【単発!?】iriver E100総合雑談スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
新しく発売になったiriver E100の雑談スレです。
継続したい場合は>>950辺りが手続きを行うこと。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:11:32 ID:r277va83
(゜凵K)シラネ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:19:53 ID:ZuQKRf/q
ogg対応でもアンプが
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 08:04:25 ID:WYQQMlky
これはiriver史上最悪のプレーヤではなかろうか
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:32:25 ID:J5ALSMnc
E100使ってる人少ないのかな・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 04:38:49 ID:v4UZ0NDZ
E100って、ID3タグに厳しいよね。それと栃木県南で入るFM局がない!
iriverのHPにある英会話レッスン教材、字幕がでない!
それ以外文句が無いのだが。
VBR MP3ぶち込んでやっても320kbpsとして再生は効くようだ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:58:39 ID:B5gCDeIY
 ファームウェアのアップグレードが出来ないんですがなぜでしょう。
iriver plus 3から転送しているんですがE100の方はウンともスンともしません。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 09:07:22 ID:zqFyS6ac
iriverには本当にがっかりだよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:36:18 ID:mU/j4vOQ
これ買ったけど結局ZENの古いやつ使い続けてる・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:32:17 ID:v4UZ0NDZ
iriver+3が使いこなせるようになるにはかなりの慣れが必要と見た。
もっと直感的に作ればそれだけでE100も使い易く感じると思う。
iriver+3側でソート掛けないとE100でもアーティスト名、アルバム名順番ぐちゃぐちゃ
E100単体でソート出来たらいいと思う。

>>7
ウチではファームをUMSにしたら問題無く1.06にアップ出来たよ。環境はWinxp pro SP2。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:16:05 ID:v4UZ0NDZ
追記。
iriver+3の参照するCDDBサーバはクソだ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:05:30 ID:B5gCDeIY
>>10
返信有難うございます。しかし、すでにUMSに設定してあるのですがうまく行きません。
状況としては
PCからアップグレードデータを転送すると87%くらいで終わってしまい、
「転送完了しましたPCとの接続をきってアップグレードします」となりますが接続をきっても変わりありません。
といった具合です。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:34:38 ID:v4UZ0NDZ
メモリ不良の疑い有り、E100は値段相応のメモリチップしか積んでないそうだ
03-3570-6405か0570-002-220に電話だっ!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:04:14 ID:B5gCDeIY
>>13
 先ほど電話で連絡したところ、修理扱いになると説明されました。
昨日買って今日修理になるとは思いませんでした。これから修理になるので
1〜2週間くらいかかるようです。これから送りたいと思います。

ID:v4UZ0NDZさんお忙しいところ何度もご返信頂き有難うございました。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:01:48 ID:9gGa1Dr5
私もなかなかファームウェアのアップグレードができなくて困っていたのですが、
iriver plusから転送された、アップグレード用のファイル(拡張子HEX)が、
systemのフォルダに入っているのを、エクスプローラでフォルダから出して
ルートに移したらアップグレードできました。
http://www.iriver.co.jp/community/column.php?E1004GB,pcolumn,153 
このコラムの下のほうのコメントに書いてる人がいたので、それを参考にしました。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:53:02 ID:PrsW/OAc
これ電源入れてから聴けるまでが長いよね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 18:25:24 ID:wjkqZQ5l
いまさら地球は丸いよねと言われても。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:29:16 ID:l1B6IaN2
電源時間
動作もっさり
録音ノイズ

この3つ以外は値段考えると全然悪くない機種なんだがな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:44:09 ID:r19MFwMd
電源入れてから聴けるようになるまでの時間、オレの20秒弱くらい?かな
そんなに気にしたことないや。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:48:02 ID:r19MFwMd
今計ったら21秒だった
7GB音楽入ってる。
ファームは1.06。
個体差があるのかな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:27:16 ID:r19MFwMd
今まで、携帯で音楽聞いてたからそれと比較しちゃってるのかな?
E100、音量下げてもホワイトノイズに微小な高音が掻き消されないのがいいね。
これだけで満足。付属のイヤホンより短いオーディオテクニカのATH-CK51繋いだ方がFMの感度がイイのはワロタw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:47:30 ID:yv7QZBnU
>>15が貼ってくれたコラムのおかげでやっとこさアップグレードできた。ありがとう。
しかしその後、素敵に文字化けしてくれちゃってとても嬉しいわ。
曲名は無事でアーティスト名とアルバム名が化けとる。mp3は無事で、その他の形式で入れてたやつのみ化けとる。
どうしたらいいでしょうか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:02:57 ID:r19MFwMd
iriver+3で情報一括修正(だったかな?)かければOK。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:10:20 ID:r19MFwMd
追記
アルバム毎にタグ一括修正して、その時全ての項目にチェック入れた方が成功率高いよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:22:27 ID:O30gGjnp
買おうとしてたのに・・
誰かスピーカー付き、動画見えるので、他にお勧めを教えてくれ〜
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:08:15 ID:27gEiwjX
>>25
COWONのA3とか、gigabeat Vシリーズとか・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:16:38 ID:geO/AiB9
mp3タグってソフト? で更新すれば一発だな
コラムにかいてあるやつ
2825:2008/05/16(金) 00:17:02 ID:1KazHCK0
>>26
gigabeat Vは持ってるけど、WindowsMedia使わなくては行けないから面倒で、
使ってないw
ZENも持ってるけど、映像付きは未だでないね。
COWONのA3を調べて観るぜ!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:19:31 ID:aNpuei6T
>>23-24
ありがとうございます。はー、機会弱いから焦った。助かりました。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:32:55 ID:aNpuei6T
>>27
一応直ったんですけど便利そうなのでそれも持っとこうと思います。
レスありがとうございます。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:03:29 ID:egGYM/ty
iriver plus 3 (3.3.1.3)をインターネットからDLしてファイルを開いてインストール。
               ↓
iriver plus 3 を実行するといつもの画面が出る。
               ↓
iriver japan の公式サイトには実行すると自動でアップグレードするとあるが、
しない。Verは3.3.1.3のまま
               ↓
仕方ないので手動でヘルプから更新情報の確認を選択。
               ↓
しばらくファイルをDLした後「アップデートに失敗しました。ネットワークへの接続に
失敗してアップデートを完了出来ませんでした。ネットワークへの接続状態を確認してください。」とでる
               ↓
何回やっても出来ないので、接続を修復し、ファイヤーウォール・ウィルスソフト・
スパイウェアソフトをOFFにして再度実行。
               ↓
アップデートに失敗(ry・・・・・・・

他に何がいけないと言うんだよ・・・・・・ 一応SP3をインストールしているがこれが原因なのか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:27:57 ID:Dp8P8em1
普通にこれを解凍して ルートに置けばok
ttp://www.iriverplus.com/tools/UMS/E/E100/E100_ENG_UM_OK.ZIP
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:36:14 ID:FF15nUIX
E100買ったんだが確かに動作遅いわ・・・
それよりmicroSDつっこんで蓋したら、蓋とmicroSDカードが干渉してカード飛び出してくるんだが、
うちのやつだけ?おまいさんがたどうですか?


あと、↑の方にあった曲名並びがぐちゃぐちゃの件。
以前買った2k円むらいのSDメモリープレイヤーがそんなだった。
メモリアドレス順(書き込まれた順)に表示してる模様。
ファームでソートかかってないので仕様なのかサポートwebから質問したが1週間ほどたって
も応答無し。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:29:45 ID:5Us7o4JX
別に飛び出してないが。。
MicroSDで画面が白くなるのはファーム1.06で解消されたよ。

曲名順についてはUMSSort使えとあれほどwwwww
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:52:53 ID:3p6voUb4
うぇ、書き込み順なのかよ。
3633:2008/05/17(土) 14:08:41 ID:FF15nUIX
>34
レス産休
てことわsdフタのロット不良かなんかだろうか。裏面削ってみるか・・・

ソートの件はU10とS10のときはファームでソート表示してたので、そういうもんだと思ってたヨ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:34:09 ID:/viMsEpz
しかしこの機種、妙にUSB認識が悪いな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:00:50 ID:9oFlSJiV
>>37
ていうか、USBにつないでもPCで全く認識しない。
お値段比較サイトに充電が終わらないと認識しな
いと書かれていた。おいらは今日通販で12時に届
いてこの謎をようやくわかった。今充電中。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:37:21 ID:/viMsEpz
>>38
充電しても認識しない場合はPCをスタンバイ>復帰すればかなりの確率で認識する
覚えておいて損はない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:22:34 ID:Dp8P8em1
その辺はPCのUSBの仕様によるんだろうな。
E100はUSBの状況を認識してからそれに伴った選択をうながしてくるから。

うちは認識がおかしいことは特にないよ。
4138:2008/05/17(土) 21:12:31 ID:9oFlSJiV
充電終わったが認識しない・・・。

39氏の言うとおりスタンバイから復帰させたがそれもだめだな。
ハードウェアの追加なども試したが見つからん。

どうすればいいんだ?ちなみに環境はWinXPのSP3。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:10:56 ID:Cs07UkMz
>>36
iriver PLUS 3でソート出来るよ?
E100のフォルダを右クリックしてF6でフォルダなり音楽ファイルなりを選んで上へ下へ。
4338:2008/05/17(土) 22:25:36 ID:9oFlSJiV
もう一台のパソコンにiRiver Plus 3入れたら認識できた。
しばらくはこれでやるしかないな。認識できなかった方は
いろいろ試してみてうまくいったらまたここに書き込む。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:31:01 ID:S0KrJ+i2
>>42
付属ソフトとかついかいたくないのでUMSにしてるんだよね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:53:45 ID:5bOutgzb
推奨microSDがサンディスクのlowspeedタイプってなってるけど、普通に電気屋で売ってるサンディスクのでいいんですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 02:59:53 ID:QBKKVeei
ファームを1.06にしたらサンディスク8GBでちゃんと動作するようになったよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 03:11:19 ID:QBKKVeei
・ディレクトリリストから再生中、他のフォルダに移動しようとすると、メニューまで戻ってしまう・・・また上位階層から一つづつ選択しないといけないからめんどい
・上位フォルダを選択し、複数ある下層フォルダのすべての曲のシャッフル再生ができない・・・
・ソフトなしでフォルダ名/曲名ソートができない
・メニューのどこにいても、どっかのボタンを長押しすれば「再生中」に戻れるようにして欲しい

なんかやり方あるんですかね?ファーム上がるまで待つしかないかなー
期待はしてます。ここら辺改善されればかなりいいかな。

なんでメモリタイプなのにここまで動作がもっさりかはわからんが。
USBでのファイルコピーももっさり。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:14:47 ID:2LZnXxRz
4つ目は上長押しでいんじゃないか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:23:27 ID:QBKKVeei
>48
あんたすげーな。おっしゃる通りだった。
ただし、上スクロールが出来る所だとスクロールしちゃうね(当たり前か)
上下じゃないボタンを割り当ててほしい。ってもボタンがないんだよな。

1つ目に関しては、「ファイルマネージャ」から再生すればOKだった。
しかし一回でも「上長押し」で現在再生中の曲表示に戻ると、「ディレクトリリスト」での再生に戻ってしまう。
分かりにくくてスマンが一度やってみてくれ。
「ファイルマネージャ」から曲再生
→左ボタンを押していってメニューを表示させる
→上長押しで曲表示に戻す
→左ボタンを押すと・・・「ファイルマネージャ」のメニューでなく、「音楽」のメニューとなる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:12:19 ID:2LZnXxRz
1つめの意味がわからん。
普通にフォルダ移動できるけど なぜメニューまで戻る?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:50:05 ID:QBKKVeei
まぁ確かに、、、メニューまで戻る操作をしなければいいか。

ただ、
・ファイルマネージャから曲を再生している
→他の曲聴きたいなぁと、別のフォルダを見る
→やっぱり元の曲でいいので、曲再生画面に戻りたい

ってなると、いったんトップメニューに戻って「上長押し」しないと曲表示に戻らないよね?
しかし、この「上長押し」で戻った後に左ボタン押すと、フォルダ移動の画面にならないのよ。

訳わからんかったらスマン。前のプレイヤー(Kenwood)では簡単に出来た事だったんで・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:16:55 ID:yh8/7PV+
元のフォルダの元の曲を選択すると頭から再生になる?続きになる?
microSD使って無いので判らんが・・スマソ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:22:26 ID:QBKKVeei
>52
頭から再生ですなー。内部メモリでもそうなるよ?

あといまさら気づいたんだけど、これって電源切ったらレジュームしない訳!?
俺の設定が悪いのか??
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:30:01 ID:yh8/7PV+

オレの続きからになるよ・・
電源は自然に切れた場合(一時停止が長過ぎたり)すると途中からレジューム効くみたいだ。
手動で切ると何故か最初から。不可解な仕様だ・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:41:45 ID:QBKKVeei
うーんだめだ。レジュームされん。起動しても無音だ。
なぜだー
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:05:05 ID:yh8/7PV+
電源切れたら再度立ち上げて上長押しする必要があるけど?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:06:21 ID:gNzx9Qct
なんかソフト側ハード側ともユーザによってまちまちだがロットの違いなのかな?
(仕様と言うにはあまりにばらつきが)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:18:14 ID:2LZnXxRz
レジュームは1.05以上で再生中を選択するといいわけでしょ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:49:23 ID:wCSv/5yw
ファーム1.06に上げてから、
一時停止の後の復帰で凄いノイズが乗るようになった・・・・orz

フェードイン使ったら多少マシになるけど、
今までフェードイン切って使ってたのになぁ・・・

どっか設定まずいんかな?
同じ症状の奴いる?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:22:27 ID:rWbrpBCy
>>59
(´・ω・`)1.06で同じ症状でてます
拡張子がmp3以外ならノイズでないとかどっかで見た気が(まだ試してない)

次のファームで直るといいなぁ・・・耳痛いんだよね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:55:46 ID:z1gWmxWa
>56
>58
なるほどね、そうすればよいのか。

・・・でもそれって一般的にレジューム機能って言うのかな?
電源上げたら勝手に再生開始、ってのが普通だと思ってた。
ま、軍服に体をFitさせるしかないな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:07:30 ID:E12Cq6wL
iAudio M3が昇天したので、Flacをサポートしていて、かつ比較的
容量が大きいので8GBを購入した。

E100って、ディレクトリ内の再生が終わったら、そこでストップなん?
次のディレクトリに移って再生を続けるにはどうしたらいい?
(設定画面ではそのような項目が見当たらなかった)

教えてくだされ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:43:33 ID:WXeY4Ag9
>>60
じゃぁやっぱファームのせいか・・・
耳痛いから我慢してフェードイン使って軽減させてる

新ファームを待つしかないのか・・・('A`)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:05:02 ID:2FSRXNgG
>>62
「すべて」で再生
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:12:18 ID:+i2c6fNa
ディレクトリ再生なんだよね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:51:36 ID:nMDFT1Vq
曲と曲の間にちょっとだけ間がありますね。
ライブ版CDとか聞いてると気になるんですよね。
これって何とかなりますか?エロい人教えて。
6762:2008/05/22(木) 21:44:51 ID:E0LaqE8d
>>64
サンクスコ。
でも、>>65のご指摘の通り、ディレクトリ再生の時に次のディレクトリに
移ってほしかった。。

>>66
ギャップレス再生には対応してないらしいです。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:02:28 ID:CpgBO1hM
iriver plus3で転送しただけだとID3タグが反映されないのは仕様?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:19:40 ID:g8wIosHB
>>68

>>6,22,23
過去ログ読もうね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:20:50 ID:g8wIosHB
追記
>>24もかな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:19:44 ID:DAa/6Msw
SD中の曲と内部の曲を一緒に流すことってできないんですか?
教えてください。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:35:10 ID:AnkpjOAJ
イヤホンの右から内部の曲 左からSD内の曲という風に聞きたいということなのですが
できないんですか? 
教えてください。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 12:49:28 ID:/qB0fU9h
>>72
2台買えば出来るんじゃなーい?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:22:17 ID:CDdIQTuv
iriver plus 3からラジオチューナの設定って出来る?
ウチだとプリセット書き込むと地域が韓国になっちゃうんだよね・・
BAY FMとか選ぶとフリーズする・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:55:26 ID:gaWAJGyn
74です。
自己解決しました。iriver plus 3 3.5.0.2でいけました。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:41:37 ID:aO6lfqDx
タグについて教えてください。

EACでRip&Flac変換した後、Tag&Renameというタグエディタで編集したタグが、
iriver+3やE100上でファイルによって認識したりしなかったり。
Foobar2000では問題なく表示される。

iriver+3でアルバムとアーティストの一括編集はやってみた。
曲によってはタグの編集を受け付けないものもある。

対処方法ご存知の方、教えてください。

ちなみによく聞くのが香港系のC-POPなので、Freedbではほとんどヒットしないので
タグの手打ちが必須。いろいろ探した限りでは、Flac+Unicode対応のエディタ
ではTag&Renameが一番使い勝手が良かった。

77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:12:10 ID:5WPZqSJr
mp3だったらMp3tagってソフト
でE100内のファイルを直接編集したところ
全部表示されるようになったんですけどねぇ・・・

Flacも対応してるっぽいんだけど
試して無いのでなんともいえないです。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:55:08 ID:0DdDo9dT
WMPでSDに同期させた音楽を聴こうとしたらmay be disabled!と表示されるのですが・・・
きちんとwma形式で表示されてるのになぜですかーー
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:27:41 ID:UpSPghdg
今日E100買ったんだけど、
↑↓←→のボタンが反応悪くない?
軽く手ごたえのある程度じゃ駄目で、強く押さないと反応してくれない。
こういう仕様なんですか? 俺だけ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:49:16 ID:7OWXMl0w
どなたかシリコンケース買った人いませんか?
どんな感じなのかお聞きしたいです。

>>79
反応悪いのは仕様な気がしますがそこまで強く押してもいないような。
端の方押しても変わりませんかね?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:13:47 ID:g1IRxURa
>>80
シリコンケース買いましたよ。
僕のはブラックだったので、ブラックのシリコンでも見かけはほとんど変わらず……
ボタン操作も特に違和感なし。置く時にも傷がつく心配もないし、滑り止めにもなるしで良い感じ。
皮のケースは高いし、ごついし……その点、シリコンはすっきりして、僕は断然こっち。
買ってよかったです。
コネクタやSDカードの取り外し、ジャックの差し込みも問題なしで不満は何もありません。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:05:16 ID:QDPOO7E0
スピーカーの音質って、100均のパッシブより良いですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:18:06 ID:o60u9Gq0
>>81
レポ有難うございますー。
やっぱり革よりシリコンの方がすっきりして使いやすそうですね。

ヌード買ってみます。
8479:2008/06/02(月) 23:24:32 ID:YxHBpNcv
>>80
端のほうだと少しマシかなあって程度ですね。
軽くカチッって感覚がある程度じゃ反応しないことが多いです。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:37:01 ID:g1IRxURa
>>82
100円のスピーカーは試したことありませんが、
E100のスピーカーはヴォーカルは結構聴けますが、低音が加わると途端に駄目ですね。
ただ、100円のものでは五十歩百歩ではないかと。

どうせスピーカーを繋ぐのなら、CreativeのPoPzをお勧めしますね。
これなら内蔵スピーカーとは段違いの音で楽しめますよ。
外出先でも、これがあるとないとでは大違い。
パッシヴですがE100の音量を最大の40に上げれば、
(少なくとも元々「100円のパッシヴで」と考えている人なら)必要十分の音で聴くことができるでしょう。
100円と比べてしまうとその35倍程度は掛かりますが、それだけの価値は絶対にありますよ。

音量は、僕が使っているiFP-5xxやT60だと物足りなかったのですが、E100は出力が高いのか、その点問題ありません。

というわけで、気軽に外出先で音楽を聴くには、E100とPoPzの相性はぴったりだと思います。

http://www.amazon.co.jp/Creative-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-Popz-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-PO-P30-BL/dp/B000I5R1ZO/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1212416227&sr=8-1
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:39:11 ID:g1IRxURa
つけたし。
畳んでジッパー閉めれば荷物に突っ込んでも大丈夫。
気軽に持ち運ぶには最適だと思います。
8780:2008/06/03(火) 01:01:57 ID:fcO1f8Ua
>>84
うちのもちょっとマシな程度ですけどね・・・同じような感じだと思う
反応悪いのは聞いていたのでこんなもんかと考えるようにしてますが(´・ω・`)

取りこぼしは結構あるみたいですしねぇ、ファームでなおらんかなぁ・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 02:04:55 ID:xPIst32s
起動に10秒以上かかるみたいですが、気になりませんか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 02:45:44 ID:xPIst32s
もうひとつ質問。

カバーアート画像はID3Tagに埋め込みなのか、folder.jpg とか
cover.jpg とか別にファイルが形成されるのか、いかがでしょう?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:51:24 ID:0BFBjCe5
>>88
10秒ぐらいなら気にならないでしょうが、8Gで目一杯入れたらそれどころではありません。
30秒は掛かるんだから、せめて起動と同時に自動再生ぐらいはしてくれないと。

アウトレットでT20が出ていたから買ってみたのですが、
一瞬で起動するのにはびっくりしました。

多少高くなってもいいから基本性能上げて欲しい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:52:55 ID:MJmfQNfl
>>82
ダイソーの枕元スピーカよりは大きな音。
音質は・・大きめのヘッドフォンを大音量で50cmくらい離して聴いてるような感じ。・・・よりはいいか。
>>85の言うように、ちょっといい奴買っといた方がいい。

>>84
一旦ホールド掛けて、解除するとボタンの感度イイよ。
多分ホールド掛けずにポケットに入れた時の誤作動防止の為に感度悪くしてるんじゃないかな。
取りこぼしは気になるけど。

>>88-89
ちょっと聴きたい時にはイラっとするかも
同じフォルダ内に違うCD入れてカバーアート違ってるから多分id3タグ埋めこみだと思う。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:10:37 ID:Qm45Gk2E
>>91
>一旦ホールド掛けて、解除するとボタンの感度イイよ。
DP350も特定の操作をするともっさりがかなり改善される。
ファーム側でわざと反応悪くしてるってのはありそうな気がする。
と考えてしまうのは穿ち過ぎかなあ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:01:31 ID:FIaKmjZL
>>90
なるほど、容量増えれば起動時間も比例して長くなるってことは
起動時に全ファイル読みに行ってデータベースをいちいち構築し
直してる、若しくはデータベースとの差分チェックって感じですね。

>>91
タグ埋め込みでしたらiPodみたいに、違うジャケ画像が出てきたり
そういうバグは無さそうですね。若干ファイルサイズが大きくなりますけど。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:21:09 ID:vjkCnQqE
>>93
起動時にデータベース構築は無いんじゃないと思います。
買った直後、iRiver+3なんて使わずにD&Dでがんがんコピーして、
USBケーブル抜いたら「データベースを構築中。。。」となりました。
なんじゃこれと一晩放置しても終わりませんでした。バッテリィ残量は
半分になってたので、何かしら仕事はしてたみたいですが。
待ってられないのでリセットしました。タグ管理ができないだけで
問題なく使っています。もともとディレクトリ管理のほうが好みなので。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:07:53 ID:IgI4sefX
>>94
もしDBの構造や構築のプログラムがClix2と類似のものだと
構築中にリセットするとフォーマットしない限りDBの再構築が
固まるようになるかもしれんです。
どのみちDB使ってないようだから関係無いけど。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 07:38:30 ID:/sUHpKRq
充電しないと認識しないのがかなりダルい。
他は概ね満足。安いし。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 10:12:20 ID:ZUTGeSM2
>>96
それはかなりまれなケースなだけだよ。
電池なくても普通に接続できる。
USB仕様の電源供給あたりが原因じゃない? USB接続元をハブじゃないとこにしてみるとか。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:19:58 ID:t6Gve0Wq
これそんなにもっっさりなのかい?買いたいけどもっっさりはちょっとなー
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:03:05 ID:ObdYEF9V
>>98
iriverのサイトにユーザーがアップしたレビューがあるけど
ドコモのSH携帯みたいにレスポンスが鈍い感はある
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:28:56 ID:6wgkn94q
>>97
俺はかなり稀なケースなのか?
なんかググったら結構いそうな感じだったけど。

ハブじゃないとこってどういうこと?
MP3プレーヤーはいっつもフロントUSBに挿してるんだけど。
後ろの方が良いのかな?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:54:00 ID:gZCJYJbw
E100買いました。

適切な変換君のiniファイルはありますか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:53:04 ID:ypuJnxT0
>>59
同じく
これって致命的なバグだと思う
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:48:25 ID:SXYBqnBd
今日使ってたら女の子にipodよりカッコイイねって言われました
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 14:55:47 ID:qVkvu7VM
起動時のゆっくりさは気になるけれど、
それより悲しいのはフォルダリピートが見つからないこと。多用していたので。

そしてiriverPlus3でなぜか認識(?)しないこと。
PCに繋いでもステータスがスタンバイになったままで、いつまで経っても転送できない。
でも、PCではちゃんと認識していて、エクスプローラーでは見える。

音楽ファイルはエクスプローラーでも転送できたけれど、
動画がだめだった(涙)
#解像度も規定内だったのに


同じ症状の人います?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 14:57:39 ID:qVkvu7VM
104です。追加。

PCをスタンバイ→復帰しても症状変わらずでした。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:06:45 ID:LXZYESs1
>>104
>動画がだめだった(涙)
>#解像度も規定内だったのに
関係ないかもしれないけどClix2は縦方向の解像度が
16の倍数じゃないと再生できなかったりする。

ちなみに動画のコンテナ、コーデック、解像度、ビットレート
などはどんな感じでしょう?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:10:50 ID:qVkvu7VM
>>106
>ちなみに動画のコンテナ、コーデック、解像度、ビットレート
>などはどんな感じでしょう?

