TRANSCEND T.sonic part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
・ここはTRANSCEND T.sonicの商品について情報交換するスレです。

■公式HP
http://www.transcend.co.jp/index.asp

◇前スレ
TRANSCEND T.sonic
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1153611854/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:08:57 ID:Ss39pTlC
1乙カレ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:09:40 ID:AwvorvOk
他テンプレ等があったらよろしく
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:14:43 ID:AwvorvOk
850使ってます。前スレでファームウェアのアップデートの事が書いてあったけど、
ファームアップしたら、転送速度とか向上するのかな?こればっかりは仕様かな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:30:31 ID:BZ7AjTEN
           /ニYニヽ
     (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)       こ、これは>>1乙じゃなくて
     (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))     でっていうの舌なんだから
    /∠_| ,-)    (-,|_ゝ \    勘違いしないでっていうwwwww
    ( __  l  ヽ__ノ   ,__ )
        \   |r-_,,..、;  /
          |  | | .二二二二二二二二二 ̄ ̄>
         |  | |`|   |          ̄>./
         |  `ー'    |        / /
                        /  <___/|
                        |______/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:06:56 ID:Ts2dNIPM
>>5
キモス
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:24:05 ID:Zt9Ua7x8
前スレ>>994>>997だけど前スレの>>998さん、親切に教えてくれてありがとう。 
ランダム再生ができるようなので、ポチってきたよ。 
だが届くのは来週以降だ、待ち遠しい…
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:01:20 ID:Hd1yFQuz
>>1 乙
>>1000の人オメーつかあれ誰よ、ドラマの人だっけか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:01:53 ID:I85MCdKi
>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 06:20:13 ID:DIX8a4df
650か320を買おうと思っていたんだけど、説明書をダウンロードしたら、
FMの予約録音が出来るのって630だけんだね・・・
850も予約録音は不可・・・orz

630にするべきか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 06:25:39 ID:p3iWRlMn
録音したラジオ(2hくらい)聞こうと思ったんだけど、フリーズしちゃう。。
対応してないの?(´・ω・`)ショボーン
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 06:35:20 ID:UKFwX5ZC
320の8Gポチった。\7350ならメモリとして使うもいいかと。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 09:19:32 ID:kvGvNDFs
>>11
320で録音したFM(2時間半ぐらい)聴いてるけど、普通に聴けてるよ
ファイルをPCに持っていって、WindowsMedia Playerとかで再生できる? ファイルが壊れてるとかないかな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 11:47:48 ID:2dZ31hYN
630の4G使ってたが650を8Gを買った。
なので630との比較。
出力が弱い。まあ十分と言えばそうだけど。
あと、長時間のファイルで早送り長押ししてると
途中から高速モードになる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:47:58 ID:2kHMqfoj
>>14
前スレにファームウェアのアップデートで解決するみたいなこと書いてあって
やってみたら大分マシになったよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:52:05 ID:MPs7+gTq
T.sonic650届いたので使ってみたけど、付属のイヤホンは音が篭るね。
以前買ったポータブルCDプレーヤーについてたイヤホンが余ってたのでそれを使ってる。

17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:39:16 ID:2dZ31hYN
>>15
ありがと。
不満のない音量になりました。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:02:16 ID:ZFBxjrCW
不親切な取説に噴いたw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:10:44 ID:7dHbULQH
>>18
日本仕様じゃないからしょうがない
詳しいの見たいならHPで説明書見れ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:15:14 ID:b2HyqiwZ
320のフォルダ内ランダム再生は、最下層のフォルダ内だけででしょうか?
それとも上層のフォルダでも出来るのでしょうか?

音楽or語学ーアーティストーアルバム という感じで3階層にしたいのですが・・

320・630・850の説明書を確認したら、フォルダ内ランダム再生があるのは320のみ。
というのは分かったものの、そこまでの記述はなかったので
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 03:28:01 ID:ve3l9TT1
>>20
最下層しかできんよ

320持ってる人に質問なんだけど、音量調節の間隔が広すぎない?
聞きたい音量が音量1と2の間にあってorz
元のファイルの音量をむりやり調整する以外の解決方法ってあったりしますか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 06:58:05 ID:TDUCqUGx
>22
ボリューム付イヤホン/ヘッドホンを使う
自分は本体買い換えたw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:25:10 ID:qcVkiogW
>>20
850もフォルダ内ランダム再生あるよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:31:32 ID:Bj54C0K+
320届いたんで弄ってるんだが
下位フォルダを含む再生は出来ないんだな
歌詞表示とか余計な機能は要らんから
そのへんをなんとかして欲しかった…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:07:39 ID:BnZGl63F
520の有機EL鏡面ディスプレイ、太陽光下ではほぼ見えないね
見えなくても差し支えないんだけれどw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:55:02 ID:Mdl00mru
320のスクリーンセーバーの時計表示のセンスの無さに吹いた
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:35:37 ID:b2HyqiwZ
>>21
>>23
ありがとう。最下層しか出来ないのは残念ですね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:15:36 ID:oPsHA7zj
320の歌タイトルの時の中国語どうにかしたいんだけど…
みんなもこうなるの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 09:04:25 ID:MS6Qsqqs
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 09:04:47 ID:MS6Qsqqs
>>28
設定で言語を日本語にしてみ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:07:55 ID:9j8bIJFu
ありがとう
快適になったわー
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:02:07 ID:TnDUgTWY
>>22
その手があるのか。まあ安かったししゃーないか…ありがとう
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:17:58 ID:I5bQYXj1
安いのは大変いいことなんだけど、内蔵バッテリーの寿命が不安だな。
毎日1〜2時間聞いて3日に一回充電するペースで2年はもって欲しい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:52:15 ID:7295mv6s
誰か前スレのdat持ってない?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:58:07 ID:8tnCgAv1
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:26:25 ID:7295mv6s
頂いた!どうもありがとう。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:31:56 ID:n0BBED2r
今630使ってて直挿し320が気になってるんだけど
630のディスプレイ表示中のノイズ(右側からだけキーン)が気になって踏み切れないんだ
320使ってる方そのへんはどうでしょ?
できれば使用イヤホンも添えて教えて欲しい所
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:58:43 ID:uxYATock
>>37
それ個体差なんじゃないのかなぁ<キーン
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:43:17 ID:US4Lqs3M
これだけはいえる
320を買って後悔はしていない!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:11:15 ID:Bys/SE7K
320のコスパはかなりいいと思う。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:34:14 ID:u0Jli8Ra
個体差ですかー
最初のが初期不良交換で今のが二個目だったんで仕様かと思ってました
とりあえずキーンはないと思っておいておkですかね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:51:41 ID:BziaaI9P
320だけど、キーンはないけど、ディレクトリ変わる時にブツブツって小さなノイズは出るね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 12:53:37 ID:DDf67Xfn
320を外出先で充電したいんだが、なんかいいのはあるかね?
電池式がいいのだが
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:27:13 ID:Q4df7kwV
どなたか820を持ってる人がいたら、感想を教えてもらえないでしょうか。
前スレを見たけど、あまり820について書いていなかったので。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 07:57:14 ID:pFkRcDAE
320使ってる人に質問
電池どれくらい持ってる?
24時間はキツイよな?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:13:13 ID:fwxDEOku
320と迷って結局650買ったんだけど、
これ、ラジオとか長時間録音したものを聴くにはひじょーに良いね。
まず、早送りが5分越えると超高速になる。
あと、再生途中で電源落としたりPCに繋いだりしても、再生途中のレジュームがまんま保持されてる。
音楽聴くにはあまり大事ではないのだろうけど、個人的にこれはありがたい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 06:58:02 ID:KqRQM7Zd
>45
8G使ってる。
実使用でその半分くらいかな。カタログ公称値は15時間だが。

iPod miniから換えたけど、2倍くらいは持ってる。
他にも、転送はエクスプローラでできるし、USB直挿しでケーブル要らず、
安くて大容量、小型軽量と、満足してるよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:54:38 ID:DZefBo/1
>46
レジュームはラジオやポッドキャスト聴くのに便利だね。
超高速早送りはありがたい。

メモリアクセスが遅いのとボリューム刻みが大雑把なのが痛いが。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:41:52 ID:9qqSo+mB
320だけど電池が残り1本になってからかなり持つよ
10時間くらいはいくとおもう
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:46:28 ID:p4vQ384b
520のスクロール速度って変更できませんか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:17:06 ID:jvuXlGH9
さっき320使ってて再生するとフェードインになったんだがこれって設定で変えれるのか?
電源切って入れ直したら直ったけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:30:05 ID:iiEIM4No
840と850の違いてなんですか?
何で新しい?850のほうが再生時間少ないのでしょうか?
また値段も840のほうが高いし・・・。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:06:12 ID:u0IuMCqC
850買ってみたがmp3は我慢できるけどmtvの音が我慢できない・・・こんなもんなの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:13:12 ID:b05ars+1
850のmtvconverはモノです。(映像重視?)
820用のMTVConverteを使ってエンコードすれば何故かステレオになり、聴ける範囲になります。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:36:45 ID:u0IuMCqC
おお、さんくす(´∀`)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:49:19 ID:u0IuMCqC
音は多少改善(でももわもわだなあ)
画面ちょー小さくなった(´Д`;)ヾ
動画はおまけなのかなー
いろんなmtvonverterみつけたのでつかってみたけどフリーズしちまうファイルができたりするね
むzかしいわー(>_<)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:50:02 ID:u0IuMCqC
音は多少改善(でももわもわだなあ)
画面ちょー小さくなった(´Д`;)ヾ
動画はおまけなのかなー
いろんなmtvonverterみつけたのでつかってみたけどフリーズしちまうファイルができたりするね
むzかしいわー(>_<)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:50:37 ID:u0IuMCqC
連投すまs
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:55:26 ID:lZeU/84w
上海問屋で4G 5000円のやつかったら630が届きました。
録音したラジオを1回2回と順々に聞いていきたいんですけども、
なぜか名前順で入っていないのと、ファイル名の表示(スクロール速度)が遅いんですけど
調整とかできないのでしょうかね。第何回聞いてるか確認できないのはちょっと不便だなあ。
FMラジオは思ったより感度よかったです
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 04:07:22 ID:TobIA6h9
320更新コネー('A`)
音量最小とその次の音量との差が大きすぎる等改善点はあると思うが
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:42:36 ID:/N1tq8IF
320と650って違いは何ですか?
(筐体以外は同じに見えるのですが…)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:14:06 ID:Ec2qPGQa
>>59
01_とか頭に番号振ればその順番に聞けるよ
スクロールのスピードはできない気がする
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:53:31 ID:zMxWzwLc
>>62
ありがとうございます。
とりあえずラジオ名とか削って数字だけにしてみました。
スクロールスピード変更できるようになるといいんですけどねえ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:33:41 ID:oTnsapuQ
320はボタンが押しにくい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:42:29 ID:KDsJguCo
320を買おうか考え中なんだけど、320はブックマークや再生リストみたいな機能ある?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:05:50 ID:Ilxipse6
秋葉原で320触れる店ある?
ボタン押しにくいって言われてるけど、どんなものか確かめたい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:56:39 ID:dMfHotB6
>>61
前スレにもあるが、フォルダランダムの有無ぐらいか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:40:57 ID:+UTYtp5N
本体にUSBが付いているのやつを探していたので320の8Gをポチりました。USBのコード刺すのめんどいので。
評判見ないで買ったけど悪くなさそうで安心した。
今こんな安いの出てたのかー
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:53:38 ID:NYjeiPuB
上海問屋セレクトの4Gを買ったら
レビュー等の報告どおり630でした

OEMではなく630そのもの。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 07:11:07 ID:EwzzAtWA
320、概ねOKなんだが、ファームで改良してほしいとこ数点あるな。

・電源入れたらMP3再生モードで最スタート
・電源を切っても音量の設定がクリアされない
・フォルダ下層すべて含む再生&シャッフル
・フォルダ上層&トップフォルダへのジャンプ

虎に希望メールとか出したら、見てくれるんかね?
送り先しんねーけど。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:39:44 ID:dugd/UR4
初歩的な質問ですまんが、ファームアップってどうやってやるんだ?
MP3プレイヤー自体が初めてなんでよくわからん
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:02:39 ID:t7/IOddJ
不具合がなければ、しなくて良い。質問する奴に、教えるモノでもないさ。

ファームの書き換えて、結構ヤバイからね。保証対象外なメーカーが多いから、
失敗したらそれで終わりて製品があるからね。ここのメーカーは知らんが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:03:10 ID:y81fFIR7
320買いました。
FMの感度が思ったより良くて、嬉しい誤算。

気になる点は、前述されてるけど、やはり音量かな。
一番小さい音量と次の音量の差が大きい。

まぁ買って良かったと思ってる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:26:52 ID:ImxoGp/v
本日630を購入しました。
mp3を再生するときに、ファイルを二つ作ってそれぞれに音楽データをいれても、ファイル別じゃなく、全部まとめて再生。という感じになってしますのですが、どうすれば改善されますか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:54:44 ID:O9g+YASq
日本語でおk
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:19:59 ID:G1dnYOoc
エスパーしてみるに
フォルダ単位で再生するにはどうすれば良いか?
と聞きたいのではと想像してみる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 09:29:53 ID:R4Nq2900
補足すると>>74の文章を
・ファイル→フォルダ(ディレクトリ)
・音楽データ→音楽ファイル
と置換すると意味の通る文章になる気がする。

要するに>>74は用語の意味を間違えておぼえているものと思われる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:20:26 ID:DKJZYQO8
615は誰も手をださんのか・・・。
630と同じような物かな?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:44:34 ID:My7S781e
フォルダリピート機能を使えば?
最下層しか無理だが
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 15:10:05 ID:hqqQxxx1
820ぽちった
たのしみじゃー
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:40:26 ID:XTK3kGVt
840を分解するにはどうしたらいいんだ?
とりあえず充電口の横にネジが一個あったからそれ外してみたがそのあとどうにも開かん
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 09:21:37 ID:K5VJTdyc
850が安くなってるお
http://www.pasoden.com/goods/ts8gmp850.html
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:35:31 ID:oZkf7Kd1
850かったんだが、なんじゃこりゃ・・・
再生が不親切過ぎだろ・・・テキストの方はちゃんとフォルダだ表示されるのに音楽は全部まとめて再生かよ・・・
フォルダ再生にしてもフォルダ選べないし・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:59:40 ID:Qz3aa3RQ
320買おうかと思ってんですが
これFMのタイマー録音は出来ますか?
85SANSA最高(^-^):2008/06/12(木) 12:48:49 ID:62s2uIRC
T.sonic(850,650,320)は
MP3等の音声をアルバムやアーティスト名で検索、再生はできないのですか
説明書読んでみたところ、そんな機能なさそうだし・・・

ちなみに、フォルダ再生は重視していません。
IDタグでアルバムやアーティスト名、ジャンル名等を編集して、好きな順で再生している
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:46:07 ID:In/NURuw
>>83
PC上で簡易フォルダを作ってみたらいい。

[music]フォルダを作り、更に中にフォルダ[J-pop]、「Rock]、[R&B]等ジャンル分けして各アルバムをぶっ込むと整理し易い。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:21:02 ID:BBq9Q1lH
正直タグ管理が好きな人には縁のない機種だよね
俺はフォルダ再生・マスストレージクラス接続を条件に探してて知ったんだけど
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:35:04 ID:K5VJTdyc
俺はタグ管理ちゃんとしてるけど、iTunesがあまりにも使いにくく、エクスプローラから丸投げ
できない面倒さに嫌気がさしたのと、フォルダ毎かランダムでしか再生することはまずないので
こういうのを選んだ。

ジャケ写とか再生回数とかジャンルとか、ホントどうでもいいんだって。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:41:37 ID:BBq9Q1lH
あ「タグ管理」ってのはDAPのインターフェースとしての話ね

まあ俺はファイルごとのタグの管理すらいいかげんで,
ときどき文字化けしてても気にしないぐらいだけど
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:41:18 ID:u6IzvBVF
誰か助けて。
650を買って、とりあえず曲をいれたんだけど、起動しようとしても「T.sonic650」と表示されたまま、全く進む気配がないんだ。
データ自体がダメなのかと思って削除しようとしてUSB繋げたが、砂時計が表示されたまま全く進む気配ない……
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:20:59 ID:Xz9BJhAA
>>90
リセットボタン押してもダメ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:04:06 ID:u6IzvBVF
ダメだった。マニュアルに書いてあるリセット3〜5秒もやったが×。
曲を一度に入れすぎたのがいけないのかなって思って、電源入れてしばらく放置してみてる。けどもう2時間は経ってるんだけど未だ「T.sonic650」のまま…
これ初期不良として交換してもらえるかな……できれば今あるこいつが直ってくれるといいけど…(´;ω;`)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:13:01 ID:zEKRrMCE
USBつないでみたら?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 09:32:16 ID:IenLh0Ye
>>93
>>90に「データ自体がダメなのかと思って削除しようとしてUSB繋げたが、砂時計が表示されたまま全く進む気配ない……」
とあるから、とっくにやっていると思われ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:17:21 ID:/y15WyM7
完全に初期不良だとおも
9690:2008/06/13(金) 18:33:16 ID:Qrji+r4/
あれからつけっぱなしで一晩放置したんだが全く変化なし。
カスタマーセンターに電話してみようと思う。
トランセンドのカスタマーセンターの対応ってどう?寛容だったりする?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:21:57 ID:+NU5MS8u
逆に電源が落ちないのもすごいな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:50:22 ID:69CUvHVh
タグ管理、フォルダー管理の両方持っているけど、そんなに変わんないよ。
タグ管理からフォルダー管理なんて、簡単だよ。mdmp3でフォルダーを作れるし、トラックNo.を付加できるし。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/15/mdmp3.html
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:53:21 ID:Pyq2cpmB
>>92
色々弄って余計おかしくするよりは
面倒だけど初期不良で代えてもらった方が良くね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 04:12:50 ID:t0BY53e1
630なんだけど、USBとLINE-INの2つの穴がむき出しなのが
気になってしょーがない
ホコリとか大丈夫なのか?
皆さんどーしてます?
それから
ほかの機種はどうなんでしょうか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:59:24 ID:gv5EVyrG
>>100
http://www.audio-technica.co.jp/products/cleanica/at6063dg.html
俺はこれを使ってLINE-INはふさいでるけど。USBはそのままだが。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:58:06 ID:LcYBgBje
>>100
http://www.monotaro.com/p/0333/5805/#alternate
これに入れて走ってます。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:50:56 ID:NkvlIsSP
t.sonic 630を5V電源に繋げて使ってるんだけど、
再生中に5V電源のコンセントを抜くとかなりの確立で
その後電源が入らなくなっちゃう。
(リセットすれば直る)

これって初期不良??同じような症状の人いる?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 03:02:34 ID:RzP/GfuU
>>101
USB用のキャップも存在するみたいですね
検討してみます
>>102
これイヤホンが入ってた袋?
入れてみたら警察が押収した証拠品みたいになったw
穴をふさぐというより全体を覆うという方向で
こちらも検討してみます

お二方、ありがとうございました

>>103
私のはそういった症状出たことないですね
ちなみにこれ使ってます
ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=123
充電器は関係なさそうですけどまぁ一応。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:06:04 ID:TNe7qEE+
当方、320 4GB Ver.1.10を使用していますが、文字化けに困っています。

パソコン上ではID3タグがv1 v2ともに、きちんと表示されるのですが、
320を起動してみると、日本語部分が文字化けしてしまいます。
どう対処すればよいでしょうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:28:41 ID:TdIctW3s
>>105
メニューの Set → Language (言語) で日本語を選択
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:47:12 ID:aRhU03F+
>>86
ジャンルとかごとにフォルダ分けはしてる、そのフォルダが無視されるから困ってるんだ
>>87
どうやったらフォルダを選らんで再生できるか教えてくれないか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:54:01 ID:7yNZNKOK
>>107
メニューボタン長押しで階層見えんか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:19:38 ID:aRhU03F+
>>108
できたぜ!ありがとう!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:46:49 ID:EE0rTFyY
>>109
俺も起動さしてから、横ちょのMENUとかの押し加減で苦労したわw 画面→音楽→MENUちょい押し→音楽いったりきたりw
逆に曲ゴミ箱に捨てるのは長押しするとREC●になるw 加減に慣れることだね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:22:59 ID:k3J2/Omt
>>106
言語はすでに日本語に設定してありますが、解決されていません。
また、すべての曲ではなく、一部の曲のみで文字化け表示となっています。

こちらの説明が足りず、申し訳ありません。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:24:11 ID:vTHBbYGv
実はUnicodeタグというオチ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:39:34 ID:psfaTA6J
今、納品待ち。
ICレコーダーとしての質はどうよ?
マジレスキボリーヌ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:38:03 ID:NX3cieeW
イヤホンの差し込みが壊れて片耳しか音が出ないのですがいくらくらいで直りますかね?アップルのホームページには書いていなくて・・・・・・・・¥!?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:20:07 ID:8kTbJgjh
>>112
Unicodeについて調べてみました。
どうやらShift-JisかUTFで編集しないといけないようですね。
今までタグ編集はWinampを使っていましたが、別のタグ編集ソフトを使ってみます。
ありがとうございます。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:11:04 ID:vbqU/eL+
630買ってJFM系の局録音しようと思ったら
88.0Mヘルツにとって
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:13:30 ID:vbqU/eL+
630買ってJFM系の局録音しようと思ったら
88.0如何が拾えなくて
あばばばばばばばばばばばばば\(^Ο^)/
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:22:18 ID:pktBK9jl
おれも最初は使え根ーだったが
さいど日本語選択でおk
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:36:26 ID:Ygti37AK
>>117

感度が悪いの?それとも受信周波数日本の割り当てに変更した?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:49:11 ID:vbqU/eL+
>>119
あぁそういやそんなの変更した覚えないな。
デフォルトでチューナーが
88.0〜109.0位の範囲を探ってたから
そういうもんだと思ってたわ。

帰ったら試して見る。

アドバイスに多謝
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:43:47 ID:JpoXq7r7
>>120
日本語うまくなったな。あとは改行だけだ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:29:19 ID:lznNyd6L
取扱説明書(クイック・リファレンス)、
日本語のページだけ斜めに印刷されている、途切れて見れない orz
瑣末過ぎて、わざわざ交換する手間も煩わしい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:35:46 ID:c8cCPg/K
もうここで聞け
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:58:35 ID:W/epzqNT
クイック・リファレンスは概要しか乗ってないので
結局あまり役立たない
取扱説明書をダウンロードした方が良いかと
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:06:51 ID:C/9ksrya
320の最小音量とその次の音量が大きすぎる不具合はやく直してくれ
ちょうどいい音量はその間にあるんだよ('A`)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:29:14 ID:wZ+VcV6g
>>125
ちょうど良いのがそこっつうのも極端な気がするが。
インピーダンス高めのイヤホン使えば?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:41:12 ID:u9Fg2buV
630なんだけどフォルダ間移動がめんどくさそう、いい方法ないですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 06:34:28 ID:a2t7yNYS
>126
いや。確かにその間にあるんだ。320は。
虎全部かと思ったが、840はそんなことなかった。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 08:00:30 ID:n9xmOGoJ
>>128
ところで、何故に840購入後に320購入?
逆ならわかるけど、単純に機能だけなら840>320の様だし、
サイズも「携帯する」という観点からは、あまり差異がないように思える…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:37:43 ID:+tfCXb6W
人それぞれかも知れんが
320は一時期クーポン使えば8Gが7000円台で購入できたのと
ケーブル等を使わずにUSB直挿しができる点は良いと思う

個人的に音量調整は気にならんけど
下位フォルダ含むフォルダ再生が出来ないのはかなり厳しい
せめてプレイリストが使えれば…
131128:2008/06/24(火) 21:42:39 ID:a2t7yNYS
>129
自分は125ではないyo&320を先に買った
そして125と同意見
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:17:47 ID:2oT9ZZBc
320のUSBのキャップが紛失しそうで非常に怖い。
本体も軽すぎで亡くしそうで怖い。
おまいら何か対策してる?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 08:42:29 ID:YiRtbJBb
>>132
既に無くしましたがなにか?w

満員電車の中でなぜか抜け落ちて行方不明に。
なんで抜けたのか全く解らない。

端子むき出しなのは嫌なのでとりあえずUSBキャップ買ってきた
ttps://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103175037

デザイン的にイマイチ・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:22:47 ID:8rS1BgXJ
>133
凸ってならない?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 01:12:30 ID:eabhAXta
630や820はライン入力端子がありますが、外部マイクで録音するのに
適していますか?その用途ではiriverの機種が人気みたいなのですが
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 14:47:37 ID:U4IXM8tN
320で、曲名が????てなるんだけどどうしたもんかな?
ファイルにはちゃんと曲名入れてんだけどな
見れるやつと????になる違いがわからん
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:12:50 ID:zG2qQNl5
>>136
とりあえず、タグエディタで読み込んで、確認、再保存してみたら?
一部の文字のコードが違うんだと思う。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se139061.html
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:11:28 ID:auFNgB4W
ヘッドフォンはどういうの使ってる?
あの極細コードの純正はイクナイ!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 15:04:04 ID:SU4H87F7
>138
オマケには期待しないほうがよい
使ったこと無いぞw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:12:26 ID:BMFxow2m
320は、文字コードがUTF8で日本語だとバケたりするな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:51:39 ID:bOgRdVJB
>>117
630は言語設定を日本語にしないとラジオのサーチ範囲が正常に動かないよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:51:05 ID:xJThDwDJ
630を買ったのですが、ライン録音のレベルはどうやって変えたらいですか?

