,===,====、
_.||___|_____||_
.. / /||___|^ l
.. (・ω・`)//|| |口| |ω・` )
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c )
... / // ||...|| |口| ||し 新スレです
....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
9 :
前スレ996:2007/12/30(日) 01:38:36 ID:fTW2IDP7
前スレ998さん
レスありがと!冷静な意見で勉強になりました。
近いうちオフがあれば聴いてみたいなー、SR-71もトマも。
/ ̄/\/\ ____ _| ̄□__
\ .\ \. \ /. .| | |_ _|へ ̄\
∧∧.\. \. \ .  ̄|. |. . | | |_ ゝ__)__) | ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ヽ
(゚听,,)/ ./ ./ .|. |(,,゚听) / .\(,,゚听)  ̄ ̄ ヽ ,|(,,゚听)
/ /ヽ) / ./ _|. (ノ|__|) ( o | ̄丶.(ノ| .|) _.ノ (ノノ ノ)
\_\/\/ |.___.|__| .ヽ_ノ_ノ_ノ__ノ |__ノ__ノ
し`J し`J し`J し`J
スレ立て乙です。
ついでに前スレのこれ、どなたかコメントいただきたく貼っておきます。
982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2007/12/30(日) 00:53:11 ID:pEAuIC2b
クラ+トマと、ナノ+トマって、大分音違うの?
「クラだとホーネットの方が良い」とか
「クラにトマ繋いでも違いが分からない」って過去ログあったけど
クラだとトマ繋いでも変化ほとんどないけど
ナノにトマだとそれなりにアップするということだろうか?
ナノ+トマ>クラ+トマ≧クラ直>ナノ直
という解釈でよろしいか?
10Pro直からステップアップしたいので研究中です。
なんだかよく分からないが
さっきふと数ヶ月ぶりに開いた前スレ見て、
DACになるPHPAがあるって知って
気付いたらD1とT2とケーブル注文してたw
D1はPCDPで使う予定。
普段ほとんどPHPA使わないんで、買うのはPCV以来でちょっと楽しみ。
つーか47000円ってたけぇw何やってるんだろう俺は・・・
>>12 DACの違い or HDD/フラッシュの違い、ってのを言いたいのかなとおもうけど。
思うに。音質が左右されるパラメータ、比率はこのくらいじゃないかと感じる。
ヘッドホン: 75%
DAP/(アンプ): 10%
ソースの質: 10%
その他微細な違い(接続ケーブル等): 5%
この前提において、iPodがclassicかnanoかという違いについては、DAP違いの10%
のうち1%程度の差分しかないと考える。
たとえばケンウッドとアップルの違い、というような差分が与える影響が10%あるとすると、
アップルという同一ブランド内でそんなに差が出るわけはないのだから。
逆に、大それた差が出ているとしたら、メーカとしての品質管理体制を疑う。
結論:気にするまでも無い。ましてや数万円という金をかけてまでいじっても差が感じられず失望するのがオチ。
>>13 俺もD1&T2を一気にポチっちゃおうかなと悩んでる。D1はPCとPS2メインで、たまに持ち出してみたりと妄想中。
ケーブル含めて全部で\47000かあ、勇気がいるな。何はともあれ注文オメ!
>>14 KENだとHDDシリーズとシリコンシリーズじゃ結構音の出来が違うような事を
聞いたことがあるんだけど(真偽は分からん)、どうなんだろね。
>>15 うん。
>>14では極論過ぎて冷たい話かもしれない。
男のロマンは数字じゃ言い表せないところにあるからねw
けど、いいたいことは”DAPを換えるより先にやることがあるだろう”ってこと。
やるべきことをやってから、最後に手をつけるところじゃない?
たとえばね、サーキットを速く走るために、タイヤやエンジンをいじる前に
"車の年式"を気にしてても効果は薄いよね、って。
17 :
12:2007/12/30(日) 03:41:52 ID:pEAuIC2b
>>14さん
回答ありがとうございます。
表現が下手ですいません。
「nanoに足すならtomahawkで十分だが、classicにはtomahawkでは力不足」
「classicに足すならhornet以上」なのか、あるいは
「classicでもtomahawkの性能を十分発揮出来る」のかを知りたかったのです。
最近のtomahawk批判をされてる方々には
またトマホークかと思われるかも知れませんが
「初PHAで失敗したくない」という入門者には
評価が高い、人気がある(多く売れている)物に飛びつくのは
仕方ない事と思っていただきたいです。
18 :
12:2007/12/30(日) 03:48:44 ID:pEAuIC2b
連投失礼。
改めて
>>14を読み直していましたが
ヘッドホン: 75% →現在10Proでこの上は無さそう(カスタムはちょっと非現実的)
DAP/(アンプ): 10%
ソースの質: 10% →楽曲による録音の善し悪しはあっても、好きな曲聴きたい曲の状態は変えられない
その他微細な違い(接続ケーブル等): 5%
ということで、DAPとHPAの性能的な相性に付いて考えていた次第です。
>>17 使ってるヘッドホン、イヤホンから逆算させたほうが良いよ。
トマにはナノの方がサイズ的にぴったりだっていうだけだと思うよ
>>18 ue10ならジサッカーあたりがリケーブルしそうな気もする。ヘッドホンの
リケーブルほど効果はないかもしれないけど、イヤホンの傾向を劇的に変
えてしまうバイアグラになることもある。
>>16 そうだね、
>>14でも言いたいことはわかったんだけど、それとはちょっと逸れたところで少し気になっただけなんだ。
>>12はもうトマ→10proの組み合わせは確定で、DAPをどうしようかって事なのかな。
初PHPAでトマを選ぶ気持ちは良くわかる。知名度あるし、国内だけでもレビューが結構あるし、概ね好評だしね。
俺には手が出ないけど。
>>17 Tomaはサブで所有もしくはIEM専用で持つならいいかもしれない。
ただ初PHPAなら他のをお勧めする。Toma購入費用で2台PHPAが買えるからね。
後々、HPやIEMを変えた場合もTomaよりも他のPHPAのが楽しめるからね。
TomaとT2はnono等の小型のDAPと組み合わせるとサイズ的にはベストチョイスになるが
クラとかとあわせるとバランスが悪くなる。使用者が何を重要とするかで
変わってくるからね。これがPHPA選びの楽しさの一つでもある。
持ち運びやすさ・音質・拡張性・機能・デザイン・値段・入手の利便性、
人それぞれだからね。前スレで度重なるToma批判に噛み付いてしまったが
何を重要視するかは個人の自由だからね。IE以外の使用も考えてみると
もっと楽しめますよ。
RSAはもう少し安ければ初心者にお勧めできるんだがな…故障、不具合報告を
ほとんど聞いたことないしね。この手の物で一番困るのが壊れたときだからね。
あと今なら最短で3日〜1週間位で手に入るみたいだしね。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 04:32:50 ID:rIsZ5bHz
チラ裏長文すいません。
>>17-18さん。
初PHAで失敗したくない気持ち、よーくわかります。
僕もそうでしたから。当然ですね。
でもね、前スレでも誰かが言っていたように、趣味に正解はないんですよね。
結局は好みでしかないといってはそれまでですが、それでは寂しい。
こういっちゃうと、偉そうなこと書き殴ってきた割に無責任になっちゃいますが。
ただね、だからこそtomaには慎重にっておもいます。
前スレ946さんのお言葉がまさにはまっていると思いました。
>化粧品とか服飾関係のように、趣味嗜好品には多かれ少なかれ
>「値段が高い方が売れる」という部分があるんじゃないかと思うな。
>勿論オーディオには定位だとか解像感だとか尺度はあるけど。
>それは生地の質とか機能性といったように、他でも同じことだと思うし。
まさにその通りだと思います。
本当に「高いから良いのでは」という錯覚はあるとおもいます。
また、いざ購入してみた人たちも、その「外形的作りの良さ」と「価格」でマンセー
せざるを得ない割合が相当高いと思っています。
そういう僕も、最初はtomaマンセー感いっぱいでした。
ふと冷静になってみると、「アレ?本当?」という疑問符がたくさん出てしまうのです。
確かにノイズフロアは低いです。S/N比ってやつですね。
だから、音が際だつということを言う人がいると思います。
ただ実際は音の立ち上がりなどはそれほどでもないのは事実です。
スピード感や解像感と表現する領域です。そこは実際そうでもないです。
ただ、充電といったエネルギーマネジメントのしやすさ、可搬性
といった総合的使い勝手は相当高いレベルのあるのは事実です。
006P型バッテリを要求するアンプは正直言って相当使いづらいですから。
tomaを買うかどうかと言うのは、「使い勝手」という領域と
音とのトレードオフを納得できるかどうかがカギだとおもいます。
外部アンプを通してみたという音に対する感動は、iBasso T2で
得られるものとレベル的には一緒といって過言ではありません。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 04:50:48 ID:rIsZ5bHz
あとこれ、単なるオカルト持論なので気にしすぎないでほしいのですが...
アンプ=増幅器ですよね。
D/A変換された微細な信号を、ボイスコイルやBAを駆動できる電流レベルまで
「増幅」するのが仕事。
結局、いかに電池から効率的にエネルギーを取り出して、その信号波形に忠実に
イヤホン、ヘッドホンの中のコイルを動かして空気を動かすかという物理的なお仕事
に変換するってことですよね。
という仕事の流れにおいて気になるのは、でかすぎるコンデンサの存在なんです。
オーディオ界では確かにその品質の占める割合は大きいです。
でかいトランスやゴージャスな電源、多段増幅で信号純度が劣化しがちな
でかいオーディオの世界では相当に重要です。
コンデンサで劣化したレスポンスは、電流の量をガンガンつっこむことで
リカバリができますし。
じゃ、ポータブルオーディオの世界では?
限られたサイズ、電源しか無い中で、必要以上にでかいコンデンサは
レスポンスを悪化させる弊害の方が大きすぎやしませんか?
でかすぎなコンデンサって、電気的なメリットがあまり説明がつかないんですよ。
確かに多大な平滑効果は得られるはずですが、トレードオフとしての
レスポンス悪化というデメリットの方が多く出ちゃうはず。
こういう見方をすると、tomaの構成って説明しづらいんですよ。
むしろ他にもっと合理的なのがたくさんあるじゃん、って。
だから、まず基板をみてみるのも、一つの参考になったりするかなと思っていたりします。
headamp picoやheadphoniaの製品は相当美しいと思っています。
meier-audio moveも相当。headsixはどうなんだろう、とか。
ibassoは驚嘆せざるを得ない。
もしかしてID:rIsZ5bHzは空気さん?
なんか語り口調がすげえ似てるんだけど。
あ、悪い意味で指摘してるんじゃないんで、続けて下さい。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 05:10:58 ID:rIsZ5bHz
空気さんって、存じ上げないです…(^^;
このひとですか?わかりません><
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1550760 チラ裏過ぎてすいませんでした。
僕もまだ色々試してみたいお年頃なんです。
その中で色々試してみて感じたことを、少しでも参考にしていただければと…
アンプなんて、やっぱり電気消費してナンボだと思うんですよ。
音の立ち上がりなんか、瞬間的にどんだけ電池から電流を抜いてきてそれを
ロスなくヘッドホンにつっこむか、なんですから。
# だから、ロスを呼び込むコンデンサの多用はあまり好きじゃない。
さらにおもうこと。
DAP内蔵アンプはプレーヤ部とのせめぎ合い(電気の取り合い)もあるし、
それでいてできるだけ稼働時間を稼がなきゃという制約があるんで、
それが音にでて当然です。電流供給にリミットがあるんだから、コンプレッサを
つっこんだような平板な音になって当たり前。
でも、そんなすごい制約の中で、よく頑張ってると思いますよ。内蔵アンプさん。
で、その制約を取っ払ってあげるために外部アンプを使うんですよね。
増幅に使える電流(電池)を増やしてあげられる、それが一番のメリット。
結果として、DAPの駆動時間も延びて音もよくなる、トレードオフで可搬性は劣化する。
でかい荷物もってバカバカしいと思う人がいても、それで良いじゃん。趣味なんだから。
でもそういう中で思うのは、Xinがもう少し安定供給できるようになってくれれば、ということですw
前スレの同IDで忍者っぽいカキコミもあったしそういうことですか…
T2のいいところ
・小さい、薄い、軽い
・安い
・バッテリー長持ち
・群を抜いて小さいので、他のアンプを買ってもお役目終了にはならない
・曲によってクロスフィードがばっちりハマる
・納期トラブルは聞かない
悪いところ
・ギャングエラー。しかも小ボリュームから爆音系
・耳にイヤホンを装着してからスイッチ入れたり、イヤホン端子に挿すと、
 ̄ブチッという音がかなり大きい
・インプット端子とアウトプット端子が反対側にある
・音質面だけならを考えると同価格帯でも他のアンプに劣る
・小さいだけに各スイッチ等の操作性は悪い
・指紋がつきやすい。キズもつきやすい
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 05:26:12 ID:rIsZ5bHz
>>28 忍者って?
>>29 SUGEEEEEEE!!(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
この立体構造はw ブレードランナーの都市かと思いました。
でもこんだけOPA627APつっこむなんて大人気ないと思いますw
>>30 いわれてみればたしかに………T2のギャングエラーは気になることがありますね。
スイッチONに伴うポップノイズ、確かにあります。
それはtomaでは小さいですね。コンデンサが食ってくれちゃってるんでしょう。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 05:27:57 ID:rIsZ5bHz
背景が何気なくiQubeの箱なのがさらに大人げないですね('A`)
うらやましすぎます…
>>31>>32 iQubeについては素で空気読めてませんでした、ゴメンなさい(;´Д`)
写真撮る直前までiQubeのケースあけるのに四苦八苦してたんですが、そのまま置いてた箱を
台座として使ってしまった・・・。
SUPERMACRO-IV発売当初はOPA627もBUF634もまだ入手しやすかった時代なんですかね?
この構成は元々Xinへオーダーした際にオプション指定したもので、あっさりと入手できてしまいました。
なお、うちの一番口径の小さいトルクスレンチじゃまだ大きすぎてDiabloを分解できませんでした。
明日(というか今日ですが)秋葉へ行って来るです・・・orz
>>27 >アンプなんて、やっぱり電気消費してナンボだと思うんですよ。
かなり同感。D級アンプも出ているので、一概にそうとは言い切れないかも
だけど、省電力性の高さには、ちょっと待てよという警戒感が沸く。
質問っす
今T2をポータブルで使っているんだけど、使ってるイヤホンが10proなもんで、
>>30に挙げられた
・ギャングエラー。しかも小ボリュームから爆音系
・耳にイヤホンを装着してからスイッチ入れたり、イヤホン端子に挿すと、
 ̄ブチッという音がかなり大きい
という点が結構気になってきた。音質的には不満はないけど・・・
そこで、この2点が解消されたもの、10proと相性がいいもの(主観でもいいので)があったら教えてプリーズ
なんか良いふいんき(ry)になってきたねw
>>35 この流れで奨めるのもアレだけど、T2に近いポータビリティを求めるならトマ、あとは納期さえ気にならなければ、xinのが良いと思うよ。
うちのT2はポップノイズはあるけど、ギャングエラーはないけどなあ。
トマのあのでかいCapをあえて小さいのに変更して使ってる俺って
変態?w
どう見ても、電池ガイドにしか見えないんだよな。
トマがもうちょい安けりゃ問題解決なのにね。
なんか皆Tomaを酷評してるけど、あの大きさってことを考えれば結構頑張ってると思うよ。
あれよりも小さいサイズで良い音を出してるものってそんなに多くないと思うけどな。確かに高すぎる気はするけど・・・。
ただ、PHPAは高くても数百ドルだから、「あ、聴いてみたいな」と
思ってしまうと、金額的にはブレーキをかけにくいね。
もちろん数百ドルを安いと言うつもりはないけれど。
今回のトマ騒ぎで困ってるのはオークションの転売業者じゃないか?わらい
>>42 替えたのはBG 25V100μx2
今慣らし中。
まったりとした音楽ばかり聴いているので、音はあんまりかわらん様な気がするけど、
強いて言えば少し腰高だけど、全体にクリアに特に低域の階調はクリアになってきたのかも。
レスポンスが良くなってきたのかな?
でも、容量はちょっと少なすぎだったかも。
OSコンに変えた方が好みかな?
電源スイッチ切ったらLEDもすぐ消えるようになった。w
そんだけ無駄になっていたのかな?>電源
>>43 >今回のトマ騒ぎ
今回の?
以前からこういう評価だったと思っていた。
>>36 Xinというのはsuper macroWというやつっすか?音の傾向はどんな感じですかね
バッテリーのもちとか
PortaphileV2^2、ポチっちまった・・・
>>44 トマのコンデンサって何の何uFで、変えたBGの種類は何ですか?
>>40 トマが残念なのは見かけだけ立派で価格が高いこと
音質はゴミの缶に入ったペンギンSTDと同レベル
ロイヤルより確実に劣る
ペンギンは羊の皮をかぶった狼って感じだけど
トマはみかけはすごいが・・・・・恥
tomaの性能があんま良くないのは分かるけど前スレからやたら感情的に貶すのが居るよね
同じ奴なのは書き方で分かるけどw
見苦しいって言うか痛々しい
臭いのに触ると喜ぶ、荒れるだけなんでスルーしとけ。
当人以外は分かってるから。
あー、やっぱ同じっぽいね
言い返されたら信者認定って流れと。
人とあんまり対話した事無くて自分と違う意見が許せないんだろうなw
tomahawk、良いと思いますよ。
つくりは本当に良いです。スイッチやボリュームの操作感にも高級感を感じられます。
ノイズものらないし、内蔵アンプよりいい仕事してくれます。
あの値段に納得できれば、いいとおもいます。
もうちょっと、例えば20%値段が安ければ評価はかなり変わるはず。もちろん良いほうに。
普段読んでないのでスレの流れが良く分からんがI、
D:rIsZ5bHzレスしすぎ&長文書きすぎw
不快に思われたならお詫びします。
ただ、なんか言うと「信者」とか「荒らし」という揶揄で終わらせられちゃって、
真実が埋もれちゃうのは惜しい流れだと思ってたんで、あえて、って気持ちが大きいです。
だから、一方的に落とすんじゃなくて、いいところは認めつつどこが惜しいのかという
書き方に勤めたつもりです。だから文章が長くなっちゃう。誤解は避けたいから。
もうね。アンプ沼深いです。
こんな人は出てほしくないですw
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2973929.html
>>48 一等でかい15000μ/6.3V(6.8V?)を
なんと、たったの100μ25V(BGのFK?)x2にしてみた。
本当は基盤裏の47μ(うろ覚え63μだったかも)x2も交換したかったけれど、
場所がない。
電源オフした後も煌々と灯り続けるLEDは何か違うだろう。
とか、
単4x2の3Vなのに15000μも要求されるような回路でも無かろう。
とか
電源のインピーダンスはもう少し下げた方がいいんじゃね?
とか。
聴いてて疑問を感じたらすぐに戻せるしね。
低い方の階調が良く出てきた様な気がした。
高い方はほんの少しキツイ。今の処。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:35:26 ID:MbTalMrp
KENのGD9+10Proを使ってますが、ホワイトノイズとモコモコ感とボーカルの
引っ込みが気になって、初HPAを購入しようと考えています。
2万以内のT2やBOX+、Mini3あたりにするか、tomaクラスにするのとどちらが
いいでしょうか?
やはり価格なりの性能差はありますか?
>>57 回答ありがとうございます。
けた違いというか、けたけた違いに小さくしたんですね。
音楽のスケールが小さくなっったりはしてませんか?
>>58 あおる訳ではないが、プレーヤーかイヤホンを変えてみることも考えてみたらどうだい?
>>59 おめ。俺もheadsix使いだけど重宝してるよ。
>>56 残念ながら同一人物じゃないぞ、少なくとも二人以上いた by前610
今ではちょっとだけ反省してますw
>>60 私も、スケール感・躍動感とかが変わるかなと思ったんですけどねー。
ネガティブな変化は今の処聴き取れていません。
逆に低いところのモヤ付きが若干解消され、楽器の質感や
録音時の環境音が出ていることに気がつきました。
(演奏者の息づかいとか、椅子のきしみ、楽器の操作音など。)
面実装のチップコンデンサーを替えたり、
電極を金メッキしたら、改善度は高いと思いますが、さすがにそこまでは。。。
>>49 ペンギンのロイヤルって、使ってるパーツがmuse FGを利用していたりするから、
材料の質にはこだわってる印象があるからね。あれで99+7.5ドルって、
思わずポチりかけたくらい。head-fiでは干されてるrobのポタアンだけど、内容
からみるとCPはかなりじゃないかと予想できる。ポチってもいいねんけど。
>>65 head-fiがらみは、金の匂いぷんぷんだからね。
私はhead-fiがらみのモデルの評価は話し4割ぐらい割引の評価。
XM4とmSeed Spiritは音響用の定評ある部品を多く使っている。
ただどちらもサイズ、ルックスともにいまいちで、
性能・コストパフォーマンス重視のこだわり派に向けたものだと言えるだろう。
サイズ・ルックス重視ではibasso T2が抜きん出ている。
この小ささになるとあらゆる部品のグレードは低くならざるをえなく、
実はどれも似たりよったりなレベルになるので、値段とデザインで決めるのが賢い選択だ。
なんとなく、ささきさんの文章の香りがする。
XM4は何といってもあのボタンを押す回数でスリープタイマー設定出来たりするのが魅力だと思うんだ
>>69 そんな機能があるのか〜、面白いね!便利そうだし。
改造を前提としてもサイズとルックスにこだわりが無いのであればやはりXM4を推したい。
その理由として、ポータブルアンプはコスト削減とサイズを小さくするため、
どうしても多くの作り手は音質に劣るチップ抵抗を採用しがちなのだが、
恐らくXM4は唯一、ここに贅沢にも有名なDALEの抵抗を採用しているからだ。
抵抗は素人には交換が難しく、それゆえにこの点において
他のアンプに対し有利な要因になると言える。
これに加えてOPA627にでも乗せ換え、コンデンサを好みのものに付け替えれば
CMOYとそれに順ずるものとの比較においては劣る部分が無くなると言えるだろう。
単純な回路と卑下する事は無い。
消費電力を考慮しながら搭載部品(とくにオペアンプ)の質を出来るだけ高めようとした場合、
CMOYという選択が最適解になる、という帰結は全く不自然なことではないから。
このスレうんちく垂れるのが名無しさんと
ブログ持ちだと対応が全く違って面白いなwww
このテのローファイオーディオを電気的な理屈やパーツのグレードだけで語ってもあまり意味がないけどね。
残念ながらそれは詭弁だ。
回路が単純である程に音質が一つの部品に依存する度合いが高くなり、
特に解像度やダイナミックレンジ、クリアネス等、
万人にとって望ましい要素への影響が顕著になってくる。
要するに製造コストが品質を保証する度合いが大きくなると。
複雑に調整された据え置き製品と違って
たかがコンデンサ一つ取り替えただけで「激変」する世界なんだよ。
ペンギンアンプ買ってみようかな〜
見た目も面白いしw
10pro+T2でWSSとかBASSのスイッチONにしても違いがよくわからないんですが。
糞耳なんですか?
>>74 こういうものは万人にとって望ましい要素を求めるべきものではなく、
個人の趣味のものなので、それを押し付けられても困ります。
78 :
前スレ311:2007/12/31(月) 00:36:51 ID:p64XPOzk
>>29 この前、何気なくLarryさんにどうやって開けるのか聞いてみましたが、
何気なくスルーされました。
パネルを開けてヨシッ!と思ったのですが、ボンドは正直やられたと思いました。
結構たっぷりつけてあります。ホットボンドのように見えました。
>>77 低音寄りだとか高音寄りだとかウォームだ云々は個人の好みによりけりだが、
誰だってノイズは嫌うし、レンジが狭かったり音が鈍くなるのも嫌がるだろう。
部品の質はそこに大きく影響を与えると語ると押し付けになるのかね?
「結局好みだよね」という何の参考にもならない結論よりも
幾分ましな話じゃないかと思い喋ってみたんだが・・・
>>78 ホットボンドならドライヤーで暖めれば開けやすくなると思うけど
自作と改造はやっぱりスレ分けようぜ。
もうどうにもならんでしょ。
語りたい奴はそっちいって思う存分語ってくれよ。
>>79 グレードの高いパーツを使えばそれだけで良い音になるわけではないですよ。
言われなくてもわかりきってることと思いますが。
あと「誰だって」そう思うのかどうかは僕にはよくわからないですね。
とりあえず実際の音を聞かずに回路やパーツだけで評価するのはどうかと思います。
俺はパーツが出す音を聞いてるんじゃないんだよ。
音楽を楽しんでいるんだ。自作と改造は別スレ立ててそっちで
パーツが出す音を思う存分語ってくれ。PHPA愛用者っていう少数派の中にいる
更に改造だの自作だのする少数派にこれ以上振り回されるのはごめんだ。
じゃあアンプなんて使うなよw
>>71さん、貴重な情報をありがとうです。
情報も評価も出さずに茶々だけ入れてくる人より全然OKですよ。
で、部品や組み方の質がいいのはわかります。
ほかのBlogなどで製品外見や基板などを見るに、結構請凝った作り方というのは充分伝わってきました。
で、実際のところは音、特にノイズレベルはどうなんでしょう?
経験上、ノイズ有無って、オペアンプの特性などでも出ちゃいますが、アースラインの扱い方が一番の勘所だと思っています。
そこがうまく処理できているかどうかが気になるんですよね。
それはもう使ってみないとわからないものなので。
ID:CbRMeAMRさん、これは自作でも改造でもないです。
製品の質の評価そのものなんですよ?
音楽を楽しんでいるんだ、という自分の価値観ではかれない物は排除しちゃっているな言動こそスレチかと。
>>76さん
BASS BOOSTやWSSの効果がわからない=糞耳、とは一足飛びにはいえないはずです。
まずは、DAPやヘッドホンは何を使っている?というあたりで考えることがあると思います。
いくら良いアンプを使っても、ヘッドホンがそれに応えられなければそれまでです。
また、アンプに入力されるソースの質でも、出る効果は千差万別です。
>>89 IDがDQNだ。わら
>>83 質の評価を銅取り扱うか難しい問題だよね。
92 :
78:2007/12/31(月) 01:28:11 ID:p64XPOzk
311じゃなくて331だった。どうでもいいか。
>>80 OK,今旅立たせていて手元にないので手元に戻ってきたらチャレンジしてみるYO!
発送前に開腹にチャレンジして、ボンドを見て笑ってしまい
そこまで頭が回らなかったよ…
その前に
>>29氏がチャレンジしてくれるのを密かに期待。
全然協力できなくてゴメン。
>>81,83
毎擦れ繰り返される支離滅裂な
”野郎”ッぽい流れになってきたな
iBasso複数持ちor経験者に聞きたいんだけど、サイズにこだわらない場合、
性能と価格のバランスを見るとT2よりはP2に行くべき?それともD1の方がいいかな。
俺はA919と10proの間に繋ぐ(D1の場合は据え置きも兼ねる)事を考えていて、
よく聴くのは邦洋問わずロックやポップスなんだけれども。
漠然としててスマン。アドバイスもらえたらありがたいです。
>>94 D1の方が楽しいとおもいますよ。
PCにつないでDACを通した音を楽しむこともできます。
オペアンプ換装というオプショナルツアーも用意されていることですしw
P2のメリットは可搬性、これにつきるかと。そこにこだわるかどうかで決めれば良いのでは?
すいません。P2もオペアンプ換えられるんですね。
>>93 野郎を悪の代名詞のように言うなよ。
比較的まったりのこのスレでも一人が誰かを叩きだすと
他の連中まで大した意見や必然性も無く尻馬に乗ってるの何度か見かけたぞ。
それと自作派の意見は歓迎だけどね、
自作スレの「ほんの少しのことで何処まで威張るんだ?」みたいなのさえ無ければ。
>>95 D1とP2両方持ってるの?俺も音質の差を教えて欲しい。
自分もiBassoは気になるな。
T2とP2ではっきり音が違うのであればP2を試してみたいところ。
なまじ安いから勢いでいっちゃいたくなるけど、できれば比較インプレ聞いてみたい。
うわごめんなさい。P2は持っておりません。
T2とD1はあります。
D1の方がすっきりクリア、解像度は上です。全体的に上質。
物量が違うんだから仕方ないですよね、と思っています。
といいつつ、P2にも興味があるといえばあるんですよね。そんなに高くないし。
でも、D2が見えてきている今、微妙...
もしスレ分ける(増やす)なら、むしろ購入相談スレ立てた方がいいんじゃまいか?
