ナイスなカナル型ヘッドホン Part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
HEY!YOU!
低価格から高級品まで、ナイスなカナル型イヤホンをTerch Me!

前スレ
ナイスなカナル型ヘッドホン Part36
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1207498117/

その前
ナイスなカナル型ヘッドホン Part35
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1206213991/


2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:51:10 ID:65AsbSM4
価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼国内販売なし/発売予定
Westone3 (B 高*1 中*1 低*1)

▼30,000円〜
SE420 (B 高*1 低*1)
E5C/SCL5-CL (B 高*1 低*1)
UM2 (B 高*1 低*1)
E500/SE530 (B 高*1 低*2)
Triple.fi 10pro (B 高*1 低*2)

▼〜30,000円
ATH-CK10 (B 高*1 低*1)
ER-4S/ER-4P/ER-4B (B)
E4C/E4C-N/E4G/SCL4 (B)
MDR-EX700SL (D)
SE310 (B)
Super.fi 5Pro (B 高*1 低*1)
Super.fi 5EB (B +低域用D)


▼〜20,000円
ATH-CK9 (B)
ER-6/ER-6i/KH-C701 (B)
ep720/ep730 (B)
RH-IE3(D)
E3C/E3C-N/E3G/SCL3 (B)
SE210 (B)
Super.fi 3studio (B)
UHP336 (B)
HP-FX500 (D、別名どんぐり)
AH-C700 (D)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:51:41 ID:65AsbSM4
価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼〜10,000円
ZEN AURVANA (B)
ATH-CK7 (D)
REFERENCE220 (D)
RP-HJE70 (D、別名メタパナ)
SE-CLX7 (B)
KH-C711 (D)
HP-FX300 (D)
E2C/E2C-N/E2G/SCL2 (D)
MDR-EX90SL/LP (D)
EMP2 (D)
DTX50 (D)


▼〜5,000円
RP-HJE50 (D、別名パナル)
ATH-CK5 (D)
ATH-CK3x (D)
HP-FX55 (D)
HP-EX85 (D)
SHE9500 (D)
CX300/AH-C350 (D)
HP-FX77 (D)
ATH-CK6 (D)
PLUG系 (D)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:59:56 ID:/LHSWF6v
>>1
Terchってwww
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 16:00:01 ID:zivapbnr
ipod nano用MDR-EX90SLかったんだが、いかにせケーブル長さが中途半端だね・・・
普通だと50センチで短いし延長コードは長すぎるし・・・延長コードつけると接続部分が重くて引っ張られるし・・・
イヤホンジャックはL字型だし・・・



買 わ な き ゃ よ か っ た


MDR-EX90LPの買いなおしだな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 16:00:14 ID:/LHSWF6v
>>4
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 16:02:34 ID:ZtFcB0JJ
でも、どんしゃりなんでしょw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 16:04:53 ID:25JltR23
>>5
ネックストラップ使用時のためのものじゃないの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 16:06:01 ID:/LHSWF6v
>>7
あんたイヤホンスレの住民なのに、あのMr.Don Shirleyを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のドンシャリ音楽があるのは、Mr.Don Shirleyのおかげだ。

偉大なるMr.Don Shirleyの肖像
http://www.oldies.com/i/boxart/large/75/090431754320.jpg

ジャズ、クラシック業界のほとんどの人間が、このMr.Don Shirleyの音作りを今も大事に守っている。
Mr.Don Shirleyの音作り(= ドンシャリ)だから、「ドンシャリは神の音楽」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 16:10:11 ID:zivapbnr
>>8
そうですかね?
nanoをズボンのポケットに入れて使いたかったんですが、延長コードなしだと当然届かないし。
かといって延長コードつけると長すぎるし。接続部分の重みが気になるし。
あぁあああ、まじで損した気分です
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 16:15:24 ID:ZtFcB0JJ
儀式はこれで一応終了かな。>1乙でした。

>▼国内販売なし/発売予定
>Westone3 (B 高*1 中*1 低*1)

残念だけど、もう看板おろしてもいいのでは・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 16:19:06 ID:Z7AJPORk
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 15:59:56 ID:/LHSWF6v
>>1
Terchってwww

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 16:00:14 ID:/LHSWF6v
>>4
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!


泣いた。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 16:31:24 ID:HLso8Fah
ようやく三段キノコに耳が慣れてきた。
ただまだ1時間ぐらいで耳がかゆくなる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 16:36:58 ID:ue9wD6a7
>>5
調べてから買えばいいのにねバカか?

>>1
大塚麗
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:28:33 ID:65AsbSM4
>>前スレ996
もういなくなったかもしれないけど
001MK2の耐久性は水気や埃に気をつければ他のイヤホンと比べて劣っている感じは無いよ
コードは華奢な感じだけど交換可能なので断線が怖くないのは大きい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:36:12 ID:p3Jdyir1
 【予算】5万円前後
 【好みの音質】フラット(ボーカル)、ボーズの音
 【使用状況】室内、電車
 【よく聞くジャンル】J−POP、クラシック
 【使用機器】ipod
 【その他】今はボーズを使っています。
  最近、ふと電気屋で試聴してみて改めてボーズの良さがわかりました。
  耳が肥えるって贅沢な悩みですねw
  音は文句無しで最高なんですが、音漏れが多いのが・・・・orz
  まあ、音はボーズに敵わないと思うので妥協しますが、
  デザイン、音漏れ防止が優れたものを教えてください。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:38:06 ID:m7nR7xWg
定期テンプレ乙
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:45:57 ID:Z7AJPORk
ボーズって低音重視でフラットじゃなくね?


フラットな高音質と言ったらなんと言ってもER-4Sでしょ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:48:27 ID:FfPLNKeb
低音重視でフラット(笑)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:52:54 ID:BXKA05qU
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:00:05 ID:9JvZWmuK
ボーカル、ボーズの音 、J−POP、クラシック 、
で遮音性重視で予算5万円ですか

10pro しかないでしょそれ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:03:35 ID:ZtFcB0JJ
>>16
ボーズの音が好き、予算は出せるという事以外よー分からん内容だな。

v-modaあたりを買って、残りの予算でDAPを買い換えた方が幸せになれるんじゃないか?
よー分からんけど。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:11:52 ID:Fgllecqs
【予算】〜15000
【好みの音質】フラット+若干の低音より
【使用場所】電車、室内
【使用機器】ポータブルCDプレーヤー(PCD-2008)
【ジャンル】メタル、フュージョンなどのテクニカル系
【その他】解像度が第一ですが、いままでK26Pを使っていたため、
低音の量もある程度ほしいです。
教えて頂けるとありがたいです。。。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:30:48 ID:hbiTOiGL
>>1
    < ̄ ̄ ̄>
       ̄>/
     / /
    /  <___/|
    |______/
        |
     /  ̄  ̄ \
   / ノ     \ \
  /  <●>::::::<●>  \  こ、これは乙じゃなくてちょんまげなんだから
  | /// (__人__) /// |  変な勘違いしないでよね!
  \    ` ⌒´    /
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:41:43 ID:SxKWjCvJ
儀式にマジレス…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:43:30 ID:qW30TaHx
>>23
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:53:51 ID:lv2rESKh
CX300買ったんだけど、どうやってプラ容器開けるのかわからない・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:00:59 ID:Fgllecqs
>>27
それわかりますww 無理やり破くしかなかったorz

>>23
樽とはなんでしょうか・・・ kwskお願いします
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:01:59 ID:80tScjSq
ハサミの類いの物で強引かつ慎重に
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:13:56 ID:80tScjSq
>>28
恐らく、どんぐりと呼ばれているイヤホンの事
極一部の人間は樽と読んでいる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:16:29 ID:Fgllecqs
>>30dクスです。。
VictorのFX-500ですよね?

探してみます。 ありがとうございました。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:19:14 ID:lv2rESKh
太いカッターで切り裁いたら出てきたよ
ここで聞いてなかったら、一晩こじ開けようと格闘してたかもしれない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:22:40 ID:ZtFcB0JJ
>>25
>16の事か?悪いが 特定のメーカーを晒し挙げる様なやつを勝手に儀式認定しないでくれ。
大体それを儀式にしているスレなんか見た事無いぞ。
ネタなら在りかもしれんが、ボーズユーザーが見たら気分悪いだろ。

・・・とマジレス。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:32:56 ID:iiyFrmyK
ナイス
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:36:19 ID:tYpYo4hJ
スルーするのも含めて儀式の内だろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:30:18 ID:hNRqyUmw
Boseが好きなら、そっから出られないっしょ。
あれより「正しい」ヘッドフォンはあるけど、受け付けないでしょw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:00:25 ID:kV7ja2XR BE:2452453799-2BP(333)
>>1

時に、テンプレにEP-630、830を追加してほしいのは俺だけか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:02:06 ID:X254gKOG
>>33
知ったか乙。

ナイスなカナル型ヘッドホン Part34
18/1001:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2008/03/11(火) 09:12:44 ID:GLwl9E+X
 【予算】5万円前後
 【好みの音質】フラット(ボーカル)、ボーズの音
 【使用状況】室内、電車
 【よく聞くジャンル】J−POP、クラシック
 【使用機器】ipod
 【その他】今はボーズを使っています。
  最近、ふと電気屋で試聴してみて改めてボーズの良さがわかりました。
  耳が肥えるって贅沢な悩みですねw
  音は文句無しで最高なんですが、音漏れが多いのが・・・・orz
  まあ、音はボーズに敵わないと思うので妥協しますが、
  デザイン、音漏れ防止が優れたものを教えてください。

ナイスなカナル型ヘッドホン Part33
8/1001:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2008/02/28(木) 19:27:03 ID:X07aTn14
 【予算】5万円前後
 【好みの音質】フラット(ボーカル)、ボーズの音
 【使用状況】室内、電車
 【よく聞くジャンル】J−POP、クラシック
 【使用機器】ipod
 【その他】今はボーズを使っています。
  最近、ふと電気屋で試聴してみて改めてボーズの良さがわかりました。
  耳が肥えるって贅沢な悩みですねw
  音は文句無しで最高なんですが、音漏れが多いのが・・・・orz
  まあ、音はボーズに敵わないと思うので妥協しますが、
  デザイン、音漏れ防止が優れたものを教えてください。

ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part61
13/359:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2008/04/09(水) 21:25:12 ID:WQlMpv8+
 【予算】5万円前後
 【好みの音質】フラット(ボーカル)、ボーズの音
 【使用状況】室内、電車
 【よく聞くジャンル】J−POP、クラシック
 【使用機器】ipod
 【その他】今はボーズを使っています。
  最近、ふと電気屋で試聴してみて改めてボーズの良さがわかりました。
  耳が肥えるって贅沢な悩みですねw
  音は文句無しで最高なんですが、音漏れが多いのが・・・・orz
  まあ、音はボーズに敵わないと思うので妥協しますが、
  デザイン、音漏れ防止が優れたものを教えてください。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:02:29 ID:JE2toSHA
"音はボーズに敵わない" でググって、オネガイ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:04:57 ID:Y61tYvdy
何にせよわざわざ儀式化する内容でもないよう
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:06:05 ID:daAF7Ebg
CX300からCX400に乗り換えたぜ。
解像度を上げた正当進化って感じ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:52:43 ID:mI+Ae/gN
ぶっちゃけ儀式自体がウザイというのはある。
スレの終わりまで延々と続くわけじゃないから構わないけど。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:36:15 ID:SXx9p6Jb
前スレで聞いたこと、もっかい聞いてもいいかな・・・?お、怒られるかな・・・?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:42:08 ID:hRPuUnF0
>>43
おまえ可愛いなw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:54:23 ID:oLlAogfI
>>43
質問したけどスルーされたとか?
購入アドバイスなら>>16みたいな形で
要点をまとめたら答えが得られやすいと思う。
質問して答えもあったのにもう1回聞くなら
確実に叩かれると思うぞw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:54:37 ID:c1QdXVtN
>>43
とりあえず話を聞こうか。怒るのはそれからだ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:00:07 ID:SXx9p6Jb
あ、いや・・・ごめんなさい。別なスレに書いちゃったw

レスは一個得られましたが、こちらの真意が伝わらなかったみたいで・・・。
そのあとは別な話になっちゃいました
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 02:01:50 ID:GjbjDdi2
別れ話に見えた
寝るか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 07:26:57 ID:iLduBZMu
おはよう
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 08:05:01 ID:jTSHqsx5
おはようございました。
さてER-6i・3スタと買って来たわけだが次ぎは何にするかな
SE110あたりに突っ込むか…
51五稜郭別館 ◆.woIuuIow. :2008/04/25(金) 08:08:17 ID:5x6arL8P BE:1391227586-DIA(209153)
みんなスト2で何使う?
俺最初ダルシムしょぼいと思ってたのにエージングしたらかなり伸びるようになった
ダルシムの評価はきっちりエージングしてからつけて欲しい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 08:30:18 ID:TyaWeA4T
ブランカなんかエージングすることでエレクトリックサンダーが
画面全体に行くようになるぞ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:11:05 ID:tivlB9h+
は?お前ら勘違いしすぎw
エージングはザンギエフでこそ真価を発揮する。
エージング後なら、待ちガイルなど敵ではない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:21:56 ID:MDxsXwcK
>>51
何故アンタがここに‥‥
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 13:14:40 ID:0lD8/e6j
>>51-53
お前らwwwww
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 13:30:21 ID:c1QdXVtN
ネタが干上がってんなら↓こんなんはどうよ。

アポストアではもう販売してるみたいだが、実際のところSuper.fi 4はどんな感じなの?
3スタの後継機?どんぐりの対抗馬?どこぞの誰かのOEM?

だれか熱く語ってみてくれ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 13:41:42 ID:LySaupcj
>>56
専用スレにて散々既出

何が語ってみてくれ、だ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:14:51 ID:iaD0PV1U
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:31:08 ID:c1QdXVtN
>>57-58
ご丁寧にスマンね。俺そこ常駐してたつもりなんだけど。
レポらしいレポってあったっけ。

あとUE系同士の比較もいいけど(そんなんあったっけ)、
他所のメーカーとの比較とか気になるんだけどな。

スレ違いな雑談よりは、まだましでしょ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:46:47 ID:V8rhwlz7
CK7が壊れてCK32買ったら、あまりの音のスカスカさにビビったのですが、
EP-630あたりならスカスカじゃないレベルで聞けますかね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:52:49 ID:iaD0PV1U
>>59
俺も見てるけど、まだアップルストアくらいしか販売してないから
購入者がほぼいないと思うなぁ。レポというレポはなかった気がするw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 15:40:49 ID:c7PaYydt
なんでどんぐりだけ取り寄せなんだ…
取り寄せだとGWはさんで当分来ないんだそうな。
vibaが断線して予備がCM7しかないのに。音漏れで電車の中は無理です
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 16:40:02 ID:TZ4NQ+ZN
>>60
CK32のスカスカはハズレ品なり。
まあ、アタリを引いたとしても、
EP630の方が低域は盛り上がってる。

64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:10:35 ID:GwO+rxrN
CK32はイヤーチップ二重被せチューンすれば良くなると思うけどなぁ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:14:36 ID:TZ4NQ+ZN
>>64
ハズレ引いた場合は何やっても無駄。
交換あるのみ。
6660:2008/04/25(金) 17:17:23 ID:ALH0INQU
外れとかあんのか・・・orz
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:43:40 ID:BLg5k6tL
CX300の改造みたいなのって見る?
結構持ってる香具師は多いだろうしあってもいいと思うのだが・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 19:58:53 ID:blKGz+1Y
アレを殻割りするのは難しそうなんだが...
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:36:24 ID:VA7GrwpT
タッチノイズの無いAURVANAみたいのってねーかな
2万前後で
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:41:30 ID:RVo9/Pee
宝くじで億当てたらSE530と10pro買うんだ!
と思ったけど多分仕事変えて車買ってHDDカーナビ着けてスピーカーにこだわって…
カナル使う生活じゃなくなるなw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:19:04 ID:72L3EpFh BE:363326843-2BP(333)
スレチですまんが

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3077525

こいつについて意見求む
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:25:11 ID:7EWnG9T2
>>71
【Aging】エージング・エイジング議論・検証スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1174095727/
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:11:25 ID:UKlhBn3I
>>71
オタ臭い。近寄りたくない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:53:06 ID:L3/4g3CU
【予算】2万まで
【好みの音質】パッド装着時のMX500 バランス重視
【使用場所】電車、室内
【使用機器】gigabeat U(mp3 320kbps)
【ジャンル】サウンドトラック、クラシック、桑田佳祐
【その他】MX500からランクアップしようと思っています
アコギが綺麗に聴こえて、温かみのある音のイヤホンがありましたら
ご教授願いますm(_ _)m
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 03:37:47 ID:qHvkX35Z
アコギだったらどんぐりか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 10:33:57 ID:yY+t8PJb
FX300にオーテクのイヤチップ付けたらすげえドンシャリになった!
いいわこれ\(^o^)/
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:53:24 ID:u7XTNxK9
CK10に弾丸チップ装着する改造ってどうやるんだっけ。
チューブ抜いて、までは覚えてるんだけど
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:16:29 ID:ieIDm/4H
>>74
予算オーバーだけど、ER-4Sも悪くない。
福山雅治のギターで震えた。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:24:03 ID:lzsjuG0a
SE530と10proと5EBとEX700を試聴してきた。
俺はテクノ・ハウス中心に聞くんだけどSE530と10proは論外だわ。
あんなに低音のパンチが弱いと思わなかった。
5EBは噂通りクラブミュージックにあってて迫力あるしEX700も悪くなかった。
今度ドングリも試聴してみたいな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:38:35 ID:KDn2TWOo
そこでplugですよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:33:31 ID:zHgKztuS
ep720つかって五ヶ月なんですけどスポンジが剥がれた……
で、代わりのイヤチップ買おうと思うのですが
どうせならなら付属品以外のを使ってみたいので
ep720に合うもので、音質向上が実感出来るものがありましたら
教えていただけないでしょうか。
よろしくおねがいします。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:40:03 ID:cqWaOghJ
>>79
ちゃんと装着できてないだけじゃね。
SE530も10proも低音良いよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:13:38 ID:uCOPMgq1
SE530も10proも低音の質は良いが量に関してはドカ盛りってほどじゃないし
もし装着が合っててトリプルBA2機種の低音が物足りないってことは
>>79は量こそ絶対!な重度の爆低音厨なんだろうな
それこそBOSEとかいいかも
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:26:10 ID:XaELV9ni
>>79
テクノ・ハウス好きなおれは10pro使ってるが不満は無いぞ?
あれで低音無いとか言われるとヘッドホンに進む以外無い気がする
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:31:06 ID:uCOPMgq1
好みの問題だろうね
低音に関しては質より量!とにかく量!ひたすら量!という人も
特にそちら系のジャンルがメインの人には当然いるだろうし
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:34:18 ID:1NS02mLN
super.fi4をソフマップで販売してくれないかなw
ポイント使って買いたいんだけどなー

アップルではあんま買いたくないしw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:51:08 ID:KDn2TWOo
ソフマップは10pro39800円もう終わっちゃったかな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:42:33 ID:uR3cQmSZ
10proもノーマル装着だと低音伝わらないだろうね。
左右交換Shure挿しファームチップ使用なら
高音質の低音に痺れるはず。

まあ、BOSE系の音が好きならすなおに5EBで
いいんじゃない?
でもEX700がまあまあなら低音域があればいいって
感じじゃないかな?

5pro、10proは視聴じゃわからんのよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:33:40 ID:uCOPMgq1
ダイナミック型の低音はやわらかくて量や響きがあるからかな
トリプルBAのような締まった音圧じゃなくてホールに拡散する感じがほしいのかも
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:35:06 ID:EebMpY8K
低音だけで言うならザプラの響きは結構気持ちいいよな
91五稜郭別館 ◆.woIuuIow. :2008/04/26(土) 20:41:04 ID:Q4sa1HQQ
>>54
にわかだけど音響機器好きなんだよ
イヤホンはMDR-EX90SL使ってる
クリアだけど音に官能性が少ないように感じてるよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:47:16 ID:KATxDrGm
お、おお…そうっすか!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:28:22 ID:BT6AmztU
早く〜の弟子とか〜の愛人とかを探す作業に戻るんだ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:12:06 ID:dyIb97Gl
SE110きたー
ソフトフォームイヤパッドって予想以上に良いな・・・
もっと硬い低反発なイメージがあったよ

ひとつ気になったんだけどSHUREのHPにあるトリプルフランジのチップってER-6iに付いてる
トリプルフランジとは違うものだよね?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:15:12 ID:lzsjuG0a
SE530や10proは低音締まっていたけど量が少なすぎた。
たしかにポップスやクラシックには最高だろうけ満足いくバスドラ響かすには中高音がでかすぎちゃうんだよね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:26:42 ID:5rvZH4i0
97五稜郭別館 ◆.woIuuIow. :2008/04/27(日) 01:14:46 ID:d8BTfT8a BE:1014436875-DIA(209153)
>>93
。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル


エージングについてなんだけど
電子云々はおいといてイヤホンもスピーカーと同じで膜を振動させて音を鳴らすんだよね?
その膜がエージングによってやわらかくなるから音が変るっていうことなんじゃないの?
ジェンベみたいな太鼓が皮がやわらかくまでちゃんとした音がしないのと同じ原理で
俺はエージングで音が変るのは間違いないと思うよ
まあこの議論はここでするべきものじゃないかもしれないからこれ以上は突っ込まないけど
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:52:17 ID:WsRjJD/F
>>95 だからおめーさんは、試聴時にちゃんと装着できてないだけなんだよ。
手前勝手なレビュー展開する前にまず基礎からな。違うか。初歩からがんばれよ。
530だと10proだのの低音が少ない等、そもそも無い話なんでな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 02:57:33 ID:gic2pjDW
>>98
それはそれで放置しとけ。
皆低音大王か装着不良だと思ってるから。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 03:55:26 ID:7Tr0f1sf
つうか何十本とレビューしてる人なら兎も角、一つや二つ高級機種聞いてどうこう言うだけのを最初から信じる気も無い訳だけど
ただ、参考程度になら色々な意見はあってもいいと思うけどね。結局買う奴は自分で聞いて確かめるしか無いんだし
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 10:03:51 ID:i5laI9PW
BAではパンチのきいた低音は無理なんだな。
BAでダイナミックより低音あるなんて言う人はBAでエージング効果あるって思ってる高級BAマンセーな糞耳だな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 10:24:58 ID:DhHXBQXd
>>101
逝ってよし。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:31:46 ID:pgnhSSo0
このたび初めてER-4Sを購入したのですが、
赤い方と、青い方、どちらが右でどちらが左でしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:36:15 ID:QzsCkep5
544 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 11:18:32 ID:gh5C9qAMO
>>518です
IE-6さっき届きました
まずは純正イヤピースでの感想ですけど、低音大王です
5Proと5EBの間の、ちょっと5Pro寄り位出ています
締まりは、BAとして見ると無い方だと思います
中音域は凹んでいます
中高音は多少痛い音で、サ行は刺さる感じです
高音は、あまり伸びていないように感じます
ピアノトリオなどは聴く気になれませんが、ラウドなどは良いと思います

次に弾丸での感想ですが、サ行は落ち着きますが、全体的に平面的な音になり、このイヤホンの魅力を殺してしまうようです

最後にSHUREのグレーチップですが、これ良いです
純正イヤピースよりバランスが良くなりました
純正はステムの途中までしか入らないのに、グレーチップは根元まで入ります
それが影響してるのかな?