143129(=85):2008/06/29(日) 22:47:44 ID:MZ3ORUf+
返レスサンクス&亀レス失礼>>130-131

オイラは「sansa e130」(本体_512M+SD_2G)からの乗換えで840を購入
トラック名、ジャンル名やアーティスト名を選択して再生していたので、
それが出来ない840に戸惑い気味。(レス>>87を軽視した・・・orz)
8Gで\10K未満、授業料として考えれば高くない。
製品としても決して悪くないと思う。
ただ、自分には合わないかもしれない(´・ω・`)
年内に、16G以上のギガビTシリーズかiPod nanoが出たら、購入するかも(・_・`)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:49:19 ID:3dB93ghz
>>142
使わないから詳しくないが音質の設定しか出来ないと思う。
たぶんオート?
気に入らないなら出力側で調整するしかないと思うが・・

http://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/index.asp
ここから日本語マニュアル落として調べてみて。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:11:07 ID:xJThDwDJ
>>144
それ、読んだのですがレベルに関して何も載ってませんでした。
オートですか、、、、orz
音質の設定はあるのに、勿体ない気がします。


146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 04:31:35 ID:khJAcBlE
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 07:31:13 ID:nmsjm/9J
>>146
たけーよwww
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 08:27:49 ID:4C0d5yyQ
>>146
うっかり一桁間違って登録してしまったのか、
それともこの値段で引っかかるカモを待ちかまえているのかw

新品の何倍の値段付けてんだよw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:41:01 ID:Z05oGwZS
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:17:53 ID:racq0EK5
>>148
>基本的にはノークレームでお願いしますね。
思いっきり傷だらけの上、欠品アリだぜ

>発送詳細 今回は送料込みの出品です。出品者が送料負担します。
この辺が誠意を感じる。ガチなんじゃないの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:58:01 ID:2KXF+1bb
320を購入。これ音質いいね!
やっぱりD&Dでファイル転送できるのは良いね。gigabeatとか耐えられん。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:03:22 ID:noK1HDXB
アキバうろついてみたんだが、売ってるとこ少ないなぁ。
やっぱりポチるのが早いか。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:06:15 ID:tRoB0dYY
320の音量問題を早く改良してくれええ…
随分と既出ネタだが、やはり使っているとどうしても気になる。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:15:57 ID:0d/F1WEY
俺はMP3GainでMP3の音量を90dBにしてる
無理して大きい音量で聴いてると難聴になるよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 16:25:26 ID:v70Ly4RH
http://www.donya.jp/item/897.html#cat

これ買おうと思ったんですが付属品の所にライン入力ケーブルが載ってないんですが
普通は入っているものなのになぜですか?知っている方教えてください><
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:56:24 ID:v70Ly4RH
すいません
解決しました><
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 02:38:33 ID:/6ecLI8m
630持ってる方
曲再生しながら、フォルダ移動で他曲を選択できますか?
その際にノイズとか入りますか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 13:12:08 ID:rpcMOUpM
>>157
できる
ノイズはわからん
普通にランダム再生中に曲送りしただけでもノイズ出ることあるからね
まあ、いま数曲試した限りでは出なかったけど
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 13:24:03 ID:rpcMOUpM
にしても最近のシリコンプレーヤってすごいね
以前はクリエイティブのMuvo2の5GB使ってて、当初は充分小さくて満足してたんだが
630手にしてびっくりした
軽くて小さいし、さらにこれが5k以下で買えてしまう・・・(;´Д`)
まったく良い時代で砂
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:23:22 ID:EfjC27X2
上海問屋で650の8GB買ったよ。なかなかいいねこれ。

ただ、説明書にある「初回は12時間以上充電」てのがよくわからないな。
あんまり長く繋げるのは良くないと思うんだけど・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:34:25 ID:/6ecLI8m
>>158
ありがと。これにしようかな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 02:50:54 ID:2O7Z98qL
だめ絶対!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 09:53:20 ID:2LlUDwwv
840を使っているのですが、曲聞いてる間もずっと画面光りっぱなしなんです。
これってどうにもならないんでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 10:03:57 ID:2LlUDwwv
自己解決しました、ありがとうございました
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 03:18:16 ID:X5VC76Ch
630を「JK60WH USB AC Adapter」ってアダプタ使って充電してみたけど
そのアダプタ経由だとアダプタ抜いたら>>103の人と同様に
100%電源が入らなくなる、いちいちリセット押すのが面倒くさい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 04:05:58 ID:jiimFJCv
>>165
ACから充電してるけど、その症状は出ないなぁ。

そういうデータ通信をしないタイプのケーブルでの充電をすると、充電マークが出なかったり、
充電完了表示が出ないみたい。
あと、コンセントにつなぐと強制的に電源が入る。充電中は電源を切ることができない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 04:17:50 ID:X5VC76Ch
>>166
試しに別のUSBケーブル使ってみたら
アダプタ抜いてもリセット押さずに電源が入るようになった!
これで充電しながら曲も聞ける、助言ありがとう!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:35:38 ID:ZGUVnD8/
夏になったら電池の持ちが良くなったよね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:09:47 ID:jiimFJCv
そりゃまぁ至極当然ではあるが、確かにケータイも保ちがのび太わ。
冬の山とか行くと、使用中とポケットINで満タンと1目盛りを行ったり来たりするもんな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:36:56 ID:Kt7kMvHr
起動させるに押下したときのあの「プッ」という高周波のあの音どうにかならない?非常に苦痛
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:06:15 ID:NrMSOe3G
クルマのオーディオのAUXに繋いでるけど、もっと凄い音なるよ
ボムッ!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 02:29:32 ID:GGnVgPkB
520のレビューして欲しいなり
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 07:09:48 ID:BFWwS5sO
>>171
あるあるwww
俺もコンポとか繋いでると毎回爆音で鳴るわ

あんな音がイヤホン着けてるときも鳴ってると思うと耳に悪そう
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:38:15 ID:opBNFwsM
>>172

長所
・糞安い
・乾電池が使用出来る。
・ジョグの操作性は悪くない
・PCに繋いでエクスプローラーで曲ブチこめてすぐ聞ける

短所
・値段なりとは言え、外観の安っぽさに覚悟が必要(所有欲ゼロ)
・太陽光下での有機ELの視認性はかなり低い
・フォルダ内ランダムとか凝った再生は出来ない
・電池の持ちはイマイチ
・ラジオはほぼオマケ
・起動とシャットダウン遅い
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:06:06 ID:HSc0mqI+
俺にはラインイン録音可能とライン入力ケーブルが付属するのが魅力だしあ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:52:37 ID:GGnVgPkB
>>174
レビューあんがと
参考になるわ
電池ってエネループ使ってる?エネループで10時間前後持てば欲しいんだけどな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:18:32 ID:txQRB9UA
174じゃないけど

使い込んだニッ水でも8〜10時間使えてるよ。
あと、おまけ程度に一応フォルダ内ランダムは出来る。

俺的短所
・電池切れやオートパワーオフ時はレジュームが効かない
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:24:40 ID:GGnVgPkB
>>177
おぉ!レスありがと
じゃあエネループでも問題なさそうだね
早速、Amazonでポチりますぜ
電池式は本体が壊れない限り使えるのが好感持てるよね
専用充電池式はぼりすぎだっしょww
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:19:54 ID:09x7sCje
>>177
USBで繋いでいる時に乾電池消耗するなんて事は無いですよね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:42:55 ID:HaXHOZeV
>>179
電池抜いても電源が入るか否かだろ
電源入らないってことは電池使ってる証拠
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:11:36 ID:fkoeCJlx
>>179
正直、意識したことなかったけど>>180を試したら、
電池を抜いてても電源が入り転送できたよ。

182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:02:25 ID:cIGNgq5F
630で録音したWAVをMP3に変換しようとしたんですけどできません
できないものなんですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:57:20 ID:Sqz+noJk
850使ってるけど、mp3への変換機能は無いなぁ
ラジオなんか録ったwavはmp3変換ソフトとかでしてる

184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:20:52 ID:tJnHQjOS
>>183
何っていうソフトですか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:38:28 ID:6J3MBhsQ
ググれ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:41:29 ID:s0DH3PX/
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA021735/EcoDecoTooL.html
ビットレートも自由にできて簡単っすよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:54:58 ID:tJnHQjOS
>>186
公開停止中・・・
すいません自分で探します
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 06:58:17 ID:aStDQJOo
>>182
CDexがおすすめ。
ttp://cdexos.sourceforge.net/?q=download

Ver.1.70の方。 同じページにあるlanguageファイルでメニューを日本語化できる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:25:09 ID:0qpyZ4aY
出先でFM録音する必要があったんだがこれちっこくてええな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 13:06:17 ID:hk724RRU
FM録音すると、バッテリーバカ喰いだね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:11:19 ID:z2ZYqQPo
電源が入らない病が頻繁に起こるんだが、
リセットを押すオススメの方法発見した

イヤホン抜いてジャックの先端がちょうどフィットする

これで外出中でもボールペンとか使う必要ないぜ!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:54:44 ID:JDDTqfIb
850の充電満了は、電池マークが白から黄緑になったらOKってこと?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:21:54 ID:RnOCU16Z
>>192
840ではそうだから、たぶん850も同じだろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 10:45:47 ID:IpoWNFP2
ん?色変わるんか?知らんかった
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 13:27:47 ID:Qt2DLiSL
320使い始めて3ヶ月程
突然電源入らなくなりました
PC繋いでる時は正常なんだけど外で使おうとしても電源入らない
リセットとか試したけど効果なし
修理しかないのかな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 15:21:57 ID:6iWl52X7
>>195
保証期間内だからメーカーへ掛け合ってみては?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:40:01 ID:E31L1dJ1
久しぶりに山田まりあでオ☆ニーした
声が出るぐらい気持ちヨカタ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 10:09:15 ID:EOdz5Gs7
320届いてしばらくいじってるんだが
『電源が入っているときにUSB給電アダプタに刺すと、
 一回再起動してから、何事もなかったように動く』みたいだね。

エネループのモバイルチャージャーとかの相性がどうなるのか
これからテストしてみる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 02:54:35 ID:0Cx8FCsn
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:26:14 ID:v5Bx6p5O
200get
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:55:02 ID:iWhEmP9e
201get
202195:2008/07/20(日) 20:18:42 ID:lFEkSXVT
虎にメールしたけど全然反応がないw
黙って送っちゃっていいものなのか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:10:12 ID:9TlHgdkU
サポート糞だな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:25:21 ID:6zvsnwP4
>>202
電話のがいいんじゃまいか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:07:06 ID:0nLKGWkI
320買って一ヶ月で挙動おかしくなった
多分通販で買ったからか、店の保証書はあるけど、メーカーの保証書が無い
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:26:26 ID:MD75yl0W
320を使いはじめて3ヶ月はたつ
最近持ちが悪く感じる
前は最低1日はもったんだがなあ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:56:24 ID:uq5N8lHD
520の俺には関係の無い話しですね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:01:43 ID:9hj94hbP
320 8Gゲットー
なかなかいいね。これ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:19:35 ID:uyXPsGMo
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |  <買ってきたお 楽しみだお
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l T.sonic850
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:45:16 ID:XPV1RC21
トランセンドも普通の人達の選択肢の一つに入れば安さからバカ売れの悪寒
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:52:26 ID:Aeq7RYFH
友人にスペックと値段教えたら驚いてたよ。
知名度が低いのがもったいないよな。便利なのに。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:55:59 ID:dab/S+j2
630持ってる方
全曲シャッフル中にある曲を選択し聞き終わった後は
そのままシャッフルモードは継続、次の曲はランダムに
選ばれた曲が再生されますか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:07:27 ID:SQZPCjGj
630使ってるけどそのとおりランダムで継続する。
でもフォルダの上から適当に拾っていくらしく、
フォルダ内のアルバム曲数が多い場合、同じアーティストがしばらく続く。
完全にランダムっぽくはならないよね。
あとフォルダ内ランダム再生が無いのが痛い。
ファームの改造とかできないのかな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:56:49 ID:GA6WNO68
録画したDVDをパソコンで取り込んで
T.sonic 850で観れたりするものでしょうか?
できるのであれば技をキボン
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:46:05 ID:OnYunYKC
全部は無理じゃない?画質相当悪くなるよ、見ているんだか分からないくらい
DVD→AVIで 変換
216212:2008/07/27(日) 00:41:26 ID:4v3Cnysf
>>213
詳しくありがとうございます
購入の意思が固まりました
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:04:44 ID:iqOZSDZP
630 wmaで音量調整するとブチブチ音するけど どうでも良いや。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:00:50 ID:VuGYaDBQ
850って曲探すとき横矢印で一曲ずつ探していくしかないの?
次のフォルダへジャンプとかできないのかな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:11:26 ID:YusQRf0k
右下ボタンクリック、左クリックで上の階層、フォルダを選ぶだっけ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:35:46 ID:VuGYaDBQ
>>219
買ったばかりでマニュアルろくに読んでなかった
Menu長押しでファイルナビゲーションか

コスパ考えたらすごくいい製品だけど、細かい所で不便な謎仕様が目立つな…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 02:46:10 ID:2Rq+pVqF
320買いました。
auまとめて支払いのショップで、送料込み\5960でした。
パフュームのライブ盗録聴きながらジョギングダイエットに励みます!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 02:47:27 ID:2Rq+pVqF
あっ、4GB です。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 07:14:08 ID:9pjLyQWD
320 8G購入。送料込\8280
この価格で8Gはお買い得。(850 8Gでも\9980)
【気になるところ】
キーがカチカチと音がする。
音量は絞ってても音が大きい。また割れてはいないが微調整しにくい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:53:54 ID:9pjLyQWD
tsonic320を使ってみて・・・
長い時間のmp3ファイル(アルバムの曲を結合して1ファイルにしたもの)を
再生すると途中で停止してしまう。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:27:26 ID:++03UGLZ
今日 320 8G を購入しました!!
今までSONY NW−s616F と gigabeat MET401S などを使ってきましたが、断然 T.sonic320の方が使いやすいです。
面倒な転送ソフトが無くてD&Dで転送できるし任意の名前でフォルダ(gigabeatはD&Dができるが任意の名前でフォルダがつくれない)を作ってそこに音楽ファイルを入れることが出来る。
それに値段も安いし画面も見やすい。使い方はどこも独特だからT.sonicもすぐなれました。

まあ今の所気付いた問題点は転送スピードが遅いのと音量調節の間隔が丁度いい音量にならない(自分は1と2の間で聞きたい)
>>223さんのいうようにボタンがカチカチする、しかも硬いww

電池のもちはまだよくわかりませんが、自分的にはSONYや東芝よりは断然使いやすいです。
T.sonic買って正解でした!!  次はT.sonic 850 8Gが欲しくなりました!!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:01:20 ID:MUjDyXqZ
いい商品なんだからファームウェア更新のサポートはちゃんとして欲しいわな
せめて音量の問題くらいは・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:11:44 ID:4jytI/H9
音が大きいなら、ボリューム付きのイヤホン買えばよくないか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:17:31 ID:epawwe8W
ファーム、いっそオープンソースにしたらええのになぁ。
フォルダ単位で下層まで聞きたいぜ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:56:40 ID:SeTO9WMZ
820買った
パソコン繋いで、D&Dで曲を転送出来る手軽さとフォルダ階層の機能にびっくりしたよ
しかし音質はどうにかならんか…
320kbpsにしても低音域がまるで無くて中音域ばかり強すぎて耳が痛いorz
兄のギガビと比べてもでも雲泥の差だわ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 07:43:06 ID:OYkEMtaH
>>229
イコライザ使ってもか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 07:44:30 ID:OYkEMtaH
>>229
もちろん付属のイヤホン使ってるってオチじゃないよね?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 08:13:23 ID:TzWo5yin
>>230
うん。イコライザ使って高音域のばすとしゃりしゃりして耳が痛いし、低音域のばしても殆んど変わらない

>>231
イヤホンはvictorの4000円ちょいの使ってる。同じイヤホンでもギガビとこれじゃ段違い

D&Dが便利すぎて音質が悪いのがすごく惜しい
auのリスモ機種の48kbpsの方がよっぽどに音がいいんだよなあ…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:51:21 ID:2KyFgMlU
これそんなに音質悪いか?
C4-RE1で聴いてるが低音は十分過ぎるほど出てるぞ
もちろんイコライザーは掛けていない
ポータブル機特有の高音のしゃりしゃりはあるけど声はきれいだし・・・
234195:2008/08/04(月) 01:43:19 ID:4EZDAZSv
修理に出した320が帰ってきた
1週間かかるかもと言われたけど、4日くらいで戻ってきた

内容はまあ普通に新品交換
でも対応内容とかの報告が一切無く、たんに新品送られてきただけ
納品書が付いてきたんだけど、ご確認のうえご返送くださいとか書いてある
これって納品書送り返せってこと?
誰か経験者教えてください

あと、メールが帰ってこないのは迷惑フォルダに入ってただけでした
変なこと書いてごめん>虎とこのスレのみんな
電話対応は結構丁寧だけど、あんま愛想良くない

故障品送るとき、宅急便指定で送料ユーザ負担はちょっとどうかと思う
着払いでいいじゃん、宅急便高いし、って思う

まあPCパーツ系メーカなんてこんなもんだと思うからあんま不満はない
ただサポートは栗のほうがよかったかな
以上勝手なレス、スレ汚してすいませんでした
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 03:09:44 ID:UvcaOgaD
なんか>>234がモンスターペアレントならぬモンスターカスタマーって感じにしか見えないんだが・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 16:57:03 ID:tcIXJClI
うわあああああああああああああああ
840壊れたあああああああああああああああああ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 18:41:29 ID:tcIXJClI
>>234
>でも対応内容とかの報告が一切無く、たんに新品送られてきただけ


サポセンメール
「なお、弊社からは、到着時のご連絡や検査結果等のご連絡はございません。
交換となりました場合は製品の発送にてご対応とさせて頂きますので
予めご了承の程お願い申し上げます。」
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:22:25 ID:wyR80bqy
>>236
どうしたら、そうなったんだ?同じ840使いのオレとしては気になる

kwsk−!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 16:21:57 ID:3udSCFSB
>>238
トランセンド側に特定されること承知で言うが
イヤホンジャックが物理的にぶっこわれた

いや、抜き差ししまくってた俺が悪いんだけどさ・・・
頻繁に電源入らなかったもんだからそのたびイヤホンプラグ先端でリセットボタン押してたんだよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 16:39:16 ID:wyR80bqy
あー リセットの穴にイヤフォンジャックを刺してたんだな。