>>95、
>>96&
>>100 どうもです。サイズは数字上はわかってたけど、図を描いてみるとイメージよりだいぶ違いますね。
P2のメリットは可搬性というのが良くわかります。
オペアンプについては現状全く知識が無いんですが、試行錯誤しながらいろいろ勉強するのも楽しそうですね。
D2も激しく気になるところ。
>>98 俺も一番そこが気になってる。D1はDAC部分が注目されがちみたいだけど、アンプ部分でD1とP2にどれ程の差があるのだろうか…。
>>99 T2とP2じゃ値段差$30だもんね。どうせならP2かなって俺も思ってる。
ルックスもT2よりP2やD1の方が好きだから尚更。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 03:50:06 ID:nCYouYCG
>>103 これマジかよw
中華恐るべしw
そして全然関係ないけど頑張れカブトムシw
俺的には据え置きのもデカイの邪魔臭いから可能ならガンガン小型化して欲しいからこういうのはすげぇ大歓迎。
>>103 T2の中は初めて見た!・・・すごい。
D1の中の写真もどこかで見ましたが、圧倒されるものがありますね。
106 :
47:2007/12/31(月) 04:59:30 ID:jzKB4bol
1500uF Black Gate NXつけてってメールしてたら
返事来た
7−10日くらいで出荷するよ、だって。
で配達にやっぱり7−10日かかるみたい
思ったよりはやい
電子工作ヲタの集うスレになっちまったな。
俺も自作改造スレと分けた方がいいと思う。
購入相談スレだとこいつら嫌われてるのを
知ってて荒らしに来るぞ。隔離しようぜ。
まあアンプの音を聞くよりパーツを見るのが好きない人もいるのかもしれないですね。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 05:42:28 ID:lGS6gmh/
うーん。改造ネタなんか一切出てないし、ましてや自作してる話なんか一切出てないじゃんw
で、購入相談スレって独立してたってるのを見たことがないんだけど、どこにあるか教えて?
内部の評価をしている話が嫌われてるってのも見たことがないんだよなあ。
>>107は人が良いって言えば中身も知らないで鵜呑みしちゃうことができるタイプかな。
こういうものがあってもありがたがって買ってればいいと思うけどね。
ttp://saitama-audio.com/SAITAMA_RA1/SECRET_OF_RA1.html 理解力もなければ理解するという姿勢もない頭の悪さって、損することが多いと思うよ?
まあ、盲信できてるってある意味幸せだけどね…
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 05:49:48 ID:lGS6gmh/
>>108 音を聴いて内部構成の効果を確認する作業なんか当たり前のようにやるでしょ。普通。
逆に、音と人の話というバイアスで、自己の意識をふらふら左右されてGrado RA-1 Cloneに
引っかかっちゃうようなレベルで良い?
だったら何買っても一緒だよ。耳慣れっていうパターンが一番でかいんだから。
オーテクあたりの2000円くらいのアンプでも耳慣れしちゃ言えば結構聞けちゃうもんだぜ?
埋もれた音に一生気づけないかもだけどな。
う〜ん。。。
ケンカ腰のレスしかできないならスレは分けた方がいいかもしれないですね。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 05:56:20 ID:lGS6gmh/
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 05:56:54 ID:qiC9maza
充電器を忘れずに買うんだ!
マジで信じられないくらい電池くうぞ!
それと発送は結構遅れるから気長に待つといいよ!
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 05:58:11 ID:qiC9maza
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 05:58:23 ID:lGS6gmh/
?
>>111 お願いだから、内部評価を排除したいという合理的理由を述べて欲しい。
喧嘩腰とかそういうのは関係ないと思う。
人が良いと言えば鵜呑みにして買う、それでいいの?
116 :
47:2007/12/31(月) 06:02:53 ID:jzKB4bol
>>113 あ、ありがとう
マジすか・・・
待ってるあいだ、覚悟しておきます
いま内部の話とか部品の話をしてる香具師はジサッカーではないな
回路分かって自作してる連中は必要以上に音響用の部品は入れない
アンプなんか音がすべてだから部品なんて何使っててもいいじゃん
部品のうんちく語りたいなら違うところでやれよ
自作改造スレを分けるってのもいいかもしれないな
ここでオペアンプの話できなくなるから俺は購入相談を立てるべきだと思うけど
とりあえずageてる香具師sage進行にしないか?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 06:10:43 ID:lGS6gmh/
何か荒らすような真似をしたかのように言われているがそんなつもりは無かったんだがな〜。
パーツの音を聞いてるんじゃないという意見があるが、聞いてるんだよ。
オペアンプを電気で動かしながら、そこに信号を入れて、増幅して、出す機械だろう。
そのプロセスは何がやっているのかといえば、部品なんだよ。
じゃなかったら何だというんだ。
高域を綺麗に出す部品もあれば、締まった低音のもあって、
アンプの個性はカクテルを作るように、その組み合わせによって決まるわけさ。
当然、同じブランデーでもいい悪いがあるように、
ノイズ低減能力が高かったり、レンジが広かったりと、「性能」という観点もあるよな。
このアンプには何が使われてるから高域が華やかだろう、とか
ウォーム寄りな音だろう、とか、何を削っているからレンジは狭いだろう、
といった事を参考にする事の何が悪いのか、理解できんよ。
たとえば「OSコンはノイズ対策にいいよ」という情報があれば、
基盤にOSコンが乗っかってる商品を見た時に、
ああ、電源まわりがちゃんとしてるな、などと評価出来るし、
調べたら10円の粗悪なコンデンサでした。みたいな事にならずに済むじゃないか。
見た目と他人のインプレだけを材料に決めるよりも遥かに信頼できると思うんだが・・・
sage忘れてたからsageル用にしたよ。すまん。
で、
>>119の話も一理ある。
ただ、そういうレベルの話って基本ができている上での話だよね。
今のPHPAって、そこまでの域に達していないのもあると思う。
だから、部品グレード至上主義も行き過ぎないような配慮も必要かもしれぬ。
何も知ろうとしないよりはまだ良いけどね。
>>119 俺はおまいより118の方が荒らしてるように見える
書いてること矛盾してるしageてるし釣りか?
たしかに部品である程度音変わるけど
今使われてるオペアンプはどれも性能高いから他の部品や部品配置に影響される
値段の安いオペアンプのほうが良い音出すことも多い
だから基板から音を推測するのはジサッカーでも難しいよ
そろそろスレ違いになりそうだw
ID変わったが俺は117な
>>120 最後の一行は同意しかねるがその前は同意
とりあえず作りました!!てアンプが多いね
AD8620は10Vからの動作なのに9Vで動かしてみたり
いやあ、確かに原価が全てというのは行き過ぎたかもしれないが、
いいとこ無しの安いだけの物を載せて高く売るという事が少なくないだろ。
小型アンプはメーカーによって過剰に原価率が異なりハズレが多すぎると思わないか。
もちろん、同等の性能、評判なのに二倍三倍も値段が違う、という部品はざらにあるし、
その点グレードなんてアテにはならない、というのも確かにあると思うんだが、
やはり見た事も無いようなブツと、音響用の間には明確な違いがあると思うぞ。
特にホワイトノイズがひどいという言葉がよく出てくるのは、
かなりの割合でカップリングコンなり電解コンをケチっているというケースが多いと思う。
>>123 ホワイトノイズが多いのは帰還ループが長いか線が細すぎる、
抵抗値大きすぎて戻す量が少ない、パスコンがしっかり入ってないのどれか
入力結合コンはあまり関係ないよ
メーカーがそんな手抜きをするかい?
俺は単純にDAPから入ってくるのが除去し切れないと考えてるんだけどなあ。
いやはや、俺が作る時はホワイトノイズなんて大概出ないもんだからね。
>>125 手抜きじゃなくて妥協だな
安定性やオフセットとか色々あるから
プレーヤーからのノイズを除去してるアンプは高域が出ないだけじゃないか?
ホワイトノイズ減ったらクラなんかは音が変わっちまうんだが
本当に簡単なChuMoyでもそれぞれの抵抗を10倍すればホワイトノイズ大量に出るよ
さてこれ以上はスレ違いなんでここまで
ああ、それは今度試してみよう。
しかし俺が思うのは、舶来品の品質を推測するには、
仕様書にある名前以外、判断材料にならないのではないかという事なんだよな。
海の向こうでコストパフォーマンスに優れる品物を我々が知らない以上、
結局はブランドに頼るしか無いだろう。
名前を伏せられたブツが、たとえば秋月抵抗のように安くても使える物かどうか、
という事は全くもって不確かなことで、
だから結局、スペック、価格、中身の写真なりを公表して、
手札を晒して競争する気のあるメーカーこそ、
それなりに自信があるからそうしていると見る事が出来ると。
これを見分ける術を学ぶだけでも有益なはずだろうという話ね。
別に専門知識が必要というわけでもなし、
これはオタクの感性からかもしれんので強くは言えないが
それこそが面白味だとも思うんだよ。
音を聴いて、中を覗いて、あぁなるほどこういうことだったか。
というのは良いが、
聴いたことはないけど、中を覗いて、これでは音もたいしたことがないはずだ。
っていうのは、単なる買わない理由探しでしかなく、話に先がない。
多くの人は、先に繋がらない話を聞かされるのが嫌い。
レビュー以外で長文を書く奴はろくなのがいない。
内部の話を分離させると、スレはすたれるよ。
ここでよく話されてる部品の話(改造の話ではない。)って
暗号めいて難解に思われるところがあるから嫌われるというのは
あると思うよ。だけど、それはそれで話題になるのは自然だと思
うよ。これは、PHPAのスペックが公表されてることもあって、
見えないところも含めてそれが何を意味するかを知ろうとする上
でこの場は有効だと思うんだよね。
弾力的運用しなきゃね。総合スレなんでごった煮でいいんだよ。
もし、部品がらみの話がなければ、どんなになるか?少し探ってみよう。
>>119 いってることはわかるよ。僕の経験で言うとXOにAD8620を乗せたものと
The headsix (AD8610X2)は同じ傾向の音をだすから、これはAD86X0ファ
ミリーの音なんだなぁ。とか、XOにLM4562に乗せ換えたら音がリアリティ
を増すとかあるから、想像以上に部品の音を聞いてるからね。オペアン
プの調達ってネットを使えば簡単だけど、知らなければかなり敷居が高
く感じるところなんだよね。
部品を変えると音が変わるのか?いうのも実際に試したくなったし、XO
のコンデンサを乗せ換えるところまでやったよ。確かに、音の広がりが
大きくなったりと効果はあった。
いずれにしてもやってみないと実感できないところだから特に嫌われるん
だろう。
あとね。iBasso D1の内部写真がここのアップローダーにも公開されてる
けど最近売られてる後期バージョンではオペアンプも変わってるけど、一
部コンデンサも変わってるんだよね。(配置は同じだと思う)写真ではmuse
が使われてなかったけど、2つ使われるようになってる。前期型とは20ド
ル値上げされたけど、オペアンプ以外にも細かいところの改良がされてる
ようなんだよね。
また、もうひとつおまけだけど、
XOも前期版、後期版が存在しているよ。基板がまったく変わってるところがある。
音の傾向にどれだけ影響を与えたのか、両方を聞いてないのでわからないけど。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:59:56 ID:ch89uStH
>>131 俺の持ってるD1は前期バージョンだけど電源周りも変更されてるね。
電池の色も変わってたから中身は未だに変更が続いてるのかも。
134 :
sage:2007/12/31(月) 11:03:44 ID:ch89uStH
すまんageてしまった。
俺は何をやっているんだorz
>>133 そうそう、電池が空色に変わっていた。w
"やろう”的 回路デザイン等技術的な話は支離滅裂な理論で排除し
短絡的に擦れ分離提案>> 否定発言+あおり発言 ID替えて自作自演
”くうき”的 ”技術的な話を噛み砕いて ”やろう”に真摯に応対するが
終止大人の対応に徹する為はがゆいため その他が相乗りして荒れる
いつものパターン 大半の住人は誰が原因かわかってるよな!
そこで 今後は擦れ分けの話は一切禁止を提案したい
専用ブラウザいれろw
>>138 家では専ブラなんだけど。実家でIEで書き込んだからsage忘れた。
スマン
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:21:39 ID:FGtbguUl
トマホークのコクにはかなわないんですな
てかもっと1Gカードぽく
D1の電源周りってOSコンだらけのところだよね。確かに電源関連のノイズは乗っ
からないね。
でもT2と同じでギャングエラーが少しあるんだよね。DACとして利用する際
にはまったく問題はないけど、アンプとして聞いた場合は小さい音で聞くとき
はがっかりするかもしれない。ボリュームを少し上げればバランスは直るけど。
初期不良だと思って製品取替えをしてもらって少しましになったけど、iBassoの
弱点はたびたび話題になるギャングエラーかもしれないね。
スレ分離で困ることでもあるのか?
「製品」「自作改造解析」でわければいいじゃん。
こっちのスレが廃れたらそっちが本スレになるだけだろ?
142>>
結論が導き出せない為 擦れ 荒れ 浪費する
勝手に擦れ立てして 誘導でOK
>>113 充電器のオプションなんてあったっけ? あれって2次電池入れておけば
本体で充電できるの?
>>143 スレを立てるのは自由だよ。僕も個人輸入スレを立てたくらいだから。
だけど、嫌ってあっち行け的な立て方でたれられたところで、まとも
につかわれるだろうか。むしろ排他的になってしまうことが一番厄介
だよね。切り離せる部分と切り離せない部分を見極めないとあれる原
因を作るだけなのよ。
>>117 あんたははさ、Portaphile の Cesarとか完全否定か?
彼は同じ回路でパーツグレードをセレクトさせる
貴重なブラックゲートのNXを同価で替えてくれるだぜ
それが意味ないなんてアンプデザイナーを愚弄しすぎだ
>>124 一般的な技術論で、総括するなよ
それぞれの回路設計者の意向があるだろ
超ハイエンドだとDC漏れとかノイズパスは普通にあるぞ
>>125 メーカーなんて大そうななもんじゃないだろ
おっさんが居間で考えてガレージで作ってんだよ
>>112 MS-PRO用に欲しいんだよね。
一度使ってみたい。
>>103 すごい…もはや精密機器の域だね。
こういうこと得意だった国内メーカーにも頑張ってもらいたいなあ。DENONとか、自前でDAP出してないオーディオメーカーなら…
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:09:29 ID:F4hLEYWu
Xinの製品ってどこで購入するんですか?
C&C BOX+とiBasso T2あたりと迷ってるんですけど、この2つは
メーカーサイト見つかったんですが、Xinのがみつかりません。
教えてください。
テンプレって何のためにあるんだろう・・・
確かに、購入相談スレを作るって言うのは、一理あると思った。
過去ログ全部観ろとは言わないけど、
現行スレすら読んでないようなのいる。
>>108 まさにその通り。
sinclairとか中身の話ばっかりで音質についてほとんど触れないよね。
>>152 ほかの商品の購入相談スレを参考にして、聞き方のテンプレを作ってもいい
かもね。情報として何が必要だろうか?たとえば、
1.使用ヘッドホン: DJ1pro
2.聞くジャンル: ヒップホップ、JPOP
3.使用DAP: ipod classic
4.好み:明るい音調、高音重視
みたいなことくらいかな?とかくアドバイスをする人にとって
必要な情報がなければスレが成り立たないと思うので。僕が個人
輸入スレを作ったときにフォーマットを参考にしたのはDELLの購
入関連のスレッドだよ。
>>146 部品は味付けの一部に過ぎない
BG入れたアンプが全部同じ音になるか?
その考えこそ技術者を馬鹿にしてるだろ
>>103 すげえええっ、$100そこそこの密度じゃねぇぇぇぇw
ホントに好きな人間が作ってるんだなって伝わってくるわ・・・
D1持ちだけどこんなの見せられたらT2も欲しくなってくるから困るw
>>103 この雰囲気、どこかで見たことあるなと感じてたんだけど、思い出した。
オーディオ機器というよりは、PCマザーボードと良く似てる気がする。
だから悪いとかというんじゃない。
良い意味で実装技術が融通しあえてるんじゃないかなと思った。
大体、最近のマザーボードなんか、高クロック化に伴ってのノイズ管理や配線長での信号遅延管理すら必須なんだから、まさにポータブルアンプでの必要要件と合致する面が多いということなのかもしれないと。
157 :
47:2007/12/31(月) 14:29:21 ID:jzKB4bol
>>156 実は俺も同じ事考えてた
マザボの実装よりも、電源の実装の方が
アンプに近いと思った
ま、あれは安物コンデンサだらけだけどw
中国、そこらへんの技術は、慣れてると思われる
>>153 > 1.使用ヘッドホン: DJ1pro
> 2.聞くジャンル: ヒップホップ、JPOP
> 3.使用DAP: ipod classic
> 4.好み:明るい音調、高音重視
5.求める機能 単機能・BASSブースト、クロスフィード 他
6.電源タイプ:乾電池・内蔵充電式
7.予算
位かな?
>>158 それにあわせて現在手に入るPHPAの機能一覧みたいなのが欲しいかな。
自分は数持ってなくてとても作れないけど、
買う段階で金額以上に接続端子とかサイズとかの一覧が欲しいと切実に思った。
あとpaypalや国内代理店での入手可とか。
試聴できないオーディオ製品なのだから、購入相談に対して出せる答えは、
-- 無駄金を払う覚悟で自分がこれはと思ったものを買え。
-- それが不安なら、あるいはその余裕がないなら買わない方が良い。
以外に何かあるとは思えない。
161 :
13:2007/12/31(月) 14:47:45 ID:9f4ZasbO
>>155 D1だけ買うのもなんだからって大して欲しくも無いのについでに一緒にT2注文してよかったw
つーかまだメールも何も来ないなぁ
まあ年末年始だからこんなもんかな。
> 158
サイズは?
>>159 >買う段階で金額以上に接続端子とかサイズとかの一覧が欲しいと切実に思った。
部分的で良いから、まとめWikiに書いてみたら?
まとめると
【質問テンプレ】
1.予算
2.使用ヘッドホン:
3.聞くジャンル:
4.使用DAP:
5.好み:明るい音調、高音重視
6.求める機能 単機能・BASSブースト、クロスフィード DAC機能他
7.電源タイプ:乾電池・内蔵充電式 USB充電の可否
8.サイズ
9.入出力端子
【機種インプレ】
機種名(バージョンもしくは購入時期がわかればそれも)
音の傾向(使用環境も)&バーンイン/シェイクダウンの状況
DAPのHPとの比較で書くと参考になるか?
電源の種類
電源の持続時間
入出力端子
主とする機能・特徴
付属機能
付属品
使用上の注意
支払/決済方法
位かな?
>>166 ペンギンロイアルはDAC機能ないとおもうんだけれど、違うかな?
だから、USBケーブル買ってもつながらないよ。DACって文字は見えないよね。
電池は006Pの四角い電池でOK.
ACアダプターは注文しておく方が良いと思う。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:38:53 ID:NSe+JcOL
>>166 >>167 PCM2704内蔵のケーブルだから繋がるには繋がる
サウンドボードの質が悪いなら買ってもいいんじゃないかと
あとは両端ミニプラグのケーブルをどれか注文しないとiPodに繋がらないよ
素人だろうと、翻訳サイトでも使ってもうちょっと自分で判断しようぜ。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:41:37 ID:NSe+JcOL
って翻訳サイト使っても分からなかったか。失礼。
そんな俺も初HPAのT2到着待ち中
>>168 Oh DACケーブルのほうだったか。
失礼した。は〜こういうのも持ってるのか。
面白いな
171 :
47:2007/12/31(月) 15:48:00 ID:jzKB4bol
>>166 ACアダプタは、充電池を使った時の充電用
出荷地域に合わせてコンセントの形を選んで送ってくれるって書いてある
172 :
166:2007/12/31(月) 16:00:39 ID:0rB7OW7b
>>167-171 レスthxであります。
>>171 充電池用ってことは、充電池自体を持ってないと意味ないってことなのね。
だったらテンプレとか過去ログにあるMAHAってやつ買った方がいいのかな。
>>168 ありがとう。
過去ログに「アンプ来たけどケーブル無くて聴けない」って書き込みがよくあったので
国産のDockケーブル確保済みだからよいかな、と。先に言ってなくてごめん。
現在、カートin↓
本体、DACケーブル、予備のベルクロ
秋月あたりで売ってるGPの006Pあたりでまずは充分だと思うよ。
MAHAは送料がかさんでかなわんorz
176 :
166:2007/12/31(月) 16:23:51 ID:0rB7OW7b
ペンギン、ポチってきました。
ちゃんと届くまでドッキドキですな。
Paypalの登録を日本語でしてたけど、
ペンギンのサイトで登録した時はすべて英語でやったから大丈夫だろう。
つーかどうせ海外通販にしか使わないんだから住所も英語表記にしたほうがいいと思うが・・・
head-directはすげぇ達筆な漢字で住所書いて送ってきたけどw
別のところで日本語読めないから英語で書いて送りなおせキチガイ言われてからは英語表記に変えてる。
俺も英語でPaypal登録した
最近、HEADSIXのボリューム9時位置あたりから下で、ギャングエラーが
目立つようになってきた。Loゲインに設定して回避中。
ギャングエラーってなぜ起きるんだろう。
>>179 安価で劣悪なボリュームを使っているからだろ。
インピーダンスが低すぎるからだよね。
これは良い悪いのはなしじゃなく。
つまり、アンプの設計時に想定したヘッドホンのインピーダンスよりも低いのが原因。
想定したインピーダンスにあわせてゲイン=増幅率を設定しているのに対して、
その範囲内に入らないから、制御しづらくなってしまっている。
まあたとえるなら、水道の蛇口をひねるかひねらないかの微小領域って、手でも制御しづらいでしょ?
そんな感じ。
HEADSIXなら内部にゲイン切り替えジャンパがあるんだから、そこをいじってみれば?
インピーダンスをあわせるためにアッテネータを入れるのも手なんだけど、音に良い影響は出ないよな。
本来的にはアンプ回路内の定数を変えないと根治できない。
>>177 すでに日本版で登録してても、英語で登録しなおせる?
>>179 meierは2年保障だからmeierに相談してみてはどう?
>>181 もともと知覚できないレベルだったんだよ。
顕著になったはなぜだろうってことね。
なるほど。
ボリュームの慣れというか劣化というか、ボリュームの素子(表現が難しい)内の変化が
原因となることもあると思われ。
良いボリュームを使うと現象が一時的に収まることが有る=上記たとえで言うところの、
水道の蛇口の精度が向上して制御が安定するのが一因だね。
要するに経年変化が原因の一つってことがあるから....
対処方法は...ボリュームを交換っていってもなあ。簡単じゃないよね。
ゲイン切り替えジャンパはいじってみた?
>>175 picoについては、早いところ音の評価を聞いてみたいね。
チップが塗りつぶされてるのはうpした人の画像処理なのかな。
むしろ気になったのはPicoの下のPredetorの方。
相変わらず、よく言えばシンプルw
コンデンサは「これしか在庫ないの?」という状態だなorz
これも相変わらずだがオペアンプの正体分からなくしてるし。
これで何ドル? たけえよ....ってのと、Head-fiぐるみでなにかごまかしてねえ?っていう思いが強くなる。
Picoの電源部分だけでもPredatorより豪華www
>>137 やろうは悪の権化なのか?
ツインピークスのボブみたいなものか?w
あなただけ見えないの青田三郎なのか?ww
>>149 XINのは待ち時間が半年くらいは当たり前だからね。
>>186 ぐるみかどうか知らんが、Predatorなんて買ってる時点でDQN決定だろ。
ここにも買ったなんて書き込んでるやつがいるが、恥ずかしくないのかね。
>>163 考えてる内に深く落ちてたw
その間に他の人が作ってるし、考えは纏まらんし・・・
何しか、PS2の光利用やUSB接続の手軽さを広めたいな。
特にPS2のノイズレスは(;´Д`)ハァハァ もんだし。
>>189 さすがにそこまで言ってやるつもりもないけど…
他に比べて内容としては割高なのは認めざるを得ないかもしれないってことで。
>>185 >ゲイン切り替えジャンパはいじってみた?
うん
>>179に書いた通り、今はLoゲインで使ってるよ。
>>192 おまえは紳士だな。
600ドル近い金を出してCMOY買う馬鹿さ加減は、分からせてやった方が
本人のためだと思うがな。
んーとね。
CMOYがどういうものかすら分からない人のほうが多いはず。
だから、頭が良いも悪いも無い、その前段階なんだよ。まだね。
全うな情報が無かったんだから判断基準も無かった。
唯一判断できそうな基準が見た目の品質感。
あの見た目じゃ、これはいいものだ 扱いされても仕方ないよ。
だからこそ、ここで情報流通がなされてくれば、さすがに、ね。
翻って、RSAに良い影響が出ればさらに御の字w
>>195 建設的だなぁ。そういう考え方好きだな。
>>196 こそばゆいwwwww
ただねえ、あのRSAのケースの加工精度は本当にかなりのもんだよ。
ロット数がいくつか分からないけど、加工屋に出してるとしたら、
ケース代としては妥当かもしれない。
NCしたうえでHAでしょ。
中国ならいざ知らず、USAだからね。
ケースも含めた上でのiBassoのコストパフォーマンスは無敵だと思うけど。
中身はおまけといってもいいかもw
かたや、Picoはかなりのバーゲンプライスだと思いますよ...
足が出てないかどうかこっちが不安になるくらい。
難しくて良く分からん。
もういいじゃん
うちの猫が世界で一番可愛い
で。
この年末忙しい時に、このスレがこんなに伸びると思わなかった
ヒマつぶしに最高
RSAのアンプって塗装落ちるからアルマイトじゃなくね?
mjd!(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー
それならRSAの塗装はアルマイトではあるまいとか言ってこの流れを変えてくれw
みんな大晦日なのに暇なのね
このスレ大好きだわ
>>197 >かたや、Picoはかなりのバーゲンプライスだと思いますよ...
DAC付きの値段は数量限定じゃなくて、今後も基本的に値上げする
つもりはない的なことを本人が書いていた気がする。
うれしいね。
一方DACなしモデルの値段は、今だけの値段だとも書いていた記憶が
あるので、DACなしが欲しい人は急いだ方が良いかも。
picoはかおうかどうか迷ってるけどね。AE-2もふくめてね。
構成が似てるAE-2の情報のように美音系?なんだろうかね。
そこは誰しも想像でしかわからんよな。
確かにRSAのケースは金がかかってる。
NC+全面ヘアライン+アルマイト+シルクプリント(UV)
中身は基本設計含めてかなり標準化されているようだね。
特に部品の標準化はかなり進んでいるようです。
その結果、中身は部分的にチープに見えたり、
疑問符が付くような過剰な部品だったり。
でも、ガレージメーカーならなおさら、仕方がないことなんでしょう。
作って供給してくれるだけでも有難い。(RSAに限らず。)
RSAと比較したらLarryのDIABLOなんて中身の原価は幾らだろう。
ボンドで固めて見せたくないのもわかるような。
DIABLOを改修のために送り返したけれど、
あまりに放置プレーが続くので、返金請求したよ。
わかってるのはAE-2より25%高くコストがかかってる(DACなしPico)
ということかな。これは宣伝開発費は含まれてないとのことですね。
数で対処みたいなこともかかれてたから落ち着いたら、AE-2より高く
なることは予想できるね。
>>207 美音系というのは良く分からないけど、Analyticalだというレビューは見かけたよ。
>>204 おとうさんにはチャンネル権が無いので暇なのですw
美音系ってどんなんだろう?
ちとひねくれたとり方をすると...でかいコンデンサのせいでレスポンスがそがれまくった音の
好意的表現なん...ゲフンゲフン
>>213 ソレダ!!ヽ(´∀`)9
じゃあ、美音系ってなんだろう?
中高音の艶とかかなぁ。
中高音がギラつかないで耳に刺さらないスムースな出方をしてくれると
快感だよなあ。
ポタアンで本当に満足できる気持ちいいのに、未だ出会ったことが無いんだよな。
ところで。
NHK紅白を家族が見てるのを横目でチラ見してるんだが、インナーイヤーカスタムモールドを使ってる人がすごく多いね。
うらやますぃ。さすがプロだ。
>ところで。
>NHK紅白を家族が見てるのを横目でチラ見してるんだが、インナーイヤーカスタムモールドを使ってる人がすごく多いね。
>うらやますぃ。さすがプロだ。
何を今更。
AE-2のコメントはこれを読んで美音系と解釈したよ。(過去ログpart2より)
---
burn-inが200時間超えてきていますが、本性を出してきました。
聴いているとまだ化けそうです。
Head-Fiにもなぜか全くreviewがなく、
まだ伸びしろはありそうですが、軽くインプレを書いてみます。
電池は結構長持ちですが、110~120時間位で電池が切れて、
突然ブチっと切れます。
ランプが暗くなるとか、音が割れるとか、駆動が少なくなるとかではなく
予告なくブチッです。
分離感や音の立ち上がりのスピード感はかなりあり、
透明感があるとってもお上品な音です。
自然で澄んだ音っていう感じですかね。
中〜高音域にかけての表現が得意なのかな〜と思っていたのですが、
Princeのfunky musicも案外良いです。
特筆すべきは音の伸びが素晴らしい。
アコースティックギターやクラシックギターの弦を弾いて
音が空間に消えるまでというのが気持ち悪いくらいに分かる。
これはスネアやピアノの音も同じです。音の余韻の表現が上手いです。
味付けは薄めで個人的にはSTAXテイストかなと思っています。
JustinさんはKGSSもやっているのでその影響ですかね。
Rayさんのような暖かい、柔らかい音というイメージではなくて
どちらかというとソリッドでシャープな音です。
でも、クラシックは少人数編成は美しい旋律を奏でるのですが、
Symphonyは何かいまいち迫力ありません。
PRIIは大迫力なので、つい比較しちゃうんですが、
情報が多くて鳴らしにくい音だから仕方ないのかなとは思います。
ヒスノイズが全くないなと感心しているんですが、
ヒスが発生しやすいといわれているE500PTHあたりだと
どうなのかなと思っています。
大分出てきてはいるのですが、それでも低音は出にくくて、
正直Boostが欲しいです。
苦味を全て取り除いた音なので、
少しアクの一つや二つ残しておきたいという向きには
若干個性がないという印象を与えかねないです。
そこが評価の分かれ目になるのではないかと思っています。
長文失礼。
>>191 PS2って、プレイステーション2のことじゃぁ・・・ナイヨネ?
