FMトランスミッター 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:45:23 ID:dQGyIz0m
すげえ詳しいなあ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 05:33:51 ID:K1OmOsvW
おうよ、磯山さやかの乳首についてはまかせてくれ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:28:30 ID:Yf+8SykR
なぁ昨日電気屋でトランスミッター初めて買って設置したんだが音がものすごく小さいんだ
なんかいい方法ない?
周波数変えれば改善されるかな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:38:12 ID:szTEiaYe
>>928
kwsk

ジロテックのどの機種ですか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:37:01 ID:3TkF210H
ホームセンターで多摩電子のボタン電池式の中国製Fmトランスミッター
1980円で買ったがコードが無く、家でも車でも聞けるので大変満足している
説明書によると電池は60時間持つそうだ、音もそう悪くない。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:11:24 ID:Gw8bjqg8
>938

電圧を倍にしてみそ。
電波の強さも音量も2倍になるぞよ(笑
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:24:32 ID:882s+nW9
>>939
LAT-FM120Uだよ〜

SRS機能ってすごいよまじでぇ〜〜〜

音が綺麗になって、さらに大きくなる

あと、細かい音の調整は車についてるデッキ?で調節してね
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そうすると、さらに音質が鬼綺麗になりましゅ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:29:18 ID:KSUA9s5p
いろいろ試したが音質ならやはりバッキャローだね
ただし壊れやすい・・・買って半年しないで交換
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:40:50 ID:8WVcoYnM
車内で装着しっぱなしって、やっぱり過酷なのかな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:05:12 ID:u/ZR/FIy
SRSに関しては、俺の感想とだいぶ違うな
低音を単純に増強しているから、曲によって音が割れてしまい使い物にならん
自分はSRSを切って使ってるけどね、でも満足してる。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:19:52 ID:2jummE05
音が割れるてなら、Spの方が問題だろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:07:48 ID:JvA6+M52
>>944
夏に車内放置はやばいんじゃないの?
トランスミッタ本体もだけど、SDカードとか特にやばそう。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:24:12 ID:lvDgJwRF
car mp3 playerでイヤホン出力が付いてるものが欲しいんだけど
ヤフオクで最近出品されてるものはライン入力に置き換わってるっぽい
どこかで売ってないですか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:25:12 ID:aO/cMO2l
もはやトランスミッターでもなんでもないな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:20:07 ID:5mYoO0Bp
>>948-949
ツボったwwwww
何をどう検討したら、イヤホン出力に行き着いたんだw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:11:22 ID:lvDgJwRF
>>950
車専用の安いmp3プレイヤーとして十分利用価値ある
電源の心配もいらん
デッキにラインINついてる
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:00:55 ID:ksPudcEC
FM87.7MHzを利用してるドライバーが多くて


面白すぎ(笑)
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:02:47 ID:JsNxX81m
色々試した(ドブに捨てた)が、結局最後は中古で買った
FMモジュレータで落ち着いた。
いったい今まで何してたんだと言うのが感想。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 10:00:51 ID:m7ALTwlx
>>953
そういうことするなら、直接端子作っちゃえよ。車載アンプと、SP切替器で。
いやもう、外部入力端子付のカーオーディオに総とっかえで。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:51:55 ID:21pJCEtd
>>954
電源はヒューズから、アンテナはグローブボックスの
横から交換可能と、5分で取り付け終了。
下手なトランスミッターいじり倒すより余程楽で安上がり。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:46:11 ID:TLMsb1Xd
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m63942778
のヤツを買ったが、ノイズが多く調べると抵抗を外せばいいらしいが、
ビビリでばらせない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:55:37 ID:jrWfuelO
BSFM01のフレキシブルアームタイプを2ヵ月程前に買ったが、
先日>>501と同じ現象が発生。
分解を試みたけどラバーが邪魔して分解できんwww
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:33:02 ID:yBN3Nty6
2車線の国道をFM87.7で電波飛ばして走行してたら、
突然混信してなにかなって思ってたら、
真横に同時走行してた真っ黒の変な車の奴が睨んできたお><
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 08:45:32 ID:K1QhCkQQ
>958の顔がキモかったとか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:14:20 ID:pGCslF3E
バッファローが壊れたんで、ロジテックのに変えたけど
音質がめちゃめちゃ悪い。というか、バッファローの音質が良すぎたのかな?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:40:19 ID:yBN3Nty6
>>959
顔がキモいかもしれないが、こんな俺でも美人の彼女がいるぞw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:00:56 ID:3UWt+Jcs
まぁ、別れるんだけどね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:02:03 ID:yBN3Nty6
大丈夫!ストックはいるから(笑)
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:51:15 ID:kX3pn4uH
押入れには、空気嫁 8体しか入らんぞ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:59:54 ID:+F3hSege
ちゃんと空気抜けよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:00:04 ID:3UWt+Jcs
ストックとか言ってる時点で程度が知れてるぞ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:08:34 ID:yBN3Nty6
ごめん。空気抜いとく。抜く前に俺の息子も抜いとく。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:10:07 ID:SA3P36r3
BELKIN TuneBase FM with 2G nano adapter (black) F8Z049QE1-BLK の購入を考えているんですが、
エンジンと連動してiPodがON/OFFになるか知ってる方いらっしゃいますか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:16:32 ID:mmkMO64z
>>968
買えばわかるよ☆
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:24:29 ID:5upmZ7R6
第1世代のナノと一緒の頃に買ったモンスター社のやつ
昨日買い替えた第4?世代ナノに使ったら音は飛ばせるけど充電できなくなった
前はエンジン切れば再生も止まって便利だったのにそれもなくなった
なんでですのん?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:55:00 ID:8205W8iI
バッファローコクヨサプライ、「BBE」搭載FMトランスミッター
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090727_305222.html
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:57:59 ID:tBT57LdA
>971