拡張子 wmv
解像度 320×176(アスペクト16:9)
フレーム 25fps
ビットレート 460kbps
オーディオはwma、ステレオ、192kbps、44100KHz
です。

ところがplusで変換&転送されたものを見ると
拡張子 wmv
解像度 320×240
フレーム 30fps
ビットレート 420kbps
でした。

実は別PCにPlus3入れたら認識&転送できました。
もちろん認識されていないPCのPlusもアンインストール&再インストールしています。
でもだめでした。



まぁ結局、
希望としてはPlusを使わずにE100で再生できる動画を作るための設定が知りたいんですよね(笑)
もう、Plusで認識とかあきらめてもいいかな、とかw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:44:12 ID:LXZYESs1
>>107
テケトーなエンコソフトで素直にAviとXvid辺りを使った動画ファイルに
変換するのが無難だと思う。
発売直後にその組み合わせで再生具合をレポしてくれた人いたし。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:08:27 ID:qVkvu7VM
>>108
ありがとうございます!!

>発売直後にその組み合わせで再生具合をレポしてくれた人いたし。
やっぱりそうなんですね(T-T)

早レス助かりました!!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:33:36 ID:qVkvu7VM
>>108
>AviとXvid
できました!!

Super使ってるんですが、AviとXvidの組み合わせで
オーディオだけ160kbpsにしました。

これで作ったものをエクスプローラーでコピーしたらOKでした。

ありがとうございました!!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:52:13 ID:6iKWCGBi
来週辺りにこれを購入しようと思っているのですが、付属される物について
教えてもらえますでしょうか?
それとこれに合うシリコンケースなどは販売されているのでしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:07:34 ID:oNEjxr5W
CD-ROM(8cm)
USBケーブル
おまけ的イヤホン
のみ。
CD-ROMに入ってるソフトには不具合が報告されてるから、3.5.0.2をダウンロードした方がいい。
イヤホンは音質激悪なのでカナルスレにでも行って訊いて買い換えた方がいい。
シリコンケースはここ。
http://www.iriver.co.jp/estore/search_result.php?3.3
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:32:42 ID:oNEjxr5W
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:37:55 ID:oNEjxr5W
また間違えた。
http://www.iriver.co.jp/estore/details.php?3.3.172
今度こそ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:41:48 ID:oNEjxr5W
だめだ、一発で飛べないらしい(=_=)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:13:02 ID:W3xrlkKW
ttp://www.iriver.co.jp/estore/details.php?3,3,172
これでイイんじゃまいか?ほれ!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:03:35 ID:xdjE5kmR
専ブラからなら、どっちでも直に行けるけどな。<h抜きの有無。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:09:15 ID:qH0k0qYV
つか>>113-114のは最後の方のピリオドとカンマ間違えてるな。
まさかコピペせんとタイプしたんか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 07:40:45 ID:B8Q42gcQ
手打ちしますた(´・ω・`)ショボーン
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:21:40 ID:qH0k0qYV
>>119
ある意味すごい人だ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:56:02 ID:IWWB8+/z
質問なんだけど
インストールしたi river plus3から音楽入れたらファイルマネージャーに入るんだけどなんで?
あと普通のブラウザからドラッグして入れたら、ディレクトリリストに入るのはなんで?

何回やってもダメだ・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:28:41 ID:DeQRkWCt
UMSSort使ってもアーティストがグチャグチャに並んでおります
どうすればw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:04:55 ID:CAJ33e2n
E100と、COWONのU5と迷ってます<8GBで

デザインはE100がいいんだよなあ LGのショコラみたいだね。
エンボスのiriverロゴは表に持ってこないでほしかったけど。
U5は薄さ、サイズはいいけど Mボタンが気になる。iPod踏襲wしすぎだし

E100は音質ってどうなんですかね?
U5 はかなり褒められてるみたいだけど、こっちは音質についての話題あんまりないね。。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:39:57 ID:R4Nq2900
>>123
E100は8Gめいっぱい音楽ファイルを入れたら起動に25秒ぐらい
かかるけど、それでも良いなら止めはしない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:59:14 ID:CtePnWkl
>>123
ロゴはエンボスでなく ただのプリント
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:55:26 ID:CAJ33e2n
有益な情報ありがとうございます。
>>124
うわ、きついですねそれ。。
>>125
定規なんかでこすったらとれるかな?w

nanoはなー もうちょっとスマートなサイズにしてほしかった
少し大きくてもいいから、縦長に。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:39:10 ID:w2yqILvl
ファーム1.07きましたね。

一時停止時のノイズなくなってたー
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:22:46 ID:NW6sTCGV
なあ

なんかびみょーーーーーーーーーーーに軽くなってないか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 02:22:48 ID:heNqZV62
ほんのちょっとだけど反応良くなった気がしてる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 02:44:15 ID:G2UKOp20
起動も速くなったね。

当方のE100(4GB中約3GB使用)では
1.06・・・約18秒
1.07・・・約11秒 に短縮。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:51:57 ID:x2vitsEp
これって、USBリムーバブルメディアとして
エクスプローラからドラッグアンドドロップで曲を入れられるの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:23:29 ID:9qrOaKrk
入れれるよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:50:14 ID:IfCYfq1B
ファームウェアのアップグレードって、UMSだとiriver plus 3経由でないと出来ないんですか?

ちなみに当方、8GBほぼ全て使用中。
→起動時間は24秒。
さらに8GBのmicroSD(7GB以上使用中)を挿していると
→起動時間は64秒。

アップグレード後はどれだけ短縮できるのか気になりますが……
今はplus3が使えない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:46:33 ID:AJdbpLH6
まあ 特に起動を早くしましたってファームじゃないので、あまり期待しないように。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:47:42 ID:AJdbpLH6
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:50:23 ID:IfCYfq1B
>>134>>135
ありがとうございました!
早速アップグレードしてみました。
>あまり期待しないように
いやいや、期待以上に効果大ですよ。

8GBほぼ全て使用中。
→起動時間は24秒。→アップグレード後、【11秒】 (※1)
さらに8GBのmicroSD(7GB以上使用中)を挿していると
→起動時間は64秒。→アップグレード後、【33秒】

しかも、USB接続の認識速度も待ち時間が気にならないぐらいに……ほとんど即時、といってもよいぐらい。

気になっていたノイズも解消されたし、今回のファームアップには大満足です。
あとは、中途半端なデータベース管理は必要ないので、フォルダ管理さえまともに出来るようにしてくれれば。

(※1)>>130の4GB中3GB使用でも11秒、ってことは、使用メモリの容量は影響しなくなった、ということ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:51:04 ID:IfCYfq1B
>>134>>135
ありがとうございました!
早速アップグレードしてみました。
>あまり期待しないように
いやいや、期待以上に効果大ですよ。

8GBほぼ全て使用中。
→起動時間は24秒。→アップグレード後、【11秒】 (※1)
さらに8GBのmicroSD(7GB以上使用中)を挿していると
→起動時間は64秒。→アップグレード後、【33秒】

しかも、USB接続の認識速度も待ち時間が気にならないぐらいに……ほとんど即時、といってもよいぐらい。

気になっていたノイズも解消されたし、今回のファームアップには大満足です。
あとは、中途半端なデータベース管理は必要ないので、フォルダ管理さえまともに出来るようにしてくれれば。

(※1)>>130の4GB中3GB使用でも11秒、ってことは、使用メモリの容量は影響しなくなった、ということ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:51:42 ID:IfCYfq1B
>>134>>135
ありがとうございました!
早速アップグレードしてみました。
>あまり期待しないように
いやいや、期待以上に効果大ですよ。

8GBほぼ全て使用中。
→起動時間は24秒。→アップグレード後、【11秒】 (※1)
さらに8GBのmicroSD(7GB以上使用中)を挿していると
→起動時間は64秒。→アップグレード後、【33秒】

しかも、USB接続の認識速度も待ち時間が気にならないぐらいに……ほとんど即時、といってもよいぐらい。

気になっていたノイズも解消されたし、今回のファームアップには大満足です。
あとは、中途半端なデータベース管理は必要ないので、フォルダ管理さえまともに出来るようにしてくれれば。

(※1)>>130の4GB中3GB使用でも11秒、ってことは、使用メモリの容量は影響しなくなった、ということ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:53:03 ID:IfCYfq1B
>>134>>135
ありがとうございました!
早速アップグレードしてみました。
>あまり期待しないように
いやいや、期待以上に効果大ですよ。

8GBほぼ全て使用中。
→起動時間は24秒。→アップグレード後、【11秒】 (※1)
さらに8GBのmicroSD(7GB以上使用中)を挿していると
→起動時間は64秒。→アップグレード後、【33秒】

しかも、USB接続の認識速度も待ち時間が気にならないぐらいに……ほとんど即時、といってもよいぐらい。

気になっていたノイズも解消されたし、今回のファームアップには大満足です。
あとは、中途半端なデータベース管理は必要ないので、フォルダ管理さえまともに出来るようにしてくれれば。

(※1)>>130の4GB中3GB使用でも11秒、ってことは、使用メモリの容量は影響しなくなった、ということ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:54:08 ID:IfCYfq1B
失礼。表示がされなかったので重複して書き込んでしまいました……。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:35:24 ID:4NV4zMba
失礼にも程がある!!!w
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:52:10 ID:KSr4VYyL
ワロタ!!

俺も買うかなE100。誰かもっっさり具合を詳細にレポしておくれ。参考にする。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 09:06:31 ID:onXBNsjq
自分が使っていて気になった点
・ファイル選ぶのにポチポチボタン押してると1、2回分取りこぼす
・画面が消えてるときに2回ボタン押しても画面が表示されるだけで後の1回は取りこぼす(このプレーヤーは消灯時1回目の操作は画面を表示させるだけ)

今は少し間をおくようにしてボタンを押すのに慣れた
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:51:12 ID:z4PNrFsG
今日これを買って付属ソフトを使わずに曲を入れたんだけど文字化けする…

これってタグがちゃんと付けられてないってこと?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:39:27 ID:nty8jGB1
E100を接続する>Iriver plus3を起動する>右クリック>タグ一括修正
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:52:45 ID:d41WPLxs
これ本当に充電終わらないと認識してくれないの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 04:14:25 ID:lx1218Kl
>>146
はい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 07:28:39 ID:8w8tejWh
>>146
うそだよ。
しょぼいPCのひとだけw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 08:12:34 ID:VonIXLGc
茶色しぶいな!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:22:03 ID:SfuGfTPD
>>146
しょぼいPCの>>100だがフロントのUSBはフル充電しないと認識せず。
後ろのUSBにぶっ挿したらスムーズに認識した。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:53:43 ID:4z6WpP0t
あれ?D&Dで移動した後に、曲選択画面でアーティスト・アルバム・ジャンル
とか押しても[empty!!]と出るんだが・・・
どうすれば幸せになれますか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:26:27 ID:sFy331DF
>>134>>135
ありがとうございました!
早速アップグレードしてみました。
>あまり期待しないように
いやいや、期待以上に効果大ですよ。

8GBほぼ全て使用中。
→起動時間は24秒。→アップグレード後、【11秒】 (※1)
さらに8GBのmicroSD(7GB以上使用中)を挿していると
→起動時間は64秒。→アップグレード後、【33秒】

しかも、USB接続の認識速度も待ち時間が気にならないぐらいに……ほとんど即時、といってもよいぐらい。

気になっていたノイズも解消されたし、今回のファームアップには大満足です。
あとは、中途半端なデータベース管理は必要ないので、フォルダ管理さえまともに出来るようにしてくれれば。

(※1)>>130の4GB中3GB使用でも11秒、ってことは、使用メモリの容量は影響しなくなった、ということ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:48:54 ID:e9gpfglo
なんか1.07にしたら妙にフリーズするんだが…

「すべて再生」で聴いてるときに発生するっぽい



ちなみに以前データベース構築中に固まった問題もあったけどコメント欄?に書いてあることを消したらおkだた
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:17:45 ID:d7bPJmqj
1.07にしたら何故か前はダメだったUMSSortが使えるようになった
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:57:16 ID:8fZptzz3
>>145
ありがとう
過去ログ読んだら、ほかにも方法あるみたいだな。


>>153
よう、俺。
昨日買って1.07にして聞いてたらフリーズしたから「初期不良か?」と思ったわ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:53:13 ID:p5+pSZ+w
これUSB接続すると100%の確立で毎回外付けHDDの電源が落ちるんだけど何故だ
あとX20と比べて液晶の質が悪すぎ縦じま見えまくりでコントラストが低い
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:56:19 ID:4z6WpP0t
もういいや 明日返品してくる
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:28:58 ID:8w8tejWh
それがいい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:59:40 ID:+MvpQAR4
>>156
>これUSB接続すると100%の確立で毎回外付けHDDの電源が落ちるんだけど何故だ
PC側のUSBの電力供給が足りないのでは?
外付けHDDがUSB給電されるタイプだとして。<違ったらスマヌ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:21:32 ID:TzTxMmOv
1.07からふつーにファイル名でソートされてないか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 11:41:49 ID:83ua/xWk
良質ファームの余寒
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 03:52:02 ID:s8I9n5Ch
ipodからの移行組だけど、マジでキーの反応鈍くてイライラするなこれww
長く使う機種にはなりそうもない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 05:55:49 ID:iBNpur7l
>>161
オレに言わせたらこれでやっとスタート地点な感じなんだが・・。(U10ユーザ)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 07:08:24 ID:h91aYFkD
安かろう悪かろうといった感じか
clix買った方が良さそうだな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:31:12 ID:Uy28ZzVb
昨日シリコンカバーと一緒に8ギガ注文したよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:10:45 ID:b/AeuxXi
安かろう悪かろうで買ったが個人的には意外と普通に使えてるんだよな
通勤途中でアニメでも見つつ楽器練習用になればと思って安いの買っただけなのに
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:53:53 ID:Uy28ZzVb
カッコいいから許す
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:30:04 ID:rBO0rzIw
早く来ないかな俺のE100
そういや愛用のT30をロジテックのFMトランスミッター使って車内で聞いてみたよ
ノイズも割りと少なくて安心した俺
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:12:58 ID:s/FTQaNz
8cmCDが認識されないんだけど・・・・・
ファームウェアのダウンロードってできますか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:22:21 ID:UmI3eyr5
ちょっと上にアドレスあるよ。
http://www.iriverplus.com/tools/UMS/E/E100/E100_ENG_UM_OK.ZIP

ここからファームウェア落として入れてみれ。てかちょっとくらい過去ログ読もうぜ…
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:08:02 ID:uJjG3rkz
昨日俺も手に入れたんだが‥
ボタン壊しそうで怖いのは俺だけか!?俺だけなのか!?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:54:26 ID:UZggN5GS
フニャフニャなので左右同時に押せてワロタ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:28:19 ID:t39Wfs4/
これ押すと不快な音がするんだけど
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:38:06 ID:lZcSayfF
にょん!て音がする。


そんなんいいから、さっさとアマゾンにシリコンケースに入荷汁
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:24:25 ID:q6NgDsTv
地味な不具合

wmaのファイルにアルバムアートを入れようとしても
300*300以上のjpgだと、本体では表示されない。

iriver+3では表示されてんのにな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 07:04:31 ID:MYXBH5Z5
次期ファームでの改善希望点

・動画再生時にレジュームするか選択
・動画再生時に前ボタン又は次ボタンで前の動画又は次の動画再生
・音質の改善
・内蔵スピーカーのオンオフ設定
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:55:49 ID:8V8j0MkY
ウチのはそもそもwmaがデコードエラーとなって再生できんのだがw
ほとんどmp3ばっかりなのでいいけどね・・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:36:03 ID:DmTI1vfu
特定の曲から全部の曲をリピートで聞くときには
「すべて」から特定の曲を選択しないとダメ?
ディレクトリリストだと、ディレクトリ内のリピートしかしてくれないよね

500百曲とか入れると選択するまでに時間がかかる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:30:20 ID:QO9luvTs
>>176
以下の2つはClix2でも実現されてないので多分無いかもしれない。

>・動画再生時にレジュームするか選択
動画のレジュームには、この機能必須だよな。
最初から見たい時にレジュームオフにして再生し直すとか巻き戻す
とかアホみたいだし。

>・動画再生時に前ボタン又は次ボタンで前の動画又は次の動画再生
マニュアルに書いてあって実装されてないって事はファームの
開発元と何かあるんですかねえ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:31:23 ID:QO9luvTs
>>177
対応範囲の広いPMPに比べてDAPだと専用に再エンコした方が無難ですわな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:50:06 ID:IMLKO4Sx
音いいなぁこれ T30も感心したけどこれもいいわ
もっさりはもう慣れたからこれといった不満もないよー
シリコンカバーこみで16000円位(8ギガ)だったし俺大満足
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:48:45 ID:mrsKTkRA
1.07にしたら文字化けしたんだけど、そういうもん?
一括修正すれば直るかな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:33:49 ID:6RLhl12g
お問い合わせいただきありがとうございます。
アイリバー・ジャパン サポートセンターの**です。

お問合せ内容を拝見致しました。
お客様からのご指摘どおり、[S-JISの文字コードで、'\(0xBD)'を含む2byte文字]が
先頭に含まれていると再生・表示に問題が発生しております。
こちらについてもファームウェア等で改善するよう
関連部署への申し伝えを行っております。

おそれいりますが、現状は先頭に対象文字が来ないよう
編集頂いてご利用頂けませんでしょうか。

ご不明な点がありましたらお気軽にご連絡ください。
今後ともご愛顧の程よろしくお願い致します。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:12:25 ID:GyWuoXFv
SJISの2バイト目の\と言うかバックスラッシュをエスケープ文字として
処理しないなんざ基本中の基本だがなあ、、、って最近はここら辺を
プログラマが意識せにゃならん事少なくなったからしゃあないか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:44:46 ID:nXPrXVJY
お、まともな日本語で帰ってきていいなw
漏れの時は意味不明な文章だった。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:09:20 ID:73bpuWBh
画面をオフにすると何ともさみしいな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:03:35 ID:zby9+fJ9
>>181
へえ。音いいんだ!Appleのより?
音質気になってるんだ
試聴出来る所なくてさ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:15:41 ID:kmJjFZKm
apple基準かよw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:47:18 ID:zby9+fJ9
うん。ごめんね
ずっとアイポだったから。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:33:22 ID:DAFP1BL9
E100は糞
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 10:36:30 ID:H+DDrt3H
そこまで悪くはない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 13:59:53 ID:FUCIwTkz
起動時間がもうちょっとね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 16:38:47 ID:4bk4D3qa
買った直後にファームを最新まであげてみたけど
起動時間普通じゃねぇ?

ファイルを待避させてから
ファームアップデートで、一度データ部分も初期化してみたら?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:37:33 ID:4cLV1c0I
最新ファームで相当ましになったな

正直値段を考えると全然手ごろな出来
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 09:46:37 ID:+VN0sbAZ
gigabeatのT802と悩んでる。
どちらがいいものか。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:13:16 ID:rlvwVoEP
SONYにしろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:20:13 ID:2ZpmXWgg
起動時間に関しては問題ないと思うんだが。
よく夜行バスで神戸から東京に移動するんだが、その時間(約8時間程度)は
余裕で持ってくれるし。(バックライト低、画面表示10秒の場合)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 08:53:25 ID:xmfjnOHO
gigaのT401だったらもってる。
筐体もしっかり綺麗につくってあるし、動作も軽い。
これでUMS方式たっだらいうことないんだけどね。
起動は普段はサスペンドになってるらしく、ほぼ一瞬で操作できる状態になる。
2〜3日くらい使わずにほっとくとシャットダウン状態になってて1から起動になるが、
それでもE100と同じか少し早い程度。
ま、参考までに。

ちなみに、UMS&外部メモリ使えるのでE100に乗り換えようとしたが、既出の件でガッカリ
結局T401まだつかってる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:01:04 ID:UWz3awX1
悩む所だ。
両方とも値段はそう変わりはないし。
うーん
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:13:39 ID:WXH2lRHp
UMSってやつ、
なんか不具合があったの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:30:14 ID:ZsDUT9f+
微妙な大きさ・重さがあるため
ipodnanoのようにクビから下げると何か違和感があるw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 15:36:30 ID:WXH2lRHp
アイリバーの製品、
生産終了いっぱいあるんだね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 20:31:20 ID:gExT0fNX
買おうか迷ってるんだけど、起動時間何秒くらいまで改善してる?
あと外部マイク入力の音質ってどんな感じ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 20:36:05 ID:wGrQef6p
外部マイク録音のきゅるきゅるノイズは解決したのか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 06:28:30 ID:FOb+loZu
>>203
手元のE100(v1.07)で計ってみたら約10秒。
ファームアップまえは計ってないがもっとかかってた。
マイクがないので録音は不明。

>>200
gigaはメディアプレイヤーからしか転送できないのでメンドクサイ。
iriver製品はUMS方式サポートしてるのでエクスプローラから直接音楽ファイルを書き込みできて
任意のフォルダ単位でファイルが管理できる。
こんな感じでいいすか?

>>201
ipodは音質が(
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:01:30 ID:0SdAwmCq
>>204
v1.07で外部マイク試しました。
きゅるきゅる(小鳥のさえずりみたい)です。
AIWA CM-TS22で、プラグインパワーです。
今度電池買ってバッテリー方式で試してみようかと思います。
内蔵マイクの方が3倍いい音な感じです。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 14:34:22 ID:vsIDVxTY
やっぱりまだノイズが乗るのね。直る見込みがあるんだろうか。。。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:10:11 ID:3xP3R3Wt
生産終了になるまえに買お。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:13:10 ID:mTND+Rkx
ミッキーマウスの格好したやつが叩き売り
でも誰も買わない
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 06:49:11 ID:dmfryKEJ
何で差し直しても認識されない>_<
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:49:38 ID:arDxHLJb
iriverダイレクトで14時間限定タイムセールとか言って割り引いてるけど
それでもAmazonで買った方が安いんだからどうしようもないな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:41:06 ID:b0fM30Bj
アウトレット以外見ないよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:53:01 ID:Fv+1YT+8
買って1ヵ月なのに液晶を割ってしまった…

Amazonで購入したんだが、交換or修理してもらえるかな?

ユーザー登録はしてる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:05:07 ID:e/TJGA5H
修理はしてくれるだろう。 有償修理を。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 02:07:50 ID:EhzyVMpz
過失による損傷は無償保証対象外田と思われる。
たまに有料保証制度で付いてるのを見たことがある。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:57:11 ID:3gcfN5JK
だれか E100 で 録音した音声をアップしてくれませんか??
購入する前にどれくらいのノイズなのか知りたいんですが。おねがいします。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:14:18 ID:+5Xky8SY
あー、UPしてもほとんど意味無いと思う。
録音音量のレベルでも違うし、
音声ならシッチュエーションで全然違う。


録音したいのが音声ならば、ボイスレコーダーの方がいい。
携帯オーディオのボイスレコーディング機能はあくまでもオマケ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:44:12 ID:D0Qx+fCO
>>204

v1.07で更に試しました。
SONY ECM-MS908Cでもきゅるきゅる。
こちらはバッテリー方式です。
電源オフ状態で小さくきゅるきゅる、電源オンすると大きくきゅるきゅる。

ファームで直らない代物ならリコールにならないのかねぇ?
そろそろ消費生活センターにでもメールしようかな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 12:18:07 ID:O5PGNZih
イヤホン刺さってないとラジオ聞けないのは何なの
何で裏にスピーカーついてんの
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 13:28:40 ID:mNW+ZAqI
イヤホンのコードをアンテナに使用しているからだっけ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:27:01 ID:8x9shVeh
まじかー開発陣はなに考えてるんだ
スピーカーon/offの機能ぐらいつけてくれればいいのに
イヤホン抜けたら勝手に音出るトラップもなんとかなるのになー
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 12:30:07 ID:YOTo31Lg
そんなの気になるの最初だけだぞ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:38:49 ID:qP/ySTV3
>>221
FMのアンテナは長さがある程度(理想はλ/2)必要になる

ていうか、FM内蔵してる携帯音楽プレイヤーで
イヤホンがFMのアンテナになってないものはないぞ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:17:41 ID:aRrJ42D5
イヤホン挿しつつスピーカー出力できたらと考えるんだけど無理なのかなー
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:57:00 ID:s3er8Esb
今H10を使用しているのですが、データベース管理の性能はどちらが上ですか?

