どうして乾電池対応にしないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
不思議でならないだろがよm9(´・A・`#)
ipodとかGigabeatとかその他のオーディオプレーヤーも魅力的なのに
なんで乾電池に対応してないんだm9(´・A・`#)
充電池だと残量が綺麗になくなるまで充電できないだろがよm9(´・A・`#)
まだ残量残ってるのに充電すると残っていた分のエネルギーがそのまま失われるんだぞm9(´・A・`#)
充電池の最大の欠点はそこなんだよm9(´・A・`#)
継ぎ足し充電を繰り返してると激しく消耗してしまって
すぐ交換しなきゃいけないだろがよm9(´・A・`#)
何でそんな使い勝手の悪い充電池専用で売りに出すんだm9(´・A・`#)
まったく持って理解できないなm9(´・A・`#)
アップルケアなんかのためにわざわざ来店するのも面倒だろがよm9(´・A・`#)
80Gのipodとか作ってる暇があったら乾電池に対応させる方向で考えろってんだm9(´・A・`#)
いちいち充電するの面倒なんだよm9(´・A・`#)
乾電池に対応していないから買うのを検討中という香具師が漏れ以外にどれだけいると思ってるんだ社員めm9(´・A・`#)
コンパクトにするのもいいがユーザの求めているのはそれだけじゃないんだよm9(´・A・`#)
携帯だって中身だけどんどん新しくなって外見がダサくなってきているのに気づけってんだろがよm9(´・A・`#)
ツーカー初期のTp11とかドコモにもあったがああいう外見を求めている香具師がいっぱいいるんだよm9(´・A・`#)
全く最近のAV業界は一部のユーザにしかスポットを当ててないから困るぜm9(´・A・`#)
思わないか(´・A・^#)?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 04:09:50 ID:54g7q8kS
>充電池だと残量が綺麗になくなるまで充電できないだろがよm9(´・A・`#)
>まだ残量残ってるのに充電すると残っていた分のエネルギーがそのまま失われるんだぞm9(´・A・`#)
>充電池の最大の欠点はそこなんだよm9(´・A・`#)
>継ぎ足し充電を繰り返してると激しく消耗してしまって
>すぐ交換しなきゃいけないだろがよm9(´・A・`#)

リチウムイオン充電池に対する誤解が…。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 04:22:25 ID:t0MJ8l9b
普通に昔からiRiverのプリズムって三角形のやつが乾電池式じゃん
リチウムイオン充電池なら継ぎ足し蓄電でなんら問題ないから、乾電池が廃れるのは当然かと。
お金が無駄でしょ>乾電池
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 05:12:48 ID:nvXdlN8x
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:39:00 ID:gnI8LHoG
乾電池式はでっかくなるからな。
小型化が進んでる今あえて乾電池式にするのは冒険でしょでしょ?としか言えない。
いま乾電池式が主流のブランドと言えばiRiverくらいしかないじゃん。iRiver使えば?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:43:44 ID:ZH/bK5X4
でもおそらく乾電池は全世界で使える
もし携帯電話に乾電池を取り付けられたら
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:51:02 ID:t0MJ8l9b
全世界に用事がないから関係ないんだよなぁ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:57:32 ID:weBkG6jj
>>1

これ買えば良かったのに。
乾電池式を生かした無骨かつスポーティーなデザインもきっと気に入るはずだ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050701/dev118.htm

お前ってあまり詳しく無いんだな。
乾電池式と言えばアイリバー(iriver)なのに。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:01:42 ID:weBkG6jj
>>1
デザインならCOWON、SAMSUNG、iriver、MPIO等の韓国メーカーの製品をオススメする。
お前が日本メーカーの製品しか見ていないだけ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:02:44 ID:Xe3HRo8Y
乾電池式なんて3,4時間充電しても2,3時間使ったらもうだめだろ。不便
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:07:33 ID:+3/03IPE
時流の流れで内蔵バッテリーの機種になったけど
普段使う分には問題ないな

充電のチャンスがなかなかない自転車でのキャンプツーリングやるけど
どのみちケータイ用の乾電池式充電器必要だからUSB兼用タイプにすれば
荷物も増えず盗電せずにすむ
自分の持ってる機種は専用ケーブル必要だけど大した荷物じゃないし
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:47:57 ID:jx4euiXf
おいおいアイリバーがあることくらい知ってるだろがよm9(´・A・`#)
漏れはipodとかGigabeatがほしいんだよm9(´・A・`#)
MDのように電池ケースを取り付けられる穴とかがあってもいいのに何でそういうのが無いんだ(´・A・^#)?
電池いらない香具師は電池ケースをつけきゃいいだけだし必要な香具師は電池ケースつければいいんだm9(´・A・`#)
こんな便利な使い方ができるのに何故実装しないのか疑問だろがよm9(´・A・`#)
充電池+乾電池でさらに再生時間もアップするっていうのに採用しない理由が見当たらないなm9(´・A・`#)
まぁリチウム電池についてはちょっと勘違いしてたみたいだが
それでもそんな専用の充電池その辺に売ってるもんじゃないからなm9(´・A・`#)
予備を携帯するって事ができないのが不安だろがよm9(´・A・`#)
ipod用のバッテリーを別売してくれているなら問題ないんだがなm9(´・A・`#)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:50:13 ID:nvXdlN8x
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 14:00:53 ID:jx4euiXf
あったのかよm9(´・A・`;)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 14:26:42 ID:JzP9UCcm
>1
教えて厨じゃ叩かれるから糞スレ立てて情報引き出してるのか?

リチウム充電池の特性知ったかぶりで嘘吐きまくりだし
USB機器の外つけ乾電池ケースなんて
ずっと前からあるっつーの。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 14:27:52 ID:lqFc4bv0
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 14:33:09 ID:lqFc4bv0
>>15
リチウム電池の誤解は>>12で謝ってるみたいですね。

>>12
>それでもそんな専用の充電池その辺に売ってるもんじゃないからなm9(´・A・`#)
秋葉原で普通に売ってます。通販でも買えますし。

手のひらAC電源があれば(店員に断って)喫茶店で充電もできます。

電気も電池もない土地に行っても、太陽電池で日光浴して充電するiPod用バッテリもあります。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041130/focal.htm
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:19:28 ID:jx4euiXf
>>15
おいおい漏れがいいたいのは乾電池でも再生できるかどうかって事なんだよm9(´・A・`#)
外付でipodの充電できてもipod本体の充電池が取り外せなきゃ意味ないんだろがよm9(´・A・`#)
充電池内臓っていうのがそもそも気に入らないんだよm9(´・A・`#)
いつでも充電できるのは便利でいいが充電池自体は売ってないから
消耗したらわざわざ取り替えてもらわなきゃいけないだろがよm9(´・A・`#)
漏れは今MD持ってるんだがいつも予備の充電池を持ち歩いて
電池切れ時にはすぐに交換できて使用済みのは帰ってから充電してるんだが
ipodとか最近のレコーダー兼プレーヤーはそれができないだろがよm9(´・A・`#)
何で内臓なんて事にするんだm9(´・A・`#)
外出先で電池がやばくなってきたらいちいち充電しなきゃいけないだろがよm9(´・A・`#)
さっと呼びのバッテリーと取り替えられる利便性には叶わないだろがよm9(´・A・`#)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:24:04 ID:jx4euiXf
こんな所で愚痴を言っててもしょうがないが
社員が見てることを祈ってるよm9(´・A・`#)
充電池を別売してすぐに入れ替え可能にしたり乾電池でも再生できたりする機能が
追加されることを期待しているぞm9(´・A・`#)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:28:13 ID:lqFc4bv0
だから、iPod用外部バッテリはとっくに出ているというのに。
Appleには、消耗した充電池交換サービスもあるし(6800円)
乾電池での再生したいなら、それも外部バッテリとして出ています。

何が不満なの。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:29:12 ID:jx4euiXf
>>15
単三とかのニッケル充電池とごっちゃになっただけだろがよm9(´・A・`#)
ああいう充電池は途中で継ぎ足し充電を繰り返すとフル起動時間があっという間に短くなってしまうんだよm9(´・A・`#)
それを回避するには一度電池が切れた後そのままほうっておいて
しばらくしてからまた使うんだm9(´・A・`#)
そうすれば継ぎ足し充電時から残量0になったとき元の容量まで戻してやることができるんだm9(´・A・`#)
そんな面倒なことしなきゃいけないのかと思っただけだろがうよm9(´・A・`#)
リチウム電池っていうのは優れているんだなm9(´・A・`#)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:32:24 ID:jx4euiXf
>>20
おいおい検索しても充電器しか見当たらないだろがよm9(´・A・`#)
店舗に行って聞いてみればはっきりするはずだm9(´・A・`#)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:33:39 ID:lqFc4bv0
>>22
外部バッテリは>>16で挙げたでしょ。ひょっとして全部無視ですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:35:00 ID:wK7Xl/Fw
お前ら優しいな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:45:14 ID:jx4euiXf
>>20>>23
そういう事じゃないんだよm9(´・A・`#)
外部バッテリー使ったところで内臓の電池は消耗する一方だろがよm9(´・A・`#)
その取替えに6800円もかかったりするんじゃやってられないだろがよm9(´・A・`#)
そこを自分で取替えできるように改善してほしいって事がいいたいんだm9(´・A・`#)
アップルケアで2年間無償とかあるがそういうのは全部店側の狙いだって事に気づけよm9(´・A・`#)
来店させればついでに他の商品を買う客も出てくるかもしれないし
ジョーシン電気の300ポイントプレゼントとかいうのと同じだろがよm9(´・A・`#)
内臓にしてる理由の一つはそこなんだよm9(´・A・`#)
ユーザの視点になって考えてくれているなら内蔵なんて事にしないで取り外し可能で
いつでも交換できる状況を作っているはずなんだよm9(´・A・`#)
売り上げアップを狙っての無償サポートのためにわざわざ内臓を買うなんて嫌だろがよm9(´・A・`#)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:02:55 ID:bnmwEbBM
乾電池はいいかげん形の規格を代えるべき
四角くて薄い物へ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:12:34 ID:lqFc4bv0
>>25
外部バッテリー使えば、それが残っている限りでは
内蔵の電池の消耗はかなり抑えられますよ。

外部バッテリをいくつもかかえて持ち歩くがよろし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:28:00 ID:nvXdlN8x
>>26
ガム充電池はすでにその形だな
カセットウォークマンを、真のカセットケースサイズにするためにSONYが
執念で作った充電池が、ガム充電池
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:42:41 ID:JzP9UCcm
現実にガタガタ文句垂れるだけの無能にかまわないほうが良いと思われ。

充電池の消耗する原因等が未だに分かってないアホンダラだし。

だいたい、AA、AAA対応にした所でどうせスペース比の
エネルギー効率は最悪だし、最終的にはゴミやコスト問題で
ニッ水等を使わなきゃいけなくなる事は明白だ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:27:40 ID:o7FURtbA
まあ、ここでいくら吠えても無駄。
メーカーにでも文句言えや
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:25:34 ID:QiA+lQk0
>>10
単三で50時間、単四で20時間くらいもつけど。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 02:21:15 ID:G5LiGgI8
ニッケル水素電池なら一本で1000回充電しても全体の20%しか消耗しないだろがよm9(´・A・`#)
毎日充電したとしても余裕で3年は持つしたった700円くらい出すだけで約6年使い続けられるのに対して
ipodの場合は6年使うとしたらどれだけ費用が掛かるか計算してみろってんだろがよm9(´・A・`#)
内臓充電池の消耗は店員の話によると1年だから無料期間切れるのは2年でそれ以降は1年毎に6800円だろがよm9(´・A・`#)
計算してみたら27000円も必要になってくるんだぞおまいらm9(´・A・`#)
しかも事前にアップルケア加入代も入れたらもう一台8Gのipodが買えるだろがよm9(´・A・`#)
買う前にこうして計算してみるとよくわかるだろがよm9(´・A・`#)
どれだけ乾電池仕様のほうがお得か誰にでもはっきりわかるだろがよm9(´・A・`#)
サポート無料とか調子のいい話には裏があるんだよm9(´・A・`#)
漏れは絶対に内臓充電池のは買わないからなm9(´・A・`#)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 02:27:44 ID:G5LiGgI8
1000回充電しても20%じゃなくて1000回まで充電して普通に使い続けられるんだm9(´・A・`#)
毎日19時間も使うわけが無いから2日に一回充電するペースで計算してみると一本の電池で5年は余裕でいけるだろがよm9(´・A・`#)
2本で680円だったから10年は電池費用は必要ないってことだm9(´・A・`#)
ipodだと10年使うとしたら50000円も必要になるだろがよm9(´・A・`#)
やってられないぜm9(´・A・`#)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 06:55:30 ID:ucWnIWZ1
>>25

iriver「X20」なら充電池取外し可能。

充電池は公式HPには載ってないが、問い合わせると充電池も販売しているとのこと。

充電池取外し可能については、iriver「X20」の公式HPを参照。

乾電池対応機種の「T10」、充電池取外し可能「X20」もユーザーの事を考えてつくられているメーカーが韓国に多い。

デザイン、使い勝手、性能なら韓国メーカーに目を向けると良い。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:57:22 ID:3gBSv2NG
質の悪い乾電池使うと過電活流とか液漏れとか
やっかいなトラブルの原因になるんだよ。
海外の乾電池型の充電池とかヤバイの多いしね。

まぁ専用充電池は充電池で爆発するわけだがw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:42:15 ID:8HCxuQOI
内蔵が多いのは、電池交換代で儲けるため。
仮に交換しなくても、新しいのに買い替えてもらえば、
やはり儲かるので、よい
でも、乾電池対応にしたら、10年とか買い替えてくれなくなる可能性あるし、
電池交換もユーザーでできるので、メーカーとしては儲からない
まだ、MDみたく交換式充電池ならいいのだが、
これも、買い替え需要を減らすし、ユーザーで交換できるので、
メーカーとしてはうまみがない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:22:53 ID:G5LiGgI8
メーカーの戦略に乗せられてたまるかってんだろがよm9(´・A・`#)
ソニーの録再Hi-MDも乾電池対応じゃなくなってしまったし
使い勝手が悪くなる一方だろがよm9(´・A・`#)
おそらくもうすぐVista対応のHi-MDも出るんだろうがどうせまた乾電池に対応させない気だろうなm9(´・A・`#)
機能は魅力的なのに残念だぜm9(´・A・`#)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:47:14 ID:OsHbxv54
携帯もやっぱ炭酸でうごかなきゃ意味ないよなw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:48:23 ID:NLNKv6nm
漏れの携帯はauのW41Hなんだがそろそろバッテリーの消耗が激しくなってきただろがよm9(´・A・`#)
と思ってたら最近重要なお知らせとかいうので無料で一個バッテリーもらえて
常時1個は予備に携帯できるから今のところ不便さはそんなに感じないなm9(´・A・`#)
携帯も乾電池採用してくれればいいのだがこればっかりは必要だからしょうがないが
考えてみたら携帯もバッテリーをどんどん消耗させて機種変させたり新機種買わせようって作戦だなm9(´・A・`#)
PSPもほしいんだが何で携帯ゲームですら乾電池使えないのか意味不明だろがよm9(´・A・`#)
充電地のみって聞いてもう買う気うせただろがよm9(´・A・`#)
携帯は1日は持つからまだいいもののPSPなんて3,4時間しか持たないのに充電池は一個3000円↑とか
高いし効率悪杉だろがよm9(´・A・`#)
別売してくれるのはありがたいが3時間しか持たなくて3000円とか割に合わないだろがよm9(´・A・`#)
DSもほしいんだがどうせこれも乾電池に対応してないんだろうなm9(´・A・`#)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 02:38:34 ID:SsKV0QK7
多少大きくてもいいから単三を使えるやつで、WAVファイル使えるのってあるかな?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 09:35:44 ID:HJXMZDto
イニシャルコスト概念の無い乾電池厨といつまでやり取りしてるんだ?おまいら
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:23:09 ID:SGeOQqmT
なにこのDQNスレ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:12:58 ID:wPgv5a/Q
問題提起としては>>1の言うこともありだと思うけどな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:44:57 ID:I88NqEef
>>34

公式サイトにX20用の取外し充電池載ってたよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:52:20 ID:C6Zvjy41
>>42
うるさいよm9(´・A・`#)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 14:21:08 ID:NLNKv6nm
>>45
おいおい偽者めm9(´・A・`#)
漏れはそんな内容の無いレスはしないんだよm9(´・A・`#)
>>40
漏れもそれがほしいなm9(´・A・`#)
無圧縮WAVが再生できて乾電池で動くっていうのは今のところケンウッドのあれだなm9(´・A・`#)
だが連続再生時間が10時間しかないというのが致命傷だろがよm9(´・A・`#)
どうせなら単四じゃなくて単三にしてほしかったなm9(´・A・`#)
単三なら19時間くらい行くだろうからベクターのFシリーズとほど同じだm9(´・A・`#)
そうするとどっちを買おうか迷うまでも無くケンウッドにするんだが
今の時点ではベクターのほうが効率はいいだろうなm9(´・A・`#)
この辺のは音声専用の低レベルな機種だからそのうち買い換える香具師も出てくるだろうって事で
乾電池仕様にしているのだろうなm9(´・A・`#)
Gigabeatとかipod80Gクラスで乾電池採用してしまえば
もう十分な機能が詰め込まれてるから企業としては乾電池非対応にせざるを得ないという事かm9(´・A・`#)
やってくれるぜ全くm9(´・A・`#)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:48:09 ID:8SLdzCez
>無圧縮WAVが再生できて乾電池で動く

ポータブルCDプレーヤ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:49:49 ID:MfurxoSR
エネループ対応でいろいろ展開してくれればいいのに・・・

あ、でもサンヨーがMP3プレーヤー出しても、あんまり買う気が・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 05:27:44 ID:ldEztJnn
いらないなあ。
機械的な開閉部分の破損、液漏れなどのトラブルの元になるし、
最悪なのは、電池の大きさが邪魔。

それならといって、ガム電池だのいろいろ独自に出たけど、
汎用性がなくなって、価格が高いまま入れっぱなし
結局内蔵充電池と大差ない状態で使うことになる。

「こうすればいいじゃん」と誰しも思う発想と、
「いざそうなってみると誰も買わない」というギャップが面白い。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:46:47 ID:gWzoe5Jf
>>48
サンヨーはD&D、SDカード対応、乾電池の神機種を実は出している。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:09:12 ID:29mEVjx9
>>49
電池の入れ替えで壊れたりは確かにあるなm9(´・A・`#)
ちょっと落としただけでも割れたりする品m9(´・A・`#)
そんな現実があるのに何故何とかしようと思わないのか不思議だろがよm9(´・A・`#)
丈夫で軽いチタンを電池入に採用すれば壊れないし耐久性もあっていいだろがよm9(´・A・`#)
電池の入れ替え時に動く部分だけチタンにすればコストも掛からないだろがよm9(´・A・`#)
あと最近気づいたんだがケンウッドもベクターも乾電池採用しているが
どっちも高音質で保存しようと思ったらたったの20曲くらいしか入らないだろがよm9(´・A・`#)
500曲おkと宣伝してるがそれは64kバイトの話だろがよm9(´・A・`#)
普通は128kだろがよm9(´・A・`#)
つまり普通に使うなら250曲でさらにケンウッドのWAV対応なら高音質にしたいし
そうなってくると30曲くらいしか入れられないだろがよm9(´・A・`#)
メーカーも良く考えてるぜm9(´・A・`#)
これじゃ不満も出てくるのを見越して乾電池というリーズナブルな手段で提供してくれてたんだなm9(´・A・`#)
買い換える事はもう目に見えてるってわけかm9(´・A・`#)
だから1Gまでしか出してないんだなm9(´・A・`#)
納得したぜm9(´・A・`#)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:26:51 ID:o5KZwQ9z
もう、乾電池の時代じゃないだろ?
リチウム電池を携帯みたいに取り外し可能にして売ることはあるかもしれないけど。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:52:11 ID:uf1Xkai6
これからキャンプとかの季節だから乾電池式のも一つは欲しいな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:18:57 ID:YkqFFvXJ
>>50
三洋と日立のプレイヤーは中国か韓国のメーカーのOEMだと聞いたことがある
だから次はもう出ないだろうな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:56:53 ID:h1W+/B4B
>>49
修理に出す手間考えたら
独自規格の充電地でも、自分で入れ替えられる方が良い
と考える俺。
将来修理に出すことを考えるだけで、充電地内蔵型の新製品に手を出すのは
抵抗がある。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:52:32 ID:MItsfMKk
でも薄さってのは、いまどきのガジェットとしては結構重要ですよ。

奥行き隠して正面だけ見せて、店頭でがっかりという製品が多い中で
売れている製品の薄さは、やはり目を引きます。
iPhoneも他社の(バッテリ交換可能な)スマートフォンと比較して圧倒的な薄さです。

もう電池のために大きさに苦しむのはいやですね。
昭和時代のウォークマン、CDプレイヤー、
廃れた理由のひとつに、ポケットに入れにくい厚さがあると思います。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:43:32 ID:h1W+/B4B
薄すぎて満員電車で折れた
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:57:03 ID:HwpYTDT/
薄いのが一体全体そこまでの絶対的な価値につながるのかがまず不明
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:18:45 ID:ZkDlDs2j
輪ゴムで束ねてしまうとき、便利。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:40:16 ID:VrqZagh1
m9ってなんだw

ちなみにクリエイティブをつかっている。USB端子付きだし便利。

薄さ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:19:00 ID:nIQvlNRr
m9(^Д^)プギャー
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:19:19 ID:DI2733N8
薄いのを使うと、もう分厚いのが邪魔で邪魔で、もう戻れない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:24:37 ID:KADZTGMT
PCに刺しっぱなしだからUSB給電できないと困る
乾電池でUSBバスパワーも可ってある?
64名無しさん:2007/07/24(火) 20:56:18 ID:DsaC/n3L
>>21
普通のアルカリ電池を充電して使えばおk
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:32:43 ID:6NTFTFSI
>>64
そんなことすると液漏れ起こしてプレーヤーも駄目にするよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:36:22 ID:oGDoPBXQ
乾電池対応にしないとどうなるか。せめて乾電池代わりのエネループに対応していれば・・・・ということを後悔先に立たずということです。
つまり薄さばかりを求める人は危険と隣り合わせのリスクを知らないんだね
ttp://www.valley.ne.jp/~h-asawa/ripo1.html
火を噴くぐらいではないから
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 15:44:22 ID:nIEoMIEa
>>66
俺様ルールキモヲタ論乙。

そんなに大問題ならとっくの昔に
リチウム採用や薄型機は淘汰されてるわボケw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:10:01 ID:Oycp2mXT
これから淘汰されるのです。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:42:31 ID:PCUxmNzg
エネループって良いね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:20:30 ID:eTZudHOr
バッテリーって1-2年でヘタってくるから
一本数百円で買えるエネループやニッケル水素電池に
自分で簡単に交換できる点は便利だよ。

バッテリー内蔵機のバッテリーって
自力+数百円じゃ交換できないでしょ?

出先でバッテリー切れしても、
コンビニで直ぐに安価で調達できるしね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:37:10 ID:zyzBWNNO
何このシナチョン製マンセースレ。
妥協なのか買い替えも出来ないで固執してんのか知らんが
お里が知れるわ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:58:35 ID:zO8kauet
>>70
エネループもニッケル水素電池だよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:22:02 ID:HQKZh0fA
携帯機器は大体リチウムイオンかな?
充電池欲しいけど、充電器が結構な値段するからなぁ…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:12:39 ID:YtcSDJRN
MP3なんて日進月歩だし特殊な奴とか名機でもあるまいし
電池ヘタってきたら買い替えか電池交換サービスがデフォだろ。
HDD搭載機なんて運が悪ければHDDの方が先に逝くしw

拘り面してるようだが貧乏にも程があるぞ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:25:33 ID:Ye4fDm7m
劣化しないというのは取り敢えず良いことじゃん。

机の引き出しから何年も前のマシンが
忘れた頃にゴロンって出てきても
NEW電池さえ入れれば新品時と同性能で使えるぞ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 11:36:54 ID:Ton8ysBG
>>70
充電器が糞高い。セリア以外でしっかりした物が安い店教えてくれ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 10:13:08 ID:drTR/4ra
>>76
リサイクルショップ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:24:03 ID:vju6xkRN
>>1はいい事言ったと思う
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 04:14:36 ID:761jD4KR
>>1の知識は間違いだらけ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:14:12 ID:W1Q5QV4H
よくも悪くも使い捨てだからね。いまのMP3プレーヤーは。
1-2年使って充電死んだらポイって感じ。
長期的に見ると大量消費の対象が車やステレオから
ケータイやMP3に移った。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:07:00 ID:q4UTneDF
乾電池対応のプレーヤーバンバン出して欲しい。
そしたら出かける前にエネループ充電して、出先で切れたらコンビニで電池買える。
8281:2008/01/03(木) 23:09:41 ID:q4UTneDF
と思って価格.comで検索したら結構あるのね。
価格.comGJ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:56:52 ID:uG/gJtrn
>>80
車やステレオはバッテリ切れたらポイにはされないし、
ケータイやmp3でも、バッテリ交換して使い続けることは容易なので、
その前提と、短絡した例示は受け入れがたい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:18:06 ID:CgLcPdkR
>>83
車なんてモデルチェンジしたら古いのはダサくて乗れないだろ。
ステレオだってコブラトップとかの時代は年1回くらい買い換えてたし。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:51:04 ID:EEmK4U3W
だからなに。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 03:56:49 ID:bgvtsopK
 電池機種出さない理由にひとつは、電池残量検出や起電圧確保の難しさもあると思う。 内臓なら、自分の持ってるバッテリのみ監視できればいいからね。
 ただ俺も、携帯メディアプレイヤーに関しては、バッテリ切れ時に交換が容易な乾電池式がいいと思う。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 06:25:22 ID:mhaEUrS7
iFP-799と一緒に買ったニッ水が4本中3本充電出来なくなったよ
もうDAP専用でローテしてたんだが3年も持たないとは
もちろん毎日充電なんかしてない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:10:35 ID:gpT1GZay
>>86
バッテリ切れどきに、乾電池での充電パックを用意しておけば
同じことだと思うが。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:57:36 ID:RQb8AOcv
リチウムイオンは確かにニッケル水素充電池ほどメモリー効果や継ぎ足し充電による劣化は顕著でないが
それだもきちんと「ある」。また、技術系の詳しい人に聞けばすぐ判るが、バッテリー寿命をできるだけ伸ばしたいなら
バッテリー残量が無くなって(ほぼ空)から、充電するのが一番良い。

DoCoMoショップでも、メーカーの取説でも、DoCoMoサイトでも、「バッテリーが空になって充電してください」
の表示が出てから、充電するようにしましょう、という注記がはっきり書かれてある。

よって、>>1の指摘は、技術的に見て正しい。

また、乾電池だとすぐ無くなるとか不経済うんぬんは、全くナンセンス
エネループなど長時間持ち、また自己放電がすくなく、メモリー効果が少ないニッケル水素充電池(単3、単4四)を使えば
音楽再生なら1本で15時間から20時間ぐらい持つし、1,000回充電できる。そして、電池が寿命になっても、数百円(1本500円以下)で
いつでも新品を買い揃えられる。

大きさの問題は単4x1本なら、まったくといっていいほど大きさも厚みも気にならない。むしろ、予備バッテリーを持てば
充電時間なしで何日でも使い続けられること、電池がヘタっても500円以下でいつでも新品を使えること等、
素晴らしいメリットばかりといい得る。

iPodやGigabeat、walkman等が揃って乾電池型を採用しないのは、バッテリー寿命とともに買い換えさせるための
闇カルテルとしか言えない。。また、もし専用電池がそれほどいいというなら、携帯電話やデジカメのように、ユーザーが
簡単に交換できる仕様にすべき、それ自体はいとも簡単にできるのに、しようとしないのは、本体埋め込みで修理扱いにして
ボッタくり料金を徴収する/その時点で買い替えをさせる、ための横並びの策略である、と断言できる。

シェアの高い、iPodかwalkmanが乾電池型のモデル/ないし専用電池でも交換可モデルやれば
他社も競争上絶対やらざるを得なくなるんだが・・・高額修理代の儲けが減る、or買換え需要が減るため
談合でやろうとしない。。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 07:18:07 ID:4bZuho5h
あげ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 07:55:40 ID:0U2j7Usa
>>1
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/booster.html

これ買えよ。俺はipod shuffle だけど充電できてる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 08:26:58 ID:CsNbcq7+
>>89
実際エネループは1000回も使えないよ
表記通りに使うには非常に緩い充電サイクリングを行うしかない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 08:44:27 ID:4bZuho5h
でも普通に使ってて、2年ぐらいどうも無いな
駄目になっても、1本250本で新品買えるし
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:25:46 ID:ZOfmkVOZ
>93
1本250本って

新品1本と使用済250本の,物々交換か?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:05:27 ID:hdTFEv5b
>>89
突っ込みどころ満載だけど、もっとよく勉強したほうがいいよ。

それに、iPodのバッテリ交換は7000円程度で済む。
実質それでの代替品販売なので、儲けなどないだろ。

乾電池販売の方がぼったくりだと思うよ。
なにより、バッテリーがシート状になり、薄さを競っているこの業界で、
無駄に分厚い機種を出してもバカが買うだけ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:01:15 ID:7xnzn64N
>>95
突っ込みどころ満載“だから”、もっとよく勉強したほうがいいよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:41:36 ID:JPqvUqmv
ipodはバッテリー、基盤に半田付けしてるwww
交換に10,000円、本体をサービスに郵送

