ナイスなカナル型ヘッドホン Part44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
低価格から高級品まで、ナイスなカナル型イヤホンをTerch Me!

<前スレ>
ナイスなカナル型ヘッドホン Part43
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1218793021/

<関連スレ>
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part65
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1219394080/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:31:17 ID:awNcD8eM
かまぼこたべたい
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:35:44 ID:MRLWQMH3
>>1
Terchって何?

朝っぱらから笑わせるなよ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:42:00 ID:FUhHj1+V
>>3
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:11:09 ID:ZTgLPmLa
バイノーラルってなに?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:13:29 ID:79+V7SFW
>>5
精力剤
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:58:41 ID:bK2jREuE
AH-C252結構いいよね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:28:54 ID:drcrXka6
【予算】
4.5万円以下(全額投資)、もしくは2.5万円以下(他に買いたいものを買う場合)

【好みの音質】
低音に芯があり締まっている。スピード感がある。量は多いけどボワつかない。下までしっかり出てる。
中〜高音は空気感というか、音場が広く解像度が高く、臨場感あふれるもの。
子音の「S」のキツさはあっても問題ない。

【使用状況】
電車(地上)7、徒歩3

【よく聞くジャンル】
クラブ系(打ち込み系)、ロック(比較的古いもの)。いずれもライブ音源含む。

【使用機器】
ipodnano

【その他】
聴き疲れしてもいいから、聴いてノリが感じられる・楽しい音の機種が合ってるのかなと思ってます。

レス遅れるかもしれませんが、よろしくお願いします。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:52:05 ID:yuVZ3mN9
>>8
5proでいいんじゃない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:57:16 ID:NAf0wahx
モコモコの変なレスが増えると思うが5Proで十分楽しく聴けると思うよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:37:11 ID:tuPMxW5Y
ER耳:5proモコモコ駄目だこんなの/ER系は普通に低音出てるよ

普通耳:5pro普通に高音出てるよ/ER系は低音は倍音で拾う感じで控えめ

低音耳:5pro買うなら5EBだろ。やっぱりダイナミックだね/ER系は低音スカスカ。

そんな聴覚の補正機能に拍手
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:41:31 ID:+nmR+78c
>>11
結局耳エージング最強!ですね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:42:45 ID:drcrXka6
皆さんレスありがとう。

>>9,10
それって2.5万円以下の場合ですね。
やはりそうなりますかね。

>>11
私は普通耳寄りの低音耳なのですが、5ebってモコモコのイメージがあるので、
5proかもと思い始めてます。

4.5万円以下コースはやめて、5proになりそうな感じになりました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:03:59 ID:RzLpFNQv
5proしか持ってないから比較はできないけど、
チップによってスピード感が違うのは確認できたな
透明チップが速かった
でもいまはT-500
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:08:17 ID:+nmR+78c
スピード感(爆笑)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:09:14 ID:jZrUjNfz
今夜復活するじゃん
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:09:59 ID:kdLU+qJs
どこかの会社がスピード感が三倍になる赤いチップを発売する日が来るな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:00:37 ID:N/C4slQG
CK9の耳奥のベストポジションが見つかった。
ずっと中ぐらいのカナル使ってたけど、
はずれて無くなったので、一番大きいのにしたら
いい感じになった。ねじ込むようにして、
ぐっと押し込むのがコツ。低音が程良く響く。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:26:21 ID:yuVZ3mN9
中ぐらいのカナルって
イヤーチップだろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:53:24 ID:tPkrVqul
ep720が何処にもありません隊長!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:02:03 ID:yintvq2o
5proは普通耳からしたらモコモコだ。
3スタでも微妙にモコってるくらいだから。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:18:59 ID:5fJKIeIj
>>1
大塚麗
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:42:38 ID:9GEfNn5P
ドンシャリって何?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:49:47 ID:tuPMxW5Y
無自覚ER乙
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:12:17 ID:gMcRpc51
>>23
丼ものに入れる
ご飯の事
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:16:48 ID:tuPMxW5Y
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:01:37 ID:aqJC/IjM
【予算】15000円前後
【好みの音質】初心者ゆえ自分の好みすら良く分かっていないので色々試したい
【使用状況】移動時のバス・電車・徒歩が主
【よく聞くジャンル】アニソン・ロック・テクノ
【使用機器】iPod5.5世代 30GB
【その他】
er6iが断線のため買い替えです
6iが初の高級イヤホンでした。

6iの綺麗な高音は気に入っていましたが今度は良く出た低音も聞いてみたいと思っています。
6iには弾丸フォーム(L)を使用していて遮音性・装着感共にとても気に入っていました。
なのでSE210を検討中なのですがどうでしょう。
予算オーバーではありますが5EBも気になっております。

アドバイスお願いします。m(_ _)m
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:04:19 ID:xCXAi4Sb
>>27
3studio

音漏れに注意してEX90
または10月発売のSonyの新製品も検討してもいいな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:11:17 ID:5U/6bTvK
>>27
低音と高音と適度な遮音性ならFX500が良いんじゃないかな。
国産のFX500とC700とEX90はともにバスドラムのキックの音が良く聴こえる音作りになってる。
その中でも低音の締まりと押し出しを両立してるのはFX500になる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:16:33 ID:xCXAi4Sb
>>29
FX500は6iからの乗り換えじゃ微妙じゃね
まず解像度が足りなすぎ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:19:15 ID:5U/6bTvK
そんなことないでしょ。6iよりは高域特性は高いはずだよ。
音作りも高域は若干強めな感じだしね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:24:21 ID:5U/6bTvK
それに解像度とか言い出したら3スタは壊滅でしょ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:50:46 ID:YyCwOdf6
3stuは音場の広さがウリだから、解像度ほシングルBAにしては若干悪目なのはわかりきったこと。
でも、あの思わず音漏れしているかと錯覚してしまうような音場感を表現できるのは3stuだけだろうなぁ。
…流石にゾネのヘッドホンなどには敵わんが

34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:04:29 ID:5U/6bTvK
ヘッドホンの音場とイヤホンを比較することが無意味。
そもそも質問者は低域を体験してみたいのに3スタじゃまるで低域が物足りないでしょ。
6iからのステップアップならオーテクのCK10が高低両方で質のアップを感じられるかもね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:07:00 ID:4IsTxSL5
6iの遮音性に満足してたんならFX500は多分物足りないでしょ

予算オーバーで5EBを考えるくらいなら5proのほうがいいと思うよ
5EBの低音は量が多いけど、締まりがあんまり良くない
単純に量を求めるなら5EBでいいと思うけどね

あとSE210の低音はボワついてて質はあんまり良くないけど遮音性は6iと比較しても遜色ない
ってか1万5千ってのもなかなか微妙な値段だな……難しい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:08:05 ID:7h+a/86D
CKM90あたりもいいんじゃない?
なんかネガキャンはじまってるけどバランスは良くなかった?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:14:03 ID:5U/6bTvK
5proとFX500なら遮音性は大して変わりない。俺の感じではね。
装着はどちらも慣れれば楽な方。
5proはUEの音作りだから基本的にまろやか系でエッジは立たない。
FX500は国産の音作りだからエッジを立ててる。
学生らしいから安価で低音の質の良いFX500を薦めてみたが、
予算がもっとあるのならCK10の音なら質的な満足が得られるのじゃないだろうか。
CKM90は聴いたことがないので分からないな、残念。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:17:04 ID:4IsTxSL5
書き忘れた

15,000円以下で低音と遮音性を求めるならGX200なんかがいいと思う
ただ低音の質としてはFX500のほうがいい、遮音性は劣るけど
15,000円以下なら候補はそのへんかな
3スタは多分低音足りてない

>>36
バランスいいかな?
なんか全体的にボワボワしてる感じがある
それに、オーテクは伝統的に低音足りてないし

>>37
エッジが立てばいいってもんじゃないでしょ
そこは好みの問題なんだから
まぁ、極力安いほうがいいってんなら、FX500はコスパいいだろうね
そこは同意
ただカネを出せるんなら5proのほうがあらゆる面で勝ってると思う
値段が違いすぎるから当然っちゃ当然なんだけど
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:22:21 ID:5U/6bTvK
5proはバランスはいいんだが、音はまろやか系というかナチュラル系なので、
グレードアップした印象は薄いと思うよ。
BA型っぽさを感じさせない音色だが、低音のキックドラムの押し出し感はあまりない。
そういう意味では国産のダイナミック型のほうがはっきりと音圧を出してくるので、
音楽で使われる低音楽器の音を簡単に感じられるという傾向がある。
ダイナミック型の有利さというのは依然あって、
低音域やレンジの広さに出てる。
5proの価格帯だとEX700とCK10が射程に入るから、
絶対に試聴なしでアマゾンの安さに釣られて5proを買ったりしないように。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:37:52 ID:YyCwOdf6
正直、6iの後に「低音が欲しい」ってことでFX500買うと後悔しかねない。
要試聴だろうな。
売ってればep720を勧めたいところだが…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:51:31 ID:5U/6bTvK
何に満足するかは本人次第だから、あくまで参考程度に読んでもらうしかないね。
同じイヤホンでも人によって感じ方が違うから、言葉にするといろいろややこしくなる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:55:46 ID:ySvJ6qRn
こちらにチューニングキャパがあるとep720の潜在能力の高さに気づく。
あれは良い物だ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:00:53 ID:iS1NX6Tr
【予算】
2.5万ぐらい

【好みの音質】
今FX300使っているけど低音がちょっと少なく感じる。
綺麗な音がほしい。しかしそれでいてドンジャリ好き。

【よく聞くジャンル】
ロック、jPOP、アニソン、

【使用機器】
ipod classic

【その他】
5pro、CK10あたりを考えている。
fx300から変えて、幸せになれるでしょうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:06:46 ID:Y+x5Rk3a
FX300持ってるがあれってかなり低音よりじゃない?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:08:13 ID:5U/6bTvK
>>43
その方向性で低域を求めていくとEX700じゃないだろうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:17:21 ID:H0ZCtYlk
CK10って求める方向からかなりずれてるよ
あれは低音の量は要らないけど締まりが欲しい人向け
FX300で不満があるならCK10はスカキンに感じるだろう
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:30:59 ID:5U/6bTvK
CK10は美しい音色を求める人のためのイヤホンだよ。美音系。
バランスが多少犠牲になって中高域に寄ってる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:34:44 ID:EIUbhveo
>>43
明るめの音とダイナミックならではの低音の量を求めるならEX700、装着感も良い。
きめ細やかで、広い音場なおかつ低音欲しいなら5pro。装着にはやや慣れが要る。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:37:05 ID:5U/6bTvK
5proの音場はオーテクのCK9&CK10と同程度。言われてるほど広いわけじゃない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:39:34 ID:5U/6bTvK
それと3スタと5proの音場も同等。
UAの音は繊細ではなく、BA型の中では大味な部類だよ。
ダイナミック型よりは繊細だろうけどね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:59:17 ID:nMKH5NC0
専門用語はよく分からないけど、
CK9はレコーディングスタジオで一音ずつ録音したのを、
中高音を強調してからミックスした感じ
5proは体育館のステージ上で演奏してるのを全部まとめて一発録音
という感じがする。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 03:06:42 ID:Tc4t1xG7
たくさんのレスありがとうございました。
みなさんの意見でとても難しい価格帯なのがわかりました・・・

テンプレ(今回は無いようですが)にもないGX200ようなものまで出てきて
悩みますがとても参考になりました。

個人的にGX200・ep720に余っている弾丸フォームが使えそうなのでひかれましたが
遮音性に満足できるならFX500が定評がありそうですね


やっぱり秋葉原辺りに試聴しに行かなきゃですかね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 03:10:27 ID:Tc4t1xG7
あれ、なぜかID
変わったけれど<<27=52でした
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 03:14:09 ID:4d2J5uFj
嵐のtruth、主題歌としては臨場感あっていいけど、
楽曲単体として聴くにはチョト無理がありますよね・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 03:15:59 ID:4d2J5uFj
うほっ誤爆った・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 07:22:10 ID:tdriJHWe
>50
BA型は、ユニットと鼓膜の間の距離がそのまま繊細さや音場感に繋がる感じだよな。
UEは音場型、ERは繊細とかタイトとか。

まあそのUEも、ダイナミック型に比べれば繊細だが
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 07:26:20 ID:yBOHNH/w
つまりドライバに耳骨を直結できればいいということだな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 08:49:40 ID:Do5M285G
>>52
選択肢が多すぎて混乱するだろうから、
まず大まかに、ダイナミック型とBA型とにわけて
どちらの音が気に入るかで絞り込むのがいいと思う。

あなたが気に入っていた綺麗な高音ER6iはBAの高音。
綺麗な高音を死守したいならBA。そこの中から低音の傾向で選んでいくことになるね。

その高音を諦めてよく出た低音が欲しいならダイナミック。
その中から高音の綺麗な機種を選んでいくことになる。

それと、SE210も良い選択だと思うけれど、
このシリーズは出たばかりで価格がこなれていない。
同じShureなら旧シリーズのSCL4-W(E4c)が似た価格で
ランクも上なので、E4cを選ぶ人が多いね。これも綺麗な高音。
自分もお気に入りなので、あなたも気に入ってくれると嬉しい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 08:56:32 ID:Do5M285G
>>57
首の後ろに、光デジタル入力端子がある世界ね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:04:39 ID:cFIlxu+3
>>57




BAの連結棒を槌骨に直結。。。





とてつもなく怖いな




コェーーーー





気絶出来る位、痛そう
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:05:55 ID:GQVQfR14
パンチの効いた低音はやはりダイナミック。
UEのカタログにも低音が重要なダンスミュージックは5EBを買えと書いてある。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:11:42 ID:4Hvq4St/
イヤーループ式ってやたら面倒くさそうなんだがどうなの
満員電車で付けれる?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:14:39 ID:hy3zuM1c
>>48
その価格帯でわざわざEX700なんか選ぶ馬鹿はいねーだろw
素直に5proでいいじゃん
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:41:04 ID:089MtjKW
43の音の好みや、聴く音楽の好みから考えたら、普通にEX700も候補に挙がると
思うが?

ぶっちゃけ、BA型って、お世辞にも万人受けする音色とは言い切れないぞ。
むしろD型の方が万人受けする音色だ。

ちなみに、受ける受けないと、良し悪しとは全く別の問題だから。念のため。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:48:02 ID:ulE+tpA3
>>43の綺麗な音が欲しいという要求がある時点でEX700はありえないな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:48:14 ID:5U/6bTvK
>>51
うまい表現だね。イメージとしてよく分かる。
決して5proの音にリバーブが掛かってるわけじゃないので誤解ないように書いておくが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:53:52 ID:5U/6bTvK
>>63の書き込みは無理矢理5proを押し売りしているようで、不愉快。
どう考えても低音を欲しいという学生に真っ先にお勧めする機種でも価格でもない。
俺ならその価格を出すならEX700の方がより低音がしっかりしていて要望にふさわしいと思うし、
限られた予算でのコストパフォーマンスが高くなると考える。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:54:30 ID:Do5M285G
万人受けする音色とか、どういう統計に基づいて言っているのだろう。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:56:36 ID:tdriJHWe
>61
おおむね同意だが、今はImage X10があるぞ。
クロスオーバーやマルチウェイの混濁がないBA型の重低音は一聴の価値あり。高いが
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:56:39 ID:Do5M285G
>>67
別にあなたが不愉快になる必要は無いだろ。
先日の3stu一番、5proアンチの人か?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:57:25 ID:5U/6bTvK
5proを押し売りしようという工作員が沸いてるのか?
異常な5proプッシュと、その他の機種の貶しレスが多いな。
おかしいよ明らかに。
質問者の要望を完全に無視して5proを買うように誘導してるレスが多すぎる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:01:23 ID:DgnZKp9N
5proを勧めてる人がいるが、あれは3スタの上位互換ではないぞ。
中域の質は明らかに3スタより劣化する。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:03:12 ID:DgnZKp9N
ここで5proを3スタの代わりに勧めている人は

耳が悪い
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:05:35 ID:DgnZKp9N
5proの中域の質の悪さは数千円のイヤホンにも劣る。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:05:45 ID:Do5M285G
>>71
明らかにおかしいと思うなら、
そうした人々よりも優れたレビューをすることに
あなたが成功すればいいだけの話。

まず彼らが評価している5proの良さを理解して評価し、
その上で叩かなければ、正当なレビューとは看做されないし、
誰の共感も得られないのでは?
先スレのように。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:10:48 ID:5U/6bTvK
>>75
そんな才能ないからね。音を言葉であらわすのには無理がある。
妥協の産物だから、
どの点に重点を置けばいいかを考えて答えてるだけの話。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:18:14 ID:DgnZKp9N
> どの点に重点を置けばいいかを考えて答えてるだけの話。

"答えてる"?wwww
お前のは"答えてる"とは言わねぇよw
ただ単に自分の言いたいことを書いてるだけ。
全然キャッチボールになってない。
"うぜぇ"からさっさと氏ね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:22:14 ID:5U/6bTvK
ID:DgnZKp9Nあぼーんしてあるから。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:22:45 ID:eZEzAvvQ
宿題終わった?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:23:02 ID:+YnTbXv7
>>77
それ、「お前が言うな」ってやつだと思うよ

しかしなぁ、土日ドライブ我慢すれば3スタ買えちゃうんだよな
複雑だ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:07:53 ID:2gX5WXxe
UEスレでやれ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:21:30 ID:hpWbGNPN
>>81
よくわかってない浮動層にEX700売らないといけないのに
メーカー信者の巣窟行ってどうしろってんだ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:24:36 ID:csQhXjCf
以前(と言っても二年前ぐらいだけど)は予算二万ぐらいで高域重視ならER-4、バランス重視ならE4c、低域重視なら5Proみたいな感じだったけど、最近は予算だけ見て5Proをすすめる人が多い気がしないでもない。
確かに5Proは良いイヤホンだとは思うけどね。Amazonで安いし。けれど、他のイヤホンのほうがすすめるのにベターだと感じる時もあるね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:47:05 ID:ulE+tpA3
UEは初心者比率が高いような感じがする
中二病が多いような
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:07:26 ID:OEjoRbGX
5Proおす人多いから、前に試聴してみたんだが全然好きじゃない音だった
試聴もせず尼でポチんなくてよかったと思ったよ

工作員とまでは思わないが5Proおす人の多さは確かに目につくな
その人はいいイヤホンだと思って薦めてるだけだと思うけど
本スレでもモコモコと言われてるだけあって、万人受けする音ではないと思う

>>38みたいに5Proがあらゆる面でFX500よりいいと書いちゃうのはどうかと思う

何が言いたいかというと圧倒的な美人よりちょいブサな女が好きな男もいるってことだ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:12:52 ID:jxpV0YLD
可愛い子のカナル匂いたい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:41:31 ID:+YnTbXv7
初心者比率でいうならソニ、オテクが多いんじゃないか?
低価格帯の機種も多いし地方でも入手しやすい
んで、そのまま上位機種へシフトって流れが出来てそうな気がする

我慢できなくなったんでEX90、CLX7相当のガソリン入れてドライブ行ってくるノツ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:52:18 ID:S+W0QOxv
>>85
それを言うならFX500を薦めまくるレスが多いのもどうかと思う。
前に試聴したら全然好きじゃない音だった。なぜこんなに人気があるのかわからん。

5proは持ってないし試聴もした事ないので判断つかんけどね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:56:37 ID:4IsTxSL5
>>85
個人の感想だからどう書いても自由じゃない?
「完全に客観的な意見しかダメだ」ってんなら誰もオススメ書けなくなるよ

俺はFX500より5proのほうがあらゆる面で優れてると思ってる
でも、そう思わない人がいても別に「絶対違う!」なんて否定はしない

それに闇雲に5proばっかりを勧めたりもしてない
いい機種だとは思ってるけど万能ではないからね
どっちかっていうと、すぐにFX500を挙げる人のほうが目につく気がするけど、まぁいいか

それと最後に
ちょいブサな女が好きな男もいるってのは分かるが、それはそう書いてないと考慮しようがないだろ
いちいちブサ好きな可能性まで考慮して挙げてたら逆に「それはねーだろ」って周りに言われる
ブサなのもアリって書かれてたら相応の機種を書くだろうけどさ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:03:58 ID:w0UGEx5D
確かにドングリ推す人のほうが節操ない感じあるな
ヒドイのは音漏れ少ないのを求めてる人にドングリ薦めるやつだ
あれはヒドイ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:03:59 ID:5U/6bTvK
FX500とかを含めた国産イヤホンはドンシャリというか、
音楽のドラムの上から下までを上手に聴かせるようなバランスにうまく作ってある。
小音量でも良く聴こえるという点で一般向け商品。
UEはステージモニターイヤホンでもあるので大音量向けだね。
音量をかなり上げた時に耳が痛くならないバランス。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:05:24 ID:5U/6bTvK
ID変えて再登場した人がいるみたいだな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:06:22 ID:5U/6bTvK
ID:w0UGEx5Dもあぼーんと
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:13:03 ID:hy3zuM1c
EX700を貶されたからソニー儲が発狂してんのか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:25:18 ID:lRb0wfQk
ドンシャリ=上下を聴かせてる、じゃないんだけどな。
フラットバランスできっちり上下も中も出てて高域がシャリつかないものだってあるし。
なんでもかんでもドンシャリいうのは聴覚と感性を疑うよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:30:01 ID:4IsTxSL5
ドンシャリの定義は最近「高音と低音がよく出てる」みたいな感じになってきてるね
まぁしゃーない
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:44:23 ID:YyCwOdf6
ドンシャリ?
無論Mr.Don Shirleyの音作りだろ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:49:01 ID:g1+nkdwi
>>90
どんぐりしか持ってないのかもな

相談スレで端から見てても相談者の好みに全く合ってないようなもの
勧めてる奴もそういうの居そうだ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:55:31 ID:vUn2e7J9
【予算】
5万まで
【好みの音質】
CX300のような音。柔らかすぎなければよい。
10proを買ったのですが、エッジの利きがちょい弱く空間がモコモコで聴き疲れするのである程度メリハリがほしい
あと中音の定位が遠く全体的に離れて聞いているようなので、主旋律は近くで(耳元で)聞こえて欲しい
これは10proの定位バランスがおかしいだけのように思いますが…
音域のバランスについてはCX300、10proとも問題ないのでそのような感じで
CX300についてはチップは付属Sを使ってたのですが、そのおかげで音抜けがよく、低音が締まりバランスがよくなっていた事に気付きました
【使用状況】
図書館。遮音性は標準的なカナル程度あればok
【よく聞くジャンル】
打ち込み系、インスト、女性ボーカル、ジャズ、クラシック
【使用機器】
iPod nano
【その他】
よろしくお願いします
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:59:49 ID:bP1odUcp
>>90
音質は別にして音漏れは少ないがw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:23:09 ID:dQCQAZWP
美人は三日で飽きるが
ブスは三日で殺意を覚える。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:30:03 ID:g1+nkdwi
>>101
ガチホモなんですね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:35:37 ID:6s34RBd+
>>100
音漏れが少ないってのも基準がよくわからないよなぁ
どれだけの音量で聞いてるのか、プレーヤーが違うと判断出来ないし
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:40:41 ID:4IsTxSL5
他のどのイヤホンと比較してるかにもよるね
基本的にFX500は音漏れするほうだと思うけど
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:09:49 ID:1PEtzD8A
手持ちカナルの音漏れ量
EX90>>>>FX500>>SHE9700>CX300>HP101≧EMP2>>CLX7>>E4c
こう見るとFX500結構漏れる様に見えるなw
個人的には電車で使うには、チップ変えてSHURE掛けするとかして遮音性上げないと気が引ける
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:21:58 ID:Ulp2F3cN
>>99
CX300の不満無いならそのまま使えば。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:30:06 ID:B43+Hi3u
>>85
モコモコは10proの事であって5pro関係無いんだが
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:41:20 ID:5U/6bTvK
単発IDだと妙に怪しく見えるな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:24:53 ID:7kHGljZo
ここの人たちは音漏れの量を確認する時ってどうやってる?
誰かにイヤホンを付けさせて隣で聴くっていうのが一番簡単かね?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:33:39 ID:BSEXwMad
カナル型は断線しやすいのか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:41:32 ID:N3zJmHwQ
>>109
レポ、レビューを見るだけ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:55:55 ID:2IFsZEaK
今思ったけど貫通型のオナホ(まあチクワでもいいけど)って音漏れ確認に使えそうだな
入口と出口にそれぞれ左右のイヤホン突っ込む→音量上げる→音漏れ確認→(゚Д゚)ウマー
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:56:59 ID:X3VSq3b1
指で塞げよw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:11:54 ID:EIUbhveo
>>110
一般的なインナーイヤー(オープンタイプ)も条件は同じだと思う
カナルだから断線しやすいとかはないと。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:49:13 ID:Do5M285G
.>>110
イヤホンは総じて断線しやすい。
断線しにくいイヤホンなんてあるのなら、教えてもらいたい。

ただカナル、特に高級カナルは断線したときのショックがでかい。
保証が切れてるならなおさらだ。
それで大げさに書き込むから、その情報が目立つかもしれない。

5proもE4cもER6iもE2cも10proも断線したが、
5proと10pro以外は、平静を装いつつ割とショックだった。保証で交換したけど。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:16:18 ID:tdriJHWe
>115
それはいくら何でも、自分の物の扱い方に疑問を持てw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:30:23 ID:vKdk7+UF
>>115
MXW1
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:58:50 ID:7IdDuj8P
断線しやすさは断線報告が特に多いもの以外は扱いと運次第
あとシュア掛け機種は体質(耳周辺からの分泌物)の問題もあるかもしれない

