iPod nano 1G 爆発問題スレ【ID: LA0bpsyZ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
国内初?の第一世代のiPod nanoの爆発問題スレ

iPod nano Part80
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1199442377/
↑このスレより抽出


302 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/01/10(木) 12:23:46 ID: LA0bpsyZ
ちょ…いまnanoが爆発したんだが
部屋くっさ…
304 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/01/10(木) 14:24:12 ID: LA0bpsyZ
http://j.pic.to/l3ncc
もう完全動作不能ウワァァァァン
309 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/01/10(木) 14:44:19 ID: LA0bpsyZ
畳も黒焦げだし部屋臭くて死にそう
ちょっと電話してみる
326 名前: 304 Mail: sage 投稿日: 2008/01/10(木) 21:20:44 ID: LA0bpsyZ
転載じゃない
パニックでそれどこじゃなかった
明日アップルから連絡があるから報告しにくる
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:16:47 ID:G0cSOL3A
356 名前: 304 Mail: sage 投稿日: 2008/01/11(金) 02:57:14 ID: +SQXpxr+
>>328
>>345
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp119900.jpg

希望あればIDつきでうpするが
437 名前: 304 Mail: 投稿日: 2008/01/11(金) 15:09:41 ID: +SQXpxr+
遅くなってすまん
日曜日にアプルが家にくる
純正品使っててよかった
ほかにiPod2台あるが怖くて充電できないよorz
469 名前: 304 ◆M6/5gb6Svw Mail: 投稿日: 2008/01/11(金) 15:40:25 ID: +SQXpxr+
IDつきhttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp120006.jpg
すすが酷いくてあまり触れないので同じアングルで

いきなりボンッって爆発して白い煙がものすごくでて火花ちって
怖くて逃げて煙がおさまってから近づいたらなんか中からピシピシ鳴ってた
491 名前: 304 ◆M6/5gb6Svw Mail: 投稿日: 2008/01/11(金) 15:52:25 ID: +SQXpxr+
>>467
俺のケータイ

充電中。
イラストは好きなブランドのシール
裏はシマウマのシールなんだが溶けたorz
畳は触ったらすすで黒くなってただけだった
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:19:48 ID:G0cSOL3A
■関連スレ
・ν即
【日本初?】2ちゃんねらーのiPod nanoが爆発【画像あり】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200020098/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:20:53 ID:G0cSOL3A
■爆発したiPod nanoの主ブログ?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nori_183/52124489.html


■今回の爆発のニュース
・2ちゃんねらーのiPodが爆発してお祭り騒ぎ! 国内初か?
http://news.livedoor.com/topics/detail/3460869/
・日本国内で初めてiPod nanoが爆発か、アップルに電話して聞いてみた
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080111_ipodnano_exploding_japan/


■過去の爆発のニュース
iPod nanoが爆発炎上、使用不能に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070405_ipodnano_exploding/
ポケットの中に入れていたiPodが炎上
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071007_ipod_flame/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:33:58 ID:oqudd4v/
  ドゴォォォォン!!
        ; '     ;
         \,,(' ⌒`;;)
         (;; (´・:;⌒)/
  /⌒ヽ(;. (´⌒` ,;) ) ’
Σ(;^ω^)((´:,(’ ,; ;'),`
⊂ ⊂    / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:00:45 ID:vvsfR90g
Appleから口外しないように言われるかもだが
結構騒いでしまったからそれもないかな。
ここの住人に限らずこの事態を知っているわけだし

最終的にどう落ち着くかが問題だ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:01:01 ID:G0cSOL3A
603 名前: 304 ◆M6/5gb6Svw Mail: 投稿日: 2008/01/11(金) 17:30:40 ID: +SQXpxr+
すまん親のブログだ…
611 名前: 304 ◆M6/5gb6Svw Mail: 投稿日: 2008/01/11(金) 17:35:34 ID: +SQXpxr+
nanoは俺の
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:42:03 ID:6c9ieFMY
>>5
いつもながらこの手のAA職人の仕事の速さに涙を禁じえない
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:46:30 ID:6i7OEZEa
>>8
少なくとも一年前には存在してたぞ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:50:10 ID:Tehh0WjQ
初代shuffle餅だが結構時間たってる大丈夫かな?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:54:57 ID:6c9ieFMY
>>9
そうなのか ひとつ利口になったよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:26:47 ID:G0cSOL3A
一応・・・痛いニュースからも

2ちゃんねらーのiPod nanoが突然爆発…国内初か
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1078378.html
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:35:17 ID:InBqKYh5
>>10
初代(゚д゚)ウマー
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:37:41 ID:up4cCa/a
初代nano白4GBなら今充電中だ

水没で死んだと思ったけど、なぜか今になって動くようになった
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:47:30 ID:2jOVcZbW
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:37:55 ID:G0cSOL3A
694 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2008/01/11(金) 20:25:42 ID: uXAHWiIN
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=49&id=380963
mixiから
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:58:38 ID:Mj9Bn84B
西部警察か?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:54:04 ID:6hleeFBu
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 リコール!リコーる!
 ⊂彡
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:56:57 ID:yPZSev6v
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < セラリンコってなんだよ!
/|         /\   \__________
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:02:29 ID:JScG8lZw
>>19
和んだ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:12:56 ID:ea6/c4eW
スレタイが爆笑問題にみえた
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:18:17 ID:RLrOoLky
>>21
ほんとだwww
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:22:19 ID:mbojcUgn
ワザトなんだよ。
針も付いてない釣り糸で2人もつれたんだ。
なんか良いことありそう。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:58:13 ID:ea6/c4eW
↑誰コイツ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:22:50 ID:wqDaQ5yV
::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ    
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
        (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
 ロΠ=:::::.:.        ノ 从 ゝ←◆M6/5gb6Svw=Д::
 口=Π田:::.                   .::::Γ| ‡∩:::::
 Γ| ‡∩Π::....                ...:::Eヨ::日lTlロ::::
 Д日lTlロ_Π::::.......            ...::::::::田:凵Π_=H:::
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 14:40:34 ID:LA0nm2c/
>>24
伊集院光
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:35:13 ID:hPMq6rbo
本当に日本で爆発したようなのに何でこんなに盛り上がってないんだ?
いくらアップルのアクション町田からといったってもっと祭りになってもおかしくないのに。
どっかでデマだとかいうソースでもあがってる?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:38:53 ID:NyD1N1mS
ヒント:GKが休暇中
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:07:10 ID:mSrxsIb+
>>27
こっちはここよりは盛り上がってるよ
iPod nano Part80
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1199442377/
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:13:26 ID:m1OYBn7T
>>28
GKじゃなくてマカーだろ、騒ぐのは…
奴らより狂信マカーの方が手に負えん。
延々うp主を貶し続けるかと思ってたんだが、静かだな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:46:56 ID:vm2jnhjD
>>30
あまりにマジ過ぎて触れるとやぶへびになるとアポ信者もわかってるのかな。
このまま下火になればアポ信者にとっては思う壺。
だから騒ぐのはアポ信者以外。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:52:17 ID:NyD1N1mS
というか爆発すのかよ「やう゛ぇぇえええ」と思うより
1年経って電池へたってるからもしリコールになったらラッキーじゃん
と思うのがアポ信者な気がするw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:12:48 ID:V30LOPeK
APPLE使ってる以上は故障とかこんなの常識だったよ。少なくとも7年前は。。。
今はそのへんどうなの?みんな

デザインの良さとadobe系が快適に動くから使ってたけど、imacにインテル入ってから
windows機でも同じように快適にイラレとか動くようになってから最近はコンピュータには
Let's noteと自作機使ってるけど、一度appleから離れるとappleって場所は二度と戻りたくない「聖地」だな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:14:29 ID:8dq20vOq
>>33
Mac板に逝けよw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:17:02 ID:ifHqqVdP
墓地だばか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:17:59 ID:jKWdeTZN
>>32
へたりかけた電池が無償交換だってさ、ラッキー
と思うわな、普通w
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:19:36 ID:U48g+bVs
電池交換よりも新品交換の方がいいな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:20:04 ID:I3dA5lm4
俺のもうボロいから、爆発させたいんだが、どうやったらいい?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:23:14 ID:8dq20vOq
>>36
普通はこんな危険な物売っておいて!
お前のところのものは二度と買わない!とっとと消えな!

が普通だなw

食品偽装問題みてても
そして信者はまた使い続けるし買い続ける
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:25:38 ID:PW/QpgTx
>>38
PCにつないだまま出かけりゃいいんじゃない?
実際今回もそうだったみたいだし
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:26:40 ID:I3dA5lm4
>>40
出かけたくないんだけど・・ヒッキーだし
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:34:17 ID:PW/QpgTx
>>41
じゃあiPodをPCにつないだまま
隣の部屋でアニメでも見てろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:36:44 ID:I3dA5lm4
>>42
じゃあ、とりあえずずーっと繋いだままにしておくよ
PCはVaioじゃないけどいいかなぁ
わくてか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:38:23 ID:8dq20vOq
>>40
そんなんじゃ爆発せんよ

むしろ水や静電気が原因なら本人の過失になって返って保証が効かなくなる
強制的に過電流にしたところでiPodの電源管理チップが制御してるからな
態と爆発させてアップル側の責任にするにはそう簡単にはいかないだろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:38:25 ID:PW/QpgTx
裏面にシマウマのシール忘れずに
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:40:30 ID:PW/QpgTx
なんというマジレス・・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:41:19 ID:0gZsWJsv
>>43
もし家がもえてもそっちには保証きかないからな
火災保険にも入っておいた方がいいぞ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:41:42 ID:8dq20vOq
>>45
白装束集団のマークの方が効果でそうじゃね?w
http://www.pana-wave.com/
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:41:55 ID:jKWdeTZN
電池爆発事件が続いてるし
大事件に発展しないことを望むね
リチウムイオンてのがあぶないの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:44:44 ID:8dq20vOq
>>49
iPodやケータイは小型だから大やけど程度で済むんじゃね?
http://jp.youtube.com/results?search_query=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2


電気自動車とかiPodの何百倍ものリチウムイオン電池つんでるから事故ったら・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:45:44 ID:PW/QpgTx
>>49
そうなのかもね

ところでプリウスってリチウムイオンだっけ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:47:06 ID:ifHqqVdP
バッテリーの限界なんだよ。
異常なほどの連続再生時間を伸ばした結果の産物。
小型高性能化する携帯とかでは、現在の電池では無理がありすぎるんだ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:50:44 ID:I3dA5lm4
>>44
でも水や静電気で簡単に爆発するのって危なすぎる気がする
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:53:08 ID:8dq20vOq
>>53
家電製品全部そんなもんだ
何のために説明書に注意書きや警告が書いてあるのかよく考えろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:55:07 ID:8dq20vOq
爆発音、飛び出てやけど 携帯電池破裂
http://www.asahi.com/special/061207/TKY200612070399.html

↑のようなニュースは結構あるからな

とりあえずおまいらリチウムイオン電池について知識つけよーぜ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:55:32 ID:0gqLaQ6s
マジならリコール騒ぎか。
マジならようやくアップルにもあの国の法則が発動ってことかな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:57:36 ID:I3dA5lm4
>>54
いやいや、それでも普通は簡単に爆発はしないでしょ、常識的には。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:58:00 ID:I3dA5lm4
まー繋いだまま寝てみます。ワクワク
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:01:13 ID:PW/QpgTx
メーカーとして当然にこういう風に使用されるだろうと考えられる
使用法に耐えうるようには作っているはずだけどな

イスは座るもんだけど、その上に立ったりもするだろ?
iPodの裏にステッカー貼ることくらい当然に予想できる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:02:11 ID:bcwuDLXe
シール貼ってたので保障しません→じゃあシールメーカー訴えるわ
とかなら面白いな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:07:04 ID:V30LOPeK
ipodに使われてるバッテリーって本来低出力で済むような類の物に使うものって聞いたんだが
そんなものをDAPとか負荷のかかる製品に使うとこんなことになるのか・・・
バッテリー会社もこんな常識の無いパッケージングする会社には製品売らないほうが良いな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:07:25 ID:KEl6rgRo
gigazineからきました
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:08:12 ID:PW/QpgTx
iPodの裏に貼るななんて書いてない!!ってか
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:09:18 ID:8dq20vOq
>>56
構造的欠陥がiPod nanoにあればリコール
でも世界で3例ぐらいしか報告されてないから
使用方法の問題となる確率の方が異常に高いな

最悪なパターンは構造的欠陥があっても
それを隠して爆発事件が起こったらその都度保証するというもの
最小限の保証費で済むから経営的な判断は後者を選択するだろ

んでもアポーには信者もアンチが沢山いるから構造的欠陥が
あろうものなら徹底的に調べつくして米国で裁判起こるからwww

>>59-60
シールは保護シールとか沢山でてるから大丈夫だろ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:17:07 ID:CSlU3bWz
ばくはつかよw
オレのじゃなくてよかったw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 06:02:38 ID:dzkwZ5OK
爆発もっとしないかなー
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 07:04:46 ID:uCAjvo/G
爆発映像をケータイwatchのtheクラッシュに送ってくれないかなあ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:48:34 ID:fio12sRb
今日アポーのひとが来るんだな、がんばって!レポヨロ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:49:33 ID:PW/QpgTx
とりあえず期待あげ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:03:48 ID:JwGmEO8o
いつ頃来るのかな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:05:50 ID:8dq20vOq
Livedoorのニュースでまつり騒ぎとか言ってたけど祭りになったのか?w

GigazineもLivedoorと繋がりがあるところだし
自分ところが火事になったから火事ネタにはやっぱり飛びつくわなw
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071225_gigazine_fire/
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:05:53 ID:KnFpT7tB
       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」   
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }   Appleから来ました、
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj    諦めろ。
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:47:18 ID:j8kdgw06
つか、たとえ注意書きで示したとしてもそれを万人がやらないという保障はないんだから
それに備えた造りにしておくのはメーカー側として当然の義務だと思うのだが?
まして水や静電気なんてそこらじゅうにあふれているのだから、ちょっと水に漬けたくらいで壊れるっていうほうがまずおかしい、というより怠慢に他ならない
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:50:43 ID:8dq20vOq
>73
おまえのような主義主張する香具師のために国民生活センターがあるんだよ
http://www.kokusen.go.jp/
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:08:51 ID:8dq20vOq
Livedoor必死すぎてワロタw

国内初?2chねらiPod爆発騒動!次世代DVD争奪戦ついに決着?/今週の注目ITトピックス
http://news.livedoor.com/article/detail/3462753/
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:15:47 ID:9WePD7Hm
>>73
「そんなの関係ない」
「ユーザーの使い方が悪い」
って言われて終わり
それがアップルクオリティ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:35:48 ID:ZE3T+ujL
ID:8dq20vOqさんって理路整然としててカッコイイですね。
IDも真っ赤で一生懸命なところが素敵です。
それにくらべとってもオシャレなi podに文句を言うほかの人たちはかっこ悪いです。
嫌なら買わなければいいのに。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:52:24 ID:uHpOdRK3
>>76 仮にそう言われてもそれはアップルクオリティというよりはアメリカ人の特性。

向こうの人はそういう態度の人間は少なくない。そしてそれが普通。だからそれに対抗するため訴訟が多い。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:54:45 ID:Arq3lv0W
>>73
いや、通電中の電気製品が回路まで水につかって壊れないなんてありえないからw
キチガイは電気使うなよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:39:12 ID:PW/QpgTx
降臨待ち
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:43:39 ID:IYW2/PCT
うふふ、呼んだ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:55:48 ID:UMn6BQYU
>>79 一応突っ込んで置きたいのだが水につかっても多々平気な事もある
http://www.takara-sangyo.co.jp/kouza/dendo.htm
が,>>73はキチ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:08:27 ID:ir7+uJfB
降臨まだー?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:14:37 ID:hV2N717r
>>82
おまいアフォだろw
一般人が触れられる範囲の水というのは言わなくても大前提。
キチガイの思考範囲はわからんな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:20:36 ID:GWekh7Al
まちにまった日曜日・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:34:40 ID:M7dsRcUB
Ipodを220個ほど買って
首総官邸に送ったら爆発してくれますか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:36:20 ID:aB3M4R9S
>>51
遅レスだが

プリウスはニッケル水素電池だよ
実は次のモデルチェンジでリチウムイオン電池に変える予定だったのだが
開発中にソニーの大規模なリチウムイオン電池のトラブルが発生
それで安全性と信頼性を考え急遽次モデルも今まで使ってきたニッケル水素に変更を決めたが
リチウムイオン前提で設計してたので再設計しなきゃいけなくなって結果発売延期中
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:41:28 ID:9WePD7Hm
>>86
爆破テロの容疑で通報シマスタ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:47:05 ID:UMn6BQYU
>>84 日本語でおk
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:52:40 ID:Aq3Sool1
>>87
ツッコミ所が3ヶ所あるがw

何よりプリウスのFMCは6年サイクルなので早くとも来年夏ですよw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:03:31 ID:aB3M4R9S
>>90
あれ、当初は2008年秋にリチウムイオン電池搭載の3代目プリウス発表のつもりじゃなかったっけ
だけどニッケル水素に変更を決めたので半年伸ばしたのでは?
間違ってるかな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:15:45 ID:bcwuDLXe
こないな
やっぱ掲示板には書かないでくれって言われたのかな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:16:26 ID:aB3M4R9S
と思ったら2009年春まで延期したのね
バッテリもどうなるかまた不明な状況なのか
ふーむ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:15:51 ID:ir7+uJfB
口止め料どれくらいもらったのかな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:26:32 ID:oopULorA
進展あったの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:30:05 ID:/tN+3EbV
>>95
>>92
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:33:05 ID:01myNK1x
今頃コンクリ詰めになって海に捨てられてるよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:45:23 ID:IYW2/PCT
普通の庶民だったら百万握らされたら黙るよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:46:02 ID:WZ88j+hv
>>98
100万もらえるの?
俺のtouchも爆発しないかな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:47:12 ID:bcwuDLXe
賠償する代わりに2chには書き込まないでね☆
でいけるだろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:48:20 ID:IYW2/PCT
いや、解らないがアポーくらいの大手だったら持ってくるんじゃないかと

俺なら30万でも黙るけどな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:52:21 ID:qdsZaT0Z
え、初代シャッフルも爆発するのか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:52:55 ID:9WePD7Hm
アップルならそれくらい悪質なことを平気でやりそうだから困る
いままでの悪行もあるしな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:53:48 ID:FAJA6NO1
金もらうだけもらって書き込めばいい。
どのみち責められるのはアポー側だけだからな。
その後は一切アポーとは関わらないっと。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:06:29 ID:Y0lpFU4y
>>89
日本語勉強しろ
キチガイのじゃなく一般人の日本語な。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:22:09 ID:B9Uq3elw
302の例のブログも消されてるし
本気で金握らされたんじゃねーの?
もうでてこねーよ多分
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:27:42 ID:IYW2/PCT
だな。うらやましい。
俺のiPodも爆炎上げて大爆発しないかな・・・
108304 ◆M6/5gb6Svw :2008/01/13(日) 20:33:31 ID:r3KJ4mw8
昨日消防署に届けてきた
レスくれたひとthx
これからアプルと共同調査するらしい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:37:34 ID:5NF+7o2o
いぽ=危険物
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:38:05 ID:3SteYflg
キタ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:38:24 ID:Q7MGp/wN
>>108
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:42:47 ID:/tN+3EbV
>>108


で、いくら積まれた?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:43:39 ID:Q7MGp/wN
>>108
ごめんなさい&調査しますだけで終わったの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:58:39 ID:WZ88j+hv
>>108
詳細を報告汁
115304 ◆M6/5gb6Svw :2008/01/13(日) 21:01:21 ID:r3KJ4mw8
>>112
泉屋

否、終わってないが時間かかりそうだ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:05:40 ID:WZ88j+hv
代品はもらったの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:08:26 ID:jkkNMCih
>>115
クッキーか!ここのやつか?…でも意外と安いなw

tp://www.izumiya-tokyoten.co.jp/index-frame.html
値段幾らのだったよwww
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:10:56 ID:IYW2/PCT
クッキーワロスwww 空気読めなさがりんごっぽいなwwww
119304 ◆M6/5gb6Svw :2008/01/13(日) 21:16:27 ID:r3KJ4mw8
泉屋うまいよ
第3世代nanoは受け取らなかった
俺は初代4Gがいいのに
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:19:37 ID:GzbfeO0v
菓子折りはまぁ礼儀って奴だな
しょっぱなの話し合いとしては普通だろう
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:19:54 ID:U48g+bVs
3rdのnanoをもらう→オクに流す→得た金で1stのnanoを買う

中古しかないだろうけど
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:20:22 ID:SPIzCNgO
泉谷のクッキーは素朴な味でうめえよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:20:42 ID:jkkNMCih
おまwwそれは林檎の戦略に嵌ってるぞwwwww
腹を一杯にさせて(ry

だがここに書いたから次に来る時はまじで初代4G持ってくるかもな
持って来たら許すのか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:22:33 ID:IYW2/PCT
許したらアカンwww現生握るまではwwwww
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:23:51 ID:evdR6vj2
>>115
粘るんだ!!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:26:30 ID:WZ88j+hv
やっぱり、3G nano持ってきたのかw

次はtouch持ってきたりしてwwww
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:26:49 ID:GWekh7Al
今後の進展にwktk
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:28:57 ID:8dq20vOq
焼き林檎の方がよかったのにと思ってしまった・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:30:20 ID:U48g+bVs
価格的に

3Gnano(今回)→Classic80GB→Touch16GB→商品券or現金

かな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:31:38 ID:bcwuDLXe
ここは後々の評判も考えてTouch + 10万ぐらい包んでおいたほうがいいな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:32:16 ID:jKWdeTZN
>>115
オレなら突き返すけどもらったらもらったでネタになるわなw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:40:00 ID:OhF3IV82
タッチなら俺は貰ってたかもしれねぇw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:45:18 ID:evdR6vj2
断り続けてマクブクまで持っていきましょう。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:57:15 ID:Y0lpFU4y
>>130
俺なら要求は購入時の金額+(あれば)購入した音楽ファイルの損失
+その他の物的損失(畳など)の保障+慰謝料(10万)
そして最重要なのが
1.原因の追究(特定するまで)
設計、製造に問題があった場合
2.再発防止策の設定、永続的な実施
3.マスコミへの発表、回収、防止策開始までのリチウムイオン電池を
  使用している全機器の販売見合わせ

これくらいかな?(アップルには前科もあるし)
たぶん普通の人から見れば異常に厳しく見えるだろうけど俺の職場じゃ
こんなもんじゃなかった。
(個人情報を何百万と扱ってたから、ミスったじゃ済まされない)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:58:58 ID:Bs57PdRh
マジレスすると泉屋は千億の変換間違いでわざと304は書いたと思うぞ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:01:55 ID:ASxeeFTo
>>135


わかりやすく
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:02:27 ID:oenm9ZH0
>>135
俺もそう思ったが304が流したので我慢した
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:04:24 ID:f7rDyyxS
>>131
被害者だとしても、この状況で付き返すのは相当失礼。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:11:05 ID:ILXzTNS6
>>134
購入した音楽ファイルはPCに残ってるんじゃ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:22:12 ID:jKWdeTZN
>>138
なんらかの損害にあった場合は、その対価以外は一切受け取らない派ですから
まあ、そういうシチュエーションにおかれたことが無いけど
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:52:27 ID:Bs57PdRh
お次はプレデターときた
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:55:59 ID:7u2DwoQE
>>119
5Gまでまつんだ
macワールド明日?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:02:52 ID:ifHqqVdP
ブログ消されてんな。
和解しそうでつまらんな。
ってか怪我したらヤだから、
売り飛ばすかな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:21:04 ID:svDXC/Jt
だいたいなんで爆発専用スレなんて立ててんの?
nanoスレでやれよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:22:33 ID:PW/QpgTx
向こうのスレが機能しなくなるからだろ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:22:41 ID:Xm9rbw+h
現生って、こっちから金額指定したりして要求したら恐喝になるんじゃないの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:26:01 ID:svDXC/Jt
>>145
祭りにすらなってない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:28:52 ID:WpmKwxmT
数が少なすぎるんだよな。みんな爆発してれば別だけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:34:21 ID:Y0lpFU4y
>>146
損害賠償請求って普通、金額提示しない?
俺が事故った時は全部保険屋がやったけど、こちらの物的損害の明細+慰謝料請求してたようだけど。
もちろん、相手があることなので相手からも提示される。(後は相殺したり比率によって調整される?)
本人が現場で直接請求するとまずいのかな?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:42:38 ID:S7x5bXJG
別にこっちから金額提示しようが問題ないよ。
そんだけでは構成要件を満たさないから犯罪にならない。
提示した金額が通るかどうかは別だけどね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:00:55 ID:luNq2ZN4
>>149-150
う〜ん、ありがとう。
152304 ◆M6/5gb6Svw :2008/01/14(月) 00:15:19 ID:BJwEZUdt
亀レスだが泉屋は泉屋ね

関係ないけどttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp121656.jpg
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:15:38 ID:PF+5ka8J
>>140
常識ないね。いきてくのつらくない??
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:22:03 ID:wRlHcmWk
>>152
メルティーゼブラ!!

