SONY ワンセグ搭載ウォークマンNW-A910シリーズPart26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ソニー製シリコンメモリーオーディオNW-A910のスレです

【FAQ】
Wiki
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?NW-A910%2FFAQ
オフィシャルサポート
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qasearch?PROD2=001004004009036


【前スレ】
SONY ワンセグ搭載ウォークマンNW-A910シリーズPart25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1220982319/


【リンク】
ウォークマン(メモリータイプ) Wiki
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/
ウォークマン カスタマーサポート
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-a916_918_919.html

【ローカルルール】
◆ここは製品別スレです
◆次スレは>>950が立てること。無理ならスレ内で依頼
◆質問の前に上記FAQを必読のこと
◆アンチの方・他の製品と比較したい方は専用スレでお願いします
◆行き過ぎたスレ違い・板違いの話も該当スレでお願いします
◆煽り・釣り・厨・荒らしはスルー。反応する人も同類です 
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 07:45:59 ID:/rb2TKcN
【製品情報】
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200709/07-0927/
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/product.cfm?PD=29380&KM=NW-A919
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Product/A910/index.html

【価格情報】
http://kakaku.com/pc/mp3-player/ma_76/
http://www.coneco.net/list_catebrand/01154099/g0WDSIFbg06DfYOTIChXQUxLTUFOKQ==.html
http://www.bestgate.net/mp3/sony_page1.html

【アクセサリ】
オフィシャル
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/product_acc.cfm?PD=29380&KM=NW-A919
ELECOM
http://www2.elecom.co.jp/avd/walkman/index.html

【レビュー】
日本ならではの+α、ワンセグウォークマン「NW-A910」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/16/news023.html
ワンセグとノイズキャンセルの融合が魅力
機能充実の最上位ウォークマン ソニー「NW-A916」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071019/np026.htm
ウォークマン初のワンセグ対応! ソニー「NW-A919/BI」
http://ascii.jp/elem/000/000/074/74189/
高橋敦が徹底テスト! 「iPod nano」と「ワンセグウォークマン」の実力を比較する
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/10/19604.html

【関連報道】
ワンセグ搭載のフラグシップウォークマン「NW-A910」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0709/27/news053.html
ソニー、ワンセグ対応の“カードサイズ”ウォークマン
−視聴/録画とノイズキャンセル対応。字幕シーンサーチも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070927/sony.htm
ソニー、ワンセグ搭載のウォークマン最上位“A910”シリーズ3機種を発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200709/27/19485.html
ソニー吉岡オーディオ事業本部長に聞く ウォークマン「OPEN」戦略の真意
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071011/rt042.htm 
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 07:49:42 ID:/rb2TKcN
まもなく発売から1年。
後継機発表すらないな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 07:53:06 ID:wNG68L6o
今週にはきっとサプライズなことが!!
そう思ってはや数週間・・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:20:31 ID:JItf4dFs
出ないって何べんも言ってるだろうが
猿かお前ら
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:44:08 ID:y+qdmDJo
猿と言えばWALKMAN
ここの住人は知らないだろうな(苦笑)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:46:20 ID:JItf4dFs
>>6
あれ音出てないんだろ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:26:51 ID:y+qdmDJo
>>7
おっ!同じ40代前後の世代かな?
もちろんそう、音出すと猿があばれはっちゃく(笑)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:09:15 ID:Z1t4m41B
量販店で聞いたら今年は新機種出ないってよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:12:30 ID:ZOSAY7Ue
前996
再生出来たよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:17:28 ID:fTx10NKR
さて、新機種も出ないようだしそろそろアイスブラック買うか
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:10:03 ID:IHqAA0/l
指くわえて待ってろ!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:56:03 ID:1qofRhTA
まさかの年末商戦直前発表あるかな
国内向け商品だから、円高だという理由で懸念することもないだろうし
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:20:56 ID:VUxZt6at
>>10
ありがとう。
でもまだ買うのを躊躇しちゃう・・・・
パナのD砂より使いやすい?
D砂はソフトが糞だったんだけど
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:26:59 ID:NNl4uGcC
Dスナから乗り換えた俺がきましたよ。
Dスナより音が良いしソフトも良い。
転送速度も速い。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:54:24 ID:NfvZ3Kdz
D砂は裏ワザ使えばいいじゃん。
なぜか俺はまだ塾箱のほうがましだわ。
音楽だけならD砂のほうが使いやすいけど、いろいろできるのはこっち。
音は好みの問題って感じ。

青歯タイプのも含めてAシリーズは相当売れてないらしいから
来春まで出ないかもね…。
っていうか出なかったりして。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:14:33 ID:w/G665pr
>>8
30歳でも知ってますぜ。
あばれはっちゃくもおぼろげに。逆立ちしてた。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:34:57 ID:7540ZoTk
>>8
ギリギリ20代の俺も知ってますよ。
新聞広告をむかーし見た覚えもあるし。

パナのDスナは妹の誕生日プレゼントで買った事があるけどアレよりは
音質いいべ。
あんまり音質には拘らないが使い易いのがいいって言うならDスナでも
なんとかなるだろうが機能面ではこっちのがいいな。
MP3とか溜め込んで聞いていると違いがはっきり出てくる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:15:58 ID:oDRrR86w
べ?
何県ですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:43:36 ID:HPsHD8P1
「だべ」は横浜弁だべ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:49:54 ID:hioQYWJr
それは違うじゃん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:58:02 ID:KUM4hEqv
じゃんじゃん?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:58:04 ID:ppGB7cDl
発表キタ 12月発売

http://www.sony.jp/walkman./lineup/
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:58:50 ID:NlWE3wRg
嘘ニュースで釣りたいならせめて昼に書き込めよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:01:18 ID:CXabzG4s
Sシリーズの広報に結構金かけてるっぽいから、すぐにAシリーズは出ないだろ
早くて12月だな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:04:55 ID:ppGB7cDl
今年は出ないよ馬鹿共w
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:24:21 ID:sxbpdZHg
っていうかRollyより優先順位が低かったとは…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:21:35 ID:wlfomICi
ソニックステージ起動して、ウォークマン繋げると、☆評価の更新状態から全く進まないんだけど、どんな原因が考えられる?

右上の☆評価更新中の点滅画面から全く進まない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:37:53 ID:4Y55VTkW
一度なった
数十分放置で完了した
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:43:42 ID:wlfomICi
その後は完全復活?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:16:26 ID:MuCgxKvw
>>27
アレを売ろうとする姿勢が分からん。
どういう力学が働いているんだか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:21:29 ID:hvW4KK5q
ああいう変な物作ってこそソニーだと思うがね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:32:06 ID:rKy1Ip4E
Rolly音質悪そう
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:01:45 ID:xb5MrZs6
そればかりは自分で聞いて確かめろとしか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:29:15 ID:1df0yFLb
>>32
お前はソニーを勘違いしている!
尖っていなきゃいけないんだよ。
Rollyは技術的に…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:30:23 ID:GCl7OoZR
Rollyの真の目的は、
1、物珍しさに買う
2、飽きて置物になる
3、勿体ないからA820シリーズを買ってスピーカーにする

ところが1の時点で失敗してるんだな、きっと。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:15:59 ID:UMYAB2fj
ローリーは、まだまだ試作機だな。
ガンダムで言うジムみたいなもん。ネモか?
形はハロだが。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 12:30:32 ID:U1xTx1Ar
早く国内もD&Dにして下さい
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 12:40:37 ID:UMYAB2fj
カスラックがいる限り、無理なんじゃね?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:46:40 ID:xb5MrZs6
海外と違って日本の場合漢字があるから
個人的には端末で読み仮名付けが完結するまではSSを維持してもらいたい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:32:32 ID:SZ6BqMKW
プレーヤーの中に音楽データだけを送っているとでも思ってるのだろうかw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:25:59 ID:RcBEyELB
>>37
ジムはガンダムの量産型。ガンダムありき。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 02:19:01 ID:cLra/YO6
海外で生産して完成はしてるけど円高だから輸入出来ないんじゃね?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 02:22:27 ID:cLra/YO6
違う違う
円高は輸出不利なんだ

だったら輸入しとけよSONY\(`へ’)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 08:47:17 ID:97g2faLP
>>42
見た目からしたらありゃガンタンクだろ
性能はボールかオッゴかな、
あ、後者はジオンか…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:29:50 ID:Ky/FkQy3
ソニー終了のお知らせ

ソニーM 1,972 -323(-14.07%)
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6758

クソニー、08年4-9月営業利益は前年比-63.7%の844億円
http://jp.reuters.com/article/resultsNews/idJPnTK018555520081029
クソニーの4-9月期、純利益60%減
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/gyoseki.aspx?site=MARKET&genre=m3&id=AS3L29058%2029102008
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:16:18 ID:5MbXP6Z8
>>46
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:10:16 ID:H8j6Zdhv
新機種を出したら潰れてもいいよw
どうせサポートにも期待してないし
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:44:00 ID:OMsqvNcz
ユーザーの声に耳を傾けない企業が良い製品を造れる訳がない。自業自得ですな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:57:52 ID:uLtB7zbj
iPodに乗り換えたから潰れてもいいよw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:30:44 ID:sMOoEI3S
透明ケースつけるとクリップが付けられないって過去ログにあるけど、
ストラップは付けられる?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:27:35 ID:oQOxBwad
ケース付けてないけどクリップの付け方が複雑すぎて難しい。
どうしよう これ…
付けられない。 不器用すぎ自分…orz
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:12:56 ID:7gRHit3/
>>46
PSやウォークマンどころじゃないんだよな
日本の企業は海外で売れる物を作らないと終わりだからな
製造中止されそうだな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:27:54 ID:ipgWEPXD
過去スレ見れないので同じ質問あったらすみません。

919を買って曲を転送したんですが、サーチ画面がアルファベットのみでカナサーチになりません。
アルファベットサーチのetcにカナ表示の曲が全部入ってしまってます。
パンフ見ると、カナとアルファベットと選べるみたいな写真が他シリーズで載ってるから、あるはずなのに…?
カナサーチの出し方とかあるんでしょうか?
よろしくお願いします。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:43:13 ID:+ZHDo3WZ
>>54

前スレにも書いたけど最新版のSSにすれば解決
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:28:55 ID:BlxnRDmw
このワンセグって電波悪すぎじゃね?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:38:24 ID:wPe8szq/
別にワンセグ端末持ってるのか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:38:44 ID:7WHGAiM6
むしろ携帯なんかより良いと思うが・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:45:46 ID:JysE5OuH
3.5型液晶タッチパネルでワンセグ&FM機能搭載で容量32GBの新型モデルが出れば買いだな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:55:01 ID:JysE5OuH
ついでに青歯で手持ちの携帯電話と接続し、携帯のiモードやフルブラウザ機能を利用できるようにすれば絶対に売れる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:57:52 ID:rmG0lL12
釣りですね。わかります。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:10:27 ID:k/XUZinZ
>>55
え!
本体じゃなくてSS側の問題なんですか??
それじゃ他に方法はないってことですか…。
リリース直後に買った姪のは大丈夫なのに…何が原因なんだ…。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:34:41 ID:eCSOpDl2
>>49
売り上げを書かないマジックに騙されるなよw
売ってるんだよ。為替の見積もりが甘いのもあって利益が目減りしてるが。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:52:42 ID:94N4i11m
>>62
  

最新版入れたの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:15:33 ID:ryzxa2sn
てゆうか、>>54はシンプルモードになってるように見えるんだが
SonicStageを使ってないんじゃないの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:25:56 ID:k/XUZinZ
>>62
いえ、今は919についてきたCP使ってます。
最新版ってVですよね?

「他に方法はないのか」ってことはVを入れる以外の方法はないのかってことです。
わかりにくくてすいません。

>>65
SS使ってますよー。

書き方悪かったかも。
919本体のカナサーチがでないんです…。
私のパソコン、前のSSと相性悪かったからあんまりSSいじりたくないんで、
V入れ直しならカナ出ないの我慢かな…orz
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:28:00 ID:k/XUZinZ
間違えた;
上の62宛ては>>64さん宛てです。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:33:44 ID:ryzxa2sn
SSにウォークマンをつないだときに出る転送設定で
インテリジェント機能が有効になってるか確認して
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:34:50 ID:QwYjmrk9
>>66
SSCPとSSVは別物と考えた方がいい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:10:52 ID:k/XUZinZ
>>68
!! それです!
毎回同期(?)して読み込みか何かに時間かかるの嫌だし、
インテリジェントシャッフル使わないからと思ってチェック外したんでした!
まさかそれが本体のカナサーチに関わってくるとは…;
無事カナサーチでました。ありがとうございました。

>>69
そうなんですか?
新しいパンフもらって見てみます。

みなさん、お世話かけました。ありがとうございました。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:04:12 ID:c0Hhl8NN
今、NW−A808を使ってて容量の関係でこのシリーズに変えようと思ってるんですが
やっぱり上の方にあるように今年は新型は出ないのでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:37:45 ID:YTZEOnlk
つ「欲しいときが買い時」
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:16:44 ID:2o5SAHeI
今旧機種買うとおまかせちゃんねると新ノイズキャンセリングが付いてないから待った方が良いと思うけど
本当に新機種が出るかどうかわかんない
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:14:33 ID:y7EgW9Jg
アドバンスモードからシンプルモードに戻す手順があれば
教えてくれませんでしょうか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:46:09 ID:f8SFu8WX
ほしい時に買おうとしたら懸賞で当たったヤッホォォゥ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:00:50 ID:MxLFZVF/
良いな。
俺なんか懸賞米しか当たったこと無いよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:11:29 ID:ytNtcIFU
ウォークマンじゃないけど前やってたサッカー日本代表の
ユニフォームのやつは当たったぜ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:42:10 ID:4i3syIRZ
なんかさA919なんだけど電源が切れなくなったんだけどどうしたらいいと思う。
電源切ったら即付いちゃうんだよね。
スクリーンモード15秒にして画面なしのにしてもたまについて
バッテリー食うし

どうすればいいのだろうか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:49:02 ID:4Duersr2
修理出しなさい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:50:44 ID:4i3syIRZ
この前修理だしたばかりなんだよね。
保険証もその時どっかいっちゃったし。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:52:34 ID:K4UiHspK
保険証は必要ありません
保証書を用意しましょう
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:56:54 ID:4i3syIRZ
けど雨のせいとかいわれて金とられそう。
前はゲリラ豪雨の時にぬれて画面が付かなくなって
買って一年たってないのに1万3千も修理費とられたんだよね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:58:11 ID:K4UiHspK
当たり前です馬鹿野郎
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:01:10 ID:FpM24DZo
なんですかもう
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:02:37 ID:x9v5DSxq
>4i3syIRZ
wwwxwwwwwww
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:08:49 ID:4i3syIRZ
ていうかね。ポータブルなのにこんな水に弱いとかありえないんだよね。
サランラップ巻いとくしかないのかな。たくソニーは本当にね。
修理費で稼ごうって考えてんじゃないかって思うよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:18:40 ID:FpM24DZo
思うも何も実際そうなんじゃね?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:20:42 ID:nK0Aj5/Y
まあ普通どんな物もずぶ濡れになれば壊れるだろうけど
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:24:41 ID:b/BSddmU
防滴の腕時計や携帯電話との違いが分からんのだろうw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:47:22 ID:4i3syIRZ
ていうか防水パーツだすべきでしょ。
おれはずぶ濡れになりながら音楽聴きたい時あるのに。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:50:52 ID:bJNAjNYE
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:54:40 ID:4Duersr2
と言うか電化製品なんだから水気で壊れるのは普通だろ。
電化製品を水気に晒すことが間違い。
俺には考えられんわ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:57:14 ID:4i3syIRZ
>>91
ああこっちの方がいいかな。けどこれ普通の店じゃうってないでしょ
しかもMP4は見れないだろうし。そこあたりケアしてくれたら買うんだけどな


さっきからA919 スクリーンモードで画面暗くなる→数秒たって電源オフ
→すぐ電源着く→スクリーンモードで画面暗くなる

繰り返してるわ。これどれくらいバッテリー食うかな。やっぱ一晩つけてたらなくなるよな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:57:48 ID:4i3syIRZ
>>92
ポータブルですから外で使うって事は
VS雨って事も考えてくれなきゃさ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:00:29 ID:bJNAjNYE
そんなに防水が欲しいなら自分で作れば?
きっとビジネスチャンスが転がってるよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:01:09 ID:jGa1jiBk
ようするに

バカも使うんですからVSバカって事も考えてくれなきゃさ。

ってことですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:01:42 ID:KUfRMbNm
>>86
なに?このゆとり
電化製品なんだから水に強いなんてありえないんだよね。
まして防水ともなんとも書いてない物を水につけるなんてただのアホ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:09:01 ID:4i3syIRZ
>>97
電化製品じゃなくてポータブルな。
外で使うのが前提なのに雨対策できてないってのは
メーカーの不備でしかないだろ。車だって外走るから
雨でぬれても動くように出来てるでしょ。

99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:11:06 ID:jGa1jiBk
構ってもらえて大喜びだな。
俺も何か優しい気持ちになってきたよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:14:42 ID:bJNAjNYE
>ようするに
>バカも使うんですからVSバカって事も考えてくれなきゃさ。
>ってことですか?

全 く こ の 文 章 の 意 味 が 理 解 で き な い

会話が成り立たないので俺降りるわ
すまん
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:20:50 ID:jGa1jiBk
やーいバカが白旗振って逃げ出したぜー
おほっほコレがバカとゆういきものですかぁー
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:24:51 ID:NDfJjKHt
>>101
お前はバカなのになんで逃げないの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:26:18 ID:jGa1jiBk
ちみはバカだなぁ。
正義だからに決まってるじゃないかぁー
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:26:22 ID:4Duersr2
>>98
そう思うならなんで防水対策されて無いウォークマン買ったの?
不備がある製品をわざわざ買った心理が理解できないわ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:29:18 ID:jGa1jiBk
しかししかーしこのIBの感触は最高!
でももうこういう筐体のは出ないかもなぁ…と思うと
めちゃ悲しい。
この水にうっすらと覆われたような、ひんやりとした
水面のようななめらかさ…フフフ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:46:09 ID:4i3syIRZ
だからさ防水用のカバーなんて簡単に作れるじゃん
作れよって話なんだけど。
なんかさよこにつけるプラスティックのは買ってつけてるけど
これを防水にすればいいだけの話。
やらないって事は壊れるのを期待してると捕らえられてもしょうがないじゃん。

107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:59:07 ID:b/BSddmU
さて、、、まずイヤフォンジャックをどうしたものか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:01:09 ID:9BgdSmU+
簡単なんだったら自分で作ればいいじゃん。

ワンセグのアンテナやイヤホン端子があるから
ケースだけじゃ完全な防水は期待できないと思うがねぇ。
A82x系でBTで音を飛ばして本体は電源入れるのに触れるだけ
(ケースで密封)ってんなら簡単だけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:11:20 ID:iJT1brOD
ずぶ濡れになりながら音楽聞きたい時点で
ちょっと逝っちゃってる子なんでしょw

昔ショックウェーブとかいう防水ポータブルCDとかあったような。
パナだったかな。それ買えよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:23:13 ID:Z3y4ZuMF
新製品は諦めてA919ゲッツ
今までコォウンのU2使ってたけど音質がダンチ
動画も試しに入れてみたけど思ってたよりも画質が良くてかなり使える
ワンセグも使い勝手いい
このプレイヤー最高過ぎるよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:28:13 ID:9RnCI2Eu
>>110
64GBだったら 私も最高と思います。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:38:09 ID:Sns98xs0
メディアマネージャーがもっと使いよければな
動画の整理とかほんとしにくいよ、勝手にPC上の元フォルダごとに区分けされるのに
WALKMAN上では反映されない、混乱のもとにしかならない

113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:06:18 ID:KUfRMbNm
>>111
同意。
16Gじゃ少ないよな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:11:59 ID:byLkXewm
動画メインだとやっぱり足りない
買って1ヶ月経たないけど
もう容量を半分使ってる
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:16:22 ID:5PHO516T
docomoのSO01Aのインタフェースが随分斬新になってるな
ウォークマンもああいうのアリな気がした

ま、今漏れたらマズイ情報な気がするがw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:25:46 ID:P7q9kgG+
今日買った
いろいろセットにして安くしてもらった〜
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:45:00 ID:ud2+7Pu5
>>115
DoCoMoは統制1番ゆるいんだよ

SBなんか発表前日に白黒写真が一枚だけ
面白みがないというかあるというか…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:47:00 ID:AL1YkoMX
SSで取り込むと1曲目の終わりに2曲目の頭が数秒録音されてしまいます
原因が解る方いますか??
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 02:47:11 ID:WXKZhnf7
>>118
ギャップレスアルバムだったりしませんか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 03:22:33 ID:AL1YkoMX
>>119サン
曲と曲が途切れない仕様の事でしょうか?
どう判断すればいいんでしょうか?パッケージに記載されてるのかな…
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 05:49:14 ID:IsNXBvH6
まぁ確かに首かけ方式にしたらUSB部分が上向きにむき出し状態になるから
最初から携帯の端子部分みたくゴムカバーとかついてればよかったなぁってのは思った
エレコム辺りがこの辺もカバーしてくれたシリコンケース出してくれないかなぁ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:45:11 ID:NeN42Mh8
本日のアンチトゥレッター

ID:1SmLqVTb(=ID:AqqqZ7rC?) 本日最初の書き込みにして堂々と「トゥレット」を「トィレット」と間違える。

コテ名「神」ID:VYYzf7h7  「チック賞キモいよ」「チック賞涙目w」等の単調で幼稚な文章しか書けない。


その他アンチチッカーの総合的な特徴

・sageない
・スペルミスの他、明らかにわざとと思われるミスや、意味不明な幼稚な書き込みを多発!

