【低価格】SDMX7 sansa c200 vol.2【microSDHC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
e200よりも安くて大容量なsandiskのsansa c200。
現在、2GBの容量まで出ています。1GBモデルは選べる3色。
ボイスレコーダーやFMチューナーなど多機能!!
microSD拡張スロットを備えていて、さらに容量を増やすことが可能です。

■スペック
連続再生時間:15時間
内蔵メモリ:1GB(c240)/2GB(c250)
メモリ拡張:microSD対応
対応形式:MP3,WMA(DRM対応),WAV,JPEG,TIFF,ONG,GIF,BMP
液晶:1.4inch colorLCD(128x98)
大きさ:L81mmxW33.3mmxH15.3mm
重さ:40g

■関連リンク
日本語公式
http://www.sandisk.co.jp/Products/Catalog(1199)-c200_デジタルオディオプレヤ.aspx

ファームウェアアップデート
http://www.sandisk.co.jp/SanDisk/download_a.html
ユーザーガイド
http://www.sandisk.com/Assets/File/Downloads/user-guides/c200_UG_Jpn.pdf
プレスリリース
http://release.nikkei.co.jp/print.cfm?relID=162975

前スレ

【低価格】 SDMX7 sansa c200 vol.1 【microSD】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1183381773/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:14:10 ID:wjNIHV0F
1>>乙!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:29:35 ID:+2v50L9a
>>1
乙ぅ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:51:08 ID:gjqpzBUn
俺のv1のc200液晶割れたんで新しいのを買おうと思うんだが
やはりc200が欲しい。ROCKBOX便利だし。v1ってまだあるかなぁ

v2でROCKBOX出てもいつSDHC対応するかわからないし


有償修理はv2になる可能性高いよな
どっかに外装ないかなチクショウ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:14:33 ID:7lwiiW/4
液晶のフェイスだけなら前に誰かが採寸したデータがあったな。
YOU作っちゃいなよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 02:36:16 ID:4F8AQYLQ
>>1
リンク切れてるな
テンプレに以下を追加

Sandisk公式
http://www.sandisk.co.jp/

Rockbox公式
http://www.rockbox.org/

※v1とv2の見分け方
v2はカバー裏に小さくv2と書いてある
v2は現時点ではrockboxを入れられない
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 11:46:05 ID:W0mb4mUH
http://www.sandisk.co.jp/は今ないみたい

ということで

日本語公式
http://jp.sandisk.com/Products/Catalog(1199)-c200_デジタルオディオプレヤ.aspx
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:09:54 ID:47nwJqct
>>6
前スレの情報より、v2識別方法の追加
・v2は外箱の底に「黄色い丸いシール」が付いている。

(Rockbox公式では、e200v2の作業が進行中のようだ。 c200v2も出して欲しい)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:10:55 ID:XbyrVTT5
1GBのSDMX7-1024-J70 を買おうと思っているのですが、
教えていただけないでしょうか。
(1GBはスレチかもしれませんが他に適当なスレもないようなので・・・)

1)フォルダ毎にmp3、WMAを入れて、フォルダの移動とかできるでしょうか?

2)曲のソート順はファイル名順でしょうか?
 01song.mp3、02song.wma というファイル名にすればその順で
 再生されるでしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:11:07 ID:9bT9WR2P
一応報告しますが
V2版でMicroSDHC 4GBをc250へさした状態でUSBケーブルをPCに接続したら
ちゃんとPCからSDHC 4GBをPCから見れてデータを送る事が可能ですね
但し3.58GBのデータで2時間かかるようです

テストしたSDHCはA-DATAのTurbo版です
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:06:56 ID:ampa6uAO
c200のラインアウト自作した人....いる?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 04:17:23 ID:Sjoge89u
>>9
実験してみたけど

1)は本体に保存して見た限りMP3,WMAで別フォルダで保管しても問題ありませんでした。

2)はTagで管理しており、アルバム名・曲名共にTagに登録している順番になります。

共にバージョンはV03.02.05Aです。
ちなみに、>>10も同じ環境です。
139:2008/10/26(日) 10:13:34 ID:eznx4qWd
>>12
ありがとうございます。
とても助かりました。m(_ _)m
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:44:52 ID:ZEsHw9Vh
>>11
音声出力だけしたいんだったらAmazonで純正ドック(リモコン、音声出力つき)が1700円で売っていた。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:23:44 ID:Z6nnFv2y
ドックのAmazonの値段が数時間で変わった。なぜだ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:56:06 ID:ekDan5oM
Rockboxなんだが、電池アイコンが空になってからもかれこれ3時間以上再生し続けてるんだが・・・ナゼ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:00:34 ID:K9jW73ZY
俺のテーマだと
=[。 」
みたいな感じでしぶとく再生できるな。
既にオフィシャルファームは起動しなかったり
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:02:46 ID:8F0BmX+J
うーん、そうか
やっぱり3.xになってから消費電力が下がってるような気がする……
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:30:53 ID:HwPDvCLv
本体に入れた曲のタイトルとか、歌手名とか、フォルダ間の移動とかは
一旦削除して、曲を入れなおさないといけないんでしょうか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 05:13:58 ID:+RgigtGe
Rockbox3にしてからFLACで音楽聴いてるけど、かなり電池持つようになったね。
cue+flacでたまに曲送りできないときがある以外は満足。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 11:19:35 ID:dWAHvaHr
ちょっと聞きたいんだけど、c240v2ファーム最新で電源のON・OFFとかアルバムの移動の度に
イコライザーが変わって音が変わるんだけど同じ症状の人いる?
カスタムにしてるんだけどカーソルを一回別の所にしてカスタムに戻すのがめんどい…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:16:21 ID:FUYvDPAd
俺もなるよ
諦めてイコライザいじってない
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:23:19 ID:zYr1dCGB
AmazonでSanDisk製ドック買ってみた。
純正ファームだと電源供給、LineOutもできるし、付属のリモコンも使える。
rockboxだと電源供給しかできなかった。。。
と、言うわけでお蔵入りケテーイ!

LineOutできるっても出力レベルはヘッドフォン出力と変わらんよ。
ボリューム効くし。。。あんなもんLineOutじゃねぇ。

まっ1660円だったから被害が少なくてすんでよかった。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:11:19 ID:XXNBO336
1660円だったらmicroSD 4GB か 2GBを2枚買えたよね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:57:13 ID:Cw1PQWdh
俺も買った。置き場所が欲しかったからちょうどいい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:28:09 ID:eL4sfpx5
V2だからドックは気になるなぁ
ちなみにmicroSDHC 8GBを買ってきたので色々テストしないと……
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:43:01 ID:b2XWedHm
sansa c250 v2のアルバムジャケット表示ってどうやるの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:10:00 ID:HbQitsOj
1GBのSDMX7-1024-J70 を買おうと思っているのですが、
教えていただけないでしょうか。
(1GBはスレチかもしれませんが他に適当なスレもないようなので・・・)

曲の選択時や再生中などmp3・WMAのTagが表示されるようですが、
ファイル名の表示に切り替えることはできるでしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:41:49 ID:uDDSM3SW
>>28
全然スレチじゃないから安心して欲しいが、純正状態ではタグ管理モードのみなのだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:57:41 ID:2mlBglf4
サンディスク Sansaベースステーション SDAMX-BST-J75
買った人感想詳しく聞かせて。 
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:04:55 ID:4zTYUAS/
e200とc200用のアタッチメントが付属してて付け替えられる
USB刺さってるとPCと繋がるからラインアウトとかは使えない
リモコンとかはRockboxだと使えないから無意味
まあ充電とPC接続の置き場として使うには良くできてていいと思うよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:25:44 ID:uaZdTnk8
急にUSB接続でもPC上で認識されなくなってしまった。
本体には接続されましたって画面が表示されてるけどフォルダも何も出ない。
フォーマットもリセットもしたけどどうにもならずで・・・。
購入して1ヶ月なのにもう修理でしょうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:03:24 ID:yXUmYz8/
>31
参考にさせてもらった。ありがとう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:49:58 ID:yfypi8Un
アマゾンで2980ポチった
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:13:26 ID:GRkTjSPg
WMP使ってc250に同期してるんだが、たまにアルバム名が反映されてない時がある
Winampとかファイル欄では表示されてるんだが・・・

いろいろ試したけど今だに反映される条件がわからない・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:21:33 ID:Per8GP2F
アルバムジャケットが表示できません誰か教えてください
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:14:19 ID:hYdZOD6w
MUSICフォルダに直接入れてるのが悪いのかわからんが、
曲の途中で右のイヤホンからの音が聞こえなくなるときがある・・・

これは入れるときに何かミスってるのか?
PC上では問題なく聞けるんだが
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:32:36 ID:9i1dsqQh
イヤホンの接触以外になんか原因あるのか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:37:40 ID:+VrQKmqk
なったことある。イヤホン刺しなおしても駄目だし
他の機器に繋いでみたら左右聞こえるしで本体壊れたかと思ったが
再起動したら普通に聞こえた。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:28:19 ID:hV/Dmhcb
>>35
WMPを使うとタグがいじられるから俺は使ってない。
しかしタグ編集をSTEPでやって形式をID3v2.3 UTF-16で統一し、転送もD&Dでやっても
c240での認識がおかしいものがある。もしかしたらやり方が間違ってるのかもしれんが。
v1.1を削除したりもしたが変わりない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:20:33 ID:qiVPPRIy
Sansa C240 SDMX7-1024-J70 やっと到着。

ケーブル類はビニール袋にはいってるのに本体はそのままなんだなコレ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:36:40 ID:AdGQR0+f
おれも同じの買ったよ。安いけどラジオも聞けて良いな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:49:35 ID:hV/Dmhcb
>>41
最初にファームウェアアップデートしとけよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:47:01 ID:ZZLrxWRD
c250なんだが、Rockboxの入れ方がよく分からん・・・

rockbox-sansac200-3.0.zipをDLして、解凍したらどこに入れればいいんだ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:34:21 ID:qiVPPRIy
>>43
どうしてか理由が知りたいのだが。

ちなみにバージョンはV03.0114A って出てる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:46:38 ID:KUEQ60mF
>>44
説明するのもめんどくさいのでRockbox Utilityを使いなさい
まぁ実はRockbox Utility使わないほうが簡単なんだけど説明は面倒
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:42:32 ID:qiVPPRIy
>>43
素直に受け取っておいた。
V03.0205A にファームウェアUP完了
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:45:34 ID:utKtBe4L
e200v2のRockboxは進行中のようだが、c200v2のほうはどうなんだろう?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:21:30 ID:MPkj4XGc
>>36
ボタンテキトーに下に押したら出るよ
めちゃくちゃ汚いから表示なくてもいいって気持ちになるよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:43:50 ID:kapkafrc
wmaやmp3が扱えて、よさげなタグ編集ソフトある?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:16:56 ID:hRH3WWOn
5250:2008/11/05(水) 01:08:36 ID:PB4rP5OH
>>51
なかなか良さげ。感謝。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 06:15:50 ID:fNPrxFAA
昨日届いたのを今いじってるんだが、良好
これが3000円はめちゃ安。いい買い物した
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 06:37:43 ID:fNPrxFAA
後、OSX10.4.11でも使用できますね
Musicフォルダに直接コピーすれば、読み込んでくれました。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 08:43:43 ID:GhaLWk+h
電池の減りが早いのか電池の減りの表示がおかしいのか・・・

四時間くらいで半分になるな・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 15:43:20 ID:d/QU6V/8
sandisk.comには繋がるけど、co.jpのホームページに繋がらない??

57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:22:44 ID:UDgdl2Q2
>>56
うん
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:03:53 ID:vDq0oGW0
USB⇔コンセントの変換ケーブルがついてたらもっと良かったのに・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 04:32:51 ID:nWTZ003K
>>56
両方繋がるよ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:28:03 ID:SVpDSN2Y
>>59
繋がらないよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:05:55 ID:Jmr48T1d
新作テーマ

Yap

http://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/WpsSansaC200

一番下にあるよ。
ちなみに漏れはまだ使ってない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:41:31 ID:qWJARSc1
ジャンクのc200どっかに転がってねぇかなぁ。
液晶の割れが広がってきてるよぉ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:44:14 ID:SVpDSN2Y
v2ってRockbox使えないんだよね?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:54:51 ID:LYOdUEJB
>>63
現在は不可、e200v2版は進行中のようだから将来対応するかも。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:05:49 ID:AMtcI5qk
>>62
フェイスパネルじゃなくって液晶が割れちゃってるのか? どんな使い方してたんだ……
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 03:18:31 ID:JuwvsA6+
>>60
いや繋がるぞマジで。
.comと同じ内容が表示される。
環境によって違うのかな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 06:43:13 ID:oYAx+UIf
これって、PCのUSBから充電しながら再生ってできますでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 07:17:51 ID:Bnw1HPU0
>>66
必ずタイムアウトする
ブラウザなに使ってる?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 10:12:03 ID:iJrCoF+z
これ買ったけどフォルダ管理じゃなくてタグ管理ってのが辛い…
USBにブッ刺したまんまタグ編集ソフトで編集やプレイリストは作れるのかな?
v2だったんでRockboxを待つしかないか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:36:56 ID:AMtcI5qk
>>68
ちゃんと繋がるが内容は英語と日本語ページで違うぞ、メニューの配置が違う
使ってるのはfirefox3
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:44:51 ID:nw2QGXud
SDMX2だと、起動を早くするにはフォルダ数を極力少なくするというTipsが
ありましたが、これも同じでしょうか?分かっているなら教えてください。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:17:33 ID:KC46sbn7
>>70
俺もFirefox3だけど繋がらない
URL張ってくれないか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:44:07 ID:WaW8jjxw
c250にrockbox-sansac200-3.0を入れたんだが、
言語をJapaneseにしても曲名が漢字、平仮名だと文字化けして、☆マークが出ない

これは仕様?それとも俺の設定がおかしい?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:47:23 ID:AMtcI5qk
>>72
なんだかすごくばかばかしい気もするがそうまで言うのなら

http://www.sandisk.com/
http://www.sandisk.co.jp/
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:49:25 ID:8YvjUOn7
>>74
やっぱり見れない何で見れんの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:41:05 ID:fRapibiv
うちもどっちとも見れるよ\(^o^)/
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:18:36 ID:Ytf5y7md
まったく問題なく見れるな
回線の問題じゃね?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:04:31 ID:SN9h4byn
rockboxで内蔵メモリの曲聴くにはどうすればいいんだ?
7966:2008/11/08(土) 02:29:07 ID:sopOTzvr
>>68
プニル2.8.3

>>70
↓のURLだと日本語表示だ。んでco.jpと同じ内容。
http://jp.sandisk.com/
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 07:43:48 ID:jlAPciDj
http://www.sandisk.co.jp/
http://www.sandisk.com/
は同じIPアドレスになってて日本語と英語て表示される
使ってるDNSサーバー(プロバイダー)の違いかも

http://jp.sandisk.com/は違うIPアドレス

USBケーブルで給電してれば本体に電池を入れて無くても
音楽再生するね。車で使うのには丁度良い仕様。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 08:59:49 ID:OBkunKG+
>>79,80
d!jp.のほうは見れた
82e100ユーザ:2008/11/08(土) 10:12:19 ID:nrfdqJ5X
16GB以上、できれば32GBが出てほしい。
贅沢言えば、乾電池使えるなら文句なしだけど・・・
D&Dでファイル転送できて、タグで管理できる機種ってあまり無いし。
iTune等の管理ソフトは、高機能すぎて不便。
原始的に、エクセル感覚でSTEPでタグ付けして、
エクスプローラで他のファイル同様に管理する方が、自分には楽。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:21:08 ID:RgI4qbq4
>>82
そんなあなたにe300なんだけど日本じゃ売ってないんだよな。
sandisk日本法人しっかりしろや。ViewもFuzeも欲しいんだよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:54:11 ID:KcdY6HMk
本国ではFuzeは評判が良いね。
スレが立ったら買う気でいるけどw、
来年の話だろうなぁ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:25:25 ID:FP9/dBsP
c240買ったんだけどPCに接続しても接続されましたって出るだけで認識しない。なんかドライバがはいらないっぽい。
Windows XP SP3の三台で試したけどだめだった。
これは初期不良かな?V03.01.14Aです。
解決策とかありますか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:42:39 ID:VdpHuxoS
リムーバブルディスク(MSC)でだったら認識しないよ。

MTPで認識しないだったら
ttp://www.sandisk.co.jp/Retail/Default.aspx?CatID=1376
からファームのアップデートしてみるとか。
アップデートすると起動時に居た犬らしき動物が居なくなりますが。
自己責任でよろ
8785:2008/11/09(日) 19:26:07 ID:FP9/dBsP
>86
俺のははじめから自動でMTPなってるっぽい。
ファームのアップデートしてみようとしたが、アップデートする際のFinishボタンが押せない。
Sansa media converterでもデバイスがありませんって出るからほんとに認識してないっぽい。。。
仕方ないので交換してもらうことにするよ。レスサンクス。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:45:16 ID:LIWg2rtr
4GB以上のSDHCて使えるの?
8986:2008/11/09(日) 20:49:09 ID:VdpHuxoS
>>87
今使ってるPCで試したら私のもなりましたw
デバイスマネージャのPortable Devicesに「!」マークの付いたC240があったりしない?
でこれを一旦削除して操作からハードウェアの再スキャンでドライバーインストールの画面が出ると思うけど
これでドライバーをインストールしてみるとか。
やってらゴメンね。
今の環境はWindowsXP SP2 WMP9なんでそもそも無理なんだけどね。
SP3だからWMPのバージョンは10とか11だよね?

>>88
SDHCの4GBまでは大丈夫、8GBのSDHCに入れた曲も聴けたけど。
それより認識する曲数が先に上限に達しそう。
9086:2008/11/09(日) 21:00:55 ID:VdpHuxoS
9185:2008/11/09(日) 22:27:39 ID:FP9/dBsP
>>86
助かりました!ありがとう。
すべてのPCでWMPはVer.9だったので11を入れてみたら認識するようになりました。WMPは一度も立ち上げたことなかったりw
これを入れるまではデバイスマネージャーで大容量記憶装置デバイスって出て!マークだったんだよね。もちろんPC上では認識できず充電するだけ。

WMP10以上が入ってないといけないとは夢にも思わなかった。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:00:51 ID:XGz3ApNJ
2980で買ったけど、ウチもxpで認識しない。
WMP上げんとダメということですか。

右下「電源/メニュー」ボタン押しても、メニューとか出ないけど、こんなもんですか?
電源切るだけのボタンなのでしょうか?
十字キー上下で設定画面には行けますが。
CDに入ってるユーザガイドを見ても、それらしい記述は無いように思えます。
9386:2008/11/10(月) 05:56:26 ID:yntM5tMl
>>91
おお,良かったですね。
WMP10ってSP3入れると勝手にインストールされるものだと思ってました。

>>92
多分4980で買ってもWMPのバージョンを10以上にしないと駄目ですw

という冗談はおいといて
メニューボタンは音楽再生中で画面表示中だと「音楽」表示のメニュー画面に行くと思います。

94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 06:39:20 ID:IOJBRn7E
gigabeatのT401Sとどっちが音良いかな?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 08:02:30 ID:ODcovq+q
どっちも持ってる俺登場
ぎがびの音のほうが好きです
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 08:09:15 ID:KBToHCr1
>>95
C200はrockbox仕様ですか?それともノーマル同士での比較ですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 08:41:51 ID:7FwCb+wE
V2(なので純正ファーム)でテストしたけどmicroSDHC 8GBは使えませんね
microSDHC 8GBを刺した状態で専用USBケーブル使ってデータを転送したら4GB超えた辺りで論理フォーマットが壊れてカードリーダですら読めなくなりました
外部のカードリーダでも4GB超えたあたりの音楽からc250でファイルが表示されてませんでした

microSDHC 8GBはA-DATA製ですが他の機器では問題無かった物ですが相性が悪かった可能性は有ります
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:40:59 ID:IOJBRn7E
>>95
kwskお願いします。ギガビはスッキリ系の音らしいけど
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:39:12 ID:ODcovq+q
>>96
残念ながらV2です
どちらもノーマルでの比較になります

>>98
同じビットレートで同じ曲を入れて聞き比べました
ギガビの方がクリアで音が綺麗な気がします
あくまでも自分の主観なんで別な感想を持つ人もいると思います
あとギガビは有機ELのせいで画面が付いてる時は
チリチリとした小さな雑音が入りますが
画面が消えると雑音も消えます
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:11:10 ID:zAv5F/9A
sansa c250 v2 を使っててベースステーションを買おうと思うんですが
持ってる人いますか?それとも買わないほうがいい?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:28:19 ID:IOJBRn7E
>>99
さんくす、c200はドンシャリ、ハッキリ系のおとでおk?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:36:13 ID:tgS0Bp27
>>97
相性ではなく仕様のようです 
v2では認識する容量の上限が4Gまで
公式フォーラムより

あと、解決済みだと思いますがPCに接続しても認識しない人のために
ttp://reclisten.custhelp.com/cgi-bin/reclisten.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=5224&p_created=1123544280
ttp://forums.sandisk.com/sansa/board/message?board.id=c200&thread.id=2029
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:42:46 ID:ODcovq+q
>>101
俺の耳だと雑い感じ
うまく表現できないけどザラザラした音に聴こえる
迫力と表現される音なのかもしれないが
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:11:57 ID:gjjA2ICx
>>102
これってv2でもMSCで繋げるって事でいいのかね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:36:05 ID:tgS0Bp27
そうです
10692:2008/11/10(月) 23:12:49 ID:2U6vaXYc
>>93
ありがとうございます。
2980円なのが原因かと思ってましたw
時間が空いたら、WMP10入れて、ボタン動作も確認してみます。
10786:2008/11/11(火) 08:44:32 ID:Dft9NR5p
>>102
ありがとうMSCで繋がりました。WMPを立ち上げずに曲が転送出来そうです。

>>91,92
こっちの方が良いかも・・・ゴメン

忘れやすいのでメモ
1電源OFF
2HOLD スイッチON(スイッチを右にスライド)
3「|<<」ボタンを押しながらPCに接続
4PCが認識したら「|<<」ボタンをはなす。
5後はUSBメモリとして使える。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:33:17 ID:DLD1x7l+
amazon\2980のやつなくなったな…
予備にもう一個買おうかとカート入れてたらコノザマです
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:34:58 ID:XIvLIFsm
復活してるぞ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:02:44 ID:RMjifI3X
また無くなった・・・
一応3040円で売ってるが、送料かかるようだし
2980円じゃもう買えないのか・・・orz
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:09:15 ID:8Q3aGVy+
>>110
え、なんで送料かかんの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 03:08:03 ID:1zc2v5ha
尼自体じゃなくて出品してるショップか個人だからじゃないかな。
まあ、予備バッテリ単品より安かった。
11385:2008/11/12(水) 06:47:15 ID:56SrWRCz
amazonから届いたのはV2だったよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 10:06:48 ID:ZuSCWdlo
c250を買ったんだけどRECボタンって普通に押せますか?

真ん中を押しても押せないんです!

ファームアップ ダウンロードもシステムエラーって出てインストール出来ないし、もしや不良品でしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:04:20 ID:HXI/Ok+x
>>114
C240だけどペコペコって感じて普通に押せるよ

>ファームアップ ダウンロードもシステムエラーって出てインストール出来ないし、もしや不良品でしょうか?
よくわからんwエスパーは居ませんか
システムエラーってPC?C250?
インストールってファームのアップデートのこと?少し冷静に・・・でもボタンが押せないなら不良品かも。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 03:48:54 ID:nGzLbABs
>110
今回もまた数日のうちに復活すると思う。 
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 09:55:56 ID:F4XiMjWW
今v2買っておいたら将来Rockbox使えるようになるという
認識でいいのかな?
118114:2008/11/13(木) 10:10:21 ID:mVjt/EiC
>>115
レスありがとうございます

RECボタンはやっぱり押せますよね!
私のはやっぱり駄目です。

インストール出来ないのは、始めに入れるファームウェア アップローダーです。
本体のシステムエラーみたいな感じです。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:15:14 ID:vcnHL3bE
>>107 のMSCでやっても駄目なのか
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 12:44:30 ID:UYmLQ8Op
>>118
使ってるPCのOSは?
XPの以外ダメらしいよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:11:08 ID:WkZs0U6O
>>118
管理者権限は?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:54:20 ID:EdJal42s
V1(箱にシール無し)が近くの電気屋でワゴンセール3980円で売ってる
これって買い??
尼の5980円ギガビかe280かこれで迷ってる
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:54:47 ID:PKibWLMj
C200の3980って買いですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:32:10 ID:60e/a8GP
240なら高いし250だと安い方かな
まぁ、欲しいなら買いなんじゃね
125118:2008/11/13(木) 21:36:27 ID:iDj9q3VZ
>>120

OSはXPのSP2が入ってますよ。
PCには認識するんですけれど。

>>121

c200を挿す前に一時フォルダにダウンロードして「実行」をクリックする前にUSBを挿しているんですけれど......
すると「SansaUpdaterInstall could not start

    System Error: Extracting libraries failed」って言うメッセージが出てインストール出来ないです。

RECボタンも相変わらず押せません(泣)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:11:45 ID:yaxGNVuK
>>122
今夜が山田の店かい?