このイヤホン、5Pro並みに能率が高くて、ホワイトノイズをよく拾います
使っているDAPはGB7ですが、静かな曲だと気になりますが、5Proほどではありません

初めは地雷?と思っちゃいましたか、良い意味で個性的だと前向きに考え付き合ってみようと思います

105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:46:10 ID:DhHXBQXd
>>104
レポ乙。

なかなか難しい機種みたいだけど、何にせよ安いからなぁ…。
同価格帯との比較が気になるところではある。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:34:48 ID:zFN08p7I
>>103
Red bLue
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:59:59 ID:pgnhSSo0
>>106
ありがとうございます。
そんなシャレた意図があったとは気付きませんでした。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:45:13 ID:R14Z3T+r
>>107
横レスだが、別に意図とかじゃなく単なる語呂合わせ。
[右]=Red は昔から共通して使われてるよ。
ゲーム機をTVにつなぐときも赤のプラグをRightにつなぐだろ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:18:05 ID:kuJ8SDpH
>>81
スポンジを使っていたのなら3段きのこは避ける方向かな?
なら、shureの弾丸なんてどう?
最初イヤチップをノズルに挿す時がちょっと窮屈だけど、
最終的にきれいにはまり、
イヤチップの大きささえ間違わなければ快適に使えるよ。
初心者でも簡単に密着できて
音質も3段きのこを正しく装着できた時のものに近いと思う。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:19:45 ID:A5YueIpg
入力はピンク
出力は黄緑とかもその類か
isoとか何とかいろいろあるんだろうな
詳しいことは知らん
誰か教えてくれ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 15:59:37 ID:kGx4civ7
>>105
簡単に言ってしまえばSE110よりちょっと伸びた高音に、5Proより膨らんだ低音って感じです
この価格帯のBAで、これだけの低音が出せるイヤホンは無いと思います

かなりのクセ物ですが、5EBはやりすぎだよなぁ、って思っている人には良いかも
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:35:57 ID:C8tQKRe9
AS100W良さげだが人柱は嫌だ
EX90より銘機の予感
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:40:51 ID:tgJtw3zL
遮音性重視で、初めて買ったイヤホンがKOSSのTHE PLUGで、あまりにも
耳に合わなさ過ぎて困った。
やっぱ自分には海外製はだめだな、と確信。
もはや、SHUREしかない、と思った矢先、SHUREも海外製だったことに気付き呆然。
教えてくれ。ストロー並みの俺の耳にもSHUREならフィットする可能性はあるのか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:50:13 ID:Er5DsYur
沖縄天下一武道会 KENJI・WILD SEASAR (Tenkaichi Stadium/全沖縄ライト級2位) VS 増倉 敦(フリー/元NJKFフライ級2位) キックボクシング試合・・・チンコを出して 酔っ払っている映像 
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080427081470_1.htm


115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:58:26 ID:A5YueIpg
>>113
期待薄
国産チップならMの俺がSHUREではSでぴったり
耳道のどこにはめるのか異なるからなのかもしれないけれど
スポンジチップのUltimateEars製(海外メーカー)のもののがまだ期待できるかも
といっても高価なものだしSHURE製のもの程の遮音性は期待できない
装着感も決して良くはないし
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:46:06 ID:10os1sXe
>>79

パンチって打楽器とかのスピード感とかレス
ポンス感のことかな。

SE530 はソフトフォームイヤーパッドだと低音
のスピード感が物足りない。

ソフトフレックスイヤーパッドだとずいぶん改善
されるぞ。

低音弦楽器とか大太鼓だと SE530 もよく鳴ら
すけどティンパニなどのスピード感は EX700に
かなわない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:19:40 ID:Z6/WrZ+T
SE110からの買い替えでex700を検討してます。
そこで質問

@低音  se110よりでますか?
     ⇒se110の低音に不満です(よくきくのはテクノやハウス)。
A音漏れ 常識的なボリュームであれば音漏れは気にしなくてOK?
     ※電車内の利用がほぼ100%なので。
Bコード SHURE掛け(?)に抵抗があります。ex700は
     ・耳の下からだして耳の穴にいれますか?
     ・他のソニーイヤフォン同様首の後ろを通せる設計になってますか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:28:00 ID:5adM1/i7
梅田のヨドバシ行ってきた。10Pro値切ったら40800円まで下がったが、
Ety耳のオレにはモコモコが耐えられず購入断念。
家に帰ったオレの傍らには、何故かBOSEが置かれている。
我ながらm9(^Д^)プギャーな一日だぜ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:39:33 ID:eAh/yZ9q
Ety耳でBOSEを使った感想をうpよろwww
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:53:12 ID:bgowI1Tw
どんぐりを使って2ヶ月以上が経過・・・
俺、耳垢が湿っぽいタイプなんだけどとりあえずカビないねw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:56:12 ID:5adM1/i7
>>119
感想?オレの涙目を見れば分かるだろ。
ドコドコ低音が暴れて、鼓膜が痛いですw
高音?そんなものねーよwww
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:03:08 ID:kTSVgOVp
>>121
おまwwwww
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:21:59 ID:nkmJtBbk
>>121
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:24:37 ID:eAh/yZ9q
10Pro試聴したのにBOSEは試聴せずに買ったのかよwww
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:50:36 ID:4K94ZyIL
ネタなのかUEのアンチなのか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:52:35 ID:n3Oqm+dC
どんぐり売ってないよどんぐり。
現物置いてるところある?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:03:05 ID:ch/NBVcr
パイオニアにはぜひともウイスキー樽の廃材を利用した
「ピュアモルトイヤホン」を作ってほしいものだ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:05:52 ID:NefX1Srn
>>125
ネタじゃね?
でなきゃ店員せっついて4万まで下げさせたのにやっぱ音が気に入らんからいらんわ、なんて迷惑すぎる客だろ。
だったら最初から買おうとすんなよって思う。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:25:54 ID:BdfvqHwN
通学専門機として、できるだけ遮音性が高く、音漏れが少ないのを探しています。

セカンドなので予算は3000円くらいでお願いします。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:30:48 ID:YFJc0Ndm
勉強中に聞くつもりです。予算は二万円ほどで、みなさんのお勧め聞かせていただけませんか?

131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:35:37 ID:jDozM2C/
>>129
EP630かな?
>>130
どんなジャンル聞くの?

とりあえず5Proを勧めてみる。
132130:2008/04/27(日) 22:40:54 ID:YFJc0Ndm
>>131
JPOPですね。5Pro調べさせていただきました。大体25kって感じですか><

ちょっと高いな・・・でもやはり値段相応の良さがあるんですかね?

話題?のどんぐりはどうなんでしょうか?

高めのイヤホンを買うのは初めてなもので・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:41:25 ID:eAh/yZ9q
>>130
マルチいくない
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:46:56 ID:jDozM2C/
>>132
海外サイトうまく使えば2万で収まると思うよ。

価格相当のよさはあるよ。

個人的にはER-4Sもすすめたいけど、これは好みだからなぁー
135129:2008/04/27(日) 22:52:40 ID:BdfvqHwN
EP630は音の傾向としてはどうでしょう?
ホワイトノイズは流石に電車の中では気にならないレベルですよね?

静かな環境ではCK9を使うので大丈夫です。
136130:2008/04/27(日) 23:02:24 ID:YFJc0Ndm
>>133
ごめんなさい。マルチって何ですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:06:01 ID:y19CherY
>>136
ネチケット学んでこいよ
2ちゃんにくる以前の問題
138130:2008/04/27(日) 23:06:17 ID:YFJc0Ndm
>>134
海外サイト・・・難しそうですね^^;

何かコツはありますか?!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:07:12 ID:5adM1/i7
>>128
ネタやアンチと思いたければ、勝手に思ってればいい。
値引き交渉と視聴の順序が逆になったのは悪かったと思う。
店員さんも、わざわざ時間割いてくれた訳だし。
だから迷惑かけたお詫びにと思って、他のを買ってきただけだ。
そんなことも説明されないと理解できないのですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:08:36 ID:d5/48Atn
>>138
カード必須
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:18:02 ID:IcBrnooy
10proは値切ってみたものの試聴したら好みに合わず断念。
そしてなぜか試聴もせずBOSE買ったのか。

ふ〜ん。
142130:2008/04/27(日) 23:19:21 ID:YFJc0Ndm
ああ・・・まだ19歳なんであきらめます。価格comで一番安いところで買おうかな。
ところで、保証は二年位でしょうか??
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:22:08 ID:j8cNXUac
うぜぇ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:23:01 ID:4K94ZyIL
>>139
>>118見て君がBOSE買った理由がわかる人なんているのかね
まあそれはいいけどその買い物のしかたは理解できないわw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:23:20 ID:mYkzpirw
JPOPに5Proはあまりおすすめしない。
特にR&B系はうまくない。

普段2.1chスピーカー環境なら
音漏れもMDR-EX90よりずっと少ない
広音域のMDR-EX700SLをお勧めする。

でもBAも一度試してみてほしいきもする。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:24:00 ID:hy8Vo5zm
>>135
EP-630はドンシャリで、音がおでこの辺りで鳴って包み込んでくるような鳴り方。
好みの分かれる音ではある。
遮音性はそれなりだが、音漏れは特別良くはないので
その辺を重視してサブとして使うにはやや物足りないかもしれない。
低価格で遮音性・音漏れ重視なら無難な音を出すFX33をオススメしてみる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:26:50 ID:5adM1/i7
>>144
別にあなたに理解して欲しいとも思っていませんから。
そろそろスレチなんで、空気読めよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:27:48 ID:NefX1Srn
そういや連休か。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:31:00 ID:7Tr0f1sf
春だなぁ厨も勘弁
どこでも見かけるなこの流れ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:33:36 ID:2j8zeB06
>>135
どっちも持ってるよ
俺としてはどちらも好きだけど、やはり質は落ちるね
遊び用途として買うならいいかと
ホワイトノイズは同じぐらいだと思えばいい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:02:52 ID:Pr1UAx4O
>>146
ちと違うのですよ。
EP630の音が普通の低価格帯に多い鳴り方。
高いグレードになって来ると少なくなって来る鳴り方なのですよ。
低価格帯でその印象にならないのは何処かの質が悪いからで、決してEP630が普通から外れているわけではありません。
間違えない様にね。
それから投げている番号の人はCK9を使っているから、同じタイプの製品を奨めた方が良いですよ。
FX33ではCK9とギャップが有りすぎで聴き疲れが出るかもね。
それにホワイトノイズ大きい。
ホワイトノイズが少ない系はフィリップスか。
どちらかと言えばSHE9700辺りが柔らかい音だねぇ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:28:05 ID:E+64sKbM
SE530と10PROとどんぐり持ってる俺は勝ち組?
イヤホンピーススパイラルに入ってるんだが・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:45:48 ID:Xbe9+sPK
満足感ありなら勝ち組
しかし、スパイラリストともなると…
154129:2008/04/28(月) 01:08:47 ID:XKgLTdCG
>>146,151
おお! レスサンクスです。

一応名前挙がったのを全部ググってみましたがEP630の評判がよく、これに傾いています。
CK9は正直、ヨドバシで適当に買ったのでセカンド機の方が、よく選んでますね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:19:01 ID:bXIwx6V8
トランスに合うものってありますかね?
こもった音ではなく、スカっとキレの良い音を出してくれるものを探しているのですが・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:26:00 ID:nmgO87py
>>155
ATH-CK7
ここでは評判よろしくないけどそういう用途ならいけるかと
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:39:49 ID:eRS+uzN7
【予算】3万まで
【好みの音質】高音がクリアに聞こえる
【使用場所】電車、室内、徒歩
【使用機器】外ではクリエイティブ ZEN 室内でAVアンプに繋いでます
【ジャンル】サントラ、インスト、J-POP(ピアノが入ってるのを良く聴く)
【その他】現在ER6iを使っていて断線してしまったため、
新しいものを購入しようとしてます
今回は予算をそれなりに使えるので
ステップアップも視野に入れて考えています
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 02:19:15 ID:EedjJfHk
SE530を買う予定なのだが、SHUREはどのようなペースでニューモデルがでますか?
一年たつので危ない時期な気がしなくもないのですが。

あと、自分ヒップホップからアニソンまでオールジャンルで聴くのだかこれで満足できる?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 02:35:10 ID:kYWikBpV
>>157
ER6iからステップアップってひとつしかないだろ?
PかSかはあるけど、Sも赤青から黒になるし。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 07:34:08 ID:qngghEdO
愛用のグミナルが逝ってしまった・・・
予備にもう1個買っとけばよかった・・・
俺がこの先生き残るには・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 07:57:48 ID:NToAZZSc
>>160
まだ地方の電気屋とかじゃ売ってそうだけどな。無いなら後継のFX66とか試聴してみるといいかも。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 09:57:09 ID:fD5BE0Iv
カナルで「ドンシャリとはこういう事だ」ってわかるのありますけ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 10:25:38 ID:+ZMz1BWU
自宅でPC用に遮音性が低い物を考えてるんだけど、10k未満で音漏れを無視した場合EX90以外にオススメありますか?
外出時はCK9を使用していますが家族に呼ばれた時に反応できないので。
カナルの装着感が好きなのでオープンは求めていません。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 10:45:34 ID:+bEcZKBD
>>162
メタパナ

>>163
カナルにこだわるのであればその予算だと
遮音性がオープン並に低いものはEX85/90以外にないよ
他ではSR-001MK2があるけど予算オーバー
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 10:50:14 ID:fD5BE0Iv
>>163
再安クラスBAのCLX7はどうだろうか。
U字で、外出時にはタッチノイズが気になるけど
PC用だったらそんなに問題無いかと。
感度が良いのか、PC本体直挿しだとノイズを拾うかもしれんけど。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 10:52:54 ID:fD5BE0Iv
>>164
メタパナですね、ありがとう。
K26P→PX200→CLX7→5proと来たから
典型的なドンシャリってのが良くわからなくて知りたかったんです。
167163:2008/04/28(月) 12:38:17 ID:A7XpStI1
>>164-165
ありがとう。
やはりソニーが有力ですかね。
CLX7は近くに試聴できる場所がないので遠出しようかな。
でも交通費考えると…orz
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 12:41:32 ID:PJLUAhRW
>>166
ドンシャリを試すだけならEP630で十分
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:06:38 ID:mNBxs9Qv
>>160
近所のヤマダにピンクが2個売れ残ってるw
つか、通販でもまだ結構扱ってるから楽天あたりで検索しなされ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:28:41 ID:+bEcZKBD
>>167
CLX7の遮音性は低くないよ
自宅用なら素直に開放型のオーバーヘッドも検討してみては
このタイプだとAD500が無難なところ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:46:46 ID:b6yp8NJz
ER-4Sの左右の音量が違うようになってしまったんだが故障かな?
同じ症例の人見たことある?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:58:22 ID:u8bzNVbM
>>171
フィルター交換した上での話?
173163:2008/04/28(月) 14:37:30 ID:NS7vYInF
>>170
価格にも遮音性良さそうなレビューがありましたね><
やっぱりEX90ポチろうかな…。
オーバーヘッドはAKGのK702が出てから決めるつもりです。
174質問です:2008/04/28(月) 18:07:46 ID:CyQRe5NY
現在ER-6iとSE210のどちらを買うかで迷っているんですが
ER-6iとSE210ならどっちが
・女性ボーカルが色っぽく聴こえますか?
・クラシックに強いですか?
・アコギ、ヴァイオリンその他弦楽器が綺麗に聞こえますか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:05:09 ID:SoBC97VL
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w23863312
このオクって偽物だよな?
既出or常識だったらスマソ。。
こういうのってどこで作ってるのだろうか・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:52:58 ID:PA6C9rkd
今日ドングリ買ってきました。
一万三千円までしか落とせないと言われたんで買ったんですが、どうなんでしょう。。
みなさんどのように交渉してますか?

あと、初めてカナルトライしたんですが、どのくらい入れるのかわからずとりあえず全力でつっこみました。そしたらフィルター(?)がもう剥がれそうな状態に。。
真空になるまで突っ込むとSサイズでも痛いんですが付け方間違ってますかね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:57:26 ID:YJjVhmi8
>>176
とりあえずチップの大きさをいろいろ変えてみたらいいかも
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:06:12 ID:7KMN/8Fx
>>175
本物なら欲しいがなぁ・・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:37:23 ID:UFoGIFIp
>>176
俺は交渉するのは面倒な質なので、通販の安いところで買ったけど。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:51:01 ID:hJ4lRk25
好みもあるんだろうけど、
同価格帯だったら、イヤホンよりヘッドフォンに分があるの?

今、KENのGD9に、オーテクのATH-ES7ってのを使ってて、
髪型や帽子のことを気にしないでいいようにカナル型欲しいなと、
DAP持ってビックカメラに試聴しに行ってきたんだけど、
〜一万だったら、たいがいシャカシャカしてたり、低音が足りなかったり、イマイチな印象だった。。。

で、DENON AH-C700ってのを試してきたら、、
ウォームな感じなんだけど、
低音がぼわぼわし過ぎというか、
リア気味で引いた音がフロント気味になったような、
ピックで弾いてたのが、親指弾きの音になってしまったような、
まるでギブソンのベースみたいな、ぶわぶわした音に聞こえたんですよね。。。

で、スレ読み返しながら店うろちょろしてたら、
評判良さげなのは、3万とか4万とかして、さすがに今は手が出ねぇな、と。
なんかガラス張りの中に入ってて、店員に声かけないと試聴できないし…。

多分、好きな音はフラットかつ、ソリッドで抜けてくる低音だと思うんですが、
2万以下でなんかオススメ無いですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:51:17 ID:PA6C9rkd
チップとはゴムの耳に突っ込むやつですよね?付属のSは痛すぎました…もっと小さいのが市販にあるんですかね。

確かに長々しい交渉は面倒ですね笑
通販と似た値段で買えたし良しとします
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:49:13 ID:9UFi8+Fv
2段3段ならまだしも普通のチップならそんなに突っ込まなくてもいい筈、、、
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:53:19 ID:7T/1Ja2p
どこのか忘れたけどXSって無かったっけ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:54:36 ID:YJjVhmi8
>>181
外の音がある程度遮られてて、低音が聴こえるくらいに差し込めばいいと思うけど
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:57:56 ID:0g2OQrol
オーテク
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/er-ck5.html
あとダイソーの白いチップのSサイズが9mmだったと思う
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:05:42 ID:91WceyMf
>>181
とりあえずチップをLに換えて
浅く刺してみな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:54:34 ID:L/9dI92e
みなさんありがとうございます!ドングリ突っ込みすぎた物です笑
無事安定してつけれました。色々自分にもっと合う付け方研究してみようと思います♪
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 03:17:33 ID:YTEc/CgP
かなり今更かも知れませんが、er4s/pはそんなに外で使えないもんですか?
er6iをたまたま試聴してぶっとんでしまって、
そこまで行くなら無理してでもer4s買おうか思案中なのですが、
外で使えないなら6iのほうがいいのか、
4sと6iはそこまで違うのか、
十分に音量がとれるのか、
(古いジャズなど、最近のJPOPよりもわりと音量の小さい音楽を聴いています。)
4Pは元気がよいと言いますが、聴き疲れするのは勘弁です。
といいつつ爆音で音楽が聞きたいです。

悩みはつきませんが、東京でer4s/4p/6iを気軽に試聴できる店(店員がよってこない店)ありませんか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 03:30:49 ID:tjjzACqL
何を見て外で使えないって思ったんだ?
周囲の音が聞こえなくて散歩とかには危ないから控えた方が良いってのはあるが、
それ以外は普通に使えると思うが。
音量についてはMP3gainとか使えば劣化なしに音量を統一できる。
4Sと6iは値段相応に違う。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 04:18:44 ID:mUslPvPB
6使ってるけど4はかなり気になる。最初から4買っとけばムダ金にならないかもな・・・
でも、あそこまで出すとなると断線が心配。UEのケーブル着脱式が羨ましい
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 05:10:23 ID:CxGoXNc2
>>188
外見かっこ悪い云々の話だと思うけど、正直誰も人の耳なんて見てないから。
それに、正面からなら装着していても見えない(耳からは飛び出ない)。
まぁ、ちょっと混んでる電車とかなら目につくかも知れんが、指さされて笑われるわけでもなし、
俺はもう、そこらの人にどう思われようが正直どうでもいいと思ってるから。

それでも人の目が気になるというなら、おとなしく6iにしておくべき。
ファッションとか気を遣う人は、やっぱり「どう見られるか」は気になるだろうし、
人の目気にしながらじゃ音楽も楽しめないでしょ。
ただ、どうせ後になって4Sが気になるから最初から買っておいたほうがいいんじゃないかとは思うよ(経験者談)。

個人的には、ユニットがでかいイヤホンのほうが目立つと思う。
かたつむりみたいなのがボコっと飛び出してるような。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 06:19:51 ID:brTKDxGP
>>188
それじゃ間を取ってEP-720でもどうぞ

あ、でもあなたなら何買っても最終的に4S買いそうだな。
それだけ迷ってる人が下のグレードのままで我慢できるわけがない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 07:19:23 ID:KH9BTHoB
>>187
低反発イヤーピースもお試しあれ。

13kで買ったんだ・・・。
俺は14kで買ったけど満足度は高いよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:27:31 ID:2oMPDKCd
耳の穴が小さいから、どれもキツい。。
何かおすすめありませんか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:47:00 ID:wklgEhvG
竹ヤリ突っ込んで拡張しろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:48:11 ID:mgVYzld5
アルバナ買ったぜ!なかなか良いね。ただ付けると気圧変化したときのような
違和感があるんだけどイヤーピース変えたら直るかな?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:58:56 ID:a+NZF+fO
以前もカキコした者ですが、ER-6ってメタル、フュージョンあたりもいけますかね?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:03:28 ID:kuVMGSFh
>>197
ER-6i だけど低音ツーバスドコドコ聞きたいならちょっと弱いかも
でも俺は普通にメタルとか聴いてて満足だよ
メタルっていっても、メタリカとかメガデスとかハロウィンとかベッタベタだけどw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:45:17 ID:Sb1y4o5n
>>197
ER-6iになってしまうがSE110とかと聞き比べると
やっぱり低音は弱いね、鳴ってはいて聞き取れるんだけど
のれる低音じゃないというかね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:48:06 ID:J68zPKN/
>>194
大きめのヤツを耳をフタするように付けてみたら?
外すときにポンッってなるくらいのサイズ
押し込めばイイってもんじゃないと思うよ
201五稜郭別館 ◆.woIuuIow. :2008/04/29(火) 14:14:30 ID:Mvn4S34e BE:1854970188-DIA(209153)
ここがナイスなイヤー型アナルフォンスレか〜!
はじめまして^0^0^

今MDR-EX90SLを使ってるんだけど確かにクリアで音の広がりもいいんだけど音に官能性がないように感じるんだ
テクノなんかにはよくあうんだけどミドルスクールのHIPHOPなんかのエレピのループの快楽が味わえない感じがします
もう少し高くてもいいので厚みのある音のカナル型イヤフォンもお勧めないですか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:23:13 ID:mvUH7tew
>>201 うんこ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:28:26 ID:pLY36PSg
何がはじめましてだよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:33:12 ID:eoFAbcyG
>>194
CLX
イヤーピース、イヤーホルダーが選べるので
耳に優しい。
205五稜郭別館 ◆.woIuuIow. :2008/04/29(火) 16:41:41 ID:Mvn4S34e BE:869517656-DIA(209153)
マジレス欲しいのに!
あと俺左耳の方が耳の穴大きい気がする
EX90の一番おきなやつで耳にふわっとかぶせる感じにしてるんだけど左ふわっとしすぎワロタw
もう一回り大きいのあればいいのに・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:45:44 ID:+XiMwKYD
ウゼェ…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:53:04 ID:WbsmQlxU
>>205

   人一人一人
 /  ●  ● \
 \   ∀   / <オマエはEX90つかうな!
 /        \

208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:06:36 ID:H2zhFh5B
一連の流れを見て、狼少年の話を思い出してしまった。

sonyつこてる人は他社製イヤチップにしたりしないのかな?EX90に「低反発チップ」とか。
sonyは形が特殊だからなぁ・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:18:14 ID:eoFAbcyG
>>205
つポリデント
210五稜郭別館 ◆.woIuuIow. :2008/04/29(火) 17:21:06 ID:Mvn4S34e BE:347806962-DIA(209153)
実録コテ差別の現場!!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:25:09 ID:pLY36PSg
SCL4でいいんじゃね
あとふわっとかぶせるの意味がわからん。釣りか?
それともカナルのチップをかぶせられるほどちっちゃなお耳なのか?
212五稜郭別館 ◆.woIuuIow. :2008/04/29(火) 17:28:01 ID:Mvn4S34e BE:1217324467-DIA(209153)
奥までねじ込まないって意味だよ!
夜は奥までねじ込むけどね(*^ー゚)b
やっぱシュアーいいんだね
視聴してこよう d
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:31:18 ID:pLY36PSg
奥までねじこまなきゃそりゃ厚みは出ないと思うんだが
まあいいか
214五稜郭別館 ◆.woIuuIow. :2008/04/29(火) 17:32:31 ID:Mvn4S34e BE:463742382-DIA(209153)
低反発チップってビクターか
単品で売ってるのかな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:33:39 ID:l9hnqSjQ
これはうざい・・・
216五稜郭別館 ◆.woIuuIow. :2008/04/29(火) 17:35:45 ID:Mvn4S34e BE:927484984-DIA(209153)
レスが低反発
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:43:37 ID:KH9BTHoB
>>214
EP-FX4-B(ブラック)
ブラック以外もあるような、無いような・・・。
218五稜郭別館 ◆.woIuuIow. :2008/04/29(火) 17:45:21 ID:Mvn4S34e BE:1623098887-DIA(209153)
>>217
ありがとう!!!
これかってみます!
219208:2008/04/29(火) 18:14:09 ID:H2zhFh5B
ちなみに、俺がイメージしてたのは↓これな。
http://www.focal.co.jp/Store/product/detail.html?id_Product=2053

外形12mmじゃ小さい言われたら、どうしようもないが。
220五稜郭別館 ◆.woIuuIow. :2008/04/29(火) 18:16:13 ID:Mvn4S34e BE:1043420494-DIA(209153)
高いものじゃないからいろいろ試してみるよ
ありがと!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:42:23 ID:KH9BTHoB
K324P買ったよ。
低音から高音までしっかり鳴らしてくれてるな。
リズムセクションの切れ味がいいからRockを楽しめるよ。

222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:53:21 ID:jiTXas0C
レス番飛びまくってんだが、全レスでもしてんのか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:46:05 ID:0vGyytGR
自分でNGしてるくせにレス番とんでるとか言うお子ちゃまは構ってほしいの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:08:07 ID:H2zhFh5B
>>209
洗ってどうする!
つポリグリップ だろ。

ごめん。今気が付いたw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:14:41 ID:FtvH2iwb
通勤用に遮音性の高いものを買おうと思うんだけどおすすめある?
MP3プレーヤーにイコライザがついてるから、できるだけフラットなもの
遮音性は高ければ高いほうが良い
価格は5000円まで

この価格帯だと解像度とかはある程度目をつぶらないといけないんだろうけど
どうせ聴くのはMPだし、そのへんはあまり気にしない
226225:2008/04/29(火) 21:21:52 ID:FtvH2iwb
追記です
電車内で聴くのがメインなので音漏れしないことが第一条件
音質はいいにこしたことはないんだけど、周りに迷惑かけるのもアレなので音漏れ>音質で
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:24:22 ID:2+3VOcxx
昨日EP630買った。
安物だが、妙に評価が高いんで
試しに買ってみた。
で、装着した瞬間、耳が痛くなるような高域で付けてられないほどだった。
捨てるのもなんなので、ウォークマンのバッテリーが切れるまで
鳴らしっぱなしにした。
12時間鳴らしたあたりで、最初と同じ曲を聴いたら
かなり落ち着いたらしい。

あと、別スレで紹介された、ソニーEXチップのS+M合体技で
低音がすごいことになった。この技見つけた人、偉いわ。
これで3000円は安かった。
電車移動用に、音漏れの少ないものを探してたんで良い買い物だった。
メインはEX90なんだが、こっちも愛用しそう。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:24:34 ID:bzk+e1fz
マジ話ポリグリップでイヤーチップ作ったらどうなるだろう
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:36:01 ID:eoFAbcyG
>>224
あ!
まじボケだったw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:22:03 ID:cT3WRopT
>>227
EXチップの合体技って何?kwsk

低価格スレでCreative Aurvana In-Earをすすめられたんですが、
同価格帯(8000円程度)でこれよりもいいってのありますか?
基本的にj-popとロックを聴きます。
気になってる他の商品→FX-300,EX90,C551,SHE9700
今使ってるの→EP-630
231230:2008/04/29(火) 22:24:36 ID:cT3WRopT
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:01:12 ID:rqbryU+V
現在ER-6iを使っているのですが低音が物足りなく感じるようになり買い替えを検討しています
またER-4Sを視聴してみて解像度の高さ?にもすごく感動しました
上記をそれなりに満たすイヤホンはどのようなものでしょうか?