起動の爆遅は4Gパンパンに入れてると、これ起ちあがるんか?つーぐらい遅いな

241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 16:41:10 ID:wyR80bqy
イヤフォンプラグな。すまん
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 14:58:56 ID:Dbt57Oh/
今までRiounite使ってたんだがイヤホンジャックが壊れた
修理すればまだ使えるんだがどうしよう
容量は魅力的だが音が悪いとか壊れたとか
バッテリーが持たないとかそういうのも見かけるしな・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:29:49 ID:Bw/lWgqW
今日630買ったが
歌詞表示[00:00:00]じゃなく[00:00]なのね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 03:01:32 ID:bzMT99p7
630は液晶点灯時のノイズがすごい。ピーて。
点灯してるときは鳴りっぱなし。
つーかファーム改造とか出来ないのかな。
昔使ったサムスンの1GのやつはWOWサラウンドとか
魔改造ファームが出回ってて楽しかったな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 03:11:27 ID:2uh4xYxf
>>244
点灯時にノイズがあるのはわかるが、
そこまでひどく無いと思うが。
gigabeatUと同じ程度のノイズ位だな
修理出した方がいいと思う。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 03:16:46 ID:bzMT99p7
ちといいすぎたかな。
TVの電源入れたときのあの音がする。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 08:09:43 ID:KVHeMLtu
思ったんだけどさ、これ個体差っていうか結構当たりはずれあるんじゃ?
音質悪いっていう人もいいっていう人もいるし、毎回電源つかなくなる人や殆んどリセット押したことないって人もいるわけだし
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 08:47:05 ID:kJK3qWKK
音質云々はあたりはずれの判断材料としてはグレーゾーンだな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 08:48:05 ID:3DzkD9X6
電源については、あんまりつかないもんだから新品に交換してもらったけどそれでもダメだったぞ
俺が不運なだけか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:36:00 ID:Ydt4FO4L
俺は買って一ヶ月経つが電源が入らないってことはまだ無いな
ただ>>244の言うように液晶点灯時にピーって音は少し気になるけど
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:36:21 ID:d2t/AfI4
840の内蔵マイクで録音した音声ファイルの、再生スピードを変えての再生は可能でしょうか?
840の8G版の場合、内蔵マイクでの録音形式はWAVとのことですが、カタログだと再生速度可変はMP3のみとのこと。
しかし840の2Gと4G版は、mp3もWAVも速度可変可能と表記。
なぜ8Gのみはmp3だけなのか?が疑問です
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:24:06 ID:iAR3kFqv
今やってみたが 840 4GB では、録音ファイルの変速は可能だった
8GB?シラネ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:27:22 ID:Adu/Nm6P
850、再生中画面にcover.jpg表示できたらサイコーなのに
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:47:04 ID:K2bOtHHJ
過疎ってますね/(^o^)\ 
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:52:41 ID:YXX4VC9b
320使って2ヶ月だが、異常なし。
不便は音量と、あえて言えば4Gより8G買っても良かったかなと。
まぁ買って正解だった。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:19:23 ID:dEJC1lco
T.sonic850買ってきた
シリコンカバーが黒っぽかったらよかったのに(´・ω・)

質問ですがアップデートはどうすればいいのですか?
アップデータのPDF読んでやってみたけどよくわかりませんでした。
誰か教えてください。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:31:41 ID:qnILXWns
更新きてるね

>>256
PDFのまんまなんだが
1.今プレイヤに入ってるデータは消えるのでバックアップしておく
2.爪楊枝等でリセットボタンを長押しする
3.メニューボタンを押したままパソコンにつなぐ
4.ダウンロードした更新プログラムを実行
5.Search Deviceをクリックし、現在のバージョンが表示されたらここでメニューボタンを離す
6.OKを押してしばし待つ(´ー`)y─┛~~
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:11:12 ID:ij0qWn+c
おいおいプレイリスト機能追加らしいぜ320
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:31:37 ID:twI0pn2R
630も更新してくれー!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:37:43 ID:KaEa5oZq
630使ってます。

更新しようとPDF読んだら>>257の3番目が

3.ボリュームボタンを押したままパソコンにつなぐ

になってるんですが、これでいいんでしょうかね?
しかもボリュームは+と−どっちでもいいんでしょうか?
それとも誤記なのか・・・

教えてエロイ人。     あ、エロくなくても良いです。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:38:37 ID:KaEa5oZq
>>259
連投すみません。630も更新来てるようですよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:29:08 ID:UTzQPbQT
630キター

って、「動作の安定性を強化」ってのみか。
まぁいくつか怪しい動きをしてたから、一番求めていた更新内容でもあるがw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:41:09 ID:zuG4jmae
>>260
“ボリュームダウン” ボタンを押し続けたままの状態で T.sonic630本体をPC本体のUSB端子に接続して下さい。

264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:57:04 ID:Hb8lL6DX
>>258
これはグッジョブと言わざるをえない

あとは下層フォルダを含む再生と起動時自動再生開始が出来れば個人的には満足だ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:16:30 ID:4vwl9Afw
820も1.31きてるじゃないか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:21:38 ID:qurjpbta
840なんてパッチ当てるとバッテリーライフ向上
30H→42時間だって
それと急速充電対応
現行12時間→3時間で80%
どういうロジックを変更したのか、でも凄いな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:48:10 ID:VPSjkYSE
>>257
更新できました。
ありがとうございました。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:15:07 ID:/cf7utts
630バージョンアップ完了
どこが変わったかわからない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 03:21:05 ID:XUhbwvMa
320のプレイリストの作り方がわからない
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 05:04:35 ID:ewheKS+m
850・・・とりあえずファイナルナビゲーションとやらは、氏ね
MENUボタン押してからの、階層移動がおかしくなったぞ!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 06:09:11 ID:COMl3bwF
ラインで録音すると音が飛ぶんですけどみなさんなりますか?
272260:2008/08/20(水) 08:03:28 ID:aQsGJuId
>>263
よく見たらそうでした。

無事出来ました。ありがとう。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:20:52 ID:XrCI1smO
>>270
普通にできてますが?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:57:38 ID:7DeTN85z
630は曜日で予約録音できたらいいのに…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:50:22 ID:JkC7Gru+
T.sonic 650ファームウェア更新履歴

バージョン 日付 更新内容
1.1 2008.1.23
1. RTC設定を改善
2. スクリーン表示を改善
3. スクリーンセーバーのデフォルト設定を変更
4. バッテリー表示を強化

1.2 2008.3.24
1. 検索機能を強化

1.3 2008.4.8
1. オーディオ品質を強化
2. 動作の安定性を改善

1.4 2008.8.14
1. 動作の安定性を強化

改善と強化って何がどう違うんだろう…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:52:32 ID:b2VUwSFX
630って更新して意味あった?動作の安定性ってべつに困ってないんだよな…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:56:29 ID:3YmY+7sc
630なんてパッチ当てるとバッテリーライフ向上
30H→42時間だって
それと急速充電対応
現行12時間→3時間で80%
どういうロジックを変更したのか、でも凄いな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:00:13 ID:b2VUwSFX
>>277
マジか!更新してくるわ!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:38:53 ID:7DeTN85z
>>277
それ>>266の840を630にしただけじゃねえか
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:22:51 ID:kwFMz2vf
320の更新内容の音楽再生動作を強化って
具体的に何が変わったんだろうか…。
今のところ特に違いが感じられないんだけど。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:32:16 ID:FrCHl9gd
320のプレイリストってどうなってんの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:15:03 ID:Rf8h0O7j
320のプレイリスト
フォルダボタン長おしで
Select modeってでて
ファイルナビゲーションとプレイリストが選べる

それをプレイリストにすると,
「マイプレイリスト」ってのがでる

試しにwpl形式でつくったプレイリストをいれてみたところ
「マイプレイリスト」の下に作ったモノが表示された


「マイプレイリスト」って何処にあるんだろうw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:34:34 ID:W955RAY+
650(2G)を使ってるんですが、最初使用する時は12時間以上充電とあるんですが
携帯みたいにフル充電になったらディスプレーに表示されるとか、目印はあるんでしょうか?
今バッテリーマークがブルーのフルマークになってますが、まだ4時間程度しか充電してません。
USBを引っこ抜くと黄色い色でフル充電マークになります。
いつになったらフル充電完了になるんでしょうか?どなたかお教えください。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 05:44:48 ID:SUT8dMII
コジマ とかに 普通に売ってましたでしょうか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 07:50:05 ID:msZDbxfY
>>283
初回12時間充電は伝説

充電完了マークついてたらok
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:32:28 ID:lZAnDPg0
>>285
では完全放電から、何時間で満了なの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:53:41 ID:msZDbxfY
実測で3〜4時間だな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:59:13 ID:lZAnDPg0
>>287
んじゃぁ、あのHPからダウンロード出来る取説の12時間って記載、なんだよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:24:14 ID:V1WeG8V6
誰か助けてください。
一か月くらい前に上海問屋で買った650なんですが、音楽を聞こうと電源をいれようとしても
電源がつかない、電池切れかと思いUSBさしても充電されない。リセットボタン押しても反応すらしませんでした。
やはりサポートにだしたほうがいいでしょうか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:25:55 ID:JxLzMe/E
>>288
都市伝説
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:48:06 ID:LgH8sa+m
>>289
YES.
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:04:54 ID:aW8VrYPe
>>285
ありがとうございます。フル充マークに切り替わったので使っちゃいました。

>>289
まさかHOLDになってただけというおちでは・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:23:27 ID:k2wXika0
630買おうと思うんですがパソコン無しでも使えまえすかね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:58:33 ID:Gji3+zCr
パソコンを先に買うんだ!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:42:47 ID:7LfED05v
使えなくは無いが、8割くらい機能を無駄にする
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:19:35 ID:OLeVrz08
パソコン無しで使える機能はラジオと録音くらいだな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:26:42 ID:k2wXika0
パソコンの代わりになるようなものないですかね?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:48:39 ID:7LfED05v
どうしてもPCを買えないなら、聞きたいCDをネカフェに持っていってデータにするくらい?
または誰かに借りるか。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:15:50 ID:pquTuIkz
エグゼモードのMS-330
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:56:28 ID:w4c+IIhz
>>297
つ マイク録音@どんき
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:15:33 ID:i8uQjxW7
320使って半年ぐらいになるが
さっきいつものように音楽聴いてたら突然電源切れて
まったく反応なくなってパソコンにつないでも認識しなくなった。
保証書もなかったからあきらめてまた買いなおそうと思ってたが
このスレ読んでてリセット押したら復活した!!
とりあえずこのスレの住人に感謝。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:57:13 ID:L0JW8TYi
ほんと。おれもこのスレでうpデートの事知ったし、
快適Musicライフ満喫できてるよ(^o^)/
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:41:02 ID:wUpZTg9e
840と850の違いってどこ?
メーカーHPの比較チェックを見たんだが
再生時間と重さぐらいしか違いがわからない…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:51:34 ID:uRnQm4hH
>>303
倍速再生について850はmp3もwav(本体録音のファイル形式)可能、
840はmp3のみ。ただし8Gモデル。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:48:19 ID:zBnAcAli
>>304
ありがとう。
価格コムとか見ても840の方が高いんで
そっちのが高性能なのかと思ったんだけど違うのか…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:36:07 ID:KT/zEb8L
>>305
840が重いのはウラが金属になってるからだと思う。
恐らくアポーの影響かとw
830/850は金属じゃないと想像してるんだけどどう?
307306:2008/08/24(日) 12:37:02 ID:KT/zEb8L
訂正 重くて高い
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:07:14 ID:WnpYyPJ4
うん。金属じゃないプラかな

ところで、850使いの人たちver1,3にしてからどう?
ファイナビ、マイリストになってから不自由はないかな?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:18:34 ID:WnpYyPJ4
マイプレイリストの扱いがわからない・・・
m3uいちいち作んなきゃならんのかなorz
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:14:15 ID:3qwsc7ZD
おれもプレイリスト作れないんだが…
プレイリスト内ランダム再生とかできんの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:15:03 ID:rMzLOUd1
曲を本体で削除しようとすれば作り方が解ると思います。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:41:08 ID:EAHcgEn8
>>311
聞いたの俺じゃないけどサンクス!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 03:03:48 ID:seajWZOH
作り方を忘れしてしまい難儀中
630だがプレイリスト内ランダムは不可
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:08:50 ID:HJCAF7FO
プレイリストって作るのめんどくさいよな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 11:08:29 ID:HTKdoPj9
プレイリスト→マイプレイリスト→こっからがモッサリw
イライラすんなー
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:40:38 ID:Mhp3QmpL
320
プレイリスト使わないオイラは前のファームのほうがヨカッタな。。。
さげれるんかな?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:03:24 ID:73DDog3K
>>316
新しい方で何かマズイことあったの?
うちの320まだ上げてないんで、気になる。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:20:05 ID:gwn4QjBF
http://www.transcend.co.jp/index.asp
おかしくなってない?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:40:26 ID:kVFVrmOC
>>318
更新してんじゃないかな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:38:20 ID:P/0IyKqK
>271
自分の630と820もラインから録音すると音が飛ぶよ
やっぱり仕様なのか・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:34:31 ID:8WZpzH3G
抵抗入りのケーブル使わないとダメなんじゃね?
630持ってないんで憶測だが
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:10:06 ID:x6OUlBL8
320を使っているのですが
曲リストの拡張子を消す方法てありますか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:43:25 ID:qkghSEOU
630でラジオをライン録音してるけど音飛びしないぞ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:53:38 ID:YcJoyWFO
850新ファームきてたんだな
プレイリスト機能追加はうれしい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:36:05 ID:ND5LZc90
850新ファームした人レポよろ!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:40:12 ID:ctNzUZBC
850。おれの場合

えーとね・・・・





やんなきゃよかった
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:08:39 ID:yZ/Y1F8f
850だけど何か不具合あった?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:38:11 ID:Ud2xBka6
こんばんは。
320の使用環境がMEからとなっていますが、
やっぱり98SEでは使用出来ないんですかね?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:11:10 ID:uPW+7BOq
>328
98(SE)はUSBフラッシュメモリを自動認識しない。
トラに98用ドライバーも上がっていない。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:20:32 ID:W9QSqra1
>>328
「USB Mass Storage windows 98 driver」でググれ。
ただし、自己責任で。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:44:58 ID:/+dpDntJ
充電池が劣化してきたらどうするの?(買う以外で・・・)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:46:05 ID:/+dpDntJ
追記
×買う以外
本体を完全に買い換える以外っていう意味。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:10:00 ID:llU//b23
誰か320と850で、どっち買うか何週間も悩んでる俺にアドバイスくれ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:36:40 ID:id4yidVD
分かった、俺に全て任せろ。2台買えw

突っ込みはおいといて、ジャンルが違うからアドバイスは出来ないだろ。
結局、2台買えになるんだよね。そうか、東芝のgigabeat Tシリーズとか。

悩んでいる時が楽しいていう事になっているから、悩むだけ悩め。
逆に言うと、本当はいらないと思っているかもしれないのだが。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:53:08 ID:zuINTHDx
SDカードで拡張できるのって出してないよね、ここ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:57:55 ID:612aZpdL
テスト
337次のiPod買うかも・・・:2008/08/30(土) 22:49:11 ID:0feLGGk4
>>333
俺も8GB以上欲しくて、840vs650で迷い、840買った。
今、gigabeat T802を買っとけば良かったと思っている。
その反面、ZEN(16GBないし32GB)にしとけば良かったとも・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:11:29 ID:xxa9eiT4
防水仕様出ないかな・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:49:43 ID:l3JKOznr
>>329
やはりあがってないから無理ですよね?

とりあえず>>330さんの取り込んでみました。
人柱になってみます。
あと、これで認識しなかったら
同社のJETメモリフラッシュの
98SE用のドライバをインストしようと思うんですけど
無謀ですか?
因みに明日か明後日 本体きます。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:55:38 ID:a7uBIpRR
>>339
>>330で一番最初に出てくるドライバは、NEC PC-9801という今のPCとは
違う規格のコンピューターのものなので、不具合発生する可能性高し。

他のものを利用する事をオススメする。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:58:25 ID:a7uBIpRR
>>340
ごめん間違い。でも最悪OS再インストールする事を覚悟してね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:23:58 ID:l3JKOznr
>>341
わかりました。あの〜98SE用のマスストレージドライバって
一つじゃないんですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:03:38 ID:a7uBIpRR
>>342
マイクロソフトがWindows98用のUSBマスストレージドライバを提供しなかったので、
デジカメとかUSBディスクを作ってるメーカー自身がドライバ作って公開しなければならなかった。
だからメーカー毎にドライバがあるし、中には個人が作ったものもある。
共通の規格なので本当はどれでも使えるはずだけど・・・自社製品しかテストしていないので本当に使えるかどうかは試してみるしかない。

あと、Windows98は Windows98 と、Windows98SE でかなり違うので説明よく読まないと酷い目に遭います。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:29:31 ID:l3JKOznr
>>343
素人なのでわかりやすく
説明してもらいありがとうございました。
とりあえず、本体きて実験したら
また報告にきます。
話が逸れて皆さん申し訳ありませんでした。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:07:12 ID:VimqTM5x
630アップデートしたら中身全部消え去ってワロタ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:34:07 ID:1QOJwoA6
全部消えるからバックアップ取っとけってpdfに書いてあるだろ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:26:58 ID:GR1Jwzto
今使ってるのが壊れたんで、コレに乗り換えようと思ってるんだけど
オススメの機種ってどれなんだ?
なるべく容量が多くて、マイリスト機能とランダム再生・リピート再生あたりが使えれば
良いと思ってるんだけど・・・。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:38:54 ID:3pyGV4hK
630の内臓マイクでの録音はどんな感じでしょうか?
今までアイリバーT10とH10、SONYのECM-DS30Pを使ったことがあるのですが
どれに一番近い音質でしょうか。ご存知の方おりましたら教えてください。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 07:52:50 ID:mUWo6Fat
>>347
動画を見るのか見ないのか
それが最重要だ
見ないなら630でいいと思う
見るなら840か850だな。8GBの
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:07:40 ID:fLJQTpkX
320乳首してきました
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:05:55 ID:AxT+gwqB
つうか電池の餠は考慮しないの?w
ま、人それぞれだし使い易いと感じる機種にするべきだろうけどね

ところでランダム再生ってアイリバーのプレーヤーと同じで糞?
同じ曲を連続で再生させられるのは萎えるのでそこら辺教えて欲しい


352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:15:39 ID:xtBVszuK
630だが同じ曲2回は経験に無い
最下層のフォルダか全曲でしか出来ないのが目下最大の不満
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:38:28 ID:mUWo6Fat
>>351
ランダム中に曲を手動で選択したときでも、シャッフル順はそのままみたいね
だからシャッフル順で次に曲Aが来る予定の時に、手動で曲Aを選択して聞いちゃうと、2連続になる
順番が再シャッフルされるのは電源切ったときのようだ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:06:25 ID:GR1Jwzto
>>349
630も良さそうだけど、4GBのしかないんだな。
もう少し容量が欲しいから、850か320あたりを買って見ようかなと思ったよ。

>>351
電池の事、完全に忘れてたorz
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:08:43 ID:SseYBbaQ
320購入。
公式サイトしか見ないで買った俺としは
実物は思った以上に大きい印象うけました。
まあそれでも十分小さいんだけど。
とりあえず取説どおり
12時間以上充電しまふW
これってスレ読んでると都市伝説扱いになってるんだけど、
どうなのかね。満充電になっても
12時間以上充電した方が内蔵電池が活性化するとかあるのかな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:16:06 ID:O8MKC0fe
>>355
まともな製品なら満充電に達したらそれ以上充電されないように制御されてるから
あまり長時間充電しても無意味なはずなんだけどな。
逆に言えばそこら辺が制御されていないリポ内蔵機器なんて危なくて使えない。
ラジコンのパチモンにはそういうのあるようだけど。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 11:16:56 ID:39UEOoE5
650買ったんだけど、ボリューム1から2にすると急にでかくなるな。2から3はそうでもないのに。
1と2の間か欲しい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:38:01 ID:BZZH7KbA
850ファームうpしてどうですか?
しあわせになれますかね?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:20:51 ID:iKn30mie
320なんだけど
メニュー画面で放置したら
スクリーンセーバー設定しても
消えない?
MP3に画面戻すと消えるんだけど
設定画面のままで放置すると
消えないんだよ・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:34:23 ID:6rML7wVB
>>358
してないのか?じゃあ今が幸せ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:10:27 ID:Kan3ceTO
>>359
消えません
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:46:06 ID:MakmWkCM
最近320かったんだが、これ電池の持ち悪くない?
音量2で4時間使ったら電池一個になった。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:25:40 ID:huFjxdqW
そこから鬼のように粘るよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:47:33 ID:MakmWkCM
>>363
そうなのか!!
ありがとう。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:30:35 ID:Kan3ceTO
たしかにここのは電池マーク3、2、1が均等になってる気がする
もっと言えば電池0になってもある程度もつし。
携帯とかは残量2になると一気になくなるからそれと比べるとかなり長持ちなイメージ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:20:26 ID:xZqTlgKd
PCと840をUSB接続。
840内の合計4GB程度のファイルを削除するのに小1時間かかる
そんなもん?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:57:42 ID:chnPpden
今朝ほど T.SONIC 850 が到着。
送料込み8470円也。
記念撮影ののち、ただ今マニュアルにのっとり12時間の充電中。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:07:36 ID:ETi+O/kA
>>366
フォーマットのが早いんじゃない?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:23:58 ID:/2CMJoF8
壊すだろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:10:22 ID:GS9G1Qhp
俺の840は数十時間放置すると勝手に電源が入るんだが
気が付くとバッテリーが切れてる

同じ症状の人っている?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:30:02 ID:pM/Y6g5U
>>358
これは珍しいレスを見た・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:56:56 ID:+ERu7fCT
ボロDAP クソDAP 航海
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:55:04 ID:Qo0W9BWZ
アップデートして重い。アイリバーに買い換えようかな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:11:40 ID:PKowYEMR
すいません。
840と850はどこが違うんですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:00:39 ID:DG2BAlR3
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:57:13 ID:Qy+L4Swk
過疎nic
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:56:35 ID:eYZ7kh9a
昨年買ったマイクロSDが、書き込みできなくなり、フォーマットしようとしてもできなかった。本社に封筒に、マイクロSDを入れて送ったら、新品が送ってきた。半分期待してなかったので、うれしかった。この会社は、伸びると思った。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:45:32 ID:zg7/5ClF
>>54
> 850のmtvconverはモノです。(映像重視?)
> 820用のMTVConverteを使ってエンコードすれば何故かステレオになり、聴ける範囲になります。

V2.0は850用もステレオみたいよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:16:03 ID:ngQkqxVo
全然話題にならない820使ってます。
快適に使えてるよー

もしかしていらない子?w
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 02:46:22 ID:yKxb8zMR
音程を変えずに再生速度を上げる、いわゆる「時短再生」機能があるMP3プレイヤーを探してるのですが、
トランセンドの「トラック再生速度調節機能」で「時短再生」は可能でしょうか?
820か850の購入を検討中なのですが…

持っている方、教えてください!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 03:25:44 ID:ngQkqxVo
>>380
820のVer.1.31 は早い方なら、1.14倍と1.33倍、
遅い方なら0.67倍と0.80倍を選ぶことができるよ

設定の変更は設定画面に行かないと変えられないけど
曲を聴きながら変更することができます。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 09:56:03 ID:yKxb8zMR
>>381
報告ありがとうございます。
820は随分安いので、これにしようかな…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:05:28 ID:MFiIhAxP
2Gで650と320の2つがアマゾンで4800円と格安なので買おうと思っているのですが
違いがわかりません。650の方が新しいので650にしようと若干考えてます。
音質やバッテリーの持ちなど650と320の違いを簡単に教えてください。
お願いします。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 00:40:35 ID:EUyDBPWF
すいません>>383はスルーしてください。


650のUSB挿入口は何かゴムなどで保護されてますか?
剥き出しですか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:28:11 ID:jGibHYfs
320の2Gってピンクしかないからヤダヤダ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 04:58:30 ID:EUyDBPWF
320の4Gを6000でぽちった
わーい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:27:46 ID:AyX/+Dc7
850って音が小さくないですか?
ファームウェアは最新のV1.3です。
買ったばかりですぐに更新したので
以前のファームウェアとは比較できませんが、
最大でもこのくらいかあと、ちょっと物足りない感じ。
音質は悪くなかったけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:41:31 ID:xRxzkSGU
>>386
高いね
月初めだったら安かったのに
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 14:12:43 ID:jGibHYfs
おめでたい頭でよかったな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:06:04 ID:K9nUqDFY
>>386
どうせなら850でもよかったんじゃ?
あれも6000円くらいだったような
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:12:42 ID:EUyDBPWF
>>390
まぁジョギング用だったので320にしました
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:30:29 ID:nCE+UkY7
630なら4G¥5000で買えるよな
楽天で
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:41:07 ID:DYSClq0q
650って、最新のファームでもフォルダ内ランダム再生ってできませんか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:31:52 ID:2N+Q7wpk
320使ってみたけど、凄いな。
ボタン押しにくいことだけだ。
自分専用EQをパソコンに繋がないで作れたり曲の速度変えれたり。
音質ってIPODより良かったりする?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 05:30:45 ID:3VelzCti
ギガビートの4GBが7000円切ってるから心惹かれる…
転送にWMP必須だから候補に入らなかったんだけど、この値段だとなぁ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 06:48:10 ID:CKLT8vGg
>>395
実はD&Dもできるんだが
397303:2008/09/15(月) 12:25:12 ID:IfSV9qQj
ようやく850を購入しました。
で、今HP見てたら気付いたんだけど、840はジョグホイールなのか!
知ってたら840にしたのに…HPに大きく書いといてくれよ虎_| ̄|○
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:27:41 ID:k+IaYu9q
>>397
購入直前に気づいて850=>840に変えた漏れは勝ち組
でもふとしたはずみで触ってしまうと曲が変わる
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:11:08 ID:t7BEPBLR
T.sonicってノイズが目立つとかありますか?
あと改造してる人はいますか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:50:00 ID:Xs/jHJLD
400get
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:30:57 ID:62GDRSbf
>>399
曲間にズッって音がする
僅か過ぎて外で再生中なら気にならないレベルだけど
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 05:32:55 ID:DSM8gWv2
今まで使ってたMP3プレイヤー(HyperHideExrouge)の調子が悪いので
さきほどパソ電で850を頼んでみました。

パソ電って、850は通販だと8460円(送料無料)で、ヤフオク店では
7990円(送料650円〜)なんですね。一瞬、ヤフオクのが安いと思った
けど、送料入れると高かった。ヒッカケか?