例( 「猿以外(笑)」「ワラララ」「チッカーの好きな食べ物」「トィレット」


皆さん冗談抜きでチッカー以下だねwww

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1221832658/l50


123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:01:24 ID:BeI2wIUk
ttp://kakaku.com/item/00529911259/
価格.comのSDHCメモリーカード 16GB 価格比較
平均ですら16GBが5000円だって。

だったら 64GBウォークマンを早く発売してくれればいいのに。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:08:33 ID:5PHO516T
同じ容量のSDカードでも、謎メーカーとPanasonicでは、おぞましい価格差があるよなw
つもり何が言いたいかというと・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:19:05 ID:jdSQNz7m
品質の差?  
Panasonic内でも 金 白 青で おぞましい価格差があるね。

昔と違って 全体的に早くなってるから 多少スピードが周囲より遅くても困らないし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:12:00 ID:IsNXBvH6
イヤホンが断線した・・・だと・・・
近くにSONY公認店無いし電話してみるか
保障が効いたらうれしいな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:25:13 ID:byLkXewm
断線が怖くて純正イヤホン使えない俺 
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:49:55 ID:ud2+7Pu5
>>127
例え話で突っ込みたくなるレスだな…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:54:57 ID:5PHO516T
そういやソニーってKDDIから金もらってるの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:03:26 ID:3R4dXr2H
mp3のギャップレス再生に対応してくれよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:04:34 ID:3R4dXr2H
mp3のギャップレス再生に対応してくれよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:07:35 ID:o5SjXf5E
mp3のギャップレス再生に対応してくれよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:07:41 ID:3R4dXr2H
書き込み失敗したからもう一回押したらだぶった
まあ大事なことなので二度言った
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:09:04 ID:OlbVAkUM
>>129
ライセンス料みたいのは取ってるんじゃない?
最近のauの機種は音楽関連ではソニーのもの多用してるし
(SSベースのソフトとか、ATRAC再生対応とか)
デジタルラジオ対応機もソニエリが初だし、
KDDI的には音楽=ソニーなのかも。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:35:00 ID:Hfmzk0ES
新商品はまだですか
我慢できずにSシリーズ買ってしまいそうだ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:55:37 ID:5PHO516T
新しいSシリーズがA91xより優れている部分って何?見てないから知らないんだけど
次出すならワンセグアンテナのギミックを改善してほしいな

ちなみにソニエリ最新機種の ふんどしスタイル
http://ameblo.jp/moon-age/entry-10126389364.html
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:30:00 ID:OiCH+ast
カタログかメーカーサイトくら自分で見ろやヴォケ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:59:49 ID:KFhlZsVk
>>136
ホワイトノイズ対策くらいかと。
久々にポータブルプレイヤー欲しくてギガビV401(でかさ)とiPod nano(軽さとクリックホイール)とA-919で悩んでる。
ワンセグは使えなきゃその時はその時でって程度ですが感度はP905i程度ですか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:40:09 ID:5peMcQsu
AC-USB(他機種の付属品)で充電出来ない。
昨日はできたのに。
どっか設定とかある?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:50:02 ID:CkB/FiQi
純正品のAC−USBって なぜ SONYとiPodの切り替えがあるの?
間違えて使うとどうなるの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:16:55 ID:gBBZyx7l
頭がおかしくなって死ぬ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:52:11 ID:/m0ZdFfI
mp3のギャップレス再生に対応してくれよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:52:28 ID:ilKSELug
ブロントさん自重

>>140
出力電流が違ってた気がする
実物は持ってないので間違ってたらすまん
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:07:39 ID:gBBZyx7l
ちゃんと調べてないけどそんなとこじゃないかな
充電池と充電器の組み合わせを勝手に変えるなっていうのも、その辺が理由だし
だからエネループをパナの充電器で充電するのもダメ

買収話でどうなるか楽しみにはしてるがw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:16:44 ID:abHnmGdF
>>138
ウォークマンスレで言うといやらしいけど
ギガビはちょっと不穏な噂があるので
年内まで様子見した方がいいかも。

パナのD-snap撤退に関連して次は東芝って噂がある。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:19:58 ID:DZ73a+RL
>>140
認識してから充電を開始する時間も違うっていう話をどこかで見たぞ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:17:37 ID:/DjivHiq
>>145
ありがとうございます。
たしかにあちらも先行きが不安ではありますね。
とりあえず自分は現行機に関心持ってるから将来性は置いとくとしてもやはり悩みますね・・・
スペックはV401がいいけど画面サイズやHDDゆえに重いし。
もう少し悩んでみます。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:20:29 ID:XdTYrjpt
いつ出るのって電気屋に聞いたが今年は出ないみたいだね
残念でした
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:58:19 ID:1GR+iRbR
ってことは年明けそうそうですね

そうに違いない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:36:01 ID:JfQBf9Dl
>>126
この間、修理に出したら無償修理で帰ってきた。

秋淀にいたソニーの人に
断線したから新しいのがほしいといったら
修理に出せといわれたので
結構、断線しているんだろうね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:40:33 ID:HI9zOCzH
イヤホンは断線しないように使わないといけない。
断線したらそれは恥。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:10:45 ID:v9fxwzBb
オレ いままでどんなに高いイヤホンでも1年以内に全部断線させてる orz
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:16:04 ID:qmHMovKh
イヤホンの分岐点にもっこちがあるみたいですが色々なレビューみてもキチンと写ってる写真は少ないです。
一応見れた写真でもそれなりに大きく感じたのですがイヤホン使用時にそこがたれたりつっぱった感じはしませんか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:35:37 ID:an84S5iD
>>153
スレチも甚だしいwwwwwwwwww自重せいwwwwwww
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:50:54 ID:qmHMovKh
>>153
ミスです。
もっこりと打とうと思っていました。
当然こちらの製品に付属のイヤホンの話でございます。
気が向いたらレス頂けると嬉しいです。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:54:28 ID:g7eLAUo2
付属のイヤホンの分岐のトコだろ?
スレチじゃないじゃん

>>153
自分は特に感じないな、まぁイヤホン変えてるから全然使ってないけどw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:57:21 ID:qmHMovKh
>>156
そうですか、早々の回答ありがとうございます。
久々にプレイヤー欲しくて付属イヤホンも使えるならこれいいなぁと思いまして。
高音はEX85と同等以上には出るのでしょうか?
そちらも使っている方いたらお教えください。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:37:37 ID:g7eLAUo2
久々に付属で聴いてみたけど……EX85は持ってないが多分出てないと思う。
つーか付属は上も下もばっさりカットされてる感じ、こもってる。

ちなみに同じダイナミックのE931、E888、EX90、ドングリと聞き比べ、自分はE931より下だと思う。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 01:52:49 ID:qmHMovKh
>>158
了解です。
わざわざお試しいただき大変ありがとうございます。
やはり付属品はあくめでノイキャン用ですね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 02:04:56 ID:aQOhGrxH
さすがに931より下ってことはないんじゃ・・・
EX85の穴塞いでヌケを悪くした程度かと
確かに高音は丸すぎだとは思うがw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 02:40:08 ID:g7eLAUo2
うんちょっと聴き込んだら耳が慣れたのかそれほどじゃなくなった、
E931以下は言いすぎたかなw

まぁ買ってから1時間も使ってなかったので、エージング(笑)が進んだのかもしれませんw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 04:26:12 ID:ElxttFBW
付属イヤホンは断線対策あんま考えてない気がするな
断線するとしたらコード分岐部分の付け根辺りが怖い
その分無償修理もホイホイしてくれるのだったら文句無いけど
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:25:04 ID:a13m9jCo
イヤホンは確かにちょっと弱いよな。それ自体が結構重いからかな?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:33:45 ID:Eh0ZyXOD
イヤホンに対する愛が足りないからだ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:56:43 ID:pP3xbVef
今日買いに行ったら取り寄せだた
1週間程かかるらしいんだけどその間に何しとけばいい?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:07:50 ID:VzcG5Acp
>>165
入れる曲とか動画を作っておけば良いんじゃない?
シリコンケースとかネックストラップとか、お好みで揃えておくのも良いだろうし
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:12:46 ID:z6FLWoPR
ソニックステージは事前にDLしとけば?
俺も未だに買ってないのにこのスレに居座ってるんだけどなw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:33:30 ID:pP3xbVef
ソニックステージDLしました
1週間色々妄想しながら過ごすわw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:52:49 ID:Wc4qHTXP
結構イヤホン断線する人いるんだね。
カセットウォークマン以来20年以上いろんなイヤホン使ってるが、
断線したことは一回もないなあ。
たまたま運がいいだけなのか・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:28:49 ID:r4UnZJZT
>>169
俺も似たような歴だけど、ヘッドホン、
イヤホンの断線は一度もないっすよ。

でもACアダプターは割とよく経験してる。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:41:13 ID:Rva5gsny
イヤホンの断線とゴムリング対策はしてほしいな
特にゴムリングなんて固定すれば即解決だろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:07:49 ID:RhjTpRsB
鞄の中から本体だけ先に引っ張り出すから切れるんや
ゴム外しt事のある奴、次は断線だ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:01:21 ID:E/+ddjHd
使わないときはイヤホンは本体から外した方がいいよ。
くるくる巻いて↓みたいなクリップで挟んどけば絡まないし。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/at-cw3.html
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 02:14:58 ID:ef3bzet6
毎回定位置でグルグル巻きにする方が断線の要因になる。
デジカメケースとか、ある程度ゆとりのあるケースに
いい意味で適当に突っ込む方が断線対策にはなる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 02:16:46 ID:J6O1fl3y
適当に突っ込む男専…?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 07:02:33 ID:AM0f7hOR
USB外すと『シンプルモード』って出るけど、違うモードなんてあるの?
端末側にはそんな設定ないし...どう設定するの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:34:55 ID:YFkOvWj3
インテリジェント機能が無効になってる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:00:39 ID:14VJMLRY
oi!
オイ!

また断線したぞコノクソイヤフォン!
初代は半年、気をつけてた今回が3ヶ月だと?!

マジシネ!
しかも取り寄せしかない専用とかアホか!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:23:41 ID:E/+ddjHd
>>174
グルグル巻きっつうか、Φ7〜8cmの輪っかにする感じだけどね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:24:33 ID:irvGb1DE
俺は一年使ってるがまったく断線してないが
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:48:46 ID:14VJMLRY
>>162
あのプラ部分の中にチッセー基盤が入ってる。
んで、抜け対策でコードを堅結びして押し込んである。

初代イヤホンが死んだときにバラしたからココが最大のアキレス腱なのは分かってた
だから右側のイヤホンは引っ張らないように注意してたんだ
それであっさり死ぬとかアリエネー
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:11:52 ID:QT/2mt05
>>181
あけてみた!ノイキャン用マイクか、あるいは、イヤホンスピーカ用のボリュームだな。
そんなところじゃなくて、イヤホン本体にボリューム設置してくれよ〜
分岐点が重くて少しずつずり落ちるんだよ・・・片耳イヤホンもできないし・・・

しっかし、抜け対策でコードを固結びするのって昔っから変わらないよね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:32:13 ID:14VJMLRY
>>182
少なくとも分岐部分にあの基盤はやめてほしいよな
どう考えても設計として弱いだろアレわ…
プラグ部に付けるとかなんとかあるだろうに

また取り寄せんのメンドクセーな…
ソニーのネック型NCイヤホン使用者居たら使用感聞きたいけどスレ違い?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:42:04 ID:E/+ddjHd
>>181
基盤が算盤に見えたorz
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:49:29 ID:E/+ddjHd
>>183
NW-A3000で使ってたよ。
首の後ろに電池ボックスがあるんでどうかなと思ったけど
前にぶら下がるタイプより違和感がなかった。
取り回しもしやすいし個人的には結構オススメ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:03:06 ID:ahwAhRxZ
>>182
ずり落ちるってのはコードを首の前に通してない?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:25:13 ID:14VJMLRY
>>185
やっぱそこそこいけそうなのか
後は音だな
付属のと径は同じだし大丈夫かなーとは思うけど
試聴機あればいいなぁ

帰りに見て帰るわ、さんきゅう
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:32:08 ID:52ZniokP
S 12月15日発売だって良かったな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:52:14 ID:TTDx1K5s
質問があるのですが
sonicstageとやらを使って、音楽CDに音源を移したりはできませんか?

こういうの詳しくないので用語の使い方があってるか心配です…。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:06:26 ID:KL4XkGUI
移すというかCDに対しては一般的に書き込むとか焼くとかいうね
SonicStageにそんな機能あったっけ?
CDが書き込める環境にあるなら、そのソフトのそういう機能あるはずよ
ただ低速で書き込まないと・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:48:38 ID:TrD0wLcx
BIずっとクリアケースに入れてたけど、
やっぱむき出しの方が断然いいね。
思ったより指紋は気にならないし。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 08:45:30 ID:TTDx1K5s
>>190
ウォークマン使ってる方でもそんな機能あったかないか把握していないくらいのことということは、無理っぽいですかね

わかりました。返答ありがとうございました。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 09:07:18 ID:4brHuWr9
>>189 >>192
もちろんできますよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 09:31:37 ID:cgxj0Egu
>>192
釣りなのか煽りなのか天然なのか・・・。
素の質問なら音楽CDを作る行為自体、
止める事をお勧めする。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 09:45:09 ID:mF6lsjRk
個人で楽しむなら構わないでしょ
公式HPにも使い方としてCDを作成するという項目があるぞ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 09:54:52 ID:NHegiRUW
なになに?ここってバカ廃棄場なの?wwww
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:20:10 ID:DK3L+RVM

年末に新製品?

●●●ウォークマンって何さ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:00:53 ID:CI2XwbQY
ウンコ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:06:55 ID:NHegiRUW
可能性としては…

・ネットウォークマン:これからはネットワークの時代
・DATウォークマン:やっぱこれでしょ
・Macウォークマン:Macでも使えます
・タッチウォークマン:いや〜ん
・香水瓶ウォークマン:これが一番望まれてるかも…
・化粧瓶ウォークマン:化粧瓶じゃなくて香水瓶です
・髭剃りウォークマン:マジで欲しいです

クソレス乙大歓迎!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:06:55 ID:a9AKq0ya
au関係で何かありそうな気もするんだが。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:14:20 ID:1WPOC/TB
>>199
なになに?ここってバカ廃棄場なの?wwww
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:15:58 ID:NHegiRUW
もろちんそうです。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:10:03 ID:TrD0wLcx
モチロンソウヨ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:03:29 ID:b8+UjVEv
ネットワークウォークマンか…
自宅にミュージックサーバでも用意しておいて、無線LANで楽曲をストリーミング再生する、なんてものを実現して欲しい
サーバのHDD容量が許す限り音楽を格納できるし、こうすりゃ容量馬鹿も黙るだろう
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:06:16 ID:XKAlOOS3
>>199 >>204

おい、おまえら!「NW-A910」の「NW」が何の略か言ってみろ!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:08:30 ID:NHegiRUW
熱湯ウォークマン
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:12:14 ID:Knad2A0K
ナショナルウォークマン
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:16:56 ID:b8+UjVEv
>>205
ただ楽曲をDL購入して、本体に落とすだけなのに”ネットワーク”を冠するなんて、と思うわけだ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:18:01 ID:tBwUfhYk
ネットワークウォークマンは以前ウォークマン=?だった時代についた名称だな
それがいつの間にか胆略化して、ネットワークウォークマン=ウォークマンにしたと

その代わりにNetworkWalkmanのNWをシリーズの頭文字にしたけどね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:18:41 ID:tBwUfhYk
なんというかNWの意味を知っていない新参が居て絶望した
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:20:34 ID:Knad2A0K
なにがネットワークウォークマンだよw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:24:19 ID:b8+UjVEv
俺は今販売しているウォークマンに対して
>なにがネットワークウォークマンだよw
という気持ちを抱いているわけだ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:26:51 ID:tBwUfhYk
そんなに文句書いてるならA910スレじゃなくて
SONYメモリ型ウォークマン 総合スレ Part38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1221406792/
ここかチラシの裏にでも書いてろ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:54:08 ID:i2ZMRwj2
>>204
家専用だけどもうある
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/WA1/
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:00:11 ID:pcGeIwfQ
Webguideインストロールすればいいんじゃね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:43:27 ID:PHW/gxmn

おまいら
全部ハズレだ、粕
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:46:38 ID:zdxozxXT
>>199
NW-HD160Gだと嬉しい!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:53:06 ID:TrD0wLcx
32Gが欲しい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:34:41 ID:8G9B477i
4.1以降のSSeインストールしてもなぜか起動できないので、未だに4.0だ・・・
履歴とかよく聴く100曲とかも見れない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:43:43 ID:HXn5lAgK
いい加減容量少なすぎなので
ipodに乗り換えるわノシ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:51:44 ID:CYRQl/XU
反応に困る
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:59:41 ID:yffZvpVB
それをここで言うことに、一体どんな意味があるのだろう?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:32:49 ID:KiCtpYAT
>>220
ノシ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:58:06 ID:/cRwXF2e
32Gが欲しい
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:05:09 ID:gLkg5zv/
64Gが欲しい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:12:01 ID:sAK2zwA/
128Gが欲しい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:37:00 ID:h8S3uaIW
256Mが欲しい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:52:24 ID:DzRVc19+
大容量は良いが、HDDは要らん!早く追いつけ時代!
そういや、これて書き込みは何回位までって言われてるの?
毎度充電時に曲総消し→書き込みを繰り返してるから気になった。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 02:55:15 ID:rcw7w5Ap
>>227
ちょっとワンセグ録画したら終わりだなwwwwwwwwwwwww
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 04:02:27 ID:rVKkIWkN
516Mが欲しい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 06:27:39 ID:SWJc/n7A
もうすぐAシリーズ後継機の発表だな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:03:03 ID:tKiEglP/
アリナミン
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:41:31 ID:TMCLV0NL
V
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:02:56 ID:VADM27yZ
予想されるNW-A920シリーズのメニュー画面

1.インターネット
2.ワンセグ
3.FMラジオ
4.ムービー
5.ミュージック
6.ピクチャー
7.ゲーム
8.アクセサリー
9.設定
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:03:21 ID:rTynRd3r
最上位モデルは
ワンセグ・ラジオ・青歯を搭載して欲しいね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:05:07 ID:DTYKqThM
>>234
どうせなら通話・メール機能もつけちまえ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:47:09 ID:nhwuZAbg
32馬力がほしい
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:26:07 ID:OlVBNCoD
>>231
いつ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:44:37 ID:2rJxjHMD
>>234
ブラウザはいらないな。
ネトラジ聴取、ポッドキャスト自動更新
(無線LAN経由で)転送とかならいいと思うけど。
あとBTのシンク側になってくれるとありがたいな。

話変わるが、この機種ではSonicStage Vは使わない方がいいと思う
(WM側の)データベースぶっ壊されたわ、一応復旧してくれたけど
約1年分の再生履歴が吹っ飛んだよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:55:12 ID:eLK6sRAZ
>>239
壊れてないです
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:56:12 ID:eLK6sRAZ
>>240追記
どうせ転送中にUSB抜いたんでしょ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:29:17 ID:YmR8OuUv
GK乙
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 10:18:44 ID:ZkqBSLG4
>>239
君一人の現象でそう言われてもねぇ・・・。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:43:20 ID:64KauyU8
DBは壊れてないけど、Vは微妙に使いづらいね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:12:53 ID:taw+JXyh
Vで読み仮名編集して反映される?