予算は3~4万円です
聴くジャンルはクラシック、Rock、打ち込み系のピコピコ音と特に決まっていません
ヘッドホンはAH-D2000で満足しています
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:01:15 ID:BJZCAILe
>>225
FX33オススメ。
遮音性・音漏れ共にこの価格帯では優秀。
やや低音が強めだがバランスも悪くない。

>>230
アルバナは響きで柔らかく聴かせてくれるタイプでクリア感は薄く、
音の傾向は中高音寄りのカマボコで低音は必要充分といったところなので
好みもあるが聴くジャンルを考えるとやや物足りなさを感じるかもしれない。
元気が良くクリアな音を楽しみたいならばFX300がオススメだが
コードを耳に掛けるタイプなので注意が必要。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:02:04 ID:rqbryU+V
使用環境はメインはiPodを電車で使い、たまに家で安いPCアンプに刺して使用します
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:27:09 ID:+20Ds8gC
梅淀に7506って売ってますかね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:27:47 ID:Cvu/1hOP
>>228
レポよろ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:31:34 ID:N9axYANU
>>235 昨日、EP-630買うついでに見たけどなかった。
238230:2008/04/30(水) 00:41:54 ID:QSsR7ox7
>>233
FX-300はコードに難ありとも聞いたことあるんだけど、そのあたりは使い方に気をつければ問題ない?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:03:56 ID:IXPR1oU4
自分アニソンとかHipHopとか聴くのですがSE530で大丈夫でしょうか?

あと、SE640?はいつくらいに発売すると推測しますか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:14:58 ID:zsPSUbYt

来春には出るよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:28:44 ID:gld0TaNW
>>238
メンテナンス次第で長くも短くもなるだろうけれど
コードの硬化や皮膜破れはコード耳掛けタイプの宿命なので
長い目で見れば避けては通れない道と思った方が良い。

仮に裂けても1年間の保証期間内ならば新品と交換してくれるはずだし
更に上への足掛かりと思ってある程度割り切ってしまうというのも手。
末永く使いたいならば奮発してFX500まで行ってしまうという方法もあるが
そうなるとC700など更に選択肢が増えてしまうのが悩み所。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:58:00 ID:v7j3/rOg
>>238
「耳掛けタイプだけどok?」の意味じゃないかな?
候補に挙がってるのって全部普通のタイプだよね。
243230:2008/04/30(水) 02:04:38 ID:QSsR7ox7
>>241
避けては通れぬ道ですか。
そうなると、保証期間が2年と長いSHURE製品が気になるところ。
SHURE SCL2(E2c)はFX300と比べてどんな感じです?
この際だから、少し奮発してみようかな…
244230:2008/04/30(水) 02:07:28 ID:QSsR7ox7
>>242
偶々候補に挙げたのが普通のタイプだっただけですよ。
8000円程度の価格帯だと普通のタイプしかなくて…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 08:51:32 ID:+2BBKi/W
>>180
誰からもレス付かないので、ES7とドングリとEMP2持ってる僕からレスします。

>多分、好きな音はフラットかつ、ソリッドで抜けてくる低音だと思うんですが、
ES7寄りの低音求めるならEMP2。
フラットで雰囲気と言うか臨場感と言うかも求めるならドングリ。
打ち込み系テクノ系ヒップホップ系なら迷わず前者が安くてお望みの低音だと思われる。
後者も低音しっかりしてるけど、909とか808のバスドラは前者の方がソリッドで重くて芯がある。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 09:01:23 ID:5IqTlw4C
【予算】2万まで
【好みの音質】バランスよく、原音重視
【使用場所】徒歩、電車等
【使用機器】iPod第3世代
【ジャンル】テクノ、トランス
【その他】出来るだけ音漏れがなく、音量上げれるものがいいです。あと、今はCK-7を使ってます。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 09:02:19 ID:kJ6GpxaD
>>246
その2万でギガビU購入
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 09:21:16 ID:5IqTlw4C
>>247
即レスサンクス。
前々から気になってたんだけど、やっぱりiPodって音悪いのかな?
今回は使ってるCK-7の左側が聞こえなくなったんで買い替えなんだけど、本体もその内検討してみようかな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 09:28:29 ID:bOD22tE8
iPodで高級イヤホン使うやつの気が知れない
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 09:38:38 ID:8h3cSGS3
>>248
他のDAPを試聴することを薦める
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 09:44:00 ID:5IqTlw4C
>>249
>>250
今日は電気屋ぶらぶらする予定なんで、色々聴いてみる。
ちなみにおすすめとかあるのかな?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 10:14:21 ID:8h3cSGS3
>>251
金あるならKENWOODのやつとか。ホワイトノイズはどうだったかなぁ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 10:19:42 ID:n/sY6LLp
質問です。
今HP-FX500を使用しているんですが、Mサイズのイヤーピースを紛失してしまいました。
ネット通販で探してみるとLサイズはあってもMサイズを取り扱っている店が少ないのです。
こういう物って他のメーカー品で代用出来るものなんでしょうか?
それとも製品にきちんと合った物を選ぶべきなんでしょうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 10:23:50 ID:8h3cSGS3
>>253
ソニーのEXチップならたいていの物には使えると思うけど
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 10:40:39 ID:n/sY6LLp
即レスありがとう!
早速探してみるよ〜。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 11:36:14 ID:kp1QbB/9
そうかしら
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 12:09:55 ID:BP+mhxBa
サイズごとに売られてるオーテクの方が無駄がない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 12:47:10 ID:a7uYSDNA
俺の近所のケーズにはオーテクの旧チップとファインフィットしかない
ファインフィットは結構気に入っているけどな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 13:18:18 ID:17QV8si3
>>253
家電量販店の店頭に行って取り寄せてもらえばいいのでは?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:11:43 ID:EKD0dS6/
ファインフィットいいよね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:16:41 ID:8h3cSGS3
ファインフィットもいいけど、EXチップ合体の方がいい感じだな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:39:24 ID:L/tpTh36
どんぐりにEXチップ使ってるんだけど、
EXチップに、縦に潰れないようにセロテープを巻いたら低音がスゲー増えたw
ちょうど素の状態と合体の中間くらいの音なんだけど、高音のこもりがなくて結構おすすめ。

出口の形と耳穴とのあたり方で音が変わるのかな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:48:30 ID:+2BBKi/W
ドングリ付属のチップがフィット感悪く、ファインフィットに交換したら低音しっかり
出るようになった。硬めがいいみたい。僕の場合。
人それぞれなので正解はない。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:26:16 ID:gld0TaNW
どんぐりにEXチップを付けてみたところ
響きや女性ボーカルの息遣いの生々しさは向上したが
その分定位が甘くなり、低音がボワつくように感じた。
純正チップだと音が硬く感じたりウォームさを求める人にはオススメできるが
個人的には純正のメリハリのある音が好き。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:35:46 ID:L/tpTh36
>>264
へぇ、俺の場合、純正の方が低音ボワつくんだよね。
これだけ人によって違うのなら、本体にコストかけるより、
もっとチップの開発に力を入れた方が良いような気がするね。
バリエーションを極端に増やすとかさw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:56:34 ID:RNpBazPf
>>239
アニソンとかヒップホップなら低価格で十分
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 16:24:25 ID:v7j3/rOg
よく解らんのだが、「アニソン」ってジャンルというか音の傾向として判断材料になるの?
たぶんアニソン≠JPOPという意味なんだろうけど、どんなジャンルでもアニメに使われたら
「アニソン」になるんでは。

・・・映画の「サントラ」は言う人いないけど
268230:2008/04/30(水) 16:27:00 ID:QSsR7ox7
3機種に絞ったから、最後のアドバイス求む
SHURE SCL2(E2c?)/FX300/SE110
どれがいいと思われる?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 16:56:16 ID:r/UvWqd1
そもそも使用してる機種がiPod classicで入れてる曲もAAC320kbpsなんで
ハイエンドなヘッドホンは使用しても無意味かなあと思いどんぐり買って終了。
どんぐりよりいいヘッドホンはいっぱいあるだろうけど今の使用条件じゃあ、多分聞いても
音質は劇的には変わりそうにない。と、思う・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:39:02 ID:faJojGLv
>>233
そうそう、アルバナはそんな感じだよな
アルバナは一万以下の価格帯では一番だと思うけどやや面白味に欠ける
予算が許すなら4Sが一番良いと思う
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:51:20 ID:6gVrtZWT
>>269
『ポータブルアンプ持ち歩いてるやつ集合』 15台目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1208086759/
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 18:16:45 ID:EYjJTnBF
>>269
別に不可逆圧縮使っててもいいヘッドホン使えば音質はよくなるよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:29:21 ID:BP+mhxBa
高ビットレートとロスレスをまともに聞き分けられる人間なんて一握りだもんな
プレーヤーが蔵なら音質は期待できんけどケンウッドやソニーのプレーヤーとの差は
イヤホンヘッドホンの安物と高級機の差ほど大きくないし
音の出口に金かければそれなりの音質向上は期待できる
まあその結果プレイヤーやソースの粗を暴き出す場合もあるけど
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:36:09 ID:ZkFO07Hd
オーテクのCKM50とEP630で迷ってるんだが、デザインとか抜きの音質重視のならどっちオススメ?

自分ならこっち、てのでもいいんで、よろしく
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:20:20 ID:2W8s7N/N
んならep
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:48:39 ID:grVhbuMZ
SHE9700とどんぐりの音の違いを教えていただけませんでしょうか
そろそろ低価格からレベルアップを図ろうかと考えています
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:44:37 ID:1C/rS2vl
液晶ディスプレイ買うか高級カナル買うか
悩んでる俺
イヤホンとディスプレイを天秤にかけてる時点でスパイラルなのかなory
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:48:53 ID:Pi/x+mlF
液晶は今他にディスプレイがあるなら、なくても耐えればいいが。
そのイヤホンの音を楽しむためには、買わなきゃダメ、なんだぜ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:54:29 ID:9mHefKlW
市場に出る前からブラウン管に劣り成長期で新興の有機ELに劣る
そんな製品買うくらいなら今が良い意味で伸び時期のカナル買った方が良いかと
どういう理由で買うかにもよるが今の液晶が買って楽しい製品じゃないことは確か
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:56:01 ID:t4VJjJae
映りだけで比較するなら,って書いておかないと
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:58:14 ID:zrFIFdJR
液晶ディスプレイは基本的にどんどん費用対効果の良い製品が出ているけど
イヤホンはそういう性質のものでない
ER-4とか古いし

>>279
映像マニアでもない限りは高精細になれば嬉しいんだよ
俺は買い換えた後は結構楽しかったがね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:59:00 ID:x3P/swT3
カナルと迷う液晶ディスプレイだから、PC用でしょ、テレビの話じゃないっしょ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:25:38 ID:1C/rS2vl
あれ?俺としては液晶ディスプレイと液晶テレビで使い分ける物かと思ってた

混乱させてスマネ
結局SE110買って来たわw
そしてこれから液晶ディスプレイも買う…後悔はしていない
しかし次は5proだとか思ってる俺は完全にスパイラル
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:32:25 ID:v7j3/rOg
>>283
安心しろ。それはスパイラルではなくて順調なステップアップだ。
何度か繰り返してSE530にたどり着いてからが本当の戦いだ。

そして、それとは並行してチップスパイラルにも突入するものと思われる。
そして、DAPスパ(y
そして、PHPAスパ(ry
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:47:43 ID:ysQd9IWb
カスタムチップのイヤホン42,000円と聞いて「安い」と思うようになったら
もはや廃人かな orz
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:31:59 ID:u1ZGEiCv
>>285
安心しろ、もうすでに戻れないところまで進んでしまっている廃人だ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:43:25 ID:6Kl99uC2
もうさ・・・・
一気にどんぐりからUE11Proにステップアップしたら楽になれるのかな?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:52:27 ID:mElnpMWX
なれない。なぜならry
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:12:01 ID:/sQ7zKpa
でもなぁ、UE11だと音の傾向としてはやはりUE系なんでしょ?
UE系が好きな人にはいいかも知れんけど・・・
「須山補聴器」のカスタムはユニット持込だっけ?
SHEREとかEtyとかで作ってくれるのかな。

>>277
スルーするにはちと惜しいので、
 >イヤホンとディスプレイを天秤にかけてる時点でスパイラルなのかなory
                                           ^^^
「膝を付く」じゃなくて「体前屈」に見えるw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:16:37 ID:QcSN4Jzd
>>266
どのようなジャンルが高級イヤホンを生かせますか?(批判的な意味ではないです)

>>267
あー、自分のいってるアニソンとはモザイクとかのいわゆる電波ソングのほうです。
高音がつよいような。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:18:37 ID:BDdl79pU
>>290
perfume
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:21:35 ID:+bKJVbiP
>>289
ワロス
体カタイなw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:56:24 ID:N/ue5Zvw
>>287
レポよろ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 02:02:25 ID:HVBnivUW
秋葉原で5 pro SE310を視聴できる店はどこにありますか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 06:25:22 ID:NcG2Jymr
>>289
うぇw気にしないでくれw
横にしたタツノオトシゴだと思ってくれb
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 08:12:39 ID:ZG9CkhOm
>>276
両方持ってるが、低中高音すべてにおいてドングリが優れている。当然か。
前者4千円、後者13千円で買ったけど、値段分の差はあり。
再生空間のふんいきが全然違う。
前者が優れる点は値段と乱暴な扱いができるのとポーチの容量くらいか。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 11:23:08 ID:uaCOQ7F+
バランスドアーマチュア型って、クリスタルヘッドホンみたいに電磁波あんまり出さないの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:58:48 ID:Uy+7WAdC
>>290
MOSAIC.WAV?
結構、打ち込みドカドカ入れてくる時も多いんじゃないか?
まあ、SE530なら普通に高音質で聴けると思うよ。
ただ、音が整い過ぎて何か雰囲気違う感じに聞こえるかも知れん。

どんぐりの演出に乗っかるか、EX700で多少荒れ気味にした方が
面白いような気もする。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:29:59 ID:lEdA1qGJ
ドングリの壊れやすさは改善されたかな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:50:28 ID:pzMvZ0VE
>>290
そういうのだったら俺はCK10で聴くのが好き。
低音は多くないけど硬さが合う。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:56:41 ID:Uy+7WAdC
>>297
構造の違いはあるけど原理的にはダイナミック型と同じく磁石とコイルを使ってます。
磁気回路の規模が小さくなる分、ダイナミック型よりは影響が少なくなるでしょうね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 14:37:40 ID:2z9JLMFX
今年のGWは、アップルストアの割引無いのかよ
俺のMetro.fi2に早く会わせろ
303297:2008/05/01(木) 15:11:10 ID:lg7HYTrN
>>301
ありがとうございました。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:49:46 ID:Rhs8dW2l
>>290
そうなるとダイナミックも悪くない。
荒っぽい感じで高音シャリつかせながら聴いて楽しい感じだからな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:04:42 ID:71wOEzrz
東京でER4SとP、ER6i、EP720等、
気兼ねなく試聴しまくれるところはどこですか?
秋葉原石丸は置いてない、
ヨドバシはなんかガラスに入ってて試聴しづらいです。
他にいいところありませんか?
306一応女子です:2008/05/01(木) 19:23:40 ID:vA2TcHvV
>>305
そんな弱気でどうする
店員捕まえてショーケース開けてもらって、気兼ねなく試聴汁!
その時、店員とのコミュニケーションも忘れずになっ

ったく、最近の男子はこんなのばっかか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:17:26 ID:YSpZBnmD
>>306
つチンコ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:18:22 ID:lEdA1qGJ
>>307
つ ツンデレ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:29:28 ID:ZG9CkhOm
>>306
つ(U)
チンコどーぞ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:25:16 ID:SWQJ4wKt
>>306
ハァハァ
 V
OGC
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:07:28 ID:pEboXKaF BE:544990829-2BP(333)
>>307-310
おまいらwww
312305ですが・・・:2008/05/01(木) 23:17:30 ID:71wOEzrz
店員捕まえてショーケース開けてもらって試聴はいいのですが、
聞いてる間ずっととなりに店員に控えられると
何聴いているんだかよくわかんなくなって逃げ出したくなります。
前はもっとオープンにおいてあったと思うのですが・・・。

どこかいい店ありませんかね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:01:19 ID:vA2TcHvV
>>312
情けないねぇ
頑張ろうよ

店舗によりけりだけど、ケーズデンキは自由に試聴できたりするよ
種類が豊富、とは言えないけどね

健闘を祈る
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:36:37 ID:JnxXrTeW
新しくイヤフォンを購入しようと思っているのですが、
音漏れが少なくてオススメはなにでしょうか?
ちなみに今まで使ったことのあるER-6iとEX90SLは音質は気に入ってますが、
ER-6iは断線しやすい、EX90SLは音漏れが気になるってのが欠点でした。

価格帯は10000円まででオネガイします。

宜しくお願いします。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:50:26 ID:r24a3hfr
ガラスケースに両手と顔をくっつけて眺めてたら、親切なおじさんが
「どうしたボウズ。そいつが欲しいのか?」って買ってくれるかも。
恩返しとして、いつか多くの人にすばらしい音楽を聞かせるんだ。

というのは別のお話ですね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:57:20 ID:TozqJDcn
次からはチラシの裏にお願いします
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 03:27:42 ID:RgqQU4jY
そしてイヤホンスパイラルに陥り二進も三進もいかなくなると
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 06:52:25 ID:sY4LUwED
>>312
じゃ、気になったのは全て買え
田舎者の俺は視聴出来ないからそうしている
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 07:50:25 ID:UNoKnjxA
>>314
K324P
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:04:45 ID:x0Oqz5eN
気になるやつを全部買って、家でじっくり聞く。
これぞと思うもの以外はヤフオクで新品同様として売却。

てなこと書くとエー(ry
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:05:22 ID:n8c3IgL+
先日どんぐりを買った者ですが、フィルターが沈みやすいって書いてあったから慎重に扱ってたつもりなのにもう壊れた。
今回は店で新しいのくれそうだけど、今後壊れるたびに修理対応してくれるなかな。。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:08:59 ID:wuhU11hQ
有楽町ビックだったらER6iとEP720は普通に視聴できたかも。
ER4は覚えてないや。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:47:27 ID:e5RG/uMv
>>312
歌えば向こうが逃げてくよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:24:08 ID:K8pZk7mp
>>314
ER6iを断線させないように、気を使って使う、に一票
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:49:49 ID:x0Oqz5eN
そんなことしてたらハゲるわ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:37:43 ID:PJn9lP84
どんぐり買ったけど、L字コードがここまで扱いにくいとは思わなかった
何か上手く扱える方法ないかな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:38:46 ID:PJn9lP84
L字コードて、、Y字コードです
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:46:37 ID:lg+fAK4m
L字プラグの事だろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:53:55 ID:gTu9L2LG
M字開脚
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:54:05 ID:TozqJDcn
Y字が扱いにくいってのがよく分からん
タッチノイズに関してはL字>Y字だが
装着しやすいし片付けやすいから、俺はY字のほうが好き
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:55:14 ID:94c0mbf9
Y字と比較されるのはu字で
L字と比較されるのはストレート型じゃないの・・・?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:58:59 ID:QrP2oZk4
>>331
正解
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:00:33 ID:pfuPzKDY
>>326
同じ調整具が付いてるか知らないけどこういう使い方ダメ?
ttp://www.uploda.org/uporg1398995.jpg
334330:2008/05/02(金) 19:01:50 ID:TozqJDcn
おっとスマン
L字じゃなくてU字です
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:23:07 ID:qX+FEDw+
>>333
みれない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:30:49 ID:94c0mbf9
.jpgじゃなくて.tifファイルなんだなそれ
保存してから開くと見れる
337333:2008/05/02(金) 19:32:02 ID:pfuPzKDY
そーりー、こちらの手違いでした
ttp://www.imgup.org/iup602735.jpg
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:37:28 ID:r24a3hfr
jpgじゃなくてtif画像。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:55:07 ID:e5RG/uMv
すごく・・ 突き出てます・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:03:35 ID:oVwIR4bI
>>337
なんかボクサーの手みたいだな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:12:08 ID:LdWb4yQe
このスレの人的にv-mode vibeってどうなのかな?
デザインかっこいいから悩み中なんだけど、参考になるレビューが少ない(´;ω;`)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:14:19 ID:goPo8a+I
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:28:16 ID:Z5EDKBl+
あの断線報告が相次ぐバイブか。
評判良いのはチップだけだね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:53:53 ID:RaI+7eYe
CLX9と同じドライバで 全く音が同じ
CLX7はおすすめ!

新品 1万以下で BAドライバー機!
正直CLX9との差は音域のカスタマイズだけだが
イコライザで調整するならCLX7で2万近いCLX9と
全く同じ音になるという・・・・

しかも CLX7・・・悪くないぜ!

俺は EX700と共に愛用してる。
オクなら新品5000円くらいで買える時もあるし
現時点でコストパフォーマンス最強と言える。

正直この格安値段で 3スタ・CK9・ER6iとタメ張れるどころか
2・3万クラスに匹敵する・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:09:12 ID:9kTiHTNs
>>344
俺CLX7愛用してるけどさすがにそれはちょっとベタ褒め過ぎかな。
BAの入門機としてはアルバナと並んで良品だとは思うが。
CLXのウリはホルダーサイズが選べることで
他では味わえない極上のフィット感が得られることだな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:23:28 ID:MaAgr+X2
カフェでBGM的に流れてるような静かな音量で聴くのに適してる音質のカナルとなるとどのあたりの音質がお薦めですか?
自分、結構デカイ音で聴いてたんで難聴の兆候だと思うけど、寝しなに耳鳴りがするようになってorz
小さな音量で音の輪郭はっきりとするには低音が出てるほうがいいのかな?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:23:59 ID:My0eLD+v
>>341
買って3ヵ月で断線した。
直す気にならないんで引き出しのなか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:35:27 ID:mswi6Zdw
ソニー、パナ以外で、コード長0.5mのカナルってある?
首からぶらさげたプレーヤに接続するので・・・
ソニーの90SLが候補だったんだけど、音漏れがあるってことで躊躇
パナは個人的な理由であまり買いたくないので・・・
kakaku.comでオーテクとかビクター、海外製を見ても0.8mより短いのを見つけられない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:37:28 ID:AhSoLup9
>>348
SHUREのSEシリーズでは短すぎるか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:39:36 ID:cX3+wp2D BE:1271642876-2BP(333)
>>348
ATH-CK5がそうだった。
今のは知らん。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:47:50 ID:l7t1cRZ1
CK51がU字で0.6m
音は…まあ値段なりだと思うけど、かなり人を選ぶ音だな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:51:10 ID:ttip3tb/
>>348
EMP2。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:00:21 ID:mswi6Zdw
>>349
>>350
>>351
>>352
おおお・・・みんなありがとう・・・
SHURE 45cm
EMP2 50cm
この辺りを検討してみます
CK5、CK51は価格的に音質が???なので除外してみる
でもありがとう
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:08:25 ID:l7t1cRZ1
CX95がY字0.6m
音は地味系弱ドンシャリ

今思い出したので一応
地味だが使い易いのでそこそこ気に入っとる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:37:45 ID:/veOYbtP
U字の場合、長さってどこからの長さなの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:07:42 ID:5ra1BZTP
分岐部から
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:53:29 ID:1I41WtHe
少なくともソニー(EX85)の表記は分岐部からじゃないな
たぶんLの先っちょくらいから
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:15:38 ID:VyE2vfEU
多分Lからプラグまで
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:26:22 ID:knyWyMgj
>>346
おいおい、ヘッドフォンなんかどうでもよくて、耳鳴りはマズいぞ。
僕なんて加齢が原因で24時間365日Lchで9500Hzのサイン波が。
今すぐ耳鼻科行け。あゆみたいになんぞ。冗談抜きで。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 04:49:40 ID:xAZIBNa1
>>359
猫のうんこ踏めっ!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 08:32:32 ID:knyWyMgj
>>360
何かのまじないか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 08:47:42 ID:CPhi3M5C
>>353
DENONも50cmじゃなかったかな確か
551買う気満載になったがコード長で急激に萎えた覚えがw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 10:02:25 ID:s8sKtxLh
>344
こないだ買ったけど、なんか中音の一部に妙なボワつきがあって気になる。
60時間くらいはエージングしてみたけど治らない。
そっちのはどう?