だれかT1売って〜
すごくMOVEが欲しいのですが再販はいつ頃なのでしょうか?
ごめん。ポータブルアンプじゃないみたいだね。
DAP、PHPAと来て、高級カナルも持ってるのにポータブルスピーカーが気になる自分は変でせうか?
ゴミみたいなのしか無いとわかってるんだが、TravelDockなんて気になってる・・・
旅先ではヘッドホン系を使いたくない時が結構あるんでいいかなって思ってるんだけど。
とりあえず、こんなチャチな物でもアンプを通したら音はよくなるもんなのかな?
ホント高いなあこれ。
据え置きのことはよく知らないけど、ハイブリッドって他にも出てきてるのかな?
ポタアンでもMUSIC TO GO!に一機種取り上げられてたけど、これからもっと出てきて欲しいなあ。
>>227 俺はポータブルスピーカーが特に気になっているわけではないけど、気持ちはわかる。
旅先のホテルとかで何も装着せずに音楽聞きたい時もあるよね。
ポータブルスピーカーの性能がどんなものか、アンプ通してどれ程変わるのかは知らないや。
力になれなくてすまん。そういうスレもあるんじゃないかな?
>>227 素直にいいポータブルスピーカー探しなさい。
DAC使うなとは言わないけど。以上終了
TBAAM食べたい
タイガーバーム?
まだあの粘着質なレス乞食来てたのかw
どれを指してのことかわからんが、人を貶めるということで一歩優位に立つ優越感を味わうという
幼稚な精神構造を持った
>>233よりは遙かにマシなやりとりがあったみたいだが。
>>233は何が気に入らないのかな?プゲラ
アウトドア用にアクティブセンタースピーカーが欲しくなる時はあるな。
jblなんか出しそうなものだが、持ち歩けるサイズになると
急にチャチなパソコン用スピーカーみたいなものになる。
>>234 君が相手するような奴じゃねえよ、スルーでOK
プゲラはHEADSTAGEまだ戻らんだろ
Min3のキットなんかは気になんないか?
なんだい、そのmin3のキットって。
最近話題の自作系ポータブルアンプ
MisterXかRockhopper Audioから出来上がった物を頼める
みんなのPHPA音初めは何だった?
自分はSR-71とHD580で、ラフマニノフのピアノ協奏曲4番を最初に聴きました。
その後は600ドルのCMoy(もうそれで良いよw)でアニーレノックスを聴き倒し、
下品な話だけど下の方も甘起ち気味です。
じゃあこれから初詣でに行ってくる。少し下品な心を清めてこないと。
MisterXは設計通りつくってないからオリジナルがよければRockhopperを薦める。
>>230 まあ、無理があるのは覚悟しているんですがw
TravelシリーズかソニーのT88くらいしかまともなのも無さそうだし、直刺しのが気楽に使えそうだし・・・
というか、そもそもこんな発想自体が異端で実験サンプルも殆ど無さそうですなw
ポタスピーカースレにも人柱は居ないみたいだし。
TravelDockとT88を両方そろえても安いし、普段から枕元で使えるし、突撃してみようかな。
糞耳なんでまともに違いなんてわからんと思うけど。
とにかくポタアン手にしてから色々使いたくなって仕方が無いw
PHPAを使うようになってから、ソースの良し悪しが露骨に見通せるようになっちゃったのが微妙な感じ。
今までは聞こえなかった歪みやノイズまでもが浮かび上がっちゃって、時に気になることがある。
クリアな音源は本当に幸せ。新しい目のCDはほぼ問題なし。
古いCDは結構ひどいのがあるね。
リマスター版に買い換えたりすると解決することがあるけどさ。
CDって結構いい加減だなーっておもったり。
古くからも手元にあるCDって地雷だよ…_| ̄|○ il||li
古いBluenote系なんかはもうどうしようもないな。
こういうのはノイズを含めて楽しむものって割り切るしかないな。
貴重な歴史的記録として、また、芸術作品のオリジナリティーの性格を考慮し、
マスターテープのノイズなどはそのまま収録しております。
って単に保管や扱いが糞でワカメになったりしてるのも多いんだろうな。
JBLのOn Tour使ってるけどそれなりにいい感じだよ。中高音がかなりきれい。
ただ低音は少なめ。ステレオ感もほとんどないけど、離れて聴くなら問題ないかなと。
スレ違いごめんよ
246 :
245:2008/01/01(火) 13:43:32 ID:KJvNQ0HK
miniは持ってる。
ま、持ってて損はしないけど、
得もしない。
タイムドメインは聴いたことないけど、サイトの説明が胡散臭すぎていくら手頃でも買う気になれないな
要は制振に気を使ったら共振でボワボワ言わなくなって上品な音ですよ、って事だと認識してるけど、その程度でえらそうな理論振りかざして…と思ってしまう
どうなんだろね。
fujitsuOEMのminiはもってる。
確かに面白い音するよ。
lightは聴いたこと無いけどあの音が出るなら旅行での部屋聴きにはぴったりかもね。
でもちょっとデカイか。
普段使う気にはならないけどw
ECLIPSEとかYOSHII9はどうだか知らんが。
>>249 あの説明を見てDenDACを思い出したよ。あのような説明のほうが
日本では受けるってことなのかなぁ。胡散臭い説明より、音は僕
の好みっぽいなぁと思ったのでどこかで聞いてみたいな。
mini持ちだが、そんなにおかしいのか?
もう8年位になるのだが、別段おかしいと思わない。
ピュアAUでもないしデスクトップ用途なんだよね。
クリエイティブとかその辺のPC系周辺機器を購入する気になれなかった。
当時はそんなに音に拘っておらず、miniは連載していた記事で紹介を
したこともある。
miniってそんなにおかしい?
おれはハドオフで2000円だった。
>>252 OEMのViVid-Fなら6000円くらいだったよ。今売ってるか知らないけど。
つーか音聴けば普通の小型PC用スピーカーみたいなのとは違うって分かるよ。とりあえず音聴いてみ。
スピーカーの正面にいなくても離れててもいいってのはちょっと面白い。
どちらにしても2万は無いけどねw
でも今はもっと安いんじゃない?
ごめん。気を悪くしたならあやまる。
Webサイトのデザインとコピーがすごいとおもったんだよw
もちろん製品デザインも。とてもオーディオ機器ぽくなくて。
音は聞いたことないし、ずっと興味はあるんだけど、試す機会もないからなあ。
そういえば、似たようなニッチ(?)ぽいのでこんなのがある。
http://www.niro1.com/jp/ これは試してみたよ。サラウンド感はうたい文句どおりには感じなかったけど、
音そのものはわりとまともだった。
さらにスレチスマソ....
>>256 いや〜聴いた事もないならスイーツ(笑)とかはよした方が良いよ。
君の方がスイーツ(笑)になるじゃまいか...ま、いいけど。
確かにあのWebSiteのコピーは受ける。ちょっとアレ系に思うのは確か
しっかし、頼んだ物がなかなか届かないってのは、
まさに蛇の生殺しだな。
お陰で色んな物を買ってしまったぜ。
小型SPで音響性能と言えば
ソリッドアコースティックスにはびびった
ダイキャストだから重いけどw
スレチすまん
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 15:03:07 ID:8Ou0gap8
10Pro使ってますが、音自体はそこそこ気に入ってるんですが、
ホワイトノイズがかなり気になります。
PHPAを考えてるんですが、初なんで2万以内で探してます。
iBasso T2、P2とかC&CのBOX+あたりが良いですか?
XinのMini3は納期がかかったり、アダプターが付いてないようなので
不安です。
ホワイトノイズも含め性能はどれがいいですか?
2万円以下だとこの辺も候補に入るね。
MiniBox-E+
Meier Audio CORDA HEADSIX
Penguinamp
iBassoもあわせて、ノイズは気にしないで大丈夫だとおもうよ。
(Penguinはまだ聞いたこと無いからわからない。)
音の傾向が違うけど、それは好みだろうしなあ。
デザインと運用性(使用電池、電源仕様)に差があるよね。
10proだと、ギャングエラーが出やすいのがあるかもしれない。
あと、ソースのクオリティが重要だとおもうよ。
ある程度音はよくなる事を前提として
尚出来るだけ音がいいものがいいのか、
サイズが小さいものがいいのか、ここらへん答えてくれないとな。
仕様だけ見た限りじゃminibox-E+は別格。
170ドルでAD8610と希少になってるBUF634のバッファ付なんて、
我々が普通にパーツ屋で探したらこれだけで5千円以上取られる。
商売する気あんの?って感じ。
かなりの色物だがペンギンアンプは相当にコストパフォーマンスが良さげだ。
さっきのmini3も似たような価格設定と構成。
小さくて洒落たのがいいなら、文句なしでibasso T2がいいよ。
PredatorがUSB/DAC抜きで、あと$200安かったら叩かれる事も無かっただろうに・・・。
流れを切るようですみませんがipower500mAhが届きました。
サイズはMAHA300mAhとほとんど変わらず
portaphileV2(全部入り)にも問題なく入り
4.5時間程アンプを駆動できました。
が、アンプの電源を一度切ったあと3分程間を置いて
再度アンプの電源を入れたところ音が出ない。
1日くらい色々と試したところ、アンプの電源を入れた
状態で電池を繋げると音が出てくることがわかりました。
この状態では外でも家でも使い物になりません。
>>264 それじゃTomahawkになっちゃうので結局同じこと。
268 :
【大吉】 :2008/01/01(火) 16:36:05 ID:Z6szzSPi
Predator買ったDQNな俺が通りますよっと。
>>239 PHPAの最初は、XO+なんだったけな。。。あまりにも印象が薄かった。笑
なんか変なのがわいてきたな
271 :
265:2008/01/01(火) 18:00:42 ID:6uWKmJPK
>>267 WIDE BANDWIDTHスイッチ切り替えて試してみましたが
やはりダメでした・・・
portaphileにかなりはまってしまい、MOVEやHornetには
今は戻れない気がするので電池問題は何とかしたいところです。
Powerizer400mAhでも買ってしまおうかな・・・
272 :
260:2008/01/01(火) 18:06:03 ID:8Ou0gap8
アドバイスありがとうございます。
DAPはHD60GD9です。
penguinampやMiniBox-E+というのも候補に入れてみたいと思います。
まずはホワイトノイズが軽減されるのが大前提ですが、
大きさは携帯することを考えると20mmぐらいまでがいいです。(DAPが厚いので)
音は低音は今が強めなので、控えめか締まり目がいいです。
中高音に関しては現状あるいは、ちょい伸びる程度でいいです。
電池は、よくわからないですが、電池式と充電式ではどちらが
使い勝手や音質に有利とかありますか?
DAPで発生しているホワイトノイズは、ポタアン通しても減らないよ。
低域が強めのポタアンとかミレットのようなある種の癖のあるポタアンで、
言葉は良くないけど、ごまかすしか無い気がする。
このスレに来る人でケンウッドにポタアンをって人けっこういるけど
ラインアウトないんじゃなかったっけ?
あったとしても元々の音が良いDAPにアンプつけるなら
よっぽど良いアンプつけないと意味がない気がするけど
275 :
260:2008/01/01(火) 18:34:00 ID:8Ou0gap8
そうなんですか・・・
じゃあ、2万クラスじゃ無意味でしょうか?
低音強めは、これ以上増えて欲しくないし・・・
アンプ買うよりER-4S買う方がいいんでしょうか・・
ERの音より10Proのが気に入ったんで、後でアンプ足せば
ホワイトノイズが減るような話を聞いたので考えていたんですが。
kenにポタアンは無駄だと思う。
このスレのみんなはだいたいどんなDAP使ってるの?
みんなiModなの?
HeadRoomも
We really recommend the Maha rechargeable 9V.
DON'T use the iPower 500mah rechargeable 9V with the Micro DAC.
だそうだ。
MAHAは送料を考えるとなぁ。アルカリで我慢したほうがお得なのかも。
>>277 俺はiRiver iHP-120
iModは少数だとおもうよ。
280 :
260:2008/01/01(火) 18:53:18 ID:8Ou0gap8
>>276 ipodはホワイトノイズはないんでしょうか?
10Proを気に入ってたらDAPをipodに変えてポタアンにしたほうが
良いのでしょうか?
>>279 そうなんか・・・
SW-S706Fを使ってるんだが、ラインアウト取れないし容量が少なすぎて圧縮しなきゃなんないから新しいのを買おうと思ってるんだが正直何買ったらいいのか全然わからないんだ・・・
>>277 自作好きな俺はドック自作出来るiPod
最近はアンプやめてギガビ行っちゃおうかと思ってるw
>>269 元旦の鳴らし初め(ぞめ)ってことだよな?
もう忘れちゃったのか。
自分は先日ここで教えてもらったグールドのCDを最初に鳴らしたよ。
>>277 俺は5.5g iPodだが、ポタアン持ち歩いてるやつはラインアウト
があるiPodを使っているやつが多いのではあるまいか。
直挿しの音が何とかならないかと、もがいてる。。。
俺がそうだ。
>>260 ただホワイトノイズが気になるというだけなら諦めて我慢したほうがいい。
ホワイトノイズを減らすためにipodに3万アンプに2万で計5万使うなんて馬鹿馬鹿しい。
小型アンプというものも立派なオーディオで、僅かでも音質が高まろうものならカバンが重くなろうが
諭吉が何枚も飛んでいこうがかまわない、という病的な側面を持っている。
シンプルにKEN+10proでいいんじゃない?
>>281 NW-S706&A808はラインアウト取れるよ。
少々細かい作業になるが録音ケーブル改造で
Vol可変、EQ使用可というナイスなものが作れる。
音について言及するのは野暮かもしれないが・・・いいよ。とても。
>>283 そうか、元旦のならしか 俺勘違いしてた。
元旦ならば、the police のlive!を神社でheadsixにつないで聞いてた。
>>283 > 自分は先日ここで教えてもらったグールドのCDを最初に鳴らしたよ。
おおっ、どうでした?
288 :
260:2008/01/01(火) 19:11:52 ID:8Ou0gap8
やっぱりラインアウトのないKENWOODはポタアンの接続には不利みたいですね。
ホワイトノイズ対策ならアッテネーター自作が一番安上がりなんじゃないかな
どのくらい音が劣化するかはわからないけど
俺はラインアウトも光出力も取れるCDPに戻っちゃったw
>>283 俺もここで教えてもらったうちの1812年とゴールドベルクを先日買ってきたから
鳴らしてるよ。
1812年はマーキュリー盤をデジタルリマスターしたというユニバーサルの輸入盤(2007年)だけどね。
ゴールドベルクは教えてもらった通りソニーのメモリアルエディション。
あえてノイズ処理しないKENの思想を理解しようぜ
でもオレのベストDAPは iAudio M3
ネットの評価なんてあてにならない
聞いてみてナンボって実感する内容だよ
>>271 先日ポチった俺、
これ読んで激しくwktk
iPod Lineout だとホワイトノイズは感じないよね。
Apple LosslessやWAVにしておけば、音の純度もまあ文句ないレベル。
iModとかを聞いちゃうとLineout程度じゃダメって言われるかもだけど。
家ではPCからSPDIFで出してDACを通して聞くこともあるけど、iPod+Lineout
でもかなり良い線いってると思うよ。
流石に音の艶とかに差を感じるけど、意識して比較しないと分からないと思う。
で、iPodで今のところLineoutケーブルやPHPAをとっかえひっかえして楽しんでる。
そういうバリエーションの多さを確保できるのも、さすがシェアが大きいiPodの楽しみだと思ってるよ。
mPack+D1という組み合わせも、音に関して言えば頭一つ抜け出てるよ。
これに好きなPHPAを組み合わせてもなお結構。
弱点は、ポータブルというにはちょっと苦しいくらい大きくなってしまうこと。
>>260 ポタ板にいるような人ならばKENのホワイトノイズなんて
買う前に分かってることだと思うんだけどな。
評価が高く値段も高いものを買えばいいってもんじゃない。
ちなみに最近まで、特に昨日の騒動までは
そういう人はみんなトマホーク買ってた
>>287 後年版は元々持っていたこともあり、マスターの違いの面白さはあったけど、
むしろ今回初めて聴いた55年録音版の方が、ちょっと迫るものがあったよ。
久しぶりに80年代版のLPを引っ張り出したりして、楽しかったな。
だっ大凶・・・orz
>260
285の言うとおりだと思う。
10proを優先するかKENを優先するかは微妙なところだけど(ほぼ同額だから)、
ホワイトノイズは気にしないのが一番良いのかも。
旧い音源ならソースのヒスノイズとかは当たり前だし、最近の録音でも気になるのは多い。
気に入って買った道具なら、そういう物だと思って使うのが、負のスパイラルに陥らない一番の近道。
あるいは、聴く曲に合わせて色んなIEMやヘッドホンで
シンプルに可能性を追求した方が良いと思う。
10proは確かにいい音だと思うけど、
KEN用にデータ化した時間の事を考えると、他の選択肢もあると思うよ。
Westonの動向も気になるしね。
ポタアン使い(の大半?)は入手過程や使いこなし・改造など、
面倒を喜々と楽しんでいるのが大半のような気がする。
私がiMod選んだのはCAP DOCKとかで色々と遊べそうだから選んだだけ。
260があえて面倒な道を選んで自ら沼に飛び込むのなら、
ここのみんなが沼の中からおいでおいでしてくれるでしょう。
>>260 推奨はしないがほとんどのアンプで普通にホワイトノイズはほぼ消えるというのは事実。
今GD9EC+10pro+ MOVE Tomahawk 他で試した。
ただ、音質に関してはイヤホン等のドライブ力が上がった結果多少違いを感じる程度で、
KENの音がスポイルされる感は否めない。
まあ、何にか金かけようと自由だが。
ホワイトノイズはアッテネータ(減衰器)では改善しない。
減衰器が利くのはボリュームのギャングエラー。
アッテネーター(固定抵抗)で減衰させた分、ボリュームを回せるので、
ギャングエラーが回避できる可能性が増える。
元のATTの大きさにもよるけれど、5k〜10kオームぐらい咬ましたらイケルかな?
>>301 ソース機器のノイズレベルはどんなアンプなら消せるのか詳しく教えて。
嘘つき呼ばわりされるとなると、心中穏やか成らざるもの有り。
真実を知りたくなる。
私の知る限り、ミレットのハイブリッドを使うと、
アンプのノイズが勝って気にならなくなるが、
他の方法は知らない。w
訂正
消せるンじゃなく「大幅に減る。」んだった。w
ソース側機器から音声信号に重層されてくるノイズを含めてポタアンでは増幅するんだが、
どうやってポタアンで音声信号とホワイトノイズを識別して、ホワイトノイズだけを軽減させるのか?
たまたまそのアンプの高域特性がロールオフしていて、耳に付かなくなっただけなんじゃないか?
でもそれだと音声信号も同じようになるから、結局一緒のような。w
だいぶ話がズレているというかなんというか。。。
ケンウッドのようにラインアウトがないDAPをアンプに繋ぐときに
DAP側のボリュームを上げてアンプ側のボリュームを下げれば
アッテネーター代わりになり相対的にノイズと音楽との大きさのバランスを変えることができて
聴覚上のノイズを減らせるというそれだけのことなんだが。
ギャングエラーのあるDAPというのは聞いたことがないし
みんながどういう前提で話をしているのかちゃんと読んだ方がいい。
>>302 だけど、アッテネーターを付けるとホワイトノイズが消えるのは事実だぞ。
ごめん、空気を読めてなかった。スルーしてくれ。
>>277 ギガビUメインな漏れはここでは異質な存在みたいだな・・・
単体でのCPは現在敵無しだと思うが、アンプとの相性は分からん。
どちらも比べられる程数を持ってないし。
>>294 そんなにiModの音いいのか〜
ますます欲しくなった、が在庫が・・・
一応ALOで据え置きのVcapDockとセットで13万ぐらいで売ってるけどね・・・やり口が汚い。
312 :
260:2008/01/01(火) 20:30:45 ID:8Ou0gap8
>>296 確かに買う前から散々ホワイトノイズは聞いてたんですけど、
最近、GD9+10Proで今まで聞かなかった大人しめのボーカル曲やクラシック
あたりも聴くようになって、ボーカル曲やピアノソナタあたりだと
ホワイトノイズが激しくて、気になって仕方がないんです。
それまでは、まぁ我慢できるレベルだったんですけど。
>>299 気にしないのがベストですけどね。
曲によっては、ものすごく気になるのがあるので改善できたらいいなと
思って、皆さんに聞いてみました。
購入当時は、通勤用だったんですが、だんだん家でも使い出して
もっと音質をよくして聴きたいという欲がでてきてしまいました。
>>300 ホワイトノイズは消えるけど、音質はマイナスに変化してしまう
可能性があるということでしょうか?
伸びるなあ・・・
みんなヒマなのかw
うんw
>>315 一緒に写ってるER-4Sが変色してる…
これは逆効果だろ…
>>312 >音質はマイナスに変化してしまう 可能性があるということでしょうか?
Tomaの場合でも結構ニュートラルに再現するので目立って悪くなるわけではない
が、高域は確実に落ちているはず。
好み・主観にもよるかも。
個人的には押し出しの余裕というか駆動感の改善は評価する。
しかしながら「実質」音質向上は無いとみていいので、
わざわざGD9の音を正確に再現するため良質ポタアン>数万の金をかける価値
があるかということ。
自分は現在GD9ECはいつでも同期できる雑用プレーヤw
メインはiModVcap+iQube+10pro
Vcapって容量どんだけ使ってるんだろうか?
>>271 Powerizerは蓋がちゃんと閉まらないよ。
この出品者F1をどうやってゲットしたんだw
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:28:33 ID:Z3hzQjzt
ごめんageてもうた
iMod+v-cap+ポタアンは変態だと思う。
iHP-120+iBassoD1+ポタアンは超変態だと思う。
しかしどちらも音がいい。
>>320 IDをみてみ。おそらく中国人だとおもうよ。だから、現地で入手ルートを
確保してると思うね。中国人留学生の生活費集めの一環じゃないかな。
325 :
267:2008/01/01(火) 21:49:20 ID:c5C0Entg
>>321 Head-Fi(12-21-2007, 07:21 PM)の
Portaphile V2 Maxxed ampにiPower 500を入れて8時間という書き込みに、
12時間使えてるよってコメントがあって、
"I have all switches "on" except "wide bandwidth". might want
to try fiddling with switching if you want a couple hours' more life."
と言っていたので、電圧不足かなと思ったんです。
eBayで落とした117V仕様のCDPで時々音が出ない症状に見舞われた時、
昇圧トランスで解決したことがあったので。
Portaphileは持ってません。
>>265 俺は正月明けにipowerが届くから詳しく知りたいんだけど・・。
音が出ないのは再充電してから?それとも4.5時間駆動した後の話?
>>325 ありがとう
>>297 注:充電できないタイプですので充電しないで下さい。(充電器に入れると爆発します。)
880円は高くない?
>>247 タイムドメインyoshii9使ってるけど、凄くいいよ。音の立体感はホントに凄い。
ただ、低音は弱い。良い録音だと、ボーカルが目の前で歌っているように感じるし、波の音などの自然音のCDだと、まさにそこに居るように感じる。
自分が買って、友人に聞かせると、一週間以内に4人が買ったよ。それ以来、俺のあだ名はジャパネット。
>>327 陽極に液体を使ってるから、あんまり激しい動きは良くないみたい
>>塩化チオニル
誰か試して欲しい
>>285 そ、そうなのか・・・
どっちにしろS706Fじゃあ容量が少なすぎるから変えようと思ってるんだが
何を買ったらいいんだろう・・・
>>328 ミレット以外でもトマ、DIABLO、STAX001、m4562の自作品などで、
ヘッドホン端子経由で聴いてみた。けど、刷り込みが成された頭では
どう聞いても軽減されないように聞こえてしまった。
と言うわけで、公正なジャッジが下せない状態なので、私はこの議論からは退きます。
スマヌ
送り出し側のレベルを有る程度あげておくのは定石なので、
305で書いてある内容は理解はできる。
私がギャングエラーに触れたのは、送り出し側のレベルが大きいと
アンプ側のゲインは必然的に下げざるを得なくなるので、
その弊害を想定したのと、以前上の方でギャングエラー対策の話題が出ていたので、
その事と混同している人が多いのではとの、私の思いこみから出た話。
私自身は耳鼻科で診て貰ったら耳の感度で高域にピークがあって、
色んな機械の発信音とかが聞こえちゃうので、ホワイトノイズやヒスノイズは
もう諦め。
旧いTVが置いてある部屋ではもう拷問状態。(涙目)
260に伝えたいのは、機械集めが趣味じゃないのなら、
自分の耳で確かめて買った機械を信じて使い倒すのが幸せ。
旧い音源聴く事を考えたら、有る部分には鈍感になるのも幸せへの近道。
どうしても駄目ならDAPを買い換えるしか無かろう。
KENならオクでも売れるだろうし。
ここはひとつ。
iPodに乗り換えていただいて、比較レポをお願いしたいところ。いやマジで。
乗り換えなくても、友達に借りるとかできればね。
iPod持ちは結構多いだろうし。逆にKEN持ちはほとんど見ない。
ノイズレベルを確かめるだけなら、ソースは128k MP3でも問題ないでしょ。
KENはホワイトノイズが気になるってよく見るんだよなぁ。
想定してるヘッドホンが割りと高インピーダンスのものなんじゃないかと思ってる。
だから、10proみたいな高感度IEMは想定外なんじゃないかなって。
334 :
【だん吉】 :2008/01/01(火) 23:57:50 ID:oNtB8B0k
構造上カナルはホワイトノイズが聞こえるのは仕方ないと思うが・・・
俺はKoss plug + iPod(5.5G)でも気になるし
>>271 Head-FiのPortaphileスレでもやっぱりLT1210の電池食いについては何とかしたいと
試行錯誤していたなぁと思い出したのですが、
リチウムイオンパックの導入なんていう話が出ていました。
ちょっとポータブルっていう感じではないですけどね。
ttp://www.head-fi.org/forums/2118104-post340.html Portaphile番(わたしは勝手にそう思っている)のRomaneeさんがLi-Ion電池については実験していたので、
過去の発言を追っていくと電池については情報あるかもしれません。
俺はもう諦めてPortaphileは据え置きとして使ってる・・・w
>>333 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/29005.html スタパ氏によると
それと、HD30GA9に対してよく言われているホワイトノイズ。結論から
言えば、HD30GA9とiPod 5Gを比べると、曲の再生時に関しては、HD30GA9の
ほーにずいぶん大きめなホワイトノイズ(サーとかスーとかって聞こえる
ノイズ)が乗っていると感じる。iPod 5Gの方にも乗るが、HD30GA9のソレと
比べると微々たるもの、てな感じ。逆に、曲を再生していない時のHD30GA9
からはほとんどノイズが聞こえて来なくて、iPod 5Gからはすこーし聞こえ
てくる。
だってさ
燃費があまりに悪いと、購入はちょっと躊躇するなぁ。
せめて1日は持って欲しい。>V2^2
>>338 情報サンクス。
ざっと読んできたけど、iPod内蔵アンプとKENの補完された音は同じ土俵で比べちゃダメなんじゃね?
って感じたよ。
スタパがiPodの音について語ってる部分はあたらずとも遠からずって感じだけど、なんとなく言いた
いことはわかる。
KENがSupremeだかで補完した音と、iPod + PHPAの音を比べたらどうなの?って気がした。
たぶん、スタパにT2なりTomaを渡したらすげー勢いで買う買うって始まるんじゃないかと思ったw
341 :
265:2008/01/02(水) 00:41:09 ID:0c1GEnV1
>>326 充電完了した状態で使用して音が出ません。
最初は充電後の電池を普通に使用できたのですが、
それ以降は充電後の電池でも音が出ません。
>>325 私も最初は電圧不足が原因かと思い電圧計でも
買ってこようかなと思っていたのですが、
電池をPortaphileに接続した状態で電源スイッチを
ONにすると音が出ないのに、電池を外してから
電源スイッチをONにして電池を接続すると
音が出るという症状が出てさじを投げました。
>>217 お〜、随分懐かしい。
相変わらず、チューバッカAE-2をメインに使っています。
美音かどうかは分からないですが、印象としては高音綺麗な感じでしょうか。
今も印象は基本的に変わりませんが、プラスするならば
左右に広がる音場は使い込むと広がっていくかなと思います。
今手元にないですが、Diabloも同じようなソリッドでシャープな系統の音です。
でも、Picoは裏切ってチューバッカではないですけど…
Picoスレには果敢にもdookyをチョイスしている人がいたんですが、
そこまでの勇気がありませんでした。ヘタレですみません。
tracking#を追ったら大晦日にPicoが日本到着していたみたいです。現在通関待ち。
4日に税関の休みが明けるから、やっぱり早くて1月の第2週になりそうです。
年末年始が憎らしく感じる今日この頃。
>>343 初PHPAのT2を待っていますが、おなじく12/29の深夜以降税関待ちですよ
日本に着いてから届くまで一週間もかかるなんて…orz
>>344 初ampでそれは不運…待つのも楽しみの一つと思って、気長に待ってあげて下さい。
税関は28日の夕方頃から休みだったはずなので、年末年始は…まぁ仕方ないですね。
よその国に行っていないだけでも良しと思った方が幸せかもしれません。
一緒に映ってるメジャーはインチのものか。ちっせえ!と一瞬ビビった。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 07:47:37 ID:yRCTt0B5
T2を買おうと思ってるんですが、付属のACアダプターって
そのまま日本で使えるんですか?
