SONY ウォークマン NW-X1000(?)シリーズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.engadget.com/2009/01/07/sony-unveils-walkman-nwz-x1000-oled-touchscreen-player/

デジタルノイズキャンセリング、3インチ有機ELタッチパネル、
16GB/32GB、ここからわかるのはこれくらい?

海外向けだから型番がNWZだけど、日本向けで出るとしたらNW-X1000シリーズ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 02:10:51 ID:a5lghZve
1乙

コイツは欲しいかも
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 02:17:15 ID:5/WS68XA
ついに出るか!
あやうく安売りのNW-A828買っちまうところだったぜ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 03:46:12 ID:vOtqluL1
Wi-Fi
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 04:11:41 ID:YdZLlr+L
独立ノイズキャンセルって、ワイヤレスでできるってことかなあ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 04:29:48 ID:w7tgfs+s
いい加減D&Dにならないのかな。それだけでiPodTouchに勝てるだろ。
omaファイル mp3に戻せんないのがなぁ。

7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 05:40:20 ID:gK00L1Qg
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 06:36:30 ID:w7tgfs+s
>>7
有り難うございます。わざわざ手を煩わせてすいません。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 07:26:59 ID:xyveD/T2
おいおいデジタルノイズキャンセリング内蔵かよ。こいつはすごいな
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200803/08-0313/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 07:34:08 ID:v8D1yhJQ
X1000かっけー
早まってSシリーズ買っちまうとこだったぜ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 07:44:22 ID:5jrDeU4J
縮み塗装とはまたシックだな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:03:35 ID:AYVIU/UA
海外向けのを買えば、D&Dできるかな?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:14:20 ID:flMLkN4/
内臓ノイキャンなのに、イヤホン穴が5ピンじゃないの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:31:32 ID:AYVIU/UA
本体がNC処理してから出力するんじゃね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:34:24 ID:I7L+WVjQ
いい加減PS3と連携しろよ。システムアップデートで可能だろ。
PSPだと重いんだよ。

だからってNW-S739Fだと物足りないんだわ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:51:01 ID:1HRQRaoD
なんかデザイン微妙だな。
特に下のボタンの辺りとか、上の再生ボタンの辺り。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:56:35 ID:I7L+WVjQ
ところでこれケースどうなるんだ?
穴だらけの皮ケースになりそう・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:57:34 ID:ABDrYi4y
Touchよりは小さいんだろうけど、ちょっと大きいなぁ・・・。
しばらく様子見
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:02:44 ID:v97KrpZe
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:02:54 ID:5jrDeU4J
パネルは自社製なのかな?
サムスン製だったら嗤うところだが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:15:47 ID:HnLwFek3
これは買いたいな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:19:00 ID:I7L+WVjQ
Wi-Fi、ネットブラウザ。
この2つがあるか否かで評価がガラリと変わる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:22:48 ID:vFUzcpzD
ついにデジタルNC搭載か。
FMチューナー付いてれば文句なしだけど…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:24:18 ID:hLxuibWQ
値段が気になるなー
ipod touchも結構するしこれも強気な価格で来るんだろうか・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:24:26 ID:I7L+WVjQ
デジタルNC
Wi-Fi
ネットブラウザ
青歯
ワンセグ
一発転送
本体で録音可能
メモリースティックスロット搭載
電池パック方式
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:33:57 ID:xVZwTgc2
D&Dに対応するならSonicstageも対応してくれ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:43:09 ID:v97KrpZe
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:52:59 ID:I7L+WVjQ
ネットブラウザついてないorz
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:59:09 ID:v97KrpZe
>>28
付いてるよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:02:41 ID:I7L+WVjQ
まじ?
まじならきたーが出来るからww
wktkしながら待ってるからはやくきたーさせてくれww
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:03:06 ID:AYVIU/UA
これでデザインがCOWON S9だったら絶対買った
ラインアウトはできるかな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:13:52 ID:v97KrpZe
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2009/01/2008-12-07sonyx2-1.jpg
メニューアイコンの左上がブラウザっぽいな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:15:04 ID:5jrDeU4J
>>27
1:30のところ、背景の説明書に"S-master"と書いてあるな。
ようやくMD以外にもデジタルアンプが搭載されたか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:22:40 ID:5jrDeU4J
イヤフォン部はEX300ベースではなく従来のEX85ベースに見える
ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2009/01/keynote-0066-sony.jpg
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:25:04 ID:jUdextZg
>>32
右下のアイコンってなんだろう
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:28:59 ID:10a5hakU
>>33
デジアンか!買う気が出てきた
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:32:53 ID:5jrDeU4J
背景の説明書きを全文読み取ってみた。

Please listen to the different conventional sound.
★shape of the vocal and each instrument
★clearness of the cymbals
★detaile of the bass sound
Enjoy the clear S-Master Sound!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:34:01 ID:I7L+WVjQ
ブラウザある!
きたー(゚∀゚)ー!!


ホームメニューの変更点は
おまかせチャンネルがネットブラウザに
録音がyotubeのプレーヤーに?
再生画面のアイコンが謎のアイコンに
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:48:17 ID:vELmYeO1
神機の悪寒・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:50:19 ID:I7L+WVjQ
touchやiphoneがニュートンの復活。
X1000はクリエの復活。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:55:01 ID:v97KrpZe
the new W-series Walkman MP3 player also includes Sony’s ZAPPIN? function,
which offers an effortless way of browsing, searching and listening to music without
a display. The ZAPPIN mode, operated with a """""""""""Jog Dial, """""""""
helps you find tunes easily by playing popular clips of each song in your device’s
music library until a favorite is selected.
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:57:12 ID:v97KrpZe
The X-series Walkman video MP3 players will be available in early summer and will come
in two different storage capacities in black:

発売まだまだ先なのね・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:20:20 ID:1HRQRaoD
新型の後継機は電話機能の付いたnwPhoneかな。
新型の縦長なデザインは、将来の電話機能を見越しての事か?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:25:12 ID:s4dEzoP+
縦長なのは縦横比の細長い液晶のサイズのせいだろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:34:14 ID:scuLHXEA
>>27の動画の55秒付近には
「Sony Walkman X-Seriers Available Q1 2009 price TBC」
って書いてあるね。
毎年3月に新製品発売してるから今年も3月じゃないかな。

本体価格は32GBで3万5千以内だと良いなあ。
それでも付属品揃えると4万超えるが・・・。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:36:10 ID:Q1YQWrL1
タッチパネル以外に普通のボタンもあるからポケットに入れたままでも曲のスキップ等
出来るのはいいね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:44:36 ID:I7L+WVjQ
ところでこれらの機種が日本で出る可能性はある?
NW-730、630シリーズの時はどうだった?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:45:05 ID:psvn2tEL
>>47
お前はなにを言ってるんだ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:45:53 ID:I7L+WVjQ
じゃあ出るの?
出るなら祭りやらないと。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:50:03 ID:1HRQRaoD
>>45
32GBで3万5千以内は無理だと思うよ。下手したら5万越えかもよ。

>>46
サイドボタンの充実も良いけど、それよりもリモコンを付けて欲しい。
特にBT(AVリモコン規格)対応なら嬉しいけどな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:53:18 ID:v97KrpZe
ジョグダイアル付きかよ!!!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:04:06 ID:psvn2tEL
>>50
32GBのフラッシュDAPでの最安値は
http://jp.creative.com/camp/zenxfi/?WT.mc_id=17758&WT.cg_n=Campaigns
27800円

iPod touchが47000円

機能的にtouchだから4万ちょっとは覚悟しないとダメだね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:09:45 ID:4wZYgFFH
16GBは3万ぐらいだよな・・・買えるか・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:11:08 ID:vELmYeO1
安く見ても、
16GBで35k
32GBで45k
くらいは確実するだろ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:11:24 ID:I7L+WVjQ
ポイントはつくから5万でも買うわ。
6万ならいらん。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:11:47 ID:K0uE0xN4
>>27の動画にS-masterの文字を見て期待せざるを得ない

CD/MDウォークマンのカタログにはデジタルアンプ搭載(MDウォークマンはHDデジアンも)
て書いてるのに、最近のメモリータイプには書いていないってことは
やっぱデジアンじゃなかったのかな

5つのクリアオーディオテクノロジーもいいけど
基本性能もアップしてほしかっただけにS-masterは嬉しいわ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:23:16 ID:WQ58k//F
最近のSONYは微妙に安いし、三月発売なら三万円前半になると思う。
どうせ買うならソニスタで限定モデル買いたいし、安値であって欲しいなぁ…。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:24:02 ID:bXQqiNJg
5万以下なら激安だろ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:29:14 ID:QFLpEqLA
俺、X1000の発売日にビックに行くんだ…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:30:56 ID:iZmAfJiK
おれ、発売日にウォークマンで2ちゃんをやるんだ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:30:59 ID:WQ58k//F
五万以下で激安ってどんだけだよ…。
それはいくら何でも確定だろ。SONYは無駄なボッタしねーよw

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200901/09-001/index.html
有機ELディスプレイ採用“ウォークマン”およびヘッドホン型“ウォークマン”
3.0型有機ELディスプレイを採用し、タッチパネル操作・Wi-Fi機能・ノイズキャンセリング機能に対応した“ウォークマン”Xシリーズを今夏より発売。
ヘッドホンスタイルでコードレス化を実現した“ウォークマン”Wシリーズを2009年4月に発売。

発売は夏か…相変わらず発表からのインターバルが長いね。
というかこの調子だと、次期iPod touchにぶつけて来るのかも。
だとすると、なおさら適正価格で発売してくれそうだけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:33:15 ID:4wZYgFFH
発売って夏なんだな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:34:52 ID:hTeEylAW
夏かよ・・・
春が良かったなぁ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:35:16 ID:mMsOBmK6
5万以下なら激安は言い過ぎだろうが、3万前半もありえないから、厨房は金貯めとけ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:35:34 ID:eGJGdyUu
FMラジオは?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:35:41 ID:iZmAfJiK
ウォークマンわらなんかより
はやく発売しろーーーーーーーーーーーー
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:37:05 ID:/zsV5R8g
価格はiPod touchと同じぐらいに設定するんだろうな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:37:54 ID:psvn2tEL
夏かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
新型touchでちゃうじゃんかwwwwwwww
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:39:41 ID:/eZfxydI
発売夏かよw
そろそろA808から買い替えたかったし、先にS730買うかな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:40:35 ID:7G61pSWO
ブラウザ付いてるけどキーボードはどうすんだろ
画面は3インチだからいぽtouchみたいな指操作はちょっと難しそうだし
スタイラスってのもなあ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:40:55 ID:4wZYgFFH
なつまで、壊れるなよ、おれのウォークマンE016!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:41:11 ID:SCMBA7yr
動画のフォルダわけとかソートとか、できるようになる?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:41:33 ID:hTeEylAW
おまかせチャンネルはあるのかね・・・
せっかく今のSSに解析つけてるんだから搭載してほしいな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:44:54 ID:GhFH0X+3
>>32
youtube対応か?
よし買うぞ
A829で夏まで乗り切る
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:48:06 ID:1HRQRaoD
たかが32GBに5万円も出す人っているんだな。
容量32GBで足りる人が羨ましいような哀れなような・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:49:41 ID:4/HQkP1I
ついにデジアン搭載機の登場か・・・。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:50:07 ID:fUSxcF7I
>>75
価値観の違いだろ。
touch32GB買ったけど後悔してないぜ。でもちょと泣いた
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:51:06 ID:4wZYgFFH
ついにソニーの巻き返しがはじまるのか・・・ってときに倒産しそうで怖い
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:51:33 ID:JyyzZfRZ
>>75
多分たりないけどなんとかやりくりして使ってくよ、デザイン気に入ったし。
そんなことよりなんでこんなとこにいるの?
足りないと思うならとっとといぽdクラシックのスレへいけば?



80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:52:15 ID:/r9s3X4i
夏かよ
これが出る頃には元祖touchの64GBが準備してそうだな
ま、これ買うけど
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:52:50 ID:otJGBE1T
>>79
煽りたいだけの馬鹿はほっとけ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:53:19 ID:4wZYgFFH
ipodは基本9月発表だったよな・・・それに合わせたって感じかな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:55:15 ID:1HRQRaoD
>>79
classicならもう持ってるよ・・・
ウォークマンの音質で大容量が欲しいから、ソニーの動向に注目してる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:59:14 ID:5jrDeU4J
>>62-63
Available Q1 2009だから遅くとも3月31日までには発売される
Q=Quarter
Q1=1-3月
Q2=4-6月
Q3=7-9月
Q4=10-12月
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:00:15 ID:otJGBE1T
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:00:26 ID:4wZYgFFH
>>84
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200901/09-001/index.html
有機ELディスプレイ採用“ウォークマン”およびヘッドホン型“ウォークマン”
3.0型有機ELディスプレイを採用し、タッチパネル操作・Wi-Fi機能・ノイズキャンセリング機能に対応した“ウォークマン”Xシリーズを今夏より発売。
                                                                            ~~~~~~~~~~~~~
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:01:32 ID:5jrDeU4J
うそつきSQNYめ・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:02:06 ID:hTeEylAW
>>87
アメリカでは、ってことかもしれないな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:05:52 ID:/eZfxydI
どんまいw

ヘッドホン型ってだいぶ前にもあったよな
まだ容量が256MBとかの時代に
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:09:08 ID:5jrDeU4J
お詫びに高解像度画像いっぱいのページの紹介でも
ttp://news.sel.sony.com/assets/CES_2009/index.htm
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:12:10 ID:9l75A2uD
半年以上も待たされるのか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:13:55 ID:JyyzZfRZ
>>83
なんだ、ただの同志か
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:15:56 ID:EPFtauz0
温暖化だし、もう5でも夏だよね?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:16:05 ID:4Blz9DXu
9月とかそんなもんか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:16:54 ID:AYVIU/UA
9月なんかに出したらiPodに喰われるんじゃね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:18:25 ID:/zsV5R8g
これってワンセグついてるの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:18:38 ID:5jrDeU4J
ttp://news.sel.sony.com/en/image_library/consumer/portable_audio/walkman_players/high/38459/X1_lg.jpg
ttp://news.sel.sony.com/en/image_library/consumer/portable_audio/walkman_players/high/38460/X2_lg.jpg
ttp://news.sel.sony.com/en/image_library/consumer/portable_audio/walkman_players/high/38461/X3_lg.jpg
ttp://news.sel.sony.com/en/image_library/consumer/portable_audio/walkman_players/high/38462/X4_lg.jpg
ついでにデジアン確定
ttp://news.sel.sony.com/en/press_room/consumer/portable_audio/walkman_players/release/38494.html
Along with the superb video experience, the X-series Walkman Video MP3 player delivers incredible sound quality utilizing Sony’s Digital Clear Audio Technologies:
Digital Amplifier ”S-Master,” Digital Noise Canceling and Digital Sound Enhancement Engine (DSEE).
These digital clear audio technologies fill in the high tones that can be lost during file compression,
enhance the bass, minimize distortion and maintain a consistent channel signal.
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:20:10 ID:hTeEylAW
>>95
直接対決か。
それはそれで面白いと思うぞw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:24:09 ID:/zsV5R8g
>>98
対決でwalkman touch勝つかな?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:24:54 ID:1HRQRaoD
touch 3Gは64GBの有機ELになる気がする。
直接対決はソニーに不利。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:25:45 ID:t3qFainH
別に勝たなくてもいい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:26:37 ID:LVrh9NuN
>>99
夢見過ぎw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:27:26 ID:/eZfxydI
デジアンktkr
とりあえずS730買っといて、これは発売後のレビュー次第だな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:28:37 ID:sFslQQZ8
iPod touchがなんで評価されてるのか全く分かってないことが
ありありと分かるデザインですね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:28:53 ID:bdYsyf+w
iPodの後追いGUIなんかどうでも良い
デジアン搭載して音質特化した無骨なHD型がほしい

つうかデジアンどうなんだろうね
高音質とは限らない罠
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:30:23 ID:hTeEylAW
>>100
ワンセグとノイズキャンセリングを前面に押し出してプロモーションすれば微妙に可能性ありそうだけどな。

一般人はワンセグだけで異様に食いつくし。
ノイズキャンセリングもいい感じに作用しそう。

だが今のSONYはブルーレイばっかりでWalkmanとかVAIOのプロモーションをあんまりしないよな・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:32:32 ID:5jrDeU4J
デジタルノイズキャンセリングについては、MDR-NC500Dと同じ様に何種類かの動作モードを切り替えられるぽい。
Sony’s DNC software engine makes it possible for the digital noise canceling device to work most effectively on an airplane, 」
which uses a different filter in the digital signal processor specifically tuned for this environment.
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:32:42 ID:nKIFLE8H
>>106
>一般人はワンセグだけで異様に食いつくし。

それはない。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:32:51 ID:6nRLSIvd
夏とかなんなの?馬鹿にしてんの?
買うけどさ、いや買うけどさ!
春にしろよ!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:33:23 ID:Sfo8+Adm
VAIOは一般に宣伝したところで売上げは変わらん
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:33:43 ID:AYVIU/UA
NCはノイズクリエイターの略って聴いたけど、実際ノイズ混じるの?
ER-4Sユーザの人どうですか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:33:53 ID:6nRLSIvd
南半球は今も夏なんだぞーーー!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:33:59 ID:/zsV5R8g
>>106
YUIとパフィーで頑張ってる。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:34:21 ID:5jrDeU4J
容量と型番
The NWZ- X1051 has about 16GB of internal storage and suggested cost is still to be determined.
The NWZ- X1061 has about 32GB of internal storage and the recommended price is still to be determined.
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:36:25 ID:1HRQRaoD
>>106
appleはソフトと拡張機器の充実を前面に出したプロモーションを展開してるから、
音質はともかくワンセグを前面に出した所で勝負にならない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:37:26 ID:hTeEylAW
>>111
A919だとホワイトノイズっぽいのが出るな。
新型のSシリーズでは改善されたって聞いたけど。

>>108
そうか?
高校生とか普通にワンセグ見まくりじゃないか。
この前も携帯にワンセグがないとダメとかせがまれたしな。
・・・ここまで書いて気がついた。
携帯あるからそんなに意味はないかもしれんww
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:38:40 ID:5jrDeU4J
Wifiの使い道について
Utilizing built-in Wi-Fi technology, the X-series Walkman Video MP3 players let you access an Internet web browser
and such other features as direct podcast downloads, YouTube streaming, and a “Related Links” function
for a quick search of content via YouTube using the name of the song, artist or album.

