良い。



個人的には、安い機種で1年位つないで暫く待つの一手だと思う。
来年の今頃には、ソニーは X1000+NC-3000Dのイヤホン って商品出してくるだろうし、
ケンウッド、ビクターの次の流れもみえて来るだろうから。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:30:14 ID:Vdk55Bcj
>>584
確かにXとケンは3万超だけどほかは2万ほどじゃない?
予算3万ぽっきりとは誰も言ってないわけで・・・

>>586
そうですよねぇ。XシリーズはイヤホンもNC機能に優れているなかなか良質なのが入ってるらしいですし
買い換えなくてもいいかなと思いまして・・・
アルネオ自体の音が良いのならそれプラス1万ちょいぐらいのイヤホンを買い足して見るのはどうかとおもったり。
NC機能ってが気になるんですよね。後はは耐久性。
カウオンはなんかすぐに割れると書いてあったので心配ですね。当方来年から一年海外出勤なのであまりすぐ壊れるのはどうかと。
Xシリーズはタッチパネルなんでそこのところはどうなんですかねぇ。
因みに今I−audio7を使っているのですが耳が悪いのか結構満足な音質だと思ってます。故障してるので買い換えようかなと。
とくに良く禁音楽は渋いのですがカントリーとJ-popです。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 03:45:23 ID:4yuFbVZl
知り合いにiPod(第二世代)を借りて2回目の接続のときに同期しますか?という表示が出たので同期したら、
他のプレーヤーをWMPで管理していたのと似たような状態で曲が入って、でもすごいバラバラに入っていたので全部消去してしまいました
自分のPCと同期するともともと入っていたデータが消えるのはなんとなくわかります
でもどうしてWMP風に曲が入ってくれたのでしょうか?
それから2回目の接続時みたいに自動でまた一気に曲を同期させることはできないのでしょうか?
1アルバム(1曲)ずついれるなんて無理です・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:24:55 ID:m3t2PFl4
オリジナルのCDが一枚物で、
itunesに取り込み済みの同じアルバムをCDに焼こうとすると、
分割しないとCDに焼けませんとエラーになります。

@なぜこのようなことが起きるか?
Aどのようにしたら一枚で焼けるか?

についてご教示いだきたくおねがいいたします。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:01:56 ID:M46c56kU
>>589
700MBのCD-Rを使ってる?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:21:45 ID:Ys+vJeGa
他の能力は構わず音質が最高にいいDAPってありますか?
592589:2009/06/27(土) 11:10:26 ID:m3t2PFl4
>>590

はい。700MBのです。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:47:13 ID:D7Az/Ckt
>>587
NC、特にXのデジタルNC自体は素晴らしいけど、
Xに付属のはMDR-EX85/082(S639Fの付属品)ベースで、
遮音性上げたかわりに開放感失ったモデルだからね。

新発売の単体のNCイヤホンセットに付属している
MDR-EX300ベースやMDR-EX700ベースのが使えるといいんだけど、
今のところそんな情報はないしね。


アルネオXA-Vは音良いけど、音が良いモードにするとやたらと
バッテリーを消費するのが欠点。

落下時の耐久性は、S9程弱くないけど、打ち所悪ければどの機種も死亡するよ。
通常使用なら、ソニー、ケンウッド、ビクターは数年は問題なし。


値段関係なく現時点でのベターな選択肢ならば、X1060に相性が
良い高級イヤホンを挿すのが良いと思う。
NCは飛行機の中で活躍するだろうし。


更に予算許すなら、取り敢えずXA-V80かS639Fあたりを繋ぎで買っておいて、
ソニー、ビクターの秋モデルの発表を待つのがお勧め。

可能性は低いけど、上手くすればウォークマンの普及モデル(S730/630の後継)に
DNC+デジタルアンプが搭載されたり、付属のNCイヤホンがEX700/300ベースのに
変わるかもしれないし、XA-Vの長時間バッテリー版が発売されるかもしれないから。

その時は新型を買えばいいし、出なかった時は改めてX1000あたりを買えばOK。
先に買ったやつは予備機として持っていけば、万一、故障した時の保険にもなるし。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:55:52 ID:Na/F6ObL
ipod terchが欲しいんですがネット探しても見つかりません!!みー。
どのMr.に聞けば手に入れられるんでしょうか!!??
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:27:59 ID:p6DUONM5
>>523
BOSE…かな
>>594
値段や容量を考慮しなければAmazonやセブンイレブンネットで売っている
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:41:18 ID:qoAM/FmY
>>594
多分「iPod touch」で探せばすぐ見つかると思う。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 07:40:43 ID:OvdNSRIv
今までWMPで管理していた曲をiTunesに移す?みたいなことはできないのですかね?
また一からiTunesでプレイリスト?を作り直しですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 08:07:23 ID:ArP2Jf02
>>597
そう言う事です。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 08:43:47 ID:UvTliwm4
SONYのイヤホンを使っているんですが、中の線が切れて接触不良が起こっているらしく、片耳から音が出なくなっている場合は、
保証期間内であれば交換してもらえますか?それとも保証って効きませんか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:06:39 ID:nesR0cML
>>599
保証期間内であれば、たいていは交換になる
故障したものが現行モデルではない場合は現行モデルになって帰ってくる恐れアリ
例えばMDR-EX85がMDR-EX300になって帰ってくるみたいな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:15:25 ID:UvTliwm4
>>600
分かりました。ありがとうございます。
壊れたのはMDR-EX500なので、そのまま交換になると思います。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:54:27 ID:0hcJkGM7
予算は2万円以内でおすすめのDAPを教えてください。
・動画が長時間再生できる
・画質が綺麗
・不具合等が少なくてIpodclassicよりも音が良いもの
を探しています。

上記の条件に当てはまるDAPをご存知の方いらっしゃいましたら
教えてください
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:45:37 ID:zr0Asb4a
nano16GB買いたいけど、9月にまた新型が出そうだから迷ってる
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:55:02 ID:cPZT/ttZ
iPodの仕様一覧書いたやってどこかにありませんか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:27:15 ID:nesR0cML
>>591
個人的にはKENWOOD HD60GD9
>>601
その予算ならウォークマンAシリーズダナ
>>603
例年通りなら9月か10月には出るだろうな
急がないなら待って様子見たほうがいい
>>604
ttp://www.apple.com/jp/ipodnano/specs.htmlでよい
606605:2009/06/28(日) 13:28:02 ID:nesR0cML
>>601じゃなくて>>602だったorz
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:01:30 ID:0hcJkGM7
>>605
レスありがとうございます。
音質も良さそうだしいいですね
608nana:2009/06/28(日) 19:30:21 ID:ozfYEgGZ
mp3ファイルで対応するポータブルを教えて頂けますでしょうか?
今はiPod(2G)を使って近々8Gに買い換える予定です。
iPodが高いのと現在nanoのデザインが好まないので悩んでます。よろしくお願いします。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:40:40 ID:nesR0cML
>>608
最近のものなら殆ど対応している
あとは条件に合うものを選ぶだけだと思うが
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:35:22 ID:5ZDQhQkR
>ID:nesR0cML
お疲れ。一人で大変だね。変なネタ出たら手伝うよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:14:06 ID:nesR0cML
>>610
ありがとうございます。
今日は夜勤明けでしたが全然寝れなかったのでしてました

612nana:2009/06/29(月) 06:48:13 ID:+T0HL+jM
>>609

そうですか!ありがとうございます。条件は安く‥なので他のスレを見て参考したいと思います。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:24:55 ID:JqioF7nt
お願いします。

iriverのE100には、microSDスロットがついていますが、
パソコンを介さずにE100のみで本体⇔microSD間でファイルの移動などはできますでしょうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:00:53 ID:6tIEK3OU
denonのイヤホンが、買って2ヶ月で断線。
同じように使用して、他のイヤホンは断線したこと無いんだが……。
(3本所持)

これって保証どうなるの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:25:40 ID:LVDHWT7a
>>614
denonに聞けよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:14:33 ID:DqzK3NvR
>>614
E100じゃないが以前似たようなプレーヤー使っていたが
本体メモリと増設メモリを手動切り替えしなければ聞けなかった。
それは本体のみでのムーブやコピーが出来なかったので断定できないが無理な気がする。
>>614
メーカー保障期間を確認。通常使用の範囲がどの程度なのか。
ゴムの被覆に傷がなく中のケーブル断線のみなら無償交換できるかも。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:17:17 ID:JqioF7nt
>>616
そうですか…。
ありがとうございました
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:30:14 ID:kjyPYnoN
>>613
機種専用スレで聞けよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:07:59 ID:JqioF7nt
>>618
すみません、E10のスレはあるのですが、E100のはないようで…
よろしければ誘導お願いします。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:23:48 ID:LVDHWT7a
>>619
取扱説明書をダウンロードして読めばいい、
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:29:41 ID:45mm0sBz
10proとSE530の後継機は出た?
あと5/10proの換えのケーブルがどこに売ってるか教えて
ソフマップに売ってない?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:53:35 ID:ePnchTh6
ヒデ〜回答ばっか…
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:23:09 ID:84M21DrQ
ではこのスレでは以下>>622が全ての質問に誰もが納得感涙するすばらしい回答をしてくださいます
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:05:06 ID:SqLNrt9R
>>615
まーそだわな
>>616
レスサンクス。持ち込んでみます。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:55:27 ID:jIkH8ouz
パナソニックのmp3プレーヤーってないんですけ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:36:44 ID:RuCuCTq/
購入時に1度MAXまで充電しろって書いてあるけど、これはなんのためですか?
途中まで充電して使っちゃったんだけど。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:29:05 ID:AZqmebsa
>>625
D-snap(SDカードを使用するmp3プレーヤー)という名で投入していたが2008年ごろから新商品を放っていない
>>626
途中で充電をやめてその分充電の回数が多くなる(フル充電時と比べて)と電池の劣化が早くなるため
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 04:12:35 ID:bfVHuptz
>>626
Li-ion電池の場合、電池自身に過充電防止用の電流監視ICが貼り付けてあるんだけど、
そいつに電池固有の容量を記憶させるために一度はフル振幅で使っておいた方
(=記憶させといた方)が良いから