ところで、MP3の歌詞表示が気になってるんですが、以下のページを
見ると、520では1行の字数制限は全角16文字と書かれてました。
850だと何文字までいけるんでしょうか?

http://d.hatena.ne.jp/tarosa21/20070226/p1
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:03:22 ID:5hqYTVvG
520のファームうpしようかと思ったんだが、
リセットボタンを押せと書いてある。
リセットなんてあったっけ??
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:59:22 ID:1sHzzLFM
HyperHideExroug懐かしすぎ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:59:04 ID:dtwa8EAt
>>402
それはさすがに届いてから自分で試せよ・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:31:02 ID:sKtWi7Pe
320
音質いいけどボタンが押しにくい。
録音が128bpsでとれるのはいい。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:57:07 ID:AlNchaBu
320
カチカチうるせーし指吊りそうになるわ
けど他は良いから許せる
これのクリップとかキーリングみたいなアクセとかないのかな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:06:32 ID:sKtWi7Pe
ボタンの上に、携帯のボタンにはるシールはればかなり押しやす
くなったりしそうだけどどうだろう
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:30:36 ID:dUwRMUxv
ttp://www.donya.jp/item/5405.html#cat

>また、明るい2色の有機ELディスプレイは、斜めの角度から見ても、日中の明るさの中で見ても表示を確認できます。


これは、ないわ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:16:29 ID:znklkmEI
輝度を最大にしたら、じゃないの?
バッテリー持たなくなるだろうけど。

所で650にpodcastの番組突っ込む時に繋いでいたときに充電中を表す電池のマークが
通常[>>>]コってなっているのが[NO]コってなっていたんだが何を表すマークだったのやら。

最近充電してFull状態にしても、電源入れると[>> ]コだったりしてバッテリーがへたれてきたのかなとは思っていたが。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:25:50 ID:bDB1Pbe4
輝度最大だけど、太陽光出てる所じゃほぼ見えないよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:19:16 ID:u84hpPWS
>>409
確かに多少日差しが強くても、表示してるかどうかぐらいは確認できる。
表示「内容」は確認できないけど。。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:57:12 ID:a3bGEv0o
>>412
ナルホド。
たしかに表示してるかの確認はできるな、、、内容はさっぱり見えないが。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:51:02 ID:O/B0PKSp
creative zen vのバッテリーが完全にお亡くなりになったので
t.820ポチってしまった・・・皆さんの仲間になりましたのでヨロシク
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:58:33 ID:B2Y8IEse
>>414
ようこそ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:03:41 ID:MyOGwt9j
320をそのままブッ指しで、カーステ側でフォルダ管理できる1DINのカーステないかな?
しかも漢字表示できて安けりゃ最高なんだが。
417402:2008/09/20(土) 20:51:41 ID:PQg7jqkY
届いたんで自分で調べたよ。せっかくだから乗っけときます。
850の歌詞表示はこんな感じでした。
 半角:19文字x2列
 全角: 9文字x2列
んで、それ以上ある場合は、約3秒毎にスクロール。
たとえば、以下のような歌詞を作ったとする。

 [00:00]あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほ

最初の表示はこんな感じ。

 あいうえおかきくけ
 こさしすせそたちつ

3秒後にスクロール

 こさしすせそたちつ
 てとなにぬねのはひ

さらに3秒後スクロール

 てとなにぬねのはひ
 ふへほ

スクロールは見づらいから、全角なら18文字までに
しとくのがよさげ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:44:04 ID:s/YZCbGK
>>817
850はスクロールするのか・・・
630を持ってるんだが、超えた分は尻切れになっちゃうよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:32:12 ID:eFlZrFQM
>>817に期待
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:56:48 ID:zSXbUzIx
何故320に歌詞表示つけたのか
分からない・・・
そんな機能より音質と音量
に・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:38:30 ID:/2wxOKZq
840もスクロールだな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:40:38 ID:x7EMSpCg
320に歌詞表示あるの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 04:38:11 ID:FEeCUiN3
320
買ってから最初に充電する時に1時間くらいしかしなかったんだけど
電池の持ちが悪い気がします・・
どなたか詳しく教えてください
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:32:51 ID:Rs4FJmpv
常にフル充電状態にしておくとすぐ電池がへばるよ
携帯とかでもそう
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:50:47 ID:3i4GBLIt
840か850検討中なんですが
これって本体で曲削除orランク付けみたいのできます?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:32:47 ID:47KKRQXa
曲削除はできるよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:07:08 ID:Tg/TH76b
外歩いてる時に曲の切り替えがやりやすいのってどれ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:38:19 ID:cVni3fHF
T.sonic840
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:48:55 ID:hctqFl2i
840てフォルダごとに曲わけらんないの?目当ての曲さがすのに大変…
かったばかりなんですが、パッチとかある?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:56:30 ID:hctqFl2i
>>429すまん自己解決した
ほかにも隠し機能はないかな…と
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:16:02 ID:7E8Q/Mzi
>>430
説明書とかどこにあるの…?
432              :2008/09/28(日) 14:45:24 ID:r9csBwKA
pdf
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:45:05 ID:JrYkZFf9
T.sonic650、ファームVer1.4で使用中なんですが、
ランダムプレイで、1000番目くらい以上の曲が掛からない気がする。

何度曲送りしてみても、1010番台くらいなら極たまに出るけど
1100番台とかは出てこないんです。(曲は1300曲くらい入ってます)

とりあえず、ファイル名の頭にランダム数を付加することで、
転送時の順番をランダム化して順番に再生する事で、
擬似的にランダム再生してますが・・・なんとかならんもんか。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 09:11:08 ID:XKZqDh2Q
>>427
ラジカセ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:50:48 ID:puC/hEgN
そにーの、うぉーくまん
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:12:03 ID:C4rv1TIV
320
スリープを設定してもいつしか解除されてしまい
使った後につけっぱなしになっていつも電池0状態なんですが
誰か詳しく
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:29:57 ID:i1K9VHIr
スリープ設定は電源切ったら忘れるよ('A`)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:44:53 ID:LSvHbNg7
なるほどなるほど
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:28:25 ID:XLdjBI3O
今日850がきたのですが、USBケーブルに繋いでも「READY」の文字が出ません
充電もちゃんと出来ていると思います
WindowsのMEを使っています
こういう場合どうしたら良いでしょうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:36:25 ID:5BS9Qus5
WindowsMeをの入ったPCを二階から捨てる
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:56:56 ID:m9TvS9Ai
820買いました。スライドショーってどうやって使うんですか?
スライドショーファイル作らなくても、jpeg置くだけでもスライドできるんだけど・・・

スライドショー作成ツールはいらない子??
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:23:01 ID:OVof/LBT
>jpeg置くだけでもスライドできるんだけど・・・

kwsk!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:41:26 ID:Hshwholx
スリープ自動解除って致命的じゃね?
電源消し忘れた次の日に使おうとしたら電池切れとかありえないんだが
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:23:42 ID:3rxpIAnf
>>443
スリープってのは、寝る前に目覚ましセットするような感覚のもんだろ?
致命的でも何でもないと思うんだが。
ちょっと面倒臭がりすぎやしないか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:46:32 ID:Hshwholx
>>444
今まで使ってたのはいじらないと自動で電源が消えるやつだったんだ
馴れるしかないみたいだな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:29:04 ID:GGpt6Ymd
820と630って同じ値段なんだよな
片方は動画見れるのに?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:03:58 ID:Gw2vGcLK
>>445
ひょっとして、iRiver使い?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:57:38 ID:fcm1bwO0
確かに>>445みたいな機能があると便利
電源を切り忘れたときのために毎回スリープ設定するとかアホらしいw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:27:19 ID:mm6EXm30
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:29:02 ID:mm6EXm30
>>447
I RIVERとSIRENとIPOD使い
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:23:31 ID:EAt6zcQO
630使ってる人マイク録音の音質はどうですか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:24:14 ID:2Uf/v2sO
>>447
もっと見聞広めようぜ?
453402:2008/10/12(日) 05:32:00 ID:O1JCI919
前にこれ書いたけど、なんかちょっと違いそうです。

> 850の歌詞表示はこんな感じでした。
>  半角:19文字x2列
>  全角: 9文字x2列
> んで、それ以上ある場合は、約3秒毎にスクロール。

表示の最大は上記なんだけど、途中で勝手に改行
されたりするみたいで、いまいちよくわかんない。

しかも、毎秒歌詞が変わるような 『爪爪爪』 とかだと、
ぜんぜん追いついてくれない。。_| ̄|○

歌詞機能が気に入って買ったので、かなり残念。。
ファームアップで対応してくれんかなぁ。。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:39:00 ID:saxoHUvj
いずれ買おうと思ってた520が鬼のように高くなってる・・・
どうしよう。

ところでフォルダって使用可能ですか?今まで使ってた
別会社のが,フォルダがなくて使いづらかったのですが・・・。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 16:51:14 ID:0nlaDxHJ
530がめちゃめちゃ安いけどこれってどうなの?
すぐだめになるとか・・・?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:21:03 ID:KZTUSemC
今日、320 8GBが到着。
音質は期待してなかったけど、シャッフルよりずっといい。
早速入れたみたテレサ・テンの歌詞表示が明朝体にぴったり。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:47:45 ID:ToJvhkDy
>>454
ググレ、カス。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 08:39:15 ID:83wj3V6n
>>457
ほっときゃいいのに。友達いないだろ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:04:21 ID:Htr/pLWk
320 8GBって mp4ファイル (xxx.m4a)
を再生できない?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:23:42 ID:1QWwMeZp
AAC対応してたっけ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:03:22 ID:L8XCg5gE
対応してないんじゃね?
320の8Gはコストパフォーマンス高いよな。
代引き料金込みでも、7000円でおつりくるし。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 05:16:33 ID:WB5FIjxr
>>461
ドンヤの8G650なら6K切ってるぞ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:20:33 ID:d5qefi7O
音質はどんなもん?
IPODと同じくらい?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 23:20:41 ID:aFP6GrvG
nanoもってるけど、音はこっちが↑だな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:00:27 ID:q0nPkQ21
個人的な感想。

音質はSONYのが一番ヨカッタ。
が、ipodもwalkmanもD&Dで曲入れれない&フォルダ管理できないというのが最大の難点。
結局、creativeとかtranscendとかを使うハメになる。ま、安いしいいんだけど。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:09:12 ID:sj7kDzLI
レポ乙
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 03:11:13 ID:x99kihFU
D&DならVictorのalneoでも出来るよ。
音質はこっちのほうがよかった。
自分はT.sonic850で満足してるけどね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 06:56:44 ID:Q3xwV2Uf
東芝の激安4GBにしとけばよかったかも…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 09:02:21 ID:K2jfeMk8
フォルダ内ランダム再生とプレイリスト複数作成ができれば文句ないんだけどなあ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:33:12 ID:8B9LjNy+
すまん真面目に頼む
840で新しいフォルダ作ったのが悪かったかわからんが、そのファイルに曲がはいらないばかりか、ファイル消せない…
さらに何かの不具合で生じたサイズ0メガのファイルも消せない。
虎に修理だすか迷ってるが、いちいちPCつながないとファイル削除できないの?
また、フォーマットできるか教えてください。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:34:11 ID:TpdFkO1/
俺の場合、フォルダをジャンル分けする際に、
再生中のレジュームのかかった曲の入ってるフォルダを
移動、リネームしたり、イジってしまって
そんな症状になった、壊れたと思って焦ったよ;;
PC上で何とか本体空にできたけど・・・


472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:39:09 ID:sj7kDzLI
>>470 リセットボタン押してみた?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:11:53 ID:GItOaxQb
>>464
そんなにイポって音悪いんだ?
俺はエムピオFY800使ってたけど
320の方が悪く感じる
でも携帯性はこちらが上
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:11:58 ID:YqXOl3xv
俺は820使いだが音質はいいとは思ってない

携帯電話のSDオーディオの方が音がいい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:04:10 ID:8B9LjNy+
>>472
したが意味なし471はフォーマットしたの?
消せないからさ。
フォーマットのやり方教えてください
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:33:46 ID:x99kihFU
音質は個人の好みだからどうでもいいんじゃない?


SDオーディオのほうが音がいいのは本当?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:00:58 ID:XFXY+JJH
>>473
iPod Classicと 320持ってるけど、音質は圧倒的にiPodの方が上。
初期型のShuffleとnanoの音質がイマイチだったけど、それと同等ぐらい。

320は気軽に首に下げてFMも聞けるので重宝しているよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:28:48 ID:8B9LjNy+
>>470早急におねがいします
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:46:23 ID:jJiuht5r
愛用の630が、電源を入れても砂時計のまま反応しなくなった。
リセットを押すと電源は切れるけど
また電源を入れてもロゴが出て砂時計でフリーズ。
同じような症状になったことある方いますか?
PCではきちんと認識します。

480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:38:38 ID:x99kihFU
>>478
WindowsでフォーマットしてTranscendから
アップデータを落としてきてアップデート
出来るのはこれくらいかな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:39:59 ID:x99kihFU
>>479
それもフォーマットしてアップデートで治ると思う
中の曲は全部消えるからバックアップはとっておいてね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:09:48 ID:dK3Dws3D
俺も消せないファイルができたんだが、PCで消せたのか。
サポ宛に送り返して交換してもろた。T320。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:24:27 ID:P1b/bUAh
320にインポートしたプレイリストが読み込まないのだけど、これは仕様?
wpl、m3uで試してみたけど、ファイル名は表示はされるが、内容を読み込まない。
本体でしかプレイリスト作れないの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:12:31 ID:Rb8NIsaL
ユーザ登録ってしてます??
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:24:09 ID:68Yw9IEM
しようと思ったんだがページが無くなってた
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:34:17 ID:J+2CHWkg
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:40:05 ID:sN5z4rix
これって本体で削除できないの?
840ね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:27:40 ID:/TUg2Nfc
>>487
少しは自分で調べてください><
ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Manual/TSXGMP840_JP.pdf
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:49:26 ID:UFji/2SC
かたじけない
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:29:04 ID:Ac3D/MN+
850ってeブック(.txt)表示できるってなってるよな?

1)これは文字コードの問題はあるかもしれんが、普通にPCにあるメモ帳
のファイルとか移して表示可能ってこと?
2) 1)が可能として、音楽鳴らしながらそれができる?

2)もできるなら、別にWinampでlrc作らなくてもtxtの歌詞があればおk
ってことだよな・・・それなら即買いすんだけど。
jpg表示可能なmp3プレイヤーなら他にもあるし、やろうと思えばPSPでだって
歌詞の画像表示させて音楽聴けるけどやっぱ面倒だしな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 09:58:25 ID:UvqdUUzA
>2) 1)が可能として、音楽鳴らしながらそれができる?


でぎね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 10:18:01 ID:Ac3D/MN+
>>491
thx。まぁできなくても安いし魅力的だけど・・もうちょっと検討しますわ。
倍強の値段でClix2なら 2) も可能みたいだし・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 10:37:46 ID:UvqdUUzA
Clix2にしたほうがいいよ。
850なんてジャケjpg表示も出来ない。画面は使えねー飾りだな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:38:41 ID:sQoVnloM
コスパは850のほうがいいよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:25:08 ID:6kNwtBnh
>>476
俺の場合だと
trancend 320 … mp3 320kbps
SDオーディオ(W51SAについてるやつ) … AAC 128kbps
東芝ギガビ … mp3 320kbps

でエンコして ギガビ>SD>>320 って感じ。
全部128kbpsで揃えると SD ≧ ギガビ >> 320
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:25:10 ID:g+D/AHRF
>>490
850持っているけれど音楽聴きながらテキストファイルの表示は出来ないよ。
それとテキストファイルのファイルサイズが大きいと表示されるまでに時間
がかかりますw

850は7000円台で買ったのでジャケjpgなくても気にならないしまあまあ気に
いっている。
ジャケjpgより音質悪くても動画で曲聴けばいいので。

自分がどう使いたいかよく考えてから買えばいいと思うよ。
497490:2008/10/21(火) 18:11:07 ID:Ac3D/MN+
>>496
丁寧なレスどうもです。まぁ850は電車内で聴く専用とか2番手での用途で、
かな・・音も別に悪くないようだし、D&Dで楽に出し入れできるのも大きい
し、なんせ安いんでいずれ買うことになるかと。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:29:21 ID:PiQaDBSK
16GBのSDカード買ったけど
6GBしか音楽入れられなかったorz
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:58:21 ID:fT98a7QQ
630ライン入力録音の品質について聞きたいのですが、
サンプリングレートとか選択できますか?
公式見るとIMA ADPCM形式のWaveフォーマットでライン入力録音できるとだけあり、サンプリングレートに関して記述がないです
44,100kHzで録音できるといいのですが・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 17:11:32 ID:Hg3zVV10
できるよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:00:25 ID:qG/+9LI4
>>500
d
ぽちってきました
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:55:52 ID:pRBJeCNa
>>481
>>479です。
初めてのアップデートだったんですけど
してみたら直りました。
ありがとうございます。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:56:53 ID:pRBJeCNa
>>501
マイクはたぶんモノラルですよ
504499:2008/10/25(土) 13:34:54 ID:3VR0UfbM
届いたー
なにこれパッケから説明書まで日本語少なくてパチものかなにかみたいだw
>>503
高レートのwaveファイルが作れるのならモノラルでも問題ないですよ
これから録音性能試してみます
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:55:27 ID:KNfRMxoh
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 06:08:33 ID:n86OF5CQ
>>504
録音品質とかどうですか?
マイク録音のほうもよければ教えて
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:47:10 ID:GojDq9la
840、充電を満タンにしても、アルバム2〜3枚分聴いただけで電池切れ。さすがに、不便すぎ。
アップデートはリスクとの兼ね合いで様子見だったけど、することにした。
けど、どれくらい効果があるんだろう。
音声だけしか使わないのだから、650にしておけば良かったかも
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:54:07 ID:X3ly61nx
はじめてご使用いただく際にはファームウェアのアップデートを行うことをお勧めします。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:03:26 ID:+T8hAuvb
T.820で録音中は液晶が消えないのは仕様?
おかげでバッテリーの消費が激しい。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:23:41 ID:MiRmhzCR
630はプレイリスト内ランダム再生不可だったか320はどうだろう?
それとプレイリストって複数保存可能?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:25:56 ID:M9f8TLUm
>>510
どっちもできるよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:06:05 ID:/KT9T10Y
>>507
漏れのはそんなに短くないが.....
スクリーンセーバ切ってる?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:02:45 ID:cRN9cuPi
お知恵貸して下さい
新しいPCにして、t.sonic320の転送ソフトCDを入れようと思ったら無くしたみたいで。
トランのサイトにそれっぽいDLページがあるのですが、どれをDLすればいいですか?
すみませんが教えて下さい。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:05:58 ID:HpTtot3I
転送ソフトというより、買った時に一緒についてるCDのことです。
わかりにくくてすみません。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:56:16 ID:4pq0ZlUW
>>513-514
OS が何かわからんからなんともいえんが
USBポートにさせばそのまま認識すると思うぞ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:44:13 ID:HpTtot3I
できました!有難うございます。
ということは、あのCDはいらなかったのでしょうか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:14:48 ID:1+LlbI4A
USBフォーマットしてしまったおバカさんがファーム入れるとき使うとかかな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:34:29 ID:12Z8Gf0J
>>516
サイトから最新版が落とせるので不要です。