118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:39:39 ID:AYVIU/UA
>>116
改善されてるなら、そこまで気にする必要はなさそうだね

ワンセグ付携帯だけど、家も通学電車も地下だから圏外で見れない。
ちょっと外でテレビを・・なんて無いから、俺は無くていいな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:41:05 ID:/zsV5R8g
>>118
>家も通学電車も地下だから

家も地下にあるんですか?ww
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:41:10 ID:SCeR8d2c
SonicStageも改善してください
お願いします
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:43:04 ID:5jrDeU4J
>>111
ホワイトノイズは発生するが、アナログキャンセリングよりデジタルキャンセリングの方がノイズは小さい。
X1000のNCモードがMDR-NC500Dと同じくA/B/Cの3種類あるなら、Cモードにすればノイズはさらに小さくなる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:43:07 ID:jUdextZg
>>118
ホワイトノイズは機種によってまちまちだからわからん、さらにデジタルになってさらにわからん
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:45:09 ID:AYVIU/UA
>>119
斜めな土地に↓みたいな感じで建ってる
 __
 |__|
 |__|___地上
 |_/
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:45:38 ID:PVP3zoiz
サイズ感がよくわからないな。touchよりは小さいんよね?
A808の次はこれにするかな

125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:45:42 ID:eGJGdyUu
やはりFMラジオは無しなのね
でもこれは買いだな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:46:17 ID:AYVIU/UA
>>124
3インチだから、W44Sの液晶側と同じくらい?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:48:51 ID:/zsV5R8g
>>123
じゃあ1階には玄関がないの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:49:12 ID:WQ58k//F
デジタルアンプ確定かテンション上がってきたwww
シェアの問題でiPodに勝つのは、最低でもあと五年は無理だろw
まあ元々デザインとソフトウェア以外では勝ってる訳だし、別によくね?
16GBモデルなら、三万円代前半もありうると思う。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:50:50 ID:/zsV5R8g
>>128
三万円代前半なら日本の人口のおよそ2/3の人が買うと予想する。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:51:00 ID:AYVIU/UA
>>123
地下部分は家の半分と、外廊下と階段です
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:51:28 ID:AYVIU/UA
アンカミス>>127
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:51:31 ID:/zsV5R8g
>>130
おもしろい家だなwww
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:52:04 ID:AYVIU/UA
>>132
そうでしょうwwww
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:54:12 ID:JyyzZfRZ
>>133
眺めよさそう
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:54:18 ID:10a5hakU
>>132
長崎にはこういう家がたくさんあるぜ。2階部分に玄関とか駐車場とかあるのさ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:54:57 ID:PVP3zoiz
ハードウェアキーが上面にあるのは、何気によく考えられてる。いいね
これもNECのシステムチップなのかな。OSはLinuxなんだっけ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:55:09 ID:6nRLSIvd
つるっと崩れ落ちそうで怖い家ですね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:55:14 ID:nKIFLE8H
坂道に建ってる家ではごく普通だよな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:56:09 ID:WQ58k//F
>>129
そこまで行くかな?今のSシリーズなんか一万円代前半だぜ?
日本人の大多数の人は容量あんまり気にしないし、あまり変わらないと俺は思う。
まあタッチパネル&有機ELっていうアドバンテージと、NCを全面的に押し出せばあるいは。
こうして見ると、最近のSONYは本当に宣伝が下手糞だと思う。
まあブラビアとかブルーレイの方が利率高いから手抜いてるのかもしれないけど…。

>>125
http://japanese.engadget.com/2008/12/12/oled-walkman-rumor/
とりあえずここに載ってるスペックで今の所嘘は無いみたいだし、FMも付いてるのでは?
S730にFM付いてて以外に便利だったから、個人的にも欲しいところではあるw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:57:34 ID:/eZfxydI
※ここはマイホームスレではありません。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:58:17 ID:/zsV5R8g
>>140
wwwwww
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:00:01 ID:/zsV5R8g
2時になりました。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:00:36 ID:AYVIU/UA
2時0分37秒をお知らせします
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:02:02 ID:/zsV5R8g
ニワンゴが午後2時くらいをお知らせします。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:03:22 ID:/zsV5R8g
>>144
ドワンゴの間違いです。スマソ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:04:05 ID:qZ8SL+qz
ニコニコは見られないのでニコ厨は帰れ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:04:45 ID:/zsV5R8g
>>146
ごめんなさい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:06:03 ID:5jrDeU4J
>>105
増幅方式"だけ"を比べるなら、KENWOODのデジアン機よりS-Masterの方が上。
あとはジッターや電源やノイズ対策次第。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:08:03 ID:AYVIU/UA
fホールと金メッキですね、わかります
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:10:45 ID:4wZYgFFH
Ipodに喰われるのを心配してないだろ
むしろ勝負をかけてるような気がするね
ソニーって毎回そうだろ?S630,730もiPodと同じ時期だったし
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:12:40 ID:AYVIU/UA
SONYがiPodを駆逐できるようなものを出せば、話は別なんだけど
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:14:38 ID:5jrDeU4J
それはiTunes Storeを駆逐する事と同義なので、もはや不可能に等しい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:16:14 ID:jQPfxwXv
>>152
だよね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:17:10 ID:AYVIU/UA
>>153
言うまでも無い
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:17:48 ID:/zsV5R8g
>>152
言うよね〜!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:23:50 ID:/zsV5R8g
早く発売してほしいな。
米国が夏で日本は春頃って事はないのかな?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:29:02 ID:8Y9e9z5/
>>156
ねーよ、馬鹿
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:31:30 ID:psvn2tEL
>>156
米国2009年夏発売
日本2010年春発売

ってかw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:33:47 ID:/zsV5R8g
>>158
僕が言いたいのは日本2009年春発売
って事なんだけど、あるわけないよな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:36:19 ID:I7L+WVjQ
PSPやPS3の時は日本先行してくれたな。
他はみんな北米先行。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:36:28 ID:S1x/Ux9h
ID:/zsV5R8g
お前もう消えろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:38:51 ID:/zsV5R8g
>>161
ごめんなさい。興奮しすぎた。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:46:37 ID:psvn2tEL
VAIO TypePどコンボできたので
興奮するのもわかる
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:47:50 ID:/zsV5R8g
>>163
ありがとう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:54:52 ID:5jrDeU4J
ここらで情報をまとめてみる。
外形寸法:H91.0xW48.8xD9.7(mm)※製品画像の3.5mmジャック部を基準に算出
ディスプレイ:3.0インチアクティブマトリックス型有機EL
容量:16GB(NWZ-X1051),32GB(NWZ-X1061)
オーディオ技術:デジタルアンプ"S-Master"、デジタルノイズキャンセリング、DSEE(Digital Sound Enhancement Engine)
機能:Wifiとウェブブラウザを利用した、PodcastのダウンロードやYoutubeでの検索とストリーミング再生
付属イヤフォン:13.5mmユニット搭載EXモデル・ノイズキャンセリング機能付

情報源
ttp://news.sel.sony.com/en/press_room/consumer/portable_audio/walkman_players/release/38494.html
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:56:54 ID:UU/q9loj
これを機にSS廃止になんねぇかな。赤字なんだしソフト部門縮小とか
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:02:22 ID:4wZYgFFH
>>165
乙!
やはりこれはwktkせずにはいられないなwwwww
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:07:19 ID:KcZkoo9l
>>166
ないね。
海外だとATRAC廃止でソニーに見切りつけた古参ユーザーが予想以上にいたみたいだし、折角シェア3割維持してる国内でそんなリスキーな行動取るとは考えにくい。D&Dでも管理可能になるくらいの自由度は欲しいが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:08:45 ID:ABDrYi4y
ってか、ソニーは発表から発売まで遅すぎる・・・。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:11:08 ID:6nRLSIvd
ソニーは発表から発売まで遅すぎる・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:12:19 ID:KfsUeRRV
VAIO Pは16日発売だけどな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:13:39 ID:PVP3zoiz
>>165
乙。結構大きいね
フットプリントはそのディスプレイ載せた携帯くらいはあるってことか
32GBで4万円くらいかなぁ。。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:16:09 ID:Z8w4PZSn
スマフォのイクスペリアのように、発売する頃には型落ちスペックになってたりして
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:16:49 ID:JdUXUbsX
>>169-170
iPodに遅れをとるまいと急いで作ったConnectPlayerってのがあってな(ry
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:20:33 ID:M/szoq9e
iPod touchを買おうと思ってNW-A828売っちまったよ
発売までどうしよう
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:21:12 ID:C2Wv8KZj
FMなし、なんだよなぁ。

まだ開発中なら考え直してくれないかな。
iPodと差別化できる部分でもあるし。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:21:16 ID:jQPfxwXv
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:41:07 ID:PN4oaLEo
30周年記念モデルなら発売は七月一日かな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:43:13 ID:ucKDrXht
>>178
それか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:46:05 ID:qcwx3vlz
ワンセグいらんから、32Gが3万切ってくれ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:46:22 ID:Zb4Wcu7f
無難にiPodにしよう
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:49:57 ID:jKlTfc0f
WALKMANはシェア伸ばしてるしがんばってほしいよね
こんかいは、ソニーの技術を結集したみたいな感じになりそうだし楽しみだ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:53:55 ID:3cpyBqDO
>>182
ハードをいくら頑張っても、ソフトが足を引っ張ってる現状がもったいなさ過ぎる。
空豆発売したときはハードも終わってたが、今回は頑張った。
問題は転送ソフトの出来。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:07:56 ID:uBHopHc5
A919が47800円だったしなぁ…それ以下は期待薄か
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:13:26 ID:4wZYgFFH
たしかにSSはどうにかしてほしいな
でも5でたばっかりだからな・・・期待薄
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:14:26 ID:9tomWTLn
>>184
今は近所の家電店で25000以下なんてよく見かけるし
値も発売後1年後ぐらいにはそれなりに変える値段になってると思うよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:14:46 ID:GRwNlmKc
D&Dに対応したら買ってもいいけど
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:15:42 ID:1HRQRaoD
>>183
ハードが良いって言うけど>>27の動画を見る限りだと、動作はモッサリしてるぞ。
処理能力の低いCPUを使ってるのか、ファームに問題があるのか。
製品化前に修正しないと、また大コケで終わる可能性もある。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:16:01 ID:psvn2tEL
D&Dのどこがいいのかわからん
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:18:02 ID:6Wa6/tXz
分からないなら黙ってれば?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:18:55 ID:kHejl0OJ
>>178
多分それだな。同時にD&D解禁来るか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:19:48 ID:kHejl0OJ
>>188
何のための半年後発売なんだよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:19:54 ID:NleNz6tb
D&D厨いちいち自己主張するなよ
うざいから黙って心の中で思ってろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:20:50 ID:5jrDeU4J
iPod touch,iPod nanoとのサイズ比較画像を作ってみた。
24インチワイドモニタかそれと同じドットピッチのモニタで見ればほぼ実寸。
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_13797.png
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:22:24 ID:6Wa6/tXz
結構ちっちゃいね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:23:14 ID:jKlTfc0f
3型っていえば、おれの携帯の画面と同じ大きさなんだよな
nanoと同じくらいの大きさになるんだな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:23:28 ID:5jrDeU4J
アップローダの反応が微妙ぽいので上げ直し
ttp://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro08418.png
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:25:22 ID:i3Cyx6Iz
>>197
GJ
だいたいの大きさは把握できた
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:26:49 ID:jKlTfc0f
発売まで半年ぐらいあるわけだし、ファームの改善も期待できるんじゃないの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:28:21 ID:zkGHUKcE
D&D厨は海外モデルのWalkmanを買えばおk
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:30:50 ID:PVP3zoiz
胸ポケにもおkなサイズだね、これなら
しかし、こういうGUIだとジャケ写真仕込まないと見栄えしないよな。めんどくせぇえ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:30:51 ID:AYVIU/UA
>>200
買うならそうするよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:31:50 ID:9tomWTLn
ワンセグはいらないからせめてFMラジオ(録音可)はついてくれないかな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:32:25 ID:C2Wv8KZj
>>197
サンクス。
どうやらストラップホールはなさそうだね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:33:02 ID:NleNz6tb
>>203
録音可は無理だろ
クリエイティブにあったけどアップデートで不可になっちゃったし
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:34:21 ID:kHejl0OJ
俺の懸念&半年後の理由(?)
・ネットジュークでも、デジアンの音質はイマイチ。単品コンポ業界でもデジアンは人気がない
・有機EL&タッチパネルはあんまり知らん。動画を見る限りタチパネの反応が悪い
・マイク無いのにノイキャン出来る意味がわからん。特定周波数をひたすら発するだけなのか?
・ところでバッテリーはどうなんだ?3分→3時間は残るのか?
・メモリ価格暴騰には対処出来るのか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:34:58 ID:kHejl0OJ
>>200
大抵希望の容量とカラーがない件
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:35:56 ID:i3Cyx6Iz
>>206
3分→3時間なんてEシリーズだけだろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:36:11 ID:5jrDeU4J
>>206
いつも通り、マイクはイヤフォンに付いている。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:37:36 ID:zkGHUKcE
>>206
3分充電→3時間再生はEシリーズだけじゃないっけ?

>>207
このWalkmanなら32GBでるらしいから容量はおkだろ
色は我慢

デジタルノイズキャンセリングとやらに期待してまふ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:38:53 ID:NleNz6tb
ソニーはバッテリーの残量表示もっと正確にしろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:39:21 ID:kHejl0OJ
>>208,>>210
そうなん?S706F使いで重宝してるもんだから・・・
今の上位には無いのかorz知らなかった。スマソ

>>209
イヤホンに依存しないとか書いてあったけど。
それにジャックが3極・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:39:36 ID:/eZfxydI
>>206
デジタルNCの詳細は>>9見れ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:40:25 ID:jUdextZg
やっぱり海外ソニエリっぽいデザインだね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:42:53 ID:zkGHUKcE
>>213
ありがとう

ジャックが3極ってことは今までのノイキャンイヤホンはお蔵入りですか
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:43:30 ID:GSwlb0Vh
青歯搭載キボンヌ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:44:04 ID:x7L1gVK1
再生画面に年代とジャンルの表示がないのが気になるなあ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:44:46 ID:NleNz6tb
>>217
☆評価も無くなってる
要らないけど
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:45:04 ID:4wZYgFFH
WM-Portを使って別売りアクセサリでの対応だろうな、青歯は。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:45:47 ID:x7L1gVK1
>>218
おれはどれも要る でもみんなはあまり必要としてないのかね・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:46:00 ID:DIlPJQx2
D&D・SS両方おkでDRMも二刀流可なら内蔵ソフトも統一できる。
二年くらい前は干渉してどうのこうのって話だったが、今ならなんとかなるのでは。
どうせならそこまでやってほしい。

>>214
やっぱり統一感もたせてきたのかな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:48:13 ID:zkGHUKcE
>>220
俺も全部要る
それらは多分日本版で対応するでしょ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:48:32 ID:NleNz6tb
>>220
現状のウォークマンってなんでイコライザは表示されるのに
VBRは表示されないのか訳かわからん

今回はどうなるか知らないけど
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:50:59 ID:5jrDeU4J
>>212
イヤフォンに依存しないというソースはどこ?
ジャックはiPodみたいに3極互換の多極構造になっているんじゃないかな。
多分再生音LR+マイクLR+共通GNDの5極構造だと思う。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:52:43 ID:ucKDrXht
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:53:58 ID:hTeEylAW
>>223
VBRってなんだ?
MP3のことなら詳細情報で表示されるだろ。
てか表示しなくても別にいいだろw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:54:49 ID:6Wa6/tXz
裏側がどうなってるか分かる写真どこかにありました?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:55:25 ID:NleNz6tb
>>226
ライブとかクラブとか音変えるやつ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:56:59 ID:zkGHUKcE
>>228
そりゃVPTだ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:57:06 ID:ucKDrXht
>>228
VPT
ってか、表示領域限られてるから優先度の高いものだけ表示
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:57:19 ID:4wZYgFFH
>>228
VPTと間違ってると思われる
VBRは可変ビートレットじゃなかったっけ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:58:48 ID:i3Cyx6Iz
>>228
普通にイコライザの隣に表示されてるじゃないか
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:59:21 ID:NleNz6tb
>>230
間違えた
つかどう考えてもスペースあり余ってる
これ以上引っ張る話でもないけど
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:01:06 ID:txNUpLfd
S9買おうと思ってたが頑張って半年待つことにしたわ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:01:16 ID:ucKDrXht
>>233
今までの機種の話
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:01:20 ID:zkGHUKcE
HOMEにあと3つアイコン増やしてもよさげだな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:02:01 ID:k9JPF0Gj
>>27
高解像度版あるよ
さすがにHD版は無いけど
http://jp.youtube.com/watch?v=OHF1LQkAwX0&fmt=18
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:02:12 ID:hTeEylAW
>>236
明らかに余ってるよな。
何か隠しているのかね・・・?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:02:21 ID:DIlPJQx2
これによるとFM内蔵
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200901/08/22765_2.html
>Xシリーズは3インチ、WQGA解像度のタッチ式有機ELディスプレイを備え、
>16GBモデルと32GBモデルを用意する。アンプは同社独自の「S- Master」で、
>デジタルノイズキャンセリング機能も内蔵する。Wi-Fi機能も内蔵し、
>インターネットから直接コンテンツをダウンロードしたり、
>YouTubeの映像をストリーミング再生することも可能。FMチューナーも内蔵する。
>対応音声はMP3/WMA/AAC/リニアPCM、対応映像フォーマットはAVC(H.264/AVC)、MPEG-4、WMV DRM。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:02:29 ID:KfsUeRRV
アプリ追加できたりして
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:02:42 ID:NleNz6tb
>>235
今までの機種余ってるぞ
逆に今回のは時間とか表示されてていっぱいいっぱいだけど
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:02:48 ID:uqiw+uJH
やっとRH1から開放されるのか…
なんか泣けてきた
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:04:44 ID:hTeEylAW
イヤホン型のヤツだけど、対応音声コーデックはWMA/AAC/WMT/MP3。
WMTってなんだろ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:05:56 ID:/zsV5R8g
>>243
ググれば出るよ。
http://e-words.jp/w/WMT.html
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:07:16 ID:hTeEylAW
>>244
わざわざ申し訳ない。
理解した、ありがとう。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:07:30 ID:x7L1gVK1
動画のもっさり具合をみて恐ろしく不安に駆られた
もちろんソニーの事だからちゃんと修正してくると思うけどなんか不安だー
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:08:23 ID:M4W33a2I
ワンセグ無いならA919買うよ…ずいぶん待ったのに
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:08:44 ID:KfsUeRRV
WQGAって何ドットだ?
WQVGAのことか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:08:46 ID:1tP6m2/j
おっとーーー
きたなーーー
基本操作用のメカスイッチもついてるし
買い決定だな。
でも一体いくらなんだ((((;゚Д゚))))
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:10:39 ID:4wZYgFFH
日本モデルにはワンセグもつく可能性あるんじゃないの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:11:52 ID:GRwNlmKc
ワンセグって、これに野暮ったいアンテナを付けるのか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:14:20 ID:1tP6m2/j
てか、ワンセグってどのくらいニーズあるのかね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:14:44 ID:x7L1gVK1
ワンセグつけるならwifiいらない これ以上身重になって欲しくないし
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:14:45 ID:/zsV5R8g
>>246
現行機種は皆、もっさりしてないから大丈夫だろう。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:14:51 ID:4wZYgFFH
内蔵アンテナ・・・はないか
ワンセグは携帯で見ればいいし、おれはいらないけどな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:16:23 ID:/zsV5R8g
>>252
携帯でも見れるがノイキャンではないので
結構ニーズはあると思う。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:16:55 ID:psvn2tEL
イヤホンをアンテナがわりに
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:16:58 ID:hTeEylAW
携帯の電池気にしなくてもいいしね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:17:05 ID:nDOK32N4
>>254
つEシリーズ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:17:18 ID:vOtqluL1
>>249
touch+1万くらいまでならかなり安いんだがな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:17:40 ID:/zsV5R8g
>>257
それはFMアンテナとして使っていると思う。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:17:49 ID:1tP6m2/j
>>256
なるほど

でもコンテンツが所詮地上波だから個人的にはビミョウだなあ・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:18:19 ID:9ANPu0mI
ワンセグはiPhoneの様に外付で出すかも
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:20:00 ID:zkGHUKcE
ワンセグはA910で終了だろ
で青歯もトランスミッターで対応
俺はとりあえずFMあればおk

>>263
それ良いね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:20:04 ID:vOtqluL1
ワンセグはマジでいらない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:22:32 ID:5jrDeU4J
>>237
0:55の所、"Set Noise Cancel level 5","Select NC Environment Bus/Train"と表示されているな。
その先も観るとノイズキャンセルのモード切替はMDR-NC500Dと同じくAirplane,Bus/Train,Officeの3種、
それに加えてキャンセルの効き具合を5段階かそれ以上に調整可能になっているな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:23:44 ID:/zsV5R8g
>>266
あの映像でよくそこまで分かったなw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:25:52 ID:DIlPJQx2
ワンセグかあ、俺はいらないな。まあアタッチメント方式かも。

