iTunes for iPod Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■書き込む前に必ず読むこと!
→解らない事があればiTunesを起動して [ヘルプ]>[iTunesのヘルプ] を読む
→質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること

◆アップル公式サイト
・iTunesについて&ダウンロード
http://www.apple.com/jp/itunes/overview/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/itunes/

◆外部サイト
・iTunes for Windows まとめ
http://www1.atwiki.jp/itunes/
・iTunes for Mac まとめ
http://www3.atwiki.jp/itunes/
・ABCiPod
http://abcipod.s206.xrea.com/

■前スレ
iTunes for iPod Part11
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1183911458/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:14:18 ID:NjxGwCO3
■回答する人へのお願い
→自分が見てて、荒れていると思ったら放置(スルー)する。
→自治活動はウザイだけ。自治したくても放置(スルー)する。
→あなたがいなくてもスレは成り立ちます。誰かが勝手に答える。


■質問する人へのお願い
→以下のような質問はスルー(回答がもらえない)されるので注意してください。

1、テンプレを読んでいないと思われる書き込み。
2、マルチポスト(複数のスレに同じ書き込みをすること)と思われるもの。
3、回答を催促する人。例)誰か>>000に答えてください。
4、日本語がおかしい。例)OOという者ですが、早速質問ですが、(「ですが」が2回)


■質問ばかりで困るという人へ
→iTunesの関連スレが多数存在しています
・関連スレが沢山あるので、話題が”新バージョンが出た時”ぐらいしかありません
・話題がない以上”質問ばかりが目立つ”ようになっています

→質問者がウザイと思ったら
・スレを見る・更新する頻度を減らす。やたら見るのではなく日/週に一度にする
・このスレで情報収集するのではなく関連スレやニュースサイトでする
・他のスレや板に行く。新しい発見が必ずあります!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:15:25 ID:NjxGwCO3


あー、どうりで煽りや荒らしをスルー出来ない奴が多いなと思ったらそういう事か。
やれやれだぜ。

http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/4/b/4bf8a970.jpg



4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:48:22 ID:I2v3Ku4I
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:05:46 ID:2syijdL/
ipod shuffle使ってるんだけど
「このiPodをソースリストに常に表示する」って最近のitunesじゃなくなったの?

shuffleについてたCDでインストールしたitunesではできたんだけど
6アイテューン:2007/08/03(金) 21:08:37 ID:OGEVYsJf
iTunes スレ Part6
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1173172613/

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[§age] 投稿日:2007/03/21(水) 12:10:07 ID:aumRtWdo
初心者ですm(__)m
アイテューンをアップデートするとクィックタイムが付いてくるんですけど、アイテューンだけアップデートできますか?

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 13:20:00 ID:aumRtWdo
>>698
だまれハゲ ネットだからて偉そうにするな

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:55:35 ID:aumRtWdo
>>717
このスレ不親切だらけだから他で聞いたほうが良いよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:15:19 ID:XVWvCTSD
質問

iPod shuffleなんだけど同期できない。USBに差し込んだらiTunesが
立ち上がるのだが待てどもオレンジのランプが点滅したまま。
タスクマネージャで確認すると応答なし
もしかしてもう壊れた?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 02:32:23 ID:0m2FmBKT
iTunesで音楽再生してるときみたいにiPodでクロスフェード再生するのは無理?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 02:35:18 ID:hFfJLair
>>8
現時点では無理です。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:27:21 ID:bTZvIx5+
>>6を載せる意味ないよな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:33:23 ID:xL/f1iSh
ボウリングゲーム買おうとしたら
「ご希望のアイテムは、現在日本のStoreではご利用いただけません。」
ってメッセージが出て買えないんだけど、俺だけ?
あと、買えないんだったらカートから削除しようかと×ボタンを押したら
「不明なエラーが発生しました(1011)。」っていうメッセージが出て
削除できないんだけど、俺だけ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:45:38 ID:lW3xG4qC
>>11
うん、だからお前は氏んだ方がいいと思うよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:46:14 ID:hWs92eWH
インターネットにつないでも曲名が入らないのはなぜですか? トラック1のままから変わりません。以前は入ってました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:51:34 ID:CjoxdqDU
>>13
それは、一般に売っている、他にも持っている人が多いCDですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:13:37 ID:hWs92eWH
>>14 そうです。何か設定が問題があるんですかね?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:38:07 ID:CjoxdqDU
>>15
トラック名を取得する関係で、設定に問題なければ、データベースに
登録されていないのかも。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:45:16 ID:IKx+mkZf
>>15
CDDBなんてギブアンドテイクなんだから
ギブばかりじゃなくテイクもしろよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:56:20 ID:sG/EwIT8
>>17
逆じゃないのか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:02:14 ID:P+fpS1B7
言われてみると…
ごめん赤ちゃんからやりなおすわ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:40:01 ID:MakDYRJS
パソコン買い替えるからバックアップ取ろうと思うんですが、iTunesのバックアップ機能を使ってコピーすると普通にバックアップ取るのと何が違うんですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:36:19 ID:P9r7OEX7
>>20
どうなんだろ?
この間HDD交換したとき
iTunesのバックアップ機能使おうかと思ったけど
ちゃんとプレイリストとかアートワークとかも
バックアップできてるか不安だったから
マイミュージック内のiTunesフォルダ丸ごと
外付けHDDにコピーして移したよ

それで何の不自由もなく簡単に元の環境に戻ったから
以後、外付けHDDに丸ごとコピーしてバックアップしてます
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:03:56 ID:X+y9B4zc
>>20
気持ち
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 01:11:00 ID:e/j/F9dg
随分ファジィなパソコンですねw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 01:33:46 ID:pGZnO2Ps
ファジイの意味知らないで
使ってる感じがするw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 01:35:37 ID:pcarKZKx
ファジイでニューロなんだよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 02:30:12 ID:EB18/gAd
ずいぶん1/fゆらぎなスレですね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:59:53 ID:z34RNLSJ
頼むからにぽんごで会話してくれ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:27:04 ID:EYEpKXVI
次スレたてますた
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:06:41 ID:P1NGxJGU
テンプレ読んだ。ここで質問して良いのか判んないけど質問。違ったら誘導ヨロ

ipodをUSBで接続してもマイコンピューターに外部ドライブとして認識できないのだけど
どうすれば良い?

接続すると、windowsのウインドウでデータをスキャンする画面が数秒出る

マイコンに数秒、ipodが外部ドライブとして表示される

iTunesで"同期が完了しました"って出て、マイコンからipodが消える。
ipodの画面は"接続を解除しないでください"から充電中に変わる。

以前は普通に外部ドライブとして認識できてたのに最近消える様になった。どうすれば良い?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:10:45 ID:I1xZdNq6
知っているがipodとか打つ奴には教えない。
3129:2007/08/05(日) 14:19:55 ID:P1NGxJGU
>>30
??
何かこだわりでもあんの?

まぁ嫌なら別にいいけどさ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:24:23 ID:zcoeZ5fI
>>29
外部ドライブとして認識する必要あるのか?
3329:2007/08/05(日) 14:42:55 ID:P1NGxJGU
>>32
音楽だけじゃなくでデータも持ち運んでたんで、ちょっと不便だなと
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:12:22 ID:zcoeZ5fI
>>33
それはiTunesでiPodの「ディスクして使用する」にチェックをする必要がある
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61131-ja
3529:2007/08/05(日) 16:08:57 ID:P1NGxJGU
>>34
治った。ありがとう
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:10:38 ID:+P9jjWz8
>>30
きめぇ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:30:18 ID:icq9nzVz
ipod nanoで歌詞が文字化けしてしまいます。
でも、するのもあればしないのもあるという状況です。
どうすれば正常に表示されますか?。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:34:47 ID:EYEpKXVI
>>37
まずはお前のその化け物顔を整形してからでないと
話は始りませんから。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:45:06 ID:jSp7RfN3
失せろ屑虫
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:54:36 ID:EQA4Gopf
先日パソコン壊れて初期化しました
またiTunesインストールしてケーブルつないだら確実に
今現在ipodに入ってる曲消えますよね??なんとかライブラリに
入れれないですかねー
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:58:31 ID:etyeNU1i
入れれ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:25:41 ID:6YSot1RR
以前はiPodを挿したら、すぐに同期してくれたんですが、
今はiPodを挿しても、同期するボタンを押さないと同期しなくなりました。
「音楽とビデオを手動管理する」のチェックマークは外してます。
iPodを挿したら、すぐに同期するかどうかってどこで設定するんでしたっけ?
iPodのユーザー登録をまだしてないんですが、これが原因でしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:31:15 ID:e/j/F9dg
ら抜きも状況によりけりだと思うが、「入れられる」のら抜きはアホっぽいよな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:32:59 ID:407i2NnN
ファジィなんだろ
4540:2007/08/06(月) 01:02:57 ID:DLJPT3OA
勘弁して
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:28:34 ID:n12tj9LI
>>40
念力
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:35:05 ID:J1wq25vm
ニューロでがんばれ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 08:34:47 ID:C9yuirRo
森なんとかっていうブスユニバースの女の
セレブリティリストの曲にコメントが無いのは何故?
文章書けないとか??
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 09:57:23 ID:xQn8qV0Z
嫌いなら聞かなきゃいいやん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 11:28:09 ID:cVg4Bxg3
そういう問題ではない。ハナから聴く気もない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 12:29:45 ID:xQn8qV0Z
じゃあそこまでチェックする必要もないだろ。
気にした時点で負け。気にするな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 13:17:00 ID:zVKrRrQp
itune の今より前のバージョン(たぶん7.3.1)って誰かもってません?
もしくはそういったサイトがあるのを知っている方
どうも7.3.2のAACエンコーダが音のチューニングが改変されてて気に入らないんですが
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 13:17:31 ID:zVKrRrQp
ちなみにwindouwsXP版です
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 13:26:13 ID:zVKrRrQp
すいません
みつかりました・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 13:40:41 ID:rDf1dW1r
10時間以上持つはずのIPOD30GBが
4時間で電池なくなるんだけどこれって交換してもらったほうがいい?
ちなみに1週間前に買ったばっか
ちなみにバックライトの明りとかも明るくしすぎない様にして
ホールドとかもしっかりやってる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 13:41:22 ID:rDf1dW1r
文章がおかしくなってしまった…スマソ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 16:18:06 ID:ss2YcjCG
iTuneの最新版ダウンロードしたらIEが勝手に閉じる・・・
自動アップデートもなんか途中で失敗するし
vistaにしてからよかったと思うことがない
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:06:46 ID:q8U5bz0/
明日6G出るのかなぁ・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:31:33 ID:yHbQ7wED
>>55
リチウムイオンバッテリーはおろしたてだと性能を発揮できないと聞いた気がする。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:39:05 ID:yHbQ7wED
スレ違いにレスしちまったスマソ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:45:41 ID:qKYk9nxx
愛チューンに登録したMp3があるとしますよね
そのファイルのフォルダを変更した場合とか自動で追尾してくれないんですか?
もう一度登録し直さないtだめ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:48:03 ID:wf/PzfCS
愛チューンなら追跡してくれるよ!きっとやり方が悪いんだよ!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:53:04 ID:qKYk9nxx
>>62
本当ですか?
ソースが欲しいですねヘルプの位置を教えてください
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:54:23 ID:wf/PzfCS
>>63
自分で調べるといいよ!きっと君ならできるよ!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:05:20 ID:odznPjlp
iPodはiTuneで管理しないといけないというのが腹立つ。
「このソフトだけを使え!」
支配下に置かれて、管理されている感じがとても嫌ですな。
同期が基本というのもわけ分からん。
普通のMP3プレーヤーのように自由に出来ないのかね。
糞重いiTuneを起動させないと駄目ってさどういうことよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:13:04 ID:q8U5bz0/
そういうことよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:18:36 ID:GlPDYSdp
はじめまして。質問させていただきます。

クリスマスあたりにiPodを買おうと思うのですが、
色々種類がありすぎてどれを選べばいいのか困ってます・・・。
(DVDを入れられるものもあるのでしょうか?)

DVDをよく見るので、もし入れられるものがあるなら入れられるやつがいいです。(入れるとしてもお気に入りの1,2本くらいですが)

音楽もよく聴きますが、どうやらiPodは容量がすごいので(?)
容量はiPodの中でも最低クラスでいいです。

また、うちのパソコンはWindows XPです・・。
Windowsでも取り込めるのか心配です。

どなたかよろしくお願いします。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:24:56 ID:cZ9twBVo
>>67
クリスマスまでに時間があるので、それまでの数ヶ月間、
iPod系のスレとアップルのサイトをしょっちゅう見るようにしたらいいと思います。

DVDを入れられるものがあるのでしょうか?と書いてるあたり、
パソコンの操作など、あまりご存知じゃないと思います。
もしiPodを買っても、どうやれば・・・のオンパレードになることが今の時点で予想できてしまいます。

手元に本体がないのにiPodスレを読むのは苦痛かもしれませんが、
せめて一ヶ月でも読んでいるといろんなことがわかると思います。
質問などは同じことがループしていますし、動画を見ることが可能なタイプがどれなのかも
アップルのサイトを見ればわかります。

お急ぎでないのなら、そういうことです。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:31:35 ID:GlPDYSdp
>>68
丁寧にどうもありがとうございました。

一応、友達のをいじったことがあるので一通りの操作は知っています。
(書いてなくてすいません・・。)

とりあえずスレ読んできます。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:38:31 ID:cZ9twBVo
>>69
iPod自体の一通りの操作は本当の機械オンチでなければ
説明書読まずに直感的にわかる方が多いです。
(リセット方法などは別ですが)
ですので、iPodの操作がわかるかわからないかは問題ではありません。

私が言っているのはiTunesでのトラブルだったり、
あなたの言う”DVDを入れる方法”だったりです。

もっと具体的に言うと、
動画を見たいと言っているのに、容量は最低クラスでいいと言ったり、
windowsでも取り込めるのかと言ったり(何を?)
iPodの操作をわかっていても、iPodが何なのかをわかってないということです。

初心者の方は、iPodに音楽や動画を入れて持ち出すまでの間に
苦労してる場合が多いんですよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:40:17 ID:GlPDYSdp
>>70
あ、なるほど;

すみません。
出直してきます。。

ありがとうございました。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:53:55 ID:yG0lk4tn
とりあえずシャホーなら何の難しい事もなく使えてます。
今まではSDカードプレーヤーを使ってましたが、1度曲を
入れてしまうと、次の入れ替えが面倒くさく感じ(コピーして貼るだけ
なんですが)結局、半年とかそのまんま聴いてたりしたのですが、
シャホーは充電するついでにオートフィルで曲の総入れ替えが
出来てしまうので、僕にはiTunesの方が合ってると思う。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:55:46 ID:a4ou0o0j
>>55
一週間前に買ってしまったのか、、、
明日の発表見て投げ付けないでね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:06:30 ID:BcmZS7xi
>>65
iPodのためにiTunesが作られたのではなくて、iTunesのためにiPodが作られたから。
自分が育ててきたiTunesのライブラリを外でも聴きたいからiPodを買う。

iPodを使いたいがために仕方なくiTunesを使う人はあなたのように思うのかもね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:16:58 ID:s5QFx5W5
>>74
>iPodのためにiTunesが作られたのではなくて、iTunesのためにiPodが作られたから。
それってデマですから
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:18:10 ID:WuDsHnSQ
>>61
自動追尾はしてくれないよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 01:06:28 ID:cR9EfXNk
>>75
iTunes To Go
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 06:25:34 ID:X3FAWdqW
バージョンを7から7.3.2.6に上げました。
今まで一部の曲名の先頭に[ジャンル]を入れてプレイリストの一番上に
来るように 調節していたのですが、バージョンアップしてからは
[]やtheは 認識されないでその後のアルファベットで曲を並び替える
ようになってしまったみたいです…。

今までそうして整理してきたプレイリストがあるので今回の変更は
とても困っています。自分でも探してみましたが、解決策は見つか
りませんでした。

どこかに変えられる項目があるのでしょうか。
分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。(OSはXPです)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 07:18:07 ID:nnQYSeZ/
>>78
あなたの望んでいる[]やtheの認識のon/off切り替え設定みたいなのは
iTunesには現状存在しない。

ただ、要するに「『[ジャンル] 曲名』って認識して欲しいのに勝手に並び替えの方で『ジャンル] 曲名』って認識されて困る」
って話だから不都合がある○○を並び替えの欄に [  の記号を足していけばいいだけなんじゃない?

ライブラリ画面の一番上のカラム(名前とか時間とか書いてるトコ)を右クリックして「アーティストを並び替え」をチェックすると
表示されたアーティストを並び替えの欄には「The Beatles」みたいなアーティスト名が薄い文字で「Beatles」になってるはず(自動的にtheが抜かれてる状態)
ココの並び替えの欄をを手動で「The Beatles」に書き直すとBの所に並ばずTの欄に並ぶようになる

曲数によっては結構な手間だと思うけど、まぁ頑張って
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 08:18:13 ID:YZ2kdkIa
森なんとかっていうブスユニバースの女の
セレブリティリストの曲にコメントが無いのは何故?
文章書けないとか??
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 14:35:13 ID:XxERqimr
>>79
[ みたいな記号は「並べ替え」に設定しても無視されるよ
The とかはいける
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:59:43 ID:I8dgLAiP
iTunes storeで購入した曲がipodでは再生されないのはなぜでしょうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:07:32 ID:LbBXmYw8
先ほどOSの再インストールしたんですが、
勿論の事iTunesの再生回数もリセットされますた。
どうにかならんの?これ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:41:03 ID:ms5NKnXu
>>83
FAQ並み
iTunes Library.itl
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:05:21 ID:N/mxOJYc
曲名が入ってないトラック1を曲名を取得ボタン押してもCCDDを取得できませんって出るんだけど、自動的に曲名入れる方法ないですか? もちろんメジャーな曲ばっかりです
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:07:21 ID:1lt4fATX
CCDD?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:19:44 ID:DiEUfJQb
>>83
ライブラリのバックアップとってれば、それから戻すだけ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:37:22 ID:N/mxOJYc
CDDBだったorz
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:42:42 ID:6y7XlHkS
>>85
それって、市販のCDじゃないだろ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:55:31 ID:N/mxOJYc
>>89 市販だよ SEAMOとかスピッツとかだもん
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:58:10 ID:CO2THIVd
自分で焼いたCD-Rなんだろ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:58:25 ID:A71kRTW9
>>85
それはiTunesでエンコしてないからとかじゃないよな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:58:48 ID:LbBXmYw8
>>87
バックアップかどうかわかりませんが、
iTunes Musicというファイルに全部入ってるそのファイルを
外付けHDDに入れてあります。
でも、iTunesのライブラリの画面にファイルごと引っ張ってみたけど
再生回数は出なかった(´;ω;)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:04:48 ID:N/mxOJYc
>>92 エンコってどういう意味ですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:12:45 ID:6y7XlHkS
>>93
ちなみに、ライブラリの移動方法。

移動の仕方は、MacもWindowsもこの3ステップ。
1. iTunesの設定でライブラリの場所を変更
2. [詳細]-[ライブラリを統合...]を選ぶとiTunesが曲データのコピーをはじめる
3. 元の曲データがそのまま残っているので消す。
 ただしiTunes Music Library.xmlとiTunes Library(Windowsは"iTunes Music Library.itl"と
"iTunes Music Library.xml")は消さないこと
この2つのファイルは定位置にないとダメ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:16:10 ID:RFK4pWzl
>>93
iTunesMusicのファイルだけじゃなくて
(iTunesMusicフォルダも入ってる)マイミュージック内の
iTunesフォルダを全部コピーバックアップしとかなきゃ駄目だよ
アートワークとかライブラリのフォルダその他全部を

で、新しいiTunesを一回立ち上げてから終わらせて
さっきのフォルダを移した後、
iTSで買った曲などを聞こうとするとアカウント聞いてくるから
登録すれば前の環境に戻る
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:17:56 ID:RFK4pWzl
かぶった、ごめん
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:25:00 ID:6y7XlHkS
>>96
ライブラリの移行方法は、テンプレに入れた方がいいよね。
もしもの時にバックアップしておくべきファイルとかも。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:37:50 ID:PlAGtIej
>>85
うちでも起きてる。
なんでー
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:10:35 ID:3uZKKbsj
回線やサーバーが混んでいる時、パソコンの性能が追いつかない時などで
曲名が取得出来ないことがある
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:13:39 ID:3uZKKbsj

そういう場合は時間をおいてCDを一旦出し、もう一度セットしてみれば
曲名が取得できることもあるよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:47:29 ID:5/rKSFn2
曲に歌詞を入れてみたんだが、
ipodで見るとアルファベットだけ太字になって変になるのは仕様?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:58:24 ID:yf2kSFXb
iTunesを最新のバージョンにアップデートしたんだけど、
iPodに同期した曲が勝手にスキップされたり、
アルバムアートワークが表示されないっていう現象が起きてる…

iPodが悪いのかと思って、復元したりしても直らない。
誰か同じ現象起きてる人いる?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:12:00 ID:Z0Nj+rMS
>>103
曲が勝手にスキップって具体的に言うと?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:33:40 ID:tdoRELL1
スキップスキップ♪ランランラン♪
106103:2007/08/08(水) 00:45:29 ID:nV/zUGcT
>>104
選択した曲が始まらないで
次の曲にパッと行っちゃう。
選択曲→一秒も再生されないで次の曲へ
みたいな感じ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:50:49 ID:Z0Nj+rMS
>>106
俺の場合、ずーっと曲聴いてて
Aという曲が終わりBが始まったと思ったらいきなりスキップ
てのはあるよ。

てか>>95のやり方やってみました。
統合してもコピーの準備見たいなのは出るけどライブラリに曲移らない^^;
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:55:53 ID:Z0Nj+rMS
多分バックアップのとり方が悪かったのかもしれませんね...