>>517
その場合でもファームウェアをダウンロードしてくればいいだけです。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:24:21 ID:TV7aLJaz
CD使う前提はDL環境のない場合だろ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 05:55:37 ID:BY5LfIyz
俺はCDなんて使わなかったが
あれって何できんの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 07:37:43 ID:JEEE86Pf
WIndows以外のパソコンのためにあるんじゃなかった?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:29:02 ID:ccd3ZEVb
寒くなってきたせいか、バッテリが■■■
ちょっとアルバム一枚分で□□■
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:25:56 ID:d0uEdgzK
320買ったが真ん中のボタンの戻りが悪い・・
そのまま回りのキー押すとミシミシいいながら徐々に浮いてくるという
どうみても初期不良。明日販売店に電話するか('A`)
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:06:18 ID:N5X2JYfW
先日850を購入した 予備知識なしで衝動買いしたが安いし思ってた以上の出来で
満足だぜ しかし説明書が不親切だな 自分でマニュアル見るまでファイルナビゲーション
とか分かんなくて涙目だったw

ところでファイルナビゲーションでフォルダを選ぶ画面の時、戻るを選択すると
フリーズするけど同じ症状の人いない?
間違って押したときいちいちリセットするの面倒なんだけどな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:26:01 ID:fB19H0IW
>>524
アップデートしたか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:00:29 ID:Yh0RKwRZ
850ってMP3, WMA, DRM10,WAVに対応してるって、サイトには書いてあるけど
実際にはWAVは、CDからロスレスで取り込んだファイルは再生できないの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:09:38 ID:TyscIbh6
>>525
買ったばっかりでアップデートはしてないな
今ver1,3だと思うんだけどアップデート必要?
やったら治るの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:38:38 ID:gIKPqmK0
アップデートはガチでしておいたほうがいい
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 04:52:03 ID:/iylXboE
一度DDで慣れると
転送ソフトなんかが糞にみえてしまうな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 08:17:58 ID:lE7J5ou/
プレイリスト作るのなんてマンドクセなオイラはupdateはしないほうがよかった。320餅。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:27:30 ID:TyscIbh6
850のフリーズやっぱり不便だわ
まあそれ以外は全然問題ないけど
常にサイフの中に爪楊枝を入れておく生活だぜ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:09:01 ID:WJbS0qu2
>>524
同じく850のver1.3だけど、そんな症状無いよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:14:45 ID:TyscIbh6
>>532
マジですか?初期不良かな
送り返すのもめんどうだしどうするか・・・

てかver1,3って最新だよな?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:25:41 ID:mnINbxb7
俺も850でファームアップ済みだけどフリーズなんかしたことないな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:54:06 ID:rJnS/vt9
>>533
最新です
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:26:25 ID:WoXsF9yI
スレチですまん。850使いなんだが、いいPVのサイトないっすかね?
ようつべは画質音質が悪いんで
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:08:14 ID:Whn34Mt6
veoh
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 04:09:19 ID:n+s+nOvL
そろそろ新機種に期待してるんだが。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:00:27 ID:MHy/VntF
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 05:06:48 ID:Wsb1+DfS
650か320を購入検討中です。
機能の違いは、このスレ内でフォルダ内ランダムの有無とありましたが
650は全ファイル対象のランダムしかできないということ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 05:19:08 ID:Tm4ea6xY
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 05:22:09 ID:Tm4ea6xY
>>540
リピートモード
お好みのリピートモード(ノーマル再生、1 曲リピート、全曲リピート、ランダム再生、フォルダ内のファイル
リピート)を選択します
とあるのでできると思います。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 05:28:20 ID:/SXyYEOW
フォルダ内リピートってランダムじゃなくね?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 05:38:26 ID:Tm4ea6xY
ランダムではありませんでしたね。
>>542は間違いです。すみません
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 09:06:53 ID:C6Nvvm6P
>>539
ファームがあっても、1.20から下げれる?
マニュアルにはwindowsでフォーマットしたらupdateのファームいれないと動かないみたいな書き方だが、
フォーマットしてもファームは残ったままなんだが。。。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:50:44 ID:MHy/VntF
>>545
1.2→1.0、OKでしたよ。
役に立たないプレイリスト表示がなくなって、快適。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:00:57 ID:DW0lEc+u
>>546
やりかたキボンヌ
1.0のセットアップを立ち上げてもOKボタンが反転されぬ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:45:38 ID:NDbxhR7u
>>547
ボリュームの「-」を押しながらPCに接続してみ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:26:33 ID:MHy/VntF
>>547
同梱のpdfに書いてありますが、一応。

1.リセットボタンを2秒以上、押す。
2.メニューボタンを押しながら、USB接続。
3."Search Device"をクリックして、ファーム番号が表示されたら、メニューボタンを離す。
4."OK"をクリック。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:46:15 ID:znpZ9j6N
>>548-549
できたわ、サンクス
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:40:52 ID:gpUUzCQk
d
俺の850もv1.3からv1.0にダウンして操作が快適になった
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:59:40 ID:1Pt16l6N
マイプレイリストでフリーズしまくり
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:07:58 ID:RgKNZqDx
約5年使ったmuvo2FMが急逝して、急遽850を買ったが
7000円でこの機能は凄い
長く付き合いたいものだ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:22:37 ID:nMzHcfw/
>>553
オレもmuvo2を2台使い倒したユーザーだが320にうつった。
muvo2みたくフォルダー下層全ての再生出来れば、言う事ないんだがね。。。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:52:47 ID:9QCBFybt
840,850,320のどれかを買おうと思ってるけど
これって充電したまま使える?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:02:26 ID:Pk1j2zxE
>>551
起動も早くなったw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:48:00 ID:i3nVFwPB
>>555
パソコンにつないだ状態では無理
http://www.green-house.co.jp/products/usb/eneplug/index.html
こんなのを買えば出来ると思う
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:32:12 ID:P8JD4TJU
>>557

俺もこれ使ってる。
でも充電時に逆につきっぱなしになるけどちゃんと充電されとるのかいな??
650もちです。
ラジオにプレーヤーに大活躍中。

559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:06:28 ID:u5pY4kmQ
>>558
音楽再生画面で一時停止を押してほっとく
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:57:06 ID:P8JD4TJU
>>559
サンクス。
今度からそうする。

しかしもっと早くT.sonicの存在を知っておけばよかった・・。
もうブランド信仰なのやめる。
ipodじゃなくても、この値段で8Gでこの性能、万歳だな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:05:59 ID:NjpqnJ7p
音質もイヤホン変えたらイイ感じ♪
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:42:39 ID:9yPb22Hn
今週末に買いに行く予定なんだけど
曲タイトルやらが日本語表示されるのは630だけ?
価格comで「日本語対応」になってるの630だけなんだよね

ちなみに候補は320、630、650の4GBモデル
どれでも表示できるならいいんだけど・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:01:10 ID:y9CYFu2f
>>562
320日本語でるよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:15:44 ID:yZc4yOZ7
650の8G使ってるけど、普通に日本語使える。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:31:54 ID:WAkam/zA
4年前に購入したCreativeのMuVo TX FM (512MB)
から650の2Gに乗り換えました。当分はコレで満足できそうです。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:17:57 ID:ti2yXOGl
すいません

再生する際フォルダ内の音楽をアルバム順やアーティスト順に出来ますか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:57:52 ID:9yPb22Hn
>>563-564
ありがとうー
どれでも使えるようでよかった、心置きなく買ってくるぜ!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:20:32 ID:hP4opZLs
630買いました
さっそくFMを予約録音してみたのですが、感度が悪く雑音が入ります。
質問なんですが、感度を上げる方法はないでしょうか?
据え置きチューナーのように同軸を繋げる事はできるんでしょうか?
すみませんが、ご存知の方よろしくお願いします。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:27:20 ID:8sxs48Jo
>>568
イヤホンがアンテナ代わりになるんじゃなかったっけ?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:37:43 ID:jK8IjBRl
なんか曲がちゃんと録音されて無いっぽくて
飛びとびで止まってしまう・・
削除したいんだけどわけわからぬ

それとこれ首に皆さんかけてます?
首だと揺れてつかいずらいし、今はカバンに入れてるけど
不便・・

最近ラジオの事知ったし明日から使えるかな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:53:51 ID:1j7tC6f5
被覆の薄いイヤホンを使うと入りがよくなるような気がする
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 17:55:16 ID:6QiDLUFh
リアルタイムでFM聞いてる時は感度いいけど、
置きっぱなしで録音してると雑音入るよね
なんかいい方法ないかな?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:20:13 ID:vJeQZwf7
>>572
体自体がアンテナになってるから仕方ないな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:18:50 ID:pw8xXwmy
しょうがない
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:24:18 ID:XAsXN2Ki
>>572
電波体質だな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:47:37 ID:yfLofIv9
近くにスタンガン置いてみたらどうかな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:00:26 ID:ifmE40gu
ファームアップで予約録音の毎週設定とかできるようにならないかな
いちいち前日に設定するのマンドクセ
それと、充電しながらの録音だと雑音入るよな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:25:51 ID:G7WZaFZ/
ファームアップでしあわせになるなら、やってみるか850
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 12:12:40 ID:Aeyhwvvx
T.sonic 650について質問なんだけど・・・
仮に、1〜6のフォルダがあり、5のフォルダ内のファイルだけをひたすら再生するリピート機能はある?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 17:03:47 ID:kFxaSFES
>>579
フォルダリピートあり
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 20:16:55 ID:Aeyhwvvx
>>580
サンクス
ポチッた。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 09:57:08 ID:VM+pvWk2
650買ったがコスパはいいよな
ノイズとか操作性は気になるとこはあるが
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 10:47:42 ID:eQaJvVi8
録音品質悪いよね
いまどきなんでこんなに低いの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:32:06 ID:G1744sO1
このサイズのMP3オーディオに付随してる録音機能ってこんなモンじゃないの?
比較対象がわからんけど
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:41:30 ID:UZ+Az0kb
初めて買ったのですが、アルバム再生中にアルバムのイメージを表示できないんですかね?
JPEG入れても画像としてしか表示されないんですかね?
ユーザーガイド見てものってなかったので、詳しい方がいたら教えて下さい。
お願いします。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:17:36 ID:MBXFllXY
>>584
サイズは関係ない罠
容量のサイズで言うなら何GBもあってこの録音品質は悪い
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:19:22 ID:mU69iIi+
サイズって、この場合は本体の大きさのことだろjk
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:27:20 ID:LnCy48xF
650って再生/一時停止ボタンは凹んでるんだよね?
手袋なんかしてたら操作し辛いかな?
何か貼り付けて凸にすればいいんだけど。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:59:33 ID:IoAyiDO/
>>585
再生中のアルバムのイメージを表示は無理
ただ、JPEG垂れ流しはできる Slide Show Makerで加工して
スクリーンセーバーで表示
アスペクト比がおかしいけどw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:16:23 ID:UZ+Az0kb
>>589
やはり、そうでしたか。
わざわざ教えてくれてありがとうございました。
加工してから、スクリーンセーバーとして使います。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 10:17:21 ID:VgZ16DLW
>>587
本体の大きさが録音品質に関係するってどんだけ昭和なんだよw
容量で考えるのが今時だろJK
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:19:46 ID:Gp9Wisee
昭和にシリコンプレーヤなんてねーだろjk
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:58:48 ID:BLP1rXuB
>>592
うわ…
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:23:17 ID:l4UEmHtO
他社SDHCカードタイプのものと悩んだ結果、650買いました。
8Gあれば、まぁ十分かなという結論。
320とも迷ったけど、給電しながら聴けるという点で650を選びました!
ただ、本体カラー、ブラックがあれば良かったんだけど、8Gはホワイト…orz
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:28:23 ID:l4UEmHtO
本体カラーの他に気になる点は、フォーマット出来ないってトコ。
いや、出来る事は出来るけんだど、ファームを入れなおさないといけないんだね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:41:44 ID:A7ZreACy
オレは512MBあれば十分だ・・・
650の2Gだが300MBしか使ってない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:05:43 ID:l4UEmHtO
512MBだったら、MP3、256kbpsとしてアルバム4、5枚程度?
頻繁に入れ替えるのならいいケド…
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:24:08 ID:F/PKFVYd
今日320が届いたんで早速USBポートに挿してみたんですが
READYの文字が表示しないんですけどこれって初期不良ですかね?
OSはWindows2000なんですけど。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 03:15:16 ID:cGGEXM7Y
>>598
320持ってないすら推測だけど、ホールドスイッチが有効になってるとか?
または、転送モードがMTPになってませんか?その場合はUSBモードにすれば良いかも。
Win2000はメディアプレーヤーがバージョン9までなんで
600599:2008/11/29(土) 03:16:08 ID:cGGEXM7Y
持ってないすら→持ってないから
の間違い
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 07:38:56 ID:BbSsAHnz
持ってないずら
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 09:42:39 ID:mGI1nYwN
転送速度が恐ろしくおせぇ・・・
USB2.0って書いてるクセに・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 11:26:10 ID:DFGlSuje
>>602
高速転送になるとバッテリーの減りが早くなったり値段が上がります><
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 11:43:44 ID:Q5s0EGpG
>>597
128kbpsで、90曲くらい入れてて、うち20曲くらいしか聴いてない。
気分的なのか外で聴きたい好きな曲って決まっちゃうんだよね。

650の前は緑のKANA GTを1年使ってたけど、買ったときに曲を入れて1度も入れ換えなかった・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:44:49 ID:Vrb9bOoQ
ずっと使ってたSONYのMDからの乗り換えで650買ってきた
これだけの機能持ってて4000円ちょいとか、すごい時代になったもんだ

今までMDなんか使ってた俺もアレだが
ほんと軽いし、曲一杯入るし、ラジオも聞けるし感動ものだ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 00:21:18 ID:vsGkSTO8
650=ストラップ取り付け穴と同じ面にイヤホン穴、連続再生20時間〜になれば最高。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 06:44:08 ID:7yKR1OQg
似たような質問で失礼
漏れも840と850で悩んでる
表面的な差は過去レスでなんとなく判るんだけど
実用面での生のユーザのお勧めの声が知りたいのです

是非赤裸々な声をお聞かせください
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 08:45:19 ID:YSgWobaj
両方使ってる人がいないのかな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 12:25:21 ID:vsGkSTO8
そーいえば、まだ650をマックス充電したことないんだけど、充電が終わると表示されてるアニメーションに変化ある?
610609:2008/11/30(日) 13:39:26 ID:vsGkSTO8
充電終わって確認した
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 18:07:54 ID:6A7tC/Ts

>>607
さほど大差は無いと思う。
850はシリコンカバーが付いて、本体が傷付かないメリットがあるかな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:16:25 ID:MLUSWzk7
630買ったけど、ステレオ感弱くないですか?
特にFMなんかキレイに受信できていても、
モノラル音源をサラウンドで聴いているように聞こえる。
あと、早送り遅すぎ。
まぁその他はあまり不満ないけど
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 02:34:39 ID:lNsQKHj5
イヤフォン換えてみるとか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:21:57 ID:MUN3tPFx
>>598
遅レスだけど、附属のUSBケーブル使ってる?
俺も最初、汎用のケーブル使ったら、READY表示が出なかった。
附属のにしたら、ちゃんとREADY表示になったよ。
USBケーブルって、結構相性があるみたい
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:23:28 ID:eQwsxqlC
>>614
320は直刺しじゃないの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:31:34 ID:MUN3tPFx
>>605-606
650、思ったより小さくて、音質自体も特に不満なしで、いいんだけど
「キュルー…ジュルー」っていう曲ステップの時のノイズ、気にならないですか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:32:09 ID:MUN3tPFx
>>615
そうだった…orz
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:12:58 ID:fDaoy5Nv
>>616
気にならない・・・ってかオレのは音しないよ。

電源を切っていても電源ボタンを押すと(プチッ)と一瞬通電した音がするのが気になる。
(650 2G Ver1.4)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:24:44 ID:MUN3tPFx
>>618
レスサンクス
じゃあ、俺のだけか…orz
初期不良かな。
620607:2008/12/03(水) 02:18:04 ID:8yVIVFlz
>611さん

レスどうもありがとう
そうですね、やっぱ850がいいのかな
軽いし、ジョグホイールの便利さはよくわからないし
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 11:31:16 ID:38O5nBfr
630ってファームアップすると、何が変わるんでしょうか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 13:24:55 ID:+Rzldsts
>>621
自分は650だけど、ファームアップ用ファイルをダウンロードしたら、
同梱のpdfに書いてあるよ。
詳しいファームアップの仕方が書いてるpdfもあります。
とりあえずダウンロードだけしてみたら良いよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 13:32:32 ID:RCxzpczS
>>616
650買ったばかりだけどそういったノイズはないね
静かな場所で聴いてみてもまったく無い

電源落とす時に少しプチって鳴るけど
外なら聴こえないレベル
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 14:15:22 ID:38O5nBfr
>>622
ありがと
HPに詳しく書いてないので不安でした
pdfが付いてるんですね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:06:25 ID:+Rzldsts
>>623
ノイズ、出る時と出ない時があるみたい。
まったく出ないんなら羨ましい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:13:42 ID:STxpI27E
820は全然話題にならないな〜
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:24:47 ID:3/fl28KG
>>626
ならないねぇw
自分も使ってるが極めて健康
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 02:12:14 ID:QArYnN3a
これに合うカバー無いかな
キズだらけだよw
ダイソーのipod nano用試したが、あと少し長さがry
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 07:05:08 ID:rRG4pcgm
>>628
320なら、都こんぶの箱が最適なサイズ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 12:50:07 ID:MvVqptbQ
>>616
650 2Gだけど、購入から1ヶ月今日はじめてそんなようなノイズが入った。
飛ばしたり戻したりしてたら消えたけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:23:14 ID:r08F+4nM
320の4Gを愛用してたんだけど、急に電源が入らなくなっちゃった…
パソコンでは認識できるし、ドライバを入れ直しても同じだったorz

トランセンド通販で買ったからこれからメールしてくる
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:38:19 ID:HHu4iRqv
>>628
820使ってるが、自分はデジカメケースを流用している。
イヤホンも入るしカラビナついてるからズボンのベルト通しにもひっかけれる。
液晶部分は100均で売ってた汎用保護フィルタをサイズ合わせて貼ってる。
ついでにマイク端子は使わないので、オーディオ用のイヤホンキャップをつけてる。

本体の傷が気になるなら汎用保護フィルタでやわらかめのやつを買ってきて
ドライヤで温めながら貼ってみるとか(やる場合は自己責任でw)
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:47:17 ID:6gqZW2MJ
俺も820なんだが、画面は100均のヤツだな。
本体に合うサイズ色々探しまくったけど、いい感じの無いなw
850ユーザーウラヤマシス
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:48:46 ID:/r9CL9c6
教えてください。
ラジオ再生を目的として探してるんですが、レジューム機能必須です。
ところがレジューム可・不可はマニュアル見ても書いてないんで困ってます。

なお>>46さん>>48さんや>>70さんのレスを参考にしてます。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:19:55 ID:UODvp75y
650は曲中レジューム可だよ
他のもOKなのでは?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:04:23 ID:Y9aeip9e
820もMP3、ラジオ録音ともレジューム可能だったよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:17:20 ID:/r9CL9c6
>>635さん>>636さんレスどうもでした。
仕様に省略されるくらい標準な機能なんですね。レジュームって。
栗の初代ZEN以来6年ぶりのDAPなので浦島状態です、お恥ずかしい。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 08:42:43 ID:/X9+NIiA
840使ってる人、>>266の実感あります?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:05:07 ID:+NF/5VLG
TRANSCEND t.sonic 320 プレイリスト(拡張子 m3u)のメモ
ファーム : 1.2

1.  カレントディレクトリのファイルしか見えない、上層も下層も見えない

2.  ファイル名 2 バイト文字不可、 m3u では使えない

3.  m3u ファイルは何処に有っても t.sonic 320 が探してくる

4.  Windows のショートカットは読めない、無理だった

5.  FAT なので シンボリックリンクは無理

TRANSCEND もう少しガンバレ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:07:34 ID:2W4qP0Yi
850がダイレックスのオープンで¥4990で売り出してた。
うーむ・・・・買いなのか
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:58:05 ID:z0wuMr0G
650の8GB、俺が買った途端に値下げしてる…orz

>>640
買いでしょう
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:53:38 ID:EXDQg2P5
ぐおwwwwwwっをれもだwwwwww

650の4Gが4770+送料だったのに3280+送料無料て・・・orz
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:25:25 ID:2W4qP0Yi
>>641
トン


完売してますたorv
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:12:23 ID:z0wuMr0G
>>642
少し待てば良かったよ…orz
金額的には大した事なくてもこの敗北感は何なんだ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:13:12 ID:621m8wpn
良い感じに安くなってきてるな

そろそろ飼うかの
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:05:31 ID:19R14TmX
850を検討してます。

m3uファイルって使えますか?
850使ってる方教えてください。

あと840の方が新しい商品なんでしょうか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:18:13 ID:JbuKaLGd
630つかってます。
さきほど、液晶の右側に向けて明るさがなくなってゆき、一番右側はまっくらになってしまいました。
コントラストを調節しても最後の0部分と他の部分で少し違いが出るだけで暗くなっています。

これって故障なんでしょうか?修理に出すより買い換えたほうが早い気もしますが・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:46:55 ID:wd0AOUcz
これってメーカー保証が二年あるのでは?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 07:12:59 ID:oWTqUxjW
>>646
http://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Manual/TSXGMP850_JP_V13.pdf
m3uファイルについては16ページ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0130/mcd=238/
これを見ると、840の方が発売が遅いみたいだ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:22:55 ID:X/im81Mi
今まで使ってたプレーヤーが壊れたから今度は思い切ってipod touch買おうと思って金貯めてるんだが一先ずこれに買い換えようと思ってる
それで聞きたいんだがこれはwindowsMeでも使う事ができる?

