Touchで何をしても「WI-Fi」に繋がらないスレッド
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
英語で打ち込もうが何してもダメ。
もうほとんど諦めモード。
>>1 お前には無理だ、あきらめてclassicにしとけ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:28:41 ID:GRS0AGcb
俺は多額の請求が来たぞ!!
そこで任天堂DSですよ。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:13:03 ID:LIPL8t4f
DSのwi-fiコネクタってiPod touchで使えるのかな?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:22:34 ID:LIPL8t4f
うちは無線LANがなかったから>8が紹介してるの買ってきた。
ネットにはすぐ繋がったけど、ようつべやiTunesは途中で止まったりする。
携帯並みに使えれば最高だったな…
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:09:41 ID:+CFe7ekE
今まで繋がっていたんだけど、今日急に繋がらなくなった。
何もいじってないのに何で?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:50:45 ID:rpkeb4/J
>>11 まず
(1)無線LANのリセット
(2)iPod touchの電源を切る。次に電源を入れて再立ち上げ。
(3)iTunes から復元する。
私は9/21から使っているが一度も通信が切れた事は無い。
動画再生の美しさはPCで見るより綺麗。
YouTubeが止まるのはYouTubeサーバーのレスポンスやインターネットの混雑が原因と思われる。
私もYouTubeの動画が断続することがある。 早いときは一気にダウンロードする。
なあ、藻前らなんでルータ買わないの?
安いルータなら3〜4000円、ほとんどアダプタとかわんなくて
遙かにトラブル少ないんだが。
FONルータ滅茶苦茶安いのになぜか+2000払ってUSBアダプタ買う
ふしぎ!
まぁつべは見られんらしいが素のOpenWRTを簡単に入れるツールとかできるだろ
fonと別にNETGEARのAPも動かしてる俺は不思議ちゃん?
質問させてください。スレタイ通りWi-Fiに繋がりません。
スペックは
IE7
WinXP SP2
光フレッツ マンションタイプ(Lanのポートに空がなかったのでcoregaのCG-SW05TXAVというスイッチングハブを使用しています)
FON La Fonera
iTunesは最新フォームに更新済み
ipod touchも最新フォームに更新済み
touchのキーボードも設定済みなのですが、どう頑張ってもマネージメントコンソールのページに繋がってしまいます。
Wi-Fiのアンテナ?マークは表示されるのですが、肝心のサイト(googleなど)に繋がらなくて・・・。
PCや設定に詳しい皆様、どうかご教示お願いいたします。
>>18 その書き込みでは、どこか設定間違ってるんじゃねとしか言いようがないよ。
そもそもマネージメントコンソールて何よ?
>20
192.168.0.1なアレだろ。多分。
つか>18がなんでルータじゃなくてハブ買ったのか知りたい。
このスレには漏れの理解できない行動する香具師が多いw
22 :
18:2007/10/19(金) 02:00:14 ID:95olUWFg
>>21 192.168.0.1のアレについて少し詳しく教えていただきたいのですが…。
ちなみにハブを買った理由は…
今使ってるルータにLANの穴に余裕がない/(^o^)\
↓
穴がない、金がない、どうしよう
↓
そうだ!穴を増やそう!
↓
安いスイッチングハブ購入
↓
\(^0^)/
>>18 マネージコンソールというのは
192.168.0.1に繋いだ時に出るルータの管理画面なのかどうか
touchからそれが見えているという事はちゃんと繋がっている
はずなんだけど,外には出れないって事?
とりあえず
壁にあるLANポート → ???? → iPodtouch
この経路をなるべく詳しく書いてくれないと分からん
>>23 はい、外には繋がらずマネージメントコンソールしか繋がりません。
そして記入漏れがあって申し訳ございません。
壁のLANポートからipod touchのルートは…
壁のLANポート→モジュラジャック→VH-100E「E」というルータ→スイッチングハブ→分岐点
スイッチングハブ→PC
スイッチングハブ→FON→ipod touch
というルートです。分かりにくくてスミマセン。
>>18=24
VH-100EってのはルータじゃなくVDSL装置.
マネージメントコンソールってのはFONの設定画面かな?
FONの設定がおかしいとかだと思うけど,FONは詳しくないので
"FON iPod touch"でぐぐってみてちょ.
単純にルータ使ってないせいにしか見えないんだが。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:00:55 ID:DWsOUrAx
無線LAN弱くないですか?
>>27 オモタ
PC内蔵のと比べると同じ場所でも受信しないトコあるね。
あ、VAIO-Uだが。
29 :
27:2007/10/22(月) 11:12:46 ID:DWsOUrAx
>>28 ですよね。自分のハズレなのかな、と思ってましたが、
けっこうそんなものなのかも。
無線LANのルーターの上に置いても見つからないってどういうことよ!
>>13みたいに
>私は9/21から使っているが一度も通信が切れた事は無い。
>動画再生の美しさはPCで見るより綺麗。
これはいいな。どんな魔法を使ってるんですか!?
っていうか、ルーターは何つかってます?
道を歩きながら、wi-fi検索させると楽しいですね。
>>13が普通だろ。
どんな事情か知らないが、ありえない状況を生み出してる人が多いな。
ってかそういう人が集まるスレなんだなw
wi-fi対応のルータで電波が弱いなんてことも通常ありえなさすぐるんだが。
どこかしら設定が噛み合ってないとしかいいようがない。
一々核心に通じる詳細を書けないなら住所教えろ。
5000円で繋いであげます。
半分がステンレス製だから向きによってはゲインが低いという可能性はあるんじゃね?
あと角度とか…
32 :
28:2007/10/22(月) 13:45:58 ID:Q9szqmTi
>>29 それは極端でしょw>>上に置いてもダメ
設定が上手く行ってない気がする。
俺が受信しないってのは屋外ね。俺の部屋は離れにあってルータも
そっちに置いてるんだが、母屋に行ったらVAIOは多少弱くなるけど、
切れる事はないのに、Touchは切れるので窓開けないとダメだったり
する。ちなみにルータはBuffaloの普通の無線ルータです。
33 :
29:2007/10/22(月) 14:11:49 ID:BCMdV8m0
>>32 ですよね。。。実際そうだったもので。
復元したところ、かなり快適に動いてます。
5,000円得した!
ちなみに無線LANルーターはBuffaloのWYR-G54。
なんなんでしょう?
>>31 が言うように向きとかあるのもしれないですね。
>30
んなーこたねえ。
っつーか、何のために電波強度の高いをウリした高級品があるのかと……。
まあワンルームとかじゃありえないがなw
一軒家やまともな大きさのマンションなら電波は弱くなって当然。
弱いっつーならアンテナ買うとかな。WYR-G54なんて典型的な電波弱い機種だし。
あとルータが妙、と思ったら再起動な。ルータって言うほど連続稼働できないよ。
あと>13の動画が綺麗ってのはよっぽどへっぽこな液晶でも使ってるせいだろう。
Touch、応答速度が速いのは確かだから、韓国製激安なんかよりは綺麗。
あと小さいせい。
ようつべ動画とか、50インチプラズマでみるとすんごい汚いが
touchで見ると普通。これは伸張のせいで一見そうみえるだけだ。
>ルータって言うほど連続稼働できないよ。
ふ〜ん。
うちのは、増設、メディアコンバータの取替えの際に再起動した以外、再起動したことないけどなぁ。
メーカーによっては脆弱なのもあるんだね。やっぱり専門メーカーのを選ぶのがいいね。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:10:33 ID:YjgG5VfJ
マクドナルドから書き込み。バリバリつながりました。
家で繋がらないのはルーターの電波がよわいだけだな。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 16:05:29 ID:HVYS7/7T
touchはあるのに無線LANがないから買おうと思ってるのだが、
>9が紹介しているやつでちゃんと繋がるかな?
ルータ買えよ。
ああいうのはそれが設置できない場合の回避策みたいなもんだ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:29:28 ID:rfqOwXb3
>39
なんでルータを買わない?
×繋がらない
○使い方がわからない
>>13 > 動画再生の美しさはPCで見るより綺麗。
どんなPC 使ってんだよw
PCで目を細めて見てみ
自分の環境は、光でPPPoE接続する環境ですが
Touchはつながりますか?
無線ルータにPPPoE設定すればおk
任天堂WifiUSBコネクターでDSが使えるPC環境
なんだけど、DSと同じ様にTouchも接続可能?
48 :
47:2007/11/03(土) 21:35:51 ID:CawVGXmx
すんません事故解決ぢました。
wifiと無線LANって
firewireとi-rinkとIEEE1394の関係みたいなもんなんですね。
無線ルータ買えば全部解決するのに
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:20:04 ID:Orld+2PS
>>49 いやそうとも限らないのよ
電波弱いルータはtouchが見つけられなくて全然つながらないから
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:36:27 ID:2uYAoAOg
自分の家の無線LANに繋がらない
NETを見てもWEPはだめとかいけるとか情報が錯綜しているが
実際はどっちだ?
DS繋ぐ関係でWEPのままにしたいのだが無理なのか?
ちなみに他所の家の鍵無APには繋がるww
PCはあるが回線に繋いでいない僕はWi-Fiを諦めるべきか
全員FONにするんだ
DSもtouchもMACアドレス制限とAny接続拒否だけで繋いでるよ俺
WEPはめんどいから無しで
WEP無しだとパケットキャプチャされたら通信内容だだ漏れになるぞ
>8のリンクにあるやつ買って試してみたけど繋がらない。
電波は出ててAPとして認識してるんだけど、IPアドレスが取得出来ないとか言われる\(^o^)/
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:34:55 ID:N6Ew4W5e
全員FONにするんだ
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:29:33 ID:zRrwP3Ps
ここAIR内蔵のiMac使ってるのに無線ルータ買ってるやつとかいそうだよなww
AirMac付いてたってルータいるだろ
ちょっと質問ですが左上の電波マークがちゃんとでてればWeb見たり出来るはずですか?