半分白馬に見える
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:44:25 ID:M38tbULB
当事者でない俺からしたら、原因究明とその対応措置を一番真剣に考えてもらいたいな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:38:20 ID:VvcMoaoQ
全部回収まだ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 08:27:15 ID:u4DNG6Hq
しまうまん
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:25:04 ID:DuXWhOuI
第2世代iPod nano使ってるんだが、傷防止のためフィルム裏と表に貼って、その上からシリコンジャケット
をかぶせてある。
この状態で発火炎上した場合、appleが保証していない使用方法なので、責任回避される可能性がたかいですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:29:20 ID:0lROR+1U
>>158
アップルならたぶんゴネてくると思う
消費者センターに言うべき
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:43:08 ID:vuGW6R9u
保護フィルムも駄目なのかよ
ホント酷いな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:49:51 ID:Za0snjHU
>>158
常識ないね。いきてくのつらくない??
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:09:20 ID:DuXWhOuI
>>159
その可能性が高いですよね〜
nanoをカーステのLine inにつないで、nanoの音量を最大した状態で使用しているんですが、
3時間ほど連続再生をすると本体がめちゃくちゃ熱くなっていることがあるのですよ。
炎上する前に買い替え時でしょうかね〜

カーステに接続して最大音量で長時間使用することなんてappleは想定していないでようから。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:58:13 ID:M38tbULB
ホント今回の事件で思い知ったよ
やっぱ機械は国産だな、と
ケンウッドスレ逝ってきまつ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:55:16 ID:PF+5ka8J
ハードウェアは国産が一番なんて何を当たり前のことを。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:37:42 ID:can0qXwv
怖いな。
国産に変えようかな。ソニー嫌いだからDスナかギガビに。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:48:12 ID:bD7Z6nN0
ここでソニーが社員達にiPod大量購入、24時間充電しっぱなし状態にさせ、
爆発したら次々とblogや2chで晒すというゲリラ作戦に…
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:56:56 ID:IpyLLo5M
GKの書き込み少ないな〜と思ったら連休中か
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:00:09 ID:+2135grY
>>166
(・∀・)イイ!!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:13:03 ID:PF+5ka8J
>>166
大量にipodが売れてappleウマーですな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:19:13 ID:QRuIFwjw
あちこちで爆発問題告発されたら全然ウマーじゃありませんがなw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:25:31 ID:EM39PfQp
改造してソニー製電池に入れ替えて
爆発した!
なんて騒いだり
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:26:36 ID:DBObMjag
こんな事になるんだったら俺のnanoも捨てずに
公表すればよかった

保証期間も過ぎてるし、てっきりゴネ損かと思って
捨ててしまったのに…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:01:49 ID:MINEZ7DL
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:19:08 ID:cQC4qEZo
>>173
おまえ病院行った方がいいと思うぞ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:24:31 ID:mErgArgZ
>>130
畳焦げるんだから、死んでた確立も低くはないぞ
ましてやポケットなどによくいれている物なんだし。
大企業だし、桁2つ少ないかと
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:33:31 ID:cQC4qEZo
だんだん物乞いスレになってきた気がするw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:56:43 ID:Za0snjHU
ID:cQC4qEZoさんに論破されまくりのアンチ達www
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:58:45 ID:0lROR+1U
>>177
174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/14(月) 18:19:08 ID:cQC4qEZo
>>173
おまえ病院行った方がいいと思うぞ

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/14(月) 19:33:31 ID:cQC4qEZo
だんだん物乞いスレになってきた気がするw


お前は論破の意味を百回調べて来い
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:24:01 ID:Za0snjHU
>>178
ん?文句あんの?俺の変わりに ID:cQC4qEZoさんが相手してやんよw
論破されまくりでファビョるID:0lROR+1Uの未来予想図テラワロスw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:45:24 ID:uvrNbR/L
ID:Za0snjHUは>>140でしょうか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:59:59 ID:5k3Ym10u
      //"""ヽ
     || × 」-|
     6 ┏┓  <口だけ達者なトーシロばかり、よくもまぁ集めたもんですなぁ
      >  ~ノヘ
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
  ヽ、   ー / ー  〉
  \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:30:08 ID:cQC4qEZo
結果的にこうなるから荒れるネタは本スレから分離したほうが正解だったな
昔からある音質問題にしろiPod classicのHDD問題にしろ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:05:18 ID:OPoOKbRx
要するにソニーのせいにすればそれで満足なんだろ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:23:49 ID:2iI9XIBe
最近GKよりipod儲の方が露骨すぎる希ガス
こんなリコール起きてもおかしくない問題が発生してるのに
ipod擁護とか気持ち悪い
おまえらどこの宗教だよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:04:24 ID:c84DGNjI
はあ? iPodは芸術品なのですよ? なぜなら芸術は爆発だから。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:54:35 ID:U/5WLiW3
>>185に座布団1枚あげて
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:02:43 ID:pFauRrDt
>>185
さんざ既出
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:13:20 ID:s9gu0daU
>>185
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)//
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:14:29 ID:LX5mhoxc
>>188
座布団じゃねぇw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:41:42 ID:x/I2W547
もしかしてこれで終わりか?

あほくさwww
191304 ◆M6/5gb6Svw :2008/01/16(水) 23:06:33 ID:QrKL710Y
金曜日に消防署に来いと。
スレが残ってたら報告する
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:09:36 ID:8HXZxDv7
なんだかんだ話は続いてるんだな
地味にwktkしておこう
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:12:57 ID:3Wgatp5z
普通に考えて劇的に話が進展するわけないわな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:24:01 ID:RjP15PqU
少しでも進展があるならこのスレは保守すべき
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:35:27 ID:XGm3vzEl
保守で埋まったり!
>>191
おまいが納得できる結果が出るように祈ってるぜ。

とりあえずイレギュラーな事故か設計に問題があるかがはっきりしないと怖くてアップル製品買えない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 08:41:36 ID:DBgL9f4b
初代nanoとtouch使いだが、家を焼かれては困るので
nanoは厄オクへ流すことにしたよ。
知り合いに無料でやってもいいんだが、そいつの家が
火事とかになると後味悪いしな・・。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:20:51 ID:jrYvAgH/
知らない人間なら焼け死んでも良いというのか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:32:46 ID:zp5VQqdU
そういうもんだろう。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:50:24 ID:8zDGUQLc
自分本意だなまったく
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:42:42 ID:MRhDJJJ/
ニュースで知らない人の殺人事件を知っても本気で悲しまないし泣かないだろ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:49:30 ID:RnQKzCEa
>>200
IDたのしいな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:49:59 ID:ZbCRJEK+
自分が事件に関わってたら気にするだろ
普通の人間は危険性のある初代は売らずに処分するよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:53:16 ID:Hzd+y5I7
>>202
何で気にするの?
てか
ナノ売ったくらいで自分のせいではないだろ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:16:14 ID:E0XT7OwP
>>196はオクの説明文に爆発の可能性を示唆する一文を入れとけば出品おk
落札者の使用中に爆発してもそれは自己責任

でも普通は爆発の可能性のある商品を出品したりはしないよな常考
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:01:08 ID:HIFAMLjZ
出品しても危険物扱いでオク主催者側に削除されるとか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:41:24 ID:25rFSK5U
>>191
ちゃんと最後まで報告しろw 逃げるな
お前が燃えたかも?知れない写真をうpして
同じ機種を使用してる人を不安にさせているのは事実なんだからな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:24:13 ID:3UK0w/Xd
>>206
>>191をよく嫁
今日明日中にでも報告に来るだろうさ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:22:18 ID:BD6p7H43
>>206
こいつ最高にバカ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:43:20 ID:Cz1Ufr/G
>>206
今日が何曜日か言ってみろw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 13:05:24 ID:7iZgpZst
>>206
ちゃんと質問に答えろw 逃げるな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:56:09 ID:Dt/OMucj
>>206
今週で最高にわらた
212304 ◆M6/5gb6Svw :2008/01/18(金) 21:55:58 ID:wqB5BSIo
行ってきた
消防署の人に詳しく話聞かれた
畳が焼けたので住宅火災(?)になるんだと
nanoは外国製品だし消防では解体とかするのは厳しいので
アメリカに送ってアプルが調査するらしい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:01:56 ID:pUGUWLCJ
新展開ないなぁ
やっぱたらいまわしにされるんだな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:10:04 ID:UCd1xJm2
ん〜・・・そかぁ・・・
215304 ◆M6/5gb6Svw :2008/01/18(金) 22:20:43 ID:wqB5BSIo
うん、展開という展開はなかった
調査終わるまで時間かかるみたいだし

関係あるのかないのか
消防署で出されたお茶がアップルティーだった
わざとかな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:23:53 ID:j79lypQR
  ネタくせぇ匂いがプンプンするぜぇ
       .,,,,iiiiii!!!!lll!!!iiiiii,、⌒
      .,iiil!! 'ヽ,,,)i|i(,,,r!!llii,、
      illl (○)‖(○)!!i   |`ヽ、
      !!!「   、|_ ,   ゙!!  .|::::ヽl
      (6   .,iiiilllllllliii,、 |∂  |:::::i |  
       |  .illl|,r-r-|lllli  |   |:::::i |
       \   `ー'´  /   |:::::l |
      /    _人_    \r-|:「 ̄
.    /            ヽU(ニ 、)ヽ
.    /              人(_(ニ、ノノ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:27:57 ID:ACaenyQB
アップルの日本法人はやっぱりカタチだけなんだな・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:28:16 ID:ghhOZZUn
>>216
なんかすごいことが次々に起こって企業が謝罪とか製品回収とか
そういう風な展開になるって思ってるなら2ch脳の末期症状です
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:30:45 ID:ghhOZZUn
>>217
あんなもん問屋ですよ問屋
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:57:58 ID:j3qu6aAW
>>212
乙でした。やっぱり時間かかるんだね
ゆっくりと成り行きを見守るよ
221304 ◆M6/5gb6Svw :2008/01/18(金) 23:07:52 ID:wqB5BSIo
付き合ってくれてありがとう
またなんかあったらどこかで報告する
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:16:34 ID:1cCoqFNx
>212 煤ついただけっていってただろ
223304 ◆M6/5gb6Svw :2008/01/18(金) 23:26:46 ID:wqB5BSIo
>>222
広範囲なのは煤
nanoまわり一部が焦げた
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:28:05 ID:jPdS9Cde
>>223
あんた話題の本人か?
ブログはどうした?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:32:58 ID:j79lypQR
>>223
畳回収された?写真とか色々撮られた?
226304 ◆M6/5gb6Svw :2008/01/19(土) 00:06:55 ID:fUz+I/xN
>>224
ブログは消させた
>>225
回収されてない
写真はこっちでとったのを持ってった
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:25:14 ID:3V6T8SlJ
未来人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:44:30 ID:RMC5qHwA
全く同じnano使ってるから怖くてたまりません
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:36:07 ID:k/coh8Zu
>>215
報告乙。
>>消防署で出されたお茶がアップルティーだった
余計だなw
230 ◆HhTh8Gv36s :2008/01/19(土) 19:48:32 ID:NrCx5Dcx
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:07:30 ID:6eMhPJ/B
部屋で爆発音がして
「すわ、テロか!?」
と自室に急行したらヒーターの上で暖めていた事を忘れ、
放置状態のオナホが爆発してた

周囲はローションまみれ

自宅警備員は常に危険と隣り合わせである
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:02:41 ID:2BYLaTOA
>>231
もう自室警備員になるしかないな。
233304 ◆M6/5gb6Svw :2008/01/22(火) 21:54:45 ID:CyX1wTZw
もうだれもいないかな
アプルから手紙北から下に晒しとく
なんなんだこの糞サポート


拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
この度は、iPod nanoにおいて不具合が発生し、
○○様およびご家族の皆様に対し多大なるご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

1月12日に○○様のご自宅に伺いました際に現在販売されているiPod nanoを交換品としてご用意いたしましたが
残念ながら交換は希望されないというご意向でしたため、
改めて以下のとおり対応させていただきたいと考えております。

1.iPod nanoの購入金額のご返金
ご購入金額である26,476円をご指定の口座にご返金させていただきます。
お手数ではございますが、ご指定のご返金口座をご連絡くださいますようお願い申し上げます。

2.畳の修復に関して。
畳の修復に必要となる代金について弊社にて補償させていただきます。
代金の領収書を同封の返信用封筒にてご返送くださいますようお願い申し上げます。

弊社では今般の事態を重大に受け止めており、
同様の問題が発生しないよう今後の製品やサービスに反映して参る所存でございます。
なお、今般の事案につきましては関係各省庁に
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:56:36 ID:/UAGYTub
え?完全にサポートされてるじゃん
何が不満なんだ
235304 ◆M6/5gb6Svw :2008/01/22(火) 21:57:42 ID:CyX1wTZw
続き


報告しました。
本件につきましてご不明な点がございましたら、
下記宛にご連絡くださいますようお願い申し上げます。

何卒ご理解を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。

敬具
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:58:20 ID:dgOE+9CY
>>233
まあまっとうな対応だと思うけど
他の製品でも起りそうなのかどうかはきちんと調べてほしい
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:58:43 ID:fzjAXGch
俺も良い対応をしてくれてると思った
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:00:46 ID:NdJYKbMI
>>233
いい対応だとは思うけど、正直面倒だよね
とりあえず乙
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:00:55 ID:boBlWI9H
ん〜まあまあかな日本法人だとこんなもんじゃね?

畳交換なら一枚だと部屋が異様になるので部屋全体を張り替えろ!!
240304 ◆M6/5gb6Svw :2008/01/22(火) 22:01:33 ID:CyX1wTZw
>>236
それ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:03:06 ID:/UAGYTub
それはお前に報告するべき事ではないだろ
少なくともiPodを使わないと言ってるやつには
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:03:39 ID:dgOE+9CY
>>240
韓国でもPCやら携帯が爆発してるし
事と次第によっちゃリチウムイオン電池全体の信頼性とかの問題になってくるから
アップルにも日本の関係諸団体にも真剣に対応してもらいたいです
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:03:47 ID:JVwAivu+
誠意を見せろってやつだろw
http://hakaiya.web.infoseek.co.jp/contents/ipod.html
↑が標準的なアポの対応である事を考えれば格別な対応だと思うよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:04:02 ID:fzjAXGch
調査はちゃんとするだろw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:05:28 ID:+F1VqbSl
つまりアップル的にはそのメールで最後なわけだろ?
調査結果報告とかは一切するつもりないわけで
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:07:13 ID:/UAGYTub
えー
原因究明くらいならまだしも他でも起こるかもってのを個人への謝罪メールでわざわざ言うかー?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:09:07 ID:doVTcYTz
>>233-235
304氏乙。
アップルちゃんと調べてくれないかなぁ。
リコールモノにはならんと思うけど…。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:09:11 ID:+F1VqbSl
自分のiPod爆発の原因すら報告するつもりないだろ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:10:19 ID:dgOE+9CY
>>244
してないみたいねw
250304 ◆M6/5gb6Svw :2008/01/22(火) 22:17:19 ID:CyX1wTZw
>>243
うわ…糞は撤回するわ

他にもiPod使ってるし調査と報告はしてほしい
っていうのは夢のまた夢なのか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:18:55 ID:9HaF+XAJ
>>233
わりと予想通りのオチだな、まあ、こんなものか。
事故になれた会社なら(運送やタクシーなど)言われる前に
色を付けて後々ごねられないようにするけど。してたけど。

でも本当にほしい対応はこんなものじゃなくて原因と対策の
公表とリチウムイオン採用に対する見解くらいかな。
アップルだけじゃなく、これだけポコポコ爆発されちゃたまらん。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:32:00 ID:JVwAivu+
客を客と思わない会社だからねー
集団訴訟でもせん限り動かないだろーね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:59:13 ID:yiA/asQM
>>250
発火時以降の手間とこれまでの消防なりの足代は
絶対に請求するべきと思いますが!?

後、あなたの世代の不具合等有るのか聞いてもらえませんか?
突然無理な注文かも知れませんが是非お願いします。

254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:15:50 ID:S0TCu319
ここまで
僕のアイポッドも爆発しそうです
なし
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:17:30 ID:9fskn+1V
>>250
消防とか警察とかタクシーで行ったんなら領収書貰ってない?
請求書に添えて提出すれば絶対もらえる。
って今回は間に家の火災保険屋とか入ってないん?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:45:52 ID:mwKsRhw+
消防が調査してるわけだから爆発した理由とかアップルと消防の両方に問い合わせないと駄目だよ
消防にはきちんと被害が出ている記録が残るわけだし

後被害をうけた畳や壁紙は全面張り替えしてもその費用はアップルに請求するのは当然だけど
こういうニュースがあるぐらいだからあんまり調子に乗って請求するとあとで痛い目見るかもしれん

【話題】「魚が生臭い!」常識はずれの苦情者たち…お客様は「神様」か「怪物」か、恐怖のクレーマー(週刊ダイヤモンド)★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200998987/
東芝クレーマー事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E4%BA%8B%E4%BB%B6


まだ爆発原因がはっきりしてないから
アップルの対応とか録音。録画してyoutubeに公開したとして
もし後で過失が自分にあったら非難を受けるのは全部自分になるわけだからな

この辺うp主はマジで注意しといたほうがいい
というか2ch的にはyoutubeに公開して祭りになって
世界中のアップルのニュース・噂サイトに掲載されるから面白いことになりそうだけどw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:48:07 ID:kp3tbvly
>>256
家で火災だから保険屋が間に入ってくれればうまいことやってくれるんだけどな。

畳全面張替えは当然だけどそれ以上請求すると非難しだすやつが現れるかも
しれないのでそのときはここに報告せずにやるようにw>>304
258304 ◆M6/5gb6Svw :2008/01/23(水) 10:22:08 ID:8gHzyjtR
消防署までチャリorz
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:03:32 ID:zNDFMFLC
っていうかここまでの調査に出向いた経費や時間に対しての賠償(っていうのかな?)はないのか?
iPod代と畳代だけってどういうことだ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:11:38 ID:u1iWkauf
304がただのクレーマーに成り下がったか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:17:18 ID:hP15V6rM
>>304
別にチャリでも、そのために費やした時間分の「労務費」と「心的な慰謝料」
等を請求できるが。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:27:01 ID:EIC14Owu
普通の故障なら実費だろうけど、爆発なんだし、騒ぎの程度に応じた慰謝料程度は
要求してもいいんでない?