修理を受け付けるかは、そのときの時勢次第www

「バッテリー交換しても、完動しない怖れあり」とサービスで明言される
動かなくても、何の保証も無し。買い替えろ!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:42:32 ID:JPqvUqmv
ipodのバッテリーが1年で目に見えて劣化する
という報告は、掲示板の至る所にあるし、
雑誌にもさんざん書かれてある。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:46:12 ID:l2VwC2Ud
>>1
重いじゃん
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 10:34:34 ID:U7xtO1il
でかいじゃん
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 11:51:32 ID:YBRDGSCF
サンヨーがエネループ付で出せばいいのにな
OTTOブランドでw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 11:52:10 ID:/yYTLKQE
iPodのバッテリ交換は修理ではないよ。それ何の勘違い。つか嘘>>97
iPod バッテリー交換サービス:6,800円。しかも90日保証つき。

壊さずに使って、バッテリを劣化させれば、
→6800円で外装含め新品同様の同型機と交換。

ウマーと考えるか、6800円を高いと考えるかは、
そいつの経済力に関係する話だな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:04:27 ID:/yYTLKQE
電池の発想から逃れられない消費者と、
バッテリ上等の消費者とは、考え方がまるで違うんだよな。

一度薄さの利点と、有償バッテリ交換を実体験として知れば、
バッテリが交換できなくても、別にかまわないと感じるようになる。
どうしても電池駆動したければ、電池駆動のAC外部電源を持ち歩けば済む話。

なぜ、わざわざ電池の厚み分の分厚いものを「携帯」しなきゃならないのか
なぜ、電池企業に無駄に支出をしなければならないのか

電池の発想から逃れられない消費者は、
その二点を当たり前だと受け入れてしまっている。

当たり前ではない!と気づいたときに、電池に固執する馬鹿馬鹿しさに気づく。
その発想の転換の一線を飛び越えられるか、否か。要はそこだけ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:06:08 ID:JPqvUqmv
普通の人間は公称値の半分も使えない時点で、『劣化』と思うが
アップル基準だと、ヘタヘタにヘタり切ってウントモスンとも言わなくなるまで認めない

よって、1年以内に無償交換など実際上有り得ない。これが不満なら買い替え以外ない

また、修理は当然、宅配代はこっち持ちなので、実際は1万円ぐらい掛かる
交換しても、以前のように動かなかった、という報告は数多くある、その際、本体の保証は利かない、バッテリーの保障だけ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:20:34 ID:/yYTLKQE
>>104
なぜ堂々と知らないことを(嘘を)書くかな。

修理の際は、業者がこちらにとりにきてくれる。往復の送料はすべてApple持ちだ。
また、AppleStoreに持ち込めば、その場で受け付けてくれる。
その場合バッテリチェックに2〜3日かかるが、送料向こう持ちで送ってくる。

バッテリのみの保証など存在しない。(実際上バッテリと本体とは不可分なので無理)
90日の間に支障が出れば、無償で交換してもらえ、さらに交換時から90日伸びる。

>普通の人間は公称値の半分も使えない時点で、『劣化』と思うが

そりゃお前が勝手に「思った」感想だろ。学生かおまえは。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:27:25 ID:/yYTLKQE
つられて「修理」と書いてしまったが、間違いな。
「バッテリー交換サービス」と「修理サービス」とは違う。
バッテリー交換は修理ではない。

それと保障じゃなくて、保証な。
小学生の漢字レベル知識。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:06:33 ID:rZGmHM4I
・単三+フラッシュメモリの長時間再生
・予備の電池を持ち歩ける&コンビニ等で買える
このメリットはやっぱ捨てられない。
リチウムイオン電池は発火事件が相次いでるからちょっと怖いしな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:02:16 ID:JhAShMzz
iPodとかリチウムイオンタイプはヘタって交換するにしても数千円はかかるしな。
いくら送料はメーカー持ちといってもその間使えないデメリットもあるし。

その程度の金も出せない貧乏人とか思われるかもしれないけど、
ニッケル水素なんかで数百円程度で済むならそっちのほうがいいに決まってる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:03:55 ID:l2VwC2Ud
>>107
俺の持ってるのはカタログスペックで30時間の連続再生可能
つまり一日の半分聞くとして二日に1回充電すればおk

予備の電池なんかいらないじゃん?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:22:58 ID:rZGmHM4I
>>109
NW-E107(単四) 70時間
NW-E013(内蔵) 30時間
カタログスペックなら単四ですらこれだけ差があるわけだ
あと予備は毎回使うもんじゃなく万が一電池が切れたときのための保険だ
お前は絶対に充電し忘れないと言い切れるか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:38:11 ID:l2VwC2Ud
>>110
とりあえず俺は買ってから過去3年間の間に充電し忘れたことはない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:56:15 ID:/yYTLKQE
NW-E107 奥行19.2mm
NW-E013 奥行14.2mm
勝負あり、という感じだね。5mmも厚いのは決定的だ。

携帯、財布、免許証、キーなどに加えて
持ち歩いてもらうことが機能以前の前提条件。
その意味では、携帯ガジェットには薄さが必須。

空っぽのポケットに、それだけ入れて
「俺には薄さはいらない」と、
乾電池の利便性をうたうのもありだろうけれど、
そんな塊は、大多数の一般人には売れない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:39:07 ID:UMLiyvI+
サブ機だとバッテリー管理とか気にせず充電時間もないってのは良いと思うんだけど
気を使う人は他のメリットを取るし気にしない人はバッテリ痛めても気にしないって所か
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:42:25 ID:rZGmHM4I
>>112
なんでそこまで薄さにこだわるのか俺には分からんが
お前の服にはポケットが一つしかないのか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:38:01 ID:l8nNL48t
>>111
すごいねぇ。きちんとした人だ。おれは、前rioのUSBで充電する奴持ってたけど、
充電するのをよく忘れたよ。それと、充電の待ち時間がたまらなく嫌。
とにかく、俺はせっかちで忘れっぽい奴なんで、充電式では耐えられない。
後継機は考えて、当時高かったけどifp-899Seを買ったよ。
単3電池が入るのだけども、なまこみたいな変な形で最初は嫌いだったけど、
使っているうちに、だんだん単3電池の便利さがわかって、今でも愛用してますよ。
それと、デジカメも単3電池の物を選んでいるので、電池の使いまわしができる。
LEDライトもGTR-731を持っており、デジカメで消耗した単3電池をいれて最後まで
使い切ってます。キャンプで旅行することが多いので、持ち物はすべて単3に統一
しないと気がすみませんね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 06:18:23 ID:zWIr9XMS
>>114
なぜあそこまで説明されて、
薄さの重要性が理解できないのかの方がわからない。

MDなどのメディア機が何故廃れたのか、
HDD機からシリコン機へのシフトがなぜ起きているのか。
すべて薄さの追求のためと言ってもいい。

乾電池機は、その流れに逆行するものだ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 08:19:26 ID:UrkS+UG+
同じ機能で単四or単3x1乾電池(ニッ水含む)が使えるタイプがあれば、
もう絶対的に乾電池型にするな。

実際、そういう商品を同価格で作って並べてみ

誰も専用電池のほうは買わんよ!たとえ5mm薄くてもな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 08:58:10 ID:IoFjkEKb
>>117
だから俺(ID:l2VwC2Ud)は薄いほう買うって…
勝手に断言するなよな
断言するならソースか何か持ってこい
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:24:56 ID:7474lTnP
俺は乾電池にはこだわらないが、携帯電話のように
交換が可能でなければイヤだ!

いまはA808を使っているが、電池の残量と寿命が常に気になってしまう
Muvo2FM5GBを使っていた時代もあったが、あの時は幸せだったよ

んで、T10の時は何の心配もなかった


昔のポータブル機器には外付け乾電池ユニットなんてモノがあったが
廃れてしまったよね...残念でならない


また、年に数回訪れる充電不可な環境で数週間〜
という状況は乾電池対応でなければ乗り越えられない

その時はAAA対応のsansaを持って行くことにしている…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:36:17 ID:kCw6il3A
100均の粗製乾電池で「公称時間保たねぇぞゴルァ」っていう
DQNクレーマー避けだと思ってた。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:42:20 ID:eHopdw/T
内蔵式なら、願わくば
(1)ケータイのように充電台があって帰宅時プレイヤー本体をそこにセットすれば充電できる
(2)充電池が劣化したらケータイのように裏ブタあけて電池パックだけ取り換えられる
(3)ケータイの充電口とおなじ作りになってて、出先のコンビニでケータイ用緊急充電池買えば使える
こうなってればいいのに
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:54:58 ID:UrkS+UG+
>>121
それやったら、乾電池型を避けて、

わざわざリチウム専用電池にした意味の1000%が失われる

専用電池にしたのは、簡単に予備電池に交換不可能にして
バッテリーは1年もすればすぐダメになるから、→買い替えさせられる
この一点のみに、尽きる。

5mmの違いなんぞ、ただの口実に過ぎん
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 10:06:30 ID:HTtAU+3j
>>118
ソースってw誰がどちらかに断言したからって方向が変わる話でもないでしょ
こういうスレは両方の良いところに気付くから純粋に楽しいよ。まったり行こうぜ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 13:49:11 ID:I5Crb2cF
>>116
モーターなどの可動部を失くすことによるメリットだろ
薄すぎて不便になることだってあることも考えろ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:18:43 ID:zWIr9XMS
>>117
俺も薄いほうを買うわ。

デファクトスタンダードのiPodで
iPod touchが厚さ8mm、iPod nanoが厚さ6.5mmの時代に
5mmの厚さを許す商品なんて、
店頭で触った客に敬遠されるにきまっている。

カタログで正面写真だけ見て、実物触って奥行きにがっかり
なんてこと多くないか?(w
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:19:31 ID:zWIr9XMS
>>124
そりゃ理由はひとつではないだろう。様々だ。
ただ「他の理由があるから、薄さが理由ではない」
とは言えない。だから、あなたの主張は意味が無い。

ウォークマンの時代から
ソニーのガム電池採用や、ボタン電池などに表されるように、
薄さへの追求は、ずっと一貫して続けられてきた流れだ。
これは否定できないよ。

薄すぎて不便になること? はて。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:36:56 ID:0ib6LkAI
陰謀論の人に何を言っても無駄。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:33:21 ID:7474lTnP
薄い(軽量・小型)に越したことは無いよね、それは完全に同意。
だが俺は電池交換式に対応してるか否かの方が重要視しているよ。
ただコレは一消費者としての見方(マイノリティも自覚)に過ぎないわけで、
メーカーからすると売り上げなければ意味が無いというのも理解している。

だからこそ、多角的な商品展開を望むんですよ。

あと、乾電池を使うデジカメとの電池共有化もしてる人いるよね?
そういったニーズもあるのですよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:51:24 ID:kAK9b3Zp
>乾電池を使うデジカメとの電池共有化もしてる人いる
まさに俺だよw
アウトドア用に単3用のGショックみたいなプレーヤーを作ってくれないかな?
汚らは、LEDライトから、カメラ・ポケットAMラジオ・無線機は全部単3で統一してるよw
もちろん相川も持ってるよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:42:32 ID:zWIr9XMS
何度も言われていることだけど、こういうアクセサリがある。

http://www.cybergadget.co.jp/products/ism/4544859003844/
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/07/news097.html

重ねて持ち歩けば分厚くなるのを許容するなら、お望みどおりの乾電池。
外部バッテリが接続されている場合、もっぱらそこから給電されて、
内部のリチウムイオン電池は切り離されて使われなくなる。
>>107の挙げる乾電池の利点を享受できる。

リチウムイオン電池の発火事件は宝くじ並みの確率だが、
ニッケル水素電池の液漏れによる内部の腐食は、高確率で起こる。
本体と分離すれば、被害も最小限ですみそうだ。

これじゃダメな理由は?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:20:17 ID:7474lTnP
>>129
アウトドア向けは相川のT10が近いですな
雨にも耐えたしカラビナ風のフックが使いやすかった
曲数制限が無く、8GB以上のタイプがあれば今でも欲しいです

>>130
流石iPodは恵まれてますね
イポ関連スレを覗いたことが無いのでこれでダメ出しする人は見たことが無いけれど、
イポ自体に惹かれて買ったような人にはウケないのでしょうねw

私のような人はそもそもiPodを購入しないのでダメも何もありませんが…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:58:46 ID:0iz6UMBO
>>126
薄すぎて不便になることはあるんじゃない?
まず平面上に置いた時に掴み辛いし、細い隙間に落ちやすいw
操作性にも影響が出てくるでしょ。側面部を利用できないし。
そもそも単に薄さだけの問題じゃなくて、強度や大きさとの兼ね合いもある。
他の条件が同じで薄くなれば強度は弱くなるし、体積自体は一定量が必要なわけだし。

別に乾電池至上主義ではないけど、乾電池式の方が私のライフスタイルには好ましい。
それだけのことなんだけどねえ…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:03:52 ID:B87TfZqZ
乾電池を入れるとどうしても乾電池+αの厚さが必要になるし
乾電池用のパーツも必要になる
だいたい落とさないし、操作性は問題ない(A808使用)
側面部も利用してある
強度も問題ない
掴みづらい?あの厚さがあって掴みづらいってのはどんだけ不器用なんだって

ってことで俺は乾電池(゚听)イラネ
電池重いし充電し忘れるような間抜けじゃないし
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:05:59 ID:crSVxJGL
>>132
程度の問題だよね。あれよりも掴みづらいとか、
あれよりも細い隙間にとか、強度がどうとか、
すべて、その商品が十分であれば、それでOKというタチのものだ。

でも、現在の市場を見れば、厚さは比較対象の要素になっている。
「アレより薄い」というのが新製品のウリになるんだよね。
店頭で並べられたら、薄さは驚嘆され、分厚さは落胆・敬遠される。
それは、携帯しやすいか? という本質にかかわるものだからだろう。

反して「乾電池対応」は実際ウリになってはいない。
なぜウリにならないのか?という切り口から考えれば、
何か見えてくるかもしれないね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:38:53 ID:velkGIWl
オレは乾電池のを使ってるよ
でも考えて見ると…
ケータイれいめい期(←wnnが変換してくれねーww)は
乾電池が使えるケータイ(PHS?)ってあったけど、
今は皆無 もちろん誰もそれに文句言わずそれが当たり前になってる
それには通話だけの携帯電話から何でもこなすケータイへの進化?があったからだけど、
今のプレーヤーも扱うデータ量も増えて画面も大きくなる方向だろうから…
ま オレみたいな聞けりゃいいぢゃんみたいなのは滅び行く運命なんだろうね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:47:42 ID:0iz6UMBO
>>134
>なぜウリにならないのか?
>>129氏、>>131氏なんかのレスからもそこはかとなく、感じるんだけど、
乾電池対応を欲する人ってアウトドア派が多いんジャマイカと。
一週間充電できない環境、なんて今の若者の殆どに無関係、想定外だわなと、
>>133氏のレス見てつくづく思った次第。。。

137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:19:15 ID:B87TfZqZ
俺もアウトドアとか行かなくもないけど
せっかく自然のなかにいるんなら自然の音を楽しめとw

ってか流石に一週間充電できない環境なんか
海外行ったとき位しか経験したことねぇな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:42:29 ID:FLQbx0do
DAPはコンパクトデジカメ。
これはどちらも薄くなっている。

>1が欲しいのは一眼レフデジカメ。
これに相当するDAPは無いんじゃないかな。
ICレコーダーか?

>130
エレコムのは単3が2本で使わない時は
縮めるのでコンパクト。
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/charger/avd-dcaa2/index.asp
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:54:14 ID:eC+w/zS6
充電が「不可能」な状況でなくたって、「だから乾電池の方が便利」という人はいくらでもいるでしょう。

薄さに関しては、今までは「薄くする余地」があったからそれを競っていただけの話で、これ以上薄くなったところでメリットはないのでは?
耐久性を考えればデメリットの方が大きくなるでしょう。
乾電池式の厚みだって、だからといってそれ以上厚くなるわけでもなし。
どっちをとるかの問題で、僕の場合は乾電池式の「厚み」で「だから耐えられない」ということもないし、充電式で可能になる「薄さ」がそんなに「素晴らしいこと」とも思えませんが。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:01:25 ID:B87TfZqZ
まぁ所詮個人の考え方だから好きにすればいいけど現在の需要はより薄く小さく…に傾いている

例えば発表があったばかりのこれ
ttp://www.ecat.sony.co.jp/walkman/product.cfm?PD=30529&KM=NW-A829

薄さ約9.3mmのコンパクトボディ
約59gの軽量ボディ。コンパクトに持ち歩ける、スマートなデザインです。

これで再生時間が音楽再生時36時間(MP3)
一日12時間聞いたとして三日に1回の充電

これと比べて単三電池2本で48g
さらに電池から電源を取れるようにするとそれようの機構も必要になりどんどん重くなる


よって乾電池対応は(゚听)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:56:30 ID:PhomZ1xX
俺は電池派だ、電池式からバッテリー式に切り替えたけど、やっぱ電池式の方が便利
交換に7000円もメーカーに払うのもバカバカしい、
それくらい・・と言う人もいるが電池の方が圧倒的に安いのにわざわざ7000円も出す気持ちがわからん
あとバッテリー式だと出かける前に充電すんの忘れると、もう終了。
自分はよく5泊以上のキャンプいくので、さすがにバッテリー式だと無くなる、
外付けバッテリーは邪魔だし
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:54:28 ID:H474WUQo
俺も断然乾電池派。
A800シリーズ使ってるけどサ!

それかせめて往年のガム電池みたいに共通のバッテリがいい。
携帯電話でさえユーザーが交換出来るってのによ!

電池は基本的に消耗品なのに取り外し出来ない現在のDAP界は異常!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:59:45 ID:6u+CE/MN
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 04:50:42 ID:3HjglJx2
>>138
そのエレコムの。お勧めしない。

買って試してみたけれど、つくりが粗雑でぐらぐらして非常に不安定。
充電が成功するのは、とても微妙な角度で装着して、
そのまま安静に放置しておく必要がある。
そのアダプタを装着して携帯しながら聴くことを想定していない。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 05:05:38 ID:3HjglJx2
>>139
これ以上薄くなったところでメリットあるか、ないか。

それ以前に、少なくとも、現状の薄さ8mmや6.5mmで、
すでに、乾電池の入り込む余地はないと思う。
乾電池の厚み、それ自体でもう許容範囲外の厚みなのだ。

厚く携帯しにくくなることとトレードで
はっきりと見えるメリットがないと先祖がえりは無理じゃないかな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:32:11 ID:Dzl7RioB
SDHC対応の単3電池式ICレコーダーを使うしかなさそう
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:43:06 ID:j0mXgPn5
>>146
これとか?
http://olympus-imaging.jp/product/audio/ls10/index.html

てか、なんでICレコは乾電池が生き残ってるのかね?
多少の大きさは許容されるってこと? いやむしろ少しばかり大きくないと使い勝手が悪くなるのかな?
手に持って程よい厚み大きさ重さが必要ってことか?
製品ごとに売りにできる、または求められる観点が違うからだね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 13:37:21 ID:yxjzpwXR
>>147
うわ、ちょっとそれいいな。

ICレコーダーだと、マイクの問題があるし、そんなに小さくはできないというのもあるんだろうが、
充電切れ対策という面も大きいんじゃないかな。
音楽聞くのは我慢すりゃいいけど、仕事で使うものはそうはいかんだろう。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 13:43:31 ID:6u+CE/MN
ところで電池の交換に数千円かかるって言ってるけど

電池の劣化が充電500回として
発表があったばかりのウォークマンが36時間で三日に1回
一年で120回×4年で500回
4年もあったら買い換えてる…よな?
しかも乾電池ならその間に消費するし
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 13:58:16 ID:fFMhVJF9
iRiverにeneloop入れて使ってるけど、手軽でいいよ
eneloop2本あれば、交互使用でシフトできるし

どうしても外で使いたいなら、電池買えばいいし
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:00:13 ID:tNqqLNFz
電池派の人は通勤とかで使ってなくて、たまに聴きたいって人も多い
で、その聴きたいタイミングに放電とかしてたらイヤになるんで・・・

あと自分みたいに避難生活経験してると電池タイプは最強だと思える
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:00:35 ID:6u+CE/MN
バッテリーで充電し忘れなきゃよくね?
ってか電池の入れ替えめんどくせー

ゲームボーイとかがバッテリーになったのもそれが理由じゃね?
あれは乾電池入れるスペースはあるけど乾電池使ってないし
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:08:59 ID:H474WUQo
>>149
そんな事は誰でも理解しているし問題の核にはしていないよ
許容出来るか出来ないかという話だ


切れた時に予備と交換出来ないのは我慢できないな
切らさないで使えばいいじゃない?というのは却下。
ユーザーに使い方を強要するんじゃなく製品で解決しろよ!と言いたい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:10:53 ID:6u+CE/MN
>>153
そして重くなった製品を使うことを強要するんですね?
わかります
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:17:08 ID:H474WUQo
>>154
誤解してるのか判らないが、現行製品を変えろ!と言ってはいないよ
選択肢を増やして欲しいだけ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:19:33 ID:6u+CE/MN
選択肢あるじゃん
>>143参照)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:22:23 ID:j0mXgPn5
前にも書いたけど、我ながら素晴らしい考えだと思うんでまた書いちゃう

(1)ケータイのように充電台があって帰宅時プレイヤー本体をそこにセットすれば充電できる
(2)もちろん充電台を使わなくても、尻がケータイの充電口とおなじ作りになってて、ケータイのようにACケーブル直刺しで充電できる
(3)充電池が劣化したらケータイのように裏ブタあけて電池パックだけ取り換えられる
(4)尻がケータイの充電口とおなじ作りなんで、緊急時は出先のコンビニでケータイ用緊急充電池買えば使える

こうやってケータイの普及率に乗っかっちゃえば、ケータイ用のサードパーティー製の充電関連グッズなんか山のように出てるし、
乾電池であろうが無かろうが問題はすべて解決なのに
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:26:16 ID:6u+CE/MN
>>157
とりあえず俺が持ってるA808に携帯用の充電口なんか付ける余地はなくね?
まぁ最初からそれでできてたら便利だっただろうけど今更合わせると厚くなるだけだし
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:33:29 ID:H474WUQo
>>156
残念ながら、容量不足のため却下だね
俺みたいなヤツが相川をチェックしていないはずは無いw

選択肢という単語を出してみたが、こちら側はたった数種類しか無い現実な訳ですよ
話にならないレベルなんたよね、実際
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:38:37 ID:6u+CE/MN
まぁ別にいいけどさ
ほとんど需要がないんだから何処の会社も出さないよ?

ってか改めて>>1見てみたら間違いだらけじゃないかw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:41:22 ID:H474WUQo
>>157
携帯の電池パックを流用できないか、という妄想をしたことはあるw
キャリア・電池種類別のパーツを選べるような組み立て式な製品とか出ないかな〜?なんてね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:43:04 ID:H474WUQo
>>160
諦めたらそこでしあ(ry
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:47:10 ID:6u+CE/MN
>>161
だって俺は乾電池反対派だもん
だから現状でおk
充電忘れるなんて間抜けな事しないし今のところ買い換え周期1年だし
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:47:55 ID:6u+CE/MN
っと安価ミス
>>162に訂正
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:52:32 ID:H474WUQo
>>163
>出さないよ?
なんて言われたもので反応したんだけど、俺の日本語が不自由なのか?
会話が噛み合わない議論をすると疲れるね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:56:21 ID:6u+CE/MN
>>165
だって企業として売れない物を出してどうすんの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:05:32 ID:H474WUQo
>>166
相川に謝れww
俺は俺の条件をクリアする製品が出れば買うし買ってきたよ
そしてこのスレには俺みたいな人が少ないなりに住人として来ている筈だ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:07:00 ID:6u+CE/MN
>>167
結局問題はこれ↓
>少ないなりに
少ないから利益が見込めない
よって企業として開発、製造、販売をする意味がない
特に大手になればなるほどね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:10:58 ID:H474WUQo
>>163
ところで乾電池反対派って何を求めているのかな?
事実上乾電池対応製品はメインストリームではない訳で、
反対!と声を高らかに上げたところでどうにもならないと思うんだが

べっ、別に挑発するつもりなんてないんだからね!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:13:14 ID:6u+CE/MN
>>169
なにを求めてるかってつまりなぜ反対してるのかって言いたいのかな?

乾電池型の開発→バッテリー型の開発の遅れor選択肢の減少→困るじゃん

これじゃダメ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:14:48 ID:H474WUQo
>>168
それはメーカーの都合。
消費者として、こういった製品を求めている事を主張しているんだよ
だから尚更>>162なのですよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:16:32 ID:6u+CE/MN
>>171
つまり売れない物を作って潰れろってことかい?
いっその事自分で作ればいいんじゃね?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:16:54 ID:j0mXgPn5
っていうか そもそも想定がズレている

乾電池でいいと思うのは、本体もほどほどの機能(例えば動画静止画など見ない、音楽再生機能だけとか)の
いわゆる二流三流メーカーのもの 価格にして数千円〜せいぜい1万くらいか?

逆に充電池ONLYだって話であれば、IPodやWALKMANとか機能もブランドも価格も第一線を行くメーカーのもの
数万払ってもそれを入手して使用しているって自分の価値が喜びになるもの

極端に分ければこの2通りになるが、両者を同じくくりで乾電池対応ってのは話ができないだろうに
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:17:45 ID:H474WUQo
>>170
そうなり得る根拠はありますか?
想像で決めつけていませんか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:18:39 ID:6u+CE/MN
>>174
逆にならないという証拠はあるかい?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:28:19 ID:H474WUQo
>>172
どうしてそういうレスが付くかは理解出来るが、
余りにもこっちの考えを受け入れなさ過ぎではないかい?

それとも平行線の議論が好きなお方なのかな?

>>175
ありません
全ての可能性を否定しません

不採算事業(と決めつけてみますが)を他で補いつつ市場開拓、
なんて夢のある話だけどねぇ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:37:21 ID:6u+CE/MN
>>176
売れると判断したら各社とも出してるんじゃね?
出してないって事は売れると判断できないから

>受け入れなさすぎ
だって俺は乾電池式である必要ないもんって言ってるし

そして何でそんな利潤を追求するべき企業がボランティアみたいなことをしないといけないのかも疑問
まぁだから夢って言ってるんだろうけど
売れない→じゃあ撤退ってのはよくあること
最近だと東芝のHD DVDもだしな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:43:45 ID:H474WUQo
>>177
やっぱり決めつけているね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:45:25 ID:6u+CE/MN
出さない=売れないからと考えるのは自然だと思うぜ?
むしろ>>178が俺が決めつけてると決めつけてるんじゃね?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:02:00 ID:H474WUQo
>>179
そう感じたのならすまない
スレタイからするに乾電池対応を否定するとオワルからね
可能性を模索する方が建設的なんだよ

現実を見れば>>179の意見が正しいのは誰でも理解出来る
そうではなくてね…を語るスレだと思うんだ
だから意見が合わないんだろうけどさw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:08:00 ID:yxjzpwXR
なんか妙に伸びてると思ったら…

売れようが売れまいが、欲しい製品を作って欲しいと願うのは消費者として当然だと思うが。
極論言えば安くしすぎて潰れてくれて一向にかまわないのよw
それにどこでも作ってるものは競争相手が多いわけで。
電池式を求める市場があって、他者が参入してこなければそれはおいしいわけさね。
で、ここにそれを求める人々がいるわけよ。

それにそうしたニーズが強ければ充電式だってより便利になっていく可能性もあるじゃん。
充電式派だって、薄さ3mmで充電池が簡単に交換できたら言うことないんじゃない?
…まあ、その労力をより薄いものをつくる方に向けろ、0.03mmの壁を越えろとかおっしゃるなら、
もうわたしゃ何もいえませんがね。


182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:12:08 ID:6u+CE/MN
>>180
「どうして乾電池対応にしないのか?」だからスレの目的としては
乾電池対応じゃない理由を語るんであって可能性について話すんじゃなくね?