ありがとうございました♪
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 01:01:06 ID:N0tp1nuO
>>94
エンコーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーード
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 01:24:37 ID:to+CQlRJ
ID:N/mxOJYcの次の一手。

「エンコード」ってどういう意味ですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 02:08:04 ID:QGuErrpy
デコードの反対。
11278:2007/08/08(水) 03:44:28 ID:i1obrn8G
>>79
ご親切に答えていただいてありがとうございます。
並び替えの機能は今まで知りませんでした、おかげで
工夫しながら何とか上手く並べることが出来ました。
助かりました、本当に感謝です。ありがとうございました。m(_ _)m
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 04:49:10 ID:N0tp1nuO
延長コーーーーーーーーーーーーーーーーーード
の略。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 06:03:26 ID:nV/zUGcT
>>107
あっそれ。
同じ現象。
やっぱあるのか…。
iTunes安定しないなー
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 06:27:16 ID:0kn37PAn
エンコードって何ですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 06:31:44 ID:jMF4V2h3
符号化すること
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 06:54:26 ID:0kn37PAn
>>116 符合化することと曲名が入らないこととの関係はあるんですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 07:33:15 ID:9aEewStM
>>115
外国の役者の名前。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 09:28:49 ID:FugDmWtv
nanoを昨日購入して、今クイズみたいなやつ
してたら動かなくなりました
さっきも音楽が再生されなかったりしました
故障でしょうか・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 10:13:10 ID:Qv3Ewt/D
今朝、PCを再起動させたところiPod内の曲が全部消えてしまいました。
iTunesに接続して更新しようとしても、要領が足りないため更新できませんと表示されます。

全ての曲がiPod内に入っていたはずなので、要領が足りないということはないと思うのですが。

どなたかお願いいたします。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 10:30:36 ID:iPq/4yhA
もっと要領よく説明してくれんかね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 10:54:09 ID:Qv3Ewt/D
>>121
えっと、とりあえずPCにiPodを接続したまま再起動させてしまったところ
iPodの曲が全部消えてしました。

iTunesには曲が残っていたので更新しようと思い、iPodを接続したら「要領が足りないため更新できません」と表示されてしまいます。

123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 11:24:05 ID:VbwxtkF+
iPodをリセットかリスタートすれば直るような気がする
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 11:26:19 ID:Qv3Ewt/D
>>123
リセットするにはどうすればいいんでしょうか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 11:34:06 ID:VbwxtkF+
>>124
機種によって違うのでここを参考に
http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 11:48:56 ID:Qv3Ewt/D
>>125
直らないです・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:59:26 ID:v68NI26x
>>126
復元してもだめ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 13:54:40 ID:OOMuO1y9
ところで7.3.2はトラブルなさそう?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 14:04:33 ID:ndFEJEY7
復元ってどうすればいいんでしょうか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 14:10:53 ID:OOMuO1y9
>>129
つテンプレ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 14:25:22 ID:aQb8Gdrh
>>128
マイコンピュータ画面の更新が遅くなる状況がたまにある。
iTunes終了させると一転改善するので、
まだエクスプローラとなにかしら競合しているくさい。
それ以外はとりたててトラブルらしいトラブルはないね。
前バージョンで安定した感じは承継。

自分の環境はXP, 起動ドライブに空き容量あり、メモリ3GB。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 14:53:07 ID:OOMuO1y9
とん。
データディスク扱いで何かしてるのかな?
うちのは化石みたいなPCに2G&4Gの構成だから
余計な機能は設定で無効化して少しでも軽くしたいよ・・・。
ライトパッケージみたいなの作ってくれないかしらん。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 16:52:25 ID:oNXztbnV
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 17:05:59 ID:ZgNqGZI8
最近、曲単位の「プロパティ」から音質、イコライザを調整出来る事に気付きました。
一曲単位でなくアルバム単位で一発で音質調整する方法おせーて。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:22:26 ID:u/L/89Vy
バージョン7.3.2
vistaでDVDにバックアップできた
参考までに
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:24:06 ID:NJ9L20SO
電池が2時間ほどで切れてしまうんですが、不良品なのでしょうか?
それとも何か使い方に原因があるのでしょうか?
動画は一切見てません
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:48:41 ID:m993dPGN
>>136
・電池の寿命
・充電不足
・不良品

充電不足でファイナルアンサー
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:50:34 ID:4YwOwfk5
>>136
普段充電しすぎで電池が熱で弱った

でファイナルアップル
139名無し:2007/08/08(水) 21:50:42 ID:bs9MW31l
うちのIpod充電してたら何も動かなくなった・・・。
誰か教えてください。どうすれば・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:01:05 ID:4YwOwfk5
リセットしても直らん買ったらバッテリー切れるまでまて。
141>>136:2007/08/08(水) 23:11:58 ID:NJ9L20SO
買ったばかりなので店に持ってってみます
142102:2007/08/08(水) 23:42:04 ID:buz/8ez9
同士ゼロか・・w
これ、俺だけなのかなorz
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:55:04 ID:Jc50cATl
>>142
英字半角と全角英字ではフォントが違うからだよ。
気になるなら全部ぜんかくにするよろし。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:41:24 ID:Q4wxUB3k
itunesのライブラリに追加済みの曲のタグを変更(windowsで右クリ→プロパティから)
してもitunsでは反映されないんですが、これは一回ライブラリから消して入れ直さないとダメなんですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:54:43 ID:egqpf9od
>>144
一回iTunes上の曲ファイル該当項目の文字をなんか一文字消して、その後iPodを同期。
そのあとiPodを外しても一回iTunesから曲ファイル該当文字を修正して、んでiPodもいっかい繋いで再同期
で普通直るよ、めんどくせーけどやってみ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:55:34 ID:egqpf9od
>>144
あ、iPod無いのか
それだったらiPod同期シーケンスの部分無視してokpkmpk
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:45:03 ID:pkkzY9FJ
1つ前のバージョンのiTunesをDLしたいんですけど
どこからできますか?
公式?からだと最新のしか落とせないですよね?
昔のバージョンに戻したいと思ってるんですが・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:50:12 ID:np7I+vQo
>>147
>>1のまとめサイト
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 04:26:12 ID:pkkzY9FJ
>>148
ありがとうございます。
で、また質問なんですが
より新しいバージョンがあるためインストールできません
と出てそこからができないんですが
iTunesから設定など変更しなければいけないんですかね?
質問ばかりすみませんorz
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 04:32:36 ID:7m696VcB
>>146
ネトゲ中毒者乙
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:59:42 ID:PPG5qQ2f
>>149
スレ読み返せ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:43:00 ID:UcuLhgCb
うちはwindowsXPなんですが、XPって1番最初ログインするときに名前を選択しますよね?
そこで弟の名前でインストールしたiTunesが弟以外の全員のデスクトップにもあります。
おれもiriverからiPodにしようと考えていますが、ここで質問があります

XPでiTunesを自分のと弟のと2つインストールすることは出来ますか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:50:59 ID:egqpf9od
>>152
Shift+アイコンクリックで新しいライブラリを作れ。
んで今後はShift+で別々に管理できる
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:02:58 ID:UcuLhgCb
>>153ありがとうございます
てことは、iTunes自体は一つで、iTunes内のライブラリを分けるということでしょうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:11:32 ID:8Zi8DA2/
>>154
やればわかること。

後で元に戻せばいいのだから、
まずは教えてもらったことをやってみようよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:19:02 ID:UcuLhgCb
>>155
だって知ったふりしてやってミスって全部消えちゃったらもったいないじゃん
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:33:12 ID:8Zi8DA2/
あーもう! あーもう!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:04:28 ID:DFczUQGI
WindowsのPCにある曲を
MacのPCに移動する手段として何がありますか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:19:02 ID:egqpf9od
>>154
そう、俺はNanoと30Gの切り替えにもこの機能使ってる。
ちなみに曲が入ってる場所がわかれば、新しいライブラリにD&Dするだけで認識される。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:47:45 ID:9jMeKb8e
同期するときに
ipodでアートワークを表示する
のチェック外したら曲自体の容量軽くなる?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:26:46 ID:FB7yhRA1
156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:19:02 ID:UcuLhgCb
>>155
だって知ったふりしてやってミスって全部消えちゃったらもったいないじゃん


日本代表クラスのゆとりヴァカ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:06:00 ID:jqrhCs3N
iPodでございま?す☆
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=541054
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:16:49 ID:XbsqIWHn
( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン!

iTunesを使って音楽をCDに書き込む際の上限を教えてほしいです。
CD-Rは700MBなのに10MBの曲が15曲とかしか入りません。
これって曲の長さが問題なんですか?それとも15曲が限界なんですか?


質問下手くそですみません。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:19:55 ID:drbveH9H
オーディオCDで焼いたんだろ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 23:59:53 ID:XbsqIWHn
と、言いますと?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:02:07 ID:94Q1U3n2
>>165
オーディオCDで焼くと、700MBのCDには80分までしか焼けません。
あとは自分で調べようね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:12:14 ID:w1Xd/xb3
おまえ親切だなww
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 03:36:19 ID:GV+GqQpq
itunesで複数枚の組み物のCDを一つのアルバムとしてまとめて
順番どうり再生する方法がわからない
iPodでバラバラに再生されてしまう(Disk1の一曲目〜Disk2の一曲目みたいな感じになる)
どうすれば良いでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 03:42:44 ID:sam0sFqh
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 03:46:53 ID:XTXoQ6zS
>>169
言ってることは良く解るぞ。
どうすればいいかは分かんないけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 03:49:20 ID:sam0sFqh
オレもわかるけどさ。
めんどいけどアルバム一枚につきプレイリスト一個作れば解決!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 03:53:36 ID:sam0sFqh
>>171
解釈間違えてた。
その複数枚のアルバムをまとめて一つのプレイリストに詰め込んで、曲順を自分の好きにすればいいんじゃね?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 03:55:27 ID:XTXoQ6zS
>>172
それだw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 04:26:24 ID:GV+GqQpq
>>169
ええと例えばバッハマタイ受難曲CD三枚組で
これをitunesに取り込みクラシックはタグが適当なので自分でタグを付けて
iPodで再生するとバラバラの順番になってしまいます
今は仕方なくアルバム名にマタイ受難曲Disk1 マタイ受難曲Disk2などと番号を振っています
そうすると順番通りに再生されます
けれども本当はマタイ受難曲CD三枚組を一枚のCDのようにまとめ、連続して聴きたいのです
>>171-173
その方法で現在聴いています
でもプレイリストが多くなりすぎてなんか良い方法ないかと思い質問しました
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 04:46:38 ID:1bxfcZrE
>>174
アルバム名からDisk1・Disk2を消去して一つのアルバムにして、
トラック番号かディスク番号をふれば?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 04:50:10 ID:XTXoQ6zS
>>175
それだ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 04:53:38 ID:sam0sFqh
>>175
すばらしい。

>>176
なんかウケたw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 07:17:38 ID:EfiIk+VH
>>174
カバーフロー表示していないという前提の話しだけれども、
「アルバム」の欄で当該ディスクを複数選択して、
表示されている曲の並びを「ディスク番号」でソートするといいですよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:39:52 ID:8u+7uGZt
東京にある自分のPCでiPodを管理してたのですが、夏休みという事で実家に帰ってきました。
そこでiPodの中の曲を実家のPCに移したいのですがどうすればいいのですか?
appleのサポートには2台パソがある前提での移し方しかなかったのですが…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:30:06 ID:3frS7Pq0
>>179
pod野郎
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 16:25:13 ID:PId+lBN6
iTunesの最新版を弱小パソコンで動かしてるよって言う人は
どのくらいまで弱小でやってる?

参考までにうちのPCは
440ZX
セレ400
メモリ392MB(VGAオンボード分含)

ミュージック(変換・管理)のみで動画の取り扱いは無し
動作は重いが変換等の不具合は無し
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:59:35 ID:7/aGLsSL
iPodでライブ版のCDを聞いてると曲と曲の間に一瞬間が空いてしまってライブの臨場感がありません
どうにかできませんか???
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 22:01:18 ID:XWu4rDo5
>>179
ポータブルHDD等にMyMusicのiTunesフォルダを丸ごとコピーして
実家のパソコンに移す。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 22:04:06 ID:V3dzpE+F
>>182
iPodの種類を書いてください
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:49:57 ID:7/aGLsSL
>>184
第一世代のnanoです
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:54:19 ID:EB3tZmwV
>>185
第2世代nanoを買うんだな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:28:39 ID:zmAPDj0U
>185
なぜですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:02:30 ID:6tUx8NUr
>>187
それが解決方法だからだ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:03:38 ID:6tUx8NUr
>>187
オマエまた来たのか?w
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 06:26:08 ID:QRozX5aN
ipodに同期させたくない曲があるのですが、その曲をiTunes上で削除して同期か、その曲だけ抜いたプレイリストを作って同期するしかないですか?
ちなみに、曲はすべてiTunesStoreで購入して、「購入したもの」で同期させています。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 08:05:33 ID:utJUnRZD
>>190
「チェックマークのある項目だけを同期する」という方法もある
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:25:46 ID:psbzylNn
>>187

新しいモデルからは「ギャップレス再生」と言って連続して再生する能力を有する
チミの持っている初代Nanoは有していない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:29:24 ID:nkWPSxOV
>>190
「iPodに転送しない」という名前のプレイリストを作って、そこにD&Dで曲登録する。
で、もう1つ「iPodに転送する」という名前のスマートプレイリストを作って、条件を

「プレイリストが」「でない」「iPodに転送しない」

って設定して、そのスマートプレイリストを転送対象にする。
こうすれば、管理楽になるよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 10:58:06 ID:zmAPDj0U
みなさんありがとうございます
>>187
このスレに来たのは初めてですけど??
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:40:19 ID:x4J6iZtO
>>194
お前、脳天パーなんじゃねーの?
レスの付け方が異常。
【大画面?】第六世代iPod 4台目【タッチパネル?】スレで
ネカマ気取って叩かれただろ?www
196190:2007/08/11(土) 12:40:44 ID:QRozX5aN
>>191
>>193
ありがとうございます。
それと、今iTunes7.3.2をDLしたところなのですが、iPodを接続したところiPod側には「接続を解除しないでください」表示が出ているのですが、
iTunes側には何の音沙汰も無いのです。埒が明かないので抜こうかとも思いましたが、データ破損が怖くて迷っています。
どうすればいいでしょうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:45:29 ID:nkWPSxOV
>>196
パソコンの電源を落としてから外してください。それが一番確実。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:03:01 ID:s/4+EjkJ
>>196
iPodが壊れている場合もiTunesが固まる
199190:2007/08/11(土) 13:08:47 ID:QRozX5aN
>>197
データ無事でした。ありがとうございました。
>>198
購入後2ヶ月ですが、時々ポケットから落としたりするので危ないかもしれませんね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:29:26 ID:6MBOmrsy
質問させて下さい。
>>153がおっしゃっている2つのiTunesを切り替えるやり方が、よく分からないので教えてもらえませんか?

お願いします。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:41:58 ID:s/4+EjkJ
>>200
どこがわからなかった?
やってみたか?やってないのか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 14:26:52 ID:6MBOmrsy
>>201
はい、やってみました。
新しいiTunesは作れたんですが、元からあったiTunesに戻れなくなってしまいました…。

どこをどう押したら切り替えられるのか分からないので、質問させていただきました。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:05:08 ID:EjcYnzs3
>>202 もっかいシフト押しながら起動する。そんで使いたい方のライブラリを選択すればおっけー
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:50:05 ID:6MBOmrsy
>>203
なるほど、おかげさまでできました!
ご親切にどうもありがとうございました。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:14:52 ID:W3h7sX76
新しいPC買ったんだけど、
なぜかitunesのライブラリで再生すると音が鳴らない…
WMVとかほかのフォーマットの音はちゃんと鳴ってる。
こういう現象になったことあるひといる?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:11:41 ID:x3fDdDXd BE:754668656-2BP(1001)
>>205
iTunesの音量が0になってるとか
207205:2007/08/11(土) 19:18:27 ID:W3h7sX76
>>206
なってないです〜
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:53:45 ID:4cQRHNYx
>>205
まず、どういう曲の登録の仕方したかくらい火口。
209名無しちゃん☆:2007/08/11(土) 22:28:13 ID:W5XcutJb
iTunesで音楽を消さないで同期する方法ってあるんですか?
教えてください。
210205:2007/08/11(土) 22:42:57 ID:W3h7sX76
なんかiTunesを再起動したら聞けるようになった
ごめん、お騒がせしましたm(__)m
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:03:15 ID:UudsDhT4
>>209
iTunesに音楽ファイルがきちんと残っていれば、消さないで同期できます。
っていうか、質問の意味がわかりません。
同期の意味、わかってますか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:18:03 ID:2sXmkhSo
>>195
全くの人違いですけど?

どうせまた私のレスにつっかかってくるんでしょ?
好きにしてください
でも1つ言えるのはあなたの性格が曲がっていることだと思います
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:25:55 ID:xfvcSQtS
おまえの性格ほど歪んじゃいねーなw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:44:55 ID:UudsDhT4
>>212
くだらないレスでスレを消費しないでください。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 01:16:58 ID:voIHjtrL
どうせまた私のレスにつっかかってくるんでしょ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 01:24:49 ID:QWwDun11
おまいら、このスレに来ない、という選択肢もあるよ。
頭を冷やせ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 01:44:04 ID:CqbGENP5
兄がiPOD持っているのだが、兄のiPODに入っている曲を新しく買ったiPODにそのまま入れることはできるのか?
2つのiPODに入っている曲がすべて同じになるみたいな
それともやはり2つアイチューンの設定をしてやらなきゃだめなのか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 01:45:41 ID:UudsDhT4
>>217
iTunesに新しく買ったiPodをさせば大丈夫。
お兄さんと同じ中身になります。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 02:11:00 ID:xfvcSQtS
パソコンを共有するなんて歯ブラシを共有するぐらい気持ち悪くないか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 02:16:54 ID:DiL9gtHR
パソコンを共有する=寝る トイレ あの時も
いつでも一緒と同じだよな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 02:42:49 ID:UudsDhT4
ヘビーユーザーや、エッチなもの保存してる人はそうなんだろうけど
ちょっとネットします、iPod使っちゃいますみたいな人には問題なしなのかもね。
私はエッチなのなくても他人とは共有できないけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 02:53:56 ID:QWwDun11
ネットにアクセスするPCとは別に、
音楽サーバを立てて、そこでiTunesを走らせて同居人と音楽を共有すると、
再生回数・再生日時などを公開することで、話のネタになるよ。
手元のPCのiTunesから、音楽サーバのiTunesにアクセスできるしね。

家族の中でアニソンだけ聴くような奴は、ひとり浮くだろうけど。
逆に家族全員でアニソン共有していたらそれはそれでキモイし。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:59:50 ID:VrXZ7/tg
>>222
意味わかんない
音楽サーバー上にiTunesイラネだろ。
NASでも立てて、そこに分類分けした音楽ファイル置いて置き、それを各クライアントのiTunesにマウント
すればいい話じゃないの?
鯖にiTunesが必要な理由を完結に述べよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:15:03 ID:VpJ8Ap3Q



225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:47:08 ID:tjTSEDc4
>>223
横レスだが、例えばDRM付きのファイルは5台までしか同時使用
出来ないから、鯖のiTunesが1台で複数アカウントを管理している
ほうが、何かと具合がいい。

iTunesにはネットワーク機能があるんだから、素直に鯖のiTunesに
接続する方がいいよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:58:52 ID:NVVfgBH1
myTunesRedux使って同居人のライブラリごっそりもらえばよくね?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:04:11 ID:hpDwT6PE
ipodnano買いました。

パソ持ってないけど満喫で出来るだろうと思って今来てるんですが
winにつないでもipodに赤丸の駐禁みたいなマークが出てるんですよ。
で、とりあえず説明書に書いてある
「以下のサイトからiチューンをダウソして、インストしなさい」ってのを
実行し、ダウンロードまではうまく行ったんですが
パソコンにインストしようとしたら
「古いクイックプレイヤーが削除できません」って出て、
インストを中止しやがるのです。。。

どうすればいいでしょうか?まじで困ってるのですが、、、、。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:07:11 ID:NVVfgBH1
パソコン買うのがいいと思うよ。
貧乏人は死ねよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:08:06 ID:miuukfy0
>>227
・そもそも自分のPC持ってない人はiPod使えない
・漫喫のPCのシステムを変更することはできない
・日本語の使い方を覚える
・お前金髪か茶髪だろ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:15:49 ID:hpDwT6PE
解決しました。
ちなみにUSBメモリも用意してるんですが
iチューンをUSBメモリ使って持ち運ぶことは出来るんですよね?
どうすればいいでしょうか?

俺の髪は黒ですよ。

231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:15:55 ID:8/C6hBUo
>>227
別のPCで試すか、別の漫喫池
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:17:53 ID:hpDwT6PE
あれ?
ipodの中のリスト、PCに復元出来るんだ?

だとすると、USBメモリでデータ残す意味ってあるの??
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:19:29 ID:miuukfy0
正直どこからつっこんでいけばいいかわからない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:20:51 ID:hpDwT6PE
知人がね、満喫でIチューンいじるなら
毎回ゼロから曲入れなおすことになるよなんて言うもんで
「んなアホな」と思って、USBメモリ使えばデータも
持ち運び出来るんじゃないの?と。
そしたら違う知人が、「うん、USBメモリ使え」って言われたんだけど
もしかして、それすら嘘??

IPODの中にあるデータを復元出来るなら
新しい曲またそこに増やせばいいだけじゃない?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:25:11 ID:VrXZ7/tg
>>225
DRMは個人個人のClientで管理が一番じゃね?
俺はWin2kで疑似NAS作って、アカウント管理でPublicとPrivate分けて使ってる。
Pubは共通DIRで、Prvは個人の趣味の世界。
バックアップは鯖で定期的に一括でできるんでこっちの方が俺の好みかなぁ…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:27:45 ID:hpDwT6PE
困ってるんだよ、まじで。
教えてくれ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:29:06 ID:mpvMads1
>>234
マイドキュメントフォルダの中のマイミュージックフォルダにあるiTunesフォルダの
中身を、USBメモリに全て入れておけば、何とかならないこともない。
が、iTunes自体は、毎回インストールしないとならないよ。

でも、今後の手間を考えたら
安くてもいいから、PCを1台買ったほうがいい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:30:40 ID:8/C6hBUo
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:32:20 ID:miuukfy0
あとマルチで質問を続けるなよw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:37:01 ID:hpDwT6PE
>>237
>iTunes自体は、毎回インストールしないとならないよ。

つまり、曲(MP3)だけを持ち運べってこと?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:40:04 ID:H8+/s2Sg
>>236
iTunesを語ってるおの知人にやってもらえばおk
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:40:58 ID:H8+/s2Sg
訂正

×おの
○その
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:42:02 ID:+hWg3nxp
質問です。
パソコンが壊れてデータが全部消えてしまいました。そして新しいパソコンを買いました。
しかし、ipodには曲が残っています。
ここでなんですが、新しいパソコンにipodに入ってる曲のデータは一切入ってません。
新しくiTunesを使うときに、今ipodに入ってる曲は消えてしまうのでしょうか??
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:53:51 ID:mpvMads1
>>240
マイミュージック内のiTunesフォルダには
曲ファイルのほかに、iTunesライブラリの情報に関するファイルとか入っている。
それも持っていないと、自分が作ったプレイリストとか再生回数とか
毎回リセットされてしまうよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:54:33 ID:ac4V1Y5y
>>237

補足

再生回数や、マイレートなどiPodの魅力の一つも全く無効だな。
スマートプレイリストなんて便利な機能も無効だな。
単純なプレイリストも無効だな。
USBメモリだと動画入れてくても入れられないな。
Podキャストもたぶん定期で落としたり出来ないな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:58:23 ID:H8+/s2Sg
>>243
iTunesで同期する前にpod野郎で吸い出しとけ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:01:29 ID:+hWg3nxp
>>246
まずiTunesで同期したらipodの中にある曲は全て消えますよね?
pod野郎とは?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:02:01 ID:K8wttoMV
>>243
>新しくiTunesを使うときに、今ipodに入ってる曲は消えてしまうのでしょうか??
はい。基本的にデータはiTunesからiPodへの一方通行です。
また、PCがいつ壊れてもいいようにiTunesライブラリを含めたHDD内の
データバックアップを定期的にしておくのが普通です。
今回のことがいい勉強になったと思って、>>243さんも外付けHDDや
DVD-Rへバックアップする習慣を付けてください。

で、一からインポートするのがどうしても困難な場合は
Pod野郎 でGoogle等の検索をしてみてください。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:18:31 ID:H8+/s2Sg
>>247
>まずiTunesで同期したらipodの中にある曲は全て消えますよね?
手動で管理するってゆー設定になってない場合は消えると思う。

>pod野郎とは?
ググりなさい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:08:23 ID:yEOZK5YU
質問です!
HD容量が少ないので同期したのから消しつつipodに入れていこうと思うのですが
その場合ipodに何かあることを考えて250GBくらいの外付けHDにitunes musicを移していけば
その外付けHDからもう一度itunesに曲を戻していくことはできますか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:32:03 ID:63PgCIx3
>>250
ごめん、何を言っているのかサッパリわからんのだけど、
何をどうしたいのか箇条書きで書いてみて
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:35:08 ID:xCFjzZjZ
>>250
素直に外付けHDDにライブラリを作ればいいんじゃない?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:30:53 ID:BrVipLPM
Pill A R?n ?
この手の文字が文字化けしてしまうのですがどういった対策が必要でしょうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:36:33 ID:BrVipLPM
すいません。いわゆるダイアクリティカルマークといえばいいのでしょうか
それを取り込むと文字化けしてしまいます。
どうすればいいでしょうか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:52:51 ID:Nu4TV1XY
代わりの文字を入れるしかないよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:53:14 ID:uJ8Qr3BS
oasisの曲を入れたのですがiPodのアーティストの項目でoasisがありません
曲を検索したらでてきますが面倒です
解決方法を教えてくださいお願いします
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:55:15 ID:M2bpxUKy
俺のiPodにはoasis出てくるぜ!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:57:55 ID:zwAUI5aC
俺も俺も!oasis出てくるぜ!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:01:38 ID:VoSoVT0K
俺のも普通に出てくるけど
260250:2007/08/14(火) 00:09:02 ID:zwPROKcq
>251 252
たしかによくわかりませんね笑 すいません!