普通にエクスプローラーで転送したら、自動的にDB作ってくれて、
アーティスト→アルバム→曲 で聞けますよね?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:56:59 ID:O3x2rROW
はい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:28:37 ID:t2ZrPMEu
アーティストまたはアルバム検索しか出来ません。改悪です。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 14:07:32 ID:COWDg/Da
>>121と同じ症状?が出ます。
入れる先をMusicにすれば入るけど。
で、買って四日めで完全フリーズ。
電源も落ちない。
(もちろんロックは解除)どうすりゃいいんでしょ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 17:43:59 ID:qowJVZqp
リセットボタンを押す
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:07:39 ID:YQGMG4xf
この手のプレーヤを使うときって、リセットボタンぽち用のピンを
持ち歩くのってデフォですよん。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:40:51 ID:4NE9ZD1K
8GBより容量のでかいMicroSDHC出たら
動くんだろうか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:54:37 ID:1rn7GPU4
1.09がキタ
1.08は?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 14:37:52 ID:ey5NjhQs
1.08は問題(バグ?)があったらしく、出た後速攻で下げられたと、どっかで読んだ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:25:18 ID:DCci5H1B
なにがかわったん?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:27:27 ID:00E62TPe
そーなのかー>1.08
もう1.09にしてしまったが今度は大丈夫だろうな...
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:35:19 ID:00E62TPe
>>234
なんかフリーズする問題が直ったとか
自分はフリーズしたこと無いから何をしたときに起きるのかは知らんが
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 01:47:06 ID:5H3Xc2Fd
パソコン買ったら何か入ってたから調べたらここに辿り着いたわけだが
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 09:57:56 ID:ERHi14ZD
いきなり画面がフリーズした。

リセットして直したんだが、曲が〈すべて〉では表示されるのに〈アーティスト〉や〈アルバム〉では表示されない。
これは何故?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 10:14:11 ID:xIYyyUvI
>>238
データベースが壊れたんだろ。
データベースの作成し直して駄目ならフォーマットして曲を入れ直すべし。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:25:20 ID:pWrGqrj2
1.09ではビデオ再生時のレジュームON/OFFが選択できるようになったようだ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:06:55 ID:OrzKL3D/
曲を削除しても、知らない間に何故か復活します。
同じ症状の方いますか?
どうしたら完全に消えてくれるのでしょうか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 04:31:49 ID:KTUG8/K2
フォーマットして入れなおすのがいいよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:33:08 ID:0MyG16Bo
>>242
そうすることにします。
2ヶ月前に消したものが突然復活するなんて怖すぎる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:59:07 ID:DWIV+fqS
自動同期になってて接続したときに転送されちゃってるとかじゃないの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:30:55 ID:5IkZddpy
213番さんと一緒で一ヶ月で液晶オワタ。
どうやったら金にかわりますか?

246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 20:07:42 ID:qKYYf4OC
落としてきた曲をe100に入れて再生すると、
時々、キュッっというノイズ(?)が乗るのですが、なんとかなりませんか・・・?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:17:45 ID:VUTYiFfA
>>246
神に祈りなさい。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 03:06:33 ID:keGSSUaw
誰か初心者にCraving Explorerからiriverに入れる方法を教えて下さい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 05:31:24 ID:Br3V2PGe
>>248
神に祈りなさい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 07:26:41 ID:FVBkVPvI
hold解除したら勝手に次の曲に飛んじゃうんですが同じ症状でる人いませんか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:04:28 ID:Br3V2PGe
>>250
神に祈りなさい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:07:03 ID:Ev+OSCxA
なんでググらないの??バカなの??
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:15:32 ID:/Al+mrAh
電源ONで即MUSICレジューム再生ってできないの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 17:31:14 ID:Br3V2PGe
>>253
神に祈りなさい。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:44:54 ID:gyHCJDNu
213番さんと一緒で一ヶ月で液晶オワタ。
どうやったら金にかわりますか?

256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:53:18 ID:Br3V2PGe
>>255
神に祈りなさい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:55:27 ID:g3Zb2YeK
音楽だけなら昔使ってたT10が神すぎてE100だとイライラする
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 07:36:46 ID:7orgPNuV
213番さんと一緒で一ヶ月で勝手に次の曲に飛んじゃうんですが
電源ONで即MUSICレジューム再生ってできないの?バカなの??
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 09:30:36 ID:jXRL2l3y
>>258
神に祈りなさい。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:51:28 ID:Eq9BUA49
神に祈りなさいとかやってる奴は
本当に楽しいと思ってやってるの?

夏だね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:23:17 ID:ZeY1bf7W
1.09にしたらバシバシフリーズするんですがw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:18:17 ID:FVUtskE0
FMチューナーのプリセット編集('A`)マンドクセ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 07:01:49 ID:qnAEwFnx
1.07のままだけど突然フリーズ連発し始めた。
曲飛ばしとか、曲の切れ目でよくフリーズする。

直前に上で報告のあったファイルが消せない現象が出たんだが
メモリ管理に致命的なバグでもあるんじゃないの?

264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 12:40:33 ID:/hre8S4V
バンドの練習を録音したが、音が割れますね。
外部マイクを使わないとだめですかね?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:20:06 ID:5xk+HLsr
1.06の時に全曲再生の時フリーズしただけであとはフリーズないな・・・
俗に言うアタリってやつですか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:42:49 ID:UFYQO4Sw
1.09にしたらフリーズするようになったから1.07に戻してみたけど動画見ようとしたらフリーズ音楽聞こうとしたらフリーズ



イライラしてへし折った
バイバイ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:55:39 ID:QMg9h7Vx
>>266
二度と来るんじゃないぞ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:26:23 ID:gEWvh5Gn
フリーズするのが連発したので相川に検証及び修理を依頼したら修理報告書と本体が今日帰ってきた

修理内容
今回お預かりした製品不具合の原因ですが
音楽ファイルの中にVBRファイルが混在しておりました。そのためデータベースに不具合を起しフリーズ等を引き起こし
ておりました。VBRファイルは全部で11ファイルありました。弊社にて全てのVBRファイルを抜き出し動作検証致しまし
たが、その状態ですよ再現性がございません。
※VBRファイルは削除させていただきました。
・ファイル確認/削除
・再生テスト
・各部点検

だそうです。
ファームは1.09に上がってました
日本語がちょっとおかしいのがワロタw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:04:57 ID:QIVpHpJe
不良VBRファイルが削除されて帰ってきたって事?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:25:23 ID:EbHO1V8x
>>268
おまいさんのはまだ意味分かるだけいい。
以前にサポートに問い合わせしたときの回答はもっと酷かったぞw
相手はたぶん外人。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:44:11 ID:LuXqc4aH
>>268
韓国語を日本語に直訳しただけなんじゃない?
「ですよ」→tとyは近いw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 07:25:18 ID:GW1CMII8
>>264
ttp://www.iriver.co.jp/product/iriver/e100/function.php
仕様とか使い方をよく見よう

そもそも内蔵マイクなんて、おまけ程度のマイクだから
バンド活動の録音なんて無理
講義の録音や、議事録おこしぐらいにしか使えない

音楽やってるなら、まともなコンデンサマイクやダイナミックマイクぐらい
わかってそうな気がするが・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 09:46:07 ID:TUJIE1k/
この機種、外部マイクにも雑音乗りまくるからあまりお薦めしない。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 09:51:22 ID:9CxVZWF+
>>272
>音楽やってるなら、まともなコンデンサマイクやダイナミックマイクぐらい
>わかってそうな気がするが・・・
音楽(と言うか楽器)やってても録音系の機材の知識無い人はいるぞ。

エレキギターやってる人に「MTR余ってるけどいらない?」って言ったら
「MTRって何ですか?」と真顔で聞かれた事がある。
まあ初めて間もない人ではあったけど。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:39:12 ID:IX/bfDAO
MTR クレクレ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:09:44 ID:9CxVZWF+
>>275
ぶっちゃけMD4Sだからやめといた方がいいっす。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:23:23 ID:IX/bfDAO
>>276
ヤマハMD4S クレクレ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 09:28:17 ID:ma0VP5tY
お前ら、DTM板逝けwww
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:02:38 ID:BckKpg5g
ガイシュツかも知らんが、リハの録音とかで使いたいヤシは、こういうのかましたらいいんじゃね?
ttp://www.rioaudio.jp/product/accessories/stereomic.html

まあ俺はZOON H2とオリンパスDS-60の使い分けだけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:17:43 ID:pev0WfLv
>>279
>ZOON H2
ZOOMですな。
ZOOM製品は、かなり前にPS-02使ってましたわ。
あれの内蔵マイクはオマケにしては音質良いって評判でしたな。

唯一いじる楽器がWX5なんだけど歯を直さないとマウスピースを噛めない。
どのみちリコーダータイプ使うんで音程には影響しないけど。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:34:37 ID:BckKpg5g
>>280 ・・・でした orz

ZOONじゃ昔の売れない芸人のギャグだわ
ズゥーーーン!w

282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:48:07 ID:WNOjqeOa
それはそうとUSB認識しない、というサポート項目がいつの間にか追加されてたんだな

http://www.iriver.co.jp/support/qna.php?r,572,,E100


うちも認識全然しない環境だがぜtttttttttttttttttったいこんな原因じゃねえええええええええええええ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:08:43 ID:WFQP1dmk
神に祈りなさい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 08:45:38 ID:7Q7e9XHS
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 15:05:33 ID:gj/rBby9
この機種、MP3に歌詞を埋めこむのはどうやるの?
iriverのサポーターズコラム通りにやると最後の段階で(書き込む時)E100が選べない・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:24:14 ID:EOPpowSY
神に祈りなさい
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 11:57:12 ID:4NBcPJz2
ツマンネ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 03:57:42 ID:v51Lmr1N
神ってどこの神に祈るんだよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 09:36:59 ID:F/xO7/Vn
韓国のレインコム本社。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 09:50:46 ID:HnXEQjD/
液晶に線がたまに見えるんですけど仕様ですか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:14:30 ID:AlGDfnzn
>>290
俺のは見えない
サポートに問い合わせてみな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:39:40 ID:/A+PSD3v
E100と東芝とsonyの同位機種で迷う
だけどこの迷っているときが一番楽しいんだよな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:20:56 ID:B0428exQ
ZENも良いんじゃない?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:55:05 ID:1Ytp9Uv5
E100だけは止めとけ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:17:13 ID:/A+PSD3v
ZENというとZEN X-Fi ZN-XF8Gのこと?
確かに良さそう
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 05:07:55 ID:mDigb2U9
ZEN買ってしまった iriver信者だったのにスマソ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 06:25:50 ID:jEhAxbWY
UMS信者のオレ様としては、今度のZENわりとイイかもとおもってる(無線のやつね)
E100とサシなら言わずもがな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 09:50:55 ID:Ylvo83Np
>>296
スマンとおもうなら 比較レビューでもしなよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 16:24:43 ID:EwsLDBqT
GOM Encoder かなり良いね。
E100 用の設定あるから、ワンクリックだね。
変換した映像もまあまあ良かったです。

でもインターネットに繋がってないPCで使えないのがちょっとねーーー。

どうにかして認証突破出来ないかな?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 16:30:01 ID:SqRzSP/Z
>>299
さすがにスレ違いだろ。
まぁGOMスレ行っても伝統的に嫌韓の嵐だから会話不成立だろうけどw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:16:16 ID:5PumveBh
俺もT10からZEN 4GBに浮気した…
302290:2008/08/06(水) 21:03:21 ID:9yxE5TDj
>>291
まじすか
たぶん>>156と同じ縦じまという症状で
特に本体を角度変えたときに見えるんですけど、やっぱり不良ですかね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:41:23 ID:I+5mzfl4
ちょっとした資料用のテキストを入れてるんだけど、ページ送りはもう少し速くしてほしかったな
サブメニューからパーセンテージでざっくりとしたページ移動はできるけれど、長押しで加速するような
ページ送りが欲しかった。
横書き表示しか出来ないんだから、横画面でも使えたらよかったのに。
マニュアル41Pにある自動スクロール速度の1秒と9秒が選べないし。速いと遅いが逆になってるし。
304295-296:2008/08/07(木) 16:48:54 ID:0+T3y9va
とりあえずZEN X-Fi ZN-XF8Giのレポ(音楽ファイル再生についてのみ)

・歴代プレイヤー
カセット→MD→IFP795(2年でスティックぶっ壊れ)→H10Jr(購入後2年現在も現役)→ZEN
H10Jr(1G)はコンクリに3度落としても故障もせず頑張ってくれたが、容量が物足りなく思えたのでZENを購入
自分の用途はイコライザも何も使わず、128kbpsでノーマル再生

・操作性
H10Jrで出来た、ぶっ込んだフォルダの中身をそのまま再生するのがZENだと出来ない?というか使い方がわからない
液晶は当然ZENのがでかいし、綺麗
小さいボタン一杯あって、押すのが面倒くさい(指がつる)

・音質
H10JrとZENの音質をH10J付属イヤホンMX400で比較(イコライザなし128kbpsをノーマル再生)
Syrup16gの翌日、KOKIAのgoes foereverを各プレイヤーごとにイヤホン交換しながら聞いたところ、
ZENはH10Jrの音を少し反響させた音に聞こえ(高音寄り)、違和感を感じた(ZENはH10Jrに比べ、低音が少し出ていない?)
ただ、ZENが綺麗な音であるのに対して、H10Jrは篭もった音とも言える

相川に4年もレイプされた耳なので、この程度は個人の好みかと思う 30分ぐらい聞き比べしたら、違和感もなくなった

ところで、イヤホンを相川付属のMX-400→ZEN付属のEP-830に変更すると
H10Jr、ZENとも低音が面白いぐらい出ていた(MX-400は低音スカスカ)が、手持ちのATH-M50(13k円)と比べるとかなり篭もっていた

・総評
H10JrからZENに変更することで音が急激に良くなるのではないか?という期待があったが、自分の耳だと音が少し悪くなったように感じたので残念だった
次にCreativeとiriverどちらにするかと聞かれればiriverと答える

でも次はVictorかKenwoodに浮気しそうです
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 06:11:17 ID:mw+pcSY6
>>304
スレ違い。

それに長い。
3行にまとめてもう1回レスすること。
306298:2008/08/08(金) 09:05:51 ID:5MsBaa6u
>>304
e100は一切関係ないじゃん おまえには失望した 
相川のモデルは全部同じ音じぇねぇだろ

COWON U3使ってるけどE100はクリアな音がする。繊細な感じ
そういうオレはER-4P使いの糞耳だ

307304:2008/08/08(金) 11:08:51 ID:y/hqK75L
書かない方が良かったな
スレ汚しだった
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:51:44 ID:zSklBHY+
1週間くらい前に購入して、いろいろ弄って見たけど、
動画のスキップ出来ないですね、
説明書では↓を押せば出来る事になってるのに・・・
まさかバージョンアップしたから仕様が変わったとか?
バージョンは初期は1.05で現在1.09です。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 17:07:05 ID:iLZbDNIG
>>308
過去ログもしくはHPぐらいチェックしてくれい。

>説明書では↓を押せば出来る事になってるのに・・・
>まさかバージョンアップしたから仕様が変わったとか?
マニュアルの誤記です。
既に修正済みのマニュアルも配布されてるはず。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 17:19:47 ID:zSklBHY+
>>309
おおおーー、
今、公式HPでPDF落として見てみました。
そうだったのか・・・
ありがとう、これで解決しました。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 17:27:48 ID:iLZbDNIG
>>310
本当の所は誤記なんだか実装するはずの機能が何らかの原因で漏れたのか
怪しいけどね。
いずれにせよマニュアル作ってる側と開発側の連携が悪いのは確かだと思う。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 08:54:03 ID:KnBUsewe
買って二か月だがボタンと画面が大きくていいわこれ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:04:00 ID:2+A6yfml
ひさびさにポジティブな感想キタコレ
しかし相川shineのカキコだと疑っちゃうヨ

だってボタンおっきくても反応悪いし
画面おっきくても視野角狭いから、横にすると見難いし
良いとこ無いもん
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 13:29:22 ID:RBavyouv
粘着うざ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:59:59 ID:KnBUsewe
買って二か月だが薄くて安くていいわこれ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 02:09:18 ID:QdSzQeWW
ファイル名に「能」を使ってると再生出来ない
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:42:13 ID:r2QPIIXc
俺の能登麻美子ボイスコレクションは聴けないってことか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:26:37 ID:BzgPddYz
神に祈りなさい
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:39:22 ID:EoRi2GMq
>>285
二行表示のプレイヤー選べば表示出来るよ
あとVBRの曲が入ってると表示出来ないバグがある
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:47:09 ID:trtQdbOo
対応していて一番圧縮率良いのってXvid?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:44:43 ID:91uUwEfi
>>319
表示出来ました!dクス

>あとVBRの曲が入ってると表示出来ないバグがある
まさにこれでした。でも非対応のものをバグと呼んでは語弊があるかと・・

兎に角有難う御座いました。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:19:01 ID:TiZLh82E
IFP-799 >E10>X20>E100とどんどん音質が悪くなっていくな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 03:52:21 ID:gsuhpNf/
T50/60よりは良いと思うが。
ifpの頃は凄く良かったのに・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 06:42:01 ID:G1XiRGoG
神に祈りなさい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 07:35:25 ID:eX42e4lx
>>322
FLACでもMP3に負けるのか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:19:36 ID:17BFQjwO
デコードしたあとのアナログ部分で音が悪いとなるとソースの音質がよくなっても変わらないんじゃないかな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:27:20 ID:ahDkSUzI
なんでちゃんとタグ読んでくれるのと読まないのがあるんだ…?

一括修正もみんな ? になってダメだし…
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:58:27 ID:7JPoc/zA
>>327
ttp://www.iriver.co.jp/community/column.php?E1004GB,pcolumn,152
>音楽再生機能を一通り使ってみて一番気になったのは、文字化けやDB作成時のタグ認識がナーバスな点だ。不明なアーティスト等がたくさんできてしまう。 
>iriver純正機種はタグ認識dで特に問題がおこることはなかったので、こういった部分でコア部分の違いを感じる。
>あまり検証はしていないが、タグの文字コード由来のものだろうか。 自分で修正できる人は良いが、よくわからないという人は下の手順を試してもらいたい。

>使用するソフト:Mp3tag v.2.4(フリーソフト)

>Mp3tagでE100内のMusicフォルダを開く。

>特に何も書き換える必要はなく、すべての楽曲を選択して画面左上の保存のアイコンをクリックする。
>デフォルトでwrite設定がUTF16になっており、これである程度E100で正確にDB作成が行えるようになるはずである。
>ジャケットの埋め込みなどにも使える、便利なソフトだ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:33:22 ID:ahDkSUzI
サンクス!!!!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:47:10 ID:83YKEcuU
怪しげな中華DAPを見かけることがあるが、
>>328の記事中の
>同じチップを採用し、機能的にE100とほぼ同等の製品は、中国市場などに多く見られる。
というのは、そういうやつのことを言うのかなあ。
スペック的には魅力ありなんだが、どうも信用ならんから食指も動かないが。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:59:01 ID:5K/prHol
今日、ペプシサマーミュージックフェスタ2008って、検索しても情報がほとんどない
スクラッチ懸賞で当たったE100白が届いたんだけど、自分はMacユーザー。
・E100を無理矢理Macで使う。
・未開封でオークションにでもだす。
どっちがいいでしょう?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:09:33 ID:JZups3qM
軽率な行動すいませんでした。

ということで、どなたかにプレゼントします。

明日の昼12時までにメールくださった中から抽選で一名様です。
よろしくお願いします。

iriverageru[a]compass.jp


こうする。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:48:08 ID:C90zH/19
E100はマスストレージでも使えるからMacでも普通に使えると思うけど。
ファームアップとかチェックディスクなんかは漫画喫茶に行った時にでも
やれば良いだろうし。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:15:18 ID:LUYYfqFe
>331
同志発見!!
Macだけど無理矢理なら使えてるよ。
iTunesは曲をmp3管理にして(というか元々mp3にしてた)
動画の変換は「携帯動画変換ちゃん」を使えばOK
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:22:46 ID:N/SzeVHn
>>331
すでにポータブルプレイヤー持ってるのなら未開封でオークション
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:13:56 ID:K9DoiRXv
>332
キャンペーンの箱だけなら…

>333
なるほど、漫画喫茶を利用すればなんとかなるんですね。ちょっと目から鱗でした。

>334
おー、E100をMacで使ってる方が現れるとは。曲は自分もmp3管理なので、携帯動画変換ちゃん
ためしに使ってみます。

>335
もってはいるんですが、HNJのC@ndiとかだから…

とりあえず次の休みまでゆっくり悩んで開封するか決めます。
みなさん、いろいろ情報ありがとうございます。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:25:46 ID:OTdu2E1G
俺様のE100今日から入院だお(´・ω・`)
今郵便局行って来た
何でこんなに不安定なんだろ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:26:18 ID:95strSsd
神に祈りなさい
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:51:46 ID:Gyv+/j8m
そういえば雨の日に水たまりに5秒くらい落としたことあるが生きてたな
俺のE100は頑丈だ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:06:13 ID:C9f9zDvE
mora winで買った曲(拡張子wma)、WMPから同期で転送してるのに「may be disabled!」って。。
同じ症状になって解決できた人います?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:21:23 ID:sf6pwQqJ
神に祈りなさい
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:49:20 ID:mO4SwnJu
あの。。。。すみません・・・
プレイヤーに転送したいのに、それらしいクリック箇所が見当たらないのですが・・
riverplus3というのをダウンロードしたんですが。。
どなたかご指導をお願いします。。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:30:04 ID:pMaqhdgl
>>342
マニュアルの23頁見るべし。
つうかマニュアル見てないとしても転送方法の見当がつかないようだと
文章で説明されて理解するのは、かな〜り難しいかと。
344340:2008/08/24(日) 21:34:24 ID:C9f9zDvE
お客様サポートのページに書いてました。
ttp://www.iriver.co.jp/support/qna.php?r,543,,E100

>MSC⇔MTP変更時はプレーヤー内のデータが全て削除されますので
って、既にいっぱい曲入ってるのに削除されたらたまらん!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:45:13 ID:Vge9MJ0L
使い始めたばっかなんだけどちょっと質問。
これジャケット画像の表示が再生画面のジャケット枠の内側で小さく表示されちゃうんだけど
枠一杯にデカく表示って出来ないの?

あと再生中での右長押しの設定画面の、検索速度と歌詞表示の意味が分からんのだけども。
歌詞っていちいちメインメニューまで戻ってテキストって行かなきゃダメなんじゃないの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:28:29 ID:dQztRL23
神に祈りなさい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 07:54:21 ID:tj5yiAyi
ファーム1.10でたね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 08:40:27 ID:CAbqua9X
NGワード推奨:神に祈りなさい
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:04:00 ID:5expK7ip
>>345
90度回転出来ないかな?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:16:02 ID:dQztRL23
神に祈りなさい
351345:2008/08/28(木) 21:46:46 ID:VkcKSRxT
回転?どゆこと?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 03:52:37 ID:X4f9MI3f
>>345
画像の横幅より縦幅の方が長くない?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:48:34 ID:vfiy57Ez
爆音系ライブのちょい録り用に買ったけど、性能も操作性も充分満足。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 03:48:14 ID:IxluUHps
ファームウェアの更新したら日本語が全部文字化けしちゃったんだけど
これは仕様?かなりショック・・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:17:40 ID:lIwhlE7C
ファーム1.10はどこで入手可能ですか? 

plus3はAVGでalbumart.dllにトロイがいると警告するので使いたくないのですが

356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:19:18 ID:VtifYod/
>>355
albumart.dllってどこにあるかな?
今、検索したけど見つからないんだけど、
詳しく教えて下さい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:20:38 ID:Ca8J8Jcv
神に祈りなさい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:59:28 ID:n4p+Rjvc
>>354
マジレスすると、本体設定の言語のところ日本語に直して、iriverplus使って、本体のディレクトリ作成するようにしてみ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:28:37 ID:Em2OsNXv
>>345
縦横160ドット位のJPEGならほぼ枠に収まると思う。
それ以下だと隙間が出来る。

>>354
ファーム更新すると言語設定が既定値に必ず戻るので
更新直後に日本語に設定しなおしてる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:56:48 ID:Uf1HhXTm
ファーム1.1にしたよ。
FMラジオの設定も消えるね。(泣)
もっかい、設定しなおし・・・

で、どういった内容のバージョンアップかな?
361359:2008/09/04(木) 00:30:43 ID:Nzu6eW6K
>>360
いまだ日本語サイトは更新されず、1.09のまま
internationalサイトで見ると更新ポイントは以下のとおり

>1. DISP error is fixed when it operates FM Auto-Search.
>2. Device freezing problems are fixed when it plays a specific file.
>3. Hang problems are fixed when open a specific image file.