電波マークは「ここらへんには電波がある」という意味しかないよ
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 06:55:06 ID:c+pB8Ld/
何度やっても繋がらない・・・
キーボードは英語にしてWEPキーを入力しているのだが
「ネットワークに参加できません」となる
他の機器(DSやWii)はそのキーできちんと参加できているのだが・・・
iPod touchだけが繋がらない
どうしたものか・・・
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:25:08 ID:ptqaN3k4
「接続できません」と出ます…
らくらく無線のワープスターを使っています←メカ全然だめ
アンテナは3本たっているようなのですが何故接続できないのでしょう…
教えてください誰か
つながらないって人のほとんどはWEPキーの間違いなんだと思うよ
自分のルーターがWEP64なのかWEP128なのかその他なのかちゃんと調べて
(調べる方法はルーターのメーカーサイトにたぶん載ってる)
WEP64なら5文字(16進数表示なら10桁)
WEP128なら13文字(16進数表示なら26桁)を
touchのキーボードを英語にきりかえてもう一度入力してみてね
たぶん16進数表示なのに半分しか入れてないとか
touchのキーボードになれてなくて10桁入力したつもりが11桁になってるとかじゃないかな
>>66 そう思って何度もやり直しているのですが・・・
新しく買ったノートパソコンの無線LANは
あっさり繋がったのでWEPキーは間違いない
はずなのです。それでも繋がらないのはなぜだ!
>>67 先頭文字だけ大文字になっちゃうってやつは、切ってある?
>>68 自動大文字入力はOFFになってる
もう諦めて野良電波に繋ごうかと思案中
とりあえず繋がらないやつはAPのWEPを無しにして繋がるかどうか試してみれ
それで繋がるなら入力ミス,繋がらないなら別の原因………と絞り込みができる
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:50:12 ID:yVPkJT8n
俺もどーしても繋がらねー!と思ってたけど、ただの入力ミスだった
俺のルータのキーは大文字アルファベットと数字の組み合わせなんだけど
touchのキーボードは常に大文字表示なのが落とし穴だったぜ
上矢印押してからじゃないと大文字で入力されてないのね
気付くまでかなり時間かかっちゃったぜ
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:09:06 ID:DSsaMVEt
前質問したものですがつながったからもうこのスレいらね
教えてくれたかたがたヨウナシです
(・∀・)
>>73 せめて何故繋がらなかったのか、どーやって繋げたのか位書け
PCiのGW-US54mini2を購入して、設定したらtouchには電波マークが出ました。
でも、safariを開いても「サーバが見つからないため、ページを開けません。」と出ます。
どうすればいいのでしょうか?
ちなみに関係あるのか分からないのですが、ワイヤレスネットワーク接続のところに「接続状態:限定または接続なし」と出ています。
やっぱりWEPでつながらない
キーは見えないけれど間違っていないのだが・・・
もう諦めて野良APに繋ぐわ
>>75 IPアドレスが取得できていないと思われ
DHCPの設定を見直すか手動でIPアドレスを入れて味噌
追加
キーがあってるか自信が持てないなら、連絡先辺りでいつもと同じ様に入力してみると確認出来ますよ
>>78 やってみた
キーは間違いないようだ
アクセスポイントとの相性かな
とりあえず野良電波でしのぐわ
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:00:15 ID:0V4fRUoz
あれだけ繋がりにくかったのに
今はかなりかいてきです。
nazedakaしらないけど。
なんでこんだけ駄目駄目言われてるのに
>75みたいに、USBのアクセスポイント買う莫迦が絶滅しないかね。
>>75 DNSサーバが見つからないってことじゃね?
touchのWi-Fi設定で、静的設定のDNSの欄に
適当なDNSのアドレス(もしくは、あなたの
ブロードバンドルータ?モデム?のプライベート・アドレス
を入れてみ。
>>81 USB機器はすべてPnPだけどLa Foneraはむつかしくて素人には無理だと思ってるんだきっと
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:04:27 ID:TCQJeiiw
coregaの無線LANルータを買ってきました。
WEPやWPA無しでとにかく繋いでみようとやっていますが、
そもそもtouchのWi-Fi設定画面にルータのSSIDが現れてくれません。
隣の部屋のものと思われるSSIDは見えています。
なのに目の前にある自分のルータの名前は一向にtouchが検知してくれません。
どなたか coregaルータでtouchを繋げた方おられましたら、お助けください。
とりあえずルータ側でtouch検出できてるか見てみ
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:52:31 ID:2pGvye9I
ルータ側ではどうやってみるの?
>>84 設定→WiFi→その他→英字モードでネットワーク名を入力
ルータのステルス機能をOFFにしないとTouchがルータを見つけてくれないよ。
>>75 DS用に買ったGW-US54mini2でつながってるよ
XPね。まあがんばれ。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:20:50 ID:/YcTn8Nh
GW-US54GXS買ってきたんだけど接続ができない
75と同じようにアンテナは出てるんだけど
サーバーが・・・とのくだりで接続ができない
自宅内は有線でPCがネットにつながってて
USBつないでPCをAPにしようとしたんだけど
浅はかな知識で導入できずにいます
どなたかお助けを
サーバが…と言われているんだから、
DNSサーバの設定しろっての。
touchがAPから取得できない(ようなへたれAP設定)なら、
静的設定でDNSサーバのIPアドレスを打ち込め。
嫌ならURLじゃなく、IPアドレス打ち込んでtouch使え。
コレガのCG-WLUSB2GPWってやつで、IP打ち込んでみたり
ネットで調べていろいろ試行錯誤してみたけどだめだわ。
会社のPCに?げようかと思ったけど諦めたよ。
ネットで動作確認とれてる無線LANルータ買った方がいいね。
うちは、NTT光で使ってるルーターに無線のカードつっこんで
快適に使っています。WiiもDSLもOKだよ。
普通に無線LANルーターを買うのがいいね
何が何だか分からない人は絶対にUSB型買っちゃダメだな
成功率が二桁違う
無線ルータもコレガはやめたほうがいいよ。
BuffaloルータにOpenWRTとX-Wrt入れたらすごく使いやすくなった
街中のcoregaの野良APには、普通に接続できるけどな。
coregaに手を出すのは、総じて初心者なので、
相応に初歩的なミスをしているとしか考えられない。
ネットワーク設定の基礎がわかっていないのだろう。
無線APでおすすめはAirMac Express
ただし、すでにルータつきのブロードバンドモデムや、
ルータを持っていること前提。普通の人はあると思うが。
それがなくても、PCにLANポートが2つ以上あればOK(この場合は設定がちょい必要)
その開いているポートにこれを有線接続するだけで、
何の苦労も無くtouchがオンラインになる。他には何もいらない。
電波の強度も強い。
さらには、USBポートから充電できるので、AC電源代わりになる。
スピーカを接続すればiTunesから遠隔で音が流れる。
iTunesから遠隔で光出力もできる。
持ち運べるので、無線APが無いところでも
うまくネットにAirMacを接続できれば、touchをオンラインにできる。
touchユーザなら、1つくらい持っていても損は無いよ。
電波強度40%程度のネット環境の俺は、
touchは買うなでFA?
coregaってちょっと安い程度なのになぁ、普通にBuffaloとか買った方が楽なのに。
USB型のもTouch使う時、常にPCの電源入れないといけないヤツでしょ?
無線ルーターorAP買った方がずっと楽なのに。
安物買いの…
程度の差は有れ、coregaもbuffaloもランクとしてはどっちも糞だと思っちゃう俺
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:43:01 ID:gNTFv9yh
俺んちはご近所さんのcorega使わしてもらってるわ
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:23:24 ID:6XTHa9VC
公衆(自分以外の)fonのパブリックに接続できません。
なぜかサーバが見付らないとなってしまいます。
IPの自動取得に失敗しているっぽいのですが、
その場合はtouch側でIPを静的に設定する必要があるということでしょうか?
色々試しているのですが、接続できなくて。。><
IPの自動取得って何。
サーバが見つからないってのは、
DHCPでのIP取得失敗のメッセージだっけ?
鯖からの応答がないということ
行き帰りの経路がちゃんと通ってない
それ以上はわからん
DNS鴨よ
IP取得できなければ、そもそもつながらない。
サーバが見つからないってのは、接続した上での話じゃね?
名前解決できてないとかさ。
問題がどこにあろうと鯖に繋がらなければ鯖が見つかりません表示。
通信途絶以外は多分みんな同じメッセージ
ルータ買う金が欲しい。。。
なんでTouch買う金があるのにルーター買う金が無いんだろ?
普通ルーターを先に買うと思うんだけど
だってtouchはタダ同然(ケータイのパケット代少々)で手に入ったんだもん
Touchを売ったら無線ルータ買えるんじゃね?
意味ナスw
1,980円ないのか
?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:34:54 ID:FackN5qj
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:20:03 ID:e03h2iUR
WEPキー入力したいんだけどどこにこのパスワード書いてあるんですか?
無知ですいません教えてください。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:40:09 ID:e03h2iUR
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:51:19 ID:R4iTK7I/
何にもパスワード等を入力しなかったんだけどいじってたらかってに繋がるようになりましたっ!なんで?ちなみに元々PCがあるので無線LANの環境は有ります!
君んちの無線LAN環境がパスワード無しで出来る設定になってるのでわ?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:00:40 ID:R4iTK7I/
あっ!そういう事か〜
設定など知人にやってもらったんでわかりませんでした!ありがとうございます!
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:38:01 ID:TvuPgrI0
無線LAN環境がそろっていれば大体はつながりますよね?
パスワードって 無線LANルーターの裏に書いてあるWEPキーでしょ?
それをいれれば済むハナシじゃね?
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:23:26 ID:HoebMF5j
Nintendoの「NTR-010」をもってるんですけど
これでTouchはつなげられるのですか?