と言われている。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:09:47 ID:1Q9oCR/f
>>628
それウソだから。
電池側についてる過充電保護は単純にある電圧以上の電圧がかかったときに回路を切断するだけ。
残量管理用のIC持ってる電池(ノートPC用等)ならフル充電・フル放電で現時点の電池特性を記憶(学習)させる
効果はあるけど、DAPの電池残量の表示は普通そういうIC使わずに電圧を見て表示してるだけ(だからDAPの
表示は当てにならない)残量なので残量表示の意味でもフル充電する必要は無い。

中の人じゃないから真相は知らんけどちゃんと充電せずに使おうとして不良品だ(電源入らないorすぐ切れた)とか
言い出すアホがいるから書いたとかって理由のような気がする。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 05:31:54 ID:DLwyGg27
DVDDECRYPTERで音だけ抽出してIPODに入れたものと、DVDDECRYPTERで音、映像両方
抽出してFORMATFACTORYでipodに入れたのでは、どちらが音質いいでしょうか?
いい音でLIVEDVDを聴きたいです。
よろしくお願いいたします。
631 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:11:10 ID:w6cyuV63
予算1万5千円以内でmp3プレーヤーを探しているのですが、
以下の条件に合うおすすめな物はあるでしょうか?
・音質が良い
・FM付き(できればなくても可)
・容量は2GBあれば十分
・USBで繋げば直でmp3を入れられるやつ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:41:07 ID:LzZQy2VM
>>631
まだ売っているならギガビU
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:47:08 ID:gNytGQzb
>>631
MG-E502
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:16:19 ID:y5VKFPRD
iPod touchのお勧めエアージャケットってありますか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:47:10 ID:J44xB/A1
iTunesでaikoのCDのトラック名を取得しようと思ったのですが

二つトラック名が出てきてどちらかを選択する画面になり、選択してOKすると、強制的に終了させられトラック名が取得できません。

「iTunesは動作を停止しました。問題が発生したため〜」という画面が出るのですが、解決策がわかりません・・・

どうすればいいか教えていただけないでしょうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:04:38 ID:7Wvs52Af
手動入力
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:23:04 ID:mqsfFaRC
タッチを最近買ったのですがこれだけは入れとけ!っていうアプリを教えていただけないでしょうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:03:03 ID:fXsdszzq
最近プラザとかで売ってる、iPodにLEGOのブロックみたいなの差し込んでスピーカーみたいになって聞けるやつってなんて名前ですか?

あとあれって性能どうなの
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:46:12 ID:/sazLWSE
creative・transcend・cowon・iriver以外で動画が見れてsdhcかmicrosdhcに対応してる機種ってある?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:37:31 ID:Csa/LKSY
>>639
ケンウッドのMG-E504/502とかは?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:38:12 ID:Csa/LKSY
ごめん、「動画」を見落としてた。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:06:37 ID:82DrpUUr
200GB以上入るポータブルプレイヤーってある?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:23:09 ID:4kCqoBWP
無い

240GのiPod Classicが新作で出るのを願うか、SDXCカード普及まで待て。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:28:04 ID:82DrpUUr
無いか。。そうだよな
需要ありそうなんだけどなあ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:38:42 ID:4kCqoBWP
>>644
容量別のラインナップがあれば安い方が売れるのさ・・・
今使ってるのよりは容量増えるし安い方がいいやってね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:34:15 ID:V3mL6k7l
iPodの第2世代を使っているのですが、取り外すときに「接続を解除する前に取り出して下さい」みたいな表示がいちいち出ますが、取り出すとはなんなんでしょうか?
曲の同期が終わったらそのままUSBを抜いたらダメなのでしょうか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:59:23 ID:q8nFX7IJ
SONYのX1000でCDから音楽取り込もうと思うんですがソニックステージではなく別のサイトに繋がってしまうんですがそういうCDはソニックステージに音楽を取り込めないのでしょうか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:04:42 ID:p7ev6BUK
>>647
「音楽CDを入れた時にソニックステージ以外のソフトが起動するものがある」と言う意味なのかな?
いずれにせよソニックステージを手動で起動すれば良いんじゃないの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:12:26 ID:FRP21vz4
>>646
予期せぬエラー発生を防ぐためにも表示通りにすることを推奨します
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:48:49 ID:CIWkxQwt
パナソニックのmp3のP10Sを使っています。http://imepita.jp/20090713/636670

デスクトップのパソコンだと充電や同期ができるのですが、ノートパソコンだと充電も同期もできません。
Windows Media Player 10をダウンロードすればいい、と書いてあったのでしてみたのですができませんでした。
新しい曲をノートパソコンから入れたいのに入れられません。

誰か詳しい方いたら教えてください!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:02:43 ID:FRP21vz4
>>650
繋いでも認識してくれないときがあるみたいです
デバイスマネージャで認識されているか確認してみて下さい
認識されていなければ、ハードウェア変更のスキャンとかやると認識されることがあるようです
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:44:38 ID:CIWkxQwt
>>651
お返事ありがとうございます!

デバイスマネジャーってどこにあるのでしょうか…;;
なにもしらなくてすみません;;
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:53:23 ID:FRP21vz4
>>652
お手持ちのPCがXPの場合→[スタート] をクリックし、[コントロール パネル] をクリックします。
[パフォーマンスとメンテナンス] をクリックします。
[システム] をクリックします。
[ハードウェア] タブをクリックし、[デバイス マネージャ] をクリックします。

お手持ちのPCがVistaの場合→[スタート] をクリックし、[コントロール パネル] をクリックします。
[システムとメンテナンス] をクリックします。
[システム] をクリックします。
[システムの詳細設定]をクリックします。
[ハードウェア] タブをクリックし、[デバイス マネージャ] をクリックします。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:57:17 ID:CIWkxQwt
>>653
できました!!!本当に感謝です…!!!

詳しい説明ありがとうございました!!!


655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:08:21 ID:2suqHkun
ウォークマンは壊れやすいって本当ですか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:18:43 ID:FRP21vz4
機体による差がかなり大きいから一概には言えないな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:23:28 ID:e9SWbtas
>>655
NC積んでる型落ちのウォークマンは2年たって保障切れてるが現役バリバリだ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:49:01 ID:Og9HH5d2
長文投下。

最近初代iPodnanoの電池が寿命っぽいので、今売り出されてるiPodnanoに買い替えようと思ってますが、
予算2〜3万でそれよりもオススメの物ありませんでしょうか?(出来れば複数候補の中から長所短所を教えていただきたいでs


詳しい方よろしくお願いします。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:58:57 ID:3aGsLoCK
>>658
購入相談スレでテンプレ使って質問した方がええんでないの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:16:52 ID:Og9HH5d2
サーセンwwww新参なもんで
マルチに思われたくないから日を改めて行ってみる
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:16:46 ID:uJw0mH4n
電池交換すりゃいいだろ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:02:20 ID:OZ0oXMay
DVD Shrinkと携帯動画変換君を使ってiTunesにDVDの映像を入れることが
できたのですが、iPodを同期した際に携帯動画変換君を使って入れた動画だけが同期されません。
どうしたらiPodに入れることができますか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 04:56:27 ID:9YGK+T5N
>>661
電池交換する位なら買いなおした方が安上がりじゃね?
メモリ容量増えるし。


>>658
データの引っ越しとかする手間かける気があるなら
ソニーのSとかビクターのVとかの方が
音が良かったりバッテリもったりでお勧めでけど、
面倒ならそのままnano4Gがお勧め。

ただnano 4G、バッテリーのもちの面で評判悪い。
理想は5G発売まで今のままいって、5Gのバッテリも
評判わるかったら他社への乗り換え検討。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 07:35:40 ID:FCV7V9ke
イヤホンやヘッドフォンのエイジングなら聞いたことあるけど、
プレイヤー本体のエイジングなんてあるんですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 11:07:22 ID:v9xcp+fL
その筋ではあるということになっている
機械的に稼動する部分がありゃ一応ね

それ以外のとこはまあアレだ
リンゴ送れ、C
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:35:54 ID:fpxv7wOT
みっつほど
1.下のコネクタ?はなんて名前?
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf165394.jpg
2.se530を買うとしたらどこがおすすめ?
3.10proの交換用ケーブルはどこに売ってる?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:15:19 ID:DzsDV5Ub
iTunesみたいに設定でクロスフェードできる携帯用MP3プレーヤーってありますか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:21:16 ID:PTtU5XzE
ipod5G 30GBのバッテリー交換を考えているのですが
60GB用の容量の大きいバッテリーに変えるのは何か問題ありますか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:17:11 ID:s9vhFI/3
質問というか、アンケートじみた話でハイパースマソですが、
iPod使ってるヤシは「EQ」は何に設定してまするか?
iTunesではオリジナル設定なんだけど、コレがiPod
側に持ってけないのは残念だなと。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:55:43 ID:R4+sjvpq
スレチ
スマソとかいうならはじめから書くな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:57:09 ID:l60m3o7R
ギャップレス再生について

例えば、長さ4分20秒で4分18秒まで音が入っていて、最後の2秒が無音の曲があるとします。
ギャップレスってのは、4分20秒が終わって、すぐ次の曲が再生されるのですか?
それとも、4分18秒経過後、残り2秒の無音部分をスキップして再生されるのですか?