コレって、メモリーで聴いてる場合、曲の途中で停止(イグニッションOFF)したとき、レジュームはどうなってるのかな?

ロジテックみたいに、ONになったら曲の頭から再生なのかな?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:07:38 ID:r5ofWkX8
ミニプラグ接続か・・・

いらんな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:06:11 ID:rwk5PIPc
>>971
たかだがFMトランスミッターごときに1万って。
何か売る方も買う方も基地外としか思えないね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:21:20 ID:D4APpXKw
バッファローのBSFM03買ってみた
帰宅→エンジンOFF→2〜3日放置→エンジンON
で、なんかバッテリー減ってるんだけど・・・

車に放置するなって事?
同じ症状出てる人います?

iPodはtouchです。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:12:48 ID:9zJaeCEx
>>974
1万も払うなら、もう少し足してHU買えるわな

>>975
それは車の問題。キーオフ(ACCオフ)したならシガーも電気来ないはず。
キーオフでもシガーに電気来る車種なら何つけてもバッテリー減る。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:44:51 ID:LuzCImwo
>>974
まぁ音質改善のためのBBE回路を内蔵したから
一応の最新型って事で希望価格は高めなんだろうね

変調〜送信部は既存の技術そのままと想像する

BBEに関してはラックマウントタイプの単機能ハードの
最上位を筆頭に普及機まで主に高価な製品を入手して検証した

原理はソースを三つの帯域に分けて、各帯域の時間軸に
微妙な差を持たせて望む帯域を聴覚上で誇張させるんだ

EQなどで波形を無駄に乱さず聴覚面ではそこそこ効果を出せるが
FM送信ではそれほどの音質改善は望めないとすぐ結論が出た

まぁ最上位機は音の粒が緻密で聴いて心地良いが、値段・番手が
下がるほどに粗く刺刺しい印象で、すぐ飽きて結局全部捨てた

BBEなど細かい付加機能はともかく、もし「そこそこ使える送信機」が
一万や二万なら実は「驚愕の大バーゲン(笑)」で、すぐ何個か買うなぁ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:34:39 ID:D4APpXKw
>>976
曲の再生/停止が連動していても、シガーへの給電ってされてるの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:50:36 ID:8Jv0Bm5c
>>978
逆だろ。シガーへの給電で連動するんだから。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:40:03 ID:ffc85hgZ
>>977

さっちんの乳首が
まで読んだ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:16:29 ID:gOiBkf0d
とにかくシガーに繋げて充電できてエンジン切れば再生止まるやつでオススメあったら教えてください
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:44:00 ID:/i4LE+91
プレーヤーは何だ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 07:57:00 ID:QztJssM7
ttp://dokidokido.com/category/transmitter/501/
これならバッテリー内蔵してるから、
曲の途中のレジュームもできるかも。
これ、使ってる人いる?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:57:55 ID:l1DcdTOx
>>982
ごめんなさい
iPod nano第4世代です
985名無しさん@お腹いっぱい。
多摩電子の安いやつ使ってるんですが、ウォークマン専用で音がデカめのオススメあったら教えてくださいまし