PSP・DS・PC用に
無線LAN買ったけど
ゲーム機みたいに互いのボタン(AOSS)押すだけじゃ
繋がらないのね…
パスワードって…設定した記憶がないのだが
昨日届いたiPodTouch。
15分で繋がった。うち13分はバッファローの無線LANルータをブリッジ化してAOSS機能の
解除設定にかかった時間。
PSP、DS、PDA、Touch、notePC(windows)で繋いでいるが最も短時間に繋がった。
しかしAOSSで設定してた各装置の再設定に1時間ほどかかった。
早いなこれ。Youtubeがこんなに快適にみれるとは思わなかった。
>ゲーム機みたいに互いのボタン(AOSS)押すだけじゃ
>繋がらないのね…
互いにって・・・TouchにはAOSS設定機能ないんだけど。
適当な嘘いうとすぐバレるよ。
それに無線LANルータも持ってないでしょ。
AOSSがなにする機能なのかも理解してないし。これは無線LANルータの
説明書に詳しくはないのもあるが基本的な説明が必ずされている。
>>127 オススメしない。
SSIDやWEPなどセキュリティキーの登録もできないし、それはオモチャ専用だと推測する。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:16:51 ID:+VkEc1sH
>>131 さんくす
やっぱケチらずに無線LAN買った方が良いみたいですね
今から家電屋に行ってきます
>>132 買いに行く前に、自分のところがどこのプロバイダサービスをどんな方法(ADSLやFTTHなど)で
繋いでいていて、終端はどうなっている(ADSLモデム、ホームゲートウェイで有線LANがサポート
されている、ONUから自分で用意したルータに繋いでいるかなど)かを調べてから売り場へいった
方が話が通りやすい。(接続形式によって、必要となる機器が違うため。)
なお、ヤマダ電機などは店員が商品知識ないので相談するだけ無駄。
ヨドバシやビックカメラはかなり期待していいけど、それでもちんぷんかんぷんな事言われる事ある
ので要注意。
11n対応や、MIMO機能対応とか最上位機搭載の先進機能はTouchでは全く必要ない。接続方法が
FTTHやCATVでスループットが90Mbps以上でており、PCへの無線接続でなんとしても高速通信を
実現したい場合を除いて必要ない。
電波強度はコンクリート厚のあるマンションで電波の通りが悪い場合は電波出力の高いものを、
ワンルームや木造建築など電波到達に障害が少ない場合は通常型でOK。
(強度が高いと、近隣の家庭にも到達するのでセキュリティには気をつけるべし)
バッファローの無線LANだったんで
ホームページに行ったら詳しく「iPod touch」設定方法載ってるね。
設定していく中で、wepキーも見つけたよ。
まずは、買った無線LANの会社のHPへ行くことをお勧めするよ。
ID:5zlIlePzは何を言ってるんだ
無意味な中傷しかできない無能、低能、下品な奴は書き込むな
>>138 頭悪いやつが人の事を下品呼ばわりしちゃいかんよ
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:25:13 ID:I3MpVW0U
なんの役にも立たない書き込みしか出来ない奴はスレの邪魔なんででていってくれます?
2ちゃんねるでもそういう屑は嫌われ者ですよ。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:17:48 ID:I3MpVW0U
あなたのような屑はほんと邪魔なんですよ。
なにか他人のためになる事しようって気はないんですか?
生きてるゴミのままでいいんですか?
貴方の両親が感じているであろう、貴方のようなゴミを産んで育ててしまった後悔の程、
貴方は微塵でも感じてますか? 感じてたら生き方を変えなさい。
ま、いずれこういう弱者で屑な存在は社会が、世間という現実によって掃除されてしまう
のでしょうけど。それもまた哀しい事です。
ID:5zlIlePzくんは、自分なりに一所懸命検索して集めた情報を、
親切心のつもりで、長々と披露しているのだろう。
だが、相手は自分ほどの知識はないと見下して、ちんぷんかんぷんだの、
自分同様貧乏人と仮定して、あれは不要だ、これも不要だのと、
上から目線でタメ口きいてる書き方が、世界の狭さを感じさせて、
ぽつぽつと叩かれているわけかな。
まあ、どちらもご愁傷様。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:35:30 ID:I3MpVW0U
>貧乏人と仮定して、あれは不要だ、これも不要
脳足りんにも困ったものです。
http://www.apple.com/jp/ipodtouch/specs.html ワイヤレスデータ(5)
Wi-Fi (802.11b/g)
ちょっと調べれば分かる事でも脳足りんには難しいようですね。
MIMOとは
MIMOは、技術的にはスマートアンテナ技術の1つです。送信側、受信側双方が
複数のアンテナを持っており、送信側は複数のデータを、複数のアンテナ使って
同じタイミング、同じ周波数で一度に送信します。
(当然ですがシングルアンテナのTouchは非対応)
11nとは
IEEE802.11n
100Mビット/秒のスループット(実効的なデータ伝送速度)を目標とした次世代の無線LAN規格。
複数のアンテナ素子や送受信回路を用いて空間多重伝送する「MIMO(multiple input multiple
output)」技術などを利用し,このスループットの実現を図る。これだけの高速性を生かせばHD
TV映像のストリームを複数本送信できる。家庭内の無線ネットワークの候補として家電メーカ
の期待を集めている。また,米Intel社が2006年末〜2007年の投入を予定する次々世代Centri
noプラットフォームで採用を予定するなど,注目の無線LAN標準技術である。
(MIMOにも対応していないTouchが11nに対応しないのも自明の理)
つまりこれらをTouchでの利用においては無駄といっているID:5zlIlePzの記述は正しい。
低能は口を開くと、どっちにしろクソしか漏らさないのですね。憐れな事です。
そんな誰でも知っている。基本中の基本は、
わざわざ解説してもらわなくて結構。
Appleも含めこの先802.11nに一斉に移行するのは必定。
金持っているなら先行投資で買うだろ普通は。
自分の経済観念で語っちゃ失礼だyo
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:50:57 ID:I3MpVW0U
>Appleも含めこの先802.11nに一斉に移行するのは必定。
現時点で必要ありません。
あなたのような貧乏人と違って皆さん、必要になったら買い替えられるのですよ。
不必要な時期に“先行投資”という言い訳して、後に必要な時期にでてくるよりよいモノを
かわずに劣等機になるのが目に見えている現在オーバースペックのもの
つまり無意味なモノを勧めるあなたの経済的困窮と頭の弱さに他人を巻き込むものではありません。
ほんとにどうしようもありませんね。
素直さもないとなるともう立ち直るチャンスすらありません。貧困とは魂までも汚くするのですね。
新AppleTVはすでに802.11n対応だ。AirMac Extremeもそう。
PCの春モデルも、単体マザーボードも、mini-PCIカードすら802.11nがすでに主流だ。
touchのためにgにとどまる? それもいいだろう。
わざわざこの時期に、現行のtouchのために802.11g対応を買って、
この秋の第二世代touchとともにそっくり環境を買い換える?
それもいいだろう。
だが、おこがましくも他人にアドバイスするなら、
そうした背景も説明すべきだと思うが、どうよ。
低脳は誰かみんなわかってるからもういいよ
sageぐらい覚えようね
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:28:06 ID:I3MpVW0U
>>148-149 低能まだほざいてたの?
で、Touchで使う必要あるの?
それを説明しなさいな。
>PCの春モデルも、単体マザーボードも、mini-PCIカードすら802.11nがすでに主流だ。
これも大嘘。新製品に載ってるのがある=現在主流ではない。
こういう詐欺師のような誤魔化ししてるようじゃね。
いまの主流はまだまだabg。nの普及率なんかブルーレイよりも低いwwww
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:35:52 ID:I3MpVW0U
不必要なものを勧めて余計な金を使わせようとする。
非常に悪質な詐欺師のやり口です。下品な嘘つき スピリチュアル江豚のようなのが
「あなたの守護霊がこれからは11nだといってるの。使えなくてもいいのすぐに11n買うの」
といってますが、こんなのに騙されちゃいけません。
Touchで使うのであれば、現在の普及規格で、対応機種の価格もこなれているa/b/g対応
無線LANルータで十分です。
本当に11nが普及すれば、その時には11n対応機の価格もこなれて種類も増えて、機能も
豊富になったものが出ます。その時に選べばいいのです。
次世代のTouchで11nに対応がなされる可能性はあります。
11n対応のTouchが出たからといって、現在のa/b/g対応の無線LANとの接続が出来なくなる
なんて事はありません。
必要になれば11n環境へスペックアップすればいいのです。
不必要なのに、無駄な投資をする必要はありません。
そんな無駄を勧める人はなんらかの悪意があるとしか思えません。
右も左も分からない人を騙して無駄に高いものを売りつける人を秋葉原などではよく見かけますが
まことに下品で嫌悪に値する屑です
それが商売であろうともね。
>>150-151 高くて3万くらいの買い物だろ
安ければ2万切るし
これくらいなら他の機種と値段対して変わらないからそれくらいの支出は気にするなよな・・・
まあニートにとっては一大事だから仕方ないか
>右も左も分からない人を騙して無駄に高いものを売りつける人を秋葉原などではよく見かけますが
コレを悪だと仮定するにしてもよ、
「右も左も分からない人」が無駄な投資なのかどうか、
必要かどうかどうやって見極めるってんだい。
勉強する気がないなら詳しくて親切な人に教えて貰うか、
言いなりになるしかないじゃん。
おまけに、買った後で安い方買っておいて、アレ使えないコレ使えない
安物買いの銭失いだ、店員に不良在庫つかまされたと言われない保証もないしよー
おまえが言ってることは理想であって現実では無いニャン。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:16:11 ID:DFiLivhR
無知は罪
罪ではなく
無知は可能性だと思う
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:36:24 ID:YIj5zS/H
>>154 TouchでMIMO機能や11n機能が使えない。
それはTouchが対応してないから使えませんと言えばいい。
そして店員は
「馬鹿は騙されて金を巻き上げられて当然」
と思うものなのですよ。
商売なんですから、馬鹿はカモ。
つ消費者の権利を行使
>>160 論理的な文章を求む
あとsageろ
>>161 馬鹿は消費者の権利を行使出来ないよw
行使してくるやつはそれなりの奴だった
かなりいいかげんなこと言って売ったあと
いくらなんでもこれは返品しにくるかな?
