VRC-NW10ビデオレコーディングクレードル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
無かったのでつくりました。
ウォークマンスレだと微妙に流されてしまうので
専門スレで語り合いましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:18:30 ID:yopqNZvo
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:20:00 ID:yopqNZvo
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:30:57 ID:yopqNZvo
自分はCSで映画を3段階ある画像圧縮調整の最高レベルで
落としてみたのですが字幕もハッキリ見れるくらいの
クォリテイですた。
ワンセグ放送中に出てくる字幕より綺麗です。
但し音源の再生はハイレベルとは言えないような気もしもす
が音楽映像目的でなければ全然OKでしょう。
重低音を効かせればそれなりの迫力と臨場感はあると思います。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:39:50 ID:yopqNZvo
ビデオレコーディングクレードルの良いところ
1.簡単でシンプル
2.圧縮時間がリアルタイム
3.洋画の字幕OK(ちょんと読めます)
悪い所
1.値段が高い
2.決して多機能ではない
3.電子番組表録画はシンクロ録画機能がAV機器についてないとNG

自分なりに簡単にまとめてみたが間違いがあったら
修正してくらはい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:15:14 ID:uxo8urqW

7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:43:27 ID:yopqNZvo
だいたい安値でも16800円くらいかな?
いずれにせよ本体A919の値段が30000円強
なのでアクセサリーとしては高いと思う
がしかし動画を見たい人にとっては
ほぼ完全に要求を満たす物でもある。
なにせDVDから圧縮の手間と時間
それから字幕のことまで考えると
絶対クレードルのほうが利便性は高い。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:28:23 ID:KR7yBiB5
誰かサンプルを作ってくれませんか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 09:14:28 ID:dL7Wm1SS
>>8
サンプルは著作権法違反になるので貼れないな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 09:30:35 ID:dL7Wm1SS
>>5
追加です。
悪い点→録画中は持ち運び出来ない。
    しかしこの点はワンセグ録画中も
    ほぼ同条件だと思う。

良い点→録画時間を選べる。ワンセグは当然無理。
    要はHDDに1回録画しておき寝る前に充電
    しながら録画。起きる頃には充電フルで
    録画も完了。    
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:29:41 ID:dL7Wm1SS
でも動画中心でいくと
16GBでは少しきついかもね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:13:00 ID:D+ByQQ7x
これ結構クォリテイ高いよね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:29:31 ID:pLMt+2M+
これで録った動画って
イメコン上では認識不能なファイルになるのね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:38:23 ID:pLMt+2M+
あと時々ノイズが入るな
ハズレだったかな?
音質がワンセグ以下なのもどうかと思う
画質は綺麗だし字幕も確かによめるんだけどな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:14:48 ID:U0+ZcsOH
A919使ってるけど16GBだとかなり入るね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:13:56 ID:oeIE+hlq
アナログ録画だから
何回でもコピー出来る。
