iPod classic/nano/touch不具合/破損 議論報告スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
久しぶりに立ててみた。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:23:24 ID:B8B/Cr3c
のぉ?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:21:36 ID:h+3r2Se3
報告。
電源を入れるとザーザーノイズが聞こえる初期不良で
修理に出していた3G nanoが今日帰ってきた。
新品との交換と言うことだったんだけど、よくみたら画面が黄ばんでる・・・orz
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:14:51 ID:pMPN1wUs
classic80Gでクイズのゲームしようとしたら、
[容量が足りません]とか表示されてフリーズ。
リセットしたらそれ以降は正常なんだが一体何だったんだろうか…
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:11:59 ID:NbqyxSbl
classicのジャック部分が完全にいかれた

修理めんどくさいな(´・ω・`)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:54:34 ID:YRbeT3gJ
iPod40GBなんだけど
今日ポケットに入れっぱなしでハードワークしてたら液晶が割れちゃってた!!!
割れた画面から液晶が漏れたのか画面の所々が黒くなってる
曲は普通にかかるんだけど画面が見えない状況
しゅ、修理代どれくらいかかるのかな?(TT)
つい先日PCがお亡くなりになったばかりなのに、、、
iPodのデータも消えてしまったらもう終わりじゃん、、、
(>O<)イヤァァァー!!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:54:09 ID:yL/eBTsY
>>4
それ俺もソリティアやろうとしたら出たわ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 07:00:38 ID:5YpMLRqk
nano3Gです。
いま旅行中で、使おうとしたら文字化けして音が全く聞こえないんだが、何とかならないでしょうか。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 05:32:05 ID:45tLZZ5V
結局shuffleが一番まともか。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 07:33:20 ID:Rt4MIg2h
>>8
自己レスすまん
途中で時間があったのでアップルストアに持ち込んだら、ファイルが壊れているからと言われて結局初期化されてしまいました
はずすときにきちんと確認してと言われました
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 10:33:58 ID:y43nmSQS
iPod nano 8GB使ってたんだけど、昨日電源落としたら電源が付かなくなりました・・・
アップルロゴ出てきて電源が付くのかと思えばまた消えてまたアップルロゴの繰り返しです。
ストアにもって行ったほうがいいんでしょうかね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:02:11 ID:Otv/SUVE
>>11
その前に復元してみる。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:51:42 ID:1PsT1Dfe
はずすときの手違いで動作不良になることってよくあるよ。
おれの2ndnanoもおかしくなったんで復元した。
以後少し気を付けているけど、無事故。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 02:37:59 ID:LKzXPQKL
【不具合】On-The-Goで画面と音が食い違う時がある。

On-The-Go使って聴いてる時に、先行入力的に曲を追加していくと、
画面は追加した曲だけど、聴こえるのはOn-The-Goの1曲目になることがある。
以降ずれたまま2曲目3曲目と再生される。

停止して別の曲を再生すると、ずれは解消される。
再生中に追加するとOn-The-Goの管理情報がおかしくなる模様。(停止中にOn-The-Goを作ってから再生する場合は出ないようだ)

classic=1.1.1 nano=1.1で確認。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 02:49:56 ID:ZojuMjOW
アルバムアートワークがぜんぜん関係ない別のアーティストに貼られてしまう
今回の更新でもこのバグが解消されていないな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:41:04 ID:Ludg+oS6
私のipod classic80GBを1.1.1にバージョンアップしたら
音量0でも音楽が聞こえるですがみなさんはどうなんでしょうか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:28:46 ID:VQ3kL/xx
クラシック使ってるんですが>>11さんと同じ症状です。曲聞いててフリーズしてリセットしてから、数時間ずっとアップルロゴの繰り返し
復元しようとしてもPCが認識しないです。他に何か方法はないでしょうか?
ちなみにiPod、iTunesともに最新のファームです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 06:49:15 ID:XbGcr5Du
電池が完全になくなるまで待ってから充電
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:23:58 ID:HAWRITYr
>>16
バージョンアップしなくても聞こえる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:51:57 ID:Ou7a+4iw
iPod nano 8GB 最近買いました。
自宅のパソコンで曲を入れ、
実家に帰省したんですが充電しようと実家のパソコンにUSB差したところ
画面が真っ白に…
充電って設定したパソコンでしかできないんですかね?
修理に出すしかないでしょうか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:51:32 ID:31z3HEEq
電源切ろうと思っても切れなくなった場合って電池切れるの待つか充電するしかないですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:01:19 ID:LfT4KHOD
iPodをパソコンにつないでも、充電しかできず曲の同期ができません。
このような症状が出た場合はどうすればよいのでしょうか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:31:58 ID:204dPBs2
今日買ってきて充電完了したのでまずゲームしてみようとしたら電源が落ちました。
アップルロゴも出ませんしパソコンも認知しません。
不良品でしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:36:51 ID:204dPBs2
>>23のは新型nanoです
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:39:56 ID:FQ+jC/ES
iPod nanoをPCに接続しても、すぐに「接続を解除できます」ってなって
iTunesに読み込まない・・・orz
どうしたら・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:10:28 ID:GRWDYh5n
つい最近nano買ったんですが、
イヤホンと本体の接続部分がかなり緩い気がします。
ポケットに入れて歩きながら聞くと3歩もいかない内に外れ、
運良く外れない時があってもかなり音飛びする程度です。
これは不良品でしょうか?それとも仕様でしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:48:21 ID:cbkimEbn
>>26
fryou
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 07:51:57 ID:iFWwOHb3
>>26

ヘッドフォン側のプラグがボロいんでは?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 08:37:05 ID:bKIh5w/4
昨日何曲か同期させたら文字化け
ちゃんと取り出しして、iPodの画面確認してから抜いたのになぁ…
入れた曲がまずかったんだろうか
早く家帰ってなんとかしたい
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:37:15 ID:kFm2KT5e
>>29
1. まず電源をオフにします。

2. ホールドスイッチをオンにしてからオフにします(「HOLD」にスライドしてから再びオフにします)。

3. メニューボタンとセンターボタンを同時に押し、画面にアップルのロゴが表示されるまで、6 〜 10 秒間押し続けます。


これで直るハズ
同じ症状になってやってみたら直った
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:38:47 ID:jBwIng4E
HOLDのスイッチがオンのままでいくらオフにしてもロックかかったままになってしまったんだけど
修理に出すしかないのかな・・・・HOLDすら無効にする方法とかってないよね?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:26:56 ID:4Q95JWpK
http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY200803110421.html
 米アップル製の携帯型デジタル音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)ナノ」で、充電中にバッテリー部分から火花が出る事故が今年1月、
神奈川県内で起きていたことがわかった。経済産業省が11日、製品そのものに原因が疑われる事故として発表した。経産省へのiPodの
事故報告は初めてという。
 iPodは01年に発売され、「ミニ」「シャッフル」などシリーズ製品の世界での販売台数は1億4000万台を超える。今回の事故について
アップル日本法人の広報部は「詳しい事実を把握できておらず、現時点ではコメントできない」としている。
 経産省製品事故対策室によると、事故は「ナノ」の「MA099J/A」という機種で、1月8日午前4時ごろに発生。住宅内で充電中に本体の
バッテリー部分が過熱して火花があがった。住人がけがをしたり室内が焼けたりする被害はなかったという。
 同対策室は「事故の報告は1件だけであり、現時点で回収を促す予定はない」としている。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:33:54 ID:Q46EH0up
>>29
reset
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:26:30 ID:sUO8lr86
通勤でclassic使ってるんだけど
毎朝ドライヤーか何かで少し温めてやらないと
起動しない。(しかもリセットでのみ起動する)

最近は朝もだいぶ暖かくなってきたせいか、温めなくてもリセットは効くようになったけど
これ故障だよね?ちなみに復元しても治らないです。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:09:42 ID:oPZKhtvT

ipod nano使ってるんですけど
アーティストのところに
重複して同じ名前が何個も出ちゃうんです・・・
itunesには普通に表示されてるのに(重複してない)
解決策ありますか??
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:43:04 ID:WkQgv6on
>>35
「並び替えデータ」てとこに違うデータが入ってるので
重複して出てくるんじゃないでしょうか。

一回確認してみて下さい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:48:00 ID:3fI5MqNN
>>35
ここにもマルチしてんのか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:07:58 ID:s8DTVCZ9
>>34
寒いとこに住んでたりしないか?
http://www.apple.com/jp/ipodclassic/specs.htmlによると動作環境は0℃〜35℃と書いてるんだが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 10:00:16 ID:0cj+IR3V
寒いとiPodも大変だな。
4034:2008/03/14(金) 10:57:57 ID:N+jgo/7i
>>38,39
九州だからいくら寒くても室内が0度以下になるってのは滅多にないはずだけどね。
ちなみに今朝は普通に起動しました。。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:31:41 ID:tPRMQzBN
IPODtouch拾ったけどパスコードが分からず使えません。
解除する方法ありますか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:47:00 ID:hZUvSGRR
nano3世代4Gですけど
1曲RPTを1時間〜3時間やっていると
nanoがフリーズしますね
2台中2台とも発生
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:13:15 ID:hWOkEjyM
フリーズのなおしかた教えてください
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:44:08 ID:7w7IGPKh
>43
機種は?
touch以外なら↓で直ると思うよ
(アップルのHPで各機種のやり方載っているよ)
menuボタンと真ん中の決定ボタンを
同時押し7,8秒押し続ける。
画面にアップルロゴがでたらボタンを押すのをやめる
でリセットされるのでフリーズ直ります。
リセットされないとキビシイねOUT!

nano3世代はフリーズしやすいな。。。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:13:52 ID:Uy4nE47o
nanoです。
何押しても、何やってもうごかなかったんですけど電池切れ?になってなおりました(^ω^)
ありがとうございました。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:43:10 ID:W3tr6kd6
>>41

拾ったって現物を?

ラッキーだなおい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 08:10:48 ID:w3VZju2V
>>42
うちのはnano3世代8Gですが、数十秒の長さのmp3を1曲リピートで
10分ぐらいで100%フリーズします。
サポートに言って本体を変えてもらったけど、変わらず。
製造上の欠陥ではなくて設計上の欠陥ではないかと思いますね。
AACに単純に変換すると起こらないようです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:33:01 ID:ZyzTHPEE
おーい

classicを最新版にしたら、

修二と彰の「修」の字が「イ」と表記されるんだけどもー

何度リセットしても。

あと、歌詞で表示されない文字も多数
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:17:39 ID:3pBJGCup
>>46
拾ったっていうかお店の忘れ物だ。
そのままおいといて6ヶ月ぐらい経っても取りに来ないから

それをもらうのってまずいのかな。。。法律的に
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:06:25 ID:pGpW+9Kf
法律的にはおk。
後は倫理の問題。

でも俺ならいただく(・∀・)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:35:33 ID:awpCQHQA
(遺失物等横領)
第254条 遺失物、漂流物その他占有を離れた他人の物を横領した者は、
1年以下の懲役又は10万円以下の罰金若しくは科料に処する。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:40:53 ID:pGpW+9Kf
でもそれって時効があるだろ?
あ、まずはK札に拾得物届を提出しなきゃいかんと。

こういう場合占有権は店舗側にはからないのか?
どっちにせよいきなり従業員のものになるのは不自然だがW
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:45:19 ID:mWOvcSuN
置き引きされてnano買い換えたんだけどまともに認識してくれない
iTunesは認識自体しないしマイコンピュータ上だと容量0のリムーバブルディスク、ディスクの管理だと容量は普通だけど一切弄れない
iTunes入れなおしても全く変わらないしどうすればいいんだこれは

と言うセルフ転載
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:54:32 ID:mWOvcSuN
ああもう面倒くせえVistaSP1出たらOSごと入れなおすか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:38:41 ID:aCBKb8mW
現行nanoってバグ多いのかな?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:17:08 ID:fzMBslrS
第三世代nano8G使ってます。

最近、曲順通りに再生してくれなくなりました・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:00:54 ID:Dlw+FhTV
こないだnano8G買って、充電・同期完了して、さあ使ってみようとしたところ
言語選択の画像のまま操作できません。ボタンも使えません。
リセット・初期化してもダメです。これはなんなんでしょうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:39:15 ID:RaA3vS11
iPod nanoだけどシリコンケースかぶせたらスクロールホイールの右半分が全く反応しない
こんなもんなのかしら?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:36:47 ID:CFgvXKBY
iTune入ってるパソコン壊れてパソコンを新しくしたんだけど、新しいパソコンのiTuneにはなんも曲入ってないわけじゃん。
そこに今まで使ってたiPod接続したらiPodに今入ってる曲は全部消えてしまうのかな??
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:41:13 ID:d6K0905K
>>59
HDDも逝ってしまったのか?
HDDが生きてれば、USBででもつなげて、ライブラリの曲をインポート出来ると思うけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 04:07:12 ID:uUxlXgki
パソコンを新しく買い換えたって事じゃない?ならあぼーんでしょ
こういう時のためのバックアップってどうすればいいのかな
前に外付けHDD経由で移動したらファイルが見つからないになった
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 07:18:28 ID:4vwtdxuR
3世代目のnano8G使ってるんだけどフリーズしすぎじゃね?
一日2,3回は止まってるよ・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:31:31 ID:vLp9xOA9
それは普通に不良品じゃ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:48:00 ID:jhAZISOH
>>61 
あぼーんて??
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:09:50 ID:6VVSTKhB
あがってるとこの方がいいかと思いレスしました。スレちだったらすみません。

 現在使用してるのはnanoで、今発売されてるnanoの前nano(初期?細長い形)
nanoですが、昨日気づいたら右上の電池メモリが赤色で、もうほぼない状態です。
寿命なのでしょうか?
車のオーディオが壊れてるので代わりにと思い使い始めて約2年位です。
FMトランスミッターで「再生と同時に常に充電」するのを使ってました。
車内のみ使用してきましたので↑によると切れる事はないと思ってました。
原因がわかる方、宜しくお願いします。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:13:19 ID:OTyWD+bg
第2世代のnanoの画面が割れたんですけど
修理って幾らくらいかかりますか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:32:54 ID:0PAm8yG5
2ndで画像見たら急に止まってリンゴマーク出たんだけど
大丈夫だべか?
6867:2008/03/21(金) 19:34:24 ID:0PAm8yG5
>>66
Macは修理という名で新品と交換するから、
本体価格以上の値段がかかる。
だから素直に同じ奴を買うのが賢明。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:45:10 ID:OTyWD+bg
>>68
解答ありがとうございます
ところで第2世代のnanoってまだ売ってるんですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:26:44 ID:Ez/QrJqz
>>68
Macの修理は関係ないと思うんだが
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:56:23 ID:ez98VaLs
iPod60GBで、右から聞こえてこなくなった
叩いたり傾けると聴けるけど徐々に効果がなくなってきた
これは修理しかない?いきなりなったんだ…
確か修理代22800円だよな…やってられん…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:01:34 ID:xAA6lkho
イヤホンの断線では…?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:14:41 ID:W1vU6zsc
昨日 classic80G を買ったんだけど
充電できなくてマジでキレそう。

誰か助けてくれー。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:59:38 ID:sr8YugUP
>>73
我慢するな。体に悪いよ。
キレそうならキレちまいなよ。
75sage:2008/03/22(土) 19:03:37 ID:oFNWCIio
nano 2Gで急にヘッドホンの右側だけ聞こえなくなった
touchにnanoのヘッドホン使ってみたが問題なしのため、
ヘッドホンは問題なし

nanoをリセットしてみたが、現象に変わりなし
これは故障なんでしょうか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:44:09 ID:xkZAGZ2K
nano8Gです。
曲を聴こうとして再生したら0秒で無音で止まったままで、3秒ぐらいたったら次の曲に移っちゃうんですけど、これは故障ですか?
77taka:2008/03/22(土) 21:29:35 ID:ceT/jDq9
cjassicに変えたら、以前の第4世代では全てのアーティストが表示されたのに、CLASSICでは表示されないアーティストがいっぱい・・ItuneでIpodのMUSICを見るとちゃんと表示しているのに。どなたか解決方法をご存知の方、教えてください。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:02:47 ID:oFNWCIio
75です

ジャックをぐいっと奥まで押し込み続けたら、音が聞こえました
どうやら接触不良のようです
修理費用が高そうなのでDockリモコンをつけて使います
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:06:02 ID:ViVxoJ1k
画面に「Disk Mode」って表示されたまま、画面固まって、
何の操作も受け付けなくなったのだけど、
一体、何が起きたのか分かる方、教えて下さい…。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:13:46 ID:9K+OMFsk
Alt+F4で直るよ^∀^
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:01:18 ID:Cz3jiGEE
3rd iPod nano 4GBなんだが、文字化け多すぎ
この前なんか「プレイリストを削除」が「プレイリストを日除」になってたし、
他にも「番号を入力」が「番号を入日」になったりしてた。

でも復元するとすぐに直るんだよな・・・

>>79
MENU+センターボタン長押しでおk
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:36:34 ID:lnu4e8xW
3rd iPod nano 4GB
VISTAに差したらずっと
「スキャンして修復しますか?」
が出て何度もスキャンしないで実行 を押しても
何度も出てきます。

他のXPマシンでは問題なく接続できたので本体は問題ないと思うけど
どうしたらいいのでしょうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:51:58 ID:lnu4e8xW
↑解決しました。
本体のポートに差していたので電圧供給は完璧かと思っていましたが
ACアダプタ付きのハブにつけたら一発でした。
8479:2008/03/26(水) 22:37:11 ID:5TLXFZnV
>>81
レスありがとうございます。

そのまま放置し続けていたらバッテリーが切れたので、充電したら、
何事もなかったかのように通常の操作が出来るようになりました;

どうもお騒がせしました。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:28:15 ID:R3GGtrAM
iPodClassic160GB+MacのiTunes7.4を使っているけど
アルバムアートワークが転送される曲とされない曲がある。
全部の曲にアートワークがついていることはiTunesで確認
してるんだけど、何故かiPodではポツポツと取りこぼしというか
転送漏れがあるんですよ。

同期中に、たまにエラーの-50、-54が出たりとなんか
classicが怪しい気がします。
こんな方いますか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 02:57:43 ID:rhuTznZy
二回目なんだが接続したらイキナリ「ipodの内容を読み込めません」って出た
何が原因だかわからん・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 07:37:26 ID:YhDSt4Bx
>>85
アートワークの転送漏れみたいのはあるわ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 07:57:37 ID:ihMmMWv5
アートワークって、タグと一緒に曲データファイルに埋め込まれてると思ったんだけど、転送漏れとかありえるの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 08:29:33 ID:2x5AILbf
PCでiPodClassicのUSBが認識されないって 出て充電できないんですが
USB買い換えないと駄目でしょうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:47:59 ID:JVV/Ylha
ipodの80GB使ってます。
今まではなかったんですが、最近になってから、アルバムの最後の曲だけ、最後の5秒位前で曲が切れてしまうのですが
何が原因なんでしょうか?
試しにITUNESで聴いてみると、その曲の最後の5秒位の部分が次のアルバムの最初の曲の
始めにきてるようなんですが。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:26:42 ID:UTWab7QB
iPod60GBなんですが前にPCが不具合で全部再インストールしたんです
その時にライブラリにあった曲がすべて消えてしまいました
Ipod機器には全部残っているんですがその曲をライブラリにコピーする方法を教えてください
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 06:11:03 ID:AQ/WHfFa
そうか、ココは質問スレだったか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 12:23:57 ID:QupB3BGR
>>91
いまオレも同じ状況だよ。。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:53:55 ID:ckHYpez5
じゃオレも同じにしとく。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:47:18 ID:Y90FoPuk
iPodの30GBですが、下の画面が…
修理しかないですかね
http://imepita.jp/20080401/709510
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 02:12:19 ID:Od+0Qghp
nano 3rd 8GB 買いました。
が、高確率でプレイリスト移動中に強制リセットしてリンゴ画面に戻ります。
空き容量少なめで使えば使うほど確率高まります。
CoverFlowもよく止まります。

修理出しましたが、ハードには異常なし、ソフトウェアの不具合の可能性高い、
として初期化して返送されました。
もちろん全く解決せず。
ソフトウェアも作ってるんじゃないの??
客なめすぎ…
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:08:18 ID:jRDsn7vU
>>95
修理しかないね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:42:08 ID:IgRrRhJQ
生放送でパンツ丸出しです
ttp://jp.youtube.com/watch?v=i3ndR4HkvfU
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 17:02:39 ID:Pz2/pZ5h
やっぱnano 3rdって欠陥品だよな
オクに出して売り払ってよかった
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:52:13 ID:yeoj5gn8
ipod野郎で検索してら幸せになれるかも
遅レスだったらスマソ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 02:35:03 ID:GJM0lf5u
>>76
曲が壊れてるような気がする。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:02:26 ID:bHDMVMIY
まず何から書こうか…
外出先でiPOD Classic 160GBを落とす→再生開始30分後に急停止(再生ボタンを押しても再生マークは表示されるが再生されず)

帰宅後iTUNESに接続,復元推奨コマンドが出たので復元実行
しばらく待つとiPOD未接続状態になっていたのでUSBを抜いていじるがiPODに赤×マークが…

何回PCと接続してもWINDOWS_XPもiTUNESもiPODを認識せず…

アップルサポートに従い手動でディスクモードにすることに…
まずはMENUとセンター長押しでリセット,そして再生ボタンとセンター長押しでディスクモードに……あれっ?…ディスクモードにならない…

またも何回かPC接続するがWINDOWSもiTUNESもiPODを(ry

どうすればいいんでしょう?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 08:22:05 ID:5hZf9yBu
俺も>>11と同じになった。nano8G。
接続できないし充電もできないから復元もできねー。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 09:49:12 ID:nD55gSqn
classic 80GBを使い始めて一年たちました。
昨日充電がフルの状態でそのまま放置していたら3時間しないうちに充電切れてしまって…
作動していたのかと思ったけど、今日も同じように充電フルのままロックかけて作動しないようにしていたのに充電切れてしまいました。
画面に常に何か表示されている状態が続いていますが、これは故障でしょうか?

長文すみません;;
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:17:36 ID:C9TZha4c
iPod8G買って3ヶ月で特に何もしてないのにまったく反応しなくなったから無料保障期間
だし交換してもらった。
でも、そいつの保障がその日から90日。
なんで最初に買った日からの1年間保障を引き継がないんだよ。最悪。
こっちが悪いわけじゃないのに。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:09:52 ID:8uuUCeiV
>>16と同じ症状が出てます。どうすればいいんでしょう?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:36:49 ID:Pi4CL963
>>106
バージョンアップに関係なく元々の仕様だと思うけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 10:19:25 ID:lu+7+ndV
いつも車で聴いていたんですが今日いきなりどこを押しても何の反応も
しなくなりました。一応ホールド?は反応しますが後は全然。ずっと再生してます。
対処法教えてください
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 12:06:59 ID:+ToRd6RL
>>108
リセットする。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 13:18:02 ID:fBmbRIqA
classicの160GBを購入したんですけど、中に虫か何かいるみたいで
カタカタと音を立ててます・・・orz
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 14:36:35 ID:Vrwgz6cB
>>110
それはハードディスクの作動音じゃね?
ハードディスク内蔵のなら大体出るけど、あんまり五月蠅いようなら何かの不具合かも。

ついでにウチのclassic80Gの故障体験を。
まず購入して一ヶ月しないうちに時々PCと繋がらなくなる。
と同時期にPCと繋げるたびにバルーンが出て「USBポートの電力サージ・・・」とか表示されるようになる。
それでも何回か繋ぎ直せばちゃんと接続されてたからそのまま使ってた。
そしたらだんだん繋がらない回数が多くなってきてある日何回もやり直してやっと繋がったと思い作業してたら突然接続が切れてそこであぼーん。
充電、接続が全く出来なくなって修理という名目の交換。
幸い無料保証期間内だったからタダで代品送ってきたけど、接続できなかったからバックアップも取れずもう一度最初からデータ入れ直し・・・orz
とか思ってたら代品が届いていざ接続!って時に「電力サージ・・・」のバルーン、接続不可。
よく調べてみたら本体よりも先にケーブルが逝ってた。
故障したケーブルを使ってたから本体の方も死んだらしい、ケーブル買い直す事に・・・orz
ケーブル買い直したら今度はちゃんと接続できた、どうにも純正のケーブルは弱いらしい。

ところで、今使ってるのはイコライザ掛けると何故か音が割れたりするんだがこれってこんなものなのかな?
ビットレートも320あるから音質は良いはずなのに・・・。
これが仕様だとしたらイコライザ機能は前使ってた3000円のX-CUTE以下だ・・・。
つか長文スマン
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 18:13:43 ID:lu+7+ndV
>>109
リセットしましたが全く変わらず反応なしです!
とりあえず充電切れ待ってみます
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:06:21 ID:d6l/Ky0O
iPodをiTunesにつなぐたびにもともと入ってる800曲とか同期し始めるようになったんですが。
だから新しい曲を移すときもめっちゃ時間かかります。

これってなぜですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:04:26 ID:icQlIgLn
iPod nano(第3)を買って1ヶ月ちょいなんですが、画面になにも写らなくなってしまいました。
そのほかは正常で音もなります。リセットしてもだめ。買った電気屋に持って行ったら交換してくれるでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 15:39:55 ID:4jaAY2q9
しらん
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 17:48:07 ID:5oHZeoEd
ついに第2世代のipodが起動しなくなったわ…
寿命かね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 11:28:02 ID:+Gm7ApBZ
>>114
1ヶ月なら電気屋でも交換してもらえるかも。
まぁそれがダメでも普通にアップルが交換してくれるよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 17:15:13 ID:lzHHunFa
nano 3G(ver1.1)、iTunes(ver7.6.1.9)利用者です。

最近nanoに追加したアルバムの特定の曲が必ず10秒で次の曲に勝手にスキップされます。
iTunes上では問題ありません。
nano上から削除→再追加やiTunes上から削除→再追加→nanoに追加等
やってみましたが改善されません。

ググってみたところ同じような症状の方結構いるみたいなんですが
これといった解決策でていないようで・・・

何かいい方法はないでしょうか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:00:20 ID:wi4lu9Zz
>>105
これって本当なの?
最初の保証期間+3ヶ月、とかの間違いじゃないの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:43:31 ID:S4T7jON3
曲は壊れていないが、聞いてると途中で次の曲にスキップしたりするんだがそんな経験あるやついる?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:07:28 ID:BobBcr7l
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:09:29 ID:BobBcr7l
>>117
アップルに電話したら家まで取りに来てくれました。
直らなかったら交換してくれるそうです。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:17:22 ID:UVa2w/FZ
自分も>>108と同じ症状を起こしてるですが
車で使えない以外は特に問題なく使えるんだが、ソフトウェアのバグですかね?
ちなみにiPod nano(第3)8G
車ではFMトランス使っていて、リセット・復元対応済みです。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:13:54 ID:zwnLCSLS
>>89
自分もおとといぐらいからその状態です
たまに認識されるんだけど、USBが駄目なのかなあ
まだ3ヶ月ぐらいしかたってないんだけど・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:24:17 ID:WSAH07m+
nano3rd
iTunes、nano共に1080曲
→iTunesに新たに11曲追加、計1091曲
→nano接続、自動同期、計1091曲
という流れなんだけど、nanoの設定→情報で見ると1091曲だし、ミュージック→全曲でも1091曲って表示されるのに、
メインメニューのミュージックにカーソル合わせてるだけだと、右のウインドウは1080曲のまま
これって不具合?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:02:15 ID:R85PY0kC
iPodがフリーズしてしまったんですが、治す方法ないですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 09:30:15 ID:EaNtVi20
>>109
最初に買った1年間の保障が適用されるんじゃなかったけ??
128127:2008/04/16(水) 09:30:47 ID:EaNtVi20
間違えた>>119
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 10:32:38 ID:uugoF1CK
>>42 >>47
うちも同じ現象でます。
第3世代nano4GBで、3分程度の曲を1曲リピート30-60分程度で必ずフリーズ。
もう半年使っててフリーズしなかった日が無い。

今日修理に出してからこのスレに気づいたが
直らないようならiPodは売ってもう買わねーヽ(`Д´)ノ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:04:10 ID:HYdszNm7
交換で送られてきたiPodってみんなが不具合や故障で送ったiPodのパーツを
再利用した整備品だから液晶とかボタンとかちゃんとチェックした方がいいよ。

上の方にも交換品が黄ばんでたってあったけど、自分も交換品で送られてきた
iPodの液晶の色が明らかにおかしかったから交換してもらった。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:53:27 ID:1Po93k6v
iPodで文字化け以外の不具合が出ないのは俺だけか?
俺のはとても素直に動いてくれるんだが・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:39:50 ID:OEe+IYWK
お前だけなわけねーだろハゲ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:03:37 ID:JhkKvlPr
同期終わってUSBから外して曲流そうとしたら速攻フリーズ
電池残量のところもUSB外してるのに充電中になってるし
これはほっといて電池切れ待つしかない?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:44:12 ID:hKkQwN0m
第3世代のnanoですが、真ん中の決定ボタンがきかなくなりました
これは修理に出すしかありませんよね?
135メダロット公太郎 ◆Q44ItJi24c :2008/04/24(木) 04:17:46 ID:M4oQ+D3q
みんなはApplecare登録できてる?
俺はhttp://www.apple.com/jp/support/register/
http://www.apple.com/jp/support/selfservice/agreements/まで行くと
英語のページに飛ばされてサインインすると
http://selfservice.apple.com/wss/(404画面)になってしまう。
本体の登録は済ませてあるし、ルートが違うのだろうか。
みんなはどうやって登録した?
教えてクダサイ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:06:09 ID:YYIgdGRl
Classic80ギガ
買って一週間なんだが
文字化けというかサイズがバラバラになってんだけど…

【再生中】の中が小さくなってたり
【エレファントカシマシ】
【ゴダイゴ】
とか
どーなんだろ、壊れてんかな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:11:02 ID:YYIgdGRl
あと
様々なアーティストが
【々なアーティスト】になってたり
とか
【コンピレ-ション】とか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 13:04:03 ID:YYIgdGRl
自己解決…

イヤホンで吊ってきまつ
スレ汚しスマソ('A`)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 16:31:29 ID:ZXRwrwDH
iPod nano 3G
アップデータでてもまだカレンダー同期できない。 おわってんなー。
140.:2008/04/24(木) 23:10:43 ID:jRDKTlo6
iPodclassicとPCをつないでもなにも反応しないんですが、どうすればいいですか?
接続した時にiPod本体の液晶は明るくなって反応するんですが、充電・同期等ができません。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:00:31 ID:6oZHuW6Q
ちょっと質問です。さっき携帯を落としてしまって携帯が作動しなくなりました。
保険っておりますかね?水につけてしまった時はおりましたが
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:19:08 ID:V00U+tS/
今、ipod classic 繋げて、 ファームアップぽい操作したら、9割以上の曲と、
全てのビデオ映像が消えしまった。

またCDから取り込みか orz ....。

救済方法ないかな?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:23:29 ID:V00U+tS/
曲数確認したら、1100曲ぐらいの入ってたのに、

89曲 って、 orz.
144メダロット公太郎 ◆Q44ItJi24c :2008/04/25(金) 23:23:56 ID:Q4GsHPfN
回答は望めないので
別スレに書くよ。
マルチって言うな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 02:19:58 ID:64gPHRcb
nano 8GB CDからiTunesに取り込んだときに
急に全くタイトルとかが表示されなくなった…
取得しようとしても接続できませんってなるし…
いちいち自力で入力するのめんどくさい…

なにか解決策ありますか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 02:38:27 ID:ydwA9eIq
質問です!