"a specific (image) file" が具体的には何かわからん
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:43:14 ID:0szZpCdE
ネットワークエラーとかでて1.10にできない
1.09までは普通にできてたのに
他のパソコンでもできないし何でだろう
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:09:29 ID:oiQFcHQJ
神に祈りなさい
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 06:52:34 ID:u0VMWrHY
↑このクソつまんねぇと思ってたレスって
実はスレ落ち防止のスクリプト?

そんな事はどうでも良くて、
音がこもって聞こえるんだが、おまいらイコライザのセッティングどうしてる?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 09:38:12 ID:9td3kf36
この板は数ヶ月書き込みなくても落ちないみたいだから
仮に保守目的だとしたら無意味だね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:17:10 ID:Upl+FkXd
つまり、ただのクソつまんねぇレス

>>364
SRS使うと音が派手になるけど、
透明感が失われる気がしる
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:19:08 ID:EphkC512
ただ、自分で面白いと思ってやっちゃってる馬鹿なんだろうよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:48:11 ID:28Yr6Fa3
先日、IFP8xxの使い勝手・音質がとてもよかったので、
今回も動画閲覧用としてiriverのE100を買ってみた。

が、

イヤホンがしょぼくなってる・反応鈍い・いきなりフリーズ・動画のタイトル送りが説明書にはできると書いてあるのにできない。
(v1.9でレジューム機能が搭載されたようだが、それよりも先にこの機能を追加してほしい。)
正直ちょっとガッカリだった・・・

特にフリーズなんて、PC以外で起こるなんて聞いたことがないので焦った。そういえば、v1.1にしてからは起きてない気がする。

けど、やっぱスピーカー搭載はイイネ!まあ、ケータイ並の音は出るからちょっと聞くには問題なし。

以上遅すぎたレビューでした。。。

そんで質問。皆さんはこのしょぼいイヤホンの代わりにどんなイヤホンつけてる??相性があると思うので、教えてくだせ〜
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:49:33 ID:28Yr6Fa3
誤→(v1.9で…
正→(v1.09で…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:55:54 ID:h8f8nOSc
AH-C700
371368:2008/09/11(木) 00:48:02 ID:udAauWKa
>>370
結構高級なものですね。低音がいいとか。やっぱ¥2000〜3000くらいのものとはちがいますか??
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:54:28 ID:U1POwGsv
スレチ
本スレで聞いてこい
ちなみに個人的にはかなり変わった
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:52:22 ID:NbTgHZOA
話の延長線上で聞いてるだけだし、スレチじゃあないだろ。
そおやってハジクから過疎化するんだろが。
スレチ厨かモマエは
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 09:33:29 ID:bKxQ4f6f
>>371
価格というより 発音体で全く違う オレはバランスドアーマチュア式を知ってから それ以外は使う気がしない

ヘッドフォンは別だけどね

375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:16:42 ID:4iqJF7+P
>>368
CK10
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:45:36 ID:U1POwGsv
>>373
わかんねえな
ここはE100のスレだろ
ヘッドホンスレじゃねえんだからスレチじゃねーか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:21:25 ID:udAauWKa
>>374
レスありがとう。大きく分けてダイアフラム式とバランスド・アーマチュア式があるんですね。
初めて知りました。バランスド・アーマチュア式だと、音漏れが少ないのはいいですね。
外に出たときに風でボーボーなるのも軽減できるのかな?

>>375
こちらはどうも高音重視のようですね。低音も量は少ないけれど質はすごくよいようで。
参考にさせてもらいます。

>>376
イヤホンでも、機種やメーカーによって相性がいいのと悪いのがあると思ったんで、
オススメ等あるかと思って質問させていただきますた。。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 09:20:36 ID:Vqs92rup
そりゃ延々E100とは無関係にヘッドホンの話だけしてりゃスレ違いだろうけど
話の流れや相性について話すのまで禁止してたら不毛だろう。
特にデジタルオーディオプレーヤーはヘッドホン(イヤホン)とは切っても切
れない関係だけに。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:30:29 ID:4csQdtQP
ちょっとでも違う話題になれば叩かれてたところにいたから感覚わかんないんだよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:23:10 ID:SrFj5XsB
>>376
ニュー速(笑)の方ですか?w

さっさと巣に帰ってねw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:21:25 ID:caeSUasM
あの、本日とてもショッキングな事がありました…
自転車で曲を聴きながら走っていたら、手がするんと滑って落としてしまったのです。
落ちただけならまだよいかもしれませんが、落ちた後、
後輪で「ガガガーーーッ」となり、裏面のUSBのあたりが塗装が剥げ、ボロボロに…
幸い一連の操作では故障は見つからず、液晶も割れることもなく、ドット抜けもありませんでした。
けれど、ボディはとても痛々しい状態に…

 これは先月の15日に秋葉原のヨドバシカメラで購入したばかりです。私は愛知県民です。
そう。盆休みの旅行中に購入したのです。そのため、店頭へ持っていくということはできません。
とりあえず、iriverの修理受付にメールにて外装交換を頼んでみました。保障期間内は修理無料って書いてありましたが、
外装交換も大丈夫なのでしょうか?

もう泣くしかないですorz…
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:34:37 ID:xsGM8/jO
>>381
修理内容より故障の理由の方が重要かな。

自転車乗ってて落としたとかの使用者の過失や台風で水没したとかの
天変地異による故障は保証期間内でも有償修理が一般的。
ただ、そこら辺あまり突っ込まれずに無料になる事もあるのでそこに期
待するしかないかも。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:50:49 ID:5uujJiou
でも ここiriverの人みてるから、もう無償にはならんよ。 残念。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:31:09 ID:caeSUasM
>>382-383
あ、それでしたらもうこのスレにカキコする以前にアウトってことですね。
修理依頼のメールに「自転車走行中に高さ80cm程から落としてしまい…」
と馬鹿正直に書いてしまったので…
もういくらかかってもいいです。まだ1ヶ月経ってもいないのでなんとしてでもきれいな状態に復元したいです。
外装の傷は、通常ではどう考えても本人の過失以外の理由なんてありませんし。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:01:49 ID:vmn0Rncl
>384
シリコンケースをつけてれば、被害は少なくて済んだかも
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:44:54 ID:BSx1KGgu
>>384
>外装の傷は、通常ではどう考えても本人の過失以外の理由なんてありませんし。
まあ確かに。
保証規定を普通に適用すれば有償間違いなしなんだけど
iriver側がどういう反応してくるかですな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:04:10 ID:7C/txvDC
昨日曲聴いてたら急に画面が消えてまったく反応しなくなった・・・

やっぱ安かろう悪かろうか・・
388384:2008/09/14(日) 15:34:47 ID:Gda5k0xw
今気づきました。

保証書が、領収証が…

ない。

もう馬鹿の領域です。私はそれを買ったとき、
他にも色々とたくさん購入していたため、領収証が混在していました。
それが原因で、保証書を説明書と一緒にしておく事を忘れてしまったのです。

領収証なしでも受け付けてくれるのでしょうか。もちろん有償で結構なんですけど。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:22:44 ID:d9jRCy4A
神に祈りなさい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:30:30 ID:6ZSkGQfh
自転車乗りながらヘッドホン禁止になったわけだが
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:54:08 ID:mMfU1X0x
ヤスリを持った男に夜道で襲われたってことにしてみたらどうだろう
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:06:57 ID:OA89JYex
>>391
天才現る
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:13:32 ID:BSx1KGgu
>>388
そりゃ有償なら保証書なくても大丈夫。
後はiriver次第。
E100なんて出て半年もしてないんだし保障期間内なのは
自明な訳だし。

5000円ぐらいの安DVDプレーヤー売ってる会社とかって
保証書なくても無償交換(そもそも修理はやってない場合
が多いけど)してくれた事例も聞いている。
394388:2008/09/14(日) 20:39:50 ID:Gda5k0xw
>>393
レスありがとうございます。
有償修理なら保証書なくても大丈夫でしたか。
どのくらいかかるんだろう…
貴重な連休がとても長く感じられます。



また何かあったら相談させていただくかもしれませんが、
ひとまずレスをくださった方々、ありがとうございました。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:38:25 ID:sQKk6XKj
>>385
E100にフィットするゴムってあるんですか?
それともipod用を流用出来るんでしょうか?
スレチだったらどこへ行けばいいですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:41:00 ID:H+Ab8cA/
公式池
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:40:24 ID:nfq/T4vJ
>>395
純正のシリコンケースあり。
ただし、公式のオンラインショップでは皮のしかない。

通販サイトで取り扱っているところやビックカメラなどに在庫があるので、
探してみてください
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:54:35 ID:A8iWoe9l
公式にもあたよ。
ttp://www.iriver.co.jp/estore/details.php?3,3,172

ビックなら近所だから逝ってみるよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:36:19 ID:2fSVk/+r
純正のシリコンケースあったんだ・・・

俺皮しかないと思って、iriver直販サイトで
セットで買ってしまったw

シリコンケースと皮ってどっちの方が
傷や衝撃に強い?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:48:36 ID:fcXM+N7e
E100 Firmware V1.09が落とせないんだけど
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:59:27 ID:eDvb2UIj
神に〜警報発令w
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:09:13 ID:iDFAcxc2
E100 Firmware V1.10。
いまだ外部マイク使用時の「きゅるきゅる」異音混入事件解決せず。
みんな一斉に立ち上がろうぜ!
同じ箇所に統一した方が効率いいと思うんだが、消費者センターは居住地でバラバラになってるので、どうしたものか。。。
福田さんよ、統一してから逝ってくれよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 10:08:15 ID:fjm/6xNc
>>402
ソフトウェアで解消できない問題ではないのか? アナログ回路部分でノイズのってたらね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:13:39 ID:wLvIOgTN
福田首相って死んだんだ?

そんな事はどうでも良くて、
wmaの9.2は再生問題無いけど10だと再生出来ない。
右クリで変換すると10になるから不便でしょうがない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:51:37 ID:siVHgSwU
>>404
WMA10ってProだよね。
これ再生できる携帯プレイヤーってZuneくらいじゃない?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:48:05 ID:XUb+egm7
a
407394:2008/09/28(日) 23:50:15 ID:KipQVOM2
ご無沙汰しております。>>394です。
昨日、iriverからe100が帰ってきました。
本体裏面のケース交換で送料等すべて込みで\3,850でした。



ただ、少し気になったのが、iriverのサポート担当者からのメールで、


>>※今回お預かりいたしました修理品でございますが、修理が大変混みあっており
、修理期間に約1週間ほどお時間を頂いております。
何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。


と書いてあったのですが、これってE100には欠陥が多いってことを晒しちゃったようなものですよね??
なんだか心配です。

以上、とりあえず修理の報告してみました。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:18:52 ID:/G4sQzM9
やったー☆今日ピンク8Gキター
わかんないことだらけ。頑張ろage
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:01:02 ID:692Hae3F
>>407
>と書いてあったのですが、これってE100には欠陥が多いってことを晒しちゃったようなものですよね??

先にこう書いておけば修理完了が多少遅れても言い訳の種になるという 大人の知恵なのだよ


410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:05:25 ID:HjwXNvSG
早目に返ってくれば好印象だしな。
修理に必要な時間を多めに申告するTOSの機関主任のスコッティみたいなもんだ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:28:13 ID:lNV8QkDm
そもそも修理が混雑するほど売れてな(ry
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:05:31 ID:K1wnAuux
>>407
いや待て、修理受け付けだってE100ばかり修理してる訳でも無かろう。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 05:24:37 ID:iAQnL0W8
>>402
サポセンとのやりとり。

1.俺−>サポセンへメール
外部マイク録音時の異音の件で対応を望む

2.サポセン−>俺へメール
検証の為に預からせて欲しい(着払い)

3.俺−>サポセンへ着払いで送る

4.サポセン−>俺へメール
検証の結果、CPUノイズの為、改善不可能。
従って、返品対応します。(購入店により対応が変わる)

> 複数台の新品のE100を同様の環境で検証いたしましたが、
> 同等のノイズを確認いたしました。
> 原因といたしましては、本体のCPUからノイズが発生
> していることが考えられます。
> 誠に申し訳ございませんが、製品交換をしても改善の
> 見込みはございません。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:35:18 ID:wRYS38rT
あのキュルキュル音だけカット出来るサウンド編集ソフトはないもんかね?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:32:52 ID:AfFP5p46
神に祈りなさい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:10:46 ID:z5MGbYB/
>>414
アップしてくれたら、試してみよか Soundsoapで。
キュルキュルだけの部分が2秒ぐらい含まれてたらできるよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:50:00 ID:FOBN2/Id
初めて外部マイク使ってみた
レコーダの位置的に左右のバランス悪かったんで
片方ゲイン上げたらキュルキュルもゲインアップ

キュルキュルっていうか、水道の蛇口ちょこっとだけ捻った感じの
高めの周波数でギュルギュルいってる

コンプの設定で多少ごまかせそうだが
静か目のソースだときつい
414じゃないけど、あとでうpするよ


ところで、
映像だけで600K近いビデオ再生出来るんだけど、そういうものなの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:20:20 ID:p2gkaXEK
>>417
>映像だけで600K近いビデオ再生出来るんだけど、そういうものなの?
ビットレートの事だとしたら、そんなもんです。

スペック上の上限は、そこまでは保証するってだけで
それ以上をはじくとは限らないですから。

確か発売直後にもっとビットレートの高い動画の再生も
特に問題なさげてなレポがあったと思います。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:48:39 ID:m0J3N3hU
300も600もさほど変わらない気がする
200未満はさすがに違いがわかったけどそれ以上だとあまり高すぎるのは容量の無駄じゃね「
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:04:40 ID:FOBN2/Id
>>418-419
了解

>>416
いちおうp
tr1:無音、tr2:音楽
です

ttp://www3.uploader.jp/dl/gillthim/gillthim_uljp00011.zip.html

passは
EDAP

自分も試してみる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:52:30 ID:atVVblWn
キュルキュルってなんか聞こえないけど,うちのサウンドカードのせいかな
soundsoapで自動でしてみました
ttp://www3.uploader.jp/dl/gillthim/gillthim_uljp00012.zip.html

kyuru
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:40:30 ID:4TcD/PYX
>>421さん乙です。E100のレビューサイトに掲載された無音ノイズサンプルです。
豪快にノイズが乗ってます。私のもこれほどではないですが、似たようなノイズが入ります。
http://www.d-goods.jpn.org/MP3/Sample/E100_Ver1.05/muon_96.WMA
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:33:26 ID:xHV9UnwF
>>422
E100 ユーザーでまだ外部マイク利用したこと無いのですが、噂通りの雑音ですね。
E100のために外部マイクを購入しようと思っていましたが、これでは少し躊躇します。
昔のテープレコーダーのモーター音のようですね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:21:39 ID:d4cVIcbe
これはsoundsoapじゃ消せないわな

フリーソフトのsound engineでフィルターでローパスフィルターを645Hzにしたら消えた
けど、音声も損なわれてしまうかな

ファイル、アップローダ勝手してすみませんです

ttp://www3.uploader.jp/dl/gillthim/gillthim_uljp00014.wma.html
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:30:07 ID:d4cVIcbe
パス kyuru
元ファイル
ttp://www.d-goods.jpn.org/MP3/Sample/index.htm
583系放送 ふくしま花見山号案内放送です
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 04:20:50 ID:IaF7EBKC
いい加減使って他のを買う時にノイズが気になるって返品しようかな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:21:39 ID:nsOZUwku
>>424
WMPが開いてファイルが開けないって出るんだけど、俺だけかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:00:01 ID:dMbYilzr
>>423
きゅるきゅる現象をアップしました。

両方、10秒間無音の後に、同じ距離・音量で音楽を鳴らしてます。
1_VOICE.WMA : 内蔵マイク(きゅるきゅる無し)
2_EXMIC.WMA : 外部マイク(きゅるきゅる有り)

ttp://www3.uploader.jp/dl/gillthim/gillthim_uljp00015.zip.html
パス kyuru
429424:2008/10/07(火) 01:25:07 ID:nePMnXUM
これはひどいな
売る前に気づけよってなことだな

>>425 と >>428 をまとめてあります

soundsoapで除去できるのは「ザ〜」
「きゅる」は、フリーソフトのsound engineでフィルターでローパスフィルターを645Hzで誤魔化せるが、必要な音も消えてしまうな

ttp://www3.uploader.jp/dl/gillthim/gillthim_uljp00018.zip.html
ぱすkyuru
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 07:25:49 ID:9DNJVHKJ
>>429
職人様乙です。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 15:04:49 ID:IHhDpcX0
ん〜
テキスト表示って
PCから何のソフト使えばいいのかなぁ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:37:37 ID:slD54b8A
音楽再生で、曲頭がほんのコンマ数秒切れるのが
気になるんですが、どお
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 05:47:37 ID:xoIyIvTa
神に祈りなさい
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 06:20:11 ID:tehKOx+N
>>432
本当に曲の冒頭が切れるのならファームの不具合。
次のトラック(ファイル)の再生が始まる時に若干のタイムラグがあるのは仕様。
いわゆるギャップレス再生のできる機種は非常に限られる。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 06:22:29 ID:tehKOx+N
>>432
あとフェードインをオンにしてたら曲頭がフェードインするので
それが切れると感じている可能性もあるかもしれない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 15:16:51 ID:nNckAwbk
ニコ動でダウンロードした動画をE100で見れないの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 17:01:25 ID:gJWsMCLV
しね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:37:26 ID:nNckAwbk
ラジオ録音をしようとしたら
物凄い雑音入るんだけど(-o-;)

みんなはどう?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:01:40 ID:lihD3lKJ
ちゃんとイヤホン付けてるかい?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:04:29 ID:nNckAwbk
専用のイヤホンですか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:38:43 ID:lihD3lKJ
専用のじゃなくていいけど、イヤホンがアンテナになる
それでも雑音が入るなら置く位置変えてみるとか
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:50:38 ID:nNckAwbk
場所変えても意味なかった…

ってか
外に出てやっても無理だから

本体が壊れてるんかな…
443432:2008/10/13(月) 01:37:45 ID:SwThGvCL
曲頭が切れる件
ファームは最新(1.10)、でも買った当初からそう
フェードインはOFF、タイムラグというわけでなく音自体が一瞬出ない
ファイル自体にはその音は入っているし、
以前使っていたCreative(Muvo)やPCでは頭からきちんと聞ける
頭がいきなりパーカッション系の音で始まると顕著にわかる

まあ、初めだけだと割り切ればいいんだけど
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:50:11 ID:NEWeuXkw
そういえば俺のE100は最近フリーズしなくなったな。
買って初めて電源入れたときはいきなりフリーズで、返品しようかと思った。

ファームウェアの更新は必須だなb
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:50:56 ID:qgBviFwv
>>443
ふぅむ。
直るかどうかは分からないけど定番の処置としては
フォーマットして曲入れなおしてみてはどうだろう?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:55:17 ID:qgBviFwv
>>442
しょうもない事を確認させてもらうけどあなたの住んでる所は
ポータブルのFMラジオが普通に入るぐらいの電界強度はある
んですよね?

放送局から遠い地域だったりするとイヤホンをアンテナがわり
にする程度では雑音だらけってのはむしろ普通。
あるいは放送局との間に山とかでかいビルとかの障害物があっ
ても同様。<FMラジオの電波は波長が比較的短いので回折して届いたりしにくい。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 08:50:31 ID:LFLmS/br
ケータイの時は
普通に聞けてたんですけど…?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 03:58:32 ID:whUezThS
最近クリックのレスポンスが良くなってきた感がある。アタリが取れてきたのかな。
449432:2008/10/15(水) 01:30:27 ID:5ULiQrjm
頭が切れるという件
他の人のところでは起きてないのかぁ

>>445
フォーマットは買ってから一回、データエラーが多発し
ほとんど再生が出来なくなったことがあってそのときにやった
データエラーはそのあと再発してないけど、
頭が切れるのはフォーマット前後で変わんなかった(-_-;)
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 10:17:43 ID:M46mi4w3
<ディレクトリリスト>からだとアーティスト名もアルバム名も全部表示する
のだけど、<アーティスト>と<アルバム>からだと途中までしか表示しないのは、
何が悪いのでしょうか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 10:49:41 ID:ly2d9oBv
ファイル名とタグの違い
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:51:21 ID:D5lw0HZ8
>>451ありがとうございます。
ファイル名と内部に書かれているファイル名が異なるということでしょうか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 03:43:08 ID:ddAXkKqd
歌詞表示ONにしても歌詞が表示されないんだけど。埋め込み方が悪いのかな。
どんな具合に表示されるの?ジャケ表示の部分?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 04:41:35 ID:ToM3gNRF
赤い帯は表示されてる?その中に歌詞表示されるからもし表示されてなかったら埋め込み失敗の可能性が高いと思う。
ちょうどアーティスト名辺りのとこ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:27:53 ID:ddAXkKqd
>>454
なにも表示されないということは埋め込み失敗ですね。ただWMPでは表示されるので
なにかがおかしいと思うのですが。オススメの埋め込みソフトとかありますか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:50:52 ID:ToM3gNRF
俺のは公式で紹介されてるK5 Lyrics Editorで一応表示できてる。
一応と書いたのはたまに赤い帯だけしか出ないことがあるから。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:41:20 ID:ddAXkKqd
>>456
ありがとう、チャレンジしてみます。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:09:27 ID:2n/HFMbI
上司のE100に女子十二楽坊入れてあげたらフリーズしまくり、壊れたかと思った。
滅茶苦茶焦ってあれこれしたけど全部ダメ。
結局、翌日になって坊の字がダメ文字だったことに気がついた。
ローマ字にして解決したけど、自分でも良く気がついたとオモッタ。
必死ってスゴいw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:41:53 ID:htbjGvE8
動画の再生順がファイル名先頭でソートされるって本当?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:44:11 ID:mXFvErWA
>>459
どこで聴いたか知らないけどそれはデマだと思う。確か
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 15:42:19 ID:C9kSsAHy
>>438
僕もですよ。
前にH10でちゃんと聞けてたのと同じ状況なんだけど・・・。
あと、FM録音の時とかに、ものすごいノイズが入ることもありますし。

サポセンに報告したら、「仕様です」だって。
新しい機種が昔の機種に劣るのは、常識なんですかね?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 15:46:45 ID:C9kSsAHy
↑間違えた。

「FM録音の時」じゃなくって「音量を変える時」でした。
ピッピッピッピッて感じで
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 14:21:17 ID:4OUSc94q
おれE100にAudio-TechnicaのCK10つないで聴いてるんだけど、感度がいいせいか再生中にもピーとかキュルキュルとか聞こえるぜ。
SIRENブランドで出してほしかったな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 14:26:43 ID:wOmeoI0s
>>463
SIRENはiriverのブランドじゃなくて独立した会社だから無理では?
そろそろSIRENも新機種出して欲しくはあるけど。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:23:01 ID:4OUSc94q
>>464
独立してたのか、知らんかった。
thx
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:00:20 ID:wOmeoI0s
>>465
日本ではiriverが営業権獲得して売ってるだけなのよな。
だからサポートセンターもiriverとSIRENで別だしね。
同じSIRENでもアメリカのはiriverで売ってなかったりとか。<ファームは何故か扱ってるけど。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:52:04 ID:f/emtFFw
今日買ってきたんだけど、パソコンにつないでも充電しかできないしメディアプレイヤーもなぜか反応しないんだけど。
こんな事はじめてだ。
それともまずは充電フルにしてからじゃないとダメなのかな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:05:47 ID:f/emtFFw
ほかのポートにさしたらいけた!
なんでだ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:10:42 ID:zAzPJcHT
may be disable!
って出てファイルが消えてゆくんだけど、これは一体なんなんだ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:46:58 ID:zAzPJcHT
自己解決しました
でもつくづくストレスたまるプレイヤーだな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:29:38 ID:KaV6IsGk
>>468
電流のせいとかじゃあないかな?
うちのノートPCもUSBポートが2つ合って、マウスやUSBメモリは両方OKだけどい、CDドライブみたいに電流を要求するものは片方だけしか使えない。
>>470
自己解決したなら、問題だった所と自己解決の方法を書かないとチラシの裏にってなるよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:42:07 ID:RD+6eohD
歌詞の埋め込みってどうやるの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:06:53 ID:eOQq1FqF
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:47:13 ID:RD+6eohD
d
iriver plus3 の機能かと思って説明書とかヘルプ読んでた。
ちまたのフリーソフト駆使していろいろやるんだね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:59:10 ID:cekXm2DG
MPEG-4とMP4って一緒なの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:22:19 ID:C4uodNv2
>>475
MP4はコンテナ(動画の入れ物)、MPEG-4は圧縮方式(入れ物の中身)。

不正確だけど簡単に言うと
・MP4は拡張子(中身がMPEG4とは限らない)
・MPEG4は動画ファイルの中で使われる圧縮方式(AVIとかの中にも入れられる)
 DivXとかXvidもMPEG4の仲間。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:45:47 ID:cekXm2DG
Youtubeで保存した動画を
E100で見たいんですけど
どうすればいいんですか…?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:35:51 ID:S9deu8Ln
神に祈りなさい
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:55:48 ID:cekXm2DG
おもんないっす…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:10:46 ID:UrsfRKvJ
このスレでさえさんざん言われてるこれだけど、ヨドバシカメラで売り上げ2位だった。1位はipod、3位はgigabeat
なぜだろう。特別安くもないし、音は良くないともここで言われてるのに。zenよりiriverより売れとる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:09:15 ID:3h9LXFui
>>480
>iriverより売れとる
ここはiriver E100のスレですが誤爆?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 06:05:18 ID:3h9LXFui
>>477
もうPC上にflvファイルはあるんだよね。
ならあとはテケトーな変換ソフトでaviにでも変換すれば良いだけ。
コーデックにはXvidを使うのが無難かな。
これ以上は自分で調べるべし。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:40:44 ID:H5rwgQu2
>>477
youtubeのflvなら、たいてい変換無しで再生できたぞ。
ホームページの製品スペックとか見ても対応動画フォーマットにflvは書いてないけど…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:12:24 ID:s7BYxCER
カラオケでライン入力で音源を録音しようと思って
公式販売サイトのケーブルは枝別れしていないようなので
(victor CN-202A 抵抗入り 赤白-E100)を使いました。
ライン入力録音はできず(音がはいらない)、外部マイク扱いだと小さい音ながら録音できます。(それだとキュルキュル音が入る)
「ライン録音(録り) カラオケ E100 コード(ケーブル)」とかで検索、
説明書を読んで調べたのですが欲しい情報がでてきません。
抵抗なしを使うことは分かりましたが…。
抵抗ありだからライン入力ができないのでしょうか?
私のただの勘違いで、カラオケ機材から録音の場合、必ず録音方法は外部マイクになるのですか?
できたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
支離滅裂&長々と申し訳ございません。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:15:18 ID:QaCVhfo5
抵抗なし
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:08:32 ID:qHevk7r6
>>485
ありがとうございます!
適正なケーブル探してみます。助かりました。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:37:42 ID:m6566f8p
なぞの現象現る。

音量うpボタンを押しても、音量が下がる。ボタンの上下は何度も確認した
ので間違いない。

音量0になった時点で、ボタンをどう押しても変化せず。
電源OFF・ON、リセットしても現象変わらず。

何かの弾みに復旧することがあり、しばらくは普通に使えるが、音量を
いじるとまた発生。

発症時のファームは1.09。
1.10のインストール直後は同じ現象が発生したが、今は復旧しているので様子見。

。。。これは修理かな orz
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 04:08:31 ID:5UzP+ncG
Sundiskの16G挿したら起動しないよぉ。起動後に挿すと普通に使えるんだけど。
二ヶ月前に買ったSunの8Gも同じだったし何かあるのか?
一年前に買ったSunの8Gと2Gはまったく問題ないんだけど。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 04:42:46 ID:B6jcdpSS
>>487
ソフト的な問題じゃなくて単純にボリュームのスイッチの接触とかメカ的な問題な気がする。
490487:2008/11/02(日) 14:24:22 ID:m6566f8p
>>489
ですよねー。
って保証書が見つからないorz
一応ショップには持ち込むけど、別の買っちゃおうかな。。。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:12:20 ID:8HIAUNua
昨日買ったよ。結構使えるねコレ。音いいし。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:07:08 ID:VbijQhqR
上のほうでも誰か書いてたけど
orbitとかで落としたyoutubeのflvファイルが無変換でそのまま再生できるね(驚き!)


