iriver iFP-700/800/900 & F700 総合 PART13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式:http://www.iriver.co.jp/

質問の際には、過去スレ,関連スレ,よくある質問などが載っている
「iFPまとめサイト」をまずご覧ください。
http://www.geocities.jp/k4ft65xi8g/ifp/

総合スレの神が更新し続けているiriverフラッシュメモリプレーヤー仕様一覧表
http://www.geocities.jp/k4ft65xi8g/ifp/iriver_flash_itiran.htm

前スレ
iriver iFP-700/800/900 総合 PART12
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1176118853/

iFP以外のiriver製品はこちら
iriver シリコン総合 Part58
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1173325872/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:20:29 ID:QjCQQVF1
早くもお値ごろ感が出てきた現行機種
F700(直販限定)
http://www.iriver.co.jp/product/?F700
http://www.iriver.co.jp/estore/f700

現在、楽天市場のアイリバーダイレクトにてF700の共同購入が開催中
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:32:33 ID:SAWRTyiM
1万円になったら買ってもいいな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:55:14 ID:zBS88NDV
前スレ見て質問だけど、シルバーは塗装で、黒は無塗装ってことなの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:16:21 ID:6prH2vRf
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:04:06 ID:5a0Pp1Bg
>>1 のまとめサイトは更新停止中と書いたほうが良くないか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:37:52 ID:39vUp6j8
20台か。
あと2日で精精+30台かな。
80台とかになると駆け込みで一気に100に行きそうだが。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:38:31 ID:hPzglMWj
今楽天で買う香具師はある意味勇者
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:48:08 ID:dETlTk9n
暴落中だから?w
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:46:55 ID:kaan2+51
普通に1万円くらいになりそうだ。
下手をすると投売りで8千円とかもありそう
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:47:40 ID:OddVOP3s
楽天で共同購入するとヌードケース一緒に買えないでしょ?
だから問題外。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:54:21 ID:wEp3R/tr
買えるじゃん
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:15:21 ID:OddVOP3s
あ、そうなんだ。失礼。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:17:10 ID:6rOfeiUW
忠誠なる初期購入者をなめすぎ >相川
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:32:31 ID:3WhpJoTX
アクセサリは「同梱あり」と備考欄に記入すれば1つ分の送料で纏めて送ってくれる。
決済前に相川から直接メールで合計金額を知らせてくれる。
1つ分の送料で同梱発送をしてくれる事を確認してから決済すればOK。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:47:11 ID:GRsouwb7
2ヶ月で22800円から15000円どすか
現状メーカー保証有りの4GBDAPは1万が一番安いから、
それ以下はないよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:52:40 ID:tSuABIVW
買おうかどうかすごい悩んでる…
12000円くらいだったら、よし買おうってなるんだけどなー
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:01:21 ID:7iNyg22/
迷走が止まらないorz
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:10:24 ID:en0uqD5b
さすがにこんな機種は値段に必死な貧乏人しかいないな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:44:50 ID:kaan2+51
>>14
それは分かってたことじゃん。
iFP790も最初は2万してたのに、最後は3900円だからねw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:20:47 ID:HngBNcJD
iFP799は最初6万近かった
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:37:39 ID:lq8kzqLP
>>21
54800円だったかな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:07:04 ID:/TiqveMb
楽天でセールやってんのか・・・
俺のプリズム返してって感じ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:46:14 ID:NOAyVBjY
まさかとは思うけど、在庫が掃けたら新機種って事はないよね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:00:54 ID:ypNRAo9K
ところで、
ヌードケースって、ヤマダとかでifp899等を買うと
一緒の箱に入ってきた銀色+透明の安っぽいケースのことでOK?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:04:53 ID:Ut595pcd
全部透明でOK。
標準添付の銀色のは色落ちして粉を吹くことで有名。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:45:50 ID:ypNRAo9K
??
ヌードケースと銀色+透明なのは別名称??
全部透明じゃなくて、銀色+透明の箱に入ってきたケースと同じのはF700にも標準添付なのかな??
続けざまにスマソ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:40:16 ID:2hpzfdkv
>>17だけど、今回は見送るわ。まだ値下がりしそうだし。
下がらなかったとしてもそれならもう買わんからいい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:55:04 ID:L9vXECJa
2Gは?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:56:58 ID:tda/IrQ6
>>28
分かる。絶対、どうしても欲しい!
っていうんじゃないんだよな。
今使ってる899より容量が多かったらいいだろうな、便利だろうな、っていう程度。
今の価格ならやっぱり要らないし、もっと安くなって売り切れちゃったら売り切れちゃったでいいやって感じ。
メンドクサイけどあんまり聞かない曲削除してれば1Gでも十分いいわけだし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:08:09 ID:QLRhKv9o
>>27
iFP-700/800が販売されてた初期のパッケージには
その銀色+透明の(正式名はキャリーケース)がついてた。
後期に出荷された型番にSEが付いたパッケージにはつかなくなった。
F700にもこれはついてないよ。
キャリーケースもヌードケースも、現在も別売りはされてるので
必要なら別途注文可能。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:12:18 ID:63GQa/qD
ってか早く売り切れてファームだけアップして欲しいよ。
どんだけせこいんだよな。この会社。
ファームくらい後悔してくれっちゅうの
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 03:03:51 ID:ULbPbF1m
>>32
くそガキにDAP必要ないから
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 05:56:55 ID:/K4FfiAY
>>31
趣旨に外れるが、iFP-799SEにキャリーケース付いてたぞ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 06:30:29 ID:irnifMvU
895SEにもついてますた
粉吹かなかったけど…
3631:2007/06/21(木) 07:46:01 ID:QLRhKv9o
>>34
>>35
ゴメ
ついてないのはアームバンドだったっけか…?

37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:34:57 ID:e6F1hTDL
あのアームバンド使ってる奴いるの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:47:20 ID:i/SyBDrT
うちの890SEと899SEもキャリーケースは入ってきたよ。
なに?F700ってコレが別売りなわけ????
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:42:08 ID:Ss2wM/LO
パッケージ内容みればいいじゃん
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:05:04 ID:i/SyBDrT
HPでパッケージ内容見れんの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:39:29 ID:Ss2wM/LO






★ アイリバー製品のDRM対応について



・ プレーヤ本体
・ イヤホン
・ USBケーブル
・ オーディオケーブル(ラインイン/アウトケーブル)
・ インストール CD
・ 取扱説明書
・ 携帯用ネックストラップ
・ 単三アルカリ電池 1本
・ 製品保証書(1年間保証)

42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:14:28 ID:irnifMvU
>>36
バンドならついとらんよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:13:05 ID:PIhNYu6C
ビッグカメラでタイムセールで9999円w
二ヶ月で投売り価格w
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:25:13 ID:63GQa/qD
ビックカメラでF700なんて売っているの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:11:46 ID:1yee7lG4
T60とT50じゃない?
初めて店頭で見た。
実物は非常に安っぽい外装で萎えた。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:32:54 ID:vmz6vg+1
F700の共同購入はあと一時間ですよ。
現在50個。
意外に売れた・・のかな?

>>43
F700が9999円?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:07:47 ID:vmz6vg+1
共同購入ってポイント使えないんですね。
うーむ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:06:02 ID:k94I6d7I
結局55個しか売れなかったんだねw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:10:04 ID:a1x64Lon
ECカレント祭りまあだあ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:19:56 ID:MADJWRUC
ははは(泣)

51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:42:27 ID:Q/twJMjd
これで19800円に戻して当分放置かな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:48:38 ID:cWhH6Ump
俺もそう思う。
んで渇望させた挙句また15000円くらいに落として、
売り切ってから、同等機能の新機種を発売する、と。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 03:47:35 ID:BCTunw4m
それほどニーズはないと判断されるんじゃねーかな。
開発に見合った儲けもそれほどないとなれば、
次期同様な機能の機種開発なんて絶望的。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 04:11:04 ID:LoJove3X
もともと現実世界ではニーズがあったわけではないからな。
ネットの世界の一部のマニアにしか評価されてない機種だし。

実際、iFP-799どころかiRiverのプレイヤーなんて現実世界で見た事なんて2回程度しかない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 07:33:12 ID:b82xuPc0
俺の場合は日本を除くアジア系のプレーヤーで最も多く見かけたんだが・・・。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:45:03 ID:AARbDFDi
そりゃ録音機能を除けば一般受けする機種じゃないしな。
音質も今となっては最低レベルになってしまった。
しかしこの多機能性は他にはないから貴重。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:52:10 ID:N2yo+iiZ
F700の敗因は

ぼったくり価格
販路が面倒
マネージャーじゃないほうが使えない
ビスタ非対応
4ギガのみとした
8××が好きな人は7××系のデザインが嫌い

ま、こんなとこだろう。
mixiでもとにかく安くって意見が多かったし一番は価格だろうな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:38:15 ID:BCTunw4m
貧困層を相手には商売なんかならんから
今回で開発終了でいいと思う
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:07:12 ID:t1jp2gaV
>>ビスタ非対応
これが俺的には決めて
そろそろPC買い換えたい身としては致命的
一応、最新の機種でそれはないかと。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:27:37 ID:WDxcoI6m
ビスタ非対応つっても動くんだろ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:57:13 ID:t1jp2gaV
え、動くの?
ソフトが対応してないんじゃないっけ?
動くなら欲しいな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:11:52 ID:3bPVU0r4
eストア、\17,800
これじゃ、誰も買わないよ…
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:00:59 ID:fmrWma/P
次の祭りはいつかねえ。12800なら即買いなんだが。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:28:21 ID:ZpxQmoD5
値段最重視の乞食用じゃなくてセレブ御用達にしてブランドイメージを向上させたいんです。

by 鼠
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:02:14 ID:ZipA9Dsh
>>56
最低レベルってそんにひどいかな?ICレコーダーよりも落ちてしまった?
ソニーのSX77とかの方が音はいいの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:29:18 ID:LoJove3X
ぼったくり価格
→別にぼったくり価格ってわけではないんじゃ? ごく普通の値段だと思う。

販路が面倒
→ネットで買うから問題ない。

マネージャーじゃないほうが使えない
→これはでかい。UMS使えないとD&Dでちょちょいのちょいっとファイルのコピーができないから不便過ぎる。

ビスタ非対応
→XPなんで問題なし。

4ギガのみとした
→最初8GBもラインアップにあったみたいだけど、1GBからの買い替えだから特に問題ない。

8××が好きな人は7××系のデザインが嫌い
→iFP-799使ってたけど、確かにあのキースティックは使っているうちにだんだん馬鹿になってくるから、
どうせ片方に絞るのなら8XX系のデザインの方が良かった。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:12:52 ID:WQyb+IbL
F700の買い替えで、送り返されたやついる?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:13:12 ID:C9aioWAS
8XX系のスティック右に倒して早送りにしているはずなのにボリューム下がるのだが・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:16:58 ID:/kE1PLEn
>>66
8XX系の方が良かったとか言ってるやつ知るけど、
mixiでアンケートとった結果を元に再生産決めたんだろ。
8XX系が出なかったのは7XX系と比べて圧倒的差があったからじゃないのか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:31:38 ID:BPjD185A
F700も899も両方持ってるけど、
899の方が良くできていると思う。
700はケースの収まりが良くない。
899の方がボテッとしてるけどね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:41:04 ID:CukHS3Eb
800シリーズはしょせん男性器ですからw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:22:05 ID:ZipA9Dsh
800も700も関係ないと思うよ。
800にしても売れ残ったと思う。

結局何の進化もないままファームだけアップしただけだから、魅力が乏しいんだよ。
もってない人はいいだろうけど、コアユーザーはもう何個か持ってるしね。
もっと小さく、機能もアップしてたら買ったんだが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:43:49 ID:sFpiIZnP
>>69
いいや、相川さんの都合だよ

>>69
同意。
今回の売れ行きはデザインは関係ないよねぇ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:49:05 ID:ia8p2MtS
容量アップを求めてたやつも
みんな機能の改善やカラバリを要望してたのに、
ほぼスルーしてファームだけ適当に買えて、
本体で変わったのは容量アップだけだもんなぁ。
非常に時代遅れなのに、なのにあの強気価格。
もうバカかと…

これじゃあコアなヤツ以外は買わんよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:53:28 ID:bT6B6JFA
700の方が横のボタン(再生ボタンなど)は配置はいいよ。
今回の15000円で前向きに検討していた人は殆ど購入したんじゃない?
もともと需要は無いから、19800円以上では誰も買わないだろう・・
そりゃ一般の人から見たら、これよりもSONYやipodの4GBを買うよなあ。
値段も安いし。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:55:59 ID:sOjbXuAC
F700の外部マイク録音機能の最高音質のビットレートはどれくらいですか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:11:38 ID:LF2IvqGB
rock box入れれば非圧縮PCM録音できまっせ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:45:59 ID:YrE7Ig0c
>>75
>今回の15000円で前向きに検討していた人は殆ど購入したんじゃない

言える。もう15000円以上の値段じゃ捌けないだろうね。
マウスもバカだよなぁ…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:54:28 ID:BwZwHuUb
4GBで1万円切るのもあるってのに、今時モノクロ液晶で単三でこの価格はねぇよ

て思うんだろうなぁ。この機種じゃなきゃダメって人じゃなきゃ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:10:53 ID:YrE7Ig0c
いま
マウスからメール来た。
F700のセット(エネループと充電器、ステレオマイク)で19800円だって。
15000円って値段知ってるからもう割高なセット価格なんかで買う気しねぇなー。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:50:47 ID:hWmdm1gP
>>77
釣り?マジ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:57:24 ID:6FBr9rHt
F700に導入は今のところ無理では?
ビルド組めるなら別かもしれないけど
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:23:19 ID:M7WP6VGc
>>76

320kbps

iFPと同様
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:27:58 ID:x5L3Sewn
F700は買ったが、本体内のファイルをPCに戻せないのが
思った以上に足枷になりそうだった。ベスト集みたいな感じで
ちまちまと曲を増やしていくから、いざというときにフォルダ構成を
そのまま退避できないのは辛い。512MBとか1GBの頃なら
Manager使っててそれほど不便とは思ってなかったけど、
今回は4GBだからなあ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:39:26 ID:zUG5ZGwH
F700って、液晶が右上がりなのは仕様ですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:59:01 ID:07DDkmJz
お前のちんぽに教えてもらえ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 02:35:15 ID:EXUbdes1
右曲がりのダンディ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:31:11 ID:hWeR0l4a
>>83
thx
ifpで4Gとか欲しいですね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:18:26 ID:E8AOaNKz
ばか?
ifpの4ギガモデルがF700じゃん
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:37:24 ID:Mz9Dn3et
>>89
違うよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:56:53 ID:lsu1h8B8
いやそうだろ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:06:23 ID:Mz9Dn3et
>>91
UMS未対応
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:33:10 ID:kvGK2Vsq
ハード的には変わらないじゃん
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:43:12 ID:GWiDVBJw
F800だったら買った。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:39:27 ID:kvGK2Vsq
俺もそれは間違いなく。
15000円なら迷わなかっただろうな。
7××タイプはマイク差しにくいしデザインもあんまり好きじゃない。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:07:46 ID:XA/axAtm
8GBだったら買った。
97名無し募集中。。。:2007/06/23(土) 23:29:23 ID:+3icd1GG
直差ししないから iFP-7xx の方が便利
バイノーラルマイクつけてイヤホン外してれば
見た目全然区別付かないし
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 06:43:37 ID:1QSobr38
昔、ifPの512MBを2万近くで買った!
今では4ギガが約2万ってなめてんのか!
(笑)(泣)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:00:14 ID:1ZJkTNkF
そんなこと言ってるともっとスゴイのが来るでw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:29:55 ID:C1BoIkaz
そうそう、液晶の代わりにマンコが付いてるやつとか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:35:34 ID:1ZJkTNkF
0点
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:53:19 ID:JLYMEkfI
3inch 液晶じゃないと入れられないやん
奥行きも10inchは必要だぞ
103まこと先生:2007/06/24(日) 18:09:52 ID:C1BoIkaz
>>102
おまいの場合奥行き5センチ、幅1センチで足りるだらう。
虚栄を張ってはいけないよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:23:06 ID:K4h40e8D
防水ケース使ってるから700で出してくれて本当に助かった
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:15:23 ID:M/T4R9Gl
ヤフオクでifp899をゲトしたばかりの超初心者です。UMSファーム使用。

PC側のMy Musicフォルダからifp側のルートフォルダ内に、
新しいフォルダは作らずにWMAファイルを2つD&Dでコピーしたのですが・・・
ifp本体にファイルは存在しているのに、再生ができません。
スクロールでファイルが選択できたら、再生ボタンを押せばいいのですよね?
ちなみに、FMはちゃんと聞けます。
操作方法が間違っているのでしょうか?
お助けください(´Д`;) 。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:46:08 ID:1ZJkTNkF
>>105
ファイルのビットレートとかは大丈夫?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:58:25 ID:LCwum3Db
ルートフォルダに置いちゃダメだろw
Musicフォルダとか作ってやってそこに入れてやらないとダメだった希ガス。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:33:38 ID:M/T4R9Gl
>>106>>107
即レスありがとうございます!
ぐぐってみたらiriverのサポートページがヒットし、そこで解決しました。

どうやら、ファイルがDRM仕様だったようでつ。
エクスプローラでのD&Dではなく、
Windows Media playerのデバイス転送を使って転送したら、無事再生できました。
>>107さんのご指摘のとおり、専用のフォルダを作らなかったことも敗因だったみたい。
WMPで転送する際、ルートの下位フォルダしか表示されなかったために気づいた次第。

お騒がせしてしまい申し訳ありませんでした。
自分、ステレオカセットプレーヤーからの買い替えなもので、完全に浦島太郎状態w
それにしても、音がクリアで素晴らしいっす!
これから、どんどんいじりたおすぞ〜(・∀・)!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:45:18 ID:TySwJIiV
700と900だったらどっちがいいの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:06:54 ID:IzIZH/g3
100
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:48:02 ID:1w/Dgbxk
>>109
形にこだわらなければ、電池寿命のある900か無い700かだけどね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:25:02 ID:teOJsJaK
心配しなくてもその前に押しボタンがあぼん。

700シリーズは電池が切れたときに即交換できるから、こっちの方がいいけど。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:54:52 ID:18L9vepT
んじゃ700買うわ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:08:35 ID:80cCxGUy
おちんちん、大好き!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:03:49 ID:mrB/9CRo
新ファームまだなの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:14:04 ID:fqJFXbNg
今の相川日本の内情で出るかな・・・
余計な仕事増やしたくないってのが一番先にくるんじゃね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:54:48 ID:kQ+t104y
15000じゃあ55個しか売れませんでした

売れませんでした
売れませんでした
売れませんでした
売れませんでした
売れませんでした
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:18:55 ID:Bsxho7uY
人気ないので…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:34:57 ID:CqmBzv+u
もちっと安ければな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:38:52 ID:/4awMrME
発売当時から今までiFP995を愛用してきたけど本日ついに乗り換えることに・・・
じゃあな、お前ら( ´・ω・`)ノ~バイバイ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:36:46 ID:CqmBzv+u
元気でね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:57:17 ID:oUng50VL
>>117
イエヲタ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 14:01:05 ID:dZNNvyHD
F700買ったが
録音レベル表示って噂通り酷いね
マジ凹んだ・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 14:40:41 ID:TmVshh4p
F700なんて買うほうが馬鹿ですよ。


この機種特有の特徴に価値が見出せないならねw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 17:39:00 ID:4v7194TK
アイリバーの商品買ったことないんだけど、F700買おうかなーと迷ってます。
疑問があるんですけど、UMS未対応って、録音したやつどうやってPCに取り込むんですか?
専用のソフトが付いてるんでしょうか?初心者ですいません・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:59:21 ID:A0g9bX8u
>>125
専用ソフトがあるよ。最新版をダウソできる。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:55:30 ID:yiVZxYK5
>>125
でも、専用ソフトだとDRM仕様のファイルは、本体に取り込むことができても再生はできないんじゃなかったっけ?
(windows media playerでリム−バルディスクへの転送の場合は再生可)
もちろん、UMSファームの場合の制限もあるから、何に使いたいか次第なんだろうけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:08:30 ID:57cmoSDF
液晶が部分的に表示されなくなったから修理だそうとしてサポートに連絡したら、

「フォーマットで直るかと思われます」

( ゚д゚)

(゚д゚)

いやどう考えても物理的に故障してるんだよ姐さん
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:09:38 ID:BtbiljEm
>>127
windows media playerで転送できるよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:16:27 ID:9TFjhFG6
>>126>>127
>>125です。
ボイスレコーダーで録った音をPCに取り込んで、後から編集したかったんですが、
専用ソフトがあるなら取り込めそうですね。レスサンクスです。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:53:51 ID:jzrgQyoT
1万で投売りまだ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:01:00 ID:W8nncgCi
ソフマップの投売りコーナーにS10があったw
でも何故か16800円とかで全然安くないのな。
これじゃ誰も買わないって。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:16:12 ID:Qs0F3jtr
>>129
横から失礼。
サポートのQ&Aに、WMP11だとダメな場合があると書いてあった。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:55:40 ID:wdFNmD4P
新しいものにことごとく非対応って、
あからさまにやる気ないだろう、相川。
もしくはユーザーを馬鹿にしすぎw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:59:54 ID:35CRqw+t
もの凄い勢いで厨房が増えたんだなw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:09:05 ID:7Yw9icfe
何言ってんだ年寄り
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:44:57 ID:dJYBi92Z
700と800って形以外に何が違うの?
>>1のまとめサイト見る限りだと、それ以外に違いがわからなかった
ってことはそれ以外は同じ仕様ってこと?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:44:06 ID:82ZgJtjw
家電フェアで、iFPもちらほら出てたよ。
ほとんどは見向きもしないけど、やはり知ってる人もいるらしくて
まとめて買ってたw