オレの反映されなかったんだが、もしかしてwalkman内で処理してるのか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:21:45 ID:GQDG2JvW
>>245
反映されなかったなぁ。
なんでだろ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:23:05 ID:n54QCWKm
未だにSS使ってる人いるのか。
あれのせいで売り上げ伸びないってのそろそろ気づけよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:36:58 ID:7BQUlyeJ
あれを使わなくなったら俺はウォークマンを買わない
ATRACのギャップレス対応のおかげで使えるCDがあるんだよ

それにSS嫌いはオーバーシーズモデル買えばすむことだし
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:03:10 ID:DO4K624I
そもそもATRACでしかギャップレス再生できない時点で…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:30:33 ID:7BQUlyeJ
何か勘違いしてるけど、MP3の動作はウォークマンが正しい
MP3はギャップレスという概念がない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:04:18 ID:LxSXaaLG
昔ポケベルの愛称で呼ばれていたプレーヤもギャップレスではなく、
曲間のギャップを限りなく短くして疑似ギャップレスにしてたな
MP3は対応してなかったのか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:15:20 ID:2h6thgA+
iPodですらできるのに
コーデック自体がギャップレスに対応してるかの話にすり替えてごまかすGK
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:41:10 ID:IDV/IBgy
あーわかったわかった
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:30:03 ID:oPTqG+TD
>>252
だったらiPod買えば?なんでウォークマンスレにいるの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:43:04 ID:IDV/IBgy
>>254
多分買っちゃってるんだろう。
買った後も内心迷いがあるものの、
iPod選んだ自分の判断を正しいと思いたい欲求から
チャチャを入れに来てるんだと思う。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 02:15:34 ID:MmugLP7r
インポッドとか使い物にならねぇな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 03:19:27 ID:XlSU4/9A
イヤホンのキャップゴム無くした場合、
同じ大きさのって売ってますか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 03:35:05 ID:IDV/IBgy
>>257
キャップゴムってイヤーピースのこと?
だったら
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=15858&KM=EP-EX1
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 04:26:31 ID:qVBHCP2V
何このスレ
ソニー信者きめえ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 05:58:59 ID:9SOMTCF4
>>259
ソニ信バレてんぞ小僧。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:32:16 ID:/Vmus6E5
>>258
この話題って定期的に挙がるよね。

【よくある質問】
Q. 耳の穴に入れるゴムの部分(イヤーピース)がなくなってしまいました。売ってますか?
A. EP-EX1を買ってください。ウォークマンコーナーのある電気屋さんなら高確率で置いてます。
  ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=15858&KM=EP-EX1

Q. イヤホンについてたゴムの輪っかみたいのがなくなってor切れてしまいました。売ってますか?
A. 売ってません。気になるようでしたら、サポセンに電話して新しいイヤホンを買ってください。

あたりをテンプレに追加しては。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:09:37 ID:t3zdwDME
イヤーピースといえば付属イヤフォンのイヤーピースは非常に外れやすくありませんか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:22:02 ID:UZDUDDUu
↑こいつ最高にアホ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:04:31 ID:2kkCC11z
>>245
S739使いだけど、mp3だと反映されないことがあるみたい ってかされない
「そんなことはない」って人もいる辺り、正確なところは不明だけどね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:40:17 ID:Iy74aasD
イヤーピースは一回外すと以後外れやすくなるな。
いい加減、SMLセット販売やめてくれ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:57:37 ID:m6nZRI7V
オーテクのイヤーピースが使えればいいんだが
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:00:05 ID:RRQbsf2B
>>265
バラで売っても同じ値段だと思うが
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:04:13 ID:Bq3ZbwKt
俺は諦めて100均のにしたよ。
M と L の純正イヤーピースは1個ずつしか残ってねぇ。

確かに純正は初回だけ安定する。
付け替えて他の大きさを試そうとすると、抜けやすくなるな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:07:23 ID:mf4F2nZv
新型のイヤーピースはサイズ別に売ってた気がするなぁ
抜けやすさとかも、改良されてたよ。
これの付属イヤホンには使えないけど…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:08:07 ID:9BDf0WVA
使えないと言うよりはめるまでが大変
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:16:44 ID:AKhOpttX
>>265
違うメーカのでもだいたい使えるはず。純正用とMDR-EX90SL用に使ってる
俺のはオーディオテクニカだったと思う。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:22:12 ID:RgIk2Pav
オーテクのファインフィット付けてる
純正は外れやすいので無くしてしまった
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:31:01 ID:AKhOpttX
>>272
おう、それそれwファインフィット。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:32:29 ID:JngtJ6qJ
Vインストしなっかた俺は勝ち組
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:35:18 ID:9BDf0WVA
異常動作起こさないので負け組です
276274:2008/11/12(水) 22:47:10 ID:JngtJ6qJ
SONYタイマーも発動しない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:50:27 ID:dpaqRtYa
A808使ってる時
ソニー製の液晶保護シートがすごい傷つきやすかったから
2ちゃんで評判の良かったエレコム製に張り替えた。
確かに評判通り品質高かった。


でもこの機種用のエレコム製保護シートすごく傷つきやすくね?
ソニー製保護シート使ってる人いますか?どうですか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:57:59 ID:PwuF7Z19
保護シートを保護するシートがあればいいのにね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:08:04 ID:mT42mLle
>>277
ビサビだっけかな、あそこのがおすすめだよ。
シート表面が堅いから傷つきにくくて良い感じだわ。
そのまえにエレコムの張ってたけど
剥がしたときに「あー、こんなに損してたのかぁ」と思ったよ
シートが傷だらけで真っ白けだったから画質の差がね…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:56:03 ID:YVhSXvx+
>>278

保護シートを保護するシートを保護するシートも必要
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:07:56 ID:HrdsCqI2
あとクリアケースをカバーするケースも必要だな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:29:13 ID:dpaqRtYa
>>279
ありがとうございます。
ソニーとエレコム以外のメーカーからも出ていること知りませんでした。

早速探してみます
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:41:52 ID:sIs2/3jY
ノーケアで半年以上使ってるけどキズついてないなぁ。
意外と堅固なんじゃないかな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:21:23 ID:rhwMrA03
年内の新型はやっぱ無さそうかな・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:35:15 ID:2r0bx8Bl
>>165だが無事ゲットした
2世代前のnanoから移ったから機能の多さに多少混乱気味だわw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:46:13 ID:glX75suH
最近、俺の A-918 はバッテリーの持ちが悪くなってきた気がする。
途中で切れるようなことはないが、若干気になる。
以前より頻繁にあと1マスって状態を見かけるようになった。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:44:20 ID:0w73Osi8
1から平気で6時間持ったから困る
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:30:54 ID:b7s9gMJ6
>>277
捨てバイザーみたいに重ねて使うのが通。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:15:44 ID:CXpdH2/f
>>284
2ヶ月前くらいから無いといってるのに
分からない猿だな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:56:37 ID:LbU0NEBI
>>277
アスデックの保護シートお勧め
スライド携帯の保護シートもこの会社にしてるけど全然傷付いてない。
291277:2008/11/14(金) 23:41:31 ID:o9j4yzSx
>>290
自分もケータイはアスデックです。2ちゃんで評判見て買いましたw

よければどの機種用の買ったか教えてもらえますか?
2.4インチの買えばどの機種用の買ってもカットなしでいけるのかな…
292277:2008/11/14(金) 23:43:37 ID:o9j4yzSx
あ、>>290さんがケータイ用のを使ってるとは限りませんね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:47:08 ID:CiiC7eHL
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 02:15:18 ID:4Hclr6II
質問ですがこれってリチウムイオン電池は交換できないのでしょうか?
最近充電してもすぐに電池がなくなって困ります・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:48:15 ID:UOYRky2J
296277:2008/11/15(土) 13:41:33 ID:c+6lh/UW
>>293
重ね重ねありがとうございます
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:12:58 ID:2pYLTZRA
>295
3日前にシリコンと、プラスチックのハードケースと比較して
ハードケース購入。ハードケースはアンテナ立てれて、液晶フィルムもいらない
そんなに大きくないしお勧め。少し高いけどね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:47:38 ID:UOYRky2J
ハードケースは持ってるんだけど、
純正のくせにボタンがすごい押しにくいし、分厚くなるしで・・・
結局ハズしちゃったんだ。
だからシリコンを買おうと思って。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:52:16 ID:2pYLTZRA
>297
そうか僕が悪かったよ。もう二度としないからね。。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:18:23 ID:YBZ+YEui
エレコムのシリコン持ってるけど、分厚くなるしポッケの出し入れがやりにくいし、白くなるし押しにくくなるから微妙…
落としさえしなければ、摩擦で多少剥げる程度だろうし、つけなくて良いかなと思ってる。
アンテナ回りの設計はさすがと思った。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:04:20 ID:ihk22ueW
>>300
俺もプレーヤと一緒に買って今まで使ってたけどケースない方が操作しやすいし
プレーヤ自体の外観の美しさが損なわれるから、最近外したまま使ってるよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:22:08 ID:CiiC7eHL
>>301
俺も今まさにそれ。
BIにハードやらシリコンやらいろいろ使ってたけど
結局こないだからむき出しで使ってる。

ラスタバナナのポーチに入れとけばいつもピカピカ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:43:15 ID:IgIJKCFK
>>302
俺も最初の半年はBIの光沢を維持しようと躍起になってたけど、
今となっては傷まるけなのがいい感じ。
メッキがはげて銀色の地肌が見えてるのがまたいいんだ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:58:35 ID:ix/41t0C
アルバムをリリース順に表示ってできないの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:25:52 ID:Ub4/lLFR
五十音順に並べるのやめて欲しいよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:38:07 ID:AoSDu/Qo
やっぱできないんだ・・・sonicstageで出来てるのになんで出来ないんだろ。
普通変って気づくと思うんだが
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:41:13 ID:Y3mVowCV
だよなー
俺はしょうがないからアルバムタイトルの頭に
[19xx]みたいにリリース年入れてる・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:34:11 ID:4WhrwwFW
>234
FMラジオさえ付けば買う気満々なんだが
現在、NW-E026F
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:51:38 ID:u2D6Tq/z
新機種発表ま〜だ〜か〜
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:55:54 ID:vv2NHriu
やっべ、久しぶりにミュージックライブラリの再生履歴見てみたら
もう1年分も溜まってるわ。1日に2曲しか再生してない日とかあったり、この日は忙しかったのかなぁとか
なんか色々懐かしい。これ毎日保存されてるけど上限みたいのないのね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:16:45 ID:mZ0baaMy
充電出来なくなって、RESETを押しても治らないんだ…
PS3に挿してもXbox360に挿しても反応しないんで、問題があるのは
ウォークマン側なのは確かなんだけど同じ症状になった人いない?

後はUSBケーブルだが、普通に使ってて特に断線するような事もしてないから
新しく買いなおしても無駄な気がするんだよな…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:27:34 ID:24tv0/wh
>>311
ウォークマンが普通に動くなら俺なら断線を疑うが・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:32:52 ID:luq0XvM/
テスターで通電しているかはかってみれば?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:04:01 ID:mZ0baaMy
>>312

本当に何もしてないのに突然充電出来なくなったんだよ。


>>313

テスター…。持ってないし、使い方もわからないんだ…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:05:15 ID:24tv0/wh
>>314
自分が何も知れないと思ってもコードが断線してる場合があるからとりあえず買った店に本体とコードを持ち込んだら?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:06:52 ID:24tv0/wh
×何も知れない
○何もして無い
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:13:38 ID:mZ0baaMy
>>315

そうしてみます。ありがとう。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:12:54 ID:ff43+Jj3
ソニスタの会員特別セールでA9もA8も対象だから
新製品近いっぽいよ・・

でももう待てなくて↓の理由でTouch 32GBに流れることにしたサイズがでかいのはやだけど。
ソニオタだしさっさと32GB出てればなあ。


32GB
外部スピーカー
アプリでピアノになる
巻き戻しとか停止しにくいのはリモコン付き純正イヤホンでカバーできる
ファームUPでA2DP対応の噂
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:15:19 ID:G3o8nOyO
ウォークマンでpodcast聞いている人いる?
どうやって更新しているの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:42:54 ID:79mWIOcz
新型ならそのままファイルごと転送だけどこの機種だとSS通さないといけない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:49:13 ID:9QzgL+5F
というか、フルパワー連続稼働で10時間も持たないくせに、内蔵電池というのが気にくわない。
1年使ったら電池ダメになるじゃねえか。取り外し可能な汎用電池作れよカスソニー。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:02:55 ID:vLCQ6XLo
てめえで分解しろよカスが
できもしねえのにガタガタ言ってんじゃねえぞ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:04:44 ID:9QzgL+5F
交換する電池うってねえだろうが。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:06:49 ID:bwYuU7fj
MDの時代に帰れ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:12:02 ID:bjAVSSLE
>>321
つ eneloop
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:28:39 ID:24tv0/wh
>>323
別に全く同じ電池じゃなくてもよくね?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:44:06 ID:yUESmrRv
>>319
itunes+sonictunesで聞いてるよ。
WMのプレイリストにPODCASTが作られて便利。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:14:17 ID:5NOb6j0D
今年中に新機種でる?
出ないならPSP買っちゃうけど。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:32:50 ID:cMn8ryir
有機EL化 とできればアンプ内蔵してくれ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:56:14 ID:3sBQHhvF
>>328
出ないと思う

例年は12月の発売は無くて、春機種の発売日は3月〜5月
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:47:48 ID:4PYRzEVd
>>321
汎用電池で馬鹿でかくなったら誰も買わねえだろう。
本体を買い換えればいいだけのことだぞ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:38:56 ID:m/y8fIKr
>>321
iPodとかもそういう仕様だな。
メーカー側からの毎年買い換えてねというメッセージだろ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:43:13 ID:vLqqE0hv
>>332
どの店も買取価格わらっちゃうぐらい低いしねぇ。
使い捨てにならざるを得ないよなぁ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:05:37 ID:LoWQsvH/
だからといって取り替え可能にするためだけにデザインや軽量コンパクトボディを捨ててもらっても困るからな
使いたい人は交換してもらうしかないか
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:22:57 ID:A5/GStH/
携帯電話みたいに着脱式バッテリーにするには技術的に無理なんだろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:57:08 ID:usbwbvoT
無理なわけないだろw
電池きれても音楽聴けなくなるだけだから
携帯みたいに連絡取れなくなって困るとか
予備バッテリーを必要とする切迫した需要がないからだろ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:59:32 ID:kpViPKpa
USBエネループとかで延命できないの?
内蔵電池が完全に死んだら、外部電源も使えなくなる?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 03:18:56 ID:wLQUyv+W
その昔NW-MSシリーズはガム電池を使ってた。うちでは2台のMS10が活躍してる
音質は悪いが長年メイン機として活躍してきた。
一時期はPS3+PSPでやってた時もあった。しかしいかんせんPSPは新型とは言え重い。
先月NW-S739Fに乗り換えて8年に及ぶメインの座から退いたけど
やっぱり昔の電池交換可能なウォークマンはよかったなぁ。
総稼働時間は2万時間を超えてるんじゃないかな?
これだけ再生してもガム電池交換だけで復活するし、SonicstageCP4.4でも認識するし。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 03:21:50 ID:wJiTpv7Y
単四使えるライター型は好きだった。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 04:53:28 ID:0wFJHMTR
>>338-339
あの頃のってハードは良かったよね?
俺はソフトに付いていけずに離脱して
A910で久々に復帰したわ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 06:51:20 ID:5RxGiCvD
なあ イヤピース吹っ飛んでどっいっちゃったんだけど...
店で見たらラインナップあってどれ買えばいいか分からない

純正品以外でも付くの?
お勧めあったら教えてください
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 08:01:42 ID:4l/6SWYb
>>341
過去スレ見て来いとは言わないが、せめてこのスレぐらいは見直そうぜ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:36:22 ID:rlodiy68
A820よりはこちらの方が音がいいと進められたんだけど本当ですか?
ワンセグ使わないけどそれならこちらに決めようと思うのですが
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:22:37 ID:m9EbWH5K
本当です
音質はっきりと差があります
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:25:09 ID:0wFJHMTR
無駄とは思いつつ。

JR目黒、バスロータリー前のマクドナルドで
黒のA916を忘れた人、お店に預けてあるので取りに行くべし。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:00:57 ID:/EV0HF7u
>>345
ぇ…
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:13:50 ID:dmh8QcG4
無償交換って断線した場合のみ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:42:21 ID:wLQUyv+W
>>340
SonicstageCP4.4+Vistaならドライバ無しでさらっと認識するぞ>NW-MS系
OpenMG Jukeboxと比べりゃ今のSonicstageは格段に使いやすいぜ。
ただ転送は相変わらずトロいけど。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:53:56 ID:tOqZBZSQ
>>345
あ、おれおれ、おれだよおれ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:13:21 ID:9pZRcpcY
>>328
A91Xは2007/11/17発売だからそろそろでは?。
開発がおくれているのか。別の理由?。
A808からそろそろ買い換えたい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:50:51 ID:wQQXFoRQ
残念ですが、32Gは発売されません。
大容量志向では無いというのもありますが、他の付加価値をつける方向です。
新製品は春の予定です。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:04:18 ID:gmj98UxQ
>>345
悪いけど俺がいただく
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:27:28 ID:igmY6EmS
>>351
他の付加価値って何?
820と910が統合されると、何となくワンセグが無くなっちゃう気がするんだけど・・・。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 03:10:01 ID:k/qU5f/O
32Gと64Gのメモリの値段がもうちょっと下がるまでおあずけかな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 04:21:56 ID:AD5dfb7Z
iPod蔵くらいの大きさになっても良いから大容量HDDタイプを出してほしい。
車の中で使うか尻ポケットに入れて使う事が多いので、厚さが薄ければ多少大きくてもOK
つーか、逆にAシリーズやSシリーズは画面やボタンが小さすぎて使いにくい。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 07:02:58 ID:qoGWMbzp
多少大きくなってもOKだがHDDは勘弁
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 07:43:28 ID:1dDQya8+
なあ、なんか音楽再生時にたまに雑音が入るようになっちまったんだが、
同じ人いない?

イヤフォンは別ので試したけど結果は同じだった

いつもじゃなくて、電源入れ始め?だけ起こってる気がするんだが
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 07:59:16 ID:hMvVRCat
>>350
発売は1年前だが発表はもっと前。
今年は新製品情報のリリースが現時点で無い。
年末商戦を考えると既に手遅れな時期に突入。
よって年内の新機種投入は無い。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:41:26 ID:Mrwx1M9C
前から何回も無いって言ってるだろうが
嘘だとかぬかしやがって
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:51:32 ID:+55rQjgR
SSCPではアルバムと各曲にジャケット登録できますけど、本体での表示はアルバム登録分だけですよね?
例えば初回限定分(曲AとB)と通常版(曲AとC)があって、
アルバム名は同じでCのみ演奏中は通常版のジャケット表示、と言うのは本体でできますか?
アルバム一括転送じゃなくて、曲転送でしてもジャケ表示はアルバムになっちゃうんですが…。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:45:19 ID:PeDFRA8g
>>360
SSCPに取り込んだ曲Cには通常版ジャケットの画像を1枚だけ登録すればいいんじゃないの?

362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:12:28 ID:SpYzw0SP
>>360

一曲ずつプロパティで入れ直してみな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:59:09 ID:DaCnnAaP
>>361、362
アルバムのジャケットが優先かと思ったので、アルバムのプロパティでジャケットを消して
1曲ずつのジャケットだけにして転送してみたけど、やっぱり1曲目の限定版のジャケットで全部表示されました…。
まぁ、支障があるわけじゃないので(ジャケ写のためにアルバム名変えたくないし)あきらめます;
ありがとうございました。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:23:48 ID:RpvmaqMC
>>363
曲Cのタイトルの上で右クリック→プロパティを選択してジャケットが2枚登録されてない?
表示させたい画像を1枚だけ登録すれば、転送後にきちんと表示されるはずなんだけどなぁ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:37:04 ID:DaCnnAaP
>>364
登録は1枚だけですよー。
他のアルバムでもやってみたけど、やっぱり1曲目に登録したジャケットが出てきます…。
何がダメなんだろうなぁ;
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 03:33:38 ID:y99hwH1W
>>365
該当曲を転送するときだけインテリジェント機能切るのはどうだろうか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 07:32:10 ID:RpvmaqMC
たぶん、パソコンからAに転送する段階でじゃなくて、
CDをパソコンに取り込んだ段階で画像登録すれば表示されると思う。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:12:51 ID:djvUYWDJ
そろそろ新製品でないかな。
電池の減りが早くなって来たので、買い換えたいんだが・・・。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:52:58 ID:R8AdO5rO
iPodみたいに自分で交換セットとかないの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:15:20 ID:bcHnZVha
>>366
やってみたけどダメでした…。

>>367
もしそうならSSって融通きかなすぎなソフトですね;

表示できてる人がいるってことは、何が違うところがあるんだと思うんで、また色々試してみます。
みなさん、ありがとうございました。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:31:04 ID:WsxTspMj
dockコネクタメスからWM-PORTオスに変換するプラグもしくはコード見たことある人いますか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:30:50 ID:Hn38ZD+F
>>370
ものすごく基本的なことだけど
本体側は一端削除してるの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:35:36 ID:caTAHBca
パソコンリカバリになって500曲入ったSSが全滅
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:55:02 ID:8fL/a/Kg
どきバックアップもしないなんて頭悪いの?(´・ω・`)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:11:56 ID:elLtJRww
>>372
俺もそれじゃないかと思う。
試してみたら>>361の方法で出来たし。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:18:01 ID:bcHnZVha
>>372
してますよー。
本体側の曲を削除して、SS側のアルバムジャケットも削除、曲ごとにジャケット1枚ずつ登録。
で、転送してもダメなんですよねぇ…。
うちのパソコンに何か引っ掛かりがあるのかもしれません。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:31:33 ID:/PNbVC9/
>>373
500曲なんて少ないほう 別に嘆く必要ない
オレなんかライブラリの内容のマンネリ化に辟易してわざとSS内の曲全消去した事ある
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:48:43 ID:5i6DSn8K
>>373
おかげで最近バックアップとってないの思い出した。
ありがとう。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:50:54 ID:j5d6Ax5M
電池の減りが早い
何がスタミナだ
残量表示も1になったのに急に満になったり
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:55:38 ID:5i6DSn8K
>>379
あなたのタフネスぶりには
ウォークマンもついて行けません・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:23:00 ID:t1bZDeOn
てか最近バッテリーの減りが早くなった・・・
今朝のサッカー録画したやつ、前半見ただけで半分なるとかww
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:21:00 ID:LapOD2Kr
>>376
SSVをインストールしてそっちで転送してみるというのもアリかもね。SSCPと共存できるし。
SSVは基本的に各曲にジャケット登録して管理するようだし。
転送に関するトラブルはSSCPより少ないような気がする(個人的に)
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:48:34 ID:oY4Lay+3
オイオイ 買って一年過ぎたが最近電池の減りはええんじゃねえか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:00:32 ID:irI24kki
寒くなってきたせいもあるかもね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:08:09 ID:uzHt1Amz
俺も一年経って急激に電池の持ちが悪くなったよ…
電池交換か…新しいのを待つか…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:14:37 ID:/wN1mzfm
今朝、充電満タンでワンセグ見てたら20分くらいで残りゲージが1になって
帰るときにまたつけたら3まで増えてた。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:16:36 ID:GKpVBLBk
自己発電装置ついてるからな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:23:20 ID:Cf9YVbc6
トイレットペーパーで拭いたらトイレットペーパーの削れたやつが液晶の中にいっぱい入っちまった
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:09:47 ID:sLHScDlw
付属イヤホンは送料込みでいくらするんですか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:11:22 ID:nmdxpmY+
>>388
これからの季節にぴったりの雪景色だな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:27:58 ID:ThpJpPUT
小ネタをひとつ。

今日、イヤホンの断線でサービスに行きました。
受付の冷たい感じのお姉さんが確認のため私のA919で再生しました。
すると、今まで冷たい感じだったお姉さんが急にニコニコし始めました。
それどころか、笑顔で「無料で交換しますね♪」と。

ちなみに、
そのときA919が再生したのは「ラッシャー木村マイクパフォーマンス」でした。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:48:53 ID:oHLCX1kU
ディスプレイの表面が傷ついてしまった・・・
修理に出すといくら取られるんだろうか
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:50:29 ID:bcHnZVha
>>382
SSVは歌詞表示がないって何かで見て敬遠してたんですが、CPと共存できるならそれもアリですね。
今のパソコンかなり古いので新しくしてからになるかもですが;
情報ありがとうございます。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:01:22 ID:Ej8cKuOZ
>>391
www
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:46:40 ID:6LecH32p
>>392
俺が画面割ったときは3000円だった
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:27:06 ID:RND8hkog
バックアップって曲が多いと何十枚もCD-R(W)が必要じゃない?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:58:42 ID:eXpF3HwZ
今時CDでバックアップとる馬鹿がいるかよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:01:23 ID:26Kcx/V5
やっぱDVDだよな。DVD。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:12:45 ID:RND8hkog
そうだったのか 音楽だからCDだとばかり…
DVDでもとれるの知らなかった…
何十枚もCDが必要だから面倒&金かかると思って
Dドライブに入れてたらDごとリカバリでorzなってた
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:14:35 ID:FMYSYLYD
>>391
特定しました
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 07:38:09 ID:7d8e1d1q
>>399
外付けのハードディスク使いなよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 08:03:57 ID:TCXCQCai
オレなんてフロッピーにバックアップしてるぞ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 09:55:20 ID:gP2dEfCv
フロッピーって何ですか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:06:41 ID:J0BzKWIn
オプションのクリップはパッケージには”ベルトやバッグに〜”って書いてありますが、本体とクリップとの繋がりはガッチリしてますか?
どれぐらいの強度でしょうか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:25:14 ID:1oaS3MRU
>>404
本体の裏に穴が上下に2カ所あるけど、
そこに引っかかりつつ、突っ張ってる感じです。