では質問の仕方をかえて40Gのパソコンで80Gのipodに曲をいれてくにはどのような方法がありますか?
(なるべく一度ACCで取り込んだものも消したくないので外付けHDに保存したほうがよいでしょうか)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:18:12 ID:5lGKAd3R
>>260
ごめん、何を言っているのかサッパリわからんのだけど、
何をどうしたいのか箇条書きで書いてみて
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:20:25 ID:KQWlk2w/
>>257 258 259
そうなんですか!?
モーニンググローリーの輸入盤なんですけど…
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:27:34 ID:f06p7d7u
>>262
すまん冷やかした。
原因はわからないけど、オレもたまにiPod内のデータで表示されない曲とかある。
アーティスト→すべて→曲一覧  って辿ってった時によくある。
曲→曲一覧 とかプレイリストの場合は表示されるんだけどな。なんでだろ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:30:44 ID:KQWlk2w/
>>263
なぜかoasisだけなんですよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:34:19 ID:MBAcqT2K
>>262
アーティスト名が変になってるんじゃ?
iTunesでもう一度名前とかを入力しなおせば。

>>250
素直に外付けHDDを買え。でiTunesの曲丸ごと外付けに移せ。
iPodはそもそもPCのデータをコピーして持ち運ぶもの。
40GBのままじゃ80GBのiPodを満杯にして管理するのは無理。
PCの曲を消してしまったら、今度同期した瞬間に全部消える。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:35:10 ID:XfhpgTld
謝るなら最初から冷やかすなよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:51:26 ID:KQWlk2w/
>>265
アドバイスありがとうございます
でも、できませんでした
なんでだろ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:56:24 ID:MBAcqT2K
「オアシス」とカタカナに変えてみるとかw
なにかしらバグってるんだろうね。
だとしたらなにかの拍子に直るかも。
エンコードしなおすと上手く行く可能性も。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:57:43 ID:KQWlk2w/
>>268
なるほど わかりました
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:03:59 ID:4MdFsofl
最新版のiTunesにアップデートしようと思い、実行したら
「状況:インストールを検証しています」のまま止まってしまいます。
何が原因でしょうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:13:49 ID:5lGKAd3R
正規品のOSを使ってないからだな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:43:07 ID:PCmg0G3i
スピッツのMP3(CDから取り込んだもの)をブラウズすると、
アーティスト欄にスピッツが2個表示されてしまうのはなぜだべ?
何回取り込んでもそうなってしまう。アーティスト名を入力しなおしてもだめと来た。

iTunes 7.3 / Windows Vista Home Premium
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:56:30 ID:f06p7d7u
>>272
あるある。CDのボリュームラベルいじくれないのと同じ理由じゃね?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:02:55 ID:cQ7OTG0X
すまん、昨日から急にiPodの電池が異常な速度で減るようになったんだが…。
音楽聞いてない停止の状態でも、電池のランプが減っていってる。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:28:40 ID:XfhpgTld
修理に出す
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:35:29 ID:fon76fKs
>>274
バックライト付けっ放しの設定にしてないよな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:54:03 ID:lOEh4UXa
>>274
動画がたくさん入っていると減りが速いぞ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 11:16:06 ID:cB/PbUQs
oasis聴くと電池の減りが早くなるぞ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 11:42:36 ID:GR4d0x42
オアシスオアシス
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 12:10:16 ID:CYt8aerP
>>274
第5世代でしょ。
修理交換かバッテリ交換しかない。

俺も第5世代の保証延長しとこ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 12:49:13 ID:o0yzTcT0
無料掲示板からmp3形式のものをダウンロードするのと、CDからiTunesにうつすのでは
やっぱりCDからうつしたほうが音質いいのかな?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 12:55:14 ID:4XsHVqId
>>281
エンコーダーの質とエンコードオプションと、ビットレートと、インポートしたCDドライブの質による
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:47:13 ID:YvSAhvZc
質問
シングルとアルバムでかぶってる曲はどう管理してる?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:56:31 ID:IwFIfK5s
回答
どうもしない
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:06:11 ID:CLufoAR2
>>274
俺もこの前そんな感じになって、フル充電しても2〜3時間で電池切れになる状態がずっと続いてて、電池交換せんといけんのかって悩んだんだ。
だけど5日ぐらいしたらいつの間にか直った。原因不明。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:07:35 ID:PCmg0G3i
一つのアルバムで、全部そろっていることが大事だから、俺は重複しても消してない。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 15:19:46 ID:j8/PMh4t
MP3の曲をiTunesのライブラリに加えたいんだけれども、再生する以外に加える方法ある?
曲数が多すぎて、全部再生するのは手間取るもんで…
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 15:34:49 ID:CLufoAR2
>>287
ドラッグ&ドロップで普通に入るよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 15:54:25 ID:j8/PMh4t
>>288
THX。
一度に300曲位ドラッグしてもおk?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 15:59:59 ID:PCmg0G3i
全部ぶちこんでおk
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 17:01:07 ID:j8/PMh4t
>>290
ありがとう
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 17:30:07 ID:vdyz0uBu
iTunesでアニメを管理したいんですけど
携帯動画変換君でキャプチャした元データを取り込んでみると
サイズはぐっと小さくできたんですが、タグのつけかたで悩んでいます。

種類:アニメ
シーズン:第1期
回数:第1話
アニメタイトル:らき☆すた
タイトル:『つっぱしる女』

のような表示はできないのでしょうか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 17:33:49 ID:DOfBCt8A
: :: :::: ::::: ::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    : : ::: :::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    : : : :: ::: :::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : ::
      : : : :: ::::::: :: :/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :
    ∧ _∧::::::::::::::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i     ∧ _∧
::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ::::::/ :::/;;:  ヽ ヽ ::l::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:夏休みもほどほどにしてくれっ
 ̄/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |::::(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |
::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: : ::::::::::::::::::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ
 ̄l;;;;;;:::  /::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;;;;;;:::  /
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 17:58:47 ID:vdyz0uBu
確かに夏休みだけど・・・そんな言い方ないです・゚・(ノД`)

ジャンル→アニメ
アーティスト→らき☆すた
アルバム→第1期

で一応、iTunes上では見やすくなりました・・・
あとはiPodなんですけど、階層表示できないみたいで
プレイリストで24話ぶち込むしか無いみたいですねえ・・
ビデオももうちょっと便利に使えないかなぁ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:08:49 ID:4XsHVqId
そんなのはアニメスレでやってくれ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:10:43 ID:vdyz0uBu
謝りたまえ┏(^ω^)┓差別は良くない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:14:57 ID:DOfBCt8A
アニメスレでもお断りだ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:18:55 ID:3JmyBOsk
スイマセン初心者です。
JASRAC に通報するには如何すればいいんでしょう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:44:29 ID:PCmg0G3i
電話かメール
300260:2007/08/14(火) 21:09:03 ID:zwPROKcq
>265
ありがとうございます
素直に外付けHD買ってそこにitunesにいれた曲丸ごとぶちこんでいきまつ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:11:11 ID:3JmyBOsk
>>300
外付けHDに入れておけばインポートだけで復活させられるけど。
PVとかの類は全部ムービー扱いになるから手動で一個づつミュージックにしていかないとならないよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:38:59 ID:AspL1GnJ
>>294
名前 EP01.その 素敵な奇跡を…
アーティスト ハルフィルムメーカー
アルバム ARIA The ANIMATION
トラック番号 1/13
ジャンル Video

俺はタグこうしてる
ちなみに俺のいぽdは動画に対応してないからいぽdでどう表示されるかは知らない
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:07:02 ID:sXYKgUnV
iPod修理中なんだがみんなどれくらいで戻ってきた?もうそろそろ1週間経つんだが
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:54:00 ID:x0qBA2R+
>>303
今新潟の職人さんが裏蓋磨いてる所だ、もうすこしまて。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:35:30 ID:V+Hoe+dO
>301
そーなんですか
とりあえず音楽だけ外付けHDに入れておく予定なのでその場合
ドラック&ドロップするだけで長い読み込み時間なしにPCに戻すことはできますか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:37:11 ID:SKldtmiF
ぬ・る・ぽ☆
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:54:22 ID:UHsoqa1d
【リコール】ノキア、異常発熱する恐れで松下製携帯電池を交換:4600万個対象で過去最大規模 [07/08/14]
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20070815k0000m020104000c.html

> これに対し、電気製品の安全性を監督する経済産業省内には「悪質な報告義務違反とまでは言えないかもしれないが、
>世界で事故が100件起きているのに、夕方に事実を公表するなど消費者をなめているのではないか」と厳しい見方がある。
>今後、ノキア、松下の対応が妥当だったか問われる可能性もある。

あんだけソニーに対して
「うちの会社では『100%』ありえない」
って叩きまくって、マスコミに金ばらまいて世間から叩きまくっていた企業なのに

どうしてこういうことが起こってしまうん?

やっぱり松下にはモラルが無いの?

さすがの経済産業省もマジ切れだよ・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 04:02:20 ID:+c8NKcAL
いつもItunesは追加日順に並べてるんだが…。
フォルダごと曲をぶちこむと、絶対曲名がアルファベット順に並んでしまう。
自動でトラック順になってくれないのかな?

追加日順でかつ、トラック順にしたいがために、いつも一曲一曲追加してる俺。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 04:32:57 ID:NJ5MEkOj
アルバムアートワークを曲(mp3)に埋め込んで保存したいのですが
iTunesでアートワークを取得した後に曲を見てみても曲自体には埋め込まれてないようなのです
埋め込む方法はあるのでしょうか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 04:51:28 ID:G/GXXVFg
>>309
ヒント:プロパティ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 05:25:45 ID:NJ5MEkOj
>>310
教えていただきありがとうございます。
iTunesのプロパティの方を見てアートワークが付いてることはわかったのですが
そのファイルをプレイヤーに入れてみてもアートワークが表示されません
ファイルのサイズも変わっていないようです…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 06:20:39 ID:H8HH36EG
質問です。
itunes storeで購入した曲と、CDから取り込んだ曲が同じアルバムだったら
ipodで聴く時に、どうしてもstoreからの方が先になってしまうのは仕様?
(例えばCDからアルバム前半を取り込んで、storeから後半の曲を買うと後半の方が先に並ぶ)
itunes上ではちゃんと前半後半で並んでくれるんだけど…。
プロパティ→トラック番号で指定してもダメだし。
プレイリストで編集するしかないのかな?
何でこんな仕様なんだorz
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 07:16:46 ID:+70rL6LJ
電池の消耗についてマジレスだが、夏場は減りが早いぞ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 11:25:47 ID:SY3/3y06
>>309
アートワークを取得してもmp3のサイズが変わってないだろ
つまりそういうことだ
iTunesの画像をコピー、新しく作った新しいフォルダに貼り付け、張り付けた画像をコピー、
iTunesに戻って右クイック、「取得したアートワークを消す」を選ぶ
プロパティ貼り付け
これで埋め込み完成だ
今まで取得したアートワークは曲の保存先が変わったら表示されなくなるから全部↑の作業しといたほうがいいよ

>>312
プロパティ、並び替え
ここで他の曲と違うところを修正すると幸せになれる
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 15:23:54 ID:VCMf9TGk
並び替えの修正じゃなくて
どっちかのアルバムアーティストが空白でどっちかが記入ありなんじゃね?
アルバムアーティストに情報があったりなかったりすると
同じアルバムでソートしてもトラック順にならないぞ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 15:29:26 ID:52X8ctvC
右クイックってボクシング?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 15:56:07 ID:DDgGcAqb
修理出して1週間経つんだけど修理状況がstep1のままなんだが・・・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:45:50 ID:twdzBIAe
質問させてください。

WindowsXPのiTunesで変換したaacファイルを例えばUSBフラッシュメモリーで
マックに移して、MacOSXのiTunesでMacOSXでフォーマットしたiPodに移せますよね?

わかりずらい質問ですいません
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:57:11 ID:HRurAtMs
>>318
移せますよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:25:25 ID:CzJ7CsC2
>>318
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=300173-ja
ここでは移行にiPodを使ってるけど
USBメモリーや外付けHDDでも同じ要領でいいと思うよ

Macで更新するとiPodがHFS+フォーマットになるので
移行する前後では、iPod自体のフォーマットに注意しとくといいかもです
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:25:11 ID:QJIB1GPA
んだよ いつのまにか、Tunesleeveってシェアウェアに
なったのかよ
ちゅねともでも使ってセコセコやるかぁ

みんなアートワークってどうしてる?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:48:53 ID:3xSunhtJ
全手動
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:03:10 ID:kUh007PT
今となっては、アートワークはiTunesにやらせるのが普通だろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:14:09 ID:9pf9icB+
iTunesはあてにならん
オレの場合1割程度しかとってこない
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:18:22 ID:kUh007PT
俺のところでは8割くらい取って来るな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:33:23 ID:zAX7pAZq
邦楽に弱く、洋楽に強いからそんなもんかもな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:45:09 ID:cYExkzyd
クラシックはよく意味不明なアートワーク拾ってくるから全部手動で管理してる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:45:57 ID:IjJIwKbt
新しく買った80GBipodにまだオーディオ800MBしかいれていないのに
itunesに書いてある「その他」の欄が70MBくらい入ってるんだけどこれはなに?
中みても音楽しか入ってないんだけど
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:48:17 ID:JxrGazCZ
最新バージョンにしたら「アートワークを変更できません」って出るようになりました。
不便だなと思ってバージョンダウンしたんだけどまだ出る。おかしいと思って曲をインポートしなおしたけどなおらない。
これってどうにかなりませんか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:50:43 ID:yAitom2U
やり方が悪い
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 00:52:55 ID:L/1goj0S
>>329
多分MP3だと思うな。それも、どこかから拾ってきた怪しい出所のMP3。AACだとまず出ないから。
MP3ならタグをリセットするしかないと思うよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:01:14 ID:JxrGazCZ
>>331
ちょっとだけ自己解決したんだけどWAVでした。
今までデフォがAACだったのにどうやらいつの間にかそれがWAVファイルに変換されるようになってたらしい。それが原因っぽい。
でもその設定の直し方がわかんね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:12:31 ID:4jWuTcy8
ちょっ、それ、ウイルスw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:14:47 ID:MK34oiPZ
>>333
kwsk
335312:2007/08/16(木) 01:38:17 ID:JxbkHhn8
>>314-315
レスありがとう。でも自己解決しました。
どっちもアーティスト名とかは同じでしたけど
ディスク番号を1/2と2/2で分けたら並んでくれた。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:03:14 ID:L/1goj0S
>>332
編集ー設定ー詳細ーインポートの「インポート方法」の欄。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:13:42 ID:JxrGazCZ
>>336
ありがとう解決できた。
でもこんな設定画面いじったおぼえがないっていうのが…ウイルスだったらこわいなあ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:21:46 ID:VymjoGSL
音楽再生中にどうやったら写真を表示するの?
だれか教えてくれ ちなみにipod2gbなんだか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:33:28 ID:L/1goj0S
>>338
iPod nanoスレで聞いた方がいい。ここはPC上のiTunesソフトに関する話をするスレだから。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:50:46 ID:/Y29Aa5/
>>338
iTunesの設定から「持ってないアルバムのアートワークを自動的に取得する」にチェックして同期。

>>339
スレタイちゃんと読んでくれ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 03:05:59 ID:zCbYzz9/
コカコーラのキャンペーンで曲一曲分のコードが当たりました。
なのでアカウント作成しようとしたらクレカかギフトカード購入が必要らしいです。
カード使いたくないしタダで一曲ウマーするためにギフトカード買うのは本末転倒なのですが
諦めてiTunesを使える友達に融通してもらうしかないですか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 03:29:26 ID:/Y29Aa5/
>>341
クレカ無しで登録する方法がある。
ググればすぐ見つかる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 03:51:00 ID:zCbYzz9/
>>342
できました!ありがとうございました。
344311:2007/08/16(木) 05:12:41 ID:6SFB+HqW
>>314
ありがとうございました。無事にできました
mp3のファイルの容量が変わった時は感動しましたw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:50:00 ID:mh3jrE65
iTunes最新版は前々回のVerUpのようなモッサリ地獄は大丈夫でしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 13:09:45 ID:VymjoGSL
質問がある
ipod2gbを使っているのだが音楽最中に
パッケージの写真をどうやって表示するんだ? 詳しく教えてくれ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 13:35:10 ID:L/1goj0S
>>346
>>340読んだか?
348アイテューン:2007/08/16(木) 13:40:47 ID:e5H+dEH2
iTunes スレ Part6
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1173172613/

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[§age] 投稿日:2007/03/21(水) 12:10:07 ID:aumRtWdo
初心者ですm(__)m
アイテューンをアップデートするとクィックタイムが付いてくるんですけど、アイテューンだけアップデートできますか?

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 13:20:00 ID:aumRtWdo
>>698
だまれハゲ ネットだからて偉そうにするな

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:55:35 ID:aumRtWdo
>>717
このスレ不親切だらけだから他で聞いたほうが良いよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 14:54:40 ID:oTu/JEwa
質問なんだが
ipodであるアーティストの曲が20曲はいってて
そのうち15曲くらいがひとつのアルバムで残りの5曲がアルバム欄には何も書いてない
つまりタイトルと歌手名くらいしか書いてない曲なんだわ
それをipodでアーティスト→アーティスト名→すべてで選択すると
アルバム名がある15曲は表示されても残りの5曲が表示されなくて聞けない
どうやったら表示されるのか教えてくれ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:20:14 ID:L/1goj0S
>>349
ダミーでも何でもいいから、アルバム欄に何か書き込んでくれ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:49:18 ID:CAW2jJAG
>>349
ついでにトラック番号もめちゃくちゃなんだろ?w
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:03:47 ID:MK34oiPZ
>>349
CDくらい買え!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:25:20 ID:pmxdqxla
iPodが壊れて先週の火曜日に修理依頼したら木曜日に着くから来週の木曜まで
には返却を約束出来るとか言われて修理に出したら今日になっても戻ってこず。
問い合わせたら盆で修理工場が休みだったからもう1週間かかるとか・・・・

だったら最初からそう言えよ!1週間って言うから修理に出したのに・・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:31:59 ID:yhqfhOAb
ITUNESに入ってる曲をCDかDVDにドラッグして、別なパソのITUNESに入れる事って可能?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:48:03 ID:+sFMZ6HX
>>354
CDかDVDにドラッグしてw
無理だな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:51:03 ID:T9L6SEmt
パケットライトとか
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:28:53 ID:L/1goj0S
>>354
iTunesはWindowsExplorerと同じような動作するように作られているから、iTunes上の音楽ファイルは、
D&Dでデスクトップ上に持ってこれる。

後はお好きな方法で別のPCに持って行けばいい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:40:14 ID:Qw/aGG87
アーティスト順が数字、英語、日本語だったのですが英語、日本語、数字になってしまいました。
どこをいじってそうなったのかが思い出せません。
どうしたら数字、英語、日本語の順に戻せますか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:42:09 ID:BLAN2goa
>>353
何でその電話で、そう言って送り返して貰わないの?
このスレで言っても意味無いじゃん。あ、面と向かって言えないチキンちゃんでしたか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:44:07 ID:+sFMZ6HX
>>358
脳みそ腐ったんじゃね
医者逝け
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:58:27 ID:i80sEd6K
iPodでラジオ受信できて聞けたら最高なんだけども。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 18:02:28 ID:L/1goj0S
>>358
iTunes最新版でそうなりました。iPhone関連での変更なので、今後多分順序変わりません。
元に戻したいならiTunesのバージョンを戻す、もしくはアーティストの名前にふりがなをつける。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:07:35 ID:aVMA61Tl
>>358
最初から数字は最後だ


っておもいこむんだ!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:13:41 ID:7tyfMmov
>>361
ネットラジオ聴いとけ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:38:11 ID:yantrNev
itunesでダウンロードした楽曲が、
hddのクラッシュで消えてしまったのですが、
もう一度ダウンロードするのにも課金されるのでしょうか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:54:00 ID:yAitom2U
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:00:09 ID:yantrNev
>>365

ありがとうございます。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:39:56 ID:KwDMvvkR
誰かiPod勝手くれ!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:40:48 ID:KwDMvvkR
誰かiPod勝手くれ!
新品、無傷、2GB。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:58:39 ID:aVMA61Tl
>>369
それはiPodじゃないじゃん
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 04:49:54 ID:7pAUosdW
一瞬迷ったが、nanoってことねw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 09:06:08 ID:UjnEy4AF
新品は無傷だよね、普通。

しかも2GBってところに謙虚さを感じるなあ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 09:49:51 ID:7Fjt5WrB
>>372
自演乙
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 09:51:20 ID:muwjVUDf
質問です。
今日iPodに3曲くらい入れたら何故か他のいくつかの曲が消えていました。
ひどいものはアーティストから全部なくなっていました。
iTune上には表示されているのですが、iPod内には見当たりません。
どなたか助けてください
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 10:44:15 ID:sGLx8FVG
>>369
コーラの当選商品だからコーラ12本買ってみるとか。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 12:54:13 ID:RSMLaw2h
>>374
チェックマークはずしてない?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 12:57:29 ID:muwjVUDf
>>376
チェックマークはつけたままです
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 13:07:44 ID:IMilpEto
>>374
iPodの容量確認してみた?一杯になっていると、iTunesは勝手に音楽取捨選択して転送するから。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 13:12:20 ID:muwjVUDf
>>378
容量は3分の1くらいしかつかってないです
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 13:26:46 ID:ilobN4WU
>>374
iPodを復元して入れ直すでいいじゃない?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 13:29:56 ID:muwjVUDf
>>380
1500曲(消えたのは500曲くらい)近くありますし、もう持ってないのが大半なので復元はちょっと…
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 13:30:31 ID:btSDPr0w
環境設定の画面はどこをクリックすればいけるのですか?
アップルの設定のとこみても分かりません。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 13:31:21 ID:3WMKRMun
>>381
それ、もしかしてiPodに曲転送した後、iTunes、つーかパソコンから曲消してねーか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 13:37:39 ID:muwjVUDf
>>383
はい、パソコンからは曲消してます
もしかしてそれが原因ですか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 13:40:07 ID:IMilpEto
>>384
当りです。iPodはiTunesの一部もしくは全部を持ち出すプレーヤなので、削除したらその状態も反映します。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 13:44:39 ID:MzzVHxMl
>>384
あれ?>>374での説明と違うじゃねぇか!
iTunesからは消してるのにどうやってiTune上には表示されているのですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 13:48:26 ID:IMilpEto
>>386
!マーク見落としてるんだろうな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 13:54:14 ID:muwjVUDf
>>386
iTunesで消してるとは言ってませんが…
私のやり方は、
曲DL→iTunesに入れる→iPodに転送→元の曲を消去(ただしiTunesの曲リストには曲の名前などが残る)
です。もとの曲のファイルを消してしまってるから消えてしまうんですかね?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 13:55:27 ID:ilobN4WU
iPodとはiTunesの曲などを外に持ち出す機械
iTunesのデータが一番大事なので、きちんとバックアップしとく
(外付けHDD買ってきてマイミュージック内のiTunesフォルダーを丸ごとコピーしとくのが楽)
iPodはすぐトラブルを起こすので、質問の前にリセット、再フォーマットは基本

を、覚えておこうね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 13:58:51 ID:IMilpEto
>>388
そうです、それやると全部消えるよ。iTunesの曲リストに!マーク付いているよね。それって、
「曲ファイル無いから今後どうなっても知らないよ」って印だから。