T20とかT30もいっぱい出てた。256MBで2980円。512MBで3980円。1GBで4980円。
1GBはなかったけど、他は山のように積んであって、誰も見向きしてなかった( ´・ω・`)
可哀想なT20の512を俺はそっと1匹救い出してあげたよ。
そしたら、前買ったのと同じ色でやんのw

後は、N10もあった。レアではiFP955もみっけた。
H10もあったけど、糞高くて18000円。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:19:00 ID:y0Cbhovj
>>138
>256MBで2980円。512MBで3980円。1GBで4980円

iFP-79x or 89x?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:31:56 ID:82ZgJtjw
>>139
どっちもその値段だったよ。でも数はものすごい少なかったみたいで。
俺は一つ二つしか見つけられなかった。
初日の開店同時なら、もっとあったのかもしれないけど。
面白いことに、違うメーカーのも全部メモリの量で値段が決まってるみたいで。
ギガビートだろうが、ビクターだろうが、256MBのは2980円w
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:53:17 ID:NogpWKJx
>>140
何県の何市町村の家電フェアだったのですか?
うらやましいなぁ。
自分は中古のifpを1万2000円で買ったんだよ・・・(´・ω・`)。
それでも、いい買い物したと思っているのに@神奈川某市
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:08:40 ID:t3yFSC//
>>141
桜木町だよ。パシフィコ!
前回の福岡で、iFPがあったという話がこのスレであったので、もしかしたらって
思ったらこっちでも来たから良かったよ。
俺はバルク祭りでも5千円でiFPを買ったけど、つくづくiFPに縁があるんだと思ったw

でもT20とは相性が悪いらしく、最初新品でビックで、256MBのを8千円くらいで買った。
次にアイリバーで在庫がなくなったので、奥で7000円くらいで、512MBのを買った。
そしたら、こんなに大量に安く来るンだもんなぁ・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:33:36 ID:1A/n3P4T
>>142
即レスサンクス!
桜木町か!知ってたら、行けたな。
フードのイベントには関心あるけど、家電とイベントって結びつかなかったw
でも、いずれにせよヤフオクでゲットした後だったよ。
これでまた、オクに転売屋の出品が増えるわけだ・・・_| ̄|○
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:36:20 ID:TGiUgVHF
という事はオクに新品のIFPが出るかな。
ちなみに家電フェアのって展示処分ですよね?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:43:31 ID:t3yFSC//
いや、開封済みの新品から未開封、見るからに傷ありの展示品からいろいろ混じってるw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:38:14 ID:8H1//u0n
正直に書いて出品するかどうかだな。。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 03:15:07 ID:zuon1H3j
桜木町なら今日行くのに・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 20:50:30 ID:vnjL4a51
>>142
漏れの家から電車で隣の駅だw
知らんかった。
いつまで?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:39:56 ID:nt2iGTcH
いまさらifpはねぇ。
既に何台も持ってるし…

それよりF700の投売りマダー
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:48:38 ID:S+zKPn9U
それよりファームの更新まだ〜
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:29:23 ID:XUU9Kod2
これからはiPhoneだね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:57:44 ID:NJoOrjGS
あ、そ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:49:46 ID:LriAGB+7
iPhoneが乾電池仕様なら買ってやるが・・・。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:58:17 ID:dpt8Gc95
(お金がなくてアップル製品なんて買えないから韓国モノなんて
いまだに使っているくせに、強がるなよ…)
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:59:15 ID:NB3soAyk
iRiverの方が高いが
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:59:52 ID:SqFpE7x/
まあiPhoneもほとんど韓国部品なんだから、許してくれよ。 仲良くして。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 05:27:44 ID:zNTZK5Df
154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/07/04(水) 23:58:17 ID:dpt8Gc95
IQ−100の厨房君いいから[sage]ろよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:15:08 ID:ZGkamvm0
あんだよ、図星かよw











と、
ageてみる
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:39:41 ID:6PxhpPaL
>>157
構うな。
ムキになるお前イタ杉…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:34:57 ID:42oMNzWX
金がないんだろう、金がw
F700も投売りにならなきゃ買えねぇ貧乏人w
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:41:20 ID:IMuL7hhH
貧乏人というより若年の貧困層が増えてるんだろうね。
俺たち大学出て就職して’1年目の冬の賞与が100万
ぐらいだったんで、1万だの2万だの5万、あるいは20万
っていう金額にさほど頓着しない感覚が身についちゃって
るからねぇ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 10:29:25 ID:QxDuov6E
それはあったとしてもF700が22800円はぼった栗だった。
事実はそれだけだ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 10:37:36 ID:IMuL7hhH
ぼったくりだの嘘をつくのはよくないよな。
自分の収入に見合わないのであればスルーすれば
いいんだと思うよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:59:50 ID:lkV61Vff
買う買わないの選択肢はあるのにぼったくりというのも変だよな
まあ実際買ってみて値段に見合ってないとは思ったが
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:49:58 ID:M9OLxjRJ
今週セールですよ〜
10%オフで、17900円ですって〜
安いですね〜
買いですね〜
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:15:41 ID:jTJrfnjw
買わないよー。
もうこのスレの住人で買い控えをしてるやつは
1万5千円を切らなきゃ買わないのでは?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:21:45 ID:D70AIDRm
送込み10000円なら考える。
8000円なら買う。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 16:24:15 ID:WyzzYoeY
>>167
T-socicでも買ってろ貧乏人
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 17:28:03 ID:RYe/OxnP
廃棄料3000円で引き取ってやらんこともない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 18:21:07 ID:BylO7NFx
>>161
家庭持てばまた変わるんだろうけどねぇ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:18:50 ID:Q9/aTDUy
家庭を持って無くても、将来を考えれば
貯金を優先すると思うんだけど。年金なんて受給するころには廃止になって払い損になってそうだしw
趣味に金全部つぎ込んで貯金が0!とか言ってるヤツみると
大丈夫か?って思ってしまう。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:47:57 ID:ZpV6H7Dm
>>171
税金投入してでも廃止にはならないから。
このたびの社保のケツ拭きにも税金が投入されようとしている。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:12:05 ID:cUcn9p0h
消費税の値上げだね。
選挙後に値上げするって言ってたな。

今度の選挙で自民と公明に投票するバカだけに払わせろや!!!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:22:50 ID:ZjiVLScy
このスレってワイドショー婆みたいのが多いわけ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:56:13 ID:lacDn+1J
貧乏人、たかりの類いが多いスレ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 02:28:33 ID:Ir1rJ6Ry
そういやぁ、with!っていうサポーターのコラムがいつの間にかきれいさっぱり消えているけど何かあったのか?
ひそかにiriverを痛烈に批判していたから気に入っていたのに。
もしかしてあまりの批判のきつさにサポーター解任になったのか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 02:40:28 ID:Kdy8/M2/
iriverきたねえな。 自由にコラム書かせてる振りして、そういう制裁をあたえるなんて
もう買わない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 07:45:16 ID:Pl3nMJbD
まぁ、でもあまりきついと難しいだろうな。
褒めつつ改善点を書くみたいにしないと。
でもそのコラム読んでないが、どんなこと書いてあったの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:37:21 ID:rhzmObtO
F700では古い感はある、という程度。
T50は安っぽい だったかな。
ただ強烈に批判とは思う無かったよ。
買え控えさせる内容は無かったと思う。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:57:31 ID:2kfjN5d/
誹謗中傷には謝罪と賠償を要求する<丶`∀´>ニダ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:46:21 ID:7aWGlbR/
>176
>177

with本人乙

ちょっと気になってグーグルのキャッシュに残ってたT60のやつみたけど
どこが熱烈な批判?

コメント文見るとワロスw

ttp://72.14.253.104/search?q=cache:6N9Yaszs4uUJ:www.iriver.co.jp/community/column.php%3FT60%25202GB,community,144+iriver%E3%80%80T60%E3%80%80Review+By+with%EF%BC%81&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:50:55 ID:Pl3nMJbD
T60はiFPユーザーには魅力ないだろ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:06:39 ID:P8XupbQf
今日上大岡のヨドバシに
T60とT50あった。
T50の4G出せやネズミ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 15:35:30 ID:GcEvxK1c
with!サポーター解任になったのか?結構好きだったんだけどな。
F700は彼がiriverに働きかけての復刻だったんじゃないかな。
録音機能の重要性を訴えてたから。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:32:01 ID:fVeNVMDD
もうwithとかどーでもいいよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:50:50 ID:gcyX5y+v
そいつはいいけど排他体質のネズミの姿勢は大問題。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:52:12 ID:sP60Skx4
どうでもいいけど、何でネズミっていうの?アイリバーなのに。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 06:56:03 ID:xG1w+Ok/
アイリバージャパンはネズミの子だから
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:46:03 ID:WUuf8ga8
アイリバージャパンはマウスコンピューター の子会社になったから
って事だよね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:26:35 ID:oGFU/pMr
そんなことすら知らない新規ユーザーさんも増えたんだ。
てか早くF700、15000円以下で売れや。
したらもう一台買う。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:53:06 ID:sP60Skx4
嘘、ネズミが、巨大な韓国企業を九州してしまったってこと?日本支社だけ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:30:06 ID:5ew8S7W3
そのF700が日替わりで15000円。
送料無料だから実質で最安か。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:32:11 ID:5ew8S7W3
ごめん、一週間限定だった。
みんなもうちょい待つの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:38:20 ID:gPocdkJS
>>191
MCJがアイリバーブランドを買って、日本での事業を引き継いだだけ。
巨大な韓国企業とやらとは、もはや人的・資本的関係はまったくない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:52:06 ID:sP60Skx4
>>194
ってことは新製品の開発はアイリバーがやってるの?どこのアイリバーがするの?本社?
マウスは売ってるだけってこと?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:59:39 ID:NGT6mqrs
アイリバーは製品開発などやったことはない。
レインコムがすべて行っている。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:41:29 ID:gPocdkJS
iriver シリコン総合 Part58
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1173325872/1

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/08(木) 12:51:12 ID:EcgxEqFm
残念なことですが、アイリバーは既に日本から撤退しました。
直営店兼サポート拠点は全て閉鎖されました。
大手量販店の店頭からもアイリバー製品は消えました。

今後は激安パソコンでお馴染みのマウスコンピュータジャパンが
サポートや販売を引き継ぐとともに、台湾メーカーとも協力しながら
アイリバーブランドの製品を出していくそうです。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/30/news061.html

同じように日本企業に引き継がれ
その後まもなくこの分野から撤退したRioを例に出すまでもなく
今後の見通しは不明です。
既存品の修理や周辺機器の購入は今のうちの方がいいかもしれません。
韓国iriverの新製品が日本で発売されるかはMCJ次第です。
機能低下・迷走中で人気のない現行アイリバー製品に代わって
3年前に発売されたifp8・7シリーズの容量アップ版を再発売するそうです。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:45:06 ID:6LArbPhr
f700が楽天、直販どちらも同じ価格15Kなんだが・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:34:42 ID:ilYPghxh
5Kクーポン使って買った翌日からUSBメモリープレゼント。
今度はクーポン使えて15Kですか・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 13:26:27 ID:pbwaIGG3
>199
特価品にはクーポン使えないって書いてあったけど、使えるの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:29:07 ID:ygR3bgcz
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < Eカレ祭りまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:41:42 ID:KM/LZQpD
楽天の共同購入はポイントが使えないんですが・・・・
これならダイレクトの方がいいかな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:47:33 ID:vFTUA77r
今回は結構売れているかな。
とりあえず俺は今回で買うことにした。
1万円を割ったらもう一台買う予定。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:18:24 ID:a43C8Tym
値段変わらないじゃん、スルー。


前回も最終価格!って書いてあったじゃん。
最終って何回もあるものかね?
今回のが終わってから2〜3回くらい「最終価格」があって、
その後本当の「最終底値価格!」で
投売りになるだろうな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:47:32 ID:rWQJDjdP
あれは楽天の共同購入システム上での最終価格。
1台しか売れないと最終価格では買えない。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:56:47 ID:xsVdA1Uu
昨夜iriverのeストアで会員登録したんだけど、
登録完了のメールを送りますとか言う画面が出たわりに、のメールが一向に来ないんだが。
これって普通?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:45:13 ID:hB/0tRYs
>>206
あそこのシステムはクソだからメールの遅配は覚悟したほうがいい。
過去には掲示板で叩かれたこともある。
Mixiやってるなら、Mixi上でやったほうが管理者からの回答が期待できます。

208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:03:28 ID:xsVdA1Uu
>>207
さんくす。
登録から10時間以上経っても届かないって今時かなり糞だよね。。。
そんな会社の直販で買って大丈夫だろうかという一抹の不安が。。。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:18:09 ID:hB/0tRYs
>>208
メアドとかの登録誤りとか自分自身に非がないという前提で。
はっきり言って買わないほうがいいんじゃないの?
サポートも前に比べて着実に劣化しているし。
iriver買うんだったらクソニーやアップルのほうがよっぽどましかとww
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:44:14 ID:gNutwXmf
>>209
あんまり詳しくは書きたくないが、修理を見る限りでは
製品にあまり精通していない人がやっている印象。
私だけがたまたまなのかもしれないが、不満があって
修理に関して、特に旧機種に関してはとても不安ですね。
対応そのものは大変良かった事も付け加えておきます。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:47:57 ID:Re3GVY0X
修理に関しては一年前と大分レベルが落ちてるな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:34:52 ID:H4T2/GQe
>>210
修理は製品に精通していない人がやっています。
過去にユーザーフォーラムで叩かれていましたよ。
強烈な書き込みをして、回りから反発食らってましたけど。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:51:02 ID:A7eFwV6D
>>209
レスどうも。
メアドは間違っていないか何回も確認して入力したので大丈夫だと思います。
で、発送すると告知された登録完了メールは夜12時を回っても届かず、
登録完了から24時間過ぎても結局届かなかった。

んで今、メールボックス見たら、アイリバーマンスリーメールが届いていた。
登録完了メールはどうした!!!

この会社、一体どうなってんだ。。。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:09:00 ID:5ImFCxoI
直営と楽天 どっちで買った方がいいのかな?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:54:19 ID:AxG/i9zR
価格(送料込み)の安いほう
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:49:03 ID:5ImFCxoI
>>215
楽天=15,000円以上のご注文で送料無料
直営=1万円(税込)以上のご購入の場合は無料

両方送料は無料
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:19:31 ID:GtEzqev0
15000円じゃイラネ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:29:20 ID:Uzxm4Ms7
今日F700届いた(イヤフォンはゼンハイザー製)。
乾電池式ではIFP799からT10、T30、ビクターの単四アルネオと使ったが
やはりこれが一番良い。
反応も早い。
語学にも使うから、バックライト常時オフはありがたい。
リビートズレもなし。内蔵マイクでもまあまあ録れる。
音は決して良くはないけどT10よりは好み。
検索機能が無いなどの時代遅れ感はあるけど、
単三乾電池使えるプレーヤーでは最高だと思う。
4年近く前のプレーヤーが今でもきちんと使えるのはすごいと思う。

あとは故障したときだな・・不安なのは。。
ところでこれって最大ファイル数は1500ですよね?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:42:30 ID:hevL2d/a
>>216
質問しといて何様だお前wwww市ねよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 02:36:03 ID:WWQjy6kG
答えてクレとは言ってねぇよ〜〜ん
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 02:52:13 ID:+eBD0YkN
これ22800円で買った人かわいそう。。
適正価格は良く見ても12000円くらいだな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 09:16:39 ID:+La3pwWO
ほんと、この売り方はねぇよw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:16:49 ID:aOjINT2p
待てば下がるのは世の常
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:57:56 ID:/EHy+/Fo
市場(顧客)調査ができてない典型。
オレミタイナ貧乏人ばかりなんだから。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:52:20 ID:aOjINT2p
DELLは頻繁に値段変えてるけど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:27:04 ID:kmtpz0oY
貧乏人はお引き取り願います。
まず働くことから真鍋。ハローワークに池。以上
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:37:41 ID:Uvc78xej
>>223
下落幅がひどすぎ。
発売当初買った人は怒ってるっぽい。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:25:04 ID:U86n4Pxo
だいたいmp3プレイヤーって価格が上下しすぎだよな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:03:33 ID:5k66qN3N
あと一回ぐらい値下げあると思います?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:16:22 ID:17TqxjJx
どうだろうね。
もう買っちゃったからイラナイ。

発売当初に買ったからこの値下がりはムカつくw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:23:17 ID:AeM6W1LT
あると踏んでいます。
まあ、そのうちに売れ切れてしまったら、別の機種を買えばいいだけの話だし・・・。
ね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 02:51:06 ID:33RIM4er
価格コムでF700の登録店有りだってよ。
16800円。
なんだよそれ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 03:40:13 ID:7o6XA4oc
よほど在庫処分に困ってるんだな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:45:13 ID:jy7GnGOd
>>231
言える。
録音以外のアドバンテージってもはやないもんな。
再生音質も昔は良い部類だったけど、今はF700って中の上くらいだと思うし。
売れちゃったら別にいいです。
って感じ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:05:48 ID:Fyj+VNMO
音質もipodより良いくらいで最低クラスになったよ。
ノーブランドも含めれば中くらいになるのかな。
国内メーカーは殆どそれなりの音質に拘ったモデルを出しているからね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:36:53 ID:lj4Rar6N
国内メーカー工作員必死杉w
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:38:46 ID:pgS2gimU
昔シーグランドのを買ったとき、それがあまりにも音質が糞でiriverすげえぇと思ったけど
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 13:35:03 ID:I5x06te2
F700はボイスレコーダーにクラスチェンジしたから
正当な後継機種はこらち。

【単三】 iriver T50/T60 【単四】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1181383355/

ボイスレコーダーならこの値段は高くないよ。
もちろん買わないけど。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:13:23 ID:eD4Fh94M
マイク付かないじゃん
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:18:11 ID:I5x06te2
MP3プレーヤーを買った人の99%は
外付けマイクで高音質の録音を期待したりしません。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:35:34 ID:oS0O0lSz
>>240
ここ、iFPのスレなんだけど…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:56:00 ID:Xn9fX9SU
>>240
外部マイク端子が無いなら、わざわざ韓国メーカーなんて使いません
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:42:41 ID:uN+KSOig
iFP795もらったんだけどさ、
音飛びするよ。なんで?
PCで聴く限り、もとのファイルは壊れてません。
wmaです。うーん。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:26:45 ID:Z0Mi6WLj
ifp-795のwmaならビットレート128kbps以上のファイルはだめだよ。
それだけ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:18:14 ID:d6q5EPCw
うち899だけど、
もっと上でも大丈夫だった気がするんだけど。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:46:44 ID:TNv7OK9Z
799使ってるけどカナル型イヤホンでホワイトノイズが出る不具合はこの機種にはありませんか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:50:12 ID:d6q5EPCw
あると思う。
さんざん既出だったと思うけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:09:46 ID:Z0Mi6WLj
インピーダンス
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:20:48 ID:B/GwAjY1
>>246
iriverのは全て残留ノイズはかなり多め。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:04:11 ID:JxBYrhHd
てかF700
1万エソで投売りマダー
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:52:06 ID:KMVAUo4j
夏休みセールがあると信じて待ってるんですが
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:48:45 ID:5oSKGb02
貧乏人は買わなくて、いいです。

鼠相川桃色
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:09:46 ID:4uCDT1Aj
F700シルバーで既に色剥げして人います?
それとこれって再生ボタンを押したりしたときに
バックライトが一瞬暗くなったりするのですが仕様でしょうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 05:10:23 ID:iQ/3j72E
>>250
アンタに必要ありませんから!残念!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:26:47 ID:JipXmiFY
古!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:47:58 ID:eCAZMwF+
iFP-700/800等をお持ちの方へ質問です。
レベル表示が無いということなのですが、録音レベル調整は難しいでしょうか?
ポータブル録再MDから乗り換えを検討していますが、
いつもメータ見ながらレベル調整しているのでこれが無いと不安な気もします。
やはりF700の方が無難でしょうか。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:23:46 ID:KSLgmSE+
爆音限定か高感度マイクを使わないとガカーりする。
録音に大きく期待するなら、もう少し待ってH2が吉。
小型&MP3プレイヤー兼用として録音品質はある程度妥協するならOK。

経験でレベル設定できるようになるから、レベルメータは必須ではないと思う(簡易録音機として)。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:32:50 ID:AX+uggaG
H2?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:40:15 ID:KSLgmSE+
ZOOMだよH4の姉妹機、2万ソコソコだろ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:06:19 ID:AX+uggaG
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:16:03 ID:AJpQOiRL
>>256
MDに比べるとめっさ音悪いよ
262256:2007/07/21(土) 18:29:54 ID:eCAZMwF+
>>257>>261
>>256です。レスありがとうございます
ありゃりゃ、ガカーリするほど音悪いのですか。

用途としては、カラオケ機器に繋いでラインで録音することが多いのですが、
こちらの性能もイマイチでしょうか?
毎回毎回、MDから30曲くらいmp3にする作業に疲れました・・・

そうそうZOOM H4は検討してみたのですが、自分にはオーバースペック気味だなと思いました。
H2は出る出る言われつつ出てないですね。
もう少し様子を見てみようかなぁ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:49:11 ID:eCAZMwF+
連投ごめんなさい。
別板でマイク録り&ライン録りの音源を聴くことができました。
音のいいステレオAMラジオ、って感じですね。
手軽さと安価なことから、多少は音質犠牲にしてもいいかと思ってましたが
確かに物足りないかもです。
ご忠告いただきありがとうございました。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:29:26 ID:kXN9WJBM
質問させてください。
500席ほどの室内楽を録音したいのですが、マイクは何を使ったらいいのでしょうか?
これまでプレイヤーとしてしか利用していなかった全くの素人なので教えて下さい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:27:05 ID:hiif1PY0
>>264
盗録なのか堂々録音なのかで変わると思うが?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:37:12 ID:kXN9WJBM
>>265
嫁がジャズライブのゲストで出させて貰うので、その部分だけ録音したいんです。
盗録がどういうものを指すのかちょっと分からないのですが、堂々とは出来ないと思います。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:44:10 ID:hiif1PY0
>>266
マイクの存在がバレてもOKならば、
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/index.cfm?PD=9307&KM=ECM-719
こんなんでOKなんじゃないか。淀で買えるし。
コスト的に厳しければ、
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/index.cfm?PD=885&KM=ECM-DS70P
この辺りか。