最近iPod聞いてると右耳のイヤホンから音が聞こえなくなってしまいました
接続が悪いのではなく、イヤホンも購入店で新品に換えてもらいましたが変わりません
これは本体のイヤホンコネクタが壊れてるってコトでいいのでしょうか?

またこの場合はどうすればいいのでしょう?
アップルストアにいくか、購入店で相談するか・・・どっちがいいのでしょう
よかったらご回答おねがいします!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:53:28 ID:NwgMR8rr
>>146
1.そもそも、聞いている右耳が悪くなってる可能性は?ちゃんと聞こえる?
2.AppleStoreに行ければそっちのが速い、おそらくその場で交換
  無理なら購入店だけど時間がかかる。おすすめはStore
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 02:16:35 ID:V122dEbe

>>140
iPodをリセット(Menuとセンターを同時長押し)してからつないでみては。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 08:00:12 ID:FigoG7KN
>>147
説明を要約すると『オマエの耳が死んでんだろm9(^Д^)プギャーーーッ』ですね。わかります。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:32:37 ID:8xjJE0wl
急にnano 3rdをパソコンが認識しなくなったんだけど、どうすればいい?
USBにつないだときのピポン♪っていう音もしない
再起動してもダメだし、パソコンが認識しないからフォーマットもできない
151名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/06(火) 11:36:08 ID:mmWiEc8F
>>150
PCのDockケーブルに繋ぎながらリセットしたらどう?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:31:22 ID:93KFYFKZ
>>151
レスとんくす
自力で直せた

他の人の役に立つかもしれんから一応書いとく
【パソコンがiPodを認識しなくなったとき】
1.デバイスマネージャを開く
2.USBコントローラを開く
3.iPodの項目に黄色の!がついてたら、ダブルクリック→ドライバ→削除
4.削除したら、もう一度iPodを繋ぎなおす
うまくいけば、これで新しく認識してくれるはず
でもどうしてこんなとこが壊れたんだろう
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:01:47 ID:9F2Jgmgn
今日1週間ぶりに初代iPod nanoで音楽聴こうと思って電源入れたら不自然なことに気付きました。
というのはトップ画面が、
・写真
・エクストラ
・設定
・曲をシャッフル
になっていたのです。トップメニューがこれです。
ようするに音楽が聴けない(選曲できない)のです。
リセットしたりリトライしたりしましたが効果なし・・・
大切に保管してたので衝撃やらダメージやらは与えてません。
いきなりこういった症状が出始めました。
一体どうすればいいんでしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:47:56 ID:zjNSXq/X
最近5.5GのiPodVideoを使いだしたんだがイヤフォンから音が出ない。
他のイヤフォンでも駄目。そのイヤフォンをnano1Gに繋いだらOKだったのでイヤフォン自体は良好。

iPodの操作やOK。クリッカーは本体から鳴るし、ビデオも再生されるが音は出ない。
で、車用のコネクター経由でAV端子に繋いでも駄目。

この機種はイヤフォンの端子に不具合が多いと聞いたが
イヤフォンの端子が駄目でもコネクター側も音がでなくなる物なのか?

だれか経験ない?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:39:12 ID:peFveLBJ
ついさっきのことだが再生中に突然停止
ホールド解除したが画面はロックされたまま操作は一切受け付けない(時刻も停止)
iTunesに接続して復元を試みるが反応無し
そのときにバックライトが点いたが、今度は一向に消えない
一体なんぞこれ?
ちなみにnano第3世代(8G)、買ってから今日で丁度1週間
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:16:47 ID:XDwhGhE1
ageます よっと
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:49:19 ID:pAIOsjcS
今日nano3代使おうとしたら起動しない
充電差し込んでも反応なし。。
起動しない限りどうしようもないからこれはストア行きになりますかね?
ちなみに修理になるならいくらかかります?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:52:42 ID:pAIOsjcS
>>155
その現象よくあったわ
電池が切れるまでまつしかない
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:17:13 ID:/5S5k+pi
>>155
中央+MENU長押しで再起動してみ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:19:46 ID:/5S5k+pi
>>142
同期した?同期する設定のときはPCから消した曲はiPodからも消えるよ。

>>153
設定のメインメニューだかにどの項目を表示するかの設定がある
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:41:04 ID:6+pO430o
新品で買って2年半の第1世代nanoです。
曲を再生しても音楽が流れないので見ると、
表示が勝手にピョンピョン飛び越し選曲していってるのです。
Photoデータも見れなくなっていました。
PCで初期化したらどうにかなるかと思いその日は放置して寝ました。
翌日電源入れてみると・・・・昨日満タンにしたばかりなのに、着かない !
PCにつないでも画面は真っ暗なままで充電さえしません。
それまでは何の異常もなかったのにさっぱりわかりません。
もう回復の見込みはないのでしょうか ? 教えてエライ人。。。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:10:39 ID:MogbskX5
PC繋ぎっぱなしで30分放置
Hold - OFFを確認して決定+MENU長押し
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:07:58 ID:6+pO430o
>>162
ダメもとでPCにつないでみたら、しばらくすると
「ちょー待ったれや。むっさバッテリー低下しとるやんけ」
といった内容が英語で表示されました。
そのまま30分近く放置してみましたら通常の表示に戻り、すべて復帰していました。
てっきり内部がやられたものと思っていましたが、一過性のエラー
だったようです。。。 ヒントを与えていただきありがとうございました !
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:07:00 ID:fR0iMjZn
ついでに復元すると良い
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 03:29:36 ID:UV+3HRYh
第五世代のクラシック30Gで音楽を聞いてると、右のイヤホンから音が聞こえなかったため、
イヤホンが断線したと思い他のイヤホンを試したが同じ症状のまま。
どうもイヤホン挿すとこの金具の接触が悪いみたい。
こういうのは接点復活剤塗ったらいいのかな・・・・。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:34:52 ID:FhRK4uxL
知り合いから預かったipod nano(第三世代)がパソコンに認識されません。
>>152の方法も試してみましたがダメでした。
ヘルプに書いてあることも一通り試しましたがダメ。
正直、八方塞で途方に暮れています。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:51:34 ID:8caY7erR
さいきどう
○+MENU
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 07:42:34 ID:FskOASBQ
マニュアル読めよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:09:56 ID:FISr3hBE
classicの80Gなのですが、今日朝起きたら画面真っ白の操作不能でPCも認識してくれません。

復元方法はあるのでしょうか?

教えて下さい。よろしくお願いします。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:09:33 ID:6hcw9t6t
決定+MENUで再起動、林檎が映ったら決定+>llでディスクモードに入れる
液晶割れってオチじゃないよね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:28:40 ID:jdF0dAX1
iTunesをアンインストールしても、ライブラリファイルは残りますよね?
動作が不安定なので再インストールしたいと思っているのですが、
元のライブラリファイルを使っても、iTunesがちゃんと認識せずに、
iPodを同期しなおすなんてことになったりするんですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 08:57:05 ID:zsCHDh+P
>>171
ならない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:51:57 ID:jdF0dAX1
どもです。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 10:31:20 ID:i0VejBCd
同期しようとしてPCに接続しても反応無し
一度iTunes閉じて再起動するとやっと同期される
動作安定性に欠けてるよ、これ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:40:18 ID:FWy0ctVJ
・・・・・!?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:23:36 ID:YEvyRfvq
classic壊れますた(ToT)操作できなくなったからリセットしたら赤い×マークが表示されて、その下にアップルのURLが…そこから先に進めないし何も操作できない。orz
177:2008/05/29(木) 15:21:46 ID:ZSZZahvQ
iPod5Gを使ってたのですが。。。昨日曲を聴こうと思って曲を再生したところ、再生されず次の曲へとどんどん飛んでいってしまいます。これって故障なのでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:12:49 ID:B8cfvNJx
ipodnanoの8GBを利用しているのですが
電源はつくしリセットもできるのですがホイール操作を受け付けないような状態になっています。

当然PCに繋いでも認識しますが電源をいれるとメニュー画面から動かせません。
ロックするとロックのマークはでるのでフリーズしているということはないのですが。。。
こういった場合どうすればいいのでしょうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:04:53 ID:oWsq375I
>>178
ホイールにフィルムとか貼ってる??
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:25:52 ID:B8cfvNJx
>>179
フィルムは液晶画面に張っていますがホイールには張っていません。

電源が切れれば治るというようなことをどこかでみたような気はするのですが、動かせないものですから電池が無くなるのが遅いです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:08:02 ID:QgPvIYoM
>>178
中央+MENUを長押しでリセット
iTunesで復元

>>176

画 面 に 表 示 さ れ た U R L へ 行 け
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:02:43 ID:WBPWY0No
>>176だが
おとなしくappleに送りますorz
赤い×マークになった人過去にいるのかな?
(´・ω・`)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:23:22 ID:xD8Lwqgj
>>182
HDD異常が考えられるな。まだ発売から一年たってないからApple Storeへ持っていくと
店員さんがその場で交換用新品を出してくれるのを見られるかも
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:05:38 ID:Av6kZulO
わかった!ありがとう。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 03:20:00 ID:Tki35sen
いつも車のシガーライターから繋いで聴いてるんだけど、昨日>>161みたいにいきなり
ピョンピョン飛び再生しはじめたよ。
車外にいるときは持ち出したり気をつけてたんだが終にアボンしたかと焦った
PCに繋いで同期させたら治ったけど
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:58:03 ID:7aRBlzk8
iPodの80Gを持っているのですが、パソコンに繋げても認識しないくせに、繋げた瞬間に他のUSBのHDDが認識しなくなります。iPodをパソコンから外すとまた認識するようになるのですが、どうすれば良いでしょうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:38:07 ID:CLAVxdGt
>>186
もしUSBハブを使ってるんなら、それが原因かも。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 09:16:50 ID:uG29oB/h
>>187
ご回答ありがとうございます。USBハブは使っていないのにこういう症状なのですが・・・。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:29:05 ID:5+zQ7VGN
iPod nanoの8GBなのですが、運が良ければ聴けますが、大体つけて十数秒で落ちてりんごの画面になり、何度か再起動すれば戻り、また落ちての繰り返しです。今までに3回復元したのですが全く直りません。修理に出すとしたらいくらぐらいかかりますか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:32:35 ID:jOmaQj5y
>>188
接続しているUSB-HDDはUSB給電のか?
おそらく接続されているUSB-HDDの消費電力とiPodの消費電力の合計が使っているPCのUSB給電能力を
超えているためにHDDもiPodも正常に動作できない状態になっているものと思われる。

まず、USB-HDDを外した状態でiPodをPCが認識できるかどうか確認するべし。

対策としてはセルフパワータイプのUSB HUBにHDDを接続するようにすれば、PCのUSBバスパワーの不足
を補うことが出来iPodを認識できるようになる可能性がある。
191復旧報告:2008/06/07(土) 01:35:59 ID:o55pPk2g
>>11
お前と同じ現象から立ち直ったので報告。
現象
〇バッテリーの電圧低下の表示

リンゴマーク

パワーオフ(○に戻る)

原因と対処
これはバッテリー切れによる電圧低下だと思われ、対処方法としては、充電をする。
この時繋いでいる元のコンセントの電圧に注意。
俺の場合はタコ足配線で電圧が少し低下していたようです。
大元の電源からとり解決しました
多少バッテリーが残っていれば、多少電圧が低くても関係ないようですが、
バッテリー0からの起動時は使う電圧が足りないと駄目なようです。

治ったのが嬉しくて長文になりました、すいません。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:19:11 ID:6oOnTqkp
>>191
うんそれ>>11と全然違う
バッテリ切れたら充電するの当たり前だし
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:46:15 ID:5cKL9s4l
金曜日にipodnanoを買いました。
充電して、アダプター抜くと真っ黒になって何もできないんですけど、どうしたらいいですか?
復元とかアダプターつなげたままリセット何回しても直りません。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:21:42 ID:CQsOO4ge
ここに書き込む暇あるなら、アップルに電話したら?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 11:33:12 ID:G8UyG/et
>>190

>接続しているUSB-HDDはUSB給電のか?

はい。

>まず、USB-HDDを外した状態でiPodをPCが認識できるかどうか確認するべし。

認識しません。OSを再インストールしても状況変わらず。iPodの問題ですかね?

196190:2008/06/10(火) 00:10:49 ID:nFfMt9FM
>>195
USB-HDDが落ちるところから、給電電力不足を考えたんだがiPodだけでも足りんのかなぁ。
他にUSBバスパワーで動作している機器をなにか繋いでない?

ところでPCはデスクトップ?ノート?
OSは何?サービスパックは?、iTunesのバージョンは?

他に繋ぐことが出来るPCがあればそれにiTunesの最新版をインストして繋いでみてそれでも
認識しないようであればiPodか接続ケーブルどちらかの不良だわな。
アポストにiPod持ち込んで確認してもらうのも手だ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 08:06:37 ID:+ZMTqz5H
>>192
読み直したら、確かに違うし、説明不足だったわ。
正確には充「電時にその症状が出て、いくらたっても充電出来ない」だ。
探したら、他のスレにおんなじこと書いてあったわ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 18:20:59 ID:UdvZxes1
一部の曲を再生してたら途中で次の曲に
行くんだが…
最後まで再生する曲もあるんだが。
誰か原因か対策教えてくださいw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:59:57 ID:tBZw1M5E
classic 80G使ってますが、同期中で3GBぐらい転送すると必ず止まって動かない。
iTuneも固まるし・・・
何度も復元させても同じで、転送する曲のせいだと思って止まるとこらへんの曲を削除して違う局にしても固まる・・・

修理に出したら無償でしてくれたけど、直っていない・・・
修理内容は「システム復旧」って書かれてたんだけど、これってただバージョンアップしただけのこと?
明日新品に交換しろって詰め寄ってこようかな。。まだ1ヶ月も使ってないのに。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:52:25 ID:DVYop3Qz
>>199
ウイルス対策を疑うとか
さしこむポートを変えるとか
iTunes再インストールとか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:44:20 ID:toB3t/y8
ipod touchで歌詞を編集しなおしたから同期したんだが、何度やっても直らない・・・
PC上でTouchの中に入ってる曲を見ると直ってるんだけど
なぜか端末で見た時には直ってないorz
対処法教えてエロイひと!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:14:28 ID:fR7f7yMf
すみません、質問です。

iPod classic 160GBを
mac iBook G4・OS X ver10.5.2、iPodにUSBポートで接続してるのですが、
「iPodを同期しています。接続を解除しないでください」と出たまま、同期が完了しません。
リセット、リトライをしてみたのですが、結果は変わりません。
どうすれば同期が完了するでしょうか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:48:50 ID:KBza3wb0
ポート変えてみるとか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:53:57 ID:LL6OHwft
10.5.2って最新版iTunes使えたっけ...?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:51:00 ID:/acQOO4j
iPod nano(8GB)使ってるんですが、一部のアーティストがCover Flowでは表示されるのに、アーティストの欄では表示されません。

どなたか教えていただけないでしょうか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:36:54 ID:h5CO0HsV
それ、俺もあるわ。あるってだけで、解決法は知らないけど。
「アルバム」で選択すると存在はしてるし、聴けるから、まぁいいかなと思ってる。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:05:06 ID:Pl+809lO
8GBのIpod nanoを使っているのですが、
youtubeでとった音楽で再生時間がおかしいのがたくさんあります。
3分のものが28分だったりとか。
復元もしたのですが、直りません。
誰か教えてください。
208奥さん、名無しです:2008/06/22(日) 17:23:03 ID:YFFWaTBh
何かここ見てると不具合だの故障だのじゃなくて
単に使い方を知らないだけの奴が多すぎるような気がする
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:13:23 ID:ptUvEZeY
ipodを地面に落としたら認識しなくなったんだけど
これって修理費取られる?
一応保障期間内なんだけど
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:15:16 ID:d5RE27rL
>>26
俺も今日買ってきて家で使ってみた時にそう思った
でも、イヤホンって端子部分が完全に隠れるまで差し込めるんだよな
ちょっと固かったから5mほど残して入っていかないと思いかけてた
ちゃんと奥まで差し込めば問題なかった

以前 miniを購入していたんだがあれぐらいの説明書が欲しいね
USB端子のipod本体側にもminiだとボタンを押しながら差し込めばカチッて感じで
はまってたからnanoのボタン無しだと力づくで入れるっぽい感じで最初は不安だった

簡単なFAQをまとめた説明書があれば良いのにと感じた
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:22:46 ID:I0W1NLyP
ipod classicを買って来てPCにUSB接続したところ、
設定アシスタントが起動したので普通に登録しました。
その後、充電とi tunesの同期が始まったのと同時に、
「ipodを最新のバージョンに更新しますか?」というメッセージが出たので、
同期を中断してアップデートしました。
ところがアップデート終了と同時にPCのUSBポートがipodを一切認識しなくなったのですが、
これはどういう事でしょうか?
USBを繋ぎ直すと、「USBを認識できません」みたいなメッセージが出ます。
USBポートをみると「不明なデバイス」になっているのですが。
PCやipodを再起動してみたり、別のポートに繋いでみたりしても全然ダメです。
どなたかお知恵を貸して下さい・・・

アップデートでおかしくなったのですかね?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 07:39:38 ID:n74Ei+IQ
>>211
iTunes再インストールしてみるとか
ドライバを更新するとか
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:31:40 ID:ji9Rf0Y9
>>211
それ直す方法ない
オレも昔のでなったこと歩けどアップルに電話して結局新品と交換になったわ
ネットカフェなどの別のPCで繋いで「復元」すれば直せるかもしれない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:40:17 ID:GhvOb/W7
iPod classic 160GB。68GBほど音楽データをいれてたのだが、
急に57GBに減った。確認したら、ランダムに10曲入りのアルバムが3曲に
なってたり、少しずつ削除されてる…。手動処理でPCのデータは
消してたからこりゃ厄介だ。一応復元した方がいいのかな?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:01:16 ID:Tpzj3zCw
第五世代の30GBなのですが2日前から電源が切れなくなりました。
ホールド⇒リセットを何度も繰り返してもまったく効果なし
メインメニューからスリープをオンにして実行するとMENUを押すまでフリーズ
この症状が出た頃から「FireWire接続には対応していません。曲を転送するには、添付のUSBケーブルを使ってiPodをつないでください」
と表示されるのですが何か関係があるんでしょうか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:24:21 ID:aKF9jtTR
>>214
ほんとに手動管理になってるか?

デフォルトだと、PCから消したらiPodのデータも自動的に削除されるぞ。
217214:2008/06/25(水) 23:29:02 ID:5EtkC9JK
うちのPCは30GBも音楽ファイルがあると重くなりますし
何より今まで手でコピーしてたんで間違ないですw
やっぱり復元して、また読み込ませてくしかないのかな…
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:51:09 ID:UoURaSUW
すみません、充電器の差し込み口が硬くて刺さんないんですけど、
この状態って普通ですか?
http://imepita.jp/20080625/856300
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:04:56 ID:NPr3hiJu
>>218
画像からは保持用ピンなどが折れているかまでは判別できないけど、
まず普通だと思う。
はじめての挿入は固かったよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:20:52 ID:SUV37MAo
友人から借りたipodnano 1GB。昨日からiPod Hi-Fiに接続中に、
勝手に停止をしだしました。
その後、何度も再生をしても、勝手に数分〜数秒で停止…

リセット及び、iTunesで復元しても同じ現象が繰り返されます。
これって故障でしょうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:27:24 ID:SGCy4CwZ
>>219
買って半年、今までは硬いながらもどうにか挿せてたんですけど、
とうとうカチっと刺さんなくなったんですよ…
miniは端子?がもっと中央にあったからおかしいのかと思ってたけど、
初期不良じゃないのか…
充電できない。どうしよう
222211:2008/06/26(木) 00:40:07 ID:MUh6X/aV
>>212-213
自分で色々試みるも、全くダメで、昨日仕事が休みだったのでサポセンに電話。
やりとりに半日も時間を費やしました。サポセン要領悪すぎ・・・
アップルの担当があれやれ、これやれ、ってのを全て試しても全然ダメで、
最終的に「おそらく故障してますね」と・・・
結局修理扱いになりました。故障というより明らかに初期不良だと思うのですが、
こういう場合って普通新品に交換してもらえるんですかね?
なんか修理不能の場合はそのまま返送するとか言われました。
3万も金使ってこのザマで、対応もなんだかなぁって感じだったのでガッカリしています。
とにかく時間と労力を半端じゃなく使ってしまった。
新品と交換してもらえると良いのですが。
交換品が届いたらまた報告します。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 07:49:54 ID:UltMCRlI
>>221
それおかしいな。ケーブルの端子部は調べた?歪んでたりするかも。
まさか古いケーブルを使ってて横のボタン押さずに引き抜いてたわけじゃないよね?

>>222
即無償新品交換だろJK
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:47:02 ID:yyHV+Gop
アート真っ黒直そうとしたらエラー50とかどんだけだよ
225219:2008/06/26(木) 21:57:35 ID:vh3CLuRk
>>221
オレも223さんのおっしゃるようにケーブル側な気がします。
ケーブル端子横の爪はバネで沈むんだけど、これが動かなくなったとか。
もしくはケーブル端子内のピン(6本あります)が折れちゃったとか。
問題の切り分けにとりあえずupします。
もしかして211さんはケータイからかな?見えるといいんだけど。
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080626215313.jpg
226221:2008/06/26(木) 23:17:59 ID:SGCy4CwZ
>>223
ケーブルのほうは異常ないと思います…
ちゃんと新しいケーブルをつかってますし、
横のボタンは今回の件で強く押しすぎて凹み気味になってますが…
>>219
詳細な写真ありがとうございます。
ケーブルの爪は動いてます。ちゃんとひっこみます。
内部のピンというのはいまいちよくわからないんですけど…

もういちど別の写真うpします
http://imepita.jp/20080626/833060
http://imepita.jp/20080626/832050

やっぱり本体の端子が219さんのより下側に寄りすぎてるような気がする…
あと、刺さんなくなったせいでぎゅうぎゅうやってしまったせいか、
本体の端子の細い金属?の端っこの一本がちょっとめくれあがってしまったみたいです。
これって有償交換になるのかな…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:48:47 ID:vh3CLuRk
>>226
比べてみると確かにプレートが下側に下がってるように見えますね。
下から出ている爪の上端位置まで下がっている感じ。
ケーブルの端子下側は薄いので、ちょっと斜め上から挿して
プレートを救い上げる感じで挿したらいかがでしょ。

どちらにしても使いづらいだろうし、まだ購入半年で保証が残っているので、
できるだけ早く修理に出した方が良いと思います。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:43:19 ID:tU5noaNC
下付きでキツイなんて最高じゃないか
しかもめくれてるなんて
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 08:53:54 ID:wC8r5SQh
ネット修理依頼のページが進まん・・・
「トラブルシューティングと問題の確認」ページで続けるを選択すると
シリアル番号入れなおせとか言われてループに陥る。どうしたものか。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:02:36 ID:+P4MDidR
classic80GBで
音量を最小にしても音が聞こえるんですが
これって不良品でしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 06:44:50 ID:Ga+4RqXZ
仕様
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:01:20 ID:5nYFy1GW
リピート再生されずに急に停止、その後は一切操作が利かない
ここ数日は特に頻繁で、最多で1日に3回なんてことも
不良品か?
あんまり酷いようならiPodから乗り換えようかとも考えてるんだが
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 07:57:25 ID:fTWUe8EV
touchは特にそうだけど最近のiPodはOSが高度化してる
5Rをとりあえず試してみた? Vistaならウイルス対策の調整で解決するかも。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:08:00 ID:7lg7fXnu
古いi pod nanoですが、リセットしても復元しても直りません。
画面がちかちかしておかしいです。
クイックフォーマットもしたがだめです。
ポストキャッド入れてしばらく車で再生していたら音がおかしく
画面もおかしくなってしまったのです。

やはり修理でしょうか・・。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 19:07:39 ID:apePREdt
iPod nanoを使用しています。
画面が真っ白で動かなくなったので復元したんですが、podcastにムービーが入らなくなってしまいました。
修理に出したほうが良いのでしょうか?
長文で申し訳ないです。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 15:49:14 ID:b+AU5nC6
Macでフォーマット・復元してみたか?

Winで復元してる奴は一度Madにつないでみるといい
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:06:30 ID:i9Z+51KA
748 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 12:38:32 ID:VANFWtD20
いきなり落としてガラスが割れたんですがorz
この破損は軽微な破損扱いになるんでしょーか?

