SONY ワンセグ搭載ウォークマンNW-A910シリーズPart28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ソニー製シリコンメモリーオーディオNW-A910のスレです

【FAQ】
Wiki
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?NW-A910%2FFAQ
オフィシャルサポート
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qasearch?PROD2=001004004009036


【前スレ】
SONY ワンセグ搭載ウォークマンNW-A910シリーズPart26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1225060960/

【リンク】
ウォークマン(メモリータイプ) Wiki
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/
ウォークマン?カスタマーサポート
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-a916_918_919.html

【ローカルルール】
◆ここは製品別スレです
◆次スレは>>950が立てること。無理ならスレ内で依頼
◆質問の前に上記FAQを必読のこと
◆アンチの方・他の製品と比較したい方は専用スレでお願いします
◆行き過ぎたスレ違い・板違いの話も該当スレでお願いします
◆煽り・釣り・厨・荒らしはスルー。反応する人も同類です
◆タッチパネル厨、FMラジオ厨はお帰りください
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:25:44 ID:2XPRR9cQ
【製品情報】
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200709/07-0927/
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/product.cfm?PD=29380&KM=NW-A919
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Product/A910/index.html

【価格情報】
http://kakaku.com/pc/mp3-player/ma_76/
http://www.coneco.net/list_catebrand/01154099/g0WDSIFbg06DfYOTIChXQUxLTUFOKQ==.html
http://www.bestgate.net/mp3/sony_page1.html

【アクセサリ】
オフィシャル
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/product_acc.cfm?PD=29380&KM=NW-A919
ELECOM
http://www2.elecom.co.jp/avd/walkman/index.html

【レビュー】
日本ならではの+α、ワンセグウォークマン「NW-A910」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/16/news023.html
ワンセグとノイズキャンセルの融合が魅力
機能充実の最上位ウォークマン?ソニー「NW-A916」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071019/np026.htm
ウォークマン初のワンセグ対応!?ソニー「NW-A919/BI」
http://ascii.jp/elem/000/000/074/74189/
高橋敦が徹底テスト!?「iPod?nano」と「ワンセグウォークマン」の実力を比較する
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/10/19604.html

【関連報道】
ワンセグ搭載のフラグシップウォークマン「NW-A910」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0709/27/news053.html
ソニー、ワンセグ対応の“カードサイズ”ウォークマン
−視聴/録画とノイズキャンセル対応。字幕シーンサーチも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070927/sony.htm
ソニー、ワンセグ搭載のウォークマン最上位“A910”シリーズ3機種を発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200709/27/19485.html
ソニー吉岡オーディオ事業本部長に聞く ウォークマン「OPEN」戦略の真意
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071011/rt042.htm
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:27:54 ID:oXxJDmM9
スレ番ずれてる?
それとも直した?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:57:27 ID:I5cptc+y
スレ番1コ飛んだっぽい
とりあえず乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 05:43:05 ID:29NtZZRg

              _ - ¨ ̄`ヽ、___       ,r―――――一'`ヽ
            , '´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.       / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\r―――、::::::::::::::/
      , ′::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'.     ノ::::::::/
.     /:/:::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::l:::::l:::::::::l:::::::::::::::::::::::l     /::::::/    、
    /:::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ:::::l:::::l::::::::::l:::::::::::::::::::::::l   /:::::/        |::\
   ,'::,イ!::l::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::l::::l:::::::::::l:::::::::::::::::::::::|  /:::::/       |:::::::|
  ,::/ |::::l:::::::::::::::::::::::::/  l:::ト;::li:::::l:::::l::::::::::::::::::::::|  !::::::{        j:::::::|
  l::i l::::l:::::::::::::::::;::イ     l::| !:l‐!::k::::ハ:::::::::::::::::::l  |:::::::ゝ、___,ノ::::::::!
  |:l  l::::l::::::::::::!ヘ:::::!    l::l リ ノソ j:f メ!::::::::;-、:/  ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
  l'  l:::::ヽ:::::::r=テミ、     iリイ示テx、 ;::::::/t l    `ー――――‐一'
  |   l::::::::::ヘ∧rハ:ト、      fhイ::l ノ /::::/fシ /
       l::::::::! ヽ マソ     弋少  /:::/'´/  こ、これは>>1乙じゃなくて
        ヘ::::l  !xx   、     xxx  //l`´
         ヽ!  '.           / / |      ポニーテールなんだから
            > 、  ‐-   ,  '´_,イ!
            , ==、_>ェュ≦´_,.=ニ ̄ |    変な勘違いしないでよね!
         /―- 、_:`l i l´ ̄.: : : : : : : :\_
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:56:13 ID:h2z2J1Lx
今の時期にこのNW-A919買うってありだと思う?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:56:35 ID:C3jUuK2s
>>6
それだけじゃ何とも言えん。
譲れないスペック、妥協できるスペックなどを書いてみて。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:10:26 ID:6a175PpP
>>6
俺は昨日ソニエリで注文した。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:50:55 ID:zl1o43Xg
>6
ワンセグ入りでほしいなら
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:53:07 ID:kbNs/srb
週末に予定が入ることが多いのでこれでガンダム録画して家に帰ってから見てるw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:44:27 ID:Pg0TmPsP
1(・ω・`)乙 これはポニーテールじゃなくてなんたらかんたら
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:39:12 ID:v6C04+qf
へぇ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:04:40 ID:Y1yePdjL
確かに、ワンセグイラネなら他の機種にしたほうが幸せになれる罠。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:25:34 ID:c7iN0E6C
4月発売だったら、いつ頃新製品の概要発表されるかな。
なんかこの不況の影響で春も発売ないような気がしてきた。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:00:47 ID:zl1o43Xg
>14
4月って?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:07:37 ID:NgZy6bgh
会社帰りの電車の中で
NHKの7時のニュースとかちょこっと見れるからいいんだよ
この機種は
だから重くてもでかくても我慢できる
ワンセグ必要ないんなら買う必要ないと思う
ソニックステージは買う歌がほとんどない。はっきりいって
オアシスと中島美嘉以外買う歌がない・・・
その点iTunes はたくさんあるのでうらやましいと思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:28:06 ID:Lo4xtKNH
タイナカサチは明日の今頃彼氏のチンポしゃぶるのかな??






チンポしゃぶる暇あるなら売れる曲作れよwwww 














サーセンwwwww

タイナカサチwwwwwww
所属事務所きめぇwwww

アニオタ上等wwwジュネオンですwwwwwww



うぇwwwwwwww
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:11:45 ID:c7iN0E6C
>>15
言葉が足りなかった。
仮に3〜4月に発売するとしたら、いつ頃概要が発表されるのかな。
今秋に910の新製品が発表されなかったときに、誰かが来年の春じゃないかと書いてたのを見たので。
でもこんだけ不況だと、16Gで50000円超えるような新作出しても売れんだろうし。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:22:11 ID:zl1o43Xg
>18
前スレ 910
1/8-11のCESで何らかの新製品の展示があるみたい
ttp://www.nttdata.co.jp/release/2008/121800-01.html
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:25:46 ID:Oinf++aI
>>19
流石に免震装置一体型アイルキャッピングウォークマンは無いと思うよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:27:20 ID:zl1o43Xg
>20
しまったURL間違った
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:29:36 ID:zl1o43Xg
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:40:55 ID:P1Pnjg7p
持っていると大地震も安心なウォークマンいいな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:42:30 ID:Oinf++aI
この手の情報は市場の反応を見る為にメーカー側が故意に流していたりする場合がある。

ウォークマン関連のスレを見れば分かるように、「タッチパネル不要」「大画面不要」「ネット不要」「大容量不要」
という意見が多いので、情報どおりの新型が出る可能性は低いのでは?

出るとしても、「ハードキー」で「ブラインド操作」できて「胸ポケット」に入る大きさで・・・といった具合に、単なる
現行機種の32GB版で終わると思われ。
ソニーに期待していた他メーカーのユーザーは失望し、ウォークマンユーザーは一安心するだけ。

なんか、ウォークマンユーザーってソニー潰しが本望なのかもって気がしてくる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:52:10 ID:0Be394mG
場合があるも糞も
> according to trusted inside sources
って書いてあるがな
つっても来月8日の発表が決まってる物の仕様が匿名掲示板ごときの
反応で覆るわけもないが
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:05:13 ID:MnBOr4kz
2chの反応は参考にしないよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:11:28 ID:++QY+0e2
ワンセグ、たまにしか使わないけど
そのたまに使えるって点が気に入ってるわ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:50:15 ID:ggZyXiMT
「情報筋によると」「関係者の話によると」が頭に付く文章は、話半分にしておくのが一番おいしいやね。
スペックがどっかで見たような「最強」の寄せ集めで、中二病な場合は特に。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:28:49 ID:Ubl6ZwgM
情報筋によるとを確定情報だと勘違いする香具師もいるけどな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 03:37:34 ID:JEtE0aHI
「情報筋」だから
噂と同じようなもんだろ?違うの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 05:10:07 ID:1YKjtiVG
最近の携帯に比べるとワンセグの感度が悪すぎる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:06:30 ID:4TGWVkQO
海外では噂通りかそれに近い機種が販売されるんじゃね。
でも国内での販売は微妙な気がする。タッチパネルの評判悪いみたいだし。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:23:15 ID:eiLRvqe1
iTunesに比べてソニックステージはあまりにも
曲が少なすぎるのは致命的だと思う
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:31:55 ID:Yov/QC1J
>>33
ストアの話?
ウォークマン使う人はあんまり使わないんじゃないの?
オタク肌な人多いし、CD買う派でしょ。
それかDLか…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:33:01 ID:necqUI+z
どっちもアニソン貧弱だからいらね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:46:42 ID:7+CoJCQg
メジャーな曲は大抵あるから個人的にはDLで十分
3736:2008/12/24(水) 13:47:39 ID:7+CoJCQg
DLじゃなくてストアだ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:00:41 ID:K8lJiXgw
>31
ワンセグ目当てに現行機種買ったら涙目?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:44:07 ID:7+CoJCQg
そこまで酷くはないが最近の高感度をうりにしている携帯には負けるな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:50:30 ID:Hq+17bav
>>38

ワンセグ目的ならギガビートにしたら?
感度は良いけど画面小さいし
41sage:2008/12/24(水) 22:32:18 ID:t8jBFAo/
amazonでついに半額切ったな。
これは買い時か…
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:40:23 ID:gDEIH0Pm
sageてないし・・・

さすがに2台目は買えない。新型は(・ω・`*)マダー??
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:33:54 ID:nEcgzNoY
ケータイよりもワンセグの感度が抜群なのがいいよね。
飛行機の中でもワンセグ見られるのが一番重宝しているよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:49:29 ID:Im4afdtQ
>>43
mjk!!
飛行機の中?
電波って上にも出てるんだな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:01:42 ID:rUCDI+EC
今買うならA919とS739とどっちが得だろう・・・
成人式の往復でNC使いたいから新型じゃ間に合わないんだよなorz
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:08:27 ID:EbAEkwGT
ずっと付属イヤホン使ってたんだが、昨日から左の音が出なくなったorz
適当にコードいじってるとたまに聞こえるからコードの中の接触が悪くなったんだと思うんだが
これは保証対象かな?一応ヨドの5年保証には入ってるんだが…
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:18:24 ID:CAbmRm9M
>>44
雲の上に出ちゃうとかなり入りにくくなるけど、マメに地域変更するとちゃんと視聴できる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:27:35 ID:cV3JVymM
>>44
電波っつーのは上下左右前後360°飛んでくよ。
指向性を絞っても飛行機の高度なんかどんだけ高く飛んでも所詮は直線距離でみるとすぐそこらへん。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:34:43 ID:sAZGCPd7
>>41
確かに16GBモデルのNW-A919の割引率が凄いな!?
4GBモデルで4000円、8GBモデルじゃ1200円しか価格差ない・・・・

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000WILAW2/(NW-A919 (16GB))
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000WIJLR8/(NW-A918 (8GB))
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000WILAU4/(NW-A916 (4GB))

と思ったら4GBと8GBは安すぎてAmazon分が売り切れて他社になってるんだww

しかし納期7-10日って長いけど今だ受付けてる8GB=16000円なんか凄過ぎだな
(横の「こちらからも買えますよ参照」)。4GBの16450円より安いぞ・・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:51:10 ID:5li3Z2WU
質問なんですが、
誤って接続中にケーブルを引き抜いてしまった結果、
現在デバイス側では「曲情報がありません」と表示されます。
ただ、容量は「16GB中15.4GB使用」となっているので
データ自体は飛んでいないと思うのですが、なんとかなりますでしょうか?
SSCPにつなぐと「デバイスとコンピュータの接続が不安定です」
と表示され、「デバイス内の曲を削除してください」とも・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:00:47 ID:E1g06NJJ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:15:48 ID:gQD6gzTe
バッテリー持ちも容量も限界来てるよ・・orz
マジで次の機種がんばってくれよ・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:34:39 ID:3FaBDh3V
バッテリー交換っていくらくらいかかるん?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:37:14 ID:Ow5G+zWt
>>50
本体を初期化してSSCPに繋ぎ直せば直ると思う。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:54:02 ID:5li3Z2WU
>>54
初期化というと、「メモリーの初期化」でしょうか?
バックアップがないのでデータが飛んでしまうと
困るのですが・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:03:49 ID:8nO93PpM
データ破損で実質データ飛び状態だからあきらめろとしか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:05:37 ID:5li3Z2WU
そうですか・・・
色々とありがとうございました。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:09:04 ID:hwlBsgjp
>>53
6200円
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:28:53 ID:Zom1WRMj
>>55
消えるのは本体のデータのみ、元のデータはPCのSSCPにあるので大丈夫。
転送回数も本体を初期化すれば本体をSSCPに繋いだ時に復活するはず。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:33:29 ID:b/ojJLz7
>>59
今やっとSSCPのライブラリを全消去し終わりました・・・
心機一転、5000曲を入れなおそうと思って・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 02:18:04 ID:b/ojJLz7
ソースがウォークマンのデータならあるけど、
著作権で制限かかってるから転送できません。
どうにもなりませんよね?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 08:00:26 ID:w5OoiZwE
60=55?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 08:25:49 ID:b/ojJLz7
>>62
ええ、
バックアップないと言いましたが、
細かく言えば全体の一割くらいはライブラリにあったので。
ただ、いらない曲がその十倍以上ありまして、選別不可だったので・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:36:39 ID:rkVZ4JNo
純正のプライバシーフィルター使ってる人いますか?
付けると暗い分、見づらくなるんですかね?
クリアの保護フィルムのほうがいいですかね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:38:15 ID:UM7+EFOt
写真所得できるのとできない時との違いは原因何でしょうか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:41:52 ID:G8cVYqOn
>>64
純正の使ってたけど
すぐに傷だらけになって画面が汚くなるからあまりオススメはしない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:23:35 ID:CbpY+kSf
この機種の発売日っていつだったかわかりますか?
修理出したいんだけど箱(中にレシート同封)が見つからない。
ヨドバシカメラで買ったんだけど本体とポイントカードだけじゃさすがに無理だよね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:32:44 ID:ezA3YZNg
次はタッチパネルか・・・
IPODのタッチ触ってこりゃないわと思った
現行の買う事にする
待って損した
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:33:46 ID:ZRWp+qce
ああ、それが正解だと思う
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:40:08 ID:9Lpgv5L9
ヨドバシで自分で買ったやつなら
一年間は購入履歴が残ってるはず

ヨドバシに修理に出すなら大丈夫だったはず
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:32:01 ID:YVkaDfat
最近ヘッドホンが調子悪い 断線したかな。
MDR-NC022Aって同じものは売っていないのかな?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:25:50 ID:+LwNFVlm
もしかして一回本体に転送した曲ってジャケット画像張り付けらませんか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 01:15:52 ID:tEhxvbL7
んだね。
一旦本体から削除して、
ライブラリ側でジャケット追加したデータを
再転送するしかない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 01:33:40 ID:+LwNFVlm
>>73
やっぱそうでしたか・・・ありがとうございました。
画像入れ損ねたのがアルバム数枚だけでよかった・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:47:15 ID:dE7CzLQ+
次モデルがタッチパネルってマジ?
アップルの作ったタッチパネルは信用できないけど
ソニーが作るタッチパネルだったら絶対に期待できる
一気にシェア逆転する可能性もあるんじゃね?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:56:29 ID:nmdW3fgO
GK登場
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:15:34 ID:YLGdBYoi
単純比較はできないが PC用SSD64GBが 2万円前後まで下がってきてます。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1219/ssd.htm

ウォークマン用はスピードが遅くてもいいのだから。
でも チップ数は少なくする必要あり。

次期Aシリーズは 64GB実現して欲しい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:32:49 ID:GLdVmXUc

無理です。大容量はウォークマンの設計思想から外れた規格です。

iPodなどは基本的にPCのミラーリングだから大容量でも問題がありませんが、ウォークマンは
基本的にPC内から必要な楽曲だけを転送する方式です。要するに前時代的なカセットテープや
MDと同様の使い方(曲の入れ替え)を前提にしており、それに基づいてソフトもハードも設計され
ています。

もっと分かりやすく説明すると基本コンセプトが「全ての音楽を持ち歩く」では無いのです。
その上Around18が対象のため、大容量不要論がまかり通る始末。

仮に次期モデルで32GBになったとしても、ソフトの関係上使い勝手の悪さを痛感するだけです。
ウォークマンの設計思想に合致する容量は4〜8GB程度が適切だと思われます。

79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:00:34 ID:tEhxvbL7
またアンタか
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:03:53 ID:4QD90H9k
>>78
確かに Sシリーズは Around18 でOKと思います。 手頃に いい音質が提供できればいいと思います。

でも Eシリーズや Aシリーズは別の層を狙ってくるでしょう。

iPodやウォークマンでの売れ線の容量は ソニーさんもつかんでいると思います。
より売れるための ソニーらしいAシリーズに期待です。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:04:18 ID:VSk91mbk
>>78
確かに言われてみればそうだな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:11:57 ID:DK5sl4S+
>>78
音楽だけの時代ならその意見も分かるけど
まがりなりにも映像も楽しめるようになった今、
ちょっと古い考えだと思うわ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:15:26 ID:GLdVmXUc
>82
だからこそ、ソニーには設計思想の見直しを含む根本的な軌道修正が必要なのだと思っています。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:26:49 ID:fjtgDIVe
Aシリーズで 新思想を試して 良ければ下位機種に展開もありだろうね。

次期Aは革新を期待です。  容量・機能・操作性・デザインともに。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:08:32 ID:lT/rFM+X
容量が小さいのは、設計思想云々じゃなくて
コストの問題以外ありえないでしょ。
値段が安けりゃ1Tだって載せるに決まってる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:15:51 ID:ccZTBVH+
こいつマジでキモイわ。絶対一緒に仕事したくないタイプ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:20:06 ID:ENbexd6D
1Tあったら、PC外部HDDに使ったり、
ブラビアからダイレクト録画できる機能ができたり、いいと思う。
PS3との連携もいいかな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:22:58 ID:eL0GdJia
>>75
釣りか?絶対ねーよw
自殺行為だよ、ソニーは使い勝手でなんぼだよ。
いちいち毎回ホールドしなけりゃならない糞プレイヤーなんてどうすんだよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:58:04 ID:ENbexd6D
ソニーは使い勝手がいいのが利点なんだよね。

4Gでこまめに再転送するより、
容量に余裕があったほうがいい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:00:58 ID:InoxUiHd
たぶん容量増加が無理ってのは本当だと思うよ。
メーカーの営業の人が技術的に難しいって言ってた。
ipodは?って聞いたら>>78のようなこと言ってた。
その時(11月頭頃)、もしかしたらタッチパネルが出るかもって
言ってたから情報の精度は高いと思う。出るのは2月〜3月らしいよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:17:01 ID:Kk6kwver
>>90
おれもそんなようなこといってみよっかな〜
って思ってたよ。さっきまでな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:34:05 ID:6jxQ5ew/
最初は16Gでもすごいなと思ったもんだ
上を見たらきりが無いよね
素直にクラシック買ったほうがいいよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:17:25 ID:Kk6kwver
サクサクからは離れられない。
日本メーカーからも離れたくない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:46:15 ID:8xOJ1Gv0
実際に設計に関与した人間でもないくせに、
得意気に「設計思想は〜です、〜は無理です」とかめーかー代弁して語りだす奴。
理系の奴って薄気味悪いから嫌いだよ・・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:15:32 ID:tEhxvbL7
製品企画・仕様を決めるのは文系なんだけどな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:16:06 ID:+WmA/Mvl
それはメーカーによるよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:41:27 ID:Kk6kwver
>>95
じゃあ文系職員が1Tで行こう!といったら
理系はそれを実現するんですな。
そんな線引きあるわけねえだろうが。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:48:27 ID:4WN2Zmgz
そこはさすがに意見交換するんだろうよ・・・少し位考えてから書き込めよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:56:06 ID:DK5sl4S+
>>94
数は少ないが、ウザさは圧倒的にスペック厨に勝る。
それがコンセプト厨なのれす。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:17:00 ID:yRpMvv+a
>>90
ふ〜ん、そうなんだ。

でも SonicStage Vは今年 大きくバージョンUPしたんだから、
大容量対応を盛り込んでないのだろうか?
SONYの技術力なら 大容量対応は簡単だと思うのだけれど。。。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:32:17 ID:u1JynLcU
>>100
ちょっと昔、SonicStage後継を謳ったConnectPlayerというソフトがあってだな・・・



