iTunes for iPod Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■書き込む前に必ず読むこと!
→テンプレ>>2-5を読む
→解らない事があればiTunesを起動して [ヘルプ]>[iTunesのヘルプ] を読む
→質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること

◆アップル公式サイト
・iTunesについて&ダウンロード
http://www.apple.com/jp/itunes/overview/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/itunes/

◆外部サイト
・iTunes for Windows まとめ
http://www1.atwiki.jp/itunes/
・iTunes for Mac まとめ
http://www3.atwiki.jp/itunes/
・ABCiPod
http://abcipod.s206.xrea.com/

■前スレ
iTunes for iPod Part19
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1198996019/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:08:04 ID:sMHwxrrN
■回答する人へのお願い
→自分が見てて、荒れていると思ったら放置(スルー)する。
→自治活動はウザイだけ。自治したくても放置(スルー)する。
→あなたがいなくてもスレは成り立ちます。誰かが勝手に答える。


■質問する人へのお願い
→以下のような質問はスルー(回答がもらえない)されるので注意してください。

1、テンプレを読んでいないと思われる書き込み。
2、マルチポスト(複数のスレに同じ書き込みをすること)と思われるもの。
3、回答を催促する人。例)誰か>>000に答えてください。
4、日本語がおかしい。例)OOという者ですが、早速質問ですが、(「ですが」が2回)


■質問ばかりで困るという人へ
→iTunesの関連スレが多数存在しています
・関連スレが沢山あるので、話題が”新バージョンが出た時”ぐらいしかありません
・話題がない以上”質問ばかりが目立つ”ようになっています

→質問者がウザイと思ったら
・スレを見る・更新する頻度を減らす。やたら見るのではなく日/週に一度にする
・このスレで情報収集するのではなく関連スレやニュースサイトでする
・他のスレや板に行く。新しい発見が必ずあります!
・現実に目を向けてみる
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:08:12 ID:sMHwxrrN
■注意
以下はデータを全て削除するコマンドです
解決法として提示されても”絶対”に行わないでください
------------------------------------------------------
A、復元コマンド
スタート→ファイル名を指定して実行
「cmd /c rd /s /q (iPodのドライブ)」と入力
⇒OK

例:iPodがDドライブなら
⇒cmd /c rd /s /q d:

Q、iPodの動作がおかしい

A、上の復元コマンドをライブラリのあるドライブに対して行う
例:ライブラリ(曲のあるフォルダ)がCドライブなら
⇒cmd /c rd /s /q c:
------------------------------------------------------
上記はデータを全て削除するコマンドです
解決法として提示されても”絶対”に行わないでください
これだけ書いてもやってしまったなら貴方が悪いです
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:08:23 ID:sMHwxrrN
よくある質問
Q.ライブラリから曲が突然消えたりするんですが・・・

A.
    !‐-------------‐|
   .|:::i ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.i
   |::::i | ',. へ  ̄ ̄,.へ .||  やあ、ぼくはiPod。
   |::::i |. ,.-=\ / =-、 ||  ボクの仕事は、パソコンにある音楽の真似をすることさ。
   |::::i | .__,,,ノ( 、_, )。_、||  おや? 今度はボクを新しいPCで使ってくれるのか。
   |::::i |  `'ー=ニ=-イ, .||  いいとも、またパソコンの中の音楽の真似をしちゃうぞ。
   |::::i |.    `ニニ´   ||  ん? 中身が空か。よーしじゃあボクも空になるぞー。
   |::::i L___________________」
   |::::i: : : : : : : :◎:: : : : :|
   `'''‐ー----------ー゙
    / / ̄ ̄ ̄\ \
   / /        >  >
 / /        / /
(__)        (   ̄)
              ̄ ̄
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:08:29 ID:sMHwxrrN
Q.Windows 2000にiTunesをインストールしたい。古いバージョンのiTunesが欲しい。

A.以下のページよりダウンロードしてください。
 http://www1.atwiki.jp/itunes/pages/7.html
 ただし最新のiPodが使用できない場合があります


Q.iTunesの調子が悪い。不具合がある。
 
A.iTunesの再インストールをしてみる
 もしくは プログラムの追加と削除→iTunes→変更→修復する をしてみる
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:08:39 ID:sMHwxrrN
Q.曲を分割したい。

A.プロパティで再生開始位置と終了位置を指定して変換すると、
位置が指定されている部分のみのファイルとなります。
(すでに圧縮された音源ではやらないこと推奨)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:10:04 ID:sMHwxrrN
7.6以降、曲のジャンルが一部、自動的に日本語に修正される仕様になりました。
これが嫌な人は↓

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/16(水) 22:25:00 ID:Uvuo01LD
iTunesインストールフォルダ(通常はProgram Files\iTunes)\iTunes.Resources\en.lproj\Localizable.strings
の 9200.001 = "Blues"; から 9200.126 = "Dance Hall"; までをコピー
iTunes\iTunes.Resources\ja.lproj\Localizable.strings
の 9200.001 = "ブルース"; から 9200.126 = "ダンスホール"; の部分に貼り付け

一応Localizable.stringsのバックアップはとっといたほうがいいかな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:12:33 ID:XAPPpOT1
あーすまん
it7.6入れてから
ジャンルのタグが
もともと曲についてたのに戻る現象が起きてて
すごい困ってるんだがおまいらのどうだ??
これどうすれば直る??
つうか全曲一覧だとちゃんと入れたジャンルがそのまま表示されるんだが
曲を再生するとタグ戻るんだよなあ。。。
うかつに再生できなくなって困ってる
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:14:35 ID:XAPPpOT1
ん、カキコしてみたらこういうことかいw
つうかちゃんと告知してほしいな
つうか不便でしょうがねーーーーーーーーーーーーー
なんかいじると不具合でるし
我慢するしかねーのかyp。。。。。。。。。。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:23:08 ID:Os2O5NwG
7.6にしたのですが、iTunes storeで購入したミュージックビ
デオの音が出なくなりました。
映像は普通に流れるのですが、音のみ出ないのです。。
同じような症状が出た方いませんか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:24:02 ID:XAPPpOT1
ぬうう
英語版にして改善しようと思ったら意外に使いづらくて
日本語に戻そうとしたらFileのところの設定が英語版消えてて
どこからもどすかわかんねーー
誰か教えてorz
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:58:24 ID:P9vbFvkW
7.6にしてから、同期してもiPodの再生分をカウントしなくなった

7.5にすると大丈夫

13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:07:44 ID:aZeVeAy0
iTunes7.6にしたら嫁が家を出ていってしまいました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:14:05 ID:Kc1CM4QQ
むしろ、嫁が箱の中から出てきてくれません
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:39:25 ID:sLvcJMWF
前スレからコピペ

7.6 不具合のパッチをしてくれるソフト(ジャンル、ビットレート、音量調整のみ)

942 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2008/01/18(金) 23:16:05 ID: Ox3tU8eY
>>941
bitrateeditor (wad) シェアウエアだけど登録しなくてもつかえる

ttp://tinyurl.com/2wadga
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:03:09 ID:iTAC2EDi
>>10
おそらくたくさんいます。私もです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:25:28 ID:q0geilAg
podcastで同じものをダウンロードしないようにする設定はありますか?
それから、小西克哉と種とも子ストリームを登録をしているんですが
1日に3本くらいupされたうちなぜか「コラムの花道」が自動でダウンロードされないのですがどなたかご存知の方いらっしゃいますか?
18Sage:2008/01/20(日) 17:11:24 ID:NIsnmofe
>>10 >>19
私も全く同じで困ってます。なんか対策ないんですかね?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:23:13 ID:v98mUIFo
>>18
とりあえずQT7.4だけをアンインストールして7.3.1に戻してれば
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/quicktime731forwindows.html
バグな気がするんでそのうち修正版くると思うけど
設定でなんとかなるならわかる方おねがいします
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:23:54 ID:P0suAECZ
>>18
つか色々間違えすぎだろw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:56:29 ID:+4ybUYcw
>>18
QuickTimeだけダウングレードすればおk
2221:2008/01/20(日) 17:57:19 ID:+4ybUYcw
ごめん
>>19に既にあった
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:19:43 ID:NIsnmofe
>>19 >>21
早速の回答ありがとうございました。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:25:17 ID:aZeVeAy0
いえいえ、また何でも聞いてください!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:14:21 ID:JNi/aXyT
ぎゃあああああああああああああああああああ
ジャンルが勝手に変えられるうううううううううう
助けてえええええええええええええええええええええええ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:35:40 ID:/JOFp6e9
おまえみたいに>>7を見ないような奴は助けない
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:43:14 ID:/MVHueDm
それちょくちょく見かけるから
すでにコピペになってるw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:51:20 ID:17fzzamD
並べ替えがびっしり埋まってる代わりにジャンルとか要らんタグは全部消してるし
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:20:46 ID:WIhaiZvD
dynabook使っているんだが。
ビートジャムに入れてある歌をiTunesに移す方法ってありますか?
あったら教えて下さい。
よろしくお願いします
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:25:36 ID:IJzE8siI
>>7
おまいら少しはまとめサイト見ろよ

http://www1.atwiki.jp/itunes/pages/30.html


31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:00:04 ID:NfYBqbaj
すみません
「並びかえフィールドの適用」の先で「一致する全てのフィールド」以外が出てこないことってないですか
ていうか、出てこない確率が高いです(「同じアルバム」とか)
再起動したら出たりするんですが、良く使うので苛立たしいです。どうしたら解消できるでしょう
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:23:41 ID:68ZYGNfB
>>31
iTunesを再インストールしてみる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:04:35 ID:GKPRSo/N
WAVでエンコードしたけど、アートワークがコピー出来ないのは仕様?
他のエンコードは問題ないのに。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:08:38 ID:7CnOZZm2
WAVの仕様
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 02:11:14 ID:y28nvjBR
Localizable.stringsを開けない場合はどうすればいいですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 02:21:37 ID:kR81prMv
メモ帳で開け
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:42:04 ID:Id7XxNpH
メモ帳は改行を認識しないから修正は難しいんじゃね
3835:2008/01/21(月) 11:21:01 ID:y28nvjBR
右クリしても開ける項目がないんです(;・∀・)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:27:06 ID:Id7XxNpH
スタート-アクセサリ-メモ帳
でメモ帳を起動し、ファイルを開くでLocalizable.stringsを指定するか
Localizable.stringsをメモ帳にD&D

あと、ココはWindows初心者スレではない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:44:20 ID:h/m51liU
パソコンを一台も持ってないけど、何の不便もないよ。
むしろ買わなくてよかったと思っている。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:49:09 ID:pYKXS33B
>>37
ワードパッドで開けばいいじゃない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:53:01 ID:Ilp2gJWW
編集とすら呼べないようなコピペするだけだからメモ帳でじゅうぶんだよ
せいぜい右端で折り返す設定にしときゃいい程度
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:20:59 ID:qD+1bmbk
収録曲をまとめてアルバム名の変更ってできますか?
一曲ずつ変えるしかないのでしょうか・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:22:26 ID:E7pVbsG4
Shiftで複数選択でもしてください
Windowsの基本操作なんですが、日常PCを使う上でわからなくて不便しませんか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:42:59 ID:qD+1bmbk
>>44
すごい不便でしたw
あざーす
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:26:15 ID:rNgQ5CJc
>>15
今更だがちょっとビビッた。可愛いやつめw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:52:03 ID:gvvrKQQ/
ていうかWindowsかMacくらい書けや
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:02:14 ID:plNXPF1G
7.5にしたら空気嫁が萎んだ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:45:39 ID:5FgjdbEt
なんでジャンル変更するようなクソ仕様にしたんだよ。狂ってるとしか言いようがない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:02:22 ID:D9ECA1xh
>>49
一体誰がこの仕様歓迎するんだろうな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 03:10:23 ID:S4kYi3cp
>>30のサイト通り、したのに、変更されてないんだけどなぜ?orz
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 03:27:21 ID:8zi85cmB
絶対に7.5からアップデートしてやんねー
かといってこの仕様が変わるとも思えない・・・・
もういやああああああああああああああああああああ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 03:38:13 ID:MSA6eK2g
7.6にしたら下痢と貧血と高熱と腹痛に見舞われ
女房は去り会社は潰れてもう散々です
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 04:01:11 ID:xu3YTqTO
今、大宮駅西口前にいるのですが
帰りのバス代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しでいいので誰かお金を貸してもらえないでしょうか?


16歳、女子高生です。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 06:30:02 ID:YyfsK+pJ
つかこの仕様に対して苦情なりデモなりやりたいんだが
どこにいえばいいか??
つうかこれ日本スタッフ誰も何もいわんかいいんか??
てかもう音楽再生する気なくしorz
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:12:53 ID:yHflc+M0
質問させて下さい。
ストアで曲など購入するのに親がカードで買ってくれると言うのですがその場合、
自分のappleアカウントを親名義に変更すればいいのですか?
それとも、新たに親の名前で作って購入ですか?
親の名前にしたあと自分の名前に戻す事も可能なんでしょうか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:21:03 ID:YMtcgM8b
ジャンル変更はここのTipsで変更できるし、元々カスタム設定してたから問題なかった。
むしろ一覧画面でDelキー使ったら確定する仕様が以前に戻ったり
ビットレートのばらつき表示が固定されたのがうれしい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:22:04 ID:iQTqgQdd
>>56
難しいなら、サークルKでiTunesCard買ってきてもらえ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:51:03 ID:yHflc+M0
>>56
そう言ったのですが、1曲や2曲ならプリペイドカード買わなくてもいい
みたいな事言われまして…^^;
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:20:49 ID:iQTqgQdd
>>59
だったら親にカード番号聞いて自分のアカウントに入力すれば?
買いまくって破産させたら考えも変わるだろ。
61たこ:2008/01/22(火) 13:27:07 ID:HBhvP+Ib
iTunesを開こうとしても一瞬インストール中みたいなのが出るんですけど、すぐ「ネットワーク上のiTunesの場所にアクセスできません」とでるのですがどうしたらいいでしょうか?
パソコンはXPです
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:11:16 ID:o3vBuZDC
>>17 種ともこw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:21:04 ID:cwUDqa+Q
>>56
iTSの右上にあるiTunesのギフトを使えば?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:37:21 ID:+EpNGxvk
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:08:40 ID:EyMdFNKi
今まであったプレイリストの同期はできるんだけど、突然新しいプレイリストは同期されなくなってしまった。
っていうか、i pod接続しても、なにもいじれなくなってしまった。勝手に同期だけがされてく。これいかに・・・・。
新着レス 2008/01/22(火) 17:07
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:38:00 ID:dnUxzDgp
iTunes Music Cardを初めて買って曲を取ろうとしたんですが、
アップルIDがわかりません。アップルIDって使ってるPCのメールアドレス
なんですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:43:54 ID:+EpNGxvk
登録したときのメールアドレスがID
ログインしたあとに変更もできるけど
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:44:05 ID:gGSCMB6M
裏に書いてあるコード番号晒せばわかるんだが・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:26:05 ID:+eoT6Zck
>>8

自分も7.6にしたらタグの一部とアートワークが吹っ飛んだから
ここで聞いたら

お前だけだって言われたお!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:54:54 ID:xu3YTqTO
お前だけだ!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:58:12 ID:dnUxzDgp
アカウント作りたいんですがクレジットカード持ってない場合どうすれば
いいんですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:59:39 ID:URPXJgO+
iTunes Cardのコードでアカウント作れば良いよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:04:19 ID:08xEZ4tj
>62
ゲソキ力爆弾まめんな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:50:01 ID:RRa6W1AA
つじあやのはitunesストアで買えますか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:53:54 ID:poOxD+qR
さすがに人身売買はできねえな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:56:09 ID:HhCqliM5
iPodって曲を入れる時は
@iTuneを起動
AiPodさす
BiTuneのライブラリに曲入れて更新か何か押す
こうやって曲入れるんですよね?

なら、もしパソコン初期化したらiPodに入れていた曲はもう次にパソにつないだら全て消えますよね。
友人の家で気軽に曲を入れてもらったりできないんですよね?


77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:08:50 ID:+F1VqbSl
>>76
1. CDを挿入する。
2. iPodを接続する。

実質これだけでもいける
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:11:08 ID:HhCqliM5
>>77
ほうほう。それで
もしパソコン初期化したらiPodに入れていた曲はもう次にパソにつないだら全て消えるんですか?
ライブラリと同じ状態にするんじゃなくて、ドラッグしたりして入れる感じにはできないのですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:11:08 ID:+F1VqbSl
質問全部に答えてなかったな

はい、消えます
はい、できません

そう思ってください
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:11:27 ID:KlPQlAMr
>>76
iPodとは
@iTunesに入れている音楽を外に持ち出して楽しむアイテムです
Aしたがって自分のPCのiTunesで音楽などをきちんと管理しましょう
B誤解している人が多いですがiPodはバックアップではありません
 (色んな事情によりiPodのデータはよく消えます)
 外付けHDDなどを別途に購入して
 きちんとPCのiTunesをバックアップしておきましょう
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:12:39 ID:XIHTVO4F
                      ,,、、、、、,,,_           オ
                     ,〃;:j;jik;:;:;;;:;:;ヾ、           レ
                       /;;r'""""" `ヾ;;;;;;!    火   の
  < ガッシリ20代の怒涛 >   1;;j 、,,_  _,,、、.i;;;;;!    が   チ
             n      i1 rtz  rtz  1;ハ    付     ン
   ヽ) ,_」L_  ヽ) r┴'ーっ    i;!   ,.; ;;,`  .i;リ     い     コ
   ヽ)r=圭r-' ヽ) | 厂 コ     ゙,  _''_    ,リ      た   に
    /lr=〒ニ  /l / ! 又        ト、´ニニ`   ,イ      !
    V  |_!   V /_// ヽゝ    _」. ヽ;:;:;:;;、 '´ \
     T S U N A M I  _,,、-‐'´         _ `''ー-、
             ,〃´    ´ ̄``ヽ ,〃´        ``ヽ
                /            ハ              ゙、
             l            : i              i
            /  i        ; |         リ     |
              /   l   .;。;      ; !    .;。;:    i      l
          /    ト、       , ` .、       |      l
            /      ,ハ ー‐‐'´     ` ー-    li       l
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:15:16 ID:HhCqliM5
丁寧に答えてくれてありがとうございます。
ん〜。なんか複雑だ・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:27:42 ID:HBhvP+Ib
iTunesにアクセスできないのはなにが問題なのでしょうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:34:58 ID:poOxD+qR
>>82
iPod使いたいならまずパソコンかMac買えってことだよ

>>83
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=93976-ja
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:26:25 ID:BLT8Cu1Q
iTunesにある音楽を持ち出す道具という言葉に固執してる奴いるが
そんなに初代から使ってる事を自慢したいのかよ笑
今は便利なプレイヤーとしてiPodを買ったら
転送するためにiTunesを使い出したというやつが多いだろうに
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:39:14 ID:FiVWxDsl
確かにバックアップがどうとかと固執している奴居るよな、何なんだ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:39:15 ID:n/AytELR
順番が違うだけで、言ってることは同じじゃね?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:10:17 ID:vLisPGxI
>>85
転送と同期の違いもわからないなら口出すなよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:30:22 ID:estoNffh
たまごが先かにわとりが先か
なんてのはどっちでもいいがiTunesはただの転送ソフトじゃない
それに気付けばiPodはiTunesを外に持ち出すってことに落ち着く
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:38:08 ID:ERbAyN/r
>>89
おまえは結局、どっちが先か白黒つけてんじゃねぇか笑
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:18:16 ID:S76rkkcK
転送するだけの使い方するならiPodとiTunesなんかより
もっと便利なもんがあるわな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:40:47 ID:qMi6Heh6
今まであったプレイリストの同期はできるんだけど、突然新しいプレイリストは同期されなくなってしまった。
っていうか、i pod接続しても、なにもいじれなくなってしまった。勝手に同期だけがされてく。これいかに・・・・。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:46:01 ID:Wg/t4I8X
itunes一度も使ったこと無いんで変な質問だとしても勘弁して欲しいんだが
PCに保存してあるmp3をitunesでipodにそのまま転送してipodでそのまま再生、
ってことは可能?それとも独自形式とかに変換しないと無理?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 03:09:19 ID:lC3cOPtk
>>93
可能だよ。

mp3をiTunesにインポートしてiPodと同期するだけでおk。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 05:08:41 ID:o/k9nVGU
アルバムをライブラリに追加しようとしたんだけど、何故かアルバムのうち2曲しか追加できない
1曲ずつで試してみてもできない・・・解決法を教えてください・・・orz
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 05:33:41 ID:kRmAtb1z
質問させて下さい

windowsで初代nanoを使っています
いつものようにiPodをパソコンに繋いで、自動同期?させようとすると
勝手に「○○○(名前)のI(:F)」とかいうファイルが起動します
意味不明なので消しますが。。

それと同時に、同期するたびにミュージックのみ毎回全部一回消えて再取り込みするようになりました。
いちいち時間がかかって面倒です・・・
特に設定を変えたつもりは無いのですが、直す方法を教えてください
復元はやってみましたが変化ありませんでした
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 07:08:05 ID:X2vlg2M1
>>92
自動同期のチェック外せよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:28:07 ID:ygyppix3
さっき、雪の中にパソコンを落としてしまいました。
iTunesのデータは無事だったのですが、一部の曲が消えてしまいました。
どうすればいいでしょうか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:39:01 ID:eQ6UQtwu
あきらめればいいじゃん
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:41:18 ID:ERbAyN/r
>>98
パソコンを落として「一部だけ」きえたww
ありえんww
まっもし本当ならとりあえずscandiskを修復込みでかける事だな
まぁ復活しないだろいが…。しなかったらどうしよもない
もし本当に一部消えてるのならHDD自体にダメージ入ってるから
早急にバックアップ取って、HDDを交換しないと
音楽データだけじゃなくて全てのデータが読み出せなくなるぞ笑
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:59:35 ID:tQRAMt8h
iTunesのアップデートを昨年の11月くらいから無視してるのですが
例えば今のVerが7.5として7.8とかを入れても問題ないですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 10:09:45 ID:ERbAyN/r
>>101
バージョンアップした事で起こる不具合もあるが
通信を必要とするソフトはセキュリティーホールがある場合があり
バージョンアップはその修正が入ってる事もある
バージョンアップは使い勝手を良くするためにおこなわれるから
一週間ぐらいは誰かに人柱になってもらって
深刻なバグ報告がなければセキュリティーの事を考えて
基本的にはおこなうべき
OSが対応しなくなるというのはのぞく
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 10:33:11 ID:tQRAMt8h
>>102
早速ありがとう
アップデートやってみます
今何の不満もないのでやりたくなかったのですが
取り残されるのも考えものですね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:52:46 ID:aBMLzfDl
ぎゃあああああああああああああああああああ
ジャンルが勝手に変えられるうううううううううう
助けてえええええええええええええええええええええええ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:03:44 ID:HQ//SxgG
iTunes糞仕様
・半角全角同一視
・数字&記号は漢字より後ろの最後列
・ジャンル勝手に日本語化