それとも何かアダプターとか必要ですか?
tomaの裏蓋のネジが1個いつの間にか無くなってしまった。
代替品ってありますか?
Wikiに載ってるよ。あるいはRayさんに問い合わせて買うとか。
353 :
326:2008/01/02(水) 12:44:21 ID:j6pfaWgz
>>341 もう一つ聞きたいんだけど、アルカリの電池とかだと普通に使えるの?
リチウムが悪いのか本体が悪いのか切り分けたい。
パソコソのACアダプターって秋月のみたいに安定化なるものをしてあるんですか?
電圧計で計ったら定格通りで変動してないと思うんだが
アンプに繋ぐと変動することってあるんですか?
355 :
265:2008/01/02(水) 13:36:17 ID:0c1GEnV1
>>353 MAHA300mAhとTOSHIBAのアルカリ電池では
同様の現象が起こってないので原因はipowerだと思います。
356 :
326:2008/01/02(水) 13:51:36 ID:j6pfaWgz
>>355 ありがとう。やっぱipowerがだめなのね。
買うんじゃなかった・・・。orz
>>354 従来型の四角く重いアダプターはされていなく、
最近よく見る小さいもの(秋月)はスイッチング式でされているらしい。
後者はオーディオに使うとスイッチングノイズというものが出るらしいが、
これを聞き分けられる変態はそうそういないとの事。
基本性能や値段なども含めて考えると、秋月のものを使って問題は無いと思う。
ポータブルに限らず、今アンプで最も良い仕事をしているのは中国メーカーだね。
2ちゃんねるだと毛嫌いする人が多そうだけど、食わず嫌いは明らかにもったいない。
ほんとそうだね。
ニーズは少なくても確実に存在するし、比較的単純な機器だから利益が大きい。
いいところに目をつけたんだと思うよ。
もし今後ポータブルアンプが一般に広まったりすれば、有名メーカーも参入して値崩れが起きるだろうけど
中国メーカーなら生き残れるだろうな。
>>46にどなたか回答願います…
xinって納期がかかるって言われてますけどそんなにかかるんですか
>>358 SR-71と大同小異。
っていうか仕様、基盤の色、
価格設定といいケースといい、
何か挑発的なものを感じるのは俺だけかw
>>363 煽る訳じゃないけど、SR-71程度では足元にも及ばないと思うよ。
一度聴いてごらん。
私、初心者なんですけど
PCP(D-NE920)+(光ケーブル)+ibassoD1+5proと繋いだ場合、D1はDAC+AMPの働きをしてくれるってことでOKですか?
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:53:06 ID:yRCTt0B5
MiniBox-E+ってゲインやバスの切り替えは付いてないんですか?
使ってるパーツとか音は評判いいみたいなんで買おうか迷ってるんですが。
10ProあたりのIEMに向いてますか?
おっと。PtoSっていうスイッチがゲイン切り替え、というかアッテネータのON/OFFね。
ER-4PをER-4Sにするアッテネータをイメージしてこういう名称のスイッチにしたんじゃないかな。
確かにゲインは変わるけど、薄皮一枚かぶったような、解像感減少って感じになっちゃうから好きじゃないんだよな。
1ヶ月半くらい前に修理に出したPortaphileがまだ届かねー
CORDA MOVEもMinibox-Eも使ったけど、
俺にはPortaphileが一番だ・・・
>>365 400ドルだね。最近のヤフオク価格では7万円以上。
商業誌の提灯レビューで持ち上げられたのと、過剰に誉めちぎるブログが存在するせいで、
性能的に実際以上の評価を受けてしまったんだと思うよ。
ちょっと弁護すると
「壊れない」「不具合が出ない」
ということも、性能のうちじゃね?
そっかあ。それは確かにすごい。
そんなに悪いものでもないとは思うんだよね。値段を聞かなければ。
実態と価格があまりにもかけ離れてるから、かわいそうな評価を下されちゃうんだね。合掌。
RSAもジャックの不具合が過去ログで報告されてるよ
>>372 頑丈ってのも信頼にはつながるね。おそらく音質的な評価+信頼
で総合評価だから壊れないということは評価として高くなる。
音質的な評価が普通であってもそれはそれでいいんじゃないのかな。
本人たちが満足していれば。複数のアンプを持って評価できること
はまれだしね。
minibox-e+かおうかなぁ。。。
そうだっけ?
読んでみたいから、何台目の何番のレスだか
教えてくんない?
>>372 それと、3年保障だったよな。普通は1年でドイツ系が2年だけど。
補償の費用は100~200ドルとってたりすると、minibox-e+と
変わらない値段だね。そう思ってるといいんじゃないか。
>>372 うん。そこは評価しないといけないだろうね。
それと、発売当時には多少なりとも競争力があったことも理解しているけど、
今となってはね。
じゃすてぃんも2ねんだった
>>376 パートいくつだったかは忘れちまった
スマソ
「何か不具合が起きてねぇだろなぁ」
と、思いながら音楽を聴く位なら
2〜3万余計に払うほうがいいや、
と思うコンサバ+時間なし親父には
RSAが丁度いいんじゃない?
新車でクラウン買うみたいなもんで、
若者には唾棄されそうだけど、悪いことじゃないと思うよ。
要は棲み分けってやつだと思う
RSAは、Predatorの保証をLifetime Warrantyにしたそうだ。
誤解を招きがちな語感なので、こういう保証ポリシーは嫌いなんだけどな。
開拓者ならではのつらさとジレンマが露呈してきてるんだとおもうよ。
たとえば小型アンプを"ワンオフ"でつくってたら、SR-71の構成で$400だとかなり安いとおもう。
有る程度のロットが確保できて初めて一台あたりのコストを抑えられる。
ポータブルアンプという市場をお開拓し始めた時代のロット数なんて知れたもんだったろう。
あの外装加工を考えてみても、相当努力してきたはず。
そこでだ。
そろそろRSAもコスト構造の見直しを図りたい気持ちがあるかもしれない。
だけど、ここで一気に動かしちゃうと、一緒に開拓してきた同志=初期購入者の気持ち
を考えるとかなりつらいものがあったりするんじゃなかろうか。これがつらさとジレンマ。
これは単なる推測だけどね。
最近出てきてる後発アンプ群は、有る程度蓄積された設計とか実装ノウハウを流用できるし、
ロット数を最初から見込めるから、価格設定も有利にできているはず。
いずれにしても、今年はかなり動きが出てくるはず。
市場も広がったし、ノウハウの蓄積も進んだ。
びっくりするようなクオリティのものも出てくると思う。
楽しみに待っていていいと思う。
...けど、Made in Japanがほとんど無いのはさびしいよな...
>>383 >Made in Japanがほとんど無いのはさびしいよな...
ちょっとずれるが、エネループの006Pを期待し続けている僕がいる。
ibassoの気炎が上がり過ぎだ。
音質はさておき、あれほどのルックスと価格を実現されたら
実際ガレージメーカーの多くは商売あがったりになるよ。
C&Cは凝りすぎな感があるが、利幅を限界まで削れる
中国製品が洗練されてしまうと、「いいものを安く」という土俵での勝ち目は薄いだろう。
10ドル上乗せすりゃ食ってける連中なんだから。
価格競争に追従するか、ブランドを確立するかの二択になって
RSAはプライドのゆえか後者を選んだんじゃないのか。
しかし消費者も利口になっており、ここでもHead-Fiでもブツの値踏みをするようになってきている。
中国製が名乗りを上げなければHeadsixは出てなかったと思うし、
ペンギンアンプなんて見向きもされなかったと思うぞ。
欺瞞を廃した競争は歓迎できるが、米国の製作者が駆逐されるかもしれない恐怖はあるな。
今年の中盤、
オーテクが見た目はRSAによく似た
音は同等以下、信頼性は同等以上、値段はほぼ同じか少し下、
ていうポタアンプを出す気がする
中国は。。。オリンピック(今年の夏)と万博(2年後)と日本が1960年代
を歩んだ道をきてるけど、夏以後、どうなるんだろうかって心配はあるな。
バブルだしね。問題ははらんでるけど、当面は買い時だよね。
>>387 需要と供給考えると可能性は低そう
オーテクはプレーヤー直刺しで鳴らせるように低インピのポタヘッドホン出してるし
>>366 OK
iBasso D1はDAC内蔵アンプです。
>> 385
三洋は上場廃止目前で大変だよね…
地味だけどまじめな会社だと思ってたんだけど…昔は。
>>187 >音は同等以下wwwww
確かに、AT-HA2では相当痛い目にあったよ。
もの凄いホワイトノイズで、買って電源入れて3分で投げ出したorz
>>391 外装がRSAみたいでカッコいいよね
嫌RSA厨、コメントまだ〜?wwwwwwwwww
393 :
29:2008/01/02(水) 21:34:34 ID:imz/Xwg5
394 :
29:2008/01/02(水) 21:48:39 ID:imz/Xwg5
>>393 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
+(0゚・∀・) + ワクテカ +
わくわく。
397 :
29:2008/01/02(水) 22:10:11 ID:imz/Xwg5
使用しているOPAMPはAD822Ax1、OPA692x2のようです。
さて、裸の状態でAC電源を入れたらハムノイズが乗ってしまいました。
あーどうしたらいいんだorz
>>397 珍しい石つかってるね。狙いはなんだろう。
ノイズは組み直せば消えると思うよ。
ボディがアースラインの一部として機能してるんじゃないかな。
データシート読んだがなかなか良いオペアンプ選択してるな
400 :
78:2008/01/02(水) 22:27:22 ID:DqmWuNWk
>>394 GJ!!
確か最初に使用予定だったのはAD744だったはずなのでop-ampが違いますね。
電池が2段重ねだったのか…
電源部分にコンデンサ発見しました。
一応、対策したんだね。
>>350 なんかレスがついてないけど使えるよ。
USB経由での充電もできる。
402 :
78:2008/01/02(水) 22:51:57 ID:DqmWuNWk
MiniBox-E+で女性ボーカルものを聞いててふと感じたこと。
HEADSIXとそっくりなんだよ。鳴り方が。
すごく端正って表現をさせてもらいたい。
まとめサイトだと音場が狭いとかタイトとかって表現がされてるけど。俺はとても好き。
オペアンプが同じだと傾向同じになるんだねえ。いまさらだけど実感したw
>>29さん
自分は基盤見ても全然分からんです。
ひと段落したらレビューもお願いします。
イヤホンしか使わない場合、たいがいのヘッドホンアンプは
ボリュームの10時くらいまでしか使わないよね?
(7時半がゼロで4時半がMAXを想定)
ギャングエラー出る場合とか音量の微調整とかを考えて
イヤホン向けに特化したアンプが欲しい…
>>405 面白く思われない方が数々いらっしゃいますが、
トマホークなどいかがでしょうw
>>405 IEM用と謳ってるのはTomahawkのみと思われ。
52 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/02/24(土) 19:33:59 ID:EszryfjZ
横浜ミニオフ報告。
ご一緒させていただいたお二人、おつかれさまでした。
LDM+、GoVibe2種、SR71、Hornetを、全く来客が無い上
かなり静かなスポーツバー(?)という環境で聴き比べてきました。
使用ヘッドホンはK271です。
正直なところ、SR71があれほどの音を出すとは思いもよらず、
K271では明らかに物足りない印象で、自宅から601でも持って
くれば良かったと後悔することしきり。音域がどうのとか細かな
ことを考えるまでもなく、圧倒的に豊かな音。
ながら聴きを許さない訴求力があり、外で聴くよりも、自宅で
可搬型のオーディオとして使いたくなる感じ。
一方、HornetはSR71に比べてややドライな印象ながら、空間
表現が上手く、ポータブル用ヘッドホンや移動しながら聴くという
用途とのバランスを考えると、こちらの方が好みかな。
SR71とHornetのどちらも、なるほど価格だけのことはある
という印象です。
次にLDM+、GoVibe(LM6171)、GoVibe(AD8065だっけか?)の方は、
キラキラした出音のLDM+に比べ、GoVibe組は中域からちょい低めの
音が張り出すような印象。GoVibe(LM6171)に比べてGoVibe(AD8065)は、
音の輪郭がくっきりする感じが印象的でした。
4GiPodのアンプと比べれば、これらも圧倒的にクリアで、それぞれに
特徴的な音が出るので、ありなしで言えば十分ありだと納得した次第。
ついでに5G+RockBoxの本体アンプも聴いたけど、4Gに比べてあんなに
クリアな音が出るとは。5G本体の改善によるものかRockBoxによるものか、
あるいはその両方なのかは、判断つかず。
とりあえず思い出しながら、こんなところです。
いずれの感想も、素人耳の個人的なものと理解してください。
57 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/02/24(土) 20:29:48 ID:QFh7dw+a
横浜ぷちオフ参加しました一人です。皆様お疲れ様でした。
SR-71とトマホークを持ち込みした者です。
(ホーネットになってますがトマホークですの)
せっかく横浜まで出たのでお土産に買った崎陽軒のシュウマイをつまみながらカキコです。
GoVibe 2種を聴き、初めてSR-71とトマホークの実力を知った感じです。
今まで他のPHAPを聴く機会がなかったので各サイトで絶賛されていても
いまいち実感がわかず不安だったのですがすっきりしました。
上で細かく書かれていますが私のような素人耳でもはっきりと違いがわかりました。
SR-71は圧倒的な静けさから浮かび上がる音そして音の粒子の細かさでGoVibeとの
違いがわかりました。
GoViveもノイズは感じさせないのですがRSAサウンドとは音の粒子の細かさが違うので、
弦楽器、管楽器とも余韻で差がつくかなと思いました。
iPOD直挿しと違いは明らかなのでGoVibeの音も楽しめます(LowGainバージョンが好みかな)
そしてアンプは設計者のセンスや設計思想等で色々違ってくるので
それを楽しむものなのだなと改めて実感しました。
やっぱりPHPAを使い出すと直挿しはできなくなりますねぇ。
あとはAKG K81DJも評判よくてほっとしました。
帰り際にゾネのDJ1PROも見れたし。。。あれは外で使うの勇気がいると思った。
めちゃくちゃ違和感あるし、知らない人が見たらすごいのつけてるって思いますわ。
あのお店は横浜オフ定番のお店になりそうですなぁ。
13時半くらいから3時間、他の客はいないし店員さんも奥に引っ込んでいるので
色々と視聴するにはいい感じ!
色々な意見の交換等もできて有意義な時間をありがとうです。
また機会がありましたら参加させてください。
58 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/02/24(土) 20:45:56 ID:QFh7dw+a
書き忘れです。現地でも言うのを忘れていました。
強制エージングが嫌いということで、SR-71もトマホークも聴きながらなのです。
で、SR-71はトータル稼働時間は200時間程度、トマホークはまだ30時間程度なので
トマホークはまだまだ化ける可能性があります。
66 65 sage 2007/02/24(土) 23:34:54 ID:44kNTHTf
プチオフの試聴風景
お二人ほど俺は聴いていませんでしたw
そんな俺がアンプの感想を書いてみます。
話に夢中になりすぎました。
SR-71と言うかRayさんのアンプはウォームであると言われています。
これはほとんど他のアンプを聴いた事のない自分には謎でした。
ウォーム感とは何だ?マイルドな感じなのか?あいまいな音なのか?
実際に試聴してみるとくっきりはっきり解像度が高いのに痛くない音であり
音の厚みを感じました。
TomahawkはSR-71よりさらに音がくっきりはっきりしているが
音の厚みは逆に少ないというか薄い。
エージングが進んでないのもあると思いますが少し硬い音だったかな。
見た目はどちらもかなりやばいw
これは見てしまうと欲しくなってしまう人がいると思う。
俺もTomahawkかHornetに行くつもりですから。
71 65 sage 2007/02/25(日) 00:48:22 ID:aoISKSEm
>>70 SR-71はとにかくスレ住人に買えと言いたくなるレベルw
買えばポータブルアンプの旅は終わるから。
もう783640って感じ。
だが金銭的なものがあるから現実的じゃないんだよね。
もちろんGo-Vibeじゃ話にならないよ!
Tomahawkは音質よりもまず見た目にやられる。
マッチ箱二周り位の大きさでかつ精密な作り。
音質は持ち主さんのおっしゃるとおりのエージング不足もあるかも。
Go-Vibe V5(AD8065/AD8066)との差はあるのかも知れないが
SR-71程の圧倒的な差はないかも。
聴くジャンルによっては特にそう感じるかもしれない。
この辺はエージングによってまだまだ差がつくかもしれない。
Tomahawkはミニチュア好きには本当にたまらないw
Rayさんのアンプについては3人で色々語りました。
SR-71 > Hornet > Tomahawkとしてその差はどのくらいなのか?
SR-71とTomahawkの間にはかなりの差があると思います。
だがSR-71とHornet、またHornetとTomahawkとの差は分からないから
値段で考えるとどれが良い選択なのか?迷ってしまうという事。
この3つには価格差はそんなに無いから。
Hornetの実力が分からないと判断をつけるのが難しいと言うのが正直な所。
個人的な考え
SR-71は外部電源が使えないのがマイナス
Hornetは外部電源が使えるが電池の持ちがマイナス
二つとも006P型の電池を使用しているのが入手性から見るとマイナス
Tomahawkはヘッドホンを使う場合は二つより劣るのがマイナス(差は分からないが)
逆にTomahawkは音質以外の欠点は無い。妥協できるなら買い。
俺はSR-71はただでさえ俺の好きじゃない006P型電池2つ使用なのと
外部電源使えなく値段も高いので選べない。
音質だけで言えばSR-71だとも思うんだけどね。
だからHornetかTomahawkのどちらかでもう少し悩むと思う。
72 65 sage 2007/02/25(日) 01:00:26 ID:aoISKSEm
Rayさんのアンプの選択は考えれば考えるほど答えは出ない。
どのアンプにも個性もあれば欠点(弱点)もあるから。
だから自分がどの要素を重視して選択するかなんだろうと思う。
SR-71は音質は最高かもしれないが機能も考えると最高ではないから。
しかも3つのアンプにはそれほど価格差がない。
正直どれを選べば良いかは俺も分からないorz
413 :
29:2008/01/03(木) 01:01:59 ID:HVHTle1Z
>>398 組みなおすって、部品を全部外して付け直すって事かな?
残念ながら私にはそこまでやろうとする根性もスキルもございません(;´Д`)
>>400 蓋ですが、別にホットボンドで止めなおさなくても一応、ちゃんと閉まっていてくれるようです。
電源は2段重ねですね・・・容量はちょっと分かりませんでしたけど。
対策というのはACジャックの半田面にくっついてるいかにも後付けっぽいコンデンサの事ですね?
これの差が私のレビューとの差なのかもしれませんね。
>>404 私は行動起こしてますけど全くの素人ですので自分もさっぱり(笑
さて、では対策の結果・・・結論から言うと失敗。
ハムノイズを消す事はできませんでした。
まぁ裸の状態で繋いでノイズが発生していた以上、予想通りの結果と言えます。
と言う事で開けるだけ無駄かも。
うちのホイルは裏面も導通しちゃうので、ホイルと基板の間に紙を挟む形でケースに収めました。
できるんだったらメモリとか見たいにがちがちにしてやりたかったのですが・・・。
DC状態でかすかに発生していたような気がするハムノイズは無いようです。
AC電源を付けても最初はゼロではないものの、ハムノイズはかなり小さいのですが暫く放っておく
とハムノイズが大きくなってしまう。
対策しても触ったらハムノイズが増量されるのも変わらずorz
>>405 おもしろく思わないというか、コスト的に疑問符が多々、って論調だよ。
>>407 悲しいかな、ibasso T2の鏡面側にTomaによく似たフォントでIEMsって刻印が入ってる。
Toma対抗メラメラって感じだね。
http://www.ibasso.com/Product/T2black2.jpg >>408-412 まあまあ…
>>413 分解したらノイズが増えたってこと?
だったら、基板なりジャックなり、何らかのパーツがケースとふれあうことで
アースラインを形成してたのが外れた、ってあたりを疑うのが一番だよね。
組み直す=基板を弄るんじゃなくて、ケースと基板の勘合を確認するとかで
いいんじゃない?
ホイルっていうのがなんだかよくわからないけど…
それとも、最初からのノイズを何とかしようとして四苦八苦してるってことかな?
だったらアプローチは別になるかも…
基板上のアースラインから、金属製のケースのどこかに配線できれば。
もしくはどこかにうまい具合にフェライトコアでも仕込めればな。
最初から出ちゃってたとしたら付け焼き刃だけどね…
でも、Diabloの内部を見るにかなりシンプルだから、最初からノイジーだとしたら
根本治癒はちょっと難しいかなとおもうよ。
>>900 Tomahawk行っちゃったほうがいいと思うな〜。というか俺が行っちゃいたいw
V5Sを買ってオペアンプに1万近く使っちゃったけど、結局はGo-Vibeの限界を
見た感じ。いくら評判の良いオペアンプに交換したところで結局はGo-Vibeの
音なんだよね。音質はオペアンプだけじゃ決まらないな、とTomahawkの中身
見ながら思ってみたりw
608 568 sage 2007/02/08(木) 23:18:11 ID:EWLS3V7e
トマホーク届きましたー!
ドキドキしながら箱を開けると…ちいさっ!!
大きさはSR-71の1/3〜1/4くらいでZIPPOのライターを
ひとまわり大きくした感じ片手で持つと手の平にすっぽりと収まります。
うーむ、やっぱりwhiteと書かれているが銀だなぁ…
白に見えなくもないがどう見ても銀っ!
でも造りはかなりしっかりしているし、
真っ白が欲しかったがこれはこれでいいかもっ!
そして巾着袋。。。この巾着袋はかなり安っぽぃ!
今度ちょうどいい入れ物を探してこよう(こういうのも楽しいね)
んでもって、iPOD5.5G+The Cotton Dock+ shure E4にて聴いてみる。
イイッ!でもなんか高音が喧しい…直挿と比べて線は太くなった感じだが
うーん…で、裏面を良く見るとGAINがHIになってた;;
LOWにするとイイネッ!SR-71でE4だとあまり変わらなかった音が激変してる。
ふむふむ…これがIEM専用ってことなのか!
ついでにHD25とK81DJで聴いてみる。LOWのままだと物足りない。。。
そこでGAINをHIに切り変えると、むむむ。。。すばらしい…やばい、SR-71の立場が…
カナル等はLOWで普通のオーバーヘッドの時はHIにすればかなり使えるよこれ!!
更に聴き込むとSR-71には及ばないが良い感じにHPを鳴らしている。
うーん…普段持ち歩くほうはトマホークにしてSR-71は枕元用にするか。。。
SR-71は100時間鳴らしてくれと前に言われたがトマホークも同じくらい鳴らせばよいのだろうか?
まぁ今後、鳴らしこめばもっと色艶つくのかと思うと楽しみである。
813 812 sage 2007/02/18(日) 00:49:15 ID:55jGCFMl
間違えた(;´Д`A ```
上は811へのレスです。
トマホークなんかかなりシンプルな基板なのに
音質の評価は高いから何が音質に決定的な影響与えるのか不思議だよ。
なんかまたヘンなのが湧いた…
128 65 sage 2007/02/26(月) 21:00:12 ID:uZYRzPU0
俺がTomahawkとSR-71にかなりの差があると言ったのは
エージングのせいもあるから差し引いて考えてほしい。
Head-Fi見てるとTomahawkの方がHornetよりSR-71に近いという意見もあるし
Hornetより良いアンプだと言う人もいるみたいだから。
カナルなら間違いなくTomahawkがベストなんだろうけど
ヘッドホン使用時については意見が分かれるかもしれない。
ささき氏なんかHD25はTomahawkでは物足りない感じがあると書いているし。
それにRSAのアンプはエージングの変化が凄いらしいんだけど
Tomahawkはかなり化けるって書いてあった。
そういえば、iBasso製品は金属部分を手で触れているとジーというノイズが発生します。
T2は鏡面部に触れると、D1はボリュームつまみのメッキ部に触れるとジーって。
手を離すとノイズは消えるんだけどね。
オーディオ製品って微妙ってか、小型アンプって難しいんだろうなあとおもったよ。by 元無線屋
>>419 ボリューム軸やケースをGND落とせば消える
自作オーディオや据え置きアンプだと絶対にやることだけど
製品のPHPAっていい加減だな
594 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/03/13(火) 13:11:34 ID:fK7OP6i1
>>576 国内じゃ駄目なのか?
秋葉原でも買えるし、
通販なら「ニッケルシルバー」と「ニッケルゴールド」の奴なら買えるよ
supermini2ヶ月待ちでまだ届かず。。。
我慢出来ないのでTomahawkコピー作ろうとしたら部品代だけで、一万円越えましたよ。
チップフィルムコン高けぇ
最近のこのスレの雰囲気はなんだかよくわかんないな
ここまで来るとトマホーク買えない貧乏人が発狂してるだけとしか思えないなw
ブット暗殺の年末から円高に動いたね。市場の予想以上にアメリカの景気の
不透明感が強まったみたいだから、つい先日まで114円がまた110円切っちゃっ
たよ。ユーロ円も派手に円高に動いてるようだ。
425 :
29:2008/01/03(木) 01:37:26 ID:HVHTle1Z
>>414 ノイズに関して言えば元々ノイジーという話です。
ホワイトノイズも乗るんですがこちらは置いておいて、ハムノイズに対しての
対策したいと思って分解した訳です。
ノイズが増えたか?と言う意味では増えた訳ではなく、変化なしと結論付けた方が
良いですかね。
(AC接続時利用において時間経過によるノイズ音量の増加は元々からです)
この辺ちょっと安定しない話で、実は今もテスト中ですが今はノイズが乗らないんですよね・・・。
ID:NHh8AMMfの意図がわかんないけど…
確かに音はそんなに悪くないと思うよ。
少なくとも敏感なIEMで使ってもノイズは無いし。
豊かというよりは篭り気味って表現のほうがいいかもってときもあるけど。
でも他に安くて使えるのが出てきちゃっている以上、やっぱり割高だと思う。
というより、
>>392に対する返答なんじゃない?
ここまですりゃ、かえってRSAがキライになるだろうって
>>424 すまん、あっちのスレは単純に貼り間違えたw
必要以上なRSA批判が続いてたんで、対抗してみた。
疲れたからもうやめるわ。
忍者すごいな
>>425 もともとのハムノイズ対策ですか。理解。
だったら、あの回路構成でハムノイズが「発生」しているとはあまり考えられないので、
どこかから混入していると考え、その対策をとることを考えてもいいかもしれません。
その場合、一番考えられるのは、ヘッドホンなりイヤホンなりが何らかのノイズを拾って、
それがケーブル伝いに混入しちゃっている。
それを減らすなりできないかなー。
>>428 却ってネガティブキャンペーンになっちゃってるとおもいます…
予算3万以下で中音に張りのあるPHPAを探してます
アバウトな質問だと思いますが何かお勧めはありますか 環境はiPodclassic+モガミ2534(の予定
できればサイズは大きくないほうがいいです
>>428の意図が全く分からん
忍者叩きも意味わからないし
忍者って?
そういう名前のBloggerでもいるんでしょうか?
Meier Headsixに安ヘッドホン(イヤホン 1000円ほど)をつけて
PHPA有り無しを試したけど、安ヘッドホンのほうが効果がてき
めんに感じられるね。篭り間がかなりクリアに変わるyo。
>>432 今は更新してないけどブロガー
XOブームの前にXOを買った挑戦者
>>430 ヘッドホン次第でもガッツリ音が変わりますよ。
アンプよりヘッドホンを変えたほうが効果が大きいのは確かなので、それも検討したほうがいいかも。
>>436 ブログでのHNは忍者じゃないし
記事消しちゃったから検索しても引っかからないと思うよ
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:56:47 ID:l4njFy1x
>>437 いまググってて把握しました。
コテだったんですね。
そういえば過去ログも読んでみたくなったので、色々探してみます。
モリタポ買うかなw
過去ログならwikiに上がってるはず
俺は自前で保存してるが
>>438 音は分からんけど、サイズがでかくないか?
あとRCAだし、入力が背面なのでポータブルというよりはデスクトップ向きだと思う。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:05:42 ID:I78aeGQg
>>438 ヤフオクでよく見るやつだな
どっかで値段なりの音とか評価されてたような・・・
組み込んであるのは入力が特殊だから人気ないのかね
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:25:14 ID:l4njFy1x
ミニジャックに変換すれば普通に使えるかなと思ってたんですが、やっぱり大きさが一番のネックなんでしょうね。
電源もDC12Vと9V電池でかなり電圧が違うのに音に差が出ないのかな?といろいろ気になってきました。
先月DenDAC買ったばかりでこの手のものに一気にお金をかけると楽しみが減ってしまうのでw慎重になっていますが、誰もレビュアーが居なかったら来月あたりに突撃してみようかな。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:28:20 ID:9vXv6XQe
>>438 確かにポータブルで考えるならでかいね。
あとこのぐらいのアンプならCROSS OVERのCHUYMOYでも作った方が
音は良いんじゃないかな。
あそこなら初心者でもできるよ。
>>391のアンプはどうでしょう?