おそらく4分20秒終わってからすぐ次の曲が始まる事を言うと思うのですが、とすると、私は「ギャップレスでは無い」再生を聴いた事がありません。
手持ちのWALKMANやSonicStageやパソコンや普通のCDプレーヤー色々聴いてみましたが、どれも曲が終わったら速攻で次の曲が再生されます。

ギャップレスでは無い再生って、存在するんですか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 17:20:25 ID:VSKPPK2e
場違いかもしれないけど教えてください。
ポータブルHDDにituneを移動ってできるんですか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:58:43 ID:3v6btjBX
>>671
ギャップレス再生はその音楽ファイルの曲の最初と最後の部分にある無音部分をカットして(読み飛ばして)連続再生する方法
ちなみにギャップレスでは無い再生も存在する
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:33:31 ID:2unvIiBt
>>671
擬似ギャップレスの事?
>>672
Cドライブじゃ不満なのかい?それとも音楽ファイルの保存場所?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:42:31 ID:USDgCJhC
>>673
そうでしたか。ありがとうございます。


>>674
擬似ギャップレスの事ではないです。ってか、擬似ギャップレスって、さっきググって初めて知りました。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:02:48 ID:guAI72HS
>>674
レスありがとうございます。
Cドライブでやってたんですが、領域がいっぱいですって表示が出て、ポータブルHDDを買ってきて移動させようとしたんですが、まだCドライブの領域がいっぱいですって表示が出るんです。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:07:53 ID:Z67Y0WCe
i-tuneでファイルの保存場所変更できないか?
プロパティでファイル移動とか出来そう。
と、SS使いが言ってみる。EXPからまるごと移動とか。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:15:43 ID:rFqdGeX+
i-tune(笑)
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:43:23 ID:kyLMb/By
>>673
いや、CD自体の持つギャップ情報に合わせての再生だろ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:56:01 ID:TQEbJQbF
既にあるWMAをロスレスしてもあんまり意味ないの?
CDを取り込む時にやらないとダメ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:55:53 ID:bAmrRNsB
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 03:11:43 ID:6dB+Wbod
iTunesから ウォークマンに転送できる SonicTunesについて語ってるスレってどこかにない?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 03:29:10 ID:zk4xZky0
イヤホンの延長ケーブルで10cm以下のが売ってるところってないざんすか?
延長させたいわけじゃないんだけど直に繋ぐと干渉してしまうみたいで都合が悪いので
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 05:58:21 ID:Z2+jJh73
>>683
たぶんない。
選択肢
自作
オーディオテクニカあたりのカスタムやっているとこに発注
余計なものが入るがオーディオテクニカのヘッドホン用ボリューム
本体+ケーブルでそこそこ短い
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:30:23 ID:+U5TiggT
質問です
ipodのように持ち運びができるくらいの大きさで
イヤホンからじゃなくそのまま音が出るような商品ってありますか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:48:10 ID:wKFeofGI
あります
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 16:29:01 ID:CCreOkM4
>>682
昔は「iPodからWalkmanに買い換えたやつの数」スレとかがそうだったんだけど、
その手のスレはイポ厨が荒らしまくって機能しなくされちゃったからな、、、、

今だと、ソフトウェア板のSonicStageスレあたりしかないんじゃないかな?


>>685
iRiver E100等。
合体分離型でよければソニーのS738/638FK等も。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:05:13 ID:B/ESIOsR
イヤホンについて
普通にテーブルに置いただけなのに、しばらくするとなんで複雑に絡まってるの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:52:28 ID:Y1Zc4QXo
仕様です
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 10:08:32 ID:vpb/j/QR
>>688
ケーブルというものは絡みたがる性質を持っている。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:14:53 ID:sDYQDKXm
使わない時はDAPにグルグル巻きにしておけば絡まないな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:50:38 ID:1YE5/l/U
cowon02にDVDもしくはPCに入っているアニメを入れたいんですが
やり方が全然わかりません
どなたか教えてください
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:59:38 ID:LkLyT+6Q
やり方が全然わからないのにPCにアニメ入ってるってのがなんともいえん
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 16:08:54 ID:1YE5/l/U
>>693
DVDからISOで入れたんですがO2への変換とかが全くわかりません
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:54:58 ID:B/ESIOsR
881 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/08/01(土) 14:54:36 ID:1YE5/l/U
アニメをO2に入れるやりかたがわからないんだが
どなたか教えてください


マルチじゃねーかこの野郎…
696682:2009/08/01(土) 20:45:55 ID:rLvtRmlg
>>687
ソフトウェア板のそのスレ行って見てきたら俺以前にも彷徨ってる人がいて即効でスレチ、とかレスされてたw
これだけ膨大なスレがあるのにあんまり語られてないとは不思議だね。
使い慣れたiTunesでラジオ付きWalkman買ってiPodと両方使いたいと思ったんだけど。

ありがと
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:37:05 ID:y3zTmo/5
イヤホンがすぐ絡まるんですが、何か良い方法はないですか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 08:39:23 ID:t7DQgmEA
DAP本体の電源を入れたままPCにつないでも大丈夫ですか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:51:07 ID:AbntOVeG
「音楽を機器に取り込む手順」ってなもんに注目して、製品を探してるんだけど

 ・元々パソコンに存在するファイルを転送する
   パソコンにUSB接続 ⇒ USB大容量記憶装置として認識される ⇒ エクスプローラからDnDでコピー

 ・機器単体で録音する
   LINE接続 ⇒ 録音ボタンを押す
   micに口を近づけてUTAU ⇒ みっくみくになる

意外にも、これらのシンプルな手順に対応している製品が少なくて困ってます。

  sony ⇒ 最新の機種は全滅、古いのは売ってない・・
  creative ⇒ 調べた限り全滅
  kenwood ⇒ 全滅 (ここの製品はいつもこれだ(困))
  日立 ⇒ いわゆる「ICレコーダー」でよければ、製品あり

個人的な事情で、追加的なソフトが動かないもんで。
機器単体で録音できる機能は、無ければ無くてもいいんですけども。

っていうか、今どうしても欲しいってわけでも無いんでアレですけども。
さてどうするかな、と。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:09:55 ID:AbntOVeG
>>562
この雄野郎!!!
俺のケツマンコにもどっぷりそそいでください!!!!
701700:2009/08/02(日) 12:11:46 ID:AbntOVeG
ええ、誤爆ですとも。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 10:41:18 ID:nBLf/ICM
>>696
そっか、残念だったね。
昔は買い換えスレ等で結構情報交換されてたんだけど、
その系統のスレは687に書いた通りになっちゃったからね、、、、、
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 12:07:56 ID:iN8TAuSQ
一部のいp厨ってなんか陰湿にスレ荒らすけど、なんでだろ
SONYに恨みでもあるの?

こういうこと書くと「GK乙」って言われそうだけど
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:22:51 ID:wPw5IgvV
いじめる相手が欲しいだけだと思うよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 10:46:04 ID:c/g7yJu4
現在ipodを使用中なんだけどソニーのウォークマンに買い替えを検討中。
そこでなんですけど、itunesに入ってる曲をウォークマンにインポートする事って可能ですか?
itunesにあるお気に入りの曲をウォークマン用にまたレンタルして集めるのは時間的にも金銭的にも回避したいです。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 11:54:21 ID:6ce5GBm/
>>705
mp3ならいけるがm4aならあきらめろ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 12:58:27 ID:8xqQA/X4
質問させてください!
DSiに音楽を入れたくて、craving explorerをダウンロードしてACCに変換したのですが、「このファイルを開けません」とでてきます。
http://imepita.jp/20090804/460750
どのサイトを見ても、ACCに変換→SDカードでおkと書いてあるだけなので困っています。

だれか詳しい方教えてください!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:07:43 ID:8xqQA/X4
>>707です

色々やってみたら、「コーデックがサポートされてません…」のようなことが出てきました…

よろしくお願いいたします。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:45:38 ID:mNxYEyIN
CDやDVDを再生する際、「黒いポッチ」にセットしますがこの「黒いポッチ」の正式名称を教えて下さい
この「黒い〜」の上半身が紛失してセット出来ない状態です。よろしくお願いします。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 16:31:14 ID:GDKpvi9X
>>705-706
iPod本体に転送した曲でもiTunes Storeで著作権保護有りのを買ったわけでも無いなら問題無いはず
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 17:57:33 ID:uDz43UHu
タグ方式からフォルダ管理という方式のプレーヤーに変わったんだけど
まったく馴染めないです。CDやら前のプレーヤーから曲を移したら
ゴチャゴチャになってます。(コンピレーションアルバムやらFeat.がつく曲等々・・)
今は手作業でチマチマ直してるんですが、どこかわかり易く解説してるサイトや
ら良いソフト無いですか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:00:15 ID:uDz43UHu

新しい方がCREATIVEのNEEONと付属のソフトです
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:28:55 ID:3t/nh2dh
mp3←これを見るたびに「プギャー」って言いたくなるのは仕様でしょうか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:32:10 ID:w1pyJe9W
>>713
君の脳の仕様なんだろうな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:08:29 ID:XKJx0Kyw
>>709
言いたいことがよくわからない
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:56:25 ID:nAvfr2uO
>>707
開く必要ない
それをSDにD&Dするだけ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:07:11 ID:t1NZLj5w
ipod classic 80GB
黒バックにリンゴマーク→「キューン」という音と共に電源落ち
→再起動?しようとしてまた黒バックにリンゴ…を電池切れまでループ
故障でしょうか。
修理に出したらいくらかかりますか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:54:05 ID:nAvfr2uO
>>717
・「iPod 5R」 で検索
・サポートに電話
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:55:35 ID:vvpsrZ90
ゼンハイザー製品について2chではスレッドはおろか話題にすらあがらないのは何か理由があるのですか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:32:38 ID:XKJx0Kyw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:34:07 ID:l68iNw0b
インターネットに接続していないパソコンで
iTuneを使うにはどうすればいいですか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:55:21 ID:vvpsrZ90
>>719
自己レス
カタカナではなく、アルファベットで検索するとスレッドが出てきました…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 02:25:08 ID:+QC5KR1n
リセットボタンの穴があんまりにも小さいのでどうやって押せばいいかわかりません!
どうやって押せばいいか誰か全力で教えてください!
ちなみにt.sonicのmp320です
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 03:19:30 ID:eUu/UbMv
>>723
つ 爪楊枝
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 10:05:08 ID:rLC+h/FE
KENWOODのHD30GB9を買う予定なのですが、15000円以内のイヤホンで
GB9と相性がいいものをどなたか教えてください
よく聴くアーティストはレディオヘッドです
どうかお願い致します
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 10:52:14 ID:5wqjzcFH
>>716
クイックタイムをインストールして解決しました!
ありがとうございました!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:06:08 ID:eUu/UbMv
>>725
どんぐり
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:35:43 ID:e/vBD1zN
>>723
ゼムクリップ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:46:29 ID:Qde/Jxup
今BOSEのtriport OEを使ってるのですが、右の低音だけ極端に弱くなってしまいました
プレーヤーやコードを変えても改善されません
これはヘッドホンが壊れた、俺の耳がやばい、という以外に何が原因として考えられるでしょうか?

まだ買って一年だから壊れたとは考えたくないんだぜ・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:53:21 ID:N/F8pLGz
壊れるときには壊れるもんだと思ってる。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 02:20:15 ID:SrgMczT9
>>729
耳が壊れるより、ヘッドホンが行ってる方が良いだろw

左右逆掛けにしてみて、左耳の低音が落ちてれば耳は大丈夫だから安心しろ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:41:18 ID:F5NgUKxV
質問させてください。

友人がTV録画したDVDがあるのですが、
それをiPodにデータを移して見たいのですが
どのような作業をしたら良いのでしょうか?

