【頼むから日本語でおk】初心者用質問スレPart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ググれカスと言われないためにも、質問する前にまず検索しましょう。
http://www.google.co.jp/

次に該当商品の公式サイトにも当たってみましょう。有益な情報が沢山載っています。

それでも分からない場合は、こんなことまでと思うような細かいことも含め、分かりやすい言葉で丁寧に質問しましょう。
情報は出来れば小出しにせず箇条書きでもよいから、全て書きましょう。
優しい人が答えてくれるかもしれません。

前スレ
【日本語でおk】初心者用質問スレPart4
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1205582589/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:31:47 ID:YuOTqGfr
PSPやtouchで見れない動画サイトの動画でもダウンロードすること自体には問題ないものでしょうか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:34:36 ID:GpTto9/3
ググレカス
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:36:58 ID:k2FlFdYr
>>1


ついでに末尾に【ググレカス】も付ければ完璧だった
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:52:39 ID:YuOTqGfr
早速言われたぜw出張中で今現在携帯しか無いんだよ!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:56:15 ID:GpTto9/3
見れないならDL自体出来ないと思うがなぁ・・
GUBAでガマンさ(´・ω・`)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:03:01 ID:PQ9aWRU1
初です。
iPodの曲をSONYのウォークマンに転送することってできますか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:05:09 ID:GpTto9/3
>>7
ググレカス

結論を言うと「出来る」。やり方は自分で調べれ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:08:30 ID:1kg2K4A5
>>5
携帯でもググレるけどな
今は白
今後は知らん

>>7
大雑把すぎて色々突っ込みどころ満載な質問だな
出来ると言えば出来るし
出来ないと言えば出来ない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:14:50 ID:uMWlbcDZ
>>6>>9
サンクス。白ってのがわかりにくいがオッケーってことですね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:16:28 ID:dFJ6jP+J
>>7です
色々やってみたのですが出来なくて…
すみません。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:36:10 ID:1kg2K4A5
>>11
ウォークマンの機種は?
取り込んるフォーマットは?
iPodからってのは本体からデータを取り出して転送したいのか?
そうではなくiTunesに取り込んだ物を転送したいのか?

せめてこれぐらい書け
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:50:55 ID:dFJ6jP+J
>>12
どんなこと書けばいいかもわからなくて…すみません…
ウォークマンの種類は、NW-S718Fです
iTunesに取り込んだ曲をSONYウォークマンに転送したいのです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:53:20 ID:boCiQucb
>>13
iTunesに取り込んだ曲の形式がMP3・AAC・WAVであれば
SonicStageに曲を取り込める
SonicStageに曲を取り込んだならいつもやってるとおりのやり方でウォークマンに転送
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:55:00 ID:Fz8JefjK
ソニーとリンゴのAACって別物じゃなかった?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:58:16 ID:dFJ6jP+J
>>14
転送するには、どのようにやればいいのですかね…?
何も分からなくて本当にごめんなさい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:58:32 ID:boCiQucb
>>15
別物だけれどSonicStageはiTunesで作ったAACを読むことはできる
たぶんiPod・iTunesユーザーを乗り移りさせやすいように対応させたんだと思う
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:03:10 ID:boCiQucb
>>16
SonicStage開けば「音楽を転送する」って文字が目立ってると思うが・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:05:49 ID:3b4UziXJ
やあ、君にはおしりがかゆくなる「おしりかいかい病」になったよ
たぶん一年以上は絶対治らない
しかしひとつだけ治療する方法がある

http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1213344651/
この↑のスレに

>>427>>426が読めない馬鹿


と書き込むんだ、検討を祈る
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:08:52 ID:dFJ6jP+J
>>18
はい、右上にあります。
ディスクを挿入と書いてあります。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:09:01 ID:Fz8JefjK
>>427>>426が読めない馬鹿
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:10:24 ID:Fz8JefjK
>>20
もう釣りにしか見えない・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:15:30 ID:dFJ6jP+J
>>22
そう言われてしまうのも仕方ないですよね、トンチンカンですもんね…
よく分からないけど自分なりにどうにかしてみます。どうもありがとうございました。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:16:45 ID:boCiQucb
>>20>>21
とりあえず一番上の「ヘルプ」ってところの「かんたん操作ガイド」を見て
そのあと「SonicStageのヘルプ」を読んで詳細なことを把握して試行錯誤してみてください
正直そのレベルだと掲示板上で教えることすら難しいので・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:17:18 ID:boCiQucb
アンカー間違えた
>>21じゃなくて>>23
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:24:21 ID:dFJ6jP+J
>>25
どうもありがとうございます!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 02:16:47 ID:1kg2K4A5
1、マニュアルを読む
2、ググる

それでも分からないときにスレで聞け
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:45:47 ID:6+SF1gHn
ソニーのウォークマンは
対応OSがXPかVistaしか書かれていませんかま
2000が使えるという話を耳にしましたが
本当ですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 12:41:10 ID:wIO2+Fcc
>>28
機種によるでしょ。
最近のは対応していないかもしれないが、
気になる機種についてソニーのサポートなどで
情報を仕入れてみては。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:29:40 ID:z3sEkQ5G
耳にかけるヘッドホンってコードが左右で長さが違うじゃんか?
あれさ、どうやってつけんの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:35:58 ID:oB/+DcKd
首の後ろに通す
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:38:19 ID:ykCocHbA
>>30
耳掛け型に限らず左右の長さが違うタイプは長い方を首の後ろを通して装着する。
そうする事で頬とか顎にコードがまとわりつくのを防止している。
もしやあ〜たは、、、。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:43:02 ID:z3sEkQ5G
>>31 >>32
ありがてう(`・ω・´)
全力で感謝するお!!

…まぁ、細かいことは気にしないで
な?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:48:33 ID:ykCocHbA
>>33
>…まぁ、細かいことは気にしないで
>な?
右耳のコード(大概こっちが長いわな)を喉元の辺りを通して
装着している姿が目に浮かびます。

単品の製品なら説明書に装着の仕方の図が載ってるんだけ
ど付属物しか持ってなかったら知らないかもね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:33:55 ID:z3sEkQ5G
>>34
うああああああやめてええええあああああああああああああ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:34:51 ID:qbhyiaMh
左右の長さが違うやつは
コードをまとめる時余分ができるのでキライ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:48:03 ID:0u3c8sF7
俺は左右の長さが違ってる理由は承知してるが、それでも殆どの時
首の前にして使ってる。(単なる無精)
しかし、あれは左右の識別には便利だ。
ちなみに短い方が左耳ということになってるようだ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 18:41:33 ID:RcDrH0z2
http://www.apple.com/
が見れないけど俺だけ??
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 18:52:45 ID:7gqZHstw
>>34
ん? 俺は常に喉元を通してるけど。
首の後ろはなんか妙に安心しない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:23:05 ID:cwvhSLjr
まさかイヤホン耳に付けたままコンビニとかで買い物してないだろうな・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:23:28 ID:d9nd37ID
>>40
もちろんしてるよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:13:24 ID:TfOBlTlN
新しいiPodパソコンに挿しても全く反応がない。どうすればいいんでしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:58:05 ID:fLP+sqnz
ツインバードAV-J122WMP3に付属の007LX
がファームウェアを書き換えても起動しません。
頂き物でマニュアルも無くしてしまったので、
起動方法を知っている方が居ましたらば
教えてください。
まずは、起動するかどうかを確認したいです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 03:17:49 ID:birbm3cj
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:54:25 ID:bxDTxfiL
>>43
ttp://www.twinbird.jp/usersmanual/av.html

それに付属のDAPの情報がググッても出てきやしないな・・・
書き換えが出来たってことは、ブッコ割れてるってわけでもないし

充電切れてんじゃね?
4643:2008/07/10(木) 16:47:56 ID:fwjlPAjZ
>>45
早速ありがとうございます。
乾電池式なので大丈夫だとは思いますが、
ファームウェアの書き換えが大丈夫なのかは気になります。

マニュアルありがとうございました。
サポートセンターに電話してみたところ、電池を入れただけで
液晶に反応がある様です。
これもないのでもしかしたら最初から壊れていたのかもしれません。

Sigmatel MSCN audio と言う様です。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:03:11 ID:bxDTxfiL
SigmaTelってICチップの販売業者じゃないか(´・ω・`)
ttp://japan.internet.com/finanews/20080207/4.html
最近買収されてるし・・・


正直ゴミ箱に投げ入れた方がいいと思う
4843:2008/07/11(金) 00:58:34 ID:WBG9aB2N
ツインバードのサポートセンターにメールで問い合わせてみました。
付属CDでファームウェアを書き換えると起動しなくなるそうです。
え?って感じでした。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 03:03:06 ID:7Kk57tVd
>付属CDでファームウェアを書き換えると起動しなくなる

まてやwww
どこからツっこめばいいんだwwwwwwwww

iPodでもgigabeatでもウォークマンでも新品買えってお告げでしょう(´・ω・`)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:09:00 ID:jXLLNW8y
ipodが破損したのでappleへ修理に出すつもりですが、
以前確かめた時に「修理する時、別の部品と取り替えます」と書いてあった記憶があります。
自分のipodは某アニメの企画セットで買ったもので、後ろのその証の紋章があるんです。
なので修理して別の部品になるなら携帯も買いたかったところですので、iphoneを買う予定。

本当に別の部品になるんでしょうか?できれば今持ってるのを使いたいのですが
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:17:00 ID:+1FDgl8r
>>50
さすがに自分で聞けとしか言えんよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:29:30 ID:46xSy6Gx
こちらの板に、価格調査の専用スレみたいなものってありますか?
今現在の大体の最安価を知りたいのですが、
iPodclassicとかのそれぞれのスレで質問しないとダメでしょうか。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:32:17 ID:408TgKpH
価格.comとかconeco.netとか楽天・Yahooショッピングみたいな
買い物サイトをマメにチェックしてる方がいいよ
っつーかiPodだと基本的に定価売りだしあまりに安すぎるのは
何か疑った方がいいのかなっていう商品
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:38:33 ID:46xSy6Gx
>>53
即レス&的確なアドバイスありがとうございます!
いくつか検討してたこともあり、それぞれのスレで質問するのは躊躇われたので。
まずは価格.comとやらからチェックしてみます。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:14:21 ID:PDbb8RY3
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:46:17 ID:dxtj2O+t
エスパーが新しい変態を呼び寄せる悲しいスレッドですね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:39:20 ID:7K62e3Au
2つあるPCのうち、i-TunesがインストールしてあるほうのPCが使い物にならなくなってしまいました。
そこで、もう一つのPCに新しくi-Tuneをインストールしようと思うのですが、そのi-tunesと同期させてしまうとこれまで聞いていた曲が消えてしまうと思います。
iPodに入っている曲をPCに取り込む方法はないでしょうか。
使用しているのはiPod nanoです。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:57:23 ID:fXCtJX6H
まずは服を脱ぎます
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 14:00:15 ID:tI9Xk+5/
iハイフンTunes
iハイフンPod
iハイフンTune
いい加減にしろよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:38:05 ID:rUVhIv6J
いいえ。それはボブです。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:43:45 ID:7K62e3Au
自己解決しました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 07:42:05 ID:S7YS1E38
いまipodをパソコンにつないでるのですが
充電が完全に終わってない状態で
コードを引っこ抜いていいんですか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:34:47 ID:MvKhXKlx
「接続を解除しないでください」って出てなければOK
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:40:26 ID:0yv7Pj4e
レスをお願いします。
母にポータブルシリコン・HDDプレイヤーを贈ろうと思っています。
私は今ソニーのNW-E005を使っていますが、
同様の機種では操作が難しいのでは?、と思っています。
(特にアルバムの変更と曲のスキップを1つのボタンで兼用しているところ)
プレイヤーへの転送は私がやるとしても、
操作が分かりやすい機種を教えてもらえると助かります。
できればシリコンだとなお助かります。
(HDDだと衝撃で壊しそうなので)
色々と要望が多いですが、よろしくお願いします。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 11:14:01 ID:mPE2DZNf
>>64
ソニーのNW-E005を使ってるってとこで
すでに選択肢はほとんどないと思うんだけど…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 11:28:24 ID:S5ZeW8Ti
>>64
機械の操作が苦手な年配の方が使いやすいもの、って存在しない
若い人でもあっちのメーカーの使い勝手がいい、いやこっちだってなるのと同様に
年配の方でも同じ状態になるのでどれがいいっていうのは決められないだろう

ただ携帯電話なんかでも年配者向けのものってのは字が大きい
これが重要な要素ではないかと思うのでそこで選んでみては?


ただまあiPod shuffleなんかはiTunesとの同期・更新をしなければ
同じ曲順をただひたすら繰り返し操作も再生・曲送り・戻しくらいしかなくてわかりやすいとは思うけれど
曲がわからない、曲を選べないものだしね
6764:2008/07/16(水) 11:58:51 ID:0yv7Pj4e
>>66
iPod shuffleとは気がつかなかったです。
この機能で充分かと思います。
曲を選べないのは残念ですが、その分操作も単純ですし。
多くを求めずとにかく聴くだけなら、こういう選択もいいかと思います。
レスありがとうございました。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 12:27:41 ID:u87pGDhT
iPod 5.5世代 30GB
充電しても すぐに充電なくなる
寿命?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:49:02 ID:zoCD/rc7
>>68
5.5世代ならバッテリーがそろそろへたってきてもおかしくないね
バッテリー交換プログラムに出すなりhttp://www.apple.com/jp/support/ipod/service/battery/
買い換えるなりを考えてみては?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:26:43 ID:y/W2zXNE
>>68
普段充電しすぎなんじゃないかな。
熱で電池がヘタッてる
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:30:49 ID:JwCz5zk5
質問です
iPodかウォークマンかで迷ってるんですが、CDから曲を入れたりするのは初心者としてどっちのほうが簡単なんでしょうか?お願いします
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:31:53 ID:mUw9FkwM
>>71
ギガビート
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:35:47 ID:bZs5ZDNI
>>71
iTunesでCDを取り込んで試しに使ってみろ
WMPでCDを取り込んで試しに使ってみろ
どっちが合ってるかなんて他人にはわからない
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:02:31 ID:tnY8aI7F
mp3やらmp4やらwavやらありますがどれが音いいんですか?
またipodはmp3でしか聴けないんですか
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:10:42 ID:cjnLp2Us
>>74
MP3、AAC、WMA、ATRACなど ・・・ 不可逆圧縮
アップルロスレス、ATRAC Advanced Losslessなど ・・・ 可逆圧縮
WAV ・・・ 非圧縮
キーワードこれだけあればぐぐれるだろ

iPodの対応形式はAppleの公式サイト見れ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:10:43 ID:3cgPB0Z4
>>74
WAV
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:35:27 ID:tnY8aI7F
>>75-76ありがとう!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 03:07:36 ID:Ai+CBxsQ
WAVもAD-PCMをサポートしてたりするけどな。
BMPもランレングス圧縮サポートしてるのを(アプリが対応してるかは
別として)忘れられがちみたいなもんか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 03:13:40 ID:cjnLp2Us
WAVコンテナのMP3形式もあるしね
ただ大体はWAVって出てきたらリニアPCMのことをさすからいいんじゃないかと
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:33:24 ID:1LhsyA9P
最近急にイヤホンの調子が悪くなってきました、右は普通に聞こえるんだけど、左が聞こえたり聞こえなくなったり、小さくなったり大きくなったり

接触不良って直せる?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:42:13 ID:8tME0793
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/trr80717113941.jpg
iTunesにある特定のアルバムをインポートしカバーフロウ表示すると
上の画像のように分離して表示されてしまいます。
年度、作曲者、コメント等すべての項目をそろえているのですが、何か原因があるのでしょうか?
ご教授願います。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 12:00:32 ID:0Vm9PASX
一瞬、「かすかべ」に見えた。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:01:35 ID:uhGRlZhz
今発売しているMP3プレーヤーについて質問です。

MP3ファイルをドラッグ&ドロップするだけで使えるプレーヤーはありますか?

メーカーは問いませんのでよろしくお願いします!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:08:50 ID:WpFZC0P0
>>83
アイリバー
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:40:51 ID:0Vm9PASX
iPod以外と
日本製じゃないやつ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:15:45 ID:AewlQVLY
>>85
gigabieatがイケるっつの
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:08:05 ID:mUw9FkwM
ギガビート以外はありえないっていうか普通ギガビート
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:19:00 ID:Zf1WY0OD
>84>>85>>85

情報ありがとうございます!

アイリバーやギガビートは付属のインストールCDの中にあるソフト(転送ソフトみたいなものが入っているのでしょうか?)などを使わなくても直接ドラッグ&ドロップでmp3ファイルを直接入れれるっていう認識でOKということでしょうか?
よく製品パンフレットなどにWMP11を使って転送と書いているんですがこれも使わなくても良いということなのでしょうか?

89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:30:09 ID:OS0R6bH5
>>88
iriver製品は全機種共通でiriver Plus3と言うソフトがあるけど
WMPやD&Dでも転送できる。<全部かどうかは知らんけど。
転送方式もMSCとMTPの切り替えできるし。<これまた全機種かは知らん
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:54:19 ID:+K468bOk
>>88
gigabeatで使うのはウィンドウズ標準搭載のWMP
初回のみWMPで認識させて、次回からは直ぶっこみでおk
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:53:55 ID:Zf1WY0OD
>>89
ありがとうございます。 iriverのHPにiriver Plus3を使って転送と書いてあったので絶対使わなければ音楽ファイルを聞けないものだと思ってました。
あと、Iriver製品以外にD&Dができるお勧めのMP3プレーヤーはありますか?

>>90
ありがとうございます!gigabeatは初回だけWMPを認識させれば次からは直接D&Dで音楽ファイルを入れてプレーヤーで再生ができるということですか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:54:13 ID:+K468bOk
>>91
そうそう
93:2008/07/18(金) 09:06:16 ID:D7xQl8zd
iPod classicが、おかしくなってしまいました。
Vistaで取り外す時ってハードウェアの安全な取り外しっていうアイコンはでませんよね?
同期中はアイコンが出るのですが、終わるとアイコンが消えるので
何も押さずにUSBから抜いたんですが、まずかったんでしょうか…
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:01:40 ID:PSi2Eg9Z
ipodの曲をPCにバックアップしたいんですけど どうしたらいいですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:15:25 ID:90ezMZP/
まず服を脱ぎます
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:19:04 ID:PSi2Eg9Z
はい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:45:05 ID:PSi2Eg9Z
全部いっかつでとりこむ方法ないんですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:45:26 ID:+K468bOk
ググレカス
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:50:50 ID:PSi2Eg9Z
やってよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:51:12 ID:+K468bOk
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする

<回答が無い理由>
1、誰も知らない
2、質問文が意味不明
3、知ってるが、お前の態度が気に入らない

脱!教えて君同盟
ttp://myu.daa.jp/osiete/
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:57:02 ID:+K468bOk
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


    頼  む  か  ら  テ  ン  プ  レ  読  ん  で  く  れ


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


   頼  む  か  ら  型  名  書  い  て  く  れ


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


     頼   む   か   ら   消   え   て   く   れ


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

よそから持ってきたテンプレだが、次回スレ立て時に追加するか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:57:15 ID:PSi2Eg9Z
               l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:57:52 ID:+K468bOk
ZIPでもやらん!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:10:33 ID:VA10y8I+
2ちゃんで聞く前に価格コムあたりででも聞きゃいいのに。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:49:11 ID:Fj/Uqv2K
助けてください
USBメモリ型プレーヤーをパソコンからFORMATしたら
ファイルを入れても音が鳴らなくなりました
f'piedi(アプライドのオリジナルブランド)です
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:00:36 ID:+K468bOk
>>105
まっさらにしちゃったんだろうな・・
ファームウェアってのを入れ直す必要があるけども、CDかなんかは付属してるかい?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:13:22 ID:+WxbGCdr
レンタルしたCDをパソコンで読み込んでも、アルバムのジャケット画像は出ますか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:17:11 ID:tKrFBb9v
>>107
出る。出ない場合は自分で画像を探して取得すればいい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:25:45 ID:+WxbGCdr
>>108
ありがとうございました。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:11:21 ID:kD7IVg20
わかってるとは思うが、音楽CDの中にジャケット画像が入ってるわけじゃないからね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:16:59 ID:+WxbGCdr
どういう意味ですか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:20:38 ID:35H2LFxA
音楽CDの中に曲名やアルバム名も入ってるわけじゃないからね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:30:58 ID:+WxbGCdr
よくわからないんですが、パソコン自体が認識するんですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:53:40 ID:Ss7ojWOR
ネット上のデータから持ってくるんだよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:59:52 ID:+WxbGCdr
iTunesとかSonicStageが検索するんですね。わかりました。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:03:00 ID:/ERYJDmq
>>106
買った状態でリムーバブルメディアの中は空だったので
何も入ってないと思っていたのに、
ファームウェアなんてあるんですか
CD、メーカーサイトは無いです
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:52:09 ID:90ezMZP/
ファームが無けりゃただのUSBメモリだわな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:43:49 ID:GkEKZJaf
ケンウッドのM2GD50を買ってPCに繋いだら
MTP Deviceってのがインストール中にエラーが出てPCが認識してくれない
どうにかならないですか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 02:09:07 ID:KOdTVNCv
>>116
(´・ω・`)メーカーに問い合わせるしかないよもう
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 04:32:00 ID:KqqlMzWt
>>116
見えないだけであるよ。

例えば
メーカーにユーザーから不具合が報告される
メーカーが不具合を解決することができるファームを開発
公式サイトでファームを公開
ユーザーがそのファームを受け取りプレイヤーに入れる
それで改善される
不具合だけでなく新しい機能も追加されたりする場合もある

フォーマットでファイルと一緒にファームを消したんだと思う。
ファイル消すならフォーマットではなくファイルだけ消せば
よかったのに。音楽が入ってるフォルダがプレイヤー側にあった
と思うけどそこから消すべきだった。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 10:14:19 ID:ypZbcyGa
親が入院するんですが、
画面大きめ、ワンセグも見れる。
フォトビューアーなんかにもなるようなプレイヤーありますか?
少々値は張ってもいいです。
インターフェイスもシンプルな感じがいいです。
色々あってよくわかりません。お願いします。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 11:15:40 ID:Qlxy2zkl
>>121
東芝のgigabeat
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/
パナソニックのVIERAワンセグ
http://panasonic.jp/viera-1/sv-me75/index.html
なんてのはどう?

後は入院するとテレビよりラジオの方が疲れないので
ラジオつきのSONYのXVD-D500もいいとおもうよ
http://www.sony.jp/products/Consumer/oneseg-radio/products/XDV-D500/index.html
但しコレにはDAP機能はないのでiPodShuffleとセットで
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 13:23:01 ID:v4kzBjQV
メモリ型ウォークマンを初めて購入するんですが、ソニックステージではなくWMPでも曲を入れられますか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 18:02:21 ID:FqKc9baz
アルバムからiPodに曲を入れたらアーティスト名が様なアーティストになったんですがどうしたらいいんでしょうか?
初心者なので申し訳ありません
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 20:09:17 ID:B/b5Lqk4
>>123
国内モデルはWMPは使えない、ソニックステージを使う必要がある。
海外モデルはソニックステージは使えない、WMPは使える。

>>124
特に問題は起こらないはずだから、どうもしなくて良い。
そのように表示させたくなければ、アルバム内の曲すべてコンピレーションのチェックを外す。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 20:17:09 ID:cnDBEY5X
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2059/id=629/
こんな感じの、自分の持っているUSBメモリを挿して使えるポータブルプレイヤーで、
もっと小さいものはないでしょうか?
URLの記事にあるプレイヤーはCDなども再生できるのですが、
そんな機能は必要ないのでもっと小さい物を探しています
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:01:11 ID:FqKc9baz
>>125
ありがとうございます
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:21:59 ID:4KcsRTmM
>>124 とりあえず、ぜんぶひらがなでしつもんしなおしてくれ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:04:17 ID:Ipg8YvLL
音楽が聞けるだけでいいんですが、
安いおすすめのポータブルミュージックプレーヤーはないでしょうか?
容量は2G程度を探しています
PCがあまり得意じゃないんで、ソフトウェアはソニックステージしか使ったことがありません
できれば音楽を入れる時に使うソフトウェアが使いやすいものがいいです
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:11:52 ID:y+366ZsR
>>129
俺はICレコーダーを使ってて、オマケ機能でプレーヤとして活用してる。

安いかどうか知らんけど、使い方はメチャ簡単で、ソフトウェア不要
あ、CDをなんとかするソフト付いてないか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:21:36 ID:Wb44hUIz
>>129
gigabeat MET401ver.2.0

なんとアマゾンで70%OFF
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:08:03 ID:8RjhGO7Z
フラッシュメモリーとハードディスクとは何ですか?
ユーザーは何で使い分けすればいいですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:12:52 ID:yKrZrIc8
>>132

まずあんたがどうしたいのか
それを書いてくれよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:47:21 ID:YgD4wrAp
iPodをアルバムのアートワークを表示させない設定にしてたのですが、
アートワークをふたたび表示させたくなり、
設定で”iPodでアルバムアートワークを表示する”タブにチェックを入れたのですが、
表示してくれません。
他にどこをどうしたらいいのでしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 14:11:58 ID:4flkPdcZ
アイチューンで設定を自動管理から手動管理への変更はどうやればいいのでしょうか?
教えてください
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 15:22:35 ID:Wb44hUIz
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:46:09 ID:h1HMPXef
iPod と ZEN だったらどっちがいい?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:06:00 ID:Wb44hUIz
ぜんぜんZEN
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:25:52 ID:qH0ATt5m
>>137
自分でリッピング&エンコ出来ないならiPod
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:30:12 ID:57jD0rim
今は携帯で音楽をワイヤレスで聴けるようにしています。
しかしイマイチ聴き始める時の操作が面倒なのとイヤホンを壊してしまったので、
軽くて便利そうなsonyのNW-E025を考えています。

MDR-EX90と同じヘッドフォンが付いてるのでしょうか?
同等と書いてあるのですがイコールですか?

もしそうならそれだけでも結構するので買おうかなと思うのですが。
最悪、使い勝手が悪かったら再び携帯用にこのイヤホンを使えばいいかなぁと。
よろしくご教授願います。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:50:35 ID:Wb44hUIz
>>140
それはココよりsony専用スレで聞いた方がいいかも
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:20:16 ID:ax4nxV0S
iPodに写真を入れる場合(iPodの画面で表示する用に)、
一部の写真だけを普段は見えないように隠すことってできるでしょうか?