盲点かもね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:43:00 ID:1/TMsIMq
寝てる間に手軽に充電録画。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:03:25 ID:/JjRIDJd
>>5
追加で
良い点
・BSCSデジタル放送が録画し放題
悪い点
・録画時間=再生時間で時間が掛かる
・録画ボタンを押して約3秒後に録画開始
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:50:08 ID:1/TMsIMq
>>18
でもDVDから圧縮しさらにA919で見れる
ように変換し字幕が見れる程度まで
画質を調節する手間と時間を考えたら全然早いし画質も
綺麗なんだけどね。
寝てる間に充電も兼ねて録画すれば時間は気にならないよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:58:19 ID:1/TMsIMq
追加
だいたい圧縮そのものにDVDの収容時間と同じくらい
時間がかかる。
そしてそれを変換するのに20分くらいかかる。
字幕が取れないので大抵吹き替えベースか
邦画が中心になってしまう。
ま、家のパソコンのスペックの問題なのかもしれないが
クレードルの方が早くて簡単で画質も良いってのが感想かな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:00:57 ID:mULz1x0T
後、字幕が取れないのは取る知識がないし
別のフリーソフト探すのもめんどくさいって意識があるので。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:08:20 ID:mULz1x0T
結論から言うと一度クレードル使ったら
DVD→圧縮→変換という事はもうやらない。
実際、もうやってないし下で録画&充電
パソコンは別の用途で使用するスタイルだな今は‥
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:18:51 ID:mULz1x0T
後は音質改善だね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:44:08 ID:e0JTArW3
音質改善は同意
クレードル側に4:3録画か16:9録画が選択出来るスイッチが付いてればありがたかったな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:55:58 ID:d1lt5b0Q
>>24
同意です。
便利でシンプルなんですが
かゆい所に手の届く修正をお願いしたいね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:35:17 ID:MRgrYQNo
特に洋画(字幕)以外なら一番低画質で十分すぎるくらい綺麗でスムーズ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:35:35 ID:XMWOrPb9
テレビからダイレクト録画以外にも
DVDからHDDから全ておKなのでが
素晴らしい
但しコピーガードは対応してません
あしからず
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:25:03 ID:Bk0y3kCh
音が悪いというよりは小さい
だから無駄にヴォリュームを
でかくしないとならない
画質はワンセグより遙かに綺麗
で電池の保ちもワンセグより良い
おれはスカパーをHDDから
落として楽しんでる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 07:24:02 ID:yZLwD4JD
時々タイマーにエラーがでる。
クレームつけたほうが良いかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:14:15 ID:3KaZzdDz
これリモコン操作の字幕画面とかも
そのまま録画されるんだよw
ちょと吹いたw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 22:32:55 ID:FBUisZNw
仕組みを考えれば分かることだ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 11:19:42 ID:iQShfHA7
うちのCSチューナーだと予約とシンクロできないっぽいorz
10年くらい前のだからしゃあないのかなあ。