設計がSSより新しいにも関わらず
あまりに出来が悪すぎてSSに組み込まれてしまったのさ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:04:36 ID:nQeLIeqw
尼の8GB\16k終了
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:59:19 ID:6rhafgwM
チクショウ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:59:20 ID:kf3w5cfU
大容量は出ないと豪語する誰かさんに尋ねるが
今後何があったとしても絶対に16GB以上は
出ないんだな?言い切れるな?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:11:43 ID:z9VBegaJ
32GBや64GBは必ず出るでしょ。 設計思想を変更してでも。

今後16GBしかないなら 他メーカーのを買うよ、私は。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:47:44 ID:ylGiPzSf
音楽再生だけに括るまら16GBで済むかもしれんが
動画再生もサポートしてるんだから容量UPは必然だろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:53:26 ID:R+5u5dkq
>>104
尋ねないでくれ まだあの流れを続けるつもりか マジ勘弁
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 02:10:02 ID:I1HSLFyC
設計思想、という名の奇妙な妄想にとらわれがちで
利用者や営業サイドの要望を完全無視するから理系の人って怖いんだよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 02:18:41 ID:CHlfJeT7
理系に何かコンプレックスでもあるのか?
今の話題で文系理系なんて区分けは全く無意味だし
それらが理系の人間によるものだなんてのはそれこそ全くの妄想に過ぎないと思うが
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 03:39:40 ID:qUrKkVMa
設計思想/販売戦略という名の奇妙な妄想にとらわれがちで
利用者や営業サイドの要望を完全無視するからソニーは駄目なんだよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 04:55:34 ID:0+kslbNC
だな。
つーかもうほんと頼むから、SSCPと繋いだ時のあのイライラを
何とかして欲しい。
>>78が本当なら、>>82の通りだわ。
16GフルになったウォークマンをPCに繋いでみて、
ソニーの連中は何にも感じないのか。

基本設計が理系か文系か知らんが、
何となくソニーは技術サイド優性な希ガス。
営業サイドと技術サイドがとことん話し合ってんのかと。
相変わらずこんなんじゃあ、パナとどんどん差が開く一方じゃないか。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 06:56:18 ID:rkmEx3US
理系って頭のイカレちゃった人多いもんなw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 07:51:03 ID:Qy5oSgqm
そんな事よりウォークマン(SS含め)が大容量に向かないって意見に対する反論はないの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 09:59:01 ID:fYVzC1ww
なんで理系叩きの流れになってんの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:09:11 ID:qnatpJ0V
次機種は大容量対応バッチリでしょ。
でなきゃ、この先 販売台数・販売金額は先細りだよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:26:27 ID:fYVzC1ww
>たぶん容量増加が無理ってのは本当だと思うよ。
>メーカーの営業の人が技術的に難しいって言ってた。

容量増加が技術的に難しいってのは
何の技術のことを言ってるんだろう。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:35:22 ID:RZkg7t2f
大容量は動画の為でしょ?
画面も4インチぐらいに大きくならないと無意味だな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:05:59 ID:qnatpJ0V
>>116
内部のマイコン又はOSが32GBしかアクセスできないのだろうか?
だったら 先を見越して 512GBくらいまで対応にしてほいたほうがいいだろ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:24:39 ID:CHlfJeT7
だから単にコスト的な問題だって
技術的とか設計思想とか言ってるアホはほっとけ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:45:19 ID:+Uoi5X+T
コンパクトフラッシュの価格なら
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081226/1022323/?P=5
の下のほうにある。
32GBでも 9000円弱だな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:51:52 ID:hBDtuuYL
そんなことどうでも良いから今ぐらい小さく軽いBluetoothとワンセグが入ったモデルが出てくれ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:03:52 ID:zsTeTqK9
>たぶん容量増加が無理ってのは本当だと思うよ。
>メーカーの営業の人が技術的に難しいって言ってた。

メモリはソニーが作ってるわけじゃない。
東芝やサムソンから買っているんだよ。
だから本体容量は、メモリのコストと、そもそもモノがあるかどうかで決まってくる。
「なぜ容量がもっと大きくならないの?」
っていう質問は、
どうせならソニーじゃなくても東芝やサムソンに聞いた方がいい。
「64GBのメモリ作ってないの?」
「なんでもっと安く売らないの?」
ってな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:14:03 ID:dd/5GRRC
メモリの最新動向
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0219/nanotech2.htm
今は 1チップで 64Gbit=8GByte
1年で容量が2倍がトレンドのようだ。  16GBモデルは 4GBチップを4個使ってるのか?

今年秋に発売されていたなら 32GBだろうが、
来春へ持ち越しなら 64GBなのかな?
テレビなどの売れ行き不振で メモリは供給過剰だろうから 単価はより下がってるでしょ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:14:46 ID:xYE7+TGx
東芝やサムスンなんて、実質下請けメーカーじゃん

結局は注文入れないSONYの問題だろ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:20:56 ID:RZkg7t2f
>>124
逆だろ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:42:55 ID:zsTeTqK9
>東芝やサムスンなんて、実質下請けメーカーじゃん
>結局は注文入れないSONYの問題だろ

君w
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:21:38 ID:1iYcH5Xh
>>117

W64SH以上のでかさになるぞ
128:2008/12/29(月) 22:43:48 ID:0JgdjALF
この提示版で話してるウォークマンって買ったらパソコンとかテレビを見るときの通信料ってかかるの?完全無料?携帯で言う1ヶ月の携帯代みたいな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:48:59 ID:pZFOMkku
>>128
どの時代から来たんですか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:56:16 ID:SYRDaE6J
>>128
ワンセグテレビは ラジオ同様 タダです。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:58:58 ID:Y/GpNN06
皆で馬鹿になる流れか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:11:58 ID:7C9yXikV
だりい
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 01:42:01 ID:BrF8mJ1m
ボタンを押すことで操作が確実に行える安心感がある
これがipodとの差別化だと思っていたのに、タッチパネルだなんて・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 01:43:20 ID:N+kguLRk
別名ベトベトパネル
他人の奴は絶対触りたくない
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 02:10:49 ID:eomqvz9+
春にタッチパネル式の新機種が出るとして、今のAシリーズは廃止になるの?
タッチパネルと今のAシリーズは目指す所がまるで違うんだから、タッチパネルは
独立した別のシリーズになるような気がする。
で、今のAシリーズは今の形のままでブラッシュアップしていくんじゃないかな?

そういった情報ってないの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 02:17:16 ID:DYhYIUOE
言っておくがAシリーズは900シリーズだけじゃないぞ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 02:18:31 ID:gPNoQPSE
>>135
俺もタッチパネルは興味ないけど、
Aシリーズの去就は気になるなぁ。
仮にタッチパネルが出るにしても
Aシリーズ、あるいは同類のも存続して欲しいなぁ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 03:07:41 ID:1nQowBEa
まさか全部タッチパネルになるわけじゃないでしょう
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 08:25:27 ID:eomqvz9+
でもやっぱり今のAシリーズはタッチパネル式のに統合されちゃう可能性が高いのかな・・・

Aシリーズの特徴の青歯とワンセグはタッチパネル式でも良い訳だし。
ハードキーでの操作を望むならSシリーズを使えってことになるのかな?

そもそもシリーズの細分化と維持なんて、体力の落ちたソニーには無理な気もする。
やっぱり廃止かな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 11:23:52 ID:GRQEJzyu
使用5ヶ月目だけどバッテリー減るの早くなってきた。

メモリ1になっても6時間再生できるのには驚いた
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:13:12 ID:veN89LUc
>>140
電池の残量表示はかなりいい加減
俺のなんか、たまに増えてるw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:41:52 ID:sqtfJ3Dl
そりゃAはタッチパネル
ボタンはSシリーズになるだろう
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:49:31 ID:oarn9jct
ちょっと!
まだリメインタイム表示できるようにならないわけ!?
いったい何年待たせるのよ!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:54:43 ID:EIN5r8p3
>>143
おー確かにそうだな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:54:53 ID:bwBWyiw+
NWーX100 シリーズでいいだろ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:06:02 ID:eomqvz9+
Aシリーズって新機種が出るたびに数字が小さくなっていく気がするけど、何でだろ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:18:04 ID:xnBNX5XP
型番のことか?
後発の方が数字小さかったのはA820だけだと思うが
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:41:38 ID:eomqvz9+
>>147
そうそう型番。ちょっと前にはA1000じゃなかったっけ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:55:26 ID:xnBNX5XP
それはHDDタイプで別規格だからな
上位モデルにはA3000なんてのもあった
この何も考えずに付けた型番のせいで900の次に1000が使えないわけだが
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:36:54 ID:TteklxjT
次出るモデルの名前はA930かA830かA1030だろ
下から2桁目が何番目のモデルかを表して最初の桁がシリーズだろ?もちろん3桁目は容量区別だが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:37:38 ID:TteklxjT
俺日本語でおk
意味は察してくれ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:42:52 ID:bwBWyiw+
サブ機のつもりでS638F買ったけど 音やたら良いな マジで音域が広がった。 待ち受けも有機ELだから綺麗だし FMも便利 おまかせチャンネルも楽しい。 一気にメイン機に変わったわ お前ら試しに買ってみ ビッグカメラで安売りしてるから
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:58:59 ID:xnBNX5XP
有機ELじゃありません液晶です
まあ音質というかホワイトノイズがほぼ無くなったのは大きいけどね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 17:03:18 ID:EIN5r8p3
S6はノイキャンがないからあれだけど、
S7は確かに魅力を感じるな。
あの薄さと軽さと価格はいい。
今さらながら、ワンセグって結構価格に響くんだな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 17:39:58 ID:aYrK4DoN
>>143
小学校1年になれば引き算を教わると思うよ〜
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 21:31:10 ID:5b0vd19B
>150
次出るモデルは、ワンセグ無しFMtきということでは、
S番になるほうが順当じゃないか。S900とか
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:49:35 ID:jKc+fVtN
>>143
100円ライターの頃から待ってるけど無理だな

>>155
うせろ。いちいちファイルの詳細情報なんて見んわ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:08:32 ID:esXESryd
そんなにすぐSシリーズの後継が出ると思うか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:33:51 ID:rZngB/K5
>>102
これぽちってはいるんだけど、16GBも気になってる罠
でも安いやつの色はシルバーのみだし、音楽専用はnanoあるしなぁと
このまま悶々と年越しする見込み
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:02:35 ID:l+0qdo3/
>>152
そんなに違うの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 07:54:06 ID:NwfWhwcW
>>159
いぽが音楽専用ならWM買う意味無いじゃん
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 08:21:07 ID:ATBb+49Z
>158
むしろワンセグ本体搭載Aモデルは現行が最後じゃないかな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:39:48 ID:ajbMgh6W
A90x・・・ハイエンド。青歯、ワンセグ、ラジオ、高音質、4インチ
A80x・・・ミドルエンド。タッチパネル
S90x・・・高音質追及モデル
S70x・・・普及モデル
E・・・エントリーモデル

で棲み分けてホシイ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:56:46 ID:zi941bdm
>>152
だいぶ違うよ 音の広がり方が違う
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:29:30 ID:Yo+Z5G7l
>>162
10月にブラビアワンセグを出してきたことで、ワンセグ関係をブラビアに統一してくることは考えられるかもしれん。
ipodの普及を見ても、DAPでは動画まで見れれば十分で、ワンセグまで欲しいと思っている人はさほど多くないと思われるし。
それなら、ブラビアの方に移行させてしまおうと考えても不自然ではない。
パナのビエラワンセグにも対抗できるし。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:44:13 ID:kWx/77Ek
>>165
一つ突っ込んでおくとラジオ系ブラビアワンセグはXDV-500が今年4月にすでに出ている。
10月に出たのはそれを少し変えた物。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:01:44 ID:l+0qdo3/
>>164
サンクス

ワンセグ機能が欲しいからS738から買い替えようと思ってるんだが音質がそんなに違うなら音楽聞くときに気になるかも
うーんどうしよう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:15:19 ID:A7t7nPFF
ワンセグは最初携帯との棲み分けでいろいろ言われてたけど、
録画のゆとりやバッテリーの持ち、受信感度などなど
意外と完成されてたからとても便利。
ワンセグ使わない人はアンテナも含めて無用の長物
かもしれないけど、これだけは次期モデルも継承してほしい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:54:01 ID:y5MfHxm+
>>168
携帯電話は通話機能主体の為、形やサイズに制限がある。
ウォークマンは形やサイズの制限がないのでワンセグ機能などを、より自由に設計できる。
要するにウォークマンの方が、設計上はるかに有利な立場にある。
だから機能の棲み分けどころか、ウォークマンに機能を移譲してもおかしくない。

・・・はずなんだけど、ソニーはウォークマンの形やサイズに自ら制限を付けてるんだよね。
胸ポケットに入る大きさを至上命題にしてるから、形も携帯電話もどきになってる。
タッチパネルの採用で必然的にサイズの壁が取り払われるかと思えば、噂では画面は3inch
だとかナンとか・・・

胸ポケットに入るサイズは通勤/通学電車での使用を前提にしてるんでしょ?
というか、それしか考えてないような気がする。

ソニーはもう少しさ、ちゃんと考えた方がいいと思う。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:05:26 ID:kXDyTTeT
ぶっちゃけオマエラがNWに求める機能の優先順位ってどんな感じ?
・ワンセグ
・大容量
・高音質
・大画面
・タッチパネル

オレは上から52134
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:08:32 ID:pTe58HdP
私は 上から
・高音質
・大容量

 飛び入り 操作性

・大画面
・タッチパネル
・ワンセグ


 正直言って 携帯のワンセグのほうが綺麗だし、感度もいい。
けど 携帯のイヤホンは 形状が特殊なのが難点。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:15:50 ID:NwfWhwcW
なんで携帯って平型ジャックなんだ
まぁ携帯にイヤホンなんて繋がないから良いけど
俺は上から
・高音質
・大容量
・持ちやすさ(操作性)
・大画面
・タッチパネル
・ワンセグ
てか>>171と同じか。。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:19:57 ID:hOAhCD2M
・高音質
・操作性
・大容量
・(液晶の)高画質
・ワンセグ
・大画面


・タッチパネル←イラネ

俺はこうだなぁ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:24:44 ID:kWx/77Ek
ワンセグ無し携帯を使っているから上から
(軽量 コンパクト)
ワンセグ
高音質
操作性
大容量
大画面
タッチパネル

かなりの大画面を求める人もいるけど個人的にはコンパクトでかつ軽量じゃないと駄目
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:27:35 ID:kXDyTTeT
オレも改めて
・ワンセグ
・高音質
・大容量
・操作性
・携帯性(サイズ・重量) ←飛び入り
・大画面
・タッチパネル
・ワンセグ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:36:36 ID:/J/aqC3g
>>175
・ワンセグ
が2個もあるwa
177175:2008/12/31(水) 14:39:41 ID:kXDyTTeT
>>176 間違った・・ボケてんな〜俺
・高音質
・大容量
・操作性
・携帯性(サイズ・重量) ←飛び入り
・大画面
・タッチパネル
・ワンセグ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:45:10 ID:iiUc3FL9
・高音質
・大容量
・操作性
・携帯性(サイズ・重量)
・バッテリー持続性  ←飛び入り  冬でも実働18時間は欲しい。
・大画面
・タッチパネル
・ワンセグ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:50:20 ID:p50EbYqU
・高音質
・大容量
・操作性
・携帯性(サイズ・重量)
・バッテリー持続性  ←飛び入り  冬でも実働18時間は欲しい。

・タッチパネル←氏ね
こんな感じ
・ワンセグ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:12:33 ID:y5MfHxm+
皆さん操作性とタッチパネルを別個に考えてるみたいだけど、タッチパネルは必ずしも
操作性が悪い訳じゃないと思うよ。
例えば、アーティストリストの選択ではスクロールバーの使用で操作性が飛躍的に
向上することが期待出来るし。検索画面もワンタッチで検索掛けれると思うし。

精度の問題からハードキーを求める声もあるけど、今のタッチパネルはそこそこ精度も高い
んじゃないかな。
ポケット内での手探り操作を求める声もあるけど、それは青歯対応リモコンで対応すれば
良い。むしろその方が遥かに操作性が向上するし、ウォークマンの活用シーンも広がる。

まぁ言ってる事はわかるんだけどね。実物見るまでは何とも。期待と不安が半々。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:18:55 ID:FQSoWbkl
タッチパネルは、ワンセグ以外の付加価値盛り込みを狙ってるのでは?
 PDA機能や ゲーム機能など。
PCやPS3と連動できれば よりいいと思う。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:27:40 ID:y5MfHxm+
>>181
付加価値というか・・・ネット対応が理由なんだけどね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:39:01 ID:NwfWhwcW
iPod touchはタッチパネルメインだけど
DSの様にボタン+タッチパネルにすればボタンが好きな人もタッチパネルが好きな人も操作しやすいんじゃない?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:44:33 ID:hOAhCD2M
>>180
〜思うよ、とか〜じゃないかな、とか推測だけじゃん
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:03:41 ID:y5MfHxm+
>>184
そう、ただの推測。iPod touchから類推してる。

個人的にはタッチパネルになろうがなるまいが、どーでも良いんだけど、
画面サイズ3inchでタッチパネルは無いよな〜って思う。
それからタッチパネル採用なら、青歯リモコンは絶対に必要だと思ってる。
たぶん付かないと思うけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:12:06 ID:NwfWhwcW
>>185
別途で買えばおk
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:20:38 ID:JRkfb2DM
コレに漫画の画像入れて無理矢理読んでるんだけど
画像閲覧系強化してほしいな
あとSの新しいの壁紙指定できるのになんでこれできんのじゃ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:24:05 ID:WTnGK+2y
>>187
P2P乙
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:24:54 ID:rdGhL1/6
>>187
発売時期が違うからだろ>壁紙指定
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:01:11 ID:7mhO8lgj
一度8G 16Kという数字を見たせいで購入に踏み切れないYO!
初売り期待sage
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:07:32 ID:lPrkhotO
ファイル名が長いと文字が流れるまで時間がかかって
何を再生しているのか判らなくて困る。
どうにかならんのか。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:46:27 ID:adY82cV/
>>186
ウォークマンにリモコンは無いよ。MDウォークマンとCDウォークマンにはある。でもBTじゃない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:43:33 ID:adY82cV/
大画面iPod Touch、2009年秋デビューへ
http://jp.techcrunch.com/archives/20081230large-form-ipod-touch-to-launch-in-fall-09/

このスレ的にはどう評価する?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:10:13 ID:jOph8xwI
>>193
720P(ハーフHD)が表示できれば嬉しい。

本体は鞄の中で ブルートゥース必須だね。
ネットPC分野の他メーカーも真似て作りそうだね。

SONY製で49800\なら欲しい。


または 手元のウォークマンへ その都度ブルートゥースで音楽データを読み込めるといいな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:15:50 ID:8JIOU5JI
>>193
さすがにそこまでいくとスレ違いどころか板違いになりそうだなw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:27:28 ID:NwfWhwcW
>>192
手持ちのイヤホン繋げてBT使えるリモコンあるじゃん
>>185はそういうのを付けてほしいんじゃ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:46:17 ID:jwvdp/Rm
ワンセグついてても、リアルタイムで番組みることないし、クレードルの方に録画機能があったほうが良いと思うんだが。
その方が、地下鉄でも視聴できて便利。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:01:42 ID:gzh555cj
>>197
既にレコーダーとの連係機能としてある。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 05:00:00 ID:p52yZ/+x
>198
197じゃないけど、今のクレードル単なるビデオコピー台でしょ

クレードルの中にチューナーとメモリを持っていて
予約録画はクレードルだけで実行してくれる
予約指示は本体から追加削除する

クレードルに本体を差し込むと、充電と予約分のコピーが高速で行われる
本体にチューナー持つ必要ないし
197の言うように地下鉄の中でもきれいな画面で視聴できる

もしディジタル放送のコピーガードの規制に引っかかるならば
特定の本体とクレードルの組み合わせに限定してもいい
できればFMの予約録音の機能もクレードルに欲しい

本体は再生機に徹すれば、現在のSシリーズでも成立する
そんなクレードル、作って欲しいね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 05:05:48 ID:NJtOmd4A
仕事中に録画して帰宅中に見ることがある俺はワンセグチューナーがあって助かっております。

クレードルにチューナー付いてるのが欲しければipodでも買えば?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 05:37:11 ID:p52yZ/+x
>200
ipodにそのようなクレードルあるの?
あればipodも検討するかな
FMが本体内蔵でないので、これまで眼中に無かったが
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 05:44:51 ID:NJtOmd4A
すまん、俺の記憶違いだった。
チューナー搭載じゃなくてビデオレコーディングクレードルと同等の製品だった。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 07:19:55 ID:VW5gn4CW
BDレコーダーのA70と連携できないのが惜しいよね。

A820シリーズならBDレコ連携と
ビデオ入力ありクレードル、
2つの選択肢があるのがいいよなぁ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:14:08 ID:mFkdYIK7
あと、今のやつだと予約録画するために、部屋の絶妙な場所に絶妙な角度で
置いておかないといけないんで、クレードルには外部アンテナ接続端子が欲しい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:52:26 ID:NJtOmd4A
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 15:37:56 ID:kAl7ufME
http://japanese.engadget.com/2008/12/31/zune-30gb-12-31/
うるう年のバグって結構多いんだな。
ウォークマンでもあったけど
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:44:36 ID:PPdDaG0U
今A1000を使っていて、もっさり具合にさすがに辟易して
欲しかったし安くなってきたこいつを買おうかと思っているんだが、
どうも踏ん切りがつかない。
新機種発表されたらまた値段下がりそうだし、メディアプレーヤーとして使いたいからむしろPSPを
買ったほうがいいのではないかと思ったり。

しかしこいつかっこいいんだよなぁ〜
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:28:29 ID:Mf0WONc8
>>207
売れ残りないように 新機種発売前に生産中止にすると思うよ。

電池容量とメモリ容量が足りないのが欠点だけど。  カッコいいんだよね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:31:08 ID:hXU4V1Lq
前見たけど自分のも電池残量が 1→点滅→電源オフ→3に増えてるw
これはなんなの? 仕方ないの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:38:45 ID:+I2NAFzh
>>209
その時点でのバッテリー電圧で 残量表示してるからしかたがないでしょ。

電源切って 暖かい部屋へ持っていけばあがるよ。

でも しばらくし 3→2になると思うよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:55:14 ID:hXU4V1Lq
>>210
さすがソニーだw
RIOではこんなのなかった
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:10:14 ID:fD+hNoQm
じゃあRIOつかってろよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:16:17 ID:hXU4V1Lq
絶対言うと思っていたレスが来たのだが
それして誰得なの?