8800円出せるなら尼のe280のほうがいい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:21:28 ID:kMUqjZUo
実物見てきたんだけど、ずっとSanDiskの起動画面がリフレインしてた
青く光る円周のもガタガタだった。展示機だから酷い扱いされてるんだろうけど実際使うとどうなんだろう
裏面の金属の質感はいいけど、デブオタが触ると手油で変な色になりそうだな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:26:04 ID:EdJal42s
>>126
助言ありがとうございます
今夜が山田で発見です

初めは尼2980円でこれを買う気で居たんだけど、動画見れるなら予算3000円プラスしてギガビ4Gを買うか考えた
けどギガビよりプラス3000円でe280の8Gにするか悩んだ
そしたら山田でv1発見した

ギガビは今日まで、v1は明日までワゴンセール
まさに今夜が山田
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:39:58 ID:lT5OjuDU
山田でV1が売ってのかよ
ついさっきドンキのV2 2980円で買っちまった('A`)
130118:2008/11/13(木) 23:11:16 ID:o/J1u73g
お騒がせしました。
ファームウェア アップローダーのインストールが出来ました。

いろいろとアドバイスありがとうございました。
でもやっぱりRECボタンが押せないので交換してもらおうかと考えています。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:22:58 ID:c1HvBJsM
アマゾンで2980円ポチって明日あたり届くんだが、
なんかギガビ4Gにすればよかったかなぁと思ったり
在庫が切れたり復活したりってのを見ちゃったもんだから、今度の在庫が最後なんじゃないかと焦ってしまった
まあ買ってしまったから使い倒すか

そういや近所の山田にもパッケージぼこぼこになってるc250あったな。
値段が貼ってなかったからスルーしたが、シールは無かったから多分v1
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:22:44 ID:MpJ6+vQp
漏れは山田で買ったけど値段は尼や鈍器の方が安いよ。
c250で6.4kは高いな('A`)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 03:16:31 ID:EpgjdacL
>>117
Rock公式を見るとE200v2を作ってる様だが、C200はどうだろう。
どうしてもRockboxが必要ならEを選んだ方が確実。
(日本国内ではv2は流通していないようだから)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 06:25:16 ID:iKjvRBU+
ギガビのT802も買ったけど電池の持ちはc250の方が良いね
まぁ電池の持ちだけ言うならD砂が圧倒的だったのでナンセンスかもしれんけど……

c250は使い勝手良いし安いから良いよね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:02:00 ID:gfXUEm7/
近所の山田にゃあ売ってなかたよ('A`)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:09:26 ID:e4TpTLPj
>>131
俺はギガビをポチってたがキャンセルしてこっちにしたよ
正直ギガビはもう少し値崩れすると思う

>>135
山田で3980円。尼より1000円高いがv1だったから買って来た
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:21:02 ID:9RTrg1gS
v1かどうかって箱で分かる?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:58:40 ID:PuU6S52k
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:25:19 ID:gfXUEm7/
>>136
どこの山田?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:36:44 ID:e4TpTLPj
吉祥寺
全部で20台くらいあって、シール無しは後5台くらいあった
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:37:46 ID:e4TpTLPj
>>139
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:47:51 ID:gfXUEm7/
>>141
そっちかトン、ちと逝ってくる
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:31:42 ID:4tXP7+CE
尼復活してるね
売り出し日間違えて鈍器で買い損ねたんでポチった
FMラジオ必須だからギガビに浮気する気兼ねもないや
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:51:40 ID:gfXUEm7/
吉祥寺、青V1のラス1買えた!
赤、黒のV1は残ってたけど、3980円は青だけだったみたいで、赤、黒は4680円っぽい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:02:23 ID:e4TpTLPj
>>144
お役に立てて良かった
どこから遠征して来たの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:45:11 ID:gfXUEm7/
>>145
KO線沿いです。最初は東京本店で探してました。
吉祥寺にしばらくいってなかったんで迷ったw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:28:05 ID:sZraCsNp
これかcreativeの石で悩んでるんですけど、ボイレコの感度はどちらがいいでしょうか?
机の上において講義の録音用に使おうかと思ってます。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:36:20 ID:evxIqxnP
1年前にc250買った近所の山田にはまだ当時の値段で残ってるな
確か10,000円ぐらいでレジでなぜか2,000円引きになった
たぶん売れてないからv1のままだと思う
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 03:10:11 ID:Rs5DLvhs
amazonでポチったけど
音質のほうはどうですか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:02:03 ID:skltBFl6
c200ってSDは何Gまで使えるの?
Rockbox入れたらSDHCで何G?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:24:22 ID:Yoo+sB7h
Rockboxは入れられないから分からないけど、
microSDHCは4GBまでで、8GBとかは仕様で無理らしい
ちなみにTranscend の microSDHC 4GBは問題なく使えてる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:52:25 ID:SaGE9aeQ
v1基板 標準ファーム 2GB /Rockbox SDHC 16GB??
v2基板 標準ファーム SDHC4GB/Rockboxインスコ不可

こうか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:09:58 ID:7rezjqOo
Rockbox入りv1で8GBまで動作確認した。
16GBの値段がもう少し下がってくれば突撃するんだけどなあ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:39:33 ID:h2wPJ8AT
 確かに。自分は、立川の方に済んでいるわけではないですが、
行く事があって、そこのビックカメラで買ったのですが、
v2のファームウェアが入っていて、Rockboxのブートローダを
入れる事が出来ません。Rockboxに必要な、".rockbox"というフォルダに
入っているファイルを入れるのは、単に配布されているファイルを
解凍して、プレイヤーのルートディレクトリに入れれば良いだけなので
入れられるのですが、それだけではRockboxが使えないんですね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:01:35 ID:3zfYzfYa
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:26:57 ID:+m4gLOvD
>>155
あいぽっぽとは互換性ないよ

でも音声だけ取り出すケーブルは非純正でも無いのかなぁ
ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/search?keyword=Sansa&num=10&only=true&category=PDA301

ベースステーションも微妙だしなぁ
ttp://www.sandisk.co.jp/Products/Item(2180)-SDAMX-BST-Sansa%E3%83%99%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3.aspx
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:55:36 ID:LH0uo7tO
>>156
ありがと
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 02:13:33 ID:wDrhktjD
Rockboxのv2対応まーだー?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 05:31:23 ID:lsEVGL5l
v1を手に入れたんだがRockboxを入れる前に公式でファームアップってして良いのか?
それともPSPのパンドラ化みたいにみたいに、古いファームウェアだから入れれるモノなの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:04:09 ID:6lDnjczZ
>>159 自慢乙
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:50:45 ID:4B6hET4V
>>160
俺には全く自慢に見えないんだが
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:40:11 ID:lNdw4stX
>>159
ファームアップはしたら駄目だったはず
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:39:07 ID:lsEVGL5l
>>162
サンクスです。しない方が無難ならしないで入れます
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 04:35:37 ID:NSfzKnFZ
microSDにmp3の128kbpsファイルを20個ぐらいコピーして、
買ったばかりのc240に差したんだが数曲しか認識されない。同じ症状の人いる?
起動時にデータベースの更新が表示されても数秒で終わっちゃうからそれが原因かな。
mp3はmicroSDのルートフォルダに入れてる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 08:32:56 ID:eqgx7qkw
microSD内のmp3をPCで聞けるか確認する。

そういえば、これって違うファイル名タグが一緒の場合はどうなるの?
何かそれっぽい気も
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:37:37 ID:Qj8PkUhT
ベースステーション買おうと思うんだけどやめといた方がいいかな?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:52:59 ID:w58LOGEv
Sansaベースステーション SDAMX-BST-J75 同じく検討中。

ヘッドフォン使わないで聞きたいけど単純にスピーカー買っただけだと
ケーブルみたいのは普通ついてないよね?(例MM-SPL2)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:55:09 ID:vFE69S8T
>>166-167
何に使うものなんですか?
イマイチわからない
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:57:55 ID:Qj8PkUhT
>>168
部屋で聞くときとかイヤホンとかヘッドフォン使わないで聞きたい
それとPCで充電するのが面倒くさい
USBからコンセントに変換するやつ出てるけど・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:21:58 ID:NSfzKnFZ
>>165
PCでは聞けたよ。タグ情報よく見るとSDにコピーしたファイルは
タグ情報がおかしくなって認識されなかったみたい。
原因がわからないから、プレーヤー本体にSD差し込んだままUSB経由で
ファイル転送したらうまくいったよ、
171165:2008/11/18(火) 20:50:04 ID:kb9w90o3
>>170
うーん、原因が分からないのは気持ち悪いですが
とりあえず良かったですね。
私はmicorSDカードリーダで書き込んでますが問題ないです。
謎?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:08:38 ID:lygCZ/gl
c240なんですが、ps2で充電したいのですが、プレイヤー本体の電源をきったまま起動しているps2に接続するので充電できているのでしょうか? 
プレイヤー本体の電源もいれないと充電できないのでしょうか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:14:44 ID:wpBTjJ9f
16GBのSDHCって使えるの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 03:36:26 ID:GaBSWEcP
8GBが大丈夫ならいけるんじゃね?
レポがまったくないな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:56:28 ID:6ZZch4bL
>>169
ありがとう
あっても良さそうだけど、本当に使うかどうか分からない・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 09:54:13 ID:TdwVXXjQ
スパイラルに陥って気がついたらローンでノーチラス買っちゃった。
あと5年もある
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:11:38 ID:YoyFF/Di
v1売ってねぇ
どこにあるんだよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:38:39 ID:Vnw4rXSa
>>177
近所の山田に売ってるよ

北海道だけど
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:39:46 ID:3zRKJbRo
>>172
充電開始すると自動的に電源が入る。
あとPS2だと半分くらいまでしか充電できないかもしれない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 07:27:45 ID:7cyxzKj2
平仮名片仮名が[]に変わってmicroSDの曲しか聞けなくなった

再起動しても直らんし家帰ってPCで見ないと駄目か・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:14:17 ID:6y1LJAFE
ネット通販はv1全滅でおk?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:34:33 ID:ApJIlyrl
大井町のヤマダ電機で
c240が、3980円
c250が、4880円
ワゴンに並んでるのでシール確認して買える
c240は、赤青黒 各色一台はv1が残ってた
c250は、俺がv1ラスいちを買っちゃいました
なんか封が開いてたけどな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:29:31 ID:z6h+eo31
>>181
amazonでC250買ったけどv2だった


それとamazonでベースステーション買ってみた
どのサイトにもレビューが無いのはなぜ?

184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:38:28 ID:/jdBQRWx
尼のC240、安売り終わったのかorz
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:33:33 ID:tLVv7rel
在庫がなくなっても時々補充してたりするから
ちょこちょこチェックしてれば復活するんじゃね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:16:43 ID:jyrqkZFK
入荷しても2980円とは限らないからなぁ。
ところでC240と250は外観とか質感って同じ?見た目が違うなら250探す
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:04:52 ID:6t9erW/M
尼で買ったよー

コレって下、ふたとかないの?むき出し
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 06:11:43 ID:5U7eScSn
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:06:53 ID:bmrkrbup
>>188
100均で売ってますか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:37:44 ID:mpfypunV
!?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 13:33:40 ID:uQRw68iM
>>172
俺の薄型PS2は反応すらしなかったな
いちいちPC起動すんのまんどいからコンセントからUSBに変換するコネクタつかってるよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:55:24 ID:XCsphPMd
>>ところでC240と250は外観とか質感って同じ?見た目が違うなら250探す
同じ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:57:30 ID:AXKbccUK
ベースステーションが届いたけどステレオが必要なのかw単体で聴けると思ってた
オーディオケーブル(ステレオミニプラグ⇔ピンプラグ)とかいうやつでステレオに繋ぐんだけど
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/speakers_audio/home_pc_speakers/devices/214&cl=jp,ja
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/speakers_audio/home_pc_speakers/devices/247&cl=jp,ja
これかこれで聴けますか?見ても良く分からないので教えてください
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:40:14 ID:UZ2pbSyP
バッテリーの所の裏ブタを開けるコツを教えてくれ
なかなか外れない。液晶に負担がかかって割れちゃいそうで
下のUSBの方から無理矢理こじ開けようとしたら歪んで変な隙間が出来ちまった・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:57:39 ID:AXKbccUK
自己解決しました
>>193のステレオには繋げられないようですね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 14:45:09 ID:2toT0LLg
オーディオケーブル(ステレオミニプラグ⇔ステレオミニプラグ)でつながるお
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 17:10:54 ID:5tAx+sTF
>>194
へこみのあたりをぐっと垂直に押し込んで、USB側にスライドさせれば良いだけじゃないか
親指以外は本体カドあたりにそえておけば液晶にふたんはかからんし

要はコツもなにもフツウに開ければ良い
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 17:50:20 ID:TgtIcvSZ
いまc240を使用してます。中に入れてる音楽ファイルのビットレートを同じにしたいのですが、いいフリーソフトありませんか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:08:07 ID:EFeNm0Ct
俺も困ってる
未だに128kbpsでエンコしやがる馬鹿がいるから
全部wavに直してから320kbpsでエンコし直してる

やっぱ320kbpsの音は格別だわ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:28:22 ID:GyPnhuc4
c240、安いから買おうかと思ったがWin 2kには対応してないんか(´・ω・`)
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:28:53 ID:fE3QI11j
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 19:03:14 ID:5tAx+sTF
>>201
君の気持ちは良くわかる
俺も今、同じ気分だ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 19:14:38 ID:fxAquzN+
16GBSDHC+Rockbox+FLACで完璧
可逆だから容量凄いけどね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:45:57 ID:56F1m2zk
>>199
どうゆう意味デスカ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:12:02 ID:jcxKz9N4
>>201-202
ID変わったけど、>>200です。
公式には、XP/Vistaって書いてあるんですが?(´・ω・`)
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:36:25 ID:wGtivVy1
>>205
(俺持ってないが)
付属のソフトがXP/Vista対応って事なんだろけど
ドラッグ&ドロップ方式なので関係ないよ。
Win2000でも普通に使えるので、安心して買えばいいと思うよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:38:43 ID:jcxKz9N4
>>206
ありがとうございます。
付属ソフトが使えないだけなんですね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:16:47 ID:5tAx+sTF
>>200はいいよ、まだわかるよ、そう思っちゃう人もいるかもしれないよ
>>199はネタだろ、さすがに
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:37:12 ID:wGtivVy1
>>207
そうです。
むしろいらんソフトをインストールしなくていいのが、
D&D方式の良いトコロだからね〜
ただ、SDMX7、USBのコネクタは普通のミニBにして欲しかった…
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:22:55 ID:QgGg38DO
ベースステーション買ってから思ったんだが・・・
ステレオミニプラグ⇔ステレオミニプラグのコード買ってスピーカーに繋げればベースステーションいらなくね?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:39:34 ID:zFCkteww
>>210
だから…

誰も買わないのさ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:35:16 ID:Sc/rOSLJ
据え置きで充電、転送、リモコンを使いたいなら
スマートで悪くないと思うけどね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:16:15 ID:8xQAnpRz
山田で3980で売ってたから衝動買いした。
>>194が言うようにフタが固くて開かない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:42:57 ID:8xQAnpRz
これいつまで充電し続けんの?8時半からPCに接続したままなんだが
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:57:13 ID:wy9AcAns
メッセージは無いからフルチャージされてるんじゃないかな?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:03:30 ID:eRJh/7gg
フルチャージされても、この機種の絵と変な犬の絵の間を矢印が行ったり来たりし続けたままなの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:32:56 ID:eRJh/7gg
自己解決した。厨臭くてすまんかった。
右上の電池マークのアニメーションが止まったら充電完了なんだな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:34:43 ID:GQrJcebq
尼で安売りしてるE280がv2なのかどうか知らない?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:44:33 ID:Olj/RI+u
尼のCシリーズはv2だからeもそうなんじゃないか?よくわからんが
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 03:52:49 ID:4Pmlbo0H
>>218 >>219
今の所日本国内でv2が流通していると言う報告は無いようです。
(Rockbox e200v2版の進捗状況は公式サイトへ)

e200についてはこちら
■ SanDisk sansa e200 vol.6 ■
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1205649991/
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 08:29:41 ID:/70UN8EB
質問させてください

PCから充電をしようと思い専用ケーブルを接続してSANSA C240につなぎました
そうしたらいきなりPCの電源が落ちました
PCにはUSBポートが他にも5つありますがほぼ埋まっています
そのせいで電力が不安定になったのかと思いいくつかの外付け機器の電源を落としました
それでもPCの電源が落ちます
ケーブルごと全て抜いてみるべきでしょうか(聞く前にまずやるべきでしょうが)

しかし、今までは普通に接続して充電出来ていたんですがなぜいきなり駄目になったのでしょう
そこが解せないんですが
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:12:25 ID:F5eu9KTX
鈍器で1ギガが2980円だったよ 買ってないけど
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:59:43 ID:H74ci39j
>>221
PCの電源も消耗品だからね
C240をつなぐケーブルだけをPCにつないだ場合はどう?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:15:22 ID:sQJVKD33
>>220

うわぁ、板違いすんません。
そしてありがとう。さっそくぽちります。
流通していないから日本語でe200v2の情報検索してもなかなかないのね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:19:44 ID:sQJVKD33
>>224
自己レス。すでに8800円売り切れ・・・。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:12:04 ID:Olj/RI+u
v2持ちに聞きたいんだがタグエディタって使ってる?オススメがあれば教えてほしい。

設定でUSBモードがなかったから今までMTPしかないと思っていたんだが、HOLD+戻るボタンを押しっぱでPCに接続すればMSCモードに強制的にできることを今更ながら知った。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:28:01 ID:rt5N6rcT
>>226
SDMX2使いだがSTE改(STEP)
228221:2008/11/24(月) 20:32:32 ID:qun8gD6f
>>223
ケーブルをつないだ時点では何の変化もなし
ケーブルにC240をつなぐと電源が落ちます

PC側の問題でしょうか
既に使用して5年経過していますが
メーカーに問い合わせてみます
229223:2008/11/24(月) 20:48:11 ID:H74ci39j
>>228
ケーブルのショートかなと思ったけど違うみたい。
セルフパワーのUSBハブかAC-USB電源アダプターとかあれば
C240かPCの問題か切り分けられるんだけど・・・。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:37:43 ID:qX9jVmTf
多分クリーンインストールしたら大丈夫だろうな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:40:51 ID:Olj/RI+u
>>227
これ使いやすそうだな。
ググったらこれとmp3tagっていうやつがでてきたんだが、2つとも100曲まとめて編集するような使い方に向いてるっぽいね。

仮に1曲だけ編集するとしたらどっちのほうが細かい設定ができる?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:26:27 ID:qX9jVmTf
単純に一曲だけ編集する程度ならFoobar2000で良いと思う
リップ、エンコ、タグ編集、管理、再生まで全部出来るし
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:40:46 ID:Olj/RI+u
>>232
以前入れてたんだけど使いこなせなくてlilithに乗り換えたんだよね。
この際だからもう一度乗り換えてみるよ。

stepとmp3tagも入れてみた。俺の使い方だと用途別で住み分けしそう。両方とも使いやすい。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 02:00:21 ID:bLIHw7s+
WMPって10以上じゃなきゃダメなのかよ
PCネット繋がってないから9のままだ

どおりでWMPで曲を転送しても読み込まない訳だ…

他に方法ないかな?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 02:01:07 ID:6phSClOL
普通に繋いでMUSICフォルダに入れればいいじゃん
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 02:03:01 ID:bLIHw7s+
MUSICフォルダに曲ぶっこんだけど
曲がありません。になっちゃうんだよね…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 18:09:39 ID:p4OO/1Co
>>234
>>226の方法やればおk
それかmicroSDに入れる
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 18:43:22 ID:zRSqd0PA
VBR対応してますか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:38:17 ID:6LNJtWP7
してるよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:36:00 ID:gMS9fd+q
ver2なんですが、microSDは何ギガまで使えますか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:14:59 ID:ORVlBS8T
>>240
4GB
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 11:35:24 ID:/0W3QiPE
>>237
見事に出来ました!
本当にありがとう
>>237愛してる(*´3`)チュー
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 12:27:15 ID:/0W3QiPE
って、本体には曲名とか表示されるのに
再生が出来ない

ちゃんとWMAなんだけどな
いつになったらSANSAで音楽聴けるんだよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 13:00:01 ID:5vtsqVvc
>>242-243
www

まさか、音量が0になってるとかじゃないよな?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 13:24:18 ID:/0W3QiPE
>>244
そこまでアフォじゃないよw

曲名までの画面はいけるんだけど
再生画面にいけないんだよね…

もしかしてMSCで曲入れるとき何かフォルダ作らなきゃダメ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 14:17:56 ID:ldXZc66y
>>245
イヤホン付け忘れてるぞ!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 14:54:32 ID:/0W3QiPE
>>246
だから再生画面が表示されないんだってばww
ちゃんとイヤホン耳の穴の中に入れてるよw

これは壊れてるのか?
俺のやり方が悪いのかな
どーなんだろう…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 15:40:22 ID:/0W3QiPE
お騒がせしました…

いきなり普通に聴けるようになりました

でもやはり物故割れてるっぽいです
同じ曲が二曲ずつ表示されます
しかも聞きたい曲を押すと違う曲が流れますw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 16:21:49 ID:5vtsqVvc
俺はmusicフォルダのなかにアルバム名をつけたフォルダを作って、そこにタグ付け終わった音楽ファイルを入れてるが、それで普通になってるぞ。

イヤホンが断線してるとかないよな?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 17:27:50 ID:zOpsxwde
>>239
レス遅れてすんません(´・ω・`)
ありがd。

C240と、
>>188の情報を元に大宮ソフにiPodアクセサリーコーナーに
ひっそりと吊り下げられていたCapi!Rを630円で買いました。
ちゃんとカバー取り付けられるか心配だったけど、問題なく付けられました。

あとはmicroSDカードスロットカバーがあればいいんだけどなー。
C240は思ったより質感が良くて満足してます。これから色々弄る予定。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 17:29:36 ID:zOpsxwde
×大宮ソフに
○大宮ソフの

連投すんません
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:15:05 ID:nbSEFfp8
C240買ってきたっす。
今、VistaのノートPCにつないでますが、「Connected」って表示のアニメーションが出っ放しです。
これが充電中ってこと?

ちなみに一応、外付けストレージとしては認識されてはいるみたい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:30:56 ID:zOpsxwde
>>252
こっちもConnectedが出っ放しだから正常なんでは?
充電中の時は右上の電池マークが、うにょうにょ動いてるよ。止まると充電完了っぽい。

1曲入れて聞いてみたけど、付属のイヤホンの左が弱いなー…お蔵入り決定w
これからファームうpだてしてみよう
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:36:43 ID:nbSEFfp8
>>253
らじゃ。ではこのまましばらく放置してみるっす。
ちなみに秋葉のアウトレットプラザで\2,980、型番にv2がついてました。
Vistaのエクスプローラから見るファームのバージョンはv03.01.14A

・・・エクスプローラから見るバッテリの容量がずっと0%なのが若干不安w
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:39:52 ID:iq+QEi4j
「Connected」=「接続中」
という標示だから充電確認は右上の電池アイコンを見ればいい。

ファームはv1なら音質も向上するからrockbox入れろ。
v2なら最新のファームにすれば日本語表示がマシになる。
256254:2008/11/26(水) 21:49:54 ID:nbSEFfp8
>>255
重ね重ね感謝。ではこのまましばらく放置しておきます。

ファームはここですよね?
ttp://www.sandisk.co.jp/Retail/Default.aspx?CatID=1376
ノートPCにあんまり余計なモノはインストールしたくないから、これは家に帰ってからやってみます
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:59:39 ID:iq+QEi4j
>>256
うん。そこで合ってる。
そこに書いてあるとおりにやればできるよ

余談だが、ファームを入れると電源いれたときにでてきた変な犬がいなくなる
258254:2008/11/26(水) 22:08:02 ID:nbSEFfp8
>>257
了解。重ねてありがとうございます。
・・・まだ終わりませんね>充電
ホテルの近くにブックオフがあるから、テスト用に適当なCD買ってこようかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:09:52 ID:AcWzaVgV
俺の場合、c250だがRockboxだとmicroSDの曲は聴けるが
内蔵メモリに入れた曲は聴けないんだよなあ・・・

なんでかわからんがRockboxだと内蔵メモリに曲がないことになってる
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:57:56 ID:cFMlcB9I
>>259
「ファイル表示の設定」で、「すべてのファイルを表示」になってますか?
Sandiskファームは、MUSICディレクトリに隠し属性をつけているので。
261254:2008/11/26(水) 23:41:42 ID:nbSEFfp8
・・・むぅ、2時間たっても充電が終わらんし、USBからはずしても電源が入らん。
PCにつなげたままだと電源スイッチ生きてるから、スイッチが死んでるわけじゃないと思うけど・・・
C240って、こーゆーもんなんですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:58:38 ID:AcWzaVgV
>>260
プレイヤー側でだよな?
もちろんしてるがMUSICフォルダ開いてもなんも曲が入ってない状態なんだ
263254:2008/11/27(木) 00:24:43 ID:a4gL6qju
>>261
・・・だめだ。4時間つないでで、USBからはずしたらうんともすんとも言わない。
初期不良?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 03:21:22 ID:P7HfHD49
質問です
C240のv2 を使っているのですが、ラジオを録音していてしばらくすると音は聞こえるのに操作が出来なくなり、強制終了するしか出来なくなるのですが、対処法はありますか?
また、C240のv2を使っていている人は正常に録音できていますか?
265254:2008/11/27(木) 07:35:57 ID:a4gL6qju
C240その後
(1)一応電源は入るようになったが、設定が保存できない
(2)裏蓋の特定の箇所を指で軽く押すと電源が切れる
電池の接触不良による初期不良かな?
しかし出張中でよかったです。これで持ち帰ってたらアウトだ・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 17:14:41 ID:ytsf7Yu/
アルバムアートってどうやって登録するんですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:32:07 ID:W8D6MpvC
>>266
標準ファームなら音楽ファイルを入れたフォルダの中にfolder.jpgこれでおk
Rockboxだと、40×40でbmpファイルを作り、cover.jpgを入れる。
便利に縮小できるお勧めソフトはSmaHeyの一括処理ですよ。

268254:2008/11/28(金) 23:15:40 ID:/Zwu0JIe
>>265
一応解決。どうも(出荷段階で)裏蓋の取り付け方が不適切だったらしい。
アウトレットプラザでハメなおしたら上手く動いた。
エクスプローラからのバッテリ充電状況も(本当に数字があっているかはともかくw)順調に数字が挙がってるし、ファームをアップデートしたらSDHCも認識した。
改めてスレ住人のご助力に感謝
269118:2008/11/29(土) 01:10:11 ID:tHyAlbk/
なんだかデータベースの更新が全然出来ないよ!
せっかくエンコしても半分以上が無駄になっちゃうしイライラするよ!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 07:08:51 ID:zWnCcYlW
DB分の容量がないとか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 11:55:20 ID:afqU2zw1
DB分って本体に容量いっぱい入れたのが良くないのでしょうか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 12:13:49 ID:an7v6Q9H
これ近所の家電店で売ってたんで買おうと思ったんだけど持ってるおまいらに一つだけ教えてほしいことがある
これってmp3聞いたとして再生中のシークってできる?
例えば再生時0秒から1分30秒まで一気に飛んだり
2分のところまで再生したけど30秒戻すみたいに再生箇所を飛ばすやつね