と思ったこともあったが
そういうやつに限ってなんのクレームもでないw
ただし
女、子供(小学生まで)、には注意が必要
彼氏だの親だのがもんく言ってくることがあったなw
現在このスレは
WiFiに繋がらない人を募集しています。
消費活動につきましては他スレへどうぞ
FONを使用しています。
MyPlaceの方に接続すると、しばらくは普通に繋がるのですが、
突然「サーバが見つかりません」とかいうメッセージが出て、
接続できなくなります。
設定画面で、一度切断→再接続や、FONAPの方に一度切り替えて戻す、
等を行うとまた繋がるようになります。
原因お分かりになる方いらっしゃいませんか?
>>165 これアクセスポイント機能のみだよね?
別にルーターがあるんだったら使えるハズ。
>>166 ども、
ルータは有線ですけど、
上記の商品を通して行けるんですね
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:39:51 ID:9KDjesQF
ワイヤレスゲートって範囲広いの?
月額料金安くて魅力なんだけど。
>>169 ワイヤレスゲートのホムペにサービスエリア載ってるじゃん。
なんで見ないの?
1日で合計509円か・・・
Yahoo!無線LANスポットだと1ヶ月で525円だが・・・
kwsk
あぁ、ワイアレスゲートの料金か
淀オリジナルプランだと、月380円で使い放題って書いてたぞ
イーサネットコンバーターでも繋げますでしょうか?
イーサネットコンバータって有線LANに繋ぐ無線AP?
だったらつなげる
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:52:15 ID:ssYs4+EA
BUFFALOのAirステーションを使ってるのですがどうしてもつながりません
サーバが見つかりませんと出るのはIPアドレスの取得に失敗してるのでしょーか?
またその場合は、タッチ側のIPアドを変えるのでしょーか?それともルータ側でしょーか?
何かAirステーションの設定を変えるのでしょーか?
誰か助けてください、お願いしますorz
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:27:02 ID:vUbv3PeX
家のPCがUSBコネクタを認識してくれません><自分で認識してくれる方法を探してみたのですが・・・やはりできません。
どうしたら認識してくれますか??1度は認識してくれて先に進んだのですが・・・途中で止まってしまって><
もう一度試すと〔USBコネクタを認識できません〕という注意書きみたいなのが出るんです><
分かる方がいたら、教えてください。お願いします(泣
FONのルータって一般の店ではどこで売ってるの?
ヨドバシとかヤマダ電気では売ってないの?
ツクモかどっかで打ってるんじゃなかったっけな。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:17:27 ID:CM1Qeitk
>>181アキバのツクモ行ったら、FONルータ1000円で買えたw
livedoorと提携記念セールらしい
つながらない場合、質問攻撃いくからよろしくw
ライブドアなんかと提携してるじてんでやな予感するのだが・・
以前府中のPC-Depotで見たな
モデムにLAN穴が一個しかないのですが、AirMacExpressやFONてハブとおしても
つながりますか?
>>184 ウチBフレマンションですが、
[VDSLモデム]-[SW]-[ルータ2台]
てかんじでつなげてますよ。
ん、、、スイッチの下にYAMAHAのRTX1100とRT57i、
RT57iの下にLa Foneraがぶら下がってます。
RT57iはISDNとアナログ電話の為、
La Fonera はtouchの為だけに維持してる感じですが。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:51:39 ID:z8exXGH1
YahooADSLモデム→スイッチ→La FoneraでうまくTouchにつながるでしょうか?
ツクモのオタ店員にハブを通すとうまくつながらないようなこと言われたのですが
つながることはつながるんですよね?
ちなみに僕は無線LAN素人なのですが
こういう人はAIRMACEXPRFSS買ったほうがよいですかね?でも安いからFONにしたい・・・
>>188 俺はYahoo!事情全く知らないので適当な事言っちゃうかもしれませんが、
キャリアがYahoo!だとISPもYahoo!だろうから、
マルチセッションに対応してないんじゃない?
ルータと同時に接続出来ないような気がする。
スイッチをかませるってことは、ルータもつなぐんでしょ?
一応、モデムの下にルータをつなげて、その下にLa Foneraをつなぐことは出来るハズ。
もしくは、今あるルータをとっぱらって、La Fonera+ を有線のルータ兼ワイヤレスLANルータとして使うか。
>>189そうですか・・・ツクモ店員も似たようなこと言ってたような気がします
とりあえず千円の間にFON買ってきますw
それより
>>15の、つべは見られんらしいがというのが
すごい気になるんですが・・・見られないの?
ワイヤレスゲートヨドバシパックで申し込んだのに、
ヨドバシの中に電波がない件(´・ω・`)
どこで見ればよかとですか?
NEC Aterm 8400Nを使ってるんですがどうしても接続できずうんうん悩んでいたんですが
ipod touchってIEEE 802.11b/gまでの対応だったんですね。
んじゃ無理せずFon使って繋ぐことにします。
>>192 IEEE802.11nにしか対応していない無線LAN Broad Bandルータなんてあるのか?
IEEE802.11nに対応しているなら、IEEE802.11gにも対応しているだろう普通。
繋がらないのは、単にあなたのスキルのせい。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:01:13 ID:S4PLewVW
バッファローの無線LANなんだが、AOSSのボタンおして繋げば
セキュリティは勝手にかかるの?
それとも設定しなきゃいけない?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 02:46:58 ID:iwXy+PON
最近出たimac使用なんだが、wi-fiにつながるようにするには
どうしたらいいですか
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:41:42 ID:weX93ahw
zeroっていうISPはpppoe接続なんだけど、これはどうやってもtouchに繋げるのは無理ですか?
BフレッツをAir mac extreme使って無線でiMacに飛ばしてます。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:07:22 ID:vlT0QCo0
>>191 新宿西口マルチメディアにフリースポットがあったはず
携帯からワイヤレスゲートサイトにアクセスして探せ
>>191 マックには多い(mobilepointだけど)と思うが、、
>>197 AirMac使ってるならtouchのwifiリストに出て来るだろ?
表題のとおりサーバーが見つかりません。
とエラーが出て何をしても繋がらなくて困ってます。
サブネットマスクが255.255.0.0と間違えてます。
静的に入力すると思うんですがIPアドレスは192.168.3.1等と入力するのか
生IPを入力するのとどちらでしょう。
ふつ〜255.255.255.0だろ?
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:52:40 ID:kqcI9nJ/
Wifi接続セットしたのに、早速つながらないし、シグナル表示すらでない。
かったぽのipodはフツーに使えてるのに。
なーぜー?
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:24:48 ID:7PJRBJHN
どうしてもおれのtouchは無線LANの電波を拾うのが弱いと思う。
これを直すには修理に出すのがいいの?
何か方法ってあるかなー。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:34:33 ID:81rOE0aH
すいません。教えていただけませんか。俺かんちがいしてるんですかね。
無線LANのある環境なら、設定さえちゃんとすればwi-fiにつながるんですか?
それとも無線LANでパソコンをつかっていてもルーターによってはwi-fiには
つながらないんですかね。
接続自体は成功してるのに、ブラウザが読み込めなくて困っているんです。
具体的に機種名出した方が面倒無いと思うけど
>>205 無線に繋がっても、暗号化されていればインターネットにつながる
はずもなく、暗号化されていなくてもMACアドレスフィルタリング
とか、いわゆる他人に勝手に使われないような仕組みがあるから
そういうとこは無理だな。
>>205 ルーターの設定を見直せば?
PCから。
wi-Fiって家以外でつながらないの???
表題のとおり繋がらなかったのだが(他の家では繋がった)
1から2.2にアップデートしたら問題なく使えた。
繋がらない人は試してみれ
IiBookはつながっているし接続先もたくさん並んでいるのに、
iPod TouchのChoose a Network... のほうには1つも接続先がでてきやしねえ
アンテナ感度そんなに違うんか?
ちなみに今モスのhotspotで書き込んでいます
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:07:06 ID:xTVssQ6+
壊れてんだろ。
修理に出せ。
mjdk 自宅のfonだとつながるのに…
iPod touchで人ん家の回線勝手に使ってるんだけど。私には、通信料ってかかるの?
>>215 あー俺ならパケット覗いて
個人情報ないか常時見張るのに。
残念。俺のにつないでくれよ。
Touch買おうか迷ってるんだけどWifi繋いでも何メートル離れたら使えないとかあるの?
豪邸じゃないなら、核シェルター以外ならほぼ電波は届く。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:57:39 ID:dV51UPvl
鍵無しのアクセスポイントが表示されてるのに、ネットに繋げません
どう設定したら使用出来るか教えてください
断る
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:03:49 ID:1Xewq/mv
登録してないのに、FON livedoor に接続できるのだが、どうゆうことだろう?
IPhone3G使ってんだが、マックとかのモバイルBBをipod touchで新たに契約しなくても使えますかね?
それとも端末一台ごとに契約が必要ですか?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:26:01 ID:Qc7ozcvS
まさにスレタイ通りの状態なのでどなたか助言を…orz
いろいろウェブに書いてある繋がらない理由は試してみたのですが
それでも全然ダメでした。
無線LANアクセスポイント:corega WLAP11 V2 (WEP128)
APのほうでは16進数26文字のWEPキーを設定しているので
パスワードにその通りに入力しているのですが
「パスワードが正しくありません」のメッセージが出ます。
よくウェブに書かれている英語キーボードにして入力、自動大文字オフなどは試しましたがだめでした。
パスワードの入力間違いは多分無いと思います(一度1234…のような簡単なWEPキーに変更したけどだめでした)。
ちなみにAPのWEPを解除するとあっさりと繋がるので
WEPが問題であることはあきらかなのですが…。
どなたかよろしくお願いします。
ドコモのmoperaはクソすぐる
典型的な日本企業のやっつけ仕事w
>>223 1) OSを3.1にしてコピペできるようにしておく
2) 設定から 一般→リセット→ネットワーク設定をリセット
3) PCで無線APの設定をしているだろうから、APの設定
画面からパスワードをコピペしてメール送信。
4) Touchでメールに書かれたパスワードをコピペしてTouch
のメモ帳にでもまずは保存しておく。あとで何度でも使えるから。
5) おもむろにTouchのWI-FI接続でコピペでパスワードを入れる。
あと当然ながらパスワードは16進数になってるな?