そういや中身はmyloの流用みたいなものなのかな、どうなんだろ。
たしか来年ナビとウォークマンのプラットホームを統一するはず。
それもにらんでLSIは決めてると思うが。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:26:53 ID:1tP6m2/j
>>237
欲し過ぎる・・・
てかウォークマンもすごいとこまで来たなーー
ちょうど30年か(しみじみ)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:32:39 ID:vOtqluL1
>>269
それでもここ数年はiPodの後追いな部分も多いけどな
女子供向けはやめて欲しい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:35:37 ID:4wZYgFFH
ipodはMP3プレイヤーからどんどん離れて行ってるじゃん
WALKMANは、音楽再生の機能も向上していってるし、
MP3プレイヤーとしても進化してると思う
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:38:54 ID:5jrDeU4J
情報をアップデートしてみる
外形寸法:H91.0xW48.8xD9.7(mm)※製品画像の3.5mmジャック部を基準に算出
ディスプレイ:タッチパネル式3.0インチWQVGA(400×240pixel)アクティブマトリックス型有機EL
容量:16GB(NWZ-X1051),32GB(NWZ-X1061)
対応音声フォーマット:MP3/WMA/AAC/リニアPCM
対応映像フォーマット:AVC(H.264/AVC)、MPEG-4、WMV DRM
オーディオ技術:デジタルアンプ"S-Master"、
デジタルノイズキャンセリング(キャンセリングモード切替(Airplane,Bus/Train,Office)・キャンセリング強度調整可能)、
DSEE(Digital Sound Enhancement Engine)
機能:FMチューナー、Wifiとウェブブラウザを利用したPodcast等のインターネットコンテンツのダウンロードや
Youtubeでの検索とストリーミング再生
付属イヤフォン:13.5mmユニット搭載EXモデル・ノイズキャンセリング機能付
発売:初夏
iPod touch,iPod nanoとのサイズ比較:ttp://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro08418.png

情報源
ttp://news.sel.sony.com/en/press_room/consumer/portable_audio/walkman_players/release/38494.html
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200901/08/22765_2.html
ttp://jp.youtube.com/watch?v=OHF1LQkAwX0&fmt=18
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:39:43 ID:AYVIU/UA
>>271みたいのをGKって言うんでしょうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:40:37 ID:si0vICUT
あれくらいでGKはない
ゲハに行けば分かる
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:41:24 ID:mFtXfcBb
>>270
マニア(悪く言えばオタク)向けでやってきてそろそろシェア頭打ちになったから女子供向けに振出したんだろ?
特に現代の女は働くようになりつつ男から金貢いで貰えるので購買力が凄まじい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:42:04 ID:zuMH4jHQ
>>270
女子や子供向けにするなら、もっと違う色で発表すると思
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:42:29 ID:/zsV5R8g
>>272
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:43:34 ID:i3Cyx6Iz
>>276
>>270はこの機種についてじゃないだろw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:43:46 ID:phZaRHoZ
ローリーの進化系は出ないのか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:44:22 ID:jUdextZg
>>270
女子供向けとシリーズで分けられてるあたりがWalkmanのいいとこかなと
無骨ななかに使いやすさを織り込んだデザインは愛着もてそうだし
青歯無いとしたら流石はSONYの中途半端って感じだけど

ところでコレ昔のカセットウォークマンのガワを収納ケースにしたら似合いそう
ジャンク漁って作ってみようかな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:45:32 ID:zkGHUKcE
>>270
名前だってWalkman"なんだしなw

>>279
ローリーは売れてないからダメだろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:46:07 ID:jUdextZg
>>279
強化番は出たけどね、進化したら……次はひよこ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:48:17 ID:/zsV5R8g
>>282
次は恐竜ですww
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:48:41 ID:scfYT6Eh
>>279
あれはお遊び品だろ・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:49:19 ID:1tP6m2/j
ローリーは見てるだけなら面白くて飽きないんだがな〜
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:49:34 ID:K0Bg2v4r
http://www.youtube.com/watch?v=OHF1LQkAwX0
47秒の所 3度も押してやっと開く 感度悪いな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:51:44 ID:uBHopHc5
>>186
新製品は早く手に入れたい人でね
1年後は比較対象にならない
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:52:53 ID:1HRQRaoD
>>275
ウォークマンがマニア向けって言うのが、いまいち理解できないんだが・・・

A910シリーズなど見ると、首からぶら下げることを前提にしており、最初から女性や子供を
対象にしていたフシがある。
特にEシリーズはそれが顕著に現れていると思うけど・・・

なんか自分をマニアックだと思い込みたい人の自意識過剰な気がするな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:53:30 ID:IceEkLVN
>>97の3番目の画像から画面の縦横比計算してみたんだけど16:9っぽい
WQVGA+とか480x272の可能性もあるかも?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:53:34 ID:whrJ9f9G
やっと欲しい気にさせられる製品が出た
MDウォークマンから乗り換えよう
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:55:01 ID:/zsV5R8g
MDウォークマン、まだ使っている人いるんだw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:58:10 ID:KfsUeRRV
ZuneみたいにWiFiのアドホックで曲の貸し借りみたいのできたら面白いのに
DRMかけて日数で制限してさ
アナログ時代の曲の貸し借りが楽しかったんだよな・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:59:24 ID:eGJGdyUu
やった!FMラジオ付くみたいなのね
タッチパネルの再生ボタンとかのデザインが
海外ソニエリの携帯にそっくりだ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:59:39 ID:xITPA5vD
移行作業が大変そうだな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:59:56 ID:jUdextZg
>>288
いや、女子供向けじゃ無い気がする
Sシリーズでは逆に女子供を意識しまくりのプラスチックボディだったし
あくまで主観だけど胸ポケットに入れるのもあのスタイルだと扱いやすいし、カラバリも女性受けするものでは無かったかな〜と思うんだ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:00:26 ID:DIlPJQx2
>>279
あれはもっと小型にして安くして、ある種玩具として売らないとこのままフェードアウトしそう
AIBOもそういう玩具路線に転じてりゃあ生き残れたように思うんだよね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:01:06 ID:9tomWTLn
>>291
一年前にNW-E016買う前までは使ってたよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:04:28 ID:202CcHmA
>>288
しかしA91*を実際に首にかけてるのは女子供よりむしろオサーン世代の人が多いでしょ?女子供=ネックストラップって考え自体が古いよ、香水瓶の時代ならまだともかく
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:08:31 ID:1HRQRaoD
>>295
感じ方は人それぞれだろうけど自分の場合は、最近のソニーは女性や子供を意識しすぎてた
感じがして嫌だったけどな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:08:48 ID:wncAMHuL
とりあえず女子供って言う表現がやたら滑稽なんだけどw

前にも書いてあるけど、やたら自分がマニアぶりたいと言うかさw

あとiPodより高いって事はありえないだろ、今までもこれからも
touchと比べたら、五千円〜壱万円は安く設定してくると思う
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:10:01 ID:DIlPJQx2
エントリークラスやミドルクラスは、そりゃ一般層ねらわにゃ、ビジネスなんだから
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:11:32 ID:hLxuibWQ
タッチパネルは感圧式なのか静電式なのかが気になるな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:13:33 ID:jUdextZg
>>299
SONYおじいちゃんも丸くなったのよ……
って感じは非常にわかるけどね、明らかな失策だよなぁ
可愛いよりスタイリッシュがどの層にもウケるってのは今回のSシリーズが物語ってるし
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:14:49 ID:ucKDrXht
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:17:04 ID:DIlPJQx2
AVwatchはまだみたいだな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:17:20 ID:XADUua5i
>>1
下に再生ボタンとかあるのありがたいが、なんか見た目が気持ち悪いw
タッチパネルよりも画面の綺麗さがきになる。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:18:22 ID:ucKDrXht
>>306
再生ボタンは上
308275:2009/01/08(木) 18:19:14 ID:AKxdKSv3
>>288
iPodのシェアが6割目前の今、一般人にとっちゃiPod以外≒マニアって認識は結構あるぜ
特にカセットウォークマン全盛期を知らない女子供に多い(CD/MDの頃には松下にかなり推されてたからソニーの存在感が薄い)

なんで「ソニーのiPod」を買ったの?
音質?ノイキャン?ワンセグ?青歯?電池?
へぇ色々なことこだわるんだ、マニアだね。

ウォークマンの売場に目をやらずiPodを指名買いする奴等にとっちゃこれだけで充分なんだわさ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:27:41 ID:UrlbIZsD
もうSSは我慢するしかない!!w
touchごめんよw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:28:21 ID:ucKDrXht
去年の年末時点のシェア:iPod55%、Walkman35%
売れ筋はS630F・S630FK
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:30:35 ID:SJiZT3sq
なんかすげータイミングw
ちょうど今朝アスファルトにS738落とした上に靴で踏んでしまって
保護シートえぐるレベルの傷がついたばっかりなんだよ
どうせ春に新しいの出るし春までの辛抱だと思ったら夏かい
ずっとウォークマン使ってるけど今回はマジで神機の予感
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:31:48 ID:/r9s3X4i
ちょっと見た感じでは有機EL画面が相当綺麗っぽいな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:34:01 ID:SJiZT3sq
ソニーは開発体制一新するとかって前記事に書いてたからな
この調子で頑張ってほしいところ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:34:50 ID:5jrDeU4J
>>312
液晶と違って視野角による色変異や黒浮きが原理的に発生しないからね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:38:41 ID:UrlbIZsD
音質がケンウッド超えるとかありえるかな?
そうなったらケンの存在価値は...
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:40:05 ID:jUdextZg
どこのパネルかが非常に気になる。値段にも関わってくるだろうし


あ、有機ELだと屋外で見辛いんだっけ……
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:42:17 ID:SJiZT3sq
アイコンが増えそうなメニュー配置だな
iPodtouchみたいになんのかね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:42:26 ID:KfsUeRRV
PSPは屋外で視認性を良くするフィルタだかコーティングだかが付いてるよね
X1000もそういう対策してあるんじゃない?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:44:19 ID:B1M6eTVU
>>315-316
有機EL‥‥ノイズが絡んできそうだな‥‥orz
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:45:17 ID:5jrDeU4J
>>289
ttp://www.oled-display.net/sony-walkman-nwz-x1000-with-touchable-amoled-display
432x240らしいが、まだはっきりしないので情報一覧のアップデートはもうちょっと様子見。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:46:40 ID:yaJfbOM5
SONYはホント プレイステーションシリーズしか
使えない

MDもヘッドホンも糞

ヘッドホン音飛びすぎ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:49:14 ID:KfsUeRRV
ヘッドホンで音が飛ぶって何だよ
コード切れてんじゃないの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:49:53 ID:eGJGdyUu
>>320
ソニーらしくFWQVGAディスプレイか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:50:06 ID:PVP3zoiz
>>316
サムスンSDIじゃないの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:51:46 ID:/zsV5R8g
無線LANはAOSS対応なのかな?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:54:22 ID:3pcBlMk2
有機ELって綺麗なんだろうが、鮮やか過ぎて目が痛くなりそうじゃね?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:55:20 ID:KfsUeRRV
>>326
それは輝度の問題では?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:56:00 ID:SJiZT3sq
FMとワンセグはつくかな?
日本独自規格だからあとで発表かね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:57:09 ID:/zsV5R8g
>>328
>また、デジタルノイズキャンセリングやFMラジオチューナーも搭載

FMチューナーはつくよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:58:19 ID:SJiZT3sq
>>329
やったー
FMは何気に使ってるわ
ワンセグは携帯にあるけど全然使ってないからいらね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:59:36 ID:KfsUeRRV
ケータイのワンセグを購入動機にする人は多いけど実際使ってる人は少ないんだってね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:03:09 ID:B314nnqI
ワンセグよりブラウザがある事の方がよっぽど嬉しいな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:03:20 ID:KfsUeRRV
【CES】ソニー、3型有機EL搭載ウォークマンなど'09年新製品
−“耳掛けウォークマン”も。有機ELテレビは21型を試作
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/ces04.htm
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:06:10 ID:/zsV5R8g
>>333
ウォークマン向けの“S-Master”デジタルアンプを搭載
ってウォークマンにスピーカーが内蔵されているって事。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:13:13 ID:/zsV5R8g
334だがスルーしといてくれ。ググったら出た。
http://www.ecat.sony.co.jp/function.cfm?FUNCTIONID=57
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:23:01 ID:WLbkLqCn
有機EL以外の理由で買うやついるの?
ソニーパネルじゃなかったら敬遠する人も多いだろう
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:24:52 ID:G3r7fE+R
ソニーパネルじゃないでしょ
十中八九
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:25:22 ID:T3cxC4rh
内蔵メモリ16GBの「NWZ-X1051」と32GBの「NWZ-X1061」ということは、

 64GB NWZ-X1071
128GB NWZ-X1081
256GB NWZ-X1091
となるな。
64GBは発売して欲しいな。
どうせ林檎さんは秋に64GB出すだろうから、
夏に先行して発売してくれればいいのにね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:33:20 ID:UrlbIZsD
64GBと有機EL搭載Touch出たりして。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:35:40 ID:WLbkLqCn
>>337
台湾製ならipodでもできる
ソニーは小型化の噂無いけどたくさんの人に手にとってもらいたいといっていたから
ラインをこっそり作ったのかもしれない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:36:03 ID:5jrDeU4J
S-Master+デジタルノイズキャンセリング+有機ELと、
とりあえずSONYの?最新技術を全部投入しましたという印象で
ようやくネットワークウォークマン以来の迷走から元の路線に戻ってきたなあと感慨深い。
欲をいうならイヤフォンがMDR-EX300ベースの新型だったら最高だったかな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:39:55 ID:/Hk83891
俺の発売日に買ったウォークマンは遂に裏蓋のネジ一本がご臨終
やっと新製品発表、しかも容量は4倍の32GB。待ってたよ。また一緒に渡米します

と思ったら夏発売かよ。明日は雪が降るというニュースを見たばっかりだから
すげぇ先の気がする・・・。渡米前には発売してくれヤザワ!!!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:42:05 ID:xNm4/7Nj
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:42:37 ID:N6YM+Y2R
あきれるぐらい音良くなっててほしい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:45:00 ID:k20hSSDG
nw-A3000とA605使ってたけど有機ELの外での見にくさはハンパないぞ。手で遮っても見えないレベル。
ちなみにいまだに現役です
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:45:39 ID:scfYT6Eh
自分の持ってたMZ-N1はTYPE-Rだし、今使ってるNW-A916は・・・
S-Master+が気になる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:46:36 ID:k20hSSDG
>>343 MDプレイヤーを思い出すなw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:48:53 ID:DIlPJQx2
HDデジタルアンプの後継になるのかな?>ウォークマン版S-Master
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:49:55 ID:iJGlyPEZ
これBluetoothは入ってるの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:50:51 ID:/zsV5R8g
>>349
入ってない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:51:02 ID:IceEkLVN
>>237でビートルズのLOVEのジャケットが表示されてるとき
上下白くなってるから相変わらず1:1じゃないジャケットは・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:57:02 ID:RcJmzRhb
フラッグシップモデルの新型が発表されるたび>>341みたいな発言見るけど何なの?GKなの?懐古厨なの?
ソニーらしさって何なの?SonicStageはソニーらしさじゃないの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:26:52 ID:CUYYZ2ke
携帯のワンセグはどんどん質良くなってるけど、あれで見たくは無いな
電池も食うし、需用ある人とない人の空気差が激しいのも事実

今回見た写真ではアンテナらしきものは見当たらないが、ついてたら買うかも
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:37:42 ID:I7L+WVjQ
>>345
朝→NW-S739F
昼→NW-MS9、PSP-2000
夜→NW-A1200

機種を華麗に使い分ける俺様は勝ち組。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:42:56 ID:CUYYZ2ke
無線LAN搭載ならDLNAも対応してるかな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:46:13 ID:PtJRhVAa
>>352
GKって何なの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:47:15 ID:UrlbIZsD
夏まで待てません!!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:48:52 ID:Uar/+v0T
>>353
同時発表したモバイルPCのワンセグもアンテナ内蔵だから
ワンセグついていてもおかしくない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:49:16 ID:PVP3zoiz
携帯よりはこの手のプレイヤーの方がワンセグに向いてるとは言えるね
ヘッドフォンしてて音が聴ける状態だから
携帯じゃスピーカーから音出せないし。でも携帯で音楽も聴いてるっていうならさもありなん
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:52:52 ID:CUYYZ2ke
せっかくだし無線でデータ転送したいな
またSonicStageのバージョン上げなきゃいけないだろうが
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:53:40 ID:nbPwmHIC
ヤバい・・・こんなに買いたいと思わせてくれるウォークマンは久しぶりだ。ソニーやるじゃん!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:53:53 ID:1tP6m2/j
ワンセグはサイズとデザインと価格に結構響くから
外付けにして欲しいな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:05:23 ID:yML7rMSW
新型発表するなら、発売間近にしてくれよ・・・。
夏まで待てない。それまでNW-A806で我慢するか・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:07:07 ID:KfsUeRRV
>>363
お、仲間だな
もう裏のネジ取れて画面傷だらけだけど夏までがんばるぜ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:07:07 ID:Hoi0eP/U
これBluetoothが付いてないってマジ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:08:40 ID:zkGHUKcE
>>365
マジ
どこにもBTのマークが無い
どうしても使いたければトランスミッターで
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:09:31 ID:yML7rMSW
>>364
俺も裏のネジ取れてるぜ・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:12:05 ID:Hoi0eP/U
>>366
ああああああああああああああああああああ
見送り決定だわorz
おとなしくA829買うしかないな…
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:21:06 ID:qoJ4QyhC
>>240
出来ないのが、もう何というか、ありえないって流れだよな・・・

任天堂の携帯ゲーム機ですら、対応してるから。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:23:43 ID:KfsUeRRV
iPhoneみたいにアプリの開発環境をユーザーに出してくれれば面白いけどそれはないだろうな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:23:50 ID:qoJ4QyhC
>>253
全部付だと PSPだもんな。 まるで。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:25:31 ID:1FpiPu/t
一般の消費者にデジタルなんちゃらとかって売り込みにくいだろうな。
当然その機能ぶんの価格も上がるわけだから余計にね。
そういう意味で、林檎は商売がうまい。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:28:52 ID:zkGHUKcE
林檎はアプリ配信してくれるのが魅力なんだが
技術的にはソニーの方が上だからどうしてもWalkmanを選んでしまう…
ソニーもアプリ配信を進めてくれよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:30:27 ID:jUdextZg
アプリアプリって、いったいどんな便利なアプリがある?