>>181
そりゃ交換できる方がいいだろうけど
スレタイは「乾電池」だしな

まぁ散々スレ違い的なことを言ってた俺が言うのも何だけどな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:13:49 ID:j0mXgPn5
デジカメも一時期乾電池ってのがトレンド(死語)だったよね?
確か(黎明期)乾電池→(普及期)充電池→(2〜3年前)乾電池→(今)充電池隆盛?ってな感じ? 違うかもだけど
数年前の乾電池流行の謳いも「出先でバッテリー切れを気にしなくていいです」って文句だったと思ったけど
小型軽量化の流れがいったん落ち着いたこととか一眼レフデジカメの台頭とかが要因にあるのかな?よくワカランけど

たぶんこのスレと同じ流れになってると思われ
話す題材がプレイヤーかデジカメかだけの違いで、賛成派反対派のそれぞれの意見はまるっきり一緒だろうし
むしろあっちのほうが市場規模が大きいだろうから議論も活発だろうし覗いてくれば参考になるんじゃない?
ま 結論は「議論はどこまでいっても水平で互いに譲らない」ってことはわかりきってるけど
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:20:10 ID:H474WUQo
>>182
文字通りの解釈をするならそうかもね
多分>>1は俺みたいな意見が集まる事を期待して立てた…

なーんて考えはなく立てたんだろうけどな!w
まあいいではないか、一連の議論に意味がない訳ではないんだし
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:20:29 ID:yxjzpwXR
>>182
別にスレタイが乾電池だって、そんなこだわるこたあないっしょ。
乾電池型の利点の部分を望んでいる消費者が多いとなれば、
薄さ以外の便利な点の向上につながるかもよ。
どうする?それでもまだ乾電池派を根絶やしにしたいかいw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:21:52 ID:6u+CE/MN
>>183
譲る理由がないしなぁ

今が充電池隆盛なのは乾電池が入らないサイズまで小型化が進んだってのもあるんじゃないかな
乾電池入れるとバッテリーの時より重くなることが多いし
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:23:53 ID:6u+CE/MN
>>185

別に俺は乾電池派を根絶やしにしようとはしてないけど?
俺は乾電池反対派だって言う理由を言って、賛成派の意見に反論してるだけじゃん?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:27:11 ID:H474WUQo
俺はA808ユーザーだし完全否定はしてないぜ?
実際、薄くて小さいと便利だし不自由ないからな

ただ、乾電池に対応した製品を欲しているだけ〜

ちなみに乾電池対応のデジカメはキヤノンのPowerShotがしぶとく
続けているね
日本じゃIXYが売れるんでからっきしだけど海外では主力だったりするんだなw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:28:12 ID:3HjglJx2
>>151を読んでいて思ったけど、
デジカメでも、DAPでも、
「乾電池がいったんトレンドになっても、結局消えていく」
というのは、

たいして使わないのに、流行ものに手を出す購買層
の支持じゃないだろうか。
だから飽きれば、使わなくなる。→結局需要は瞬間的でしかない。

毎日携帯していれば、薄いのが良いに決まっているし、
充電の習慣ついて苦にならない。
眠るの忘れた、食事を忘れたなんてことが無いのと同じで、
「充電し忘れ」なんて現象がないんだよ。

むしろ別に電池に投資するほうを無駄に感じる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:34:00 ID:yxjzpwXR
>>187
だって>>170のレスからすれば、
「バッテリー型の開発の遅れor選択肢の減少」につながる「乾電池型の開発」の可能性をなくしたいんでしょ。?
なら根絶やしが一番じゃない?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:38:33 ID:6u+CE/MN
>>190
そう言われると確かに>>170はそうとしか取れないな
でも…深読みしすぎじゃね?
なんて言うか…揚げ足取られてる気分
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:38:33 ID:3HjglJx2
>>181
バッテリーが交換方式にならない理由は、

・バッテリの交換機構のぶんだけ厚みが増える、
・機械駆動なパーツが増えるぶんだけ故障が増える
・特定のバッテリに固定して依存すると、それが新商品の足かせになってしまう。
・パチモン互換バッテリが出回ると、爆発などの事故が起きるおそれがある。
・(デジカメのように)消費電力が極端に大きくないので、1回の充電で十分まかなえる。

といったところか。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:18:09 ID:j0mXgPn5
・バッテリだけ交換できるようにすると製品の売り上げが落ちる

ってのも大きな理由だろ みたいな書き込みが上のほうにあったよね?
>>192で出てる以外だとさ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:51:27 ID:3HjglJx2
>>193
議論を眺めていたけれど、その点に関しては俺は懐疑的。

成長著しい市場で、
新機種購入の理由として、バッテリ劣化を挙げる人がどれくらいいるか。
買い換えるよりも、バッテリ交換サービス7000円程度を
支払った方がいい、という人…
そんな人が少ないからこそ、新製品が毎年売れているわけでしょ。

いまのところ買い替え理由としては、新機能に惹かれて、という人が多いはず。
乾電池になったら、業界の売り上げが全体的にガクッと落ちるとは考えにくい。
と、俺は思うけど。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:59:29 ID:j0mXgPn5
デジカメは一頃より伸びは鈍化したみたいだけど、まだまだ家電量販店では広いスペースとってるし、客足絶えないね
これってやっぱり買換え需要なんだよね?
ケータイも然り 割賦購入制度が出てきたけど、やっぱり売り場はごった返してるし
みんな新規契約な訳ないから、やっぱ機種変更(買い増し)なんだよね

こういうのは何がトリガーで買い替えるんだろ?
デジカメは機能?画素数?
ケータイは?やっぱり機能?新サービス?

デジカメは聞かないけど、ケータイは「もう電池がダメなんで変える」ってよく耳にするけど…

プレイヤーの場合は何がトリガーなんだろうね?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 18:52:54 ID:6u+CE/MN
携帯は大体の人が
1、新機種が出たから
2、新機能がでたから
3、バッテリー
のどれかに当てはまると思うな
例外として進学を機に買い換え…みたいな?

プレイヤーは携帯の1、2はそのまま当てはまると思う
3、容量の問題
4、〜のデザインが気に入った
5、パソコンなんかと一緒に買い換え

こんなところじゃない?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:20:44 ID:fFMhVJF9
>>192
ケータイもバッテリー交換出来るし、DAP以前のプレーヤーって
バッテリー交換式が多かった

iPodからの流れなのは明白
AppleはiPhoneとかMacBook Airなんかもバッテリー固定だよな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:42:03 ID:nIStl7QI
話の流れを切って申し訳ないですが、乾電池対応のフラッシュプレイヤーがiriverの4ギガ止まりなのは、
乾電池の電圧がどうしたとか技術的な問題があるんですかね?
それとも、売れ筋の8ギガを乾電池対応などに向ける余裕がないから今の状況が続いてるんでしょうか?

もう少し待てば8ギガが…、というのは夢なんでしょうか。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 05:11:23 ID:M+AUIrqr
メモリの容量と電圧とは直接の関係はないです。

フラッシュプレイヤーの価格の大部分は、フラッシュメモリです。

Appleは、シェアの大きさを最大限に利用して、
サムスンなどから大量のフラッシュメモリを
破格の値引きで調達し(半額といわれている)
それに50%の利益を上乗せして売っています。

シェアが低いiriverにはそんな芸当は無理なので、
それ以外の各社と同じく、単に利幅を少なくして、
価格競争で対抗するしかない、
というわけで、iPod nanoが発売されて以降、販売数で押された結果、
iriverは国外はもとより、本国の韓国でも赤字状態な状態で、
国外の展開を縮小せざるを得ない状況にまで追い込まれています。

だから、8GBにすれば売れるという確信がなければ、出さないでしょう。
むしろ、低価格小容量路線で、(大容量化に向かう)iPodの間隙を突く方が、
生き残る道があるような気がします。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:49:41 ID:gxEMslbp
乾電池式がそんなにウケるなら、
殆んどシェアがないビクターやケンウッドが起死回生を狙って乾電池で出すと思うんだけどねぇ。


あ、ケンウッドが出してたけどサッパリだったんだっけ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:29:20 ID:d/xvIGOL
ビクターも出してたけどさっぱ(ry
202198:2008/02/23(土) 06:41:42 ID:UinqRaAw
>199様
ありがとうございます。

そういうことなら、8ギガ乾電池は望み薄ですね。
妥協してT60買うべきか…。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 10:49:11 ID:cLfmfAuq
アップルの圧力ぢゃまいか?

8Gや16Gのフラッシュや、SDHC・16G対応の乾電池型が出ないの・・
さらに、動画対応だと(専用電池と同程度の価格で)、絶対ブレークするけどな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:58:04 ID:1yebpscq
店頭で、ぶ厚い乾電池機とiPodとを両手に持って見比べる

「げ。でかっ! 何考えてんだ、このメーカー。売る気あんのか。」
「毎日持ち歩くもんだからな。分厚いのはちょっとな」
「しかも何気に重いし」
「乾電池入れ替えなきゃなんないのか。別に買えって? めんどくせー」
「昔俺ウォークマン、電池液漏れしてダメにした事があったなー」
「携帯みたいに充電式にしないのはなんで?」
「乾電池でも儲けようってハラじゃね?」

こう言う友人(彼女)に、はい、あなたはどう諭す?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:11:16 ID:URZFP86G
「だよなーこのメーカー馬鹿だろww」
って会話をするだろうと推測される俺

だって俺は乾電池はry
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 13:04:21 ID:tBbgckSZ
>>204
「(単三or単四)充電池使えばいいじゃん」
「でも薄い方がいいんなら内蔵型かな」
「取り替えるのは乾電池式の方が楽だよ、へたった充電池も取り替えできるし」
「なんで携帯電話みたいにバッテリー取り替え出来るようになってないのかなー、iPodって」
「その辺考えてくれるともっといいのになぁ」

乾電池式寄りの話だとこんな感じかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 13:43:24 ID:lNYQusGC
>>204
店頭で、そんなこという「友人」ねえ…
適当に話あわせて、次第に距離を置くなあ。
というか、そんな頭悪そうなこという奴とは、知人、程度の関係にしかならないよ。
まあ彼女ならしょうがないけどw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 15:01:07 ID:9Hkng2PB
毎日使うんだから一理あると思うがな。
乾電池式の方が長く使えるだろうとか充電時間が嫌だとかは
一般からはちょっと遠いのかな。日進月歩の世界だし。
俺は好きだけど。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:50:48 ID:X1XMpDI8
乾電池っつーかさ、エネループとか充電池使ってるのが多いと思う
メモリー効果少ないし、使ってみるとマジ便利だよなあ

あと、今年みたいに寒い冬はアルカリとか使えないし
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 05:26:19 ID:2/JE88qu
どうして家の暖房を石炭・コークスにしないのか?

みたいな話なんだろうな要するに。
昭和初期なら論争の種にもなったろうけれど、
今じゃ一般人にとってはありえない。

この話も何十年後かに読み返せば、大笑いなんだろうね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 10:12:20 ID:0WMkgnl0
 
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 16:33:19 ID:eu5iETim
乾電池派の人が「乾電池にしたら絶対売れるのに…」というのはどうかと思うけど、
「内蔵充電池で十分」という書き込みをする人間がなんでこうも攻撃的なのかがよくわからない。
求める機能は人それぞれにあっていいと思うのだが。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:35:57 ID:I+nUTJg5
全然関係ないけど、さっきコードレス電話(子機)の充電池交換したんだけど、
DAPの内蔵充電池でも、規格統一してくれたりしたらいいなあ

デジカメとかケータイとか、充電池交換出来ても特別トラブルみたいな話って
聞かないし。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:32:22 ID:GcnpjLuw
>>212
同感
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:50:32 ID:6C2kRNsb
>213
カメラやケータイは「手に持った時に使いやすい形」ってのが大前提にあって、
銀塩カメラや固定電話の受話器なんかで形に関して研究されつくしているので、
大きさや形が大体決まっていて、当然「電池が納まる場所」ってのも大体決まってる。
だから互換できることもある。

DAPは「小さければ小さいほど良い」という考え方から余り変化がないので、
当然電源も互換がない(大きい方に合せたら小さく作れないから)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 02:58:34 ID:G5el6qu2
ゴミ増えるからじゃない?
それに、mp3プレイヤーだけに言える事じゃなく、携帯とかモバイル機が全部乾電池対応になってみろ。

恐ろしい事になるぞ。

時代が急に逆行して、コンパクト化が電池の為に不可能になっていく。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 05:07:35 ID:Z/sipS27
電池=便利という発想の枠から外れて、
当たり前と思っていたそれが本当にそうなのか、
考え直す時期に来ているのだろう。

電池の発想と、メディア経由の情報伝達=カセット、MD、フロッピー
これらには類似性がある。

メディア主体のアナログカセットやMDの時代から、iPodの時代へと変わったこと
フロッピーやMOでのデータのやりとりから、p2pやNAS、ネットワークストレージへと変わったこと
それらと同じ切り口で、電池からリチウムイオン電池へと変わったと考えれば、
道具の変化に対応すべきは、消費者のほうかもしれない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:20:57 ID:H2xENAGC
>>219
電池からリチウムイオン電池って....。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 10:53:19 ID:iUR9qOuG
乾電池対応は、いまやエネループが出てきて専用電池を上回る持続時間と使い勝手
を実現したため

《バッテリー寿命による買い替え》

というメーカーにとって最大の買い替え需要が劇減する


これが、乾電池型を製造販売しない、ほとんど唯一・最大の理由
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 11:50:03 ID:0CACPeqm
>>219
俺はこの場合はそれは関係ないと思うがな
だって電池の寿命が来たから買い換えって俺の周りでは聞いたこと無いぜ?
買い換えの理由って
・容量が足りない
・新機種が出たから
・新機種発売により前モデルが安く
・特売
なんかじゃないかい?
まぁ俺の周りはipod使ってるやつはいないからipodの事は知らないけど
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 13:17:25 ID:kDD+inT2
リチウムイオンて、本体暑くなるHDDタイプだとアレだよな・・・
特に夏場のフル充電状態とか
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 14:57:32 ID:WCuohJSd
>>217
一見もっともらしいけど、ちょっと強引に思えるっす
フロッピーやMOは滅んでもSDやUメモが取って代わってるわけじゃん

充電している間はそこから「動けない」って考えると、
それってモバイルとしてどうよ?ともいえる
そんな暇あったらエネループ入れて移動する方を選ぶのもありじゃん
要は両方あるのがいいんじゃね?ってこと
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:14:02 ID:Sd3yc+X1
>209
>200
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:15:07 ID:Sd3yc+X1
安価間違いた
>219宛て
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 05:26:33 ID:A9TqtC1x
>>222
人間も睡眠している間は「動けない」わけで、
その間に充電すればいい話。
それがモバイル機器として決定的な欠点とは思えないけどな。

そういう習慣が身につかない人の利便として
乾電池を推すなら、非常にネガティブな理由だよね。
厚みが増すことの言い訳として、通用するとは思えない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 06:32:08 ID:YJ0FpThY
>>225
屁理屈にしか聞こえないぞw反論にすらなってない。

227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 14:00:45 ID:qCgdgzOe
>>225
人間は睡眠中も動けるのよ。飛行機、車、列車。
ま、いずれにせよ、一定時間の充電が必要であるというのは欠点ではあるよね。
(これには反論しないよな、、さすがに)。

あとは好みの問題だから、選択肢が豊富な方がいいじゃんってことだけなんだけど、
なんでそんなに強硬に反対するかね。
世の中のプレイヤーは全部充電式にならなきゃやなの?
乾電池飲み込んで死にそうな目にあったとか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 14:14:24 ID:A9TqtC1x
別にケンカするつもりはないんで。
反論と思えないのは、あなたの問題であって、私は知らん。

>充電している間はそこから「動けない」って考えると、
>それってモバイルとしてどうよ?ともいえる

これを欠点と考える人は、再生時間の増大に伴って消えてくという話。
残るのは、充電の習慣が根付かない人限定で、
それは大勢に何の影響もない、というのが現状だ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 14:20:08 ID:A9TqtC1x
>>227
飛行機、車の中、列車でも充電はできる場合があるだろう。
飛行機、車の中、列車で、乾電池が買えるか?と問うのと同じで
あまり意味がない議論だと思うよ。

エネループが重宝がられる理由のひとつは、
乾電池では「バッテリ残量をコントロールできない」から。
フル充電したから→今日一日は安心という充電池の利点が、乾電池には無い。
その利点を取り込んだのがエネループ、と見るとわかりやすい。

情報データの管理のしやすさへの追求が、メディアを廃れさせた。
エネルギーの管理のしやすさへの追求が、乾電池を(ry

強硬に反対?単に双方の利点欠点を指摘しているだけだが、
乾電池勝利にしないと気分悪いなら、このスレ閉じて心の中でそう叫びなさい。
あなたを改心させようとはおもってないので、そんなにおびえなくてもいいよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 14:43:01 ID:qCgdgzOe
>>229
エネループに限らず電池は列車の中でもどこでも持っていけるわけさ。
俺は乾電池2,3本持ち歩くのは苦にならないし。
ところが充電式は、充電環境がない場合、代替手段がないのよ。

双方の利点欠点を指摘してるだけだったとは読み取れなかったよ。ごめんごめん。
んじゃ、あんたも選択肢が広いのはいいことじゃん、ってことに関しては異論ないのね。
なーんだ、問題ナッシングじゃん。


ほんとに乾電池にトラウマがあったとしたらごめんね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 14:56:14 ID:A9TqtC1x
乾電池をあらかじめ持っていく、という発想も、
あらかじめ充電しておく、という発想も、
事前に予想して用意しておくという点で同じでしょう。

毎日電源のない場所で旅行してる人と、
毎日帰宅して、学校、会社に通う人と、どちらが多い?
レアケースを出して、乾電池の利点をうたっても、
そういう人たちの共感を得るのは無理だとは思わないか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 15:00:26 ID:A9TqtC1x
長期の旅行なら、>>130のようなアクセサリーを買って済ませばいい。

電気も乾電池も売ってない無人島に漂着したことまで想定するなら
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041130/focal.htm
でいい。

これも、特殊な状況を予想して「あらかじめ用意」するってことだね。
まあこれは冗談だけど(w
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:01:22 ID:4029F3aw
先週から居る人っぽいけど、ここまで来ると気持ち悪いな…
ディベートのつもりか知らんが聞く耳持たなすぎ。全スルーw

必要十分だから・売れない云々じゃなくてニーズがあるという流れなのにね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:35:33 ID:YJ0FpThY
>>228
少なくとも俺は困る人
だからお前の反論は俺にとって意味がない

>>229
指摘じゃなくて否定だろww

>>231
なぜ共感を得る必要がある?
その先に繋がる話じゃなくて今ここでの話でだ。

>>232
やはりお前かw
使い勝手や見た目最悪じゃんwwありえねーしw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 18:24:47 ID:qCgdgzOe
>>231
> 乾電池をあらかじめ持っていく、という発想も、
> あらかじめ充電しておく、という発想も、
> 事前に予想して用意しておくという点で同じでしょう。
そうそうそう。両方とも厚みも重さも0じゃないし、
電気使うしね。同じ同じ。

> 毎日電源のない場所で旅行してる人と、
> 毎日帰宅して、学校、会社に通う人と、どちらが多い?
> レアケースを出して、乾電池の利点をうたっても、
> そういう人たちの共感を得るのは無理だとは思わないか?
大丈夫よ〜、普通に共感得てるよ。
乾電池式もあっていい、選択肢は広くていい。これに対してだれも反対しないよ。

あ、ごめん一人いたわ。乾電池式を根絶やしにしたい人が。
俺の知る限りその人だけかな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:44:52 ID:YlDdUlGu
寝てる間に繋ぎっぱなしで充電してもバッテリー痛まなきゃいいけどね。
たいした差じゃないのかな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:25:12 ID:c1EwNsae
複数の機器の間で充電池を使いまわせるように、
なんらかの共通規格になっていてほしい。
それに最適なのが、世界規格の乾電池のサイズ。
メーカーは、内臓充電池を設計などという無駄なことをしないで、
乾電池ケースを設ければそれでいい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:26:29 ID:NeLTUR2n
>>237
乾電池派の極論ktkr
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 05:44:50 ID:7yK6JezM
>>235
普通に、「分厚いのは嫌だ」という観点から、
潜在的に乾電池にNO!と言っている人が大多数だと思うが。

だから、現状がこの通りなんでしょ。

>>237
現在のリチウムイオンバッテリは、シート状。
これからさらに薄くなっていくだろう。
共通規格ってのは、その開発競争をストップさせるということ。
技術革新をストップさせるデメリットを上回るメリットがあるとでも?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 09:45:24 ID:8v2YfXZW
>>239
内蔵充電池型のiPodが先行してシェアの大部分を持ち去ってしまったために
類似した設計の品で溢れた現状があると認識してる

>>239
相変わらず極論の好きな人ですねニヤニヤ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 16:32:09 ID:IEOnX/Gd
>>237
それだよな

結局、俺も乾電池じゃなくてeneloopベース
外でどうしても必要な時には乾電池を買う程度

各社、単三と単四が使えるタイプも作ってくれればいい
以前の音楽プレーヤーはそうだった
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 17:36:43 ID:cBE4OULG
>>1
同意
旅に出た時なんかすげー困る
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:16:37 ID:HfznwOdA
<(__)> 宣伝 <(__)>

携帯から限定?
☆★HONEY BEE TMデビューキャンペーン★☆
iPod(R)nanoが88名に当たるキャンペーンを開催中!
応募した全員に可愛いハチキャラアイテムをプレゼント♪
応募は下記メルアドをクリックし空メールを送るだけ。

キャンペーン事務局からメールが届くのでドメイン設定を解除するか<cp.honey-b.jp>の受信許可設定をしてください。

↓応募しよう!↓
[email protected]

■お問合せ先
京セラHONEY BEE TMキャンペーン事務局
[email protected]
(C)2008 KYOCERA
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:48:43 ID:7yK6JezM
>>240
とても説得力がない説明をありがとう。

あなたの解説通りだとすると、
他の企業がすべて、ここまで薄くなったiPodに「類似した」設計にするから、
現在以降は乾電池の出番はない、ということになるね。

あなたはどちらの味方なんだ?(w
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:01:38 ID:8v2YfXZW
>>244
すげえ思考回路だなオイw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:56:55 ID:6XJjOHYf
懐中電灯とかも電池交換不可にして、専用バッテリーにするってのはどう?
電池が終了したら5000円くらいで交換か、新モデルに買い換え促進
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 04:44:20 ID:9Jh8pWno
考えたらわかりそうなものだと思うが、言わなければならないらしい。

懐中電灯を常に携帯する必要があるだろうか?
そのために薄く小さくする必要があるだろうか?

でも、>>246の様な発想が出てくるということは、
デジタルプレイヤーを、家に常備してある懐中電灯程度にしか
利用しない人がいる、ということなんだろうな…。

話が合わないわけだ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:52:40 ID:0cCJrDQn
>>246
懐中電灯なんか200円あれば赤いやつが電池付きで買えるじゃないか
(100均じゃないよ?)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:56:29 ID:yFkMAH+s
>>239
大多数って…DAPを使う人ほぼ全員が乾電池式プレイヤーの存在を、
許容してないってわけ〜?

逆に聞こう、なぜそんな状況で乾電池式プレイヤーは作られてるの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:39:31 ID:Jm/INrJT
乾電池式にできるけどしたら商品が回らなくなるからしないだけだろ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:45:09 ID:EN+v+Swm
>>249
何言ってるの?もう絶滅寸前じゃん。

国内最大手のソニーが撤退、ケンウッドも撤退、ビクターも撤退。

チョンメーカーだって最大手のサムスン、3位のコウォンが撤退‥‥。

世界だとシェア2位のサンディスクも撤退、3位のクリエイティブも1年以上新製品なし。

で残った1%にも満たないシェアのメーカー達が>>239みたいなアホ巻き取ろうとしてまだ乾電池式のプレーヤー情けで作ってるだけ。

それでも乾電池式のプレーヤー作り続けてシェアが増えてるわけではない。大した需要なんてないからね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 12:00:20 ID:0cCJrDQn
>>251
改行読みにくいからヤメレ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:20:26 ID:NC9Z466y
> >>239みたいなアホ

(゚∀゚)アヒャ!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:10:53 ID:yFkMAH+s
>>251
ほぼ全員がその存在を許容してないものだったらとっくに絶滅していてしかるべきだと思うんだけど。
それに対して答えて欲しいのになあ〜w

>>239さん、アホとか言われてるよ〜

255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:24:40 ID:yFkMAH+s
ちょっと言い過ぎたかもしれないんでフォローをば。
別にここのスレに来てる人たちも、充電式の優位は認めてるわけ(たぶんね)。
だけども乾電池式の製品の選択肢も残していてほしいわけ。
ブルーレイとHD-DVDみたいにそれによってユーザーがどちらを選ぶか困るようなものではないし、
それを乾電池式は消えるべきだ、というのはちょっとおかしいんじゃないかと。
それだけのことなんだけどね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:36:47 ID:9Jh8pWno
誰も乾電池式は消えるべきだとは、書いていない。
深読みして、そう捉えるから
しまいには商品と発言者(もしくは自分)を同一視して、
人格攻撃になるんじゃまいか。

ただスレタイにあるように、徐々に乾電池式が淘汰されている、
それはなぜか?わからない人がいる。
説明しよう、考えてみようってのがスレの本題じゃないかの。

実際、>>1の知識はかなりの部分で間違っているし、
充電池の利点も理解していないようだし。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:27:47 ID:NC9Z466y
>    充電池 ⇔ 一次電池

> 充電池内臓 ⇔ 充電池取り外し可

どっちの議論なのか整理しようぜ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:38:09 ID:yFkMAH+s
>>256
「消えるべきだ」とは、書いていないね。
でもね、乾電池式が残って欲しいね〜っていう話をしてるところで、
否定的な話をして、さらに選択肢は広い方がよいのでは?といっても、
それに対しても、乾電池式みたいに分厚いプレイヤーは…みたいにやられたら、
ほぼそういっているように思えるよ。
そもそもスレタイって、君の言うように
「どうして乾電池対応にしないのか?(その理由についてみな討議してみよう」
という疑問の意味ではなくて、「どうして乾電池対応にしないのか?(いい点もあるのにねえ)」
という反語と考えた方が、1の内容からしても自然だと思うんだけどねえ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:40:28 ID:yFkMAH+s
確かに行き過ぎて攻撃的な物言いになってしまったことはあやまるよ。
申し訳ない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:42:21 ID:yFkMAH+s
なんども連レスすまん。
よく1を見ると(いい点もあるのにねえ)なんていうおとなしいムードじゃなかったなw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:58:18 ID:9Jh8pWno
あなたは、リアルの世界でも、自分と違う人が現れるたびに、
自分を否定された気になるわけかい? 少々繊細過ぎやしないか。

残ってほしい→なぜ残ってほしいと思うのか。
乾電池の利点はなんなのか、
それは本当に、乾電池でなければ達成できないものなのか。
分厚さなど、指摘されている乾電池によるデメリットについては、
どう考えているのか

その点の説明がないから、>>1同様、知らないのだと思われて
続くレスで突っ込まれているのではないだろうか。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:36:37 ID:Ga973OKn
フィリップスの乾電池使える携帯のプロトタイプみたいに
下端に電池を横向きに収納するとこ設ければそんなにデザイン崩れないと思うんだけど

エネループの単4サイズなら予備の持ち運びも運用も楽だし
昔はソニーもパナも乾電池対応してたのになー
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 17:34:20 ID:yFkMAH+s
>>261
リアルの世界でも、性格は悪いかなw

具体的に使用状況言うと、自営業、家から仕事場までの車中で、
KENWOODのM512B5をカーオーディオにつないでる。
家でも職場でも音楽を聞くときはDAPは使わないから車中に置きっぱなし。
で、たまに電車で出かけたり、散歩のときに持ち出す。
これだとエネループさえ持ってれば普段は車の中に積みっぱなしでOk、
たまに出かけるときにもエネもっていけば充電状態なんて気にせず持ってける。
こういう使い方には乾電池式の方が便利というだけ。
分厚さは全然気にならない、というかそれほど分厚くも感じないしねえ。

ちょっと聞きたいのは、本気でこのスレタイを、「メーカーは乾電池対応になぜしないんだろう。その理由を考えようよ!」
という意味で捉えてたの?