0-9とA-Fまでの英数字だけになってるよな?
WEPは親機で128bitに設定してるよな?
まあ、ネットワーク設定のリセットをすればあっさり繋がることが
多いよ。
226 :
226:2009/09/20(日) 18:54:15 ID:OuBvBhKr
>>225 詳しいレスありがとうございます。
OSのバージョンアップはちょっとまだやってないのですが、
一般→リセット→ネットワーク設定をリセット
というのはやったことがなかったので、早速やってみたのですが、
やはりうまくいきませんでした。
パスワードの16進数は、小文字のa-fを入力していますがそれは別に大丈夫ですよね?
一度大文字に変えて試してもみたのですが、やっぱりうまくいきませんでした。
親機のWEP設定は128bitになっています。
あと親機はWEPキーを4つ入力してそのうちの1つを選択するという
設定しかできないようですがこれは別に関係ないでしょうし。
DSやWiiや他のPCは問題なく繋がるのになぜtouchだけ。
>>226 Touchは知らんが四つのうちの最初のを親機で選ぶ必要が
ある場合もあるからね。必ず一番目を使う。
まあ、Touch側の設定ミスだろうね。
Touchで接続に苦労したことなんてないし。
228 :
226:2009/09/20(日) 20:19:34 ID:OuBvBhKr
ああ!繋がりました!
今までアクセスポイントの認証方式がAutoになっていたのですが、
Open System認証に変更したら繋がりました。
Autoでは認証してくれなかったみたいです。
もっと早く試していればよかったorz
他のが繋がらなくなるかどうか確認しなくちゃいけませんが
とりあえず、理由が分かったので良かったです。
>>227さん、いろいろと親切にありがとうございました。
169.254...と、全く関係のないアドレスを取得してしまうのですが、
本体に問題がありますか?それとも無線ルーターですか?
>>230 アクセスポイントからアドレスを正しく受け取れないとそうなる。
自宅のルーターを認識すらしてくれないんだが一体どうすればいいんだ
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:20:01 ID:ZkPRlLjr
>>230 俺も同じような状況…
電波はバッチリなマーク出てるのに、何度再起動とかしてもダメ
取説読んでもパスをコピペしてもダメ
せっかくの初touchなのに涙目wwwwwww
とりあえずアプリで遊んでるわ
169.254....ってでるのはIPアドレスをきちんと取得できていないって
ことだよ。無線親機でMACアドレスで接続制限しているとか、
Touch側で適切な暗号方式を選んでいない、パスワードを
誤入力している、、、その他もろもろ。
かたやマックのモバイルポイントは一瞬で繋がり
かたやベックスのモバイルポイントは全く繋がらない
繋がるけど、認証まで行かない
ついに念願のタッチ64G購入したのにwifi繋がらず、、
使ってるAPは「LAN-WN11/U2IPH」
取説通りだと認証の類なしにOPENなのにムリ
電波マークは3つあるのにSafari,youtubeともにアウト
IPも169.254...なのになぜだろうか?
ちなみにSSIDとかWEPとかいじってタッチで合わせても電波マークが出るだけでアウト
もう泣けるわ・・
今日諸事情でPCをしばらく有線にして使っていたら
ページが読み込めなくなってしまった
勿論PCの設定もケーブルも無線に戻した(PCは難なく使える)
どうしても読み込めないのでパスワードを入れ直したりした。しかしwi-fi設定はちゃんとできるし接続もオッケイみたいだ
が、ページがどうしても読み込めない
どうしたら良いんだろうか
>>237 モデム、PC、全ての電源ぶっこぬいて再起動する。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:07:09 ID:26VETdzw
>>自分も同じAP(ロジテック社製)ですが繋がりません。電波マークはOKなんですが、なぜつながらないんでしょうか?
どなたか解決策をご存じの方はいませんか?
GW-US54Mini2を使いi pod touchで接続できません。
接続テスト?みたいなやつで接続はできるのですがいざsafariなどをやってみると電波が1になるか消えていて出来ません。
接続テストでは電波は3なんですが;
コレガ、プラネックス、ロジテックなどで繋がらない人は
NECかバッファローを買い直して出なおした方がいいよ。
NECのWR815ONを買ったのですが
touchがワイヤレスネットワークを検出できないです
PC側では問題なく検出→接続出来たんだけど
どうしたら、touch側で検出出来るでしょうか?
touch、モデム、無線LAN等の再起動かけても
出てこないので、お手上げ状態ですorz
>>242 もちろんTouchのむせんをonにしてるんだろうな。
他のアクセスポイトなら繋がるのか。
ステルスにしてないだろうな。
244 :
242:2009/10/17(土) 10:35:22 ID:wEIn0hdo
>>243 レスありがとうございます。
もちろん無線はオンにしてあります。
ステルスモードについては、PC側でSSID等が拾えているので
ステルスモードにはなっていないと思うのですが、一度調べてみます。
他のアクセスポイントについては、たまに繋がるのですが
かなり不安定な感じです。
繋がったかと思ったら、急に切れてしまったり
まったくSSIDを拾わなくなったり・・・等です。
最近はまったく無線LANのアクセスポイントを検出しない状態です。
>>244 ほんとにそうなら故障の可能性もあるが、とりあえずtouchの
[設定]→[一般]→[リセット]→[ネットワーク設定をリセット]
をやってもう一度パスワード入れるとかする。
あと、変なソフト入れていておかしくなっている可能性もあるから、
自分でいれたソフトは全部削除してどうなるか確かめる。
>>244 ちなみにステルスでも一度接続できるとSSIDを覚えていて、
表示できちゃうから、PCでSSIDが見えることとステルスか否かは
関係ない。
まあ、SSIDとパスワードを入れて接続できるか確かめるのもいいね。
247 :
242:2009/10/17(土) 23:11:55 ID:hwf+Zeff
>>245 >>246 レスありがとうございます。
ネットワーク設定をリセット、アプリ全削除を
してみましたが、やはり検出されませんでした。
SSIDと暗号キーをそのまま入力して
みましたが、やはり接続が出来ません。
(ネットワークが見つかりませんと表示されます)
ステルスモードでも
SSIDなどがあってれば、接続されるのですよね?
となると、ipod側の問題なのかな・・・orz
とりあえずまずアクセスポイント側の接続制限を全部取っ払って
繋がるかどうか試してみるべきではないだろうか………
249 :
242:2009/10/18(日) 16:09:47 ID:FuDV0JKv
>>248 レスありがとうございます。
自宅の無線LANの設定が良く判らない事もあったので
近くのフリースポットへ行って見ました。
が、やはり検出しませんでした・・・
フリースポットなら、いけるんじゃないかなーと思ったんですけどねorz
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 08:36:54 ID:NY6exirq
自分の場合は…
セキュリティソフトのファイアウォールを
オフにしてAPモードにし直したら接続できたよ。
ちなみにロジテックの取説にも書いてあるけど。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:40:33 ID:te1IHByb
touch買って1ヶ月自宅の無線LAN普通につながってたのに
無線は見えてるのに接続出来なくなった...
リセットすると1度つながるが
次の操作はつながらない
airmac basestation使ってるんだが
どうなってるんだ?
私の場合ルータは、
バッファロー WHR-HP-Gと、アップル AirMac Express を試した。
WHR-HP-Gとパソコンはケーブル接続でこちらは何も問題なし。
しかしtouchの方は、接続出来たり出来なかったりを1日何回も繰り返し。
AirMac Expressでも症状は全く同じ。
ところが友達の家にAirMac Expressを持って行って接続すると、
問題なく1日中、安定して繋がる!
なんで???
>>252 何らかの電波干渉だろうね。
・他の家のAPとチャンネルがかぶっている。
→AP再起動。もしくは手動でチャンネル固定。
・家の電気製品の電波が干渉。
→Touchで受信している場所で変わるか確かめて、電波干渉
発生源が何かを調べるしかないけど、難しすぎ。
通常は最初のが原因です。
あと、Bluetoothはとにかく電波干渉のもとだから、Bluetoothは
使っているものすべてoffもためしていること。
254 :
252:2009/11/06(金) 09:41:18 ID:e2ZwW/b4
>>253レスありがとう。 …だけど
・私の家は田舎なので隣の家まで50mは離れています。
・バッファローとアップルのルータを同時には起動させていない。
・それぞれ1〜13ch全て切換えて試した。
バッファローとアップル、両方のサポートにも電話してみたけど、
対応や言うことは全く同じだった。
Bluetooth製品は何もないので、後は電気製品の電波が干渉か…。
よーく確認してみます。
255 :
251:2009/11/06(金) 10:21:07 ID:t261eo4Q
うちの場合iBookは問題なくかわらず無線LAN使えてる
Touchだけ突然不調...
256 :
252:2009/11/06(金) 12:05:19 ID:FPrlCqwm
分かった! 分かった! 分かった!
ホームシアターのワイヤレススピーカーと干渉してた!
>>253ありがとう!!
NTTのHOT SPOTは何メートルくらい離れていても使えるものでしょうか?