書き忘れてたけど840ね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:29:56 ID:X/im81Mi
ごめん自己解決しちゃった☆
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:02:43 ID:rA/DVRsG
320買ったけど、既出の通り音量1と2の間がちょうどいい音量だった。
音量調節できるイヤホンとか持ってないので、
ユーザイコライザで全て-6dBにして使っている。
これで音量2〜5がちょうどいい音量になるよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:28:40 ID:Ut2XRYhh
320だけど音量が最小でも大きい気がする。
MP3gainで85にしてるけど、ヒーリング系聴くにはもっと小さくてもいいくらい。
つかこんなものなのかな;元々ポータブルで聴くこと自体あんまりないんで
わからないわww
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:26:06 ID:UMVTeOaK
USBの転送速度が遅いのが不満だ。もうちょい早くならんの香のぉ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:47:21 ID:t1DBgWlA
650と320で迷ってるんだけど、これって基本的に
USB直差しかどうかの違いだけですか?
それと外形以外はだいたい同じだと思っていいのかな
直差しの方が転送が早いとか、そういうメリットってあるんでしょうか
これ両方持ってる人はいなさそうな気はするけど、
使用感教えてもらえると嬉しいです

656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 01:04:00 ID:OvVzIAvP
>>649
ありがとうございます。
検討してみます!
657607:2008/12/09(火) 01:41:38 ID:dUqgiHJn
どうも。助言ありがとうございました。
850買いました。思ったよりずっといい機械でした。
音も映像も機能も十分です、楽しい!
買った次の日に400円も値下がりしましたし、
使い方が判るまで少し苦労したけど。

で、一つ質問です。
パソコンにつなぐと、オーディオデバイスと認識されて、
ドライブが設定されません。よって、曲の格納はできるんですけど、
「ハードウェアの安全な取り外し」対象にならないんで、
外すのが怖く、電源切ってから外してます。
これ、僕だけ?
どうすりゃドライブ扱いされるかご存知ないですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 02:30:40 ID:HCwHSmjU
>>657
メニューでMTP→USBモードに
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:00:32 ID:n+5ULCX3
>>654
SONY買え。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:24:20 ID:s3SQ4l2g
>>659
SONYも遅い件
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:14:56 ID:KO5jmL/W
>>654
外部メモリが使える奴でも買っとけ
662657:2008/12/09(火) 23:14:29 ID:JwSGuMND
>658さん

あっ、そうか!
そりゃそうだ。
やりました。
できました!
ありがとうございました。
ご親切に迅速極まりないご対応、感謝します。


 個人的にエスパー認定
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:14:38 ID:v14QsOvh
T.sonic 650を購入したのですが・・・
曲の入れ方がわかりません・・・;
Windows Media Playerとか使うんでしょうか・・・
同期とか色々出てきてチンプンカンプンです;
説明書を読んでも全然わかりません・・・
ここを読んだらD&Dすればいいんだと思いましたが
どこにすればいいのかもわかりません。。。
pc初心者ですみません。。
mp3プレイヤーもこれが初めてです(>_<)
どなたか教えていただけないでしょうか・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:20:27 ID:4YDvwi6s
マイコンピュータってところvistaならコンピュータってところだよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 03:01:03 ID:HuAPIvzH
>>663
とりあえず、トランセンドのHPからPDFの説明書をダウンロードして
読んでみてください。
簡単ですよ。
MediaPlayerは使わないで、>>658のようにして
PC内の音楽ファイルまたは音楽ファイルの入ったフォルダをコピー&貼り付けするだけでOK
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 08:08:39 ID:v14QsOvh
レスありがとうございます
PDFの説明書は読んでたんですがわからなかったんです・・・。
自分の場合Vistaなんですが、USBモードで、
スタート→コンピュータ→リムーバブルディスクって所にD&Dしたんですが・・・
外して電源を付けるとファイルシステムエラーと出ます。音楽は入っていません・・・。
どこか私の工程でおかしい所はありますか?
それとも初期不良でしょうか・・・(>_<)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:50:19 ID:sCKHihoa
D&Dしてコピー終わる前にUSB外したとかじゃあるまいな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:53:22 ID:4YDvwi6s
そもそもMP3ファイル作れてないんじゃ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:51:33 ID:tF+3iCmH
1ヶ月前に650を買ったけど、バッテリーレベルが2になったら1になる前に落ちるんだね。
電源を入れても[低電量]と表示され落ちる。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:01:51 ID:HuAPIvzH
>>666
音楽ファイルの形式は何にしてますか?
WMAの場合、著作権管理を有効にしてるとか?
MP3なら、D&Dした後に、PCから取り外さない状態で
リムーバブルディスクを開く、にしたら
ちゃんとファイルが入ってるのが確認できますか?
または、USBコードは附属のものを使ってますか?
(附属以外のものだとちゃんと認識されない場合あり)
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:48:21 ID:RuuPBVo/
何故かアク禁…(´;ω;`)
携帯からですみません…

レス有難うございます。
コピーが終わる前にUSBを外したりはしていません。
音楽ファイルは全てmp3です。
リムーバブルディスクを開く、にすると
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/28214.jpg
こうなります…ファイルの中にフォルダが入っています。
USBは付属のものです。
ハードウェアの安全な取り外しをちゃんとやって、外した後、電源をつけると、
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/28215.jpg
こんな風にでます。
『File System Error』の上半分が切れた状態がでてきて、
その一秒後くらいにシステムエラーと出ます。
ボイスレコーダーを起動しようとしても同じようになります。
どうしたらいいんでしょうか…。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:58:57 ID:DlVW+h5i
850買いました!

プレイリストファイルって使ってる方いますか?
マニュアルには【M3U/PLA/WPL】フォーマットに対応。
【インポートしたプレイリストファイルを選択し…】とか書いてあるんですが、
実際の使い方が書いてない・・・

673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:59:38 ID:HuAPIvzH
>>671
ボイスレコーダーでもそうなるなら、音楽転送うんぬんは関係ないのかも…
という事は、一度、本体をファムアップしてみては?
トランセンドHPからファーム(Ver.1.4)をダウンロードして、
ダウンロードしたフォルダの中に、《ファームアップの方法が書いたPDFファイル》
や、ファームアップ用ファイルが入ってます。
今もver.1.4だろうけど、不具合があるわけだから、入れなおす価値はある。
それでも無理ならトランセンドHPから、メールを送るといいよ
2日以内には返信があるはず。当然新品交換はしてくれるよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:03:30 ID:HuAPIvzH
あと気になるのは、一枚目の写真で何故DVDRWドライブのところにT.sonic…
の名があるのか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:07:56 ID:HuAPIvzH
何度もスマンけど、ファイルシステムエラーって事は
やっぱり本体のファームウェアがおかしくなってる可能性が高いかも。
ファームアップをオススメします。簡単です
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:19:21 ID:4YDvwi6s
いい人すぎるw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:22:52 ID:LYzC+aE/
うむ、ipodスレではボコられる
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:57:27 ID:lAOyifT7
フォームアップしたら出来ましたっ!
凄く嬉しいです!
有難うございましたm(._.)m!!
一人では絶対できませんでした…;;
叩かれてもおかしくないような、
こんな私に親切にわかりやすく教えて下さって、
本当に有難うございました。
凄く助かりました(*^^*)
感謝しています!有難うございました!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:09:20 ID:B+Yll0c5
役にたててヨカッタです。
自分も買ったばかりで結構気に入ってるんで…
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:46:10 ID:cAc3HnK6
( ;∀;)イイハナシダナー
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:53:25 ID:CGh5D8xw
なんか良い空気だなw

ところで820使ってるんだが
充電するためにUSBつなぐと時計が狂ってしまうんだけど
同じ症状の人いますか?
友人の820も同じ症状です。
ファームは1.3、最新の1.31でも症状は同じです。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:35:29 ID:eKoa1P3n
>>681
820使いだけど何の問題もないよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:19:25 ID:wjtYpXnr
深夜FMラジオを630で予約録音してジムで聞きたいんですが
邪魔にならないか心配です、あと感度がどの程度なのか心配です。
自宅では携帯ラジオを使っていて感度もバッチリですが630だとどうだろ・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:23:27 ID:fqgHZzYe
DAPのラジヲ受信の感度は聞くまでも無く悪い
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:34:53 ID:BW6LGc6T
>>683
ウチの場合はラジカセよりは感度劣るけど窓際だったらおk
でも、充電しながらの予約録音はノイズまみれでダメだった
686683:2008/12/12(金) 13:12:58 ID:wjtYpXnr
>>684
>>685
レスありがとうございます。
充電しながらでもノイズ入るんですか参考になりました。
それなりに工夫しないと難しいみたいですね。
MP3プレイヤーとして割り切るかな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:49:28 ID:0MbqfBzR
>>681
850だけど、ちょいちょい狂うよ。
そのたんびに時刻、タイムゾーン設定してたけど、めんどくて、どうでもよくなってきたw

まぁ、予約録音できるわけじゃないから、時計なんて気にしてないな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:41:18 ID:mPeKD0gc
840ってなんで盛り上がらないの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:46:12 ID:xWYCWtuF
840いいのにね。
適度な重さが。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:11:06 ID:DpK29cIM
>683
トラ630はイヤホンコードの位置で感度がかなりちがってくる。
いろんな向きにしてみてどこかでキレイに受信できたら、
そのまま動かないようにして録音。
あとワザとしては、イヤホンコードに別の電線をからませるとか、
イヤホンプラグの金属部分に電波を拾うものを接触させるとかある。
自分は3.5_径の穴のある圧着端子にプラグをくぐらせて、
そのまま本体に挿す。金属の端子部分が露出するので、
これにFMアンテナからのケーブルを接触させている。
これしかないので、DAPとしての感度の程度はなんとも言えないが、
思っていたよりは良好。
タイマー予約ができるのが少ないので貴重な機種だよね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 11:51:33 ID:bLpOLikY
>>690
確かビットレートが最高でも44くらいだったと思うんだけど、
FM放送だとこれ以上は意味がないんですかね?
せっかく劣化のないデータで保存するんだから、いい音質で保存したいですよね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 14:06:42 ID:or7H25WI
こんにちは、850使っている人に聞きたいんですが
プレイリストって曲数の制限とかありますか?
いくつかm3uファイルを作ったんですが、その中で
聴こうとしてもプレイリストのタイトルはあるのに曲名がでないものがありまして...
試しにPCに繋いでそのm3uを聴いてみたら曲名も聴く事もできました。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:40:50 ID:FDMnGl0Y
850見に行ったら4gのしかなかった件orz
7980のところを5980まで下げてもらえたけど容量が気になってスルーしちまったんだぜ
ポイント使えばさらに-2000できたんだけど失敗だったんだろうか

8gほしいわorz
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:53:55 ID:qoOeugw9
>>693
動画がいらんなら、650オススメ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:01:10 ID:FDMnGl0Y
>694
650よりも320と悩むんだ
850を買った場合の動画再生の利用頻度をどう読むか、それが問題だ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:04:02 ID:BQoxrxRM
>>693
ネットでいろいろ調べてみた?
8G希望の額ですぐ見つかると思うよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:10:43 ID:HsaeRjyK
手間さえ惜しまなければ通販の方が安いよ
850で6400円前後の送料無料
ポイントはどうしようもないが
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:21:25 ID:FDMnGl0Y
とりあえず価格比較サイトは見た上で行ってみたんだぜ
そこの最安値と前後1000円くらいの差なら店頭で買うのもいいかな程度の思いで見に行ったんだ、今日は
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:26:29 ID:FDMnGl0Y
トリューニヒト死ね
ってシャアだったかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:28:57 ID:FDMnGl0Y
誤爆なんてorz
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:15:04 ID:EUiU8pLB
ところで気になったんだけど
虎のプレイヤーにはフォルダとファイルの認識する最大数ってのはあるんですk
それで四苦八苦してる身としては非常に気になるところ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:59:04 ID:EUiU8pLB
ところでずっと850だと思ってたけど実は840だった件
公式の写真と店で見た現物の違いに今さら気づいたwww
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:09:11 ID:y9iougYg
630で予約録音してるんですが、音抜けがひどくないですか?
1分に1回くらいは飛びます
壊れてるんでしょうか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:53:20 ID:dGW9Ajma
8Gの650か320…一月以上悩んでる俺の背中を誰か押してくれ…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:08:04 ID:nXNt5cK9
デザインで選べばいいんじゃん俺は650にしたよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:32:16 ID:rloU66ZT
>>682 >>687
お返事遅くなりました。
個体差の問題でしょうか。

自分も予約録音とかしてないのでそのまま使っています。
いつかファームアップで直ることを信じてw

ありがとうございました。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:54:47 ID:Hj6HMUSm
320買ってフォームウェアのアップロードが出来なくて
困ってたんだが>>257にたすけられたthx!!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:00:54 ID:cY+UQpNe
650はストラップ穴の位置が駄目だな。イヤホンジャックの反対側にある。
首にかけて50〜60cmのイヤホンだと長さが足りなくなってしまう。

いままでクリエイティブのmuvoをエネループで使ってたんだけど、
650の方が再生時間が短く感じる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:44:21 ID:P0Cr9LHF
630の時計はだんだん進んでいく傾向がある気がする
予約録音する時に余裕を見ておかないと尻切れになってしまう
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:24:11 ID:sJ81ZaxH
結局我慢できずに840の4g買ってきてしまった件
7980を5980にしてもらってそこから2000ポイント使って一応価格比較サイトの最安値よりは安くなったからまあいいや
そのあとなんとなく別フロアに行ったら思いっきり買ったことを後悔したけどorz

ところで"(,,゚Д゚)∩先生質問です"
動画をmp4とかaviに変換→mtvにってやろうとしたんだけどMTVコンバーターのスタート(ryが押せるようにならない件
aviかmp4に変換するときの設定次第だと思うけどどんな感じの設定にすればいいんだろう
ちなみに、使ってるソフトはお手軽にgomエンコーダですよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:11:52 ID:0wsvdnW6
>710
なぜ別フロアに行ったら後悔したんですか?
もっといいのがあったの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:55:59 ID:sJ81ZaxH
一通りこのスレ読んできたけど話題には上がってないのかorz

>711
プリンタ複合機が7980、、、
買い替えるチャンスだったんだぜ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:04:19 ID:lfZZxq3o
あー、ごめん、自己解決できた話
サイズとか容量の関係かと思ってたけどコーデックの問題だったか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:20:16 ID:dQa7ky0w
さて!650注文したぞ!
650と320は直挿し以外あんまり変わらんようだね

迷ったけど在庫なかったからもういっかってなったわ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:13:08 ID:FSB+rk+k
T.sonic 840を考えてるんですけど>>266さんの情報のバッテリー42時間
ていうののソースあります?
オフィシャルからファーム落としてPDF読んでもどこにも書いてないんです。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:09:37 ID:dv+fY5BZ
>>703
T.sonicの音抜けは仕様です
あきらめましょう
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:02:40 ID:MnMrvGQ+
>>406
320って録音が128bpsでとれるの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:29:53 ID:k6ox9LBo
mp3初心者です。
4GBってアルバム何枚分くらい入りますか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:05:29 ID:DZqI1L/n
>>718
ビットレートを標準的な128kbpsとすると、1分約1MBほどになる。
アルバム1枚を平均で60分とすると、1枚60MB。
これを4GB(4096MB)で割ると68.2
GBやMBやKBの計算方法(1000と見るか1024と見るか)などの分を差し引いても
ざっくり60枚くらいは入る計算になる。

ビットレート上げるとファイルサイズも上がるからその分入る枚数は減る。
ビットレートがわからない場合は、すまんがググってくれ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:40:35 ID:uXJysf/M
>>716
そうなんだ・・・買い替えるわ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:57:07 ID:k6ox9LBo
>>719さん
ご丁寧にありがとうございますm(__)m
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:21:47 ID:Lu6HT5/G
>>715
計測はしてないが、フル充電してから4日経ったけど
まだメーターは満タンのまま。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:26:53 ID:lfZZxq3o
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader875413.jpg
たまにこんな風になる時があるなと思ってたら1話丸丸こんな感じで。・゚・(ノД`)・゚・。

mtvファイルと元ファイルとどっちの問題なのか確かめてこねえとorz
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:46:38 ID:FSB+rk+k
ありがとうございます。まあ30時間でも買う気満々なんですけど
ファームうpの効果はあるみたいですね。

ちなみに栗のZEN Neeon2(1G)持ってるんだけど840とそっくりですね。
サイズといいボタンの位置といい。画面の大きさは少し違うけど。


725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:24:44 ID:HTIfT6c9
T.sonic 630で録音したFMのWAVファイルをPCで分割しようとして、
フリーのソフトを何種類か使って見たのですが、
最初のWAV取込みで規格外であるようなメッセージがでて取込んでくれません。
よくわからないのですが、
なんでも16bit以上が対象で、T.sonicのWAVは4bitであるからダメのようです。
どなたかWAVのまま分割できている人いませんか?
ちなみに早送りが遅いので、分割して聞きたいと思ってます。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:39:03 ID:gX0x776F
>>725
SoundEngineFreeでできるんじゃね?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:19:33 ID:iaadVBUo
つうかTsonicで録音→PCに移して編集→またTsonicに戻して聞くなら、
USBで予約録音できるラジオチューナ買って
PCで録音→Tsonicにコピーして聞いたほうが楽じゃね?
wmaやmp3で録音したり、自動的に分割してくれるのもあるみたいよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 03:22:35 ID:BoRldRIL
>>715
音量2で20時間ちょっとでバッテリー切れたから
たぶん嘘
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:15:46 ID:02Wrov/E
840は横についてる突起物?で操作するんですか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:33:46 ID:BoRldRIL
そうジョグホイールって名前
早送り巻き戻し、上下、決定なんかに使う
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:21:45 ID:sWP/H7jl
>730
それ気に入ってるんだけどそのせいでシリコンケースをあきらめた漏れは泣いていいのだろうか

昨日買ってきたケータイ用の3インチ液晶フィルムはサイズは問題なかったけど低反射仕様なことに貼ってから気づいてorz
とりあえず今日勝ってきた3.2インチの光沢タイプに期待だ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:22:16 ID:sWP/H7jl
ところで低反射と書くよりか反射提言処理と書いた方がわかりやすいのかな
すれち
733647:2008/12/17(水) 21:36:06 ID:duFnngw9
>>648
修理に送ったら、そのまま送り返されてきました。
開けた痕跡があるとかいわれました。はっきりいってありえないです・・・・

メモリカード永久保障とかうたってるけど、これも難癖つけて保証しないんでしょうね。
もうここの製品とはオサラバします。そもそも買って1年そこらで壊れるとかソニーよりたち悪いわ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:39:23 ID:Tb4/3lxd
725です
レスくれた人ありがとう
その後あれこれ調べたり試したりしましたが、
結局4ビットWAVファイルをそのまま編集するのはどうもできないようです。
トラ630で早送り速度をあげる方法はないものか?
録音聞いているのをいったんやめてラジオ聞いたりすると
レジュームが無効になるのでストレスたまる。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 06:00:43 ID:jhPmU3le
おや?630の新ファームが出てる
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:54:25 ID:9mIMLc2n
おっ、320の音量問題直ってる
中の人乙
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:29:56 ID:VUXsSwer
はじめてMP3プレーヤー買うけどこれにするぜえ
320な
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:21:36 ID:5DCzhOFS
「NAND フラッシュコントローラを強化」?
なんのこと?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:36:17 ID:+QT5B99/
>>738
主にメモリへのWriteが早くなるんじゃね?

>>735-736
報告乙
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:39:48 ID:yjh0XvY+
320買った、1時間もかけて転送した翌日にファームアップで二度手間www
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:05:05 ID:n5PN0iiQ
650買って、今日届いた。
重量軽すぎじゃね?大丈夫かな。

昔使ってたRIOのmp3プレーヤーに似てて使いやすい。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 01:26:56 ID:l1+sddGR
650は下ボタンが押しにくい
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 07:35:16 ID:y2e1zjC6
え、これ一年で壊れるの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:59:26 ID:qlE3z4DU
そんなことはない
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:05:08 ID:kodxMawn
320今日買ってきました。
充電中です。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:29:25 ID:eNS4/679
レビューよろ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:06:53 ID:gSo/i4E4
745じゃないけど、今日届いたのでレビュー

TRANSCEND T.sonic 320 ver 1.22
プレイリスト(.wpl)
>>639に.m3uについて書かれているけど
.wplに関しては1,2は問題ないと思う
3はwplでも問題なし
プレイリスト内でのランダム再生は、フォルダランダム再生で可能

USBモードにて転送してるけど、転送速度は遅いが
全体的には満足です

何か聞きたいことありましたらどうぞー


748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:33:58 ID:T7vXjPIk
色は何にしたの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:40:05 ID:gSo/i4E4
>>748
色は容量によって決まってるようで
私の使ってるやつは8GBのdark black
全面のパネルを除いて指紋は目立たない
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:47:45 ID:T7vXjPIk
thx
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:53:49 ID:aUwiG2ct
320の直挿しをとるか、640の電池の持ちをとるか・・・。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:05:51 ID:jZkhyrRR
320使ってんだけど、FMモードにしたらフリーズするようになった。

砂時計が出たまま何にも出来やしない、どうなってんだこれ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:07:13 ID:hoLguFDc
サポートは対応してくれないよ、ここ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:00:05 ID:ca4D/2ME
630で録音したものをiTunesで聞こうとしたら、変な音になってるw
なんで?
mp3に変換しても直らず・・・
755745:2008/12/21(日) 21:26:03 ID:qWzyOcVs
320(8G)レビューです。
650みたいなタイプからの乗り換えです。

・いい点
USB直挿しは楽
音質は十分(今まで嫌いなイヤホンがいい音に聞こえるくらい)
コスパ最高(イーモバで5000くらいで購入)

・悪い点
液晶部分が横に短すぎて、曲名がすぐに分からない
再生めんどい
→ファイルナビゲーション機能(ディレクトリ配下の好きな曲を選べる)を通常仕様にして欲しい

悪い点は慣れれば大丈夫だと思います。

756745:2008/12/21(日) 21:36:49 ID:qWzyOcVs
イーモバではありません。
イートレンドでした。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:39:13 ID:zXNR3wSb
今はもうアマゾンでも320.650ともに5000円切ってるよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:19:40 ID:twgtO0e+
650注文したよ・・・
サポ対応しないとか、怖いじゃねえかよ・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:44:04 ID:PDTV6uKY
>>747
情報サンクス、ver 1.22 からのサポートみたいだ 1.2 ではダメだった
明日にでもファームをアップデートしてみる
wmp9 以降だと標準で使える形式みたいだな

smil(要はxml) でプレイリスト書かないとダメって事みたい
手書きだとめんどい wmp 以外で wpl 吐き出せるソフト探すか ...