…とか書くからダメなんだなw最後の一文はなしで。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:26:51 ID:9Jh8pWno
車から電源をとらないのは、なぜなの。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:27:41 ID:9Jh8pWno
あ。誤読だった。
>電車で出かけたり、散歩のときに持ち出す

というわけか。なるほどね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 03:47:02 ID:BClwazpX
>>257

円筒型電池・充電池
(高互換性・取り外し可)

VS

専用充電池
(互換性無・取り外し不可)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 08:45:34 ID:Oy5gDSUj
内臓充電池最強伝説ですな

てかもっと監修ぽく
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:31:16 ID:g4QDRaq0
単四電池ならそんなにかさばらないのになあ。
メーカーは何考えてるんだ?
どれもこれも充電池内臓にしやがって。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 06:16:32 ID:ahAvgCLS
単四電池なんて分厚いものを内蔵したら、
全体がどれほど厚くなるのか、ちょっと考えれば分かろうものなのに。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 07:29:39 ID:7f/04LPA
>>269
漏れは気にならないんだが、そんなに薄さって重要か?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:24:39 ID:M3fv65Sj
>>269は携帯電子機器なんて持たない方がいいよ。
かさばって邪魔だろうから。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 12:39:42 ID:WW5faJdw
単四って直径10mmくらいだよな。カバーに1.5mmx2とっても13mmで単三と同じくらいなら
胸ポケットに入れても問題ないと思うけどね。気にするときはそもそも服のポケットに入れないし。
金属カバーなら12mm以下にはなるからオプションで付けられたら今でも十分便利だと思うよ
重いから首から下げたりキーホルダー式に使う時には劣るけど。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:09:36 ID:ahAvgCLS
nanoのように、コンパクトにしようと思えば、
通常、乾電池10mmの上に液晶やら基盤やらが乗るでしょう。
12mmで済むはずが無い。

厚みでなく液晶や操作系を避けて
筺体を縦か横に無駄に伸ばせば、
昔の携帯TVのような、でかい筺体に小さな液晶。
デザインも悪くなるだろう。
商品の奥行きを誤魔化す正面写真で釣って競っているのに、
売れるのだろうか。

仮に、そうやっても薄さは、
iPod nanoの6.5mmや、touchの8mmには負ける。
分厚くて敬遠されがちな、classic 80GBでさえ奥行き: 10.5mmだよ。
この厚さに慣れている消費者に対して、
「デザインは昔風だし、分厚いけど、乾電池使えます」の宣伝は通るだろうか?
貴社は何をやりたいんでつか?という話にならない?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:11:27 ID:Rp/7C4Wt
いつもの薄い人か
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:14:13 ID:uL7f6+IZ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080229/np33_14.jpg
でけぇw
808持ち出し、これは絶対イラネ。

>>627
すごく・・・大きいです・・・




まぁこんなこと言ってる人もいるしあながち間違いじゃないと思うぜ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:31:45 ID:pk4z8q1l
頭のおかし>>1はともかく、最近の乾電池派は排他的な論調ではないのだが
どうしても自分が出した答えだけが絶対正解と思い込む人が居ますね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:33:43 ID:ahAvgCLS
どうしても人格攻撃にもっていきたい擁護派は、進歩ないですね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:31:46 ID:WW5faJdw
>>273 電池はよけてボタン全部側面で残り前面に液晶みたいなチャレンジャーは期待できないし
消費サイクル含め商業的に弱いってのは同意。
後の話は俺はもう乾電池式は中〜低価格帯と思ってるしビデオ再生の可否とかで前提違うから。
デザインは電池とは関係なく頑張って欲しいとしか言えない。
ここ最近おっさんラジオ化してる所とか特に。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:41:10 ID:6BJZY+oT
厚さ厚さ言ってるけど、
厚さ以外は興味ないのかな、この人。
厚さ3mmでA6サイズのDAPとか出たら
大喜びで使うのかな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 07:33:01 ID:qUwQZ60D
ま、軽薄な世の中ってことね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:32:07 ID:mM8GuAg/
最近ガム電池って流行らんの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:57:15 ID:qUudoCNM
>>273
>「デザインは昔風だし、分厚いけど、乾電池使えます」の宣伝は通るだろうか?
やり方によっては通ると思うよ。ロハsorヘビデューkで押すのはどうだろ。
jjとかドノヴァンあたり使って。
そういうニッチな流れは出てくる可能性があると思うんだけどね。



283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:47:50 ID:7iojVDL6
でも、レトロでいい、動画再生いらない、となれば、
乾電池対応の機種を中古市場で探せばいいじゃない。

バッテリー機のように内蔵電池の消耗も気にならないだろうし、
ブロックのような塊のポータブル機種でも許せて、
薄さも大きさも不問なら、ことさら、最新機種である必要がない。

すでに市場に出ているのに、なぜさらに乾電池対応のを求める?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:27:55 ID:6BJZY+oT
はい極論きました
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:43:14 ID:OH64RuGq
薄さを売りにしてないiPod classic(80GB)でも厚さ10.5mm。
乾電池では無理。
でも、画面のバッテリー残量表示は乾電池のアイコンなんですなw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:45:16 ID:/Lg+N1jw
乾電池非対応ってのは、ケータイの悪い影響だね。
ケータイの充電池は取り外し可能になってはいるが、
日常的な使用の中で取り外す人はほとんどいない。
(他機種との互換性も、多くの場合ない。)
そのため、実質的に充電池内臓といってよい状態だ。
そのケータイの文化に、メーカーの開発陣が引きずられているのが現状だ。

ということは、消費者の側が本当に乾電池ケース排除を
求めているのかどうかは、はなはだ怪しいわけだ。
メーカーが乾電池ケース無しのものばかり販売するので、
しょうがなく選んでいる人も大勢いるだろう。
であるから、今から改めて乾電池対応の商品を発売すれば、
受け入れられる可能性は十分にあるのだ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:12:32 ID:CFVnFFkD
>>283 これを求めてる層はそんなこと既にやっていて
あとはメモリの増加とか使いやすい製品を求めているのが当たり前だとしたら、
その文章にあと何を言えばいいんだろうな?ほんと型落ちとか実用範囲のが安くなったよな。

ケータイの話だとあのコンビニでも売ってる充電パック、
あれは再利用可のものだけでなく使い捨ての奴も中身は乾電池なので意外に多く利用されている。
音楽プレーヤーは電池切れても携帯ほど必要とされないようだが。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 05:14:43 ID:/D8u0Wyy
>>286
ポータブルであれば、小ささ、厚みはあらゆる点で優先される前提条件のはず。
その点を無視して、「受け入れられる可能性」を挙げる根拠は?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:30:02 ID:SQffUUgX
乾電池/乾電池形充電池を使える利便性。
必要以上に小さく作ると、使いにくい/価格に跳ね返る。
コンパクトさはあらゆる点で優先・・というのは、あまりにも単純な価値基準だな。


そっちこそ、乾電池ケース搭載型が受け入れられないという根拠を示してもらいたい。
「現状が乾電池ケース搭載型絶滅寸前だから」というのは無意味なので宜しく。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:07:50 ID:8aUgeLi0
無意味ってなんやねん。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:58:57 ID:eXGFfkpg
受け入れられないから発売しない
よって絶滅寸前になった

これでいいじゃん?
何処が無意味なのかkwsk
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:47:13 ID:FYvEnTp4
>>291
(本来もっと受け入れられるはずなのに)どうして乾電池対応にしない(=発売しない)のか
というスレなのに「発売しない」のは「受け入れられないから」だよ〜、じゃ意味ないじゃんってことじゃないか?
つまりもっと深くMP3プレイヤー使用者のアンケートのソースを出すとか、
企業のトップがそれについて発言してるページのリンクを貼るとか、そういうことかと。
ま、推測だけどね、俺289じゃないし。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:48:01 ID:/D8u0Wyy
>>289
>必要以上に小さく作ると、使いにくい/価格に跳ね返る。

意味が分からない。
現時点での価格は、単純に薄利多売でのコスト低下で決定されている。
乾電池を収納するための機械的なパーツが増えるし、
工数も増えるし、逆に、コスト高になると思われ。

>乾電池ケース搭載型が受け入れられないという根拠
このスレ通して、多角的に散々指摘されていると思うけれど。
それらをスルーするのは何故?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:06:21 ID:Fve3vg+C
簡単。小ささはもう十分だから。
しまいにはとうとう>>287みたいな電波な書き込みが出てきちゃって。
こうでもしないと乾電池ケース搭載論に難癖つけられなくなったんだね。

唯一納得できるのは>>152の充電池入れ替えがめんどくさいってヤツだったな。
だがそれも、いざ乾電池(乾電池形充電池を含む)を使いたい場合には、
バカでかい外付けユニットを使わなきゃならない。
目先の便利さに気を取られて、トータルでの利便性を失っているんだよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 04:32:14 ID:oALDTrEg
>いざ乾電池(乾電池形充電池を含む)を使いたい場合には、

どんな場合だよ。日常多いか?そんな場合が。
それこそ、特殊な場合の利便性に気をとられて、
日常のトータルでの利便性を失っているんだよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:58:11 ID:ZD8fCJ+d
簡単にお答えしよう

「ニーズが少ない」と「メーカー様」がお考えだからさ

で、漏れたニーズをウチは拾いたい!と思ったメーカー様は
乾電池対応機種を出す訳ね

で、ニーズを少ないと判断している材料は
・非乾電池機種の売れ具合と乾電池対応機種の売れ具合&主流商品のスペック
 や
・充電バッテリー&省電力による稼働時間向上だな

MP3プレイヤーだと1充電150時間以上の機種もあるし
動画対応だと、乾電池だと瞬殺になる機種もある。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:01:47 ID:ZD8fCJ+d
ではどうしたら大メーカー様が作ってくれるのか
どうしても欲しい、需要は絶対にあるのだ!作ってくれなきゃヤダヤダという方々へ
販売台数に匹敵する署名でも集めれば、簡単に作ってくれるよw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:19:35 ID:iwQBK6HG
仮に作っても、その1台で需要を満たして、終わってしまいそうだけどな。
そこから先の発展性がない。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:29:46 ID:iwQBK6HG
初めてmp3プレイヤーが登場したときに、画期的だったのは

1) 「メディアを抜き差ししない。内蔵で取り外し不能」という点
2) 「パソコンが必要」という点
その発想の飛躍が、ウォークマンを時代遅れにし、新しい市場を拓いた。

もちろん、1)を欠点と言う人も居た。応じてメディア抜き差し機も出た。
もちろん、2)を欠点と言う人も居た。応じてダイレクトコピー機なんてのも出た。
だがどちらも、市場の支持を得ていない。
結果的から言えば発想が古かったということになる。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:42:49 ID:iwQBK6HG
ここで音楽データを、電気エネルギーに置き換えると、
電池でもまったく同じ現象が起こっていることがわかる。

1) 「乾電池を抜き差ししない。内蔵で取り外し不能」という点
2) 「充電が必要」という点

この発想の飛躍も、俺みたいに古い感覚の人間にはショックだった。

これらの是非は、このスレの住人におまかせするとして、
この流れは、DAPが、
各パーツの寄せ集めではなく、
メディアやCPUのように、"分解"不能で、"修理"不能で、
パッケージされたひとつの物体になりつつあるんだろうね。

遠い将来、行く末は、キャッシュカードサイズになって、
それ自体が自己再生機能つきの「大容量メディア」になるんじゃないかな。
そう認知されたときに、初めて、乾電池交換とは誰も言い出さなくなるのだろう。
SDカードやメモステの「部品」を交換しようと思う人がいないのと同じで。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:05:39 ID:jEsV5PsT
オレのような、家電製品は買うととりあえず分解してしまうヤツにとっては冬の時代だな。
分解厨の買い替え需要ってのは案外バカにならないと思うんだが
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:36:31 ID:9YdmPzg2
>>301
んな訳はない それは分解スキルがついてきてないだけだぜw
まだまだだな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 04:33:28 ID:vWf4+3mB
エネループは、充電器などの初期投資を含めて、一回使用分が最低で約0.5円と、
とにかくコストパフォーマンスがすごいのが魅力。

自分は、無線キーボードや無線マウス、電子辞書など、電池が必要な場面が多いから、
ポータブルAVにもエネループを使いまわすという感じ。

あと、人間の大きさは変わるわけでもないし、いくら薄型、小型化しても、最適なサイズってあると思うんだ。
単四が一本入るくらいで良いと思う。厚さ方向の強度も確保できる考えれば、悪くないことだ。

厚さ10mmを下回る折りたたみ型の薄型携帯があるが、非常に開きにくかった。
薄型すぎるのも問題があると、その時思ったよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:20:21 ID://CYh77n
そりゃ折りたたむからでしょ。>開きにくかった。

分厚ければ、もっと開きにくくなると思うよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:21:40 ID:FlGPoZMG
>エネループは、充電器などの初期投資を含めて、一回使用分が最低で約0.5円と、
>とにかくコストパフォーマンスがすごいのが魅力。

普通のバッテリーも似たようなもんじゃないのか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:15:25 ID:ptCgDDYR
ボルタ電池は?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:47:54 ID:cOJRIbqk
>>305
そう思って会社で買うが
投資を回収する前に大抵紛失するのであった
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 05:41:24 ID:8j2FpjP5
紛失したり、別途買ったり、難儀だのう…

そうだ! 内蔵しよう!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:07:15 ID:VQKm84jo
>>304
折りたたみ式の携帯を折りたたまんのか?
確かにその方が「薄く」はなるが…

薄々教信者はすげえな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:11:01 ID:uBZM6gRB
厚くても薄くても携帯の開き方なんか一つじゃね?
隙間に指はさんでそのままぱかっだろ?
もしくはP系統のワンタッチオープンか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:11:27 ID:8j2FpjP5
つまり>>303が開きにくいのは、
折りたたむ構造がチャチなせいであって、
薄さのせいじゃないってことだね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:57:07 ID:6Baa6lEr
発火が多いね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:38:04 ID:pygbwxdV
エネループ最強
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 05:28:07 ID:NMh53p7O
アナログカセット=乾電池
デジタル音楽=内蔵バッテリ

MD=エネループ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:24:49 ID:g2gkk+oV
どうしてポータブルDVDプレーヤは乾電池対応にしないのか
どうしてバックライトを点灯するコンポは乾電池対応にしないのか
もう気づいている
メモリーオーディオであえて乾電池対応にしない理由は
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 05:03:17 ID:zRPgnZAE
>>1 おおむね同意
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:15:33 ID:0og8tD4W
ポータブルCDの頃って、100時間再生とかで競い合ってたよな
DAPはさすがにそこまではいらないけど、50時間くらいは欲しい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:29:28 ID:665pKoiI
>100時間再生とかで競い合ってたよな

イノベーションのジレンマとさえ呼べない。
進化の余地がなくなったメーカーの無策だよな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 11:42:57 ID:YyyJpiEX
よそで出てたかもしれないが、これに凸してヒトバシラーになってみようと思う
充電の概念がなくなるだろうけど、果たしてどういう心境に達するかに興味があるww

サンコー、手回し充電に対応したMP3/WMAプレーヤー
−手回し1分で約10分の再生が可能。AC/USB充電も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080327/thanko.htm
http://www.thanko.jp/crankingmp3/
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 11:57:54 ID:RC355c3P
>>319
普通にUSBやACアダプタで充電して使うようになるに1票。
LEDライト機能の方なら1分手回しで50分点灯と実用になり得ると思うけど。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:50:09 ID:5jwnAGkF
>1分間回すことで、おおよそ10分間の再生が可能です。

アルバム1枚聴くのに、6分間回さなきゃならないのか。
なにかの修行にはいいかもしれないね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 15:27:30 ID:BgZjV3LB
ポケパワーを空で持ち歩いて
必要になったら乾電池を買って使ってる
USB給電タイプで充電しながら使える奴ならこれで事実上乾電池駆動
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 15:43:02 ID:5jwnAGkF
>>322
結局、両方使えるそれが
電池使用と薄さの、いいとこ鳥なのかもね。
>>130+iPodとかさ。

>>319の手回し充電器も
dock端子つけてiPod用に出せば売れるのに。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 19:40:00 ID:lAz1AHX4
薄型リチウムは、なんか電池の持ちが悪いのがなあ
本体が熱持つのがいけないのかな?

発火とかも怖いし
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 19:53:35 ID:Xh0IYAdL
脚回し充電器を室内運動用チャリに付けて、
内蔵電池に蓄電→外部出力 できれば売れるんじゃね?
ダイエットを兼ねてるし発電効率も良さそう。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 02:28:06 ID:MJgPtqbO
乾電池にすると重くなるからイラネ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:07:50 ID:SM84m4e4
ワロス
どんな虚弱体質かと
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:01:42 ID:uXUa/yEi
重いのは認めるわけね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:55:40 ID:3ZzXy/fI
手回し+乾電池型充電池だと緊急・災害時向けには無敵だな。
ラジオと組み合わせれば需要は結構あるかも知れん。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:28:07 ID:tfXoRs2A
>>327
そんなこと言ったらスポーツ選手には昔のショルダー型の携帯電話も重くないだろうし
無重力なら重さ0だぜ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:40:39 ID:sxh1Zegl
>>328
>>330
何このバランスを欠いた主張ww
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:01:58 ID:uXUa/yEi
そりゃ違う発言者だからだろう。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:05:07 ID:iSGo3tZz
>>328はマジレス
>>330は揚げ足取ってるだけ

ちょっと見れば分かるだろ…
俺釣られたのか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:32:51 ID:Olbh5Ic8
>>332
>>333
酔ってる?

てか>>326は正気なの?
やっぱり虚弱体質なの?
箸より重い物を持つと手を痛めたりすんの?
ひょっとして単3を4本入れるとか思ってんの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 14:43:13 ID:bB4rvgHB
>>334
前提となる使用状況や携帯方法を明示してないから変に感じるってだけでしょ
携帯なんかだと昔は80gを下回っていた時期もあって、首から下げるのも苦じゃなかった。
それが今の3インチ超液晶でワンセグ見られる機種だと150gクラスだし重くてそんなの
やってられん罠、とかさ。
使い方、サイズ、重量によって使い方って変わるものじゃん。

>>326氏は軽く小さいものを想定した使い方が前提にあるんだよ。
だから乾電池なんてとんでもない!という風に思うんだろうね。

主張の意図は分からないけど、もう少し柔軟性を持った考え方が出来ないもんかね、
なんて思うけど、ここには変な屁理屈さんが常駐してるからなぁwww
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:52:01 ID:omH0rIJ4
A) 胸ポケットに入れても、あたかも定期入れを入れているかの程度の負荷。
よりよい物を経験すれば、二度と昔に戻りたくないと考えるのは人情だよ。

B) また、重いものも持ち慣れれば、それなりに苦にならなくなる。
そうなれば、はじめて他の点〜乾電池のメリットの方が大きく
感じられるようになるだろう。

A) と B)はそれぞれ自分の機種の重さ、大きさに慣れて、
許容してしまっている、違う文化世界の住人だ。わかりあえる余地は無いのかもね。

両方持って歩いた場合に、初めてどちらが便利かバイアス抜きでわかるんじゃないかね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:38:16 ID:8ed9UaKG
エネループ単4 一本で30時間持てば神
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 07:23:01 ID:SaL85MRy
外付けの簡単な乾電池ホルダーが付属してても良いんじゃないかとよく思うが
バッテリ交換の売れ行きが悪くなるから無理なんだろうなー
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:23:55 ID:+82qGhQ2
バッテリ交換なんて、ありゃ完全に赤字のサービスだと思うが。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:35:13 ID:/4fpuT6a
バッテリー交換じゃなくて、バッテリー弱るごとに、いや新機種ごとに買い換えとかしてくれる信者もいるでしょうw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:36:44 ID:R8IUzEmd
乾電池プレーヤー使ってるけど、そろそろ乾電池入れるとこの蓋が壊れそうな雰囲気なんだよな…。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:21:04 ID:8e/Q1YgF
取り外し可能な乾電池ホルダーって確かに便利だったと思うけど
今のipodとかgigabeat等の動画対応カラー液晶機に単三乾電池を
1本つけたくらいじゃ、どの程度再生時間確保できるか疑問だし、
逆に、動画非対応の小型機は本体が小さすぎて、単三乾電池1本の
大きさが邪魔になりすぎちゃうし。仮に自分が設計者だとして、
ipod nanoやshuffleに乾電池ホルダーつけようと思う?

あれは昔のカセットテープ/CD/MD等、交換メディア前提時代の
ある程度大きな本体だから出来たことなんじゃないかなー、と思う。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:55:24 ID:z8tXuch+
海外じゃパナソニックなんかも国内には流通してない単三タイプとか出してるしなあ
メーカー主導てのもあるにしてもやっぱり日本は乾電池式の需要が特にないんだろうな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 06:25:31 ID:MOA8o1im
内蔵充電池を使うメリットは、このスレので説明を聞いていてもわかりやすい。
理由:薄くしたいから。
これは、確かに乾電池では実現不可能だし、
この板の主題であるポータブル性を考えれば、無視できないメリットだ。

対して、乾電池を使うメリットは、ちょっとわかりにくいかな。
論者によってまちまちで、一致していないような気がする。
加えて、他の代替手段でカバーできるような理由ばかりな気がする。

もうちょっと、「薄さ」と同じ程度に、
わかりやすいストレートな説得力が欲しいところ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 07:49:38 ID:QVJwS1pb
予備バッテリとして、どこででも安く手に入る乾電池が使える
ってのは十分に有力なメリットじゃない?
充電できない旅先でも気兼ねなく使い続けることが出来る。
これはポータブル機器にはかなり重要な事だろう
充電をするには時間も必要になるし

そして日常使用での軽さ、見た目重視を考慮しての取り付け型。
いざと言う時の為の予備なので多少は重くなったりかっこうが悪くなるのはしょうがない

更に、プラスチックの簡単なホルダーならコストも殆どかからない…はず。

ということで一つ…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 08:56:37 ID:qfVm6fIj
でも100時間以上も電池が持つタイプもあるわけで
100時間=使い続けても約5日間
寝るときはスリープ機能使うとして一週間くらいは余裕で持つタイプもあるんだぜ?

どんな状況だよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 11:22:07 ID:pOdC03Lk
薄くないとダメ!じゃなくて薄いほうが良くね?

という事だと思うんだが、同じように

乾電池使えないとダメ!じゃなくて乾電池使えたほうが良くね?

という話だと思うよ。
極論で意見交換しても平行線にしかならないのはこれまでの流れで明白だからね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 14:21:46 ID:ynlS3ioH
乾電池も使えないよりは使えた方がいいと思うけど。
それには大きさ・見た目・コスト等いろんな面での問題を伴なうわけで。

店頭にポータブル機が2つあったとして、ひとつは内蔵充電池オンリー
もうひとつは乾電池併用可。だけど前者の方が後者に比べて
ちょっと小さくてちょっと格好よくてちょっと安い。

てなったとき、乾電池併用ってあんまり求心力のあるメリットとして
写らないというか、分かりにくいような気がする。
使ってみて、しかも旅先等で困ってみて、初めて実感できるメリットというか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:19:00 ID:QJdF6W4b
内蔵電池が何時間使えるとしても、
電池が切れる直前に充電する時間がなかったり、
電池が充電されてないことに気が付かないで出かけることは
何時になってもなくならない。
こういう時は取り外しのできない替えの効かない
内蔵電池であることが恨めしくなる。
絶対にミスしない人はいないと思うんだけどな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:27:54 ID:qfVm6fIj
>>349
今まで携帯とDAPをそれぞれ4年と3年使ってきて
充電忘れとか電池切れ直前で充電する時間がなかったとか言う状況はなかったんだが
ミスする可能性の方が低くね?
そしてそのミスをした状況で電池を買う場所があって且つその場所で電池を買うかって言われたら多分買わないな
コンビニとかだと電池高いし
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:46:53 ID:QJdF6W4b
>>350
ミスする可能性が低いのはあなたが優秀か、
四六時中携帯やPDAのことを考えているからだと思うけど。

自分自身のことでは、出先で文書をまとめる内蔵電池のW-ZERO3が、
電池切れで電源が入らなかったなんてことは何回かある。
外部電池も持って歩けばいいんだけど、できるだけ荷物は軽くしたいし、
こいつの存在を忘れた頃に電池が切れているから手が負えない。

乾電池対応のプレーヤーは単4 1本で駆動して、
予備の電池は必ず1本以上持ち歩いている。この予備は嵩張らないし重くない。
電池の残りの量を確認しないで予備電池なしでふらっと出かけて電池切れになって、
割り高の乾電池を購入したことは何回かある。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:56:59 ID:AQAZuq+1
初代iPod shuffle (x2台)のバッテリーがほとんど持たなくなってきたー
単四でエネループに交換できたらまだまだ使えるのに ><
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:37:09 ID:oEMtkPqR
バッテリーが死亡したら買い換えてくれっていうメーカのサイン。

10年も使われたらたまらん。

354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:52:49 ID:osJYPyA2
乾電池対応よりバッテリーを自分で交換できる設計にしてくれよ!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 17:12:53 ID:AQAZuq+1
>>353
Shuffle買ってからまだ2年ちょっとです ><
当時は1万以上して高かったんですよ・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 17:26:48 ID:MJ/m4YWT
今時、乾電池は無いだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
乾電池が必要とか言ってるのってウォークマン世代のオッサンだけでしょ?
まさに、老害だなw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:06:55 ID:tdiQOMkm
>>353
充電池って、絶対値では無いけど、目安で500回のフル充電が可能ってのが多いよね。
毎日使いきっても500日持つ。
で、それですぐ充電できなくなるものでも無いし。
2万円〜2万5000円程度のプレーヤーなら、2年くらいで買い換えても、そんなに痛い出費でも無いしね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:13:09 ID:x8qo+b9N
>352
初代shuffleが単四対応だったら大きさ・重量とも2倍以上。
それでも買ってた?2台買うほど気に入ってた?

結局、その辺のトレードオフなんだと思う。特に小型機は。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:58:06 ID:dWoPFipz
iPod使ってるけど、電池が減ってきたら充電、で特に困ってないな……。
時々パソコンと同期して、そのままUSBに繋いでおくだけだし。
出張の前には、準備として携帯電話とノートパソコンをフル充電するついでに、iPodもフル充電してるし。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:28:51 ID:g+WPT/UB
普段から帰宅したらドックに刺して充電状態にしてるし、
旅行でもクルマならシガーから充電出来るし、
電車旅行とかなら立ち寄った飲食店で店員に断りいれて
コンセント借りるよ。(携帯&ipod)
30分も滞在すればそこそこ復活する。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:34:02 ID:s/RETlM9
内蔵リチウムイオンもサイズ規格統一して一般販売すればいい
そしたら多分乗り換えると思う
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 04:53:05 ID:poPsBK8D
家の中でもポータブル機をコンポに繋いで使ってるから
ACアダプタ対応じゃないと話しにならない。

ACアダプタだったら内蔵充電池がヘタってきて、その上
メーカーが交換打ち切ったとしても、据え置き機として
使いつぶせる。

実際は使いつぶす前に新しいのに買い換えるんだけど、
心のどこかで安心感を求めちゃってるんだと思う。

>361も言ってることは違うけど、根っこは同じなんじゃ
ないかと思ったり。メーカーに依存しないで、ハードが
ぶっ壊れるまでは使えるという安心感。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 09:18:24 ID:RjX294EM
…アダプタの抜き差しで対応すればよくね?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 10:58:23 ID:yhy+EtC+
「よくね?」て語尾ウザくね?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 11:31:29 ID:VCqpoYDD
「くね?」っていう語尾がうざい。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:18:41 ID:RjX294EM
アダプタの抜き差しで対応すればよろしいのではないでしょうかと私は愚考致します

これでいいか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 13:56:15 ID:Y8xIVy8h
>>358
だからさあ。「大きさ・重量とも2倍以上」の根拠は?
なんか乾電池否定派ってちょいちょいこういうズリイ手使うよな。
>>348なんかも
(内蔵充電池オンリーの方が)ちょっと小さくてちょっと格好よくてちょっと安い
とかさ。格好いいとか、安いとか別な要素を入れてくんじゃないよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 15:53:07 ID:rhSP/VFj
災害時になれば、手回し>>>>乾電池>>>>内蔵バッテリだろうし、

旅行先?になれば、どんなところに行くのかわからないけど、
乾電池が売っている場所に限っては、乾電池>>>>内蔵バッテリなんだろうね。

でも、旅先にコンセントがあれば、
ACアダプタさえあれば、乾電池のメリットは消える、と。
最近のACアダプタは手のひらに収まるくらい小さいしね。乾電池数本くらいの大きさだ。

日常生活では、バッテリの持ちが伸びるにしたがって、
乾電池のメリットはこれもなくなる、と。
充電し忘れってのは、その人特有の特殊な話だしね。

そう考えると、乾電池を支持する人は、特殊な状況、特殊な人だよね。
もちろんそれが悪いと言うつもりは毛頭ないけど、売れなくなる理由としてはわかる気がする。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 15:54:53 ID:RjX294EM
>>367
メリットが入ってくればその代わりのデメリットが出るのは当然じゃね?
そりゃ重さ、見た目、サイズ、記録時間などなど全てが同じならば電池が使える方がいいだろうが
代わりに何かを犠牲にしなくちゃいけないんだぜ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 15:58:26 ID:rhSP/VFj
>>362
その最後の結論は、俺的にとても納得できる説明。gj

毎年新しいのに買い換えるわけだし、
一生ものじゃないって感覚に、無理やりしている俺がいる。

一転して、この機体・個体が一生ものの特定物なんだ、という感覚になれば、
リチウムイオン電池がへたれば、終わりか
メーカーが有償交換しなくなれば終わりか、
という、どことなく依存というか、縛られている居心地の悪さは、確かに。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:27:51 ID:Y8xIVy8h
>>368
充電し忘れってそんな特殊な状況かねえ…
自分の意見を正当化するために無理が生じてないか?
それにACアダプタで全てが解決するわけじゃあるまい。
充電の時間が必要だろ。飲食店に立ち寄って充電すりゃいいってか。
そんなこという>>360なんかこそ、特殊な人に思えるぜ。
立ち寄った飲食店で店員に断りいれてコンセント借りる人間…
これって普通なのか?
372352:2008/04/03(木) 18:57:38 ID:+Od/0uyN
あ、もうこのshuffle駄目ですわ ><
放置しててもバッテリー半日モタナイ・・・

本体は動くのにバッテリーのせいで2年の命
次はバッテリー交換出来る機種にします
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 19:08:31 ID:1lI3cSfl
消費者都合で、まだ使えるのに次の機種に買い換えるのと、
メーカーの都合で、電池が使えなくなったら事実上の買い替えを促すのとでは、

電車の席に座ってる前に人が立っていて、
その席に座りませんかと立ってる人に声をかけるのと、
前に立ってる人がお前席を譲れと強要するのと同じくらい、

結果は同じでもその内容は違ってくると思う。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 19:30:48 ID:eqY+bhGi
>>373
長い
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:02:22 ID:DGwF/awc
リチウムイオン電池をはじめバッテリの類いはすべて消耗品と見ている。

ならば交換出来て然るべき。

交換出来たとしても専用品じゃ汎用性が低い。

デジカメやライト、子供のおもちゃ、携帯スピーカーとも共有出来る乾電池に対応していれば解決だ!


俺はこれが理由。
使い方とか軽い薄いじゃない例として、少しは説得力あるんじゃないかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:33:17 ID:NP/zq4rd
俺のDAPはフル充電すると1日2〜3時間の使用で1週間は楽に持つ。
電池寿命は充電500回程度との事なので特に不満は無い。
3万程度の機種なので2〜3年使えればいいかな〜と思っている。
なら薄くて軽い方がいいや!

俺はこんな理由。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:52:04 ID:Zxo0AnAl
某京都の花札屋wは研究の結果
痛みにくい丈夫なトランプを作ることに成功した。
予想通り爆発的に売れ売り上げは順調に推移したが
ある時点から急激に売り上げが落ち出した。

なぜか?

痛みにくいという長所が災いし、買い替え需要が生じなかったため。

電池式は分厚い。それがデメリット。
もし、内蔵バッテリーを交換できるようにすると、
ユーザが簡単に交換できるような設計が必要になるし、
交換することでいつまでも本体が壊れるまで使用され、
買い替え需要が生じなくなってしまう。

薄い内蔵式を使いたければある程度の年数で買い換えてくれというサイン。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:38:40 ID:Npf2XaHn
>>376
エネループは1000回充電可能。
普通のモデルで単四で約15時間持つ。不意に電池切れになっても予備を出せば桶。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:44:35 ID:RHewR7xS
俺は>>369と同じような理由
電池が使えるメリットが使えるようにすることでできるデメリットよりも小さい
それだけだ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:57:19 ID:Npf2XaHn
iriverのT60はデザインの完成度は高いと思う。プリズム型はそれなりにお洒落。
でも、機能面で詰めが甘すぎ。でも、後継機種は出そうにないな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:53:38 ID:/kgNWE7g
>>378
エネループ使うなら結局充電が必要で、さらに電池交換の分だけ内蔵充電池より手間が増える。
内蔵充電池ならクレードル等に載せておくだけだからね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:49:28 ID:vXcVw+Kv
>>381
クレードルに乗せておかねばならないのはとても苦痛。
取り外しが出来る乾電池タイプならば使いながら別の場所で充電可能。

これ、とても重要。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:52:08 ID:Jig/C3/t
むしろ寝るときとか定位置においておかない方が苦痛だろ
そう考えると定位置ができるクレードルは至高
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 02:19:36 ID:/kgNWE7g
充電式の場合、使ってないときにクレードルに置いて充電するので、
そもそも使いながら充電とかの状況にならないんだよな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 06:04:59 ID:txLRTTAI
>>375
正直、ひとつひとつの→で、他に分岐していく感じがする。

消耗品だから→交換できて、というステップでは、
内蔵バッテリでも可能だし、
次の→の、汎用性が高くなければならない理由がわからない。

さらに、バッテリが共有できると、何かうれしいことでもあるの?
ひとつの電池を使いまわすならいざしらず、
それぞれの機種の数だけ電池を買えば同じことだし、
別に何も得した気分にならない俺。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 06:09:51 ID:txLRTTAI
>>382
充電環境が家にひとつしかないという発想は、どうして?