曲をDLするなら、編集-設定-詳細-一般-ライブラリへの追加時にファイルをiTunes Musicフォルダにコピーする
をONにしておく必要がある。そうすると、コピーが残るから元の曲消しても大丈夫。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:01:13 ID:muwjVUDf
>>390
そうですか…わかりました。わざわざありがとうございます!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:43:32 ID:prz4e3lq
iTMSで購入したDRMフリーじゃないほうのAACファイルについて
お聞きしたいのですが。

iTunesフォルダごと外付けHDDにでもコピーしておけば、HDD
クラッシュ等により再度iTunesを入れなおす羽目になっても、後
からバックアップしたフォルダで上書きすればいいと思いますが、
これだとPC乗り換え台数が5台を超えると不都合がでますよね。

それで、iTMSで購入した楽曲をiTunes上で音楽CDとして焼いた
場合、それをAAC128でインポートしたら、元のAACファイルの
音質が劣化したりするのでしょうか?あと、タグ情報は一旦音楽CD
に焼いてから再度AACでインポートしたとしても、引継がれるのでしょうか?
あるいは手打ちしないといけないのでしょうか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 15:08:43 ID:7Fjt5WrB
>>392
自分で試して、報告してくれ!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 15:11:26 ID:IMilpEto
>>392
まず前提条件が違う。
PC乗り換え台数5台超えても、1年に1回ライセンス登録をリセットできるから、また1から登録できる。
だから不都合はまず出ない。

まあ、劣化の件は試してくれ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 15:59:35 ID:3WMKRMun
しかし、この質問多いよな。
AppleもWebで告知するなり、もっと解りやすく説明付けてくれると俺らが毎回同じ事書かなくて済むのにな。
訴訟大国亜米利加帝国の事だから、どっかに必ず書いてはあるとは思うが…
まぁ、読まない奴ァ何言っても読まないから仕方ないんだろうけど。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:12:27 ID:3WMKRMun
>>392
iTunesメニューの中に曲の認証を解除つー項目があるから、曲の認証を解除すれば曲データ移動しても他のPCで再生できるよ。
もちろん、残りコピー回数は減らない。認証を解除したPCからは曲データは削除したほうがいい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:56:58 ID:X0O5AEng
最初にあった最近追加された項目、再生された項目を姉に消された。
アレ便利だったのに…治す方法教えてください
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:58:59 ID:VYxt3D2p
>>397
別のユーザでログインして、そのスマートプレイリストの設定条件を確認して、
自分のユーザで同じ条件のプレーリストを作成
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:08:15 ID:cm6xSUOP
>>397
まあ、なんだ、スマプレの作り方とかくらい覚えよう。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:13:46 ID:2gBvGgyd
ディスク作成すると、1曲目の最後に2曲目の最初の部分が入ってしまって、曲の番号と中身が合わずにどんどんずれていってしまうのですが、なんででしょうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 18:55:50 ID:X0O5AEng
>>398
とりあえずやってみる
>>399
スマプレのやり方は知ってるんだけど俺がいった2つの機能つくれる?やったけどよくわからんかった
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:00:15 ID:OadEWGqk
>>397
追加日が2週間以内。25項目、ランダム、ライブアップデート

最後に再生した日が、あとは同じ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:26:00 ID:/KGWQBNw
自分のPCが壊れたんだけど会社のPCにitune入れて曲追加ってできる?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:27:26 ID:TBr4z92P
よくある質問

Q、iTunesのライブラリがおかしい、iPodのファイルをPCに復元したい

A、復元コマンド
スタート→ファイル名を指定して実行
「cmd /c rd /s /q (iPodのドライブ)」と入力
⇒OK

例:iPodがDドライブなら
⇒cmd /c rd /s /q d:

Q、iPodの動作がおかしい

A、上の復元コマンドをライブラリのあるドライブに対して行う
例:ライブラリ(曲のあるフォルダ)がCドライブなら
⇒cmd /c rd /s /q c:
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:28:01 ID:UjnEy4AF
>>373
おいおい、なんで自演やねんw
皮肉言ってんのに
406392:2007/08/17(金) 19:43:31 ID:prz4e3lq
>>394 >>396 丁寧にありがとう。
それとアップルケア入ってるのでテクニカルサポートにも確認してみました。

1.ここで言われているように、PC認証の最大許可数は5台まで。Diskへの
 焼き込みは7回まで。

2.PCの更新やHDD更新等でiTunesの入れなおしをする場合には、現環境の
 iTunes上で、iTMSで購入した楽曲の認証を解除しておけば、新しいiTunes
 環境に音楽ファイルを移行しても回数は減らない。それと新環境上で認証の
 要否を聞いてくるので認証すれば使用可能。←396さんの言うとおり。

3.もし認証解除をせずに5台分認証してしまった場合、年1度ライセンス登録
 をリセットできるのでそれでリセットしてから、新しいiTunes環境上で再度
 認証する。←394さんの言うとおり。

4.音楽CDの作成する場合、タグ情報(タイトルやアーティスト名等)も一緒に
 登録されるが、この情報はiTunes上で参照が可能なので、iTunes上で再インポート
 する場合、再度手打ちする必要はなし。ラジカセやPCDPでの表示については不明。

5.一度音楽CDを作成してからAAC128で再インポート場合の音質の劣化は自分の耳
 では判別できなかったです。音楽CDを作成するPC環境にも影響されるとは思います。
 まあ付属イヤホンやATH-CK32で特に不満はない安い耳では、と付け加えておきます。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:59:03 ID:1Y9ter7J
>>404

あーあやっちゃった
記念真紀子
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:36:48 ID:c5RSbm2Z
>>404
こんな機能があったなんて!
iPodの事故防止にもなるし、すごいな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:15:56 ID:lKBAOnO4
AACで読んじゃった曲ファイルは
MP3に直すと温室劣化するの?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:27:10 ID:VYxt3D2p
AACもMP3も不可逆圧縮
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:28:49 ID:S40GvFp9
特定の項目だけ一度に選択する機能はありますか?
例えば、このアルバムの曲を一気に選択とか、このアーティストの曲を一気に選択とか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:30:08 ID:cm6xSUOP
>>411
WinやMacの基本操作どおり。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:32:49 ID:7Fjt5WrB
Ctrl+A

すれ違い
414409:2007/08/17(金) 22:35:46 ID:lKBAOnO4
>410

ぐぐったら不可逆圧縮の意味わかりやした。
どうもありがとう。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:36:06 ID:7hVyDF6i
>>409
そもそもmp3等の圧縮音源の仕組みを勉強したほうがいいよ
圧縮って言ってるが実際やってることは余分な部分をそぎ落としてるにすぎない。

そぎおとされた部分は戻ってこないし圧縮を繰り返せば当然失う音は増える
それが嫌ならロスレスで取り込めば元のwavに戻せるしwavからの圧縮も可能になる。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:07:41 ID:4OZq77h+
>>413
教えるのかよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:41:29 ID:MW3FERKy
>>362、363
亀ですが、ありがとうでした。

iTunes最新版の仕様ならしかたないですね。
ひとまずバージョン戻してみます。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:59:51 ID:6rGjyTR6
ビートルズとか初期のストーンズとか、左右で音が全く違う曲あるじゃないっすか
ボーカルとベースは右、ギターとコーラスは左、みたいな。
イヤホンだと違和感ありまくりなんで、解消する何か良い方法があれば教えて下さい。

モノラル化を考えてフリーソフト探してみたんすけど発見出来ず…

よろしくお願いします
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:04:42 ID:C1hYIBZz
モノラルでエンコードすればいいじゃない
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:33:33 ID:rzfC/3lA
元CDがないとか。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:32:36 ID:kAUSqB0n
初めてiPod買ったんですが、Windows vistaには対応してないんですか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:36:41 ID:Tmxe8MfY
vistaは対応してるぞ

対応してないのは>>421
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:38:11 ID:q2pt1IjR
公式HPくらい読んでほしいものだ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:38:54 ID:kAUSqB0n
曲の落としかてがわかりません
CDを読み込みはしたんですがそこからどうやるかわかりません…
パソコンとか苦手で
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:41:52 ID:bnOiHbuc
初心者板行けよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:42:24 ID:Tmxe8MfY
>>424
地面に叩き落とせばおk
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:42:51 ID:q2pt1IjR
苦手なら無理に使ってないで、MDプレーヤー使った方がいいんじゃないかな
人には向き不向きがある
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:46:51 ID:MpY1bMOD
そんなに難しいものじゃないと思うんだけどなー。
わからないんだったらネットでいくらでも調べられるし。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:46:54 ID:kAUSqB0n
死ね
オタクどもが
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:49:52 ID:Tmxe8MfY
iPodぐらい使えないんじゃ
生きてる価値ない
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:50:39 ID:kAUSqB0n
引きこもりよりましだ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:57:40 ID:bnOiHbuc
死ねとか言われりゃ誰も答えないな
帰りな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:00:17 ID:Tmxe8MfY
曲の落としかてが・・・

にほんごべんきょうしてから
しつもんしてくださいね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:03:55 ID:1uT4rVe0
すぐにきれるのはカルシウム不足ですね。牛乳飲んで、アップルのサイトくらい見てから質問に来ましょう。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:20:56 ID:EE04mxCH
ID:kAUSqB0n の態度豹変の間抜けっぷりに吹いた。
436418:2007/08/18(土) 18:50:09 ID:Vjlaz1Jo
>>419-420
そうなんです。レンタルがメインなんで元のCDが手元に無いんです・・・
ちなみにAACの128でエンコード済。
AAC以外の形式なら、モノラル化フリーソフトを見つけられたんですが、
劣化が気になるので、なるべくなら他の形式への変換は避けたいんです。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:55:03 ID:q2pt1IjR
イヤホン片方だけで聴けばいいと思うよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:00:19 ID:C1hYIBZz
>>436
インポート設定いじればiTunesで普通にモノラルエンコード出来るぞ
そのAACのデータを変換し直せばいいだけだし
音質に関してはとりあえずやってみて判断しろ

設定のやり方はヘルプで「モノラル」を検索してくれ
439436:2007/08/18(土) 20:30:56 ID:6rGjyTR6
>>437 斬新www

>>438
今出先なんで確認出来ないんだけど、

モノラル設定で再取り込みをするんじゃなくて、
itunsに既に取り込んであるデータを、ituns内でステレオ→モノラルに変換可能
って事で良いのかな?


帰ったら試してみるよ! ありがとう!!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 20:49:29 ID:C1hYIBZz
>>439
それでおk
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:52:55 ID:dR6sLsfw
パソコンを再インスコするんでバックアップとりたいんだけど
ソフトはコノザマで見たけど何買っていいのかわからないんで、だれか助言下さい

テンプラにもバックアップの方法載ってるのですが、ソフトとどう違うのか教えて下されば幸いです
中身は10G程です

お願い島
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:56:14 ID:ygB94OUg
質問する事なのか?
ってかスレ違いだから、お兄ちゃんにでも聞きなさい。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:10:48 ID:VPcPccll
あと2ちゃんねるだからって変な文章にしなくてもいいんだよ、坊や。
444439:2007/08/18(土) 22:16:29 ID:+h4lkCF9
>>440
今、ヘルプ読んで色々試してるんだが、
もうちょいヒントを頂けませんでしょうか…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:37:40 ID:mLyJIiZc
いままでウォークマンだったんでソニックステージ使ってて初期設定で64kbpsだったんですけど
ipod買ったのでitunes入れたんですが64kbpsで一番音がマシな形式てなんですかね?
やっぱATRAC3plusの64kbpsと=他の形式の128kbpsてことですかね?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:42:47 ID:yxecytEb
んなわけない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:45:21 ID:bnOiHbuc
★2ちゃんねる使用料★

■閲覧1スレッド 25円
■書きこみ1レス 10スレ立て 500円(大人の時間、ニュース速報は1000円)
■書きこみ放題 プラチナプラン 4800円 閲覧無料 スレ立て200円、
通常3スレ/月、実況5スレ/週の無料サービス ゴールドプラン 3500円閲覧無料 スレ立て半額

2ちゃんねる使用金額が気になる方のために、使用金額表示機能をつけてみました。
名前の欄に『 &rf&rusi&ran&ras&ran 』と書き込めば【5800円】とか【27000円】の様に現在までの使用金額が表示されます。

使用金額の最大表示数値は99999円なのでそれ以上の場合は?????と表示されます。
請求額が気になる方はご活用ください。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:45:31 ID:Wtsg0nta
>>444
編集-設定-詳細-インポートで、設定をカスタムにしてチャンネルを自動からモノラルにすると、以後
iTunesでエンコードすると全部モノラルになる。

この状態で、該当の曲を右クリックして、「選択項目をAACに変換」を選ぶと、設定したモードに変換した
音楽ファイルを新しく作る。

----
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:59:04 ID:k+syed06
携帯からスマソ


ようつべ動画をMP3に変換するやり方教えてくれ。
あらかたのプログラムはインストールしたんだが…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:02:16 ID:q2pt1IjR
flvファイルをダウンロード
変換ソフトでMP3にする

たったこれだけ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:13:07 ID:mp8vqOEG
>>441
とりあえず外付けHDD買って
マイミュージック内のiTunesフォルダを丸ごとコピーしとくのが一番楽
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:21:11 ID:rJkWBepT
>>418
この阿呆!
わざとそんな風に聞こえるようにレコーディングしてるんだよ!
そんな事言ってたら絶対プログレとか聞けないぞ!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:27:26 ID:rLE1PGyn
DVD録画したアニメをVIDEORAでMP4に変換して
取り込んだだけど、認識しないファイルが一部あるのはなぜなのでしょうか。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:30:45 ID:gwtAbWAE
お前の頭が悪いからだよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:40:23 ID:HTh/Na6I
正直に言うなよ、可愛そうだろ。w
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:54:07 ID:f0pQJB/X
>>452
そんなことはわかってるけど
単にそういうのが好きじゃないって話では?
457439:2007/08/19(日) 01:03:43 ID:hQYF9uVh
>>448
何回も親切にありがとう!!!
モノラル化された新しいファイルが出来ている事に気付かないで、
「あれ〜!? ステレオのままじゃん!!変換されてないじゃん!!」
とか思ってしまっていたよ。

結局、最初から最後までお世話になった。
マジで感謝!!!
458449:2007/08/19(日) 02:55:47 ID:0aZebLH5
変換は出来たんだけど時間表示が37分とかになってしまってる…

何故?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 03:06:41 ID:aR7R8DXs
>>458
itunesでAACに再エンコしたら直る
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 04:57:26 ID:EYzjlz3a
初心者です itunes7からipodにアルバムを転送すると、
アーティスト一覧でなぜかC〜Gまでのアーティストが一番上に
表示されそこからA〜B G以降となります
上からC〜G、A〜B、G〜Zとなります
アーティスト名の全角・半角や打ち直しなどは確認しました
きれいにA〜Zとするにはどうしたらいいでしょうか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 05:50:08 ID:U0u0+TW0
スレ違いだったらすみません
容量がいっぱいになったのでかなりの曲数を削除し新しい曲を入れようとしたのですが、
たった2,3曲しか入りませんでした。
削除した分新しい曲を入れることはできないのでしょうか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 05:57:52 ID:rMLNYkAj
>>461
削除した曲の容量と新しく入れた曲の容量を教えてください。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 08:55:37 ID:m3r01gd2
>>460
並べ替えのフィールドに何か入ってるんじゃない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:17:01 ID:1gs34AvI
ほんと低レベルなスレですね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:17:59 ID:53SlCTe6
>>464
シネヨ屑
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:59:40 ID:YHVlUC7l
低レベルだってのは本当の事だろ。
殆ど自分で試行錯誤すれば解決する問題だからな。
467458:2007/08/19(日) 12:04:20 ID:0aZebLH5
>>459
エンコしてみたが、これはnanoで聴けるファイルなの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:07:09 ID:utc7birk
>>467
なぜ自分で試さないの?
自分が試せばわかることを何故他人に訊くの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:08:31 ID:zbcfUbCw
家のパソコンが壊れているので会社のパソコンで充電しようと思って
USBに接続したら何もしていないのに(一瞬だったので何か忘れたが)
インストールが完了したとなりました。

これは何が起こったのでしょうか?自分のパソコンじゃないので
気になります。そのパソコンでもライブラリなどが見れるように
なってしまったのでしょうか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:18:46 ID:mp8vqOEG
>>469
iPodのドライバでないの?
iTunesの入ってないパソにiPodをつなげないほうがいいよ
まぁiTunes入ってたら同期してiPodの中身消えてたけどね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:23:54 ID:zbcfUbCw
>>470ドライバとは何ですか?それをインストールしても
何も起こらないのですか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:24:51 ID:X53gr3Vq
iPodがフリーズして画面が動かなくなっちゃったんですが電源も切れなくて…
とりあえず電源を消すにはどうしたらいいでしょうか??
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:34:36 ID:XiMzEdiP
初物のUSBストレージとして認識しただけちゃうん
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:42:33 ID:mp8vqOEG
>>471
会社のパソにiTunesを入れないなら問題ないみたいだよ
後にiTunesをいれるようになるなら先に入ったiPodのドライバは
アンインストールする必要が出てくるみたいだけど
まぁ充電だけならUSBアダプタを買ってきてコンセントからしたら?
そのほうが早いし
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:48:05 ID:mp8vqOEG
>>472
http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/
自分の機種にあった方法でリセットすればいいと思うよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:54:38 ID:utc7birk
>>469
心配なし。>>473氏が正解。

iPodのドライバつーか、
もともとWindowsのシステムの中に用意されている
USBのデバイスドライバが入っただけ。
iPodに限らす初めてUSBメモリを差し込むとそうなる。
アンインストールの必要もなし。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:55:44 ID:0+hPgYQs
>>474
前からアダプタ買おうと思ってたので、これを機に買います。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:20:02 ID:PqoWaPsd
>>469
会社のパソコンに私物をつなぐなんて暴挙が良くできるなw
お前の会社にはコンプライアンスがないのか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:23:46 ID:RGwU21Lk
コンプライアンスじゃないと思われ・・・
内部統制の問題でしょ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:31:44 ID:PvMEV4fK
「ドライバとは何ですか?」

しかもそういう奴に限って
無知なんだよな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:52:15 ID:2DttemHz
無知ゆえになせる業
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:20:08 ID:Ei1nBZcZ
ITUNEの曲数が多くなりPCが重くなったので何曲か消しました。
それでまた新たな曲を入れてIPODをつなぐと消去した曲がIPODから消えました。
ITUNEから消してIPODに残しておく事って可能ですか?
可能だったら方法を教えてください
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:23:48 ID:GhT0Qk8W
>>482
手動にする
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:24:35 ID:3Ud3kceq
>>482
よくある質問

Q、iTunesのライブラリがおかしい、iPodのファイルをPCに復元したい

A、復元コマンド
スタート→ファイル名を指定して実行
「cmd /c rd /s /q (iPodのドライブ)」と入力
⇒OK

例:iPodがDドライブなら
⇒cmd /c rd /s /q d:

Q、iPodの動作がおかしい

A、上の復元コマンドをライブラリのあるドライブに対して行う
例:ライブラリ(曲のあるフォルダ)がCドライブなら
⇒cmd /c rd /s /q c:
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:25:15 ID:aR7R8DXs
>>480
お前馬鹿だろ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:26:12 ID:GhT0Qk8W
>>484
お前も馬鹿だろ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:29:42 ID:Fy2X61gt
通報しました
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:47:31 ID:AxPOZowo
iTMSでCoccoの音速パンチを購入して、手持ちCDからアルバムをインポートしたが、
iTunes上ではアーティスト欄にCoccoが2つ出てきてはまった。
スマートプレイリストでアーティスト=Coccoとして作ると纏めて表示されるし、
iPodに転送してミュージック→アーティスト→Coccoと選択しても、両方の楽曲が1つに
纏まってリストアップされる。で、結局iTMSで購入した方には、「並べ替え」タブの
アーティストを並べ替えで「こつこ(なぜかこっこではない)」と入っていてこれが原因だった。

・・・並べかえタブ情報いらねぇだろう。。実質利用されないわけだし・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:07:52 ID:2CIewCpy
>>488
並べ替えが君にいらないと判断されても
それ以上に便利な機能だって思う奴がいると
思うが?

確かにかってにレーベルが入力してる
のは押し付けがましいところがなくも
ないが、割と簡単に統一して入れられるから
入れてみると邦楽と洋楽が混ざらなくなるとか
バンドのソロもまとめられるとかあるし
やってから要らない機能と判断したらどうよ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:14:15 ID:AxPOZowo
>>489
並べ替えタブの情報が有効なのってiTunesでの表示だけだぜ?
iPod上ではアーティスト欄をみて抽出されるし、こんな中途半端
なの要らないんじゃね?
iPod上でも並べ替えタブ情報が有効ならわかるんだが。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:15:23 ID:PCu6jyLW
>>488
並べ替えタブ情報いらねえだろうってのは、あなたの間違い。
実質利用されないわけって、誰に聞いたの?

自分が必要ないことは世の中の人すべて必要ないの?
すごい考え方だね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:17:54 ID:38LGPpf4
は?
iPodでも漢字やカタカナひらがなを50音順に並べたい人には並べ替えタブは必要ですが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:45:47 ID:BXPrT06N
お前らちょっと聞きたいんだけど
ビックカメラでipod買った時、525円払えば一年間は、盗難や全損破損に対して
新品保障しますって言われたんだけど、この場合10ヶ月後に盗難されたことにして
新品頂くことできたかな?

全損破損の場合、自分で壊してしまった場合でも保障するって言われたんだけど
それなら11ヶ月後にハンマーでたたき壊したほうが得じゃね?


そんなうまくいかないもんなの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:46:36 ID:dpMXOuf3
>>493
マルチだな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:56:27 ID:BXPrT06N
>>494
よくわかったなww
お前さすがだなwwww
でも三日前だし勘弁してくれよww
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:59:20 ID:EYzjlz3a
>>460 >>463
並べ変えのフィールドには何も入ってませんでしたが
もう一度そこにアーティスト名を入力したら直りました
でもなんでなんでしょうね 他のもなにも入ってなかったです
直ったらいいけど 並べ替えの設定が1曲ずつしか
できないのがめんどうです
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:02:07 ID:GhT0Qk8W
>>496
やってみたら
結果報告待ってるぞ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:05:49 ID:m3r01gd2
>>496
一曲に並べ替えフィールドの設定をしたら、右クリックでその曲を選んでメニューの
「並べ替えフィールド」で適当な条件を選べばその条件に合う曲に同じ設定がされる
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:07:31 ID:utc7birk
>>496
>並べ替えの設定が1曲ずつしかできないのがめんどうです

なんでやねん。一斉に設定できるよ。

並べ替えを使いこなせない奴が多いな。そんなに複雑かな。
しかも使いこなせないくせに、偉そうな奴もいるし。>ID:AxPOZowo
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:12:00 ID:GhT0Qk8W
>>496
www.remus.dti.ne.jp/~shigenom/typing/shortcut/


やってみたら
結果報告待ってるぞ

>>495でつた
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:17:18 ID:BXPrT06N
〜〜のipodの「〜〜」の名前の部分の変更したいんだけど
どうすれば変えられるの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:19:25 ID:utc7birk
>>501
これもWindows操作の常識だが、
その名前を選んでF2キーを押そう。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:22:56 ID:MUs1dy0O
>>493
盗難されたことにすればいいじゃないか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:25:27 ID:BXPrT06N
>>503
そうなんだよ…
買った後に気付いてよw
よく考えると誰でもやりそうなのに自分で破損しても補償っておかしいよなw

505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:28:27 ID:UQVgmDem
そういう保障ってインチキに対するリスクが高い気がする
んだけど、売る側に何のメリットがあるんだろう?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:39:55 ID:utc7birk
×補償
×保障
○保証
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:46:46 ID:7d1/agmj
>>503-505
ユーザーサービスの一環としてやってる所多いが
いざ盗難保障使おうとすると警察へ盗難届けだしてからになるんで結構面倒

クレカの携行品保証なんかも一緒
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:47:57 ID:3iq5gcEa
東南の場合 お回りさんに
紙切れ発酵してもらうのが条件のはず

犯罪として逮捕されてもいいならやれ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:49:57 ID:BXPrT06N
>>502
ありがとう。
でもitunes内じゃできないみたい…
パソコン買った時に、最初に適当に設定しちゃったんだけど
どこの画面で変更しなきゃいけないのかがわかんないです。


>>505
そうなんだよねーw
何のメリットもないんだよねw
だからやっぱりそれやってもわかるのかな?