006P2個使用だし、サイズはともかく音は良さそうな気配が・・・
まぁ、SR-71持ってるから、このサイズのはいらないけど
小さいアンプが流行りみたいだけど
個人的にはデカさは気にせずに持ち歩く人の方が
このスレの人っぽくて好きだなw
>>443 100ドル未満と考えると、eBayあたりで入手できる菓子缶アンプ各種や、
PenguinAmp(これも菓子缶だが)、MiniBox-Dあたりが他の選択肢だね。
まあ、せっかく思い立ったのだから、そのアンプを買ってしまえと個人的には思う。
MiniBox-E+がやたら推されてるね。
SR-71よりいいってのはまじか・・・
次に買うのをDiablo、HeadSix、pico、Portaphileで悩んでたんだけど、
Miniboxにしようかな。
安いし。
>>419 >>420 蓋開けてGNDからリード線一本出して
蓋の裏側にハンダ付けすればいいと言うことか
届いたらそのうちやってみたい
>>438 Dr.Headのアンプ部だけを取り出したようなもん。
見れるところはサイズと値段だけだが、
プラモにでも仕込めばいいネタになるかもね。
>>448 構成が近い=原価が近いというだけで大きく上回るという事は無いと思うし、
電源電圧などはSR-71の方が上で安定してそうな印象を受ける。
ただし、中核にあるAD8610とBUF634という組み合わせは一般でマンセーされており、
少なくとも特に金をかけている(過剰な程に)部類なので、
それであの価格となれば多少の粗が合っても持ち上げる価値はあるだろうな。
>>446 PCDP+D1にする予定。
どんどん時代と逆行してるw
どうせならDATとかにするかw
しかしibassoから何の連絡も無いな・・・
7日くらいまでは動きないかなぁ?
一昔前、SR-71と最高スペックのSM4が至る所で絶賛を受けていたように、
OPA627とAD86X0だけは一聴でわかる程に違う。
一般的なレベルのものに比べて10倍以上、というナメた価格なので腑に落ちないものがあるが、
SR-71とTomaに対するユーザーのリアクションの差が全てを物語っている。
基本的にCmoyかCmoy+バッファという単純な構成が殆どのPHPAでは
ある意味、ここを同じものに交換するだけで似たような音が出てしまうんだよな。
しかしAD86X0をまともに動かすためには最低でも9v電池使用が望ましく、
この時点でDAPより小さくする事は不可能になってくる。
無論動かない事は無いが、5V以下のアンプに使うなら
素直にAD8397や8065なりを使って省サイズ・省電力志向で行く方が、
コストパフォーマンスの上ではいい結果が出るだろう。
ゆえに良し悪しの基準というものは多少でかくなろうが
オペアンプをはじめとしていい部品を乗せようという方向性と、
そこは妥協し、サイズを小さくしようという二つの方向性がある。
両立は不可能だから、どちらかに特化し、見た目が美しく、かつ価格が安い、
というものが高い評価を得やすいという事になる。
前者寄りでは未だに完璧なものは出ていなく、DAC搭載型という大鑑巨砲主義的差別化が模索されているが、
後者ではibasso T2が全体的に手作業では追随不可能なレベルに達しているがゆえに、
最近マンセーされているのだろう。
>>438 あれ、いいよ。cymoyだけど。値段もやすいし。
音はキラキラして元気な感じ。SNはかなりよい。CROSS OVERのCHUYMOYとくらべると、音が繊細で低音はしまっている。
どちらかと言うと、高音に魅力を感じる感じ。少なくとも、あの値段でこれだけの音なら大満足。
ただし、基盤だけの話しな。あのケース付きは高いし、確かにあの入力では買う気になれない。
基盤買って、自分でケースに入れるか、裸でつかうかしてみたら。全部自作するよりは気楽だよ。
自作してみるとわかるけど、いい部品買って組むとわりと金かかるから、あの値段はお得。俺は3枚買って、遊んだよ。
俺も基盤のを買った。
俺が高級なのを知らないせいもあるのだろうがDT990が少なくとも俺的には満足に聴けた。
俺は勝手にステレオミニジャック付けたが
ケース入りのはどうやってミニジャックにしてるのだろうと思ったらRCAなのかよ。
Go-Vibeとかのプラケースで6000円未満で売れば価値があるんだがな。
てか今見たら基盤のは無くなってるんだな。
今、T2の附属Dockケーブル使ってるんだけど、もっと
ちゃんとしたケーブルに変えたら本当に音質変わるの?
>>455 料理で言えば、薬味みたいなもの。
味そのものを根本的に変えるものではないよ。
プレーヤーもアンプもヘッドホンも決まり、
好みを求めてこれ以上いじるところがなくなったけど、
ほんの少し何か別の風味が欲しい、そんな時にケーブルを変えてみる。
>>455 インターコネクトは替えると薬味といわれるレベルの変化は感じられるよ。
もっと大きな変化はヘッドホンのリケーブルだったりする。基本性能が
しっかりしたヘッドホンはリケーブルでおお化けする。
>>343 おおお。本人だ。このたびはありがとう!?実はPico without DACと悩むところ
もあって、じゃすてぃんにメールを書いてその辺を聞いたけど、
AE-2 はバッテリーの持ち時間とRCAジャックを持ってるというところがPicoの
アンプ部分と最も違うようで、そこを望まないならPicoのほうがいいよと連絡
をもらったよ。音の傾向のことはメールで触れていなかったけど、オペアンプ
の構成も含めて近いんだろうから参考になるよ。僕の好みのサウンドが期待で
きる。笑 しゃれたデザインでもあるしね。
>>452 だから、minibox-e+って11.7vのリチウムイオン(70時間)を使ってるんだね。
電圧について音質に影響を与えると思うけど、高いほうが有利なのかな。
portaphileも24v電源までつかえて24vを薦めていたけど、(blackgate コン
デンサを載せた場合は18vまでじゃないと爆発するとかかれてたよ。数字は確認し
てね。)
AD86X0系の音はにてるよね。前も書いたけどXOにAD8620を乗せたらHeadsixと傾向
が似てたからね。
>>460 察しがいいな。
据え置き用途として作られているものはそれなりの電圧を要求し、
きちんと動かすにはある程度の余裕が必要とされ、
その値は持ち歩くには少し厳しいサイズの電池を求めてくる。
たとえばAD8610でいえば最低±5Vからで、9Vでは少々不足、
やっとこ動いてるという状態にあると思っていい。
もちろんものによって多少足りずとも頑張るものもあり、
AD8610もそういうタイプなので何V足りないからどのくらい音質に影響がある、
という事は言えないが、やはり高いにこしたことは無いのさ。
だから1.2V有利なMAHAを使う人が多いというわけだ。
ってことは、SM4にオキシライドを8本使ったらやっぱりアルカリよりも有利なのかな?
ああ、だからといって12V駆動のアンプに
24Vのアダプターを挿すというような事は絶対にしてはいけないよ。
部品には耐圧があり、規定以上の電圧を通すとぶっ壊れるのでとても危険。
電機メーカー的発想なら、電池電圧は控えめ(単4電池2本とか)にしてコンパクトに作る。
昇圧電源の石でも積んで12Vを作るわけだが、それじゃあ売れんのだろうなあ。
>>464 一般に広めるにはすごく良い方法だと思う。今ならリチウムイオン内蔵が良いと思うけども。
皆がTomaを叩き過ぎたせいでヤフオクにTomaが流れてきてるね。しかも、あまり良い値段はつかなさそう・・・。
そこで買いたたくですよ。
魔法の箱だと思って買っちゃった人が出してるだけじゃない。
バーンインもまともにやってないのも多いし。
値段が上がらないのは最近のトマ叩きの影響だろうけど。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:54:54 ID:9cBjj9v/
値段があがらないつてどんだけ銭の亡者なんだ?!
ここでトマを売りたいという奴が出てきて、売りたい奴は6万(5Pro込みだが)と言っていたが、冷静な奴はトマは3万が良いところだと言ってただろう。
いくら保障が受け継がれるとはいえ中古に新品以上の値段を求めるのは本末転倒だろ?
なんかバブル崩壊したみたいだねw むしろいいことなんじゃない?
好きで買った人は愛用すればいいだけのことだと思う。
IEMで使うにはノイズレスで気分よく「やさしい音」を感じられるものだし。
(決してこ高レスポンスではないって意味ね)
コストパフォーマンスは悪いと思うけど、趣味の世界のものだからそれでいいんだよ。
利殖目的は駆逐されていいと思うし、むしろ消えて欲しい。
久々にER-4sとTomahawkの組み合わせを使ってみたよ。
ほっとするね。これ。安定感、安心感を感じるよ。
これはこれでアリでいいよ。
音の純度を追求するのとは別の切り口もあって良いはず。これがまさにそれだと思った。
悪いもんじゃないよ。ほんとに。少なくともぼったくりでは無い。
ケースの方が金かかってるってだけで、それはSamuelsが意図的に騙す為にやったわけじゃなく、
IEM用の最小構成だからといってこれまでやってきた事を
ケチってやらないわけにはいかなかった事情があるんだから。
ただまあ、話題に出てるHAMP134Dのコンデンサ容量を増やせば
レベル的には大差無いという現実はあるけどさ、
あれはあれで割り切り過ぎでいじる気の無い人には向かないし、
Mini3のパーツリストにあるケース用加工済みプレート40$を見て気付いた人はいると思うが、
一番金かかる所だし、かけなきゃいけない所なんだよ。
ペンギンを持ち歩くのは正直ちょっと。。。
>475
>一番金かかる所だし、かけなきゃいけない所なんだよ。
前半はその通りだと思うが、後半は言いすぎ、というか
使う人が判断するところじゃないのかな。
そこに価値を見出せるなら満足できるだろうし、
そうでないならボッタクリと感じる(事実は違うとしても)だろう。
あー、もう、今年の主力アンプはminiboxに決めた!このスレ見ると欲求が止まらん。
ところで、上にもあったけどminiboxの外装って良くないの?画像見る感じだとなかなか良さげだけど。
最悪PC3より良ければいいんだけど…
480 :
78:2008/01/03(木) 19:10:38 ID:i42dMmA4
>>413 > 対策というのはACジャックの半田面にくっついてるいかにも後付けっぽいコンデンサの事ですね?
Yes, 前にパネルだけ開けたときに、それはありませんでした。
Larryさんが提示した対策で、電源部分にコンデンサ入れてみようと思っているけど
場所が限られているからなぁ…合いそうなの探して入れておくと言っていたので
その部分のいかにも後付けっぽいコンデンサがそれかと思われます。
わたしはIEMは使わないので、多分これで解決なのかもしれないです。
戻ってきたら検証してみます。
今更な感じですが、ノイズに関してのLarryさんの予想見解では基盤を通してのノイズかなとのことでした。
先に言っておけばよかったかもですね。メンゴでやんす。
とにかく、開腹お疲れさまでした。
iPowerの500mAhが届いたからPortaphileで試してみたけど、やっぱりダメだね・・・
スイッチで電源が入る時と入らない時があって、入れば普通に使えるんだけど
入らない時が殆どで、全然使い物になりましぇん。
>>479 なぜ聴く前から主力って決めちゃうのw
僕も今、次期主力機候補の1台目を鳴らし込み中。
その後、もう1台の候補を調達して鳴らし込んでから選定に。
結論は年末から来年夏頃に出す予定。
iMod購入を考えていますが、今tomaに使っているJsさんとこで
作ってもらったDock to 3.5mm Plugはそのまま使えますか?
そういえばプレデターのセカンドインプレッションどう?
どこかエイリアンってアンプを作らないかなぁ。w
>>483 V-Capなどの適当な容量のカップリングコンデンサが追加で居る。
それか、糞高いiModドックか・・・
486 :
483:2008/01/03(木) 21:32:43 ID:D2ZbqGQQ
現行80GiModを外に持ち出すとなると$99のドックがいるとなる
わけですね。うーん、全体の費用対効果はどうなんだろう。
なんでiMod購入を考えている、とか言う奴が恥ずかしげもなく
JsDockが使えますか?なんて聞けるんだ?
お前ALOやRWAのインフォページ読んでないだろ?
前スレとか調べてもいないよな?
何が費用対効果だ。そんなこと考える暇あったら自分で調べる努力をしろ。
>うーん、全体の費用対効果はどうなんだろう。
これも、費用対効果を教えて欲しかったんだと思うよ
ハピケ安いな〜これなら普通に輸入したのと変わんないな。
それと、俺は前にPredatorのインプレを書いたものではないんだけど、音は大分落ち着いてきた。荒々しさは少し残ってるけど低音のボワボワ感はかなり消えたし、ウォーム感も感じられる。Tomaの時も鳴らしに時間がかかったし、もう少し化けそう。
491 :
343:2008/01/03(木) 22:58:46 ID:i42dMmA4
>>459 AE-2のop-ampはAD8397でPicoと同じなので、
どんな風に味付けを変えているのか気になるところですが、
音の傾向は同じなのかもしれません。
届いたら比較してみようかなと思っていますが、
Head-Fiでレビューする気満々の人がいると思うのでそっちの方が参考になるでしょうね。
Picoを買うなら円高気味である今と
Justinさんとコンタクトが取れる今がチャンスかと思います。
Picoのラッシュが過ぎると多分、またコンタクトが取りにくくなりそうな感じがするのと
元々バックオーダーが多いので納品に時間が掛かりそうな感じです。
たまにHead-Fiに納品遅い!メールの返事がない!の怒りスレが立って
Justinさんが慌ててレスしているのは風物詩みたいなもんです。
>>489 IDを変えずに書き込むとは・・・
漢だな。
費用対効果なんてみんな基準が違うんだから
教えろってのが無理な話だと思うがwww
費用対効果は人によっては微妙かもしれないけど、あそこまでの品質は今のところ正規品ではほとんど存在しないんだから、高い金を払っても価値はあるものだと思うぞ。
それよりもALOのボッタクリを何とかしないと・・・。
>>492 うん、別に良いやと思って。
これ含めて、たいした内容のレスじゃないしね。
しかし、ひとつひとつIDまでチェックしながら見てる人はたいへんだね。
一応、日が変わらないうちに書いとく。
497 :
29:2008/01/03(木) 23:57:45 ID:HVHTle1Z
>>462 SUPERMACRO-IVは最終アップデートで12V→13.6Vになったから逆に
オキシライドがむしろ丁度いいのかもしれない。
うちは充電池でやってるから試してないけどね・・・。
>>490 現在もテストしてるんですが、対策直後では変化がなかったのに昨日の深夜入った頃から
何故かハムノイズが抑制された形で安定しました。
鳴るには鳴るのですがノイズ音量が下がり、AC電源つきでも通常使用レベルの音量では
問題がなくなってしまいました。
やった事は先に書いたとおり、ケースとの絶縁と電源ケーブルにフィルターを付けただけですが、
アルミをせっかくだから付けた際、一回アルミと基板が接触してすっ飛びかけた(汗
のでソレが原因(つまり、どっかぶっ壊れている)かも・・・orz
IDなんて赤いから目立つだけだろw
前スレで話題になっていたこれ、使い始めてみました。
ttp://www.penguinamp.com/Accessories/USB-DAC-Cable-50-125cm::10067.html この値段でこの音が出るんだったら手放しで褒めて良いものだと感じました。
iBasso D1のDACに魅力を感じていても今一歩踏み出せない方はぜひw
PCのアンプに嫌気がさしている方。
PCのヘッドホン端子からアンプにつないでいる方がもしいるなら、これを利用するべき。
音の粒立ちが違いすぎ。滑らか。艶やか。ダイナミックレンジ拡大。
Windows内蔵のドライバでサンプリングレートを変えられるって、初めて知りました。
今48kHzで動作させています。
はっきり言って44kHzとの違いはよく分かりませんがw
Macでは使えるのかな、これ。
500 :
492:2008/01/04(金) 00:16:02 ID:KBjojnfY
>>496 p2で見てるからね。
書き込み数が分かるし、マウス合わせるだけで他の書き込みも見れるからおすすめだよ。
ここの人とかはPCというか家用は家用でちゃんとしたDACとかHPAとか使ってるんだと思ってたけど・・・
>>499 別のドライバーをインストールする必要がないから、macでもlinuxでも
利用できると思うよ。usb-dacがサウンド関連のコントロールパネルから
選ぶ必要はある。head-fiのusb-dacとしてそれを使ったスレ(D1との比
較もしている。)ではmacで利用していたから。オンボードサウンドから
USB-DACを使うように替えるとそれ以前にまず戻れなくなる。
>>491 こめんとどうも。ほんと納期だけが心配ですね。その辺も一応尋ねたけど
(いまなら)AE-2もPicoも一月中に発送できるといってた。じゃすてぃん
の仕事ってすべて一人でやってるってどこかで読んだことがあるから、多
少は長くなることは頭に入れて置くよ。
D1はもってるからDACなしを選択すると思うけど、
>>499 ipodより音いいですか?
>>501 俺は家でもipod+PHPA。
イヤホンからヘッドホンに変えるだけ。
>>499 > Windows内蔵のドライバでサンプリングレートを変えられるって、初めて知りました。
> 今48kHzで動作させています。
いや、それは普通ソースに合わせるもんだろう……。
CDから吸い出したデータなら、基本的に44.1kHzね。
オーディオ用のアプコンでもあるまいし、大きくすれば音が良くなるもんでもないよ。
>>501 シャレってことで楽しみましょうw
>>502 なるほど。後で別環境でも試して見ます。
>>503 iPodは比較になりませんね。
こちらのほうが圧倒的にダイナミックレンジが広いです。
このCDってこんなだったんだ、って軽い衝撃があると思います。
なんだか、iBasso D1のDACよりこっちのほうが音が厚いです。
>>504 理解しています。ソース以上には絶対になりませんね。
だからってデジタルなデンスケかついでライブを録音しに行くなんて沼にハマる気も無いですが。
シャレってことで楽しみましょう :-)
本当に理解してんのかな?
ソース以上にならないどころか、悪くなる面すらあるんだけどなあ。
まあいいか、結局シャレらしいし。
>>506 当たり前のことのように理解しています。ご心配なく。
っていうか、ポタアンに興味を持つレベルの人が集まるスレでは"当たり前なレベル"かと。
そこまで意固地に人の上目線にならんでも(^^;
>>499 玄人志向 AUDIOJACK-USBより上ですか?
Head-Fiで評判のいいTBAAM注文しようかと思ってたらまた迷いが。w
510 :
503:2008/01/04(金) 01:22:20 ID:KBjojnfY
>>505 そんなに差があるのか・・・
USB-DAC持ってないからいってみようかな。値段も安いし。
そですね。:-)
それにしても、PS3のCDアプコンなんてもので一時騒然としましたが、あれを活用できる
レベルのオーディオ設備っていくらくらいになっちゃうんだろうなと。
DACだけでン十万円でしょう。
てことで、この$40未満DACケーブルと$200以下のポタアンでここまでの音が出せるんだったら、
お値段数十分の一でここまで楽しめるお手軽さがすばらしいなと思ってみたりしました。
>>512 >思った以上にダイナミックレンジや艶があるのにたまげた次第。
この部分が俺をw
レスサンクスです!
AUDIOJACK-USBとAudio Advantage Microってサラウンドシミュレータがメイン機能だと
思ってたけど、USB DAC CableのほうはケーブルにDACチップを仕込んだだけでしょ?
似たようなのはM-AudioやIcematにもあるけど単純に音質だけならどれが1番なんでしょね。
なんか痛い奴が沸いてんな・・・
ダイナミックレンジが耳で分かるって言ってる奴は
今までどれだけ酷い環境で聴いてたの?
…ああ、釣りか
>>499 是非今まで聞いていた環境が知りたいものだ
それより上のものを知っていて絶賛しているものならともかく
それより下のものしか知らない=どういう音が良いというのか分かっていないのに、絶賛されてもなぁ
あはは。そうですよね。
でもあまり書きたくないです。
何を書いてもきっと言葉尻捕まえてくる人がいると思うので。
まあでも、オーディオ方面には機器類だけで結構消費しています。
生々しい金額などは荒れる元となりそうなので控えますが。
絶賛してるというより「思ったよりいいものだった」というくらいにとって下さいませ。
iPod LineOutより、PC内蔵アンプよりは格段に「聴ける」のは確かですよ。
>>519 うん、そうだね。賢明な判断だ。
聴いた結果が期待より良かったというのも、とても素晴らしいことだ。
でもな、
ス レ タ イ 読 め よ
PHPAなんかに興味持つような奴はPC直差しなんかしないだろ常考…
いや、オンボードにHP差す奴とかもいるだろうが、全部知ってての上だろうに…
つかオーディオに何十万使ったか知らないけど、それで
>>504で指摘されてるようなことも知らないのってもったいなくね?
>iPod LineOutより、PC内蔵アンプよりは格段に「聴ける」
こんなレベルの事書かれても困ってしまう、ホントに
うーん。参考になるけどなあ?
iHP-140なき今、mPackなんていうキワモノの利用を始める人もいる中、ノートPCを音源として投入すら現実味を帯びている。
その中で、こういうのを使えばいいのかなという可能性の提示でもあるし。
>>520 ポータブルアンプを持ち歩いてるやつ集合って書いてある。
>>520は日本語が不自由みたいだ。
>>522 上記どおり、直差しすることを検討してますが何か。
ていうか...
>>504 =
>>506 =
>>515 =
>>517 =
>>518 =
>>520 =
>>522 かな。
まず自分の意見を強調して認めて欲しいって言う引用の仕方がありありとでてるし。子供だ(涙
もう、勘弁してくれ
ID変えて自演かよ
俺はこんなクズに釣られたのかorz
あわわわ。ごめなさい。
なんかお好みの話題じゃなかった方がいたみたいで… m(__)m
とりあえず退散しますね。
>>502さん、Macで使えました。情報ありがとうございました。
>>522さん、桁が2つくらい違います(^^;
では。
おっと。
>>517は別人だったようだなwwwwwwwww
オーディオに一千万単位で使ってもこういう人もいるってことか…
勉強になるわ
>>528 何が気に入らないんだwwwww
これっぽっちのものも買えない自分の貧乏さが憎いのか?w
バレバレの自演はやめたら?
レベルの低さがよく分かって面白かったよ
おっと図星だったのか。
オーディオに数千万かける様な人はどこか人格に異常があるってことがわかったw
まあどうでもいいや。
すいません。
そこまで言われちゃうとちょっと悲しいです。
前スレやここでも興味を持っている人がいた、それは事実。
僕も興味があったので購入して報告した。
いけませんか?
>>533 まあ気にすんな。俺のは貧乏人の妬みだからw
でも空気は読みましょうぜ旦那。
>>533 気にするなって。
妬み嫉みはよくあることだ。
一番よく分かったのは1LnVUviDは恐ろしく耳が悪いってこと(に本人が気付いていないこと)
いや、別に貶してるわけじゃなくてしょうがないこと、これは
必ずしもお金でどうにかなるもんでもないから
ただ
>>504にも書いたけど基礎的な勉強もしないのはもったいないな
まあシャレらしいから構わないけど
煽るのはやめましょう
オーディオにお金かけられるからと言って、的確なレビューができるとか、技術的な面に明るいとは限りませんし
DACケーブルについても、あの値段でPCの音を改善できることを知れてよかったと思います
さて今日は久々に税関が働く日。初アンプ早く来い来い
>>533 ま、どんまい。関連の話題をだせて、盛り上がるところって少ないから
しゃーない。輸入オーディオだから隣の分野だから。
多少ずれた話題提供はいい勉強になるから今後も歓迎よ。
(ノ∀`) アチャー
ID:cXvg5SId=ID:+gABb15z って自分で自演を証明しちゃってるよ。
ひどい自演を見た...
どうもすいませんです。よかれと思ったんですが。
>>542さん、ありがとうございます。
一つだけ。
確かに、44.1kHzを48kHzにしてみたのはシャレでしかありません。
これはWindowsのUSBサウンドドライバがソフトウェア的にサンプリングレートを変換している
ということになるとおもうのですが、とてもおもしろいなと思っただけです。
Windowsドライバのプロパティにその選択肢があると言うことがおもしろく感じます。
アプコンとまでは行きませんが、どういう需要に基づいたものなのかと。
>>541 前スレでそのケーブルを紹介というか、こんなのもあるねと言った者だけど、
俺はチャレンジしてくれて嬉しかったよ。例え自分が興味ないものでも、
特攻してそれをこういうところで還元してくれる人には敬意を持ってる。
何でこんな流れになっちゃうんだろうね、俺も悲しい。まさに
>>524の気分。
レポか何かに不満があるにしても、もっと建設的なレス返せばいい流れで進むのに。
少なくとも、
>>541はただ非難だけしてる人よりもずっと意義のある書き込みしてるよ。
>>536 ようそこまでいうなぁ。。。40ドルでこれだけ改善されるといった話が
書かれていて長所中心の内容になってただけだよ。この手の人がいたら、
気楽に話題が出なくなるよ。匿名になれば言葉も鋭くなりがちだけど、そ
の向こうにはロボットではなくて人がいるということをちゃんと理解して
おかないとね。親しくない中に面と向かっていえるレベルの言葉を選ぶ努
力だけはしたほうがいいと思うな。
いまふとおもいました。
DACケーブル「自体が」ダイナミックレンジ拡大につながったという誤解を招く書き込みだったかもしれません。
そうじゃないですよね。
PC内蔵アンプよりは、DACケーブル経由でPHPAを通した方が好ましい結果を得られた、ということです。
言い換えるなら、PC内部のソースを、DACケーブル経由でPHPAの性能をうまく利用できた、という形になるということです。
誤解を生んだようでしたら、上記通り訂正させていただきます。
>>545 凄まじく同意。人としての基本だと思う。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:51:18 ID:4Fe8jKnF
iPod+T2+10Pro所有者です。
今より、低音の締まりとボーカルのリアルさが欲しいです。
ここの書き込みを見て、MiniBox-E+に興味を持ったのですが、
変更すると音質の改善はできますか?
価格帯がそれほど差がないので、変化はないでしょうか?
もし、変化がないなら、どのへんを買えば変化がでますか?
549 :
29:2008/01/04(金) 04:21:35 ID:nWkDESe1
>>497 ああ、そうそう。
Diabloのノイズが軽減された原因についての予想ですが、充電が終わったからなのかも。
今、チャージランプは点灯していないので充電している間ノイズが大きくなるのかもしれません。
この辺は暫く使い込んだ後また報告します。
>>545 同意。
言いたい事言ってくれてありがとう。
それにしてもpicoとかpredatorの感想書くのは地雷踏みそうだなぁ・・・。
野郎の匂いがする
なんでもかんでも荒れたら野郎氏の名前をだすな。
彼は暴走することがあったかもしれないが
今回のようなことはしたことはない。
ペンギンのDACケーブルに使われているPCM2704は結構いい奴だよ。
USBバスパワーだし、水晶も何かわからんので天井はそれなりと見るべきだが、
アンプさえ良ければ相当イケるんじゃないかな。
m902やDAC1等PCでの利用も考えられたDAC+AMPには不要なものだが、
自分のシステムにUSB入力が無く、手軽にHPAをパソコンにも繋ぎたいと考えてる人や
特にPHPA所有者でソース源がノートPCの人などにはマストアイテムになりうる。
俺にはどう考えても1LnVUviD と wgiOQlCG が悪いと思うのだが・・・。
なんで正論言ってる側が叩かれてるのか理解できん。
言い方がどうのこうの以前に、間違ったこと言ったら批判されるのは当然だと思うがなあ。
それを「人としての基本」だとか何とか。何を甘いこと言ってるのか。
それでも社会人かね。それとも学生か?
まあ1LnVUviD は反省してるみたいだから良いけれども。
//スレ汚し(透明あぼーん推奨)
>>553 いやまたそういうこと書くと自演認定されるから…
アレ全開なwgiOQlCGはともかくとして、1LnVUviDには参考になったって人もいるみたいだし、いいんじゃない?
ただ
>>552みたいな内容なら中身があるからいいんだけど(PCM2704はいろんなとこで出てくるよね)、
>>499以降の書き込みはあまりにも「今日初めてオーディオに触った子が発見したことを書いてみました」的だったから、
みんなから「?」出しされただけでね
本人は酸いも甘いも知ってて書いたんだろうけど、そういう風に読み取れないのは書き方にも問題があると思うよ
ま、もう終わった話だしこれでやめにしましょ
//引き続き普段のスレでお楽しみください
>>548 AD86X0系のアンプが出す音は華やかさや艶といったオーディオ的な味付けは控えめで、
ダイナミックレンジや解像度、クリアネスよいった地力の優秀さに定評がある。
もちろんMinibox-E+でもグレードアップになるが、
特にボーカルの改善が欲しいとの事でこちらは華やかで艶のあるアンプがおすすめ。
金は惜しまないというならOPA627が脳汁モノだ。
SM4のオプションで選んだり、ヤフオクの改造済みDr.DACなどに使われている。
別でゲットしてXM4に乗せるという手もある。保証は出来ないが。
しかし大概は結構な金がかかって、でかく、重いアンプになる覚悟はしなきゃいけない。
個人的にはその構成で満足しといた方がいいんじゃないかと思うよ。
>>553 別にわざと間違った事を言ってるわけでもあるまいし、間違ってると思うなら
正してやればいいだけの事だろう。そこにもこういうスレの意味があるんじゃないのか?
あんたの方がガキに見えるよ。
>>554 PCM2704は上に出ていたキットのおかげもあって、日本じゃ馴染み深い。
入手しやすいものの中では音が良いと評判だ。
2902が乗っかってるDACを使った事は無いのでなんともいえないが、
見たとこ2704の機能追加版らしく、似たようなもんなんじゃないかな。
>557
間違いを正してあげていた人が、逆に批判されていたようですが?
言い方がどうだの、人としての基本がなってないだの。
それがこのスレの意味なんですかね??