とりあえず、本屋で「DVDコピー、動画共有、ダウンロード
すべてが出来る本」というのを買って、
その付録についていた、DVD Decrypterというソフトで
HDへリッピングまでは終わりました。

その後、iPodフォーマット(MP4?)へ変換するソフトと
やり方がわかりません。

もし、すれ違いでしたら誘導してくれるとありがたいです。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:23:00 ID:bGW1EEE3
>>732
スレチといやぁスレチだが本の名前書かないほうがいいぞ
変な誤解されるぞ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:03:51 ID:IcS09aUe
質問です

alneo(XAーV40)を買ったところ左右のバランスを細かく動かせるので大変助かっております
今まで使っていたDP−250にはそんな機能ありませんでしたが
他のメーカーさんにも付いてる機種はあるでしょうか?
ビクターさんがDAPから撤退するかもと聞いて知りたくなりました
お願いします
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:25:55 ID:L2Is/e8v
>>732
iTunesで変換するなら
@動画ファイルをiTunesに取り込む
AiTunes上の変換したい動画を右クリック→iPod用に変換する的な項目を選択
B同期

携帯動画変換君で変換するなら
@「携帯動画変換君」をダウンロード
AiPod用の変換設定を設定BD&Dで変換→iTunesに取り込む→同期
こっちのが変換速い
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 14:30:12 ID:BQLvDIEF
恥ずかしながらPC持ってないのですがPC無しでも聴けるおすすめの機種ありませんか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 15:08:03 ID:G4nsl0Jj
付属ソフト無しで、D&D転送可能って希望ならまだしも
PC不要って希望する奴は帰れ
なぜ買わない?
何から曲を入れるの?
おすすめってどういう意味?
PC無しでも音楽聴けるってんならラジオでも携帯でも良いだろ
その辺りもちゃんと書いてから質問しろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:25:44 ID:nzUD+I0p
iTunesで曲を買う時って、
お金はどう払うのですか?

請求書が来るの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:37:45 ID:L2Is/e8v
>>736
ウォークマンにそういう機能が付いてる機種がある

>>738
クレジットカードかプリペイドカード
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:07:59 ID:nzUD+I0p
>>739
ありがとうございます!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 06:19:49 ID:kW4iSkvO
iPodを購入しPCに差したら
色々と設定してとポップアップが出ましたが
アドレスとかも入れなければダメなんでしょうか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 06:41:39 ID:i8QIX4cd
HMP-X702のMP3を使用していますが、
これに入れている曲をI-pod nanoに転送する事は可能でしょうか?
743741:2009/08/08(土) 09:49:03 ID:kW4iSkvO
iTunesで曲を購入する時ってアドレスいりますよね?

PCのメールアドレスじゃなければ
ダメなんでしょうか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:44:31 ID:23/cwPKt
>>743
PCのアドレスでないと後々面倒なことになる。
だが、GoogleやYahoo等のフリーメールも使えるから心配はいらない。。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:00:17 ID:GS7nC9Bp
携帯型mp3プレイヤーを買おうと思うのですが
現在買うとすれば
ipod ・ COWON の2択ですか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:58:05 ID:vgo0110C
もっとあります
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 08:36:17 ID:AGrkyLXP
今持ってるmp3がギガビートの2Gなんですが、これより容量が多くて値段が同じぐらいのmp3はありませんか?
でも買うとしたらソニーとかより同じパナソニックのほうが使いやすくていいですかね…?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:02:54 ID:o8bLH1uO
まずそれの値段書かなきゃどうにもならんよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:35:36 ID:AGrkyLXP
>>748
4年前ぐらいに買ったからよく覚えてないけどたしか1万ちょっとぐらい…

できればたくさん入るのを買いたいんだがiPodはみんな持ってるからちょっと嫌…
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:05:41 ID:o8bLH1uO
使い易さならSONYやAPPLEの方が洗練されてて良い

・一万ちょっと
・SONY
・4G以上

なら、SONYのウォークマンSシリーズがオススメ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:12:04 ID:nHY/8z1+
>>749
TRANSCENDのMP860とか1万以下で8Gで動画も見れてmicroSDカード対応。
D&D方式で管理ソフトを使わなくていい。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:29:42 ID:CgRrZPlO
突然の豪雨でズブ濡れになって帰ってきたら、懐に入れていたウォークマン(NW-S718F)が作動しなくなりました
別に水の中に落としたとかではないのですが、もうダメなんでしょうか
とりあえず現状を箇条書きすると

●雨に濡れた日のうちは正常に作動していた 動かなくなったのは翌日から
●二日ほど放置して乾かしたけどダメ
●リセットボタンを押しても反応無し
●充電器につないでも充電状態にならない PCにつないでもPCの側が認識しない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 13:32:42 ID:o8bLH1uO
もう死んでるね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:27:32 ID:AGrkyLXP
>>750>>751
ありがとう!!!
すげー参考になりました!!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:01:17 ID:6FCw9l6c
itunesの全曲がいきなり全部消えます。動画も含めてです。
何もしてないのに消えます。今使ってて普通だったのに、一旦閉めて、また開けた時にはカラッポ、というのが4、5回続きます。
バックアップは取ってあるのでドラッグすればまた良いし、またCDも入れ直せば良いのですが
何回もこれが続くのはおかしいと思います。
itunesを一度アンインストールし、再度インストールし曲を入れ直し試みたのでしたがまた同じ事(=全曲、全動画消え)が起こりました。

もうどうしたら良いのか解りません。誰かご助言お願いします。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:07:12 ID:o8bLH1uO
OSの再インストール
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:14:01 ID:6FCw9l6c
>>756
ええっ!?
OSを再インストールしたら全部今までの消えちゃいませんか!?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:14:21 ID:1b685Zxc
>>755
ファイルシステムが破損してるんでねえの?
とりあえずchkdskなりエラーチェックなりしてみるべし。<つうても、どうやるか分からんのだろうなあ。

それで駄目ならハードディスクのフォーマット。
増設したディスクじゃないなら>>756さんの言う通りOSの再インストールも必要になるけど。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:03:51 ID:kDItneUl
>>742
おねがいします。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:15:46 ID:Yrj5mjqf
>>755
VAIOの話じゃないだろうね。
VAIOはiPodもiTunesも使えないよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:25:41 ID:qHN/8Vdc
>>759
普通にできます

>>760
うそつくなよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:41:28 ID:6FCw9l6c
>>758
そうです、なんかファイルシステムがどうのっていう表示が出るんです。
でもその先からがなんか「繋げませんでした」みたいに行けなくて困っています……
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:00:50 ID:1b685Zxc
>>762
問題のドライブが起動用(大概はCドライブ)なら、そのうちPCの起動すら
できなくなる可能性もあるから今のうちに何とかしておいた方が良いよ。

PCのリカバリ方法はスレ違いどころか板違いだと思うから方法はどこか
別の所で調べてもらうとして。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:42:20 ID:lmfcagTd
ipodからitunesに曲移したいんですが
方法を教えてください。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:54:48 ID:o8bLH1uO
Pod野郎っていうのがあってだな・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 03:39:26 ID:AuomGR8g
動画再生に適したプレイヤーって何が一番いいですか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 04:15:43 ID:ZJMIChjD
>>766
何の条件も無しに「これが一番」と言える程、突出した機種は無いと思う。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 07:32:11 ID:IpWQN8JV
>>766
何を基準に?

メーカー毎で細かな差はあるが、基本的には性能で大差はない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:34:34 ID:s+XzONYq
>>766
主観だけど、
画面の大きさ→iPod touch容量の多さ→iPod classic映像の綺麗さ→ウォークマン Xシリーズ

COWON S9っていうのもあるけどよく知らない
iPod nanoとかみたいに画面ちっこいのはやめた方がいい

まぁ自分的にはiPod touchが1番オススメ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:03:25 ID:lwR2KwV/
質問です
mp3をWAVに変換すると音質は向上するのですか?
また、Kbpsという数値は変換前よりも上がりますか?
iTunesで変換しようかと思っています。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:28:41 ID:JhpTb80J
>>770
一度mp3に圧縮したものの音質は、さらに低下する事はあっても向上する事は無い。
数値は音質とは関係なく上がる。
例えば、128kbsのファイルをWAVや、320kbpsのmp3に変換すると、それぞれWAVや320kbpsのmp3
になるが、音質は元の128kbpsの時よりわずかではあるが悪化する。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:52:51 ID:lwR2KwV/
>>771
じゃやるだけ無駄って事ですか…
わざわざありがとうございました
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:30:57 ID:s1MlUBrO
TRANSCEND MP860のソフトウェアCDは8cmですか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:51:17 ID:s+XzONYq
そうです
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 07:58:06 ID:L1i8PRqk
>>772
無駄というより、音質は悪くなるのにファイルサイズが大きくなるので損だね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:59:17 ID:id4XCCuj
>>765
ありがとう
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:57:34 ID:bmoH1LlW
walkmanのx1060に付属しているイヤホンを別売りで買うことは出来ますか?
また、値段はいくら位でしょうか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:40:37 ID:nLp/v6eS
ipodにyoutubeの音楽入れたいんですけど
どうやればいいんですか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:45:29 ID:mmvCyCHq
英語の勉強のために英語のCD聴く用として
ポータブルAVがほしいのですが
最近はどんなものが売れてるんでしょうか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:55:02 ID:CgX3a0vm
>>777
付属のMDR-NC020は別売りしてないから、ソニーから部品購入しないといけないみたい
値段は聞いてみないとわからないので知らない

参考URL
ttp://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?NW-X1000%2FFAQ#o5cd6b8b

部品購入はこちらから
http://www.sony.jp/support/repair_parts.html
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 17:42:03 ID:fLDTnjaN
>>780
ありがとうございます
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:42:50 ID:aTo2ug3M
ウォークマンを洗濯してしまった場合、どう対処したら良いですか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:54:36 ID:Ur5pefoh
>>778
犯罪です