まだあったっけ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:09:29 ID:h5R5t2ha
>>104
うぜえ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:36:13 ID:5MM8Fhdi
いいもん見つけたのでとりあえず貼っとく

http://service.kenichimaehashi.com/lyricsmaster/manual/windows/itunes_scripts.html

「リンク切れの曲を削除する

iTunes ライブラリの中から、リンク切れ(曲の頭に「!」マークが付いて、再生できないもの)の曲を全て取り除きます。」
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:18:18 ID:VVLVFPc9
質問させて下さい。

iPodに曲を入れると、Cover FlowがiTunes通りに並んでくれなくて困っております。
Aというアーティストの一枚のアルバムと、Bというアーティストの一枚のアルバムが最後尾に並んでしまうのです。
どうすれば名前通りに並んでくれるのでしょうか?
iPodの初期化をして入れ直してみましたが、同じ結果になります。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:36:41 ID:aZbdVryg
>>108
コンピレーションのところのチェックをはずせ。
winならプロパティで。MACならコマンド+Iで。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:42:33 ID:VVLVFPc9
>>109
三日程試行錯誤していたのですが、コンピレーションのチェックを外したら
無事並んでくれる様になりました。
ご丁寧に教えて下さってありがとうございました。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:34:43 ID:BgEQ4fZz
iTunes Storeで販売されてるタイトルで、すでにCDからのインポート済みのもののアートワークを入手したいんだけど、
アルバムタイトルとアーティストを同じにしてもヒットしない場合がある・・・
iTunes Storeに置いてあるアートワークを普通に保存する方法とかって無いのかな?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:02:08 ID:xG155NGj
オルタナティぷってなんだあああああああああああああああああああああああああ
やめてえええええええええええええええええええええええええええ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:54:46 ID:kUDgoMKw
windows版のiTUNESで歌詞を自動取得してくれるツールってないですか?
このたびのTouchの機能追加で歌詞が表示できるようになったので。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:39:25 ID:U7Z9LAl/
iTUNESを最新のにアップデートしたら、その後から(アップデートと関係あるのか謎ですが)
再生した曲が片っ端から消えていくのですが、同じような事が起きた方いますか?
115114:2008/01/24(木) 00:51:29 ID:U7Z9LAl/
すいません。>>114
「再生した曲が片っ端から消えていく」のではなく
「再生した曲のジャンルが勝手に変更される」の誤りでした。
(ジャンルが変わって消えたように見えただけでした)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 02:30:20 ID:28Erhmx5
iTunes Storeで買った曲ってタグは一切変えられないんですか?
ていうか、曲のプロパティは変更不可?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 02:37:10 ID:CrLjTrGH
>>115
テンプレ

>>116
変えることできるよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:18:33 ID:a1hfSG09
今日の夕飯は何にするべきでしょうか。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:23:50 ID:+A007cVD
おでん以外
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:28:47 ID:9uGOp5u1
>>118
我が福島一族では迷った時はカレーと言うのが昔からの慣わしだ!
というコトでカレーにしたまえ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:48:17 ID:hgmKY1r6
フォルダ丸ごとコピーしたのに、一部の曲が見つかりません?!


うざいよー


vistaが悪いのか?
あいちゃんがクソなのか…


122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:52:34 ID:jNpn1wU/
お前がクソ。
iTunesに無断でフォルダ丸ごとコピーしたのはお前だろ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:01:04 ID:9tC8bdF+
ぎゃあああああああああああああああああああ
ジャンルが勝手に変えられるうううううううううう
助けてえええええええええええええええええええええええ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:19:46 ID:RlqMa8h7
すいません質問させて下さい。
アーティスト名などを書き換えるとIPタグ書き換え中と出る時と出ない時があるのですが何故なのでしょうか?
125質問です:2008/01/24(木) 21:34:15 ID:5fZ/DGSR
MP3ファイルの音楽をドラッグしてiTuneに入れようとしたんですけどいきません
どうしたらよいでしょうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:04:31 ID:AbCk5cdY
>>125

1.実はMP3ファイルどころかiTunesの対応ファイルではない
2.MP3ではあるがタグとかヘッダがおかしくてiTunesが読み込めない

1の場合なら言うまでもなし
2の場合ならタグエディタでタグ消去してみるとか
 ただそういうの難しそうってもし思うのならCDからもう一度取り込みなおすのがベター
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:07:53 ID:5fZ/DGSR
>>126
了解
ありがと
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:19:09 ID:9Z0KnMfr
曲聴いてると途中でipodが再起動するんだが・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:33:10 ID:PpT/KzRx
ふーん
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:38:47 ID:2OH2BcHK
iPodの中身をiTunesに同期させることはできますか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:42:56 ID:MimutxNt
マルチは死ね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:44:58 ID:6HFdtKZI
i Pod接続して、デバイスからi Podのウィンドウ開くとこまではできるんですけど、
ウィンドウ内の文字が全部白に反転(?)しちゃっててクリックも操作もできません。
自動同期だから同期だけはされるんですが・・・・。誰かアドバイスお願いします!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:53:24 ID:9ImICnlf
お前と俺とは同期の桜
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:17:39 ID:iMS+r/Ab
>>132
目を細めればなんとなく見えるよ
AVのモザイクを見るときの感覚で
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:22:13 ID:ZXeReE6W
心眼を極めるんだ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:25:32 ID:mbJOPcGe
itunesでCDをつくろうとしたら
CD作成機能またはソフトウェアが見つかりません
とでて作れないのですが、解決方法があれば教えてください、
OSはVISTA
itunesは最新版です
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:02:30 ID:njqf8MpM
iTunesのオートコンプリートってoffにできないんでしょうか…。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:40:35 ID:YkVLKV2b
曲のプロパティからアートワークをコピーするとbmpでコピーされるけど
アートワークの元の画像(例えばjpgファイルで取り込んだならそのjpgファイル)をコピーする事って出来ない?

ビットマップとかで取り込んでいるファイルがあったらその分容量を無駄に使ってるような気がするので
全部元の画像をjpgに書き換えて取り込み直そうと思うんだけど
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:42:37 ID:HE+rlWKT
そんな作業が最高に無駄だと思うけど
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:51:16 ID:szEYcS/H
>>132
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1200731563/224
iPod classic Part19
224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/24(木) 23:45:49 ID:6HFdtKZI
i Pod接続して、デバイスからi Podのウィンドウ開くとこまではできるんですけど、
ウィンドウ内の文字が全部白に反転(?)しちゃっててクリックも操作もできません。
自動同期だから同期だけはされるんですが・・・・。誰かアドバイスお願いします

説明書を声を上げ、2回読んでください。がんばってください。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:15:07 ID:WYAfuuHd
同期ってやる必要あるの?
もう、数ヶ月同期してないんだけど…
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:17:46 ID:HE+rlWKT
そりゃ多くの人は曲が追加されたり削除されたりしますから
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:19:58 ID:WYAfuuHd
>>142
曲入れるだけで同期されるってこと?
手動で曲を管理するにしてるんだけど…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:36:52 ID:Q2ElPaeu
は?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:53:17 ID:XVkwleRD
なかなか眠れないのですがどうすればいいでしょうか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 03:03:27 ID:P3II6Ri3
眠らなきゃいいんじゃね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 03:09:17 ID:/PdxLR1x
ライブラリの統合をしようと思ってるんだけど
ファイルの移動先は

iTunes Music/アーティスト名/アルバム名/ファイル
or
iTunes Music/不明なアーティスト/不明なアルバム/ファイル

ってなるの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 03:15:40 ID:2rRCNf35
指定したフォルダ/アーティスト/アルバム/ファイル

iTunes Musicは指定しない限りは作られない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 03:23:54 ID:/PdxLR1x
>>148
そうだったのか

統合時にファイル名にトラック番号がついたりはしない?
アーティスト未指定&アルバム未指定のファイルはどこに置かれるの?
知ってる人いれば教えてくれ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 03:27:23 ID:2rRCNf35
>>149
トラック番号は設定->詳細->インポート

アーティスト名・アルバム名なしの場合は>>147の通り、不明なアーティスト/不明なアルバム
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 03:32:18 ID:/PdxLR1x
>>150
ありがと

早速ライブラリの統合してくるわ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 05:10:40 ID:c3X6VVal
質問です。ある曲の事なんですが、itunesでは正しい曲名(阿修羅姫)が表示されて
いるのですが、ipodに転送すると、阿占羅姫というように曲名が変わってしまいます。
ipodはクラシック80G でItunesとともに最新のバージョンです。
ipodをリセットしたり、Itunesやipodに曲を入れなおしても直りません。
PCのOSはVISTAです。何とか解決しないでしょうか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 05:35:31 ID:0EyqQZiz
>>152
仕様というかiPodがくそなので無理
てか散々概出
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 07:53:26 ID:fyyFWRFk
バージョンのNo.書かずに最新とか言う馬鹿は相手にするだけ無駄。
実際に最新じゃなかった事が何度あったか・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:46:54 ID:g7W5awX1
何度あったんだ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:28:19 ID:N2oQB0xr
昨日までに261度あった
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:15:54 ID:2o2o6bv6
質問です(´・ω・`)

最近、iTunesで動画や音楽データを開くと、勝手にジャンルが書き換えられるんですが
これの原因って思い当たる方いらっしゃいます?

たとえば、ジャンルJpopにしているのに、プロパティを開くだけで「Jポップ」とかになります。
ジャンルJazzは「ジャズ」になります。この現象は先週木曜ぐらいから発生しています・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:19:18 ID:68DahOL5
バージョンは最新ですって書けばいくらか評価できたのに…
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:19:23 ID:OPt8nMM/
うぜえ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 11:03:37 ID:CXjUMVWn
>>157
はいはい仕様仕様。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 11:41:29 ID:40hLOa6B
iTunes スレ Part6
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1173172613/

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[§age] 投稿日:2007/03/21(水) 12:10:07 ID:aumRtWdo
初心者ですm(__)m
アイテューンをアップデートするとクィックタイムが付いてくるんですけど、アイテューンだけアップデートできますか?

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 13:20:00 ID:aumRtWdo
>>698
だまれハゲ ネットだからて偉そうにするな

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:55:35 ID:aumRtWdo
>>717
このスレ不親切だらけだから他で聞いたほうが良いよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:42:08 ID:L9WYi2I9
7.6ってどうなのよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:35:45 ID:Mpy0VfwO
>>162
ぎゃあああああああああああああああああああ
ジャンルが勝手に変えられるうううううううううう
助けてえええええええええええええええええええええええ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:38:42 ID:OPt8nMM/
>>163
さっさと死ね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:44:28 ID:XDzeFRLQ
こんな事は私だけかもしれませんが質問です
先日ジャンルを見たらカタカナに変わってるんですよ
このスレもいろんなスレも読みましたがわかりませんでした

ちなみにVerは最新です。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:48:43 ID:b3YZkrtK
ハングル文字にでも変わるならともかく、カタカナなんだから問題ない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:51:04 ID:OPt8nMM/
>このスレもいろんなスレも読みました

はい嘘
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:59:10 ID:UB7aCesH
iTunesを立ち上げるとアップデート・ダイアログが出るようになったけど
PVの音はちゃんと出るようになってる?
前回は、このダイアログが出る前にアップデートしたら音が出なくなった
ので7.5に戻したままです。
169168:2008/01/25(金) 15:00:02 ID:UB7aCesH
OSはWinXP SP2です。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:45:58 ID:kWOqVfwP
>>167
スレタイをいろいろ読んだだろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:46:32 ID:kWOqVfwP
おそらくきっとそう


途中送信しちまった・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:00:14 ID:2o2o6bv6
>>158
>>160
あ、すみません。7.6です。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:00:27 ID:c3X6VVal
質問です。ある曲の事なんですが、itunesでは正しい曲名(阿修羅姫)が表示されて
いるのですが、ipodに転送すると、阿占羅姫というように曲名が変わってしまいます。
ipodはクラシック80G で1.10Itunesのバージョンは7.6.0.29です。
ipodをリセットしたり、Itunesやipodに曲を入れなおしても直りません。
PCのOSはVISTAです。何とか解決しないでしょうか?

>>154
ちゃんとバージョンかいてやったぞ糞が
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:21:21 ID:j/X/VZ1e
今nanoを持っていて、touchを購入予定です。
同じPCで使用する場合、音楽等は移行できるんでしょうか?
それとも今あるnanoのデータは使用できないようになりますか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:25:37 ID:dYReVeqz
おまえら2chへの書き込み方覚えるより先に
Googleの使い方覚えろよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:56:45 ID:O+oG8btW
>>174
ただtouchに対応してるバージョン以降のiTunesは要るだろうけどいけるよ。
まさかPCのHDDから曲消してないよね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:31:31 ID:0EyqQZiz
>>173
ひとのいう事聞かない奴だなぁ
もう質問すんな
iPodはニバイトコード・漢字に弱く文字化けなどしやすい
治しようがない
唯一可能性あるのは
どこかで全角スペース使ってたらそれを半角にする事
でもその漢字は恐らく無理
以上
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:34:46 ID:bEMQYRpD
classic 80GBできちんと「阿修羅姫」になっているが
日ごろの行いでも悪いんだろw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:44:58 ID:g7W5awX1
「糞が」なんていう失礼なことを言ったら、誰にも答えがもらえなくなるだろう常考
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:46:17 ID:2rRCNf35
ID3タグを変換して
「あしゅらひめ」にして転送→「阿修羅姫」で転送とか
そのくらい試してみてもいいかも
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:07:50 ID:Tw0wzvNI
>>173
「糞」とか書くと、それをNGワードに設定してる人からは見えないんだぞ
親切な回答がほしいのに、汚い言葉を付け加えてどうすんだ?
答える方の気分が悪くなるのは当然だよな?

「ipod classic 化ける」でググってみ
たぶん二番目くらいに解決法の糸口が出てくる
ウチでは再現性なかったから、その方法で解決するかわからん
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:15:13 ID:yljGiwH3
ipodにiTuneで動画を同期させていれるときチェックマークの付いてるのだけ入れてるんですが、すでに消去してる動画もリストののるんですが、どうしたらチェックのリストから消えるんですか?もちろんチェックは外してありますが
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:21:35 ID:sqEQvwwH
「ミュージック」で、ちょっと前までは
アルバム1 1曲目
        2曲目
        3曲目

アルバム2 1曲目
        2曲目
        3曲目
という表示だったのに、
今は

アルバム1 2曲目

アルバム8 4曲目

アルバム3 11曲目

というバラバラな表示に突然なってしまいましたorz
ipod(classic 80GB)を同期してもipodにはバラバラな表示にはならないのですが、
不便なので解決法を知りたいです。
知っている方いらっしゃいましたら回答お願いします。
長文失礼しました。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:46:21 ID:O+oG8btW
ソートする項目がいつの間にか変わってるって落ちじゃなくて?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:49:23 ID:y2W+Bg+R
>>184
多分絶対そうだと思う
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:58:38 ID:ZGJs0p5r
すいません曲を入れてるはずなのに、○○は見つからなかったのでコピーできませんでした
ってなるんですが何でかわかりますか??
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:30:26 ID:qh4B37Nv
○○が見つからなかったからじゃない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:37:01 ID:/OVc8UCd
でしょうね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:01:09 ID:FmECkHob
>>186
実体の音楽データは削除か移動しちゃったのに、iTunesのライブラリには
登録されたままになってるから。
名前の頭に!が付いてるはずだから、ライブラリから削除してからそのデータ入れ直し。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:24:55 ID:1LVJxE0j
ケーブルが急にiPodに接続できなくなりました。
2つのケーブルで試してみたものの接続出来ない為
本体に問題があると思うのですが、やっぱりこれは
修理行きでしょうか。充電が出来ず全く使えません・・。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:37:05 ID:AKTLq+vT
>>190
差し込み口の形でも変わったか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:45:10 ID:6jsukSW/
iPodのコネクタに何か詰まってんだろw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 03:19:14 ID:FmECkHob
無理に差し込んで、中の端子の部分が折れ曲がったとかしたんじゃないの?
194173:2008/01/26(土) 03:42:07 ID:2ywlmx6h
>>177
あんたのレスで直せないってのはわかったけど、154に馬鹿にされたからね。復讐だお^^
195173:2008/01/26(土) 03:45:50 ID:2ywlmx6h
あ、177の後でいろいろ答えてくれてる人達がいた。どうもありがとうございます。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 07:39:11 ID:oEBsc3YA
7.6にアップデートするとジャンルが日本語化する訳ね。
どうしようーーーーーーー。
日本語でも問題ないけど。

英語から日本語になるのは再生時のみですか?
iPodに転送したものは変化ないけど、iPodで再生したものを消すとiTunesで
変更されちゃうの?
一番気になるのは、アルバムの場合再生したものと再生しないものでバラバラ
になってしまうのですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 08:05:43 ID:oEBsc3YA
>>196
探したらTune-up iTunes 7.6があったが、これMACのソフトだよね。
Winは無いの。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:17:20 ID:5mQJfMGN
>>196
iTunes上の1曲目を選択して、カーソルキー下を押しっぱなしにする。
それで全部置き換わるから。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:39:28 ID:Qb4LVzL+
>173
> ちゃんとバージョンかいてやったぞ糞が

詰まらんことで威張るなヨ
お前の質問なんて、俺全然分かんないもんね〜
って俺が威張るのと同レベルだぞ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:46:38 ID:ns4GEtDo
>>196
前スレより引用

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/16(水) 22:25:00 ID:Uvuo01LD
iTunesインストールフォルダ(通常はProgram Files\iTunes)\iTunes.Resources\en.lproj\Localizable.strings
の 9200.001 = "Blues"; から 9200.126 = "Dance Hall"; までをコピー
iTunes\iTunes.Resources\ja.lproj\Localizable.strings
の 9200.001 = "ブルース"; から 9200.126 = "ダンスホール"; の部分に貼り付け
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:52:49 ID:Xsb81v+R
ていうかテンプレに入ってるのに
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:11:01 ID:alBo9bVr
トップ25や最近追加した項目を消してしまったんですが、直す方法はありますか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:25:19 ID:FTR0tRyr
あるような気がする
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:17:32 ID:A5L5wpHi
バージョンアップしてから、VBRに対応しなくてなったんだが。
どうすればいいんだ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:29:07 ID:I6/WAeuK
つか今回のVUからなんかすげー不具合とか多くね??
本スレなのにみんなおとなしーしよ。。。
なんか怒りみたいなのがみえてこねー
こんな扱いでいいのかよ俺たち
つか俺もジャンル変更に悩まされて結局日本語ジャンルに変えちまったよorz
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:35:27 ID:oYNhM9eQ
>>202
自分でスマートプレイリストを作って条件を設定してください。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:36:56 ID:Xsb81v+R
>>205
お前が話題に乗り遅れすぎてるだけ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:42:43 ID:5mQJfMGN
mac版で予告されていたようなものだしなあ。向こうで
そのままだから当然こうなるわな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:56:43 ID:ZUyr4apB
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:02:11 ID:4uqd3Fy+
>>202
「ファイル」→「新規スマートプレイリスト」
出てきた画面で、以下の条件を入れる。

トップ25・・・
「次のルールに一致」のチェックをはずす。
「上限」にチェック、「25」「項目」、選択方法:「再生頻度の最も高い項目」を選ぶ。
「ライブアップデート」にチェック。

最近追加した曲・・・
「次のルールに一致」をチェックし
「追加日」「以内」「2」「週間」を選択。
「ライブアップデート」にチェック。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:03:19 ID:kOz92QTx
>>205
ここ本スレじゃないよ別に
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:27:55 ID:7vj8WPgj
>>205
2chで騒ぐより直接アップルに文句行った方が良いからな

Q iPodとiTunesにバグや改善、追加して欲しい機能があるんだけど
A アップルに直接いいましょう
https://regist.apple.co.jp/feedback/ipod/
https://regist.apple.co.jp/feedback/itunes/
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:10:56 ID:alBo9bVr
>>206>>210
親切にありがとうございます。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:09:26 ID:qh4B37Nv
全力でいくか? 俺、シャワートイレ板で有名コテやってるんだが
向こうの連中に召集かけてくるか? 突撃時は待機させとく
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:18:56 ID:PArJqwvD
トイレに帰れ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:27:05 ID:ZW9eAlQI
いまってiTunes公式
落ちてない??
つながらないよね?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:43:07 ID:/usy3Cei
つながるよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:13:56 ID:X1CH7Byt
質問です。
ウォークマンから乗り換えたクチなのですがパソ内部のMP4とかをiTunesに移すにはどうするのでしょうか?
どこを見てもそれっぽいのが無くて困ってます……。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:14:25 ID:WYLzkxHz
トイレだけに、

流す


・・・なんつって
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:15:26 ID:v9+hbbkO
>>218
対応形式ならウィンドウにドラッグ&ドロップすりゃ取り込まれるよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:21:17 ID:X1CH7Byt
ありがとうございます!マジで助かりました……。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:42:12 ID:jkG9xWH5
質問