早い話が、同僚にiPod内の写真を見せるのはいいが、
家族の写真は見せたくない、けど一人でいるときには見たい、
というようなことができるのかってことなのですが。

Windows VistaにiTunesを入れ、iPod Classicに接続しています。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:22:52 ID:6Dj/55MW
>>140
Eシリーズ付属のイヤホンはドライバーユニットがEX90と同等というだけであって、
MDR-EX90と同等品がついてくるという意味ではない。
やはり同じ口径のドライバーユニットを使用しているMDR-EX85と同等品といわれていて、
付属品はデザイン等もわずかに違うくらいでEX85そっくり。
要は、付属品もEX90もEX85も同じ口径のドライバーユニットを使っているから紛らわしい。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:31:19 ID:JTQvRxyy
iriver Lplayer と Creative X-Fi Zen どっち買うか迷う。

使い方によるとか言われると思うけど、こっちは
やめておいたほうがいいって情報おしえてください orz
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:49:05 ID:tY1+J27F
>>144
韓国か台湾か
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:50:59 ID:AsY+4zQk
てすと
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:26:42 ID:AozT5Eoh
>>144
>使い方によるとか言われると思うけど
全くその通りだと思う。
どちらを選ぶか迷うような2つじゃないと思う。

>こっちはやめておいたほうがいいって情報おしえてください
さあなあ。
バグが多いのは相川もクリエイティブも似たようなもんだろし。

Lplayerは今の所、バグらしいバグは無いかな。
スライドショーをポーズしないと右長押ししてもメニューに行かないのと
アーティスト名やファイル名がソートされないのは困ったもんだけど。
148144:2008/07/21(月) 01:43:28 ID:JTQvRxyy
>>143
気分的に台湾

>>147
授業の動画を見るのと、ラジオ(ネットラジ中心)聞くのが
主です。

ランニングしながら聞きます。容量は4GBぐらいでいい気かしているのですが

Lplayerは
液晶の大きさ(2インチ)が小さく、バッテリー(ちょっと短い)ですが
値段がいい!

Zenは
値段が高い。(容量を考えなければ)
腕につけれるwww

まじ決められないです orz


149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:00:49 ID:AozT5Eoh
>>148
8Gモデルの直販店での値段ならむしろZENの方が安くない?
ZENのサイズと重さが問題ないなら多機能なZENにしといた方が後悔しないのでは?
ぶっちゃけLplayerはデザイン(大きさ含む)以外で選ぶべき要素無いし。
150144:2008/07/21(月) 02:11:22 ID:JTQvRxyy
>>149
遅くにありがとう。
Lplayer買うなら 4GBで買うつもり。

ZEN買うなら16GB。無線LANがぁああぁあ orz
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 03:36:14 ID:AozT5Eoh
>>150
無線LANが必須とかなら迷わずZENにすりゃ良いだけの事。
何だか分からんけど無線LAN付きが良いとか言うレベルなら不要だろ。
稼ぎのある人間なら両方買っちまえと言う所なんだけど、、、。

つか家に無線LAN環境あるのけ?(無線LANアクセスポイント買う金すら
無さげな気がするから)
152144:2008/07/21(月) 03:42:31 ID:JTQvRxyy
>>151
無線LANの必要性は特にないけど遊んでみたいけど金はない。

家は思っているより大掛かりのLANが家にあります。
ってかそういうの大好きです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 09:02:48 ID:whVRQuEg
>>143
ありがとうございます。やっぱりそうですか。
って、ドライバーユニットが何で他にどういう要素があるのか判らないんですが orz
5000円程度のイヤホンに換えたら良い、とかいう話も聞くとどっちなのやらと思って。
Eシリーズ、デザインはイマイチと思うので迷います。
素直にデザインの好きなipodにしてイヤホン換えた方が良いかも。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:19:52 ID:w5F/HjgX
>>153
ドライバーユニットと、その他の部品はこれを見るといい。
http://www.sony.jp/products/headphone/special/mdr-ex90sl/tech.html
筐体の作りがEX90とは異なると考えてもらえば良いと思う。
EX85とEシリーズ付属品のイヤホンは、EX90の廉価版という認識で。
さっさと店頭に行って実物見せてもらった方が早いと思う。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:44:19 ID:+jm8HMqJ
>>91
シャープもできるよ>mp3をD&D
MP-S200/300、MP-S700/800では確実に可能。
特に付属ソフトはなく、CDからの取り込みにはマニュアルにはWMP使えとのこと。
ネットで公開されてるmp3をそのまま放り込んでも平気
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:20:13 ID:AsA7ihg+
以前はZEN MICROを使ってたんですが、この度新しく買い換えようと思ってるのですが、
カラー液晶・FMラジオ・ボイスレコーダーがあって、
出来たら内蔵スピーカーが付いてたらいいな…。
容量は6GB以上なんて都合の良いやつ何かないでしょうか?

157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:33:17 ID:AozT5Eoh
>>156
ZEN使いなら、そのままX-Fiにしたら良いかもね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:22:35 ID:AsA7ihg+
>>157
やはりそのままZENにした方が無難ですかね?
iriverの商品とT.sonic 850はX-Fiと比べてどうでしょうか?
あと、色々探してた中でちょっと気になったのがありまして…
http://www.diskhouse.net/mp3mp4/28_mp4_ipod_touch_cam.html
↑これなんですが、この商品どうなんでしょうか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:03:37 ID:AozT5Eoh
>>158
どうでしょう? 言われてもんなもん誰も知らんがな。
正直に言えばこの手のパチモン系にしてはかなり高いなとは思う。
値段相応に良いって可能性も無くは無いけど。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:45:43 ID:kuhq1Fb2
>>158
iriverはE100あたりがあなたの希望に沿うと思うが
あれは扱いづらいんでオススメしない
詳しくは↓参照
【単発!?】iriver E100総合雑談スレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1210469744/

他のiriver製品もZENと比べると使い勝手に不満をもってしまうと思う。
基本的にあそこの製品は操作性悪なんで。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:48:59 ID:e7J8+vNK
アイフォンみたいに再生回数が記録されるプレイヤーって何がありますの?
162153:2008/07/21(月) 22:04:19 ID:whVRQuEg
>>154
リンク有難うございました。納得できました。
明日、店頭で実機に触れてきますね。
本当はこのEシリーズにネックストラップ型イヤホンでちゃんとした
音で鳴るイヤホンが付いてたら良いのにと思うんですが。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 09:30:10 ID:uAxAlr2V
>>161
iPod
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:21:03 ID:/FeytCAU
ポータブルAVやPDAを載せる小型のスピーカーみたいなものってなんていうんでしたっけ?
165164:2008/07/22(火) 15:22:32 ID:/FeytCAU
すみません。解決しました。クレイドルでしたね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:09:16 ID:sY7SFVhj
ポータブルDVDプレーヤー買おうと思うんだけど、5年保証付けたいんです。

これは大手のお店ならどこでもできますか?
また値段はいくらくらい上乗せする形になるのでしょう?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:11:13 ID:yy/Ot7gE
>>166
どこでもできるわけじゃない
自分で探せ
付けるための条件は店によって違う
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:55:31 ID:igu72lGT
近所の中古屋にBOSE SoundDockが9800円で売っていて、
古い製品なのか「第1世代nanoを使いたいのならAppleかBoseからCDを取り寄せて下さい」
などと書かれた張り紙が貼られているのですが、ipodnano3Gにも対応しているのですか?
使えるなら一緒に買おうと思っているのですが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:20:34 ID:ZK+fIanR
SonyのUSB充電のAC-NWUM50とAC-U50ADの違いは何でしょうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:02:34 ID:4QUCrgoE
既製品のDVDの映像をウォークマンに入れるのはどうやったらいいですか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:08:17 ID:I9l33uU8
>>168
iPodの音質で坊主なんて使うな。笑われるぞ。
>>169
スレチ
>>170
映像抜き出してエンコ
やり方はググれ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 03:10:43 ID:Fa+/VNsl
>>169
次からはぐぐろうな

AC-NWUM50
WM-PORT用接続ケーブル(データ転送不可)と収納ケースを付属
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkmanacc/acc/index.cfm?PD=27106&KM=AC-NWUM50

AC-U50AD
ソニー、iPod充電切換スイッチ搭載
ケーブルは付属してないので、ウォークマン付属のを使う
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkmanacc/acc/index.cfm?PD=28649&KM=AC-U50AD
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:42:27 ID:GeWqMHiM
iTunesから曲をインポート中、インポートが停止し、iTunesが機能しなくないどこをクリックしても反応せず画面だけが残っているのですが、これはなぜでしょうか?
よろしくお願いします
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:43:35 ID:GeWqMHiM
>>173
しなくないは
しなくなりの間違いです
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:05:25 ID:Tg4bndY3
>>173
PCの性能が足りてないせいでフリーズしているのかと
それいつ頃のパソコン?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:14:06 ID:GeWqMHiM
>>175
今年買ったVistaです
古くはないと思うのですが
途中まではインポートできたのですが突然インポートが停止し、iTunes上で何もクリックできない状態になりました
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:25:37 ID:Tg4bndY3
>>176
出来ること

・iPodを初期化
・PCを再起動
・他のPCで実験

コレでもダメなら入院かも
どうもiPodで多いみたいね、その症状
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 17:32:47 ID:GeWqMHiM
>>177
ありがとうございます
やってみます
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:11:48 ID:ktdNd5cr
>>178
itunesとビスタの相性の問題で、同じ様な機能が喧嘩してる状態。
症状に応じていろいろ対象法があるようだから、"iTunes Vista フリーズ”
などのキーワードでググルとよろしい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:24:51 ID:sJhYXO1z
iPod nanoで、ハートマークなどの特殊記号は正しく表示されますでしょうか?
iTunesでは正しく表示されているのですが・・・教えてください。

私はmini使いなのでわかりません。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:01:43 ID:AIgE7dW7
>>179
ありがとうございます
ためしてみます
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:39:04 ID:IrVPEjcY
ラジオが入ってタイマーで録音もできるようなポータブルAVみたいなのあったら紹介して下さい
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:26:52 ID:n2bRiBk9
>>182
iriver Clix2はタイマ−録音可能だよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:35:27 ID:ebL8ImIu
SDカード対応のプレーヤーをよく見かけますが
あれは何でしょうか?
私は今FOMAの携帯でMICRO SDカードに保存した着うたフルを聞いてますが
着うたフルをプレーヤーで聞けるのでしょうか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:21:15 ID:6YzqolWt
>>184
聞けない
なぜそこで着うたが聞けるという発想になるかがわからん
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:23:57 ID:39V2pg9y
素人だから仕方ない。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:18:23 ID:AIgE7dW7
iTunesに曲をインポートしたら曲名がUNTITLEDってなってるんですが、CDの中には曲名が表示されないCDもあるんでしょうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:19:06 ID:8d2Eg3G8
超初心者なんですが
ヘッドホンやらポータブルプレーヤーやらの詳しく説明の書いてある
おすすめのHPなぞあったらご教授願います
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:26:01 ID:pzNwp2k2
>>187
CDのタイトル等の曲情報っていうのはCDに入ってるのではなく
ネット上のデータベースから持ってくる
そこのデータベースになければ取得できない

>>188
説明っていうのはどういう意味で?
原理?
それともオススメ品だとかヘッドホンなら音の傾向だとか
プレイヤーなら機能とかそういうこと?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:30:08 ID:8d2Eg3G8
>>189
とりあえずヘッドホンのヘの字も分からない感じなんですが
この間電気屋さんでふとヘッドホン視聴して感動したんで
色々知りたいんです
原理もレビューもオススメがあればお願いします
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:30:26 ID:oSulR8aZ
nano使ってるんですがpodcastの順番が変えられません。どうやったら良いですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:34:27 ID:pzNwp2k2
>>190
原理についてはWikipediaでもどうぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3

レビューサイト等はAV機器板のヘッドホンスレのテンプレにいろいろ書いてある
ナイスなヘッドホン part103
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1216657661/

ヘッドホンの購入相談なら
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け26
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1214904910/


プレイヤーは比較してるところがそこまでないからそれぞれのスレで情報集めてくれ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:36:11 ID:8d2Eg3G8
>>192
了解です
どうもありがとう
見てくる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:39:15 ID:AIgE7dW7
>>189
ありがとうございます
iTunesというのは開いたらネットに繋がれている状態なのですか?
PC初心者で何もわからず大変申し訳ない
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:39:46 ID:pcl7jM4X
日本語、英語とかの主、副音声を切替えて聞く
字幕を表示したり消したりする、
のどちらか(もしくは両方)ができるポータブルの動画再生ができる
ツール探してるんですが
iPod TouchかPSPしか選択肢はないですか?
Windows Mobileのものとかありそうな気がしてるんですが。

PSPの右と左の音に主、副音声をあてる、の方法がわからなくて
なんかiPod Touchしか選択肢が残らなさそうな雰囲気なんですが
ほかにも選択肢があったらなあとおもってます。どうぞよろしくよろしく。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:42:32 ID:pzNwp2k2
>>194
設定しだいだが初期設定だとCDを入れたときに自動で通信して曲情報を取ってくる
あとiTunesStoreを開くときにも通信する
ただウイルス対策ソフトが入っている場合は通信を遮断していることがある
初心者の人がStoreにつながらないというときよくあるパターン
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 22:47:35 ID:AIgE7dW7
>>196
なるほど
アーティスト名は出てるのでどうやら設定のほうは大丈夫みたいです
ありがとうございました
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:36:44 ID:eUHu4MEX
>>197
CDの情報は基本的にボランティアで成り立っている。
データベースになかったら誰かが登録するまでタイトルとかの情報はない。
だから、足りない情報があったら、自分で入力して、メニューの詳細から
CDトラック名を送信でデータベースに登録が推奨。
間違ってる場合も同様。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:14:27 ID:ii8nEN3E
>>198
そうなんですか
全然知りませんでした
次からはその方法にチャレンジしてみます
ご親切にありがとうございました
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:48:34 ID:J70E/eC5
今までPSPで音楽を聴いていたんですが、どーも曲の整理がうまくできないし
音楽再生に長けているとはいえないのでMP3プレイヤーを買おうと思うんですが
オススメを教えてください。
iPodが人気なようですが人気の理由を知りたいです。。。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 02:26:25 ID:V9+vZ++7
>>200
デザインとアクセサリの多さかな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 02:44:42 ID:QCo2a5lj
>>200
手持ちの曲が多くなったときのiTunesの使い易さ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 02:47:31 ID:Hdu9lh88
>>200
ほとんどは単に知名度のおかげてな気がする。
「デジタルオーディオプレーヤー」と言われてもピンと来なくて
もiPodと言うと分かるてな人も結構いそうだし。

それはともかくiPodはiTunesで管理している曲を携行する為の
媒体と言った位置づけだから(iPodの為にiTunesがあるのでは
なくiTunesの為にiPodがある)とりあえずiTunesをDLして使い心
地を試してみては?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 03:08:12 ID:J70E/eC5
みなさんレスありがとです!
やっぱアクセの多さは自分的にも結構魅力的です!
iTunesを落として少し使ってみ用と思います!

やっぱアクセなどを使いたいんならiPodnanoがいんでしょうか?

205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:25:52 ID:eroXgH0Z
アクセ(笑)

周辺機器が一番多いのも、知名度の高い多いiPodが一番だわなぁ
革製のケースとかすごい羨ましい。あれを使うために買ってもいいぐらいだよ。
でもiPodは、

・壊れやすい
・そのわりに修理費が高い
・音質はDAPの中でも悪い部類

っていう欠点はある。そのへんは理解しておくべき。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:17:55 ID:2T8MNTly
壊れやすいってのは有意な統計調査してるところ見たことないしなんとも言えないなあ
ユーザーが多いから壊れたって書き込みが多くて
結果的に目立ってしまうのは当然だから本当のところはわからないし
修理費に関しては1年(アップルケアに加入すれば2年)の無償保証期間外だと
新品や整備済品に近いくらいの額を請求されるのでたしかにそうかもしれない
音質に関しては個々の主観だからそれもなんとも言えない

>>204
とりあえずiTunes使ってそれから決めればいい
SONYのウォークマンも候補にあるならSonicStageを使ってみればいい
WMPで管理するものが候補にあるならWMPも
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:32:18 ID:zGsAtuIV
iPodが、Mac専用だったころが懐かしい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:18:54 ID:eWXSxzCM
動いている時、FMラジオの感度はいかかなものなのでしょうか?
動画見れるプレーヤーのUSBにワンセグアンテナ付けるとテレビが見れますか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:55:43 ID:OAm7AdwD
http://imepita.jp/20080726/715050
このウォークマンなんだが、説明書なくして操作方法がいまいちわからない
PCに入れた音楽を聞けるようにしたいんだけど、フォルダコピーしただけじゃ駄目みたいだ
誰か教えてくれ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:35:07 ID:KRHliKW3
>>209
ひっくり返すなりすれば、どこかに型番が書いてあると思う。
ソニーのページから説明書はダウンロードできるので
それを参照するのが一番。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:41:58 ID:ai5rhJtx
>>208
S718使ってるけど、移動中のFMラジオの感度はあまり期待できない。
歩いているときは自分の動きや周りの建物の移り変わりで、音が途切れたりノイズが入ったりして安定しない。
電車の中はいくらかマシだけど、こちらもあまりよろしくない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:06:12 ID:OAm7AdwD
>>210
あんがとー
やってみる
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:06:13 ID:eavYmT7O
家用として使ってたiPodのイヤホンがぶっ壊れたから、ATH-CK300Mってのを買ってみたんだけど
評判はどう?値段相応の品質かな?iPodのイヤホンは100円の奴より糞って聞いたんだけどそれは本当?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 09:00:11 ID:1Yx2dbNM
>>213
買う前に聞けばいいのに。

1700円未満で買ったのなら値段相応>ATH-CK300M

俺の耳ではダイソーの100円イヤホンのほうがよりクリアに聞こえるよ>iPod付属イヤフォン
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 15:46:07 ID:CLMbEjeu
ダイソーイヤホンは下手なとこよりよっぽどいいんだよなぁ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:48:17 ID:y5p4mQR4
一般論として
(a)小音量の音源を大きくボリュームアップ
(b)大音量の音源をちょっとボリュームアップ
で(a)と(b)を同音量にしたら(a)のほうが電力消費は大きいですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:50:52 ID:CLMbEjeu
変わりません。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:12:22 ID:eavYmT7O
>>214
じゃああんまり良くないのか
今度からは買う前に聞きに来ます
やっぱりiPodのはダメなんだね
レスTHX
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:36:04 ID:BbecGHTu
質問なんですが Victor alneo XA-C51でビデオの音を録音することはできますか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 09:42:57 ID:pev0WfLv
>>219
Line入力あるようだから出来るんでない?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 13:34:06 ID:J18+fFD7
20年来使ってるでかいスピーカーがあるんですが
ホームシアターでそういうスピーカーって使えますか?
また、使って音がよくなったりしますか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 14:20:16 ID:c8N4Id4z
>>221
板違い
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:01:37 ID:J18+fFD7
しまった・・・AV機器板のつもりでした、ごめんなさい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:35:26 ID:GebZqDcf
質問させてください。
SONYのウォークマンでSonicStageを使っています。
SonicStageでプレイリストを編集してウォークマンに転送すると、
編集したプレイリストが、ちゃんとウォークマンに入るので
喜んでいたのですが・・・新たにプレイリストに追加したい曲を
SonicStage上で、ウォークマンのプレイリストを選択したうえで
転送しても、そのプレイリストに入りません。
プレイリスト以外のところ(全曲)には入るのですが・・・
ということは、プレイリストに追加したい曲がある場合、
SonicStageでその曲も加えたプレイリストをまた1から編集→転送
の流れにしなければいけないのでしょうか?
どなたかお教え願います。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:53:52 ID:EJr0zpjk
ワカランなあ、ソニー持ってないし(´・ω・`)

型番も書いておくとエロイ人が来るんじゃない?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:21:10 ID:h90pd77E
ランニング用に、音楽プレイヤーを購入する予定なのですが、
フラッシュメモリのストレージであれば、振動による音切れの心配はないのでしょうか?
以前MDプレイヤーを使っていたのですが、歩いているだけで頻繁に音切れしたもので…
日系メーカ&&安さ、の点から東芝のU104がいいなと思っています。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:26:10 ID:ZNznwZ6E
質問に対する回答じゃないけど。

>>226
>以前MDプレイヤーを使っていたのですが、歩いているだけで頻繁に音切れしたもので…
それ不良品もしくは元々欠陥商品。
歩いただけで音切れするMDプレーヤーなんて仕組み的にあり得ない。

つうかもっと振動に弱いCDプレーヤーだってある程度以降の年代のは
歩いてるぐらじゃ音切れなんかしない。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:26:47 ID:YjNAqONX
>>224
一度ウォークマンのプレイリストをSonicStage側に転送する。
転送したプレイリストを編集(曲加えたり)してもう一度そのプレイリストを
ウォークマンに転送すれば、ウォークマンのプレイリストも更新されるよ。

プレイリストを更新する必要があるなら、ウォークマンに転送したプレイリストを
SonicStageに残しておくか、上に書いたみたいに一度SonicStageに転送する
必要があるよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:17:10 ID:yB1fVnHv
MP3プレーヤーをPCから取り外しの手続きをせずに取り外してしまいまい、
本体表示が「USBで接続中」から変らなくなってしまいました。
電源スイッチを操作しても反応しません。
こういった場合どういった措置をとれば復帰するでしょうか。
どうか教えてください。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:49:12 ID:ZNznwZ6E
>>229
リセットする。
操作方法は機種により違うので何とも言えない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:50:44 ID:yB1fVnHv
>>230
ご返答有難うございました。
リセットしたら電源が入らなく無反応になってしまいました。

機種はiriverのT20です。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:53:16 ID:ZNznwZ6E
>>231
そこまで知らんがな。

転送中とかでない限りUSBを引き抜いたぐらいじゃ普通は
壊れないから元々壊れかけだったんじゃないかね。

リカバリモードみたいなものがある機種なら、そこからファー
ムの入れなおしとフォーマットを行えば回復する事もあるけど
iriverは公開してないからなあ。

iriver Plus3(T20だとPlus2?)から接続できるならフォーマット
だけでもやってみたらよいかもね。<多分PCからも認識されてないんだろうけど。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:20:12 ID:SwgS1u+W
質問おねがいします。
パソコンの中にMP3ファイルを持っていてPC作業中によく聞いているのですが、
これを外でも聞くためにプレーヤーを買おうと思って調べています。
そこで知ったのですが、最近のものはほとんどWMPとかのソフトを通してでないと
MP3ファイルをプレーヤーに入れることができないそうですね。
USB接続したプレーヤー自体がひとつのUSBメモリみたいに見なしてエクスプローラで
ファイルをコピーするのは駄目だそうで。

WMPとかを通すと何かファイルに情報が付加されるとか、あるいはどこかに情報が送られる
とか、そういうことでもあるのですか?
なぜただコピーするのが(おそらく技術的なことではない理由で)できないのかわからず
不安です。特に違法なことをするつもりもないけれど、知らないうちに集計とかとられたり
するのも気味が悪いのですが。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:49:32 ID:ZNznwZ6E
>>233
>最近のものはほとんどWMPとかのソフトを通してでないと
>MP3ファイルをプレーヤーに入れることができないそうですね。
そうでもない。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:51:38 ID:PVTmhX8K
集計取られると困るようなアニソンでも聴いてるのか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:04:16 ID:8PprHCUQ
そういやスイーツでオタ嫌いな妹のiTunesになぜかラキスタとハルチ?のキャラソンが入っていたので
ネットでよく見かけるなあどんなもんかとためしに再生してみた。
再生回数が2になってオワタ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:40:03 ID:c/HPY1A8
現行のIpod shuffleはiTunesがWindowsMeに対応していないため
Me搭載のPCでは利用できないかとは思いますが、USBに接続すれば
『充電』することは可能でしょうか?

実家の父にIpod shuffleをプレゼントしようと購入したまでは
良かったのですが、実家のpcがMeのため、仕方が無いので
曲は予め、こちらで入れておき、実家では充電だけして利用
してもらおうと考えております。

予算の都合でコンセントから直接給電する機器を購入するのは
最後の手段でお願いします。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 02:01:25 ID:95JJzFOx
どんだけ予算少ないんだ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 02:07:11 ID:5M927fDe
そういや、俺も母の日のプレゼントでiPod贈ったけど、
その後に「PCが無いと充電できないから、今度充電器買う」とか言っていた

自分が持ってないモノをあげたから、バッテリーのことは全然知らなかった
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 02:20:30 ID:nW3nHmPk
コンセントから充電するアダプタは純正は3400円だが
他社製なら1000円で買えるぞ・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 04:45:49 ID:g7xp0zjg
>>233
特に情報が送られることはない
シャープやiAUDIOあたりの機種はD&Dで
音楽ファイルをプレイヤーに突っ込めるよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 05:28:57 ID:rzjkH6as
ブルートゥースに惹かれてJabra A120sを買ったわけなんだ。VOYAGER 510WS と一緒に。

Jabra A120sのほうのペアリングの仕様についてはいろいろかかれてたみたいだけど、いくらやってもVOYAGER 510WSのヘッドセットのほうが反応してくれない
ヘッドセットをペアリングモード(青と赤の点滅)にして、Jabraのボタン長押しで青が点滅→ぼわーっと青に点灯→ヘッドセットが反応 青の点滅になる
ヘッドセットのほうはそうなればペアリングおkなはずなんだが Jabraの方は一向に青点灯から変わらない
本来なら青点灯→青点滅となるんだが。
もしかしてJabra A120sとVOYAGER 510WS ってもともと出来ない仕様なのか?そしたら俺は泣くぞ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:36:00 ID:gMMugrkU
>>237
繋いだ時点でPCがドライバインストールしてくれ〜って言ってくるだろうね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:38:24 ID:gMMugrkU
それとShuffleだとどうか知らんけど、
touchの場合だと大電流を流せるタイプのUSBじゃないと不可だったりする。
(touchでは800mA位は必要らしいから)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:21:35 ID:sX6aijn8
SonicStageなんですが
パソコンで曲の情報取得したりジャケット写真を入れたりしたんですが
それをウォークマンに転送しても
ウォークマンには「未タイトル」のままだしジャケット写真も入ってないんです
なぜかわかりません お願いします
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:23:00 ID:J9O+Hvd2
>>245
ポータブルプレイヤーの機種名は?
SonicStageは最新版にしたかい?
247224:2008/08/03(日) 23:52:39 ID:tGJfqd7J
>228
解決しました、ありがとうございます!!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:20:49 ID:gI5Fl3c0
>>246
すみません書かずに
NW-S715Fです
最新版っていうのはわかりません…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 03:19:37 ID:FgnhEknk
iTunesでCDトラック名が取得できません
CDDBサーバーに接続できませんでした。ネットワーク接続が拒否されました。と出ます
少し前まではちゃんと取得出来たのに…何故なんでしょう
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 03:23:44 ID:UfCDnmiP
サーバーのメンテとか・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:15:37 ID:FvNVkBb7
充電池内臓のポータブルオーディオを買いました
eneloopとかの充電式の電池って使い切ってから充電しなおさないと
電池によくないっていうけれど…

携帯電話なんかと同じで、使い切らないうちに
こまめに充電しちゃってもいいんでしょうか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:58:38 ID:fM4X0siV
>>249
ウイルス対策ソフトとかファイアウォールの確認

>>251
今のリチウムイオン電池はこまめの充電でもだいじょうぶ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 16:16:41 ID:+xv4qTYR
>>251
eneloopもニッケル水素だけどうたい文句の一つはメモリー効果が少ない事
だから、それを信じれば継ぎ足し充電しても問題無いはず。
254251:2008/08/05(火) 17:24:24 ID:Rzt2EZUX
>252,253
使い切るまで待たなくても大丈夫なんですね。よかった。
教えてくれて、どうもありがとうございました。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:49:05 ID:fMa07B6U
リチウムイオンでも人間と同じようにたまには深呼吸させる方が良い。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:08:44 ID:EZGorUgu
iModって何?