クリックには、その穴にひっかかる出っ張りがあり、
かつ、その出っ張りにはツメがあって、みたいな。

#うまく伝わるかな。

なので、ちょっとグラグラしつつも
ナゼか外れにくい、っていう不思議な強度感です。
がっちりバッチリだぜ〜って印象は持てないと思いますよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:06:49 ID:J0BzKWIn
>>405さん
そうですか。
ありがとうございます。
m(__)m
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:42:33 ID:bhBf0xt6
>>403
形容詞。意味は「締りのない」「元気がない」
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:36:27 ID:HeYjCUKd
>>403
酒井法子が用いていたノリピー語によるところのお風呂
用例としては「ノリピーフロッピーに入るっぴー」等々
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:40:50 ID:FMYSYLYD
この前某IT系会社のフットサル大会に参加したんだけど、優勝者への記念品が8インチフロッピーだった
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:20:31 ID:1oaS3MRU
>>408
あったねー、そういうの。あったあっ   ねーよw (;・∀・)つ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:27:07 ID:Sur+Jj87
>>410
ベストテンだったか
はがきの質問で「のりピー語で”ありがとう”ってどういうんですか?」と聞かれて
大声で明るく「サンピー!」と回答し
横にいる黒柳徹子があわてふためいたと・・・

ってなんの話だ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:03:24 ID:LOGnCSYv
パソコンを買い換えるとき
前のパソコンのSSに入っていた曲を
新しいパソコンのSSに移して
そのまま使うことは出来ますか??
やり方教えて…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:22:53 ID:ow3rpUTc
>>412
1.曲の入ったファイルを用意します
2.1で用意したファイルを新しいPCに移します
3.新しいPCにSSを落とします
4.曲の入ったファイルをSSに移します
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:34:12 ID:J0BzKWIn
ダイレクトエンコードクレードル(約2万ぐらいのやつ)で、他社製HDDレコーダーでもシンクロ予約録画されるんですか?
その辺の仕組みが分からないもんで買い倦んでます。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:38:35 ID:VmZVRXHb
>>412
バックアップツールで
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:59:21 ID:NGpaphyJ
>>413
>>415
バックアップで保存するものは何が良いんでしょうか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:36:04 ID:KgQdLBVY
>>416
今日はいい事があって気分がいいからレスする。

SS(CPでもVでも)のメニュー>>設定>>でバックアップ、
新しいPCにそのフォルダを移して、
新しいPCでSS起動して>>設定>>バックアップから
「バックアップしたファイルをSSに取り込む」で完了。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:57:20 ID:M1lgWPsL
>>395
修理期間はどれくらいかかったの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:46:23 ID:Jj+vIqCf
>>416
公式Q&Aにあるんだから自分で調べようぜ
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018622
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:28:52 ID:mzlGyMEj
そろそろファームアップの季節だな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:08:27 ID:Mc67JaLY
アーティストリンク最高だな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:37:22 ID:xETSZcdC
ウォークマン vs iPod  性能比較表
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9465.jpg
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:18:25 ID:LiBxC+c9
最近買ったけどノイズキャンセルに感動したよ
電車で通勤してるけどその効果に驚いた
ここまで凄いものだとは思ってなかった
技術は日々進歩してますな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:02:17 ID:f4iforBK
>>422
俺は元ipod餅のウォークマン信者だが、これは無いわw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:07:17 ID:S6qtbsSu
>>422
ウォークマン買わせたい店の陰謀かw
iPod使ったことないけど
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:15:59 ID:pZn76SMd
>>422
warota
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:19:16 ID:0+mn2a9G
両方とも使ってるけど、一番大事な「操作性」が抜けてるな、これ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:23:43 ID:IwU2zPCZ
操作性は○×で書けませんので
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:27:01 ID:62jRt7NZ
曲数目安はないわ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:14:54 ID:0tAAsrIP
○×ゲームだとオモタ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:12:32 ID:4hrp5dt8
>>429
動画保存時間はもっとありえんなw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:55:54 ID:eEf90F0R
>>422
インチキな比較で、ワンセグとかバッテリーの持ちとか音質とか優れた部分
が比較されてない不思議。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:13:40 ID:S6qtbsSu
>>432
何か違和感あると思ってたが
それだ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:16:14 ID:IwU2zPCZ
S710だからワンセグは無いぜ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:18:11 ID:6HRRCQAh
FMは無視ですかそうですか
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:24:07 ID:68AI092z
A919を発売日に買って1年が過ぎました
イヤフォン挿すところがグラグラしてきましたが、皆さんのはどうですか?
黒い部分と本体との間に隙間が出来てます。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:29:41 ID:iYcJEcGt
その症状はまだないなぁ。

とりあえず電池の持ちは悪くなったと思う。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:34:07 ID:RY2C7K83
電池が持たない。 空き容量が無くなった。
16GBじゃ少ない。

イヤホンはオプションでいいからメモリを増やして欲しいな。 あとからレベルアップできないから。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:37:00 ID:g3zksI6q
>>436
その機種持ってるが最初っからぐらついてるよ
俺のも知り合いのも
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:37:45 ID:qsEdcv6L
SDカードとか挿せるようにすればいいのかね?
まあ、電池も何とかして欲しいね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:49:37 ID:JwAEtLRa
WMポートって映像信号は出力されているんだろうか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:09:59 ID:uaoiWbXe
>>422
いぽ厨はインチキ駆使して必死だな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:13:54 ID:IVLQkbyK
>>442
ワロタ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:39:45 ID:OCIei6S5
>>422
曲数が変だから調べたけら
i-podは128kbpsで、S718F(8G)は48kbpsでの曲数
どう考えても詐欺だなw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:56:31 ID:Lf0kcgpl
なんでインチキするの?
売れてないからかな・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:01:07 ID:SOH2lRpH
ATRACやHE-AACで低レートが選択できるからじゃね?
どっちにしても詐欺だがw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 10:08:41 ID:tr1vs0Gx
いぽ廚も頭のいいやついるんだなw
なかなか面白いものを見せてもらったよw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 14:42:24 ID:GOqDu1vb
GKって本当に恥ずかしいな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 16:42:46 ID:RNYtuoks
電池の持ちが悪くなった
メッキが所々剥げてる(音量ボタン、方向キー)

新しいAが出たら買い替えかな……
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 17:43:26 ID:evSN8cbR
ボタンのめっきって剥げるもんなの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 18:30:26 ID:oNRl0VE3
禿げるよ。
俺のは方向キーは無事だが音量キーが逝ってる。
つか携帯とかもそうだろ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 18:43:40 ID:rzsrcNSZ
オレはラスタバナナのポーチごとポケットに入れて
手探りでポーチの上から操作するから全然剥げないな。
液晶面もきれいなままだし。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 19:52:38 ID:Hm66jLmV
>>450
再生ボタンの周りの底辺だけ禿げた。
こういう部分にメッキ?はダメだな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:11:21 ID:Oo3p6QVu
>>440

ばかか?
訴人はメモステしかぶち込まないだろーが。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:23:14 ID:ZNyaKnzI
PS3にはSDスロットもあるぞ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:02:24 ID:rrG7zraL
ソニエリのケータイはMicroSD使えたよね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:09:16 ID:jewDAKpO
>>449
俺のも電池もちが悪くなってきたな…メッキハゲは無いけれど
まぁワンセグ見なきゃ電池もち悪くてももあまり気にならんのだが
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 00:20:33 ID:BVUgejkr
ソニスタのBIが入荷未定→販売→入荷未定が1時間以内に行われたけど
ただ数が少ないからかな?それともシステムの不具合かな?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 02:41:51 ID:l/CfBIsF
ハゲで寿命が1年か・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 02:46:50 ID:dEo1o7cI
>>
シルバーだから、メッキとか最初からないからハゲない

アンテナはプラスチックだからはげてる
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 18:52:55 ID:9jKPPrub
シルバーも方向キーやボリュームはメッキでは?
黒持ちだからウェブで見ただけだが。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:10:38 ID:dueKWYvh
さっき水没させた
すぐに拭いたら無問題でした
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:25:28 ID:dEo1o7cI
>>461
無垢の金属だと思う
他の部分と違ってつや消し処理してない感じ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:09:15 ID:WkppS5s7
方向ボタンのメッキは剥げたし、電池の持ちも悪くなってきたし
イヤホンの根元がグラついて角度が悪いとモノラルになる
早く後継機種出してほしいよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:32:17 ID:zCTFGFPJ
>>463
アルミの無垢だとすぐ傷だらけにならない?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 01:00:17 ID:7osFDo+a
>>463
量産品で共通パーツの材質を一々変えるわけないだろJK
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 01:16:18 ID:uhNvg5N+
>>464

どんな使い方しとるんだww

468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 02:20:25 ID:+lnvUwx2
イヤホン付けたままグルグル巻きにしてカバンに入れたりしてると負荷がかかりやすいから
イヤホンジャックグラグラとか断線の要因になる
とか言いながら自分もそうしてるけど
根元部分はゆとりを持たせて巻いて圧迫されないようにカバンに入れてる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 02:27:31 ID:bDJkgrLb
>>465-466
なんか、すごく勘違いしてると思う
店頭で、展示品見れば分かると思うけど
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 02:28:55 ID:bDJkgrLb
銀のやつはアンテナ以外、素の素材むき出しだよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 04:05:41 ID:jxc0Rqbr
電池の持ちがかなり悪くなってしまった。
後継機を出して欲しいのだけど出てこないので、
他のもの(他メーカー含)の購入も検討中。
下取りいいうちに売った方がいいのかな。

472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 04:32:47 ID:xZU2XgbU
電池交換に出すという選択肢はナシか(´;ω;`)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 05:26:55 ID:9JSHsksI
バッテリ交換いくらぐらいするの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 08:00:04 ID:YviGCn8Q
どこかのウォークマンスレで長い動画は転送時に勝手に分割されるって
見たんですがこの機種がそうなるんでしたっけ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 11:52:42 ID:2HNEvPlG
>>474
この機種ではないと思うよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 14:31:53 ID:Eewv2t7G
そろそろ今のオーディオプレイヤー(NWシリーズ)が古くなってきたから
これに買い替えようと思っているんですけど、
Sonic Stageに転送できない曲をファイル移動で直接入れて聴くことはできますか?
またはそれ以外の方法で入れることはできませんか?

PC本体にあまり曲が入っていないので・・・。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 15:02:48 ID:YviGCn8Q
>>475
ありがとう!
気になってたのですっきりしました。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 16:48:31 ID:9pFemWLQ
>>476
直接はこの機種では無理 海外モデルを使うか秋に発売した奴ならRSS機能で無理矢理聞ける
でSSに転送できない曲というのが意味が分からないが、
とりあえず荒技としてこの機種と録音ケーブル使って他の機器で再生中の音楽を録音するという手もある
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:21:05 ID:sf8oLRbm
まだかな〜新機種
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 09:22:26 ID:+vbKmU7X
だんだん
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 10:47:00 ID:nsnRxdbh
気になる〜♪  てれれってーれてーって
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 14:03:30 ID:4UB0Y1lf
去年シルバー買ったけど
今になって黒にしとけばよかったと思いはじめた
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:30:38 ID:WR6j9Fr2
急にプラグの接触が悪くなった……保証残ってるから修理出すかぁ
だが修理中の代替機がないんで何か買わんとなぁ
何にすっかな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:58:38 ID:4oKtfzyr
>>482
なんで?
俺はその逆なんだが
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:47:01 ID:4UB0Y1lf
>>484
なんかアッサリし過ぎてる様な気がして

新型出ないんだったらS739でも買おうかな
おまかせチャンネルつーのが凄く気になる
でももったいないような気もするし・・・・・・

誰か両方持ってる人いる?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:37:28 ID:aeuRyLsV
>>474
それCLIEの仕様じゃね?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:12:47 ID:AOMlWvvu
皆さんウォークマンに曲取り込む時にレートいくつにしてる?
256で十分かな?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:23:56 ID:FnPvyfp5
容量が足りないので64にしてますが。  256でいいと思いますよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 06:22:59 ID:EFWjDgHC
よく64で耐えられるな
糞耳なんだな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 09:01:37 ID:CGHLNMd7
DSEEがあるからじゃね?
作られた音とはいえ結構効果高いから。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 13:18:45 ID:/mv2TCTu
電車の中で聴くのがメインだから 64でもいいけど。

早く64GBを発売して欲しいな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 15:42:03 ID:EIi3GGzr
パソコンと繋ぐソニーケーブルってもっとコンパクトにしてほしいな
巻き取り式とか線部分5センチぐらいにするとか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 16:00:53 ID:INIkAuEU
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 16:05:27 ID:Jkob5j/B
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 20:26:12 ID:eyrO8YSR
>>494
これ便利なんだよな。
USBメモリ程度の大きさで、ある程度のやわらかさがあるから
かばんにいつも忍ばせてる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 20:54:05 ID:jTznxK9L
ノイキャン対応で良いイヤホンないかなー?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:59:53 ID:rvaOmPFM
いい加減新機種出ないのか?
携帯でワンセグ見ると電池なくなって困るから重宝してるんだが…
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:23:20 ID:zAoQteUV
来年はウォークマン30周年だから、それに合わせて出るんじゃないのかな?

ウォークマンクラッシックとか出るのかw

499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 00:05:43 ID:xQfHCbgh
32GBでワンセグと青歯つきの出してください
5万までなら買うから
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 00:10:24 ID:1Xfa7BcO
>>489
高圧縮で聞いてるのと糞耳なのはまた別の話
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 00:19:41 ID:AvhyXu0k
まあ本人が満足できてるならいいだろ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 14:11:07 ID:dFfDj1Ob
新機種は出るとしても4月だな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:21:41 ID:z3UVuoDT
wikiにあったA910シリーズに最適化された変換君
使っていたんだけども、Veohで落とした動画とか変換出来なくなってしまった。
設定変えればいいみたいだけど難しすぎるonz
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 08:47:06 ID:WAI+ClUg
どんなエラー出るの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:33:43 ID:yigxs+CL
新機種までBI使い続けるつもりなんだが、
この程バッテリーが限界に達した。
ついては電池交換に出したいんだが、
電池変えたらデータ飛ぶかな?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:41:22 ID:ey+hKcx5
A829と併用(兄弟で共有)を考えてるんだけどそんなに電池弱いの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:46:55 ID:yigxs+CL
弱いわけじゃないと思う。
ただ、俺はいろんな用途に使ってて、
毎日充電して酷使してたから。
もちろん発売月に買ったし。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:50:43 ID:zklaEiEn
>>505
大丈夫だとは思うけど・・・
HDDにデータ残してないの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:00:23 ID:YFm+oGgV
気にすべきは購入した音楽かワンセグぐらいだろうけど
音楽はPCに戻して転送数戻せば大丈夫

てかフラッシュメモリだから時計以外は飛ばないと思うけど
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:39:55 ID:3K2pHMcV
ソニスタ専売でもいいから32G作れよ…
もうなんかいろいろと910じゃないと駄目。これ以上大きくても小さくても駄目で820とかじゃ駄目。
細かい不満は色々あれど、とりあえず容量をなんとかしてもらえれば910で生きてゆける。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:03:34 ID:Br5Wz3uQ
解像度480×272で、上が有機ELに下がタッチパネル。ウォークマン完全にオワタ
http://www.iriver.co.jp/product/iriver/spinn/spec.php
http://www.cowonjapan.com/product_wide/product_o2_spec.php
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:05:10 ID:whBdSrNL
いらね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:13:12 ID:wDBLNM2k
>>511
avi入れられるのは魅力的だな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:07:36 ID:g2AW2IHF
>>511
魅力的な仕様だけどバッテリの持ちが少なすぎだな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:11:36 ID:1z2dGNOA
むしろ次機種は、最低ラインはそれより上じゃないと困る
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:08:27 ID:39ydtgo/
>>511
韓国系ならFLVくらい対応してから出せ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:18:46 ID:tulPbmIr
相川のはイヤホンジャックの位置がオhルな
どういうスタイルの使い方想定してるんだこれ
つーか昔のCLIEかと思った
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:42:19 ID:dU+upSbM
購入から一年、ろそろバッテリがへたってきた。
新機種はまだか。
バッテリ交換サービスってやってたっけ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:49:39 ID:FtwHqrOo
もう最近は電池ネタしか書き込まれてないじゃないか
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:33:32 ID:CtDMqDgX
iPodとコイツですげー迷っとるんだが。

16GBって賞味どう?今8Gか音楽ファイルでいっぱいいっぱいなんだけど。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 08:10:00 ID:Ys9F2ZOI
んなもん人によって違うんだから、今の倍で大丈夫かどうかくらい
自分で判断しろ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 08:49:42 ID:oxnsLjtx
>>520
32GBでも足りないから64GB出るまで待った方がいいよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 10:37:15 ID:F4h2DrPb
>>520
64GBでも足りないから128GB出るまで待った方がいいよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 14:20:56 ID:X5vF6xMJ
>>523
4GBを32個買えばいいじゃない
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 14:44:04 ID:EAgF7P00
>>511
SONYもタッチパネルにしたら絶対買わないよ
それ以外は魅力
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 15:31:49 ID:djcjwgd4
ソニーはウォークマンの購買層を18才前後あるいは音楽機器購入初心者に設定している。
その様な購買層が大量のCDを所持しているとは考えにくい為、今後ソニーが大容量モデルを
投入する可能性は低い。
著作権に煩いソニーは基本的にレンタルCDを音源とする事を考慮していない。
Sシリーズが16G止まりだったのもそのせい。

本当に音楽が好きで大量のCDを所持し、16Gでは足りないという人はソニーは止めておいた
方が良い。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:06:26 ID:KEdFbZCO
これってコピペ?w
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:39:36 ID:+CDfQ+pS
>>526
うわ〜ソニーの定めた購入層にバッティングしてるわ〜
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:43:18 ID:Gmmh6vvz
店でA820と動画・静止画を見比べたら色の傾向が若干違ってたんだけど
テレビ向けの液晶だったりするのかな。単純に後発の820のほうがいいやつなのか?

ポイントとか計算すると829も918も同じくらいの値段だからちょっと迷う。

530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:45:34 ID:WtAiwhB8
上級者はいぽdを買うんですね。わかります。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:48:14 ID:jN+HCexF
>>526
それはこないだ発売されたSシリーズだろ

フラッグシップなAシリーズは明らかにもっと
購買層の設定は高いよ


来年はウォークマン30周年だから凄いのがくるよw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:56:50 ID:ligPvJKC
初代のそろそろ容量的に無理を感じてきたから新しいの買おうかなって思ってたが
アレは18前後向けなのか
30代向けの出るまで待つか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:36:54 ID:gly14hWG
A820が3月くらいだったっけ
来年のそのあたりにA930出してくるかな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:13:00 ID:fr7ElWG4
液晶の解像度は上げて欲しいな
無線LANブラウザ搭載は・・・ないか
まあワンセグ乗ってたら買うけど
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:18:33 ID:JNvvL4AG
来年30周年か・・期待せずにまっとこ。
25周年のときがNW-HD1だったよな・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:21:21 ID:M2BgJpgo
>526はいろんなSONYスレにいるから気にするなw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:08:04 ID:GjcojLB0
個人的にワンセグとBluetoothが入っているやつで100g程度だったら買うだろうな
ワンセグながら見用に声が聞こえる程度いいからスピーカー内臓だったらさらにうれしい
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:26:39 ID:EVNJ2tQV
マルチメディア的な機能付加を望んでいる香具師はなんなの?
そんなのが欲しいならいぽに逝ってるわ。
音質と使い勝手をうpさせて容量うp。
ぶっちゃけ910の32Gモデルが出るならそれでもいいわ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:52:21 ID:CnWrgYCL
オレも>>538に近い。
正直ワンセグもいらない。
むしろラジオが欲しい。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:09:21 ID:VQsBwLB7
ポータブルに音質求める奴ってなんなの?
16Gで不満言ってる奴は32Gになってもあまり変わらないと思うが
容量不満な奴はソニー使わずHDDにしとけよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:34:35 ID:/l3z25jH
32Gならアニメもたくさん入るからいいんです
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:39:35 ID:VQsBwLB7
アニメなんて入れてたらすぐいっぱいになるだろ
そういうの入れてる奴ってPCでも足りないって増設してる奴多いのに
PCのHDDで考えて残り32Gになったら危機感を感じる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:57:08 ID:dKlBucbh
>>538
時代の流れでしょ。
CDを買えば普通にDVDが付いてくる時代に音楽機能だけで良いなんて有り得ないでしょ?
PVなどが観れるなら綺麗な画質や大画面が欲しいと思うのは当然では?
ネット機能も同様。ネットで様々な動画や楽曲を簡単に手に入るんだから利用したいと思う
のが自然な流れ。

ソニーに音楽機能だけを求め、それ以外は認めないという姿勢はソニーに自殺しろと言って
いるのと同義。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:14:25 ID:CnWrgYCL
あー確かに高画質化と高解像度化は欲しいね。
ただネット機能はNW本体にはイラネと思う。
それでサイズがでかくなるなら
その分電池容量とメモリ容量(追加機能含めて)に費やして欲しい。
ネット機能はウォークマン携帯の方でヨロ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:25:25 ID:dKlBucbh
>544が望む望まないに関係なくネット機能の搭載は時間の問題。
それが気に入らないのなら、ウォークマン以外でヨロ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:49:22 ID:CnWrgYCL
> ネット機能の搭載は時間の問題