766 名前:748[sage] 投稿日:2008/07/12(土) 13:34:50 ID:VANFWtD20
orz
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm7603.jpg

アポープロテクションに加入してても7万円コースか…
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:00:18 ID:rMbHIZil
去年の10月ごろに購入したiPod nanoが
昨日から画面真っ暗のままどこを触っても反応しません。
充電が切れたのかとケーブルをつないでみてもiTunesが立ち上がりません。
手動で立ち上げても認識されません。どうしたらいいのでしょう。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:45:11 ID:S9TRLp/y
ipodnanoの曲の入れ方教えていただけませんか??マジレスです、お願いします。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 22:00:25 ID:GwiRipAR
>>239

ヒント 同期
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:01:43 ID:9NzvwJjQ
240
普通に教えたれやボケッ
239
おまえパソコン持ってんのか?
パソコンはインターネットに繋がってるか?
インターネットからiTUNEダウンロードしたか?
iTUNEでパソコンにCDダビングしてるんやろな
そのパソコンとiPodをUSBで繋いだら、
おまえのパソコン中とiPodの中は同じ曲が入ってるようになるんや
これが同期や
パソコンのiTUNEで、どの曲だけ入れるとか好きなように設定できるけどな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:04:01 ID:JR1j22oF
iTUNE
CDダビング
iTUNE
CDダビング
iTUNE
CDダビング
iTUNE
CDダビング
iTUNE
CDダビング
iTUNE
CDダビング
iTUNE
CDダビング
iTUNE
CDダビング
iTUNE
CDダビング
iTUNE
CDダビング
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:10:41 ID:ljwbGgqm
別のスレで聞いたのですが回答ないのでお願いします・・・。

Craving explorer使ってニコニコの動画入れてるんだけど
1時間くらいある動画とかが変換してもどうしてもiTunesに入りません。
マイビデオには入ってるんですが・・・。
どうにかなりませんかね?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:11:18 ID:ljwbGgqm
連投すいません;
一番新しいnanoです。
245239:2008/07/12(土) 23:43:10 ID:S9TRLp/y
241さんありがとうございます。パソコンはあります。インターネットもつながってます。
インターネットからituneへのダウンロードはどのようにしたらいいんでしょうか?
詳しく教えていただけたらうれしいです。何度もすいません。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:20:40 ID:4ucc5oXN
iPod classic80Gを1週間前に買って使ってるんですが…

iTuneで曲入れてiTune上では再生されるけど、接続を解除してiPod上で再生しようとするとスキップしてしまう曲が数曲あります。
曲が破損してるってことはないと思うけど、解決法とかありますかね?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:45:36 ID:mNtDtTmN
タッチでバージョンアップしようとしたら失敗して
復元かけたら不明なエラー(1604)が出て使い物にならなくなりました。
対処法分かる方いますか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:48:18 ID:6tpdnXlY
>>247自分も同じ状態です。

わかる人教えて下さい。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 02:35:52 ID:dDOH8Tb0
iPod classic 80Gを買ったのですが、iskinというケースに入れたときにホイールが反応しません
ケースに入れず裸の状態なら、少し反応が悪いかなと思うことがありますが基本的には大丈夫です
友人のiPod classic 80Gを借りて私のiskinに入れても問題ないし、
私のiPodを友人のiskinに入れてもホイールは反応しないのでiskinが原因では無いようです
これはやはり私のiPodに問題があるのでしょうか
また、この旨をアップルに伝えれば交換等の保障を受けられるのでしょうか
裸の状態では問題が無いので保障を受けられないのではないかと心配です
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 07:52:48 ID:dQxN9pgp
最近最新nano購入しました。
繋いでる間は充電中ってなるけど何時間経っても充電完了しません。
リセットしたけどダメだったんですがコレってストア行かないと直らないですか??
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 08:07:40 ID:c+sSdCTE
touchを昨日かったんですが
動画見てるとバッテリーが3時間ぐらいしかもちません・・
初期不良でしょうか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 10:41:33 ID:vLwSZjEE
ipodからライブラリのミュージックに曲戻せます??
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 16:46:36 ID:jOP7uRvD
>>252
この板では二度とそんなこと聴くんじゃねぇ!!
Podのこと知らないヒヨッコ
野郎
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:10:05 ID:sIPV9svP
代一世代NANO 4GBですが、今日いきなり見てみたら画面上半分が見えなくなってました。
でPC USB経由で充電してるとピーーーってnanoの内部から聞こえてきます。落としたりしてません。リブートしてみても同じでした。
よくある現象なのでしょうか?直しに行った方がいいかな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:48:28 ID:WZ9YvPor
iPodclassic80Gが
リカバリーモードのままで復元できないんですがどうすればいいでしょう?
フォーマットしようと思っても、iTunesとウィンドウズではフォーマット出来ませんでした

256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:17:35 ID:jOP7uRvD
>>255
だったらMacで復元すればいいがな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:57:10 ID:WZ9YvPor
>>255です
画面:林檎マークが表示されたまま
状態:iTunesとマイコンピュータが認識してくれない
という復元とか以前の状態に陥ってしまいました…
一体どうすればいいのでしょう?
何度も申し訳ありませんorz
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:44:02 ID:dSWIghSR
>>251
iPod Touchの仕様に
ビデオの再生時間: 最大5時間(バッテリー完全充電時)
と書いてある。
実力3時間なら正常だよ。電池の特性として連続利用は短くなるからね。
しかし3時間も見てられる君、外に出て歩いたり深呼吸した方が良いぞ。

259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 02:24:15 ID:VwuDKhm1
30GBの使っているんだが同期すると
毎回使用容量0に戻って1曲目から1800曲入れ直しになっているんだが不具合なんだろうか
今までは曲増やしたり減らしたりしない限り問題なかったんだが・・・
どうしたら問題解決できるだろうか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 03:34:28 ID:d4JEPVCp
>>259です
おそらく問題解決しました
この不具合の原因はmixistationのようです
ご迷惑をおかけしました
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:17:24 ID:VDXtnwa2
>>249です
リペアセンターに送って検査をしてもらいましたが問題が解決することなくそのまま帰ってきました
ホイールの感度に個体差があるのは仕方ないが裸の状態で使用に問題がなければそれは正常な商品ということになり例え有償でも修理交換等はできないとのことです
ホイールの部分に穴あけて使う事を薦められました

こんなことならならもっと大きな不具合があったほうがよかった・・orz
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 11:25:30 ID:6S948JLI
nano 1世代の1GBと2GBと4GBの液晶って同じやつでしょうか?
交換したいのですが・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:50:32 ID:MiFf0Mpg
iPod classic
車のインポケ内に放置してたら液晶表示はするものの
再生時間が進まず音もならない
家に持ち帰り冷やしたら再生できた

音が変だと思ったときは自動音量調整だったけど
今回はリセットでも駄目だった
なんだったんだろうか?

冬の結露は聞いていたけど暑さも駄目かwww
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:40:46 ID:HZs4SSSG
>>263
一昨日まったく同じことになってたw
冷やしてもフリーズしたまんまだったから充電切れるまで待って
PCに繋いだら復活したけど、リセットもきかなくてマジで逝ったかと焦ったよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:58:28 ID:IxYkCd9H
ipod本体のイヤホン接続部分の接続がおかしいなり
片方のイヤホンからしか音が出なくなりました。
接続部分の修理っていくらくらいかかるか知ってる方いますか?

イヤホンの方がおかしいのかと思い、別のイヤホンでも試しましたが
別のイヤホンの方でも片方しか聞こえない為、
やっぱり本体の接続部分がおかしいとは思うのですが。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:01:35 ID:Mk5nR+cN
>>85と同じ症状になったのでipod初期化したら、今度は転送中に
フリーズするようになった。

帰宅したらiTunes再インスコするつもりだけど、どうもclassicに
変えてから文字化けはするし、フリーズはするし、調子悪いなぁ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:56:38 ID:5IQ41TUx
最近Classic80が文字化けするようになった
内の上のところが変なふうになったりエルヴィスプレスリーとかカタカナがひらがなで途中途中に半濁点がはいったりする
別に支障はないけどなんか不愉快
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:05:05 ID:/FOPmam/
バッテリー切れ起こして充電器に繋げると
充電開始しないでリンゴマークが出ては消えるの繰り返し。
リセットするとlow voltage云々の表示と共にやっぱり充電しない。
で、PCに繋げると何も無かったかのように直る。

ipodは確かにPC持ってる事前提かもしれんけど
充電したいだけなのにバッテリー切れ起こす度に
PCに繋げてipodの挙動を直さないといけないのは流石に疲れる。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 08:19:44 ID:V8mRf37n
>>267
iPodをリセットすれば直る。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:57:44 ID:Xv5vqjOH
Classic
俺の場合は文字化けは
コネクタの接続を解除するタイミングがおおいよ。
パソコンとの接続解除して、iPodの接続解除の準備ができた後
数秒待ってから、ゆっくりパソコンのUSBケーブル→iPod側のケーブル
の順で抜くと文字化けおきる確立が減る感じ。
あと、文字化けしてもパソコンと接続すると直ったりするよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:46:50 ID:TcDq1L/v
>>265
当方touchなんだが俺も同じ症状だ
右がまったく聞こえないわけではないが、左と比べると圧倒的に音が小さい

もちろん最初にイヤホンを疑って別のも使った
別のも同じ事象で自分の耳すら疑ったよ

ちなみに2.0を使用してて、
つい最近2.0にした知人も同じ症状(左右逆)なんだと

ソフト的なものでバランスが狂ってたりしないだろうか・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:19:16 ID:R1zB/gNa
故障だろ
273ヤンバル:2008/08/03(日) 09:50:51 ID:PVNasK18
iPod classcの曲を削除する方法ってどうするんですか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 10:11:46 ID:g66ZGQ6V
>>273
iTunesで消して同期させる。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 10:12:12 ID:5r96Ggwc
ipod nanoが再起動し続けて困る。
PCつないでもすぐ再起動で電源が切れてなにも出来ない…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:28:40 ID:DRkPCxRd
iPod nanoでムービーを再生すると最後まで再生されるのと、途中で止まってしまうものがあるんですが
解決方法を知ってる方いますか?ちなみに変換ソフトは同じものです。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:06:44 ID:Ii3iGh5R
変換ソフトの名前やビットレートやフレームレートなどの設定を書いてくれないと回答しづらいだろ…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:27:56 ID:lL661Y6x
2GBのIpod nanoです。
2〜3日前から
パソコンに接続してもiTunesが認識してくれません。
なので、同期もできません。
いままでは、接続したら自然に同期できました。
PCは、WindowsXPです。
どうしたらいいのか教えて下さい。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:57:18 ID:P7d24u2S
ここ見てて思うんだがiPodはUSBデバイスとしては最低だな
USB無線LANと同じにおいがする
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:32:40 ID:DhmYyMEv
iPodが、充電中のみしか電源が付かなくなった。
外すと電源が切れる。

中の配線が悪いのかな?誰か教えて下さい。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:38:01 ID:U0XGNsuC
classic80Gを使用しているのですが、appleのacアダプターで充電直後に、iTunesにつないだ直後にフリーズしました。
その後、iTunesを一度閉じた後もう一度開いてみたところ、iPodを復旧させなければならない旨の表示が出たので、復旧をクリック後したもののフリーズしたままです。
その後はiTunesも起動しなくなりました。
PCを再起動後、再度試みましたが症状がiTunesすら使えなくなりました。
やはりiPodを修理に出すしかないのでしょうか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:09:43 ID:H7jnFXqZ
touchの液晶われますた
とりあえずストア持ってくか…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:55:44 ID:sWE6aDdE
踏んだのか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:57:05 ID:cSd5RMa5
iPod80Gを持っています。
アップルのHPの掲示板で、iTunes7.0以降のバージョンにて、PCに繋げてもiPodに曲や動画が同期されない(認識はする)
という不具合が起こっているので、iTunesを6.0以前のバージョンにバージョンダウンするという解決策を知りましたが、
バージョンダウンしたiTunesだと、

「iPod[(○○○○)]を使用できません。使用するにはiTunesバージョン7.0以降が必要です。www.itunes.com/jpで最新バージョンのiTunesをダウンロードして下さい。」

というエラーが出ます。どうすれば良いでしょうか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:18:43 ID:YoE/UFCU
ホールドを解除してるのにずっとホールドのままになるんだけど、これはストアにいかなきゃ直らないですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:29:11 ID:C0AIh1BX
>>285
リセット。ダメなら復元。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:59:12 ID:NppsFn4r
ipodのホイールが効かなくなりました><
上下左右のボタンは効くのですが、クルクル回りません
リセットしても治らないのですが、買い替えるしかないですか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:48:39 ID:zpTMbH0E
クラ80Gなんだけど、ホールドしてないのに、ホールド機能が働いて操作が不便です。

・決定ボタンを押すときに多い(ずっとではなく、連打してると画面が進む。たまにいつも通りになる)

・ホイールを触る(カチッと押さないで1点を触り続ける)だけでもホールドマークが出る。
大きな衝撃とかは一切加えてないです。
持っていくしかないのでしょうか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:09:03 ID:3nKb/yTR
>286
ありがとうございます、やってみます
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:38:14 ID:cvWg3NvI
第一世代のnanoですが、最近シャッフルで聴いてると曲が終わると違う曲が1秒程流れて
次の曲が通常通り流れます。これはもう、買い替えのサインでしょうか?

未だにnano1G使ってるのって、俺以外に居るのかな?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:21:50 ID:ZvXpBTwn
俺も初代nano使ってるよ
つーか、アルミになってから明らかに質感安物っぽくね?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:32:19 ID:g6n3LR5X
80Gクラシックです。パソコンはipod認識するんだけどitunesが認識しなくて、悪戦苦闘してたら
「リカバリモードのipodを見つけました。itunesに接続する前に復元してください。」って出てきた。アップルのHPによると「itunesを使って初期化する」んだけど、itunesがipodを認識しないから初期化できないっていうこの矛盾。何か方法はないのかな?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:46:22 ID:jL1nlQYS
>>292
ディスクモード
294292:2008/08/14(木) 22:02:32 ID:g6n3LR5X
>>293
レスありがとうございます。ディスクモードっていうのはどこで設定すればいいのですか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:10:49 ID:drNhpSVo
質問です。
ipodをPCに繋いでも充電マークもでないしPCに繋がれてる表示もでなくなってしまいました。
PC側のUSBは他の挿しても動くし、
ipodの挿す部分がイカレタのかと思ったら他のオーディオに繋いでも音でるし
PCとipod繋ぐコードがダメなのかと思って友人に借りてやってみたんですがどうにも反応しません。

これは入院させたほうがいいんですかね?
296292:2008/08/14(木) 22:14:03 ID:g6n3LR5X
>>293
すいません。ぐぐったらでてきました。
>>224ググレカス。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:20:06 ID:RLwtHf+T
>>294
決定+MENUを4秒押し続ける
林檎表示と同時に決定+>llを押し続けてチェックが出るのを待つ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 05:06:54 ID:XP4TqTWF
iPodtouchの32GBを買ったら、512GBでした
どうすればいいのでしょうか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 05:15:11 ID:vZKldk4o
>>298
ラッキーじゃん!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:49:36 ID:Y/kKKKC8
>>298
・・・すげえ!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:25:46 ID:PfaXOQ4Z
>>298
ソニー信者の俺だが、これは普通に負け認めたわ。512Gとかもはや異次元。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:32:31 ID:iIwOSLTH
>>298
Intelに高く売る
303名無しさん@お腹いっぱい。::2008/08/19(火) 07:58:19 ID:ZtHDBP4W
i Pod touch の16GBをつい最近買った者ですが、

初期設定をし終わっていじってたらネットブラウザでtouchを横向きにしたときのキーボード
が壊れている(キーが全体的にAキーに寄っている感じ)に気づきまいて、初めは初期不良だ
と思ってすぐ販売元に持って行ったらやはり初期不良として扱ってもらえ、新品と交換しても
らえたのですが、
その交換されたtouchもやはり横向きキーボードだけが同じようにおかしかったので、今度は
iTunes入れ直してみたのですが、それでも直らなくて・・・・orz

いったいどうすればいいでしょうか?
また、同じ状況の方はいるのでしょうか?
お願いしますm(_ _)m
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:00:31 ID:KuzSAYkM
>>303
iTunes入れ直しじゃなくて復元すればいいのに。
解決法は設定の一般で英語キーボードを追加すること。
305名無しさん@お腹いっぱい。::2008/08/21(木) 02:24:07 ID:LR83hOao
>>304

ありがとうございます、直りました〜 。゜(゚´Д`゚)ノ 
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:35:15 ID:PoLfdSLZ
80GBクラシックを使っています
復元して曲を同期しようとしたら途中でとまってしまい
再度復元をしようとしたら1439エラーがでて復元してくれません
修理しかないのでしょうか・・・?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:25:02 ID:d3pdrDL+
shuffle第二世代

再生中にブチッと音がして再生止まった
USBでも認識しないし、通電しない
ACでも通電しない

オワタ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:13:01 ID:MZtf1hCX
こないだフリーズしまくりTOUCHを修理にだしました。
そうしたら異常なし、返送中ってなったんですが、これはもうどうすればいいですかね?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:41:24 ID:mkyzH452
>>308
症状が再現するようだったら、何回修理に出しても同じだから返品しる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:38:54 ID:+YRauU9s
>>308
復元
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:42:01 ID:MZtf1hCX
>>308 >>309
今度フリーズしたらまたアップルに電話しようと思うんですが、なんて言うのがベストだと思いますか?
復元はもう三回ぐらいしてます…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:47:04 ID:yzV4RZzU
意味不明
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:30:33 ID:s/GhzFg3
>>311 iPodはDAPにしては複雑なつくりだからね
PCと同じかそれ以上の確率でフリーズすると思ったほうがいい
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:35:53 ID:MZtf1hCX
>>313
さっき交換手続きしてもらいました。
今のタッチを送れて言われたんですが、アップルってこのような製品が整備済み品にいくんですかね?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:04:11 ID:wmPGROBy
iPodnano3ndは繋ぐたびにフリーズするからもう嫌だ。
新型は縦型に戻ってくれたら買おうかな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:29:52 ID:BAo31vZy
>>315
1st
2nd
3rd
4th
5th
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:05:13 ID:GEZmhh9h
みなさん お困り多いですな

俺もclassic買って11ヶ月で 故障だわ

突然 pcに認識されなくなって 

6g分 1600曲が全部パー あーもう書くのもメンドクサイ

318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 02:31:20 ID:R6jF7GG2
1600曲/6GBってビットレート低くね?
同期し直せばよくね?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:34:58 ID:hvNMbc9a
>>317
復元してライブラリを転送し直せばいい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:11:58 ID:GEZmhh9h
>>319
くわしく
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:51:15 ID:d/v895fB
クラシック160GBを買いました。
買ってからすぐに音飛び(飛ぶというか一瞬止まる)という現象がたびたび起こるんだけど、
コレって仕様ですか?
最初はロスレスの曲の容量が大きいから飛ぶのかとも思ったけど、
なんかHDDが必死に読み込んでるっぽいんだよね。

あと、アルバムアートワークの読み込みも遅すぎる気がする。

20GBから乗り換えた俺には全てにおいて遅く感じる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:01:48 ID:GEZmhh9h
今は携帯のyoutubeの方が簡単に検索できるし

音楽と動画見るには 携帯の方が勝っている

i podで動画見ようとするには面毒さすぎ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:16:24 ID:Bmu7ERey
昨日買ったばっかのipodnano。
8Gです。
正方形のやつ。。
曲とかある程度入れて
気分よくって
パソコンにつないで
しばらくしてから目をやると
画面が真っ黒!!
リセットのやり方とか
充電とか、いろいろ試したんですが
何の反応もありません。。

なんでなんでしょう?

アップルに
修理行ったほうが
いいんですかね?泣
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:17:52 ID:X46m6B8S
持ち主の心を映し出すらしい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:01:12 ID:6C61ykS5
先日nanoを購入しました
一時停止ボタンを押し続けて電源を切った後ホールドする
そして、その後しばらく置いておくとホールドをoffにしてボタンを押しても電源が入らなくなります
リセットすると電源が入りますが、電源を切るとまた同じ症状になります
復元してもダメでした

これって故障ですよね???
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 03:54:48 ID:uhb+tUzE
携帯からすみません
ちょっと聞きたいんですけどクラシックの160Gを使ってて曲に対してレート付けてるんですけど2ヶ月ぐらい前からレートが4以下の曲が同期されなくなったんですけどこれ何が原因かわかりますか?
ライブラリには全部入ってるんですが‥‥
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:06:00 ID:d9x3V1es
nano第一世代なのだけど
画面は映るが全くタッチホイールが効かないみたいな現象が
よく起こる。
ほっとくと三日くらいで直るからタチ悪い。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:54:20 ID:9s7b0Ekk
iPod nano 2,5世代を持ってるんですが起動時に横線が入ってからメニューが出るんですが故障ですか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 03:08:34 ID:uCjyPdo+
CLASSIC 80Gなんだけど、クリック音じゃなくて本体そのものからカリカリ音がするのは仕様?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:20:01 ID:FmxTf6SA
中の虫が外に出たがってるんだろう。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:42:09 ID:X8aKRHzl
ipodclassic 80GB(8ヶ月使用)の「全」て文字が「内」になってるんだが

「全曲」→「内曲」
スキマスイッチの「全力少年」→「内力少年」

意味ワカンネ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:51:19 ID:WMuuErsf
>>331 ワロタ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:12:03 ID:FmxTf6SA
>>331
リセットすれば直るよ。
334328:2008/08/27(水) 13:42:34 ID:yGbKNXAJ
助けて・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:49:17 ID:RCPWp2tO
iPod Classic80G

日本語にすると写真が勇真になってるorz
336331:2008/08/27(水) 15:18:25 ID:X8aKRHzl
リセット何回しても直らん
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:29:06 ID:mst0qR8N
>>336
じゃあ復元。それでもだめなら曲の入れ直しかなあ。
iTunesから見ると曲名はちゃんとしてるの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:48:31 ID:XgdAoBce
急に治った

ほんと 持ち主の心だわ
339328:2008/08/27(水) 17:16:59 ID:9s7b0Ekk
とうとう毎回リセットしないと正常なメニューが出ないようになりました。
復元三回してもダメでした。
iTunesの自分のiPodnanoの表示の背景が赤色になってるんですがこれはアップデートですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:20:13 ID:fx33MZa6
買って半年くらいの俺のnano 3rdのいままでにでた不良↓↓ 少しでもいいんでわかる人は助言くださいな

・たまーにだが曲やアーティストを選択したときにりんごマーク
・ホールドにすると時々画面上の鍵マークが着いたり消えたりきてホールドがきかないときがある
・上のほうにも似た症状でてる人がいたけど「冬」の文字が何故か全て「刀」になった
 (春夏秋冬→春夏秋刀  冬の口笛→刀の口笛)
・電池残量が赤になる直前の量のときに赤と緑を混ぜたようなオレンジっぽい色になる(仕様!?)
・Music Quizで「ではこの曲の入ってるアルバムはどれ?」とかいう問題なのに曲が流れない
・メインメニューの右の画像がでるとこに消したはずの動画のサムネイルが出現(2回ほどアリ)

なんか図々しくてスイマセンorz 少しづつでいいんでお願いします
特に2つ目が一番やっかいです
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:29:38 ID:cRZPO2fF
文字化けは曲ファイルの形式も確認した方がいい
特にMP3
ID3v2のバージョンや文字コードがUTF-8やUTF-16のユニコードになってないやつはかなり弱い
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 03:31:23 ID:42OVEGVq
携帯からすみません。
>>199と全く同じ症状なんだが、ウィルスも問題なかったしポートも変えたしiTunesも再インストールしてみたが直らなかった。

どうにかなりませんかね?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 06:18:56 ID:O+q4oNhv
ipod classic80Gでitunesと同期させようとしても読み取りません。
ずっと「接続されています 接続を解除する前に、取り出してください」のまま
固まってしまいます。
itunesに読み取らないので復元もできません。
どうすればいいんでしょうか?
強制的にipodを復元する方法とかないんでしょうか?
助けてください。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 06:26:26 ID:UdvYKTVg
>>342
ホストPCのOSを再インストールして、最低限の環境上でiTunesを使ってみる。
それでもだめなら、USBホストコントローラとの相性を疑い、
USB2.0のPCI増設ボードなんかを追加して、そこのUSBポートを使ってみる。
345328:2008/08/31(日) 00:15:19 ID:3/wn08bZ
画面写らなくなり音だけでるようになりました
iPod shuffleに変身ww
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 07:13:45 ID:UjsGEhi0
classic 80G使ってます。

・iTunesでは最後まで再生できるミュージックビデオがiPodだと途中で切れる。
・パソコンに繋がってるけど接続が解除されてる状態(充電中)にいきなりiPod本体のバックライトが点灯する
   ※iPod本体もiTunesもいじってない時にいきなり。
・同期ボタンを押したら同期完了と共に勝手に解除されてしまう

これって仕様の範囲内?
勝手に解除されてしまうのは故障なのか、設定を変えちゃったのか、いまいち分からない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:57:36 ID:H19zu9MC
2番目と3番目は仕様
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:19:59 ID:J0XfbKhW
蔵80Gで音楽聴いてたら、右側がフェードアウトしながら音が聴こえなくなった。
リセットかけたら良くなったけど、暫くしたらまた聴こえなくなった。
今は直ったみたいだけどなんなんだよこれ!!

後で復元してみるか...

イヤホンジャックの不良じゃなくて、中のプログラムのばぐりか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:26:13 ID:J0XfbKhW
駄目だ、完璧聴こえなくなった。
ホワイトノイズは微かに聞こえるんだが、音楽が聞こえない。
復元して駄目だったら修理しかないのかねぇ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:08:28 ID:ESHfLpBq
>>342
俺は似た症状でアポストアに行ったけど
ショップのマックに繋げた時もおかしい動作が確認されたって事で
即新品に変替えて貰えたよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:07:51 ID:l5cueZvL
クッキーnanoで一部のジャケットが真っ黒に表示されるんだが・・・
ITunes上ではちゃんとアートワークが表示されてるのにnanoに移した瞬間ブラックアウト!
なんnanoもう!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:22:38 ID:h4uWxDSn
ライムから落とした曲などがファイルに入ってたのですが、ituneに曲あるからいいやと思い、全部消した。
そしたら同期できんくなった。曲の左側に!と表示されてて。どうしたらいいのでしょうか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:49:50 ID:IcV8UhDU
その!マークは万引きをしたときの罪悪感みたいな心情を表しているんだろう
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:59:46 ID:OE4lm8QY
>>351
一度アートワークをiPodで表示しない設定にしてその後再度表示する
設定にして同期すると直る可能性が高い。iTunesはiPodで表示用に
アートワークを最適化してるのでそこで問題が発生。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 08:58:34 ID:nSiopWVH
>>352
そのファイルがあったからiTunesは演奏できてたんだよ。
一から集め直しだ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:44:57 ID:sHu2/czf
80GB元旦に買ったんだがホイールだけ動く

他は動かない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:33:18 ID:mr2NQWh0
>>352
まずあなたの頭をレストアしてみようか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:44:58 ID:JfldcFmF
>>352
よく探せwww
ってか、ダウソしてるの言うなよwww
自分は犯罪者ですって言ってるのと同じ。
乙wwwwwww
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:14:46 ID:fui7IveY
通報しますた
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:20:32 ID:D2KO+dS6
>>205の現象の解決策って無いのでしょうか?
ちょうど同じ現象が今起こったのですが。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:17:24 ID:TlJTH165
どのCDでとかもうちょっと情報ないと解決は無理だね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 04:29:21 ID:7oh3CiHI
>>356
ナカマ発見
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:30:44 ID:KmKRNbeC
>>360
お・・これ俺のレスだわ
久しぶりに見た   
曲を右クリックしてプロパティでコンピレーションを解除すればいいと思うケド
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:52:18 ID:hV3yRjyy
iPod touch(MA623J/A)+iPhone OS 2.0.2を使用しています。
iTunesで曲を何度か同期しているとアルバムのサムネイルが真っ黒になったり違うのが表示されてしまっているのですが、何か直す方法はありますか?
一応USBハブ(セルフパワー)、本体側のポートに刺しかえても同期しているうちに同じ症状が出ます。
ビデオサムネイルが真っ黒になってしまうこともありました。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:21:51 ID:hV3yRjyy
自己解決しました
サムネイルがおかしくなったら
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:23:04 ID:hV3yRjyy
・iPodの音楽とビデオを手動管理する設定にして一度touch内のファイルを削除
・その後もう一度自動管理する設定にして音楽ファイルを転送し直す
これで直りました
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:48:46 ID:o2mB1Plz
>>366
前項については、復元する方が簡単で速いけどね、
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 03:08:49 ID:GoZcXE9h
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:26:27 ID:C4Sw4xEc
>>368
なるほど、その手がありましたか!
また起きたのでちょうどいま一から環境を再構築しているところですがorz
今度起きたら試してみます。ありがとうございました!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:53:44 ID:C4Sw4xEc
今みたらそもそもtouchだとその設定がありませんでしたorz
iPod同期画面のミュージックタブの項目ですよね?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 14:06:56 ID:GoZcXE9h
ごめ^^ touchにはないのか〜
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:49:16 ID:OiYJJtSq
質問です。
最近ipod classicの80GBを購入したのですが、ホーイルが明らかに感度が悪いです。
弟の30GBと比べてみたら断然ちがいました。
なんか弟のモノは指でスッと回り、私のはゆっくりと若干指で擦るようにしないとホーイルが回りません。
何か良い解決策はありませんか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 04:33:05 ID:74kT5nWO
>>372
ここで3ヶ月バイトする。
http://www.ad-fuzoku.com/01seikan/tokyo/ss005.htm
374372:2008/09/06(土) 04:50:23 ID:E9126chL
>>373
若干誤解を招く書き方をしてすいませんでした。
忠告は有難いんですが、自分は男ですw
一応はつかえますけど、冗談抜きで何かいい方法無いですかね?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 08:03:37 ID:7fOH7pdu
>>372
しゅうり
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 08:56:18 ID:nh7+pdQP
>>374
半切れするなって

みんな根はいい奴なんだからw
377372:2008/09/06(土) 09:48:13 ID:9QjykIQi
>>375
それは最終手段として考えときます
なんかその他にパソコンとかで、感度を調整できたりしないですかね・・・
ってか取扱い説明書薄すぎwwワロタ

>>376
いや、切れて無いですよw
むしろ反応してくれてサンクスって感じです(笑)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:28:04 ID:txpsQaWD
>>377
完全マニュアルはapple.comから落とせるはず。感度調節はない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:57:54 ID:eDqYCcJs
クラシック使って半年だけど
イコライザを重低音重視にすると音が割れるようになった・・・
イヤホンの問題ではないみたいです
これはどうしたのでしょうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:31:46 ID:7n1oQRHc
>>379
始めから割れてた筈だ。
クラシックではイコライザを使ってはいけない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:20:46 ID:eZHnF37y
「わーいわーいiPod買ったよー」補正が
切れたんだろうかね…
382372:2008/09/06(土) 21:17:58 ID:HWn50AUD
>>378
そうでしたか、わざわざありがとうございます。