どこで売ってるの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:17:19 ID:AzWXgR0D
アップルロスレスとmp3、AACが混在してる状態でiPod(5G)に曲が入っています。
iTunes、iPodともにサウンドチェックはオフで、バージョンは最新です。
iTunesで聞いたときにはだいたい音量は一定に聞こえるのですが、
iPodで音量をいっぱいいっぱいにしたとき、
mp3とAACはとてもじゃないけどイヤホンを挿してられないくらい大きい音なのですが
アップルロスレスロスレスはちょっと大きめの音という感じで、普通に聞けます。

これは普通のことなんでしょうか?
ちなみにmp3はmp3gain、AACはaacgainで音量調整していて
アップルロスロスレスはオプションから音量を調節しています。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:30:07 ID:zC2F2IJ/
アルバム内の曲一つにジャケット画像をつけるとカバーフローとアルバム覧にジャケット画像は出ます。しかしアルバム内のジャケット画像を張り付けてない曲を開くとジャケット画像が出ません。これは一枚一枚iTunes上で張り付けないとだめなのでしょうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:58:29 ID:7GOqg/mO
>>258
そうだよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:20:01 ID:g1zzEOOm
西武遊園地ホテルHY'Sは盗撮されるから気をつけたほうがいいよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:57:54 ID:m+eiJ6xV
>>257
ノーマライズ掛かってんじゃないの?
設定見直せ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:16:00 ID:xYDeID7H
初めてDAPを購入したのですが、4GBが3、7GBと認識され、説明書通りに「同期」というところをクリックしたら2、9GBになってしまったのですが、これは仕様なのでしょうか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:30:01 ID:Ohywth5o
>>262
表記とコンピュータ上とでは計算方法が違うだけ
バイトに直せば同じ値になる
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:32:03 ID:0ciIJehF
4x1000x1000x1000÷1024÷1024÷1024
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 09:47:29 ID:BdHhHpKE
旧iPod nanoで、シャッフルをオフにしていてもプレイリスト内で局が勝手に飛ぶのですが
どういった原因が考えられるでしょうか?

一曲目が終わったところで、表示が
 1/20→ 2/10 ,3/10 ,4/10 ,5/10 ,6/10 ,7/10 …

とどんどん増えていって適当なところ(例えば13/20)で止まるんです。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:34:41 ID:4zDR6mLw
>>265
2曲目以降の局とやらが壊れてるんじゃないの?
不適当なところで止まらないならいいんじゃないの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 01:31:32 ID:NzFUXiX3
頭悪いんで教えて欲しいんだけど
ipod+ヘッドホン直挿しした場合と、ipod+コンポ経由させたのをヘッドホンで聞く場合に違いってあるの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 01:40:57 ID:QiN+FTSM
コンポを経由させる違いがあるけどバカなの?死ぬの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 03:16:29 ID:8L8Ktnd6
助けてください…

ipod内の曲順を変えようとパソコンのiTune色々いじっていたら、同じアーティスト、同じ曲がipod内に増殖してしまい、ipod本体も完全にフリーズしてしまいました。

どうすれば直るでしょうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 08:47:38 ID:kBTydV1r
>>261

>>257です。
ノーマライズという言葉を知らず、設定欄でも見つけられず
ググってみたのですが私の状況で「ノーマライズがかかっている」
という意味がイマイチピンときませんでした。
よろしければもう少し詳しく教えていただけませんか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 09:22:22 ID:cu9WjtO6
>>269
まずはアップルのサイトを調べてから書き込みましょう
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:12:31 ID:Nu5BYSfY
>>268
それは接続方法に違いがあるだろJKという愚にもつかない皮肉なのか
音質に違いがあるに決まってんだろバーローという意味なのか・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:55:41 ID:8hm9L4mw
ただいま、iAudio U2を使っているのですが故障してしまいまして、新しい機種を購入検討中です。
U2みたいに端末のみで中のファイルを削除できる機種って他に何がありますでしょうか?
私的にはかなり重要視している機能なので、他にありましたらお教えください。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:38:21 ID:03zT6KSU
携帯→ウォークマン 携帯→ipod
乗り換えるならどっちが楽ですか?

今までLISMO PORT (Sonic Stage for LISMO)でauの携帯に曲を転送して聴いていたのですが、
そろそろipodなりwalkmanを買おうと思いまして。
walkmanなら、今まで取り込んでた曲をそのまま転送して、
またこれまで通りLISMO PORTで曲を管理して行けるんですかね?
リスモポートに「ウォークマン転送」っていう項目あるし。
ipod買うなら、曲をCDよりitunesに取り込んで…を最初っからやり直さなきゃいけないんですかね?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:12:22 ID:Ldf5BcaU
質問させてください
アルバム内にFeetがあるせいでiPod上でアーティスト名が表示されず様々なアーティストとなるのですが、どのようにすればアーティスト名がでるのてしょうか?お願いします
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:18:03 ID:sGVMxBr3
>>275
曲名 アーティストFeat.あーてぃすと

曲名Feat.あーてぃすと アーティスト
にした上で、コンピレーションをはずすといいよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:53:54 ID:Ldf5BcaU
>>276
ありがとうございます!!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:05:43 ID:BRG4sKwF
windowsplayerからitunesに曲を移すには
どうしたらいいんですか????
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:17:47 ID:iZ7G+SCH
>>278
曲のファイルがあるところをさがしてiTunesにD&D。
wmaだろうがなんだろうが大抵変換してくれる。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:25:20 ID:liMgx9r5
WMPやiTunesに曲が「入ってる」と勘違いしてる奴の多いこと多いこと
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:01:38 ID:BwbzrU/H
質問です
iPod上でカバーフローに同じアルバムが二つ表示されたのですがなぜでしょうか?
また一つにするにはどうすればいいのでしょうか?
初心者で何もわからす申し訳ありませんがお願いします
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 02:59:58 ID:DWhULUKF
ググりもしたしテンプレを見てもなかったので質問します

アートワークを付けたいのですが、ストアを利用できない環境にいます、ストアを利用しなくてもアートワークを付ける方法はありますか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 03:22:54 ID:aeSuANnV
あるよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 03:28:19 ID:DWhULUKF
>>283
教えてください、もしくはその方法が載ってるとこだけでもいいです
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 03:31:20 ID:aeSuANnV
>>284
マルチしてそっちで教えてもらってるじゃん
それもできないならあきらめろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 04:16:22 ID:TdbJKRZz
Muvo V100 2Gと言うのを使ってるんだが、
曲の入れ替えにフォーマットしようと思ったときふと思ったんだが、
フォーマットで最適な設定って何かある?

意味もなくFATからFAT32にして使ってたが、
適当に検索かけたらFATでクラスタサイズ64Kが早いとか言う話も。
実際立ち上がりだとか読み込み、消費電力に影響したりするのかね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 05:25:56 ID:v1DMOnHe
MDR-EX082の延長コードはいくらですか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 08:09:55 ID:g5dH0VXt
第2世代のiPodnano4GBの液晶が割れました。

修理ではなく、買い換えようと思ってます。
液晶の割れたnanoってどっかで買い取ってもらえるんでしょうか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:05:12 ID:cfbUURe9
Victor alone XA-C110-Wを購入したのですが、専用のACアダプターAA-R511が手に入りません。
ケー○でんきの店員がいうには、USBで充電するタイプのアダプタなら、適当なものでもOKらしいのですが、
大丈夫でしょうか?
旅行にもっていくので、PCのUSBポートから充電するのでは困るのです。
お願いします。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:31:11 ID:uPp+7Pqr
質問させてください
FMをmp3で長時間録音できる(2〜3日録音しっぱなしでも大丈夫なぐらい)ものってありますか?
今まではiAudio M3を使っていたのですが先日壊れてしまったので代わりを探しています
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:28:57 ID:JEbhvLHA
>>289
(注7)5V/500mA供給可能なUSBポートが必要です。
とあるから、大抵のAC→USBは使えそうだね。

プレーヤー買い換えた後も長く使いたいのなら
出力1000mA有るほうが良いと思うけど・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:29:34 ID:LuY+Ylha
>>289
店員の言う事は信じられなくて、2chの連中が言う事は信じられるんだね^^
大丈夫だよ、使ってみな。
適当なものならな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:49:01 ID:SNBCmDpW
購入相談に乗って下さい
今自分はS710の4GBを買おうとしているのですが、10月に新モデルがでるみたいなのですごく迷っています。
今買うか、次のモデルを買うか、別の機種を買うか・・・・・

もし別の機種でお薦めがあれば教えていただきたいです
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:15:43 ID:RFls2FpY
creativeのZENモザイクという機種の事はどこで聞いたら良いでしょうか?
専用スレを探したけど見当たらなくて・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:01:10 ID:+5U9brQq
>>294
今の所、X-Fiのスレに一番Mozaic関連の書き込みがある。
購入者のレポも書き込まれたし。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:03:03 ID:+5U9brQq
おっとレポートがあったのは価格.comのクチコミだった。
297287:2008/08/12(火) 14:55:03 ID:TFt3MYwR
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:07:58 ID:fvVMqt+t
さっきパソコンを開いて音楽を聴こうとしたら、ラルクを含めiTunesのデータが全て消えてた・・・
この状態で同期したらiPodのデータも消えてしまうのかな?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:16:10 ID:rft4s45t
>>298
再生回数とかは消えるけど曲ファイル自体が残ってるなら再登録すれば?
300287:2008/08/12(火) 15:18:53 ID:TFt3MYwR
へるぷ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:43:33 ID:HEAHcstk
>>300
ググレカス
302287:2008/08/12(火) 16:00:25 ID:TFt3MYwR
ねぇ〜ってば〜
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:02:47 ID:8saYU8br
そろそろ宿題始めろ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:35:54 ID:rft4s45t
>>302
なんでEX082の延長コードにこだわるの
普通に量販店で扱ってる汎用ので自分が欲しい長さの買えばいいんじゃないの
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:37:28 ID:di/fIRyU
>>287
1.5メートル
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:44:39 ID:TSKWd7Av

音楽専用でつかえる大容量(30GB以上)のMP3プレーヤーはありますか?

iPod以外で…


307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:48:53 ID:HEAHcstk
gigabeat Zen ウォークマン 等々

ともあれググレカス
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:53:33 ID:TSKWd7Av
答えてくださってありがとうございます。
309308:2008/08/13(水) 00:14:25 ID:8bgpZhVq

すいません。さっきより詳しく質問させてください。

音楽のみだけしか機能がないような(動画とかワンセグとかいらない)シンプルなやつで30GB以上のMP3プレーヤーってありますか??


携帯しかなくて…ぐぐりにくい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:17:46 ID:UVsgfvy/
>>309
動画は入れなければいいだけ
ワンセグなしは普通にある
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:18:16 ID:cS0cerHe
パソコン持ってないならMP3プレイヤーはあきらめろ
312308:2008/08/13(水) 00:20:40 ID:8bgpZhVq
パソコンはありますけど、いま自宅じゃないので…
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:12:50 ID:Qp/GeaKT
>>312
携帯でもググレる
PCサイトも、無料のビューワサイト通してある程度は参照できる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 03:41:38 ID:Onghv2ci
ヘッドホンの事なんですけど…質問させて下さい。
持ってるヘッドホンはSONY MDR-CD900ST
PCはMacOSX (4ヶ月前に出たやつです)
iTunesを使ってます。

家でiTunesで曲を聞く時もこのヘッドホン使うんですが、4ヶ月前までWindows使ってました。
Windowsの時に比べて、どうもボーカルの音が小さく聞こえるというか…
WMPで特になにか設定してたわけではないんですけど、Macになってからこっち
ボーカルも一つの楽器のように周りの楽器に混じって聞こえます。

もしかしてモノラルのミニプラグ使ってPCに突っ込んでたら
こんな風に聞こえるとか・・・Windowsでもこれ使ってて特に問題
なかったので気にしてなかったんですけどorz
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 04:50:52 ID:Qp/GeaKT
>>314
そりゃハードウェアの問題だろ
PCかわりゃ音も違って聞こえるがな。ヘッドフォンの問題じゃないだろう
316287:2008/08/13(水) 05:39:49 ID:b8i3dhOY
お前らみんなググレカス
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:39:40 ID:Vkv0n2iu
>>314 ナンデモノラルの使ってるの?
318287:2008/08/13(水) 22:17:11 ID:b8i3dhOY
おまえらみんなぐぐれかす。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:39:48 ID:cvWg3NvI
ipodを新しく買いたいんですが、iTunesの曲は新しいipodを接続したら自動で
コピーされるんでしょうか?また1から設定をしないとダメなのでしょうか?

今使ってるのは、nano1Gです。次は第三世代のnano4Gか8Gを狙っています。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:05:58 ID:bkxzeGo+
1から設定っていうほどiPodの設定に面倒なところあるか?
新しいの買ってもただケーブルで接続すればいだけ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:10:48 ID:cvWg3NvI
>>320
そうなんだ!?それは助かる(*^_^*)
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:44:08 ID:CZ+Adt+J
ワンセグ付きのポータブルオーディオプレイヤーの購入を考えているのですが
何かオススメはありますでしょうか?

今のところTOSHIBA gigabeat の製品はよさそうなのがいろいろありそうとは思っているのですが
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:55:44 ID:7LgHdgmY
PC初心者みたいなのばかりだな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:44:40 ID:4yC/SiWA
イヤホンで聞くのとスピーカーで聞くのってどっちが電池喰う?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:04:29 ID:yWEcBxc3
>>324
みたまんま
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:05:06 ID:yWEcBxc3
>>322
マジレスすると

いまはワンセグなんて買うな
327308:2008/08/14(木) 20:12:58 ID:EoM4UnJP
AACとMP3って(同じビットで)どっちが容量大きい??
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:14:00 ID:EoM4UnJP
あ。ここでは308じゃねーや
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:15:52 ID:14DDZ6BX
PHILIPS SBC-HE580って家電量販店にないんですか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:16:27 ID:JNbpJtET
>>327
ビットレートの意味を考えるとその質問は愚問
kbpsってのはキロビット/秒(per second)のこと
128kbpsだと1秒間に128キロビットの容量を使うということ
なので実際には若干の変動があるがだいたい同じ容量になる
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:34:46 ID:EoM4UnJP
>>330

そーなのか。ありがとうございます。

今度からはもっとしらべてしつもんしよっ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:37:11 ID:CZ+Adt+J
>>326
322ですが理由をkwskお願いします
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:46:49 ID:yWEcBxc3
>>332
さっぱり電波が入らないせいで、移動中はほぼまともに見ることはできない
ブロックノイズものって文字は読めない顔はわからない何写してるのか分からない

今買ってもまともに見れる環境は限られるし、電波塔増設を待ってもそれまでにもっと良い物が出ている。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:33:42 ID:0OxdBmXD
>>332
ワンセグ目的ならまだワンセグ対応の携帯買ったほうがいい。
現行機種ならなかば標準搭載してるから。
ポータブルプレイヤーはワンセグのない奴買え。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:17:45 ID:+Z/lWsTG
初めてMP3Gainを使うのですがバージョンが多くてどれを使えば良いか分かりません。どれが最新バージョンになるのでしょうか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:19:31 ID:9wIaHmG4
>>335
http://mp3gain.sourceforge.net/download.php
stableバージョンでいいよ
337314:2008/08/15(金) 01:40:01 ID:bkhfYr4G
>>314
今日ステレオの買ってきました。
結構改善されたんですけど、1個1個の音が
はっきり聞こえるのはやっぱりこのヘッドフォンとPCが変わったせいみたいですね・・

>>317
家にたまたまあったんです。

お二人ともレスありがとうございました。
338314:2008/08/15(金) 01:41:06 ID:bkhfYr4G
すいません、最初のレスは>>315です
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:37:35 ID:+Z/lWsTG
>>336
助かりました。ありがとうございます!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:00:57 ID:KBd9ld4E
ポータブルオーディオを今度買おうと思ってるんだが・・・
おすすめの奴ってありますか?
予算は1マソ前後です・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:48:16 ID:J7nr4sHp
>>340
意味不明。まず使えないからやめとけとマジレス。
本当に欲しいなら何がしたいか具体的に書く。
まずは携帯の音楽機能でも試してみてから。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:59:38 ID:8ChFRxY0
>>340
価格コムなんかで調べたらいいよ。
調べようにもPC持ってないとかなら論外。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:28:17 ID:SJc7eJIw
ポータブルCDプレイヤーでおすすめある?
音質重視で大きくてもOK。
PowerCDが調達できそうだけどどうなんだろ?
本当はAZ6829あたり20K程度で調達できればよかったんだけど。
これらより多少音質劣っても良いので、良いのないでしょうか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:49:30 ID:3UOUFaji
とりあえずピックアップとかいろいろヘタってそうな古いのをあえて選ぶには
何かしらこだわりがあるんだろう?
それなら人に聞くより自分で決めた方がいいと思う
新品ならD-NE20でいいと俺は思うけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:07:12 ID:DHUX0mua
ニコニコ動画をプレーヤーで映像つきで見たいのですが
おすすめ教えてください。
他は音楽入れば特にいいです。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:09:07 ID:SJc7eJIw
>>345
ipodclassic
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:23:27 ID:71ESCqvB
>>345
動画変換の知識が全くないならiPodの一択
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:24:08 ID:uGrMu95r
>>345
変換作業は必要だかんね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:28:45 ID:c1nqA1kP
>>345
文面からお前には無理って空気が漂ってる

全体に言えることだが
とりあえず初心者は動画は諦めろ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:08:43 ID:J3QN4AWN
>>345
ねーよ、氏ね馬鹿
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:15:07 ID:8FXAD5T9
逆に言えばニコ動の動画をDLして変換できるスキルがあれば
動画対応機種ならなんでも良いって事でもあるんだけどな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:27:45 ID:5zeA+U8D
ニコ動をDLするスキルって
CravingExplorerとかを使うだけのような、、、、
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:41:59 ID:c1nqA1kP
CravingExplorer(笑)

ポータブルでも見るに耐えないゴミ画質になるのに
あんなもん使ってる奴なんていんの?
354343:2008/08/16(土) 23:14:16 ID:SJc7eJIw
>>344
ハードな使い方するんで、古いやつの方がごつくていいと思っただけ。
音質も良さそうだし。
結局、3時間ほど前に近所の電気屋でD-NE20を3年保障付きで買って来ちゃったけど。
現在はD-NE20→トマホーク→10proで慣らし中。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:32:29 ID:IQHrWqc7
>>352
動画変換知識のない馬鹿だろwwお前w
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:50:47 ID:MUzogUfk
(,,゚Д゚)∩先生質問ですです
http://www.kanshin.com/keyword/1150491
この商品は今はもう手に入らないので同じような物を探しているのですが見つかりませんでした
同じようなものご存知でしたら教えてください
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:53:55 ID:zInv11cH
知ってます
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:24:55 ID:7k9owlt2
iTunes7.7をダウンロードしてインストールすると
途中でエラーで中断してしまいます。
「QuickTimeが正しくインストールされませんでした」
と出るのですが、どなたか解決策を教えて頂けないでしょうか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:16:13 ID:W0h8P3kA
QuickTimeをアンインストールして入れなおす
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:42:08 ID:IFfO7dJN
ソニーウォークマンのNWーA829を使っているのですがLAMEでエンコしようかと考えています。
現時点ではウォークマンでLAMEのMP3をギャップレス再生するのは不可能でしょうか?またLAMEでエンコした曲をウォークマンに転送する場合オススメの転送ソフトはございますでしょうか?

長くなりましたがよろしくお願い致します
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:09:37 ID:4ocbbGLy
なぜに今時mp3?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:27:28 ID:oXCmiEUR
mp3なめんなよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:54:26 ID:lJf6zgep
>>360
mp3のギャップレス再生はiPodかアルネオしか出来ないとおもう
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:42:04 ID:7k9owlt2
>>359
QuickTimeをアンインストールしてみたのですが
「このパッケージは問題がある可能性があります
エラーコードは2738です」
と出て、アンインストールできません。
どうすればいいでしょうか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:46:58 ID:rWyhWweC
366287:2008/08/19(火) 00:45:55 ID:gg9Kcusi
お前らみんなググレかす
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 04:10:55 ID:XjUP7M7f
iPodを家のパソコン以外のパソコンと接続してから
家のパソコンにiPodを繋いでもitunesが反応しなくて、「iPodが接続されていません」と表示されてしまいます。
iPodのリセットとitunesをアンインストール→再インストールしてみたのですがだめでした。
他に対処法はないでしょうか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 04:35:08 ID:MEkg2/o5
>>367
あります
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 05:10:15 ID:XjUP7M7f
>>368

どうすればいいでしょうか?
いろいろ検索してみたのですが、調べ方が悪いのかこれといった方法が見つかりません。
370287:2008/08/19(火) 09:36:51 ID:gg9Kcusi
もっとぐぐれかす
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:50:52 ID:8g6nKSpW
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:46:27 ID:+2oaSO64
IPOD5.5G30GB使ってます。アーティストの並び順がアルファベット、カタカナ、漢字になっています。
これをカタカナ、漢字、アルファベットにしたいです。やり方が有れば御願いします。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:11:39 ID:XjUP7M7f
>>370

じゃあなんのためにこのスレあんの?
カスはてめえだろうが。このヒキニート野郎。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:37:10 ID:Jdq5XkJF
>>373
質問者は煽りに反応しちゃうと他の回答者も敵に回しちゃうよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:32:07 ID:xCqX2qOL
>>363
どうもありがとう。これで不本意ながらもギャップレスアルバムをATRACにする決心がつきました
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:41:32 ID:bxoHEoLn
新しく第三世代のnanoに乗り換えようと思うんですが、ケーブルを差し替えれば
良いだけですか!?itunes自体は弄らないでOKでしょうか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:59:09 ID:sApctQs3
>>376
マルチでまともな回答がまさか得られるとでも?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:22:28 ID:zdrJHC0D
ipodとギガビートとソニーのやつはどれがいいんですか?