大企業なんだから、普通はこっちに言わせるんじゃなくて、その程度の対応は
できなきゃいけないと思うけど、下手に下手に出たら過失を認めたことになって
訴えられてしまう国の企業だから、そういう対応なんだと思う。

火災保険入ってるなら保険屋に間に入ってもらえば、スマートにできそうだけど。

263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:56:34 ID:Un2kUgaw
>>262
クッキー持ってきたじゃんw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:00:55 ID:KA/N1en9
慰謝料とかどうなんすかね
自分なら現物と畳のはり替え代くらいでケリをつけると思うけどなあ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:33:10 ID:O3814uBX
これ以上請求するってどんだけがめついんだよw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:44:39 ID:zNDFMFLC
>>265
いや、普通は請求するだろ
最低でも

・アップルや消防署との打ち合わせに出向いた交通費
・そのために使った時間(社会人の平均的な給料の時給換算とかだっけ?)
・爆発が起こったことによる心理的な疲労に対しての賠償

くらいは出る
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:34:30 ID:HI9ZrcIm
これって相手が相手だったら軽く100万200万は請求される類の事件だろ
爆発炎上なんだからへたすれば人死にがあってもおかしくないし
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:39:36 ID:FDo2wInU
物乞いスレになってるな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:49:19 ID:zNDFMFLC
この期におよんでアップル擁護してるやつはなんなんだ?
いくら盲目的な儲だからってこれは酷すぎるだろ
こいつらアップルが「このiPodは完璧なつくりなので故障はありえません。だから保証もつきません。」
とか言ってもなんの疑問ももたずにアップルを支持し続けそうだな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:55:18 ID:KA/N1en9
擁護してる人は一人もいないと思います
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:57:40 ID:O3814uBX
何言ってんだこいつw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:06:33 ID:O3814uBX
269はファミレスとかでミスがあると店長まで呼び出すタイプだろうなw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:07:46 ID:ro4FCFgb
アップル信者が紛れ込んでいる事は事実だな(苦笑
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:08:38 ID:zNDFMFLC
260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/23(水) 11:11:38 ID:u1iWkauf
304がただのクレーマーに成り下がったか

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/23(水) 14:33:10 ID:O3814uBX
これ以上請求するってどんだけがめついんだよw

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/23(水) 16:39:36 ID:FDo2wInU
物乞いスレになってるな

↑この辺のレスのこと>アップル擁護
必要最低限の賠償すらしてないことに対して文句言ったら>>304がクレーマー扱いとか頭おかしいだろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:12:47 ID:O3814uBX
233と235の内容でも最低限の賠償じゃないのかぁ
あとお金いくらぐらいなら許せるの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:13:46 ID:O3814uBX
クレーマー扱いってのは274のことね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:16:17 ID:zNDFMFLC
>>275
いくらぐらいっていうか>>266で俺が言ったくらいのことはするべき
民事訴訟についてはかじるどころかなめる程度の知識しかないから大きなことは言えないけど
>>233の内容はあまりにも薄っぺら過ぎる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:20:26 ID:O3814uBX
なるほどー、266のはアップルの人が出向いて菓子持ってきたので許せる俺は考えが甘いようだね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:25:16 ID:KA/N1en9
ここにいる奴はほとんどアップルを擁護していない
どこまで責任を追及するのかで意見が違うだけ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:07:20 ID:FDo2wInU
物乞いって言っただけ信者扱いかwアンチ必死だなwww

まだ消防とアップルの調査結果も出ないのに集ってるから物乞いなんだよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:13:09 ID:estoNffh
その調査結果をアップルが被害者に対して
提出するつもりがないのはもう分かりきってることだろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:22:37 ID:FDo2wInU
>>281
消防
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:49:55 ID:estoNffh
消防から何に対する調査結果が来るんだよwww
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:51:05 ID:3dUtUs8+
おれなら一千万取るまでゴネるね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:59:30 ID:UXrus8cc
普通保険屋に任せても>>266と同じくらいになるよ。
請求額ともらえる額はまた別の話。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:07:05 ID:3dUtUs8+
金持ってんだから空気読んで金持ってくればいいんだよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 02:46:05 ID:51HaP1jU
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 08:29:39 ID:lUFlONgd
>>287
3の携帯音楽プレイヤーってのはやっぱり 304 ◆M6/5gb6Svw のことかな。
しかし、よく見つけてくるね。
これって続報は出るんだろうか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:57:25 ID:7gWftGeA
304氏はどこからアップルに問い合わせたんだろう?
普通のサポート窓口?うちも問い合わせたいんだが…。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:59:20 ID:MNT2nHZl
新しい祭りの予感
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:40:32 ID:Bno72T0S
>>288
そりゃ、アップルには報告義務があるから当然だろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:01:32 ID:wYLIbC3Z
>>287
ロングブーツのスィーツは死ね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:14:26 ID:GSmkcQkm
ロングブーツワロタw
294304 ◆M6/5gb6Svw :2008/01/24(木) 22:18:55 ID:PR6GhVY4
>>287
関係省庁ってこれか

>>289
たぶん普通のサポート窓口
295289:2008/01/24(木) 22:25:06 ID:7gWftGeA
>>294
ありがとう。
うちは304氏ほどひどくはないんだけど、急に発熱して故障したんだよ。
妹に買ってあげて1年と3ヶ月で壊れた…。
妹によるとiTunesで曲を転送してたら突然らしかった。
でも燃えた訳じゃないからまともに取り合ってくれるかどうか…。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:52:01 ID:5DJaS3/l
>>295
アップルのサポートに電話する前に一度地元の消防にいってみたら?
変人扱いされる(普通はメーカーに持って行くから)けど
>ネットで爆発したと情報があるということと
>もしも発火するようなことがあるといけないので
とこのことをきちんと言えば何か対応してくれるはず
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:54:47 ID:g8xQCeM/
それよりも消費者センターに相談したほうが
なにをすべきか教えてくれると思う
298304 ◆M6/5gb6Svw :2008/01/24(木) 23:00:52 ID:PR6GhVY4
>>295
>>296の言うとおり消防経由のがいいとおも
回収されてしまったら終わりって誰か書き込んでたし消防も言ってた

俺もし消費者センターに相談してたら何か変わってたのかな…
299289:2008/01/24(木) 23:10:01 ID:7gWftGeA
>>296-298
消費者センターの方がいいのかな。
当事者じゃないけど大丈夫なんだろうか。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:19:35 ID:6fO2f3es
PL法ないし415条(570は略)の問題でしょ?
もちろん畳と交通費とそれに要した時間は請求して良いよ。
慰謝料は相手に過失が無いと無理だぬーん709,710。
もちろん言うだけ言ってみれば良いと思うけどさ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:07:56 ID:slTBCxIP
>>299
確実に記録に残したいなら消防かな。
国に書類が属するのはけっこう重要。
コレだけ連発していれば、まだまだ届けて無い人もいるでしょうしみんなが後に続くことも重要です。
数がそろえばアップルも対策をしないわけにはいかないでしょう。
サイズ、容量、形の自由度でリチウムイオンに置き換えられる電池があるかどうかが問題ですが。

リチウムポリマーって少しは安全なんだっけ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:31:39 ID:LsyjtKjh
hoshu
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:44:20 ID:0dsfrekJ
破裏拳ポリマーみたいなもんですか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:38:01 ID:VdVijY4m
>>303
40歳前後だろw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:02:47 ID:FAB/gSDX
関係薄いけどネタ投下。
ttp://d.hatena.ne.jp/azuki-glg/20071102/1193981214
まあ、バッテリーの妊娠はかなり有名ネタだけど。

Li-io系は元々しっかり設計せんと駄目な物だしね。
安易に、安価な中国製とかに差し替えないほうが良いよ。
個人でノートPCやiPodの電池を他社製に変えてる人も注意が必要。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:03:03 ID:buJWXLlZ
膨らむとなぜかおいしそうにみえる・・・ホットケーキ食いてぇw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:12:44 ID:QriCStKG
あれ?もう爆発ネタ終了??どこが祭りなの???

ライブドアさんよぉw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:31:03 ID:PA/4GF2W
ちょっと聞いて良い?
最新ナノ購入予定ですが、
http://buffalo.jp/download/photo/b/bspk-dc02w-wh-1_bw.jpg
を持ってるのですがiPod独自規格のコネクタに差し込んで使用できますか?
アタッチメントは6種類あるらしいです。
古いスピーカなので販売時に対応してる機種は
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bspk-dc02w/images/ipod_series.jpg
です。
お願いします。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:11:19 ID:12gM8dUj
PSPこえーーーーーーーーw


【トレビアンGAME】PSPがポケットの中で爆発!? 皮肉にも……
http://news.livedoor.com/article/detail/3500304/
『PSP』発火で少年がやけど:原因はバッテリー?
http://news.livedoor.com/article/detail/3500334/
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:36:22 ID:vBBqWCZm
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:03:51 ID:79vHOWrm
おわり?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:58:03 ID:aCtBRxfU
俺なら現生が出てくるまで「誠意を見せろ」とゴネます。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:53:15 ID:Eg09kFgA
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:18:05 ID:zF9IHMAE
第1世代のiPod nanoの爆発問題専用スレ

iPod nano 1G 爆発問題スレ【ID: LA0bpsyZ】 
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1200039363/
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:58:14 ID:zF9IHMAE
誤爆スマン
316289:2008/02/20(水) 22:35:18 ID:So51tM0V
今日アップルに直で問い合わせしました。
スレ見られてるならバレバレだと思うけど。
火曜までには何らかの進展があるはずです。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:41:55 ID:eMMKri3X
一月近くも放置して今更なぜ?
318289:2008/02/21(木) 17:50:00 ID:P4QFnu73
>>317
消防署なのか消費者センターなのか悩んだ挙句忘れてた。
そしたら当事者から『どうなってるの?』ってメールが来たから慌てて連絡した。
ぶっちゃけ自分のことじゃないから忘れてたんだろうな…。
319304 ◆M6/5gb6Svw :2008/02/24(日) 15:18:55 ID:gez1tvjE
亀報告すまん
手紙のやりとりに時間かかった
・nano購入代金返金
・お見舞い金3万円
・畳張替え全額負担
以上がアップルの返事。
がまだ振り込まれてない
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:26:53 ID:gkx2m+vS
>>319
乙でした。
落とし所としてはまぁ、無難な所かな?
結局爆発原因は教えて貰えなかったみたいだけど。
321304 ◆M6/5gb6Svw :2008/02/24(日) 15:30:38 ID:gez1tvjE
>>320
次の手紙で聞いてみる
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:34:54 ID:DoXxjmg8
乙〜結構時間掛かったね〜

というかどこが祭りなの>ライブドアの記者さんw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:18:05 ID:lbGB/Cr8
ライブドアって何?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:31:20 ID:UWR1SPkv
>>319

あとはアップルがこのことを消費者に対して公表するかどうかだな
爆発が一般的に起こりうるならそれなりの対応をしないとマジで信用なくすぞ>アップル
これまでに爆発が起こってもアップルや消防署に報告してないってやつがいる可能性もあるし
っていうか今までのアップル製品の爆発率の高さを考えると他にも爆発してるやつがいると思う
325289:2008/02/24(日) 21:49:11 ID:ZNUxGHS7
>>319
多分304氏のおかげだと思うんだけど、
電話した時に『何か燃えたり壊れたりしませんでしたか』ってすごく細かく聞かれた。
あとは原因究明してくれればいいんだけど…。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:05:55 ID:m4ao/tZi
GKくさいスレだな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 11:31:22 ID:iyNfAK3D
何かって言えばGKと書きゃあいいと思ってるヤツってガッコの成績悪いよな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 12:03:39 ID:knIGpmPX
GKと言われても仕方ないよ
>>1の現場写真以外は妄想と変わらないわけだしね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:55:14 ID:+PkkZTl5
純正のACアダプタじゃないの使ってると爆発する危険があるんだよな
PSP>309の事件も結局は非純正ACアダプタが原因だったし
iPod shuffleの1世代も同じ理由で爆発したってニュースがあった気がする

てか純正じゃないACアダプタ使っても正常に充電できるように
リチウムイオン電池のプログラム組んどけと・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 07:10:10 ID:RRD1oqVN
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:55:36 ID:eTN3duTK
キマシタwwwwwwwwwwwwww

アイポッドから火花が出た 経産省が類似事故調査
2008.3.11 17:39
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080311/sty0803111739005-n1.htm

経済産業省は11日、米アップルの携帯型音楽プレーヤー
「iPod nano(アイポッド ナノ)」で、
内蔵バッテリーから発火する事故が1件発生したと発表した。
人的被害はなかった。類似事故を調査しているという。
経産省によると、事故は1月8日に神奈川県内で発生。
充電中に内蔵したリチウムイオン電池部分から火花が上がったという。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:30:13 ID:Ale6f7yd
8日?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:55:16 ID:wBCFdvvV
auのEZニュースフラッシュで
事故の起きたiPod nano
っていうニュースが入った
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:08:38 ID:krPOewY5
とうとう来たな
オワタ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 07:18:53 ID:ioofGEJk

ぉぉぉぉ燃えるぜぇ!!!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 07:33:24 ID:fgaUC8B7
tes
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 07:33:59 ID:Bff8MrEu
これで第一世代のを全部無料で第3世代にしてくれるね!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 07:37:33 ID:17g1x5yw
何騒いでんのかと思ったら、1Gnano使ってるわ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 08:22:17 ID:OHHuyORi
>>331
これは1/10に爆発した304とは別人?
誤植?
304は神奈川の人?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:24:48 ID:Oy3PQggV
久々に燃料投入でおまえら燃えまくりだなwww

またお祭り記事が出てきそうだwktk
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:42:58 ID:wpylvqpY
今、朝日読んでるんだけど
「室内が焼けたりする被害はなかったという」
「事故の報告は1件、回収予定なし」
畳焼けたんじゃなかった?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:58:48 ID:g0WdUfAG
つかiPod1Gのバッテリーってどこの製品?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:05:02 ID:Oy3PQggV
経済産業省、iPod nanoなどの事故情報を公開−第1世代nanoから火花など21件
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080311/meti.htm
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:10:31 ID:Oy3PQggV
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:17:59 ID:g0WdUfAG
>>344
書かれていないのか
アップルが作っているって事はない?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:24:33 ID:Oy3PQggV
>>345
アップルは、設計図を台湾の工場へ送って
提携先の企業からパーツを仕入れて台湾の工場へ送って
台湾の工場で組み立てて梱包している
iPodはMade in ChainaじゃなくてAssumbled in Chainaになっているのはこのため

だからファブレス企業というらしい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:18:53 ID:A8HhdhGw
>>331と同じだと思うが、Yahooキタ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080312-00000102-san-soci

今現在、yahooトップのトピックスにも掲載されてる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:30:36 ID:Oy3PQggV
なんだ、前に起こった爆発と同じ人のか
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080312_ipod_nano/

しかもまだ原因調査中だってさwこりゃ大して盛りあがらねーなwww
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:47:00 ID:38T8TlqD
Appleまたやっちゃったのなw
どこのメーカーの電池使っても燃やすんだからこの会社って凄いよなwww
どうせまた電池メーカーのせいにするのが関の山でしょ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:48:13 ID:Ch+qCgR1
そりゃま、アップルなんて所詮アッセンブリメーカーだから自分トコでは
ハードもソフトも何一つ開発してないからね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:52:57 ID:38T8TlqD
結局悪いのはどこなんだろう・・・?
今のApple製品って設計も別の会社だったっけ?

あとソフトも自前じゃなかったの?それだったらApple=Appleストアだね。
サポートと販売だけってwww

組み立ては中国の会社だからアッセンブリメーカーっていうのも違う気がする
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 19:34:28 ID:R4aRebZL

経済産業省、iPod nanoが爆発した事故について公表

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080312_ipod_nano/

353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:11:38 ID:fKj3+xhX
       ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄ ●   ●
    / |ノ  .)    (_)   ( _●_)   むしゃむしゃしていた。
 ∋ノ |  /――、__  ./ |∪|  草なら何でもよかった。
      / /| ヽ__ノ   | / ./ヽノ    今は反芻している。
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
ttp://bbs4.meiwasuisan.com/bbs/humor/img/12050632080004.jpg
ttp://bbs4.meiwasuisan.com/bbs/humor/img/12050632080004.jpg
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:12:07 ID:krd8YT1l
>iPodはMade in ChainaじゃなくてAssumbled in Chainaになっているのはこのため

これは何語ですか(´ー`)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:29:04 ID:p5WiCKsj
経済産業省は>>304を無視してるの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:57:51 ID:I3oo8u9r
どうマークしろと?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 08:09:39 ID:OTWVT2aO
なぜマークするの?

発表にあったのと同じように消防に通報して、発表にあったのより被害が大きいものがどこで止まってるんだろう?
誰が止めてるんだろう?

Appleが経済産業省にしらばっくれてるのは確実だけど。
(3月になってから指摘された1件のみ認めたのなら絶対認識している>>304のケースを報告しないのは指摘前より悪質)
358304 ◆M6/5gb6Svw :2008/03/16(日) 02:59:30 ID:P0NJzDbK
ニュースみてびっくりした
もう1件あるのか・・・これ同じパターン?

近況報告
爆発したiPodは消防からかえってきて家にあるんだが
その所有権をアップルに渡さないと弁償などしない、と。
そんな感じ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 04:11:30 ID:0LNgqkwB
金、ではなく、真相を追求するなら、
第三者機関に送ってみると面白い、かもね。。。

http://www1.jca.apc.org/nishoren/
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hensyu/home.htm
http://www.kokusen.go.jp/

360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 04:18:29 ID:0LNgqkwB
ちなみに、

一般にはあまり知られていないけれど
日本消費者協会 の 月刊消費者 って雑誌は、
国内各メーカーはかなり意識してるのだよね。
ここでマイナス評価受けるといろいろと...

林檎は外資だから知らないかもしれんが
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:49:21 ID:DHGfcW7w
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 08:39:45 ID:tS4Mw6rp
バッテリー問題をネタに荒らしたいならここは要チェックw


リチウムイオン充電池問題 リンク集
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/link/lithium.htm
363あぼーん:あぼーん
あぼーん
364あぼーん:あぼーん
あぼーん
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 12:55:45 ID:cRuMb/Iq
通報しますた
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:01:17 ID:90OZrPZ3
>>358
弁償金いくらだった?

タイミングから見てAppleは故意に304さんの分を経済産業省に
報告して無いようだから証拠は握っておいた方がいいかもね。
俺なら数万円程度しかもらえないなら金より同様の事故の防止に
なるように動く。
50万も詰まれればあっさり渡しちゃうけどw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:14:42 ID:pn6qU9OS
報告待ちage
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:23:27 ID:AHGGgFaF
アップルボム・iPod nanoの次はiPod touchが発火

http://www.engadget.com/media/2008/03/ipod-touch-fire-1.jpg
http://www.engadget.com/media/2008/03/ipod-touch-fire-2.jpg
国内でiPod nanoが過熱・火花をあげた事故について、
経産省への報告を怠っていたアップルジャパンが厳重注意と
原因究明を命じられた件が話題となっていますが、
今度はiPod touchでも過熱事故があったという報告が届きました。
画像は「ガラスの下の液晶と部品が焦げたiPod touch」とされるもの。
所有者のMax S氏いわく、過熱したtouchは机も焦がした上に
もちろん使用不能になったとのこと。

アップルは良品との交換に応じたうえでこの個体について
調べているとされるものの、詳しい状況や原因などは分かっていません。
同氏によれば、アップルの担当者は「ちょうど発火した部分にある
アンテナに何か問題があり、バッテリーにスパークして
火が付いた可能性を考えているようだった」。
アップルからは現時点でコメントを貰えていません。
「続きを読む」に写真をもう一枚掲載。
はげしくボケているのは撮影者の動揺と解釈しておきます。

http://japanese.engadget.com/2008/03/12/ipod-touch-burn/
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 17:31:06 ID:WV49gHXL
注意どころかリコールだろw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:06:04 ID:ZnrkIRPJ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:08:32 ID:J/YWRKI/
iPodは燃えてばかりだなあ
372304 ◆M6/5gb6Svw :2008/05/01(木) 15:29:08 ID:CSwq7MrU
亀報告
取引があやふやになってて自分でもよくわからなくなってきたんだが
とりあえず本体+USBコードの返金28,676円は3月下旬に振り込まれた
本体と引き換えといっていたお見舞金3万を4月下旬に振り込むと言っていたのだが
いまだ振り込まれず、アップルからの動きなし
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 06:26:28 ID:8Tgg3c5N
振り込み来た?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 07:42:48 ID:nhwaoecQ
俺のipod nano 2G(旧タイプのアルミじゃないヤツ)が今日充電中に爆発したんだが
どうしたものか・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 07:46:51 ID:swa8hIIQ
まずはうp
376374 ◆Zqr6qjCZyA :2008/05/22(木) 07:54:51 ID:nhwaoecQ
デジカメ無いんだけどスキャナでもいいかな?
377374 ◆Zqr6qjCZyA :2008/05/22(木) 08:02:14 ID:nhwaoecQ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 08:21:42 ID:/iLFFzw4
>>374
おっ、祭再開?
マジなら最寄の消防署へ連絡が国民の義務です
メーカー、販売店への連絡はその後で

ネタなら「ネタ宣言」してから保守担当ヨロ
379374 ◆Zqr6qjCZyA :2008/05/22(木) 08:30:30 ID:nhwaoecQ
ネタじゃないけど消防署に連絡するのは抵抗あるな
最近くだらない通報が多いってマスコミで叩かれてるし

国民生活センターとかじゃだめか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 08:34:46 ID:swa8hIIQ
スキャナでどうスキャンしたのか気になるところだが
報告するのはどっちでもおk
381374 ◆Zqr6qjCZyA :2008/05/22(木) 09:20:39 ID:nhwaoecQ
国民生活センターの方にメールで通報しといた
382374 ◆Zqr6qjCZyA :2008/05/22(木) 09:27:32 ID:nhwaoecQ
>>380
こうスキャンした
ttp://www.uploda.org/uporg1436827.jpg
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 09:31:21 ID:DDNt6wNG
メールじゃなくて電話にしろ。
メールだと握りつぶされるされることもあるぞ。
384374 ◆Zqr6qjCZyA :2008/05/22(木) 09:50:47 ID:nhwaoecQ
もうメールしちゃったし・・・通報するとき後で詳しい話を聞くために連絡するみたいなこと書かれてたから
一応今日は連絡待ちで、今日中に連絡無かったら明日こっちから電話するわ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 10:35:39 ID:/iLFFzw4
>>379
勘ぐりスマン
爆発物はくだらない通報じゃないぞ

それにしてもwktk
386374 ◆Zqr6qjCZyA :2008/05/22(木) 14:51:07 ID:IfTZxkFq
爆発の事は以前から知っていたけど、今まで長らく使ってたし
まさか自分の物がそうなるとは全然考えていませんでした。

寝る前にちょっと聴きたくなることもあるので充電器も本体も
枕元の手の届くところに置いていたので耳元で爆発した時はマジでビビりましたw

ハッキリ言って前兆現象は無いです。爆発する直前まで普通に機能します。
俺みたいに自分は大丈夫だろうと思ってる人も居るでしょうが
少なくとも充電中は自分の身体の近くに置いたり
燃え移る物のそばに置かない方が良いと思います。

またなんかあったら報告します。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:19:18 ID:Y1H/mh61
俺もそのiPod使ってる・・・4Gのホワイト
充電中ってケーブルは何を使ってたの?
いつ買ったの?
388374 ◆Zqr6qjCZyA :2008/05/22(木) 18:50:24 ID:v3iMpw4+
>>387
俺のは2Gだけどね
買ったのはamazonで2005の9月
充電器はMA592J/A
ケーブルはnano本体付属のヤツが充電器にも入ってた

充電器
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/31XQ609KHVL._SL500_AA280_.jpg
ケーブル
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/B000IJ73NU.09.MZZZZZZZ.jpg

悪いけど今日はもうスレ覗けないと思うんであしからず
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:41:04 ID:T6iWfumo
nanoが爆発してももう誰も驚かないな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:51:55 ID:BD4AIC6/
超新星みたいなもんだな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:55:37 ID:T+I5zlE3
>>390
爆発の前兆はないって言ってただろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 08:12:07 ID:T+I5zlE3
>>382
ケータイ持ってないの?^^;
393374 ◆Zqr6qjCZyA :2008/05/23(金) 17:22:21 ID:BJSiPRi9
>>392
実は持ってない。持ってても使わないし、それに毎月使用料を払うのもバカバカしいから。

昨日内閣府の消費者の窓ってトコを見つけたので関係ありそうな所にメールと電話してみた
とりあえずアップルのサポートに連絡して壊れたiPodを送ってくださいとのこと
消防に連絡する必要は無いってさ

アップルのサポートは土日もやってるみたいだから今日は保証書とか探して明日以後電話してみる

リコール情報ポータルサイト 消費者の窓
http://www.consumer.go.jp/recall/index.html
NITE 独立行政法人 製品評価技術基盤機構
http://www.jiko.nite.go.jp/
家電製品PLセンター
http://www.aeha.or.jp/plc/index.php
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:07:58 ID:8xR9Rzyd
>>393
やめとけ。アップルに連絡しても握りつぶされるだけ。
マスゴミとかに連絡した方が世の中に知れ渡っていいんじゃまいか?
壊れたipodを送ってくれってのもおかしい。
状況確認しに家まで来いって返事しろ
395374 ◆Zqr6qjCZyA :2008/05/24(土) 02:53:13 ID:xJm8Y942
>>394
マスコミ?どこがいいかな?
MSNにサイトがある産経あたりかな

しかし木曜の話だから情報提供するにゃちょっと遅くないか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:55:08 ID:8xR9Rzyd
マスゴミはいつでも食いつくだろう。
ましてやアップルさまとなれば
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 03:10:42 ID:28+YE1T4
マスゴミはもっと信用できないぞ
398374 ◆Zqr6qjCZyA :2008/05/24(土) 06:12:46 ID:xJm8Y942
>>397
信用できないってどゆこと?
この件の情報提供は問題アリ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:53:25 ID:c1uLxNRF
>>374
枕元で爆発って器物に損傷は無かったん?
少しでも発火等の恐れがあったなら本来は消防連絡
リンゴの言ってる消防への連絡不要は・・・うさんくさい
400374 ◆Zqr6qjCZyA :2008/05/24(土) 11:11:07 ID:xJm8Y942
>>399
ちょっとフローリング焦がした
誤解を与える文章ですまなんだが
リンゴにはまだ連絡してない