あーそうなんだ〜
まあどっちにしてもウォークマン以外は自分としてはあり得ないから
それでもいいや。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:57:13 ID:vKQ5BVlK
>ネット機能の搭載は時間の問題

ねえよ
ウォークマンはあくまで音楽が中心
所謂iPodTouch対抗の立ち位置としては既にmyloがあるから
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 17:07:46 ID:dKlBucbh
>>547
myloをもってウォークマンの無線LAN搭載はありえないと言われてもW
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:51:10 ID:cNeOI9g8
>>547>>548

無線LAN搭載ネット端末としてならPSPがある。
ネットラジオ、ネットプラウザ搭載(2CH専プラはCFW機にしかないが)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:56:23 ID:kgFtYwVZ
Wi-Fiのスポットがもっとたくさんあるならまだしも、現状ネット機能なんていらんよ
それならDLNA関係の機能を強化してほしい

対応レコーダーで録画したデータを転送とか。。。
まぁ、ダビング10の対象になるだろうけど
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:03:00 ID:dKlBucbh
最近の子供は保守的なんだね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:14:32 ID:CnWrgYCL
てかなんでそんなに好戦的になってるんだw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:20:04 ID:pe0ahywC
ネット機能付けたらサイズでかくなるだろうからイラネ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:25:29 ID:Tupx97q4
ネット機能付けてもネット繋がる場所なんてわずかだし。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:41:45 ID:BBEredqB
>>550
茶々レスだけど、それこそネット機能じゃまいかw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:46:32 ID:c2xe9osh
前にも書いたんだけど、32Gは出ません。
タッチパネルはあるかも。
是非はともかく容量を多くすることに価値を見出してないのが現状。
その分機能を犠牲にするところも出てくるしね。
他の付加価値、カラバリだったり他ハードとのリンクだったりに価値を見出してるので
大容量を望む方は他メーカーのを買ったほうが良いかと。
ただ、他メーカーでもメモリを使ったハードでは64・128と大容量化はしていきません。
それは技術的な問題もあるのです。
新型は3・4月頃の予定です。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:52:05 ID:8aFgB5hd
変えるのはSSだけで良いよ。アレがなくなるだけでも使用者増えるぞ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:26:35 ID:CnWrgYCL
> 32Gは出ません。

そうなんだ〜
じゃあ目移りすることなく今持ってる機種を
電池がヘタるまで使い続けられる訳だ。
それはそれでいいや。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:37:55 ID:06O6w9i6
SS無くすとかねーよ
選択肢を増やす方向で頼むわ
別に使い勝手も悪くないし
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:24:34 ID:rVKRHIID
うん
SSもワンセグも2ちゃんで言われてるほど評判悪くないよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 02:53:05 ID:/uraDgRu
初期のSSはひどかったけど
最近のは問題ない。
56217しょたあなる ◆shotaXJFmQ :2008/12/05(金) 13:42:24 ID:njktfOpZ
次の機種でiPod touchのサファリよりサクサク動くネットブラウザ搭載してくんないかな
ベッドで横になって音楽聴きながら2ちゃんを見るのが最高なんだけどな
ワンセグとかいうゴミ機能はとっとと排除すればいいのに
解像度も最低で800x480ドットは欲しい
最近の携帯程度だから余裕でしょ
容量はフラッシュメモリで32か64にしろ。
バッテリはまあ今より短くならなければ問題ない。
画面は出来るだけ大きくするが全体の大きさは出来るだけ小さく。
そのためにもボタンの数は最小限におさえること。
もちろんタッチパネルは搭載。
表面は傷が付きにくい素材でヨロ。
SSはもういいから、D&Dで音楽転送可、さもなくばiTunes使える仕様にはしよう。
動画、写真の階層は最低で3階層までは作れるようにね。
おっと忘れてた、メモリースティックduoでも構わないからカードスロット付けろよ。

じゃ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:00:46 ID:2tvd+7MV
おじいちゃん、もうお昼ご飯食べたでしょ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:09:54 ID:4FraZZbo
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:36:52 ID:/eSoF5Ve
64Gはおろか32Gもないよ
ipodにしとけ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:00:20 ID:SJd0F9Av
>>562
プレイリストの階層化とアーティスト>アルバムをリリース日で並べ替えも頼みます。
それから歌詞表示と文字色・フォントの自由設定をお願いします。
それから本体でのプレイリストの自由な編集も。

ハードも大切だけど、ファームウェアの改善も大切。
使い勝手の良いファームウェアを提供して下さい。
上記の改善で売り上げ3.5倍を保証します。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:38:08 ID:C0O9Y1fl
あいたたたた
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:40:02 ID:HSZ/76KM
たまにジャケット取得してないのにジャケット写真ついてることがあるけどどうして?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:03:14 ID:rBsw4Rr3
P2P?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:19:23 ID:8Vh+zBW/
ワンセグの字幕の「角」が間違ってない?縦線が突き抜けてる。
sonyに今メールしたけど、これ局と本体どっちが間違えてるんだろ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:23:36 ID:4FraZZbo
ワンセグの字幕はデムパに乗ってるんだから局側でしょ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:37:57 ID:2Y1nyhv/
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:03:38 ID:hxZadzGP
既にいぽは32Gあるだろ。16Gで持つわけがない。
高容量化は必然。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:34:59 ID:SJd0F9Av
>>567
何がいたいの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:38:36 ID:/uraDgRu
>>556
>容量を多くすることに価値を見出してない
>カラバリだったり他ハードとのリンクだったりに価値を見出してる

それマジ?
他ハードとのリンクったって、やることは音楽や映像のやりとりくらいしか思い浮かばないが・・
あと動画の利用シーンが増えることをイメージしてるなら、
容量増は避けて通れないと思うんだけど。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:18:02 ID:w+IKPe3v
もう1度書きますが、これ以上容量増を望む層は限定されてきます。
一般向けにモノを売ることを考えた時、まずは需要が高い層に向けて
アピールしていくことが優先されます。もちろんフラグシップモデルで
こんなこともできますよ的な感じで技術を披露することもありますが、
その技術とは決して容量増ではありません。

動画の利用シーンは今後どのようなシチュエーションで増えますか?
あるいは増やせそうですか?またそれは一般的なりよう方法でしょうか?
現在の所はそちらのニーズは少ないと捉えられています。

先ごろ発売された新機種はスピーカーが付属しているもの、イヤホンにこだわったものがあります。
また以前から着せ替えもありますがカラバリに拘っています。方向性としては容量増はもはや
古い思考と言わざるをえません。今後は商品自体の形状ファッション性や機能性、自社製品との
絡みで相乗効果が得られるものを開発していくでしょう。
余談ですがipodはカラバリを増やした所、数色気に入った色を購入する方もいるそうです。
今はそういう発想が求められています。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:38:12 ID:nGsLf7b8
コスト的には容量増やすのは難しくないだろ
俺的にはそんなにいらないが
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:50:23 ID:hxZadzGP
16Gで頭打ちにしたい電波がいるな。
フラッシュはまだまだ安くなるってのに何考えてんだが。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:53:18 ID:TJf8ngum
時代の進化に必死に抵抗する奴って必ずいるよね
容量上げるのをひたすら拒否したり、ワンセグ機能を無くそうとしたり
だったら、256MBの機種でも使ってりゃいいのにさ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:55:46 ID:JJ9u6iIK
そのうちSSD搭載プレイヤーとか出てくるんだろうなー
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:03:17 ID:akcNrQXt
大容量機種まだぁぁぁぁぁぁ???
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:19:35 ID:Y5F2NYgX
他のモデルは容量よりカラバリ・デザイン重視で結構だけど
フラッグシップと謳っているA9シリーズぐらいは
32G版出して欲しいなあ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 03:15:46 ID:7Irg7J/s
>>578
32GBや64GBを望む旨を必死にここに書き込みまくるのもデムパ。
どっちもウザイな。

>>579
時代は進化しないw
ワンセグやBluetoothは付加物であり、無い方が安く済むと考えるのもまた人さ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 08:01:31 ID:u92dGD7C
パソコンみたいに自分で増設していけるモデルにすればいいだがや
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 08:54:27 ID:O4xICQpk
>>583
要望を書き込み世論に訴える事で、製品を改善できるかもしれないからだろ。
個人でメールを送るより、要望に同意する人が沢山増える方がソニーを動かしやすい。
ソニーも馬鹿じゃないからユーザーの動向には注目してる。

まぁGKによるソニー製品の世論誘導みたいなもんだね。
でもGKと違ってユーザーの生の声・本音なんだから、いいんでないの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 09:10:48 ID:PkIZIys1
「大容量化した上でさらなる付加価値」が、SONYにとっては最低限のラインだな。

外人4コマの1コマ目: (ユーザーが望んでいたもの)
 ・64GB SSDまたは、160GB HDD
 ・Bluetoothノイキャンイヤホン標準搭載(※ウォークマン本体につなげると充電します)
 ・3分充電で6時間再生
 ・マルチカーボンレイヤーのボディ
 ・防水

外人4コマの3コマ目: (SONYの製品はこんな感じの「ナナメ上」が多いと思う)
 ・無線LAN対応(※同期可能な機種は、Vaio、PS3、PSPです)
 ・MS Duoで容量を拡張可能(※読み込めるのは動画とJPEGだけです)
 ・FMラジオが録音できる(※著作権の関係で録音したものをパソコンに移動することはできません)
 ・ウォークマンを内蔵したヘッドフォン(※通常のヘッドフォンとしては使えません)

現実的な予想: (ありがち)
 ・32GB
 ・12音解析(おまかせチャンネル)搭載
 ・タッチディスプレイ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:03:09 ID:nvip9ZxT
同じデータでもWalkmanで聞くと一層良く聞こえるってのがいいな
クリアベースとかノイズキャンセルとかついてなかったら
僕はipodを買ってたはずだからなぁ

ワンセグは便利だったな
携帯でも見れるけど、電池の持ちを気にしなくちゃならんから
後録画が便利だったからやっぱこっちなんだよな
W録出来ればとか、データ放送も受信できればとか、
洋画の副音声も録画できたらなぁとか、こっちは要望色々アリ。
動画を保存するなら、16Gだとちょっと足りない、32Gとかあればいいな。
VGAにして解像度とフレームを補完して上げるとか、16:9にするとか、
ワンセグ搭載となると、こっち方面の機能追加は嬉しいだろうな。

あと、こういったソニーのノイズキャンセルタイプのDAPに対応した
(イヤフォンぢゃなくて)ヘッドフォンがあれば嬉しいんだけどなぁ。
マニアックな要望なのかもしれんけど。

あとあと、誰も触れないような領域を作って、そこにソニーチャンネルみたいな
(最近WiiやXBoxとかiウィジェットとかチャンネルって流行りだからな)
のを作って、月額500円くらいとって音楽配信をやったらと思う。
でもSonicStageみたいに分けわかんない操作だと使わないだろうな。

てか新型いつ出るのよ。他のを買わずに待ってるんだぜ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:11:53 ID:3Q+HVB47
過剰スペック過ぎw

いまのA919をベースに、32GBぐらいにした上で、
X95/X100系のお出かけ転送に対応するだけで良いわ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 12:21:39 ID:BzDPX/ce
>>588
64GBがいいな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:49:39 ID:GWyoB5IH
タッチパネルは邪魔だなー
ELディスプレイでいい
出来ればWVGAくらい
ワンセグもフレーム補間つけてほしい
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:57:28 ID:O4xICQpk
値段を考えれば、コストパフォーマンスに優れたHDタイプの方が良いんだけどね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:28:59 ID:uwflK50g
おまかせチャンネル的な勝手にナイスなプレイリストを作ってくれるソフトとかないのかな?

曲が多過ぎてプレイリストが上手く作れない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:38:10 ID:o7za1aP8
>>583
そう言う機能を付加物だと考えて、そして安い方がいいと思う人はいるだろうけど、
ならば下位機種を買えばいいじゃない
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:47:45 ID:7Qb6WV+w
>>892
ダイナミック
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:58:33 ID:93n+tHwO
正直32GBでいいかな、上位で64GB置いてもいいけど。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:40:21 ID:VM1q2iDn
大容量にしても電池がもたねえんだよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:03:06 ID:goCoCVI9
>>892に期待
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:09:14 ID:Sgyc51tv
HDDはやめとくれよ。
容量が飛躍的に増えるのはいいが、
サクサクが失われるのは痛い。

希望:
・ここは謙虚に32GB
・ワンセグキープ

だけです。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:09:20 ID:cdQkaWAp
SSでジャケット写真の取得が「みつけることができませんでした」と出て1度も出来た事がないんですが
何か考えられる事はありますか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:11:37 ID:Sgyc51tv
>>599
・ネットの接続が切れている
・かなりマイナーなアルバムばかり買っている
・ID:cdQkaWApのSSがヘボ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:19:00 ID:52fw/ZBc
あと6ギガあるし、まだ余裕やな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:19:50 ID:cdQkaWAp
>>600
・ネットの接続が切れている
切れては無いですね

・かなりマイナーなアルバムばかり買っている
試しにメジャーなB'zとかでやったけど駄目でした

・ID:cdQkaWApのSSがヘボ
バージョンが古いと言う事ですか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:23:17 ID:cdQkaWAp
SonicStage V(SonicStage V 5.0)
これでないといけないんでしょうか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:32:41 ID:Bg+x1wX7
>>594
未来人乙

ジャケット読み込まない時があるけど何で?
SSのverは最新番です
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:42:39 ID:ZmJ1dtBv
拾ってくりゃいいじゃん

何でとかいわれても普通のユーザーにわかるわけないと思うんだが
何故SONYに直接訊かないか疑問
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:53:34 ID:Sgyc51tv
>>602
たぶんそれは君の聴いている音楽が低レベルだから、
ご立派なSSが拒絶しているんだと思うよ。
というより、>>605の言うとおり拾ってきな。
俺も二枚に一枚か、それ以上はHMVとかからとってきてるから。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:56:47 ID:cdQkaWAp
>>606
取りたいので高レベルな音楽を教えてください
例えば何ですか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:06:24 ID:klTTVIHt
>>607
答えるわけ無いだろw
AKBとかアニソンばかりだから
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:06:40 ID:Sgyc51tv
>>607
導入なしでいきなりはきついと思う。
あなたの今現在最もお気に入りのアルバムを
ご提示いただければ、それに合わせて指導いたしましょう。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:08:35 ID:Sgyc51tv
>>608
そうだとしたら俺は2000枚のアニソンCDをもっているのか、なるほどな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:09:32 ID:XZXN8C/h
正直どうでもいい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:16:23 ID:cdQkaWAp
>>609
Marvin Gaye Midnight Loveです
じゃあ、あなたのを教えてください
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:17:59 ID:akcNrQXt
キョーレツ.オゲレツ.レッツゲです。。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:18:59 ID:klTTVIHt
>>610
持ってるんだろうな
じゃあリスト晒一部でいいからしてくれよ、できないんならそれでいいがねw
クラシックやジャズとかやめてくれよw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:28:32 ID:cdQkaWAp
やっぱり高レベルは無理でしたか
さようなら

>他の人
やっぱジャケット取得できない事が多いんですか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:29:32 ID:akcNrQXt
粋がってる奴だって実際はこんな感じなんだろ?
素直になれよ。
ttp://www3.uploda.org/uporg1836266.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg1836270.jpg
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:30:12 ID:ZmJ1dtBv
俺はジャケットは全部拾ってきてるから知らん
SSは転送専用だし
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:30:39 ID:akcNrQXt
>>615
俺はたまーに取得してくれる程度。
アニソンでも取得することがあるから高レベルとか関係ないと思うが。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:32:17 ID:klTTVIHt
ID:Sgyc51tv まだ〜?

>>616
正解
ID:Sgyc51tvのリストそのもの 涙目乙
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:33:56 ID:uwflK50g
おまかせチャンネルがやりたくてたまらん
みんなどうやってプレイリスト作ってんの?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:34:55 ID:8ld0VNJ5
>>616
キャラソンとか2〜3曲しか入ってないのにアルバム一つ単位にされるの嫌じゃね?
俺の場合、らき☆すたのキャラソンだったら一つのアルバム名で統一して、全部詰め込んでる。ジャケ絵はかがみんで
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:35:31 ID:cdQkaWAp
>>617
>>618
やはりそうでしたか
ありがとう
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:40:56 ID:akcNrQXt
>>621
まあそれは解る。
でもめんどくさいからそのままぶち込んでるだけって言うね。
つからき☆すたは何発CD出すんだ・・・と思ったよ。
みさおは背景コンビで出したんじゃなかったのかよ!って感じだよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:49:27 ID:Y5F2NYgX
>>622
俺もジャケ画像はほとんど拾ってる。
IEからD&Dで登録できるからそんなに手間でもないし。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:14:00 ID:1MCllFgB
タッチパネルは操作性犠牲になるからいらないなぁ
ワンセグはみないからチューナーいらない
PVとかLIVE映像入れたいから動画再生はあってもいい
加えて容量増を望む
でも稼働時間激減するのはいやだからあまり大画面はいらない
ネット機能もいらないかな
通信機能って結構バッテリー食うよね
PCでやった方が楽なこと多いし
PCとウォークマン間の転送で十分

小型端末にあれもこれも望むのは
PC苦手で端末用に予め調整された環境じゃないと困るからなんだろうか
端末でネットから楽曲や動画がDL出来るから、とか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:32:23 ID:ZmJ1dtBv
>>625
ワンセグいらない&画面小さくていいならS630/S730いけば?
容量以外は希望通りだと思うが
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:49:25 ID:klTTVIHt
ID:Sgyc51tv まだ〜?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:56:48 ID:akcNrQXt
>>627
もう良いから、スレタイ1000回読み直して一生ROMれ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:34:29 ID:GuxiWzsz
このプレーヤー買おうと思ってるんですが、sonicstageが動くだけではダメでしょうか。
PCのOSが2kなんですが・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:46:07 ID:akcNrQXt
>>629
ソニックステージ動くだけじゃダメ?
いや、別にウォークマン使うならソニックステージが動けば良いと思うが・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:47:46 ID:jidFDWIV
>>629
自分も2kだけど普通に使えるよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:48:53 ID:jidFDWIV
連レスすまん
>>630
たぶん対応OSに2kが入ってなかったからかと
自分もここで一回同じ質問したくち
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:57:24 ID:GWyoB5IH
2kのっててUSB使えないPCは無いと思うしなー
空きがないとかはあるかもしれないが
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:13:29 ID:GuxiWzsz
>>630 >>631
ありがとうございます。図星で対応OSに2kがなかったんで使えないのかと思いましたw
近日中に買いに行こうと思います。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:19:53 ID:OJvtj/xq
USB1.1ならあるかもな
もしそうだと地獄だな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:20:56 ID:GLuiaxqg
買おうかどうか迷ってんだけど、ワンセグよりも取り込んだ動画メインなら8GBじゃつらいだろうなあ。
でもそれだと8でも16でもあんまり変わんない気もするし。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 01:22:17 ID:BYoom2Ak
ダイナミックプレイリストみたいな細かく設定できるプレイリスト機能を
本体に搭載して欲しい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 01:49:52 ID:+XfLSw8h
やっぱりDLNA搭載希望
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 02:25:01 ID:wPSwe+KU
バッテリー交換っていくらぐらい取られる?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 03:28:41 ID:z7L/4vnc
>>637
携帯電話でさえ本体で自由にプレイリストを編集出来るのに、音楽専用のウォークマンには
出来ないってのは、どうにも解せないよね。

プレイリストも3階層程度に階層化可能になれば、整理が出来て使い勝手が向上するんだけどなぁ。
おまチャンよりもずっと簡単なプログラムで済むと思うんだけど無理なのかな?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 03:57:46 ID:NT/v1Qb2
>>635
元から遅い分、たいした差がなかったりしてw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 09:37:52 ID:rSOwEzYE
・32GB
・全部入り(ワンセグ、青歯、FM/AM)
は必須だな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 09:50:59 ID:9LCh/zBD
AMは無理だろうよ。ほしいけど。

青歯とノイズキャンセルは両立するだろうか。
もし両立させたとしても、有線ネックストラップと
便利さとしてはおんなじような気がするしなぁ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 09:55:50 ID:Fyrgn5W+
ラジオはどうせ使わないから要らないなぁ・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 09:59:08 ID:EuFKmgis
青歯でPCとのデータのやりとりができてほしい
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 10:13:26 ID:+8zu+KBg
実際アニソンなんて聴いてるやついないだろ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 10:18:09 ID:TMzBQO0a
>>643
A8xxで両立してなかったっけ。あっちはワンセグ・ラジオがないけど。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 10:37:20 ID:ZUwjWdW+
動画メインの奴はipod買えよ。
160GBもあるんだから
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 10:42:46 ID:fCUTkX2O
>>647
bluetoothでノイキャンということかもしれない

この場合問題は本体じゃなくてイヤホン側でヘッドセットならある程度種類があるが、
音楽対応タイプでリモコン型じゃない単体のタイプでノイキャン付きは探した限りないな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:02:58 ID:8zh/jtQ3
ドットをめっちゃ小さくしてA919の画面の大きさのままで800×480ドットを実現してほしい
死ぬほどきれいだろうなー
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:50:07 ID:jAxMICHk
>>650
そんなもん民生品じゃ無理だろ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:05:17 ID:wpafeEDX
>>649
DR-BT160ASにノイキャンが付いたのが俺的ベスト。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:17:04 ID:LmpviONA
同じイヤホン(2万クラス)使っても、
BlueToothアダプタから聴く音と
有線で聴く音では、
現状かなりの差があって、
もう一段上位のプロファイルが出てほしいと思うんだよね。
A2DP+とかさ。CD音質そのままってくらいの。