自分は引っ掛けたりと扱いが荒いので高級機を常用するならば
断線しにくい事より断線しても直せることの方が重要だったりする
001MK2を4回コード交換したよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:10:18 ID:EIUbhveo
うん。耳掛けするのは使った後ちゃんとメンテしないと
皮脂でケーブルが硬化して断線しやすくなるみたいだ
他メーカーもUEみたく手軽に交換できるといいんだけどね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:27:37 ID:bP1odUcp
>>103
ER-4と比べてもほとんど遜色のないレベルという意味だが。
ちなみに遮音性は別。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:35:53 ID:7h+a/86D
音漏れは、普段の音量まで上げてボイスレコーダとか携帯で録音すれば客観的にわかるだろうに
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:43:59 ID:ySvJ6qRn
121の孤独さに泣いた
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:46:41 ID:4IsTxSL5
>>120
同等程度の音量で試した?
ER-4のほうが音量は取りづらいわけだけど

ってかER-4なんてほとんど漏れない機種なのに、FX500がそれと同じってのは信じられない
FX500のほうが音量小さくてもFX500のほうが漏れてると思う
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:55:32 ID:csQhXjCf
FX500は確かに音漏れはしてるけど、他社の国産カナルと同程度だと思うけどな。
さすがにEtyとかSHUREのやつほど完璧な訳じゃないけど、電車で使うなら問題ないレベルでしょ。図書館だと音量を絞るべきとは思うけど。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:58:49 ID:4IsTxSL5
そんな感じだね
電車OK、図書館NG
他の国産のと比べると、まぁやっぱり漏れるほうだとは思うけど、大差はないね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:59:27 ID:XL5ur9bC
FX500が音結構漏れるとか書いてる人ってちゃんと試聴した事無いだろ?
何かEX90みたいにかなり漏れるような書き方してる人目立ってるけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:03:35 ID:xCXAi4Sb
>>126
FX500の漏れ方とEX90の漏れ方はあまり変わらないと思うが
遮音性も低いしね
FX500なら他にもっと良いイヤホンがあるだろうに
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:12:28 ID:csQhXjCf
>>127
さすがにFX500とEX90の音漏れ具合が同程度ってのはどうかと思うぞ。確かに遮音性はそんなに良くはないけど、さすがにそれは装着がちゃんと出来てないとかじゃないと有り得ないと思うんだが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:14:57 ID:0DcsupnY
>>27
er6iからep720に買い換えました。
プレイヤーは違うけど、状況、ジャンルは同じで、ep720の方が若干低音が出ているように感じます。
お勧めはできますがep720は流通在庫のみのようなので、あまり参考にならないかも。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:15:46 ID:YyCwOdf6
3スタは遮音性悪いって云われてるのは比較対象がER-6i、SE210辺りのBA。
それと同じでFX500が遮音性普通って言われるのは比較対象が他のダイナミック型だからだろうなぁ。
正直、BAと比べるとFX500の遮音性、音漏れは難アリだろうな。
でもダイナミックにしては普通だと思うが。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:15:53 ID:bP1odUcp
>>ALL
ttp://imepita.jp/20080831/800560
音漏れについては図書館使用で全く問題なし
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:16:55 ID:4IsTxSL5
EX90の漏れは耳かけとかと変わらん漏れ方
さすがにFX500はそれよりはだいぶ少ない
つーか俺はEX90みたいに漏れるみたいな書き方はしてないぞ
他の人のことを指してるのかも知れんけど
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:17:32 ID:YyCwOdf6
>>131
だれもお前が持ってるかは聞いてない。
むしろ「問題なし」と判断するのは図書館にいる周りの人だろうに。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:18:03 ID:XL5ur9bC
>>127
同等ってのはおかしくないか?
本体の裏のメッシュ部分からかなり漏れてると思ってるかもしれないが。
あの価格帯でああいう音の表現ってのはあまり無い気が。
耳裏回しとかキノコを除いて
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:19:16 ID:4IsTxSL5
>>131
図書館使用で問題なしって、それは誰かに聞いたのか?
「周りに注意されなかったから」なんて理由だったりする?
それに普段どんぐらいの音量で聞いてるか分からんから、それは判断基準にならんよ
他の人と比べて小さい音で聞く人かも知れんわけだから
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:19:53 ID:selcwy7t
>>127
>FX500の漏れ方とEX90の漏れ方はあまり変わらないと思うが

文章からしても憶測っぽいが、念のため

お前実際持ってもいないし試してもないだろ
俺は両方持ってるが使ったことがあるなら一発でわかるほどに
その差は明白

確かにどんぐりは遮音性低いとはいえ国産標準レベル
もう一方はiPod付属品並の、カナルとは思えないくらいのダダ漏れ
しかしカナルでは実現できないほどの開放的な音を鳴らす
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:25:14 ID:bP1odUcp
やっぱりの反応w
これで誰が憶測だけでものいってるかがわかった。

どんぐりで問題になるならER-4でも問題になるってレベルよん
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:25:47 ID:c45I2mfa
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  もうすぐ秋だなあ
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

     さよなら2chの夏。厨房の夏。

夏が過ぎ 風あざみ 誰のあこがれにさまよう
青空に残されて 私の心は夏模様〜♪  
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:26:32 ID:xCXAi4Sb
>>136
遮音性と音漏れの区別をちゃんとつけましょうね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:29:10 ID:selcwy7t
>>139
つけてるだろ、タコ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:29:14 ID:WDJbMBLK
>>131
E4もEX90も音漏れまったくしないよ図書館で使ってもまったく問題ない。なんならうpしようか?
お前が言ってるのはこういうこと
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:35:55 ID:bP1odUcp
>>141
どうぞどうぞ
どんぐりの写真もぜひ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:37:42 ID:KCS722jg
1.まず音漏れはない
 海外モデルの高級カナル。
 どこでも気兼ねなく使える。

2.多少は漏れる
 国産の一般的カナル。
 図書館のような静寂な環境では注意が必要。

3.すげえ漏れる
 非カナル型。
 電車のようなノイズの多い環境でも周囲に配慮が必要。

ざっくりこんな感じか。
FX500は2番だろ。
漏れるか漏れないかで言えば漏れる。
それが問題になるかどうかは使用する人の環境と使い方次第。
もちろん耳との相性はある。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:38:45 ID:Do5M285G
>>141
それは是非俺も見たいな(w
そんな見解は初めて聞いたよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:40:22 ID:4IsTxSL5
>>143
ざっくりそんな感じだね
FX500は2番だし、ER-4は1番だ
ってかまぁ、FX500が音漏れ少ないっつってんのは一人だけか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:42:41 ID:xCXAi4Sb
>>143
EX90もFX500も2番で同じだろ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:48:28 ID:XL5ur9bC
一人って俺かもしかして…?
まぁ海外カナル使ってる人にはEX90もFX500も音が漏れるという点では同じかもしれんが。
ただ同レベル扱いってのはなぁ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:52:42 ID:KCS722jg
>>146
EX90は100人に聞いたら99人が3番と答えるよ。
ごく稀に2番の人はいるだろうがそれこそ相性、個人差。

稀に完全フィットする人は密着度が高い故に音量を上げなくとも
聴き取れるし音量上げてないので音漏れも少ない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:52:44 ID:fzwG3xqj
>>147
皆おまえほど若くないんだよ。耳なんかどれくらい年食ってると思ってるんだ。
普段使う音量くらい察してやれよ!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:53:20 ID:4IsTxSL5
>>147
いや、違う違う
それに俺もEX90とFX500が同じくらい漏れるなんて思ってない
EX90のほうが明らかに漏れると思ってる
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:53:53 ID:lRb0wfQk
EX90好きで使ってるけど漏れに関してはどうにもなー。
大量発生だだ漏れですってくらい盛大に漏れるからなぁ。
音はいいんだけどね。
EX500はそのへんかなり低減されてるから発売が待ち遠しいし楽しみだよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:55:56 ID:5U/6bTvK
意図的にFX500を音漏れがあるという風にネガキャンをしている厨房が騒いでるだけ
相手にするのも無駄
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:56:02 ID:ihCOCafP
・5proをshureがけするのを一般人が見てどう思うか
・5proをshureがけしないのをshureがけすべきなのを知ってるごく一部の人が見てどう思うか
という以前にshureがけしなくても音質的には大丈夫?実はタッチノイズが増えるだけの違いだったりしない?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:56:32 ID:tfXYZOfO
そろそろテンプレ貼ってくれる人が現れてもいいと思うんだ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:56:41 ID:4IsTxSL5
>>151
EX500は期待だね
購入予定だ
電車のなかで使えたら嬉しい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:01:34 ID:EIUbhveo
>>153
答え 問題ない。
ただし針金が邪魔かも?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:02:57 ID:Do5M285G
稀にshureがけを嫌う人がいるけれど、
そんなに恥ずかしいことかなあ。自意識過剰すぎな気が。
誰も見てないよ。

女性でヘアスタイルが崩れるなどの理由ならわかるけど。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:04:43 ID:7kHGljZo
>>153
ずっとshure掛けせずに装着してるけど問題ない。
見た目云々とかはまったく気にしてないが、自分には
この付け方が一番フィットするんだよな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:06:00 ID:aZt6d/6U
もうFX500の話題はうんざりだよ!!

そんなたいして良いイヤホンでも無いのに何でこんなに夢中になれるんだ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:06:12 ID:bGGDnXZf
shure掛けしてると業界人みたいでチヤホヤされそう。
俺は自意識過剰じゃないぞ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:07:23 ID:XL5ur9bC
>>150
あぁ、すまんかった…普段FX500も使ってるのでつい熱くなってしまって…orz

>>157
俺はSHURE掛け苦手だな…
装着がちょい手間だし通勤とかのスーツ姿にあれは…
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:07:30 ID:5U/6bTvK
shure掛けというのは、UEの場合、左右のユニットを交換して、
ユニット本体を耳に収めるように装着することを言うんじゃないか?
普通に耳掛けして聴くのがステージモニターのUE本来の装着法。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:07:40 ID:Do5M285G
>>159
つNGワード:FX500

興味の無いイヤホンはマジでこれで幸せになれる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:08:55 ID:Do5M285G
>>162
それはShure刺し。

という突っ込みを待っているだろ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:09:39 ID:5U/6bTvK
shureと同じ装着方を採用してるのはオーテクのCK9と10だ。
PHILIPSはソニーなどと同じ下垂らし装着。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:10:58 ID:5U/6bTvK
>>164
いや、知らんかった。shure掛けとshure挿しというのがあるのね。
UEは普通にshure掛けということかな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:11:21 ID:3uNQme4L
FX500も少しは音漏れするよ。
ダイナミック型なんだから仕方がない。
注意してれば問題ないと思うけど油断は出来ない。
気兼ねなく使いたいならBA型(その中で特に音漏れしないもの)を買うべき。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:12:32 ID:5U/6bTvK
単発IDで、どうしてもFX500の販売を妨害しようとする人たちがいるが、
どこかのメーカーから金でも貰ってるのか?
最近この手のインチキ野郎が跋扈していて困るな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:12:49 ID:4IsTxSL5
俺は今でこそ10proをshure掛けで毎日使ってるけど、
カナルに全く興味なかった頃は耳にかけてるやり方を「なんだあれ?」って見てた
だから周りからそういう目で見られててもおかしくないかなーと思ってる
別にいいけどね

>>166
UEもshure掛け
170153:2008/08/31(日) 23:12:51 ID:ihCOCafP
>>156
了解!

>>157
耳油が多いので(季節的にも)

>>158
フィット次第だね。

>>160,161
オリンピック以降、今回の24時間テレビで特に市民権を得た模様。

>>162
上から見てV字型でなくΛ字型ってこと?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:17:50 ID:5U/6bTvK
>>170
shureとかCK9はユニットが耳の中に添うように入る。UEは耳から直角に飛び出すでしょ。
前から見るとUEのマークが見えるから面白いね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:19:12 ID:EIUbhveo
>>170
そーゆーこと
shure挿しだと耳から飛び出ないのと
人によって安定し易いってメリットもある
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:22:06 ID:NhIqGWjt
昔は定番だったのに
E4勧める人減ったねえ
FX77とかも最近は全然見ないとおもったら生産終了か
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:27:44 ID:Do5M285G
>>173
E4cは今も大好きですよ〜。
トランスやテクノ聴くなら、これを越えるのはまだないと思う。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:31:52 ID:WDJbMBLK
>>168
お前が唯一持ってる高価格イヤホンがFX500だってことはよーくわかったw


まあそんな力入れずにとりあえずsageを覚えような
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:33:33 ID:aZt6d/6U
>>173
E4はSCLになって音屋くらいしか販売してないからなー薦めにくいんじゃない。


E4cは自分で買った初めてのBAだから思い出深い。
出番は減ったけどまだ現役。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:33:57 ID:4IsTxSL5
SCL4はいい機種だと思うけど、最近じゃ同価格帯に5proとかCK10とかER-4とかがいるからなぁ
必然的に名前が挙がる機会は減ったね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:35:40 ID:aZt6d/6U
>>177
CK10はともかく、5proとER-4は2年前から同価格帯でしょ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:40:44 ID:Do5M285G
>>177
挙げてるのキャラが全然違うじゃないの。

もっとも購入相談が、その違いまで微に入り細に入り
説明できていないのも原因だとは思うけどね。
E4は、優等生な卒の無いバランス型だけれど、
反面これといった特徴はそれぞれ他のに負ける面があるから、
詳細を知らない購入相談者に対して薦めにくいかもね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:44:43 ID:lRb0wfQk
>>155
実際に聞いてきた感じだと多分大丈夫。
EX90みたいに盛大には漏れないから。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:45:11 ID:4IsTxSL5
>>178
あれ、そうか?
前は5proとかER-4とかのが高くなかった?

>>179
いや、キャラが違うからこそだよ
前はE4cって勧めてたとこを他のイヤホンが勧められるようになった(幅が広がった)
だから必然的に名前が挙がる機会が減ったんじゃないってこと

まぁ、言うとおりE4cはあんまり特徴がないから挙げにくいってのもあると思うよ
高音が欲しいって言われたらCK10が挙がるし、低音欲しいって言われたら5proが挙がるしね
バランス型の場合は、これまたやっぱりER-4が挙がることが多いような気がする
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:48:55 ID:Do5M285G
ER-4はバランス型だとは絶対に認めたく無いと、俺の耳は言っている。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:51:10 ID:4IsTxSL5
>>180
情報ありがとう、わくわくしてきた

>>182
若干高音よりかも知れんけど、基本フラットじゃない?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:58:41 ID:Do5M285G
たとえばUEの低音などは、単に増量しているわけではなく、
音質をうまく調整して低音の存在感を際立たせている面が
あると思うんだよね。その点でダイナミックのただでさえ豊富な低音とは違う、と。

その点、ER4Sはスペクトルではフラットだけれど、
低音に関してはUEほど繊細ではなく、無頓着な方だと思う。
聴感上フラットではないとか、いろんな言い回しがあるけれど…
ER4がバランス型ってのは、昔は絶対に言われなかったけれど、
誰が言い始めたのだろう。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:49:44 ID:N75ir5lQ
【予算】2万円以内
【好みの音質】高音の抜けが良く、低音がこもらないほうが良い。
【使用状況】地下鉄の中、徒歩で移動中、家でゴロゴロしながら。
【よく聞くジャンル】ヘヴィロック、ロック、ハウス、エレクトロ
【使用機器】iPod touch

いろいろ調べてみたら、
デノンAH-C700
パナRP-HJE500
BOSEインナーヘッドフォン
ケンウッドKH-C711
が候補になりました。

装着感、音質などが分かる方がいれば教えていただきたいです。
他にオススメなものがあれば聞きたいです。

よろしくお願いします。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:57:53 ID:LhILHWnb
いや
アコースティック系は駄目だろ>E4
逆に打ち込みならCK9/10とのニ択で個人的には良いと思うんだ
例え多少好みの周波数特性から外れていたとしても
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:00:40 ID:Wm2Fxye5
>>185
坊主は真っ先に除外。君の好みとは正反対。
何でそれが候補になったのか理解に苦しむ。
C700もかなり低音モリモリで篭って感じそう。
高音の抜けがいいのはER-6iとかCK9、もうちょい出してCK10とかかなぁ。
その中だとKH-C711。ただ遮音性は他の国産カナルと同じでそんなに高くないから、
地下鉄で使うなら前述の3つあたりがいいと思う。特にER-6i。
ただジャンル考えたら低音足りないって人も多そうだけど。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:21:12 ID:PLF6tX+x
>>186
CK9/10は打ち込みがうまいかどうかの前に人を選ぶでしょ。
高音重視&繊細さが欲しい人にしか薦められない。

締まった低音とか言っても絶対量が足りないって人は多いと思う。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:25:14 ID:e2NCWkAC
うん。かなり人を選ぶよ。
聴いてる音源によっては耳が痛いし。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:57:37 ID:6YywXI1A
>>187
C700は低音の量は多いが締まりがあって、重い音だからこもる感じはない。
BA型より低音厨には理想的な音だろう。
ただ高音域は刺さるし、中音域は前に出てこないので望む音かどうかは微妙だろうなぁ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:02:21 ID:4ARVkQI4
>>185
C700いいよ。
低音大王だけどそれに埋もれず中高域もくっきり出るし篭ったりしない。
性格としてはEX90の高音をもっときらびやかにして低音をおそろしく深く響かせてる感じ。
低音すごいってのは音圧もすごいし響きも深いけどそれでいて低音自体がこもらずくもらずくっきり出るところがすごい。
で、なおかつ空間表現がわりとできてて定位感もいい。
低音出過ぎと思ったらちょっと装着位置をアジャストしてやることで調整できる。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:02:56 ID:9bFMWLYA
あのエイリアンみたいな形が嫌い
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:04:33 ID:e2NCWkAC
俺はC700の低音には微妙な音色変化を感じるので合わなかった。
弾力が強すぎるというか、ゴムっぽさが感じられる。
本物の低音のカーンと響く感じとは異質のズーンとかボーン傾向。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:18:18 ID:6YywXI1A
>>193
多分それは本物の低音、てのが人によって違うからだと思うよ。
無音質の中でモニターとして聞く、鳴らしたまま真正面から受ける低音を本物とするならそうかも。

逆にC700の低音はどっかっていうと他の楽器の音の中に混じってくるライブ音としては素晴らしい慣らし方だから。
スピーカーのウーファーを通した音に近い。だから締まってはいるが前に張り出してくる、
ちょっとくせのある音なのは確かだなぁ。俺はこれはこれでありかな、って思う作り方ではあるが、
オルゴールとかハープを使う音の曲にはあまり使いたくない音の感じ…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:24:39 ID:6YywXI1A
>>191
なんでも誉めればいいとは思わない。確かにくっきりはしているが、
C700の高音域は少し刺さる音づくりだよ。
中音域はちゃんとくっきりはしているが、前には出てこない、後ろよりの音だしね。
くもる、とは違うんだが、ボーカルメインな曲にはあまり向いてない気がする。
ボーカルも楽器の一つと考えるロックとかメタルには向いてるけど、
逆に管弦楽器の高音域はちょっとしんどい感じかなぁ。

それを聞くなら上で出たck9かね。後は価格帯からは3スタ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:27:26 ID:vqttpyY8
そんなことよりうみねこ聞こうぜ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4480163
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:28:38 ID:e2NCWkAC
>>194
俺ドラム叩いてるし。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:30:27 ID:6YywXI1A
>>197
よく分からんがそれは何の関係があるの?すまん。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:33:28 ID:e2NCWkAC
>>198
異質な低音が苦手になるんだ。
低音の量感より質感の方が気になってしまう。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:37:12 ID:6YywXI1A
>>199
何を持って異質とするかが分からん。
低音の質に関しては優れてるとは思うんだが。
量だけなら5EBのがはるかに多いし、プラグだの坊主だののが多いね。
好きになれない音だが…
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:44:56 ID:4ARVkQI4
>>195
C700の少し刺さる高域って表現はわかる気もする。痛いというほどまできつくはないけど。
ボーカルは後ろ寄りというより、ユニットから遠め前方で鳴ってる感じだと思う。
ユニットにボーカルが張り付いてる感覚がないから後ろよりって表現なのかと想像するしかないんだけど、
オカルトじみてるかもだがボーカル自体はわずかに前方定位してると思うので、
ボーカルメインに向いてないとは思わなくて、むしろこの臨場感は聴いてて楽しい。
でも金管楽器なんかの高域はきついかもというのは自分も感じるよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 04:54:30 ID:6W76EwZy BE:363327034-2BP(333)
このスレこんなに流れてたっけ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 06:10:26 ID:nNwzbRrG
前スレ終盤から特定製品に固執する奴とそのアンチを中心に
徹底的にいじり倒す奴やらスルーできない奴まで入り乱れて
異常なペースで流れてる。

ひとことで言えば夏。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 07:16:35 ID:/FVWg0f5
言い合うのが、偏った耳による多角的な意見が出された結果だとして
全体を遠目で見ながら平均的な感じを知るには、よい傾向。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 07:43:53 ID:qAmF9Nlk
一番簡単なのはマンセーと叩きを省いて、
いいとこと悪いとこの両方書いてる奴だけみるようにすりゃいいんじゃね?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:29:41 ID:dt5AS8TD
それにしてもパナソニックの新しいやつ話題にも上がらないね。
良くも悪くも話題になるカナルは幸せだよW
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:37:55 ID:mTx9j4hj
GKも新製品が出るから必死なんすよw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:27:44 ID:wUKDQbEW
GK
ゴールキーパーに見える。。。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:40:12 ID:pqatFWC7
まあ書き込んでる奴は皆GKだしな。
つか世の中の人間は全てGKだしな。

んな訳あるか。了見狭いなヲイ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:42:49 ID:e2NCWkAC
GKを槍玉に挙げようとするやつこそ、他のメーカーの宣伝工作員
単発IDで特定商品貶しが露骨
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:58:38 ID:3mt07a4P
購入3周年を前にして、
おいらのE2Cが壊れました。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:10:19 ID:wUKDQbEW
お前が男なら、よく戦ったと言ってやれ
女なら知らん

213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:55:11 ID:f3X8SBfT
よく戦った
でいいんじゃね?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:58:01 ID:3mt07a4P
よく頑張った!!褒め称える!!
しかしお前の代わりなんぞいくらでもおるわ!!

ということで修理に出したら7000円弱で新品に交換してくれるそうなので、お願いしてきました。
ちょっとビミョーな値段ですが、イヤーパッドもオイルフィルタもたくさん余ってるし・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:19:02 ID:/FVWg0f5
7000円も出すなら違うものに冒険してもよかったろうに、
よほどE2cが好きなんだな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:50:45 ID:rCwyujLJ
>>214
オイルフィルタ?