音楽聴いたり、動画見たりしたいです。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:26:58 ID:sApctQs3
>>378
その用途ならどれもOKだよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:58:22 ID:zdrJHC0D
>>379
音質とかなるべく良いのがイイです。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:54:31 ID:V80z6+Kz
>>380
iPod以外
gigabeatが尼で安いし、T401でいんじゃない?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:58:41 ID:zdrJHC0D
>>381
なるほど。ありがとうございます。
ちょいと調べてきますね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:11:35 ID:zdrJHC0D
>>381
調べてきたんですけど、容量少ないし、バッテリー持ち時間あんま良くないですね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:16:34 ID:kibaqJrI
ipodについての質問なんですが
親が離婚してしまって昔使ってたPCが向こうに渡ってしまい
昔のPCをとりにいける状況じゃなくなったんですが
新しいパソコンにつないで、元の歌を消さないにはどうすればいいんでしょうか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:16:58 ID:V80z6+Kz
コストパフォーマンスって言葉があってだな・・・

まあ、いいか。もう好きにせい
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:18:46 ID:V80z6+Kz
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:22:28 ID:kibaqJrI
>>386
それでは、
違うPCにiPod差しても元の歌は消えないってことですか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:28:26 ID:V80z6+Kz
>>387
挿すだけで消えることはないよ
外付けのHDDやUSBメモリと扱いはおんなじなんだし。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:30:55 ID:kibaqJrI
おお
ありがとうございます
今まで消えると思ってさせなかったんですよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:01:57 ID:Dwf+wX4n
またまたすいませんが
ipod野郎 で曲を選ぶときに一度に何曲も選ぶ方法はありますか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:10:19 ID:V80z6+Kz
ソフトについてはスレ違い
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:42:14 ID:6H7uLK+b
iTunesを起動して、パソコンとiPodをケーブルで繋いだのに
充電モードになって、〜のiPodとiTunesに認識されません…どうしてでしょうか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:32:00 ID:eQy6KBTv
>>392
知らね。ケーブルが腐っているんじゃないか?
・・というのは冗談だが、初めて繋いだのか、今まで繋いでいたのか、
バージョンやOSが分らないのに答えようがない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:18:39 ID:fI6LlZa/
映画なんかのDVDの動画をポータブルプレイヤーに送る事は可能?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:35:23 ID:IAlVaRK0
変換すれば可能
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:38:38 ID:DFrn2Ujd
ポータブルDVDプレイヤーなら直接OKだぜw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 03:30:06 ID:fI6LlZa/
>>395
ありがとう。
>>396
そうなんだ、便利だなおい(´・ω・´)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 05:59:14 ID:J85liRif
iTunes7.7をインストールしようとしたら
WindowsXP Service Pack2以上をインストールしてください
みたいにでるので、Windows UPdateでインストールしようとしたら有料でしたorz

これはもう有料しか手立てはないんでしょうか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 06:13:28 ID:fuO17LL8
>>398
はげしくスレチだが
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5b33b5a8-5e76-401f-be08-1e1555d4f3d4&DisplayLang=ja
からSP3をDLしてインストールするんだ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 07:04:29 ID:bOWXREb8
>>393
今までと同じように繋いでるつもりなんですが…
バージョンというのは何ですか?
今はiPodNanoでXP使ってます
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:44:10 ID:CIc03vDx
>>399
それでSP3をDLしてインストールすれば、無料でバージョンアップできるの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:26:08 ID:s7QUSZ5k
つうかWindows UpdateやらMicrosoft Updateで金かかるなんて話聞いた事ないな。
うちの中古ノートPCも購入時点ではSP1だったけどSP2もSP3も普通にUpdateできている。
それとも正規の商品じゃないと判定されて解決方法に正規版買えとでたって事かな?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:12:10 ID:I9BTDgk2
ウォークマンA919(ノイキャン搭載)はヘッドホンをノイキャン無しの物に変えてもノイキャンは機能するんですか?
それともヘッドホンもノイキャン付きの物でないと駄目なんですか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:37:22 ID:0KiwcVBX
>>403
後者
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:18:55 ID:UfLTbrYj
>>398
もしかして現在XPではなくて
Meとか2000、もしくはそれ以前のOSってオチか?
それならあきらめてXP以降のパソコン買ってきてください
今お店に行くとほとんどVistaだね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:44:12 ID:I9BTDgk2
>404

どうも!
やはり付属のやつよりソニーの5000くらいのオーバーヘッド(が欲しい)のが音も大分変わるのでしょうか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:49:20 ID:UfLTbrYj
>>406
あなたの耳しだい
ただA919の付属イヤホンは付属にしてはけっこうクオリティの高いものだから
もう少し予算出した方がいいかなとは思う
それに5000円くらいのソニーのオーバーヘッドに評判いいものなかったような・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:43:32 ID:NMNxuXmn
mp3プレイヤーが壊れ気味です。音が小さくなったり、大きくなったり
イヤホンのコネクト部?をグリグリすると元に戻ります。動かなければ何も変わらないのですが
動かしたりするとまた音がまた大きくなったり小さくなったり・・・・
イヤホンと本体どちらが悪いのかも分かりません。どちらが悪いか分かるでしょか?

他のイヤホンで試せばよいと思うのですが
このmp3ジャックが通常のものより一回り小さいジャックなんです。
短い連結器?で小さいジャックから通常のイヤホンに切り替えて聞くタイプで
この連結器?が何処にも売ってなくて・・・・・・・・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:09:34 ID:HTky8CWH
>>408
そんな怪しいプレーヤーには見切りをつけて新しいのを買うことを検討してはどうでしょう。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:50:28 ID:bOWXREb8
>>392
お願いします
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:56:58 ID:Yuvej44q
>>410
一度iPodをフォーマットしたら?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:15:50 ID:I9BTDgk2
>407

そうですか…
ならロスレス形式+ノイキャンでも十分ですね!
どうもありがとうございました
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:17:40 ID:I9BTDgk2
ソニーで最低20G越えの新製品は出ないのか?!!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:46:54 ID:bOWXREb8
>>411
フォーマットとは…?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:53:49 ID:u3GaC0Ox
暑気か
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:03:31 ID:8+8lFwes
こんばんは。
インナーイヤータイプのイヤホンの購入を検討しています。候補はSONYの
・MDR-90SL
・MDR-85SL
です。
アマゾンで調べたところ、90SL→\7700
85SL→\3980
でした。
この2つで価格と性能のバランスがいいのはどちらでしょうか?
ポータブルMDに接続して使用する予定です。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:06:45 ID:7GYO5oum
>>416
1万以下のイヤホンなんざ全部一緒
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:29:20 ID:0gDE7dUI
>>416
ここでテンプレに沿って聞いたほうがいいかも

ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part64
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1216594887/
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:48:51 ID:8+8lFwes
>>417
>>418
ありがとうございます。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:12:29 ID:ESSOC2tI
先日東芝のgigabeatを購入して使っていたのですが、自転車で転倒した時にgigabeatの画面の内側が破損し、外傷は無いのですが画面が映らなくなってしまいました。
保証書の期限はまだ有効なのですが、ショップに持って行けば無償で修理して貰えるのでしょうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:16:36 ID:5kG1m844
>>420
ショップもしくはメーカーサポートへ問い合わせないとわからないが
自分で落とした、しかも液晶の故障となると難しいかもしれない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:14:33 ID:ESSOC2tI
>>421
そうなんですか…。
一応明日ショップに持って行って相談してみますね。ありがとうございました。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:24:18 ID:/si0NC5A
プレイヤーをPCに接続して、MP3形式のファイルをドラッグ&ドロップで
コピーするだけで聞けるようになるMP3プレイヤーを探しています。
こんなプレイヤーがあったら教えてください。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:26:45 ID:0gDE7dUI
>>423
iPodとソニー以外ならできるんじゃないの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:20:59 ID:N/SzeVHn
>>423
シャープ製のプレイヤーはできるよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:24:25 ID:jDTlLeq9
オリンパスのICレコーダーを使ってるけど、そんな感じでプレイヤーとしても使えます
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:30:28 ID:eXgPLWBP
なんというか↓みたいなのが欲しいんだけど
http://www.imgup.org/iup672277.jpg
こういう商品って無いの?
自分はウォークマン持ってて
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000O2VHX8/ref=nosim
こういうのがあるんだけど、これみたいに専用のポートにつなげるんじゃなくてイヤホン穴から使える汎用的な奴が欲しい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:33:27 ID:VO7zQ9aF
>>408
その連結器?が断線しそうなんじゃねーの
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:36:11 ID:wOfJPsbT
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:47:54 ID:K/n/e33T
COWONのi7-16Gを購入し、さっそく曲を入れてみたのですが、
曲順がトラック番号順ではなく名前順になってしまい困っています。
jetAudioでは並べ替えできなさそうだと思い、マイコンピュータから直接トラック番号で昇順にしてみたのですが、
デフォルトが名前順になっているようで、画面を閉じるとまた元に戻ってしまいます。

トラック番号順で曲を表示するにはどうすればいいんでしょうか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:57:21 ID:wOfJPsbT
>>430
COWONをぶっちゃけよく知らないけど
マイコンピュータからCOWONを見てってことだよね?

トラック番号順に並べたって言うのは
ドラッグして並べ替えたってこと?

01 AAA.mp3
02 BBB.mp3
03 CCC.mp3とかってなまえつけたらいいんじゃない?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:04:00 ID:HTky8CWH
それってファイル名の先頭に番号を付ければ解決するのでは?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:14:32 ID:bfU3ejzL
>>431

>マイコンピュータからCOWONを見て
そうです。
トラック番号順に並べ替えたのは右クリックでの「アイコンの整列」のトラック番号順での並べ替えです。
ちなみにドラッグでの並べ替えはできませんでした。

名前に番号を振ると確かにその通りの順にはなってくれるのですが、
COWON(というかjetAudio?)では曲名の前の数字を非表示にしてくれないので、
曲名の前に数字がそのまま出るという不格好な結果になってしまいます。
上記の理由と、この先曲を入れるごとにいちいち全部の曲に数字を振るのは
出来るなら避けたいと思い、なんとかトラック番号順にできないか悩んでいます。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:31:45 ID:4n++el/f
>>433
普通に考えて"できない"なんてそんな不便なことがあるわけないので・・・

iAUDIO 5/G3/U2/U3/U5/F2/T2/7 シリコン統合 37
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1214526216/

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:19:52 ID:gCEED07A(2)
i7を買ったんですがD&Dで曲を転送してます。
フォルダ側では名前順に並ぶんですが、i7では作った順に並びます。
どうやればi7側でも名前順に並ぶんですか?
エロイ人よろしくお願いします。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:23:47 ID:K2oELnUy(2)
orderで名前順にする設定があるのでは?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:35:24 ID:4n++el/f
>>434はこういう設定が曲順にもあるんじゃないと言う意味合いでコピペ

>>433
> 上記の理由と、この先曲を入れるごとにいちいち全部の曲に数字を振るのは
これはインポートするソフトウェアを変えるなり、
曲順を振るソフトを使うなりで対応できるかと
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:02:04 ID:bfU3ejzL
>>434
そのスレの続きを見てみましたが、結局解決していなかったです(´・ω・`)
>>435は、インポートするソフトウェアを変えるというのがまだよくわかっていませんが、
本当にどうしようもなかったら意味を調べてその手段を使おうと思います。
ありがとうございます。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:14:07 ID:4n++el/f
>>436
なんと(´・ω・`)ごめんちょ

>インポートするソフトウェア
WMPとかiTunesとかSonicStageとかのお話ね
iAudioだとjetAudioがそうなのかな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:17:33 ID:d8IZXXUF
>>430
それはあくまで「PCのエクスプローラー上の表示順」を変えただけなので、
フォルダ内のファイルの順そのものを変える訳じゃないので意味無いわな。

マニュアルのPDF読んでみたけど再生順を変える方法は載ってなさそうだね・・・
ちなみに本当に名前順に再生されるの?
転送順って事はない?
もし転送順ならめんどいけどファイル名を変えずにやる方法はあるけど・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:33:53 ID:bfU3ejzL
>>437
なるほど、理解できました。
マニュアルにjetAudio以外からいれた音楽の動作は保証しませんと書かれてましたが、
とりあえず最後の手段としてはSonicStageで入れてみることにします

>>438
名前を変更したら順番が変わるので、転送順ではないと思います。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 05:44:49 ID:Hv2jT09t
>>429
ありがとう
方法としてラジオで受信ってこと?
受信する方がウォークマンぶら下げてるのとかわらなそうだなぁ
一応色々探してみます

あとこういう場合音質とかはどうなんでしょう?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:49:28 ID:8EVvDjoL
iPhotoにあるRAW画像をコピーしてFinderの中のフォルダにペーストしたら
勝手にjpgに変換されてペーストされるんだけど、拡張子NEFのままコピーする方法はありますか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:18:52 ID:0Sf0QQRB
ipodが突然認識されなくなりました。充電もされません。ipodをリセットしても同じでした。
itunesの再インストールもしましたがそれでも認識されません。
接続すると不明なデバイスと表示されます。
ドライバの更新を行ったところ、ハードウェアの更新ウィザードを続行できません、
今のソフトウェアよりハードウェアと適合性の高いソフトウェアはありませんでしたとでました。

WINDOWSXPで、今までは問題ありませんでした。ipodは80GBクラシックです。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:40:42 ID:a+EdfJOW
アナル型イヤホンの定義って何ですか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:56:38 ID:CGZWC1Gk
442ですがアダプター取り替えたら解決しました。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:13:01 ID:a8lrclc9
初心者な質問ですみません。
ICレコーダーには、MDレコーダーのように、
5分や10分などの間隔で、マークしてくれる機能はないのでしょいか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:57:36 ID:jsIvJdMw
>>445
どうなんでしょうね?
ググってみたら?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:10:10 ID:7BZhDmZD
>>445
俺のICレコーダには無いけど、PCのフリーソフトじゃダメか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:52:53 ID:fY6N3QLG
ipodなんですが、パソコンに追加した曲をipodに追加するにはどうすればいいのでしょうか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:54:16 ID:7BZhDmZD
ブッさして、同期
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:59:52 ID:L2u+qTo7
>>440
音質は所詮FMラジオだ


>>449
それはちょっと違う
「ぶっ挿したら同期される」
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 06:05:38 ID:FpCja2Tw
>>450
なるほど
BlueToothの受信機で探してみる
しかし大抵のものは結構でかくてmp3プレイヤを胸ポケに入れるのと変わらない気がする
イヤホンの端子にぶらさげて使えるようなのが欲しいんだけど
そういうのってありませんか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:21:48 ID:hn6CPhAH
>>441をどなたかお願いします。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:08:22 ID:1Y7ZflJm
>>452
あります
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:29:19 ID:f4TpxM2U
電池が交換可能な動画が見れるプレーヤーはありますか?
できればシリコンプレーヤーがいいんだですが。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:02:35 ID:Zwf3/PAs
MP3Gainを使っている方に質問させて頂きたいのですが板違いですかね?
ソフトウェア板よりポータブル板の方がMP3Gainの利用者が多いと思うのですが…
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:39:56 ID:hn6CPhAH
>>453
ありがとうございます。
その方法を教えていただけますか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:02:50 ID:SunhWs22
>>455 ポータブル機でMP3Gainを操作できるのかい?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:03:50 ID:SunhWs22
ポータブルAV機や
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:11:32 ID:N5njUWsa
>>451
難しいね。
この辺みてきなさい

SONY Bluetoothウォークマン NW-A820シリーズ Part8
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1217920668/

bluetoothでポータブルAVを語ろうか。
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1175792332/
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:45:01 ID:vhG6+Cru
iTunesが他のソフトと比べてダントツに優れている秘訣ってなんですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:54:45 ID:DIhVL+yw
社員さんががんばってるところ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:57:42 ID:Zwf3/PAs
>>457
ソフトについての質問というか音量レベルについて皆さんの意見を参考にさせて頂きたかったのですがやはり板違いですね。

有難うございました。スレ汚し失礼しました
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:23:10 ID:y1oOQtcF
いぽ以外でランインアウトがあるプレーヤーないかい?
iAYDIO M3の電池の餅が悪いから買い換えたいと思うんだが
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:27:26 ID:5NLNW/v6
>>463
ラインアウトならヘッドホン端子で代用可能だけど
それじゃ駄目って事なのかな、やっぱ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:00:17 ID:y1oOQtcF
>>464
ソニーのウォークマンシリーズの事?
今使ってるM3より音質悪くなければいいよ
よくそこらへんのことよく分からないんだ

466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:13:58 ID:5NLNW/v6
>>465
特定の機種の事じゃなくて一般的に(DAPに限らず)ヘッドホン端子の
出力をライン入力に入力しても特に問題はないって事。<音量調整の必要はあるけど。

>今使ってるM3より音質悪くなければいいよ
それは私には分からない。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:05:01 ID:gUDl81tk
IMA ADPCMって、CDアルバム1枚録音すると大体どれくらいの容量になるの?拡張子は?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:11:16 ID:mIIG3gUY
>>467
たいていはWAVコンテナに入れられて拡張子.wav
容量は設定によるけどCDの1/4とかもっと小さい
でもポータブルプレイヤーでは対応してるの少ないし
サイズを小さくしたいなら普通の圧縮の方がいいぞ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:37:13 ID:vjQqz1Pw
MP3プレーヤーを持ったことがありません。
持っているパソコンがWindows95でインターネットもできないのですが
それでもパソコンからMP3プレーヤーに音楽を入れることはできますか?
ネットで音楽を買うのではなくて持っているCDをプレーヤーに入れたいのですが…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:39:06 ID:mIIG3gUY
おとなしくパソコンを買い換えることをおすすめします
そもそもWin95非対応のプレイヤーが多いし
あってもおすすめできないような機種ばかり
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:42:01 ID:/du8ZOMR
>>468
サンクス、mp3よりはサイズ大きくなるのかな?1/4以下ってことは、200MBくらいだろうか。
FMラジオ録音対応の、あるプレーヤーの圧縮形式にIMA ADPCMって書いてあったから聞いてみた。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:45:15 ID:vjQqz1Pw
>>470
ありがとうございました。やっぱりパソコン買います
473463:2008/08/24(日) 01:08:34 ID:Urk7BTED

ヘッドホンアンプを繋げるためにランインアウトが必要なんだ
ヘッドホン端子から繋げてもだめって聞いたんで
ヘッドホン端子で代用するって言うのはヘッドホン端子を
ランイン入力に切り替えるって事?


474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:21:15 ID:SKtLIFpQ
>>473
切り替えるというか
イヤホン端子をそのまんまアンプのラインインに繋げるという意味でしょ
出力のレベルが小さいから解像度が落ちるくらいしか問題がない

多分あなたにはアンプは必要ないんじゃない?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:26:51 ID:pMaqhdgl
>>473
>ヘッドホンアンプを繋げるためにランインアウトが必要なんだ
元々ヘッドホンで聞く機材をわざわざアンプを介してまたヘッドホ
ンで聞くんか? 何か不毛だな。
ライン出力しか無い機器をヘッドホンで聞く為ってなら分かるけど。
あるいはヘッドホンアンプと言う用語を間違って使っているか。

>ヘッドホン端子から繋げてもだめって聞いたんで
誰が言ったか知らないけど駄目ってこたない。

ただ最終的にスピーカーで鳴らすのかと思っていたけど入力先が
ヘッドホンアンプなら確かに無意味かもしれない。(元のヘッドホン
端子からの出力以上に音が良くはならないから)

そういう意味ではライン出力が独立している機種ならDAP内蔵の
アンプより外付けのヘッドホンアンプを使った方が音が良くなる可
能性はあるかもね。

>ヘッドホン端子で代用するって言うのはヘッドホン端子を
>ランイン入力に切り替えるって事?
切り替えるっつうか単に代用するだけ。
ポータブル機器のライン出力端子はヘッドホン端子と同じステレオ
ミニジャックだから同じケーブル使えるでしょ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:01:15 ID:PbRhmAbO
>>441=>>456です。
お願いします。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:52:11 ID:gP9nX4EA
>>476
わかりますん
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:34:34 ID:PbRhmAbO
>>477
そっか、「あります」と答えた人は嘘だったのかな。
残念。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 04:16:50 ID:OTonVuVb
>>478
iPodをディスクとして使ってもダメなのか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 10:26:06 ID:K+huYeui
iTunesのバグで、CDをインポートするとラスト曲の終わり2、3秒が
きちんと取り込まれないといったバグがあると思うんですが、
それを修正するプログラムって配布されていないんですか?

教えてください。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:05:28 ID:h+Nv9/N8
iTUNESにアルバムをインストールして、その後iPodに同期。
するとiPodのほうではそのアーティスト名が「Various Artist」となり正解なアーティスト名が表記されません。
iTUNES側では正しく表記されるのですがどなたか解決方法を教えていただけないでしょうか...。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:02:18 ID:PbRhmAbO
>>479
iPhotoの質問だけど、iPodを使うんですか?
持ってないんだけどなあ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:02:23 ID:9cAvYiY8
>>480
とっくに現行バージョンでは

>>481
コンピレーションのチェック外す
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:24:56 ID:Nl+Z0L1K
>>482
板違い
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:33:37 ID:eMjwnbV3
>>483
時々あるって人も見られるみたいだけど、
そこんとこどうなの?
486480:2008/08/24(日) 20:39:59 ID:K+huYeui
>>483
ありがとうございます。
でも自分のiTinesのバージョンは7.7.1なんだけど
曲のケツが途切れちゃってるんだよなー。

そうしたらもう一度インポートしてみます。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:52:39 ID:PbRhmAbO
>>484
わあごめんなさい。
思いっきり変なとこお邪魔してた。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:58:33 ID:9eEfinS2
BOSEのon-ear headphonesが断線?したのか音がでにくくなりました
オーディオケーブルを交換したいのですがどこで購入すれば良いでしょうか?
boseのオンラインショップには商品がなかったのですが・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:00:14 ID:vdvJz9IW
BOSEに直接問い合わせろ
買ったのがいつかはわからないがBOSEはアフターサポートのよさには定評がある
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:02:00 ID:9eEfinS2
>>489
了解しました
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:02:28 ID:GJtPtzIE
完璧に板違いだなw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:10:58 ID:uoPoHEE2
数日中にパソコン買い換えるのですが、
ライブラリファイルもipodから取り出せる
フリーソフトってありますか。
「ディスクにバックアップ」すればいいんだろうけど、
itunesのデータが20GB近くになったので、
ちょっと面倒かなと思いまして。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:15:26 ID:GJtPtzIE
>>492
過去レス嫁
494492:2008/08/24(日) 23:22:52 ID:uoPoHEE2
>>493
part5は読んだんですが、みつけられませんでした。
何かキーワード頂けるとありがたいです。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:23:52 ID:vdvJz9IW
>>492
iPod自体を外付けHDDとして使用して
iTunesフォルダを丸ごとコピーして移せ
496492:2008/08/24(日) 23:31:13 ID:uoPoHEE2
>>495
ご親切にありがとうございました。
なるほど、目から鱗です。
検索下手ですみませんでした。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:07:06 ID:03DwvraO
alneo XA-V40を購入しようと思っているのですが
ランニングなど運動時にも使うつもりなので
アームバンドを探してみたのですが、ソニーやアップルなどの
製品の専用のものしか見つかりません。
寸法的にあいそうなものを探して買うしかないでしょうか?
運動時のDAPの持ち歩き方について何かアドバイスがありましたら
お願いします。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:26:02 ID:dfqcQygy
>>497
その程度作れよ・・・・まさか作れないってわけじゃあるまい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:31:58 ID:bEJe7XwF
>>497
俺ウォーキングだしネックストラップ作って首から下げてる
ないものは作ればいいんだよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:38:31 ID:v0erMSSQ
女だとネックストラップ型使ってジョギングは
胸でボンボン弾んでしまって不便らしい・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:43:01 ID:03DwvraO
>>498>>499
ありがとうございます
首から下げるようにするのはできそうですが
アームバンド自作ってのは少々ハードルが高い気もします…

冬場だとファスナーつきのポケットに入れられるので問題ないですが
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:35:11 ID:bEJe7XwF
>>501
丁度良さそうな携帯ケースとマジックテープで出来ると思うけど
丁度いい携帯ケース探すのが難しいか
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:47:13 ID:yZZEYRtQ
作るのが楽しいと思えない人には無理だろう。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:09:02 ID:wGrZ162n
nano8G買おうか迷ってるんだけど、中古で21800円で地元で売ってる。
やっぱり新品の方が良いかなぁ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:00:04 ID:calO7wxH
本家アップルストアの整備済製品が16700円なのに
中古が21800円なんてどうやっても買う気にならない
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:09:24 ID:AY+qLTUI
9月になればたっちも2万だしな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:21:37 ID:wGrZ162n
>>505
アップルストア見たけど、4G¥17,800 8G¥23,800だったぞ?
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_ipod/family/ipod_nano?mco=MTE2NTY
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:59:32 ID:Fw+OsZMm
>>507
それ整備品じゃないし。
↓これのことじゃないの?
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?sf=wJ7YH7XP4XYXK2A2F&nclm=FD5142C7
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 02:23:51 ID:kRNN9wWK
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 04:40:44 ID:GfKO/zYC
>>507はもう、それはそれは必死に購入ボタンを押したんだろうなあ。
無知って怖い。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 07:53:31 ID:OatrvIO/
整備済み品のtouchだとパッケージは白い箱だし
USBケーブルとか最低限のオプションしかついてないけどな

そこが2台目とかにはいいんだが、やすいほうがいいよね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 08:26:01 ID:GfKO/zYC
中古を視野に入れるような奴が、パッケージや最低限以外のオプションに
どうこうこだわるとは思えない。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:27:52 ID:zOgoobkr
カーステレオ clarion DB 565 USB に、sony NW A918をUSB接続させ聴こうと思ったが認識せず><
(DB565とNW-A918の、共通の再生方式ってなかったっけ?MP3?)

そこでSDカードで聴こうと思い、カーステレオ→SDメモリーカード(カードリーダにてUSB接続)
この様な感じで聴こうと思い、CDからSDカードに曲を移動しようとしましたが、美味くいきません。
(ショートカットになってしまったりとか)

美味く移動できる方法は、有りますか?
(もちろん合法的で)
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:50:04 ID:+PSMrhMT
僕もおいしくなりたい
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:39:33 ID:gF7frtAM
>>513
ウィンドウズメディアプレイヤーなどで音楽をPCに取り込んでください
それが分からないからあきらめて
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:58:41 ID:bK8Qh5WD
ipod video 80GのHDDを換装したいんですが、サイズや規格さえあればできますか?
認証コードみたいなのがあって他のHDDだと使えないって可能性が心配です
128Gの壁とかもあるのかわかりません
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:59:02 ID:RLmNVLEY
>>516
何から何にかんそうするのか知らないけど入れ替えだけなら認識しないことはない

材料買う前に型番でぐぐって成功例ないならやらないほうがいいよ

タッチホィールが動かなくなったりしたらなおすだけでやる気なくなるし
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:03:45 ID:RLmNVLEY
しかしバルクの1.8インチHDD買うより整備済みイポクラの方が安いんだな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:05:39 ID:1fe+LCOr
USBを2.0に交換したいんだけど、一度PC分解しないと無理?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:11:36 ID:jIQR1rPl
>>519
どこの化石PCだよ・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:25:58 ID:bK8Qh5WD
>>517
ありがとう。クラ買うのが一番いいんすが、やりたいことがvideoでしかできないので
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:44:26 ID:MI/Mjy2C
いきなりすいません。 
この、PanasonicのCDコンポの正体わかりませんか?http://imepita.jp/20080827/843820
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:45:32 ID:jIQR1rPl
>>522
板違い
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:47:37 ID:0oTskVRz
>>523すいません。誘導してください!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:56:43 ID:gqWSgdSg
>>524
AV機器板
http://hobby11.2ch.net/av/

スレだと・・・超くだらない質問スレだろうか・・・
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1219396755/

質問するなら写真じゃなくて型番を書くと回答が返ってくるだろう
おそらく「SC-なんちゃら」って英数字がどこかに書いてあるはず
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:59:06 ID:OatrvIO/
>>521
過疎ってるけど
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1119225837/
この辺でなにをどうしたいのか書けば進展するかも

iPod4GならバッテリとHDD交換したけどアップルマークの
HDDじゃないと駄目ということはないよ。
厚さとコネクタの種類間違えなければいけそうだけどね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 05:54:42 ID:ZA+NFNir
http://www.manworksdesign.com/saintb_eng.html
Saint B というこのMP3プレーヤー、コンセプトなのでやはり一般販売はありえないことなんでしょうか?
二年前にデザインに一目惚れしたんですがサイトのほうは一向に音沙汰なしです・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 07:33:28 ID:Rqi9Yaug
>>527
本当に欲しいなら、直接メールなりで問い合わせてみたら?
手に入れる手段があるかないかはっきりすると思うよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:11:23 ID:fAeyOYsO
イヤホンがおかしいのですが、2.5-3.5に変換するプラグって通常の家電量販店でも売ってるんでしょうか。。?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:43:41 ID:A4fwd/wm
>>529
売ってる
どこでも売ってる
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:34:54 ID:Y/vZNv03
>>529
っつーかイヤホンがおかしいと変換プラグを求めるのか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:37:12 ID:n1uRauT9
nano4Gかnano8Gどっちが良いかな。4Gは約1000曲、8Gは約2000曲入るか・・。
そんなに曲入れるモン?今使ってるのは初代nano1G。最低2Gは欲しいな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:56:09 ID:Y/vZNv03
>>532
手順
1.初代nanoを交換に出す
2.売り払う
3.9/9を待つ
4.3Gの値下げを待つ
5.Creative ZEN X-Fiを買う
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:59:46 ID:ypgPh/4g
>>529-531
いや、原因が分からないんだよ
音が小さくなったり大きくなったり聞こえなくなったりしてイヤホンジャック弄るとまともになったりする
2.5-3.5に変換するプラグは代用がないがイヤホンはあるから違うイヤホンそれで聞いても同じ現象
とすると本体か変換プラグなんだが・・・

とりあえずビックカメラには売ってなかったよ・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 03:20:56 ID:9Iu0wJKW
どこのにせビックカメラだ
せめて店員にたずねるくらいはしたか
いくらなんでもビックに置いていないってほどマイナーな商品じゃないぞ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:41:29 ID:cS+h5NBe
>>534
>とりあえずビックカメラには売ってなかったよ・・・
ありえねえ。

例えばヨドのこの変換プラグを「店舗で商品を見て買いたいならこちら」を
クリックすれば分かる通りほとんどの店舗で在庫がある。
在庫の無い店舗でも類似品は必ずあると言いきって良いと思う。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_509_80651005/1249541.html

つうかコミュニケーション能力を身に付けるのが先な気がする。
ところでイヤホンジャックが2.5の機種って具体的には何なんだ?