よく秋葉原とかでも格安mp3プレイヤーが売ってるんだが大抵そういうのにはこのシーク機能がないんだ
これがあるとないとじゃ大違いなんで教えてください
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 12:40:25 ID:7BXPV3gL
できるよ細切れに再生しながらだけど
ロックボックスだと無音でシークできるしシークスピードを設定で細かくいじれるよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 13:06:06 ID:an7v6Q9H
>>273
即レスありがとう!
今俺が使ってるmp3プレイヤーは安物だったけどそれに準じて機能も相応にショボく しかも単4電池使用なやつなんだ
まあ安物にはありがちな仕様だーね

sansaは俺が今使ってるやつの不満点をすべてクリアしてくれそう
それでいてこの価格とはコストパフォーマンスが高すぎる
これで心置きなく買ってこれます!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 13:24:00 ID:aRHpYtyA
あとは電池持ちがな・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 17:11:48 ID:TrdvDW7c
おまいらに聞きたいんだが、ケースとか保護シールとかUSBケーブル挿すとこのフタとか使ってる?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:24:18 ID:u1gOmfh7
>>274
バージョンには気をつけろよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:55:45 ID:an7v6Q9H
>>277
rockbox入れる場合にはv1がいいんですよね?
>>8を参考に選んできます
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 01:32:55 ID:GWYN8kU1
V2対応まで待つか・・
つーかフォルダ管理って超便利だな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:44:57 ID:gGhM1xC+
ttp://www.sandisk.co.jp/Retail/Default.aspx?CatID=1376
これのSansaファームウェアアップデーターのダウンロードをDLすると、
346.81KBのファイルがDLされて実行してもエラーになる。
どこか問題のないアップデーター落とせる場所知りませんか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:05:03 ID:7JMTpmEE
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/0130A411959/SortID=8570236/
↑に書いてあるぜ

後、尼のc240在庫復活してるんだな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:13:10 ID:xXx4pUDi
>>281
d
ポチッた
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:29:52 ID:gGhM1xC+
Sandisk Sansa C240 v2です。
日本のサイトだと、3MBとなってますが海外だと341KBとなってます。

エラーメッセージは、こんな感じでした。
Microsoft Internet Explorer
'○:/TEMP//SansaUpdaterInstall/tmp.htm' が見つかりません。パスまたはインターネット アドレスが正しいかどうかを確認してください。

違うメッセージでしたが調べたら、ここに解決方法が載ってました。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/0130A411959/SortID=8570236/
簡単にいうと、MSCモードでc240に接続して、直接ファームをコピーし、c240をPCから外し起動時にファームを更新する方法でした。
この方法にて無事v3.02.05aに更新されました。
コピーした5MBのBINファイルは更新後は消えてました。
3.02.05pだと、MSCが使えるとかブログに書いてありましたが、
そのファイルを入手することはできますでしょうか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:34:44 ID:gGhM1xC+
>>281
すみません。そちらの方法でうまくいきました。
c240bk、amazonで2980円で購入しました。
正直、しょぼいとあったのでどんなもんかとおもったら、ぜんぜんかっこいいです。
同じ値段のMP2008と比べるとかなり高級品といった感じでした。
首賭けストラップまで付いてたのにはびっくりです。
あとは、rockboxの対応待ちです。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:21:28 ID:F3sxiaej
>>283
ホールドかけて戻るボタン押しながら接続すればファームいれなくても切り替えできるぞ。
つか、pのファームの場所を俺も知らんからこっちでやってるだけなんだがなwww
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:35:39 ID:gGhM1xC+
>>285
うちは、自動アップデートが使えなかったので、その方法でアップデートしました。
pってのは、設定からUSBモードとかで選択できるってことなんですかね・・・
曲の入れ替えは、microSDHCを抜いて別のカードリーダーでしようとおもいます。

タグ管理は、以前f2k使ってたんで入れるようにしてたので、
情報的には入ってたんでよかったです。手間でもいれるようにしててよかったです。
あと、DBの更新はmicroSDをいれたとき?変わってたとき?みたいで、
毎回読み込みがないのでよかったです。
曲選択は、フォルダ管理ほど早くはありませんがおもってたよりは早かったです。
あとメモリとmicroSDから同時に選べるのもいいですね。
MP2008は切り替える必要がありました。
MP2008ならメモリは捨て、microSDHC8GBで十分といえば十分ですが。

音楽ファイルにタグいれてて、曲の入れ替えが頻繁じゃないなら、
c240v2はかなりお得なアイテムなのは間違いないですね。オムニバスやラジオ・大人のラジオ専用などで使うといいような気がします。
メニューはやや癖があるけど、MP2008よりは断然見やすい(一応カラー)し使いやすいです。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:26:56 ID:lyj42w8D
c240って最大何曲まで?

e130では999曲制限があったが。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:31:21 ID:FlalmDya
ほんとに対応するの?
進めてくれてるの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:51:27 ID:fl5gTtoK
c240v2 \2980で買っちまった。
sandiskの4G SDHCで無事使えたよ。
念のためファームアップも実施。

前は、ipodShuffle使ってて、iTunesで管理してるんだけど、タグは見事にアウトでした。
アルバム名やアーティスト名がUnknownとなり、英語タイトル名なのに文字化けするものもあった。
今試行錯誤中。
・全部SDカード側に入れてる(本体メモリは未使用)
・itunes側はほとんど ID3v2.2 UTF-16 になってる。
・日本語タイトル名だと、unknownになってる気がする(全部かは未調査)
・mp3infpで、文字列エンコードを、ISO-8859-1にしたらunknownも文字化けも解消した??っぽい

誰かiTunesユーザで、上手く使ってる人居ない??
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 03:07:41 ID:dSYjNPMt
>>289
STEP改か田吾作で文字コード修正したらいいかも。
mp3infpは1ファイルずつだから面倒でしょ。
STEPはリストに追加した分だけ処理できる。
田吾作はフォルダ単位。

iTunesは前に使ってたけど、タグはSTEP改だったとおもう。
エンコードは、CDexだった。iTunesでタグ修正すると面倒だった記憶がある。
エンコードも品質が悪かったような・・・
プレーヤーとして使ってみたがタグ管理は数万曲もあると遅くて使えない。
Winampやf2kもためしたけどタグ管理は数千までじゃないかな。
結局フォルダ管理のFittleを使ってる。いまはf4b24。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 04:12:12 ID:bUfjn7/y
iTunesは行儀悪すぎというか……なんであんな独善的としか言いようが無いコード仕様なんだろう
嫌がらせか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 08:14:37 ID:o4u2Hv3d
いぽ使用でしか考えてないからじゃね?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 08:17:33 ID:OO3t6tk6
ドンキの電器コーナーでipodと一緒に並んで置いてあったんで買ってみた
これ価格対クオリティが半端じゃないな
「ブランド気にしない」って人ならマジでipodとかでなくsansaでも見劣りしないね
充電仕様とか多少は不満点もあったけど、この安さでこれだけ機能的に満たされてれば余りある満足点でカヴァーできるわ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:36:57 ID:9JVjrQRa
v2はRockBox対応しないみたいね
旧機種のファーム仕様変更だし仕方ないか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:56:41 ID:9xbXBa5b
申し訳ない、c240を買おうと思ってるんだが教えてください。
D&Dでファイルを移動するときにフォルダをいくつか作りたいんですが、
その際に、シャッフル再生はフォルダごとでされますか?
前に別のメーカーの安いの使ったら、フォルダ無視で全曲シャッフルされてしまって。
お願いします。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:05:40 ID:x/ZA3PDY
>>295
全曲、アーティスト、アルバムでシャッフル出来る
特定のだけ聞きたいなら再生リスト作ればいいんじゃね?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:26:22 ID:9JIFd/8u
>>295
シャッフルは使ってないから知らない。
でも、c240v2はタグ管理だから、>295の言うとおりの分類ができる。
フォルダは意味ないけど、タグでなら君がのぞむフォルダ単位の分類ができるとおもう。
フォルダ単位に分けたいファイルのタグに同じアルバム名をつける。例えば「おれベスト」
c240v2からアルバムで「おれベスト」を再生。
再生モードがシャッフルなら、「おれベスト」をシャッフル再生できるとおもう。

mp3やwmaなどの音楽ファイルは、タグと呼ばれる情報エリアがある。(付け加えれるのほうが正しいかも)
なぜかというと、再生させたときにその曲の情報を見たいというユーザーの欲望をかなえるためだとおもう。
そのタグを利用して分類しているプレーヤーをタグ管理のプレーヤーという。(たぶん)
普通、音楽プレーヤーはフォルダ管理とタグ管理の二つに分類されている。

タグ管理のプレーヤーを使ったことがないとイメージしずらいので、
iTunesあたりのプレーヤーを使ってみるとわかりやすいとおもう。
たしか、WMPでもタグ管理ができたはず。使いにくかったような気がするが・・・

どちらもいいところと悪いところがある。
わかった上で、どちらが自分にあってるか判断して使うのがベター。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:50:34 ID:9JIFd/8u
>>287
4GB近くいれたけど、500曲くらいだった。
4GBなら意識しなくてもいいかも。312Kbpsとか多いからかも・・・
気になるけど、調べるのは面倒だね。曲入れる前ならやったけど

c249v2のv3.02.05a使ってるけど、
アーティスト順おかしいのがたまにある。
株式会社○○○○とか一番先頭だった。
Coccoの次にいきものがかり、
RoseRoyceのあとに荒井由美
シャ乱Qのあとにプリンセスプリンセス
鈴木聖美のあとにタカチャのあとにユンナ
とかところどころおかしいところあるね。
オムニバス大目にいれたから、アーティストが多いせいもあって気づいたけど。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:06:04 ID:9JVjrQRa
おっさんやな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:22:47 ID:o4u2Hv3d
年齢バレバレだなw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:24:45 ID:9JIFd/8u
亀の甲より年の功。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:51:11 ID:BCDlsg9s
洋楽ばっかりだなぁ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:18:13 ID:MTnsx1CB
ラジオ入れて聴いてる
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:45:20 ID:T0ecbTwK
予備電池を買うつもりでもう1個買ったんだけど
電池の保管て本体からはずしておいた方が良いのですかね?
305289:2008/12/03(水) 23:42:39 ID:fl5gTtoK
>>290
ありがと、STEPで文字コード帰られないと思ってたんだけど、STEPのバージョンが古いせいだったorz。。。
確実に出来る方法として、MSCモードで接続した後、SDの中身をそのままSTEPで[ID3v2.4/UTF-16]に変換した。
変換は結構早かったけど、STEPでたくさんファイルを開くともっさりするので、1アーティストずつやって、3時間くらいかかったYO。
SD4GBが一杯になったので、本体にも曲を入れて、今767曲認識されてるYO!!
タグさえクリアしちゃえば、サンササンサイコ〜!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:08:18 ID:Ai7DA7cY
>>305
c240経由だと遅くなるよ。
やってみないとわからないけど、カードリーダー経由ならもっと早かったとおもう。
ベンチマークで読み込みは4-5倍、書き込みは3倍ほど違う。
c240のPC接続は充電とメモリに曲入れるとき以外は使わないほうがいいとおもう。

タグの変換は、ISO-8859-1じゃないの?
うちは、ほぼID3v2.3 ISO-8859-1だった。
読めればいいので、ID3v2.4/UTF-16で問題なければOK。

本当かわからんけどc240v2はRockBoxはないっていってるね。
wikiみたら、SansaのRockBox対応は直接SanDiskから依頼があったとあった。
e2よりc2のほうがv2率が高いということは、c2のほうが売れてるんだろうから、
そっちを対応するほうがより効果があるとおもうが・・・
c2シリーズv2がRockBox対応したらもっと売れるとおもう。
パソコンに詳しくない人向けに、RockBox導入済みバージョンとかもあったらいいのに。

曲入れ替えたくなったら、999曲の壁に挑戦してみるよ。
ちっさいmp3を1000、2000、3000と増やしてどこまでいけるかチェックしてみる。
307289:2008/12/04(木) 00:34:40 ID:yPcS7Tq1
>>306
うちのPCのカードリーダがSDHCに対応してなくて、とりあえず直結でやってます。
だいたい200MB/1分くらいなんで、そんなに遅くもないかなぁって思ってます。
カードリーダ早いのなら、買ってみようかなぁ〜。

タグの件は、まだ確信はないんだけど、iTunesのアフォが、アルファベットしかない曲は、ID3v2.2/ISO-8859-1で、
日本語があるのは、ID3v2.2/UTF-16にしてるっぽいんだよね。
sansaは同じフォルダとか、アルバムなんかに、1バイト文字とマルチバイト文字が混在してると、
ちゃんと認識出来ないんじゃないかな。あくまで妄想。
どっちが動きが正しいのか分からないけど。

なんとなく1バイト文字にするのが気持ち悪かったのと、確認しながらやるの面倒くさかったので、
まだ試してなかった[ID3v2.4/UTF-16]にしたら上手くいったって感じ。

誰か、仕様や、使い方をまとめて、Wiki作ってくれないかなぁ。
もうちょっと売れたら、Sandiskが新ファーム作ってくれないかなぁと、妄想中。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:46:31 ID:BLsYzOm3
sansaは国内では大コケだからなぁ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:49:55 ID:Ai7DA7cY
カードリーダーからmicroSD(SanDisk4GB)から1121曲をSTEPで読み込み込むみ完了まで約25s。パソコンだと約8s。
1曲135KBですべて同じファイルをコピー。タグはタイトルを事前に0001から連番に変更済み。
c240のデータベース更新、いつもより余計にかかってます。かなり遅い。
タップタイムは未計測。
c240にて、1121曲の認識を確認。
c240のデータベース更新が遅いのでテストは3000曲超えで終了。
いま2000曲の壁に挑戦中。
データベースの更新速度からいうとクリアしそうな雰囲気。

>>307
カードリーダーは、読み込み20MB/s、書き込み15MB/s
c240v2の性能は、カードリーダーで、読み込み4MB/s、書き込み4MB/s
(基本的にサイズが小さいと速度はかなり遅くなる)
C240v2で、16分かかるなら、カードリーダー経由で5分程度。
microSDカードの性能にもよるとおもうがこのくらい違う。

タグの文字コードはうちでは、洋楽も邦楽もISO-8859-1だったよ。
以前の書き込みで、ID3v2.2 UTF-16でだめだったとあったから、
てっきり、ISO-8859-1なら問題ないと認識してた。
もしかすると、v2.2がだめで、v2.4なら問題ないのかもね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:22:23 ID:Ai7DA7cY
2242曲クリア。
曲リストからとシステム情報から確認。

次は、倍の4484曲でテスト。これにてテスト終了。これ以上はいまのところ無意味に近い。
データベースの更新速度等考えると、1000曲程度が妥当と判断する。
おそらくPCの性質上2の倍数でこける可能性があるので・・・
4484もデータベースの更新の早さを見る限り問題なさそう・・・
しかし、遅い。ウルトラマンならとっくに死んでる。

>>307
Wikiは、かなりの知識持った人で親切な人じゃないと使えないとおもう。
一人でやるのは無理だし、そこまでする価値があるかというと・・・
>>308の言うようにコケタ理由のひとつだとおもう。
対応の悪さ。説明書の完成度の低さ。初心者向けにサポートを充実させないと、
日本に置いては市場を確保できないとおもう。
いまどき、物のよさだけでやってけるほど甘くはない。
二番煎じもウケが悪いのもあるとおもう。

ファームの自動更新もツールでできない環境もあるのに、
サポートに電話して、この通りやってくださいというのが、英語のサイト・・・
その情報は価格.com・・・終わってる。
せめて、日本語解説サイトを充実させないと・・・
Q&Aもとりあえずつけましたみたいな内容。
最低、バッファローやアイオーレベルじゃないと・・・

SanDisk、microSDカードとか以外、評価は最低レベルじゃないかな。
マイクロソフトだって、売れなかったXBOXに全世界で100億ドルとかかえて宣伝してた。
日本でもようやくゲーマーに受け入れられた形になってきた・・・?よく知らんけど。
といっても、シェアはまだまだ低い。どっかで売り上げ数書かれて馬鹿にされてたし・・・なんとかよりも下みたいな。

個人的には、売れて値段が下がるほうが安心感がある。
売れてない商品って、サポートにお金かけれないから品質が悪くなるとおもう。
こんだけ文章買いて、まだデータベース半分・・・
終わったら結果報告にきます。
311295:2008/12/04(木) 01:27:34 ID:aMOyqHMr
296・297様ありがとう!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:55:32 ID:Ai7DA7cY
>こんだけ文章買いて
こんだけ文章書いて

2655曲でMAXなようだ・・・
データベースの更新は、2242の倍以上かかった感じはした。
メモリに最初からはいっている曲5曲あるので、
microSDからは2650曲。
曲から上スクロールで最後2650を確認。
曲選択時、かなり遅くなるかとおもったが、いつもより早かった。
おそらく、タイトルが長いほうが遅くなる要素であると推測される。
今回は、0001のようは4桁の数字にて確認。

xboxの宣伝費は、世界だったか日本だったか、
100億ドルだったかは200億ドルだったかはうる覚え。

考察として、曲数が増えればデータベースの更新が遅くなるので、
タグ管理であるc240では、1000未満での利用が望ましいとおもわれる。
データ転送についても、かなり遅いので別途カードリーダーを使ったほうがいいとおもわれる。
なんにしても、フォルダ管理と8GBのmicroSDHCが使えるファームウェアかRockBoxが待ち遠しい。

ザ・エンド
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 02:03:00 ID:CWWOsTZz
お疲れ様でした。

amazonで今一番売れてるポータブル・オーディオだぜ!
2年以上前にもこんなの見たなぁw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 03:55:17 ID:SNSvwliT
>>312
検証おつ
2650曲も入るのかぁー、16GBのmicroSD使ってもそんな大量な曲数にまでいくことなさそうだ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 04:40:57 ID:Ai7DA7cY
>>314
ファーム上がればもっといくかも。
フォルダ管理とmicroSDHC8GB対応になって時間があれば調査する。
ファイルはすべて1つのフォルダにいれてた。別のフォルダにいれたらどうか・・・
1フォルダ当たり2650という可能性もあるとはおもう。
もしその場合、ファイル数の上限はもっと先になるとおもう。
システム情報から、ファイル数が2655だったのでおそらくそこが限界だとはおもう。
連番で、削除したときmicroSDは2650までだったので、
2650を消したら、2651がでてくるか確認すればよかった。
データベースの更新にかなり時間がかかってたので、消えれば次が出てくる可能性もあるとおもう。

この辺て、システムの仕様で明確にしていいところだとおもう。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 08:36:57 ID:pF9y1iDj
語学系ファイルが入りだすとファイル数はバカバカ増えだすからねぇ。

32kbps/monoで十分なだけに。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:17:25 ID:69opLit9
で rockbox対応させよーとしてんのかよくそやろう
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:16:14 ID:zATXt7SU
SDMX7、V.2を使用している方、
本体メモリ+SDHC4GBに、めいっぱい曲をいれた場合、
起動時間はどのくらいかかるでしょうか。
今使ってるSDMX2の場合、2GBのSDカードいっぱいでも、
かなり時間がかかります…(20秒〜)

319318:2008/12/04(木) 18:20:52 ID:zATXt7SU
訂正
SDMX2の場合、本体メモリ+2GBSDカードで、
起動時間30秒〜40秒くらいかかります。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:20:34 ID:cybguNId
本体メモリ+microSDHC 4GB に入るだけいれて720曲くらいあるけど
起動から再生まで5秒くらいしかかからんよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:56:56 ID:pzkmDZBY
>>318

MicroSD自体のスピードにもよるかもよ
322318:2008/12/04(木) 20:10:06 ID:zATXt7SU
>>320
えっそんなに早いの!?
買い替えようかな…安いし
>>321
レスありがとう
SDMX2は普通のSDカードなんだけど、
高スピードのカードでも5秒は無理だと思います…orz

SDMX7、大きな欠点なさそうですね。。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:29:49 ID:Ai7DA7cY
>>318
SDMX2使ったことないし、なにを聞きたいかよくわからないけど、
c240v2の起動時間は、曲数によるとおもう。
参考にしたブログはデータベースの更新に2分とあった。
うちでは、500曲程度だけど電源オンからメニューが表示されるまで93秒だった。
ちなみにデータベースの更新がない状態であれば7秒で起動する。
4GBの1つのファイルなら7秒ほどで起動するんじゃないかな。
データベースの更新は、microSDカードを抜いて入れたときと、
PCと接続して曲を変更し接続を切り電源をいれたとき(こちらは未確認)だとおもわれる。
4484曲のテストでは、40-50分データベースの更新にかかった。(時間はおおよそ)
多ければ多いほど遅くなるようだ。

>>321
microSDカードの性能もあるとはおもうけど、
c240v2自体のリーダー性能が低いのであんましmicroSDカードの性能は関係ないかも。
内部的にどうなのかわからないけど、MSCでPCと接続した場合読み込み書き込み4MB/sだったので、
それよりも性能の低いmicroSDカードならボトルネックになるとおもう。
MSC4MB/sは、サンディスクの4GBクラス2、リード20MB/s、ライト15MB/sでためした。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:07:44 ID:zATXt7SU
>>323
詳しくありがとう。
聞きたかったのは、SDMX7に4GBのSDHCカードを入れて、
本体メモリ+カードに曲をめいっぱい
(一曲あたり4、5分程度の曲、256kbps、一アルバムに一フォルダ、という形。
合計500曲くらい?)
入れた状態で、電源オフから、カード挿入後、
「電源オン〜メニュー表示」←この時間が知りたかったんです。
うー…93秒ですか。。
もうちょっと調べてみます
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:20:42 ID:xA+sdztm
時間がかかるのはデータベースを更新する時だけね
いったんデータベースを作ったら、上に書いてある通り曲を追加したりしない限り
5-7秒くらいでメニューが表示される
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:20:45 ID:zATXt7SU
324の「電源オン〜メニュー表示」、の後に電源を切って、
カードの抜き差しをせずに、その後再度電源入れた場合は、
7秒くらいでメニュー表示って事ですね。
それは結構早いですね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:26:06 ID:Ai7DA7cY
>>324
SDMX2はどういう動きしているのかわかりませんが(起動のたびに20秒?)
c240v2では、データベースの更新というのがあります。
それが行われる行われないでは起動時間が大きく違います。
曲の入れ替えが頻繁じゃないなら、そこそこ早く起動するとおもいます。

総曲数が500曲程度なら電源オフから、カード挿入後であれば93秒くらいだとおもいます。
曲の変更なしでカードいれっぱなしであれば7秒ほどです。
カードの抜き差しでは、曲の変更にかかわらずデータベースが更新されます。
本体の性能によっては多少誤差はあるかもしれません。

個人的な意見ですが、c240v2市場にかなりあまってそうです。
急いで買わなくてもいいような気はします。
SDMX2と比べて、容量的にプラス2GBなのであまり買う意味はないかも・・・
ファームかRockBoxで、8GB、フォルダ管理になれば話は別です。
ファームは、8GB対応になってもフォルダ管理にはならないような気もします。
だとすると、データベースの更新に時間がかかるだけなので意味がなさそう。
328318:2008/12/04(木) 21:27:30 ID:zATXt7SU
何度も失礼
SDMX2の場合、上記のような更新無しの時
(つまりカードの抜き差し、データ追加、等なし)
の場合でも起動に30秒近く(本体メモリ+2GBカード)かかるので、
ちょっとストレスを感じてたもんで…
329318:2008/12/04(木) 21:31:17 ID:zATXt7SU
>>327
おぉ、また詳しくありがとう。
上記のようにSDMX2にもデータ更新(コンテンツの変更、と表示されます)
があります。SDMX7と同じような感じだと思います…
328の条件で更新ありの場合、40秒、無しの場合でも2〜30秒です。(起動まで)
SDMX7は更新無しの時に5〜7秒、なら買い替える意味はありそうです。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:32:43 ID:Ai7DA7cY
>>328
それだったら、2980円でストレス解消するかも。
331318:2008/12/04(木) 21:37:51 ID:zATXt7SU
>>330
ですね。みなさん、ありがとうございました。
とてもよくわかりました。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:37:54 ID:BLsYzOm3
もうお前らの文通スレやな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:44:57 ID:Ai7DA7cY
>>332
だいたい性能はつかめたので、あとはファームとrock待ちスレで過疎化するんじゃないかな。
俺は燃え尽きたのでそろそろ消える。サバラ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:01:10 ID:WNvGaucv
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:01:13 ID:3CIlDX9k
sansaのボタン
┌─┐
│□│
└─□

↑の所の外側のボタンと中の決定?ボタンの間の隙間がへこんできた
皆はそういうこと無い?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:11:36 ID:uevpvvQ5
>>318
e130の事だよね
あれと違ってデータベースの更新が起動時の度に
発生しないので起動は早いです。
データベースの更新が発生するときは少々時間がかかる。
データベースの更新が発生するのはデータの入れ替えが発生したときと
microSDの抜き差しがあった時ぐらいかな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:15:55 ID:mfzUe/CA
>>334
要はAustriaMicroSystemsのAS3525ってオーディオ・プロセッサへの対応なのね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:28:45 ID:0XBhC8fU
>>329 
SDMX2にしてもちょっと時間が掛かり過ぎてる感じはするな。
ファイルシステムとフォルダ構成の見直しで
10秒台前半位までは縮まりそうだけどな。

ま、スレ違いか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:34:09 ID:g3VnpLK5
>>334 >>337
結構新参な自分だが、かなり前から岩箱待ちなんだな………。
v2………大きな壁だ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:52:40 ID:zATXt7SU
>>336>>338
サンクス
e130は起動の度に一応更新するんだよね…orz
今更ファームアップもないだろーし
SDMX7購入考えます
341336:2008/12/05(金) 08:32:47 ID:hIIp4+tt
>>340
SDMX2(e130)->SDMX7(C240)からの乗り換えで不満な点

曲のビットレートが分からないところ
充電ケーブルが特殊形状
曲が後どれだけで終わるか数字で分からなくなった
と言ったところです。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:40:44 ID:+2Fw34Rl
AmazonからC240届いたんで早速充電中
2980円でこの質感なら文句なし
Rockbox対応したら最強かな

ケータイにSDHC8G新調して古い4G挿す予定
ファームは上げた方がいい?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:42:43 ID:AvBjjt2Z
上げると犬みたいな生物が消える代わりに日本語フォントがマシになる
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:44:06 ID:b4rRVwPM
俺は犬みたいな生物結構好きだから、
本家ファームが8GB対応が一番嬉しいかな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:05:33 ID:nrin3z0G
おまいらイコライザ使ってる?
一通りいじってみて結局フラットで落ち着いてしまったんだが、まだまだこいつで遊べると思うんだわ。

ってな訳でオススメな設定教えてくれ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:54:59 ID:Kr4fBkzz
>>345
オススメというか俺は左から 2 3 5 3 8 にしてる
それほど悪くは無いと思うけど・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:04:47 ID:c3XT2ktC
ソート順が日本語と英語ごっちゃになってるんだが同じ症状の人いる?