ワックスガードじゃないかな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:50:10 ID:60SMnNpS
流れを切って悪いが予算が6万あるんだけどiPod附属から乗り換えるんだけどさ一気に10Proとかに行くのと、1万くらいのからだんだんあげてくのとどっちがいいと思う?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:57:29 ID:Q1QVMALR
>>217
さん☆すた 6こ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 17:03:08 ID:NfZ/90F7
>>217
一気に11Pro
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 17:09:02 ID:SCbO9Cbg
>>217
いろんな子と付き合って最愛の人を見つけるか、最愛の人は生涯に一人だけと決めるかは自由だ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:11:12 ID:V39ZssRC
>>217
自分の好みの音が分かってるなら、その傾向に沿う高級機を買えばいいと思う。
逆にまだそれがはっきりしていないのなら、1〜2万で傾向の違うカナル数個買って、
最終的に気に入ったのを手元に残せばどうだい?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:11:44 ID:/JmKiphA
>>217
断線が怖いから、マルツ90円イヤホン666個
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:31:29 ID:3XtbPTuH
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:30:48 ID:8eA6M6jW
【予算】1万円以内
【好みの音質】低音しっかりめ、楽器の音が聞き取りやすい。
【使用状況】地下鉄の中、徒歩で移動中、家でゴロゴロしながら。
【よく聞くジャンル】HR/HM、
【使用機器】iPod 5G

CK32、AH−c350を使用していたが断線、CK32のほうが好みの音でした。
よろしくお願いします。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:06:25 ID:tapMzzAF
>>217
俺は一気に10pro買った。次にSE530を手に入れた。

もうイヤホンは極めた!と思ったが

気付いたら3000円〜20000円クラスのイヤホンがゴロゴロしてる状態にorz

結論)
ハマる人は徐々にだろうが一気だろうが同じ結果になる!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:11:47 ID:gACOD9F8
>>225
俺もCK10買ったのに店でCKM90衝動買いしちゃったよ
一万位の製品は買いやすいくて困る
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:33:47 ID:JsJtrvxM
俺は高いの買うのは何か躊躇しちゃって買えないけど、
3000-5000円のを色々買ってしまい、結局万単位の買えたのではないかという状態だw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:36:47 ID:a5CGcpFw
>>227
万単位のをいくつか買っててもフィリップスのSHE9700をポチろうとしちゃったり
しちゃうんだぜ

しかも飽きっぽいと来てる
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:44:01 ID:uKz7DC+i
ER6と3stuで悩んでるんだが
小難しいこといわずに単純にどっちが買いかな?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:59:00 ID:Zkil7JPO
性格が飽きっぽい、新しい物好き、比較好きとかだったら次々とイヤホン買っちゃうよな。
俺は全部に該当するぜ!EX500は買うと決めたけど、それまで我慢できないから近々安めのやつ買う。
今SHE9700かFXC70/50で迷ってる。

音割れってエージングで直る?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:03:53 ID:k52o0TqE
>>229
俺も以前その二つで悩んで試聴しに行ったことがあるけど
ER6のコードの細さにビビッて耐久性の高そうな3スタ選んだ。

>>230
エージング関係なくそもそも普通のイヤホンなら音割れしないと思うぞ?
考えられる対処法 → イコライザをOFFにする。非圧縮音源で聴く。諦める。
232230:2008/09/01(月) 21:14:48 ID:Zkil7JPO
>>231イコライザはオフってるから大丈夫。非圧縮音源ってCDとかのこと?
俺のSDに入ってる曲はほとんど64〜96kbpsのMP3。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:20:20 ID:nNwzbRrG
>>232
音源に問題ありそうだな。
今どきは大抵192〜256kbps以上だろう。
百歩譲って128kbps。
64kbpsは論外だよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:24:06 ID:3TtmUvYt
>>232
さあ早く192kbps(以上)で聴く作業に戻るんだ!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:31:54 ID:9RHXCca/
俺も買うなぁ。
CK10で満足した後、アルバナ、CLX7、SHE9850、CKM90、EX76…
割と良かったのはCLX7のみ。
236230:2008/09/01(月) 22:03:18 ID:Zkil7JPO
>>233今はそれが普通なのか・・・64論外ww/(^o^)\ナンテコッタイ
>>234俺の使ってるプレイヤーは196kbpsの曲入れても聞けないんだぜ。MAXで128かな。
そろそろ新しいやつ買うけど、とりあえずイヤホン優先で

もうそろそろFXC70でるから楽しみだ

237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:14:17 ID:tE1n/BZx
>>236
それくらい古いプレイヤーだと、デコードがいまいち
で音が割れてる可能性もありそうに思った。ただの憶測だけど。

整備済のiPod nanoとか、容量小さめのギガビあたりも
1万円強で買えるしイヤフォン買うついでにどうだろう。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:18:47 ID:eXMAbGTK
>>236
もしかしてmp3じゃなくてSD-AudioのHE-AACじゃないの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:22:40 ID:wUKDQbEW
>>236
とりあえず、、買うのは2000円ぐらいで売ってるmp3プレーヤー
の方が先でいいんじゃないか?
安物でもいまのは320kbpまで対応してるし
192〜256kbpsはせめて。。。
64〜96kbpsのMP3は会議の録音用なんじゃ?
ちなみにおれはck10で
192〜320kbpだが



96と128kbpの違いはよく分かる
しかし正直に言うと128と320kbpの違いがほとんど分からん




書いてるうちに俺の駄耳に対して、少し凹んだ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:34:21 ID:yfB1td/a
128
192
320
wav

このあたりの違いは分かる
だが分かれば幸せになるかは別なのが困りどころ

64と128は音質というより音楽かラジオ講義の類かの次元だね
241230:2008/09/01(月) 22:38:03 ID:Zkil7JPO
なんかすまないな。ありがたく参考にさせてもらうよ!
64〜96kbpsのMP3は容量節約のためです。128もできるがすぐにいっぱいになってしまう。おまけに2Gまでしか対応してない・・・

192〜256kbpsとか夢の世界だwスレチなんでこれ以上は該当スレで聞いてきます!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:41:57 ID:wBS22JYp
【予算】
2.5万まで
【好みの音質】
高音&低音を適度に強調
量感はあまり必要ないですが、テンポが速いためキレのある低音が欲しいです。
CLX7をほんの少し低音強調した位が最高です
音の分離性能も重視しますが、あまりにも無機質なのは好みません。
【使用状況】
電車、バス、自宅
それなりの遮音性は欲しいですが、エティモやSHURE程は必要ありません
【よく聞くジャンル】
メタル(メロスピからデスメタルまで幅広く)、ゲームミュージック(インスト)
【使用機器】
SONY NW-A919
【その他】
上記の通り、A919とCLX7を使用していたのですが、盗難に遭ってしまいましたorz
CLX7は気に入っていたのですが、買うならもう少し上の価格帯のが欲しいので
UEの5 proを試聴してきたのですが、良い感じだと思いました。
他に試聴した感触では、
5 EBは低音強すぎ、ER-4Pは解像度は恐ろしいけど少し無機質すぎる、SE310は綺麗だけどあまりピンと来ない、という感じでした。
ここで皆様にお聞きしたいのですが、5 proよりこのジャンルに合いそうな物があればご教授を、または5 proで良いなら背中を押してください。
自分が5 proに惚れたのはケーブル交換が可能な点と、音域のバランスが良好だと思った点です。SHUREだと断線が怖いので…

稚拙な文で分かり辛いと思いますが、何卒よろしくお願いします。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:44:25 ID:22jnZ4rE
>>242
ケーブル交換可能なとこに惚れてんだったら大人しく5pro選んだほうがいい
他のイヤホンで断線したときに後悔するよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:00:53 ID:JCjfAzxU
>>242
5proだろ
幸せになれるぜ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:06:52 ID:wUKDQbEW
試聴して5proがいいと思うなら
5proでいいんじゃないか?
もし他の人が進めるのを買っても5proが気になると思うし
店で試聴できる分はもう既にしてると思うし
ケーブル交換不可機種使ってる人からすれば
ケーブル交換可能はすごいうらやましい
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:39:58 ID:u2CB+p1v
5Pro/10ProをPCCOC-Aや撚り線シルバーとかオー具ラインptでりケーブル^^

ApureSoundがスペアケーブル作るって話はどうなんだろうか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 02:11:55 ID:rGAJWuPe
>>232
高めのイヤホン買う奴が64kとか論外だろ
そこらへんの安物でも買ってろ
248242:2008/09/02(火) 03:13:43 ID:GLMjiRIU
皆様ありがとうございます。
5 proを相棒にしますw
頑張ってお金貯めないと…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 04:53:20 ID:/77mC6tR
>>247
別にいいじゃないか。

64kbpsの音源では高めのイヤホンの威力を
感じられないというわけでもあるまい。
イヤホンに肩入れする者として気持ちは分かるが、
それは余計なお世話というもんだ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 04:57:59 ID:PoflVM7I
イヤホン程度なら箱庭みたいな音場で鳴ってるだけだし128で十分
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 05:33:34 ID:/77mC6tR
液晶の品質の話をしているところに、
60%圧縮jpgの画像だからこんな高価な液晶はいらない、とか
bmpを見るならこれくらい高価な液晶でなきゃ、とか
どうせCRTではなく液晶なんだからgifで十分とか

話が変。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 05:37:04 ID:ciRu6k5u
>>250
その程度の認識なのになんでこんなスレにいるの?
付属品で十分だろ??
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 05:37:34 ID:GiBRl1ew
まあなんだ、

でも割れてるのは単純に64kだからな気もするんだな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 05:42:29 ID:4tw3n0f5
>>249
やってみたらわかるが、実は64kbpsみたいなレートでは
イヤホンの違いがなくなってくる。
特に低音がクソになる。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 05:50:44 ID:z4+3aXai
>>240
同意。違いがあるのはちゃんと分かるんだよな。
だからといって128kの音が駄目なのかは別っていうか。

一流レストランへ超高級料理食べに行くのと
家で母ちゃんが作った二日目のカレー食べるのと
どっちがいいかみたいな感じ。


昔はMDやテープで聴いてたんだし128k以上あればあとは人それぞれの判断だよな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 06:16:51 ID:z4+3aXai
てか>>247>>252の意味がわからん。
「圧縮率上げてたくさん入れたいけどいい音でも聞きたい」
って考えだからこそヘッドホンにこだわるんだろ。

音源→食材
ヘッドホン→味付け

音楽の認識や感じ方なんて人それぞれなんだから
だからこそ誰でも音質向上が望める良ヘッドホンが役に立つんじゃないの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 06:21:35 ID:4tw3n0f5
>>256
その例えだとあまりにもひどいレートの音源はつまるところ、
腐食して死んだ食材だ。
塩こしょうをどうやってぶっかけようが腐ってるモノは食えん。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 06:36:38 ID:z4+3aXai
>>257
だからその腐ったか腐ってないかの判断は人それぞれじゃん。
俺も64kは流石にアレだとは思うけどそれで聞けるやつを駄目だとは思わない。

どっちかっていうと安い飯だと美味しさを感じられない俺らのが不幸。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 06:43:59 ID:4tw3n0f5
そうではなくてイヤホンの表現力が及ぶか及ばないかは
別の問題だろうに。

いいからやってみろ。
恐ろしい事に64kbpsだとSRSやDolbyのようなソフトウェアプロセッシングすらも
ほぼ効果が飛ぶ。それはそれで笑えるが。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:03:18 ID:z4+3aXai
だからそうではなくてイヤホンの表現力が及ぼうが及ばなかろうがいいイヤホン使ってるってだけで心持ち幸せになれるやつはそれで幸せなんだよ
って話。

蓋開けたら音質厨にもそういうやつがどれだけいることか
用語並べて語るに落ちてりゃいいってわけじゃない。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:19:50 ID:z4+3aXai
色々書いといて今さらなんだけど

128k未満…お得な耳
128k〜256k…主観の差
256k以上…自己満の世界へ

かなぁ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:24:18 ID:/57MV86P
>>261
128k未満…聞ければいいタイプ
128〜160…あんまり音質を気にしないタイプ
192〜256…音質にこだわるタイプ
256kより上…気持ちで聞くタイプ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:32:53 ID:GiBRl1ew
ビットレートと再現性(温室ではない)についてはこの辺でもみるといいよ
http://aok.web.infoseek.co.jp/mp3vswma.htm

イヤホンよりビットレートのほうが音質の変化は激しいよ。
なんせビットレートを下げるとそもそも情報が欠落しちゃうから。
一概には言えないけれど、原理上だいたい高周波対から順に

特に128kbpsより下はサンプリング定理が効いてくるので可聴域の問題とあいまってだいぶ変わる。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:33:43 ID:GiBRl1ew
ごめんなさい
温室→音質
高周波対→高周波帯
です
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:37:14 ID:kh316ZYY
てか64Kだとmp3が一番ひどい。
wmaとかAACとかatracなんかだとそこそこ頑張ってくれるけど
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:37:18 ID:GiBRl1ew
ちょうど今のせたページに320から64までビットレートを変えて録音したファイルがあるので聞いてみるといいよ。
素人でも高周波が減ってかつ音がつぶれていくのはよくわかる。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:40:30 ID:/57MV86P
まぁイヤホンというのはあくまで"存在する音"に対するどういう表現をするかの代物だからな。
音情報自体が削り落とされてる低ビットレートでは意味が薄くなるのは仕方ない。
ただじゃあビットレートあげればあげるほどいいかって言うと
人間には可聴域っつーのがあるわけだから、それを超えた音は聞こえん。
聞こえん音をどう表現するかなど何の意味もなさない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:46:19 ID:z4+3aXai
64kならHE-AACかなぁ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:54:38 ID:GiBRl1ew
イヤホン自体の周波数応答とか、音としての認識以外で高周波を感じるという要素があるので可聴域以上の音も無駄かというとそうでも無かったりする。
代表的なのが生音クラシックなんかでの荘厳さとか鳥肌とか言われる要素。ああいうのは超高音域の影響が大きいらしい。また、よく言われる「引き締まった低音」も立ち上がりのエッジは一瞬の高周波成分を含む。

一般的に言われる人間の可聴域は20Hzから20kHzまでだけど、個人差もある。順当に考えるとカットオフ周波数が20kHzを超えるのがmp3だと192kbpsなので、コストパフォーマンスはこれがいちばんよいのではないかなあ。
自分はそれに量子化ひずみ分を考えてひとつあげて256で使っているけど。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:59:23 ID:GiBRl1ew
あとはエンコーダの内部で量子化の際の数値あふれや分割のあふれをどう処理しているかとかで微妙に音の癖は変わってくるので
そこら辺はエンコードエンジン依存だと思います。

音響数理工学をやっている学生のたわごとでした。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 08:03:38 ID:/57MV86P
>>269
ところがその理屈はイヤホンでは通らないんだよ。
なぜならイヤホンの高級機種はBA型でBA型は高周波帯はそもそも出せないからな。
出してないものを感じるようになったらこれはもう妄想域になってしまうわけでね。
引き締まった低音については同意なんだがそれはあくまで可聴域の話。

コンサートとかの生音が出す感じは高周波によるとこじゃなく、
その場の雰囲気と目から入ってくる情報と、音の圧力とか衝撃の部分も絡む。
でかい音慣らすと空気が動くからね。あれ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 08:18:35 ID:z4+3aXai
何か量子化とか周波数とかまで気にしながら聴いてる人よりは上の64kで聴いちゃってるやつのが気分よさそうだなぁと思った。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 09:06:47 ID:DRsLYCjW
木を見て森を見ない奴ばかりですねw

今ipod nano8GBで、128だけど満杯。
早く次のnano出て192で取り込みなおしたい。
32GBなんて出た日にゃあ、夢の256で。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 09:14:10 ID:vywNNlyf
まぁ、人それぞれでよくね?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 09:17:47 ID:/77mC6tR
音楽は192kbpで、人声は96kbpsでAAC
これでも160GBが溢れてしまっているので、

音楽を128kbpsに落とすのが早いか、
Appleが200GB超えの新作iPodを出すのが早いか、
どちらが早いかの我慢比べ状態。

touchで自宅のiTunesサーバにアクセスしての無尽蔵再生が理想だけど、
いつのことになるのやら。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:58:56 ID:RDPk60Qg
D砂使いだが8GB192kbpで1500曲強は入った
現在は16GBに買い替えたが>>275レベルは一生未知の領域だろう…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 11:05:03 ID:QgNV57au
逆に1000曲以上入れても全部聞くのに何回充電して何時間かかるんだ。
仮に5分として5000分。ざっと計算しても80時間以上か。
160GBとなると192kbpsだったら恐らく3万曲は入るだろうね。
全部聞こうと思ったら恐らく3ヶ月ぐらい休みなく鳴らしっぱなしにしないと(ry
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 11:34:34 ID:/77mC6tR
>>276
学生の頃から周囲にいろんなジャンルの音楽馬鹿がたくさんいて
そいつらから日夜洗脳されて勉強した結果でして。
何を聞けばいいのか頼みもしないのに教えてくれる人が隣にいたのは
いまDAPブームになってみると、何にもましての財産でした。。。

最初に未知のジャンルに手を伸ばそうとしても、
とっかかりがなくてなかなか難しいよね。
いい曲はたくさんあるんだが。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 11:47:27 ID:GFxtuq4c
iTunesだとステータスバーに○○GB、4日って感じで再生おわるまでの日数がでたっけ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:10:46 ID:RDPk60Qg
>>278
羨ましい話だな
高校時代からそういう人に飢えているよ。布教するのも好きだけどね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:30:09 ID:x0gKocUG
>>279
うん。
そーだよ、曲数もでる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:00:23 ID:Td80772t
やっぱその辺、使ってるポータブルオーディオの容量もあるけど、
基本的には自分の聞きたい曲数に依存しちゃうよな。

俺の友達は色んな曲を聞きたいってんで圧縮率落として曲数多くしてるし、
俺はそんなに多くの曲を聞くわけじゃないんで無圧縮でも全然OKだし。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:27:04 ID:z4+3aXai
ツタヤでバイトしてたら一年で4000曲超えた
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:37:39 ID:zqvp1HrV
ビットレートの差を可聴域の差としか認識出来ないなら余計な口を挟まず黙ってた方が良い。
聴きもしない曲を大量に持ち運ぶ事が目的ならノートPCでも持って出掛ければ良い。
取り敢えずスレタイすら読めない奴等は消えろということだ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:42:26 ID:/77mC6tR
ノートPCを薦めるような板名読めない人も消えようね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:58:35 ID:9yHFT3Ac
ノート持って音楽聞くのもポータブルAVの範疇の気がしないでもないw

だが、ビットレートの差=可聴域の差 みたいになってるのは、
物理的に説明しやすいからダロ。それくらい察しろよ。
音質の善し悪しは言葉じゃ説明しにくいジャン。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:07:24 ID:jRhy3H3K
で、どんぐりは木を使ってる良さを聞いてて感じれるのか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:14:08 ID:PoflVM7I
木を使ってる感じは全く分からないよ。
ただ経年変化で音が変化していく可能性は高いよね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:16:18 ID:JEo20TyW
>>287
あんだけ強調した高域がサラリと抜けていく辺りは
ウッドドームの威力なんじゃね?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:19:58 ID:GFxtuq4c
パナソニックのジルコニアのカナルは音が硬い。そういうことですね。わかります。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:35:14 ID:fssq5/Tp
>>290
あれはハウジングだけだからなぁ。振動板は普通のPETでしょ?
なんかFX500みたいに高中低に山を作ってみたら
変な帯域盛り上がらせちゃったみたいな感じ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:58:41 ID:jRhy3H3K
確かに高域は抜けがいいな
レコード会社や特定のアーティストは音量大きくするとサ行が刺さるが・・・
iPodのせいかと思ったけど同じ音量でも刺さるのと刺さらない曲があるし

木の良さってそんくらいか・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:09:30 ID:84nQOUgC
2ヶ月ぶり位でイヤピ外してウェットティッシュで拭いたら予想以上に汚れてた
使用頻度は週2〜3位で耳アカは乾燥タイプ
肌との接触部に耳アカがこびり付くような事も無かったから油断してた

>>292
価格以上の所有満足度を得られるのも良さと言えば良さかな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:19:43 ID:alD2N95i
>>268
64kならアトラク使う
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:56:50 ID:lZI2qkHa
>>263
削られた音ってやつ聴いてみたが、320kbpsだとほんのちょっと、ノイズみたいな部分しか削られてないのな
音質マニアはこんなのノイズみたいな音のために4倍の容量食ってまでロスレスで聴いてるのか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:03:53 ID:RDPk60Qg
>>292
機能的な面でFX500が木である意味ってそこまで大きくないのかな…?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:05:07 ID:jb9tZBqi
ちょうど明日、HP-FX500を買おうとしている俺がいる

買って損はないよね?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:09:53 ID:YDCV6btS
FX500をAma○onでポチろうと思ってたら1200円程高くなってて断念した俺もいる

FXC70も気になるし
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:10:55 ID:TYPqUSw0
知るかボケ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:23:15 ID:zq21aIWe
>>297
予算が1万くらいの人なら買って損はしないだろう
この価格帯だとEX90SLかFX500って感じだし
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:06:55 ID:b1d4p+2j
>>295
何がロスレスなの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:24:06 ID:+n2jKDDa
>>300
最近は3スタに押されてるけどね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:30:29 ID:XtbXtTE4
ピアスを増やしたら痛くてシュアー掛け出来なくなった…
ちょうどポップス用に1万くらいのイヤホンを買おうと思ってたから、このピアスホールが落ち着くまでのつなぎとしても兼ねてシュアー掛けしないイヤホンを買おうと思うのでアドバイスを貰えないだろうか

【予算】1万前後
【求める音質】高音がきつすぎず、籠もりの無い音。低音寄り以外。
【使用状況】図書館 ファミレス
【よく聞くジャンル】ポップス
【使用機器】COWON A2
【その他】
シュアー掛けしないイヤホンを希望。
今使ってるのはCK10で、ほとんどの場合はこれで満足してます。
でもソースによっては高音がきつく、サ行が刺さる。
なのでそういったソースを聞く時用のイヤホンを探しています。
籠もりの無さは出来ればCK10と同等かそれ以上が欲しいですが、妥協も可能です。

よろしくお願いします。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:34:51 ID:+n2jKDDa
>>303
ER-6i
shure掛けしたほうがいいイヤホンだけど、shure掛けしなくても問題ない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:41:39 ID:PBvCNNJZ
>>303
つなぎ程度ならサウンドハウスでAKGのK324Pを買うとか。
1万円前後ならUltimateEars Metro.fi200も候補として面白そうだが音は知らない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:43:50 ID:l1O/n/3G
つfi4
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:59:18 ID:uBXwytFd
>>303
ピアスやめれ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:33:01 ID:nhoKeRc9
ピアス付けすぎは良くないね。見てるこっちが痛くなる…

それに何より、思いっきり引っ張りたくなるじゃまいか!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:36:18 ID:BCNzMkaW
>>304
ER-6
ER-6i
はどっちの方がck10に近い音?
303の人と同じくck10使ってるけど、サブでもう一個欲しいんだが
ER-6とER-6iで迷ってる
310303:2008/09/03(水) 00:50:35 ID:LIkeCKMT
>>304
やっぱER6iは候補に上がるか。
確かに良さそう。傾向はER4系と同じなのかな
>>305
K324Pか。AKGの音は好きだからこれも良さそう
fi200は初めて聞いたなぁ。今出先だから帰って調べてみますね
>>306
型番的にそれもUEかな?
これも帰って調べてみよう
>>307
それだけは勘弁してくだせぇ
>>308
今回右耳7個目と8個目をあけたよ。
引っ張られたらまじで痛いからやめてねw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:58:54 ID:Wt01bLmW
ピアスつけるなら金属の質にはよく注意してね。
金属アレルギーの原因になる場合があるから。
一度金属アレルギーになると指先の皮膚が割れたりして悲惨らしいよ。
銀とか安全性の高い素材がいい。
312303:2008/09/03(水) 02:59:19 ID:LIkeCKMT
>>311
わかってるよ〜
ファッションピアスじゃなくてボディピアスなので基本サージカルステンレスです
医学部生だから一応その辺は気をつけてるし知識もあるつもりだぜ
まぁピアスの話題はスレ違いだしこの辺でw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 04:43:15 ID:oPx9f4kD
ER6えらい安いな
9000円か。買っちゃいそう
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 07:13:44 ID:mTtEXedG
>>311
金属の質とか銀とか聞くとケーブルを連想するようになった自分はどこか病んできてるのかな・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 08:48:16 ID:D8lkpVdL
今日、初SHURE掛けしたけど、案外似合ってるな、オレ。
ちょっとだけ、普段パンツスーツばかり着てる女が、
初めて真っ白のミニワンピ着て外歩く気分だったけどね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 09:16:17 ID:XM6W6WTb
FXC70は早くて今週末あたりだろうか。楽しみだ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:14:59 ID:jTF9OoYC
【予算】40000円前後
【好みの音質】クリア、低音が強めでないもの希望
【使用状況】電車、自宅
【よく聞くジャンル】アリプロとかアニソン
【使用機器】ギガビU
【その他】
ep720がかなり気に入っているんだけど
ノリのイイ曲を聴いているとなんだか物足りない感じがする。
綺麗かつ聴いてて楽しい音鳴らせるようなのが欲しいな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:26:28 ID:wDKij+qs
>>317
5EB
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:42:02 ID:C3WL+4GV
それはかわいそう
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:29:14 ID:FVEIhH7U
新しいいじめですか。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:44:06 ID:d/95pirB
>>317
低音が弱くてノリがいいってどんな音だ?

一応条件に合いそうなのはImage X10だと思うけど。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:56:17 ID:td6lO/ZS
E4cとか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:01:53 ID:mipqZn+B
チラ裏

正直、ジャンルに「アニソン」と書かれても全然わからん。
アニソンってカテゴリでしかないし、テクノ系もあればロック系なのもある。
俺の思い上がりかもしれないが、
アニソンとだけ書かれても何勧めていいか困る人もいるんじゃないだろうか。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:06:23 ID:mipqZn+B
やっぱ上の無しにしてくれ、勢いで書いたがスレ汚しにしかならなかった。
すまなかった。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:20:27 ID:MoYdbJqn

            ,,__ __
          /':::....`'';;''''''`ヽ,
         //::,,,,',ミ;::::: :::::..ゝヽ,,
        /://;;;;;;;;;;;ミ:::シ:ツ;;´,:;;;;::ヽ
        l;l/;;;;;;/⌒` ´⌒`´::ヽ:::|
        lll;;;;;;;|::,,___    ..::::::|;;;;| 
        /;;;;;;;/: ' ,'゚'' ヽ, -,,-.,-:|;;;ノ 
        ヽ(`l::    / | ''''' ::'リ
       /;;;ll:::::  /( __,,), ::/´
      /;;;;;;;;|;;ヽ:: --_____ ヽ:/
   ,,,/;;;;;;;;;;;;ll ;;;ヽ:: `---' :/::\
-─<;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||  ;;;;ヽ___ノ/ヽ:::::::\
::::;;:;: ヽ:::::::::/|,,ヽ,,_;;;;;;;;;;;;::;; (;;;;;\:.'''':::::ヽ,,

    アニソン・フォード (1942- )
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:21:03 ID:xoTK+iA/
ちょ・・・
俺のCK10爆低音になったんだが

思い当たる節は炎天下の車内に2日放置してたくらい。
謎だ・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:38:15 ID:jTF9OoYC
>>321

言葉が足りないというか、嗜好が変わっていて申し訳ない。

まぁ低音に特化したものでなければいいんだけど
低音抑え目というのとノリが良いというのは相反するものなのかな…

328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:16:32 ID:mSbD0NOa
リズムとかテンポの基本になる打楽器だとかベースとか
ほとんどが低音依存になるからな

言いたいことはなんとなくわかるけど
やっぱり普通は相反する要素だと思う
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:23:57 ID:66SfNce+
CK10といえば、低音控えめでノリいいじゃないか!