もしかして不良品だったんだろうかorz
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 10:16:19 ID:CKFxacW+ BE:1907464379-2BP(333)
>>360
ここで振るネタじゃないぞそれは。
365348、353:2008/05/03(土) 10:59:50 ID:4fuPxebs
>>354
情報ありがとうです
>>362
情報ありがとうです
DENONも551だけ0.5mでした(それ以外は1.2m)

しかしみんな詳しいな
ソニーとパナ以外で見つけられなかった俺は探し方が下手なのか・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:54:01 ID:9TfK1dsh
あーなんか新しいのがホスィ……
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:22:43 ID:xAZIBNa1
>>364
スマン。「あゆ」で脊髄反射した
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:30:54 ID:CKFxacW+ BE:1907463997-2BP(333)
>>366
そこでひたすら低価格機(3kまでぐらいで)を買いあさってみるわけですよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:46:20 ID:MiqdDxoB
>>366
もうビョーキだよな。
別に今のに不満があるわけではないのに新鮮さが欲しい。
イヤホン倦怠期と言うか…
SHE9850早く出ないかな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:14:55 ID:v6KcNElC
>>366
俺もその状態・・・何だか、決定的な何かが足らないんだ・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:23:13 ID:1ZVz/Eyb
>>366
super.fi4
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:29:25 ID:8xfnW1Zp
みんな同じこと思ってるんだなw

Westone3が出ればなぁ……
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:50:24 ID:76T1E9Hx
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:13:23 ID:f/zFmtx3
某機種は飽きない 使い込みの面白さ
このところの乾燥天候でキレのある軽快な音を鳴らしてる
他にも気になる機種はあるが予算不足で買えず
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:30:26 ID:LfdgaU+M
飽きない 面白い 低価格
といえばplug系統だな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:45:44 ID:jg2IBGsF
アルバナとCLX7って似たような物?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:53:57 ID:CPhi3M5C
>>373
IE6〜8ってますます型番が紛らわしくなるなw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:19:58 ID:5ra1BZTP
樽なんかは、季節や気候に応じて音色が微妙に変化しそうだよね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:37:30 ID:5JnWifsd
>>373
ソニーがCD900STの音作りを活かしてEX90を作ったように
禅がHD595かHD650の音作りを活かして
IE6〜8を作ってくれてたら、かなり嬉しい。
つーかIE7、IE8の無駄なごつさが大好きだw
ガンダムで言えばケンプファー

>>376
OEMでも無いのに似てる
持ってるのはCLX7でアルバナは視聴しただけだけどね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:13:20 ID:jg2IBGsF
>>379
ありがと、買わずにすみそう。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:42:02 ID:v6KcNElC
>>380
買わずにすみそうってのがもうスパイラルにめりこみまくってる感じがするw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:44:36 ID:UwhJpyO4
下のカナルとiriver T60でMP3(CBR 160kbps)で聴いてるけど
それぞれ個性の違うカナルだから聴きたい曲、自分の気分に
合わせて使い分けてる。

みんな1万円前後のカナル。ポータブル用途でこれ以上のクラス
のカナルは不要だな。

Panasonic RP-HJE70
audiotechnica ATH-CK7
SONY MDR-EX90SL
AKG K324P
KENWOOD KH-C711
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:15:20 ID:dc7EwLNE
SE530買う金あるなら吉原で極楽味わった方がいいや
と思って行ってきましたが…
オナニーにしとけばよかった(>o<")
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:01:59 ID:mj6rtJcx
その金で高級ヘッドホンが一個買えるから行く気にならない
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:03:47 ID:Yc++fFie
自分にとってハズレを引いたときのダメージはどっちも同じ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:08:45 ID:AcaX1Io2
高級ヘッドホン一個じゃ中堅カナル数個を超えられない、逆もまたしかり
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:16:03 ID:W07P9g8L
でも、結局は廉価なスピーカー(とは言っても高級なヘッドホンやカナルと同じ
値段だが)にはかなわないなあ‥
と悩む今日この頃。
夜中に家で寝転がりながら聞いてるんだけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:31:29 ID:3na3ru/M
>>382
T60でどんぐりを使い始めてからは192kbpsだったmp3を破棄して
全て320kbpsにエンコし直した俺がいる。
柔らかい音を出すアルバナとの使い分けが良い塩梅。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:34:41 ID:aX1LiHU2 BE:726653546-2BP(333)
スレチなら許してほしいが、ここの住民的にはDAPはどこのがいいんだ?
資金が調い次第A829に突撃しようと思ってんだが。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:36:53 ID:yL1MwIN+
creativeのZEN
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:38:03 ID:QT+QfajW
>>389
すれ違い
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:42:01 ID:j1yMrQ9c
>>389
コスパとイヤホンの性能が素直に出るという点でギガビUとか。
最新の4Gすら場所によってはもう安売りされてるのが泣けるw

でもやっぱりスレチ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:44:05 ID:aznxgiuO
 【予算】1万5千円程度
 【好みの音質】多少低音寄り
 【使用状況】バス、電車、室内
 【よく聞くジャンル】アニソン(電波ソング)、J-POP、R&B
 【使用機器】iPodnano(第三世代)
 【その他】今まではCK6→CX300(現在使用中)と使ってきました。
       一応、FX-500or3スタのどちらかにしようとは思っていますが、
        その他おすすめの物があれば教えてください。
        電器店などで、3スタと同じバランスドアーマチュア型のCK9を試聴すると
        低音なさ過ぎで心配です。近くで3スタを試聴できる場所がないのでここでお聞きしますが、
        CK9とかより3スタは低音を出してくれるのでしょうか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:44:33 ID:Td6s3NHw
>>393
低音欲しいならおとなしくどんぐり
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:52:34 ID:HFYxjAWX
あんまりVBR使ってる人いないのかな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:57:09 ID:2NC+I0NO
>>395
すれ違い
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:01:05 ID:aznxgiuO
>>394
ありがとうございます。
CX300と比べると、ダイナミック型といえども音の解像度面でも十分満足できますか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:04:50 ID:05gUb+Qk
IE-6ってJTSからも出ている
でも知名度からすると、禅で周知されるんだろうなぁ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:30:57 ID:CYTgt49N
>>397
3スタ、SE-110、ER-6iと持ってて
俺もメインがアニソンなんだが
少なくとも低音は出てると思うよ
多少がどこまでなのか分からんが・・・
何か判定が出来るような音源ってないのかねえ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 04:40:18 ID:sa2i3/ii
ぁん…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 04:46:57 ID:YmRGlZXP
Enya Wartermarkとか…
バスドラより遙か低い低音が聞けるけど、こりゃ超低音か
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:24:33 ID:WPbCHMoU
3000円前後で比較的低音が強いのってなんですかね?

初めてカナル買おうと思うんですが
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:25:33 ID:2O8rnJ7g
スパプラ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:33:27 ID:nkquWQmf
ザプラ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:39:33 ID:WPbCHMoU
前にplug買ったの忘れてました!

2つ目って事で多少ノーマルなのを買おうかとw


ちなみに今はE931です多分
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:49:32 ID:KVTrFCoG
EP630でイインジャネ?

あと低価格スレ行ったほうがいい
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208751879/
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 12:55:03 ID:ok1rJeMf
SHE9700
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 12:55:52 ID:UpdMcZDj
>>393
低音寄りって事で、DENONのAH-C700もオススメしとく
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:24:06 ID:NLQK4v3b
ポータブルDAPに高級イヤホンは不要と言うがiPodでもK324Pと10PROの違いははっきりと分かる。
E4Cと10PROでも同じ。
10PROクラスになると320と128(kbps)の違いも聞き取れる。
だがK324Pあたりではそれほど変わらなく聞こえる。
ソースよりイヤホン、ヘッドフォンに金かけた方が安く音質向上できると思う。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:28:46 ID:6BOZ6bDU
iPodでもイヤホン変えればガラっと変わるのはわかる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:37:24 ID:hTaNXIa4
なんか今まで勘違いしてたかも。
インイヤーとカナルって違うの?

俺が今までカナルと思ってた、キノコ型のゴムがついてるのは、実はインイヤーなの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:41:00 ID:z1rYJ7Og
買い溜めしてたATH-CK5の在庫が切れちゃって、
久しぶりに家電量販店行ったら見た事ない型番が並んでた

もしかしてCK5って通販とかじゃないと手に入らない?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:43:35 ID:mI+7oLY3
>>411
インイヤーの定義が曖昧だからカナルの方がいいかもな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 15:07:56 ID:3na3ru/M
>>411
インナーイヤーヘッドホン=イヤホン
オープンエアー型インナーイヤーヘッドホン=オープン型イヤホン=イヤホン
カナル型インナーイヤーヘッドホン=カナル型イヤホン=イヤホン
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 15:36:44 ID:sa2i3/ii
パニクったw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 15:40:30 ID:rqEFQumG
>>414
その等式だと、オープン型=カナル型が成立しちゃうぞ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:18:50 ID:DSRrL1sC
>>411
どっちもイヤホンでオープン型・カナル型分岐する
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:00:46 ID:SUHw/pI+
気づいたら、オーテクのSQ5ポチってた。カナルですらねぇやコレ。
ヘッドフォンブックで土岐麻子が使ってて、可愛かったから
とかいう理由ではない。違うんだ!信じてくれ!!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:26:53 ID:33T+k5JJ
耳に突っ込むクラゲみたいなゴムのクッションのゆらゆら動く遊びを
凧糸や麻ひもで首長族みたいにしてタイトにすると(音道の筒ね、クラゲの中)
ローの制動がいくらか良くなるぜ。

420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:10:31 ID:RiebRNVc
今週ちょっと風邪気味でマスクをしてたんだけど、いつも聴く音楽がいつもと違う音質で聞こえてビックリした。耳にかけるゴムの張り具合で耳道の形状が変わるのが原因だと思う。
輪ゴムでいろいろ試してみよう。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:30:16 ID:8Gv/52e2
風邪ひくと耳自体のコンディションかわるぜ?
鼻づまりだけでも。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:51:00 ID:vBcOTKuD
>>418
土岐麻子の名前をここで見るとは思わなんだ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:03:33 ID:MgTXC+Ls
土岐麻子www
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:37:09 ID:0fTh+tzz
>>402
PHILIPS SHE9700
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:01:34 ID:A5ztu8xT
 【予算】1万円前後
 【好みの音質】フラット(ボーカル)チョイ低音多め
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】J−POP
 【使用機器】NW-A829
 【その他】今は純正イヤフォンを使用しています
      純正イヤフォンではコードが長すぎるので50cm〜60cmくらいのものを探しています
      今のところの候補はSE110、CX400、AH-C551くらいを考えています
      候補以外にもおすすめがあればご教授ください
      よろしくお願いします
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:15:52 ID:DORs7HFu
>>425
 【予算】1万円前後
 【好みの音質】フラット(ボーカル)チョイ低音多め
これみて脊髄反射でC700って書こうとした

っていう報告
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:22:13 ID:6ZjLQw5T
>>425
CX400でいいんじゃない?
CX95の方がバランスがいいっていう報告もあるけど、若干予算オーバーだね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:54:06 ID:A5ztu8xT
>>426
>>427
ご回答ありがとうございます
>>426
C700はコードは長すぎるので、せっかくのアドバイスですがちょっと遠慮しときます。
>>427
やっぱCX400ですか〜
ロムってて評判がいいので、良いイメージを持っています
SE110はどうですか?
e-イアホンのHPのコメントが好みの音に近いように思えたので・・・
何度もすいません
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 02:17:22 ID:ry+Nghnh
CX400はわかんないけど、CX300って低音出過ぎじゃね?
そのへんCX400になってどうなのかな?
CX300の低音が聴き疲れの局地に達して
「音楽なんて聴いてられるかゴルァ!!」ってなってしまったので
SHE9700買いました。

今は幸せです。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 08:40:53 ID:lRiF3yjZ
>>429
CX300より9700って低音弱いっけ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:26:26 ID:bM5++hh+
SHE9700の低音は、あまり気にならない低音。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:17:13 ID:qyecGz9P
安くていい音質はフィリップスでFA?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:13:22 ID:YMbdY1bq
>>428
SE-110持ってるが・・・
ER-6iとか3stとかと比べると若干高音が篭っている
(人によっては艶があると感じるのか?)感じはする
遮音性はかなり高い方、だがコード短いぞ?w
俺も短いの欲しくて買ったが短すぎる上端子部分がでかくて
ちょっと使い勝手わるいと思う
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:13:10 ID:qaGNVklo
EP630をこないだ買って、つけてみたんだけど
耳栓効果?イヤホン入れすぎると、空気がおしこまれて鼓膜が
へっこむ感じがするのね。
持ってるEX90だと半開き効果か、そんなことはなかったんだけど
(E4cとか試聴しても、平気だった。)
でも突っ込まないと抜けるし・・
イヤーピースで解決するかしら。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:16:22 ID:wZwjItIL
うむ、空気穴で圧を逃がしたほうが音良さそうだなぁ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:17:18 ID:8J8q6EFd
ねじ込むように空気逃がしつつ入れればおk
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:47:02 ID:RedWf44D
するとこんどは、抜くとき必ずチップが耳の中に残るのよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:56:47 ID:5C82wXRF
つ 耳抜き
439434:2008/05/05(月) 21:12:46 ID:qaGNVklo
レスありがと。
耳抜きはやってみたけど、いかんせん空気圧に負けて
膨らんでこない。
鼻水でる勢いだったぉ
ピースにちょっと針穴あけてみるかな・・

それはそうと

「つけてみた」
「入れすぎ」
「空気がはいる」
「もっと突っ込む」
「抜けるからもっと」
「ねじ込むように」
「中に残る」

エロワード多すぎww
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:14:31 ID:wIYQ/SYS
>>437
E4c使いだが、だいたい1.5ヶ月ぐらい使うと抜くときにチップが耳の中に残るんで、
毛抜きを絶えず携帯している。ピンセットより摘みやすい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:16:54 ID:yQVBTk8q
電車の中でやってたら、ちと恥ずかしいな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:26:54 ID:wIYQ/SYS
>>441
それがそうでもない。毛抜きを手の平にで隠すように包んで持てば周囲にバレない。
職質にひっかかって持ち物検査されたとき、用途を聞かれて言っても信じてもらえ
ないだろうけどなw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:39:26 ID:5C82wXRF
ダイソーのチップはキツキツで抜けにくいからお勧め

>>442
毛抜きに食いつく警官もそうそう居ないだろうと思うがw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:44:14 ID:wIYQ/SYS
>>443
まあな。ピンセットだったらピッキングの道具だと疑われるかもしれんが。
それよりも特殊警棒の方が見つかったらヤバイ。県によっては条例で
所持が禁止されてるしな。

445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:21:16 ID:y5XS0/js
価格.comで5Pro最安22800円
しかも先月あたまに俺が店頭で買ったあきばお〜orz
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:42:19 ID:dqB3vLOc
5プロは確か21400円で売ってるぞw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:46:09 ID:dqB3vLOc
>>425
3スタをお勧めする
1万あれば買えるしな
ただ、遮音性重視ならER6iを買ったほうが幸せになれる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:09:30 ID:u188HEYQ
>>440
ER-4S使ってるけど、俺も毛抜き愛用。
ピンセットとか、十徳ナイフのミニペンチとか、いろいろ使ったが毛抜きが最高。
先もとがってないので安心だし、薄くて噛み合わせがしっかりしているので、
耳の穴に沿って滑らせるようにしていけばすぐに取れる。
最初耳の中にチップ残った時はパニックに陥ったけど、今はもう慣れたもの。
電車の中でもよく取ってるよw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:50:57 ID:Fdi44gpF
>>445
先日楽天で21400円で購入しましたがなにか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:39:57 ID:ekUmv2O7
>>449
今は送料無料だしなw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:14:31 ID:69uT6BC6
あきばお〜宣伝乙。

と音屋の場合言われるんだけどな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:42:36 ID:Y9Jk+M2I
SE-110使っているのだが
高音・低音ともに篭って聴こえる。
ipod classicで196bpsの音源

プレイヤー側の限界でしょうか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:51:17 ID:hOsL3aFk
>>452
そんな超超低ビットレートじゃあ仕方ないんじゃないか。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:03:30 ID:WvwYJseZ
>>453
つまんね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:43:04 ID:FI3lX3qI
>>453
ま、一般的なビットレートを超超低ビットレートと書いてるあたり
釣りだろうがあえて書くよ

お前さんの耳はさぞかし凄いんだろうな
世間一般でいう神なんだろうね

http://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A8%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88

>一般的にMP3の192kbps以上から聞き分けるのが難しくなってくるとされている。
>256kbpsと320kbpsの順位は同じ。差は微々たるもの。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:44:45 ID:D3Pv15Bf
>>455
>>452を良く見たほうがいいぞ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:50:50 ID:wERGIa8u
>>452
聴いてる曲の録音の質が悪いというのもありえる。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:54:13 ID:X56tXmk3
ある程度、ヘッドホンやイヤホンに満足すると、
録音の質の問題に行き着くよなあ。
こればっかりはどうしようもない。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:13:25 ID:ivJIu68i
>>455
本人乙
としか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:21:34 ID:FI3lX3qI
>>459
何言ってんだ?お前は
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:23:42 ID:j7L4CZpl
192「k」bpsと196bps
まー打ち間違いだろうけど辺にマジレスしてるあたりがおかしいなw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:36:00 ID:FGmLMe9h
SE-110別に低音まで篭っては無いと思うけど・・・
高音は多少篭って聞こえる気がする
音源によるだろうけど
463452:2008/05/06(火) 16:52:30 ID:Y9Jk+M2I
おや?
おれの書き込みが変な流れをつくったようで。
すまん、書き間違いだ。

>>462
そうか。。。
じゃあ変えても無駄か。
このまま使い続けよう。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:08:03 ID:FGmLMe9h
>>463
そんなの分からんって、上にもあるが元々の録音状態が悪くないとも限らんし
それぞれ「基準」があるから、どっから篭って聞こえるかなんて完全に個人の判断だろ
音源も違うのに比べられねえよ・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:38:39 ID:/h87N3oO
篭るかどうかは別としても、(もしかして音悪いんじゃねえの?)みたいな疑念は
この先無くなる事はないと思うけど・・・

とりあえずはチップとかの装着方法を検討してみたら?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:55:51 ID:7oIuYMTm
修理に出してたviba受け取り完了。viba ver.2になって返ってきた
が、待ちきれずにどんぐりを買ってしまった。届くのは当分先なのでのんびり使います。
>>452
の元音源と録音が知りたい。192で籠もるってあんまりないような。
変換してあるデータまたサンプリングしたりする暴挙は起こしてないと思うが。
CD-Rから等も含めて
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:23:09 ID:PhqJotiR
>>455
つ k
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:54:23 ID:+oJ7tRTe
EX700用イヤーチップを発注した。今日届いたよ。
ただしML型1個500円 ペアで1000円!!!
MS型は600円となぜか高い。
しかし、通常のEXチップと違って、ステムを覆う部分が青い。
そして細い。
EX90にはめ込むときはちょっときついけど、入らなくは無い。
青い部分がキツキツなのが幸いしてるのか
すっげー低音でてる。

商品としては発売してないから、修理部品扱いで手配できたよ。

EP630にML付けてみたら、鼓膜を押される感覚が減った。
これで快適。

469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:22:23 ID:B+BSwrrO
イコライザ使ってるってオチのような気もする。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:29:20 ID:EwcONryE
とりあえず同じ曲の可逆か無圧縮と比べてみるとか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:58:13 ID:FGmLMe9h
篭ってない音源落として貰った方が速いようなw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:08:08 ID:Rkt1WWPs
他機種との比較すら無い以上は個人の主観の問題か
装着状態の問題か個体差なのか何もわからない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:42:25 ID:aIWnXFXk
アナル型
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:48:06 ID:+cKbbYQE
     _, ,_  
    (*´д`*)
  (⊃⌒*⌒⊂)
   /__ノωヽ__)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:09:26 ID:uSygGO0R
[
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:21:05 ID:uSygGO0R
【予算】〜25000位まで
【使用状況】徒歩 > 会話のある部屋 > 電車
【よく聞くジャンル】hiphop > funk > jazz > reggae = R&B
【好みの音質】上のジャンルに合う低音、音場が広く迫力がある音 、美しく艶のある女性ボーカル
【使用機器】iPod nano 2nd
【その他】90〜120分耳に装着していてもあまり痛くならないものがいいです。よろしくお願いします。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:32:16 ID:CNS4/PYW
5pro
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:33:23 ID:ekUmv2O7
つ5Pro
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:34:42 ID:RZiQX1Hs
>>476
予算を少し超えるけどやっぱり5pro。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:36:46 ID:gIxW7Var
装着感と徒歩使用重視ならEX700だと思う
音質重視なら5proだろうね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:37:19 ID:ekUmv2O7
いやいや、全然予算超えないからww
>>449-450
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:39:24 ID:RZiQX1Hs
>>481
・・・送信してから気付いたおorz
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:46:14 ID:gIxW7Var
ちなみに>>449は俺なんだが、新品状態の5proの音を聴いたときは軽く絶望したな
484476:2008/05/06(火) 23:52:58 ID:uSygGO0R
皆さん早速レスありがとうございます。
5proとはULTIMATE EARS Super.fi 5proのことですね?
普段何かとヨドバシで買い物するんですが、ネットだと22000位で買える
みたいなので検討したいと思います。
とりあえず今週の土曜にヨドバシに行くので、5proとEX700を聞き比べてきたいと思います。


485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:01:01 ID:vvX/y9Q3
今日買ってから一ヶ月の
どんぐりの後ろ側のメタルパーツがポロって取れた・・・
同時に音が出る方の筒の部分のパーツもとれて中身が出てきた状態に
はめてもすぐに取れる
修理に出したほうがいいのかな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:31:54 ID:d7Ncc4Mf
今日買ってから・・・一ヶ月?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:38:14 ID:iQGFwlpd
>>486釣りだよな流石に・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:39:18 ID:92VFpPiv
今日、買ってから一ヶ月
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 02:38:00 ID:dgQzajzz
たった今
C700がお逝きになられました。。。

ってわけで
予算もなく、2万程度でまた低音系の
イヤホンの購入を考えています。

みなさんの独断と偏見の意見
待ってます。
あと、BOSE IEって
どうなんでしょうか。。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 05:13:42 ID:6vAO1JFK
>>489
クレカ持ってるならESで5EBとかはどうだろうか。

IEは耳に合わなかったので評価できん。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 07:55:44 ID:T3fTe1Y9
BOSEいいよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 08:02:31 ID:ylvAVJll
iPodなんていう糞ポタ使ってる奴はどんなイヤホン買おうとも無駄だと思うお(^^)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 08:28:00 ID:6j0pqaV6
>>489
BOSE IEは量だけのこもった低音でここでの評価は低い
2万円台前半まで値下がりしてる5Proがいいかも
BA型の低音は締まっているので
ダイナミック型の低音に慣れてると好みによっては物足りない場合もあるかもしれないが
耳エージングでカバーできる範囲だと思う
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 08:31:27 ID:2xnHPLnq
>>489
試聴して自分の好みであるなら止めはしない。
だが真っ先に勧める機種でないことだけは確か。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 09:29:52 ID:L1PpcqSu
BOSE IE はやめたほうが良い。>>493のレスにあるとおり低音は出るが
全体的に篭ってて非常に抜けの悪い音。低音が出るといっても量だけで
全くしまりがない。もし購入を考えるとしてもoeの方が断然まし。
ためしに視聴に行けば「あれっ?」って感じで違和感があると思う。
それでも買いたいならとめない。
496495:2008/05/07(水) 09:35:31 ID:L1PpcqSu
いちおうBOSE IEの良いところも書いておく。
・長時間の使用してもイヤホンを耳に装着することによる痛み等は全くない。
・上にも書いたとおり全体的に篭ってて音に全くキレや角がないため、普通の
音量で再生するなら耳が疲れない。
・BOSEという世間から見たブランドものの所有感に浸ることが出来る。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:36:14 ID:K1stRDUF
澄ました顔でBOSE IE装着してるねーちゃん見かけるけど音が好きで使ってるわけではないんだろうなと思う。
服装や所持品がスイーツ(笑)っぽいし。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:41:47 ID:AKxJIqzi
   _, ,_  
    (*´д`*)
  (⊃⌒*⌒⊂)
   /__ノωヽ__)


499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:48:29 ID:iNjoziMC
>>485
俺のどんぐりは使用開始から2ヶ月以上経過してて
しかも湯気もくもくのうどんとかを食してる最中も装着してたりと
それなりに酷使してるけど何も問題はないなあ。
でも初めての木製だし生産数に対する不良率は高いのかしら。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:40:52 ID:x42HeN7w
ER-4S買ってから、それ以外も良いのかと思って各社の
BA型新製品買ったりしたけど、結局またERシリーズに
戻ってきた。

耳穴までBAユニットを差し込むエティモ方式じゃないと
結局BA方式のメリット生かしきってないんだよな。 
だったらダイナミックでもいいじゃんってのばっかりだった。

501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:54:19 ID:gTA7G/hK
これは・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:59:41 ID:FKVXMKuA
正解!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:04:33 ID:BnSp1d0X
いわゆるエテ耳
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:19:09 ID:Ag4Trjj2
5proの2段キノコでさえ痛いおれの耳
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:38:09 ID:R0E1oAKs
ついでにBOSE OEのいいとこも教えて!
スレ違いだけど…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 13:08:32 ID:CITEHtWz
BOSEって書いてあるとこ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 14:32:59 ID:GsP0eNa2
今どんぐり買ってきた
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:03:35 ID:pEyqVoCL
>>505
装着感とコンパクトさ。
ロック系は楽しく聴ける。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:03:54 ID:GJVUcFTB
だから何?どんぐりクッキーでも作ってくれるのか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:18:25 ID:N9mBEr1I
BOSEの評価ね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 17:38:29 ID:s6m2K2MG
>>506 につきるな。BOSEの良さは。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 17:46:36 ID:SVMFCts6
BOSEはイヤホンも永久保障なの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 17:50:17 ID:ancwvPjT
そういや知人がBOSE IE使ってると聞いて馬鹿にしようかと思ったけど、
聞くとそいつはニコニコからmp3変換して聴いてるらしく、
そんなので満足できるのかと尋ねても、「俺は低音が聴ければどうでもいい」の一言だった。
そう考えるとIEはしょぼい音源の高域の粗を隠してくれるし、こういう場合には最良の選択なんじゃないかと
叩くどころか逆に感心したよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 17:58:15 ID:P6wmoSMh
粗を隠すというか粗じゃないとこを粗にしちゃうんだよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:11:13 ID:i4oSIK+Z
まさか、IEの低音の質はbass freqより上でしょ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:32:31 ID:o5zF6l5Z
エティモって低音はどうなの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:33:54 ID:AKWFg+TY
何度も確認するが、BOSE IEはカナルじゃないって、知ってるよな?
カナルと同じ装着方法じゃ低音しか聴こえないのは、あたりまえ

何のためにパッシブイコライザーが付いているのか、なぜインイヤーと表記されているのか、なぜ耳穴に突っ込むには音漏れしそうな形状のイヤチップが採用されているのか
イヤチップを外して聴くと、案外マトモに聴こえる事実

以上を考えれば、正しい装着方法は分かるはず
そして、取説9ページの意味も理解するだろう

ただ、ネックストラップを使わないと成立しない機種って時点で、はあ?って思ってしまうがな



どうでもいいんだけどね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:45:39 ID:BSkCM6EW BE:454158735-2BP(333)
今日テクニカのカナルをシュア掛けしてる奴を見た。
CK10/CK9じゃなかったし、他にそんなのあったっけ・・・?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:46:19 ID:pEyqVoCL
CK7じゃないの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:26:40 ID:BSkCM6EW BE:121109322-2BP(333)
>>519
その発想はなかったわ
そんな気がする          俺アチャー
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:39:24 ID:SONX1pfS
PCS500とCLX9とどちら買おうか悩んでいます。
PCS500は安いから、逆に不安・・・。
海外出張中心の生活だから一回休みとって行くのが限度。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 07:25:41 ID:tLDlcJF7
ep720をシュア掛けしてる人なら見たよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 08:06:56 ID:uj8HRu5l
ロック聞くなら何がいいですか ロックの種類はゼップ 紫等のハード ボン ジャーニー等の産業 イエス ピンク等のプログレ 洋楽であれば様々です

音がパート毎に分離されていて耳コピしやすいのがいいです
それでいてグルーブ感が得られるようなの探してます
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 08:14:15 ID:T9oUkRDF
>>523
10Pro
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 08:58:53 ID:LYQ/UOkE
>>523
古めのロックをよく聴くということで、ドングリ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 09:39:25 ID:PKnrhVJe
>>523
予算が書いてないので、2万円切ってる比較的安価な価格帯という事で、IE-6はどうかな?