RIOはもうなくなってるし 
よく調べてからレスしようね坊主
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:31:11 ID:jWW+hsP0
そんな細かい粗探ししていちいちさすがソニーだとか言いながら使って
それこそ誰が得するんだと思うけどな
マゾなの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:35:42 ID:TKFmlaDJ
919誰か分解した人居る?
ネジ3つ外しても外れないんだけど背面2つとアンテナのとこの他に取る場所があるの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:41:45 ID:kAl7ufME
>>213
RIOと比べてどうするの?誰得なの?なんで流石ソニーなの?死ぬの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:21:51 ID:h1q2jEDj
>>207
確かにかっこいいんだよねコレ。新型もこのくらいかっこ良ければいいんだけど・・・
つーか新型とは別に、このままの形で容量32GBの音質向上NW-A920シリーズでないかね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:22:16 ID:hXU4V1Lq
気に入らないんならスルーすればいいのに
残念な奴ばかりだね ┐(´ー`)┌
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:28:02 ID:A7fNOgHK
次機種がタッチパネルで総悲観なんで気がたってるんだよ。
勘弁してやれ。
しかしSONYユーザーだろうが気に入らない所は指摘するのは悪い事じゃないと思うが。
心が狭いよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:31:36 ID:jWW+hsP0
> 気に入らないんならスルーすればいいのに
鏡見て言えw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:37:21 ID:hXU4V1Lq
読解力ないなぁw ┐(゚〜゚)┌
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 20:38:15 ID:ORawi9oO
ageてるやつに反応するのが悪い
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:26:38 ID:RU5ik70K
だめだ。しゃぶられて30秒も持たない
おれ、感度良すぎ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:49:40 ID:pXNwAjEu
>>223
ただの早漏れだろwww
225 【豚】 【426円】 :2009/01/01(木) 23:19:59 ID:v+F9mYa8
ソニーなんて買えるかよwwwwwwwwww
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:31:18 ID:YVzPHft1
豚乙
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:31:50 ID:oC5JJIst
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:32:46 ID:oC5JJIst
227だがリンク間違えた。スマソ
http://japanese.engadget.com/2008/12/12/oled-walkman-rumor/
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:14:49 ID:HewzVP+C
>>227 2009年の秋

>>228 2009年1月

どちらも永久に発表されない可能性もあるけどな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:26:22 ID:zrsRXIzC
WM専用のスピーカー使ってる人いますか?

白くて両脇にスピーカーがついてる2.1chのスピーカーです

音質を教えて下さい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:01:18 ID:TPlKLGqh
タッチパネルなんていらん

じつは画面なんてほとんど見てない、手探りが多い
ワンセグだって音しか聞いてないので画面常時OFFにする機能がほしいぐらい
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:02:57 ID:i+ePH3F9
ホールド画面OFF知らないとか言うなよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:18:49 ID:jFS+b/Vc
タッチパネルいらないって言ってる人はCOWONの関係者か?
ソニーがタッチパネル出したら競合することになるから困るんだろうな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:22:20 ID:lOFLvMWr
>>233
こういう勝手に不思議な事思いこんでる奴ってなんなの?
なんでこんなのが年越せるの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:14:00 ID:mqQYFOZQ
発売されてすぐに購入したけど、
最近バッテリーの減りがハンパなくはやい
ワンセグ見てたらあっという間にヘルし、音楽でも然り。


もう寿命なのか??
スタミナを唱うSONYのくせに・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:46:43 ID:TPlKLGqh
>>232
知らないので教えてください

ワンセグ視聴に関係あることですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:04:51 ID:KW5gDOtn
>>236
>ワンセグだって音しか聞いてないので画面常時OFFにする機能がほしいぐらい

に大有り。

ホールドしたら動画やワンセグでも画面OFFにする機能がある。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:06:18 ID:A7syWzGl
バッテリー市販品で交換可能にしてくれ
理系のアフォども、よろしくな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:26:54 ID:TPlKLGqh
>>237
機能とかいわれても意味不明なんですが
ちゃんと教えてくれませんか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:28:19 ID:9700msVx
みっともないなぁ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:31:46 ID:TPlKLGqh
たかが、それぐらいでもったいつける人が粘着してるスレなのは知ってますけど
使えねえなあ

その機能とおなじぐらい、使えないね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:31:50 ID:U+8vzTfh
>>239
説明書読めばいいのに
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:36:24 ID:U+8vzTfh
ばっかじゃねえの?
うだうだレスする時間あるなら
さくっとスイッチ動かしゃいいだろうが
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:45:10 ID:WOXI5KLF
後から怒りが込み上げてきたようだ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:51:24 ID:vrVtEkJe
>>242-243
この5分の間に何があったんだ。
けど1から10まで教えてくれってのもおかしいよなぁ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:55:50 ID:Qr02k3kS
たしか、自分で設定しないとホールド画面オフにならなかったはず。
ワンセグ設定画面で簡単にできる罠。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:58:08 ID:KW5gDOtn
>>239
なんで説明書見ないの?
目が見えないの?
死んでくれない?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:04:06 ID:rioVKXX3
>>239
機能って意味が解ってないんじゃね?
ゆとり教育の結果だな。

機能(きのう)
[名](スル)ある物が本来備えている働き。全体を構成する個々の部分が果たしている固有の役割。また、そうした働きをなすこと。「心臓の―」「言語の―」「正常に―する」
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:28:55 ID:zrsRXIzC
俺もゆとり世代だけどID:TPlKLGqhは重傷だなw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:30:55 ID:FNTIapRq
ダイレクトエンコーディングで直接録音した曲をウォークマン本体で聴いた時は、
グライコとかVPT等の機能も効きますか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:44:56 ID:6AN9jh8B
まず使ってる人がいなさそう
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:47:06 ID:4MljaX46
ゆとり酷すぎワロタ
教えてGooで聞けよw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 12:07:45 ID:QzE2D/lI
メディアプレイヤーに同期できない
どなたか教えて下さい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 12:23:18 ID:dcUpY0Wy
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 12:54:58 ID:QzE2D/lI
>>254
よくわかりません
できないのでしょうか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:14:06 ID:SQRFPi9S
>>253
Windows Media Playerのこと?  無理では?

http://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?%E8%BB%A2%E9%80%81%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88#z6a2529a
 しか使えないと思う。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:47:09 ID:tsZh33Cu
海外モデルなら出来るが国内モデルでは無理
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:48:11 ID:ty2CBS6m
ID:QzE2D/lI = ID:TPlKLGqh
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:58:51 ID:RpFYJ5K6
これでエロゲーができればな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:59:26 ID:PirZU7fj
早く64GB 発売してくれー
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:29:33 ID:yITSb30H
曲の転送はNETJUKEからしたいんだけど、
やっぱりコンポをアップデートしないと転送できないのかな?
教えてエロイ人。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:33:24 ID:2rJ6HC6r
NET JUKEから転送するとシンプルモードになっちゃうのは、
俺のNET JUKEが古いから?最新のでもなるの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:31:58 ID:z6s/fOXV
SonicStage以外はシンプルモードじゃないの
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 05:56:42 ID:q3rxm4Lk
>>229
発表から発売までってそんなに早いのか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 09:01:15 ID:1R0Nbjvc
キャリングケースってみんな使ってるの?
クリアorレザーで迷ってる。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 13:43:45 ID:oHvgExT+
>>265
シリコンでいいんじゃない
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:56:29 ID:Rl/5Zg/l
新型walkman発表マダー?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 17:15:30 ID:HuUWIOSX
シリコンケース持ってるけど殆ど使わないよ
携帯と違ってイヤホンで繋がれてるからまず落ちない
デザイン性も操作性も下がるし(゚听)イラネ
液晶は百均シール貼ればいい
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 17:39:40 ID:p7EkAh7v
クリアケースは買っとけ。

ケースの裏みたら傷だらけで買っといて良かったと思った
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:11:31 ID:HuUWIOSX
そんな…俺なんか半年使って、液晶シールは5回くらい替えたけど裏側は無傷だよ
蛍光灯を反射させても傷一つない(点ハゲが一カ所)
http://imepita.jp/20090105/650190
普通に、液晶シールに穴が空くほど荒っぽく使ってるし、鞄とかに入れると液晶は大量に傷がつく。
本体は通常使用では傷つきにくい素材だと思う。買うのは自由だけど俺は後悔してる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:18:22 ID:4Vl4x4H3
BIだけは別な
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:22:29 ID:0+Xw2Z8Z
シリコンは溶けて?中がベッタベタになったので
今年からレザーケースに戻した
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:31:45 ID:wf1BDatY
俺はBIをクリアケースに入れていたが、ケース交換しようとして一旦出したら
「やっぱこの質感いいわーーー」
と再認識してケース使わなくなった。
丁度いいサイズのマイクロファイバーポーチがあったので、それに入れて使ってる。
曲選択以外の操作はポーチ越し手探りで問題なし。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:32:03 ID:bkzYT96J
NW-A919がAmazonで

元々\25000円だったのがクリスマスに\21000円に下がり
正月前に一気に\26000円まで上がったと思うと
ちょくちょく下がって今約\23000なんだが
まだ下がると思って大丈夫かな?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:35:49 ID:JMTWGyf+
基本的に時間の経過と供に値下がりしていくと考えて間違いないと思う。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:40:25 ID:bkzYT96J
Thanks
そろそろ買えないと休み終わっちまうorz
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:58:56 ID:JLURjTVb
>274
ひとまず新型が発表された後の人気次第
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:11:57 ID:JMTWGyf+
CESでの発表後に一般の反応を見て修正を加えてから製品化?

それとも

CESで発表したままの機体がそのまま製品化?

過去の事例から見てどうなの?

CES等の展示会で発表はしたものの製品化には至らずってケースはあるの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:25:38 ID:jJJCfOoT
みなさんはイコライザはどんな感じにして聞いているのでしょうか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:44:53 ID:wf1BDatY
CB : +2
±0 +1 ±0 ±0 +2
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:16:22 ID:A7KDIQZz
>>264
林檎は発表と同時に発売だからなぁ…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 16:28:54 ID:ZZvY4Diy
EQもCBも使ってない
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:01:44 ID:KmlrFGXe
この機種はpodcast出来る?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:01:38 ID:7lzz4fVT
無理
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:38:22 ID:7dun4nHT
A919の液晶のバックライトが切れた?みたいなんだけど。
そんなことってあるの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:12:38 ID:lXnioShg
>>285
俺もそんなようなことあったけど、リセットボタン押したら直った
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:17:52 ID:KmlrFGXe
この機種はビデオpodcastは出来る?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:31:28 ID:0pUSreNN
君は自分で調べることは出来る?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:59:12 ID:KmlrFGXe
>>287です。
YUIが表紙のカタログを見るとSシリーズのページにはpodcastビデオpodcast対応してるって書いてあるけど、Aシリーズのページには書いてない。Media Manager for WALJMANをパソコンにインストールしてpodcastやDVDから変換した童画は観れるけど転送出来るかどうか不安。
教えてください。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:05:17 ID:afn8TqZE
amazonのS730/S630が爆下げしてるんだが、まさかA920の発表でもあるのか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:21:33 ID:Iy80S6Y5
CESの開催と同時に発表されるのかな??
タッチパネル、30000円以内なら絶対買う。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:29:54 ID:8JI7EBGK
新型は俺も期待してるぜ
ところでCESの開催っていつ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:34:45 ID:M6GYt/RF
あすって
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:38:16 ID:8JI7EBGK
ありがとう
待ち遠しくなってきたお
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:56:02 ID:v+2BX0At
これ必要?

    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫ズコープラモ
    ┗┻━━┻━┻┛
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:24:32 ID:Eoe9N9la
                      ,===,====、
                     _.||___|_____||_
..                  ∧∧   /||___|^l∧∧
..                   (・ω・) .//||   |口| |ω・)
.                   /(^(^ .//||...||   |口| |c )        
...                ∧∧   //  ||...||   |口| ||し        
    ∧∧ ズコー (・ω・) //....  ||...||   |口| ||        
   ヽ(・ω・)/   /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        
 \(.\ ノ ::''  |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 、ハ,,、., ::::: ,,  ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:55:00 ID:4iurkfzU
なんか液晶パネルの縁当たりに、
全周に渡って変な輪郭が出てきて、
輪郭の外側がなんとなくチラチラするんだけど、
俺だけ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:59:44 ID:Qd8wgxMX
俺だけ?

だって。キモい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 04:41:22 ID:Gupzh9D4
カタログ表紙のYUIは何でおこってんの?
300無知無能:2009/01/07(水) 04:54:57 ID:ji2zHOdp
リアル工房の俺ですが最近ウォークマンをもらいました
タダで曲とか取れないんですかね;^^
pcはどうも難しくてOTL
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 06:14:38 ID:lVnVB26l
>>297
同じく
チラチラはしないけど、液晶の外周が5mm幅位薄く白くなっている。
(画面が暗いとかなりはっきり分かる)

最近気づいたんだけど、元からだったのか劣化したのか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 06:26:45 ID:C7TIMFFV
>>286さん
ありがとう。
A919の液晶のバックライトが切れた? → リセット押したら直りました。

バッテリーが空になって 充電しても変な動作モードに入っていたみたいでした。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 11:23:07 ID:CYx5fRkL
>>299
笑ってないだけ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 11:29:28 ID:yqX8/Vu2
>>297 >>301
見てみたー。
本体の窓をすっげ斜めで見ると液晶の端っこが見えるけど
裏のバックライトが見えるってだけじゃないかな。

少し厚めのプラスチック断面みたいな
ざらざら感のある光のことだよね?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:01:20 ID:MPXr4Do/
Amazon…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:34:43 ID:p7wfNknZ
今時CD借りてる奴なんかいないだろww

DLし放題だし
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:43:15 ID:f04ilb8a
↑未だにこういう馬鹿がいるから困る
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:52:06 ID:6ywexcPD
CD市場はとっくに崩壊したけどな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:40:09 ID:r/gk5W+t
ダウンロードとかで満足できるヤツはどんな耳してるんだ?

素人でも音の劣化がわかるし、どんな設定でエンコードしてるのかわからないのに。
あと音量がバラバラ。めんどくさいわ。

まぁ安上がりなのは確かだから人間性が安っぽいヤツにはちょうどいいか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:49:59 ID:fD5Y9lu4
ダウンロードだとストアか違法系のどっちを主に表すんだろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:56:36 ID:12NQ0tFB
>>310
いや、DLだけなら判断つかないけど、「し放題」ってのは違法な感じがする
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:01:21 ID:wOgRmyBL
>>311
つnapstar
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:03:30 ID:KE67KvJp
非対応
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:05:28 ID:gspsnPSA
これはソニータイマーに対応してますか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:08:25 ID:p7wfNknZ
CD音源で何でも揃ってるし
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:13:52 ID:XKJ53YZf
こういう屑のせいでダウンロード違法化なんて糞法案が通ってしまうわけだが
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:50:26 ID:qNB1Jz/3
>>316
矛盾しすぎだろwww
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:54:18 ID:vvj/ct2I
CDだろうが落とした物だろうがウォークマンに入れて聞いてる時点で音質など
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:58:45 ID:XKJ53YZf
>>317
俺の言わんとするところが分からないなら少しググるなりしてみろ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:26:56 ID:CYx5fRkL
明日のCESでタッチパネルのウォークマン発表って本当?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:58:28 ID:YVx2knNV
本体の私を抱きしめて
322297:2009/01/07(水) 20:27:52 ID:4iurkfzU
>>301
どうも。おそらく同じ症状です。
どこから調達したLCDか知りませんが、
低品質と言わざるを得ないです。

>>304
真正面から見た状態です。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:31:45 ID:d/UhN64d
>>319
詳しく知ってるんだが一般的にそういう発言は矛盾にきこえるだろ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:35:07 ID:6Wa6/tXz
別に
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:21:44 ID:DIKeMoZL
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:30:55 ID:QnDHDO2d
デジタルノイキャンきたあああああああああああああああああああああああ
ハードボタンも付いてるし買った
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:53:23 ID:iTnfci5a
3インチ有機ELディスプレイ
WiFi対応
容量は16GB/32GB
ってことでおk?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 05:12:45 ID:YuCbmVF7
32GBモデルあるなら余裕で購入。
329199:2009/01/08(木) 05:42:03 ID:t7r5zCLC
>325

まさに思った通りのものが来た
あとはクレードルの機能次第だ!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 06:11:23 ID:IWF/zZgM
うむ、おめでとう
ということで、新機種の話題は該当スレに移動してねw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:39:52 ID:UPzOpBZs
>>322
俺のも同じ症状だ
液晶のふち5mmくらい白っぽくなってる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:16:58 ID:s4dEzoP+
俺のA919黒はなんともない

つーか5mmってかなり太くないか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:22:35 ID:s4FIJp/W
自分のもなんともない
途中からなったの?
だとしたら俺のもいつかそうなるんだろうか…
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:22:53 ID:wgsR6UL3
>>325
ktkrwwww
ハードボタンもついてるとかさすがソニー
買いだわ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:24:17 ID:IaQMdJNF
XシリーズよりもWシリーズの方が気になる俺って少数派?
ttp://news.sel.sony.com/en/image_library/consumer/portable_audio/walkman_players/relatedAlbum?article=38450&page=1

ノイキャンついて32GBだったら買っちゃうよ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:33:18 ID:scfYT6Eh
タッチスクリーンに反対だったが、ボタンがついたとなったら話は別だな
ポチるぞ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:36:45 ID:XC4/z8s3
SONY製以外のACアダプターでオススメなのを教えてくだちい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:41:20 ID:/zsV5R8g
>>337
Wiiでも充電できる。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:43:16 ID:K0Bg2v4r
つーか上下左右ボタンがない
タッチだから当たり前だが
Iフォンでもipodタッチでも一番苦労する

てことでいらん
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:47:29 ID:wgsR6UL3
>>339
おそらく基本はタッチパネルで操作させようという魂胆なんじゃね?
で、ポケットから手探りでハードキーを使う程度って事だと思う
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:50:35 ID:scfYT6Eh
まぁ書いといてあれだけど
ここはA910な
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:51:08 ID:1tP6m2/j
選曲とかは基本的に画面見ながらやる操作だからな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:52:04 ID:ECR4BPLd
http://www.youtube.com/watch?v=OHF1LQkAwX0
47秒の所 3度も押してやっと開く 感度悪いな
決定しにくそうだなぁ 
上下もボタンなら一画面スキップできるがこれはできるんだろうか?
できないと曲数多かったら糞めんどそう
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:53:40 ID:/zsV5R8g
>>343
発売はまだまだだから改善される。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:02:21 ID:wgsR6UL3
>>343
うわぁ・・・これはひどい・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:05:46 ID:ECR4BPLd
>>344
それが今までのタッチスクリーンはほとんどそうなんだよなぁ
まぁ6万弱みたいだから金額的にはいいんだけどさ
操作性悪いと使わなくなるんだよね
携帯と一緒で
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:07:38 ID:K0Bg2v4r
>>343
さらにその後の細い所選ぶのやっかいそうだな
やっぱ上下左右ボタンは必須
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:07:51 ID:wgsR6UL3
つか再生時間とかの詳しい情報はまだでてないんかな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:10:52 ID:ECR4BPLd
>>347
電車とかだと揺れてずれて押しちゃってブチ切れそうになるよ
家専用っす
携帯で経験済みw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:42:48 ID:pwp+OsWv
>>297
今まで気付かなかったけどじっくり見てみたら確かに外周が白っぽい
言われるまで分からなかったけど気付くとすごく気になる
動画を再生するとよく分かる
最悪だ
買ってから2ヵ月ぐらいなのに
これは保証が効くのかな?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:33:02 ID:8nRdcyCz
>>350
全部の個体がそう
仕様。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:12:16 ID:+JPtnmFE
新作発売は夏か
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:24:36 ID:eSc2hohB
>>343
全然駄目だな
A919のほうがいい
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:51:54 ID:ECR4BPLd
だがらタッチパネルはあれほど駄目だと
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:00:43 ID:VF6O24Hw
これデジタルアンプ搭載してるみたいだけど、そうなん?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:08:11 ID:CNVekONF
>>351
これ全部なの?
まだ1年経ってないから修理センター持って行こうと思ってたんだけど無意味なのかな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:57:43 ID:k9b8OQCQ
>>356
画面汚い汚い言われ続けてA820シリーズで画面が改善された
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:36:22 ID:7P1w208r
電池の減りが早いのはデフォなのか!
最近は充電したそばから減るんだけど・・・この状態で連続再生どれくらいいけるんだろうか。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:43:13 ID:tWTGsSgp
>>358
ケータイ電話みたいに、一度空っぽになるまで使い切る。
その後フル充電、また使い切る。を2〜3回すると回復するのかな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:54:26 ID:7P1w208r
>>359
レスdです。
使いきり→充電かー!
携帯もこれもこまめに充電しちゃうタイプなんだよねw我慢してやってみるw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:04:29 ID:6cVpAe+b
>>355