268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:57:31 ID:++XPFKzw
>>267
ありがとう!
明日早速買ってきます。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:50:49 ID:Rf+UqtUO
GK乙
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:54:34 ID:10aZHpPd
また犠牲者が・・・。
ジャズったって色々だからな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:22:13 ID:TVAywC2f
ECM-719はIFPと相性が悪いからやめといたほうがいい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:25:55 ID:xoW2LoJ3
>>264
所詮圧縮音声フォーマットだから、
ナマ楽器等は正直しんどいかと。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:06:47 ID:Vwh3jYw3
>>267
これ現物見たら結構大きめなんですね。
小さいのでECM-CS10というのがあったんですが、音楽には向かないんでしょうか?
もう一度訊いてから購入しようと思い手ぶらで帰ってきました。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:54:26 ID:gnriNEIs
>>273
どのくらい音にこだわれるのかわかりませんが
ECM-719は低音が弱くベース音やドラムがいまいちかも。
といっても1万円近い外付けマイクなので記録用には十分です。
MDやmp3プレイヤー付属のイヤホンの音ぐらいで十分ならECM-CS10でしょうか
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:55:38 ID:dE38tAwP
>>273
そこそこ大事な録音だと思ったのでECM-719を上げたんだよね。
盗録ってわけでもないみたいだし。

マイクが目立つのがイヤならば、
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-VC201
これに尽きると思うよ。
お手軽でそこそこ音も良い。ただし響きがどうの、低音がどうの、という次元の
録音はムリポなのでそのつもりで。

276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:15:09 ID:id+kA29u
早く安売りしろよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:30:08 ID:xtso/11u
>>274>>275
すいません、折角教えてくれたのに我が侭言って。
安価の中で音が良いのはECM-719なんですよね?
嫁の歌を録音してるのが恥ずかしいとも思ったんですが、思い切ってコレにします。
色々教えて頂き、ありがとうございました。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:09:46 ID:GA/QcJk5
嫁の声がスゴーくデカイのならそれでもいい。
そうでなければ止めとき。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:11:27 ID:sOfhTwQl
>>276
今シーグランドのが安いんじゃない?がんばって買え。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:11:41 ID:AHpU4T9r
一応言っておきますけども、録音の成否はセッティングや使いこなしによるところが大きいですよ。
機材が良ければOKっていうものではありませんので、念のため。

音源からの距離、音源のレベルなど事前に押さえられるところは
チェックしておいたほうが良いのでは?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:16:21 ID:GA/QcJk5
近寄れないことを想定して、機材をそろえたほうが良い。

それとも719で3メートル位まで寄るか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:54:41 ID:NOuoRlvM
一応会場ではマイク使うと思うんですが、はぁどうしよう。
リハには行けないし・・・
とりあえず人様に聴かせるモノでは無く、私用の音源というか普段聴く為のモノなんですが。
ECM-719ではダメなんでしょうか?本当に無知ですいません。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:05:09 ID:Ul/R2RsP
>>275のレスにあるRP-VC201でいいと思いますよ。
なにより安い。とことん拘る人にとっちゃ最高ってわけじゃないだろうけど、
入門用とするならこれで十分かと。

ECM-719はそこそこ値段もするしね。評判もあまり芳しくないようだし。

googleで買える店が検索できたと思うけど、もし見付からなければ
amazonや楽天、ヤフオクなんかでも検索してみるといい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:27:19 ID:qzB+1U0B
大切な奥さんの思い出録音なら、
こんなおもちゃみたいな録音レベルメーターと音の悪いMP3プレーヤーなんかより、
最低でもPCM録音する等した方が良いのではないでしょうか?
機器はお金で買えますが、その時の大切な思い出はお金では買えませんよ。
それときちんと許可をとってから堂々と録音した方がいいですよ。
余計なお世話でしょうけど・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:50:58 ID:AHpU4T9r
すべてを振り出しに戻す284のレス・・・
空気読めよw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 07:34:47 ID:94LCtGvr
なんかSonyばっかだけどオーテクの AT9860 あたりもなかなか良いぞ
F特、感度とも良いが何より印刷面を黒く塗れば全然目立たない
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 07:41:03 ID:GA/QcJk5
>>283

ECM-719は一般的にはそんなに評判悪くはない。悪いのはiFP。
普通の感度マイクだとかなり録音レベルを上げる必要があり、
それにつれてノイズも増大。

>>282
曲は何ですか。音の切れ目の無い曲なら、ノイズは目立ちにくい。
Jazzのバラードで普通の音量だとして、719だと録音レベルは50以上(多分55付近)になる。
マイク無しでノイズだけ確認してみたら?
あと騙されたと思ってカモンの激安マイクも試してみたら(300円台)。


【宣伝】iFP-700/800/900 録音スレの2【禁止】比較的高感度で激安なカモンのER-35Sもオススメ!!
8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 09:40:46 ID:mg9gfBad ...
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:56:11 ID:ak493xJh
本当は録音スレで聞いた方がいいんだろうけど、いつでも荒れてるからね。
カモンのマイクってプラグは3接点だけどモノクロなんで注意が必要。
モノクロ2本束ねてステレオに変換するプラグが必要になる。
それとばらつきあるのでいくつか買ってペアリングした方が良い。

iriverのセットにもなってるAT9841でもそれなりのステレオ感で録音できるよ。
低音はWM-61AやMicrophoneMadnessで買ったのに比べると全然録れてないけど、
低音しっかり録れるのだと実際にはかなりボワボワした感じになるから安いやつの方が
ボーカルは聞き取りやすいかも。
爆音で34-6位だから一般ライブだと38-42くらいかなぁ。
そのくらいのレベルにすると周りの拍手でクリップするけど。

SONYのは使ったことないのでごめんなさい。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:47:03 ID:lFOS5vi0
モノクロw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:38:39 ID:YAoRlne5
>>289
ちょw頑張って書いてくれてるのにww

でもワロタw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:58:31 ID:hvGEPMiq
モノクロ録音の方が聴感上のSM比は上がるからね。
292288:2007/07/24(火) 15:09:18 ID:ak493xJh
なんか書いてて違和感あったけどスルーしてしまった。
はずかしいわ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:36:05 ID:9p7UZf8G
>>292
面白かったからok。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:48:15 ID:greB/h4q
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:28:38 ID:sOfhTwQl
俺はカラー録音してみたいな。もう、モノクロには戻れない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:28:49 ID:bmUhXtBw
295の笑いのセンスに合掌
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:04:42 ID:jLrHeRIe
皆さん色々ありがとうございます。
まずはRP-VC201を買ってみて、家で試して無理そうなら、また他を当たってみます。
マイク選びが、こんなに難しいものだとは思わなかった・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:58:01 ID:66ID3yPG
俺も安売り待ってたけどやんないから、
思わずビクターの買ってしまった。
なんか再生音質、すごく進化してて感動。
録音は899使うからいいやと割り切って正解だったかもしれん。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:56:54 ID:1BuzXCHl
ビクターってXA-Cシリーズなら録音音質もiFPより良いとかそんな話じゃなかったっけ。
XA-MPシリーズが酷くて手を出す気にならなかったんだが。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:55:58 ID:sVMvV/N/
>>264
マジレスすると、PAに録音して!と頼めばいい。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:39:07 ID:wpTQR6oy
>>300
だよな。
出演者側なら普通に録音してくれると思うし。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:07:09 ID:/ZPyn3iv
ばかじゃん。
素人が出るライブでマイクを目立たせたくない、っていう変な理由挙げてんだから、
実際には盗録目的にきまってるだろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:11:46 ID:uNTjl1sr
>>302
おまんこくりとりす包茎から放尿!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:00:33 ID:pGjOaadt
だからlark最強だっつってんだろボケ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:02:24 ID:pGjOaadt
誤爆スマソ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:51:57 ID:q91gw2ZU
まぁこの住人の質がよく分かるレスだわ>>304
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:50:20 ID:QzPDftyn
ナゲウリマダー
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:09:01 ID:A3iBmy3k
ナンマンマンコウダー
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:17:45 ID:JgN3fk4D
F700ってどのくらいの大きさなのか誰かわかりやすい例でたとえてくれませんか
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:36:31 ID:sWYwyQtz
F800 だったら「おまえのチンポ」と言えるんだが
残念だ

単三電池3本束にしたくらい
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:36:39 ID:A3iBmy3k
非勃起時のチンポくらい。
小さい人のだと半勃ちくらい。
ポークビッツの人の完全勃起より大きいかも。

よーするにチンポですよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:08:43 ID:qeOdr+xf
チンポは8xx系だけじゃん
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:36:36 ID:iUUJFEsJ
ケツに入れればどっちも一緒。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:49:35 ID:JP3hpSMX
アッーーー!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 03:03:43 ID:tZdSoav0
ええか ええのんか 最高か
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:03:08 ID:X7zXT5FJ
USBの蓋がちぎれて無くなっていた。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:01:27 ID:SzgHXP3I
電池の蓋を落としてしまい、電池むき出しで使ってる。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:04:08 ID:9uJobLH5
>>310
> おまえのチンポ
>>311
> よーするにチンポですよ
>>312
> チンポは
>>313
> ケツに入れれば
>>314
> アッーーー!
>>315
> ええか ええのんか 最高か
>>316
> ちぎれて
>>317
> むき出し
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:31:20 ID:sI6B6vv1
>>310 
> おまえのチンポ 
>>311 
> よーするにチンポですよ 
>>312 
> チンポは 
>>313 
> ケツに入れれば 
>>314 
> アッーーー! 
>>315 
> ええか ええのんか 最高か 
>>316 
> ちぎれて 
>>317 
> むき出し 
>>318
やっぱ男同士って最高っす!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:13:42 ID:rYVjEvv7
iFP700SE 使ってたのに図書館で盗まれたため新しいのを検討してたんだが、
「乾電池式」のプレイヤーってもうビクターと相川くらいしかないのね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:05:29 ID:h0phAVb+
Braunの乾電池式シェーバーはなかなかよいよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 07:57:42 ID:QiHQTi1F
vistaでF700使えてる人居る?
パソコン替えたら使えねーよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:07:03 ID:LM4Usa8J
未対応って書いてあるじゃん。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:43:40 ID:7UPiTACD
すっかり荒んだスレになりました(まる)

チンポーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:28:15 ID:a8WAuUyG
チンポハアイエフピイハッピャクシリズデツヨ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:55:31 ID:Iu6AthI+
性的に満足できていない、そんな貴女へ。

ifp800シリーズ!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:57:47 ID:Tpf1qxos
ガチで短小なのネw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:23:52 ID:NDqErTz1
なんだこの流れはw

F700、夏休みセールやんなかったね。
お盆セール
…は鼠相川が休みだからやんないか。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:32:04 ID:xGiA0+k4
>>323
それはしってるんだけど、「実質対応」だったら嬉しいので。

前スレから。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/14(土) 02:30:26 ID:CMyN9wIP
>>182
ファームのダウンロードがあるのでVistaには実質対応してる。
immも買えば付いてくるしv3.20は旧ifpも認識する。
問題はUMSだけじゃね?Mac使いのことは知らん。

これ、書いた人読んでる?
ファームってどっかで落とせるの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 03:22:25 ID:U4x1/X/2
製品サポート総合案内ぐらい嫁よ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:09:07 ID:xGiA0+k4
>>330
ありがとう、でもそれは読んでた。

vistaでもimmは動く。
ただ、ifpのドライバがバージョンチェックに引っかかってインストールされない。
それで困ってます。

Ifp700.inf、Ifp700.sysを書き直してる人がいないかなと。
ファームはほぼ同じ?なんだから、
ちょっとしたことで使えるようになると思うんだけど。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:25:16 ID:/JMcx67u
びすたでやっぱり使えないとなると、候補から外れるなぁ。
その辺ちゃんとやればいいのにね。
レベルメータの件といい、手抜きすぎ。
mixiでアンケート取っても結局ほとんど反映されてないし、売れるわけないよ。。。
mixiでも、要望は多かったけど、買ったッテ人少なかったもんなぁ。
333321:2007/08/03(金) 20:24:35 ID:xGiA0+k4
がーん、いけました。

imm3.17をiriverのダウンロードサービスから拾って入れたらいけた。
CD付属の3.20だけだめなのね。

うれしー
334331:2007/08/03(金) 20:28:19 ID:xGiA0+k4
アンカーミス。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 02:02:33 ID:SG0+87h9
ワロタw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:22:44 ID:hYj1UH0W
F700ってむかしIFP用にでてた
水場でも使えるケースって使えるんですか?
まあ、使えても手に入らないけど・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:18:48 ID:l56CqmsW
この製品って録音の入力レベルってどのくらいの幅で設定できる?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:27:16 ID:Dpkoqvy6
下は0上は64 以上
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:42:09 ID:l56CqmsW
サンクス
すげえ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:34:55 ID:TPJJO+Sw
>>336
http://www.iriver.co.jp/product/?SV-i700
サイズが同じだから使えるはず。
自分は安売りされてて思わずケース買ったけど全く使う機会がない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:51:00 ID:TDN6brVG
F700の購入を検討しています。質問させて下さい。
@タイマーが付いてるとのことですが、これはスリープ機能もあるということでいいのでしょうか?
ASANYOのエネループっていう単三充電池を使って、使用することができますでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
KENWOODのM2GC7とこれとで迷っています。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:45:58 ID:C5qJlSRU
>>341
両方ok
343341:2007/08/06(月) 21:06:00 ID:TDN6brVG
>>342
レスありがとうございます。これで安心して購入できます。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:01:12 ID:6Lhx3j1S
実際問題、iFPの電池設定を充電池用にして
エネループを使った場合の表示ってどう?
さっきまでメモリが残っていたのに、いきなりバッテリ切れとかない?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:06:14 ID:Ar6ByL3R
ずーっと満タン表示で来て、
1個減るとそこから0までは早いね。
だから普段から必ず予備は1本もって歩いてる
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:38:20 ID:6Lhx3j1S
>>345
なるほど。
講義の録音用途なので、途中で電池切れ → 録音も途中で切れる
という惨事を避けたいので気になっていた。
2本体制で運用して、メモリがひとつでも減ったら次のに代える。
エネループはたまにリフレッシュしてやる位がちょうどいいかもね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 10:29:12 ID:YSEtjMRE
F700がUMS対応なら定価でも飛び付くのになあ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 15:25:57 ID:h8uThoI5
俺が700・800シリーズに拘るのは画面を見なくてもスティック操作だけでフォルダスキップできるから。
この画面を見なくてもってのがチョンチョーンでスキップ出来るのがイイ。
だから他の機種に移れない。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:56:42 ID:zbXSGXOh
>チョンチョーン
なぜかしら、ジョンローンていう俳優を思い出した。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:54:04 ID:iadHXtK8
おれはチョンの間を連想した。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:27:51 ID:HkIJLzF9
VBRだとイコライザー使えないんだね。
まNormalでいっか。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:01:37 ID:05/uc9oD
マジ?
ほんとだったらF700、また価値を下げるな…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 07:36:19 ID:Gknl0JTq
VBRって使う意味あるか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 14:09:12 ID:DNgA3AVS
ええ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:42:59 ID:BvG+UH0a
なわけないじゃん 釣れた^^
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:06:11 ID:CeV+hxyF
799でVC201のマイク使ってるけど
ホールやハウスクラスの会場なら結構
とれると思われ
実際、結構やってるけど、自分的にはきれいかな
357351:2007/08/10(金) 06:34:13 ID:09RTjfPY
VBRはものによるみたい。
普通にイコラかかるのもあったわ、すまん。
ビットレートとかによるのかも。
358348:2007/08/10(金) 17:56:29 ID:JxUmkafR
この手のプレーヤーに詳しい人に聞きたいんだけど、
他のメーカーでも良いので、ブラウザ画面とか呼び出さずに
スティック操作だけでフォルダ飛ばせる機種ってあります?

ZEN STONE PLUSはフォルダスキップ用のスライドボタンがあるようだけど、
進めるだけで戻ることは出来そうにない…。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:00:08 ID:sGVozTvO
まじレスで至急回答お願いします。日曜日に秋葉に行くので、、、。
実際、エネループ(満タン)でF700を再生した場合、何時間くらい持つんでしょうか?
15時間くらいあるなら、買います。よろしくおねがいします。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:06:15 ID:JAt518Aq
マジレスしてやるけどビットレートや圧縮形式、おまいさんの聞く音量とかイコライジングとかによって変わってくるし、
15時間ってのも連続でなのか例えば1日3時間で5日間持つかとかで違うだろうし答えられないよ
361359:2007/08/10(金) 20:23:11 ID:sGVozTvO
>>361
速レスありがとうございます。いや、自分でもなんで(どういう基準で)15時間って
書いたのか、ちょっとあせっててわからないんですけど、、、ようするに、エネループ
を使用することで、持続時間でストレスを感じない程度なら、全然OKっていうことなん
です。自分は4本充電できるエネループを持ってるので、普通に1日4〜5時間使って
4本使いまわして1週間くらい持てばOKです、、って感覚で聞いたわけです。
(初心者なんで)ビットレート、圧縮形式、音量、、等によって変わってくると
までは考えてませんでした。
とりあえずどうもです。


 
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:50:35 ID:oBeT3cPG
f700特売中。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:28:46 ID:Jld+yAiy
直販限定モデル・外部マイク録音OK!【日替りセール】 iriver F700[4GB]単三電池
販売期間 2007年08月10日17時00分〜2007年08月12日16時59分

特別価格 16,000円 (税込) 送料込
http://item.rakuten.co.jp/iriver-jp/f700_4g_sale/
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:48:43 ID:ymVBBfWw
いよいよH2が登場するからね。急がねば。相川頑張れ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:56:51 ID:XW2DiZjL
>>361
バックライトとビープ音常時オフなら128kbpsでも余裕で20時間は持つと思うけど。
T10のバックライト常時オン使用ですら12時間は持つよ。

>>363
15000円で売っていたのに16000円でうれるもんかね?
366365:2007/08/10(金) 21:57:48 ID:XW2DiZjL
ちなみにエネループ使用時ね。
結果からいうと20時間はほぼ確実に持つと思う。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:05:58 ID:4qKEQE7Y
相川鼠よ、

いまさらF700が17000円で大特価ってバカにしてんのかw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:25:33 ID:bQFJnxQ4
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < E彼5千円祭りまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 04:00:58 ID:AwBRzp6l
もしもし、君たちにぴったしなのはこれですから。
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000425/
370361:2007/08/11(土) 08:19:32 ID:PAlK0m0i
>>365>>366
ありがとうございます。明日、買いに行きまーす。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 08:57:36 ID:XTWqldmt
799の再生ボタンが逝った・・・
押しても反応しねー
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:34:33 ID:X/gxrlvr
角度を変えて押さえるとまだ使える。
その他、ケースから取り出すと反応はよくなるし。

なくならないうちに修理がベストだが。

一年くらいですかね・・・スイッチの耐久性。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:39:14 ID:Nt2+MJun
一年以上使ってるけどへいきだよ。899。
ただ、最近たま〜〜に雑音が再生音にまざる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:10:12 ID:ywO58cXE
俺は二台持っているけど、一年間は大丈夫だか二年キツいと思う。一応半年延長保証で助かった。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:56:15 ID:O8GaFKuq
え・・・

俺、2004年の12月にヤフオクで中古購入してから今まで普通に使えてるけど。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 08:44:43 ID:TzrZTB0g
いうまでもないけど使用頻度の違いだろ。
毎日プレーヤーとして使う人も居れば密録専用機にしてる人も居るし。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 09:01:55 ID:l7Vw6v3K
仮に一年間毎日つかったとする。
電源スイッチ+再生などで一日30回押したとして、合計10950回。
一万回程度で壊れるなら、スイッチとしての耐久性は低い。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:03:12 ID:TJnf3YOX
799を自分で分解してボタンのところ見ようとしたら
1個だけネジ穴が馬鹿になってもう開けれなくなった
俺オワタ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:30:24 ID:Zwyp4AeF
一回の分解だけでネジ穴潰すとは・・・
想像を絶するぶっきっちょさんですな。
380375:2007/08/13(月) 00:36:09 ID:Alg91AHb
使用頻度は、月に20日、一日辺り3時間弱稼動。since 2004年12月
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:46:40 ID:qEfz7hhf
開けれなくなったって事はネジ穴じゃなくてネジの頭をなめてしまって回せなくなったって事じゃないの?