>音がパート毎に分離されていて耳コピしやすいのがいいです

この辺は微妙だが

>それでいてグルーブ感が得られるようなの探してます

THE WALLを、ここまでノリ良く再生するBA型は無い、と思う
ただ、我が家のハイエンドイヤホンは5Pro、E4C、という事での話しだが
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 09:48:26 ID:FKuhcovD
age
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:00:55 ID:h9I2CLo8
俺の場合ロックはXとかGLAYとかLUNA SEAなんですがどんなのが合いますか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:11:50 ID:EuBH8dM4
>>528
解散前のXなら冗談抜きでザプラ(改)
解像度が並以上あるイヤホンだと音質の悪さが目立って楽しめない
他で選ぶならとにかく中低音がしっかりしてて迫力重視のダイナミック型だな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:15:25 ID:h9I2CLo8
>>529
わかりました!ありがとうございます
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:28:57 ID:h9I2CLo8
すみません、ザプラ改ってsparkplugでいいんですか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:38:52 ID:EuBH8dM4
>>531
「the plug 改造」でぐぐると出てくるギボシを使ったプラグの改造です
無理には奨めないが別のイヤホンでも何かと応用効くんで知っておいて損は無いかと
スパプラはザプラより低音強いようなのであまりお薦めできません

もしそれが面倒で予算に余裕があって音漏れ気にしないならEX85でもいいかも
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 12:04:54 ID:YxuHOgsg
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:54:38 ID:Dxt/Hp1S
[予算]5万まで
[使用場所]電車内のみ
[ジャンル]JPOP
[好みの音質]艶のある女性ボーカル
[使用機器]iPodnano
[その他]装着感は問いません 音質がよければいいです
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:06:13 ID:a4VNnzHa
>>534
ER4S,SE420
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:22:25 ID:Dxt/Hp1S
>>535
ありがとうございます
試聴してみたいとおもいます
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:54:06 ID:F6tkpOWl
>>536
マジレスするとER-4P、10pro、5proがいいと思う。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:10:37 ID:a4VNnzHa
>>537
5proはいいとしても10proで女性ボーカルなんて、引っ込みすぎて聴けたもんじゃないだろ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:12:33 ID:Dxt/Hp1S
>>537
ありがとうございます
イヤホンかえるついでにiPodnanoからHD60GD9へ変えようとおもうんですがオーディオプレイヤーに合うヘッドホンと合わないヘッドホンってあるんですか??
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:14:29 ID:T9oUkRDF
10Proはボーカルが遠いのは確かだね
ボーカル重視の場合はいまいちかも
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:15:38 ID:K1GcY2Jw
>>539
それならどう考えてもER-4S
10pro、5proだとノイズ拾いやすいんで、
人によっては気になってボーカルに聴き入ることが難しい
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:22:49 ID:Dxt/Hp1S
>>541ありがとうございます

明日時間あいたら試聴しにいってみたいとおもいます
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:16:26 ID:W+uFRY04
>>538>>540
10Proもってないでしょ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:18:22 ID:W+uFRY04
>>541
10Proは5Proと比べると全然ノイズ拾わないんだけどw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:34:46 ID:a4VNnzHa
>>543
持ってるよw
10proはSE420に比べてボーカルが引っ込んで聴こえる
音場感とレンジの広さでは10proの圧勝だが
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:42:34 ID:vwWi1kyZ
10Proがボーカル重視じゃないのは皆の意見の一致するところだが、
5Proもボーカル重視じゃないと思う
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:20:00 ID:SGvIaHZL
10pro持ってるならわかると思うが、
音源によっては確かにボーカルが遠くなる曲もある。ただボーカルが目の前で歌ってる様に感じる曲もあるだろ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:26:44 ID:0zMzjlne
洋楽のR&B、POPメインに10proで聞いてるんだがボーカルが遠いって感じたこと無いな。

遠いって感じてる人はどんな曲聞いてるの?自分でも試してみたいから曲名教えて。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:31:11 ID:a4VNnzHa
>>548
サラ・ブライトマンのHarem
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:32:14 ID:lMfyTZM/
10Proがボーカル引っ込んでるって意見はよく目にするけど、位置的に引っ込んでる(離れて歌ってる)ってこと?
それとも周波数的にボーカル帯域が落ち込んでるってこと?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:37:45 ID:0zMzjlne
>>549
ありがとう。ちょっと聞いてみるよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:46:58 ID:K1GcY2Jw
>>550
個人的には両方あると思う
前者は音場の広さがある意味仇になってるのと、音場自体が10proは後頭部寄りに
形成されるからボーカルが前方定位しにくい(こう感じるのは俺だけかもしれんが)
後者は中域を受け持つドライバが無いのとネットワークに癖があるから
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:47:14 ID:0zMzjlne
>>549
Sarah Brightman の Harem ってアルバムの Harem でいいのかな?
CDは持ってないのでNapsterで聞いてみた192kbpsでエンコードされたwmaだけど、
俺は遠くは感じないな〜。この辺は人の好み・感じかたなのかな・・。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:49:31 ID:QtrGCWe5
ipodみたいにミッド充実してたら結果オーライなきもす
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:54:43 ID:a4VNnzHa
>>553
これがSE420で聴いてから10proで聴くと、一気にサラが遠くに感じてしまうんだな
556550:2008/05/08(木) 23:00:23 ID:lMfyTZM/
>>552
レスthx
ボーカル遠いのはともかく、音場が後頭部よりってのは慣れないと違和感感じそうだね。
貴重な感想ありがとう、参考になったよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:03:10 ID:vdVMa16N
>>550
結果的にそう感じる歌はあるかな。
前奏が豪華だったり迫力があったりすると、歌の段でやけに引っ込んだ感じがする。
前奏を飛ばして歌から聴くと違和感なんて感じ無いんだけど。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:03:59 ID:vdVMa16N
遅かりし・・・スマソ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:26:34 ID:gAvmg5h8
音場の広さとボーカルの近さは両立できないのかな・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:34:27 ID:vWF9Oc2/
UE11コンシューマ版が出ればおk
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:51:05 ID:U0RYwbQj
3すた
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 10:07:24 ID:OvFK7Ver
ある程度、エージングしたらSE530の方がいいかも
10proもすごく好きなんでお勧めだけど
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:38:24 ID:cy7SkDna
ボーカル重視でSE420はないよなぁ。
UM2やE5cもそうだけど明らかに低音寄りの機種じゃん。
やっぱUEのチューニングにはかなわないよなぁ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:40:35 ID:0EwzCyk+
>>545>>555
420もってるけど10Proが特別ボーカルが引っ込んでるとは思えんけど。
本当に両方持ってるの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:54:09 ID:EPRdXzmu
10proは曲によってはボーカルがいまいちに聴こえるのは事実。
苦手な物もあるってだけ。万能じゃないのは理解してるよな?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:15:53 ID:fejgJgo7
10proでボーカルが遠くに聞こえるのはBA型のマルチドライバでの弊害じゃないか。
そのあたりはコンシューマー版11proが出たら解消されるのかな?

それでも現状で万能に最も近いイヤホンを挙げるなら俺は10proを推すけど。
ボーカル重視するならER-4の方がいいが、不得手は10proより多いだろうし。

だから使い分けした方がいいと思うよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 16:13:18 ID:ldUharpy
>>565
一機種だけを無理矢理マンセ-する子は
「僕のは万能なんだい!」とか思ってるよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 16:25:02 ID:/r6ZGCof
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:19:25 ID:Ukc4AsH1
イヤホンの中でボーカルがすばらしいのはあれだけど使用状況に制約があるのが難点
歌というか人の声が美しい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:26:23 ID:ifHBLiDC
日本語でおk
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:22:53 ID:qHDRrkYM
ボーカルは楽器の一種と捉えているから、主張し過ぎると困るな

自分の場合ね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:01:42 ID:ifHBLiDC
自分も同意。

まぁでも音楽の楽しみ方なんて人其々でイインジャネ?
使い分けしたい人はすりゃいいし一機種でいいならそれでいいし。

ちなみに自分はは曲じゃなくて、その時の気分で使い分けしてる。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:03:15 ID:I4i+0gba
イヤホンで音場がどうとか議論するのが馬鹿らしい。
頭の中でどのように定位するかだけのことで本来の音場とは意味が違う。

気になるならスピーカーで聴け
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:46:08 ID:HVgDhfUi
イヤホンでもER-4Sと5proじゃ全然音場の広さは全然違うと思うけどな
君の言う 本来の音場(笑) とやらがなんなのかは知らんが
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:47:20 ID:FijzoG4N
何が言いたいのかよく分からねえが
要は音場音場言ってるが、意味が違うから使うなって事だな?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:15:40 ID:N/Y+7adG
音場ならEX90。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:44:35 ID:/KkqAZfQ
イヤホンで聴きたいからここにいるんじゃないか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:02:59 ID:0Z+QWaBo
ep720のチップ。中のパイプ部の長さも結構重要なんだな。
3段キノコの装着感が良くないので、先の1段を切除したら
音が劣化してしまった。
そんな失敗に懲りずに、ER4の黒スポを注文してみたが、
価格に報告があるとおり、解像度が上がるのか期待。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:00:45 ID:PX5nlF+j
ナイスなカナル型イヤホンスパイラルの方に質問です。
高額なイヤホン買うときはネットを利用してますか?
それとも値段は高くとも商品の質が安心な(ヨドバシなど)量販店で買いますか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:42:42 ID:JVdDR2Ck
店ごとに商品の質が違うって凄い発想だな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 03:00:08 ID:zquCSX5i
>>579
不安なら安心な量販店で買え
何かあっても後悔しないなら、ネットで購入すればよろし

それと、半年ROMってろ
582579:2008/05/10(土) 03:21:55 ID:PX5nlF+j
代理店経由で流通する品と並行輸入された品では何か違いますよね?
>>580さんは違うのは価格だけでどちらの品も質的には変わらないと言いたいのですか?
583579:2008/05/10(土) 03:25:18 ID:PX5nlF+j
一概に「ネット通販=並行輸入品」とは言い切れないと思いますが、
どちらの流通ルートの品なのか判断できる手段、方法等があるなら教えてください。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 03:43:32 ID:16rIitxJ
>>582
海外のメーカーは本国向けには粗悪品を作ってるのか?
日本のメーカーも高級イヤホンを作っているが態々逆輸入するのか?
店で聞けばいいことを何故ここで聞くのか?
書いてもいない事を後付けする奴にまともな議論は無理だから
一生ROMってるといいよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 05:20:47 ID:/YZWthIO
オークションやあやしい店でニセモノが出てることはあるけど
代理店の正規輸入品と直輸入品の品質が違うってのはないだろ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 05:22:18 ID:P8XGL9BW
>>583
まともな話し合いをしたいなら
何故流通ルートが違うと商品の質に差が出るのか
理由を答えてくれ
何を聞きたいのか全くわからん
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 05:37:05 ID:7u1PhBKp
保証期間が違うとか、付属品が違うとかはあるな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 08:55:32 ID:Hb5l8UNy
まともな店なら並行輸入品ならちゃんとその事書いてるよ
書かずに黙って売るような店からは買わない
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:13:37 ID:Pf+gHW56
並行輸入品は保障1年とかつかないの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 09:16:37 ID:Pf+gHW56
つきそうだね
失礼しました
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:23:42 ID:ff+NzGZP
あげ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:17:45 ID:VE/yZIxI
1万円以下の予算でいろいろ探してみたのですが
DENON AH-C551 と ゼンハイザー CX400
の2つが良さそうでした
ただ優柔不断なので、どちらにするか決断できませんw

2つのそれぞれの特徴などを知っている人がいましたら、教えていただきたいのです
よろしくおねがいします
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:24:43 ID:XssqIjFA
Triple.fi 10pro 購入予定なんですが装着時の外見が気になるので
逆挿しした状態をうpしてもらえないでしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:20:50 ID:/KonunQf
ボクからもおながいします><
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:30:21 ID:m23tX4s2
>>593
公式も見ないで買うのか。金持ちだな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:44:43 ID:JjzqOUQ0
>>593
そんなに気になるなら、オサレ目なロンゲにして、イヤホン隠せば?
ただ、スーパーヲタになるかイケメンになるかは、あなたの素材次第だけどね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:22:09 ID:sz8eCqwz
>>593
いま会社だから帰ったらうpするよ
やっぱ見た目は重要だよなw
だいたい6時にはうpできると思うから待っててくれ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:43:11 ID:cXWV+EAM BE:1089980249-2BP(333)
ヘッドホンじゃないが、某メーカーの一部の製品は量販店向けと個人商店向けで違うらしい。
と、その商店の人が(ry
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:23:30 ID:JVdDR2Ck
IE-40が39kか欲しいなぁ
音家(笑)でだけど
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:51:04 ID:HU/aDZmp

今FX-77を使っているんですが、低域の解像度に不満を感じています。

こんな自分がFX-500を買ったら幸せになれるでしょうか。

601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:07:23 ID:tbvsFcao
ex90でいいじゃない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:31:19 ID:kNdShAUK
BAの入門機CLX7もお薦め
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:51:38 ID:HU/aDZmp
>601
電車で使うので遮音性高いやつがいいです。すいませn。

>602
BAってなんじゃらほいっつって調べてみたら
"ベースは中域に埋もれる。パスドラは全くといって良いほど聴こえてこない。"
っていうレビューが。
             orz


604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:56:59 ID:BsUFYAkJ
残念ながら10proですら低音はしょぼい
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:00:47 ID:oRs4Q+e/
教えてちゃんの上に情報小出しにする奴
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:37:00 ID:xsxbsl4N
結構高い10proでもしょぼいとなれば、いくら出せば満足な低音が出るんですか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:37:54 ID:6RO2qHMO
安いダイナミックでも買えばいいんじゃないすかね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:45:53 ID:BlIXfoJL
低音厨にBAは要らない

でFA?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:51:55 ID:NYFZKbLX
低音厨でもひたすら量を求める向きにはBAは向かない
BA機に低音ドカ盛りの機種は存在しない
低音楽器の音色や音程、動きなどがよくわかる質を求める向きには合っている
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:01:07 ID:BBAAKYbN
ここの人達にとっては5proやSE530ですら量感不足なのか?
…正直ありえん
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:07:11 ID:HWD+ZzDn
量が欲しいだけならイコライザでいじればいいんじゃないかな
俺は低音の量が多すぎたら鼓膜が圧迫されて頭が痛くなる
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:24:58 ID:iY3boZvq
HP-FX500ってウッドドームだけど
エージングするとやっぱり音変わってくる?

ウッドだとあまり変わらないのかな?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:33:55 ID:8rpYAAml
なぁ、おまいらホントにあの、Shure掛けっていうの?逆に挿して耳にかけるやつ
あれホントにアリだと思ってんの?

正直あれやってるやつ電車でたまに見かけると噴き出しそうになるんだけどw
オタク愛用の指だけ出てるグローブ級の面白さだよw

他人はおまえの耳なんか見ちゃいないっていうけど

み て る よ w

はっきりありえないよ、アレ。

er4sがいくらダサいといっても、shure掛けのイタさだけは耐えられん

故にSE530も5proも10proも全部ナシだ。

で、俺は何を買えばいい?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:36:35 ID:SO1BRexv
付属で十分だろ

はい次
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:40:21 ID:Btv4oPAU
>>614の耳はツンボw

PanasonicのRP-HJE300をノミネート
ATH-CK32、ATH-CK52と使ってきた漏れには大満足の逸品だったよ
騒音もほとんど入ってこないし、音も良好だよ。あの独特の形状にさえ慣れればの話だが…。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:40:22 ID:509/kpQZ
>>613
10proを普通挿し

前から見たらエイリアン
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:53:16 ID:BBAAKYbN
二万以上のBAでSHURE掛けせず見た目も普通なのはEarPhoneM
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:04:03 ID:SO1BRexv
>>615
予算も好みの音も聴く音楽も書かない馬鹿には付属で十分だろ

見た目だけだったら、
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1171194069/
こっちいけ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:09:06 ID:Btv4oPAU
>>618
予算は3000円前後、高音域の綺麗さ重視、聴く音楽は少し特殊なJ-Popだが…
書くの忘れててスマソorz
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:14:54 ID:8rpYAAml
(m´・ω・`)m ゴメン…
調子に乗りすぎた
見た目はどうでもいいんだ、ただ、あのSHURE掛けだけはどうしても抵抗がある。
俺には無理だ。

どうせipodだし、そんなん高価なイヤホン必要かいなって思ってたけど、
ep630→SHE9700と来て、今ものすごく不満なんだ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:16:56 ID:6RO2qHMO
その文章で不満を解決する機種奨められたらエスパー
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:20:00 ID:HWD+ZzDn
その二つの何が不満なのかが書かないと勧めようにも勧められないわけだが。
低音寄りのドンシャリ傾向が嫌いなら高音寄りかフラットのものでも買いなさい。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:24:51 ID:s6FqDzOb
ゆとりっぽい
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:33:42 ID:oeLxeNQL
自分も見た目の痛さ>音質くらいに思ってたが
いろんな意味で慣れてくると
見た目の痛さ<<<音質くらいに逆転する。

「みてる」のは、機種名が分かるオタクだけ。
一般人の関心にはならないし、仮になったとしても、
同族が感じる「イタさ」からではない。

自分も外でHD25などをつけてる人を見るたびに強烈な
印象を抱くが、おそらく一般人には変てこなヘッドホン程度にしか
見えないだろうな。多くの人は見た目を服装、体型、
顔立ち、挙動など総合的に判断しているわけで、
HD25をつけた紳士というのもありだ。
まあ、そんな人は今まで見た事ないがww

人目の方が圧倒的に重要な人間もいるだろうし、
そういう人間を非難するつもりもないけどね。
個人主義社会ですから。てかCK10かep720でいいじゃん。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:37:10 ID:/pB1Od5e
日本語でおk
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:38:32 ID:rVDF9AmL
なんで>>619が予算とか返事してるんだ?

質問してないよな?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:40:53 ID:Btv4oPAU
>>618が漏れに
>予算も好みの音も聴く音楽も書かない馬鹿には付属で十分だろ
と言っていたんで、じゃあ漏れはこういう感じだよ、といってみただけですが…。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:41:43 ID:c28BPeo2
>>615って
目糞鼻糞を笑うって感じだな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:42:21 ID:NzTVyqT8
ep720にER4のチップ、普通に着いた。
黒スポじゃなく灰スポだったが、解像度も良く、
低音も出てる。アタック音が僅かにマイルドになる
気もするが、気のせい程度の違いと思う。
唯一の難点は、このスポンジ素材が低反発過ぎて、
復元力に乏しいこと。まあ装着してしまえば、
しっかりしてる分、ep720用より安定してるからいいか。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:54:24 ID:Yu0TZ8NJ
みなさん律儀だなぁ。
たいした情報が開示されてないんだから、適当に流しときゃいいんでねえの?

EX85あたりが無難じゃないのか。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:57:16 ID:6RO2qHMO
>>627
国語の成績悪かったでしょ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:10:48 ID:fYbamggW
>>620
SCL4
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:28:17 ID:a8lM+R9a
>620
>どうせiPod
ってのはiPodの音が悪いからイヤホン変えてもあまり効果ないっていうこと?
iPodでもロスレスでSE530、10proなら激変するよ。
買いやすい値段のならep720がオススメ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:47:39 ID:KGMyLQjj
>>620
ウジウジ言ってるよりとっとと好みの曲/音の傾向と予算を晒した方が建設的だお?

それと、たかがいぽ、されどいぽ。
ここに来るって事は少しでもイイ音で聴きたいって願望があるからっしょ?
なら無理の無い範囲でやれる事はすべきじゃん。
少々高めのイヤホンに手を出すハメになっても、機種を越えて使いまわせるんだし。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:11:12 ID:8rpYAAml
わwみんな親切wwごめwwなんか非常に申し訳ない。。。

いや、実は俺上のほうでもウジウジ言ってたやつだ。。。

あのーER4Pに非常に興味があるのですが、試聴してから決めたいと思いつつ、いまだに試聴できてないんです。

最寄のヨドバシにER6iとEP720は置いてあって、聞き比べると、
どうしても俺の耳にはER6iのほうが「いい音」に感じてしまうんだ。
あの三段チップ?がツライのかもしれない。試聴という短時間ですら耳が痛くなる。

もともと低音厨というか、低音はしっかり出てもらわないと困ると思ってたんだが、
最近イヤホンで低音くらうことに疲れてきて、フラットなものがほしいと思ってます。
でもやっぱり低音はしっかり鳴っていてほしくて。

調べてみるとER4Pがよさそうだなーって今思っている。
いや、思っていつつ、どうせipodだし、実はER6iが一番性に合ってるんじゃないかなーとかも思うし、
でもレビューとか読んでるとER6iとER4Pではもう全然違うみたいなこと書いてあるし。。。
実際ER4Sに近いといわれるEP720を聴いて、ER6iのほうが「いい音」と思ってしまう俺だし。。。
いや、ひょっとして最寄の淀の商品管理がなってないせいなんじゃないか!?みたいな



・・・・もうわかりません。orz

ただ、SHE9700の高音は汚い(綺麗に出てない)と思います。
EP630はもう、低音がツライです。
だから新しいのがほしいのです

予算・・・は・・・うーん。。。わからん。ER4Pに感動できれば、払うし、ER6iと違いが判らなければ、それで十分とも思うし。


ごめん。なんか自分で結論でてるっぽい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:15:18 ID:BsUFYAkJ
10proの低音=特上カルビ100g
5EBの低音=上カルビ300g
ちなみに低音好きを肉好きに例えてみました。
どっちを食べたい?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:17:18 ID:Zdj+LTQ5
>636

普通にデカイヘッドフォンにしたらいい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:18:46 ID:jgqkDSDF
ER-6iとER-4Pの違いは判ると思うよ、
ER-6iとEP720の違いが判れば。

ER-4Pでは感動できないと思うよ。
ER-6iとEP720の比較でER-6iの方が好きなら。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:24:01 ID:8rpYAAml
>>638
kwsk
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:25:49 ID:8rpYAAml
>>636
んーと、上にも書きましたが、あの逆に挿して耳に掛けるのは無理です。
わがままでごめんなさい。

>>637
髪がぺったんこになってしまうので無理です。
わがままでごめんなさい。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:28:31 ID:8rpYAAml
なんかね、最寄の淀で試聴した感じ、

ER6iの方が「マイルド」「つややか」「ナチュラル」

EP720は「カサカサ」「クリアっちゃクリア」「・・・かたい」

てな印象でした。

俺の耳がおかしいのか、淀の試聴機がおかしいのか。。。orz
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:33:29 ID:lsbuh5m+
>>641
ER6iで現状満足出来るならソレを買えばいい
音聞けないものに無駄な期待するな
レビューは漁れば漁るほど堂々巡りになるだけだぞ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:34:34 ID:KGMyLQjj
>>640
一応念のため。

耳かけはオカルトではなく合理的な手段ね。
まあやってみないと納得できないだろうけど、元手をかけずに即効性の快適さが得られる。
間違っても伊達や酔狂、流行り(笑)なんかじゃない。

まあ嫌がるのは止められないし、そんなヤシにもUEの10pro5proとかを耳かけさせない装着法もあるし。
ま、そんなに構えず気楽に行こうや。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:44:58 ID:8rpYAAml
>>642

>レビューは漁れば漁るほど堂々巡りになるだけだぞ

うん、これは、そうかも。。。

。。。無駄な期待なのかなぁ。。。

>>643
オカルトとは思っちゃいねえwww
もちろん、その効果も理解はできる。

見た目なんか大して気にしちゃいないのに
どうしてもアレだけは駄目なんだ。。。ゴメソ。


ってか耳掛けしなくても装着できるってマジ?
なら5proも圏内にいれねば。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:48:16 ID:c28BPeo2
UEを耳掛けしない方法ってのはどんなのか知らんが、
見た目的にはもっと変になるだろうな

元々想定されてない装着法では音質的にもメリットが無いし、
抵抗ある人は初めから手を出さない方がいいと思うよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:58:14 ID:KGMyLQjj
>>644-645
非推奨な上、やってるヤシも極稀みたいだが、
UEスレにSHURE挿しの手順でケーブルを入れ替えた後、
耳掛けさせずに下に垂らすという装着をしてると言ってるヤシがいた。
漏れも試してみたが全くしっくりこなかった。
だから単にそういう考え方もある程度に捉えて。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:02:26 ID:Pi+/1aM1
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:27:40 ID:CQD6L7Y2
SHUREなら、耳かけしない使い方も出来るぞ。
耳かけしない方向だと、ちゃんとロゴの向きが変わるし。

ただ、低音を期待するならSE310より上かな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:32:34 ID:HMhLW9hr
どんぐり買ったんだけど
言われてる程低音が全然出ないんだけどこんなもん?
高音は透き通ってる感じで好きなんだけど低音はipod付属のイヤホンの方が出てる。