中の人はここ見てるんだろうか?
760759:2008/12/22(月) 18:58:14 ID:GF0dCJNV
あまりにもわからなくてサポートに電話した、会話の要約
「MTP 接続以外の方法は、基本的にサポート外」
「MTP 接続でやって出来ない場合はマイクロソフトに言え」
だそうな、他に自由度の高い使い方は出来んもんか?
いろいろあったがwmp10 で MTP 接続同期出来た

MTP で同期出来るとルートに MTPMEDIA ディレクトリが出来る
ここに同期したファイル類が入るみたい
FMIN.DIR
MICIN.DIR
MTPMEDIA + Albums
        + Music
        + Playlists
Albums
アルバム用画像ファイルが入っているらしい
拡張子 .alb この拡張子はじめて見た
ぐぐってもビュアーは見つからんかった

Music
ここに mp3 などが入る

Playlists
サポートの人の話ではココにプレイリストファイルが保存される
ファイルは .pla で保存されてた
中身はバイナリ(?)でメモ帳とかのテキストエディタでは何が書いてあるかわからん
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:01:32 ID:GF0dCJNV
>>747 のやり方はどうしてるの ?
それと .wpl の中身はどうなってるの ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:49:02 ID:sr/5yYXw
T.sonicは全般的にデザインがいいと思う
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:43:25 ID:TIbZLw/u
>762
そんなあなたにSiGNEOおぬぬ
おぬ、、、ぬ、、、。・゚・(ノД`)・゚・。
764747:2008/12/22(月) 23:17:27 ID:S1VQmrs5
>>761
俺はUSBモードを使ってるよ
.wplの中身はsmil形式で以下のような感じで記録されている(xml)
<media src="..\Lia - 時を刻む唄/TORCH\01 - 時を刻む唄.mp3"/>
<media src="..\Lia - 時を刻む唄/TORCH\02 - TORCH.mp3"/>

パソコンの音楽フォルダとT.sonicに入れてる音楽フォルダを
同期させてるからWMPでプレイリスト(.wpl)を作っても階層が変わらない。
だから、WMPで作ったプレイリストをT.sonicに入れるだけでちゃんと認識する。
ちなみに、同期はフリーのバックアップソフトを使用してる。

わかりにくい文章ですまない。


765747:2008/12/22(月) 23:23:04 ID:S1VQmrs5
補足
一応、俺の階層
music+[アルバム名1]+1.mp3
+2.mp3
+[アルバム名2]+1.mp3
+2.mp3
+[Playlist]+favorite.wpl
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:30:06 ID:wFBeaOny
田舎の店で「限定」につられて7000円で買った。
いつも通りAmazon見て後悔してる。

で、USB充電って初めてなんだが、コンセントからの変換でやってるせいで
有りもしないPCを探させてしまって申し訳無い気分になる。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:55:39 ID:rykJevAV
650買おうといろんなサイト見てるんだけど
>T.sonic 650は軽くて薄型のデザインに最大4GB容量を備えたMP3プレーヤーです。

って書いてあるんだけど8GBのポチったら4GBのが送られてきたりしないよね?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:45:55 ID:yXmjNwFd
>>767
イーコレクトはHPに、8Gのはずなのに2Gって書いてあって指摘したら直してくれた。

たぶん大丈夫だとは思うけど…
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:51:00 ID:rykJevAV
>>768
レスありがとう

なるほど、とりあえず指摘してみる
型番はTS8GMP650ってなってるからおそらく大丈夫だとは思うけど、少し心配だったんだ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:44:26 ID:xKtgyVQT
850の液晶の輝度って変えることは出来ませんか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:08:33 ID:ngQnWyzl
840の再生時間って前から30時間だったっけ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 08:56:14 ID:uH0i1VHP
>>766
320しか持ってないので他は知らんが、
コンセントUSB充電するとスクリーンセーブ状態に移行せず画面焼け付け起こすよ
半年以上コンセント充電して焼き付いた320がここに・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:53:01 ID:z9BBpjYY
トラセンのオンラインストアで2割引クーポンもらえるキャンペーンやってるよ
神経衰弱で好成績出さなくちゃいけないんだが、スクリーンキャプチャでおk
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:38:11 ID:efCUwR4K
20%引きでも送料加えるとAmaのが安いという・・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:18:26 ID:GlG5YRqM
今さっき尼でぽちった。
配送町長いぜ・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:34:02 ID:ngQnWyzl
840と850のどっちにするか
ジョグダイヤルとシリコンジャケットのどっちを取るか、それが問題だ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:03:26 ID:ngQnWyzl
840の電源が入らなくなってビビったわあ
リセットボタン押したら治ったけど

裏面が金属になってる分低温時の電圧低下がよく起こりそうだなorz
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:59:19 ID:CCLZyTn5
>>764-765
ありがとう、出来た
どうやら .wpl から見た .mp3 の相対パスを書けば何処に置いても問題ないみたい
パスの区切りは \ (円マーク)のみ、スラッシュは使えない
実は何故か見えないディレクトリがある、理由はわからん、調査中
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:11:57 ID:jK375ZZh
320に、
ttp://www.n-et.co.jp/jt/
どうかな?
対応メモリ32M〜2GByteとあるけど、
8Gまで認識したという報告があるんよね。。。

780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:10:48 ID:Ot+CaVOS
きのう アマゾンから到着 320買った

ここのレス見て買う決断したが、これいいーーー
最高じゃないですか、D&D 
いままで、SONYの使っていたが転送ソフトだめ めんどくさいし 癖ある
これで、バッテリーの寿命だけが心配だが、長い付き合いにしたいよ ほんと
5、6年もたないかなーーー

ここの住人の情報に感謝


781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:47:56 ID:NsqYUsdv
(∀`*)ゞイヤァ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:04:40 ID:jYndeqsC
なーに
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:04:43 ID:hiF+3eYm
長い付き合いしたいなら乾電池式一択だけどな
内蔵バッテリーと違い交換容易なので壊れさえしなければ数年持つしね

ま、肝心の乾電池式は廃れて殆ど無いのが現状だけどorz
現状の機種じゃ、ある程度使い捨て感覚で買うしかないよね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:10:28 ID:YaUdWty2
まあ5千円ぐらいで買えるから使い捨てでもいいジャマイカ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:51:09 ID:oRlGnwyf
こういうのって、それ自体がメディアみたいなもんだからな。
レンズ付きフィルムならぬ、再生機能付きUSBメモリ。
使い潰す頃には、もっと良いのが出てるべ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:56:39 ID:04lSfKW3
transcend製品買おうと思うのだが、ライブラリの使い勝手どう?
勝手に名前順に並んでしまうって聞いたんだが、そうなの?
自分で好きなように並び替えられないの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:02:07 ID:/SbXj8+7
T.sonic 320 のボイスレコードの録画時間ってどれくらいでしょうか?
wav形式だから少ないのかな・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:35:00 ID:L/KwWHBM
>>787
8GB
低(512時間)中(256時間)高(128時間)

>>786
名前順になる
先頭に自分で番号打つしかない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:52:57 ID:/SbXj8+7
>>788
ありがとうございます!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:11:20 ID:dsVlsObm
>>788 >>786
名前順じゃなくて、DAPへの転送順ね。その結果として、ファイル名順に転送しているに過ぎない。

タグがきちんと入っていれば、簡単にTrack No をファイル名に付加出来るけどね。過去ログ参照。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:33:44 ID:TCh/XdK/
アマゾンおせえええ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:37:16 ID:163wy5Sw
>>791
よう俺
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:52:49 ID:YIS36Ky3
amazon遅かったのでVALUELANDというところで買った
もう在庫ないかも

今までノキアの携帯で音楽きいてたので、便利になってすごい満足
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:48:39 ID:kMq6mukJ
ちょっと実物を見にベイシアにいってきたら650が9980円だったぜ
ちょっとサイズがでかかったな
320置いてなかったのが残念
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:56:19 ID:PqBqTame
何Gかわからんが2〜3コ買える値段だな・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:03:37 ID:xX5PXTNO
840を買ったけど、再生中はずっと液晶ついてるの?
これで30時間持つってことなのかな?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:07:36 ID:Lbvo/wqp
>>796
設定-スクリーンセーバーで無効、10秒、20秒、60秒ってあるから、無効にしてたらずっと付きっぱなし
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:18:56 ID:xX5PXTNO
>>797
d
設定できました

しかし、mp3プレイヤーも安くなったもんだね
4GBで30時間も持つものが送料込みで5000円で買えるはとは・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 19:53:06 ID:vDjIDfzg
MicroSDHCスロットがあったら最強なのに・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 19:59:18 ID:UkSf2fQX
カレントフォルダ以下のフォルダも含むができれば最強なのに・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:32:32 ID:ituG1sUZ
320 8G アマゾンで5480で買えたものが、7820になってる・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:19:54 ID:97RS4rjB
>>801
右側の「こちらからも買えますよ」を見てみろ。
4980円だ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:13:22 ID:YqUsyKK1
650ぽちったんだけどAmazon配送待ちなげぇぇぇぇ
在庫少ないのかな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 13:51:28 ID:M0g2ew/G
>>803
よう俺
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:23:54 ID:AraolKDu
尼は最近おかしいよ。
この前買い物したら配送予定2〜3日後で、1日後にアカウントサービスを見たらナゼか09年1月末の配送予定になってた。

電話で確認したら実際に来年の予定になってて、訪ねたら(よく判らない、システムエラーだと思う)と言ってた。
在庫のあるものだったから電話の後すぐに発送してくれたけど。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:43:52 ID:kZm0dd1L
年末になって注文が多いのかね
うちはコード纏める奴頼んだら今日来たよ(25日入金
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:12:30 ID:x0JuDtz4
320届いたー
ネックストラップは長さの調節できないの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:21:44 ID:rUCuK74S
320持ってる人に質問なんやけどあれ充電フルになったらなんか合図っぽいんあんの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:23:26 ID:HPAYC3uC
>>808
ないよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:31:09 ID:rUCuK74S
無いの?
ほな充電してる最中に出る青いマークて何か分かります?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:42:35 ID:rUCuK74S
320の満充電完了の表示とかあんの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:15:13 ID:+9XvGD3f
>>811
お前それすぐに捨てたほうがいいよ。
お前には使えないと思う。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:38:17 ID:wNpFz15Q
850っす。
家電にコンセントUSB充電ののが、色々あるがエレコム¥980とかでいいんかな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:41:01 ID:LcdK12UH
>>807
ネックストラップ一体型のイヤホンで長さが調節できるのがあるから、
探してみたら?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:55:19 ID:686RhQLm
650を買ったんだけど、イヤホン穴とストラップ穴が正反対にあるのでネックストラップを使ってるオレとしてはちょっと不便・・・
イヤホン穴側にストラップを着けられるようにしたけど。

それ以外は満足。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:08:46 ID:AiabE1bh
T.sonic 850Ver1.32来てる
これってがいしゅつ(←なぜか変換できない)?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:44:39 ID:hDM6QcGw
>>816
きしゅつ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:05:07 ID:AiabE1bh
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 01:59:18 ID:eT8wITGU
320か850の購入を考えてるんですが
どちらの方が音質いいかわかる方おられませんか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 03:45:58 ID:6s94Vxku
偉そうな奴だな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:01:40 ID:5hIKJYIG
320の8G買ったら一週間で故障したぞ、なんてこったい、
とラン鮮度ジャパンに送りつけたらすぐに替えを送ってきた。

しかしとらん鮮度ってあんなとこにあったのか、蔵前ってすげえ近所。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:44:38 ID:/xYIvQXm
320イヤホン初めから壊れたよ
本体は大丈夫だけど
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:52:52 ID:yuS12Om6
イヤホンは別のやつ買うべき
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 01:05:03 ID:I7p2eNLe
附属のイヤホンって大抵あまり音が良くないけど、
650についてたヤツ、結構いいよ。
形も円盤状で耳が痛くならないタイプだし。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 03:18:42 ID:HMS/uYtO
320買ったんだけど、フル充電から1時間使った場合
残り14時間(大体)充電切れるまで消耗すべきですか?
1時間分を充電して、またフル状態にしても問題ないのでしょうか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 09:32:32 ID:17axXpKY
基本的には問題が無いと言われているが、充電回数を増やすのも如何と思うよ。
消耗品だからね。バッテリーは。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:56:26 ID:kCg6J0Fu
たんぱん
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:22:58 ID:l+AtnBco
650、たまに曲間でピュルピュルノイズ発生するんだけど(結構大きめの音)
これって、エンコーダー(CDex)との相性が悪いのかな?
今度変えてみて検証してみます。
と言っても常時じゃないので、すぐには確認出来ませんが…
もしエンコーダーに関係ないのならファームアップで対策して欲しい
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:31:14 ID:pTt4EILm
>>828
仕様
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:26:02 ID:RwdoYfU5
840なんですが、一日に一度ぐらい、全ての設定がリセットされてしまいます。
ファイルは消えないのですが不便です。
どなたか対処方法をご存じないでしょうか。
とりあえずファームウェアをアップデートしてみましたが・・・。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 02:06:08 ID:KHaXZOkL
1ヶ月前に650(2G)を買ったんだが、本当に最大15時間の連続音楽再生(フル充電時)が可能なのか?
どう使っても6〜7時間で電源が落ちる。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 02:26:38 ID:wEQTnciH
あくまで”最大”だからw

ノートPCのバッテリ駆動時間が
カタログ通りの駆動時間にならないのと同じ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 12:31:15 ID:l5Iu4wHr
>>831
リチウムイオン充電池って、最初は何度か使用・充電を繰り返す必要があります。
そうすると本来の性能を発揮するようになる。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 12:32:22 ID:l5Iu4wHr
>>831
それより、ピュルピュルノイズ、気になる事ない?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:46:37 ID:KHaXZOkL
>>832
やっぱそうか・・・

>>834
なるときとならないときがあるけど、気にしないようにしてる。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 21:01:40 ID:Q+VvMcpt
ここで相談して\7000で850買いました

感想レポ
いや、これは楽しい
俺の耳には音楽はあれで十分だし、意外な程動画が使える
画質に拘らないので、TVシリーズのアニメとかでも十分見れる
20数分てのが使い勝手がいい
8Gだから容量は一向に心配いらんし

ただ、ある程度使いこなせるまで時間かかったなあ
説明書は出来悪い
あと、充電繋ぎっぱなしでPC立ち上げると、
勝手にUSBからMTPモードに変わるのは矢だなあ
MTVファイルに変換するのもめんどいっちゃめんどい

しかしこの値段なら十二分に満足だ
いい玩具買った
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 21:43:45 ID:IHsftQ1/
漏れ、今月のバイト代入ったらお年玉として自分に自分で840の8Gを買うんだ、、、

ついでに手元のMP3プレイヤーをどれか中古に売りに出すか
SN-M500かSN-M200かDP100か840か
どれにするか、それが問題だ
M200の存在つい今まで忘れてたorz
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:07:29 ID:fZBOrdF5
秋葉原に置いてる店ないかな?
一通り回ってみたけど、見つからなかった
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:09:47 ID:3enmr9H0
>>837
バイト先倒産フラグキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:50:21 ID:QJ5S4Kw3
>>838
eトレンドとかあきばお〜とか結構あるよ
おれは前者で買ってきた
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:59:59 ID:u49R+ScY
あけましておめでとう
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:00:45 ID:wySkdshh
おしかったorz
843 【大吉】 【449円】 :2009/01/01(木) 00:06:50 ID:KjBNmbJd
あけおめ
844 【吉】 :2009/01/01(木) 00:09:37 ID:wySkdshh
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ━ ╋━╋ ╋┓┏┓ ┳┻┳┏━   ┣━┳━ ┃
┃ ━ ┏┳┓ ┃┃┗┛ ┻━┻┃     ┃  ┃   ┃
┃ ━ ┗╋┛  ┏━┓    ┃  ┣┳   ┏━╋━ ┃
┃ ━ ━╋━  ┣━┫  ━╋━┃┃   ┃  ┃   ┃
┃┏┓━╋━  ┣━┫  ┏╋┓┃┃ ━┻━╋━ ┃
┃┃┃  ┃    ┗━┛  ┃┃┃┃┃       ┃   ┃
┃┗┛━┻━ ━┛┗━ ┃┃┃┃┃       ┃   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
            ∩
            〈〈〈 ヽ
           〈⊃  }
   (\___/)  |   |
 ( ̄l▼      ̄)!   !
  /  ●   ● |   /
  /   l ___\lミ/
 /▲  (  。--。 )
/■___  (( ̄))    新年あけましておめでとうございますーーっ!
(___)   ̄/
               2009年 元旦
845 【だん吉】 【785円】 :2009/01/01(木) 00:24:48 ID:nuiKuzxd
あけましておめでとう!
846 【凶】 【13円】 :2009/01/01(木) 01:14:12 ID:UW1M6eyD
あけおめ
847 【大吉】 【808円】 :2009/01/01(木) 01:36:48 ID:6nejL4UU
おめ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 05:34:38 ID:vqwcEXjg
>>840
産休!
人大杉で入れなかった店だ。
今日もう一度行ってくる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 09:53:05 ID:wj3tER9u
初めてのMP3プレーヤー、320昨日買ったけど・・・
WMPからデバイスの転送でつなげても
「ファイル形式エラー」となって再生できないんだが、
やり方間違ってる?コピー&ペーストでOKとか言うけど???
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:05:53 ID:wySkdshh
USBモードにしてmp3を転送してみたら?
けどその前にファームのアップデートした方がいいかも
851849:2009/01/01(木) 10:58:25 ID:wj3tER9u
自己解決?しました

WMPを10から11にバージョンアップして、
USBモードからMTPモードにして転送したら再生できました。

さっきまでトランセンドのページアクセスできなかったけど、
おっ!今はつながる。ファームのアップデートしとこうかな。

850さんの仰るとおり、マニュアルにはUSBモードで接続、
とあった気がするんですよね・・・。

ぶっちゃけ、これから操作方法とか覚える段階。

音質とかは十分な気がするけど、
曲がつながっている場合、一度ブチッと音が途切れてしまうんですね。
ちょっとこれは残念。。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:16:59 ID:7cyPdSEZ
曲間のプチッって音は、ファームアップで改善するよん
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 14:04:20 ID:XbwQ8U4H
おめ
650のファームが1.6になってた・・・
854853:2009/01/01(木) 15:49:14 ID:XbwQ8U4H
電源を入れるとメニューで起動し、毎回MP3を選択しなきゃならないのがめんどくさい。

曲間のノイズは・・・なくならない、ノイズのパターンが変わっただけ。
サブメニューのいろんな所でノイズが入るようになった。

結果、1.4のまま使ってればよかった・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:27:40 ID:a/Lb0pzE
T.sonic 320ってUMSSortとかで曲順変更できる?
できなくてもプレイリストみたいなものが使えればいいんだが。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:35:33 ID:hottNpCn
>>855
曲順が変更という意味が分からないが、umssortは使えるよ。
umssortて、並び替えのソフトだし。きちんと転送すれば、umssortなんていらないけどね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:49:50 ID:a/Lb0pzE
>>856
すまん、書き方が悪かった。
再生する順番を、ファイル名じゃなくてフォルダに放り込んだ順に再生できるやつが欲しくて。
なおかつUMSSortで並び替えができれば今使ってるMPIOと同じような使い方ができそうなので。
尼で妙に安いし1個買っとくか。サンクス。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:30:44 ID:wySkdshh
この前アップデートしたばかりなのにまた新しいの来てる
もう一回入れなおすのめんどくさいorz
もう少し転送速度速くならないのかな?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:36:02 ID:hottNpCn
>>857
補足の必要はないと思うけど、こっちやMPIOもフォルダー管理で、転送順だよ。
ファイル名順のDAPて、聞いた事がないけど。

基本的には、タグ管理とフォルダー管理の2択だと思うよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:40:00 ID:hottNpCn
>>858
転送速度の方は、無理でしょうね。内蔵メモリー次第だから。
速いのが良いのなら、iPodを買え。高速メモリー、大容量バッテリー積んでいるから、高いんだよ。あれ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:47:47 ID:wySkdshh
>>860
管理ソフトが面倒だからipodはやめときます。
安くて速いのはやっぱりSDカード対応プレイヤーかな?