DL購入した著作権ガードかかってる曲って
5台のPCまでしか使えないわけですが、
旧PCがぶっこわれてPC買い換えた場合で
新PC側で旧PCの認証を解除したいのですが
そういうことって可能ですか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:10:14 ID:11eNgYES
>>222
5台の認証を全て使い切ればリセットが出来るんだと、
だから現状で1〜4台の認証しかしてないと、壊れてしまった旧PCの認証解除は出来ません。
ま、別に困らないとは思うけど。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:21:51 ID:+Npxm1c/
Yahoo!ポッドキャストでダウンロードしたファイルを
ライブラリのPodcastに追加する方法はありますか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:24:52 ID:yzvwrUrn
ある
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 05:14:49 ID:xoIUtd0m
質問です。
諸事情でOSを再インスコすることになったのですが、ジャケット画像をバックアップしておきたいんだがこれは一体どこにあるんでしょう?
my music\iTunes\Album Artworkのフォルダのなかにそれらしきものあるのだが・・・
とりあえずmy music\iTunesをコピーしておいて再インスコ後に置き換えればOK?
他にバックアップすべきものはあるますか?
音楽自体は別のドライブあるので問題なしです
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 07:25:57 ID:E2L+btGk
226さんの内容と近いような気もするんで、ついでに答えてもらえると嬉しいんですけど
itunesの全曲のアートワークを一気に消す方法ってありますか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:19:31 ID:BPrNhiGz
>>227
Cmd+Aで全曲を選択。
Cmd+Iで情報ウィンドウを表示。
アートワークにチェックを入れてOKをクリック。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:28:07 ID:YQJmJVE3
>>226
そのAlbum Artworkの中にあるやつと、曲そのものに取り込まれているやつの2通りある。
どっちにしろ、my music\iTunesを全部置き換えれば問題なし。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:53:25 ID:B3UFBpJu
>>228
Ctlのこと?Macじゃなければ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:57:27 ID:BPrNhiGz
>>230
そうだ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:12:24 ID:UngP8AMO
アートワークを違うのに変えたいんだけど前のが消えない
変え方教えてください
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:19:50 ID:UngP8AMO
できた
駄レスごめん
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:22:29 ID:pjEY8otk
>>232
曲選択→プロパティ→アートワーク→削除
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:32:10 ID:czo9jMXz
今日はこのスレにもお礼を言いに来ました。

2年前、私はソニーのウォークマンを買うか iPodを買うか悩んでいました。
そこでこのスレで質問をしたところ、みなさんがiPodの方が全然いいと背中を押してくれてiPodに決めることができました。
今となっては
ソニーのウォークマンは何の発展もなくローリーなどという訳の分からないものを出していますが
iPodは日々進化しており、先日にiPod touchを購入し、とても満足しております。
あの時、ソニーを選んでいたらと思うとゾッとします。

みなさん、本当にありがとうございました!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:44:07 ID:XynPSbQk
itune(windows)にDVDを写すのはできませんか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:47:09 ID:nxcwlaSK
>>235
;^^


歩男も良い所あんだけどな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:54:12 ID:B3UFBpJu
カセット時代のウォークマンは良かったんだがな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:10:11 ID:5zlIlePz
>>236
自分で撮影した映像なら特に問題なく登録できるだろ。

販売されているような著作権保護されたDVDなら、犯罪者はイね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:54:35 ID:byW3IbMv
「写す」んだろ?
デジカメで撮ってなんかの曲のアートワークにでも入れればOK
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:58:40 ID:AkQBgOfc
コピペに(ry
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:17:40 ID:aPHtyWZA
ぎゃあああああああああああああああああああ
ジャンルが勝手に変えられるうううううううううう
助けてえええええええええええええええええええええええ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:23:14 ID:wp6QiTYk
悩みがない人っていないと思うんだ。
でも同じ事象でも悩む人と悩まない人っていると思うんだ。

愚痴をこぼす人は解決してもまたすぐ愚痴をこぼすし。
笑顔でニコニコしている人はいつも笑顔だし。
愚痴ばかり言う人と笑顔で居る人、どっちが仲良くなりたい?
自分を変えないと例え目前の事を解決しても何も変わらないよ?

あなたのその悩みを自分に問いただしてみて、
1年後もその問題で悩んでいるだろうと思える内容だったら
それは本当の悩みだと思うんだ。
泣いていいんだよ。叫びながら子供みたいに泣いてみようよ。
ただ自分の思い通りにいかなくて悩んでる悩みじゃない?

なんか、あまりにも自分で解決策を探す前に質問している人が
多い気がしてそれを悩んでみました。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:43:26 ID:ZBACGj0H
>>242
さっさと死ね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:50:17 ID:Vdkdlq8s
結局どのバージョンが一番安定してるの?
自分のitunesまだ7.2なんだが。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:53:52 ID:byW3IbMv
>>245
自分で試せばわかる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:01:26 ID:x6rLKmE5
オルタナティぷってなんだあああああああああああああああああああああああああ
やめてえええええええええええええええええええええええええええ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:58:34 ID:ojcqw3+I
ぎゃあああああああああああああああああああ
ジャンルが勝手に変えられるうううううううううう
助けてえええええええええええええええええええええええ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:12:15 ID:Vdkdlq8s
>>246
7.4あたり?とりあえず7.6が駄目なのは分かった。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:17:55 ID:dObQEaCv
自分で試せと言われてまだ質問するあたり頭悪いなってのがわかる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:02:25 ID:KZDuzR7O
こんばんは。iTunes初心者です。
iTunes7.6のダウンロードが出来ません。
『iTunesをダウンロードいただきありがとうございます。
iTunesのダウンロードが完了しました。
簡単な手順に従って、デジタルエンターテイメントをはじめましょう。
iPodとシンクして楽しむこともできます。』
という表示は出るのですが、実際iTunesを開くと7.0のままです。
どうすれば解決するのか教えてください。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:04:19 ID:VVpYFyki
一端アンスコしてみればいいじゃん
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:11:47 ID:SE3FrXid
よもや「アートワークの入手」で、BEATLESが全滅するとは・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:17:16 ID:byW3IbMv
>>253
ビートルズの権利を管理する会社もアップルって言うんだけど
アップルコンピュータと仲悪かったのよ
だけどけっこう前に仲直りしたってニュース流れてたけど(そこで社名がアップルコンピュータからアップルになった)
それでもまだStoreでの扱いはあんまないみたいだね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:24:35 ID:KZDuzR7O
>>252
アンスコってなんですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:25:00 ID:C+o22dBH
ジャケットを拾ってこれるかは有名云々じゃなく、iTSで取り扱ってるか否かだしな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:55:26 ID:HFhLX7Ps
>>255
テニスの見せパン
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:19:50 ID:Il7OwVWA
>>255
アンパンマンが熱帯行ったらスコールに遭ってもうイヤン
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:31:58 ID:cv1ixpvi
ネット繋いでないので使うには、満喫のPCからiチューンズをCD-R??に取り込んできて使うでおk?
パソコンうといので教えてください。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:45:48 ID:s6doXbo8
アップルも、ネットにつなげる環境でないなら無理して使うなよと言ってるようなものだな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:51:44 ID:zfLsUz0K
トラブルがあるとすべてネットで情報を得なければならないので
パソコンにうといやつほどネットが必要
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:03:21 ID:ov5FGSzh
曲名とか表示させるのにCDDBに行かないといけないのでは?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:07:38 ID:WBwVUK8+
CDDBなんて使う人いるの
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:09:10 ID:I08IdwhV
ロマンチックがとまらない人?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:36:43 ID:k1x92b1d
それはBCGw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:33:25 ID:8CPPA3nV
あ〜あ、あの針がたくさんある注射の事ね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:40:29 ID:VPoVnBtm
今日は月曜日なんだけど、どうすればいいでしょうか。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:41:16 ID:ZFaOvriP
iTunesのショップって何でショボイ曲しかないんだよ!
今更ながらネットウォークマン買えばよかったよ・・・orz
モーラの方がDLしたい曲がいっぱいあるし。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:43:56 ID:I3MpVW0U
>>268
子供向けアニメソングの充実はMORAの方かもな。
オコチャマ番組関係にやたら積極的なソニーミュージックだし。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:58:31 ID:ZFaOvriP
>>269
いや、別にアニメソングをDLしたいわけじゃないんだけどねw
トップ100を見ても、ハナミズキとかロマンスの神様とか古い曲ばかりだからDLする気がしないんだよね
モーラの方が、流行りの曲や人気アーティストの曲が多いような気がするけど
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:04:52 ID:VbsOeps8
ソニー系レコード会社がiTunesStoreに協力しないぶん邦楽は弱いかもな
逆にmoraは自分ところだから強い
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:20:15 ID:I3MpVW0U
>流行りの曲や人気アーティストの曲が多いような気がするけど
そういうのは、iTunesやMORAみたいなネット販売に頼らなくてもいいと思われ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:24:55 ID:Du2pkMrP
インポート時にAACエンコーダ、ビットレートは192kbpsで設定しているのですが、少し前からインポートした曲のビットレートが188〜194kbpsぐらいの間でバラツキます。
以前はそんなことなかったので気になるのですがどうすれば元のように一定のビットレートでインポートできますか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:32:45 ID:VbsOeps8
最新のiTunesにする
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:44:43 ID:ZFaOvriP
>>272
うん。そうだね
でも、TSUTAYAでシングルCDは1泊2日しかレンタルできないから返却の時がけっこうめんどい。


276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 04:03:40 ID:uNbNGmiY
つTSUTAYA DISCAS
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 06:30:50 ID:8mH2dnUd
itunes music folderにコピーを作る設定で、長めの名前のファイルをD&Dするとコピー先のファイル名が途中で削られてしまう様なのですが、どこかで設定変更できるんでしょうか?

itunes(Win)7.6
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 10:30:58 ID:mNxaz6KW
タグでは長いままだから安心してOK
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:44:01 ID:xShEBqSH
>>275
プッ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:13:08 ID:5JBs8VFy
質問です。

たまに曲のプロパティのコメント欄に、

0002f5 008488 0212a4548 55454s000 000g5gcd

みたいな数列が並んでるのがあるんですが、どういう意味ですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:25:40 ID:5JBs8VFy
あと、最近ジャンルを"pop"にしてるのに、再生すると"ポップ"になることがしばしばあります。
洋楽と邦楽をそれで分けているので困るんですが、対処法はありませんか?
appleHPとitunesまとめは目を通しました
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:40:06 ID:jhcqqFNg
>>280
トラック間情報らしい

>itunesまとめは目を通しました

嘘こけアホンダラ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:41:24 ID:0CatccxX
>>281
このスレにも目を通せよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:51:45 ID:nnv5MpkJ
まとめサイトも読めないような日本語が不自由な人は
ジャンルが日本語表示になっちゃったら不便だな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:01:44 ID:SfVi4U2/
>>280
おまえタグエディタで曲編集しただろ、ギャップ情報に対応してない
タグエディタ使うとコメント欄にデータ漏れ出すんだよ。後は知らない
からな。キャップレス再生できなくても俺の責任じゃないよ

…とiTunesが言っている状態。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:41:38 ID:oDZNluDj
>>196
英語から日本語になるのは
 ・再生時(再生するといつの間にか書き換えられる)
 ・プロパティ参照時(更新しなくても勝手に書き換えられる)

但しおかしくなった後に接続したままでジャンルを書き直せば、
次に接続するまでは書き換えられることはない
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:58:33 ID:xyrUao1g
>>54
俺 大宮在住だぞw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:44:01 ID:Gl+4qB2A
ぎゃあああああああああああああああああああ
ジャンルが勝手に変えられるうううううううううう
助けてえええええええええええええええええええええええ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:59:37 ID:BkF5VVYD
う〜ん;;
何故かitunes storeで購入したミュージックビデオの
音だけ流れなくなった。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:42:18 ID:YNmL7k7Y
>>280
これよく出るよな
コメント欄に書いてることがが消えるからやめて欲しい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:28:10 ID:2EQEAhd4
動画って約15分ずつしかいれられないんですか??
まとめて1時間とかいれられますか???
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:29:36 ID:WjDONngT
どっから15分なんて数字が出てきたんだ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:31:53 ID:VPoVnBtm
>>287
今から大宮駅前のアルシェ2階の喫茶店で会いませんかぁ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:36:19 ID:79KyJhkC
もしテンプレにあったらごめんなさい。1とおりみたけどわからなかったので。

ウィンドウズメディアプレーヤーに入っている曲をI TUNESに移すことはできますか?これができないと買う価値がないので…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:37:56 ID:d7KK14BW
>>294
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:38:05 ID:2EQEAhd4
>>292
1時間のDVDをよみこんだら15分の4コマにわかれてました。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:43:39 ID:WjDONngT
>>294
保護されているWMAは不可
MP3やや保護されていないWMAは可
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:44:26 ID:WjDONngT
>>296
そりゃチャプターに分かれていただけじゃねえのか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:46:39 ID:2EQEAhd4
>>298
チャプターって何ですかね(>_<)??
1つにまとめる方法を教えて下さいm(_ _)m
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:48:19 ID:I3MpVW0U
ぐぐれ。
質問するにしても自分で調べてから。
あんたレベルが低すぎる。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:49:26 ID:WjDONngT
>>299
じゃあ結合したら?
やり方はぐぐれば多分わかると思うよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:00:01 ID:zZgp+emZ
質問さしてください アイチューンだとアルバムアートワークが
出るのにタッチには出ません(一部の物だけ)なぜでしょうか
何回か同期したんですか...
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:03:08 ID:mV3FXlvv
その出ないものを調べて、どういうものがでてこないのか共通点を探してみたら?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:06:31 ID:+UiHsrgQ
処女のヒロインと二人で搭乗するロボがいい(なぜか裸+後背位の姿勢で密着して乗らなければならない)
「ちょっとなに戦闘中に大きくなってんのよ!」
「う、うるせー!お前こそヌルヌルさせてんじゃねえよ!入っちまうだろうがっ」
みたいなやりとりが毎回ある
たまに爆発の衝撃とかで先っぽだけ入ってパピンチに陥る
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:09:31 ID:mV3FXlvv
オタクってキモイな。
ガマガエルよりキモチワルイ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:12:27 ID:IEad0/VR
simian mobile discoとsyrup16gとjusticeとthe cureとklaxonsとbeck
って感じです ちなみにアイチューンの自動取得したものばっかです
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:43:53 ID:xU2aWwPl
>>295>>297ありがとうございました!!
買っちゃお〜( ̄▽ ̄)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 02:47:40 ID:i/qrvNxY
コンピレーションアルバムの曲のジャケットを別々に登録しているんですがアルバムジャケットは選べないのでしょうか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 03:46:11 ID:wDWAOc9Q
iTunesはフリーなんだから買わなくたって確かめられただろ…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 06:04:11 ID:4HHW05fx
すいません、とりあえず本気で確認したいんですけど
ARIAは今まで「ヒーリングアニメ」として幅広い年齢層に愛されてきたわけだよね
そして優しい笑顔と暖かい言葉でいつも「癒し」てくれるのが
スノーホワイトことアリシアさんな分けですよね
その癒しのアリシアさんが家に帰ったら彼氏とバコバコやってたわけですよ…
アテナさんは毎日アリスが居るからセーフとして晃さんもやばいかもね

おれ、こんな疑心案技な気持ち抱えたままでARIA見たくなかったよ
とりあえずアリシアさんが中田氏されてたのは現実なわけだ……

これについて純粋なARIAファンはどう思ってるんですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 06:32:15 ID:mV3FXlvv
ID:4HHW05fx
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:06:30 ID:vFIelyQd
7.6にしたらiTSで買ったビデオの音が出なくなったんですけどどうすれば直りますか?
他にもこの症状が出てる人いるみたいですけど…
自分でエンコして入れた動画も全部音が出なくなりましたorz
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:21:51 ID:mV3FXlvv
うちもだよ。
アッホルのクソと呪っておいた。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:24:03 ID:mV3FXlvv
あれ? 症状が違うな。
うちは自分でエンコしたのは大丈夫。

iTunesStoreの試聴でも音でない。
試聴にならんじゃん! とツッコミまくった。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:31:01 ID:xU2aWwPl
>>309バカめ…
おれん家のパソコンはネット繋いでないのだよ〜カキコは携帯なんよ(^-^)/

パソコンにネットつながないほうが相当バカだが…
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:50:58 ID:s+urMiNn
ARIAってなに?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:57:57 ID:HdWSU/9h
>>312
>>313
あっしもでヤンス;;
具体的な対応策は今のところないのか?
音が出ないからといって消去しないほうがいいよな・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:41:37 ID:448HnJD3
7,61には勝手にジャンル書き換えるの直るのだろうかー

今回のクソすぎる
早まってアップデートするもんじゃないな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:01:10 ID:4Ftu2yWU
突然PCが初期化してしまい、itunesも消えてしまいました。
itunesはもう一度インストールするとして、
iPodからitunesに曲を同期(?)させる方法はありますか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:34:15 ID:EogoE3Aj
>>318
Mac版が戻らなければ戻らないんじゃないの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:17:46 ID:Ai7/Uf4+
>>315
ネット使わずにどうやってiTunesを持ってくるのかとても疑問。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:35:10 ID:mV3FXlvv
>>319
ある。
純正のソフトではできない。
いずれにしてもiTunesを再インストールした後、自動的に同期のチェックを外しておくと、不幸にならずに済むかも。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:51:39 ID:sWDi21dm
>>321
モバおく(auオークション)で常に最新版iTunesのインストールCDを出品してる人もいるし、他にも色々と入手方法はある
俺もネット繋いでないから、オークションで入手しますた。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:49:54 ID:AgbFJC4+
ぎゃあああああああああああああああああああ
ジャンルが勝手に変えられるうううううううううう
助けてえええええええええええええええええええええええ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:53:43 ID:R1EwQgek
はいはい帰れ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:45:28 ID:s+urMiNn
ジャンル書き換えはリソースファイル書き換えで乗り切った
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:03:59 ID:infwOry8
>>323
お金払うの???
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:10:22 ID:+oVp3E3y
ネット環境無い奴は仕方ないんじゃないの
漫喫とかでDLしてCDに焼くにしても、それはそれで金かかるしな

まあ、CDDB利用できない時点で、MDの方がいいんじゃね?
とか俺は思ってしまうけど
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:34:42 ID:HGhpZHmi
>モバおく(auオークション)で常に最新版iTunesのインストールCDを出品

犯罪じゃね?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:16:51 ID:sWDi21dm
>>329
一応アップルの社員から取り寄せたもので正規品みたいです。
1000円くらいでいつも出品してますよ。
331319:2008/01/29(火) 18:22:07 ID:4Ftu2yWU
>>322
遅くなったけど、ありがとうございます。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:38:56 ID:SGsL3+JP
>>330
ないない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:45:47 ID:HGhpZHmi
>>330
社員からってなんだ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:54:00 ID:sWDi21dm
「著作権・販売に問題はありません。
apple社のスタッフから入手しています」だって

俺、ネット繋いでないから、1000円で落札して今使ってるけど、大丈夫だよね?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:59:43 ID:SGsL3+JP
ないない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:13:36 ID:+oVp3E3y
>>334
仮に社員から入手していたとしたら更に大問題だな
会社の資産で商売してるわけだから
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:25:05 ID:HGhpZHmi
まさかマイコンピューターから開いて中のファイルをダブルクリックするというインストールCDでは…
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:46:13 ID:sWDi21dm
>>337
いま確認してみたら、そんな感じみたいです。
CDの中にあるiTunesセットアップってやつをクリックする
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:54:50 ID:Ai7/Uf4+
>>338
ne-yo
てか、タダで引っ張ってこれるものを1000円ってやっぱり考えられん。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:00:02 ID:sWDi21dm
(´・ω・`)ショボ-ん
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:00:46 ID:rR23pd58
>>338
本当にアップルが作ったとしたらCDを入れたら自動的にウィザードが開くだろ

つまり、それは偽物だ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:01:08 ID:Q6M2shGR
>>340
バカスwww
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:08:01 ID:+oVp3E3y
せっかく商売するなら、Autorunファイルくらい入れといてやればいいのに
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:09:53 ID:HGhpZHmi
どっちにしても犯罪だがなw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:58:02 ID:miHI2qVs
138 名前:名無し~3.EXE [sage] 投稿日:2008/01/29(火) 10:14:45 ID:V1URceX5    New!!
長いこと使ってきて今までなかったのですが
最近パソコンで曲を再生すると
曲が終わるとジャンルをカタカナに変えられてしまいます。
意味不明なのですが
いちいち戻すの面倒なのですが
なおす方法ないですか?



144 名前:名無し~3.EXE [sage] 投稿日:2008/01/29(火) 20:29:04 ID:iswKkLqq    New!!
mymusicフォルダ内に入れてある曲をitunesに登録してもアーティスト別にフォルダわけってされないのでしょうか?
はやりitunesでCDから取り込んだものしか無理なのでしょうかね?