>>326
釣り?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:24:08 ID:zzl9SY8K
>>323
アニソンってアニメ声でノリがいいやつって感じか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:35:20 ID:xoTK+iA/
>>328
ギターのリフとか打ち込みだけでノリのいい曲も結構あるよ。ギターならHelloweenとかYngwieとか、打ち込みならPSY・Sとか。

>>329
いやマジで。
Crimson Gloryの「Touch the Sun」と中島みゆきの「銀の龍の背に乗って」「糸」「一期一会」「空と君のあいだに」「最後の女神」とスガシカオの「光の川」で確認した。
質感自体はあまり変わって無いっぽ。
誰かイヤフォンの音を録音する方法おせて。うpする。うpろだも適当なとこおせて。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:37:18 ID:wDKij+qs
5EB 控えめな低音と切れのある高音
CK10 広い音場と重低音

こうだっけ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:38:53 ID:UsJ9LInz
オタクと呼ばれるもののうち、本当に視聴者が自分の目で見て
実体験から口コミで広がったオタク像なんてものはほとんど無い。
たいていがマスメディアによる「作られた印象」だ。
お菓子をスイーツとありがたがる層や韓流命のおば様たちだってそう。
渋谷の極一部でのみ生息が確認されていたヤマンバギャルも、
マスメディアの手にかかれば、女子高生すべてがヤマンバ扱い。
特番組んで雑誌にちょうちん記事載せたりして、印象を操作して流行を作り、煽るわけだ。
なぜなら国民が消費してくれないと、資本主義社会の構造が成立しない。
流行や消費の流れは「作り出す」必要がある。
あなたのオタク像は実体験のものですか?
あなたは無意識の内にマスメディアの印象操作を受けていませんか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:49:49 ID:IdGnkyrt
低音控えめでノリ重視ならどう考えてもCK10。
いやまあ俺は低音も十分出てると思うけど。
前から見てハウジングが全部隠れるくらい奥まで差し込むと低音出るよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:55:13 ID:td6lO/ZS
SCL4…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:57:36 ID:sPnwSbiS
5EBをハウジング隠れるくらい
耳に突っ込んだら凄いことになるなw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:58:23 ID:66SfNce+
>>331
ダミーヘッドが必要になるからイヤホンそのものの音録るのは個人じゃ無理でしょ。

>>334
だよね〜
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:07:59 ID:wDKij+qs
左UE 右オーテク UEでかすぎ
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp20283.jpg
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:09:29 ID:W/WXbW1U
CK10はかなり小さいからな
UEがでかいのも確かだが
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:14:17 ID:66SfNce+
>>338
いっつも思うんだがCK10はこのくらいの差し込みじゃ低音出ないだろとおもう。
>>334の云うくらいか、最低ハウジングのオーテクマークが前から見えるくらいでないと。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:17:26 ID:xoTK+iA/
>>337
ダミーヘッドって?マネキンの頭みたいな奴?そりゃムリだわ

この感動を誰かにわかって欲しい・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:20:37 ID:jTF9OoYC
流れを見ていてck10が欲しくなってきたな
ck10ってshureの弾丸流用できるのかな

同じ価格層でデュアルドライバーの5proも気になる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:28:51 ID:66SfNce+
できるお>弾丸チップ
半ば無理やりだけど。価格.comのレビューにやりかたが書いてあったと思う。
CK10もデュアルドライバーだお
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:36:52 ID:KhxsEQD/
>338
ぶwこんなにでけーのか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:39:58 ID:yuOFjMKg
>>338
UEのも装着方向が変じゃない?
それじゃあ前方下方に向く耳道方向に音がいかないよね。

全体をもうちょっと後ろに倒して、
出っ張りが側頭垂直に立つ形にしないとクリアにならない。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:13:33 ID:yuOFjMKg
Shureから100ドル以下の遮音ステレオヘッドセット SE102MPA
http://japanese.engadget.com/2008/09/02/shure-se102mpa-100/

そんなにみんな電話したいか、
と思ってたら10proのマイクつきなんてのもあるのね。
Ultimate Ears Triple.Fi 10vi iPhone Ready High-End Earphones
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:48:18 ID:WkdxSdfc
そういやダイナミック型でデュアルドライバってないな。
や、デュアルにする意味は無いんだろうけど、一つくらいあってもいいかなと。
メーカー側からの釣り的な意味で。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:57:34 ID:UZ/oiNMR
>>347
そりゃBAは低音が足りないから低音専用のドライバーを別途用意してるだけ。
ダイナミックは低音足りてるから増やす意味がない。

だが考え方を変えるとなくはない。
低音は足りてるが高音域が今一つなんでデュアルで高音域専用のドライバー入れました→5EB
まぁ逆なんだが見方次第だな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:06:17 ID:W/WXbW1U
>>342
とりあえず入るよ、持ってる友達が試したら入った
あとE2のも流用できる
俺はE2の方が耳に合うんで純正よりこっち使ってる
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:15:00 ID:66SfNce+
5EBもそう考えると悪くないかな、って気がしてきたw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:36:29 ID:+KD+iWD0
ダイナミックのデュアルって昔なんかのプレイヤーの付属品であった気がする
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:40:09 ID:9HiDZ18f
どうみても5EBをすすめるべきなのに5Proをすすめるアホがいるからな
5EBもいい機種だよ。ドンシャリだけど
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:49:56 ID:jTF9OoYC
>>343
>>349

ありがとう
弾丸いいよね弾丸
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:57:20 ID:kmTDw0+A
iPod直差しならドンシャリのほうがちゃんとしたバランスで鳴っている気がする
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:12:00 ID:otEz9rRY
10pro持ってるけど高音のためにCK10買おうかと思ってる
他にいいのある?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:13:53 ID:8OqQxd/9
>>315
ありがとう、萌えた
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:20:29 ID:UZ/oiNMR
>>352
5EBはいいイヤホンなんだが、あの節操のない低音が全てをマニア向けにしてしまった悲しいイヤホン。

つーかあれ、低音が量だけで質が今一つなんがなぁ…
EX90とかC700の低音みたいに締まる低音ならダイナミックとのデュアルでも悪くなかった。
5EBの低音はプラグを水増ししたような音だから人を選びすぎる。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:39:37 ID:DbjN/g+G
>>351カナルじゃないけど知ってる
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:50:10 ID:/gXji6if
あれ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:51:38 ID:/gXji6if
尼でやたら安い10PROが2種類あるんだがこのスレでいってる10PROはどっち?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:59:20 ID:xG7xNFnS
尼でIE-40の最安値が16768円になってるな。新品らしいけど、どうなんだろ・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:02:29 ID:ht9g6Cka
>>347
カナルでは元々低域逃げないから存在しないですな。

開放型では21年前だけどPanasonicがテクニクスブランドで出してたよ。
19mm+11mmドライバの2way。その後、低域ドライバが15mmに小型化
しちゃって細々と残ってたけど、今世紀に入って間もなく消えて、
最近ではPanaのDAP付属のイヤホンで復活したこともあったけど、
こっちは2つのドライバの口径差が大した事なくて、装着感も悪く
なってたので消えちゃった。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:05:46 ID:8kZK6qoL
IE-40安すぎワロタ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:06:28 ID:wV9sSV2Z
>>361
IE-30だとしても安いよな・・・一応カートに入れたが
店の評価は、なんか怪しいかも。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:09:40 ID:XM6W6WTb
これは間違いなくkonozamaフラグ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:12:19 ID:GNnA2rHw
ポチるわwwwww
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:14:52 ID:xG7xNFnS
どうなるかわからんが、届いたら報告してくれw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:18:53 ID:ZkHeCAgQ
デュアルドライバーのダイナミック式カナル型イヤホンは
ビクターがウッドドームとマイクロHDを搭載した「デュアル・ダイナミック・ドライバー」
通称3D構造の『HP-FXC777』を2009年3月に発売予定。
希望小売価格は24,800円で店頭予想価格は22,000円前後。


だったらいいな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:23:23 ID:FVEIhH7U
IE-40って10proだろ?なんでこの値段・・・

わからんが考えずにポチってみた。
届いたら報告するわw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:26:27 ID:wDKij+qs
39800円で10pro買えて大喜びしてたやつ涙目www
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:27:07 ID:W/WXbW1U
また尼から500円クーポン送られて終わりだろ?
こないだの野菜ジュースで懲りたわ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:32:31 ID:ht9g6Cka
すげぇな・・・2個買っても価格の最安値すら行かない。
今なら同じ物がもう一個!よりすげぇ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:33:43 ID:GNnA2rHw
注文完了w
すっげぇwktkだけどちょっと怖いわwwww
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:35:36 ID:zmR4iycB
サイバーステーション、とやらが他にも5EB、C711とかを安く売ってるんだが…いくら何でも安すぎやしないか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:36:36 ID:y+RKoKy7
ポチってしまった。
ちゃんと届くか不安((( ゜д゜;)))
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:37:24 ID:8kZK6qoL
IE-40が一万円台で買えるこんな世の中じゃ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:38:04 ID:uWMjbxV8
って尼の品じゃないのかよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:40:36 ID:GNnA2rHw
もし偽物だったりした時は尼に電凸すればいいんだよね…?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:40:38 ID:+PVrB8dh
なんだまた詐欺か
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:41:10 ID:xG7xNFnS
サイバーステーション、5Proが3267円とかww
おかしいだろw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:41:27 ID:c0DBhINf
代引き使えないからポチるのやめたわ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:42:37 ID:FVEIhH7U
尼が仲介はするみたいだぞ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:44:46 ID:8kZK6qoL
消えたぞw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:45:31 ID:zmR4iycB
5Proが3267円、って替えコードが3000円だから全く別の商品が届かない限りは損はしない訳か…
流石にコードが取り外せないとかはないよな?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:45:33 ID:Wjx5I+VU
注文しようとしたら出品が止まったぞ。

これは早く注文したほうが正解だったかな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:46:02 ID:GNnA2rHw
うわ、10Proの方が安くなってる…w
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:48:27 ID:FVEIhH7U
注文した方が勝ちになるか、負けになるか・・・
こればっかりは結果が出るまでわからん。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:48:33 ID:y+oapd5z
めちゃくちゃ( ;^ω^)
ttp://upp.dip.jp/01/img/10142.jpg
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:49:27 ID:c0DBhINf
サイバーステーションwwww
3スタがwww61450円とかwwww
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:51:22 ID:xG7xNFnS
>>389
クソワロタwww
これでもキャンセルされても強く言えば仕方なく発送してくれそうな
気がする。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:51:36 ID:zmR4iycB
値段入力と品番が合わなかっただけっぽいから、届けば本物だろうな。
5proポチったが、なんかごめんなさいフラグっぽいな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:51:39 ID:/DSv90XF
10Pro間に合わなかったw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:51:47 ID:yB8kcvir
違う商品が届いたっていう評価を見てなかなかポチれずにいる(´・ω・`)
あと一回クリックするだけなんだけど
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:52:01 ID:8kZK6qoL
サイバーステーションカオスwwwww
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:53:34 ID:FVEIhH7U
注文メールにはちゃんとIE-40って書いてたから違う商品が届いても、
別に損はしないからいいさ。返品は受け付けるみたいだしね。
着払い郵送がだるいだけで。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:53:40 ID:W/WXbW1U
まあ可能性は低いと思うぜ、普通ならごめんなさいメールだろうし

違う商品が届くってのはありえるのかな?それが一番嫌だな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:55:56 ID:y+RKoKy7
ちょ、10Proが11,456円てなんなの?w
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:56:06 ID:FVEIhH7U
ごめんなさいメールとしても尼は仲介してる以上無理矢理送らせたりした
実績があるみたいだから、後は尼とサイバーがどういうやりとりするかにかかってるな。

まぁ万が一だめになってもいいやってつもりで注文したからいいやw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:56:29 ID:c0DBhINf
Ultimate Earsで検索かけたらクリアの10Proがまだあるなwww
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:59:59 ID:FVEIhH7U
結局今は注文できるの?できないの?w
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:02:11 ID:yB8kcvir
ポチった。もう遅いかな?wktk
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:02:53 ID:W/WXbW1U
>>399
青もあるな
10PRO日替わりで使うことができたらめっちゃリッチな気分になりそうだwww
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:03:28 ID:xG7xNFnS
これで普通に届いたら、昨日10Proをポチった俺は涙目だw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:04:14 ID:/DSv90XF
>>397
サンクス!
そっち注文してみたw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:04:41 ID:vogdx7tD
これってVISAだと引き落としいつなのだろう
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:04:59 ID:DbjN/g+G
Ultimate Ears Triple.fi 10 PROとULTIMATE EARS Triple.fi10 Pro MTRIPLE10
の違いって何?つい最近イヤホンに興味持ったもんで相場がわからないんだが、普通は何円くらい?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:06:05 ID:FVEIhH7U
>>406
普通に買えば最安値で45000円ぐらいの品。
まずこの値段はあり得ない。
新型GT-Rが新品で200万ぐらいで売ってるのと同じような状態。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:06:56 ID:khMnPp9a
IE-10は3スタだよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:08:02 ID:DbjN/g+G
>>407サンクス。とりあえずカートに入れてみた。

410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:08:28 ID:ht137rj+
注文合計: ¥ 12,047 で確認メールきた。
品はないみたいだから「ごめんなさいメールかもだが・・・

>>406
量販店なら49800円、最安で36000円くらい
名称に違いはない(代理店違いだったかな)
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:08:59 ID:yB8kcvir
Cyber Stationの名を広めるための工作に思えてきた
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:10:05 ID:zmR4iycB
出荷が6〜10日っていうのも引っかかるな。
合併の影響でUEを在庫処分してる、っていう前向きな見方もできるけどw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:10:55 ID:W/WXbW1U
しまった、カード実家だから番号わからねえ・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:12:47 ID:/DSv90XF
野菜ジュースで懲りたんじゃw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:14:25 ID:W/WXbW1U
>>414
ちゃうちゃう、あの時は頼んでない
祭りスレで流れみてただけ
部屋からジュースの箱が溢れる画像を期待してたのに・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:14:36 ID:Wjx5I+VU
カードを持てない高校生であることが悔しい。。。

代引き出来れば20000までならイヤホン貯金の分でなんとか買えるのに。。。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:14:36 ID:nUSECAd8
ちょっと高くなってるけどまだ10pro買えるな。
しかし、EX700の偽物も出回ってたし、本物なら良いんだが。
ストレートプラグが充分に出回るの待ちつつ10pro貯金してたけど、
この値段ならストレートでも旧パケのL字プラグでもどっちでもいいやw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:15:37 ID:zmR4iycB
>>416
今すぐコンビニに走ってアマゾンのカードを買うんだ!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:17:18 ID:vogdx7tD
あとは 10proだけか
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:18:10 ID:ea2Q5bmG
おー!見てて良かった!
5proポチリました。
祭りかな?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:20:05 ID:FVEIhH7U
ちょw

お前ら一気に群がりすぎw

どんどん注文しろwwww
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:21:38 ID:c0DBhINf
憧れの3スタがほすいwww
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:22:52 ID:vogdx7tD
一体どれだけ注文されてるんだろうなwww
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:23:51 ID:C1ShZEXq
Panasonic ジルコニア採用インサイドホン RP-HJE900-K
新品: ¥ 2,863 (税込)

4 点の全新品/中古商品を見る ¥ 2,863より
通常6~10日以内に発送
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:23:58 ID:DbjN/g+G
カードねぇw近くにコンビにもねぇww/(^o^)\ナンテコッタイ

426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:24:04 ID:FVEIhH7U
っていうか在庫数大丈夫か?w
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:26:09 ID:xG7xNFnS
サイバーステーションも大変だなw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:26:20 ID:9RA3RU5a
>>424
それも既にポチり済みだぜ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:26:30 ID:Wjx5I+VU
カードってどうすんだ?

コンビニでプリペイドカード買えばいいのか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:27:52 ID:y+RKoKy7
おいおい、こんどは3スタが61,450円になってるw
サイバーの社員パニクりすぎw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:27:57 ID:DbjN/g+G
サイバーステーション<釣りでしたwm9(^Д^)プギャー

じゃないの?w
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:31:46 ID:W/WXbW1U
カードを使わない自分が憎い・・・
いつもニコニコ現金払いを信条にしてたのになんてこった
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:34:14 ID:c0DBhINf
4(5が最高): 「サイバーステーションからの配送のはずなのに、実際はヤマダ電機からだったのは何故でしょう?不思議。」
日付: 2008/8/22 評価した購入者: : ×××


この評価みて買うのやめた
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:35:33 ID:vogdx7tD
audio-technica 密閉型インナーイヤーヘッドホン ATH-CK51 BW
新品: ¥ 25,610 (税込)
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:37:26 ID:yB8kcvir
ん、CK9が\5866になってるぞ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:39:10 ID:DbjN/g+G
あしたアマゾンショッピングカード買ってこよう。
せめてPanasonic ジルコニア採用インサイドホン RP-HJE900-Kだけでも欲しい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:41:22 ID:wV9sSV2Z
5EBは残って無いだろうなぁ・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:41:58 ID:yB8kcvir
EX85SLが\16,571www
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:42:04 ID:khMnPp9a
値段のシャッフルセールだなw
http://www.amazon.co.jp/dp/B0001CQH1I/
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:42:05 ID:y+oapd5z
「ほんとに10pro買ってくれるの!?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン今月残業いっぱいしたからね。四万あるから余ったお金で回転寿司行こうねえ」

       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:43:01 ID:IdGnkyrt
>>437
まだあったよ、4800円ぐらいで
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:43:55 ID:ht137rj+
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/19618.jpg
在庫ないのをいいことに適当に申請してるのか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:47:43 ID:yB8kcvir
謝罪メールは来るとしたら明日だよね?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:48:35 ID:th0yKdfL
もしかして、クレジットカード情報盗まれることってある?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:49:37 ID:4BEJJ5gW
もうクレジットカードの情報は音屋で懲りた。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:50:40 ID:TdgQfQYl
>>444
請求は尼がやるから大丈夫
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:52:56 ID:vO/9ytgf
BOSEもある?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:53:59 ID:yB8kcvir
>>447
BOSE IE \3,025
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:54:45 ID:3sNfOCU/
とりあえずRP-HJE900-Kポチッた送料込み\3403なら
万一詐欺だったしてもダメージ少ないし
心情は「どうせゴメンナサイだろな」 9割
ひょっとしたら・・・ワクワク      1割
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:55:44 ID:/DSv90XF
BOSE Bose in-ear headphones オーディオヘッドホン
新品: ¥ 3,025 (税込)
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:01:21 ID:/si4ntkA
カナル型・Earphone イヤーズモニター・プロ2 Ears Monitor Pro II EMP2 White/EMP2W
マイクロソリューション
サイバーステーション
¥ 2,632 + ¥ 591 関東への配送料
通常6~10日以内に発送
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:04:45 ID:/ZniAtbX
つか>>359が気づいたのは約10時だろ
もう2時間経ってるのにサイバーの中の人は何やってるんだろ?
そうとうパニクってる?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:07:38 ID:VWR/RuQW
申し訳ございません。
M-AUDIO カナル型イヤフォン Super.fi5 Pro(白) NEW MSUPER5WHNは、この出品者からの出品は終了しました。
商品はお客様のショッピングカートの保存セクションに移動されました。
他の出品者が同じ商品を出品しているかどうかは、この商品の詳細ページでご確認ください。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:07:40 ID:R5E7jVav
>>452
たぶんサイバーの中の人はスヤスヤ寝てるかと。

朝起きて出社でビックリして、そんで↓を発動だろうな

サイバーステーションについて

●キャンセルについて
* 当方に価格表示ミスがあった場合は、誠に申し訳ございませんが
  ご注文を取り消しさせていただく場合がございます。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:07:53 ID:qivGAklI
>>452
帰ってるに決まってるじゃないですかw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:08:18 ID:tu1VeQfF
IE-10ならまだ買えるな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:09:44 ID:gJ69Bc93
サイバーはイヤホンの値段だけ間違えてんのかな?
1000円のPCとかありそうで探してみたけど無かったわw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:09:47 ID:1J+pY6qU
させていただく場合がございます≒させていただきます
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:10:03 ID:mMvdfdww
オーディオテクニカ バランスド・アーマチュア型インナーイヤーヘッドホン
ATH-CKM90
新品 \2401
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:15:21 ID:mbhi2K6n
BOSE Bose in-ear headphones オーディオヘッドホン  ¥ 3,025
この商品は、3点のご注文に制限させていただいております。詳しくは、商品の詳細ページをご確認ください。

なにこれ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:17:58 ID:tu1VeQfF
転売用にカード枠いっぱい買わせていただきました。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:19:14 ID:Wk+T/gdX
ケンウッド KH-C711 \2,805
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:20:31 ID:qF9S95lo
BOSE IE キャンセルされたぞw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:20:50 ID:VWR/RuQW
メール来た


>誠に申し訳ありませんが、このたびのサイバーステーションへのご注文をキャンセ
>ルとさせていただきましたことをお知らせいたします。今回は、在庫切れなど
>の理由によりご注文をキャンセルさせていただきました。恐れ入りますが、後日あ
>らためてご注文くださいますようお願いいたします。なお、このご注文に関するク
>レジットカードへのご請求はありません。


残念・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:21:09 ID:mJJmME33
明日サイバーの人が出勤してから間違いに気づいてあわててキャンセル手続きじゃない?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:26:29 ID:KsFNI95Y
>>464
お前注文できなかったんじゃなかったのかよw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:28:08 ID:/ZniAtbX
キャンセルメルきた
いい夢見させてもらったよ あばよ!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:31:29 ID:OnNs2IU6
スレチだが、SA5000が4330円で買えたら俺歓喜だったのに
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:36:44 ID:u1qTWRQ4
イヤホンの相場なんて全く知らない事務の女みたいのが発送係ならいいのにな。
明日の朝に注文確認→「なんかやたら繁盛してるなぁ」とサイバーステーションの上場を夢見つつそのまま発送
っていうカオスな流れに期待。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:42:32 ID:nj6BuLIq
22時半くらいにIE-40注文したけど、お詫びメール来てないぞwwwww
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:50:46 ID:mJJmME33
23時過ぎに注文した人にはきてるみたいだよ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:52:06 ID:KsFNI95Y
22時20分に注文したよ俺もIE-40。
今のところキャンセルメール来てない。

もしかして在庫オーバー?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:53:39 ID:KsFNI95Y
つーかほとんどのコメみると配送予定から遅れるってのが多いみたいだし、
配送予定は11日〜18日だから恐らく明日いきなり発送はしないんじゃね?
となると何日かあるからさすがに間違いに気づくだろ。


気づかないでくれwww
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:54:52 ID:JQxlSwsA
サイバー<とりあえず今日は寝よう。早朝に釣り宣言するかぁ〜
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:55:10 ID:nj6BuLIq
在庫オーバーであってほしいなw
でも流石に気づくよね…orz
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:58:21 ID:KsFNI95Y
つーか誰か一気に複数注文とかしたんじゃねーのか?
転売目的でw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:09:26 ID:u1qTWRQ4
イマイチ人気なさそうなC711でもキャンセルきたから在庫切れとかじゃないっぽ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:15:12 ID:KsFNI95Y
なんで俺には来ないんだろう。

もしかして10proとかは間違いだと気づいたけど
IE-40とかIE-30は同じモノだって気づかないで
そのまま忘れてるとか・・・


さすがにないか。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:17:26 ID:iWaHTVIm
祭も終わりが近づいてきたな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:17:55 ID:+eQM00eL
俺もv-moda vibe v2ポチったが、速攻でキャンセル食らったよorz
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:18:45 ID:Q7CzpniD
http://www.amazon.co.jp/dp/B0009FTXZO/
         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                            ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:21:21 ID:QUQRLLLC
CK9って、まだキャンセルきてないんだろうか?
ポチるか迷うー
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:22:31 ID:KsFNI95Y
>>481
97%オフwwwwww

消費税より安いじゃないかw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:25:43 ID:pD2puhOc
>>464のメールキタ
その上で>>481ポチってみたw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:26:37 ID:gJ69Bc93
>>481
ちょwww
こんな会社でも営業できるんだな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:29:00 ID:kw6dQ22X
>>481
ねーよwww
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:29:54 ID:M9stZVqW
>>481
夜中なのに大爆笑しちまったじゃねーかwwwwww
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:30:38 ID:dHizo8z6
ホントに酷い状態だな…
オーテクのイヤーパッドが2000円弱だってよ。

つかぶた形カナルが16000円てどういう訳だよw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:31:23 ID:6qCu1Fcz
>OFF: ¥ 89,560 (97%)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:32:53 ID:iWaHTVIm
もう在庫切れwww
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:33:16 ID:mJJmME33
Amazon側が気づいて発注止めてるって感じなのか

サイバステは呑気に寝ている、と
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:34:15 ID:M9stZVqW
在庫切れやがったwww
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:43:52 ID:iWaHTVIm
これが大阪クオリティというやつですね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:49:17 ID:KsFNI95Y
値札貼ってても値下げ交渉を行う大阪だからなー。

でも値下げ交渉でうっかりでも言っちゃった金額は
安値でもその値段で売っちゃうのも大阪。

そこんところ期待してますよ?サイバーさん?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:04:38 ID:x5XUNran
間違えて6万円の3スタをポチったとしたらキャンセルになるのかな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:11:36 ID:83DeXdZc
今来て即尼見たけどどこにもそんな激安なのないorz
乗り遅れたか・・・。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:14:20 ID:KsFNI95Y
ところでキャンセルメールって尼から来るの?