アップデートしたら本体情報の所が微妙に変わったwww
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:20:47 ID:hottNpCn
SDのMP3プレイヤーが無くなりつつあるのと、高速・高容量のSDも電池食うからね。
だから、内蔵メモリーは省電力の低速メモリー使っているんだから。再生時間を長くする為にね。
当然の事ながら、DAP上では、低速のSDに人気があるよ。安いしね。

ちなみに、ここの機種の転送億度はDAPとしては、普通だそうだから、仲良く使ってね〜。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:27:13 ID:wySkdshh
>>862
そのことはD-snapを使ってとても実感しました。

はい、これはこれで気に入っているので仲良く使っていこうと思います。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:29:02 ID:VNOfk1uC
840餅だけど、「NAND フラッシュコントローラを強化」
ってNANDすか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:31:43 ID:wySkdshh
>>864
メモリのことです
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:43:56 ID:VNOfk1uC
>>865
メモリの何が強化されたんですかね?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:49:18 ID:06hAvB4G
>>857
あちこちで安売りされてるMP2008なんかどうだ?
ソートは作成日順でUMSSort必須だそうだが、用途としてはガッチリなんじゃね?

microSDカード&内蔵メモリが使えて、FMトランスミッター装備。
USBにダイレクトイン可能なんで買おうと思ってたが直前でCOWONのF2に浮気したよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:53:53 ID:wySkdshh
>>866
書き込みの安定化とか速くなるとか読み込みが速くなるとかそんな感じ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:02:42 ID:FYe19qUJ
>>868
なるほど。dクス。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:27:24 ID:Id5NqVhl
なんでこれT.sonicからMPに変わったの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:13:59 ID:aeMWC0xt
コストパフォーマンス良いと噂の320買おうか悩んでるんだが、これってそんなに音質悪いの?
音質さえ良けりゃ少々操作性悪いのは我慢できるんだがなぁ・・・。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:43:28 ID:SWLedoGQ
さほど音質は悪くない。iPod並か、少し下回る程度。
インターフェースは本当に極悪。音質より操作性に耐えられなくなるかも。
今はUSBメモリーとして使用中。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:02:59 ID:aeMWC0xt
そこまで言われるとさすがにちょっと不安になるな・・・。
てか8GBの320買おうとしてたが、4GBの650や850と値段同じくらいなのな。
4GBに落として操作性良くなるなら850の方が正解かもしれんな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:30:21 ID:sBKSXAyQ
>>870
867だが、、
購入対象にT.sonic650をチェックしてて、MP2008に目が移って、結局COWON買ったからさ。
T.sonicで作成順にソートするって出来たっけ?基本操作は650と同じだと思ってたから。
UMSSortだけに反応したんで、スレ違いだったらスマン。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:32:12 ID:yxiAMh0y
ファームアップしたいけど、また全部転送し直すの面倒だし、
今回は見送るか・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:26:55 ID:qoKuwH8+
大阪の日本橋で、320か650か850の8Gを売ってる店ありますか?
梅田でもいいですけど。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:50:55 ID:MEb5GGgM
820アップしたが、バッテリーアイコンの変更できないぞー
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:55:21 ID:+LYLpF4O
>>873
この前320の4GB買ったよ
音質は320kbpsで聞いてて特に不満はない。128kbpsだと「ん?」ってなる感じ
それとヘッドフォンは自前の使わんと音質悪すぎて耐えられん。
俺はAKGの使って満足してる

操作性は、ボタンが押しにくくてしょうがない。
でも慣れれば平気。フォルダ間の曲移動はリスト表示を一々せんといかんのは正直しんどい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:29:53 ID:A5nmI7Tk
転送したのに再生できないorz
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:29:58 ID:MHkmMnhE
>>876 日本橋のフレンズ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:41:54 ID:qoKuwH8+
>>880
ありがとさんです。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:38:22 ID:Dpbx9nUF
トランセンドの公式に繋がらねえ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:27:06 ID:yGRq3KaN
>>873
自分は320の8GBを持ってる。
128kbpsで聞いてるけど、貧乏耳のせいか、音質に不満はない。
イヤホンはPanasonicのRP-HJE300-K。

操作性はいいとはいえないが、慣れれば大丈夫、たぶん。
曲をたくさん入れると動作がもっさりしてくるのが不満と言えば不満。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 04:02:42 ID:+Ajg8pN3
もっさりはフォルダ分けである程度緩和するよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:38:20 ID:dAjrT2vO
amazonめ・・・320値上げしやがったな・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:12:50 ID:V+XXCLCk
12月18日に注文した650が未だに届かんよ。
アマゾン君。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:48:38 ID:xsRyX7Jj
650をネックストラップで使いたいんだがどうも恥ずかしくて・・・と思ってて
昨日650をぶら下げてる人を見かけて違和感がなかった・・・
自分が思ってるほど周りは気にしてないのかな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:54:09 ID:M4+KPGhE
気にしないよな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:16:41 ID:n7STZJKZ
トランセンドプレイヤーを使っている人を未だお目にかかったことがない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:26:46 ID:8XpP66al
こんなの恥ずかしくて外に持ち出せる訳にないだろw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:47:16 ID:dMclM6eM
ソニーとかアップルとか使ってる人にとっては
「トランセンド?何そのパチモン臭いブランドw」ってなるしなぁ

>>887
本体の見た目は悪くないんだし
付属のストラップは安っぽいしちゃちだから、別途購入してつけるといい感じ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:15:52 ID:ykM0eAi7
>>885

右の「こちらから・・」をご覧
893887:2009/01/03(土) 19:22:27 ID:xsRyX7Jj
ストラップはSONY ステレオイヤーレシーバー MDR-NE2 Bを買ってあるんだ・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:33:33 ID:EtHfGmo3
尼は複数業者が扱ってる商品の場合、
発送時期が一番早いのが最初に表示されるからな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:52:39 ID:GvYSVOrN
昨日第3回東方M-1のmp4をaviにしてそこから独自形式に変換するんだけど独自形式に変換するところでエラーが出て。・゚・(ノД`)・゚・。
どうもファイルの問題っぽいんだよな
さてどうするべきか(´・ω・`)
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:54:24 ID:GvYSVOrN
なんという誤爆
これは誤爆に見えないorz

別スレで愚痴るつもりだったんだぜ、ガチでorz
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:25:00 ID:jXzhFUtG
850と320ならどっちを買うべきだろうか。
値段的には320でもいい気がするんだが、
これまでMpioFy800つかってたから似てた方が使いやすいかとも思ったり
それに古いモデルって色々不安でな・・・
これってFy800とだいたい機能面で同じだよな?
あと、録音機能が弱いっていう話を聞いたんだがどんなもんだろう…
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:55:06 ID:fhjIczs1
>>897
動画不要なら320
操作なら慣れるから問題ない
899873:2009/01/04(日) 02:04:55 ID:oO5uEb3i
>>878>>883
情報サンクス。やっぱし音質は別に気にならない程度みたいだな。
たびたびすまんが、操作性悪いのって320が突出してんのか?650や850も似たようなもん?
結局320使ってる人多いってことはまぁどんぐりの背比べなんだろうが・・・。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:45:06 ID:jGYjUse2
形やら機能が違うから操作性については単純に比べられるものじゃないし
320の何を見て操作性が悪いと言っているのかもわからんのでね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 08:04:00 ID:cTtMzSHz
年末に840買った
思ったより音質はちゃちかったけど見た目は良いし画面綺麗
e-book機能がすごく使える。textファイルにしたネット小説を好きな場所で読めていい
前のページに戻る時に時間がかかるのが難点。でも慣れたw
まだ動画は入れてないけど…mtv形式にするのがめんどくせ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:36:07 ID:y3F9Z+1/
>>892 >>894
なん・・・だと・・・
尼を利用したことがあんまり無いのがモロバレじゃないか…
サンクス、320ポチってしまおう
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:27:32 ID:jGYjUse2
840と850を比べると、850のほうが後継機種のはずなのにバッテリーの
持ち時間が8時間も減ってるのはなんでなの?
目新しい機能追加が無ければ840のほうを買おうと思うんだけど
どうなんだろう?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:44:23 ID:LGUGgrZy
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0130/mcd=238/
これを見ると、840の方が発売が遅いみたいだ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:10:53 ID:PiE+gvQs
650もファームアップきてた。
システムの安定性アップetc、との事。
ピュルジュルノイズ、改善するかな??
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:13:24 ID:PiE+gvQs
表示も、“T.sonic”から“MP”に変わるみたい。
何故だろう?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:15:01 ID:N75NSVRc
840の裏面の金属の部分ってIPODに似てない?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:52:39 ID:XMRJY0x9
>>905
>854
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:10:03 ID:vp5+geHq
遅れスだけどファイアボール全話だけは外せないと思うんだ
思うんだ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:29:55 ID:PiE+gvQs
>>908
サンクス
ファームアップするところだった。。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 02:20:41 ID:fHXXBTO/
320買おうか迷ってるんだけど、USB端子のキャップをなくしそうで怖いな…
けっこうピッタリはまる?
あと850とか840とかはUSB端子は普段からむき出しなのかな?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 07:22:58 ID:eDosjESu
320使ってるけど,そんなこと心配になったことは一度もないな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 08:49:35 ID:OuX1biEV
320の8Gポチった
楽しみだな〜
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 09:07:33 ID:C2OtX7A/
BTO・・・Dos・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 09:51:52 ID:3hYY0C2c
>>911
840の端子はゴムのキャップ付ですよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 10:58:51 ID:9Ou4SOk2
ソニーやアプッルはみんなもってるから
これもって歩くの好きだけどな
ブランド志向じゃない、本当に自分に合った 使いがってのいいもの
もってるぜ ってかんじで

自信もって見せびらかしていいと思う

ipodは名は売れてるが、高いし 品が繊細なような気がして気軽に扱えん
その点 トラセド安いし 使い捨てに出来るから気軽に扱える
しょせん バッテリーへたれば捨てるんだから、そんものに神経使ってられん

ガサツな俺


917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 11:28:40 ID:hiieRIN2
尼で30日に650ポチったのに支払い用の注文番号すらこないんで値段同じなイートレンドで注文したら10分で注文番号来た件
918911:2009/01/05(月) 13:52:45 ID:fHXXBTO/
レストン
いままでソニーのNW-A608使ってて動画再生できるやつがほしくなったけど
320とか650のコンパクト性も魅力的だなあ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 13:59:20 ID:buWRDRJF
尼からメール入ったけど商品調達できてないんだってさ。
キャンセルした。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:15:36 ID:uyCWdusn
動画はいらんけど840の30(42?)時間再生にはひかれるなあ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:29:12 ID:3hYY0C2c
>>920
私もそれが気に入って、動画は見ないと思いつつ840にしました。
実際買ってみると、動画見れるなら見る気になるものです。
Youtubeからだと、avi等にしてダウンロード→独自形式に変換と
2回変換しなきゃいけないのが手間といえば手間だけど、
画質もそこそこ綺麗だし、通勤中の暇つぶしにもってこい。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:24:43 ID:+t+UOIiO
どんやじゃダメなん?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:15:17 ID:q/wpYd0D
630フル充電して放置しておいたら、電源はいらなかった。
リセットスイッチ押したら電源はいった。中身は消えて無かったよ。これ有りですか。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:32:10 ID:AxBCZl/1
>>922
販売価格がアマゾンより少し高いですね
あと、保障がメーカーページだと2年と書かれているけど
上海問屋だと独自保障と書かれているのが気になる
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:47:52 ID:mjcyGUve
>>923
フル充電放置はやめたほうがいい
ttp://www.baysun.net/lithium/lithium.html#anchor28338
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:43:21 ID:2sDZKLI/
尼はやくきてくれ
850を買う決心したのに840と迷ってしまうじゃないかw
たぶんどっちが良いと納得できるのは両方買って使い比べたやつだけなんだろうな
その金あったらZENかソニーにいけるけど
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:49:40 ID:u1515894
見た目とバッテリー的には840なんだが、
重さとシリコンカバー的には850も結構魅力なんだよな…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 03:40:45 ID:TBXICRuo
スレ違いだと思うが充電のレスがあるので便乗

使用するとき以外、常に充電してるのってあまりよろしくない?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 04:04:00 ID:Bt/GEnt7
>>928

>>925のリンク先を読む限り、やめたほうがいいと思う。
無駄に充電回数だけ増やして電池の劣化が早まると思う。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 09:25:52 ID:2sDZKLI/
>>927
俺と同じところで悩んでますね
850のバッテリーが30時間持ったら迷いなく850にイケるんだけど…
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 09:28:30 ID:LqDY1q2O
フォルダの中にフォルダをぶっこめるのがいいね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 09:31:14 ID:w4jqHhPh
この手のものは適当に使っても1〜2年は劣化しないので
劣化したと感じたら買変えればいいと思う
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 09:40:20 ID:OxbPhiqd
充電池内臓のプレーヤーは消耗品。
長持ちさせたいとは思うができるだけメンテナンスせず気楽に使いたい
934873:2009/01/06(火) 11:11:34 ID:/nN+HMpy
結局イートレンドで320の8GBポチった。動画全然見ないし。
最悪期待外れだったとしてもUSBメモリとして使えるしな。
相談に乗ってくれた人サンクス。届くのが楽しみだ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:26:54 ID:czqK+Raf
320早く来ないかなー
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:56:21 ID:x9+G0Z/r
このシリーズのプレイリスト機能ってややこしそうだけど
PC上でつくって入れるとかできないの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:59:06 ID:0Cp3yGqd
m3uならwindows media playerで作れる
説明面倒だからぐぐってね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:53:26 ID:O1mzSQbk
320はファイル名で曲表示されるから不便。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 11:48:40 ID:icBYgZpl
昨日バリューランドに電話したら明日入荷らしいので320の8Gポチった

電話どおり8日発送のメールきた
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:21:08 ID:9h1oU5j9
850のシリコンカバーに、カラースプレーで黒にペインティングした。
transcendのロゴも見えない。良い感じw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:30:51 ID:JPAxVeLp
>>940
画像うpして下さい
どんな感じか見てみたいです
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:11:23 ID:s7JQpPiP
今日840買ってきたんだがサンプル動画も音楽も入ってないんだな
ラジオ聞きながら電車に乗ってるけど家に着くのが楽しみだわ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:47:24 ID:jhOR7vDQ
今日320をamazonで注文してみた

配送予定日: 2009/1/16 - 2009/1/25
発送予定日: 2009/1/15 - 2009/1/22

(#^ω^)…ピキピキ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:54:23 ID:Of84CenV
>>943
尼で30日に注文したのにあまりにも連絡こないから結局1/5にイートレンドで650頼んだけど明日届くぞ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:08:59 ID:0ZM/70Id
>>942
動画はあまり期待するなよw「
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:28:18 ID:fcLBSkKi
onHOMEならイーバンク銀行が使えるから、結局amazonと同じ値段なのか。
amazon以外のネット通販って使ったこと無くて不安だけど今回はこっちにしてみるか。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:45:22 ID:BA7p11Uu
楽天の上海問屋で頼んだんだけど
これの上海問屋セレクトって320ですよね?
あさってぐらいに届くようだが・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:09:13 ID:fcLBSkKi
>>947
630かな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:15:21 ID:BA7p11Uu
http://item.rakuten.co.jp/donya/61506-ss/#cat
ちなみにポチッたのは↑です
見る限り間違いなく320だと 思って購入を決意しました
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:18:42 ID:uwrwdwwy
840でサブフォルダも含めたフォルダ再生って無理?
ジャンル>アーティスト>アルバムで管理してるからジャンルやアーティストでまとめて再生できると嬉しい
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:39:56 ID:fcLBSkKi
>>949
ああ、それは320っぽいな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:48:00 ID:ncZ8Asec
>>950
質問に答えないでわるいんだけど840の使い心地どう?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:22:52 ID:EVbXhppz
>>952
下層フォルダも含めた一括再生ができないっぽい所を除けば良好
動画も綺麗とは言えないけど思ったよりは綺麗だった
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:33:25 ID:1TRww9CZ
320持ってる人に質問
ノイズは聞き分けられない程度に小さいですか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:46:47 ID:JCYM5qBN
>>854 にも書いてあったけど、
MP650のファームを1.6に変えたので変わったところを書くと、
・初期起動の時にFREExxxxMBと空き容量が表示されるようになった→これの表示のため初期起動までに時間がかかるようになった。
・画面右上にイコライザーが表示されるようになった。
・ファイル選択(メニュー長押し)に、・ファイルナビゲーター・プレイリストの2つのメニューが出るようになった。
(コレのせいで直接ファイル選びが出来なくなった)
・ファイル選択の時のカーソル移動速度が速くなった。
・日付表示横の曜日部分右が欠けて表示される。
・設定変更の設定の並びが左右から上下に変更。
・相変わらずカタカナ「コ」が「ユ」になっている。

前ファームと比べて4点プラスして6点マイナスしたかのような変更だと思った
956955:2009/01/08(木) 00:58:23 ID:JCYM5qBN
追加
・リピートのメニューに・フォルダ再生・フォルダリピート・フォルダランダム再生が追加されている
訂正
・画面右上に"イコライザー"が表示されるようになった。

・画面右上に"棒グラフ状のビジュアライザー"が表示されるようになった。....
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:17:45 ID:gQoRLwS6
>>953
レスさんくす
実際に購入した感想は?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:43:13 ID:9xdhUnjm
俺も840と850迷ってるんだが、このスレ見てると850の方が多いな
スペックとデザイン的には840なんだがあのジョグがネックだ・・・
ジョグで不便なこととかある?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:45:38 ID:gQoRLwS6
ちょいまちジョグってなに・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:48:28 ID:ZqiBB6F7
>>747で.wplについて書いたけど.m3uも問題みたいだね
多分、1.2から1.22でプレイリスト関連も修正されたのだと思われる
相対パスも2バイト文字も問題なし

みんな知ってるかもしれんが、一応書いておく
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:49:19 ID:ZqiBB6F7
>>960
修正
.m3uも問題みたい→.m3uも問題ないみたい

すまん
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 02:04:58 ID:F0K5yPdt
840使ってるんですけど、
既存のフォルダと同名のフォルダが勝手に増殖します。
しかもデータが壊れててアクセスできずに削除もできないと表示されます・・・orz
この呪いのアイテムのようなフォルダを消すにはフォーマットしかないですか?
同じような症状のかたいますか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 04:44:31 ID:NKAVzR5w
>958
じょぐの方が使いやすい件
ボタン操作には戻れねえorz

首からぶら下げてるとホールド忘れたときにじょぐに触っていきなり別の曲に(ryってことはたまにあるくらいか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:01:55 ID:mtR48MQI
8Gのプレイヤーとして飛びぬけてここの840と850は安いな。
6500円ぐらいか。
ZENだと1万、ウォークマンやiPodnanoだと1万5千はするし
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:39:54 ID:9xdhUnjm
悩んだ末840を注文した
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:25:55 ID:KXvA3dGy
現在、320買おうか検討しているのですが

>>736
音量問題って
音量が微調節できない問題のことでしょうか?
また、それがファームのアップデートで改善されたということでしょうか。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:28:17 ID:9a5O9+UM
シリコンカバーとかアクセが別売りしてないからなあ
iPodのカバー作ってる会社がマイナーメーカーのアクセサリー作ったら
独占市場で設けられそうだけどな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:45:44 ID:sDOZjPRA
最近電気屋はアップルとソニーしか置いてないな
この商品近くだとPCデポにしか置いてなかったわ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:10:41 ID:b4tlj6Y+
>>966
yes
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:17:04 ID:0KahJWh7
アマゾンで320注文した
はじめてMP3プレーヤー買うのでドキドキするぜ
971966:2009/01/08(木) 23:42:05 ID:KXvA3dGy
>>969
ありがとうございます。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:48:34 ID:pp7eun1P
>>970
おめ
俺も今週から使い始めた。
mp3プレイヤー買ったの10年振りだぜ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:57:11 ID:ybTbCOXT
10年前ってMP3プレーヤーあったんだ・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:02:49 ID:L1w5TxoJ
>>973
あったと思うぜ?
俺が初めてmp3プレイヤー買ったのが8年くらい前で、mpioの内蔵メモリ64M+SD
当時はこれが2万くらいしてた。安くなったもんだ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:18:43 ID:R/1bagQk
>>973
今や、10年前っていっても1999年だからなぁ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 04:05:24 ID:y6CoZkW7
ノストラダムスの予言ってもうダメなの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:08:51 ID:kzqZKOI1
価格コム経由でアマで840買った。発送待ちだけど。
楽しみ。

これが良ければもう一台買って車用にしようと思ってる。
その場合はやっぱり側面JOGではない850が良さそうだなあ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:49:32 ID:JJGsUgny
amaは絶対に時間かかるぜ。
イートレンドとかの方がいいんでないかい?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:50:31 ID:cfqrAdVX
イートレンド頼んでから2日で配送だわw
840楽しみだ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:20:31 ID:kzqZKOI1
ありがとう アマから変更しよう。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:30:25 ID:GhHhRe7p
>>950
聞きたいフォルダに合わせて再生ボタン押したら
その下のサブフォルダ一括再生してくれるとかだったら
大変ありがたいのにな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:44:18 ID:8U2Ud787
>>981
その機能はむっちゃほしい
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:42:34 ID:y6CoZkW7
イートレンドはクレカ決済使えないのが痛い
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:51:50 ID:pzhqugxO
650でプレイリスト使えるようにならないかなぁ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:27:09 ID:DGJakZvF
840買おうと思ってとりあえず密林に行ってみたら1-2週間で発想ってなんだよそれ、、、
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:50:50 ID:Xnsj4mqS
イートレンドかオンホームあたりで買っておけ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:58:06 ID:nvck7FyA
そろそろ次スレ立てる?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:21:41 ID:xOlTLvrq
>>995踏んだ人が次スレよろ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:01:22 ID:nvck7FyA
簡単ながらテンプレらしきものを作ってみた。
このスレを流しながら書いたんで、間違っているところがあったら
補完していただけると助かります。

--->>1---
ここはTRANSCEND T.sonicの商品について情報交換するスレです。

■公式HP
http://www.transcend.co.jp/

◇前スレ

TRANSCEND T.sonic part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1210907065/

TRANSCEND T.sonic
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1153611854/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:01:56 ID:nvck7FyA
--->>2---

-簡単なFAQ-

Q.ファームウェアをアップデートしたら中身が全部消えた!
A.仕様。アップデートする前にバックアップを忘れずに。

Q.本体で消せないファイルが出来てしまった。
A.PCにつないでPC上から削除、それでも駄目ならPC上でフォーマットしてみる。

Q.650で曲間のノイズが発生する。
A.仕様。ただし出ない人もいる。出る人はファームV1.6現在でも解決せず。

Q.320でWMPからデバイスの転送でつなげても「ファイル形式エラー」となって再生できない。
A.USBモードからMTPモードにして転送したら再生できる。

Q.630で予約録音してるんですが、音抜けがひどい。
A.仕様。今のところ解決方法なし。

Q.アマゾンで注文したが来ない!
A.楽天でも探してみる。

Q.起動しない、挙動がおかしい。
A.リセットタンが付いてる機種は押してみる。リセットしても中身は消えない。
 ファームを上げてない場合は、アップデートしてみる。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:02:42 ID:nvck7FyA
--->>3---

-ファームウェア情報-

320 Ver.1.22
・音量の微調節ができるようになる
・プレイリストも .wpl .m3u が使用可能になる。
 プレイリスト内でのランダム再生は、フォルダランダム再生で可能
 相対パスも2バイト文字も問題なし


650 Ver.1.6
・初期起動の時にFREExxxxMBと空き容量が表示されるようになった
 →これの表示のため初期起動までに時間がかかるようになった。
・画面右上に"棒グラフ状のビジュアライザー"が表示されるようになった。
・ファイル選択(メニュー長押し)に、・ファイルナビゲーター・プレイリストの2つのメニューが出るようになった。
 (コレのせいで直接ファイル選びが出来なくなった)
・ファイル選択の時のカーソル移動速度が速くなった。
・日付表示横の曜日部分右が欠けて表示される。
・設定変更の設定の並びが左右から上下に変更。
・相変わらずカタカナ「コ」が「ユ」になっている。
・リピートのメニューに・フォルダ再生・フォルダリピート・フォルダランダム再生が追加されている
・曲間のノイズは解決せず、パターンが変わっただけ
 サブメニューのいろんな所でノイズが入るようになった。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:22:14 ID:DGJakZvF
オンホームだと即日発送だけど今日発送されても届くのは来週だよな
いーとれでいいか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:38:47 ID:tZ/JMwwN
スレたてました。

TRANSCEND T.sonic part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1231500991/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:44:27 ID:xOlTLvrq
>>993
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:09:27 ID:En0ZmzPP
>> 993
乙梅
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:56:37 ID:crYJu7gc
320やっと来た
充電中 12時間も充電すんのかw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:47:32 ID:Q7018DOG
最初だけね
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:08:35 ID:iWwMzGRH
電池満タンのマーク出たけど放置しておけばまだ充電してくれてるのかな?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:13:23 ID:RYvyRCxA
満タンならもういいんじゃね?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:18:31 ID:/0MFuQmS
1000なら次回作が神
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。