145 名前:名無し~3.EXE [sage] 投稿日:2008/01/29(火) 20:56:10 ID:j0LPvPm2    New!!
mp3を再生すると曲が途中で終わってしまいます
ランダム再生で次の曲に勝手に行ってしまうんです
原因としては何が考えられるのでしょうか・・・

ちなみにmp3は他プレイヤで聞いてみたら最後まで聞けました
教えてください・・・



まるっと回答してやってください
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:25:54 ID:SGsL3+JP
>>345
ある
いいえ
MP3だから
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:51:50 ID:hleHK/DK
更新すると「更新用に選択されたすべてのプレイリストが存在しないため、ipodの曲を更新できません」の表示。
そしてipodが空になった…。なんぞこれ・・・。誰か助けてください…。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:56:50 ID:MbH2S9zf
ミュージックの容量がiPodの容量を超えただけだろう
入りきるようにプレイリストを指定すればいい
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:04:18 ID:UZ5hpSJE
同期させたら急にipodの表示文字が一部小さくなったんだけど故障ですか?(漢字まで半角に)
ちなみにもう一度同期させたら直りました。でも今後もなるようなら気になるので教えてください。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:13:05 ID:5jAxL7CN
>>349
同期させた後の取り外しは正しく行なっていますか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:13:41 ID:1ubL63ba
携帯に変えた347です。
>>348のいうように新しいプレイリストが出来たんだけど、間違えて消してしまって今に至ってます。。
またプレイリスト作り直せば元に戻るでしょうか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:15:32 ID:UZ5hpSJE
>>350
はい‘OK TO DISCONNECT’って表示されてから取り出しています
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:16:14 ID:uXpAB0zV
目の錯覚
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:17:13 ID:UZ5hpSJE
>>351
容量の範囲内なら大丈夫なはず
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:26:10 ID:HGhpZHmi
>OK TO DISCONNECT

何故英語版
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:27:33 ID:5jAxL7CN
>>352
iPodのバグのようですね。
曲聴いたり動画見たりするのに支障は無いので気にしないことにしている。
気になるならリセットすればたぶん治る。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:51:14 ID:EOI3wuJ1
≫312 313
ストアにメールしてから、
QuickTimeを前のバージョンに戻す
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:53:35 ID:UZ5hpSJE
>>356
ありがとうございます。買って一ヶ月でバグですか

>>355
洋楽メインなのでいっそ全部英語でという事で
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:18:09 ID:jLXCcF+4
7.6を使用してます。
パーティーシャッフルのリストからプレイリストを作り、それをCDに
焼こうとすると「不明なエラーが発生しました(-69)。」と出てきて
焼けません。
他のプレイリストならちゃんと焼けるのですが、なぜでしょうか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:22:31 ID:UlznCh2u
>>7とまとめサイト見て
日本語に勝手に切り替わってしまう時の対応方法

をやりたいのですが
\iTunes.Resources\en.lproj\Localizable.strings
を開こうとしても開けません。
何のプログラム使って開けばいいですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:24:00 ID:d/nDWLEj
メモ帳でもエディタでもワードパッドでもお好きなので
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:28:37 ID:UlznCh2u
ありがとうございます
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:42:34 ID:8l1DPBCk
おれもその変更しようとしたんだけど「アクセスは拒否されました」ってでるの。どうしよ。。
ちなみにワードパット。Vista。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:45:58 ID:KhOEUeRB
起動中に開いたとか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:51:56 ID:d/nDWLEj
iTunesを起中にワードパッドで開いてみたが、普通に開けるけどな
Vistaで
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:55:26 ID:8l1DPBCk
デスクトップにいちど移動して、編集して、上書きして、それをまたiTunesファイルにもどして、
Vistaの「あなたは管理うんぬん・・・」をはいと選択したら、無事上書きできた(と思う。)

今から確認してみるね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:59:07 ID:8l1DPBCk
起動したけど、相変わらず再生したらRockがロックに変わる。。何故。。

そしてオルタナティプも・・・。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:02:13 ID:wF5DslAK
>>367
Vista だと、起動したら元に戻るんだよ。 >366 を試してみ。
デスクトップに移動して、編集して、元あったところに戻すんだ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:04:16 ID:nz2cYDpY
iPod接続した状態でディスクとして使用するにチェック、同期後、マイコンに外部ストレージらしきものなし。
iPodを解除→接続してオプション見てみると、チェックしたはずがチェックがはずれている。(オプション項目が初期設定になってる)

それから、画像をまとめてマイピクチャ下に置いたフォルダから写真同期とっても、エラー(50)が出る。


iTunesの再インスコ、iPodのリセット、復元試してみたけどダメだった。



誰か分かる人いる?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:33:15 ID:Kmqe2v1F
一応既出かどうか調べましたが、既出だったらすいません。
この前からiTunesを開くたびに7.6へのバージョンアップが要求され、バージョンアップすると
「"iTunes+QuickTimeには無効な署名が含まれています。インストールされません"」
という表記が出てバージョンアップできません…。
どなたか対処法教えて下さい。  OSはvistaでwindowsは最新の状態です
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:37:33 ID:qMRPlnv0
7.6にした後、タッチを接続すると次のようなエラーメッセージが出てきました。

iPhone が検出されましたが、正しく識別できませんでした。
iPhone を取り外して再接続してから、もう一度やり直してください。

再接続や、itunesの修復、再インスコなど試みましたが、症状に変化が現れません。
同じような症状から改善された方おられますか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:52:52 ID:WokOSzXS
質問です。

CD2枚組みの物を1つにまとめたいのですが、
プレイリスト作る以外にまとめる方法はありますか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:56:22 ID:8l1DPBCk
824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/16(水) 22:25:00 ID:Uvuo01LD
iTunesインストールフォルダ(通常はProgram Files\iTunes)\iTunes.Resources\en.lproj\Localizable.strings
の 9200.001 = "Blues"; から 9200.126 = "Dance Hall"; までをコピー
iTunes\iTunes.Resources\ja.lproj\Localizable.strings
の 9200.001 = "ブルース"; から 9200.126 = "ダンスホール"; の部分に貼り付け

ようやくこの作業がおわって(さっきはen.lproj\のを、またen.lproj\に書き直しててうまくいかなかった。ja.lproj\へはりつけね。)
iTunesでスマートプレイリストつかってジャンルを一斉変換した。無事全部ジャンルがもどったんだけど、
(!)だらけの、ファイルが穴だらけのセットリストになっちゃった;;いちいち探してらんないよ。。ホント。。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:59:46 ID:8l1DPBCk
>>369 わかんない
>>370 家族で兼用してパソコンしてるなら、もしかしたら管理権がなくてダウンロードできないのかも。
>>371 Appleに夜が明けたら問い合わせの電話を・・・
>>372 スマートプレイリストでアルバム名で固定してリストをつくればOK.80分以内ならね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:02:25 ID:SCfwqWp0
>>372
トラック番号を1枚目1曲目から2枚目最後の曲まで通しで。
アルバム名は同じで。
376372:2008/01/30(水) 02:09:47 ID:WokOSzXS
>>374
ありがとう。やっぱプレイリスト作るしかないのかorz

ライブアルバムでアンコール音源だけボーナスCDにする輩は死ねばいいのにな・・・
377372:2008/01/30(水) 02:13:08 ID:WokOSzXS
>>375
うおっ、出来た!
超dくす!!!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:39:08 ID:J8rowtZ7
すみません。調べてもどうしてもわからないので教えていただきたいのですが、
音楽ファイルを内臓HDDから外付けHDDに引っ越して(リストのファイル先も変えて)以来、
ipodを差し込むと、ituneを何も更新もしていないのに、一旦ipodの中身をクリアしてから
再度同期して入れなおすという無駄なことをするようになりました。
「チェックマークのあるものだけ」とすると、チェックした曲以外、全部消されてしまいます。
これは何が原因なのでしょうか? 解決方法があったら教えてください
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:53:57 ID:YIj5zS/H
>「チェックマークのあるものだけ」とすると、チェックした曲以外、全部消されてしまいます
ここで不具合の根本原因がわかった。
不具合があるのは、君の知能。低すぎて話にならんw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:56:41 ID:wZX7XgTR
アーティストの欄で、
なぜかあるアーティスト(ちなみにケツメイシ)だけ名前が三つにダブってしまうんですが、
聴ける事に問題はないんけど、何とかなりませんでしょうか?

(例)アーティスト欄

   ・
   ・
   ・
ZARD
アンジェラ・アキ
ケツメイシ
ケツメイシ
ケツメイシ
コブクロ  
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:18:43 ID:SCfwqWp0
>>380
3つのケツメイシの全曲を表示させ、全て選択。
右クリックメニューからプロパティを開き、
アーティストの欄にケツメイシと打ち込む、で直るかも。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 06:54:54 ID:s3TgyG2v
多分それじゃ直らんな
ケツメイシ→けつめいし→ケツメイシ
じゃないと
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:20:32 ID:rWpVdYE9
>>377
そういう場合は>>375のやり方ではなく、ディスク番号タグを使う
アルバム名を同じにしてトラック番号をオリジナル通りにしても、ちゃんと並び替えされる
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:38:11 ID:5Va0iUD0
    m n _∩                   ∩_ n m
  ⊂二⌒ __)     /\___/ヽ       ( _⌒二⊃
     \ \   /''''''   '''''':::::::\     / /
       \ \  |(●),   、(●)、.:|  / /
        \ \|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|/  /
          \ .|   ´トェェェイ` .:::::::|  /
           \\   |,r-r-| .::::://
             \`ー`ニニ´‐―´/
             / ・    ・ /
     / ̄ニニニニニニニニニニニニニニニヽ
     | 答 |       オルタナティぷ        │|
     \_ニニニニニニニニニニニニニニニノ

385370:2008/01/30(水) 12:45:46 ID:Kmqe2v1F
>>374
情報ありです。
管理権かぁ…。 どうやってやればいいのかさっぱりです;;
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:48:04 ID:RJTbdMWd
>>385
親に聞いたら?
親が子供が下手にシステム触って異常が出ないようにユーザーを分けてるならね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:48:39 ID:KhOEUeRB
資格試験を受ける。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:50:51 ID:pt3wumdK
iTunesのアカウントを取得するには、クレカが必要なんですか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:52:32 ID:7LCysBlK
>>388
必要ないよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:36:18 ID:O+2PXcPM
iTuneに友達からもらったラジオの録音データをいれてiPodに同期しようとしたら!がついてエラーでそのデータが転送できないのですがどうしたら転送できますか。
データくれた友達は普通に同期できてるらしいのですが
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:50:03 ID:Rj7GlOKp
ファイルを移動させたりして見つけられないからだろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:56:06 ID:pt3wumdK
>>389レスありがとうございます。
新規アカウントのページでクレカの番号を入力する項目があり、そこを入力しないと進めないのですが…
入力しないでアカ取得するにはどうすればいいのでしょうか。
学生なのでクレカは作れず、困っています…
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:59:27 ID:rWpVdYE9
学生でもクレカくらい作れる
親権者の同意があれば
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:07:43 ID:pt3wumdK
>>393二行目が無理なのです。
教えてちゃんですみませんが、誰かTerch me...
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:09:52 ID:Rj7GlOKp
量販店やコンビニでiTunesStoreカード買ってこい
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:09:53 ID:RJTbdMWd
>>394
公式のサイト行って目を皿のようにしてみてこい。その方が待つより有意義。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:10:32 ID:rWpVdYE9
二行目は無理でも四行目は可能だから問題ないな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:14:00 ID:yBfFd2X0
2GBのiPodに対してiTunesは294曲、1.3GBしか曲を入れてないのに、何故か容量がいっぱいで全曲入りきりません。
写真や動画は入れていません。これはどういうことでしょうか…。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:10:57 ID:x/pAJGIe
>>398
復元してみろ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:48:28 ID:yZZG59OP
>394
イーバンクかスルガ銀行で口座作れば、キャッシュカードにVISAデビット機能が付いてくるぞ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:05:39 ID:4EqwGI9D
>>392
apple公式サイトのfaqにあるがな

http://www.apple.com/jp/support/itunes/store/giftcard/
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:35:33 ID:GEEIeaMR
私はパソコンを持っていないのですがiPodはつかえるでしょうか。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:41:44 ID:tt0ddRjL
はい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:41:57 ID:38XBOkEW
>>402
無理
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:12:21 ID:WVJEhlGe
ムービーのアートワークは一度変更したら、もとに戻す事は出来ないのですか?
戻す方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:14:33 ID:HMBZitnU
>>405
アートワークを削除したら戻らない?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:09:43 ID:HCOWohCg
携帯からです

>>406
戻りません。ミュージックは出来るんですがムービーがどうも無理みたいで
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:56:37 ID:8Cr7ESRC
>>407
ポスターフレームって知ってる?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:33:00 ID:NsXNto/4
プレイリストの階層化って、手動で同期してる場合はiPodに反映されないの?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 07:32:45 ID:7Iq9NFE3
うん
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 12:34:23 ID:e7LVZjjb
質問なのですが
ipod自体ではアートワークが正常に表示されるのに
iTunesではアートワーク欄が空白のままなのですが
何か解決法はありますか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:18:41 ID:0VQ4Bc2x
iPodを繋がない状態で該当の曲なりアルバムなりを対象にしてアートワークを取得しなおせばいいんじゃね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 14:05:08 ID:co5D+mIS
>>411
まさか左下のペインの表示がトグルの「再生中」の方じゃないよね?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:24:24 ID:HCOWohCg
>>408
やってみたんですが、アートワークを一度設定してしまったムービーはポスターフレーム設定ができません。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:29:11 ID:T2b9WSE1
>>413
いや、それはない
今日新しく取得したアートワークは正常に表示されたんだが
以前から取得していたアートワークはやはり表示されない
最近Updateってあったっけ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:44:20 ID:8m4l3HSR
iTunesのアートワーク下の文字が明朝とかゴシックではなくて、ゴツゴツな感じ
になっています。
他の文字は明朝?で問題ありません。

設定を見てもそのような項目はなくて困ってます。
ご存知の方教えてください。

iTunesのバージョンは7.6のひとつ前です。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:20:41 ID:exeEFWIl
>>416
> iTunesのバージョンは7.6のひとつ前です。
7.5?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:37:16 ID:7Iq9NFE3
7.6のひとつ前のバージョンなんだろ





つまり分かんないんだよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:42:29 ID:6edmhn7U
再生やダブルクリックしたりすると勝手にジャンルが「Metal」から「メタル」に変わって泣きそうなんだが、 誰か助けてはくれないか
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:43:44 ID:7Iq9NFE3
ぎゃああああ(ry
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:24:10 ID:3qZ+JZRs
メタルだなんてジャンルでてくるんだ。
昔はハードロックってジャンルのアルバムも一枚あった気がするけど、全部ロックに統一した。

オルタナティぷ&パンクってのが曖昧すぎる。。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:40:31 ID:bZwkfpFC
古いiTunesをダウンロードするにはどうすればいいですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:46:15 ID:iTCH0i/R
>>422

>>1から読めば?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:48:11 ID:bZwkfpFC
>>423
事故解決
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:55:38 ID:AJMl1B1m
>>417
7の前だから未だに6かもしれん
アイコンが緑の
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:35:23 ID:KOrcPLEQ
どこかに7.6の日本語の Localizable.strings のジャンル部分は落ちてないかな?
日本語に書き換わってしまったジャンルを英語に戻してやるスクリプト作ってやりたいんだが。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:12:30 ID:yJQgoWR8
「様々なアーティスト」の表記がi pod(classic)だと「様なアーティスト」になっちゃってるぞ
どうしたもんだ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:36:14 ID:bMJn75ur
itunescardってアカウント作ってから使うys?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:43:39 ID:fPvOcmVN
いっその事「ざまざなアーティスト」とか「まざざざまなアーティスト」とかにしてくれと思う。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:45:27 ID:KOrcPLEQ
「何様なアーティスト」とか「俺様なアーティスト」だったら意味が変わる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 03:39:51 ID:driaRcUa
iPodからitunesに転送させるソフトで、よさげなのある?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 05:30:23 ID:IirQhyhM
>>426
再インストールすればjaのstringsがまたできるんじゃない?

>>428
アカウント作るときにクレジットカード or iTunesStoreカードが必要になるぞ

>>431
エクスプローラー
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:12:33 ID:s/MfwLPC
iTunes7.6で動画のプロパティでミュージックビデオにしても
ファイルがMoviesフォルダから動かないのは仕様ですか?

そのせいかiPodで同じアーティスト名が並んじゃってる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:02:52 ID:IR/qOaGt
iTunesにフォルダからインポートした曲の情報取得する方法はないだろうか?

SSから移行したいのだがCDは返却しちゃったし…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:28:02 ID:5wAawTlD
手入力でどぞ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:32:48 ID:bMJn75ur
カードのコード何回打ち込んでも通らないんだけど、事前にやっておくこととかあります?

俺涙目wwwwwwwwwwwwww
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:10:03 ID:AGrfmX3s
質問です。
iTunesで曲を再生すると、その曲のジャンル表示が
アルファベットから日本語に変わってしまいます(例:Rock→ロック)。
ヘルプなどを見ましたが、どうすれば正常になるのか見当がつきません。
この問題を解決する方法をご教授下さい。お願いします。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:20:18 ID:ZVPo0H4E
   ∧ ∧    ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:22:22 ID:nj5IEtAG
ituneの上のアーティストとかアルバムが書いてあるブラウザの部分に
ジャンルが表示されていたのですが、クリーンインスコしてituneいれなお
したらジャンルの表示が消えました。
どこを設定すれば表示されるようになるでしょうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:39:09 ID:oYc27jS3
>>436
Storeのホームから コードを使う を選んで進んでったか?
本当にコードが通らないならなんかおかしいな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:17:13 ID:5wAawTlD
>>436
全角/半角入力モードの確認
コードを正確に余計なモノをいれずに入力できてるか確認。
そして、そのコードが使用済みなどで使用できないものでないかどうか確認。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:18:48 ID:5wAawTlD
>>439
やれる事やってから質問しろ。
表示→表示オプション
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:00:20 ID:32DUg5wo
>>436
こんなのあったけど
【iTS】iTunes Store統合スレ@配信板21
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1192345788/704-717
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:50:14 ID:+VeKL7MI
>>437
それは正常な動作です。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:22:23 ID:MK3Nu8v2
>>437
7.6にしたから。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:28:50 ID:1pkxi+Dh
すいません、質問です。
iTunes立ち上げてiPodを接続するとパソからキュンキュン音が鳴るだけで、
そのままフリーズしてしまいます。
しょっちゅうこんな状態でまともに曲とか動画いれられないんですが・・・。
外付けHDDにiTunesのデータいれてるからでしょうか?(それが原因?なような気がするだけですが)
iTunesのバージョンは7.5
OSはXPです。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:29:19 ID:kWj99v/K
>>443
海外とか世界規模で障害って、けっこうなもんだったんだな
コンビニにまで電話がくるって一件一件大変だったろうなって思うw
448439:2008/02/01(金) 20:16:40 ID:Pu8SNobQ
>>442
そこではなくて、右下の目玉のマークをクリックすると出てくる
上の部分です。
曲名のところにはジャンルが表示されています。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:23:16 ID:FWizOuyP
設定を開くんだ!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:26:02 ID:bMJn75ur
436です
今入力したらできました!!
運が悪かったのか・・・

皆様ありがとうございましたm(__)m
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:28:57 ID:Pu8SNobQ
>>449
見つけました。申し訳ない。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:50:07 ID:ScPddm6I
iTunes上で再生した曲のジャンルがかってに日本語化されるんだが
原因わかる方おねがいします。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:50:52 ID:EsJxpW8u
バージョンアップしたから
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:50:52 ID:ScPddm6I
と思ったら>>7で出てた、すまそ。
455437:2008/02/01(金) 23:11:18 ID:AGrfmX3s
上に出てましたね、御手数掛けてすみませんでした
456426:2008/02/02(土) 01:22:24 ID:tBWT1CYx
>>432
アドバイスサンキュ。再インストールで入手しました。


「iTunesに勝手に日本語に書き換えられてしまったジャンルを英語に戻すスクリプト」
を作って、下記Wikiに up しときました。

便利なスクリプト
ttp://www1.atwiki.jp/itunes/pages/26.html


リソースファイルを書き換える前にうっかり再生して日本語になってしまった
ジャンルを自動で英語に戻します。
iTunes7.6 + WindowsXP でのみ動作確認。

自己責任で使える人だけ使ってくれ。
457426:2008/02/02(土) 02:34:41 ID:tBWT1CYx
追加で、>>7 の手順を自動でやるスクリプトも作って、
同じ wiki に up しときました。

同じく、自己責任で使ってくれ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:01:03 ID:8hv6Ywl8
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>4571乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:09:59 ID:tSULzKZT
appleも日本語化なんてくだらん機能つけてないで、ジャンルを複数設定できるようにしろや
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 06:32:25 ID:D+pnZyjg
>>456
愛してる。サンキュー!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:24:09 ID:jLmYX6Gv
これはいいな。
462426:2008/02/02(土) 14:18:05 ID:LQQrwjua
>>460
お役に立てたなら幸いです。

あまりにも多くの人が同じ罠に陥っているので見かねて作ってみました。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:37:23 ID:GlhjkXOy
>>459
カスタムじゃなくて?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:51:33 ID:3vLSsdsv
itunesに対応しているオーディオプレイヤーって、ipod以外に何がありますか?
自動でシンクしてくれるのが魅力でipodを使い続けているのですが、他のメーカーの物も使ってみたいので。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:55:31 ID:b1Wq1dn/
基本的にない
sonictunesってソフト使えばウォークマンが扱えるらしいが
非公式なものなので当然動作保証はない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:00:44 ID:ORskcf8v
「ジャンル」を表示させなきゃいいんじゃないのか?と、ふと思った。
まぁ、俺は7.5なんだが・・・

467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:00:03 ID:65j8y+Fo
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1199337371
269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:11:14 ID:eU46L0zn
再生品で売っているのは、本当に再生された品では無くて
殆どは2006年版の在庫品だよ。
旧型を値引き販売したくないので、再生品の名目で安く販売
している。
なので中身は未使用の新品。


270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:44:59 ID:Wz42H/kB
>未使用の新品
社員か?
乙w


468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:49:01 ID:Zo7tjD4G
>>466
ファイル数が多いとジャンルが無きゃ管理できねーだろ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 03:01:30 ID:bpupDeFR
プレイリスト以外でリストを階層化出来る方法ってのはジャンル名を工夫するしか無いもんなぁ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 03:23:08 ID:ZfWlHmY2
それは人によるでしょ
数の問題じゃないよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 04:32:03 ID:x5TjPYnY
Windows XPを使ってるんですけど、iTunesを7.6から7.5にダウングレードするにはどうしたらいいですか?
テンプレ読んだけど、よく分からないです…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 05:07:33 ID:Flox7P8f
スタート→コントロールパネル→プログラムの追加と削除→iTunesとQuickTimeを両方で削除を選択
→iTunes7.5のインストーラーをダウンロードしてきてインストール
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:47:31 ID:NUhDrPZM
>>469
プレイリストも階層化して持ち運べるようになったから
ジャンルでめんどい仕掛け作らなくてもよくなったよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:15:43 ID:4oUWJz/p
Aresでyoutube動画取り込んでみたら画質最悪なんですが仕様ですか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:19:55 ID:jNQBH02m
画質なんぞソース次第だバカヤロウ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:24:30 ID:4I8XSIO2
iTunesダウンロードしようと思って、アップル社のダウンロードページへ行こうとしても「ページを表示できません。」って出るんだけど、これって一時的なものなのかな?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:32:21 ID:xqcmKFdJ
ときどきあるらしい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:41:38 ID:4I8XSIO2
>>477
じゃあ、時間をおいてまたやってみます。
どうもありがとうございます。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:19:53 ID:OOPvGc+z
雪の中にiPodを落としてしまったのですが、どうすればいいでしょうか。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:24:54 ID:om4PMS1m
そのまま雪だるまにする
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 13:39:12 ID:PLTuH4k/
雪どけの季節まで放置
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:15:52 ID:aHs7mgI3
iTunesに入れたアートワークとiPodに入ってるアートワークが食い違ってるんですが
どうすればいいですか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:17:47 ID:NGi7SHQJ
>>482
情報を見る→アートワーク
で確認
もしくはiTunesで曲がダブってるかも
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:20:59 ID:aHs7mgI3
>>483
それはちゃんとなってるんですが・・・
例えばAの曲のアートワークにBやC曲のアートが混ざっちゃう感じです・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:37:45 ID:u4N4KVlc
なんか7.6にしようと思ったらパソコン側にヤダって言われた。
腹立ってこのスレ来たけどしない方がいいみたいだね。
ありがとう俺のパソコン・・・!!!