いまのままなら無理してBT搭載しなくてもいいやって感じ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:04:28 ID:8zh/jtQ3
>>651
なんで?
最近出てる携帯は800×480が多いけど。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:36:18 ID:+XfLSw8h
今の俺のもWVGAだし、下手な解像度で出されたら微妙な感じしかしないだろうな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:10:06 ID:1hfxWz94
携帯のWVGA液晶なんて軒並み3インチオーバーだろ
全然「A919の画面の大きさのまま」じゃない
最近じゃハーフXGAとか馬鹿げた機種も出てるみたいだけど、そういう
実用性無視した数字でしか差別化できない日本の携帯業界の悪習を
持ち込まないで欲しい
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:28:27 ID:+XfLSw8h
映像ソースがワイドというのが一般的なご時世にQVGAという方が、よっぽど実用性無視していると思うんだがw
ワンセグがQVGAだからそうしたんだとは思うが、ビデオカメラでさえフルハイビジョンが一般的になってるんだぞ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:31:31 ID:1hfxWz94
アスペクト比と解像度をごっちゃにしてる馬鹿と語る言葉は無い
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:32:45 ID:Tmkr1Pi7
液晶は画素数に応じて 消費電力が大きくなる。
画面サイズより画素数のほうが影響が大きい。

どうせフルセグは見れないから 今のままでいいよ。
BTもなくていい。

それより64GBが欲しいな。
Sシリーズで64GBがあればそれでいいのだろうけど。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:41:50 ID:Js/U5JeB
>>658
別に変な事は言ってないと思うんだが、自分と違う意見があるとよっぽど許せないんだな
解像度の話にアスペクトは付き物だろ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:50:02 ID:OGEh1z6n
>>660
流れ読めてないよお前
>>650から読み直せ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:51:48 ID:Ri8r5KQ9
ノイズキャンセル対応のネックストラップイヤホンってない?
この機種の端子に対応してるようなの。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:55:14 ID:GyxjkHCJ
解像度上げる上げないに関係なくA9xx系の
ディスプレイサイズの大型化は避けられないだろうね。
動画やワンセグが見れるのが売りのシリーズだし
5年前の携帯と同じサイズじゃねぇ…
「容量増やしました」ってだけじゃアレだしな
素人がみても新旧の区別が付くぐらいの変化は欲しい。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:02:16 ID:n7x6kXgT
>>661
流れ以前に、>>657はアスペクト比と解像度をごっちゃにしてないワケだが
むしろ>>658が理解してないと言う話だよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:02:56 ID:c694guYK
じゃあ反射型で白黒化かな。
一発で区別がつくしバッテリーも更にもつ。
良いことずくめ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:14:29 ID:1hfxWz94
>>664
ごっちゃにしていないなら関係のないところで揚げ足取りがしたかっただけか?
俺は必要以上の高解像度化を「実用性無視」と言っただけでアスペクト比には
触れていなかったはずだが
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:16:48 ID:75FhIWR4
ワンセグや動画の視聴が一つのセールスポイントなんだから画面は大きい方が良い。
携帯性を考えても、本体サイズがiPod classic程度の大きさなら充分に許容範囲。
つーかiPod classic程度の大きさで全画面型の機種があっても良いと思う。

正直言って、自分の場合は自宅や車載で使用する事が多いので、現行機種のサイズ
では逆に小さくて不便に感じることがある。かと言って大きすぎると嵩張って携帯性が
損なわれるし。個人的にclassic程度の大きさが理想。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:25:36 ID:8Tps0eMj
>>667
つ いぽたっち
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:28:03 ID:n7x6kXgT
>>666
WVGAって書いた時点でアスペクト比の話になってるでしょ
>実用性無視した数字でしか
に対して、QVGA(4:3)よりWVGA(16:9)のが実用性あるだろうと言いたいんだと思うよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:29:11 ID:fCUTkX2O
>>667
つギガビート
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:32:35 ID:1hfxWz94
> QVGA(4:3)よりWVGA(16:9)のが
ごっちゃにしてるね、うん
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:36:24 ID:TMzBQO0a
>>671
ID:1hfxWz94がね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:51:57 ID:n7x6kXgT
>>671
QVGAは320×240で4:3の意味
WVGAは800×480で16:9の意味
>>650は4:3のQVGAでは無く16:9のWVGAが欲しいと言ってるんだけどねぇ
あと、インチ数と解像度は関係ないからね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:01:50 ID:1hfxWz94
肝心のID:+XfLSw8hがだんまりなのに次々と馬鹿が涌いてくるな・・・
俺は現状2.4インチに収まるようなWVGA液晶モジュールが開発されていない以上
>>650は非現実的だと指摘したにすぎない
そこへ何を勘違いしたのか突然アスペクト比を持ち出してQVGAの方が実用性無視
とか言い出したのがID:+XfLSw8h
そもそもQVGAとアスペクト比で比較するならWQVGA、解像度で比較するなら
VGAだろうに
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:12:41 ID:9LCh/zBD
>>662
無い。
それするなら、本体のノイズキャンセル切って
ttp://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=25965&KM=MDR-NC32NX

これ買えばいいんじゃないかな。
高いけど
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:17:22 ID:n7x6kXgT
>>674
だから>>656の「実用性無視」へのレスだろうと何度書かせるのかと…



大丈夫か?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:22:26 ID:1hfxWz94
>>676
だからそれが勘違いだって話だよ
なんでお前がそんなにムキになってるのか知らんが・・・
本人でもないのに推測で擁護するとこじれるだけだからやめてくれ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:04:00 ID:8zh/jtQ3
おぉ〜?俺の書き込みが元になって荒れてるぞぉ〜
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:12:19 ID:+XfLSw8h
縦横そのまま同じサイズという有り得ない解釈してるんだから噛み合うわけでもないし、話がまとまるわけでもないからほっとけばいい
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:37:50 ID:OGEh1z6n
やっと出てきたと思ったら言うことはそれかよw
そもそもお前が見当違いの揚げ足取りしたのが発端だろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:50:09 ID:j5z7uQvO
2.4インチって、3年前に使ってた某901iSと同じサイズなのか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:59:16 ID:n7x6kXgT
>>677
アスペクト比と解像度をごっちゃにしてる人に勘違いを教えてやっただけだよ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:03:33 ID:/r1V9dDV
もうええっちゅうねんみっともない
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 05:44:50 ID:uGNXiq5i
画面割った人、修理するのに3000円って書いてたけど、
買ってから1年以上たって、保証きかなくても3000円で修理してもらえる?
画面が気付かないうちに割れちゃった・・・。かなり大切に扱ってたのにな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 12:55:04 ID:KjdHyrCn
液晶の破損、つまり使用者の過失による損傷は
そもそも保証の対象外だから3000円かかってるんだろ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:23:48 ID:uGNXiq5i
ガラスだけじゃなく、液晶も3000円で変えてもらえるん?
そんな安いん?
液晶、買った時から不具合で、液晶のふち5ミリぐらい、色がおかしいんだよね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:05:24 ID:ILgFZOXI
液晶は別料金だったはず
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:15:15 ID:7yCpsWnj
それは普通に保証の範囲内だろJK

中古の918(付属品あり・保証チョイ残り)がオクの相場よりちょっと安くで売ってて迷う。
もともとNW-A829とビデオ録画クレードルがあって、
829を妹に貸したらそのまま占領されたってのが動機なんだけどw
1000曲くらいATRACで取り込んでるから他のプレーヤーでは(ry
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:22:32 ID:w9fOAPM9
>>688
妹くれたら俺の919をあげるよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:37:46 ID:+jg4xqwO
>>689
688は同意してくれると思うけど
かわいい妹なんつうのは想像上の生物でしかないw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:45:54 ID:CI7c3N66
>NW-A910用に最適な動画変換ツールは? †
>
>171氏(通称/(^o^)\)が有志で作ってくれた全部詰め合わせのx264変換君があります。
>ニコニコ動画のFLVやWMVなど、多彩なフォーマットの入力が可能。
>最初からx264,MP4BOX,aacgain,NeroaacEncが入っているので、手軽にウォークマン設定のx264動画が作れます。
>元ソースの解像度に依存するクリッピングのオプション等は省略されているので、好きに改変して使ってください。
>
> ↓ でパスワード(Walkman)を入力後、ダウンロードし解凍して使ってください。
>
>http://karimofu.ws/dlp/mofu5_0184.rar.php?code=100(パスワード:Walkman)(07/11/19)

Wikiの詰め合わせ変換君↑リンク切れてるんだがだれかうpしてくれ
うpしてくれるだけでも俺がバックアップ取ってWikiに乗せておくから
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:48:21 ID:JcE9AQeN
>>691
了解。今からアップする
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:53:05 ID:JcE9AQeN
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:00:01 ID:CI7c3N66
素早い対応ありがとう
/(^o^)\先生最近めっきり見ないがどうしてるんだろうな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:09:20 ID:K+BpuVce
新型発表もないし、スレ自体の動きも全然ないからなぁ。ファームアップも最近ないし
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:58:57 ID:bfKznZCS
ファームアップはバグ修正しか出ていないからそもそも期待する物ではない気がする
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:15:44 ID:/EyXoazS
すいません。
リンク切れなので、ついでにこちらも頂けませんか?

>/(^o^)\氏がワンセグ予約リストの管理ソフトも作ってくれました。
> ↓ でパスワード(A910)を入力後、ダウンロードし解凍して使ってください。

http://karimofu.org/dlp/mofu1_0892.rar.php(パスワード:A910)(08/01/09更新)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:50:04 ID:kyuJaYXW
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/08/news086.html
auから「Walkman Phone」 音質とデザイン性で「一歩前へ」

新型ウォークマンと思いきや・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 13:46:44 ID:WS6+Bgij
>>695
ワンセグ付きウォークマンはもう出さないとか
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 13:59:22 ID:fPanUP5G
小さい携帯にしたいからほしいな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:13:22 ID:+aaUO6vO
4GBとかなんの冗談だよw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:47:00 ID:McjobENO
ワンセグカメラ無しで音楽だけで4GBだけどな
ただ外部メモリ無しだからねぇ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:10:28 ID:mtMjUZEi
>>701
あの端末に惹かれる層なら意外と問題にならないかも?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:54:10 ID:A5ABDfaY
これってダウンロードした着うたしか無理なんじゃないの?
auってパケ代高いんじゃなかったっけ?
高橋誠(笑)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:11:12 ID:JJzMWay7
中身がSSな専用の転送ソフトで手持ちの曲も転送できるよ。
あと、au携帯で買った楽曲をウォークマンで聴いたり
ビデオクリップを見たりも出来る。

スペック的に今時の(他の)携帯にも、
ウォークマンにも負けてる状態じゃね…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 07:16:41 ID:eliUskqM
>>700
小さいけど厚さが2cmもある。全然ダメじゃん。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:11:50 ID:ye08gSIw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081209-00000032-yom-bus_all

ソニー危なくなったし撤退するかもな
ソニーは海外で売れないと生きていけないからな
Ipodには海外はおろか日本でもどうしても勝てないし
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:49:54 ID:/71gjbfd
いかにもにわからしい意見ありがとう
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:59:37 ID:eliUskqM
ウォークマンの「around 18」宣言や子供向けとしか思えないauのXminiを見てると、
もう駄目かもしれんね・・・って気がしてくる。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:19:43 ID:cp2XF2I7
とはいえ日本では結構シェア取っているけどね
APPLEとでほとんど占めているし

アメリカは悲惨だが
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:36:30 ID:eliUskqM
>>710
大画面大容量薄型HDモデルを投入すればシェアの逆転は十分ありえると思う。
ただソニーの基本コンセプトが全く逆方向を向いてるんだよね・・・
だから終わりかもしれんね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:41:13 ID:/71gjbfd
HDDモデルでシェア逆転?無い無いw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:48:09 ID:eliUskqM
>>712
classicユーザーを取り込めると思う。大容量を望む潜在的なユーザーも含めて。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:24:16 ID:eliUskqM
ついでに言うと大容量の上位モデルの存在は、小容量モデルのユーザーにも影響を与える。
つまり「今後も継続して、この機種を使用していける」という安心感を与えると思う。
これはAシリーズやSシリーズの売り上げに影響する。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:27:54 ID:V259pRLG
この機種はワンセグ感度どうなんでしょうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:38:13 ID:y1kUHuGI
やっぱNW-A806でしょ☆
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:02:46 ID:iVOwcOyv
イヤホンがモノラルになってしまいました、交換できますよね1年たってないし
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:34:08 ID:uL84+/IA
>>713
シェア逆転を左右するほど
iPodの中でもクラシックが売れてるかのような言い方だな。
719692&693:2008/12/10(水) 22:36:06 ID:a6PrSPU0
>>697
ごめんなさい手元には、古いバージョンの「mofu1_0552」しかありません。
どなたか>>697の「mofu1_0892」を持ってませんか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:47:51 ID:eliUskqM
>>718
classicユーザーに限らず、大容量に対する需要が今後も増大していく事は確か。
大容量メモリが理想的だが、容量と価格を考えるとHDという選択肢は必須。
HDの選択肢を持たないソニーは、現状で大容量を望む市場を放棄してるに等しい。
今後も子供相手の小容量モデルで行くというスタンスを取るならば逆転は不可能。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:00:39 ID:nZSlJYy8
>719
両方とも動かないからどっちでも良いんじゃない?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:06:16 ID:3NMQj0+V
>>721
現在では、使えなくなったプログラムなんですか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:11:04 ID:hzjeeZWm
>>720
だからよ、アップルが大容量放棄、ソニーが総取りすると仮定して
それでシェア逆転可能なほどクラシックがバカ売れしてるのか?

HDDモデルが市場の主流なら発売しないのはバカだが
今は他社も含めシリコンモデルが主力だろ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:13:47 ID:XaPglHMD
>>720
だけど実際には全体を見てもHDDはIPodClassicぐらいしか搭載モデルがないしなぁ
東芝も最近まで出していたけど結局消えちゃったし
需要が高まるにつれ大容量のフラッシュメモリを積んでいく方向だと思われ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:15:53 ID:b671AiGh
classicってかなり売れてるって聞いたけどな。
ソニーが総取りならそうとうシェアに変化あるんじゃね?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:20:31 ID:E/Mqz6w5
>>720
どうも現実が見えてないなぁ
大容量化は必然だけど、それ以上に今の市場は軽薄短小志向なんだよ
サイズの問題をクリアできない以上HDDタイプは今後縮小していくのが
明らかだし、事実Appleも蔵についてはモデルを絞ってきてる
そんな中に今更ソニーがHDDタイプ投入したとしても、蔵ユーザーを
取り込めるかは甚だ疑問
わざわざ狭い市場で分の悪い勝負を挑むのはメリットが少ないし、そんな
体力は今のソニーには無いのよ
ついでに、Aroud18を子供相手と思い込むのはアンチに踊らされてるよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:21:50 ID:XaPglHMD
>>725
今は分からんが確か8月頃までのランキングだと大抵
IPod nano Classic 80/160 シャッフルで4位まで占めていて下にEシリーズが付いていたな
そして9月はIPodの種類が増えたせいかEシリーズは5位以下に
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:25:40 ID:kEyGNyuv
HDDタイプはいらないけど
32Gは欲しい
729727:2008/12/11(木) 00:26:18 ID:XaPglHMD
ごめんよく見たら160GBは無かった
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:35:02 ID:7OegWS/i
HDDタイプはいらないけど
64Gは欲しい
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:41:49 ID:fkQrwmG+
動画なんて見ねーよw

…何て思って買った8GBだけど、後悔してます
新機種は32GB出してくださいお願いします
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:53:21 ID:qX5x7oea
PS3の価格に比べると高く感じるんだよな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:08:08 ID:lDyKOfyl
順番で考えれば次はAシリーズが出るのかね?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:37:57 ID:Mh9eGdkU
Walkmanにノイズ源となるHDDを載せる理由がない!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:58:55 ID:8vBOdeSM
今後HDDシリーズは出さないというのが旧Aシリーズの教訓なんじゃないかね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 02:11:47 ID:kEyGNyuv
確かSONYのお偉いさんが
HDDタイプはもう出さない
って宣言してなかったっけ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 02:25:59 ID:kEyGNyuv
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20070330/rt030.htm (2007年3月30日)

吉岡浩 オーディオ事業本部長(当時)
「現時点では、HDDを使うつもりはありません。理由はシンプルで、フラッシュメモリの進化がものすごいから、です。
 実際、昨年11月から2カ月の間に、ある種のフラッシュメモリ・チップは、容量単価が2分の1になりました。
 よほどのことがない限り、フラッシュメモリで対応可能と考えます。
 HDDの方が値段も高いですし、メカものですから故障率も上がります」。

「現時点では、英会話の学習やミュージッククリップといった、時間の短い映像が需要の中心。
 ならば、フラッシュメモリでいいんです。ムービーをメインとしたウォークマンの商品作り、というのはまだ行なわれていません。
 あくまで、音楽が主体と考えています」

「この見解は、あくまで『今は』ということです。間違いがない、とは思っていません。
 もし、市場で長編映像のニーズが高くなるようなら、それにあった修正を加えていくだけです」

微妙だが、"HDDタイプはもう出さない"宣言ではなかったね。すまん。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:35:00 ID:iDqeoBsQ
データベースがどうのこうのと出て音楽が再生出来なくなったから一回フォーマットした
この時少し問題が発生した

録画しておいたワンセグ番組を一回MPE_ROOTフォルダごとPCにコピーしておいて
フォーマットし直した後に再び入れたけど再生出来なくなった
何度かやり直したけど無理

どうやらフォーマットするとワンセグの移し替えが出来なくなるみたいで注意してくれ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:31:30 ID:D/fRHpCe
イヤホン壊れた。
尼で買った場合どうすりゃいーの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:35:02 ID:E/Mqz6w5
どこで買おうがサポに電話だろ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 02:37:32 ID:Rych7CbC
おい、まずは購入店に問い合わせるだろw
でもアマゾンならサポセンだな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 03:23:42 ID:XjV3z7Qh
ソニー直営店でもない限り購入店に持ち込むのは無駄だぞ?
結局購入店からサポに回すだけなんだから
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 09:50:20 ID:kEj6gPlw
いや無駄ではないだろ
保証書にもお買い上げの販売店またはソニーの窓口って書いてあるんだし
実際俺もイヤホン壊れて購入店に持ってったら3日後には新品交換で戻ってきた
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 10:17:55 ID:kEj6gPlw
それともその3日間が無駄ってこと?
イヤホンは交換対応らしいから
窓口ならその場で交換してもらえるかもね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:55:21 ID:GoAxk9Se
その場で交換はないと思う
大昔E484断線した時持ち込んだが、その場は預けるだけで後日連絡が来る
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:11:47 ID:vIsXV36r
俺もアマゾンで買った。電話するとこんな感じ。

1. 交換用イヤホンをお客様お住まいから最寄りのサービスセンターに送るので、
  サービスセンターに取りに来ていただく。お金は、サービスセンターで支払う。
2. お客様の住所を教えていただければ、代引きで送る。

俺は2を選んだが、品物は東京から送られてくる模様。
交通の便の悪い石川に住んでるが、航空便使って2日ぐらいで届いた。
たぶん日時指定可能。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 16:43:21 ID:Rych7CbC
>>742
商品やメーカーによってはウザそうに
「まずはお買い上げいただいたお店にお問い合わせください」となる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:05:27 ID:47NrX0Rx
どこのメーカー?
少なくともソニー製品でそんなん言われたことないけど
逆に量販店持ってってメーカーに直接お問い合わせくださいって言われたことはある
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:16:16 ID:UIBmkDOl
>>726
軽薄はともかく短小は万人に求められる訳でねぇべ。
田舎では車や自宅で使うことが多いから、小さすぎると使いにくいんだでば。
ソニーは首からぶら下げて通勤通学電車で使うことを想定してるみたいだばってな。
田舎の移動手段は自家用車が主流。車で使い易い少し大きめの機種が欲しいじゃ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:20:12 ID:UIBmkDOl
あぁ・・・流れどご見ねで書き込んでしまって悪がった。気にさねて続けでけれ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:03:53 ID:thfME2KR
>>749
ド田舎で車でしか移動しないがその意見には同意しかねる。
車で使うならそもそもポータブルである必要さえないくらい。他の手段がいくらでもある。
車降りての買い物や病院の待ち合わせや本屋での立ち読みやそういう車以外の場所で使う以上
薄くて小さくて軽いのは殆ど万人に需要がある。
小さくないのを求めてる人には代替製品があふれてるのでウォークマンがそっち方向に気を使っても
シェアが伸びるとはとても思えない。
しかもほぼ99%勝てない絶望的な勝負になるし参入したらただの馬鹿。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:07:39 ID:UIBmkDOl
>>751
携帯性の追求では既にEシリーズがある。しかしEシリーズでは操作性や視認性を満たす
ことが出来ないからA/Sシリーズがある訳だ。
小型化によるサイズ上の様々な制約と携帯性の許容範囲の折半か求められる課題において、
ソニー自身が首からぶら下げて(或いは胸ポケットに入れて)使うことを前提にした
サイズ上の制約を設け、それに固執していることに疑問を感じる。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:25:44 ID:dIfkZgwY
そこにPSPやmyloやVAIO type Uが有るわけですよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:06:31 ID:PpKj677e
車で使うなら少し小さいかもね>ウォークマン
実際最近のは液晶見ながらでないと操作が難しいから
ポケットに入れながら扱える位の操作性を追及してくれたらうれしいな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:33:51 ID:QZKAgUed
>>753

PSPにUMDの代わりに1.8inHDD載せてゲームは全てネット配信販売にしてくれたら、オレはちょっとソニー見直すかも。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:36:19 ID:PmZPp4HE
大容量フラッシュメモリじゃなくてHDっていうあたり謙虚だよね。
けど、HDだと携帯ゲームにはあわないし、何より重いよ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 02:12:00 ID:oxbMjozB
>>ID:PpKj677e Be:
ナビの話題はnav-uスレへ。
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1227645948/
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 05:04:44 ID:mc0iptqx
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 05:20:19 ID:aKJPaWFs
うーん、本当なら奇跡的なスペックだけど・・・
CES2009っていうと来月8日からだな
とりあえず期待しすぎないで待つか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 05:38:56 ID:z+vy059P
うぉマジか!
まさか海外限定ってことはないよなあ・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 07:06:38 ID:w6wLoyhq
想像図を見た限りだと随分とまた小さいね。
タッチパネルで胸ポケットサイズは使いにくそう。
32GBは嬉しいけど値段も高くなりそうだね。

touchのHDD版みたいなのにすれば良いのに・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 07:10:24 ID:IRomayUq
俺が望んでたモノとは違うけどこれは面白い
機能より戦略の方がな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 08:30:13 ID:fhGFzvnb
やべえすぐ壊れそう
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 08:50:18 ID:TXa5hVCD
変換君で作成されるmp3が動画ファイルとしてしか認識されないんですが、
これは音楽ファイルとして認識させる方法はないでしょうか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 08:53:54 ID:z+vy059P
タッチパネルってよく考えると微妙だね・・
手探り操作ができないから
ちょっとボリューム上げ下げしたり次の曲にスキップしたりするのにも
いちいち取り出して画面見ながら操作しないといけない
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 10:08:05 ID:sDgg185v
>>765
たしかに。
いざこっちの話となるとどうしたものか。