会社の周りにHOTSPOTが何個かあるんですがうちの会社でも使えたら便利だなーと思って
2車線の道路を隔てた向かいのビルの1FにHOT SPOTがあって
うちのオフィスは6Fです
休憩中にtouchでインターネットできたらいいなと思って。
さすがに使えるかどうかわからないのにtouch買えなくて・・・
>>257 HOTSPOTのアンテナが会社の窓から見えるのなら、会社の窓
までいけばTouchでも電波とどく可能性はある。
内蔵アンテナのあるノートPC内蔵無線なら条件が良ければ直線
距離で100mぐらいならとどくから。
ただ内蔵アンテナの貧弱なTouchだと数十Mがいいところと思われる。
窓際なら届くが、窓際から部屋の内部に入るにつれて電波が
弱くなりどこかで繋がらなくなる。
自分の席で届くかは、どれだけ窓際に近いかによるから、やって
みないと誰にもわからないよ。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 01:50:55 ID:LFy2S3qP
スレタイ通りの症状で、touchがwifiに接続出来ません。
pciのGW-usmini2NというのをAPにしようと、このスレを何回も読み返しながら試したけどわからないんです。
IPアドレスとMACアドレスというのは表示されてます。あとの空白のルータやDNSなどの欄には何を入力すればいいのでしょう?
どこか詳しく説明が載ってるサイトがあれば教えてもらえませんか?
>>259 そこは何もいれずとも自然に表示されるんだよ。
ようは、パスワードだけ入れれば繋がる。
で、肝心のDNSすら表示されていないってことは繋がっていない
ってこと。
まあ、USBタイプ、しかもPlanexならあきらめて普通の無線
ルータ買った方がいいよ。NECの買っておけばそんな苦労は
せず、安定した無線環境が手に入る。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:56:42 ID:xBzFpnEd
パスワードなどを入力してやったのですがsafariに接続しようとするのですが
「サーバーが見つけられないため、ページを開けません。」と出ます。
左上の電波みたいなのは青く3つになっていますどうやったらつなげられる
のでしょうか?
ネットに繋ぐアプリもYOUTUBEも天気も見れません。
>>262 パスワードなどの入力で間違っているか、親機の設定が間違っているってことです。
今までちゃんと接続されていたのに、接続できないことが一日一回必ずあります
パスワードちゃんと入力しても、接続できませんになります。
ちゃんとキーボードは英語になっています
どうしてでしょうか?
265 :
>>264:2009/11/21(土) 08:14:15 ID:LFh5kxGu
ちなみに無線ルーターバッファローです
>>266 答えるなら真剣に答えて戴きたいんですが。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:20:21 ID:iXzoQkrt
このスレあるの知らなくて、マルチになりますが、すみません。牛の無線LAN WZR2-3000使ってんだけど、どうも設定上手く行かない。
どこか、いい解説サイトないかな? どこか、気を付けるとこっどこだろ?
最悪LAN変えるつもりなんだけど、いいのある?
1
無線なんて設定画面見ると死ぬほど設定項目があるが、
肝心な部分だけいじればいいよ。
=親機=
・SSID
初期設定でいい。変える必要もない。
・暗号の種類
WEP、WPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)とかいろいろあるが、
AESがついているのにするのがいい。
・暗証番号
機種によっては初めから設定されていて、親機の裏にシールに
書いてあったりする。
=子機=
・SSID
普通は無線で繋ごうとするとSSIDが勝手に表示されるから、
親機と同じSSIDに繋げる。それだけ。
・次に暗証番号を入れる画面になるから、親機に設定してある
暗証番号を入れる。大文字小文字を間違えないこと。
全角は使わない、必ず半角文字で。
これだけ。
いろいろいじくりまわしているなら、工場出荷状態に設定を戻してから
もう一度やってみること。上記以外の設定はいじらない。
繋がってから必要があればいじっていけばいい。
>>269の追加
子機については普通は親機につなげようとすると暗証番号を
入力しろと言われるので言われた通りにすればいいだけの話だが、
暗号の種類は大概子機が自動的に判定するので、特に設定
する必要はない。
ただし、子機が使えない暗号方式を親機で設定すると、当然ながら
子機で認識できないし、暗号だけではなく、通信の種類(b,g,a,nが
ある)によっても子機が使えなければ繋がるはずがない。
ただ、普通は初期設定でこういうのもできる限り全部接続できる
ようになっていることが多いので、初めはへたにいじらない方がいい。
大概bかgであれば繋がるから。
どうしても繋がらないときは、まず、親機で暗号なしに設定して
繋がるかを確かめる。
これで繋がらないなら、子機やPC側の問題となる。
次に親機に暗号を使うように設定する。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:16:12 ID:4xcg7tnl
テスト
裸になり
繋がった記念カキコ
WEPキーはどこで確認できるんですか?
OSはvista、ルーターはロジテック製です。
touch側に電波は立つのですがsafariやyoutubeには接続できません。
セキリティ設定をすればいいと聞いたのですが、WEPキーが分からないもので
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:13:49 ID:qm1LtR6J
初期設定は本体か説明書か箱に書いてないか?
WEPキーの確認の仕方は取説か
ルーターのメーカーの公式HPに書いてあると思うよ
バッファローは書いてあった
今どきのルータならルータのどこかに書いてあるだろ
たいがい、本体裏に書いて有ると思うよ
昨日の
>>235です
子機の裏にあった文字列をパスワードとして設定して、touch側からアクセスできたのですが
やはりyoutubeなどが見れません。
ググってももう見つけられません…
Logitecで成功してる人の設定を聞きたいです
なぜ取扱説明書を読まないんだ?
WR7850Sで繋がりはするんだけどステルスでセキュリティWPAかWPA2にした場合
一度接続解除したら設定が消えて一からSSIDとパスワード打ち直しになるんだけど仕様だよね?
WEPなら大丈夫なんでWEPにしてるけどPCもWEPになるんでつらい。
SSID複数使えるルータ欲しい。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:36:17 ID:MiLnhEnc
ルータをBuffaloからNECに替えたら、見事につながるようになった。
相性ってあるんだね。
プラネックスMZK−F150繋がらなかった。
ロジテックなんちゃら150はあっさり繋がったと思ったら次回から繋がらない。
パソコンは普通につながるのでセキュリティの問題かと思ったけど、
ステルスやWPAや色々変更しても直らない。
デカイから持ち運び不便だけどNECに行くしかないのか。
>>283 WR8500NだけどステルスでもTouchは覚えていて新たに入力
しなくても自然に繋がるぞ。TouchのOSは最新にしているか?
してもうまくいかないならTouchの設定でネットワークの設定
をクリアして、念のため電源落とし再起動して一からやり直す。
もちろんWPAでも問題ないな。
たしかOS3.0まではステルスはTouch側が覚えることができずに
接続の都度入力が必要だった。
Wiiのネットワークアダプタでもtouchって繋げる?
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:57:24 ID:LYvoT88+
LAN-WN11/U2IPHなんだが、左上の電波は3つ立っているのに
つながらない・・・。
app store接続するとinvalid argumentと出てしまう。
何が原因?
設定→一般→ネトワーク→Wi-Fiから子機のDHCPのどこかに
何か入力するの?
ちなみに今はオープンで試している。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:59:32 ID:IF/WZEwR
無線LANには接続できるのですが、IPアドレスを取得できません(169.254.*.*になる)。
認証無し、WEP64bit、静的アドレス設定、簡単接続などいろいろ試したのですが同じでした・・・
iPod touch(ver.3.1.2)
BUFFALO WZR2-G300N(無線LAN親機)
フレッツ マンションタイプ
DHCPでのIPアドレス払い出しはフレッツのモデム兼ルータがやる構成です。
Windows Vista、Macでは正常につながります。
同じような人います?
>>289 スレで既出なのは、
・11bにしてみる
・チャンネル変えてみる
ツナがったぃやっほぉぉぁぁ!!!
あれだな。多分だいたいのやつが俺と同じでルーターの設定が問題だな。
WiFiの認識はするけど、ネットに繋がらないって奴はまずパソコンとルーターを有線で繋いで、ルーターの設定画面を呼び出せ。
そんでルーター自体にプロバイダのIDとパスを登録すりゃ多分いける。
ちなみに俺のルーターはNECのWR4100Nだ。
がんば!!!
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:37:54 ID:+FFteZJu
>>290 情報ありがとうございます。
チャンネルは変えても駄目でした。
11bにするという設定は特に無いみたいです。
このスレを読んでるとNECがいい感じですね。
それ以外のメーカーはハズレ???(特にBUFFALO)
>>292 baffaloのAirStation使ってるけど普通に繋がるよ
>>289 まず認証なしでできるまでAP側の設定を確認すること。
MACアドレスフィルタとか余計なこと設定してないか?
紆余曲折のあげく繋がったロジテックで繋げた
>>285ですが、
APモードで主に変更したところは、
ステルスON、WPA2/AES
MACアドレスフィルタリング無し(ありだと失敗)
ビーコン間隔:20 DTIM値:1(どこかのスレの人のを参考にした)
チャンネル幅:Auto(20/40MHZ)
ショートプリアンブル(ロングで失敗した)
送信出力:90%(まだ検証中だけど75%以下でしばらく失敗してた)
ロングプリアンブルの方がうまくいく人もいたからそれぞれだとは思う。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 21:51:10 ID:Nwqm7uW/
皆様情報感謝いたします。
>>289ですが、
いろいろ試したのですがうまくいきませんでした。
iPodだけのためにここまでするのは不本意ですが(Vista,
Mac,Wii,XBOX360,携帯で問題無かった)、現在の構成はあ
きらめて無線AP親機にDHCPをやらせる構成にすると接続で
きました。以下、ご参考まで、
・フレッツひかりのCTUで、
「PPPoE機能を使用する」に設定。
インターネット接続設定を消去。
・WZR2-G300Nで、
動作モードをルータモードに変更。
インターネット接続の設定。
DHCPサーバ機能を使用する。
ホテルのLANサービスを使ってTouchでメールの送受信やネットを見るとしたら、どのルータがお勧めですか?
ロジテックやプラネックス等からポケットルータが発売されているようですが、これを購入してそのまま
使えますか?
パスワード入れてルーターを認識しても繋がらなかったが
設定破棄してもう一度同じ設定をしたら繋がるようになった
いったい何だったんだ
>>297 俺はプラネックスの使ってる。
特に問題はない。
300 :
297:2010/01/16(土) 18:15:18 ID:fwaHxURg
>299
ありがとうございます。
お使いになっているのはMZK-MF150でしょうか?