初耳
362301:2009/01/09(金) 14:38:38 ID:/oFgsea0
>>356
同様の報告がこれだけあるということは、仕様っぽいですね
バックライトの光漏れ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:47:37 ID:ANQp2f1t
これが仕様なんてorz
気付かない方が幸せだった
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:58:21 ID:BYiogcHw
うpよろ
365301:2009/01/09(金) 15:30:27 ID:/oFgsea0
http://imepita.jp/20090109/556480

電源ONの状態で黒い画面を表示しています
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:38:29 ID:ANQp2f1t
>>365
俺と全く同じ状態だw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:45:48 ID:lY3O+jsZ
え、つーかこれ黒なの?
縁もだけど全体的にものすごい白浮きしてね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:54:32 ID:6TdVZMVX
>>365
それ異常w
全部それなら商品になるかよw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:59:35 ID:SoF1MJIz
>>365
それ明らか不良だwww
すぐサポセンにゴルァだ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:15:51 ID:aoP4aDFT
>>361
142 すずめちゃん(東京都) sage 2009/01/08(木) 14:05:18.21 ID:d4cz18IB
デジアン確定

ttp://news.sel.sony.com/en/press_room/consumer/portable_audio/walkman_players/release/38494.html
ソニーにしては珍しく、技術を一気に全部投入してきたな。

英語で分からなかったので・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:18:34 ID:m52KqARh
S-master積むのかよwww
一気にほしくなったわ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:32:11 ID:dtJUktjC
>>365
シリコンケース、エレコム製だろ?俺と同じの持ってるのな
それは、黒い画像入れたりビデオの最初で止めた場面?
373301:2009/01/09(金) 16:35:08 ID:/oFgsea0
>>367,368,369
あるPVの最初に流れる黒い画面(画面サイズはワイド)を撮影したものです。
ですから画面は真っ暗(黒)ではないかも知れません。

ソースによってはっきり分かる場合と分からない場合がありますが、
どの画面(ビデオ、ワンセグ、音楽再生etc)でも白っぽくなっているようです。

胸ポケットにずっと入れて持ち歩いていたので、汗でふやけたのかなぁ(^^;

>365
その通りです。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:52:58 ID:fx0BazBU
ついにこれの付属ヘッドホォンが壊れて左から音が出なくなった。
ヘッドホォンだけ取り寄せ出来るかな?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:06:54 ID:lY3O+jsZ
ホォンわらたw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:39:43 ID:9Cdi/UZt
付属のノイキャンイヤホンを普通のイヤホンジャックにささるようにできる変換プラグって売ってないん?
DSやる用のイヤホン持ってくのが面倒なんだが・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:56:31 ID:XddcSQQJ
>>374
店頭で取り寄せられるよ
4200円だそうだ

>>376
あるかそんなもん
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:44:25 ID:iNmjJCMU
>>365
それ俺もなんだけどwてか保護シール貼ってるから
それが原因だと思ってたんだけど、剥がしても外周曇ってたw写真だと分かりにくいけど
http://www3.uploda.org/uporg1920026.jpg
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:45:27 ID:iNmjJCMU
あっでも>>365よりはまだ枠が小さい曇りだw
日に日に大きくなってる気がする
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:58:11 ID:lY3O+jsZ
分かりにくいっつーか全く分からん
キモいフィギュアとイラスト見せたかっただけちゃうんかと
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:01:47 ID:UjObOJ1u
>>378
突っ込まれたかったの?
別に趣味を否定する気はないがすげえ馬鹿みたいだぞ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:09:34 ID:dtJUktjC
新機種は

転送・読み込み速度の劇的改善
文字の大きさ変更
神サクサク&操作性は維持
全範囲再生・選択範囲内再生+アーティスト内再生
評価・再生回数の自主更新・表示
複数選択→削除リスト・プレイリスト
ビデオのフォルダ分け&ソート
ビデオの早見再生
ワンセグのバックアップ
ちょっとした暇潰しアプリ
電池持続うp

これくらい出来るよな?じゃなきゃ買わん
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:37:56 ID:ggK6sG37
>382
買えない言い訳を、11個も並べて、グッと堪えているのは判った
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:44:51 ID:dtJUktjC
>>383
やっぱできないのか
おまけにモッサリ追加とか無料でも要らんわ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:46:09 ID:gPGbVI2o
>>384
じゃあ買わなきゃいいだろ
ぐだぐだと目障りなやつだ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:52:02 ID:dtJUktjC
>>385
iPodより好きだから本当に改善して欲しいんだよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:20:18 ID:fYC9ZQao
>>386
なんで新機種に対する事をA910スレで書いてるの?
単なる荒らしじゃん
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:23:20 ID:kQKRfVCo
あぁ荒らしだな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:24:08 ID:+OQE5lDK
こんな単なる荒らしな奴、見たこと無い
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:36:41 ID:dtJUktjC
別に荒らしじゃないと思うけど…
気分を害されたのなら申し訳ありません。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:39:29 ID:afMM38Tr
でましたね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0901/09/news029.html

無線LAN対応みたいですね。
PSPの画面に似ているね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:53:42 ID:gPGbVI2o
>>390
俺も悪かったよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:24:35 ID:4i8KKXRp
ニコ動が見れないとか言って激怒するキモオタが出現する予感
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:27:52 ID:Qrpmf0Zt
>>393
キモオタとニコ厨を一緒にすんなよ
キモオタがかわいそうだろ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:51:24 ID:YMK7Z7GB
発売はまだ先っぽいな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:13:46 ID:6GP6GOE3
新製品でこっちが値下がりしてくれたら買うんだけど
まだ早いか。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:44:03 ID:pwBLgIzg
>>395
7月1日発売だそうです。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:47:25 ID:2OccHBVF
あくまで予想な
CESでのアナウンスは2009年初夏発売予定
ウォークマン30周年記念に合わせるなら7月1日かもね、って話
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:52:14 ID:pwBLgIzg
>>398
詳細サンクス
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:44:03 ID:oLHXd65W
>>365
俺のもこれと一緒だ
仕様じゃないなら交換してくれるだろうか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:40:21 ID:bEK4AwnH
音楽再生時では分かりづらいけど
ビデオ再生にして輝度を最高にしたら分かったわ。

個人的には修理に出すのもダルいので
このままでいいやって感じ。

でもこれは嫌がるだろうなって気持ちも分かるよ。
神経質な人には耐えられないかも。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 03:42:00 ID:JtxoZHY7
韓国製クオリティなんてこんなもんだろ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:25:03 ID:R6y+oJfh
Xシリーズとやらが出るのはわかったが、A9○○シリーズはどうなるの?
Xが後継機なの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:49:44 ID:nqfCFhlm
>403
恐らくそう
ワンセグ内蔵機が欲しければ今の内
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:19:36 ID:zUv+ba25
タッチパネルWMでかすぎ。

3インチもあったら邪魔だな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:39:14 ID:ZvIXoEHU
>>403
A型番というよりも代々数字が重要だからね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:08:14 ID:TsxC8UFd
>>365
黒い画像入れて輝度最大にしたらこんな風になった
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:11:58 ID:Da9F5FKF
SONY WLA-NWB1
Bluetooth オーディオトランスミッター+対応SONYヘッドフォンまたは他社ヘッドフォンで
ワンセグ視聴は可能でしょうか?
著作権云々でできないのでしょうか?

お願いします
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:34:44 ID:hXLRAMjU
この機種買おうと思うんだが付属のイヤホンの性能を教えてほしい
みんな使ってて満足出来るレベルなのかな?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:52:50 ID:CXl8wqzC
付属イヤホン、半年で左が接触不良。
やっぱ使わないとき本体に巻き付けたらだめか…
どうすればいいの?


あと、ワンセグでとったビデオ、CMカットとか自分で編集できないのが…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:09:57 ID:LUfNf7XB
>>409
音はめちゃ気にする方じゃなかったら標準でついてるイヤホンではかなりイイと思う。
ただコードが服にこするとガサガサと雑音がするからかなり鬱陶しい。そしてコードの重みで
歩いてる時にずれる時がある。だから俺は今使っていない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:23:44 ID:M3K4Pv6G
胸ポケに入れて延長コード使わない事を勧める
413297:2009/01/11(日) 02:11:23 ID:Y/3E7uLS
297です。
やっぱり、同じような症状のある方が結構いるのですね。
修理してもらおうかと思って、5年間保障した時の購入日を
確認してみたら、2008/1/6でした。
ちょうど、297に書き込んだ日から保障期限切れてましたwww
ソニータイマー恐るべし。(去年の12月ごろから気になってましたが)
特に使用上の問題はないので、来る致命的な故障に備えて、
5年間保障は使わずに我慢することにします。


414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:50:47 ID:57NhbVsc
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 03:32:50 ID:0wa8oJaQ
>>408
可能
WLA-NWB1+DRC-BT15P+CK9で視聴してる
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 07:50:31 ID:dlqJ0EWv
音自体は良いのか、脆いみたいだから気をつけて使うわ
買ってくる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 08:47:45 ID:oNvNdc4S
>>415
聞けるんですね〜
ありがとうございます
418301,365:2009/01/11(日) 15:29:37 ID:jPyuw9+U
確認したらまだ保証期間内だったので、明日にでもサービスステーションに持ち込んで、
修理を依頼することにしました

故障かどうか微妙なので、まぁ駄目もとで
結果はまた報告します
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:51:36 ID:q06Hj+ao
SonicStageCPからVにして良かったと思う所ある?
便利になったのならUGしてみようと思ってるんだけど
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:06:30 ID:YugURNJc
ATRAC以外の処理が軽くなった
アルバムの容量が表示されるようになった
読み仮名が編集できるようになった
コンピ盤をフォルダ取り込みする時自動でまとめられるようになった
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:16:27 ID:q06Hj+ao
>>420
ありがとう
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:58:56 ID:dlqJ0EWv
新機種発表されたのか
919買おうと思ってたがどうしたものか……
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:20:45 ID:BhQDx7hN
初売りで買っちまった俺の立場は。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:23:02 ID:2RkyGHiY
安心しろ
夏発売だし糞機種決定だ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:38:48 ID:i3mlpgXk
バッテリーがへたる頃に新機種も安くなって評価も定まってるだろ
それまで使い倒せよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:40:59 ID:TpxnxsZo
俺の 918 も外周が曇ってる。
>>365 と同じくらいだな。
最近気付いたんだが、エンコの問題かと思ってた。

ビデオ再生も売りの一つだからなぁ…
個体差に寄るのならいただけないな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:54:28 ID:GNYjxwOQ
新機種はS-masterデジタルアンプ搭載だから無条件で買うわ
16Gも埋まっちゃったし
428423:2009/01/11(日) 18:09:19 ID:BhQDx7hN
ちなみにNW-A3000がヘタってきたんで乗り換えたんだ。
不満だった反応のサクサクぶりに涙チョチョ切れだよ、俺的にはこれだけで大満足だ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:27:57 ID:2RkyGHiY
>>428
新機種の動画見たらどうでもよくなるぜ
過去レスで探してみな
430423:2009/01/11(日) 18:45:15 ID:BhQDx7hN
>343のことか、ありがdw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:47:24 ID:MPX+27dl
尼からNW-A918B届いた。
在庫もまたちょっと値が下がっているみたい。
今の所外周の曇りは確認されず。
今までUSBのワンセグチューナーしか使ったことないんだけど、
これなかなか感度いいね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:35:21 ID:h9L8j+zq
Aシリーズ廃盤になるなら買おうかな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:47:29 ID:vYeSDbGc
>>432
この機種は神だから買ったほうがいいよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:51:25 ID:XjbBIOZ/
新機種はワンセグつかないのか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:03:21 ID:jRcjU4ou
デジタルアンプを産業で説明してくれ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:37:25 ID:RXkDwFuK
>>435
ノイズが少なくなるかも
音がきめ細かくなるかも
お値段が確実に高くなる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 08:45:29 ID:ScCsbXZd
BD版をこの機種用に変換できるソフトってありますか?
アニサマのDVDとBDどっち買うか悩んでいるので
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 08:53:54 ID:kxly15Va
30分程度でもワンセグ予約録画したのちに半日くらい放置しとくと、よく電池切れになってる。。。
録画直後はそんなことないないんで、多分録画終了後もワンセグが起動し続けてるんだと思うけど、みんなはそんなことない?
どっかに設定項目があるのかな?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 08:56:42 ID:+9fyo7hq
a919で壁紙設定できるようにするのは無理なの?
改造した猛者はいないの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:45:12 ID:xgJbYPwV
俺はしてるが
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:26:25 ID:4/iVjlty
>>418
結果待ってます
自分も同じ症状なので参考にさせてもらいます

442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:02:57 ID:C4PUejFG
>>438
俺も昔ここで聞いた気がする。

HOLDをONにしとけば待機になるはず。
俺はそうしてる。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:11:48 ID:jRcjU4ou
>>438

予約したら電源offにするだけ。
録画中でも長押しでoffにできるよ。
444438:2009/01/12(月) 21:54:20 ID:xzA+8Q8s
レスさんくす
電源オフとHOLD、どっちもやってるような気がするが、漏らしてるのかもしれん。
今夜録画するから、よく確認してみる。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:10:07 ID:jRcjU4ou
HOLDは画面消えるだけだから録画終わってもワンセグ起動してるよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:44:33 ID:0bQ0ltBm
付属のイヤホンが断線したから取り寄せたいんだが、ソニーの直営店じゃないと駄目なのかな
ソフマップとかでもお願いできるんだろうか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:53:41 ID:SD1Yo7cj
音楽入れるのにネット繋いだパソコン要るんですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:07:32 ID:TlNw8aEv
パソコンは要るがネットに繋がってる必要は無い
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:22:55 ID:Xm5Hsepw
>>448
ありがとうごさいます。ちなみにワンセグのチャンネル数はどのくらいですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:27:33 ID:myIp6NYI
>>446
保証期間内ならソニーのサポセンで無料で交換。

期間外ならこの機種を扱ってる店舗でならどこでも取り寄せ可能。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:49:47 ID:0AN9jPOu
ゴムリング沢山注文したぜ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:50:11 ID:TlNw8aEv
<<450
サンクス
保証は切れてるから帰りにソフマップ行ってくるわ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:09:58 ID:TlNw8aEv
向きミスってた……凄い恥ずかしい
>>450サンクス
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:32:42 ID:Xm5Hsepw
チャンネル数は何チャンネルまでですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:24:18 ID:Yml1rOnT
16Gの未使用中古品が18800¥で買えた
これでXシリーズが値下がりするまで繋げるぜ

純正のマイク使ってる人いる?
バンド練習を録音したいんだがアンプ通した音だと割れるだろうか
使用感を教えて頂きたい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:38:36 ID:pqi9GHV+
>>454
8つ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:04:14 ID:HJjoHrhq
820シリーズと3000円くらいしか変わらなかったし、買っちゃおうかな…
ボタンもこっちのほうが押しやすかった
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:44:21 ID:Wuf47qgg
amazon値上げ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:02:15 ID:Xm5Hsepw
>>456
パンフレットみたいのんにチャンネルリストが3って書いてあるんですけど3ってどういう意味ですか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:27:57 ID:HzfGmp0E
登録できるリストの種類が三通り
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:35:22 ID:Xm5Hsepw
チャンネル数関係無いんすか〜。アンサーありがとうございました。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:38:08 ID:U5T1+Y9I
生産中止はまだなさそうだな
尼とか通販で買うときって長期保証できたっけ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:05:36 ID:9VULTBsI
>>462
製品の性質や価格から考えて、通常の保証で十分だと思うが…
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:13:27 ID:nSdfzmTr BE:603239982-2BP(0)
NW-A918、日曜日に尼見た時は17440円だったのに今見たら20400円に上がってるw

値段上がる前に注文しといてよかったよw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:24:49 ID:KJ87zLDr
また下がったり上がったりするよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 07:56:15 ID:78q/32d3
録画するとかワンセグ見るのに他の機器いるんですか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 08:10:21 ID:gNeoCJLT
>>466
そうですね。
「外付けワンセグレコーダー」\29800になります。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:36:47 ID:PkvGeD3C
918は16000まで下がったからな
もうそれ以上じゃ買う気がしない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:28:28 ID:78q/32d3
>>467
ハイハイおもしろいおもしろい。坊ちゃんありがとね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:56:19 ID:HUptRIoF
YUIはかわいいよね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:13:15 ID:fGJDImhC
AVの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:49:28 ID:G1dZiUhp
確かにかわいいよなぁ
けど女に言うと全然かわいくないって言われる不思議
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:33:04 ID:fP5HYlMd
タッチパネルとは別に日本向けに手堅いやつを作ってそうな気がするんだが。
Xが初夏発売なのも含めて。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:46:56 ID:LUNqvl4S
>>473
春に方針転換も兼ねた新商品出さないと、
決算次第では崩壊するだろ、この会社orz
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 14:33:49 ID:8EWchc5Y
再生ボタン長押しするとブックマーク登録できるんだな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:40:33 ID:ecQ7a1Tr
Aシリーズの春モデルはないみたいだ。
遅くても夏か秋冬。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:31:40 ID:tQZbW4M2
>>476
このご時世に、国内専用モデルは無理だろ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:37:45 ID:9C+S5M+z
>>477
ということは、ワンセグは付かないことになるね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:41:42 ID:deaFnk8x
ワイド画面のウォークマンでワンセグ見たかったなぁ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:41:40 ID:2mVxaBZD
>478
ワンセグ欲しいなら、現行モデルがある内だろうね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:42:40 ID:2mVxaBZD
>479
ワイド画面で欲しければ携帯で選び放題
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:57:34 ID:LUNqvl4S
何この「貴方とは違うんです」とか言い出しそうな流れw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:58:06 ID:Pxum3zna
貴方とは違うんです
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:06:35 ID:3ojgrjQp
>>482
貴方とは違うんです
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 07:13:19 ID:aCzBINe/
2011年地デジになればワンセグ見れねーの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:12:51 ID:AGGVL7kr
ワンセグ≒地デジみたいだよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:07:01 ID:MJH9QPox BE:1508100858-2BP(0)
wikiにある/(^o^)\氏のワンセグ予約リストの管理ソフトがもう消えてて落とせない・・・

再うpしてる神はおりませんか・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:40:31 ID:9Ut24gI9
落としてももう使えないよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:54:09 ID:MJH9QPox BE:452430443-2BP(0)
>>488
使えなくなったんですか・・・そいつは残念です。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:54:24 ID:g2DwAVjs
iPodのスマートプレイリストみたいなダイナミックプレイリストがあるって聞いて買ったのに、
walkmanで再生した回数とかsonicstageに反映されなくね?
walkmanで聴いた曲は削除して、未再生だったり最近聴いてない曲を転送するようにできると思ったんだけど。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:49:51 ID:e+46wGPd
この電池残量がコロコロ変わるのはなんとかならんのか?
なんでFULLで数分使って終了、次の日1メモリ次の日3メモリすぐ2メモリに減る
修理コース?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:01:45 ID:hGXu0spO
>>491
こんなものでは?
寒い日に露出して使うと減りが早い。暖かい部屋に戻ると復活してたりする
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:19:23 ID:e+46wGPd
>>492
んー 同じ所で使ってるんだがなぁ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:03:17 ID:FX+IjQT+
音楽再生してるかビテオやワンセグ再生してるかによって残バッテリーの表示が変わるしな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:33:20 ID:usZ8cmzC
>>491

仕様だ。気にするな。

どうしても気になるというなら、
「電池を使い切る→フル充電」を数回繰り返せば少しは改善される。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:54:58 ID:rB23Sd8R
>>490
仕様です
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:23:57 ID:2nyn93Lm
>>486
1seg 移動機向け放送
12seg 家庭向け放送

どっちも地上波デジタル。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:33:37 ID:HSfhIsoG
移動体向けSD画質デジタル放送の話はどうなったんだろうね?

端末の受信感度も飛躍的に上がっているし、
移動体も通常の電波を受信する方向になるのだろうか?