しかし、これがウォークマン30周年モデルなんだろうか?
限定の金とかプラチナバージョン出して終わるのか。
それとも更に隠し玉があるんかね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 11:04:22 ID:oYtL3eqY
日本版はこれにワンセグ載ったりするのだろうか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 11:31:21 ID:0LYOSFUs
限定で64GBも出してほしいな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 11:44:03 ID:rj4nlgEk
>>766
隠し玉なんてあるわけないじゃん。こんな潰れそうな会社。
技術力もないし、ウォークマンなんていう売れ残り産業廃棄物は環境破壊になるだけだから
さっさと廃止してしまえばいいのに。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:39:26 ID:fdGL7bXX
スイッチは本体の裏側に付ければいいんじゃね?
どうせ慣れたらブラインド操作なんだし
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:50:46 ID:w6wLoyhq
ワンセグ載って64GBなんて値段を考えただけでも恐ろしい。
HDDなら比較的安く済みそうだけどなぁ・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 13:29:53 ID:12cQo83i
>>765
ちょっとした操作くらいは横にボタン付けるんじゃない?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 14:17:42 ID:CNKSWomY
3インチWQVGAのタッチスクリーン有機ELディスプレイを採用
有機ELディスプレイはコントラスト比 約10000:1、広色域・広視野角
再生・曲送りといったハードウェアボタンも搭載。メニュー構成は従来とほぼ同じ。
ウォークマンとしては初めての無線LAN接続機能を搭載
iPhone / iPod touchのようなYouTubeアプリ。プレイリストのアーティスト名から動画を検索可能
Podcastのダウンロード、ソニーの動画サイトCrackleへのアクセス
Amazonから曲の購入 (DRMフリーのAmazon MP3からダウンロードなのかCDが買えるのかは不明)
FMチューナー
ノイズキャンセルほかウォークマンお得意の音質向上技術
「フル機能」のウェブブラウザ搭載(!)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 14:31:21 ID:WXBT30eG
いらねぇ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 14:47:30 ID:5VOg3h6Y
もうスマートフォンですね
77617しょたあなる ◆shotaXJFmQ :2008/12/13(土) 15:49:15 ID:h2WwX5KG
なんで解像度がWQVGAなんだよバカぁ〜泣
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:00:00 ID:noEVx4ho
ミニノートも極安になっているのに、何で今更こんなの出すんだろ。
現行機種のマイナーチェンジでいいから、容量倍で一万円安く出せないかな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:08:59 ID:s5NXsGbP
>>769
そう思ってるのに、わざわざ専用スレに来て
しかも書き込みまでしちゃうんですね、分かります。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:10:37 ID:VbjZZqMw
そういうはSシリーズにまかせておけばいいじゃない

何も変わらないと進化が止まったとかソニーらしくないとかって言って
文句がでるんだし


780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:40:30 ID:pl+Ggyq+
>>773
これはmyloとどう違うんだろう
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:20:15 ID:Kf4KqEtB
名前
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:24:03 ID:13GnnuBL
キーボード
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:27:53 ID:aKJPaWFs
myloってタッチパネルだっけ?
もう販売終了みたいだけど
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:28:49 ID:Ek0I8MnQ
ウソクセー
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:39:51 ID:sDgg185v
当初の919並の値段かね?
5万超じゃ、このご時世厳し過ぎるよな。
売れなきゃSONYもOUTだし。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:56:18 ID:5VOg3h6Y
元々それほど売れていないシリーズだから関係なし
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:54:34 ID:7JuW4YvM
今日WM-919を買ったんだがSonicStageで本体が認識しないので曲が聞けねーーー
http://www.faq.jp.aiwa.com/faq/1040/app/servlet/qadoc?010363
とりあえずココの対応と、PCの再起動、本体のリセットは試したけどダメだ

本体認識問題以外にも、MediaManagerとかいうのがVC++のランタイムがインストール失敗で使えないし
SSは1度終了すると再起動できないしで問題あり過ぎじゃない?
ハードは問題無いのに、ソフトのせいで全て終わってるって想像できなかったぜ
ってこのスレよく見てれば察知できたんだよな
なんてバカな買い物したんだろ・・はぁ・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:57:22 ID:rzmqXeC0
なぜ自分のパソコンに問題があると考えないんだろうw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:59:27 ID:RhMAoIZQ
>>787
お前のPCが腐ってるんじゃないのか?www
SS何回でも起動できるんだが。
ランタイムとか完全自分のPCの落ち度だろ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:59:33 ID:fdGL7bXX
>>787
君にPCと言うおもちゃはちょっと難しすぎたんじゃないか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:27:26 ID:oS2fVmK0
タッチパネルとか・・・
どうしちゃったんだよSONY
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:02:01 ID:KzzzNp2v
上の方で自信満々に32GBは出ませんって言ってた奴どこ行った?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:21:52 ID:tRndgVBk
正直タッチパネルいらね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:39:17 ID:gDe2NN0L
やっぱお前らって童貞?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:59:25 ID:PTqZOfvq
>>793
いらね人は黙って現行モデル使ってれば良いんじゃね?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 03:08:27 ID:gxqoRq38
スマートフォン持ってるしタッチパネルやネット機能なんていらんわ
容量や使い勝手の面でのみ進化すればよろし
何でもできるゆえに中途半端すぎて絶滅したCLIEを忘れるな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 05:15:39 ID:qt0NKN05
>>796
使い勝手を良くしようというのなら、ムービーのサブフォルダ対応やソート変更対応等々、
ファームウェア変更だけでできることはあるし、対応する時間はいくらでもあった。
ユーザーからの声を無視する。それで商品が売れなくなったら社員をクビにする。
それが今のSONYの方針(笑)なんだろうさ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 07:38:59 ID:F9I3mto8
すいません、調べても出てこないのでわかる人いたら教えてください
A919買ったんですが、ATRACで圧縮したファイルは正常に再生できるんだけど
lameでエンコードしたmp3のイヤホンの左右の音が微妙にずれてしまいます

右 ----   ----
左    ----   ----

本来こういう音が

右 ---   ----   -
左   ----   ----

こんな感じで(わかりにくくてスマソ)左右の音が切り替わるタイミングより早く逆のイヤホンから音が出てしまって
歌の場合歌詞の区切りの最後の方だけが逆のイヤホンから聞こえる状態。

ATRACで圧縮すればいいんだけど、ATRACもアルバム単位でまとめて圧縮すると
曲の末尾が切れ、なぜか前の曲の末尾が先頭についてしまう
(アルバム先頭の曲にも最後のトラックの末尾が付きます)ため、一曲ずつ圧縮している状態です。
一曲ずつちゃんと区切ったwaveから圧縮してもまとめて圧縮すると次のファイルから末尾を持ってきます。
こっちはSonicstage再生でもおかしくなるのでおそらくPC側の問題だと思いますが

こんな症状なったことある人いますか?
サポートに見てもらった方がいいのかな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 07:42:00 ID:I27GODog
>773
これに、ワンセグ録画・充電ステーションが付いて
タイムシフトで前日見られなかった番組とか見られた
ど真ん中の機種だな。来月に期待
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 08:40:32 ID:zsDw5o+m
1年前は、メモリが高かったから PS3やPSPより高くても納得できたが、
今はメモリがダラ安だから 次モデルは当然64GBじゃないの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 08:55:30 ID:ARQrfa89
ダラ安の「ダラ」って「すごい」っていう方言の接頭語か?
それとも米国通貨「ドル」のネイティブ発音か?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:17:42 ID:bBmwDeUX
>>797
でもA1000時代から使ってる人なら分かると思うがムービーサブフォルダ以外は
要望強いものは当初と比べるとかなり対応されてきたよね
ピクチャーまでサブフォルダ対応したのになんか現状では根本的な部分に出来ない理由があるのではと思ってしまう
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:50:04 ID:O7nGt6/y
>>801
ダラ安は、「すごい」安いの意味ですね。  方言みたいです。

ダラは ダラダラ走るの意味で 各駅停車の意味もありますが。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:56:01 ID:OkFDJbu6
文句言ってる奴も結局買っちゃうんだろうなぁ(笑)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:02:14 ID:P4IsGHji
>>803
馬鹿・アホと同義で使う地方もあります
「バカみたいに安い」だから一応意味は通るのか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:14:14 ID:mF8YXsHw
爆安・ゲロ安という言葉もあるな。何故破裂する必要がある。何故吐く。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:13:33 ID:53pjTzIU
動画のフォルダ階層表示化とか既存の客の声無視しても
新規需要喚起に訴え易いんだろうな
タッチパネルって
実際はボタンの方が反応良いし使いやすいんだが
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:49:52 ID:AZrD1ML5
>>804
痛いところ突くね〜!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:52:44 ID:NqxeUDQJ
>>787
おれもSonicStageを入れた段階では問題なかったものの、
MediaManagerを入れると何故かSonicStageが二度と起動
できなくなる(起動中にエラーが出て終了する)という現象が
起きた。自力で解決できなかったのでシステムの復元で
元の状態に戻し、SonicStageだけ入れて使ってる。
MediaManagerには二度と近寄らないことにしているw

>>798
スレ違いのような気もするが。
そのmp3、WindowsMediaPlayerで再生してもおかしいの?
何にしてもlameのバーションとmp3を作るときのオプションを
書いてもらわないと誰もアドバイスできないと思う。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:17:20 ID:3qOE4/a7
32Gは無いよ
タッチパネルも無い

タッチパネルは出しても売れない
ソニーは3回目の自殺行為だよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:52:36 ID:nmhzh51L
最近ワンセグ予約録画をするようになったんだけど
これって、電源オン時に録画させても電源オフ時に録画させても
終わったら録画局を放送しっぱなしにしかなりませんか?

電源オフにはなりませんよね?
せめて待機になって欲しいんですが。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:54:27 ID:xHRI+cGg
>>811

録画終わったらスリープモードになるよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:30:20 ID:SPsoz0TD
アイスブラック使いだけどボタン周りが青っぽく変色してきた。
メッキが剥がれているわけではないんだけど酸化とかしてるのかな?
綺麗にすることはできないんですかね…。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:37:55 ID:0Oyy/GkF
酸化しているかというと10円玉を綺麗にするでよく聞くのがレモン汁だよな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:50:20 ID:AQjVHFU9
>>797
とりあえず売り上げ見てみな。それなりに売れてるよ。
クビにする理由は通貨レートの読みが甘すぎたから。ソニーバカ過ぎw
パナですら読みがアマアマだというのに、それに輪をかけて…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:56:42 ID:0Oyy/GkF
よく見るアンチソニーだから気にしないでOK
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:09:57 ID:sR6lP8DZ
FLVファイルをFiv-DLでダウンして MPG4に変換してウオークマンに
移動させてみると画像はいいんですが音がすごく悪くなってしますのですが
使ってるソフトや圧縮率とかが問題なのでしょうか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:11:18 ID:sR6lP8DZ
FLVファイルをFiv-DLでダウンして MPG4に変換してウオークマンに
移動させてみると画像はいいんですが音がすごく悪くなってしますのですが
使ってるソフトや圧縮率とかが問題なのでしょうか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:15:57 ID:oS2fVmK0
おほほ、うふっ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:22:10 ID:VA0kFujr
おまえのあたまが
82117しょたあなる ◆shotaXJFmQ :2008/12/14(日) 21:17:28 ID:7B/FhmA7
新機種のヴァッテリーの持ちが気になるなあ
A919の2倍はほしいなあ
いつも肝心なところで殿千切れになっちまうからなあ
たのむよそにーちゃん
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:36:48 ID:V6WJBTI6
batteryをなぜヴァッテリーと書く阿呆がいるのか。
823798:2008/12/14(日) 22:00:44 ID:hmu+shFX
>>809
mp3はWMP、foobar、SSどれで再生してもPC上では正常です
lameは3.98.2のCBR192k、320kだけど、他のエンコーダでやっても起きるからエンコが原因じゃないと思う。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:58:16 ID:AQjVHFU9
>>822
desktopをディスクトップと書くのと同じ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:26:11 ID:VXyi00s6
>>818
変換ソフトで音質も全然違ってくるよ
とりあえずWikiにあるツール使ってみて比較したら?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 01:00:00 ID:9MnMR/q1
>>822
俺の学校の教科書は

バッテリー→ヴァッテリー
バーチャル→ヴァーチャル
デジタル→ディジタル
モニター→モニタ
カメラ→キャメラ
マウス→ウァウス

って書いてあるぞ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 01:04:40 ID:Sontz7HK
ふーん
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 01:26:35 ID:LMSVh4mk
教科書なんて開かなくなってどれくらいになるだろうか。
つか、語尾の「−」は表記しないっていうルールは消えたんだよな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:16:03 ID:M3o78GXa
>>826
マウス→ウァウス
ねーよwwwwwwwww
発音してみたがまるで俺基地外みたいじぇねえかwww
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:22:51 ID:gWOs0C9c
>>828
あれは文部省派閥と通産省派閥、両者の
骨肉の争いwにたどり着く古くて根が深〜い話だったりする。

教育市場ルートとお付き合いのあるメーカーは文部省に右に倣えだったし
通産省とry だったり。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 05:22:41 ID:rhw8c/JC
タッチパネルなんざ故障しやすくなるだけだろ
機能のブラッシュアップ、細かな修正、
メモリの容量増加、FM/AM/BT/ワンセグ。
があればいい。タッチパネルなんて冒険しなくていい。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 06:18:55 ID:ULlQHWDl
>>831
そうだなあ。
それだけ機能が増えれば金額が多少上がっても即買うなあ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:34:10 ID:N58Sn9Hw
>>826
virtualはvだからヴァーチャルでわかるが、batteryのどこにvが入っているんだ?
bとvの区別がつかない奴が多すぎる。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:38:17 ID:+Njveb6V
sonyじゃなかったらSDカードスロット付きで容量増可能とか期待できるんだけどなあ。
メモステいらねw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:41:09 ID:hpS5J/FO
その前時代的な発想でやってきたD-snapは撤退に追い込まれました
SDカードもイラネ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:59:06 ID:6tQkLuIF
基本的に違う意味にならなければ全部「バ」でいいんだよ。
どうしても使い分けたければ「b」は「バ」、「v」は「ヴァ」にすべき。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:05:09 ID:UNOcN7oh
ほぼ一年目にしてはじめて画面にキズがついてしまった
なんか団子になったチン毛みたいなキズ
やっぱごまかすには保護シートしかない?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:17:42 ID:zFnrWu0l
>タッチパネルなんざ故障しやすくなるだけだろ
実はそうでもない。情報機器の故障の原因はほとんど「機械的故障」。
つまり可動部分があればあるほど壊れやすい。

あくまでも個人的な予想だが、CES2009の話はガセネタじゃないかと思う。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:47:13 ID:6tQkLuIF
タッチパネルは頑丈な機構とは言えないが、
通常の使用で保証期間内に何度も壊れるような物でもない。

保証期間後は、SONYなんで何とも言えないが…

まあ、最低限の操作は手探りで出来る様にはしてもらいたい。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:33:53 ID:aU6bAY9y
>>832
ただAM搭載の時点でかなり大きくなるからAM外せという意見が出てきそう
自分は買うけど
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:45:47 ID:Lq1CjeTc
タッチパネルの利点って無いよ 
画面大きく出来るくらいか
SBの糞携帯いじって分かった
操作性駄目駄目
絶対買わんな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:07:25 ID:obhAK667
タッチ式にするなら、画面サイズは最低でも4inchはないと操作性が悪いかもね。
サイドキーで補完してもブラインド操作は難しいと思う。
というか、本体サイズが大きくなるからポケットに入れたまま操作するのは辛いと思う。

通勤電車での使用を想定するならリモコンは必須。
いっそのこと青歯式のワイヤレスリモコンを付けるとか・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:53:59 ID:lUuBPEvH
タッチパネルはやはり操作性に難がある。
用途がブラウザ主体で画面見ながら操作するのが基本ならまだいいが
音楽聴くことが主目的だと煩わしいだけ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:56:32 ID:hpS5J/FO
音楽聴くのが主目的ならS買えばいいじゃん
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:14:25 ID:hzvU6tYZ
どのモデルでもいいから
ノイキャン付きの32Gが出ればそれ買う
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:05:49 ID:I57eH/ba
イヤホンが逝ってしまった
ヨドの5年保証に入ってるんだけど、まだ買ってから1年経ってないからメーカー保証が適用されて、
もし今後4年以内にもう一度故障しても、今度はヨドの保証を受けられるのかな?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:24:13 ID:u9r1IWpk
タッチパネルであってもいいが、基本的な操作はブラインド操作できないと
あの糞みたいな機種と同じになってしまうから勘弁。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:35:11 ID:O8JrT8RZ
NCはせめてウォークマンNC対応の上位イヤホンを出して欲しい
付属イヤホンNCより遮音性高いイヤホン使った方がましってのがなんとも
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:46:27 ID:+Njveb6V
携帯電話・デジカメでほとんどないのがすべてを物語ってる気がするw>タッチパネル
いぽdタッチはあるけど
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:53:46 ID:2M5Anp3d
タッチパネルは多機能が前提だからなぁ。
(主に)音楽を聴くだけなら不必要なのはiPodだって同じ。
単純にtouchにしか搭載されていないわけで。
俺はポタ機には音楽しか求めないから要らないけれど
別にタッチパネルのウォークマンがあったっていいんじゃないか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:33:34 ID:aU6bAY9y
だからそれがmyloだって
今は販売終了したけど
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:39:16 ID:2M5Anp3d
myloはウォークマンブランドじゃないって当たり前だけどなw
しかも爆死だからなあれは。キーボードは良い感じだったが
(ってキーボードじゃんよ)。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:44:09 ID:obhAK667
タッチ式にするならBTリモコンを付けて欲しい。
イメージ的にはshuffleみたいな形のリモコンで3行ディスプレイ付き。
外で使う時も、車で使う時も、自宅でスピーカーに繋げて使う時もBTリモコンがあれば
とても便利だと思う。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:44:58 ID:ogFAAMFt
CPRM対応してくれるだけで良いよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:16:57 ID:VEQvbno6
ついでにWチューナーも。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:24:53 ID:8G/3Q4xK
>>852
キーボードこそが直感的であり、人類史上最強の入力デバイス
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:32:17 ID:DOrBEnjd
キーボード大好きだけどウォークマンにキーボードはいらんだろw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:10:15 ID:YJG1wyvn
とりあえず32GBは確定してほしいな
64GBでもいい
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 02:45:39 ID:a3rebf3f
スピーカーもついてると嬉しいんだがな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 03:03:38 ID:XaM4zUL/
SDカード等の記録メディアを差し替えできるウォークマンは出ないかな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:45:24 ID:L7Fzl7Mq
昔はあったが今は無い
しぶとくその方式で売ってたパナはついに消えた
どういうことかわかるな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:05:55 ID:bsNkLBTA
スピーカは外付けオプションでいいんじゃね?

スピーカーなんて付いてたら
電車の中でうっかりアニメ声優のCDを大音響で鳴らしてしまって
恥ずかしい思いをするぞw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:56:50 ID:xFY0xshY
>>862
昔、pspのイヤーフォーンがとれて
般若の歌が電車の中で10秒間ながれたことがあったよ orz
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:54:21 ID:VJGBTZWv
スピーカーはつくとしても設定で常時offにはできるだろう
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:58:30 ID:bsNkLBTA
まあ後半は冗談だけど、
スピーカーって意外とスペース喰うんだよねえ
これでサイズや厚さがでかくなるんだと
考えものだ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:17:10 ID:/6+1v3Rk
イヤフォンが壊れました。
修理出せば直してくれますか?

買って8ヶ月ほどです。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:47:22 ID:za8ylmMJ
>>866
過去スレだったら教えてやっても良いが、
このページの中に書いてあることを聞くな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:56:08 ID:cZ4M00i1
しかしデジカメのメモリーはほとんどが着脱式なのに、携帯音楽プレーヤー
はなんで内蔵メモリー式が一般化したんだろ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:00:24 ID:L7Fzl7Mq
サイズ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:13:12 ID:Iv7MsRWJ
ユースケース
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:16:59 ID:zvkE3Ka2
そりゃデジカメはデータを持ち出すのではなくてデータを集める物だから
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:40:17 ID:TYDPm2/L
>>868
SDカードは昔のカセットテープやMDと同様、記録媒体そのものが音楽の主体であるとする
発想に他ならない。
つまり、利用シーンに応じて記録媒体の再生機器を選択していく場合においては有効な
方式ではあると思う。

しかしながら現在の携帯オーディオは大容量化が進んで、それ自体が完全なる記録媒体と
化しており、利用シーンに応じた再生機器の選択を必要としなくなった。
というか、利用シーンに応じてFMトランスミッターや外部スピーカーで携帯オーディオを
補完する形の利用法が一般化してきている。

従って音楽の記録媒体としてのSDカードは、既にその本来の目的を失ったと言える。
もっとも携帯オーディオのメモリ容量が少なくて、容量を補完することを目的とするなら
話しは別だけどね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:58:58 ID:87swwjLg
>>872
だけど SDHCSDカードは上限32GBだからな。
512GBぐらいあれば HDムービーも十分に収めれるけど。
5年後はそんなウォークマンが出てるかな?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:27:23 ID:F2o3C/SN
SDの代わりにSSDを記録媒体として差し替えるようになるさ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:55:48 ID:beDDCsYo
音楽に限って言えば、記録メディアを差し替えて使うという発想は、時代遅れな気がする。

これからは、全ての音楽を取り込んで、その中から検索するか、提案されるスタイルになると思う。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:01:50 ID:8G/3Q4xK
>>875
既になってるぞ〜〜〜
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:15:23 ID:zvkE3Ka2
ある意味携帯電話がその条件を満たしていたり
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:26:35 ID:1XFB/bTY
ロケフリみたいにPCのライブラリをいつでもどこでも聴ければそれが一番良いな。
そういう携帯ってもうあるけどね(iPhoneも出来るな)。
そっち方向に特化した「ネットワークウォークマンフォン」が欲しいよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:33:52 ID:uiXehEqW
音楽以外にオーディオブックや落語などを入れている場合などに
全曲シャッフル再生をするとおかしなことになるから
差し替え可能なメモリーカード方式ならジャンル別に管理できて
便利だと思うんだけどな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:37:17 ID:1XFB/bTY
そういうときはiPodを使うんだ!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:43:11 ID:4Qejh0IC
ここは原始人の集まるスレですか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:47:24 ID:bsNkLBTA
>>881
現代人のお前が求めるスペックを晒してみて
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:53:29 ID:Ic/6oK9I
>>882
22-167-49-88-58-86
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:01:19 ID:HaJI/vxB
>>883
167もいらない
160で充分
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:03:24 ID:GwlNrBgj
22って…何?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:03:30 ID:pZ1HsJQ8
>>773
やべー、スペック厨の俺的には大勝利なモデル来た!!
俺的には超ど真ん中の機種だ。

32GB待ってたかいがあったぜ!!