普通はabcd・・・あいうえ・・・て並ぶと思うんだが
abあcdいefうgh・・・て感じに並んでる(漢字は色んなとこに入ってる)

ちなみにバージョンはV03.02.05Aで
曲はカードリーダ経由でmicroSDに入れてる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:28:37 ID:vUrf+1vM
>>347
つタグ
349347:2008/12/06(土) 00:53:34 ID:OnYXD+bS
>>348
サンクス
STEPで[ID3v2.4/UTF-16]から[ID3v2.4/ISO-8859-1]に変換したらなおったわ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 02:23:15 ID:LET26EZs
あのイヌみたいなの好きだったからファームロールバックしようかな
つーか、出来るのか?
サンディスクのロゴだけじゃツマラン
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:06:52 ID:+no8fDbw
>>350
イヌ(・∀・)イイ!!
イヌの画像データ取り出せないのかしらん
352>>283:2008/12/07(日) 14:35:47 ID:VTU/YbCc
アップデーターが動かなかった理由がわかりました。
環境変数で、TMPとTEMPのパスに○:\TEMP\となっていたために、うまく動作しなかったようです。
○:\TEMPと修正して、再起動させたら動きました。
/が二つあったのでもしやとおもいやってみました。

自動アップデートならPというのにできるかとおもいましたが、
言語を変更しても、V03.02.05Aのままでした残念。

充電以外はPCに繋がないので別にいいのですが、
本当にPにできるなら具体的な方法を書いてほしかったですね。
MSCモードはHOLD、右ボタン押しながら差し込むでいいんですが・・・

ファイル名がぐちゃぐちゃしてたのは、タグのバージョンや文字エンコードを揃えるとOKでした。
>>348さん、ありがちょー。見直したら混在してました。
ネットで拾ったものだと、結構適当なところがあるのでSTEPで変換したほうがいいようです。
しかし、一部ファイルはSTEPで修正できないものもありました。10回ほどやりましたがだめなものはだめみたいです。
mp3infpでも変更不可でした。変更できたとおもっても、もう一度開くと変更前の状態でした。
その場合は、一度タグを削除して新たに作るといいようでした。
情報は事前にコピペしておいたほうが吉。

イヌ、パソコン接続時にはでてくるね。
なんか狼っぽいけど・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:38:00 ID:5dGc1/s5
犬・・・戻って来てくれ・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:32:27 ID:VrQn+oWp
                         ,r‐、、
                          /;:;:; .:',
            r‐ 、           /;;.   .:;',
            !; .:.:、       _,,';;;. .:.:.: .;',
            l;:  .:.:.゙゙;;;>-- ''"´.:::::::.`ヾ彡 .:.:',
            |;.:.'.:;ミ;r'゙´.:.ヾ;;;;:;:'゙´. :. :.: .:.:.:.`¨`ヽ 呼んだ?
               !;;.:.:::ミ'゙     '''. :.      :. :.. :.:.`、
              ', ,r'´.:::'        ミ≡=‐    `ミ
             ,'.:.   -=彡    . :. :. :. ''" ´`ヾ゙ミ
              ; .: .:.:;'゙ 、   r;;;;;;;;;、        . :;:!
             ;.:.:.:,'゙、    ヾ;;;;;;シ'    ,    . :.;:!
             ;.:.:;.:.:.:.;、   .:;了;;;:.:. _,r;;;'゙    `ヾミ
        ,r‐-‐-、 ;:;:;;,、  .:.:;;`ゝ< 入ニ-‐''´   .: .: .:.ミ'
       〃_入 _入;、;:;:;;;;、  . :.:;:;``"゙゙´ .,,ィハ;:;:;:;.:.:;:;';'′
  三≡三三二二二三三三二二三三二二二三三二二二二二二三三三
  .;_.;-‐.;‐:;-;‐.:-;-:.‐::-;‐-.-;..‐.;--,_;.‐;.‐-.;-.;_.-;-;.-.;,-;-.;‐,;-.;-;.‐.-;.-;._;_.;-.-
  .;_.;-‐.;‐:;-;;-:.‐::-;‐-.-;..‐.;--,_;.‐;.‐-.;-.;_.-;-;.-.;,-;-.;‐,;-.;-;.‐.-;.-;._;_.;-.-;:;:;:;;
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:51:33 ID:wmQ6Qtdd
(´・ω・`)カエレ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 11:59:59 ID:7mRyUmoR
v2なんですが、最新ファームにして犬がいなくなったら、アルバムジャケット表示の機能もなくなったような気がするのは俺だけ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:20:13 ID:fB2Ss9ZZ
yamadaのワゴンセールでC240v1あったんで買ってきた3980円。
しかも帰りにスロットしたら1000pあたったぜ。
Rockbox入れてみます。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:35:04 ID:T1OFfRuW
1000Pwあれ当たるんだ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 08:40:44 ID:7Q+MfJt3
ヤマダスロットで1000Pとか初耳だわw
それなら2980円で買えたも同義に近いね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:32:02 ID:9580VmA8
それで尼損と同じという落ち
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:36:02 ID:h28ZZH6e
山田10Pしか当たった事ないわ
高額商品購入者だけ選別して当たってるんだとおもってた
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:45:16 ID:F+Offcrh
>>361
最初は100pだと聞いたぞ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:09:46 ID:38QYsAt1
>>360
なに言ってるんだ
アマゾンで買ってもv2なんだから、1000円高くても選別できるヤマダで買った方が断然価値あるよ
むしろアマゾンのC240なんて2980円だろうがv2確定でrockbox導入できないんだから買う価値もない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:44:30 ID:7Q+MfJt3
ただの情報弱者でしょ

>>357は格安で買えて且つv1所有の超勝ち組だから安心してRockbox入れればおk
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:21:34 ID:S+BnK1R5
なんだこれは。ポイントへの食いつきのが多いじゃないかw
余談だが1000Pはヤマダの変なキャラが揃ってあたったぞ。
ツレがさきに回したときに、そのキャラが2つ目まで揃って「おっ」って思ったが外れた。
その直後に俺が回してキャラがそろって当たったので、絵柄が2つ揃ってる台でやるとあたるかもしれんぞ。
保証はないけど。

Rockbox入れた、カスタマイズが隅々まで利いて満足。
それとジャケ表示ができる良いテーマ無いですかね?
公式のWPS見たけど、ピンと来るのが無くて。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:07:42 ID:lDmjgZk8
v2を3980で買った俺は超負け組みorz
…窓から投げ捨てるか
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:03:11 ID:a0D362dw
魚籠のワゴンにもc240/c250があった
240は3980円 250が5980円
黄色があるのと無いの両方あり無い方のc250をついに手に入れました
c240のv2しか持っていなかったのでうれしい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:27:57 ID:C6Cteaa/
>>366 で、投げ捨てた途端に岩箱v2対応完了w
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:31:49 ID:7NGnkanR
対応まだかよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:34:04 ID:5ftv6Ada
>>368
>>366 じゃないが、気持ちは凄くわかる。
正直、此処までv2対応の様子が無いと、
e2*0系を買った方が良いんじゃないかって気になるよ………。

………まぁ、流石に捨てはしないけど。
売るのも面倒だし、もしもの為に残しておくけどね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:52:24 ID:bxgiDkFv
>>366
この安い機種買ってる時点で勝者なんていないんだから
気にするな
ようは楽しめば勝ちだ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 08:41:03 ID:EHJ5lWIH
>ようは楽しめば勝ちだ

いいこと言うじゃないのおまえさん。

v2だろうとこの安さでデジタルプレイヤーが入手できると考えればかなりいい買い物だと思うよ。
曲の差し替えだって、よくある専用ソフトの煩わしい変換&転送みたいなのないし。
mp3ぶっ込みだけで入れ替え完了できて楽なのが素晴らしい。
それとwma形式にも対応してるのは地味にありがたかった。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 10:08:53 ID:suhaG5YH
なにげにV2も着々とRockbox完成しつつあるんだね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 11:15:36 ID:C6RyRj4k
いきなりrockboxだとrockboxばっかり使ってそうだけど、v2の場合それができない。
rockbox来るまでノーマルを楽しめるんだ、一粒で二度おいしいんだって無理に思い込めばいいじゃない?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 11:18:43 ID:Td7HVJJr
>>373
ずっとv2対応を待ち続けてるがちっとも進行してなくない?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 15:33:38 ID:isk1g/ug
アキバ山田で11日までc240の赤と青が2980円、黒が3980円みたいだけど
箱が見えないからv2かどうかワカンネ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:10:36 ID:R8peBLfK
現在ウィルコムのアドエスを使用しています。
ポッドキャストをmicroSDに保存して、それをこの機種で聞ければと思っているのですが、カードを挿すだけで聴けるのでしょうか?
それともフォルダの構築など、何か下準備が必要なのでしょうか。

ちなみにポッドキャストのデータの拡張子、音質はカタログを見る限りきちんと対応しています。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:05:30 ID:i2oru6zt
>>376
先週末にワゴンにあったのはv1も混ざってた。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:28:07 ID:3sMK+hP4
吉祥寺のヤマダでV1黒1GB2980円買ってきた。各色たくさん有ったけど、黄色シール率高かった。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:51:23 ID:aUN0tobM
俺ドンキで買ったけど箱開けてもらってv1を確認したよ どこの店でも言えば開けてくれるんじゃないの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:03:42 ID:R8peBLfK
Rockbox入れている人はどんなカスタマイズしてるんですか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:07:22 ID:tzffX59z
俺のは変形する
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:52:15 ID:EREAzyUV
C240今日届きました
色々拝見してるとv2だとわかりました

v1とかv2はどちらでもいいんですが
最新ファームウェアは入れたほうがいいのですか??
いれたらどのようなメリットがうまれますか!

そのまま入れないでつかってたらやばいですか?

384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:08:33 ID:vTx8GVJV
最新ファームはあの変なイヌとサヨナラしなきゃいけない
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:14:15 ID:MlaqLwYZ
それだけのデメリットですか?
メリットは??
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:20:52 ID:3VcCcDm7
メリットは変なイヌとサヨナラできる事
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:55:50 ID:mnWhoJvB
V1仙台の山田で2980円だった
シール確認して貰ったら青と黒が一箱ずつ残ってて、黒購入
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:08:10 ID:l9m4/8xC
USBと本体との差込コネクタの長さがあんなに長く要らないんだけど
ちょん切って詰めて配線繋ぎ直せば短くできるかな?

気持ちとしてはUSBと直結するくらいの間隔でいいんだよね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:18:13 ID:hZmgUofJ
池袋のヤマダでも2980円かな?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:39:58 ID:+0NaCaKf
>>388
巻き取り式のが売ってた希ガス
自分でした方が安上がりだわな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:45:58 ID:xj4cY7se
結局e270を6800円で買った
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 08:14:39 ID:btbz/3pR
>>391
いいな、その値段!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:14:32 ID:NhOBW+1z
>>388
理論上は可能だと思われるけど、失敗したら充電機器を失うことになるよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:28:54 ID:Rve/iEuZ
札幌でv1売ってる所ないかなぁ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:35:44 ID:lv+fL5IH
千歳のヤマダで偶然買ったc250がv1だった

今もあるかはわからない
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 04:57:54 ID:FWY9MZL3
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:30:50 ID:lLzgBYqK
amazonで注文して今朝発送完了メール来たのですが、今日中に届きますか?
埼玉在住です。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:40:47 ID:x425+ewj
amazonに聞けよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 15:51:44 ID:lLzgBYqK
すみません、届きました。
これって充電する時必ず電源入りますよね?
電池の寿命を長くするために充電中は電源OFFにしたいのですが、電源切ったら充電されないのですか?
LEDみたいのも点灯していないので、充電されているのかがイマイチわかりません、、、
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 16:01:17 ID:lLzgBYqK
追加ですみません。
あらかじめ外国の曲が入っているんですが、皆さんのも同じですか?
公式HPなどには買いていなかったので、ひょっとしたら中古品なのかとも思ってしまいました。

質問ばかりで申し訳ないので一応情報提供もさせて頂きます。
もうご存知の方がほとんどだと思いますが、amazonで注文したら黄色いシールでした。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 16:46:31 ID:ECcqkyd2
慌てすぎワロタw

最初からサンプルが何曲か入ってるよ
充電はちょっとわからん
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:02:40 ID:dVUkCA7U
>>399
このスレ内くらい読みやがれカス



電源OFFで充電はできない。
充電中かどうかは右上の電池アイコンが動いてるかで確認。
動いてれば充電中、動いてないなら充電完了
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:15:04 ID:ECcqkyd2
バッテリー5%から4時間以上充電して、確認してみたらまだ35%・・・

ヽ(`Д´)ノナメテンノカヨ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:52:47 ID:B9rpBjE5
rockboxの場合、microSD入れっぱなしだと充電中に電源切れるな
あと充電万能とかだと最後まで充電できないんだね
PCに繋ぐしかないようだ

>>403
PCで充電していてそんなに時間掛かってるなら明らかにおかしい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:19:17 ID:XXwECrar
USB充電が付いてる電源タップでも完全に充電されない
PCなら明らかに異常だな
406399:2008/12/12(金) 23:23:50 ID:lLzgBYqK
一通りレスは読んだのですが、、すみませんでした。

充電中はディスプレーをずっと表示させておく必要はないですよね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:26:25 ID:9jWE4tuy
何か問題あるの?
408399:2008/12/12(金) 23:31:34 ID:lLzgBYqK
放っておくとディスプレーは消えてしまうので、、、
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:52:39 ID:70fVo8KM
コンセント
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:58:17 ID:IXab3yhS
>>403
USB外して電源入るかやってみそ。
入らなかったら充電そのものが出来てない。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 01:01:43 ID:70fVo8KM
すみません誤爆しました。
コンセントからUSB給電する場合、半分で充電が止まるんですが(過去レスを見る限りこれが仕様のようです)、ステーションで充電した場合はフル充電できるのでしょうか?
412403:2008/12/13(土) 02:16:43 ID:m5k0dMsw
>>404>>405>>410
サンクス。セルフパワーのUSBハブだから油断してたわ・・・
ちょっくらPCIカードのUSBポートで充電してくる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 10:57:06 ID:rQich8uI
初めて知ったんだけど、あの犬って意味があったんだな…
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/08/news009.html
犬かわいいよ犬
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:53:53 ID:ONhFU3MQ
俺らアンチipodだったのかw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 13:08:44 ID:cgnyBaBN
SandiskのアンチiPodページは閉鎖されているから、
アンチキャンペーン終了ということで、新パッチでイヌは消されたのかしらん(´・ω・`)ショボーン
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 15:14:56 ID:UeBdwkOy
まあ白いイヤホンが大杉なのは事実
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:29:50 ID:J+hNtvWx
OUTLETPLAZAにe270を取りに行った帰りに、ソフマップで中古のc240を発見、
v1だったので即買いしてしまった。(3180円)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:47:19 ID:qoOeugw9
ROCKBOXインストールしたけど、曲によっては不安定(微妙に音とび)になる…
なので、アンインスコした。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:29:22 ID:VAlQLjgh
そんな不具合は初めて聞いたな。
どんな曲で音飛びしたの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:45:53 ID:DDz38bgb
それたぶん元のmp3とかがエンコード段階で音飛んでるだけな気が・・・?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:04:31 ID:l/bonjxd
うちでもRockboxでそういう問題は起きたことないなあ
かなりいろんな曲ぶちこんでるけど
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:31:07 ID:pfdh4zm3
>>419-421
レスどうもです。
こういう不具合は無いんですね…
もとのファイル自体は他のプレーヤーでは問題無かったので大丈夫だと思うんですが
転送したマイクロSDカード(キングストン)が悪かったのかもしれません…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:17:42 ID:4ScdIo+Q
>>418
ビットレート1400kbpsの曲入れたらそんな風になった覚えが・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:46:37 ID:pfdh4zm3
>423
音飛びしたのは、MP3、256kbps、CBRのファイルでした。
1400kbpsって…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:47:41 ID:qaIchb5X
wavそのままってことだね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:56:48 ID:jL8vGFWr
>>424
使ってるのはMedia Playerだよね?
ツール→オプション→デバイスで、取り込むのに使っているCDプレーヤーを選択し、プロパティを開いて、
再生、取り込みとも、デジタルとエラー訂正を使うにチェック
これで直ると思う
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:20:40 ID:IIkgkIy+
>>423
俺wavそのままで聞いてるけど飛ばないなぁ
岩箱の不安定ビルド引いたんじゃね?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:43:08 ID:7fi/zadE
V2でROCKBOX使えるようになってもSDHCに対応しないのかな?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:46:46 ID:d9vHGqgO
トランセンドと迷ってる。あっちは5000円で8G、こっちはmicroSD追加で
4000円で5Gといったところか。こっちが優れていそうな部分ってどこかな?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:58:13 ID:0wsvdnW6
容量に関しては…
あと1、2年もすれば、たとえば32GB内蔵で、
>>429みたいな値段のものが出るような気が…

SDMX7はタグ管理、v.1だとロックボックスが使える。
トラはフォルダ管理、また本体2年保証。
音質はどちらの方が特にいいって感じではないです。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:44:58 ID:AgN1fHuC
e250とc240v1が同じ値段(2980円)で
売ってたんですが、
今ならどっちが買いなんでしょうか?

e250もrockboxを載せられると聞いたんですが
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:44:35 ID:FMvnig24
>>431
断然e250
その値段は安い2GBだし
v1しか日本には入ってきてないはずだからRockbox化も可
ちなみにどこで?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:52:12 ID:40bCHYr7
新橋LABIです
e250は数が少なかったですが
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:58:55 ID:iJ8IAx7S
仙台で安い所は無いのか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:37:32 ID:Pe6p57w2
>>434
>>387
俺だけど駅前山田で2980円。ただしセール終わってるかも
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:33:56 ID:5vWYeCWS
bjorkのアルバムをmicroSDに保存すると、何故だか曲名は文字化け、
アルバム名はUnknownになる。本体メモリに保存しても問題無いんだが。
STEPで文字列エンコードをISO-8859-1に統一しても化けてしまう…
c240v2の最新ファーム使ってるんですが、同じ様なこと起きてる人居ませんか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:16:04 ID:hPRmRcJ6
>>436
たまに変換できないファイルがある。
一度、タグを削除してもう一度作り直すと解決するかも。

STEPだとわからないけど、mp3infpで確認すればわかるが、
UTF→ISO-8859-1に変更しても変わってないとおもう。
もちろん、mp3infpで変更しても変わらない。
原因はわからないけどタグの作り直しで解決したことがある。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:53:13 ID:iJ8IAx7S
>>435
了解。情報ありがとう
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:10:25 ID:oS2/LK9U
新橋ヤマダ
v2が数台しか残ってなかったけど
同じ値段で MPIO FY800が
積んであった
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:23:02 ID:RvgBD3G/
v2の背面は光沢有りですか?
無しですか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 04:20:36 ID:GnvNBD9w
うーん新橋今日行こうとしたが取り止めだな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:05:05 ID:RB0KmpP8
光沢ってのが触ると指紋がつくようなやつのことを言うのなら無いよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:56:56 ID:/O/xsik7
>>436
STEPだと、最新版を入れないと文字コードは変換出来ないけど。
標準にはいっている分(STEP_mp3.ste)はバグで出来ないから。少なくとも入れ替えは必要。

それから、タグのVerをID3v2.3に統一する事。これで解決する 以上
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:50:23 ID:GxGjlXeL
C240 SDMX7-1024-J70 を買おうと思ってるんだけど、
microSDにデータを入れたいときにはフォルダの階層構造で
カテゴリ分けをすることはできますか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:09:33 ID:rZnwBsC8
STEP改でタグ管理してるんですが
特定のアーティスト、今回は東京事変のみ
曲順がアイウエオ順になってしまいます。
T番号を振ったり、ファイル名に01・・・12などをつけているのですが、
STEPでも本体でも表示される順番はアイウエオ順です。
初心者過ぎて根本が間違っているかもしれません。
どうしたらよいでしょうか。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:06:01 ID:EEJPU1Ku
STEP改で直接C240内のSDカードの中のmp3のタグは書き換えられないのでしょうか?
447437:2008/12/18(木) 01:23:06 ID:HeerjrI3
STEP1.02でやったら一部ファイルがタグ変換できないものがありました。
一括でも個別でもだめ。タグ削除、作成、情報入れなおししてました。
調べたら一部のUTF-16の変換ができないバグらしい。
wikiにβ版があって、それをいれてみたら変換できた。
STEPとSTEP_mp3.steをVersion 1.03β4(STEP1.02に上書き)
ついでに、mp3infp.dllをVer2.54aにした。

ID3v2.3については、ID3v2.4のままだと、W880iではタグの内容が途中で切れるファイルが多数でてきました
という文章を見つけました。
きっと、ID3v2.3が一番安定しているということだとおもいます。

文字エンコードは、UTF-16がベストという書き込みも見つけました。
うちは、ISO 8859-1ですがいまのところ問題はないようです。
おそらく文字エンコードは、すべて統一されていれば問題ないとおもわれる。
その中でもUTF-16がいいということは、これのほうがほかより互換性が高いんだろうと推測。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:30:25 ID:HeerjrI3
>>446
MCSで接続すればできる。
けど、c240は読み込みand書き込みが遅いのでカードリーダー使ったほうが早い。
暇なら直接やってもいいとおもう。
449446:2008/12/18(木) 01:40:46 ID:EEJPU1Ku
>>448
ありがとうございます。
試してみたのですが、読んでる気配がなかったので
出来ないものかと思ってました。カードリーダー使います。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:53:41 ID:HeerjrI3
>>449
c240v2なら、ホールドして、戻りボタン押したままPCに接続で、
MSCモード(外付けHDDのように)で接続できます。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 02:12:27 ID:HeerjrI3
>>445
東京事変、アルバム3つあるが普通に曲順に表示される。
STEPだけど・・・c240へはいれてないからわからない。
ちなみにファイル名は、トラック番号(2桁) - トラック名.mp3
当たり前だけどファイル名が、トラック名.mp3だとファイル名順で表示される。
STEPはタグに関係なくファイル名順に表示される。
c240上だと、タグで表示されるからタグに情報はいってないのでは?
タグ管理の場合、タグに依存するのでファイル名は関係ない。
もしかしてタグのトラックNOがはいてないのかも???

状況がさっぱりわからないので、解決するには逮捕覚悟でファイルをアップロードするしかないかも。

>447を一通りためしてみるのもありだとおもうよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 03:18:00 ID:LXu8yj6T
>>451さん
ありがとうございます。
んーいろいろ試してみましたがどうもならないですね・・・。

東京事変はCDなくしてたので
1400から128のmp3にエンコしたデータでした。
他にもエンコしたデータは曲順が無視されてます。
ちなみにトラック番号は振ってあります。
v1.1だったのでv2.3+v1.1にしてみましたが変わらず・・・
普通にWMPで取り込んだ曲はSTEP上でもトラック番号順に並ぶんですよ。
4 8 9 3のように曲が流れていくのでアルバムに浸れません・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 03:55:02 ID:hACRZ7vX
シャッフル再生になっていないか確認する
1.1を消してみる
データーベースを一度消して再構築する

できるのはあとこれくらいですね

あとWMPはできるだけ使わないほうがいいと思う
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 04:06:03 ID:fAcv1yo6
2GBの新品マイクロSD入れても
ラジオの録音可能時間が変わらないorz
何がいけないのだろうか・・・
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 07:16:13 ID:Hllzqj3P
>>454
純正ファームは、本体のみに録音だと思う。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:42:11 ID:3G8Aj+3A
尼でc240を買って、ついでにコンセントで充電出来るようにと
同じページにリンクされてた充電万能っていうアダプターを一緒に購入したんですが
USB接続で充電する場合は本体液晶などが光り、充電してるのはわかるのですが
充電万能に繋いでコンセントに差した場合はどこも光らず何も反応ありません。

これは充電万能のようなコンセントに差すアダプターを使うと充電されてても光らないものなのですか?
それとも単にアダプターの初期不良で充電できてないのでしょうか?