メヌーのアイコンとか差し替えられたらいいのに
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:32:35 ID:ucKDrXht
アプリキャスト対応とかだったら面白い。しょぼいけど。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:33:52 ID:HJSzcLjN
bluetooth無いのが気になったけど、
今持ってるA829が無駄にならなくてちょうどいいと思うことにした
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:35:25 ID:sFslQQZ8
>>374
いやあ
何でもあるよ

PSPのCFW潰しちゃうソニーじゃApp Storeみたいなことはできないだろうね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:36:22 ID:KfsUeRRV
CFWは割れの問題があるから潰さないわけにいかないだろ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:37:51 ID:SCeR8d2c
SonicStageをなんとかしてくれ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:38:49 ID:jUdextZg
>>377
な…何でも!?
何でもって……例えば………………………………

例えば………………………………





………………………………テトリスとか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:44:03 ID:zkGHUKcE
色々ありすぎるんだろ
試しにあぷすとあでtouch用のアプリ見てみると良いよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:49:31 ID:LVrh9NuN
例えばネットラジオアプリとか欲しくない?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:53:37 ID:Dn7T1TxY
wikipedia(笑)より
>現在、配布アプリケーションは10,000種類を越え、2008年12月現在、24時間あたり100数十前後もの新作アプリケーションが新規公開されている。
なんといってもこれが強みだな
iTunes入れないとTOP10までしか見られないな
ttp://www.apple.com/jp/iphone/appstore/
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:57:53 ID:PVP3zoiz
日本じゃゲーム(アプリ)やるなら携帯だし、PSPやDSもある
携帯とメディアプレイヤーとゲーム機の境目がどんどんごっちゃになってきてるね

ソニエリ系じゃなくてNWに携帯機能載せたら面白い物ができそうなんだけどな
wifiでネットアクセスは手に入れたんだから、あとはベースバンドチップ載せるだけ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:01:17 ID:qoJ4QyhC
>>373
ブラビアには、独自にアプリとか載せてるのにな。。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:02:03 ID:jUdextZg
>>381-383
さらっと見てきた
確かに思った以上に便利なものが多そう、ネトラジ聴けたら便利だし
携帯とかよりPCに近いのはさすがスマートフォンってところか


いやはや、無知だった
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:02:22 ID:S5zGAFs2
>>353
空気差じゃなくて温度差…
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:02:52 ID:UTCnT2hN
アプリは欲しいなぁ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:08:03 ID:WLbkLqCn
PSXみたいにPSPも合体だ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:12:57 ID:x2e838Ku
これで、X'amd みれるの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:14:10 ID:qoJ4QyhC
いかにもアプリ対応なやつで、しかし対応じゃないのって、印象悪いなw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:14:25 ID:KfsUeRRV
Marlinに対応してないと無理だな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:14:50 ID:ECR4BPLd
発売7月w
おせーw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:15:26 ID:KfsUeRRV
7月なのか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:18:35 ID:/zsV5R8g
>>393
ソースは?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:20:31 ID:RLrSVSNK
>>393
じゃ、とりあえず、Shuffle 1個買っとこ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:21:39 ID:faSSVdeF
>>391
このモデルだけの為にプログラムを組む物好きなんてそう多くないわな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:31:44 ID:KrGDlQ1Z
ATRAC廃止か・・・
ちょっと寂しいな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:33:16 ID:RLrSVSNK
>>397
そもそも、SDKでるの?

iPodはSDKはあるものの、脱獄しないと、Apple Store 非公認アプリの
インストールができない時点で間口を狭めている。

WMが、Palm的な戦略をとるならアリだと思う。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:33:33 ID:/zsV5R8g
7月だとしたら、約半年も待たないといけないなww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:34:01 ID:KfsUeRRV
日本モデルはいつものように対応してるだろ
個人的にはATRACに足引っ張られてる気がしていらないけどな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:36:38 ID:UfSAdrtX
発売延期が無いとも限らない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:44:27 ID:PVP3zoiz
夏ボ商戦向けなんだよなー。先が長いぜ。フライングしすぎ
もうこのスレでずいぶんと情報消費しちゃったけど
あとは値段ってことになるね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:46:03 ID:OdmRmJ1t
>>363
>>364
俺もNW-A806で頑張ってるよ。しかし容量が…
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:46:45 ID:2KopNUmM
ATRACは対応してもらわないと困るな
SONYが意地張ってるからこそ将来も使えると安心したんだ
まあ対応すると思うけど
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:48:38 ID:wncAMHuL
余計なモノはいらないだの、アプリ付けろだのめちゃくちゃだな
そもそも最近のiPod(touch)はDAPと言うよりはPDAじゃん
だから今回のウォークマンを同じ土俵で比べる事自体が間違ってる
DNCやデジタルアンプの搭載を見る限り、SONYはとにかく音で勝負する意志は分かるだろ
音質的な面ではiPodには明らかに勝ってる訳だし

ソフトが何万種類だの言ってる人は、Winモバイル搭載のPDAだってある訳だし
ゲームがどうとかって話は、SONYにはPSPがあるんだからしょうがないだろ
とにかく、touchと比べる事は明らかに間違ってる
デジタルおもちゃ的なモノを認めてる人は、iPodなりPDAなり、UMPCなりに流れれば良い

ウォークマンZ1000シリーズは、文句無しに純然たるDAPだ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:48:55 ID:SCMBA7yr
なんでボタンがあんな押しづらそうな部分にあるんだろう?
今まで通りの場所でいいのに・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:49:26 ID:HJSzcLjN
ATRACをD&Dしたいぜ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:53:58 ID:1tP6m2/j
いろいろ意見はあると思うけど、
俺も>>406の言うとおりだと思う。
というかそうあって欲しい。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:54:56 ID:SCMBA7yr
音質特化して、SSはあっていいからD&Dに対応して(っつーか、海外版と同じにして)
ムービーのフォルダわけかタグ管理とソート付けてくれれば、ゲームみたいな無意味な多機能化はいらない
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:55:11 ID:af4u8Cgn
音楽メインなら同時期に発売されるだろう新型Aを買えばいいじゃん。
32GBが無いってことはないだろ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:55:39 ID:+JPtnmFE
>>406
じゃあタッチパネルじゃなくていいじゃん
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:56:35 ID:KfsUeRRV
純然たるDAPに有機ELタッチスクリーンモニタはいらんわな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:58:38 ID:KrGDlQ1Z
>>406
wifiもいらないね
でも有機ELは動画再生したいから必要
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:58:59 ID:k9JPF0Gj
なんつーかタッチパネルならではの機能ってのが無いような気はするな。
ワイド化に伴って、今まで通りディスプレイ下部に操作キー配置だと
バランスが悪くなるがゆえのタッチパネル化だとは思うけど・・・
それならそれでもう少しデッドスペースを少なくしてほしいところ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:59:02 ID:6Wa6/tXz
ATRACは廃止でいいよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:02:01 ID:PVP3zoiz
>>407
あの配置は神だと思うよ
ポケットに入れての操作を考えるとあれしかない
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:02:58 ID:OCAmGwGX
これより耳かけ式のWシリーズとやらに期待。

・・・・・ってスレチ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:03:14 ID:hTeEylAW
>>416
ギャップレス出来なくなるから困る。
ソニーはMP3疑似ギャップレスに対応しそうにないからな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:03:56 ID:SCMBA7yr
>>417
タッチパネルを忘れてた
見ながらはタッチでやって、ポケット内はボタンなんだな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:04:26 ID:NSdkAxQ/
>>406
>音質的な面ではiPodには明らかに勝ってる
音質なんてiPodレベルで十分。要は使い勝手だよ。
WMは使い勝手が悪いんだよ。
iPodに音質を求めていない。
両方持ってるオレが言うんだから間違いない!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:06:09 ID:2VQpuBT7
半年後か
なげーーーーー
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:06:45 ID:1tP6m2/j
>>411
新型Aの音質絡みと容量がXと同仕様ならそっちでもいいな。
あと>>410の機能も。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:06:52 ID:I7L+WVjQ
>>417
シーソーキーの出番ですね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:07:17 ID:PtJRhVAa
A910のクロスキーは押しにくくてしょうがないので
タッチパネルで曲選択、かつPlayボタンは残してるX1000は期待通りだ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:07:46 ID:x7L1gVK1
>>421
俺も両方持ってるけど君の意見とは真逆だな
どのへんが使い勝手が悪いの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:08:19 ID:6Wa6/tXz
SSがゴミ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:08:21 ID:wncAMHuL
有機ELディスプレイなら、液晶に比べたらカラーフィルタが無い分ノイズが減るだろ
タッチパネルは、UIとしてあった方が便利だとSONYが判断したという事では?
もちろん画面が無いと言うのもアリだけど、今の時代さすがにそれは冒険すぎる
まあさすがに静電源方式?だろうからこれに伴うノイズとかは発生しないしね

wifiは確かにいらないと思うな
Appleのストアみたいな事をするのであれば、必要になって来るのであろうけど
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:09:27 ID:I7L+WVjQ
>>378
PSPでCFWが問題になったから、PS3では中をMagicgateにしちゃったからね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:09:55 ID:S5zGAFs2
touch購入に踏み切れないのはiTunes使わないといけないからなんだよね。
あんなねっとり常駐してWindowsを不安定にさせるアプリなんかSSと比べるまでもない。
必要な時に変換と転送が出来たら、後は余計な事はいらん。
シンクロも自動転送も何とかストアで楽曲の購入も。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:10:22 ID:x7L1gVK1
タッチみたいにワンタッチで画面表示を消せる機能はついてるかな
あれは便利だから是非つけて欲しい
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:10:29 ID:NqzLQVQE
タッチパネルって小さな本体と大きなディスプレイという問題の一つの解ってだけの話だと思うんだけどな
それより発売日もっと早くして欲しかった
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:13:08 ID:I7L+WVjQ
つかATRAC廃止とかぼざいてる香具師。海外向けはとっくの昔に廃止になってるがな。
ATRACは日本だけ。
つかOpenMGじゃないATRACが作れるのは今んとこPS3だけだし。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:13:13 ID:Yst2BSaM
BTでワイヤレスリモコン付きならタッチパネル併用で神仕様なんだが
流石に高価すぎるか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:16:48 ID:wncAMHuL
>>421
それならiPodを使えばいいのでは?
操作性については、俺はどっちもアリだと思うし、十人十色だろうから言及しないけど
特にフォントとか、確かにiPodに劣る部分もある訳だし、iPodレベルの音質で満足できるのならそっちを買えば良いだけの話

ウォークマンが売れようと売れまいと、俺達には別に関係無い訳だし
ただ、今回はあくまでDAPとしての機能(音質も含む)に重点を置いてる訳で、とりあえず個人的にはそういうモノを求めてたので嬉しい
だから、既にDAPとしての枠組みに納まっていないtouchと比べるのは間違ってるって話
俺だって両方持ってるよ、touchはテレビ番組とか録画して使ってる
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:17:12 ID:I1XylZgK
メニューを横に変える機能が欲しいな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:17:23 ID:Da9AUgOj
>433
うそ言うな。SonicStageも作れるよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:17:34 ID:NSdkAxQ/
>>426
iTune!
要はソニーは所詮ハードメーカーなんだよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:21:06 ID:KfsUeRRV
X1000がDAPに重点を置いているという見解は正しいのか?
俺にはやっぱりTouch的なものを作りたがってるように思えるけど
じゃなきゃWiFiもタッチスクリーンもいらないわけで
その上でS-Masterなど音質も頑張ってるよということに見える
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:23:08 ID:SCMBA7yr
あんまりPDA的になると、CPUで電気食って電池持たなくなるからなぁ・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:26:04 ID:PVP3zoiz
itunesもさして使い勝手よくないけど、ssよりはマシ
DAPとしてのハードウェアはもう圧倒的にnwの方が上
ssのサブセットで転送機能に特化して軽い物をだせば大勝利
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:28:59 ID:scfYT6Eh
いや、転送速度はメモリが原因だからSSが原因ではない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:29:01 ID:SCMBA7yr
オーバーシーズつかってる
事実上イニシャルサーチとかが使い物にならないけど、D&D転送の快適さには変えられん
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:29:17 ID:psvn2tEL
sonictunes使ってる人いる?
どうなのよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:31:12 ID:wncAMHuL
>>438
それゃあSONYはAVメーカーだからな
それを言ったらAppleも所詮パソコンメーカーだろう
とにかくituneとか書いちゃうあたり、あらゆる意味で浅いっぽいからもういいや

>>439
とりあえずCESの講演聞いてみなよw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:32:12 ID:OxdfP5Yl
GoogleMapとか駅前探検倶楽部とかのアプリなら是非欲しい。
アプリなんて携帯のネットワークに繋がるものじゃないと
ほとんど有用にならないだろ。
話のネタにゲームとか楽器アプリ入れてウヒウヒする程度なら要らない。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:33:35 ID:0Sl2N4AD
>>438
iTunesの使い勝手とiPodの使い勝手は別物だろ…。
406も426もハードの使い勝手のこと言ってるのに、何故そこでiTunesが出てくるのか…。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:37:23 ID:OM29wYQC
前後してデジアンのAは出るだろ。
エクストラな機能性のXシリーズ、オーディオに特化したAシリーズ。
これでばっちり。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:40:56 ID:MrEvuzTp
デジアンの優位性を誰か説明してくれ
デジアンって何?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:41:35 ID:wncAMHuL
>>446
SONYからは小型ナビゲーションとかも出てるからね…
そこまで専門化すると、個別の機器ではいらなくなっちゃうってのがまた問題なんだけど
2010年までにウォークマンとかナビとか、SONYのモバイルガジェットのシステムを統合する?みたいな話も出てるらしいから、
今後の技術の進歩に合わせて、現在のtouch的な統合モバイルシステムみたいなモノが出てくる可能性も十分あるね

そういえば転送ってビートジャム(笑)でもできるんだってねw
使ってる人とかいないの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:43:31 ID:qoJ4QyhC
>>406
ならデザイン的に「できそう」な感じは、不味いw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:43:54 ID:eAeXBMVj
なんだかんだで日本版だけiTunes使えなくしてきそう
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:45:17 ID:GRwNlmKc
ていうかお前ら日本のユーザーだけSonicStage強制なのを疑問に思わないの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:46:59 ID:ea9bBThY
今までみたいに
ハイエンド/ミドルエンド/エントリー の3モデルじゃなくて
分野別に分かれていくのだろうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:47:22 ID:KfsUeRRV
>>453
すごく思う
でも開発者さんいわくATRACがある限りSonicStageは廃止できないらしいから仕方ない
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:48:18 ID:jUdextZg
>>446
GoogleMapはGPSあってこそだよ、携帯版使ってて気付いたけど
楽しいかもしれないけれどルート検索機能を無駄にするのはもったいない
………………携帯の電池さえタフならの話
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:50:39 ID:6Wa6/tXz
>>452
日本版でiTunesが使えるわけ無いじゃん…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:51:43 ID:BLLJEAGD
デジアンってアナログアンプより音悪いんだったけ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:51:53 ID:ucKDrXht
>>449
簡単にいえば、デジタルデータをアナログに変換する前に音量調節するから音質劣化を抑えて音量調節できる
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:59:33 ID:OM29wYQC
SS使いたくなければオーバーシーズか海外機買えばいいじゃん。
両立できりゃベストだけど選択肢はあるんだからさ。
俺はSSが好きでウォークマン使い始めたから無問題。
オーバーシーズ機はNapster用に活躍中だよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:07:29 ID:DeK2nijF
ついにA808が逝ったから買い換えようと思って情報収集してたら
もうこんなに進化してるんだな。
ipod touchでもいいかなと思って視聴したけど1年前と変わらず音がなw
今年もSonyか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:10:56 ID:C65gtumP
>439
DAPに重点を置かないならtouchと同等のサイズでいいはず
X1000のサイズはDAPとしての携帯性を損なわない為だと思う
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:13:42 ID:J0XgOdye
発売は夏かー
それまで中古のA828でも買って繋ぐかな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:18:23 ID:NK3xQYh4
しかし高いな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:20:24 ID:bIllgarV
値段知ってるんすかw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:22:02 ID:y/cl9XJL
画面の下の辺りに再生ボタンがほしかった
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:24:09 ID:xZOOLZez
NW-A919/BIをソニスタで48300円で予約購入した俺には怖い物はない
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:28:34 ID:tI8YdK72
値段はともかく、発売が半年くらい先というのがw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:30:32 ID:ZJHQ0tQr
我慢できないからせめて画像とか動画をもっと流出させて欲しい ずっと眺めていたいから
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:33:52 ID:gixIK57a
80000くらい用意すれば足りるかな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:36:56 ID:bIllgarV
それで足りなかったらさすがに買わない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:00:10 ID:QjsiVXui
SDカードさせれば良かったのに
クリのはその辺良かったな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:06:40 ID:wCK2WhSV
SDカードはあり得ないだろ
ソニーなんだからメモリースティック
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:07:10 ID:DuV+8zE9
外部メディアはいらね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:20:43 ID:SoF1MJIz
電池パック方式じゃないな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:30:43 ID:Oxe/gYIV
まなび式であります!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:37:38 ID:sd5iFqCa
ソニがこれに力を入れているとすれば
発売と同時にSSもアップグレード・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:42:24 ID:MBfoEAIE
SS VI をダウンロード開始だろw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:54:46 ID:fgRTCXRA
D&D
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:56:44 ID:xZOOLZez
いい加減にMac OS Xに対応して欲しいな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:02:21 ID:tI8YdK72
すでに息切れしてきた
半年も待てない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:23:49 ID:7dGNvYia
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/ces04_03.jpg
下のスペースに新しいアイコン追加できるようになってるのかな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:25:44 ID:x3jQumH/
モッサリ確定だな。
買うけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:31:47 ID:ZCr6Ke9l
タッチとか…
何でカスポッドの真似する必要があったんだよ。ソニー氏ね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:33:33 ID:GwWcR0HP
ブラウザがどこまで実用的か気になるな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:34:11 ID:bIllgarV
3インチの画面じゃまともに使えないだろう
事実上YouTube専用ブラウザ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:36:04 ID:OUBedsxL
ブラウザつきサイバーショットも出るみたいだ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:37:56 ID:bIllgarV
DSC-G3か
具体的にブラウザをどう使うんだ?
うpろだ行って撮った写真をアップロードするのかな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:43:24 ID:40G40cXz
>>458
それはウン十万以上する、高級オーディオに限った話だと思うぞ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:51:41 ID:Y+8Ij7SU
>>484
Xの型番が示す通り一種の実験的機種なんじゃないかな。
ウォークマンにタッチパネルや無線LANを搭載することの意義について、ソニー自身も
明確な展望を持ってる訳では無く、これから模索していく段階なんだと思う。
touchが一定の成功を収め評価されてる現状で、ソニーが自らその方向の可能性を閉ざす
のは将来的な事を考えても得策とは言えないだろ?
だから未知数の実験的な意味合いでXシリーズなんじゃね?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:52:29 ID:JWGIDU2g
>>444
iTunes8になってからジャケット転送できなくなったら使い物にならん。
S730/630だとおまかせチャンネルで解析すると次の転送からデータベース壊れることあるし。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:53:14 ID:ZCr6Ke9l
そうかXは実験モデルか…

おとなしくS639を買おう
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:56:21 ID:JWGIDU2g
>>453>>455

いい加減OpenMGとWM DRMの両対応無理だからとか言い訳してないで、携帯電話のSO905iみたく転送方式をSonicStage/D&D/MTPとマルチ対応すりゃいいのにな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 03:02:27 ID:axZ1ipgu
なんか違うんだよなー
SONYに期待してるのは音楽に特化した音質追求モデルなんだよ
動画やwi-fiなんてガキしか使わんよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 03:11:47 ID:tBcT1T3Y
>>489
ネットジュークだって音質評価悪いし、MDウォークマンで初めてデジアン使った機種もノイズ等の問題が多くて評価低かった

デジアンはただの謡い文句
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 03:14:54 ID:Y+8Ij7SU
>>494
音楽に特化した音質追求モデルをソニーに求めることが、そもそもの間違いなのでは?
ソニーが得意とする分野は、映像や音楽を中心とする総合的な「エンターテイメント」であり、
音響の分野に特化した企業ではないし・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 03:15:05 ID:sZIjk6/X
>>494
そんなモデル作ったところでヲタクにしかウケませんよ?
シェア1%未満のKENWOODに続けと言いたいんですか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 03:16:33 ID:WBLK0Phj
>>494
音質追求するならKENとかの方がいいだろ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 03:29:10 ID:jfjJfG4d
半年後になるんなら、64GBモデルも用意してくれよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 03:30:15 ID:6N7100fU
ブラウザはPSP並みにもっさりじゃないだろうな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 03:48:19 ID:xsQjJJiI
デジアンで音質が劇的に良くなるわけじゃないよね?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 04:00:10 ID:YmLANFJC
ギシアンに見えてしかたない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 04:22:49 ID:gKV0RT74
やたら宣伝されてたりメディアで取り上げられてるけど
ipodって世界じゃシェア27%で日本のウォークマンと同じ程度の存在だったのか。

しかも日本でウォークマンのシェアが30%とか驚き。
メディアの取り上げられ方的にウォークマンのシェアって10%切って撤退寸前と思ってた。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 04:33:15 ID:BxYam2KD
32Gは魅力的だが、有機ELとタッチパネルがどうにも。
見た目いいかもしれないが、数年で腐る有機ELをありがたがる気にはなれない。
当面フラグシップ機は液晶であるべきだ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 04:35:15 ID:BxYam2KD
>>497
マルチメディアの方向性にふっても高音質追求路線と同じなんだけどな。
売りたきゃオサレを追求した方がええやろ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 04:45:32 ID:Oxe/gYIV
>>504
お前何十年これ使う気?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 04:54:02 ID:BxYam2KD
その突っ込みはくると思ったよ。
NW-A919の32Gがあれば一生使ってる自信がある。
液晶が持ってもイヤホンが持たないかもしれないな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 05:18:56 ID:gKV0RT74
>>507
自分が3年前何をして何を考えていたか思い出してみ。