ところでアルバムアートワーク取得にはアカウント必要みたいだけど
tunesカードのアカウントでも取得できるですか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:45:33 ID:hSvi4+Wo
>>484
復元するのが一番手っ取り早いです。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:59:49 ID:aHs7mgI3
>>486
復元したらもういちどPCにCD取り込まなきゃいけないですよね?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:05:28 ID:YMo0tMZG
>>487
www

手動で管理しているのかい?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:23:35 ID:aHs7mgI3
やっと理解できました
ありがとうございました
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:30:27 ID:ZiZqEuez
PCの容量が足りないのですが、既にipodに入ってる曲をPCのHDから削除するとiTunesのリストも削除されてしまいますか?

やっぱり外付けのHDが必要でしょうか…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:36:31 ID:e+V7T+4F
>>490
外付けHDD買ったほうが良いよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:37:56 ID:3UIvfxlE
>>485
Storeのトップからコードを使うってところ進んでけば取得OK

>>490
必要かどうかは君次第だが俺ならPCから曲消すのはイヤなんで買う
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:01:25 ID:I8DRGt4a
今までSonicStage使ってて今日初めてiTunes使ってみたのですが、CDいれてインポートするときにMP3に変換するにはどうすればいいのですか?
編集→設定→詳細→インポート→インポート方法→MP3 エンコーダにしても変換したあと情報をみると種類がMPEG オーディオファイルになっています。

MP3にするにはあとから詳細でMP3に変換するしか方法はないですか?長文失礼。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:10:50 ID:lRSDeKeE
>>493
MP3っつーのはMPEG Audio Layer-3の略で
そのMPEGオーディオファイルってのはMP3のことだ

iTunesのMP3エンコーダーは評判悪いので(AACエンコーダーはいいんだけど)
MP3にするなら他のソフト使ってLAMEでエンコードするのがいいとは思う
ただPC苦手ならちょっとめんどいので手を出さないほうがいいかもしれないが
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:15:43 ID:I8DRGt4a
>>494
レスありがとうございます。
しかし、曲を分割したいのですがMP3でないと分割できないとどこかで見た気がしたので・・・。

AACでも分割って可能ですか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:27:27 ID:lRSDeKeE
>>495
iTunesではCD取り込み時に曲を選択してプロパティのオプションで開始位置と停止位置を
指定できるからそれで分割できるよ
分割してインポートしたあとにチェック外せば1曲丸ごとインポートもできる
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:36:34 ID:xTJG7/qj
itunesに取り込んだ曲にノイズ?ぶつぶつと途切れる雑音が入って困っています
Windows内に取り込んだ曲は以上ないのですが、助けてください。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:39:21 ID:zOWdjCL0
>>497
・取り込みなおす
・ドライブを変える
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:46:13 ID:I8DRGt4a
>>496
今実際にやってみたのですが、CD入れて分割したい曲のプロパティを選択、オプションで停止時間を指定、インポートしたら指定した停止時間で曲が切れているのですが、停止時間以降の部分がなくなってしまいました。
停止時間以降の部分も残す(一曲を指定した所で切りインポート後は二曲にする)にはどのように設定すればいいのですか?

質問ばかりですみませんorz
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:55:36 ID:lRSDeKeE
たとえば3分の曲を1分20秒のところで聞きたいなら
停止時間を1分20秒に指定してインポート
次に停止時間のチェックを外して開始時間を1分20秒にしてインポート
するとCDでは1トラックのものが二つに分かれて取り込まれる
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:55:56 ID:lRSDeKeE
訂正
1行目:聞きたい→切りたい
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:58:26 ID:zOWdjCL0
で、肝心のノイズのほうはどうなったのさ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:59:03 ID:I8DRGt4a
>>500
なるほど。しかし、SonicStageと違って二度手間ですね。

停止位置も聴きながら指定できないのも残念ですが、できることがわかったのでよかったです。何度もありがとうございました!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:12:47 ID:zOWdjCL0
安価を見間違えてた…orz
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:15:55 ID:0MTgrMnU
質問失礼します。
iTunes Storeで買える曲を、CDからインポートした場合アルバムアートワークは
インポート終了後に出るんですが、たまにiTunes Storeで売れれてるのに
インポートしてもアルバムアートワークが出ないCDがあります
このアルバムアートワークを入手する方法などあるんでしょうか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:10:50 ID:WrxfGQ1m
>>505
アマゾンかなんかで落としてこい
曲のプロパティを見れば設定できるから
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:33:34 ID:E04JM4Je
質問です
itunesから曲を削除するにはどうすればいいんですか?
別々の曲を同じアルバムにするにはどうすればいいのですか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:46:34 ID:AIrsw10F
最近のマウスは右クリックも出来んのか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:52:24 ID:yEB0VFUP
>>507
全て説明書にのっていることだ
自分で調べることくらいしろや
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:05:18 ID:je89huE2
507さん同様に別々の曲を同じアルバムにするのは俺も知りたいです。
調べたけど解らなかったんで・・
すみませんm(__)m
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:07:27 ID:u1u+awP9
同じアルバムって具体的に言うと、どういうこと?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:15:37 ID:mWIjsoqU
単純に同じアルバムにしたいならアルバム名同じにすりゃいいだけじゃん
俺ならプレイリスト使うけど
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:26:33 ID:/Ybjxw4s
俺は逆にひとつの曲を複数のアルバムに振り分けたい。
同じ曲ばかりで容量をくって悲しくなる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:27:37 ID:je89huE2
オムニバスで歌手名が違うからアルバムが沢山にわかれて表示されます。
何種類かのオムニバスは一つのアルバムで表示されてるのですが、同じ内容なのに何種類かは一つずつ別になってるのです。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:29:30 ID:G4N1AA3T
再生中に音割れみたいなのが気になるんだが、iTunesでイコライザいじって治りますか??
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:42:45 ID:iawuXHUh
コマンド「I」でアルバム名一緒にするとなるよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:47:37 ID:u1u+awP9
>>514
いや、だからどうしたいのさ?
コンピレーション
プレイリスト
アルバムでソート
アルバムアーティスト
好きにすれ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:18:32 ID:0MTgrMnU
>>506
レスありがとうございます。
アマゾンなどでコピーしてくるのは分かるんですが、
iTunes Storeにある曲でもCDからではアルバムアートワークにはならないのでしょうかね?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:21:34 ID:hSvi4+Wo
>>518
なる場合もならない場合もある。
アルバム名とかトラック名が一致してないとダウンロードされないので、
駄目な場合もまれにある。大体は大丈夫だけど。

どうしてもiTSからDLしたいなら、アルバム名とかトラック名調整してみる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:23:24 ID:zoqg5Ux6
iTSでその曲を調べてプロパティからアルバム名とアーティスト名をまるっとコピー
それからアートワークを探させれば見つかるでしょう
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:31:02 ID:0MTgrMnU
>>519-520
そうなんですか
ありがとうございます。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:53:30 ID:tplyYlv3
アルバムアートで思い出したが
・リップスライムとくるり
・くるりとリップスライム
の二枚はストア側のに合わせても取得出来なかったな…

出来た人いたら助けてほしい
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:19:24 ID:JJpyl1H8
>>522
ストアから買い直せばいいんじゃないか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:56:48 ID:kYt9F4H6
iTunesのライブラリの曲は消さないでiPodの中の曲だけを全部消すことできます?
ググったりしたけどさっぱりわからん
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:01:39 ID:Aq995gLh
復元したあと同期・転送をせずに取り外しの操作
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:03:40 ID:kYt9F4H6
>>525
すいません詳しく書いていただけないでしょうか
パソコンとかまったくの初心者なのでわかりません
すいませんorz
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:11:30 ID:Aq995gLh
iPodつなぐ→復元ってボタンを押す→復元してる間待つ
→終わると自動で同期するかとかそういう新品つないだときみたいなウィンドウが出てくる
→自動で同期とか自動で曲を入れるとかそういうものにはすべていいえで進む
→終わったらいつも通り取り外すときの動作
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:13:50 ID:kYt9F4H6
>>527
それで曲消えてるんですか?

俺読解力ねえorz
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:14:55 ID:S1Cru43B
質問させてください。
先日ハードディスクが死んでしまって、
iTunes内の音楽データはもちろん、すべてのデータが飛んでしまいました。
私の使うiPod touchには2GB程度の曲が入ってるのですが、
これらの残った音楽を新しいパソにバックアップすることは可能ですか?

どなたかお答えできる方いましたらよろしくお願いします。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:16:32 ID:lEO6Nbt9
>>526
そんなお前はiPod使う資格ないな

iTunes開いてPCにiPod繋げて復元そして同期しない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:17:51 ID:lEO6Nbt9
>>529
Pod野郎ってソフト使えば速攻
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:19:51 ID:kYt9F4H6
もう一つ質問なんですがiPodの曲にノイズが入ってるんですが何が原因なんですか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:21:30 ID:S1Cru43B
>>531
素早いレスありがとうございます。
パソコン復活したら試してみます。
ありがとうございました。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:22:48 ID:fE7Y9STq
>>524
iPodをお風呂に入れてやれ
思いっきりコンクリートに叩きつけるのもいいな
蓋開けてバラバラにするのもいい
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:24:20 ID:Qa9OPJKm
最近思うんだが、iPod 買いたい人には事前に iTunes を使わせて、
ちゃんと使えるようになった人だけ買うようにすべきじゃないか?

iPodは見た目初心者向けだが、Digital Audio Player の中でも一番PCリテラシーが必要な機器だろ。

PCわからん人は買うべきじゃないし、PCわからん人に売るべきじゃないと思う。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:24:40 ID:fE7Y9STq
>>533
iPod touchは外部ストレージとして認識されないからPod野郎とかはムリだ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:27:46 ID:lEO6Nbt9
>>532
インポートしたCDが古いとか?
音質が気になるならビットレート上げるとか

>>536
マジすか
フォローThanks
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:29:43 ID:kYt9F4H6
>>537
iPodに曲を転送してる時にパソコンの電源が落ちたんですけど
そういうのも関係ありますか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:35:10 ID:lEO6Nbt9
>>538
あきらかそれ原因
雑音入る曲をインポートし直せば解決
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:38:09 ID:kYt9F4H6
>>539
やっぱりそうですか
これで曲消さなくてすみます
長々と詳しく説明させてしまってすいませんでした
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:46:33 ID:aQp0A9d1
頭悪すぎ
転送し直しでも曲は消えるよ
っつーか自分なら復元するな
ゼロから入れ直すならそっちの方がいいもん
542533:2008/02/04(月) 02:57:16 ID:S1Cru43B
>>536
みたいですねorz
今確認してきました。
touchでできる他の方法はないでしょうか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 03:29:18 ID:L9umZqrG
Winamp+ml_ipodで対応してるらしいが
touchは今までのiPodと違って特殊だからどこまでできるかわからん
持ってれば確認できるんだけどなあ
参考http://mlipod.sourceforge.net/wiki/IPhone
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 03:34:35 ID:L9umZqrG
非公式なものなんで心配なら絶対やめといてください
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 07:25:30 ID:I2IpzS3e
バックアップぐらいしとこうよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 07:26:57 ID:tZ8GXWh5
iPodを買いたいのですがパソコンを持っていないんです。
どうすればいいでしょうか。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 07:32:12 ID:TnKm/qXX
パソコンを買う
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 07:37:27 ID:5JDRVyvv
>>546
働け。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:24:11 ID:ah7Q+eQX
>>546
iPodは自分用の元の曲データを保存しておけるパソコンが無いと使えない。
iPodは曲を入れたり、編集したりはパソコンでやって、それをiPod側に移して
聴くだけという機器だからね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:36:22 ID:2036Sayw
>>546
PCを買う金が溜まるまで携帯を解約
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:49:48 ID:yNtHiGOs
2GETヽ(≧▽≦)/
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:46:45 ID:tDCZiEpK
>>546
手持ちのCDをネットカフェに持ち込んで、iTunesをインストール、CDをリッピング、
iPodを手動同期モードに変更して、リッピングしたデータをiPodにコピーすれば
一応使える。

但し、一応使えるだけ。復元が必要な事態になったら、上の操作もう一度やり直し。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:51:41 ID:mR7nak3Y
iTuneに動画を入れたのですが、iPodに反映されないのがいくつかあって困ってます
iPodの「最近追加された動画」を見ても反映されてないようで・・・
再起動してみたりiTuneをアンインストールしてまたインストールしてみたりもしましたが直りません
どうすればいいでしょうか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:58:40 ID:5U4Wl6ty
サポートしてないコーデックとかそういう落ちじゃない?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:59:45 ID:2036Sayw
PSP用の動画とかそんなんじゃないの
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:15:54 ID:xN3RA3kJ
なんでこんなにスレが伸びてるのか3行で説明してくれ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:18:34 ID:qpS9+3Mb
>>556
プッ
プク
プー
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:20:41 ID:eSSoLVwl
>>556
釣りが多い
池沼が多い
オマエみたいなのが多い
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:42:44 ID:NCc2EesM
パート20かよw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:43:39 ID:Wsr4KJse
すみません、質問させて下さい。

>>7の奴やってみたんですけど、
ja.lprojのLocalizable.stringsに貼り付けた後に上書き保存しようとしても保存できません。

OSはVistaです。
同じようになった方いますか?
どのようにすれば保存できますかね?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:48:14 ID:BRJmcQUz
>>560
7じゃなく >>1全部確認してみ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:51:08 ID:a3fR7UYJ
VISTAは上書きするのに権限だかなんだかがめんどいってのをどっかで見た気がする
デスクトップに一旦移動してから編集とかで大丈夫とかだった気がするが
曖昧な記憶なんで自分のログあさってくる
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:58:40 ID:a3fR7UYJ
>>366にあった
564sage:2008/02/04(月) 18:16:07 ID:PlgnbDlb
質問なのですが、クイックタイムプレイヤーをアンインストールしたら
iTunesのライブラリも消えてしまうのでしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:16:16 ID:FdrIN+hC
>>563 ありがとうございます。
早速やり直してみる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:20:17 ID:a3fR7UYJ
>>564
消えない
OS再インストールとかで購入時の状態に戻しました、とかなら当然消えるけど
QTやiTunesのアンインストール、再インストールでは消えない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:26:34 ID:PlgnbDlb
>>566
助かりました。ありがとうございます。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:25:34 ID:TnKm/qXX
音楽ファイルは消えないけど
再生回数とかは消えるんじゃないか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:28:22 ID:mZBR7Bj3
>>568
そういうのが記述されてるマイミュージックのiTunesフォルダ内の
iTunes Library.itlってファイルも残る
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:33:00 ID:ol4MSbfg
aacファイルが全部消えました。
どうにかならないのでしょうか?
無知で申し訳ありません
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:33:37 ID:mZBR7Bj3
どうせまたジャンル
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:34:43 ID:MAGn2C5O
もしくはiTunes Library.itlがぶっ壊れたかor自分で消した
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:38:12 ID:ol4MSbfg
wma消してたら
一緒にaacも消えました。
それで復活ソフト使って吸ったら
ファイル開けなくなって、、、
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:51:26 ID:TnKm/qXX
>>569
残るんだ
thx


>>570
「消えた」んだろ?
どうにもならない
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:52:06 ID:mZBR7Bj3
なんで要領を得ない質問が多いんだろうな
iTunes上で消してたのか
Windowsのエクスプローラ上で消してたのか

前者ならiTunesに表示されてるものはすでにWMAからAACに変換されたものなんだから
削除したら消えるのは当然だし
後者なら間違えてWMAと一緒にAACも消しちゃったんだろ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:57:21 ID:TnKm/qXX
自分で消えたって言ってるんだからそれでいいじゃん
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:00:05 ID:MAGn2C5O
というかファイルを自分で消したのか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:10:48 ID:Ced3pW/q
質問です。
iPODとiTUNESを同期させているのにも関わらず
iTUNESのがiPODに出てこないアーティスト名があります。
例:iTUNESには「ビートルズ」の「レットイットビー」があります。
しかしiPODでアーティスト名に「ビートルズ」がなく
アルバムで探すと「レットイットビー」が入っているのが
がちょくちょく見受けられます。
どうしてなのでしょう?
今使用しているクラシックでもそうですし、
第5世代でも同じ現象が起きました。
詳しい方お教え下さいませ。



579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:22:58 ID:uA44JHt3
iTunes以外でタグをいじったことある?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:32:14 ID:mZBR7Bj3
並べ替えの項目がBeatlesになっててアルファベットのところに並んでそう
581578:2008/02/04(月) 21:40:45 ID:Jvw3hyC1
お返事ありがとうございます

>>579
ないです。

>>580
どこにもないんです(;´д`)

582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:57:28 ID:nHNKTyCW
iTunes 7.6の64bit版を落とそうと思い、IE(64bit)でアクセスしてDLするも32bit版のiTunesしか落ちてこない。
いったいどうやったら落とせるの?教えてエロい人
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:07:26 ID:MAGn2C5O
64bit版なんてあったっけ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:11:12 ID:gHCe5RU7
itunes7でWAVにリッピングしたんですが高音にシャリシャリとノイズがのります。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:12:16 ID:nHNKTyCW
>>583
7.6から出た
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:13:15 ID:GwSPLurD
>>584
EACでおk
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:16:21 ID:gHCe5RU7
すみません送信押してしまいました。

ネットではCDプレイヤーが原因という見方が大半ですが、
実際にCDPを交換して治った人はいるのでしょうか?
CDPのその辺りの性能比較も見当たらないですし、試し録音とかさせてくれないだろうし、
買って交換したはいいが治らずとなりそうで困っています。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:24:10 ID:EhQnhTDx
とりあえずCDドライブで全然違う
詳しい事知りたければCD板にでもいって恋
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:26:40 ID:MBcKLPjq
とりあえず他のフリーのリッパーソフト試すだけでもすれば
上で出てるEACとか
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:36:51 ID:DC7JE9bI
今classic使ってるんだが音量消えないのか?
一番左まで回しても聞こえるぞ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:55:25 ID:OkihV9fp
>>590
そういう仕様。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:00:22 ID:dlcuyfSC
>>578
カカクコムで似たような質問を見かけた希ガス
タグが2重になってるとかでipodでは再生できない曲なんじゃないか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:08:16 ID:nCum1dJL
PC初心者なんですが、iTunesでmp3をaacに変換するにはどうすればいいのでしょうか?
また、今の形式を確認するにはどうすればいいのでしょうか?
質問ばかりですいませんが教えて下さい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:10:49 ID:t64oM/bV
初心者ならすぐ人に聞くより説明読むなりして自分で考えた方が後々有益
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:10:54 ID:MBcKLPjq
設定のインポートのところでAACにしとけば
曲選んで右クリックで変換できるよ

でもCDから取り込みなおすのでなければただ劣化させるだけの作業だけど
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:50:23 ID:bu/KoG0M
ファイル形式を確認するのは右クリ→「windowsエクスプローラで表示」
で直接ファイルを見るしかないんじゃないの?
mp3→AACに変換してもiTune上だと同じファイルが2つあるように見えて
どっちがどっちだかわからんわな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:50:56 ID:QLhwIn1k
質問なのですが
ムービーに取り込んだ同一タイトルの作品が順番に表示させるようにするにはどうすれば良いですか?

今の状態だといきなり10〜15、1〜9という順番に表示されてしまいます
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:58:15 ID:OkihV9fp
>>596
iTunes上でしっかり確認できるんだが。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:58:41 ID:EhQnhTDx
>>596
表示-表示オプション-種類
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:06:51 ID:bu/KoG0M
>>598>>599
アッー!本当だ。「種類」がファイル形式のことだとは気づかなかった(´・ω・`)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:08:35 ID:53dV5AHr
>>597
第01話
第02話
第03話
第04話
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:11:45 ID:tCQewJJV
すみません、久々にiTunes起動したら、ストアにログインできないんですけど、
しばらく起動してなかったらアカウントは削除されるんでしょうか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:14:48 ID:4PAPPf6G
>>601
なるほど!
ありがとう
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:26:08 ID:CdZHTNlh
>>603
これはパソコンを使う人の常識なんだけど。
今のMac OS Xでは、ファイル名等では 1,2,3,.......10,11,12....
でも、そのままの順序で正しく表示されるんだけどね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:56:08 ID:+k9i9XqK
>>604
Windowsもexplorerはそうなる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 03:23:30 ID:d549H6sJ
IPODに入れる画像をフォルダ分けして入れたいんですが、自分のスキルじゃ単品jpgでしか入れることが出来ません。
数百枚の中から探し出すのが大変すぎるのでフォルダをIPODの中に作りたいのです。可能ですか?