他にUSBで充電する機器が無いので確認しようがなく、ちょっと困ってます。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:55:36 ID:rx8aJKux
>>456
通常再生時に画面を消す設定にしていれば
充電中でも画面は消えます。
充電中、曲も再生されるので私は一時停止してます。

電池を抜いた状態で充電万能と繋いで再生できれば
充電万能から給電できてると思います。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:16:00 ID:3G8Aj+3A
>>457
さっそく電池を抜いて充電万能経由でコンセントに繋いで見ました。
・・・が、見事に電源が入りません。
やっぱりアダプターの初期不良ってことでしょうね。

ありがとうございました、サポートに連絡してみます。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:16:49 ID:LXu8yj6T
452ですが、解決しました。
おっしゃるとおりタグ全消しで対応したら消えました。
いろいろ試したところ、

ISO→UTF−16へする+ID3v2.3のみに変換
ファイル名の頭にトラック番号を入力しておく

マルチメディアタグリムーバーにてタグ消去

という手順を踏んだところ
STEP・本体ともに曲順に認識しました!
回答いただいた方ありがとうございました。
東京事変の世界に浸ってきます
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:02:47 ID:EEJPU1Ku
>>457
通常再生時に画面を消す設定とはどこで設定するのでしょうか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:38:14 ID:d/0Iq0bJ
>>460 設定>ディスプレイ>バックライト のことでは?
462457:2008/12/18(木) 15:14:36 ID:rx8aJKux
>>460
>>461の事です、まぎらわしくてすみません。

463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:40:04 ID:EEJPU1Ku
設定>ディスプレイ>バックライトにオフがあるんですか?
オイラのには5秒〜90秒とオンしかないです
バージョンはv03.02.05Aです
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:08:21 ID:1M4BaoXM
>>463
純正ファームには、常時OFFはありません。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:22:09 ID:EEJPU1Ku
純正ファームにはOFFないんですね。無知ですみません。
V2なのでRockboxに出来ないし・・・
まだ買って2週間ほどなんですが、これって電池すごくもちませんか?
3時間の充電で1日約3時間使用で、カタログ値通り15時間使えるんです。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:42:23 ID:3You/SFt
尼在庫なくなったか・・
これちょくちょく復活する?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:52:52 ID:4fAOzE49
以前2980円で売り出した後無くなって
今回また2980円で売ってたという経過だけど
どうだろうね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:20:51 ID:i0fVe7ae
>>439
今日見てみたら
新橋c240が20台くらい積んであったよ
v1は4、5台だったけど
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:22:47 ID:GSVnRmsx
山田はどんだけ在庫あんのよ!素晴らしいわ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 03:48:57 ID:R95fIS9Z
v1とv2は何が違うの
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 06:05:00 ID:+aBa/8+g
ROCKBOXERな俺には天国と地獄ほど違うな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 06:47:57 ID:KrmVnjbF
>>469
ていうかこのスレ見てる限りsansaのc240を投げ売ってくれてるのって
全国的にヤマダとドンキくらいな気がする。もちろん俺もヤマダで買った
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:55:38 ID:7HzGqEzx
ヤマダなんばLABIでc240とc250が山積み\2980
V1も確認できただけで後6つはあった
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:14:53 ID:qlE3z4DU
都心部はいいねぇ・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:52:25 ID:Y7WrmCaV
新橋、V1残り1個
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:54:13 ID:ZxFDcMjZ
吉祥寺LABIには
まだまだ山積み
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:23:41 ID:47DL8WrS
V1とV2ってどう違うの?マジでファームの種類だけ?
ハード的な変更点とかあったりするの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:29:55 ID:Y7WrmCaV
>>477
ハードが違うために、今の所Rockboxが対応してない。
ttp://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/SansaC200v2
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:46:29 ID:3N0TF5zb
v2に対応するのってだいぶ先なんだろうな
Rockbox 3.0っても対応してる機種はいぽにしてもけっこう古い機種だったりしてるしな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:29:39 ID:47DL8WrS
32GBのmicroSDHCに対応しそうな方買う












でどっちが対応しそう?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:17:58 ID:WhpRHBOj
32Gもあっても認識するのかね?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:50:28 ID:ix+nuk5H
電池がかなり磨耗してきたな
液晶のガラス割れてるし2GBのV1を買いなおせるかどうか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 04:01:08 ID:aaaGUP/M
eに乗り換えたら?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:48:26 ID:bttoYVVq
v1とかv2の違いって、一体何処で見分けてんの?

外装の型番表記違いとか、箱のキャラとかw?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:41:31 ID:2p0keocR
>>484
このスレの中に書いてあるよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:14:38 ID:T6Q2mWiM
電池がなくなったからc240 v2をパソコンに繋いだんだ
c240と犬がパソコン持ってる画面に接続しましたと表示されたね
でも右上の電池マークは満タンになったまま動かないんだ
ケーブルを抜いたらすぐ 電池が少なくなっていますと表示されて電源が落ちたね
だけどパソコンを起動する時とスタンバイから戻る時は一瞬だけ電池マークが動いて充電できたんだ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:47:57 ID:0Hmgek2I
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:32:13 ID:ZLcnpMZq
e200とc200どっちが良いの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:01:59 ID:GAcsVy9C
みんなちがって みんないい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:19:20 ID:xiX6pJQ5
>>486
日本語が苦手な朝鮮人?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:16:40 ID:/Dj1g4em
今日、山田のワゴンで黄色シール無し
確かめて赤1GB買ってきたのに、開けてみたらV2。。。
シール貼り係テキトーだな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:37:15 ID:Qg972v3h
そろそろ出るだろうと思ったよ、シールトラップ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:40:12 ID:in0GXeW2
>>476
吉祥寺情報ありがとう。おかげでv1購入できました。
rockboxデビューします。

ホントにありがとう。(千葉から行ったので)
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:29:27 ID:OwKs5Wl5
>>493 購入オメ━━━━━(゚∀゚( * )━━━━━!!!!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:46:42 ID:zLbvjlFT
俺が前に買ったc250の箱には黄色シールが貼ってあったけど
箱開けてもらって本体裏面を確認して買ったよ もちろんv1だった
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:28:37 ID:92xLONSt
>>495
本体表面でのV1判別についてkwsk
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:14:53 ID:/j8zFA6s
>>496
口汚く煽られてスレの雰囲気悪くする前に過去ログ、というかテンプレくらい読もうよ……
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:51:53 ID:ckTllnRe
>>1
> 液晶:1.4inch colorLCD(128x98)

液晶4:3には見えないんだけど
1つのドットが横に平べったいのか?
499484:2008/12/22(月) 05:03:29 ID:+CKGzFi0
※v1とv2の見分け方
v2はカバー裏に小さくv2と書いてある。

※前スレの情報より、v2識別方法の追加
v2は外箱の底に「黄色い丸いシール」が付いている。


(;`・ω・)了解
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 08:51:35 ID:EClbKZYq
しかし、この投げ売り状態は、新機種発表前の在庫整理なのか?
でも、このコストパフォーマンス(w)は見逃せない
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:53:46 ID:NlrT/Q3j
SDMX1、2でもやってたからな。損切りなんだろう。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:00:17 ID:KZBdn1TE
サンディスク知名度低いし、宣伝活動もなし。
一般の人はまず買わないんじゃないかな。

v1ほしいとおもってた時期があったけど、
冷静に考えるとv2で十分事足りることに気づいた。
店にいって売ってたら買うとはおもうけど。

それよりちょうどはまるケースがほしい。
壊れそうで持ち歩けない。
できれば100円ショップ。
いい情報あったらお願いします。
ダイソーで1050円でレザーケースがあったけど、
あれって使っている人いますか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:47:51 ID:I+n4RASh
結構丈夫なもんだよ
ポケットに入れて携帯してるけど家の鍵とかと一緒に入れなければ
傷も付かないし。注意するのはイヤホンの断線くらいなもので
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:02:01 ID:ixlV2gjj
俺もv2持ちだけど、音質を同じビットレートのmp3で再生した場合に純正ファームと岩箱と比べて差がどれくらいあるのか知りたいと思った。
残念ながら近所のヤマダにはv1がなくて試せなかったから、両方持ってる人にどうなのか聞きたい。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:32:10 ID:9Jaxq9tF
価格コムにはこんなのあったな。

>とりあえずセリアと言う100円ショップで売っていた「アクティブ多機能ケースS」
>(SYNAPSE JAPAN製)というものを購入してみたらこれがピッタリ!
>しばらく使用していたのですがケースに入れたままで操作できないのが不満でした。

>その後「TUNEWEAR社製iPod nano用の”TUNETAG”を使っている。」と言う記事を
>ある方のブログで見て、さっそく購入して試してみた所かなりぎりぎりのサイズ
>でしたがケースに入れた状態で操作も充電もできました。
>欠点は価格で定価¥2980もするのです。これだと本体のamazonでの購入価格と
>同じでとても複雑ですが、まずはぴったりしたケースが見つかり満足しています。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:37:40 ID:KZBdn1TE
>>503
落としたら終わりですよね。c240はぶつけてもダメそうな気配です。
安いとはいえソフトケースは必要だとおもいます。
以前、v1で画面が割れたとか書き込みもありました。

イヤホンの断線はしやすいですね。
ヨドバシで6万5千円のイヤホンがあったのには驚きましたが、
あれで断線したら泣きますね。

これだったかわかりませんがURLを
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200710/18/19644.html

>>504
イヤホンの性能のほうが音質改善に効果があるようですよ。
付属は論外。2-3千円くらいのがコストパフォーマンスがいいようです。
お金があるなら上のもいいらしいです。
たしかに、v1の純正最新とRockBoxとv2の純正最新でどのくらい違うのか知りたいですね。
差が微妙だとその人の感覚で大きく違うような気がするので、
自分で手に入れて評価するしかない気もします。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:49:37 ID:9Jaxq9tF
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:56:22 ID:zBo4VB59
v1だけど純正ファームは中低音に厚みがあって派手な印象 ROCKBOXはシャープな音色、繊細ってな印象
純正ファームはボリューム上げると音割れ(クリッピング?)するような
まあ優劣と言うより好みの問題かと
509sage:2008/12/22(月) 18:11:24 ID:qa6XCzNT
>>504
両方持ってる俺参上
イコライザ未使用だと違いは判らんかった。
しかーし、Rockboxは音質に関係する設定可能項目だけでこれだけある。
・低音域の音量
・高音域の音量
・ステレオの幅
・クロスフィード
・イコライザ
・ディザリング
v2のイコライザ程度の調整なら上の2つで事足りちゃうのさ。
Rockboxのイコライザだと10Hz刻みで4項目、プラス5バンドゲイン、アンド5バンドフィルター、それにプリセット保存はいくつでも。
欲しくなっちゃうでしょ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:14:11 ID:ILh/Px14
純正ファームは中高音が割れやすい感じがした。
あと岩箱はイコライザの設定かなり弄れるのが強み。
Cowonと同じような周波数域や幅が弄れるタイプで遊べる。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:16:42 ID:KZBdn1TE
>>505
>>507
その情報から100円ショップにあるとおもったんですが、
ダイソーで店員に聞いたら面倒そうに探してないといわれ、
文具やいろいろなコーナーを自分で1時間探しましたがいいのがなかったです。
1050円のはipod専用でいい感じでしたがつけてみないとなんともいえず、
店員につけさしてというのも気が引けました。
シリコンケースもあったんですが同じ理由でやめました。

画像ありがとうございます。
調べたら、セリア近くにもあるようなのでいってみようとおもいます。
デザインちょっとださめですね。仕方ないですかね・・・

TUNETAG、レザーじゃなければ100円ショップでも作れそうな・・・
ipod専用といっても、ボタン配置とか気にしなくていいつくりなのでいいですね。

1インチHDDタイプのものは、MDプレーヤー用ケースがちょうどでした。
c240となるとライターいれみたいなものとかならとおもったんですがなかなかないようですね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:21:06 ID:KZBdn1TE
TUNETAG EDGE B
ttp://kakaku.ascii.jp/item_info/20875776080085.html
これが100円ならほしいです。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:09:28 ID:zBo4VB59
ROCKBOXで特に気に入っているのがリプレイゲインとクロスフェード
クロスフェードがキマッて曲がバッチリ繋がると「おお〜!」って口に出ちゃう
純正でクロスフェード機能のあるDAPってある?
514sage:2008/12/22(月) 20:40:38 ID:qa6XCzNT
>>513
新nanoでいんじゃね?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:17:30 ID:5iDeMisZ
オリジナルとRockBoxでは操作ファイル管理のしやすさがまったく違う、天と地ほど
体験してみないと気にならないかもしれないけど、一度RockBox体験するとv2を買う気にはなれないだろうな

だいたい、オリジナルだとSDHCの容量によっては起動すらできなくなるし
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:42:44 ID:ixlV2gjj
>>506
>>508-510
>>515
わかりやすく教えてくれてめっちゃありがd
なんかv2だと損してるなーって思うなぁ。年末の休みをつかってv1とイヤホンを探しに行ってみることにするよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:49:43 ID:JqtiMJy/
RockBoxのイコライザの設定の仕方が複雑すぎてわからん。
どっかに詳しく載ってるサイトとかある?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:57:04 ID:R9BPGVJM
>>516
苦労してv1を見つけたとたんRockBoxがv2対応するフラグですね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:40:44 ID:ixlV2gjj
>>518
そんなことないよ…ねぇ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:51:39 ID:5iDeMisZ
この大きさで大き目のカラー液晶でmicroSDHC使えてRockbox対応、てもうこれ以外に選択肢がないのが困る
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:58:25 ID:4ZqbhbYo
>>519
どうしてもRockbox使いたいならe200シリーズも最近安いからよさげ
こだわらないなら他メーカーへの乗り換えもアリ
v2だって値段分以上は楽しめるDAPだと思う
あんまり熱くなるな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:33:58 ID:DeFus6xY
RockBoxの対応ハードが増えてるのって、
半年に一度くらいじゃないのかな。サイトちら見した感じ。

次がe2v2、早ければその次がc2v2とか。
RockBoxは使ってみたいが、IEからFirefoxになるみたいな感じなんじゃないのかな。
いろいろと調べないと意味ないみたいな・・・バグも多いと書かれてたし・・・

たまたまいった店にあればc2v1買って、e2が3000円くらいになったら買おうかな。
あんまり売れてなさそうだし、e2はまだまだ下がりそう。来年のいまごろは・・・もしかしたら2980円か?
重さ74gはマイナスですね。
価格.comのレビューもいい評価もありますがかなり厳しいこと書かれていますね。
ttp://review.kakaku.com/review/0130A411692/
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:53:09 ID:0bMvU6K5
新橋のe250ってもう安いのないよね。
先週プレイヤーが壊れたら即買いだったんだが・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:36:43 ID:zDwdQxFV
買ってからこのスレと岩箱の存在しってv2だと気づいた自分よりマシ。
液晶にはダイソーのPSP用の自分で切り貼りしたけど、
やっぱりケースほしいなぁ。
>505の切り貼りしてみようかな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:04:57 ID:DeFus6xY
>>524
近くのセリアいってみたけどなかった。
聞いてみたら取り寄せになり個人情報が必要と・・・
店員が品物を気軽に取り寄せできない仕組みらしい。
しかも、品物の仕入れは勝手に送られてきて、単に陳列しているだけだと・・・
店員に面倒そうにいわれたのであきらめました。

コンパクトだから気に入ってたのですが・・・
とりあえず安くてちょうどいいケースが見つかるまで、
c240には眠ってもらうことにしました。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:23:13 ID:zDwdQxFV
>>525
それって大型店舗?
小さい店舗だと一個のために仕入れてくれないんだよね。
売場広いとこならある程度融通聞く場合があるんだけど。
近くにはダイソーしかないから覗いてくる。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:02:04 ID:EARSvAdM
最近amazonでコレを衝動買いしてしまったが、果たしてよかったのだろうか?v2だから岩箱入れられないし。e280を買えばよかったのか?まあ、次の日見たらうりきれてたから、買った時期はよかったんだろうけど…。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:03:28 ID:i+zUmSdc
俺なんてラップ巻いてるぜ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:55:41 ID:wJ83T3ov
田舎のチャンネルかよw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:39:41 ID:DeFus6xY
>>526
ダイソーは残念ながらなかったよ。
セリアは、コンビニ3-4つ分くらいの広さの店舗だった。
一般的な100円ショップの広さだとおもう。

ダイソーならipod用の1050円のレザーと、
いくらかわからなかったシリコンケース(たぶん100円)あたりがいいかも。
買わなかったので、サイズとか使い心地とか買ったらレビューお願いします。
ボタン配置が違うので買いとはいえない商品だとはおもう。
いいのがあったら商品名教えてください。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:47:19 ID:Plv7jakd
V1のRockboxでmicroSDHCって何GBまで使える?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:49:24 ID:M0amrSEL
8は使える。16はシラネ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:51:49 ID:layZ0BhR
16も使えてるぜ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:54:40 ID:Plv7jakd
じゃゆくゆくは32GBも…って感じかな?
機能差ないならもうV1買っちゃおうかな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:02:58 ID:XlVEQCxL
大阪日本橋で100円で売ってた、ipod nano用のケースというより袋を改造して入れてる

ttp://mone.cocolog-nifty.com/mone01/images/nano_in_cover.jpg
写真のとは少し違って蓋が付いてる種類だけど、外周がピッタリだった

蓋をばっさり切り取り、液晶が見えるように切り抜いて、透明シートをはめ込んで使ってる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:00:37 ID:DeFus6xY
>>535
苦労しているんですね。
手先が不器用なので改造は無理そうです。
ガードが弱そうですが巾着という選択肢もあるんですね・・・

イヤホン首かけタイプだとデザインが多少おしゃれじゃないと使わなくなりそうですね。
首かけタイプ買って失敗しました。
電気屋のipod用の2-3千円くらいのでハマルのでもいいかな・・・
商品もかなり数が多かったのでありそうですね。それも選択肢にいれて見ます。
探す労力のほうがコストかかるような気がしてきました。
刑事にはなれない資質なようです。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:10:21 ID:Fovhxppy
たまたまヤマダに用があって行ったらこいつのモックが置いてあった。
7980円とかふざけた値札が貼ってあった
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:57:41 ID:gd9r35tk
ヤマダでも安いのはワゴンに山積みの奴だからな
他所では5kオーバーも多い
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:10:38 ID:ZbCeZkPi
>>537
店舗によって値段やv1の有無がかなり違う
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:21:56 ID:Hnils7UJ
もう吉祥寺や新橋の1vって全滅した?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:19:25 ID:BWvwzalO
店員に聞くと奥からv1出てきた。とりあえず2台確保した。値段は3980。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:34:49 ID:riTJaRZB
2980円ってのは飽くまで投売り価格だからな。

ワゴンとかでなかったら大して引いてなかろう。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:53:30 ID:163wy5Sw
2980円の結局見つかんねえ・・トランセンドで我慢する・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:22:03 ID:5kJHuelT
スレチぎみですまないが、USBメモリでの話をさせてくれ。

ちょっとまえにソニー製のもともと1万するやつが2980円で売られてたんだわ。
で、それを他県のヤマダで買った話をしたらその値段で売ってくれたという話がチラホラと出て、それが祭り化して全国的に安く買えた時期があったんで気になった。

C240もそういう対象にならんのかと。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:31:01 ID:5kJHuelT
連投すまん。日本語が少しおかしかったな。

まぁ、そのソニー製のUSBメモリもワゴンで投げ売りされてた話から火がついたものだったかと。
で、その報告後にあちこちで投げ売り情報やら投げ売り価格にしてもらったっていう話が出てたんだよ。
うろ覚えだが、たしかこんな感じで祭りになったと思う。

こいつも祭りにならないかなー
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 02:16:05 ID:/JFFTAPs
>>540
新橋って
ワゴンからなくなったと思うと
いつの間にかまた山積みになっている

なんぼほど在庫があんねん!

今日の夕方には
まだv1幾つか在ったよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 03:08:44 ID:iB5ALUJu
v1置いてある店の詳細情報をお願いしたい
直電かけてでも欲しいんだよ
地方は通販に頼るしかなくってv1探すのがすげぇ難しい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 03:33:06 ID:TWzzCUCR
>>546
すれ違いなんだけど、ここで報告があったe250ありました?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 04:22:17 ID:L82dax3N
最近やけに活気づいてるなこのスレ
ちょうど一年前に買ったのが懐かしい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 10:15:49 ID:Tsg1nV+A
>>549
最近は各所のヤマダ電機がワゴンセールでデジタルオーディオコーナーのところに置いてたりするからじゃない?

もちろん店舗によりけりだからヤマダと言えど必ずしもどこの支店にもあるとは限らんけど。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 10:18:59 ID:ydw0nkGo
>>547
それはつまり地方民のおまえさんが都内の家電店へ電話等で取り合ってv1製品を配送してもらいたいってこと?
シールの有無(v1かv2か判別)とかそういう細かいところまで希望できるのか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:19:09 ID:/2qCFPoU
c240買ったが 複数の曲を連続再生できないんだな
しょぼ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:37:48 ID:Z5ngh8u+
安物買いの銭失い乙www
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:23:28 ID:RSN/ojqN
>>552
普通に出きるが?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:59:16 ID:unqWcbLQ
>>552
調べずに買って文句いうヤツってなんなの?
バカなの?死ぬの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 19:51:43 ID:wkbxtLyJ
俗に言う宝の持ち腐れ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:08:55 ID:TgYOKbOd
情報ありがとうございます!

新橋でV1を見つける事が出来ました!

でももう2GBでは無かったですね。

って本体にV2の表示が無ければ大丈夫ですよね!?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:13:24 ID:wkbxtLyJ
>>557
なんのためにv1買ったかわからないこというんだね。
もしかして、>556

システム情報のファームのバージョンでわかる。
1.xxがv1
3.xxがv2
559557:2008/12/25(木) 20:24:06 ID:TgYOKbOd
>>558

いや勿論ROCKBOXを入れる為だよ。

今購入したばっかりで充電してないから本体を見て分からないかなと。

556では無いです。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:28:26 ID:wkbxtLyJ
>>559
それは失礼しました。
v1ゲットにちょっと嫉妬しました。

>558の方法が確実だとおもう。
裏面にv2の表示がなければ問題はないとおもうけど・・・
カバーだけv1という可能性がないわけじゃないとおもう。

買ってすぐでも電源は多少あるとおもいます。
うちはv2でしたが充電メモリ2くらいでしたよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:04:49 ID:BVe53GEC
>>546
情報ありがとう。
でも、年末の飲み会で土曜日まで新橋まで行けそうにない。
みんな、v1残しておけよな(笑)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:48:33 ID:GY/y8+aq
C240を今日買いに行ったたんだが、なかなか置いてないもんだな。ヤマダ2軒と淀に行ったが売ってなかった。
誰か福岡で売ってる場所教えてくれないか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:09:16 ID:cvKvSxzc
プレイリストの名前ってどうやって変更するの?
エクスプローラから作成すると新しい再生リストから変更出来ないんだけど
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:53:19 ID:lcI+gI3C
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:39:33 ID:GON5LsUE
>>564
岩箱3.1になったけどv2対応してないじゃん
http://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/ReleaseNotes31#Supported_players
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:47:33 ID:CFbnrB6O
>>564
e200V2はもう直ぐ、という感じもするが、
c200V2は当面無理そうだね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:57:46 ID:XsQD2phA
v1のときは、どのくらいの時間差だった?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 08:55:14 ID:lf5Ux5DE
今日吉祥寺のLABIで、30台限定で2980円
でもv1が残っているのかは不明
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:45:58 ID:lf5Ux5DE
上の情報、吉祥寺じゃなくて渋谷店でした_| ̄|○・・・ゴメンナサイ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:31:50 ID:tgMGSMxG
オイラいま吉祥寺から帰ってきますた・・・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:07:48 ID:bpnyQgi9

>>570
ドンマイ
新橋なら確認して購入できるよ。まだまだ有ったよ。(でも青は全部V2だった)
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:16:59 ID:9Lpgv5L9
吉祥寺はワゴンじゃなくてDAPのコーナー棚上だよ。木曜日にはドッサリあったが…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:18:44 ID:t/X0P9oc
セリアで売ってる例のソフトケース
マジでピッタリだなw 愛用するわ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:16:32 ID:ffbWGfzv
へぇ〜、いいなー
俺も装着してみたいけどセリアってうちの近所に全然支店がないんだよな
ダイソーやキャンドゥならあるのに
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:38:36 ID:QQGGybHl
>>574
うちのほうもセリアないとおもってたけど、HPで探したらあった。
県によっては、2ページ目、3ページ目以降にあることも・・・
全国で900店舗あるらしい。
ダイソーより、気づきづらい場所(大通り入ったところとか)にあるかも。

残念ながら、目的のケースはなかったけど。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:44:48 ID:9mrGoEc0
液晶割れちゃった orz
結構簡単に割れるからみんなも気をつけて!