本体送れ、消防への連絡云々は
>>393の家電製品PLセンターってとこのトップページのフリーダイヤルに電話した時

リンゴはサポートサイトがなんかややこしいから後回しになってる(保障期間が切れてても電話する際保証書を用意してくださいとか)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:00:43 ID:c1uLxNRF
フローリング焦がしてるのに消防に連絡する必要は無いって
家電製品PLセンターってのはまっとうな人間がやってんのかな?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:14:45 ID:8xR9Rzyd
下手したらおまい怪我したかもしれないし家が燃えてたかもしれないんだぞ。
フローリングだけで済んだのが幸いだと思え。
403374 ◆Zqr6qjCZyA :2008/05/24(土) 12:41:50 ID:xJm8Y942
>>402
俺もそれは思った(`・ω・´;)

ちょっと重いけど高解像度スキャン版
興味あったら勝手に持ってって
ttp://apple02.mokuren.ne.jp/loader_20/apple_20.cgi?mode=dl&file=643
DLkey:ipodnano
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:46:45 ID:HKAws/lN
>>403
こらまた見事に爆発だ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:43:46 ID:MHs9JRg0
age
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:55:57 ID:cyEHdPL0
さげ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 07:55:30 ID:wiB1E5Pd
>>403
ipod 恐ろしい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 11:13:50 ID:oyvsJIMw
>>370が一瞬絵に見えたのは俺だけじゃないよな…
画面側のコゲが顔に見える。スーファミ期のスクウェアのゲームの
パッケージみたいなタッチで。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:36:34 ID:thpnITYP
age
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:54:41 ID:IC1DslVD
国内では2件目? 3件目??
俺も1G nano使ってるから

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
411374 ◆Zqr6qjCZyA :2008/05/27(火) 05:58:03 ID:ICUB91fJ
この件色々調べてたら「リチウムイオンバッテリーは100%膨張する」というのは
技術者としては常識みたいね(恥ずかしながら初めて知った)

アップルはリチウムイオンバッテリーについてのページを設けてるけど
このことに関してはまったく触れていない。
寿命が来たら「交換」してくださいとしか書いていない。

恐らく事故になりうる事は承知で
有償で交換させることで対応できる(事故を防げる)と考えてるっぽい。

iPod nano爆発 - さぼり記
ttp://d.hatena.ne.jp/azuki-glg/20080312/1205304412
アップル - バッテリー
ttp://www.apple.com/jp/batteries/
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:59:44 ID:vZLDbwPf
爆発するのは当たり前なんだからもう騒ぐなよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:57:58 ID:WnZdTv5z
age
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:52:57 ID:wqcwdXpy
∩(゜∀゜∩)アゲ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 07:54:06 ID:jcZIWg3V
∩(゜∀゜∩)アゲ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:04:47 ID:0JFTf2um
  〆⌒ヽ
⊂(`・ω・´) <誰がハゲやねん!!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:40:54 ID:2UyfcbFy
∩(゜∀゜∩)ハゲ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:10:41 ID:8yxr25zs
ヽ(゜∀゜)ノアヒャ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:54:02 ID:dod8Dgcu
∩(゜∀゜∩)アゲ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 07:54:36 ID:W06hiQYW
ヽ(゜∀゜)ノアヒャ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 11:31:59 ID:iY0lCh07
∩(゜∀゜∩)アゲ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:54:36 ID:Tb8mis05
ヽ(゜∀゜)ノアヒャ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:58:11 ID:VTeMofK8
∩(゜∀゜∩)アゲ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:54:51 ID:/sLiKnQ7
∩(゜∀゜∩)アゲ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:18:19 ID:aPpmxk1Z
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:46:38 ID:gqpbxy3U
∩(゜∀゜∩)アゲ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:09:26 ID:dimW898d
∪(゜∀゜∪)ワン
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:04:40 ID:8hADoKF4
∩(゜∀゜∩)アゲ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:54:32 ID:jTQV66ZI
⊃(∀⊂) ミエナーイ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:56:51 ID:NFh0ojA+
ヽ(゜∀゜)ノアヒャ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:44:37 ID:LjOc8XSm
3rd nanoで、充電しながら動画見てると本体が発熱するんだが、これは爆発フラグ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:48:04 ID:bILZy+4R
もちろん!
433431:2008/06/20(金) 01:55:55 ID:xstunIX0
そうか

まだ買って五ヶ月しか経ってないんだが
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 07:37:33 ID:MLUCiMUt
ヽ(゜∀゜)ノ爆発!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:00:03 ID:Xax4OvZF
∩(゜∀゜∩)アゲ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 07:49:51 ID:CuRhP9dT
(・∀・*)マダー?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 07:48:47 ID:2dxUzsVW
∩(゜∀゜∩)アゲ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:30:43 ID:9hJ2sKTR
GZはドープ、でもJAPが…

てかもっと新譜ぽく
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 13:25:45 ID:rUwUUwmr
iphoneも爆発するんだろうね。
通話中に耳元で…
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 13:27:05 ID:z6P/V9HT
おれの1Gも爆発してくれないかな

当事者になってみたい(w
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 14:53:42 ID:2dxUzsVW
ヽ(゜∀゜)ノアップルボム!!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:01:00 ID:HHIIGsTt
ヽ(゜∀゜)ノアップルボム!!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:02:51 ID:/jS+O+rW
ちと聞きたいんだが、
3Gnanoって電源オフと■する時、
どんな操作が必要ですか?
もしかして■の操作はないのですかね?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:11:15 ID:as4cT0/4
ヽ(゜∀゜)ノアップルボム!!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 07:46:26 ID:VKPrb2N0
ヽ(゜∀゜)ノアヒャ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:37:03 ID:C7apcyaf
ヽ(゜∀゜)ノアップルボム!!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:57:28 ID:s+sTAe6j
iPodで過熱事故相次ぐ ケガ人なし
http://ca.c.yimg.jp/news/1219113595/img.news.yahoo.co.jp/images/20080818/nnn/20080818-00000072-nnn-bus_all-thumb-001.jpg

 「アップル」の人気の携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」で、
相次いで過熱事故が起きていたことが日本テレビの取材で明らかになった。

 事故があったのは、アップルの携帯音楽プレーヤー「iPod nano(アイポッドナノ)」のうち、
「第1世代」と呼ばれる初期の製品。今年1月、東京都で利用者が充電していたところ、
バッテリー部分が過熱し畳が焦げた。また、今月上旬にも東京都で、充電中の過熱で、
近くにあった紙が焦げる事故があった。いずれの事故も、
利用者にケガはなかったが、消防に通報する騒ぎになったという。

 この製品では、今年1月、神奈川県でも事故が起きていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20080818/20080818-00000072-nnn-bus_all.html

動画URL
http://news.bcst.yahoo.co.jp/news.asx?cid=20080818-00000072-nnn-bus_all-movie-000&media=wm300k
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:18:15 ID:zOr0qnG+
>>447
この記事の専用スレ探してるんだけど、ないのかな?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:26:39 ID:XpG0ThJ6
今、NHKのニュースで言ってた。
1月から話題になってたのか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:27:12 ID:kn4m/ZcG
今ニュースでやってた。回収しないんか。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:28:32 ID:BMd3QaNs
ついにNHKの7時のニュースに出た
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:29:56 ID:xkAXPkde
回収しないんだね
というか未だに1G使ってるやつ新機種にさっさと買い換えろよw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:30:25 ID:kn4m/ZcG
それはよけいなお世話だw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:32:50 ID:BTVT3hFD
ニュース見て、いまだにこのタイプ使ってる奴がいる事に驚いた
電池かなり消耗してそう
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:34:17 ID:fc2P7vTp
>>452
実際に火が出て初めて「修理」というお粗末な対応。
もうアップル製品は買わない方がいいな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:34:34 ID:PzCvwvkv
>>454
デザインが好きなんだよね
あんまり使ってないから電池のもちはそこそこです
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:36:48 ID:Q73kcEH2
テレビ見てたかーちゃんが、
「これ! あんたのでしょ!!?」ってびびってる。
なんで回収しないのって呆れてる。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:37:00 ID:BTVT3hFD
>>456
わかる、俺もiPodは初期のデザインが好き
もう売り払ったけど
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:37:46 ID:PzCvwvkv
>>458
どうすっかなあ
今のは寸胴できらいなんだよ
でもこわいしなあ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:39:38 ID:kn4m/ZcG
2Gでいいやん。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:40:21 ID:J/QOhsQB
アップル社のホームページは余裕でスルー。
ちょっと信じられない
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:41:58 ID:80u8xVN7
↑  ↑
おまいが何を言ってもIPODのシェアを抜くプレイヤーを日韓企業が作るのは無理。
他のアメ企業なら見込みあるけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:45:32 ID:kn4m/ZcG
いきなりw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:55:56 ID:sApctQs3
これ世界中で問題になったりしないの?
爆発だけに世界に飛び火しないの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:02:34 ID:Q73kcEH2
経済産業省がんばれ
「消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について」
http://www.meti.go.jp/press/20080819002/20080819002.pdf
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:23:12 ID:Vt4fGAqe
なんでソニーは身を削って回収したのにアップルはしないの?
マジ糞企業
二度とかわね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:58:57 ID:VZFGXzua
アップルジャパン株式会社が輸入した携帯型音楽プレーヤー商品名"iPod nano"の
一部において、当該製品の過熱・焼損事故が、重大製品事故(火災)3件(今回発
表の2件及び本年3月1 1日に製品起因が疑われる事故として公表済みの
A200701093)、また、同社によれば、軽度の人的被害が生じた事故(軽度の火傷)
2件及びそれ以外の製品破損事故12件が発生しております。
同社は、米国本社の調査によって過熱・焼損事故の原因がバッテリーセル内部に
何らかの欠陥が製造時にあったことにより、充放電サイクルを繰り返すうちに欠陥
部を起点とするバッテリー内部の損傷が拡大してバッテリーが内部短絡を起こし過
熱に至った可能性があると推定(A200800512 の事故は今後調査予定)しているも
のの、バッテリーセルの内部欠陥が発生するに至った原因を確定できていないこと、
事故被害程度に対する同社内の対応判断基準などから、これまでどおり同様な事例
につき、過熱・焼損事故が発生した後で消費者から修理を受け付けるとしておりま
す。
今回の事故品についての分析はこれから行うところでありますが、当省としては、
当該製品におけるバッテリーセルの内部欠陥に起因するとみられる過熱・焼損事故
が多発していることから、速報段階ではありますが、事業者名、製品名を公表し、
消費者の皆様に対して、下記の注意喚起情報を提供することといたしました。
アップルジャパン株式会社が輸入した携帯型音楽プレーヤー商品名"iPod nano"のう
ち、過熱・焼損事故の発生に関する情報が把握されている下記の製品番号
MA004J/A (販売台数708,000台)
MA005J/A (販売台数393,000台)
MA099J/A (販売台数424,000台)
MA107J/A (販売台数287,000台)
<販売期間は、いずれも平成17年9月〜平成18年9月>
をお持ちの方は、機器の過熱にご注意ください。特に充電中に過熱・焼損事故が発
生した事例が複数あることから、ご注意ください。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:21:30 ID:nyOnnedJ
NHKニュースで見た。yahooトップにもきたね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:27:36 ID:EEdMsnMb
>>462
日本と寄生虫キチガイを並べて書くなよ
一緒にするな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:37:05 ID:QTwSE85N
問題が発生してから対応するらしいが、
火事になったら責任とってくれるんだろうな?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:46:47 ID:BeftDSBU
いくつかの件については火事になってるみたいだけどどうだったんだろうね?
いや普通に品質管理に不備があったんだからリコールしてよ!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:19:16 ID:gLZujLXa
>>462
5:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/19(火) 13:08:09 ID:80u8xVN7
おまいが何を言ってもIPODのシェアを抜くプレイヤーを日韓企業が抜くのは無理。
他のアメ企業なら見込みあるけど

おっ!!
日本語勉強したねww
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 07:20:02 ID:WpXs89jC
これだけ大騒ぎしても来週も来月も売れ筋ランキングの上位は変わらないのに馬鹿な奴だなぁ。

474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 07:46:28 ID:gLZujLXa
これだけ大騒ぎしてもAppleは、ろくな対応しないんだろうな、馬鹿な奴だなぁw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:47:51 ID:IwUhs9np
アメリカだったすぐ訴訟だろ、あちらはどうなってるのかね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:21:41 ID:Rx9++T0i
日本なら懲罰的罰金判決を受ける恐れがないからな
舐められたものだ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:09:42 ID:tXEF3byh
【ビーチバレー】水着姿で応援している上村愛子さんを観客席で発見【jpg有】

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1206282306/
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:43:34 ID:AShXfZ/y
充電中に過熱するiPod nano、該当製品交換へ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0808/20/news048.html

>アップルは対象製品を利用しているユーザーで過熱を感じた場合は
>AppleCare(顧客窓口)で交換に応じるほか、他の第1世代iPod nanoを
>使用していて不安を感じた場合も同窓口で相談を受け付けるとしている。
・・・('A`)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:36:17 ID:P+swD8lr
リコールまだ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:40:35 ID:BA8Sv6A9
相談したからといって交換してくれる訳でも無いか。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:55:49 ID:PGqPZ/lp
>>478
主観で過熱を感じれば交換してくれるの?
なら感じちゃうよwww
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:03:24 ID:VsO4wV7Y
充電中に裏側触ると熱いんだが…
これは爆発の予兆なのか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:13:20 ID:YOdvxxow
公式発表してるな

第1世代 iPod nano バッテリー問題について
http://www.apple.com/jp/news/2008/aug/20ipodnano.html


ところでどこのメーカー製のバッテリーか気になるな
交換対象機種を持ってる人は電池分解して電池メーカー晒してくれ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0908/nano.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0908/nano11.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0908/nano14.jpg
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:15:13 ID:YOdvxxow
とりあえずiPod nanoでバッテリー出火問題の対象機種持ってる人は
アップルに電話して交換対象機種か確認して貰うこと。
サポートの電話番号は 0120-27753-5

モデルの確認方法はiPod nanoのメニューの 設定→情報→モデル から下記があれば必ず電話すること
「MA004J/A」「MA005J/A」「MA099J/A」「MA107J/A」



今回電話対応で該当機種でも交換対応してくれなかった場合は
出火する電池が別のロットorメーカである可能性が高い
電池の構造そのものに欠陥があればauのケータイのように大規模な宣伝で交換を呼びかけるからな
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2008/0412/index.html

アップルは製造管理で使用したパーツや製造した日を記録してるから
シリアルナンバー言えば問題の機種が判る体制になってる(昔の5世代iPodのウイルス問題の時もそうだった)

経済産業省が問題を起こした電池と特定しているのに
その電池メーカとロットを公開していないのが腑に落ちない
iPodは過去にSONYや三洋の電池使ってるからか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:41:40 ID:90wjuMsb
>>483
新品もらえんのに分解するわけないだろタコ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:47:31 ID:WpXs89jC
さすがにフリーダイヤルか。
これが03から始まってたらもっと笑えたのになぁ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:51:59 ID:YgW/7Bg/
MA004Jで、/Aはついてないんだけどこれも同じ?調べたけどわからなかったんです。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:56:38 ID:YOdvxxow
>>485
新品交換してもらえる方が良いならそうして貰えばいいじゃん
分解して電池特定できれば、その電池出荷したメーカがわかって更に面白いことになるかもしれないのに

>>487
最後の方はあんまり関係ないから
とりあえず電話汁
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:58:40 ID:YgW/7Bg/
>>488
ありがとう!電話してみます。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:06:25 ID:fUlFn8bZ
>>489
どうだった?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:11:43 ID:iIecThPF
俺も電話中だがオペレータが出るまで10分ほどお待ちくださいとか言われてる
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:17:05 ID:YgW/7Bg/
>>489です
自分も10分待ち…。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:23:30 ID:Gwiz8Mm8
現在アップル電話中。
一度オペレータが出て、「発火したのと同型ではあるが、通常の使用では事故は起こらない」
と、言いくるめられそうだったので、
「じゃ、どうやったら発火するの?発火する可能性があるものをそのまま使えということ?」
と聞いたら、
担当部署を変えると言われて、とりあえず電話保留中。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:26:56 ID:ypZ2vV50
今オペレータとの型番とか氏名、シリアルナンバーの確認終わって
担当部署の順番待ちー。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:28:48 ID:iIecThPF
シリアル伝えて確認したら
俺の持ってる個体は、件のバッテリメーカーの物では無いとのことで、
異常発熱していないのなら大丈夫、だってさ。
(触れないほど熱いとヤバイってさ)
…言いくるめられたのか俺?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:30:26 ID:CEndGcYO
危険なシリアルをアップルは発表すればムダな電話も無くなるのに
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:35:52 ID:YgW/7Bg/
自分も>>495と同じような状況でした。異常発熱をしてなければ交換してくれないとのことで、あきらめました…。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:37:13 ID:CEndGcYO
家が燃えてから新しいnanoをもらってもなあ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:40:18 ID:iIecThPF
一つのバッテリーサプライヤーまで特定できてんなら、とりあえず
その危険なバッテリー使ってる全個体のシリアルとかロットナンバーとかを
全部ウェブに書けばいいのに。
全部のバッテリーがヤバイんじゃなくて、その特定のバッテリーがヤバイんだろう?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:48:30 ID:ECG2rCR+
問題ないなんて言い切っていいのかね
確率が低いとはいえ連絡済みが発火したらどーすんだろ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:49:13 ID:NGCFW4ot
ちくしょう
352だったぜ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:50:06 ID:ROGH7ULb
>>499
膨大になるから不具合のあるシリアルナンバーを
アップルの検索エンズィンで検索できるようにしたほうがいいね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:52:11 ID:ypZ2vV50
494です。
取り合えず保証の適用ということで問題の無いバッテリーのiPod nanoと交換になりました。
1世代目なのか他のなのかは聞きそびれました。。
初代の在庫あるんだろうか?w

とりあえず聞かれたこととしては
最初のオペレータに
氏名、S/N、モデル番号、購入時期、熱くなったかどうか
で、その後担当部署に変わって
使用状況(充電はPCか、ACアダプタか。そしてそれらをつなぐケーブルなどは純正かどうか
どのような状況で、いつ熱くなったか。熱くなるようになったきっかけの心当たりはあるか

など聞かれました。

総通話時間52分もかかったよ。。。疲れた。
504493:2008/08/20(水) 14:53:33 ID:Gwiz8Mm8
電話終了。
アップルの公式見解がまだなので、以上発熱していない限り、
同型機でも交換不可らしい。
シリアル伝えた上で、同型機ではないとは言われなかったから、
俺のは該当機種ではあるみたい。

「物損、人損は今現在ない」と言うから、
「いやいや、畳が焦げたのは立派な物損だろ、経産省がうそついてるのか?」
とかいろいろ
理路整然とまくし立てたら「新聞記者ですか?」と言われた^^;

どちらにせよ、電話だと、マニュアルもあるだろうし、突っぱね続ければこっちは
引き下がるしかないから向こうも強気だな。

アップルストアに直接乗り込んだ方が良さそう。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:57:25 ID:dKx5Cw/i
>理路整然とまくし立てたら「新聞記者ですか?」と言われた^^;

どうしようもないバカ発言だな。アホ相手に話すと疲れるよね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:58:08 ID:pT0Q6uXs
>>503-504
対応差あるねぇ。

俺のnanoはサントリー烏龍茶で当選したやつなんだけど
モデルナンバーが違うんだよね。
1st nano 2GBで PA115J。
これは該当モデルじゃないんだろうか…
今のところ熱くはならないが。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:04:25 ID:CEndGcYO
裏の刻印じゃなくメニュー>設定>情報 で下の方にスクロールしていくとシリアル、モデル番号が表示されるよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:06:15 ID:HkQ9cBax
取り合えず酷い発熱してなくても
発熱したことがあると答えた方がいいのかな?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:17:56 ID:ypZ2vV50
>>508
触れなくなるほどではないが、使用中熱くなったことがある
とか言っておけばいいかとー。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:19:30 ID:/db+ueMh
経験者から言わせてもらうと、リアルに畳が焦げそうなほどの発熱なんで、
他の部品の損傷みれば嘘はすぐバレると思うよ。
まず電源つかなくなるしね。
バレたからどうなるってのは知らないが。

ただ、appleの修理対応見てると、
修理するつもりなんかなくて他の本体と即交換即発送してる感じだから、
もしかしたらバレない(バレる前に手元に新しい本体)かもしれんw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:24:29 ID:8uKcxl2s
安全なシリアルは確認してわかるんだから
みんなでアップルに電話して列挙して行けばいいと思う。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:28:21 ID:YOdvxxow
>>495
充電時にバッテリーが熱持つのは普通だからな
異常な状態がさわれないほど熱い状態なんだ

>>498
このスレ初めから嫁
全額弁償してくれるから

>>503
そのまま交換せずに分解してバッテリーのメーカー晒してくれないかw

>>504
なぜ録音しなかった!w
せっかくの祭りが・・・

>>510
発熱・・・というかぶっ壊れて電池が逝ってるんだから起動しないのは当たり前だよな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:29:00 ID:iIecThPF
そういや俺のは充電完了直後で「結構あったかい」程度だな。
単3形ニッケル水素充電池の充電時と似たようなもん。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:30:18 ID:YOdvxxow
>>511
シリアル公開して個人情報がばれても知らんぞ
とくにユーザー登録してる香具師は要注意だぞ
下4桁ぐらい非公開にしないと
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:30:47 ID:dKx5Cw/i
灰になった思い出は二度と戻ってきませんよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:36:36 ID:ypZ2vV50
>>512
iPoc Classic 買ってくれるなら・・・><
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:43:16 ID:Y4CVvlEF
>>506
ナンバーが違う上に熱くもならない個体なのに電話口でゴネたら
そりゃ、ただの迷惑な客だろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:43:42 ID:IvWy/YeH
>>514
シリアルは問題ありそうなんで買った次期さらすのはどう?
うちのは黒4G、2006年7月末購入で交換NGでした。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:44:00 ID:RQQ5TmeX
問題あるシリアル機種の場合、問題は無いと思うが心配なら交換します
問題ないシリアル機種の場合、問題は無いので一切交換には応じません

って感じか。
これだと問い合わせしないと分からんから、かなり億劫だな。
まあそれが狙いだろうけど。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:45:43 ID:YOdvxxow
経済産業省の報告書が出てる
http://www.meti.go.jp/press/20080819002/20080819002.pdf
521493:2008/08/20(水) 16:08:47 ID:Gwiz8Mm8
対応差あるみたいですね。
録音しなかったのは我ながら失敗したとは思ってます。

う〜ん。もう一回電話突撃するか。
発火する可能性があるものを使い続けるのもなぁ。
まぁ、「持てない程の発熱」なんて主観の問題だしな。
手の皮が薄けりゃちょっと熱いだけで持てないし。
そういう俺は手の皮厚くて他の人が持てない熱いものも持てたりするんだが^^;
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:12:51 ID:z2sIHvzf
>>484
シリアルもモデルも一致してるヤツをサウンドドックに挿しっぱなし
なんだけど、やめたほがいいかな?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:14:21 ID:Y4CVvlEF
火災の危険があって電話してる客に対して、新聞記者がどうのと的外れなこと言うヤツは
名前聞いて上司を呼びだした方が良い
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:19:42 ID:S6MFdFH0
このスレが一番アクティブだったんだ、、、
>>521
俺も、>>493氏とまったく同じ対応されたよ
回答まで同じ
酷い会社ですわ、ここ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1219141735/135
525494:2008/08/20(水) 16:25:45 ID:ypZ2vV50
>>524
俺は再生中に持てないほどでは無いけど熱くなったことがある
って言ったら交換という事になったよ。