全部穂衝してたらキリがないもんね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:55:20 ID:6GqOKE74
並べ替えフィールド情報がiPod上で無効なのが、
バグと認識されているのか、このまま仕様なのかが非常に気になっている。

並べ替えフィールドが追加されたバージョンからiTunesでアルバム名の
「the」が無視されるが、iPodではそうではない。
スマートプレイリストの挙動がiTunes<>iPod間で一致しねえ。不愉快。

そんなエンバグするなら止めちまえとも思う俺。

聞きたいんだけど、並び替えフィールドが有効なiPodの世代ってどれ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:08:53 ID:AxPOZowo
>スマートプレイリストの挙動がiTunes<>iPod間で一致しねえ。不愉快。
これやっぱり不具合なんかな?iPodってたしかiTunesライブラリをそのまま
持ち出すというのがコンセプトとしてあったと思うから、並べ替えFの扱い
も統一してほしいんだが。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:19:34 ID:xcwnnauw
>>509
iTunes内でもできるよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:20:29 ID:PeIeNSLk
Lyrics Masterで歌詞の取得が出来ない。
曲名と作詞者しかでてこない。
歌詞の部分がフラッシュに変わったからなのか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:28:03 ID:6GqOKE74
>>511
Appleのディスカッションボードでも情報が上がってて、
フィードバック出してる人も複数いるみたいだけど、
最近iTunesの更新は多いが、iPodソフトウェアは更新されないよね…

nano、5.5世代でこの症状出てるみたいだけど、
iPodで並べ替えできてる人、どの世代?という質問につながるわけ。

492の人はどの世代使ってるんだろう…
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:31:01 ID:m3r01gd2
mini(第2世代)だけど少なくともアーティストについては並べ替えが効いているし
スマートプレイリストで挙動が一致しないというのもちょっと覚えがないなあ
当然ファームは最新にしてるよね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:34:08 ID:38LGPpf4
nano 2ndはアーティスト名の並べ替えフィールドちゃんと効いてる。
漢字なんか何も入れないと内部コード順に並ぶからアーティスト多いと必須。

それよりプレイリストを階層化は結構要望があがってるはずだが難しいんだろうか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:44:38 ID:6GqOKE74
>>515
しています。
iTunes更新のたびにiPod側の更新がないとガックリきますw

ディスカッションボード確認して来ましたが、
nano1stで「曲」「アルバム」が駄目だそうです。

自分は5.5世代で「アルバム」が駄目なの確認。「曲」は試してません。

ん、「アーティスト」は全世代いけてるのかな?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:13:45 ID:AxPOZowo
nanoの8GBでファーム1.1.3。下記のとおり並べ替えフィールドの効き方が
iTunesとnanoで異なる。
iTunes上で下記のとおり登録すると、別々のアーティストとして表示される。
 1.アーティストAの楽曲Xの「アーティストを並べ替え」に読み仮名を設定
 2.アーティストAの楽曲Yの「アーティストを並べ替え」はブランク
そしてそのまま同期してnano上でミュージック→アーティストと検索すると、
アーティストAが1つしか表示されず、アーティストAを選択すると、楽曲X、
楽曲Y両方がリストアップされる。
ちなみにiTunes上でアーティスト=アーティストAというスマートプレイリスト
を作成した場合も楽曲X、Yとも纏めてリストアップされる。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:17:27 ID:AxPOZowo
たった今気づいたんだけど、同じiTMSで購入した楽曲でも、
「アーティストで並べ替え」に文字列が入っているのと、
そうでないものが混在してるな。どういう基準で設定してるんだろうか。

520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:23:58 ID:AxPOZowo
もういっこだけ。
m-flo → 「えむふろう らぶず よしか」
・・・どうしてこういう読み仮名なんだろう。。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:46:31 ID:BXPrT06N
>>512

マジですか?
winなんですがどこから変更すればいいのですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:57:48 ID:gRPGdM/V
iPodの名前を選択してしばらく放置すると、編集できるようになる。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:59:45 ID:jUohZs8B
>>521
〜〜のipod をクリックしてF2
524521:2007/08/19(日) 21:14:34 ID:BXPrT06N
ありがとうございます。
おかげさまで変更できました<m(__)m>
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:25:09 ID:SnoHCTke
>>519
並べ替えフィールド機能追加前と追加後だろう。普通に考えて。
あとはレーベル担当者の判断だろう。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:31:26 ID:CpdRlA7+
>>461です
遅くなりましたが、>>462さんの言う通り調べてみた所新しく入れた曲の方が使用する容量が多かったです。
また、試しに1曲削除して同じ曲を入れようとしたところ、容量不足になりました。

一体なぜこのようになるのでしょうか?
一度iPnd内を空にしてから入れ直した方がいいのでしょうか?
どなたか回答お願い致します…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:33:48 ID:utc7birk
>>526
どこかの書き込みを読んで、
高音質になるということでエンコード設定を自分でいじって、
忘れているんじゃね。 エンコードの設定は?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:08:05 ID:CpdRlA7+
>>527
調べて見れば、着うたを作った時にWAVにしていました!
お手数かけてすみません、本当にありがとうございましたm(__)m
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:09:43 ID:u3xalgNY
itunesストアで買える曲って、音楽CDより音質悪いんですか?
WAVじゃないんですよね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:12:00 ID:gRPGdM/V
WAVじゃありません。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:12:44 ID:dpMXOuf3
WAVじゃ取り込めないでしょ
532529:2007/08/19(日) 23:22:08 ID:u3xalgNY
データ用CDに焼けますか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:35:16 ID:utc7birk
>>531
取り込めます。

>>532
できます。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:36:24 ID:utc7birk
ああ、>>531>>529に対してか。
紛らわしい書き方に釣られた。ごめん。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:38:10 ID:dpMXOuf3
>>533
WAVってipodに入れられるんだ。知らんかった。まあ必要ないんだけど。
Thx!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:53:57 ID:dD4Yirmr
iTunes winでPodcastシンク設定画面で、
『最近5つの未読の記事だけ転送するように設定』

ところが、特定の記事だけその前のそれも欲しくなったので
↓※
先ほどのPodcast設定画面でシンクのチェックマークをはずす

そして、さっきの必要な記事だけ転送を試みる

しかし、シンク設定解除前の設定が生きているのか、「最近の5記事のみ」の縛りが働いたまま。

※からやり直す
取り込む記事をすべての期日のものに制限を緩める

設定を適用するや否や、欲しかったPodcastの過去記事を含め、
過去記事の必要のないPodcastの過去記事まで転送し始める。

キャンセルする。

※以降の同じことをする。
やっと転送できる。


ここまでしないと特定の記事の過去記事までさかのぼってiPodに転送することは
不可能なのですか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:24:09 ID:KlWw7g4F
ipodの充電なんですが、残り8割も残ってる状態で何回も
充電するのは寿命をチじめてしまうのでしょうか?

やはりギリギリで充電させて方がいいのでしょうか?

538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:31:22 ID:4Zx8Jmc3
全然問題なし、っていうか過放電する方が寿命を縮める原因になる
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:36:41 ID:KlWw7g4F
ですよねー。
でなければ曲入れる度に気使っちゃいますもんねw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:37:44 ID:2Yjo9kFt
つーかどこからそんな考え出てきたんだ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:48:54 ID:ZVYvJ2Ca
>>539
バッテリーの一番の敵は熱
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 02:14:04 ID:anuZx9PT
普通にバッテリーインジケーターが赤表示になるまで使って、そっから充電すればいいんじゃね?
つーかiPodスレでやりなさいよと。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 03:31:52 ID:4bXdmkfn
ミュージックのリストが急にアーティストのABC順から曲のABC順になってしまったのですが、どこで変更すれば良いのか教えて下さい。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 03:47:52 ID:2Yjo9kFt
>>534
やっぱ違うんかいな?必要ないから別にどっちでもいいけど。
わざわざレスありがとね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 08:57:26 ID:9rgbpXvk
つかiPodにWAVで取り込むってありかよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 09:09:35 ID:11FMGwbh
>>54
WAVだとアルバムアートとか歌詞とか色々と使えない。
だから俺はロスレス。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 09:43:22 ID:9rgbpXvk
>>546
AIFFはどうよ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:43:58 ID:ds5ywdeg
音質同じなのだから、ロスレスが使えるのにwavで取り込む意味がない。
違って聞こえる人は、まずは耳掃除から。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:12:47 ID:Jmc34UfZ
質問なんですが、dvdshrinkをダウンロードしてから、itunesにipodを繋げてもipodのアイコンの表示がでなくなりました。
新しいipodを買うか、パソコンを初期化したほうがよろしいんでしょうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:43:09 ID:JekmI7BY
>>549
新しいパソコン買ってiTunesをインストールすれば使えると思う
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:57:07 ID:Jmc34UfZ
お金がないので厳しいです。新しいパソコン買う方法以外ないでしょうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:29:46 ID:6WbHyi5j
ダウンロードしたくらいで おかしくなるなんてありえない
インストールしたらおかしくなるかもしれんが
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:55:38 ID:Jmc34UfZ
本当にアイコンの表示がいきなり出なくなりました。本当に困っています。解決策があったら教えてください。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:14:00 ID:SLSFzkvh
とりあえず○日前の状態に戻すって技をやってみれば?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:29:28 ID:tcIll8L/
まぁ、罰が当たったと思いなさいな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:21:05 ID:2iVT2PaA
Windowsの復元機能は無効にしてあったので、それもできません(´∀`;)


とかいうなよw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:26:08 ID:2Yjo9kFt
ちゅりなの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:31:33 ID:Jmc34UfZ
復元してみたんですが、最大2ヶ月前までしかもどらなかったので、出来ませんでした。
もう半年くらい前から繋がらなかったので。
もうipodは諦めて、違うメーカーのやつを買ったほうがいいような気がしてきました。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:35:25 ID:ds5ywdeg
なんかもう、暑さで回答も投げやり。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:42:30 ID:2iVT2PaA
暑いときに何かを考えるのはやめたほうがいい。
ろくなことにならん。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:11:28 ID:Jmc34UfZ
今日暑いですよね〜。また涼しくなったら来ます。そのときはまたよろしくです。
562&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo:2007/08/20(月) 17:13:19 ID:0wbgWNtA
music-guest
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:48:32 ID:ei/sMhdp
今日もレベルが低いスレ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:49:59 ID:LXC6iRDn
レベルって厨房じゃないんだから
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 06:29:23 ID:MbgOA+2h
どっちのソフトも一回アンインストールしたら〜
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:09:25 ID:f9/gfHZY
iPod nano Part64
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1187096200/

14 名前:困っています[sage] 投稿日:2007/08/15(水) 02:08:38 ID:lLvnfVLq
明日の旅路の友として、17800円の2Gのipodnanoを購入したのですが、itunesからの曲の同期がどうしてもできません。
それどころか、どうやらipodnano自体をPCが認識していない様子。itunesにもipodのマークが表示されません。
始発ののぞみで、ipodを聞きながら快適な帰省をしようと思ったのに、もう散々です。あと4時間後にはもう出発なのに・・・・・・・・・
恥を忍んでお願いいたします。対応策はなにかあるでしょうか?もしこのスレの中に、対応策をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか改善のための方法を教えていただきたいと思います。
ちなみに、私のPCはNECのPC−LL9007D。 OSはXPのSP2です。
         
15 名前:困っています[sage] 投稿日:2007/08/15(水) 02:20:41 ID:lLvnfVLq
やっぱりこんな時間にかいても無駄ですかね・・・・・・・・・・・
もしこのままipodnanoが使えないで旅行に行かざるを得なくなった場合は、アップル社を恨みます。
名古屋の栄に或るアップルストアに怒鳴り込んで、返金を迫ろうと思います。
デザインはよくても、出来損ないの機械を平気でうりつける会社だとは思いたくないものです。

18 名前:困っています[sage] 投稿日:2007/08/15(水) 02:45:19 ID:lLvnfVLq
>>16
テンプレもみて、該当箇所のリンク先も確認したけど、到底理解できなかったんだ。
八方塞りで、心底困ってるからこそ低姿勢でお願いしているのに、その顔にドロを塗るような真似をしやがって。
困っている人のことをキチガイとか平気で言える神経がわからんよ。親の顔が見たいわ白痴が!

20 名前:困っています[sage] 投稿日:2007/08/15(水) 02:58:32 ID:lLvnfVLq
>>19
さようなら。>>16と僕と、どっちが善良かということもわからぬ
あなたのようなひとに教わることはなにひとつありません。

22 名前:困っています[sage] 投稿日:2007/08/15(水) 03:11:22 ID:lLvnfVLq
もういいです。開封後返品には手数料1695円かかるそうですが、返品します。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:24:32 ID:uyOhuKas
まぁUSBが上手く刺さっていなかった
ってオチなんだろなw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:20:50 ID:HsTchFNe
      | 
      |
      |
   |
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣れると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:50:41 ID:J5oI8qsi
質問です。

間違ってiTunesの曲をいくつか削除してしまいました。
コンピューター上で削除したので復活できません。

ipodをiTunesにつないだらipodのデータも自動的に消されてしまうのでしょうか?

iTunesのデータを消してしまうと、ipodをパソコンにつないだらipodのデータも消えてしまうのですか?

そうならないためにはどうしたら良いのでしょうか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:51:48 ID:yRbifXQL
>>569
このスレ1から読めば散々既出
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:53:35 ID:mFzjHcCf
>>569
答え

A.コンピューター上で削除したので復活できません
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:54:42 ID:mFzjHcCf
    !‐-------------‐|
   .|:::i ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.i
   |::::i | ',. へ  ̄ ̄,.へ .||  やあ、ぼくはiPod。
   |::::i |. ,.-=\ / =-、 ||  ボクの仕事は、パソコンにある音楽の真似をすることさ。
   |::::i | .__,,,ノ( 、_, )。_、||  おや? 今度はボクを新しいPCで使ってくれるのか。
   |::::i |  `'ー=ニ=-イ, .||  いいとも、またパソコンの中の音楽の真似をしちゃうぞ。
   |::::i |.    `ニニ´   ||  ん? 中身が空か。よーしじゃあボクも空になるぞー。
   |::::i L___________________」
   |::::i: : : : : : : :◎:: : : : :|
   `'''‐ー----------ー゙
    / / ̄ ̄ ̄\ \
   / /        >  >
 / /        / /
(__)        (   ̄)
              ̄ ̄

バカが多いからテンプレにコレ追加ね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:55:33 ID:NexhMnDF
>>572
ワロタw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:02:37 ID:yKwaM5x+
>>569
マルチ死ね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:24:09 ID:jJvgOy+p
>>572
これは追加せざるを得ない
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:27:28 ID:FWViP5cf
>>572が初見の人っているんだね。

最近このスレに来たのかな?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 02:28:03 ID:U/qfDlou
最初はこんな顔じゃなかったようなw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 02:29:05 ID:GbHZAeLP
足も途中から生えたようなw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 02:42:22 ID:FWViP5cf
>>572が定着してからだいぶたったけどね。

最初の最初はもっとかわいい子だったけどw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 02:51:14 ID:pjPl5E7+
最初は羊羹マンみたいなやつだったよな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 03:23:19 ID:tzMW8oJp
あのうさんくささがいいな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:40:56 ID:U/qfDlou
でもどちらかと言えばZuneに似ている
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:45:38 ID:Zx0G4/TQ
ここは新参が入りづらそう。でもとりあえずレス読んで解決したのでThx

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ   │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:22:36 ID:G+5qlKIj
>>583
気持ちは分かるが、意志を伝えるにはiPodのAAを貼るべきだったな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:49:32 ID:vvabB8xQ
>>572
何で顔が句多良木なんだ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:51:25 ID:YYqCnqjP
曲が流れてる時にでる画像は自分で取り込んだ画像を選んで映せるんでしょうか?
nano2Gです
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:46:00 ID:nmbG0KYw
>>585
違和感を感じてたのは、そのせいか。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:46:29 ID:YYqCnqjP
>>586
解決しました
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:46:47 ID:b28UAiYX
350 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2007/08/24(金) 00:45:30 ID:VwrIxU6j
ちょっと聞きたいのだが、CDに傷がある場合やはり取り込んでも
それなりに影響受けちゃうの?


例えば音飛びしちゃう程のレベルだと、ipodに入れても音飛びしちゃうの?


352 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2007/08/24(金) 01:24:53 ID:VwrIxU6j
>>351
そうか?
お前よりはマシだと思うけど?wwwwwwwwwwwwwww


355 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2007/08/24(金) 01:36:21 ID:VwrIxU6j
お前らホント役立たずの低能だなwwwwwwwwww
ゴミにも程があるぜwwwwwwwwwww


357 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2007/08/24(金) 01:52:01 ID:VwrIxU6j
>>356
お前つまんねえよwww
もっとマシな返ししようぜwwwww


360 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2007/08/24(金) 02:29:10 ID:VwrIxU6j
>>358
ありがとうございます。
ただ、音飛びまでいかなくともかなりのキズを追ってる場合
音に影響してしまうかが気になります。

なんか妙にブレてるところがありましたので・・・。


>>359
まあ、お前らゴミにどう思われようが痛くも痒くもねえしwwwww

せいぜい吠えてろw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 04:26:14 ID:0U44u/lv
iTuneのmp3用内部エンコーダをより高音質のFraunhoferIISに変更したいんだけどできますか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 04:29:28 ID:0U44u/lv
>>589
CDの読み取り面を研磨する機械にかけるとか、性能のいいドライブとリッパー使うんだと思うけど、最近の機種について詳しくは知らない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:20:17 ID:oSVO3boC
FraunhoferIISって高音質だっけ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:34:12 ID:WWqeu2Az
iTunesってリッピング性能そんなに良くないのに、何故にあえてiTunesでMP3エンコしたいんだ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:36:23 ID:WdK0X+U9
>>593
リッピング性能?mp3エンコーダの性能じゃなくて?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:42:01 ID:WWqeu2Az
MP3エンコしたいならリッパーとして性能の高いEACでも使っておけという事
AACならiTunesでいいと思うけどね
EACでWAVにしてからiTunesでAAC化なんて面倒すぎだから
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:10:19 ID:oSVO3boC
>>595
まずEACでwavイメージを抜いて可逆で保存。
それをマウントしてiTunesでAAC化

なんてことをやっているのは、少数派だろうけど
俺だけではないはず。

汎用性でmp3なんてのは愚の骨頂。
汎用性なら可逆保存だし、iTunes使うのに現状AAC使わないでどうするの、
という感覚だから。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:07:14 ID:k9j6tzTx
元のCDを持ってるならそんなことをする必要はないし、CDを持っていないからそういうことをするというのはなんか物を貯めこんでるホームレスみたいに思える
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:40:28 ID:BvLmvZEJ
ipod shuffle使ってるんだけれでも、
ituneからメレンゲのunderworldってナウイ曲転送した訳
そしたら その曲だけ聴けないわけ

俺考えた。無い知恵絞って考えた。

よく見たら、曲名の横に「CLEAN」とかいう怪しげなマークついてる訳よ

俺ピーンときたね。これだと。これしか他の曲と違い無いわけ。

なんとかしてよ。熱い返事待ってる。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:42:42 ID:2u/DvhQc
>>598
復元してから転送し直しがお勧め。

とにもかくにも、まずは
http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:50:00 ID:sDeo0qnF
>>598
クソワロタw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:24:42 ID:0U44u/lv
>>592
複数のバージョンがあって、iTuneに無料で入ってる同社のmp3エンコーダーは音質が悪く、
Fraunhofer IISの二万円くらいするプロ用のがピカイチで、
午後やLameより高音質らしい。

AACやmp3の音質比較は、
http://homepage3.nifty.com/aok/
が詳しい。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:28:23 ID:oSVO3boC
>>601
あーそこはダメ。典型的なスペクトル厨のサイトで、
無知の典型としてよく引用されるところだ。

完全な嘘だから、そこで仕入れた知識を振りまくと馬鹿にされるだけだよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:37:34 ID:oSVO3boC
>>601
それと、Fraunhoferが優れているというのは、
どこの引用だか知らないけれど、すっごく昔の話じゃない?

いや、俺も自分で確かめたわけじゃないが、
最近の音質比較報告で、Fraunhoferを高音質と言っているサイトを見たことないけど。
Fraunhofer lame 音質比較 でぐぐってみてくれ。
最近まで、Fraunhoferは低ビットレートでの音質改善を重視して改良していたみたいだが。

午後は、lameの古いバージョンをIntel CPU用にバイナリで書きなおして
高速にしたもので、音質はlameと同じかそれに劣るよね。
それと、iTunes内蔵のエンコーダは、Fraunhofer IIS系だという噂だけど(未確認)。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:51:01 ID:oSVO3boC
例えば、これね。比較サイト。
http://www.rjamorim.com/test/mp3-128/results.html
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html
http://www.listening-tests.info/mf-128-1/results.htm

俺自身の耳で確かめたわけじゃないから、
これが間違いだと言われれば退散するけど、
この結果に対して、およそ大きな反論は聞いたことがない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:57:16 ID:sD5chgfX
いくら中身が良くても廃船や
スピーカ+イヤホンが糞なら
変わりはないはず
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:05:29 ID:sY9ncWen
Appleロスレスでエンコードしているオレは悩み知らずだな





HDの容量以外は…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:21:18 ID:0U44u/lv
>>606
ロスレスは持ち歩く必要あるのか?

>>605
確に

>>604
日本語で要約してほすぃ

>>602
スペクトルは正確ジャマイカ?
主観的に「いい音」か否かは人に因るが、
客観的に「ハイファイ(忠実な音)」かは機械でしか判らん。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:30:05 ID:oSVO3boC
>>607
スペクトルの読み方がわからない人が、
めちゃくちゃな解釈で解説しているサイト、
と、言い直そうか。

スペクトル厨は、昔のヲーオタなどに多いのだが、
連中は不可逆圧縮の仕組みを理解していない人が多い。

不可逆圧縮は、聴覚の裏をかいて
「聴こえない音」を削除することで、圧縮率を高くしている。
スペクトル上でいうと、高音を中心に大きく削除されていながら、
聴いて変化がないエンコーダが優秀な不可逆エンコーダ。
効率よく削除された分だけ圧縮率が高い=同ビットレートでは圧縮が浅く音質がいい
というわけだからね。

結局、不可逆圧縮は「聴いて」音質の優劣を判別するしかないのよ。
削った倍音加えて高音質、なんてのは、笑止というほかない。
それが正確に原音どおり再現できていれば、聴こえないわけだし、
聴こえるなら、明らかな偽音だ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:31:34 ID:oFy2MR17
超基本的な質問で申し訳ないんですが、iPodってネットカフェとかでもダウンロードできますか?