クレードルもあるし、PCからのUSB給電もあるし、
ベッドには、ACアダプタが置いてある。
それらは、もちろん使いながら充電可能。

だから、別に重要と強調するようなことではないね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 07:31:59 ID:vXcVw+Kv
>>386
>>381に聞いてくれよ。クレードルの話しかしてないんだからさw
それより前提に無かったUSB給電とかACアダプタがいきなり登場してるのが笑える
しかもそれで俺が問題としたことが解決されると思い込んでるあたりも更に。
内蔵充電池タイプすべての品で標準添付品で出来るのか不明だけど、
その程度の回避策とか工夫は今時のユーザーにとっては考えて当然だわな。

だーから乾電池or充電池タイプを使うのは嫌なんだよ、、、という例を挙げただけ。

俺はこうだけどお前らはどうなのよ?みたいな話をしてるだけで、
お前はこう考えてるみたいだけど、ちげーよ馬鹿!というニュアンスではない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 14:36:16 ID:4ypXWVdx
>386
>382の「乾電池タイプならば使いながら別の場所で充電可能」ってのは
極端な話、外で使ってるときも家で充電しておくことができるってことだと思うから
充電環境が家にひとつとか複数の場所で使いながら充電可能とかそういうレベルじゃ
ないと思うんだけど。
やっぱり内蔵式だと乾電池に比べ充電中の移動・作業が縛られちゃうのは確かだと思うよ。


>387
> 乾電池or充電池タイプを使うのは嫌なんだよ、、、という例を挙げただけ。

逆じゃない?
クレードル他、充電で縛られる内蔵式が嫌だという例だと思うんだけど。
てか例を挙げただけってなら、もー少し落ち着かないと。必死だなって言われちゃうよ。w
ただでさえ「笑える」とか煽りと取られてもおかしくないようなこと書いてるんだからさ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 15:10:27 ID:txLRTTAI
>極端な話、外で使ってるときも家で充電しておくことができる

なるほど、その指摘は正しいと思える。
確かに、内蔵式ではできないことだな。

バッテリ持続時間 <<< 連続使用時間の機種の場合
(たとえばバッテリが2時間しかもたないとか)には、
特に有用なメリットになるね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 15:43:10 ID:txLRTTAI
思いついたが、「使用しながら充電できるか?」という点では、どうだろう。

内蔵式充電池では、充電中も使用可能な機種が多い。
(AC電源での使用中は、内蔵の充電池からの回路はカットしていて、使わない(iPod)。
充電サイクルを使わずに使用できるので、充電池の寿命が伸びるため、
ACアダプタを好んで使う人が少なくない。)

対して、単三電池機種で、AC電源対応というのはあるのだろうか。
ざっと調べた限りでは、コストカットのためか、見当たらないようだ。

仮に対応していない場合、
エネループでは、1セットでは、充電しながら同時に聞くことはできない。
あらかじめ充電済みの電池を確保しておくという、
複数の充電池の購入と管理の手間を、強いられるという無駄がある。

代替バッテリをデメリットとみるか、メリットとみるか、それはさておき、
エネループは、内蔵充電池と似ているが、
完全に等価な使い方ができるわけではないんだな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 16:33:42 ID:966kdRyw
>>1
よし、俺様がいい物を教えてやる
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070411/noritsu.htm
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 17:39:48 ID:8AfDEtm5
>>390
折れはエネループを8本持っているので、4本毎に充電している。
mp3プレーヤーは2個あって両方とも単四もの。いつもカバンに予備を4本単位で入れているから
何時電池が切れても直ぐにその場で補充。いちいち充電とかって我慢できない。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:24:26 ID:8cyCpo6N
俺の持ってるポータブルCDプレーヤーは
単三型の充電池二本使ってて
アダプタで充電しながら再生も出来るし
普通のアルカリ単三電池も使えるけど
こういうタイプので単四型のmp3プレーヤーが欲しい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:08:05 ID:oXT2kDQU
>>390
俺のiRiverは単三を1本なので、エネループ2本で使いまわししてるよ
エネループ2本+充電器でのセット売りって基本だし

普通の単三電池も使えるわけだから、どうでもなるわな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 05:32:33 ID:O4MMfPxS
>>392-393
それらが、>>390の言う「管理の手間」だよね。

最悪、普通の単三電池の手持ちも切らしていて、
代替のエネループの充電もし忘れていれば、
単なる金属の塊になるわけだ。

内蔵充電池なら、充電しながら聴けるので、
あらゆる場合でも音が途切れない。
このルーズさというか、管理不要な安心感は、万人受けすると思われ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 07:47:04 ID:076I+UxO
予備の電池を用意するより、充電するだけの方が楽。
使い終わった電池を捨てるより、充電するだけの方が楽。
エネループを管理するより、充電するだけの方が楽。

充電についても、DAPは曲の管理でパソコンに繋ぐので、そのまま放っておくだけ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 09:27:32 ID:2d7NaVeu
楽曲を管理するのがPCであり、それとの関係が続く以上は、充電池に軍配が上がるな
>>396の言うように楽曲転送は必須なんだし、そのタイミングで必ず充電になる
CDやMDプレイヤーで音楽を楽しんでいた時は、間にPCを介入させる必要がなかったが、それだと乾電池充電池どちらでもよかった
息子に中華製SD対応の乾電池プレイヤーくれてやった
学校行き帰りのチャリで使ってるみたいだが、勉強部活に忙しいを口実に本人は自分では楽曲管理なんかしない
代わりにオレが2枚のSDに代わりばんこに新しいJPOP突っ込んで毎週交換で渡してるが、電池については知らん
こういうPCとは縁遠い使い方はいまどき特殊だろうが、この場合は乾電池がいいだろうな
あくまでイレギュラーなケースだから、やっぱり普通は充電池がデフォになるだろう
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 11:36:16 ID:gn5zpBNc
乾電池タイプを熱望する俺だが内蔵充電池の方がメリットが多いことは明白。
取り外し出来ないタイプが多いが、ソニエリケータイのように複数世代に渡って
同じ形の充電池が流用できると完璧だと思う。形は同じでも容量は向上してるしね。

乾電池は内蔵充電池と比較すると本体のデザイン・重さ・管理の手間という
要素に足枷がつくが、求める人にとってはそれらを代償に安心感が得られる訳だ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 13:25:18 ID:2U1bdfhw
なんとなくイメージでいうと
乾電池派
・せこい、よく言えば物持ちがいいw
・時勢にうとい
・聴いている音楽が古い、ジャズとかブルースとか、そしてそんな自分が好きw
・アウトドア派、下手すると登山とか放浪とかする変わり者w

充電池派
・おしゃれ
・流行に敏感
・最新のJ-POPに詳しい
・常識的社会人
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 13:50:32 ID:O4MMfPxS
現在の主流は充電池なので、ニュアンスとしてはわかるが、
時勢にうとい/敏感などは、直接機能に関係ない話だし、
荒れる原因となりそうで怖い。

このスレの内容が誰かの役に立つとしたら、勝敗ではなく、
ユーザーだからこそ気づく、それぞれのメリットデメリット
そして、ユーザーだからこそ、死角で気づかないメリットデメリットを
羅列して、情報提供をすることではないだろうか。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 14:16:58 ID:8vZLuVDn
>>399
むしろこういうことになるが?

乾電池・取り外し式充電池派
・機器が壊れても充電池を捨てないですむ→エコ
・エコの流れを感じ取っており、むしろ時勢に敏感
・(聴いている音楽とは関係がない)
・充電池や充電器なと、多少モノが増えることになっても、管理することにやぶさかでない
 →説明書も読まないようなDQNからしてみれば、変わり者に見える?

充電池内臓派
・おしゃれ・簡単さばかり重視、エコのことなど考えていない→無神経
・はやっているiPodが充電池内臓なんだから内蔵マンセー→無神経
・(聴いている音楽とは関係がない)
・説明書も読まないようなDQNという意味では、残念ながら常識的社会人
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 14:21:26 ID:s9qWXDpC
>>395
>最悪、普通の単三電池の手持ちも切らしていて、
>代替のエネループの充電もし忘れていれば、
>単なる金属の塊になるわけだ。
それは内臓充電式じゃね?
家で前日充電忘れて充電切らした。
コンセントない、移動中、さようなら。

乾電池なら、電車ならキオスクの類、街中ではコンビニ等で
簡単に電池を購入できる。

電池での駆動も昔と違って長時間だから、CDプレイヤーとかの持続時間での
電池充電管理の苦労と、今の時代の管理では労力が桁違いに違う。
満充電でその日のうちに切れるなんてないからね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 14:56:01 ID:O4MMfPxS
>>402
うん、だから、
>簡単に電池を購入できる。
その「手間」だよね。

手間をかけることを許すなら、
内蔵充電池機種だって、外部乾電池パックがあるのだから、
同じ状況で、乾電池を買って充電&再生ができる。

内蔵充電池機種なら、さらに選択肢が多くて、
付近にコンセントがあれば、(もちろん使用を断って)
乾電池を買わなくても、充電&再生ができる、という点だね。

管理の労力の多少は、おっしゃる通りだけれど、
全く気にしないでいいのと、管理の手間が若干ながらあるのとでは、
次元が違うと思うんだ。
忙しい日常で、「将来に聴くだろう充電池の準備の習慣」を
消費者に強いるのは、全く気にしなくていい状態とは違うと思う。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 15:15:28 ID:oXT2kDQU
携帯とかそうだけど、外部電池ってイマイチ
充電(使用中)にポキッってやったりとか

実は内蔵バッテリーをサブに交換した方が、
使い勝手が良かったりする
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 15:52:23 ID:iQy3rQQd
>>401
乾電池という別の物を捨てなきゃいけないのに気付こうぜ
例えそれがエネループでもだ
充電池もメーカーで変えてくれなくもないしな

>充電池や充電器なと、多少モノが増えることになっても、管理することにやぶさかでない
そうは言うが身だしなみ関係とか眼鏡とか携帯とか筆記用具とかスケジュール帳が入ってる鞄にさらに物が増えるんだぜ?


>>404
>充電(使用中)にポキッってやったりとか

ただの馬鹿じゃん
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:17:52 ID:2U1bdfhw
>>401
はい、出ました。エコ。錦の御旗ですか?
エコっつってれば、みんな黙ると思ってんならそれこそ時勢を知らなすぎw
地球温暖化利権のハイエナにしてやられてるだけだっつうに…

>>405
>そうは言うが身だしなみ関係とか眼鏡とか携帯とか筆記用具とかスケジュール帳が入ってる鞄にさらに物が増えるんだぜ?
多分やつらにはスケジュール、とか、身だしなみ、とかいう言葉は無縁と思われw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:23:39 ID:2U1bdfhw
結局、乾電池派って
"J-POP"とか"IPod"を碌に聞きもしないではなっから受け付けないんだよな。
なんつうか、流されないオレかっこいい、とか思ってんのよ。
なんだかんだいってさ、売れてるものにはそんだけの理由があるのによ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:46:00 ID:q6npNiGO
俺はあれだ内臓充電池は自分でバッテリー交換ができないのが唯一嫌。
バッテリーがへたっただけで買い換えるなんてもったいなくてできない。
バッテリー交換も高いし戻ってくるまで使えない。
物持ちが良いのとケチな俺の性格だとやっぱりエネループになっちゃうな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:49:38 ID:8vZLuVDn
いやいや、内臓派は相変わらず内容のない屑レスですね。

充電池の管理なんてたいした手間にならん。
ところが外付けケースなんていった日にゃ、
それこそ重いしかさばるしろくなもんじゃない・・
ということには盲目ですね?

>>405
充電池内蔵型は、機器が故障したら、
充電池はまだ寿命を迎えていないのに一緒にゴミ箱行きになる・・
ということには、盲目ですね?

充電池取り外し方式のメリットの中にには、
機器と電池の買い替えサイクルを分離できる、
ということもあるのですよ。
どうせ考えたことないでしょ?

>>406-407
ハイ、もういいよ、お前。

>>408
それがまっとうな感覚。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:59:06 ID:8vZLuVDn
それでだ。

> 機器と電池の買い替えサイクルを分離

このような運用をするために、
機器間で電池の形状が異なっていては困る。
それでもって、例えば>>237のような答えですよ。

すでに世界に普及している乾電池の形に
こだわるのには、理由があるのですよ。
みなさんおなじみの乾電池の形状を採用すればそれで終わる。
言わば「有りもの」で実現できるんですよ、こんなこと。

こんな考えに反対するほうが、むしろ理解できないんですよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:13:49 ID:076I+UxO
でも有りものにこだわっていては、薄くて軽いプレーヤーは作れなかった。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:47:34 ID:2U1bdfhw
>>409
細かいようだが、内蔵派、な。

>>403の言ってるのは、充電池の管理という手間が充電池には必要ないのに対し、
乾電池の唯一、とは言わないが、かなり大きなメリットである、外出時の充電切れへの
対策も内蔵充電池でも可能である、ということ。
「重いしかさばるし」ということを無視したわけじゃない。
無理やり論旨ねじまげイクナイ。

機器と電池の買換えサイクルを分離できるメリットは認めるが、
エネループは無駄になってないかい?
意外と余らせてないかい?それらはなくさずに最後まで寿命をまっとうできるかね。
少なくとも現時点では余分なエネループを持っていることにはなるよね。
地球に優しいようでいてそうでもない、、ということはよくある。
それに乾電池派のおっしゃる利点、外で電池が切れたときに補充できるその電池、
エネループですか?コンビニで置いてあるところみたことないんだけど。
もし普通の電池買うんだったら、それこそ地球に優しくないんじゃないかい?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:04:34 ID:2U1bdfhw
買換えサイクルはさあ、バッテリーがへたったから、なんてことで買い換えてる人は少数でしょ。
まあ、オレの直感だからソースなんてないけどよ。まさかソースがなきゃ認めないとか言わんよなw
で、余ったDAPをゴロゴロ部屋の中において置いても別に地球に優しかあねえよ。
それとも新製品を欲しがる奴は地球を汚す大悪党かい?
もう一回言うけど、そんなに地球への優しさは変わらんよ、たぶん。
別に選択肢が増えるのはいいけどさ、今ある乾電池式DAPの売れ行き見てたらそんな期待は出来ないよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:11:20 ID:CO5hb5IY
エネループはコンビニで買えるよ。
前に長野遊びに行った時売っててビビったw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:14:27 ID:rRI2zvWx
>>412
使わなくなったプレーヤーの内蔵電池は無駄だよね。
他じゃ使えないんだから。
使わないエネループが余っててもいいじゃん。
何かの時に他で使える。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:45:37 ID:O4MMfPxS
バッテリーがへたっただけで→買い換える
バッテリー交換→高い/戻ってくるまで使えない。
内蔵バッテリ切れで、乾電池を外付け使用→重いしかさばる

というのは、内蔵充電池のデメリットとして確かに。

でも、日常滅多にないことだよね。
それこそ1〜2年にあるか、ないか(←新機種買い替え/バッテリ寿命も長い)か。
そんな理由のためだけに、俺乾電池を選びました、
というのは、ちょっと説得力が弱い気が駿河。

エコ議論については俺は知らん。メーカーがきちんと回収してくれればそれでいい派。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:55:03 ID:O4MMfPxS
>>415
ちょっと訊くけれど、他って、乾電池を何で使う?

乾電池を使うような電化機器なんて、
いまどき数えるほどしかないと思っていた。
しかも時計や、シェーバーなど、
わざわざ充電して使うまでもない、長くもつものばかり(?)。

自分の身の回りを見わたして、乾電池を使う機会が少ない人なら、
乾電池非対応機種に切り替えたときに、大量のエネループが無駄になるね。
それなら、内蔵電池だけで済むほうが、マシともいえる。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 20:08:05 ID:rRI2zvWx
>>417
ざっと見て、カメラ、ラジオ、シェーバー、携帯スピーカー、懐中電灯かな。
乾電池対応の製品を選んで買ってる部分もあるけど、
携帯スピーカーは結構電池を食う。

シェーバーは充電してまでと思って、最初はアルカリ乾電池で使っていたけど、
電池切れで電池を買いに行く手間と使用済み乾電池を捨てに行く手間を考えて、
既に充電器があるんだしと思ってエネループにしたら快適になった。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 20:24:26 ID:8vZLuVDn
>>412
あくまても個人的な体験からだが、
外付け電池ボックスが「重くてかさばる」のは、とてつもなく大きなデメリット。
このような大きなデメリットはとても無視できるものではない。
「言及しないのイクナイ」と言わせてもらおうか。

外付け電池ボックスに頼る事態が頻繁に発生するなら、
頻繁に重くてかさばる思いをすることに。
たまにしか発生しないのなら、たまにしか発生しない事態のために
わざわざケースを用意しておくことになる。
そのケースが付属だったらまだしも、
別売りだったら余分な出費の不満は大きい。
別売りを買うのが嫌なら我慢しろということに。

外出時に電池切れした場合も、わざわざ乾電池を買わなくとも、
前もってエネループ(類似品含む)を持ち歩いていればそれでいい。
ところで、外出時にAC電源コンセントを調達できなかったらどうする? 手詰まりか?

すべて、本体に乾電池ケースを設けておけば、すむことなんだよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 20:25:05 ID:8vZLuVDn
> エネループは無駄になってないかい?意外と余らせてないかい?
> それらはなくさずに最後まで寿命をまっとうできるかね。

かつて主流だったガム型充電池の場合だが、
いずれも買い替え後の機器に使いまわし、性能が落ちるまで使用したよ。
取り外し可能な充電池の規格が広く普及していたからこそ、できた運用だ。

>>413
> 今ある乾電池式DAPの売れ行き見てたらそんな期待は出来ないよ。

メーカーが乾電池ケース付きを作らないのが問題。
メーカーが乾電池ケース付きを生産し、市場に広く販売されていれば、
それを選ぶ人は多いはずだ。こちらもソースはないが。

>>416
俺はけっこうあるよ・・・・
月に2回はあるよ・・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:14:02 ID:O4MMfPxS
>メーカーが乾電池ケース付きを生産し、市場に広く販売されていれば、
>それを選ぶ人は多いはずだ。

そうかなあ。同じ価格、同じ容量で、
一方は昭和の携帯機器のような分厚さ、一方は指でつまめる薄さ。

その状態で、乾電池を選ぶ客が多いと思うのはなぜ?
俺が店員なら、電池対応で迷う客には、
外部電池ボックスをセットで勧めるよ。
今は安価で薄いのがあるし、外部充電池という選択肢もある。

俺は、たとえiPodとして出ても乾電池機は売れないと思う。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:20:11 ID:O4MMfPxS
>>418
あ。乾電池対応機器を選んで買う、という人は念頭に無かった。
そうなれば、そうした先行投資を回収しようとするだろうね。
それも、使い回しを考えれば、単4onlyなど、極めて縛られる方向に進んでしまったのだろうから、
もう戻れないだろう。多少自縄自縛っぽいけど。

確かにアクティブ携帯スピーカは、電池食いだね。ありゃだめだ(w
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:31:00 ID:CO5hb5IY
交換不可の内蔵充電池型。
これだけで買わない理由になってしまう。

交換可能な充電池型は予備バッテリの価格を調べる。
大抵は5000円はしてしまうので却下。

ならば乾電池対応機種を買う。
俺の製品選定条件はこれ。
敢えて乾電池対応機種を選ぶ、という感覚じゃないんだな。


次に容量、専用ソフトの有無(当然フォルダ対応を選ぶ)、形、大きさ、
という感じで絞っていくね。

選択肢少なすぎて涙目だけどさw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:33:42 ID:iQy3rQQd
>>409
貴方こそ
>充電池内蔵型は、機器が故障したら、
>充電池はまだ寿命を迎えていないのに一緒にゴミ箱行きになる・・
といってると言うことは内蔵電池が替えれると言うことについてお忘れになられておられるのでは御座いませんか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:45:46 ID:CO5hb5IY
>>424
1行上を読んでごらん?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:49:06 ID:iQy3rQQd
俺逆に取ってたんだなww
スマンwww
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:02:33 ID:076I+UxO
機能性とデザインで選んだら、充電池内蔵式だった。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:17:20 ID:mIkUKUwq
結局、SONYのICレコーダーのような、単4の充電池で取替可能、かつ、充電池にUSBなどで
直接充電でき、これにはないが、ACアダプターやクレードルからも充電できる機器が全ての
ユーザを満足させるハードってことだろうね。

eneloopの三洋ぐらいなら、その強みを生かした製品戦略を考えればいいのだが・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:27:04 ID:076I+UxO
形状の自由度が高い、リチウムポリマー電池の登場は乾電池派には打撃だったかもね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:59:22 ID:mp35/9PK
>428
電池のことだけ考えたらそうだけど。
そうするとやっぱり大きさ形に制限ができちゃうわけで。

それこそSONYのICレコーダみたいな外見の機種ばっかだったら
今ほど大きな市場になってなかっただろうと思うし。
大きさ形に制限がないってのは買い手にとっても作り手に
とってもそれなりにメリットになってるんじゃないかと思う。

乾電池対応が良いっていうニーズもあるのは理解できるけどね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:59:25 ID:O4MMfPxS
カメラもそうだけど、録音機となると
その瞬間を撮るために、電池対応というのは、需要としてわかる。

充電するコンセントもない、探して差し込む暇も無い場合でも、
乾電池を大量に用意しておけば、其の瞬間の情報を逃す失策を避けられる。
無論それは代替のバッテリパックでもいいんだけど、入手性の難が生まれる。
さらに内蔵充電池+ACアダプタとなると、さすがに心もとない。

アウトプットデバイスとは、事情が異なって、
インプットデバイスでは順位が逆転するような気がする。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:31:43 ID:q6npNiGO
過去何度か出てるリチウムイオン、ポリマーも乾電池のような
使いまわせるような規格を作るのがユーザーにとっては一番いい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:46:03 ID:iQy3rQQd
でもそうするとどうしてもデザインとかサイズとかに影響が出てくるんじゃない?
幾ら頑張っても内部の配線とか考えると同一規格にするのは厳しいだろうと思う
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:56:49 ID:UGEyhhRP
電池に拘ってる人は
エコとか電池切れ時の対応とか言ってるけど

貧乏人の戯言にしか見えないのは俺だけ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:57:04 ID:076I+UxO
形状の自由度がウリのリチウムポリマーだからな。
他の部品の隙間を有効活用できるし。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:58:33 ID:mIkUKUwq
>430

ああ、なるほど。形状ねえ・・・
自分はこだわらないが、こだわる人は需給双方ともに多いのは理解できる。
単3とか単4とかの規格がどこのものか知らんが、日の丸規格で薄型小型で
電流、電圧など基本規格を一にするものがあれば、ユーザは電池の交換等
の不安を取り除けるのだけどねえ。。

>431

確かに、それはいえそう。
自分はICレコードもMP3も持っているが、ICレコーダの購入時には単3電池
が最低条件で、かつできればSDカード対応と思って結局SONYを選択したが
使用できないことによるコストの大きさはインプットデバイスは大きい。



437432:2008/04/06(日) 00:02:06 ID:q6npNiGO
全て規格に合わせろと言ってるわけじゃないよ
特殊な形状のものは現状通りでいけばいい
○○規格対応とそうでないものがあったら前者の割合が増えていくんじゃないか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:11:38 ID:5YWs5NO1
ガム型電池とかあったよな
あんなのでもいいよな、統一してくれればいいのに
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:35:04 ID:IRv5Ai4U
>>435
いまは、折りたためるくらいに薄いからな。
最も進化が遅いといわれている充電池だが、
着実に進化している。

進化しているうちは、充電池の統一規格など、
足かせになるだけだろうし、
ガム電池のように、結局高コストを消費者に押し付けるだけで終わる。

たとえばソニーが、現時点でも責任をもって
ガム電池を供給・採用継続するなら、多少将来性の信用もされようが、
作っては放り投げる物づくり企業じゃ、怖くて手を出せない。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:44:47 ID:q2IwuWuG
>>439
これ以上薄く小さい充電地が必要かな?
DAP、携帯も人が扱う以上使いやすい大きさってのはある
それに合わせたサイズの規格を作るだけだよ
技術の進歩はそのサイズの中でやればいい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:47:01 ID:q2IwuWuG
追記
>作っては放り投げる物づくり
これはバッテリーがへたったら使い捨てるDAPの現状そのままじゃないか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:23:50 ID:kGBwJP/c
内蔵式メリット

電源特性も含めたシステム全体が最適化されている
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:33:51 ID:hdTink1w
非常におもしろい議論なんだけど、規格性電池を切り捨てる意見があるのは、あまり理解できない。
何十年前からの規格であろう単X電池という規格性が故に、乾電池使用家電の利便性は確実に上がっているはずだが。。

今は時代が違うという意見もあるだろうが、未だに家電の多くはその多くが単3、4でしめられており
もし、これがばらばらの規格であれば、どれほど苦労が多いことだろうか。

そうしてみれば、mp3プレーヤのようなものも規格化されれば、ユーザの利便性は高まると思われる。
デザイン重視の設計をしたけでば、規格外で行えばいいのだし、ユーザからしてみれば、消耗品というものは
規格が統一していることが望ましいのは言うまでもない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:46:05 ID:JDMjDvR/
そうは言ってもリモコンとかカメラとかは使いやすい形という物が確立されてるからそうなるんだと思う
まだ試行錯誤的にデザインが変わるDAPとかでは電池の規格が決まると…って感もあるが

ついでにバッテリーがへたったら使い捨てて環境に悪いって意見も出てるけどその辺はDAPより先に他のもっと大きな物を考えようぜ
スーパーのビニールとか車とか
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:55:29 ID:IRv5Ai4U
>>440
必要じゃないかな。そのサイズを(どこかの企業に都合のよいように)決めた時点で、
それ以上小さく薄い充電地の登場を阻害する。

今以上にバッテリ持続時間が延びることを欲している人は多いだろう。
充電池が、高密度、高能率になって、1週間を超えて持てば歓迎されるだろう。
その結果、より薄くなることで、パーツの配置の自由度を高めれば、
全体のデザインもより自由になるので、これも必要とされるはずだ。
そして、規格で縛られない状態は、リチウムイオンに代わる
新しい設計の充電池が登場しやすい環境でもある。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:58:11 ID:AFJIBtxQ
なんで乾電池型のリチウム電池は発売されないん?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:59:51 ID:IRv5Ai4U
>>441
ちがうちがう。

使い捨て、というのは、企業として責任をもって自社が主張した規格を
継続する努力をするか?ということだ。
ネットワークウォークマンに、ガム電池を採用しないのは無責任だ。
それとも高コストだったガム電池で支払った余計なコストを、
現在のソニーが責任を持って返還・交換するとでも言うのだろうか?

内蔵電池なら、そうした無理なコストを消費者に押し付けることは無いよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:10:01 ID:5YWs5NO1
>>442
最適化ってのは、爆発とか発火も含めて?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:14:40 ID:kGBwJP/c
>>448
そう。それがなるべく起こらないように設計する。
失敗してる例もたまにあるけど。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:19:35 ID:5YWs5NO1
>>449
プリウスとかも含めて、車用はニッケル水素が多いけど(ほとんど?)、
あんまり爆発とか聞かないけどなあ・・・
エネループはニッケル水素だし、ガム型電池にもニッケル水素がある。

でもなんでリチウムイオンは乾電池とかガム型が無いんだろう?
なんか根本的な問題あるんじゃない?

