1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2なら大爆発!
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:43:43 ID:ZrfxkYA9
foobar2000
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:43:47 ID:K+M5vH42
ごみ紹介?
>>3 早えぇ
foobar2000の人ってあちこちで持論を展開してるけど
その時間使って新しいソフトの使い方覚えた方がいいと思う
新しいソフト?
↑ツマンネ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:26:04 ID:0n6f2R52
>>6 確かに、開発から10年間ずっと低空飛行の商品を
しつこく勧められても、ウザいを通り越してイタい。
本人が満足して使ってるならそれでいいじゃん。
>>6 他のソフトも知らずにあちこちでfoobar2000て書き込んでるの?
>>11 お勧めじゃないけど質問にだけ答えると、UIは自作したperlスクリプト
実際に呼び出しているソフトは
ちょっと前までlame
今はメインはwindows media encoder
だけど動画も扱うようになってffmpegに移り始めてる
CDからリップ・エンコはEAC。時間かかるけどEAC。
可逆圧縮をMP3にする時にはfoobar2000。