>>779
iPodが人気です

>>782
すぐに電源を入れてはいけません
一週間ぐらい放置しましょう
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:56:49 ID:1kajKcqz
今、所持しているipodの空き容量が残り少ないので、新しい物を探しています。
ipodの大容量(120Gなど)はオークションでも値段が高いので、
他のメーカーで安くて大容量のポータブル機器はないでしょうか?
回答よろしくお願いします。
ちなみに、音楽はゲームのサントラを良く聴きます。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:08:58 ID:aTo2ug3M
>>783
やってみます
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:18:02 ID:yWBIsUHp
iTunesでDJKAORIのようなアルバムを取り込むと全ての曲のアーティストがDJKAORIになりますが、曲のアーティストをそれぞれ歌っている人にしたいのですが、1つずつ自分で打ち込むより簡単な方法はありますか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:31:20 ID:ENznucKw
>>786
ありません。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:50:43 ID:0FPLFPe3
>>782
薬局などで売っている純水に浸してしっかり洗い流す。水道水はNG。
その後、除湿剤を入れたケースで数日乾かした後に充電し、電源を入れてみる。
充電もできず、電源もつかないなら、多分アウト
789名無しさん@お腹いっぱい:2009/08/13(木) 21:46:51 ID:lse0cU9C
>>778
Craving Explprerなどの動画サイトダウンロードソフトを使ってiPodで
再生可能なファイル形式でダウンロードする。
ソフトはググる。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:49:00 ID:aTo2ug3M
>>788
ご丁寧な説明ありがとうございます。
頑張ってみます!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:04:57 ID:V0bAYI2f
保証期間中に基盤の故障で修理に出す場合、
基盤は消耗部品だから無料交換してもらえない、
なんてことはありますか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:51:46 ID:xrY91mGn
>>791
たぶん新品交換になると思う
保障期間中なら大丈夫だと思うが…
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 09:20:18 ID:fHUFoBYl
Bluetooth搭載のプレーヤーって何がありますか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 10:52:06 ID:6Q9dQan/
WALKMANのAとか。Xにもあったかな?
少数だけどあるよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:05:58 ID:5dmGc9B0
EP-630やCX300のようなイヤホンは他にありますか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:55:37 ID:VFK70M0T
あるよー
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:08:16 ID:twK7Itdl
ipod nanoの音量がいきなり爆音になります。
他の曲を早送りして爆音になる曲にすると
他の曲の早送りした部分(再生していた曲のケツ)から爆音で再生されます。
音量メーター真ん中で音量maxぐらいの音量になってしまいます。
itunesとかで聴くと普通の音量なんですが・・・
対処方法はありますでしょうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:35:02 ID:8j/jBS2W
日本語でおk
















サウンドチェックをONにする
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:41:47 ID:u825DYsh
ipod touchとMDR-EX500SLとDRC-BT15 の組み合わせどうですかね?

有線との違いははっきりわかるぐらい劣化したりするのでしょうか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:26:06 ID:Yr+hFu2s
cowonのi audio7のいいとこ悪いとこ簡単に教えてください
スレで聞いてもどうせスレ嫁って返されそうです
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:22:14 ID:mNFG+y9Q
教えて下さい。
ウォークマンが壊れたので新しいプレイヤーの購入を考えていますが、NETJUKEとipodはつながりますか?
よろしくお願いします。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:33:42 ID:ts4NVMfS
>>801
つながらない。
そもそもiPodはどんな機器につなげても録音は出来ない。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:43:46 ID:mNFG+y9Q
>>802
ありがとうございます。
勉強になりました。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:55:43 ID:ts4NVMfS
>>803
ただ、iPod対応と謳ってればたいてい再生や充電はできるが、たまに再生や充電が出来ないのもあるから注意。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:02:43 ID:sUd/Vv9N
アンダー15000円のプレーヤーで音質、バッテリの評価が高いものを教えて下さい
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:30:10 ID:bgSEVmwC
ウォークマンのXシリーズ買うのとイヤホン買い替えるんだったら
どっちが音質的にいい?

現在使ってるウォークマンはS639でイヤホンはビクターのHP-FX500とオーテクのATH-EM700tiなんだけど
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:32:29 ID:bgSEVmwC
ウォークマンのXシリーズ買うのとイヤホン買い替えるんだったら
どっちが音質的にいい?

現在使ってるウォークマンはS639でイヤホンはビクターのHP-FX500とオーテクのATH-EM700ti

主な使用用途は通学の時(自転車・電車)と学校と家
なんだけど誰か意見ください
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:18:35 ID:pLyGaBNb
イヤホンだな

音場の展開力が違う
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 17:18:24 ID:6zamxSMi
10pro使ってるんですが耳にかけるところの金属が折れて断線しました
ドライバーはそのまま使えると思うんですがコードの部分だけ売ってるものなんでしょうか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:15:10 ID:LlaAxHQU
質問
ウォークマン、ソニックステージがダメなのをわかってて
何故ソニーは改善、改良、若しくは撤退しないのでしょうか?
日本だけの展開で情弱相手だけの商売でやっていけないでしょう?
なんか日本の企業として恥ずかしくならない?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:36:58 ID:xuTQ2JkE
プライドです。作ってすぐ撤退だと人柱達が騒ぐからです。
もう撤退かよプゲラwと言われるくらいなら意地張った方がベターなのです。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:21:47 ID:/SItBuIX
Apple Storeで購入した整備品ipodが壊れたのでGenius Bar予約して明日持って行くんだけど
保証書って必要ですか?そもそも保証書って付いてたっけ・・・箱とか取説とか捨てちゃうタイプなので・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 09:13:19 ID:3/t+FShh
アルバムをiPodに取り込みました。

でもiPodで再生した時だけ、ある曲が途中の30秒までしか再生されません。
iTunesやCDには問題ないと思います。

どうやったらiPodでもちゃんと曲が再生されますか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 10:10:35 ID:XQM7lpk9
再エンコ
815813:2009/08/17(月) 11:10:31 ID:3/t+FShh
>>814
今、再エンコードのやり方を調べてるんですが、よく分かりません…。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:04:22 ID:XQM7lpk9
CDから入れ直す
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:35:08 ID:wG2TIkPl
i-pod用のスピーカーでCDも再生できるヤツのオススメを教えてください
できたら国内メーカー
予算は2万5千から4万5千くらいまでです
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:58:13 ID:XQM7lpk9
どのiPodか書かなきゃー
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 15:23:59 ID:24QtrJYC
>>812
自己レス
今日アポストア行ってきたがネットで買ったので保証書いらないって。じゃ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:58:41 ID:Teyl0bHU
>>817
SC-HC3、SC-HC4、UX-LP5あたりはいかが?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:18:34 ID:C2yJGS3g
家電オンチより、質問です。
携帯でダウンロードした動画を、マイクロSDカード8Gに落としているのですが、
これを、再生できるipod的な商品はないでしょうか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:34:13 ID:XQM7lpk9
多分ないね。
携帯で落とした動画って特殊だよね。拡張子はなに?
画質もそんなに良くないだろうし、携帯でみたほうがいいかと。
PCでまた落とせるならできると思うが。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:18:50 ID:Slm3h0o9
>>822
あざっす!  一応、拡張子はMP4(あってるかな・・・)ですが。

諦めます、、、ありがとうございました。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:28:56 ID:lsYfcCTO
>>823
MP4ならiPodで再生出来る可能性はあるかな
iTunesに突っ込んで再生出来るか試してみたら
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:56:26 ID:Slm3h0o9
>>824
はい! ありがとうがざいます!
勉強して出直します。。。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 11:56:56 ID:phx+0G9q
簡単にへんかん←何故か変換できない
できるソフト山ほどあるのにな。でもGOMは使っちゃだめだよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 11:59:13 ID:phx+0G9q
あーあとiTunesで再生できてもipod・iPhoneで再生できない場合もあるよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:01:22 ID:sOIT82CF
>>810
NW-X1000シリーズでようやくD&Dに対応
改善はしているようだ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 16:45:21 ID:QDvvTrOe
ウォークマンXとipodtouch、どっち買ったほうがいいかな?
あわせてソニーの700SLのイヤフォンも買おうと思ってる

ネット機能とか動画機能とかには興味ない
今はZENstoneで聴いてるしかもイヤフォンはPHILIPS SHE9700
結構ツライです
830829:2009/08/18(火) 17:26:09 ID:QDvvTrOe
すみません>>829の補足ですが、DAPで音質を求めるなら一番はケンウッドでしょうか?
またケンウッドならどのモデルが一番いいのでしょうか

上位モデルになってくるとAMAZONでは取り扱っていないみたいですが
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:39:06 ID:FBcqTmpF
>>829-830
断然iPod touch。
音質も良いし、選曲や操作性など、使い勝手の次元が違う。
あと、音質を求めるならiPod touchが一番。高額だがな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:44:12 ID:FBcqTmpF
>>831に追記ってか訂正。
音質は主観による点も多いから、確実に高音質と言い切れるものはあまり無い。
iPodは全体的に音に芯があって、情報量が多い。ただし、イコライザを使うと物によっては音が割れる。
ウォークマンは楽しく聴ける音。ただ、音が全体的にぶよぶよしている感じ。
好きな方を選んでくれ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:55:32 ID:pmrg0z5n
主観入りまくりだなぁ

大多数の人が「音質はXシリーズ>touch」って言ってる
834829:2009/08/18(火) 18:05:29 ID:QDvvTrOe
829です
ありがとうございます

とりあえずipodを買ってUltimate Ears等のイヤホンを店で試してみようと思います
本体よりもイヤホンのほうが大事とのことらしいですので

すみませんまた質問させていただきます
ipodはtouchよnanoでは音質は同じでしょうか?
またipodを買うならポータブルアンプの購入も検討したほうがよろしいでしょうか?