3年間ずっと使えればそれだけで十分だよ。

509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 05:24:21 ID:cOzcdVu4
画面よりバッテリーの劣化のほうが圧倒的に早いしなあ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 05:26:28 ID:et18Ma1m
一生32GBかー
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 07:32:20 ID:BxYam2KD
>>508
普通はその考え方で十分だと思うが、今までの人生で同種の機器を複数使うケースは
決して少なく無かったんだよ。
久しぶりに灯を入れたときに動かないとがっくり来るし、しっかり動く物には愛着が湧く。
何もしなくても経時で劣化して腐る有機ELに現時点で飛びつく気にはならないね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 07:37:59 ID:BxYam2KD
>>510
今アルバム300枚2400曲くらい突っ込んで16G使い切ってない。
今後はそんなに増えない。32Gありゃかなりイケるよ。
アルバムまるごと突っ込む人はもっともっと要るだろうな。
俺は選り抜いて入れてるから。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 07:44:03 ID:dz8Xxv5j
>>511
携帯音楽プレーヤーって基本的に頻繁に使うもんだし
俺の経験上、こういう機器は1ヶ月使わなかったら一生つかわないよ。

有機ELにいちゃもんつけたいだけにしか見えない。

514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 07:45:26 ID:Khi+pANn
動画再生(ようつべ)とかでもイコライザ、VPT、S-Mastar有効になりますかね?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 07:53:18 ID:BxYam2KD
>>513
有機ELにイチャモンつけたいだけだもん。
液晶だったら文句なしにXに飛びついてるよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 07:56:45 ID:rPdfMPxB
>>503
ウォークマンのシェアが30%も持ててるのは国内だけ、北米や欧州では5%以下だよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:12:07 ID:/SgJh23m
有機ELの寿命が〜って、一年以上前の話じゃん
上っ面の情報だけ見て満足してる奴には構うなよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:20:51 ID:BxYam2KD
XEL-1でも買ってろよw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:26:18 ID:Dam6xsT9
やっぱりこれの国内モデルにはワンセグ入るのか?

a919のワンセグは携帯と違っていつもイヤホン繋がってるから便利なんだけど、液晶がワイドじゃないからサイドカットで見てるのが少し情けない
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:46:58 ID:NrQqLJjr
欲しい・・・。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:51:25 ID:9BDwWzgG
一生32GBワロタ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:31:26 ID:SoF1MJIz
デジタルノイズキャンセルはそんなに効果高いの?
NW-S739Fより凄い?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:57:13 ID:hEYX2WKL
4年前に買った香水瓶も3年前に買った初代nanoも2年前の正月に買った青山ギガビートも既に死んでます
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:57:45 ID:KyPg2dnB
有機ELって他機種と併用したり音楽ばっかりの用途なら
かなりもつんじゃないの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:11:30 ID:8zEa7lcH
>>516
それでも世界3位だからなぁ。
イポがいかにすごいかがよくわかるな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:55:56 ID:5OaN8YAw
サイバーショットにもウェブブラウザが付いたタイプが出たね

純粋なDAPはAシリーズあたりにまかしてXシリーズは何でも
ありで行くべし
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:09:28 ID:SoF1MJIz
サイバーショット+Walkan+mylo+PSP
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:12:13 ID:o7c6sfsR
新型ウォークマンは有機ELと合体分離
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0901/09/news029.html
北米では初夏の販売開始が予定されており、価格は未定。


夏発売は北米らしいから日本はもっと早いかもね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:17:03 ID:UjqvL9tP
>>528
ATRAC3対応してなの どーすんだよ今までのデーター
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:17:38 ID:9BDwWzgG
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:21:57 ID:kh5vbtk0
ATRACは、海外モデルはもう対応してないよ
日本も出るなら使えるようになってるだろ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:30:17 ID:6N7100fU
日本では8GBモデルとかでないかな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:33:05 ID:V+GrhcjZ
動画はいちいち変換するのがめんどくさいんだよね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:37:01 ID:SoF1MJIz
64MBモデルが出るよ(笑)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:38:24 ID:V+GrhcjZ
フジくるかな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:41:23 ID:V+GrhcjZ
写らなかった
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:41:46 ID:9BDwWzgG
Pはきたな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:49:05 ID:U9aaDxGA
Pは10万だから・・・考えてしまう・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:49:30 ID:HjxZrVXu
>>530

>>61は北米市場向け主な新製品のカテゴリに入ってるから
もしかしたら日本は早まるかもしれない
その可能性は極めて低いけど
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:53:08 ID:wCK2WhSV
遅くなる可能性もあるよね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:10:21 ID:IawdfEce
買いたいが、SonicStageがなあ。
何年前だったかMZ-RH1を買った時にSSをインストールしてアップデートしようとしたら
Openmgだか何だかよく分からない付属物の古いバージョンがアンインストール出来なくなっていて、
最終的にOS再インストールしか手段が無くなってそれ以来SONYのDAPは使っていない。
今はその辺改善されたの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:18:02 ID:DJAbu77b
pをポケットにいれてみるか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:46:19 ID:SoF1MJIz
>>541
とっくの昔に改善済。
つかOpenMG jukebox使ってたなら普通はOpenMGの部分残してアンインストールされる。
つかこれがないとメモリースティックの機種がSSで使えない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:00:13 ID:IawdfEce
いや、そのopenmgだったかのアップデートもあったんだけど、古いのが消せないせいで
新バージョンのSonicStageがインストール出来なくなってしまったんだよ。
とりあえず改善されてるならいいや。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:12:02 ID:xPkKS8c0
そういや消費電力はどうなんだろうな
有機ELと液晶だと、昔は負けてたはずだが、今はよく分からん
そこんとこ重要だし
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:14:09 ID:cDNK/9M7
‘スタミナ’性能は気になるね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:17:09 ID:1wikon1g
夏かぁ・・・s739ポチッて繋ぐか
iPodパクりすぎだがFMとか青葉とかデキキャンとかブラウザまで付いてるなら
32Gで6万までなら買うな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:18:30 ID:SoF1MJIz
>>544
消せないならWinのアンインストーラつかわないでアンインストールソフト使え。
場所が分かればルートキットですら削除できる。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:23:29 ID:Tr28+kLT
>>547
俺もS739かS639買って夏まで繋ぐつもり
これ買うかは発売後のレビュー次第になるかな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:27:52 ID:6N7100fU
ブラウザなどが快適なら買うかな
Touch買って
音楽はS738、ネットはTouchって感じにしてもいいけど
どうせなら一台で済ませたいし
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:27:53 ID:X7XMmcVb
omaを>>7のソフトで、mp3に戻そうと思ったら、著作権保護で戻せない。もしかしてオワタ\(^o^)/
CDから入れた曲全部著作権保護扱いオワタ\(^o^)/

552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:49:00 ID:mw4M7P4w
地味な色じゃなくて派手な色も出して欲しい
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:58:32 ID:P7RQibqk
>>552
同意
青がほしいなぁ
ってか、今までろくな青がないんよねー、ウォークマンって
ついこないだ出たシリーズの青もなんか不気味な色(ミント色?ってかターコイズに近いか)だし
普通のロイヤルブルーも出してくれよ・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:00:55 ID:1wikon1g
Eシリーズみたく着せ替えパネルになんねーかな?
関係ないけど俺のID意味不w
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:02:16 ID:bIllgarV
A800の青は割りと良くなかった?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:02:39 ID:UEhSXxZW
>>551
CDから入れた曲なら著作権保護はいつでも外せる。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:03:51 ID:P7RQibqk
>>555
あれって青っていうか紫っぽくない?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:07:01 ID:bIllgarV
>>557
そうね
でも一応青じゃん?俺結構好きな色なんだけど
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:08:33 ID:P7RQibqk
>>558
まぁそう言いつつ、今使ってるのはそのシリーズのその青なんだけどねw
でも、もうなんかそのまま青!っていうの出してほしいなー、個人的に
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:11:11 ID:X7XMmcVb
>>556レスありがとうございます。
はずし方がわかりません。どうしたらよろしいですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:24:51 ID:Tr28+kLT
>>556
たぶんウォークマンに転送した後、元のMP3消してウォークマン内にOMAファイルだけが残ってる状態なんじゃね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:26:05 ID:6TdVZMVX
夏発売か ワンセグもなさそうだな
発売後2ヶ月ほどスレで様子だな
最低でも6万弱はいくだろうな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:35:38 ID:1HQPi1Qo
★ブルーレイの寿命はあと5年★
大手AV機器メーカーによるとBlu-rayのメディアとしての寿命は
2008年から5年と踏んでいるとのこと。

つまりあと4年間で可能な限りの売り上げを立てなくてはならない状況だ。
というのも、Blu-rayの次にネット経由の動画配信が主流となるということが
あまりにはっきりと見えてしまっているからである。

DVDのようにすでに普及している物理フォーマットを高画質化する
超解像技術に代表される
所謂「アップスケーリング」の進歩により、消費者は「DVDで満足」
する事が大半だと言う。

BDはもはや、かつてのVHDの様に「参入企業が多くとも結局は失敗した」
メディアと言えるだろう。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:36:26 ID:DQH42LWj
webブラウザはサイバーショットと同じなのかな?
サイバーショットのやつはNetFront 3.4でflash6対応と書いてあるけど
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:26:09 ID:KyPg2dnB
>>558
あれは一応バイオレットだから紫。
青いけど。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:29:20 ID:9BIL4pLH
日本で発売するのにはお出かけ転送とか付くかな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:30:11 ID:X7XMmcVb
>>561 その通りです。やはり駄目かorz

新型がD&D対応してくれればなぁ。Sonic Stage糞すぎる。It's a gomi
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:42:29 ID:lY3O+jsZ
さすがにそれは元ファイル消すとかアホなことするお前が悪いとしか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:48:09 ID:Q2JtqKz0
俺にとっては大きさより薄さが重要
ポケットにすっと入るしな

現状のままの機能なら俺はtouchでいくよ
app storeあるしな

でもノイズキャンセル内蔵はかなり魅力
FMがあればさらに魅力的
あとワンセグがあればtouchから買い換える
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:52:29 ID:5SCQZn5U
拡張子をmp3にすれば再生できるとかできないとか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:59:50 ID:KyPg2dnB
著作権保護かけてないATRACならウォークマンから他のパソコンにも余裕で戻せる
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:59:52 ID:xPkKS8c0
NWZ-X1051/X1061というネーミングはどうなんだ
型番から数字が分かりにくい
でも、今のフラッシュの価格を考えたら、そんなに差は無いとは思うが、SONYのことだからなぁ・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:20:37 ID:IawdfEce
なんとなく試作モビルスーツみたいな型番だな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:23:43 ID:FbRQ5q3F
かなり高い確率で7月1日発売になりそうだし
あとは値段がいくらになるかだな
32GBで4万円台くらいかな
575ななし:2009/01/09(金) 16:26:54 ID:D/YSihDg
東芝工作員さんお疲れ様
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:37:44 ID:5M6tcPWl
何がmp3対応だよ!Sonic Stageで全部omaに変換しないと聞けねージャン!mp3をそのまま再生できない時点で、mp3対応じゃない。
oma対応ONLYだろうが!!It's a sony じゃねぇ It's a gomi It's a sagi
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:37:48 ID:CyBUs6qr
NW-A800シリーズのようにサクサク操作できますように( ̄人 ̄)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:38:58 ID:6TdVZMVX
>>577
できるわけないだろ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:16:49 ID:mW+uZMIV
>>576
コンテナ移し替えてるだけで音声データ自体は変換してないよ
それさえも嫌なら海外版使いな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:25:29 ID:tI8YdK72
転送後にPCから元データを消す人結構いてびっくりするわ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:27:01 ID:MQA41T/O
ウォークマンオーナーメイドがあったら青歯とデジタルNCと液晶とかカスタムできるのにな…
サイズ的にオーナーメイドできないよな…
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:02:40 ID:OUdzRUHZ
NW-S700F使ってるが、こういうスティックタイプでデジアン搭載してくれないかな
動画機能は最初は惹かれるが、実際使い出したらほとんど見ないだろうし、
WQVGAだと保存用にエンコした動画は再生できないんだろうな
ハックされてアプリが追加できるようになってCLIEの代わりになるんなら即買うがw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:51:19 ID:8XhL78wJ
有機EL嫌いな人最近ウォークマンスレで見かけるけど
実際に有機EL買っていないだろうに心配しすぎじゃないか?

ウォークマンではバッテリー寿命が先に来るから問題ない
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:58:44 ID:BnYbFsjf
俺の場合は俺の寿命が先に来るから問題ない
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:04:43 ID:KyPg2dnB
発売までは生きろよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:17:08 ID:BuhcJjy0
消費電力は液晶と同じ位
理想状態だと液晶より省電力
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:20:24 ID:frWvrWHe
>>586
理想状態というのは沢山の女子高生に囲まれてウハウハな状態という理解で良いか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:23:58 ID:xsQjJJiI
ソニーのプレイヤー買ったこと無いからNW-X1000(?)買うまでにSSに慣れとかないとな
みんな使いにくいって言ってるけど実際どうなん?
iTunesと比べるならどの位使いにくい?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:32:51 ID:EX53BEQC
>>588
ThinkPad X61で使ってるが特に不満はないけどなぁ。
iTunesから移行した時に、プレイリストってどう作るんだ?って悩んだぐらいで。。。


慣れの問題だと思う。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:34:18 ID:mW+uZMIV
>>588
どの位と言われてもなあ…
実際に使ってみる方がいいんじゃない?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:51:09 ID:/SgJh23m
Core2DuoのE6000シリーズ以上ならほとんど問題無い
メーカー製のミドルクラス以下のノートじゃ若干きついかも
昔はひどかったもんだけど、今はだいぶマシになった

むしろ普通に使いやすい
XはUIが全体的にグラフィカルになってていいね
まあ広告うざすぎて非表示改造必須だけど
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:08:57 ID:z5q44Zc0
>まあ広告うざすぎて非表示改造必須だけど
これ初めて使ったとき広告のでかさにびっくりしたよ
誰も見てないだろうし、むしろあれはマイナスイメージになってるんじゃないだろうか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:12:58 ID:bIllgarV
楽曲管理なんかエクスプローラでいいんだから転送機能だけに特化した軽いソフトを作ってくれよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:35:12 ID:55Ntgn7H
アクセサリーがどれくらい揃うかも結構重要だな。
サイズ的にAやSで使っていたものは代用できないし。
動画を取り込めるクレードルとケースは買わんといかんだろうし。
トータルだと結構な額になりそうだ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:41:52 ID:ZJHQ0tQr
もっさりが改善されなかったら俺はそれだけでも買い控えようと思っているけど
みんなはもっさりはあんまり気にしてないみたいだな・・・
俺にとっては死活問題だよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:48:53 ID:31hq1kd1
俺ももっさり嫌だから改善されなきゃ買わないな
今もA919とU408使ってて、U408がもっさり過ぎるのでメインはA919だし
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:51:28 ID:6N7100fU
気にしてないわけないだろ
スレをもう1回見直せ

改めて動画みたけどアルバムの画像表示以外
そこまでもっさりじゃないよな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:07:03 ID:/SgJh23m
アルバムの画像表示は現行機種でもかなりもっさりだよねw
あと過去ログ読んでない奴多すぎだろ
価格とか、FMとか発売時期とか
こういうスレではログもかなりの情報源になるんだからちゃんと読んどけよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:13:47 ID:6N7100fU
現行はもっさりではないだろ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:13:59 ID:679FlVxA
ってゆーか、あのおっさんの押し方が悪いように見える
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:15:19 ID:6N7100fU
とにかく他の動画を見なきゃなんとも言えない
個人的にはブラウザの動画が見たい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:17:24 ID:lY3O+jsZ
どうもCESでは一般人は触れられない形での展示っぽいから
動画はあんまり出てこないかもなぁ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:24:04 ID:z5q44Zc0
ブラウザ積むってことは文字入力があるってことだけど、どんなのだろ?
あの画面サイズじゃQWERTYは無理だろうし
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:26:02 ID:qC3r9Yi3
ソニーといえばSACD

SACD音源をリッピングできて
マルチチャンネル再生出来るウヲークマン希望

24bit/196KHz 5.1CHの圧縮音源再生可能みたいな

そうすれば買ってやる
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:28:21 ID:6udMQdHt
HTCがハードキーが殆んど付いてない無いdiamondというスマートフォンを出していてだな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:31:03 ID:lY3O+jsZ
タッチパネル式のスマートフォンなんて昔から腐るほど出てる
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:39:09 ID:ZJHQ0tQr
一応 このスレは最初から目を通してみていたけど
もっと操作の機敏性は危惧してもよくないか
動画を見た感じタッチよりも酷そうだ ただでさえ普段タッチにいらいらさせられてるのに・・・
もっとこの機種をいじっている動画を見てみたいって心から思うよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:40:33 ID:mW+uZMIV
>>603
PSPみたいなやつじゃない?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:45:45 ID:6udMQdHt
タッチパネルが付いているかどうかではなく、ハードキーが全く付いていないという点に注目していただきたかった・・・
まぁあいぽんより全然液晶が小さい端末でもタッチパネルだけで文字入力がなんとかなるような入力方式を模索してソフト開発してるからその辺は大丈夫なんじゃん?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:55:20 ID:OUdzRUHZ
POBoxの作者はソニー捨ててアップルに行っちゃったんだが
予測変換は相変わらずPOBox積むんだろうかねぇ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:56:15 ID:frWvrWHe
タッチパネルで3インチは駄目だろ。
何でこのサイズになったのか納得のいく説明が欲しい。

それに本体下部の大きなデットスペース。
デットスペースのせいで、デザイン的に間延びしたチグハグな印象を受ける。

いくら中身が良くても購買意欲を削がれる。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:58:46 ID:NHq/u94G
>>604
SACDが流行らなかったのは、音楽再生機がDAP(とかPC)が主流になったからだよ
ディスクメディアが廃れるならば、DSD配信でそれを再生できるプレイヤーって
コンセプトはありかもしれんけど。そんな需要はないね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:04:28 ID:Brs3sEeQ
3インチでタッチパネルといったらDSLiteだな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:09:53 ID:qC3r9Yi3
>>612
SACDやBRやDVDの5,1CHマルチチャンネル再生をスピーカーでやれば
費用と設置が問題になる

しかしウヲークマンみたいな
ヘッドホン再生なら
費用や手間暇はかからない

ソニーは7.1CHドルビーヘッドホンも作ってるんだから
ウヲークマンにも投入してほしいよ

アップルには叶わない分野だし
配信やリッピングしたジャズやオーケストラを
臨場感が売りのマルチチャンネルウヲークマンで聴きたい!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:11:57 ID:frWvrWHe
なんつーか・・・ストレスの溜まるスレだな・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:12:11 ID:z5q44Zc0
>>611
しかし3インチでも楽に文字入力できるような方式が考え出されれば
いろんな物に応用もできるのに。
というかそういうものを搭載して欲しい。

>>613
DSは2画面あるから下画面を丸々入力だけに使えるから良いな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:21:10 ID:NHq/u94G
>>614
映画のSEならともかく、マルチチャネル音源のヴァーチャルサラウンドなんて嫌すぎる
出直してきなさい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:22:11 ID:coddOkuw
タッチパネルが感圧式なのか静電容量式なのか気になる・・・
まあ発売遅すぎるからとりあえずS739買うけど。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:23:36 ID:lY3O+jsZ
今時感圧式は無いだろ・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:25:44 ID:2s40/pzr
>>591
改造kwsk
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:30:39 ID:+n+yII9n
>>620
ソニステスレ行け
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:35:57 ID:RrXZCxpn
>>126と書くこと近いけど、>>272の本体サイズがauのW44Sの液晶側のとまったく同じ。ちなみにこのケータイの液晶はFWQVGAの約3インチ。
だからそれをX1000の画面に見立ててタッチしてみたけど、タッチ操作するのに大きさ(面積)は十分にあると思うよ。まぁでも実機じゃないからねぇ…。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:49:05 ID:ZCr6Ke9l
アンチエイリアス付くのかな?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:50:14 ID:sd5iFqCa
文字入力はやっぱ>>608が妥当じゃないかな
携帯とほぼ同サイズだしな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:00:10 ID:z5q44Zc0
よく考えたらブラウザっていらないんじゃね?って思えてきた・・・('A`)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:05:52 ID:coddOkuw
音楽だけ欲しい俺としては、S739を32GにしてデジタルNCつけてくれればそれでいい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:07:14 ID:fUQP2gH2
iPodに付いてるものは全部要るんだよ。 きっと。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:08:07 ID:W/hy8L3b
>>625
スペック見た瞬間イラネって思ったよ
必要な機能はあるから99%デザイン買いかな、俺は
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:09:19 ID:GlN+SO5l
VAIO Pと連動できると凄いけどな。
ムービーや音楽を PからX1000へ転送しながら楽しめると便利だよね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:25:32 ID:ZCr6Ke9l
側面の変な模様(?)いらんわ…
とりあえず音質さえ良ければ、touchよりはマシな製品になる。
てかブラウザイラネ…
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:26:26 ID:6N7100fU
ブラウザがなきゃ俺は買わなかったな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:29:46 ID:frWvrWHe
超高額で3インチのモッサリ仕様がtouchよりマシ・・・?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:31:43 ID:bIllgarV
>>632
いつまでストレスの溜まるスレにいるんだお前は
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:32:54 ID:Tdis3bIL
有機ELじゃない LCD&メモリ量少の廉価版も出るのだろうな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:33:34 ID:NHq/u94G
どうせジャケットやケースに入れるんだから、細かい意匠なんかどうでもいいや