まぁ不器用には違いないがなw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:55:21 ID:hs9XHZMH
大事に使っていたポーダブルDATがついに壊れてしまった(泣)
録音ならifpでも事足りるんだけど、録音の日付時間の記録ができないんだよね。
ポータブルMDならなんとかなるかと思いヨドバシに聞きにいったところ、
タイムスタンプのような機能のあるMDはありません、とのことだった。
う〜ん。困った。マイク録音できて日付時間が出来るってなんかないかな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:57:41 ID:l87/WS8u
9じゃない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:27:35 ID:RM2mBUr4
F700はタイムスタンプされるはずだったような。
しかし音質はDATと比べると格段に落ちるよ。
iriverはDAPの中でも最低クラスの音質。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:37:51 ID:5I0xwfP9
H300シリーズはどうよ?
rock box入れればPCM録音できるけども
386382:2007/08/13(月) 22:14:28 ID:baNHaImH
みなさんサンクス。

マジどうしよう。タイムスタンプつくならF700でも
いいかな。でも、どっかでF700からPCに移した段階で日付が消えるとか聞いたような気も…
DATが生産中止になったってのが辛いわ。
ヨドバシの店員さんから聞いたんだけど、
山下達郎氏が、DATが生産中止ってことに「まことに遺憾である」
ってコメント出したんだってね。笑ってしまったよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:44:45 ID:8BR6Nsxp
>>386
それ、ラジオでいっていた気がする。
結構SONYに対してお怒りの様子でした。
携帯PCM録音機もありますがそちらはどうです?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:40:31 ID:Dpm4z1zK
音質よりタイムスタンプ重視の人にPCMレコーダーなんかいらんやろ。
ってかPCに移すならそのファイルに日時くらい入れられるじゃん。
389382:2007/08/14(火) 00:58:19 ID:jxBFUS2H
>>387>>388
アドバイスどうもです。
お騒がせして申し訳ない。

もともとは生録用、音質重視で買ったDATだったんだけど、
数年前からちょっとトラブルに巻き込まれてて、今後、裁判になった時の資料になるように、と録音保存して
たんだよね。
弁護士に言わせると、後で日付を入れたもの、編集したもの、加工したものは証拠として
採用されないんだそうで。
それでリアルタイムで録音の日付時間がテープに書き込まれて、改ざんできないDATが重宝してたんだよね。
売ってないんじゃもうしょうがないんだけど(笑)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 17:29:37 ID:A3sDAN7u
>>384
>>iriverはDAPの中でも最低クラスの音質。

最高クラスを教えて下さい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:39:16 ID:3xHLlZpL
>>390
ケンウッドのmediakegとか。
3年前ならアイリバーの音質は中堅だったが、今は最低レベルでしょ。
そりゃ無名のブランドも入れれば中間くらいにはなるが、、
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:01:09 ID:fYkiSUln
聞く主要フォーマットが圧縮形式なのに、機種によって高音質とか低音質とかあほかとw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:29:46 ID:+D2NyPab
>>391
再生音って意味?録音の質??

ケンウッドの高音が篭ったような音、
ROWYなんていうミニコンポが流行ってた頃から苦手だったな。
ケンウッドはMDの音も個人的にダメだった。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:22:29 ID:+D2NyPab
げはっw訂正

ROXYねww
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:24:53 ID:rIjr9HIS
少なくともDA変換している以上は圧縮であろうが音質に差は現れるよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:06:40 ID:/JQcuvVq
>>395
ていうか、聞き比べれば機種ごとに音が違うなんて明らかなのにな。
>>392みたいなの読むと、
CDが発売された当初、CDはデジタルだからどのプレーヤーで再生しても同じ音なんだよ!
と言い張っていた厨を思い出す。
397r:2007/08/15(水) 22:27:02 ID:UXicyBTO
 まあ音質が全般に日本メーカーの方が上なのは確かだけど、価格も
その分高いからなあ。悪いって言っても既に実用上十分な音質は確保
してるわけだし、コストパフォーマンスを考えるとむしろ日本メーカ
ーがオーバースペックとも言えるな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:52:08 ID:/JQcuvVq
単三電池が使えるなら、
国内産でも全然いいんだけどねー。
電池仕様になれちゃうと、充電池機種はちょっと…
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:59:44 ID:qF5mPy9S
iFP-899を使っています。
XP_sp2 Vistaにドライバをインストールできません。
UMSファームウェアであれば、USBで認識しますでしょうか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:30:34 ID:lOeHUkNO
公式からiriver Music Managerの 3.17 をダウンロードして試して。
管理者権限(Administrator)でインストールしてね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:00:15 ID:qF5mPy9S
言葉足らずでしたが Ifp800.inf がインストールできません。=デバイスとして認識しない。
iMM3.17はインストールできます。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:01:48 ID:qF5mPy9S
あと、XP_proでは、usb device として認識され「不明なデバイス」となります。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:43:12 ID:9hwetqxj
疑って悪いけど、ちゃんと取説の順序で進めてる?
それでもダメなら、USBの穴をかえてみたら?
ハブ経由でやってない?


XPは公式にサポートされてるし、
vistaでもちゃんと動くって報告あるよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:57:26 ID:qF5mPy9S
ありがとうございます。
あと考えられるのは付属のUSBケーブルを使用していないことかもしれません。
UMSはやめておいたほうがいいですか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 14:11:57 ID:qF5mPy9S
新しいハードウェアのインストールをすると
「現在インストールされているソフトウェアと適合性の高いソフトウェアが見つかりませんでした。」
となります。
何かわかれば教えてください。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:21:42 ID:vc0lvPFZ
>>404
ケーブルは関係ないだろうが、気が向いたら試してみたら?

今インストール済みの、Music Managerをアンインストールして、
新品の電池を用意して、
本当に取り説のとおり、取り説を前から順番にすべて熟読すれば必ず出来ると、
>>405のレスを見て感じた。君のスキル不足だ。
「取り説のとおりにやれていない」に2000ギル。

UMSはやめとけ。iFP使う意味が無くなる。
UMSするくらいならiPodシャッフルでいいじゃん。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 01:08:47 ID:aFZXH4ju
>>405
うちXPで、一回そのメッセージが出たことあった。
何やってもだめで、仕方ないから再インストールしようと思って付属のCD探して、
いざインストールし直そうと思ったら、インストールし直さなくてもなんか勝手に認識した。
ケーブルの抜き差しも再起動もしてないのに。
未だに謎。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 08:41:14 ID:6JRaeEwC
Music Managerで、PCからフォルダごとF700にD&Dしたら
曲順が微妙にバラバラになる・・・orz

それでもフォルダ内の曲順はドラッグで並びかえは出来たんですけど
フォルダそのものの順番は変えられないのでしょうか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 10:50:10 ID:5E+TTz0/
Vista対応のimmでてるじゃん
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:58:48 ID:TSo45hjL
imm3.21ですね!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:34:30 ID:o1jv9K/J
マジ?早速入れなきゃ!

まぁ大した変更じゃ無いんだろうね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:10:38 ID:KE0SdPpZ
投売りマダー
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:26:16 ID:802Rpgwz
今週は16500円のようです。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:37:15 ID:t9W+vvfQ
この際12000円でも買いたくなってきた
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:59:48 ID:KE0SdPpZ
>>413
段々値上げしてるじゃんw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 03:01:38 ID:fYHUqsPY
液晶半分死亡&CD・ケーブルしかない中古の889-1Gを1300円で買ってきたw

正直使いこなせませんorz
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:53:48 ID:rtMf+5Pc
付属のケーブルだとすんなりOKでした。>>406
Win2Kにて,リール式のUSBケーブルを使っていたのですが,XPではダメでした。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 10:02:19 ID:8syku7en
本当?じゃ、ケーブルが断線してる?。
でも、ケーブル指す前に再起動したでしょ?
前のケーブル試してみてよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:35:04 ID:QQpN4vMs
このスレを見るといかに日本人が劣化したか一目瞭然だな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:27:59 ID:0SxFhhO5
リール式のUSBケーブルは質が低いのか使えない機器もけっこうあるような。
ツイストやシールドがされてないのかノイズに弱いんじゃないのかな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:31:05 ID:98b1EdLs
USBケーブルはあんまり細いのは使わない方がいいように思う
2.0対応と書いてあってもエラーがちょいちょい出るのもある。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:56:38 ID:M1viA1Sd
あーーーーあ!!2000円クーポン切れちゃった!!しね![
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:39:56 ID:phoDmUJP
録音命の奴はH2に池。
MP3プレーやとして使いたいならiFP.
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:17:07 ID:Pw4JvNKm
もう16000円なんかじゃ買わないっつーの
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 02:33:10 ID:YXKHcx4g
そうだ!そうだ!
19800円で買えYO
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:46:48 ID:4P2c07Md
すでに心境的には13000円でもビミョー

国内産(充電池式だけど)使って久しぶりにifpだしたら、デカイんだよな…
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:09:53 ID:bXoQlNxI
9800円が妥当だろう。
15000円でも高く感じるようになってきた。
428名無し募集中。。。:2007/08/22(水) 21:45:12 ID:ZD7WHoIZ
9980円でも喜んで買うけど
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:37:13 ID:8Q8H0Ub+
てか使い方どうせわからんやろからいくらでこうても無駄やがな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:25:19 ID:kH7wGUFS
自己紹介でおk?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:39:14 ID:gi99Zsv9
iFP899を有償修理に出しました。
NAVIボタンの故障で長押しが出来なくなっていた件

NAVIボタン修理+送料(佐川)+代引き=約2000円
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 12:01:23 ID:n1UsNx68
795のスティックの左がカチッと音しなくなった
まだ使えるからいいけどさ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 09:33:02 ID:J9qjr6gC
初めてのMP3プレーヤーでF700買いましたw
皆さんよろしく〜
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 23:27:12 ID:7wYxdJPQ
相川のオンラインショップにF700がアウトレットで出てる。
おそらく新品そのものだろうな。
価格的メリット一切ナッシングだ。

売れてないのかあの手この手だなw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:32:43 ID:L2dj6KrI
ifp+ノイズキャンセルヘッドフォン使っている人このスレにいる?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:11:56 ID:2NkbajbV
16,800か、せめて12k位にせんかな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:20:07 ID:HLYZOB8i
1万5千円以下じゃないともう買わないっつーのにね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:04:27 ID:q9La3PmF
1万5千円以下で買っても頭悪くて使いこなせなくてすぐオクに流すから無駄
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:06:42 ID:yfyTAJOH
見事に単発IDが並んでる
iriverももう終わったな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:54:27 ID:X49uhvvf
相川らず社員
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 19:02:45 ID:evl9fLtz
終ったのはネズミに移ってからだからかなり前
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:37:33 ID:R5PwK49J
>>433

   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨
  (__)_)  こちらこそ宜しくお願いします
443433:2007/08/29(水) 19:09:37 ID:8bq5Zkdn
F700てPCから入れたMP3ファイルはPCに戻せないのか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:24:02 ID:/V55zQZk
やってみ玉枝
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:27:49 ID:rwlJe6gt
>>443
違法コピーとなる可能性があるから、出来ない。
タテマエだな。タテマエ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:37:58 ID:aZn1/8wi
あそっかF700ってUMSでのファイル転送できないんだっけ
iFP-799使いの俺は普通にiFP内のファイルをPCにコピーすることできるw
F700使いの人は色々縛りがあって大変だねぇ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:53:50 ID:rwlJe6gt
UMSとは少数派だな。

899でもimmでは戻せなかったよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:07:25 ID:Ide1aZQp
語学用として15000円の時に勢い良く買ったが、
T10がフル回転でF700は思ったほど使う機会がない。
T10はバックライト常時offが可能ならもっと良かったんだがなあ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:10:53 ID:aZn1/8wi
>>447
i基本的に、転送ソフトって嫌いだからな。
特にメリットも感じられないし。
UMSなら、D&Dで簡単に転送できるもん。

転送ソフトだと、リッピングとエンコードいっぺんにやってくれるのかもしれないけど、
自分の好みのリッパーとエンコーダ使ってるから問題無し。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:29:39 ID:ajXYoAj9
お前ここは初めてか?
力抜けよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:54:31 ID:rwlJe6gt
>>449

> -.ダイレクトエンコーディング時のビットレートは最大96Kbpsに制限されます。

外部マイク録音時、
ビットレートを96kbps以下に強制されるから
UMSにしないだけだ。

力抜けよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:02:23 ID:YUBOMY/Y
>>435
常用じゃないけど、たまにF700+QuietComfort2になるよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 11:34:24 ID:gnjUlcCs
MacだとUSB機器だと認識するけど、マウントしてくれない。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 14:36:16 ID:lnl2DrzC
投売りマダー
アウトレットで16800円ってバカー?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 15:13:06 ID:66sRDabU
相MMはリッピングやエンコードなんてしてないよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 15:31:47 ID:gduQ7YRJ
ifp195と899が故障してるんだけどまだ修理してもらえるの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:07:12 ID:WdmlaGM+
箇所にもよるけど、899はできるのでは?
458433:2007/08/30(木) 19:17:47 ID:ZkGUbR/K
>>445
電源ボタン押しながら他のボタンを押すとコピーできるようになるとか
アマチュア無線機みたいに隠しコマンドとか無いのか?w
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:40:09 ID:Xn7vHm1Y
↑↑↓↓←→←→BA
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:45:11 ID:7YlkMMnV
>>456
当時あれだけ評判だった無敵のサポートがいなくなるんだもんな詐欺だわ

オレも3日前iFP-999のジョグが折れた
曲は聴けるが一切の変更ができなくなりご臨終
まだまだ使えるのにもったいないよトホホ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:10:14 ID:jaNDzk2C
無敵サポートにハイエナのごとくDQNが群がった結果、
方針を変更せざるを得ない状況になったことすらわかんねぇ
ゆとらー万歳。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:32:20 ID:c6HC6Tf3
Total Commander(シェアウェアで起動がうざい)、とiFPプラグインつかえば
iFP-795でManagerバージョンでもmp3がパソに移せた。
F700はどうかしらん。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:53:06 ID:g8WkJ6uX
ハイエナのごとくDQNが群がることも
予測できない企業って。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 16:18:54 ID:WK+1LWmm
実家のPCにimm入れっぱなしにしてたら
ケンウッドのM1GC7を買った妹がimm使って転送しててワロタ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:00:33 ID:LFeeirVX
>>443
mp3ファイルの拡張子をRECにしとけば、
PC→ifpに転送の後、ifp→PC再転送出来ます。
466r:2007/08/31(金) 21:35:42 ID:QZYA2uh2
>>461
 DQNの問題じゃなくて売り上げが劇滅したのが原因だけどな。
アップルの伸張と日本企業が製品を出してきてシェアが急落。

 日本でも一時期は4割のシェアがあったのが数パーセン
トになった。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:08:29 ID:7YlkMMnV
当時は先に出したモン勝ちみたいなとこあったしね
現在使い勝手は変わらんし機能充実して満足いくモノ出したんだ
ようやってくれたよ


今日もonoffしかできないiFP999ですけど
とりあえずガワを外して中見た
ジョグ交換は基盤まるごと変えなきゃダメっぽい…
残念でした
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:57:02 ID:TAKPQFif
ちょっと気になったんだけど、
ifpシリーズって、もう修理受け付けてもらえないの??
だったらF700買うの止めるんだが…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:13:38 ID:y+kRjVci
受け付けてもらえるけど
対応するのはマウスコンピュータジャパン。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060901/246975/
1位:NEC 1.4
  中略
10位:DELL 0.51
11位:マウスコンピュータ 0.09 ←★
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 11:41:57 ID:owu+DAqu
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 16:47:33 ID:Zx6azvOo
15000円われまだ〜?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 17:42:13 ID:Fhhtz5o+
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:33:50 ID:Zx6azvOo
なんで普通に店で売らないんだ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:00:16 ID:OxgfSIg3
安定供給できるほど生産していない(できない)ため。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:24:24 ID:8QbhQDE4
特殊な目的を持った人ー俺を含めてこのスレにくる人ーしか買ってくれないしね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 02:16:35 ID:LWDSobbF
今となっては録音目的ならちょっと高くてH2にするよな.
2Gでもいいから初めから15000切ってれば即買いだったのに.
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 02:18:02 ID:LWDSobbF
失礼
高くてH2 → 高くてもH2
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 02:47:45 ID:mQ4xvGCa
んなことより職探しの方が先決だろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 02:58:49 ID:RriSKOVM
うはw
ネット難民でつか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 03:42:09 ID:mQ4xvGCa
15,000円て俺の1日(7時間労働)の賃金を千円強下回る賃金
なんだわ。もっとも正職員なんで時間給ではないのだが。まぁ
時給800円とかの人とかは大変だよなぁ。それでも1日8時間
として3日間働けばなんとか買えるんじゃないのかな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 13:01:18 ID:HlWA4qtr
お金を持っているかじゃなくて、そのものの価値として15000円が妥当と感じられないって
ことでっしゃろ。
1年前なら安く感じたのにな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:51:57 ID:mQ4xvGCa
そんなのは個人の主観であって、もしくは事情であって
ネガキャン以外の何物でもないだろ。個人のブログで
貧しくて15000円以上出せませんと素直に書くべき。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:58:57 ID:ZjU8j4Ug
理屈のわからない人に何を言っても無駄だったな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:25:40 ID:Al/gquPU
大して味が変わらないのに一杯10万円のラーメンを誰が買うか?って話だろ
貧しさとか関係ないぜ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:53:00 ID:aETlW9te
なんか15000円がどうので必死になってる奴が湧いてるねぇ。

単に、もうあの商品に15000円を出す気にはなれないってことじゃない?
お金に困ってなくても、その対価を払う価値がないと思うものには使わないでしょ。
見るもの全て買うっていうのは、裕福ではなくて、ただの放蕩というのでわ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 00:54:23 ID:KB/FSIj2
ケチと倹約は違うからな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:25:02 ID:lubkwIhJ
動画まで見れて1万5千なら考える。

録音する以外再生とかあんまり使わないだろうからICD-SX67みたいなMP3プレイヤー兼用の
ICレコーダーのほうがいいかな?と検討中。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:51:22 ID:zVaK4CtD
ヤフオクで付属のイヤフォンのみ出品されてた。
ヲチしてたんだけど、最終価格は2200円までいったよ!ビクーリ。
このイヤフォン、純正の評判が良かった上に日本での販売終了品だから、
純正じゃなくても欲しい人は欲しいんだね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:58:00 ID:fvUz4jwe
ゼンハイのMX400だからね。4000円位のイヤホンだよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 03:55:32 ID:zVaK4CtD
>>489
ちゃんと調べた?
標準価格3000円。販売当時の実勢価格は1500〜2000円程度だよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 07:29:46 ID:fvUz4jwe
>>490
ごめん、記憶でしゃべった。
だいたいあってるっしょ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 08:54:39 ID:OJgf5hSj
MX400のu字ケーブルのモデルだからじゃないの?
市販モデルはY字でしょ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 09:05:29 ID:atTRUUe7
あたしの付属のはY字だったけど?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:19:37 ID:+7YaKK92
iFP-999ユーザーって少数派なのね…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 16:48:23 ID:lubkwIhJ
MX400てそんな高値でうれるのかい。
未開封で使用してないからオクで売るかな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:49:58 ID:eDceMKXB
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:40:47 ID:UO6b+IvK
>>464
オレオレ今でも現役だよ
“分厚い”以外不満ナシ。マグネシウム合金な見た目がかっこいいよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:25:49 ID:gsyMoedu
>>491
490だけど、こちらこそごめんよ。
カキコしたあと、なんだかきつい言い方だったな・・・って反省したよ。

市販モデルの方が収納ケースもついてて良さげだけど、あっちはY型なのか。
U型って「片側のケーブルが長いモデル」でいいのかな?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 08:53:14 ID:qsc1jDyy
u字はケーブル分岐後の左右の長さが違う、首の後ろから回すタイプだね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:45:17 ID:6cZabBhW
700のスティックと画面の枠パーツって外したりした人いないかね
現役の799の枠の色気に入ってるから取り替えられたらいいんだがなぁ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 04:01:59 ID:elks9u0u
アウトレットでF700を買った俺が着ましたよ。
SONYのECM-719を付けて、カラオケで空間録音する用に。
MP3プレイヤーはIriverしか使ったことなくて3つ持ってる(1つはもらった)んだけど、未だに一番最初に買ったH10を使ってる。
チラ裏スマソ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 04:08:44 ID:elks9u0u
今購入したページ見てて気づいたんだけど、直販限定モデルって普通のと何か違うの?
503502:2007/09/05(水) 13:54:11 ID:z3i7hqL7
自己解決しました
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:41:52 ID:dYKn0pTt
逆に今799or899新品を安く買うにはDoしたらいいの?相場はいくら?ノシ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:44:55 ID:F6T84H8p
なんだこいつ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:32:48 ID:PGi7XfZ5
>>504
とっくに製造中止だから新品買うならオークションで買うしかないかも。
各店、もしくは個人が持ってる在庫しかない訳で、ほとんどのネット通販の店は昔に売り切って無い。

オークでは在存していたヤマダ電機の在庫品処分価格を買って「大手家電店保障付」と題して売る人がいる

507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:12:46 ID:mqRNhkQ0
>>506
ほんとだよね。
ヤフオクでの、7XXシリーズor8XXシリーズの「新品・大型家電店保証付き」はスルーした方がいいよ。
たいていは、開始価格よりはるかに安い価格で手に入れた在庫処分品の転売屋だから。
ちなみに、ヤマダの在庫処分価格は(@パシフィコ横浜の祭)256MBが2980円、512MBが3980円、1GBが4980円。

自分もヤフオクで、899の1GB中古美品「中古販売店保証付き」を開始価格の11,000円で落札した。
いい買い物したと思って喜んでたら、届いた品の保証書に記載されてた購入時価格は「5000円」。
やられた!とがっくりきた。
入札が全然無かったのは、「販売店保証付き」でみんなピンときていたからなんだね。
いい勉強になりました。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:04:42 ID:AgELQZwg
別に転売屋の肩を持つつもりはないけど自分が納得した金額で落札していい買い物したと思ったならそれでいいと思うんだけど・・・

509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:40:11 ID:86SKy3a4
手間賃めぐんでやったと思うんだな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:05:17 ID:i98XA8Au
>>507
オクに何期待してるの?
値段は自分が納得するかしないかで、出品者の購入価格がいくらかなんか関係ないだろ。
ましてや今は市場に流通していないものだし。

利益を追求していない出品者がいるなら教えてくれよw

とかつて同じ馬鹿を見た落札者よりorz
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:41:35 ID:LPgDNMz4
売る方をやってみればわかるけど、高く入れた物が安くしか売れない事も
逆もあるんよね。
買うときは納得の値段なら、仕入れなんて気にしないが吉。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:51:26 ID:tFX4blOI
今は899なんて店頭で探すの難しいからオクで「いい買い物したと思って」落札したならいいじゃん
むしろデッドストックになってる機種を出品してくれた出品者に感謝しろよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:55:25 ID:5vG7nQU4
安く仕入れて高く売るという商売の基本をやっているだけ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:17:47 ID:xR0RRE63
付加価値に金払うんだからいいじゃん。
納得づくだろ?