2009年度には地デジ受信対応の携帯が出るという噂もあるしね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:06:26 ID:2nyn93Lm
>2009年度には地デジ受信対応の携帯が出るという噂もあるしね。

別に機密保護契約している訳じゃないから言うけど、オレ、すでに使っているよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 03:12:53 ID:IiPkpJGQ
電池の餅悪そうだな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:35:38 ID:t1stjd9w
フルセグ受信機か。
PSPとかの携帯ゲーム機だときれいに見れそうだね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:10:45 ID:G23P2lNA
4GBってやはりしょぼいですか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:13:55 ID:qXjCKzP8
>>501
PSPの粗い画面で?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:37:37 ID:FhGfru9g
>>502
使う分にはしょぼくない。
俺は主用途が動画鑑賞なんだけど、4GB分観る前に電池が切れる。
こまめに中身入れ替えるのが面倒な人には向いてないけど。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:52:39 ID:7O0/zD26 BE:904860364-2BP(0)
最近NW-A910を購入したものです。

みなさんに聞きたいのですがPCとUSB接続したときにSonicStageにはすぐ認識されますでしょうか?
自分の場合USB接続すると認識するまで5分以上かかるのですがこれが普通なのでしょうか?
wikiなどにも目を通して試しにSSをアインストールしてもう一度入れなおしても変わりませんでした。
どうすればこの症状が治るのか教えてもらえませんか。お願いします。

使用してるPCのスペックはCore 2Duo T7250、メモリ4Gです。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:10:49 ID:KkAaw94B
最近無駄に動画増えてきて探しにくい
画像みたいに階層管理できないのか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:20:58 ID:G23P2lNA
8GBか4GBどっち買った方が良いですか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:24:14 ID:wmPZUv4L
>>505
ほかのUSBメモリーとかでも、同じように時間がかかるのかな?
私のノート(メモリー2Gで後は同スペック)だと、1分もかからないよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:15:17 ID:DgfpdmEa
>>507
8GBの方が4GBより4GB多めだから8GBの方がいいよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:30:28 ID:60oBMpfv
>>505
左下の表示が動いてないですか?

評価データを転送して終えてから 全ファイルの表示をなると思いますが。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:32:57 ID:I1keVjE3
>>503
そんなに荒いかなぁ。
丁度いいぐらいだと思うけど>画面サイズと解像度
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:44:11 ID:7O0/zD26 BE:1055670274-2BP(0)
>>508
USBメモリーやPSPはすぐ認識してくれてます。
OSがVistaだとだめなんですかね・・・?

>>510
左下にはなんも出てないです。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:05:38 ID:HLxMNg7z
>>511
フルセグみるなら携帯の方が解像度3倍もあるしいいだろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:09:34 ID:HA9NKRdu
>>513
5.3倍な
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:40:10 ID:HLxMNg7z
PSPの解像度は272×480で約13万画素、SO906iは864×480で約41万画素
約3.17倍。
そう考えると今のサイバーショットの液晶92.1万画素ってヤバイな
俺のPC102万画素だぞww
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:55:02 ID:HA9NKRdu
ごめん、>>514はウォークマン(QVGA:320*240)と携帯(FWVGA:854*480の比較)だ
PSPって画面でかい割に粗いのな…
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:03:53 ID:rgrCT10T
>>499
携帯にビーキャスカード入れるの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:13:11 ID:HA9NKRdu
昨日から今日にかけて起こった、理解できない出来事

風呂掃除中に胸ポケから落とす→慌てて速攻で拭いて乾かす
→音量操作不能&音でなくなる(他は全く正常)
→何回やっても不可能オワタ\(^o^)/→明日センターなのに…
→気休めに一晩カイロで乾かすw→朝起きても直ってないorz
→放心してワンセグアンテナをカチカチさせる→完全復活
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:18:24 ID:R8uKiEAG
受験の神様がお主のセンターの得点と引替に直してくださったのぢゃ。感謝なされよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:22:00 ID:HA9NKRdu
>>519
確かに初っ端の現社でマークミスして6点落としましたよ
代償としては痛すぎるくらいですね
まぁ両方自分の不注意なんですけどね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:22:18 ID:HSfhIsoG
>>518

棒を刺激されて本能的に目覚めたんだよw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:24:30 ID:HA9NKRdu
>>521
その発想はなかったwwwww
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:39:34 ID:XybN14uX
>>520
マークミスって・・・
落ち着いてやれよw
俺が受けたときは落ち着きすぎて爆睡しちまったぞ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:43:40 ID:p7CyyntP
近日S-705Fから乗り換えようと思うんだけど音質はさほど変わらないのだろうか?
この前705Fの方が音質が良いとか耳に挟んだからちょっと気になった
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:48:10 ID:4MZC/6ZU
それはない
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 04:38:39 ID:i4WRdt5o
>>520
基本的に注意散漫な人なんだね。
志望大学に落ちますように。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 07:48:46 ID:wutqGsIN
>>526
落ちたんだね
しっかり受かってやるから安心汁^^
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:27:04 ID:ikMRexuf
試験日の麻に2chしてるようじゃ先が思いやられるよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:00:29 ID:sWswoxLm
試験を受ける人すべてが完璧超人な訳ないじゃん
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:55:48 ID:lkbrHdSS
NW-A918は目覚ましに使えますか?
タイマー機能あるか分かりませんでした。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:00:23 ID:7TZ9+C/h
ない
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:04:39 ID:5GtUdeMh
>>530
ちなみにスリープもな・い
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:05:54 ID:QiaEn/a5
なぜ スリープ機能ないのだろうか?
眠り唄にぴったりなのだが。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:08:34 ID:+4bazKvg
ファームアップで対応するから待て
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:10:06 ID:7TZ9+C/h
ないない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:16:01 ID:TxraBuFX
そんな良心的なアップデートは滅多にないぞウォークマン部門は
そこだけはSCEを見習って欲しい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:18:17 ID:BuXch0er
>>535
あると思います。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:18:55 ID:7TZ9+C/h
ないよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:25:56 ID:Q06idAhf
ワンセグと動画再生が目的(多分音楽は入れない)でこれ買おうと思うんだけど4GBと8GBどっちが良いかな?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:48:17 ID:UFBwwg3P
音楽入れないならワンセグに特化した機器買った方がよくね?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:53:47 ID:5GtUdeMh
>>539
そりゃ、4GBよりは8GBのほうがいいに決まってる。
自分がその差額分の価値を感じるかどうかじゃないかな。

ちなみに、ワンセグ2時間録画すると300MBをちょっと超えるくらい。

個人的には動画目的なら容量が大きいほうがいいと思う。
音楽とワンセグ視聴のみなら4GBで十分だろうけど。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:38:33 ID:7TZ9+C/h
>>530
答えてやったんだからID変わる前に礼くらい言えチンカス野郎
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:44:01 ID:i4WRdt5o
>>542
人間の器が小さいね。
なら、答えなきゃ良いのにね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:45:04 ID:7TZ9+C/h
お前ほどじゃねえよこのゾウリムシが
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:45:39 ID:t0yGVMBo
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:48:47 ID:7TZ9+C/h
お前三葉虫みたいな面してるぞ便器に首突っ込んで死ね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:50:49 ID:t0yGVMBo
             / ̄ ̄^ヽ                  / ̄ ̄^ヽ
             l      l       ____        l      l
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\     丶      l ,--、  _
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o     l,,‐---ー彡,  ::`ー'  ::ゝ_,--、
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |   ̄ ̄i        :::   ヽ,
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    ll    :::l   :::l         ^ヽ
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    l    :::|   ::!   l    l   l
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   l     ::l  :::|    l   :l   |
|   l .   }    l:::::,r-----   l  \    | |  |    /   l  -----、_::::::l    }   l   |
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /.        | |  |         ヽ  ...........__ノヽ;;;;;;;ノ  ::::l  /
                           | |  |
                           | |  |
                            `ー'´
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:30:40 ID:OGQY39rc
荒れそうだな…
じゃ、全て俺が悪いってことで。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:14:13 ID:D+UyxhOP
>>548
そうはいかん。
悪いのはこの俺だ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:26:47 ID:LcOUUjF2
>>548
お前だけに罪を背負わせるわけにはいかないな
全部>>549のせいさ...
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:32:09 ID:dAGTCJS/
>>549
責任を取ってもらおうか…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:28:41 ID:3j/vJYxk
責任を取る?
だから一時の快楽に流されず、ちゃんとゴムを付けろとあれほど…
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:59:29 ID:duE4ZH8s
あっ。穴が開いてたんですぅ。すいません。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:06:16 ID:0uqJWJVy
付属で付いてた耳のゴムの奴、吹っ飛んで全部なくなったんだけど。
穴緩いよな、あれ

新しく買おうと思うんだけど、オススメのあったら教えてくれださい
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:21:43 ID:9v56QqdK
>>554
他社製ではあるが、オーディオテクニカのファインフィット
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/er-ck50.html
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:52:20 ID:5vt5Yk/z
>>554
横浜駅西口の交番の辺りに片っぽだけ転がってたけど、あれお前んじゃね?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:55:06 ID:lOsFZzNE
>>554
八事日赤に片方落ちてたけど
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:15:15 ID:oR8CaMW7
横浜から名古屋…

亀さん、とりあえず乗ってみるか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:57:03 ID:9mcOWHda
警部、あなたは「ただ電車に乗りたいだけ」でしょ!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:55:49 ID:156VjL3l
>559
いや、たとえ百万分の1の確率でも確証を取るのが刑事魂というもの
ただできればこの時期、もう片っ方は南の島で落として欲しかった...
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:00:17 ID:lpihgGQO
すまん、何のネタかわからんw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:23:26 ID:hcpgWdjG
>>547
わろたw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 06:00:53 ID:ieEcboYC
>>561
西村京太郎
十津川警部と亀井刑事ですな。
小学生のころよく読んだなー。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:12:00 ID:R1E5dKvL
西村京太郎=2時間サスペンスの原作者

ってイメージしかない…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:59:18 ID:p00A8xJz
ソフトウェアのアップデートでD&D対応とオフタイマー機能つけてくれたら
もう神ってレベルじゃなくなる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:09:18 ID:0YXKP1vz
ないない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:11:40 ID:p00A8xJz
だよね('A`)
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 03:39:41 ID:p7kWOOD2
walkmanでの再生回数をsonicstageに反映させてくれたらメインDAPをiPodから乗り換えるのに
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 07:33:59 ID:95tc7sC7
まだこのクソDAP使ってんのかよwwwwwwwwwww
バカだなお前らwwwwwwwww
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 07:50:58 ID:fZ0Y7Fo8
>>569
ワンセグ見れて糞じゃないDAPをぜひ教えてください
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 08:15:13 ID:k2FUoeos
>>569
わざわざこのクソDAP専用スレにお越しいただいての
アドバイスありがとうございました。
ポータブルAV板、全709スレからここを探し、
文面を考え、書きこみをし、「書き込む」をクリック。
たいへんお手数をおかけいたしました。
ざそかしお手間だった事でしょう。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 08:59:37 ID:zcJ0bw+p
心の病気持ちは、そっとしてあげようよ。可哀想だから。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:01:33 ID:MojV9c04
水に浸って電源が入らなくなった

保証きくか微妙だし…修理はいくらかかると思う?だいたい。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:07:46 ID:AHw9piVh
>>573

基盤交換だとたしか17000円くらい。
今の相場なら新品買った方が良いかも。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:28:20 ID:R1pAv9IZ
アイスブラックモデルだったら散財してでも修理するべき
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:50:20 ID:8JJrdGdw
ソニスタ限定モデルなら修理できるウチにやって貰った方が良い。



黒豆…(´;ω;`)ブワッ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:18:38 ID:Q4ueQjQm
プレイリストの「よく聞く100曲」の定義が分からん。

取り込んだ時に確認の為に1回だけ聞いた曲が入っていたり、
リピートで聞き続けた曲が入っていなかったり。

これはSonicStageの問題ですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:25:18 ID:bfp73j12
>>577
俺もカオス状態だ。
まず、再生回数のカウントがおかしい。
曲の頭だけでスキップした場合もカウントされるらしい。
酷い時は全く聴かないある曲が再生履歴にビッシリ…
再生回数をPCでリセットしても再発。もういいや。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:25:16 ID:UmIz6uuX
>>574-576
レスサンクスです。
あいにくソニスタ限定モデルではないので、
もしもう二度と起動できないようなら例のタッチパネル機種までの間
MDで我慢します…(;´Д`) いい機種だったよウゥァァアアァン…
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 12:27:56 ID:I7at/M9L
先日、16GBのを買いました。
PCに繋ぐと、評価更新中99%っていうのが20分以上かかってやっと読み込むんですが、なんででしょう。
前にS710シリーズを使ってたときは即読み込んでたんですが。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:16:25 ID:h8aKLTAo
>>579ばらして洗ってよく乾燥させれば運がよければ動くかも。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:18:16 ID:4MplsF5z
あまりの音の良さに惚れ込んで
会社の同僚に聴かせまわってるんだけど、
音の良さはみんな分かってくれる。

なんだけど、SSCPの存在がかなり敷居高いみたい。惜しいなぁ。
iTunesで使えないの?と何回言われた事かw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:57:02 ID:+9+T2ElV
まぁsonictunesあるし使えるっちゃ使えるんだがねぇ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:31:09 ID:CQ9j6wjX
俺もこれ音いいなあって思ったんだけど
ソフトの使い勝手でipodにしちゃった。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:33:45 ID:5g3RBZgB
次期Aが出ると信じて今回はSを買おうかな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 05:02:37 ID:wv7hmGci
これの付属のノイキャンイヤホンの音質って微妙じゃね
あんまり良いとは思えないんだけど
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:29:08 ID:5KAaOMhR
>>586
そうだね。
私は、断線を機に EX500に買い換えたら 音が良くなって満足です。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:50:03 ID:huIeZdSj
>>584
ソフトの使い勝手のよさで圧倒的にiPodのほうがいいよな
こんなのクソだよクソ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:04:57 ID:pX7mGTS6
>>580

右上の「ミュージックコミュニティ」のチェックを外す。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 12:40:32 ID:QhVb25l6
誰かに踏まれて液晶画面割れた……
一応動くけど、液晶割れて画面が半分以上見えなくなった……

修理って液晶だけ変えてもらうだけなら安く済むかな?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:26:08 ID:utjRaSMC
>>589
すごい!めっちゃ速くなった。ありがとう。

もう一つ聞きたいんですが、今Cドライブに保存してあるマイライブラリの曲を
Dドライブに移したりすると、1曲ずつファイル再指定しないとダメ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:54:24 ID:S+ZOcjYF
>>590
買い換えた方が安い
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:05:37 ID:QhVb25l6
>>592
やっぱそうだよな…
こいつ気に入ってたからしばらくは買い換えるつもりなかったんだけどな…
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:29:03 ID:XCoJO1gV
sonictunesはiTunes8でアートワークが転送できなくなったから糞
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:32:48 ID:fxblwu9o
液晶の白い枠って結局どうなったの?
初期不良扱いになるの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:59:32 ID:5LfZ00GH
なった人のゴルア報告がないから不明
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:13:09 ID:B7Rv4jKj
今日、ビックに行ったらA919が27800の10%で売ってたんで
ポイント清算も兼ねて買ってしまった。

ちょっと前に見に行ったときは三万越えだったんだけど新製品効果かね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:05:46 ID:g/XPDp8H
>>587
電車とかで聞いてるときでも、ノイキャン使った状態の付属より快適?
今回二度目の断線で、また同じの買いなおしてまた断線になっての繰り返しより
他のに手を出してみるかと考え中なんだけどノイキャンにはよくお世話になってたから踏み切れない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:35:12 ID:2DeHeU6R
密閉型のカナル買った方がいいんじゃね?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:38:23 ID:5+J/TZ0t
>>598
EX500の方が快適です。
音の差ですね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:20:58 ID:DtFFJHn4
惜しいなぁ。
値段も下がってきたし、これで画面が3型以上だったらオレの要求仕様を満たすスバラしい商品だったのだが。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:35:51 ID:K3abH9n1
電池の持ちが悪くなったような気がするけど
最近イコライザをいじり始めたせいだな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:40:19 ID:ldRRYM2I
これ普通に使っても20時間ももたないような気がする
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:15:41 ID:RHb8O4UZ
8時間くらいたぶん
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:31:02 ID:rcfLyOZ6
画面つけっぱなしなら 8時間くらいかも。

最近寒いの 満充電しても 30分位で 電池マークが1目盛り欠ける。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:38:53 ID:tVtIZsgW
電池マークは増えたりするし
1の状態でかなり粘るからあてにならん
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:11:07 ID:rphgYS5U
確かに電池1の粘りは異常w
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:29:58 ID:tP6a/u8D
妙に電池の持ちが悪いと思って、最後のメモリが点滅してからも付け続けてたら
完全に消耗するまで、2時間近く映画を再生した。

実際に使ってて電池が切れて不便に感じることは殆ど無いけれども
充電サイクルの方が変な風にカウントされて、勝手に寿命にされたりしないか心配だな・・・。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:42:04 ID:LqMCcnTl
>>598
断線した際に無料で交換してもらえたんだが買いなおしたの?
今回はまだしも1度目は保証期間内だったでしょ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:27:49 ID:F8Qrzgrf
>>609
あれ?¥5000くらいで販売してた気がするんだけど.
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 04:12:01 ID:kBM8GIEG
そりゃあ買うことも出来るだろうけど保証期間内なんだから
無料で交換してもらえたでしょ?ってことよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 05:50:51 ID:FDXJRC32
>>607
粘るのは嬉しいんだけど無駄に焦らされるのが困るw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 06:13:56 ID:kGp2lOwP
俺は慣れたな…
携帯は逆で、減り始めると速いから、慣れるのに時間がかかった
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 09:48:01 ID:ia9eZpdJ
・ワンセグ
・Suica
・edy
・高音質
・大容量
・操作性
・携帯性(サイズ・重量) 
・大画面
・ワンセグ
・タッチパネル
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 10:06:20 ID:9oQHC4DH
やっぱりワンセグは大事ですよねー
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:49:51 ID:NjXE5/HF
・Suica
・edy
マジキチ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:59:52 ID:YK38S/CU
>>614
ワンセグはダブルチューナーですか?

操作性とタッチパネルも相反する要素だよなあ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:10:49 ID:rs3BYdNU
新製品出たんですか?
探そ(^O^)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:44:56 ID:LrsN8PNw
>>170辺りの流れを今頃続けてるんじゃねーの
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:55:15 ID:DWSETiCx
>614

・携帯性(サイズ・重量) 
・高音質

それ以外はどうでもいい
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:41:21 ID:LfFBSWRc
>>620
・おサイフケータイ(QUICpay、Suica、Edy)
・携帯性(サイズ・重量) 
・操作性

それ以外はどうでもいい
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:44:13 ID:NjXE5/HF
ウォークマンって携帯じゃないんだが
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:46:59 ID:LrsN8PNw
携帯持ってないんだろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:54:22 ID:NjXE5/HF
なんだただの原始人か

自前で通信機能が使えない時点でフェリカなんざ付けても全く意味ないのに期待する意味が分からんな
まあネタだろうが
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:02:45 ID:gaUh4C0u
Xminiでも使ってろ!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 01:07:17 ID:5DOa8fMc
Xminiなんかウォークマンじゃねえ
音楽再生機能が半端すぎ
ちなみにフェリカないし
SO903iの方がよっぽどウォークマンだったよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 11:00:57 ID:IWOJu86R
最近3時間以上PCに繋ぎっぱなしでも充電FULLにならなくなった。
へたれてきた?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:49:22 ID:y1JwFbDs
>>627
PCの省電力モード等でUSBからの電力供給が止まってるなんてことないよね?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 09:23:27 ID:YmmOsOxG
S739買っちゃったけど、こっち買えば良かった。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:05:40 ID:/9rPOb3H
USB充電AC電源アダプター AC-U50ADだけど
ソニー、iPod充電切換スイッチって なんであるの?

ttp://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/compatible.cfm?PD=29380&KM=NW-A910%83V%83%8A%81[%83Y
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:08:20 ID:ugtuEsYQ
電圧とか違うんじゃないの
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:11:43 ID:nMmfFGVu
ウォークマンの場合はUSBに充電専用っていう制御信号でもおくるんじゃね?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:11:55 ID:Kt8pRzRn
それ持ってるけど、よくわかってないやw
電圧は5V一定値のハズなので、電流のリミッタ何じゃないかと勝手に推測してる
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:02:25 ID:MYcXNGVW
実物の表記を見た限りでは出力電圧を変更することはできないようだ。

おそらく、何らかの制御信号を送信、若しくは、遮断する事で、
walkmanに通信の不必要性を理解させ、充電中の操作を可能にするためのものだろう。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 03:21:31 ID:kvJqPJjA
>>491 みたいな状況で、節約設定なのにフル充電しても3時間くらいしか持たなかった俺の919なんだけど、
なんとなくファームを 1.03 → 1.02 に戻してみたら劇的に改善した。