回収後検証とかは全く言われなかったなー。
担当の方で個人差があるんだろうか。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:26:25 ID:XXQuStIh
もうさ、みんなでソニーに乗り換えようぜ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:27:30 ID:HkQ9cBax
132 :名称未設定:2008/08/20(水) 15:50:53 ID:c77hQEuv0
あぽーに電話したらnanoの旧型ではなく現行nanoとの交換になるといわれた
担当者によって対応が違うかもしれないので必ず自分で確認すること


運しだいか・・・電話するか否か・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:28:11 ID:1xuRR9O4
タイマー付いてて1年で動かなくなるから安心♪ってか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:29:14 ID:dKx5Cw/i
いやいやここはGREEN HOUSEだろ
530493:2008/08/20(水) 16:29:49 ID:Gwiz8Mm8
>>525
対応差に頭きた。
俺は「持てないほどではないが、明らかに他の要充電機器に比べて熱い」とは申告した。

さっき「新聞記者ですか?」といった奴の名前出して
もう一回電話突撃する。

嫁が使うから心配だし、車載もするから、車両火災なんて洒落にならんし。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:36:15 ID:YGnCiWVD
サポートの電話って何時まで?
家族が使ってるから、帰ってきたら電話しようと思ってるんだけど。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:37:28 ID:YOdvxxow
>>524

【モバイル】「iPod nano」充電中に出火3件、やけど事故も[08/08/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219200902/60
>終始弁解してたけどなー、報道がこちらの思った通りでないって。

というレスからも推測できるけど
とりあえずアップルの電話対応が悪い理由は


経済産業省発表>520が速すぎで、
米国本社が正式な対応策用意してないから日本法人での対処がしようがないのが原因
日本法人がその場しのぎで対応できる限界が>483の発表と異常が出た機種だけの交換になるわけ
米国本社の正式な対応があれば、対象機種の交換はすんなり行くようになる

日本法人のサポートの悪さを露呈させるのは最高のチャンスなんだぞ!
対象機種持ってるお前等頑張ってくれよ

>>530
一度電話してシリアル言ってるなら対応した記録残ってるから別人を装うことは出来ないぞ
533494:2008/08/20(水) 16:42:00 ID:ypZ2vV50
>>530
対応差ひどいっすよね。
普通は同型って時点で交換でもいいと思うんだけどな。

>俺は「持てないほどではないが、明らかに他の要充電機器に比べて熱い」とは申告した。
俺もそんな感じで言ったんだけどな。
取り合えず充電中では無く再生中に熱くなったってことを強調したほうがいいと思います。
んで、純正品以外は一切使ってないとか、自分に非が無いことをちゃんと伝えれば
大丈夫だとは思うんだけど・・・。

やっぱり担当者次第なのかな。

534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:42:13 ID:n46OdcAp
対応の差とか悪さは任天堂並みだな
あそこも電話サポートが酷い
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:45:23 ID:nXqEa+/P
>>534
こんなところまで本当にGK乙です
536493:2008/08/20(水) 16:45:59 ID:Gwiz8Mm8
>>532
もちろん別人を装うつもりはないですよ。
こっちに非は無いわけだし、対応差と今後の対応について今度は折れずに突き詰めるつもりです。

現在通話中で、事情を話したら、「改めてバッテリーを調べる」と言われた・・・

で、今「やはり該当型番」との返答。担当部署に繋ぐとのこと。

「15分ほどお待ちください」と言われた。

ってか、やり取り実況はいらない?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:48:42 ID:Eir17l6v
シリアル公表すれば無駄な電話対応やクレーム処理をしなくて済むのに
馬鹿アップルはなんでシリアル公表しないんだろう

上で出てるように、対応に50分近くかかった挙げ句交換不可、
なんてことが多発したらそれこそ信用を一気に失う気がするんだけど
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:49:03 ID:n46OdcAp
いるいる
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:49:22 ID:YGnCiWVD
>>536
いや、欲しいw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:49:39 ID:K2UqDscN
>>534
確かにそうかも
きちんと認めて対応してくれることになったら新品に替えてくれるから対応いいんだけど・・・
米国だと訴訟リスクがあるから簡単に認めないという考えが強いんだろうけど日本でやると逆に反感買うと思うんだが
やはり日本では松下のように土下座して同情されるまで過剰なまでに謝るという戦法の方が印象が良いと思う
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:51:10 ID:YOdvxxow
ちなみにアップルのサポートは委託だからな
マニュアル対応しかできないのは仕方ない

だから今回の問題でサポートの品質を上げて貰わないとな


>>533
持てないほどじゃないと意味無いんだよ
ケータイもノートPCも充電でそこそこ熱くなるんだからな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:52:03 ID:FpKfcljD
>>532の通り対応検討中なのかもね
会社の決定なら時間もかかるし、50分またされるのが嫌な人は
2ー3日様子見るのも手じゃないか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:53:05 ID:YOdvxxow
>>536

録音したのを公開してくれれば・・・おもしろいことになりそうだけど自己責任だな

>>537
>532
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:53:11 ID:WzM3QZ0l
25分かかったが、交換不可。またなにか異常に思ったら連絡くださいだって。
545494:2008/08/20(水) 16:53:20 ID:ypZ2vV50
>>541
いや、俺の場合は
「充電中はともかく再生中に触れないほどじゃないけど熱くなりました」
で交換して貰えることになったんだけど。。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:55:37 ID:3RYH+vMV
交換に応じてもらえなかったiPodが燃えたらAppleも
リスク管理のリの左側の|くらいは理解出来るんじゃないの?
交換に応じて貰えず燃えたら訴訟コースだろうからみんな
充電ガンバレ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:55:53 ID:NQVtY1hx
製品に当たりはずれあるどころか、サポートまで当たりはずれあるのかよ・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:56:50 ID:Eir17l6v
弊社は、
ごくまれなケースとして【←ここでいちいち言う事か?】
2005年9月から2006年12月に販売された第1世代 iPod nanoのバッテリーが過熱を起こし、
使用ができなくなったり、変形していることを確認しました。

弊社はこのような事故の報告を何件か受けており
(すべて第1世代iPod nanoであり、0.001パーセント未満です)、【←ごくまれだからうちは悪くない、みたいな態度】
これらは一つのバッテリー・サプライヤーからの供給であることを特定しています。

これまで、重大な人的被害や物的損害は報告されておらず、
また他のiPod nanoのモデルについてはこうした報告はまったく受けていません。【←販売に影響が出ないよう必死にいい訳】


謝罪や報告というより、言い訳表明だよこれじゃ
アップルジャパンは何考えてるの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:57:45 ID:Dox/OPs5
とりあえず熱くなるとか言っとけ
550493:2008/08/20(水) 17:00:42 ID:Gwiz8Mm8
とりあえず、現在まだ保留中。

熱くなるの一点張りで行くしかなさそうですね。
バッテリーまで同型確認出来たんだから素直に交換しろ!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:01:23 ID:YOdvxxow
>>545
すまん。ちょっと勘違いしてた

>「充電中はともかく再生中に触れないほどじゃないけど熱くなりました」
これだったら原因が電池にある可能性があるから交換OKだったのかも


それにしても委託のサポートは
米国本社が認めた欠陥以外は必死に修理受付をしなくて
バグを認めたら直ぐに修理受け付けてくれるからな。
この態度の変わり様からしたら委託の電話サポートでミスった損害は委託会社に行くのかと思うわ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:04:38 ID:YOdvxxow
>>547-548
>532
553GK:2008/08/20(水) 17:08:57 ID:VSdPLKJi
みんなでソニーに乗り換えようぜー!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:10:57 ID:wB/ikYYG
>>552
火災事故が起きているのに、そんな言い訳が通用するとでも?
経産省はアップルのアメリカ本社の決定を待たないと何もするなと
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:12:08 ID:uNrBJwEC
と、いうか同一メーカーのバッテリーを搭載してる機種の一覧を載せろ
556493:2008/08/20(水) 17:16:54 ID:Gwiz8Mm8
20分くらい任された揚句に、「明日中に担当からご連絡を入れます」との返答・・・
なんのこっちゃ。
電話口にいる受付のおね〜ちゃんに絡んでも仕方がないので、
明日の電話を待つことにしました。

ふ〜。くたびれる。
ってか、ひょっとして明日何らかの発表でもあるのか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:17:22 ID:QFg0E5k1
>>554
今まで何年も支障なく使ってきた物だろ
そんなに火事が不安ならここで喚いてないで
さっさとサポセン池
558494:2008/08/20(水) 17:19:02 ID:ypZ2vV50
>>556
担当が定時で退社したとかいうオチだったりして・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:19:13 ID:YOdvxxow
>>554
だからアップルのサポートの悪さを露呈させる良いチャンスなんだろが
アンチアップル派は何でこんあチャンスを楽しまないだ?w

それを考えると問題を起こした電池の供給元が
アンチアップル派のどこかだったという可能性があるわけだ
だから交換対象になった人に電池の供給元を晒して欲しいかったんだがね

>520経済産業省の発表でその供給元が公開されてないから
どこぞの国が関係してくるから言えないのかとも思ってしまうんだよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:19:48 ID:SrObUml+
事故の可能性は0.001%らしいよ
電話で聞いた
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:20:16 ID:KPJY22OL
黒4G, 2005年です。

Appleにtelしたところ、シリアルからは問題の機種に該当するか
どうか現段階ではわからないとのことでした。それでは納得が
いかないので、>>465, 520のURLからダウンロードした
経済産業省の報告書に載っている担当部署にtelしました。
特定のバッテリーサプライヤーからの供給のバッテリーが問題で
あったことは、経済産業省は今日の段階ではまだ把握してなかった
とのことでした。

なるべく早く、該当するバッテリーを搭載している機種の
シリアルをAppleから公表してもらえるようお願いしたところ、
事実関係を確認の上、対処するとのことでした。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:23:01 ID:Tx3f9YqD
>>561
モデル(設定→情報→で見れる)では判断不可なんだろうか?
563493:2008/08/20(水) 17:25:31 ID:Gwiz8Mm8
>>562
シリアルから判断できるようでしたよ。微妙な機種もあるのかな。
私のはシリアル伝えたら「該当モデルか確認します」でしばらく時間取られた結果、
「お客様のモデルは該当モデルでした」と言われた。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:28:51 ID:KPJY22OL
>>562
561です。

Apple Storeでネット注文して購入したのですが、Appleに電話して
シリアルを伝えたら、○○様ですね?と言われたので、モデルも先方は
把握しているようです。現段階では、Appleが情報を出し渋ってる
ような気がしてならないのですが。経済産業省がきちんとした対応を
してくれることを願ってます。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:29:11 ID:DQqVZML+
あの特殊バッテリーを複数メーカーが卸してるとは考えにくいなぁ
熱くなきゃへーきで通して知らんぷりだろうな
シリアルなんて適当に調べてる振りすればいいだけだし
566562:2008/08/20(水) 17:35:04 ID:Tx3f9YqD
>>563
>>564
ありがとう。
あんまりApple当てにはできなそうだけど、明日にでも電話してみるわー。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:35:45 ID:MiGLBCT4
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0808/20/news048.html
> 経産省が注意を呼びかけているのは、
>2005年9月から2006年12月にかけて販売された第1世代iPod nanoで、
>製品番号は「MA004J/A」「MA005J/A」「MA099J/A」「MA107/J」。

って書いてあるけど、これ以外でも該当するのがあるかも知れないってこと?
ウチのは該当してない初代nanoなの。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:36:26 ID:xTEmTVe6
待ち時間も含めて1時間以上粘ってようやく「一応、検査のため回収します」だとよ。
アップルバカジャネーノ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:37:23 ID:KShMIqyO
確認してみたらMA005Jだったが、別に熱くなったこと無いしどうせ電話しても交換無しなんだろうな
普通に考えてバッテリー自体に起因する問題なら対象機種は無条件で交換だろ。不発弾抱えてるようなもんなんだし
570562:2008/08/20(水) 17:38:18 ID:Tx3f9YqD
>>567
自分のは「MA005J」で、「A」なし。
あんまり発熱も感じない。
こりゃ対象にしてくれなそうだ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:38:50 ID:uNrBJwEC
レアケースですから、一部のお客様にご迷惑を掛けて家が燃えても身体がやけどしても飽くまでレアケースですので
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:43:18 ID:XlaoczDb
MA004Jなんだが どうなの? /Aがないんんだが・・・。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:44:08 ID:nD8eBJ7x
サポセンに「燃えるかもしれないものを、燃えるまで使わせ続けさせるのか」と
問い合わせたら、本体交換することになった。

なんか現時点ではサポセンレベルでどういう対応をするか決まってないから
対応出来ない、発熱するか燃えるかしたら交換するって言ってたけど。
こういうのはなんかあってからじゃ遅いと思うんだけどな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:44:33 ID:YGnCiWVD
>>572
とにかく電話。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:45:09 ID:D7OhwQSZ
>>560
まぁそれは今までの報告件数から算出しただけだろうし
これから幾らでも数が変わるけどな
とはいえ、自分家が燃えたら零コンマが幾つ付こうが慰めにもならない
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:45:46 ID:keaQLj8O
あんだけ儲けてんのに、「リコールは一部的」じゃ
日本企業が可愛想だな。

責任やリスクは背負わずに勝つのがアメリカ流?
577573:2008/08/20(水) 17:47:38 ID:nD8eBJ7x
うちのはMA004Jね。
少なくともiPod側の本体情報には、/Aはついてない。
現時点では、さほど発熱は感じられない。

本社に確認した上での対応だから、発熱してない本体でも、きちんと
問い合わせれば対応してもらえるみたい。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:48:03 ID:KShMIqyO
>>572
おそらくMA004JもしくはMA004Aって意味の表記だと思うぞ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:48:45 ID:YGnCiWVD
>>576
ボストンリーガル見てると、
あちらの国では、ずいぶん挑戦的な裁判やら弁護するもんだなと思う。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:52:28 ID:Tx3f9YqD
>>578
572ではないけど、そういう意味か。ありがとう。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:53:05 ID:xTEmTVe6
とにかく粘れ!
”90分以上粘ってくるヤツには交換に応じろ”とかマニュアルあるぽ。
あきらめたらそこで試合終了だよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:53:47 ID:RQQ5TmeX
>>563
それは単に”該当モデル=1G”ってことじゃね?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:57:43 ID:RQQ5TmeX
>>578
いや違うだろw
アップルはマイナーチェンジでJ/AからJ/Bになったりするから、JかAってことではない。
でも1Gはマイナーチェンジしていないから、みんなMA004J/Aのはず。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:02:01 ID:Tx3f9YqD
>>583
MA005Jとしか書いてないけど、
MA005J=MA005J/Aってこと?

電話すりゃいっか。
585名無し募集中。。。:2008/08/20(水) 18:08:25 ID:GcZ5i7L9
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200808200013.html

この記事にはバッテリー交換ってなってるね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:10:52 ID:Gwiz8Mm8
この時間帯も電話受けてくれてるのか?
明日電話になった俺っていったい・・・
絶対交換させたるっ!
587名無し募集中。。。:2008/08/20(水) 18:12:18 ID:GcZ5i7L9
今電話した 対象機種だった 言いくるめられそうだったけど上の例やニュースサイトでの対応を指摘したら
一応部署をかえて連絡するとか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:12:51 ID:5iXhZ5nB
みんな頑張ってくれ!
589573:2008/08/20(水) 18:13:36 ID:nD8eBJ7x
>>586
午前中に電話、「4時間以内に回答します」と言われ、ちゃんと
3時間くらいで回答が来たよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:18:13 ID:XXQuStIh
てか家族が該当機種使ってたよ。
でもこの問題の事は全然知らなかった模様。
アポーはCM打つなりニュースに流させるなりして
もっと情報を広めろよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:25:18 ID:GxbP3Uf7
型番の『J/A』って、『JまたはA』ってこと?
MA004Jなんだが…
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:26:44 ID:YOdvxxow
交換対象機種な人は交換せずに分解して電池メーカー晒してくれ

アップルは電池の供給メーカは特定しているようだがロットまでは特定しないようだ
つまりこのロットを特定してない状態で無償交換するとコストがえらい掛かるから
ロットを特定するまで無償交換を避けていたことは否定できないな

と書くとアップルが全て悪いように見えるが、
製造責任からしたら不良電池を作成したメーカに責任があるから
どのみちこの件で被った賠償は電池メーカに行くわけだが(ソニーの電池問題でもそうだったように)
アップルが消費者の被害が出ているのを知りながら対応を遅らせているとすると
電池製造メーカを擁護しているとしか思えない


まじで交換対応機種持ってる人は分解して電池のメーカ特定してくれ!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:28:36 ID:ZkaYHG/3
>>592
新品もらえんのに分解するわけないだろタコ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:29:33 ID:HT6uaPj8
iPodの情報から見ると/Aは表示されないけど

箱には/Aがかいてある
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:30:32 ID:OUF44toJ
>>592
同等機種か相当の金を寄越したら分解するよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:32:31 ID:0jGs6gyG
おまいら 交換断られたら 該当機種でない旨 担当者、担当部署責任者 、社長の連名での文書を要求しろよ。
不安だから相談したのに対応しなかったことの証拠は大切だ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:34:26 ID:Y7pDFqgK
中古で入手したものに関しては交換不可?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:36:47 ID:MiGLBCT4
ウチのは、PA107J/A
型番からすると対象外なんだけど、どうなんだろう?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:38:35 ID:HkQ9cBax
>>597
>>598
とりあえず電話してみたら?
600598:2008/08/20(水) 18:40:05 ID:MiGLBCT4
PAのPは、Personalizedの意味かな?刻印付きにしたから。
とすると、MA107と同等ってこと?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:46:43 ID:+4LNsAQs
火付けが極刑だった国で発火の恐れが有る糞製品に対する対応を間違えたら大変な事になるぞ
アップル頑張れ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:53:06 ID:zVblp+0p
病院へお帰りください
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:05:02 ID:sQs9Hoi6
俺nano4GBなんだけど現行機種と交換なの?それとも第一世代と交換?

現行機種と交換ならもちろん8GBと変えてくれるんだよな?購入金額的に。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:09:48 ID:NxNfCgTw
>>604
さっき電話がきて、確認してみたら今自分が使っているやつと同じ機種と交換だってさ。つまり第一世代と交換らしい。
こんだけ迷惑かけてんだから現行機種と変えてくれればいいのに。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:15:11 ID:YGnCiWVD
電話中だけど待たせるなぁ。。。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:18:48 ID:NqVOOnHs
いよいよ>>603みたいなのも現れてスレ荒れそうだな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:23:59 ID:V/l8SYzV
交換ってあくまでバッテリーの交換?
それとも1Gの在庫から交換?それとも新型に交換?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:24:30 ID:ZrUdwKZ+
>>605
自分は待ち時間も含め1時間+再度電話20分 かかりました。
急ぎの人は余裕のある時に電話した方がいいかも。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:24:53 ID:V/l8SYzV
リロードしてなかったorz
>>603とかぶってすみません
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:28:14 ID:sQs9Hoi6
だって>>527みたいなんが出てきて情報が錯綜してるしさ。
もし>>527が正しかったら>>604が損するでしょ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:30:22 ID:K8A5fUcK
これが原因で家が焼けてマンションが焼けて全員死亡とかなったらアップルはどう責任を取るの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:32:11 ID:/db+ueMh
iPodは電池交換=本体交換でしょ確か。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:36:04 ID:7cJ1LpNa
>>611
問い合わせればいいだろチキン
614603:2008/08/20(水) 19:38:14 ID:YGnCiWVD
>>608
うげ、予定あるからもう切った。明日の午前にでも電話してみよう。

旧型でも新型でもどっちでもいいよ、大丈夫なnanoなら。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:39:22 ID:K8A5fUcK
>>613
意味不明です
何が言いたいの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:52:44 ID:Mv99XQBK
>>614
確かに、そこが一番重要だよなぁ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:55:48 ID:RI3kkPj2
>>611
全部新品と交換してくれますよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:05:45 ID:K8A5fUcK
>>617
またまた意味不明です
死んだ人は生き返ったり新品に交換したり出来ませんよ?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:06:26 ID:jRuTGGyI
うちは5歳児が使ってるから、ロットの発表を早くしてもらって安心したい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:07:57 ID:RI3kkPj2
>>618
また新しい人生が始まります
なんかスカイクロラみたいな話になってきたw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:09:43 ID:K8A5fUcK
>>620
はあ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:12:18 ID:RI3kkPj2
>>621
あんま深く考えないでねw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:18:31 ID:K8A5fUcK
>>622
了解です
人の命に関わる問題だと思ってるので
ちょっと冗談に対応しきれなかったです
貴女のレスは深く考え無いようにします
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:35:08 ID:i6c9HE5R
2chで電波飛ばすのと人の命の問題はまったく無関係だがw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:38:05 ID:RWQM8awd
そのくらい対応せいや
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:38:28 ID:K8A5fUcK
>>624
畳が焦げた事例は総務省とアップル社の妄想だとでも言いたいのですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:45:42 ID:0w9pavwJ
昨日nano用スピーカー注文したばっかなんだが・・
俺のnano対象機種みたいだけど、交換してもらえる事になって注文したスピーカーと合わなかったら・・・
交換してもらえる場合どの機種と交換なんだろ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:00:47 ID:ZrUdwKZ+
>>627
MA004J/A ですが、初代の同型と言われました。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:01:24 ID:RI3kkPj2
>>623
自分も当該機種持ってるし
今回のアップルの対応はひどすぎると思ってますよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:20:40 ID:CfGU1Tl1
nanoが発火したと聞いて歩いて来ました。
自分の手持ちのnanoが該当製品がどうか調べる方法ってありますか?
買った時の箱とか全部捨ててしまい、nano本体のシリアルナンバーくらいしか分からんとです。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:25:43 ID:sQs9Hoi6
設定→情報
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:26:46 ID:CfGU1Tl1
>>631
ありがとう。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:32:34 ID:CfGU1Tl1
MA099J/AじゃなくてMA099Jだった。
時々すごく熱くなるから気になってたけど大丈夫みたいで安心しました。
お騒がせしました。
634名無し募集中。。。:2008/08/20(水) 21:40:07 ID:GcZ5i7L9
J/AはJも含むんじゃないかな 俺のもそうだった
>>484のサポートからシリアルナンバー照会したほうがいいよ

635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:40:55 ID:ZrUdwKZ+
>>633
うちのは本体の表示はMA004Jで、空き箱に〜/Aがあり、解りました。
かなり熱くなっていたので気にしていたのですが、やはり交換になりました。
念のため問い合わせてはいかがでしょうか?
シリアルで向こうは該当品か解るようです。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:41:39 ID:W4sib2Dz
>>633
MA099Jって該当機種じゃないの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:45:32 ID:CfGU1Tl1
えっ?
そうなの?
似た型番だから一瞬驚いて、よく見たら違ったからホッとしたのにw
明日早速問い合わせします。

>>634-636
ご親切にありがとうございました。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:49:23 ID:sQs9Hoi6
>>635
同一機種に交換?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:00:09 ID:ZrUdwKZ+
>>638
そうです。が、もしかすると修理交換かもしれません。
引き取り後、同じ物を送るが、電池は問題のない商品です。といわれました。
きちんと確かめなかったので、電池交換するだけなのかもしれません。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:02:16 ID:5qkf6yLl
漏れはこの
1stが気に入ってるから
この機種と交換じゃなきゃ
矢なんだけどな。。
電池交換してくれればいい
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:05:01 ID:k3xtyliK
いや 今日電話してきいたけど 【発熱して動かなくなった】と伝えた所 新品交換になるらしい 本体だけ宅配がとりにきて そして新品が来るらしい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:06:53 ID:YGnCiWVD
サポセンは19時までみたい。
他スレとかも読んだけど、交換出来た場合も同一機種(第1世代)だな。
最新のnanoと交換っていう報告もあったけど、たぶん釣り。
さて、明日電話するか。。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:07:12 ID:5qkf6yLl
新品て
もちろん同型のだよね?
現行のなんて嫌なんだけど。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:07:18 ID:unRYjcPN
アップルは松下の対応を見習うべきだな。
ユーザーを舐め過ぎ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:09:27 ID:k3xtyliK
同型ときいてる 新型はないやろー ありえない
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:29:49 ID:RI3kkPj2
>>640
iPodは修理も新品交換
原則同一機種交換が基本中の基本だけど
全数交換とかなったらたりるのかね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:37:06 ID:CfGU1Tl1
>>646
通常なら交換用の予備在庫が無くなると、先に交換によって回収したものを修理して順に送り返します。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:45:05 ID:Mb93U0/J
nanoの場合傷だらけになるから再生は困難な気がするので、
在庫吐いたら現行機交換になるのでは?