俺なんてすぐポチッちゃうからしょっちゅうだよ o.rz
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:53:26 ID:aeBn9kwk
マイナスで最初から売ろうと思う人なんてまずいないしね
まぁ仕入れ値考えてたらオクどころか普通の店の商品も買えないモンね
高いと思えば買わなければオッケーだし、もし販売終了で買えない物だったら
売ってくれることに意味はあるよね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:04:39 ID:YFEFGTCS
デッドストックって久しぶりに聞いたな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 03:03:30 ID:oPtiRzQa
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、
マイクロソフトの独自規格WMAとソニーの独自規格ATRACは,国際
標準規格のAAC,mp3に完敗し、国際標準規格と独自規格の間に壁がある
ことが判明した。

http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)

参考波形
WAV(無劣化)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS(AAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
iTunesでAACリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora(ATRAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg

AAC>>MP3> 国際標準規格と一社独自規格の壁 >WMA>ATRAC
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:41:41 ID:SpqdoVq+
アトラックってジャスラックの親戚?って感じだな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:16:46 ID:tN/qDEKA
新品・大型家電店保証付きはスルーが正解なのね。
となると、あとは中古狙うしかないけど799とか899の1GBのオク適正価格ってどんなもんですかね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 00:29:50 ID:TJkbiool
中古or生産終了品の適正価格なんて人それぞれ異なるのでは?

3年物のiFP-799(SEじゃない)なら5000円(送料別)で売ってあげるよ。付属品はCD-ROM以外全て付き。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:19:14 ID:LLNtKhgl
700シリーズについてたIMMはF700も普通に使えるかね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:54:07 ID:QpWG12jX
>>519
確かに大型家電保障のは安く仕入れてるだろうけど落札金額に問題なければ
中身は新品ならokじゃない???
オクで中古なんてある意味ハズレも覚悟しないといけないし...
中古でも新品でもあんまり値段変わらないなら新品でしょ
つーか中古安くてもすぐ入札入っちゃって結局いつも買えないorz
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 04:12:43 ID:xDa6ordx
>>521
つiRiver �カスタマーサービス
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 06:32:12 ID:SDTk6Oe9
ifp-790 256MB新品を4000円で落札したんだが
>>507を見てそこそこいい買物だったんだなと思った。
送料700円かかったけど交通費と思えばよいし。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:31:49 ID:oOo+zlAd
>>521
使えない。
F700付属版はver.3.20だよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:13:43 ID:DClhrU73
ファームのアップデートて、一番新しいバージョン一つ入れとけばおkなのでしょうか?
過去の物β除いて全ていれるのでしょうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:15:19 ID:HQivGkUU
一番新しいの入れたらいいよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:25:58 ID:LLNtKhgl
>>525
そうか
ちょっとの作業だが入れ替えるのめんどくさかったから使えるならいいなと思ってな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 13:02:10 ID:MsLyjMd9
F700も700シリーズみたいに海外ファーム突っ込んだら日本語化できるんだろうか
やった人いないか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:27:31 ID:QUFpA2y8
転売屋の自己正当化レスが多いなw
「店頭小売価格」を「仕入価格」にすり替える詭弁はヤメレ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:32:09 ID:7H7diTrX
そいつが仕入れた値段なら仕入れ値でいいじゃん。
転売がいい事かどうかは別の話だ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:54:40 ID:3D5KqP7A
てか国内メーカーのIFPより音質がいい機種でも
4Gモデルが16000円〜18000円くらいで投売りされるようになったね(充電モデル)。
ますますF700に15000円超も出すのがばからしく思える。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:27:28 ID:Lt84FEeH
>>532
でも外部マイクで録音できないよ。
IFP今頃買う人って録音機能で買ってると思ってた。
まぁそれでも15000は高いけど
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:25:10 ID:r/PZexPX
アウトレットとか言って徐々に値上げしてるしな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:48:23 ID:PcTLlAQ4
録音機能つけた新機種出してくれればいいのになー
でも出さないのにはなんか訳があるのかな?
あんまり需要ないから?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:03:08 ID:/9DFeU5J
iAudio7とF700をさんざん迷ったすえF700ポチってきた。
ifp899の1GBを使っていたのと、録音機能(音質)がいいからで決めた。

まぁ録音しないなら候補にすらならんけどな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:14:27 ID:TJkbiool
>録音機能(音質)がいいからで決めた。

選択を誤ったと言わざるを得ない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:44:27 ID:/9DFeU5J
あれ?そうなの
音質っていうのが間違っちゃたかな
録音機能とか環境って書いた方が良かったかな

ifp899で満足してるから大丈夫だと思うんだが
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:26:04 ID:vhfPIBCH
俺は乾電池使用というのに惹かれて再生専用として899を
使ってるよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:40:37 ID:qnW4K/jP
ifpファンのみなさん、こんばんは
イワタニ『あっとスライス』です。。。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:19:45 ID:A6oTT+ey
一度ユーザー登録されたシリアル番号を登録解除して、その後また登録できますか?
中古をヤフオクで入手しようと思うのですが、わからないので・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:22:54 ID:PvdzivMX
無理だと思う。
ユーザー名変更したかったら、前のオーナーに頼んで変更してもらえばいい。パスワードも
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:10:13 ID:NUzwDscz

>「新品・大型家電店保証付き」はスルーした方がいいよ。

なんでやねん。
オークションだから自分で値段を付けて落札したなら良いじゃん。

899中古で10000円とヤマダ展示が10000円で保証付きなら
出品者の購入価格がどうであれ絶対に後者の方が良いでしょ。
899の保証は特に1.5年だから大きい。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 09:36:50 ID:FkdufRNp
何つうのかな
相対的剥奪感ってやつかな
20000円で買ったものを10000円で売ってもらえれば満足
→(売り主は10000円も損したんだ。それに比べると自分は得したことになる)
5000円で仕入れたものを10000円で売りつけられると不満
→(売り主は5000円も得したんだ。それに比べると自分は損したことになる)
ちょっと違うか
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 11:18:26 ID:S/1KfFg+
F700とZoom H2、結局どっちも手に入れたけど、それぞれの持ち味がある。

録音機としてのF700は、小型、バッテリー持ちの良さ、操作性も含めた手軽さ。
カメラでいえば、小型のスナップショット専用機。チャンスに強い。

Zoom H2は、24/96までいける音質。録音専用機としては小型な方だけど、
バッテリー持ちの問題も含め毎日持ち歩くには、それなりの覚悟がいる。
カメラでいうと中判あたりか。圧倒的なディティールと空気感。

フォーマットが違うから、比べるのはナンセンス。用途によって使い分け。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 11:35:40 ID:jFIDd99I
音はどっちがいいんだよハゲ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:14:09 ID:S/1KfFg+
それぞれの最高音質で録ったものを比べれば、当然H2だよ。比較するまでもなく。
同じビットレートのmp3どうしでは、同条件で比べてないからわからん。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:35:10 ID:wXW9dRay
H2の電源って9V。コンパクトエフェクタと同じなんだ!
ウマーだね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:51:58 ID:S/1KfFg+
あ、ACアダプタのこと?電池の場合は単三x2だよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:34:57 ID:FYds56j+
>>547
同条件の比較、興味あるなぁ
もし機会があればでいいのでやってほしいです。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:46:00 ID:vcHppzPm
同条件のmp3でもifpじゃ数段落ちると思うけどね。
所詮は思ってたよりいい音で録音が可能なmp3プレーヤーだってことだよ。

お手軽にそこそこいい音。これ以上でもこれ以下でもないと思う。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:12:11 ID:6saXMZud
H2っての知らなかったけど値段手頃だし
F700買うなら少し上乗せしてこっち買ったがいいな。SD保存も便利だ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:20:00 ID:S/1KfFg+
とりあえずF700とH2の同条件比較やってみた。ただ、ソースの選びが難しい。
ハッキリ言ってこれじゃ全然参考にならんと思うが、一応上げてみる。

F700 320kbps mp3
ttp://updas.net/up/download/1189428740.mp3

H2 320kbps mp3
ttp://updas.net/up/download/1189428920.mp3

ついでにH2 24bit 96kHz wavで録ったのを16bit 44.1kHz wavに変換したやつも。
ttp://updas.net/up/download/1189429150.wav

DL passはどれも test

使用マイクはSony ECM-TL1x2でバイノーラル録音。ヘッドホン使用が吉。
素材は尺を合わせて、ノーマライズ後フェード処理のみ。

なんか同条件比較にピッタリのソースってないもんかね?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:57:49 ID:FYds56j+
>>553
おお!早速ありがとうございます!

バイノーラルいいっすねー。このぞわぞわ感がたまらんw
音質的には、蝉の鳴き声がH2では鮮明かなぁ?という気がしないでもない…

自分はカラオケのライン音源をF700とMDとで比較したことがあるんですが
その時も高音の鮮明さにちょっと違いがあるように感じました。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:59:41 ID:FXKbrvaf
やっぱ高周波域が肝だよねぇ。ハイハットとかシンバルなんかわかりやすいと思われ。
今度時間とれたら、リハスタいってドラムでも叩いてくるわ。下手の横好きだけど。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 02:02:39 ID:ShXylUTY
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m41706476

転売か分からんけどこんくらいで買われる事もあるんだぜ?ww
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 11:09:42 ID:WRzsr1Ip
それはお得な。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:12:23 ID:bLOwHG89
>>556
既出のヤマダ処分価格で仕入れたとして、1000円弱の儲けだなw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:18:50 ID:FXKbrvaf
個人練習入ってきた。ハイハット、シンバル音の比較。

F700はマイク入力だとアウトだったのでラインイン。
H2はマイク入力でギリギリOKかと思って録ったけど、ちょっとはみ出ちゃった。
特にH2のwavはクリップがちょっと気になるかも。スマヌ。

F700 320kbps mp3
ttp://updas.net/up/download/1189515279.mp3

H2 320kbps mp3
ttp://updas.net/up/download/1189515397.mp3

一応H2 24bit 96kHz wavで録ったのを16bit 44.1kHz wavに変換したやつも。
ttp://updas.net/up/download/1189515509.wav

DL passはどれも drum

使用マイクはSony ECM-TL1x2。素材は尺を合わせて、ノーマライズのみ。
スペクトログラムで見たらmp3ファイルはどっちも16kHz以上はスッパリだねぇ。

560554:2007/09/11(火) 22:31:49 ID:/T3sT6QI
>>559
仕事早いっすねwwwwwww乙です!

あーこれは結構よく分かるなぁ。粒だちにかなり差が出てますね。
自分のMDとの比較と同じような印象です。
やはり普段の練習はF700で、大事な録音はMDで録るのが良さそうです。
ありがとうございました。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:57:04 ID:kwtyP8aZ
違いは感じられるけど俺の耳にはIFPで充分だ・・・
予備機購入の決心が付いた。トン>559
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 06:53:06 ID:dQLf67qd
漏れも799を28800円で買った口だから皆悩むなよ♪ノシ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 07:11:54 ID:CPw5HHc3
それ発売日の価格?w
俺は24800円で買ったクチだ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:28:10 ID:xf7xqq/t
俺は899を山田の投売りで12800円。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:51:37 ID:tLWgwxz4
最初は54800円だった。
今は1GBだと1万切っている。
台数伸びているわけでも無いのに売り上げは落ちるし、
まあ衰退するのもわかるよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:57:46 ID:dQLf67qd
漏れの28800円の投資生かしてくれてないのかよ!w壊れないのが唯一の救い。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:07:23 ID:XhEmvi93
初期に買った899の上レバーが入らなくなった。
修理してくれるのかなー
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:25:26 ID:c8XWfUH1
修理っていまさら1万も出す気にはならんよなぁ
皆の衆どうされようぞ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:15:07 ID:DeyunJtF
げっ。
再生音、ifpはあんまり良くないってマジ?
ずっと899使ってて、壊れたからF700にしようかと考えてたんだが…
今度買うのは再生専用機で構わないんだけど、国内メーカーだとどこのが音がいいんだろう…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 07:16:08 ID:fqNHZfDn
>>569
899使ってたときに再生音に不満があったの?
確かに今時の製品は音質が良くなったから相対的に音が良くないみたいに言われてるけど悪くはないと思うぞ。

ただ再生専用ならこの機種を選ぶ必要は全くないけどね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 14:58:55 ID:Ea8B3UrI
全くその通り。
899まだ持ってるけどF700を録音と4GBの面で買ったけど、他を知らないし使い勝手わかるから何の問題もない。
ちょっといいイヤホン買えば良いんじゃないかな。
572569:2007/09/14(金) 19:17:39 ID:3oMwAUdj
>>570>>571
レスさんくすw
再生音の不満… 特にないけど、ちょっと音が篭ってるかな、って位かな。
ここ読んでたら、再生用途でifp使うのはアホみたいなこと書いてあったから不安になってしまった。
完全に再生専用で使ってるんだよね。
イヤホン購入も検討してみます
573567:2007/09/14(金) 20:59:20 ID:0NTJhlX0
>>568
レバー直すのに1万円もいるの・・・
それだったら下取り出してF700買ったほうがマシだな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:28:35 ID:nexAkODH
シャッフル再生の、DA と A とDモード、これらはぞれぞれ何が違うか分かる人いますか?
マニュアルには、アイコンしか載っておらず、そのアイコンの説明がないように思います。
ちなみにifp795を使っています。

DAディレクトリオール

Dディレクトリ
というアイコンだと思うのですが、どちらも同じ動作(フォルダ内の曲でシャッフル再生)をするように思えるのです。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:24:33 ID:JkB45ndA
>ちなみにifp795を使っています。
ちなみに述べるような情報じゃなく、最初に述べるべき重要な情報の一つだと思うが、それはさておき
D  フォルダの中のすべてのトラックをランダム再生し停止します
DA フォルダの中のすべてのトラックをランダムにリピート再生します。
A  プレーヤの中のすべてのトラックをランダムにリピート再生します。
とマニュアルにはあるが、そうなってませんか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 11:06:07 ID:wG7fnFHF
>>569
再生のみだともったいないっていうか、この機種他のに比べて高めだから
ifpにこだわらなければもっと選択肢が増えるってことだよ。
携帯プレイヤーなんてよっぽどのマニアか物好きじゃなければ
音なんて妥協も必要だし個人差もかなりあるから自分が納得して楽しめれば
それがいいプレイヤーだと思う。
圧縮率やヘッドホンとかでもずいぶん変わるし、ヘッドホンアンプって手もある。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 13:42:24 ID:ytGOZIzJ
>>573
sonyじゃあるまいし、そんなに取られない。
多分半田補正で3000円くらい。
あと固体の結合部にこじ開けた傷が付けられる。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:57:41 ID:db+5TmHU
F700、今度は15800円だと。
高っ。イラネ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:55:24 ID:7e8rufvH
>>578
どこで?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 11:29:13 ID:QrYICtMl
>>579
本家週末セール
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:28:05 ID:nxXSUfac
売りつくしセールで激安になるまでifp895でがんばる。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:03:47 ID:QT8C1Cs0
アウトレットが16.8kでセールが15.8kっていうのはどういう理屈なのか?
ホントに商売下手の相川さんw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:25:55 ID:EncYL1RC
もっと前に15000円まで下げちゃったのが失敗だったね。
だから割高感しか感じない。
何考えているんだろう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:31:26 ID:HXd6VJME
「待っていても安くはなりませんよ、だから迷わず買ってください」
というような感じだな。値を上げてみたりして安売りなどしませんみたいな主張をしてる。
今すぐ買いたい人層には有効な手段だ。

だが、年が明けると型遅れというレッテルを貼られ価値がガタオチする。
その前に売り切ろうとする時が買い。今は買うべきじゃない。
来年の2月頃から売りつくしが始まるだろう。

売れなければ売れないほど焦って早めに安売りするかも。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:34:40 ID:yhs9phU6
なるへそ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:36:41 ID:8ojsVZv2
iFP-799 の録音ボタンが壊れたんだけど、(押したまま返ってこない)修理代ってどれくらい
かかるの? 新しいの買ったほうが安い? (PART11にも買いてしまった。)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:17:16 ID:dRLxXagF
一度殻割って中を掃除すればまだまだいけるんじゃね?
保障はもう切れてるだろうし
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:19:29 ID:8ojsVZv2
よっし、割ってみるか。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 10:24:10 ID:7IliohUx
3000円ほどでは?国内メーカーなどと比べると修理代はかなり安い。
それにしても、耐久力の低いスイッチだなあ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 10:30:47 ID:8OYaTa+R
そもそも、押しにくい
それ以外は満足してるんだが
591586=588:2007/09/17(月) 15:40:14 ID:8ojsVZv2
>>589
ありがとう。 これで割らずに済んだ。
まだ使える。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:50:40 ID:QEpDVXfH
スティック方式は本当に使いにくい。
ボリュームを別にして、ホールド状態でも
ボリュームを調整出きるようにして欲しい。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:56:38 ID:MPG+bZLF
それではホールドの意味がないんだが
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:16:53 ID:Ksp1G8Xk
>>593
昔のウォークマンとか、ラジオ等のアナログ機器はそういうのが多い。
まぁ人にもよるだろうけど、移動中の騒音で音量だけいじりたい時に不便。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:44:08 ID:BgSirzIy
ボリューム付きのヘッドホン使えば
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:34:05 ID:gTV7Yh/5
>>584
なるほど。
そういう見方もできるのかぁ。
俺は相川鼠が色んな宣伝文句つけて落ち着きなく値段を上げ下げしてるから、
よっぽど売れてなくて、なんとかして売りたいんだな、とか思ってた。
共同購入でも動き鈍いものねぇ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:51:49 ID:hwiVyQY5
>>595
天才現る
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:23:51 ID:7hf1G+NF
値段が高いんだよ。外部マイク使えるだけでカンコックメーカーなのに日本のメーカー物より高いとかどんだけ〜?と思う。
リモコンのボタンがスティックなので押すときかなり使いにくい。成功率50%あるだろうか?。

外部マイク使えるMP3プレイヤー作ってくれないかな〜、日本のメーカー。

そうすればこんなウンコメーカーのウンコクオリティの物使わないんだけど。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:29:35 ID:0flx/Z4f
ID: 7hf1G+NFが自分のんこを自分に塗りたくれば作ってくれるんじゃない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:19:38 ID:XbR8VBgz
>>597
みんな思ってケド当たり前すぎるから言わなかっただけだよ。

てか、ノイズキャンセルヘッドフォンを使いたいと思うが、
この本体にそんな高価なモンを付ける、と思うとおそろしくもったいない気がして気が引けて
使ってない。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:13:33 ID:0flx/Z4f
あ〜ぁ、ホ ン ト ニ べんぼーにんのスレだわな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:01:06 ID:YudnXQ/j
F700は来年の春までは買うな。

なぜかって?

おしえな〜ぃ♪(*ノдノ)
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:30:54 ID:CDGC5fr3
16000でも15000でも高い高い言う人って、12000でも10000でも結局買わないんでしょ。

値段が変動するたびに同じことばっかり、買ったら買ったでまたグジグジ言うんでしょ。

まぁ理想を追い続けて下さいね。
信じていればいつか願いがかないますよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:37:07 ID:1W0tiI1q
基本的に今どうしても欲しいってわけじゃないんだよね。
当然ここの人は一つは持ってるし。
下がったら買うかもって位だね。
メーカーは大変だよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 16:12:07 ID:Ot/AHs7D
そうあくまで代替としてのF700が欲しいだけなんだ。
あるいはF700をメインにして今のをバックアップにするか。
それに過去にiFPシリーズが暴落した実績があるからね。
また暴落があるかもと思うと待つ気持ちもわかる。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:02:36 ID:jd0sOJ3A
売価がある以上その価格に対して相対的な高い安いはその時の情勢によって変わると思う.

出た当時(25,000円位だたたっけ?)では4Gの録音もできるコンパクトプレーヤーとしてはやや高めの値付けだったし,
ここ最近でいうと,H2が出た時点でH2より高いと(サウンドハウスで21,800円)録音を目的にしている人は,
かなりそっちに流れると思う.(iFPはコンパクトさも売りなので全ての人とはいわないが)

もちろん原価がありペイできる値段じゃないと出せないとは思うのだけれど,
スペック(2Gでよかったのでは?),価格設定を間違えたんじゃないかな.
確かにメーカーは大変だ.
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:42:14 ID:m2tOYYj2
>>604
言える。
発売当初に2万も出して買ったから、
この暴落ぶりに腹が立つというのもあるしね。
基本的に今度のは予備機としての購入になるから、
そんな慌てなくてもいい、って感じだな。
そのうち他のメーカーから同じようなのが出るかも、ってのもあるし。
売り切れたら売り切れたで別にいいし。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:33:31 ID:XcJ+DAIO
>売り切れたら売り切れたで別にいいし。
そう、だから無問題。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:25:38 ID:Cm4zI42n
799厨は3Dイコライザだけでイけるからイィッ!!!ノシ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:27:21 ID:u6KoRyEQ
店頭で売らないために値段が糞。おまけにメーカーも壊れやすい韓国。


値段が高いのに壊れやすいというおすみつき。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:56:36 ID:5Y4ixXF0
おまけに成型もifp時代より雑でバラつき多いよ。

と3台買った俺が言ってみる
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:20:51 ID:Z596dhcJ
899のレバーが上に入らないのでポチってきた
欲しいときが買い時。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:32:59 ID:NqXo0QdA
今いくらしてんの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:47:39 ID:GF2fp+Vw
1えん
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:04:59 ID:RQ6pU1E3
ECM-DS30P
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/index.cfm?B2=94

これは接続可能ですか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:09:26 ID:BEPo4UDs
可能。

指向特性 単一指向性×2
周波数特性 100-10,000Hz
正面感度(0dB=1V/Pa) -40dB±3.5dB

何に使うんだ?
音楽ならシャリシャリして使えないぞ。
ベースが全く入らない。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 07:09:15 ID:TecNCR5h
オススメのマイクありますか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 09:41:55 ID:tllUEyE5
用途と予算によるんじゃない?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 14:12:56 ID:Xm9R5Kgi
オ双メ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:18:01 ID:eMDreqr0
ヤフオクで出品の奴 高すぎやんけ ドンだけ儲けるねん
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:11:10 ID:x90GW8eR
億単位の話でないと儲けとか言われへん
んまぁ怖いわ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:31:27 ID:XuZArQ0W
いきなりの質問ですみません。

iFP-800はvistaで動きますでしょうか?