どういうことかね?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:47:27 ID:DhhUok+b
>>628
自分で聞いておいて返事送れてスマンです。
省電力でも重い作業でもなく普通にPCを使いながら充電しています。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:06:59 ID:hXk5okHY
1万円で投売りまだー??
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:47:16 ID:KAvSryuj
シルバーと黒だったらやっぱり黒のほうが良いの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:34:55 ID:bzJ/8bEk
うん
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:12:09 ID:KAvSryuj
('・c_・` )ソッカー
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:45:04 ID:b4NjmJyX
>>636
別のPCのポートで充電してみろ
問題がどちらにあるかぐらいはわかるだろうから
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 06:50:33 ID:JgvfULGT
>>641
ありがとうございます。やってみます。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:58:25 ID:3LrSg+qx
イヤフォンを外すと毎回ゴムが耳に残ってちゃう…  何か良い方法はないかね?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:06:15 ID:yxXX3PLr
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 07:39:21 ID:Lbo1fynB
>>644 サンキュ!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 07:48:25 ID:ITWi7rzb
>>633
USBは5V、0.5mA、2.5Wです。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:20:58 ID:zlZc8Cut
吉田カバンはまだかよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:05:01 ID:ftLtp9aj
2年前の冬に出されてるけど
新製品は出ないの?
ワンセグ付きの奴の新製品がほしい
しかも大人で渋くてカラフルなやつ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:13:47 ID:oZ4s8bjL
>>648
>しかも大人で渋くてカラフルなやつ
どんな感じだよww
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:24:42 ID:Ye3p1Zp1
>>649
730シリーズで出してる色でいいよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:14:33 ID:RjWoRcTu
>>649
多分
大人 文字デカ
渋い 漆
カラフル 液晶が明るすぎで電池持ち悪
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:49:24 ID:pCOTFV6U
茶淡色のボックス柄とか・・?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 02:51:00 ID:UZ8PgiT2
Wikiの神ツールで動画エンコしたんだけど
NW916では再生できたんだけどPS3では再生できないのはデフォ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 03:10:57 ID:jGni18aG
>>644
EP-EX10なんていうのがあったのか。単サイズ販売始めたんだな。

既存品と微妙に形状が違うが、誰か買った人はいる?
既存品のSがEX10のSSで、EX10のSは今までにない大きさのような気がするんだけど。
あと着け心地とか音漏れの程度とかも是非とも聞きたい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 10:18:21 ID:MmvnbTze
MDR-EX500を買っきた。

付属のイヤホンとは比べものにならないなw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 12:03:23 ID:AblfcKB8
>>653
PS3はAVCのBaseline Profileに
対応してないみたい(PSPでは再生可)
MPEG4で入れるしかないね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:00:50 ID:cvba1M9Y
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 14:34:44 ID:n/S8ezbk
919安いとこないかね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:55:47 ID:OiJ8P3R5
919は2万きったら買いかなぁ。
東芝がSD使える小型軽量ワンセグ機出してくれれば最高なんだけど
残念なことに存在しないから今のところこれがベストバイな現実。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:22:51 ID:n/S8ezbk
イオンのネットショッピングだと916が14800円+1000ポイントなんだよな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:35:36 ID:erxlv4ri
919、アマゾンより安い25000円台で来たけど
21000円台時代があったことを知ってからは買いたくないな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 03:40:33 ID:QxFvSNrl
>>653
PS3で再生できたとしても、あの画質じゃねぇ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 04:34:14 ID:Xj20TG/u
>>656
d
じゃあ仕方ないね、この神ツールを捨てるなんてできないし
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 04:35:04 ID:Xj20TG/u
>>662
かな〜り綺麗だと思うけどなぁ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 08:41:24 ID:QQKfR7LN
最近さラジカセにとかにipod端子ついてるジャン
アレをソニー端子に変換するようなのってないの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:54:34 ID:LiHZzQB0
>>664
ポータブル用途に変換したものなんてPC全画面ですら見るに耐えないだろ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:04:28 ID:vQscJeKu
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=2479
ウォークマン終了のお知らせ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 06:38:46 ID:iPPCTkgD
ワンセグ搭載機はこれが最後か。暴落か?暴騰か?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 07:36:32 ID:5XCjiwnr
米英の市場と書いてあるだろ。日本市場はウォークマン携帯と
ワンセグ携帯ラジオぐらいは残すだろう。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 10:52:23 ID:nGXrNPy3
ipodの欠点
・パソコンに繋いだ時の設定おかしくすると出先でまったく音楽聞けない
・音がとにかく糞
・バッテリがデカイ分出力にパワーがあるかと言うとまったくない
・作りがへぼい

こんなもんが売れてるなんて情弱向け嘘情報だろw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:12:30 ID:lrLmyfAv
個人的には本体見なくても直感的に操作できるのが大きい。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:12:51 ID:U2WeyE5A
ipod買う大多数が性能なんか気にしてると思うのかお前は
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 14:49:04 ID:slclOoJe
>>669
売れてない機種は切り捨て
Sが一番売れてるんだっけな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:33:03 ID:rAYNBamn
後継機種でないのかよ!
年末から待ってる俺の身にもなれ!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:49:36 ID:LKlkq5kW
海外はともかく日本ではIPodとウォークマンで寡占状態なんだが・・・・
まあAみたいな売れない機種は切るだろうけど
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:15:17 ID:EwXbYPlD
ipodが直感的操作?
ボタンないぶん一々本体取り出して画面見ないと操作できないだろ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:18:28 ID:tkNOAD+0
このシリーズって本体にスピーカーついてないんですか?
何するにもヘッドフォン必須ですか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:21:33 ID:7RIZabO5
>>677
です。
オプションで専用の小型スピーカーもあるよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:28:26 ID:tkNOAD+0
>>678
どーもです。考えて見るとスピーカーあるほうが少数派ですよね。
でもワンセグ機だけはあってもいい気がしないこともない今日この頃。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:41:55 ID:NPwSabDo
オプションスピーカーは音すごくいい。
モノだけど、音量がかなり大きくできる。

同じ形状のマイクもあるんだが、あれにも触手が・・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:49:07 ID:59jdsoJf
>>676
iPodの中ではshaffleが一番良いと思われ。
画面無い分、使い方が単純。音質糞。
全曲の順番覚えれば大丈夫。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:00:20 ID:lrLmyfAv
>>676>>671へのレス?
俺が言いたかったのはウォークマンが直感的に操作できるってことね
特に音量とかiPodは凄く操作しにくい
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:01:09 ID:6DmkyhTD
おまえらまだこんなくだらないDAP使ってんの?w
オレは3日で捨てたけどなぁ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:32:13 ID:2VWABNWh
イヤホン変えたら世界が変わった
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:20:28 ID:c9ZI9Xvn
>>683
3日で捨てたのに、わざわざスレに来て書き込むのw
未練タラタラじゃね?
てか、3日で捨てるようなものを買う前にくだらないと
認識できなかったオマエの方ががくだらなくね?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:21:33 ID:q3LYd8Lu
ワイもビクターのこれ↓買って来たらめちゃ音良くなったよ。

http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/inner_sp/fxc70_50/index.html
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 09:23:07 ID:S5pBcnsP
PCに繋いだとき、評価の更新に1時間以上かかるんだけど、これって仕様?
アルバム16枚分しか入ってないんだけど
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:38:14 ID:AQauB1zi
次のモデルってやっぱり出ないのかな?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:46:44 ID:zNRD+ntJ
>>688
SとAを統合するんじゃないかな?もしくは撤退?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:07:55 ID:TpUfdhz+
>>687

同時に違う作業してたら遅くなるよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:54:06 ID:/P8+zY+s
一時間はかかりすぎじゃ…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:16:52 ID:IjmbTylt
USB1.0なんじゃね?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:44:24 ID:zNRD+ntJ
タスクマネージャー等でCPUの使用率とか調べてみたら?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:45:27 ID:wPHItw/R
MDR−EX500買おうと思うんだが、付属のイヤホンじゃないとノイキャン機能使えないんだっけ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:47:52 ID:7Tm+BCCC
>>580

>>589
>>687

これじゃまいか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:50:09 ID:7Tm+BCCC
あ、ごめん、これ
>>589
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:45:44 ID:TpUfdhz+
>>694

付属じゃないと使えないよ。

俺もMDR-EX500買ったけど音質良すぎてノイキャンとかどうでもよくなったw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:41:36 ID:wPHItw/R
>>697

サンクス、やっぱ使えないか
でもまぁ場所で使い分ければ良いんだし音質に期待して買うわ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:40:27 ID:5oNL0MKV
やっべ、1年以上もSS使ってたのに右上にミュージックコミュニティの
チェックボックスがあること自体気づかなかったぜ。外したら更新激早になったw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:17:21 ID:15lJtHLZ
(´・∀・`) ヘー
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 03:42:28 ID:GeDoT03x
ワンセグ機能が気になってこれを迷ってます。
walkmanで再生した回数をsonicstageに反映させてプレイリストの更新みたいなことはできますか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 03:54:31 ID:jersHrGA
ウォークマンでの再生回数は反映されません
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 04:03:09 ID:GeDoT03x
>>702
どもです。ということは、walkmanで未再生かどうかとか再生日時での管理も出来ないのですね?
タイマー録画つきのポータブルブラビアかビエラで迷うことにします
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 06:08:46 ID:B/QeuG3q
そろそろNWシリーズノイキャン対応のイヤホン市販してくれないかな
ネックストラップタイプが欲しい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:47:44 ID:BHYqQux/
>>704
S730と同時発売しなかった辺り、もう発売の機会はなくなってね?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:57:32 ID:BaBp8G4i
今度からNC用の端子の形状かわるしな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:10:07 ID:6XTFKPtL
しかしこの機種も安くなりましたね
A919が\25800のポイント20%だもの
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:13:22 ID:0LwyZ+NA
>>707
それどこ?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:29:05 ID:RSo3HuU6
>>708
昨日町田のヨドバシでソレだった
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:35:12 ID:0LwyZ+NA
>>709
町田かー
神奈川の端っこだから電車で行っても足が出る
711707:2009/02/07(土) 00:38:06 ID:6XTFKPtL
>>708
新宿西口のヨドバシです
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:51:17 ID:0LwyZ+NA
>>711
ありがとう
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:52:03 ID:0LwyZ+NA
上大岡もそうかもな
店頭で安いからと言ってネットで割引が利くだろうか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 05:28:14 ID:kJO+fzid
川崎ヨドもそんなもんだった
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 06:23:41 ID:fs9VlmVU
もう少しで2万を切るな!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 08:44:12 ID:T1WAKRB5
>>680
SRS-NWT10Mのこと?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:01:52 ID:pYx8y/Ub
昨日ビックで24800円だったから買ってきた
保護シール貼るの2枚とも失敗したんだが俺が下手糞なだけだろうか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:08:40 ID:8SQnP40d
確かにムズいけど携帯で鍛えたから今まで5回とも成功
気持ちは解る。ホコリ一個でも入れたら禿しく凹むよなw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:07:03 ID:pYx8y/Ub
液晶に傷が付かなかったのが救いだ
諦めてクリアケース買ってくるわ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:16:31 ID:3k2bJmbu
崖っ縁のソニー、立ちすくむエレクトロニクスの巨人
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/page/3/

社員自身が品質に不安 サムスンに学ぶ復活の道

ソニー社員の85%がソニー製品に落胆!
> (ソニー)品質センターが国内外のソニー社員約1万人を対象に意識調査を実施。
>浮かび上がったのは、長年のライバル、パナソニックの製品のほうがソニーの製品
>よりも高品質だと認める社員が4割に上り、自社製品を買って品質にがっかりした
>経験がある社員が8割を超えたという現実だ。ほかに約半数の社員が、ソニー製は
>競合他社製品より、耐久性・信頼性の面で劣ると答えている結果もあった。
http://www.toyokeizai.net/public/image/2009013000156854-2.jpg

>作り手である社員自身が「自社の製品品質を評価できない」と考えているならば、
>製造業として大きな問題を抱えていると言ってよいだろう。ヒット商品を生み出せず、
>利益も出ず、品質も後塵を拝している。ソニーは崖っ縁の状況に追い込まれている。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:40:59 ID:q2VUQGw7
ついにソニー撤退かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これで敵は1社減ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドルビー搭載SHが世に広まるのも時間の問題だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いぽ厨やGKは現実を見ようなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでみんな音質にこだわってるくせにドルビー搭載SHケータイを買わない?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イヤホンを変えるよりもずっと音が良くなるってのによwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwもう阿呆かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
良いこのみんなは今すぐドルビー搭載SH買って来いよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 18:11:19 ID:8SQnP40d
SHARPアンチのネガキャンか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:06:26 ID:3k2bJmbu
崖っ縁のソニー、立ちすくむエレクトロニクスの巨人
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/

ipodに敗北宣言 狂ったヒットの周期

 冒頭のコンファレンスに先立つ16日。ある“敗北宣言”がひそかに発表された。
「“iPod王国”に今後、ウォークマンは戦いを挑まない」。オーディオ・ビデ
オ事業本部の新年キックオフ会議で、事業部門の幹部がそう明らかにした。

 同時に、米国だけで販売してきたiPod・iPhone接続型のスピーカー
や目覚まし時計(写真)、ヘッドフォンなどを、日本を含む各国市場で順次発売
する。これまで打倒すべきライバルと位置づけてきたiPodが、今後は部分的
ながらもソニーのビジネスの拠り所となるのだ。カセットテープ時代のソニー製
ウォークマンのように、デジタル時代における携帯オーディオのデファクトスタ
ンダードとなったiPod。それを打ち破るヒット商品を、ソニーはついに生み
出せなかった。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:27:19 ID:X9nQoVsP
最近やっとMicrosoftからXP用のexFAT対応アップデートが出たから
exFAT採用して32G以上の容量で4G以上のファイルも扱える!とか
やってくれないかな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:12:23 ID:/Otsqt+9
32G以上の容量はいいとして、4G以上のファイルって何を入れる気だよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:42:49 ID:8TeIi8Jn
>>717
浴室なら空気中のホコリが少ないからうまくいくらしい。
それから保護フィルムは100円ショップので充分だと思う。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:49:44 ID:SfmwjBM9
>>717
726の言う通り浴室が一番いいぞ。
完璧に行くなら全裸になって浴室で張る。

俺はいつもそうしてます(´・ω:;.:...
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:50:33 ID:06F4Tzoz
>>726
湯気充満させないとあんま意味ないよ
あと、服着ててもアウト。乾いたタオルすらアウト

俺は、寝室はさすがに駄目だから勉強部屋の机のライトの真下で貼ってるな
ホコリ払ったティッシュを使って何回も何回も画面のホコリを落とす。
結構根気がいる作業ではあるが
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:51:29 ID:T6oeIdTM
純正のプライバシーフィルター、高いくせに表面が弱いんだよね('A`)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 03:35:01 ID:AFBBoPql
無菌室のクリーンベンチで貼れよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 04:07:07 ID:U93vqhah
PSP用の表面の傷を自己修復してくれるシートマジオヌヌメ
1枚でA910シリーズなら2枚分のサイズはある
後はきちんと綺麗に切り取って貼れるかだけの問題だ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 04:23:40 ID:8TeIi8Jn
>>727
全裸で一心不乱にフィルムを貼っている姿を想像したら涙が出てきた。(*≧m≦*)ププッ

>>728
湯気が充満していたら水滴が挟まって台無しにならない?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 04:40:04 ID:SfmwjBM9
>>732
充満しない程度にかな。

以前にどっかのスレで全裸で貼るのは儀式みたいなもんって書き込み見てさw
だから風呂入る時にやってますよ(´Д`)
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 04:42:22 ID:ug+rlZPI
>>732
湯気を立てるのはホコリを落とすため。
湯気を立ててしばらく待てばおkよ。
もしシートにホコリがついたら水洗い。
乾くのは待ちきれないからブロワースプレーでしゅしゅっと。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 07:29:52 ID:vJyxUfYW
>>732
水滴は押し出せるんじゃないかな?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:32:33 ID:5hehmS1Q
オレはアンチソニーだかが、A916はワンセグがついていたし、そのワンセグの感度が群を抜いて良かったので購入したよ。
ただし、基本的にソニー製品はガラパゴス製品が多いよな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:36:40 ID:AFBBoPql
ガラパゴス言いたいだけちゃうんかと
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 14:50:19 ID:Br67Wftg
netMD時代にSS使ってたから購入に踏み切れたけど…
DAPはソフトで囲い込むかD&Dじゃないと厳しいね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:04:18 ID:8ah1d5rL
ガラパゴス製品って何?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:16:40 ID:SFVg2kwf
>>739
つgoogle
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:16:52 ID:06F4Tzoz
ググれ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:24:01 ID:8ah1d5rL
意味わかった.
ワンセグとかがガラパゴスなのね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:18:47 ID:bo6QK4Z4
付属のイヤホンの断線は半田付けで直せるもんなんだろうか?
片耳の付け根(分岐部)が断線してるんだが・・・
誰かやったって人居ない?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:59:16 ID:w5IG0vtx
>>736 A916… 貧乏人は潜ってなさいね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:13:38 ID:SFVg2kwf
>>744
そうか?投げ売りの時買ったのだとしたら、物凄くお買い得で結構羨ましい。
俺なんて今だ4Gも使ってないよ(´・ω・`)わかっちゃいたんだが、限定色に釣られ・・

ワンセグ機で1万数千円はお買い得。しかもノイキャン付きヘッドホンだもんな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:14:41 ID:Lj+7Ohb4
同じ場所を断線したけど不器用だから無理だった
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:23:23 ID:oMRjrDru
この機種は使っていないけど、
毎日持ち歩いていたら、1年持たないでしょ>ヘッドフォンコード
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:24:50 ID:ug+rlZPI
ガラパゴスってメーカーは意識すべき事だろうけど
日本国内に住んでる俺らは意識しなくてもいい話だよね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:29:34 ID:tfK5MFkw
よそから見たら俺らがイグアナみたいなもんだからな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:33:16 ID:w5IG0vtx
>>745 反省した


>>736 間違ってた。ごめんなさいm(_ _)m
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:40:46 ID:oMRjrDru
>748
近視眼的にはね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:01:28 ID:nO9oqRtm
崖っ縁のソニー、立ちすくむエレクトロニクスの巨人
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/page/3/

社員自身が品質に不安 サムスンに学ぶ復活の道

ソニー社員の85%がソニー製品に落胆!
> (ソニー)品質センターが国内外のソニー社員約1万人を対象に意識調査を実施。
>浮かび上がったのは、長年のライバル、パナソニックの製品のほうがソニーの製品
>よりも高品質だと認める社員が4割に上り、自社製品を買って品質にがっかりした
>経験がある社員が8割を超えたという現実だ。ほかに約半数の社員が、ソニー製は
>競合他社製品より、耐久性・信頼性の面で劣ると答えている結果もあった。
http://www.toyokeizai.net/public/image/2009013000156854-2.jpg

>作り手である社員自身が「自社の製品品質を評価できない」と考えているならば、
>製造業として大きな問題を抱えていると言ってよいだろう。ヒット商品を生み出せず、
>利益も出ず、品質も後塵を拝している。ソニーは崖っ縁の状況に追い込まれている。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:19:58 ID:oMRjrDru
うざ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 02:26:21 ID:0leMaJ1X
919、20k切りまだー?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:11:53 ID:rcAbROjE
>754
Xが発売される直前に15k辺りを期待している
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:56:38 ID:v0ZArKHf
>>754
少し前に17.8kで買ったよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:02:20 ID:1/lJR6Z1
>756
オク?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:28:30 ID:/EtfOgwd
こいつエラシコ起こすばかりか
断線していて左が聞こえない付属イヤホンを我慢して使ってたら直りやがった…
何もんだA910
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:52:03 ID:/N646+Pm
>>748
家電が好調な韓国と、家電崩壊の日本。
それがガラパゴス製品王国日本。

デジタル後進国である日本はアナログで生き残るしかないでしょ。

だからこんなのがニュースになるんだな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090209-00000008-yonh-kr
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:55:02 ID:ImAtMGp5
>>758
自動修復機能がついてるからな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:55:08 ID:fKLJuoKf
付属イヤホンこわれた。どこで買えばよいすか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:50:15 ID:J4seceH7
>headlines.yahoo.co.jp
( ゚д゚)、ペッ ...
朝鮮人が経営する会社が配信するニュースは信用できない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:03:03 ID:q9DzhyD3
地デジのB-CASとか、ろくでもないもんばっか考えるよな日本人は
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 06:03:42 ID:3M0lX+WR
>>759
韓国に機械輸出停止すれば韓国終わるくせにwww
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 06:32:29 ID:bQoFIqhZ
>>757
いや、価格.comを毎日見てたら、たまたまその値段だった。
一台だけみたいだったけど。
未使用の買取品なのかと思ったけど、きちんと保証書に販売店印押してくれました。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 08:04:13 ID:Z6hGgJUA
>765
それはいい買い物でしたね
7月までの動向が楽しみだ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 10:03:17 ID:mwul7mmq
オレなんか先月916を22000縁で買ったよ…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:36:51 ID:b97A7wu2
50kとか○○kってどういう意味ですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:38:02 ID:b97A7wu2
>>768

>>755
>>756
>>754
とかのkです
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:03:51 ID:Z6hGgJUA
>769
k=kilo=1000
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:11:37 ID:uhcXzlMD
>>759
まるで韓国がデジタル先進国のような発言ワロスwww
そんな嘘ばかり言ってるから2度目のIMF入り間近wもしかしたら蹴られるかもしれんが・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:39:38 ID:mpOOLCwW
ウォン安うまーなだけだろ
マスコミは勢いあるとこ金あるとこを持ち上げるだけだと割り切ればよい
トヨタ礼賛してたのはいつの過去やら


773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:10:14 ID:WfkRtQBD
これって今再生してるリストに曲の追加ってできるの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:42:44 ID:shFvG1Fj
先月918を18000円で購入できた俺はラッキーだったんだな・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:10:54 ID:CtCFIFfL
>>773
できないっす
ちなみに消去もできません。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:45:52 ID:vVXZE3Hp
>>772
韓国に勢いなどありません。日本のマスコミは疑った方よいです。
ウォン安はメチャクチャまずーなレベルまで来てます。