この機能をたくさん宣伝すればこの機種一気に大化けする可能性もあるのにな
もったいなさすぎ・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 04:19:42 ID:WMizy/qL
これを候補に考えてて、外部スピーカーいいなぁと思ってたんだけど
イヤホン抜いたら即スピーカーから音出るんだよな?
アニソン垂れ流しで羞恥プレイ絶対やりそうだ…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:50:32 ID:Tu1T6oVV
>>493
俺も買ったときそれ思ったが
同じ音量でもスピーカーの方はかなり小さめだから
ポケットに入れた状態だとあまりわからんぞ

むしろイヤホン外れるより聞き終わってイヤホン外して
一時停止の状態でポケットに入れて自動で電源切れるのまってたら
ぶつかったしらんけどなぜかボタンおささって勝手にスピカから流れ始めたときなら何度もあったな

今はちゃんとロックしてます
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:26:48 ID:ybmu+xgO
iriver plusをDLするCDディスク無くして、そのこと忘れててPC初期化したんだけど・・・
どうすれば・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:31:23 ID:ybmu+xgO
>>495で解決しました
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 09:32:37 ID:UCAUEBaN
時々本体のスピーカーで聞いてた時の音量のままイヤホンつけて聞いてしまって
音がでかすぎでびびらされる
けどやはりスピーカー付きは便利

と言うよりそれぐらいしか特筆すべき点が無い・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:55:54 ID:5b6xqM0x
今日届いた
基本的な性能はいいな、動画変換は面倒臭そうだけど
それよりも画面むき出しはやめてくれよシールくらい貼って置いてくれ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 05:22:55 ID:cuzg48+P
8GBのSDカードを認識したというのを聞いて、買ったけれども、
やっぱり動作は不安定だった。
理論的にでもSDHC規格をサポートするのって難しいのかな?
リセット用の爪楊枝が手放せない。
他には、起動画面が動かないので、起動途中なのかフリーズしているのか
よく分からない。
あと、付いているイヤホーンのR,Lが老眼には見辛い。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 08:57:33 ID:LzDcLeZy
やはり安心して使えるのは4GBまでか
microSDじゃなくて普通のSDHCに対応してくれれば良かったのにな
少しばかり本体サイズが大きくなってしまうかもしれんけど
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:21:22 ID:XKfXxAnz
>499
ファームウェア、アップデートしました?
すれば問題ありませんよ。

>500
確かに普通のSDHCの方がありがたいけど、間違った情報に踊らされないように。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:55:02 ID:/KoNEPYz
>>501
1.10です。これって多分最新ですよね?

印象では、十分、時間が経った後ならば、すんなり起動する可能性が高いような・・・。
その後に、再起動するともう起動しません。
カードを抜いて起動してから挿すと認識するので、ちょっとしたことが原因だと思うけど。
503続き:2008/11/18(火) 14:06:07 ID:/KoNEPYz
勝手な想像だけど、切った後、本体かカードの放電が十分じゃなくて、
石がリセットされないとかとか???
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:00:55 ID:vnz9jij7
先月買いました。
ファームアップしても、
ボタンはもっさりだけど、十分遊べます。
ラジオはあんまり感度よくないっすね。

youtubeがflvのまま再生できるのは、便利。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:52:51 ID:wfI4Brc+
アウトレットでX20を買うか普通にE100を買うか悩んでるんだけどやっぱ新しいE100の方がいいのかな?
デザイン的にはX20の方が好きなんだけど動画再生機能の向上とか考えるとやはり悩む。
アドバイスをもらえないだろうか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:32:56 ID:Atv2FHf4
flvが再生できないんだけど…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:39:42 ID:sEhvNTG0
>>506
flvにもコーデックにより種類あるからして。
ぶっちゃけて言うと、つべはできるがニコ動は無理。
あるいは解像度とかが対応してない場合もあるかも。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:15:28 ID:3wp/UFCC
アジカンのCDを入れたいが、アーティスト名・曲名・アルバム名が文字化けする(自分で手打ちしても) し、音楽もちゃんと録音できない…なぜ?
他のアーティストは平気なのに。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:19:54 ID:3wp/UFCC
上の訂正。
アジカンでも、ワールドワールドワールドではうまくいった。しかしソルファじゃうまくいかない。

なぜこうなるのか、誰か教えて下さい。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:12:17 ID:wVQ28yFb
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 09:14:25 ID:HcDG0xKw
>>509
510の理由じゃないよ。
ソの字が駄目文字だから、どうにか変えてみて!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:11:23 ID:EcoE+QAk
>>511
ありがとう!やってみる!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:45:05 ID:vSTsYHlG
結局SDカードの限界はは一部の8GBまで?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:27:00 ID:CV3af+91
>>502と同様です。16Gでも起動後に挿せば普通に認識してくれて使えます。
挿したまま再起動するとまるで起ち上がりません。フリーズしたみたいに。
ただし、一年前に買った8Gは普通に使えます。最近買った8Gは16Gと同様挿したままでは起ち上がらないのです。

なぜ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 03:47:38 ID:TURU+XNP
買おうと思ってたけど「ソ」が駄目文字って終わってるな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 05:43:54 ID:Npa4AnNh
>>514
試しに、16GBカードを挿して、蓋を閉めないで起動してみてください。
SDカードにも、微妙に大きさが違っているのがあって、
中には、蓋を閉めると中で抜けてしまったり、
押し込んだ状態のままになる場合が有るみたいです。

16GBが起動認識出来たら、私も試してみたいです。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:21:23 ID:T15c/Lbz
外部メモリーとの相性問題はどんな機種にでもあって当然ではあるのだけど
E100は特にシビアそうだな
ファームUPで改善されれば良いのだが・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 13:12:05 ID:Hx9V6K+4
>>514

>>502 = >>516なんですが、
バージョンアップしていれば起動するというレスをもらって、
それでも自分のはやっぱり起動しないけれども、
さすがにそんなに製品にばらつきは無いだろうと、
もう一度あれこれいじってみたら、

カードの蓋を開けた状態で起動すると
かなりの確率で(ほとんど)起動するようになりました。

それで思い出したのが、
買った8GBのカードが、わずかに大きくて、
カードのケースの内側の足にぴったり収まらなかったことや、
E100の蓋を開けたらカードが飛び出して来たこと、
蓋をしっかり(押し)閉めると、中でカードを押しているような感触?などなどで、
もしかしたら、ファームのバージョンアップでなくて、
蓋の裏を削ったりすることで、対応出来るかもと思いました。

責任持てないので、
蓋を開けたままで起動出来たり、蓋を閉めたら調子悪いこととかを確認してから、
対処してみて下さい。
519続き:2008/11/21(金) 13:13:34 ID:Hx9V6K+4
以前から、大容量の軽い(メカ要素の無い、少ない)音楽プレーヤーが
欲しいと思っていたので、16GBのカードが起動認識出来るか
ぜひぜひ知りたいです。よろしく。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:49:32 ID:wLEng9uo
しかしストレスたまるな。。。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:03:27 ID:vW4fNJz6
SDの蓋がいつも0.5ミリくらい浮いてて
しょっちゅうSDがこんにちはするんだが、
SD削ってもいい?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:19:17 ID:YrhiEGKz
蓋をけずれ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:14:43 ID:rdBNrri2
みなさん、EQなんにしてますか?私はCUSTOMにしてるけど、50とか200とかよく分からないです(>_<)
もうひとつ、SRS WOW HDというのがあるようですが…一体何なんでしょうか。こういうのに疎いので分かりません。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:34:30 ID:W0G/zMOr
立体的なサウンドのイコライザーです
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:38:11 ID:3TaMZ58a
Panaが配布してるSDカードフォーマットソフトでmicroSDHC(虎4GB)をフォーマットしたらとカード装着時の起動時間がはやくなった。というか非装着時と変わらなくなった。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 15:14:47 ID:dM9m6NGb
>>525
耳寄り情報ですね。
8GBだとどうかな?
試してみます。
良い情報ありがとうございます。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 09:42:56 ID:AFxg+Ttc
>>519
遅レスになって申し訳ない。
結論からいうと蓋をあけたままでも16Gは起動しませんでした。
他のE100でも起動しませんでした。
どうもSundiskのバルク品とは相性が悪いんではないかと思ってます。
16Gは現在USBメモリとして使っていますがかなり高い買い物となってしまいました。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 11:13:03 ID:jQfUyShw
>>527
レポ乙ですう
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:42:51 ID:bhTnMr2X
E100はバッテリーの持ちは良いんですか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 03:05:57 ID:fhPVs4Fw
あまり良くないです。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 11:38:14 ID:Y4beRhXq
E100の良いとこってどこですか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 12:18:13 ID:yA3iaghk
ipodを意識した所かな
それより画像って見る事しか出来ないのか?それだったらほぼ使う価値がないんだが
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:04:16 ID:TrUsQmgQ
画像って見る以外になにするんだ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:07:20 ID:XlZOOMYE
DSiみたいにつまんで動かすとかじゃないかw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:19:56 ID:UnQNo3kf
最新のファームがアップされたみたい(1.13)
でも、サイト見ても情報が何もないよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:15:42 ID:SMEPkjUI
相川+3に繋いだら自動でUPされるね。

537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:20:46 ID:SMEPkjUI
ちなみに、某ブログより転載

●新機能
・DBの再構築機能を追加
- プレーヤー本体でDBの再構築ができる機能を追加しました
- SETTINGS → 高度な設定 → DB再構築 → "はい"

・Study mode(学習モード)機能を追加
- 音楽再生時にStudy modeを使用できるようにしました
- 音楽再生中に" > "を長押しし、オプションで「Study mode」を選択します
- Study modeの設定はOFF/3秒/10秒/20秒/30秒/60秒/120秒/180秒に設定できます
- Study mode設定時は音楽再生画面上に"STUDY"が表示されます

・Video Play mode(再生モード)機能の追加
- 動画モード → 動画再生 → " > "ボタン長押し → 再生モード で設定できます
- 再生モード機能はOFF/リピート/全リピートが設定できます

・Menu Languageを追加
- スウェーデン語、チェコ語、ハンガリー語、ギリシャ語を追加

●修正点
・Jukeon(韓国の音楽配信サービス)音源再生時、まれにエラーが発生する問題を修正しました
・音楽ファイルの特定タグ情報が表示されなかった現象を修正しました
・一部TEXTファイル利用時に誤作動する部分を修正しました
・その他不具合修正

Lplayer ファームウェアVer.1.04といっしょ
当たり前か・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:25:39 ID:YQK4ZRLc
スピカON/OFFと動画の再生時レジューム確認まだー
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 11:56:58 ID:GEkkQQoA
>>538
なんか知らんけどiriverは動画関連の操作方法とかを頑なに変えない印象がある
のでレジューム確認は実装されないんじゃないかねえ?

さもなければ音楽ファイル同様にファイルの先頭に戻れれば良いんだけどE100は
マニュアルに最初記載されてたのに記載ミスって事にされるし。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 13:18:13 ID:e9KM5wR2
1.13にしたら起動とシャットダウンが早くなったように感じる
特に起動時間はなんとか我慢できるレベルまできた気がする
(8GB本体のみで約12秒ぐらい、+マイクロ4GBで約15秒ぐらいってとこか・・?)

541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 15:59:26 ID:eHZqrBke
確かに、立ち上げが速くなったね。
まだ見放されてなかったんだw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:16:17 ID:Eok17Akj
あっちの国じゃ新色が出るようだからね、けっこう売れてるのかな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 02:37:08 ID:PRZIt5Bj
あっちってどっちよw

意外と日本でも売れてるらしいよ
ファームの更新が継続されるのは嬉しいね
アフターがおろそかなメーカーは次に選ばれないから、頑張って欲しい

キュルキュルが何とかなるともっと嬉しいけど、難しいか
代わりの無い機能だからなぁ、次機種に期待するか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 03:06:09 ID:58xttNuZ
悩むわ〜。これ買っちゃおうかな?
それともMedia kegかな〜。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 08:17:01 ID:F2K7OfTG
micro16GB持ってる人は1.13でも試してほしい
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:22:20 ID:2q8Bd0Ta
右下に曲の数とか表示されるようになったな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 03:56:37 ID:jsNFEn2v
なにこれ!起動時間半分になってね?
やれば出来るんじゃん!
今まで最遅の自信あったけどw普通になった。
1.2とか1.5とかもっとバージョン上げて良いよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 09:11:18 ID:EguHD1LK
すみません、買うか検討してるのですが
壁紙とかってユーザーの画像を設定できます?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:14:47 ID:zVfoeBns
壁紙とかユーザーの画像を設定出来る機種を使ったことがないのでわからんがたぶん出来ない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 03:41:11 ID:vw3iuUm6
背景くらい変えられたらいいのにね
せっかくピンク買っても中身か暗くて萎えっ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 04:39:17 ID:0bgzB7wz
>>549
>>550
む、そうなのか・・でも、見た目大好きだしiriver好きだから
今日の帰りに買ってくる。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 07:15:52 ID:bmsiMa12
iriverの場合、壁紙設定できる機種だと画像表示のサブメニューに
あるんだけどE100は残念ながら無いみたいね。
ちなみに持ってる他機種だとClix2とSPINNはできてLplayerができない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 09:43:47 ID:FwEHAq38
でも 結局壁紙なんて無地の暗いのが一番だよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:11:09 ID:bmsiMa12
確かに文字色との兼ね合い考えないと操作しづらいわな。
Clix2で一度ためしに壁紙設定したらほどんどメニューの文字が
読み取れなくなって戻すのにえらく難儀した事がある。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:30:01 ID:0bgzB7wz
>>522
そうですか・・ちょっと古い?ですがB20はできたりします?
>>553
何かいろいろ気分で変えたいなーっと思いまして。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:34:47 ID:0bgzB7wz
555です
すみません、B20を調べ上げたらFlash Liteで製作したテーマを使えることがわかりました
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:35:43 ID:RX7gFfOT
静止画表示ならclix2の方が綺麗だよ、まぁB20のが断然安いけど
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:24:52 ID:XJg7XNre
E100購入4日目。
数枚のCDをリッピングして聞いてるんだけど、CD毎にプレイリストを作成。
これって、連続で全てのCDを聞く事ってどうやればできる?
「すべて」でソートされる順番じゃダメで、「マイプレイリスト」だと選んだプレイリストだけの繰り返しになっちゃう。
全てのCDを対象に一つのプレイリストを作るという方法を思いついたけれど、
枚数と曲数が多いからかなり面倒な事に……。
他に方法ないのかな?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:43:09 ID:Sa3g0ozo
アルバム名全部一緒にすればいいじゃねーか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:22:33 ID:7obRT8YS
液晶にヒビが入った…
修理って幾らぐらいだろう
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:11:00 ID:w7JYiVhi
最低1マソと見た
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:07:23 ID:6eCqXZAd
結構安いから、びびんないで問い合わせて味噌
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 02:46:04 ID:TOx2akWR
俺が出したときは6千円だったよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:37:55 ID:7xdomi9T
>>560
送り返す送料込みで6000円行かないよ
先月頼んだ時はヒマだったんか2日で帰ってきたw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:06:26 ID:BHu4phXp
それ修理じゃなく交換してくれたんでは・・・?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:16:52 ID:i2hAjVyj
液晶保護シートってみんな貼ってる?
シリコンケース買うか、保護シート買うか、両方買うかで迷ってる。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:21:44 ID:lACCcPhr
両方使ってるな。
ちなみに黒のシリコンケースはホコリが目立つからちょっと微妙。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:35:06 ID:qomSFays
ファームのアップグレードしてて5時間近く経過しても
Do not touch
during firmware
upgrade.
のままなんだけどこれって放置しておいて問題なし?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:59:06 ID:Gn+yu+Ji
>>568
神に祈りなさい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:37:39 ID:7AI4Vzzi
>>545
試してみたけどダメだった。誰かSundiskBulk以外でトライしてみてくれー
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:12:24 ID:KQOHatVh
>566
遅レスだけど、液晶保護シートは100円ショップで大きいシート買って
自分で液晶画面サイズにあわせて切ったよ。
確か買ったやつはデジカメ用とかなってたけど問題ない。
シリコンケースはちゃんとしたのを購入した。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:26:38 ID:BOMrpjwc
ファームウェアを更新したら、テキストファイルの表示がおかしくなった。
右端まで字が表示されなくて、妙に隙間があいて気持ち悪いんだけど……。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:41:21 ID:Lnssowly
age
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:33:52 ID:1pmiowYx
>>565
中身のデータはそのままだった
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:19:02 ID:kTUth2IM
どっかのブログに書いてあったんだが、ファームウェアver.1.13って、
「十」とか「ソ」とか駄目文字の改善したらしい。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:01:01 ID:BoBdNM6y
内臓スピーカーの音はどうですか?最近このスレに参加した人の意見も含めて参考にしたいんでよろしくお願いします。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:21:24 ID:7mQZjRYr
>>576
携帯のスピーカーと同じくらい。むしろあのサイズでは頑張ってると思うよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:29:15 ID:BoBdNM6y
>>577
ありがとうございます。Joshinで見たから買おうと思います。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:41:36 ID:4uzfLtYC
知り合いがipod touch買ったって自慢してきて
完全敗北だ・・・とE100見せて、スピーカで聞かせたら
すっごーいって言われた。

負けは負けなりに、ちょっと救われた。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:48:44 ID:ADvasURj
>568
似た症状です。その後、どうなりましたか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:52:30 ID:3q7uhi8E
>>580
ファームウェアを1.04から1.13にアップグレードしようとするとなるみたいです
リセットして手動で1.07に上げてから1.13にするように言われました
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:49:23 ID:ADvasURj
>>581
ありがとうございます、おかげで解決しました。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:09:19 ID:eUNaRFr6
買ってきましたがインストールCDが読み込めません。D&Dで曲を入れたら日本語に設定後も文字化けしてなにがなんだかわかりません。プレーヤーもちゃんとPCに認識しないし参りました。助けて〜orz
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:39:49 ID:y+ABtIUK
イヤホンの左から音がしなくなった。

差し込み口をグイッと押し込むと聞こえる。


修理かな?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:03:24 ID:4PozUkDJ
>>583
>インストールCDが読み込めません。
この意味がよく分からない。
文字化けについては、タグがおかしいのかな?
プレイヤの認識については、別のUSBに指し直すとか。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:06:45 ID:eUNaRFr6
>>585
どうもPCの方の不具合だったようでノートパソコンでインストールしたら出来ました。しかしこれははじめはあわてふためきますね(笑)まあ無事第一段階クリアできたのでよかったです。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:20:12 ID:9QxdCVkh
iriver+3のエンコード?項目にビデオが出てきません。音楽、画像、電子ブックはあるんですが。何か設定ボタンとかあるんですか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:03:50 ID:KyjWq8AD
神に祈りなさい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:42:29 ID:9QxdCVkh
(人)
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:20:03 ID:ra8RsdnU
尻にしか見えない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:26:34 ID:TcvrCbmx
>>587
E100つないだら動画タブが増えるんじゃなかったっけ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 07:40:13 ID:cFx41Jyk
>>591
ありがとうございます!試してみます。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:41:17 ID:U6pNwyLy
韓国ではE100の販売数が100万台突破したらしいね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:06:18 ID:PqEc1xEg
D&Dできないアイポッドなんて全く売れてないんだろうね
絶対そうだろw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:04:23 ID:kuyFpiQw
マジかよw
まぁE100は売れる要素あるけど日本では知名度ないな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:20:20 ID:WzcrBpqu
知り合いに一人だけiriverマニアがいる
他はみんなこれ見たらiPodがどうとかぬかしやがる
それぐらい知名ない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:23:31 ID:X1QFNgP0
>>596
と言うか興味無い人はデジタルオーディオプレーヤーと言うカテゴリー自体をほとんど認識していない。
「iPodのようなもの」と言ってようやく何となく分かってくれる感じ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 04:21:34 ID:aJUFYWpy
新春セールとかやって欲しいな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 08:13:59 ID:mNULktZi
韓国での商品名はkPodというらしいよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 10:09:56 ID:wIumNW/h
新春で三千円になるならもうひとつほしいです
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 11:59:12 ID:gv+m7W+U
もう1つ欲しいとは思わないが、その値段なら後日ヤフオクで大量出品されるだろう。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:15:24 ID:SjwlZapO
microSDHC16GBの件
松下のSDカードフォーマッターを使ってもNGですか?
>所有の方

ttp://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html

16GB以下のを使ってる人も、コレ使うと、アクセス速度が改善するらしいですよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 17:53:28 ID:TVTf94rO
>>602
君が買って試してくれたまえ。報告待ってるよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:10:39 ID:b4B5AfeD
いいだしっぺの法則ですね。あると思います。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:57:19 ID:Bkse8UF2
昨日ビックの福袋でipod手に入れた
俺にはipodの方がお似合いみたいでifp795を下取りに出して
手に入れた
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:59:01 ID:Bkse8UF2
↑スマソ、書き込み途中
昨日ビックの福袋でipod手に入れた
俺にはipodの方がお似合いみたいでifp795を下取りに出して
手に入れたE100は手放すよ
俺的にはライブCDを良く聞くからギャップレス再生のないE100
ではイマイチなんだよね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:22:43 ID:pLJYnT72
E100のが一万倍いいから
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 02:00:09 ID:DqaI2qQW
>>605
ifpもう売ってないのに勿体ないお(´・ω・`)
言ってくれれば買い取ったのにorz
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 08:25:10 ID:qao6UijZ
163:目のつけ所が名無しさん :2009/01/05(月) 00:23:20
>>145
相川のE100は止めといた方がいいぞ
俺は去年4月に買ったが、1日にipod福袋買って
E100のヒドサが良くわかった
そのE100は昨日3000円で売ってきた
こんなんありましたけど
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 13:43:05 ID:u+GRRQaE
>>609