購入後何か設定変更が必要なのでしょうか?
よろしければ差し支えない範囲で、設定等詳細をお聞かせください。
よろしくお願いします。
ロジテックとプラネックス両方使ってる。
うちのロジはyoutubeが重くなることがある。
プラはyoutube映像は止まらずに見られるけど、例えば2ちゃんのレスを
ずっと眺めていてしばらくしてから違うスレッドを開こうとすると接続切れてたりする。
もう一回スレをタップしたらすぐ復活はするんだけど通信してないと一旦切れるのかなあ。
よくわからないが。
忘れてたけど、good readerでファイルwifiで送信するときに
繋がりやすいのはプラネックスの方だった。ロジテックは何度も試さないと
フォルダに入れない時が比較的多い。
ホテルで使うならASUSが一番だよ。
これ以外は値段なりの性能・不安定に悩むことになる。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:57:43 ID:Xc4rsnom
>>288と同じ状況
読み込み中→接続できない
なぞだ
305 :
304:2010/01/26(火) 17:38:54 ID:Xc4rsnom
ロジテクのLAN-WN11/U2IPH
頻発しているようですが
ルーターはつながっているのにページが開けないっていう現象は
結局なにが原因なんでしょう?
質問です。
wifiの接続が途切れます。
一度接続が切れると、ワイヤレスネットワークを選択する画面で
ネットワークが表示されなくなってしまい、手動でネットワーク名や
セキュリティを入力しても、検出出来ない状態になってしまいます。
接続がうまく行っても、数分でこのような状態になってしまい困っています。
PCの方は問題なく無線で繋がっていますが、何が原因でしょうか?
ヤフーだとWEPキーが5桁くらいじゃないと相性が悪いと
知恵袋かどこかに書いてあった。
以前は繋がってたのに
ステルスにしてから繋がらなくなって困って漂流してました。
パスは数字だから英語表示にしても関係なかったような感じでしたし
繋がる確証もない5桁にかえるとしても
PC2台、DS、Wii、PS3なども変更すると思うと面倒くさい。。。orz
WEP使うんだったら16進表記でパスワード入れること
昨日まで繋がってたのにいきなり駄目になった
復旧作業が始まるお・・・
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:22:45 ID:v14jo4Qs
LAN-WN11/U2IPHくそったれだ
LAN-WN11/U2IPHを試したらはじめ繋がらず、むしゃくしゃしてOS再インストールしたらつながるようになった
しかし速度がISDN並(回線はマンション光)しかでず、しかもしょっちゅう接続が切れるのだけどなにか改善策はありますかね?
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:42:16 ID:2Tices3I
マンション光は、他の家と同時に使う仕組みだから、
ISDN並みが普通だと思うけど、、、
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:58:39 ID:TZhdlijz
ISDN並みが普通なわけないだろアホ
baffaloのWZR2-G300N使ってるんだが、全然つながらねぇ。
IPアドレスもDNSも出てきてるのにsafariやyoutubeは全く見れない。
だれか助けてくれ
自己解決
ファームウェアをver.155にしたら接続できた。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:09:21 ID:wId2gptr
ISDN並みが普通なわけなわけないとはないだろだろアホ
317 :
なやみん:2010/03/15(月) 09:41:19 ID:hjQskF+1
eoにしてからできんくなったorz、、、、
パスワードは知ってて、
いちよう、接続設定完了、ってなったけど
メールも、safariもituneもできないorz
どうすればいいの
みんなー
help me...
自宅で以下のような構成にしたいのですが、
なかなかうまくいきません。
Internet → 有線ルーター → ノートPC → 無線 LAN → touch
1. ローカルエリア接続の共有を ON
2.ワイヤレスネットワーク接続に構成を作成 (adhoc)
touch と接続はできるのですが、
接続したとたんに touch、PC 共に、
インターネットが見られなくなってしまいます…
なお OS は Windows XP SP3、
PC は Lenovo ThinkPad X61 です。
どなたか良い知恵をお貸し下さい。
>>318 インターネット接続共有は使わない。
そのかわり、アドホック接続が完了してから、有線LANと無線(Adhoc)をブリッジ接続する。
ブリッジ接続は、ネットワーク接続の一覧が出る画面で、現在使っている有線LANと無線(Adhoc)を同時に選択して右クリック。
ブリッジ接続を選択する。
すぐに反映されない事があるから、しばらくそのままにしておくといいよ。
おいらは我慢しきれず再起動したが、それでもすぐには反映されず、忘れた頃にいつのまにかつながっていた。
アクセスポイントになる無線USBでも同じようにできる。
頻繁に使うならモバイル無線ルータを買った方がいいね。
ただしPlanexやCoregaはやめた方がいいよ。
オススメはいまだにAsusだな。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:27:24 ID:40od5Zsx
logitechの無線ルーターW300
パスワード間違ってても接続したかのように見えるとは完全にハメられた気分だ。
設定破棄して、パスワードをちゃんと大文字で入れ直したらつながった。
>>319 318 です。
どうもうまくいかないので、結局無線ルーター買っちゃいましたw
NEC の AtermWR8700N です。
サクっと繋がりました。
何気に早いので、ThinkPad も無線化しました。
寝ネットも出来るようになって快適です。
ご指導、ありがとうございました。
>>321のがそうなんだけど
NECのWARPSTARシリーズはほんとにおすすめだよ。
そういえばコレガとか牛使いが、接続が頻繁に切れるとか、Appleは最低だとか騒いでいた人達が、いつの間にかいなくなったけど、やっぱしみんなNECに変えたのかね?
であっさり繋がると。
LogitecのW300N/DR、全然NETに繋がらなかったけど、ルータのファイアウォール機能を無効にしたら繋がった。
こんなのでいいのか?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 09:19:22 ID:POR/vRzm
バッファローのWLI-UC-GN
親機で使いたいのですが、つながりません。
Vistaです。
オプションでipodに出ているSSID(AES)を確認後、
暗号キータイプをパスワードで入力しても接続出来ませんでした。
何かご指摘お願いします・・・。
iPod touch(第一世代)でWi-Fi接続がうまくいきません。
PSP、NDS、PC2台はつながっており、touchだけ苦戦です。
NECのWM3300Rで接続しようとしているのですが、WEPも、AESでもつながらず、パスワード無効にしてもダメです。
touchだけの問題の気がしますが、原因お分かりの方いればアドバイスお願いいたします。
>>324 いいわきゃないだろ。
ウイルスぶち込まれるぞ
>>325 接続できないってのが無線には繋がってもインターネットができないのか、
無線接続すらできないのかで違うよ。
どっち?
>>326 Touchの初期化。
ちなみにwifi繋がったことが過去にあるのか?
あるならまずはTouchの設定からネットワーク設定の初期化をして
もう一度やってみる。だめならTouch全部のの初期化。
やっとつながったー
ここ見ながら1日中悩んだあげく、親機のファームウェアアップデートというオチだった
GW-USMicroNつかって成功したかのように思えましたが
サーバーの応答がありませんの表示が・・・。
別のPC使ったらすんなり入って快適でした。
アバウトな質問ですけど何が違うんでしょうかね・・・。
DNSサーバーの設定もいじくりましたができません。
おはようございます。ヒントを下さい
有線ルーター+無線LANアダプタ(LAN-WN11/U2IPH)+ipodtouch3.1.3という構成で
「静的IPアドレス」使用時のtouchの設定は以下で正しいでしょうか?
IPアドレスは touch固有の数値
サブネットは 255....
ルーターは 有線ルーターのIPアドレス
DNSサーバーは 有線ルーターのIPアドレス
検索ドメインは 空欄
touchの購入を考えているのですが、相性の良い、設定の簡単な無線lanルーターがありましたら教えて下さい。
現在使用してしるバッファローの物はどうやら相性が悪いとの事でした。androidでwifi接続しようとして調べてたらtouchやiphoneでも相性悪いと書かれてましたので買い換えるつもりです。androidにも結局接続できませんでしたし。
後、セキュリティ掛けないで自由にただ乗りさせた場合に実際にはどのようなリスクがあるのでしょうか。
>>331 このスレでも言われてるようにNEC製のが無難だと思うよ。
ウチはI-O DATA製のを使ってて
>>301と同じ症状が出てたんだが、NECの実売5000円くらいの奴に変えたら直った。
バッファロー製のもちゃんと繋がってる報告とか、ファームウェアのアップデートで問題が解消されたりもするので、
とりあえずtouchを購入して様子を見てもいいんじゃないかな。
無線でセキュリティ掛けないとタダ乗りされるだけならまだしも、ヘタすりゃPCの中身見られたりとかパスワード改竄されたりとかしかねない。
SSIDステルス、WEPとかWPAの暗号化、MACアドレスフィルタリングあたりは面倒だけどやっておいた方がいいと思う。
>>332 ありがとうございます。
まぁ確かに。買ってから考えます。
やっぱセキュリティは掛けないとそれなりのリスクあるんですね…
ゲームに携帯にパソコン、ミニコンポと繋げているのでどうしても面倒になってしまってました。
次の引っ越し考えたら気分重くなるです。
おれのタッチ1Gは家ではWRAPSTAR(NEC)で快適に。
やっぱりNECはいいよ。高くなくても普通ので十分。
でも家の前のAEP無しのcoregaの野良電波いつも拾っちゃうんだよな。
機器にも当たり外れがあるってことかな。
街中今でも錠前マークの無い無線ポイント結構見つかるよな。
大阪だけどモノレール南茨木駅はFREESPOTがあるので2ちゃん出来るしいいよ。
でもこういうスレがある様にtouchでWifiにつながらんって事あるんだな。
touch(iOS4)からWZR-AMPG300NH(1.51)に繋がらない……
○ Inspiron 1720 - WZR-AMPG300NH
○ viliv X70 - WZR-AMPG300NH
○ PSP 1000 - WZR-AMPG300NH
○ PSP 3000 - WZR-AMPG300NH
○ Wii - WZR-AMPG300NH
× touch - WZR-AMPG300NH
○ touch - 会社(機種不明、多分Cisco製)
○ touch - BM-MF30
○ viliv X70 - BM-MF30
○ Inspiron 1720 - BM-MF30
一度だけ繋がったことがある
その時はすこぶる快調で、
エロサイトのQTだってスムーズにダウンできた
一体どっちが悪いんだ?