主要部品を主に日本から輸入し、組み立て輸出してるわけです。
日本は今、最高レベルの円高です。只でさえ恐慌によって輸出が
少なくなってきている時に。在庫がなくなった後は・・・

韓国が今、何とか立っていられるのはのは、米国からのスワップ(借金)のおかげ。
借金を返済しなければデフォルトです(棒読み
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:06:36 ID:5djplSwB
半島はウォン安を素直に喜べないんだよな
外債もフツーに膨らむし
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:11:48 ID:rt84QZu9
グローバル社会だってことを忘れていないか?
中国が韓国企業を買収しまくれば、日本の家電メーカーは完全に終わるぞ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:55:17 ID:LNDzmIZ+
で、中国が買収したとして基幹部品はドコから調達するの?
コンナ感じに中国から?
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071212/1005282/?P=7
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:55:33 ID:A+MGAQR1
かつての日本を思い出すな。
日本はアメリカ製品のものマネで発展したんだよな。

中国もかつての日本と同じく日本製品のモノマネからはじまっていつかは日本製品を追い越していくんだろうな。
歴史は繰り返すんだな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:48:59 ID:bp2OqLBs
今日A919買ったんだけど、このスレでいいんだよな?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:50:34 ID:CYjHqqRm
>>781
本スレの方がイイ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:25:03 ID:YgTSAtZg
まとめの「PCから番組表を使ったワンセグ予約は出来ないの?」
のソフトを保存している人っている?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 02:31:01 ID:j1+RsNQr
中国のやってる事はただのコピペ
日本に寄生するだけの害虫
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 06:36:23 ID:yRaqLeGE
>>784
コピペの改悪。
ガ板住民w
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:54:32 ID:kqQO2r03
>>780
日本の歴史は真似して抜き去る歴史ばかり。真似されて抜かれた歴史はありません。
中国の歴史は真似されて抜かれる歴史ばかり。真似して追い抜いた歴史はありません。

残念ながらこれが真実。歴史が繰り返すとすれば中国に抜かれる心配は皆無でしょう。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 16:41:53 ID:R8IDeuwr
エレクトロニクス分野では特に国際分業になっていて
勝ち負けという次元をこえているんだよな。
上流工程はがっつり日本がにぎっているが、最近では下流工程である製品開発分野では
台湾、中韓あたりの勢力は大きくなっているのは事実。

ただ、俺は、よほどのことがない限り、日本メーカーのものを買うが。
MADE IN JAPANじゃなくてもね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:02:40 ID:QnNYVkee
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:26:02 ID:R6H0wdQh
ケーブルが105pなのがいいね
値段がちょっと高い気もするが
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:30:59 ID:f4KU8n8a
EX500使ってるのでいらないな・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:32:44 ID:NG2qqfTJ
撮ったビデオはパソコンに保存できないの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:04:18 ID:50ensOco
>>790
EX500って遮音性はどう?
EX90よかはましになってると思うけど電車の中でも使える?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:31:12 ID:orXBPWtA
あー電池の持ちが悪くなったなぁ……
電池って取り寄せ出来るのかな?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:35:47 ID:nV1Lawc0
>>793
電池が内臓されてる機器は取り寄せできないだろ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:45:15 ID:orXBPWtA
>>794
サンクス、出来ないかー
修理って形で出すしかないかな……いくらかかるか電話して聞いてみるか
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:49:37 ID:f4KU8n8a
>>792
そこそこ使えるがノイキャンほど完璧ではない
音漏れは激減してるからいいかも
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:59:25 ID:v4+ro8O4
>>788
これ延長ケーブル付けて105cmなんじゃないの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:00:39 ID:e6hv9tr6
>>792
EX500って遮音性いいよ。
それ以前に ゴムが外れないのいい。

NCタイプもあれに替えてほしい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:38:31 ID:50ensOco
>>796
>>798
サンクス
ノイキャンもいいんだけど、コードが太いのが微妙だったから買ってみることにするよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:59:11 ID:y5l8dLEL
>>786
いや、あんたが無知なだけ。
日本はTRONというOSを先行開発していたのに外圧でWindowsというOSが世界を席巻している事実を知らない?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:38:39 ID:3pcRfxiU
だいぶ安くなったね。そろそろ新しいの出るかな?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:12:19 ID:nINlZo7o
タンパン
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:23:13 ID:uoc3+bx2
A918をそろそろ売りにだそうと考えてるんだが・・・

ソフで売ると9000円なんだがこれより高いところないかなぁ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:53:05 ID:rue2v8Zm
8GBプ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 03:58:09 ID:h3j4MSKk
>>798
EX500のゴムって、EP-EX10Mで単品発売しているやつだよね?
ノイキャンのイヤホンにハイブリッドイヤーピース(EP-EX10M)取り付け可能だったよ。
かなり無理して押し込んだけど、その代わり絶対に抜けない感じになった。
後、EP-EX1よりもちょっと肉が暑いので、耳へのフィット感もちょっと高い感じがした。
音漏れは検証していないので分からない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 08:13:06 ID:kcYvMpGc
>>800
お前がテレビの受け売りしか知らん情報弱者なのはよくわかった
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:48:34 ID:/zAngZb2
>>800
スレ違いになっちゃうけどTRON自体はアーキテクチャだぜ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:57:56 ID:gZdJrVBz
付属のゴムリングはガバガバだが、
取り寄せのゴムリングはキツキツだからオヌヌメ。
一個200円というボッタクリだが。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:03:21 ID:q+s1L4Am
どうやって取り寄せるの?

っていうかこのイヤホン用のケースが欲しいんだよな
カバンの中でリングがズレたり先っぽがとれてたりして腹立つ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:05:36 ID:JP0F7FCZ
したり顔でTRONとWindowsを同列に語る
>>800が居ると聞いてはるばる木曾山中からやってきました。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 08:36:16 ID:ijK6BTfw
>800
叩かれまくりだな
気を落とすなよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:33:54 ID:1z9KxOrO
イヤーピースって片方だけ失くすとすごく気分が沈むんだよな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 19:03:15 ID:aky/1ehU
>>812
じゃもう一個捨てればよくね?w
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:36:54 ID:gP7+P++a
鬼才現わる
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 07:56:21 ID:WJ+rloSi
ぬるぽ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:12:07 ID:WgFMAg77
ガッ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:00:03 ID:PDY457os
A808はUSBコネクター(PORTジャック)にシャッターが付いていましたが、A928は穴がむき出しです。
ポケットに入れているうちにホコリが入らないか心配です。
iPodとかもカバーは付いていないですね。ホコリとか入らないのでしょうか?
僕は心配なのでシリコンカバーの内側からビニールでホコリが入らないように覆っています。
みなさんどう思います?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:20:43 ID:LEPrtfJr
A928なんてありません
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:10:14 ID:0WBY/gZj
つかA800のシャッターただの飾りだったよ
ホコリ普通に入ったしクレードルやケーブル繋ぐ時邪魔なだけだった
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:35:01 ID:yy5cwXYu
ごめんね、A829だった。
ホコリ入ってもいいの?オレ神経質だから・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:37:10 ID:WU/GGlPl
頻繁に抜き差しする部分だから別に気にしなくていいじゃない?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:50:59 ID:LEPrtfJr
ホコリが入ったとしても操作に支障が出たり壊れたりするわけじゃあるまいし
オレのA919見てみたけど、ホコリなんてたまってないよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:54:26 ID:yy5cwXYu
オレ、気にし過ぎかな・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:59:01 ID:xT5uWRe7
おまえがいま感じている感情は精神的疾患の一種だ。しずめる方法は俺が知っている。俺に任せろ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:23:54 ID:yy5cwXYu
おながいしまつ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:00:33 ID:+my1p43d
>>803
オクは?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:33:14 ID:5d7CLiZV
>>829 アロンアルファを流し込みふさげばオケ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:58:59 ID:0H2IEpkZ
↓おkk
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:08:10 ID:PJ8X/+mO
外に持って歩くものに埃がどうって...
落として傷でもつけたらショック死しそうだな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:09:01 ID:jYHOzYOZ
TRON OSは、今は超漢字と名を変えて売っていますよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:34:38 ID:ENHrvJdd
>>824
超先生よ、永遠に・・・。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 05:31:25 ID:KTeZgXYj
>>823
USBのように接触部分が長いやつはホコリ対策のためだぁよ。

活線挿抜って言うんだけど、そのテのは
みんなそういう考え方に基づいて接触部分を長くしている。
抜き差しの際の滑らせる行為と接触部分の長さで
細かなホコリによる障害を無視できるんじゃね?って考え方。

おそらくWM-Portもそうじゃないかと思う。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:25:06 ID:EKog5qhY
>>832
活線挿抜・・・なんかエロいです。
英語で言うとHot swap・・・・やっぱりエロいです。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:44:13 ID:hDdt9AGl
イヤーピース紛失記念アゲ。

>>555
ファインフィットは外れにくいのでしょうか!?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:46:36 ID:hDdt9AGl
外れにくさよりかイヤーピースによって音質に体感できるほどの差は出るのだろうか。
今までMサイズだったけどしばらく違うサイズを使ってみようか。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:49:44 ID:4CbyGMEN
新宿ヨドでA919 \23700 ポイント20%でゲト。
なんかしらんがボールペンもついてきた。
837555:2009/02/16(月) 23:26:57 ID:fpTxvxwu
>>834
一度も外れず、3セット中2セットはパッケージから出してないよ。
耳の形によるのかもしれないが俺の耳にはピッタリ・フィットw←これが1番嬉しかった。

音質の差はわからずw糞耳なもので。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 04:52:44 ID:T635PfG2
(2009年2月16日 曇りのち晴れ)
A919を買って早一年、既に2115曲入れて容量の限界。
新しい曲を入れる時は、聴く頻度の低い曲を消してから入れている。
(曲を消す時になぜか問い合わせのダイアログが二回出る。しつこい)
動画はPVを数本入れているだけで、ワンセグの録画もしたことないのにこの状態。
32Gでも足りないな。64Gは欲しい。
カセットテープやMDを持ち歩いてた時代から考えれば、現状でも夢のような話なんだけどなぁ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 07:32:53 ID:W6easnkb
近年メモリースロット無いの多いけど、こういう時困るんだよね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 08:09:52 ID:65XxZDsf
>838
>曲を消す時になぜか問い合わせのダイアログが二回出る

こういうのは、一旦2回確認するで出してしまうと、
1回に戻した場合、前はうっかり消去でYESを選択しても
もう一度確認してくれたという奴が出てくるからな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:56:16 ID:4fzdo2OT
崖っ縁のソニー、ipodに敗北宣言 狂ったヒットの周期
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/
 冒頭のコンファレンスに先立つ16日。ある“敗北宣言”がひそかに発表された。
「“iPod王国”に今後、ウォークマンは戦いを挑まない」。オーディオ・ビデオ
事業本部の新年キックオフ会議で、事業部門の幹部がそう明らかにした。

ATRACファイルをMP3にコンバートしてウォークマンを捨てよう。
SONY純正 ATRAC→MP3 Conversion Tool
http://esupport.sony.com/US/perl/swu-download.pl?upd_id=2971
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:10:45 ID:m0WnabGj
ビージャム使えばiTunesで生成したAACのタグ読み込みも問題ないので
AACのVBR192Kbpsでライブラリ作成し直してる
今更MP3ってのはなんかアレだしな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:14:07 ID:lARPG/xy
SS5.1でAACのタグ読めるようになったらしいけど
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:21:47 ID:m0WnabGj
5.1出てたのか!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 03:59:37 ID:fHRO+rIa
ソニー社員に聞きました。
「購入した自社製品が予定より早く壊れてがっかりしたことがありますか?」
http://news.livedoor.com/article/detail/3990206/
ソニー品質センターが2008年10月、世界の社員1万0226人を対象に行った意識調査の結果

何度もある 11%
ある 49%
時々ある 25%
まったくない 15%
ソニー製品を買ったことがない 1%

自社社員の8割をがっかりさせているという事実が、
図らずもソニー自らのアンケートで明らかになった格好です。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 13:32:17 ID:yKBziJci
>>841
iPodにワンセグはついてるか?
iPodにノイキャンはあるか?

ウワーン
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:13:39 ID:1iYLtzmH
ipodが世界的に売れてるってのは理解しているが、このスレ住人はワンセグも欲しいって層だからな。
ワンセグ機は日本でしか売れないからメーカーも商売的にはキツイんだろうな。撤退しないでクレヨ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:11:52 ID:8DnXBqiu
エロゲの音声をファイルと画像をウォークマンに保存するだろ
画像見ながらエロゲ音声聞くとなんかエロゲっぽい
どうよ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:49:46 ID:Q/ywjtw6
ワンセグなんかいらねーよ
ノイズキャンセルがiPodに載ればこんなの捨てると思う。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:30:24 ID:p4xDkV9A
>849
持ってない物は捨てられません
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:50:14 ID:Q/ywjtw6
2台目なんだが・・・w
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:03:33 ID:/mEJRswe
なんでワザワザいらないワンセグモデルを二つももってるのw
ノイキャンだけなら、もっと小さくて安いのあるでしょうに・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:28:35 ID:tE71aGPx
1台目の時はワンセグなんて無かった
2台目の時はノイズキャンセル付いてるモデルがそれしかなかったと思う
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:22:17 ID:m9KwudkU
>>853
日本語の文法勉強しなおしてこい。

小学生以下だぞ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:28:26 ID:tE71aGPx
どこが?w
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:41:26 ID:m9KwudkU
>>855
説明しないとわからないのか。
自分の書いた文章とそれに対する返信を考察すればすぐ結論にたどり着くと思うが?

例えば>>851
主語と述語ってわかる?
それをハッキリさせてみな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:43:45 ID:b6iw+wqe
おいおいよしてくれよ
君にそんな資格があるとでも?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:44:14 ID:tE71aGPx
そうやって話をそらしたいだけなんでしょ?w
わかってるよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:41:22 ID:BzA0MNfk
ヒント:スレタイ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 10:28:34 ID:CVfJE5iv
> 1台目の時はワンセグなんて無かった
A910じゃねぇだろ馬鹿

> 2台目の時はノイズキャンセル付いてるモデルがそれしかなかったと思う
A910出たときにはS710もあっただろ阿呆
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:39:33 ID:yXv6edPo
イヤホンの回りを覆ってるゴムカバーがよく外れたり切れたりするんですが,
サポートセンターに頼んだらいくらぐらいで新品を購入できるものでしょうか。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:27:33 ID:ZEPOLoeD
ゴムパッド普通に売ってるよ大中小セットだが
イヤホン売り場探してみな馬鹿

あと、ゴムパッドの内側、イヤホンに被さる部分に
テープ二巻きくらいすると無くさなくなるよ阿呆
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:49:32 ID:yXv6edPo
>>862
いや,その耳穴に突っ込む部分のゴムパッドではなくて,
耳穴の外に出るドライバー部分?が入ってる本体を覆ってる
薄いゴムの膜みたいなものの方なんです。

あれ,外れませんかねぇ。

ノイズキャンセル機能がついてるので,そのままの代替品というのもなさそうですし。

と思ったら,SONYのホームページ見たらありました↓
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=33711&KM=MDR-NWNC20

近日発売になってますね。なんで今まで無かったんだろう。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:54:53 ID:yXv6edPo
どうも,実売4980円ぐらいで,2月21日発売のようですね。
ちょうど発売されて良かったです。お騒がせしました。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:12:20 ID:hbMxl8Dz
イヤホンについてるゴムの輪っか(イヤーピースじゃない方)だよね?

発売直後に買った本体付属のイヤホンでは外れやすかったけど、
4ヶ月ほど前に断線した時に取り寄せたやつは外れにくくなってたなぁ。

わざわざ買い換えるほどではないと思うけど、微妙に改良されてるのかもしれん。

・ゴム輪っかを外したくなっても外さない(一旦外れやすくなると戻らない)
・耳からイヤホン外すときに、ゴム輪っかに触れないようにする
・ドライヤーを当ててゴムを収縮させてみる(収縮させる前にゴミとかが入らないように綺麗にしてね!)

なんかの対策もあると思うよ。
866861:2009/02/19(木) 17:17:40 ID:yXv6edPo
>>865
ありがとう。

そう,その輪っかです。今のはもう切れてしまったので,
買い換えたら気をつけようと思います。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:17:58 ID:qfbPJDOO
市販されるってことは小売価格よりかは安くなるだろうし
保障切れてからイヤホン断線した人には朗報だね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:23:28 ID:fiR+0wDy
というか、あのゴム輪なくても問題なくね?

以前使ってたNC32NXのも同様に切れてどっかへ行っちゃったけど気にせず使ってましたけどw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:57:20 ID:k91UeRyK
イヤーピースはどれも同じに見えるけど、
メーカーによってフィット感が違うもんですか?
100円ショップにも売っているようですが……
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:20:58 ID:hbMxl8Dz
>>869
4種類ぐらい持ってるけど、フィット感は微妙に違うよ。

けど、個人的には「はずれにくさ」で選んだ方がいい気がする。
他社互換品でもイヤーピースがポロッと落ちて紛失するという
根本的な問題は解決できなかった。

個人的にはEP-EX10がオススメだよ。
はずれにくさについては>>805が書いているとおり。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=31919&KM=EP-EX10SS...
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:24:48 ID:W91N9Wa4
ソニー社員に聞きました。
「購入した自社製品が予定より早く壊れてがっかりしたことがありますか?」
http://news.livedoor.com/article/detail/3990206/
ソニー品質センターが2008年10月、世界の社員1万0226人を対象に行った意識調査の結果

何度もある 11%
ある 49%
時々ある 25%
まったくない 15%
ソニー製品を買ったことがない 1%

自社社員の8割をがっかりさせているという事実が、
図らずもソニー自らのアンケートで明らかになった格好です。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:56:27 ID:Fk6TqGre
>>869
100均のは慣れないと耳が痛い。
慣れても時々痛いが、俺は愛用中。

純正の方がソフトだと思う。
しかし、そのぶん外れてなくしやすい。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 05:51:05 ID:ye7pvb4c
>872

100均のとか、けして侮れない、特に525円
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:32:05 ID:4gtshcEU
百均ジャナイジャン
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:47:47 ID:EJlIULx5
525円のものが100円で売ってれば侮れないわなw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:19:58 ID:EmnuG3Bc
>874-875

相変わらず脊髄反射だな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1232379751/
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:48:48 ID:hamW6CFS
ついにNW-A919デビューだぜ・・・!
中古だけどうつくしな(何故か変換できない)のアイスブラックを購入

はぁ・・・格好良過ぎるわ・・・音も随分と良くなったし・・・

意外に安く買えてお金余ってるから
20000円台のイヤホンに挑戦してみようと思うんだけど
みんなどんなの使ってるか参考までに聞かせて

そしてさようならNW-A608
お前はいい機種だった、本当に。電池持ちが。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:36:16 ID:38Px0JUs
ck-10おすすめ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:54:25 ID:hamW6CFS
>>878
ノーマークだったけど良さそうだなぁ

今のところ
EX700、E4c-N、SE310、5Pro、ER-4P(だったかな?)それと>>878
が候補にあがってるんだけど
視聴できたら一番早いんだがそんな環境に無いんだよな・・・。

見た目ではEX700が一番高級感があって結構引かれてるんだけど
レビュー見ると個人差が激しいらしいしなぁ・・・。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:14:38 ID:KrCE7wQM
EX700は個人差というかプレイヤーに激しく左右される
A910だとホワイトノイズ拾いすぎてかなりキツイ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:14:09 ID:i85h0neO
>>880
まじでか・・・。
今使ってるEX90はA910にさしてもホワイトノイズ無いから
同じシリーズだしその辺は大丈夫かと思ってたが・・・
付属のNCイヤフォンくらいのホワイトノイズだとちょっと嫌だな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:05:36 ID:bS0X7M2/
感度高くて密閉されてるからもっと多い

そういえば昨日飛行機で使おうと思ったら
最小音量でもうるさくて使えなかった
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:34:48 ID:i85h0neO
>>882
それは音漏れが原因でEX700が使えなかったってこと?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:09:40 ID:6CHraTlq
ノイズが酷かったってことだろう、飛行機だし
ってかアッテネーターは使ってなかったのか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:06:35 ID:ENRT/i5x
もう10年ほども前かな、アメリカの国内線で隣に座った人が
空軍の輸送機のパイロットで、SONYのノイキャンのヘッドホン
を自慢げに、飛行機の中ではこれはいいのだと言っていた。
日本に帰ったらすぐに同じようなのを買った
しかし何か慣れなくて、結局使わなかった。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:31:35 ID:mNmUizIa
EX700持ってるけど、結局910では付属のもの使ってるよ。
もうノイキャン無しは考えられない。多少の音質うpより優先が高い。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:06:18 ID:XOHyHvjV
まとめwikiの動画変換君使わせてもらおうと思ってるんだけど
初心者なもんで説明のビットレートとか何のことかさっぱりわからない
それなりに高画質、処理落ちしない。を条件に変換したいんだけど
どの設定で変換するのがベストか教えてください。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:40:06 ID:8Zj0ClZC
>>883
飛行機の出力が大きすぎて耳が痛いって意味