あなたは大人のようですので、私がわざわざ言わなくても
その点はしっかりとご理解できているようですが。流石ですね。
随分伸びてると思ってwkwkして読み進めたらw
>>559 俺が流れを読み違えたのかと思い、
>>499からもう一度読み返してみた。
俺には間違いを指摘した人が批判をされているようには見えないね。
間違いや、引っかかるところへの指摘といえるのは
>>522あたりまでのレスだと思う。
>>545や
>>547、
>>549が非難しているのはそれらではなく、それ以降にちらほら見られる
乱暴な言葉を投げつけるだけのようなレスに対してにしか思えないのだが?違うかな?
スレにいる人達、引きずってしまってすまない。俺もまだまだガキでした。
どーでもいいよw
でも以後
>>499がウキウキ買い物レポしてくれる時には的を得た書き方で頼むw
今回みたいなチラ裏レベルなら自分のブログへどーぞ。
あれ?的を射ただっけ?
>>554 290xシリーズは270xから光関連の機能が追加された上位バージョンだけど、
iBasso D1はDACとして使ってるよりUSB->デジタル信号としてつかってたと
記憶してるよ。それをさらにCS4398がDACしてるよ。ということで
使われ方がケーブルと違ってる。Picoも270xシリーズではなかったよ。
仕様書がどこにあったかわからなくなったけど。
>>561 うん。545ですけど、非難といえば強い口調になってしまうが、要するに
匿名での強い口調は慣れてないものならば引いてしまうくらい強いものに
感じられるから、ショックを受けやすいのよ。ALOのiMod関連のコメントでも
同じ傾向にあったけど、ニヒルで厳しい口調の人が目立ちだすとどうしても
話題を提供できる人も「かかわりたくない」などのいやな感情を持ったりして
内容のある書き込みが減る上で中身のない殺伐コメントで埋め尽くされていく。
そして、最悪はスレッドの死を迎えることになる。それに今は冬休みだから荒
れやすいというのもある。
>>556 opa627のことは良く知らないけど、シングルだからminibox-e+へはソケット交換で
載せられるかもしれない。オペアンプの仕様書が読める人に交換できるかどうか
聞いたほうがいいところ。
>>563 最近のものでは、MOVEが2704をDAC兼用レシーバとして使っていたと思う。
あと、Predatorも2704だろうと言われているね。例によってパッケージの
表面に加工が施されているので、確認はできないけど。
Predatorの場合、USB入力時に特別目立つような音質向上がないことから、
非常に凡庸な使い方しかしていないのだろうと想像している。
>>565 オペアンプ自体は互換できるはずだ。
写真を見るとBUF634が基盤に直で付けられているので
恐らく薄くするために変換基盤使いの8610を直接付けてあるのだろう。
細かい作業になるが、乗っかってるAD8610を外してOPA627AUに換える、とか
変換基盤ごと外して627APorBPに換える、という手は使えそうだ。
横からの写真が無いので高さ的にソケット式に出来るかどうかが気になるな。
AD8610自体、とてもいいオペアンプなので交換の必要は無いと思うが、
ソケット式に出来るなら難しくないし、真逆の方向性で頂点にあるOPA627を気分で乗せかえる、
なんつうブルジョワじみた遊びを170ドル+6、7千円で出来るのなら悪くないかもね。
人間の基本が出来ていないのを怒られたのがよっぽどくやしかったのかw
寝られずに張り付くほど悔しかったの?
それ、火病っていうみたいだよ。治る病気じゃないようだけど。
>>ID:txvgRCKJ
>>ID:+gABb15z
時々沸いては雰囲気をぶち壊していくKY連中だろうけどな。
569 :
503:2008/01/04(金) 09:42:46 ID:KBjojnfY
>>1LnVUviDさん
個人的にはサンキューでした。
最近CDプレーヤーが壊れちゃって、PCに移行しようか迷ってたところだったから
有益な情報でした。
でも、ペンギンのDACケーブルってPHPAに繋ぐ前提のものだと思うが。
Dockケーブルの話題と大差ない気が・・・
まあこれ以上引きずってもしょうもないからどうでもいいけどね。
>>550 同意! id替えて荒らすのは周知
Go-Vibeマンセのからトマへ移行した経緯で
RSAがペンギン(ブランド)に劣る事実が怖いだけ
一連の必要なまでの粘着+罵倒の連呼は露わ
KYなオレがHX-3を小脇に抱えて通りますよっと
>>570の通り、何かに必死な連中がいるみたいだな。
ID変えて自演かどこかでつるんでるかは知らないけど。
税関が開いて物流が復活するというのに、相当の冷や水だ。
>>536や
>>553,555,559,562あたり、ひどいな。見え見えだ。
いい加減、やめなって
>>566 Ray Samuels のアンプデザインは ? だからな
それなりに評価されてるのはSR-71だけだし
プロダクトすべてに評価が高い Jan Meier より格下は否めないから
同じデバイス使ってもそんな結果しか出せないんだよな
実力が無い以上Rayがガワに注力するのも必然だな
またお前か。
>>574 お前はRSA叩きがしたいだけだろ。私怨か?
MOVEもそれなりに評価されてるんだからそんなに恨めしがるなよ。
きっとRSAに故郷の村をダムに沈められ両親を殺され妹をレイプされた人なんだよ。
>>574 MOVEやPorta CordaのUSB DACも、さほど印象深いものではなかったよ。
今、内蔵DACを重視するなら、picoかiBasso D1かもしれない。
評価と叩きは似て非なるものだ。
Aのここがこういうわけで悪いという話は有益で歓迎されるべき情報だが
Aを貶めてBを持ち上げる奴の大半は根拠すらよく説明できてない場合が多いので参考に値しない。
同じく情報の提供者に対し一部に誤りがあったからといって執拗に
「こいつの言う事は間違いだ」と突く事も、
当人以上に有益な情報を提供している者以外にそれをする資格は無い。
有益な情報同士の対立は議論と呼ぶが、
有益な情報にケチをつけるに過ぎない行為は攻撃という。
Predatorについて補足すると、アナログ入力時に比べてUSB入力時の方が
柔和な音がする傾向は、1週間くらい経った今も変わらない。
アナログ入力時の荒っぽさは、かなり緩和したと感じているけど、
上の傾向は残りそうな予感がする。
581 :
78:2008/01/04(金) 13:08:28 ID:O0YLkByZ
>>497 >>549 ひょっとしたら充電完了だから?などと予想していたのですが、
同じ方向性の予想でしたね。
更なるレポート密かに期待しています。
Larryさんからは作業完了して送り戻した記憶があるからあと少しで届くYO!と
何か頼りない返事をもらっているのですが、
クリスマス&年末年始のトラップに掛かっていると思われるので、
まだ手元にありません。
協力して検証したいのは山々なんですが、全然何もできなくてすみません。
個人的に色々と参考になっちゃってます…
音がちゃんと聞こえているならば、壊れていないとは思いますが、
そうであることを願っています。
図々しく質問ですが、RS-1などの非IEMでの状況はいかがでしょうか?
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:57:21 ID:feSU+Sni
荒れてるみたいだから別ネタ投入ってわけじゃないけれど、アンプとしては評価の低いSU-DH1使ってる人いない?
iPodなら直挿しよりラインアウトから繋げばマシになりそうだしサラウンド効果で楽しそうなんだけど、現音損ねるのはこのスレの住人としてはマイナス?
>>582 ゲーム(xbox360)用として使ってる。光入力もあるし。
ゲームや映画なら安いしおすすめだけど音楽用としてはちょっと・・・
頭内定位を極端に嫌う人の中には音楽用として使ってる人もいるみたいだけど。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:37:16 ID:feSU+Sni
早速のレスサンクスです。
電源の取り回しを考えると単3電池2本というのはとても魅力的なんですが、やはり値段なりの部分はあるんですね。
最初はトマ狙いだったんですがヘッドホンも鳴らしたくなってきたので思い止まり、色々検討中です。
携帯の電池が破裂しそうなくらい膨らんだり、VAIOのバッテリーが保障が切れてすぐに保護回路が死んだ経験があるので内蔵電池に抵抗があるので選択肢が少なくて泣きそうだったりします。
>>582 僕もゲーム機に繋いでいる。サラウンド音源の疑似再生には便利だね。
しかし、ステレオ音源の疑似サラウンド化は正直イマイチ。
電池駆動時にもノイズが結構乗っかってくる。昇圧由来かな。何かそんな雰囲気のノイズ。
>>585 >内蔵電池に抵抗があるので
それは少し分かる。
特にリチウムイオン二次電池の場合、大店ならばともかくガレージメーカーだと、
いざというときに支えきれる体力と、対応するキャパシティに欠けるんじゃないか、
という恐れは僕も抱いている。
ただ乾電池仕様の選択肢は、それほど少なくないと思うけど、どうかな。
>>587 リチウム2次電池は怖いという印象はある。特に急速充電機能
がついてるものね。006p電池ならmeier audio, rsa といった
ところもあるし、ペンギン系もある。protaphileも。中華系は
内臓ばかりだね。xm4なんても006pやったしxinは単4?みたい
だし選択肢はそれなりにあるよ。
バッテリ交換の心配も持ってるけど充電系ばかり買ってるなぁ。^^;
XOも持ってるけどバッテリー回りのトラブルをいくつか聞いてる
から、精神衛生上かなり神経を使ってるなぁ。今のバージョンは
完全に解決できてると信じたいけど
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:17:32 ID:S5SLzA2W
>>580 ASIO4ALL+foobar2000だと、若干良くなる感じがしますよ。
荒れているのまともな話題に戻したいのは分かるがあげるな。
>>589 やはりパソコン側の環境にも依存するか。
僕はMac OS X 10.3.9 + iTunesで試しています。
iTunesならAirmac ExpressとかSqueezeboxのデジタル出力が評判良いね
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:57:55 ID:tbA1+ffK
初めまして、スレとはちと外れてますが
初めてポータブルアンプを購入しようと思っているのですが皆様のお勧めの
ポータブルアンプを教えていただけないでしょうか?自分は今現在COWONのiaudio7
を使用、ヘッドホンはBOSEのノイキャン付のヘッドホンをしようしています。先ほど
ブログを拝見していたらCORDAのMOVEが気になりました。
>>593 詳しく言わないと
●予算
●サイズ
●使用電源
●ほしい機能
+以上のうちどれが最優先か
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:28:55 ID:tbA1+ffK
>>594 すいません
予算は4〜5万
サイズはポケットに入るぐらいの大きさであれば何でもいいです。
使用電源は・・・ポータブルでも種類があるのでしょうか?
欲しい機能は音質が良くなれば出来るだけ多いほうがいいです。特に高低音補正、インピーダンス補正が欲しいです。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:29:56 ID:tbA1+ffK
>>
あ!すいません
一番重要視しているのは機能です。
>>596 そもそもPHPAがなんであるかをわかってないような気がするが・・・。
MOVEはディスコンでプレミアの付いた中古くらいしか手に入らんぞ?
まあ予算に余裕があるようだから、それでもいいのか。
>>596 moveは現在入らないけど、機能縮小版なら入手可能かな。中華系は多機能低価格
路線かなぁ。同じドイツのheadphoniaあたりはmove系の音らしいし多機能だから
望みにかなうものがあるかもね。(コピー論争があったくらいなんで。)それで
もusb-dac無しならば200ドルしないよ。
400ドル前後ならあとはDAPとPHPAをつなげるケーブルもひとつ購入し
てもよさそうなきがするなぁ。自作できるならMOGAMIあたりを使って自作したほ
うが安上がりだ。
この手の機械と向き合うには2ヶ月くらいはじっくり使ってやってね。最初は、
しょぼい音だと思うので。絶好調な音になるのに時間が必要ね。
iAudio7って、lineout付いてんの?
601 :
504:2008/01/04(金) 19:28:39 ID:cXvg5SId
なんか自演扱いされてるようなので、一応違いますよ、と。
48kで動作させてます、ってのが勘違いっぽかったから、そこにつっこんだだけ。
後の話はどうでもいい。
シャレってことで楽しむんでしょ?
失礼、完全に話終わってたね……。
試着レス全部読み終える前にレスしちゃった。
空気が読めずに話蒸し返してスマン。
>>601-602 どんまい
自演いいたいだけのアホはほっとけ
一千万オーディオも釣りだから生暖かく見守る方向でおk
>>601-603 空気読めない童貞はつらいのうwwwつらいのうwwwwww
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ どんまい
| |r┬-| | だっておwwwwwwwwwwwwwwww
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
お前らまだやってたのかw
いい加減にしろw
まあどうでもいいや。
シャレってことで楽しみましょうw
沈静化すると質問にかこつけてageる馬鹿と蒸し返す馬鹿がいるからな。
607 :
13:2008/01/04(金) 21:57:25 ID:VMEOSj6g
そういえばibassoからやっとメール来た。と思ったらもう日本に到着してるぽい。
30日に注文したんだが次の日に発送してくれてたみたい。
明日届けばいいな。楽しみ。
ipowerの500mAhだけど、充電直後で8.01V、テスター当て直すとたまに0Vだったり。
0Vってなんだよー
>>607 おお〜、やっぱiBassoは早いね!
届いたらいろいろ話聞きたいよ。
なぜか俺も楽しみ。
遅くなったけど遂に初アンプiBasso T2が家にやってきた!
とりあえず、これは凄い。
611 :
610:2008/01/04(金) 22:32:44 ID:kKWBXgI8
> 611
キレイな箱に入ってんのね
D1とは大違い
>>608 ipowerの不良品かもしれんぞ、こうたところに交換しる!といってもいいと思う。
SONYのAシリーズとiPodってどっちがアンプにつなげたときに音がいいですか?
PHPA用のDAPを買おうとしているのですが、どちらがいいか悩んでいます。
あとiModも視野に入れていますが、上記の2つと比べてかなり音質が向上
されるのでしょうか?
>>611 初ポタオメ!
白いコードの下にあるのは何なの?
初ポタ注文したよ!
流れ読まずにThe Predatorの続編。
電池は初回の充電では30時間ほどしか持たなかった。何回か充放電したら持ち良くなるのかな。
USBでつないでいて充電切れになったんで、やはりUSBからの充電機能は無いようです。
前スレのHD650で使ってる人のコメントが気になったんで、HD580をゲインHIでつないでみたけど、
低音が強い感じはあまりしなかった。
ただ、インピーダンスの高いER-4SとかHD580には、SR-71よりゲインHIのThe Predatorのほうが、
相性がよさそうです。ボリュームも上げすぎなくて済むし。
手持ちのUSB音源は古いものばっかりで参考にならないかもしれないけど、↓こんな感じ。
RP-U100との比較:RP-U100のほうが低音が強く、きめが細かい音。レンジはThe Predatorのほうが広い。
VH7PCとの比較:大差ない感じ。
UA-4FXとの比較:UA-4FXはイフェクトかけたり、ミキシングして遊ぶものなんで・・・(比較にならない)。
VH7PCは、ヘッドホンジャックに直挿しでの評価?
以前これを使っていて、ヘッドホンジャックの音はあまり良くないと感じていたもので……。
それとVH7PCって、USB入力だとCD再生とは別のDACを通るみたいで、これも質がかなり悪かった記憶が。
ポータブルとはいえ、DAC+ヘッドホンアンプとして専用品のPredatorがこれと大差無いってことはあるのかなあ。
>>613 >>621 こういうバッテリーって、市販製品のポタアンに使えるんじゃないよね?
自作する場合って事か。いや、製品にも使えるのかなと気になったもんで。
pico w/DACを申し込んでたんだけど、ようやくJustinからinvoiceが届いた。
Google Checkoutは初めてだったんだけど、あっけないね。
picoのインプレはHead-fiで見るには見たけど、やっぱり自分の耳で聞くまでは眉に唾つけて
読んでおこうと思った。
早く届かないかなあ。
>>613 ラジコン用のニッカドって、瞬発力というか大電流を取り出すのに特化したものもあるから、
ケースと配線をスマートに処理できれば、大電流を要求するアンプに良いのもあるかもと
思ったこともあった。
Portaphile V2^2 Maxxedとかね。
でも、充電・放電管理に気を使うし、でかくなりがちだし、本末転倒かな。
627 :
621:2008/01/05(土) 00:42:38 ID:dH0pSM4f
>>623 11V/8.4V/5Vの出力が選べて、11VをPortaphile MAXXEDのDCジャックに
挿して使ってるよ。
>>626 リチウムだからメモリー効果の心配はないし、裏蓋開けて電池交換するより
楽だよ。 ちょっとかさばるけど。
>>624 良ければPaypalとGoogleCheckoutの相違点を教えてくれない?
今ひとつどういうものかよくわからないので。
629 :
618:2008/01/05(土) 01:08:01 ID:QvxtwQ94
>>619 HD580をヘッドホンジャック直挿しです。
もう一度聴きなおしてみました。
VH7PCのほうが若干眠い感じで、
The Predatorのほうは、ダイナミックレンジが広く、硬い音になります。
10Proにしたら、VH7PCもRP-U100も聞けたもんじゃなかった・・・。
こいつらはインピーダンス低いのとは合わないのかもしれません。
630 :
618:2008/01/05(土) 01:19:23 ID:QvxtwQ94
気になって、ER-4Sで試してみたら、やはり差異は少なく感じる。
使うヘッドホン/イヤホンによって、VH7PCはだいぶ印象が違いますね。
>>627 あ〜、外部電源として使ってるのか、なるほどね。
勘違いしてた、というかなぜ思い至らなかったのか…。
ありがとね。
>>628 利用者側から見れば、Paypalとは支払いの手間っていう面ではそんなに変わらない。
あらかじめアカウントを開設しておいて、そこにクレジットカード番号を登録しておく。
支払い時にはそのアカウントにログインしてCheckoutする。
この部分は一緒だと思って良い。
Paypalを利用する場合、Paypalの機能であるショッピングカートに品物を入れて、それをCheckoutするところが多いよね。
もしくは、
[email protected] ってメールアドレスが伝えられて、Paypalでそのメールアドレスあてに送金してねっていわれるケース。
今回もそういう感じなのかなと思って連絡を待っていたら、Justinからこういう「HTMLメール」が来た。
──────────────────────────────────────────
Hi <俺の名前>,
HeadAmp Audio Electronics has requested a payment of USD524.00 from you through Google Checkout.
------------------------------------
Message from HeadAmp Audio Electronics :
Pico w/ DAC, 1ft cable
Payment for:
Pico w/ DAC, 1ft cable
------------------------------------
Pay now through Google Checkout - USD524.00
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
This will take you to Google Checkout to complete your payment.
──────────────────────────────────────────
このメールの「Pay now through...」の部分がリンクになってて、そこをクリックしたら支払い画面。
あらかじめ開設しておいたアカウントにログインして、支払い承認ボタンを押せば完了。
以下余談。
このリンクの部分、どうなってるんだろうと思ってソースを見てみたら、こんなかんじ。
何らかのIDぽい文字列は****に置き換えてある。
Google Checkoutのシステムに登録してある、個別案件ごとのの決済用リンクを送る機能があるみたいだね。
<a href="
https://checkout.google.com/cws/v2/Merchant/****************/invoiceCheckout?cart=*****1000文字位有る*****">
633 :
628:2008/01/05(土) 02:19:52 ID:UXfsp+KF
>>632 わかりやすい説明ありがとう!すごくスッキリしました。
確かに手間的には変わらない感じだけど、なんとなく相手と
直接やりとりしてる感じがあるね>Google
なんにせよ、日本にいる我々からすると支払手段が増えるのは
ありがたいよね。
本当にありがとう。
634 :
610:2008/01/05(土) 02:35:23 ID:rngEn/kj
以下T2というより初アンプの感想です。
T2をいろんなものにつないで改善度合いを楽しんでみたけど、やっぱり凄い。
携帯電話で音楽鳴らしたときの篭った眠い音が、iPod直以上の明るくくっきりした音に。イヤホンマイク通話の聞き取りやすさも格段にアップ。
PCではワンセグチューナーからの圧縮モコモコ音声が、思わず鳥肌が立つほどに鮮明に。
何よりiPodのどこか乾きかすれた感じのする音が、水を得たかのようにきめ細やかで潤いのある音に。
T2で、音に命を吹き込む効果が得られたと思う。
さらにBASSとWSSで迫力と臨場感もプラスできる。少なくとも自分が聞いた範囲では両者ともしっかりはまってくれました。
ただ、ギャングエラーはあるね。低音量の範囲で片方の音がミュートされる感じ。
それから、スイッチがすごく硬い。無茶して壊しそう。
どちらも個体差だと思うけどね。
傷つきやすそうなプラ表面の保護を考えたいところ。クリエイティブのZEN neeonみたいにスキンシールを作って貼ろうかな。
あとは…コンデンサの放電なのか、電源を切ったときに聞こえる波のような音が面白いね。
とりあえずはこんなところ。これからエージングも兼ねてガンガン使いますよ。
>>634 >電源を切ったときに聞こえる波
バシュウゥゥゥン って音だろ?あれ面白いよなww
636 :
610:2008/01/05(土) 02:40:11 ID:rngEn/kj
追記
使用イヤホンは10proです。絶賛過ぎてごめんよ
>>633 そこまで有難がられるとこっちが恐縮するよw
こちらこそありがとう。
>>634 感動しちゃうよね。
それがスパイラルの入り口なんだよw
たとえばアレやコレ(謎)はもっとすごいんだよ(怖)
>>636 >絶賛過ぎてごめんよ
そんなことないよ。冷静なレビューは興味深いけど、
こういうレビューもうれしさが伝染するみたいで楽しいから好きだ。
良い出会いになって良かったね。
640 :
610:2008/01/05(土) 03:07:38 ID:rngEn/kj
>>635 それです!音楽を鑑賞し終わってたそがれた気分になれるような…
>>637 >>638 どうもです。ほんといい物に出会えました。
初めてT2を通して聴いた時、これは来た!と思いましたよ。
これはプレーヤと別にわざわざ持ち歩く価値がある、というよりむしろ持たずに聴けなくなりますね。
T2でこうならアレやコレは一体どんな音がするんだろう、とわくわくしてしまう自分をしばらく抑えなくては…。
あたらしいヘッドホンとかスピーカー買ったときにどの曲を最初に聴こうかすごく迷う。でもそれがすごくうれしくて楽しいw
ああ・・・XO届いたら最初に何聴こうかな・・・
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 03:48:25 ID:4bGCr3cu
>>640 おめでとうございます。
私も、初PHPAとしてT2を注文中です。
今日、iBassoから発送メールが来てワクワクしています。
私も10Proつかってますが、初めて10Proを聴いたときも
音場の広さに驚き、売り場で思わず「おぉ!」と言ってしまいました。
T2を繋いでまた「おぉ!」と言えると嬉しいです。
自作c-moyそろそろ卒業したい
トマ→10ProからT2→10Proに流行が移ったみたいだね
>>615 音はAシリーズの方がいいらしいがlineoutを取り出せるコネクタを
売っている者がいなく、自作しなくてはならない。
imodはあくまでコンデンサ交換に過ぎないものなので元と比べて劇的に変わるわけでは無い。
DAP自体の違いとしては、ipodは操作性とファイルの管理に優れ、
Walkmanはバッテリーの持ちとイコライザが優秀との事。
手軽さの観点から俺はipodを勧めたい。
>>615 A808とipod両方使ってるけど、直挿は確かにSONYはいいよ
lineoutはimodはチョイ聞きでオレの私見だけど、
imod>A808>ipod(4G)といった感じ
imodは厳密なlineoutで他の二種はaudiooutだ、って言う人もいたな
>>645 現行のiPodって動作がかなりもっさりしてない?そこがネックで使いたくないのよね
A919買ってラインアウトとれたらいいんだが自作しかないみたいね 誰かWM-portのミニジャック化を教えてくれない?
> 647
Jsさんのは、また別のWalkman用なのけ?
コネクタは売ってないが車内充電用ケーブルユニットをぶったぎってΦ3.5プラグを
くっつけるだけなのでiPodのようにDockコネクタに結線する手間が省ける。
むしろiPodより簡単に作れるYO。
そのハンダ付けすら嫌なら、材料(車内充電ケーブル)買ってJsさんに送って工賃
を払ってプラグを付けて下さいと頼めばいいだけのことだろう。
操作性もファイルの管理もiPodの方が優れてるとは思わないけどね。
個人の趣味趣向がからむからどっちともいえないんじゃないか。
ちなみにAACもちゃんとサポしてるからSSで転送すれば良いだけだし。
ミニプラグをミニジャックに変えるように頼めばいいんだよ。
内蔵しろなんて無茶いわなければ受けてくれると思うw
>>652 >内蔵しろなんて無茶いわなければ
え、内蔵って無茶だったのか。
知らなかったとはいえ、ミニジャック内蔵WM-PORTプラグを
勧めるような書き方をして申し訳ない。
>>647 >>651に書いたことは無視してね。
ケーブルに凝るなら尚更接点を出来るだけ少なくしとかないと意味ないよ
プラグ出ししないと
内蔵ジャックが理想なんだが・・・無茶なのか?
>>651のスレ見てきたけど最近のやつ以外の画像見れなくてわけわかめ 向こうの235氏の第二号が理想だなー
>>650 nanoもすっごくもっさりしてたよ・・・ なぜだかわからない
>>654 まあそこは、接点の少なさをとるか、ケーブル選択の自由度をとるかの天秤だね。
>>653>>655 無茶だね。
あそこで使ってる奴は肉厚がメタ糞薄い特殊品。確か怪しい音源ボードから引っぺがした奴。
市販のイヤホン用延長ケーブルに使われてる奴も相当薄いがそれでもWMDockより厚いし
長すぎてツカエネ。一般売りしてる部品じゃないからNanoのジャンクでも探してぶっこわして
取り出すしかないだろ。それでもハウジング削らないといけないし、そんなことをJs氏に頼む
のw
>>654氏が正解だと思う。その都度Dockケーブル作った方が音質的に有利だよ。
>>656 これ以上接点を増やすと余計ケーブルを選択する意味がなくなると思うけどw
接点での電気抵抗の影響の方が大きくなると思う。
おまえらWM-PORTスレでやれよ。
あのスレ過疎ってて、画像も見れなくなってるの多いしあまり機能してない希ガス
そんなこと知らん。
少なくともここは代用スレじゃねぇ。
おいおいiLineoutDockはテンプレに乗るのに
WM-PORTはやめろなんて、どういう理屈でそうなるんだ?
PHPAに繋ぐためのもんだろうが。
D1とT2届いた。
音とか置いといて
D1でっけぇw
T2ちっちぇぇw
しかしT2は現物見ると感動的なサイズなんだな。
今までがPCVだったのでなおさら感動した。
D1目的で注文して、安いからついでに買ったはずだったのになんかD1どうでも良くなったw
>>662 専用スレがあるから。
ここでやっても、ユーザーじゃない奴らがくちばしを突っ込み、
話を一般化してくだらない言い合いを始めるだけだ。
つうか、まさにそういう流れだったじゃねぇか。
>>661見るまでてっきりウォークマンスレ覗いてるモードになってた。
>>663 到着オメ!歓喜しながら聴きまくった後、気が向いたらレポヨロシク!
>>664 何を言ってるのかよくわからんな。
WM-PORTスレではアンプの話は明らかにスレ違いになるが、
WM-PORTからLineoutを取るネタは立派にPHPA関連の話になる。
iModやjsdockの話がこちらで盛り上がるのと全く同じように、こちらの範疇だ。
専用スレがある云々についても、
Dockケーブルはipodアクセサリースレでやれと言ってるのと同じ事だぞ?
WM-PORTってまとめサイトにもあるものなんだしこっちでいいんじゃない。
↑WM-PORTのケーブルの話ね。
KEN使いというか音質評価スレの連中が流れてきてから
妙に融通の利かない奴とか極端な奴が増えたな。
特にLineoutが取れるDAPの選択肢が増えるという事はPHPAユーザー全体にとっても好ましく、
デジタルボリュームを使ってるのかしらんが音量調整をDAP側で出来るという話は、
ギャングエラーや音質劣化で我々を悩ましてくれる安物小型ボリュームが不要になるという事になる。
ボリュームが省略出来たらアンプはもっと小さくなるし、
ヤフオクなんかにたまに出てくる、素人には扱えなさそうなアンプ部だけの基盤なんかも、
ジャックと電池スナップを取り付けるだけでPHPAとして使えるようになるかもしれん。
いいことづくめじゃねえか。
そうかね。S/N比の問題なんかを考えると音量調整はアンプ側に合ったほうが良いと思うけど。
でも、ギャングエラーの問題があるポタアンでもその不安要素を取り除く手段があるってのはいいね。
俺もギャングエラーより音質の方が大事なのでボリュームはアンプ側がいい
676 :
620:2008/01/05(土) 13:50:40 ID:xyyfH/Lj
うちにもT2が届いた。
ケーブルもセットされてた。
このサイズなら蔵よりもnano2ndと一緒に持ち歩きたい。
アンプ側でボリューム操作する方が音が良くなるというのはどういう理屈でなんだ?
可変抵抗が絡むのはlineoutがアンプに入ってすぐの場所、
Lineout>ボリューム>アンプ>ヘッドホンという順番なので、
このボリューム段を飛ばせばどうしても音が濁る部品を通さずに済み、接点も減る。
デジタルレベルで調整しているなら劣化は無いだろうし、
順当に考えて音は悪くなるどころか良くなる筈と考えているんだが・・・
678 :
29:2008/01/05(土) 14:12:38 ID:m7XDHHc9
>>677 デジタルデータの状態で下げると情報が少なくなってデータが粗くなるだけ。
アナログでやるなら別だが、DAPの場合そうではないだろう、と思う。
>>679 初耳だ。
一般にデジタルボリュームはアナログボリュームに比べて
音質劣化が皆無に等しいと言われているが、これは間違いなのか?