どこか安い通販ありませんか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:37:01 ID:7SMN6his
>>575
うちもないと思ったら、隣駅の薬局内にあったよ。
明日行ってみる。
セリアって携帯サイトもあるんだな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:46:16 ID:5hL6uz/2
例のケースは黒の在庫が少ないw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:14:21 ID:QQGGybHl
>>578
売れてて在庫が少ないなら、来年の春あたりには大量にでてくるかもね。
ケースじゃなく、ポーチではSサイズがないみたいだから、
もしかすると、そのときにポーチなどでSサイズがでてくるかも。
ケースよりポーチのほうがデザインはいいとおもった。
(ポーチM?サイズは携帯用だった)

100円ショップって、最先端すすんでるのかとおもいきや、
こういった機械ものは結構遅いんだね。
SDカードケースも、SDとminiSDまでしかなかった。(by ダイソー)
携帯はUSB充電ケーブルがあった。DS用も(by セリア)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:30:46 ID:5hL6uz/2
>>579
おまけに105円でカナル型イヤフォン売ってるしな
まぁ「105円で作ってみました」って感じの物なんで質は最悪だけど
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:02:07 ID:QQGGybHl
>>580
全部が100円だからか、全体的に品質低い感じはしました。
ダイソーが異常とはおもいますが・・・2000円くらいまであるんじゃないでしょうか・・・
セリアたまーにチェックして様子を見てみます。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:51:52 ID:dfBmegqA
大量に曲の入ったSDカードを差してると、起動時間が伸びたりしますか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:13:15 ID:agzXMfRv
>>582
天才
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:59:59 ID:7jTb3RUi
>>582
起動画面の時間は全く変わらない印象
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:08:40 ID:rKLckGHq
友達がどうしても欲しいと言ってたので探し回ったんだが、ほとんど取り扱ってなかった。
2日かけて電気屋10軒以上まわって、やっとv1見つけてきた。

見てまわったすべての電気屋の在庫は合わせて7つ。ちなみに赤は1つもなかった。黒が5つ青は2つ。
その内の青だけがv1だったので購入。

それでわかったんだが、ヤマダはもうsandiskのプレーヤー全品を取り扱わないそうだ。
新橋や渋谷の投げ売りは全国で不良在庫になった分だと思う。
ぜんぜん売れないので処分して取り扱わなくなったとヤマダの店員が言ってたのでたぶん間違いない。



予備を買うならイマノウチかもしれん。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:10:06 ID:dfBmegqA
>>584
ども。前の機種だと遅くなるんですよね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:17:13 ID:5SbP0e/7
>>585
機能/値段でいくら他機を圧倒してても結局ブランド力なのかね。
逆に一万円くらいの値付けして煽れば売れてたかも。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:19:48 ID:rKLckGHq
モックを置いてるところは2軒しかなかったからやっぱりブランド力なんだろうなって俺も思う。
モックを見た店では8000円弱で置いてたのがかえって売れなくさせた原因かも。
かなりCPが高い機種なだけに残念。

話は変わるけど、探すならビックカメラが最安値だったから行くといい。俺が行ったときは2980円(ただしv2)で売ってた。福岡限定かもしれんが。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 20:22:14 ID:pG1lF0r5
>>585
SanDisk JapanがFuseやClipを売る気になれば状況は変わるだろ
でも一年以上ほったらかしってことはSanDisk自体がDAPの日本展開をやめるつもりなのかもな
あまりに売れないから
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 20:45:21 ID:GZkFiSvk
今日新橋ヤマダで買ってきました。v1黒と赤ならまだあったよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:10:02 ID:Syn0Or32
>>589
それマジでありえるかも。
電池がへたってきたから買い換えようと今日ヤマダに行ってきたら、
SanDisk Japanから卸せないから取り寄せできないって店員に言われたわ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:18:44 ID:Syn0Or32
いや、年末だからってことかも
落ち着け俺orz
593493:2008/12/29(月) 21:23:25 ID:HTXlAt0f

情報です。
千葉のLABIで2Gのc250が山積みです。ちょっと数えても7〜8台は有りました。(v1)

近い方は是非。Rockbox入れて幸せになったよ!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:25:49 ID:sqTBHdC/
>>585
> 新橋や渋谷の投げ売りは全国で不良在庫になった分だと思う。

確かに金曜日に行ったときはV1は青と開梱品の黒しかなかったのに
今日行ったら全色あったし(>>590が何時ごろかわかんないけど)
一店舗の在庫量じゃない感じがする。

V1手に入れたしV2の開発フラグたったかなw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:24:15 ID:leLbUEfB
都会は手に入れるチャンスがあっていいなあ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:48:19 ID:CZO79WzI
暇すぎたので標準ファーム(以下、純正)と岩箱の違いをまとめてみた。

◆microSD対応容量
純正v1:SD2GBまで対応 /Rockbox SDHC16GBまで対応
純正v2:SDHC4GBまで対応/Rockboxインスコ不可
◆充電
純正:充電する時は必ず電源が入る
Rockbox:microSD入れっぱなしだと充電中に電源が切れる
◆管理
純正:タグ管理
Rockbox:フォルダ管理
◆対応形式
純正:MP3,WMA(DRM対応),WAV,JPEG,TIFF,ONG,GIF,BMP
Rockbox:【不可逆コーデック】
MPEG audio layers I-III (MP3/MP2/MP1),Ogg Vorbis,MPEG-4 AAC,
Musepack,AC3,WMA,Speex,the lossy portion of WavPack hybrid files
【ロスレスコーデック】
FLAC,WavPack,Shorten,Apple Lossless,Monkey's Audio
【非圧縮コーデック】
Intel-style WAV, Apple AIFF
【その他】
ゲームオーディオタイプであるADX、SID、NSF、SPCの再生にも対応している。
※対応形式はwikiより転載のため未確認

Q.音質を同じビットレートのmp3で再生した場合に純正ファーム(v1とv2)と岩箱と比べてどのくらい違うのか?
A-1.v1だけど純正ファームは中低音に厚みがあって派手な印象 ROCKBOXはシャープな音色、繊細ってな印象
純正ファームはボリューム上げると音割れ(クリッピング?)するような
まあ優劣と言うより好みの問題かと
A-2.イコライザ未使用だと違いはわからない。しかし、Rockboxは音質の設定可能項目が
・低音域の音量
・高音域の音量
・ステレオの幅
・クロスフィード
・イコライザ
・ディザリング
と多く、v2のイコライザ程度の調整なら上の2つで事足りる。
また、Rockboxのイコライザだと10Hz刻みで4項目に加え、
5バンドゲイン、5バンドフィルターがあり、プリセット保存はいくつでも可能。
(Cowonと同じような周波数域や幅が弄れるタイプで遊べるとの声もある)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 02:09:10 ID:9Kh18cfp
2GBのを買ったんだが一部の曲が途中で終わっちゃって一部の曲がノイズめちゃくちゃ入りまくりなんだけどなんで?
初期不良?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:06:30 ID:BV/787wO
>>596
gj
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:39:17 ID:dOsYWJvt
c240(V2)をロジテックのUSB付きFMトラで使ってみた。

USB接続だとmicroSDHCは認識されないのでトラで再生できるのは内部メモリだけ。
オーディオケーブルと同時挿しだと充電優先で再生できないので
USBで内部メモリのみの再生か、充電池使いながらケーブルでDAP側再生か選ぶことになる。
ただどうも出力はUSB>ケーブルのようでケーブルだと若干ノイズが乗るんだよね。
まあ、やかましい曲なら気にならないしc240のバッテリーも結構持つので十分だな。

一応、他にもこういう使い方する人いると思うので参考まで。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:29:00 ID:5JISzom5
>>596

質問減るだろうからこれも入れといてくれ
◆起動時間
純正:7〜15秒位(microSDの有無で変わる)
Rockbox:3秒位(microSDに影響されない)
◆データベースの更新
純正:microSD抜き差しの毎(20秒〜1分位)
Rockbox:なし
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:56:16 ID:lavQh4cZ
>>600
◆データベースの更新
c240v2の話だけど、ファイル数に依存するとおもう。
ファイル4000超えでは一時間くらいかかった。認識は2600くらいだったとおもうが・・・(1フォルダあたりの制限の可能性もある)
厳密にラップ計ってたわけじゃないが・・・ファイル数が多ければ多いほど遅くなるとおもわれる。
(DB更新時の充電の減りはそれほど激しいものじゃなかった。再生しているのと同じかちょっと減るくらいかも。4000超えのときは電池切れるかとおもったがメーター減ってなかった。)
c240に数千のファイルを入れる人は少ないとおもうが・・・一応・・・
500程度だと1分ちょっと。1000未満での運用が望ましいとおもう。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:09:19 ID:24uKxnJH
>>596
>>599-601


わかりやすいな。これがeシリーズみたくwikiになればいいね。ムリならせめてテンプレに。
パソコンの知識がない俺にはwikiは敷居が高くてムリだけど。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 02:02:43 ID:WLVwV689
Rockboxってプレイリスト複数作って管理できる?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 03:23:16 ID:Yv3Ej7uT
>>603
できるよ
作れる数の上限はしらんけど何個でも
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:57:12 ID:+CcwOEtJ
バッテリーカバーが開かないって書き込みがちょくちょくあるけど、もしかして不良ロットなのか?かくいう俺も爪が剥がれんばかりに挑戦してるが開く気配がまったくねえ…
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:06:25 ID:tIeVZ1me
凹みの部分のふた側を親指で強く押してスライドしてもダメかな?
あんまり強く押すと反対側の液晶が逝くかもしれないが・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:21:02 ID:+CcwOEtJ
>>606
んー、やっぱり開かない
ネジ止めされてるんじゃね?ってくらいがっちりしまってるんだぜ
608606:2008/12/31(水) 19:56:54 ID:tIeVZ1me
>ネジ止めされてるんじゃね?
それは無いw
カバーはコネクターをさす方に水平にスライドさせれば開く様になっているので
無理に引き剥がさないようにw
私のも結構固かったど・・・まぁガンガってください。参考にならなくてすまん。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:57:23 ID:eSTF8WrO
蓋の下側(USBの接続部分)を押しながら凹み部分に指をかけてスライドさせると開かない?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:18:05 ID:k8w9AEYH
購入初日に試して無茶苦茶硬かったけど開いたよ。
軽く押しながら力ずくでスライドさせるしか無いな。
2回目以降はまあ硬めかなってくらいで空くようになる。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:19:27 ID:XGW4vifF
こいつのフタの固さは異常。
へったたv1の電池をv2と入れ替えるだけで疲れたわw
やっぱ年末はすることなくて暇だな。ってワケで、まとめ続けてみた。

◆microSD対応容量
 純正v1:SD2GBまで対応 /Rockbox SDHC16GBまで対応
 純正v2:SDHC4GBまで対応/Rockboxインスコ不可
◆充電
 純正:充電する時は必ず電源が入る
 Rockbox:microSD入れっぱなしだと充電中に電源が切れる
◆管理
 純正:タグ管理
 Rockbox:フォルダ管理
◆対応形式
 純正:MP3,WMA(DRM対応),WAV,JPEG,TIFF,ONG,GIF,BMP
 Rockbox:
 【不可逆コーデック】
 MPEG audio layers I-III (MP3/MP2/MP1),Ogg Vorbis,MPEG-4 AAC,
 Musepack,AC3,WMA,Speex,the lossy portion of WavPack hybrid files
 【ロスレスコーデック】
 FLAC,WavPack,Shorten,Apple Lossless,Monkey's Audio
 【非圧縮コーデック】
 Intel-style WAV, Apple AIFF
 【その他】
 ゲームオーディオタイプであるADX、SID、NSF、SPCの再生にも対応している。
※対応形式はwikiより転載のため未確認
◆起動時間
 純正:7〜15秒位(microSDの有無で変わる)
 Rockbox:3秒位(microSDに影響されない)
◆データベースの更新
 純正:microSD抜き差しの毎(ファイル数に依存,認識は2600くらい)
    601氏の調べ(v2での実験)によると、
    ファイル4000超えでは一時間くらいかかる(1フォルダあたりの制限の可能性もある)
    500程度だと1分ちょっと。1000未満での運用が望ましい。
    また、DB更新時の充電の減りはそれほど激しくない、再生時と同じかちょっと減るくらい。
 Rockbox:なし
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:35:22 ID:jXQuv2QL
裏のカバーなかなかとれないとおもってたけど、いまやったらあっさり取れた。v2
手が油っぽいと取れないのかも。JOJOでいうならスタープラチナになった気持ちでやればできるとおもう。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:38:13 ID:jXQuv2QL
風呂上りなどなら簡単に取れるとおもう。
スラムダンクでいったら、フンフンディフェンス。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:39:06 ID:jXQuv2QL
ちなみにガンダムでいったら、アムロいきます・・・のときのガンダムの気持ち
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:49:34 ID:XGW4vifF
◆接続モード
 純正:v1 自動検知(MTP)とMSC
    v2 MTPのみ
   (ただし、HOLDかけて「<<」ボタンを押したままでPCと接続すればMSCになる)
 Rockbox:MSC

Q.音質を同じビットレートのmp3で再生した場合に純正ファーム(v1とv2)と岩箱と比べてどのくらい違うのか?
A-1.v1だけど純正ファームは中低音に厚みがあって派手な印象 ROCKBOXはシャープな音色、繊細ってな印象
  純正ファームはボリューム上げると音割れ(クリッピング?)するような
  まあ優劣と言うより好みの問題かと
A-2.イコライザ未使用だと違いはわからない。しかし、Rockboxは音質の設定可能項目が
  ・低音域の音量
  ・高音域の音量
  ・ステレオの幅
  ・クロスフィード
  ・イコライザ
  ・ディザリング
  と多く、v2のイコライザ程度の調整なら上の2つで事足りる。
  また、Rockboxのイコライザだと10Hz刻みで4項目に加え、
  5バンドゲイン、5バンドフィルターがあり、プリセット保存はいくつでも可能。
  (Cowonと同じような周波数域や幅が弄れるタイプで遊べるとの声もある)

※純正と岩箱の音質の違いが気になったので調べた。
 ・イコライザなし
 ・使用曲Pe'z「BLANK-DUNK」192kbps(wma)
     ジェイクシマブクロ「Beyond The Break」192kbps(wma)
     S.E.N.S.「Aurora」192kbps(mp3)
 ・イヤホンはダイソー旧525を使用
 イコライザ未使用だとほとんど違いはわからないと言って良いが、
 プラシーボ効果なのか、岩箱はくっきりした印象にも感じる。
 このへんはほんとに趣味の範囲でしかないからあまり気にしないほうがいいかと。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:05:41 ID:XGW4vifF
ちなみに、フタは凹んだところに爪をかける。
爪をかけた反対側の手掌で機体を包み込み、親指と人差し指で動かないように機体の側面を持つ。
爪をかけた手を機体と平行にスライドさせるとうまくいく。

これで固い場合は力を入れたり抜いたり、リズミカルにスライドさせるとうまくいく。
俺は3機ともこの方法ですんなり開けれてる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:19:30 ID:C4sXA0Pn
連続再生時間は純正と岩箱のどっちがもつのかな?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:59:32 ID:AlsUd40y
純正。といいたいところだが、ソースによる。
俺の場合rockboxのほうが電池を食う。ロスレスだからかも。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:39:32 ID:B4THWo5z
蓋は凹んだところがツメになっているわけではないので押しながら開ける必要はない。
普通に真下にスライドさせればよい。最初はクソ固いけど。俺のやり方は、
1.まず蓋には0.5ミリくらいの遊びがあると思うのでそれを最大限に開ける。
2.そうして開いた隙間に左右の親指の爪をねじ入れる。場所は底面と両側面の角がお勧め。
3.そのまま力任せに下に押し開ける。
これでおk。どんな開け方にせよ一回開けてしまえば二回目からはそんなに苦労しないよ。
バッテリーはネット通販だといま3000〜4000円だな。もっと安くならないかな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 03:22:55 ID:O1ovFy3o
◆電池の蓋
純正:固い
Rockbox:すんなり
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 04:09:19 ID:MWGeFqYL
>>620
なぜに?w
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 04:29:14 ID:OUJhSmCT
>>621
v1では、ゆるいが弱点だったから、v2で改善されたんだとおもう。

カバーはテレビのリモコンの裏みたいなものじゃないかな。
ただ、カバーが8割りくらいあるので開けにくい。
若干押してスライドさせると開く。
力具合は無限えだまめくらいじゃないかな。
液晶のガラス?の破損には注意。
開けるとほぼ電池なんだね。
623 【1250円】 【小吉】 :2009/01/01(木) 04:53:12 ID:MNAi3B5c
指の爪を使ってあけようとすると
爪が割れそうになったw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:27:51 ID:ifxlu2Nj
v1だってかてーよw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:17:58 ID:ITYEuJFU
◆電池の蓋
純正:固い
Rockbox:すんなり
京都:はんなり
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:23:08 ID:jIeo6Bkb
通販で安いところないですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:58:15 ID:aTdpKi/f
google
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:45:43 ID:UqFg/jTr
C240の設定→電源→自動電源って項目があるのですが、
これはなんの設定でしょうか?
設定時間になって切れると思ったのですが、切れません。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:40:15 ID:2VDDCsgg
再生も録音もしてないとき切れるはずだけど
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:17:15 ID:UqFg/jTr
>>629
レスありがとう<(_ _)>

再生一時停止状態でも、設定時間後に切れるんですねぇ〜
スレ汚しすいません。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:27:31 ID:y52ugb44
LAVI 1なんば C240 V1 \2980 本日GET
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:45:20 ID:rViXqQYB
うちの近くのヤマダじゃ置いてすらいないわ
633東京人:2009/01/03(土) 02:28:06 ID:C2QdEcdA
東京でSansa c250 デジタルオーディオプレーヤー2GBを探してます。

売ってる場所教えて頂けますか?

LAVIは電話したら無いと・・(町田店ですが)
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 05:27:41 ID:2L8iv3Vy
>>633
大井町にあった気がする
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:59:42 ID:ZdYNLUrB
>634
年末には吉祥寺にあった。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:16:16 ID:+I4SPZec
秋葉のヤマダにもあるv2だが
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:59:58 ID:sjiCdItb
Rockbox使ってる人教えて
今曲の何分何秒のところを再生中っていう表示って出せる?
あると地味に便利なんだが
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:51:49 ID:ZdYNLUrB
>637
DELL
rockbox HP 覗くとよいよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:18:38 ID:HyZseHOo
>>633
大井町は値段が上がってるぞ。c240でも4700円だったと思う。P還元はあったけど何%か忘れた。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 06:44:57 ID:jl6h1ZDc
>>638
d
できた
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 06:48:36 ID:3b2lV5F1
密林米では専用ケースはふつうにあるなぁ。

ところで
Sansa Fuzeが激しく欲しいんですが。
日本発売ないみたいです・・・
密林米で買ってもふつうに使えますよね?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:43:43 ID:RDlbqVR7
このプレイヤーって全曲シャッフル再生すると
「その曲はさっき聴いたっちゅーねん!」ってのない?
これなんとかならんものか…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:01:17 ID:QXpXCp8f
吉祥寺シール無まだ有ったよ!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:17:15 ID:qQH+/F1/
>>642
あるねぇ。
ランダムにしてても結局手動で次送りしなきゃいけなくなる。
ファイル構成で変わるんだろか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:00:43 ID:PV+nxAye
訂正しとく

◆データベースの更新
Rockbox:なし×→あり○
タグ管理する為にデータベース作成はできる。ただし手動。
作成、更新はバックグランドで行われるのでその最中にも操作、再生が可能。
所要時間はしらね。

だからこれも間違い
◆管理
Rockbox:フォルダ管理×→フォルダ、タグ管理両方に対応○

646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 02:33:42 ID:BylhbgU0
>>641
米向けモデルでも普通に使えるはず

ただこのテの商品はAmazon.comから日本には直接発送してくれないので
転送業者を使うか他のショップから購入する必要あり
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 12:17:14 ID:GZsMVldx
スレ汚しでスマンが

1 eqを「カスタム」にする
2 一曲聞く(この時は正常)
3 ほかの曲(別のアルバムの)を聞く ←この時、なぜか音量?が低い
4 eqを一回「標準」に戻してもう一回「カスタム」にすると音量?が戻る

という現象が起きるのは俺だけか?ちなみにv2です。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 14:04:08 ID:HrQ8I9lB
>>647
うちでもなる。V2
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:40:22 ID:4kmTsfjS
俺のもなるV2
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:20:18 ID:GZsMVldx
なぜだろう&対応策はないのか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:40:30 ID:c+qFCLci
V2待つ!RockBoxに成長する時が来るのを、ひたすら待ち続けるのだ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:10:31 ID:FeLIaIzf
v2に対応する頃にはc200も在庫が無くなってそうだな…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:19:17 ID:c+qFCLci
>>652
輸入品がどすげぇ安く大量に流通してるから問題ないと思う
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:59:03 ID:ANcGgMPt
↑どこで売ってるんですか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 04:14:28 ID:/5l29PSa
ヤフポあるからyahooショッピングで買おうと思ったら
4GBのクラス6の安いのだけ全部売り切れてやがる
マジ買った奴死ね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:18:53 ID:OGIYqVla
Rockbox入れてみた
元のv1と比べると耳の近くで鳴る感じで高音大きめかも
スクロールの早さと音量調整の細かさが気に入った

たまに
Data abort
at 00028B90(0)
と表示されて中断する
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:03:40 ID:XIC/6FoO
セリアのケース教えてくれた人ありがと。
今日getしました。
他に紛れて黒2個だけしかなかった。
とりあえず満足。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:59:21 ID:CnU8DRgZ
ヨドバシの店員に聞いたがsansaって国内向けは生産中止してるらしいね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:19:39 ID:c0WL0ocu
国内向けも何も今の生産ラインはView、Fuze、Clipだけだろ。
c、e、その他はとっくの前にカタログ落ちで今は残ってるのを吐き出してるだけ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 03:30:44 ID:jDhvsRkZ
c200はこの大きさでrockboxが入るから貴重なんだよな、液晶もついてるし
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 03:55:51 ID:VZDGfbL7
ローカライズはされてるのになー
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:28:13 ID:+ayZNZp0
シナでもチョンでもView扱ってんのにな。
さっさと他のシリーズも出せよと言いたい。
日本だけなんでこんなにやる気ないんだよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:35:04 ID:QwQglHlR
日本語の検索
sansa に一致する日本語のページ 約 239,000 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)
ウェブ全体の検索
sansa の検索結果 約 12,900,000 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)

ワロタwww
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:15:57 ID:bHdTEk0+
林檎の日本市場占有率見てりゃメーカーが戦意喪失するのも仕方ないような
林檎以外恥ずかしいと思ってる奴って本当にいるからな・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:17:45 ID:QwQglHlR
オーディオプレーヤー=ipod
って奴が多すぎだよな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:23:01 ID:7UZ92K8F
その前はウォークマンだろ
人と違うのが恥ずかしいってのがまず意味不明
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:36:03 ID:4nMpqnH9
人と違わないと恥ずかしいって人間が2chには多いからな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:37:28 ID:rjT1oVpB
>>664-666
たしかに
でも日本人って基本的にそういう人が多いんだろうなぁ

うちの姉は言ってたよ
「iPod以外にも探せばこういう製品は他にもあるんだろうけど私はよく知らないからiPodを買っちゃう
 たぶん他のiPod買ってる人たちも同じだと思うよ」
ってね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:41:01 ID:bHdTEk0+
>>668
姉の画像をうpしれ
話はそれからだ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:07:51 ID:HGtqq75G
アメリカじゃ林檎に次ぐシェアをもつんだし、いぽじゃ容量拡張できないんだし、なにより安い。
要は見せ方の問題ってだけで、戦える要素はいくらでもありそうなのにな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:28:10 ID:xEtWVrdh
どっかの芸能人がsansa愛用していたら売れるかもな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:17:05 ID:28eZ6NaP
犬が懐かしい
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:10:18 ID:QsHdRzQE
これ、店頭用のデモムービーかな?実際に見た人いる?
ttp://jp.youtube.com/v/jMB7eC-IIQw

マダカナマダカナ〜
ttp://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/SansaV2
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:14:32 ID:0sMJAG2m
スイーツ(笑)が大好きな携帯サイトのgirls walkerでさえiriverを押してたときがあったんだぞ。
たしかそのときはMplayerならともかく、SIRENのDP350ゴリゴリ押してたな。

だからsanもちゃんと売り出せばそれなりに売れるんじゃないのか?と思うんだが
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:12:56 ID:P+tF1OR+
昨日のちゃんと良い新機能・製品を発表してるのにシラけたMacworld Expoキーノートを見れば分かるけど
広告手法ってだいじ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:17:59 ID:2Pq/UdkB
この出た機種が出たごろから使っていて、まだ故障せずに、使っている人いる?
自分はボタンの反応がいつも悪くなります。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 03:51:30 ID:2ml+r61t
>>676
分解して接点(フィルムが貼り合わせてあるのをひっぺがす)をコンパウンドで軽く(なでるように軽くだ!)
すればたいてい直る
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 07:27:32 ID:ZNlYdehM
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:35:12 ID:zUBcTwF/
神奈川か都内でまだV1投げ売りしてる所って有る?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:34:37 ID:yIAu+jeI
俺もうV2で十分幸せだ
4Gあればまず大丈夫だし、
なにより犬がかわいい。
転送も充電も同時にできるし。
文句言わせないぞっ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:09:38 ID:Ss1av87H
>>679
とりあえず新橋にはもう無かった
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:48:14 ID:BYPil2f/
これで最後?と思っていると、週末に出てきたりするからな〜
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:42:11 ID:2BhlGkpl
そろそろ出始めるとは思ってたよ
今後オクで新品転売が増えそう
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d88891704
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:41:55 ID:RhI1V3zl
>>681,682
うーん、週末に新橋までいちかばちか行ってみようかな…
レスdです
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:10:48 ID:vdUAkGqv
秋葉原のアウトレットプラザに再入荷したようです。
V1かどうかは分かりませんが?

ttp://www.outletplaza.co.jp/category/24_62_576/
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:14:34 ID:xsQjJJiI
俺の中古V1買ってくださいw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:58:18 ID:ozB2QEsb
初歩的な質問で申し訳ないんだけど、
RockBoxを入れてWMA losslessって再生できますか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:35:30 ID:56wY4600
>>687
やってみたら固まったw
他のファイルまで再生不能www
FLACじゃ駄目か?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:57:31 ID:tggHL5H2
今まで普通に聴いてた曲がいきなり不正なトラックになってしまった
パソコンに接続してみると、いくつかのわけわからんファイルを発見(削除できない)
こんな症状の場合どうすればよいのでしょうか

sansa e280 Rockboxは入れてません
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:10:26 ID:hAi/Yu+N
>>689
ここはc200スレなのでこちらへ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1230635509/
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:14:18 ID:ozB2QEsb
>>688
自分で試してみたら固まったorz
やり方がまずかったと思ったので聞いたのですが、できないようですね。
WMPでエンコするのが楽なのでロスレス使えたらと思ったのですが
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:24:13 ID:tggHL5H2
>>690 sansaで検索したから気づかなかったw 誘導thx
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:46:56 ID:UwlBIqS3
>>680
SDHC対応するためにFWアップすると犬がいなくなるぞ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:47:26 ID:QdVqWeIf
LBAI千里のワゴンにシールなしの240が1箱だけあった
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:43:49 ID:5nGTOgp6
近所の百均で良さげなケースを見つけた。
http://imepita.jp/20090110/095240

北陸在住のひとはポピアに行くとあるかも。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:12:57 ID:pby6zrnx
>>684
いちかばちかなら
吉祥寺か渋谷の方が
ありそうな気がする
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:22:56 ID:GRVxbrjc
>684
千葉のLABIか秋葉のアウトレットプラザのe200なら鉄板
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:40:55 ID:2rbkVnVY
◆c240の適正価格
純正ファーム機:2980円
Rockboxインスコ可機:7980円(定価)
交換用バッテリー:2000円以下
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:27:36 ID:2c7mc5HB
>>694
今日千里でv2買った俺涙目www
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:55:09 ID:2c7mc5HB
連騰スマン。
e250買ったんだが思った以上に良いしV1も買おうかなーと思う。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Rockbox#.E7.89.B9.E5.BE.B4_2
キューってある?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:07:39 ID:xODiuJ0r
CueSheetなら使えるけど……
いずれにせよ、V1はいまそう簡単に見つからんと思う
世界中にv2難民がどれほどいることか……SanDiskもバカなことをやったものだ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:34:21 ID:wN723mtV
>>700
V1ってのはcシリーズのv1のことか?
もしそうならどこで買うつもりなのか教えてくれ。
キューってのはcueシートのことでいいのか?
そうなら↓の626、709。よく知らないけどバグかもな。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1217301370/576-676
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:24:09 ID:Vb5OwpQ5
すまん間違えたc250だorz
キューっていうのはcue(シート)じゃなくて(Add to playback)Queue。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:49:57 ID:wN723mtV
何の事だか分かんなかったからググったらfoobar2000 だな。
Rockboxならプレイリストだろうな。
てゆーかe250使ってるなら分かるんじゃねーの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:54:03 ID:wN723mtV
c250か。悪かった。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:57:20 ID:N6Qqtf0b
Rockboxの公式ページに、サンディスクは箱を使いまわすことがあるから、
箱のシールは信用ならんよ、ってなことが書いてあったんだが、
実際箱で判断して買ったら、v1 じゃなく v2 だったって人いるのかな?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:14:08 ID:oAj+BQ7L
V2に切り替わった当時はここにも
だいぶ被害者がいたようだよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:17:30 ID:oAj+BQ7L
サンディスク側は動画も見られる上位機種があったから
クォリティーが飛躍的に上がる岩箱の存在が邪魔だったんだろな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:21:28 ID:iF5Ss/+D
>>708
マジレスすると、RockBoxは、サンディスクから依頼されて対応した。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:25:39 ID:juQtX1w6
ならV2もさっさと対応しろと
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:09:58 ID:Vb5OwpQ5
純正ファームで文字コードをSTEPで何にしてもプレイリスト文字化けする…。
フォーマット、リセットした後1曲だけ入れてプレイリスト作成でも文字化けするし。