レスの引用元と「ヒドサ」の定義をしてもらわないと
感想も言えないよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:29:44 ID:Bgzc8IZL
淀で6000円切ってたから勢いで買ってしまったが
これ別にたいして安くない?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:47:21 ID:qLYXGNII
>>611
8GBでその値段なら安杉だと。
4GBでも安いとは思うが、お買い得かと言われると悩む。
単純に、漏れが大容量を欲していりだけなんだが。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:52:19 ID:UHyvR6RS
安いな
E100は改良点はあるけど駄作ではない
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:27:53 ID:qao6UijZ
淀は店頭販売?だったら明日買いに行くw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:06:28 ID:nT8Dow0w
>>611
それ2GBのセール品じゃない?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 08:03:15 ID:9drLlIMm
8GBだったら祭り確定
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 09:05:50 ID:2+p+h9Rj

オレの使用方法としてはmicroSD(HC)が挿せる時点で二重丸

618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 09:41:44 ID:b0OuhtYe
microSD 2G が500円で売ってたので衝動買いしちゃったよ
えっちな動画入れて楽しも・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 10:52:30 ID:JoVYLNhC
>>618
メーカーと速度を問わないなら、500円は高いぞ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:44:38 ID:b0OuhtYe
安物買いの銭失いだったか・・・orz
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:17:34 ID:9drLlIMm
SDカードに動画書ける?俺のは何故か内部になる。。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:22:06 ID:2+p+h9Rj
>>620
数十円で高いだのいう路上生活者だろ 気にするな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 14:10:05 ID:b0OuhtYe
>>621
microSDの事だよね?
動画だろうが何であろうが入ると思うよ。
ドライブが2個ないかな?
例えばEとFとかEが内部でFが外部とか。
環境によってドライブ名違うのでよろしく。

俺はvideoというディレクトリ作って入れた。
えっちな動画見れたぜ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 14:51:01 ID:9drLlIMm
ありがとう。ディレクトリでVideoやってみます。ネット上ではE100一万超えてるからやはり店頭か。もしや釣り?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 15:26:57 ID:JoVYLNhC
>>622
気に障ったならスマン。
別にプギャーする気はなく、単に物を選ばなければ特売で\99-とかも見かけるのだから、
相場なりは知っておいた方が良いという提言なだけ。
知っておけば、今後高い金を出して買う事もないだろうし。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:15:11 ID:dOp1ClAA
優しい掲示板だな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:59:57 ID:ykbN4yzV
>>625
送料が840円掛かる価格comの最安のことを言ってるのかな?
送料含めての最安は450円だし振込や代引き使えばもっと掛かる。
ネットの最安を語るなら諸経費含めた価格を考えないと意味が無いし
店舗売りの相場とは差があるのは当たり前。
一部の店舗の特売価格は相場とは言わない上に
その店までの交通費は人によって違うんだな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:15:21 ID:dp5SIgNY
特売を相場とは言ってないんじゃないかな?
っつーか、そもそもが正月の特売で500円だったんだろうに。
\500-切るなんて普段でも店頭でも見掛けるから、
高いとは思わないが、安くはなく普通だと思う。
ちなみに近所の普段安いとは思えないPCデポですら、正月では199円だった模様。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:39:41 ID:dp5SIgNY
書いてから気づいた。
関東圏内で考えてしまっていたが、他県だったりすると店頭は高いのかな?
そうなるとネット通販とかが相場になるのか?
普段アキバの価格を相場として認識してるから、イマイチわからん。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:01:03 ID:5EcdbhDd
>>625
99円が相場なんだ へぇ〜へぇ〜へぇ〜 覚えておくよ 君は相場の意味を調べるといい
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:49:13 ID:nsDok/56
シリコンカバーが売ってねぇ。
秋葉淀行ったらIPOD関連ばっかで。
都区内でどこかありそうな所ないでしょうか?
ネットで買った方が早いかな・・・
632618:2009/01/07(水) 14:02:33 ID:vi1hrnh2
なんだか、悪い雰囲気になっちゃってごめんなさい。
別に特売じゃないし・・・
500円で売ってて安いなって個人的におもって衝動買いしたんですよ・・・

500円で失敗してもOKかな程度で・・・
相場がもっと安いかは全然知りませんので。
Transcend microSD 2G です。
633618:2009/01/07(水) 14:06:28 ID:vi1hrnh2
連投スマソ。
一つ書き忘れてた。
SDとminiのアダプタも付いてる奴です。
2種類のアダプタも付いてるのでお得かな?って思って買っちゃった。
ちなみに、イオンの中のEIDENです。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:41:25 ID:Zj1JmfPz
>>632
気にする必要はない
トランセンドでその価格ならお買い得だよ
なんたって99円のを1つ買うのに必要な費用で2つ買えるんだから
周りに流されずに自分の直感を信じるのも大切だよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:16:49 ID:y7WxNyf1
日本語タイトルの曲にiriver plusでジャケット埋め込んで転送したらプレーヤーで文字とジャケットが化けるんだが仕様?
バージョンは最新1.13にしてる。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:37:29 ID:fp7udow0
mp3tag等のタグをUTF-16で書き込みできるソフトを使うといい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:40:53 ID:y7WxNyf1
mp3gainが原因でした。
>>636のおかげでわかった。ありがとう。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:59:43 ID:ZeZv49xF
>631
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:03:10 ID:ZeZv49xF
>631
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:07:43 ID:ZeZv49xF
>631
二回も書き込みに失敗してしまった。スマソ

数ヶ月前、池袋ビックにあって購入したが
今あるかは不明。他では有楽町ビックにもあったような
あと、色も黒しかなかったので、他の色希望ならネットのほうが確実。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 04:08:37 ID:IW/r/CLB
>>631
iriver zone行ってみたら?
ttp://www.iriver.co.jp/store/iriver_zone_akihabara.php

すごく小さくて店というよりコーナーって感じ。取り寄せもやってくれるんじゃない?
642631:2009/01/08(木) 13:11:24 ID:FhaTYIwm
>>638-641
thx
これから行ってみます。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 04:07:02 ID:MRQ6Fnkj
アプライドの初売りで2GB版のE100買ってきていじくってます。ファームは1.13です。

外部メモリに音楽ファイルをアーティスト>アルバムとフォルダで放り込むと、タグで管理できず、
フォルダをまたいで再生ができなくてがっかりしていました。

今日、外部メモリのルートに音楽ファイルを入れて、「音楽」ではなく「ファイルマネージャ」から
ルートのファイルを再生すると、再生中の画面右下の数字が「1/全ファイル数」となって、
フォルダをまたいだ再生ができました。無音のダミーファイルをルートに置くことで
フォルダに入れたまま全曲シャッフルができるようになって、大満足です。

既出だったらごめんなさい。長文スマソ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:07:06 ID:u8k8ZY7H
>>643
知らなかったヨ レポ乙
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 03:12:18 ID:D87XD5fp
初めまして
アプライドのチラシを見て悩んでるのですが…。
あれですよね?あんまパソコンとかに詳しくない人は手を出さない方がいいってことですよね?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:06:09 ID:LBlDQPP1
パソコンに詳しい必要は無いけど
自分で調べる事が出来ない人にはお勧め出来ない感じ。

2GのSD付いてあの値段なら安いなあ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:00:10 ID:y8rt6XCg
E100[2GB]にMicroSD2GB付けて6980円

安いか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:42:35 ID:ey+TGQLo
>>647
内臓とSDで扱いが若干違うからなぁ。
使い方次第で意見分かれそう。
俺だったらイラネ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:23:31 ID:D87XD5fp
>>646
ありがとう
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:05:20 ID:V2TjuL28
セットは楽だが
淀が近所にあれば2GBの5980円+ポイント還元、
microSD4GBが1000円くらいか?の方がいいな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:30:24 ID:VvLGfyl/
SDと内臓で音楽の扱いが違うことに今気づいた…

何とかならないのか!!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:24:36 ID:H+ewiQP0
ファームアップに期待するしかないんじゃないかな・・・?

>643の報告の追加ですが、ファイルマネージャは、ルートでなくても
フォルダ内に音楽ファイルがあって、それを再生すれば、
その下にあるフォルダはまたいで再生します。
これでアーティストフォルダにダミーファイルを入れて、
アルバムをまたいでの再生ができるようになりました。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 09:53:37 ID:j6p1JIo6
上でシリコンカバーを探してた者だけど散々巡って売ってなかった。で結局通販。
送料代をケチるつもりが高くついた・・・

どこもかしこもIPOD関連85%ウォークマン10%その他5%
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:34:52 ID:iGHCYrqI
動画を取り込むと、途中でカットされるのはデフォですか?
ひどいのは5秒くらいしか再生されないんですが・・。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:59:34 ID:G4q+dDOq
突然ですみません

2Gを買ったんですが
あれってmicroSDの中の音楽はmp4形式では再生出来ないんですか??

携帯のやつだったので
それしか形式ないんですが

どうすれば再生出来ますでしょうか?

良ければ教えてください
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 06:39:18 ID:vV4qAQCF
>>655
再生できる形式に変換すればいい。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:35:35 ID:G4q+dDOq
ありがとうございます

パソコンで出来るのでしょうか?
というか
それをしてしまうと携帯では出来なくなってしまうのでしょうか??

度々すみません
私はよくわからないままに買ってしまったので(:_;)
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:26:35 ID:O250V1c9
>>657
>パソコンで出来るのでしょうか?
もちろん出来る。

>それをしてしまうと携帯では出来なくなってしまうのでしょうか??
MP4形式のファイルも残しておけば問題無いんじゃない?

つうかそもそも何がしたいの?
同じmicroSD使ってるからE100と携帯の両方で再生できると思ったけど出来なかったって事かな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:41:39 ID:G4q+dDOq
そうです

わかりやすくまとめて下さってありがとうございました

そうですか

同じmicroSDでは出来ないのですか(:_;)

では本体か別のに移すしか
ないのですね

やり方って教えていただけますか??

説明書は簡単過ぎだし
ググっても出て来ないので
皆さんわかりやすく説明して下さるので出来ればお願いします
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:23:42 ID:vV4qAQCF
>>659
同じmicroSDで出来るけど、それぞれが見るファイルが違うので、
それぞれの再生できるファイル形式で、それぞれ配置しないといけない。

e100はusb接続して、曲を放り込めばいいだけなんだが、
勿論試してみたがうまくいかなかったので聞いているんだよな?
直感的に操作しても困らないはずなんだが、何をやって出来なかったのかを書いてくれ。

と、書いてから思ったが、SDに対してファイルマネージャって使えるよな?
だとしたら携帯でもe100でも再生出来るフォーマットなら、
パスを携帯側に合わせて、ファイルマネージャから曲再生で解決するのか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:18:25 ID:O250V1c9
microSDは単に入れ物であって何を入れるかは自由だからなあ。
DVD-VIDEOみたいにどのプレーヤーでも再生できるって訳にはいかんわな。

>>659
ところで携帯のmicroSDの曲はどうやって入れたもの?
変換可能と書いたけど有料配信されたものだと著作権保護機能の関係で出来ない可能性もある。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:28:05 ID:G4q+dDOq
>>660さん

ありのままを話させて頂きます

本体に放り込むのは多分 こっちで大丈夫だと思いますが
私は出来れば(容量少ないので)
SDを媒体にして携帯もriverも聞けるようにしたいんですが
ファイルマネージャー試しましたが確か
再生出来ないファイル かなんか出ました

>携帯の方にパスを
パスというのは何でしょうか?

>661さん

そうですよね入れ物なので

一応 全部無料ですが大丈夫でしょうか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:46:23 ID:O250V1c9
おそらく
(1)携帯のmicroSDをE100に挿した。
(2)E100のファイルマネージャーでファイルを探して再生しようとした。
(3)再生不能なメッセージが表示された。←今ここか?
な状態なのかな。

私から質問
質問1:その携帯で再生可能な音楽ファイルの形式は何ですか?
質問2:質問1が分からない場合は機種名を書いてください。

あと私は>>660では無いですが
>パスを携帯側に合わせて、ファイルマネージャから曲再生で解決するのか?
パスと言うのはPCで言うとC:\Musicみたいなフォルダ階層の場所を示す名前の事。

要するに今MP4ファイルがある場所に携帯でもE100でも再生可能なファイルを置いておき
E100ではファイルマネージャから再生すれば良いんじゃないか? と>>660さんは言っている。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:02:40 ID:G4q+dDOq
はい 私はちょうどそこです

察していただき有り難いです
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:34:31 ID:Hlaq1NXx
今日買ってきたがUSB認識されない。
フル充電済みで、ハードウェアの追加とか、スタンバイ→復帰とかしても駄目だった。
みんなどうやった?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:44:13 ID:O250V1c9
>>665
不明なデバイスとかにもならずにまるっきり認識されないなら
初期不良って事も考えられるかと。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:51:32 ID:Hlaq1NXx
>>666
不明なデバイス とは表示されますが、そこからつながりません
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:42:09 ID:O250V1c9
>>667
つないでるポートは他のUSB機器はちゃんと認識する?
できれば特殊なドライバじゃなくて汎用のマスストレージな機材。<USBメモリとか。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:33:55 ID:Hlaq1NXx
>>668
他の機器は大丈夫です。USBメモリも、他会社のプレイヤーも認識されます。
なぜかE100だけ認識されません。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:58:09 ID:OvMJp2tO
>>669
参考になるかわからないが、USBケーブルは何使った?

自分は、最初もとから持ってたケーブルでパソコンにつないだら
最初は同じように不明なデバイスになり認識されなかったけど、
iriverに添付されてたケーブルに変えたら認識されるようになった。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:34:02 ID:6lRF1Oj+
>>669
他の全部外してE10だけ0繋いでみたら
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:36:27 ID:6lRF1Oj+
他の全部外して、E100だけ繋いでみたら。

後から足した だけ の位置間違えた須磨祖
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 08:32:16 ID:KICewbjB
そもそもE100はmp4形式のファイルは再生出来ないだろ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:03:37 ID:xLx5Bgrz
>>670
ちゃんと付属のケーブルです。

返品しかないかなぁ・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:07:47 ID:ebJXTzFa
他のパソコンには繋いだ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:37:27 ID:cnICqASV
>>675
割り当てようとされたドライブレターが、既に他で使われているとか。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:40:28 ID:LJclis62
質問するなら最低限使ってるOSくらいは書くもんだろ
対応するOS使っててiriver plus3が最新になってて
他のUSB機器全部外した状態で繋げても認識しなければ
とっととサポセンに連絡入れろってことだ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:01:15 ID:pLPnjdtl
>>673さん

そうなんですか
何に変換すれば聞けるようになるんでしょうか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:09:57 ID:cnICqASV
>>678
お前、>>663をちゃんと読んだのか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:37:09 ID:KICewbjB
>>678

説明書を読め。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:00:46 ID:pLPnjdtl
>>661さん

>質問1
そうですね
再生するならmp4しかないのですが

>パスを〜E100ではファイルマネージャから再生すれば良いんじゃないか?

大変わかりやすく説明して頂きありがとうございます
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:08:26 ID:cnICqASV
>>681
とりあえず、オマエが何も理解てきていないのは解った。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:50:18 ID:Ld54oSXK
<わからない理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:36:41 ID:S601b4/A
お前ら優しいなw
他のスレなら荒らし認定のスルー推奨レベルだぞ
それくらい話題が無いという事か
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:12:56 ID:2P+lVpHO
そもそもE100でMP4を再生できない所から話が始まってると思うんだけど何で
>>678みたいな書き込みになるのかな?

それはともかく携帯側がMP4しか再生できないのなら少なくてもE100と両方で
再生可能なファイルを用意する事は不可能だね。
MP3、WMA、WAV、FLAC(E100は対応してたいよね)辺りに変換すべし。

つうか私は携帯は2000年頃の化石のような機種を使い続けてるので最近の機
種についてはさっぱりなんだけど音楽でもMP4を使うのって多いのかな?
MP4は動画用のコンテナってイメージが強いんだけど。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:10:42 ID:mop0q7eo
拡張子がmp4なだけで中身はaacじゃないの、携帯なら
何にせよE100じゃ変換しないと再生できないが
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:19:43 ID:/N8JeM66
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:34:59 ID:dVDs3SoA
>>687
カンガレ





結局、携帯の機種は勿論、キャリアすら公開されなかったワケだ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:50:53 ID:eeIIdr1m
おまいらの優しさに感動した。
ここはE100駆け込み寺だなぁ。
そういう俺は機能全てをフルに使いこなした段階で、飽きてしまったいつものパターン。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:26:35 ID:L+JjzsMs
8ギガのver1.13で使ってるんですが、
あるアーティストの特定のアルバムだけ「ファイルが開けません」ってなってしまうんです。
タグ一括修正も、コメント(記号の羅列)も修正したんですが、プレイヤーで再生出来ません。

他に可能性がありそうなところがあれば教えて下さい><
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:52:56 ID:jT8zcSs5
>>690
ディレクトリ名とか、ファイル名は?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:04:24 ID:JlxvWque
>>690
ディレクトリから開こうとしてます?
自分も、なぜかディレクトリからは読み込めないのが幾つかあるんですよ。
プレイリスト作ってそこから再生すると、うまくいくんですけど。

謎。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 06:10:59 ID:h6w62S6L
>>690
VBRのファイルでバグがあるとか出てた気がする。後、タグにもverがいくつかあるんで、そのせいとか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 07:59:07 ID:wlZBXL0u
>>690です。携帯からすいません。

仕事から帰ったら再チャレンジしてみます!
ご丁寧にありがとうございました(`・ω・´)
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 08:39:44 ID:YJTEMHeZ
通勤中につき
携帯からですみません
687
と似ているというか同じなのですが
2ギガのVer1.12なんですが
私も携帯とmicroSDを音楽を共用したいと思いまして
私の携帯はSH905iなんですが
今使っている形式が同じくmp4でミュージックに入れています

他にもSDオーディオというモードもあるのでPCからも大丈夫だと思います
共有できる形式として(自分が今わかるものとして)WMAが上げられるのですがどうやって変換すればいいのですか?教えて下さい

板違いならすみません><
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:13:09 ID:kh5FJGFj
>>695

この辺のソフトを使ってみたら?


窓の杜 - BonkEnc
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/audioenc/bonkenc.html

697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:44:51 ID:YJTEMHeZ
ありがとうございます^ ^

帰ったらやってみます
載せていただいたサイトでソフトかなにかダウンロードすれば
よろしいんですか??

てかやっぱりmp4だけしか出来ないってのはないと思います
すみません
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:42:08 ID:nvzBBTsP
DoCoMoの着うたフルの拡張子はMP4だが、実際はSB2。
著作権対策の拡張子。
他ファイルへの変換は容易ではありません。

携帯プレーヤと市販のプレーヤは別物と考えましょう。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:02:35 ID:aFx+zsXi
なるへそ他所へ移して再生できないように暗号化までされとる訳か。
有料のコンテンツなら仕方ないか。

>>687は有料では無いてな事を言ってた気はするけど、どうやって
入手して携帯のmicroSDに入れたものなんだろう?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:19:24 ID:OZ0BS5ut
>>699
DoCoMoとは言って無かったような。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:23:20 ID:OZ0BS5ut
後、DoCoMoにしても、着うたとミュージックプレイヤーの曲は別。
機種によるかも知れないが、PだとAAC。
702オバおめ と名乗らせて頂きます:2009/01/21(水) 15:22:30 ID:YJTEMHeZ
と いう事は変換は難しいのでしょうか

何も出来ない私が何も言える立場ではありませんが

再生しようとすると(microSDを)
"サポートされていない形式"
と表示されます

携帯のmicroSD管理の
USBモード設定では

通信モード
microSDモード
MTPモード

なる三つのモードがありました

これも何か接続の際関係するのかなと思い書きました
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:11:59 ID:++O0VqUG
同じような症状の方、いらっしゃいませんでしょうか。
当方Videoフォルダのルートに村下孝蔵さんのフラッシュを3つ入れているのですが、
(すべて)リピートに設定しても電源を切るごとに1曲リピートになってしまいます。
そこで右長押し→再生モードで見ると確かに(全曲)リピートになっているのですが、
もう一度右を押して再設定するまで1曲リピートのままです。
ファームは最新です。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:16:03 ID:qadJjorO
>>702
それは携帯側の転送モード
WMAを入れるならMTPだろう
それでWMA形式の曲をSDに入れらればE100のファイルマネージャーでも開けるはず

まとめると
PC(WMP)→携帯(microSD)→E100
と入れれば両方で再生できる
少なくとも自分のF905ではこれでできた
ファイルの暗号化はよくわからんが暗号化されていたらE100での再生は無理だろう

もしファイルがSDではなく携帯内蔵メモリに転送されるならこのスレではどうしようもない
携帯機種板の該当機種のスレで聞いてくれ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:01:02 ID:fq9leo2P
要はmicroSDカードにE100用データと携帯用データをそれぞれのフォルダに入れれば済む話でしょ。

扱えるファイル形式が異なるんだからデータの共有は無理。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:04:22 ID:aUeoh1m3
>>695
SD-Audioは著作権保護されたオーディオ規格。
暗号化しているのだが、暗号化する前のファイルフォーマットがAACだったりWMAだったりする。
E100はSD-Audioには対応していない…はず。
※聞いた事も試した事もないので実は…という事は…多分ない。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:14:44 ID:LaeWiSJ2
>>703さん

僕の(ver.1.13 8GB)も同じ症状がでます。
Videoフォルダに入れた動画(拡張子は.avi)を
ディレクトリ(ブラウザモード)、Videoモードのどちらから開いても、
必ず1曲リピートになりました。
ファームアップした直後から発生した模様です。

発生時は「動画の連続再生」をoffにしていましたが、onにしたら直りました。
(その代わり、次の動画が連続再生されてしまいますが・・・)
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:35:33 ID:KOZQ/RWO
今日買ってきたんですが
インストールCDの大きさが合わなかったのでHPから
irever plus3 をインストールしようとすると
avastからトロイが検出されます

なぜでしょうか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:48:08 ID:OZ0BS5ut
>>708
1.本当にウイルスに感染している
2.感染はしてなく、誤検知
好きな方を選べ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:49:30 ID:KOZQ/RWO
>>709
1にしときます
どうもです
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 03:36:26 ID:Asko2vTs
1.15キタ
リピートの件も修正されたらしい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 07:34:02 ID:D7sb458H
>>707,>>711さん
どもです。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 08:34:24 ID:D8WxkzBs
助けてください!