長文すみません
答えてくださった方ありがとうございます
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:45:50 ID:FBcqTmpF
>>833
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20050930/113716/?P=9
によるとiPod>ウォークマンらしい。
あと、手元のiPod touch 2G(MB528J/A)と友人のウォークマンSシリーズ(NW-S736F)とを比べたら結果は>>830の通り。
もっとも、最近のがどうかは知らないが。
>>834
同じだとは思うが…一説ではtouchのがレンジが広いだとか。
アンプは好みと予算による。無くても音質はそれなり。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:46:38 ID:FBcqTmpF
アンカミスorz
>>830>>832
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:06:23 ID:9MCroAfV
iPodClassicの120GBを買いました。起動してみると残り容量111GBと表示されています。何も入れてないのに何故9GBも使われているのでしょうか。

わかる方いたら教えて下さいませ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:09:01 ID:FBcqTmpF
>>837
システムファイルが入っているから。
また、単位の算出方法が違う場合もある。
839829:2009/08/18(火) 19:14:29 ID:QDvvTrOe
>>832 >>833 >>834 >>835 の方々ありがとうございます
大変参考になりました
とりあえずipod(nanoかtouch)とUltimateEars10pro そしてポータブルアンプを購入してみようと思います。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:34:18 ID:9MCroAfV
>>838
ありがとう。でも、
単位は1024で計算すると117GBになり、それを考慮してもシステムファイルが6GBもある事になります。
4GBのnanoの時は3.8GBになっており、システムファイル考えるとこんなもんかと思っていたのですが、今回は6GBも使ってるのに驚き質問させて貰いました。
度々ですいませんが、これは普通なのでしょうか。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:07:08 ID:xWf/VfaU
>>840
それ計算間違ってる
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:19:21 ID:9MCroAfV
>>841
そうなの!?
わざわざ指摘ありがとう。
もう面倒くさくなってきたんで異常ではないみたいだし、気にしなくていいかなと思うようになりました
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:03:18 ID:Alnd9R4a
PCのHDDなんかも容量の一部を取られちゃうしね
それ知らなかった時、「なにこれエラー起きてるの!?ふざけんな」って一人でファビョってた覚えがある
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:13:07 ID:xWf/VfaU
公称容量のデカいHDDはフォーマット容量とのギャップがでかくなってきたからな
まあ、普通の人はあれって思うわな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:03:34 ID:N20qViIe
「iTunesはiTunes Storeに接続できませんでした。ネットワーク接続がリセットされました。」
と出てしまいます。
どうしたらiTunes Storeに接続できますか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:49:08 ID:yINmMNP1
待つ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 07:41:00 ID:9NfKN5gY
初心者でイヤホンについて質問なのですが、
ipod付属のイヤホンからBOSEのイヤホンに換えました。

ipodで聴く時、付属イヤホンの場合、
音量2〜3割でちょうど良い5〜6割だと大きすぎると感じていたのですが、
BOSEで聴くと2〜3割では小さく、5〜6割でやっとハッキリ聴こえます。
中には5〜6割でも小さいと思える曲もあって、
このままだとどんどん音量が大きくなり、耳にもよくないと思うのですが、
この違いは何ですか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 08:14:24 ID:LgA/+vvm
>>847
イヤホンの音域バランスによるものと思われる。
多分、ボーカルかどこかを音量の基準にしていないか?
BOSEはかなりの低音強調イヤホンだから、大きくせざるを得なくなったのだろう。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:40:16 ID:9o5meNGA
幸せになれるイヤホンない?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:57:25 ID:D7cbYaWq
>>849
そんな君にATH-CK51&ATH-CK52を強くお勧めするよ
幸せどころか昇天できるよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 16:56:16 ID:p2+mvHC2
sonicstageCPとsonicstageVを同じPCで共存させた場合、マイライブラリは別々に使えますか?
それと、Vをネット環境のないPCで使ったとき、広告がどうなるのか教えて下さい。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:17:45 ID:GOCeMfAG
使えます。またオフラインでは広告が表示できません、と出ます。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:59:44 ID:p2+mvHC2
ありがとうございます。
母がウォークマン欲しがってるので、旧ウォークマン使いの僕には朗報です。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:55:37 ID:HRvQxDE+
ここ1年以内に発売、もしくはこの先発売予定のプレーヤーで
・USBストレージクラス対応
・プレイリスト機能が使える(M3Uなど。5つまでとかの制限がない)
・32GBまでのSDHC対応、もしくは内臓メモリ32GB、もしくはSDと内臓の同期が可能で容量が24GBを超える
・アルバムアートが見れる
・動画を再生できる
以上の条件を満たしたプレーヤーを教えてください(COWON S9やTranscend MP860など)
Sonyの1000シリーズはD&Dで送ったファイルはプレイリストに登録できないので除きます
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 06:06:45 ID:t8lojYev
iPodのムービーは、曲みたいにアーティスト別とかに整理できないのでしょうか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 08:36:03 ID:ALDnYpTB
普通にできる
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:09:55 ID:1O811+7d
iPodは一曲ごとに違うアルバムアートを貼れますか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:11:42 ID:Ax7q5FNt
>>857
プロパティから個別に貼ればなんとか出来る。
ただ、CoverFlowが大変なことになるがな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:14:23 ID:1O811+7d
>>858
ありがとう
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:28:04 ID:ALDnYpTB
>>858
大変なことになる?
アルバム単位なのに?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:05:27 ID:2R33iIyj
>>858
別に大変な事にはならない。
同じアルバムは、その中から1つのアートワークが選ばれるだけ。
個々の曲を再生してる時にその個別に設定したアートワークが表示される。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:17:38 ID:4hyEei7S
家に Win機(OSW2K+USB1.1)とMac機(OSX10.3 + FireWire +USB) があるのですが、
これらのPCでも転送・充電がおkな
現在市販されてるポータブルMP3プレーヤーはありますでしょうか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:10:50 ID:USEGUdI6
質問です
カナル型で予算は15000円位です

ソニーのEX500
apple純正の2BA型カナル
どちらが良いですか?

良く聞く音楽は高音域が多いです
今まではSE102を使ってました
断線したため買い替えです

他にもお勧めがありましたら教えて下さい
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:13:41 ID:USEGUdI6
すいません追加です
今はFX77にシュアーのパッドを付けてnanoのイコライザで高音域ブーストしてます
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:27:51 ID:JpV2mQDD
俺なら500かな。
シュア高音ならSE115とか、オーテクCKS70とか安くてよい。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:43:09 ID:yJhuo0NV
(今は使わないけど)ソニックステージにレンタル屋で借りてきたCDを一応入れておきたいのですが、
ATRAK?とかいう聞きなれないやつじゃなく、普通にMP3とかで保存しといた方が良いですよね?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:46:14 ID:USEGUdI6
>>865さん
ありがとう
レビュー拾ってきます
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:50:06 ID:xuO84pDu
>>866
そうですね、今後walkman一本で行かない限りは
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:14:35 ID:yJhuo0NV
ソニーのヘッドホン一体型のやつをいつかor後継機が出たら欲しいなぁと思ってるので、普段はiPodオンリーなのですがとりあえず曲だけは取っておこうかなと思いまして
ありがとう、スッキリしました。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:15:55 ID:yJhuo0NV
安価忘れ
>>869>>868宛です
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:43:40 ID:D07N2E9P
それって別にSonicStage使わなくてもいいんじゃないのか?
WAV形式で取り込んでおけば後でどうとでも変換できるし
mp3もいいけど選択の幅が無くなるのはもったいない気がする
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:06:01 ID:gkAb1fFl
ネックバンド方式のごついヘッドホンはございますか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:22:46 ID:azHaoeZ0
i pod nanoを購入予定で、車でも楽しみたいので
FMトランスミッターも購入しようと思うのですが
ノイズ無しで良音質のトランスミッターを教えてください
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:33:24 ID:azHaoeZ0
連投すいません。もしくはi podを諦め、
最初からFMトランスミッター機能が内蔵されていて
良音質かつ容量大きめの機器を教えて下さい
あつかましくてすいません
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 04:36:55 ID:f5cKYg7+
FMトランスミッターに良音質は求めてはいけない
その前提の上でならMP2008とか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 05:30:37 ID:TSZhwuH/
パソコンが壊れて立ち上がらなくなってしまったんで、新しいパソコン買おうと思うんですがipodの中の曲のデータは新しいパソコンにipod経由で移せるのでしょうか…?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:05:46 ID:ajEv+ABC
どこの故障かによるネ
素直に修理屋で聞くがヨロシ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:42:13 ID:nB4nU7Xa
SD カード 又は USBメモリー使用で
スピーカー付き(なるべくイヤホンを使いたくない)
サイズ 昔のポータブルテープレコーダーくらいのもの

ってありますか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 10:40:38 ID:tfzB5+Ld
auの型番51SAしか思い浮かばなかった
SDオーディオで2ギガ対応
ステレオICレコーダ内蔵

ところでオーテックのカナル型ってダメなの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:19:23 ID:6RDzITlS
WeSCのAlp hornてどうですか?今使っているヘッドホンがPanasonic RP-HTX7なんですが
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:56:00 ID:8O1OX6yK
>>879
オーテックのカナル??
やめとけ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:26:41 ID:iCQX/ztq
イヤホンのコードとかが首や胸の辺りを擦れるのが凄く邪魔に感じてしまうタチなのですが、
ワイヤレスのイヤホンとかヘッドホンって普通にiPodでも使えますか?
青歯とかいう機能積んでる携帯とかじゃないとダメなんですか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:45:36 ID:3Vujm2qO
>>882
iPod touchなら単体でおk。
それ以外ならドックに挿すBTトランスミッターを買えば大丈夫。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:04:48 ID:JFHWSTRZ
>>883
要OS3.0
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:39:20 ID:3Vujm2qO
>>884
第二世代iPod touchを持ってる人なら大抵は入れてるだろうから大丈夫じゃない?
メジャーバージョンアップはやるのとやらないのとで出来ることにかなり差が出るし。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:03:44 ID:PHcmYmka
>>883
でもトランスミッター使うと音質がトホホな事になるんじゃないの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:14:55 ID:eKIgsVVF
>>885
とは、思うけど有料なので一応ね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:19:59 ID:Adf8H3Vc
>>883>>884
882ですが残念ながらiPodはnano(しかも第2世代)ですorz
バージョンUPもよくわからない上に予算をあまりかけるつもりが無かったのでBTトランスミッターなる物にも手を出せなそうです。
けど可能という事だけ知れたので良かったです、ありがとうございました。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:50:33 ID:cMac/zQm
昨日ポータブルオーディオを購入したのですが音楽を再生しつつ歌詞を眺めるにはどんな方法があるでしょうか?
幸い、購入したものは曲と画像を同時再生できるものだったのですが…
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:30:30 ID:sIqKxAx0
>>889
まず機種を言わんと答えようがないがな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:48:36 ID:cMac/zQm
>>890
これは失礼しました
CREATIVE ZEN Mozaic ZN-MZ4G-BK です
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 06:55:33 ID:kG8XhdPE
ipodってヘッドホンで使える?音量足りなかったりしないの
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 07:25:53 ID:U6iOTgTE
>>892
ヘッドホンによるとしか言えない。
iPodはDAPの中では音量大きめかと思われる。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:15:02 ID:VW7thdKu
もの凄い勢いでお礼もしようとしたが寝てしまった
893さん朝早くにどうもありがとう
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:51:15 ID:qLERHGcZ
久しぶりにiPodに音楽を取り込みました。
パソコンからUSBを抜くときに、ちゃんとハードウェアの安全な取り外しを行ったのですが、iPodが接続していますの画面でフリーズしてしまいました。
またパソコンと繋げてみても、パソコンもiPodも無反応です。
何か解決法はないでしょうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:54:45 ID:570seC8V
>>895
パソコンを再起動する。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 02:41:59 ID:gvLdFYVk
>>829
カメレスだが、ネット、動画不要って事は音質重視って事だよね。
ならXにしといた方が良い。

