【緊急】サウンドハウスがクレジットカード情報流出

このエントリーをはてなブックマークに追加
142名無しさん@お腹いっぱい。
>>140
メールこなかったのか?
まぁ俺も来てないけど

流出者に知らせるより先に「関係ない奴(当社調べ)はカード会社には問合せるなよ」なんてメール送るようなバカに
マトモな連絡を期待するのが間違いだな
とっとと潰れろよ乙哉
もちろん補償賠償はきっちりしてもらってからな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:10:59 ID:S9CDoRB0
>>142
俺はカード会社に問い合わせしなくていいメールが来てたが、セゾンから番号変更するようにとの封書が届いた。
昼に再発行の手続き申し込んだよ。
サウンドハウスの言ってることと、やらされてることが食い違うのだが・・・

こんなんじゃ漏洩対象外者もサウンドハウスが勝手に言ってるだけってこともありうるよな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 05:35:09 ID:SqK28ZxH
つか、音屋が内部調査で何を言おうが、
音屋でカード使った奴は、全員再発行が当然だろ。

おれは大丈夫かな?とか、音屋が対象外だと言うので、
とかほざいている奴、あほか。自分の身は自分で守れ。
それをサボれば、金銭的被害は覚悟しとけよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 08:21:46 ID:cvBJhuvw
>>142
サウンドハウスからのメールはたぶん当初から漏れなく届いているけど、
何万人分漏れたかも?だとか、カード会社に問い合わせるなとか、
ベストの環境ができたよ、すごい?とかふざけたのばっかで、
「あなたのカード情報が漏れました」と明言されることはなかった。
特にひどいのは漏れた奴に対してカード会社に問い合わせるなと
いうやつ。ふざけすぎだ。

>>143

こんなんじゃ漏洩対象外者もサウンドハウスが勝手に言ってるだけ
実際、2007/01以前に新規登録した人でも最近使った人は
漏れたとか言ってた。複数いる様子。

>>144
禿同
それに加えて時々、どうせ音屋が補償するとか言ってわざと止めない
奴がいるけど、さすがに漏れたと確信して故意に止めない奴は補償
対象外だよな…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 08:55:58 ID:S9CDoRB0
ならわざわざあんな目立つ形でカード会社への問い合わせは不要とか、
お客様にご負担をおかけすることのないようとか嘘を書かないで欲しい。
正直に登録者全員にカードの不正利用の可能性があるから再発行してくださいって案内すりゃいいんだよ。
パスワードとメールアドレスと名前が漏れたから他の登録サイトのパスワードも変更してくださいってな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 11:45:10 ID:FBuYcm08
ニュー速でいまさら知ったorz
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:14:00 ID:SMSoU8RX
音屋が無くなったら保証も何もないじゃん
ほとぼりが冷めてから使われる可能性もあるし
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:57:33 ID:SqK28ZxH
お客様のご負担をおかけすることのないよう(心がけ)
とは書いてあっても、
お客様のご負担をおかけしません(断言)
とは書いてないわけで。

まして、音屋が損失補てんする(法的に債務を負う)
とは、一切書かれていないわけで。

このあたりの言い回しがわからない奴が、
「わーい!損害は音屋が支払ってくれるんだ」
とか喜んじゃってるんじゃないかな。

音屋以外で漏れたカード情報かもしれないのに、
音屋が直接補償するわけないじゃん。
補償するとしたら、音屋が連絡を入れたカード会社でしょ。
そこで通知を無視して再発行をさぼるなら、そりゃ本人責任だわな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 10:48:17 ID:xSeb6xEE
>音屋以外で漏れたカード情報かもしれない
>補償するとしたら
などという例や仮定を持ち出すまでもなく、
カードの不正利用の補償者は当然にカード会社
(まあさらに言えば保険会社ではあるが)。
音屋に対して追及が可能なのは
個人情報漏洩そのものへの賠償責任。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:42:19 ID:47lowaRl
>>146
2ちゃんで報告されたもので、2006年に新規登録、2007年にカードで買い物した人で
不正使用被害にあっている人がいたっぽい。
犯人が情報収集した条件というのが音家が思っている「2007年1月〜2008年3月22日までに
新規登録した人」じゃなく「使用した人」という条件だったのかもしれない。

音家の発表によるとSQLインジェクションを利用してサーバに不正プログラムが仕掛けられた
ということだから、そのプログラムしだいでDBのデータどころか、そのPC内にある全データ
だって盗み出せる状態だったはず。
DBへのアクセスならアクセスログが残るだろうけど単純にDBファイル丸ごとコピーだったら
ログなんて残らない。(ものすごいサイズになるけど)
最悪の事態を想定して行動しよう…orz