とはいえ、初代ipod風味の初代nanoは捨てがたい魅力が。

今すぐいうべきか待つべきか。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:52:12 ID:L5ofl23i
>>645
キヤノンのデジカメは交換になると最新機種を送ってくるぞ
アップルはキヤノンよりもサポート悪いのか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:56:40 ID:wOfJPsbT
>>648
待っておけ

そして爆発させろ


おまけにしぬといい


それで待望のリコールだ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:58:18 ID:RI3kkPj2
ホント、家屋全焼とか死人が出てからじゃ遅いんだけどね
652名無し募集中。。。:2008/08/20(水) 22:59:46 ID:GcZ5i7L9
一応引き取りってことで片ついたんだけど
代替品がバッテリー交換用の備蓄新品だとすればそれは中身大丈夫なのか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:00:26 ID:QtgAmf9a
俺はキャノンの5年位前のデジカメ、
リコールで準最新のやつに交換してもらったよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:01:46 ID:RI3kkPj2
>>652
いくらなんでもやばいバッテリーを積んだのを渡さないでしょ
‥‥‥渡さないよねw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:04:22 ID:tmm+AbfI
MAじゃなくてPAは大丈夫なの?
05年9月にポチったヤツなんだけど
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:11:01 ID:QtgAmf9a
>>655
対象機種になると思う…
PAまで含めると8機種になっちゃうから隠してるんじゃね?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:15:09 ID:tmm+AbfI
>>656
ありがと
appleのサポセンが落ち着いたら電話してみます
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:16:29 ID:Fj9B22LU
うちのも該当だった
週末くらいに電話してみよーっと
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:32:24 ID:6fxYcHAi
旧機種での新品交換だと新品の地雷が来る可能性があるのか
交換対象だと言われたら現行機種への新品交換を要求するか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:40:18 ID:V/l8SYzV
在庫があるうちは、同型での交換で無くなったら2Gまたは3Gの
交換に切り替わりそう
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:43:11 ID:xJtZTWmS
MA004jだった・・・
車で使ってるから常に充電状態ですよppp
がっつくわけではないが最新機種と交換だろjk
なんで他人のお下がりと交換せにゃならんのだ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:46:09 ID:j/thlNTz
新品のやつデザインださくて嫌いなんだよなぁ
初代の4GBが一番かっこいいよ。同じものを交換してくれ。色違いでもいいからさ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:49:01 ID:au89Vh21
初代が一番いいな
この前、新品が安く売ってて予備を買いそうになった
使ってて不安だから交換してほしいなぁ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:49:50 ID:j/thlNTz
>>660
容量少ない機種と交換か?
あり得んだろそれは
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:59:04 ID:yAmzX2r0
初代のデザインは気に入ってても地雷の可能性が有る限りは最新機種への交換を望むよ
こんな物が原因で火事なんて嫌だからな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:59:14 ID:wOfJPsbT
>>664
>在庫があるうちは、同型での交換で無くなったら2Gまたは3Gの
俺がお前のためだけに翻訳してやるよ
在庫があるうちは同型での交換で、無くなったら第2世代または第3世代のiPod nanoとの交換に切り替わりそう



どこにも容量の話は出てないよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:00:01 ID:81jP05Bl
ジェネレーションギャップだな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:02:21 ID:j/thlNTz
>>666
そういうことか
サンクス
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:09:42 ID:0fAYKLI/
ニュース見たので来てみた
05年11月に白4G購入
本体から調べてみたらMA005J
wktkしてきました
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:14:40 ID:ryF9kycf
MA099J
うわぁぁぁぁぁ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:44:20 ID:dr6uKDo1
アメリカとかでリコールになってたりしないの?

メリケンじんのほうが絶対こういうこと騒ぎそうなんだけど。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:45:12 ID:BoTZ+uxz
MA099J
うおぉぉぉぉぉ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:54:18 ID:KZEXEizv
でも もし 新型交換なら 色きいてこないか? 俺はきかれなかったぞ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:59:35 ID:QWZC3g/D
ピンクとか緑が送られてきた日にゃたまらんな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:59:40 ID:tsdZ+C5+
シリアルナンバーで特定出来るのでは?
交換予備が多くあるなら、現物見て判断する手もある。
676名無し募集中。。。:2008/08/21(木) 01:01:37 ID:oU+ZY00r
知らんけど同じ色がくるんじゃないの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:04:59 ID:sB8OC83e
同じ色か、、、 それも嫌やな、どうせなら 引き換え券とか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:05:18 ID:BoTZ+uxz
>>673
現行の4Gモデルは、シルバーだけだからじゃないか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:06:38 ID:QWZC3g/D
シルバー嫌だなぁ
黒か白にしてほしいよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:07:26 ID:4n++el/f
>>679
塗れ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:16:54 ID:htNF6G3k
刻印ありの場合はどうなるんだろ?
今となっては、この刻印、気に入らないんだけど…
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:35:51 ID:CWlsXc8X
どうやら電池は中国のATLBattery社製だったようだな
経済産業省は中国への配慮でサプライメーカーを公開しなかったのが濃厚になったわけだ





http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205326673/
http://unkar.jp/read/news24.2ch.net/bizplus/1205326673

42 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2008/03/14(金) 16:44:56 ID:8rONWP0j
ipod nanoなら中国製のバッテリーだと思われる。
恐らくTDKが数年前に買収したAmperexのバッテリーだろう。


44 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2008/03/14(金) 17:02:16 ID:U/lFoA4t
>>42
>Amperex
ほんとだ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0908/nano10.jpg
略称のATL表記があるね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:39:41 ID:ryF9kycf
>>648
やろうと思えば外装とバッテリだけ交換すればいけるんでないの、基板側がおかしいのではないという話なら
だけどバッテリのせいで内部もおかしくなってる可能性もあるし、普通日本のまともな企業なら該当分は新品交換対応するだろう
交換作業にかかるコスト考えると普通は新品に交換すると思う
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:43:31 ID:ryF9kycf
>>674
黒のクリアが良くて買ったのに現行のピンクなんか送られてきたら発狂するぞw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:52:18 ID:Nerd7XED
該当機種かどうか判定するプログラムでも出せばいいのに
いちいち電話するのは面倒だ
686名無し募集中。。。:2008/08/21(木) 01:58:39 ID:oU+ZY00r
ここ数時間のニュースサイトはどこもバッテリー交換になってきたね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:15:17 ID:ri3MWyM0
現行品のnanoと交換はないだろうと思ってたが、そうか在庫の問題もあるんだな。
でも交換してもらう奴の割合低そうだし、待ったところで「1G在庫切れ→3G」って流れにはならないかと。

それよりapple側の言いくるめレベルが上がってきて、交換出来ずってパターンが増えそう。
早めに連絡した方が吉なんじゃないかな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:17:09 ID:QWZC3g/D
>>686
とりあえずモーヲタ乙
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:35:49 ID:BoTZ+uxz
>>687
>>527
現行のと交換だろ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:55:06 ID:ri3MWyM0
>>689

121 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2008/08/20(水) 13:55:07 ID:c77hQEuv0
この日のためにジャンク品を買いだめしておいたw
一個200円で買ったジャンク品が新品に変わる日が来たw

122 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2008/08/20(水) 14:08:15 ID:c77hQEuv0
火事で死んじゃった人は死人に口なしで原因不明の失火とされてしまったんだろうな
現場には必ず燃えたアップル製品がw

実際にはかなりの人が焼き殺されていると思うよ

132 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2008/08/20(水) 15:50:53 ID:c77hQEuv0
あぽーに電話したらnanoの旧型ではなく現行nanoとの交換になるといわれた
担当者によって対応が違うかもしれないので必ず自分で確認すること

144 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2008/08/20(水) 18:03:28 ID:c77hQEuv0
文句付けてきた客には渋々交換
知らない客は放置プレイ後焼け死ぬ


釣りかどうかの判断はご自由に
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 03:00:25 ID:6ITq9N6L
>>584
本体の箱と、本体裏のシリアルは/Aになってると予想
nanoの本体情報からだと/Aはつかないんじゃないの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 07:46:58 ID:dTlvjiRg
爆発問題が爆笑問題に見えた。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 08:56:44 ID:c52RpZGu
該当モデルを持ってるんだけど
使用頻度も低く、充電してるときに少しあったかいなぁ…くらい
でも電話した方がいいよね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:00:12 ID:HzeKPJGH
>>693
一応確認はした方がいいんじゃない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:08:50 ID:Zv83NeDA
諸外国のニュース見てるけど、なんか他人事みたいな扱いだな
http://news.yahoo.com/s/afp/20080819/tc_afp/japantechnologycompanyappleipod
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:22:38 ID:KZEXEizv
該当機種なら間違いなく交換した方がよい 万が一火事になってからでは遅いし
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:29:12 ID:AaIidNlq
量販であっぽーのサポと1年以上やりとりしたが、現行品と交換は絶対にないw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:32:17 ID:HimoTSFu
発火に対する危機感は日本人が一番強いんじゃね?
木造建築物が多数あり生活空間に燃えやすい紙類が溢れてる訳だし
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:34:53 ID:+opebx4Z
>>697
前に原因不明の起動不能で新品交換になったよ>初代nano
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:38:39 ID:AaIidNlq
>>699
初代nanoの再生品と交換なw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:45:51 ID:+opebx4Z
>>700
それでも今より新しくなるなら歓迎だな
傷だらけだしバッテリーも持たないし
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:58:16 ID:4qBx2A7g
iPod 1stの整備済製品を購入
充電してると、熱くなる。型番は該当してる。
「整備済製品だから交換はダメ」って言われそうな気がするよ・・・。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:51:29 ID:dvDmYpbb
整備済みって、要はメーカーが責任持って使えるようにしたって事だろ?
むしろそれに欠陥があったって事は、問い合わせた方が良いんじゃないか
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:57:36 ID:5W5gKI4T
交換になったら刻印入れてる人どうなるの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:59:07 ID:pe6+17eB
心に刻み込められます。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:11:10 ID:+opebx4Z
該当機種でも変色、変形してないものは相当交渉しないと交換されない模様
というか、変色や変形してたらその時点でかなりヤバイよな?
そんなになるまで放置しろってどういうことだよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:16:01 ID:eqU3au9j
379 沙龍(大阪府) sage New! 2008/08/21(木) 10:40:26.91 ID:fiMNVP0L0
さっき電話してみました。
発熱・膨張・発火などがなければそのまま使用してくれとのこと。
心配なら送ってもらってもいいが5週間から7週間かかるっていってました。
また、該当する電池メーカーのものすべてがそのような状態になるわけではないとのこと。

あぶないので金属製のボウルに入れて充電します。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:24:25 ID:pI9RWxsb
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:29:01 ID:s9fdI7d/
まあ、ぶっちゃけ古くなったから
ただで交換してもらいたいんだよね。

日本企業ならやるだろ 常考。
appleも日本で稼ぎまくったんだから
そのへん空気嫁よな。
710GK:2008/08/21(木) 11:34:27 ID:ShBXXBft
クラシックの方はウォークマンへ
タッチの方はマイロへお乗換えください。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:41:19 ID:9iZlRRx4
0点。勉強し直せ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:43:35 ID:/AOuUrA8
アップル(Apple)のサポート姿勢並びに企業体質を考察スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1219286399/

苦情、賞賛なんでもおっけー
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:48:32 ID:eqU3au9j
マルチ乙
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:28:21 ID:EIOGRSDy
ばれちゃいましたです〜
はわわ〜
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:52:51 ID:Qaj83J9X
今電話して交換になったけど5週間〜7週間かかるってさ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:56:44 ID:ShBXXBft
>>711
ちゃんとGKって書いてあるのに。
こんな理解力が劣ってる奴は初めて見た。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:03:22 ID:Aa0YL1EO
オペ:発熱はさわれない程度あついですか?
オレ:充電中Clasicよりあつくなりますがさわれる程度です。
オペ:そちらでしたら問題ありません。0.001%の確率なので発生しません。

この対応なんなの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:03:57 ID:5ovVVJkc
電話って 0120 27753 5?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:07:32 ID:DJPIQEWU
電話渋滞中
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:17:19 ID:Qaj83J9X
オペ:発熱はさわれない程度あついですか?
オレ:触れないほど熱かったら使えないのでもっと前に電話してますね。
オペ:はい…、申し訳ございません。ゴニョゴニョ…。
オレ:熱いことは確かだし、このまま使うのも怖いので交換の手続きをして下さい。
オペ:かしこまりました。

明日引き取りに来るってさ。
安全なものに交換されるのは当然として5週間〜7週間は長いな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:17:49 ID:5ovVVJkc
1世代目 また 新しくつくってるんだとwww

電話したら交換は、5週間から7週間かかるって言われた・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:23:36 ID:E1Bk3DZZ
>>721
それは日本企業にはないクオリティーだなwww
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:32:21 ID:ri3MWyM0
>>721
何とw
その発想ははかった
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:37:52 ID:eqU3au9j
>>721
ねーよwwwwwwwwww
725693:2008/08/21(木) 13:40:12 ID:c52RpZGu
>>693です
電話してみましたー。
該当だったようですが、まずは180万台のうちの0.00うん%で稀なことなので現在問題なければ使用していただいて構いませんと説明されました。
ご不安であればお時間かかりますが交換を…判断していただくのはお客様ですので、いかがしますか?と。
報道されているようなことが起きてからでは遅いので、是非交換してくださいと言いました。
担当部署に繋がれて、明後日ヤマト運輸が回収に来ることになりました。
ごねなくても回収交換の話になりましたよw
中の人も疲れてきたんですかねw

オペレーターの人の言葉遣いが…。
すみませんではなくて「申し訳ございません」くらい言えないんでしょうかw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:43:23 ID:wjgKAiCg
判断するのは客って、爆発して何か事故が起きたら自己責任だっつーの?頭おかしいんじゃねーか。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:44:13 ID:tsdZ+C5+
その発想は無かった
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:44:59 ID:+opebx4Z
>>725
明日取りに来るのはいいんだけど、修理された商品はいつ帰ってくるか聞いた?
729727:2008/08/21(木) 13:45:06 ID:tsdZ+C5+
>>727>>721に対してね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:50:10 ID:x3Q3pCde
待ってる間の代替機は要求しないの?
バッテリー交換には金とるんだから アポの責任で迷惑かかってるんだし。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:51:39 ID:Ka0nY69m
交換の場合5週間から7週間かかるって、、、

交換するんだったら、1〜2ヶ月かかるぞ、そんなの嫌だろ?だったら、
今持ってるのそのまま使えよボケ!っていう本音なんでしょうね。
732693=725:2008/08/21(木) 13:51:59 ID:c52RpZGu
>>728
5週間ほどって言われましたよー。
皆さんのように5週間〜7週間とは言われなかったです。
触れないほど熱いですか?なんて聞かれなかったですし。
オペレーターの男性の方がオドオドした感じだったのでw
私は怒るわけでもなく、淡々と話したので、オペレーターの方が不慣れだっただけのような気がしてならないw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:53:29 ID:+opebx4Z
>>732
代替機の貸し出しは?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:54:01 ID:BmR4g6DU
0.001%なら日本国内に1800台も爆弾がばら蒔かれてる事になるな
何でリコールしないんだ?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:55:34 ID:+opebx4Z
>>734
18台じゃないの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:55:38 ID:AjkgvXjs
最新世代と交換してくれるなら電話するけど、同じ機種との交換なら面倒なだけだな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:58:16 ID:c52RpZGu
>>733
もともと使用頻度が低かったので代替機まで考えてなかったです…orz
バッテリーが新しくなればいいやーくらいだったので…。
たいした発熱もしていないし…。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:05:08 ID:AaIidNlq
新しく生産してるってのは「再生品」の話な。
海外から月一でしか入ってこないから、在庫が無いと1ヶ月以上待ちになる。
あと、現行品と交換は絶対にしない。
未だに初代のiPodでも29800円で同一機種の再生品と交換だからな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:05:09 ID:YKZ0C/5h
交換にそんな時間かかるのかよ…。オペレーターがボソボソ言ってたからよく聞こえなかった。
5〜7週間て時間かかりすぎだろ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:12:18 ID:oU+ZY00r
俺は昨日話しつけて1週間って聞いたけど会社の性格上反故にされる可能性もあるのか これから取りに来る
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:16:28 ID:PYqNZAJ2
>>739
「じゃあ代替品が用意される5〜7週間後に送ります」って言えばいいんんじゃないのか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:22:34 ID:AaIidNlq
在庫があるうちは「一週間以内に〜」と答える。
なくなると、「入荷待ちで〜」としか答えられず、>>738のとおり1ヶ月待ちコース。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:26:18 ID:AaIidNlq
あ−、あと交換品が届くまでの貸し出しなんてあぽの対応ではありえないから。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:27:29 ID:tuowmWQg
というか、0.0001%の根拠ってなんなんだ?
適当な計算して実は0.1%発生する危険があります、じゃ洒落にならないぞ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:47:46 ID:2Mo0utDS
発火の可能性がある以上は発火しない現行機種に全品交換するのがトップシェア企業の義務なんじゃないか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:52:02 ID:Q8La/4Xm
あのパーセンテージは、
発表時点までの同様事故の報告件数と、販売数から出てきたんじゃないのか?
原因が不明ならば結局はあてにできる数字じゃあないだろうに。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:55:22 ID:DJPIQEWU
交換するとか言って来たけど
めんどくさくなってやめた。
商品に対する考え方が根本的に違う
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:00:08 ID:FYqb6wgA
>>745
発火しない現行機種に全品交換

現行機種が発火しない保証は無い。それよりも改良済みの同型機種に交換するのが筋。
現行品と交換要求するのはクレーマー。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:00:40 ID:CWlsXc8X
お前等少しはこのスレぐらい読み返せよw

物乞いはウザイから消えろ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:00:45 ID:tESPtwAQ
>>740
取りに来るの?
ご自宅まで?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:08:20 ID:eLSYLCF2
AppleCareに電話したら、Jだったことが判明
大丈夫だという
けれど、JとJ/Aとどう違うの?という話を聞いたら
わからないと答えられる
わけがわからない、、、、
なんだここは。。。。?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:08:31 ID:DJPIQEWU
自宅まで宅急便の人が取りに来る。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:10:15 ID:AjkgvXjs
>>751
レベルの高いサポセンなんて存在しない
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:13:33 ID:eLSYLCF2
>>753
おいおいw
今回、J/Aが問題があるとサイトにアップしてるんだから
類似端末であるJとの違い位、普通のサポセンならナレッジ共有させる
でなければ、ますますクレームが雪だるまになるだけだろうに
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:16:02 ID:mlo6RhG2
該当機種もってるんだけど、電話してやる。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:17:08 ID:d8HphGWB
今ここみたんだけど質問。
ジーニアスバーに持ち込んでも5〜7週間は変わらないよね?
在庫ないからどうにもならないか…
以前iMACのマウス引き取り交換で一週間、直接持ち込みで即対応だったからさ。
サポートのオペレーターに聞いたら「店舗に直接お問い合わせ下さい」って言われたけど10分待っても繋がらない。
こっちは有料だから待つのもう嫌だしorz


対応内容は、
はじめ「本体が熱を持ちますか?具合が悪いですか?」
ってマニュアル的な聞き方してきたから
「いや、問題起きてからなんて遅いでしょ。お宅の非を認めない企業は客なめてんの?火傷かなんかしたらどんな保証をしてくれるの?責任とるのかよ!オイ!」
って言ったら素直に謝ってきた。
ちなみに「そちらの不具合なのに代替え品とかないんですか?」って聞いたら「ありません」って。

741の考えはなかったから、ジーニアスバーでも時間かかるならあとでサポートに電話してそれ言ってみよう。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:18:45 ID:wjgKAiCg
だいがえ乙
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:21:16 ID:mlo6RhG2
新品になったらうっぱらおう
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:21:19 ID:DJPIQEWU
日本は製品に完璧を
求めるが
アメリカは欠陥製品が出ても仕方がない

made in japanの復活を感じた
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:42:34 ID:sRsc9XTI
製品番号のMA005J/Aとかって本体の裏に書いてあるんですか?
自分のはSerial No.と別に、Model No. A1137 と書いてあるんですがこのことですか?
教えてください。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:44:19 ID:mlo6RhG2
初代4Gホワイトでしょ、それ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:47:31 ID:mlo6RhG2
初代のもってりゃ全部該当するってことでおk?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:48:50 ID:CmCRotyq
>>762
IPODが異常発熱したり爆発したり火事で焼け死んだりしないと該当してても交換しないらしい
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:51:44 ID:mlo6RhG2
>752に書いてあるが回収するってよ。
いつ発火するかわからんものを
使えるかい?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:56:08 ID:DJPIQEWU
>>760
設定→情報→モデルの横の番号
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:03:36 ID:Ka0nY69m
第一世代でも1GBモデルは対象外なんだな。
俺の1GBホワイト MA350J/Aだった、、、
767760:2008/08/21(木) 16:08:48 ID:sRsc9XTI
760です。設定であけてみたらMA005Jでした。ありがとうございます。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:16:57 ID:5W5gKI4T
電話したんだけど、外見にバッテリー以上の特徴的な変化が見られない限り
交換対応はいたしませんって言われたんだけど、交換してもらった人はどうなの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:20:18 ID:WSojOwDJ
>>766
知人から貰ったのも1Gだった。
MA352J/Aだけど、これも大丈夫なのかな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:27:28 ID:mlo6RhG2
交換しないって言われたら、発熱させりゃいいんだよ。
やり方はいろいろとあるし
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:30:32 ID:gcN12jo0
何でこれリコールにならないの?
死人が出ないとダメなのか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:43:54 ID:FYqb6wgA
>>766
1GBのブラック整備品だけど、電話したら対象だったよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:47:17 ID:mlo6RhG2
とりあえず一時期、熱かったっていっておけばいいんだよ。
再現なんてしなくていいんだからさ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:48:48 ID:tNKJ01hg
俺も今電話して交換手続きできました。
生産しているからってやっぱり5週間〜7週間って言われたな。
5週間後に返すって言ったらそれはできないって言われたな。
りんごは糞だ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:59:27 ID:/r+0TWSg
第一世代でも2GBモデルは該当しないの?
1GBモデルだけですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:06:49 ID:c4R/xfSI
交換して貰った奴がまた充電中に熱かったら対策されて無いと判断すれば良いんだね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:17:19 ID:mlo6RhG2
2Gと4Gでしょ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:52:48 ID:SVS7tVmX
ギガとジェネレーションが紛らわしいね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:06:57 ID:CrCPR0u+
総務省が重大事故として公表したのに何でアップルは全品回収をしないの?
日本人を馬鹿にしてるの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:08:11 ID:CrCPR0u+
経産省の間違い
ごめん
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:11:13 ID:OGVIIjZT
>>751
製品の外箱にMA004J/Aと書いてあったが情報を見るとMA004Jだった
とりあえず電話してみたが
「一応対象商品ですが製品使用初期に異常がなければ安心してお使いください」だと
バッテリーがはずれロットじゃなかったってことかな?