610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:33:08 ID:ygi5nj/J
iPodは無理だな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:59:48 ID:2u/DvhQc
>>609
想像1)iPodという機械はネットカフェでダウンロードできますか?
→機械をダウンロードできるわけ無いから無理。

想像2)iPodを使うためのiTunesというソフトはネットカフェでダウンロードできますか?
→出来る。どうやって使うかは知らないけど、ダウンロードだけなら普通に出来る。

想像3)iPodを使うのにPC持ってないのだけど、ネットカフェで曲ダウンロードしてiPodに転送して再生できる?
→出来る。もっとも、かなり面倒な手順必要だから、諦めてPC買った方がはやいよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:34:06 ID:rtixnfgF
無能をかまうな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:41:23 ID:wyiKQNye
イタタタタ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:32:56 ID:wtOzoYdZ
>>609
2ちゃんに書き込むほど2ちゃんが好きなら
PCとネットぐらいなんとかしろよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:54:54 ID:dxyqz9F8
携帯厨なんだろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:28:43 ID:xhWEQOq6
コンビニでコーラ二本買ってitunesでダウンロード出来る懸賞キーをゲットしました
でもうまく曲のDLができません
itunesの最新版をインスコしたら、QTを強制的にアップデートしないとダメですか?
QTは6.5.2です。このQTバージョンのままでダウンロードは無理なんでしょうか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:30:41 ID:AaHtVc/k
むり。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:33:48 ID:IQsDb9sn
>>616
QTを使いたくなければ、Win板の方に沢山情報があるからそっち行け。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:40:12 ID:xhWEQOq6
わかりました
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:16:33 ID:SOMwx5R9
テンプレ読みましたが、わからないので質問です。

インポートしたいCDがあるのですが、
普段のように自動的にiTunesが開かずに、
iTunesではなく青いミュージックプレイヤーみたいなのが出てきて、
そこからiTunesを開いてもそのCDを認識(インポート可能な状態)に
なってくれません。

このCDをインポートするにはどうすればいいですか?
ちなみに普通の邦楽CDです。
他のは今までどおりインポート可能です。

宜しくお願いします!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:33:55 ID:SJzdoDJK
iTunesを開いてからCD入れたらいいんじゃない?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:39:51 ID:GsQXQ2Zh
普通の邦楽CDなんかじゃなくCCCDなんだろ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:54:20 ID:kcrTUZyn
専用プレイヤーが立ち上がるって事はそう見て間違いないね。

>>620
コピーコントロールCDのマークない?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:57:38 ID:k0bAhUg2
>>622
それだ!

何のCDか書けば応援できるんだけどねぇ
俺のドライブはCCCD関係ないから
625620:2007/08/25(土) 03:06:41 ID:SOMwx5R9
CCCDとは、どんなマークでしょうか?
特にコピーコントロールCDとは書いてないのですが。。。

ちなみに、チャゲアスのSTAMPというセルフカバーのアルバムです。
久々にチャゲアス聞きたくなってレンタルしたんですが・・・。
626620:2007/08/25(土) 03:08:59 ID:SOMwx5R9
すいません。
おもいっきりコピーコンロールCDって書いてありました!

これがあるとiTunesにいれるのは不可能なんでしょうか?
質問ばかりすいません。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 03:12:40 ID:IQsDb9sn
>>626
ドライブ依存だけどきみのは無理
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=211212573&s=143462
これ買っちゃえば?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 03:20:25 ID:mnkzlJoy
>>620
その青いミュージックプレイヤーの名前を何故書かないの。
それはWindows Media Playerじゃない?

何かしらのプレイヤーが先にCDドライブにアクセスすれば
排他的に独占するから、その後でiTunesを立ち上げても
CDドライブを認識しないのは、当たり前。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 03:23:30 ID:t35S+iUi
>>628
> 排他的に独占するから、その後でiTunesを立ち上げても

↑だったらプレイヤーの名前なんて必要なくね?
630620:2007/08/25(土) 03:32:24 ID:SOMwx5R9
>>627
ありがとうございます、わざわざ。
私のじゃあ無理なんですね。。。かなしー。

ちなみにWMPではないです。なんだか小さい青いウィンドウが開きます。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 03:47:28 ID:bE9rhzGt
>>630
無理じゃないんだけど、説明する過程が面倒なんだよな・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 03:52:00 ID:mnkzlJoy
ああ。そうなのか。
寄生されちゃったのね。かわいそうに。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 06:09:39 ID:k0bAhUg2
>>628
プギャー(^д^)9m
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 08:44:40 ID:5P+cXx1H
>>628
プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━ !!!!!!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:44:13 ID:wl9aX6vs
ある曲を購入したのですが「ダウンロードエラー」が発生し、指示通り
何度再試行してもエラーが発生します。
視聴の時点で、他の曲は聴けるのに「宙船」だけは聴けないという
不具合が発生したので、もしやと思いましたが・・・

しかも、「問題を報告する」で「アイテムを受け取っていません」を
選択し、コメントを添えて送信しようとしても、「iTune Storeは要望
にお答えできませんでした。しばらく経ってからもう一度お試し下さい。」
とでで、何時間後にまた送信しても上記のメッセージが出てもういや・・・
どうすればいいんでしょうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:26:09 ID:/lupJKr+
iPod購入を考えてます
70分程度のアルバム1枚をiPodで再生できるようにするにはどの程度の時間がかかりますか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:41:53 ID:GsQXQ2Zh
俺のPCだと3分くらい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:44:26 ID:cUsB8ZJR
俺のPCだと6分だ、このやろー
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:50:19 ID:mYD3RBBh
質問なんですが
iTunesの中のアルバムの曲の順番とiPodの中のアルバムの曲の
順番が同じにならないのですが、どうすれば同じになりますか?
ちなみにそれは1つのアルバムでだけです。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:55:10 ID:mnkzlJoy
>>639
個々の曲の並べ替えタグを調べる。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:59:17 ID:SJzdoDJK
>>639
アルバムアーティスト名がばらばらとか、トラック番号ふってないとか、
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:02:17 ID:mYD3RBBh
>>640
それはどいうことでしょうか?
>>641
それは大丈夫でした。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:04:26 ID:nrUedOle
>>642
局名憑けるときの右側みる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:11:02 ID:mYD3RBBh
>>643
それも大丈夫でした
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:17:43 ID:nrUedOle
>>644
ヱぇーぃ 自分のやったこと後出しか
もう答える気にならん
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:19:32 ID:SJzdoDJK
曲のプロパティ開いて、並び替えのタグを開いて、
左側の列にはタイトル情報が出てると思うんだけど右側の列には何か書かれてない?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:35:45 ID:mYD3RBBh
解決しました。ありがとうございます
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:41:36 ID:mnkzlJoy
>>647
同じ問題を抱えている人も居るかもしれないのだ。
公開の場所で質問した最低限の礼儀として

何が原因だったのかくらい書いてくれ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:49:05 ID:mYD3RBBh
原因はわかりませんが、曲をライブラリから消してライブラリに入れなおして
iPodをつなぐと元通りになっていました。
質問に答えていたただきありがとうございました。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:50:43 ID:JpbEVPJf
すいません。質問なんですがよろしいでしょうか?
失礼して質問させていただきます。
PC初心者で言語がおかしくなっているかも知れませんがお許しください。
使用しているのは、ipodビデオ30GでPCはビスタです。
ムービーを編集してiTunesに入れました。そして、アートワークにイメージを入れてしまいました。
しかし、イメージが表示されてなかった時の方が後になってよかったな!と思い、イメージをiTunesのムービーから取り除こうと、プロパティーから消去したのですが、イメージが消去できていません・・・
どうしたらiTunesのムービーに入れたイメージ(アートワーク)を元に戻せるでしょうか?
長々と失礼いたしました。よろしくお願いします。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:03:58 ID:VhwVHeua
>>636
俺のQuadcoreだと1分半ぐらいで終わる。マジ爆速
問題はCD/DVDドライブが怖ろしい早さで回転する事だな。なんか怖い。
ちなみにCDは超高速回転させると遠心力で爆発飛散します。
参考リンク
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070323_spin_cd/
コエー
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:28:03 ID:VhwVHeua
参考までに計算。
直径12cmの為円周は約38cm
これがCDドライブで1分間に200〜530回転(>>651リンク先より)
すると一分間の外周移動距離は約200m(Max530でサンプリング)、時速12kmですか。
これを66倍速で回すと時速792km、と言う事は破壊時の際外周回転速度は音速を突破していないので
音速突破による衝撃波破壊では無く、単にCDのベース素材であるポリカーボネートの強度限界なのでしょうな。
Wikiを検索したら面白い記事があった
http://ja.wikipedia.org/wiki/CD-ROM
より抜粋
>>>----------------
[編集] 速度
読み取り速度(読み込み速度、読み出し速度などとも呼ばれる)は初期には音楽用CDと同じ
(1倍速、等速と呼ばれ、150キロバイト/秒の転送速度)であったが、次第に2倍速、4倍速と高速化し、
2006年末では52倍速までに高速化した。しかし、CD-ROMの材質として一般的なポリカーボネートの物性上、
これ以上高速で回転させるとディスクが変形・破壊されてしまう。
ディスクの品質や保管状況によっては、48倍速程度の読み取りでも破壊に至った例がネット上で報告されている。
CD-ROMの読み取り速度は既に工学的な限界を迎えている。これ以上の速度を望むならば、
より記録密度の高い媒体(DVDなどの上位規格)を選択する他ない。
もっとも、回転速度の上限は同じなので、DVDの読み取り速度もすでに頭打ちである。
-----------<<<
予想大当たり、やっぱしポリカーボネートの強度限界みたいだな。
これ以上読み取り速度上げるにはピックアップ増やしてマルチに読み込むか(現状ではエラー訂正などで演算不可)
CDのレイヤを物理的に増やしてレイヤ毎に読むか、だが
マルチレイヤーだとDVDのDL使えよって事になるんでCDである必要性は無いし…

こりゃもうメディアの限界っぽいね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:51:37 ID:sptvTpHI
外側と内側の厚みをかえる(外の方を薄くする)ともう少しなんとかなりそう。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:08:02 ID:F/+Asmk6
>>651
>>652
はしゃぎすぎだ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 11:41:54 ID:YQH1O8x2
曲のインポート指定で、AACの人は、256kbpsにしてる?

MP3の192kbpsよりは音質よくなるよね?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 12:02:13 ID:v5OVum4b
聞き比べてわからないんならお前にとってはなんでも同じ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 12:44:04 ID:e7+qMxMu
音質が、気になって気になって仕方ないなら
ロスレスにしろよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 13:40:43 ID:clQF+5lZ
ポータブル機で高ビットレートとか頭おかしいんじゃないの
このカルト野郎が
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 13:57:54 ID:qLpjGLpu
違いが分からないのになんで気にするんだろう
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 14:07:26 ID:VhwVHeua
>>654
算数できないのが悔しかったのかね?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 14:15:59 ID:qLpjGLpu
ID:VhwVHeua はいったい何がしたいんだろう
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 14:33:35 ID:eoh2Cqt7
>>655 自分はCD出し入れ面倒だから、まずは全部ロスレスでインポートして、
クラシック・器楽曲系はAAC-256kbps、それ以外はAAC128kbpsに変換して転送。
256の方は192でもいいかもね。その辺は自分で判断だね。ただ128→192は違いが
分かるって人結構いるからここが一つの分かれ目になるかも。
自分は単にデフォルトで高音質として選択できる、128/256を指定してる。
それでも7.5GB近い容量だったのが残り2GB切った。曲数は1100曲くらい。
聴かない奴は非転送対象にするかな。。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 15:09:06 ID:200Uik7o
ヘルプやディスカッションを探しても見つからなかったので、質問いたします。
iTunesをDVDにバックアップしようと思い、DVDを挿入したのですが、
「ディスク作成機能またはソフトウェアは見つかりませんでした・・・・」と
メッセージが出て、作成できませんでした。また編集→設定→詳細
に行って、ディスク作成の所を見たのですが、「サポートされている
ディスク作成機能が見つかりません」と出ています。助けてください。
DVDライティングソフトはNero6を使用しています。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 15:27:25 ID:200Uik7o
自己解決しました。スレ汚しすみませんでした。
665655:2007/08/26(日) 16:05:32 ID:YQH1O8x2
>>662

ご丁寧にありがとうございます。
私も使い分けしてみることにします。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:16:11 ID:TBwpKvLp
「トップ25」の順位が、itunesで見たときとipodで見たときで
順位が変わっているんですが

(itunesでは5位の曲がipodでは1位になっている)


これはどういうことなんでしょうか?直せないでしょうか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:20:30 ID:5FM4wViE
順番変えてるってオチ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:27:52 ID:TBwpKvLp
>>667
それはどういうことでしょうか・・・?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:12:39 ID:PUlGJWqk
質問なんですけど、iTunesでアートワークを入手してitunesとiPodでは表示されるようになったんですが、
自分のPCのmusicフォルダにも表示されるようにするにはどうしたら良いのですか??
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:43:38 ID:qLpjGLpu
意味わかんね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:59:47 ID:OYjKekQa
それはフォルダに貼り付けるソフトを探すしか。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:21:33 ID:F/+Asmk6
>>660
いや、Quadcoreにして嬉しいのはわかんだけどさ。
長い記事貼り付けて力説するスレじゃないのね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:19:46 ID:Oj5prgJ7
質問させて下さい。

windows XPにてiTunesをインストールしようとしたら、
以下の様な警告がでました。

「インストールを続行した場合、システムの動作が損なわれたり、
システムが不安定になるなど、重大な障害を引き起こす要因となる可能性
があります。今すぐインストールを中断し、ソフトウェアベンダに連絡して
windowsロゴ認定テストに合格したソフトウェアを入手する事を、
Microsoftは強く推奨します。」

ご助言頂けますでしょうか。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:31:08 ID:x3GHb6d2
Microsoftの助言なんて当てになるのか?w
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:31:19 ID:e7+qMxMu
>>673
釣り?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:35:43 ID:Oj5prgJ7
>>674
無視してインストール続行しても大丈夫でしょうか?

>>675
釣りでは無いです。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:35:50 ID:VhwVHeua
>>672
ん?破壊速度に関して疑問に思ったから自分で計算しただけだぞ
別にCPUに対して別に力説したわけじゃない。
さてはお前遅いシングルコアだな?
シングルコアなんてやめてQuad買えよ。早いぞ
ちなみに俺のコンボドライブのCD読み込みは40倍速だ、ほぼ限界値だな。

と書くと俺のはとっくにQuadCoreだと見栄張ってきそうだがなw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:57:21 ID:jGTzYJtA
残念ながら2chで長文を書いても誰も読まない
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:23:42 ID:zMuBVPGQ
>>673
インストールを続行した場合、
システムの動作が損なわれたり、
システムが不安定になるなど、
重大な障害を引き起こす要因となる可能性があることを
認識した上でインストールすればOK
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:34:37 ID:dthQNO07
>>673
MicrosoftがiTunesのテストをしていないだけ
Vistaの初期には色々問題が起こったみたいだけど
XPなら大丈夫だよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:10:07 ID:mZAGmy6m
>>680
逆じゃね?
AppleがMicrosoftの認証テストを受けてないだけ、では?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:34:54 ID:6YsZ0NKJ
イヤホン差し込み口がすごい接触悪くて片方しか音楽がきこえてきますん
どうすればいいでしょうか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:51:07 ID:VHvBEM/h
>>682
修理に出せばいいじゃないか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 02:43:20 ID:eV/GfYAI
USBのヘッドフォンとかあったな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 03:12:44 ID:qGYvpSyO
iPod30Gでレートを☆5とかにしてもプレイリストのトップレートに自動登録
されないんだが・・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 03:16:59 ID:TxyHy7T9
iTunes上で変更とかしてるから
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 10:20:33 ID:E2Dyz8JI
旧バージョンのiTunesにダウンロードしなおしたいんですが
「このパソコンにはすでに最新のバージョンがあるため
ダウンロードできません」と出てできません。
原因わかる方いますか?
どうしても旧バージョンに戻したいんですorz

688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 10:27:52 ID:3Sk/n9ea
>>680
ありがとうございます。
正常にダウンロードできました。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 10:35:57 ID:iekNHJaJ
>>687
アンインストール
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:26:54 ID:nSLnkVqh
>>687
システムの復元を使って、今のVersionのiTunesをインストールした直前の環境に戻すしか方法は無い。
復元データが何らかの形で失われいている場合はOSを再インストールするしかない。

この回答にはWindowsの操作に関する基礎知識が必要となる部分があるが、
それに関しては回答しない、自分で調べて下さい。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:38:23 ID:m663eM5k
>>690
そういう話?

>>687
旧バージョンiTunesは、Appleのサイトにも部分的にしか残されていない。
だから、iTunes上でアップデートすることはあきらめな。

旧iTunesのファイルを入手できれば、
新しいバージョンのiTunesをアンインストールしたのちに、
普通に旧iTunesをインストールできるよ。
Windows用なら、ここにある。
http://www1.atwiki.jp/itunes/
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:07:33 ID:E2Dyz8JI
>>689
>>690
>>691
ありがとうございます。
アンインストールすることでiTunes内の
今まで入れた曲は消えませんよね?
>>691さんの言われたサイトでやってみた結果が
>>687だったんで、アンインストール→旧バージョンインストール
の手順でやってみようと思います。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:24:42 ID:VHvBEM/h
アンインストールしたら今までの曲は全部消えるだろ・・・
常識的に考えて・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:04:26 ID:m663eM5k
>>693
消えませんよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:22:11 ID:hGhwEzgc
曲のデータは残ってても再生回数とかはリセットされるよね?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:24:20 ID:iekNHJaJ
ライブラリファイルをもっていかなければ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:28:48 ID:WGhsYn28
理解できない
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:46:02 ID:hAiSx/1s
曲のプロパティ→情報でアーティスト名やアルバム名を10曲ぐらいまとめて編集しているんですが
ものすごく処理が遅いor iTunesがとまってしまいます
うまくやる方法ってありますか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:53:37 ID:vYWg9nlA
1曲ずつやるかPCのスペックを上げたら良いんじゃない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:01:46 ID:qCVHmZW+
PCをリカバリしようとしてバックアップをとろうとしたところ、何回も「空ディスクを入れてください」とでてバックアップできないんですが、何がいけないのでしょうか?一応毎回ディスクは変えてます。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:17:11 ID:RIr+KBL7
HDDトラブルでOSを再インスコしたところ、
itunesの調子が悪くなってipodを繋げると激重になる上に認識したりしなかったりという
状態になってしまいました。サイトを見たりして色々試してみたんですが
直りそうにないので、itunesと曲を共有できてipodにも繋げられるというような
ソフトはないでしょうか?

スレ違いかもしれませんがお願いします
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:56:34 ID:TCZ/qzFa
>>701
ちゃんとインスコできてるなら前と同じに動くと思わないか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 03:26:18 ID:fvbuP3H/
iTunesで音楽を購入する場合、クレカがないと購入できないの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 03:48:35 ID:B6vNq/6/
>>703
iTSのミュージックカードってのを売ってるよ。
今はコークのキャンペーンでも当たる。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 03:55:33 ID:fvbuP3H/
>>704
ありがとう
調べてみます
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 05:37:27 ID:TCZ/qzFa
>>705
アカウントを作るときにクレカを要求する画面が出るが無視すること。
他、iTunesのヘルプやチュートリアルを良く読むように。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:56:15 ID:3nhlhKaJ
動画で主音声、副音声の切り替えはできますか?
できるのであれば、やり方を教えてください。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:37:09 ID:KT1MWzEn
iPod繋いで普通に同期も充電もその辺は出来ててなんら支障はないんだが
ハードウェアの安全な取り外しやるためのアイコンが出てこないんだがなんでだろ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:06:20 ID:RERni8IB
>>707
たしか、WMPならメニュー→再生→言語設定で主副変えられるが、、
iTunesは無理かな?
.aviから.mp4に変換したものなら変換前のファイルの主音声、副音声の設定変えればなんとかなりそうだけど・・・。

>>708
表示される必要あるの?
安全に取り外したければ、窓の右下にあるiPodマークか、
サイドバーにあるiPodが表示されてる右の三角押せば外せるけど・・・。

どうしてもというならコンパネからいけばおk
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:08:53 ID:Niw3+Bty
あ、ごめん。なんでかを聞いてたのか。





・・・なんでだろうねー。

スマソ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:20:14 ID:CGB4tY0Q
取り合えず再起動したら直ったけどさなんでだったんだろう
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 02:28:29 ID:RZNznLm/
すいませんが教えて下さい。CDに焼いたMP3のデータをMP3で取り込んだら圧縮の圧縮、
つまり1/10×1/10で元の音源の1/100のスカスカなデータになってしまうのですか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 02:32:46 ID:CGB4tY0Q
1/10に圧縮する動作をしたならそりゃ圧縮されますから
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 02:48:26 ID:g6uUHkyl
>>706
どうもです
しかし、無視できません>>
やっぱり何か間違っているのでしょうか
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 02:51:46 ID:RspDyouF
>>712
ならん
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 03:08:01 ID:RZNznLm/
>>713>>715
ありがとうございます。
では、MP3のデータをMP3で取り込んでもさらなる音質の劣化は無いんですね?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 03:14:54 ID:RspDyouF
スカスカにはならんと言っただけ。劣化はある。
その劣化に気づくかどうか、気になるかどうかは自分次第。
結局は自分の耳で確かめるしかない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 04:31:06 ID:M8OtgYWg
劣化するに決まってるだろ
mp3に圧縮する際どういう処理が行われてるかを考えたら分かるだろ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 07:46:31 ID:6P9vpJqr
ウインドウズで使っていたiPodを、マックに繋げて使えますか?
マックで再フォーマットされて使えるんでしょうか?
それとも、一度マックあるいはウインドウズでフォーマットされたiPodは
他のでは使えないんでしょうか?

iPodを買い換えるときに知人にいま使っているものを譲りたいんですが
譲っても使えなかったらしょうがないので、教えてください
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 08:34:44 ID:ZrHs8OQk
初期化
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 11:02:03 ID:6clYaux5
mp3のままCDに焼いたなら再エンコしなければいいだけだお
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:52:41 ID:td5781il
>>719
使える。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 12:57:01 ID:JLTg4Dna
宇多田の新曲を買おうとしたら、「別の場所に移動した」みたいな
表示になって、DLできませんでした。
どうしたらDLできますか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:52:22 ID:xt8x65VU
itunesで曲をダウンロード購入したときにそのジャケットの画像まで
ipodにダウンロードされるんですがこれって消せないんでしょうか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 14:02:24 ID:EAs08xtE
消せるよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 14:07:01 ID:GofgGPjd
某サイトのFlashをhugflashってやつでmp3に変換したんですが、途中までしか再生できません。
ファイルは↓で、
http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu18679.mp3
WMPやMPCだと最後まで再生できるんですが、
iTunesと5GiPodだと途中(1:47あたり)までしか再生できないです。

同じサイトの他のFlashを変換したやつ、例えば↓
http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu18680.mp3
だときちんと最後まで再生できるんですが、何がいけないんでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 14:39:21 ID:xtF1+p5u
494 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 14:29:51 ID:wDDLZYCX
某サイトのFlashをhugflashってやつでmp3に変換したんですが、途中までしか再生できません。
ファイルは↓で、
http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu18679.mp3
WMPやMPCだと最後まで再生できるんですが、
iTunesと5GiPodだと途中(1:47あたり)までしか再生できないです。

同じサイトの他のFlashを変換したやつ、例えば↓
http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu18680.mp3
だときちんと最後まで再生できるんですが、何がいけないんでしょうか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 14:52:32 ID:mC0uy0Dh
マルチはダメですよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 15:17:54 ID:/vxRf4A5
起きたら枕元においてあったipodがSRV Diag Bootって画面で止まって電池残量も見えない状態になってるんですが、
どうしたら直るんでしょうか。バックライトも点きっぱなしでもう電池がヤバイんじゃないでしょうか、でも何か怖くて充電できません。
とりあえず充電してもいいんでしょうか。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 15:28:00 ID:mC0uy0Dh
>>729
SRV Diag Bootでググったら分かるよ。
診断モードに行くための画面らしいが。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:28:48 ID:/vxRf4A5
>>730
どうもです
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:12:29 ID:Yh0mEklr
ipodのアートワークが間違って表示されるんだけど
(宇多田ヒカルの曲なのにミスチルのアートワークが表示されるなど)
なんでだ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:36:40 ID:uollcrC8
>>732
邦楽ではよくあること
CDジャケットをスキャナーで撮るか、ネットで綺麗なやつを探すとよろし
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:41:01 ID:Yh0mEklr
>>733
書き方が悪かった
itunesに登録されてるアートワークとipodで表示される
アートワークがちがうということだ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 19:08:12 ID:Z86J8I55
>>734
iPod内の画像データベースファイルが壊れているということだ。

一旦アートワークを表示しない設定で同期
再度アートワークを表示する設定で同期
で、直りますよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:24:10 ID:zYQio/nC
ムービーのタイトルを変更したいんですが、どうやるんですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 11:06:38 ID:Kjaca6ki
基本的なことですいませんがPCを買い換えたときってデータをうつすこと
できますよね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 11:17:11 ID:4gkxm5y5
ipod買ってからまだ10時間くらいしか使ってないんですが、動画を観ようと
したらフリーズして、電池が切れるまでそのままにしなきゃならないって
ことが3回あったんだがこれは不良品ですか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 11:29:38 ID:n/e0Ffwq
>>737
・CDやDVDに焼いて移動
・外付けHDDに移して移動
・PC同士をLANケーブルでつないで移動
お好きなやり方で移動できるよ

iTunesのデータは新しいPCでiTunesを一回立ち上げた後
古いPCのマイミュージック内にあるiTunesフォルダを丸ごと移動して
アップルアカウントを認証させればOK
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 11:41:16 ID:i/BgiNf7
>>738
リセットくらい覚えろ。
ソフトウェアで動いてるんだからそんなんで不良品って(ry
741忘れないように:2007/08/30(木) 14:21:54 ID:RyizCz9x
iTunes スレ Part6
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1173172613/

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[§age] 投稿日:2007/03/21(水) 12:10:07 ID:aumRtWdo
初心者ですm(__)m
アイテューンをアップデートするとクィックタイムが付いてくるんですけど、アイテューンだけアップデートできますか?