イヤーチップ換えてもダメ。
これ不良品?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:33:17 ID:QwV6ZEJ9 BE:2452453799-2BP(333)
>>649
それは本当にうまく着けられているのか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:44:16 ID:HMhLW9hr
>>650
普通に入れてるんだけど
もしかして
すげー奥まで入れないとダメ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:56:06 ID:yBX9dhkX
引きこもりで家でATH-A900を使ってるのですが、
暖かくなってきたので外出してみようと思っています。
恥ずかしがりやなのでさすがにこのデカさのヘッドホンだと気が引けるので
カナルを使ってみようと思うのですが、そんな私におススメを教えて下さい。
良く聞く音楽はクラプトンやバンヘイレンです。よろしくお願いしますm(__)m
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:03:35 ID:aaqlBeZp
ATH-CK5って生産終了のようですが
ATH-CKM50はこのスレ的にはどうですか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 05:05:15 ID:dxRXpQgB
AH-C350を購入予定なんだがこれは左右でコードの長さ違う?
違うと嬉しいんだが…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 05:10:16 ID:dxRXpQgB
自己解決…u字なんですな
すまんかった
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:09:01 ID:8k3qWsVV
昨日、スロット行こうとしたけど金がなかったので
母親の財布から お金をパクろうと思って開けたら
10年前の母の日に俺があげた肩たたき券が大事そうに入っていた
俺は泣きながら5千円を抜き取った

おまいら今日は母の日だぞ!イヤホン買うついでに母ちゃんに花の一本でも買ってやれ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:22:03 ID:kksmu/JX
二親とも既に鬼籍のオイラにゃ関係ない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:32:25 ID:Mf4rN8kD
1万円のCDコンポを買ってあげたよ。大好きなCDが聴けて満足って言われて嬉しいよ。
最近耳が遠くなってるのが心配だけど('A`)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:45:02 ID:Zh+DH6Mi
で、自分は数万円のイヤホンで楽しんでいると。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:44:57 ID:Zm5n4z84
〜15000辺りの範囲でやや低音寄り、他もそれなりに鳴ってくれる物を探していて、
HP-FX500、AH-C700の2つまでには絞ったのですがどちらを買うかで悩んでいます。
ジャンルとしてはR&Bやhiphopを多く聴き、電車内から割と静かな屋内まで使用を想定しています。
本当は視聴するのが一番だとは思うのですが、近くにそのような場所がなく・・・・・・。
どちらの方がオススメできるでしょうか。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:45:41 ID:QFEwSXvU
うちの母親パナソニックのCDラジカセ持ってるから
ヘタなミニコンじゃあんまり効果ない

ただミニコンはラジオ→MDやら音声入力があるのだけはいい
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:13:21 ID:e/xjIY04
こないだどんぐり買ったばっかなのに
SE-CLX9が激しく欲しくなってしまった
ノズル交換で音をカスタマイズ出来るBA型(;´Д`)ハァハァ
どなたかレビューキボンヌ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:25:10 ID:5NxOrfeH
>>613
今SE210使ってるがおれも耳に掛けるのが嫌だ。
お前の気持ちわかるぞ。

音漏れとか遮音性とか気になるが買い換えよう。
EX700に。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:12:19 ID:RPxvJie5
耳掛けそんなに変か?
3スタとSE-110でよければ耳掛けの写真晒すけど
俺アップする場所とか知らないんよね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:26:46 ID:oAC7V4Qh
気にしているヤツは自意識過剰
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:44:15 ID:mWJJdPxS
見た目はどうでもいいんだけど、鬱陶しそうで敬遠しちゃう
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:46:39 ID:V9SbeN9O
俺はイケメンだから問題ない。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:12:12 ID:e0XjKlh/
>>666
ダミアン氏ね!!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:16:02 ID:RPxvJie5
>>668
最近同じレスみたwwひでえなw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:12:31 ID:ieGzBlkI
>>665
同意だがこれはさすがに気にする
ttp://www.e-earphone.jp/shopdetail/001002000006/price/
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:20:15 ID:fBuVjTd6
青歯ヘッドセットとか自意識過剰にならずに普通に使ってる人みると逆にかっこいいけどな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:47:52 ID:RPxvJie5
>>671
でも>>670はなあw
俺もさすがに無理だわw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:02:14 ID:aTH+5Tug
【予算】15000まで
【好みの音質】綺麗な高音
【使用状況】室内、電車
【よく聞くジャンル】J−POP
【使用機器】cowon iaudio d2
【その他】今はe2cを使っているのですが高音伸びに不満があるので買い換えようと思っています。

674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:40:58 ID:V9SbeN9O
>>673
そんならep720じゃね?
低音はあんま良くないけど、D2ならイコライザしっかりしてるからそこそこ好みの音に弄れるし。
俺はD2でSCL-4と10pro使ってる。
10proは確かにいいけど、SCL-4でイコライザ使って好みの音探すってのも悪くないよ。
「原音が一番さ」とか気取らずにイコライザは使ったほうが音楽は楽しめる。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:37:45 ID:m5Jbu/9t
se110とER-6i、ER-6のうち耳の穴が小さい人向けなのはどれですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:22:30 ID:c99jdNsF
>>670
これでゴールドとかシルバーとかラインストーンバージョンとかでれば富裕層の女性には売れるんじゃない?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:31:11 ID:HMhLW9hr
>>676
それってセレブレーションの事?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:36:45 ID:Sh5Hq10x
>>675
ER-6i
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:12:01 ID:QSFq+0bR
テンプレ以上、何故かclassic80G使いがスレを立てました。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:37:34 ID:0jRmnEy+
イヤホンスパイラルに陥っている人って、音質で買う人が多いのかな?
自分の場合、まぁ〜音質もあるけど、
意外とつけ心地や使い回しの良さとかも重視して色々買ってるけど、
最近ATH-CK10買ったけど、予想以上にケーブルがサラサラしてて、
癖がつかなくて、音質以上に使い心地の良さに感動してしまった。
どんなイヤホンも一長一短ですね。
681630:2008/05/12(月) 00:27:11 ID:Q6mBE5Vj
念願のFR4P聴きました。

かなり良かったのですが、やはりちょっとイヤーピースがツライのと、低音が足りないかも。。。

今度は突然ZEN AURVANAが気になってきました。。。マイルドな音が欲しいんす。。。他にお勧めありますか。逆挿し以外で。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:35:18 ID:A+D2WtKr
>>681
そこであえて安物買うとか
FX33なんか低音出るしマイルドだし逆挿しでもない
人の好みなんて値段じゃ計れないぞ
683630:2008/05/12(月) 00:50:31 ID:Q6mBE5Vj
なるほどw
FX33、FX66、そしてFX500あたりもかなり気にはなってるんですが、
低音が出すぎても困るんですよ。。。。でも安いし買ってみようかなぁ・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:57:39 ID:U3vcmGcP
>>681
ならEty系の音で4Pよりもう少しだけ低音出るep720かな。
アルバナはカマボコでVo楽しむ分にはいいと思うけど。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:39:30 ID:Q6mBE5Vj
ep720は、何回試聴しても「いい」と思えないんですが・・・。
なんかER4Pと似てるって言われてるけど、個人的には全然違うような。
なんか雑で「かたい」と感じる。

個人的にはやわらかい音が欲しいのです。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:19:13 ID:C/in25ik
某所で絶賛されてたSHE9700、高音が汚すぎて聴いてられん
どこがコスパ最高なんじゃボケェ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:26:10 ID:Q6mBE5Vj
>>686
なんと同意見の人はっけんw
だよねだよね!
マジ高音キタネェ

そんなこんなで、高音が綺麗に鳴る、フラットかつ低音がしっかり出るイヤホンを物色中です。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:27:29 ID:v/0W2/XS
SHE9700を絶賛してるとこってどっかあったけ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:38:18 ID:Ac9Nkn6s
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:39:54 ID:Ac9Nkn6s
あとAV板の低価格スレでアホみたいに絶賛してたな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 05:03:13 ID:sU5NHCNB
9700の高音は有り得ないな。まだキンキンした方がマシ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 05:41:26 ID:pBT+RBct
>>685
5Proが比較的条件に近いかと
Ety耳になってると最初は篭って聞こえるけどエージングと慣れでカバーできるはず
音質だけなら001MK2が合うだろうけど使い勝手に難ありだし
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 05:49:09 ID:7uFi7ySy
>>691
CK52でも使ってろよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 06:36:27 ID:qhowqnRA
SHE9700の高音が汚いってどういうレベル? ザプラーグ並の
ブーミーさ?
Amazonの異様なマンセー評価に思わずポチりそうになったけど踏みとどまった。

695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 08:11:24 ID:na3UVvRF
SE-CLX9持ってる人いないの?
レビュー希望
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 08:27:16 ID:N0yryFSn
SHE9700は絶賛する程じゃないですよ。
全体的に鮮明と言われる程でもないし、スピード感が高い音でもないし、レンジが広いわけでもない。
低価格帯は全般的にレンジは狭い傾向。
まだSWS2000の方が綺麗傾向。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 08:33:29 ID:DiELlzcv
これは酷いSHE9500叩き。
持ち主に恵まれていないのか。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 08:44:32 ID:N0yryFSn
イェイェ
過剰評価は
釘の頭が出すぎで確り打ち付けないとです。某所でも絶賛してるし。
締まった低音・・・←嘘。

それから9500じゃありません。9700です。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 08:48:13 ID:JJj1yj/Y
>>687
断線気にせず使えるので就寝時に使うには非常によい。
音量絞って聴くと特性によるラウドネス効果があるし。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 09:05:20 ID:jFO18bBz
低価格もんを酷評するってなんなんだ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 10:04:55 ID:sU5NHCNB
EP-630が叩かれると9700が選ばれる。
9700が叩かれるとEP-630が選ばれる。
何が言いたいかと言うとEP-830のCPは微妙。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 10:07:05 ID:ogMS1/2x
>>701
830特攻した俺に謝れ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:00:26 ID:RsnehSmn
コスパ最高!
とか、
同じ値段の国産が糞に見える!
などという、輸入業者やネットレビュアーの胡散臭いセールストーク及び2chの怪しい書き込みに釣られて“某社”の安物イヤホンを買ってしまう連中には、二種類の人種がいる

@話が違うじゃないか!と普通に憤慨する人種

A某レビューサイトの○○さんが褒めていたのだから神機!コスパ最高!などと疑いもせずに盲信する人種w
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:09:34 ID:Sg7htkYd
やばい、震えが止まらん
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:14:21 ID:OkUG5CI8
830は今栗の直販で安売りしてるよな








今630だがアルバナ欲しい…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:15:31 ID:A+D2WtKr
話題の無い時期にどんぐりが発売されて一時期スレがそれ一色になったように
低価格帯にEP830とSHE9700くらいしか新製品が無かったときに
SHE9700の方が気持ち一つ分良かったのがことの原因か

最初は「結構良い」程度だった評価がいつの間に「CP最高!」にすり替わってたな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:24:46 ID:vdZbFoXO
もうダイナミック耳には戻れない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:02:58 ID:JqxY15lT
EP-830は値段低下待ち
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:27:01 ID:lmn9QwDg
AKGの324Pってどう?
買おうと思うんだけど
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:55:46 ID:kkXbf+u9
音は悪くないと思うけど1万円に見合うかは微妙かな、遮音はイマイチ、タッチノイズホワイトノイズ多め
今は予算ちょっと足してどんぐりかバランス型を買ったほうが良かったかもしれないと思ってる
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:20:13 ID:Dr1Pek++
俺もSHE9700はちょっと違和感感じたな。
でSHE9500買った。
9500の方がフラットで自然な音だよ。
低音も悪くないし。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:28:09 ID:na3UVvRF
誰もSE-CLX9レビューしないから漏れが買って来たよ(´・ω・`)

解像度はどんぐりより低い
良くも悪くもBA型らしい鳴り方 5Proに近いかな(ノズルスタンダードで)

5種類のノズル交換で高音から低音までカスタマイズ出来るのは大きいが
交換が酷く面倒

クラシックには不向きだと思う
JPopやRockに向いてる
漏れはPunkしか聴かないから丁度いいかもね
ノズルBASS TUNE2でベースの音がハッキリ聴こえるのは良いね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:38:23 ID:ie/UTurX
禅のやつ、IE68も無線のやつも、デザインが、それぞれ違って良くて、全部揃えたい
ESでもう発売されてんの?在庫は無いみたいだけど
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:23:18 ID:na3UVvRF
もしかしてこのスレでSE-CLX9持ってるのって俺だけ(´・ω・`) こんなにいいイヤホンなのに
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:32:04 ID:HccIwULf
自分は、なんかいまいち購買意欲をそそられないんだよね>SE-CLX9
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:35:07 ID:1lW47iDb
>>714
イコライザー使わずに音質カスタマイズ出来るんだね
癖のある低価格ホンを用途別に何個も買ってしまうよりは良いかも
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:35:18 ID:yx99n1WU
>>714
買おうと思ったがやめた
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:38:17 ID:UUrwQQzJ
酷評されてるけど、俺はSHE9700好き
ダイナミック型はCX300とK324Pの似た者兄弟とReference220
あとはipod付属しか使ったことないけどその中では9700の低音が一番マシ
他の3種は他の音を包み隠すくらいボワンボワンと低音が響いて
とても使えない。
電車でロックやポップス聴くときはダイナミック型じゃないと嫌な俺にとっては
愛用に値する機種
まあクラシックではとても使えたもんじゃない高音なのは同意だけど、それはカナル型の
ダイナミック型すべて共通じゃないの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:43:35 ID:zXnPWUh3
>>714
基本的な性能がCLX7と同じっぽいんで、あまり期待できないと思って試聴すらしてないな
今は話題になることは少ないけど、発売前は結構期待されてたし
何人か購入者のレポもあった気がする
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:53:16 ID:l+Gd/BGn
>>718
フィリップスとエレコムとオーム電機は見た目的に無理
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:04:57 ID:JqxY15lT
>>714
俺も持っているが、基本性能はアルバナ並だな
しかし、一応はBAだからFX500より解像度は圧倒的に高い
高域が出ている(シャリ感がある)というのと解像度は違うよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:28:00 ID:ZAsERyOV
EX85SLポチっとな( ´∀`)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:04:33 ID:nu0ZYcrL
>>714
音質のポテンシャルが同等と言われるCLX7なら持ってるけれど、これと同等なら値段的に微妙
もう数千円の上乗せで買えるSCL4や5proとの差はでかいぞ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:27:34 ID:OkUG5CI8
俺は気づいてしまった…
どんな音の量的欠点をもっていてもイコライザでなんとかなることに!

つまり!至上なイヤフォンとはできるだけフラットで解像度の高いイヤフォンなのだ!

ソレをイコライザでカマボコなりドンシャリなり好みの音に変えればいい話。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:16:33 ID:FAHjdCu4
>>724
いや、音の大きさによって周波数特性が崩れる場合はイコライザではどうにもならないよ。
音場の狭い広い、余韻の響き方、乾いた音とかは大抵これだと思うんだけど。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:16:43 ID:d8Z10LIf
>>724
そんな事、普通に知っていると思うが…
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:19:34 ID:d8Z10LIf
もう一つ言わせてもらうと、量は何とかなるが、質は何ともならない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:30:59 ID:KC8LKV56
ポタアンを複数持ち歩いてイコライザ代わりにしましょう
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:36:02 ID:0R8r+b+M
>723
俺も持ってるが、むしろ9にしておいたほうが良かったかと後悔した。
前にこのスレで書いたきがするが、俺のはなぜかボーカルの辺りから少し低音にかけてボヤける。

まぁそれで今はEX85SLに逃げた糞耳ですが、何かお勧めないかな?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:40:50 ID:KC8LKV56
>>729
どんな音がいいんじゃ?どんなジャンルの曲をきくんじゃ?大きな声で、さぁ!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:41:27 ID:QuHi3BvR
┏━━━━━━━━━━━┓                                      ┏━━┓
┃                      ┃                                      ┃    ┃
┗━━━━┓  ┏━━┓  ┃                                      ┃    ┃
          ┃  ┃    ┃  ┃                                      ┃    ┃
          ┃  ┃┏━┛  ┃                                      ┃    ┃
          ┃  ┃┃      ┃            ┏━━━━━━━━━━┓  ┃    ┃
          ┃  ┃┗━━━┛┏┳┓┏━┓┃                    ┃  ┃    ┃
          ┃  ┃          ┃┃┃┃  ┃┗━━━━━━━━━━┛  ┃    ┃
          ┃  ┃          ┗┻┛┃  ┃                          ┗━━┛
          ┃  ┃          ┏━━┛  ┃                          ┏━━┓
          ┃  ┃          ┃        ┃                          ┃    ┃
          ┗━┛          ┗━━━━┛                          ┗━━┛
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:48:42 ID:na3UVvRF
ホントだ!ノズルをBASE TUNE1に替えたら解像度と抜けが良くなりますた
STANDARDにしたらもっと良くなるかも

でもここでは漏れは少数派みたいですね(´・ω・`)
5Proも5EBも持ってるけどその中間くらいの音質のいいイヤホンだと思うんだけどなぁ・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:56:03 ID:dDomOVk0
DENONのAH-C350って価格.comですごい評価高いけど社員の仕業?
確かに低価格帯ではいい方だとは思うけれども
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:07:23 ID:6IfkxFAi
>>733
価格.com(笑)だからさ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:07:23 ID:sU5NHCNB
>>733
確かに結構評価高いな。俺だったらEP-630買うがマイルドで聴き疲れしないからかな?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:09:41 ID:pBT+RBct
イコライザやエフェクトでどうにもならないのは解像度の高さと歪の低さ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:33:47 ID:F3HzLfoN
カナルなら結構イコライザに追従してくれるがな
開放型ヘッドホンなんかだといくら低音上げてもほとんど変わらぬ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:45:37 ID:nA6nQE/R
>>733 5pro買う前使ってました。まあまあです。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:50:08 ID:h4nAtxF6
魚籠とケンの経営統合決定記念にC711買いました
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=57524.jpg

10月1日の経営統合日にドングリ買ってしまいそう…
740729:2008/05/12(月) 21:55:36 ID:e2bLgWWm
>730
ID違うが729。
>730
すまんすまん、勢いで書いてテンプレ守ってなかった。
 【予算】2万円前後、出せて+5k円。
 【好みの音質】フラットor中高音。どっちかというとボーカル(男女共)重視
 【使用状況】室内、電車
 【よく聞くジャンル】J−POP、クラシック 、サントラ
 【使用機器】ipod
 【その他】今はCLX7とEX85SLを併用。前者は電車等、後者は音漏れを気にしないでよい場所。
 個体差と思いたいが、CLX7のボーカルからやや下にかけてのボワつきが気になるのとEX85SLの音漏れに困っている。
 希望するのは伸びる綺麗な中高音と、うるさくない程ほどの低音。CLX7の解像度も欲しい。
なお、Shure掛け必須製品は眼鏡掛けてるとさらにうざったいので無しで。

>731
メチャワロタwwww
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:19:25 ID:KC8LKV56
>>740
ER4Sじゃあ!E4Cもいいかもじゃあ!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:46:01 ID:e2bLgWWm
どっちも予算オーバーじゃあw

まぁどっちも興味あるからお金貯めて考えてみようかなぁ。
でも、E4CってShure掛けしなくてもまっとうな音なの?
743名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 22:47:59 ID:IjFzvH29
【予算】3000円まで
【よく聞くアーティスト】主にEXILE、たまにHY、FLOWなど
【使用場所】室内、バス
【使用機器】iPod nano(2世代)こんな俺におすすめのイヤホンないですか
携帯からすいません
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:03:40 ID:F3HzLfoN
>>743
EXILEなら良い意味でのドンシャリが合うと思う
ちょっとだけ予算足して、尼でMDR-EX85SLかな
予算内ならEP-630
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:51:19 ID:KC8LKV56
>>742
チップによりけり
俺の場合、トリプルフランジ使えばSHURE掛けするよりよくなったかも
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:54:12 ID:nu0ZYcrL
>>742
ep720やEarPhoneMも候補にどうぞ
E4c(SCL4)は音屋で買う気があれば出せての予算内。非SHURE掛けの音質はSHURE掛けに比べてやや劣化する位だと思う。CLX7以上の音は出るよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:01:49 ID:Q6mBE5Vj
上のほうでさんざんER4Sだの4Pだの6iだの騒いでたものです。

ep630がドカバキ言うので耳が疲れ果て、
低音よりのフラット、と某所で言われてた言葉を信じてSHE9700を買ったら
どんシャリシャリいうのでがっかりし、
これはもう思い切って高級なイヤホン買うしかないかなあ、と思い詰めていたところに
>>682の目の覚めるようなアドバイス。

今日FX66を買ってきました。

結果・・・(゚∀゚)イイ!!
高解像度とはお世辞にもいえないが、ipodに使うならこれくらいの感じがちょうどいい!!

「原音に忠実に・・・」とか、「分解能が・・・」とか、
だいたいが、耳にモノ突っ込んで鳴らしている時点で不自然なことなんだから
「原音に忠実」もなにもねえだろと。そこにどれほどの意味があるのかと。
ようは音楽を楽しむことが目的なわけで、気持ちよく鳴ってくれることが大事だと。

そんなわけでFX66はもうばっちり好み、すごく上品に鳴らしてくれる。
最初はちょっと低音が強いかな?と思っていたが、数時間鳴らしただけで、中高音が立ち上がってきた。

なんか、モデルみたいなハイレベルな女より、あんま美人ではないけどぐっと来る女がいい、みたいな
そんな気分です。

スパイラルに落ち込みそうな僕の目を覚ましてくれた>>682に最大級の感謝。


748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:17:33 ID:ItiNS6ox
>>747
自分の耳を信じて妥協せず突き進んだあんたは格好いいんだぜ?
俺の周りは商売っ気たっぷりのネットレビューを頭から信じて蘊蓄語る馬鹿耳ばっか
749743:2008/05/13(火) 00:26:41 ID:AgdWzg4u
>>744
返事ありがと
今MDR−EX85SL見てきたけど音漏れしやすいらしい
音漏れはしてほしくないから、EP630のほうがいいかな?
後、さっき書き忘れたけどEP630とCK32が一応候補だった
この2つを比べるとやっぱりEP630のほうがいいの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:31:04 ID:JbU4txUZ
>>747
エージングは済ませているんだよな?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:40:17 ID:XhiTvLKK
>>750
エージング?

FX66に関しては買ってまだ6時間くらいしかたっていないが、ずっと鳴らしっぱなしで
どんどんバランスがよくなっていっている(気がする)

SHE9700はうーんと、多分2週間くらいは使ってる。何時間聞いたかわかんね。
たぶん一日3.5時間くらいは聞いているとすると49時間くらいは鳴らしたかな。
もうシャリシャリがとまらない。

ep630はもう半年くらい使ってた。もう音の暴力w
あんまり低音聞いていると吐き気がしたりするけど、これはもう30分もたない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:58:45 ID:d0wPddgp
だいぶ前に買って放置してたATH-CKM50を改めて聞いてみたんだけど、
コレ、なんでこんなにホワイトノイズ取り易いのかなぁ。
音圧レベル104db、インピ16Ωで音量は全然取り易いほうじゃないのに、
機器のノイズだけは音圧レベル115db前後のイヤホン並みに入る・・・。
753729:2008/05/13(火) 01:09:56 ID:jRwfnxYe
>745&746
ありがと。極端に劣化するって程ではないと考えていいのかな。
746が挙げてくれたEarPhoneMが結構面白そうだから、ep720,e4cあたりと併せて検討してみる。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:59:40 ID:IydOkoFj
>>749
内部部品の性能差から考えてもEP-630でしょうね
最近の低価格帯で言うとCK32、SHE9700は合う人には合うらしいが
合わない人にとってはマジで使い道がなくなる、寝ホンにも使えない
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:24:43 ID:2V1KnwgL
> 耳にモノ突っ込んで鳴らしている時点で不自然なこと

バイノーラル録音全否定だな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:31:26 ID:XhiTvLKK
いや・・・詳しいことはわからんけど、バイノーラル録音ってのは脳内定位を解消しようという試みでしょ?
つまり、不自然な状態を自然に近づける試みなわけでしょ?
だからバイノーラル録音を否定したわけではないですよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 03:10:55 ID:jhzc3Rb0
元々どういう視聴機器向けに作られた音かが問題で
どれが自然とか決まっちゃいないとは思うがな

カナルが一般に広まったのはここ数年ってことを考えれば
まずER4みたいな機器で聴くのが前提な音作りしてるミュージシャンなんてほぼ皆無だろうがw

大体はスピーカ、J-POPなんかはテレビが前提な場合もあったりする一方
打ち込み系なんかはスピーカよりはヘッドホンが前提っぽい凝った音作りが多いな

これからはカナルを使って自然に聴けるような音作りも増えてくるかもね
特に住宅事情的に大きなスピーカ置いてガンガン鳴らすのが厳しい日本じゃw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:20:08 ID:tiK/BCnQ
「そうですね。あなたの方が偉いです」とでも言ってやりゃいいだけだよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:22:57 ID:wZ5h1LHv
>>757
酷い妄想だな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:09:53 ID:qDMRkTl/
ユニークな発想ではある。
が少なくとも打ち込み系については
「んなこたぁない」
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:13:17 ID:cdloGnsA
80年代の話だが某グループはラジカセ前提で音造りをしていた。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:13:05 ID:Xd7B0Wfy
カナル型のイヤホンを探していて左右対象のやつがいいんですが見つかりません。

左右対象で予算は五千円ぐらいまで、なるべく絡まりにくいのがいいです。
オススメありませんか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:29:12 ID:qDMRkTl/
どれもこれも左右対称だけどなあ。
言いたいのは前後じゃないかな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:30:59 ID:m+q03qad
>>762
Y字ってことならEP630
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:35:58 ID:Xd7B0Wfy
>>763
そうです。
説明がうまくできなくてすいません。

前後(二股になったあと)の長さが同じやつがいいんです。
近所の電器屋に行って店員にも聞きましたが、ありませんでしたこと。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:48:13 ID:1M0aAkOH
FX66とかCK31だったら何処にでもありそうだけどな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:00:34 ID:qDMRkTl/
>>765
そういうことなら763でなく764なんだけど。。。
768743:2008/05/13(火) 17:59:10 ID:AgdWzg4u
>>754
ありがとう
EP630のほうがよさそうなんで買ってみるよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:51:31 ID:jhzc3Rb0
>>765
Y字で絡まりにくいのなら>>766も言ってるFX66とかFX33とか
延長コードが嫌でロングコードが欲しいならCK32とか
(CK3xは音質面で当たりはずれあるらしいけど)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:05:31 ID:2LMAg2Py
>>312 わかるwずっといると気まずいよな。ヨドバシカメラは自分のプレーヤーでも聞けるからよかったよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:53:38 ID:cljHjI1f
こんな質問はおかしいのかもしれませんが、
今itunesでイコライザをperfect設定にして
ONKYOのGX77で音楽を聴いて満足しているのですが、

イヤホンで可能な限りこの音に近いイヤホンはありますか?