451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:21:40 ID:5YWs5NO1

あ、ハイブリッドカー、電気自動車の動力源ね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:29:13 ID:kGBwJP/c
>>450
家庭で使用する二次電池で発火事故はたまに聞くけどたいてい原因は電池の不良ですよね。
不良の場合は別として、機器と電池の組み合わせがまずくて発火とかは殆んど無いような気がする。

車用だと電池が原因で事故ったら生命にかかわるからより高い品質で作られているんじゃないかな。
家庭用より温度や湿度の許容範囲が広いとか。

ガム型て最近の製品にも使われてるの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:29:39 ID:5YWs5NO1
>>452
爆発したり、燃えたりして、世界的に回収騒ぎになるような電池ってのも
なんか微妙だと思わない?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:30:25 ID:7gOMeEUs
>>450
>でもなんでリチウムイオンは乾電池とかガム型が無いんだろう?
>なんか根本的な問題あるんじゃない?
ここら辺でも読んでくりゃれ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:31:42 ID:5YWs5NO1
安全性に難アリ(有名メーカーですら)

って事でしょ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:39:20 ID:kGBwJP/c
Li-ionの場合、機器側でちゃんとした制御回路もってないと危険。
だからどこに使われるかわからない単品では売れない。

Li-ionを安全に使うにはその特性に合わせて設計された機器と組み合わせる必要がある。
てことか。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 03:09:33 ID:H/3P4T7c
使う方からすると、電池寿命は長い方がいいけど、
iPodなんかは「パソコンと同期するついでに充電しちゃえ」で、
割り切ってる感じだな。だからshuffleみたいに思い切った小型化ができる。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 03:10:18 ID:q2IwuWuG
>>445
ユーザーは大容量を望んでる、これは間違いない。
だからサイズ半分で容量二倍の電池が出たとしてそのまま搭載するだろうか?
少しでも容量を増やすため規格にあわせたサイズにすればユーザーも歓迎する。
それとこれ以上のDAPの薄型化、小型化は操作性、強度の面からいって必要とは思えない。
デザインの問題は規格外の電池ですればいいだけでしょう。
選択肢は多いほうがいいよ、やっぱり。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 04:28:48 ID:IRv5Ai4U
>>458
消費者が望んでいるのは、バッテリの大容量だけではないからね。
バッテリサイズが小さくなって、空いた隙間に、
追加のメモリや、bluetoothなどの新チップを入れるか、
それともバッテリを倍増して、持続時間そのままに、
より高速処理なCPUを乗せるか…などなど。

問題は、そうした調整は、純粋に、コストや機能上/外観上の設計のみに
基づいて決定された方が、競走では有利なのは明らかで、

商品の性能にも、ラインナップ上の位置にも、価格にも無関係な
どこかが勝手に決めた「規格」で、内部設計の自由度を縛られるのは、
あなたが考えるのとは逆に、選択肢を逆に狭める結果になりかねないんじゃないか?

世にある規格は、どこかの企業が先走って採用したものを、
後追い決定するものも多い。
そもそも、充電池の差し替えで売れる市場があるなら、
業界規格にせずとも、自社独自規格でとっくに出ていても、おかしくないわけで。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 07:40:15 ID:upl1lGNs
自分も乾電池派なんだけど、乾電池派と内臓派の両方の両方に質問があります。

確かに今じゃ殆どの携帯機器が電池内臓タイプだけど、
ACアダプターがそれぞれの機器に付いてて、どれがどれのか分からなくならねえ?
自分は乾電池派だけど、今のご時世からして内臓タイプを全部辞めろとは言わないけど

せめて、ACアダプターくらいは規格統一して使いまわせるようにはできないのか?
据え置きの充電ホルダーは統一できないだろうけど、ACアダプターはできるだろ!
とりあえず、DAPと携帯電話あとデジカメは統一してチョ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 08:35:47 ID:0iRST5sQ
製品毎に必要な電流電圧はそれぞれ異なる
ACアダプタで幅を持たせて汎用使用出来るように と言うのは理想だろうが、あまりに多種過ぎて対応は難しくないか?
なんとか対応したものになったところでそれの利用頻度だけが突出して高くなり、かかる負荷も半端なくて、真っ先に故障・異常発熱がするなどの信頼のおけないものになりはしないか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 08:42:48 ID:7gOMeEUs
>>460
うちの場合は
・携帯電話用は見た目や端子が他と全く違うので間違えようがない。
・ポータブルHDRとポータブルDVDのACアダプタはかなりまぎらわしい。
・DAP関連は全部ミニUSB端子からの充電なのでACアダプタ共用可能なので困らない。
てな感じかな。

ポータブルDVDは使用頻度が低いので実質的には全く困っていない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 11:41:40 ID:JDMjDvR/
>>460
…見りゃ一瞬で分かるだろ
そりゃ目が見えないなら迷うだろうけど
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 12:58:27 ID:WxrPpmCJ
使わなくなった機器のACアダプタは、これ何のだっけ?って結構多いかも。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:26:28 ID:7gOMeEUs
タップにささってるすごい数のACアダプタ群(DAPじゃないけど)は
普段いじらないから、たまに抜き差ししようとする時にどれがどれ
やらわからなくなる。
もちろん線をたどれば分かるけど。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:30:37 ID:EwbN/Jfx
乾電池使うと部品が錆びやすくならね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:05:02 ID:IRv5Ai4U
>>460
逆に言えば、供給電圧・極性、ついでに供給電流が合っていれば、
使い回しが利くわけで。

その点、あなたの家で注意してよくみれば、
実はもう統一できるものがあるんじゃ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:15:46 ID:JDMjDvR/
>>465
そんなあなたには結束バンドオススメ!
アダプタ側にタグ付けしておくと配線を辿らなくても、ほら!

…TVショッピングを文字で表すの難しいな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:32:57 ID:5YWs5NO1
>>462
そういえば、ミニUSB使わない独自規格のメーカーもあるよな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 18:13:44 ID:VBYc+51T
DSとPSPのが邪魔。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 18:38:49 ID:JDMjDvR/
>>470
捨てればいいんじゃね?

一発解決お悩み相談室
では次の質問をどうぞ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:18:44 ID:7gOMeEUs
>>469
ヘッドホンジャックがUSB端子兼ねてる奴とかかな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 10:48:51 ID:sxgPDdEN
結局、充電池派と乾電池派の意見はどこまでいっても交じり合うことは無いんじゃない?
それぞれ求めてるところが違うことが明白だし。

俺は乾電池派だけど、エコロンが出た当初、これはヤバイ!大人気商品になりそう!
てことで、2個買ったけど、いつまでも人気が出ることは無く、会社が倒産って形で終わってるから、
自分の感覚は現在の価値観からはズレてるんだろうな・・・と自覚した。
オチの無い話でスマヌ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 11:52:50 ID:GqBkKocq
>>473
こんな感じじゃないか?


充電池党 - ブラックボックス派  (充電池 交換不可・電池終了で本体買い替え)
充電池党 - オープン派      (充電池 交換可・携帯電話/デジカメ等も込)

乾電池党 - エネループ派     (充電型乾電池も容認・状況に応じてアルカリマンガンも使用)
乾電池党 - アルカリ派      (乾電池のみ)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:15:15 ID:TLEXgkTc
>>473
>えころん
…ググッたけど、実際の使用者の声が全然みつからねえ。
よかったらレビューしてみてちょ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 13:03:08 ID:zz/u3O4V
録音メディアの出し入れの感覚に慣れている人は、mp3プレイヤーに当初戸惑う
(曲をどうやって削除するの? 録音はできるの?etc)

その感覚の差は、
音楽を鳴らす本体と、音楽が入っているメディアは
別個のものである、という先入観だと思う。
そこは「メディアが音を出しているんだ」と直感することで納得する。

それと同じで、乾電池/充電池の出し入れに慣れていると、
内蔵充電池にとまどう。
「充電池が音を出しているんだ」という感覚に慣れればいいわけだが、
その発想の転換を邪魔しているのは…

たぶん、「もったいないオバケ」なのだろう。
使いまわし論、エコ論などが登場するのはそのため。
>>434は下品な煽り文句で不快だが、指摘している点は正しいのかもしれない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 13:09:03 ID:zz/u3O4V
貧乏という言葉ではなく、あるものを使おう、という保守的な発想かな。

大量のMDメディアで音楽を保存している人や、
自分のパソコン、ネット環境に恵まれない学生は、
いまでもMD機を楽しんでいる。

大量の電池/エネループがすでにある人は、
自分の管理するエネルギーサイクルから外れた
充電地機/充電アダプタの存在は、無駄・邪魔に感じるだろう。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 13:19:34 ID:GqBkKocq
マーケティングに踊らされてる人も多いからね
iPod使ってないとマトモじゃない みたいなw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 13:26:50 ID:k+m5t86E
>>478
ほんとそれに尽きる気がする
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 13:45:12 ID:1gFblo/a
個人的にはDAPに限ると1機種を内蔵充電池の寿命が尽きるまで長期間
使い続ける事は、まずないので交換不可能で無問題。
毎日家に帰ったら充電するからバッテリー切れも通常ならあり得ないし。

もちろん規格化された超小型の充電池が実現されて交換可能になったら
なったで、それは一向にかまわない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 13:47:51 ID:GqBkKocq
>>479
これ見て

【文化】 「かわいいー!」 パフェおやじに、若い女性らが長蛇の列…渋谷でDVD発売イベント
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207541083/
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 14:32:05 ID:GqBkKocq
大衆の浪費を刺激する10の戦略

1.捨てさせる
2.無駄遣いさせる
3.贈り物にさせる
4.蓄えさせる
5.抱き合わせ商品にする
6.きっかけを与える
7.単能化させる
8.セカンドとして持たせる
9.予備を持たせる
10.旧式にさせる


483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 14:56:09 ID:aLulfrF7
>477
なんとなく同意。

自分の場合、元々ポータブルでは音楽をあまり聴いてなくて
数年前に音楽再生環境をPC+アンプ+スピーカーに移行。
で、iHP-100発売を契機に、音楽を聴くのにPC起動するのも
面倒だからと、PC(wav)とiHP-100(mp3)の2重管理方式に。
その後、外で聴く用に小型のポータブル機に手を出し始める。

感覚的にポータブルMD/CDプレーヤの延長というよりは
PC周辺機器の延長にあるから、ACアダプタあるいは
USB給電が自分にとって自然と感じるのかもしれない。

なんとなく、乾電池買い置きしたりエネループ充電したりって
プレーヤとは別個の物だから、管理の手間を感じる。
内蔵式ならACアダプタやUSBに繋ぐだけで済んじゃってるから。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:02:48 ID:sxgPDdEN
>>475
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127054009/

>>756-787辺りにレビューしてみたので、参考にして
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:15:27 ID:BNh74B5N
乾電池対応って別に乾電池じゃなきゃ使えない物にしろって意味じゃなくて
単三型や単四型の充電池にしろって事でしょ。
普段はプレーヤーにいれっぱなしのままACアダプタで充電出来るし
出先でバッテリ切れになったらコンビニで買ったアルカリ電池と入れ替えても使える。
充電池がへたった時の交換も手軽。
昔のポータブルCDなんかはそういうタイプが結構あった。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:35:20 ID:wxIw0Bja
>>485
従来のエネパナループでいいじゃん

本体が充電器にならなくちゃいやんとかいう話だろそれは
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:36:39 ID:BNh74B5N
内蔵型充電池を充電する場合でも
本体が充電器として働いてるわけだから
技術的には違いはないよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:40:30 ID:wxIw0Bja
>>487
現状のリチウムイオンのを単3、単4の形にしろって話を
しているのか、もしかして
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:00:43 ID:BNh74B5N
>488
いや、ニッケル水素型でも構わないと思うけど。
パナのD-snapなんて角形ニッケル水素で再生時間80時間とかやってるし。
リチウムイオンの単三型だと間違えて他の機器に入れた時の安全性がちょっと不安だし。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 19:09:00 ID:zz/u3O4V
>>474氏の分類で言えば、

乾電池党のエネループ派とアルカリ派は、
単なる運用方法の違いなので、意見の差は、さほどないでしょ。>>485
共産党の左派右派みたいなもんだな。

薄さを重視する人は、そもそもその党に近寄らない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:44:32 ID:WFdu6EkM
iPodには曲の「一時停止」はあっても「停止」はない。
テープやMDのようなメディアを取り外す必要がないからか?

そして、iPodにはスリープはあっても電源OFFはない。
(シャッフル除く)
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:52:23 ID:IJ+D/jFI
私は、乾電池派だが、乾電池が最低ラインというほど選択肢を狭めてもいない。

ただ、規格乾電池じゃないから薄型とかデザインが拘束されるというのも言いすぎだと思う。
規格乾電池を小型化・薄型すればよいし、何も強制的なものではなく、デファクトスタンダードの
ようなものを大手メーカが共同でやってくれたら、利便性は高まるのになあといった程度。

恐らくメーカは顧客価値まで考えていないのだろう。もしかすると、プリンターメーカ
などの廉売した分をトナーで回収することと同じことをメーカは、MP3プレーヤー
のバッテリー交換あるいは、使い捨てにより新製品の購入などでも行おうとしているのでは
ないかと思うぐらいだ。法外なバッテリー交換料と新製品の性能や値段を比べれば
多くの人は新製品を買うだろう。

例えば、SDカードがデファクトスタンダードになったことで、ユーザはかなり便益をうけた
はずだが、乾電池の分野ではバッテリー派が圧倒的。おかしいのでは?

ユーザーは余計なコストを払いたくないのだが。。

また、昨今のmp3プレーヤーは薄くて小さければいいというのもユーザの
意見を聞いていないような気がする。mp3プレーヤーだけでも、5個ほど私は
持っており、巷で使い勝手がいいといわれるSONYのワンセグ付WALKMANも持っているが
実は、無骨で重くて厚くてデカイTALKMASTERの操作性のほうが気に入っている。

493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:07:52 ID:kGuf3VCC
>>492
スタンダードを作るとそれが暗黙の了解的になるのも事実

ついでに一番最後の薄くて使いやすいと操作性がいいが微妙に違うような違和感を感じる…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:27:10 ID:WFdu6EkM
乾電池だと、例えば「ワイシャツの胸ポケットに入れて違和感なし」というのはたぶん無理。
この程度までなら小型軽量化の要求があると思う。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:26:11 ID:UqxahDBa
単純に充電池の方が電気的容量が大きく取れる(同一形状と仮定)し、高効率
しかも成形の自由度が高い=デザインの自由度が高い また扱い易いので、特にDAPこそ用いる電源は全てこれでいい これしかない これ以外考えられない。
ただ、オレのような貧民にどうしても乾電池タイプは残しておくべき
乾電池使用が一番コスト安に作れるだろうから
ネットで拾ったEXILE CATHY BESTを2GBで千円のSDカードに詰め込んで、2千円のSD対応乾電池プレイヤーで聞く貧乏人には乾電池対応でないと困るし
どんだけビンボーなんだよ 著作権侵害犯罪者氏ね 言われても、なるべく金かけずに最新音楽聞きたいし
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:12:09 ID:X9JeXA0t
やっぱり、乾電池式≒低価格機になっちゃうんですかね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:55:00 ID:/IObY/7f
このスレでも意見が分かれるているように、
電池の問題というのはどちらが良いか決めることはできない。
一方で薄い、軽い、というのは一般の消費者にとってわかりやすいアピールポイント。

メーカーは自社の技術をアピールすることも必要だから、
世界最薄、最軽量といった先端的なものを作る方に流れるのは当然。

損が出ない程度に売れれば乾電池式作っても良いけど、、
乾電池対応のメリットについてそこまで深く考えている人は少数だろうしそんな売れると思えない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:57:35 ID:U9TtNJAY
>>495
の身勝手さは特筆だな。
テメェの犯罪行為を堂々と書き込んだうえに、それを貧乏のせいにするとはな。
氏ねというより捕まれよ。クソ野郎
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:17:42 ID:U9TtNJAY
もし仮にT10の4G・8Gが出たとしても、初めは何万台と売れるだろう。
でも、それがずっと続く物でもあるまい。そして、決して何十、何百万台とは行かないだろう。
所詮はニッチな商品であるし、欲しい人間もごく一部だからだ。
そんな商品をメーカーがあえて作るとは思えないね。
iriverがわざわざiFP-700を復刻させた時も、やれ高いだの、D&Dじゃないだのさんざん文句をつけては
結局買わなかったクセに、無くなった途端に欲しがる愚かな連中がここの住人のほとんどだろう。
・・・俺も1万くらいまで下がるのを、ずっと待ってて今悔やんでる愚か者のひとりだがな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 13:51:32 ID:ErrsrYbr
>>492
>デファクトスタンダードの
>ようなものを大手メーカが共同でやってくれたら、

このスレでも何度か似た話が出ているが、
この発想がそもそもおかしいと思うんだよね。

やってくれたら…ってのが、そもそも強制っぽい話だし、
強制的なものでないなら、現状と同じだから、どこもやらない。
薄型充電池を糊づけして半田で接続するよな開発努力の中で、
電池の収納ケースは確実に分厚くなって、不利だからね。

iPodが流行で売れているから、という恨みがましい主張をする人もいるけれど、
(そういう人はiPodの売れる理由は、宣伝と運という単純な理解なのだろうけれど)
自分の意見は全く逆で、
薄くて小さいからこそ、一般の人が店頭で触って驚く。人山ができる。
他社に目もくれず買って行く。だから結果として売れている。
SDカード機種だって、小さいから売れている流れの影響があるはずだ。

分厚いままであれば、他社への目移りはもっとあったと思うんだよね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 14:23:29 ID:7PHu03aH
そもそも何でDAPはバッテリー取り外しできないの?
最近増えてる薄い携帯電話でも出来るのに
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 14:42:45 ID:pX0nVUG6
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:27:33 ID:NVFlJbvf

( ^ω^) 単四電池駆動の SanDisk sansa e130 エネループで使ってるお。

( ^ω^) ワイシャツの胸ポケットに入れてもまるで苦にならないお。

( ^ω^) むしろこれ以上小さくて軽いと走った拍子に落としそうだお。

( ^ω^) DAPなんて、単四電池を使うサイズくらい小さければ十分だお。

( ^ω^) これ以上のコンパクト化は、はっきり言ってメーカーのオナニーとしか思えないお。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 05:07:51 ID:1Kr/IYL9
そうか。ご苦労。

その程度で苦になるようなDAPは、今は存在しない。

小さくても軽いとは限らない。また、走った拍子にどうなるかは、
衣服と筐体の摩擦係数にも依存する話なので、一般化はできない。

DAPなんてその程度で十分、だと思うなら、
進化の途中の現在の機種で満足して、それを一生使うべし。
薄型の最新機種を追うのは、あなたの義務ではない。

現実は、薄くすればするほど売れている。

昔は必ずといってついていたリモコン。
それは、本体が過剰に重く大きいことへを暗示していた。
実際、一昔前のDAPにもリモコンが重宝されていたのだ。
だが、今ではもはやリモコンが不要なほどに、小さく薄い。
リモコンのサイズのDAPに至るのは進化の必然だ。

乾電池入りのリモコンなど、誰が使うだろうか?大きすぎる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 07:36:01 ID:I6uEiuMa
>>503
sansaいいよね、あれは暴落したときに我先にと捕獲競争になった面白いプレーヤーだった。
俺も計6台持ってるよ。AAA駆動の機種にしては再生時間も長いし優秀で凄く気に入ってる。
必要にして十分なサイズと機能だけど、終息しちゃったんでもう買えないんだよな。

>>504
その主張飽きてきた。何度も繰り返しすぎだよ。ここにいる乾電池諸君に対しては説得力ゼロなんだしさ。
違った理由無いの?
それと"一生使うべし"って表現、議論じゃなくて喧嘩したいようにしか見えないんだけど
どんな意図があるのかな?理解できないから詳しく説明して欲しいな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 11:39:30 ID:mSd7k/fw
充電池を交換できないのは、メーカー側のも(ry
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 11:40:58 ID:xoVn3Mhd
iriver(笑)
糞ですね。あんなもんwww
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 15:07:03 ID:1Kr/IYL9
>>504
悪い悪い。
>>503氏の真意は何かわからんが、
小さいと落とすだの、メーカーのオナニーだのと、
言いがかりに感じたからさ。

もっと薄いもの、もっと小さいものを望んでいる人は
確実にいるのに(しかもそちらの方が大多数なのに)、
何を言っているんだと、ついね。すまん。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 15:12:19 ID:1Kr/IYL9
>>504
"一生使うべし"については、

携帯ガジェットの進化は、より薄くの歴史なんだから、
「薄いのがいや」なら、
現在の〜、もしくは昔の中古機種から
ちょうどいい「十分だお」のを探して買え、ってこと。

乾電池派のうちでも、
薄さの便利さを認めた上で、それでも乾電池機種という人に対しては、
俺は何も言っていない。むしろ或る部分、理解あるつもりだけどな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 15:13:27 ID:1Kr/IYL9
安価ミスった。>>505ね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 15:48:04 ID:OOqnPLEr
>>508
これ以上小さいもの望んでるやついるか?
シャッホーより小さいもの欲しいか?
nanoが小さくなって画面がちっちゃくなって喜ぶ奴がいるか?

正直小型化は限界まできてる気がするが
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 16:08:55 ID:1Kr/IYL9
これ以上、というのは「どれ以上」を指しているのか、わからないが、
小さく見せるためには、正面サイズを小さくするだけが方法じゃないよね。

nanoが動画に移行して、正面サイズが大きくなったときに、
ネットではそのデザインの不恰好さに不評の嵐だったが、
いざ現物を手にとると、
そのあまりの薄さに、デザイン上の不評はすっかり影を潜めてしまった。
薄さのインパクトの大きさを物語るエピソードだね。

これ以上薄くなったら売れるか?という質問の意図だとしれば、難しい。
でも、実質今よりも内部で薄くなることで、
より大容量のバッテリが積めるし、新機能の搭載の余地もできるので、
薄さの進化の方向は続くと思うよ。

商品開発の方向や、市場の現実の動向から外れた意見は、
希望としては面白いけれど、夢でしかないと思う。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 16:19:08 ID:Z/L/xK8E
じゃあDAPの理想の大きさは?
あと動画プレーヤの場合の理想の画面サイズ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:17:55 ID:ncJ+/dlh
>> 503
それは「現状ワイシャツのポケットにちょうどいい」からポケットに入れてるだけで、
今よりもずっと小さかったらそうしないんじゃないかな。

操作系がどうなるかはおいといて仮に米粒ほどの大きさになった場合、
例えばピンで留めるとか別の方法になるんでは?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:18:13 ID:/qWqN0K3
でもどっちにしろnanoとかNW-A820とかよりも電池の方が厚いよなw
516513:2008/04/09(水) 19:18:53 ID:ncJ+/dlh
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:24:19 ID:ncJ+/dlh
ごめん513は514のまちがい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:28:19 ID:1Kr/IYL9
俺の、じゃなくて、一般消費者の大多数が
支持するという意味での「理想」ってことだよね。
ちなみに自分は薄さよりも容量派。

音楽専用なら、操作限界のリモコンサイズまで小さく、
薄さは、携帯という観点からは、財布に入り込めたらシメたもの。
厚さ4〜5mmの薄型カードラジオ市場は成立していたので、まだ行くと思う。
ただ、どなたかが指摘していたけれど、
需要よりもむしろ、物理的限界の方が早いだろうねえ。

動画対応なら、(これも携帯という観点から)ポケットに入る限界以内で大きく。>Pocket Sized
http://techon.nikkeibp.co.jp/NE/navi2006/s2/ipod_2.html
PSPサイズはポケットに入れるには苦しいので、主流にはならないだろう。

薄さは…遠い将来、全ての基盤、メモリ、バッテリをエッジに集めて
向こうが透けて見える液晶ガラスだけ、なんて面白いけどねえ(w
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:37:18 ID:+hwHiQH+
カードラジオもカード電卓も、薄さを競っていた時期が衰退のはじまりだったからなあ。

キータッチなり、電池駆動時間なり、消費者の利便性を無視してまでカタログデータで
競争しはじめたら、長くないってことだろうな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:49:30 ID:1Kr/IYL9
うん。そうかもね。

形状競争が一段落つけば、そのときにはじめて
可換バッテリのステージになりそうな希ガス。
需要があれば、の話だけど。

それより先に、(シリコン機の価格≒シリコンフラッシュの価格だから)
本体価格5千円程度で、数TBなっていれば、
バッテリ交換よりも買い替えの方が需要だろうし。
どうなるだろうね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:02:45 ID:mSd7k/fw
最近ではノートPCも薄さ競争あるらしいよw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:26:16 ID:WKLShDga
>>521
火をつけたのはまたもアップルかw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:29:25 ID:3cPyaUHr
Pedionのことかー!!!111
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 01:33:13 ID:8OWjgCp+
digital hinote ultraだろ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 02:09:41 ID:xk/4UUc0
もちろん技術は進歩するだろうし、
もっとコンパクトにできるのかもしれないけど、
いかんせんこれ以上はもう必要ないレベルなんだよな。

いらん技術革新で乾電池ケースを排除されちゃかなわん。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 03:00:30 ID:Bb8Mux10
そういえば、TSUTAYAで売ってる1GB 3980円のプレーヤーって
単四一本で18時間って感じらしいな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 10:58:20 ID:44kBjbZ/
>>525
体温熱充電とか出てくると便利なんで技術革新はすべき。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 11:03:18 ID:vInfJHhQ
ようするにコンセント無しで充電できれば、乾電池なんぞいらんのだよ。

http://www.asahi.com/science/news/TKY200701210217.html
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 13:54:18 ID:Bb8Mux10
電池の問題って、これから電気自動車にも関係してくるんだろうな
充電池固定式という時点で、充電中は走れないという問題が出てくるし
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:40:52 ID:8OWjgCp+
乾電池対応の電気自動車かあ……
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 17:54:20 ID:GAdjnoj7
動画なんて携帯プレーヤーで見るの最初だけだからな。
何が悲しくてこんな小さい画面で見なきゃならないのかと思って、
その後は見なくなった。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:12:44 ID:AShMZ3gJ
禿同>>503
sansaは神だったな・・・
大きさといい、電源といい。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:11:49 ID:qux+eeLb
内蔵充電池にすると、製品を売るためには昔はACアダプターもつける必要があったけど、
今ではUSBという一種の直流コンセントが普及してるから、売る方は楽になったかもね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:28:49 ID:s7+zU+TK
iPod3Gの頃はマニュアルは紙媒体、充電器、dockクレードル付、iTuneもインスコCD付だったけど
iPod5GではマニュアルとiTuneはHPからダウソ、充電手段の同梱はUSBケーブルのみになった

バイクツーリングでキャンプツーとかやると、
LEDライト、LEDランタン、携帯、DAP、デジカメ
これらの共通電源として単三、単四はありがたいんよ。
内臓式は切れたらアウトだからさ・・

3Gは晩年2時間しか持たなくなった&時代の流れに流されて結局5G買った。
マイナス5度の環境でキンキンに冷えてると満充電でも電源入らなかったり。

持ってないけど、乾電池式はアリでしょ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:35:38 ID:s7+zU+TK
蛇足だけど冷えてるときは
体温で温めつつ、ボリュームを最小から少しづつ上げる

冷えてる時に通常ボリュームだと電源オン > 即落ち、Lowバッテリー表示になる

スレ違いスマソw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:09:44 ID:Fe+RZgSU
充電するためにPC立ち上げなきゃいけないのは不便。

PCの周辺機器として見るか、音楽プレーヤーとして見るかで
分かれるところだろうけど。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:49:18 ID:q8U99b3I
PC立ち上げる必要ないと思うけど…
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 03:15:26 ID:bk1GMCF6
USB給電オンリーの機器の話しね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 05:40:52 ID:SqK28ZxH
USB給電可能機種は、対応ACアダプタも当然あるわけで、
USB給電オンリーなんて機種は存在しない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 05:49:28 ID:SqK28ZxH
>>534
>内臓式は切れたらアウトだからさ・・

このスレで何度も言われているように、

内蔵充電池機種でも、
外部リチウムイオンバッテリや、外部乾電池パックを用意すれば、
乾電池機種の代わりとして十分使えるわけで、
その挙げた状況は、特に内蔵充電池機種のデメリットに
なるわけではないわけだよ。

逆に、乾電池機種を、充電池機種の代わりに使うためには、
エネループがあるのだしね。

後は、「かさばる」とかの携帯性の問題が残るだけ。>薄さ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 07:19:14 ID:FcVN56fd
>>529
自動車はエンジンルームのサイズのおかげで、大型の充電池(バッテリー)を積んでるやん。
発電装置も積んでるしな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 07:28:32 ID:QfT56lzi
>>540
回避策がある、と実用・使用され得るか、は別物だと思う。
すげー使い難くなるのだから余計に選択しないよ。

まして普通の人はそんな必死な方法までして使いたくないでしょうな。(普通は内蔵ですかそうですか…)
例に上がったツーリングなんかだと(使用時・収納時共に)嵩張る荷物は大敵だしね。
乾電池ならスマートに対応出来る状況なんだから需要が生まれてるんだよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 10:22:12 ID:/JKNURlo
>540
>外部リチウムイオンバッテリや、外部乾電池パックを用意すれば、

…これが「『かさばる』とかの携帯性の問題」だと思いますが。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:07:47 ID:SqK28ZxH
だから、そういうことだってば。

>>542
言いたいことはわかる。日常電気のない場所によくいくなら、おっしゃる通り。

ただ、どの程度で使いづらいと感じるかは、個人で閾値が違うだろ?
>乾電池ならスマートに対応出来る
と書いてるけど、それは、あなた個人だけの感覚であって、

その乾電池機の厚さが「日常必須」なら、実用・使用に問題外という人もいる
さらに、そうした人でも、「特殊な状況で、たまに」なら
外部パックの使用を許すだろう。コンセントがあればAC電源を使うだろう。
緊急時の選択肢の多さが特徴。ただしもちろん相応のデメリットもある。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:13:47 ID:SqK28ZxH
「どのような使い方をするか」に関係した話なんだろうね。

極端な話で半分冗談なんだけれど、
もしも電池もない、コンセントもない場所に行っても、
内蔵充電池機種なら、ソーラーパネル充電器がある。

乾電池機種なら一巻の終わり…
に、ならないためには、エネループか? でもかさばるね。
乾電池ならスマートに対応出来るとは限らない。

およそ想定する使用環境が各人で違うんじゃないかな、と。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:30:24 ID:uSlfNsqq
まあ、毎日使ってるとだいたい1年くらいから、バッテリーヘタるよ
リチウムイオンは、携帯もPCもDAPも似たようなもん

充電、300回くらいからかな?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 16:59:56 ID:BBkrufCZ
>539
ええ?沢山あるじゃん。sonyのNW-S203Fとか。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 17:15:24 ID:vhSQAJF8
カタログスペックだと500回くらいいけるって計算になってるよな

って言っても毎日は充電しないし(NW-A808を約1時間の大学への通学&その他買い物等に使用)
その回数充電したからと言って持続時間が半分になるだけだからまだ使えるし
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 17:16:49 ID:QfT56lzi
長くてごめん

>>544
個人で閾値が違うのは判るけど、その一例を示したまでですよ。
俺にはそれ以上の公的・統計的なデータは示せませんわw
言い方を変えれば「利便性を落とさず対応できる」となるけれど、
それでもダメ?