>>464みるとサイバーから直接来てるようにも見えるけど・・・
でもサイバーの奴は今はまだ寝てるんじゃねーのか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:19:15 ID:Q7CzpniD
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:20:02 ID:1J+pY6qU
amazon paymantsから来てた
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:21:36 ID:83DeXdZc
>>498
申し訳ないです。ありがとう。探しますー!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:23:25 ID:Q7CzpniD
       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  <まあ何注文しても5分でキャンセルメールが届くんだけどね
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:23:47 ID:aNSruWts
現状尼が把握出来てんのなんて、店から通知されてる在庫数ぐらいじゃない?
多分その在庫以上の注文が来た場合にあぶれた人に自動送信、
って感じじゃなかろうか。サイトに在庫切れが反映されるまでの
間隙をぬって注文した人が対象となって。
後は明日にならないとわからないっぽいな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:29:32 ID:753FXl/I
お急ぎ便にしたらすぐ配達に入るからいけると思う
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:30:46 ID:QRRT+nDE
>>497
つーか、あんたにはまだキャンセルメール着てないんだよね?

レポ期待してるぜ!!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:32:18 ID:87LNuU5y
クレカ(デビ)引き落としがキタコレwwwwww

配送予定日: 2008/9/14 - 2008/9/24

これらの商品の発送可能時期: 2008/9/12 - 2008/9/19

1 "M-AUDIO カナル型イヤフォン Super.fi5 EB(白) NEW MSUPER5EBWH"
エレクトロニクス; ¥ 5,069
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:33:31 ID:Q7CzpniD
>>503
あかん節子、それサイバーやない。amazon商品や!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:36:49 ID:T/FLBz9E
>>505
何時に注文した?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:36:50 ID:gJ69Bc93
注文した人にちゃんと届いてほしいと思いながらも、
キャンセルされろと思ってしまう矛盾した気持ちが
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:37:09 ID:83DeXdZc
10proも5proもなくなってるね。
今3スタだからこの機会にと思ったが。

ポチった人に届くといいなー。レポ期待してます!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:39:12 ID:87LNuU5y
>>507

一時前。つーか他のはキャンセルきてるんだけど
これだけ何故か抜けたようだww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:46:44 ID:QRRT+nDE
>>510
いいなあ、祭りが長く楽しめてw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:48:33 ID:YwWAHtZl
誰かまとめを!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:48:41 ID:87LNuU5y
>>511

キャンセルキタコレwwww
金返せよwwwwww

514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:49:31 ID:jn7aMpu1
10Pro 22:56注文分、今キャンセルメールが来たorz

まだ生き残っているひとの健闘を祈る
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:49:47 ID:87LNuU5y
Amazon.co.jp をご利用いただき、ありがとうございます。

誠に申し訳ありませんが、このたびのサイバーステーションへのご注文をキャンセ
ルとさせていただきましたことをお知らせいたします。今回は、在庫切れなど
の理由によりご注文をキャンセルさせていただきました。恐れ入りますが、後日あ
らためてご注文くださいますようお願いいたします。なお、このご注文に関するク
レジットカードへのご請求はありません。



すでにされてるんだよおおおおおおおお
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:50:17 ID:oc5CxTPr
http://www.amazon.co.jp/dp/B000L93JRQ

今安いのはこれぐらいかな?
カナルじゃないけど
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:52:06 ID:87LNuU5y
>>516

大量に流れてるなヤフオクとかでも
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:52:39 ID:QRRT+nDE
>>513
うほっ!マジで!
うらやましかったのは数分だけだったw

尼の担当ここ見てたりしないよな?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:52:55 ID:8wTxGFi1
今北
面白すぎるw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:53:43 ID:87LNuU5y
>>518

とりあえず、クレカいつ金返ってくるかわからんwwww
\(^o^)/
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:55:41 ID:87LNuU5y
購入者が出品者への支払いを済ませたが、出品者から商品が届かなかった場合。

出品者は自ら進んで返金もしくは交換を申し出なければなりません。万が一出品者が返金や交換を申し出なかった場合、
その購入はAmazonマーケットプレイス保証の対象となります。

クレジットカードで支払った場合、カードの発行会社が払い戻し手続きを開始したときは、マーケットプレイス保証は適用されません。


まとめると
戻ってこない、相手から返金どうこうの来ない
場合は保証からのウマーっすか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:56:20 ID:ZsckUzk2
みんなが騒いでるのを横目に本を注文していた俺。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:56:42 ID:PmiMzCSu
お世話になります。サイバーステーションといいます。
今回、数多くあるショップの中で弊社への商品のご注文
大変にありがとうございます。

今回、ご注文いただきました
Ultimate Ears Triple.fi 10 PRO
ですが、あいにく店舗在庫を切らしておりまして現時点でお届けのめどがついておりません。
ご迷惑をおかけいたしまして大変に申し訳ございません。

当方にて今回のご注文いただきました商品のキャンセル処理を行わせていただきます。

お客様のご要望にお応えする事が出来ず、大変申し訳なく存知ます。
今後ともお客様に魅力ある商品がご案内できるように精一杯努めて
まいります。 またのご利用を宜しくお願いいたします。

サイバーステーション スタッフ一同
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:57:36 ID:87LNuU5y
>>523

おんなじのきたw
ちょっとまてよwww金返せよってメールするべきなのかコレ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 03:03:46 ID:8wTxGFi1
値段間違えたの謝るんじゃなくて
在庫無いってことにして誤魔化してんのか
糞会社だなw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 03:04:07 ID:QRRT+nDE
なんだ>>523はネタだと思ったらマジだったのか。
深夜なのにご苦労サイバーステーションw
間違いを認めず、在庫切れって言うからには最低一ヶ月は同じ物出品するなよ!
もし出品したらマジ詐欺扱いだ。

>>524
ここは是非ゴネてほしいな。
もし俺だったら気が小さいから返金で我慢しちゃうけどw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 03:04:20 ID:pW81f0I+
ショップのレビューに返金の事書かれてなかったか?
あんま迅速に返してくれなさそうな予感がするな
まあ尼の怖いのはこういう場合でもメール一通であっさり終わりにすることだな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 03:04:47 ID:t9I9+ndJ
やたら伸びてると思ったら祭りがあったのかw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 03:04:52 ID:YwWAHtZl
おまいらwwwwwwwwwwかいすぎwwwwww
http://upp.dip.jp/01/img/10154.jpg
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 03:07:41 ID:s9OEAr4H
いいなあ、祭りに参加したかったなあ…
一瞬でもいい夢見られたのは、そら思い出の財産ですよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 03:07:50 ID:JQxlSwsA
>>523これはひどい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 03:08:42 ID:pW81f0I+
>>530
この思い出は重いでぇ
なんちゃって
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 03:13:40 ID:87LNuU5y
>>526

まぁ最低返金はしてもらうつもりwww
大阪とかw返金すらしないイメージあるwww


いや、流石に言い過ぎだけどな…('A`)
とはいえ進行あればまた書くわ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 03:17:55 ID:QRRT+nDE
>>533
うん、1円でも損しないようにね!

3日後に何事も無かったように普通の値段で出品してたらキレていいと思う。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 03:39:15 ID:s9OEAr4H
注文する方も事情を察した確信犯なのだから、
切れるのはどうかと思う。つかそれじゃあチンピラと大差ない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 03:40:42 ID:15dZHmTk
切れはしないけど、サイバーステーションは商業的にみっともないよね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 06:26:46 ID:VWR/RuQW
CK51が25k
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:56:57 ID:DYRFVcqO
計画倒産
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 09:00:46 ID:KFxTJv5O
>>535
> 注文する方も事情を察した確信犯なのだから、

はあ?確信犯って買う方が悪いことをしているとでも?

相手の示した条件でちゃんと金を払い、そのために手間隙もかけている客に対して、
在庫切れなんて明白な嘘付いてごまかす会社なんてキレられて当たり前だろう。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 09:02:40 ID:31UrVgGM
サイバー、Amazonへの出品取り消されるのかな

注文自体キャンセルだから、システム上発送後出品者を評価するAmazonの場合悪い評価は付けられないわけか
送料500円で安くもないからAmazonではもう終わりか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 09:55:46 ID:Z9Pj+ZKL
そりゃ限られた在庫なのに注文が殺到したら在庫切れるだろw
本当に在庫のあるだけ売ったのかは疑問だけど。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:08:40 ID:15dZHmTk
先着順にたとえ数個でも売っていなかったら、在庫切れの言い訳は詐欺になるな。
個人情報収集のための巨大な釣りと見られてもおかしくない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:14:19 ID:jiT2G+vi
昨夜は珍しく早寝したせいで、祭りに乗り遅れた。
結局キャンセルみたいだし、まぁ良いか。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:23:02 ID:s9OEAr4H
というか、不特定物売買なのだから、
「在庫切れ」は売らないことの言い訳にはならないわけで。
どこぞから仕入れて売らねばならない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:28:58 ID:Z9Pj+ZKL
amazonに在庫切れの場合がございますってどっかに書いてなかったっけ?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:49:29 ID:ZsckUzk2
祭りの渦中にいたけれど、いつ倒産してもおかしくないような雰囲気の会社だったので注文しなかった。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:57:48 ID:KsFNI95Y
俺だけは大丈夫なんじゃねーのかと思ったりしてたが、
結局キャンセルメール来てました。ちゃんちゃん。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:59:08 ID:KsFNI95Y
つーか後日改めて注文お願いします、
とか書いてるんだったら後日も同じ値段で出せよ!!!

あぁ期待して損した。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:24:10 ID:x5XUNran
サイバーステーションで注文してまだ生き残っている人はいるのか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:22:21 ID:ZlDO+Jv+
最近出たHP-FXC50ってどう?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:43:43 ID:u1qTWRQ4
>>550を見てこのスレの主旨を思い出したw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:49:42 ID:t1FK6yh6
サイバーステーション怪しすぎ…
尼から来たお勧めメールのリンク辿って行ったら
尼で1500円のCDが2348円で売ってる………
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:05:02 ID:QzG6vPPY
わけもわからずほうこれが最新式のイヤホンかと買って先っぽのカバーをとって捨ててしまった俺に何か一言
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:41:06 ID:31UrVgGM
>>550
極小ユニットのためか音漏れ少なく遮音性○

高音域は刺さり気味、低音域はわりとあるほう、音の厚みとか迫力がでない
音場はあまり広くない、まとまって頭のなかで鳴ってる感じ
能率が悪いのかiPod直だと音が痩せた感じ。
コードはY字でSHURE掛け不可。装着感は○。

音がすっきりして付けやすく軽いのでシャッフル用に重宝していた
ただシャッフルは日曜に洗濯されていた。悲しい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:36:07 ID:/weWHRQ1
俺としてはサイバーステーションの間違えた価格数値の方に興味があるのだが
ひょっとして仕入値?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:40:56 ID:87LNuU5y
お世話になっております。
ご連絡頂戴いたしまして誠にありがとうございます。

この度はご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございません。

お支払いのキャンセル処理を弊社で行いましたので
後日、アマゾンジャパン様よりご返金がございます。
キャンセルの作業は弊社で行いますが、実際の
ご返金作業はアマゾンジャパン様が行われます。

ご迷惑をお掛けいたしまして大変申し訳ございませんでした。
一同心より深くお詫び申し上げます。



はいはい、ワロスワロス
さっさと金返してくれよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:54:05 ID:kw6dQ22X
>>555
3スタを6万で売ったり10万のスピーカーを2600円で売ったりすごい状態だったが
それが仕入値だったらと思うと更にカオスwww
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:56:00 ID:/tLQvULT
尼にまで手間かけさせて、サイバーはもう尼から締め出されないかな。

仕入れ値って事はありえないだろ。
どこの世界に97%オフで仕入れ値出してくれる場所がw
あるんなら俺業者になるわ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:58:06 ID:x5XUNran
結局、ポチッタ人は全滅かな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:06:30 ID:DYRFVcqO
情報抜かれました
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:27:13 ID:JQxlSwsA
後日ポチった人のところにサイバーからのメルマガやチラシが来たのは言うまでもない・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:42:12 ID:k05tpAn6
メールアドレスとクレカ情報はサイバーにいってないとオモ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:50:40 ID:/weWHRQ1
>>557
なるほどね
俺が確認したのは10proとCX500だけで妙に意味ありげな数字だったんだけど他がメチャクチャなんだね。

564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:25:32 ID:mMvdfdww
サイバーでEP-630の白が1907円であり得る安さだし
買おうと今日みたらなくなってたww
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:38:49 ID:31UrVgGM
品切れって言い訳なんだからそれ関連の在庫があったらアウトだもんな
9月いっぱいは営業できないだろ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:38:50 ID:/tLQvULT
どうせそうなるとは思ってたがサイバーもクソだが、
その責任をちゃんと考えない尼もクソだな。
尼はサイバーに然るべき対処取るべき。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:43:25 ID:Z9Pj+ZKL
金額間違えたとかのレベルじゃないもんな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:02:14 ID:xcFbNvnX
まさにKonozama過ぎてワロス
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:03:45 ID:IRNja7Sd
なにがkonozamaだよ
脳味噌沸いてんのか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:02:50 ID:3sbqJTr9
DENONのC700のズンドコ感が好きで愛用していたのですが、
度重なる断線にウンザリしたので別なものを探しています。
希望としては、C700系の元気のある音、そこそこの遮音性のあるもの、
予算二万円以下、できればL字プラグ、
こんな条件に合うカナルホンありませんか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:08:37 ID:ZsckUzk2
ない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:10:05 ID:8CawmQNm
お前の扱いにC700の方がうんざりしてるんじゃねえか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:28:15 ID:m1sv2WW7
【予算】
1万円前後でBA型。BA型は初めてです

【好みの音質】
各音域がバランスよく出ていて、音場・解像度の良いもの。
高温がシャリつくのは苦手です

【よく聞くジャンル】
Jpop、洋楽、ジャズ、サントラなど

【その他】
AURVANA・3スタ・SHE9850あたりが候補ですが、オススメ等あればお願いします。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:30:14 ID:gJ69Bc93
>>573
3スタ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:37:37 ID:kw6dQ22X
>>573
3スタ、SHE9850は持ってないがアルバナはとりあえず条件を満たしてると思う。

レビューでは3スタもバランスがいいとよく聞くので自分も欲しいところではあるが
・・・サイバー祭りでいい夢見させてもらったよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:40:17 ID:ZlDO+Jv+
>>554
サンクス
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:51:45 ID:KsFNI95Y
>>570
C700ってエラストマーコードでそうそう絡みまくるって事ないと思うし、
そうだとしたら引っ張って断線はあんまり考えつかないんだが
ものすごい脂性でしかも酸性でコードを溶かしてるとしか思えんな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:01:53 ID:JQxlSwsA
>>569????
Konozamaにそんな反応するなんて・・・意味を知らない。な〜んてことはないよな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:12:21 ID:VapJLsos
>>573
SHE9850も満たしてると思う。
特にジャズとか良い感じだよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:13:43 ID:45i0X+7D
こういうのkonozamaって言うのか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:17:42 ID:x3Mb/V4a
個人的には、予約商品が当日に来ないのを
konozamaって言うんだと思ってたわ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:03:49 ID:3G1/cyOX
5proって3stuに比べて音場は差額分の価値ある?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:04:33 ID:ZsckUzk2
音場の広さは同じだよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:21:53 ID:XO4TkP7e
>>573
3スタが無難。
もう少し低音が欲しいならSHE9850もいいけど。
AURVANAはお金があるなら別のを買った方がいい。
あと音場は狭いけどEP720やER-6iなんかもお勧めだね。

というかこの価格帯のイヤホンを試聴せずに選ぶのは鉛筆転がすようなものかもしれない。

>>583
豚鼻の分5proの方が広い。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:27:55 ID:ZsckUzk2
聞き比べてみたが音場は同じ広さのように感じるな。
音域や音色が決定的に違うのは分かる。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:34:51 ID:3G1/cyOX
>>583>>585
サンクス
音色って艶があるってことかな?
ビットレート等ソースによる原因もあるかもだが聞いてて疲れないのがいいかなと

5pro欲しい><
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:39:15 ID:m1sv2WW7
>>574
>>575
>>579
>>584
サンクス
どれもよさそうですね。

みなさんの意見を参考にしつつ次の休みに試聴しに行ってみます。
う〜ん、迷いそうだ・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:42:30 ID:ZsckUzk2
>>586
艶などの音の肌触りは基本的にそんなに変わりないが、
低域が伸びて音が太く厚みがあるので音色が違って聴こえてくる。
音場という点では左右は変わりないが上下、特に下のほうに広がる感じはする。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:46:35 ID:ZsckUzk2
3スタも5proも聴き疲れしにくい音作りだと思うよ。
すっきりした音の3スタと厚みのある音の5proで、同ボリュームでの音量は5proの方が大きくなる。
どちらも能率は高めなので、一般的なイヤホンよりもボリュームを低めにしておかないとびっくりする。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:52:39 ID:KsFNI95Y
俺が買い損ねた10proはどんな音なんだろう・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:59:56 ID:06HgRNXW
eイヤホンのウサギの紹介で買いたくなった俺は素晴らしい消費者
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:11:04 ID:sNWOX1hY
IE-10ってどんな感じ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:15:07 ID:UV6HoDKi
>>592
3スタの話題なら先ほどからうなるほど出ているわけだが
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:24:46 ID:sNWOX1hY
>>593
スマン見てなかった;;

ところでUEとの違いは見た目だけなのか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:25:32 ID:w4wm5fdt
【予算】15000円前後
【好みの音質】均、または高
【使用状況】移動時(電車、徒歩)
【よく聞くジャンル】
【使用機器】
【その他】
この価格で高解像感を求めるとしたら、どの機種が良いでしょうか。
前スレでep720を薦めていただいたのですが、生産終了で見つからなかったので、再質問お願いします。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 03:00:05 ID:4K+FdokB
ER6iと言うのが普通だろうが、ちゃんと探したほうがいいんじゃね?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 03:18:16 ID:vYBppki1
>>594
見た目とサポート期間がちょっと短かった気がする。
他は同じ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 03:26:25 ID:dbk5PTqf
>>595
CK10
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 03:49:40 ID:RJ86AVrz
CK10は予算オーバーだろ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 04:09:49 ID:agQ9o3gk
CK9でもかなりの解像度の高さだろ。キレの良い音なのでポップスに向いてる。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 04:11:40 ID:vYBppki1
CK9
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 04:57:07 ID:yemYKPhy
解像度の高さにこだわるなら、ちまちまと買い続けるよりも、
一足飛びにER4S買って終わりにするのも手だよ。>>595
ER4Pの方が遊べるのでお勧めだけど。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 06:59:36 ID:w4wm5fdt
>>596-602
ありがとうございます。
もう少し探して、無かったら予算アップも含めて考えて見ます
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:40:45 ID:0LVhXBgl
>>591
俺はゾウが買いたくなった。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:29:51 ID:L1uFmNWZ
>>591
俺もウサギ買いたくなった。
けど耳裏回し苦手なんでやめた
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 15:41:27 ID:wHz0AQ6i
耳裏廻しで問題になるのが耳油。
ヘッドホン本体も含め、ケーブルもこまめに拭き取りたいものだが、
携帯タイプのウエットティッシュはちょっと大きく枚数が少ない。
もうちょっと一枚が小さくてアルコール含有のウエットティッシュ的なものは
ないだろうか?脂取り紙のウエット版があればいいのだが。
と思ったらマンダムから出てた。
あと、使えそうなのがoaクリーナー系とケータイの画面クリーナー系かな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:25:29 ID:qMcSw7n0
クリーナーにもスパイラルってあるのかな…

eイヤホンは良さげな店だけどSHUREの旧世代の品が置いてないのが残念…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:42:41 ID:TWqwAm43
【予算】2万円まで
【好みの音質】各音域のバランスが良く、少し低音が欲しい
【使用状況】移動時、勤務中
【よく聞くジャンル】R&B、SOUL
【使用機器】iPod touch
【その他】最近、ATH-CKM70を購入しましたが低音がスカスカでした・・・
やはり2万円以上出さないとダメですかね?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:47:47 ID:P20pl+RL
MDR-EX700SL
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:51:01 ID:TWqwAm43
>>609
すみません
言い忘れてました
ソニーは大嫌いなのでソニー以外でお願いします
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:59:49 ID:agQ9o3gk
こういう悪質なネタ投稿は無視するに限る
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:09:11 ID:Fd4YdlE0
>>608

eイヤホンでぴったりな奴レビューしてるからかならず買うこと。色はオレンジ

d-JAYS
低音より。ノリがよい。で安い
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:24:31 ID:UV6HoDKi
ERはいまだに高音好きには終着点なの?
かなり長い気がするがイヤホン業界は進化してない?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:27:36 ID:HpEQEiPO
進化はしてるんじゃないかな、転換がおきてないだけで
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:29:35 ID:iKka0Gg3
>>607
SCLシリーズ扱って欲しいよね。
名機と誉れ高いE4C(SCL4)の視聴したいなぁ・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:55:31 ID:zcMk8Y9u
ダイナミックなのにスカスカはねーよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:03:20 ID:IRTG59tv
メーカーの好き嫌いで商品を選んじゃうのってどうなのかなぁ。>>610に限らず。
個人的には個々の製品の質で決めるべきだと思ってるんだけど。
だから韓国嫌いだけどLGの液晶使ってるし、その製品にも満足してる。
こういうのって変なのかな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:11:52 ID:0LVhXBgl
嫌いでもいいモノはいいって言えないとね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:12:12 ID:jmgVakCh
メーカーの好き嫌いで商品を選んじゃうのってどうなのかなぁ。>>610に限らず。
個人的には個々の製品の質で決めるべきだと思ってるんだけど。
だから韓国嫌いだけどヒュンダイの車乗ってるし、その製品にも満足してる。
こういうのって変なのかな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:12:12 ID:RUx9Tqfr
そんなもん個人の勝手だ、好きなもん使え
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:19:17 ID:VgCCYaUh
HP-FXC50持ってるのにヨドの売り場にHP-FXC70有るのを見て買ってしまった。。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:23:34 ID:l9AQyEO5
>>621
比較よろ。+2000円の価値があるのか否か
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:27:46 ID:VgCCYaUh
>>622
今家に着いたとこだから、しばらく鳴らして夜にでも書くよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:28:02 ID:xzDt1COq
もう売ってんのか!エージング後、レポよろしく
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:37:57 ID:L1uFmNWZ
もう売ってるのか?
じゃ俺も帰り買って帰るか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:41:37 ID:kqu0r+Wu
>>615
E4発売日に買って一年ほど使ってたけど普通のイヤホンだよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:45:47 ID:IRTG59tv
FXC70、価格でどらがレポしてるね。
ケーブル基地外だし日本語もおかしいけど参考になるところも多少ある。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:00:28 ID:iwdGSH81
>>610
V-mode vide
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:02:47 ID:OhKvXyTy
JAYSのイヤホン、シングルBAよりデュアルBAのほうが小さいって・・・
10proはデカイからかなり気になる

ってか10proも去年発売したばっかなのに、ドライバの小型化がすばらしいな
出揃うのまっときゃ良かった
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:24:30 ID:UV6HoDKi
ヒュンダイは知らんがLGの液晶は日立の技術をそのまま使ってるんだから関係なくね?
質を語るなら質の出どころ調べてからいえよ。使っててこれでは…
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:22:49 ID:Fd4YdlE0
マイクロアーマチュアユニットを2つ載せたqJAYSも低音ユニットが機能してないくらい弱いんだろか
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:36:50 ID:pSI+y0EX
EX500って定価からして余裕で1万切るよな
出たばっかしで1万切るかはわからんがコスパ的に楽しみな機種だ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:16:49 ID:AXvnlc5G
SE520の被服割れ対策に、おゆまるくん使おうと思ったら
すでに割れてた・・・修理出すかorz
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:17:48 ID:AXvnlc5G
そして2と3と間違えるあたりオワットル
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:15:08 ID:IlNdqv0G
久々に来たらGKが発狂してたのかw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:46:08 ID:H+ue95Os
>>608
MDR-EX500SL
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:03:32 ID:eWRqfqru
>>608
AH-C700
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:39:07 ID:c/1fzvWZ
>>636
まだ発売もしてないものを薦めるとかアホの極みだなw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:40:34 ID:uTNBypB2
>>638
どう考えても釣りだろ。一々反応するお前はアホか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:42:14 ID:dsVIxk9K
釣れた釣れたwww
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:42:40 ID:ty8Ccucy
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:44:55 ID:iHB8uNTn
向こうでもまだでしょ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:33:01 ID:nMy7U8Iq
最近のGKの必死さは異常だな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:36:53 ID:FRHEjITq
また見えない敵と戦ってる頭の弱い子が
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 03:42:02 ID:yxp/uHtT
定期的に話題が出てきているなか
自分もE4c信者な訳ですが
購入可能な店が実質一つしかなく(しかもそこでは試着試聴はままならないため)
人においそれと勧められない状態で
次を考えるとしたらどっちの方向へ向かえばいいのか

これも一つの要望ということでよろしくお願いします
【予算】25k
【好みの音質】高低どちらが強いというわけではなく全体的に中庸であること、いわば優等生的な存在
【使用状況】移動の電車、バス中
【よく聞くジャンル】ゲームサントラ(P3、P4など)、アイドル歌謡、授業での講義
【使用機器】iAUDIO U5
【その他】それでも次もE4cでいいじゃんという意見は考えられますが…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 03:44:09 ID:dsVIxk9K
E4cでいいじゃん
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 03:47:47 ID:yxp/uHtT
そう簡単に言うなよ(苦笑
代替案みたいなのを期待してたんだけら
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 04:00:25 ID:Mc1qIVMK
むしろ自分から泥沼に足を突っ込もうとしてるようで非常に好ましいw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 04:00:49 ID:dsVIxk9K
じゃあSE310
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 04:02:50 ID:59E+PpFu
自分もE4が好きだけれど、そこから先、全体的に中庸なバランスとなると、
このスレで頻出で辟易している人も多いだろう5proかな。