ブラウザがあれば携帯をモデムにして色々遊べそう
wifiは電池喰うし載せてる機種も少ないけど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:36:25 ID:xBCAFBSZ
2月にtypePのWANモデル買って夏にコレの32G買うかな。
散財しっ放しだorz
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:47:50 ID:xPkKS8c0
無線LANを使って出来そうなこと

○ DLNAを使ったデータ転送
○ Webブラウジング
○ YouTubeとの連携
○ 直接、コンテンツ購入
○ 新型サイバーショットなどとの連携

ソニーはプラットフォームを確立してないから、アプリ配布は全く期待できないな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:00:02 ID:MwSC85Tf
NCイヤホンのジャックはtype Pも同じ新型っぽい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:06:23 ID:m1qiVxMh
http://ascii.jp/elem/000/000/203/203049/NChead_o_.jpg

これか
仕組みが気になる
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:09:12 ID:aCZsWM50
ブラウザで2ちゃんに書きこめるなら買うか
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:10:16 ID:jChgGWPB
Netbookの価格設定でやる事じゃないな。
スケールメリットを狙ったのかね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:10:31 ID:tOhhrK7F
TYPEP がBTでウォークマンのように使えるならありがたいがな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:14:35 ID:17V4hBK3
無線LANとタッチパネルなしの3インチ有機EL十字キーAシリーズ出してー
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:14:39 ID:Ae1Wckk3
DLNAを活用できれば新型ウォークマンは最強の「ネットワークAV」になるかも知れないね。

今後のソニーの提案に期待

・・・して良いのか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:15:49 ID:g8VRUyoB
DLNAはまだ敷居が高い
お前らの中でDLNA構築してるやつどれだけいるよ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:20:12 ID:VPAQe7ac
新NCイヤホンのコード長ってどれくらいなのかな。
胸ポケットに入れるから、A919の短いのをS739にしても使ってるんだが・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:21:54 ID:Q3piDiye
ていうかDLNA使いにくいじゃん。
試しに使ってみたけど、それっきりってパターンがほとんどでしょ。
全然無くてOK。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:22:07 ID:0lbtMdY6
>>645
別にそんなに高いわけじゃなくね?
アイオーデータとかも普通に出してるし。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:24:49 ID:g8VRUyoB
>>648
活用できてるやつは少数だと思うがな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:28:25 ID:0lbtMdY6
>>649
ああ、確かに。
俺ぜんぜん活用してないわw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:34:27 ID:Le/IdBiS



iPodに勝てないからって、ついにパクリw w w


652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:36:37 ID:9wjunb6l
もうワイヤレスWAN乗せちゃえよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:38:29 ID:4harFCyd
Type Pをポッケに入れて持ち運べばおk
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:52:14 ID:9r2M4oYG
X1000二個でType Pが買えてしまうんだよな
安物ネットブックとは同じ値段かそれ以上、6万のVAIO最安機種ともそんなに変わらない値段か
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:01:37 ID:Q3piDiye
そしてPS3と同じくらいの値段
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:11:23 ID:Ix7Z/EOv
携帯からスマン見れるかな?そのタイプPについて
ttp://blog.m.livedoor.jp/dqnplus/c.cgi?sss=eb7ad31b03e7ef927d49731a51ab26b1&id=1207702
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:13:24 ID:Phjh4hOp
DLNAは知名度全くないもんな
Blu-rayですら世間の認知度なんてかなり低い
使いやすさとか色々追及してくれないとな
この辺は東芝に期待したいんだが。。。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:14:16 ID:m1qiVxMh
>>656
携帯厨は死ね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:34:06 ID:g8VRUyoB
>>657
いやブルーレイは認知度だいぶ上がってるだろ
普及はまだまだだけど
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:37:21 ID:ukeffLSp
ブルーレイは持っていなくても名前は聞いたことはあるというレベルには
なったと思う。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:39:22 ID:Q3piDiye
家電芸人も頑張ってるしな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:42:22 ID:g8VRUyoB
コンポジ品川w
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:43:27 ID:4harFCyd
品川は不快なレベル
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:58:05 ID:VPAQe7ac
>>660
確かに、「ブルーレイ?何それ?」と返す人は少なくなってるな。
DVDの凄い奴なんでしょ、くらいの認識は持ってる感じ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:16:10 ID:Fi8l49BB
>>664
Blu-rayと聞いて最初に思い浮かぶのがSONYと矢沢永吉って人が多いらしい
宣伝に金かけてるだけあって、それなりに効果あるみたいね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:23:01 ID:g8VRUyoB
でも売れてるのはパナという・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:29:26 ID:Phjh4hOp
でもHDDVDに買ったとはいえ、DVDのように普及する気はしないんだよなぁ・・・
今のブロードバンドも馬鹿に出来ないし、ソースネクストなんかがUSBメモリでソフトを売ったりしているように
そのうち低価格大容量の半導体ROMが作られて使われそうな気も
コンシューマ向けレコーダーもHDDがあればほとんど事足りる現状だよな

ブロードバンドといえばこれもYouTube対応となっているけど、どこまで出来るんだろう
再生は当然可能として、動画のDLなんて認められるものだろうか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:38:12 ID:g8VRUyoB
むろんストリーミング再生だけだろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:48:57 ID:6rBQt2MQ
ウ...ウ....





























ウーイェイ!!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:55:48 ID:nqfCFhlm
>637
普通だったら今の時期に試作機を公表して遅くても4月発売だろ
それが夏に成ってしまうというのは、何かそこに有ると勘ぐるね
規制絡みか、イポにできない、見た瞬間IYHしたくなるモノ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:35:28 ID:kK5NZruY
せっかくデジアンS-Master、デジノイキャンになっても出口のイヤホンが今までどおりだと
あまり変わらない気が…。こっちも新しくして欲しいね。
夏のXの前に春にAシリーズの新しいヤツが出るような気がする。タッチパネルやブラウザ
とか要らないから、音質面だけXと同じスペックで出てくれればいいなあ。もちろん32GB。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:48:26 ID:ec2nf5ni
春に出すならもう発表されてるだろ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:54:14 ID:iYQEn0aF
最近の発表は発売の2週間前とかが多いけどね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:07:22 ID:fUdW7P6b
今3万くらいで出せば売れるだろうけど、
夏くらい出されても微妙。来年の福袋待ちだろ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:15:51 ID:4ScvUS7K
ほんとだわ。冷静になるとブラウザの必要性がわからなくなってくる。それとitmediaに書いてあるAAC-ALってなんだ…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:25:55 ID:Jn2DbFTj
Xシリーズのレビュー(ただし英語)
http://www.youtube.com/watch?v=SVVtelAxAUw

ちゃんとFM有るみたい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:36:14 ID:17V4hBK3
上段左から、ブラウザ、FM、YouTubeか
右下にノイズキャンセルっぽいアイコンがあるのは何故だろう

あと、レポートしてるベトナム人はなんで泣き笑いなんだ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:40:15 ID:iYQEn0aF
http://www.youtube.com/watch?v=RjxQ8EsnfY8&NR=1
いろいろ出てきたね
16GBが299ドル
32GBが399ドル
だそうだ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:55:20 ID:z1KEVFGo
16G三万?安いじゃん。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:10:40 ID:kK5NZruY
>>672
CESで発表するのは革新的なインパクトのある商品だけなんじゃないの? 最新技術発表的な
面もあるだろうし。
通常の商品は発売日前1ヶ月〜2週間くらいなのでは?
と期待。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:19:53 ID:K4sjw30f
>>675
AACの拡張規格かな?
名前をみるかぎりロスレスだよね
AACかつロスレスかあ
このフォーマットには期待せざるおえない
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:24:41 ID:ljkqMXVa
春には順当にAの新作が出ると思うけどね。
オーディオ周りはXと同じ機能の、現行Sの上位機種的な奴がさ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:49:21 ID:OVYb2KlH
>>676
グロ注意
顔面の崩れた奴が写る
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:50:29 ID:ljkqMXVa
ポール・マッカートニー?
あれは頬肉がとろけた奴か…
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:55:50 ID:tOhhrK7F
>>678
16GBと32GBとの差が100ドルもあるのは ボッタだな。
16GBと64GBとの差が100ドルなら納得するが。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:05:35 ID:ljkqMXVa
iPod touchもそんな感じの価格設定だぜ?
まあ、どっちもボッタと言うならそれまでだけど。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:09:10 ID:5RmY8WBX
>>678
安いね。
日本では35000円と45000円くらいかな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:20:06 ID:T8Zbnk4g
NWZ-1061にBTがあれば
NWZ-W202とBTでつなげられたなぁ。
あと、欲を言えばNWZ-W202にNCいれてほしい。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:44:33 ID:eQus6ZYN
ウォークマンポートを廃止してUSBにしろや
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:33:45 ID:IzrAm3oh
それはダメだろ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:42:56 ID:GbgMx+iK
これってウォークマンの30周年記念モデルだから夏発売なんだろ
ウォークマンの第一号が30年前の7月1日発売だったし

記念モデルだからデジアンやらブラウザやらやたらいろいろ詰め込んでると思うんだが
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:44:03 ID:Z0AE/ggU
なら 30K¥で販売して欲しいな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:44:52 ID:hMgMpjzN
mac対応してこそipodと張り合えると思うが。。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:52:28 ID:Z0AE/ggU
PS3対応でいいと思う。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:52:42 ID:8Pviy7DC
でパネルは台湾製?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:53:46 ID:IHcXOIx9
おまえら彼女に顔射お願いしたことある?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:54:37 ID:eQus6ZYN
ウォークマンポートはじゃま
USBがいい

俺みたいに新宿のTSUTAYAでCD借りて
満喫でリップして即返納する
大都会の人間のことを考えていないぜ
USBならミニプラグがあってケータイストラップにもなるから便利
ウォークマンポートは汎用性がないぜ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:56:51 ID:5GRXfwGg
>>697
頭悪そうな意見だな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:06:38 ID:rAYP2wov
>>697
頭悪そうな意見だな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:07:35 ID:Q/3PMzcR
>>697
頭悪そうな意見だな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:09:42 ID:fiV2gkfY
>>697
頭悪そうな意見だな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:10:29 ID:MwSC85Tf
>>697
頭悪そうな意見だな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:13:54 ID:yLywzBTq
>>697
頭悪そうな意見だな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:14:48 ID:iT8z97zy
>>697
頭悪そうな意見だな。
705sage:2009/01/10(土) 15:15:42 ID:zyWg07yQ
>>697
頭悪そうな意見だな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:17:33 ID:SvDRfSdU
>北米では初夏の販売開始が予定されており
日本じゃ秋だな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:18:22 ID:IzrAm3oh
ウォークマンポートのおかげで周辺機器買いまくり
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:26:31 ID:6xjzTrUS
なんか違うんだよなー
SONYに期待してるのは音楽に特化した音質追求モデルなんだよ
動画やwi-fiなんてガキしか使わんよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:29:30 ID:iT8z97zy
>>708
そのコピペよく見るけどなんなの
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:29:44 ID:NeNlD19a
オッサン世代はWiFi繋ぐのにひと苦労だもんなw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:31:05 ID:QMV34N/1
USB-miniじゃ電源供給量が少ないからダメだろ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:44:43 ID:1tQuz8Q7
>>697
普通にUSBメモリにバックアップした方が早い気がするけど
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:46:30 ID:R+BTTcT9
日本は春頃発売だってさ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:48:05 ID:ZnXHgJCr
>>697の人気に嫉妬
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:55:27 ID:Phjh4hOp
ていうか、こんだけ海外向けに報道されているってことはワンセグは絶望な感じだな
それとも今の小型チップなら搭載可能なんだろうか・・・国内だけソフトのバージョンをブランチで分けてて

確かにアプリを有志に作らせて公開させるなら、とっくに情報出回ってるだろうな
GoogleのAndroidなんて発売のかなり前から情報出てたし
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:57:59 ID:by29empc
ワンセグなんてまじでいらんわ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:58:37 ID:IzrAm3oh
>>713がなんか言った
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:01:53 ID:MwSC85Tf
理想的なパターン

春発売→7月1日に記念版64GB発売
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:17:06 ID:g8VRUyoB
>>713
ソース
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:21:45 ID:pzvlcV5H
夏って事は6月発売もあり得るのかな?
D&D対応で売ってくれ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:22:14 ID:SvDRfSdU
春な訳ないだろ
去年発表してるわ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:26:59 ID:dMJuSXez
PSP3000といいDSiといい
最近は発表→発売の期間が短くなってる傾向はあるな

>>718のパターンならSONYは神
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:10:02 ID:3bzMwMn3
今時Bluetoothを入れないとは狂っているとしか考えられん。
発売時には仕様変更されるのを期待。
実装されないならおとなしくA829をしばらく使い続けるか。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:12:43 ID:g8VRUyoB
BTって音質いいの?
ワイヤレスは便利そうだけどノイズが酷いって聞いたことあって手を出せない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:13:18 ID:x6uHd9+b
自分の欲しい機能が入ってない=ソニーは狂ってる
な直結君が多すぎる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:14:16 ID:p99xuKZv
Bluetooth入れても、ヘッドセットが有線ヘッドホンより高いからねぇ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:15:26 ID:w4slYNJx
>>708
ヒント:S-MASTER搭載
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:18:32 ID:IzrAm3oh
Bluetoothは充分音質いいよ。
でも俺はA829持ってるし、せっかくの音質がいい機種なんで有線で聴くわ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:18:34 ID:w4slYNJx
あ、S-MASTER搭載と聞いてスレにやって来ました
この機種でようやくHi-MDから離れられるといいなぁ
音質に期待
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:35:17 ID:FtuiNZ/W
うちのテレビ(KDL-40X1000)S-MASTER内蔵だけどPS3との組み合わせで
かなり気持ちヘッドホンをドライブ出来る。
若干パワーは落ちるだろうけどNW-X1000内蔵版にも期待。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:39:42 ID:6nZW4NO6
>>718
先に買ったら泣ける、期待して待ってでなくても泣ける
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:42:58 ID:SvDRfSdU
さすがに発売後数ヶ月様子見だろ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:47:37 ID:0Ozhyide
デジアン搭載はうれしいな。
ソニーには、こだわりの音質とそこそこの総合性でがんばってほしい。

音さえよけりゃ、あとはiPodパクっても勝てるんだから。
とりあえずSonicStageに力入れて欲しい…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:50:52 ID:vJSyoT82
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:58:06 ID:dfgf1o9C
ウォークマン入れるケースも充実して欲しい
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:07:34 ID:urY4k2Ub
>>697
呼んでみただけ (ゝω・)vキャピ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:24:36 ID:hE+oG7gL
ソニー製品はゴミだけどウォークマンだけはいいな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:39:08 ID:Phjh4hOp
VAIOもPS3もPSPもBRABIAも興味ないけど、WALKMANだけは気になる
( ゜∀゜)人(゜∀゜ )なかーま
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:46:56 ID:IzrAm3oh
全部興味あるけど買うのはPSPとウォークマンだけだー
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:49:15 ID:m0aCu/Zk
Bluetoothが音質いいなんて嘘つき過ぎだよ。
俺もBT搭載のウォークマンをもってるけどさ。
ノイズ酷いよ。
100均の有線イヤホンに負けるくらいじゃないか。
無線の使い化ってはいいけど音質とは真逆だ。BTを常用するならmp3の128kbpsで十分になってしまう。
ウォークマンを使う意味ないじゃない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:58:01 ID:NJ8hAxkm
前から思ってたんだが
このスレ金持ち多くね?それとも貯金上手?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:00:30 ID:d2UPGsN0
>>741
家電ごときで金持ち判断って、恥晒すだけだからやめたほうがいいよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:05:39 ID:ljkqMXVa
お前のがよっぽど恥ずかしいよw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:06:57 ID:IzrAm3oh
>>740
受信側の機器によるんでは?
俺は高音カットはなんとなくわかるけど、ノイズは感じないな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:13:01 ID:2ERltUpF
俺もノイズは無いが音が物足りない!使用機器NW-A829,DR-BT50
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:14:22 ID:5jjq7ZJa
Bluetoothの音質に関してはトランスミッターや受信機の相性や性能に左右されるのが大きいけど、それほど酷いってわけでもない
まあ少なからず音質の劣化は避けられないわけだが、『最悪』とまでいう人は相性の悪いセットで使ってるか、プロファイルを間違えてるんじゃないかと
あるいは耳が超肥えているか
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:15:08 ID:NeNlD19a
デジアンをありがたがる人がBTの音がいいとかw
ありえねぇよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:16:44 ID:ec2nf5ni
>>741
独身が多いんじゃね?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:16:45 ID:ljkqMXVa
超肥えていると主張したいんだろw
Bluetoothでしか出力できないなら話は別だがwバカとしか言いようがないw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:22:45 ID:zhL0a3Hz
煽りたいだけの馬鹿はほっとけ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:38:06 ID:6nZW4NO6
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:43:13 ID:IzrAm3oh
きしめん
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:43:45 ID:1T15epNn
まさかデジアンだと音がいいとか思ってる情弱はいないよね?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:51:44 ID:0Ozhyide
>>753
ピュア板へお帰り ^^
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:57:15 ID:6rBQt2MQ
良いと信じてるからな!!デジアン!!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:05:24 ID:IzrAm3oh
デジデジアンアン
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:11:45 ID:jpUpcde/
ギシアンに見えて仕方ない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:21:32 ID:GoKExFIh
この機種でBluetoothを搭載するなら、曲を飛ばすA2DP規格よりもAVリモコンのAVRCP規格対応
の方がいいんじゃないかな。
本体をポケットや鞄に入れたまま手元で操作できれば、電車の中で使うのに便利だと思うけどな。

というか、タッチパネル方式の機種でリモコンが無かったら不便じゃない?
一応ハードキーで再生やスキップが可能みたいだけど、なんかショボイくて使いにくそう。

BTリモコンなら純正以外にサードパーティーから液晶付きとか色々なタイプが出せそうだし、
ストラップ付きでスタイリッシュなデザインなら、アクセサリー感覚で普段から手首にぶら下げるとか
出来そうだし。

タッチパネル方式はメーカーに関係なく本体デザインが画一的になりがちだから、リモコンのデザインで
差別化するのも有りだと思う。ちなみにtouchにはまともなリモコンが無いみたいだね。かわいそ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:50:46 ID:SEvBe1lo
これだけ機能詰め込んで$399とか買うしかないだろ・・・
この時期に$399ということは日本では3万9800円以下なんだよな!?
その値段だったら待つことなしに買うのは確定的に明らか。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:53:34 ID:QEfvKe7o
馬鹿だコイツ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:01:52 ID:SEvBe1lo
あとは動作がサクサクかどうかだけが心配。
動作がサクサクだったら神機と思うだろうな。

しかしブラウザ搭載ってことはPSNにつながるのか?
PSN使ったことないからよくわからんが、PCで使うように
PSNのコンテンツをウォークマンにDLできるとなるとでかいかもしれん。
MTVと提携してPSNからVODでDL購入できるようになるとか発表あったし、そこらへんが気になるとこ。

762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:09:48 ID:f8ga4sQ/
YouTube 動画の視聴&ダウンロードできるのかな?