あと飛行機の中で音漏れするって言うと耳につけたら鼓膜破れるぞww
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:46:09 ID:GRVO4pXx
飛行機は窓際に座ると片側のエンジン音が響いてうるさいからなぁ。
俺はなるべく中央付近に座る事にしてる。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:17:50 ID:i85h0neO
>>888
あぁーそういうことかw
確かに海外のヘッドフォンはインピーダンスが日本製の2倍くらいあるしね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:23:42 ID:9PdcQWLs
飛行機に乗るときは抵抗入り延長ケーブルが必須か
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:35:11 ID:72h/V54y
最近オプションのマイク使って、ボイスレコーディングしてる。
前はMD使ってたけど、音質変わらない。
分割とか編集出来ないのは難点だけど、
電池持ち良いから、録音して聞き返すが何度も出来て便利。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:47:21 ID:gtKBhM4U
>>889
つ「ふぁーすとくらす」
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:50:30 ID:GRVO4pXx
>>892
これ録音機能使いづらくね?
俺録音する時は他の使ってるよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:39:45 ID:Hy1fmxDU
>>803
買い取り9000なのかー1万2千送料着払いで引き取りたいわ
やっぱ売るんならオクじゃないかな
状態によると思うけど1万5千くらいはいけると思う。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 07:45:34 ID:ocmMCjIa
小音量で音楽再生すると『シャー』とノイズのような音がしますが普通ですか? 曲が始まる前の無音の時 気になります
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 11:08:48 ID:mofJOtDY
いわゆるホワイトノイズってやつだな
それはWalkmanの仕様
Sシリーズではホワイトノイズがかなり減ったらしい
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 13:20:45 ID:ocmMCjIa
ホワイトノイズですか 仕様ならあきらめます
ありがとう御座いました
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 13:59:15 ID:AmOn2ajW
>>894
開始画面で待機してボタン押すだけだし。
マイクだけで、他に何も持ってかなくて済むのが楽。
もっと頻繁に録ったりするなら、ICレコも検討するけど。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:56:11 ID:iZChxHC8
崖っ縁のソニー、立ちすくむエレクトロニクスの巨人
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/page/3/

ソニー社員の85%がソニー製品に落胆!
> (ソニー)品質センターが国内外のソニー社員約1万人を対象に意識調査を実施。
>浮かび上がったのは、長年のライバル、パナソニックの製品のほうがソニーの製品
>よりも高品質だと認める社員が4割に上り、自社製品を買って品質にがっかりした
>経験がある社員が8割を超えたという現実だ。ほかに約半数の社員が、ソニー製は
>競合他社製品より、耐久性・信頼性の面で劣ると答えている結果もあった。
http://www.toyokeizai.net/public/image/2009013000156854-2.jpg

>作り手である社員自身が「自社の製品品質を評価できない」と考えているならば、
>製造業として大きな問題を抱えていると言ってよいだろう。ヒット商品を生み出せず、
>利益も出ず、品質も後塵を拝している。ソニーは崖っ縁の状況に追い込まれている。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 02:40:25 ID:01xKrezX
ウォークマンは高音質って聞いてたからこれ買ったけどノイズあるしそんなに音良くないような気がするんだけど
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 09:20:48 ID:W+zcUSFs
>>901
ノイキャンONになってたり元データにノイズ入ってたりしてないか?
それでも気になるならイヤホン変えたりイコライザで誤魔化してみたりいろいろ試してみるといい
まぁ音質なんて個人差あるから何とも言えないけど、いぽから乗り換えた俺は付属のイヤホンで再生しただけでも音の良さに感動したよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:49:25 ID:hDmomDRn
崖っ縁のソニー、立ちすくむエレクトロニクスの巨人
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/page/3/

ソニー社員の85%がソニー製品に落胆!
> (ソニー)品質センターが国内外のソニー社員約1万人を対象に意識調査を実施。
>浮かび上がったのは、長年のライバル、パナソニックの製品のほうがソニーの製品
>よりも高品質だと認める社員が4割に上り、自社製品を買って品質にがっかりした
>経験がある社員が8割を超えたという現実だ。ほかに約半数の社員が、ソニー製は
>競合他社製品より、耐久性・信頼性の面で劣ると答えている結果もあった。
http://www.toyokeizai.net/public/image/2009013000156854-2.jpg

>作り手である社員自身が「自社の製品品質を評価できない」と考えているならば、
>製造業として大きな問題を抱えていると言ってよいだろう。ヒット商品を生み出せず、
>利益も出ず、品質も後塵を拝している。ソニーは崖っ縁の状況に追い込まれている。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:36:51 ID:gVMgxWT1
>>901
910はグライコいじらないと駄目
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:38:10 ID:2lefPtIB
フラットに調整されてるが別に駄目ではないだろ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:18:52 ID:pWIy2Kj/
ノイキャンって 常にONじゃない方がよいの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:21:30 ID:G7PmlMbV
ノイキャンは仕組み上ノイズがすこし入るからな
気にならなければ別に気にする必要もないが
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:06:50 ID:oMsa0kCb
ノイキャンONだと消費電力も若干増えるから
騒音がほとんど無い場所で聴くときはOFFにしておいた方がいいと思う
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:21:42 ID:Zitz64B7
ノイキャンをONにするときは、たいして効果を感じないが
ノイキャンをOFFにすると「こんなに町はうるさいのか」と改めて思う

そんなノイキャンも耳に当たる風にはめっぽう弱いな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:30:29 ID:0aiU3TVY
>>909
あー風わかりすぎる
あれわざとやってるんじゃないかと思うくらい煩い
切ってもビュワビュワ煩い
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:38:09 ID:vBXgL++Y
音楽聴きながらチャリ乗ると警察に補導されるとか・・・ 
ノイキャン使う場面無くなったorz
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 02:27:14 ID:AXYBotiv
>>911
> 音楽聴きながらチャリ乗ると警察に補導されるとか・・・ 

俺も最近になって知ったんだけど
今はそういうのダメなんだってね。
まぁお年寄りが増える一方だし
しょうがないのかなぁ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 02:30:44 ID:EL7X5C7B
>>911
自転車乗ってNCって・・・死にたいのか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 02:37:42 ID:0aiU3TVY
密閉型自体危な過ぎる
チャリは耳掛けでよくね?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 02:54:45 ID:v8V1PTCL
ていうか法律でイヤホン自体がアウアウじゃなかったっけ
どうしても聞きたかったらミニスピーカーでもチャリにつけるしかないかw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 02:58:33 ID:368nGGR3
そういえば昔肩にかける小型スピーカーなんてあったなw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 03:16:52 ID:v8V1PTCL
純正イヤホンが市販されたけどやっぱし内容は本体に付属してるイヤホンと全く一緒?
個人的にコードの枝分かれ部分がY字型になってないのがあんま好きじゃなくて
変わってたりしてないかなぁと期待してるんだが
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 06:27:51 ID:9ZnWcyTo
>>915
携帯のイヤホンはOKなのかな?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 12:09:17 ID:tKCwJ7Jm
昔ながらの一本耳のイヤホンで聞けばいいんじゃね?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:54:43 ID:WpYGz5/h
オレ的にはプラグの部分がL字になって欲しかった。

少数派?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:22:22 ID:Joj0KQt6
ちょっと質問なんだけど
16:9の動画を変換するときみんなどうしてる?
あと帯が入ってもいいから16:9で見る方法
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:22:52 ID:Joj0KQt6
あ・・・みすった  ある?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:25:36 ID:EL7X5C7B
あるからググれよカス
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:28:35 ID:Joj0KQt6
連続で書き込んで悪いんだけど
今動画変換にはPSP変換君FEっていうのを使って
QVGAに変換してるんだけどそれだとどうしてもアスペクト比率が・・・

解決法ありませんか?ということなんです。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:30:38 ID:edrr4y8R
だからぐぐれおっさん
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:47:42 ID:c2k4UTI3
修理のことで質問です。
画面が割れてて、HOLDの所とか黒ずんでるんだけど外側丸々替えたらいくらくらいかかるのかな?
SONYに電話したら見てみないと分からないとか言われたから・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:50:36 ID:EL7X5C7B
>>926
そんなもん俺らじゃ見てもわからねーよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:07:25 ID:2PGui+U1
※ここはSONYのサポートセンターではありません。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:09:18 ID:6Dv3voFg
>>926
思い入れがないなら新しいの買おう
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:00:47 ID:DHOdGapX
あのオプション豆スピーカーどうよ?
音はなかなか?
ノイキャン使えんの
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:26:28 ID:71JspuF5
音質はモノラルだが良好
ノイキャンは付属イヤホンのみ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:05:01 ID:eoZjH6qI
>>926
携帯電話の外装交換が3000〜4000円くらいだから
そんなもんなんじゃねーの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:08:39 ID:0aiU3TVY
>>932
あれは保証が入ってるから実費は遥かに高いよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:11:58 ID:DHOdGapX
>>931 知ってるよ オリも持ってるから ノイキャン使えるわけねーじゃんw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:06:35 ID:71JspuF5
>>934
ならノイキャンはどうとか聞くなよw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:01:26 ID:U3tOmPa+
MDR-EX500SLが視聴できたので試したら何だか音が小さいようだった。
持っていたA919につないで比較したかったけど
配線の関係で出来ないと言われてしまった。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:22:55 ID:DHOdGapX
>>935 たしかにそうだね こたえてくれてサンクスな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:27:38 ID:mSwDB4YI
全く使い道のない再生履歴がムダにたまっていく一方で
もっと履歴を残しておきたい最近追加した曲が過去3回分しか残らないんだけど
この2点ってどうにかならない?
あとプレイリストはデフォルトの5つしか無理?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:53:18 ID:9uHM/g/k
録画できなかった番組覧をウォークマン本体で消去する方法はありますか?
教えてください
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:11:43 ID:fd+qf4hO
チャンネルリスト→オプション→チャンネル削除
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:14:55 ID:BqkTu1ML
もうウォークマンはDAPではなく鉄くずなんだから
この板にスレ立てるの止めてくれない?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:43:57 ID:R3UC5vuw

21:名無しさん@お腹いっぱい。 2009/02/25(水) 01:12:22 ID:BqkTu1ML[sage]
任天堂の社長がMacユーザーだからなあ




爆弾厨必死すなぁ^^
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:21:36 ID:9uHM/g/k
>>940 『録画できなかった番組』ですよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:23:38 ID:fd+qf4hO
>>943
申し訳ない、勘違いしてた
そっちは消し方分からないです
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:26:16 ID:heUuo9p5
崖っ縁のソニー、立ちすくむエレクトロニクスの巨人
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/page/3/

社員自身が品質に不安 サムスンに学ぶ復活の道

ソニー社員の85%がソニー製品に落胆!
> (ソニー)品質センターが国内外のソニー社員約1万人を対象に意識調査を実施。
>浮かび上がったのは、長年のライバル、パナソニックの製品のほうがソニーの製品
>よりも高品質だと認める社員が4割に上り、自社製品を買って品質にがっかりした
>経験がある社員が8割を超えたという現実だ。ほかに約半数の社員が、ソニー製は
>競合他社製品より、耐久性・信頼性の面で劣ると答えている結果もあった。
http://www.toyokeizai.net/public/image/2009013000156854-2.jpg

>作り手である社員自身が「自社の製品品質を評価できない」と考えているならば、
>製造業として大きな問題を抱えていると言ってよいだろう。ヒット商品を生み出せず、
>利益も出ず、品質も後塵を拝している。ソニーは崖っ縁の状況に追い込まれている。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:31:27 ID:vLHocinT
     ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||      どうも、YAZAWAです。
   |||||                 ||||||||      ここが噂のWALKMANスレ? イイねえ。イイ感じだねえ。
  .||||||                ||||||||||     何てゆうの? こう、WALKMANへの愛?
  .|||||||                |||||||||||     魂の叫びって感じ? ソウルってゆうの?
   ||||||.__________ ..___  ___________  |||||||||||     そういうの、他スレには無いんだよね。
   .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||     ここにいる人達、何? WALKMANマニアってゆうの?
   .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||     他にもWALKMANの関連スレが いくつも存在してるんだけど
   ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒      ここの住民には熱いハートを感じるのよ!!
   .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|       そういうのってさ、YAZAWA的にも嬉しい訳よ。
   λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ      まぁ、YAZAWAとしてはこれからもNH1とかRH1で聴き続ける訳で、
   |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄  .‖ ./       それはいくらジジイになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、
    |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/       ダイレクトに言うと、無いわけよ。ここにいる人達も、何てゆうんだろ?
    |      ...|.|          .|        こう、どんなぬるぽにジジイになっても、
     .|  ...-=三三三=-     //|
     ..|  .ミ        \ ./   |       自分達で立てたスレは自分達で楽しく埋める。
      .\   ミミミミ     ./     |
       \________________/      λ      それくらいの節度は持って欲しいよね。言いたいのはそれだけ。
       __ソ_________ /       ./ \
       \           /     \   それじゃ、YAZAWAでした。そこんとこヨロシク!
       / ヽ       ./         \
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 09:03:40 ID:DdNCnoLF
渡哲也に見えた
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:09:17 ID:C+z18zLE
>>947
同意wwww
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:31:18 ID:WDGHNHvl
MDR-NWNC20市場に出れば安くなるかと思ったがまだ早いか・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:03:52 ID:ayF2ArI6
>>943
\1SEG\PROGREC
あたりにある
PROGLOG0.DB
をPCで消すしかないと思う

基本単体じゃ再生専用機なんだし
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:58:50 ID:9uHM/g/k
>>950

???
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:10:12 ID:V+fo7lnn
>>938だけど何か返答を頼む
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:13:58 ID:AbURYcvb
あそびにきてネ

【携帯・DAP】ポータブル機器総合【NetBook・PC】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1235572998/
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:16:03 ID:OgGPcGmP
>>938
> 全く使い道のない再生履歴がムダにたまっていく一方で
デフォで一番古い年月を表示するの、イマイチだよね

> もっと履歴を残しておきたい最近追加した曲が過去3回分しか残らないんだけど
ごめん、これ意味が分からないわ

> あとプレイリストはデフォルトの5つしか無理?
WM本体ではそう。
あとは転送ソフト、SonicStage側で作ってWM本体に転送するしかないっす。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:35:29 ID:V+fo7lnn
>>954
>デフォで一番古い年月を表示するの、イマイチだよね
一番古い年月というか、購入して最初の再生から
本日の再生まで数百日分の履歴がある
無駄なログだと思った

>ごめん、これ意味が分からないわ
最近転送したアルバムyというメニューの中に
前々回、前回、最新の3つしかないけど
もっと古い転送履歴まで残したいって意味

>WM本体ではそう。
>あとは転送ソフト、SonicStage側で作ってWM本体に転送するしかないっす。
PC側で作ったの転送できるんだ
やってみるわ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:41:11 ID:QaXqxJ+1
>>955
再生履歴はあってよかったって思う
正直最近転送したアルバムの方がいらない
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:47:13 ID:V+fo7lnn
>>956
そうなんだ
逆にどういう使い方をするんだ?
聞きたい曲ってその日その日で違うもんだと思うんだけど・・・
あの日聞いた曲と同じ曲を聞くか〜ってこと??
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 02:04:11 ID:P53DAIPS
再生履歴いらないよな
ある程度溜まってくると初期化して消しちゃうわ
その度にまた充電がてら曲を転送し直すという
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 02:10:09 ID:V+fo7lnn
履歴は直接ファイル消せないのかなぁ
1200曲くらいあるから転送待ちでどんだけかかるか・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 02:13:33 ID:QaXqxJ+1
>>957
最近転送はまったく使ったこと無いよ

そんな感じもある
無いと困るわけではないがあると嬉しい機能って感じか
1ヶ月で消えたりするんだったらいらんけどな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 02:19:35 ID:P53DAIPS
>>959
俺は消す度に10GBちょっとくらいのAALを入れ替えたりしてる
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 02:40:48 ID:OgGPcGmP
>>955
> 最近転送したアルバムyというメニューの中に
> 前々回、前回、最新の3つしかないけど
> もっと古い転送履歴まで残したいって意味

あーあー、あるね。なるほろ。
ときどき使ってるわ。すぐ見つけられて便利。
10アルバムぐらいは遡ってくれてもいいのになって気は、確かにする。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 05:32:06 ID:4/sqPTKV
気に入った曲はしばらくヘビロテするタイプだから
ウォークマン入れたばっかの曲は自然にヘビロテになるわけで
俺みたいな奴からしたら転送履歴は助かるな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 06:02:12 ID:ZalXWjbb
これアルバム単位で削除とかできないの?
一曲ずつ削除設定すんの面倒なんだけど
ボタンも押しづらいしなんとかなんないのかね?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 08:44:46 ID:4/sqPTKV
>>964
まとめて削除はソニックステージの方からならできると思う
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:01:36 ID:nysmIrmg
ふつーにOSからフォルダにドラッグドロップが一番使いやすいのにネ☆
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:50:39 ID:JOpjouxf
>>966
結局はPCで管理してる曲数とDAPの容量しだいじゃないかな?

俺はD&DとSS管理の両モードを全世界で搭載すべきだと思う。

海外のユーザーで日本のSSが羨ましいと言ってる奴も僅かながらいるみたいだし・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:10:05 ID:gcERRN5y
SSは決して手放しで賞賛できるものではないが
例えば10GB、1000曲を超えるようなら
管理ソフトがあった方が楽な面があるのも事実。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:40:51 ID:OgGPcGmP
PSPはD&Dと管理ソフト、どちらでも使えるよね。
あんな感じにすりゃいいのにな。
著作権管理とか、いろいろ障害があるんかな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:45:12 ID:cm+LXSmC
スレチで申し訳ないけどSSでm3uを取り込む方法はわかるけど
SSで既に登録してるものをm3u形式で保存する方法ってないかな?
再インストールした時に消えたら面倒だからバックアップとりたい。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:14:26 ID:ONneVI+G
>>970
直接の解決策じゃないのでスマンけど
SSのバックアップに備えるなら
付属のバックアップツールがいいと思うよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:44:35 ID:77XLM6E9
音漏れについて思うんだけど
電車で音漏れさせるには最大音量にしないと無理じゃないか?
今日ガラガラのファーストフード店でイヤフォンをテーブルにおいて
音が聞こえるまで音量を上げてみたら
聞こえ始めたのがほぼ最大音量だった。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:08:26 ID:gEzadtH4
ホームメニューの背景とか壁紙って変えれる?
変えてる人いる?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:12:15 ID:GuGQ/nYV
>>972
テーブルよりも電車のお隣さんの方が近くね?

>>973
それが出来るのはSシリーズでっす
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:12:58 ID:gEzadtH4
このシリーズはできないのか、残念・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:59:38 ID:h8BBq16R
音漏れする人はAVLSを切って音量を上げているんだよね?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 03:37:44 ID:Qjlc4GBh
>>973
正確に言うと、S730/630以降ね。
型落ちのS710/610は、当然、出来ない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 04:04:41 ID:6pqiy7Oe
>>970
SSのバージョンはV?
俺の環境(XP)だとファイル→プレイリストを取り込むってやっても
m3u形式を読み込みましたって出るのに曲自体が取り込まれないんだけど
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 09:07:53 ID:XWZu8of4
SonicStageVとかマジ腐ってる…
ソッコー4.4に戻した。
まぁだからあんまり触ってないけどVって何か便利になったの?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 09:17:14 ID:eo4ZaBJ7
ジャンル分けとか、名前引きとか勝手にやってくれるし、検索しやすくはなったぞ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:18:39 ID:Ox+uoaz1
まあ機能削ったりして大幅に整理されたから人によるだろうね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:09:39 ID:GievXGN6
糞味噌に言われて、プログラマが自棄になったとか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:04:28 ID:hnm5kw9M
もう2回くらいアップデートすればSSCPもいい感じになりそうなんだがな。
ソニーのソフト軽視は酷い。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:41:48 ID:nZHqRADT
>>972
うろ覚えで悪いんだけど、イヤフォンを外した状態で音を出してみても音モレ状況は分らない。
何故なら、イヤフォンを耳に装着すると、耳とイヤフォンの間に僅かな隙間ができる。
その隙間を音が通る時、音が増幅されて大きくなった音が外にモレ出るらしい。
以前テレビで解説していた。詳しい事は忘れた。誰か覚えてないかなあ・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:18:04 ID:XV4czp+3
>>984
カナル型ならほとんど密着するから音漏れするような隙間が出来ることはないんじゃない?
カナル型の音漏れは隙間から音が漏れると言うより、
過剰な音量による振動が外気にまで伝わっているからではないか。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 07:27:06 ID:QfSL0ggr
カナル≠密閉。
見た目はカナルでも実質開放型というモデルが存在する。
代表格は旧型だがEX90。

密閉型で隣の人に気付かれるくらい音漏れさせたら
本人の耳が死ぬ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 03:52:14 ID:QVaflT7W
>>947
大門だな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 03:53:36 ID:bT6wiz6D
過去、一回ずつ、CKとNC22で音漏れさせている奴を観たことあるよ。
あの時は、音漏れにむかつくと言うよりも、呆れて心配になった。
ありゃ、絶対難聴だわ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 01:10:00 ID:qR673poT
録画したワンセグのデータが全部消えている夢を見た


マジビビったぜ・・・
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 06:24:02 ID:A8LIHHqI
>>989
やはりHDDチューナー付きのクレードルが欲しいな
991名無しさん@お腹いっぱい。
SCEの力でSSをパワーアップ