782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:19:20 ID:mlo6RhG2
dellとかもそうだけど、こっちがきつめに言わないと
交換とかしないからね。
向こうの説明に納得しちゃだめだって
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:52:42 ID:vL7SnI6g
アップルは一番経営が厳しかった頃に買い支えてくれた日本人に対して恩を仇で返すような対応してんのか
日本人なんかnanoの発火で焼け死んでしまえ
って対応だよな
こんなんで本当に良いのか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:17:40 ID:icusNnJz
漏れもサポートに電話したら、5〜7週間かかるって言われた。
検証してそれからバッテリを交換する処理をするとのこと。

( Д ) Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ 。,,  。

待ち行列が5〜7週間なのか、検証そのものが5〜7週間かるのか
聞いたら、サポートではわからないとのこと。

( Д ) Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ 。,,  。

その間使えなくなる保証はどうするのか。代替機はないのかと
聞いても、ない、とのこと。

( Д ) Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ 。,,  。

この時間、これらに関する回答のできる担当者がいないので
また後日、こちらから連絡することになりました。

( Д ) Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ 。,,  。

785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:20:46 ID:RdqKSHK4
5〜7週間検証して交換するかもって言われたけど、検証したら問題ないからそのまま返却ってことはないよな?
それが嫌でバッテリー交換にしてもらったんだが
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:44:37 ID:5W5gKI4T
検証してみて問題なければそのまま送り返しますって言われた人もいるみたいね
787756:2008/08/21(木) 20:28:03 ID:t/JRPBoU
無事ジーニアスバーで新品に交換してもらいました。

以前もアップル関係の商品で揉めて交換してもらった過去があるけど、相当強気でいかないと突っぱねられて終わり。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:37:40 ID:DE1UkhDd
いつもはケースに入れて使っているから、熱なんて気にしたこと無かったけど、
ケースから出して充電してみた。
…全然熱くねぇw
でも最近電池の持ちが極端に悪くなっている気がするから、とりあえず交換してもらおう。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:01:40 ID:CG8myOJR
MA004Jです。
5週間も検証するだと。
だったら最初からドロドロに焦がして溶かしたipodを送ってやるよ
それなら検証するまでもないだろ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:05:18 ID:CG8myOJR
アッポーは、客が折れるのを待ってるんだよ。
泣き寝入りしたら負けだぞ。
勝つまで戦うぞー
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:07:40 ID:Ew8S5FXG
さっきヤマトが持ってった 約束通り一週間で戻ればいいがな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:11:23 ID:6ITq9N6L
>>697
で、傷だらけのnanoが帰ってくるわけだな
内部部品全部交換する手間を掛けるなら新品交換した方が安上がりだけどね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:21:07 ID:KZEXEizv
初代の新品ってことやないの?でもそんな在庫ないか? まして2世代前 やっぱり 中身だけ交換か? だれか きっぱり【新型に交換ですか?】ってきいた人いないの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:29:46 ID:5KoHKGXo
刻印した人も居るからじゃないか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:02:55 ID:5ovVVJkc
>>741  721だけど交換してもらおうと送ってきた奴分だけ生産するから意味ないと言ってた
796494:2008/08/21(木) 22:12:44 ID:8BBRnC5s
俺は一週間で届くって言われたんだけどなぁ。。
昨日早めに電話したからだろうか。

取り合えず今日ヤマト運輸の方が回収しに着ました。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:25:48 ID:DJPIQEWU
原因がわからないのに
どうやって注意するんだ!
原因教えられないなら交換しろ!
で交換。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:40:40 ID:CG8myOJR
電話したら絶対引き下がるなよ。
何がなんでも引き取るように食い下がるんだ。
いつ爆発するか判らんものを使えるかよ。
とうことで明日電話するよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:44:07 ID:MJEEQdCA
中の人大変だろうなあ
アポーとは何の関係もない下請けなのに
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:51:00 ID:ru9xZ1Qr
まったく熱くないけど交換出来るならして欲しい。
でも毎日使ってるし一ヶ月以上もないと困る。
しかも送ったとしても交換される保障もないなんて面倒で電話する気にもならない。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:55:52 ID:DJPIQEWU
なんかipodが爆発物に
見えてきた!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:56:40 ID:5ovVVJkc
送ったら絶対交換だっていってたよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:00:55 ID:tsdZ+C5+
>>799
たぶん、札幌か沖縄あたりの下請けに派遣で来てる人とかだろうな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:03:41 ID:MJEEQdCA
>>803
電話受けてる人も大変だけど
下請けしてる会社も大変だと思うよ
アップルJなんてほとんどまともな情報あげてないよ多分
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:16:22 ID:ryF9kycf
受けるの本体の人じゃないんならオペレータの人に「まともな日本企業ならリコール対象S/Nの分を発表して
全回収交換くらい普通するだろって直接伝えてくれ」、っていうのを
オペレータの方ご苦労さんって感じでやんわりと普通に電話した方がよさそうか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:16:48 ID:y6Yqc022
誰かリアルストアに持ち込んだ人いる?
それが一番早そうな気がするんだけど。
確実に非はあっちにあるわけだし。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:22:23 ID:SgpiLApN
画面の設定ではMA004Jだが、外箱にはMA004J/Aと書いてある。
設定画面でJ/Aと表示されるものは存在しないのでは。

俺はまだ電話していないんだけど、サポートの「発熱したら電話しろ」という対応は、
日本人を舐めてるのか?
前にPCのバッテリーを180万台リコールすることになったが、あの時はソニー製の
バッテリーが問題だと言って、大々的に喧伝したよな。
費用はソニー持ちになるし、ライバル会社を追い落とすチャンスだからリコールしただけで、
今回の対応がアップルの正体ということだ。

爆発する可能性があるバッテリーが使われているのに、何を考えているんだ!
充電していない時にも爆発する可能性があるんじゃないの?
今まで鞄に入れていたけど、さっき俺も金属ボウルの中に移動させた。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:23:07 ID:CG8myOJR
突撃してこい。
交換しないと、爆破するぞと
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:25:05 ID:CG8myOJR
なんかワクワクしてきた
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:33:09 ID:MJEEQdCA
>>805
本体の社員が受けてるコールセンターなんてこの世に存在しない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:45:08 ID:BoTZ+uxz
バッテリー交換するだけで、
新品になるという話はデマか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:49:05 ID:ryF9kycf
>>810
中小企業以外はまずねーだろうな今は
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:49:18 ID:9wIusq92
nanoは新品になる
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:55:04 ID:+0VXxzOD
結局Appleは問題が起きて初めて交換するってか。
相談を受け付けるって何なの?金かけて電話して意味あるの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:06:18 ID:mNcba0OJ
ま 一応フリーダイヤルだから
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:13:26 ID:1rYDI/4S
うちにもnanoの1Gがあるんだけど容量1GBだから対象外

いっそのこと全リコールにならねえかなw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:26:30 ID:nKYvEfUe
乞食うぜー
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:52:51 ID:oE7OIBD0
>>816
nano1GB黒だけど、電話したら対象内って言われて、明日引き取りにくるよ。期間は5〜7週間だってさ。電話して交換して貰った方が良いよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:30:26 ID:HL8AtsXe
怪我人が出てるのに何で全品回収じゃないの?
松下並みに消費者の安全を考えた対応しろ!
シェア1位なんだろ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:42:06 ID:mx/Ghg0h
>>716
だから0点なんだよ。お前劇バカ君ね!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:24:38 ID:M6/QwFYJ
乞食とか言ってる林檎信者は死んだほうがいいぞ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 05:35:55 ID:/wHDieFu
iPodナノ過熱事故、14件未報告 アップル

米アップル製の携帯型デジタル音楽プレーヤー「iPodナノ」の一部が充電中に過熱する問題で、17件の事故のうち
14件は経済産業省に内容が報告されていないことがわかった。経産省は3月に全事故の報告を求めたが、同社は
応じていない。未報告の事故にはけが人が出た2件も含まれており、今の製品事故報告制度の限界が露呈した形だ。

 昨年5月に改正消費生活用製品安全法が施行され、メーカーなどは、火災や死亡、重傷(全治30日以上)などの
重大事故について国への報告が義務づけられた。経産省は、それ以外の事故についても所管する独立行政法人・
製品評価技術基盤機構(NITE)に速やかに報告するよう要請。NITEは受け付けた事故について、製品の種類や事故内容を公表している。

 経産省が「ナノ」の事故を初めて公表したのは、今年3月。神奈川県で1月に製品から火花が出た事故で、けが人や
室内への延焼はなかったが、消防当局は火災扱いにした。東京で1月と8月にあった2件の火災事故を含め、これら
3件については事故内容の報告があった。

 一方、同社は3月、事故が05年9月〜08年1月に東京、大阪など7都府県で12件あり、1人がやけどをしたと経産省
に通知した。いずれも重大事故ではないとして、被害者の連絡先やけがの状況などは同省は知らされなかった。同社に
よると、重大でない事故は5月にもさらに2件起き、1人がやけどをした。これら14件は20日時点でNITEに報告されていない。

 経産省は結果として14件の事故については、発生日と発生した都道府県、けが人2人ということしかわかっていない。

 同社は「重大な人的被害や物的損害は報告されていない」としているが、過熱があれば顧客窓口でバッテリーの交換
に応じている。連絡先は、フリーダイヤル(0120・27・7535)。

 事故の恐れがあるのは「ナノ」初代モデルの4機種計181万2千台。05年9月〜06年9月に販売された。
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200808210339.html
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 08:48:59 ID:1U4KNCCk
気弱で電話が大の苦手でしたくないってかできないだけど
電話なしで該当製品アップルに送りつけるのは無駄な行為?
そのまま返ってこなくなるかな?ww
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:02:40 ID:c9GiVmJ2
>>823
まず間違いなく無駄になるな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:03:33 ID:WYZVVQyv
なんかオラ、ワクワクしてきたぞ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:15:27 ID:SSlfYx0J
とりあえず今電話中。
案の定5〜7週間の期間がかかるとアナウンス。
「こっちはお金を出して新品を買った上に、欠陥のある商品を掴ませておいて、
商品は送れないが、とりあえず返せというのはおかしいだろ」
と詰め寄ったら、
「最短で手配させていただきます」だそうな。
で、今「納期を確認する」と保留中。
結局ゴネたら対応変わる。なんだこの会社。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:30:24 ID:VVee6v0E
>>826
見事に言いくるめられてやんのw

ちなみにアップルの言う5〜7週間の期間は信頼しない方が良いんだぜ
過去の例から見たら異常に速く戻ってくることもあるし遅くなることもある
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:37:25 ID:yWggGZcY
交換に3〜5日って聞いたぞ!
俺は
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:39:00 ID:TEACzr7o
価格コムにはこの件について一切書き込みはない なぜ?
830826:2008/08/22(金) 09:39:41 ID:SSlfYx0J
>>827
あれ、俺言いくるめられたの?
結局、納期最終確定後の連絡をもらっての引き取りと
1週間以内の納期の約束を取り付けたのだが。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:40:53 ID:TEACzr7o
俺は一週間
832826:2008/08/22(金) 09:44:22 ID:SSlfYx0J
あ、あと交換は症状が出ている人優先で処理で、
現状症状がない人は後回しらしい。
「大した症状はないが、不安だから代えてくれ」と
最初に言ってしまったので
「しまった」と思った。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:45:53 ID:4W1ZOErh
なんで平気で嘘をつこうと思うの?乞食だから?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:00:39 ID:WYZVVQyv
相手がまともじゃなくて
ウソを言わないと誠意ある対応しないため
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:05:38 ID:1U4KNCCk
>>824
そうか…。家族に電話してもらうかな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:07:49 ID:VVee6v0E
893の言いがかりと変わりないなw物乞い流石だよ・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:08:52 ID:7lP2E5mn
SONYのノートPCバッテリ異常の時は
家まで回収、交換しに来たのに、
アップルときたらこの様だ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:12:16 ID:dkaDv75Q
>>829
本当に火傷した人がいないから
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:25:55 ID:hFRuTp5Q
電話かけたけど、何とか丸めこもうと必死だな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:41:13 ID:WYZVVQyv
最初からハイテンションで仕掛けないと丸め込まれますよ。
今まで体験した嫌なことを思い出し、
気分を最悪状態にしてから
一気にアップルサポートにそれをぶちまけて下さい。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:09:13 ID:hFRuTp5Q
ヒドスw
俺の電話の相手は説明にツッコミ所が多かったので調子に乗って茶化してしまった。
今は反省している。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:11:41 ID:kqEhgoWj
まじで腐ってるな、今までのサポで一番酷い
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:22:29 ID:NDKOajls
http://www.apple.com/jp/news/2008/aug/20ipodnano.html

弊社は、ごくまれなケースとして2005年9月から2006年12月に販売された
第1世代 iPod nanoのバッテリーが過熱を起こし、使用ができなくなったり、
変形していることを確認しました。
弊社はこのような事故の報告を何件か受けており(すべて第1世代iPod
nanoであり、0.001パーセント未満です)、これらは一つのバッテリー・
サプライヤーからの供給であることを特定しています。
これまで、重大な人的被害や物的損害は報告されておらず、また他の
iPod nanoのモデルについてはこうした報告はまったく受けていません。

第1世代のiPod nanoをお使いでバッテリー過熱を感じられたお客さまは、
AppleCare(顧客窓口)にて交換いたしますので、ご連絡をお願いいたします。 また、他の第1世代iPod nanoをお使いのお客さまで少しでもご不安を感じられた方も、AppleCareにご連絡ください。


「音楽機器でのやけど」は重大な人的被害ではないらしい。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:54:09 ID:Yoniim1t
http://hakaiya.web.infoseek.co.jp/contents/ipod.html

この読んでるだけでイライラしてくるのがあっぽーの標準対応だからなw
覚悟して電話するよーに
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:11:29 ID:DICGxR3O
>>844
ふざけた会社だ、明日俺はコイツになるよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:17:27 ID:Bjs/rexZ
リコール対象S/Nをなぜ公開しない糞アップル
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:21:08 ID:7lP2E5mn
>>844
認定テクニシャンで吹いた。
それにしてもバッテリはどこのメーカーなんだ?
特定してるなら公表してもいいだろう。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:27:59 ID:lFUQQyRj
>>838
アップルが渋々経産省に報告した中に火傷や怪我をした事例が含まれてますが・・・
聞き取りさせないために個人情報を伏せてるのが悪質だよな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:30:03 ID:WYZVVQyv
これさ、電話で一度断られたユーザーもまた電話すれば
交換できるってことだろ。
でてくるサポートで言うことが180度違うってめちゃくちゃじゃねーかよ。
どういう会社なんだ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:32:07 ID:OxcoCVVM
電話したら交換になりました。
始めから冷静かつ丁寧にお話しした所、あっさりと交換手続きになりました。
交換機種は同じモデルの整備済み品だそうです。
納期はやはり5〜7週間と言われましたが宜しくお願い致しますとだけ言っておきました。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:43:39 ID:WYZVVQyv
>>844

読んだ。クソワロタ
禅問答かよこれ、
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:52:11 ID:rlfzpQsF
上のほうのレスで送って検証ってのもあるけど
>>844見るに「iPod内部の調査は行いません。」とか修理できないくせに検証なんてできるのか?
そもそもこんなんでこれまで電池交換とかどうしてたんだろ?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:04:11 ID:WYZVVQyv
電池交換=新品交換ですよ。
修理できないんだもん
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:06:28 ID:Bjs/rexZ
お客様のiPodは既に廃棄処分しました。

マジワラタw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:07:12 ID:7lP2E5mn
修理できないって事は、、、
新品と称した同じものと交換するだけで、
故障リスクは何も変わってないんだけど。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:08:57 ID:dkaDv75Q
今集荷に来たのだが、
別売りのコネクタキャップ付けたまま渡しちゃた(´;ω・`)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:13:58 ID:rlfzpQsF
>>853
ええそうなんだ
じゃあ現状問題ないけど不安だからって送った人とかまったく手をつけることなくそのまんま送り返されそうだね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:22:30 ID:Bjs/rexZ
>>856
お客様の「別売りコネクタキャップの付いたiPod」は既に廃棄処分しました。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:29:37 ID:qNXX7wlP
>>856
誰か他の人の交換品に856のキャップがついたままだったりして
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:44:16 ID:NLQglYeQ
なんてたって日本にソフトの生産部門はあるけど
ハードの設計部門無いからね
生産技術なんか皆無
だからカスタマサポートをサポートできる人が居ない
危険の度合いすらわかんない
あきらめろやwwwww
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:49:47 ID:WYZVVQyv
現品を送り返してきたら、また電話してやるから
新品と交換するまで何度でも繰り返すぞ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:33:16 ID:6R3DHMTg
今かけたけどサポートで答えられるのは
@nanoの1Gがやばいらしい
A今変形とか変色とか異常な発熱をしてなければ大丈夫
Bどうしてもというならバッテリー交換をするが5〜7週間かかる
という三つのことだけみたいです
他にいろいろきいてみたけど知らぬ存ぜぬで押し切られた
(本当に知らないのだろう、サポートはある意味かわいそう)

修理対応新品交換ではなくてバッテリーを交換して送り返すようです
人命も財産もかかった問題なんだからもうちょっとしっかりした
対応をするべきではないかと苦情を言って切りました
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:33:33 ID:wmXnwmi7
Appleを甘やかしたら絶対にいかんのだな。
よーく分かったよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:37:21 ID:6R3DHMTg
>>863
アップルを甘やかしたくはないけどサポートの下っ端に何言ってもなあ‥‥
やっぱ消費者生活センターとか通産省とかそういうところからせめないとだめ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:42:42 ID:WQW+qRpl
電話でシリアル確認中、オペレーターはSを「サードのS」と言っていたが、サードにS入ってなくね?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:45:43 ID:wmXnwmi7
>>865
ローマ字なんじゃね?
ビデオのB、フィジカルのF、クセナキスのK。
まあ、そんな感じで。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:48:41 ID:DICGxR3O
ってことはだ。
844のリンク、850、862あたりを踏まえると、
「不安なのでバッテリー交換をして欲しい」と言えば
バッテリー交換品ではなく完全な新品が届くんだな?

ただ、電話対応で「交換いたします」の言葉を
聞き出さないといけない、と。
そんな感じなのか?

因みに、やってもいいよって人は経産省のHPで意見したってな
ttps://wwws.meti.go.jp/honsho/comment_form/comments_send.htm
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:58:18 ID:vLS+MMMe
てか経産省がメーカーより先に不具合情報を公開したって事は
全品回収(リコール)しろって意味なのにアップルは何やってるんだ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:08:22 ID:6R3DHMTg
>>867
新品交換ではなくてバッテリーを交換した物を送りかえす
みたいですよ、ふくらんだり変色してた場合は知らないけど
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:19:38 ID:DICGxR3O
ただ、844のリンク先を読んでみてくれ。
ttp://hakaiya.web.infoseek.co.jp/contents/ipod.html

特に真ん中辺の
『修理できないのに何故「修理します」って宣伝しているの?』
のところを読むと、日本のappleさんは
解体、修理、組み立ての技術と工場を持っていない気がするんだが。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:28:00 ID:Yoniim1t
バッテリー交換サービス=6800円
本体修理サービス=6800円〜29800円

で、実際は両方とも再生品の本体と交換してるだけだから、本体不良の客にゴネられない
ように表向きは「バッテリーを交換する」と説明してるだけ。

まぁ、バッテリー交換サービス頼んで起動しないとか液晶不良とかだと返却されるけどなw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:33:14 ID:WYZVVQyv
へー、バッテリーへたってたんで
丁度良かったーー
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:45:12 ID:Go1W5/YJ
>>862
俺が電話した時は、
・現状で問題なければ大丈夫
・外見で異常(ただし、今回の件で技術者から報告されてる症例のみ)
無ければ大丈夫
・新品交換は受け付けてません

って言われて泣く泣くあきらめた
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:47:08 ID:WYZVVQyv
あきらめたら、向こうのおもうつぼ。
何回でもリトライだ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:51:17 ID:qZQVpRdj
>>873
触ったらやけどするくらい熱くなってる!交換しろ!って言えばいいんだよ
バッテリーのせいか、夏日で部屋が蒸し風呂だったせいかはわからないが、
熱かったのなら嘘ではない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:03:43 ID:Go1W5/YJ
>>875
言ったよ、熱くなったので使うのが怖いって
そうしたら、外見の変化(異常)はありますか?無ければ大丈夫ですって
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:08:04 ID:hFRuTp5Q
>>862
担当者が持ってる情報が@〜Bだけなら、俺の時の応対も納得だわ。
説明内容のおかしい点にツッコミ入れる度、「ごもっとも」とか答えるので何度か吹いたw
却って不安を掻き立ててくれるw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:13:12 ID:rJcwyWfs
・経産省の発表で見た
・熱くて不安
で交換しないと言われたので
・対応して貰えない事を経産省に報告します
で交換してもらえる事になった
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:18:36 ID:WYZVVQyv
交換したくないの見え見えじゃん。
もう経産省に報告だな。
対応したり、しなかったりいいかげんにしろよアポー
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:21:47 ID:IXoanQ7G
俺の時は在庫がないので
新しく製造して新品を送りますって言ってたぞ!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:24:22 ID:1smSQ+rF
>>868
経産省も困ってるみたい
アメリカ経由になってレスポンスが遅すぎるんだそうだ
ただ、経産省は経産省で、分析、実機での検証を続けているとのこと
もうしばらく時間がかかる
だが事案の緊急性も踏まえ、今回、速報段階として報じたらしい

>今回の事故品についての分析はこれから行うところでありますが、当省としては、
>当該製品におけるバッテリーセルの内部欠陥に起因するとみられる過熱・焼損事故
>が多発していることから、速報段階ではありますが、事業者名、製品名を公表し、
>消費者の皆様に対して、下記の注意喚起情報を提供することといたしました。
http://www.meti.go.jp/press/20080819002/20080819002.pdf
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:26:04 ID:wIdvDhiG
>>871
電話で交渉してバッテリー交換してもらえるんだけど、俺のipodは液晶割れてるから返却されんのかな?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:31:50 ID:hFRuTp5Q
>>876
俺もそのセリフ言われたw
冗談かと思ったので、ゲラゲラ笑いながらツッコミまくったがw

とりあえず、充電の際には熱くならないか気にしていた方が良いと思うよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:46:13 ID:Go1W5/YJ
>>870
コレ見ると、バッテリーの交換でもなく、新品にとの交換になりそうだけど
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:49:01 ID:OuD0bBjD
アップルのサポートは、昨日の地点では、「新品を再生産して交換に対応する」と説明してたらしい。
けど、今日になってアメリカに確認したら、「客のiPodをアメリカに送って、工場でバッテリーのみ交換する」らしい。
で、昨日と今日で説明に食い違いが生じてるみたい。

ちゃんとアップルとして一つの意見に纏めろ
と、言ってやった。

ってか、対応の悪さ、マスコミに情報提供しようぜww
経産省・日本のマスコミ・消費者 vs 米アップル
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:58:00 ID:Go1W5/YJ
>>885
交換対応の人は、引き取りに来るみたいだけど梱包とかどうするの?
まさか、素のまま渡すわけじゃないよね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:58:46 ID:IXoanQ7G
素のまま渡したよ

888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:00:48 ID:mNcba0OJ
ヤマトのひとも「これだけですか?」って言ってたw
でも本体だけ渡せって言われてるしなぁ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:03:09 ID:frtIVn6W
あっさり交換になった。納期は5−7週間だとさ。
どうせtouchに移行してるからかまわないけどね。
ちゃんと第一世代のnanoで戻ってくるって。
俺的にはここが重要このデザインが気に入ってるから。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:06:59 ID:dTqgYvGI
俺のNano確認したら[MA107J/A]だった\(^o^)/
流れ読まずに書くけど熱持ってなくとも交換してくれるのか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:09:13 ID:4W1ZOErh
流れは読まなくて良いがスレは読め
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:13:48 ID:SkGD+soz
要は日本法人が面倒見切れない商品を
俺らはつかまされてたってことだ


くそ、ウォークマンかDSNAMの方がマシじゃん
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:17:13 ID:Go1W5/YJ
>>887
>>888
バッテリー交換のみの場合もしかして、傷だらけで返ってくるかもしれないね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:17:23 ID:WYZVVQyv
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   二度とアプーは買わん
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:20:10 ID:Go1W5/YJ
>>889
デザインは好きだけど、2Gen以降はバッテリーの持ちが
二倍になってるからなぁ
交換になってもやっぱり、バッテリーの持ちは変わらないよね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:21:51 ID:sfp/8tGp
この初代nanoは音質がイマイチで有名だったから
なんとか現行に交換させにゃな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:24:30 ID:6R3DHMTg
>>896
そういうのはやめましょうよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:24:45 ID:nDVSdex5
新型でたら初代nano下取りサービスでもしてくれないかなぁ。
△5,000円くらいで。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:28:02 ID:WYZVVQyv
花火を購入。
コネクタ部に花火を挿入し、点火。
これで新品と購入できr(ry
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:33:40 ID:sfp/8tGp
DELLなんか直ぐに現行品と取っ変えててくれるのに
顧客満足ポイントでアポーが上回ってるのは何なの?