今まさにREIーE100(B)を使用しているのですが、液晶が真っ白に……
おそらく明るさの設定がおかしな事になっているのだと思います

RESETするとFMラジオにフォーカスが当たっているらしい事は分かりました
どなたか、ラジオから何回左を押せば「設定」メニューにたどり着き、何回下を押せば「明るさ」の設定が出来るか、教えていただきたいです

よろしくお願いします!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 08:36:00 ID:D8WxkzBs
すみません、あげてしまいました…
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:56:10 ID:D7sb458H
>>713
明るさは三段階でしか設定できません。
右右右中下下下右上右上で設定の初期化を試してみてはいかがでしょう。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:13:05 ID:oDrwFakK
>>713

まぁ、もちつけ。
左側面のリセットホールに伸ばしたクリップでも刺して、
ちょっと押し込めばリセットがかかるはず。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:30:50 ID:D8WxkzBs
>>715
ありがとうございます。
試してみましたが相変わらず液晶は真っ白でした……
音は聞こえるので、基盤自体の故障では無いようですが……

>>716
ありがとうございます。
リセットホールは何回も押してみているのですが、上記のように、液晶は真っ白のままなんです……


もしかすると、修理するしかないのでしょうかね
昨日までは不具合一つ無かったのに……
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:24:14 ID:oDrwFakK
>>717
ファームアップは試してみた? USBで繋いで右押してplus3起動すれば本体の操作は必要ないよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:14:05 ID:7InBNy2S
そろそろMplayerのスワロの新作出る頃なんじゃないか?
誰か情報くれ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:08:47 ID:iJ4kJCPH
>>718
ファームアップは試してなかったです
でもユーザ登録していないので、まずは保証書を探し出さないと……
(ファームアップすると画面が真っ白になるという噂も聞いた事があったりするのですが)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:18:54 ID:ZI9l3IED
1.15、起動は変わらないけど、シャットダウン早くなってない?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:10:20 ID:OTJD/FcN
>>720
ユーザー登録は本体裏側のシリアル(細か〜い英数字)があればできるよ。
つか、パッケとか保証書にはシリアル無い(>_<)。字があまりに小さいんで、誤字注意。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:15:52 ID:GVdVbWP1
最新のFWって1.15G_Uって表示であってる?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:31:18 ID:ahIlcJRM
>>723
1.15G_Uでおk
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:57:19 ID:GVdVbWP1
>>724
thx
ということは何で昨日買ったばかりなのにリムーバブルディスクが表示されるだけで0バイトになってしまうんだろう…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:02:40 ID:ahIlcJRM
>>725
ちゃんとフォーマットできてるとしたら、初期不良?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:08:32 ID:GVdVbWP1
microSDをE100でなくて、SDリーダー経由でmp3を放り込んで、外部メモリからの再生は確認できた。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01305112181/SortID=7698894/
に書いてある「E100を充電完了状態にしないとPCへの接続(データ転送)は出来ないみたい」が気になった。
確かにまだ充電は1度もMAXにしていないのだが、これって本当なの?
充電&データ転送を選ぶとリムーバブルディスクが2つ出るも正常なのかどうか疑問が残る(どちらも0バイト)
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:11:43 ID:9YhFivx2
>>727
二つ出るのは内蔵メモリとSD用。
SD差してないなら、そっちが0なのは良いとして、内蔵側が0はマズイかと。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:16:25 ID:GVdVbWP1
>>728
片方はSD用か。E100側で容量を確認すると何も入れていないから1.8GB空きになっているのは間違いないのだが、Windows側ではなぜか0になるんだ
730723:2009/01/25(日) 02:44:31 ID:GVdVbWP1
接続させるUSBのポートを変えたら急に読み込まれた…
ただ、最初に試した場所では0バイトになってしまうみたい。
質問に答えてくれた724と727に感謝
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 03:17:52 ID:HmkR1CSU
>>643 >>652
すごいすごい!
これでE100の外部メモリ内のフォルダを跨いだ再生不可&全シャッフル不可だけでなく、iFP時代からの欠陥であったサブフォルダ内の全シャッフルまでもが解決ですよ。

はっきり言ってこれは大ニュースです。

これ、外部メモリでも内部メモリでも、同一フォルダ内の(下位フォルダ内を含む)全てのファイルがまとめて再生対象ファイルとして認識される、ってことですね。

……と小躍りしながらE100をいじっていたら30分も経たない内に突然フリーズしてリセット後なんの操作も受け付けない状態に。
サポートセンターに送らなきゃ。
……。

今日ファームウェアを1.15にアップグレードしたばっかりだったんだけど、その効果も分からないうちにこんなことになるとは……。

ま、いいや。
帰ってきたらまたこれまで以上に愛用することにしよう。
やっぱり発売当初から辛抱して使い続けてきてよかった。

mixiのコミュニティでも今年になってiriverは少し(かなり?)やる気になってくれたみたいだし、今後も細々とでもいいから頑張って欲しい。

しかし、16GBのmicroSDHCカードを挿しながらだと1.13の時と同様に起動しなかったな。
起動後に挿せば認識するようだったけど、ファイルを放り込んで確認するまでには至らず今回の結果に。
実機が無事返ってきたら改めて試してみることにしよう。
ちょっと面倒だけど当面は(?)カードを抜いて起動→挿し直し再生……でもいいよ。

サブフォルダ内シャッフル万歳!
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 03:17:54 ID:pIsI8YM3
なんとなく、設定できる項目が増えてる気がする。。。
733643:2009/01/25(日) 08:08:44 ID:5zzz3QMz
>>731
喜んでもらえて、自分もうれしい(^-^)。
もともとはD&Dのミスで通常置かないところにファイルを置いちゃったのが始まりなんだけど。
フリーズはご愁傷様。はやく直るといいね。
734602:2009/01/25(日) 10:52:15 ID:7+ImnjP0
>>602です。

>>731の言うとおりでした。

FWは1.15
microSDHCはSandiscの16GB

起動後だとちゃんと認識するが、挿入したまま起動しようとするとロゴで固まる。
ファームがまだ対応してないんだろうね。。

一応使えます。

デジカメのメモステにも使えるし、自分は満足です。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:16:41 ID:9BMPjkN5
E100の歌詞って半角何文字×何行まで表示できるんですか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:14:55 ID:jcaxeWQO
知らんがな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:38:15 ID:9BMPjkN5
歌詞入れようとしたけど面倒くさすぎて挫折したo...rz
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:14:22 ID:Pho9SDy1
確かに歌詞めんどくさいよな
でもタイピングマニアの曲作りで慣れてるからそこまで苦に思わない
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:54:14 ID:9succdy7
うん面倒くさい。
しかもちょっとずつしか表示できない。自分の設定がまずいのかな?
イメージ表示する部分にまとめてテキストを全体表示できて
自分でスクロールするぐらいの大雑把なのでもいいんだけどなあ。
ファイルを作るのが面倒すぎる。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:08:55 ID:9BMPjkN5
イヤホンの左から音聞こえなくなった....
修理したらどれくらいかかるかなぁ
ペプシのキャンペーンで当たったやつだから保証書ないし.....
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:14:13 ID:O+1xMSM8
イヤホンの断線チェックはしたよね?
それは冗談としても、発売から保障期間の1年は経ってないんで、メーカーにペプシのこととか話してみたら?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:44:13 ID:0usdsele
741にあるようにイヤホンは結構壊れやすいのもあるから別のイヤホンで試してみたら?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:45:15 ID:szwe6x/u
さすがに試してないわけないだろと思いつつチェックした?と聞きたくなる
744731:2009/01/27(火) 17:15:22 ID:WTbtybsu
>>731 の内容について。

これ、Lplayerでも一緒ですか?
友人が「とにかく安いオーディオ・プレイヤーが欲しい」と言っているんで検討しているんですが……。

一緒なら、アウトレットのこれで決まり!にする予定。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:04:47 ID:1obC4mP5
>>744
こっちで聞いたほうがいいと思うよ

iriver シリコン総合 Part60
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1225763133/
746602:2009/01/28(水) 14:46:04 ID:1eviThW3
ファームを1.15にしたら、電源入れると、i-riverのロゴのまま進まない状態になってしまった。
電源も切れない。
PCに接続しても、新しいハードウェアの検出ウィザードが走ってしまう。

>>734で試験後、PCにUSB接続しっぱなしでフル充電してから、PCから外して保管しておいて、今日3日振りに触ってみたのだが・・・

>>731
突然フリーズしてリセット後なんの操作も受け付けない状態に。
とか言ってるから、ファームに問題あるのかな?

今日から海外旅行なので、悠長に修理しているヒマがない。
なんとかハードウェア検出ウィザードから、UMSドライバを指定して、PCでUMS認識させたら、Hexファイルを書き込んで、ファームを手動でダウングレードさせたいと思ってるのだけど、UMSドライバって落ちてないのかね?>>135のはファームだし・・・困った・・・。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:56:28 ID:bWG+G0x3
2GBビックで5980に3%&下取り1000円引やってた
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:00:17 ID:v/U6QYLH
>>741 - >>743については友達のイヤホンとか他のプレーヤーとかでも試したから大丈夫

んであれからメール送ったら、
『懸賞品とのことですので、保証書、納品書等がない場合は、今回は保証期間内として
扱わせて頂きます。』
って返ってきたよ。
ちょっと嬉しい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:48:52 ID:vwCesRze
>>746
リセットボタン押した?
このファームウェアじゃないけど音楽の"すべて"押したら固まった時リセット押したら元通り
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:03:45 ID:2l+vhPk1
>>748
おめ!相川なかなかヤルネ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:39:04 ID:f8wEuRBm
ライン録音の調子はどんな感じでしょうか?カラオケでの録音をメインに使いたいと思っているんですが
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:04:03 ID:kgd2uc5A
マイクしだい。
マイクが良くてもICレコーダーの高音質モードには負ける。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:45:02 ID:K0p9hGEQ
>>750
ありがd

まさか無料で修理してくれるとは思ってなかったからラッキー!!
返ってきたらまた愛用しよーっとww
754602:2009/01/30(金) 04:38:11 ID:k8RWMMTy
>>749

50回は試したかな・・・
再起動はされるが、その後は変わらず

ドライバが飛んでるんだと思われ

タイトルロゴのまま電源さえ切れないから1回完全放電させて電源切ったよ。

その後はPCに接続すると・・・
またタイトルロゴのみ(I-river)
外すとバッテリーないから落ちるだけ

PCでいうとBIOSは生きてるけどOSが飛んでるみたいな感じっぽい。
この状態からUMSドライバ認識させられれば、ファーム突っ込んで再起動するんだがいい方法ないかな?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 04:41:23 ID:Tu226E6y
>>752
ありがとうございます
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:22:36 ID:wasVF9X2
おせっかいだったらすいません。
試しにカラオケ音源あげてみますね。(編集のため拡張子変わってるけど音質大丈夫かな?w)
ttp://camonohashi.ddo.jp/up3/count.cgi?up4196.wav
E100の音質設定は高にしてます。
今回はプレミアDAM・店の備え付けマイク・ケーブルは電気屋で800円ぐらいの普通のモノ(抵抗なし)使用
少し歌っていますがカラオケ板ではないので感想はお控えください。
あくまで音質、声の入りがどんなものかうpしただけなんです(;´ω`)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:03:49 ID:4cos9uJ6
公式サイトにて誤字発見www

ttp://www.iriver.co.jp/product/iriver/e100/design.php

サイズのとこね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:04:28 ID:rel1vm6c
意外と綺麗に取れるんだな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:51:13 ID:uvjpEbFQ
>>756
こんなにキレイに録れるんだとビックリ。
明日ビクで買ってこようかな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:19:43 ID:x0TXcHxZ
カラオケなら空間録り(マイク使用)より、ライン入力使って録音できるんだからそっちのほうがいいだろ。
赤白オス端子とステレオミニプラグとの変換ケーブル買ってくれば、カラオケマイクの音を直接録れる。

俺はそれがしたかったから、ライン入力のあるE100にした
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:15:38 ID:WRm1tZFs
ライン入力できるのってE100だけだよね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:30:14 ID:06aIHUse
>>756
声かわいいですw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:31:37 ID:06aIHUse
んで俺も明日買うことにしますよー^^
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:33:44 ID:mAOVVC5+
多分おっさんの歌声なら、絶対レス少ないよなwww

>>760
それだとBGMが入らず、自分のアカペラだけ取れるんだよな。
それぞれの目的に合わせればよいっていうことか。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:43:56 ID:x0TXcHxZ
>>764
DAM本体とマイクをミックスしてるとこ(アンプかな?)から引っ張れば両方同時に録れるぜ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:54:22 ID:mAOVVC5+
>>765
気がつかなかった。
レスサンクス。

オレも買ってこようかな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:03:21 ID:5ugwCm9d
つうことは、
歌わずに、BGMというか、カラオケのオケだけというか、
を録ってきて、何度も練習するなんてことができるわけだ。
合法か?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:01:11 ID:bk5sBc0e
Amazonまた安くなってない?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:53:31 ID:48sQey5t
 
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:08:11 ID:SAoLhAkG
>>748だけど、
土曜日にコンビニから送って今日の昼返ってきたー!!!

画面拭きのストラップついてきたwww
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:55:23 ID:8Aou269b
音楽をディレクトリリストから開こうとすると開けないフォルダがあります。
MUSIC→一階→二階 で、同じ階にあるほかのフォルダも、開けたり開けなかったり・・・
同じような症状の方、いませんかね?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:05:18 ID:3/CwN6QC
>>771
うちではなったことないけど、内部メモリもmicroSDも発生する?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:20:20 ID:I/s5Ys0F
>>内部メモリもMCSDもなります。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:24:21 ID:PlhoUIBw
今日これ買いました
間違って一度、Musicフォルダの上のフォルダに曲を入れてしまったのに気づいて、曲は消したんですが、
「ファイルマネージャ」→「内部メモリ」といくと、Systemの下にtuner.datとかE100.sysとかっていうファイルが表示されました
これは消しても大丈夫でしょうか?もともとはこれらのファイルは存在していなくて、間違って曲を入れたことで発生したんでしょうか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 15:41:31 ID:onmIaNi1
>>774
PCにバックアップ取ってから消して見なさい。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 16:43:19 ID:+PTs7cTb
まてまて最初から入ってるファイルだろ
ファイルマネージャーから見れば確認出来る
777774:2009/02/08(日) 19:55:45 ID:b3yva1qL
最初から入ってて表示はされないけど、間違ったところに曲を入れたから表示されるようになった、とかでしょうか?
それとも表示されるのがデフォですか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:04:39 ID:OEPXxrD4
よくわからないならとりあえず曲だけ移して内蔵フォーマットして曲戻せばいいんじゃね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:04:47 ID:kaJVyFXj
拡張子がsysって時点で消して良いのか悪いのか、気付くだろ普通。
780774:2009/02/09(月) 07:02:18 ID:WFpwC3ls
>>779
ということは、消しちゃいけないファイルということですか

それと>>776さんの言うように普通ファイルマネージャから確認できるんだと思いこみます


ありがとうございました!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:14:07 ID:OYcosxCe
>>761
ライン入力ってか、マイク入力ね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:42:40 ID:la5SQVN7
>>781
いや、ライン入力だろ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:25:54 ID:855MbW6V
自分で作ったmidi音源をE100に入れることは出来ませんか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:32:50 ID:fzxquV0x
>>783
midi音源じゃなくてスタンダードMIDIファイルだろて。<平たく言うと.midの拡張子のファイル。
いやあなたが自分で本当にソフト音源とか自作してる可能性もなくは無いけど。
結論から言うと演奏情報を鳴らす本当の意味でのmidi音源が内蔵されてないので無理。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 03:20:46 ID:LGyOaxL6
mid2wavで変換すれば?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 10:28:14 ID:5Rga4P0C
midファイルは単なる演奏データで波形データは無い。

mid2wavで変換をしても普段自分が聞いてる鳴り方と違って来る可能性もあるから、あくまで『聴ける』レベルにしかならないって事は覚悟しておかないと。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:56:05 ID:lA0fgEMj
ライン入力で録音でいいんじゃね?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:52:48 ID:yvoTEWjs
この機種をケータイに例えると、着うた、着ムービー再生の専用機
だから着「メロ」は再生出来ないんだ(´・ω・`)
(マニュアル見れば対応するファイル形式が記載されてるよ)

キミの作ったmidi音源に音声出力端子があれば、
E100のライン入力とケーブルを繋いで直接録音(ダイレクトレコーディング)出来る。
音声出力が無ければ、E100の内蔵マイクか、外部マイクを繋いで録音するしかないよ。

これでOK?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:05:22 ID:aMIIPd9i
>>788
例えとしては正しいが、着メロも着うたもdlして音楽なるのが仕様で、
それ以上の事は気にしないという人が大半なんじゃないかな?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:46:27 ID:U2t2/r6N
つうかスレチだろ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 02:22:45 ID:GsWY4uru
15:15以上の長さの曲は、正常に長さが表示されないのは仕様ですか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 03:48:09 ID:9wESeswX
クラシック? X-Japanもそんな長さの曲があったが。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 04:44:01 ID:2oQGRxaG
普通に表示されてた気がするけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 05:07:25 ID:bkEyxQI5
>>791
アルバム1枚分(79分)のmp3で試したけど、フツーに再生するし、表示も正常。
てか、15分で異常が出たら、録音ファイルとかどーすんのよ?
あ、ひょっとして、15時間15分のファイル?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 08:04:09 ID:ngZ3XvyS
VBRのヘッダがおかしいだけじゃないかな
詳細は忘れたけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:38:09 ID:+fQFdjN0
>>794
15分15秒です。その時間に達するとゲージ?がマックスになってるのに再生し続けます。
早送りとかもできるんですけど、今どのあたりなのかがわからないと不便なほど長いので・・・

>>795
ググったら「VBR Header Maker」というフリーソフトで解決しそうだったんですが、
そのソフトでいざ対象のファイルをってなると正しく読み込めないみたいです。
他の普通の長さの曲は大丈夫みたいなんですけど。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:51:30 ID:+fQFdjN0
連投すみません

実は(ってほどでもないのかもしれないですが)、対象のファイルは曲ではなく録音ファイルです。
ねとらじのDolphinというソフトの録音機能を使って録音したものなんですが、
同じように録音したファイルはすべて「VBR Header Maker」では読み込めませんでした。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:00:02 ID:ngZ3XvyS
>>797
他にも同じようなソフトがたぶんあるだろうから、
いろんなソフト試してみたらいいかも
それか一回.wavに変換してもう一度mp3に変換し直してみるのもいいかも
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:02:27 ID:Ky/XuSBS
Rip!AudiCOで再変換
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:21:14 ID:Ji7fmSzE
購入予定なので教えて下さい。
カードリーダー経由でmp3ファイルをSDにD&Dしたのを
そのままE-100に挿せば普通に再生できますか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:38:50 ID:caxduv5S
>>800
再生できますん
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:43:57 ID:Ji7fmSzE
ヽ(`Д´)ノ ウワァン!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:46:02 ID:q7+J+Vr+
P&Gです
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:48:22 ID:Ji7fmSzE
(;ω;)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:56:33 ID:WTbbbX3z
>>800
まぁ、出来るから安心しる。
タグが文字化けするかも知れないが。
UTF16,jpなら平気っぽ。
806791:2009/02/12(木) 14:57:27 ID:Mfx83S2P
返事遅れてすみません

>>798,799
レスありがとうございます
Rip AudiCOというのもよさげですね
もっとググったらyoutubeにitunesで不正な再生時間を修正する方法を紹介している動画がありました
ttp://www.youtube.com/watch?v=O55nCq_6hTw
これ結構簡単にできるのでいいです

お騒がせいたしました、レスくださった方ありがとうございました
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 15:02:16 ID:Ji7fmSzE
>>805
(´Д`)ありがとう!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:32:33 ID:tsCWpqQC
曲順入れ替えるのめんどくせぇくぁwせdrftgyくぁwせdrftgyふじこ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:22:43 ID:oCH6qzKG
入れ替え自体は簡単だろ
管理はめんどいけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:22:07 ID:C+cBbNC5
起動時間はやくなってるのかな
UMSに設定したFW1.15で10秒で使えるようになったけど、
正直言って起動時の企業名消したいね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:52:40 ID:9EHAA0JM
SDにアルバム30枚ほど入れたんだが、これってアルバムごと(フォルダごと)の
リピートになるの?
1つのアルバム(フォルダ)が終わったら次のアルバム(フォルダ)って感じに
再生されないんだな。
上位に1つフォルダを作ってブチ込めば良いのかな?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:34:58 ID:6Lc4oyBf
>>811
配置はそれで、その上位にダミーを置くんだったかな。
このスレに書いてあったような。
813643:2009/02/18(水) 02:38:40 ID:JnlWxmr6
ひょっとして次スレが立つかもしれないし、良い機会なのでフォルダまたぎの方法をまとめてみました。
気のついたことがあれば、修正お願いします。

1. 外部メモリのフォルダに音楽ファイルを入れて、「音楽」ではなく「ファイルマネージャ」から再生する。
2. フォルダ内(ルートでもok)の音楽ファイルを再生すれば、その下位にあるフォルダはまたいで再生できる。

例 1
無音のダミーファイルをルートに置くことでフォルダに入れたまま全曲シャッフルができる。
(再生中の画面右下の数字が「1/全ファイル数」となる)

例 2
ルート>アーティストフォルダ>アルバムフォルダ>音楽ファイルとなっている場合、
アーティストフォルダにダミーファイルを入れて、それを再生すれば、アルバムをまたいでの再生ができる。

もちろん、ダミーでなく普通の音楽ファイルでもok
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:17:47 ID:oVuTqtgK
スリープ時間を自由に設定できるようにならないかな
寝る前にタイマーセットして聴いてるんだけど時間が細かく設定できないので不便
この機種はイヤフォン着けずに聴けるのが意外と重宝してます
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:02:37 ID:0sNDrxFN
寝たら気づかないんだし1時間ぐらいに設定しとけばいいんじゃないの
眠たくなった時に音楽切れると逆に寝られなくなる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:17:42 ID:zc81Y+rG
>>813
俺の読解力がないからよく分からん
youtubeでくれ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:47:45 ID:4eHsX+Z9
>>815
あんまり長くすると聴く方に気を取られて眠れなくなることがあるので
うとうとしてきたくらいで再生が止まるくらいがちょうど良いので細かく調整したいんです。
818643:2009/02/19(木) 02:01:39 ID:10NQhOru
>>816
ごめん、ビデオカメラ持ってないんだ。だれか分かりやすく翻訳して
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 07:08:11 ID:G5U4V+PM
>>816
つべにするようなモノじゃないだろ。
何をやっているか、余計に解らなくなる。

\test\aaa
\test\bbb
っていうフォルダに複数の曲が入っていて、
この二つのフォルダを連続再生しようとするには、
\test に一つファイルを置いてきぼり、ファイルマネージャからその曲を再生すれば、
そのフォルダ以下も連続して再生してくれる。
やってみた方が早いよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:33:42 ID:eodXKSrx
>>818
まとめた奴が何を他力本願なこといってんだよw
ほかに説明しようがないだろこれ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:41:20 ID:0Pyjvkuu
iriver plus3 が更新できません。
ユーザ登録してダウンロードしなけりゃだめなの?
ファームも更新できない
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:09:10 ID:KfBYrUGi
>>821
ユーザー登録なんていらん。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:15:14 ID:qyMpF3iD
>>821
現在のVerがいくつで、更新確認するとどうなるのさ?
エスパーじゃねぇんだから単にネットに繋がってねぇんじゃねぇ?とか思うぞ。

DLだけなら
ttp://www.iriver.com/
↑Plus3選んでDownload iriver Plus3で
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:40:19 ID:6yJy/ud9
Plus3をインストールして以来、そのパソコンのWindows Media Playerを起動してファイルメニューから「開く」を選択すると
表示されるはずのファイル選択ダイアログが表示されずメディアプレーヤーごと落ちるようになった。
Plus3を削除すると直る。Plus3のバグだろうか?
WIN2kとXP、2種類の環境で事象の発生を確認。みんなはどう??
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 03:31:11 ID:i3LMKw8l
もうE100と関係ねえじゃん。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:26:22 ID:lLl+6oOG
直販で決算セールきたな
8GBが12.8kとか、俺が4GB買った時の値段じゃねーか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:27:07 ID:067U2F1O
8Gが9Kで売ってる
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:59:55 ID:he/AMe4O
>>827
どこ?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:59:03 ID:gkYzp2CC
ネットプライスてサイトで8G送料合わせて11000

まあCOWON D2買ったんで満足
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:17:56 ID:he/AMe4O
>>829
d
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:17:09 ID:Qrha+hmZ
近所のアプライドで8Gが8千いくらだったぞ。
ワゴンの投売り状態だった。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:42:54 ID:7JaZCMdB
あれ?ネットプライス、個数増えてるな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:02:18 ID:JbXPs/Rn
>>813くらいの機能付けろよ!
って思うけど。

>>816
こんな感じでおk?

アーティストフォルダ
├ダミーファイル.mp3
├アルバムA
│├トラック1.mp3
│└トラック2.mp3
├アルバムB
│├トラック1.mp3
│└トラック2.mp3

これでダミーファイルを再生すると
下の4曲も再生される
んだと思う。やった事無いw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 03:52:50 ID:eDHw/vVC
>>833
分かりやすい
835643:2009/02/23(月) 05:00:19 ID:+3iXpE6W
833さんに便乗して修正

フォルダをまたいで音楽ファイルを再生する方法

1. 外部メモリのフォルダに音楽ファイルを入れて、「音楽」ではなく「ファイルマネージャ」から再生する。
2. フォルダ内(ルートでもok)の音楽ファイルを再生すれば、その下位にあるフォルダはまたいで再生できる。リピート・シャッフルも可能。

ルート
├ダミーファイル01.mp3
├アーティストA
│├ダミーファイル02.mp3
│├アルバムA
││├トラック1.mp3
││└トラック2.mp3
│└アルバムB
│  ├トラック1.mp3
│  └トラック2.mp3
└アーティストB
  ├ダミーファイル03.mp3
  ├アルバムC
  │├トラック1.mp3
  │└トラック2.mp3
  └アルバムD
    ├トラック1.mp3
    └トラック2.mp3

ダミー01.mp3を再生すれば、ダミーファイルを含んだ全11ファイルが再生される。
ダミー02.mp3を再生すれば、アーティストAの4曲とダミーファイル02の5ファイルが再生される。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 09:37:41 ID:QrzzsFkH
>>833,835
解説トン ファイルマネージャからって言うのが肝心なのね

ついでにレポ
a-dataのSDHCmicro 8GB class6 が1590円(@ドスパラ) くらいだたので買ってみた
ちゃんと認識して再生できた。AVI MP3共に

837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:19:43 ID:PjkyYCNo
ver1.15にならないです。。1.13のまま。iriverplus3でやってもならないですし、
。文字化けも良くある質問の通りやっても直らない。音楽配信サイトで買った
mp3の音楽も聴けない。。。。なんでですか(涙)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:46:52 ID:bgE5u3UR
>>837
相川に聞け
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:13:49 ID:j8QCEILe
USB経由じゃなくてコンセントから直接充電できるアダプターはありますか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:51:12 ID:cAezFXAp
>>839
あるよ

自分は、上海問屋で買った
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:20:10 ID:Y5dWOTr/
>>839
USB端子付きのACアダプタの事なら通販でも量販店でもドンキでも売っている。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:15:36 ID:rMTKa8nr
そういうのって純正以外の使ってもいいの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:15:58 ID:Y5dWOTr/
USBバスパワーの規格なんて決まりきってるんだから悪いわけない。
つか馬鹿正直に高い純正ACアダプタ買う人の方が少数派では?
ただ稀に特殊な事やってるのか専用機器じゃないと充電できない製品もあるにはあるけど。
844839:2009/02/25(水) 00:08:31 ID:0h+kkdw4
ありがとう。
安いの探して買ってきます。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 03:33:41 ID:B4gHZK1s
あんまり安いのは止めとけよ。
保護回路が簡易だったり、部品安物だったり、品質管理が甘かったりするからな。
アナログ製品(本当はデジモノもそうだけど)安いものはやすいなりの理由があるのよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:03:09 ID:4P735GQH
New Firmware of E100 (Version 1.16)
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:15:32 ID:EP7AXeWP
16GB、MicroSDHC対応はまだか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:42:02 ID:x0KAnQeM
どこが変わったかワカラン・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 03:04:50 ID:6+AjsOiA
>>848
本家を機械翻訳。

1. 一部 Menu Language 街過ち出る部分を修正しました.