E4から若干低域へシフトした感じの中庸で、
ダイナミック型では味わえないソリッドな低音は一聴の価値あり。
ただ俺はBAだぜいという強いキラキラ感は後退する。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 04:03:18 ID:yxp/uHtT
一応、価格のランクアップ的に5proあたりどうかなあ…なんて
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 04:12:51 ID:59E+PpFu
E4→SE310ではグレードダウンになるかもしれない。
かといってShureの高級品に進んでいけば、
例の賛否両論のShure低音で好き嫌いが分かれそう。
その点がE4が最高傑作といわれるゆえんだけれど、

そんな中でSE420の評判は割りと上々なので、
自分も気になっています。試してレビューしてください。>>645
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 04:23:00 ID:dsVIxk9K
おれも5proがいいと思ってた所だ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 04:25:58 ID:FRHEjITq
5proは悪くない。普通の音過ぎて力抜けるかもね。
音像定位はあまりシャープじゃないので聴き疲れはしないが高品位な感じでもない。
嫌味な音が出なくて安定感のあるバランスが欲しいなら無難な選択。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 06:47:38 ID:XvuWs3io
逆に打ち込み系の音は刺さらないというメリットもあるからなぁ。
ck10なんか曲によってはかなり刺さるから。
一長一短てところ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 08:08:31 ID:WfqA0Kq2
ueで打ち込みはないだろ…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 08:20:35 ID:bQ9LFDRw
>613
進歩してるよ。だから低音が出ない高級イヤホンはもう出ないって事。

その場に音があって肌で低音を感じ取れる補聴器と
耳だけで全部聞かねばならないイヤホンでは求められる帯域バランスが違う。
補聴器出身のERはその辺の詰めが甘かった
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 08:40:54 ID:SGOvmg70
>>657
好みの問題だ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 08:46:39 ID:PllDfD+0
>>656
普通にあるんじゃねーの?
打ち込み系は低音ガンガン鳴るモノも多いし。

>>657
>>613が言ってるのは「高音厨には」って意味じゃない?
低音のでない高級イヤホンはさすがにこれからはでないだろうけど、
低音なんかハナから鳴ってりゃいい程度って人間には
ERがいまだに終着点、って人も多いような気はするよ。
俺はCK10とかのがERより高音もいいと思っちゃう好みだから
ERマンセーする気はないけどね。

ただ低音も今も昔も思ってた事だけどBAで鳴らす必要あるのかね。
5EBは低音の品質が微妙だからアレだけど、
個人的には低音はダイナミックにやらせる方がいいって考えではいる。

まぁだいぶ昔にShureの人だかがインタビューでデュアルドライバのイヤホンは
ダイナミックだとでかすぎてちょっと厳しいって言ってたから
物理的な問題を解決出来ていない今じゃ難しいのかもしれないが・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:12:32 ID:59E+PpFu
ダイナミック型の量感ある低音の良さは、それはそれでいいものだけれど、
低域がでしゃばって中域以上をマスクしてしまい透明感が失われる嫌いがある。
それをどう評価するかは、単にその人の耳の問題。好みの問題。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:48:14 ID:WfqA0Kq2
>>659
音域バランスの問題じゃないだろ
能力的に破綻はしないけど、ぜんぜん得意じゃない
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:14:31 ID:bQ9LFDRw
>659
低音は空気の絶対的な移動量が大きいから、振動板が小さいBAでは確かにきつい。

……ところが、何とかする方法がある。
ユニットをとことん押し込んで、鼓膜と振動板の間の空気量を減らせばいい。
空気の圧縮膨張によるフォーカスの甘さも減って、ダイレクトに低音が鳴る。
ERがそれをやってなおあの程度の低音しか出ないので勘違いされがちだが、
この手法でImage X10は充実した低音を出してるぞ。

その代わり、小口径BAシングルのくせして高音があまり出ないけどなw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:19:15 ID:yWOQy0dw
FXC70ってもう売ってる?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:19:42 ID:VRmS8Oct
売ってる
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:32:02 ID:AfYP8WgI
【予算】2万円まで
【好みの音質】中高音は現状で満足しておりますが低音がもう少しほしい
【使用状況】移動時
【よく聞くジャンル】Minimal,HardTechno,House
【使用機器】XA-V80

今ER-6使用しておりますが、ちょっと低音が物足りないです

特選街って雑誌でvーmoda vibe v2が絶賛されてて気になっております
あんまり話題に上がらないけど、どんなかんじでしょか?
ほかにもお勧めありましたらお教え下さい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:44:05 ID:p5UowyQx
よくわからないから可能かどうか知らんけどダイナミックとBAは一つのイヤホンにできないの?
スピーカーみたく低音域用0.1chウーファーつけるとか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:46:22 ID:13nPiDZV
つ super.fi 5EB
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:21:30 ID:59E+PpFu
>>665
vーmoda vibeは、このスレで昔話題に一瞬上ったきり忘れられてるかんじですね。
好きな人もいたみたい。

2万円まで出せるなら、ちょいがんばってE4(SCL4-W)が希望に沿っていると思います。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662^SCL4W
自分は昔ER6i→E4cで大満足でした。
ただこれでも低音が足りないという人はいるでしょうね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:26:57 ID:vmXE/BA9
3000円くらいのやっすいイヤホンが壊れたから、高いイヤホンはどんなものかと購入

結果
すげ〜いい音
楽しくて、家に転がってたほかの安いイヤホンと聞き比べてしまった
素人にもわかる音の違いでした

ちなみに購入したのは「HP-FX500」です。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:29:42 ID:UUICi5Fk
【予算】
1万円前後

【好みの音質】
重低音は苦手。高音やボーカルが通るのが好き。

【使用状況】
地下鉄5、徒歩3、自宅部屋2

【よく聞くジャンル】
レゲエ、スカ、ジャズ

【使用機器】
D-Snap 850N、自宅のコンポ

【その他】
予算あんまりありませんがアドバイスをください。
E2cとSV-SD570Vを同時になくしました(T.T
E2cの装着感は安心できて好きでした。
買い直すのが正解か、もっと運命的な出会いがあるのか・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:43:20 ID:i4wRVzuT
>>669
スパイラルへようこそ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:08:20 ID:FRHEjITq
>>669
FX500だと音場の正確さも音域も安物とは全く違ってくるな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:26:35 ID:eWRqfqru
>>670
CK9とかどうです?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:14:57 ID:kEUP2iQv
>>671-672
おまえら間違ってるよ・・・

>>669
社員乙
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:27:48 ID:FRHEjITq
フィリップス工作員いい加減にしろよ。
いろんなメーカーの製品を片っ端からネガキャンしてフィリップスの宣伝しまくりでスレ汚し


おまえらが廃人に金撒いて記事書かせて宣伝してることはとっくにバレてんだぜ

それに影響される馬鹿も悪いが

【ヘッドホン】アンチ廃人スレッド【アフィ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209688933/
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:29:46 ID:FRHEjITq

★eイヤホン

★廃人

こいつらがフィリップス宣伝の工作拠点

絶対に騙されるな。
値段なりの音しかしないから。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:31:35 ID:qAFfd8fN
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:36:46 ID:Mc1qIVMK
先を越されたw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:40:31 ID:FRHEjITq
フィリップスはガチで宣伝工作しまくりで
他社の製品の悪口書きまくり。
GKとか連呼してるのもフィリップス工作員
他は知らん
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:43:55 ID:FRHEjITq
廃人のアフィブログを信じ込んでフィリップスの9700買っちゃうやついるが、
2500円程度の音しかしない物を、宣伝と品薄商法で3000円以上に値段を吊り上げてる。
やり方が露骨。
ヤフオクの吊り上げと一緒で、2ちゃんやアフィブログで宣伝して煽ってる。

グルになってる店舗とアフィブロガーの取り巻きが常駐しているから騙されるな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:48:34 ID:NWLqD4E0
CLX7届いた
チップとか耳に
合うようにカスタマイズ可能ってんで楽しみにしてたが
デフォルトどノーマルが一番フィットしてちょっぴりつまらん
デフォルトサイズがぴつたりだけどSHUREチップに換えた〜とかって人がいたら助言くれ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:10:57 ID:J10T23nr
まあSHE9700なんかよりEP-630の方がよっぽど音質悪いと思うがね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:11:36 ID:cY8vhZg9
ID:FRHEjITq
わかったわかった
しばらく口を閉じててくれ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:32:53 ID:fGBM3zfi
ヤザワ フィックスタイプステレオイヤホン VR101PB
amazonで¥ 1,002 (税込)と安かったから使ってたら
イヤピースが外れて買い替えの必要に迫られ
近所のビックカメラで取り寄せ注文したら790円だった
http://ec2.images-amazon.com/images/I/31vvqcEdqrL._SS400_.jpg

それだけでも悔しかったのに
近所の百円ショップのダイソーに行ったらデザイン箱のパッケージや
デザインともそっくりなのが315円で売られてた。
(インナーフィックスタイプコードイヤホン G051 300EHP-1 300EAR-1)
恐らく製造元はヤザワと同じと思われる。

あまりに悔しかったので思わず買ってしまったが。
ttp://file.brilliantred.blog.shinobi.jp/Img/1204420865/
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:21:53 ID:HKaYPBst
>>684
で、音まで同じか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:26:04 ID:rBqRCqb4
値段考えずにカナルの高音域イヤホンで優れてる物を一つあげて
そろそろ10proから変えたい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:31:37 ID:igupFVfA
>>686
須山435、UE11pro
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:31:50 ID:15TVZ/ab
CK10って言わせたいのかっ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:08:49 ID:QnJHKmX9
ID:FRHEjITq は
AV機器板の
低価格でナイスなイヤホンスレ と
低価格でナイスなヘッドホンスレ でも
ネガキャンして暴れまわってるな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:14:02 ID:QnJHKmX9
フィリップススレでも暴れてんのな、ワロタw

【CP】PHILIPSイヤホンについて語るスレ2【最高】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1218252695/
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:28:20 ID:WVt4sJfp
いやーほんと彼に何があったんでしょうね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:29:54 ID:WfqA0Kq2
>>691
どこの実況者だよww
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:52:10 ID:UUICi5Fk
>>673
CK9よさそうですね。もっと調べてみます。
ありがとうございました^^
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:00:00 ID:bsqv40te
FX300マンセーしてたらCX300のほうが好みの音だったorz
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:04:40 ID:PlnDxtba
>>694
CX300の低音に嫌気が差してるんだけどFX300はどんなもん?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:17:02 ID:bsqv40te
低音はFX300≧CX300
まぁCX300は店で試聴しただけだから何とも言えない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:23:45 ID:WfqA0Kq2
>>695
CX300マンセー派だけど言われるほど低音強くないと思ってたら、
チップ付属Sつかってたのが要員だった。
抜けが良く低音締まって完璧バランスになってた。

10pro買った今でも全然現役
つけ心地、中音定位の悪さやジャンルによってはCX300のほうがいい
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:40:20 ID:A4XsUxMu
>>595です。
ヨドバシ全店検索してもらいましたが、無いようでした…
来週秋葉原に行こうと思っているのですが、おいてあるところもありますかね?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:29:56 ID:SGOvmg70
>>696
安物なんだから、買ってからレスしてくれ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:39:12 ID:N/yKYokI
EX90生産終了だってさ
ソニスタは既に終了
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:03:44 ID:a2D0iKGJ
FX-300とSE-CLX7で悩んでいますがどちらの方が高音が出ますでしょうか?
多分SE-CLX7だと思っていますがこちらもレビューサイト見る限り高温の伸びがどうとか書かれていますが仮にもBA機なのではたしてそんなに酷いのか?
と思います。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:42:14 ID:jKll3NF8
別に酷くはないと思うけどね
まぁ高音求めるならCK9あたり買ったほうが良さそうな気がするが
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:55:11 ID:4XaTdruU
高音の伸びってどういうこと?
高い周波数まで出ているかってこと?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:58:26 ID:a2D0iKGJ
>>702
ありがとうございます。
それがいいけど予算が・・・お金貯めてそっち買うべきか。
>>703
誤字あってすみません。
説明しづらいので高音の伸びと書きましたが書いた自分でもいまいちわかりません。
ありがとうございました。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:11:43 ID:jKll3NF8
CK9って10k切ってるんだと思ってた、ごめん

っていうかCLX7は高音寄りのイヤホンだと思うよ
けっこうよく伸びるし、不満ない機種だと思う
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:21:34 ID:PJrcnZps
【予算】
2.5万円前後

【好みの音質】
透明感のある音、音の広さを感じられるもの。
掛け算で出たような(?)低音は苦手、スカスカはもっと苦手

【使用状況】
家2、徒歩4、電車6
【よく聞くジャンル】
ロック、POP、打ち込み、

【使用機器】
ipod 蔵

【その他】
今までダイナミックしか遣ったことがないのでバランスドアーマチュアも気になる。
しかしMDR-EX700SLもかなり気になる。
FX300に透明感と音の広さ(臨場感的なもの)を足したようなものが欲しいです。
FX300でも割と満足しているのですが、なんかやけに音が近い気がしてちょっと疲れてしまいます。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:22:11 ID:a2D0iKGJ
>>705
いえいえありがとうございます。
お金はかけたくないけど長く使えそうな初BA機欲しいなと思いまして。
アルバナは断線の話良く聞くし。
CLK7のプラグがダサいとか書いてあるページがあったのですがどんな形かわかりますかね?
イメージ検索してみたのですが見事にどれもプラグの写真がありません。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:25:23 ID:+crjw0+J
>>701
CLX7のが圧倒的に良いよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:28:55 ID:a2D0iKGJ
>>708
ありがとうございます。
もう少し考えた上でCLX7を購入を目指してみます。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:35:41 ID:yWOQy0dw
FX300持ってるんだがFXC70とどっちがいいのかな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:39:13 ID:Ejgm5/Wu
>>710
どっちも持ってる俺の勝手な予想だけど
FXC70がFXC50のちょっとだけグレードアップ版だっつーなら
FX300の方が全然いい。音の空間の広さがまるで違う。

逆にそれを克服してきたら選ぶの難しい。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:48:37 ID:yWOQy0dw
>>711
丁寧にありがとう。

まぁFXC90が出るまで気長に待つかな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:54:47 ID:jKll3NF8
>>706
ER-4Pあたりがいい気がする
低音はスカスカじゃない程度にちゃんと出てるし
透明感や音場の広さは多分文句ないはず
ただ、FX300とはあまり似てないかも知れない

どっちかっていうと5proのほうが似てるかな?
まぁBAだからダイナミックと似てる機種なんて厳密にはないのかも知れんけど
音場は5proのほうが断然広い

EX700SLは悪くない選択肢だけど、透明感はあんまりないと思う
ダイナミック特有の音の厚みを求めるなら、こっちのほうがいいかもだけどね

>>707
プラグがダサい?
別に普通のストレートプラグだけど
ってかプラグなんて誰も見ないんだから、ダサくても良いような気がしないでもない

あとアルバナに限った話じゃないけど、断線しやすいって言われてるやつもちゃんとケアすれば断線は起きにくいよ
こまめにコード拭いてやったりとか、部分的な負担をかけないようにしたりとかね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:59:58 ID:a2D0iKGJ
>>713
ありがとうございます。
そうですよね。
他ではダサいと書かれていなかったので。
断線については自分は経験したことはないですがとりあえず報告が多いものは避けてみようかな、と思いました。
あと個人的な好みですが見た目はCLX7の方が気に入ったので;
ありがとうございました。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:02:57 ID:tho2hhOP
5proにしときなって。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:08:52 ID:a2D0iKGJ
>>715
最初から高級機買えばスパイラルに陥らないといいますね。
さて、CLX7注文しちゃったけど今Uあげちゃったしシャホーじゃ意味ないから見合うプレイヤーがない・・・
お金に余裕できたらプレイヤーも買わなきゃ
2年前はイヤホンに一万も出すとか馬鹿じゃねって思ってたけど今はすっかりそう思われる側ですね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:11:46 ID:ERqeyoMv
高級機でSE530真っ先に買ったが
結局ほかの機種の音が気になって結局、色々出してる俺が居ますが?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:12:40 ID:R9k7hp4e
>>717
高級機持っていてもそんな感じですかぁ。
色々な商品が出ていて面白いですね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:31:21 ID:ERqeyoMv
訂正
色々手出してる俺が居ますが?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:40:52 ID:Y+mcnV7Z
>>711
全然いいって人ばかりじゃないと思う。
クリアさなら圧倒的にFXC70の良いし。FX300は人によっては篭りぎみに聞こえる。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:52:09 ID:HOBlUElV
必ずしも音質が似てるということではないんだけど、
DT770やDT990とタメを張ろうと思ったらやっぱ二万円超えのでないとダメ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:35:49 ID:rkJcdIvq
ある価格のヘッドホンと同等の音質をイヤホンに求めるなら、
そのヘッドホン以上の金額を出さないとダメ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 03:35:10 ID:5PYMKaAr
いくら出しても到達できない領域もあるけどな。
イヤホンの限界とは言えるが。

そもそもイヤホンとヘッドホンでは大きさが違いすぎる。
ヘッドホンはでかいサイズのダイナミック型になってくるし。
BAのヘッドホンなんてきいた事ないぞ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 04:12:01 ID:FmtstC2L
カナル型ヘッドホンのスレの真ん中で>>723が「ヘッドホン」と叫ぶ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 04:15:06 ID:FmtstC2L
>>713
5proとER-4Pなんて真逆だと思うが。
ER-4Pの低音がスカスカじゃないという耳なら、5proは低音過剰だろう。
ましてEX700SLなんてブーミーに聞こえるはず。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 05:36:52 ID:I31bjb2Q
E5cの次に行きたいんだが、低音重視のこれを上回るイヤホンがないなぁ…
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:45:40 ID:RPrPDFhh
>>726
君のイヤホン人生もここで終わりです。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:22:23 ID:GhKkciqs
>>726
E5cとSE530を比べると
緩い音になるが
低域は豊富で中高域は繊細になる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:17:54 ID:foeqzcBs
だから大きいのはステレオホンだと何回言ったらわかるんだ!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:20:19 ID:yxMo1TI+
ウサギさん特攻した人いないのかな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:01:12 ID:yrU/Znsr
象と兎が気になってしょうがない。
5proが気に入ってる俺はどっち行けば幸せになれるだろうか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:34:05 ID:pAUjGlh6
エージングはどの様にしていますか??
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:38:07 ID:SWs9VRfd
>>732
家のコンポに繋ぎっぱなし
あとは普通に使用
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:40:37 ID:GR8w/F+y
SHE9700から評判のいい3スタってのに
変えようと思うんだけど、結構違いがありますか?
5proってのも欲しいけど、2万はさすがにきつい、、、
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:48:28 ID:ScijLg3t
5proの装着してる画像見たのですがすごく耳からはみ出てるんですね。
使用者にお聞きしたいのですが5proの装着感などはどのような感じですが?不愉快に感じたことなどあります?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:50:14 ID:FRoiEbJ5
>>735
此処じゃなくてUEスレで聞いた方が良い
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:53:03 ID:SWs9VRfd
>>735
SHURE挿しと言って本体の向きを逆にして付けると
耳にうまく収まって余り目立たなくなるよ。
安定感も良くなるし、オレはそうしてる
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:53:07 ID:gQII48Wg
3スタはBA型としては柔らかい刺激のない音なので地味といえば地味。
だが聴き疲れしないしUEの中では一番声の帯域が聴き取りやすい。
BA型ならではの音の透明感やきれいな音色を求めてるのなら3スタで十分かと。
5proは3スタより厚みのある音になる一方、声の帯域は少し低めに聴こえてくる。
女性ボーカルメインなら3スタのほうが適合。

>>735
見た目よりずっと楽。耳掛けの部分に針金が入ってるので眼鏡のように耳に掛けてから挿入できる。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:53:17 ID:rZvPdDQY
外見を気にするなら止めとけ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:17:49 ID:/aA8DIXO
FX77が壊れてしまったのでCX300に買い換えたのですが低音の量が物足りないと感じました
FX77と同等もしくはそれ以上の量の低音が出ているイヤホンはありますか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:20:20 ID:TTokcp6t
>>740
FX77
5EB





ぼーず・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:28:59 ID:2ADZo2gb
【予算】
〜1万

【好みの音質】
フラット〜低音強め

【使用状況】
電車、徒歩

【よく聞くジャンル】
ロック、メタルなどなど。

【使用機器】
gigabeat U407

【その他】
この度gigabeat U407と言う1bit DAC機を購入したために、より良く音が聴けるならと考えての買い増しです。
現在CD900ST(家用)SHE9700(ポータブル用)と使用中
フラットで聴きやすい物に加え、KOSSなどの音楽を楽しく聴かせてくれるような音も好きです。

EX90SLとSHE9850辺りを考えているのですが、どちらが良い感じでしょうか?
CD900STの音はリスニングとしても好みの音です。
こちらは特殊な形なので普通のイヤホンが耳に合わない(耳が平らではまらない)身としては装着感が不安です。
SHE9850は単純に9700のランクアップとして(傾向は違うと聴きますが)考えております。

他にも〜1万で評判の良い機種があったらそちらも考えます。
アドバイスよろしくお願いします。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:30:55 ID:tmYJmZTJ
>>740
とにかく低音を求めてるならThePlugもありかな。
解像度は低くて本当に低音だけだけど。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:47:01 ID:/aA8DIXO
>>741
とりあえず5EBを候補に入れてみます

>>743
ThePulgは聴いたことあります
ホントに低音だけって感じでしたね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:48:38 ID:FRoiEbJ5
>>742
家用とポータブル用が違いすぎて嗜好が把握できなくて面白いな
多分一万以下ならER-6か3スタ、あとE2Cとか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:53:59 ID:5PYMKaAr
>>738
3スタと5proのドライバー同じじゃなかったか?
5proは低域専用ドライバが追加されてるだけで。
だとしたらイコライザで低域落とせば3スタと同じような音になるはず。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:20:08 ID:FmtstC2L
>>746
3stuはドライバ違いますよ。
5EBの高域ドライバと5proの高域ドライバが
同一らしいという話と混同しているのでは?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:29:36 ID:FmtstC2L
>>742
CD900STが好みかあ。割とカチッとした音が好きということかな。
それで低音強めか…難しいね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:49:07 ID:lyU7kjZQ
>>742
CD900STが好みなら今度出るEX500とか待つのもイインジャネ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:02:31 ID:7qwnx7VF
EMP2は
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:21:01 ID:wc6fBY1q
v-moda vibeは
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:35:24 ID:vbmyRb/n
SE310が右だけ音が極端に小さくなってしまった…。
こういうのって保証きくかな?買ったの9ヶ月前だけど
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:38:55 ID:M8ME3+qA
DENNONのカナルってヘッドフォンみたいにフォスターのOEMなのかなあ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:40:02 ID:sJvsDcmB
C700はフォスターのOEMじゃなかったっけ
後はよくわからん
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:46:56 ID:FmtstC2L
>>752
チップを外して掃除してみ。詰まってないか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:52:11 ID:I31bjb2Q
>>747
5EBと3スタが同じじゃなかったか?