こっちが録画したつもりなのにミスってできてなかったときの失望感もorz
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:17:32 ID:fvFg6+nT
テレビから直じゃなくHDDに一回録画しておいて
寝るとき充電→タイマー録画
これが確実ですね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:31:26 ID:2a8fv4dT
動画くんには必須アイテム
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:08:23 ID:PXjejAJY
録画するには時間分
消すのは一瞬
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:24:06 ID:qd7EgTtd
ソニーのブルーレイレコーダーの出力端子に繋いでレコーダーに録画したものを対応してるMP3に転送してようとしてもできません。なぜですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:36:58 ID:NnBCVoEb
対応しているMP3って何だよ?意味が分からん
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:43:13 ID:qd7EgTtd
すいません、NW10に対応してるウォークマンって意味です。NW-A829です。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:48:47 ID:NnBCVoEb
俺もA829で使ってるけど、どういう風に使ってる?
使い方は理解してるよな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:55:55 ID:qd7EgTtd
マニュアル通りにレコーダーの出力端子に繋いでるんですけでNW10側のランプの光が信号が来ていない点滅になっている状態です。レコーダーから出力信号が来ていないんですかね?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:01:47 ID:NnBCVoEb
NW10が信号の来てない点滅になってるならレコーダーから出力信号が来てない。
レコーダーの電源入ってるよね?録画番組を再生した時は?
ケーブルちゃんと刺さってるよね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:07:28 ID:qd7EgTtd
録画番組の再生させても信号来ていない点滅になります。レコーダー側の設定の問題ですかね?ケーブルも間違いなくしっかりとささっています。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:13:03 ID:NnBCVoEb
たぶんレコーダー側の設定だろうね。
ブルーレイレコーダーってことはテレビとはHDMI接続かな?
それ以外で出力できる設定なっているか調べた方が良いかも。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:26:01 ID:qd7EgTtd
ブルーレイレコーダーの出力信号をDVDレコーダーにさしたら信号は来ていました。テレビとはHDMI接続です。ブルーレイ側のどの設定を変えて良いのか解りません。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:32:06 ID:NnBCVoEb
>ブルーレイレコーダーの出力信号をDVDレコーダーにさしたら信号は来ていました
これが良く分からないんだけど、ブルーレイレコーダーのビデオ端子出力をDVDレコーダーに刺したら
ブルーレイレコーダーの映像が見られたってこと?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:35:32 ID:qd7EgTtd
はい。ブルーレイレコーダーの映像がDVDレコーダーで観れました。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:49:06 ID:qd7EgTtd
解決しました。恥ずかしいんですが録画ボタンの押し方が短かったみたいです。アホな自分に親身になっていただき、ありがとうございました。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:51:51 ID:NnBCVoEb
ちょw映像出力来てなかったんじゃないのかよw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:02:54 ID:YkvA8+pE
716にこのクレードル使ってCDに付録のプロモーションDVDとかを入れる事は出来るんですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:00:53 ID:VKvhIm2u
アナログ映像出力端子があって再生出来る環境なら全然OK
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:38:21 ID:lUkCJJ4f
>>50 ありがとうございますm(__)m 普通の黄色のコードですよね?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:41:06 ID:lUkCJJ4f
すいません、コードと言うか黄色の出力端子ですよね?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:43:52 ID:4eXZsvhG
ビデオ端子(黄白赤)ね
ただコピー防止信号がプロモに入ってたら出来ない
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:21:27 ID:lUkCJJ4f
>>53 度々ありがとうございますm(__)m コピーガードって最近あんまり聞かないですが、入ってるんですかねー?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:34:42 ID:BMqw79oY
最近のCDジャケに((STEREO))マークは付いてないだろ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:07:12 ID:lUkCJJ4f
いや〜わかんないっす。気をつけて見てないですもんね〜。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:28:09 ID:BMqw79oY
そういうことだよ。当たり前の事は気づかない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:55:24 ID:sNQdgl+V
とりあえず、700シリーズとクレードル買っちゃった!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:49:54 ID:g0AJE5zA
>>58
レポヨロ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:13:58 ID:Zb3yzZVr
>>59 動画としてはCDに付録とかのPVを入れたくてクレードルを購入したんやけど、安室奈美恵のベストCDのDVDは入りませんでした _| ̄|◯ これから他のも試してみます。エイベックスは無理っぽいですね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:00:20 ID:iUSwNmn5
>>60
DVDならコピーガード外せばOKだよ
テレビはほぼ全てOK。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:14:51 ID:80qPS0Ff
>>61 どうやってはずすんですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:39:03 ID:0mOvUm/M
>>62
その手のフリーソフトはネットに叛乱してるよw
DVDならDVDシリンク辺りがポピュラーだな
その辺で1回焼いてからやってみたら?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:33:16 ID:80qPS0Ff
>>63 パソコンないんで、ダイレクトエンコーディングできる715とレコーディングクレードル買ったんですよm(__)m
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:25:56 ID:CAfne2gB
じゃ、テレビからどうぞ
CS・BS・地デジなんでもOKだよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:21:00 ID:gQyy+PY8
テスト
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:26:15 ID:gQyy+PY8
市販の、もしくは特典のDVDは9割9分コピーガード付いてるよ。
まさにCDがステレオなのと同じくらい常識的に。