それできるなら結構いいかも。>ブラウザ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:10:18 ID:MwSC85Tf
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:15:38 ID:GZjo0otB
日本だと、それぞれ39,000円、49,000円になるな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:17:00 ID:f8ga4sQ/
>>763
Google 広告で iPod Touch $147 って出てきます…。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:21:10 ID:x6uHd9+b
ところでHOLDスイッチどこいった?
左側面かな・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:22:56 ID:YTiBCIvf
HOLD 裏かもよ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:35:22 ID:XgafLpz6
これって外じゃLANスポットじゃないとやっぱりネット繋がらないよね・・・?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:44:02 ID:SEvBe1lo
>>768
LANスポットでもないのにつながる方がおかしいだろ、常識的に考えて。

ちょうど日本の携帯と同じか少しくらい大きいサイズってのも良いね。
ジーンズのポケットに入れても違和感のないギリギリのサイズ。
さすが「Walkman」だけあってそこらへんは良くわかってると思う。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:44:58 ID:D5xYpfPr
今から貯金しておこう・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:50:31 ID:17V4hBK3
確かにサイズはipod touchと比べて絶妙だと思う
VAIO P を無理やりジーンズのポケットに入れる会社の製品とは思えないよね

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1207702.html
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:54:20 ID:hP510bPJ
ロケフリみたいに自宅のライブラリを聴きまくれる機種って出ないのかなぁ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:12:11 ID:0Ozhyide
頼むから、頼むから発売までにモッサリだけは改善してくれ!!!!11
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:31:29 ID:dMJuSXez
>>767
HOLD裏だったりポッケのなかで切り替わったりしちゃわないかな?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:34:48 ID:RidhTLgq
>>774
A800でそんなことはなかったからだいじょぶじゃね?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:37:14 ID:Fi8l49BB
>>774
A800は問題なかった、むしろ使いやすいくらい
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:43:10 ID:JNhXw4o7
ポケットの中でどんだけデカい摩擦がかかるんだよw
十中八九切り替わらないよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:06:20 ID:ltEwO82Z
>>751
あら。S739付属のものよりいいでないの。プラ製だよSのは。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:17:31 ID:bZG6bYoD
>>751もプラスチックだと思うけど
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:34:48 ID:2by9HDKF
そういえば仮にDLNA対応だとして、どんな感じの使い勝手になると予想出来るの?
音楽・動画・画像すべて対応とか?Sonic Stage自体がDLNAサーバーになるとか?既存のDLNAサーバー(PS3とかDIGAとかNASとか)が使えるとか?
あんまり詳しくないから良く分からないんだ。。。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:42:16 ID:D/gdR74U
>>780
そんな事をできるほどウォークマンのマシン性能は高くないだろうし
そんな高くしたら$399ってのはありえないと思うよ。

やるとしたらPS3がウォークマンに対応するとかそういう方向だと思うけど。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:43:56 ID:popfG2Uw
対応って具体的にどーゆうこと?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:45:46 ID:popfG2Uw
>>782>>781への質問
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:34:41 ID:E1eQOB6o
なんだかんだ言ってみんなウォークマン好きなんだな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:51:14 ID:mI4E4ITB
>>784当たり前だよ。iPodなんかより全然イイし。特に音質は神レベル。あとサクサク動く。

つか、もっさりの改善頼むよ。ソニーさん。今までサクサク動いてたんだからさ…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:55:43 ID:NjnuQyM7
というかウォークマンが好きだからここに来てるわけで・・・
まぁ一部煽りに来てる人もいるようだけどw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:02:57 ID:pmWW4x4Y
スバボ一括でiPhone買って即解が一番安いな。

ソースは西日本スレ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:04:52 ID:AmnEvql+
>>741
金もないのに高い製品は買う奴が多いだけ。まあ俺もだけど。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:22:20 ID:2oG5WvYF
いろいろ機能が付くのはどうでもいいけど
せっかくデジアン載せるんだからMZ-RH1に匹敵するくらいの音質にしてほしいなあ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:40:00 ID:5CCwgd4E
>>789
S-MASTERだから超えるんじゃない?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:41:26 ID:UdRdlpRT
デジタルアンプってそんなに音よくなるもんなの?
ウォークマン+ポタアン+ハイエンドイヤホンorヘッドホンで聴いてみたいw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:42:51 ID:I55uFEqh
ポタアン挟んだら意味なくね?
やるとしたらポタアン VS S-masterってことになると思う。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:48:52 ID:UdRdlpRT
S-masterとか聞きなれない単語があると思ったらこいつがデジアンか
アンプ+アンプで音は良くならないのか
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:57:09 ID:rHcLiILD
「有機EL ウォークマン」
で検索すると2個目にこれが出てきた。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050908/sony2.htm
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:59:31 ID:AUM/YepE
>>761
米PS Storeで音楽配信開始の噂でてるし、ウォークマンとの連携もやるかもね。
まぁそうなっても国内はMORA使えってことでスルーされそうな悪寒がしてならないが。

Xシリーズは音のほうではS-Master搭載でもう出せるものは出し切った感じだし、
動画のほうもシーンサーチや倍速・スロー再生に対応してくれるとネ申なんだけどな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 03:09:26 ID:s+z1tsVD
>>763
このデモ画面みて思わず濡れた
なにこのカッコイイ操作画面・・・ いままでの糞真面目ウォークマンじゃない
開発者は外人なのか?
めちゃ欲しいw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 03:36:10 ID:+P/n9XtD
http://vimeo.com/2776337


すごい・・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 03:47:48 ID:NjnuQyM7
WiFiだったらネットラジオ聞きたいな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 04:10:20 ID:+HO0YFtf
まずはPS3からヲークマンに転送できるようにだな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 04:26:08 ID:HcXO3yO4
デモ動画見て思ったけど、タッチにすれば横画面でもそれに合わせたUIが
作れるってことだよね。これだけでもタッチ化の理由になるな
パクリっても、それ以上の完成度があればネガにはならんわけだし
NCがあるってことはマイクがあるわけだから、この仕組みを流用すれば音声会話も(skypeとか)できるかな

何にでもネットアクセスとブラウザを載せようって、最近のソニーの戦略はなかなか面白いことになりそう
後はソニエリとSCEIがどうからんでくるかだね
モデム化されるソニエリとコンテンツよこせっていわれるSCEIとしては面白くないかもしれないけど
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 04:36:28 ID:moUmUa6K
>>800
SCEIはPS3もしくはPSStoreが核として使われるからいいんじゃないの?
ソニエリは微妙なところだけど通話機能なければ一応iPhoneとIpod Touchみたいにすみわけできるかも
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 04:37:00 ID:ALWlId1d
これでモッサリだったらマジ萎えるな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 04:37:53 ID:Dx1GiNfj
>>763
動画見る限り、PSPのシーンサーチと同等のサーチ機能あるみたいだな。
ビデオ再生機能は大幅にパワーアップしてそう。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 04:59:45 ID:+HO0YFtf
そのうちプレステビデオ店はレンタルだけじゃなくて販売もやるみたいだから
そうなったらヲークマン向けの映像も販売するかもね。
PSP向けにはすでに販売してるし。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 05:42:04 ID:DWvIaHCN
>>802
CESで触らせなかったのが怪しいんだよなぁ
あと、安定性とか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 06:23:59 ID:MpuWd/SG
>>802
いやモッサリは織り込み済みだろjk
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 06:25:20 ID:boCWmhtQ
>>805
発売まで半年以上ある未完成品に何を期待してるの?頭悪いの?死ぬの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 06:30:37 ID:DWvIaHCN
4月発売じゃないの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 07:00:24 ID:moUmUa6K
夏発売予定です
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 07:03:07 ID:AuwhdTQK
日本での発売予定って、どこかに出ていた?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 07:10:10 ID:AsGKLLGb
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 07:18:20 ID:323fgQNK
>>811
公式
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 07:19:00 ID:323fgQNK
ミスったorzzzzzzz

>>810
公式に出てた
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 07:56:15 ID:7Y/SUrqc
これ欲しい!!即買うわ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 08:05:02 ID:AuwhdTQK
>811
これか
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200901/09-001/index.html
有機ELディスプレイ採用“ウォークマン”およびヘッドホン型“ウォークマン”
3.0型有機ELディスプレイを採用し、タッチパネル操作・Wi-Fi機能・ノイズ
キャンセリング機能に対応した“ウォークマン”Xシリーズを今夏より発売。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 08:45:24 ID:cJZbharm
今夏ってことは5月末から6月か。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 08:48:52 ID:gMNVybkf
>>816
だから7月1日だって
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 08:49:00 ID:vdXZDRi8
Walkman 30周年にあわせて7/1発売って噂も
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 08:56:58 ID:7Y/SUrqc
むむむ、まだまだ先の話なんですね。
PSPでも買ってwktkしながら待ちますわ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:32:32 ID:7zanwXvI
>>472
パナがDAPから距離おいてるから、ソニがSDに対応してくれたら
かなり需要を押さえられると計算できるけど、絶対やらんだろーな・・・

PSPみたいに裏技ありでもいいから、やって欲しいぜ。(´A`)
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:05:45 ID:ze4BT+mz
>>815
※本リリースは、当社の米国子会社ソニー・エレクトロニクス発行の原文(英文)を基に作成したものです。本リリースおよび各商品発表文の原文は、下記URLをご参照ください。
だから、公式日本語訳。日本でどうなるかは書いてない。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:07:47 ID:pBPVpdqv
>>821
うん、もっと遅くなる可能性はあるね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:24:26 ID:ERuxrJ1i
「北米市場向け主な新商品」の発表だからね、あくまでも
でも、記事内で1月発売のVAIO PとサイバーショットGは日本でも1月発売なんだよなー
ホント、いつになるやら。夏は遠い
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:06:00 ID:gZXO6srl
Sonic stage for PS3とかでないかな
1000円ぐらいまでなら有料でもかまわないから
でればHDDフル改造で1.5TB化してメディアプレーヤー化するのに
結局ウォークマンもiPodもPCが必要なんだよな
一応これもiPodとの差別化の一つになると思うのに
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:40:52 ID:bOWlBa12
なんだろこのソニーの猛攻は
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:40:53 ID:Xu92YBpj
>>824
ゲームのコントローラでSonicStageのあの未成熟なUI使わせるとかアホ過ぎる。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:54:29 ID:2EK3Rjjw
>>826
発想力乏しいのですね、わかります。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:01:04 ID:8fdY+cTu
PS3は HDDが少ないので役に立たんと思う。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:04:59 ID:fmNct2H1
>>824
素直にSSをPS3に入れたらいいやん
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:06:05 ID:CvofFURR
PS3をメディアサーバ化すればおもしろそうだよね
今のところは動画の転送とウォークマンの直接再生ぐらいしかできないし
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:06:50 ID:k6xMAUew
>>827
マウスとキーボードで使うこと前提で作ってるソフトをPS3に導入しろという方が発想力乏しいと思うけど?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:07:58 ID:MU8G0Y3R
日本発売は春だよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:08:14 ID:bOWlBa12
この勢いでps3の小型版も出してくれたら買っちゃうかも
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:08:32 ID:kiBb+cNd
PS3での音楽管理をSonicStageでやれとか言い出したらさすがにソニーとPS3見切るわ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:08:33 ID:KwnXQYsN
>>831
うん、やっぱ馬鹿なんですね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:09:15 ID:0IQJ98bP
PS3なしでザムド買えるようにしてくんないかな。iTMSで売ってるピクサーよりは買う気起きるよたぶん。
ていうかWi-Fiのmoraかなんかで毟り取れればソニー的にはおいしいのかな。

…今のmoraのトップページ酷いなw歌手並んでるだけなのにすっげえ下品に見えるw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:36:47 ID:C+JUP89T
ネット機能欲しがってる人の使用場所と用途って何?
PCでいいじゃん
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:40:03 ID:N3/INrYm
>>837
ネット昨日とか言ってる時点でカエレ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:43:52 ID:F/i5qpFm
単にメディア鯖化ならPCで十分だな。
PS3で転送機器に合わせて1時間の動画の変換が10秒で出来るとかPS3でしか出来ない事があるなら話は別だけど、
無理してPS3使うメリットは見出せないな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:53:15 ID:C+JUP89T
>>838
(;^ω^)?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:56:53 ID:vdXZDRi8
ネット機能じゃなくてブラウザ搭載と言ってほしいんだろ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:33:52 ID:Zcfgt3CA
これまでもそういう流れがあったし、今年のCESでその流れが鮮明になったけど
家電メーカー的にはPCを仲介しなきゃいけないってのを嫌ってる感じはあるね。

Panasonicはamazonと提携してVOD始めてTVのSTB化を始めてるし
ソニーはMTVと提携してVODを始めるし、ネットTVも出すし
サイバーショットをWiFi対応・ブラウザ搭載にしたりしてる。
たぶん将来的にはコンデジもそういう風にするんだろう。

そういう流れからいうと、PCからウォークマンに転送だけじゃなくて
PSNからPS3を仲介してウォークマンへの転送や単純にPSNからウォークマンへの転送ってのは十分ありうるし
正直なはなし、ウォークマンから直接DLできるのが俺にとっては便利だな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:34:21 ID:gZXO6srl
>>839
個人的にはPS3を半メディア鯖化&PCデータ置き場化してるが満足してるよ
特に動画はアプコンで綺麗かつ安定して見れるし
いろいろな意見があるから何とも言えないのはわかるけど
PSP&ウォークマン向けにエンコと音楽を転送できれば、全てPS3で完結できるから
欲しいと思ったんだけど
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:38:28 ID:Zcfgt3CA
>>843
でもそうするとPSPがマジでいらない子になるんだよな・・・
そこらへん、ソニーとSCEで立場違うしどうなることやら。

つーかウォークマンの紹介動画みたけどすげーな。
タッチパネルとかを活かしまくりのUIじゃないか。
これがサクサクで動いたらたまらねーな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:50:12 ID:gZXO6srl
>>844
スレ違になるけど
PS3があるならPS storeでPSソフトが600円程度で暇つぶしにはまだまだ使える
それに家庭内無線LANの環境を完全に構築できてるなら、家専用メディアプレーヤー
としてはかなり優秀に使えるかと
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:19:34 ID:/ZBZHYQ8
PSP使うとリモートプレイでPS3遠隔操作してDLNA鯖内のマルチメディアファイル再生とか出来て便利だよ。
逆にこの新型でそれぐらいの事が出来るようになるとPSPいらない子になる。

っていうか、いい加減ビデオの外部出力に対応してくれないかな。
車載考えてるんだが、単曲は車内での操作性考えてMD使ってるんでSonicStageで一括管理できるウォークマンの方が都合いいんだよね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:02:53 ID:rHcLiILD
ウォークマンがUSBホストになればいいんだよ。
外付けHDDをウォークマンに挿して曲の出し入れしたい。
もちろんできれば自動で曲を交換して欲しい。
SSの改良よりも、PS3のサーバ化よりも
これが一番使いやすいと思うけど、どうだろ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:07:18 ID:3vcIgHvh
馬鹿はカエレ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:07:20 ID:eZTCGV5l
>>847
そんな使い方するのはオタだけ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:09:11 ID:+6SMP0Jq
>>847
おまえ>>697だろ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:13:26 ID:rHcLiILD
>>849
そう?
いちいちPC立ち上げたり
テレビつけてPS3立ち上げたりするほうがめんどいんだけど。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:17:31 ID:LRPvxbcS
>>847
そうなれば便利だとは思うが
その場合、SonicStageを通さないことになるんだよな

権利保護の関係で難しい気がする
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:33:06 ID:Zcfgt3CA
つーかウォークマンのUIが変わったってことで
SonicStageは遅かれ速かれ更新されるんだろうな。

SSXになるまでえらい期間放置されたけど、今度はきっちり更新してほしいな。

しかしSSXになって使い勝手はえらい改善した。
SSXになって使い勝手は改善したってことで
今度はUIもXシリーズみたいな感じでバッと変わって欲しい。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:35:38 ID:UdRdlpRT
SSVとてもいいと思うけど低スペックには厳しい><
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:36:04 ID:2RkyGHiY
タッチスクリーンで良かったって思う奴いるの?
いたとしたら一回も使った事が無い奴だな
iPodの後を追いかけるとは思わなかったよ
電化製品低迷で追い詰められてるのがよく分かる
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:36:37 ID:u0q807VV
転送中にフリーズとか処理中〜%でとまるとかそういうのはやくつぶしてくれよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:37:45 ID:AuwhdTQK
>821
なるほど、じゃ日本は早まる可能性もまだあるのだ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:39:35 ID:Y49mhnko
>>855
もう少し釣り針を磨いてから来てください
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:39:37 ID:Zcfgt3CA
>>855
タッチスクリーン使いたくなければ使わなければいい。

ボタンついてるんだから。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:40:03 ID:0ZMcBdQ4
>>855
一抹の不安はあるが、ハードキー付いてるから概ね安心してる。
最近の携帯とか見てると、タッチパネルは時流なのかな・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:43:16 ID:2RkyGHiY
>>859
ついてるボタンで曲を選ぶ事なんてできないだろう
上下もスキップできなそうだし面倒くさいだろうな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:46:24 ID:s+z1tsVD
>>860
そうそう 俺もタッチを使っていて不満に思う事もままあるけど今回の新型は
ちゃんとタッチの弱点をハードキーをつけるなどしていて改善していると思う
だから不満に思う事はない あとはサクサクかどうかだけ これさえ満たせば神機
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:47:09 ID:/ZBZHYQ8
NetMDに対応していないSonicStageXは糞
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:54:05 ID:Zcfgt3CA
>>862
そう、これはサクサクなら神だよ。

そこが1番不安でもあるんだけど・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:54:56 ID:ERuxrJ1i
4方向のハードキーはほしいな
Homeボタンが4方向キーだと妄想してみる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:58:32 ID:2RkyGHiY
>>865
それだったら買いだけどタッチの意味無いしなw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:59:45 ID:s+z1tsVD
>>861
そこまで苦にならないんじゃない? タッチスクリーンの選曲は結構スムーズにできるよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:14:13 ID:LaebQP8z
SonicStageはあらゆる意味でゴミ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:15:45 ID:YugURNJc
「あらゆる意味」を詳しく
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:22:17 ID:YYai/ysI
うわーバカだーニゲロー
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:00:19 ID:sIWYRmHE
SSXはなぁ…
AALからWAVにデコードできないから使ってない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:01:21 ID:s+z1tsVD
>>865
無意味じゃないか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:03:39 ID:YYai/ysI
>>871
そうなんだってな。どこかのスレで「WAVに出来ない!やり方分からん!」
ってレスがあったから「右クリックしろ」って書いたら「出来ない」って。
俺は不都合を感じてないからCPのままだけど…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:03:44 ID:u0q807VV
>>865
おとなしくS739Fにしとけ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:09:23 ID:I55uFEqh
俺もCPのままだな。CDのライティング機能を削ったのが個人的にはいただけない。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:10:03 ID:Zcfgt3CA
SSXは今のままで十分なんだが
MoraとPSNを合体した方がいいんじゃないのか。

PSNで楽曲を扱えるようにすれば、MTVとの提携と相乗効果あるだろうし。
しかしソニーは伝統的に横のつながりが悪いからな・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:35:48 ID:FGUofq3W
どっかのタッチパネル機とは違って、X1000は音楽用のコントロールボタンだけは外に付いてるんだな。
さすが分かってるなーとオモタ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:37:03 ID:10SWiZZW
>>871
CPと共存できるから入れても損はないと思うぞ

ところでAALについてなんだが、WAV@→AAL→WAVAって手順を踏んだらWAV@とAの
ハッシュ値が一致しないんだが、これは大丈夫なのか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:42:41 ID:9XYxG0wz
>>875
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:47:49 ID:/ZBZHYQ8
>>879
さっさとアンインスコしたからはっきりとは覚えてないんだが、MP3CD機能とかじゃね?