touchは電子玩具としては面白いが、音もそれ程良くないし
DAPとしての使い勝手はイマイチ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:29:45 ID:gaFhSB22
今アプリストアを何気なく眺めていたのですが設定金額がやたら安い「整備済製品」なる項目を見つけたのですが
これって具体的にどういう事ですか?
通常のnano8Gの金額で16Gが買えるみたいでメチャクチャ気になるのですが、もしかして要は不良品って事ですか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:42:42 ID:8S/k2uXv
故障したものを修理し、そのまま販売していると思われ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 02:22:31 ID:+ZpuOEJX
>>876
っiPod野郎
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:07:25 ID:/SmuRPpu
iriverのMplayerの2GBを使用しているんですがいつも1GB手前でエラーが出て曲が入れられなくなってしまいます
メモリはちゃんとあるんですけど・・。何故でしょうか?
902901:2009/08/26(水) 12:38:21 ID:/SmuRPpu
すみません解決しました!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:23:40 ID:XFZMStMi
ケンウッドのMDX-J9(2002年製)を手に入れたんですが、
専用AMアンテナ、リモコン、ACアダプターって取り寄せできるんでしょうか?
あと全部で幾らぐらい掛かりそうですか?
参考でもいいので教えてください。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:49:28 ID:y5yY152l
予算:一万くらい希望

容量:特別にこだわらないが、洋楽邦楽100曲くらい入れたい
   英語音源を耳で聞きたい(mp3サウンド)

機能:防水性 ジョギングで汗をかくので、プールのベンチでくつろぐから

メーカー、価格とお勧めのプレーヤーの情報よろしくお願いします。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:58:16 ID:uKfx+qg+
アイリバーのアクアビートとか。プールに沈めても再生できる。
…沈めようとしても浮くんだけどね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:20:26 ID:nWUEjrpP
iポッド系は防水ないよな?

防水で衝撃に耐え、数百曲の大容量
アップル社、ソニーくらいか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:00:58 ID:Vj0qPyv5
>>889>>891

どなたかお願いします
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:16:17 ID:I4fAzI+O
>>907
音楽聞きながら、スキャンした歌詞カードを眺めればいいのでは
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:49:17 ID:TdxGCUKS
>>908
君は天才だ!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:02:37 ID:/GdQ3/bv
生まれてこの方、携帯音楽プレイヤーを使ったことがないんだけど、
最近のは音楽再生以外にどんな機能があるのでしょうか?
たくさんありすぎて、音質以外に一体何を基準にみんなが選んでるのか知りたいです。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:11:50 ID:GEH3SuJg
>>910
動画再生、写真閲覧、インターネット、一部フリーメール、マップ(ただしGPS非対応)、その他アプリケーション(ただし大半が有料のため使いづらい)など盛りだくさん。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:35:09 ID:/GdQ3/bv
>>911
ありがとう。携帯型パソコンないし携帯電話って感じで使ってるんですね。
自分はわざわざ画質下げて動画を見たいと思わない&
パソコンでネットできるのにパケット代払ってネットとかもなんだかなので
音楽のみの安価なので十分だってことですね。ありがとうございます。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:04:04 ID:tt9/PvzO
>>911
ラジオ・・・(´・ω・`)
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:07:33 ID:GEH3SuJg
>>913
kwsk
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:30:37 ID:5dkHUYJE
たいていはFMチューナーだな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:34:47 ID:BxJztLyG
後はテキストファイル表示とボイス(ものによってはラインも)レコーディング辺りも定番か。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:37:06 ID:GEH3SuJg
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:12:10 ID:H0k54Yvg
防水・防滴やスタミナバッテリーは機能に入らないか。
あとノイキャン、カロリー計算、歩数計、ストップウォッチとかもあったね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:56:24 ID:nWUEjrpP
防水・防滴を考えたばあい、ソニーウォークマン、ipodとどちらがいいでしょうか?
( 再生時間、容量、防水機能 )
ジョギングしながら音楽を聴きます、汗で濡れますので
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 02:17:20 ID:Q+Qy0QZF
>>919
iPod shuffleの第2世代が最適だと思う
5000円位だし、壊れても惜しくないし、iTunesライブラリを流用できて便利

因みに俺は音楽ファイルAAC128だけで約90GBあって
iPodclassic、nano4G、touch2G、shuffle2G、3G
NW-A820、NW-E020F、NW-X1050、NWD-W202
と持ってるが
今ジョギングする時には、shuffle2Gと安価のカナルイヤホンを使ってる

NWD-W202も良いかと思って買ってみたは良いものの、煩わしくて使えない
てーか、今思ったがWalkman自体ほとんど使ってねー(汗)
勿体無いけど使う気起きねー
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 02:28:05 ID:Q+Qy0QZF
>>919
追記
iPodにもWalkmanにも防水機能は無いよ

再生時間
俺的には10時間超えれば、その間に一度は同期なり転送なりするから
(その時充電されるから)
どの機種も特にチェックしてないからよくわからん
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:57:36 ID:U+LIhOne
DAPより先にイヤホンが汗でいかれるなw
けっこう耳に汗入るし。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 07:52:37 ID:o4Ry/lML
>>908
…スキャン?歌詞カード?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:59:48 ID:TVZXkWP5
歌詞カードをスキャナーでスキャンしたものを見ることだと思うよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:06:08 ID:TIrtojkC
レベルメーターが表示されるプレーヤーってありますか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:07:11 ID:08Kps+kk
再生しながらフォトビューアー表示させる事だと思うよ
見づらいだろうけど
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:27:38 ID:xzn7+dnO
rockbox入れたdap
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:44:15 ID:TIrtojkC
>>927
そんな技術ありませんw
カーオーディアなら結構いいのあるんですけどね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:50:42 ID:XQ6rh9Qt
>>919
昔のウォークマンのS200シリーズが入手出来るならば、それ。
他は防水・防滴は期待してはいけない。

知人の方がジムでiPodのnano、シャッフルを使っているが
凄い勢いで壊しているorz

買うなら、壊れる事前提でシャッフル、ウォークマンW/E。
このなかで一番壊れにくいのはウォークマンEだけど、それでも完璧ではない。


あとは、アジア系メーカーの安物とかでいいかもしれない。
普通の耐久性はウォークマンとかには劣るけど、所詮、壊れること前提で
使うならそれで十分。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:57:54 ID:xzn7+dnO
rockboxなんて対応してるDAPさえもってれば技術なんていらないよ
インストールソフトもあるし
でもポータブルでレベルメーターなんてみるの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:14:51 ID:Rg145qDu
>>925
あるけどこのスレ的に教えられないのが残念だw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:50:21 ID:hOXFNdA9
据え置きでしょw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:55:12 ID:QxlMrk1z
>>931
据え置きでもいいんで!教えてください!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:16:37 ID:Rg145qDu
>>933
ごめん、音質スレと勘違いしてたわ
COWONのD2だよ
画面小さいからあんまり意味ないとおもうけど
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:23:02 ID:hOXFNdA9
昔のCDプレイヤーとかあとはアンプ
ポータブルじゃないよww

確かにD2にレベルメーターあるね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:59:39 ID:fhRn4N45
第1世代のiPodnanoの2GBを使っています。

質問なのですが、iTunesのライブラリを開き、曲を選択したところ、楽曲名の左側にビックリマークがでて「曲のファイルを見つけられません」のようなものが出てきました。

これはどういうことですか?
もうこの曲は聞くことができないのでしょうか?

前にiTunesストアーで買った曲やレンタルショップで借りたCDの曲なども消えてしまって困っています…


どなたか詳しく教えて下さるとありがたいです。
よろしくお願いしますm(__)m
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 07:58:08 ID:act76QSQ
i-tから消えただけでPC内には残ってるはず。
再取り込みするとか保存先からファイルを直接i-tで再生させてみましょう。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:58:48 ID:3DwGc+n6
・曲目の画面表示がしっかりしている(ディスプレイ表示)

・転送ソフトの操作性が楽、疲れない

・イヤホンの交換ができる、純正から他のメーカーも可能

これを考慮したらiPod、SONYのどちらがいいですか?
また、他によいメーカーあります?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:53:46 ID:T8quGnjM
>>938
イヤホン交換前提なら、いぽ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:25:58 ID:jJ8NrRY2
936です

わかりました、やってみます

あと、このままiPodを接続したら、同期されてiPod内の音楽も消えてしまうということはありますか?