情報が少なくなるのは何故。原理的に考えにくいんだが。
何かわかりやすく解説しているソースはあるかい?
>>680 >一般にデジタルボリュームはアナログボリュームに比べて
>音質劣化が皆無に等しいと言われている
>
他人の意見の丸呑みじゃなくて自分の頭できちんと考えて自分の言葉で
説明しないと説得力ないよ。
つーかその辺は別なスレでやれ。ちなみにSONYの音はノイズフロアが
iPodより高い。良いことばかりじゃないので一応。
いやいや、世間の常識を自分の頭で考えていないというのなら、
いまだ説明がされていない
>>679の「と、思う」はどういう説得力があるというんだ?
別スレでやれと短絡するのはいつものあいつか?
その世間の常識というのからして俺には何のことだかわからんのだが?
スレ違いになってきてると思ったから別スレでやれといってる。
誰だよいつものあいつってのは。自分が嵐化してるのわからないかw
>>680 「デジタルボリューム ビット落ち」で検索
お前にとって何の事だかわからん話だから別スレでやれというのか?
「アナログボリュームを省略出来たら、アンプの音はよくなるか」
という話題で、俺はよくなるという事をわかりやすい理由付で説明しているつもりだが、
それに対して不可解な反論があれば、その説明を求めるのは荒らしに行為となるのかい。
ここがはっきりすれば、PHPAの活用に参考に値する情報が一つ増えるというのに?
>>682 直ぐに喧嘩腰になりレスの応酬になるから
「スレを分けた方がよいのでは?」って人が出てくるんだろ。
このスレの住人は引火しやすいなw
>>685 ここは自分の体験を自由に語る趣味のスレで、まったりと人それぞれ俺はこう思うで
いいんじゃまいか。
おまいさんにワケワカラン脳内をごり押しされるためのスレじゃないだろう。
さっきから押し付けがましくて不愉快なだけなんだが。
>>684 とてもわかりやすい。
>>688 人の話を押し付けと見なすかどうかは自由だが、
少なくとも俺はオーディオに関わる話をしており、
お前さんは俺を叩きに走っているという違いがある。
>>689 >少なくとも俺はオーディオに関わる話をしており、
>お前さんは俺を叩きに走っているという違いがある。
>
たとえば
>>677からで露骨にけんか腰で
>>682から
>>679を感情的に
叩いてるようにしかみえないけどw
自分のやってること棚上げ杉w
>>689 他人を叩いて攻撃してるのは明らかにお前さんだよ。。
うーん、しかしビット落ちといっても
そもそもDAPには全てその機構が付いているから
そいつを使おうが使わまいが音質面での優劣は無いんじゃないのか。
WM-PORTによる音量可変のLineoutも固定も特に違いがあるようには聴こえないんだが、
この状態でipodのものに劣らないのならば、単純にボリューム操作を出来る分有利にならないだろうか。
>>690 >>682を見れば明らかな通り
>>679では無く
>>681に向けたものだという事くらいわかるだろうが。
草を生やして人を嘲笑する前によく読め。
WMPortの話題は残念だが俺もしばらく自粛する。
こんなのが張り付いてるようじゃどうしようもないしな。
IDをNG設定すればイインダヨ
>>693 単発IDで「俺も自粛する」とはよく言うぜ。
俺がこの話にかなり熱くなっており、そろそろ黙るべきだってのは認めるが、
実際に煽りや叩きしかしていない、場を余計に乱すだけの
真似をしているのはどいつかってのは自明の事だろう。
dro2G3Suよ。落ち着け。レスを返す前に深呼吸を3回して、
今一度、読み返して納得してから書き込みをしよう。
ここ数日、毎日毎日色々なネタで荒れているのだ。
もっとのんびりいこうや。
あすぺるがーだろ
スルーぅ
あら…
初期のiBassoD1だと思うんだけど、です
702 :
610:2008/01/05(土) 16:27:02 ID:rngEn/kj
DOCK STAARの新型はいつ発売なんだよ・・・
流れ読まないがiBasso T2が我が家についに来た!
やっぱ小ちゃいなコレ。
あとプレゼント終了したと思ってしょぼくれてたが普通にiPod用コネクタついてて吹いた
続々T2届いてるなぁw
俺の家にも29日に注文したT2届いたよ。個人輸入スレにも書いたけど。
もちろんドックアダプタ付いてたw
今充電中・・・
>>702 T2出てすぐに買ってずっと使ってるけど、ウチのはプラ部分は全く
傷がつかないよ。その代わり、鏡面仕上げのシルバーの面は凄く傷が
つきやすい。
ドルが下がってるし、俺もT2買おうかなぁ・・・
>>704 ああ、付属品にもHPにも書いてないのに付属してると思ったら昔プレゼントしてたのね。
俺iPod使わないから付属ケーブルとPCVとともに親父にあげちゃった。
しかしT2のこのボリュームはちょっと恐ろしいな。
まだ実用してないけどポケットに突っ込んだときに音量が最大に上がりそうだ・・・
ドックアダプタ入ってない?と思って箱振ったら入ってた。
なんてこったい間違ってT1オーダーしてたようだ。
T2をオーダーし直した。さて比較でもするかな揃ったらorz
>>711 あのトップページひどいよなw
俺も最初間違ってT1カートに入れてた。
直前で気付いたよ。
D1で色々試してたんだけどD1のDACってハイ上がり気味だな。キラキラしすぎ・・・
人とヘッドフォンを選ぶかも・・・
HPA単体としては落ち着いてるのに。
と思ったらこれDACとして使ってるときにLineout使えるのね。
CDP→光→D1→Lineout→で、HA-1Aを試しに繋いでみたら楽しい音になった。
正直大きさ見た瞬間ヤフオクに出す準備しそうになったけどもう少し遊ぼうと思った。
すごいT2軍団の出来上がりだ。ほんとにトレンドがtoma -> t2になったみたいだな
値段や大きさを含めてあれは一般受けもしそうだから、iBassoファンクラブスレで
も作ればすごく集まるかもw
>>702 しゃれてるなぁ。
>>711 DACとしてはかなり使えるからいろんな物をつないで遊んでやってくれ 藁
最初にTomahawk買ってT2に手を出したけど、持ち運びの気軽さでしばらくはT2メインになりそう。
Tomahawkの音も好きだけどね。T2の音は元気で気に入ったw
Predator、経過1週間と少し。
低音がぼわぼわしていたのは、かなり落ち着いた。
そのせいか、全体に透明感が出てきた印象。
少し音がほぐれてきたかも。
どたばたした感じは薄れてきた。
以下、SR-71と比較して:
ディテールが不足気味。
かなりブライトな音(当初よりもやや控えめ)。
比較的狭い音場(当初よりもわずかに奥行きが増した)。
構成が単純なロックやポップなどの楽しさは、
今のところPredatorの方が勝る。
Portaphile V2^2、ワイドでも低音大杉なんだが。
(ディップスイッチ全てON)
バーンイン進んだ人、音の傾向変わった?
不安だ・・・・・。
718 :
711:2008/01/05(土) 20:53:07 ID:yt5LKPMZ
自己レス
iPodクラシック+iBassoT1+10Pro
で試してみた。なかなかいいですね実感できる音の改善がある。
ワイドレンジやBassブーストも働いてる。
T2が余計に楽しみです。
そう言えばT1にもドックコネクタついてました。
別で制作依頼してるのでこれでまた世界が変わるとなるとまた楽しみです。
あ〜D1かT2で迷う。
音質差って結構あります?
>>719 ヘッドホンとの相性があるから、情報不足で答えづらいかもしれない。
以下は一般論として。
音質の違いとしては、D1のほうが引き締まって分離が良い感じ。T2はD1に比べるとちょっと明瞭感が薄いけど
パワー感、密度低音は豊かかな。
両方とも、良い表現をするなら、という言い方ね。
悪い表現にすることもできるから、それは難しいところ。想像してね。
値段も倍違うしサイズも違うから、競合するものでもないと思うな。
>>720 おもしろいね。
初代iPod shuffleのフリスク遊びを思い出した。
ポタアンデビューとしてポチったT2ついに届いたー♪
GB9-T2-5pro で使ってみたけど、なんか直挿しよりも音の厚みというか
全体的な迫力が上がった感じがする・・・もうアンプなしでは聴けない身体になっちゃったよ(*´∀`)
テンプレみてそんなに期待してなかったけど、DAP直から見ればアンプは魔法の箱のようだ・・・
これはなんだか新しいブームが生まれる予感www
T2ってインとアウトが反対側にあるんでしょ?
それさえなきゃ間違いなく買うのに…。
音質のレポもいいが、
>>30みたいな情報もいいな。
T2はデザインがあまりにもipodのアクセっぽいので俺はパス
>>720見てiPodを連想する奴はいないだろうなw
まあバファリンだわなwwwwww
みんなの到着報告や楽しそうな書き込みが続々とカキコされる中、
私の注文した物は音沙汰無い。。。悲しす。
うぉ久しぶりの覗いたらT2が人気者になってるじゃねぇか!
T2の携帯性の高さは異常。
ゴム使うなwwwwww
>>721 5PROです。
音質に差(値段分の差まではいかなくてもそこそこの)があるなら携帯性には目をつぶってD1にしようか、そうでないなら携帯性を優先してT2か
てな感じで悩んでます。
>>735 普段持ち歩く荷物は多い方?
本気ででかいから覚悟しとけよw
つーか両方買えばいいj
薄くて、感度いいんだぜって自慢できそうね。
T2とD1で悩むのって変じゃない?
T2でもいいなら、DAC機能は不要なわけでしょ?
だったら、D1より小さくて音も良いものがあるんだから
そっちと迷うべきじゃない?
iBassoにこだわるならP2ってのもあるわけだしさ
737は733の流れだろ
ついでに、D1+5PROはギャングエラーの問題があるんでオススメしないです
ボリュームなんて、ほんのちょっとしか回せません
個人的な感覚で書くね。
5proに合いそうなのといったら、低音が締まる傾向のものだと思う。
低音がブーミーな方に流れがちだから。
低音が締まって、解像度が上がるほうだと、オペアンプにAD8610やAD8620を使ったものが合うと感じる。
そういう傾向のもので、かつ気軽に入手可能な物だと以下になるとおもう。
CORDA HEADSIX
MiniBox-E+
オペアンプ換装前提なら、この辺も該当。
C&C XO
iBasso D1
iBasso P2
D1+10proでもギャングエラーからは逃れられない?あんまりでかい音では聴かないんだけど…。
> 743
じつは、741のレスは10PROでの自分の体験で
5PROなら、なおさらだろうと思って
ドックケーブル自作用の銀コート銅テフロンケーブル来た。
ちょっと楽しみ。
D1ほどのデカさになるとポータブルというよりトランスポータブルだろ。
仕事場で使いたいとかデスクトップに置きたい人向けじゃないの。
持ち歩きは立派な筋トレだ。
いじる事も考えれば据え置きとして見てもかなりコストパフォーマンスはいいと思うけどね。
>>744 そうなのか…、かなりD1に惹かれてたんだけどな〜。
まあ主に据え置きとして使うことになるだろうから、ヘッドホン使えばいいんだろうけど。
情報ありがとう。
>>746 帰省で持って帰ろうとしたけどあきらめてDenDACにしちゃったくらい。
普段から持ち歩くのはおっしゃるように筋トレかも。PowerBook G4を
モバイルで毎日持ち歩いてたけど、それだけでも体を鍛えないと負担
が大きかったものね。^^;
749 :
343:2008/01/06(日) 03:10:48 ID:vd3ZLZJ5
Picoが到着したので軽い第一印象を。
■ Pico見た目インプレッション
- ツルツルで羊羹みたい、自分の醜い指紋が憎い。造りは素晴らしいです。
- AE-2で採用されたレーザー刻印はPicoにも継承されているので
シルクスクリーンのようにこすったりして削れないのは○
- コネクタ部分が思いのほかがっちりはまる。外れにくい。
- 付属品のレザー(合皮かも)ポーチが、"pico"の押し印入りで、
凝りすぎだろう…と思わず苦笑
- ACアダプタがHornetと同じ
- ボリュームノブが何気なくつまみやすい
しかし、完璧主義のJustinさんらしからぬ落とし穴が…
付属のゴム足を付けてしまうと、ポーチの中にPicoを押し込むように入れないと入りません。
ぎゅうぎゅうに押し込なないといけないので、正直なところ引っ張り出す気が失せます。
革だったら使っていれば伸びるかもしれませんが、最初は辛そうです。
付属のポーチを使う人はゴム足を付けないことをお勧めします。
わたしはポーチがこんなに無駄にゴージャスだとは思っていなかったので、
あらかじめ用意していたiPodソックス使っています。ぴったりでキュートです。
ちなみにPredatorもジャストフィットなのでオススメ。
ポーチについては、多分C&CとかiBassoを意識したのかもしれませんが、
こういう風に意識するのはいいですね。願わくば値段も…
750 :
343:2008/01/06(日) 03:12:04 ID:vd3ZLZJ5
(続き)
■ 超簡単な音の印象
まだ10時間程度しかburn-inしていないので詳細コメントは避けますが、
USB DACは褒めすぎ&大袈裟と思って結構引いていました。
個人的な使用には便利なので付けましたが、正直驚きました。
これは自信満々なはずだわ…恐れ入りました。
今のところ、良くも悪くもHeadAmpの音です。
明瞭、スピード感ありに付け加えるなら押しが強い
もう少ししたら音が落ち着いてくれるかもしれません。元気すぎです。
AE-2は若干腰高で繊細かつ透明感ありというような印象ですが、
今のところPicoにそんな感じは微塵もなしです。
■ 気になる点
IEMと写している画像が実はあまりHead-Fiに上がっていないんですよね。
JustinさんもHD650と写しているし…
わたしはIEM使いませんが、IEMでは実際どうなのかなと思ったりしています。
GainがLowで150ohm程度のヘッドフォンで10時で丁度いい感じの音量なので
32ohm辺りだとあまりボリューム回せません。
ギャングエラーがあったら悲劇かもしれません。
>>749 >- ボリュームノブが何気なくつまみやすい
先が平たくなってるつまみでしょ?
あれ良いよね。
SR-71のつまみも同じような形のものに換えているよ。
Predator用にも何か見繕わなくちゃ。
にしても、picoのDACは評判通りだったか。
これはますます期待が膨らむなあ。
>>749 ASIOでDACに入力したりすると、さらにスゴくなったりすることが期待できるかな?
753 :
343:2008/01/06(日) 04:00:46 ID:vd3ZLZJ5
>>752 環境書くの忘れてました。
fb2k+ASIO4ALLでDAC入力しています。
ASIO4ALLは所詮はなんちゃってASIOなので、
ちゃんとASIOに対応しているサウンドカードだったら違ってくるかもしれません。
うちには環境ないです…
iTunesと比べてということかしらん?
おぉ。AE-2と少し傾向が違うんだ。でもDACすごそうだなぁ。DAC無しを
頼んでるけど、変更も考えようかななんて思っちゃいました。笑
ちなみにC&Cもきちきちでしゅ。
DIABLOが改修から戻ってきました。
ハムノイズは無視できるレベル。
BASSの効きも、ほぼ満足できるレベル。
一聴して音の鮮度感も向上していて、
低域がしっかり支えてくれるようになった為か、
高域の空回り感が減少し、全体に繋がりとスピード感が良くなった印象。
ER−4BやPFR-V1でも低域が補完され、楽しめる音になってきたのが嬉しい。
しかし、100vプラグだけ届いたHeadponiaは何処に行ったんだろうか?
757 :
↑:2008/01/06(日) 15:45:04 ID:NI/xE33V
ひょっとしてブラクラ?警報
テンプレのMAHAのリンク、切れてる?
質問なんですけどE2cにはポータブルアンプ必要だと思いますか?
こういう760みたいな意味不明なやつがいるから荒れるんだな。
>>760 E2Cは今すぐ電灯の紐にジョブチェンジさせた方がいいよ。
へぇ
>>759 良く見直したら、「)」まで一緒に読み込んでました。
>>760 意味はあるかもしれないがポタアンの導入に2〜3万近く掛かるので
その分、IEMをレベルアップした方が音質改善を実感できると思うよ。
ポタアンは最後の手段位に考えた方が良いかもしれない。
あとポタアンのほとんどがIEM向けではなくヘッドホン向けなのよね。
IEM以外にも目を向けると楽しいかもれないよ。
>>761 君のようなレスも荒れる原因になるのを忘れずにね。
>>762>>765 スレ違い申し訳ありませんでした
もうちょっといいイヤホンを購入してみようと思います
レスありがとうございました
しかし俺も人のこと言えないなw
もともとは音量が取れないオーバーヘッドを外で使うためにPHPA探してたはずなのにw
>>766 いや、ゴメン。
E2Cが悪いんじゃない。忘れて。
>>766 せっかくだから、このスレ暫くヲッチしてみたら?
新しい楽しみが出来るかも知れないし。
私はヘッドホンとイヤホン,IEM共によく使うけれど、
ポタアン使ったら、それぞれの個性・魅力が聞こえてきて
これはこれで有りだなと思っている。
E2Cが気に入っているのなら、ポタアンで駆動してみたら、
可能性が引き出せるかも知れないよ。
IEMでならゲイン切り替えが出来るモデルや、
IME用のポタアンも有るし。
注文してたTomahark到着
聞いてみた第一印象は「優しい感じの音だなぁ〜」
唯一所持してるHX-3と比べての話ですが。
高低音モリモリの跳ね馬のようなHX-3と比べるのもおかしいですが、
柔らかい感じの音ですねぇ
逆にHX-3愛が芽生えましたよw(支離滅裂でスマン)
771 :
sage:2008/01/06(日) 19:40:01 ID:lhuZnEH2
imodにお勧めなポタアンって何でしょうね。
headsix使ってるけどlisa 買うには機動性が。。。。
悩む。。。
772 :
771:2008/01/06(日) 19:41:20 ID:lhuZnEH2
名前に書いてどうする。。。
>>771 その選び方は本末転倒だな
好きなアンプの最後の調整にiModを導入すればいい
ついにSR-71のネジを紛失。
せっかくなので、Small Partsに代替になりそうなナットを注文。
注文時に配送手段の選択はできず、送料も不明。
送料については、注文画面の途中で
Miami LakesからFOB条件で出荷
具体的な送料は営業担当から連絡が行く
との表示のみ。
営業日に連絡が来るとしたら、明後日くらいか。
こりゃ気の長い話だ。
>774
顛末をおしえてください。
>>775 紛失した顛末は要らないよねw
届いたら、また書きます。
SR-71のネジって、過去ログのPart.1かPart.2でさんざん探してなかったっけ?
RSAのポーチは、実はネジ紛失防止の為だったのか?
779 :
775:2008/01/06(日) 20:42:00 ID:5Ak2qLUP
>776
取り寄せた顛末です。RSA使いとして、知っておきたい。
RAYさんにメールしても分けてくれないのかな?
電池交換の時とかじゃなくて、持ち歩いてる時に自然に緩んで外れるものなの?
782 :
775:2008/01/06(日) 20:49:07 ID:5Ak2qLUP
>>781 Thanks! 安心してポタアン使えるよ。気が付くと結構ゆるんでることある。
SONY A808とSCL4の組み合わせで聞いているのですが、
このスレとか見ていてポータブルアンプに興味を持ちました。
持ち歩きたいと思っているのでiBasso T2がよさ気なんですが、
音質の向上って見込めますか?
そんなに変わらない程度なら買わない予定なのですが。。。
よろしくお願いします。
そんなに変わらなかったらたぶんみんな使ってないZE!
>>784 ソニー使いじゃないんで詳しくは知らないけど、
このスレかこの前のスレで、専用ケーブル云々の書き込みを見た記憶がある。
間違ってたらスマヌ。
>>784 アンプ使うならラインアウトでな ウォークマンでラインアウトとるには自作かjs氏に作成してもらうしかない
>>785 ですよね。欲しくなってきましたw
>>786 それについては私も気になってました・・・。調べてみます。
789 :
755:2008/01/06(日) 22:03:07 ID:NI/xE33V
>>755の訂正
DIABLOのハムノイズは無視できるレベルじゃなかった。やっぱり。
でもかなり小さくなってきてる。
ACアダプタは充電用途割り切るのが一番かな。
iMod化に$250出す価値ってありますか?
iMod化しようか悩んでいます。
792 :
78:2008/01/06(日) 22:10:58 ID:vd3ZLZJ5
>>678 Diablo到着よりPicoの方が先に来ちゃいましたYO!
道中バカンスでも楽しんでいるんでしょうかね。
来週中に来なかったら、Larryさんに連絡入れてみましょうか。
RS-1での追加情報と更なるレポートthx
わたしの使用方法では問題なさそうな感じです。
オーグラインDockなかなかセクシーですね。
わたしは銅&銀のHybridケーブルをDiabloでは好んで使っています。
> 790
あります、あります
ガッツリいっちゃってください
by RWA
$250有るなら新しいDAP買う方が幸せになれるかも。
いっそいぽも売ってGD9ECとかだろうな、この板の各所で訊いたら。
マンセーしまくりだし。
おれもDAP何買ったらいいのか全然わかんねえ
あくまで俺の好みだがGD9ECよりiModの方が好み
798 :
29:2008/01/06(日) 23:27:24 ID:RS77O3gc
>>789 通常利用するボリューム次第ともいえるかもしれませんが、
その認識でいた方が多分幸せかと思います。
そちらのDiabloは触らなくてもハムノイズが聞こえる状況なのでしょうか?
>>792 picoおめでとうございます。
私のpicoは成田でまだ通関検査待ちです・・・はい。
Diabloについては一応、状況としては報告したとおりです。
今度はバッテリーを飛ばしきってからのテストをしている最中ですが
傾向に違いはなさそうです・・・。
話は変わって某blogの記事ですが。
ttp://vaiopocket.seesaa.net/article/76833978.html な、なんだと・・・(;´Д`)
ipodから改造無しでDigital出力が取れるのであれば手を出さずにはいられない。
自分の望んだ最終形は結局日本のメーカーには無理という事か(涙
Rockbox対応機種ならFlacで突っ込みまくれる上にDigital出力なんて最高じゃないか・・・orz
iTransport でたらimodが必要なくなって
代わりにDACアンプが馬鹿みたいに売れるのでは?
picoとpredatorの大きさ比較写真ってどっかにあったっけ?
Head-Fiのpicoスレにあったと思う。
803 :
343:2008/01/06(日) 23:56:39 ID:vd3ZLZJ5
>>801 Head-Fiに綺麗な画像で存在するので、画像は撮りませんでした。
下記スレを検索してみてください。
Photos: HeadAmp Pico & RSA Predator
Pico amp pictures compilation thread
804 :
766:2008/01/06(日) 23:57:48 ID:ZU2nqQIF
>>769 レスありですw
いろいろ探してみます!
そんときはまたアドバイスよろですww
>>805 picoいいよね、迷うよね〜。
俺もすごく轢かれてて、買うならDAC付が欲しいんだけど、高いんだよなー。この音でこの価格は安い!
って意見も上にあったようだけど、単純に$499は勇気がいるな。初ポタ候補としては。
picoって10PROとかのIEMで使うにはシンドイかな?
やっぱりHP用?
>>806 D2も割安そうで気になるし、crossfeedしてみたいからMove後継でもイイし…
portableにどこまでつぎ込むか迷い中。まぁ迷うのが楽しいんだけどねw
初ポタなら最近のブームwにのってT2でも良いんじゃない?
>>808 最初はT2を考えてたんだけどね。同じiBassoのD1の方が欲しくなっちゃって(ポータブルには難儀しそうだけど)。
D1調べてるうちにpicoも気になっちゃってさ。D2もMOVE後継もとても気になってる。
まだ一つも持ってないうちからこんなんでいいのか俺。物欲は果てしない…。
>809
ヘッドホンは何を想定してる?
>>807 7時の位置で良いらしいからやばいね。
俺も欲しいけど、そこだけ気になるかな〜。
連投失礼。
>>805の画像見ると、PicoもPredatorも電源オンオフってないの?
充電したら切れるまでそのままなのかしら。
iTransportってポータブル用なのか。
iPodでデジタルアウトとれるなんて最高だ…
それにしてもpicoのclearかっこいいな。
>>810 今はHD25と10proしか持ってないのです…。
>>812 picoは知らんが、The Predatorは電源SWとLEDが一体型になってる。
>>814 しか、ってw
十分でしょう。
色々楽しめて遊べる良い組み合わせだと思うよ。
その2つがあるならどのアンプに逝っても楽しめるはず。
スパイラル決定w
あえておすすめを書くような無粋な真似はしないでおくねw
>>816 ありがとう!ここの人はE9とかGS-1000とまではいかなくても、
RS-1やK701等を使ってる人が多いのかなというイメージがあったもので。
スパイラルは怖い気もするけど、おすすめにはどんなものがあるのか興味津々だな〜。
818 :
343:2008/01/07(月) 02:18:11 ID:GHJceAxv
>>811-812 やっぱりIEMは7時とかそんな感じでしたか…
反則技ですが、抵抗をかましたりとか?でしょうかね。
IEMで使うからgain下げてほしいとかのカスタムを交渉すれば対応してくれるかもしれませんが、
JustinさんがOKするかどうか…でしょうか。
Picoの電源は、丁度その7時辺りに電源ON/OFFスイッチがあります。
ボリュームノブ一体型スイッチですので、ノブをひねってON/OFF切り替えます。
電源ON中は向かって左側のLEDが点灯して、充電中は向かって右側のLEDが点灯します。
充電のLEDは完了したら消えます。
>>817 あいや。そんな高いヘッドホンユーザが多かったら、そのヘッドホン達があちこちで売り上げ
ランキング入りしてなきゃおかしいでしょw
ER4とか10pro,5proあたりが多いんじゃないかなあ。
HD650とかDJ1proとか、HD25あたり、もしかしたらCD900STあたりも多い気がするが。
それはさておき。
その2つだったら、片っぽにはあうけどもう片っぽにはどうかな、っていう相互補完しあえる
組み合わせだと思うので、「これひとつ」っていうおすすめはできないと思った。
なので、最低2つ、性格ができるだけ違うものを選ぶと楽しいと思うよ。
オペアンプが違うやつ、ね。
>>819 それもそうだね。このスレ見てると10proユーザーが多そうなのはわかるけど、
ヘッドホンはみんながどんなの使ってるのかいまいちわからなかったんだよね。
初心者の俺に親切なアドバイスありがとう。すごく嬉しい。
薦めてくれたように、傾向が違うもので複数欲しいなと思ってたんだ。
オペアンプについての知識はまだまだなので勉強するよ!でも、ここ読んでるだけでもかなり勉強になるね。
>>820 うわw
こちらこそそんな暖かい言葉をありがとう。
最近感じるのは、クオリティ、音質的に$200付近が一つの境目になってるんじゃないかなということ。
初めてPHPAを買いますという人なら、まずは$200を上限で「体験」してみるのが良いのではないかと。
だから、最初にT2とかMiniBox-E+とかPenguinamp、XM4ってのはエントリーとしては妥当だし、その後が楽しいはず。
そこでハマってから、次にpicoやiQubeで官能に浸るのが正しい悦び方かと思ったんだ。
いきなりiQubeを聞いても、何がD級のすごさかわからない。
いきなりpico w/DACでも、DACを通すと何がすごいのかって最初に回答を得ちゃうのは寂しい。
むしろ次に何を買っても劣る感じしかしないって悲しいじゃん、ってね。
まあ、好きずきだけど。
最高のコストパフォーマンスを狙うなら、最初からお高いのを買っても良いと思う。
でも、クオリティと値段の相関がわからないのってどうよ?って。
>>821 おっと、
>>820からID変わってるの忘れてた、
>>817です。一応ね。
確かにせっかくの趣味だから、トータルで少し金掛かっても、
楽しみながら徐々に階段上がっていく方が満喫できそうな気がするね。そっちの方が耳も肥えそうだし。
>>821読んでて段階踏む楽しさを想像したら凄くワクワクしたよ。
懐とよく相談して、バランス考えてこの世界に足突っ込みたいと思います。
重ね重ねありがとう!
823 :
789:2008/01/07(月) 11:15:55 ID:iLs8PrdD
携帯からで失礼します。
Diabloのハムはケースへの接触の如何に関わらず、ボリュームに比例し大きくなります。(AC接続時)
我が家は電源事情が悪いので、その影響かもしれません。
ミレットでも同じ症状がでて、フェライトコアをケーブルに追加し対策したので、今晩検討してみます。
あと気が付いた事が一点。
充電状態で一晩放置し、充電が終了してもLEDは消灯せずに輝度を下げ点灯しています。
皆さんのDiabloはいかがでしょうか?
いろいろ在りましたが、それでも、Diabloには、満足しています。
BASSとPANA、ゲイン切り替えしか機能はなく、流行りのDACは積んでいませんので、510USDは割高ですが、音は真面目でドライブ力もあるので情報はキッチリ出してきます。
燃費はやや心配かも。
clearな音場で音像の展開も広く、DAPとの組み合わせなら、HP・IME共に十分以上と思います。
つくりの良さから来る所有する喜びも大きいと思います。
個人的には、外観がチープでももう少し安ければ、とは思いますが、この外観も音の内かも。
>>819 僕はER-4s使いだけど、PHPAで良く使おうとしているのは10proユーザーが
話題に出していることが多いなって印象がある。実際の売り上げはわから
ないけど、10proユーザーのPHPA保持率は高いのではないかと思う。
iqubeは値段が値段だけに、そこに手を出す人は限られてるよね。高くて
$400位でひとつの区切りになってるかなという印象です。
~$100 Penguin/iBasso T1/Minibox-D
~$200 iBasso T2/Minibox-E+/C&C XO/mini+/Mini^3/Headsix/Portaphile
XM4/UHA-3 ...