とりあえずこのまま使って使用に支障が出た場合はサービスセンターに泣きつきますw
それではお答え下さった皆さんどうもありがとうございました。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:30:14 ID:iD9KwxbZ
>>382
マジレスすると初期不良だから出来たら修理に出した方が良いぞ
アップルストアまで行っても良いけど(´・ω・)

ムダに使いづらい状態で使い続けても良いことないしな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:43:43 ID:RwEXy7fu
>>382
もうこのスレを見ていないかもしれませんが
クラシックは5Gよりも、わざと感度を落としているそうです。
理由は、誤作動?を防ぐためだとか。
アップルセンターの人が言ってるんだから間違いないだろうと
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:30:39 ID:0/U87h37
そういや5Gは操作しづらかったな
感度って言うよりホイールスクロール速度?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:27:49 ID:LjxjBqJm
>>380
マジですか…
シャカシャカさせるしかないのか
387372です:2008/09/07(日) 23:06:13 ID:/u3HnkLw
>>383
ご忠告ありがとうございます。最近ようやくそのホイールに慣れてきました。
最初ちょっと指をホイールの上で溜めて、丁寧に回すとスクロールしやすいみたいです。

でも内蔵されている、エクストラのピンボールゲーム内のボールに全く追いつけナスww(これは全然構いませんがw)

>>384
今たまたまスレ覗いたんですけど、貴重な情報ありがとうございます。

そうでしたか、それなら感度の差も納得ですね。
でも自分個人としてはあの、ホイールでサーッとスマートに選曲するのが理想だったもんでww 
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:13:53 ID:BwCxh7jv

389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:34:20 ID:xk7HqgI+
ipod30GBからnanoに切り替え2ヶ月、
画面の文字が漢字やカタカナ、英語と、ごちゃまぜになったのが、
4、5回あってリセットすれば直るんだけど、
30GBの時には起きなかったのにnano特有の症状?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:49:12 ID:ihtINobN
この前nanoを使っていたら電池残量が半分くらいあったのに突然電池が切れてしまいました
何故でしょうか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:27:10 ID:ihtINobN
復元したら消えるのは曲、動画、写真ですか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:44:07 ID:CipXMqwn
>>391
初期に入っていないものは全て消える。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:38:13 ID:FdGDldJw
>>391
すべて消えて出荷時に戻される。その後同期して戻す。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:52:32 ID:ihtINobN
じゃ名前とか住所もまた入れなきゃいけないの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 04:33:47 ID:TC8GK/0V
touchなんですが、2.02にアップデートしてからWifiが繋がりません。
症状としてはAPを検出すらしなくなりました。
同症状の方居ますか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:42:37 ID:FLhmPLS2
nano8Gです。突然決定ボタンが反応しなくなりました。
リセットも出来ず困ってます。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:54:39 ID:Q15fqv0y
Classic160Gです。
数時間に1回(不定期)に音が止まります。
一瞬であったり、1.5秒ぐらいだったり。
停止はせず、曲も飛ばされず、止まった次から再生されます。
止まる曲はランダムで再現は不可です。

ファイル形式はロスレスです。(ロスレス以外の曲は入れていない)
机の上に置いた静止状態でもなります。

これってキャッシュが足りなくなっただけで
誰もが起きていることでしょうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:29:39 ID:xvSTmrbJ
同じくnanoで>389と似た感じの症状が良く出てた。
普通に全体が文字化けするのと、まるでギャル文字みたいに、
あいこ→あぃこ
みたいに文字が大きくなったり小さくなったりする。
しかも漢字カタカナひらがな問わず大きさが変化。
一度リセットしたらもうでなくなったところも同じだから、
nano特有の症状なのかな?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:05:08 ID:jQZqN/iE
>>342
199だけど、修理だしても改善されなかったからもう一回修理に出して文句言って新品に交換してもらった。
そしたら直ったよ。
400 ◆HhTh8Gv36s :2008/09/11(木) 01:04:03 ID:JMj/WV8v
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 09:38:00 ID:eP/kbxZ+
「iTunes 8」インストール後に、一部のVistaユーザーに障害発生との報告相次ぐ
http://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20380277,00.htm

AppleにはWindows Vista PCがないというまことしやかな噂
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0718/config219.htm

MSの足を引っ張るために絶対ワザとやってるだろ。最悪。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:45:32 ID:rL/bKxla
新iPod nano
http://www.engadget.com/media/2008/08/new-nano.jpg

マクドナルドのホットアップルパイ(ベーコンポテトパイの復活希望)
http://blog-imgs-21.fc2.com/m/c/d/mcdonaldsblog/hot_apple_pie01.jpg

デザインのパクり元と思われるインフォバー2
http://www.enobi.jp/usr/ageha/P1010932.JPG
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:22:55 ID:EkmdFPQW
>>402
ホットアップルパイは中身を出さないと・・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 01:30:07 ID:JyKR5Nqp
nano 2ndです。

パソコンにつないで充電をし、充電完了後USBケーブルをはずすと
nanoの電源が落ち、どのボタンを押しても反応しません。
そして、またパソコンにつなぐと充電が開始され数時間後充電完了します。
USBケーブルをはずすとまた電源が落ちるといった状態です。
そこで単三2本で充電ができるというものを買って試したのですが、
やはり充電完了後その機器をはずすとnanoの電源が落ちます。
リセットを試しても改善されません。

同症状で改善された方がいらっしゃれば教えてください。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 04:01:23 ID:DWhsw61q
>「iTunes 8」インストール後に、一部のVistaユーザーに障害発生との報告相次ぐ
http://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20380277,00.htm

この記事に書いてる死のブルースクリーンってどんなの?
関係ないかもしれないけど、この間iTunes起動してネットしてたら
急にフリーズして青い画面に英語いっぱい出てきた
強制終了して電源入れたら元に戻ったけど
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 07:30:54 ID:jKqlPz9M
8をインストールしてTouch1Gを繋いで2.1にしたら中にある音楽動画が全部消えた・・・
ちなみにXP。
その後、復元してもitunesとtouchは同期できず、itunesが強制的に終了してしまいます。
nano2Gに繋いでも問題ないです。
エラーは13136、シンクサービスからデータクラス情報を読み込みませんと出るんです。
最悪・・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 07:52:21 ID:7dl9ekwQ
>>406
とりあえずiTunesでGeniusをオフにしてみては?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:31:10 ID:FsntcENa
俺のも同期するとフリーズする
409406:2008/09/14(日) 11:16:38 ID:jKqlPz9M
>>407
サンクス!!!
オフにしたらとりあえず同期、転送できました。
でも未だに繋げたらすぐにシンクサービスからデータクラス情報を読み込みませんとメッセージが出てくるのが、
気になる。早く安定したitunesに更新してくれ〜
410:2008/09/14(日) 12:00:47 ID:gat0AGIy
ぐぐったが、わからん
あっぷるに電話したがわからんから相談させてください。

昨日の夜から、IPODTOUCHのカバーフロー表示画面で
6個のアルバムの画像が表示されていない
♪マークの画像も表示されず、真っ黒。
他のアルバムはちゃんとカバーフロー表示されてるのに。
プレイリスト作りなおしてもだめ
なぜ、カバーフローで画像が表示されず
真っ黒になるのか・・・
同じような状態になったことのある人
助けを求む。。
あっぷるのスタッフは、初期化しろの一点張りだったー
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:08:51 ID:7dl9ekwQ
>>410
で、したの?初期化
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:23:14 ID:Ybf44VJK
SONY WALKMANを使ってたのですが
昨日新型ipodに買い換えました。
SONY WALKMANに入っていた音楽ファイルを
iTunesに転送することが出来ません。
インポートのチェック欄を押しても
転送することが出来ません。
どうすれば出来るのでしょうか。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:13:04 ID:zTvddIn5
諦めるが吉wwww
414:2008/09/14(日) 23:16:23 ID:gat0AGIy
>>412
ただいま
今帰宅、仕事疲れた。
いや、初期化してない
なにか策はないものかと・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:46:56 ID:IUmOB7P4
>>412
MP3かAACなら、ウォークマンが音楽ファイルを格納している
フォルダを一番上の階層から「,mp3,.m4a」で検索掛けて
出てきたファイルをiTunesにドラッグする。
ATRACなら諦める。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:55:56 ID:2Zaz8Kpn
まぁVistaでなんかしようと思うこと自体がそもそも間違いだろ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:15:54 ID:RDIO7TfY
ipodクラシックが買って3ヶ月で使用不能に。ボタンを押しても画面には赤い×印しか出ません。
使用不能になる前から調子がおかしく、曲を選び再生ボタンを押してもその曲が流れず、しばらく読み込み時間が続き、勝手に次の曲が流れ出す。
酷いときはある曲を再生しようとしてその曲が流れないどころか十数曲飛ばして曲が再生されます。
結局特定の十数曲は流すことが出来なくなりました。
フリーズすることも増え、仕方なく強制終了?コマンドで消すことも何度かありました。
そしてある日また選曲中にフリーズし、強制終了させ、もう一度起動させたら赤い×印しか表示されなくなりました。
これはもう修理に出さねばだめでしょうか?

家電量販店で購入し、まさか1年やそこらで壊れないだろうと保障期間の延長はせず使っていたらこのザマです。
ただ壊れたのは半年も前なんで今更メーカーに無料で直しやがれ!とかクレーム入れる気はありませんが、さすがに三ヶ月でお陀仏と言うのは納得できません。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:22:11 ID:ltYAbSc4
>>417
え、ipodで一年保障効くぜ
まだ、保障期間内じゃん3ヶ月は電話サポだろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:30:24 ID:RDIO7TfY
>>418
そうなんですか!?壊れたときから5千円以上の修理費を覚悟していましたが・・
そういえば購入時に電話サポートがどうとかって聞いたような・・・

ipodスレは今回初めてで他スレ見て回ってませんが私みたいな例の方って他にもいるんですかね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:50:58 ID:JZKO8N0s
>私みたいな例の方って他にもいるんですかね。
知るかよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:59:27 ID:Srgwke8t
見回ってから書き込めアホ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:06:08 ID:LauoBB2T
知らないことを報告するとはなんと不毛な>>420
去ね逝ね
わざわざ手前の同じ症例探すほどヒマじゃねー、と>>419
423まー:2008/09/15(月) 14:19:53 ID:akSfA9G+
ipod classicを最近買って、アルバムや曲を入れたんですけど・・・
アーティストに表示されないものもあるんですが。
アルバム検索などでは一応曲は入ってるんです。

アーティストに表示されないのは、「様々なアーティスト」となっているものだけです。

こういうものは、最初から表示されないものなのでしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:16:59 ID:TSgjkeDq
>>423
はい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:27:50 ID:vVNzC2k9
>>417
復元してみるとか。一年保証あるし。
HDDは丁寧に扱いましょう
426まー:2008/09/15(月) 19:03:52 ID:akSfA9G+
>>424
故障かと思いました。
そういう場合はアルバムから聞くことにします^^
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:24:38 ID:khIaUfUi
nano 第二世代なのですが、最近音が出ません。
っていうか、イヤホンさしても『ブツ…ジジ…』程度です。
再生自体はされてますが。
イヤホンジャックの接触不良かと思い、接点復活剤を塗ってみましたが殆ど改善されず…。

この場合、Dock接続のイヤホンやリモコンを接続すれば何とかなるでしょうか?
それともアンプがすでにどうにかなってるんでしょうか?
1ヶ月くらい前まではなんとも無かったのですが。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:31:10 ID:TSgjkeDq
>>426
アルバムにコンビレーションを設定するとそうなる。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:34:38 ID:Xa7VaM+f
今日届いたnano第4世代がホールドをオフにしても画面にはロックのマークが出っぱなしで
操作できません…
即効修理ですかね
430どうしま(ry:2008/09/15(月) 23:02:31 ID:zrZdny7a
一昨日かったnano4世代がホールド状態で充電してて途中で外したら充電中の画面になりっぱなしで最初は操作音もでたけど今は音すら出ない、、、初心者の僕は何も詳しいことがわからないんで親切な方情報よろしくお願いします。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 03:33:46 ID:rHYV70MW
>429
俺も最初そうなって、初期不良かと思ったけど、
数時間放置したら、操作出来るようになったよ。
432まー:2008/09/16(火) 08:57:02 ID:8+Ht5Vwx
>>428
コンビレーションとは、どのような設定でしょうか?
お願いします^^
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 11:07:20 ID:hKEsi3s6
>>432
同じアルバムの中でアーティストが異なる場合、通常は一つのアルバムとしてまとめられない。
それを一つのアルバムとして扱えるのがコンビレーションの設定。
iTunesでアルバムの曲を全て選びプロパティ(だったかなWindowsは)設定する。
その結果としてiPod上ではアーティストは「様々なアーティスト」と表示される。
回避法は色々あるが、簡単なのはアーティスト名を同じに揃えて、曲名の後ろに実際のアーティ
スト名追加しておくとか。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 13:44:31 ID:SXsmTAHo
>>429
nanoは結構フリーズすることが多いんだけどリセットするとなおる。
menuボタンと中心のボタンは10秒間ぐらい押しっぱなしにしてみろ
画面に林檎マークが出たらボタン離して待ってれば復活する。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 13:45:36 ID:SXsmTAHo
>>429
ボタンは同時押しね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:35:19 ID:y3GflG3Y
nano4G。
使っていると、突然クリックホイールのタッチセンサだけがきかなくなります。
他の機能はいたって正常。
ホールドスイッチを入切するとセンサ復活。

良く分からない…勿論修理出すけど。
似た症状の人います?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:17:49 ID:99M/62Y8
使ってないiPod5世代30Gがポケットに入ってるんだが、間違いなく熱い。
反対側のポケットに会社用ケータイが入ってるけど、そっちはなんともないから物が入ってるからとかではないと思う。

なんだろう…発熱騒ぎがあったばっかだから不安だ…。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:08:30 ID:BriMTjwM
評価要素|3G|4G (◎…60点、〇…30点、△…10点)
費用対容量|△|△
デザイン|◎|〇
質感|◎|〇
音質|〇|△
アンプ|△|〇
バッテリー|〇|△
省電力|〇|◎
ソフト的UI|〇|◎
物理的UI|◎|〇
[合計得点]|320|270  ポイント

4Gに比べて3Gが約20%ポイントが高い。
従って次世代の改良を待つほうが吉。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:53:21 ID:DenBut1W
>>397さんと症状が同じです。

クラシック160GBを買いました。
買ってからすぐに音飛び(飛ぶというか一瞬止まる)という現象がたびたび起こるんだけど、
コレって仕様ですか?
最初はロスレスの曲の容量が大きいから飛ぶのかとも思ったけど、
なんかHDDが必死に読み込んでるっぽいんだよね。

あと、アルバムアートワークの読み込みも遅すぎる気がする。

20GBから乗り換えた俺には全てにおいて遅く感じる。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:42:56 ID:2x6v5345
第4世代の20Gクラシックです。
iTunesアップデートしたらパソコンはipod認識するんだけどitunesが認識しません。
もう一台のnanoは全く問題ない。
一応ディスクモードなど試してみましたが全然だめです。
iTunes診断プログラムの接続テストでは認識してるみたいなので全くわからない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:32:27 ID:EFQYDubU
>>439
1年近く使ってるが音飛びに遭遇した事は無い。
曲とミュージックビデオを140GBくらい入れてるけど。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:39:10 ID:I8njXWoW
1世代iPod touch  に一部の曲・動画が入りません。
その曲をコピーするときにitunesがフリーズしてしまいます。
その前に、チェックをしている曲の数とitunesの同期画面に表示されている曲の数が違います。
たとえば500くらいチェックしてあったとしても、合計の曲は240位なのです。
全く同期されない曲もあるみたいです。。
その曲のチェックをはずすと、同期できます。
iPodシャッフルでは問題なく同期できていて、itunesのバージョンは8です。
itunesの再インストールもしてみましたが、駄目でした。
touchを修理に出したところ、「問題ない」と言われて返されました。
とても困っています・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:48:21 ID:3Yb7H0ln
>>439
ロスレスだとたまに起こるみたいだね。HDDタイプの宿命かも。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:54:29 ID:ctKYqnv1
初代nano 4GBのバッテリー交換を依頼してAppleから戻ってきたら…メニューから「スリープ」が無くなっとる('A`)
元々無かったんだっけ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:42:26 ID:9f/j7U90
今日やっとnano第4世代の16GBが届いたんだけど曲入れてみたら半端じゃないくらい
音質悪いんだが俺だけだろうか?高音はノイズ入りまくりで低音に至ってはまったく
音が聞こえない始末。サウンドチェックしても音量めちゃくちゃバラバラ。
音がひどくてもう聞いていられないくらい。もしかしたらと思ってiTunesで同じ曲を
聞いてみたところひどかった数曲はiTunesでもひどくて数曲は普通に聞けた。
あまり詳しいこととかわからないんだけどこれってどっちが原因なのかな?
nano不良品なのかiTunesのほうがまずいのか・・・ サッパリわからねーんだ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:43:50 ID:J46KfbxL
耳じゃね?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:57:39 ID:EFQYDubU
>>445
曲自体に問題があるんじゃないの。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:05:53 ID:9f/j7U90
>>447
WMPで再生すると普通に聞こえるんだ。そもそもnanoくるまで30GBの
classic使ってたけど全然問題なかったし。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:53:43 ID:50HdvdGJ
>>444
設定-メインメニュー
450445:2008/09/20(土) 23:05:40 ID:9f/j7U90
なぜかわからんけどもう一度同期させたら音割れも低音で音が聞こえなくなるのも
治った。いったい何なんだったんだろ。あまり詳しくないからわかんねーわ。
とりあえず勝手に一人で騒いで勝手に一人で自己解決しちまってスレ汚しすまなかった。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:32:35 ID:gTxqzGS4
>>450
もしかしてWindows?
チップセットは何?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:59:17 ID:L6aXMagf
第一世代nanoなんですが、ボタンを押しても反応しないし音も出ません。
画面もフリーズしたままです
これって電池が切れるまで待つしかないのでしょうか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:48:42 ID:nBFZqFlm
昨年の暮れに購入したclassicの80GBなんだけど、
何度復元→同期しても、ipodに曲が入っていない・・が、
空き容量だけはしっかりと減っている
itunes側でipodを確認すると、曲は入っている模様
でも、ipodを確認すると、一曲も入っていない。。
凄くおかしな現象だよね

というか、今はこういう現象が起きた後、
普通に復元できるようになったけど、この前までは復元すらできなかったからね
復元しようとipodを繋ぐと、itunes自体がフリーズしちゃって
今は自力で編み出した方法で、itunesフリーズ解除して復元できるようになったけどさ
問題はその後だよ、何度 復元→同期 しても結果は一緒
一昨日までは、復元→同期 すれば元通りだったのに
454444:2008/09/21(日) 17:32:48 ID:TMKlRDi6
>>449
dです(・∀・)
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:08:31 ID:Jfo7n65V
てかこのスレみてるとクラシックの故障が多い気がするなぁ。
タッチの方が意外と壊れなそう
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:24:40 ID:aJVJ89VQ
>>455
USB地雷が潜んでいて動画が飛んだりブロックノイズが入る、曲飛びの
不具合が確認されていて、もう落ちちゃったけどtouch不具合質問スレで
話題に上がってた。USBチップの相性が原因。新型は直ったのかなぁ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 04:24:37 ID:5sAlc5Xc
>>435
それと同じ現象かな?
touchで動画再生中に映像にブロックノイズが入り(入らない時もある)急に音が消え、そして動画一覧の画面に強制的に戻されてしまう。ちなみに何回見ても同じ箇所で、その場面を飛ばすと普通に再生され続ける
長い動画ほど起きやすい気がする。
PCでは普通に見られてるので同期の時に駄目になってるみたいで、動画消して再同期するとその箇所での現象は直るが違う箇所で発生する。以下無限にループ。

シークバーが細かく動かせないせいで
その場面だけを正確に飛ばすことができないから困る
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:39:21 ID:ef6DuncG
第3世代のipod(15GBモデル、M9460J)を使ってます。

曲を再生中にセンターボタンを押す → 一時停止になり(異常)、バーグラフの表示が切り替わる(正常)
一時停止中にセンターボタンを押す → 曲が再生され(異常)、バーグラフの表示が切り替わる(正常)
曲を再生中に再生/一時停止ボタンを押す → 一時停止になり(正常)、バーグラフの表示が切り替わる(異常)
一時停止中に再生/一時停止ボタンを押す → 曲が再生され(正常)、バーグラフの表示が切り替わる(異常)
など、押したボタンとその効果が違うという症状が最近出始めました。

一昨年に電池交換に出して新品になって戻ってきて、i-tunesは最新版を使っています。
また、HPにあった5つのRは試しましたがダメでした。

これは修理しかないでしょうか?もし同じような症状を経験した方がいらっしゃいましたら、お手数ですがご教示願います。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:46:04 ID:rQbFGDkZ
だからスレタイ読めって言ってんだろw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 07:56:55 ID:xVQQIvDU
classic80GBなんだけど「僕」っていう感じだけ「内」みたいな字(たぶん中国語)に文字化けする・・・・


ナオンネ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:14:43 ID:ef6DuncG
>>459
他に不具合スレが見当たらなかったもので・・・。
ここは現行機種のみのスレなんですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:29:28 ID:PT9cRQ/C
さっきTouchの整備品16GBが届いたんだけど曲の同期してると絶対iTunesがフリーズする。
こんな症状ってどうすればいいんでしょう
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:14:00 ID:dGaiMta1
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:52:08 ID:PT9cRQ/C
解決しますた。
Genius切ってセキュリティ0きったらいけた
465456:2008/09/23(火) 17:00:29 ID:G83xbhhH
>>457
ぽい症状だ。というかまさにその症状。前touch不具合質問スレだと

・USB原因
DELLのinspiron530やその他で発現しIFC-PCI5U2Vで治った報告 3名
VIAのUSBチップが載ったUSBインターフェースカードに付け替えたら
まったく現象がでなくなった。
どうやらVIAのUSBチップにすると直るらしい
・ウイルスソフト原因
ウイルスソフトを変えたら直った報告も2人くらいいた

参考までにです。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:02:23 ID:PT9cRQ/C
というか治ったと思って次は1200円使ってバージョンアップしてたら後半の方の音楽とビデオを復元中のとこでまたとまってる・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:51:17 ID:AhmkZSw1
>>465
それって例えばitunesで同期じゃなくて
直接ipod touchの中に放り込んでfilebrowser+AVPlayerとかで見たらどうなるんだろ
動画自体に問題はないんだし普通に見られそうな気がする

まぁJB限定だけど
468456:2008/09/24(水) 12:49:02 ID:3mJUu+Ad
>>467
その場合は問題が起きないらしい。itunesで転送すると化けるとのこと
前スレ604氏
>自分のところでも起きたので一応報告。
>転送後のデータをSCP経由でdiffしたら転送後のファイルの一部が16332bytes単位で化けてた。

この問題が起こってるのは簡単に書くと
OS:VISTA
itunes転送
パソコンのUSBチップ:VIA以外(大丈夫なのもあるらしい)
この場合USBボードを替えるとほぼ直ってる

これ公表されてないし,ググっても出てこないから悩んでる人は多そう
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:47:47 ID:xWs5jQHo
touchで言語を英語にするとyoutubeアプリが使えなくなってしまった
日本語環境だと普通に使用可能
英語環境だとcan not connect云々
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:48:35 ID:jKmKf5f3
iPodに入れたアルバムが2曲目と4曲目のみ再生できて1曲目を再生しよう
とすると無視して2曲目を再生しだすんだけどiPodが壊れてるのかファイル
が壊れてるのかわからん。ちなみにiTunesではちゃんと再生できるんだけど
。教えてエロイ人。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:21:50 ID:JTFnp3jb
touch16G使用中。
充電器に刺しっぱなしで2〜3日放置してたら音関係が異常に…効果音が20〜30秒後に遅れて出る・ミュージックが全て再生されないetc…
リセットとかしても改善しなかったんだが、これってどうやれば直るんやろ?orz
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:56:37 ID:cQyCn41J
あげてすいませんが至急教えていただきたいことが…
Classic160GBを愛用しております
昨日充電が切れたのでいつもどおりProtekのACアダプタで充電。朝起きてアダプタを外すと充電が全くされていませんでした…
充電中マークはしっかりと表示され五時間放置したのに
ElecomのACアダプタでもだめでした。純正を明日買いに行きますがそれで解決するか疑問です。
只今アップルサポートに従いPCで充電中です。ある程度の電力が貯まるまでPlease wait状態ですがアップルによると30分でその画面が解除になるらしいです…
PCはWinXP SP3でiTunes8.0のiPodソフトウェア1.1.2です
思えば8.0にして同期をしてからはじめての完全放電なのでそれも関係あるのかもしれませんが他の例を見たことがなくて…

リセットをしたくても電力がなければどうにもならないので困っております。
なにかご存知の方ご教授お願いします…
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:41:37 ID:2cMW54XC
オカマつええええええええwwwwwwwww
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 10:36:10 ID:rI82JQua
>>470
ipodのライブラリファイルが壊れてるのでは?
復元してみる。
>>471,472
その後,どう?
その報告が後の同じ様な人を救うかも
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:11:46 ID:037uRf/M
チクショー・・第三世代nanoのホールドが緩んできてホールド機能が効かなくなって
きやがった・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:51:20 ID:zuU6ruPm
classicスレから来ました

itunesで同期が出来ないのでおかしいと思い5R試して復元した時に
音楽は全部同期できたんだがムービー同期から止まってしまう
何回接続しても同期ボタンは押せるんだが同期始まってすぐ同期は終了してしまう

こりゃあかんかな、ちなみにクラシック160
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:35:57 ID:yeEAvFnv
故障かどうかアップルに問い合わせたいんですがどこに電話をかければいいんですかね?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:42:18 ID:x347LXZo
0120532458
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 15:02:33 ID:Z8S9TKDU
バッテリーの交換が必要になってくる状態ってどんな感じになるんでしょうか
ちょっと説明下手かもしれないんですが、
Classic30Gを使用しておりまして、数日前からバッテリーの減り具合が早くなった感じ(大体いままでの2/3くらいの感触)で
昨日、外出先で再生中に充電状態をみたら半分くらいの表示だったのが、いきなりブツっと音がして真っ黒な画面になって
次にリセットした時に出るリンゴマークが表示されてたと思ったら、それがまたブツっと音がして真っ黒になりました
よーく見てみると、うっすらと何か小さいアイコン(未読メールがある時の小さい封筒みたいな感じにみえました)が表示されていたのですが
検索してみたけど、それらしい画面の説明をするものはがみつけられませんでした
通常、バッテリー切れの時って「充電が必要」って感じの空の電池のような画面が出てきたと思うんですけど
それも出なかったので通常のバッテリー切れとはちょっと違いますよね。
家でPC(Win)のUSBで充電した所、問題なく4-5時間で充電完了して問題なく再生も出来ているのですが
購入から1年と3ヶ月くらいですが、1年くらいでバッテリー交換が必要になりますよってアップルのサイトにありましたけど
バッテリーがへたれて来たときってこんな感じの動作をしますか?
同じような状態が続くようだったらいずれにしても修理だとは思うのですが
バッテリー交換をする場合、直接店に持ち込みしたとして通常は何日くらいで戻ってくるものでしょうか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 15:13:27 ID:aa4ffYoi
故障だな

早くても1週間はかかる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:14:27 ID:FYM4rpd1
classic80G使いです。

先日いつものように曲を入れ聞こうとしたら、中身が空っぽ。
同期しようとしても反応せず。
ipod再起動?ホイール上+真ん中長押ししてリンゴマークだして。
で、USBのやつ繋いでくださいってでたから繋ぐ。
それでこのipodは復元しなきゃだめですってでて、復元ボタン押す。
メーターでるけど、すぐ止まってエラー1439。

なにこのエラー1439って。ぐぐってもまったくかからないよ。
Itunesは最新バージョンです。
誰か助けてください。お願いします。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:59:21 ID:ScSXynUN
>>480
さっき使ってみたら、とりあえずいつもの感じのバッテリーの減り具合でした
とりあえず様子見てみます
修理に出すと1週間ですか…代替機とか貸してくれないのかな
アップルプロテクションというのに入っているけど、こういう故障だと有償なんだろうか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:17:45 ID:LgMVfa1F
ここに書いてあることと比べると簡単そうな質問ですが、
公式をみてもわからなかったので質問させてください。

スペック
PC VISTA
ipod nano 一番新しいやつ8G

PCにつなぐと、AppleDeviceUSB と出るのですが認識されず、しかも
電源そのものが入らないです。

公式のやり方をやってもできなかったのでわかるかた教えてください。
おねがいします。
ちなみに、touchはちゃんと認識されました。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:27:10 ID:chpMAIGI
>>483
iTunesが最新ならnanoの初期不良じゃないの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:33:56 ID:XMfD9gCR
ホールドキーを解除してもホールドされたままで、画面が動かなくなりました。
USBに接続しても同期できない、というかiPodが検出されないのですが
どうすればいいでしょうか。
Appleストアに持ってけばなんとかしてくれますかね?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:01:51 ID:yLxDbFK2
nano2GBです。
同期できなくなりました必要なデバイスがみつかりませんと出ます。
公式見ても英語なんでわかりませんでした。
どうすればいいですか?お願いします。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:40:05 ID:Ii4CxrFY
Microsoft Netframeworkをいれたら、iTunesの起動が早くなった。 と、騒いでいる奴がいたけど。
もっさり感がだいぶ解消したとか言ってた。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:38:01 ID:oP7t1Rus
3Gのnano8GBを半年くらい使っていますが、
ほぼ全容量を使って曲を入れた後、
 @曲を再生
 A上ボタンで前に戻る
という操作を行うと強制再起動することが多々あります。
「アルバム」から入って上記操作を行った場合はかなりの確率で再現可能です。

修理に出してもハード自体には問題はなさそうです。
サポートとも数ヶ月やり取りして来ましたが、
(客により諸条件異なるため仕方ないのもわかりますが)
とおり一辺倒の回答で全く改善しません。
同様の症状の方っていらっしゃらないでしょうか?