複数で作成したときは、画面にみえるファイル4つのうち1番上だけが中国語?になってそれ以外は全て空白。
スクロールしてっても1番上だけが中国語。他空白。
1-2時間試行錯誤してるが解決方法が全く分からんorz誰か教えてください
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:59:37 ID:iF5Ss/+D
>>711
STEPは最新版b版?があるからそれ使ったほうがいい。
mp3のタグで一部変更できないものがある。
1週間探して見つからないときは、書き込めばおしえるかも?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:07:52 ID:gpI+WdtQ
>>711
過去ログぐらい読めよ、ゆとり。詳しく書いてくれているのに。俺が詳しく書かなかったからw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:49:29 ID:juQtX1w6
STEPはいい加減もう時代遅れなんだよなぁ
リッピングの時点でデータベースから曲名入れるの
当たり前だし今はもうfoobarあたりで管理するのが一番
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:52:38 ID:r67t/x2v
さいですか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:18:56 ID:QLuTVZr0
CUEシートをテキストエディタでマクロでカキカキが一番ラクなんだが、
岩箱対応機種じゃないと現状再生出来ないのがな…
717711:2009/01/11(日) 21:29:08 ID:Vb5OwpQ5
やり方は正しかったみたいだけど、このプレーヤーってタイトル空白だとエラー(文字化け)出るのねorz
やっと使える・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:50:27 ID:8fTEuJ/t
以下>>711が独り言で埋めるから空けとけよ、お前ら
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:56:35 ID:Mb0b70tm
3台目ポチった
2台目も開封してないというのに・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:28:38 ID:m5HRr4C9
V1か?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:37:15 ID:cbBvakqF
パソコンないと使えないの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:54:06 ID:09ghIGrt
>>721=>>711か…?判断しかねる…!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:57:33 ID:cbBvakqF
違います
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:24:12 ID:VO3xNia0
大抵のDAPはパソコン無いと使えないんじゃないかね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:20:56 ID:VDLO+loU
PS3(もしくはMP3作成が可能な物)とネット環境があればいけるんじゃね?
保証はしないし面倒臭そうだが。

安い中古パソコン買ったほうが早いな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:35:07 ID:N/3LgTc/
Rockbox充電対応。
これでv2攻略も進む…のかな?
http://svn.rockbox.org/viewvc.cgi?view=rev;revision=19748
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:46:36 ID:jhOw/5KB
PS3にLinuxぶっこんでPCにするのか
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:04:32 ID:9IdCl2K4
SDカード対応コンポ×microSDでどうにかなるんじゃないのか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:15:04 ID:jhOw/5KB
独自形式になるんじゃね?
ってかSDコンポって6万くらいしない? 3万円でVista+Phenom
X3とかのマシンが買えるのに
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:32:17 ID:9IdCl2K4
俺も詳しくないけどググったら色々あるっぽい。
こんなのとか。完売してるが。
ttp://item.rakuten.co.jp/keishindo-shop/a0035/
ていうか>>721はPC持ってないのか?それとも何かの事情でPC使いたくないのか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:48:08 ID:zKoJaN9N
難波のLABIでC240のv1の黒及び赤が2720円で売ってました。
暇だったので一緒に置いてたv2の黄色いシールを2枚剥がして何も買わずに帰りました。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:37:11 ID:qLyKs1+U
>>730
前から思ってたんだが、こういうのってタグはどう処理してんのかな?
単純にナンバーだけ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:40:56 ID:qLyKs1+U
>>731
ワゴンのやつは結構剥がされてることがあるので、君が見たV1も実は……
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:10:44 ID:E76opBrO
>>732
よく知らないけどパナとかソニーとかのは自社ポータブル機との同期が売りだったりするからな。
一通りのタグは入るはず。ジャケット画像とかも。ぎっしり曲詰め込むと辛そうだが。
この手のコンポでsansa運用してるやつだってきっといるんだろうな。
735721:2009/01/13(火) 10:00:34 ID:xaTO6xIv
PC持ってないです
携帯をプレイヤーにしてたんですがイヤホン接続する所が壊れてしまって
PC買うなら新しい携帯にした方がいいですね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:24:25 ID:A33IouWb
携帯がこうも高いとPCの方が安いよな
もっともPCスキルがないと選べないジレンマがあるけど
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:34:53 ID:2+GDE8jl
PCスキルがない人はお金をだしてサービスを受ければよい
ネットとかもサポートとか付帯サービスは有料にすればええねん
ほんで基本料を安く
今はサポートとかぜんぜん使わない人もサポート料金を基本料に
組み込まれてる状態だろー、不公平だよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:54:05 ID:UOEPuH/5
dqnは無料が好きだから
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 13:00:23 ID:W0vbQwZ0
http://jp.youtube.com/watch?v=2YRhJHocGqY
ふむふむこんな形状なんだな。バッテリーは。
意外と簡単に外せてるじゃん。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:04:21 ID:pBrAHm4W
>>731
今日行ったら、シールの糊を擦り取った跡がある箱ばっかでワロタw
そして華麗に残り1個のV1赤を救出
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:38:17 ID:mCRgNSfd
え?シール剥がすのはV2偽装なのかい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:09:09 ID:powRNXDe
イタズラだろ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:15:32 ID:mCRgNSfd
まじめにV1探してる人間には嫌な悪戯だろ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:43:52 ID:cL65fhq9
ttp://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=bat1227
>終了日時:2009年 1月 12日 22時 28分
>評価日時:2009年 1月 13日 21時 00分
吊り上げ失敗乙
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:09:17 ID:Z/E7exgm
>>744
>>683は出品者の宣伝だったのか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:36:51 ID:C5Hp9O+c
そうだろw
だってV1とかV2に拘るようなマニアな奴って
このスレにしかいないだろw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:14:42 ID:C5Hp9O+c
ここで宣伝しなきゃ意味ないんだから
許してやれよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:00:47 ID:CMsH45k1
隊長、俺・・・V2のRockbox対応が決まったら・・・
田舎に帰ってC250を買う予定なんスよ・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:40:26 ID:lZZDBHL5
隊長、俺・・・V2のRockbox対応が決まったら・・・
田舎に帰って尼で予備バッテリーポチる予定なんスよ・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:28:07 ID:mHHVfuYV
V1 Rockbox 16GB SDHC システム情報で 15GBと表示して認識した。
7GB(これしか曲のデータない)入れて再生できたがテストになってないorz

早くV2の正式ファームで対応しないかなー。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:55:19 ID:7GXVTt+h
>>744
朝から新品の方入札するか、amaでcowon D2をボチるか悩んでいて誰も入札しないから様子見してたら寝ちまって起きたら終わっていた。
しようがないからcowonにしたよ。

752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:27:43 ID:wIS1RL+V
まぁ中古のv1らしき奴もちょこちょこヤフオクには出てるみたいよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:30:51 ID:wIS1RL+V
予備バッテリーより、激安新品のv2をもう一台買ったほうが安くつかねーか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:55:56 ID:WGfRex5c
世の中そんなもんです。
ボトルのシャンプーより詰め替え用パックのほうが高いとか。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:56:42 ID:gitH2Zxo
V2はゴミだから(゚听)イラネ
手元にあるだけ見苦しい
バッテリーだけ買うお
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:58:13 ID:gitH2Zxo
V1さまのためならバッテリーだって惜しみなく買うお
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:04:26 ID:gitH2Zxo
  _, ._   V1さま・・・
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:06:54 ID:Xv/R80LR
c250なんだがポケットに入れて歩いてたら、曲が途切れ途切れになってそのうち止まってしまう

手で軽く握って暖めたら直ったが
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:07:53 ID:QfOermxW
>>758
信長の草履かよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:10:30 ID:gFdN3Ffy
ワロタ
v2でプレイリストとかで再生してるとたまに単曲リピートになるんだが、どういうときになるの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:14:34 ID:gitH2Zxo
>>758
君は寒冷地用を買うのだ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:18:26 ID:Bl3BJtif
>>758
Rockboxならヒーター機能があるから快適だぜw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:24:00 ID:Xv/R80LR
寒冷地仕様なんてあるのかよ・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:03:38 ID:h7pEqGjz
冷えたほうが調子悪くなるコンピュータだと・・・・
一体マイナス何十度の地にいるんだw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:08:26 ID:2QrZzvUt
低温下だとバッテリーのパフォーマンスが落ちる。
液晶の動作もモッサリするのは周知の通り。
それ以外はある程度寒い方が調子いいだろうね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:18:09 ID:zNqIsOpo
道産子なめんな
携帯のバッテリーとかすぐ死ぬから、みんな乾電池つなぐやつ持ってるぜ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:51:10 ID:yd9Cot2x
>>766の発言で思いついたんだがこれsansaにも使えるんじゃないか?
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/charger/avd-dcaa2/
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:03:45 ID:zNqIsOpo
>>767
このコネクタっていぽと同じだっけ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:46:23 ID:qquKSBR+
形は一緒に見えるがsansaのpin配置がわからんw
だれかdockケーブルにsansaつないで充電実験よろwww
俺には怖くてできねぇwwwwww
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:50:54 ID:Pju39dMV
>>769
sansaに挿せないよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:52:32 ID:s0RtndrS
http://anythingbutipod.com/forum/showthread.php?p=258526
前スレより
e200の情報だが
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:57:47 ID:Pju39dMV
そういえば前スレのログ欲しい人いる?
自分が見たくなったから森使って見たんだけど、見れない人用に置いとこうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:07:55 ID:CVlKM8o3
過去スレっても1つだけだし、たいして苦にならないだろうからログおいてていいんじゃね?
とりあえず、前スレ読めば自己解決できるものもあるんだし
774のヮの:2009/01/15(木) 22:22:40 ID:w8BGH6DB
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:25:11 ID:qquKSBR+
>>771
d。やらなくてよかったw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:13:30 ID:s0RtndrS
ワールドビジネスサテライトを見てたら、昨年は携帯音楽プレイヤーは
Appleとソニーだけがシェアを伸ばしたんだそうだ
使いづらいDAP2強じゃねぇか! ipodはまだRockbox使える奴があるからいいが……
RockboxなかったらiAudioかギガビのほうがいいよなぁ

まぁ電気屋店員の知識の乏しさもアレだが……
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:33:50 ID:Mb5U5YRY
SanDiskがこのまま新しいの出さないなら手持ちのバッテリーがへばった時点でソニーのオーバーシーズに乗り換える。
Cowonは名前がうんこみたいだからイヤだ。東芝もサザエさんみたいだからイヤだ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:43:31 ID:zNqIsOpo
>>776
それ国内?ソニーは海外じゃ使いづらくないぜ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:47:21 ID:pGFce3n6
海外じゃ普通にニューモデルでてるじゃん
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:17:11 ID:3LHhg3P4
代行頼んで個人輸入してまでsansa買う価値なんかねーよw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:25:51 ID:pGFce3n6
Fuzeとかc200 V2のRockbox待つより早そうだし
代行頼まなくても海外発送OKのとこで買えば良いだけ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:35:22 ID:3LHhg3P4
Clipは非公式ながらRockbox対応したんだよな・・・。
Fuzeなぁ・・・。デザイン的にまんまiPodっぽくてさ・・・。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:46:53 ID:Vua8Z84x
ClipとExpressはSDが使えないからなぁ

それはそうとRockboxのバッテリーチャージがOKになったということだけど、……
なんか設定とかあるのかな? 俺には普通に今までどおりのオリジナルファームに切り替わっての
充電になるんだが
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:01:12 ID:IPoetN1j
ExpressはmicroSD使えるよ
8GBのmicroSDHCは使えなかったけど
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:30:23 ID:Vua8Z84x
あ、本当だ、ごめん。
勘違いしてた、ごめんね

なんだ、ExpressがRockbox対応してくれるのが一番いいじゃん!
液晶ついてるし小さいし
動画とかいらんよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:37:43 ID:IPoetN1j
c200の画面で動画って意味ないよね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:48:53 ID:Vua8Z84x
C200がとかじゃなくって、動画プレイヤーとなるとどうしたって最低でも携帯並みの大きさになっちゃうからね
動画は変換して携帯でみるからいいや、って
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:54:10 ID:IPoetN1j
http://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/SansaExpressPort

Port Info

There is no code written for this device yet.


あらら・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:59:28 ID:/rUcOCZs
こんなの今年発売されるようです。誰も買わないと思うけど?

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/16/news027.html
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:47:54 ID:6cxS3PyC
ぶっちゃけこんなん出されてもcやeシリーズから乗り換えるメリットを感じられないな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:53:37 ID:/rUcOCZs
メモリーカード売りたいのミエミエ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:07:54 ID:iRLgX8my
まさかの液晶なし+SDのみかよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 02:38:05 ID:79vPqKwZ
>>メモリーカード売りたいのミエミエ
いいことじゃん、メモリカード安いし本体の陳腐化が少ないから長く使える
機械故障の恐れのある重たいHDDや半年もたてば容量倍増した新機種
に見劣りする本体メモリオンリーよりはるかにアドバンテージがある

>>788
だれもコードかいてないのかぁ
c200やe200がいきわたってて乗り換えた人が少ないんかな?
日本じゃこんなだが、c200とe200の売れ行きってけっこうすごかったらしいからなぁ、北米
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 03:18:13 ID:Lem5Anhr
>>789
それ去年の話な

microSD値上がりの予感
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081224_microsd/
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:40:26 ID:iRLgX8my
>>794
それ去年の話な
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:42:36 ID:l3axGMO3
Gigazineなんて信じてる時点で…
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:26:13 ID:8cWnseQM
>>795
それ去年の話な
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:38:40 ID:IcHs9yYG
>>783
Rockboxで起動したままケーブルつなげばOK。
数秒でバッテリー表示が100%に固定されるのは仕様らしい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:43:58 ID:2VLXPvD/
岩箱で充電:
付属のケーブルをe280にさした後、電源を入れ、岩箱が立ち上がるのを待ち、
その後、USBコネクタをUSB充電器に接続する。
注)パソコンに接続するとUSBが立ち上がる為、標準ファームに切り替わるか、
フリーズしてしまう。

後は数秒で電池マークが100%に固定される。充電開始の模様。

システム設定->Rockbox情報->バッテリー: 充電中と表示される。
電源ボタンを押すと1回だけ、充電中と表示される。
2回目以降は表示なし、電源も切れない。

こんな感じです。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:07:41 ID:2VLXPvD/
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:14:27 ID:uUOin9p+
eシリーズのスレがあるのにわざわざこっちに書き込んでるやつって何なの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:34:05 ID:2VLXPvD/
e200もc200も一緒だからだよ。

803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:19:48 ID:jvyM912W
>>799
相変わらず満充電はできないんだよね?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:56:18 ID:GZIM/sMF
>>801
それ去年の話な
805798:2009/01/18(日) 21:34:18 ID:lhxlEZza
悪い。OKじゃない。
さっきから試してるんだがいつまで経ってもチャージレベルが上がらない。
AC/USB充電器につないでるのが間違いなのか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:42:40 ID:q3QvRcf+
いきなりだが、質問させてください
どーーしても岩箱でのジャケット表示の方法がわからないです!
教えてください!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:53:26 ID:Rn4C1tGE
なんか変なのが沸いてるな

>>806
Mp3tag入れてタグいじれ。それで俺は問題なくできてる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:14:25 ID:q3QvRcf+
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:07:16 ID:+iIdTJJC
>>807
この後調べたんだが、SANSAC200の場合アルバムのフォルダ内にcover.bmpという
名前で40×40のファイルを作ったほうが無難らしい
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:16:14 ID:1DotoNU6
C200/e200の急速充電、やっと動作確認できました。
1月11日のアップデート以来2〜3の関連アップデートがあり、もしや
と思い、最新版(r19800)をインストールした所、動作しました。
急速充電の終了も自動で動作します。
上手くいかなかった人は最新版をインストールしてみて下さい。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:25:16 ID:1DotoNU6
岩箱動作中にコネクターを挿すとフリーズしたり、標準ファームにリスタート
する問題も解決した様です。
新たな問題として、以前は100%,16時間と言うバッテリー表示が100%,24時間
に変わった事です。
バッテリーの放電カーブの修正を行ったりしているので、この辺は
これから未だ修正が行われるのかも知れません。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:37:12 ID:1DotoNU6
もう一つ、急速充電中でも、岩箱の全ての機能は動作します。便利です。

813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:03:24 ID:E1krAVQe
>>ID:1DotoNU6
詳しい説明ありがとよ。早速やってみる。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:04:03 ID:+TVWwWj8
む、やるならやらねば

俺もマメにサイトチェックせなあかんな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:51:04 ID:15SjOohm
充電時間は標準ファームと比べてどんな感じですか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:25:39 ID:9vtQJRFy
7時半 バージョンr19800入れてAC/USB充電器に接続。バッテリー残表示43%
 ↓
11時半 バッテリー残表示60%

前回r19748で試したときは全く充電されなかったが、今回確かに充電されてはいる。
ただ充電速度が遅すぎる。
いつものsansa標準ファームでの充電は0→97%で終了まで2時間強。
今回は4時間つないで43→60%。
やり方間違えてるだろうか?

PCで試す人は
Rockbox起動->決定(Select)ボタン押したままケーブル接続
で充電開始。接続中も操作、再生可能。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 04:20:20 ID:GN2Zymnc
カッとなってRockbox入れ直してみた。
バージョン3.1、サブバージョンr19800。
5分充電してみてバッテリー残表示60→71%。
これなら大丈夫そうだ。朝まで充電してみる。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:50:30 ID:utZtfWIg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u32747.gif
Nextが真ん中に表示されるのがどうしても慣れなかったんでいじってみたけど
文字の位置ってあんま細かく指定できないんだね
他の要素はドット単位で指定できるのに
819マイクロSD:2009/01/21(水) 15:44:25 ID:/mWaahO/
マイクロSDに保存してある画像や動画を携帯電話より大きい画面で見たいのですが、何か良い方法はないでしょうか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:18:30 ID:M0ys29Qt
>>819
"虫眼鏡”がある。貧乏人はこれに限る。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:26:20 ID:snDw4aNu
>>819
PCで見れば
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:49:53 ID:OhrLYwu5
バッテリー残量表示が99%から100%に切り替わると充電完了らしい。
システム設定->Rockbox情報->バッテリー:100%・17h。
再起動させて確認すると残量表示:92%・16h。
sansa純正ファームで再度充電して完了まで約10分、Rockboxで再起動して残量表示:97%・17h。
残り時間表示が五割増しになる事と、92%程度が限界値らしいことを除けばRockboxの充電は十分使える。
何よりSD刺したまま充電できて操作もできるのがいい。

ただ、もしかすると本当に稼働時間が伸びてるかもしれない。
Rockboxの稼働時間表示で現在3h14m。バッテリー残量表示が80%。
いつもなら1時間の再生で10%くらいのバッテリー消費だから、このペースなら本当に15時間くらいは持つかもしれない。
ちょっとテストしてみる。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:17:37 ID:oqEqvOR/
電池のテストしてるみたいだから興味本位で以前やったテストを俺も書いとくわ。
テスト用に買った未開封の電池を使い、開封して即、フル充電したものを使用。

【岩箱】
フル充電から電池が尽きるまでに16時間40分かかった。
verは3.1(r19569)
電池のS/NはBYD0705049463
mp3(64kbps)での起動から電池が切れるまでのエンドレス
ちなみにmp3(128kbps)では16時間
※1分単位はあまり意味ないので10分単位で計算した。

【純正】
mp3(64kbpsと128kbps)での起動から電池が切れるまでのエンドレス。
前者、後者ともに15時間弱


電池のS/Nに左右されるかもしれんから試すならS/Nも挙げてくれないか?
つか、どんだけ電池を使い込んでるかによって左右されると思うがどうだろう。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:10:03 ID:OhrLYwu5
>>823
その通りだと思う。
厳密なテストをするなら他にも音量、音質設定なんかの条件も揃える必要がある。
いつも通り使ってどのくらいかやってみるよ。データとしては無価値だけど。
それと俺のc240は電池の蓋の上にがっちりクリップ貼付けてるので開かないんですw

古いバージョンで取ったデータある?
体感でもいいけど電池の持ちが向上してる感じしない?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:23:24 ID:OhrLYwu5
いや、間違えた。
r19797以降入れてテストする気ない?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:47:45 ID:utZtfWIg
ん〜使い込んだ電池でオリジナルでは10時間程度しか持たなくなってたけど、Rockboxだと2時間は伸びてたかな

>>819
スレタイのせいか?すげぇ誤爆だな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:36:57 ID:eTgjVb51
SD microSDHC
確かに間違えても不思議ではないなw
でも半年ROMるかPSP、em-oneαでも買っとけ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:39:39 ID:oqEqvOR/
>それと俺のc240は電池の蓋の上にがっちりクリップ貼付けてるので開かないんですw
それ俺もやろうかと思ってたんだわwけど貼付け用の妥当なものが見つかんなくてやめた
できたらうpしてくれる?俺以外にやろうとしてる人いるだろうし参考になる。

>r19797以降入れてテストする気ない?
おkやってみる。けど、古いバージョンはやらないかな。
どっちかというとver3.2になったら再テストやってみようと思ってたし。
前回やったテストでは音量5割、イコライザなしだったから条件的にイメージしやすいと思う。
ただ、いろいろ忙しいからレポ遅くなるかもしれんorz
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:26:35 ID:n08Axeq2
大型のペーパークリップを両面テープで固定。共にダイソー。
かなりがっちりくっついてます。
あちこち挟めます。安全ピンと併用で更にウマー
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u32783.jpg
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:16:45 ID:l9CfY99v
写真撮るのうまいね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 07:12:44 ID:my2wckKM
音がなかなかいいらしいからこれほしいけど、癖が強いみたいだな

外で充電はでいないのに家で満充電できないって不便そう
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 07:14:07 ID:my2wckKM
でいない→できない な
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 08:06:53 ID:CK21srQn
>>831
USB出力のバッテリーを使えば外でも充電できるんじゃないかな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:11:02 ID:my2wckKM
USB出力のバッテリーって汎用のやつでいけるのか
聞く話だと通常のと形状が違うので、PC以外では極めて困難と聞いてたよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:56:05 ID:cj+1lZ0p
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:41:19 ID:OwiPEKnD
よし、バッテリーの心配ないならようつべで手に入れた動画をがんがん入れまくろう
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:37:44 ID:E7CGyT/y
動画ならE200を勧める
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:02:19 ID:CK21srQn
e200でも正直辛い
ぶっちゃけ動画ならイマドキの携帯電話がいい
音楽用に使おうとは決して思わないが。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:50:29 ID:ehCs1XWd
>>834
コネクタが独自形状なのは間違いないけど、電源だけ与えてやればちゃんと吸うようになってるから問題ない。
リトラクタブルケーブルとセットで使えば便利だろうね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:43:11 ID:rSbyl1Tw
【Rockbox バージョン3.0/サブバージョン不明】
充電完了時バッテリー表示:97%・11h/実稼働時間:10時間強

【Rockbox バージョン3.1/サブバージョンr19800】
充電完了時バッテリー表示:97%・17h/実稼働時間:15時間35分

3.0の方はv1入手した当時、通常使用した際に3回程Rockboxの稼働時間表示で確認した時のもの。
3回のうち11時間使えたことは一度もない。10時間10〜40分くらいの実動時間だった。
3.0、3.1どちらの場合も使用中に何度も電源ON/OFFしたし音量も弄ったし選曲・スキップもしての結果。
あくまで普通に使ってみてのデータなので参考程度に。
同一機体、同一バッテリーでのテスト結果。3.0の時は新品。今回のテストまで充電サイクルは30回ほど。
ちなみに曲ファイルはmp3。192、320kbpsが半々くらい。

r19795: Commit battery discharge curve for c200v1 by BertrikSikken. The old one wasn't very realistic
この修整が効いてるのかもしれない。
進化するRockbox。偉いよRockbox。

バッテリー残量0%まで使い切ると結局純正ファームで充電し始めないといけないという意外な盲点も発覚したw

>>823のテスト方法ならかなり正確な数値が出ると思う。暇見つけてレポよろ。
>>830 2chで褒められるなんて初めてだw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:43:51 ID:4+zcf2kM
新潟は駄目だな。ヤマダ全滅だしドンキにも無い。
欲しいんだけどなぁ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:51:44 ID:VgLVggSc
岩男V2対応したらこのスレにも平穏が訪れるのに・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:00:42 ID:lFkwxblO
>>842
むしろ騒がしくなると思うw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:38:51 ID:hFw1BXQt
Rockman?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:26:32 ID:lKy60I6j
中古で買えばよい
そして捨て値で売っている新品v2を買って電池と外装を使えばいいのではないか

でもv2早く対応しないかな、そしたらSDHC8GBを刺したまま充電やファイル操作が出来るようになる気がするんだ……
まぁいまでは慣れちゃったんでそんなに面倒とも思ってもいないけど
それよりもExpressに対応してほしい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:44:33 ID:oHRHNZrV
部品取りにもなるしね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:52:27 ID:sbn2w5RJ
純粋音楽プレイヤーとしてならExpressでSDHC使えれば最強だね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:51:24 ID:LA0veqBp
今日c250の左チャンネルが完全に死んだ。
今まででも何度かあったけど、再起動したり電池を充電したら復活してた。
でももう今回はダメらしい。1年ちょっと使ったかな?頑張ってくれました。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:04:19 ID:pddynKaW
>>847
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/donyabb/454747961506s.html#
これってExpressの4Gの様な気がする。microSDのスロットが無い以外は全く同じ
仕様です。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:08:15 ID:tBvqfBak
>>848
そんなもの死んだとは言わん
>>678見てイヤホンジャック基部のはんだ付けなおせ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:20:00 ID:1NZcOfip
>>849
サイドスイッチの位置とかぜんぜんちがうっしょ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:28:03 ID:tBvqfBak
c250ってc240と同じ構造じゃないのか?
パッと見一緒に見えるんだが

v1ならジャンク扱いの1000円即決でオクに流してくれ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:29:45 ID:pddynKaW
>>851
よーく仕様を見比べてみな、有機ELも一緒、コピーでは無いと主張する
為にスイッチの位置を少し変えてあるだけ。もっともUSAのSANSA SHOPに
正式にラインナップされていませんねExpressは。


854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:30:08 ID:tBvqfBak
アンカー読み間違えたorz
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:31:16 ID:1NZcOfip
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:36:05 ID:pddynKaW
うーん、中国は怖い!