PCでコピーガード外して複製しなきゃ(PCさえあれば簡単)クレードルでの録画は出来ない。
その状況じゃテレビの録画にしか使えないよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 06:50:31 ID:Qx0LnEE2
>>69 勝手な推測ですがソニーミュージックのDVDやったらいけそうな感じするんですけど? 色々試してみます。 ありがとうございましたm(__)m また報告します。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:18:12 ID:sb1U48Nf


二度と来るなクソが。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:00:22 ID:zFhA5SuO
そりゃ偶然いけるのもあるかも知れないけど、残念ながらそういうもん。
このご時世PCは持ってた方がいいよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:23:37 ID:MdW+uRa3
>>70 パソコンより先にブルーレイレコーダーを買おうかと。ブルーレイに一回入れたらいけますよね? ソフトはコピーガードないみたいですし。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:35:40 ID:zFhA5SuO
何を言ってるのかさっぱり分からない。

どうしてもBDレコ買うなら、ソニーの初めてからWalkman形式の録画転送機能あるやつにしときな。クレードル無駄だけど。
まずはPC買ってネット繋いで知識得た方がいいとおも。PCあれば大体のことは出来る。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:20:34 ID:MdW+uRa3
>>72 すいません。もうちょっと勉強します。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:04:53 ID:SxwP7XiO
ちょっと使えそーな機器をオークションで見つけました。1万ほどしますが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:24:15 ID:A9LcbDq1
とりあえず、パソコンでダビングしたDVDで入れる事ができました。ただ頭出しができないですねorz
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:00:25 ID:6XjEHRan
ビデオレコーディングクレードル「VRC-NW10」ご愛用のお客様へのお知らせとお詫び 2008年10月2日
http://www.walkman.sony.co.jp/news/news081002.html
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:34:50 ID:TzpmRYD4
>>29
この不具合だったのかな?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:28:02 ID:I1knm+S3
俺の該当品だ。
1度だけどたしかに症状が出たことがある。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:07:24 ID:I1knm+S3
電話したら運送屋が新品持ってきてその場で交換だと。
販売店舗利用の取次ぎはお断りだといわれた。
不具合で修理持込したらいいんだけどw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:06:17 ID:/BlxXDOD
保証書なしで送られてきた。
抜いといてよかった。

4000番まで回収してやってきたのが6000番台か。
売れてないんだろうなw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:34:55 ID:Ib8YkW9k
保証書送っちゃった。(´・ω・`)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:41:51 ID:/BlxXDOD
受け取り伝票があれば、購入店舗に掛け合ったらなんとかしてくれるかも
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:29:41 ID:JDkbXT90
A829をクリアケースに入れて使おうとしてたんだけど、
そのままクレードルに入れようとすると横幅が溝ギリギリでハマり辛いのね。
困ったな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:29:54 ID:5BOUAf8G
A919をクリアケースに入れたままクレードルに立ててるけど、
クレードルの端子が弱そうで不安です。

この部分ってやっぱり強度的に弱いんですよね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:33:05 ID:S08hf1bC
これって結局エンコードされる動画と音声の形式は何?
音声のほうはビットレートかなり抑えてるみたい?コピー防止かな?

購入検討中なので教えてください
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 06:05:13 ID:lq4bWhZ0
ビデオ: AVC(H.264/AVC) 320x240(QVGA) BaselineProfile
      768/512/256kbps 30fps
音声: AAC-LC 48kHz 128kbps(cbr)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:43:56 ID:OQfcaBrI
>>84
アタッチメント使えばカッチリはまって安定するけどケース付けたままだと多分入らない。
うちのはシリコンケース付けたままだと入らなかったし、アタッチメント付けなきゃ確かに
かなりぐらつくから根元から折れそうで怖い。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:45:07 ID:BBQWM2aP
今頃なんだけど、交換してもらった。
ビデオレコーディングクレードル「VRC-NW10」ご愛用のお客様へのお知らせとお詫び
http://www.walkman.sony.co.jp/news/news081002.html

♯1009186が届いた。
 
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:59:05 ID:WnfND19E
これって全部のHDDレコーダーに対応してるの?
我が家のはLG電子製なんだが買って対応してませんじゃ意味ないし…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:46:55 ID:lvdtdZkk
>>89
アナログアウト(赤、白、黄)があれば使える。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 15:39:37 ID:p8MDUwrP
処分品で安くなってたから買ってきた。
ハードウェアエンコだと手軽に動画が作れていいね。
手間とかエンコ時のPC占領とかから開放される。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 16:29:26.82 ID:n1Ku/8Vh
在庫処分価格\9800だったのを買い逃した…orz