607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 07:38:55 ID:53dV5AHr
>>605
ウソだ!!!
1,10,11,12,・・・,19,2,20,21,・・・
ってならね?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 08:17:06 ID:1OynLgqs
>>607
OS古いのでは?2000とか

ところで、全然別のコンピレーションアルバム2枚が全く同じタイトルの場合、アートワークが無いと別々に認識させる事は出来ないんですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:22:23 ID:zPKWyV33
数値を並び替えてくれるのはXP以降だな、たぶん
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:44:03 ID:j5TNbHoW
>>608
並べ替えに適当に違う文字入力したら良いんじゃね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:36:07 ID:UtMO1fW4
>>607
Vistaならちゃんと並び替えてくれる。XPはならなかったような・・・
しかしそのせいで、(2008.01.01)と(20080101)がまったく別の数値になっちゃうからこれも書き換えなきゃならねえ・・・
並び替えてくれる機能もあればあったでジャマなもんだよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:31:32 ID:FbW3QJ28
>>586
>>589
ありがとうございます。
フリーウェアはサポート面と母体が無くなったりしないか心配です。
がしっかりした会社の十分に定着したソフトなら試してみたいです。
有償なら定番はやはりB'sなのでしょうかね。
>>588
CD板とはCD-R,DVD板のことですか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:21:54 ID:+16KQ68O
ビデオpodcastなんかをスマートプレイリストで纏めたものをiTunesで再生する時
別窓が開くようにはどう設定すればいいのでしょうか?
なんか本体(?)の方で再生されてしまうんですが
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:51:29 ID:Er9NTpG5
使い方むずかしいお

ituneいれたらいきなり画像とかがんがん取り込みはじめるしワケワカメ
効果音とかエロ画像とかいれたくないお

ipodに入った曲を他のパソコンに移すことはできるの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:57:59 ID:x6n6HG3G
勝手にエロ画面をDLすることはないお
それウイルスだお
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:17:03 ID:fet5W+8t
その文調で価格.COMあたりに書き込んでみろよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:18:17 ID:v9lhqgPi
>>612
有償だからってサポートや取り扱いがなくならないわけではないし、
読み取りメソッドの性能は、無償有償全部含めておそらくEACがTOP。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:54:34 ID:XYtl+XmH
>>611
XPでも並び替える
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:18:21 ID:/Fu4evud
>>612
フリーウェアはサポートが不安とかそんなこと思ってるなら
EACは確実にやめた方がいい
初期設定だけでこんがらがりそう

CDのリッピングのためにわざわざライティングソフト買ってもいいと思ってるような人なら
ドライブを替えた方がいいかもしれんが
これまたサポートがどうとか考えるとメーカー製の新しいPC買った方が確実だろう
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:25:43 ID:NPRQjfOV
IPOD内に項目ごとの写真アルバムは作れないのか・・・?
お教え願います。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:39:54 ID:LyCtBzIl
>>620
iTunesで写真取り込むフォルダの下に更にアルバム名をつけたフォルダをほって、
写真をいれる。
622612:2008/02/06(水) 02:16:06 ID:VqqbCqlh
>>617
>>619
ソフトだと目に見えない部分があるのが気持ち悪くて。
でも現状かゆい所に手を届かせるにはそれ位のリスク覚悟での導入になりますよね。
EACは評判いいみたいですしいくつかユーザーページもあるようなので調べてみます。
ありがとうございます。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:27:12 ID:jbfILZyy
>>622
初期設定さえしっかりできれば大丈夫
あとiTunes使ってるみたいだけど、EACでリッピングしたWAV、
そのWAVからエンコしたAACはiTunesでは曲情報取得できないみたい
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:32:09 ID:wDgMTeBC
用語の意味がわからないなら手を出さないでくれ

EACでWAV+CUEでリッピングして
仮想ドライブツールでマウントすれば
EACで吸い出したWAVをiTunesの曲情報でAACにエンコードできる

CCCDをiTunesが認識しないウチの環境でなんとかしようとして考えたやり方なんだけどね・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:37:19 ID:wDgMTeBC
もちろんEACなど他のソフトで吸い出してもノイズがのるようなら
ドライブやPC自体がだめだってことで割り切ってくれ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:40:09 ID:HcHLsMeV
>>624
その手があったか
まぁ俺はタグは全部手打ちなんだがw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 06:22:52 ID:KFpA5ln4
>>626
マジか・・・
お疲れ様w
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 09:46:39 ID:It98pmWg
EACは名目上はカードウェアでフリーソフトではないし、EACのサポートがしっかりしていたとしても
ドイツ人?が作者のはずだから、ドイツ語できなけりゃ問合せも出来ないな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 09:53:03 ID:uLk5gKsI
ドイツ人のくせに生意気だな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:34:14 ID:e2GZk1Ps
もしもし
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:30:01 ID:/pu8g/Ex
Wie heisen du ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:38:00 ID:3F9awBUg
バウムクーヘン!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:30:52 ID:ZkFt+jQ8
ドイツ人ってのび太だったんだ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:32:01 ID:QFCPfdOQ
iPodをもらった。
調べてみると第4世代iPod カラー液晶モデルらしい。
付属のCDにはiTunes4が入ってるけどインストールしたら
最新のiTunesにアップデートするかって聞いてくる。
最新版でも古いiPodに対応してるのかな?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:44:31 ID:e2GZk1Ps
最新に近いとOSがXP以上という制限はあるが
最新だから古いモデルに対応してないことはない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:47:32 ID:QNvxLad6
>>634
基本的にはiPodについてくるCDに入ってるiTunesよりはappleサイトの
最新ヴァージョンの方をDLして使う方がいいんだけどね
637634:2008/02/06(水) 14:52:11 ID:QFCPfdOQ
>>635、636
ありがとう!
PCは一応XPなんで利用可能って事だね。
最新版にアップデートしてみるよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:57:59 ID:u7+QOQJ/
数万曲入れてるような人に聞きたいんだが、PCのメモリはどのくらい積んでる?
ちなみにオレは
2万3千曲(140GB)
pentiumD 3GHz
メモリ1GB

これでiTunes7.6を起動させると立ち上がるまでに3分くらいかかる
カバーフロー表示にするとアルバム10枚ほど動かしただけでプチフリーズが頻発
メモリ増やせば解決するのだろうけどどのくらいにすればいいもんなんでしょうか?
2GBあれば十分??
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:02:59 ID:/psRzK/7
>>638
メモリ増やせば解決する問題じゃないと
思いまぁす。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:03:33 ID:It98pmWg
PCの性能なんてメモリだけじゃないけどな
HDDのアクセス速度にCPUにグラボに
C2DのE6750、メモリ2GB、GF7300の256のVistaで俺は快適だけどね
QuardかC2Dにしてメモリ2GBにすりゃ劇的に改善するんじゃない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:13:23 ID:e2GZk1Ps
14,557曲 86.62GBでP4 640(3.2GHz)/メモリ 2GB/GF 6800無印 256MB/Vista32だと31秒だった。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:19:22 ID:oNScrYrE
CPUやメモリ類周りなど内部にいい導線使ってるかが重要みたいね。
代表的なのがフロントサイドバスとかダイとかっていうやつかな。
外付けHDDがいくら7200回転でもUSB1.1つかってたら意味ないもんね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:24:29 ID:kn99DQHQ
オルタナティプってなんだああああああああああああああああ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:42:02 ID:u7+QOQJ/
皆様レスありがとうございます
>>641さんみたいに具体的な数字を書いてもらえると参考になります
実はオレも1万5千曲くらいのときは快適だったのだけど一気に増やしてから不安定になってしまいました。
ジャケット画像だけで700MBくらいあるのでどう考えてもメモリ1GBじゃつらいわなw
グラフィックボードについては盲点でした。
オンボードのやつなんでグラフィックメモリは不明
とりあえずPCメモリ増設してみてそれでもダメだったらグラカード買ってきます。
しかしただのジュークボックスPCにしたいだけなのに結構なスペックが必要だなあ・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:00:16 ID:kKNrrC6w
そもそも2万曲とかiTunesの完全想定外
そこまで増えたんならfoobarとか使ったほうがいいよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:20:53 ID:It98pmWg
お前の言い訳の方が想定外
160GBのiPodを用意しといてそんな言い訳は通用しない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:43:49 ID:gYhxO5lc
え、オレセレロン2.8G、メモリ512MBの低スペックで
15834曲/47.7日/109.35GB分のデータ入ってるけど
結構快適だよ、起動も30秒くらいで起動する
異常に重いっていってる人って他の常駐ソフトが多いんじゃないの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:50:47 ID:hGJcy29d
Core 2 Quad 2.4Ghz 2Gだけどすんげえ快適だよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:52:25 ID:mvUDOMOT
起動に30秒かかって快適はないような…
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:13:02 ID:JctnMmjS
E8400 メモリ4Gだけどitunesはもっさりしてるな。
入ってるのは1200曲。
アルバムアートモードだとスクロールがカクカクする。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:14:24 ID:Mb1ER7EA
iTunesがクアッド対応しないから
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:25:33 ID:HvoBCxv2
>>647は、あれだろ。
脳のクロックが5Hzくらいなんだろ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:57:57 ID:3gqzNSRy
概出だろうと思うけど、
USBサウンド増設したんで、Windowsの標準の音を内部スピーカで、i-Tunesの音をUSBサウンドで
分けて出したんだけど、Quick-Timeの編集>設定>Quick-Time設定>オーディオの
「オーディオ再生録音デバイスを設定して下さい」を選ぶとWindowsの
「サウンドとマルチメディアのプロパティ」に行ってしまうんだよね。
ここで「USBサウンドデバイス」を選ぶとWindowsの標準の音までUSBサウンドデバイスになっちゃう。
どう転んでも内臓スピーカとUSBサウンドに分けて出すことができないんだけど、ここで分けるように
設定できるソフトかなんかないの?
やっぱ絶望的?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:02:50 ID:mS2b8SoN
板違い
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:38:15 ID:dv6t2nXU
>>645
蔵80GBで2万曲って言う触れ込みなんだから想定外の訳ないだろ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:19:42 ID:zLnIlM8e
つまり>>645が言いたいのは、蔵を使う時はiTunes使うなって事なんだよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:37:09 ID:F+KdhDNN
iTunesでムービーをプレイリストに入れて再生したら、曲と曲の間が一瞬空くんですけどこれってなくせますか?ギャツプレス等試してみました。
以前はちゃんとスムーズに流れてたと思うんですが・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:17:45 ID:Cr3od6Fj
IPODじゃないMP3プレーヤーをITUNESに対応させたくて、iTunes Agentから
シンクロナイズさせようとしたら以下のメッセージがでます。
何か対応方法がありましたら教えてください

Synchronizing 'xxx'...
Error occured while checking for deleted tracks:
Failed to translate track information according to the defined pattern for this device
(オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。).
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:34:22 ID:68GNrn/f
itune以外にipodと同期できて
曲転送できるソフトってありますか?

あればおしえてほいいです
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:36:09 ID:PUowj//K
スレチ
それ専門のスレあるからそっち行け
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:53:36 ID:x0qlzvAj
songbird
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 07:42:58 ID:iJkw2OUm
>>658
バグだね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:55:29 ID:E/TMsmvw
初期化してまたitunes新しくインストールしたんだけど(ファイルとかも全て消えてしまった)

iPodつないだら曲消えてしまう?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:58:26 ID:5wtnxMfW
当然
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:59:05 ID:x0qlzvAj
消えないよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:04:37 ID:E/TMsmvw
どっちなんだw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:05:10 ID:gZYQUXj4
私の嫌な過去も消してしまいたい
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:06:33 ID:5wtnxMfW
この刻印に呼び起こされる過去は消えない・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:46:10 ID:EocgWJAO
>>667
死ねばいいと思うよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:51:17 ID:0SOM/+6F
>>666
安心しろ
ちゃんと消していいかiTunesが尋ねてくるから
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:40:59 ID:ZnfFtjzz
QuickTime7.4.1 + iTunes7.6 リリース
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:43:05 ID:E/TMsmvw
>670
そっか
ありがとう。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:43:27 ID:j5YMFlvG
iTunesのiPod接続画面の[ムービー]タブにある動画リストに、
タイトルの左に青い丸が付いているものと付いてないものがあるんですけど、
これは何の印ですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:07:55 ID:iJkw2OUm
未再生
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:05:39 ID:G4mjWZ1c
教えてほしい。
音楽は手動で管理しているのだが、
久しぶりにiPod classicに追加した写真を取り込もうと写真を同期しようとしたら、
同期できません。十分なアクセス権限がありません。というメッセージが出た。

以前と変わったのはパソコンを替えOSがVistaになった。
Vistaでは管理者でアクセスしてる。

困っている。誰か助けて。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:12:48 ID:iJkw2OUm
Vistaだから


今手元にビスタないからあれだけど
アカウントの制御だかなんだかしなけりゃ多分できるんじゃね?
iTunesを右クリックしてAdminで起動(だっけ?)を選択すればできるかも?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:16:55 ID:UZq2RGDc
最近iTunesを閉じるときに[応答なし]の表示が出て強制終了せざるを得ないのですが
ここ2年ほどは普通に動作していたのでまったく原因が推測できません。
iTunesの再インストールは試しました。他にどういった処置をすればいいでしょうか。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:46:37 ID:Jns7G0Ka
>>5の修復とか
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:04:34 ID:G4mjWZ1c
>>676
ありがとう。
Vistaの問題でしたが、
結局アカウントの制御でうまくいかず、Xp起動してなんとか写真追加しました。
Vistaのアカウント制御めんどくさ^^;
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:03:52 ID:obd1DzNI
ぎゃあああああああああああああああああああ
ジャンルが勝手に変えられるうううううううううう
助けてえええええええええええええええええええええええ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:10:45 ID:PUowj//K
>>680
過去レス&ログ嫁
自分で調べろ
聞くなよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:18:37 ID:5KuJv+9N
>>680
こういう書き込みあと何回ぐらい見るだろw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:19:34 ID:rDBddKx0
>>681
ワラタw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:56:08 ID:fwu6vw42
アルバムアートワークで画像取りたいんだけど金かかんないよね?
いやアカウント作るときにクレジットの情報のせたから、もしやと。。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:05:43 ID:thC9A6Hm
月額2000円なり
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:18:15 ID:4jxS84DM
定額プランは尽き2000円だな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:53:32 ID:WuxL2W5n
>>644
他の人も書いてたけどメモリの問題じゃないね
まず、それなりのマシンスペックなのにiTunesの起動が遅いのは、大体アンチウィルスソフトが原因な場合が多い
アンチウィルスソフトの設定でマイミュージック→iTunes以下のフォルダ全部除外してみ

起動後の動作がモッサリするのはマシンスペックが原因だからどうしようも無い
既にメモリ1GB積んでてモッサリならグラボにしたところで大差無いよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:59:54 ID:WuxL2W5n
追記

タスクマネージャーでPCの電源OFFする前のメモリMAX使用量見てみてね(寝る前とか)
電源オンしてからのメモリ最大使用量が確認出来るから
それが積んでるメモリより多ければ、メモリ増設で解決するかもね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:03:39 ID:boqLDEwD
今日姉がclassic買ってきました。
iTunesを1つのパソコンで共有する事になったんですが姉の曲が私のclassicに同期されます;;
こういった場合どうしたらいいんですか?
ちなみに未成年の為アカウントは持っていません。
分からなくて困ってます;;
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:05:42 ID:4jxS84DM
シフト押しながらiTunes起動
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:16:24 ID:boqLDEwD
>>690
やってみました。
今までのデータが全て消えてしまいました;;
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:24:52 ID:C30DDYVW
消えたんじゃなくてライブラリが切り替わったんだろ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:28:41 ID:thC9A6Hm
未成年の姉とデータを共有できるなんてなんかハァハァだな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:30:18 ID:boqLDEwD
姉と私のライブラリを作りました。
今までのデータは戻せないんでしょうか?
iPodを接続したら「消去と同期」という項目がでます。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:33:15 ID:7KxyU4xZ
>>694
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=300432-ja

これ見てわかんなかったらもう一台パソコンかMac買え
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:33:51 ID:cDOwOHww
>>694
消えたよ
もう復元できない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 03:37:26 ID:z5JnM0AR
>>687
アンチウイルス入れてないけど、7.6にしたら曲間でCPU100%現象が
出てしまうので7.5に戻した。
騒いでる人いないんでウチの環境の問題なんだろうけど、何が悪い
んかなぁ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 04:08:51 ID:boqLDEwD
>>695
読みました。

今iPodに入っているデータは全部消えるんですか?
新規ライブラリにコピーできないんですか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 05:25:42 ID:MCetVMW4
昨日、彼女とお揃いでピンクのiPodを買ったのですがパソコンは一台しか持ってないんです。
彼女と情報の共有をしたいのですがどうすればいいでしょうか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 05:27:48 ID:AvixTrY0
話し合えばいいと思うよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 06:18:50 ID:DrM0SvUp
イヤホン半分こして聴けば共有できるよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 06:22:22 ID:z90emRUx
妹を共有したいです

703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:07:54 ID:9XKDKCIT
itunesに表示されてる曲を大量に削除する方法ってありますか?
全部では無いです。

自分なりに調べたんですけど分からないので…
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:10:44 ID:L1N6crH9
>>703
要らない曲をどんどん選んで行ってdeleteキーで一発なんだけど。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:13:01 ID:afQwBTqW
始まりをクリックして終わりをShift押しながらクリックで連続複数選択
Ctrl押しながらクリックで複数選択/解除
Ctrl押しながらAで全選択
Windowsの基本操作
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:13:54 ID:L1N6crH9
それに要らない曲がまとまってたらマウスでドラッグするとまとめて選べるし、
要らない曲のプレイリストを作っておいて、それを全て消去してもいいし。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:19:40 ID:9XKDKCIT
皆さんありがとう。
さっそくやってみます
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:36:07 ID:AoG7dXbD
Ctrl+A→Shift+Delで幸せになれる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:49:41 ID:ougQWcnz
ライブラリにある曲を丸ごと他の場所に移動(コピー)してファイルのパスも移動先の物に書き換えてくれる機能ってありますか?
手動でやるしかないですかね?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:50:34 ID:m5ERLGCX
Musicフォルダの保存先を変更→ライブラリの統合
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:23:49 ID:gvUmdN37
同期用に選択されたすべてのプレイリストが存在しないためiPodの曲を更新できません
って出てiPod本体に曲が1曲も入らないんだがどうすれば?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:24:24 ID:3ghJKJ5V
くそ!なんでMP3なのにiPodに入んねーんだよ!!!
入るMP3と入らないMP3は何がどう違うんだー!!!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:35:13 ID:SseWUJI0
>>711
プレイリストを存在させろよ

>>712
タグがおかしいとか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:37:00 ID:xRDaO1Aw
皆様、違反申告に清き一票をお願いしますm(__)m

出品者=307
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=m48747444

経緯はこうです。
オークションで元祖SDを高く売りたいがためにスレを悪用。
散々スレ住民に叩かれたあげく、欲しい方がいたらスレ内にて譲るよと明言。
しかし、その後いっさい音信不通。
2/4、突如オクにて出品、しかも新規。
スレでは子供の頃に買って貰った言っておきながら、
商品説明は、友人が結婚し新居に移るため引越しを手伝った際に譲ってもらった物
と偽証。
事実だとすれば友人の許可を得ているか疑問、トラブルの可能性あり。
2ch、オク共に携帯を使用。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/toy/1197131298/307-380
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:42:31 ID:gvUmdN37
>>713
間違って消しちゃったんだよ。
でどうすればいいのか教えてください
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:48:37 ID:MCetVMW4
>>715
まずは全裸になります。
717ツンドリー:2008/02/08(金) 19:52:25 ID:LH5/BQ5I
>>715
そして新宿2丁目へ逝ってください。
すると…
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:53:00 ID:IweCytP6
>>716
つまんね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:54:57 ID:3jqdbtjm
その次に尻に指をつっこんで「フタエノキワミアーー」と大声で叫びます
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:08:20 ID:WuxL2W5n
>>697
一旦iTunes起動しちゃえば、アンチウィルスは関係無いと思うよ
iTunes7.6の問題じゃないかい?
どっかのスレで同じような現象書いてる人みかけたから
ちなみに俺の環境ではそういう現象はまだ発生してないな
発生したら俺も7.5に戻す
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:32:00 ID:TCoW8ykv
最後にベットに飛び込んで白目を剥きながら「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」と唱えましょう。
その際にこんにゃくで尻を叩くのを忘れずに。

なんか違う気がするな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:42:10 ID:MCetVMW4
なんでこんな流れに…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:45:16 ID:TCoW8ykv
>>722
お前が最初に振ったんだろうがw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:06:27 ID:JKh7T5UR
まだ面白いならともかく
はっきりいって迷惑
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:37:41 ID:tlhz3N/K
wikiダンプ、20080208のができてるね
明日早速やっとこ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:49:49 ID:jWJ/ER8K
iTunesのバージョン 7.6.0.29(最新)

最近、1st iPod nanoから3rd iPod nanoに買い替えました。
それまで使っていたPCに接続して、設定など一切変更せず、今まで通り普通に使えていたのですが、
突然、毎回、全曲同期するようになってしまいました。
以前は、追加もしくは削除した分だけ同期していたので、わけがわかりません。

1曲だけ追加したいという場合でも、同期にかなり時間がかかってしまいます。
何か設定があるのでしょうか?

検索したみたところ、同じような症状の人がいるようでしたが、どれも解決には至っていませんでした。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 02:56:34 ID:TwSEHyXg
>>726
今の設定は?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 04:44:58 ID:3Nmjyh7Z
>>726
おれも似たような感じだよ。マジで困ってる。
設定はもちろん「手動で管理」にしてるんだけど次回繋ぐときは自動管理に切り替わってしまうのでやってられない。
iPodを複数台持ってる人に起こるようだ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 07:19:57 ID:kPxOygmN
ジャンルが日本語に書き換えられるの今日知った・・・
なぜかって?それは元々ジャンル「アニソン」で括った曲しか聞いてなかったからさ!