10proはどーなんだろ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:33:45 ID:IFT/KvoF
>>744
低音に定評のあるKOSSの新しいのなんてどう?
ttp://www.tascam.jp/list.php?mode=99&mm=9&c2code=11&c3code=38&scode=07KSKEB700
うん、人柱とも言うんだけれどもw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:11:48 ID:Fx7LFH4P
>>756
デマ流す前にUEスレの過去ログ漁ってこい
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:08:04 ID:2ADZo2gb
>>742です
沢山のレスありがとうございます。

>>745
家ではDTMをしていて900STを使用しています。
DTMを始めてからは分解性も良く音の分析というのは大げさですが、色々な音を楽しむ事ができる900STは気に入ってます。

以前はポータブル用途ではEQで低音上げでPorta ProやギボシPLUGを愛用していた程の低音厨でして…。
カナルで低音強めですと遮音性もありますが、周りの雑踏も聞こえない位音楽の世界に入れる事が好きですね。
自宅と違い外ですと音量を上げないと少なからず聞こえにくくなってしまう帯域が出てくる点でフラットはフラットで無くなってしまう気がしまして。

オーオタの友達が居るので、ER-6、3 Studioそれぞれ持ってないか聴いてみます。
90SLはこちらで質問する前に聴いてみましたが持っていないとのことでした。
ER-4SとE2C、E4辺りは所持していることは記憶しているのですが。
自分の場合は性能対費用がかなりの部分を占めていますが、その友人の場合はヘッドフォンが多く(HD600、K701、K271等)
イヤホンに関しても確実な上位機種ばかり所持している様で望みは薄そうですが。

>>748
カチっとした音?と言うか900STでは先述したように分解性が高い部分が好きですね。
こちらの場合低音が強く無くても聴き取り安く、バランスも良いので。
おおざっぱに言えばどちらも好きと言った感じでしょうか。

>>749
今調べて見ました。
最近90SLの価格が落ちてきてると思ったら後継機種という事なのですね。
こちらも予算内に収まりそうなので検討してみます。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:15:49 ID:vbmyRb/n
>>755
サンクス
試してみたけど無理だった…。
ちょうどSE310に飽きてきてたからSE420でも買うわ〜
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:20:34 ID:2ADZo2gb
>>760
断線してるのかね?
もし分解が可能だったら殻割りしてケーブルだけ変えると幸せになれると思う。
半田初心者でも計4点外して付け直すだけだから簡単だよ。
どうせ買い換えるつもりなら壊れる覚悟でやるのも良いと思う。


ところで今見てたら3 StudioってUltimate Earsの物とM-Audioの物があるようで、価格が違うのですがどういう事でしょう?
写真を見ても同等の物に見えますし、RolandとEdirolと同等と言うわけでもなさそうですが。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:25:45 ID:SWs9VRfd
>>761
代理店の違い
安いほうはシネックス(1年保障)
高い方はM男(2年保障)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:32:19 ID:2ADZo2gb
>>762
レスありです。
価格で覗いてみたところこちらは曖昧ですがM男の方はクラックが入る改良前の商品との事ですね。
3千円程度で保証が1年伸びるのならばこちらも考えてみるのも良いですね。
ただ、簡単にケーブルが変えられる構造になっており交換ケーブルも3千円程度みたいなのでどちらとも言い難い状況ですが。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:46:50 ID:FmtstC2L
>>759
モニター用途に使える分解能ならER系だなあ。となると低音がスポイルされるわけで。
もともと低音がブーミーにでしゃばってくると、
イヤホンのような狭い音場では分解能と相反する傾向もあるので。

友人が所有しているというER-4Sを聞いてみるといい。
それに加えて低音もと欲張ると、解像度妥協してE4という選択になると思う。
いずれにせよ2万超えなので、要望に沿わないわけだが。
1万円で解像度の無理を言うならER6が、コストパフォーマンスがいいよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:16:07 ID:2EeNohj0
>>761
上とは別人なんだけど

右手にこて、左手にハンダ
スピーカー部は動かないように万力とかで固定するとして
肝心な配線を接点にどうやって固定するのでしょう?

er-6iで直そうとして苦戦中なので・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:29:01 ID:F7IxE317
>>764
丁寧にレスありです。

以前ER-4Sを友人に聴いてみるか?と聴かれたときに3段キノコに抵抗感があって試さなかった事を後悔してます。
抵抗はある物の、穴の奥まで入る挿入感は好きなので試させて貰ってきます。

SHE9700では挿入感が浅く、チップをFX4にしたのですが押し込んでもズリ落ちてきたり大変です。
ER-6では2段キノコとの事ですが、好みが分かれる事は承知で3段キノコにした場合とどちらが良いのでしょうか?

押し込んでいる関係か?音場が広いと評判の9700でも音場が狭いと感じたのですが、ER-6はどうでしょう?
分解性>低音なので、分解性が高ければ低音もそこまで重視するわけではないので構いません。
低音強めのソースが多い事もあり、現在9700でEQ平坦状態で若干低音が前に出すぎと感じてる位なので。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:33:14 ID:F7IxE317
>>765
ちゃんとしたやり方じゃないかも知れないけど、接点の上に配線を乗せて右手のコテで固定
そこに左手で半田を流し込む感じ。
コテのW数が大きいと余り長い時間当ててると焼けちゃうから注意してね
768760:2008/09/08(月) 01:18:20 ID:9oM62Uda
>>761
聞こえないわけではないから断線ではない気がする。
両方聞こえるけど左右で音量が異なるという謎の壊れ方なんだ。

難聴になったとか音源が壊れた訳ではないのは確認済み。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:25:04 ID:ImTAUYGe
>>765
お前は手が二本しかないのか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:29:39 ID:F7IxE317
>>768
ハンダの問題でホットと言うか片方が線材が何本か切れてると音量が落ちる。
ハンダに失敗したときに焼き切れてるときによく音量の違いが見られるから。
完全な断線だと完全に音が出なくなるけど、数本切れてる事が音量の低下に繋がる。
なのでハンダし直すと治ると思うよ。

説明がヘタでスマンコマンコ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:40:01 ID:E5H+h90r BE:605544454-2BP(333)
>>765
線のほうに多めに予備ハンダしとけば接点ちょいと溶かすだけでくっつくだろ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:02:50 ID:9oM62Uda
>>770
なるほどね。やろうと思えば直せないことはないってことだな。
頑張ってみるよ。サンキュー!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 06:42:34 ID:tcQzN3dF
Ultimate Earsのfiシリーズはコードの取り外しが可能らしいと聞きましたが
他にその様なイヤホンはあるのでしょうか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 06:44:29 ID:p/mCg1RJ
>>773
UE以外ならパナのHJE900も脱着可能だよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:04:10 ID:2EeNohj0
>>767>>771
アドバイスありがとうございます!
ちょっとためしてみますっ

>>769
あれっ、オレだけ・・・?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:04:33 ID:gjiRR4YI
>>773
マイクロソニック・ミュージックのEPIC
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:16:29 ID:9eQCvdGa
>>766
他人の耳に入っていたものなので抵抗があるのはわかる。
先方の友人が気分を害さないのであれば、
消毒用エタノールなどを持ち込むのも手かと。大げさだけど。

きのこは日本人に多い乾燥耳だと入りづらく、欧米人のように湿潤耳が多いと挿入も楽。
風呂上りやきのこを水で湿らせてから耳に入れると強烈にフィットします。
日本人と欧米人では違う音を聞いている可能性もあり(w

E4にも実は三段キノコチップが同封されていることは案外忘れられている。
ぬぬぬと入っていくデフォルトのチップの方が快感なので。

ER6は二段キノコだけれどER6iは三段キノコ。三段が好きならそちらを。
装着しやすいのは二段ですね。遮音性なら三段の方がきもち上。
ER6/ER6iの音場は広くは無いですね。
ただ同価格帯の他のイヤホンと比較すると圧倒的にHi-Fiです。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:22:00 ID:Lo0rpdsN
ER-6iと90SLつかってたけどK324P買ったら良すぎてびびった
ER-6iより落ち着いていて好みの音だし90SLより遮音性高いし
オーバーヘッドもCD900STよりK240Sの方が家では使うし単純に好みか
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:15:04 ID:tcQzN3dF
>>774
ちょっとメタパナスレ等で調べてみると音質は賛否両論みたいですね
メタパナの方が良いって人もいてそれだと割りに合わないのかなぁと思ったり
>>776
値段的に手が出ません><

3スタらへんが無難なのかなぁ・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:20:43 ID:xr/Ls6fc
>>766
自分はザプラからSHE9700+FX4、ER-6i、5proとスパイラス突入した口だけど
結局SHE9700+FX4でEQ(右肩上がり)を煮詰めたものが一番好みだったよ。
ポロ落ちは汎用クリップで落ちなくなった
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:57:08 ID:J5IjcY5S
>>759
CP重視で900ST好きならこれ参考に音作りして評価も高いEX90SLをとりあえず駆け込みで買ってみてみては?今実売7〜8K位だし
すでに生産完了品になったから今店頭に並んでるだけで終わり

EX500はEX90の後継の位置付けでEX90より音漏れ少ないらしいけど
まだ市販されてないからなんとも言えない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 11:31:05 ID:Lo0rpdsN
900STと90SLはけっこう音の雰囲気は違う気はする
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:00:53 ID:Itcp4G7Y
>>769
君にはいったい手が何本生えているんだ(笑)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:04:41 ID:niYm+oqy
>>781
EX90SL、900STの両方持ってるが音の傾向は違うぞ

>とりあえず駆け込みで買ってみては?

なんて無責任なんだ
せめて試聴してみては?くらいにしとけよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:32:21 ID:7y/OgA7Y
3スタ買ったんだが、俺の耳にはあわなかったです。orz
つけてると痛いんだけど、どーにもならないかな?
いちおう、イヤーチップはサイズを変えて試してみました。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:57:39 ID:swQyjWjz
>>785
ステムが太いとかだとどーしようも無いかも知れんが、
例えば付属のフォームチップ(スポンジ)を使っても駄目
かな? 汚れ易いとか難点もあるけど。

ちょっと割高だが、再利用性がやや高いフォームチップ
として、Comply T-500なんてのもある。(最新版のue製品
パッケージだと、一組付いてくるみたいなんだけどね)
http://entry-japan.shop-pro.jp/?pid=8092960

まぁ、一ヶ月も経つとかなり黄ばみが目立つから、交換せ
ざるを得ないんだけど。ちなみにUS直販だと半額強ぐらいw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:57:57 ID:NwlT+7h8
>>785
御愁傷様です
スポンジチップを潰してつかってダメならお高いコンプライもつらいかも
788785:2008/09/08(月) 13:20:34 ID:7y/OgA7Y
>>786-787
スポンジタイプは試してませんでした。
「使い捨て」とマニュアルに書いてあり、コストを考えると、それを一定期間で交換して使う、
というのは自分にはなかなか難しいのです。

> http://entry-japan.shop-pro.jp/?pid=8092960

自分の買った3スタは、L型コネクタで、教えてくださったチップは付いていませんでした。

素晴らしくきれいな音を聞かせてくれる事もあるので、出来れば使い続けたいんですけどね。orz
このままでは、予備用としてお蔵入りかなぁ……。

こう、透き通るような、きれいな音を聞かせてくれるイヤホンって、何がお勧めでしょうか?
予算は2万円くらいまでで収まると嬉しいです。
3スタ買っちゃったので、これ以上の出費はちょっと難しそうです。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:38:12 ID:NwlT+7h8
>>788
スポンジは洗えるよ

ep720がおすすめだったのにディスコンになっちゃった。上位のep730は個人的には割高。
ER6ならよりちいさいチップも売っていて3スタよりきれいな音
あとは壱万円以上のオーテク、ビクターならたいていはいいよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:50:47 ID:PhyKwa3h
ATH-EC7に低音プラスした感じの音で
カナル型なヘッドホンってありませんか?

予算15kまで。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:06:57 ID:8d472DFT
>>790
ATH-CKM90
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:35:56 ID:swQyjWjz
逆にComplyは洗ってはいけません。実証はしてないし、する気も無いがw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:41:45 ID:wJVYzINI
UEスレに洗浄報告あったけどな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:45:25 ID:PhyKwa3h
>>791
thx。
ググッた感じだと中低音重視かー。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:46:19 ID:mykcBWwJ
淀でFXC70ポチ
明日到着予定
どの程度のものか楽しみ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 15:09:32 ID:cOr2nX5h
SHでK324P買えばおK
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:47:06 ID:gjiRR4YI
>>785
あせるな、俺は慣れるのに一ヶ月かかった
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:47:54 ID:2uTITC1b
9700は最近になってイヤチップがデフォルトで
ファインフィット型になり装着感に問題なくなった。
あと、延長コードがストレートに替わった。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:50:19 ID:9eQCvdGa
>>785
3stuで痛い? ねじ込みすぎじゃない?
もしくは刺す方向を間違えているとか。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:34:19 ID:X9dxSXjd
>>790
EC7はかなり高音強めだったからな
ちょっと違うような気がするがCK9が傾向としてはEC7に近いのかな
あれに低音を足すと結構なドンシャリって事になるだろうし
FX500辺りが近くなるのかな・・・こっちは持ってないんで比較できんけど
俺はCK10使ってこれに満足しとります

>>791
どっちとも所有(EC7は姉に渡したが)してるが全然ちゃうぞ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:39:09 ID:NwlT+7h8
>>799
イヤチップLやダブルフランジだとあさめでもすぐ耳が痛くなるからスポンジかコンプライ使ってたな
一番小さいのは位置がズレやすくて低音がにげてすかすかになる
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:57:38 ID:IdiN3SkD
>>785
カナルの装着にはERなど奥までねじ込むタイプもあるけど
UEは浅めに吸着させる感じで付けるタイプだよ
大きめチップを浅く付けるなど試してみた?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:28:02 ID:KzeI14j2
3stuってshure掛けできる?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:37:46 ID:+1wbBngl
さぁ‥
SHURE挿しというのなら聞いたことあるが‥
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:45:49 ID:72oMWooc
Victorの HP-FXC50の評価ってもうだれかやってます?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:09:32 ID:yafiBhyS
>>803
まーそっちがデフォだよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:31:48 ID:9eQCvdGa
UEをShure掛けしないで使うほうが少数派だろうな。
近傍に入っている針金の意味がない。

なんで「Shure」なんだとUE厨が暴れたことがあったな、そういえば。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:49:54 ID:LIjpEWkg
E2cあたりが印象的だったしねぇ。ま、早い者勝ちだぁねw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:33:49 ID:hzETG/rr
オーテク厨だけどしゅあがけの方が語呂が好き
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:41:04 ID:ZSucRbCA
UEをShure掛けしている画像か動画はありませんか?

http://jp.youtube.com/watch?v=SO0jHl3C44U&feature=related
              ↑
これをみてUEポチるのをためらってます
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:46:29 ID:X9dxSXjd
意味が分からん
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:48:32 ID:ejnZ6eEW
E2cでカナルに目覚めてE4cでスパイラルが終った
ある意味幸せかも

E4cがもう少し多くのところで買えたり試着試聴できればなあ…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:53:53 ID:ZSucRbCA
>>811
すみません
10Proの購入を考えてまして、装着時の外観がどんなものかとググってみたところ上記の動画を見つけたのですが、
あまりにもイヤホンが目立ちすぎるので、Shure掛けすればマシになるのか知りたかったのです
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:56:18 ID:nSUPwIXW
出っ張るのは仕様だ。諦めろ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:00:17 ID:ejnZ6eEW
Shure掛けして
さらに出っ張ります
悪しからず
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:01:53 ID:XacpTqu6
>>810
SHURE挿しすれば耳から余りはみ出さないからある程度は目立たなくなるよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:03:06 ID:X9dxSXjd
>>813
俺が持ってるのは3スタだがブツ自体が横に長めなんでああいう風になるのは避けられんよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:03:09 ID:BTljwkY6
掛けと刺しを勘違いしてないか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:04:39 ID:X9dxSXjd
>>818
動画=掛け
LR逆=刺し
だよね?俺も混乱してきた
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:07:44 ID:ZSucRbCA
>>814->>819
ありがとうございます
なんか勘違いしてるようなので、もう少ししらべてみます
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:11:22 ID:f5WNh95v
外見気にするなら止めとけよ。絶対後悔するぜ、保証する。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:44:46 ID:HrZSNgG5
髪のばして耳隠せば?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:51:05 ID:+1wbBngl
>>808
早さでいえばER-4の方がはるかに早かった。
初期からタッチノイズ対策でもてはやされたつけ方だったからね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:55:10 ID:TqkC1U/q
>810

紹介なんかだと横位置からの撮影ばかりだったけど、実際に前から見ると
無様だな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:02:26 ID:qYEiB6ED
調べたところCK9が求めている音なんで
買いに行ったけどコードの太さに違和感を感じて買わなかった・・

あと断線を考えると保証一年って短いような。
SHUREにしといた方がいいのかなあ。
CK9ユーザーの方、断線の気配はありますか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:08:12 ID:icZaUtmx
>>788
5pro
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:38:30 ID:LIjpEWkg
>>823
普及率が違うからねぇ。E2cでカナル入門って人が多いでしょ、やっぱ。
早いってのはそういう層へのアピールが、ってことで。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:51:33 ID:+1wbBngl
そうじゃなくて耳掛けをわざわざSHURE掛けという必要があるのかと
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:52:15 ID:iVzd1zDB
3スタ今日買って聴いてたんだけど
なんか篭ってると思ったら左右逆だった・・・
かけ方でもこうも変わるんならイヤーチップの重要性もわかる気がする
そこでオススメのイヤーチップとか教えて欲しい。

好みのジャンルはトランス、ロック、POP
予算はイヤホンの場合は1万まで、チップのみなら3000円まで
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:54:27 ID:4SsAJgsa
「Shure掛け」という表現に食ってかかるEty厨の図が
またも繰り返されました
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:02:28 ID:dC7k5olu
嫌いなメーカー名が繰り返し代名詞的に出てくるのがイヤなんじゃない?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:04:48 ID:vj+ZYfgf
>>829
PA910
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:05:31 ID:hY4acVP8
Shure掛け、Shure挿しって隠語はこの板発祥ですか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:12:33 ID:iVzd1zDB
>>832
サンクス
一応3スタでも問題ないんだよね?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:15:11 ID:X8idgt/8
>>825
耳に掛ける部分が皮脂によって断線するという報告を目にしたから、使用後に手入れすればいいんじゃないかな。
俺は特になにもしてないけど1年経ってまだ断線してない。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:19:15 ID:vj+ZYfgf
>>834
今3スタ使ってるがPA910(現EABKF1-10)つけてるよ
ただし普通にはつかないから下のサイト参照

ttp://d.hatena.ne.jp/Nori327/20080222/p1
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:24:53 ID:F0TZzPN/
ケーブルって中途半端に使って皮脂も拭き取らないまま2〜3ヶ月も放置すると
確実に固くなって最後には割れるよね。
ヘッドホンだと合皮のパッドの劣化がひどい。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:26:35 ID:iVzd1zDB
>>836
わざわざありがとう!
早速買ってみる
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:11:18 ID:e+E7QbTe
>>837
ああ、この前俺のep720のケーブル皮膜が割れたのはそのせいだったのか
太目の熱圧着+瞬着で直ったけど
アレは焦ったな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:14:59 ID:BmAyyIOt
FXC70が出たばかりですが、FX500と比べるとやはり音質は落ちますか?
スペック上ではSN比はFXC70のほうが上ですが。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:17:11 ID:Z1VouM0g
SN比?能率じゃなくて?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:18:40 ID:BmAyyIOt
すいません、出力音圧レベルのことでした。
SN比はプレーヤー側の性能値でした…。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:19:11 ID:hHOmj6e5
ep720のコードは使い勝手が悪いだけじゃなく
屈曲に弱く、皮脂と無関係に亀裂が入るぜ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:21:35 ID:zpPHiXXI
>>840
FX500より音の良いものをFX500の半額以下では売らんだろ。
好みは別にして。

そりゃFXC50発売のすぐ後にFXC70発表してくれやがった会社だけどさw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:25:38 ID:ZRyM1KFP
dpio
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:35:48 ID:BmAyyIOt
>>844
仰るとおりです。
ただ、イヤホン市場に限ったことではないですが
値段に比例して良いものになっているとも限らないという点と
FX500の値下げ率を考えると、つい後に出た機種の方が
進化しているのだろうかと勘ぐってしまったもので。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:55:43 ID:EGn9HdDn
>>829オーテクのファインフィットまじおすすめ。

これのおかげで3スタがメインになったぜ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:12:34 ID:bbySJZQq
てか断線じゃ保証きくか微妙だから1年で十分
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:15:59 ID:vUEGJxgm
SHUREはヒビノで買えば断線でも交換してくれるんじゃなかったか?
SEの1mコード版出してくれんかなぁ・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:30:17 ID:YRLoOKH4
低価格帯だと これかな。
EP-630
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 04:41:51 ID:jDDGKMUi
>>848
ええ? 断線で保証が効くなんて当然の大前提だろう。
拒否るメーカー/代理店ってどこ?知りたいわ。

音屋は何も言わず交換してくれるぞ。>Shure
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:18:06 ID:QI06katj
>>831
いやERはもってなくてSHUREは持ってるよ。
藻前のようになんでもSHURESHURE言う奴が
同じユーザにいるのがキモイだけよw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:19:01 ID:QI06katj
失礼、アンカーミスっちゃったw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:25:56 ID:dVnkxqIN
>>835
レスありがとうございます。
やっぱりCK9にする気になりました。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:50:16 ID:7ygee9j6
SHURE厨ってやーねぇ。些細なことで噛み付くし。
アンカー打ち間違うしw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:12:38 ID:sk40bcSM
>>847
サイズはどれがオススメ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:18:43 ID:g8uJgCek
>>846
FXC50とFX500しか持ってないが、レビューによるとFXC70は50と差がない
ようなので、言うと、FX500のがさすがに上。FXCは低音が軽いんだよな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:18:47 ID:8Nfsj9jl
サイズ? 自分の耳に合う奴探す以外ないんじゃね?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:22:00 ID:RYdMiSpQ
>>852
何の気なしに商品を買ったら強制的にSHUREマンセー教に入信させられてたわけね。
笑顔の<丶`∀´>に大勢取り囲まれた感じ、わかりますわかりますw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:35:24 ID:ovCq3hgy
MDR-EX700SL買ったんだけど最高過ぎw
これに敵う機種なんてあるの?ww
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:45:33 ID:3h1q/FfT
>>860
良かったねぇ。自分が最高だと思うものを大切にしよう。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 09:26:37 ID:+kU+iu3U
GK?
じゃないにしろEX700は人を選ぶなぁ。
中高音重視でクリアな音質が好みの俺には合わなかった。
SONY好きなのに
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:24:51 ID:2jFTXlLb
EX700俺も好き。
楽しく音楽が聴ける。
ある種独特のチューニングというか、癖があるけど、好みに合えば
装着感もいいし着け易くていいね。
ただし、延長ケーブルの繋ぎの金属が重いのはU字ケーブルには良くない。
音質の正確さや解像度諸々、10pro等と比べれば大きく劣るけど、
まあミュージシャンでもない限り音楽を聴くには十分。
好み次第では10pro等より良いという人もいるかも。

俺は10proを使う。

864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:43:17 ID:jDDGKMUi
5proを買えば3stuはいらなくなるけど
10proを買っても5proがいらなくならない点で、
10proの微妙さがわかる。

UE11pro買えば10proいらなくなるんだろうか。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:49:58 ID:TImilCC9
10Pro、5Pro、5EB、3Stu、fi4を持っているが
5EB以外は普通に使っている

5EBは耳が馬鹿になりそうで使いたくない
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:58:31 ID:SBqrKw8P
>>865
どういう使い分けをしてるのか気になる
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 11:11:46 ID:TImilCC9
>>866
まあ、持っているのはUEだけじゃないが
一つのものだけを使っていると、飽きるし感動もなくなる

イヤホンはその時の気分で選ぶが、
大体だが、朝は低音寄りを選ぶ傾向があるようで
午後から段々と高音寄りに移っていくようだ

ちなみに俺は、仕事しながらイヤホンでBGM的に一日中聴いている
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 11:42:44 ID:cJLaBaJj
E2C修理出したらイヤホンだけじゃなくて未開封のパッケージ(E2Cの後継の奴)が送られてきた。
捨てても良かったけど、買いだめしてるイヤーパッドとかがもったいないので修理にしたのに、
またイヤーパッドが増えてしまった。

貧乏性の俺困惑。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:26:15 ID:hXQQQEl8
>>867
もちろんカナル以外も持ってると思うが、使うのはカナルばかり?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:51:16 ID:HB9eoJKU
どう買い流れていくかも人それぞれで面白そうだね
E2c→E4cで一段落ついた者だけど
興味半分で買うなら5proかなあ
一方10ProだったらSE420買ってると思う

以上チラシの裏でした



ところで10Proの上が11Proってのに違和感感じない?
2→3→4→5→10ときてるから次は12あたりが感覚良くない?
(これはもっとひどいチラシの裏だな…)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:56:25 ID:TImilCC9
>>869
カナル、オープンインナー、耳掛け、バーティカルを持っているが
使用するのはカナルが大半
他の者が外出して一人になると、留守番の関係でオープンインナーや耳掛けを使う

オーバーヘッドは持っていない
手を出したら金銭的に大変なことになるから、とりあえず「必要ない」ということにしている
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:28:11 ID:GtTIE7vK
UE7もProにならないかね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:04:11 ID:vUnqBOS1
プロ用の11 Proって中音域専用のドライバ入ってるから10 Proの弱点克服されてるんだろ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:11:49 ID:HB9eoJKU
11proだと検索にかからないからUltimate Ears 11proと書いておくね
価格は軽く10万越えだから弱点もなにも素人には手が出せそうも品ではないのは確かである
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:37:41 ID:NHRb1Qy6
SONYのイヤーチップ(EP-EX1)のLサイズいらない人いない?
おれはSサイズ全部いらないから未使用のLがあれば交換してほしい・・・
ちなみに3セットで全て未使用。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:38:21 ID:bD5bWQH4
SHURE掛けしないタイプで10pro並の機能のやつってないのかな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:49:50 ID:oohBaGhU
>>876
IMAGEX10かqJAYSで妥協する
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:05:56 ID:qGN4McBC
>>876
10Proをシュア掛けしなければいい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:58:08 ID:jDDGKMUi
>>874
UE11proは入手している人が少ないので、
レビューの信憑性はいまいちだけど、
読むと絶賛してるよね。すごく気になる。

カスタムだからいろんなデザインがあるけど、
http://www.slashgear.jp/2008/01/post-2241/
このサイトの、これみよがしな「11」は格好よすぎ。ウラヤマシス
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:11:34 ID:UbukgRfT
3studio
E3c
E4c
どれ買ったらしあわせ?