2. テキスト機能利用の時 Page に対する間違いを修正しました.

たいした変化じゃなさそうだ。。。
一から設定やり直したのにorz
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:02:42 ID:jITDbTI5
間抜けなエラーメッセージをナントカしてくれたのかな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:13:39 ID:pijQWbM9
昨日黒かいました。アキバヨドで14k。
iPodに慣れきったアタマには、最初のファイル管理がややこしかったけど
もっさり以外はまあいいかんじじゃないかな。

852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:52:36 ID:foYKw8Wv
相川使ってる人ってアンチアップルな気がしてならない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:56:45 ID:DZVluHcZ
今KENのGC7使ってる者です
容量不足などから他のを探していたらこれの4GBが性能良さそうなのですが、どうですか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:46:56 ID:DZVluHcZ
あともう一つ
スペックの所にMP3対応と書いてない気がするけどまさか再生できないの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:52:37 ID:nox0cnmT
>>854
ん〜?
「MPEG 1/2/2.5 Layer 3、WMA、OGG、FLAC」
とちゃんと書かれていますが。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:11:41 ID:7PcXOLn/
>>855
おっとこれは失礼
一瞬わからなかった
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:02:31 ID:pEj36knd
USB充電アダプター買ってきた。
450円だった。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:39:23 ID:QrnH++uH
ブラックのみだが4GB 4,980円

item.rakuten.co.jp/erecpa/10012026/
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:25:19 ID:7PcXOLn/
>>858
これ訳あり商品とかじゃないよな?
マジで買おうと思うんだが
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:00:54 ID:SpI2L59q
>>852
オレの場合はその通りだが。
あと、アンチsonyな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:22:07 ID:KOojZSse
この間買ったんだけど、microSDの4GB入れて起動させたらロゴから進まなくて5分ほど待ってもそのまま。
どうもハングったみたいだからSD抜いてリセットしたら普通に起動した。
SDは推奨されてるsandisk制にしたんだけどなんでかなぁ?

他にも同じような症状の人いますか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:53:55 ID:vQGZKpPA
>>861
ヤフオクとかで買った奴だったりして。
海賊版多いから、信頼できる店で買えよー。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:56:34 ID:KOojZSse
連投になります

irier E100 8GB
Farm 1.16
microSD SanDisk 4GB

上の方のレスに似たような症状の人がいましたが
今もSDカードを抜いて起動させてるんでしょうか?
ずっとこうやって使っていかなきゃいけないんでしょうか・・・
なんとかファームで治らないかなぁ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:58:58 ID:KOojZSse
>>862
iriverは大手量販店(ヨドバシ)で買いました。
microSDは通販で買いました。
SDカードの方が駄目なんでしょうか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:36:05 ID:vQGZKpPA
>>864
今の状況だけじゃ、何が原因か断言できない。
他にSDあるなら試してみればいいんだが。
一度panasonicのSDFormatterでフォーマットするとか、してみては?
ちなみに漏れは本体8GBにsanのclass4の4GBを使っていたが、
特に問題が起きたことはない。
今はclass8の8GBだが。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:27:05 ID:KOojZSse
>>865
http://www.iriver.co.jp/support/qna.php?r,695,1,,,
iriverのサイトを見に行ったら、どうやら仕様だったようです。

>SanDisk Micro SDHC 4GB classA ×*1
>*1 カードスロットに挿入後、電源をONすると、次回起動時にフリーズする現象を確認しております。
>E100が完全に起動した後、カードを挿入すると正常に読み込みます。


Sandiskを推奨してたからそうしたのに、がっかりです。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:28:45 ID:7PcXOLn/
推奨SDって何か違うわけ?
ましてやsandiskだし
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:35:46 ID:KOojZSse
説明書に推奨microSDがSanDiskのlowspeedタイプの4GBって書いてあったので
ネットの通販で探して買いました。
推奨されてるぐらいだから動作が保障されてるんだと思っていました。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:18:29 ID:bT6wiz6D
>>867
多分、動作検証済の商品。

SDは一時期のPCのRAM程じゃないけど
バルク品とかだとハズレ品が出やすいし、
正規品でも新規のチップを搭載して高速化とかしていると
相性が出る可能性もあるから。

しかし、推奨品でトラブルとかはちょっとな(^^;

SDとかの外部カードはロット毎の特性が千差万別で、
本気でやったら検証が大変だし、この手の相性問題も排除出来ないから、
メジャーメーカが採用を避けたりしていると思われ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:05:16 ID:mxZpVOiU
説明書12ページ

microSDカードを利用する

■推奨microSDカード
SanDisk Low Speedタイプ (4GBまで対応)

*microSDカードは別売りです。
*microSDカードの転送速度はパソコン環境によって異なります。
*推奨microSDカード以外のメーカーの製品は動作保障対象外です。また推奨メーカー以外のmicroSDによって起きた不具合につきましても保障外となります。
871774mgさん:2009/03/01(日) 09:12:00 ID:0Gv5Y5ER
ipodnanoってたくさん振るとこわれますか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 11:12:04 ID:q16ZRJMX
スリープの時間設定って起動する度に初期化されるんだけど固定する方法はないの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 17:06:15 ID:i4hebLcm
サンプリングレートは44100以外でも平気なの??
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:51:34 ID:vijajpOE
コレなくしたからLplayerに浮気しようか迷ってる
ハードウェアでの違いはいくつかあるが仕様はほとんど同じっぽいけど・・・
どっちも持ってる奴いない?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:29:41 ID:lc9FaGjz
>>858
> ブラックのみだが4GB 4,980円
>
> item.rakuten.co.jp/erecpa/10012026/

ポチった。
でもここ送料945円って取りすぎだろ。
代引き手数料も合わせるとプラス1260円かかる。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:46:04 ID:i4hebLcm
>>875
俺もここで土曜日買ったけどまだ発送されてないらしい
遅いよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:10:11 ID:2rnkL595
値下げキタ

いろんな店でさらに値が下がってくるな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:59:41 ID:RFeP9IOl
2GBだけど2980円だた。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:15:18 ID:VuC5D0pP
2GBの本体で、8GBのSDカード使ってる人いますか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:58:44 ID:II/lRKy/
>>879
トランセンドTS8GUSDHC6で快適に動いてる
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 01:25:44 ID:FF66btvU
ボイスレコーダー専用機にもう一個買うかな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 02:58:38 ID:PqP6kjRV
8GBで動くんだね。
明日買って来るかな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 17:07:23 ID:e4vQcgNp
>>858がまだ発送されない
買ったの土曜日だぜ?
これって文句言った方が良いレベル?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 17:19:38 ID:s7oMnYUd
>3月4日入荷予定の予約販売になります。
と書いてあったからもう数日待ってみ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 17:23:11 ID:s7oMnYUd
ゴメン、それは別の店の方だったわ
問い合わせてみれば?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:53:44 ID:FZtmDPv2
>>878
> 2GBだけど2980円だた。

どこで見つけた?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:58:38 ID:1nR5wivz
>>886
仙台のpcボンバー
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 05:10:18 ID:L2nHyIRW
d
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:33:32 ID:uBPPSV4A
>>887
サンクス
買った。
16時に注文して19時に発想しましたってメールきたwww
仕事はえーな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 22:54:42 ID:2w8umyNr
>>889
あの店、客が全然いないんだよ。
新寺っていうところにあって、周りに寺が沢山あるのだ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:09:52 ID:EEQjaXVu
セルフパワーのUSBハブ買ってきた。
PC使わなくても充電できるし、ついでにノートPCだからポートも増えて便利♪
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:22:43 ID:ASuMhbkm
有楽町ビックで本日、2G版が15台限定で5980円で売っていた。
夜7時ころ行っても十台以上残っていた・・・。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 02:55:59 ID:hSgTK/vg
川崎ビックカメラも5台限定だが、やはり安売りしていた。4GBも安かった。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 16:52:50 ID:6ApY8CdV
iriver PLUS 3ってLinux上じゃあ動かないですか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:47:04 ID:PB+xSha6
wineとかVirtualBOXとか、VMWareとか好きなのつかえ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 19:07:25 ID:N73mh2Qi
DB生成中 お待ちください。

の画面で途中で下のゲージが止まって・・・ってかフリーズするんですけど
何が原因なのかさっぱりです
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:43:46 ID:62NiTlyg
部屋でスピーカーから聞く場合、どうすれば良いかな?
部屋にはCDラジカセがあるんだが、E100のイヤホンジャック→ラジカセのAUX
ってのがベスト?
手持ちのFMトランスミッターで飛ばしてみたんだが、音が極端に小さいんだよ。
E100本体かラジカセの音量をかなり上げないと駄目だ。
イヤホンジャック付きのスピーカーでも買った方が良いのかね?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 08:07:46 ID:wUIbo/rd
>>897
俺はCreativeのスピーカーにライン入力ついてるからそれに繋いでる
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 09:10:33 ID:iHrkRvZ2
16GBのSD使えないのって、低速なのがダメなのかな?
sanの低速がダメっていうので、何となく思っただけだが。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 11:13:56 ID:k4dbE15C
これ買おっかな…
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:40:04 ID:VXLaNEzd
新モデルでも出るの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:09:45 ID:yQbjGLh0
4GBで7,8K
さてどうしたものか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 15:28:13 ID:mGYhWol/
>>896
1度フォーマットしてファイル入れ直してみるべし。
DB生成中にリセットしたりするとDBが破損してフォーマットしないとDB生成で
常にフリーズするようになるっぽい。<Clix2の話でE100では確認してないけど多分状況は同じだと思う。

Clix2だと画像ファイルもDBに関連してるっぽいので(インデックスでも作って
るのか?)E100も同じなら大量(数千個以上)の画像を入れた状態でDB生成
しようとすると事実上フリーズすると思う。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:39:48 ID:MjK868yL
ちょいと他のプレイヤーに浮気してきたけど改めてE100のレスポンスの悪さにびっくり
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 17:32:21 ID:oI6R5JS+
>>904
手持ちのファイルがoggばかりだったし、
容量の割に値段も安かったから選んだけれど...
やっぱり他はレスポンスいいのか。
起動だけでももうちょい早ければなぁ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 18:47:59 ID:0Qaf94mq
VBR入ってたら再生できないの?
VBRを再生できる形式に変えるのってどうすんの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 19:44:30 ID:oI6R5JS+
>>906
何のVBRだか知らんがPCでいろいろと変換ツールがあるかと。
mp3やoggなら問題ないはずだが。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 05:07:51 ID:k43Kzwcs
なんちゅう質問だよw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 18:18:06 ID:8KnHYqB6
「EQ選択」のSRS WOWっての、TruBassとかFocusとかDefinitionとか、
違いが良く分からん。
主に聞くのがヘビメタなので、とにかく低音が出るように設定したいんだが、
普通に「DBB」にしとけば良いかな?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 01:53:25 ID:eYGwgoZZ
耳悪いんじゃない?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 07:17:32 ID:HENAxHvB
>>909
それぞれの値を個別にいじってみりゃ分かるっしょ。


あと、EQとかをいじるより先にイヤホン・ヘッドホンを変えた方がいいかもな。

912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 07:26:54 ID:BlWDvlJI
>>909
カスタムEQで好きなようにすればいいんじゃない?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 21:12:25 ID:LkmWyzl/
>>858のやつキャンセルされた・・
今更かよ。まったく。

ご注文いただきまして誠にありがとうございます。

恐れ入りますが、お客様のお手元へお届けできるよう手配を進めてまいりました
が、
ご注文いただきました商品の入荷予定がなくなりました。
長い間お待ち頂いたにもかかわらず、お届けできない形となってしまい誠に申し
訳ございません。

誠に勝手ではございますが、今回のご注文はキャンセルとさせて頂きたいと思い
ます。
今後このようなことがないように努めてまいりますので
何卒よろしくお願いいたします。
    -------------------------------------------------------
    株式会社エレクパ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 23:23:09 ID:2FHeccT/
>>909
SRS WOWって繋いでるものによっても変わるよね
手持ちのEX76とCN40で比べたらCN40は設定を変えると音が変わるのがわかるけど、
EX76は全然違いがわからなかった
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 09:13:25 ID:EIVQn7Fo
>>913
俺も。
腹立つわ
一週間経った時点でクレーム出したのに………
悪質だな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 10:06:22 ID:CTtF+1Mp
E50が出てきたねE100の兄弟機種みたいな感じ。
E100の買い替え対象にはならないだろうけど、
小ささを重視する人なら選択肢としてありかも。
http://www.iriver.co.jp/product/iriver/e50/
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 14:18:27 ID:2VbX26kq
>>913
ってエレクパ店舗の改装中じゃん
やる気あんのか
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:35:14 ID:N+0D7Muv
というわけで安価でE100購入できる店ありますか?・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:46:15 ID:GAn4x417
ヤフオク
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:20:56 ID:N+0D7Muv
>>919
あれは流石に胡散臭すぎる
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 20:11:56 ID:nG+x/zZw
>>917
メルマガでは予告あったよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 00:01:43 ID:UUO2YiDN
>>916
これが出るから値崩れ情報があったのか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 03:40:04 ID:LAY9HGuM
>>916
操作しずらそう。
動画もダメになった。
画面も小さい。

買い換えはないなぁ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 12:15:38 ID:Ci2mS8bj
むしろ画面をでかくしてほしい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 12:34:14 ID:+xJG8YV/
E50はE100の買い替え対象じゃなくてこれから初めて買う人対象でしょう。
動画はあまり使わないので自分にとってあの薄さとメタリックボディは魅力的だけど
既にE100を持ってる買い換えようとまでは思わないというのが正直なところ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 13:24:54 ID:gl+0XfXL
E50の反応(動作のレスポンス的な意味で)が気になる
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:42:55 ID:kK0O9YiH
昨日ショップ回ってて思ったんだけど、E100-2GBって存在したの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:34:38 ID:gVklGZto
>>927
そんな俺は2GB使用中
929355:2009/03/15(日) 23:32:42 ID:pXyOV2Zh
>>927
ヨド橋で5980円でした。
常に2GのmicroSD入れて使ってますが何の不自由も感じません。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 09:12:14 ID:3O8Za/1L
USB1.0単三電池一本の頃もそうだったが
アイリバーのファームウェアって次世代機が出る頃になっても完成度80%だよね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 10:22:41 ID:aUFqyF1y
購入したらファームウェアアップデートは必須?
自動のわけないよね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 10:30:25 ID:zGbZgss2
まあ入れた方がいいわな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 10:34:17 ID:aUFqyF1y
4GBと8GBで値段が\2000しか変わらないから8GB買ったんだけど、SDも入れられるこの機種だとちょっと大きすぎたか
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 12:31:00 ID:FSI+y7Gh
>>933
使い方次第だから、どのサイズが良いかは何とも言えないかなぁ。
漏れは使い方からして4GBじゃ足りない事解ってたし、SDは蓋の事をスレで見てたから、
迷わず8GB買ったし、使っていてもそれで良かったと思っている。
まぁ余っているSDが4GBしかなくて、わざわざ買う気がないというのもあるが。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 13:14:34 ID:zGbZgss2
動画もほとんど入れないし
音楽も圧縮して192kbpsだし

っていう俺は4GBでも余ったしな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:33:04 ID:LmCv4CwG
大昔の相川からの愛用の自分は
普通に128kbbs以外に選択しなかったから。
8Gはでかい。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 19:36:35 ID:aUFqyF1y
まぁ動画でも入れることにするよ。
あとサンプリングレートの対応を教えてもらいたいのだが・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:09:07 ID:8NJ/Ffj5
>>937
説明書に書いてあるべ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 21:57:32 ID:aUFqyF1y
>>938
まだ届いていないんだ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:02:43 ID:8NJ/Ffj5
>>939
Googleとかで『iriver E100 スペック』で検索するぐらいはしような。
そうしたら下のページが引っ掛かるんだからさ。

ttp://www.iriver.co.jp/product/iriver/e100/spec.php
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:14:21 ID:aUFqyF1y
どうも
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:43:50 ID:P0r1rWeV
近所のアプライドで8Gが8千円台だった。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 00:25:14 ID:ZFrDovSw
>>939
マニュアルもユーザー登録とかなしに普通にDLできるぞ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 00:58:08 ID:NFTTBGKw
莫大に膨れあがったプレイリストはどうしてる?
ディレクトリに入れて管理しようとしたら、読み込んでくれなかった。

すごい行数の中から、お目当て見つけるのが面倒でさ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 01:07:34 ID:WUZdsE0j
いったん初期化
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 01:46:38 ID:NFTTBGKw
いや、数は変わらないと思う。
全部必要だから。。。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 03:27:14 ID:fIlTp4kC
「A〜D」とかってまとめるとかジャンル分けしてフォルダ作るとか。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 07:44:12 ID:0UpTchzE
>>944
リストが膨れるようなら、曲の配置を変えて、
ダミーをファイルマネージャーから再生するやり方にしたら?
どういうリスト作っているか判らんから、この方法じゃダメかも知れんが。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 15:45:28 ID:NFTTBGKw
>>947
フォルダに入れたら、読み込んでくれなくなっちゃいません?
それが出来たら、ジャンルワケで解決です。

>>948
あぁ、フォルダ自体アーティスト別でお気に入りのだけ入れてます。
で、そのフォルダごとプレイリストを作成。
そしてたまに、フォルダまたいでジャンルでも作成。

リストが・・・
いや、自分が最初に面倒を我慢するだけなんですけどね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 08:46:02 ID:l3eMBqPA
操作性のとろさにe280を買ったら、あまりの快適さに、E100の出番はほとんどなし
動画を見るときぐらいかなー。
それに音もやっぱりいまいちだ、
まあこればかり聞いていたらわからないけど。
ポータブルCDPにはいまさら戻りたくないしなー
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:43:56 ID:2fJBUcJm
学習モードってナンデスか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 01:20:43 ID:ids1eOdS
>>943
マニュアルDLして開こうとすると、不正が出て開けないんだが、
原因教えて下さい。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 14:33:15 ID:gM0BKVUM
>>952
今やってみたが普通に開けた。DLしなおしてFoxit Reader とかで開きなおしてみな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 01:19:01 ID:eFHFjhoh
>>953
保存してから開いたら出来ました。
直接は無理だった。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 17:35:28 ID:IyRSgGye
内部マイクで保存したファイルをPCから開けないんですが
何故?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:32:02 ID:mXLVzs5M
そろそろ変なエラーメッセージ直してくれないかな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:31:45 ID:R/5HOAwX
別スレでも書いたんですが、E50購入しました。
今は色々とバグを見つけようとしてる途中ですが
バグ報告はこのスレか、荒らしスレ(スレタイがiriver)にするか
どっちがいいですか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:14:03 ID:R/5HOAwX
Iriver尻スレが総合みたいな流れなんであっちで報告してきます。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:03:20 ID:5U1BG4nQ
アルバムアートを一気にぶち込んだんだけど、そうしたらディレクトリリストからアクセスできないフォルダが出てしまった。
何でですか?
あとは一部だけどしっかり登録したのに反映されてなかったりするのもある。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:24:49 ID:F+/egRVR
>>959
フォルダ名に問題があるとか?
長さとか?
駄目な例を出さないと、そんな予想しかできない。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:20:03 ID:5U1BG4nQ
>>960
アルバムアートって要するに画像登録されていないやつに画像を入れたんだわ。
そうしたら一部アクセスできなくなった
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:47:43 ID:F+/egRVR
>>961
USB繋いでPCからはアクセス出来るの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:47:33 ID:FazEPgxt
自分も同じ事になった。
プレイリスとでは再生出来る。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:53:19 ID:5U1BG4nQ
>>962
うん。曲自体には「アーティスト」とかからなら本体でもアクセスできる。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 03:15:38 ID:kdruQ9m7
次スレの季節になりましたね
そんなに伸びないだろうけど

このスレ落ちる事考えたら
まとめ必要かな?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 07:19:12 ID:L2gYH1Ev
1000行きそうだね
次スレがあってももう伸びないだろうからこれに寄生すれば良いんじゃない
iriver シリコン総合 Part60
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1225763133/
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:28:07 ID:Q0DG0ebU
kingston Class2 16G 認識したぁ。
3回目のダメもとでやっと成功!
ウレピーヽ(´ー`)ノ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:05:16 ID:19liGPZc
>>967
オメ
これ問屋でも売っているね
俺も買おう
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:03:12 ID:Q0DG0ebU
>>968
ありがとう!無駄に二本も16GUSBメモリが出来ちまって
マジ切れてただけに喜びもひとしおですよ。
あきめるもんじゃないなぁ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:30:10 ID:e1VQWn/n
今まで譲り受けたH10を2年ほど使用してきたのですが、
最近とうとう御陀仏してしまったのを受けて、
今回このE100を買う事にしました。

今までiriver plusだったのですが、
そこからiriver plus3って、すぐにそのまま使えるのでしょうか?
サポートページを見てもiriver plus2→iriver plus3 の欄は見つかったのですが
iriver plus→iriver plus3は見つけられなくて

お分かりになる方、どうぞ宜しくお願い致します
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:35:15 ID:93mj7IIR
bluetoothとかで無線すると、音質サイアクですか?
ちょっと無線にしてみたい。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 06:38:24 ID:d7yzVHDH
>>971
残念ですがe100は青歯の機能はありません。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 11:00:02 ID:wM+Gh432
class2って遅すぎて眠くなるな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 11:57:55 ID:ujw+IShZ
遅くても使えないよりいいと思うが
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:19:05 ID:J6i1S0mW
>>972
後付するつもりなんだろ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 08:08:40 ID:fPwHBJ6k
KingstonのClass6とかを探せばいいんじゃね?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 08:25:34 ID:DzQ9NQmb
Class6はAデータから出たばっかじゃん。
人柱ヨロヾ(^▽^)ノ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:35:42 ID:lCkLeEyW
学習モードって一体何?
あと歌詞表示のやり方を是非教えて欲しい・・・
説明書不親切すぎだろ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:55:49 ID:jAQXV1X2
>>978
学習モードは、同じ部分を繰り返し再生する機能。
英会話の一部分を繰り返し再生させるようなイメージしか思い浮かばなかったが。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:51:44 ID:Nc91cNp4
先日、地方のビックで2GBが\5,980だったんで思わず買ってしまいました。
PC(XPです)につないていじってたらちゃんと最新ファームまでアップデートしてくれました(ちょっと感心)
で、動画のオプションメニューに「次のファイル再生」という項目があるんですが、
これってココで話題になっていた、動画再生で早送りじゃなくて次のファイルに進める機能が実装されたということでしょうか?
最新のマニュアルにも何も書いてないし、それどころか「マニュアルの誤植で動画の次への機能はありません」とか...
マニュアルではなくて実機にあるんですけど>その機能
でも、「オン」にしてみても何も変化ないみたいですね。なんだろコレ?
ちなみにファームは「1.16 G_U」でした。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:54:58 ID:Vmx4mqH0
>>975
そうです。受信と送信の装置を付けて。
お金のムダかな・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:19:15 ID:nH8ZxCLG
>>980
ファイルの連続再生のオンオフと言う事じゃないの。
今のファイルの最後まで再生したら、そこで再生終了するか
次のファイルの再生を始めるかの切り替え。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:19:36 ID:rPdM7ih9
町田のヨドバシは4GBが10000円、8GBが12000円でポイント20%だった。
他の書き込み見てると皆さんずいぶんと安く手に入れてるみたいで…

ウォークマンプロ(カセット)の代わりに外部マイク繋いで大学オケの
練習録音しようかと考えてたけど、ノイズが乗るのは困るなぁ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 06:41:56 ID:Pu6s0X9M
>>982
え、そうなんですか。
残念です...
985名無しさん@お腹いっぱい。
>>981
無駄とは言わない。
結局イヤホン端子より本体側は何も変わらないわけだから、
青歯とそれに繋げるイヤホン次第。