無茶な質問でごめんなさい。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 03:01:52 ID:TlhsAo+u
アマゾンでSHE9700注文したよ!
http://p.pita.st/?m=zozv1guv
(; ・`д・´) な、なんだってー!! (`・д´・ ;)
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 03:11:41 ID:xOejnS9P
>>772
ちょw億万長者ktkr
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 03:14:19 ID:K6qs2nLS
>>772
アマゾンギフト券どんだけ持ってんだよwwww
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 04:23:05 ID:FktYMw5V
タイミングよく
「@pitaは4:20〜4:40定期メンテナンス中です。
ご迷惑をおかけいたしますが今しばらくお待ち下さい。」

くやしいぃ・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 09:58:13 ID:D7dZnUTY
>>760
やっぱりハウスは身体で聴く音楽ですよね。
家じゃ無理なんでクラブとライブに任せてますけど。
でも硬質な音が意外とBAカナルに合ったりします。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:23:20 ID:um14rpkY
CDとかMP3とかではカットされる周波数がAAAのレコードには含まれていて、
可聴範囲超えてるけど脳を刺激。クラブでレコード聴くのは体感以外にも
そういう意味合いが。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:09:17 ID:y/X+d3yF
骨伝導!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:33:57 ID:LS/wKQw/
>>772
一夜にしてビリオネアの仲間入りか・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:31:14 ID:Pe01GdkZ
くやしい、、、
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:38:51 ID:FhhCsbkk
なにこれ、だれか kwsk
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:36:10 ID:Bu1g+Xdr
>>772
kwsk
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:22:42 ID:TlhsAo+u
>>782
kwskと言われても困るんだが…
サーバエラーか何かで、500円のクーポン使ったら99億円値引きになった。
アマゾンは太っ腹だね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:26:53 ID:nMdNWBAa
>>783
で、結局いくら請求されるの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:45:11 ID:TlhsAo+u
>>784
Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。

このたびは、ご注文の請求金額の表示およびご注文確認のEメールに不備があり、
お客様にご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。

このたび承りましたご注文のご請求金額は以下のとおりでございますのでご確認くださいますようお願いいたします。

------------------------------------------------------------------
注文の合計:
小計:           2880円
Amazonポイントなど:     - 71
Amazonギフト券による支払い: - 500

注文合計: 2309円
------------------------------------------------------------------

だそうです。スレチでゴメンナサイ!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:48:16 ID:nMdNWBAa
>>785
つまんね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:51:02 ID:K6qs2nLS
>>786
そゆことは尼に言えよwww
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:21:44 ID:TlhsAo+u
>>786
人に聞いておいて、つまんねですかそうですか。
あなた様なら、さぞかし面白いレスを返せるんでしょうね。
礼儀知らずにレスして損したよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:25:30 ID:Pe01GdkZ
気の毒なお方がいらっしゃると聞いて飛んできました
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:29:54 ID:nMdNWBAa
>>788
さーせん。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:38:59 ID:TlhsAo+u
>>790
こちらこそ、ごめんなさい。

ところで、テクニカのCK10が欲しいのですが、CK9から買い換えた人いる?
いたら比較した感想など聞かせて欲しいです。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:47:20 ID:4Be6dQVn
>>791
CK9は持ってなかったがCK10持ちの俺が感想を言うと、CK10はCK9の長所を伸ばした感じ。
音場感、装着感、低音の質の向上が図られているので、CK9の音が好きなら文句無しに突撃して
いいと思うよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:48:13 ID:4Be6dQVn

CK9は試聴での感想だけど。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:52:49 ID:TlhsAo+u
>>792
レビューありがとうございます。
突撃します!アマゾンでw

今月に入って4本目だよ…orz
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:56:41 ID:gkQRfat9
>>794
今年に入っての間違いだよな・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:02:46 ID:xR/nFsqN
今週だろ?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:06:35 ID:Pe01GdkZ
じゃおれも、五ヶ月買って無いから
PCS500買おうっと
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:28:18 ID:3SA3aa51
SHE9700の高音の汚さが耳に痛くて
fx66買って、おお、こりゃマイルドで上品ww
なんて思ってたんですが。。。高音も低音もモヤモヤしてて
ただ「聴き疲れしない」だけでした。

やっぱりもっと「いい音」で聴きたい!
【予算】1万円台、場合によっては2万まで
【よく聞くアーティスト】ジャズ、R&B、ヒップホップ、ハウス、ハードロック、へヴィメタル
【使用場所】徒歩、電車、バス、寝るときも使えたらいいなぁ。。。
【使用機器】iPod classic
【その他】
・コルトレーンのサックス、マイルスのペット、上原ひろみのピアノが綺麗に響くこと。
・アートブレイキーのドラムで大爆笑できること。
・ZeppelinとPerfumeの低音が気持ちよく(出すぎず、不足せず)聴けること。
・聴き疲れしないこと
・shure掛けNG
・乾いた「硬い音」よりも、やわらかい「艶のある音」

現状ではCLX7とer6iで悩んでます。
ドンシャリは聴き疲れ、というか具合が悪くなるレベルなので、フラット、かまぼこ大歓迎なのですが、
CLX7ってどうなんでしょう?ジャズを気持ちよく聴けるでしょうか?

er6iは断線が気になります。あんな細いコードだったら、簡単に切れそうで不安です。
かといってep720は音がかたくて好みじゃありませんでした。

こんな私は何を買えば幸せになれますか?若干スパイラルのおそれあり


799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:53:57 ID:vhyxhUPV
>>791
今更かも知れんが両方所持経験のある俺が。
CK10は今も愛用してるけど。

CK10は9に比べて若干低音増えてる。
量としてはあんまり変化はないけど、圧力が増して存在感が出てきたから9よりはっきり聞こえてくる。
イコライザで低音持ち上げても素直に追従するから、足りなく感じたら持ち上げてやればよし。
高音は9より若干味付けがあるけどかなり艶っぽい。
高音好き、かつ低音も犠牲にしたくないってんならオススメ。
特に苦手なジャンルはないように感じる。
実際俺はCK10でデスメタルとかも聴いてるし。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:11:39 ID:tzewbcXU
>>798
CLX7はJazz向きじゃない、に一票
音が堅いし厚みがないよ
ハイハットが耳障りに感じると思う

予算とshure掛けがネックだけど5proを勧めるよ
もしくは3スタかな?かまぼこがいいならね

どうしてもshure掛けがイヤなら
(実は俺も5proを持ってるが、もっと手軽に付けたくて買ったが)
どんぐりが割といいよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:30:10 ID:gdjaYedv
>>798
アルバナはどうかな。
楽天のクリエイティブ直営店なら7000円切ってるし。
ややカマボコだけど低音は物足りなく無い程に出ているし
クリア感は薄いけど響きで柔らかく聴かせてくれるので
柔らかい音が好きならジャズなどは気持ち良く聴けそう。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 02:44:02 ID:3SA3aa51
>>800
>>801
早速レスありがとうございます。

うーん。なんとなく今まで、低価格なダイナミック型ばかり買っていたので、
こんどはBA型試してみたいなぁ、という思いもあります。
どんぐりもかなり気にはなってるんですけど、

「木」のイメージとは裏腹なドンシャリだと聞いたもので、フラットなのがいいなぁって思っております。

アルバナもかなり候補になっていて、ほぼケテーイ状態だったのですが、CLX9とかなり似ている、と聞いたもので
じゃあ装着性の良さそうなCLX7かなぁ、っと思ったのですが。。。
CLXの音はかたくて厚みがないのですか!?

「ハイハットが耳障り」は自分的にはかなりアウトですね。

結局試聴したer6iも候補から外せず・・・。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 03:50:41 ID:3SA3aa51
すれ違いだが、いぽのロスレスと256kbsの違いにビビった
SHE9700の耳障りな高音が綺麗になった。

・・・こりゃあますます高級イヤホンに突入か・・・?

あぁ、スパイラルorz
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 04:14:51 ID:3SA3aa51
結論:SHE9700がシャリシャリいう原因はAACの圧縮のせいでした。
ロスレスでエンコードした場合、音に深みが出て、ハイハットも無駄にシャンシャンしなくなりました。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 07:05:41 ID:NPogEFt8
>>798
CLX9に突撃!買って損はしない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:03:39 ID:6EHFOgl8
>>804
ということはFLACで聞いてる俺はSHE9700買ったら幸せになれるかな?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:24:37 ID:MhquaXs3
初カナルに挑戦しようと思うんだけど、タッチノイズってそんなに気になるの?
怖くて買えないよ;;でも買いたいよ!

よし、買ってくる!ありがとうございました。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:56:03 ID:2UJ+zxSq
>>708
あんた結婚できないよ
そんな要求に応えられるイヤフォンなんてないよ
柔らかい艶のある音でヘビメタの切れ込みや瞬発力を気持ち良く聴ける?

高級ヘッドフォンで質の良いヘッドフォンアンプを使えば、そんな高度の
要求にも応じてくれるけどね

809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:58:03 ID:2UJ+zxSq
失礼・・・
708じゃなくて>>798
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:07:37 ID:HUf+2g+B
> 【使用場所】徒歩、電車、バス、寝るときも使えたらいいなぁ。。。

この時点で全てを満たすのは無理かとw
遮音性高いと徒歩ヤバイ、かと言って逆に低いと電車の騒音であうあう
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:09:53 ID:2pPMWWdr
FX66
シリコンチップだとやや派手目のドンシャリ
低反発チップだとマイルドな低音域よりの音
一度で二度美味しいな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:13:59 ID:wyUZajl7
徒歩用にはKSC75を別に買ったほうがいいね。
SCL-4使いながら歩いてたら車に轢かれそうになったよ。
車は避けてくれるものだと思うらしい。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:11:38 ID:yOBgSHEm
>>798
CLX7使ってて似たようなジャンル聴いてるけど
俺は満足してるけど低音の量感不足に感じるかもしれない。
キレや解像度は腐ってもBAなので申し分ないが
その辺はとにかく試聴してみてって感じだね。
iPodだとイコライザ補正が事実上不可なのでCLX9を選択するのもありかも。
いずれにせよ今までダイナミックばかりで初BAは要注意だよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:15:25 ID:NPogEFt8
>>813
CLX9だとノズル交換で豊かな低音が出るようになるよ
どんぐりからの買い替えだけど暫くこの機種で行く
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:48:02 ID:a+EbxMsT
CLX7≒CLX9の一番低音出るノズルって話を聞いた気がするが、そうでもないのか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 13:42:18 ID:NPogEFt8
CLX7=CLX9のStandard Tuneだよん
817798:2008/05/15(木) 14:26:09 ID:XfcymRiF
>>808
ごめんなさい。ヘビメタはたまに気分転換に聴く程度なので、あまり重視はしてないかもです。
とにかく高音がシャリシャリいうのが聴いててツラいんです。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:40:43 ID:XfcymRiF
>>813-816
ありがとうございます。
いくらノズルでカスタマイズできるからってプラス一万円てのがどうも…。
一万円払う価値ありますかねぇ?

ちまみにCLX7とER6iではCLXのほうが低音出ますよね?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:45:57 ID:a+EbxMsT
>>816
そうなのか。CLX7で必要量は十分あると感じたから、Bass tune2のCLX9なら割と低音出そうだね
ただ微妙に篭りっぽさも感じたからそこが少し気になるな。そこはHigh tune2にすればある程度改善されそうだけど低音は少なくなるだろうし
「面白い機種だけど痒い所にもう一歩届かない」ってイメージが…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:46:07 ID:wN+c5h2t
>>818
カスタマイズなんて自分で工作しちゃえばいいじゃん?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 18:47:19 ID:m+hswW/o
SE110持ってて、昨日SE-CLX7買ってきたけど、なかなか良いね。
当然遮音性は落ちたけど、中高音が良く出てる。
SE110が「レンジが狭い」って言われてるのがわかったような気がする。
鳴っている部分はかなりキレイなんだけど、高音と低音の端がバッサリ切られてる感じ。

でも、CLX7、スペック上から予想してたのより音量を取り易い。gigabeatUでは高周波ノイズがキツイ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:17:43 ID:W+/nCnP6
 【予算】1万円前後
 【好みの音質】今MDR-EX90使っててその音は好きです。
 【使用状況】図書館など静かな室内、電車
 【よく聞くジャンル】ジャズ、ボサノヴァ
 【使用機器】ipod
 
上にも書きましたが今はMDR-EX90使っていまして、歩きの時に聞いてるんですが
音漏れが結構あるので遮音性の高い物を求めています。
あとあまり大きな音で聞くのは好きではないので低音量でもタッチノイズが気になり
にくい物が良いのですが何かお奨めありますでしょうか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:54:52 ID:fM0JsOkG
SHE9850は期待大だな。フィリップスは『やればできる子』だもんな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:07:25 ID:6ltJnmtp
>>823
うむ、俺も期待してる。
っと、某所で9900円で予約始まってるな。
思ったより安い。6月上旬だって。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:16:06 ID:fM0JsOkG
>>824
オレはもう予約してしまったぜ!レビューはミα(゚Д゚ )マカセロ!!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:59:30 ID:Bx8pScgD
>>822
上で散々出ているけどCLX7とかどうかな?
形なんかも近いし、音の傾向もそれほど外れてないと思う。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:31:37 ID:gH9V+EOi
カナルでタッチノイズがって言ってるやつは首に一周巻きつければ良いと思う
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:58:15 ID:m+hswW/o
>>822
>>826
音で言えばCLX7でも良い気がする。
っていうかCLX7って若干ダイナミック型寄りな音のような気がするのは気のせい?
ただ、タッチノイズはそれなりにあるから歩く時には使えない。
FX300はどうだろ?音漏れ、遮音性に関しては「EX90よりはマシ」程度だけど。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:04:32 ID:e7VgUN3K
つかタッチノイズが嫌ならカナル諦めろと。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:58:14 ID:yOBgSHEm
>>828
CLXがダイナミック寄りってことはない。
シングルBAとしては低音が出やすいモデルだとは思うが。
多くの海外モデルが耳奥までねじ込むことや
密着度の高いスポンジチップにより
フィットさせて低音の量感を確保しているのに対し
ホルダーの密着によってチップを耳奥までねじ込むことなく
低音の量感を確保出来るのが特徴。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:14:37 ID:901SJjl6
>>830
まじっすかー
BA型はすごく気になってはいるものの、
低音が足りないってのがちょっと不安で。

あんまり出すぎてるのもいやなんだけど、
こう、響きが全体的にまろやか、かつ解像度の高い(って無理かな。。。
うーん、なんていうんだろ、ふわーって広がるようなイヤホンないすかねー

もっとわかりやすくいうと、SHE9700の低音をもう少し引っ込めて、
高音をマイルドにした感じです。
UEのfi4とCLX、アルバナが今すごく気になっています。
BA型よりもどんぐりのほうがいいのかなー。。。
でも売ってないしなー。。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:43:45 ID:55TRt7jq
>>831
5pro買うべし。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:44:12 ID:pxsOyaZ4
>>826>>828
サンクス。
FX300・CLX7とも試聴しに行ってみます。
歩きの時のタッチノイズは、多少音漏れしても大丈夫だから音量上げて
対処してます。
EX90はそれでも外の音も拾えますし大丈夫かなと。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 06:27:26 ID:JTEXUfPx
どんぐりブームが終わって、CLXが評価されてるのが嬉しい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 08:03:48 ID:7IsXnaKR
>>831
AURVANAとfi4だったら断然fi4の方がいい。
音質的にも質感的にも。
BA型とダイナミック型の間には壁がある。
ドングリもその壁を越えた機種ではない。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 08:07:04 ID:U8Tv6KxM
>>834
工作員が湧いてきてるだけだ


どう考えても今更評価が上がるのは不自然だろう
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 08:24:11 ID:if3vW0N3
もともとCLX7とか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 08:55:39 ID:r2Y73XZL
個人的にはどんぐりの盛況っぷりの方が不自然な気がする。

「木製だから音が良い」というのは、ただの先入観だよな?
据え置きの大型スピーカーなら解る気もするけど・・・
まぁ、「もの珍しい」だけでも十分話題にはなるか。

それよりも「お手ごろ価格なBA」の方が気にならないか?
DとBA どっちの音が好みかは置いとくとして。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:05:36 ID:lMQBfwYP
>>831
fi4使ってるけど、高音はキレイに鳴ってくれてるように感じる。
BAだから低音は弱いけど、欲しい時はDAPで調整すれば
ある程度は低音も出るよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:06:50 ID:NEGZP71G
だよなぁ
どんぐりが価格comで1位ってのはどう考えても変
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:26:25 ID:dSqzu+Uv
どんぐりは値段相応のダイナミック型。
決してそれ以上でもそれ以下でもない。
どんぐりが盛況だったのはやっぱり木製だからってのが全てかと。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:38:41 ID:BRgSL2AA
ただ木製っていっても、振動板が木ってのがミソだろ。
音の良し悪しはともかく、新し物好きはそそられる。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:38:57 ID:8p3Zkvl/
木でもアルミでも鉄でも真鍮でもカーボンでも、
あの音が出れば○なのよ。結局聴くジャンルとか音質の好みの問題。
木でなくてあの音が出て値段が安くなるのであればなおよし。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:41:21 ID:8VOeBo44
>>841
まあ大体その通りだろうな。良い機種には違いないと思うけどね。

ダイナミック型ってだけで同価格帯のBAには劣るみたいな言い方をしてる奴がいるのが気になる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:50:43 ID:/4y8fWNx
E4買って音の変化に驚き
BA型のほうがダイナミック型より絶対的に優位と思ってたけど
使用してる内にナローさが鼻に付くようになってきた
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:26:29 ID:v9Mnl4I3
イヤホンの場合、ダイナミックがBAに勝るものは低音の量感のみ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:58:00 ID:xrNEmqe3
ダイナミック型:迫力、押し出し
BA型:緻密、繊細
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 13:17:15 ID:vjRT0NKt
一時期なかなか手に入らなかったってのもあって
ようやく手に入れたという喜びからかどうしてもどんぐりに対する評価は甘いものが多いな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 13:44:51 ID:FPYgBNGm
おれ佐野在住だからプレミアムアウトレット行ってBOSEのTriPort IE試聴してきた。\12Kだった。
低音は確かに凄い。でも中高音〜高音がこもる。ATH-CK51にイコライザで低音効かせた方がマシ。
装着感には惚れた。チップ替えて高音本当にでるの?
おれ的には5EBがいままで試聴してきた中ではダントツ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 13:58:01 ID:FPYgBNGm
ついでに言っとくと、パワーはあっても聴き疲れのしない低音だった。
レスポンス(立ち上がり感)はあまり良くなかったが。
ちなみに試聴に使ったのはiriverのE100、曲はPSY・Sの「Lemonの勇気」
シンセ系がいいかな〜と思って。ヴォーカルは結構明瞭だった。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:09:39 ID:vjRT0NKt
ハイハイアニソンアニソン
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:17:03 ID:FPYgBNGm
へ?これ何かのアニソンに使われてた?
フォーマットはVBR MP3(Ave.218kbps)、イコライザは無しと3k +3,14k +6目盛り分(一目盛り何dbかは不明)
で試した。
DEEP PURPLEは余りにもダメダメだったので書かなかっただけだがHIGHWAY STARも試したお。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:24:45 ID:FPYgBNGm
これか?>アニソン
http://ja.wikipedia.org/wiki/PSY%E3%83%BBS#.E4.BB.A3.E8.A1.A8.E6.9B.B2
HIGHWAY STARはギターの切れが悪くてな。最悪だった。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:25:45 ID:oOR6HX0G
BOSEの傾向ならこのスレ住人なら大体知ってる。
おそらく付属品しか使ったことのない人間が
初めて試聴すると感動を味わえる品。
だが他のメーカーも色々試していくと
あまりにも作為的すぎて敬遠されることが多い。
ただあの音がストライクな人もいることは事実。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:30:24 ID:FPYgBNGm
ショップの人も「好みの分かれる音です」とは言ってたけど・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:34:39 ID:XiPqlHpq
使ってる人は結構見るな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:47:43 ID:JCRyVsyb
オレもオーディオテクニカの方が好み。
安い耳で良かった(^_^)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:57:58 ID:FPYgBNGm
ならSuper.fi 5 EB試してみん?おれと好みが一緒かどうか。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:23:52 ID:FPYgBNGm
ただ、低音バリバリBOSEファンの友達には是非薦めようと思った。
多分ストライクだと思うから。

>>857
Super.fi 5 EBがストライクなら、安い耳では無いと思う。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:25:47 ID:BL1mNh1P
そういや5EBは聴いた事ないな……
5EBと10Proって使い分けできる?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:29:54 ID:FPYgBNGm
>>860
ttp://www.m-audio.jp/products/jp_jp/Superfi5EB-main.html
の下の方の表にジャンルとかフィーリングとか載ってるから参考に。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:35:59 ID:FPYgBNGm
補足
ただ、5EB聴いたのはSONY MZ-NH1だったけど。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:42:26 ID:KyO8g+Bj
5proとSE310で迷っています。

耳に装着した時にどちらが耳からよりはみ出しますか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:44:27 ID:r2Y73XZL
そうなんだよなぁ。リファレンスとしては10pro、高音重視としてはck9で満足しているけど
低音重視なやつも1つ持っときたいんだよな・・・

ただ、今持ってるやつとは違うメーカー(UE、オーテク)でと考えると・・・BOSE??
ってなっちまう。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:57:23 ID:2skoT0t3
>>864
m5とかは?>低音重視
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:01:17 ID:f1nKcMeP
ID変わっちゃったかな?857です。
うわ、5EBって高いじゃん!!
オレにはオーディオテクニカで充分です。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:19:06 ID:2skoT0t3
オーテクアンチか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:22:26 ID:BWkH16/z
いや、高二病のトーシロー
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:31:10 ID:2skoT0t3
なるほどw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:22:21 ID:HpajHs5p
>>864
低音重視ならC700があるよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:42:34 ID:w5dx/3LG
またID変わっちゃったかな?857です。
オーディオテクニカにも高いの有るんですね。
折角だから奮発してCK10とか買ってみようかと思います。
お使いの方、いらっしゃったらレビューなどよろしくです。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:52:49 ID:w5dx/3LG
>>799さんが書いていらっしゃいましたね。失礼しました。
良さそうなので、今度の給料で買ってみようと思います。
ちなみに聴く音楽はHELLOWEEN,YMO,EGO-WRAPPIN'などです。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:18:36 ID:FPYgBNGm
>>871-872
多分あなたはBA型イヤフォンは聴いた事が無いと思うので念のため。
普通のダイナミック型とは全く音が違うよ?大丈夫?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:27:01 ID:6uTfx5G/
BA型って何ですか?すみません、田舎者なんであまり高級なイヤホン試聴出来るところが無いもので。。。
うちの近辺では量販店でも(多分)ダイナミック型しか置いてないもので。。。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:41:54 ID:FPYgBNGm
>>874
バランスドアーマチュアの略。
代わりにググっておいたよ。
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200703/12/18011.html のまんなかへん。
Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:52:47 ID:HpajHs5p
>>874
ダイナミックに比べるとクリアで解像度が高いが
低音の量感や高音の伸びでは負ける
その欠点を克服するために高級機では複数のドライバを組み合わせてる
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:08:43 ID:Lzxhxan7
>>876
低音は理解できるが、高音も負けるのか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:11:29 ID:FPYgBNGm
>>877
少なくともスペック上は負けてるのが多い気がする。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:13:47 ID:4KCAm1zY
>>877
高音の伸びってことなら負けると思う。シングルBAは再生帯域がせまいからな。
高音の質ではお話にならないほど差があるけど。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:25:51 ID:V/pZCZ0g
>>875-876
ご親切にありがとうございます。m(_ _)m
駆動方式から違うんですね。
音質も違いそうで。。。
>>879
若い頃鉄工所で働いてたので、超高音域が少し聞こえづらいので、質をとります。

今から買うのが楽しみになってきました。(^_^)v
皆さん、有難うございます。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:35:10 ID:V/pZCZ0g
度々IDが変わってすいません、マヌケな質問をしていたのは、全てオレです。
質問ですが、ピンで駆動すると言うことは衝撃に弱かったりするんでしょうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:42:54 ID:4KCAm1zY
>>880-881
BA機でイコライザーで全ての音域をmaxにしても、全然音割れしない。
ちなみにダイナミック型機ではすごい音割れが酷い。
もしBA型機を買ったら試してみて、おもしろいよ。

あと駆動システムの違いで耐衝撃性に影響することはないよ。
それよりもコードの質とかの方が重要だよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:46:57 ID:V/pZCZ0g
アドエスで書き込んでいたのですが、バッテリーが消耗して来ました。。。
そろそろ帰ります。皆さん有難うございました。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:52:22 ID:V/pZCZ0g
>>882
有難うございます。安心しました。試してみます。
CK10のカタログには最大入力3mWと書いてあったので、その点も心配でしたが大丈夫そうですね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:11:30 ID:FPYgBNGm
>>884
もう帰っちゃったかな?
CK10は2ウェイだから割と再生範囲は広いよ。
・・まさか、アドエスで使う気?
携帯/PHSの中では音質いい方だけどね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:29:02 ID:HpajHs5p
>>877
超高域まで伸びてる他の駆動方式聴いてるとBAは高音の伸びに頭打ち感を感じる事がある
可聴周波数域チェッカ使うとダイナミックの方が超高音まで出てるのが分かる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:30:05 ID:HpajHs5p
ダイナミックといってもそれなりのスペックのやつでないとだめだけど
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:52:59 ID:rBmmXQ6u
流れにそって質問。
BA入門機としてアルバナを考えてるんだが、長所と短所のレビュ無いかな