ビックリマークがついた曲も、iPod内には残っているというものもあるんです…
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:55:04 ID:aAh/sCs6
知り合いからもらったヘッドホンの端子が、いわゆる航空機とかで使う左右独立してる2本の端子なのですが
これをポータブルで使うために1本にできるもの、装置はありますか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 07:44:25 ID:pCdUYOeG
>>940
当然、消えるだろう。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:40:01 ID:1DYVhn39
>>941
電気屋のオーディオパーツコーナー(テレビとビデオを?ぐケーブルが売ってる場所)にある。
ビクターからAP-212Aって型番で出てるしググってみるといい。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:50:22 ID:H7x4uLIL
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:35:01 ID:1ILwF871
ライブラリに出る曲数と
iPodに出る曲数がちゃんと全部iPodに入ってるのに40曲違うんですが何でですか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:07:52 ID:YWbsQ95R
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:44:17 ID:vnlk1ZGu
なぜかi-tunesからファイルが消えているからだろう。
>936みたいな状態。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:21:53 ID:pUpRLe+9
今DENONのC350使ってんだけど、そろそろ乗り換えようと思ってる。
これに似たような音のイヤホン教えてもらえると嬉しい。。。
とゆうのもドンシャリイヤホン(EX76LP)が全く受け付けなかったから。。
よろしくお願いしますなのです。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:37:44 ID:mkYw68IN
>>948
ゼンのCX300とか、マランツのHP101あたりかな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:45:43 ID:pksIm6YQ
>>948
ドンシャリが嫌ならかまぼこバランスはどうだ?
ATH-CKM70とか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:46:30 ID:pUpRLe+9
>949
ありがとうっ!!ございますっ!!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:48:53 ID:pUpRLe+9
>950
カマボコは未知の領域ですね...!考えてみますw
ありがとうございます!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:58:48 ID:cAdZNerB
最新のMP3プレーヤーやこれから発売されるMP3プレーヤーをまとめてるところってありませんか?
結構マイナーなものまで紹介されてるところだと嬉しいです
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:38:24 ID:OPFwBvaZ
ID3タグ漢字表示、SDHC使用ができるMP3プレイヤーでおすすめはありますか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:53:56 ID:ZidZJIRH
Itunesで購入した曲をSonyでウォークマンで聞くにはどうしたらいいですか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:16:09 ID:ZLT6ICAC
>>955
頭を使えばできるよ!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 08:41:46 ID:KyzUmiZ+
>>955
聴けない。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:24:23 ID:3ze3ojn3
>>955
無理す
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:44:31 ID:ZLT6ICAC
>>957-958
だ〜か〜ら
頭を使える人はできるんだよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:51:30 ID:52wqiB7s
もっと素直にググれカスって言ってやりなさいよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:23:56 ID:ZLT6ICAC
>>960
それは>>1に反するでしょ?
ggrksなんてめんどくさいから俺には言えないよ

iTunesで購入した曲をCDに焼く
CDからカセットテープに録音する
自宅から一番近いSonyをGoogleMapで検索し
ウォークマンとそのカセットテープを持ってSonyに行く
そこでウォークマンにカセットテープを設置して
iTunesで購入した曲をSonyでウォークマンで聴く

OK?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:27:28 ID:7y16yOYg
iPod touchがiTunesに認識されません。

コンピュータ上はデジカメとして認識されているらしくアイコンはデジカメになっています、同じように繋いだiPod30ギガは普通に認識しており原因が解りません。

同じような状況になり解決した方、解決法をお知りの方がおられたらご教授いただきたい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:10:24 ID:HIxllHIA
>>955
DRM解除すればできる
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:44:19 ID:lRequFpq
未回収のレスなんで拾っておく

>>862
Trancend社の製品だったら古いマシンでもいけそうな気がするよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:40:40 ID:Ct+9NGoV
>>947
ライブラリに出る方が多いんです
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:19:01 ID:VATLQb22
>>965
チェックマークの付いた曲だけ同期する設定になってないか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:42:16 ID:7Xpa5bhf
質問させてください
atrac advanced losslessをwav形式に変換する方法・ソフトってありますか?
あればおすすめを一つ教えてください
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:15:45 ID:O0EIw+Sr
物理的にコードをぶっちぎってしまったのですが、これはもうおしゃかですか?

パナソニックの安物のノイズキャンセリングヘドホンなのですが、折りたためるのと、
音質がまあまあですごい気に入っていたので、どうにかして使いたいのですが
ちぎれた線をつないでもまったくつながらず音が出ないです。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:14:38 ID:yBlygDRM
>>968
無理っしょ
新しいの買いなよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:40:21 ID:jD250JnF
リッツ線なんじゃね?芯線が赤とか緑色してない?
ライターで炙ってコーティング剥がして半田付け
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:30:51 ID:6QSX8Dgs
オーバーヘッドタイプのヘッドホンとカナル式イヤホンとでは、どちらの方がより耳にダメージを与えるのでしょうか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:08:36 ID:8+ogOwWJ
オーバーヘッドタイプ:耳たぶがペチャンコになる、痛い
カナル:耳の穴が開発されて大きくなる、痛い

見た目ダメージが大きいのはオーバーヘッドだと思う。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:27:04 ID:w3tF2+Z0
>カナル:耳の穴が開発されて大きくなる、痛い
イヤーピース替えれw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:07:25 ID:8+ogOwWJ
そだな。オーバーヘッドもパッド流用とかで側圧緩くなるならマシになるかもな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:08:07 ID:QIuhTcaM
ステレオミニジャック(♀) → ステレオミニプラグ2本(♂)

こんなケーブルありますか?
amazonやらを探しても見つからなくて、、、
iPodを2つのイヤホンで聞くような分配器は沢山あるんだけど
こういうパターンはマイナーなのかなー
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 08:48:35 ID:n82+5Gmv
マルチはプラグだけにしてくれ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:01:06 ID:nyMcInRt
iPodに入れている曲がいきなり全部消えてしまいました
そのあと入れ直そうとしても同期できませんと出てきます
どうすればいいでしょうか?

ちなみに消える前は、何故かiPodの電源が切れなくて何度も停止ボタン長押ししてました
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:54:57 ID:Ssv7sWO0
新しいポータブル機の購入を検討中です、音楽しか聞かないので音質にはかなり拘りたいので現在
・Sony NW-X1060 32G
・COWON iAudio 7 8G
・COWON iAudio U5 8G
音楽を聞く以外の機能は殆ど使いませんのでX1060はイマイチですが、下の2つよりも圧倒的に音質が良いのでしょうか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:48:26 ID:IrkfV0kH
>>978
i7やU5との比較ならXシリーズじゃなくてSシリーズで十分。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:53:57 ID:Og3WnRom
120GB以上のプレイヤーってiPod以外ないの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 13:37:08 ID:f5cMX20T
現在iPod第5世代を使用していて、買い替えを検討中です。
音楽より映画や、ニコ動画、youtube動画などの再生が中心。
もう少し画面が大きいものをとiPod touchを考えています。
他にオススメなどありましたらアドバイスお願いいたします。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:48:02 ID:GAzjWLt0
何故CDの音源をPCなどに取り込む時は音源を圧縮しなければならないのですか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:52:19 ID:6xWXNQA/
新型ipod買おうと思うんですがパソコン持ってません
ネットカフェのパソコンからでも曲いれれますか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:53:12 ID:Q15P9GP0
別に圧縮しなくてもそのまま取り込めるぞ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:10:41 ID:fBKP1z2T
新型ipodnanoが発売になったようですが、
カメラの用途がイマイチわかりません。
携帯のもっと高画質のカメラがあるし、何に使えばいいんですかね?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:14:11 ID:I4xVXFZW
>>983
出来るけどネカフェのPCを私物化するつもりで。
転送と同期の違いは分かるね?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:36:16 ID:xEq8IB7x
Aurvana In-Ear付属のスーツケースのようなイヤフォンケースって単体で売っているのでしょうか?
売っているのであれば、製品名を教えていただきたいのですが。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:11:18 ID:B/nOtD4d
>>985
トイカメラとしか言い様がない。
ただ、手軽に撮れる可能製が高い。画質よりも使いやすさにフォーカスしているものと思われる。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:36:46 ID:qDoiyFMP
>>984 その場合は拡張子は何になるのですか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:41:40 ID:6xWXNQA/
>>986
Thxです
てかノートパソコン買います
無線LANを買えば回線は引かなくていいんですか?また無線LANを買えば月々に払う費用はどれくらいですか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:15:47 ID:P1LJDz9u
>>990
無線LAN≒Eモバ
都市部ならばWiMAXが使える。
工夫すれば月4k弱で繋ぎ放題だったはず。(YOU、Skypeにしちゃいな)
>>987
ttp://www.e-earphone.jp/shopbrand/031/P/page1/price/
トカ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:16:14 ID:I4xVXFZW
無線LAN内臓のノーパソ買いなさい。
ネット費用は月々4000〜5000円程かな。
分かりやすく言うとブロードバンド(BB)でネットにつなぎインターネットプロバイダ(ISP)でネットする権利を得るようなもの
携帯でいうとドコモ(BB)、i-modo(ISP)だと思えばいい。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:32:50 ID:Q15P9GP0
>>989
wav形式だな
WindowsMediaPlayerで取り込めるよ(それ以外のソフトは使った事ないからわからん)
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:58:34 ID:pLfi2Shg
>>981
動画中心ならCOWON S9お勧め。
youtubeとかでtouchとの比較映像あるから見てみるといいかも。ものっそい綺麗。


質問。
今第3世代ipod nano使用。win vista。
iTunes8くらいからインストールして再起動すると、PCの解像度がおかしくなる。
なんだろ、画面がでっかくなっちゃうみたいな。後、Aero表示も使えなくなってるみたいで。
解像度自体は手動で戻せるんだけど、やっぱりAeroは使えないし、iTunesのカバーフローも表示できなくなる。

VAIOのボードPCなんて使ってるのが悪いんだろうけどorz

てかこれは最早PCの問題か・・・
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:01:46 ID:6xWXNQA/
>>991-992
LAN内臓とかあるんですか!!参考にします本当にありがとうございます!!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:23:35 ID:P1LJDz9u
>>994
今iTunes9.0.0リリースされているよ。
Windows 7にインストールしているが(妹)問題ない。
解像度はHDCP関連じゃないかね。ディスプレイドライバ、新しく出来ればUpする事お勧めする。
(ウチ自身は S9&MediaMonkey 使っているもんで、実際にはよく解らん。体験してないもので)
>>995
他人の家の無線借用せん様にな〜
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:38:45 ID:pLfi2Shg
>>996
そうなんだよ。ドライバがおかしい事になってるんだよなぁ。多分。
なんかドライバが無くなっちゃってる?みたいなんだよね。再起動の後。

ともあれ、情報ありがとう!とりあえず9.0.0入れてみるよ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 01:53:18 ID:O3IRus2u
スレ終わりそうですが質問です
新しいipodにはカメラ機能が付きますが
ウェブカメラとして転用することは可能でしょうか?
特にスカイプなんかでカメラとして使えたら便利だなーと思ったけど、あくまでも録画機能だけ?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 02:09:31 ID:TER2jsQj
通信機能が無いのになんでスカイプが使えるのか教えてくれw
iPodにUSBカメラ機能なんて付けるか?
レベルが低すぎるぞ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 02:30:31 ID:8NLnYWLu
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。