・めいっぱいまで容量を使いすぎ?(空き100〜300MB)
・スマートプレイリストが多すぎる?(62項目)
・itunes storeで2つのアカウントから曲を購入しているから?
などと色々考えてみますが、
条件を変えてやってみても原因の特定まで至りません。

なお、30GBと60GBのipodを保有していますが、同症状は全く現れません。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:30:16 ID:r3ddOPHN
>>472
うちのclassic 80GBも、寝る前に充電を開始して、
朝になって確認してみても、ほとんど充電できていないということが続いた。
だいたい6時間ほど充電していることになるが、すぐ充電切れ。
ACアダプタは、第3世代iPod (dock connector)の頃の純正品。

いろいろ試してみたけど、
メニュー画面で右側にアートワークが表示されないようにする、
(写真を入れていないので「写真」をハイライトしておいた)
再生ボタン長押しで電源オフ、をせずに放置する、
ということをしておくと、きちんと充電できた。

これと同様にしてきちんと充電できるかはわからないけど、
iPodがどういう状態のときに充電しているのかを詳しく調べてみれば、
解決の糸口が見つかるかもしれないのでは?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 05:42:51 ID:L30K9lhO
>>487
Netframeworkなんて大抵の人は入ってるだろ

vistaでsuper fetch onにしておけば大分起動速くなるけどな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:41:51 ID:/DxpOdIi
Netframework(笑)
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:28:43 ID:vJURcr9+
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:27:56 ID:PEVbxlhy
kemusi
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 04:22:31 ID:ih5s00pv
ジャックが壊れた。
修理費用&時間ってどのくらいだろう?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 04:37:35 ID:bIHNK7Qx
10000マソ
1週間
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 04:47:39 ID:ih5s00pv
マジで。
たかがジャックなのにそんなに高いのか。。

自分で直してみるか。。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:14:24 ID:mZ1Orkmt
ipod classicなんだけど、
アルバム、プレイリストで曲順通りに再生してくれなくなった。
 これは初期化したら直った、
今度は、アーティスト名を検索→アルバムを選択 した時のみ
アルバムが曲順通りに再生しなくなった。

曲、アルバム、アーティストなんかから検索すると大丈夫。

この
アーティスト名を検索→アルバムを選択 した時のみ
アルバムが曲順通りに再生しない ってのは仕様?

もし違うなら解決方法教えて下さい。
トラック番号は全部振ってあります。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:10:25 ID:halFB1iZ
テス
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:42:20 ID:qKF1cfxC
>>494
イヤホンジャックでも保障期間内ならタダで直してくれるよ。
1週間掛かるけれど。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:30:49 ID:PO9lU0ef
iPod壊れすぎだろ…iPodに限らずやっぱり日本の技術はすごいな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:15:19 ID:6NujBh6r
みんな壊しすぎw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:22:53 ID:h8qFVR3P
nanoの本スレで、音が左右入れ替わる症状が出ているようだ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:23:26 ID:VlTo0GU5
4Gのnanoのタッチセンサ?が弱いんだけど
俺のだけかな?

音量調整しようとしてもすぐに反応せずに
しまいには強く押しすぎて次の曲へ・・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:13:34 ID:T6aqALBa
iPodは充電中じゃなくても燃えるぞ!気をつけろ!
マジヤバイ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1219459283/804
ttp://www.qunea.com/blog/log/20081003-0002.html
ttp://www.qunea.com/blog/log/20081003-1513.html

現場保持しないんだもんなぁ。その場で通報しなきゃ無かったことにされちゃうぞ。
みんなも爆発したら現場確保して即通報だ!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:27:10 ID:rPYATx0P
>>504それiPod nanoの第一世代だね。
てかそのiPod爆発した人へのアップルの対応が良すぎてびびった!
まあ普通にこれぐらいやってもらわないとダメなんだろうけど、
アメリカの会社がここまでやるのかと驚いた・・・・でも対応したのは日本人だけどね
iPodだけじゃなく鞄や本も弁償してくれんのかよ最強かよ!
なんかそれが普通だろと思う人は、505はほかでどんな質の悪いサービス受けてきたんだよと思ってるかなw

この人、ナノ1stぶっ壊れてアップルがiPodシリーズから好きなのを選んでっつってんのにナノ4thをもらってるしw
アイフォンやらタッチやらの最大GBを貰えばいいのに、すげーな 欲がなくて
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:38:22 ID:jamuD9XP
>>505
金銭的な問題ではなく
大きさなど別に理由があって選んでいたのなら
やっぱりnanoを選ぶんじゃない?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:56:47 ID:cBxLcwNg
音楽聞くだけならtouchよりnano選ぶしな
大きさ的にもいいし

まぁ更に言うとipodなんて選ばないけど音楽だけを聴くことが目的なら
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:09:45 ID:jamuD9XP
一般人は音質の悪さとかに直ぐ慣れるからなあ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:41:09 ID:rPYATx0P
まあそうだなw
格上でも自分にとって意味をなさないならそのままでいいな、別に

中国で作ってるってのは本当なのか?全然気にしてないから知らないんだが…
てか遊び心的なアイデアはそういうの得意なアメリカ人にまかせて、
音とか耐久性とか、質を日本人にまかせたほうがいいんじゃないのwまあ色々都合悪いことあるかもしれんが
爆発とか日本でもあるけど、ほとんどが昔製造されたやつじゃないのか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:46:37 ID:8+pYDrTY
一般人じゃなかったら何人なんだ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:03:32 ID:jamuD9XP
オーディオマニア

こじらせると大金が趣味に消えると言う怖い罠

コード1本に万単位の出費は当り前
普通に100万コースのスピーカーや
専用の部屋まで作ったりするw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:23:34 ID:8+pYDrTY
そういう人がiPod買うのかな。
買うとしても割り切ってるからウダウダ言わないでしょ。

こんなこと思ったうえで何人なんだと。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:00:10 ID:jamuD9XP
一応、流行り物を試してみたりはあるんじゃないかな

それで、気に入らなくて部屋の片隅に・・・とかは普通かと
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:43:57 ID:3riRDdHk
>>508
凡人が何を言う
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:04:49 ID:ZZjrIlQ2
大木凡人age
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:55:13 ID:8+pYDrTY
>>508
> 一般人は音質の悪さとかに直ぐ慣れるからなあ

続き、どうぞ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 10:17:11 ID:JfeB/zTB
iPod classic 80GBで液晶が少し右にずれてるんですけど。
落としてもないのに。
これの修理費用ってどれくらいするんだろう??
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:43:05 ID:K1WXti9h
>>517
8万弱
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:10:23 ID:j8N+uwSt
ipod二つ使おうとしてるんだけど
アイチューンってどうすればいいの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:29:29 ID:XTrd+JLy
いぽっどnano今日やっとキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!

やったーっ!と思いつつPCにつないで見たがまったく反応無し・・・
itunesはもちろん、PCにも認識されないよ(つ_と)
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:24:58 ID:XTrd+JLy
なんか、繋がったよおっかさん。

しかし・・・なんだったんだろう?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:47:29 ID:z0RulGAy
キモいから拒否したんだろ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:25:20 ID:JBtjqqPW
>>503
指を湿らせてみるとか
強く押さえると反応しないよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 08:02:45 ID:XwGT3n/T
旧型ipod touch 1.1.5から2.1へ更新しようすると途中でエラー1602
そこから復元しようとするとエラー1604

エラー1604から復活する方法。

使用していたFWを何処からか調達してきて、
脱獄と同じ「シフト+復元」で、使用していたFWを選択。
自分の場合FW1.1.5を選択で元に戻せました。

あ、デバイスマネージャーからUSBのipodなんたらも、
ipodに繋ぐ前に一度削除したかも・・・
それも関係あるかどうか不明。

このまま更新出来ずじまいなら、1200円パー
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 08:09:06 ID:XwGT3n/T
>>524
「脱獄と同じ」って部分、
意味不明なのでカットして下さいw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 09:23:05 ID:Vn2SeWcV
classic 30GB 使ってたら本体から汁噴いて死亡した。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 09:39:29 ID:TDBwGZHN
お前の指テクが凄かったじゃね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 11:01:38 ID:D4mb1lDh
クリちゃん廻しの技術が凄かったんだな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:25:16 ID:oHw7xME8
nanoのホールドボタン?が効かない('A`)
来週ヨドバシいてくるorz
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 06:58:00 ID:kjLax1CM
やっと更新できた〜

1.1.5から2.1です。
費やした時間は、昨日、今日と合わせて12時間弱。

ネットで調べて、実行。更新できず、復元の繰り返し。20回くらいやったかもw

自分が更新出来なかった原因は、
ユーザーアカウントでもなく、USB関係でもなく、
windowsサービスの「Terminal Services」を無効にしていたせいみたいです。

無効を手動に変更し、念の為windows再起動後。
正常動作のipodtouchで、更新。
一度、エラー1602になりましたが、
復元でエラーなし、成功でした。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:17:11 ID:CuK/O5DR
右側だけホワイトノイズが目立つんだけど不具合かな?
ソフトウェアアップデートで直るかな?
それともハード的な問題?
classic 120GB
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:35:12 ID:mTAUC4t+
使ってたら急にtouchの画面が真っ黒になって何も表示されなくなった
ただ電源が入ってないとかじゃなく表示されてないだけで
直前まで使ってたからSSHがオンのままという・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:03:04 ID:AItgqAIH
>>532
それもまた何とも危険な状態だなwww
バッテリー切れるまで待ってみたら?
534名無しさん@恐縮です:2008/10/11(土) 22:13:42 ID:Pwx+WpWA
漏れも、イヤホンが片方しか聞こえなくなる問題が起きて
保障過ぎてたもんだからどうしようかと考え、

これはあんまりお勧めできる方法ではないかもですが、
ハンダでプラグの3分割になっている一番先っちょを少し太くすると
問題なく使用できるようになり、感動でした。

半田ごてでハンダを先端の部分にハンダを盛って多くなりすぎた分はヤスリで少しづつ削ってスムースに入るようにしました。

上記方法を試す場合はあくまで自己責任でお願いします。

多分何度も出したり入れたり(ちょっとエロイ)してる間に一番奥の部分の接触が悪くなるんだと
思う。だからちょっと先を膨らます(またエロイ)と接触が好くなり気持ちよく(エロス)聞こえる
ようになりました。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:40:06 ID:9BdgmsoX
>>532
su
reboot
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:48:31 ID:2uTtcJ/2
>>535
うおthx
再起動して直った

そして無知でごめんなさい。
537名無しさん@恐縮です:2008/10/12(日) 05:02:40 ID:Tr9ifqAw
てすと
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 08:32:24 ID:eDKqy5bZ
touch8G不具合報告

1.アルバムの縦一覧画面で表示される画像が、別のアルバムの曲のものになる。
2.日本語の歌詞が化ける。
3.何度入れなおしても、曲一覧画面でトラック順に並んでくれない曲がある。
4.写真を壁紙に設定しても変わらない。


1、2はあきらかにおかしいんだが、3、4は俺の使い方が悪かったりするんだろうか・・・?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 11:00:18 ID:7hg57AS+
1番は接続が悪かったりすると起こるみたい。
ハブとか使わないで、直接繋いでみたらどうだろう。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 12:25:52 ID:IrwGuj7W
>>538
2は超既出
ID3タグで調べろ
3は出たことないから知らん

4はロック画面が変わってるかどうかを教えてくれ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:30:02 ID:iCfbW9sF
>>539>>538
回答サンクス

1についてはハブ使わず直接接続してるんだ。
時間があったら全部入れなおしてみるわ。

2はごめん

3はプロパティでトラック確認して、アルバムごと入れ直したり
したけど駄目だった。
入れた後に曲順変えられればいいのになぁ・・・。

4はPCに接続してると、ロック画面は初期(黒)のままなんだね。
外した状態で見たら変わってた。
542538:2008/10/14(火) 01:31:21 ID:iCfbW9sF
>>539>>540
の間違いだ!ごめん。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:58:49 ID:HDpreaun
ていうことは正常な証>ロック画面が変わってるのは
ホーム画面の壁紙変えるには、たぶん直接ipod touch内を覗いてwallpaper.pngを入れ替えるか
脱獄して変えられるようなアプリ入れるしかないと思う

ちなみにtouchのUSBはUSB地雷があったり
まぁそれが原因かどうかは知らないが
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 14:35:16 ID:h2YwqFEu
急にバッテリーがもたなくなった。
完全充電してるのに15分聞いただけでバッテリー切れで落ちてしまう。
壊れたのかな?初代ナノだから交換対象だし交換してもらうか。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 17:10:41 ID:11wVRCYu
nano 4G 16GBなんだが再生するときたまに音とびすんだけど不良品?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:39:35 ID:GGYIhaso
>>545
大丈夫。
不良品じゃないから。
安心していいよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 03:06:43 ID:p7CD50bF
>>532
俺もさっき、そんな感じの現象に遭遇した。
SSH接続もできないし画面に何も映らないし、もう復元しかないかな・・・。
と、思ってUSBケーブル繋いだら画面が一瞬映って消えた
そしてもう一度、つなぎ直したらまた映って今度は消えなかった

それで解決したんだが
なんだこれ?
ちなみにtouch 1G
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 11:52:23 ID:lw4kfoA9
電池切れだろ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 15:52:05 ID:UMrW7S1q
>>548
そこまでおっちょこちょいじゃないがな
550xqxtk:2008/10/19(日) 13:49:51 ID:TCK074/5
ipodクラシック120Gですが
接続を解除できますのままなんにもできなくなりました
どうすれば直りますか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 13:51:23 ID:Ylv5QPET
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:11:43 ID:wswlil9A
iPod touchを認識しないトラブルをクリアして順当に遊んでいたのに
同期する曲を限定したりして使っていたら
iTunesがまた認識しなくなってしまった

例のPCからもデジタルスチルカメラ扱いになる症状だが
思い付く対応策全て駄目だったので、Apple送り確定

当分はclassicに戻るとするか・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:58:28 ID:odSywzIt
3rd nanoでもLR反転バグが発生した
曲を再生中に再生ボタン長押しして電源を切り、もう一度入れて再生再開したら発生

リセットしたら治ったが
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:52:08 ID:KFx9pHYe
>>552
OSは?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:48:35 ID:Uc11TmRD
>>554
Vista Home Premium

最初の時はiTunesの再インストールで何とかなったけれど
今回のは重症過ぎてお手上げ

ネットで似た症状だった人の対応策も試したが
全く効果なしで、今日黒猫に来てもらったよ・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 06:25:18 ID:awDk7LgE
俺もそれなったが
ドライバの更新で直った

もう試してるかもしれないけど参考までに
ttp://wayohoo.com/iphone/trouble/windows-vista-error-itunes-ipod-touch.html
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 11:17:22 ID:Uc11TmRD
ありがとう
そのページは真っ先に読んで
ドライバの更新もしたが無理だった・・・

iPod側の問題らしいとエラーメッセージも出る症状だったが
同期対象をコロコロ変えた以外に一体何が悪かったのか・・・

二週間後に戻ってくるらしいので
それまでは別の解決法も検索しながら待ってみるよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 12:45:51 ID:1r4Hbp9p
Touch2G 32GB ですが、iTunesで取込み 、転送したロスレスを再生すると、たまーにぷちぷちノイズのような再生が追い付いてない挙動が頻繁にでるんですが、これは初期不良ですか?

Itunesでの再生は問題なしなのですが
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:10:14 ID:mAtud+Tj
nano4Gで1曲リピートすると、曲の終りに次の曲が一瞬再生されて戻らない?
プレイリストから聞いたりするとこうなる曲が何曲かあるんだけど…。
解決法あるのかな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:09:15 ID:Vg0ydt/P
nano4Gで再生中に突然停止状態になった。
あれ?と思ってホールド解除しようとした瞬間、クソでかいノイズと共にホールドスイッチがビリッ!!
…耳痛めたorz
もう再生すんの怖えぇーーー
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:37:12 ID:afD6t3gi
2005年nano2GB、画面の動きがカクカク引っ掛かるみたいな感じです。
直りますか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 10:22:08 ID:G7ujWxea
3rdnanoなんだが、ホイールは反応するのにクリックが全く反応しなくなった

どうすればいいんだ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:43:13 ID:lJn78SRF
買って一週間もしてないのに120のclassicがフリーズしてしまった・・・
その前に曲飛びの兆候もあったし・・・オワタ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:55:14 ID:411zUllA
最新世代のクラシックで、ムービーを見ていると5〜20分くらいで選択画面に戻ってしまう。
時間はまちまち。
フリーズとかする訳じゃないから故障ではないのかな。
設定いじってもとくにそんな項目はないし、何がいけないんだろう。
(´・ω・)
アルバム代わりにしてるから不便でしかたがない…。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:47:47 ID:+RFsta+k
>>562
買いなおす。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:36:41 ID:qXaRCZOL
>>563
フリーズだけで終わってたら
iPodはどんだけ終われば終われるんだよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 07:43:38 ID:J1KiyGvH
iPodは、終わりません!!
w
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 08:22:54 ID:/WWxRK86
始まってないからな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 12:05:09 ID:YMNfNXEq
test
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 12:10:52 ID:YMNfNXEq
連投申し訳ない。

iPod classic 160Gの充電が出来なくなった。
USBで繋いだり、直接電源コンセントから繋いだりしても、
充電中のアイコンはきちんと表示されるのに、一向に充電されている気配がない。

というのも、ケーブルを抜いた後数秒で画面が真っ暗になって動作不能になる。
つまり全然充電できてない。

症状としては、
ttp://oasis.jpn.org/uzra/?p=66
ttp://iroriron.blog56.fc2.com/blog-entry-327.html
これと良く似てる。というか全く同じ。

やっぱり初期不良ということでアップルに電話かな・・・。
ヤフオクで新品同様ということで落札したものだからちょっと複雑な気分。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 12:42:58 ID:UsMaKkPN
究極の自演、なりすまし野郎が狂った書き込みをしているスレを紹介します。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1209385615/
当然家電板には各メーカーの工作員がいる事は当然です。
彼も石油暖房機器メーカーのコロナの工作員でしたが、
あまりにも一目ですぐわかる自演やなりすまし、そして狂ったAAの貼り付けを繰り返していたため、
本来仲間であるべき他のコロナ工作員からは追放され
挙句の果てにはコロナの営業社員からも迷惑だから書き込まないで欲しいとここで書き込まれる始末。
そんなキチガイじみた彼の書き込みにお灸をすえてやって下さい。
ちなみにこのスレの最後の>>981-992>>995-1000の書き込みはすべて彼の自演です。
このスレも次のスレも彼が自分で立てています。
皆さんよろしくお願いします。
次スレは↓です。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1220959278/
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 12:45:09 ID:EE747uq1
すみません。
少し教えてください。

ituneをダウンロードして、普通に使えるのですが、
再起動したら、なぜかIEが動かなくなってしまいました。

対処法を教えてください。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:26:59 ID:SEsOjDpL
動かないってなんだそりゃ。説明足らずにもほどがあるぞ
574572:2008/10/24(金) 00:53:12 ID:HNQmIyXJ
申し訳ない。

ituneをインストールした後のことです。

IEがアドオン無効にしない限り起動しないのです。
起動直後にIEがフリーズしてしまいます。

アドオンが何か悪さをしてるとは思うのですが・・・
それに対処するスキルが私にはありません。

聡明な皆さんの知恵を拝借いたしたく書き込みさせていただきました。
宜しくお願いします。
575572:2008/10/24(金) 01:16:17 ID:HNQmIyXJ
自己解決しました。
IEの設定をリセットしてやると動くようになりました。

スレ汚し失礼いたしました。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 10:44:27 ID:b5ay6ItL
先日買ったnano、ボリューム最小にしても音が消えない。
前のは消えたのに・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 12:16:40 ID:FKl1lSJX
iPod touchですが、USBで接続するとブルースクリーンがでてつかえなくなりました。
システムの復元やiTunesの再インストールをしてもかわりませんでした。
これはもうシステムの再インストールしかないのでしょうか。
578ちゃんぱん:2008/10/25(土) 00:19:48 ID:Jd+bNYEc
classicの120GBで動画を見ていると、途中できれて見れなくなってしまいます
リセットしても直らないのですが、対処法はないでしょうか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 03:28:03 ID:vchO92/h
エンコードするときに切れないようにする。
580577:2008/10/25(土) 12:28:29 ID:gcuIpouc
セーフモードで立ち上げて、繋いでからデバイスマネージャで、
デジタルスチルカメラを無効にしたら直りました。

ヽ(;▽;)ノ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:04:34 ID:Wu1RGTAc
俺のなのは2年で画面写らなくなったがよくもったほうだよな?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:06:28 ID:sUofW6LX
iPodなんて使い捨てだよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:34:53 ID:71Z89C66
1番最初に使ったiPodが一番故障が少なかったな
その後は、買ってから1ヶ月で不具合が出る

でも、最初のはバッテリーがもう2〜3時間しか持たないんだよな・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:52:46 ID:H0Pd+egv
第5世代の30GBと同時購入したdockに挿し、同期してしばらくしたら
なぜかFirewireに対応していませんというメッセージがiPod本体に出た
付属のUSBケーブル経由しているはずなのに・・・
そして、挿しているUSBポート以外の他のUSBメモリとかマウスも使用不能に陥った
再起動してDock経由させずに直にケーブルさしたらいつも通りに使用可能
一応同じ症状になった人がいるかもしれないので報告しておきます
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 07:15:06 ID:s34BUW7a
第4世代のnano
firewireに対応していませんのメッセージのあと、1日firewireにつないだままで次の日の朝見たらバッテリーは無くなり充電もできず動かなくなってた…

修理出さなきゃ無理かな?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:49:35 ID:sbSTqtSk
>>556
この解決法はTouchだけじゃなくて20GBのiPod(モノクロ画面、4世代?)でも対応してますか?
ほぼ同じ症状なのですが。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:06:54 ID:6zmwlAdO
APPLEのHPつながらねえよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 02:05:11 ID:CYJhAW6p
nano4th
アルバムの1曲目を押しても2曲目に飛ぶ事がある。
カーソルは1曲目に乗っているから誤操作ではない。

なんだろう。ドット欠損も結構あるし、たまに困る。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:10:53 ID:7qNTzJjD
第5世代のiPodの中身を第6世代に乗せ換えた人とかいませんか?
というか そんなこと可能ですか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:14:27 ID:654JW0O0
代3世代nano8Gなんですがしばらくほっとくと
画面もなんにもつかなくなって復元しないと戻らないし復元も1回じゃ成功しない。
なんなんですかこれは(´;ω;`)ウッ…
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:24:29 ID:vl29E6qP
PSPのほうがあまりに音質がいいんで、ipodさようなら
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:41:14 ID:o3pC2O0v
PSPの方がゲーム面白いんでDSiさよならw
593588:2008/11/04(火) 02:13:55 ID:NJ4odzfj
アルバムを最後のトラックまで聴き終え、
次のアルバムを手動で選択すると起きる様子。
ちなみに例えば3曲目を選んでも4曲目に飛ぶ。

結構不便だな。
594588、593:2008/11/05(水) 02:38:54 ID:bugq4qBz
文字サイズの肥大化の対処法と同様、リセットで回復。

スレ汚し失礼。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:38:30 ID:Iex0HJKL
>>594
良かったな

色んな事例があるのは他の奴も助かる
気にするな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:22:54 ID:id4LLRGt
お聞きしたいのですが
第2世代のnano4Gを購入して充電してから電源を入れてみた所
耳を本体に近づけるとキーンという音が鳴ってます
電源を切ると消えるのですが、これは仕様なのでしょうか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:25:49 ID:Ty2VfiVx
アラレちゃんでもいるんだろ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:54:15 ID:T7dJkvTZ
nano2GのMENUボタン(上方向入力)が効かなくなった・・・
リセットが試せない、しかも偶に効いたりするのが心残りすぎるw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:50:26 ID:LG5sLhNd
iTunesに認識しない
同期できない
再生できない(しようとするとアップルマークが出る)
今日アップルストア行って裏技ゲトー
1、リセットする
2、リセットして一瞬暗くなるときがあるから、そこでセンターと再生ボタン同時押し
これで繋げば認識した
あとは復元で元通り
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:27:31 ID:lX7lBBpc
センター+MENU … リブート
センター+<< … リブート中バックライトオフ時に押すとOS選択
センター+ >ll …                         Disk Mode
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:55:49 ID:jjUdjIKI
動画ダウンロードしてもituneに入らないでなぜかマイドキュメントにしか入らないんだけど故障してる?
マイドキュメントからituneに入れたりってできる?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:21:02 ID:Yh5RQH5V
>>601
拡張子?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:30:10 ID:jjUdjIKI
拡張子ってなに?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:38:01 ID:Yh5RQH5V
ダウンロード(DL)した動画のファイルには、「動画の名前.***」 と無いですか?
(多分表示されてないかも・・・)

その***の事が拡張子と言い、ituneでは flvなどは直接扱うことが出来ません。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E5%AD%90
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:39:46 ID:jjUdjIKI
どうも!!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:59:26 ID:/uPidO3s
うはっwレベル低過ぎww
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:03:38 ID:U3ClBO+P
ふと疑問に思ったのですが、iPodの保証期間って、始まりをどうやって認識するんですかね?
最初に接続した日からですか?

既出かもしれませんがもし宜しければ回答お願いします。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:33:53 ID:JgmIOM92
購入日にきまってるだろJK
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:36:24 ID:U3ClBO+P
>>608
回答ありがとうございあす。
保証書に購入日が書いてない場合(通販で新しく購入したのですが、シールタイプでした)は、どうなるのですかね…?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:55:37 ID:CxraOrHL
購入店に聞けよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:05:05 ID:J30OTQ9A
>>609
そのシールに書いてあるならそれ
書いてないならレシート・領収書
なくても購入日までは特定できなくともシリアルで出荷日はアップル側で調べられるので
それが1年以内なら保証期間
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:22:48 ID:csSZCO/k
>>471に書き込んだ人間なんだが、今まで放置して、最近久々にいじってみた。
音の出る動作(解除、音楽、タイマーの変更音など)の全て処理が遅く…と思っていたら、効果音設定でヘッドフォンが関わらない選択(スピーカーとか)をすれば再生以外の動作が通常速度になった。再生はどれを選んでも0:00から動かず、再生、停止の反応が著しく遅い状態。


ヘッドフォン端子、若しくはそこに関係する部分がイカれてる為に起こった事象な気がして来たんだが…やっぱ家じゃ直せそうも無いよな…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:23:57 ID:U3ClBO+P
>>611
なるほど。
その可能性も考えたのですが、そうなると在庫で残ってたiPodはどうなるのかと思いまして…。
ユーザー登録だと登録しなきゃいいだけなので違うでしょうし…

ちなみにレシートも領収書もなく、あるのはプリントされた納品書のみです。
シールに日付もありません。

614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:29:39 ID:J30OTQ9A
>>613
納品書に日付書いてあるならそれでもいけると思うけど
シリアルの判別で倉庫に残ってたものの場合は不運だったってことで
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:35:06 ID:c6emYov2
充電いた後にiPodを使用したらカバーフローとミュージックのカテゴリーが消えて、一番上がビデオになっていました。
曲は入っているけどミュージックがないので曲が選べずシャッフルでしか聞けません。
同期しても直らなかったです。直しか分かりませんか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:57:31 ID:HMy89kWg
ナウシカ知りません。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 16:55:20 ID:59uM/j0c
>>615
設定→一般→メインメニュー

そういや俺のnanoは
  スリープ→プレイリスト再生→ゲーム起動→強制リセット
てのが確実に発生するんだが、こないだメニューの設定が
書き換わってて焦ったぜ。なんだかなあ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:38:09 ID:MJFIIqXh
>>601
DnD
あとiTunes

>>612
OSがいかれてる
復元

>>613
レジで登録してるっぽい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:17:11 ID:ehA01vQ9
classicで音楽再生中半分ぐらいで突然次の曲に飛ぶ事があるんだが
はじめは>>lボタンでも押したのかと思ったけど、流石にそんなことない時でも起こるから心配なんだけど
こういうことってある?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:32:57 ID:kh6mRZbD
nano買ったばっかなのに片耳聞こえなくなったよ
流されて買ったがかなり損した ふざけんな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:29:59 ID:nwf6imWr
>>620
本当にnanoが壊れたのか?
片耳がk・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:44:39 ID:M/IjGg7w
>>620
本当に買ったばっかなら
初期不良で交換できるだろjk
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 06:12:10 ID:TsU9iaoZ
craving explorerでニコニコの動画をipod(3G)に変換して動画を見てるんですが、
最近になって動画が1秒で強制終了になります。
今までの動画は正常に見れるんですが、最近変換した動画だけどうしえも1秒で終わってしまいます。
これはやっぱり使ってるツールに不具合があるんでしょうか?それともipod?
ちなみにその動画はitunesではちゃんと見れます。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 07:55:20 ID:EM2tZcll
>>621
ドキッとした。
>>622
田舎だから面倒なんだよね。でもそうします。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:44:09 ID:5bbgn8/M
touchで、たまにホーム画面に戻れなくなって、スリープしてまた復帰したら、パスコード打っても反応しなくなった。
最近何回もあってイラッとくる。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:59:20 ID:gxYeYQtI
>>619
たまにあるよ。
元ファイルが壊れてるか、たくさん入れてて断片化してるか
わからないけど
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:19:27 ID:W/JU413R
クラシックのスクロールは反応するのにボタンが効かなくなった…

同じ症状いますか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:56:33 ID:mwcTJ938
サポートの方も終わってたんでこっちにすまん。
クラシック30Gなんだが、今日夕方頃急に復元するからPCに繋ぐよう言われた。
昨日新たに曲入れて今日の午前中聴いてたんだけど、バッテリーがちょっと少なめだった以外は問題なし。
んで繋いだら復元されたんだが、その後の初期設定まで全く進まないorz

PC再起動、itunesのアップデート、ipodのリセット等マニュアルに載ってるようなことは全部やった。
これはもうipod本体が逝ったかな?
CDは買う派なのでまたせっせこインポートすればいいんだけど、本体死ぬのはつらいorz

今日1回電車の中で落としたのがトドメかな・・・でもその後職場着くまでの10分くらいは聞けたから
そうじゃない気もするし。
長いですが対策あったら頼みます。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:52:04 ID:ZUjIdmH5
>>628
新しいの買うといいね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:11:52 ID:Mvas7iHV
液晶割れて何も見えない状態で操作してます
出来たらメニューの順番を教えていただけないでしょうか
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:27:03 ID:BHmuRYoY
すいません、3世代目のnano使ってるんですが、
今曲かけたら歌詞が抜けて全部BGM仕様になってたんですよ。
設定見てもそんな機能見あたらないし、初期化しても直りません
どなたか元に戻す方法教えてください><
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:34:32 ID:GApTaEIe
>>631
釣りで無いとしたら、奇跡が起きたんだろう。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:58:10 ID:sKQmSVhN
歌詞が抜ける?
初期化?
直らない?