誰かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください><
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:04:44 ID:oPMFX1cJ
可、スレくらい嫁
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:18:33 ID:Kj3dRagU
うるせぇよカス
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:33:00 ID:TSTEPSg8
チンカスマンカスウンカス












飛び出せ!カス仲間!!
627さけかす:2007/09/27(木) 21:08:04 ID:etEff15q
ぼくも仲間に入れてください
あぁ、ごめんなさい、もちろんよ!
大歓迎よ!

あ、ミルク取ってくるわね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:52:53 ID:LtddPr3n
こんばんは、イワタニ『あっとスライス』です。
こちらで、良かったですか?
630ブリー・バン・デ・カンプ:2007/09/28(金) 01:00:50 ID:xtFvXReT
悪いんだけど、お引取り願えるかしら?もちろん今すぐ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:39:16 ID:oeVztJys
かるかんうまいよかるかん
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:42:24 ID:ssAKhZIJ
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-VC201

このマイクって内蔵と比べたら綺麗にとれますか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:16:24 ID:SE0peEeE
内臓にくらねたらまし
でも高温しゃかしゃか
おとなしくオカマのπノラマールマイク買っとき
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 02:03:43 ID:qFnMfavL
ナゲウリマダー
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:08:54 ID:zva/MPI8
ナンマンダーって読んじゃったw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:14:57 ID:d1nG4dmT
ニガウリウマインダー
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:56:23 ID:ojVSq0Hl
ニガウリニガニガバインダー
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:16:26 ID:rVvdKs91
最近のゴーヤは全然苦くない。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:37:14 ID:d1nG4dmT
いや苦いっしょ、で、うまいっしょ。コーヤチャンプルーマンセー!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:48:20 ID:6ClUAwB2
いや苦いっしょ、で、うまいっしょ。イケメンのザーメンマンセー!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:22:52 ID:CljTFGai
知り合いの女性に飲ませて〜とよくせがまれて困った
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:17:33 ID:OY5TPpLD
>>641
俺はバイト先の先輩(40オヤジ)にそう言われてバイトを辞めました。
643 ◆iFP799/PNA :2007/10/03(水) 21:15:10 ID:41CUS5lI
値下がり待ち
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:48:56 ID:12KgvIFM
みんな待ってるので相川さんとのコンクラーベ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:07:40 ID:1ItU6yHu
俺的メモ
iFP890 エネループ 満充電後 連続ボイス録音
16時間24分
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:36:06 ID:SgnIB6tJ
相川って売り方下手だよな〜〜。
引き伸ばせば伸ばすほど、皆が冷静になってしまって購入意欲が失せるということに思いが至らないんだろうか。
俺も予備としてもう一台欲しくて欲しくて15,000円以下になるのを待っていたが、
冷静になったら大して欲しくなくなって(899も2台あるし)、結局糞ニーのHDDのコンパクトモデルを買ってしまったぞ。
再生ならこれの方が全然音がいいし、ノイズキャンセル付いてるし、8Gあるし、ランダムもバカじゃないし…
もうF700はいらないよ…
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:04:26 ID:s3F5EPzI
1度15,000円になったんだから
2度目のアウトレットで16,800円は無いよなぁ

さっさと12,000円ぐらいにすれば
思わず飛びつく奴多いと思うんだけど

理想というか目標は1,0000円切ることでしょ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:02:44 ID:HrIXw8qA
素直に8GBが出ていればねぇ…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:06:19 ID:Cq6F6EtM
>>646
はいはい、藻前は勝ち組、で、もうこのスレに来る意味梨
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:58:15 ID:JsgmBU8N
>>646>>647
今後どういう売り方するつもりなんだか。
もうインパクトもないしな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:55:55 ID:RkpXCXrO
どんな売り方するのも、そんなの自由だ!!!
F700 イズ フリーダム F700 イズ フリーダム
さぁみなさんご一緒に
F700 イズ フリーダム F700 イズ フリーダム
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:40:48 ID:hgFGG14J
勝手にそうしていればいいけどさ、
どんどん売れなくなるってw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:54:59 ID:i3ktnSDr
周りはどんどん安く高性能になって行くからね。
なんだか行き遅れ(男も女も)状態になって来る。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:05:50 ID:05LeY0b/
不良在庫になる日は必ず来るからな。
しかも何度か(カレント祭とか)処分セールやってるし。
その日まで待つのが賢明。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:09:49 ID:pCk6p7pG
しかし、処分セールで祭りだ祭りだと喜んだ後に来たのは
サポート改悪とアイリバー韓国へ撤退という惨事。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:31:24 ID:RW/9I09H
>>653
先日ソニーのHDDプレーヤー(?)がどうとか書いた者だけど、
再生に関しては既に相川製品は今の国内メーカー製品には太刀打ちできないんだな、と思ったよ。
今の機器はMP3でもこんなに音がいいのか!って驚いた。
もう録音意外の用途ではIFPの出番はないと思う。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:08:48 ID:l3RkdCTt
>>656
逆に録音用途以外に使ってるヤツがいるのかと問いたい。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:16:57 ID:sbHzSizR
区間リピートとか、再生スピード変更とかあるから語学学習用途とか。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:31:31 ID:QYfsnsnS
>>657
極秘ファイルの隠し場所とか。
ちと苦しいか。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:41:27 ID:5aZf3fig
ラジオとかポッドキャストとかみたいにトーク主体だとstudyモードがあるから便利

もちろんラジオの録音にも使うけど
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:44:51 ID:V3J3wVZe
録音と音楽専用分けるのめんどくさいからIFPで音楽聴いてる
俺の耳は平凡だから満足してるが今の国産品はそんなに良くなってるのか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:46:24 ID:4mNOdz2g
韓国ではアイリバーってどうなの?
まだシェア保ってるの?
663r:2007/10/10(水) 01:06:28 ID:S8czXLxl
ノイズ別にしてもデコーダチップ変えて、電池の持ちを良くした影響で
むしろ音質的にはIFP700以前より落ちたって話だったからな。
音質面ではもともと碌な話がなかった。その後さらにT10でデコーダ
チップを三星製に変えたせいで操作性まで悪くなってさらに評判をおと
す。

 むしろ容量、カラー液晶、電池の持ち以外では劣化してるんだよな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 03:27:45 ID:9DYpkIK9
iFP800系で8GでWAV録音出来れば良かったのにな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:51:49 ID:w2fK9dvo
200曲くらいで起動時間が許容限界なんだよバカヤロー
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:10:31 ID:fVuNlraq
>>663
じゃあF700もIFP790あたりより音悪いでおk?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:20:10 ID:QKOFwGAU
>>666
素人考えだけど
カタログスペックの見映えはよくなるよ
再生性能は手間とお金がかかる割に売り上げに影響しないのかも?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:50:07 ID:b/Da8YAU

音悪いってまじ?
気づかなかった。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:08:10 ID:U9jGOGae
i-Podに比べたらイイようなカンジがするけど
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:01:29 ID:OVwgm84q
>>666
F700は内部構造がifpと同じだから音は同じ。
悪くなったのはそれ以降の製品
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:57:31 ID:5BDAZOzh
iFPが重宝されていた頃は
まだICレコーダーがPCとの親和性が悪かったり
同容量のMP3プレイヤーに比べて異様に高かったり
それなりにiFPが選ばれる理由があったけど
今はICプレイヤーもかなり良くなってきているからね…。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:33:02 ID:xp3DzICW
そっそ
出始めたころは軍をぬいてたもんなーiriber製品は
ライバルと言えばRioくらいだったな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:53:59 ID:PPIGu+eS
今でもi-pod各種よりは音が良いと思うけどね。
周囲の人間も、i-podの音の悪さが嫌なのか、単に飽きたのか、i-podの次には国内品買う人が多いんだよね。

てか、F700のアウトレットが15800円て…
高っ
いらん。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:02:10 ID:pTwU3BYi
いらんて。
誰もお前に売るとは言ってない。
いや、お前には売らんて。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:25:19 ID:kLqMZLYb
おめぇに売るF700はねぇ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:37:02 ID:LwDbiTHr
ちょ いろいろあってOS再インスコしたら
899のドライバがインストールできないw
このIFNのサービスインストールセクションは無効ですとか言われるんだけど
誰か助けてorz
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:44:46 ID:iSJYL0yg
3年前iーAudioと迷いましたよ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:54:59 ID:5+B5csYF
>>673
どうせ1万ギリギリでも買わないくせにw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:55:50 ID:5+B5csYF
訂正

×買わない
○買えない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:40:14 ID:1r7+genJ
1万に下がったとしても、その頃は他社も値下がりして
どっちにしろ割高感があるだろうからね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:52:45 ID:5+B5csYF
じゃあ再度訂正。

×買えない
○1万円以下じゃないと買えない。
682 ◆iFP799/NZ. :2007/10/13(土) 21:53:34 ID:hndjO0z0
俺は\12,000-をしきい値に決めて待っているけど
iRiver Store でシルバーが品切れになっているのが気になる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:28:05 ID:5+B5csYF
ほんとだな。

シルバーが先に売り切れるとは意外。
ブラックよりシルバーの方が安っぽかったんだけどなw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:41:23 ID:zejDd0Bo
シルバーの生産数は少なかったのか・・・。
黒より工程が多い分高コストだったのか?

黒完売も近い?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:17:04 ID:AkOGYYch
F700は小売店の取り扱いが極端に少ない。
Amazonは品切れ、NTT-X、カレントは姉妹商品の
あっとスライスが出るだけで取り扱っていない。
小売店の在庫処分がなければ、極端な売価引き下げはないと思うけどどうだろう。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:02:41 ID:6nknUvPl
バカどもが買えないように早く売り切れて呉
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:44:32 ID:B19p5cwd
買い占めて売り切れれば高く売れるかも
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:10:25 ID:Nfyuc0tE
そこで再再販ですよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:09:11 ID:F6GiAzYe
再販でこれだけ苦労してるから、再再販はないでしょう。
シルバーだったら買い足そうと思ったけど、黒ならイラネ〜〜なぁ…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 06:46:15 ID:9UZ66III
まとめサイトを読んでも分らなかったので質問させてください。
iFP-790を使っています。外部マイクで320kbpsの録音ができるとのことでしたが、
ファームをアップしなくてはいけないのですよね?
その場合のファームのバージョンを教えてください。
宜しくおねがいします。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:48:29 ID:mnuSOR1D
最初からできるでしょ。
心配なら最新のファームにすればいいだけ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:16:36 ID:/E4e0xUN
320kbpsで何を録るつもりなんだ?
正直192以上って容量無駄に使ってるだけって気がするけどね。

ま、糞耳の独り言だけど。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:29:15 ID:mnuSOR1D
自分も192kbpsまでしか使わない。
録音環境とセッティングが良ければ128kでも十分ってくらいの糞耳なんで。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:40:06 ID:xJl+AO7k
糞耳に相川なんて。。そんなのもったいねぇ そんなのもったいねぇ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:27:25 ID:arbV6mwj
ばかだなぁ。
糞耳だからこそ相川なんじゃんw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 05:03:31 ID:+/i0wNhL
320kbpsで録音するには、ファームがManagerバージョンであることが必須
Managerバージョンの最新ファームはV1.75

iFP-790/795/799 Firmware V1.75(Manager バージョン)
http://www.iriver.co.jp/support/download.php?article=314&cUrrent_pAge=&product=iFP-790&needle=TC&keyword=
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:36:26 ID:OoCJZscZ
>>696
ありがとうございました。たすかります。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:21:12 ID:RC+3Ox2j
公式見てきたけど、シルバーは完売だって
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:38:46 ID:E4yqFHzI
おめ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 06:28:19 ID:Cp4re4kx
>696
そのファームHEXファイルじゃないけど、
どうやってバージョンアップするの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 06:41:29 ID:fCYU0z4W
>>662
保ってる。
でも売り上げはかなり落ちてる。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 06:45:39 ID:fCYU0z4W
>>662
保ってるでも以前より売り上げはかなり落ちてる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:51:55 ID:IVfCx9EN
F700黒を馬鹿正直に発売日に22,800円で買ったクチだけど、
手にしてから今まで既にかなりお気に入りのバンドのラ○ブを録音させてもらってるし、
集めたデータを編集して、しこたまカーステレオやiPodで楽しませてもらってるし後悔してないなぁ。

5,000円かそこらに拘って、一期一会のライブを逃してく方が勿体ない気がするが、
ここ見てる皆はそうでもないのかなぁ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:06:51 ID:DX7r+TOw
>>703
黒って質感どう?
シルバーがかなり安っぽい感じだったんで、
2台目は黒を検討していたんだけど…
705 ◆iFP799/NZ. :2007/10/18(木) 20:51:15 ID:WstnWKzf
↑持ってて予備機に購入しようと思ってるから
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:05:38 ID:06xyOo9d
>>704
指紋が目立つ。
油っぽい手では触れない感じ。
シルバーにしとけばよかった。

それよりレバーがまっすぐ下に入らない。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 08:06:15 ID:J0YChRVi
iFPのレバー操作のやり難さは伝統芸。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:24:29 ID:wDPsMf9i
>>703
僕も同じく発売直後に買いましたが後悔してないです!ちなみにマイクは何をつかってますか?僕は結局パナの201に落ち着きました。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:03:40 ID:rsaDqvyA
>>703>>70
録音スレか密録スレに。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:04:27 ID:rsaDqvyA
ミスった、>>708
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:35:59 ID:MHJJbI52
密録以外に用途ないじゃんw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:19:47 ID:IwVoJjtG
密録歯科思いつかないyつは低脳
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:00:54 ID:bzxsx2cR
>>704
うーん、同じ黒でもiPodやPSPなんかの質感に比べるとやっぱ安っぽいよ。

>>708
マイクはCM-DS5(性能はCM-DS6とほぼ同等)
本体はデカめだが、安価でいて音抜けが良くいい音で録れる。

ECM-717なんかも試したが、音が篭(こも)って爆音系のライブにゃ不向きだった。
パナ201は試してないが、あの小ささで爆音に耐え得るの?

ま、こっちで話そうか。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1166611305/l50
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:18:22 ID:1CbYCRwb
>>706>>713
どうもサンクス。
う〜〜ん、なんか黒も微妙っぽいね…
シルバーは指紋つきやすいとかはなかったけど、
899あたりのシルバーに比べるとあまりにチープ過ぎなんだよなぁ。

黒どうしよう…
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:25:40 ID:cEo48xWL
>>714
密録には闇に紛れていいけどなー
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:01:47 ID:u8e8nUNL
指紋ベタベタって段階で候補外になったw


ということで
2台目F700購入計画オワタ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:07:02 ID:5oYcr3uI
オメ
718 ◆F700///iaM :2007/10/20(土) 20:10:08 ID:z5Kagykd
根強く値下がり待ち
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:52:07 ID:hm8egWo1
黒だけど指紋ベタベタなんてならないよ
どんだけ脂性なんだw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:34:15 ID:jTr5Z7yR
F700になって、
ランダム再生のおバカさって直ったのか?
ifp799とかは毎回同じような曲順で掛かったり、
いつ掛けても必ず掛かる曲とか、全く掛からない曲とかあったが。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 07:40:46 ID:lsoS5hw0
密録はこの人に聞けば教えてくれるよ
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=10408752
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:09:51 ID:ZcUTySYX
サポーターズコラム見たんだけど、音割れてるんですが
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:29:32 ID:LldWzLep
>>722
レベル調整してる?
爆音ライブでも30以下にしぼったら割れないよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:44:10 ID:uKmDpnIs
http://www.iriver.co.jp/product/?F700,pcolumn,140
これのサンプルのことです
ひどすぎるだろ、常識的に考えて。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:08:18 ID:rtxC9RJG
なんだかんだいい機種だよなF700。
そりゃ金さえかけりゃ、これ以上の物もあるが、
2万前後でお手軽に録音したいなら、これで必要十分な性能だ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:28:57 ID:iGned0Up
でもH2が2万円で、でてしまったから、どうかと思うけどね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 12:05:57 ID:VyPYHx8n
H2大きいし録音時間短いから
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:39:53 ID:t3P7LBdh
手のり録音機としては優秀
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:45:34 ID:t3P7LBdh
F700ね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:15:02 ID:DilRNOE9
F700氏ね

に見えたw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 03:34:31 ID:I881AWHb
iFP-7/8XXをヤフオクで買おうかと思うのですが、
UMS対応ファームの96kbps縛りは修正版がないのでしょうか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 06:50:43 ID:MGbMDM3B
ありません。おとなしくマネージャ対応のファーム使ってください。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:05:10 ID:fuaX1M2L
さすがiriver!おれたちに(以下略
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:59:28 ID:bMX9NLde
苦汁を舐めさせるw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 17:18:17 ID:bFEesONd
sx77買ったけど、いい感じだよ。これで2万以下だし。ステレオマイク内蔵で安いよな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:52:12 ID:x8cnXsKL
sx77でライブ録音しようとするなら内臓マイクに限界感じると思うよ。
宅録や練習用途ならICレコーダーの中では手頃でいいだろうけどね。

ifpもそうだけど、
そこそこの外部マイクを装着しないといい音で録れない。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:04:11 ID:JNwSSHN/
PCMで録音できれば、バックアップ用として買うのにな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:02:56 ID:Dn7RFxWp
マネージャ対応ファームも96kbps縛り解除されてない気が
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 07:07:27 ID:DVfBNQyN
>>738
???
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:57:39 ID:vBkHS5Wn
ifp799発売されてまもなく購入、ジョギング中何度か落としたが問題なし、まだまだ現役。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:00:19 ID:XyEGzcO+
57,800円の頃か>iFP-799
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:27:06 ID:vBkHS5Wn
>>741
あれ、少し経ってからかも。3年前のちょうど今頃、秋葉原で購入。
高い買い物だったけど、十二分に元は取れた
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:02:46 ID:haGaBroq
3年前の12月にヤフオクで中古品を23000円で買いました。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:41:36 ID:DPeYIGRu
2年前、899アウトレットを13,000円で買いました。
ずっとマネージャー仕様で使っていましたが、
F700を買ったので、UMS仕様にして使っています。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:54:34 ID:SYxT55uW
爆音系のライブを28でとってみたんだけどさ
音割れはないんだけど一部がピリピリいってて非常に惜しい
この現象の予防策・対処法とかあるのでしょうか?
あったら教えてください ちなみにマイクはVC201
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:18:10 ID:xphxBTSk
電子音?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:36:03 ID:ZOYeWr5C
小さめの箱だったら
箱鳴りしてるんちゃう?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:47:26 ID:2o2LSM42
キャパ200ぐらいのとこだったからね
スピーカーの近くだったのも多少影響あるかな?
箱のスピーカーが悪い可能性もある?
749名無し募集中。。。:2007/10/29(月) 06:18:03 ID:PBu9NiWf
というかVC201使ってる時点でオワットル
最低オカマのマイク使えよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 07:08:14 ID:4oHC8hYO
オカマのマイクって何だよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:27:12 ID:vmgmbD2J
というかiFP使ってる時点でオワットル
H2,R09使えよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:35:46 ID:ZxIeCJCL
カマ・マイクと言えば永瀬が映画で案じた役だ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:38:26 ID:2o2LSM42
H2、R09使ってる奴ってどうやって撮ってるの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:49:10 ID:NlfhKPZy
何も知らん友人に聞かせてみたが
R09はiFPより音悪いって言ってたぞ

聞いた話だとマイクアンプが糞って事らしいが
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:11:45 ID:8bK1JKYt
R09のマイクアンプは糞ってレベルじゃないが、
音楽ジャンルや、ホール・ライブハウスのキャパに左右される事が多々ある。
ま、相性の悪い場合があるのは確か。

ifpの方は適切なマイクの選び方次第で、十分R09以上にいい音で録れる。
ただ、そのマイクを選べるかどうかは使い手次第。

特にマイクにこだわること無くifpを使ってるのなら、R09使ってた方がまだマシ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:15:42 ID:xphxBTSk
正直その域にまではちょっと行きたくないと思った
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:51:09 ID:ODAeQKAu
>>752
ハマな!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:48:28 ID:jH4ORCdx
>ifpの方は適切なマイクの選び方次第で、十分R09以上にいい音で録れる。
すごい知ったかぶりだなw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:27:29 ID:3AlNHLrO
R09のスレを読んだだけの知ったかだろw

ifpは手軽にそこそこいい音ってのがウリなだけ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:27:37 ID:Ih6CLbpo
言えてる。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:44:48 ID:FnUyyHSW
ifpは電池の持ちとサイズの小ささにメリットがある。
リニアPCM対応すれば、もっといい勝負できると思う。
それでも音質はR09やH2よりは若干落ちるだろうけど。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:33:35 ID:pOzCtqzt
霊柩とエッチ2を同列に語る?もしかしてドシロウトかい?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:12:26 ID:7GY1Lva8
>>762
おまえは巣に帰れよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 04:34:43 ID:o6BFUoXL
>>753
R09とH2も外部マイクは使えるんじゃないの?
使えなかったら最悪だが。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:10:51 ID:kRX8s2hl
使える。ただ、使ってる人すくないだろな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:02:22 ID:UxirK1k9
>>765
外部マイクを使うかどうかは使用目的によるだろ。
俺は外部マイクにバッテリーモジュールかましてライン入力で録ってるよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:24:46 ID:itESCT8H
iFP890

MP3モードにしてからボイスモードにして録音すると
イヤホンに録音している音が流れない。

他モードからボイスモードにして録音すると流れるので
音割れ等のチェックに便利。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:38:32 ID:zZr7hIGm
爆音ライブだとボイスモードじゃどうしようもない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:38:42 ID:qO6pR6rw
ボイスモードで音割れチェックってどんなもん録ってるんだ?w
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:19:27 ID:itESCT8H
Wスクールの講義だけど…?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:03:35 ID:dMx7vPsA
R09とH2とかももうちょっと電池がもって大きさがコンパクトになるといいんだけどな・・・
最低でも8時間くらいは電池もって欲しいね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:09:10 ID:9zZ7skL+
そろそろ買い占めるか。
次15800円なら十単位で行く。
売値は25000円くらいかな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:13:35 ID:BqqxC0dq
新品で19800円なのに?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 04:24:10 ID:QJVS+48k
>767
補聴器代わりに使えないかな?っていう、
質問の書き込みがあったのを思い出した。
あれは公式サイトだったっけかな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 05:31:48 ID:dxew1+2X
内蔵マイク使ってる人なんていないだろ?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:25:02 ID:ijXGENrc
自分の価値観 = 世界
だと思っていいのは幼稚園児まで。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:25:39 ID:kpkHt0pA
>>771
8時間も必要っていうのがよくわからないけど、
コンパクトならHI-MDでいいんじゃないの。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:48:43 ID:GuvSn6YO
内蔵マイクを使うならどんな安いのでもいいから外部マイクを買って使うのを薦めたい。
レベル調整は面倒だと思うがきれいにとれるようになる。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:58:51 ID:dMx7vPsA
ライブとか撮るなら、内蔵マイクじゃきついだろ。
鞄とか服に外付けの小型マイクを付けるんじゃないの?