337 :
335:2010/07/08(木) 23:54:43 ID:m7+ZM6gb
WZR-AMPG300NHにごくたまに繋がることがある
しかも、一度繋がると途中で通信不能になることはない模様
最初のネゴだけが問題っぽいな
あと、何年も使ってなかったWLA-G54Cをひっぱり出してみた
そしたらあっさりtouchで繋がった
今更WEPだけってのもイヤだが、
touchのためだけにAP買い換えるのもイヤだなぁ
ASUS
NEC
Linksys
なんかはTouchで全く問題なくつながるよ
Touchがつながらないルータは結構ほかでもつながらない子機がでてくるから
AP側がだめなんだろうね。
Touchのほうはとりあえず設定でネットワーク接続設定のクリアをするぐらいかな。
いやいや、touch以外はすんなり繋がるAPなのに、って話でしょ
例えば
>>335なんて繋がらないのはtouchだけ
俺もバッファローのAPで10種類以上繋げてきたけど、touchだけNGだった
たまたま交換する機会があってNECにしたらtouchも繋がるようになったけどさ
WHR-G54S で繋がらない。
DHCPにするととんでも無いIPが表示されているし、
固定IP入力しても、くるくる回って、結局繋がらない
うちは何もしていないのに
ご近所のcg-guestってのに
繋がってしまうよ…。
342 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:15:39 ID:PbAwF4tY
ipod touch 3Gが電源を切ってから再起動したら繋がらなくなった
wifiは感知し
パスワードは打てるが扇マーク
が表示されずネットにつなげ無いのだがどうすればいい?
脱獄してあるから復元や修理は出来ない
なんでwifi感知するのにアンテナが立たない…
しね場?
自宅でも会社でもモバイルルータでも
国内ホテルでも海外のフリースポットでも
繋がります、どうしたら良いでしょうか?
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:09:28 ID:NYctN9/g
LAN-W150N/U2KTでipod touchつなげたいのに繋がらず、レスみてもよく分からず…
誰か優しく教えてくだされ
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:26:38 ID:4VJ+FtcG
LogitecのLAN-PW 150N/Rを購入。
今セットアップ段階なのですが、機器を接続し、回線判別段階で必ず通信エラーが発生してしまいます。
モデム-無線ルーター-PCとつなげて無線飛ばしてiPodで使用しようと思っています。
何が原因なのでしょうか?
OSはXP、フレッツマンションタイプです。
初代touchから4Gに買い替えたらWEBに繋がらなくなった。※リンク?(扇マークは表示)してるけど通信速度がめちゃくちゃ遅くてほぼ断線に近い状態。
無線ルーターは10年前のADSLモデム内蔵のMN7530(11bのみ対応)なんだが、iPadなんかは普通に通信出来ている。
DHCPでIP取得も出来てるし、ch替えたりしたけど、状況は改善しない…別の無線ルーターを追加すれば解決するけど、何だか釈然としない…
>>348 ダメもとでWEBの暗号キーを16進数にしてみたら?
前に一度だけ試したけど、ダメだった。
WEP128bitの16進数で4G以外の機器は繋がったので、多分、これでは解決しないと思われるけど、一応、暇を見つけて、もう一回試してみます。
ちなみに、銀座のジーニアスバーでこの事を問い合わせたが、全くもって話にならなかった。
LAN-WN11/U2IPH 繋がりました。
すみません、コンピュータには詳しくないのでうまく説明が出来るかどうか…
win7 英語版です
実際にインターネットに繋がっている接続の設定(プロパティ)で
Sharingの設定にLAN-WN11/U2IPHを追加したら繋がりました。
自分の環境では「Wireless Network Connection 2」となっていました。
>>351 結局、iOS4.2のAirPlayが使いたくなり、AirMac Expressにしてしまった…無念です。
コンピューターに詳しくない奴が
なぜWin7の英語版を…
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:19:18 ID:9UHb7rQ7
バッファローとは相性悪いのでしょうか?
一台は繋がったのですが二台目が駄目です。
いったんネットワークのリセットしてからゆっくり再設定して見たら?
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:33:15 ID:QvuNQhhu
ipod touch4gでWZR-G108を使っています。
safariでgoogleのトップページのみしか開けず、yahooとかを開こうとしても
「ページを開けません。インターネットに接続していません」という表示が出ます。
itunes,appstore,youtubeなども使用できません。
IPアドレスは取得できています。
これはどうしたらいいでしょうか。
とりあえずNECかっとけばそう問題はおこらんぞい
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:22:35 ID:9tJ5nPE0
>>346-347 俺は最初1回だけ繋がったけどすぐ繋がらなくなった
ipod側は感知してるんでPC側の設定のどこかには違いないと思うけど....
Nullpo
つうか、無線以前に光の方をまずきちんとつなげろよ
それが繋がってないのに無線ができる訳ないだろが w
ルータ買えば外出しても繋げるの?
363 :
taku:2011/01/25(火) 16:13:07 ID:6DUFKM1f
こんにちは
途中まで読んでたのですが、多すぎて・・・途中から中傷大会みたいになってたので、重複覚悟で質問します。
まず、素人丸出しの事を先に謝ります。
家は無線LANはありません。
PCも普通にLANでつないでいます。
i pod touchを買ったので、無線LANに興味がでて、何か買わなきゃと思っています。
しかし、外にいることがおおいので、FONにしようかとも思っているところです。
環境が整えば繋がるのでしょうけど、現状についての質問があります。
外で『設定』の中の『Wi-Fi』というところをONにしたとき、
場所によっては無料の公衆LANというのでしょうか、そういうのがありますよね。
たとえばなのですが、ロックのマークがかかっていないものが複数でてきて、『FREE SPOT』というのをはじめ、いくつかでてきたりします。
それを選ぶと、チェックマークが入り左上の電波マークも結構入っていたりするのですが、safariもyou tubeもappstoreもitunesもマップさえも何も繋がりません。
ロックマークがないすべてのもので試してもそうなんです。
何が原因なのでしょうか。
PCでitunesとつなぎ、appとか落としたりしているし、IDも作っています。
宜しくお願いします。
ロックマークがないからと言って、それが誰でも使えるwifiとはかぎらないから、それだけの情報ではわからんな
FONは逆に自分の回線も他人に使われる可能性があるわけだが
それを覚悟の上でな
366 :
taku:2011/01/26(水) 14:06:19 ID:1vq7xGUU
よくでてくるのは、『FREESPOT』というのと『winfine』というものです。
スタバとか、デパートとかでFREESPOTというのにチェックがはいっても、
全く繋がりません。
アドバイスをお願い致します。
ぐぐれよ
WiFiが繋がっても、アプリが通信できないのは不思議でもなんでもない
あと、完全無料の公衆LANなんておいしい話はない
これらを念頭に置いて、もう少し調べろ
>>366 FREESPOTは設定方法が
公式ホームページにかかれ
てると思うぞ。
wifineは外には繋がらないはず。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:37:21 ID:4ewjnHCZ
namoの古いのが壊れたから新しいTouchにしようと思ってるんだけど
Touchだと盗難にあっても、加害者がゲームを起動させただけで
現在地が分かるってやつがあるそうだけど、あくまでゲーム起動中で
ないと何も残らないの?
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 20:39:41.24 ID:HPhh77Q4
日本通信のBM-MF30を購入し、アイポッドタッチでwi-fi接続を試みたのですが、アンテナ立つにもかかわらず「ネットに接続されていません」
とのメッセージが・・・simは挿入済みですしいったい何が起こったのでしょう。何とかアドバイスをお願いします。困っています。よろしくお願いします。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 04:55:28.69 ID:Q8KbJvj3
>>372 わざとか?と思うくらい情報が絞ってあるのな
ルーターのWeb管理画面は出るのか出ないのか、まずはそれからだ
何を言っているのかわからないなら、touchの画面、操作内容、反応を細かく書け
>simは挿入済み
やだ…濡れてきちゃった…
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:27:04.23 ID:wvReMcTv
保守
沈下
みんな観念してAtermに移ったのか?
そして問題がなくなったと
このスレッドは停止しました( ̄ー ̄)ニヤリッ。。。
マジか
ワロタ
うわーい
設定でWiFiなしって出るんだが・・
意味わかんない
© ®
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:54:12.02 ID:3rX/FeSp
_
|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪
隣のレストランのWi-Fiの調子が悪いのか
途切れたり通信エラーが出るようになった
ソフトバンクに相談するのもなんだし
どうしたものか…
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
SIM豪遊タイイラクケーブル氷水ディレクタージュリアナ東京大阪テレビ貯蔵決済アリババ大卒業生トンコツしょうゆ光金ガンダムホー銅ドラマックスさむらいニューヨーク警備員森林火災鉄工所焼海苔ラーメン
SIM豪遊タイイラクケーブル氷水ディレクタージュリアナ東京大阪テレビ貯蔵決済アリババ大卒業生トンコツしょうゆ光金ガンダムホー銅ドラマックスさむらいニューヨーク警備員森林火災鉄工所焼海苔ラーメン
SIM豪遊タイイラクケーブル氷水ディレクタージュリアナ東京大阪テレビ貯蔵決済アリババ大卒業生トンコツしょうゆ光金ガンダムホー銅ドラマックスさむらいニューヨーク警備員森林火災鉄工所焼海苔ラーメン
★スタミナ真空管エアライン川崎空港閉鎖問題駐車近代営業しおラーメン
☆ファイブリッド下取り問題中間報告切手値崩れ↓↓★★☆↓バカンス息子新宿まつりガラパゴスギャルゲ社員違法改造社長