何がどうなって、
何をどうしたいのかサッパリ分からない。
634631:2008/11/18(火) 21:20:16 ID:BHmuRYoY
あれ…なんか直ってるw
お騒がせしましたw
さっき聞いた時は全ての曲がメロディだけになって、
音も隠ったような妙に安っぽい感じになってたんですが…
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:21:10 ID:5uHTjEmB
接触がおかしくて接地が狂ったりするとそうなる。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:34:24 ID:sKQmSVhN
ダメだ…何を話してるのか分かんない。
きっと疲れてるんだな。
寝る。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:43:07 ID:YjGf6vcT
>>626
たまにあることなのかー
サポートのお世話にならなくてすむから良かったと思うべきか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:50:14 ID:GApTaEIe
>>637
最近、Classicで一瞬の音切れが2度発生した。
今までなかった事なので、取り敢えず復元してデータも全てを再同期させた。
その後、発生しなくなったようだ。(本当の所はすぐには分からないが)
データが多くなったり、容量一杯に近づくとHDDもフラグメンテーションが
起きてるから、データを入れ直してみるのもいいかもしれない。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:56:02 ID:4FpK2/CJ
第五世代?ipod(ビデオが初めて見られるようになったやつ)なんだが音飛びがよく出るようになった
最初はイヤホンかな?と思ったが、新しいイヤホンでもなったしそのイヤホンをPSPで使ってもならなかったから本体だろうなと
原因はわからないが、三年間ほぼ毎日使ってたから接続部とかかもしれない
故障だとしたらどうすればいいんでしょうか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:27:06 ID:IR5NeRHy
ipod接続してもituneが反応してくれない・・・
CD買ってきても曲移せない><

もうダメなのかな・・・
641628:2008/11/20(木) 20:34:40 ID:USstOLXU
>>629
一応修理頼んだよ。
直る可能性は十分あるとか言われたけど、知り合いがサポート頼んだ時の対応の話
とこを聞くとものすごく心配・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:49:32 ID:M7cHhH2h
俺のiPod nano(第一世代)たった5分(明かりを点けてて)でバッテリー切れになるんだが…
分かっていたら何が原因なのか教えてくれ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:58:38 ID:9jcySsI2
4.5GのiPod Photo使ってるけど臨終したっぽいわ
最近フリーズが頻発するなぁと思ってたら
昨日フリーズして以来、ついに起動しなくなってしまった
パソに接続しても認識せず、
充電中→アップルロゴ→涙目アイコン→充電中…
永遠にこれだよ…
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:17:21 ID:Z/BUAcCd
iTunesに曲をドロップする時、以前までは「アーティスト表示」のところ(黒に近い灰色のところ)に
曲ドラッグ&ドロップして追加してたんですが、PCをリカバリして、iTunesも再インストールしてから
アーティスト表示のとこに曲をドロップ出来なくなりました。
しょうがないからリスト表示のところでドロップして追加してるのですが、原因が気になります。
ちなみに進入禁止みたいなマークでます。windows XPです。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 20:47:44 ID:NJqgjuq0
>>640
接触不良かドライバかも。ディスクモードも試してみて

>>642
電池志望?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:13:48 ID:zPKzeBJO
iPod classic
最初は電池満タン→Connect to Powerなしでぶちぎり
そのあとしばらくほっといてリセット
そしたら電池が空っぽになっていた

何で動画みても電池減らないんだろうと思いきや
これだったのか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 14:06:42 ID:PO0vCtp9
>>619
オレのclassic120も同一現象!

何なんだこれ?


ちなみに購入後2週間

648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 16:26:02 ID:YWg7o0By
touchの電源が入らなくなったので、ネットから修理依頼出した
もちろん保証期間内

しかし後日封書が来て、「保証対象外」だと…
どうやらDockコネクタにサビ?があったらしい
今日本体返ってきたけど、全くわからん

部屋から出して無いし全く身に覚えが無いんだが、どうにかして交換してもらえんのだろうか…。
Applestore持って行けば交換してくれる?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 11:46:46 ID:4eqih+SE
>>647俺もだ!!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 01:20:15 ID:SzCV7deZ
Ipodがこわれました。
接続しても認識せず、ボタンを押してもappleマークしかでません。
認識しないので復元もできず、PCに認識させるため強制ディスクモード
を実行しましたが、それすらなりません。
×マークが表示され、appleのURLが下記に表示されます。

経緯はPod野郎を使って音源を取り出しました。
で次の日にバッテリがなくなったんで友達のPCに接続しました。
同期しますか?と表示されたのでUSBケーブル引き抜きました。
その三日後からおかしくなりました。

状態はとりあえずIpodのボタン押すとappleマークが出ます。
リセットは何回もしてますが直りません。
パソコンに認識させるためUSBに接続してリセットするとIpodを認識しました。復元の必要があります。
みたいに表示されるんですけどItuneの画面にIpodが表示されないので復元できません。

サポートセンター逝きですか?



これはもう自分での修理は無理でサポートセンター行きでしょうか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 04:36:31 ID:5Ti6SPa+
iPod nano(第二世代)の画面が真っ黒のまま、電源も入らないしパソコンとも同期しません
何時間か前に充電していて、ケーブルから抜いて画面を見たら真っ黒になっていました
リセットしても画面は真っ黒のまま
自宅のパソコンは故障中なので、急遽ネットカフェでパソコンと同期させて確かめてみたら、
一部が壊れているため(?)同期出来ません、という様な表示が出ました
パソコンが手元に無いため、iTunesに音楽などを保存している訳もなく…お手上げ状態です
購入してまだ2カ月程です
修理に出せば全てのデータは消えてしまいますよね…諦めるしかないのでしょうか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 10:50:10 ID:nDOduzxb
nanoG2を購入して2ヶ月?
653651:2008/11/29(土) 11:55:27 ID:5Ti6SPa+
>>652
ごめんなさい 間違えました
iPod nanoの第三世代でした
一晩充電してみましたが、画面は変わらず真っ黒のままです…
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 09:53:08 ID:Zpsz3NS3
iPod touch 2Gって液晶画面の内側にホコリが入っているのはデフォですか。。。?

何度交換してもらっても、ホコリ(ゴミ?)が混入しているのですが。。。
みなさんのはいかがです?

ある程度は仕方ないのかな。。。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:55:08 ID:T+EZchgK
iPod nanoの第三世代を使ってます。

曲名にある「冬」という漢字が何度やっても「日」と
表示されてしまいます。
iTunesではちゃんと表示されてるし、Cover Flowから
出した一覧では「冬」と出てるのに、その曲を選択した
画面では「冬」になってしまいます。

解決方法を知っている人がいたら教えてください。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:14:35 ID:7fYwwaRO
急に何枚かのアルバムのジャケットが真っ黒になりました。
(アルバム表示とカバーフロウのところで)
画像だけ入れなおしてもなおらないやつもあれば、
なおっても今度は違うアルバムが真っ黒になったり・・・
何が原因だと思われますか?何か解決策はありますか?
できれば中身は消したくないのですが・・・
なんせiTunesに今まで曲を残していなかったもので・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:53:00 ID:P+1/S1BQ
>>656
馬鹿ですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:00:45 ID:1Na/moIZ
iPod touch2Gを最近購入したのですが加速度センサーの調子が悪いみたいなんです。
平らと確認した場所においてAPPSTOREにて手に入れたゲーム(クラッシュバンディクー、MonkeyBall)をプレイすると
勝手に右に曲がってしまうのです。
加速度センサーそのものは機能してるのですが位置がおかしいとでもいうのでしょうか
皆さんのtouchはどんな感じなんですか?
また修理に出したりしたのがよろしいでしょうか・・・?
いつも7度ぐらい傾けてゲームするのが気になって仕方がないんです。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:33:40 ID:8dud4v/f
俺もなったけど何回もやったらなんとかなった
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:34:08 ID:FpNkA8P3
>>675
消してたことですか?
それならパソコンの容量がなくて・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 01:02:58 ID:yhCIqtcx
@幾ら容量ないからといって外部媒体への退避もせず
Aそのくせ復旧はしたいという都合よい考え方

がアレなんじゃないか。これにこりてバックアップはとっとこうな

662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:02:13 ID:OmSh36sx
楽曲のアートワークをタグ編集ツール辺りで
全部外してから挿入するヨロシ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:42:12 ID:pQHPpP2D
>>661
はい、今はちゃんと残すようにしています!

>>662
プロパティでやっても戻らないので
入れなおしたいと思います・・・
ありがとうございました!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:34:09 ID:rH6qTy8I
操作中に、決定ボタンを押すと画面が真白になる→勝手に再起動
というエラーが続いています。
リセットも復元もしたのですが回復しません。
アップルの修理にも出しましたが、「異状なし」ということで
帰ってきてしまいました。
しかしまだエラーが続いています。
もう新しいiPodを買うしかないのでしょうか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:02:47 ID:77CklPzG
>>664
もう1回送り返してやった!
そしたら新しいのを送ってきた!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:04:45 ID:zg8RG+5v
マジ?俺はだましだまし使ってるけど。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:34:47 ID:r6aX0iTS
同期してると
同期できません
って表示でるけど

同期できてるから無視でOk??

668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:41:58 ID:39iI1I8V
>>667
一  部  の  曲  が 同期できないんだろ。
メッセージ嫁
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:57:36 ID:FwxSXZ12
>>669
そうじゃなくて
touch繋いだだけで
同期できませんってでてくる

670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:45:08 ID:bA0Z6URn
>>669
失礼
JBしてないならひまなとき復元してみるといいかも
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:51:59 ID:22qJerYh
>>650
pod野郎を使った事を内緒にして、
コールセンターに電話してみると良い

通常は赤×で強制ディスクモードにしてPCに繋ぎ
「復元が必要なipodが見つかりました」がでて
復元ができなければ修理だ。

保証期間切れで、どうしてもイヤならiTunesの完全アンインストールも試してみると良い
当然pod野郎は一度消しておく。

http://support.apple.com/kb/TS1463?viewlocale=ja_JP ソース
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 02:12:38 ID:6ZdU47sH
i Tunesの中に保存している曲が、たまに破損して再生出来なくなってしまうのですが
同じような症状の方はいらっしゃいますか?
対処方法を知っている方がいましたら、教えてください・・・
再インストールしたほうがいいのかなー? 
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 09:51:12 ID:j5h08ItU
>>321>>397>>638私も全く同じ症状で、曲の途中で2〜5秒途切れてまた再生を始めるという事が頻発。
復元して入れ直しても駄目、AIFFでもロスレスでもAACでも同じ症状で、新品と替えてもらいました。
シリアル番号も初めに送った物より後の番号新しい番号になり、今のところロスレスで聞いていて途切れないで聞けています。
アップルの窓口の男が「そんな事はじめてです。少なくとも自分は聞いた事無いです。」とか言いやがって頭にきました。
これだけ同じ症状が出れば車ならリコールものですが、人命に関わりないので泣き寝入りですね。
ハッキリ言って不良品だと思います。AIFFやロスレスだと容量が多いからしょうがないじゃ、製品の条件満たしてないじゃん。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 09:59:31 ID:EkZa05eT
>>672
iTuneで聞くとおかしくなっているのか、iPodで聞くとおかしいのか、
元のファイルは元気だったのに、iTuneに入れた後おかしくなったのか、
様々な症状、再生方法があるから その質問からの答えは推測でしか回答出来ない。


●元のファイルを直接聞くと元気だけど、iTuneで聞くとおかしい →CPUパワー?
●iTuneに入れた後 元のファイルを直接聞くとおかしくなる →iTune再いんすこ
●その他 →HDDが寿命

質問スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1226653777/
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:13:34 ID:61XAO/PX
>670
ありがとう
しかしJBの意味が分からない^^;

初歩ですいません
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:31:54 ID:XUok4d9d
決定ボタンきかなくて修理出すことになったけど、場合によっちゃ一万以上かかるんだね。
高い…もしお金かかるなら新しいの買った方がマシだ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 15:55:41 ID:Yao1tMlJ
>>671
Pod野郎はただのDnD補助ツールみたいなもので、悪影響はないよ。
マウントされないと使えないでしょ?

>>650
HDDがいかれてると思う。過度の衝撃、湿気、振動で起こる。
購入1年以内ならAppleCare Protection Planに入れて修理という手もあるよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 19:54:10 ID:R21AEnO5
>>677
Pod野郎は本当に悪影響が無いのですか?
凄く魅力的なツールだと思うのですが、以前に他社の充電器を使ってiPodを壊してしまったので、
アップル社の製品で無い機械を接続したり、インストールするのが不安で…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:07:29 ID:dMHxvPFt
>>678
ファイル転送してるだけっしょ。マウントされないと読めないし。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:43:27 ID:Ipklzi5E
>>678
そこまで疑り深いのに何故バックアップを取らない
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:00:00 ID:V152aApB
>>679
うん、pod野郎は全く問題ないと思おう。
思うけど、サポセンに「pod野郎」の名称を出したとたんに
サポート拒否を言われる可能性もあるので、
根深く学習したまえ。
あとバックアップは絶対に取れ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:27:29 ID:ch9/347R
本当曲聞いてる途中曲が途切れるのあるよな〜何なんだろ〜
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:55:44 ID:FA0vPCnp
>>682
USBの相性。まだ知らない人がいるとは。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 02:14:41 ID:+OPiC8q+
>>683こいつ馬鹿じゃねえの、iPod持ってないくせしやがって、見当違いな事いってよ!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 08:07:59 ID:u5HrgPlt
touchとICH9Rとかnon-VIAのHCIでおきるやつか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:35:13 ID:XR6Wb0Y5
購入から半年も経ってないのにボタンが全く反応しないしw
ハハッワロス
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 15:16:40 ID:dBfU6jFM
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:40:23 ID:1Hx8/VB3
ふと思ったんだか円高でもipod安くならないな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:55:19 ID:cL3C1+FI
基本的に新型が出るまでの1年間は値段が変わらないものなんだし
そんな簡単に為替で値段変動はさせないだろ
値段が変わらないってブランド品みたいでそういうイメージ戦略でもあるだろうし
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:33:48 ID:DF7AuaDA
iPod classic 160GBで突如充電できなくなった・・・
ケーブル換えても充電器替えてもUSBポート変えてもだめ。
残量1/3から増えない。PCはちゃんと認識するし再生とかも問題ないんだけど。
これってバッテリー交換プログラムに出したら直してくれますかねー?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:53:33 ID:+7tih5o2
classic 120GB買ったんだけど
画面下の中央部分にドット抜けがあったorz

1個だけだけどその部分だけ青く光ってて
動画とか写真見るときかなり気になる

まだ端の方だったら気にならなかったのに・・・

692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:23:24 ID:eqdIIlDR
質問です。
nanoの電源が入らなくなったのでリセットをしたらアップルマークが出たんですが、それから何を押しても画面がアップルマークから変わりません。
でもボタンには反応して、曲は聴けます。
どなたか分かる方教えてください(>_<)
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:53:07 ID:+INC5RmS
classic 120GB使ってます。


ipod上でon-the-goを編集して曲を追加しても、追加した曲とまったく違う曲が追加されてしまいます。
一度曲を停止させてから追加したりしても同じ症状が出ます。
教えてください・・・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:02:26 ID:1GcWntBz
バックアップソフトって何使っている?Backpod?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:17:29 ID:xfmh48t3
DeepBurnerでDVDに焼いてる。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:48:52 ID:U2b8BQnw
iTunes Musicをバックアップすればいいじゃん
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 02:25:31 ID:xybTGp7C
バックアップソフトと呼べるのか知らんがエクスプローラ
別HDDにコピーするだけ
まあエクスプローラのコピーよりFireFileCopyとかFastCopyの方がいいけど
ハッシュチェックしながらのコピーもできるし
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 02:31:17 ID:LhPIkzbv
iTunes Musicにipodの中身が全部残ってるという訳でもないでしょ
ipodにしか残ってないものとか多い
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 02:32:48 ID:xybTGp7C
iTunesにあってiPodにないならわかるが
逆はないな
手動管理するような人ならiPod(iTunes)使わないだろうし
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:12:29 ID:qLpRKwID
iTunes側にないものといえばiPhone/touchのセーブデータとかだけど
ちゃんと同期すればバックアップしてくれるしな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 03:05:59 ID:dXsLrKXE
CDを読み込んで、ipodに取り込みをして
CDをドライブから外したらipodにしか無くなるよね?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 03:32:39 ID:jcTKHs/X
普通の使い方だとPCに残ってる
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 04:00:23 ID:9oboH1cz
iPodの設定を手動管理にして転送後
パソコンから削除したならiPodにしかなくなる
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:26:30 ID:7OP6R4EI
手動管理にしてなくてもCDなんてドライブに入れて読み込んでたら普通にpodにしかのこらねーだろ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:50:11 ID:6/APYH+P
CDから直接iPodに転送されるとでも思ってる?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:08:57 ID:16Ju9tmY
itune経由しようが元ファイルがなきゃっHDDには存在しないって話でしょ?冬休み中のガキかよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:29:39 ID:+SHG9o4F
classicだと本体内にiTunes Musicフォルダを丸ごと複製できるぜ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:28:51 ID:vUGpF2fw
買ってから一回も使ってないipod nano 4Gなんですが
まったく充電できません
USBをつなぐと途端に充電済みの表示が出て、USBを外すと電池がありませんと
表示されて、どうにもなりません。
ipodをパソコンにつないでいるときのみ起動するのですが、パソコンの前だけで
ipod使えても何のありがたみもありません。

これは故障でしょうか?
それともipodnano4Gの充電の仕方がまたあるのでしょうか
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:29:40 ID:GHnrID7O
touch
もう結構いるけど、イヤホン接続部分の調子がおかしくなった。
左耳が聞こえなくなる。イヤホン*2 ヘッドフォン*3で試したけど全部駄目だった
少し回したりいじったりすると直るけど、手が当たっちゃうとまた左耳聞こえなくなる
保障切れてるし対策できないかな・・・
最終的には
http://www2.elecom.co.jp/search/keyword/search.asp?keyword=AVD-RCAD1WH
にしようと思う・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:57:02 ID:vXwaWgPV
iPod touch 2g使ってるんだが、
バッファローコクヨサプライから出てるFMトランスミッターに
さしても「アクセサリ未接続」
って表示されるだけで曲が再生
されないんだけど他におんなじ症状の奴っている?
今から復元試してくるわ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:03:07 ID:Id/Y2kx4
せめて復元試してからこいよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:22:58 ID:YOKPuF1C
classic80G使ってるんだけど、HOLDがオフ状態から戻らなくなった

中身は正常でPCに接続することはできるんだけど、何か解決策ってあります?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:53:07 ID:n+oCb+n2
>>708
無償新品交換
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 14:01:10 ID:W9krsVZw
>>712
holdのスイッチは物理的に戻るのか?

戻らない→修理

戻る→何度かON/OFF繰り返してみそ、
それで生きなきゃholdというよりもく操作系のフリーズだろう。
リセットできないのだろうから電源切れて暗転するまで待って
充電しながらリセット。それで駄目なら→修理
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:17:45 ID:DR0FwToQ
nanoを使ってるんだが
曲を聴いてる途中にとんだりとかしょっちゅうなんだよな
それで今リセットやったらフリーズしやがった
うごかねえ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:51:01 ID:bLkQ2Fgm
classicでiTUNESに繋ぐ際、ユーザー登録というものは必ずしなくてはならないのですか?
なぜ個人情報を入力するのか分からず不安です…
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:32:01 ID:6j+nQULB
ユーザー登録は別に必須じゃない
何回かやってると表示しなくなるがその気のない人には迷惑かもな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:57:19 ID:bLkQ2Fgm
ありがとうございます解決しました

さらなる問題で…イヤホンからブチっという音がして静電気みたいに耳に電流がたまに流れるのですがこれは故障ですか?ちなみに今日買いました
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:03:25 ID:S8XxowHs
俺はnanoのくるくるした
コントロールのやつが逆に動くことがある
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:03:50 ID:iu9FNH8k
俺はnanoのくるくるした
コントロールのやつが逆に動くことがある
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:39:31 ID:6Gw4CDTe
俺はnanoのくるくるした
コントロールのやつが逆に動くことがある
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:36:53 ID:OpkM4nin
先日iPod nano 4Gを購入したのですが、
購入当初から一度もitunes上で認識してくれません

PCと繋げると、podモニターでは接続していますと取り出し中です、を繰り返し、
最終的に取り出しのゲージ動き出し、ゲージフル(取り出し可能状態)の状態でエラーが出ます

そのエラーメッセージが、
ファイル \...\DP(1)0-0+35のためのデータを一部保存できませんでした。データを損失しました。
このエラーは、コンピュータのハードウェアまたはネットワーク接続の障害によって発生した可能性があります。
このファイルをどこか別の所に保存して下さい。
と、出ます。

エラーメッセージ上の35の数字は毎回変動しています。

また、itunes上ではipodを認識しましたが、同期出来ません、といったエラーも出ています。

itunes再インストールや、podのリセットは行っているのですが、
全く上手くいきません。

どなたか上記と同じ状態になった方はいらっしゃいますでしょうか?
どうか宜しくお願いします。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:11:43 ID:83560pgn
購入当初から一度もitunes上で認識してくれません
また、itunes上ではipodを認識しましたが、同期出来ません、といったエラーも出ています。
724722:2009/01/02(金) 20:44:36 ID:/gao5WXT
失礼、書き方がまずかったですね
正しく認識してくれません、に置き換えてご理解願います
色々ググってもさっぱりです
情報お持ちの方は宜しくお願いします
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:45:37 ID:dC7jR/Xl
>>709
自分もなった
ヘッドホンのコードを何回も引っ掛けて抜いたことが原因みたい。接続部の故障
保証が切れてるから15000円て言われたからアホらしくて新しいの買ったよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:26:16 ID:5o4FfU8f
>>714

>>712です、レスありがとうございます。
現在の状態説明不足でスミマセンでした。
物理的に動かせるのですが、スライドさせにくい状態で恐らく内部での接触が悪くなっているのだと思います。
リセットも試したかったのですが、やはり操作が遮断されていて無理でした。
例えば、他の物に接続して外部からHOLD解除することはできないんでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:37:36 ID:S7ipWr2c
>>726
さっさと修理だな。
ハードが壊れてるんだから。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:03:59 ID:k5j2bdzX
classic120Gなんですが、リセットが何度も繰り返されるのですが。
リセットしてもパソコンにつないでも無駄でした。
何もしなくてもリセット→通常起動→2,3秒でまたリセット。
もうダメでしょうか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:05:07 ID:S7ipWr2c
>>728
復元できないの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:07:18 ID:k5j2bdzX
パソコンにつないでも認識する前にリセットされてしまいます。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:16:40 ID:S7ipWr2c
>>730
一度、電池が完全に無くなるまで放置してみたら。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 10:17:15 ID:8pQGMqPc
>>728
nanoが似たような症状になった時、iTunesに認識させる時に
しつこくリセット押し続けたら、認識できた事がある。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 12:54:41 ID:NqPPaeu4
先月29日にnano8G(4th)を購入しました。
しかし、フル充電をしてもアルバム一枚聴いただけで充電メモリが減り、
8時間(1日に1〜2時間程度再生)も再生しないうちに充電が空になりました。
これは初期不良と考えていいのでしょうか?

ちなみにイコライザ、シェイク、回転はオフ。
画面の明るさ最少、アートワークなしの状態で使用しています。
734733:2009/01/03(土) 12:57:15 ID:NqPPaeu4
追記で
・ビデオ、ゲームは一切使用していません。
・曲はAAC192でエンコードしています。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:24:22 ID:PNfNSzzV
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:46:04 ID:mKv36jwS
>>727
やはり解決策はそれしかないですよね・・・
ありがとうございました
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 02:42:28 ID:O+tuumsc
市販の車載器のFM送信しながら充電したりしたいけど何がいいかな?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 08:12:48 ID:WUAz+SLI
12月31日に購入したnano8Gが壊れた
画面が真っ青になって動画も音楽もゲームもできなくなった
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:05:55 ID:ONPB7zme
windowsxpで第二世代のipodnanoがituneに認識されないのだが
公式のヘルプ読む限り相当面倒くさい処理をしないと解決しないみたいね。
ソフトに欠陥があるみたいな感じやね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:55:52 ID:HJwS/vtN
iPod自体欠陥商品
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 11:09:38 ID:X8GQBG9F
そう思ってるお前のおつむが欠陥品
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 11:34:06 ID:ecHWJpPw

今までのnano&iTunesp7
からclassicに買い替えました。

なのでiTunes8をインストール
しました。そうしたら
接続してもnanoもclassicも
反応しません!

改善策教えて下さい!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 11:37:32 ID:X8GQBG9F
>>742
USBがたこ足になってない?
反応するまで接続しなおす。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:31:22 ID:7ou/rxcV
>>741
いやいや欠陥だらけじゃん
なにいってんの
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:09:48 ID:ItpDaYRl
おまえの思う欠陥のない商品ってのを教えてくれ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:56:14 ID:Npfc7p9b
ipod touch16GBを一週間程前にamazonで買ったのですが
先ほど曲を聴いていたら急にフリーズしてしまいました。

再起動や復元もしてみたのですが一向に変わらず。
音量ボタンは反応するのでタッチパネルのみが逝ってしまったようです。
ちなみにかなり大事にしていたので落としたりとかはしていないです。

この場合、ipodを買ったamazonに連絡するべきなのでしょうか?
保証書に販売店印、お買い上げ日がないものは無効になります。と書いてあるのですが
保証書は印など何も記入されておらず真っ白です。
初期不良なら修理ではなく交換して欲しいのですが無理でしょうか?