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219338382/
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:54:05 ID:WYZVVQyv
上がれば楽観。
下がれば現実逃避。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:54:22 ID:frtIVn6W
>>896
俺は第一世代が好きだからいいけど
実際の所、現行に変えてもらった人いるのかな?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:01:21 ID:qZQVpRdj
>>896
現行というか2G以降アルミの安っぽい外装だから嫌
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:09:51 ID:6R3DHMTg
音質悪いけどデザインはいいんだよね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:26:05 ID:7IxVS725
5-7週はまいるな。
代用品は貸してくれないんだよね?どうしよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:31:54 ID:M6/QwFYJ
変な期待はせずに壊れるまで使って、ほとぼりが冷めた頃に短期間で交換してもらうのがいいんじゃない?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:41:16 ID:Yoniim1t
>>882
通常iPodの液晶割れは>>844のように「破損はサポート終了」って突っ返すんだが、
初代nanoに関してはアメリカで「液晶がすぐ割れるぞ!」って消費者運動起こされたんで
例外として破損でも交換対応するから大丈夫。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:56:00 ID:wTESSnmE
交換してもらうって人は全員バッテリー交換?
さっき電話してバッテリー交換してもらうことになったけど新品への交換は無償ではしてないと言われた。
誰か新品に無償で交換してもらう人いる?
いたら経産省に報告するっていったんだが。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:04:36 ID:qZQVpRdj
再生品返ってきた奴が新品と勘違いしただけだろ
外装がきれいになってるから新品のようにみえるけど、
回収した故障品、バッテリー劣化品を修理したもの
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:12:02 ID:RpSlMo2N
リアルに燃えた人は新品の現行品になったんでしょう?

燃えたら当たりってことじゃないのかな。
当たりが出たらもう一本!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:12:02 ID:p50m90Gn
酷く面倒くさそうだから交換依頼するのは辞めたけど
この対応の酷さkら、次の携帯プレイヤーにiPod選ぶのも辞めにした
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:18:33 ID:RpSlMo2N
既出かもしれんが張っておく
去年の八月だぜ...

http://mikatsu.blog103.fc2.com/
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:23:06 ID:WYZVVQyv
>910
そこで電子レンジの登場ですよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:25:27 ID:RP5a6VSL
初代に交換しても時限爆弾はそのままなんじゃね?
リコール相当な処理なんだから
(リコール対象の)初代→(リコール対象の)初代
への交換対応は本来有り得ない対応だよな

初代は今回のリコール処理で世の中から無くならなきゃならないはず
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:27:25 ID:6R3DHMTg
>>914
電池の不具合なら電池を換えればなおりますよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:34:12 ID:RpSlMo2N
分解修理が出来ないから問題のない整備品と交換。
これは問題無いと思う。

ただ、バッテリーに問題があってロットも絞りこんでいるというのなら、
きちんとロットを公表すべきだよね。

発煙、発火、人身(火傷) が現実に起きてる訳でしょう?
確率が低いからと言っても、実際に20件近い事故になっているのだから、
公表しないのは理解できない。

たぶん、世界中でリコール騒ぎになったら収集つかないから
発表したくないとか、そいういう事なんでしょうね...
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:39:24 ID:RP5a6VSL
>>915
電池だけの不具合との公式発表は未だに無いだろが
まあ電池そのものの不具合の可能性が高いとは思われるが、
iPodのように装置自体が充電池として振る舞う機器の場合には
電池=iPodなんだから全品回収で姿を消して貰わないと
爆発や発火の危険性から守れなくなるだろ?
(メーカーが危険な部位をちゃんと交換したかどうか客観的に証明出来ないため)

ノートPCみたいに電池が外せる機器なら危険な電池だけ交換で済むのにね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:47:33 ID:6R3DHMTg
>>913
電子レンジの方が高い罠
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:10:05 ID:gv8NDHnN
今日電話したので流れを報告する

 俺「ナノのバッテリーの件なんですが」
 アポ「今テレビ等で騒がれております、バッテリー発熱の問題ですね?」
 俺「このシリアル、大丈夫モデルですか?確認お願いします」
 アポ「(しばし確認タイムの後)現在症状は出ておりますか?」
 俺「燃えるとか、爆発するとかでしょうか?それならば出ていません」
 アポ「今現在症状が出ていないのならば問題なくお使いいただけるかと思います」
 俺「いや、でも、いつ燃えるかわかんないんですよね?
   それとも僕のは問題ないヴァージョンなんですか?」
 アポ「燃えないとは言い切れませんが、おそらく大丈夫です」
 俺「100%大丈夫なんですか?」
 アポ「100%とは言い切れませんね」
 俺「じゃあ交換とかを•••」
 アポ「かしこまりました、バッテリー交換を無償で行います」

納期7週間、バッテリー交換を強調、燃えてないなら大丈夫、きっと、たぶん

と、こんな感じ。交換は難なく受け付けるが、それまでの対応が
あまりに無責任すぎだぜ
何だよ、「おそらく大丈夫です」ってw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:13:10 ID:kqEhgoWj
頑なに5週間から7週間かかると繰り返すので話にならないと突っぱね、
こちらが満足出来る新たな提案はないのかと言っても無いの一言。
向こうは、話がかみ合いませんねの一点張り。
向こうはプロだわ、人の感情を逆撫でするプロ。
私どもとしては電話を切るしかないですねと言ってきたのにはもう爆笑。
多くの現存顧客と潜在的顧客を失うかも知れないという危機意識の欠片もない。
あくまでサポートしてやっている、という居丈高な態度がビンビン伝わる、揚げ足取りにも余念がない。
最後には5週間から7週間かかるかもしれないがもしかしたら早くなることがあるかもしれませんよねなどという腹芸をしてしまった。
そしてそれが通ってしまう。自己嫌悪に陥ったが背に腹は代えられない。

とにかく向こうはこちらを切れさせようとする。
こちらが匙を投げるよう仕向ける、そしてその瞬間やつらはほくそ笑むことだろう。
飽くまで冷静に話を続けるのが理想だがそうも行かない人が多いと思う、だから制御可能なキレ方をしよう、相手をうんざりさせよう。
決してこちらから電話を切ってはいけない、脅迫めいた発言もしてはいけない、明らかな嘘を言ってもいけない。
そう言う意味では感情的発言は大いに武器になる。

MはマックのMですね、IはアイポッドのIですねだってさ
結論、二度と関わりたくない
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:19:10 ID:M6/QwFYJ
交換に1ヶ月以上かかると脅してあきらめさせようとするところがまたセコいね>アップル
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:33:34 ID:KtrPkUWG
もうみんなで報告するしかねーな。ジョブズに
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:08:09 ID:RsCiOF44
ウサギ小屋が焼けようが黄色い猿が火傷しようが知ったこっちゃないんじゃない?アポー本社は。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:20:00 ID:w/5oD0D9
ちゃんと相手しないサポートは録音しといて消費者センター&経産省に通報でおk
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:21:10 ID:hFRuTp5Q
>>920
てか、どうしてもらいたかったのさ?
交換に5週間から7週間かかるってんなら、それで許してやったら?
そこは向こうの最終防衛ラインだったんじゃないの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:22:15 ID:KtrPkUWG
そうだね、きちんと録音しておこうぜ。
最初に録音しますのでって言っておけば
相手もすこしはびびるかもな。

サポートはどうせ派遣だろうし、
ユーザーをなめるのもいい加減にしろよ。この野郎
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:28:08 ID:mNcba0OJ
逆に繋がる時サポートで録音してるって自動音声でるんだがな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:33:07 ID:GqC2Sj2R
リコールも近いでしょう。

報告義務の対象拡大検討=iPod過熱事故で−野田消費者相
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008082200399
 野田聖子消費者行政担当相は22日の閣議後の記者会見で、これまでに判明した米アップルの携帯型音楽プレーヤー
「iPod nano」(アイポッド・ナノ)の過熱事故17件のうち、消費生活用製品安全法に基づく報告義務が
あったのは3件だったことから、「初めは小さな事故でも全国にまん延することも考えられる」と述べ、報告義務の
対象拡大を検討する考えを示した。(2008/08/22-13:54)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:33:30 ID:w/5oD0D9
サポート担当が屁理屈言ったり、客を言い負かせようとするのはNGの筈だから
ガンガン録音して消費者センター&経産省に通報しまくろうぜ
相手も録音してるなら断らずに録音しても全く問題無いからさ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:39:18 ID:6R3DHMTg
>>929
どっちかというと客が屁理屈言ってサポートを言い負かそうとしてるみたいに見えますけどw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:40:56 ID:w/5oD0D9
はあ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:42:43 ID:uxHCP3nF
>>930
お前はアップルのみかたみたいだなw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:43:24 ID:6R3DHMTg
>>931
前にも書いたようにサポートの下っ端はたぶん三つくらいのことしか
教えられていない
それを言葉をかえ表現を工夫してかかってきた電話に対応してるだけだから
もっと本丸を叩かないとね、どうにもならないです
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:44:29 ID:6R3DHMTg
>>932
アップルには苦情を言った
あんたらの味方はあんましたくないな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:47:09 ID:w/5oD0D9
発火により怪我人が出てる現実を無視するサポートは大問題だろ?
人命を軽視してるサポート担当者をどんどん通報しようぜ!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:47:45 ID:uxHCP3nF
>>934
受付済みなのに何でID真っ赤にするほどこのスレにいるの?来なきゃいいのにw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:49:04 ID:zLi4yznS
かまってチャンなんだろうよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:50:55 ID:hFRuTp5Q
>>930
今は反省しているw
でも、該当商品かどうかを確認する前から大丈夫とか説得し始められたら笑うしかない。
不誠実過ぎるにも程があるw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:57:18 ID:6R3DHMTg
>>938
そういう感じはあった
とにかく大丈夫だからと安心させようという親切心が
全く裏目に出てる、悪いサポートの見本
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:09:00 ID:hFRuTp5Q
>>939
なるほど、大丈夫だからと安心させようという親切心だったのか。
大丈夫だから安心してお引き取り下さいって感じになっちゃってたよ、アレw
情報が無いのか、上からの指示が悪いのか、経験不足なのか知らんが、最初から最後までおいおい大丈夫かよw心配だよwって感じた。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:09:29 ID:J/keaQMu
>>916
松下は大々的に謝ったことで逆に宣伝になり信頼を勝ち取った
まぁ日本人以外にはそういうやり方は無理だな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:15:44 ID:6R3DHMTg
>>940
いろいろ質問攻めにしてみたけど
さっきも書いたみたいに

@nano 1Gで問題が発生している
A現在変形、変色、異常な発熱をしてないなら大丈夫
Bそれでも心配ならバッテリー交換には応じるけど時間がかかる

基本的にこれしか上から情報が下っ端に来てない
これでどうしろとwww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:26:06 ID:OPnhUHXy
>>942
1.変形、変色、異常な発熱が発生するまでは安心して使う
2.時間がかかるのは覚悟してバッテリー交換に出す
3.全回収になるまで様子を見る
4.見限って他社製品を買う
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:26:46 ID:KtrPkUWG
もう行政指導してもらうしかないだろ、これ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:46:05 ID:YA0MOjwk
来週早々に営業停止が来るか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:56:36 ID:tE35Tq1u
来るわけねw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:59:58 ID:GqC2Sj2R
>>944
野田聖子消費者行政担当相がこの件についてコメントしたっていうことは、
もうフラッグが立ってるわな。
Appleが自民党に献金してないだろうし。w

>>945
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080822045.html
>「通院が25日では報告しなくていいというしゃくし定規では消費者の安全は図れない」
Appleが経済産業省に報告しなければ行政処分は有りでしょうね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:04:38 ID:L2u+qTo7
>>744
亀だが
爆発台数/発売台数
だろ
確率ではなくて実際に起きた割合だから数値としておかしいと思うけどね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:13:36 ID:vAz90gNX
行政処分=営業停止
じゃないの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:20:24 ID:bXPqp6j/
強制リコールだろjk
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:25:56 ID:N5njUWsa
>>950
ソニーを見習って欲しいな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:27:40 ID:l87VVxKa
アポー「この通り報告します。すみませんでした」
経産省「こんなことをしたら困るよ。今後はきちんとするように」

報告自体が問題だから、こんな感じでそ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:31:43 ID:2vKrkNYv
あほ「我々は重傷者や死者が出ていないから報告しなかっただけだ」
経産省「いいかげんにしろボケ」
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:35:15 ID:DNl9ySGS
買い換えようかな・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:39:29 ID:wpUiqxFk
強制リコールと営業停止はセットのはず
営業停止が先に来る
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:41:17 ID:l87VVxKa
>>953
そんな対応をしたら指導なり処分なりされるなw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:08:00 ID:N5njUWsa
>>956
Appleの発表には既に「損害は出ていない」と書かれていましたが・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:26:07 ID:G0P2qRRn
>>955
どこから得た知識か知らないがそんなことはない。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:02:02 ID:aNk2oiYW
>>888
「DSぷよぷよ」 のリコール交換の時も「ソフトのみ」集荷で
こ、これだけですか( ゚Д゚)・・??って言われたから、まだ大きいかもw

ただ、今回、集荷時間に専用箱が届いていないのでとりあえず、って
小さい箱とプチプチ持ってきて、自分で入れてくれって言われた。
50cm角位のプチプチだったから、くるんで入れた。
後で入れなおす、って言ってたけど、落としたりされないか不安・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:43:14 ID:A8AZ8+jX
>>957
経産省の発表には被害があった事実(アップルが渋々報告した旨)が明記されてますね
未だにアップルの公式に書かれていないとなればアップルの隠蔽体質が大問題になります
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:54:41 ID:6PJ6/JoT
アップルが船場吉兆級のDQN企業だったとは…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:36:31 ID:+YET7Ykm
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 05:21:31 ID:bBHTZhgl
まぁ、外箱があるなら最終的に「恐いから返品」っていう方法もあるけどね
アップルは返品を認めない企業なので(あぽストア以外)だれか凸してみてくんないかな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 05:25:58 ID:T4jR79pI
>>963
外箱あるけど、もう3年も使ってたら、さすがに返品できなくない?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 05:31:09 ID:bBHTZhgl
>>964
でもまあ、今回はPL法に引っかかってるんだろ?
製造物責任法があるので、具体的なシリアルやロットは分からないけど
爆発する可能性のある商品を売りました、対応しませんは出来ませんので
特別に対応してやりやがります。っていうのがアポの姿勢だから

特別に、じゃ話にならねーんだよボケ、って話なんですけどね、経産省が言ってることは
被害件数も増えてきたし、いままでアポに通報しても「そんな事実はありません」で蹴っ飛ばされて保証期間が過ぎてる
ものを回収するって言うのはそういうことだよ、これ世界規模で広がらないと良いねえ。

アポ製品って全部中国で作って全世界にばらまいてるから、日本版のみってアリエナイだろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 07:45:24 ID:OrY2iA3t
ipodは、飛行機持ち込み禁止になったりしてな。
空港で預かりますのでとかさ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:15:50 ID:8sH+fPgj
バッテリサプライヤーが一社に絞られてるって言ってるから、
アップルがそれを公表しないのは何らかの政治的理由があるんだろ。

多分ソニ(ry
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:21:36 ID:0JDcHlrj
>>967
TDK傘下の中国企業だよ
中国様に配慮して報道しないんだろうな ペッ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:22:22 ID:4pV0LjOq
ストアに持ち込んだ人いないの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:34:43 ID:pNQXd24L
別に交換なんてしなくていいから
無料で点検ぐらいはしてくれよ
それくらいは義務だと思うんだが・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:40:50 ID:OrY2iA3t
電話した。
基本的に交換しないみたいだけど、
どうしても不安だとゴネないとだめだ。
ふざけてる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:44:06 ID:OrY2iA3t
ipod nano、shuffle、classicともってるけど
二度とapple製品は買わない。
ユーザーをなめてる、こいつら
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:06:13 ID:RtY+s/BW
>>971
消費者センターと経産省に通報しとけ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:10:56 ID:15yM9xyL
他の板とか見てると、回収だけして簡単に検査後、問題なしとかいって返送してきそう
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:16:35 ID:2rPKQjWu
聖子ちゃんを怒らせたから只では済まないわな。
来週中にでもリコールが発表されると思うよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:42:23 ID:0uX4VFKK
原因は忘れちゃったけど、初代シャッフルの時は宅配便の人が家まで新品を持ってきて、その場で交換した。
何で今回は出来ないの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:43:37 ID:l87VVxKa
>>974
それでも良いけど、それで問題が起きたら終わる罠。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:43:57 ID:KPOLk+XL
>>976
交換する物が無いから
頭悪いの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:49:49 ID:0uX4VFKK
>>978
無ければ現行品を出すのが当たり前。
店頭のものを回収してでも交換に回すべきだろ。
それほど重大問題なんだから、頭悪いのはどっちだ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:55:40 ID:l87VVxKa
>>979
それが当り前なのって日本企業だけじゃね?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:58:11 ID:15yM9xyL
>>976
初代シャッフルも不具合あったの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:06:13 ID:OrY2iA3t
>974
分解とか修理できないんしょ。アップルは
もしかして、電源入れて、さわって熱くなければOKとか
そんな検査だったら、もう笑うしかねーよな。
中国並みじゃん
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:07:09 ID:0uX4VFKK
>>980
作っているのは外国企業だけど、販売してるのは日本現地企業じゃないか

>>981
正式なリコールじゃ無かったかもしれないが、どこかのHP見て、アップルに電話したら、この商品は交換対象だからってあっさり交換になった。
今から思えば、リコール隠しだったのかも。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:08:38 ID:OrY2iA3t
あとね、
俺が電話したときは、検査するとは一言もいっていなかった。
交換します。だけだったよ。
で5週間かかりますって。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:21:35 ID:HSoM0AmU
この会社悪質だ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:23:37 ID:l87VVxKa
>>983
同じ物が世界中で爆発してて、日本だけ現行品に交換なんてことしたらヤバくね?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:29:08 ID:USwzAmDi
シリアルナンバーから特定のバッテリを使用してるかどうか
分かるんだから、さっさと公表しろ。”特定”してるんだろ?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:29:43 ID:8hBgnH7O
爆発の危険がある再生品に交換しようとする神経が理解出来ない
再生品とされる物が本当に再生されてる保証が無い以上は現行品と交換せざるを得ないだろう
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:33:48 ID:OrY2iA3t
俺のバッテリーへたってるから、本当にバッテリー交換されたかは
すぐわかる。
もし交換してなかったら、突撃するから。
ほんとむかつくわ。ipodなんて買わなきゃよかった
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:35:33 ID:15yM9xyL
>>982
多分そんな所だと思うよ

消費者五月蠅いからごねた奴だけ回収
 ↓
さわって熱くない、バッテリー交換したと称してそのまま返品
又は、不具合は見られないのでそのまま返品
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:38:02 ID:HSoM0AmU
っていうか本当に悪いのバッテリーなのか?
バッテリーに悪影響を及ぼしてしまうような設計になってたりする可能性は?
だいたい公式に載ってる確率計算したら20台以下ってどう考えてもやっぱ過去に起こったものだけカウントしてるよな。
同じ条件で作ったモノは危険な可能性高いのにカウントしてないとかアホか?
それとも同じロットは20台も無いのか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:42:26 ID:15yM9xyL
次スレ立てた
iPod nano 1G 爆発問題スレ Part2
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1219459283/

連投規制で誰かテンプレ頼む
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:28:45 ID:43XwaJCy
1週間でバッテリー交換して返すと言われたんだけど、
日本国内でハードウェアの修理できないなら、
ホントに1週間で返ってきたら
バッテリー交換でなく、本体交換?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:55:02 ID:Tv357wby
>>993
検証の結果、お客様のiPod nanoに異常箇所は見られませんでしたので、ご返送いたします。
なお、同封の振込用紙にて送料のお支払いをお願いします。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:13:53 ID:l87VVxKa
>>988
そこまで言い出したら現行品が送られて来ても全く信用できません。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:44:24 ID:QlJOUdlh
原因も分からず、対策品もない今だしても、
爆発するかもしれない新しいバッテリーになるだけなんだよな

爆発しないロットのバッテリーが、爆発するロットのバッテリーになって
返ってくる可能性も……
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:09:19 ID:Wh7RAVvv
1000なら
あぽーは壊滅
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:11:10 ID:qwWxMjXL
念力
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:11:15 ID:Wh7RAVvv
1000なら
あぽーは壊滅
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:12:15 ID:Wh7RAVvv
1000なら
あぽーは壊滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。