久々にRockとかClassicとか聞こうと思いましたらねええ・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 09:13:02 ID:iwDW5U2r
「アニソン」がカタカナなんだから別にいいじゃないか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 10:07:06 ID:Vq00Nadi
iTuneの中の人にしちゃ親切のつもりなんだろうが…。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 10:07:56 ID:HVO0IBIT
>>729
キモイな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 10:21:02 ID:R3wwapbM
ぎゃあああああああああああああああああああ
ジャンルが勝手に変えられるうううううううううう
助けてえええええええええええええええええええええええ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:02:56 ID:o3ZK6b2c
アニソンか・・・
幼稚園児用のiPodになったなw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:16:28 ID:neBf3iJz
どうして男の人ってみんな音楽はアニソンしか聴かないの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:54:11 ID:KqcL+kEM
>>735
男だけどアニソンは1曲も入れてないよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:06:05 ID:i19BHlcR
釣られんな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:11:02 ID:LFuACe1A
Podcastってどうやったら全件入れれるんですか?
更新を手動にしたり、保持する内容をすべてにしたりしますが5件しかipodに入ってません・・・
わかる方教えてください。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:27:21 ID:qpJOnu8m
そんな事で俺は死にたくない。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:00:03 ID:LM5vRaBH
iPodが接続を外すなってずっと出るときと
充電済みの表示でその表記がない時があるんだが
どういう条件でこうなってるんだ?
もちろんどっちの場合でもハードウェア取り外しとかiTunesから取り外しとかしてるが
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:06:14 ID:pcfBbzy6
そういえば、TBSラジオのポッドキャスト聴いてるんだけど、
今まで「Podcast」というフォルダが自動生成されてそこにDLされてたんだけど、
1月の中盤になってから新たに「Podcasts」というフォルダが生成されてそれ以降は
そっちにDLされる様になった
まぁ支障はないからどうでもいいけど
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:10:11 ID:LFuACe1A
最新10件とかすべてにしても5件しか保存されない・・・
もしやフォルダにはとみてみるとやはり最新5件しかない。
Vistaだから駄目なんだろうか?
すべて入れたいのに
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:58:40 ID:LFuACe1A
やっぱり最新しか保存されない・・・
こんな感じになる。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp135821.jpg
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:12:29 ID:LFuACe1A
自己解決した。
とてもわかりにくい場所のDLがあった
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:27:41 ID:xKONiox3
ぎゃあああめあああああああああああああああ
ジャンルが勝手に変えられるううラううううううう
助けてええええんええええええええええええええええええ
746sage:2008/02/09(土) 21:54:08 ID:ndsnCThL
iPodって私みたいなバカでドジでも使いこなせるでしょうか・・?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:03:54 ID:imwAMMBV
大丈夫ですよ昔のお嬢さん
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:16:55 ID:AmQTqwL3
>>746
心配無用だ町娘。
749sage:2008/02/09(土) 22:36:14 ID:ifoweDct
きょ!教官!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:44:48 ID:3M5TW6Fo
山男御用達
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:18:32 ID:w1W67K4z
アートワーク取得しても殆ど取得出来ないけど、こんなもん?
皆さんは手動で貼り付けしてんのかな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:20:45 ID:RGS3e2nN
俺なんか・・・何千曲全て手動だぞ
っていうよりみんな手動じゃないの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:23:09 ID:2WmcX+1D
俺のライブラリだと海外の曲はかなりの確率で拾ってきてくれるな
国内の曲はさっぱり
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:37:48 ID:fWA6XY0Z
>>751
iTunesStoreで売ってないと駄目だから、うちも似たようなものだな。
殆どは手動でネット上の画像をD&Dしてる。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:41:23 ID:w1W67K4z
皆さんレスありがとう。手動してんのかーアマゾンからちまちま画像取ってくるかな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:01:33 ID:JESLT+e+
パーティーシャッフルの表示名をPartyShuffleなど任意の名前に変更する方法はありますでしょうか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:13:05 ID:JaVugA4/
>>756
Localizable.strings
/* ===== Playlist Strings ===== */
"9000.027" = "パーティーシャッフル"; ←これ書き換えればいいんじゃね?試してないけど。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:32:40 ID:8BPKt6Lu
>>711の質問に答えてください
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:33:29 ID:RGS3e2nN
>>758
過去レスを読む
過去ログを読む
頑張って調べる

解決。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:21:20 ID:rycYPOnF
>>751
洋楽しか聴かないからstoreのデフォルトはUSかUK
でもアカウントは日本。
日本のStoreにログインし直してもあまりヒットしないんで最近は手動
(アートワークが世界中のStoreから参照できるかどうかは知らない。ただヒットしないのにログインするのが面倒なだけ)

てか、クレカで世界中のサイトで買い物できる昨今
なぜ未だにiTunes storeは国別!?
いろんな国に欲しい曲あるのに許せん!!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:26:55 ID:4qogjpVu
たった今7.6落としてみたら前のよりサイズでかくなってるぞ!

55.9→56.9

誰か解説して???
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:31:47 ID:mKg6RXTm
>>760
糞ジャスラックと著作権ゴロのせい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:35:34 ID:htuZUUDP
>>760
レコード会社の売り上げ兼ね合いじゃないの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:56:57 ID:JESLT+e+
>>757
なるほど!その通りでした〜♪
ありがとうございますっ!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 04:22:08 ID:JaVugA4/
>>764
それは良かった。
でも、そんなとこまで書き換えるなら言語を英語にしてしまった方が良いんじゃない?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 04:23:14 ID:p++Z35wb
iTunes スレ Part6
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1173172613/

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[§age] 投稿日:2007/03/21(水) 12:10:07 ID:aumRtWdo
初心者ですm(__)m
アイテューンをアップデートするとクィックタイムが付いてくるんですけど、アイテューンだけアップデートできますか?

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 13:20:00 ID:aumRtWdo
>>698
だまれハゲ ネットだからて偉そうにするな

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:55:35 ID:aumRtWdo
>>717
このスレ不親切だらけだから他で聞いたほうが良いよ
767760:2008/02/10(日) 04:25:38 ID:rycYPOnF
>>762 , >>763 d。そうだよね

大人の事情だとはわかってはいるんだけどさ。
不法なDLをとやかく言う前に、それ以外の供給を整備しろと。
買う手段が存在しない事に不満があるんだ!!

大体、DL限定の曲とかAmazonで扱っていない物とか多すぎ。
iTunes storeではその辺補完して( ゚д゚)ホスィ…
だって、国内の曲なら店舗で買う事は可能じゃん
本来storeの魅力って世界中を網羅してこそだと思うんだけどなー

チラ裏スマン
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 07:18:18 ID:B7dCOK5Z
質問です。

今まで新バージョンを使用し、そのヴァージョンでiPodを同期していました。
ですが、旧バージョンのiTunesに変更し、iPodと同期させようとした所
「iPodを使用できません。使用するにはiTunesヴァージョン7.0.1以降が必要です。
サイトで最新バージョンをダウンロードしてください。」
とエラーがでてしまいました。

旧バージョンでiPodと同期するには、どうすればいいのでしょうか?
どなたか宜しくお願いします。
769768:2008/02/10(日) 08:19:42 ID:B7dCOK5Z
すみません肝心な事を書き忘れていました。
使用しているipodはiPodnano2世代です。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 08:54:02 ID:3ykhDyMG
'_
|□|
|◎|
. ̄
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 09:46:02 ID:B7dCOK5Z
>>770
解決しました、スレ汚しすみませんでした。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:24:49 ID:vRXUpgSq
>>771
お前は>>770からどんなメッセージを受けとったんだw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:27:56 ID:44GoQ63j
ういやつよのぉ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:19:39 ID:1DqQVObM
今日のお昼はきつねうどんです。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:24:57 ID:/6YkBjQ3
奇遇だな
俺はたぬきそばだ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:20:30 ID:R23LBsED
普通に考えるならそこは送りバントだろ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:46:01 ID:wA0lG0fX
>>776
打席に立つと何も考えられなくなるんだ、すまない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:56:28 ID:71kFajEn
最近また糞レスが増えて来たな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:43:55 ID:Ao/KCW9c
いつもこんな感じじゃん
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:34:22 ID:zclFiS9s
ipodでミュージックビデオの歌詞は見れないのでしょうか?
プロパティに歌詞のタグがないんですが、ikeraで歌詞を取得しました。
itunesでビジュアライザ表示の場合は歌詞がちゃんと表示されるのに
ipodでは真ん中の決定ボタンを何度押しても歌詞が出ません・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:37:31 ID:fWA6XY0Z
>>780
そりゃプロパティに歌詞のタグ無いしな。無理だと思うよ。
というか、ikaraで書き込みした時点で動画壊れても不思議じゃなかったり。
ikaraはちゃんと対応してるの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:37:38 ID:E45e6P+M
>>780
>プロパティに歌詞のタグがないんですが、

??
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:07:31 ID:olIlOtPK
歌詞だけは登録できないようだな。
タグが選べない。
784780:2008/02/10(日) 17:27:57 ID:mZ3dIbNL
携帯から失礼

>>781
動画は無事です

無理みたいですね。
ituesで再生すれば表示されるんで我慢します
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:11:15 ID:GAxf8JJ5
ぎゃあああめあああああああああああああああ
ジャンルが勝手に変えられるううラううううううう
助けてええええんええええええええええええええええええ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:20:42 ID:RGS3e2nN
>>785
過去レス&ログ嫁
自分で調べろ
聞くなよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:47:29 ID:955KRjEe
>>786
>>785はコピペ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:04:06 ID:pC4CRxal
>>787
786 もコピペ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:07:44 ID:VeJvh2F+
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了  なに?中国産の餃子に毒薬が入ってるって?
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  それはまともな国から買った物だと思うからだよ
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「輸入した毒薬に餃子が入ってた」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:13:09 ID:wN5P47zZ
二週間ぶりにiTunesにCD取り込もうとしたら
アートワーク取得しないわ、曲はDLできないわで…orz
因みに最近発売されたのが駄目だった。
ちゃんとiTMSにおいてるのに…。
10年位前のはできた。

ver7.0(?)にて

何でぇ〜!!!???
どおなっとんじゃ〜!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:35:17 ID:1DqQVObM
今日の夕飯はカレーでした。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:49:52 ID:3ykhDyMG
>>771

wwwwwwwwwwww
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:54:19 ID:+nqKJtAC
nano 4GBなのに150曲ぐらいしか入りません。
ある曲の情報を見たら容量が50MBありました。
普通は5MBくらいだと思うのですが、やはり50MBくらいなのでしょうか?
また、おかしいとしたら原因は何なのでしょうか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:57:22 ID:ey93a9CP
WAVとかロスレスで取り込んだ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:59:07 ID:hafitiDo
聴いて確かめりゃいいじゃん
ありがちなのが、アルバム最後に隠しトラックがあってその前に20分くらいの無音部分があるようなやつとか。
796793:2008/02/10(日) 22:06:01 ID:+nqKJtAC
>>794
>>795
ありがとうございます。
よく見てみたら拡張子がwavになっていました。
どうしたらサイズを小さくできるのでしょうか?
(消去で0とかいうのは無しで)
無理ならどうやってmp3とかで取り込めますか?
ちなみにMac OS Xです。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:08:37 ID:ey93a9CP
Macなんで微妙に違ったら申し訳ないが
設定の詳細、インポートのところ
AACにでもしとけ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:28:43 ID:iqFBrwSr
windowsのようにライブラリで対象曲を右クリックして変換できないの?
799793:2008/02/10(日) 22:34:54 ID:+nqKJtAC
ありがとうございました。
お陰で全てのファイルをmp3に変換できそうです。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:03:25 ID:o+2HZts3
手動管理でi podへ曲の転送の仕方を教えて頂けますか?テンプレなど調べたのですが出ていなかったもので
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:56:37 ID:FAlTFKSg
>>800
'_
|□|
|◎|
. ̄
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:57:14 ID:C7E/Gkgw
アルバムの曲順がごちゃごちゃなんで直したいけど、どう変更したらいいです?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:59:13 ID:4eOQsFUB
>>801
'_
|□|
|◎|
. ̄
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:07:44 ID:scCk9euV
>>803
解決しました、スレ汚しすみませんでした。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:18:27 ID:ONgHnBki
なんという神AAw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:23:38 ID:+QQH32VG
上下の点はなんなんだ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:30:13 ID:Y1PTnbV7
ずれあわせ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:35:24 ID:i4wbUofI
いくらドロップしても認識してくれないmp3ファイルがあって困ってます
foobarでは普通に再生されるんですが、どなたかお心当たりないでしょうか
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:37:01 ID:r7eXVyBH
CDインポートしたらジャンルが英語じゃなくてカタカナになるんですけどどうしたら直りますか?
設定は何もイジってません
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:12:59 ID:scCk9euV
>>809
'_
|□|
|◎|
. ̄
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:33:18 ID:5HfUH6Dg
>>809 
>>7が読(よ)めるかな?


本当馬鹿多すぎ
ちょっと前見たら分かるのに何回も・・馬鹿すぎて俺も馬鹿みたい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:35:36 ID:Q1zK1fZc
めんどくさがりと携帯使用者も増えてるからかな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:38:46 ID:5HfUH6Dg
>>812俺もさっき気づいて直したんだけど、聞く前に調べてそれでも分かんなかったら聞けと

くさった人種だわ  
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:40:55 ID:r7eXVyBH
>>810
解決しました、スレ汚しすみませんでした。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:44:54 ID:hf8XggxZ
>>814
不覚にもワロタ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:56:52 ID:uMD8twRL
このAA、無敵だな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 03:02:20 ID:16Eiduj4
途中までみたムービーってその続きから見れるようにしてあるんだな・・
毎回最初に戻すのはめんどいよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 03:08:07 ID:Trgdyth9
'_
|□|
|◎|
. ̄
↑馬鹿げた質問は全部これで返せばいいよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 03:10:56 ID:GxsVwVP8
最近うpデートしたらジャンル名が勝手に日本語に書き換わるようになっちゃったんだけど
たとえば「Progressive Rock」が「プログレッシブロック」みたいに
どうにかならんのかこれ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 03:25:21 ID:ShYv+rbe
>>819
'_
|□|
|◎|
. ̄
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 03:26:36 ID:B3Z3yI5I
なかなか眠れないのですが、どうすればいいでしょうか。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 04:43:22 ID:WwDlVhkF
>>821
'_
|眠|
|◎|
. ̄
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 04:50:13 ID:scCk9euV
>>822
眠れました、スレ汚しすみませんでした。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 04:56:48 ID:qMixsUSw
朝なかなか起きれません。
どうすれば早起きできますか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 05:02:17 ID:IE+I8Idd
>>824
'_
|□|
|◎|
. ̄
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:29:32 ID:B3Z3yI5I
>>825
早起きして今起きることができました!
ありがとうございます!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:50:57 ID:NM0GPTHH
classicを使っているのですが、先日バージョンを1.1にしたところ、itunesが認識してくれなくなりました。
ディスクモードでつなぐと認識してくれたので、復元させてみようとしたのですが無理でした。
他にも色々試したものの、itunesにipodが表示されることはありませんでした。
どうしたらいいでしょうか。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 10:34:00 ID:AGLHJcUP
>>817
続きがみられるようにも、いつも始めからでも好きなようにムービー毎に設定できるよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:06:58 ID:9adMtids
>>826
早起きで9時半かよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:17:48 ID:U8bWA0KO
'_
|□|
|◎|
. ̄
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:39:27 ID:jEP2TbeC
>>821->>826
なんか書き込みとIDがめちゃくちゃだな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:15:01 ID:CD8xnSZ8
オナニーしてもいいですかね?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:28:28 ID:ndHbp1JF
いいんじゃねぇか、連休最後だし。

それにしても、2台のPCで1台のiPod管理するのはめんどいな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:32:45 ID:DH6QvmIu
自宅と職場で手動管理してる俺。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:54:44 ID:U8bWA0KO
2台のPCで管理なんかどうやってやんの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:56:36 ID:U8bWA0KO
>>832

'_
|□|
|◎|
. ̄
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:20:51 ID:B3Z3yI5I
このスレは一体どうしちゃったんだ…。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:21:23 ID:U8bWA0KO
抽出 ID:B3Z3yI5I (3回)

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/11(月) 03:26:36 ID:B3Z3yI5I
なかなか眠れないのですが、どうすればいいでしょうか。

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/11(月) 09:29:32 ID:B3Z3yI5I
>>825
早起きして今起きることができました!
ありがとうございます!

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/11(月) 14:20:51 ID:B3Z3yI5I
このスレは一体どうしちゃったんだ…。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:23:39 ID:GxsVwVP8
コレはひどい。
ちゃんとスレ読めよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:27:13 ID:hGFnvXA4
3時のおやつは団子と豆大福どちらがいいでしょうか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:15:24 ID:VRZMZ4cE
はいはいわろす
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:41:57 ID:9adMtids
>>835
このスレでこんなこと言うのも甚だ場違いだとはよくわかっているが、Winamp使え。
ipodを外付けハードディスクみたいに使える。mp3ファイルを放り込むのも取り出すのも自由自在。

つーか俺はiTunesの勝手に同期するってゆー仕様がどうしても我慢できん。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:45:13 ID:XGHqpajY
手動で同期も放りこむのも出来るのですが・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:02:04 ID:9adMtids
>>843
知ってるよ。でも自動同期使わないんだったらiTuens使うメリット半減だろ。
取り出せないわ、重いわ、勝手にタグ書き換えるわ、インターフェースは独特だわ、
ほんと良くも悪くもアップルの作った製品だね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:12:28 ID:gGsw5o14
iTunes使わないならPod使う必要なくね?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:13:36 ID:XGHqpajY
メリット無いとは思わないな

>取り出せないわ
これがデメリットな理由がわからん
まさかPCから削除するつもり?

>重いわ
これは同意

>勝手にタグ書き換えるわ
これは知らん
俺のではならない

>インターフェースは独特だわ
別にiTunesに限ったこっちゃないし、慣れろとしか言えない

>良くも悪くもアップルの作った製品だね。
うん、良くも悪くも
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:20:53 ID:LCapK06F
>>846
>>勝手にタグ書き換えるわ

最新のiTunesを使ってないのか、ジャンルが独特なのか。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:21:48 ID:GxsVwVP8
取り出せないか?
コピー&ペースト出来るべ?

ジャンルの件はタグの書き換えじゃなく読み換えだろ?
849844:2008/02/11(月) 16:31:06 ID:9adMtids
>>846
一応断っておくが、俺はマカーでありドザでありiTuens使いでもあるが、
何よりもタグ厨なんだわ(mp3のタグをそろえることに人生賭けてるバカ者のこと)。

>>勝手にタグ書き換えるわ
>これは知らん
>俺のではならない

君が知らないだけだ。なってるよ。iTunesははじめて認識したmp3のコメントタグに
必ず勝手に独自データを追加する。昔からそういう仕様。それの何が嫌って、ドザに
とっちゃ、iTunesでmp3をプレイするだけでフラグメが起こること。

>>取り出せないわ
>これがデメリットな理由がわからん

自宅と職場含めて十台以上の私物マシン全てにiTuensを入れられないだろ。
850844:2008/02/11(月) 16:34:36 ID:9adMtids
>>847,848
ごめん、タグ書き換えってのは、ジャンルが日本語に化ける件とは関係ないんだ。
わかりにくくってスマソ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:39:35 ID:GxsVwVP8
なるほどな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:44:09 ID:yQUieejI
ituneがやけに重いんだけど俺だけかな?
アルバムアートモードでスクロールするとカクカクしたり
しばらく操作を受け付けなくなったりする。
ジャケットの解像度によって重くなったりとかそういうのはあるの?
スキャナの拡大スキャンで2000x2000ピクセルで取り込んでるんだけども。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:47:28 ID:Q1zK1fZc
ビデオ機能がオンボードとか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:48:10 ID:GXJtXvVo
ヮヵx ヵゎぃぃ ヮヵx
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:51:12 ID:yQUieejI
>>853
ビデオカードが古いからそういうのはあるのかも。
構成は
E6700、メモリ 4Gに6600GTです。
ビデオ機能が貧弱なのかな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:57:10 ID:LWDU2QK8
>>844
なんか自動同期を我慢できんと言ったりメリットと言ったり良く分からんな
857840:2008/02/11(月) 16:57:11 ID:RiXga4wB
誰もアドバイスいただけなかったので柿ピーにしました。どうもありがとうございました。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:21:28 ID:XGHqpajY
>>849
ああ、そういうことか
例の日本語化けをそう言い換えて煽ってるのかと思ったスマソ

君ほどでは無いだろうけど、俺もiTunesでエンコしてないせいもあって、STEPで
タグ構うことくらいはいつもしてる
だからコメントのとこになんか変な文字列勝手に入ってるのは知ってるよ
俺の知識ではそれが何かはわからないけど、でも差し支えとかは無いみたいだから
ほっといてる
フラグメの原因はどうせ他にも山ほどあるんだし、俺はスケジュールかけてデフラグ
してるんだけど、そういうのじゃいかんの?