>>777
MDは、起動とかが遅いのと、マイクとの距離が近いと、キュルキュルって回転音が入ったりするんだよね・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:00:01 ID:dMx7vPsA
それと、8時間必要ってのは、普通に再生で電車の中で聞いたりもしようと思うと
そのくらいの再生時間は欲しいだろ?
いちいち予備電池を持つと重いじゃん。

その点、SX77とかは便利だねぇ。音質で妥協しないといけないが。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:07:40 ID:QJVS+48k
SX77は再生音量が小さいのが不満。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:04:11 ID:AgHPgJok
今更なんだが、iFPって、音楽ファイルのアップロードはできないんだな・・・
何だ。これじゃソニーよりも縛りきついじゃん
iFPの音楽ファイルをPCに移そうと思ったのに
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:25:43 ID:q5inFgDv
本当に今更だな。 UMSにしろよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:37:17 ID:AgHPgJok
今更気が付いたということは、録音メインで使っていたということだよw
だからUMSで使うことはない。

まぁ、音楽ファイルをIFPに転送するのがメインだから、そう困らないだろうが・・・
でも友達がこの曲いいね、頂戴とか言われた時に、渡せないのは不便だよな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 04:48:38 ID:mUT5cuzW
「この曲いいね」って、ヘッドフォンを片方ずつつけて聞いている時とか?
状況が良くわからん。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:39:21 ID:7HK5O8lu
車にラインでつないで聴いてるよ。
オーディオ端子が付いてる車なんです。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:58:19 ID:i7TvpOxv
>>782
iriver Music ManagerでMP3に変換できるが
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:53:56 ID:yYaNrkMK
>>786
もう一台買えばおk
789786:2007/11/03(土) 16:56:03 ID:f/+6TRXf
>>788
家に3台ある
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:41:42 ID:CkDIRfgg
>>782
裏ワザか知らんが、拡張子が「.mp3」のままだとダメだが
iMMで「.mp3」を「.rec」に書き換えて保存すりゃOK
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:05:29 ID:ejOZYphj
ごめん、出来ないんだな・・・
録音しかしなかったから知らなかったw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:12:31 ID:ejOZYphj
>>790
おお出来た。その裏技は知らなきゃ損だね。
教えてくれてありがとう。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:57:51 ID:1QXKRl40
後継機って出る可能性あるの?それとも会社潰れちゃう?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:29:07 ID:AgHPgJok
>>792
お前も俺と同じだなw
こんな基本的なことできないとは思わないよな
そうかrecで保存しても聞けるのか。
それはいいことを聞いた
豚即
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:34:16 ID:QXlF2LPz
銀がないからもうF700はいらん
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:02:20 ID:AgHPgJok
黒もカッコいくない?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 03:02:56 ID:D5aythy9
さっきF700の黒ポチっちゃったよ。
容量と値段のバランスを考えたらぎりぎりの妥協。
この先iriverどうなるかわかんないし・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 03:46:28 ID:8/xfF8HN
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:53:40 ID:hTWyyVPp
何が失敗だかさっぱりわからんw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:20:10 ID:ILyavoU+
798はF700にその値段出すならリンク先のもの買ったほうが良かったってことが言いたいんだろ。

この機種を買うのに再生専用機として選んでるやつはほぼ居ないと思うけどなw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:14:44 ID:ty7ADWxR
F700は録音専用だしねw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:07:12 ID:VufiCJWU
ったく盗録ヲタがw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 03:03:58 ID:RwaECh2y
韓国語読めないのであれだが…

http://image.auction.co.kr/itemimage/016/76/59/0167659472.jpg

F700 4GFiFP-704というのがある。
804803:2007/11/05(月) 03:08:02 ID:RwaECh2y
iFP-704というのがある。韓国版F700?
http://image.auction.co.kr/itemimage/016/76/59/0167659472.jpg

で、iFP-704のファームというのが韓国アイリバーのサイトにある。
http://service.iriver.co.kr/cs_down_view.asp?idx=782&p_name=iFP-704&p_group_cd=4&SrchItem=&SrchString=&SrchProduct=&page=1
http://service.iriver.co.kr/cs_down_view.asp?idx=781&p_name=iFP-704&p_group_cd=4&SrchItem=&SrchString=&SrchProduct=&page=1

どうにかこれを、F700じゃない旧来のiFP-7x0に入れることが出来ないだろうか…。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:06:03 ID:iUe3QXwZ
フォルダにある複数のファイルの拡張子をまとめてmp3→RECにする良い方法、
誰か知らない?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:48:39 ID:OvtPX+Ja
フォルダ 複数 ファイル 拡張子

でググれ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:50:55 ID:AqRseRLT
>>803>>804
なんだ、日本限定モデルとか言ってて、しっかり“母国”でも量産してるんじゃんw

こりゃ、しばらくしたら日本相川鼠も
「お陰さまでご好評のため!量産決定致しました〜!前回の限定生産分を入手できなかった方は、
ぜひこのチャンスにGETしちゃってくださいね〜♪」
とかいう内容のメールが来そうw


ファームアップやってみそ。だめだったら戻せばいいじゃん。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:10:41 ID:LtE4NZnc
なんだこいつ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:05:29 ID:fwkQY9UX
どうしてはねられるんだろ >ファーム
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:33:08 ID:yn0o1SZv
内部規格が異なっているから
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:10:52 ID:bqfnM8C1
メモリ容量を見て区別しているとか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:23:39 ID:IWvJkS/i
F700持ってないんだけど、
あれってUMS非対応でしょ?

なんでUMSのファームあるの >804
入れるとどうなる?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:10:57 ID:66M9GHZ2
俺も来年あたりから日本でもifp-704が量産発売されると思うね。
今回の受注生産は既に赤字だし、鼠が見逃すわけない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:14:46 ID:HmGzFDVC
>>812
>入れるとどうなる?
いま使ってなかったから、有償修理覚悟で入れてみた
ファームウェアがUMS 1.03/KOREAに更新されて、UMSとして
普通に接続できた
iriver plus 3からもiFP-700として認識されて、普通に使えそう

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000021911.jpg

録音制限はやはりというか、上限96bpsのままだった
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:18:49 ID:H/nkNCJn
ある意味神
これで気兼ねなく700かえるね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:21:02 ID:W1Be2av7
>>814
俺も入れた。
フォントが昔のiFPだな。

そして相変わらずの転送速度の遅さ。
すっかり忘れてたYO!

録音制限ってなんだっけ??
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:46:37 ID:Oa/5AXQ3
F700とH2迷ってたけど、5000円くらいのマイク買ったりすること考えたら
H2の最安との価格アドバンテージがほとんどなくなるよね。とりあえずH2買ってこっちは
投売りになったら買うわw
818816:2007/11/07(水) 00:46:38 ID:W1Be2av7
iriver plus3で認識されない…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:31:35 ID:47vodzJe
つーか96kbps縛りあるならファームウェアうpする必要あるの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:49:24 ID:cJK0fqAk
>>805
簡単なDOSの命令文で一気に書き換えられるよ。


>>814
マネージャー版のファームはないのかね?
ってかUMSなんかでiFPを使ってる人なんているの?
録音が主じゃないなら、別にわざわざiFPを使わなくてもいいしな・・・

700に興味はないんだが、録音開始時間の記録と、録音レベルメーターの表示機能だけファームで欲しいんだが
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:52:22 ID:cJK0fqAk
>>817
ってか根本的に何も分かってないな。
H2でもそれなりの小型マイクは欲しいから関係ないよ。
主目的にもよるけど。

それよりもH2は電池が最長で4時間しか持たない。
またプレーヤーとしての機能は今いち。
iFPは普段はプレーヤーとして使って、いざって特にすぐにそこそこの高音質で
録音できるのが便利ってだけ。
しかも録音時間は、それこそ連続12時間とか録音できるので、
H2では逆立ちしてもこういうことができない。

iFPのライバルは、H2ってよりも、ICレコーダーだな。
でもプレイヤーとしてはICレコーダーよりも使いやすいのがiFP
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:09:47 ID:GivQpuIX
>>820
>マネージャー版のファームはないのかね?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:11:37 ID:G3HtSZGF
>>820みたいな、少し前に書いてあることすら読まずに人に頼るくせに
なぜか独善的で偉そうな奴って消え去ればいいと思う。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:19:47 ID:HdHFrj1P
外部マイクでライブ盗録という用途前提で話しているキモイ奴いるよね

内蔵マイクで会議や講義を取っている奴もいれば
学習モードがあるので語学学習に使っている奴もいるし
乾電池で動く安心感から音楽プレイヤーとして使っている人もいるのに
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:30:35 ID:hj9l8shr
俺は次曲予約が使えるから、ってそれだけだな
UMSで曲管理できるなら、万全とはいかないけどかなり助かる
日本語版は公式リリースされるんだろうか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:26:52 ID:cJK0fqAk
>>823
いや。H2に比べて何もアドバンテージがないとか書かれたからさ
そっちのが独善的じゃない?
アドバンテージはまだまだあるだろう。
MP3プレイヤーのiFPを超える録音機はまだないわけだし。


ってもしかして、マネージャー版の700のファームも、普通に従来のiFPに
入れられるんだっけ?
USMのが入れられるのなら、マネージャー版も入れられそうだよね。普通に。
それが可能なら、ますます700を買う人は少なくなるだろうが・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:34:16 ID:xgQ33tyI

iFP7xxとF700(iFP704)のファームに今の所は互換性はない。
iFP704のファームがF700に入るといっているだけ。

という事では?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:37:39 ID:cJK0fqAk
何だ・・・
>>814はF700にUMSを入れたってだけだったのか

まぁ、そのファームが使えるなら、F700に用は全くなくなるし、仕方ないか・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:51:27 ID:XQ5lRt3h
ファームがどのようにF700とiFP7xxを区別しているのかが分れば
ファームを騙すか、ファームを書き換えてF700のをiFPに入れられないかなと。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:00:39 ID:cJK0fqAk
製品名をチェックしてるか、内部メモリの容量で判断しているってところじゃない?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:26:09 ID:q/5vt6M6
製品名でチェックだろうな。
C++だったら、if〜elseで分岐してやって、F700のスポットに入ったらマスストレージモードに遷移。
それ以外の機種名だったらエラー処理。もちろん機種名はコードネームだろうけど。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:57:32 ID:fF+3l/zf
おまえら幾らまで下がったら買う気?

おれはifp-704シルバーが出るまで買うの控えるw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:02:35 ID:od40dfZZ
PCM-D50はどうかね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:11:48 ID:v70LSngl
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:50:45 ID:jjh5XmD/
>>832
正解
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:02:04 ID:6eOYMwR0
IFP-704を出してもらうためには、
まずあの黒がさっさと売切れてくれないと困るんだが…
黒が売り切れて3ヶ月後くらい、ってとこかね。IFP-704の発売
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:59:38 ID:malAsMFT
700と704の違うところはあるの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:43:22 ID:OuOuJlfq
704のUMSファームをF700に入れられるってことは
同じなんだろうね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:15:49 ID:VoBWeYPE
黒が何でそんなに嫌なんだ?
旧機種は黒とかの方が人気あったろ。
あとローズウッドとか。

指紋っていうけど、ヌード付けてれば関係ないんじゃないの?
それかクリスタルコートでもすりゃいいじゃん
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:26:59 ID:cJGNBj1i
>>839
ローズウッドってバラの木かww
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:13:24 ID:dWZwiWCR
704ってなんだよw
これをきっかけにIFP復活してくれたら良いけど
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:31:12 ID:B5STREeX
すみません。質問したいのですが、(購入を考えています)F700は
MP2形式のオーディオファイルは再生できるでしょうか?自分の持ってる(古い)デジタルレコーダーが
その形式でしか録音できないので、、、。
(つまりMP3と兌換性があるかどうか?ということなのですが、、、)
どうぞ、よろしくお願いします。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:53:32 ID:alf6O8Zm
だ‐かん
兌換
[名]スル
1 とりかえること。ひきかえること。
2 銀行券や政府紙幣を正貨と引き換えること。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:25:04 ID:SvmWPRWw
兌換性・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:26:17 ID:u3CQ1S6a
むしろ兌換のが難しいだろ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:58:37 ID:IakJ9iYC
>>839
F700はシルバーもブラックも非常に質感が安っぽいが、
よりブラックの方が安っぽいから。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:22:08 ID:NKWsg32P
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:40:40 ID:mqAfne4Y
>>847
ちょっと大げさだが、電池が13時間ももつようになってるな。
前回の3倍だ。これは結構いいかも。
ローランドやH2よりもいい

が、どうせ糞高いんだろ?
ここまでしなくていいからもうちょっと普通で安いのが欲しいね。
3万前後でキボンヌ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:44:41 ID:mqAfne4Y
と思ったら、6万前後か・・・
値段がこなれたら5万を切りそうだな。
前回は10万越えだったからな。
この値段なら買えないことはないなぁ。
ローランドの中途半端なの買うよりもいいかもしれないが。

もうちょっと小型化したのが欲しい気もするね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 02:20:09 ID:HnKCz4rr
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 02:43:10 ID:wTrhrUQR
ICレコーダーの方は、SPモードが最高音質だが
これはたぶん64kbpsか、それより下のビットレートだ。
WMAフォーマットの従来機種ではビットレートが以下のとおり。
SHQモード:128Kbps、HQモード:64Kbps、SPモード:32Kbps、 LPモード:6Kbps
F700のアウトレット価格とほぼ同じくらいだからF700の方がいい。

PCM-D1の兄弟機種は、以前から出るとは言われていたが、
値段が$599と予想されていたのでまず購入候補外と考えた。
MT2496の方が安いし。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:04:00 ID:qPLNpgQt
>>850 >>851
ICレコーダーの仕様はこちら
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200711/07-1106/
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:09:26 ID:wTrhrUQR
44.1kHz/192kbps・・・ktkr!!!!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:31:51 ID:G3Bsbzrs
外部マイク使えるんだよね?
855847:2007/11/09(金) 17:10:23 ID:NKWsg32P
192kbpsまでかぁ…、微妙だなぁ。

>>854
プラグイン対応
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:07:46 ID:KpGl6efZ
ローパスフィルタゆるめとレベルメータ有だったら買うだろうな…
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:50:50 ID:mqAfne4Y
D50じゃなくICレコーダーに食いつくとは意外だ。
別に192まででも問題ないと思うけど。320でも聞き比べてもどうせ分からない人が大半なんだし。
それよりもICD-UX80は録音レベルが調整できないよ?
それだけでここの住人には論外でしょ。
それ買うなら、SX77の方が高音質だからいいよ。
858842:2007/11/09(金) 23:38:34 ID:b2xiEu0f
自己解決しました。問題なく再生可能とのことでした。
MP2をMP3に変換するのにいったんwaveファイルに兌換しなければいけないのかと
思って憂鬱でした。F700を購入するかどうかよく考えてみようと重います。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:44:07 ID:/16focag
>>842
兌換性→互換性
>>858
兌換→変換
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:26:08 ID:Z+JSFOkO
ZOOM H2 と R09 なら H2 の方が良さそう
いずれにせよ本体のマイクなんて絶対使わないと思う
ECM-TL1 2個をステレオにするのが安くて良さそう

でもiFPみたいに持ち物検査の時堂々と首からぶら下げてられないよね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:40:52 ID:jGM99X4m
>>857
> D50じゃなくICレコーダーに食いつくとは意外だ。
> 別に192まででも問題ないと思うけど。320でも聞き比べてもどうせ分からない人が大半なんだし。
> それよりもICD-UX80は録音レベルが調整できないよ?
> それだけでここの住人には論外でしょ。
> それ買うなら、SX77の方が高音質だからいいよ。


独自規格厨乙
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:50:23 ID:7QUN90UJ
>>860

ECM-TL1x2も悪くはないけど、コードの取り回しなんかを考えると
結局普通のバイノーラルマイクが欲しくなる予感。

SP-TFB-2 HとかMM-BSM-8辺りはどうよ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:04:08 ID:e5pZFRMa
>>862
そこでSANYOのHM-250ですよ。
音は分からんが。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:29:37 ID:7QUN90UJ
>>863
これ聴いてみ。
ttp://fujiiphoto.com/2ch/HM-250/
865名無し募集中。。。:2007/11/10(土) 01:31:15 ID:Z+JSFOkO
>>863
安いね、スペックは他のと変わらないみたいだが
実際どうなんだろう?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:14:08 ID:ci3mrHho
>>864
頭内定位がひでえ…
こんなのはヘッドフォンで初めて聞いたわ
吐きそう
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:51:26 ID:kZpBKrWa
普通に録音専用機としてならH2が良い。
MP3としては歴代最悪(もっさりなど)。
iFPの後継として、両方に使えるモノが欲しい。
868863:2007/11/10(土) 12:14:19 ID:e5pZFRMa
>>864
聴いてみました。
なんかがっかりっすね。
実は手元にブツはあるんですけども使う気が(r

この作者・・・
こんなこともしていたんだなぁ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:30:30 ID:jGM99X4m
嘘サイトに吊られました
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:10:44 ID:B/wGKWm7
録音特化なら H2 + SP-TFB-2 H でFAみたいね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:44:23 ID:7QUN90UJ
SP-TFB-2H、音は満足してるけど耳から外れやすいのが玉に瑕。
まぁその辺は人によるかもしれん。

MM-BSM-8はSP-TFB-2Hと比べると若干ハイ落ち気味という話も。
実際録り比べた訳ではないので、正確なところはわからんけど。
サンプル聴く限りでは、そんなに悪くはない印象。

とりあえずECM-TL1x2で始めるのはありだと思うけど、音に
若干癖あり。まぁ元々電話録音用だし。低域の伸びと感度は良。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:15:17 ID:7pvMvuHn
韓国からifp704を個人輸入すれば全て解決。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:04:36 ID:OZSoSzJx
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部 
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部 
陰部陰●陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰●陰部陰部 
陰部陰部●部陰部陰●●●●●●●陰部陰部●部陰部陰部 
陰部陰部陰●陰●●部陰部●部陰部●●陰●陰部陰部陰部 
陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰●陰部陰部陰部陰部 
陰部陰部陰●陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部陰部 
陰部陰部陰●陰部陰部●●●●●部陰部陰●陰部陰部陰部 
陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰部 
陰部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●部陰部陰部 
陰部陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰部陰部 
陰部陰●陰部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部陰●●●陰部 
陰●●●陰部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部陰●陰部陰部 
陰部陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰●部陰●部陰部陰部 
陰部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●陰部陰●部陰部陰部 
陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰●部陰部陰●部陰部陰部 
陰部陰部陰●陰部陰部●●●●●陰部陰部●陰部陰部陰部 
陰部陰部陰●陰部陰部陰部●部陰部陰部陰●陰部陰部陰部 
陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部陰部 
陰部陰部陰●陰●●部陰部●部陰部●●陰●陰部陰部陰部 
陰部陰部●部陰部陰●●●●●●●陰部陰部●部陰部陰部 
陰部陰●陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰●陰部陰部 
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部 
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部 
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:33:34 ID:WI8HsTC0
PCM-D50、価格にもう出てるけど、57000円くらいだな。
これは発売してしばらくしたら確実に5万切るな・・・
安い。RH1売って買い換えてもいいな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:16:28 ID:L8HedaTN
そんな5万も6万も出して何を盗録しているんだか…
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:29:51 ID:7OEBDOST
5万もってほど大金じゃないだろう。
何しろiFPだって、最初は3〜4万したんだよ?
D50、ソニスタで、59800円だよ。
予想以上に安いな、前作の半額以下だよ。
これはローランドとかのシェアをかなり奪うな。