これから出かけるんだが、iPod買おうかどうか悩んでる(´・ω・`)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:49:03 ID:2by9HDKF
焼いたCDは何に使うんだろう
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:54:49 ID:YYai/ysI
それはソニーが教えてくれるはずだぞ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:58:33 ID:LiNfEUfv
A829/SPINN(有機EL)/Clix2(有機EL)持ちの俺参上

A829の操作性で有機EL機がほしいと思ってた(しかもS-Master付!)俺にとっては間違いなく神機なんだが、
スレの流れ見るとそこまで有機ELって期待されてない?
有機ELはおそらくサムチョンパネルだろうけど(タッチパネルがついてくるのも最近の3インチクラスのサムチョンパネルの仕様だと思う)
それでもA829のウンコ液晶とは比較にならない目の覚めるような画質だし、
残像の少なさと視野角の広さによる視差のストレスがなくて、手で持って視聴するような
不安定な視聴スタイルだと見易さ(というか目に入ってくる情報量)が本当に段違いなので、
ウォークマンに載ってくれるのは非常にうれしい。

ただタッチパネル対応で今までのハードキーの操作性のよさがスポイルされないかが心配、
たかがDAP操作するのに両手は使いたくない気はする・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:04:32 ID:YYai/ysI
視野角に有利なのは良いよね。
音楽と動画の再生だけなら片手でささっと操作できるようにするんじゃない?
そのための3インチって意味もあるんじゃないかと。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:05:44 ID:mI4E4ITB
>>877
確かに。あれなかったら不便だったろうな。
ソニーは顧客のニーズにしっかり答えてるよな。(ウォークマンだけ?)
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:08:52 ID:YYai/ysI
iPod touchも音量ボタンが付いたし例のリモコンアナルもあるし、
やっぱハードスイッチ類は必要ってことだよな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:11:02 ID:ozs64BXO
>>878
俺もそういう細かいこと気にしちゃうからロスレス全般使ってないわ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:21:39 ID:cMCygi+Z
>>878
前に試してみたことあるけど一致したぞ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:30:26 ID:2by9HDKF
視野角つっても、電車の中では覗き見されたくないしなぁ
そもそもこれって日本向けに出るって明言されてる?北米は間違いないだろうけど
SonicStageの有無という大きい差もあるわけだし・・・日本からも排除って言うなら別だけど
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:32:44 ID:FGUofq3W
>>886
手探りで操作するための工夫は絶対必要。


有機ELって、auのKCP+に採用されててかなりイメージ悪くなったわ。
言うほど綺麗でもなかったし、焼き付き防止のためにピクトアイコンが5秒で消える使用だったし。氏ねau。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:32:50 ID:YYai/ysI
覗かれて困るものを電車で見るのがそもそも間違っているぞ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:34:16 ID:s0NjpfwD
WQVGA液晶搭載なのか

それならBlu-rayに録り溜めたデジタル放送番組をWQVGA変換して転送できるようにして欲しいな
こればっかりはBlu-ray本体側の仕様変更が必要だから冬モデルに期待

あとはワンセグ付けて欲しいよな〜
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:37:38 ID:O/dWHDC1
ワンセグは外付けでいい
ケータイでもあまり見ないし
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:39:45 ID:YYai/ysI
むしろエロに特化したエロセグが欲しい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:42:25 ID:/ZBZHYQ8
>>894
ワンセグでピンクチャンネルの放送始めれば良い
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:42:47 ID:FGUofq3W
テレビとかいらなすぐる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:42:51 ID:s0NjpfwD
>>893
たしかに今はケータイにほぼ標準搭載されてるしいらないかもな
Blu-rayレコーダーからのデジタル放送番組WQVGA変換転送さえ出来れば買いたい
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:45:20 ID:YYai/ysI
>>894
そうじゃないんだよ。
普通の番組のエロっちい部分に1セグメントを割いて欲しいんだよ。
普段はグレーの画面で、時折胸チラとか水着とか力士とかが映る。
それがエロセグなんだ…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:46:24 ID:YYai/ysI
いけね。こんな下らない内容を自レスにアンカしてしまった。
笑ってください。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:48:29 ID:7eikYPzo
SonicStageVが良いとかいってるやつは他のジュークボックスソフト使ったことないだろ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:49:18 ID:YYai/ysI
ではオススメは何だ!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:50:01 ID:NjnuQyM7
(CPに比べれば)Vが良いってことじゃないの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:50:26 ID:O/dWHDC1
RH1を超える音質の最強ウォークマン出してくれ!!
100%買うからさ!!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:53:26 ID:2by9HDKF
携帯でワンセグ見たくないからウォークマンに搭載してほしいって言ってるんでないの?
携帯で音楽・ワンセグ・ゲームとか、電池消費の激しいことする奴は理解できない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:54:55 ID:/ZBZHYQ8
糞Xに比べればCPは神レベル
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:55:25 ID:NjnuQyM7
結局音楽・ビデオ・ゲーム・ワンセグ・ネット何でもできるPSPが最強ということですね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:59:12 ID:eFCAacOc
ワンセグはモバイルサイズでの画面ですらブロックノイズが気になる上にfpsが低すぎてカクカクだから見る気がしないな。
そのくせアンテナ付ける必要があるくらい小型化に不向きとか、規格化した奴がアホだと思う。
せめてもう少しまともに試聴に耐えれるレベルで規格化してればよかったのに。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:00:08 ID:eZTCGV5l
>>906
UMD廃止→HDD搭載PSPが出ればもう最凶
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:00:26 ID:YugURNJc
>>906
あんなデカくなければね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:00:54 ID:ERuxrJ1i
でもPSPは胸ポケットに入らないでしょ
ウォークマン代わりはやっぱキツイ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:01:54 ID:wBVY9qzy
UMDは1.8GBしかないから、
形状を変えたSDメモリで十分でしょ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:15:32 ID:7Y/SUrqc
ソニーを養った光ディスク技術が廃れちゃうだろ。

913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:22:21 ID:eFCAacOc
>>853
更新速度は遅いままだと思うよ。Lismoというお荷物できちゃったしな。
単にLismo向けも開発してるだけならまだしも、ウォークマン向けのSSVと仕様統一してライブラリ兼用になったから、
SSVに何か手を加えるたびにfor LISMOにも修正施す必要ができちゃったし。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:31:05 ID:OnEjeW4e
でもソニステVは同期周りとか、細々と改良されてるよ。
プレイリスト送り直しても曲カブらなくなったし
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:39:34 ID:s8dh6ngx
>>914
>プレイリスト送り直しても曲カブらなくなったし


それはSSの仕様じゃなくてウォークマンの仕様。
A1000/3000/600以降はまともに動作してれば被ることはないけど?
大体SSV(5.0)とSSCP(4.4)のATRAC Audio Deviceの転送用モジュールはバージョン同じなんだぜ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:02:44 ID:LaebQP8z
SSCP→SSVは劣化以外の何者でもない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:16:55 ID:In2fx/p9
アルバムジャケットとアルバムリスト表示の際、リスト表示できる項目が制限されてるのが地味にうざいな>SSV
せめて☆評価はどの表示方法でも表示できるようにして欲しいわ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:18:31 ID:10SWiZZW
ジャケット登録が強制で曲ごとの登録になったのも改悪だわ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:51:52 ID:ui5RMjgr
日本ではこんなもの必要ないだろ
日本ではさらに上を行く、携帯電話機能を備えたW65Sがあるわけだし

海外だけでよかったわ、日本にこんな意味不明なもの持ち込まないでほしい
日本人はW65Sでおなかいっぱいだから!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:51:54 ID:UdRdlpRT
>>918
ん?アルバムごとできるよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:54:03 ID:1IWh6XBI
UMD廃止と画面の大きさを犠牲にしてコンパクトにした
PSPmicroだしてくれないかな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:55:08 ID:1IWh6XBI
>>919
釣りはいいから
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:56:11 ID:YugURNJc
Xmini(笑)
あれを見て日本の携帯産業に本気で絶望した
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:56:32 ID:/BWKYuF9
iTunes Storeも全曲Plus対応するらしいし、
SonicStageがAACタグ読めたら便利なんだけどなー。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:57:12 ID:ui5RMjgr
>>922
タッチ× いりません
ビデオ× 外でなんてみません
メール○ 毎日します
電話機能○ ないと仕事が出来ません
web○ すごく便利です

一般人が何が必要かは一目瞭然だろ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:59:36 ID:EmPG8Khe BE:627186274-2BP(2222)
動画は外でも見るだろ馬鹿かお前の基準を一般だと思い込むなよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:59:39 ID:hwirS5QN
一般人じゃないお前に言われてもねぇ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:00:00 ID:/ZBZHYQ8
>>919
また大物狙いの釣りだなw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:00:57 ID:1IWh6XBI
もしかして本気で言ってるの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:03:16 ID:niHhXPGb
なにこの釣られ具合・・・大漁過ぎて思わず釣られたくなっちゃったじゃない・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:03:25 ID:ui5RMjgr
外では仕事したりするだろ、就職活動する人はイメージトレーニングなどするし

残念ながらこれでもかというほど一般人サラリーマンだがな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:04:35 ID:9ZD+Yod+
>>924
日本は除外だよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:05:30 ID:UdRdlpRT
つ、釣られません!!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:07:20 ID:LRPvxbcS
>>923
どゆこと? 俺はあの機種、そこそこいい印象持ってるんだけど
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:08:03 ID:tqUlrWyh
さすがにA1000では限界だから、こいつが欲しいなぁ。
16GBが3万ほどで買えればうれしいけど・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:08:55 ID:ui5RMjgr
>>934
釣り

あの機種は音楽携帯として革命的な一歩として優秀な機能を積んでいる
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:09:20 ID:SDvqeaWV
釣り堀だと聞いて飛んできますた
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:11:26 ID:9ZD+Yod+
>>934
音楽機能特化はいいんだけど、今のau機種で標準的に搭載してる他の機能をばっさり切り捨て。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:11:30 ID:YYai/ysI
海外ではもっと「普通に良い」ウォークマンケータイが
いっぱい出てるじゃん。あれを何で国内で出せないのかな?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:13:09 ID:/BWKYuF9
>>932
mjdk?
やっぱり着うたフルなんて糞サービスが人気なかぎり日本じゃ無理なのか。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:13:52 ID:9ZD+Yod+
>>939
キャリアの意向押し付けの日本市場ではやる気がさっぱり起こらないからでしょ。
ソニエリはソニエリ独自で定額の音楽配信やりたいみたいだしさ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:14:07 ID:tqUlrWyh
>>939
ただ単にキャリアの都合だろうな。
メーカーには色々制約があるんだろうよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:14:25 ID:ui5RMjgr
>>938
ばっさり切り捨てたのはいらない物だけだろ
ユーザーが真に必要なものを凝縮しさらに高音質機能まで実現したのがあのウォークマン

>>939
W65Sは同等以上の機能が有るぞ、買ってみれば分かる
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:15:48 ID:Keb4Ik4g
>>940
アップルの日本法人が国内のストアは従来どおりとコメント済み
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:16:08 ID:eZTCGV5l

         _, -''" ̄ ̄` ヽ、
       rv'⌒YT⌒)二二二二i___      ♪
       _>ー'''" 二;_;_;_;_;_;_;_;_;_.:.:.:.. ̄ヽ  __ノ
     (:.:.:.:.:.:, -'^"::::::,ィ::ト、:トヽ::、ヽ___ ノ  (
       ̄7 ::::::::|::i=ナTナ !:ハハヾ,ヽ   ノ
        i :::i::i :i::{レ/⌒ レリ^ 、}ノ::}
         | ::r┤ Y { ┃  ┃}イ!ノ
        ! ビ| !.:::::.    ::: |:|
        ノ :::T! ト、   ー'", ィ'::! ここは市ヶ谷フィッシュセンターよりも釣れるね
      /  ::/ヘ VヌTヽフ /::::ノ
       /  ..::/ r ヘトVハ} }シVィ;,/
     /  ::;イ ノ/ \」L}  \
    i   :::{ヽt弋    \:.    >、
====ォ レへ :,イ_ト--\  ,ィ'⌒)ニ( ⌒)ニニニニニニニニニニ=======
  三{))  ` 〈  _厂 V `ー '\`ー '                  i
==='イ     ( V、::::::::   `i }                    i
―‐┴┬┬― `ー-}::::: ,ィェェ、|__i――――┬┬┐          i
          : └ー<} ̄ハ__ }_          |             ',
          : : :: : : : Y" `ー 、_\       |           ヽ
           : : : : : :{_____)_)       |            ヽ   ト、
                              |             ヽト、| \__
                              |             < # _,  、_ヽ
                              |              |   ・ ω ・ }
-==-ニ二ニニ二ニ-=-==-ニ二ニニ二ニ-=-==-ニ二ニ=-------------- ---┴==-ニニニ二ニ=----
 : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :

946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:18:34 ID:niHhXPGb
てんこあいしてる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:37:13 ID:yfGIRX4O
だいたいW65Sってセンターキーが無いけどどうやって操作するんだ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:40:36 ID:YYai/ysI
W65Sのモロ見えサイトないですか?これって未発売ですよね?
画像検索で引っかかったシルバーのこれ、W65Sなんだろうか…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:56:49 ID:10SWiZZW
>>920
アルバムで登録すると曲にも自動で登録されるだろ?
CPは曲に登録するか選択できた
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:07:40 ID:FGUofq3W
今頃、出先で動画も見ない奴いるんだw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:14:20 ID:UdRdlpRT
動画は使わないな〜
わざわざ持ち運ぶほどの動画がないし
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:18:20 ID:YYai/ysI
動画か…A808からこっち、何か入れとかないと勿体ないような気がして
二つだけ入れてる。一つは「のののパズル ちゃいリアン」のCM、
もう一つは友達からもらった、七面鳥のローストがめっちゃ燃えている動画。
もう少し潤いのある動画を入れたんで、アドバイスお願いします。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:18:22 ID:2by9HDKF
ワンセグはなくてもいいから、気軽にレグザなんかで録画して、
適切なサイズでWALKMANに転送して、出勤中に見るような使い方したいな
どうせ無理なんだろうけど
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:22:21 ID:rHz64p1R
>>952
興味深い動画だね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:29:46 ID:/ZBZHYQ8
>>953

なぜレグザw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:39:19 ID:yOxgV4Ia
>>952
七面鳥のローストの動画欲しいわw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:59:11 ID:ui5RMjgr
日本人の常識として動画は必要ない!
日本で一番需要が高いのはメールと電話、その2つを兼ね備えたW65Sはまさに現代の必須アイテムともいえる

>>947
かって使ってみれば分かる、すごく使いやすい仕様になっている
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:59:13 ID:LaebQP8z
テレビを録画してくれるクレードルみたいなのなかったっけ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:02:54 ID:FGUofq3W
バカ高いやつね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:05:09 ID:/ZBZHYQ8
>>957
携帯電話屋さん乙w
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:09:32 ID:pyY6mXik
>>960
目を合わせちゃいけない。
襲って来るよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:09:57 ID:WFSaSRZR
ただ、あのクレードルにウォークマン繋げないと録画できないんだよな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:12:36 ID:uViZBXKr
初めて使うのがW65Sならいいんだろうが一度ウォークマン使ってしまったからな
耐えられないだろうな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:13:36 ID:iIsGIIUj
>>897
ソニーのBDZシリーズにその機能付いてるよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:14:01 ID:AmnEvql+
>>957
ソニーエリクソンの社員乙
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:14:17 ID:ui5RMjgr
>>960
アレは携帯電話でもありウォークマンでもあるんです

今回海外に発表されたNWZ-X1000はXminiを隠すために出されたおとり
Sony様はXminiという優秀なものを母国である日本だけに出したいと我々
日本人のことを思ってくださっています、その際身代わりとして出されたのが
NWZ-X1000です、最優良の機種が出ているのでそれでみんな満足です
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:15:56 ID:tqUlrWyh
ケイタイとメディアプレーヤーは別々のほうがいいのは俺だけ?
日本の事情じゃいい機種でないし、
仮に出たとしても、バッテリーのこともあるし、
キャリアのダサいロゴを貼り付けたのはいや。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:17:35 ID:9VRcHA9T
>>967
me too
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:18:48 ID:YugURNJc
ここにいるID:ui5RMjgr以外の人はそうだと思うけど
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:20:29 ID:M/PxVTup
>>958
録画中の画面が見えないし、はっきり言って使いにくい。
電源ケーブルがPSPのものを流用できるので、高級充電クレードルとして使ってるよ。

ソニーのレコーダー持ってたら、録画した番組をUSB経由で高速転送できるし、俺はそれで動画見てる。
それがなかったら動画機能は使わなかったと思うね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:22:53 ID:pyY6mXik
そろそろ次スレだぬ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:24:11 ID:tqUlrWyh
>>969
Xminiは割り切り具合とか、がんばったなぁ〜とは思うけど、
それでもケイタイ(笑)au(笑)なんだよなぁ。
それでもあのコンパクトさに惹かれるモノがあったから、モックさわりに行ったけど
かなりチープな感じで萎えた。
53Sで今後もがんばります。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:24:12 ID:/ZBZHYQ8
>>966
もう良いから巣へ帰れw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:25:13 ID:/ZBZHYQ8
>>970
その組み合わせはPSPについで最強の部類に入ると思うんだが、唯一ビデオの外部出力に対応していないのが残念というか悔しい。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:32:40 ID:AmnEvql+
だれか次スレ立てて。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:32:46 ID:2by9HDKF
そう思ってない人は、iPodもWALKMANも新作情報気にしないだろうよw
携帯だけで済ますんだし
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:36:43 ID:FGUofq3W
iPodは音悪すぎるが、それでも携帯よりははるかにマシ。
音楽、動画、テレビ、ウェブと、携帯はどの機能も貧弱すぎる。中途半端なツール。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:37:31 ID:NjnuQyM7
国内発表されるまでスレ立てなくていいよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:41:08 ID:FGUofq3W
>>978
プレスリリースも確認出来ないのか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:44:02 ID:NjnuQyM7
見てきたけどねーよ期待させんな
アメリカの発表の翻訳とかはどうでもいいから
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:45:47 ID:YugURNJc
【Xデーまで】SONY ウォークマン NW-AXXXシリーズ【待てない】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1221272635/

これ埋めてからにしてくれ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:48:25 ID:W6jpW0zi
>>981
そこはまだ埋めちゃいかんだろ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:00:14 ID:neAvpvk5
X1000は北米だけで、日本はA9XXが投入される可能性は消えてないぞ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:15:01 ID:k37w+3yO
出るかどうかもわからん物のスレをいつまで残しとくのよ・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:49:16 ID:b7bc045z
そうか、日本で発売するとは限らないんだな(´・ω・`)

明日iPodClassic買ってくるわ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:51:41 ID:+9IV8MGY
いや日本のソニーのサイトに日本語で告知されてるだろが…
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:52:23 ID:n5mwIDMP
でも確実に日本で32ギガシリーズでるよな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:54:37 ID:+Y2+oaP4
でもってなによ。でもって
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:56:16 ID:KDBEpFcE
>>986
どこだよ
URL貼ってくれ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:04:16 ID:wBoyrYXt
なんかスレが伸びてるから続報が来たのかと期待したのになんも無しかい
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:12:24 ID:neAvpvk5
>>986
あるなら是非とも教えてほしい
重要だぞ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:22:26 ID:1NEQoF6e
おれも知りたいな
CES2009の北米向けウォークマンの記事だけで、何か物足りなかったし
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:29:13 ID:k37w+3yO
ってとっくに立ってるじゃん

SONY ウォークマン NW-X1000(?)シリーズ Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1231679855/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:30:57 ID:H+p8lcNI
>>986
そうだね、日本のソニーのサイトに日本語で、米国市場向け新製品だって告知しているね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:31:18 ID:ejsIPRtd
うめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:35:02 ID:T6rxj4He
うめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:35:40 ID:wBoyrYXt
はようめやぁー
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:38:51 ID:neAvpvk5
2009 International CESについて

◆北米市場向け主な新商品
有機ELディスプレイ採用“ウォークマン”およびヘッドホン型“ウォークマン”
    * 3.0型有機ELディスプレイを採用し、タッチパネル操作・Wi-Fi機能・ノイズキャンセリング機能に対応した“ウォークマン”Xシリーズを今夏より発売。
    * ヘッドホンスタイルでコードレス化を実現した“ウォークマン”Wシリーズを2009年4月に発売。

確かに、どこにも日本で発売するとは書いてないな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:39:02 ID:/bHT7LLl
うめぇ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:40:38 ID:+9IV8MGY
ウォークマンは神
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。