>自宅と職場含めて十台以上の私物マシン全てにiTuensを入れられないだろ。
悪いが、こんなのは知るかw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:17:15 ID:c5qgvnwP
iTunesはいぽdの母艦としてしか使ってないので、再生でフラグメとか一切関係ない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:42:24 ID:U8bWA0KO
      _
    |□|
    |◎|
       ̄
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:04:56 ID:ou90ImET
>>860
解決しました、スレ汚しすみませんでした。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:15:00 ID:+QQH32VG
天丼は3回ぐらいが限界だぜ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:16:20 ID:GxsVwVP8
      _
    |□|
    |◎|
       ̄

864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:36:25 ID:AGLHJcUP
>>863
解決しました。
ありがとう。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:47:23 ID:r7eXVyBH
俺までがベストだったな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:57:05 ID:0yMWNokQ
iTunes ダウンロードしようと思っても
サイトにつながらないんだが俺だけ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:02:08 ID:0yMWNokQ
まいったなぁ。
マジで困った。
せっかくtouch買ってきたのに使えないよ・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:03:02 ID:Pne6lpUz
普通につながるぞ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:04:36 ID:0yMWNokQ
>>868
まじか、、
なんでつながらないんだああああ
アップルのとこまではいけるけどダウンロードページにつながらぬ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:11:31 ID:QAA4DWWZ
エスパーの俺が透視してやろう
さては、ぷららだな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:13:32 ID:6tMIDFtN
いや、光でOCNだ
色々やってはいるものの未だつながらず
泣くか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:15:12 ID:QAA4DWWZ
じゃあプロキシ経由で接続してるだろ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:16:19 ID:2mKv51uC
米のアップルからアクセスとかは?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:20:19 ID:+QQH32VG
テンプレ読めよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:23:00 ID:Q1zK1fZc
NTTの光だからISPもOCNにした方が安いとは思うんだが
2ちゃんねるの書き込み規制が多いとか聞くとあえて以前使ってたISPのままにしちゃったな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:26:57 ID:jEP2TbeC
私はパソコンを持ってないのですがiPodを使いこなすことはできるでしょうか?
877871:2008/02/11(月) 21:27:06 ID:6tMIDFtN
>>874
すまない

とりあえず米サイトにも繋がらんし、泣きそうだから
まとめwikiで発見した旧バージョンの直アドレスから
一個前のを落としました

スレ汚し申し訳ない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:57:42 ID:+QQH32VG
きっと一個前じゃなくて最新のを入れてるんだろうけど
まぁいいや
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:01:22 ID:Bd/z8hr0
>>877
ちなみにだが
隣の米屋、今日は休みだったぜ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:06:39 ID:U8bWA0KO
不具合があってダウンロードできない
復元しろっていわれて復元中
でも確かに1.5にバージョンアップしますかって表示は出た。バグだったのか
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:19:38 ID:U8bWA0KO
ごばくった
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 02:08:55 ID:n5w47v0Z
iTunesを7.6にしてからちょくちょく操作不能になるのですがなぜでしょうか
全ての操作ができず再生中の場合は音楽だけながれ固まっている状態です。
少したつとまた操作できるのですが頻繁におこります。
改善策はないでしょうか
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 02:58:53 ID:d2vdKoQv
Windows xp SP2×iPod classicなんですけど、PCのメモリ変えたらもう一度認証させられました。
メモリ戻さずに前のPCの分の認証を解くことってできますか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 04:12:45 ID:C2tIiVx1
PCの回線を光のぷららに変えたらCDDBとか使えなくなった。
なんで?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 05:24:44 ID:mQrAVXTA
ipod classic 80GB買う予定なんだけど、パソコン一台でiTunesを親と一緒に
使ってるんだけど親の聞く歌は聴きたくないんで、親の曲をipodに入れないことってできるの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 06:01:05 ID:ZYaRG/w3
Shift+iTunes起動で可能にできる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 07:12:58 ID:Ij3Q5ocW
>>885
プレイリスト
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 07:36:27 ID:HzVih7YF
学校に行きたくないのですがどうすればいいでしょうか…。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 07:41:36 ID:nSdhxmnx
休めばいいじゃない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 08:06:29 ID:4FJj2pyt
>>884
なんちゃらフィルターってサービスやってるから
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 08:31:58 ID:Ij3Q5ocW
>>888
プレイリスト
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 09:33:27 ID:Cw6enk8W
>>884
「ぷらら iTunes」でぐぐれ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 10:33:18 ID:5KcJZvt2
ですよね!!!!!!( ´∀`)人(´∀` )
普段は常時笑顔を浮かべるアリシアさんも灯里のミス一回につき陰でメモランダムを付け
特定の回数に達し次第夜の秘密特訓と銘打ち寝台に連れ込み始まる性技の肉体的教授…
水上のみならず陸においても熟達した手管で灯里の身体を性輪具(セーリング)するアリシアさんは
「あらあら、こっちはもうすっかり一人前になっちゃって…うふふ」という具合に淫靡笑を浮かべ
最早灯里は己が秘裂の粘水路貯水池を全面開放せざるを得ず嬌声が夜のしじまに響き渡る…
あー誰かそんな感じの同人誌を出してあらあらうふふしちゃったりしないんですかねいやホント!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 10:43:14 ID:Ooj3bMIT
昨日CDからiTunesに約100曲ほど音楽を取り込みました。しかし、その際に記録容量が大きすぎたのか、
取り込んだ曲をiPodに入れようとしてもiPodの容量が足りず数曲しか入りません。iPod内の曲を消しても消しても
キリがない気がしてきたのですが、この場合どうすればよいのでしょうか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 10:43:14 ID:kS/tGwHB
7.6にしたら、ジャンルが勝手に変えられる。
例えば、「ROCK」が「ロック」になる。何で?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 10:45:49 ID:1JD+oytb
>>894
(ry

>>895
(ry
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 10:54:27 ID:Cw6enk8W
>>894
エンコード方式を見直すか、classicの160GBに買い換える
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:05:27 ID:Ooj3bMIT
>>897
ありがとうございます。エンコード方式をAACエンコーダ(128kbps)に設定しなおしました。
そこでさらに質問して申し訳ないのですが、すでにPC内に取り込んでしまった音楽(CDは返却済)の容量を小さくする方法はあるのでしょうか??
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:07:13 ID:Cw6enk8W
右クリックして再変換すればいいだけ
音質を気にするタイプならCDから取り込み直し
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:28:57 ID:tda0Heqx
曲聞いてたらいきなり音が聞こえなくなって画面がホールドのまま動かなくなってもはや操作不能なんですが、どうやったら直りますか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:32:22 ID:xNZ9b0I9
リセットしろ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:33:11 ID:xNZ9b0I9
リセットのやり方わかりませんとか言うなよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:34:17 ID:HzVih7YF
私の人生もリセットしたい。
904電車男:2008/02/12(火) 11:36:16 ID:WudbdWde
今度ipodかウォークマン買おうと思ってるんですけど、どっちがいいと思いますか(@_@)?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:37:04 ID:tAncMqIG
マイチンコがリセットできません
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:38:14 ID:tAncMqIG
彼女がさ、アイポッドタッチ買ったのよ。
でね、俺がそのアイポッドに落とす画像を編集して差し上げるわけ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:39:31 ID:Cw6enk8W
>>904
エルメスに聞け
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:41:58 ID:sGscBPsw
ジャンルで困ってる人は、そのジャンルの英語表記から一回全てカナにして
そして英語に戻したら、再生してもカナにはならないよ。

909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:43:03 ID:tAncMqIG
一応は編集できるようになったんだけど、
いまだにQuickTimeプロで何できるかわからない。
アイムービーで編集したプロジェクトをH264で出力できるってことしか知らない。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:09:44 ID:HzVih7YF
今日の夕飯は何にすればいいでしょうか。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:20:25 ID:QqQayUzs
iPodの中の曲をiTunesなしにPCから聴くにはどうしたらいいでしょうか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:21:22 ID:XrRg0MX2
1曲ずつ買ってると、管理がめんどくなってきた('A`)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:22:32 ID:Cw6enk8W
音楽ファイルをWクリックすれば、WMP(再生可能なコーデックなら)でもfoobarでもで再生出来るだろ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:34:08 ID:ZtCmmD/O
今日いきなりフリーズしちゃってiTunesに繋いでもまったく動かなくなってしまったんだけどなぜ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:37:29 ID:28zPMEEG
フリーズしたからでしょ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:37:55 ID:8TJ64orQ
>>911
なんでそんな面倒くさい事を…
PCにつながなくてもスピーカー(できればアンプ)に直にiPodつなげばいいじゃん
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:01:51 ID:U1a4kE0r
iTunesでCDの最後のトラックの再生時間が実際より短くなるんだけどなんで?
6分の曲が27秒しか再生されないよー
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:09:18 ID:5KcJZvt2
バカばかり
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:49:37 ID:u+uOLZvC
>>916
むしろPCでスピーカーでiTunesで再生すればいいじゃん (´・ω・`)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:10:33 ID:a1gjWDMh
>>919
日本語でおk
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:40:31 ID:XENYCaBF
 早     /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ   駄
 .く      /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',   目 
 な.     /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!  だ 
 ん   ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
 と   /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l  こ
 か  !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|   い
 し  j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l !   つ
 な    l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ   :
 い   !ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l!     :
 と     ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\   `" ̄"´  |::!:l::! j:ll:!
  :      !::、::::i      l             u |:::/lj/l:!リ
  :        ヾト、:!u                 j!/ j|:::リ
          ヾ!    ヽ  ‐       u /イ´lハ/
            }ト.、  -、ー-- 、__      /' !:://
             リl::l゛、  `二¨´    /  |/:/
         rー''"´ト!::i{\       /  / !:/
        / ^ヽ  ヾ!  ヽ _,,、'´    /  j/
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:24:12 ID:hNYGxTsk
明日はバレンタインデーですが、どうしてもチョコが欲しいんです。
どうすればいいでしょうか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:36:16 ID:R1dbyK1L
コンビニで買えばいいさ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:37:44 ID:DUezxj9j
金払って商品持たずに店出ようとすればいいだろ
レジの子が「あの・・・これ」って渡してくれるぞ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 02:09:13 ID:9KSwBHHr
んで、それを「俺、甘いの駄目だからゴメンな」「気持ちだけ受け取っておくよ」
とか言い残して立ち去るんだ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 02:31:56 ID:s2bh97hJ
      _
    |□|
    |◎|
       ̄
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 02:35:01 ID:hNYGxTsk
>>926
解決しました! ありがとうございます!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:08:53 ID:ijn1uKbr
お教えください。ぷらら光にしたらiTunesからstoreいけない それ以外はすべて正常。最新にもアップはできる。インターネット接続がリセットされたってバカなこと表示しやがる なんででしょうか くやしかー
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:13:42 ID:O9M1pQ5W
日本語で書け
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:14:43 ID:bFf+eexH
>>928
ネットバリアベーシックのレベルを下げてみて
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:19:15 ID:4Y+9bXKI
>>928
>>884,892
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:27:32 ID:Jn/H89Ys
>>928
セキュリティーソフトのFWの設定だろ
以前にも同じような投稿があってFWを設定し直したら繋がっと報告あったけと?
セキュリティーソフトの設定が接続先事に設定を変えないとならないようになってるんじゃん
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:54:53 ID:aD6id+qx
CDを取り込むCD−ROMって縦型にして使ってますが、取り込む時にノイズが
たまに入りますが、普通(横に)に置いた状態の方がいいのでしょうか?

何故かノイズは大体9曲目以降です。

縦置きで駄目ならUSBで繋ぐCD-ROMって如何ですかね?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:17:21 ID:yiy3I8Ke
>>933
リッピング時にエラー回数を表示するリッパー使って一度調べてみるのをお勧め。
縦設置と横設置でエラーの出方が違うなら設置の問題ってのが分かるし、どちらでも
出るなら関係ないから。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:23:09 ID:fm8AKTjX
縦に置いたくらいでエラー出すならドライブを変えたほうがいいかも。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:34:46 ID:+1H180oN
>>933
まず横置きにしてみて、改善されるかどうか試してみるべきだろう。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:38:00 ID:NQgjE8TD
>>933
金かけたくないならCDexかEACでインポート
金かけてもいいならCDドライブ交換
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:41:18 ID:KIg6aA8I
アルファベット順、50音順のアルバムを並び変えることってできる?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:45:05 ID:4Y+9bXKI
どのように並び替えたいと?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:51:03 ID:KIg6aA8I
例えば・・・・本来なら同じアーティストの中で上から
A〜,M〜,T〜
とかってなるのを
A〜,T〜,M〜
という風に並び変えたい。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:55:42 ID:hjLO9iCT
なんで?としか
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:58:47 ID:p53quJ3d
プロパティ眺めテロよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:01:28 ID:KIg6aA8I
>>941
何でと言われてもなぁ・・・

>>942
アルバムを並び替え
ってのはいろいろ試したがまるでできなかった
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:04:01 ID:yiy3I8Ke
>>940
一応、アルバムを並べ替えって所に文字を入れると、それに
基づいて並べ替えはする。だから、そこの項目の工夫次第。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:06:39 ID:yiy3I8Ke
>>943
ああ、あのプロパティで制御できないのか。
それって、iTunesじゃなくてiPod上の話をしてないか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:14:35 ID:Jn/H89Ys
>>933
内臓が縦置きって事でしょ?
ならPC本体を横置きにしたらいいんじゃないの?
流石にドライブが逆さまになる置き方はだめだけど
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:14:46 ID:KIg6aA8I
>>944
一応やってみたがアーティストの順番バラバラだ・・・
そう、できればiPodに反映させたい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:18:01 ID:mdID8zFl
>>947
PCで設定してiPodつなげ
A
B
C

A
C
B
にしたいならCの並び替えフィールドにAZとか入れておけばよい。その辺は色々試せ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:34:27 ID:KIg6aA8I
>>948
やってみたけどまるでダメだ・・・
アルバムを並び替えのところでいいんだよね?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:44:51 ID:yiy3I8Ke
>>947
並び替えだけど、iPod側では「アーティストを並び換え」しか反映しない。
アルバムを並び換えの項目に何入れても、iPod側は無視する。

iTunes上ではアルバムソートの時に反映するから、無駄な項目って事は
無いのだけど、iPod上の話ならこれをどういじろうと無駄。

なので、iPod上でどうしても並べ替えたいなら、アルバムの名前自体を
書き換えるしかない。例えばA〜,T〜,M〜にしたいなら、
01 A〜
02 T〜
03 M〜
とする。ださいけど。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:55:33 ID:KIg6aA8I
>>950
そうなのか。
反映されるまでバージョンアップを気長に待つとするよ。
わざわざありがとう!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 13:41:13 ID:ykppZP1n
>>947
プレイリスト作成して、アルバムを聞きたい順に入れるのは駄目かい?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:11:52 ID:Zy2+vCDu
shuffleスレに書き込んでしまったのですが、こちらの方が適切な気がするので…

2代目shuffleをつないで同期する(shuffle内の曲の移動を含む)たびにマイコンピュータ内に「〜のIPO」という項目が現れて
勝手にフォルダを開くのですがこれは異常ですか?
同期が終わるとすぐにフォルダは閉じられるのですが。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:22:10 ID:5U0i0O2U
>>953
'_
|□|
|◎|
. ̄
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:23:44 ID:hjLO9iCT
>>953
アホすぎだろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:00:40 ID:g8ivE01s
質問です。
iTunesを7.6にアップグレードしてから、動画が同期できなくなりました。
動画を同期し始めるとiTunesが強制終了されます。
動画の数が多すぎるのかと思い、1つだけ同期してみても強制終了されました。
解決方法を教えてください。(iTunesの再インストールは試しました)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:35:06 ID:OyM99azU
んじゃ、次は復元だな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:39:02 ID:viha3ng+
関係ないけど5G使ってたとき
Storeで買ったビデオをPlusにアップデートしたら入らなくなったな
おそらく320x240だったのが640x480になったせいなのかなと思った
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:33:27 ID:fgOzeGHO
>>953
俺もなったな、それ
別の用でOSを入れなおしたときに直ったから、きっと正常ではない
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:41:54 ID:NQgjE8TD
>>959
それはOSがやってる事であって、iPodもiTunesも関係ない
試しにUSBメモリ買ってきて繋いでみりゃわかる
自動再生をどうするか聞いてくるはずだから
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:46:24 ID:fgOzeGHO
>>960
俺のときは自動再生とは少し違ってた
iPod内のリストを弄るたびに新しいウィンドウがポンポン出てくるんだ
ちなみにそのとき使ってたのは旧シャッフル

あと俺じゃなくて>>953にアドバイスしてやれよw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:59:15 ID:/k5vIp3Y
パーティーシャッフルを複数つくることはできないんでしょうか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:27:29 ID:NCT81ftn
>>962
なんの意味があるんだ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:46:05 ID:f6xD08P4
友達が曲落としてくれるやさしい奴で、
昨日200曲くらい入れてもらって
さっき家帰ってなんか同期?のボタン押したら
全部消えちゃったいました・・・
なんで消えちゃったんですか?
もう一回たのもっかなぁ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:47:13 ID:ZI0HlfX4
>>964
'_
|□|
|◎|
. ̄
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:48:08 ID:XoQiGGzx
いいねそのコピペ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:02:32 ID:/k5vIp3Y
>>963
ソースのプレイリスト別につくっておきたいなと
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:09:41 ID:ykppZP1n
>>964
君ん家のiTunesには友達のくれた200曲は元々入ってたのかな?その上で消えてしまってショックだというのなら、同情するけどね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:16:59 ID:390F0zfV
>>968

>>964
> 君ん家のiTunesには友達のくれた200曲は元々入ってたのかな?その上で消えてしまってショックだというのなら、同情するけどね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:17:25 ID:390F0zfV
>>968

>昨日友達に取ってもらったばかり
で、さっきパソコンの方に動機させ
ようったら、消えましたr>
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:17:52 ID:390F0zfV
>>968

>>968

>昨日友達に取ってもらったばかり
で、さっきパソコンの方に動機させ
ようったら、消えましたr
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:19:03 ID:ged/QJ/V
>>964
違法なことするからだ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:36:31 ID:hjLO9iCT
>>964
何この犯罪
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:37:29 ID:EvZgt1ap
>>964の人気にsit
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:20:15 ID:WjcPgSpC
>>964の人気にshit
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:24:40 ID:FVs+CmQW
>>957
復元も試しましたね。
何も変わりませんでしたが・・・。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:26:23 ID:6sqSFar6
sitで固めてくれ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:52:42 ID:nEKCVmv2
>>964の人気にsit down

ダウソ厨な友人だけに
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:03:20 ID:zP0boOq/
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 03:13:12 ID:tMjdbPke
iTunesが設定・管理ファイルを読みこまないから完全初期化\(^o^)/
ライブラリファイルがあるフォルダを弄ってたら操作ミスってこうなっちゃった…

それっぽいファイルをインポートしてみたけど、効果なし。
これはあきらめて、もう一回曲入れなおすしかないかな?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 03:20:56 ID:6sqSFar6
何を初期化したといってるのか。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 03:25:20 ID:KRxvdngh
自分だけの世界なんだろうね・・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 04:01:39 ID:z3y9EJXf
今日はコンビニで金払ってチョコを持たずに店出ようとするだろ。
そうすると、レジの女の子が「あの・・・これ」って渡してくれる。
んで、それを「俺、甘いの駄目だからゴメンな」「気持ちだけ受け取っておくよ」
とか言い残して立ち去るんだ。

どうだい、完璧だろ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 05:13:21 ID:6sqSFar6
コントならおもしろいけど、実行したら妄想激しいな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 05:18:25 ID:tMjdbPke
事故解決したわ
「Previous iTunes Libraries」ってフォルダにデータファイルのバックアップが入ってて、リネームして上書きしたらそいつを読み込んでくれた。
まぁ最新ではないけど、一からやり直すよりはよっぽどましだよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 07:20:03 ID:nEKCVmv2
最初から誰も気に留めてない
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:16:05 ID:z3y9EJXf
実はあなたのことが…
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 10:23:23 ID:6Y/mPtSi
別アーティストでアルバム名が同じ場合、個々に"アルバムを並び替え"欄を設定することは不可能でしょうか?
具体的には、アーティスト「A」「B」がいて、共に同名アルバム「C」を出しています。
「A」の"アルバムを並び替え"欄に、「2008/02/C」と入力すると、「B」の"アルバムを並び替え"欄も同じになってしまいます。
"アルバムを並び替え"欄にリリース日を入力されてる方はどのように解決してらっしゃいますか?m(_ _)m
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 10:30:39 ID:IA+ZzvKV
>>988
一緒になるのはマウス右クリックの「並べ替えフィールドを利用」を
使っているからでは?個々に入力すれば別になるはずだけど。

まあ、あれは翻訳が悪いのだけどな。本来は「並べ替えフィールドをコピー」
って機能だから。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 10:43:43 ID:6Y/mPtSi
>>989
その通りなことをやっていました!>マウス右クリック
個々に入力をしてみると別になりました。本当にありがとうございました!!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:49:54 ID:3HCgBHze
次スレ立てようとしたけどホストぬるぽで無理だった誰かよろ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:37:41 ID:9baERY7P
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:24:40 ID:VNW7rVto
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^^Y^Y^Y ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ + ; 
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'* ☆_+
 (  ,ハ    ヽ _ン   人! : , x.-‐‐:、、,へ.........._
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ          く '´::::::::::::::::ヽ
  !ヘレ'/   `ヽ7ヽ!ヽ.Y)ヽ〉         /0:::::::::::::::::::::::',
    ,!     〉:ム:::}><{           {o:::::::::(;´Д`):::}
へ___/!ゝk'-‐ヘ':::!_ハ」i_!ヘ!、         ':,:::::::::::つ:::::::つ
「 /::::::::`ヽ.  ヽ、:イ-ヽ.. ヽ. ,.        ヽ、__;;;;::/
kヽ/:::::::::::::::::>、.  ヽ、__.ヽ、_,.'--'        し"~(__)
:::`>、_二ゝ、ニr-'ヽ、   r'二 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ
::/:::::::::!Y  r‐─‐'‐`'ー--‐'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/::::::::::::)(   \
::::::/::::::Y)   ',|ヽ二二二二二二二二二二二二二二二二二二
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:12:36 ID:E8AgvBYp
初心者板はテンプレが無いせいかここより酷い
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:17:26 ID:IXhwfopW
>>994
エスパー歓迎とか明らかにバカにした隔離スレなのに
あれだけ質問者が多いってのはすごい
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 04:22:04 ID:9JmyGdgN
>>993
パコ、きゅんきゅんしちゃいま
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 06:04:13 ID:M1NKBKRZ
2月26日に何か発表
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 06:05:38 ID:M1NKBKRZ
2月26日に何か発表
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 06:06:26 ID:M1NKBKRZ
2月26日に何か発表
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 06:07:15 ID:M1NKBKRZ
2月26日に何か発表
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。