何しろああいうのを買う人は金に目をつけないから・・・
24時間も連続で録音できるものを出されたらな。
こりゃ楽しみになってきたな。
R09とかH2も後継機で少なくとも12時間以上は連続して録音できないと
厳しくなってくる
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:46:00 ID:Ikqf2WFb
いやな言い方をすれば、録音ごときに5万も6万もとは思うよ。
iFPだって安くなったから買いになったって考え方も有るし。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:21:12 ID:7OEBDOST
まぁ、価値観は人それぞれだからね。
個人的には5万までなら出せないことはない。
でも値段よりもやはり大きさとちょっと大げさなのがネックだね。
もうちょっと小型かしたスマートなのが欲しい。
内蔵マイクもあそこまで本格的なものじゃなくていいので。
どうせ外付け使うだろうからね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:26:44 ID:7OEBDOST
ああ、後もう一つの考え方で、高い機種も存在すべきではあるんだよ。
買う買わないはともかくとしてもね。
安物ばかりがメインになって、高級機種が作られなくなるのが一番怖い。
それこそPCの液晶みたいに、安物のTN液晶が国産パネルを全部食ってしまって、
金を出してもいい液晶が買えなくなってるのと同じでね・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:27:10 ID:kuwIvn4m
J-POP撮るなら、F700+EM-123 のマッチングがベスト。
安いし、音割れもしない。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:03:37 ID:B+wfB0/v
普通の人が考えられないような分野に当たり前のように惜しげもなく金をつぎ込む。

これがガチヲタの定義。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:59:54 ID:YOYttxRs
あぁ、アニヲタとか鉄ヲタとか。
ここで密録してる連中もそれらと重複してそうだな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:08:28 ID:9anJONbQ
たたかれるのを覚悟で・・・
コンサート録音(隠し撮り)するには
F700とH2どっちがいいですか?
現在はMDで4倍録音してます。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:15:02 ID:rBehwzao
どうせ音質とか気にしてなさそうだし、
値段の安い方でいいんじゃね…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:17:23 ID:EeRqaoaF
>>883
LP4なんかで録ってたならどっちでも満足できるよ
886883:2007/11/15(木) 21:22:19 ID:9anJONbQ
ありがとうございます。
音質は気にしてません。
長時間撮れて操作が簡単なものを
探してます。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:32:07 ID:r1bDXLGD
じゃ相川で
なんせ長時間だからな
888883:2007/11/15(木) 21:37:08 ID:9anJONbQ
ありがとうございました。
iriver買います。
MDやばくなってきてたので。
お邪魔しましたw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:47:01 ID:3yRYcMUE
なんだ、この和やかなやりとりはw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 06:23:08 ID:ImZHPAGa
LP4で戦意喪失w
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:10:48 ID:uHCD2rmb
久しぶりに付属イヤホンで聴いたら音が良くてびっくりした。
ボーカルの吐息が耳にかかりそうでドキドキした。
3000円くらいのカナル型を半年ずっと使ってたけどだいぶ違うわ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:41:13 ID:OfDXdalt
F700が出ていることを知らずに895の中古買っちゃった…1500円ならまあいいか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:00:21 ID:mcwvU2gQ
1500円 いいな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:19:15 ID:OSZJEeBO
F700は作りが悪いから避けて懸命かと。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:35:57 ID:4aNsGdC5
それは嘘
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:48:40 ID:VZSjyLmz
ifp事体作り悪い
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:33:58 ID:ItUIV9A5
同意
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:05:10 ID:uQIUdC/z
>>883
俺はどっちも使っているが、音の良さならばH2だよ。
同じマイク、MP3 320kでもH2のほうが良い。
F700は音だけ録れてるがH2は+若干の空気感も録れるという感じw

言われているようにF700は長時間使えるメリットがあるので手放せはしないけどね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:34:52 ID:QOtFVDHk
厳重なチェックされている会場でも
会場の外から録音できるのはいい。
700買ってから時間気にせず気楽に密録できるようになった。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:25:49 ID:D/9rkxxc
録音機は別にそろえたが、iFP未だに手放せない。
というか昔が懐かしい。録音したものを全く聞かなくなった。
つまり録音してお仕舞。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:50:29 ID:P3eUJSi9
中古CDを買い漁るのが趣味のヤツが、
買うだけ買ってほとんど聞かないってのと似てる気がする
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:12:05 ID:UWB2xRk/
あるよなぁ。手段が目的化してしまう。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:09:27 ID:+PRYV//c
手段が目的化しているのではなくて、
手段が煩雑化してを目的達成意欲が無くなった感じ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:35:03 ID:0oWnp2zL
なんかつまんねー人生送ってんなおまいら。
音を楽しんでる俺は価値組。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 04:23:15 ID:fsgBemIo
すごい発見した
iFP-799使ってるんだが、mp3のビットレートが低いとホワイトノイズが上がる
48kbpsの無音時のホワイトノイズは誰でも分かるくらい
F700でも同じ症状でしょうか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 04:30:46 ID:fsgBemIo
追記
再生画面のときでは>>905で書いたノイズが発生するのに
ROOTメニューを表示している時ではノイズは発生しない

何故こんなことが起きるのか
ファームウェアは最新の1.75Managerです
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 04:42:34 ID:tMhY+f4O
iFP-799のユーザーだけど、
昨日iRiverのHPを見てて、ついでに新しいファームがないかなぁと
探していたら1.95(UMS)が出てたから早速入れてみた。
それまでは1.28(UMS)を入れてた。

フォントがちゃんとしたものになったな。それまでは明朝っぽかったのに。
そして、音質も改善されてないかと感じたんだがそんな変更ないよな?
HP見ても改善点にそんなこと書いてないし。
何か今まで普通に聞いてた音楽がシュワったりする。
ビットレートが高いとそんなこともないけど。
素人耳でも音質が違ってると感じたので、詳しい人教えてくれ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 14:06:34 ID:Mu85OFq7
>>907
いつの話してんだ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:43:47 ID:xJXA1ugb
UMSにした時の制限のことも知らねーおこちゃまが増えてるんだろ
910907:2007/11/20(火) 06:02:11 ID:7v44MhXH
>>908
いつの話って?
別に1.28で問題なかったからずっとそのまま使い続けてたんだけど。
で、たまたまサイト訪れてみたら新しいファームが見つかったから入れてみたの。

>>909
UMSにしたときの制限って?
今までもUMSの1.28使ってきてるんだけどね。
1.95にしてから>>907に書いてあるような音質の変化を感じたの。
制限云々関係ないと思うけど?
911908:2007/11/20(火) 11:01:28 ID:KDCwprYD
>>910
俺も790使いだが、ファームが公開されたのが2月だから、
たいていの人はその時期に最新にしてると思ってるので、
今頃、「フォントがちゃんとしたものになったな」とか言われても、って思っただけ。

912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:59:34 ID:c5Bjg0FQ
ここの住人は基本的にヲタだからな。
自分がすでに持ってる情報を提示されても
「フ〜〜ン、で?」
知らなかった情報を知らなかったのかよw
と言われると、
「知るわけねぇだろ!」
と切れる。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:39:33 ID:ffwjD8In
俺には知らない事が多いよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:08:17 ID:eUg8c6nh
ここくらいならまだカワイイレベルだけどね。
PC系だと、本当にそれが顕著で、一般人にはマニアックなことでも常識として話され、
知らないと毛嫌いされちまうw

でも最近、そういう機材に強い層と全くだめな層と二分化されてきたね。
映像系とかもそうだけど、知識がそうとういるから、普通の主婦とかは取り残されちまうよなw
若者でも俺の知り合いに、携帯とかPCとかそういう電化製品の知識が全くない人もいるけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:02:12 ID:bYb+jnAQ
2極化はようないね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:27:06 ID:eUyhtTgd
>>914
色んなものでも2極化って顕著じゃない?
後輩社員なんかも中間がいない。すっごいマジメかすごいバカw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:00:45 ID:xBVw5I94
iFP-799で、内蔵マイクが拾っている音をモニタリングする方法って
あれば教えてほしです。録音中でも録音前でもかまいません。
>>767の方法は自分が試した限り駄目でした。iFP-890専用でしょうか。
ファームは今入れてるのは1.95(UMS)です。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:13:36 ID:SwEYb4Pl
iFP-799の再生ボタンが最近反応悪くなって来たんだけど、修理もしくは買い替えしかない?
自力でなんとかならないかな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:24:36 ID:n4Kk+4Iu
タイムマシーンに乗って反応がよかった頃に戻ってみる
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:16:28 ID:WzTUm3qx
つタイムふろしき
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:07:19 ID:PmtBQwD2
システムの復元だろやっぱ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:46:29 ID:K2wISVFj
シルバー再入荷しないかな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:52:37 ID:VvUoYhzH
現在iFP895を使ってるのですがF700に買い替え予定です。
ただ公式サイトを見る限りf700はMacに対応してないようなんですがMacを使う場合は
f700は無理だと言う事でしょうか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:19:26 ID:41z5Dzsx
俺のチンポしゃぶるなら教えてやってもいい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:22:39 ID:VvUoYhzH
ごめんなさい>< 教えてください
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 05:45:38 ID:MZzuUZVL
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:48:09 ID:b5wCG/5C
>>924
野郎ですが宜しくお願いね?・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:16:39 ID:Kuzf1Sbd
>>924
俺バリバリの体育会系なんで絶対満足させまつm(__)m
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:44:42 ID:VkUG2fax
>>928
チンコどんぐらいデカいの
930名無し募集中。。。:2007/11/29(木) 00:49:34 ID:i3DBfwhb
本家の方でアウトレットの黒完売
そろそろ在庫終了か?

結局高額推移のまま、安くならずに終わるんだね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:30:43 ID:0zbqDP+w
数に限りがあるのに限界まで安くする理由がない。

F700が売り切れたらまたオクで高騰必至。
799で相場16k程度だったので25k程度で取引されるのではないか。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:23:11 ID:1jCr3GsH
ああ、完売したんだ。
ま、あのスペックと値段じゃ一個買ったら十分だしな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:03:46 ID:+4qwVUMM
録音中のレベル調整ってつかえます?
簡単に調整できるのであれば買いたいのですが。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:15:45 ID:1jCr3GsH
散々既出だけど、
慣れが必要。
レベル表示がいい加減で当てにならないよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:38:28 ID:ZhNkvdzS
安いときに買えばヨカタ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:48:54 ID:0zbqDP+w
↑必ずいるよねこういう人
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:26:52 ID:QdqZlHBq
韓国製の携帯バッテリーが爆発して死んだらしいけど、ここのメーカーは大丈夫かね?
iFPは電池だからいいけど、T20とかは内蔵バッテリーだからな・・・
どこ製のバッテリーだったんだろうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:15:34 ID:JP+H2crE
>>936
何の製品でもいるよな>>935みたいなやつ
12800円まで待つとか言ってたバカもきっと今頃涙目w
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:31:10 ID:p85nzDf5
結局、カネ持ってるヤツが勝ちサ!いつでもどんな値段でも買えるからな。

そういう俺は9800円になるまで待ってた貧乏人。胸張って生きてやる!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:37:59 ID:DoWcLfg+
またどっかから出てくるだろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:43:22 ID:C/tLnydt
>>939
さすがにそこまでは下がらなかっただろうよw
>>940
いつものパターンだな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:07:26 ID:3XCSmTUT
完売したのはアウトレット分だけでしょ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:03:12 ID:xdB3kClo
ま、そのあたりを言い出すと、
そもそも限定生産通販専売品なのに、どうしてアウトレットがあるのか、って
話になる罠。
注文後キャンセル不可だったわけだしな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:07:34 ID:hjIpjpcz
>>934
表示があてにならないのは承知の上で、実際に録音開始してから音が大きかったり
小さかったりする場合に、今は止めてから長押しでメニュー立ち上げてレベル変更して
戻って録音再開と結構時間がかかるのでその時間録り逃してしまうので。
音を聞いてからプラスマイナスいくつかは大体分かるため、録音中にスティックで簡単に
増減できるようなら十分です。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:54:06 ID:ol5P3KKC
ねずみは自社製品以外もどっかからかアウトレットを持ってくるからいろんなルートがありそうだけどね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:45:24 ID:iFz1XX+i
でも今回は店頭販売分がほとんどないからな。
楽天くらいでそ。
もうアウトレットは望み薄いと思うぞ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:44:00 ID:ol5P3KKC
>>931
転売屋の人?残念ながらもう高騰する理由がなくなってしまった。
俺は、結局F700を買わなかったけど、799と899を持っているから、必要ないってのが結論だった。

そして、今や、別にiFPじゃなくても選択肢はいくらでもあるのだよ。
948931:2007/11/30(金) 23:10:06 ID:09ukoYVk
>>947
F700発売早々に22,800円出して2台買ったアホですわw

他の選択肢ってなに?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:27:23 ID:F/PkL8LR
>>947
同意。
俺も899を2つ持ってるし、どうすっかなと思ってたけど
冷静になって買うのやめた。
録音も以前ほどしないしね。再生なら1Gで十分だわ、みたいなw
でF700はカラーリングがどうしても好きになれなかった。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:05:37 ID:378/Cg5L
>>948
サンヨーやソニーのICレコーダー
ローランドやH2
D50などなど。

録音のためのツールは続々登場している。
iFPは3年前から進歩しとらんw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:23:55 ID:WlDMQI9e
アウトレットに黒追加されたので注文した。
他の選択肢がないとは思わないけど使い慣れてるからね。
前もこんな時期に注文してクリスマスキャンペーンでサンタ帽もらったのを思い出した。

最近になって他のレコーダーがようやくiFPに追いついたって気もするがね。
3年前に出てたようなレコーダーは録音時間や容量など購入に踏み切れないもの
ばかりだったように思うよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 04:56:40 ID:/rDVQNIi
>>948
もしかしてシルバーとブラック両方持ってるのかな
どっちがかっこいいと思う?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 07:46:17 ID:KU5u0qjI
いつの間にかアウトレットの黒復活
アウトレットらしくない価格のままだが

楽天の方はずっとあるね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 08:05:36 ID:RzNK/JGV
アウトレットの方は前から売り切れになっては再入荷を繰り返してる
まぁそういうこと
といってのんびり構えてると案外本当に売り切れたりしてね
955948:2007/12/01(土) 11:59:50 ID:RmffQMW/
>>950
予想通りの提示だったが、iFPの代替にはならんねー。
ポケットに入れて飛び跳ねられないよ。

当然iFP以外も持っているしiFPより性能も良いし音も良い。
しかしiFPにはTPOによっては一番強いときがある。

>>952
そうです。
格好の良さは・・・俺的にはブラックかなぁ。

シルバーは全体的に部品の精度が悪いような気がしてます。
電池蓋がガタガタだったりUSBカバーがゆるいですよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:03:33 ID:378/Cg5L
>>955
ICレコーダーならポケットに入れて飛び跳ねられるのでは?
IFPより長いけど、その分厚みは薄いよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:54:38 ID:PalZHD4G
最新のICレコーダーは外部マイクでまともに音楽録れるの?
ちょっと前のボイトレはifpより音的には劣ってたけど。
958952:2007/12/01(土) 18:59:58 ID:Kpm3E4Uj
>>955
ありがとう。そうかブラックか。
さらに聞いちゃうけど、
音って899&799と同等だと思う?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:03:59 ID:RmffQMW/
>>956
ところがマイク外付け対応で機種が大分狭まるうえに、
選べる録音形式でmp3が128kbpsで頭打ちって感じなんだよね。
でもwavまではいらないしね。

結論としては自分でもiFPが入手困難の時にいろいろと探したんだ。
でも代替がきくまでの機種は無かった。

んで流れに逆らうんだけど最近一番出番が多いのはH2なんだよねw

960955:2007/12/01(土) 19:07:58 ID:RmffQMW/
>>958
思います。
799、895、899、F700と所有していますが、音だけでの聞き分けは不可能です。
961952:2007/12/01(土) 19:59:58 ID:Kpm3E4Uj
>>960
そっかぁ。
再度ありがとう。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:19:40 ID:qFbarla8
むしろ違ったら恐いな
中身同じものなのに
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:45:33 ID:7spgUjqw
でもどっかのHPにさ、
基盤は一緒だけどなんかが違ってて、ifp7××や8××より再生音が劣化してる、
って書いてなかったかな うろ覚えだけど
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:41:15 ID:K8/kTFB7
今直販サイト見てて思ったんだけど、
液晶が壊れても初期不良対応の対象外って書いてあったんだよね。
これって、保障期間内に液晶が点かなくなっても、修理は有償ってことだよな?
だったら怖くてアウトレットなんて買え無いじゃん。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:45:07 ID:qFbarla8
>>963
どこの都市伝説だよ
966964:2007/12/01(土) 23:53:17 ID:K8/kTFB7
自己解決した。

よく読んだら、初期不良対応と一年保障は別物らしい。
一年保障にはそういう制限はないようだね。
しかし、届いて開けてみたら液晶が点かなかった、って場合にも対応しない
ってのは不親切だよな…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:58:41 ID:vuyn0dhM
>>964
どこの都市伝説だよ w
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:18:04 ID:Cp928c9I
アウトレット黒ポチってしまった。
銀がアウトレットで復活するのをずっと待っていたのだが、
よく画像みたら銀結構ダサそうだし、
黒も本格的に売り切れると嫌だしね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:49:58 ID:Jth+pwY/
銀はアルミホイルみたいな銀だお
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 15:39:24 ID:Bix6OW89
UMSバージョンをwin2000につないだら認識しねーorz
サポートに電話したら「相性としかいえませんね><」だって><;;;
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:26:59 ID:aH57mcq+
本家のオンラインショップで買うと、
入金した後、支払い確認メールってどれ位でくるもん?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:33:08 ID:dkK75qdv
翌日には来たよ、カードだけど
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 19:04:47 ID:aH57mcq+
翌日か。アマゾンみたいに即時来るんじゃないんだね。
サンクス。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:22:33 ID:hPjVtLOP
iFP700でライブ録音をするときに録音レベルを下げて録ると音割れしないって
教えてもらったんだけど、それってビートレットを下げるんでいいんですよね?
音が篭っても雑音入っても構わないから歌詞が聞き取れる程度に録音したいんだけど
だいたいどのくらいのレベルで録ればいいもんなんだろ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:58:02 ID:TcoJQFPE
君は何を言っているんだ…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:58:31 ID:cf/C7ji/
録音レベルを下げろといわれて
ビットレートを下げる怪
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:10:57 ID:t9OHOUhM
ビートレットって何?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:29:23 ID:WRvzeExW
>>974
違う・・・とだけ言ってあげる

もう一回取扱説明書嫁
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:50:38 ID:kunVFked
録音レベルとビットレート
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:30:38 ID:hPjVtLOP
なんだかすみません_| ̄|○
まだ買ってなくて良い評判を聞いたので買おうと思っていたのですが
いろいろと勉強してから出直します。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:28:03 ID:NLXAHOPc
買うなら
アウトレットが売り切れないうちがいいと思。

今更銀がほしくなった。黒2つも買うんじゃなかった。
だれか黒(未開封)と銀交換してくれ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 02:03:32 ID:VPDKGUm6
レットイットビーな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 08:43:24 ID:JGUc518x
1,2,3,4 ガンガン ズンズン グイグイ 上昇
5,6,7,8 毎回 ビッグ キック Check yeah
夢に描いたショータイム デカイ理想は夢じゃない
スタート前の深呼吸 パイプショーでmaking making dream
跳ね上がれ舞い上がれ 魔法のジュータン ボードに変えて
フロント・バックとかっ飛ばす インディ・メソッド・720°
戦場・炎上・技・特上 燃えた瞳が物語る
強い味方がmellowな売り 夢に向かってフルパワー
あの頃夢見描いた世界は 今この手の中に
夢・感動・ファンタジー My dream ビートレット
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 10:47:00 ID:/wpZw31L
自分も録音用に買おうと思ってるんだが、音質とかに拘らなくて
音割れだけ遠慮したいんだったら内臓マイクで十分?
録音専用機じゃないし迷ってるんだが、やっぱり外部マイク買ったほうがいいんだろうか。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 11:11:36 ID:a/tXu0gn
外部マイクは大昔のウォークマン付属のんでも問題ないよね?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:52:25 ID:ZJJMecVY
あれ?
今更人気再燃なのか?

>>984内蔵マイクはモノラルで音が篭るから、音に少しでも
こだわるなら外部マイクをつけたほうがいいと思う。
とりあえず録音してみて気に入らなかったら外部マイク買えば?
>>985音を気にしないんならばOK
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:15:02 ID:6GEiZUrR
内蔵マイク
音割れする上に録音レベル調整できない
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:18:01 ID:o/itnzHH
5千円も出せばそこそこのマイクがあるから買った方がまし

なるべく感度の高いのが良いと聞いたけど
-45db以上となるとメジャーどころでは
ソニーの一体型とオーテクの黒くてちっちゃいの位か
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:22:19 ID:rSR+HGB/
本体とマイク買うならH2買えちゃうんだけどね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:47:39 ID:VFeMxLs0
結局、F700に糞ニのノイズキャンセルヘッドフォンをつけて再生専用として使っている俺がいる。
容量多いと便利だな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:48:42 ID:CJ1Rivbi
フラッシュメモリで乾電池ってのは長く使えていいよな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:40:13 ID:9MOXDivs
エネループを3本くらい持てば長めの旅行も楽勝。
いざという時も単3ならどこででも買えるし。
だから乾電池の機種から離れられない。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:43:52 ID:9+AUpaNV
大手メーカーに対する
アイリバーの優位性ってそこにあるわな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 01:02:17 ID:E1ctApoW
大手メーカーに対する
アイリバーの優位性ってそこしか無いわな。D&Dと。

だからいい加減、D&Dおけな4G,8Gの単3機を出せ!!
出せば、かなり売れると思うんだけどな〜。
そう思ってるのはここの住人だけか?!
所詮ニッチな商品なのか?!
でもニッチな商品にこそ成功の道はあるよね!
見てるか?アイリバー社員!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:31:21 ID:nZG3rSR9
>>985
それ使ってる
717より少し籠もるけどまぁまぁ録れる
むしろ爆音には丁度良い
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:32:25 ID:ni90Y+mX
>>994
>そう思ってるのはここの住人だけか?! 

うん、そう思うよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:38:17 ID:xtbMLLRk
みんな外部マイクは何を使ってる?オレはRP-VC201
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:37:02 ID:7yRipyKa
形式知らないけどソニーの天道虫みたいな小さいやつ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:41:41 ID:534IkNVa
audio-technicaのAT9860
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:01:37 ID:19g/RqAX
ATの安いやつ、って今見たらAT9841。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。