~$300 Tomahawk/iBasso D1/Pico (DACなし)/Portaphile Maxx
~$400 Hornet/(SR-71)/AE-2/Millett hybrid portable
$400~ Pico (DACつき)/Diablo/PRII/Lisa III/iQube
こうみると200ドル以下のクラスが一番充実しているね。
millett は400ドル以上だった
プレデター、いくらだっけ?
Predatorは$475(425)で400ドル超えクラス。
あと、Headphoniaも200ドル以下クラスだね。
picoのオーダーってまだ間に合うのかな?
Justinにメールしても返って来ないよ…
>>829 じゃすてぃんはすぐには返事が来ないよ。2,3日でくると思う。前にも書いたけど、
僕が数日前に聞いたところでは今月中には出荷大丈夫だよって話だった。
ぴこのひょうかがあがってるし、一人ですべてやってるよう?だし、時間は多めに見
たほうがいいかも。じゃすてぃんって22〜3才なんだね。僕はこのことに一番驚い
たよ。
俺もpico欲しいなって思っているんだけど、メールって何を
書いて送れば良いの?
>>831 picoが欲しいけど総額幾らか
希望する送金方法と発送先
納期が気になるならだいたいどのくらいかかるのか
こんなもんでいいんじゃね?
wiki読んだら?
>>838 いやいや。誤訳じゃないでそw
面白い情報をありがと。
Webに出してないモデルもあるんだね。
E+餅だから、ちょっとドキドキしたw
gigabeatってラインアウトとれるの?
843 :
841:2008/01/07(月) 18:13:53 ID:ZsReSBXT
>>843 V401なんだか
iPodみたいにはならない?
ラインアウト取れたり取れなかったりするしもうおれDAPどれかったらいいのかわかんない
>>846 ぜひ、まとめWikiに価格別リストをつくってください。
円高だと思ってアンプ注文しようと思ったけど、今日も日経死んでる…2日間の損失でpicoが何台買えただろうって思うと泣けてくる…
SE530に合うPHPAてどんなのがありそうですかね?
D1は持ってて使ってるからそれ以外で。
(ちなみにD1+SE530ではあまり変化を感じてないです。変わってるのは分かるんですが)
IE40もあるんでコイツメインなら何ら悩まないんだけど、当方のメインは530の方なんで、
合うヤシを一つくらいあてがってやりたいと思ってます。
できればオーケストラがより豪華に聴けるものをば。
>>849 SE530ってE500と同じやつだよね?
あのイヤホンでクラ聴くならAE2があうと思う
851 :
841:2008/01/07(月) 21:15:40 ID:ZsReSBXT
>>844 仕様やオプション品を見てみたけど、WM-PORTやDockの様な端子も無いし、多分無理じゃないかと・・・
SR-71はいつ販売再開するんだろう…
間違って先にT1オーダーしちゃったものです。
今日T2来ました。連絡も無しにorz
まず充電開始!今更T1との比較なんていらないですよね?lol
どう違うのか聞きたいな。
これでT1の方が音がいいとか言うレビューが来た日にゃ・・・
デジアン搭載のPCDPだとPHPAによる音質変化はほとんどないって書いてあるのをどこかで見たのですが、本当ですか?
>>856 STB4は前にオクで見かけた。
たしか2万7千円で即決。
音は良いという説明だった...レポに期待してるぜ。
859 :
29:2008/01/07(月) 23:35:12 ID:4xPhJCjl
>>823 私のDiabloはLEDは消灯されてたような気がします・・・後日再充電時に報告します。
うちにはMillet Hybridもありますがハムノイズは無いです。
なんか、持つ人それぞれで色々事情が違うようなのでこれはこれで困り者ですなぁ・・・。
Diabloの音は私も非常に気に入ってますが、IEM利用時のホワイトノイズのレベルは
DAP本体のソレを超えてしまっているので私には他人にはちょっとIEM利用では
オススメできないっす・・・。
さて、ノイズ吸収シートなんてものを仕入れてきたので後で紙と交換しますかね・・・。
多分効果ないと思いますが。
LARROCOのPDFに
Brigh Red is fast charge and Dim Red is standby.
と有るから、一応減光するようです。
でも、始めに来たのは消えていたような記憶があります。
ホワイトノイズはER-4Bでも気になりますが、気にしてません。
なんせ、ソースが古いのが多いので・・・
それでは充電が終わったので簡単なT1とT2の比較を・・・。
・使用環境
iPod蔵80Gから付属のDockコネクタとケーブルでIEMは10Pro
・見た目
T1は総シルバー、T2は上蓋がブラック以外違いはLEDの光り方くらい。
・音
T2の方が音場が少し広くしっとりした感じ。T1の方が元気な感じがしました。
・ノイズ等
T2が酷いと言う事もなく外に持ち歩く分にはあまり気にならないレベルだと思います。
T1は使い始めからノイズが気になりませんでした。
DockコネクタはJsFactoryさんにオーダーしているので楽しみです。
蛇足ですがT2にはDockコネクタついてませんでしたorz
さて次は・・・まだ考えていません。
皆様のレビューや有益な情報楽しみにしております。
上のほうで使用HPの話題が出てたけど、
PC III > DT990 な俺はマイノリティぽいですね。
それはともかく、iBassoP2やらheadsixやらが気になる今日この頃。
あとはMOVE後継機も気になるなぁ。詳しい情報ってまだないんですかね?
meierさんの音はPC IIIで気に入ってるけど、ゲイン切り替えがないのが個人的に惜しい。
外用の5pro(21Ω)とDT990(250Ω)の使い分けが難しいorz
>>861 レビュー乙です。
操作感の違い、使い回しなど、実用面での比較も、暇なときにお願いします。
864 :
861:2008/01/08(火) 00:27:41 ID:Wc3pYMor
書き忘れていた事がありました。
見た目はほぼ同じですが、アウトプット二つにある横にあるスイッチの役割が違います。
T1は1stアウトだけか2ndアウトにも出すかというスプリッタの切り替え、
T2は3dBと10dBのゲイン切り替えになります。説明書の記載通りゲインは3dBがいいようです。
>>862 headsix使ってるけど、ゲイン高いんだよね。
4dbと17dbしか選べなくて、HD25だと4dbで十分。
それでも車内じゃ大きすぎて、ギャングエラー頻発するのが考え物・・・
どうにかならんもんか。
866 :
861:2008/01/08(火) 00:37:51 ID:Wc3pYMor
ああ書き間違えがありました。
正しくは、
・ノイズ等
T1が酷いと言う事もなく外に持ち歩く分にはあまり気にならないレベルだと思います。
T2は使い始めからノイズが気になりませんでした。
となります。すいませんです。
Headsix + 10 proだけど、ギャングエラーに出会ってないな。
運が良いだけ?
このアンプ、こもらずキレがよくて良い音だしてくれるね。
10proってデフォルトで透明感が強い?
あ、うちはギャングエラーはないよ。<headsix
10proは透明感ってか、量感と見通しが良いIEM、って感じだと受け取ってるな。俺の感覚ではね。
ER4Sはただただひたすら忠実に、かな。
透明感=キラキラしたもの、って印象があるけど、10proはそういう感じじゃないなとおもったので。
俺の感覚では、ね。
>>870 なるほど、er4sでは10proほど恩恵がないから原因はなにかなぁと思ってね。
価格でheadsixのことを書いたばかりだから間違った結論を出したかなと
思ったので聞かせてもらったよ。コテハン名乗ってるようなかきこだが
なるほど。
ERでアンプの恩恵を感じるには、おそらく低音が肝だよね。
足りなく感じがちな低音をサポートしてくれるものが嬉しい。
となると、Headsixは弱いかもね。キレはあるけど量感は薄めだと思うから。
意外とER4にはiBasso T2の方が嬉しいかも、とおもった。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:26:02 ID:Ak2GWFST
PC III > 5pro、音量の大きい、あるいはうるさめのソースだと(ボリュームを絞るせいで)ギャングエラーがorz
A-808で自作ラインアウトだけど、音量調節可能な方がいいかも。
以前作ったが断線、今は固定音量仕様。
headsix、10proでギャングエラーがでないなら気になるなぁ。
PC IIIと音質比較できる人レポきぼん。
>>850 どもです。
検討の対象に入れてみます。
にしてもSE530(E500)にはバチっと合うアンプって少ないみたいですねぇ・・・
頑固というかなんというか。
>>876 なに?
>>976のレゾナンスチップのハナシは面白かったけど
ラインアウト使おうとはだれも思わなかったのか、と。
>>877 なぜE500にアンプが必要かわからんが、しいて言えばtomahawkではないか。
>>879 いや、深い意味はなく単に聴く幅を広げたいだけですお;^ ^
IE-40ならなすがまま派手にアンプにぶん回される(らしい)のに対し、
愛用しているSE530は情報も少なくて寂しかったもので。
SE530用だろうとIE-40はどうせ大きく変質するんだろうとタカを括ってる面もありますが。
Raptorならまだ救いはあるがTomahawkは・・・
$150程度ならMini^3、それ以上ならもうPico行っちゃえw
ギャングエラーの不安なく、10PRO等のIEMが使えるPHPAといえば、T1.T2.トマ以外に何がある?
>>881 >Raptorならまだ救いはあるが
1000ドル以上出してもその程度なのか?
>>881 アンプに興味持ち始めたのが最近なんで、Picoはオーダーシステムの意味さえ理解不能www。・゚・(ノД`)・゚・。
手持ちのD1はUSB接続+光デジタルがあるという分かりやすい理由で選んだし。
ましてや改造とか各パーツの性能となるとサッパリ・・・(半田づけは学校でやったことあるってレベル)
それなりに興味はあるんで見慣れぬ名称や単語はググ・・ゲイツに聞いたりしてるけど、
頭の中でイメージが組み合わさっていかないですおorz
アンプをそこいらの工業製品と同じようにしか捉えていない現在の自分にはPicoは敷居が高いし資格も無さそうだす・・・
>>813 >iTransportってポータブル用なのか。
違わないか?
>>886 ほねとの内部を見てて、オペアンプと2つのコンデンサだけは何かわからなく
されてるよね?あの安物のでかコンデンサに目を奪われがちだけど、この企業
秘密部分を見極めたらRSAサウンドを出せるんだろうね。
>>887 あんな中途半端な音と回路を真似する椰子は何もわかってない素人だけだと思うw
あのでかいコンデンサは意外と良いものらしいよ
じゃじゃ馬だから使いこなすのかなり難しいけど
素人はそもそもそういう事しようとすら思いません。
分かったような事を言う半端者くらいじゃね
せっせとid替えてRSA賞賛/擁護を繰り返すおまえよりましだろ
RSAは別スレでやってくれ。
前に作っただろ。
また始まった
なんでRSAを貶すんだ?
買えないひがみか?
ボッタクリがムカツムだけ
オーディオを知らない人間をカモってるからっしょ。
そんな噛み付くほど高くないけどな。
ありゃぼったくりじゃなくて、ケースと補償、壊れにくさに金をかけてるっつーことで、一応納得したんじゃなかったっけ?
Xinのアンプが3日から1週間で届くなら、ゼッタイ買うけどなw
ボッタが嫌なら自作すればいいだろ
自作すればわかるけど、それを売って食ってこうと思えば適正価格だろ。
あんな需要がすくないもの。
tomahawkなんてたかだか200ドルぐらいだろ。そんな暴利とは思えない。
文句あればかわなければいい。
>>900 そういうことが分からないお子様ばかりがいるスレなんだろ
まあ、国内の代理店の値段はボッタと言われても仕方ないものが多いけど
そこでHX-3ですよ!
・・・お呼びでないかw
E4Cに付属してるヤツでウチのHX-3にかまして聞いて見たけど劣化してるようには
聞こえなかったけどな
・・・ま、オレがクソ耳かもしれんがw
minibox-e+が届いたけど音屋も真っ青の箱だった w
なんかの注射溶液(アンプル)の箱だった 大陸の
文字で書かれてるから余計に謎。面白いけど半分引いたw
もちろん、裏返して使われてるから。トラブルにはならん
と思う。そうじゃないとめっちゃ怪しいよな。w画像が上
げられないのが残念。
音は最初から広がりがあるよ。低音も出てるしこれは
使い込むとER4用にはもってこいっぽい。音のCP
は高そうだよ。
ちなみに、大陸から送られてきた。
最近アダプタのトラブルがあったようだけどうちのは18v 500mA
のものだったよ。
あと検品シールがボディとカバーの間に張ってたので、分解は
しないほうがよさそうな雰囲気に変わってる。
906 :
サンクス:2008/01/08(火) 19:18:51 ID:C6jiu8il
>>904 そうなんですか?
SHURE/PA235は持ってるし
HX-3はゲイン高杉によるギャングエラーだけがネックと思ってたんで
新春から逝っちゃおっかなー。
>>905 なにか他に比較できるアンプ持ってる?
他との性格の違いが知りたいなあ。
10proを使うに当たっても、HX-3のギャングエラーのある領域より上で問題ないよ。
小音量で使うなら話は別で、個人的な話だけど、音の問題でも10proと使いたくないが…。
>>908 >音の問題でも10proと使いたくないが…。
10proとは相性良くないの?
ホントの意味で「跳ね馬」だからね・・・HX-3はw
>>910 そーなんだ。それはそれで興味があるな。
HX-3と合うヘッドホン・イヤホンってどんなのかな?
サッパリ系かな?
一般にはインピーダンスが低いヘッドホンが使いやすいと言われてるね
個体差かも知れんけど、ウチのHX-3の欠点は・・・
・高域が耳に刺さる
・低域が思ったより出ない
・でかいw
元々の使い方がモニター用らしいから、CD900STとか合うのかも
オレはMDR7506で落ち着いたが、HD600とかも良かったヨ
なんだろう、この静けさは。
>>913 まるで、はじめてトマの音を聴いたときの感想みたいだなw
トマってそんな静かなのか?w
ささき氏が言ってた背景が黒いって、何のこっちゃw
って思っていたけど、実際聴いてみたら「ああ、確かに黒い。そして静かだ」
って思った。
ほえーw
おれはまだ初ポタ待ちだからなんにも言えねーw
>>916 そこから弾けて欲しいのに弾けずに煮え切らないままなんだけどな…orz
>>912 ほうほう、なるほど。参考になります、ありがとう。
確かにでかいよね。ポータブルとして使ってる強者もいるみたいだけど。
まあその分音は良いみたいだね。低域が思ったより出ないってのはイメージからするとちょっと意外だった。
聴いてみたいなあ。視聴できるとこが無いか探してみよう。
>>916 味覚もだけど、音の表現てのも難しいよな。
でも自分も人並みの聴覚を無事持っていたらしく、音の説明や記述を理解/共感した瞬間は感動する。
高性能のイヤホンやアンプを実際に使うまで、「音の粒」とか「音場の広さ」「ウォーム/クールな音」なんて
んなもん分かるわけねぇじゃんて思ってたんだけどw
>>920 Xmodだよね?
ライン入力(またはUSBオーディオ)を受けてヘッドホン出力するから、
ヘッドホンアンプではあるよ。
ただし、USBホストなしで使う場合、バッテリを外付けする必要があるとか、
めちゃくちゃボリュームが回りやすいとか、ポータブル用途として考えると、
かなり難がある。
それと、ノイズを良く拾うのも問題かな。
まあ素直にUSBオーディオデバイスとして使う分には、
手軽でよろしいんじゃないかと。
>>916 ささきさんのBlogって結構罪深いよね。
いいところを必要以上に持ち上げてる気がする。
すごくいいもの、っていう先入観植え付けられちゃう。
今一歩のところが見えづらいというか、あえて言及してない感じ。
で、影響されて買ってみるとがっかりが多いんだ。
買ってみた後に気づくんだ。ああ、良いと感じられるところをすごく持ち上げて書いてるな、って。
改善提案をもっと書いてもいいはずなのに...
>>920 お、これは1台目のスレのはじめの方にちょっとだけ話題になったやつだ
ひょっとして
>>922さんは、そんときの35さん?
rockhopper mini3が届いたよ。
11/17に注文したので、結構かかったな。
クリスマスと年末年始をはさんだから、しかたないね。
とりあえず慣らし始めのインプレ。
iPodでApple losslessで、Jazz, HR/HM, Blues, Technoを一通り。
IEMとして10 proを利用。
まず、アンプからのホワイトノイズは気にしないで良い。
音はものすごくメリハリ、ダンピングが効いて元気。こういうの大好き。
弾むようなドラム、ベース、前のめりに切り込んでくるギターが印象的。
これまで耽美に聴けていた女性ボーカル系は、こんなに明るい曲だったっけ?と勘違いするほどw
疾走感、ダンピングといった元気を求める人にはものすごくお勧め。
あえて色付けをするなら...
RSA系アンプは浸り系。あえて印象を言うならウッディ、真空管系な感じ。俺にはいまひとつ。
Minibox-E+やHeadsixは端正、軽く弾むように鳴らす感じ。ただし音場、響き狭め、タイト。コレはかなり好き。
iBasso D1、C&Cのアンプは色づけなく増幅してるんでしょ?って感じ。面白さって意味ではあまり印象なし。忠実。
iBasso T2は、初めてさんにはお勧め。元気増幅系。解像感は無くはないけど他と比べるとちょっと足りなめ。
mini3は...元気炸裂w 高音と低音がビシビシ切り込んでくる。こういう分かりやすいのも大好きだ。隠し事の無いアメリカンな元気って感じw 低音はちょっとダルな時もあるかな。
>>923 ま、何を書こうとその人の自由なわけで、
それをどう受け止めるかは読む人の責任ってことでしょう。
ましてや、他人の官能評価なんて、十二分に割り引いて読まなきゃ。
>>924 無意識に書いた可能性は否めないけど、多分別人と思う。
>>926 そうなんだよね。
でもほら。
まあ最終的には自分で確かめてみるしかないにしても、どこかで試聴出来る様な物でもない、
情報が限られてるものだから、参考にせざるを得ないってのもあるわけで。
だからこそ、あえて警鐘って意味も含めて書いてみた。
鵜呑みにしすぎるなよ、と。
彼のBlogより、CrossOverやDDP-Lといった第三者意見が入り込む余地が有るところのほうが信頼度は高いよな、と思った次第。
CrossOverの中の人は知識無さすぎ
特にオペアンプに関しては
書いてることがめちゃくちゃだから気をつけたほうがいいよ
ささきブログは新しいものをとりあえず褒めるから
到着してから時間がたってもう一度レビューしたものの方が信頼性があるね
レビューされなかったものは微妙ってことかwww
最近病気の人がよく来るなw
>>929 そうだね。君みたいに対人コミュニケーションが苦手なオナニー小僧が時々沸くよな。
どうしちゃったの?
なぜスルーできない?
>>923 その点、Zorotto氏は悪い事はガチで叩くな。
MOVEなんかは、随分戦っていたようだ。
>>932 お、と思ってZorotto氏のBlogを見てみた。
確かに、良いものは良い、足りないものは足りないって書いてあるね。
後者が重要なときもあるんで有難いね。
昔さらっと見たことがある記事も、同一製品を入手できた今改めてみてみると共感できることが
多いことに気づいた。こういうのってうれしいな。
結局、趣味に合うレビュアーを発見するのが失敗しない買い物のコツだよな。
レビュアーの傾向を知ってれば、自分の趣味と相対的にシミュレートできるし。
最近人が増えた所為もあるのか、多数決で決まった「良い商品」に踊らされている気もする。
失敗しない為に多数決で安パイ、それで満足なのかもしれないけどさ。
iBasso T2の評価、初心者へってのは言い得て妙だよな。
>>925 話を聞くとmini3ってDJ1proが似合いそうだな。
あと、分類の仕方は見事にオペアンプでわかれてるね。
minibox-e+ headsix -> AD8610
C&C XO ibasso D1(旧) -> AD823
XOにしてもD1にしてもminibox-e+にしてもオペアンプ交換はできるからね。
かえると傾向は変わってしまう。MiniBox-E+だってOP627を乗せると、XIN
のMAXOUTと似てくるところはあるかもしれない。
また、その分類で思ったけどiBasso D1(新) は少し音の傾向がちがうようだ
な。さっぱり軽いテイストだよ。
ポタアンだけは試聞ができないから(オフでもあれば別か。)持ってる
ヘッドホン、イヤホンにあわないリスクは避けられないね。
過去にも発言があったように現行のポタアンについては
”オペアンプの音を聞いてる”って事でほぼ間違いないんじゃない
グランドchとか周辺部品でセレクト味付けは替わるにしてもさ
938 :
908:2008/01/09(水) 12:06:45 ID:MLFtTlSM
HX-3と10proを合わせたくないのは、ipod直や、GV5(PHPAはこの二つしかない)と比べると
あまりにも傾向が変わりすぎるから。
とはいえ、10proをCDP直(CD6002)に挿したときも同じ印象だから、10proの方が相性を選ぶん
だろうけどね。(試聴したときも同じ印象だったので、個体差とは考えにくい)
他のヘッドホンやイヤホンじゃそうならないし。
それを除くと、HX-3に抱く印象はおぼ
>>912と同じ。
ポータブルとは言い難いが、ゾネとか米屋と合うんだよな。禅のHD650とは微妙に感じた。
HD25との相性は良いから、外にこれを持ち出すときはだいたいHD25かER-4P(これとも相性は悪くない)と
組み合わせてる。
ようやくJustinから返事来たよ。
picoって黒とシルバーしかないと思ってたけど、ブロンズとグレイもあるんだね。
久しぶりにheadーfiみたらpicoのプレオーダースレ大変なことになってんな。
>>939 PvPの勝者がPicoだったという印象ですね。これからはPico厨の時代だ 藁
おれも今返事来てたわ。今はメールを返信する時間なんだろう。941は運がいいよw
>>940 いくら趣味の物でもガワとか企業秘密では
ぎるもあオタク小僧には勝てなかったってことだな
Picoの製作にKevin Gilmoreは関わってない、とだけ言っておくw
>>940 安物USBオーディオデバイス用のDAC兼用レシーバとCmoyの組み合わせでは、最初から勝負にすらなっていなかった。
みんなpicoなどUSB内蔵ポタアンの音源は何を繋げるの?
ノートPC?
USB内蔵小型ポタアンの使用シーンが見えてこない。
picoには、単純に物欲をそそられる何かは、あると思う毛と。
>>946 USB内蔵っておかしいだろwDAC内蔵な。
最近はパソコンがソースな人増えてるからUSBDAC+ヘッドホンアンプが人気
オフィスとかでも使えるしポタアンとしても使えるからな
mPack+D1+SR-71を持ち歩いているオレは変態
>>948 ウチのオフィスだと、無理だろうなぁ。
情報セキュリティーが厳しいから、個人データーの保存はおろか
記録デバイス類の持ち込みもだめ。
USB-DAC付きポタアンの出る幕無し。
週明けから仕事だ・・・
アップグレードのため本国に帰国していたHEADPHONIA戻ったよ
スイッチを無償アップグレードしてくれるって話で戻したんだけど
すべてのパーツにマーキングしておいて何を変えるたか戻ってから解るようにしといたけど
中身がそっくり Headstage Lyrix Pro total に変わっててたまげた
ロブの心意気にしびれまくってる
あそこみたいに二束三文のローレットナットを10ドルで
サプライする企業(おっさん一人だけどな)とは大違いだぜ
オペアンプは元のを差し替えてくれてるので
これからニチコンファインゴールドのエージングだよ
私が昨年末に注文した Headstage Lyrix Pro USB total
はまだ届かない。
一緒に頼んだACアダプタの100v用プラグだけが、1/5に速達で届いた。
ロストかなぁ。
なにかっつーと、RSAをけなしてるやつを見ると
やたらと東京と張り合う大阪人みたいでみっともないぜ
こっちは別に意識してないのにな
>>939 予約リスト、更新されたね。
Hiroyuki K.
osahiro
Miyazaki
Yoshiaki
あからさまな日本人名に笑ったw
サルナントカのブログ見ると、グレーもカッコイイ!
>>955 わしはその詮索がいやでリストの名前も別にお願いしといた。w
>>955 メールに本名書いちゃったんだねwきっとこのスレの住人だろうな。
オレはheadーfiハンドルネームにしといた。
>>954 ステータス見たら大晦日に出荷されてる。
Robってメールに返事よこさないなぁ。
ハングる
>>925 良い投稿ありがとう。
rockhopperとMisterXのmini3て音違うのかしらん?
てか、tomahowkそのまんまだな。
つか、マジ欲しいw
バッテリーの持ちも長いし。
音は前のと比べてどうなのか分からないけど。。
>>963 トマのバッタもんみたいに見えて逆に損してるw
opamp何使ってるのかな?
今、iPod倉+ER-4Pで打ち込み系の曲をよく聴いています。
ポータブルアンプに興味出てきて色々調べてみたんですが、
SuperMacro-IVかSR-71がいいかなと思っています。
SuperMacro-IVは変換ケーブル無しでS化できてBassブーストできるとこがすごく気になってます。
打ち込み系で解像度求めるならコレみたいなイヤホンも含めた組み合わせありますか?
>SuperMacro-IVかSR-71がいいかなと思っています。
今となっては両方オークションでしか手に入らないんじゃない?
後者は再販するかもしれないみたいだけど
SuperMacro-IVはAdd Cartついていたので大丈夫かな?と思ってたのですが、
何かアナウンスあったんですか?
>>970 ケーブル無しでS化といえばMiniBox-E+ のPtoSスイッチかな。
AD8610*2 BUF634*4だからSR-71に似た構成かも音は違うと思うけど
>972
TopOutが買えなけりゃ意味ないでしょ
>>974 XINアンプはせっかくソケットになってるんだから、
オペアンプとかバッファくらい後から差し替えればいいよ。
XINのTOPOUT構成を見るとAD8620/OPA627+4xBufferとのことだから
他にも似た構成はあるだろう、実際にiBasso P2で同じような構成をした人
のサイトも出てきてるくらいだよ。
最初に買うポタアンとしてXINが適切かといわれると、精神衛生上良くない
だろうと思う。なぜなら、問い合わせの連絡は取れないことが多いらしい
し、なかなかこないから。最初じゃなくてもっと後に飼うものではないか
と思ってるけど違う?
確かに。
初アンプで半年以上とか待ちたくないよな、普通。
>>976 >実際にiBasso P2で同じような構成をした人
>のサイトも出てきてるくらいだよ。
趣味空間の人の所だね。彼が褒めてたから
好みが合う人には良いんじゃない?
SuperMacro-IVはオーダーしてもXINの場合は相当待たないと
いけないから早く手に入る方を選ぶのも悪くはないと思う。
今頼んだとしても届くのが8月とかじゃシャレにならないしね。
逆に今頼んでおいて他にも買うとかね。
俺もSM4とSR-71が欲しい…。
売られてるものでbuf634が入ってるものならportaphile と MiniBox-E+
くらいだっけ?
なんか後からOPAとバッファ差し替えればいいって話だけど
基盤の関係で自分では困難じゃなかった?>SM4
portaphileなんかもいいかもよ?
電池が持たないのとBGがもう選べないのが問題あるけど
確認してきたけど、2段実装のBUF634のうち下にあるものは基盤直付けだね。
上段のソケットもちと手を加えて作らなければいけない上に、Hi-C用の抵抗も噛まさなきゃいけない。
そもそも、TopoutでないSM4頼んでもいつ来るのかわからないというw
SM4の二段重ねって、単にBUF634を重ねて同じピンどうしをハンダ付けしただけだよ。
面実装タイプのBUF634を使うときは大変かも知れないけど。
>>975 opampは直ぐに手にはいるけど、buf634は難しくね?
>>975 >XINアンプはせっかくソケットになってるんだから、
> オペアンプとかバッファくらい後から差し替えればいいよ。
XOもソケットになってるんですよね?
>>981 Portaphile V2^2 MaxxedをBG仕様にしたいときは、フォームで注文してPaypal支払い手続きの後にメールで連絡してくれだって。
で、注文を受けてから7〜10日位で作ってくれるそうで。
なんだかんだで注文後1ヶ月くらい見たほうがいいかもね。
V2^2は標準でもブラックゲート(NX1000uF)だよ。連絡が必要なのは1500uFにしたい場合。
あら、いろいろレスどうもw
SM4のbuf634は基盤直付けじゃなくて
面実装タイプのものをSOP→DIP変換基盤に乗っけてあるのが下段でした。すみません。
面実装型のbuf634は滅多に見つからないよね・・・
BGはブラックゲートです。991氏が仰っている様に1500μFへの交換が出来ないって言いたかったんだけど
990氏に言われてサイト見に行ったら、出来るみたいですね。これもごめんw
>>992 俺はMAXXED+LT1210で注文したら、頼んでもいないのに
1500uFが付いてたよw
盛り上がってますなぁ。そろそろ次スレだ。風邪で寝込んでるから
他の人にお願いw。
>>987 XOはオペアンプを交換できるよ。OPA2111がhead-fiのXOのところで
話題に出てたからOPA2111って何?って感じDIP用のものを入手すれ
ばさせる。digikeyで調べたら1500円ほど。高価なオペアンプだな。
XM4も替えられるし、iBasso D1,P2, MiniBox-E+(シングルオペアン
プのみ)あたりも替えられる。LM4562とXOも面白かったよ。通販か
ナショナルセミコンからサンプル取り寄せかどちらでも入手可能。
Google Checkoutは為替手数料を取られるのですか?