> その乾電池機の厚さが「日常必須」なら、実用・使用に問題外という人もいる
> さらに、そうした人でも、「特殊な状況で、たまに」なら
> 外部パックの使用を許すだろう。コンセントがあればAC電源を使うだろう。
> 緊急時の選択肢の多さが特徴。ただしもちろん相応のデメリットもある。

そうだね内蔵充電池使用が前提で論理展開してるからそういう考えになるんだよね。

こっちは別に内蔵充電池タイプを全て乾電池に対応しろ!今使ってるユーザーも
全部乾電池型に取り替えて使うんだ!という話をしているわけではなく、
こんなメリットもあるんだから乾電池で稼動する個体"も"継続的に出して欲しいよ。
そうなればユーザーの選択肢が広がって良いよね〜
という話をしてるつもりなんだが、どうやら意図が伝わってないみたいで。

使いたくないなら使わなくてもいいんですよ。
それを無理やり乾電池タイプを使え!と言っているのではないのだから
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 17:17:55 ID:QfT56lzi
>>545
> 極端な話で半分冗談なんだけれど、

ということなので冗談半分でレスするけど、
ソーラーパネル充電器は乾電池向けの製品も広く出回っているので
電池の底がつくのを予想しながら、使いながら充電することが出来るよ。
"エネループか?"という表現がそれを指しているのであれば尚更で、
本体と接続しなくてもいいので自由度は乾電池のほうが上になる。

内蔵持ちでソーラーパネルの充電器を携帯する人って居るのかな?
俺は笑ってしまうことにソーラー充電器を持ってるよ。
安価で謎メーカー製だけど使用に追いつかせる時間で充電してくれる。
金があればモンベルで販売してる充電器が欲しいよw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 17:20:22 ID:QfT56lzi
ゴメン、>>549の続きで読んでね

使いたくない理由を延々と説明されても、はあそうですか俺は違うけどね、
ってなってしまう。

あと、中古市場にあるんだから云々という意見も過去に出ていたけど、

乾電池に対応してるならメーカーサポートもイラネ
乾電池に対応してるなら容量少なくておk
乾電池に対応してるなら機能向上しなくておk

と思ってる人は居ないと思うよ。
少なくとも俺は満足はしてるけど良い機種が出れば買うしね。
>>503氏はどうかな?w sansaも起動が遅いとか内蔵MAX 1GB+SD2GBが最大だから
一度に持ちだせる容量に今後不満が出てくるかも知れないし、SDカードスロットが
壊れてしまって、次の機種を探すことになるかも知れない。
そんなとき、やっぱメーカーサポートは欲しいし、現行機種から選べたほうが有り難いよね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:07:57 ID:Dmu7BV8G
外部乾電池パック使用前提で内蔵充電池式を買うなら
はじめから乾電池式を選ぶ。当たり前だけど。

けど自分は外部乾電池パック使用を前提とするほどは
キャンプとか行く人じゃないし、乾電池が要らない
内蔵式で、たまのキャンプは外部パックで対応すれば
良いかな。

「乾電池が要らない」ことがメリットになるかどうかは
個人の感覚、どのような使い方をするかに関係した話し
だよね。

っていう話しでしょ。要するに。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:20:15 ID:3dKaUBYT
俺の場合、乾電池を使うのは置き時計と掛け時計とリモコンと非常用のラジオに懐中電灯。
全部年1回交換するだけ(予備は少しあるけど)だから、あえて乾電池式を選ぶメリットはない。

携帯プレーヤー以外で乾電池をたくさん使ってる人なら、また違うかもしれない。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 05:19:03 ID:tfT/VG6v
>>550
>本体と接続しなくてもいいので自由度は乾電池のほうが上になる。

エネループは、本体と接続しながら充電できないから、
「曲再生しながら充電できない」。
だから自由度は充電池が上になる、という考え方もあるんだよ。

「使用に追いつかせる時間で」という言葉の裏で、わかっているとは思うけど。
内蔵充電池ならその時間は0だ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 11:19:12 ID:/1MhoYYf
>>554
充電中は接続しなきゃダメなんだからゼロつっても携帯性落ちるべ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 11:53:33 ID:jid1chsV
このスレ読んでたら電池式欲しくなってきた
なんかオススメある?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 12:38:17 ID:iMr/ZGEi
>>556
今現在で、オク以外で新品を考えてるなら無くなる前に
T60をゲットしとけ。2Gでも十分だが、余裕があるなら4Gで。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 12:59:29 ID:jid1chsV
さんきゅ♪T60探してくるわ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 14:50:02 ID:bH53KVnn
>>554
僕が持ってるiPod Shuffleは充電中は再生できませんっ ><
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 15:00:34 ID:7u/yDlSY
>>554
エネループにこだわる必要ないだろ
過去に乾電池型充電池で充電しながら再生できる機器は
腐るほど出てるんだし
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 15:21:09 ID:tfT/VG6v
>>560
それはそうだけど、
使い勝手の面で、メモリー効果のないリチウムイオン電池と
対等に張り合う可能性があるのは、エネループというわけで。

それ以外の昔の充電池は、もはやいまさら念頭になかった。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:27:24 ID:ALKQQkH0
意外とMD時代の乾電池ケース方式は理想的。併用でバカみたいに再生しまくれる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:32:21 ID:7u/yDlSY
ちょっと上の方にも出てるけど業界最長再生時間のパナのD-snapは
角形ニッケル水素使ってて
アダプタで充電しながら再生することも出来る。
8××台になってからは内蔵電池交換不可になったけど
770は蓋を外して電池交換可能だった。
こいつが単四の形状になってくれればそれで済む。

というかエネループにこだわるにしても
エネループに安定充電できる機能を
本体に付けてやればいいだけのような気もする。
角型ニッケル水素に充電するのと
電池の形状以外何も変わらないんだし。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:32:59 ID:MFY/hgIA
>>563
形を変えないと(サイズを大きくしないと)単四電池入らないじゃん
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:33:02 ID:qw+kalCS
>>550
ソーラー型の充電器はアフリカでは大活躍だそうだ。
携帯電話の充電をするのにこれがないと実用にはならないらしい。
少し前にWebニュースに書いてあった。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:40:56 ID:7u/yDlSY
>>564
サイズが多少大きくなるのは乾電池派としては構わないわけで
それについては初めから議論するつもりはないんだ。
内蔵電池オンリーと乾電池型充電池で
どっちが電池として利便性が高いかって議論への意見だから。

で、乾電池型充電池なら
・再生しながら充電
・同時に別の充電器で予備充電池を充電
・予備充電池も尽きて充電出来ない環境でも(ツーリング中とか)
 手軽に電池を買って使える
と色んな形で対応できるから乾電池型が出て欲しいなぁって話。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:16:56 ID:tfT/VG6v
結局議論の軸は、乾電池派の望んでいるような
乾電池 vs 充電池
ではないんだよね。
そりゃ乾電池派は「乾電池を使いたい!」だろうけど、
充電池派は、中身なんでもいい。乾電池でもかまわない。
「携帯しやすい小型薄型がいい!」がポイントなのだから。
技術革新が進んで、乾電池ではそれが不可能なくらい、
小型になってしまったというだけ。

前から言われているが、
いろんな形での対応は、別に乾電池機種のメリットではないでしょ。>>566
機能としては、議論を通じて、もはや差がないと言い切っていいのではないだろうか。

・再生しながら充電→内蔵充電池機種でも可能
・同時に別の充電器で予備充電池を充電→外部バッテリパック使用で可能
・予備充電池も尽きて充電出来ない環境でも(ツーリング中とか)
 手軽に電池を買って使える→外部乾電池パック使用で可能

あとは、使用性・携帯性の分水嶺をどこに引くか、という問題でしかないと思う。

例)外部パックは携帯性が悪い vs 乾電池機種の分厚さ自体携帯性が悪い。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:28:07 ID:tfT/VG6v
だから、
>どっちが電池として利便性が高いか

で提議しても、
仮に、結論が内蔵充電池機勝利の結果になったとしても、
乾電池派の目的は、乾電池を使うことである以上
しかもそれを最重要の利便性としている以上、意味の無い結果だし、

逆に、結論が乾電池機勝利の結果になったとしても、
指でつまめる薄さが常識の、充電池派からしてみれば、
昔はどの家庭でも犬が牛馬が飼えた、みたいな、昔はよかったねな結論でしかない。

のでは、なかろうか。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:37:31 ID:7u/yDlSY
>>567
内蔵充電池が取り替え可能で
外部で充電しておいて手軽に予備と入れ替えられる環境が作れるなら
両者にさほど差はないという主張にも一理あるんだろうけどな……。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:41:03 ID:/1MhoYYf
どうして勝ち負けにこだわるの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:55:09 ID:tfT/VG6v
>>570
勝ち負けというのは、言葉のあやだな。
自分は
>どっちが電池として利便性が高いか
という文言に引っ張られただけで、それ以上の深い意味はない。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:22:15 ID:7ldLSSk6
>>1
いまさら乾電池とか(笑)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:05:39 ID:RBVO0mtJ
>>567-568
現状において「乾電池 vs 充電池」で争ってるやつがこのスレのどこにいる?
もはや「充電池内臓派 vs 乾電池ケース搭載派(基本的にエネループ利用)」の議論だぞ?
書き込みの内容読んでるか?


それから、
> 外部パックは携帯性が悪い vs 乾電池機種の分厚さ自体携帯性が悪い。

これは大嘘。現状は、
> 外部パックは使い勝手が超超超超超激悪 vs 乾電池機種の厚さの分、コンパクトさには限界がある。
というぐらいが適当。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:24:28 ID:J7vElcMF
かつてMDのガム電池が5個ぐらいすぐに駄目になってしまった経験から、
内蔵充電池とその充電器にあまり信頼を置けない
単3単4型なら充電器も色々選べるし、エネループは8本1500円で買えるから気軽に交換できて良い
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:38:16 ID:XCOFe/b1
>569
内蔵充電池を取り替え可能にするってことは、形に汎用性を持たせるってことで
それは裏を返せば本体の形・大きさに制限ができるってことだと思うんだけど。
つまり、内蔵充電池式の大きなメリットが失われちゃうってことね。

>573
外部パックの使い勝手って、乾電池式の乾電池の使い勝手と比べてそんなに悪いの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:47:52 ID:kE6IJWUJ
>>573
>外部パックは使い勝手が超超超超超激悪 vs 乾電池機種の厚さの分、コンパクトさには限界がある。

それは、あなた個人の主観を入れただけのものであって、
論理的な内容は、まったく変わっていない。

>>574
昔話としては面白いけれど、
MD時代のガム電池と、いまのリチウムイオン充電池は全然別物なので、
その文は印象操作にしかなっていない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 03:05:34 ID:RT9SME5B
>>575
>外部パックの使い勝手って、乾電池式の乾電池の使い勝手と比べてそんなに悪いの?
USB給電出来る電池ケース使ってるけど
使い勝手は無茶苦茶悪いよ
コードで繋がってるってのは収納性も携帯性もものすごく落ちる
同じ体積であっても一体型のほうがずっといい
その意味でこのスレでも何度も出てるMDの電池ケースは
外付けであっても本体と完全に一体化出来て非常に素晴らしかった
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 04:05:54 ID:yamF54ew
>577
完全に一体化できるMDの外部乾電池パックに比べて、後付けの
外部パックは確かに使い勝手が落ちると思うけど。
他にもっとマシ(577に向いている)な外部パックは無かったの?

まぁ、ゴムバンドか何かで本体に引っ付けとくとかw
どんな外部パックにしろ、適当なところで妥協は必要だと思う。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 04:07:22 ID:yamF54ew
昔、ガキの頃に茹でたとうもろこしを丸かじりで喰ってたら
つぶを縦に貫通する感じで細長い虫が入ったまま茹でられて
死んでたことがあった。
丸かじりしたときに歯の間から細長いものがとうもろこしに
糸のように伸びてるのを見て、口から取ってみたら虫だった。
以来20年近くとうもろこしは喰えないままでいる。

ていう経験があるから、574も理解できなくはない。
もしも子どもの頃に有り金はたいて買ったガム電池5枚とか
だったら自分も内蔵式を敬遠してたかもしれないと思う。
理屈じゃないでしょ。こういうのは。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 05:47:07 ID:lW57NA/V
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 06:38:15 ID:RT9SME5B
>>578
> 他にもっとマシ(577に向いている)な外部パックは無かったの?

ないから乾電池型充電池タイプを切望してるわけで。
最小でも単三2本だから重さも大きさも数倍になるし
コード接続の不便さと相まって使えたもんじゃない。
使ってるけど。

> どんな外部パックにしろ、適当なところで妥協は必要だと思う。

その通りだよ。
結局外部パックじゃどこかで妥協せざるを得ないから
外部パックじゃ駄目なんだ。
上の方で誰かが言ってたような
外部パックの存在で乾電池型と利便性が差がなくなるというのは大嘘。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 06:44:36 ID:kE6IJWUJ
>>577
それは、たまたま
「使い勝手がわるいUSB給電出来る電池ケースを使っていた」という、
思い出話かな。
それとも、ほとんどすべての外部パックは総じて使い勝手が悪いという
主張の一部なのだろうか。具体的な商品名はなんだろう。

薄い本体で、外部バッテリパックも平たいのを使えば、
使い勝手もさほど酷くないと思う。
それで乾電池機よりも薄くなれば言うことなし。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:51:48 ID:USJBYXrQ
>>576,582
だんだん言うことが電波になってきましたね。
このあたり特に。

> 薄い本体で、外部バッテリパックも平たいのを使えば、
> 使い勝手もさほど酷くないと思う。
> そ れ で 乾 電 池 機 よ り も 薄 く な れ ば 言うことなし。

まともに相手する価値があるのか疑問ですね。

あ、上記の条件を満たすような平たい電池パックの具体的な商品名をお願いします。
だいたいA4サイズですか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:26:08 ID:kE6IJWUJ
やれやれ。いらっとくると、すぐに喧嘩腰になるのがあなたの癖だね。

で、思い出話の商品名は思い出せたかい?
その思い出を一般化して「使いにくい」というからには、
そのほかにどんな商品を、いくつぐらい外部バッテリを試したのか教えてくれ。
具体的な事例のほうが、よほど参考になる。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:11:42 ID:RT9SME5B
>>582
ポケパワー使ってるんだがサンヨーのエネループを使う奴も大きさは変わらないな。
乾電池タイプじゃなくて充電池型のUSB給電用バッテリは
事前に充電して持っていかないといけないので対象外。
基本的に空の状態で鞄に放り込んでおいて
必要になったら電池を買って使う、という形じゃないと
乾電池対応型に近い手軽さは得られないから。

あとIDくらい確認してからレスしたほうがいいよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:28:46 ID:UFpvv7UQ
なんかもう自分で作れば?と。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:24:07 ID:qBiUhHyO
充電を忘れてて外出中に電源が尽きても、
コンビニかどっかですぐ買えるの?>乾電池より薄いバッテリーパック

乾電池タイプに対応してれば、そんなこんなの問題もすべて解決なんだよねえ。
それを否定してまで薄さにこだわるというのは、どちらかってえと
この人の方がむしろ少数派の、デジタルガジェットおたくなんじゃないの?

あるいは、単にディベートとして議論してるだけという気もするなあ。
本体はぜったいに充電池内蔵じゃなきゃダメ、しかし外付けのバッテリーパックは多少かさばってもイイ、なんて、
主張がいびつ過ぎて、正直ほんとにDAP使ってる人とは思えない。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:42:28 ID:DuJAYmh0
個人的には内蔵充電池タイプについて
(1)小型軽量というメリット
(2)外出中にバッテリーが尽きた場合は実質アウトと言うデメリット
を比較すると(1)の方が重要なんで内蔵式を使っている。

つうか旅行とかなら知らんけど毎日同じように使っている状況で
バッテリー切れになる事なんてないから。<あくまで私の場合。

もちろん、これは私の使い方と優先度なので乾電池式の方が良い
と言う人に異論を唱える気は全く無いです。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:00:21 ID:3BsWd5ud
バッテリーの駆動時間がいくら伸びても、
伸びればそれだけ充電に対してずぼらになるので、
バッテリー切れを起こさない自信が全然ない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:09:15 ID:DuJAYmh0
私の場合はバッテリーの残量とは無関係に充電開始して寝るからなあ。
満充電状態にしておくとリポの劣化が早まるとか言うけどリポの寿命まで
使い続けるとは到底思えないから、その点も気にしてないし。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:11:10 ID:Gp3TzojZ
毎日1回電池残量の確認すれば良いだけじゃないか
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:22:54 ID:ypEIkgYK
>>591
んな面倒なことしてられっかよw
DAPにそこまで神経つかってねえよ。

ってカンジの俺みたいなのに対応するのが技術ってものだし、
進化して利便性をあげるってことなんだろう。

単6とか統一規格で小さい電池で充電も可ってのが出ればいいのかねえ?
電池式もアリだと思うし、
shuffleみたいなのはランニング中とかも装着感をほとんど感じず使えて良いし。

薄さを大義名分にして電池式を『異常なまでに』否定するのは理解出来んよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:23:56 ID:zEW7KgfP
使用状況にかかわらず、週1回充電してるな。
日曜の晩にクレードルに置くだけ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:30:07 ID:Gp3TzojZ
>>592
面倒って…
電源切る前にちょっと画面の端っこの残量見ればいいだけじゃないか

むしろ電池外して充電する方が(エネループとか)よっぽど面倒じゃん…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:36:27 ID:3BsWd5ud
画面は見ないだろ。
基本ポケットの中で手探りだし、
曲名見るのにたまには見るけど電源切るのとは無関係だし。
自分で電源落とさないでオートオフで切れてる事も多いし。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:36:41 ID:DuJAYmh0
>>594
つか実質メモリー効果の無いリポなんだから確認する暇に
充電すりゃ良いだけな気がする。

>>592
>薄さを大義名分にして電池式を『異常なまでに』否定するのは理解出来んよ。
そういう極端な輩はごく一部じゃないのかな。
大概の充電池派は現状では内蔵充電池を選んでるってだけで。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:45:53 ID:ypEIkgYK
>>594
俺は毎日使ってるわけじゃないし、放置もしょっちゅうなのよ。
ただ、いざ出かけで使いたい時に限って充電半分以下ってのは多い。
DAPを常に気にかけてるヘビーユーザーでもないし。

で、このスレでよく出るエネループは自由放電がかなり少ないのが特徴だし、
実際俺も持ってるんだけど。内臓式もこんなんだったらイイナって思うよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:45:57 ID:wtkumuGI
盛り上がってますね〜w
>>549とか書いた俺がやっと時間取れたんで来ましたよ

異常なまでに乾電池に執着してる派の俺だけど、日頃はA808を使っていたりしますw
薄くて軽いしバッテリめちゃ持つしサクサク動くんで使っていて気持ちが良い名機ですな
タグ管理はしっかりしてるタイプなのでSTEとSonicStageの組み合わせでも問題なし

外部電源パックについては純正のEnergyLINKを当然の如く使ってますが、
キャンプツーリングのお供にする気は起きないですね。
接続してる間は見に付けるポジション考慮しなくちゃならんし、荷物も煩雑になっちゃうし
ソーラーな充電器で対応して乾電池型が(ry
ってなっちゃいますww

内蔵充電池型はどんどん進化して貰って結構。
ただ、乾電池型もよろしくネ!というのが俺のニーズですわ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:47:30 ID:d2dosAFH
ちょっとでも否定的な要素が入っていると、それがどんなでも
『異常なまでに』否定してるように見えるもんなんだよ。多分。

内蔵充電池派の自分には、『異常なまで』の乾電池否定って
どれだか分かんないもん。逆に『異常なまでの』内蔵式否定は
ちらほら目につくけどね。>587とか。

自分じゃ特に内蔵充電池にこだわってるつもりもないんだけど。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:51:57 ID:Gp3TzojZ
つまり何度も結論が出ているとおり

毎日使うかつ毎日充電できる環境がある(通学とか通勤に使う)→内蔵型
時々思い出したように使う、アウトドアに持って行く→乾電池型

って事だな
でも時々とかアウトドアに持ってくなら別に外部パックでもいいんじゃね?とは思うけど
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:06:45 ID:ypEIkgYK
>でも時々とかアウトドアに持ってくなら別に外部パックでもいいんじゃね?とは思うけど

これは否定させてもらうわ。
アウトドアだからこそ、「そこそこ」コンパクトでありたいってのはある。
活動の際に、また荷物として許容できる範囲ってのがあると思うんだ。
これは個人の主観だけど、電池式程度ならおkで、外部パックはアウトって感覚。

もっと言えば、時々のために外部パック買うのは偲びない。
外部パックはむしろヘビーユーザー向けではないかと思う。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:09:21 ID:Gp3TzojZ
でも毎日使うなら充電し忘れとかあり得なくね?
つまり外部パックは無用の長物って事だな

…多分
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:19:11 ID:DuJAYmh0
>>602
確かに通勤などで使うのなら外部パック持ち歩くぐらいなら
DAPもう1個持ち歩いた方が良いような気はする。
つか私はバッテリーの為じゃないけど普段2個持ち歩いてる。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:41:26 ID:3BsWd5ud
つまり外部パックはどの陣営も、
ウチじゃいらんがおたくなら役立たせてくれそうだが?
と思ってるってことか。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 03:12:45 ID:ypEIkgYK
>>604
そうかもしんないw
実際はあまり歓迎されない代物ってことだね>外部パック

嵩張る、同一機種(メーカー)しか使えないゆえ、今後の購入を縛るか逆に完全な無駄になるか。
もしくは現在使用機種をより長く愛用するための道具となりえるか。
購入も、もちろんコストはかかるわけだし。
再生延長もいいけど、デメリットもかなり大きいと思う。

用途にもよるけど、多くのケースで無駄な買い物になる公算のほうが高い気がする。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:36:52 ID:+QgA5aYy
最近の薄型ケータイって、ストレートで10mm以下とか
二つ折りで12〜13mmのとかあるけど、バッテリー交換
出来るのが多いと思う。

DAPのバッテリーが交換出来ないってのは、やはり
薄さ以外の大人の理由があるんだと思う。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 15:52:30 ID:LyfytnQV
乾電池はコストパフォーマンスがわるいから嫌いです。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 16:18:05 ID:LJOLNHwt
>606
ケータイとDAPは同じには語れないでしょ。

ipod shuffle並みの大きさのケータイとか考えられないし
DAPに比べればある程度大きさや形は決まってるから
ケータイの方が断然電池を使い回せる構造にしやすい。

バッテリーを手元で交換できるように、ってニーズも
仕事で使われるケータイの方が高そうだし。

まぁ、ハードで元を取らなくても通話料で稼げば良いから
買い替えを促進する必要がない、って見方もできるけど。

薄いケータイでも交換可能だから、ってだけじゃ単純すぎ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 16:37:58 ID:BftcXwCy
>>608
あなたの言ってることはちょっと理解できない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 16:58:01 ID:+QgA5aYy
ちなみに、iPhoneのバッテリーは、ユーザー自信で交換ができない為、
79ドル+6.95ドル(送料)で3営業日かかるらしい

http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20352185,00.htm


611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:00:29 ID:+QgA5aYy
こんな記事もあった

ジョブズとソニーAMacBook Airデザインのこだわりとソニーとの接点

@バッテリー問題とジョブズ氏のデザイン感覚
http://japan.cnet.com/blog/mugendai/2008/01/17/entry_25004184/
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:27:56 ID:2nOP/pKA
>>611
なんつうか、ジョブスの哲学みたいな部分が大きい感じだな。
まずデザイン、というかモノとしての魅力ありきみたいな。
音がよくないとかましてやバッテリーが交換不可とかは瑣末なことなんだろうね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 06:34:18 ID:gaKxE+SL
iPodの開発過程で、実際は音には結構厳しくこだわったようだけどな。
デジタル処理(DAC+amp)には、Wolfsonにかなり厳しい注文をつけて
専用のチップを用意させたそうだけど。

日本では、ドンシャリ系のメリハリのある音が主流なので、
一部の民生品ユーザーには、評判悪いけどな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 07:36:52 ID:8F7zjDlr
iPodに特定したネタ、更には音質だなんて荒れそうな話題だしスレ違いって事で

じゃあスレの趣旨は何か?>>1が全てか?という問いもあるかも知れないが
明らかに違う流れになってるよなw

ただ>>1を内蔵派、乾電池派の各陣営の立場で解釈が違うためにこんな流れになっている、とは思う

内蔵派は文字通り「乾電池対応しない理由」を挙げて、
乾電池派は少なからず>>1とベクトルが同じなので、持論を展開...といった具合


こんなんだと互いに譲らないのも当然だわな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 12:49:18 ID:gaKxE+SL
乾電池派の一部の人の主張で、わかりやすいものは、
「乾電池機の余地も残してくれ」という
いわば、自分の嗜好の特殊性を認めた上で、
他の選択肢の確保を願うものだけど、

それも、現状では、営利企業に対して
(消費者の利益のために)ボランティア活動せよ、
と言っているのと同じだから…この苦しい競争の中では、なかなか。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 13:35:42 ID:iL0uMKA3
まあ、前にもある大人の事情ってやつでしょう。
一見分かりづらく、巧みに縛りをつけて顧客の流出をふせぐ。

iPodならiTunesを使っていれば、AACを使っていれば今後もiPodを買うでしょう。
メモリースティック持ってればSonyに偏るでしょう。
ナナコカード持ってればセブンイレブンに行く機会が増えるでしょう。
携帯もポイント、独自規格の音楽ファイル、家族割やらでキャリア移行をさせないでしょう。

バッテリーも数ある顧客縛りの一環、というより乾電池による汎用性を恐れているのかも。
シェアの大きいとこほど、電池式とかで汎用性を持たせることを嫌がるでしょう。
独自の規格で囲って、客も囲ってしまいましょう、と。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 14:18:00 ID:gaKxE+SL
常々思うけど、それは乾電池派の一部の人の勘ぐりすぎだと思う。
そんなこと企業は考えて無いよ。>囲い込み

単に、巨大になれば、見た目時代遅れに見えるという、
デザイン上の不利を恐れているだけ。

実際mp3ブームが爆発したのも、小さなiPod miniが発端。
iPodはそれまで価格が高いこととも関連して、一般にはそこまで売れていなかった。
iPod nano発売では、1年でAppleの過去の利益をたたき出すほど売れた。
ここで多くの企業は学習して、巨大になりがちなHDD機を放棄、
薄く小さくが主流の現在の流れがある。

思うに、ここで仮にバッテリに互換性を持たせたところで、状況は変わらない。
ということは、バッテリ内蔵での囲い込み効果は0に等しい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 14:52:35 ID:8F7zjDlr
>>617
ユーザビリティではなく企業自身の利潤を優先した結果だよね
ユーザーの大半は欲しいから買うのであって、それが全てのユーザーに対して使い勝手が良い
ではないことは企業は当然認識しているでしょう
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 15:26:55 ID:gaKxE+SL
そうなんだろうね。
俺が欲しい理想のDAPは、現在主流のiPod nanoではないし(w

かといって、ニッチな個別の要求に細かく応じていけば、
薄利多売の効果が失われて、
10万円台に価格が高騰するのは目に見えているわけで、
売れている恩恵を見えない形で受けている。
だから文句はいわないけど。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:14:33 ID:59T+Hur2
ニセモノでもこの程度はできる様子

デュアルSIM・外部メモリ・バッテリー交換可能な「99% iPhone」
http://japanese.engadget.com/2008/02/20/sim-99-iphone/
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:11:04 ID:xReMRd7b
量販店の店員に、内臓電池の寿命がプレーヤーの寿命だと言われて、
バカバカしくて購入に踏み切れなかった。
乾電池式を探すの一苦労した。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:40:01 ID:59T+Hur2
初代のshuffle用限定ですが、外部バッテリーパック(単4x2本)

iPod shuffle External Battery Pack M9759G/A
http://ascii24.com/news/products/firstimp/2005/01/13/images/images762715.jpg

なんてのもありました。本体の充電池だけだと12時間のところw
外部バッテリーを付けると+20時間増やせる様子

価格とか、デザインとかアレでしたが・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:46:57 ID:59T+Hur2
仮に、初代iPod Shuffleを数ミリ厚くして、デザインを変えると
単4サイズ充電池2本で、20時間再生のshuffleなんてのも
出来たような気もしますw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:59:41 ID:XJQ5QGQy
appleが乾電池式を出すとは思えないけどな。
使い方や電源供給まで含めてデザインとか考えてそうだもの。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 06:33:32 ID:DA959cd6
メディアの差し替えが面倒という感覚を延長するなら、
電池の差し替えも面倒になる。
少なくともスマートなやり方ではない、と考えそうだよな。

>>623
その数ミリのせいで、外観はがらりと印象が変わっただろうね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 10:40:11 ID:5rUAFj39
アップル社が乾電池を発売して
「アップル社の乾電池を推奨しています」とでも書けば信者は買う
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 10:48:16 ID:XYVAOZ1q
アップルの信者なんているのかな?
昔はマカーですらマックが好きなのであってアップルは嫌いだったりしたけど。
iPod発売以降は事情が違うか。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 11:03:12 ID:XYVAOZ1q
人の好みとかも変わってくからなあ。
私も以前は単四式のを使ってたけど今の自分の感覚だと厚ぼったすぎて
あまり使いたくはないな。<実用上困る程厚いって事はないんだけど。