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 13:20:00 ID:aumRtWdo
>>698
だまれハゲ ネットだからて偉そうにするな

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:55:35 ID:aumRtWdo
>>717
このスレ不親切だらけだから他で聞いたほうが良いよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 16:59:58 ID:esW8DoWy
アートワーク手動で入れてるんだけど時間かかり過ぎ。アルバム一括でとか出来ないんですか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:01:37 ID:1eykka/u
>>742
できますよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:04:30 ID:4ofAkgIq
>>743 教えてやれよww
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:06:06 ID:esW8DoWy
教えて下さい。あと画面の左下のとこに画像ドラッグした時に貼り付け可能になるまで時間かかる(10秒位)のは仕様ですか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:12:10 ID:DgnXDW6E
意味不明
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:17:33 ID:+5nF+GJZ
教えて下さい。
取り込むCDによって違う音量のレベルはプロパティから一曲ずつ調整する以外方法はありませんか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:18:06 ID:esW8DoWy
画面の左下にアートワーク挿入する所があってそこに画像ドラッグして画像挿入するじゃないですか、
ウィンドウズメディアプレイヤーだとポンポンドラッグ出来たのに、iTunesだと一枚一枚時間かかりますよね?自分だけですか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:19:08 ID:ecogOLOx
>>745
あなたの使っているPCスペックが低い為と思われ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:23:14 ID:esW8DoWy
>749
買ったばかりでcore2搭載なのでスペックは問題ないと思うのですが…
どなたかアルバム一括でアルバム内全曲にアートワーク挿入するやり方教えてちょんまげ下さい。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:29:45 ID:M0HX8dXe
一曲目クリック
SHIFT押しながらアルバムの最後の曲クリック
プロパティ→アートワークの変更
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:34:17 ID:ecogOLOx
>>750
曲を全選択して右クリック→[アルバムアートワークを入手する]
でおk

注意点としては、
もちろんiTSに存在する曲しか入手出来ない
アルバム名がiTS上の表記通りじゃないと入手出来ない
全く違うアートワークを入れられたりすることもある

フリーソフト使うならTuneSleeveがお薦め
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:40:12 ID:qIN/Zoye
ここでお願いしますなんていうよりググッたほうが百倍早いのになんでわざわざここに来るんだろ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:40:24 ID:i/BgiNf7
2chでも、職場でも常々思うこと。
日本語入力時のfキーの動作とか、shift+とか、alto+とか、control+とかのMacでもWinでも基本の動作くらい覚えろよ、、、、。

>>752
それ確かiTunesStoreのアカウント無いと出来ないよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:12:35 ID:1eykka/u
アカウント無いなら作ればいいだけの話。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:20:18 ID:Cn502gEO
iPodをPCと接続したまま聞いているのですが、
充電が100%で無い場合、この間充電は行われているのでしょうか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:24:39 ID:1eykka/u
>>756
行われているよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:57:38 ID:DgnXDW6E
CDに書き込みは転送回数きまってるんですか?
無限ですか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:21:43 ID:DkN4AQRA
>>758
iTSで購入したものが含まれている場合、オーディオCD作成は
1プレイリストあたり7回。
プレイリストを変更すれば無限。
ttp://www.apple.com/jp/support/itunes/store/burn/
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:24:26 ID:YOdHOix2
PCに音楽インポート→外付けHDDにバックアップとる→再度PCに移す。
これやると最初インポートした時より音質劣化しますか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:25:34 ID:sJr2RUMX
劣化しまくり
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:25:50 ID:vZL+O+xK
>>760
このアナログ野郎
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:27:38 ID:YOdHOix2
やっぱり・・・
なんか音がシャカシャカするorz
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:28:38 ID:jmq0fMZS
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:29:25 ID:YOdHOix2
>>764
なんだね?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:29:47 ID:jmq0fMZS
>>765
いや、劣化しないよと思って
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:30:38 ID:YOdHOix2
>>766
>>761は嘘か。
でも>>760やってからシャカシャカする気がするのは
俺の耳が糞だから?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:31:45 ID:cLhYICvF
だろうね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:31:53 ID:BBEQF6T8
プラシーボ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:32:34 ID:YOdHOix2
そうですかorz
静かな部屋でもう1回聴いてくるわ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:43:08 ID:hN7ezLg6
>>770
両方のファイルが残っているならバイナリ比較してみるといいよ。
1ビットたりとも変わらないと思うけどね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:55:04 ID:6hqOMWAx
そんなこと言ってたら、iTunes Storeの曲なんてどうなのよ
売れないよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:13:32 ID:XvfO3PYX
元々一つの曲を二つに分けるのは
不可能ですか??
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:15:13 ID:y12zD5F3
たすけて下さい!
いま30曲くらいiTunesからダウンロードして同期させたのですが
同期終了しました接続をはずしても大丈夫ですのような感じで
でてくるのですが
それが 同期が完了しましたしか出てこなくて
肝心のiPodの方は接続を解除しないで下さいのままです

このまま放置しとけば解除しても大丈夫ですみたいに
でますか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:16:36 ID:2bN3Tl3E
>>774
パソコンの電源切れば?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:17:43 ID:sB0msuqb
>>773
編集ソフトが必要。
ただし、iTunesで開始時間と停止時間を設定すると、再生しない部分を
設定できるから、擬似的に2つに分けられる。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:20:26 ID:XvfO3PYX
>>776
なるほど!
丁寧な説明ありがとうございましたm(_ _)m
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:21:30 ID:y12zD5F3
切ったら駄目ってでてるの
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:23:44 ID:y12zD5F3
もう!
ムカムカしてきちゃったから寝る!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:25:03 ID:BBdZ452z
>>776
設定して変換まですれば擬似的じゃなくてホントに分けれるんだけどね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:32:54 ID:JUAaIvQk
>>779
おやすみ〜
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:34:23 ID:XvfO3PYX
>>780

設定して変換...やってみます!
わざわざありがとうございますm(_ _)m
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:36:41 ID:sB0msuqb
>>782
AAC→AAC変換だと音質悪くなるから、元ファイルをロスレス等で
インポートしておくと良いよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 03:17:53 ID:jbLDVUdg
わざわざロスレスでインポートしてからそれを変換するのは二度手間。
CD取り込み時に前半後半の時間をそれぞれ指定して、二回インポートすればいい。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 03:33:25 ID:sB0msuqb
俺はリッピングが一番面倒なんで、HDD上のファイルを加工したい側。
MacでAIFFをCDからコピーするのが一番楽だけど。

JBLさんは、さすがに凝るんですね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 07:00:16 ID:i1ruYRj1
それでうまいこと言ったつもりかと
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 09:24:53 ID:DenllTcz
CD1枚でAACエンコ2〜3分だから、わざわざロスレスを保持しておくほどでもない
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 09:56:26 ID:MhNGoIB4
iPodまでもが破裂、発火
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1176635034/

ψ【アップル】iPod不具合の集団訴訟で和解・新品に交換
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1117897225/

iPhone で早くも 複数の脆弱性 が見つかる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1185249807/

「MacBook出火」の記事を削除させたApple
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1184822568/

iPhoneのrootパスワードがクラックされました
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1183445642/

Apple】MacBookは超高性能小型爆弾 爆発力は強く優秀
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1174313722/
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:38:47 ID:0EFkK5fK
…YUKIがiTunesストアで検索してもヒットしないのだけどどうして?/(^o^)\
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:46:22 ID:DenllTcz
取り扱ってないから
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:49:45 ID:0EFkK5fK
そうなんだ…ありがとう
でも何故かYUKIのアルバムJOYのアートワークは取得できた不思議
にしてもアートワーク入手まちまち過ぎワロタ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:55:13 ID:agPR6eOz
YUKIってSMEじゃんワロタ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:56:47 ID:GPKOBO3s
>>791
USAとかUKでyuki joyって検索やるとEP盤が引っかかるな。本人かどうかは知らないが。
多分そのあたりから拾ってきたのじゃないかと。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:56:51 ID:0EFkK5fK
SonyMusicEntertainment?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:57:21 ID:0EFkK5fK
>>793
なるほど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:18:22 ID:6NocCNxf
教えて下さい
経緯:CD借りる→WAVでHDDに保存→iTuneを使い始める→現在

詳細:当時レンタルCDをPCにリッピングしてWAVファイルで残しているアルバムがあるんだが
これをそのままiTuneにAAC形式でインポートしたい
しかしこのままでは曲情報が全くない状態でインポートが終わってしまう
なんとかデータベースと照合出来る方法は無いでしょうか?
WAV形式でCD-Rに書き込みそれをiTuneに読み込ませるとOKなんですが
わざわざ無駄なCDを作るのは時間無駄と何より母なる大地地球環境に悪いので
地球を救う気持ちでご教示願いたくお願いいたします。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:25:44 ID:GPKOBO3s
>>796
iTunesに登録してから、該当曲を右クリック-AACに変換
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:28:23 ID:GPKOBO3s
>>797
ああ間違えた。無視してください。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:30:11 ID:6NocCNxf
>>797
早速の回答ありがとう
つまりWAVのままiTuneのライブラリに追加し1曲単位でAACに変換すれば
OKと言うことですね
アルバム情報は手入力ですか?
とにかく帰ったら試してみます
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:30:30 ID:SmbMz8IY
>>796
インポート後、CDトラック名を取得でおk
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:32:21 ID:6NocCNxf
>>800 ありがとう
やってみます
実は簡単な事だったんですね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:37:06 ID:7IrYFRf5
ブランド品、その他各種なんでもオンラインショップの
表示価格の3割引きであなたの手に!!
商品購入代行によって実現した脅威の価格。
購入店などはお客様の要望に極力こたえることができます。
これからの時代のショッピングには
http://b-rand.biz/
ここで間違いない!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:38:57 ID:wjhLtjaJ
>>800
ほんとか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:41:09 ID:DenllTcz
出来るらしいよ
必要にせまられた事ないから、俺はやったことないが
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:44:02 ID:Sxw5tEFa
つかさ、CD-Rに書き込むと出来るということは、CUEファイルが
あるんだろうから、DAEMONとかでマウントしてインポートしろよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:00:37 ID:GL9CTJKN
ituneが遅くてイラつきます
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:19:39 ID:jbLDVUdg
>>806
ロースペックなPCをどうにかしてくださいね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:43:28 ID:DenllTcz
>>806
C2Dの6750か6850あたりを積んだPCだとサクサク動くよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:08:57 ID:G1rV0IBx
せろりんMでもちゃんと動くと言っておく
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:22:13 ID:wG2C9gzz
PCiPod共に初心者です。
初歩的な質問すいません。
市販のDVDではなくて、自分でDVD-Rに録画したムービーは、iTunesに入れて、IPodに移せますか?

HAME撮りを入れたいんですが…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:25:21 ID:DenllTcz
移せる
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:28:42 ID:LOvgKHTn
>>810
実際に試してないから、なんとも・・・
俺が代わりに検証してみるから、そのDVD貸してくれますか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 16:20:04 ID:r27KqcMx
最近PCをリニューアルしました。
そこで気づいたんですけど、音楽やらは問題ないんですけど
ゲームだけバックアップを取ってませんでした。
ゲームを抽出できるソフトってあるのでょうか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 16:34:56 ID:G1rV0IBx
>>813
よーし、このスレッドのタイトルを声に出して読んでみるんだ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 16:43:34 ID:wG2C9gzz
>>811
手順を教えて頂けると幸いです。

>>811
DVDイカ臭くしないならいいよ^^
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 16:45:10 ID:wG2C9gzz
>>811さんすいません。

下の>>811>>812さんの間違いです。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 16:48:40 ID:Sxw5tEFa
バカには無理。あきらめろ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 16:49:31 ID:lHk+BymQ
>自分でDVD-Rに録画したムービーは

市販DVDダビングしたいと ほんとの事癒えよ
どうせやり方は 同じなんだから
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 16:53:02 ID:SZthI4gN
車の中で聞こうと思ってFMトランスミッター買って繋げて聞いてみたんですけど
ボーカルだけが全く聞こえなくなりBGMだけ流れて
カラオケみたいな感じになってしまいます。

これってipodとの相性が悪いんですかね><それとも電波状況?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:00:24 ID:Sxw5tEFa
>>819
バカには使えない。あきらめろ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:06:22 ID:JUAaIvQk
抽出 ID:Sxw5tEFa (3回)

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/31(金) 11:44:02 ID:Sxw5tEFa
つかさ、CD-Rに書き込むと出来るということは、CUEファイルが
あるんだろうから、DAEMONとかでマウントしてインポートしろよ。

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/31(金) 16:48:40 ID:Sxw5tEFa
バカには無理。あきらめろ。

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/31(金) 17:00:24 ID:Sxw5tEFa
>>819
バカには使えない。あきらめろ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:26:57 ID:RZdxhH4o
>>819
トランスミッターとの接続に接触不良があるんじゃ
ないか?

ランニング時に首からぶら下げてシャツの内側
に入れていたら、ジャックを抜き差ししたタイミング
で汗が入ったらしく接触不良起こして、ボーカルだけ
聞こえなくなったということがある。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:59:04 ID:SZthI4gN
>>822
接触不良ですか><
なら抜いたり挿したりして様子みてみます。直らなかったら買い替えですね・゚・(つД`)・゚・
ありがとうございますm(_ _)m
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:02:05 ID:ObIwOWCL
>>823
つ保障
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:12:50 ID:3KUkBqVM
>>819
イヤホンでも半分だけ挿すとボーカルだけ消えるから接触不良なんじゃね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:19:58 ID:OAY3mQOg
>>819が歌えばいんじゃね?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:23:26 ID:LKMST/tt
今パソコンのインターネットを使えない状況なんですが、iTuneの曲をiPodに同期する時ってインターネット接続が必要なんですか?

パソコンと繋げても無反応なんです↓↓
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:32:59 ID:zZxtMgXA
まっがーれ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:33:51 ID:ls/z4klu
>>827
同期するだけでは必要ない
830これがアップルの脅迫:2007/08/31(金) 18:37:38 ID:MhNGoIB4
アップルが必死の隠蔽工作!!なんとMacBookがまた爆発!!これが圧力に苦しむ被害者のブログだ!!

突然、MacBookからシューという音がして煙が出てきた。そのあとパン、パンという音がして、中が少し燃えているようだった。
とりあえず電源コードを引っこ抜き、本体はもう触れない感じだったのでそのままにしておいた。
煙がひどいので窓を開け、キッチンへ行き換気扇のスイッチを入れた。ベランダに移動。
箱から書類を取りだしてアップルに連絡してみようとしていたら、また、パン、パンという音とともに煙りが勢いよく出てきて、
溶けたプラスチックが飛び散ったりしていた。部屋中に白い煙とプラスチックの溶けた臭いが充満し、部屋の外にも広がっていた。
おさまったかと思うとすぐ酷くなるの繰り返しで、どうしたらいいかわからなかった。
ぎりぎりこれぐらいなら大丈夫という程度だったが、これ以上悪化して、他のものが燃えたり、
爆発したりしたら大変なことになるんじゃないか、これはもうアップルじゃなくて119だ、と思い電話を掛ける。

さらに、なんとアップルはこの記事を書いた被害者に圧力までかけて記事を消させていた。
信じられないことに、問題を隠蔽しようとしたのである。
アップルとは、どこまで極悪なのだろう。被害者はエントリーを残してできる限りの抵抗をしている。

削除前↓
http://megalodon.jp/?url=http://72.14.253.104/search%3fsourceid%3dnavclient%26hl%3dja%26ie%3dUTF-8%26rlz%3d1T4GGIH_jaJP221JP221%26q%3dcache%3Ahttp%253A%252F%252Fd.hatena.ne.jp%252Fswdyh%252F20070715%252F1184455101&date=20070719234346

削除後↓
http://d.hatena.ne.jp/swdyh/20070715/1184455101

ニュース↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0725/meti.htm
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:59:30 ID:sB0msuqb
ソニー製のバッテリーか。
DELL等も巻き込まれて、世界中でソニー製のバッテリー回収だったからなぁ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:33:35 ID:IcIY6vvj
元からモノラル録音のCDをインポートする場合は
理論上は128kbsステレオでやっても64kbsモノラルでやっても
音質に違いは出ませんよね・・・?
モノラル録音なのに違いが出る場合は、CD音源自体が擬似ステレオ化
されていたと判断してもいいのでしょうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:39:44 ID:9Ng+tg2T
>>832
>128kbsステレオでやっても64kbsモノラルでやっても

同一のエンコード設定を違う言い方をしているだけじゃない?

元のPCMデータがモノラルなら、エンコード結果は双方同じモノラルになる。
元のPCMデータがステレオでも(つまり無駄に左右に同じ信号が記録されていたとしても)、
エンコード結果は双方同じステレオになる。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:48:25 ID:IcIY6vvj
みたいですね。。勘違いしてました。モノラルの音源で128kbsでチャンネル設定を
ステレオにした場合とモノラルにした場合という意味です。

ipodの容量を減らすためにモノラル録音のCD
をモノラルでインポートしたいんですが、チャンネルの自動判別をすると
モノラルの(はずの)CDもステレオでのインポートになってしまうんです。
これはモノラル録音だけど左右チャンネルのデータが異なっているということなのでしょうか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:13:43 ID:8ktWjgjR
質問です。
iTunes上では楽曲が重複していなくて問題ないのに
iPodでアーティストリストを表示すると同じアーティストが2つ連続で表示されてしまいます。
中身の曲も全く一緒です。どうやったら直せるんでしょうか?
念のためプロパティで同一アーティストの曲を一括選択してアーティスト名を編集しても駄目です。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:29:46 ID:HHc8GMKs
>>832
ソースがモノラルでAACやMP3に変換するという前提で結論を書く。
違いは出る。
判断しても良くない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:01:49 ID:832OBIY4
>>835
一回アーティスト名の頭に適当にaとか付けて同期して、
次にaを取った本来の名前で同期しなおしてみて
838835:2007/09/01(土) 00:50:05 ID:fKOAQpKT
>>837
おお直った!こうすれば良いんですね!助かりました。ありがとう!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:32:33 ID:TDxJwv6q
iTunesに手動で入れたアートワークがiPodで表示されません。
ストアから落としたものは問題なく表示されてるんですが…。
プロパティを確認したり、同期しなおしたりしてみましたが駄目でした。
原因は何が考えられますでしょうか…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:45:56 ID:TDxJwv6q
すいません。てっきり手動で追加したもの全部表示されないと思っていたんですが
表示されないのは特定アーティスト(TMGE)のものだけでした。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:04:48 ID:zKKoh763
ムービーのタイトルを変更したいんですが、どうやるんですか?
教えてくださいm(_ _)m
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:28:27 ID:832OBIY4
>>841
知ってるけど教えてあげないm(_ _)m
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:38:41 ID:90Up1sIV
>>842
冷たいですねw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 04:23:06 ID:sXMP8qoC
>>841
タグって知ってる?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 07:41:32 ID:vH3HjgJT
馬鹿質問10個くらいあるけど
ググレカスとか言わないで答えてくれる方いませんか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 07:43:28 ID:+vMsISwC
>>845
いねーよバカ氏ね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 08:04:31 ID:hCMKOd6B
iTunesのアカウントをクレジットカードを登録することなく、
iTunesミュージックカードを買うことなく、作ることできますか?

iTunesのアメリカのアカウントが欲しいんだけど?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 09:17:01 ID:o7b05Srn
>>845
10分以内に質問したら俺が答えてやる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 13:28:58 ID:VcPDAKwz
>>847
あきらめろ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 13:30:54 ID:5XjByJF0
>>845
ググレカスって言ってるのは9割がGoogle関係者。実際はGoogle製のソフトが書き込み内容を
随時調べていて、質問が書き込まれたら自動的に「ググレカス」って書き込んでる。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 13:32:34 ID:V7wa6fgl
Google関係者って


なにー!?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 13:43:15 ID:VcPDAKwz
ググレカス
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:31:30 ID:Mbm5f56v
自力で解決しようとする努力は必要だろ
努力しても解らないのなら力になろうと言う事。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 15:30:05 ID:1ys7/Bgb
vistaでアカウント制御かけてたら、アートワークの登録とかファイル情報の変更できねえでやんの
アホすぐる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 15:40:28 ID:jUTP/zlF
Podcastの更新チェックを毎日に設定していた場合、itunesを毎日立ち上げなくても更新チェックはされているのですか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 16:08:48 ID:NPkRwNiC
iPodって発表日に発売するんですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 17:24:47 ID:syRqm+dl
発表した日に発売するんですょο
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 17:27:33 ID:87LZ6OGR
発表した日の1年後に発売するんですょ

だったり・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:28:01 ID:zKKoh763
>>844
すみません、わかりません
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:40:31 ID:43Bet0ZY
他スレにも書き込んでしまったんだが質問させて下さい。
iTunesStoreで初めて曲購入したんだが、iPodに同期しても
「不明なエラーが発生しました」ってなってiPodに取り込まれないんだけど、
どうすればいいんでしょう
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:52:14 ID:V7wa6fgl
>>860
まず、その曲をiTunesで再生可能か確認。
再生できれば、iPodを復元して、再度やってみる。

iTunes Store で購入したものを iTunes で再生できない
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=93035

iPod で曲が音飛びするときのトラブルシューティング
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61018-ja

稀に、ダウンロードの失敗があるようで、
過去のスレで、Appleに問い合わせて、
無料で再度ダウンロードして解決した人がいたよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:57:16 ID:43Bet0ZY
>>861
さんくす!
iTunesでは再生できるんだ。iPodにも曲名とかは表示されるのに再生ボタン押してもすぐ次の曲いって聞けないんだよね
とりあえず復元してダメだったらまたお世話になります
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:01:13 ID:Dz/0zkmb
iTunesで、シングル・アルバムでかぶっている曲を選択すると一つに統合されてしまうんですが、
これは、曲ファイルはもうデータとして残っていないのでしょうか?