・・・ただタッチスクリーンは別になくて良かったんだが。
3inchじゃ使えないだろ、常識的に考えて。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:04:12 ID:U+UA61qZ
これでも5センチサバ読んだのに(´;ω;`)
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:05:11 ID:PpgBpVhT
ソニーのタッチパネルデジカメって3インチ液晶じゃなかったっけ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:07:00 ID:pZ1HsJQ8
>>885
おそらく年齢だろうな。
スペック厨の俺から見てもこれはありえない。

20-160-55-85(C)-60-85

これくらいが抱き心地がいいんじゃないか。
やせてる女よりちょいぽちゃの方が実用性が良い。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:08:41 ID:+nmPFFfD
>>883
22もいらない
12で十分
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:16:01 ID:niLxlwyp
>>889
160で55は重すぎないか?51位が適正では
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:17:40 ID:C8gyliAN
ちなみに、俺の希望スペック

23-164-46-86-56-82-22.5-黒直長
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:22:29 ID:U4zxDVfS
>>891
それは筋肉の量とかにもよるからなんとも言えない。

俺は部活やってたり身体をきちんと鍛えてる人と付き合ってるから体重が若干重めになるかもしれん。

つまり俺が言いたいのは水泳部最強伝説。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:28:04 ID:C8gyliAN
>>891
1.6×1.6×22=56.32なんで、重過ぎってことはない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:29:40 ID:GwlNrBgj
先ずは君らのPサイズを書きたまえ。話はそれからだ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:30:55 ID:U4zxDVfS
言っておくが、モデルみたいなガリガリの奴は抱いてもぜんぜん気持ちよくないぞ・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:37:24 ID:U4zxDVfS
>>892
そんなでかいと、まんこ裂けるぞ。

でかければでかいほど良いってわけでもなくて
でかいと相手が痛がるからむしろ苦労する、マジで。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:48:25 ID:4DP5OBga
糞スレにも程がある
89917しょたあなる ◆shotaXJFmQ :2008/12/17(水) 00:52:03 ID:lnp0b5DY
スレ違いのゴミ共何なの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:50:04 ID:BUuBuyuk
>>875
TVersity+PS3+PSPとか
orb+WindowsMobile端末とか
そっちの世界に足を突っ込んでみなされ。
それはそれで楽しいもんっすよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:57:11 ID:dBOOgC/p
変換に「どこでも!WALKMAN動画」ってのを使い始めたんだけど画面サイズがどうやっもかわらねえ・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 05:56:19 ID:jvh91gPj
>>896
それはテメーの好みだろ。
オレは細いの好みだから折れそうな腰とか太もも見ながらイク時が最高に幸福感を感じる。
さすがに拒食症なんかの30kg台の病的な骨皮成人は困るがそうでなければ細ければ細い程興奮する。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 08:22:40 ID:QtUawesc
身長は最低でも165は欲しいな
167〜172ぐらいがベスト
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:49:17 ID:C8gyliAN
>>897
22.5は靴のサイズ、黒直長ってのは髪の希望なんだが…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:13:36 ID:f+zDHDYc
ここまで童貞

ここから処女
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:38:59 ID:Eyb1eCZQ
私女だけどバージンは大切な人に捧げたい
iPodを持ってるような素敵な方がいいです
Walkmanなんか持ってるキモヲタGKは絶対無理!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:42:52 ID:dlJPGX3u
GK攻撃する彼女いたら気持ちわりーなw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:15:57 ID:lztP3kHg
>>906
ネカマ乙
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:24:14 ID:pjkwmFJp
いいかげん新機種発表よろ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:23:43 ID:BpBA4ONY
>909
上でもあったけど、1/8-11のCESでタッチスクリーン発表みたいね。
ワンセグは付かないかもしれないけど。
http://www.sonyinsider.com/2008/12/12/sonys-first-touchscreen-walkman-revealed/
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:58:50 ID:XjGWya/1
ワンセグないのかな・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:25:30 ID:oamN6+Eo
ソニ−の動画配信サービス「branco」が2009年1月で終了
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/24349.html

brancoは、「DVD並みの高画質」を謳う無料の動画配信サービス
として2008年3月31日にサービスを開始

会員数は初年度で100万人との目標を掲げていたが、実際には
15万人と目標を大きく下回ったことに加えて、ソニーを取り巻く
経営環境の悪化が顕在化し、事業継続が難しいと判断。

サービス開始から1年経たずに終了することとなった。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:28:18 ID:wHYVeCH6
 −日本と海外の商品の内容が、大きく変わってくることになりますね。

 吉岡:新製品の「NW-A910」はまさにそうですね。これはワンセグを使っているので、日本でしか売れませんから(笑)。

 −ということは、日本市場向けに、それだけコストをかけても大丈夫だ、という判断をなされている、ということでしょうか。
  これまでデジタルAV機器は、価格競争が激しく、グローバル化によるコスト圧縮を、という流れが激しかったわけですが。

 吉岡:誤解されるといけないのですが……。日本向けの製品と海外向けの製品では、外から見ると大きく違うものであっても、
    内部のプラットフォームとしては共通化を図ります。
    できるだけ共通のプラットフォームを作って、コスト圧縮を図った上で、ある程度のカスタマイゼーションは必要になってきます。
    それがなくて売れるなら、それがベストです。ただ、現在の携帯電話の世界を見ても、カスタマイズを行なっていない製品でないと
    売れなくなってきています。あまりやらなくてもいいのはノキアぐらいのもの。そのノキアですら、最近はカスタマイズをしはじめています。
    どんどんお客様の趣向は多様化していますから、いかにコストをかけない状態でカスタマイズができるか、というのが、我々の力なんですよ。
    楽じゃないですけれどね。

 −カスタマイズの一つが、日本市場でのATRAC3への対応、といった感じですか?

 吉岡:そうです。それに、ワンセグの搭載とか。

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20071011/rt042.htm

はてさて、日本向けタッチスクリーン機はどうなるか・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:07:08 ID:XjGWya/1
期待できそうだ。ワンセグじゃなくてもどこかで日本仕様にしてくれるんだろうか。

ワイド画面&有機ELwktk
915909:2008/12/20(土) 05:34:02 ID:Ilfuy4xd
>910
それは見てるんで期待してる
ワンセグは充電ステーションで録画しておいてくれれば
本体に付く必要はないね
朝の通勤時に前日夜の番組をタイムシフトでみたいだけなんで
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:33:36 ID:QGZwPggQ
タッチスクリーンなんて売れねーよ
ipodで分かるだろうに
そんなに赤字増やしたいのか
917:2008/12/20(土) 17:26:56 ID:ef1D44UM
アルバムのジャケットはどうやって取り込むんですか?やり方がわからないので親切な方教えてください。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:49:39 ID:oHv4H5uF
SS内のアルバムを右クリック→プロパティ→ジャケットの追加をクリック→取り込みたい画像選択→OKをクリック
曲単体でも出来るからアルバム表示画面の画像と曲表示画面の画像を違うものにもできる
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:53:22 ID:oHv4H5uF
書き忘れ、すでにウォークマンに転送した曲にジャケット追加は出来ないから、その場合はウォークマンの曲を消してから再度転送
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:19:53 ID:ef1D44UM
ありがとうございます。チャレンジしてみます。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:38:32 ID:WzREIxRm
ワンセグ機能の搭載は方向性としては決して間違ってはいない。ただ画面の大きさとスピーカーの有無、
それにメモリ容量の制限で、せっかくの機能が活かしきれていない感じがする。

新型は4インチ(対角)以上の画面とステレオスピーカーと120GB/1.8HDDを搭載した本格的な動画対応機種
にすべき。もちろんワンセグも付けて。

映像と音楽に力を注いできたソニーの真価を見せてもらいたい。

・・・タッチパネルは操作性に疑問もあるけど、もしタッチパネルを搭載するのなら、ワイヤレスリモコンを
標準装備で付けて欲しい。電車や車は勿論、自宅でコンポに繋げて音楽を聴くときもワイヤレスリモコンは便利。

922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:42:25 ID:FXIgJZ9V
これってかSONYウォークマン全般かも知れないけど、再生履歴って曲の総入れ替えでもない限り
1年以上も残ってるんだね。去年のクリスマスイブとクリスマスの再生履歴見たら涙出てきた
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:50:29 ID:qINgHGrg
あるあるww

・・・(´;ω;`)ブワッ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:07:30 ID:28Nzv3II
>>917
エクスプローラやIEからSSのアルバムにD&Dでもできるよ。
IEからのD&Dだと、ネットで画像検索して直接SSに登録できる
(画像をPCに一旦保存する必要がない)から楽だよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:10:47 ID:1REHyaDP
株主利益を優先して、社員のリストラ、研究開発費の削減など、目先の利益
にばかり邁進しているソニーに未来はないようなきがするんだけど。
ソニーがつぶれたら、ウォークマンはどうなるんだろうか。
企業の将来性を考えて、ウォークマンよりIPODのほうを買っておいたほうが
いいだろうか。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:12:58 ID:SFmIWHIi
>>925
目先の利益がないと企業は倒産して、全社員が路頭に迷います。
それが日本の社会なのです。
日本の銀行力とはそんなものなのです。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:26:13 ID:LNbZwcRC
>>925
将来性?
・Appleの本社がある国
・創業者の健康状態
・実際にiPodが売れている国
を考えると将来性があるとも言い切れないが。
ソニーもだけど。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:31:00 ID:1ZXyTQyf
2007/12/24の再生履歴
冬ですか
光の中へ
スクラップ 〜別れの詩
ヘミソフィア
Honey bunny
ボクらの歴史
KING FISHER GIRL(The Song of "Wish You Were Here")
みどりのはね

坂本真綾onlyだった去年のイブ
泣かないもん
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:45:28 ID:8VmoFw0d
>>921
コウォンの関係者か?
日本のメーカーはそこまで馬鹿じゃないだろ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:48:13 ID:NCPvspAT
>>921
スピーカーは外付けのコンパクトな奴があるから良いじゃん。
HDDはやめてくれ、ランニングしながら音楽聴く習慣があるからな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:41:38 ID:4l+a+Dmu
ランニングの時は小さいの使えばいいでしょ。
HDD云々以前の問題かと。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 02:19:30 ID:EWQ2PkhJ
そのツッコミは微妙な気がする
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 02:22:29 ID:40MNbBy1
2台持つと言う発想は無かった
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 02:34:35 ID:qZuoho+0
この機種の付属のイヤホンって何円くらいの価格帯の品質なんですか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 02:35:06 ID:OGdoXDhn
>>933
A910とiPod shuffle使ってる。
個人的にいい組み合わせだと思うっす。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 03:44:00 ID:XR7hsGVn
自分はタッチと併用してるけどタッチスクリーンの良し悪しは実際持ってみないと分からない
曲選びは楽しいし、速いけど再生、早送り、まき戻し、音量調節ボタンは独立させないと、持ち歩いて音楽を聞くのが億劫になるくらいメンドイ
あといちいちロックを解除させるという一手間もしんどく感じるな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 06:32:49 ID:Gde7zrYQ
CD10枚以上にわたるオーディオブックを入れている最中なんだけど
アルバム名に漢数字を入れると順番通りにソートされなくて困った。
どうやら文字コード順にソートされるらしくて、
全編通しで再生しようとすると第一巻の次に第五巻が来てしまう。
これを回避するにはアルバム名を
「01鬼平犯科帳第一巻」
「02鬼平犯科帳第二巻」
のようにするか、
「鬼平犯科帳第01巻」
「鬼平犯科帳第02巻」
のようにするかしないと駄目のようだった。
これは結構不便な仕様だと思う。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 07:46:21 ID:Gz+IjYsC
12音解析とか要らない機能を付ける前に、ファームウェアの改善に力を入れるべきだよな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:32:20 ID:Xhz27GTd
>>936
確かにタッチパネル付きスマートフォンをラジオ代わりに使っているけど
ハードキーが付いているが機種だが手探りでやろうとするとタッチパネルが反応してメニューが変なところに飛んでたりする。
タッチパネル搭載機種はリモコン必須だなと思ったり。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:40:17 ID:5yV4bk4R
>>937
SonicStageVならアルバムの読み仮名にアラビア数字使えばできると思う
アルバム名が何になってても読み仮名順でソートしてくれるはず

CPなら>>937のとおり
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:25:30 ID:Gz+IjYsC
>>939
リモコン必須だよね。
電車や徒歩では、本体は鞄やポケットでリモコンは手のひらの中に。
車の中では、本体は見易い場所でリモコンは操作し易い場所に。
自宅では、本体はコンポと繋げて寝ころびながらリモコン操作。

これならタッチパネルになっても使い勝手は良いと思う。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:28:03 ID:GnWldTbb
うっかり水に濡らしちまって
>>78さんと同じ状態になっちまった!
この怒りはどこにぶつければいいのか・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:29:53 ID:CEjssWbB
>>942
そりゃ自分にぶつけるしかないだろ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:26:13 ID:YZ63/3ZZ
新型はゲームがついてるらしい。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:37:19 ID:TKA56BU2
919かPSP買ってくるか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:57:39 ID:L61iAhVL
>939,941
本体がリモコンと大して変わらない大きさなんだから
タッチパネルで使いづらいなら、別の機種探しなよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:01:53 ID:CEjssWbB
タッチパネルのメリットって何?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:06:13 ID:L61iAhVL
>947
広い画面
見栄えがよい
機能の追加が容易
操作性はソフト次第
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:19:12 ID:CEjssWbB
>>948
早い!w
なるほど
ありがとう
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:24:23 ID:9wld21zJ
>>937
鬼平犯科帳ってそんなにいいのか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:41:07 ID:BA9I8jtx
スレ立ててもいい?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:51:52 ID:9FlGlWnn
タッチパネルにしたら日本のシェア2割になると思うよ
ソニーはそんなに死にたいのかね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:53:27 ID:XKF5iwoo
じゃあ日本で売らなきゃいいじゃん
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:20:42 ID:L61iAhVL
>952
凡庸な機種のままなら消滅時期が早まるだけ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:29:51 ID:9FlGlWnn
>>954
やけに擁護してるがiPhoneでも持ってるのか?
iPhoneの日本での売上がどうなってるか分かるだろう

ソニー買う奴は見た目より操作性や音質の方にこだわると思うがどうかね?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:37:24 ID:L61iAhVL
>955
iPodにFMが付いていさえしたら、
音質はさしおいてそっちにしたかもしれない
いまはNW-E026F使ってるが、画像が見られないのが不満
よってCES発表モデルに期待している
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:24:51 ID:L61iAhVL
>956
さっき見つけたけど、もしsonyのCESモデルが期待はずれだったら
ttp://www.cowonjapan.com/product_wide/COWONS9/product_page_1.php
これにでもするかな
これとPC連動でTV録画の再生を作ることになるかな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:05:45 ID:2XPRR9cQ
時期ウォークマンにFMラジオを乗っけてくるとは思えないが・・・・
とりあえずタッチパネルは要らん。いちいちホールドするのめんどい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:24:39 ID:THyqyY+Y
>>948
>機能の追加が容易

???

960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:42:49 ID:L61iAhVL
>958
既に乗るという予測なんだけど。英語読めないの
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:47:52 ID:2XPRR9cQ
>>960
予測と予定を勘違いしてるの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:51:17 ID:oXxJDmM9
俺もタッチパネルなんてイラネ
だれが得するんだタッチパネルなんて。
服の上から操作できる方がいいわ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:54:52 ID:L61iAhVL
>961
according to trusted inside sources
を「予定」と言うのは間違い
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:57:02 ID:2XPRR9cQ
>>963
なに言ってんだこいつ・・・・
まあ良いわ
タッチパネルの利点で>機能の追加が容易とか言ってる時点でちょっと逝っちゃってる奴だと思ってたけど。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:58:27 ID:XKF5iwoo
2XPRR9cQの哀れさに泣けた
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:00:01 ID:oXxJDmM9
どっちも相当哀れだなww
つかここはA910シリーズのスレなんだが。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:08:53 ID:L61iAhVL
>964
想像力がないと「逝っちゃってる」としか語彙が出ないんだね
ご愁傷様
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:10:36 ID:XKF5iwoo
2XPRR9cQの頭が

???

だっつーのw機能追加してこいw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:17:23 ID:2XPRR9cQ
>>967
はいはい。
で?
こっち想像力が無いのじゃなくてそっちの理解力が無いのを棚に上げてんじゃねーよw
バカが二人いるなD:XKF5iwoo ID:L61iAhVL
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:20:56 ID:2XPRR9cQ
SONY ワンセグ搭載ウォークマンNW-A910シリーズPart28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1229851211/
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:54:13 ID:Gz+IjYsC
ウォークマンの全シリーズがタッチパネルになる訳でもないだろうに・・・
何で過剰反応して必死で否定するのか訳わかんね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:32:57 ID:dn8whult
アレだ
駅で券売機のタッチパネルが反応しなくて困った思い出でもあるんだろう
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:43:12 ID:THyqyY+Y
女友達のiPhoneを借りて使った後に
べっとり付いた脂を目の前でフキフキされたんだろ。

974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:27:18 ID:L61iAhVL
>959
機能の追加とは、例えば同一プラットホームで
各国語版への対応が容易になると言ったら判る?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:42:22 ID:Xhz27GTd
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:24:34 ID:9wld21zJ
新機種かもーん
出来れば電話付きで
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:08:38 ID:THyqyY+Y
>>974
さっぱり。

タッチパネルを搭載すると機能の追加が容易になる
って言ってたよね?
その理由を教えて欲しい。
理由が無いならレス無しでスルーしていいよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:15:15 ID:JM5L8PHU
タッチパネル野郎に言わせてもらうが
そんなにタッチパネルがお気に入りなら
オナニースレ立ててやれよ
ムカついてきた
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:27:30 ID:8Iwf3jkQ
だから俺が言ったようにボタンは裏面に付ければいいんだよ
そうすりゃタッチパネルにしなくても画面大きく出来るんだから
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:33:57 ID:CEjssWbB
>>977
多分、
操作(ボタン)機能の追加がソフトウエアだけでできる
ってことなんじゃないかと思う。

個人的には画面をベタベタ触って操作するのは
なんか抵抗があるので、タッチパネルは微妙だな〜
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:57:19 ID:vBdD/lJ5
>980
君は判ってるね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 09:12:56 ID:d0WGX6G7
劣化りんごならいらんが
りんごとは別の使い方を提案してくれるなら買いたい
クリエつくってたところだから期待
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:26:07 ID:/W8F4Jk+
タッチパネルは勘弁して欲しい…
リモコンが付くのかな?
青葉対応の
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:34:06 ID:vBdD/lJ5
>982
リンゴの後追いをする限り勝ち目はない
彼らがやらない要素で魅力を付ける余地はまだ多い
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:19:58 ID:oC2Kvakn
でも売れているのはEシリーズ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:56:01 ID:PPospjnm
しかし、マニアを裏切ればAシリーズは完全に売れなくなる。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:16:06 ID:vBdD/lJ5
>986

Aシリーズでのマニアって、どういう使い方をする人たち?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:26:16 ID:7OGPrwBR
>>987
二次元ラブな人たち
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:28:27 ID:a8+km+bK
>>987
容量使い切ってて音楽よりも動画のほうが容量多い人たち
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:35:04 ID:vBdD/lJ5
>988, 989

なるほど、容量の悪い人たちか
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:01:07 ID:CdB0qVVJ
だれうま
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:08:22 ID:0h2+AAln
今の時期にこのNW-A910買うってありだと思う?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:12:18 ID:Hi96m5rM
ワンセグ欲しいならね
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:58:46 ID:yfFVgI8L
容量気にしたエンコをするととても見れた動画じゃなくなる
やっぱ動画が主役ならHDじゃないとだめだわ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:01:52 ID:SVP1vn7f
動画は週ごとにどんどん容量使うから、その都度音楽削るのが大変。今期はかんなぎとインデックスで埋まってくし
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:21:24 ID:XykyJHyJ
そうなんだよ。ワンセグじわじわ容量食うんだよな。俺も最近になって狼とクラナド前期消したよ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:48:50 ID:Lo4xtKNH
音楽番組録画して楽しんでる。

アニメ保存して喜んでるのは一部だろ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 04:12:23 ID:lV0mPCOw
そういう恥ずかしいファイルを隠せる鍵付きフォルダみたいなのってないの?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 08:34:55 ID:P1Pnjg7p
>>992
おれ先週A918買ったよ。ずいぶん安くなってたし大満足。
うちは電波状況悪くてアナログもうつらないのにワンセグが見れて感動した。
新機種がよければまた安くなった頃買うつもり。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 08:57:52 ID:MKVoMK06
1000ならタッチパネル+ワンセグはない&容量は16GBどまり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。