3stu vs E3c
(3stu vs E3c の勝者) vs E4c
みんなの結果は?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:18:44 ID:I/+zxc80
>>879
カスタムなら須山という手もあるね。
素材や仕上げ、音質(特に低音)はUEの方が上らしいけど、
相手が日本人だから不安が少ないというのが最大のメリット(ミクシもあるし)。
どちらもアフターサービス(型の再調整など)はしっかりしてる模様。

でも個人的にはそこまでの金出すなら、電車の中などではスパっと妥協して、
家で大型オーバーヘッドで聴くのを毎日wktkしとくのがいいようなw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:18:49 ID:v2r+1B/N
先程FXC70が届き慣らしを兼ねて聴いている
普段使っているEX700より当然ランクは落ちる
まず音量が低い
A919で3位の差はある
低音寄りのフラットで聴きやすいが特定の音域だけイコライザで持ち上げると高中低音共に塊感が強く思う程は分離していない
少なくともEX700には及ばない
価格差を考えると当たり前なのだが

しかし同価格帯の中での初聴きの印象はCK7やEX85よりはずっと良いと感じた

素性は良さそうなので慣らしの後どの程度印象が変わるか楽しみだ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:21:53 ID:jDDGKMUi
キャラが全然違うので評価は人によるでしょ。
自分はキラキラ系が嫌いじゃないし、全体のバランス重視なので
欠点の団子鳴りもわきまえた上で、E4c
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:24:57 ID:jDDGKMUi
>>881
まあ、そうだね。
コストパフォーマンスを考えるなら
オーバーヘッドに投資したほうが利口だとは思う。

でも街中でUE pro-11なんてつけている人がもしいたら、
おおっ!と凍り付いてしまいそうな、
要するにそのレベルの俗物まるだしの話でして(w
単純にUEの最高の音に興味あるのは嘘じゃないけどね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:40:06 ID:FSnqAE82
>>880
E3cは持ってないけど値段や断線などの理由がない限りE4cの方がいいよ。
3studioより音の輪郭がくっきりしている。
遮音性も高い。

しかし疑問なのがなぜ5proやER-4Pが候補に挙がらないんだ?
EX700やHF5だって悪くはないだろう。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:40:54 ID:HB9eoJKU
ファッションとしてのヘッドホンにはあまり興味ないなあ

自分もまあ前述したとおり他には色々癖があるものの音質的には優等生のE4c
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:42:18 ID:XpgeiPFf
>>880
何の勝負か分からんけど、好みやCPは別として、下位機種や一万近く安い機種にE4cが音質で負けたら詐欺紛いだな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:43:34 ID:HB9eoJKU
追記
SHUREなら低音重視とか拘りなければE4cで間違いないと思うんだよね
で、>>885の通り価格帯を見ても対抗馬に上がるのは5proとかになるはず
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:46:32 ID:BH4JpgA+
>>884
そんな俗物には電車内でDX1000の刑だ!w
ロボ化と言われるUEがすぐ横に居ようが蹴散らしてしまうぞ!wwwww
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:01:46 ID:vUEGJxgm
>>889
あれってモテモテ王国のファーザーみたいになるよね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:02:50 ID:GGbyd6LX
低音厨、中音厨、高音厨、バランスの各終着地点は結局なんなんだろ…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:09:49 ID:Ql08c81V
>885,887-888
E2cからのキャリアアップを5千円差ずつ考えてたらこうなってしまった・・
SHUREしか知らないからほかが怖いっていうのもあるんだけど。
このスレ見てたら5proは評判いいし、E4cはちょっと高いし、、、
ケチって後悔はしたくないし。。
どれを買おうか悩む〜〜けど、一番楽しい時間かも^^
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:13:46 ID:vUEGJxgm
E3ってあんま評判がよくわからんかったよな
結局あれ買うならE4買っといたほうがいいってなってたし
そんなに中途半端だったのだろうか
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:35:50 ID:0jQd8fKl
Shure ER-6iを犬に食われた俺に
一万以下で似た音を出すカナルイヤホンを紹介して・・・
EG-ER50Wを借りて使ってるけどブーミーすぎて気持ち悪い
er-6iは摩擦音がひどかったけど、ピッタリのフィット感と素直ないい音出してたorz
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:41:31 ID:vUEGJxgm
>>894
食われたのがSHUREのイヤホンなのかER6iなのかよくわからんのだがw
とりあえず犬のケツの前に正座してたらパワーアップして帰ってくるんじゃないか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:55:30 ID:u1wtnzo6
ザンハイザーのCX300っていうの買ってきた。
今まで最高2000円ぐらいのイヤホンしか使ったこと無いから、あまりにも良い音過ぎてビビッタ
3000円違うだけで、こうも違うとは・・・スゲー
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:58:10 ID:ot72Oeou
>>896
スパイラルの入り口へようこそヽ(´ー`)ノ
898894:2008/09/09(火) 19:04:42 ID:0jQd8fKl
すまん、勘違いした、Shureじゃ無くてエティモティックだった。
前にも一回三段傘を食われて糞から回収した。漂白したら縮んで使えなくなった。
丸呑みじゃなくてバリボリ喰いやがった。磁石が床に落ちてたよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:08:52 ID:s94les5U
>>896
おまえは次に「コードがダメだ、別のも買ってみる」と言う。

ソースは俺
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:24:08 ID:0qUGm8c6
犬ってイヤホンまで食おうとするのかw かわええ
901896:2008/09/09(火) 19:30:25 ID:u1wtnzo6
スレ読んでみたら、CX300って結構評判いいのな、おれラッキー!!
でもE4cとか10proとかいうのメチャクチャ高いのな、みんなスゲーな
やっぱCX300と10proとかだと全然違うもん?
耳が腐ってる俺でもわかるか?

あと、おれ耳糞マンなんだけどイヤホン外すと、耳に突っ込む黒い部分に耳糞がいっぱい付着してるんだけど、これ気にしちゃ駄目?

>>899
いやおれコードはこれで大満足だよ。なんか柔らかくね?
エストラマー樹脂っていうんだっけ?ガンプラなんかでも使われる奴。
そんな感じのコードなんで感動してるんだがwww
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:43:25 ID:0qUGm8c6
>>901
10proはさすがに別世界だが、値段も別世界だから気にする必要はないぞ。
10proの値段でヘッドホンを買うともっと凄い音になる。ただしアンプとかが必要になってくるので、
総合コストはさらに跳ね上がる。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:55:18 ID:FSj+4zIx
>>901
俺も最初はこれで十分だと思ったさ
でも低音が不快になって3スタに

気がついたら10Pro……

最近じゃ本末転倒なことに聴く音楽が変わって来ちまった
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:21:49 ID:iSlrgFqV
>>901
ちなみに俺はCX300→10proだから同じ道たどっても全然ok
俺もいいイヤホンゲット→いい音楽聞きたい
って感じでジャンルが開拓された
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:23:30 ID:UUhirs8i
エラストマーってのは簡単に言えば「ゴム」ってことだよ。
樹脂ってのを簡単に言えば「プラスチック」だよ。

ゴムプラスチックって何さ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:33:35 ID:ki8TpxLx
俺もジャンル開拓しようと思って色々試してみたけど、
軽めのロックだったのがHR/HMも聴くようになっただけで、
他のジャンル(クラとかジャズとかポップスとか)は開拓できなかった。
何かロックとかメタル以外は聴いてて退屈なんだよなぁ
907896:2008/09/09(火) 20:41:48 ID:u1wtnzo6
おおやっぱり10proはそんなに違うんですか!
今度視聴できるならしてみたいなー
今のところCX300で大満足だけどね

>>905
エストラマーじゃなくて、エラストマーだった・・・
エラストマー樹脂って普通に使うみたいだよ。おれもよく知らんけど
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%BC%E6%A8%B9%E8%84%82&revid=2085766572&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=top-revision&cd=2
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:43:59 ID:ot72Oeou
>>907
悪魔のお誘いキタ━(゚∀゚)━!
(・∀・)ニヤニヤ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:46:03 ID:vUEGJxgm
>>898
ネタで書いたのに本当に回収したのか、漢すぎるwww
マジレスするとER6が一万切ってるようだしそれにしてはどうだ?

>>900
うちの犬は鉢巻とティッシュ食べたぜ
ケツから俺の鉢巻が出てたのは今でも覚えてるシュールな光景だったw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:49:49 ID:0qUGm8c6
>>909
コーヒー噴いた
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:50:15 ID:vUEGJxgm
>>906
メタル聞くならジャズは意外と入って行きやすい

早川岳春、kikiband辺りは他スレで勧められたがかっちょいい
一応曲貼っておく
http://jp.youtube.com/watch?v=ea-DK4syYO0
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:24:05 ID:gvd5Dugi
【予算】2〜3万円
【好みの音質】低音ばっかりが突出してるのはイヤかも
【使用状況】移動時(バス、電車)
【よく聞くジャンル】テクノ、ハウス、クラシック
【使用機器】iPod touch 32G
【その他】
MDR-EX90SLが断線したため次の段階にステップアップしようと思案中
MDR-EX700SLかe4cかで迷っていたがこのスレの存在を知り質問

よろしくおねがいします
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:35:11 ID:RwvhXC6G
>>825
ちょっとがんばってCK10
たしか3年保障
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:42:35 ID:ki8TpxLx
CK10はアーマチュアユニットが3年、その他は1年だった気がする
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:44:10 ID:SJjKcmGz
>>912
電車・バスならE4cのほうがいいと思うよ
EX90SLほどじゃないけどEX700SLも音漏れの少ない機種じゃない
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:47:44 ID:bD5bWQH4
>>877
なるほど。

>>878
してみたが全くしっくりこなかったorz
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:47:46 ID:BL2AVdLS
>912
値段的には少し下の層になるが、テクノとクラシックとなると
ゼンハイザCX95Styleとかも意外に侮れないぞ〜
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:51:55 ID:ot72Oeou
>>912
EX700と同じ価格帯(2万ちょい)で5Proかな。
低音も邪魔にならないしバランスもいいし
テクノ聴くにはいいよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:13:52 ID:NZ/p+xiu
今までEX85SL使ってて今日CLX7届きました。
音すごいいいけど遮音性高くて正直すべての感覚が鈍い自分はこれつけたまま外でると危ない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:29:11 ID:H1V/kPtx BE:997614465-2BP(0)
【予算】〜2.5万円 がんばれば3万
【好みの音質】ドンシャリ
【使用状況】移動時、人口密度が高い部屋
【よく聞くジャンル】メタル
【使用機器】iPod touch
【その他】
現在どんぐりを使用中
特に不満はないんだが断線しそうな気がするので
スパイラル進行させてみようと思っている
解像度も高いものがいいんですが妥協点がいまいち判らん
terch me
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:30:05 ID:IlZZ5xUa
【予算】1万円前後
【好みの音質】出来るだけフラットが望ましい(全体の音がまんべんなく聞き取れる感じ
【使用状況】移動時
【よく聞くジャンル】メタル、ロック、ポップス、アニソン、テクノ
【使用機器】ケンウッド HD10GB7
【その他】ドラムをやっているんで遮音性と密閉性も
高いとうれしいんですがそんなイヤホンありますかね?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:32:22 ID:cCHHCMvP
1万以内で音漏れがひどくなく、ロックに向いたのは何かある?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:35:45 ID:gvd5Dugi
>>915,917,918
うーん迷いますね
原音忠実な感じだと5pro優勢だけどもe4cも捨てがたい・・・
値段的にCX95も魅力的だしなー
焦ってる訳じゃないしゆっくり考えて決めますか
助言ありがとうございます!!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:40:49 ID:ot72Oeou
>>920
ドンシャリならEX700
ズバリロック・メタル向きな音
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:43:41 ID:SJjKcmGz
>>920
無難なとこだと5proだけどドンシャリかどうかは微妙
典型的ドンシャリな音鳴らすのはその価格帯だとfuture sonicsのm5かな
SONYのEX700もいいけど人口密度高い部屋で音漏れ気にするなら微妙かも知れない

>>921
ER-6iかな
メタルやロックにはあんま向いてない気がするが基本フラット
遮音性は文句なし
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:50:27 ID:RwvhXC6G
>>920
5proか、もっとがんばって10pro

>>921
3スタ
遮音性は高い方だがER程ではない
音はフラット
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:01:56 ID:dVnkxqIN
今日発表のシュアーのSE102が全然話題になってないね。
高音改善とあるのでCK9の対抗馬かと思ったんだけど・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:09:05 ID:k+k6QSQK
>>927
だけどBAじゃなくダイナミックだよ?なぜCK9の対抗馬なの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:15:58 ID:dVnkxqIN
>>928
方式の違いまでわからなかった・・
CK9を買う寸前なんだけどじゃあSE102を一月まってききくらべる必要ないかしらん。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:22:12 ID:8SuCIBtW
BAしか眼中に無いならそれでいいんじゃねーの?

ダイナミック型も結構面白いけどな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:22:37 ID:DmFp9uP1
>>896の人気に嫉妬しつつ、誰も「ゼンハイザー」と訂正しないのにワロタw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:25:04 ID:XpgeiPFf
一万円前後のダイナミック型は充実してるからな〜。果たして定番に割り込めるかどうか
…あと、ケーブルもう少し長くてもいいんじゃないかね。45cmだとSHURE掛けした時、胸ポケにすら届かんから延長コード必須
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:26:43 ID:IlZZ5xUa
>>925>>926
トンクス
ロックとメタル聞くときは本体のほうをいじってみるわ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:53:20 ID:9TfJZQXz
コンプライの直輸入ってデビットカードでできます?
paypalはだめらしいので・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:59:06 ID:MXcglzsf
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:03:32 ID:4HIHp+fn
>>930
>>932
そっかググってみたら単純にBAなら高音質なわけじゃないのね勉強になりました。

確かにケーブルは短いね。延長ケーブルによる劣化がないのかな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:14:37 ID:ugrdvkyn
>>935
やっぱり国内になっちゃいますか・・
いや、直輸入だとお得じゃないですか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:23:40 ID:3XjMnLwz
E4cからのSHUREの移行先として、SE420がもう少し安くならないかなあと思う
さすがに同系統の次世代品と考えるには価格差が辛い

>>927
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080909/hibino.htm
だね
E2cの再来なるか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:44:26 ID:uV/5hCqV
>>937
じゃ、自分で調べろ、カス
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:49:23 ID:5qA9Qh5J
>>938
そこの写真、E2c-Nの写真をひっくり返しただけに見えるんだが・・・。
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/shure/product/earphones/eseries/image/e2c_n_01_b.jpg

ひょっとしてメーカーロゴとLR表記を逆さにしただけ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:50:52 ID:gnQc5a0+
現行機のSE110じゃなくてE2Cベースで作るって事は
人気なかったんのかな>SE110
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:08:03 ID:hCuDLOY3
生産ラインが残ってるから勿体ないとか色々事情はあるんじゃないの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:18:45 ID:IgAo0buZ
でも実際SE110は酷かったからなw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:19:08 ID:pZwiVXhV
【予算】特になし・びっくりするほど高くなければ
【好みの音質】低音の量と高音がきれいに出るもの
【使用状況】室内(デスク)
【よく聞くジャンル】ロック(dustbox、locofrank、ラスアラ等)
【使用機器】alneoV80
【その他】現在10proを使用しているのですが、デスクワーク中に使うために、
 遮音性、装着感、装着のしやすさ重視のイヤホンが欲しいと思っています。
 音としては10proの音がかなり好みなので、近いものがいいです。
 よろしくお願いします。
945920:2008/09/10(水) 01:27:19 ID:wvRJtLqF BE:798091946-2BP(0)
>>924-926
5proかEX700ですね 視聴して考えます
いろいろ調べてるとE5cがだんだんほしくなってくる/(^o^)\
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:43:11 ID:PYi5/2M8
探し物はなんですか
見つけにくいものですか
etymoticも
Ultimateも
Shureもみても見つからないのに
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:05:16 ID:nwPKJsw5
>>944
11で
製作に日にちが掛かるけど、遮音性、装着感、装着、音質
トップクラス。。。












値段もトップクラス。。。
て言うかデスクワーク中ならヘッドホンでいいんじゃ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:32:02 ID:AxD59Yjs
Appleから2ドライバーのカナル型のイヤホン出るよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:35:54 ID:2rLXPCne
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:24:10 ID:AxD59Yjs
ダイナミック型の2wayか。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:26:02 ID:/BP+ez0Q
いや、BAじゃね?

技術仕様

* 周波数: 5〜21Hz
* インピーダンス(100Hzの場合): 23Ω
* 感度(100Hzの場合): 109 dB SPL/mW
* ドライバ: カスタム2 wayバランスアーマチュア(それぞれのイヤーピースに低音域ドライバと高音域ドライバ)

長さと重量

* ケーブル長さ: オーディオジャックから分岐部分までの長さ1065 mm、分岐部分からイヤーピースまでの長さ330 mm
* 重量: 10.2 g

接続方法

* 4コンダクタ3.5 mmオーディオジャック

952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:26:10 ID:IgAo0buZ
これは音質に気を使い始めたって解釈していいのかな?
もしかして新型iPodも音質向上したのかな?







なわけねえか
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:26:57 ID:AxD59Yjs
と思ったらBAでした。
9400円で2ドライバーBAは珍しいな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:32:47 ID:Oz7PB6Cf
しっかしBAのデュアルでこの値段って・・・
シングルでもこの値段で普通なのにな

今までの2ドライバの最安って二万位だっただろ?採算あうんかな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:36:23 ID:tWQxrMMf
ttp://store.apple.com/jp/product/MA850G/A?fnode=MTY1NDA3NA&mco=MTcyODIxMA
>技術仕様
>周波数: 5~21Hz

噴いた
5~21kHzの間違いだろうけど、BAデュアルで21kHzまで伸びてリモコンとマイク付きで\9400というのは色々信じ難いな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:36:34 ID:IgAo0buZ
多分利益は少ないと思う
ただiPodでかなり儲けてるから大して痛くないんじゃないの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:41:00 ID:jcAPjEHW
appleが自前で作ってるのかどっかのOEMなのか気になる。
あと、いくらBAが小型ドライバだからといって、このハウジングで
二基も搭載できるもんなのかね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:41:09 ID:tQb1C+Bl
厳選された激安材料と大量生産をもってすれば可能なんじゃない?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:45:11 ID:Oz7PB6Cf
>>957
CK10もあの大きさで2ドライバだからなんとかなるのかね?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:51:16 ID:IgAo0buZ
まあサイズ自体は不可能なレベルじゃないだろ
衝撃的な値段ではあるけど…
nano2ndの時も8GBで20k切ってたし、蔵は80GBで30k切りだし
価格に関してはappleはかなりブッ飛んでると思う
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:55:38 ID:Oz7PB6Cf
>>960
HPにも2ドライバって書いてあるし間違いはないだろうしね
そういやその前のnanoの初代もメモリ2GBであの値段は安いって言われてたな

こないだCK10買った俺が涙目になりながら早くもポチろうとしてる・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 04:02:39 ID:J71jmKd+
デュアルBAなら2万でも安いくらいなのに1万切るとか…
肝心の音が気になるな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 04:08:44 ID:AxD59Yjs
Appleだと大量生産でコスト激減出来るなら、むしろ3wayも出して欲しいが そこまでやると高級イヤホン市場が終わってしまいそうだからダメだな...。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 04:12:04 ID:IgAo0buZ
>>961
心配するな、CK10は買って後悔しない音だ
10proより気に入った、多分俺はこれ以上気に入るイヤホンはないと思う
大体常識的に考えてCK10以上の音質は出せないでしょw
イヤホンには出せるだけ出した方がいいのは常識じゃないの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 04:25:03 ID:nwPKJsw5
>>964
オーテクが作ってアポーに納品してたら話は別
中身がck10なら。。。
961じゃないけど3万で買ったck10を愛用の俺は半泣き
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 04:33:04 ID:IgAo0buZ
そりゃない……だろ、多分
そんなことしたらオーテク自身が死ぬじゃんw
自分とこのフラッグシップ殺して他者に納品するとは思えない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 04:40:10 ID:52xB9hon
そもそもBAデュアルっつったって音の特性は色々あるんだし、
まだわからんだろ。ck10は高音寄りだが、アナルは低音寄りとかだったり?
したら5proが死ぬか…

なんてゆーかアップルっていろんな市場をかき乱すよな…
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 04:41:05 ID:nwPKJsw5
ckm100が出そうな悪寒




3baで
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 04:48:16 ID:nYUOzYoE
>>962
ほかのスレだと1万は高いとの声が多いけど
さすがこのスレわかってますね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 05:01:54 ID:x9suqm9Z
音と装着感がどんなもんか、だな。まずは人柱を待つかw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 05:14:50 ID:+awLm6+g
一般:たかがイヤホンに1万か・・・
ここ:デュアルBAなのに1万か・・・

同じ1万でも凄い温度差。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 05:22:24 ID:52xB9hon
ここの人間はいくらの音かで金額考えてるからな。
対価として見合ってたら2万でも小銭みたいにポチる人種だけに、
1万でデュアルBAわっほいな感じだよ。少なくともシングルBAの1万以上のは
全滅の危機なのだけは間違いない。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 05:40:36 ID:xkOfMJvo
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 05:46:31 ID:J71jmKd+
ダイナミック型の下位モデルも出るみたいだな
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080910/apple4.htm
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 05:53:46 ID:+awLm6+g
ipod使う予定ないし、コントローラーが逆に邪魔かもしれん。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 06:12:20 ID:iKUx+/0L
シングルBAでもバッファローのやつは評判がよくないしデュアルだから何でもいいとは限らない可能性はある、大いにありえる、シングルの方がいいかもしれない可能性もあるかもしれない・・・きっと

しかしAppleストアにもシュアー、UE製品とか扱ってるのにいいんかな?

で、違うとこにも書いたがCKM90を買ったばかりの俺はどうすればいいんだろう・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 06:34:08 ID:RogbfRvy
プラグが4極ミニってのにプチびっくり。一つはコントローラ用の可能性が高いが、
仮に左右完全セパレーションだったりしたら本気って事だろうなあ。はてさて
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 06:41:58 ID:PvKMwBtR
IE-6はデュアルBAだが
普通のシングルBAより高域が延びない

ただ音がどうであれ、今回のアップルのカナルは
BAドライバーの価格破壊を起こさせる可能性はあるな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 07:03:28 ID:JZZRYok2
思いがけないところでいきなりのサプライズ来ちゃったね〜
nanoとかの発表よりもサプライズだわ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 07:24:16 ID:FLXHPWAU
林檎屋の音の感性は色々とおかしいからなんかやっぱり色々とおかしそうに思えてならない。
BAはパーツ単価もバカ高だけど、鳴りの調整も甘くないんでしょ?
ましてや2ドライバ・・・

これが破格の名機に仕上げられるなら先代Dドライバのあの酷さはなんなのって事になるんだけど。
素人を騙すために流行に乗ってみただけに思える。
ともあれ、色々と早く聴いてみたくはある。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 07:28:44 ID:2rLXPCne
先代って地雷だったの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 07:34:54 ID:nwPKJsw5
http://images.apple.com/jp/ipod/inearheadphones/images/chart20080909.jpg
なんか高音伸びないような。。。?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 07:56:14 ID:h0/uc3zN
>>980
なくはないが今回ばっかりはipodのラインナップ見ても
リンゴの根性の入れようが尋常ではない感じがする。
下手すれば他の全てのDAPを沈める気じゃねーのかと思うほど。
だとしたらついでにイヤホン市場もかき乱しに来たとしても
おかしいとは思わんからなぁ・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 08:01:19 ID:x9suqm9Z
>>977
L、R、マイク、コントロールでしょ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 08:15:13 ID:mg1HfBEm
>>984
L・R・GND・コントロールだろJK
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 09:17:42 ID:P7kmADD9
>>982
そだね。せいぜい公称で15〜16kHz程度にすべきレベル。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 09:31:58 ID:3XjMnLwz
>>938-943
SE110もひどかったがSExx0シリーズ自体がね…(こう書くとなんか卑猥だw)
自分を含めてE4cを推す人がいまだにちらほら見られるのも分からない話ではないと思う

アップルの新製品はまだ保留
地雷かもしれないしイヤフォン界の黒船になるかもしれない
少なくとも見た目はファッション的にはiPodとぴったり合わせてきてるしね
それだけでも買う動機にはなるかもしれない

それよりAppleは動画やガジェット要素無視、音楽特化大容量のiPodシリーズと
年々肥大化していくiTunesをなんとかしてくれませんか
これは余談だね、失礼
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:17:14 ID:xlKs1+7a
怒りと喜びが混ざり合う複雑な感情だ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:18:39 ID:k20SpxmP
あっぽーのY型なのU型なの?どっちなの
Yなら買うんだが
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:30:38 ID:jkpKd6WI
>>989
多分Yだろう
しかし、これで9400円は無慈悲としか言いようがない
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:32:11 ID:AxD59Yjs
>>982
iPod用らしく測定ソースがAAC 128Kbpsなんじゃねーの?w
そんなバカな事はしないか...。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:41:18 ID:3GVWGPi4
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:49:57 ID:Oh/seC+V
黒いのが出れば買ってやってもいいがな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:55:44 ID:NOh5BHrL
何でアップルはイヤホンの黒を出さないんだ
黒はずっと出ないのかな…
今までアップルで黒出たことあったっけ?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:58:28 ID:AxD59Yjs
わざわざ専用ページ作るくらいだから、それなりに音は良いといいけど。
http://www.apple.com/jp/ipod/inearheadphones/
今までの安物も専用ページあったっけ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:00:28 ID:n8OMxHLU
今日発売なら、ガッカリclassicの発表で持て余した物欲をそのままぶつけて買ってきたのに…。
いつ発売なんだろ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:06:27 ID:e3Ig5QVR
>>993
ありがとう
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:42:58 ID:Oz7PB6Cf
>>980
先代のアポーカナルってBAだったのか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:45:03 ID:Q7UGi5xu
一言どうぞ↓
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:47:45 ID:4EAtQ2s5
1000ならウォークマン買うの!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。