もう手に入らないと思うと余計に欲しくなるな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:01:17.17 ID:n1Ku/8Vh
先週、店頭で見つけて初めて知った
こんな優れ物があったなんて

生産終了なんて惜しすぎる
探せばまだ見つかるかな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:40:55.95 ID:D8Fi+XNY
これを1回ぐらいしか使ってない新品同様美品なんですが欲しい人いますか?
ヤフオクなら中古でも平均1万で落札されるのにソフマップじゃ買い取りたった2千
ヤフオクに出品の仕方わからなくて代理出品できる方もいたらよろしくお願いします
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 10:09:20.89 ID:vzKtmin+
>>94
欲しいです。
即決で1万くらいなら有難いです。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:29:59.88 ID:hu4v5DnR
>>95
お譲りします!
1万即決で可能です!
2009年12月に購入して一度使っただけで箱に入れっぱなしの美品です
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 14:39:23.84 ID:vzKtmin+
>>96
ごめんなさい。
今日ちょうど出掛けた先のミドリ電化で偶然在庫処分の品(\11800)を購入してしまいました。

でも需要はあると思うので1万即決ならすぐに買い手がつくはずですよ。

ほんとにごめんなさい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 14:56:27.88 ID:hu4v5DnR
>>97残念です

6000円即決で購入してくる方いらっしゃいませんか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:55:07.04 ID:241m8LzJ
よかったら6000円で譲って下さい!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:39:13.12 ID:J/aw4OtJ
>>99
値上げして9000か10000になっちゃいました
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 10:50:58.87 ID:PH7+r55p
8000じゃダメですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:01:02.78 ID:CF+nBWtN
送料別ならいいですよー
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:51:52.71 ID:ItcqKfiW
ありがとうございます!
送料別8000円で、お願いします!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 13:36:58.65 ID:CF+nBWtN
捨てアドありますか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 13:56:41.33 ID:ssG8UwgE
ないです、、
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 13:58:48.74 ID:CF+nBWtN
どこお住まいですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 14:02:24.17 ID:CF+nBWtN

こちらまでメールください
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 14:21:24.70 ID:CF+nBWtN
>>105さんは冷やかしでした

欲しい方は連絡ください 注 迷惑メール設定とかしてる人はサブアドからはメール届かない可能性あるから注意
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:03:46.59 ID:CF+nBWtN
>>105さんは冷やかしじゃなかったと思いきや、やはり途中で取引途切れました…
8000円でしたが、改めて10000円で代引き即決で募集します
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:46:03.50 ID:cWZ19mAk
[email protected]
この方から詐欺を受けました

アドレス変えてますがここを見てるはずですが、詐欺なので法的対応をします
アドレス変えても分かる方法がありますので1ヵ月以内にご自宅に内容証明を送らせて頂きます
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:51:36.71 ID:cWZ19mAk
懲戒解雇や退学になるような厳しい社会的制裁も下します
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:08:32.24 ID:z1ivWmnU
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:09:34.93 ID:z1ivWmnU
5000円で譲ります
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:39:11.88 ID:QsJPZGNH
現行のWALKMANは、対応してないと書いてあったから
古いモデル確保しておこうかと思ったけど、
対応してないのはアタッチメント関連で
差し込めるサイズのなら使えるみたいだね。

新モデルも出だしA860、S760安く買いたいな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:55:41.41 ID:0j+gIwW7
ないわ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 03:32:10.91 ID:HsCuyyFz
高機能コンパクトのAシリーズ、
NW-A10が発売されたわけだが
VRCでの動作報告はまだかね。
もってる方レポよろ
117ギンコ ◆BonGinkoCc
デスクトップパソコンで市販のワイヤレスキーボード、ワイヤレスマウスを使うときに使うクレードルがあると便利なんだけど…。
厳密には、延長ケーブルとレシーバーを支えるための台座。

特に大型タワー型マシンを下に置く場合に便利。
※このようなケースでは、普通のワイヤレスの入力デバイスは電波が届かないので使えない。