かなり気に入って大事にしていたので急に動かなくなってちょっと泣きそうです。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:03:03 ID:bMHw5vyy
>>746
アップルに電話するといいよ
購入後一年間は自動的にアップルケアに入ってるから
無料で修理してくれます

でも、初期不良ならその前にamazonに電話するのもいいかもね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:15:40 ID:8XesPje/
>>747
普通、どこのメーカーも1年は保障あるだろ
アップルケアって名称だけでなんも特別じゃない
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:17:30 ID:Npfc7p9b
>>747
レスありがとうございます。
そうだったんですか、アップルに電話する前に一度amazonに電話してみますね。

買ったばっかりでこれと言った原因もないのに壊れてしまって動揺してしまいました。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:25:50 ID:E8dRgVeo
第5世代30Gですが、store持込みでバッテリー交換の経験がある方いらっしゃいますか?
バッテリーの持ちが異常に悪くなってしまった(3-4時間再生で死んでしまう)のですが
AppleCare Protectionの保障期間内なので持ち込み交換をしようかと思っております
大体どのくらいで戻って来ましたか?送付する方式だと1週間くらいと書いてあるからもうちょっと早いんですよね?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:23:46 ID:GSPudbqI
nanoのMP4プレーヤー8GBなのですがある歌手のところだけ、
3番〜7番が聞けず、2番のところで右を押すと一気に8番まで飛んでしまいます。
どなたか同じような症状の方いらっしゃいませんか?解決法知りたいので情報よろしくお願いします…。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:40:08 ID:rjklnG+1
>>749
最初にAmazonに問い合わせたほうが絶対にいいよ。

Appleサポートに連絡すると、強制的に再生品(≠新品)と交換させられるから。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:32:22 ID:Jt6NsnHv
>>746>>749です。

本日amazonに電話した所、初期不良かどうかこちらでは確認できないため
Appleに一度送って初期不良であると確認が取れたら新品交換する、と言われました。

その後Appleのサポセンに電話して不具合の状況を伝えたら
ハードウェアの不具合うんねん〜復元も効かないということなので交換いたしますと言われました。

翌日壊れたiPodを取りに来てくれて、一週間位で新しい物が届くそうです。
対応の早さに少しびっくりしました。

>>752
再生品とは新品の物ではないのですか?けして安い買い物ではなかったので
買って一週間で中古品と交換は正直凹みます・・・orz

後、貼ってある保護シートは諦めたほうがいいですかね?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:40:31 ID:fEptK2hR
ざけんな新品もってこいよ!って言わないと
リカバリーサービスで取り下げた中古を新品同様にして送ってくるぜ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:47:02 ID:Jt6NsnHv
>>754
マジデスカ・・・だんだん悲しくなってきたorz
サポセンに電話したときに新品のものと交換ですか?と強く聞いておくべきでした。

「交換」と言われたのでてっきり新品のものかと・・・今再生品でググってみたら意味が分かりました・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:26:06 ID:rjklnG+1
御愁傷様・・・

補足。交換品は再生品の場合以外に、検品落ちのB級品の場合がある。
B級品は液晶にドット抜けや常時点灯があったり、パネルに傷や空気が入っていたりするので、
よく見ればわかる。B級品で戻ってきた場合には、一応「新品」だと思う。

次に不具合が出たら、AmazonかAppleに一度返品したらいいよ。
それで懲りなかったらもう一度買い直せばいい。
それが新品を手に入れる唯一の方法。

だめ元でAppleに電話して、元の故障Touchを返してくれって言ってみたら?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:59:39 ID:4KUAXuhH
Appleは不具合出ると即交換で戻ってきた奴は整備してまた販売
だから外れ引いたら完全なのが手に入るまで何度でも交換するしかない
もっとも不良率がそんなに高いわけじゃないけど
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:18:51 ID:Ik6HwPzw
バッテリー交換で持ち込みの場合も結局整備品に取替えなの?
確か何日か待たされたと思うんだけど
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:24:18 ID:4KUAXuhH
保障期間内≒製品販売中の時期だと新品の場合も
でも電池交換として出せば交換のはず
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:49:36 ID:vNh/IJx6
>>755です。
みなんさんのレスを見てAppleに電話してみました。

みなさんが仰った通りやはり再生品を使ったパーツを使う、ということでした。
その方が言うには中を開けてよく見ないと分からない位にしか再生品のパーツを使わない
(ほんとかどうか分からないが)と言うことです。
外装やタッチパネルは新品である(ほんとk と言っていたので
それなら、と納得いたしました。

なにか腑に落ちないところはありますがまぁもうこれでいいかなぁ・・・と。
きっとサポセンの人にいちいち細かい奴だなと思われたに違いないw
もし自分と同じような境遇にあったら参考までに。

そう言えばバックアップを取ってない有料アプリってやっぱりアウトですよね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:53:47 ID:JFdjdTu1
>>760
iPhoneで買ったアプリなら大丈夫なはずだよ
PCのiTunesでもダウンロードできるはず
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:09:25 ID:vNh/IJx6
>>761
Touchなんですけど大丈夫ですかね?
調子にのって有料アプリをガツガツ落としちゃったんですがw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:53:31 ID:f//3OdSq
>>762
購入したものはiPodじゃなくてiTSの垢に結びついてるので大丈夫
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:31:01 ID:EI6TkRV9
先日touch32GB買ったばかりです。
さっき次の曲になってもディスプレイが切り替わらなくなりました。
>>| を押してようやく治りましたが、同じような症状の人他にいますか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 05:31:23 ID:pdnwJc4T
ipod classic 80GBです
購入してから5ヶ月程なのですが、液晶に白い筋がでます

今まで大体の事はリセットで解決できていましたが、
これは・・・orz

色々調べましたが、やはりこの手のトラブルは
修理に出すしかないんでしょうか・・・

同じ症状の方居たら教えてください
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:18:04 ID:S2ZaZnZe
1世代touchを電池式充電器で充電したらバグったorz
右上の電池表示は充電完了マークなのに、真ん中の電池表示は赤何だが...同じ症状の人いない?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:04:20 ID:c2pAYhjG
classicを使ってる者ですが質問です。
iTunesにCDを取り込んだ際、曲名が間違っていたり、曲に歌詞をいれた際、一文字だけ大きくなったり一文字だけ抜け落ちたりしてしまうのですが故障ですか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:30:47 ID:tRHBLVmd
>>767
うちも頻発。ホントおバカだよね。
同期し直すと治るけど。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:24:29 ID:mSqjmCEP
ipod touch(第1世代)で、アルバムアートワークがある日突然ちゃんと表示
されなくなったんですけど、原因がわかりません。
iTunes上ではちゃんと表示されているのですが、touch上だと他のアルバムの
アートワークが表示されてしまいます。

わかる方、ぜひ教えてください。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:03:06 ID:/xkiLysM
>>769
もちろん5Rは試した後の話だよね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:06:30 ID:mSqjmCEP
5Rってなんですか、わからないです。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:10:18 ID:wXAflF4W
ipod touch 32G(二世代)で、iTunesから転送した一部の曲の再生途中で
再生が止まり、次の曲へ行ってしまいます。

思うにフラッシュメモリに多数のセクタ不良があり、iPod自信では不良扱いされていないため
再生時に読み込みが出来ず、次の曲へ行ってしまうと思うのですが
同様の症例はありますでしょうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:14:42 ID:XqHN8nVj
ありえる、がチェック方法がない。同様の症状で一部のUSB HCIとの相性問題が
報告されてるので、とりあえずまずは他のPCを試した方がいいかも。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:45:12 ID:+0Fd5JoJ
>>769
不具合のあるものをいったんtouchから削除してもう一回入れなおしてみろ
それとiTunes上でそのアルバムの全ての曲に対しちゃんと絵が設定されているか確認

それでも同様であれば判らぬ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:01:35 ID:xMDbEhet
>>772
たぶんUSB問題。
使っているPCのメーカーや型番は?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:23:00 ID:+eL+Z0YV
CravingExplorerでnanoにムービーをいれてるんだけど
ムービーが見てる途中で強制終了する。

これなんでかわかる人教えてください。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:31:18 ID:EpW8W+xs
nanoの画面がおかしくなります。
アルバムの名前もでっかいじとか小さい字とかになってて・・・
気持ち悪いので対処法お願いします
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:47:56 ID:PqaNCmSK
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:59:08 ID:1+5fTJ2f
>>776
touchだと>>456の原因がtouch前スレで確認されている
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:29:48 ID:PqaNCmSK
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:12:47 ID:nIgr/8Hl
私のPCから、アップルの公式に繋がらないのです。
買ったipodnanoは、メニュー画面でカーソルの移動が出来ないという謎の不具合。
初期不良の匂いがしますが公式が見れないので、対抗手段も講じれません。
アップル公式以外は普通に見れるのになんで?不思議すぎです。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:15:51 ID:KeSNLOJS
キャッシュの削除
ブラウザ変えてみる
など
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:35:51 ID:nIgr/8Hl
>>782
キャッシュクリアして、Ie、プニル、Safariで試してみましたが
いずれも繋がりませんでした。ウィルスバスター閉じても無理。
これは面妖な・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:12:35 ID:oKZnVwfP
classicの事です。
いきなり電源付かなくなりました。
リセットやっても意味なかったです。
それにパソコンに繋いでも反応がないので何も出来ません。
こういう場合どうしたらいいんでしょうか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:37:31 ID:oKZnVwfP
あ、電源は付いたんですがリンゴマークが出たままフリーズしてます…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:48:03 ID:vfs3h7b7
touch 2ndで充電しながら音楽聴くとノイズがあるのは仕様ですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:32:49 ID:NjbhIDHV
>>784
ぢすくもーど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:46:03 ID:oKZnVwfP
>>787
どういう事でしょうか!?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:21:11 ID:NjbhIDHV
>>788
Disk Mode
Center+MENUを押し続けてバックライトが再びオンになる前に
Center+Rewind
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:53:54 ID:oKZnVwfP
やってみましたが無反応でした;;
故障みたいなので買い直します…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:39:34 ID:LCh1zmec
ACアダプタでの充電がいきなりできなくなってしまいました。

まだ使って一週間しかてたっていないのに。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:09:10 ID:DHNDJq5n
>>790
バックライトがついてフリーズしてる間に中央+上を長押し
画面消えたら即左+上を長押し
Classicなら無償修理かも
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:09:58 ID:WWEKidad
>>792
左+中央だった
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:31:31 ID:kV3QfdZv
ありがとう
それが電源自体入らないので何やっても意味なくて…
保証期間切れてるので無償は有り得ないかと;;
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:43:58 ID:WWEKidad
え?フリーズじゃないの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:56:53 ID:kV3QfdZv
リンゴマークのままフリーズしてたんですが朝になったら電源切れてまして…
充電しても何しても無駄で…
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:45:21 ID:cuJ4QYpu
そりゃだめだ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:02:01 ID:DwoLEkiw
>>796
完全に充電が切れたらUSB経由の充電はダメだったような
なので、コンセントから充電出来る製品を購入して充電しなはれ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:37:19 ID:jS2l5F11
>>791

プレーヤは違うけど、1GBのi-Pod shuffleにて、充電ランプもつかない、電源も
入らないというトラブルに遭遇したことがあります。
電源制御関連か、シスコン自体が故障したのかと思いますが、分解して内部の電池
の電圧測ったら、ちゃんとある。

残念ながら、貴殿のプレーヤ 販売店で初期故障交換してもらえたら最高なんだけど
アップルにクレーム付けて交換して貰うことを勧めます。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:36:13 ID:KUHCd+dC
nanoが曲の場面のままフリーズしました
買い替えでしょうか?
一昨年買ったばかりなのに
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:45:44 ID:4sLKBSvm
>>800
5R
802あぁ:2009/01/16(金) 20:58:03 ID:urzx+Hjd
touchで、たまに勝手に電源が落ちます。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:12:37 ID:b/8TM0v6
Touchですがデフォルトでついているアプリ以外が
起動せずに落ちるようになりました。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 02:04:28 ID:6+/7Ib1G
>>767
リセットで直る
直らない場合は入れ直し
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 07:33:44 ID:PJykvaBm
1年と3ヶ月使ったclassic80Gのイヤホンジャックが故障して
左耳にしか音楽が流れない状態になりました。
とりあえずその場しのぎでELECOMのリモコンさしてたんですが
これも1ヶ月くらいで調子が悪くなってきてボーカルオフのような聞こえ方です。

classicの整備済みを狙ってるんですが
なかなか出てきません。。。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 11:45:44 ID:fmTmdao1
classic160GB
最近急に
ミュージックのメニューいじるとすぐにリセットするようになった
復元しても変わらないどころか頻度増加
容量いっぱいまでデータ入るからHDDがらみの故障ではないと思うのだが
音楽再生してる分には何もないのに
わけわからん…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:22:13 ID:oIouEHRS
>>806
俺も似たような経験あるわ。
touchiで2000曲位、一気に転送してi-Tune上ではプレイリストが見えるのに
touchiでプレイリストを選択すると、ミュージックが落ちる。
インデックステーブルが壊れたのか、うまく転送できなかったのか判らないけど
一度、空っぽにして、再度転送しなおしたらうまくいったよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:36:18 ID:1cezUP4a
オクで落札した第三世代のclassic 40GBが届きました
出品者は本体だけもらって動作確認しておらず
ジャンク扱い承知での落札でしたが、
どこを弄っても画面は真っ暗
マックに繋いでも認識されず、
充電ケーブルに繋いでも反応なし

考えられるのは次のうちどれでしょうか
1.バッテリーが切れている
2.本体そのものが壊れている
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:47:33 ID:temE1WLn
2.
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:50:43 ID:1cezUP4a
>>809
やっぱりそうですかね
次からは動作確認済みのものにしますです
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:02:11 ID:temE1WLn
近くに行くついでがあれば、アップルストアに持って行けばいかがですか
ま、バッテリー交換でもかなり高価ですが・・・(15,800円から6,800円に大幅値下げw)
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:05:45 ID:1cezUP4a
>>811
幸いストアのある街に住んではいるんですが、
もし2なら、最初から新品で買っておけば状態になりますよね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:07:14 ID:f6X7/pua
>>810

>出品者は本体だけもらって動作確認しておらず

実際は壊れている事を知ってたが、わざと期待を持たせる表現にしたと思われる。
君はそれに引っかかったんだ。

814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:11:20 ID:1cezUP4a
>>813
そうかもですね
自分でなくジャンク屋が落札すべきだったんでしょう
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:47:13 ID:Y1tgyQiY
>>807
入れ直してもおちました。
復元かなぁ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:48:26 ID:Y1tgyQiY
>>815
ミスです
×>>807
>>804
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:22:02 ID:2obsnZCF
ipod touch(第2世代)を購入したばかりなのですが曲を入れる前から
エラーに悩まされています。

最初、ipodをPCのUSBポートに繋ぎiTunesの表示に従ってipodだかソフトウェアを
アップデートをしている途中に不具合に陥りました。


1.ipodは電源を入れるとiTunesとコネクタの表示以外の画面に切り替わらない
 (電源オンオフとリセットは可能だが不具合は治らず)

2.ipodをUSBでPCに接続してもデスクトップ/マイコンピュータで認識されないが
  iTunesではリカバリー状態のipodを復元するように誘導する表示が出る。

3.表示に従ってipodを復元すると、ipodの復元準備中に復元エラー(1604)が
 発生し復元出来ない

USBポートの場所を変えても、PCを再起動しても、iTunesをインストールし直しても
症状変わらず。


どなたか解決法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
818817:2009/01/17(土) 18:01:05 ID:2obsnZCF
>>817
すいません、Windows XPでSP3の状態での話です。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:46:37 ID:oIouEHRS
せっかくレスしてやったのに


  _, ,_ ∩))
(*`皿´)彡  パンパンパンパン
  ((⊂彡☆∩)) _, ,_  _, ,_
  ((⊂((⌒⌒ ((Д´≡`Д)) >>816
      `ヽ_つ ⊂ノ      
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:51:15 ID:oIouEHRS
>>817
touchはマスストレージとしては認識されないよ。
ファイアウオールなどのセキュリティ設定やジーニアスがONだと同期エラーが出たり
するので、これらを全て無効にして試してみたらどうかな?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:12:27 ID:oIouEHRS
  _, ,_ ∩))
(*`皿´)彡  パンパンパンパン
  ((⊂彡☆∩)) _, ,_  _, ,_
  ((⊂((⌒⌒ ((Д´≡`Д)) >>817
      `ヽ_つ ⊂ノ      
822817:2009/01/18(日) 00:07:35 ID:qP3ghGXc
>>820
ありがとうございます。
現在touchを接続できる状況ではないので後日やってみます。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:45:18 ID:wnGcL8ko
iPod nanoの3世代使ってるけど、フリーズ大杉!!
毎回毎回毎回リセットさせなきゃいけないのが、うざいな(^_^;)
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:49:57 ID:UHfY/IdV
>>823
音楽聞いていてフリーズ?
動画を見ていてフリーズ?
アプリをさわっていてフリーズ?
あなたのパンツはブリーフ?


特定種のファイルでフリーズが多いのなら
その物に問題がある。

一度、iPodを初期化してみては?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:05:14 ID:ctF6BtL7
ACアダプタはアップル社のを使っている?

シリコンケースとセットになっている他社のACアダプタを買ったけど壊れたからサポセンに電話したら交換することになったけど、
交換された品は別物だった。


で、再びサポセンに電話したら他社の製品の交換は受け付けていないことが判明。
でも最初にはっきり他社の製品だって断ったんだけどね、うまく伝わっていなかったようです。

これで欠陥品を作った他社もしばらく訴えられないし、手元の使えないアダプタも送らないといけなくなりました。

アップルのACアダプタがもっと安ければこんなことにはならなかったのに・・・。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:57:22 ID:gnoBeykm
>>823-824
自分のnano 3Gもよくおかしくなる。
podcastのデータがおかしいんじゃないかと思ってるが。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:25:17 ID:OahMeiNm
>>817
今日touch届いたんだがまったく同じ症状。
これって初期不良ですかね。
修理、交換になったら何日かかるんだろ。
airジャケも付けちゃったのに、こっちも新品に交換して欲しい気持ち。。

どなたか解決法の示唆お願いします。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 03:40:56 ID:CXZyCNsL
>>817

同じ問題か分らないけど、自分の時はこれが原因で解決できました。

524 530のスレを参考にして下さい。



829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:39:37 ID:OahMeiNm
>>828
827ですが、530の方法で上手くいきました。
「Terminal Services」を無効にしていたのが原因なのかも。
マジ助かりました、感謝します。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:32:45 ID:sfD80ZiN
3rd nanoが復元しても治りません。
復元したらまた復元してくださいと出ました。
どうしたらいいでしょうか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:59:38 ID:9cx9tB9t
>>830
アップルストアーに行って新しいのを買ってくる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:58:52 ID:NpC+INor
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:10:13 ID:lPalpZes
iPod第5世代なんですが、起動しなくなりました。
詳しく言うと最初のアップルのロゴの画面で、キューンというへんな音をたてて電源が落ち、再び起動して電源が落ち・・・と電池が切れるまでひたすらループしています。

メニュー画面にたどりつくことも出来ないので、パソコンに接続することすらできません。
なにか解決策はあるのでしょうか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:16:31 ID:a3QUc2Lo
音楽は聴けるんだけど画面が写らなくなったんだけどこれって修理どこに頼めばいいの?そしていくらぐらいかかるんだろうか
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:36:55 ID:mPWV4HlT
ipod第4世代のカラーのやつなんですが、更新できなくなったので復元しました。
しかし途中で1439の正体不明のエラーが出て復元できません。
まったく使えなくなってしまいました。

どなたかどうすればよいか分かる方おられるでしょうか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:44:11 ID:I1dhwD+I
Terminal Servicesっていうのはどうやって変えるんでしょうか?
自分はIPOD CLASSICを使っているのですがUSBコードにつないでも接続しています→接続を解除しています
みたいな感じで接続が終わってしまいます
ITUNESとも同期できなくて困っています
全くどうすればいいかわかりません
どなたか教えてください。。。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:25:07 ID:ICug6VTp
>>836
スタート→コントロールパネル→管理ツール→サービス→
Terminal Servicesを右クリック→プロパティー
でスタートアップの種類を「手動」、サービスの状態を「開始」
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:04:51 ID:BAbd6RcW
ipodを同期できません。不明なエラーが発生しました。(-39)
ってどんなエラーでしょうか?
画像ファイルの中身を消して移動したり、音楽とかの大型な変更をするとこのエラーがでるんですけど。。。
復元しないといつも直りません。
Ver2.2になってから少し改善されたのですが、最近また増えてきました
解消方法ないでしょうか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:23:46 ID:LkvDwOTz
iPodに曲は入ってるのにアーティスト名が表示されないって事ありますか?
いつもアルバムの所から探さなきゃいけないからめんどくさくて・・・
解決方法知ってたら教えてください
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:52:35 ID:r2Su16Ee
iTunesに曲を入れたり同期したりすることは普通にできるのですが、一度iTunesを閉じて再び開くと全ての曲がライブラリから消えてしまいます。
元のファイルはパソコンのハードディスクにはちゃんと残っていますが、毎回1から全てやり直しという状況です。
iTunesは一番最新のものを使っています。
先日パソコンをVistaに変えてからこのようになってしまったのですが、パソコンに問題があるのでしょうか?
XPを使っていた時は一度もこんなことはなかったのですが・・・。
ネットで調べてみたところ同じ症状で困っている例を数件か見つけたのですが、明確な答えは見つかりませんでした。
解決方法を知っている方がいましたら教えていただけませんか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:53:50 ID:clxuM1WU
>>840
外付けHDDに楽曲データを置いているとか
使用PCがVAIOとかじゃない?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 03:19:47 ID:TnKqCrx2
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:20:51 ID:r2Su16Ee
>>841>>842
解決しました、ありがとうございました!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:37:27 ID:bEGNsSP5
>>765です。
結局アップルストアに持って行きました。
修理かと思いきや交換!お店のひと英語ぺらぺらでビビッた。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:54:40 ID:d4KgrDhA
くそ!またリセット病が出た
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:04:45 ID:Avsduh0/
>>837

丁寧にありがとうございました
でも…
もともと手動になってたみたいで関係なかったみたいです…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:22:08 ID:us10iTPv
>>846
開始
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 02:28:53 ID:jXKConcl
イヤホン差し込むところの接触が悪いらしく片耳しか聞こえなくなった

買ってから1年以上経ってるから保証ないんで、分解して直るなら直したいんだけど可能?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 02:33:09 ID:cKRFu5Wj
イヤホンがおかしいんじゃねぇ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 02:38:11 ID:jXKConcl
そうおもったんだけど、イヤホンは関係なかった
コネクタ部分を無理やり傾ける感じに力入れると両方から流れるから、
やっぱり差し込む場所がうまく接触できてないんだと思う
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 09:30:15 ID:annUrSiF
大昔カセットのウォークマンでよくあったな
銀紙とか詰めた記憶があるようなないようなw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 11:23:40 ID:g8JKhGNG
さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって
落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。


・・・というのを思い出した
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:24:14 ID:/ZIsGmcP
nanoの一番新しい奴なんですけど、イヤホンとかの穴の上に被せてある黒いカバーみたいなのが、なくなってむき出しになってた。 
めっちゃショック。 
まだ1ヶ月ぐらいしか使ってないのに…。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:34:46 ID:JcB811X6
>>847

開始のボタンはクリック出来なくなってました(T-T)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:52:50 ID:JMGkrWl5
nanoの一つ前の型なんだけど
こすって回すところは動くんだが押して使うところが全く反応しなくなったんだが
これはどうするべきかな?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:59:34 ID:L97ceqOK
>>855
壊れているので買い換え
若しくは保証対象外になるが、パカッと開けてボタン付近をふ〜ふ〜してみる。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:08:07 ID:ojV25qSn
>>855
5Rで直らなきゃ修理
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:08:53 ID:ojV25qSn
>>856
保証切れてたら対象外関係なくね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:35:50 ID:G/N6aA6W
touch 2gでレゴブロックみたいなデザインのPod用スピーカーを使おうとしたんだが、音が出ない!!
これは仕様なのだろうか?

本体のスピーカーは音質そこまでよくないからなー
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:06:05 ID:UKQEOKU4
一体どうなっちまったんだ、俺のiPod(´・ω・`)
ttp://www.uploda.org/uporg1974806.jpg.html

言語の再読み込みで直ったけれど、購入二日でコレは驚いたよ...
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:23:01 ID:bCtRNTK8
買ってきてパソコンつないだんだがiTunesで開くといきなり復元しろとか出てきたからやろうとしたが「復元が失敗しました」とか出る
これじゃ接続解除もできないんだがいったいどうしたら?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:30:44 ID:bCtRNTK8
追記
そもそもiTunes起動して接続してもユーザー登録画面が出ない
これはハズレ引いた?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:42:53 ID:gRvkud0i
>>862
アップルに訴えろ!!!!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:08:46 ID:k6kHXgyV
>>861-862
とりあえず5R
iPodがどうしようもないっぽいから
iTunesやQTなどPCの方のを削除してから再インストール
http://support.apple.com/kb/HT1925?viewlocale=ja_JP
それでもだめなら初期不良だろうね
中古ならハズレつかまされたのかも
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:09:35 ID:NoDeFQ50
>>863-864
今日渋谷行ってきた
初期不良でドライブ動いてなかったらしくあっさり交換してもらえたぜ
ありがとう
866福浦:2009/02/01(日) 00:41:05 ID:9/wrLXYG
本日からおかしくなったのですが,上下にスクロール出来るだけで早送りや再生が出来ません。

故障でしょうか??分かる方教えてください。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:39:25 ID:UnB0BQi0
>>866
蔵使ってるのかい?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:53:37 ID:yg9hXOeg
質問なんですが、classicで、歌詞を表示するとよく、なにもさわっていなくてもすぐに元の画面(CDのジャケットや曲名、曲の長さなどが表示されている画面)に戻ってしまうのですが、これは故障ですか…?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:14:16 ID:UnB0BQi0
>>868
仕様じゃない?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:23:54 ID:99ABmtgm
ぎゃああああああ!!!!さっき俺の30Gipodが死にました。
プツッという不快な接触音がし、その時聴いていた
ロッキーのフィナーレGoing The Distance 0:57
の画面でピクリともしません。バッテリーは満タンなのに。

これ修理にだしたらデータは全部消されるのかしら?
ううう、、、助けてエイドリアン
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:46:06 ID:E7hIh9tY
消されるっつーか
新しいのに交換だから中身はなくなるよ
iTunesにはさすがに残ってるだろうからだいじょうぶだろ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:39:18 ID:tBvN6y01
>>870
リセットもきかねえのか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:09:04 ID:7iH1/1Mt
買って8ヶ月の蔵80Gが昨日からおかしくなった

昨日も今日も昼に動画を20分見た後電源を切る
夕方帰りの電車で続きを見ようとするが、電源が入らん


何回かリセットすると電源は入ったが、動画どころか音楽すらも選択しても再生されないorz

一回初期化すれば直るかな?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:30:19 ID:OW3erBqP
>>873
大変だな。取りあえずできる事を試してみるしかないかと。それでもダメなら、アプル行きだし。
875873:2009/02/04(水) 19:38:28 ID:7iH1/1Mt
リセット何回かしたらなんとか直った

また明日も同じ調子だったらやだなぁ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:42:00 ID:Gs7zt04h
ざまぁwwwww
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:42:12 ID:iBOHgv6U
最近、touchを繋いだら電力が足りないって言われるようになった・・・
普段のPC構成は
M/B:Asus P5K-E
CPU:Q6600
VGA:GeForce9600
電源:400W
HDD:Seagate製 1500G,1000G,500G
その他:Logicool製鍵板と鼠、ファン4つ

電源足りないていわれて、
上記からファン2とHDD1.5と1.0をはずして使用

なんでかな('`)
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 05:03:20 ID:x+PViF3C
バスパワーじゃなくてセルフパワーのUSBハブ試してみたら?
ハブに直接電源供給されるおかげかそのエラー出なくなることもあるらしい
公式サポートにはPC本体に挿した方がいいってなってはいるけれども
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:18:09 ID:iqvMa+Df
iPodの電源がついたまま操作がきかないフリーズのような状態なんですけど(メニュー画面で静止)
本体自体をイジってリセットする方法はありますか?
PCに繋いでも認識してくれないのです・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:58:46 ID:h2PjLdFF
倉160Gがとうとう逝った
一時間ほどキシュンキシュン言いながらリセット繰り返してる…

120Gじゃ容量足りねー
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:15:45 ID:N9EfsBw2
ipod touch(第2世代)買ったんだけど、
NIKE+のセンサーが受信してくれないっす。
これって何か設定必要ですか?
882880:2009/02/09(月) 07:59:43 ID:mGljLFTt
なんか昨日買った120Gでも同じことになってるようなんだが・・・なんだこれ・・・?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:42:38 ID:MsDRgiP4
よろしくお願いします。

今まで2004年発売のクリックホイールを使い続けていたんですが、先日遂に新しいiPod nanoを購入。
iTunes 起動してUSBをつないだらPCが強制終了&再起動をエンドレスで繰り返すようになりました。
「新しいUSB接続を確認しました〜」というメッセージは出るんですが、そこから先に行かずに強制再起動。
USBドライバは必要ないハズだし、接続するiPodの種類を変更するとか、そんな設定ってあるんですか?もしくは初期不良なんでしょうか?