また、これを防ぐ方法を教えてください・・・お願いします。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:05:18 ID:V7wa6fgl
>>863
何を言ってるのかさっぱりわかりません。
単語を略さずに、行った行為を正確に書いてください。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:11:08 ID:eihlMFDQ
言ってることは分かるし、理由もなんとなく分かるが 説明がしずらい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:18:24 ID:iDk4WvxL
ググレカス
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:18:29 ID:Dz/0zkmb
えーと・・・。例えば、
Red Hot Chili PepperのGreatest HitsというアルバムにUniversally Speakingという曲があるんですが、
これはBy The Wayっていうアルバムにもある曲なんです。
で、iTunesのライブラリでGreatest HitsのほうのUniversally Speakingを選択すると、
なぜかGreatest Hits内のUniversally Speakingがライブラリ上から消えて、By The Way内のUniversally Speakingと統合して一つになってしまうんです。

この現象が起きた場合、消えたほうの曲ファイルはどうなってしまっているのか、復元できるのか、また、これ以降この現象を防ぐ手立てをご教授くださいな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:25:37 ID:V7wa6fgl
>>867
タグに記載されているアルバム名が違うなら、
そんな現象は起きないと思うけれど。
タグが空白なら、そうなるね。

Windowsなら、iTunes上でその曲を選択して[ctrl]+[R]を押してみ。
実体ファイルがあるフォルダが開くから。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:34:57 ID:QJKw2sGM
>>865
うーん、気になる現象ではあるので、理由分かるなら説明欲しい。
用語ばりばりでもいいので。

個人的推測としては、
1)ライブラリの追加時にファイルをiTunesMusicにコピーするをoffのまま
2)別の場所からmp3をコピーして来て、iTunesにD&DしてiPodに転送したら、
 即座にmp3は削除してる。

てな条件なら起こりそうな気はしてる。!マーク付きなら元々実体がないので、
iTunesは同一位置の同一名mp3登録が矛盾と判断して、一方の登録を
自動削除したんだろうと思う。

---
で、>>863の人向けに解説するなら、もし上記1)2)をやっているのなら、
まずは!マークを出さないようにしなさい。具体的には、編集-設定-詳細-
一般-「ライブラリへの追加時にファイルをiTunes Musicフォルダにコピーする」
をONにする。

こうすれば、以後ライブラリダブっても消えません。まあ、マイミュージックに
mp3溜まるからHDD容量食うけどな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:39:23 ID:Dz/0zkmb
>>868
ここでいうタグって何のことでしょうか?
ちなみにそれぞれアルバム名もはいっていました。

あと、またレッチリでの例えになるのですが、エクスプローラでGreatestHits内を覗いてみたところ
Universally Speakingはありましたが

Universally Speaking.m4a
Universally Speaking(2).m4a
Universally Speaking(3).m4a
Universally Speaking(4).m4a

みたいになんか沢山になってました・・・。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:45:40 ID:Dz/0zkmb
>>869
!マーク付が出たわけではなかったんですが
「ライブラリへの追加時にファイルをiTunes Musicフォルダにコピーする」 はoffになっていましたのでonにしました。

んーとおそらくpod野郎をつかったときに>>869でいう2)をしたんだと思います。

前の完全なアルバムの状態に戻すには・・・どうしたらいいんでしょうか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:53:02 ID:9GRnKess
あきらめろ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:58:19 ID:QJKw2sGM
>>871
自分でちゃんとフォルダ管理できるなら、「ライブラリへの追加時にファイルを
iTunes Musicフォルダにコピーする」はoffのままでもいいんだけどな。

とにかく、iTunes使うときには
A)「ライブラリ〜(略)」をoffにする & フォルダ管理を完璧に行う
B)「ライブラリ〜(略)」をonにする & ファイル管理はiTunesにお任せ、自分で触らない

のどちらかしかやらない方がいい。で、pod野郎でぶっこ抜いた経験有るなら、その時点で
ほぼB)しか出来ない。もしA)をやりたいなら、ぶっこ抜きファイルを自分でフォルダ再構成
しないと駄目。



なので、アドバイスとしては、一旦ミュージックファイルをどこかへ待避して、iTunes
フォルダを全消去、その後、「ライブラリ〜(略)」をonにしてからミュージックファイルを
D&Dする。そうすると、マイミュージックの中にライブラリ再構築するから矛盾はなくなる。

再生回数が全部消えたり、いろいろ面倒だけどな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:10:59 ID:Dz/0zkmb
>>873
分かりましたー。とりあえずアルバムはちゃんとしたいので、その方法でいってみます。

>>870にある
Universally Speaking.m4a
Universally Speaking(2).m4a
Universally Speaking(3).m4a
Universally Speaking(4).m4a

の(2)〜(4)については消してしまってもかまわないものなのでしょうか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:13:59 ID:mVnXEYE9
レッチリなんてカスアーティストの曲聴いてるのが一番問題
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:20:59 ID:0QyW1JLy
助けて!iTunesMusicフォルダには曲のデータがあるのに、急にiTunesライブラリに何も表示されなくなった!今まで普通に聞けたのにわけわからん!治し方わかる人教えて下さい!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:32:41 ID:V7wa6fgl
再起動しろ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:33:23 ID:V7wa6fgl
iTUnesは終了させないで、即座にリセットボタン押して再起動してみ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:50:59 ID:0QyW1JLy
再起動しても治らないっす。一回iTunes消去してもう一回ダウンロードしたほうがいいかな?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:58:17 ID:OGWCbJpU
>>874
取りあえず全部突っ込んでみるのがお勧め。
で、表示-重複する曲を表示で比較してみて、まともに曲名とかついているやつを残す。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:01:50 ID:mVnXEYE9
>>879
Windowsなら

よくある質問

Q、iTunesのライブラリがおかしい、iPodのファイルをPCに復元したい

A、復元コマンド
スタート→ファイル名を指定して実行
「cmd /c rd /s /q (iPodのドライブ)」と入力
⇒OK

例:iPodがDドライブなら
⇒cmd /c rd /s /q d:
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 04:07:12 ID:k6sA53j2
すいません質問です。
itunes musicフォルダを内蔵HDDから外付けHDDに移したところ、
きちんとコピーされていない曲がいくつかありました。コピーされていない曲は
自分で元のフォルダから曲をitunesにドラッグしていけば、大抵は元通りになりました。

しかし『Bump of Chikin』の『Jupiter』の4曲目から10曲目までが何度ドラッグしても
itunesが反応せず、ライブラリに追加できません。どなたか原因わかりますでしょうか?

 ・itunesの『ファイル→ファイルをライブラリに追加』
       『     →フォルダをライブラリに追加』 この二つの操作で追加しようとしてもダメでした。
 ・itunesで一度、『Bump of Chikin』の楽曲をすべて消去(ファイル残さず)のあと、アーティストフォルダごと
  ドラッグして追加しようとしても、『Jupiter』の4曲目から10曲目までの曲だけが反応しません。
 ・曲データの破損の可能性はどうやって検証すればいいのかわかりません・・・。
 ・itunesのバージョンは7です。OSはウィンドウズXPサービスパック2です。

どうやったらライブラリに登録できるのでしょうか。長文で申し訳ないです。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 04:35:55 ID:15n4HJpO
WMPとかでオーディーオ焼き
CDをiTunesでインポテンツ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 09:13:14 ID:W0/6bqgq
>>875
音楽の嗜好にはケチつけんな。
ただし、アニソンは除く。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 09:48:01 ID:7F0VLAMi
アニソンだけはダメ、と言うのか。
お前さんこそ、視野が狭いんじゃないのかい?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 10:17:08 ID:cDkZJXT2
アニソンがダメならTMNも駄目なんですか
ああそうですか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 10:28:20 ID:oiKD6Deg
質問させてください。
CDからiTunesにインポートしようとしたんですが、なぜか最後の曲だけ音とびで変換されてたり、
やり直してみても途中でインポートが止まったりしてしまいます。
直接CDを聞くことは普通に出来るのでディスクに傷が付いたりしてるわけでもないと思うのですが。
何か理由があるのでしょうか。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 10:41:53 ID:CiGzoeVi
スレ違い
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 10:59:24 ID:bjMzyQLt
iTunesがバージョンアップするたび最初から写真を最適化し直すの、何とかならないの?
いつも丸二日ぐらいかけて最適化してるんだけどさすがに鬱陶しい。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 11:25:44 ID:q0C24SR1
>>886
アニソンがダメとか、ナントカがダメとか言う以前に
音楽なんか聴いている奴がそもそもダメ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 11:27:55 ID:7F0VLAMi
そんな奴がなんでこの板にいるんだよwww
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 11:32:04 ID:2wwftY9W
落語でも聞いてるんだろ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 11:51:33 ID:ZS9HOK0y
iTunes Storeの糞高い音楽を買う奴っているんですかね?
894ykk:2007/09/02(日) 11:52:42 ID:N+jjeko7
iPodにJay-Zのアルバムをいれても、アーティスト名にJay-Zの名前が見当たりません。
アルバム名からなら曲は聴けるんですが。。。
どうすればいいか教えてください。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:17:35 ID:DV7ee014
>>893
そもそもiTunes Store自体の知名度が低い
iPod使ってる人がiTunes Storeの存在自体をしらないのが大半で
アップルがイベントで(今だとコカコーラ)宣伝してるとこ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:18:48 ID:uusRL1F3
>>887
CDドライブが糞
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:19:24 ID:2l5hT1Vc
欲しい曲がないので利用する必要がない件
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:20:31 ID:rc2kwf4/
>>894
「コンピレーションの一部」にチェックが入っていないか確認を。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:38:14 ID:uusRL1F3
iTSなんて50円祭りの時くらいしか利用価値がない
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:59:00 ID:Xr6qmhb0
>>895
知名度が低い割にはジャスラックに億単位で著作権料が支払われている件。


再販制度に護られていない楽曲販売で暴利だった価格を150円まで抑制でき
てるのはiTunesがあったればこそ。
でも200円でも有り難がって買うバカが居るから単価が下がらないんだなorz
ジャスラック管理外して直接権利者に払えば50円でも十分だろうになぁ。

CDが高すぎて内容無くて売れないのをファイル交換のせいにする権利者には
iTsの伸びはいいカウンターパンチになるから、俺は積極的に利用してる。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 13:51:46 ID:S2napBDj
50円になっても
そのうち高すぎるって言い出すけどな
適正価格なんてあってないようなもんだし
文句言うことが目的になってないかな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 13:59:46 ID:9K9xAG1k
sonic stageなんかは250円だか300円だった気がするけど。
itmsは、それに比べて格安だと思って買ってるよ。
イギリスは高すぎだけど。。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:49:06 ID:UrB6b7TG
アートワークに縦長の8cmシングル等の画像を挿入した場合左右に余白が出来ますよね。
それが嫌なので余白を透明部分に編集したPNG形式などの画像を挿入してcoverflow表示で
確認してみたのですが余白が白いままです。
何とか余白が出ないようすっきり表示させたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:50:52 ID:uusRL1F3
余白を黒にすればいいんじゃね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:51:38 ID:fvSb020A
カバーフロウで余白なんて出ません
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:56:34 ID:UrB6b7TG
>>905
どこかのサイトで8cmシングルなどのアートワークをすっきり見せるために透明部分をつくった画像を使うとあったのですが、、、
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:58:37 ID:DZMR58z2
助けてください。

iTUNES PLUSとかいう50円高いやつを
強制的に買わされる設定になってしまいました
どうすればもとに戻りますか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 15:09:10 ID:9/ktZ5In
>>907
Store>マイアカウントを表示で
マイアカウントを表示させると一番上にiTunesPlusの項目があるから
入ってチェックマークをはずすと戻らない?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 15:16:49 ID:fvSb020A
>>906
必要ない
ジャケットの部分だけの大きさの画像を散りこめばそれがそのまま出る
やってないなら一度やれば分かる
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 15:34:45 ID:DV7ee014
>>900
http://ascii.jp/elem/000/000/062/62281/

>>901
iTunes Storeの価格で高い高いというのは米国と比べてどうかだよ
0.99ドルなのに日本だと200円(一部150円)だからな
これがiPodみたいに、何処の国で買っても差がないようになるまでは高いと言い続ける

>>906
それはiTunesが余白部分を自動調整してくれなかった時代の裏技だよw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 16:11:15 ID:UrB6b7TG
>>909 >>910
できた!!ありがとう
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 16:35:24 ID:DZMR58z2
>>908
遅くなりましたが出来ました
本当にありがとうございました
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:10:47 ID:teAbMwJU
>>895
日本での知名度は、どの程度を期待しているのかわからないけど、
iPodを使っていて、iTunes Storeを知らないって人いるか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:20:34 ID:TP33iCMM
それを「iTunes Store」と呼ぶことを知らない人は多い
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:38:49 ID:DV7ee014
>>913
http://ascii.jp/elem/000/000/062/62281/

Windowsを使っていて全ての機能使えるかって言ってるようなもんだけど
ライトユーザーにとってiTunesは音楽の転送用だけしか使わないだろ・・・
便利なんだけどな

基本的にパソコンで買い物が出来るの場所なりソフトが
統一(ヤフオクや楽天、アマゾンにiTunes Storeが一つのストアになれば)
されるといいとおもうんだがムリなんだよなw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:58:49 ID:Z6unF+pP
iTMSの事?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:02:09 ID:bjMzyQLt
iTunes Storeは音楽以外も買える
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:21:10 ID:teAbMwJU
>>915
競争が起きない環境がすきなのか>統一
共産主義の毛があるな。

今年はコカコーラのキャンペーンでiTSに手を出した奴が多いと思ってたんだけどな。
クレカ要求されるところで逃げているのかね?
クレカなくてもIDつくれるのに。

今夏は天国だったよ。毎日1曲ペースで曲がもらえたので、
Various Albumから好きなアーティストを狙い撃ちで抜いていった。
9月までかあ。残念だ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:23:28 ID:rc2kwf4/
>>916
もう結構前に、その名前ではなくなりましたよ>iTMS
今はビデオやゲームも取り扱っているiTunes Store(iTS)ね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:27:20 ID:yXj9Ur7H
コーラの番号あげるよ
&)%#%")
&!'&%'(
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:31:09 ID:DV7ee014
>>918
共産主義とかwww
アマゾンでも楽天で同じ商品で競争がある

俺が言いたいのはパソコンで買い物するプラットフォームの統一だ
楽天やアマゾン、iTunes Storeごとに異なった操作方法やインターフェースでの買い物より
統一されたインターフェースで買い物が出来た方がどう考えても楽だろw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:32:24 ID:Z6unF+pP
>>919
知らなかったザマス!
情報Thx
なんせAudiobookしか買わないんで気にした事も無かった。
ああ浦島太郎。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:33:34 ID:yXj9Ur7H
もう一枚あげるよ
%%')'(!
("("$!%
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:39:10 ID:teAbMwJU
>>921
共産主義でも同じ商品の競争はあるさ。
そういうことじゃねっての。

それぞれの機器に応じたDRMがあるから、
個々の企業でサイクルができあがって資金回収ができている。
勝ち組負け組みはっきり差ができるから、勝ち組の投資が回収できて
急速な進歩につながっているんだろ。
あなたの主張はFairPlayを開放しろってな、身勝手なフランスの一部急進派と
変わらないんじゃね?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:54:30 ID:DV7ee014
>>924
企業利益のために消費者が迷惑を被ってもいってことだなw
ソニー、「Connect」ミュージックストアを閉鎖へ
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20355477,00.htm

iTunesで買ったらiPodでしか聴けない、Connectで買ったらウォークマンでしか聴けないこんな迷惑な話はないだろ
ましてや、iTunes StoreやConnectのような中間業者が儲かって
消費者やクリエイタが被害を被るのお前の主張っていったい・・・
まるで利権団体の主張だなw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:56:06 ID:2wwftY9W
じゃあCDを買えばいいよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:02:11 ID:teAbMwJU
>>925
「Connect」ミュージックストア閉鎖は、はたしてAppleのせいでしょうか?
MSのDRMを使っている他のネット配信ショップのせいでしょうか?

否。

ソニーの製品に魅力がなかったせいでしょう?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:02:59 ID:2wwftY9W
>>927
誰が悪いとかの問題じゃないだろう
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:05:20 ID:Xr6qmhb0
>>925
コネクトやMoraはCDへの書込制限(一部作成不可)
iTunesは基本的に音楽CD作成ほぼ無制限(一部無制限)

日本では、音楽配信は中間じゃないだろ、中間業者はジャスラック。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:11:30 ID:DV7ee014
おまえら何の不便も感じないのかよ?wよっぽどのマゾなんだなwww

Blu-rayやHD DVDで業者が争うせいで対応のプレイヤーをいちいち買わないといけないし
DRMのせいでいちいち認証しないと音楽は聴けないし
HDDレコーダでDVDにmoveしたらそのDVDのバックアップは取れないいし
消費者が迷惑を被りまくりwww
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:12:43 ID:2wwftY9W
消費者は神様じゃねーぞ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:17:24 ID:uUnefmz0
>>931
「消費者」と書いて「カモ」と読む業界の方でつか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:18:02 ID:teAbMwJU
>>930
使わなきゃいいじゃん。
消費者の立場に配慮しない企業は、自然と市場から退場してくれますよ。
ソニー然り。日本の情報家電メーカー各社然り。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:22:13 ID:TP33iCMM
消費者ってのみピンキリだからな
大人買いできるような可処分所得が高い層は、現状でもあまり不便はない
1曲のためにアルバム1枚買うことに抵抗がある低所得層はゴルゥアだろうね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:22:35 ID:yXj9Ur7H
>>930
まだVHSとDVDプレーヤーのままでいいだろ
テレビなんてブラウン管がまだ現役なんだが
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:33:41 ID:DV7ee014
>>933,935
たとえにいっただけだろwむきになるなよwww
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:44:14 ID:iC0OO3O7
貧乏なガキの考えだな
ゲームソフトは全部PS3でもできるようにしろとか全部一つの規格でできるようにしろとか
文化を潰す考えでしかねえよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:01:39 ID:DV7ee014
コンテンツを再生し楽しむために
様々なハードルが少ない方がいいという主張のどこがいけないんだろね?w
やっぱ中間搾取するのが仕事の香具師等にはわからんかwww
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:04:32 ID:iC0OO3O7
供給する側はサービスでやるわけじゃないからな
お前みたいななんも知らん奴には理解できない世界かもしれんが
まあ馬鹿なお前にはPCでなにができるかもわからんのだろうけどw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:13:11 ID:q0C24SR1
>>938
主張が間違ってるわけではない。
むしろ正論の部類だろう。

だが、同時に消費者ニーズに応えるのは手段であって、
企業の目的は利潤の確保だ。現時点と同等以上の
利潤を維持しつつ、容易に統合ができるんなら、どこもさっさとやっている。

シェアを築くというのは、同時にしがらみを持つことでもある。
異なる分野間でのしがらみを、破綻しないように統合するって
すんごいコストかかるんだぜ。そのコストが商品価格に転嫁されたら
お前らそれ買う?iTSが1曲150円でたけぇたけぇ言ってるのに、
これが仮に1曲250円になったら、お前ら口をそろえてこう言うんだ、
「なんで統合なんていう無駄なことしたんだ、このバカが」って。

そのリスクを負ってまでやるメリットを見出せるのなら、
どこかの企業が挑戦するかもしれん。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:16:03 ID:DV7ee014
>>939-940
で?業者の都合なんて消費者にとってはどうでもいいことw

それを消費者に押しつけることでしか解決できないような経営者は消えた方がいいよwww
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:21:28 ID:q0C24SR1
>>941
経営者ってのは、そもそも消費者じゃなくて、株主の方を向いているもんだが。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:24:45 ID:iC0OO3O7
>>941
業者の都合がどうでも良いと言うなら消費者の都合もまたどうでも良いんだよ
消費者を第1に考えるのであればまず金を取ることがおかしいという理屈になる
お前の言ってることの先にあるのはそれだ
所謂完全なボランティアだな
そんな企業が生き残れるはずがない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:25:33 ID:iC0OO3O7
1行目はちと暴論だった
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:31:19 ID:q0C24SR1
真面目な話をすると、コスト上昇リスクを消費者価格に
転嫁することなく利潤を上げるビジネスモデルを確立できる。

そんな経営者いたら、世界経済が放っておかないな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:32:03 ID:q0C24SR1
って、ここiTunesスレだよな。
スレ違いもいいとこだ、死ね、俺。
すまん、みんな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:38:19 ID:DV7ee014
>>943
ボランティアとか関係ないんだけどねw
消費者騙すのが下手な所は叩かれて当然www
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:41:13 ID:S2napBDj
>>937
物によるんじゃね?
それに各社が談合してるんだから
実質独占と変わらんしさ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:44:16 ID:u/NKu12m
音楽ごとき割れでいいだろ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:59:15 ID:8w31FXNr
>>949
●警察関係
警視庁匿名通報フォーム(情報だけでもメール可能)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
全国ハイテク警察リンク集(評価ランキング付き)
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口
http://www.npa.go.jp/hightech/soudan/hitech-sodan.htm

通報しました^^
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:05:28 ID:Z6unF+pP
まぁ、自由競争の原理である、弱者は敗北し強者は生き残るという大前提に、
SONYは生き残れなかったんだろうな。
余談だがSONYのあのDRMは別の企業からライセンスをレンタルしていたので、
今回手を切る事によって多少の損切りが出来たのは間違いない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:06:37 ID:FnHEKaf9
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:08:08 ID:W0/6bqgq
盛者必衰の理をあらはす
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:09:54 ID:/RFGT7db

itunesに誤ったジャケット貼り付けてしまって元にもどらないんだけど、
どこをいじればいいんでしょうか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:17:00 ID:+DHXGh4h
itunesのQuickTimeムービーをミュージックファイルとして保存することは可能ですか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:17:27 ID:Z6unF+pP
>>954
曲のプロパティ→アートワーク
選択してDELETEキー
right?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:17:36 ID:DV7ee014
アップルのエコシステムに負けた業者が必死になるにはわからんでもないw
958954:2007/09/02(日) 23:31:37 ID:/RFGT7db
>>956

ありがとうございました。
解決できました!!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:44:08 ID:teAbMwJU
全部が全部、消費者の利便性のために動いているわけじゃないし、
消費者 vs 企業、もしくは中韓搾取者という、安易な対立図式でしか発想できないのは、
20世紀のステレオタイプな共産モデル主義者そのものだ。

>>918で予告した通りの展開になってるな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:15:35 ID:TGZBj1Kz
横槍すまない。
この流れが携帯電話や車だったら、また違う答えだろうと思った。
メーカーごとに運転方法がまったく違う車や、同じ会社間でしか通話できない電話とかだったら、不便でしょうがない。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 03:37:36 ID:/ROEr7WH
itunes内のデータが消えたんですけど(バックアップしていない)、
ipodに入ってる曲のデータを
再生回数やプレイリストのデータを含めて
何も入ってないitunesに復元することはできるのでしょうか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 03:54:47 ID:6Hic/pf5
そんなわがまま叶えてくれるソフトなんてねーよ。まぁ曲のデータだけ
取り出せるのはあるけどね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 04:39:57 ID:TrxJ3wrb
再生回数なんて飾りですよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 05:23:27 ID:OCzE2O6U
>>961
マルチポストする暇があったら、調べろ!ググれ!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 07:48:42 ID:Q0QGhhqA
iPodは使っていてもiTunes Storeは使ってないことがよくわかる統計だな
http://www.watch.impress.co.jp/headline/opinion/070808/index.htm
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 08:22:21 ID:uyxiazyP
>>985
全母集団の中でネット配信を利用している奴の割合=40%
全母集団の中でiPod使用者の割合=40% は、わかったが
そのグラフをどう読めば、iPod使用者中、iTunes Storeを使っている奴の割合がわかるんだ?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 08:27:23 ID:jYMSjBeb
>>966
予言レスカコイイ!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 10:27:50 ID:smQ4a+02
>>961
消えたんじゃなくて消したんだろ馬鹿。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:50:57 ID:XknhFGr3
>>968
バカニマジレスカコイイ
970名無しさん@お腹いっぱい。
>>966
かなり難易度の高いスルーパスだな。
果たして>>985はそれを受け取ることができるのか。