537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:34:41 ID:ypgPh/4g
>>535
岡山駅前店。もち店員に尋ねた。というか探すのメンドイし真っ先に尋ねた。
現品まで持っていって見せたんだけどね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:45:39 ID:0n0X999u
スレチだったら申し訳ないんだが、当方gigabeatのT401sを使っていたんだが、
最近、veohの動画がMP4形式になったのでwmvに変換しようとしたんだが上手くいかなかった。
もしgigabeatで動画を見てる人がいたら、もしよければMP4からWMVに変換する方法を教えて貰えないだろうか。

ちなみに当方SUPER C、MediaCoder、Batchdoo!で試したがダメだった。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:17:17 ID:2R2pLEJu
>>538
一度PCでエンコすればいけっだろ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:31:15 ID:X5rNTbyH
携帯動画変換くんじゃだめか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:56:53 ID:sdu2eGKZ
>>538
考えられる方法としては一旦ffmpegでmp4をmpegにしてからmedia encoder9でエンコかな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:13:31 ID:svlfvn+l
>>537
ソニーのPC-MP1Sくらいしかないと思うが
もう今だと置いているところ少ないのかもね

>>538
ffmpegでできるだろ
大量にあるならiniをいじった変換君を使えばOK
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:41:27 ID:svlfvn+l
>>538
書いたはいいものの初心者スレってことを考えるとffmpegのオプション考えるのも大変か・・・
AviUtlでMP4読み込ませてWMV出力も大変そうだし
SUPER Cでできそうな気がするんだけどむりだとすると何がいいだろう・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:47:31 ID:32lhZnQ7
USB2,0だとCDからiTunesへの転送も早くなるの?ipodからiTunesの時だけ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:30:19 ID:LfO9lGPT
>>544
なるわけがない

リッピング速度はドライブ依存
エンコード速度はCPUとメモリ依存

iPodへの転送時は
USBとiPodのメモリ依存
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:54:48 ID:f4D7vGMf
USB外付け型のCDドライブの場合のことを言っているなら
USB1.1だと転送速度が遅くて時間がかかる可能性はある
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:23:37 ID:5gIEXo28
gigabeat T802とgigabeat U407のどちらを購入しようか迷っています。
Uシリーズは致命的な不具合はないと聞いたのですが、Tシリーズには致命的な不具合などはあるのでしょうか。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 06:35:55 ID:76mQNMMY
WMPを使って転送しているのですが、アルバムを任意の順番に並べることはできないのでしょうか?
例えば1stアルバム 2nd 3rd…と並べたりすることはできませんか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 07:38:05 ID:cT/aIyfJ
アルバム名かフォルダ名の頭に梨リーズ順に番号を振ってみたら?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:20:47 ID:Yd/g2ATd
iPodクラシック買おうとしてるんだけど
ナノとくらべて音質が良くなってるとかはない?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:33:33 ID:Gh1SgEwJ
iPodで「音質」とか言ってると指差して笑われるぞ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:59:08 ID:rpWp6BPs
ipod
アイリバー
と使ってきたんだけど両方壊れたのでギガビート買おうと思ってるんだがどうだろう?
ipodは容量大きくて動画も見れるんだけど2回ともいきなりフリーズして使用不可に
アイリバーは容量小さいが使いやすいし曲も入れやすくてラジオ聴けるのが利点だけどバッテリーがすぐ切れる。

とりあえずラジオ聴けて、そこそこ電池持って、不具合少ないのを買いたいと思ってるんだが
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:00:09 ID:XAcxrJGS
iPodでもウォークマンでもCD情報を管理して使用できるAACファイルを
作りたいんですが、

iTunesでAACエンコード→SonicStageで「CD情報取得」

ってしとけばOKですか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:06:10 ID:Gh1SgEwJ
>>552
そこまでやりたいことがハッキリしてるなら自分で決められるっしょ

>>553
使いまわしたいならMP3のほうがいいでしょ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:23:52 ID:aMitXDrg
ATRAC ADVANCED LOSSLESSでロスレスと言ってるのにビットレートがあるのはどういう意味ですか?
CD音源のままじゃないんですか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:51:55 ID:Gh1SgEwJ
スクーリング出ても、若いもんはほとんどいないな・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:52:18 ID:3Kwb8lK4
そのロスレスは「間引いて小さくしたデータ+間引いた分」の合成で出来ている。

ロスレスに対応してない機種でも、間引いて小さくしたデータ部分だけは再生できるように
なっている。そこの部分のビットレートを指定しておくんだべ、きっと。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:04:54 ID:aMitXDrg
>>557

つまりソニーのウォークマンとか対応している機種にはビットレートはあまり関係ないでおk?
3段階下げたらATRAC3と書いてるからロスレスではなくなってしまうから2段階目でいい…必死に考えた結果こうなったんですけどこう理解していいの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:07:05 ID:CbEpoAGm
iPodを購入する予定なんですが
パソコンに、自分の持っているCDを入れて繋いでいけば
iPodに曲が取り込まれるのでしょうか?
それともパソコン内からお金を払って曲を購入しなきゃダメなんですか?
無知ですみません。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:17:45 ID:Gh1SgEwJ
音質なんざ、クラシックでも聞かない限りは神経質になる必要はないだろ
そもそも出先じゃ騒音入りまくりで質を気にする環境にないっての


>>559
ttp://www.apple.com/jp/support/itunes/
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:21:42 ID:5wM5kr3a
ケータイじゃあるまいし。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:26:35 ID:7cHOTXtx
>>559
どちらでもできるけど、iPodへの転送はiTunesが必要
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:46:06 ID:IcV8UhDU
>>555
不可逆圧縮だけじゃなくロスレス圧縮でもビットレートはあるし
無圧縮にだってビットレートはある
CDの場合は44.1kHz、16ビット、左右の2チャンネルだから
44.1×16×2 = 1411.2 (kbps)
無圧縮だとこういう風に単純計算ができる
もちろん圧縮するとこんな単純にはならないけれど
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:47:15 ID:zfOZraQw
>>558
ウォークマンにこそ、ATRAC ADVANCED LOSSLESS(以下、AAL)のビットレートが重要。
容量に余裕のあるPC上では、ロスレス再生を実現させられて、
転送時は、最初に指定したビットレートの部分だけを切り離して転送できるというもの。

CD音質=AAL=圧縮音源(A)+ロスレスを実現する差分データ(B)

最初に指定するのは、圧縮音源(A)のビットレートのこと。
何段階(A)のビットレート下げようと、それに対応した(B)も合わせて作られるので
結果的に出来上がるのは(A)+(B)、つまりロスレス。

通常の設定であれば、(A)部分だけがウォークマンに転送される。
対応機種かつ設定をするのであれば、(A)+(B)の状態でも転送可能というもの。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:10:17 ID:aMitXDrg
>>564
分かりやすくありがとうございます
しつこいのですがじゃあロスレスが対応しているウォークマンというのはどういったものなんですか?
NW-E016では圧縮音源だけしか再生不可なのでしょうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:35:31 ID:Gh1SgEwJ
>>565

音声圧縮形式 MP3/ATRAC/WMA/AAC/リニアPCM *1 *2 *3


 # *1 本体で再生可能なMP3ファイル形式フォーマット:MPEG-1 Audio Layer 3、ビットレート:32−320kbps(VBR)、サンプリング周波数:32/44.1/48kHz

 # *2 著作権保護されたWMAファイルは再生できません。
 本体で再生可能なWMAファイル形式 フォーマット:WMA、ビットレート:32−192kbps(VBR)、サンプリング周波数:44.1kHz

 # *3 著作権保護されたAACファイルは再生できません。
 本体で再生可能なAACファイル形式フォーマット:AAC-LC、ビットレート:16−320kbps(VBR)
 (サンプリング周波数によっては規格外および保証外の数値も含みます)、サンプリング周波数:8(NW-A910/A820/S710F/S610Fシリーズのみ)/11.025/12/16/22.05/24/32/44.1 /48kHz

公式サイトぐらい見れ


ってか、なんでウォークマンに限った話しかしないんだ?
ほかにもDAPは色々あるわkだが、なんでソニーを選んだんだ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:55:18 ID:HxnMLHu/
こんにちはm(__)m
質問なんですが携帯とイヤホンをつなぐものの名前は何と言うのでしょうか…
あと上記のもので長さがあって、音質の良いものがありましたら教えてくださいm(__)m
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:27:56 ID:Gh1SgEwJ
携帯電話用3.5mmステレオミニジャック変換プラグ
だったかな

こいつのケーブルよりも間に延長ケーブル挟んだほうがいいと思う。
質としては、100均で売ってるようなものを使わない限りは大差ない
オーディオテクニカなんかでいいと思う。元々が携帯出力だし、限界はあるわな。

ちなみに、携帯のオーディオはiPodなんぞより遥かに音質がいいから困るw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:31:52 ID:XZpTusRc
変換アダプタか変換ケーブル?
店に行ってアクセサリーのコーナー行けばあるでしょ?
音質はどれも大して違いないとオモ
変換ケーブルだとボリュームスイッチ・ミュートボタン付いてるのもあるけど取り付け面倒
アダプタだけなら付けっぱなしでもおk
イヤホンをケータイでしか使わないなら変換ケーブルでも面倒ないかもしれないけど
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:35:48 ID:Gh1SgEwJ
ってか、なんで携帯ってミニジャック付かないの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:37:20 ID:IcV8UhDU
>>570
それだけスペースに余裕がないんだろ
SDカードですら余裕がなくてmicroにするってのに
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:38:49 ID:HxnMLHu/
>>568>>569
ありがとうございます
明日にでも購入します(^^ゞ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:41:20 ID:Gh1SgEwJ
>>571
そのわりにはワンセグやらカメラみたいな無駄機能がわんさと付いてるじゃないか
ある程度の厚さが増そうと、ミニジャック付なら俺は飛びつくのに・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:49:01 ID:IcV8UhDU
>>573
その無駄機能のためにスペースに余裕がないわけですよ・・・
というかカメラですら画質を犠牲にして小型化を強いられてるし
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:52:43 ID:Gh1SgEwJ
>その無駄機能のためにス
やだねぇ、閉鎖的な老人体質ってのは・・・

まあスレ違いか。お待ちの方ドウゾー
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:50:42 ID:jGHeJ2Ho
>>570
平型端子で入出力兼ねてるから
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:19:53 ID:AP6HG6mS
まあ今の若者向けガラパゴス多機能ケータイか老人向け簡単ケータイでは
どちらも自分には向かないと言う人(主にシニア世代か)向けの端末のラインナップを
各社が開発しだしたというニュースを昨日読んだ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:40:36 ID:nSiopWVH
使えないというより、要らんという機能も多いからね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:31:33 ID:2Y6P3z5+
>>566

ソニーは音質もよく見た目も良いので
じゃあALLはウォークマンでは無理ということですか…
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:53:26 ID:jGHeJ2Ho
Apple Lossless Audio Codec

Aeonは
Languageを
Learningするところ
581564:2008/09/01(月) 20:45:26 ID:V1fSKDhH
>>579
基本情報-信号圧縮形式-音声圧縮形式-ATRAC Advanced Lossless
と仕様に書いてあるウォークマンならAALを(A)+(B)で転送して再生可能。

NW-E016には↑のように書かれていないので非対応。
圧縮音源だけしか再生できない。
しつこいようだけれど、できないものはできない。

前と同じような言い方になるけれど、
AAL(ATRAC Advanced Lossless)は、ウォークマンにこそ重要で有用な形式。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:11:17 ID:gzBjoTg1
>>581
アップルも同じのあったらいいのに
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:55:23 ID:krTsyE22
test
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:26:35 ID:xtrBmO5v
そろそろ新しいmp3プレーヤがほしいなとおもってるんだけど、
iRiverみたいに自分でフォルダ管理できるmp3プレーヤでオススメあります?
ipodみたいにタグ管理じゃなくて。


希望は
フラッシュメモリタイプ
2G以上
ぐらいです。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:31:12 ID:Hd7m+eWE
>>584
zen
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 04:29:10 ID:seiLb++2
ipodnanoを使ってるんですが何故かどの曲を聴いても再生秒数が16秒で固まったまんま
なんですけど、どうやったら直るでしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:13:08 ID:eEHM7Mdx
プレーヤ逝ったから、新しく買いたいんだけど
東芝が値段的にもよさげっぽい気がするけど、どうでそ

店頭でみてて、デザイン的にも他のとこはしっくりこないんだよねぇ
前使ってたのもギガビートだったんだけど。
今出てるTシリーズってコンセントで充電って別売りなの・・?

日本語でおkみたいな文脈ですまそorz
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:41:07 ID:yWwyBiwD
前にギガビートを使っていたのなら初心者じゃないような、、、
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:59:17 ID:CDCsMa+9
>>584
スレ違い

>>587
最近は国内外メーカー問わずACアダプタは別売りがほとんど
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:21:16 ID:ToqjVYfR
「mp3プレイヤー」ってな言い方に反吐が出る今日この頃・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:56:18 ID:R3M1V92w
デジカメではSDカードとかの記憶媒体を使ってるのがさも当たり前で誰も疑問に思わないみたいだけど、
携帯型音楽プレイヤーでは何ギガ何十ギガって本体に抱え込むのを不思議に思わないんだろ?

デジカメと携帯型音楽プレーヤーそれぞれで「外部電池(乾電池)vs内蔵電池」って同じように議論が出るけど、
「外部記憶媒体vs内蔵記憶媒体」の議論が出るのって携帯型音楽プレーヤー%8
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:58:35 ID:R3M1V92w
↑の書き直しです すいません


デジカメではSDカードとかの記憶媒体を使ってるのがさも当たり前で誰も疑問に思わないみたいだけど、
なんで携帯型音楽プレイヤーでは何ギガ何十ギガって本体に抱え込むのを不思議に思わないんだろ?

デジカメと携帯型音楽プレーヤーそれぞれで「外部電池(乾電池)vs内蔵電池」って同じように議論が出るけど、
「外部記憶媒体vs内蔵記憶媒体」の議論が出るのって携帯型音楽プレーヤーの方だけだよね?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:44:26 ID:KV4bgCaz
シリコンケースで、穴(操作用の窓)の開いてないものはありますか?
ケースつけたまま操作するんじゃなくて、単に持ち運びに使いたいのです。
よろしくお願いします。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:54:09 ID:BZimV6MD
>>593
デジカメとか入れるケースやポーチじゃダメなん?
どんなプレイヤー入れたいのか書かないと大きさもわからないけど
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:29:01 ID:RsN4YhFG
AMAZONなどでCDを購入するときAMAZONより外国から直接購入するほうが安いのはなぜですか?
なにかデメリットはあるのでしょうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:53:57 ID:ToqjVYfR
>>595
板違いにもほどが・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:01:36 ID:KV4bgCaz
>>594
シリコンのが欲しいなと思いまして。ギガビートです。

>>595
中間マージン、ボッタクリなど。
デメリットは待っても待ってもCDが来ない。
金だけ払わされたのにCD来ない、やっと連絡が来たと思ったら品切れでキャンセル扱い、
問い合わせただけで勝手にキャンセルされる、梱包がひどい、対応が雑、日本語できない
などです。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:58:45 ID:CjpaPQLQ
ipod shuffleをパソコンにつなげるとつなげたときは認識するのですが、
そのうちデバイスが外れたSEが出て認識されなくなり、
またしばらくするとデバイスを入れたときのSEが鳴り認識されて、
また認識されなくなるというのが繰り返し起きてしまいます。
どなたか解決方法を教えてください。

ipodは2世代目でOSはXPでITunesの再インストールとipodの修復と
Itunesを最新版にアップデータはしました。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:41:04 ID:mD+pInxb
カラオケBOXでカラオケ録音→録音したカラオケを使って貸しスタジオで歌の練習

をするためウォークマンを買おうと思ってるんですがどの機種を買えば良いのでしょうか?

ちなみにパソコンは持ってません
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:05:58 ID:AlBnstG1
高めの(3万ぐらい)ヘッドホン買おうと思うのですが

普通の使用でどの程度使えるものでしょうか?

ヘッドホンの音質が劣化するっていうのはあまり聞いたことがないんですが…
中古でも長く使っていけるかお聞きしたいです
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:15:26 ID:ToqjVYfR
ナイスなヘッドホン part104
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1220274886/
602600:2008/09/02(火) 21:36:53 ID:nZmgtdio
>>601
誘導ありがとうござます
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:38:51 ID:QbmoR1W8
>>599
カセットテープのやつでもいいんじゃないの?MDならば頭出しもできるし便利だけど。
今ならICレコーダーとかがいいのかも知れないが。
60過ぎの俺の親父は同じような用途でICレコーダー買ったよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:37:46 ID:BZimV6MD
>>597
そもそもギガビート用のシリコンケースがないようなw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:05:42 ID:L8idYIlF
現在英語表示なのですが日本語表示に直せません
どこを押したら直せますか?
英語なのでさっぱりわからないんです
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:10:59 ID:CDCsMa+9
>>605
お前の質問がさっぱり分かりません
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:17:14 ID:L8idYIlF
ageてすみません
>>606
英語表示のiTunesを使おうとしたのですが、ろくな操作が出来ませんでした
日本語表示に戻したいのですが、どう操作して戻せばいいのかわかりません
わからなすぎて変な質問をしてしまいました
どうやって戻せばいいのか教えてください
ちなみにパソコンはWindows xpです
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:20:03 ID:L8idYIlF
ageてすみません
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:07:46 ID:G2QHezVt
>>607

iTunes 超初心者質問スレ 〜エスパー歓迎〜 Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1214414845/
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:13:50 ID:gVlG94U6
>>609
すみません、誘導ありがとうございます
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:46:05 ID:Ds5M8kHR
MDをMP3プレイヤーに転送する事はできますか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:59:16 ID:XmYNc1N3
>>611
それはMDに入った曲をMP3プレイヤーで聴けるように変換・転送したい ということでしょうか?

それなら出来ますが、ラインインケーブルやパソコンやそのパソコンへの無料のソフトウェアのインストールが必要です。
やり方はラインインケーブルを買って、MDのイヤホン端子とパソコンのラインイン端子をそのラインインケーブルで繋ぎます。
パソコンのオーディオディバイスの設定で、マイク以外のサウンドをミュートにして、MDを再生と同時にパソコン側でSoundEngine等の無料のソフトウエアを起動して録音します。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/soundengine.html

こうするとwav形式で保存されるので、録音したwavファイルをitunesやCDEXなどの無料のソフトウェアでmp3に変換します。
これなら簡単にMDの曲をmp3にしてMP3プレイヤーに転送することができます。(その代わりせっかくのMDのデジタル音源がアナログ音源に変わってしまいますが…)
ちなみにパソコンのラインイン入力の端子(マイクを模ったマーク)はPC本体の裏についていることが多いです。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:20:50 ID:rJtSYiXt
MDは音源としては最強の部類なのになぁ・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:30:16 ID:utaqBpdX
>>613
ATRACであることが致命的だね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:02:51 ID:RMCCQ73h
ipodNanoの質問です
一つのアルバムの再生が終わったあとにそのまま次の他のアルバムを再生することは出来ませんか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:42:41 ID:LIj75buw
iPodなのー!

iPod nano Part92
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1220200387/
そこまで聞けるなら初心者じゃねぇよw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:46:44 ID:o2mB1Plz
>>616
>iPodなのー!

おそらく、どこが違うのかわからずキョトンとしてるだろう。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:43:30 ID:JQxlSwsA
質問なんですが、デジタルオーディオプレイヤーでイコライザを細かく弄れる(オリジナルに設定できる)やつあります?
ビクターのXA-Vシリーズはサウンド工房というやつで弄れるみたいなんですが。
SONYのウォークマン、東芝のgigabeat、パナソニックのD-snapもイコライザ弄れるか知りたいです。
またこのほかにも弄れるオーディオプレイヤーあったら教えてください。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:50:42 ID:LIj75buw
しらんなぁ
少なくともギガビのT401はできないわ
こっちのスレのがいい情報聞けるとおも


ポータブルAVを購入する際の相談・質問スレ Part5
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1218467269/
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:29:34 ID:JQxlSwsA
>>619ありがとうございます。一通りポータブルオーディオスレ探してみたんですけど
見つからなかったので助かります。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:19:21 ID:tINbLY7K
bluetooth対応のmp3プレーヤーって
ソニーの新しい奴以外にどんなのありますか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 06:55:00 ID:FET6Bf3h
>>617
間違っています。
以上。
はい次の方。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:12:29 ID:ocjs5sVV
>>621
知らないなぁ
ってか、それはこのスレ向きの質問じゃねぇよw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:17:32 ID:Mi187byk
内蔵電池が劣化して死んでもUSBでつなげて入れてある曲をPCへ移せるプレーヤーってありますか?
内蔵電池式のはちょっとでも電池残量が残ってて電源が入らなければ曲の取り出しは不可能?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:06:48 ID:ErwrmVY+
1世代古いiPod nano(長方形のもの)を使っているのですが、2日に一回くらいいきなり「ピコーピコーピコー」と
本体から(イヤホンではなくて)ブザー音が鳴ります。

原因は何なんでしょうか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:31:10 ID:FypiIMQi
iPodから音質が良い音楽プレーヤーに変えたいんだけどオススメは有りませんか?

SONY AシリーズやKENWOODのHD60GD9やら評判が良さげなのは一通りチェックはしましたが、初心者が手を出すにはちと高いんで皆さんの知恵を貸してください。

●予算制約は3万円前後
●容量は4G程度でOK
●イコライザはプリとグライコが使いたい
●バンドでギターなんで高音域が聞きやすいものが好ましい
こんな条件で良さげなのが有れば教えてくださいm(..)m
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:49:06 ID:oQHBfvpP
iPod倉を買おうと思ってるんだけど、AAC320とアップルロスレスだとバッテリーの持ちはあまり変わらないの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:12:38 ID:U7GIEOiX
>>626
3万あったらAシリーズ買えると思うけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:46:16 ID:AJqkJDkZ
今はipod shuffleを使っているけど転送が遅くてパソコンの音楽を消すとshuffleの音楽も消えちゃうのでとても使いにくく感じています。
それでiTunesのような専用ソフトがいらないポータブルプレイヤーを探しています。
そこでttp://poor-audio.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_6deb.htmlのサイトをみて専用ソフトが不要のトランセンドのT.sonic 840を買おうと思っています。
トランセンドのサイトでは曲名とか表示されている画像がないのですが表示されますか?
それと専用ソフトのことですがどこで要るのか不要なのかを見分けることができますか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:47:18 ID:ocjs5sVV
>>624
充電池がそんなに早くくたばるかっての・・

>>625
マックのサポートに電話したほうがいいんでない?
もしくはiPod専用スレへ
631626:2008/09/05(金) 22:09:45 ID:FypiIMQi
>>628
確かにそうなんですが、実は今NW-S716Fを候補に入れてます。

あまりAシリーズと大差がないならこっちで良いかなとも思ってますが差はあるんでしょうか?