他にオススメとかあればそれも教えて欲しい
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:14:34 ID:NGcutrCL
>>888
遮音性もそこそこで、取り扱いも楽、ボーカルあたりの帯域が美味しい。
再生レンジが狭めで、高音は頭打ちが早い、音場も狭め。
解像度もBAとしては高い方ではない。低いって訳でもないけど。

入門としてはコストパフォーマンスも良いけど、上のクラスと比べると
やはり上記欠点が目立つ。

楽天のアウトレットの値段で考えるとC/Pでかなうものはないだろうな。
もちろん好みの問題もあるから手放しで勧める訳ではない。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:43:27 ID:E98pw7yo
【予算】10K-15K
【好みの音質】遮音性重視
【使用状況】通勤途上、電車内など
【よく聞くジャンル】クラシック(管弦楽・室内楽)、日本フュージョン(TRIX、本田雅人、PYRAMID 他)
【使用機器】W44S、neeon5G、gigabeatS30
 
現在、E3c使用中ですが、破損修理に出したいためサブを購入予定。
E3cにチューブ重ねてE2cのオレスポを付けています。
(E3cのイヤパッドはいずれも遮音性がイマイチだったので)

子供にお金がかかり、小遣いが月20kしかないので、15Kぐらいを上限にしたいです。
最近のメーカーはよくわからないので、アドバイスお願いします。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:51:53 ID:jx98nBvf
ベイヤーが新しいカナル出すみたいだね
酔狂な人レポ頼む
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:07:37 ID:oOR6HX0G
>>888
他にすすめるならCLX7。
BAの入門機としては現在アルバナと双璧。
音質なんかは両者似ていて>>889の通り
ダイナミック型に比べクリアでキレがある音が特徴であり長所。
それと引き換えに低音の量感が劣るのが短所。
が、それ故に音質維持しつつ低音の量感を求め
高確率で高級機スパイラルに突入するのが最大の短所かもしれん。
893864:2008/05/16(金) 22:18:47 ID:r2Y73XZL
>>865
うぉwなんぞこれ。よさげな感じだな。情報ありやす。
一点気になるとすれば、イヤチップくらいかな?でもよさげだ。

>>870
うん。ありがと。DENNONも考えてはいたんだ。特にクセも無さそうだし。
ただ常用するつもりは無いから逆にクセがあった方が面白いかなって思って・・・
なわけでv-moda vibe v2の方が気になるんすよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:21:17 ID:8NrZKkEq
ティアック、beyerdynamic製インナーイヤー「DT60 PRO」
−ネックバンド型などヘッドフォン3種
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080516/teac3.htm

ティアック、実売3,000円のKOSSカナル型イヤフォン
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080516/teac2.htm

流れを読まず投下
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:27:20 ID:7IsXnaKR
>>888
長所:
安い、まあ甘く見ればフラット、腐ってもBA型
短所:
作りが安っぽい、BA型の中でもことさらナローレンジ、イヤーチップがいまいちな上にERやSHUREの物を流用出来ない

>>890
遮音性ならSHUREの黒スポンジが最強なんだけど、これはE3cにも装着出来る。
EP720かER-6iがお勧めだけど、スポンジチップが付属しているのはER-6iだけ。
(E3cのようにするならE2cのチップも装着出来る。)
ER-6も悪くないね。
スポンジチップが付属しているし、E2cのもそのまま装着出来る。


>>891
詳細キボンヌ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:46:15 ID:cHLeF0ML
>>895
> SHUREの黒スポンジが最強なんだけど

黒スポンジってSHUREじゃなくETYじゃないの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:58:56 ID:yrzWBnvs
ep720もスポンジチップ付いてるお
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:01:31 ID:7IsXnaKR
>>896
通称弾丸フォームのことです。

>>897
ごめんそういやそうだった。
太すぎて俺が使ってないだけだった。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:53:41 ID:rBmmXQ6u
>>889>>892>>895
サンクス
イヤフォンは1万までしか出さないつもり(あくまでつもりw)だからコイツ買うよ^^
楽天ならかなり安いしな

本当ありがとう
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:44:02 ID:9mBd83rR
元低音厨だったのでかなり躊躇ったが、
今日ep720買いました。

低音は、まぁ量は少なめだけど、許容範囲。
音源によっては、ここでもっとこう、どかんと!とか思わないでもないが、
概ね気に入っています・・・が、

この三段イヤチップ?っていうんですか、耳がかゆいです。。。
手元にあったハンドクリーム塗ってみましたが、やっぱりかゆい。。。
これは馴れですか?それともなにかよい対策法がありますか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:05:39 ID:1ZrSgUGY
ep720のコード部分の被服が切れて中の銅線が
見えちゃってる・・・・
この程度でも買った店に持って行けば保証で交換してくれるのかな?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:14:42 ID:wW1O8fdy
多分ね。
漏れは面倒だからセメダインスーパーX2で埋めちゃったw
硬化物が丁度ケーブルの被覆みたいになるし黒も白もあるしで便利だ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:13:00 ID:pd8GvgUP
5kぐらいでオススメ教えてください
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:31:37 ID:yfgSbDcg
>>900
大丈夫、慣れればだんだん良くなってくるよ。(;´д`)ハァハァ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:34:28 ID:9mBd83rR
>>904
ありがとうございます。

あの。。。さいごの「(;´д`)ハァハァ」にはどんな意味が??
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 04:02:23 ID:5WpbGfwf
>>900
慣れても痒い。密着度が高いからじゃないかな。
それより、外す時痛くてスポンジに変えた。
初め位置キメが上手く決まらないんだが、
慣れれば、簡単にベストポジションに装着できて、
キノコより少し音が拡がる気がする。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 04:42:52 ID:O4Q0CHDW
>>900
オレも長時間つけてると痒くなってくるよ。
湿度とかの問題で蒸れてくるからじゃないかな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 05:29:46 ID:y5T/f+fi
>>903
PHILIPS SHE9700
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 07:27:07 ID:Uzp3YyRC
ダウト
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 07:59:07 ID:Ry0E25Kj
>>892
CLX9ならBass Tune2でかなりの低音出るよん
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:07:50 ID:aFdBRFl3
CLX7って耐久性が高いコード使用とか書いてあったと思うけど細くてすぐきれそうじゃね?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:08:03 ID:1OFJasaX
俺もそう思った。これどんだけ持つんだろ?って
半年近く使っているけれど問題ない。
耐久性の低そうなつなぎの部分もしっかりシールされて緩みも出てないし
U時部分の金属ガイドのエッジが立ちそうで恐いが、これも今のところは大丈夫。

カナルじゃないけどCM700はジャック部分で半年で断線してしまった。
CXL7はコードの長さが微妙に短いぐらいだけど、そのせいかコードを引っかけたことはほとんどないな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:15:42 ID:MKKXSc9o
普段は3スタ使ってるんだが低音が欲しくなって、
今日気分転換にPLUGを買って聞いて見た。
やばい、何か癖になりそうだ…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:47:34 ID:vIVHAnK0
>>913
なぜ5EBに行かなかった
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:52:24 ID:a3Yc7bzy
>>906
スポンジのほうが痒いんだが。。。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:34:25 ID:1ZrSgUGY
E4cの相場って今いくらちゃん?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:53:22 ID:GsBIrytk
バブー
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:06:36 ID:x7IGcKYv
ベイヤから新作北ね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:30:49 ID:VT0Klwme
super.fi4買って使ってるんだが、ちょっと低音も欲しくなってきた・・・

5kくらいでオススメある?ザプラ以外で
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:44:07 ID:EuM1Qf1S
 【予算】1.5万円前後
 【好みの音質】可愛い女の子の声
 【使用状況】電車・屋外
 【よく聞くジャンル】ハロプロ・アニソン・六甲颪
 【使用機器】ipod
 【その他】今は90SLを使っていますが最近音漏れが激しいことを知りました。
  周りの音が全く聞こえないくらい大きな音でかけてたので他の人は迷惑だった
  だろうし何よりヲタであることがバレバレでした。
  音漏れのしないイヤホンありますか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:53:03 ID:cpWdJI7t
>>920
CK9がいいんじゃないか
BAにしては違和感が少ないかと
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:53:33 ID:zTiJVLou
>>920
EP720
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:58:54 ID:CIwn1FMr
>>920
ep720でキノコが合わなければfi4かな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:03:34 ID:EuM1Qf1S
バカにされるかと思ったらみんな真面目に答えてくれてありがと
ここsageがデフォだったんだね
上げてすみませんでした
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:17:36 ID:CIwn1FMr
>>924
ま、そういう事言う連中に出くわすか否かもタイミング次第だね。

CK9は"BAにしては"音漏れ多い方みたいなんで、試聴する機会あれば
それも確認したほうがいいかな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:59:45 ID:Ry0E25Kj
>>919
CLX9だな
ノズル交換でかなりの低音が出る
5EBほどではないけどベースがくっきり聴こえる
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:07:06 ID:CIwn1FMr
>>926
5kってあるよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:14:09 ID:jh1WU2ef
>>927
ID
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:00:30 ID:VT0Klwme
>>926
CLX9はちょっと高いw
もう少し安いのあります?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:14:41 ID:/i8Ov96T
>>919
SHE9700、FX66、FX77、CX300とかかな…?
AV機器板の低価格イヤホンスレを覗いてくる事を推奨するよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:18:44 ID:nadkiSFd
>>929
5Kクラスだと
CX300 C350 EX85(音漏れ注意、電車等には不向き)が定番
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:20:03 ID:+lJOOUQL
久しぶりにCK9の名前を見て嬉しいですo(^-^)o
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:22:15 ID:VT0Klwme
>>930>>931
なるほど。レスありがとうm(__)m
参考にさせてもらいますー
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:57:30 ID:fMKsZTRZ
カナルで音漏れしてないか確かめる方法はないかな?
自分は耳からはずした状態で半分ほど塞いで確認してるが。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:10:52 ID:rOvhy6Or
自分もそんな感じだなー。
まず塞がずにいつも聞いてる音量で確認。当たり前だけど塞がずに鳴らすと
耳に装着してなくてもよく聴こえるw
そのあとイヤーピースを指で塞いで再確認。
ちなみにどんぐりはこの方法で確認したけど音漏れは少ない方だと思った。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:13:11 ID:TnjiCxT6
知人に、自分が普段聴く音量で聴いてもらうか自分が装着して漏れてるか訊く。
漏れていなければ少しずつ音量を上げていって音漏れが発生する音量を確かめる。
まぁ他人に自分と同じ装着ができるかどうかは微妙だけどね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:16:16 ID:O4Q0CHDW
普通に彼女に漏れてるか聞けば良いだけじゃないの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:21:41 ID:j/t8MI3z
しばらくEP720の3段キノコ使ってらほんとに耳穴が拡張された
K324Pなんだが、Mでぴったり、Lだと耳が痛かったのに今じゃMだとスカスカだ
みんなも気をつけろ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:27:53 ID:fMKsZTRZ
>>937 なんて酷いことを...orz
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:30:54 ID:rouEJ9Yi
>>919
KEB/24とかSHE9700。

>>923
EP720はタッチノイズでかいから、歩きながら使うならfi4の方がいいかもよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:50:57 ID:XvhoY9k8
>>937
>普通に彼女に漏れてるか聞けば良いだけじゃないの?

普通に彼女に濡れてるか聞けば良いだけじゃないの? に見えた。orz
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:11:32 ID:/MMtOfLP
BA型ってどんな感じなんかなぁ レポだけじゃいまいちわからん
かといって試聴もできん 予算2万以内で探してます
ep720 が気になってる もう少し待ってSHE9850も気になる
全然違うがEars Monitor Pro IIも気になってる

初めてのイヤホンでいろいろ調べたけど最終的には試聴した方がいいとの結果になるが
近くにそんなことできる店が無いため 皆さんに助けを求

今はゾネのiCansのヘッドホン使ってるが外で使うと音だだ漏れのためイヤホン探してる
これに近い音がいいかなもしくはまったく正反対でも楽しいかな? 長々スマソ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:14:03 ID:qWCdS9sh
>>941
安心しろ、俺もだ。orz
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:44:22 ID:CM19nXRu
ホテル帰りの車の中での会話
「漏れてる?」
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:46:11 ID:iajSFXTT
super.fi4買ってきた。
アルバナのちょっとした篭りを取り除いた感じ。
サイズや装着感も含め、自分的にはかなりお気に入りなんだけどちょっと高いね。
12800円くらいなら…。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:14:21 ID:KjG/wwUU
ep720がSHE9700の低音を減らして中音域を持ち上げただけに聞こえる俺は糞耳ですか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 02:51:04 ID:gxoAvJMV
>>946
それは流石にない。
音源とプレイヤーを改善すべき。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 05:23:23 ID:BnbGEy8w
FX300の耳かけ部分が硬化してポキっと逝ってしまったんだが、この場合はメーカー保証使えるんだろうか
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 05:33:24 ID:BnbGEy8w
しまった、上に同じような内容があった
スルーしてくれ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 07:46:23 ID:8PT0mtG1
>>945
サ行が耳に刺さらない?
なかなかうまくDAPで調整できない・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 09:19:08 ID:lndpayNL
【予算】〜15000
【好みの音質】中〜高音
【使用場所】電車、室内
【使用機器】iPod classic
【ジャンル】KOKIAとかEnyaみたいな
【その他】音漏れが少なく女性ボーカルが強調したものが欲しい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 09:31:48 ID:G/vymZsZ
ep720ってER4-Sと比べるとだいぶ劣るよね。
形は似てるけど。

10PRO買ったら使うことなくなったよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:51:49 ID:ayv9ewaH
>>942
ダイナミック型が牛乳とすると、BA型は豆乳みたいな感じだ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 11:09:11 ID:6fWHgY2M
俺は一生BAに縁がなさそうだな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 11:56:07 ID:dw+Ft4UY
PLIPS SHE9700が非常に優れている。ブラインドテスト(目隠し試聴)
したら結構第一候補に挙げる人も多いのでは?音漏れが少ないのも
嬉しい。しょせんは騒音のある屋外でDAPに使用するのだから、良い
音質を求めるには限界がある。10Proは確かに優れた製品だが、現行の
DAPではその優れた性能を発揮するのは難しい。良い音楽は自室の
オーディオ・システムで楽しみたい。

スレ違いかもしれないが、接点(ジャックと本体の接合部分)の
メンテで随分音質が改善される。まずは無水エタノール(無水アルコ
ール)でジャックをクリーニングする(綿棒使用)。目には見えない
汚れが音声データの伝送をロスさせている。更に音質をクリアにしたい
こだわり派には「接点改質剤」のジャックへの塗布もかなり有効だ。
同じイヤフォンとは思えなくなる(人によってはその効果が分から
ない場合あり)。高額投資をする前に、まず基本的なことを実行しよう。
因みにhttp://www.drilube.co.jp/lubdiaご参照
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:04:12 ID:8PT0mtG1
>>955
宣伝乙
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:38:03 ID:HgMgJ0kn
>>955
妄想厨
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:04:32 ID:yPZSPpTb
プリップスわろた
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:08:06 ID:lRUy3bqk
すげぇw
SHE9700でうんちく、所詮DAP言っておいて、接点剤をもちだすか・・・
掃除には同意だが、接点剤の効果をSHE9700で確認できるのだろうか?

SHE9700はいいイヤホンだとは思うよ。たぶんそれなりには。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:12:34 ID:4C814MKz
>>953
それだとあんま変らなくね?

ダイナミック型が砂糖水とすると、BA型はガムシロップみたいな感じ

自分はこう感じる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:24:15 ID:m+UByI37
今日3スタ買ってきたんだけど
あれって説明書に書いてあるような付け方しないといけないのか?

電車の中だとかなり格好悪いんだけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:25:25 ID:hFrbumk1
>>961
それを気にするなら、なぜfi.4とかにしなかった?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:31:05 ID:m+UByI37
らってホントはep720買いたかったんだけどヨドバシ売り切れだったんらもん
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:33:41 ID:XbQ0gjEK
かっこ悪いとか言うやつ多いがよほどのマニアでもない限り
他人の耳なんて見ないよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:34:59 ID:Vgm0m4UA
>600ですが、CLX7買いました。
まだデフォルトでしか聞いてないですけど、なかなかいいです。
バスドラは全然ですが、ベースはそこそこ出てます。
中域の張りが良いです。
スネアのアタック感とか。
ただ声の伸びと艶やかさが足りないかな?
エージングすればよくなるかな



966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:54:20 ID:iajSFXTT
>>950
僕はとくに気にならないですね。
ちなみに当方使用のDAPはNW-A808です。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:33:39 ID:DxEwFg4V
電車でE3CをSHURE掛けしてない奴がいたけどどうかと思った
奴はおれが5PROをSHURE掛けしてるの見て目を丸くしてたが
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:48:55 ID:m+UByI37
左右逆に掛けるとどーなるの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:57:35 ID:HgMgJ0kn
>>967
UEのSHURE挿しと同じように、SHUREの耳掛けなしもメーカーで認めている
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:06:11 ID:1cazOoo8
ビクターの3000円のカナル(HP-FX77)の左耳側のコードが短すぎるw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:09:53 ID:6fWHgY2M
U字ショートコードは胸ポケ以外だと鬼使いづらいな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:35:51 ID:kwcwzklY
SHURE掛け前提のイヤホンを普通につけてるのを見ると、知ってる人は
「こいつ着け方しらねぇのかwwww」だな。
知らない人はそもそもイヤホンなんて見ない。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:18:03 ID:B4HnqKuj
SHURE掛けしてたら
人からそれ目立つよと言われたことはある
俺は気にしないけど
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:08:34 ID:lRO5mS8+
目立つってことは髪型短めなんだろうな。
オレは若干長めでSHURE掛けしたらほとんどコードなんて見えなくなるから
普通のYより目立たない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:14:43 ID:0gWzIQPr
>>884です。
価格.comでATH-CK10が週末限定安売りに出てたので、ポチってしまいました。
今月の小遣いが無くなった・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:07:53 ID:mVG5xh2N
>>953
揺れる巨乳と震えるつるぺたみたいな感じか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:35:23 ID:KjG/wwUU
SHURE掛け目立つよ
してるやつはいかにもマニアみたいな雰囲気の人が多いように思う。
もちろんそんな奴ばかりじゃないとは思うが

俺は絶対にイヤだからshureもueも買わない。
が、fi4は気になる
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:50:47 ID:WcVkqFbj
SE420SHURE掛けするんだけど、耳の形のため?すぐ外れてくる。
で、コードの途中のわっかを首のところまでぎゅーっと上げてやっと落ち着く。
首に食い込んでる気がして少し恥ずかしい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:55:56 ID:pKi3sEaY
ep720ってSHURE掛けできる??
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:58:27 ID:ayv9ewaH
次スレ
ナイスなカナル型ヘッドホン Part38
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1211074899/
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:15:28 ID:KjG/wwUU
>>979
やってできないこたぁない
俺はしないけど。する必要性も感じない
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:19:26 ID:hp57eRYT
E4も5proも耳かけなしで使ってる。
耳かけと比べて音がグレードダウンするような感じはなかったし、扱いやすいから気に入ってる。
ここ見てる人たちからみたら、つけ方間違えてるって見えるんだろうな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:20:21 ID:pKi3sEaY
参考になりました
ありがとうございました
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:37:23 ID:8ddIf0nm

ノイズキャンセリングヘッドホンがずらりと並ぶ売り場。都会の喧噪の中でも音楽を楽しみたい人に人気だ=東京・ビックカメラ池袋本店 ヘッドホンステレオで街中でも音楽を楽しみたいのに、
都会の喧噪(けんそう)が耳障り…。そんなこだわり派に「ノイズキャンセリングヘッドホン」が人気を集めている。
人工的に音を発生させて騒音を打ち消すという逆説的な手法で音楽などをきれいに聴かせるハイテク機器だ。音楽を聴かずに「耳栓」代わりにする人もいて、市場は次第に拡大している。(柳原一哉)
東京のビックカメラ池袋本店のヘッドホン売り場。メーカー各社のノイズキャンセリングヘッドホンが所狭しと並び、来店客がひっきりなしに試聴する。売り場担当者は「1万5000円前後の商品が売れ筋です。
iPodなどヘッドホンステレオ本体と同等かそれ以上の価格なのに売れる。音にこだわりがあるのでしょう」と話す。
調査会社のGfKジャパンによると、19年度下期の同ヘッドホンの市場は、前年同期と比べて、金額ベースで39%、台数ベースで34%も伸びているという。
ヘッドホンだけでなく乗用車のオーディオシステムでも、「アクティブノイズコントロール」との名称でノイズキャンセリング機能が使われている。ホンダはレジェンドなどの高級車にこの機能を搭載。
同社は「走行中の耳障りなロードノイズの中でも音楽を楽しめるようにした」という。
ノイズキャンセリング機能は、周囲の騒音の「逆位相」の音を同じ振幅で出すことで、騒音を打ち消す。航空機や電車、バスなどの交通機関でこのヘッドホンを装着すると、騒音がすうっと収まるのが実感できる。
話し声はまるで周囲の人が遠のいたかのように小さくなる。
これらの中でも、ソニーが今春発売したノイズキャンセリングヘッドホン「MDR−NC500D」は、従来のアナログ処理ではなく、世界で初めてデジタル処理で騒音を低減する機能を搭載し、
99%という驚異的な総騒音抑制量を実現したことで注目を集めている。開発陣は「ある部屋で100人が同じ大きさの声で話していた状態が、1人の声になったのと同様の効果がある」と説明する。

http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080501/sty0805011959008-n1.htm


985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:38:10 ID:BNBWtrEf
ep720だが、キノコからためしにスポンジにしたら低音がすごいことになったwww
なんか平べったいなぁって思ってたんだけど、音に厚みが出た。

この情報はさんざん既出ですか?
今までレポ漁ってたけどあんまり言われていない気がするが、
とんでもない変化だ。

。。。それとも俺が三段キノコちゃんとつけられてないって事なのかな?
耳の奥がヒリヒリするくらい奥まで突っ込んでたんだけどなぁ・・・。

音が平べったいからポタアン購入か!?とか思ってたけど、
スポンジなら必要なさそうだ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:46:48 ID:ayv9ewaH
すまん。
「フラットの由来」って何だ? w
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:08:26 ID:anTVlqsa
>>986
おまえヘッドホンスレの住人なのにあのMr.Flatを知らないのか

↓以下、肖像とうんちく
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:18:56 ID:w3bZASFY

   <⌒/ヽ-、___        デンデデッデデレデンデデッデデレデンデデッデデレデンデデッデデレ
 /<_/____/                                          /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

         ……        ヘエーエ エーエエエー    \
   <⌒/ヽ-、___        エーエエー ウーウォーオオオォー
 /<_/____/        .ララララ ラァーアーアーアー /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    ∧∧   ナァォォォォ オォォォォ
   ( ゚∀゚)    サウェェェアァァァァ アァァァァ アァァァァ アァァァァ
   _| ⊃/(___  イェェェェェェェェェゥゥアァ…?
 / └-(____/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ;;(⌒〜            .∧∧     ヘェーラロロォールノォーノナーァオオォー
  (⌒⌒;;(⌒〜      ヽ( ゚∀゚)/    アノノアイノノォオオオォーヤ
 (⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜    (   )      ラロラロラロリィラロロー
     (⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ      ラロラロラロリィラロ
      (⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜        ヒィーィジヤロラルリーロロロー

989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:26:28 ID:sdP6AimY
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼;;;            ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼ _;;-==ェ;、   ,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,▼▲   ▲▼ 
    ▼▲ ▲▼ "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ  ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼  ::''  ´ .::;i,  i `'' ̄     ▼▲▼   
     ▲▼▲  .   ....:;イ;:'  l 、      ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲  .:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.    ▲▼ ▼▲ 
   ▲▼   ▼▲ ::´~===' '===''`    ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲  :: `::=====:: "  ,  ▲▼    ▼▲
 ▲▼       ▼▲            ▲▼      ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:27:28 ID:B8Rb04+u
>>987
あんたイヤホンスレの住民なのに、あのMr.flatを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今の小編成音楽があるのは、Mr.flatのおかげだ。

偉大なるMr.flatの肖像
ttp://www.nhk.or.jp/kids/program/img/quintet/kuintetto_img_05.jpg

ジャズ、クラシック業界のほとんどの人間が、このMr.flatの音作りを今も大事に守っている。
Mr.flatの音作り(= フラット)だから、「フラットは神の音楽」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:32:04 ID:ayv9ewaH
>>8
あんたイヤホンスレの住民なのに、あのMr.flatを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今の小編成音楽があるのは、Mr.flatのおかげだ。

偉大なるMr.flatの肖像
ttp://www.nhk.or.jp/kids/program/img/quintet/kuintetto_img_05.jpg

ジャズ、クラシック業界のほとんどの人間が、このMr.flatの音作りを今も大事に守っている。
Mr.flatの音作り(= フラット)だから、「フラットは神の音楽」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:32:35 ID:ayv9ewaH
誤爆&サンクスw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:39:02 ID:B8Rb04+u
フラットさんテンプレ化するのかよwww
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:41:18 ID:sxPmU+tV
どんぐり使いが10000げっと!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:01:29 ID:lIT46glH
いちまん?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:10:00 ID:PaLxAVgT
10000もあったらワンランクアップできるな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:11:56 ID:sxPmU+tV
出来るか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:13:28 ID:4/Uy0wMc
ちゃんと交番に届けろよー
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:14:53 ID:lRUy3bqk
1000はそう、あれだ・・なんだっけ?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:15:47 ID:TviPPHsC
1000ならヘッドホンブーム終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。