ちなみにOSはWindows XP Proです
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 13:01:31 ID:xsKxrCkT
>>883
(´▽`)ノよろしく
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:32:53 ID:ZqSZqJ5W
去年の11月に買った120G蔵がこわれた

今まで見れていたのに突然再生できなくなる動画が出てきたり,残り20秒くらいで次の曲を再生し始める曲が出てきたり,
iTunesでは普通に再生できるのに本体では曲の頭が飛んだりする曲が現れはじめた(再インポートしても変わらない)
復元してみたのですが同期が途中で止まったり,カバーフローのジャケが違う曲のものやグチャグチャになってたり,曲は表示されるのに再生できないものがでました
あと本体が動作中によく固まるようになってしまいました。
何回かiTunesを再インストールしたり本体をリセットしたりしましたが結果変わらず。
何度かやってたらたまに復元できないこともありました

これはもうApple行きでしょうか...
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:21:22 ID:mC5AIen+
>>885
ヘッドががたがたなんだと思う
アップルに持っていっても新品同然の請求が来ると思う
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:27:40 ID:mC5AIen+
つまらない不具合をふせぐには
iTunesの同期をすべて手動にすることとあわせて
HDD型ならディスク内周のおいしい部分だけを使うのは基本だと思う
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:58:28 ID:N9u/QmJt
>>885
俺もなったよ。
コネクタ不良だった。
889885:2009/02/10(火) 22:06:34 ID:vMS87tv3
レスしてくださった方ありがとうございます。

>>886
購入したのは去年の11月で1月末に壊れたので実際の使用期間は2ヶ月半くらいだったんですが...
ヘッドっていうのは本体の下の接続部分のことですか?

>>888
コネクタ不良とのことですが修理代はいくらでしたか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:16:38 ID:uN41LMHk
曲をインポートしようとしたら「オンライン上に曲がみつかりません」
と表示されて曲名とかアーティスト名がでないんです;
これってどうしようもないんでしょうか><
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:19:14 ID:N9u/QmJt
>>889
おれは11ヶ月だったから無料だったよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:24:22 ID:N9u/QmJt
オンラインで修理を頼めば
引き取りから返送まで無料。
http://www.apple.com/jp/support/serviceassistant/overview.html
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:27:00 ID:mC5AIen+
>>889
HDDのヘッド
そこでディスクを読んでる

アップルのサポートって昔から難癖つけて高額請求が基本だったけど今は違うのかな?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:49:50 ID:N9u/QmJt
>>893
1年保証は水没や破損でなければ無料。
俺の時のサポートはすばらしかったよ。
申し込み翌日に宅配が引き取りに来て、1週間で交換完了。
引き取り時は故障品だけの引き取りらしく、
付属品があったり保護ケース入っていったら破棄すると表記があったので
しまったと後悔したが、返送三日後に、丁寧に梱包されて修理品と別で送ってきた。
無駄金使いやがってと思ったが、ありがたかった。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:39:01 ID:Z2q+78E2
さすがジョブスは客を大事にするな。
欠陥ソフトを高額で売りつける詐欺商法で私腹を肥やすゲイツとは大違いだな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 06:25:42 ID:xUo9wOy4
>…ディスク内周…
これだけで>>887は何もわかってないことが判明w
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 09:21:53 ID:gWLP3TNB
>>887
つまらない不具合や不都合を起こさせる典型的な使い方だな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:05:07 ID:p7eC5Ju+
最近のAppleはなんでも新品交換・整備出荷だよ
一個一個バラして修理して組み立てるより「不良品
多めのパーツセット」として見た方がずっと安いから
899885:2009/02/11(水) 20:46:21 ID:qkvBgtuZ
>>894さんの言ったとおり今日クロネコが回収にきました。仕事が早いですね...
メールを送ったら無料とのことだったのでひとまず安心です。

ノートなので保存先を外付けHDDにしてるんですけど,iPodが調子悪くなりだした辺りから読み込んだり書き込むときにやたらカチカチいうのでこっちも危ないです
900885:2009/02/13(金) 23:57:12 ID:nyVR/wAl
Appleからメールが届きました。

>お客様の IPOD CLASSIC (120GB) について、当社の診断テストを完了いたしました。
>診断の結果、原品をご返却いたしましたので、詳細は同梱の診断結果報告書をご確認ください

ということは特に悪いところは無かったってことですかね?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:46:50 ID:rqYvo+gl
ってか診断結果報告書読めば書いてるだろ。結果は。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:35:26 ID:ZA+cqRTZ
ハードは壊れてなかったか、外的要因での故障で保証しかねるかのどちらかだな。
更新したファームがDL過程壊れて、それが悪さしてたりもあるし。
903885:2009/02/14(土) 20:02:35 ID:NZ7fz3sl
>>901,>>902
今日届いたので見ると原品が返ってきました。
結果報告書を読んだところ,どうやらiPod自体は悪くないようです。

iTunesを再度入れなおしてみたのですが,同期は途中で勝手に終了しiPodの中身は以前と変わらずぐちゃぐちゃに...
>>888さんが書いているコネクタ不良というのはUSBケーブルのことですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:34:06 ID:acTVprQL
最近 俺のTouch 曲の途中で何回もポーズがかかるんだけど
もうひとつ パワーoff してもなにもしてないのに 勝手に再起動するんだけど
もう バッテリーが寿命なのか〜!!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:37:25 ID:ZA+cqRTZ
俺のは本体コネクタ不良でしたよ。
メールでの報告はこんな感じ。
-------------------------------------------------
アップル修理サービス をご利用いただき、ありがとうございます。

アップルの技術者による検査の結果、
お客様の iPod (シリアル番号 **********)にiPod コネクタの不具合があることを確認いたしました。
つきましては、iPodの交換を予定しております。
交換品の発送が整い次第、あらためてメールでご連絡いたしますので、もうしばらくお待ちください。

アップル修理サービスでは、すべてのiPodに一連の製品検査を行なっております。
この度の製品検査の結果は以下の通りです。
なお、この検査は問題が確認されるまで順次行ない、
問題特定が出来た時点で検査終了となります。

テスト番号 テスト名 テスト結果
1 受け取り時の外観検査 正常
2 LCD検査 正常
3 起動テスト 正常
4 ハードディスク診断 正常
5 バッテリー充電およびバッテリー寿命テスト 正常
6 機能および一般的な操作のテスト 正常
7 コネクタ検査およびテスト 不具合を確認しました。本項目以降の検査は不要です。
8 音声/映像および再生テスト 不要


修理状況のご確認には、onlineをご利用ください。


修理状況 Web サイトの言語を変更するには アップルサポートで該当の国を選択してください。

引き続きよろしくお願い申し上げます。
アップル
-------------------------------------------------
本体の不良でなければ、USBポートを変えてみるとかは?
パソコンのスペックが低いとか関係あるのかな?
ネットカフェとかで、別のパソコンでも使ってみな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:41:19 ID:q+1f0Mgu
同期中にコネクタを触ると同期が中断することがある。
接触不良になることがあるようだ。
同期中はケーブルやコネクタに触らない方がいいな。
907885:2009/02/14(土) 22:48:28 ID:NZ7fz3sl
>>905
ありがとうございます。ノートPCで接続場所は変えてみましたが駄目でした。
メモリは1GでOSはXPでService Pack 3です。
他のPCでも試してみます。

>>906
そうなんですか。
ケーブルが悪い可能性もあるかもしれないので電気屋見てきます
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:41:39 ID:9BKWcWpU
touch1Gがとうとう壊れた。
(□)のホームボタンが変な感じになった。
押したときのカチっという感触が無くなった。
普通に押しても全然押した感じがしない。
ちょっと強めに押してへこって感じで押される。

頼む、touch3G発売まで持ってくれ…
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:22:36 ID:ouYrM18P
>>908
確かにホームボタンって、押し心地が安っぽい気がする。いずれは壊れるにしても、もちょっとしっかりした作りだといいのになと思います。

せめて夏過ぎまで持てばいいですねー。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:38:00 ID:W1hXA8pJ
classic80gbの奴でACC以外のフォーマットだと早送りのときに音飛ぶんですけど仕様ですか?何千曲もACCに変換するのは辛いです。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:51:58 ID:gK/23dmE
イコライザで音割れするわいきなり故障するわでiPodユーザーさんは大変ですね^^;
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:52:38 ID:8NN75q9q
>>910
仕様です
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:53:45 ID:W1hXA8pJ
>>912
でも第五世代の30GBだとそんなことにはならなかったので機種によってちがうのでしょうか?
最新の120gbでも同じですか?5世代のがまともでクラシック80GBがそうなる場合ipodのスペックが衰えたということですか?
タッチスクロールの感度の悪さも第五世と比べて気になるんですけど120gbでも同じですか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:18:43 ID:XI3cZE2N
iPod nano4G 8GB

症状
PCとiPodを繋ぐとiPodの画面が白くなる。
また、繋いでいない状態でも、写真やカバーフローを見ると画面が白くなる。
ただ、操作は可能で、音は出る。
復元、リセットを試みるも、解決できず。

故障でしょうか。
あるいは何か解決策はあるのでしょうか。
助言をよろしくお願いします。

915名無しさん:2009/02/17(火) 19:51:18 ID:lwS3W1OL
iPod classic

最初の起動のときだけはiPodは反応するのですが、それ以降iPodをつないでても
全く反応無しでしかもiTuneの画面にしてもプレイリストの上に自分のがでてこなくて
すごく困ってます。あとUSBポートを接続したときの音が変なんです。
どうしてでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:19:41 ID:gK/23dmE
いい加減他社に乗り換えたらどうだいiPodユーザーさんよお
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:35:14 ID:Prxh3hq7
>>915
電圧不足、ケーブル損傷とかチェック

>>916
iTunesが置き換えられない
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:11:29 ID:pzRGdGfz
買ったばかりの第4nano

リピートがおかしいぞ
1サイクルの終わり際に別の曲が混入する。

解決法はあるにはあるが…
常時点灯か、一曲だけ入ったプレイリストの作成。
どっちもしたくねぇよ…
919名無しさん:2009/02/18(水) 01:05:32 ID:CrP81jrc
iPodをパソコンにつないでも、充電しかできず曲の同期ができません。

iPod classicをPCに接続しても、すぐに「接続を解除できます」ってなって
iTunesに読み込まないんです。どうすればよいのでしょうか。。。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:28:43 ID:jtGYup8M
>>914
私のも第5世代30G(使用3年程度)でまったく同じ状態になり、
さらに本体からカシャカシャ音までしていた。
買いなおすにしてもどういう故障か知りたかったので、
今日apple storeに行ったところ、ディスプレイ不良とのこと。

手持ちのを修理をするのかと思っていたら・・・
同機種の新品と交換。
当然保証は切れていたのでお金はある程度かかります。
保証も90日しかつきません。

ただ私のは充電の寿命もきていたし、
おそらくHDD自体がご臨終間近だったので
新品交換は「えっいいの?」という感じでした。

あくまでもご参考程度に・・・
921名無しさん:2009/02/18(水) 03:55:22 ID:CrP81jrc
iPodの同期ができません。

iTunes ウィンドウにiPod のアイコンが表示されなくなってしまいました。
概要というタブもありません。 

しかもUSBポートを接続すると「ポポポン」と鳴って反応してくれません。。

どうしたらiPodのアイコンが表示されるでしょうか?
どなたか教えて下さい。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 09:29:06 ID:TxO69yGy
>>921
HDDをフォーマットして
iTuneを再インストすれば直る可能性大
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 10:05:48 ID:ycPZCfYA
そんなことできるスキルがあったら、とっくにやってる可能性大
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 13:31:46 ID:s4LC1ZAB
ケーブル替えるとか別のPCに挿してみるとか試した?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:50:14 ID:zoTAvW8V
第四世代のアイポッドナノをつかっているのですが、
シャッフルモードで曲を聞いている時にワイシャツの
胸ポケットに入れるときに擦れてアイポッドか効果音
みたいな(ポロロロン♪)音がながれて強制的に
聞いていた歌と違う音楽が始まります。
毎回ポケットに擦れないようにしないとダメな欠陥品なのでしょうか?


926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:29:02 ID:8GtDQhcF
nano第三世代
音楽は聴ける
操作もできてるっぽい
だが液晶には何も表示されずバックライトだけ灯り続けて
リセットしたらピーッピーッって中から音がする

修理出した方がいいのかなorz
927914:2009/02/19(木) 00:13:37 ID:BCHAduKI
>>920
貴重なご意見ありがとうございました。

なるほど、ディスプレイ不良の可能性がありそうです。
早速アップルストアに行こうかと思います。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 08:28:51 ID:7LAnlAtu
>>925
ホールド機能も知らないのか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:10:20 ID:c1aP8sx1
蔵だけど1年保証を使って新品同様にしてもらおうと思うんだけどなかのデータは消えるよね?
外装も新品同様にしてもらえる?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:30:40 ID:7LAnlAtu
>>929
りんご修理=新品交換
つまり消える

不具合無いのに送ったらそのまま送り返される。異常無いよ〜って
また、落下痕とか水没チェッカーに引っかかると交換すらしてくれない。
ま、ごり押しで通るってのも聞いた事はあるけど
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:41:07 ID:yE1alxRi
ここまで故障しやすい且つ音も悪ければ怒りを通り越して呆れるわな。俺だったら修理に出すくらいなら他社の製品を買い直すな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:45:12 ID:c1aP8sx1
なんか裏面にみずあかみたいの付いちゃったんだよね(-∀-)
スポンジでも取れないしだから修理出せば取れるかなって思って



保証期間内なら何回でも修理だせるよね?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:49:36 ID:7LAnlAtu
>>932
出すだけなら何回でも出来るけど、
音楽を聴くという点において問題が無い(裏面が汚れたとか)ならばそのまま突っ返される。

交換してくれるのは機能的な不具合に限る。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 10:48:29 ID:c1aP8sx1
ならバッテリー交換なら基準ないよね!?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 10:59:35 ID:7LAnlAtu
>>934
いいかげん公式サイトぐらい読んでくれ。
無償交換は1年(オプションの保障に加入していない場合)で電池容量が50%以下の場合に限る

ttp://www.apple.com/jp/batteries/replacements.html
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:36:31 ID:pXvbhEnV
>>931
故障しやすいんじゃなくて
ユーザーが多すぎるから故障したって書き込みが多いだけなんじゃないの
俺の故障してないよ、ってわざわざ書き込むやつはいないし
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:38:36 ID:rD6Q8yy8
2nd Touchだけど
Wi-Fiのセキュリティを
WPAとかWPA2とかにすると
どうしても弾かれる

これはしょうがないのかな?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 07:30:08 ID:hNeRtSDi
そんなことはないけど。
俺はWPAで接続できてるし。
アクセスポイントがわからないので何とも言えないが。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:29:45 ID:xaVYCUmr
どういう無線LAN使ってるか知らんけど最新ドライバにしてみるとか
940937:2009/02/20(金) 15:40:12 ID:vkmsdmCa
レスthx
やっぱり設定がおかしいのかな

使ってるのはこれです。
www.corega.jp/prod/wlrgnxw-u/

アクセスポイントの方をWPA-PSKとかWPA2-PSKとかにして
パスワードをASCIIで13文字とか指定文字数で登録。

touchの方は接続前にWPAとかWPA2を選べるけど
なぜか「アクセスできません」とけられます

ちなみにUSBの子機の方をアクセスポイントモードにしても
同様にオープンとSharedKeyしかつながりません
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:55:24 ID:CJzFvwSk
>>925
振ってシャッフルがオンになってるんじゃね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:00:42 ID:GGfhLHj6
>>940
・最新ドライバを入れる
・パスワード無しで接続してみる
・パスワードを16進数にしてみる
・暗号化方式を変えてみる
・touchでパスを入力するとき、英語キーボードで入力する
943940:2009/02/21(土) 03:34:41 ID:YCsnkbp3
>>942
1)CG-WLRGNXWはソフト、ファームとも公開されていませんでした。
touchは2.2.1。
2)パスワード無しは設定できず。touchも8文字を超えないとjoinボタンが押せません。
3)パスワードをASCII、16進で、数字やらアルファベットやら試しても「パスワードが正しくありません」のエラー。
4)暗号方式を変えるのはAES、TKIPとも「パスワードが正しくありません」
5)パス入力時にキーボードが日本語になりませんでした。一応言語設定をEnglishにしてやってみましたが、変わらず。

今のところお手上げです。
もしかしてアクセスポイントのWPA共有キーに設定しているのをパスワード画面で入れるんじゃないとか?
944943:2009/02/25(水) 22:47:43 ID:CQLhzt1l
自己解決?しました
アクセスポイントのリセットやら
キーボードを英語のみにしたりしましたが
touchの電源を入れ直すレベルが足りなかったようです
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 03:11:33 ID:zkfYiMSw
nanoだけど、USBにつないだときのピポンって音と
はずした時のパポンって音が何回も交互になるんだが…
本体はもちろんはずしてない。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:48:40 ID:+a4m4IdE
classicなんだが、PCにブッさして同期したあと解除して
抜いた後に、たまにipod自体が文字化けみたいになる。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 17:26:17 ID:c/EDktSy
加速度センサーが狂ってるみたいで
六度ぐらい傾いてるんだけどこれって交換になるの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:04:36 ID:U1eR2dpd
何が傾いてるんだ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:09:29 ID:c/EDktSy
>>948
iPod touch
解決しました、すいません
普通に使う分にはそんなに支障がないから
保証ギリギリまで使えるだけ使って交換しようと思います
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:05:04 ID:nCCZx1g0
まぁその程度で交換にはならないと思うけどね、、、

水平ゲージじゃ無いんだから、
多少の誤差はアプリ側で校正しろって話になるでしょう。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:20:23 ID:+V9CbH7S
>>950
appleに問い合わせたら言ってたから
ならないならならないでいいけどね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:21:14 ID:+V9CbH7S
交換してくれるって言ってたってことね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 09:39:44 ID:3AV2ZDXC
>>949
俺の初代も数度ずれてる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:30:00 ID:btKriQXo
質問です。
復元しようとしても、ネットワークに接続出来ませんと出てしまい復元できません。
修理でしょうか?
また、別のパソコンで復元て出来ますか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 18:25:47 ID:+AXBUM3C
4世代のnanoを使ってるんですが、
iTunesから接続解除したら、同期中の画面がずっと出たままで動きません…

どうしたらいいですか??
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 08:49:00 ID:BJIjyovj
classicで、MENUボタンとセンターボタンを押すやり方で再起動しようとしたら「iTunesで復元してください」と出て、復元しようとしたらエラー1439が出てきました。
公式にある解決策ではダメでした。どうすればいいんでしょう?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 02:11:50 ID:42IhDpKi
菊池桃子とラ・ムー
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 01:45:55 ID:xfDtaaKr
>>918
まだ見てる!?
俺のもその症状でるんだよ!なんとかなんねぇのかなこれ…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:06:55 ID:l6mG1DTc
ipodが充電をしようとして画面ついたままつないだらはずしてもせつぞくしたままになっていてうごかなくなってしまったのですが、どうしたらなおるのかわかりません、おしえてください!おねがいします!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:02:38 ID:39OHqwZm
30GB使ってたんだけど、突然Sad ipodが出てきて起動しなくなった。
強制ディスクモードにはなるんだけどPCに認識されないから復元ができない。
これはバッテリーが寿命なの?それともHDDが逝ったの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:43:59 ID:YYMA634v
nano 2g使ってるんですが
パソコンが居間にあって
主に俺の部屋でポッドキャストを聞くのがメイン。
でだんだん画面が筋はいって白い光のみ表示されるようになり
今ではほとんど白い光のみでわずかに筋が入る。
音は普通にでるがポッドキャストの画面選択など非常に難しい。
カチカチ言うおとで判断する。でIーPODの音質が気に入らない。
カセットウォークマンのイアホンつけて聞いたりしているが
同じ曲でもノイズは多いが
カセットウォークマンの音質の方が気に入っている。
同じパソコンで同じ曲聞くんでもプレイヤーによって
色々あってリアルプレイヤーの音は
結構好き。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:00:13 ID:FFk4wcHJ
曲を選んでたら、突然電源が落ちてリンゴマークが出てきて、
しばらく待ったら元通りになるんだが、この突然電源が落ちる症状が度々あるのは仕様?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:03:08 ID:FFk4wcHJ
classic120GBです
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:14:43 ID:dy2xFKrB
充電がないんだろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:20:07 ID:FFk4wcHJ
電池がほぼ満タンの状態でもなるんだよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:46:59 ID:zpr/hqGf
突然リブートする現象になった経験がある。特定の曲でなってたので、
再エンコして入れ替えたら、再発しなくなった。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:15:05 ID:H73TKRPQ
iTunesに入れた動画をipodに同期しようとしても途中までしか読み込まない
のですが、どういう不具合が考えられますか?
968さっちゃん:2009/04/04(土) 17:46:49 ID:3vMFlXkr
4Gなんだけど曲が130曲くらいしか入りません。
原因って何が考えられますか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:04:44 ID:JE3WZjvy
無圧縮で入れたらそんなもんだろ
970さっちゃん:2009/04/05(日) 00:18:09 ID:38MWsoJw
圧縮ってど-やってやるんですか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:32:50 ID:i2HOr1Sy
両手で包み込んだらぎゅううううって思い切り握り締めるんだ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:48:38 ID:eEFpXNms
>>960
HDD

>>962
復元
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:34:11 ID:gIDlyFob
>>971
その方法は盲点だったわww
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 07:28:42 ID:2YPMMuCK
iPod nano 8G爆発した
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 07:37:30 ID:deEpmQg7
ハナクソ(σ- ̄)ホジホジ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 09:56:16 ID:3LbN+igM
俺今のiPodclassic(160GB)で3台目だったんだが、
今日「1418エラー」と「遅延書き込みデータの紛失」でお釈迦になった模様。

1台目2台目もこれと全く同じ症状でお陀仏になっていた。これは物理的障害なのか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 12:37:27 ID:6SctOJJx
>>976
ナカーマ
classic 80GB買って1年くらい経つが同期が成功したのは最初の1回のみ。
ゲームしながら曲聞いてたらフリーズ→復元
その後全曲同期は無理。
手動で管理しても80曲過ぎた辺りから後半ぶつ切りの曲になってしまう。
1曲の転送に1分とか簡単にかかるし、遅延書き込みデータの紛失も1/3くらいの確率で出る。
出てなくてもそんな感じっぽいし。
もうあきらめた方が良いのか。
1GBも使えないなら80GBなんて売るなや。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:14:09 ID:3A8MmB2B
遅延書き込みデータうんぬんはディスクキャッシュがオンになってるせいだな。
でもそれが出るってことはPCとiPodのUSBが不安定ってことだから相性かもしれんな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:37:09 ID:M+seZ0Lx
>>976,977
それってシステムの復元の監査対象にiPodのHDDがなっているんじゃない?
うちはiriverのH120をUSB接続して音源をコピーした後でUSB接続を切ったら
遅延書き込みデータの紛失ってのが出た。
ウィルスかと思って調べてみたら単にH120のHDD(うちの場合Eドライブ)
がシステムの復元の監査対象になっていた。
iPodをUSB接続している状態でドライブとして認識しているのを確認したら
マイコンピュータを右クリックしてメニューからプロパティを選択して
システムのプロパティを表示し、システムの復元のタブをクリックして
ドライブの設定の中にiPodのドライブが監査になっていたらそのドライブ
を選択して設定ボタンを押し「このドライブのシステムの復元機能を無効にする」
にチェックをいれてOKボタンを押し、そのドライブを無効の状態にしてみて。
iPodを切り離してみて遅延書き込みデータの紛失がでてこなければOK。
別の要因だったらすんまそ。

980976:2009/04/07(火) 22:24:38 ID:gBG1FlEH
何故だか知らんが、アカウント変えて同期し直したら成功し、それからアカウント戻してみたら大丈夫だった。
この状態から復活したのは初めてだ。

>>977
本当に困るよな
俺の初代60GBは3GBくらいでそれになるよ 享年1年
>>978
なるほど
そういやアポーに電話したら同様のこと言ってたな
>>979
システムの復元監査対象か それには気づかなかったな
再発したらやってみるわ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:54:27 ID:6SctOJJx
>>978
相性か。
未だに最初の1回が普通に成功したのが謎なんだが。
もう諦めろって事ですね?
とりあえずディスクキャッシュうんたらは知らんかったからちょっと検索して色々試してみる。

>>980
おめでとう。
ちょっと希望がわいたw

>>979
試したがシステム復元のリストには入ってなかった。
直んなかったけど教えてくれてありがとう。
982976:2009/04/07(火) 23:05:14 ID:gBG1FlEH
>>981
>1曲の転送に1分とか簡単にかかるし
これは物理障害の可能性が高いんじゃないかな?

俺の60GBもそれで、なおかつミュージックとミュージックビデオをプレイするとHDDがガリガリいって
操作を受け付けなくなるという具合だったから、おそらくHDD障害だったと思う。

classicが復活した理由の一つには、本体の操作に関しては何の問題無かったということがあるかも。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:22:59 ID:6SctOJJx
あー、多分同じ事が起こってる。
再生→再生される(場合によっては再生もされない)→ガリガリって音発生→フリーズ→強制再起動(もしくは電源落ちて、手動で再起動)

一応2度Appleに送ってチェックしてもらった。
まあ、なんと言うか正常って言われるだけなんだけどさ。

ディスクキャッシュ調べてみたらコレも試し済みだった。
Appleのオッサンに言われて試したUSBの設定とは違う、
ハードディスクの方のも試したけど駄目だった。
もうPCごと買い換えるしかないのか。金ないけど。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:23:23 ID:opPVMVVk
Classic160Gの液晶が昨日からおかしいorz

ライト点灯した時に「コ」みたいな形で黒い部分が出るようになった
今朝、範囲が若干広がって「工」みたいな形になった
このままどんどん広がっていくんだろうかorz
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:35:41 ID:HagdnR1W
touchをiTuneつないで同期中、iTuneがエラー吐いた。
終了するしかなかったので終了したら、データの8割が消えた・・・・

購入した音楽、自分で作った曲、ビデオ、写真その他もろもろ。
残り11MBから残り12GBになった(´・ω・`)

これって復旧しようがないですよねえ。


あーあ、昼にふと「そういやバックアップとってないなあ、まあ今晩家に帰ってからやろう」と
思ったのはこの事件がおきることを背後霊か何かが伝えてくれたってことだったのか。



ほぼ全てに作曲者情報など細かい情報、自分で加工した画像でアートワーク設定などやってたけど
・・・・かなりショックだ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:42:07 ID:HagdnR1W
ちなみにエラーは「同期に失敗しました」。
その後つなぎなおすと「工場出荷時状態に復元してください」と出たので、
そんなことされてたまるか!と大慌てでコードを抜き、サービスそのものがおかしく
なってるっぽいと思い、PCを再起動(この時点では楽曲は普通に残っていた)

で、PC再起動してからiTuneに接続しなおすと、同期が一瞬で終わったので
速いな?なんでだ?と思ってiTuneを見ると、データ8割消失。
まさかと思ってtouch見ると、touchの中身も空っぽに近くなってる・・・なんだよこれ(つд`)


今から出張に行くので、充電しておこうと思ってつないだだけなのに・・・
2週間の出張中、このデータで過ごさないといけないのか。。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:03:36 ID:6XexBQpv
空き容量増えてよかったと思えばなんということはない。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:25:51 ID:KHP12lJc
>>986
パソコンにあるデータまで消えたの?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:05:01 ID:fvQ0NAVD
>>988
職場、家の2台のPCで使っているのでHDDに保存する機能は使ってませんでした。
前に家で曲ぶちこんで、職場で充電目的のためだけに繋いだら
同期で全曲消されましたので・・・

990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:04:16 ID:FplMfRKS
>>989
別にiTunesのデータさえしっかりしてれば
iPodのデータなんて消えても何の支障もないじゃん

もしtouchで直接iTSで曲を買ったのなら
iTunesで買いなおせるよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:37:48 ID:u26aH0BN
HDDダイブ買う奴って頭のネジ腐ってるよね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:45:56 ID:QmRELGo4
iPod nano(第4世代?今一番あたらしいやつ)

●3回に一回くらい、選んだ曲のその次の曲が流れる
●アートワークがたまに違う
●ごくたまに音飛び

1年以内だが、交換対象になるのかな?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:46:28 ID:dVKk4zoc
>>991
>ダイブ って何?
頭のネジが腐って外れていない?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:14:06 ID:fvQ0NAVD
>>990
理由は不明だが、同期失敗→工場出荷設定初期化要求→コードぶっこぬき→PC再起動、で
iTuneのmusicフォルダのデータも全部消えました。

まあ、購入分以外はハードディスクのどこかにあるのでかき集めれば
なんとか復元できるんですけど、アートワークとかプロパティの情報が
全部消えたのが痛いっすわ・・・

もう売ってしまった10年前のCDの曲なんかも
1年半かけて作曲者情報や発売年月、CDの番号などを調べて
全補完した直後に消滅で、気力的に補完しなおす気になれない。

なので、現在>>987思考になっとります。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:42:53 ID:5Ko+Sapm
次スレ
iPod classic/nano/touch不具合/破損 議論報告スレ3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1239363727/
996名無しさん@お腹いっぱい。
>>994
いや、だからそういう時のためにみんなiTunesのバックアップをしているわけで
まぁ、世の中にはいくら言ってもHDDのバックアップを取らない人はいるから
しょうがないか