パンフを見たらAとSは基本的な音質機能は同じだったんですが
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:14:29 ID:U7GIEOiX
>>631
俺ソニー持ってないからわかんね
この辺で聞いたらどうだろうか

SONY NW-S/A/Eシリーズ メモリ型ウォークマンPart37
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1215613656/
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:39:58 ID:Mi187byk
>>629
その機種の板で聞く >>専用ソフトの有無
ひとつの目安としてはアジア産のプレーヤーに専用ソフト不要のものが多い
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 04:50:00 ID:WmRo5Ypf
ちょっと聞きたいことがあります
MP4の動画を再生できる機種ってどんなものがありますか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 09:18:26 ID:W4UGastN
iPod用にカナル式イヤホンを買いたいのですが少々問題があるので質問

自分は左耳の聴力がゼロで、
今まではステレオ→モノラル変換器を付けてイヤホンで聴いていました
その為、左耳用からしか音が出ません
今までは左耳用を右耳に付けて聴いてたのですが
カナル式は形が左右対象ではないため左耳用を右耳に付ける事ができません

どうにかカナル式を使いたいのですが何か良い解決策はないでしょうか

ステレオ→モノラル変換器+モノラル→ステレオ変換器だと変換器の部分が長くなり不便です
やはり左右対象の物を探すのが無難でしょうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 09:53:44 ID:9td3kf36
>>635
前にも言われてたと思うけど変換ケーブル自作するのが早いと思う。
以前に聞いてた人と別人だったらスマヌ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 09:57:48 ID:7n1oQRHc
>>635
何故、左耳用を右につけないといけないのかわからないんだが?
右耳用を右につければいいんでは。
そのモノラル変換器というのがどういうものかしらないが、実用的には、再生機器から
の左右の出力を途中で結線させるだけで両方が混ぜ合わされてモノラルになり、且つ左
右両方のイヤホンから音が出る。
厳密にはそういう結線は問題あるが、実用的にはちゃんと使える筈。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:00:01 ID:9td3kf36
>>637
モノラル変換した状態のジャックにステレオのイヤホンを
つなげてるので左耳用からしか音が出ないのだと思われ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:00:02 ID:7n1oQRHc
追記。
左耳用から音が出てるのが嫌なら、そちら側の線を切断しておけばいい。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:04:33 ID:7n1oQRHc
>>638
そういうことなのか。
市販品で上記のような回路のステレオジャックのついたモノラル変換器が
あればいいんだが、ないんだろうな。
自作は極めて簡単なんだけど、質問者ができるとは限らないね。
周りにそういうことをやってくれる人がいればいいんだけど。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:14:41 ID:7n1oQRHc
>>635
念のため自作する方法を書いておく。

ステレオミニジャックの延長ケーブルを買ってくる。
ケーブルの途中で切断する。
線が3本(片側で)出てくるから、色違いの対になっている2本(ケーブル両側に
あるので4本になる)をまとめてハンダ付けする。
残りの1本同士をハンダ付けする。
ビニールテープなどできっちり絶縁する。

これだけなんだけどね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:35:38 ID:9td3kf36
ショートさせる線を間違えて片方の耳からL−Rのボーカルオフ
の音声(つかマトリクスサラウンド成分)が出力されるに1票。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:49:46 ID:uobYBMLF
お前ら・・・
優しくするのも程ほどにしておけよ
あまり2ちゃんを映画化させるな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:25:11 ID:W4UGastN
>>636-643
なるほど自作の方向で頑張ってみようと思います
ちなみに>>636の方とは別人です
とても参考になりました
ありがとうございました
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:59:37 ID:obZ0y6xq
>>629
っパソコンを買い換える
シャッフルから買い換えても、きっと遅いよ、間違いなくね。
シャッフル程度でHDDを圧迫してるとも思えないし、何がしたいんだか。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:11:41 ID:6lHXe23v
>>634
MPEG-4、MPEG-2(H.262)、MPEG-1、MPEG-4 AVC、DivX
mp4フォーマットに対応するコーデックはこれだけあるが
どれがご所望だ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:13:00 ID:D5RyTD22
CDからATRACなどに変換してそのままの形式でNWに送るのとCDからロスレスで変換してATRACなどに変換したほうが音質はいいんですか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:53:11 ID:cSZIP/4d
ゲームの出来る機種はipodだけなのでしょうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:20:41 ID:kTXtd4+f
>>648
PSP
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:08:59 ID:oh5db4rb
講義録音用に何か買おうと思って
 ・ぼちぼちな音質で録音可能
 ・できれば充電可能
 ・操作性が良い、特に巻き戻し早送り速度が速い
 (↑これ重要。90分のファイルをストレス無くスクロールできる位)
みたいなブツ探してます
しかしいかんせん予算(6000円前後)と探すツテがないので
皆さんの知恵を貸していただけないでしょうか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:13:07 ID:jLt5syrp
予算きついな

俺もICレコーダ買うときちょっと調べたことあるんだけど、6000円じゃおもちゃみたいなのしかないぜ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:57:03 ID:NuscE1x7
WMPで曲を同期するときにかなりの確率でアルバムアートも同時に同期(?)されないのは何故でしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:39:42 ID:fkinPiFI
iPod nano、iPod shuffle 、iPod clasic、iPod touch を音質いい順に並べてください。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:52:32 ID:pM/Y6g5U
iPod nano=iPod shuffle=iPod clasic=iPod touch
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:56:48 ID:fJ9+QfdZ
>>651
レスありがとうございます
どうしても音質に拘ると高くなりますね
実を言うとその辺りは前にこれだと思って買ったSIREN DP250がいい感じで
あんまり問題じゃないんですが
こいつとにかくバーのスクロールがトロくて・・・orz

そういう訳である程度安くて使いやすければ何でもいい感じです
欲を言えばホイールで動かしてるみたいにスーッとかつ細かくスクロールできるものとか
でもやっぱり操作性も値段によりけりなんでしょうか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 06:35:14 ID:x4NxBhNm
itunesをインストールした後ipod classic 160Gを買って初めて
PCにつなぎましたがつないですぐ接続が勝手に解除されて
ipodが認識されません
マイコンピュータの方でもアイコンが出来てからまたすぐ消えてしまいます
どうすれば認識されるようになるのでしょうか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:24:24 ID:PC6KrIHM
音楽ファイルの入った外付けHDDをつないで再生できるポータブルプレーヤーはありますか?
聴くのはwmaファイルがほとんどです。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:33:01 ID:9G+wWsv3
>>656
初回はあるていどの充電が必要かも
しばらく繋いだまま放置してみてくれ

それでもダメなら
iTunes for iPod Part27
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1219363378/
こっちへ


>>657
HDDなんざ持ち歩いたら三ヶ月あれば壊れるからやめとけ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:36:29 ID:/y7seglm
>>658
あ、持ち歩きはしないんです。家で聴く用です。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:05:21 ID:Ur4QQEUV
家で聞くならバッファローとかのメディアプレイヤーだったり
USB端子ついてるパイオニアのDVDプレイヤーとかPS3とかでもいいんじゃないの
一番楽なのはパソコンだろうし
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:15:01 ID:9G+wWsv3
>>659
素直にPCを経由させるんだ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:30:55 ID:/y7seglm
>>660
>バッファローとかのメディアプレイヤーだったり
>USB端子ついてるパイオニアのDVDプレイヤーとか
なるほど…ありがとうございます。DVDでそういうのがあるんですね。
オススメの機種とかありますか?


>>661
PC切ってる時も聞きたいなぁと思いまして…。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:38:43 ID:Ur4QQEUV
>>662
メディアプレイヤーやUSB端子付きDVDプレイヤーみたいな据え置きだと
テレビとか必要になるし音楽再生に特化してないから機能的にも不便だから
本当はパソコンがいいんだけれど安く済ませたいならパイオニアのDVDプレイヤーDV-310
でも繰り返し言うけれど音楽再生には向いてない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 19:14:47 ID:LIlvScSv
つうかHDDタイプのDAPに全部ぶち込んでしまえばすむ話な気がする。
最初のファイルコピーに時間かかるとは思うけど。
665質問:2008/09/09(火) 20:56:32 ID:lcdcjZzu
SANDISKのSDMX2を車のシガーソケットなどに接続
するなどして聞くことの出来るものはありますか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:05:49 ID:zpmOoRT0
>>665
FMトランスミッターで検索
667656:2008/09/10(水) 02:46:44 ID:bmM918DR
>>658
言われたとおり最後まで充電したら
正常に登録することができました
ありがとうございました
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 06:24:59 ID:mkcyyLt7
WMPでアルバム名やアルバムアートを変更するためだけに一旦削除して再び同期させているのですがすごく疲れます
再び同期させたりせずにアルバム名などを変えたりすることはできないでしょうか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:00:26 ID:TEIIRJvR
iTunes更新する時にsafari?ってアプリもダウンロード出来るってでるんですが
これもダウンロードした方が良いのですか?1回試したんですが何に使うか分からないので消しました
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:51:13 ID:fZmd8F1E
safariってwebブラウザだよ MACの人は大体これかIE Windowsでも使える 特にiTunesに必須って訳じゃない
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:04:42 ID:ROCkWm4G
>>669
670のとおりWebブラウザなんだけれど
これ何っていう人だと既定のブラウザを変えられたりしたらわかんなくなって面倒になりそうだから
入れない方がいい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:51:59 ID:GsViJJrO
よろしくお願いします。

ポータブルのプレイヤーを買おうと思っていますが、音質を考える場合、プレイヤーとヘッドホンどちらにお金をかけたほうがいいものなのでしょうか。
ちなみに時代には逆らっていますが、CDプレイヤーを考えています。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:57:18 ID:CeOae1cc
こんにちわ、わたしは、ロシア人のエカテリナといいます、日本語勉強してます、
でも質問ありますが、iPodnano欲しいです、sonyとどちがいい感じか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:00:20 ID:ROCkWm4G
>>672
そもそもCDプレイヤーだとプレイヤーが選べるほど現在は選択肢がない
ヘッドホンに金かけろ

>>673
ロシア語でメニューとかが標準で表示できるiPod
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:22:46 ID:pxslYTIE
今すごい釣り針にすごい魚が掛かった
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:55:06 ID:JIzhpwFS
キャッチ&リリースよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:58:48 ID:ROCkWm4G
個人的にはうまく返したかなあと思ってるんだけれど・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:00:09 ID:pxslYTIE
反省会しようか
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:45:58 ID:8lBSKE/g
■iphone 3Gでヘッドフォンをささずに
スピーカーから音を出さなくするにはどうすればいいですか?
6801973年のアップルコンピュータ:2008/09/12(金) 01:48:10 ID:BzDN1oDU
ドルビーCとメタルテープ再生対応でおすすめのiPodを教えて下さい。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 09:15:15 ID:Vqs92rup
こりゃまたすげえのが来た。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 09:35:05 ID:Vqs92rup
>>680
マジレスしますが
(1)iPodでドルビーC対応
(2)iPodでメタルテープ再生対応
とはどういう意味ですか?
両方共テープデッキ側で完結する話でそれを録音するiPod側には何の関係も無い
話だと思うのですが。

それとも
・ドルビーCで録音したテープをドルビーCかけずに再生した音声をiPodに録音して
 iPod側でドルビーCをかけて再生する。
・メタルテープ非対応のデッキでメタルテープを再生した音声をiPodに録音して
 iPod側で補正してまともな音声にする。
みたいな事をやりたいんか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 15:59:49 ID:MFiIhAxP
今DP-50を使っているのですが、
充電中にUSBコードを抜いたら、電源がつかなくなってしまいました。

USBコードを挿すとプレイヤーからジリジリっと充電している音は聞こえるのですが
電源はつかず音楽も流れません。

冷凍庫にいれてもダメでした。

何か対処法あればお願いします。
毎日ジョギングを共にしてきた最愛のプレイヤーちゃんなんです。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:45:43 ID:iGmiHowR
冷蔵庫!!!!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:11:15 ID:EUyDBPWF
とりあえず今度は冷蔵庫に入れてみます
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:37:43 ID:EUyDBPWF
シナナイデヨ
ボクヲヒトリニシナイデ
    |  ..   ..  
    | : (ノ'A`)>: 
   / ̄: ( ヘヘ:: ̄
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 07:32:32 ID:0XwGAsQl
それでダメならレンジでチンだな ww
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 08:36:19 ID:knNUgW8s
初めてMP3プレイヤーを買います。
容量で迷ってるのですが、一般的なUSBメモリの機種のUSBメモリというのは交換可能なのでしょうか?
動画も見たいから容量多目、、、いや音楽と別個にすればよくね?できんの!?
みたいな感じで迷ってます
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 09:38:40 ID:y3Nqn09r
>>685
電子レンジにいれてみたら。
責任は全くとれないけど。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:06:03 ID:0XwGAsQl
>>688
まず…ほとんどのMP3プレイヤーは容量増設は不可能です。
一部にSDカード類を挿して容量増設できるものがありますが、マイナーな扱いでありメジャーなものはほとんど固定容量のものばかりです。

またメジャーな固定容量のタイプもその中で大別して2通りあって、「ハードディスクタイプ」と「そうじゃないものww」と分けられます。
一般にハードディスクタイプは容量が何十GBと多くて音楽の他に動画なんかも入れて楽しめるように大きな液晶画面がついています。
当然各メーカーのフラッグシップであり、その構造上 大きめで重さも結構あるものが多く、お値段も高いです。
一方のそうじゃないタイプはいわゆるSDカードの中身がそのまま入ってるって考えると近いです。
こちらの容量は大きくても4GBや8GBといったところですが、その代わりに小型で軽量なものが多いです。

これらは使い分けをするのが普通です。例えば部屋や電車での移動中には動画を楽しむために多少大きくて重くても容量の大きいものを、
ジョギング用には容量は少なくても軽くて小さいものを使う などです。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:18:22 ID:6CAb5Pyo
iPodnanoは音質がヒドいとよく言われているので尼で安いギガビートに乗り換えようか思案中なのですが、そんなに変わるものなのですか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:22:54 ID:0XwGAsQl
>>691
ヘッドフォンとかイヤフォンを変えるほうが違いが大きいんじゃね?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:25:32 ID:opToMPZv
>>691
あなたが今のiPodに満足してるならそれでおK
ギガビUは金喰いだよ。
ヘッドホンもいいやつがすぐに欲しくなる。
ソフトもmp3かwav(LPCM)がいるし。
すべておまかせな奴に慣れると大変。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:05:42 ID:wYE25U2l
また「MP3プレイヤー」と言うやからが・・

>>691
ギガビはなまじ音質がいいおかげで、千円代のやっすいヘッドホンを使うとノイズがのるんだ
付属のイヤホンでもノイズがのるからたちが悪い。
それを防ぐにはある程度ヘッドホンの品質が求められるが、それでは>>693のようになる。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:11:00 ID:RauhGP8z
Vistaでも使える音量を均一化できるソフトありませんか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:14:52 ID:0XwGAsQl
>>695

>XPが壊れ、vistaに移行したのですが、今まで使っていた「mp3Gain」と「mp3Directcut」が使えなくなりました・・・
>せめて似たような動きをしてくれるソフトはないでしょうか?
>
>「mp3Gain」「mp3Directcut」共に、一時的に「ユーザーアカウント制御」を無効にすることでインストール出来ます。
>インストール後は「ユーザーアカウント制御」を有効にしても動作しますので、速やかに戻してください。
>?http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/lhaz/uac/uac.html

Vistaでも使えるmp3Gain、mp3Directcutに似てるソフト - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3656371.html
697695:2008/09/13(土) 17:48:03 ID:RauhGP8z
>>696
ありがとうございます。助かりました。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 06:12:16 ID:fcyfWE9v
受験のためネットを解約させられるんですが
ネットに繋いでなくてもパソコンに入ってる曲を入れて聞ける物はありますか?

PCはXPです
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 07:29:31 ID:KCFWTzD0
>>698
手元のCDをリッピングしてPCに突っ込んでおけば
ネット環境関係なく、HDDにある曲はプレイヤーで聴けるんじゃね?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:36:02 ID:fcyfWE9v
>>699
iTunesみたいにネット環境じゃないと曲を入れれないiPodじゃなくて
ネット環境がなくてもPCに入ってる曲を入れれるポータブルAVでオススメありますか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:40:48 ID:Mq3Azf2V
iTunesさえインストールされていれば
ネットにつながっていなくてもiPodは使えるよ
ただCD入れたときに曲情報を拾ってこられないから不便なだけで
でもそれは他のものでも一緒だしね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:06:57 ID:fcyfWE9v
>>701
なるほど!ありがとうございます!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:15:23 ID:+lZQKe5n
もっともiTunesはネットで入手するんだがな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:57:12 ID:XIAhix+J
ネット解約する前にitunesインスコしときゃおk
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:14:34 ID:Y2s2C/G8
受験のために締め付けるとかどんだけ馬鹿親だよwwww
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:56:02 ID:QtsJhla4
ノートPC遣いならどうしてもネット接続が必要になったら
その時だけ無線LAN使って某ハンバーガー屋に行けばよいんだもんな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:04:56 ID:BSx1KGgu
>>706
プロバイダ解約されてたら無線LANカードだけあったってしゃあないやろ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:22:37 ID:t9MtuiFl
>>707
Σ( ̄□ ̄;) 阿呆がいる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:27:28 ID:+pxRHpvc
何のためのマックだか・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:04:32 ID:jYttvGKB
サンプリングレートが22.05kHzのファイルを再生できるMP3プレーヤーってありますか?
今、SonyのNW-A608を使ってるのですが、これだと44.1kHzしか再生できません・・・・。
もし再生できるプレーヤーがあれば教えてください。宜しくお願い致します。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:11:40 ID:+lZQKe5n
俺は22KHz、32kbpsの音声ファイルをiPodその他のプレーヤーで聞いたりしてるが
まさかSONYはそれが出来ないってこと?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:15:00 ID:BSx1KGgu
>>710
むしろ再生できない機種があったって事に驚き。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:17:44 ID:D6yw1de0
MP3 256kbpsが再生できて
128kbpsが再生できないようなもんだな





あはははは、違うか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:30:57 ID:XxtwwHoq
あははははははははははははははははははははwwwwwwwwwwwwwwwww
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:31:08 ID:HtteVem8
AAC192からAAC128に圧縮したら劣化するんだっけ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:27:02 ID:+fOA6/nH
可逆 不可逆圧縮で調べると
幸せになれるかもしんない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:41:33 ID:eVW+FPm/
新しく買ったiPod nanoに
以前使ってたnano の曲だけを新しい方に移したいんだけど
どういう手順ふんだらいいの? 
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:45:19 ID:7dl9ekwQ
>>717
以前使っていたnanoと同期していたプレイリストに
新しいnanoを同期させればいいだけですよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 05:33:02 ID:4mhAfLWP
参考までに意見聞かせてくれ
PCはあるんだが春までネット接続はしない予定でポータブルAVを買うか検討中なんだが

ダイレクトエンコできるA910かS710シリーズを今買うか
春にネット繋げてからiPod買うかで迷ってる
なんか意見頂戴な
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 05:50:32 ID:7q7rV+9L
>>719
Do it yourself
721710:2008/09/15(月) 08:24:08 ID:kQixBdcq
え!皆さんのプレーヤーだと再生できるんですか・・・・・・。
俺は、転送しようとした時点で、サンプリングレートが44.1じゃないから再生できません。
と、出てしまいます。
なにか設定が必要なのだろうか・・・・・・・・。
i POD nanoなんかだと普通に再生できるんですか・・・・・。
ちなみに松本人志の放送室とかです。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:37:44 ID:KwWLQKg1
中華製の安物プレイヤーだとサンプリングレート44.1kHz以外はだめっての見るが
まさか大手メーカーのでだめだってのがあるのはちょっとびっくりした
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:23:57 ID:0nKq4mcA
iPodnano2世代が壊れました。

投げられて液晶が全部白しか光ません。画面が白紙の紙みたいです。

文字など、何もうつらないんですが、これって液晶が割れてるんでしょうか?それとも接触不良になったんでしょうか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:53:18 ID:1Sj/EmnO
>>719
ネット繋がってないからって何でダイレクトエンコに行くのかがイミフ
普通にリッピングして転送すりゃいいじゃん
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:56:07 ID:sVr9YnAK
>>719

あんたが何をしたいかによるんじゃね?
まぁ>>720といっしょなんだけどさ

両刀使いの私からすると頻繁に転送する&曲数多いなら
いぽのほうがいいかもしんない
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:00:27 ID:uJYWspsQ
>>722
今は出来るようになったけど、どうして昔は出来なかったんだろう…?
著作権関連か?

SONY「SSでエンコードしたら44.1になるだろう?つまりそういう事だ」
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:41:29 ID:9aMvOBGz
今philipsのカナル型イヤホンのshe9700を使っているのですが、イヤーピースの替えはどこで何を買えばいいのでしょうか?
純正の替えイヤーピースは売ってないみたいなので…
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:31:10 ID:WakBIHc6
オーバーヘッド式のヘッドホンで
耳に当たる部分が白い正円で頭にのっかる部分が
細めの針金一本だけみたいなのを前に見たんですが
どれかわかりますか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:48:50 ID:4mhAfLWP
>>724
PC初心者でよくわからんのだけど
PC…ある
ネット…繋がってない
iTunes…無し
なんだが、これじゃiPodを使うのは無理なの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:03:00 ID:3BiyK5c6
めんどくさいから、無理と割り切ったほうがいい。
むしろiPodはPCの周辺機器的な位置づけであり、ウォークマンみたいなもんと同じと考えないほうがええ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:37:19 ID:Zd+ZQLWv
ituneなしでipodは使えない
ネットはなくても使えないけど
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:42:57 ID:harYO6MR
>>727
オーディオテクニカ ファインフィットスペアイヤピース
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:19:44 ID:1Sj/EmnO
>>729
A910かS710買って普通にリッピング&エンコして転送じゃいかんの?
わざわざダイレクトエンコを使う意味がわからんってこと

ネット繋がって無くてもiTunesをネット喫茶なりネット繋がってる友達の家なりで行ってDLして
本体をUSBメモリなり入れて持ち帰ってインスコすればいい
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:22:11 ID:X68QE2HN
似たような質問で申し訳ないが、ネット環境ないと使えないものってiPodくらいなんですか?
身内の誕生日にと考えているのですが住まいがかなりの田舎で
ネット環境がなく、かろうじてXPの動くPCがある程度です

企業の製品紹介ページでネットが必須か見分ける方法あるのでしょうか?
よろしくお願いします
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:35:21 ID:Zd+ZQLWv
>>731
ネットはなくても使えないけど ×
ネットはなくても使えるけど  ○

ituneがiPodに必須な理由はPCからの曲の転送に必要だから
ネット環境が必要なのはituneをダウンロードする時
それとituneが曲情報をネットから集める為
ituneとは曲の管理ソフト兼転送ソフト
なのでネット環境がないとitune本体をダウンロードすることはできないし
曲情報を集めることもできないがituneをインストールしてあるPCなら
曲情報は自動で集められないけど転送はできる
だから最低限のPCからipodに曲転送はできるからipodは使えるし曲も聞ける
この説明でわからなければやめとけ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:39:05 ID:4mhAfLWP
>>730
そっか・・・

>>733
PC用語がイマイチまだ理解してないんだけど
パソコンにCDで曲入れて
A910とかとPCを繋ぐケーブルぶっさせば曲が入るってこと?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:09:06 ID:4mhAfLWP
>>735
理解した
ありがとう!
早速USBメモリにiTunes入れてくる
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:10:26 ID:g3zMB5OI
iPodってPCで聞くように溜めた音楽を外でも聞けるように持ち運んで再生出来るようにした入れ物 つまり従
あくまでも主はPCであり、その中にインストールされているiTunesがなきゃ入れ物持ってる意味がない
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:00:02 ID:k+dqvvol
MDとさよならしたくてPCに曲をすべて移したいんだけど
ダイレクトエンコードがあるプレイヤー買って移すのはやめた方がいいかな?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:17:56 ID:1Sj/EmnO
>>739
わざわざプレーヤー買わなくても
コンポとPCをラインケーブルで繋いで録音すりゃいい
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:21:59 ID:k+dqvvol
>>740
そっちのが早いか。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:00:09 ID:MWpenviR
>>728
小さい奴ならたぶんオーディオテクニカのATH-ON3
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:04:01 ID:cvSXsIU3
iPodで使ってるイヤホンが 半年も持たずに壊れてしまうんですが、 どうすればいいんでしょうか? 保存方法に問題があるんですかね? いつもiPodにコードをグルグル巻きにして カバンとかジーパンのポケットに入れてるんですが・・・。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:04:22 ID:xqbIBGAE
>>732
ありがとうございます!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:09:29 ID:u9iGweoQ
>>743
これは俺も知りたい。断線が怖くていいイヤホンが買えない・・・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:47:45 ID:bVS/22xS
ケーブルの類は8の字に巻くのが吉。
高いヤツには大抵携帯用ケースついてくるからそれに入れる
それでも断線はする
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:00:38 ID:QjxLr1sW
ソニーのウォークマンも、iPodと同じで、パソコンのデータと同期するのでしょうか?

理由があって、パソコンに音楽データを残しておけないので、ポータブルプレイヤー自体に曲データを残したいのですが…。

iPodだと、パソコンから曲データを消してしまうと、次回同期させた時に、iPodからもパソコンから消した曲が消えてしまいますよね?

ウォークマン等もそのタイプなのでしょうか? 

お分かりになる方いらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:37:46 ID:cEODSmP9
>理由があって

バイトしてパソコン買え
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:43:26 ID:MydqjJd4
mp3の128kbpsと192kbps、
例えば8Gくらいのプレイヤーに
4分くらいの曲を入れるとそれぞれ何曲くらいいれられるかな?

つうか人によるだろうけど128kbpsと192kbps結構違うもん?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 04:56:09 ID:s7Vto0rQ
128kbpsだと1分1MBくらい
192kbpsだと単純にその1.5倍
違いは自分でたしかめれ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 07:12:55 ID:R1YPBjFT
iTunes8がインストール出来ない。。。ちなみに引っ越し準備でネット繋いでないんだけど何か方法ないですかね。。。ServicePack3ってアップデートしか対応してないですか?ダウンロードはできないですかね。。。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 07:13:35 ID:FFoNkTnC
>>747
韓国企業のプレイヤーを買えばいい
IRiverとかMPioとかの奴
これらならMD的な使い方ができる
(同期とかの概念はいらない、プレイヤーの中に曲を溜めとく使い方)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:06:59 ID:tksSw1Zy
>>747
パソコン本体のHDDとかに残しておくのが嫌なら
USBメモリーの方に音楽ファイルを保存して、普段は抜いておく手もあるが・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:44:19 ID:DRn8mpM2
iPodから別のデジタルオーディオにかえようと思うんだがそのときは音楽また入れ直さなきゃダメ?
そのまま入れ直すことできない?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:10:02 ID:Z4LAag3X
itunesの曲のバックアップって外付けHDDじゃないと容量足りないかな?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:10:08 ID:4bakaRZz
ipod使ってるんだけどPC買い替えたとき古いPCに残ってる、音楽データってどうやって移すの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:14:10 ID:Z4LAag3X
>>756
コピペだけど
↓↓↓


マイドキュメントの中にマイミュージックあるじゃん?
その中にiTunesって名前のフォルダがあって、ようはそれをフォルダごとコピーしておけばOKだよ

http://www.amazon.co.jp/dp/B0010L2NX0/
これでも買って、フォルダごとコピペしておけばOK
PCが壊れて新しいPC買い換えたら
マイドキュメントのマイミュージックフォルダの中に
外付けHDDからiTunesフォルダをコピペすれば曲全部復活するよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:17:53 ID:4bakaRZz
>>757
うおおお!外付け買ってくる
ありがとう
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:21:13 ID:I6N9BlQ5
>>754
他のプレイヤーには入れないと聞けないだろ
パソコンに入れ直さないといけないかどうかならパソコンに残っていればそのまま使える

>>755
そのバックアップってのはどういう意味で?
iPodの母艦としてってなら内蔵だろうと容量が足りるなら別にかまわない
ただ普通バックアップというと故障だとかそういう際のためにとっておくものをさすので
母艦と同じHDDに入れていたらバックアップの意味がまったくない
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:31:12 ID:Z4LAag3X
>>759
だとしたら外付けHDDじゃないとダメかな?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:36:34 ID:I6N9BlQ5
>>760
だとしたら
ってのはどっちの意味で?