857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:55:36 ID:1NZcOfip
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:01:05 ID:1NZcOfip
http://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/SansaExpressPort
チップのシルクがSandiskだし、スイッチ類はこの大きさだとボードに直付けだからスイッチ類
の位置はOEMなら同じになる、設計変えてまで別ラインにする意味ないしね
コピー商品なら本家のチップ供給は受けられんでしょ
オリジナルチップでオリジナルのソフトで筐体も運用仕様も違うんならもう別の製品でしょう
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:01:37 ID:LA0veqBp
>>850
ありがとう。ジャック部分を一度外して付け直したら復活した。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:06:11 ID:xCKAmhes
どういたしましてwよかったな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:27:06 ID:32zcFrst
こういうとき猪木なら、「ハンダこのやろう」というんだろうな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:38:27 ID:xCKAmhes
待っても無駄だからな
断じてだれうまとは言わないんだからな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:17:18 ID:yNi3urlx
そういえば、大井町LabiでV1展示品2500円で売ってたよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:20:58 ID:KEc+++Yi
一週間ぐらい前に仙台のLABIに行ったらC240のモックが
なぜか価格表示もなしにひっそりと置かれてあった。
店員に聞いたら、「一個だけ、展示品でしたがあります」といわれ、
実物を確認したらきれいだったしもちろんV1だったし、2980だと
いわれて喜んで買ったよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:28:08 ID:WcVuIaZd
吉祥寺LABIには
まだv1(シール無し)が
結構あったよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:52:39 ID:GdEBGP8H
秋葉原のドンキは3980だけどv1だったよ!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:58:33 ID:S2pZw8OC
これ軽くて本当に良いよね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:42:54 ID:iob8QqNe
さっき吉祥寺LABIでv2の黄色いシール一枚だけ剥がしちゃった
ごめんね えへへ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:48:27 ID:+iQba7tk
売ってるものにそういう事するのは犯罪行為なんじゃないの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:52:22 ID:Rd7hoZu8
「犯罪行為」じゃない。「犯罪」。早めの逮捕よろしく。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:28:12 ID:SzzCnA8B
岩箱V2来い!
今使ってるV1がかなりボロボロだ。
傷だらけで液晶が見えにくいくらいにw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:31:20 ID:S7vBfSIH
この機種ボディーは弱いよね。
犬でいったら、家用の小型犬。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:49:36 ID:/aZUjS+r
お前の扱い方が荒いんだろう
874871:2009/01/25(日) 23:53:42 ID:SzzCnA8B
ポケットにそのまま入れて使ってるし落としたりもしたし扱いは悪いよ
安いし二代目が欲しいんだが。岩箱Vはいつぐらいになるんだろうか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:55:55 ID:/1O5pECc
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:51:10 ID:gk9lgGgy
e200のV2はもうすぐっぽいけどc200のはまだまだだろね
fuzeのほうが先に来そうなくらい
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 05:55:20 ID:+ESrOByO
液晶の所に携帯電話に貼る透明の保護シールを付けてる。
でも本体がキシキシ・・・v2純正ファームでmicroSDHC16GB対応して欲しい。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:43:39 ID:eiLyJrNV
すみません、質問させていただきます。現在c240のv2を使用しています。
本体に曲を転送したいのですが
、HOLDして左押しながらUSB接続し曲をD&Dしたら、接続を外すとデータベースの更新の途中でフリーズしてしまいました。
また、普通に接続しWMP(ver9)で転送したら、転送はできましたが本体では曲として認識されませんでした。
WMPのバージョンアップは試してみてもできなかったので、上の方法での転送をしたいのですが、この場合どのような手順で行えばいいのでしょうか?

ただ、フリーズの原因が一気に500曲くらいを転送してしまったことだったりもするのでしょうか?
あとは読み取り専用のmp3とかも混じっているのですがそれも影響ありますか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:13:42 ID:iWq/wKPr
>>878
あなたがage続ける理由を教えて下さい。お願いします。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 16:48:37 ID:J+wBPghp
>>878
データベース分の空き容量が無いのかも。
881sage:2009/01/26(月) 17:01:15 ID:eiLyJrNV
>>880
ありがとうございます。
その場合、どのくらいでデータベース分空けておけばいいのでしょうか?

882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:03:01 ID:PCr8wfd7
これってビットレートが低いとかいろいろな理由で

フォーマットが違います

などでてMP3ファイルが聞けないとかあるの?
うちのプレーヤーだとネット経由のだと結構それがあるから困ってるんだけど。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:54:20 ID:2tnnQJj7
>>878
なぜ500曲を100曲、10曲にして試してみないのか。
なぜ読み取り専用を除いて、またはそれのみで試してみないのか。
なぜ「HOLDして左押しながらUSB接続」は調べられるのにWMPのバージョンアップすらできないのか。
理由を教えて下さい。お願いします。
884878:2009/01/26(月) 18:18:13 ID:eiLyJrNV
>>883
すみません、昨日はあまり時間がなくそこまで試せていませんでした。
それで時間のある今日、先ほどおっしゃっていた方法を試そうと思っていたのですが、もしかしたら根本的な解決策があるかもと思いここで質問させていただきました。

結論から言うと、理由はわかりませんが読み取り専用ファイルと一部のファイルが原因となっていたようで、現在やっと残りの曲を転送することができました。

ご相談に載っていただいた皆様、ありがとうございました。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:32:45 ID:r83Omazn
>>884 sageないとまともに答えてくれんぞ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:04:47 ID:5/ser3Kf
sage厨氏ね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:24:16 ID:hGtMGt36
それはageて言わないとwwwwwww
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 01:24:53 ID:qe3zIghZ
このスレでageたらダメな理由を教えて。違法行為の指南がある訳でもないのに。
むしろageた方がいいんじゃないの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 01:32:10 ID:JUNROmIR
>>870
犯罪行為でもあってるだろ
頭悪いの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 04:11:50 ID:NyurH4rg
これってフォルダ管理に変更するバージョンやソフトってあるのかね?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 08:46:25 ID:olUhit2E
>>890
とりあえず、このスレを全部読み直そうな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 09:36:08 ID:8GNnVGby
>>890
バージョン:v1のみ(現状)

ソフト(というかファーム):Rockbox
を入れることで可能

どうだい?オレってやさしいだろ?(くまだまさし風)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:27:18 ID:WaHSsr9A
>>892
ほんと、やさしいよ
あと、rockboxはあぶないから、厨房はやめたほうがいいでちゅよー
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:32:56 ID:0zYnpHLF
あーい^^
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:36:29 ID:qcIuyHkJ
ちょwwwV2対応してるwwww









ってなる日が来るといいね・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:13:52 ID:o6neTu4s
こんな所で遊んでるガキは、

滑る、滑る、滑る、滑る、滑る、

落ちる、落ちる、落ちる、落ちる、落ちる。

と思う。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:31:46 ID:kTqCzIdq
むしろ逆じゃね?
こんなとこに来れるほど余裕なんだろ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:54:22 ID:5hnMi2w8
240(V2だが)最近買ってさっそく手持ちの2社のメモリーカード1Gのやつ交互にさしてみた

バファローのやつは読み込まず、ハギワラシスコムのは読み込んだ。
結構メモリーカードの相性厳しいのかね これ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:01:17 ID:rkM4isew
>>893
Rockboxは危なくないよ、インストールも簡単だし
危ないのはsandiskの仕掛けたV2地雷だ

>>898
1GのmicroSDならうちは
BUFFALO
東芝
ハギワラ
Sandisk
Kingston
Transcend
Panasonic
これだけは動作確認はした、全部書き込みも読み込みも問題なかった
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:43:20 ID:5hnMi2w8
BUFFALO いけたのか。同じメーカーでも種類によって相性ばらばらなんだろうか

まあ、その中ではTranscend だと2GBでもパーツ屋で500円ぐらいで買えるかな

901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:50:57 ID:ZeyyvtFB
カードメモリ値上がり局面なのか?
今、4GBでそれくらいだと思っていたが。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 09:12:18 ID:MYWxQEtz
>>901
地域による
普通の家電店ならそこそこ高くつくだろ

秋葉原なら200〜300円程度で2GBとかそんなもん
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:52:20 ID:fa+XQ5CD
日本橋では2GB=500円以上が基準だな
マイナーメーカーの4GB=800円でも飛びつくやつが多いようだ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:06:09 ID:3+deDBp4
!!!!!!!

な、なんだってぇ!!!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:06:40 ID:3+deDBp4
誤爆した。


死にたい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:31:52 ID:cKXMS/8s
イ`
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:03:31 ID:fowzaCoO
2つ(一個の値段3000円ぐらい)買ってみた。
交換バッテリーが3000〜4000円ぐらいするそうだから長い目で見て損ではないと思う(合計でも6000円だし)

初期不良怖いからとりあえず両方充電して使ってみたんだが、
過放電対策として使わないほうのバッテリー量はどれぐらいにしておけばいいんだろ

0に近いぐらい少ないと全然使ってなくてもバッテリー消費がひどくなる
らしいけどベストがわからない。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:53:11 ID:KWDQzf+v
管理状況なら50%
Apple曰く「やむをえず長期保存なら100%」とのこと
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:29:03 ID:JG7FN84G
v2対応おっせーなー。
これじゃまぁ売れないよな・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:19:50 ID:J7yJu5k6
>>908

半分がいいわけか ほっとくと空っぽになるだろうからそのたびに充電ってことだね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:53:09 ID:br2N5Cjm
sansac200v2でイコライザが変だ(音量が下がる 詳しくは過去ログ参照)と、サポート
にメールしてみた。アメリカに聞いてみるといってから五日が経過。はたして改善して
くれるかどうか。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:33:27 ID:0/qOmCvB
音量下がるのは出力を高にしてるからじゃないのか?
MP3 GAINでソースの音量89dbにしてから、出力高でMAXからー1〜−3くらいで聴いてる俺…。
ギリギリって音質に影響するのかな?
913823:2009/01/29(木) 22:22:58 ID:phenhi7G
電池のテスト終わったから報告。
以前テスト用に買った電池(S/NはBYD0705049463)を使いフル充電したものを使用。
前にテストに使用しているが充電したのは3回目なので、ほぼ未使用と考えていいかと。

【岩箱ver.3.1-r19810】
@mp3(64kbps)での起動から電池が切れるまでのエンドレスで行った。
 フル充電から電池が尽きるまでに15時間かかった。
Amp3(128kbps)では14時間弱

今回も1分単位はあまり意味ないので10分単位で計算した。

【純正】
mp3(64kbpsと128kbps)での起動から電池が切れるまでのエンドレス。
前者、後者ともに15時間弱


【まとめ】
電池のS/Nに左右されるというか、ファームに左右される?
※以前のテスト(r19569)ではフル充電で97%だったが今回(r19810)は91%となぜか表示された。
 なので一度フル充電後に再充電を試みたら93%になった。上のテストは91%でのもの。
 97%になるまでには最初のフル充電から3回続けて充電する必要があった。
914823:2009/01/29(木) 22:36:08 ID:phenhi7G
>>840
「バッテリー残量0%まで使い切ると結局純正ファームで充電し始めないといけないという意外な盲点も発覚したw

とあったので、完全に使い切ってからの充電と1%残しての充電も試みた。
でもやっぱり91%の充電だった。
電池が問題か?と思ったのでいつも使ってる電池に変えて充電してみたが91%だったのでそうじゃないっぽい。

以上、報告ですたw
今回のテストで10回ほど充電したので比較テスト用に使えなくなったと判断。
なのでver3.2が出たらまたテストするかどうかわかんねww
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:38:43 ID:5YCv9FBY
俺達に関係ありそうな、なさそうな、一応

XPでSDXC規格を使えるようにするupdate(KB955704)2009/01/26
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1cbe3906-ddd1-4ca2-b727-c2dff5e30f61&DisplayLang=ja
916823:2009/01/29(木) 22:42:21 ID:phenhi7G
書き忘れw
97%では>>823と同じ結果だった(あたりまえだけどwww)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:05:32 ID:rIA7PRhU
>>915
いくらなんでも期待しすぎだろw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:44:02 ID:lJ1gtHN7
>>915
v2すすんでないんだし、いっそここまで突き抜けてほしいな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:57:13 ID:0/qOmCvB
c200に付属してるイヤホン、見た目は悪くないから使ってみたんだが
これ、何というかおぞましい音が出るな…。
ただ何となく鳴らしているだけの音というより、故意に悪くしたのではと思ってしまう音だw
100均のイヤホン以下な気がする・・・。
まー音響メーカーじゃないし仕方がないかもしれんが、1万円くらいした物の付属にしてはひどすぎるww
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:01:22 ID:UTCPDLpP
音漏れも酷いしね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 06:25:42 ID:lElxMLix
中途半端にコストをかけて高くなるよりはマシだと思うけどね。でもe130のイヤホンは結構良かったからなあ…
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:48:09 ID:MRicDQYh
4GのSDHCカード買いに行ってみたが、一番安かったのは

PNY(グラフィックボードでアメリカ第1位のシェアらしい)
アルファデータ(アジア最大のメモリー工場を持つ台湾のメーカー)
とか聞いたことないメーカーばっかだった。

この2社のとは相性どうなんだろうか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:58:48 ID:RzhP4VOh
爆発します
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 18:38:57 ID:dKMarmSs
>>922
値段も店名も出さずに何を聞いても無駄だね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:08:33 ID:aTPzeS8M
日本橋エリアの話で、値段は600円ぐらいでどの店も大体同じ
秋葉原と違って日本橋は高いのよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:40:03 ID:Sq1Zj2Gs
サンデスクのやつ買えばいいじゃん
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:56:01 ID:IdXWuTLu
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:15:05 ID:Dcsda36R
>>913

俺は安定版インスコしてるが充電完了で97%表示される。
まぁ、あたりまえなんだろうが最新ファームを入れても電池持ちがよくなるってわけじゃないんだな。むしろ、上手く充電できないようだし。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:46:31 ID:m5xgoV6K
ビック有楽町で
1GB 2980
2GB 5980
たくさんあった。
黒の1GB黄色シール無しを買えたけどパッと見、シール有りが多かった。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:18:17 ID:36pFCB0l
このスレ伸びなくなってきてるね…
尼で在庫がなくなったからか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:19:00 ID:36pFCB0l
    γHTBヽ
   ,'―――'、
  / o  n キ  onちゃんが遊びにきました
  ヽつ ▽ とノ
.    | | | |
   (_X_)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:33:48 ID:5cWsy+5d
安物DAPブーム(笑)だからじゃね?
ミュージックリッパーとpokeotoが異様に売れてるし、栗の石が1980円で売られてたし、ギガビも6980円だが復活したしで話題がそっちに言ったんだろ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:47:55 ID:xzNELMRe
俺は満足してるな 

3000円にしては高級感あるしROCKBOX入れて自分好みのフォントや
設定に変えると中身も安っぽさが消えるから V2も対応してくれないと
売れ行きが下がるからはやく対応すればいいのに
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:54:02 ID:58igiDVg
>>設定に変えると中身も安っぽさが消えるから V2も対応してくれないと
>>売れ行きが下がるからはやく対応すればいいのに

売れ行きが下がろうがどうなろうが構わないと思うが
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:52:07 ID:fl3Plu6/
>>933
発売時は¥9,800円だったの。高級で当たり前なの。
性能がどんどん上がって、値段もどんどん下がって、
国内では全く売れない不良在庫なのc200とe200は,
捨てる前に投げ打っているのよ、今は。
所が、売れるならばと値上げしたの。ばかな販売店が、
だから最近は売れていないの。分かったかな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:00:53 ID:fl3Plu6/
>>933
今年の秋以降にはバッテリーが寿命を迎え、全滅するのe200とc200は。
バッテリーのスペアの製造もしていないの。最初から、
現在高額で売っているわずかのバッテリーも製造時期は同じだから劣化が
激しく寿命も短いの。分かったかな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:01:51 ID:F8oZms7k
c200、届いたときびっくりしたもんな・・・
これが3千円かと。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:53:13 ID:fl3Plu6/
バッテリーが死んだらどうするの?
下記の様な外付けを使うしか方法が無くなるの。

ttp://www.amazon.co.jp/リンケージ-リチウムポリマー内蔵-USB接続タイプ-Dslite・PSP-ACLK-40GA/dp/B001GIPJCO/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=electronics&qid=1232587255&sr=1-5

それにしても、e200の2倍の容量に充電器で\3,280円ですから、
純正のバッテリーの値段には驚かされる。プレミア価格ですね。
2年も寝かせた電池、何回位充電できるのでしょうかね。騙されて
買う人はいるんでしょうね。きっと。
わかったかな。

そう言う訳で、今頃買った人は充電回数を節約して使ってください。

以上
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:10:34 ID:OQDytleP
なんか気持ち悪い奴が湧いてるな

ポータブルオーディオなんて何買ってもどうせ2〜3年ぐらいしか使わんだろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:35:04 ID:PLKao55L
>>936,>>938
妄想乙。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 12:01:48 ID:6TdloqB2
音量の+ボタンが効かなくなってしまったぜ・・・
分解したら何とかなるのかな?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:52:14 ID:J9zKI/YK
発売当初に9800円で買ってバリバリ使ってるユーザーのバッテリーと
後で安くなってから買ったユーザーのバッテリー

タイムリミットは同じというわけか。最初に買ったほうが得だね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:54:55 ID:rnnvnVRp
>>942
そうでもないよ。後から安くなって買ったとしてもフル充電で15時間は持つ。
上のレスの電池テスト結果が物語ってる。

発売当初に買った人の電池はもう交換時期だろ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:27:12 ID:0kiuY4Vt
中国のバッテリーは日本製と違い、全く低次元ですよ。
先週、代行業者からONDA 747と言うsansa viewに似ている機種
(RockBoxの対応が始まった)を買おうと検索したら、最初のバッテリー
交換は無料ですと、書いてあったので、質問したら、バッテリーがすぐ
壊れる苦情が多いので、日本向けには1つおまけに付けますだって、
当然、注文しなかった。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:31:35 ID:+Y3NFR3R
http://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=33456

Rokbox使ってるときはいいけど……ボタンライトの細かい設定が出来るから
ボタンライトをPowerランプとして使える
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:32:05 ID:TmxJNM9t
>>938>>942 はワケワカラン!!
そんなことより、>>932のいうとおり最近激安プレーヤーが
流行りだしてるが、はたしてこいつらはsansac240より価値が
あるのか?ミュージッククリッパーなんて液晶ないし
まぁ、シャッフル買う厨房なんかよりはぜんぜんマシだけども。
そうするとsansaの弱点は、「v1は在庫がない」の一点に限られる
と思うんだが、どうだろうか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:38:07 ID:0kiuY4Vt
>>945
設定にちゃんとライトと言う項目があるのよ!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:46:24 ID:sX2oEMsg
>>946
最大の弱点は知名度がないこと
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:46:40 ID:1ETIycDR
v2で、フォルダ管理ができるなら、岩箱いらないとおもうけど・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:47:27 ID:+Y3NFR3R
>>947

そりゃぁあるよ
それを使ってるからなんとかなってる
液晶がパワーセーブの為に消えても、ボタンライトで電源が入っているかどうかわかるようにしている
だからPowerランプ用の窓を作らなかったんだけど……スキマから光が漏れてしまうのでちょっと失敗
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:51:12 ID:Gkd5LL5I
岩箱至上主義者が、「v2はカス!ゴミ!」と喧伝するから売れないんじゃないか?w
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:26:32 ID:v9roXmCn
実際ゴミ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:35:50 ID:wkzkg8xM
データベースうんたらだけで既にオhル
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:48:03 ID:HRx2gx5N
裏付け取れました
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:09:48 ID:ogpMpn00
起動遅すぎ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:47:41 ID:cRqS++c4
>>945
なんかカッコいいな。ウラヤマシス
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:16:35 ID:pkozsp9d
>>945
何このデコシールみたいなの
かっけぇな
自作したのか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:50:44 ID:i1rYu7a6
いい歳して?ハミコンセンスはちょっと恥ずかしい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 09:44:20 ID:s5HvkcSk
おれはオリジナルの黒でいいや 常にケースかぶせてるから一緒だし
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:46:18 ID:7SuONsgH
>>何このデコシールみたいなの
一応、真鍮板にエッチングして作った
エングレービングされた銃みたいにしようと思ったんだけど、やっぱ全体にほどこさないと
だめだな、パネル交換だけだと中途半端で逆に安っぽくなってしまった
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:13:12 ID:6MJirD+1
曲順がタグ通りにならない…
STEPでTrackNoの欄に入力してるんだけど間違ってる?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:28:36 ID:CYgA0Aqq
>>961
1,2,3で打ってない?01,02,03って打たないとずれたような気がする
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:39:47 ID:6MJirD+1
>>962
即レスありがとう、でも無理だった
01、02、03…でも1、2、3…でも曲順が狂ってしまう
かといってアルファベット順やサイズ順にもなってないし規則性が無い
フォーマットしてみるか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:50:06 ID:m5ePHx5B
XPproで一緒の症状でたけど
曲順がおかしいアルバムの
曲をいったんそのアルバムフォルダから全部出して
曲順に一曲つずつドラッグアンドドロップでアルバムフォルダに戻したら直った

わかるかな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:56:50 ID:6MJirD+1
>>964
直った!すげぇ!ありがとう!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:30:05 ID:m5ePHx5B
直ったかー良かった
俺もなんでこれで直るのか不明
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:34:57 ID:iaBiwTJe
書き込み順?に表示される、ってことか、意味不だ…
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:46:28 ID:5YbrMW2n
>>945が普通に格好良い件
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:50:03 ID:zqzJNGvG
Rockboxの再生画面がアルファベット以外文字化けするんだけど
文字コードは何がいいんだろう
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:10:12 ID:D6bjdmcB
Rockboxスレで聞いたほうが早いだろ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:58:39 ID:z3Hz4CyZ
>>945
型紙プリーズ

画面に保護シール張りたい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:52:07 ID:7SuONsgH
>>書き込み順?に表示される、ってことか、意味不だ…
DAP界ではわりと良くある仕様です
というかFATをそのまま順番に読んでいってそのとおりにプレイリストを作ると当然「書き込んだ順」
になってしまうワケ
DAPというよりディスク管理形式からくる今ある大半のOSの仕様ですね


>>969
文字コードだけじゃなく、フォントも影響するよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:45:42 ID:MfFU1/4+
俺がヨドバシで7000円ぐらいで買った数年前はこのスレ
ろくに機能してなったな
一部で人気出てて良かったわ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 03:04:27 ID:vivMAx9f
>>973
で、、でたぁぁあああ!「あの時はよかった」厨だぁああ!
インディーズから好きだったアーティストが人気になると
「インディーズの時はよかったけどな」とかいっちゃう厨だろw





はぁ、疲れた
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 04:54:13 ID:70kX0263
あの時は良かった、なんて書いてないと思うんだが…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 06:28:26 ID:dbmcxAw+
>>974
何この過剰反応
香ばしいな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 08:12:36 ID:Nu/1XPhV
当時機能して無い→今は機能してるだから
一部で人気出てる・・・・のは今だろ。

それがワゴンセールの影響だとしても
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 08:18:01 ID:QENgXwVr
文盲?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 08:26:45 ID:vSjc4nV0
7800円だと買わないが2980円なら買う

そのレベルだな V2ならなおさら
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:29:56 ID:ktLTjVrw
V2でも言うほど悪くないような
文字化けは勘弁だが
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:36:31 ID:Ye1QS/ZT
使い方次第
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:01:21 ID:cs8FSICx
v2も悪くはないしむしろあの大きさと価格帯を考えるといいほう
けどRockboxを使うとオリジナルファームに戻りたいか聞かれればNoといわざるをえない

そんなところ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:13:13 ID:G/xPN1sx
v2 3000円とすれば65点ぐらいだが Rockboxを使えないのが痛い
俺的にはRockbox使えるv1は90点ぐらいやってもいい
Rockboxありきだな。これは
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:38:30 ID:vivMAx9f
早くいわはこ対応してちょ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:31:39 ID:YtrjlVbo
まあv1オフィシャルのボリューム毎回初期位置状態改善と
一部MicroSDHCに対応・・・といってもスペックには記載無いけど、は評価できる。

2GBv2も確保してるが液晶に亀裂入ったままのv1使ってるけどw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:02:02 ID:YEbXLaqx
でも、オリジナル状態でもファイル操作に専用ソフトいらなかったりノイズも無いしイヤフォン選べば音もいい
プレイリストだって作れるし、他の同クラスDAPと比べても使い勝手はかなりいいよ

Rockbox未体験ならオリジナルでも充分満足だと思う

しかしなんで大抵のDAPはかたくなにタグ管理オンリーかねぇ……
しかも高い奴ほど転送管理ソフト必須な確率が高いし
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 07:55:04 ID:P4n9iBhF
v1だから Rockboxで16gまで対応らしいけど、デフォルトが4Gまでなので
4Gのカード買って来たw

600円だからまあいいか 8Gとか16Gとか起動がいちいち遅そうだし
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 16:01:32 ID:s6Cb75Yt
V1でRockboxを使ってるけど8Gでも起動は早いよ!

16Gを買えば良かったって思ってる!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:29:20 ID:r6cvQiUH
987なんだけど、おれも4Gで起動早かったから8Gでもよかったかなっていうのはある。
それでも1200円だし 後悔
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:26:06 ID:cp+0lTfb
次スレは…?
991名無しさん@お腹いっぱい。
【低価格】SDMX7 sansa c200 vol.3【microSDHC】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1233880467/