もう一度同じこと書いちゃうけど母艦としてならどのHDD使おうとかまわない
バックアップのデータってのは定期的に母艦をコピーしておいて
万が一その母艦が壊れた・消えたなどのときに持ち出してくるもの
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:40:12 ID:Z4LAag3X
>>761
USBメモリじゃ容量足りないかな?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:40:45 ID:xHp/UIsA
走る時専用の使いやすいイヤホンとか無いのでしょうか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:41:16 ID:4bakaRZz
>>757
今のノートが容量少なくて外付け買いたいんだけど
今ある音楽データを外付けに移して、母艦から消してもいいの?
そしてCD取り込んだときに外付けだけに保存できるの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:41:24 ID:I6N9BlQ5
>>762
おまえのライブラリの大きさも知らないし
おまえの持っているUSBメモリの容量も知らないから答えようがない
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:48:07 ID:I6N9BlQ5
>>764
外付けHDD買ったら接続して曲ファイル用フォルダを作る
設定で[iTunes Music]フォルダの場所にそのフォルダを指定する
ファイル→ライブラリ→ライブラリの統合 をすると
現在のマイミュージックの「iTunes Music」フォルダに入ってる曲がすべて指定した場所にコピーされる
統合の作業が終わったらマイミュージックの中の「iTunes Music」フォルダを削除
iTunes Library.itlとか他のファイルは消さないようにね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:49:47 ID:4bakaRZz
>>766
ありがとう
これで安心してクラシックが買える
ありがとう
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:49:58 ID:FFoNkTnC
>>763
使いやすいの定義が不明なので答えられない

「ジョギング中だからこそ、背後から車が近づいてきてもすぐわかる様に 
音のよさなんか二の次ですぐに耳から脱却できるイヤフォン」があなたにとって
使いやすいイヤフォンてこと?

それか「ジョギングで走ってるとすぐイヤフォンが抜け落ちちゃってウザイんで
絶対に抜けないように思いっきり頭とともに締め上げるように装着して
ちょっとやそっとじゃ外れないように、しかも多少の車の雑音に負けないように
大音量で音楽を流してくれるイヤフォン」が使いやすいの?

それ以外にもあんの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:51:00 ID:MydqjJd4
>>750
ありがとう。
音の違いはやっぱそういう答えになるよな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:30:28 ID:stxFQQ9O
今日買ってきたんだけど、i tunes インスコするHDDは
20Gとかしかないと、20G以上は音楽いれられないわけか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:43:38 ID:xHp/UIsA
>>768
音は二の次で走ることが第一で
着脱が楽であり負担にならないようなものが欲しいです
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:57:51 ID:EmeS25Ex
ネットカフェでiTunesをUSBメモリに入れてこようと思うんですが
今2GBのUSBメモリしかないんですが
これで十分入りますか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:59:38 ID:I6N9BlQ5
>>770
インスコするドライブは大した容量必要ないが
曲や動画のファイルを入れておくドライブはそれだけの容量が必要
iPodに入れたらパソコンから消すという使い方もできるが
iPodにトラブル起きて復元(購入時の状態に戻す作業)することになったりしたら
すべて消えちゃうのでおすすめはしない
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:05:25 ID:stxFQQ9O
>>773
itunesをCドライブにインスコしたのだけど、
曲のほとんどがFにあるんですよ。

Cの残りが5ギガ。
Fは200ギガ。

Fの音楽を全て、ipodに入れたいのだけど、平気なのかね?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:07:08 ID:stxFQQ9O
わかりずらいな。すまん。

CのHDDの残りが5G  
FのHDDの残りが200G

ipodに入れたい音楽の容量が50Gです。それは、Fドライブにはいってる。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:13:33 ID:I6N9BlQ5
>>775
[iTunes Music]フォルダの場所とか
整理するとかライブラリへの追加時にコピーするとか
そういう設定見ながらいじってみ
いっきに50GBやらずに少しずつね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:14:25 ID:stxFQQ9O
>>776
ありがとう。
やってみますねー
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:15:01 ID:stxFQQ9O
>>776
一番てっとり早いのは、itunesをFドライブにインスコすればおk?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:15:38 ID:lhnU3FPy
>>772
iTunesのインストーラーだけならじゅうぶん
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:23:08 ID:EmeS25Ex
>>779
ありがとうございます!

ちなみにiPod nano、classic、touchそれぞれのメリットとデメリットって何ですか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:32:39 ID:1bUjgz3E
723お願いシマチュウ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:50:00 ID:hKEsi3s6
>>781
どっちにしても壊れてるんだからAppleに持ち込め。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:19:25 ID:HWYoW70e BE:1593231168-2BP(0)
>>742
おぉまさにそれ、ありがとう
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:34:57 ID:tQijeWZ1
動画ってどうやって入れるんですか?youtudeとかニコ動とかも入れられますか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:39:49 ID:sHM+rKr0
お前には無理
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:53:03 ID:tQijeWZ1
>>785
消えろボケ。

動画ってどうやって入れるんですか?youtudeとかニコ動とかも入れられますか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:59:21 ID:igmU07VB
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:47:35 ID:grCgO7AZ
>>786
ググレカス
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:53:40 ID:QjxLr1sW
すみません、iTunesの曲をUSBメモリに入れて、iPodを同期させる時にUSBメモリに入れた曲をパソコンに読み込ませて同期させる事は可能でしょうか?

USBメモリに入れた曲はパソコンのHDDから消してしまいたいのですが、USBメモリを差し込めばiTunesにもちゃんと曲は表示されるか平和で。いかがですか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:05:48 ID:4/Gc+GIn
面倒くさい質問なんですが
音楽が聞けラジオが録画でき、パソコンを使わないのだったら何でもいいので
どんなのがいいのか教えて下さい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:11:56 ID:CMR34rD1
>>790
揚げ足とられるから今のうちに訂正しとけ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:27:57 ID:WQ5Lidyo
自分も質問させて下さい。
ラジオが聞けて、録音もでき、外部録音のできるものだと、何がいいでしょうか?
外部録音はボイスレコーダー付きのもあるみたいなんですが、ステレオ録音できるものはありますか?

アイリバーのE100を購入しようとしていましたが、録音の際に雑音がひどいと言うレビューがあったので・・・。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:42:39 ID:A0qC+iE2
>>792
talkmasterぐらいしか知らない。
http://talkmaster.jp/
AMラジオ録音できるのってなかなか無いんですよね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:57:23 ID:akdigXIF
>>775
プログラムは普通にCでもデータはC以外ってのはどんなソフトでも鉄則だよ
マイドキュメントごとC以外にしちゃえば楽
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:41:42 ID:WQ5Lidyo
>>793さん
お返事ありがとうございます。
言葉が足りなくてすみません。
ラジオはFMが録音できればいいんです。
あとは音楽も聞けて、外部録音ができれば・・・。
今VictorのalneoXA-Cモデルを考えてますが、ボイス録音機能は音楽とかでもキレイに録れるのでしょうか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:34:25 ID:yS4FG7We
iTunesのジャンルが時々変更になってしまうんですが・・。これは仕様ですか!?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:44:29 ID:FObPV0tl
>>796
そうです。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:40:26 ID:IDqN25Uw
動画ってどうやって入れるんですか?youtudeとかニコ動とかも入れられますか?
動画ってどうやって入れるんですか?youtudeとかニコ動とかも入れられますか?
動画ってどうやって入れるんですか?youtudeとかニコ動とかも入れられますか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:43:51 ID:N7v52zX7
IDがうまく表象しているなDqN
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:29:40 ID:UCIdVq5O
D2ならエンコしてD&Dでにこ動もつべも入れられるよ^^^^
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:18:13 ID:g7MWEuYn
"和製ビヨンセ"渡辺直美 風俗過去全暴露の裏事情

「和製ビヨンセ」として人気のお笑い芸人・渡辺直美の過去が暴かれたが、
その暴かれっぷりが話題になっている。「イメクラ嬢」だったという過去を
暴いたのは、先週発売の写真週刊誌「フラッシュ」。芸能人がデビュー前に
キャバクラなどに勤務していた過去は、つい先日明らかになった椿姫彩菜の
例を持ち出すまでもなく、枚挙にいとまがない。ところが今回は、少し
ニュアンスが違う。

「イメクラ嬢もびっくりですが、誌面には渡辺が書いて店側に提出した
プロフィールも掲載されているんです。そこには、ピンクサロン1カ月半、
オッパイパブ2カ月という勤務歴まで記されているのです」(芸能記者)

これに頭を抱えているのが、渡辺が所属する吉本興業。渡辺はフジテレビの
看板番組『笑っていいとも!』のレギュラーアシスタント。フジ側は、主婦や
子どもの視聴者が多い番組だけに、風俗嬢という経歴は無視できない。通常、
レギュラーアシスタントは1年以上は継続するものだが、それよりも早い降板が
検討されているとも。しかも、吉本興業は、記事が出る直前にフラッシュ編集部
に交渉を打診。経歴の一部を出さないよう懇願するはずだったが......。

「約束の時間に渡辺の担当者は、フラッシュ編集部に現れなかったのです。
ちゃんと対応していれば、すべての風俗嬢の過去がばらされることはなったのだと
思いますが。これは、担当者のチョンボでしょう」(前出芸能記者)

こうなったら、スキャンダルも芸にしてしまえるかどうか、渡辺の力量が試される。

http://www.cyzo.com/2008/09/post_941.html
http://www.cyzo.com/images/watanabeflash.jpg
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:20:39 ID:CxG7KmI3
Yahoo!きっずの投票でサンスクリット語に投票して。頼みゅ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:00:51 ID:PTBfM4fL
iPodを使ってるんだけど、質問させてください。

パソコンの容量が厳しくなってきたから、
音楽データをUSBメモリに取り込ませて、取り込ませたデータはパソコンから消してしまって、
iPodと同期させる時にUSBメモリのデータをiTunesに取り組ませるってやり方をすれば、
PC本体から音楽データを消してしまって大丈夫でしょうか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:38:53 ID:TSGaa8D/
違う曲扱いになって毎回転送され直されるよ
USBメモリをライブラリ入れておくドライブにすればいいじゃん
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:00:22 ID:lvtwVxLA
>>803
iPodはいつ更新(初期化)するか分からないからiTunesのデータを消しちゃ駄目です
外付けHDDを買ってきて使うのがいいよ
バックアップ用に二台あると一台飛んだ時でも安心
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:10:12 ID:PTBfM4fL
>>804>>805
レスありがとうございます。

ということは、USBメモリをパソコンに差したままにして、それをハードディスク代わりにして、iPod専用ドライブとしてデータを全部そっちに入れておけばいえでしようか?

あんまりパソコン詳しくないので、間違ってたらすいません。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:59:36 ID:wEPipRKt
ニコ動とかのflvファイルをwmvに変換するにはどうすればいいんでしょうか?
やりかたを解説したサイトを教えてください・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:15:41 ID:+OnvkVbH
>>807
ニコ動wiki見れ
コーデックが違うだけでやるとこは一緒

読んで理解出来ないなら諦めろ
mp3エンコとはワケが違う
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:22:08 ID:mHaIucHB

Bang&OlufsenのBeoSound2をお持ちの方いらっしゃったら
音質、使用感など感想を聞かせてください。お願いします。

Bang&Olufsen【 BeoSound2 】
 ⇒ ttp://homepage1.nifty.com/bangandolufsen/beosound2.html
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:05:13 ID:rjIvgtgq
iチューンズに入ってる曲ってCD‐Rに入れることができますか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:11:45 ID:C9XaOFQI
>>810
できる。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:13:32 ID:rjIvgtgq
あの…もしめんどくさくなかったらやり方教えてくれませんか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:54:15 ID:+OnvkVbH
ググレカス
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:06:05 ID:C9XaOFQI
>>812
つディスクへバックアップ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:24:24 ID:rjIvgtgq
>>814
ありがとうございました!!大変助かりました。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:00:32 ID:k4EEHvfk
言葉の質問ですが、「圧縮形式」とか「ファイルフォーマット」とか「コーデック」って同じ意味と考えていいんですか?

Wikipediaで調べたんですが説明が詳し過ぎて今ひとつわかりませんでした。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:06:27 ID:4+PxVQAt
違うけれどポータブルオーディオで使う程度の音楽ファイルならば
同じ意味だと考えてもおそらく特に差し支えないと思う
動画ファイルだときちんと区別しないとわかりにくいが
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:32:18 ID:k4EEHvfk
>>817
ありがとうございました。
とりあえず自分程度のレベルでは同じと理解しておきますm(__)m
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:18:05 ID:YF7NH/zn
AAAとゆうアーティストが↓のようなアルバムだったとします。

1.AAA
2.AAA
3.AAA feat.BBB
4.AAA
5.AAA feat.CCC
6.AAA
7.AAA
8.AAA feat.DDD
9.AAA

この場合アルバムアーティストをAAAにすればitunesでは順番通りに並ぶんですが、蔵本体のアーティストだと
AAA
AAA feat.BBB
AAA
AAA feat.CCC
AAA
AAA feat.DDD
AAA
といった感じになってしまいAAAがひとまとまりになりません。

AAA
AAA feat.BBB
AAA feat.CCC
AAA feat.DDD
こんな感じは無理なのでしょうか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:23:24 ID:RGIRyRCs
蔵? 蔵って… 今時… 家業が質屋かなんかか?
わかった! そんな土蔵なんかに閉じこもって聞いてちゃダメなんぢゃね?
もっと日の当たる明るいところでノビノビ聞けばいいよ 精神的にも
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:37:53 ID:5ujPSVd2
iTuneのカバーフロー表示がモザイク掛かったような画像しか
表示されません。直し方教えて下さい。お願いつます。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:12:45 ID:YF7NH/zn
質屋じゃありません。
南窓の気持ちいい部屋で聴いています。
あなたは全然わかっちゃいない。
解決法がわからないならわざわざ書かんでいいから。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:13:15 ID:6g8IUjOb
iPodをPCにつなぐと、最近毎回
再フォーマットする必要があるのでiTunesを開いて再フォーマットしますか?
みたいな窓が出るんですが、PC自体得意でないので再フォーマットの意味も分かりません。

ググってみたらフォーマット=初期化、みたいな意味とは分かったんですが
それをiPodとiTunesでする手順も分からないのですが、必要な作業なのでしょうか?

CDをインポートして同期しようとしてもエラーっぽいのが出て
(接続しなおせば解決するかもしれない、と出たので何回か繋ぎ直すと出来る)
それも再フォーマットってのをしてないせいなのかな、と思ったりもしてます

長々とすみません、よろしくお願いします。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:42:14 ID:LqNXLBCY
今日
DIR EN GREY DECADE2003-2007
MONKEYMAJIK TIME
アリプロ 禁書

を借りて来たんですけど
iTunesでどのCD入れても
「このCDの曲名がオンラインで見つかりませんでした。」と出てしまいトラックナンバーでインポートされてします。
今までこんな事無かったんですけどこれってなにが原因ですか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:48:21 ID:fH8Uknfs
>>822
心がせまいなぁ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:50:40 ID:EseFpn9b
ノリ突っ込みするぐらいの余裕は欲しいやね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:10:38 ID:qhLPS/Zm
>>824
曲名が登録されていないから
人に頼ってばかりでいないでたまにはお前がCDDBに登録しれ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:14:30 ID:vptajo/8
>>824
ネット上のデータベースに登録されていないだけかもしれないが
それなりに有名で新しくもないCDでなるなら
あなたのCDDBへの接続環境の問題、途中での経路障害、CDDB自体が一時的に落ちてるとかかも
829824:2008/09/20(土) 15:32:48 ID:LqNXLBCY
>>827
みんなが登録したやつを読み込んでたのか…それは知りませんでした。
所でCDDBってなんですか?
登録できるならどうせ今から手入れしようと思ってるから登録してきますよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:33:19 ID:EseFpn9b
>>827,>>828
雰囲気的に>>824はCDDB(又は類似の仕組み)自体の存在と
言うか曲名とかをネット経由で引っ張って来てる事自体を知らん
のと違う?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:34:15 ID:EseFpn9b
あ、書き込みが遅かったけどやっぱ思った通りか。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:36:14 ID:EseFpn9b
>>829
音楽CDは古い規格なので曲名とかがCD自体には入っていません。
なのでインターネット上のデータベースから、そういった情報を取ってきます。
その仕組みの一つがCDDB。
833829:2008/09/20(土) 15:40:56 ID:LqNXLBCY
>>832
システムは理解出来ました。
CDDBで検索すれば出てきますか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:46:23 ID:vptajo/8
>>833
まずは他のCD(特に有名なCD)で試してiTunesがネットに接続できてるか確認
確認がとれたらやっぱりデータベースにないってことなので
自分で曲情報入れたら詳細メニューのCDトラック名を送信
835833:2008/09/20(土) 15:54:16 ID:LqNXLBCY
>>834
B'z Pleasureで試した所、ちゃんとタイトルが表示されました。
ので、どうやら登録されていないようです。
これから手入れして、データを送ってみようと思います!

みなさんありがとうございました!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:43:50 ID:xa4ju/ds
Winampのデータベースマジオススメ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:57:32 ID:2uw2/2qA
本当に初歩的な事かもしれませんが調べてもよくわからなかったので質問させて下さい
最近PCを購入したのでiPodの購入を検討しています
そこで店頭で見比べたのですが"フラッシュメモリータイプ"と"HDDタイプ"とは具体的に何が違うのでしょうか?

回答宜しくお願い致します
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:04:09 ID:vptajo/8
フラッシュメモリーってのはSDカードみたいなもんだ
HDDってのはパソコンの保存している部分でその小型なやつをポータブルプレイヤーでは使ってる
HDDは重いとか大きさがある程度以上大きくなるとか衝撃に弱い
でも容量はとっても稼げる
フラッシュメモリーは軽いし小さいし衝撃にも強い
でもまだHDDには値段対容量比で勝てない
ただフラッシュメモリーは値段が月日を追うごとに勢いよく値段が下がっているので
これからも大容量化を続けていくだろう
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:15:40 ID:2uw2/2qA
>>838さん
迅速で丁寧な回答を頂きありがとうございました
どのような物かは大体理解する事が出来ました
具体的に言うと最近発売されたnano(フラッシュメモリ)とclassic(HDD)どちらにしようか迷っているのです
容量的にはclassicの方が格段上なのですが、nanoはボディがステンレスのような素材なのであまり気に入りません
使用目的は主に音楽ですが、機能的にはフラッシュメモリタイプもHDDタイプも変わりませんよね?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:18:03 ID:vptajo/8
本当にclassicとnano(新型)の実物を見たことあるか、って質問は置いといて・・・
機能的には変わりないよ
touchを考えているなら見た目からして違う点かなりあるけれど
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:19:51 ID:614PQnqc
すみません>>823
おねがいします
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:24:27 ID:vptajo/8
「みたいな」
じゃなくてエラーメッセージは正確に
エラーコードの数字も出ていたりしたらそれも

とりあえずそれだけで言えることはiPod復元してみたら?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:25:17 ID:TD22wGLj
初ipod nano買ったのですが
同包されてた、本体を立てる?白い器具は
何のためにどうやって使うのでしょうか
説明書にもヘルプにも書いてないみたいなのですが。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:48:23 ID:thbtGI7+
>>843
ユニバーサルドッグに立てるとき使う。
はい、後はググってね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:58:09 ID:PHZk+m9G
どんな犬だよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:01:53 ID:2uw2/2qA
>>840さん
度々ありがとうございます
見た目としては大違いなのはわかっています
大きさも全く違いますし‥

教えて頂いた事を含めじっくり検討します
ありがとうございます
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 07:05:16 ID:R3h5i9Rq
操作性とデザインがいいのでソニーのメモリタイプのウォークマン使ってるんですが、容量がiPodのClassicで120ギガまであるんで、正直今のソニーの8ギガじゃ足りなくなってきたんでiPod調べてるんですが、ATRAC132kbpsで聞いてるんですがiPodの132レベルって音性どうですか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:30:00 ID:AuJ5qriO
まぁそんなに
気にするほどのことでもないよ

わかってるとは思うがいぽで
ATRACは読めないからね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:34:15 ID:R3h5i9Rq
>>848
そうなんですか。操作性とデザインがやっぱりソニーのほうがいいんで、Classic重いですし、、
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:42:33 ID:+WgG8cwO
>>849
あれのデザインがいいとは、面白い人がいるね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:24:18 ID:LiRe0BtM
>>849

最初から変える気なんてなかったかのような質問と回答後レスに見えるのは気のせいか・・・

大容量に変えたい、でも音質はどうなの

気にするほどでもない

じゃあやっぱりソニーのままにします

ってなんか不思議な流れ
気にするほどでもないなら変えるところじゃないのかと思ってしまう
ソニーのままにした理由がATRACがそのまま使えなくて
CDから取り込み直す作業が必要になるからだったならまだわかるけれど
ただ今ソニー使ってて気に入っているならソニーにも16GBや32GBモデルあるんだし
それに買い換えるってのがいいと思うけどね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:29:15 ID:vSDvK5E+
GKについてご存知ない皆様へ

GKとは会社ぐるみで自社製品を賞賛・他社製品を批判するなど
ネットで世論操作をしようとしているSONYのネット自演部隊のことです
マイナー雑誌で暴露されるなどされましたが有名雑誌にはほとんど掲載されず
圧力がかかったのでは?との噂もありますが真相は闇の中です

SONY自作自演の証拠が暴露された記事
ttp://www.filecabin.com/photos/files/i/d5d/9970110808up28571.jpg
ttp://www.filecabin.com/photos/files/i/d5d/3905110808up28572.jpg
ttp://www.filecabin.com/photos/files/i/d5d/447110808ns17614.jpg

関連スレ
【注意】ゲートキーパーにご用心!【GK】
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129988063/
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:05:37 ID:Zs5lfqbA
なんでこの板の人達は製品番号名だけで話がわかるんですか?

いちいち確認しながら書き込みしてるんでしょうか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:33:44 ID:iPLwAuxA
型番がわかればくぐれる。
ぐぐればどんな機種かわかる。ものによってはメーカーサイトで説明書もpdfで入手できる。
メーカーサイトの商品説明や説明書が見れれば大抵の質問には答えられる。

すなわち、質問者が説明書をちゃんと読んでれば
解決できるはずの質問が多いだけの事。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:36:57 ID:6TRmbuPk
たしかにそのとおりだよね
込み入った使用者じゃないとわからないような質問って実はあまり多くなくて
ぐぐって出てくる情報だけで答えられるのがほとんど
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:44:39 ID:u7TqBy+4
つうか聞いてる事に答えてあげようよ。

>>853
>いちいち確認しながら書き込みしてるんでしょうか?
もちろんです。
質問によっては調べないで一般論で答える事もあると思うけどね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:56:08 ID:Zs5lfqbA
>>856ありがとうございます。
よかった。
家電製品売り場の人達より知識あるだろって思ってましたW
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:58:11 ID:6TRmbuPk
いや家電製品売り場の人って基本的に知識ない人がほとんどだから
この売り場やってってまかされてカタログとか見て覚えてマニュアルに沿って売ってるだけだからね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:08:11 ID:Zs5lfqbA
>>858事前にある程度勉強とかしないんですか?

言われてみれば確かに店員によってだいぶ違うかもしれないですね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:09:16 ID:4d+eCR+I
ウォークマンにituneで、ipodにsonic stageで音楽を転送でけますか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:19:02 ID:6TRmbuPk
>>859
ある程度勉強しようと
趣味でもっといろんなこと調べたり試したりしてる人にはかなわないよ
まあ売るものにもよるけどね
売れ筋のテレビだとかポータブルオーディオなんかに配属される人は
客もほとんど知識なかったりするから店員も知識なくてもかまわない
高級オーディオだとかPC専門店だと客もそれなりの知識があるから答えられるように
知識ある人がまかせられる

>>860
iTunesからウォークマンはSonicTunesってソフトがある
でも公式なものではないので不具合とかあっても泣かないってことをわきまえておく必要あり
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:59:11 ID:vSDvK5E+
つーか携帯も型番で呼ばない?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:23:44 ID:+WgG8cwO
自分が買うときいろいろ調べたり
後継機種まで情報追ってたりすると自然に覚えるってのはあるかな
自分で能動的に情報に触れるのと
仕事だから、とマニュアル的に覚えようとするのでは
格段の差があるとオモ

864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:32:56 ID:mNcqkZCa
iTunes8を使っています。
オムニバスアルバムのようにアーティスト名がバラバラの場合は、プレイリストにフォルダを追加する前に、
ファイルのプロパティのどの部分を統一すれば、iTunesの中で同じアルバム且つ別アーティスト名ができるのでしょうか。
バラバラになってしまい困っています。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:15:35 ID:x+J7Mcts
iTunesとSSCPを同じパソコンにインストールしたら、iTunesの方がまともに
動かなくなりました。
片方のソフトで取り込んだファイルは、独立させて、お互い干渉しないよう
にしたつもりです。
基本的に、一緒にインストールしちゃいけないものだったりしますか?
また、仮に問題ないとして、なんか特別な設定とか必要ってことありますか?
よろしくお願いいたします。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:21:22 ID:6TRmbuPk
うちでは問題ない
独立させてるつもりでも干渉するような設定になってるんじゃないか?
片方でタグ変えたりして移動されたら
もう一方ではファイルを見つけられなくなったりするからね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:34:03 ID:x+J7Mcts
ありがとうございます。

問題ないですか・・・。
itunesは、DLしたインストーラーが動かなかったり、インストールが途中で失敗
したりと、結構苦労してインストールしたから、そのせいですかね?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:36:15 ID:6TRmbuPk
とりあえず問題を切り分けたら?
SSCPアンインスコしてiTunesだけ使ってみておかしかったらiTunesがなんかおかしくなってる
逆にしてみておかしかったらSSCPが
どちらの場合もおかしくないのに両方インスコしておかしくなるならiTunesとSSCPがなんかでぶつかってる
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:15:12 ID:x+J7Mcts
とりあえず、両方インストールしなおしたら、どちらも問題なく動くようにな
りました。
(また当然動かなくなるんじゃないかとびくびくしておりますが)

ありがとうございました。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:44:13 ID:eftlId81
どれが何世代目かがまとめてあるとこないですかね…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:45:31 ID:6TRmbuPk
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:09:46 ID:As2Y4yQb
他の過疎スレに書いてみたんですが、全く反応がなくて、こちらにたどり着きました。
ダイレクトエンコーディング機能って、録音中に音源を聞きながら録音は出来ないんでしょうか?
DP350はそういう仕様なんですが、他のプレイヤーはどうですか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:17:22 ID:4P31frUR
>>872
全ての機種の仕様を調べた訳では無いですが一般的にはモニター可能と思います。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 04:45:44 ID:foen8rAX
iPodそのものから曲を削除するにはどうすればいいのでしょうか
プレイリストから削除して同期しても本体には残っていました
動画の場合も同じようにプレイリストから削除するだけではダメなのでしょうか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:58:43 ID:fNBw0Xxu
>>871
d
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 08:49:24 ID:XTcAP+O7
iPodの世界では、本体≒iTunes っしょ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 10:01:35 ID:Jp0mMrfg
>>874
iTunesのライブラリにある曲を削除して同期させればいいんじゃない?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:01:17 ID:t0bM9+M2
質問させてください
町長初心者です
iPod Radio Remote MA070G/Dを購入予定なんですが
FMってきれいに聴けますか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:38:08 ID:k7t0VMCk
こんばんは。質問させていただきます。
NC機能搭載NW-718Fを購入予定なのですが、
専用のソフトからしか音楽を取り込めないみたいなのです。
そこで以前使用していたソフトから音楽を移動させたいのです。
iTunesやSD-jukebox V6などから音楽を移動することは出来るのでしょうか?
出来るのならば是非とも御講師願いたいです。乱文失礼致しました。宜しくお願いします。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:41:15 ID:JnnJQiH4
iTunesで作ったAACやMP3は可能
SD-Jukeboxで作ったやつは無理だと思った
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:45:32 ID:As2Y4yQb
NW-S718FとNW-S730Fって、何が違うんですか?
「新NC」と「おまかせちゃんねる」が増えて値段も上がる?
この機能がいらなかったら、別にNW-S718Fでもいいですよね?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:01:23 ID:Jp0mMrfg
>>878
買って聴いてみればいい。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:14:26 ID:sYlKJGdu
親元でiPodを使っていたのですが、今度家を出ることになりました。新しいPCでiTuneさえあればこれまで通り使えますかね?親もiPod持ってるんですけど・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:23:39 ID:pcKtF/sT
>>883
つかえる。
でも同期した時、曲消えるから気をつけてww
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:40:40 ID:sYlKJGdu
>884深夜にありがとうございます、できれば詳しくお願いします
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:50:55 ID:pcKtF/sT
うあーこえぇw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:51:25 ID:pcKtF/sT
すまん、誤爆ww
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:11:57 ID:pcKtF/sT
>>885
新しいPCにiTunesをインストールして使えば、iPodはつかえるけれどね。
でも、親元で使っていたPCのiTunesで転送した曲は…まぁわかると思うけど、
iPod→PCにはコピーされないので。
新しいPCのiTunesに追加した曲やらが同期されちゃうって事です。


889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:35:42 ID:tFfW60Bm
質問です。
DVDのアニメとかPVをWMVに変換して見たいのですが、そういった場合リッピング→wmvに変換、プレイヤーに。という手順であってるでしょうか?
(ちなみにalneoV80利用です。)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:27:25 ID:sYlKJGdu
>888 やっぱりダメですかーorz
ありがとうございます
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:09:45 ID:NwBFdhax
>>890
そんなたくさんじゃなきゃUSBにでも入れて
新しい自分用PCに移せばいいじゃね?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:16:04 ID:DpzcK8oh
>>880
回答ありがとうございます。
やはりSD-jukeboxは無理ですか。
では空のCDに焼いて再度取り込むのがベストでしょうか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:38:31 ID:ecjtrOuV
ベストもなにも、取り出すにはそれしかないね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:50:52 ID:6jvgakTp
iPodを購入したらyoutubeの動画を入れようと思うのですが、youtubeで5分ぐらいの動画はiPodに入れられるように変換すると
だいたいどのぐらいの容量になりますか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:00:40 ID:ecjtrOuV
変換しようとするビットレート次第っしょ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:02:21 ID:6jvgakTp
>>895
普通だとだいたいどれぐらいですか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:27:18 ID:qUf/d4sc
設定しだい
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:37:26 ID:AQodq9/J
>>896
CravingExplorerでもインストールして試しにやってみては?
http://www.butsu-yoku.com/

オレはyoutube動画じゃないけどiPodなら
二時間の映画で500MB〜1GBで十分と思ってるから
5分なら50Mbぐらい見ておけばいいんじゃない
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:42:03 ID:qUf/d4sc
っつーかYouTubeだとiPodに変換なしで入れられるファイルが
そのままダウンできるんだが・・・
めんどくさいからぐぐってくれ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:27:38 ID:yjbwNnK1
自宅でiPod touchを買ってwifi接続しようと考えています。
無線LANルータはair mac expressを検討しているのですが、この場合PCに無線LAN機能がついていないとtouchにも使えないのでしょうか?

PCは普通にケーブル接続のままでいいのでただtouchでネットできればいいだけなのですが。

よろしくお願いします。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:48:58 ID:DpzcK8oh
>>893
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:16:34 ID:qUf/d4sc
>>900
基本的にはAMEってクライアントだから
AirMac Extremeみたいなベースステーションで完全無線環境作るか
無線LANルータとかのアクセスポイントがないとむりだよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:18:39 ID:qUf/d4sc
あっAirMac ExtremeでもLANポートはあるのか
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:22:53 ID:z1OD9alv
>>900
大丈夫。曲を転送するときだけPCにつなげればいい。

でもPCにつないでいたLANケーブルはExpressに刺すことになるだろうから
Expressの手前でルーターを噛ますか、Extreme使わないと駄目かもね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:26:21 ID:qUf/d4sc
touch使ってるときはPC使わない、PC使ってるときはtouch使わない
AirTunesのRemoteも使わないってならそれでいいね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:29:59 ID:qUf/d4sc
っつーか今ハブ付ルータ使ってるかなくてもルータにハブか使って分けてやりゃ万事解決
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:42:36 ID:z1OD9alv
)))無線
→有線

いんたーねっと→モデム→ルーター→express)))ipod touch
                       →PC

いんたーねっと→モデム→ルーター→express)))ipod touch
                              )))PC

いんたーねっと→モデム→Extremeなど)))ipod touch
                         →PC あるいは
                         )))PC
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:51:28 ID:qUf/d4sc
>>907
expressはイーサネットポート一つしかないよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:54:48 ID:z1OD9alv
そうだね。extremeは複数だね。どこに突っ込んでるの?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:56:08 ID:qUf/d4sc
>>909
3つのうち一番上の例
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:57:47 ID:z1OD9alv
絵がずれて見えてるのか
ルーターからexpressとPCに行ってる。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:58:58 ID:qUf/d4sc
>>911
あっなるほど納得
すまん
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:10:00 ID:mOED+Bvd
質問です。
WOWOWでやってるサッカーの試合を録画して翌日等にポータブルで
見たいんですが、やり方はどんなものが考えられますか?
以下は自分で考えましたが、断念した方法です。

@HDDレコーダーに録画してDVDに焼いてポータブルDVDで見る。
⇒DVDが毎回かかるので却下。焼きまわしできるのはDVD-RAMらしく
 対応しているレコーダーとポータブルが高くて却下。

APCに録画してUSB経由でPSPで見る。
⇒PCにデータを写すのが無理っぽいので却下。というか無理。


以上です。PCに直で録画ができればいいと思うのですが
現状、そのような方法はないとヨドバシカメラで言われました。

何かいい方法があったらお願いいたします。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:16:15 ID:ZmcOyQ7b
ipodとデジタルオーディオプレイヤーの違いすらわかってない素人です。
どちらか購入して音楽を持ち運ぼうと思っております。

ネットで音楽も配信されてますが全て?配信されてないのでレンタル店に行き
会員証作ってきましたそれで落としたい曲をメディアプレイヤーに落として
CDRに落とすまでは完成しました。
そこで教えて頂きたいのですがそこからipodやデジタルオーディオプレイヤーには
録音はできるのでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:22:53 ID:1ij997ay
ipodもデジタルオーディオプレイヤー
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:28:30 ID:PYftWZOU
>>914
冗談でも煽りでもなく本気なんだけれど
MD使った方がいい
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:46:35 ID:1A0RyKvb
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:57:53 ID:YKJ0aqa2
iPod classicは実際はどのくらいの高さの衝撃まで大丈夫なのですか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:04:51 ID:AB3vUKMv
買って試してみればいいとおもうよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:05:12 ID:1A0RyKvb
>>918
高さについては知らないが、
落とす方向によって強度が違う
垂直方向に落ちると強い
水平方向に落ちると弱い

図解@強い
 |←これがipod

___←これが地面

図解A弱い
 −←これがipod

___←これが地面



伝わってるか不安だ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:29:05 ID:tFfW60Bm
どなたか>>889お願いします。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:32:22 ID:YKJ0aqa2
>>920
ありがとうございます。
今使ってるシリコンケースよりプラスチックのケースに入れる事にします
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:48:01 ID:PYftWZOU
>>921
書いた通りでOK
最大ビットレートとか解像度とかそういうのも考えてね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:56:37 ID:pcKtF/sT
>>914
できるんじゃない?
iPodならiTunesっていうソフトが必要だけど。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:31:22 ID:ZmcOyQ7b
>>915>>924さん
ありがとうございます。

>>916
気持ちはわかりますが今でもMDが中心ですw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:30:47 ID:E7L6M7sr
>>641をやろうとしてるんだけど上手く行かないです
ttp://www.uploda.org/uporg1687221.jpg
こんな感じにやってみたんだけど音が出ません
下の銅線が繋がってないように見えますが写真取る前はちゃんと繋げてたのでそこは問題ないです
何が問題なのでしょうか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 03:10:07 ID:j2aVL3dw
質問お願いします。

今、MPIOというメーカーのもので音楽を聞いています。
困っているのが、この機械が、USBコードを通してしか充電できないことです。
PCなどがないと充電できないので、長時間の出張などではなくなってしまう。

USB端子しかないこのような機械を、乾電池を使って充電させるか作動させる
ようにするグッズはないでしょうか?
携帯電話では乾電池を使うものがあるようなんですが。。。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 04:43:38 ID:z/t9aROt
>>927
USB端子付きのACアダプタ使うべし。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:43:20 ID:OW7gZ6rb
一番容量のデカいDAP教えてください、iPodの160GB?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 08:35:21 ID:Gyrq7pBo
>>926 消えとるがな(´・ω・`)
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:10:59 ID:l7TcsDNs
.>>923
遅くなりましたがどうもです。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:26:49 ID:4GKt0tTT
>>928
回答ありがとうございました。
コンセントのある場所ならなんとかなりそうですね。
ただ、長時間の移動とかがあるので、できれば乾電池式を探していたんです。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:00:34 ID:Gyrq7pBo
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:41:40 ID:YtIjHDQS
イヤホンのイヤーパッドがとてもはずれやすいんですが何か対処法ないでしょうか
もう既に2個無くしてて困ってます
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:09:07 ID:qXScuuSA
>>934
100均で買う
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:20:58 ID:YtIjHDQS
>>935
なるほどイヤーパッドは消耗品と割り切っちまえばいいのか
ありがとうございました
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:22:29 ID:S7UdU2vR
iPod nanoの音声呼び出すのってどうやったらいいのかわかりません。教えてください。お願いします。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:23:00 ID:xXQBv9QZ
イヤーパッドも製品によって厚さとか素材違って
音も微妙に変わったりするから比べてみるとおもしろいよ
939926:2008/09/24(水) 23:34:38 ID:cMudjxrn
http://uproda11.2ch-library.com/src/11120545.jpg
上げ直しました
知識が乏しいため初歩的なミスがあるのかもしれません
どうかよろしくお願いします
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 04:57:34 ID:7RRg/Fui
YTO-MP001というプレイヤーを買いました。
繋ぐだけで簡単に曲を移せると言うので買ったのですが
全然、簡単に曲をプレイヤーに移せません。
「転送するファイルを選びYTO-MP001へ転送すると上記ファイルは
自動的にMP3へ変換されます?」というのですが意味がわかりません。
どうやれば曲をPCからプレイヤーに移せるんですか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 06:26:36 ID:J8t4ybrd
なんで説明書すら読まないの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 06:56:56 ID:8ctxTJif
質問させていただきます。
ニコニコ動画のコメント付き動画をiPod nanoに入れようと「さきゅばす」を使用してみたのですが、
いつになっても動画の変換が終わりません。
調べてみたところ、かなり高速に処理してくれるとのことですが、一時間待っても動画の変換が終了しません。

ユーザ設定・URL以外は初期設定のまま使用したのですが、どうすればDLできるでしょうか?
どなたかご回答宜しくお願いいたします。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 07:39:13 ID:s6GCkwYz
>>942
回答を拒否させていただきます。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:01:15 ID:c1habHDr
整備品の1クリック設定は、クレジットカードじゃないと登録でkぃないのですか?
アカウントは取れたんですが、代引きかコンビニ払いで登録したいんですが・・。

デブnano8Gが売り切れて、また出ると信じて早く確保したいので。よろしくお願いします
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:02:52 ID:cUKyElWm
\10k前後でベストバイなDAPは?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:39:50 ID:1Ow5es67
現在iPodClassicを使用しています。
先日からiTunesと同期をしようとすると【G:\iPod_Control\F1061_1.ithmbが破損ファイルです】の様な表示が出て
同期が止まってしまいます(ファイル名は変わったりもします)。
このファイルに問題があると思うので、消そうとしているのですが検索をしても見つかりません。
どうすればこのファイルにアクセスできるのでしょうか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:04:39 ID:l9ALRAhO
>>945
おまえが店頭行ったりネットの情報見たりして
「これだ!」って思ったもの

>>946
復元もできないか?
948946:2008/09/25(木) 19:43:08 ID:1Ow5es67
>>947
復元しても何も変化がないんです。
というか先週に林檎へ修理に出したのですが、「何も問題ないよ^^」と言われそのままの状態で帰ってきました...
腐れ林檎が言うにはデータの方に問題があるとの事です。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:26:52 ID:tfv0k9Ti
>>945
君の思うべストガイなんて他人には分からんよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:55:29 ID:O2Sq/cbd
テレグラスのスレを探しているのですが
どなたかどの板にあるかだけでも見当つきませんか。

ポータブルAVに該当するのかどうかもわかりません、よろしくお願いします。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:29:25 ID:kkpJW4KG
超素人で申し訳ないですがVAIOでiPod使えますか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:34:40 ID:mHfh/X3b
>>951
XP以降なら使えるんじゃない?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 10:22:05 ID:fc6Ke87U
今1台のパチンコでユーザーを分けて2つのiPodを使ってます。パチンコを買い換えたとき1つのiPodのiTunesだけ移せますか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:12:22 ID:pUBKeKvY
イミフ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:24:56 ID:R6W/A4YO
>>953
サラ金に手出して返せなくなって
親類・知人に救いを求めて崩壊する前に
パチなんてやめとけ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:41:52 ID:erWPMpUN
>>953
パチンコ依存症のおかげでパソコンをパチンコと打ち間違えたってネタか。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:13:03 ID:JCKfEkwD
iPodって製品番号あるけど、あれって音楽同期するたびにAppleに送信されたりしてるの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:02:04 ID:4wJ/WuQ9
ソニーのウォークマンに付いてくるSonicStageについて質問します。

SSをCD-ROMからインストールし、起動しようとすると、

「OpenMG Secure Moduleが取得できなかったためSonicStageを終了します。
(エラーコード 00005607)」

というエラーが出てきて、起動することができません。
ソニーのサポートセンターに電話したら、私のPCがダイナブックで、ウィルスソフトでファイアーウォールを張っているのが要因なのでは?ということなので、ファイアーウォール外してやったが駄目。
今度は、ROMからじゃなく、FW外してサイトから落としても駄目。
ここまで伝えたらサポートセンターも投げやりで、他のPCにインストールしては?などと言う。
どうしたらいいのでしょうか…?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:40:27 ID:XSp5XNZM
ソニステなんて使うのは買わなければいいんだよ
もう二度とやめろよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:53:50 ID:ZGwYaa3E
ソニックステージはVAIOでさえ動けばいいという感じ。
VAIOにするしかないんじゃないの。
俺は嫌だけど。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:30:58 ID:bjWAZ+QQ
i tunesがipod繋いでも、クリックしても開かなくなりました
解決法があれば教えてください
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:26:12 ID:hctqFl2i
だれかT-sonic840もってるひといない?
曲をフォルダでわけらんないの?何曲もあるとお目当ての探すの大変…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:00:50 ID:ovEeJzmj
ipod touch32Gか ipod classic120Gを買うかで悩んでます。
動画も入れたいなと思うので、touchかなとも思うのですが、
32Gだと動画を入れるのには少し物足りないような…。
またクラシックはHDDだと聞いたのですが、
こちらの方が衝撃には弱いということになるのでしょうか?
どなたかご教授ください。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:58:07 ID:pUBKeKvY
>>963
クラシック

その程度の質問ならググれば10秒で答えが手に入るのに
なぜググらない?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:20:45 ID:9OKHc2Ju
家のPCがMEなんですけど、MEで使えてある程度いい音が出せるDAPてないですか?

・予算は〜3万円
・曲は高い設定で500程度入る容量のもの


因みにイヤホンはEX85を使う予定です。
よろしくお願いします
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:50:47 ID:4wQz0K2d
新型iPod Touchの8Gを買おうと思ってるんですが、32Gとかは動画を保存する人専用みたいなものですか?

ゲームと音楽はかなり入れたいと思ってるんですが、8Gで充分足りるでしょうか?また、他に大きな容量が必要になる場面がありましたら教えて下さい。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:18:11 ID:jPBPnHfY
iPod classicで再生中に数秒間停止してまた動いたり
リストにはあるのに再生できなかったりする曲があるのですが
何が原因になっているのでしょう?
お願いします。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 05:10:19 ID:SMpjlB1t
アイポッドを是非とも買いたいのですが
お湯を保温する電力を食わなくて
カルキが良く抜けるモデルのアイポッドがあれば是非教えて下さい。

アップルとナショナルと象印ならばどれがいいでしょうか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 05:23:15 ID:bDk61rWO
>>970
>>968にズタボロに言ってやれよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:05:01 ID:Rcmqnh3k
質問です。
ずっとiPod miniを使い続けていたのですが、
ついに壊れてしまいました。
当方、mac OS10.3.9で現行のiTune8は入らず、最新のiPod nanoは使えません。
そこで中古かヤフオクで前の型のiPod nanoを購入しようと考えています。
OS10.3.9(iTune7)で動くiPod nanoまたはiPod touchの中で、比較的新しいものの型番を
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:22:13 ID:w+PljIUW
ts
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:40:34 ID:Ia8yYHNQ
>>970
素直にMacOSをバージョンアップした方が早いんと違うかな?
下の頁から無料でDLできるようだし。
ttp://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/macosx1053comboupdate.html
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:55:14 ID:2zOfnUPI
>>952
ありがとうございます
vista搭載みたいなんですが使えるっと事ですか?
なんせまだネット繋いでない状況なんでwww
ワクテカして質問してしまいました
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:52:44 ID:fA64KRlp
HDDのデータが消えたのですが、新しいHDDで曲をipodに登録する場合
USBケーブルをつなげた瞬間同期が始まり、以前のHDDのときに登録した曲はすべて消えるのでしょうか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:14:28 ID:9AgL07iT
>>973
ネットに繋いでないだと?ww
iPodを使うにはiTunesっつーソフトが必要不可欠だから、
DLできる環境を整えた方がいいよ。
ちなみにiTunesはXPとVista対応。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:19:58 ID:Dd4+Hi2A
超初心者ですw
gigabeat V41の使い勝手ってどんな感じでしょうか?(抽象的でごめんなさいw

AACとやらに対応してないそうですが、音質はipodに劣るのでしょうか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:09:19 ID:AIWmoP3O
>>975
iTuneだけ漫画喫茶とかから持ってくれば一応つないでなくても使えることは使える
曲情報を集められないけど
聞くだけなら
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 03:11:22 ID:baRA0wRv
>>976
超初心者が使い勝手とか気にするな
1台目じゃ何を選んでも一緒
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 06:27:00 ID:rKCsnvrq
iPod touchだと(新型や他のiPodは知らん)初めて起動する時は
ネットからソフトウエアをダウンロードしないとメニュー画面にすらならなかったような・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:42:04 ID:hMjT6mmO
変換ソフトってipodならituneしかできないとかある?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:43:30 ID:wtQ9cvBZ
そのプレイヤーに対応してる形式に変換できるならどんなソフトでも
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:46:46 ID:CkWSZ7wM
sonicstageからウィンドウズメディアプレーヤーに入れる方法って
ありますか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:04:42 ID:/SVTZ5mR
WMPで対応している形式で取り込んでるならそのままできる
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:26:54 ID:LoGNvDP+
外付けHDD兼プレーヤーとしてipodクラシックを検討してるんですが、
1、寿命ってどれくらいですか?
2、バッテリーがへたった後も繋げたままならHDDとして使える?
3、PC本体のHDDよりipodのがHDD容量大きいと使えないと昔聞いたんですが本当?

よろしくお願いします。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:30:27 ID:OMRJmD0j
生ゴミ[まとめサイト
http://www8.atpages.jp/dd4w0w0w/

【犯罪現場の瞬間】基地外たちによる器物破損 ニコ動(削除済)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4777057
【犯罪現場の瞬間】基地外たちによる器物破損 続き ニコ動(削除済)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4785797
【犯罪現場の瞬間】基地外たちによる器物破損 youtube
http://jp.youtube.com/watch?v=JO69dwwP1k4
【犯罪現場の瞬間】基地外たちによる器物破損 続き youtube
http://jp.youtube.com/watch?v=L8tQio6wA40



現在、炎上中!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:08:54 ID:dPpWbR0v
PCの調子が悪くなり再インストールをしてitunesの曲データが消えてしまいました。
pod野郎というのを使えば、ipodの曲をPCに移せるみたいなのですが
これは違法なのでしょうか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:50:52 ID:RRXKo/uX
>>986
自分のiPodからだと違法ではない。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:30:25 ID:dPpWbR0v
ありがとうございます。
安心しました。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:02:24 ID:pRf9L546
初めてmp3プレーヤー(SONYのNW-A828)買おうと思ってるんだけど
変換ソフトはsonic stageでOK?
駄目ならその理由と使いやすい管理ソフト教えて
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:04:25 ID:aFmuCNGY
とりあえずSonicStageは
ウォークマン持っていなくても今すぐにダウンロードできるものなので
インストールして試しにいじってみれ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:59:18 ID:pRf9L546
ダウンロードした、けど初めてだからこれがいいものかどうかわからんぜww
とりあえず広告的なものがうざいな。
オススメある?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:03:51 ID:aFmuCNGY
今何も知らない状態なんだろ?
それなら一つも知らずに別なのに手を出しても
比較もできないんだしまずは使い方を一通り把握することから始める
そこで不満が出たら他を考えればいいじゃない
少なくともSonicStageでウォークマンを扱うってのは公式なものなんだし
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:10:23 ID:pRf9L546
>>992
了解
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:17:33 ID:+N/XZ7TZ
今までPCで音楽を聴いていたのですが通勤が車から電車に変わるのを機に携帯できるものにしようと考えています。
ですがmp3プレイヤー?ウォークマン?ipod?な状態でそれぞれがどうようなものかわかりません。

一応自分で調べてわかったところまで記させていただきます。
・ipodが一番新しい、そして現在の主流
・ウォークマンはSONY製でipodはアップル製
・ipodには何種類かある
これくらいしか調べることができませんでした。

そして肝心の質問なんですが
・ipodが最新と思っているが正しいのか(今から購入するのは時期的に遅すぎるのではないかと思っています。)
・ipodのそれぞれの違い
この2点です。

わかる方がいらっしゃいましたらどうかご教授ください。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:35:25 ID:3cEt8MLP
>>994
http://arigato-ipod.com/introduction2.html
ここ読むといいよ
iPodの種類はこれでわかると思う
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:39:05 ID:8q7zloCv
>>994
iPod=最新機種と思うのは、車にたとえれば「レクサス=最新車」と思うのと同じ。
ポータブルAVの中で一番売れてて知名度があるだけで、最新のもの、というわけでもありません

iPodはほしいと思ったときが買いどきなので買いたいときに買えばおk
それぞれの違いは>>995参照
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:40:25 ID:8q7zloCv
【エスパー不在】初心者用質問スレPart6【日(ry
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1222170251/

たってたんで勝手にはっておきますね
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:45:27 ID:7OIa25k/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:51:04 ID:aFmuCNGY
>>994
何種類かある
って自分で言っている通り
iPodの中でも古いものはもう何年も前のもの
もちろん中古屋くらいにしか置いていない
最新のものは9月に出た

他社のウォークマンだろうがどこのだろうが
1年に1回とかリニューアルされているんだから
最新はそのとき発売されたもの
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:52:34 ID:3JOMMoSI
FMラジオだのワンセグだのってのいらないなら断然iPodですよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。