薄いと言えば一時期カード式のラジオが売られてたよな。
もちろん通常のイヤホンジャックとかは使えないから専用のコネクタを
装備したイヤホンを使う。<電源供給もイヤホンからだっけ?
カード毎に受信できる局が決まっててカードにイヤホンを付けると言う
よりイヤホンに受信した局のカードを付ける感じだったと思う。

電卓もそうだったどDAPも一度はそこら辺の極限まで行くんじゃないの
かね?
んで、その後に実用の範囲内での薄さに落ち着いてDAP向けの電池が規
格化されるとしたら、そうやって落ち着いてからじゃないのかねえ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 12:43:57 ID:aMAneQlK
>>617
確かにな。
充電池なんて、そんな頻繁に交換するものでも無いし。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 12:47:16 ID:aMAneQlK
>>615
市販品はオーダーメイドと違う。
欲しけりゃ特注するか、自分で造ればいい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:34:24 ID:hPtJktJ/
iPhoneが他の薄型携帯電話と違って、ユーザー側 電池交換ができないのがポイントだよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:43:32 ID:Lx9yaj2O
何のポイントだかさっぱりですよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:22:50 ID:DA959cd6
>>628
あー。薄型電卓があったねえ。思い出した。
極限まで小さく、薄くなって、緊急時用に持つ分にはいいけど、
常用するには打ちづらい代物だった。

その反動で、ドデカイ打ちやすいのが後に出たんだっけ。
もちろんそれは携帯用ではないけれど。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:30:41 ID:DA959cd6
充電池の持ち時間が長くなるにしたがって、
充電池の寿命(その人それぞれの、商品として「使える」期間)も延びていく。

自分の場合、これが半年でだめになるなら、
乾電池や交換バッテリが欲しいと思うけれど、
2〜3年の現状だと、まあそのときに考えよう、と思ってしまう。
2〜3年ひとつのDAPを使い続けるのは、可能であるけれど、
きっと拒否したい。新製品を試したいと考えているに違いないんだよね。

そこらへんの感覚〜個々人の消費サイクルの時間間隔や、
(心理的な)減価償却期間が違うことも、
意見が一致しないことと、関係しているのかもね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:47:00 ID:35agR/ku
>>627
マカー程ややこしい人種も居ないぞw

旧マカーの気持ちは良く分かる。
新マカーの気持ちは分からない。ついていけない。
新マカーにiPod信者が多いのが気になる。
新マカーの思想に近いのかな・・・iPodって。

旧マカーってアップルのハードは糞だ!駄目すぎる!って批判しながらも、マックを買うイメージ。
簡単に言うとツンデレ。
新マカーってハード批判しない。ハードソフト全部受け入れてマカーだって感じ。
電池論争しかり。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:55:04 ID:Sng3KL4s
ぶっちゃけ2年も使ってたら容量が足りなくなるって言う
俺も1〜2年ごとに
256MB→1GB→8GB→
           ↑
          今ここ

って推移してきてるしな
でもどれも値段は2万前後なんだよなぁ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:24:26 ID:FyjKqJqZ
容量的にはいまので足りてる。機能的にはいまので十分だと思う。
ラジオ録音したの聞いてるけど、聞く番組決まってくるし、
聞いたら消して新しい番組入れてる。
ビットレート高くしても無意味だし、
ファイルを大量に保持するのも無意味。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:44:08 ID:mlvApRYn
>>632
ケータイを落とした時、蓋がはずれて電池が飛び出し、拾って元に戻そうとしたら蓋が破損して泣きそうになった俺がポイント。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:52:11 ID:Qii0J66f
充電池内蔵式のメリット:
 蓋が外れて電池が飛び出す心配がない。蓋の破損の心配のない。蓋を紛失する心配もない。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:25:37 ID:35agR/ku
んなもん精密機器の扱いが悪いだけじゃねーかw
リチウムイオン電池の消耗品ぶりの方が、よっぽど心配だ。
蓋どころじゃねーから。
ガワより中身の心配しろ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:51:10 ID:Qii0J66f
充電池内蔵式のメリット:
 電池の液漏れの心配がないw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:00:43 ID:Nr69IJsH
>633
でかいヤツは昔からあっただろ。
売れ筋が大きめのものに戻っていったのは確かだが。

カード型電卓は薄さそのものよりも、各ボタンが今で言う
ipodのクリックホイールみたいな感じの、一枚板に全ての
ボタンが配されていて各箇所がペコペコ凹むだけのような
構造だったことが、打ちづらさの1番の要因だと思う。

ipodのようにクリックする(ペコペコ凹む)箇所が少なければ
まだ良いけど、電卓のように数が多いと目で確認しながらで
ないとどのボタンを押そうとしてるのか分からないから。

もちろん薄すぎたことも扱いづらさの一因ではあったと思うけどね。
ひん曲がって液晶部が液漏れとかしたし。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:15:28 ID:Sng3KL4s
電卓の場合は早打ちとかするのに一定以上のサイズがないとやりにくいからだろうね
あの小さいの打つの大変だもん

ってことで話戻して内蔵式のメリット?
乾電池のデメリットなら思い浮かぶけど内蔵式のメリットは思い浮かばないなぁ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:32:21 ID:Z2yie177
電池買わなくていい
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:33:05 ID:35agR/ku
充電池内蔵式のデメリット・・・iPodボム というかリチウムイオン方式って最終的に膨れてあぼーん
充電池内蔵式のメリット・・・四角い形状を作りやすい、くらいかな。

電池の液漏れって、そこに至るまでDAPほっとくもんかなぁ?
その前に切れるだろと。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:35:20 ID:35agR/ku
>>644
eneloopなどのニッケル水素二次電池使うから全く気にならないんですが・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:40:35 ID:Sng3KL4s
>>646
乾電池型のデメリット
・形状
・重さ
・サイズ
・ゴロゴロして邪魔
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:41:07 ID:Qii0J66f
>>646
エネループと充電器を買う必要がある。追加投資が必要。

充電池内蔵式なら追加投資不要。
(とみせかけて、AC電源から充電するには別売のアクセサリが必要だったりしますがw)
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:43:51 ID:35agR/ku
充電器と単なるニッケル水素二次電池なら100円ショップ(セリアとか)にもあるという罠。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:14:05 ID:j45hJm3r
セリアのは充電時間が11時間かかるよね・・・。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:20:43 ID:pFiLHOkU
セリアのは安いからね・・・。
急速充電器なら最短15分のものもあるし。
その辺予算も合わせて選べるのが利点だと思われ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:54:27 ID:omDH8LLu
内蔵充電池と外部電池パックのハイブリッドが便利かもなあ
一応、初代shuffleはそれを備えてるんだな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 02:03:48 ID:d1SHqe77
>>648
AC電源を使って本体での充電なら
乾電池型充電池でも可能だから
それはメリットにはならないよ
何度もその話は出てる気がする
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 03:08:17 ID:WgAyaIvQ
乾電池は嵩と持ちを考えると割に合わない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 03:26:12 ID:hkr5vq7v
>>650 
単4は1〜2本6.5時間(メーカー提示の目安)で済むけどな。
計算上6.6〜8.3時間の間。

個人的には具合いい時間。寝る前セットして外出る前外す、で丁度いいから。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 04:51:47 ID:w0Lth0I8
パナのD-sound?だかいうCD型が、別売のACアダプタ使えば
プレーヤー本体で乾電池充電可能で、良いと思った。
けど、選択肢少なすぎ。

内蔵式のメリットはプレーヤーを小さくできることでしょ。
あとは乾電池の取り換えがいらないこと。充電するたびに
乾電池取り外さなくて良いし、買い置きとか考えなくて良いし
管理はラク。
2〜3年で電池がヘタる、とか出先で切れると使えないとか
大きなデメリットもあるけど。

個人的には乾電池でも内蔵でもどっちでも良い。
買う前に利用シーンを考えて選べればベスト。
選択肢として乾電池型も残っていって欲しい。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 05:35:34 ID:Yg0zCLXd
やっぱりさ、AV機器には、うすさとか、軽さとかには、換えられない
機能美とか、機能性という尺度もあると思うんだ。
手になじむ寸法とか、人間工学的なボタン配置など。


従って、むやみやたらと薄型・小型になっていく路線をメーカが継続するのは、
勝手だが、機能性を度外視した機器ばかりになっていくのは非常に困るんだ。


さらに、機能といえば、その機器の使用継続性という観点は非常に重要な点。

出張時なんかで、コンビニやキオスクで簡単に乾電池でも専用充電池でもいいが
補給できるのは非常に大きい。

実際に、乾電池型とか、大人の手にサイズといったものは、ほとんどない。
あっても、聞いたことのないメーカーばかり。まともなものはSANDISKのやつぐらい。

選択肢がチョー少ないんだよなあ・・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 07:03:03 ID:fJlY2rvt
でも、乾電池だと、決して薄くて小さいとは言えないiPod classicサイズも無理なんだよな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 07:16:44 ID:P8V06Mlt
>>640
落として破損なんて、精密機械であるかないかに関係なくあるリスクだろ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 07:50:16 ID:hW5jfldU
>>644
うかつにも最初笑ってしまったが、
よくよく考えると、端的な言葉ながら
結構核心を突いている気がしてきた。

>>646氏の言葉にもあるけれど、
裏を返せば、電池を買うつもりがない人間にとっては、
案外高い障害かもしれないな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 07:57:33 ID:hW5jfldU
>>657
機能美という点では、薄さ8mmのiPod touchとか
手になじむ寸法という面では、とても持ちやすくていいよ。
指でつまみやすいし、重さが苦にならない。重要な点だ。

動画対応機種では大画面とコンパクトという、
ある種相反した命題を要求されるわけだが、
薄さというのが、現状では、その袋小路の突破口になっている気がする。
大画面で分厚ければ、昔の携帯TVのように結構重荷になるはずだ。

それと、機能性ということと、乾電池使用可ということは、
乾電池派の人は混同する傾向があるけれど、本質的に違うものだと思う。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 08:57:03 ID:RXZl52Dw
また突っ込み合い状態になっているなw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 12:29:53 ID:j45hJm3r
>>651
セリアのやつを急速充電器で使えるの?
もし実際に使ってる急速充電器があれば、教えて?

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p100654058
とか使えたら、即効買うのだが・・・。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:04:08 ID:rGagOR7R
>>663
今市販されてる充電器ってのは全部が「急速充電器」だよ
15年前は単三充電するのに平気で丸1日かかってた
3時間くらいで完了するヤツはどれも「急速」。なのでそのヤフオクのが15分で充電できるとは限らないぞ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:33:46 ID:lz+wm+lj
個人的に、薄すぎたり小さすぎたりが原因の使いづらさを感じた機種はないから
まだ今のところは「むやみやたらと」薄型・小型になってはいないと思う。
将来的にカード式電卓みたくなる可能性は否定しないけど。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:35:58 ID:BcPp07Td
小型化が進んでも、
プレーヤーとヘッドホンをコードで結ばなきゃならないうちは、
ある大きさからはそれより小さくしても大同小異だと思う。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:00:58 ID:TIEuzY7X
mp man , 初代kana世代の俺からしたら今は幸せでいっぱいだわ〜
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:21:25 ID:j45hJm3r
>>664
はセリア充電池を急速充電器で充電したことはあります?
別に15分でなくて良いので、言うように3時間で充電出来れば十分なんだけど・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:29:55 ID:omDH8LLu
>>666
ホントケーブルってウザイね

前に漫画喫茶でワイヤレスヘッドホン貸してる所があって、
借りてみたんだけど、一瞬付けてる事を忘れたwww

装着感がいいヘッドホンだとかなり快適だわ、室内ではね。

ネタでヘッドホンにiPod刺す奴とかもあるねw
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060210/rwc.htm
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:30:52 ID:omDH8LLu
ああ、間違った
こっちだ
http://www.wwwwww.tv/mac/ipodshuffle/
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 07:26:36 ID:uJVJRLOT
>>668
セリア単四、正確に時間測ったわけではないけど普通に3時間くらいで充電できるよ
ちなみにオレの使ってる充電器はヤマダ電機とかに普通に売ってるこれ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0006D3L16
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 09:34:11 ID:MerNujIm
電池の寿命=製品の寿命ってのは詐欺に近いと思う
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 09:59:23 ID:0JI+BET5
>>672
電池交換すればええやん。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 12:45:43 ID:KGRiyySA
>>672
じゃあモームは詐欺に近い訳だな。
それはともかくそう考える人は内蔵&交換不能型買わなければ
良いだけだわな。

個人的には2年ももつなら無問題だと思う。
10年20年使い続ける機材では無いし。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:06:12 ID:MerNujIm
個人的にはせめて5年もってほしい
贅沢か?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:10:53 ID:KGRiyySA
>>675
製品寿命として考えれば贅沢では無いと思う。
企業側はもう少し早いサイクルで買い換えて欲しいかもしれないけど。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:48:14 ID:0mk8MnYz
所有して5年10年使いたおしたコンポやラジカセが久々に電源入れたらまだ動いた。
あるいは、わずかに劣化した部分だけを交換すればまだまだ使えそうだ。
ささやかな感動ではあるが、こういう体験こそメーカーに対する一番の信頼度になると思う。

>674のように二年持てばいいなんて、開発者技術者の立場なら言語道断。恥を知れといいたい。
ユーザーの立場なら・・・粗悪品しか所有したことがない人が体験した悲しい現実なんだろw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:56:59 ID:MerNujIm
長く使ってこそ愛着も湧くしメーカーへの信頼も上がるんだな
物に溢れた世の中にもっと物を長く大事に使いたいという消費者の気持ちも汲み取ってほしい
もったいないの気持ちが企業に欠けてる
携帯型オーディオにそれを求めるのも野暮か・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:12:17 ID:hOFBWBFE
>>677-678
そうかなあ。
目的が手段に入れ替わっている機が駿河。

道具は骨董品になるべくして、この世に出てきたわけじゃなくて、
徹底的に使ってもらうために出てきたわけで、
使わなくなったら、捨てるべき。コレクションは物に対して失礼
というのが自分の物に対する愛情の形。

「長く使ってもらえるように」というのは、企業の物づくりの努力姿勢の話であって、
それに義理立てして、消費者が長くつかわなきゃならない道理は無いよ。
俺らは、自分が使いたいだけ使えばいいんじゃないかの。

まだ動いたってことは、何か新製品を買うなり、環境が変わるなりして、
使わなくなって放置したんでしょ。 開発者技術者はそれを望んでいたのかね>>677
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:24:28 ID:hOFBWBFE
DAPについての話に戻すと、
現状の機種で満足できる人なら、
棺おけに一緒に入れて欲しいと考えるのだろうし、
電池交換を繰り返せばいいわけだし。

容量が足りない、とか、バッテリ持続時間が短い、など、
現状で不満を持っている人なら、早く改善した機種をだして欲しいと思うだろう。

それらをまとめて、「それでも長く使え」を強いることは無理だよ。
俺も、個人的には2年持つなら問題ない。
つか2年も現行機種のスペックで止まってもらいたくない。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:32:33 ID:MerNujIm
使い倒すにしても貧乏性の自分としては5年くらいは使いたいな
せめて3年
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 16:30:17 ID:3NIaomfq
> 現状の機種で満足できる人なら、
> 棺おけに一緒に入れて欲しいと考えるのだろうし、

言葉尻にケチを付ける様だが、今満足してたら死ぬまで満足すると
言っているように読めるが本当にそう思っているの?
いつもそうだが、この手の突っ込みが幼稚すぎるよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:15:22 ID:0JI+BET5
充電池内蔵機種でも電池交換できるだろ。
別に電池がへたったからって捨てる必要はない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:59:14 ID:hOFBWBFE
>>682
突込みが幼稚というのは、自己紹介のつもりだろうか。
伝えたい趣旨は別にあることくらい、わからんか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:03:55 ID:MerNujIm
アップルみたいな電池交換が無駄に高いメーカーの場合
「最新商品買うか」って気になるんじゃない?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:11:34 ID:hOFBWBFE
Appleのバッテリーの交換 6,800円(税込)
http://www.apple.com/jp/batteries/replacements.html

touchやclassicなら、
これで外装含めて丸ごとリフレッシュされるのは安いだろうが、
nanoなら高いと感じるかもな。微妙だ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:15:43 ID:HQOxSWVB
言葉で相手を言い負かそうとしてる人が、
都合が悪くなると言外に言いたい趣旨があると主張するのは
どうかと思うけどね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:19:43 ID:hOFBWBFE
これまであまり触れられてこなかった
内蔵バッテリの欠点をあえて言うと、

・使用しないときに、保管の手間がかかる。

餌をやるがごとく、定期的に充電してやらなきゃならない。
コレクションのつもりで、多数所持するのは至難の業だ。
毎日使い続けるなら問題ないが、使わずに保管するとなると、非常に苦労する。

だから、買い替え前提、という乾電池派?の突っ込みは、正鵠を得ていると思う。

HDDやCD/DVDメディアに保管しても、ある確率で経年劣化して破壊されるので、
メディアを次々に乗り換えてデータを永らえさせるのと似ているんだな。メディアは使い捨て。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:24:12 ID:hOFBWBFE
>>687
言外? 言いたいことは最後の段落に明記してあるが。

趣旨が変わらない範囲で、
馬鹿にも分かりやすいように訂正するのは、別にかまわないよ。

 現状の機種で満足できる人なら、商品開発の流れから外れて、
 ひとつの機種を非常に長い期間使うことに不都合はないのだろうし、
 電池交換を繰り返せばいいわけだし。

ケチをつけた人、これで満足か?>>682
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:58:11 ID:3NIaomfq
>>689
うわ、真面目にそう考えているんだな。驚いた。
言い換えても尚こんな内容じゃ電池の事ばかりしか考えてないように見えるぞ。
HDDやフラッシュメモリや各種コネクタ、スイッチ類の破損で別の機種に乗り換え、
乗り換えざるを得ない状況になる事くらい想像付かないもんかね。
その時に現行商品として売られていないと入手することすら不可。
また、修理出来なくすらなっている可能性もある。
買い溜めをすることも可能で俺はしてるけどメーカー保障は切れてしまう
前提で考えねばならん。

企業にそれを強いる云々については、ユーザー視点での話を展開しているだけなので、
そんな要素は考慮などしない。この様なユーザー要望があると継続的に訴えていかねば
最終的に企業が下す判断の材料にすらならない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 19:42:45 ID:KGRiyySA
正直DAPなんぞ私にとっては良い意味でのおもちゃでしかないので
末長く使っていきたいなんて欠片も思ってないな。(おもちゃだって末
末長く大事にされるものはあるだろうけど)

もちろん買い換える必然の無いものは長く使ってるけどね。
5.1chスピーカー(BOSEのAMシリーズの初期の奴)
→10年選手で去年買ったアンプと組み合わせて未だ第一線で使用中
LDプレーヤー&AC3-RF入力のあるAVアンプ。
→これまた10年選手。第一線は退いたけど使える状態にしてある。
携帯電話
→2000年のを電池交換もせずにまだ使ってる。
 私は携帯電話にメールもカメラも動画も不要なので買い換える必然が無い。

って話が大きくズレてるね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 20:36:26 ID:S6mPwSTJ
アナログ家電の頃は2年ぐらいの買い替えも躊躇なくできたけど、デジタルだとそうはいかない。
ハードはまだしも、ソフトウェアの進化とか改変、あれは誰からも歓迎されるわけじゃないでしょ。
無駄に高機能だったり、やたら容量喰ったり、古いOSに対応しなかったり・・・
気にいったソフトならいつまでも使い続けたい俺は2年ごとに新商品の取説読むなどごめんだねw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 20:43:46 ID:KGRiyySA
>>692
私とは感覚が真逆だな。
私はアナログ家電(要するに枯れてて変わりようがない)なら長く使うだろうけど
デジタル製品はすぐに陳腐化するから早いサイクルでの買い替えに躊躇ないな。
メーカーの戦略に乗せられてるっちゃそれまでなんだろうけど。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:52:13 ID:mjLLv4a0
>>686
今のiPod Shuffleって 5,800円〜だけど、
バッテリー交換(機種交換?)で6,800円(税込)なんだろうか?

仮に、新品と同じ5,800円だとしても、
バッテリー交換は基本的に論外、必要ねーってスタンス?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 03:55:55 ID:f78r19RB
>>692
すまんが、俺も全く逆だな。
製品に何の不満もないなら、それでいいんじゃね?
感性の問題だな。

でも俺は常に何らかの不満を抱いているし、こうすればいいのに、と思い浮かんでしまう。
現在のデジタル製品が、ソフト、ハードともに進化改良が早いのは、
なにも企業の売りたい都合だけではない。
(あなた以外の)より良い物を求める消費者あってこそ、成り立つ商売だ。
多くの人が無駄に思う機能なら、一斉に無視されて、そもそも売れないよ。

長く使えるのは、スピーカ然り、アンプ然り、アナログ製品ばかり。
これは、ある種諦めの境地で使っているにすぎない。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 04:26:51 ID:nQhqOiL0
あのー、乾電池派の皆さん。
デジカメお持ちでしょうか?
5年以上前の機種ならバッテリー以前に、
性能的に厳しいものがあるのですが。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 09:07:31 ID:l5TZZBkI
>>692
ああPCのlソフト(OS含む)限定なら話はわかる。
つか窓とオフィスだな要するに。
VistaとかOffice2007とかは確かにねえ。

ただあなた自身「ハードはまだしも」と言っているぐらいで
ここでPCのソフトの話しても仕方ない気が。(DAPはPCと
不可分にしても、それはまた別の話と言う気がするし)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 10:50:29 ID:ycLTcyzp
>>697
itunesとかsonicstage
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:43:38 ID:dMHU6Ws+
俺は素直にiriver使ってる
バックライト消すと通勤で一週間以上持つ

これで充分
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:16:27 ID:mjLLv4a0
>>696
デジカメはサブバッテリーを持ち歩きますよ
出先でもガンガン使ってます
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:21:01 ID:f78r19RB
無駄に高機能ってのは、言い換えれば、
そのユーザーが使いこなせないということで。
他方では、使いこなしているユーザーもいる。

これは、単純に能力というだけじゃなくて、趣味嗜好も関係する問題でさ。

その機能を発揮できるようなコンテンツをユーザーが用意できるか?
=その趣味があるか? & ファイル化できるPCリテラシーはあるか?
ということなんだよね。DAPは所詮は入れ物だから。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:26:58 ID:mjLLv4a0
>>696
しかしながら、バッテリー非交換式のDAPは
電池切れの不安や、ACアダプタやケーブルを
わざわざ持ち歩く事もあります・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:19:44 ID:iwu76QG5
デジカメ使いでもある俺は電池式もあっても助かるけどな
使って短期間なら便利だけど一年も使うと劣化激しいしな
ほぼ毎日使う物であるあら、メーカーに預けないと充電池交換出来ない最近のポータブルAVは不満があるよ
デジカメの充電池みたいに予備買い足せないし

基本新機種出たからすぐ買い換えるとか思わないのでね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:37:39 ID:aZchCtn7
新機種出たらすぐ買い換えって。
内蔵派だってそこまで書いてる人はいないじゃん。
2〜3年で買い換えって意見が主だと思うんだけど。

>696のデジカメの話しも「バッテリー以前に、
性能的に厳しいものが」ってことだから
電源じゃなく画素数とかそっちの話しだと思う。

メーカーに預けないと充電池交換出来ないのは確かに面倒だね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:08:34 ID:l5TZZBkI
>>704
>基本新機種出たからすぐ買い換えるとか思わないのでね
ってのは>>703の書き込み全体を総合すると
「一年ぐらいで内蔵電池が結構劣化するけど、すぐに新機種に買い換えたい
とは思わない性質だから充電池交換できない最近の機種は不満だ」
ぐらいの意味だと思うから

「新機種でたらすぐに買い替え」
って部分だけに過剰反応するのは何か的外れな気がするけども。

ってまあ私は>>703じゃないから勘違いしてるかもしれんが。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:17:51 ID:sIuLT3V6
電池なんて飾りです
常時電源供給しながら卓上小型スピーカーで聞いてるよ

パソコンも常時電源入れてるとは限らないし
重い作業してるときは固まることもあるからね

ポータブルプレーヤーをポータブルしないのは少数派なのかな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:53:29 ID:nd5qRiKl
そういえばフシギだね。同じデジタル家電であるデジカメは
乾電池式も入れ替えが出来る充電式も当たり前のようにあるのに、
どうしてDAPには通用しないんだろ・・・。
買い換えて欲しいならデジカメだって同じだろうに。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:02:39 ID:aXWyu2Tv
デジカメは撮るときの持ちやすさが重要だからな
んで乾電池を入れるスペースがあるから各社がアピールポイントとして乾電池も使えるとかする
そうすると他社も同じ事をして…

ってか何度かこのスレで同じ事が出てきてたはずだぜ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:04:07 ID:Yh4taFY9
>705
ごめん。指摘の意味が分からない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:07:20 ID:xcqWOHH3
・デジカメなどは、薄すぎると軽くなり安定性が損なわれ、撮影に悪影響がある?

・デジカメに限らず、録音機は、チャージの時間のために
目の前のチャンスを逃す不安があるので、
乾電池や入れ替えのバッテリ式の方が、不測の事態に対して心理的に安心できる?

・これらのメリットが携帯性よりも優先されるのは、
毎日常時使う人が少なく、特別のときのみ使用されるので、
その時だけならと重さ・大きさの不便さも容認できる?

…バッテリの内蔵か否かで、買い替えが促される理論は、
その論拠がいまいち理解できない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:38:39 ID:N5JBs0fY
電池を切らさないようにする必要があるものと、その必要がない物の差。

デジカメの場合、電池切れは致命的な事態。
DAPの場合、電池切れる少し凹む程度。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 02:10:41 ID:Yh4taFY9
>711
> デジカメの場合、電池切れは致命的な事態。
> DAPの場合、電池切れる少し凹む程度。

これは状況次第じゃない?
デジカメの電池が切れても写メや使い捨てカメラで
代用できる場合もあるし、唯一の娯楽としてDAPだけ
しか用意していなかった遠出で電池切れは致命的。

詳しくは知らないけど、デジカメは構造的に奥行きが
ある程度あった方が綺麗に撮れるんじゃなかったっけ?

あとは、デジカメの場合、記録媒体も交換が可能な
SDカードとかだし、元々が本体で完結しない前提の
機械だからってことも考えられるかな。
デジカメがバッテリ交換可能な理由としては。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 02:10:51 ID:6Njd2BNo
乾電池派の俺は当然の如くキヤノンのパワーショットAシリーズユーザーだ
A70,A80,A610,A640,A650ISと4本機種を狙い撃ちです
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 02:32:11 ID:xcqWOHH3
>>712
>写メや使い捨てカメラで代用

それはちと理屈としては苦しくないか?
そんなので代用できないからデジカメを買うわけだろ。

後半の理屈は意味が不明。
本体だけで完結しないのは、DAPも同じだ。
記録媒体を介するDAPもある。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 02:34:14 ID:xcqWOHH3
>>713
なぜ乾電池機を選んだの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 03:15:00 ID:6Njd2BNo
>>715
もちろん、緊急時の電源確保が容易だから。
準備し忘れたときや油断して予備を携帯していなかった時でも、
スーパーやコンビニさえあれば買えちゃうからね。
最初の頃はNiMHの使い勝手の悪さに手放そうかと思ったけど
eneloopの登場やオキシライドの台頭によって、手放せなくなった。
日本じゃマイナーなパワーショットAシリーズだけど、国外だと
キヤノンの主力製品なので、今後も継続的に販売してくれるだろうから
安心して使っていられるよ。

似たようなノリでmp3プレイヤーも乾電池対応品を買ったけど、
後に続かないんだよな。使い勝手も良くないし、改善点なんか
腐るほどあるのにまともな新製品出てくれないのは悲しいことです。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 04:03:04 ID:Yh4taFY9
>714
> そんなので代用できないからデジカメを買うわけだろ。

そうなの??
自分の感覚が間違ってるのかもしれないけど、フィルムカメラに比べて
結構ライトな感覚で使われるイメージがあるんだけど。

っていうか写メや使い捨てカメラで代用できない状況が思いつかない。

> 本体だけで完結しないのは、DAPも同じだ。
> 記録媒体を介するDAPもある。

確かに、記録媒体を介するDAP「も」あるけど。
主流はメモリ内蔵型だし、使い方から考えても必須ではないよね。
デジカメに対して、DAPは記録媒体を介することが前提となっている
とは言えないと思う。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 08:03:43 ID:5VuDT0Y8
デジカメは正当な進化に思える
メモリーカードも交換できるし、充電式バッテリーも交換できる
基本性能を備えた上で薄型に

DAPは・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 08:27:50 ID:nf379K0f
充電式でも乾電池でもランニングコストが高いものはいやだねえ。
これはすべての電化製品にいえることだが。

一般に、内臓バッテリー交換では5千円以上とるだろうし。しかもメーカーへ実物を送付するなど手間がかかる。
また、プリンターにしても本体が1万円で、交換インクが4000円なんてあるし。


2年で買い換えるうんぬんなんて話は、個人ごとの都合であって、製品仕様を議論している中でいうのはナンセンス。
大体、今、内臓バッテリー交換の保守をメーカーがいつまで行うか、あるいは価格決定などなにも保証がない。



所詮、メーカーの戦略にはまっているんじゃあないの?
>内臓バッテリー派
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 08:41:20 ID:SaoHnI/M
ナショナルの黒にはかなわないんですな

てかもっとフリーサバイブぽく
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 09:21:18 ID:FOmi3kKO
高い電池交換台とメーカーに預けなきゃいけないデメリット
電池代が高くても素人が自分で交換できるくらいの扱いやすさがあればipodはもっと売れるんじゃ無いか?
ブランドイメージみたいなのは下がるかも知れないが
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 10:32:11 ID:NB5r4pI/
>2年で買い換えるうんぬんなんて話は、個人ごとの都合であって、製品仕様を議論している中でいうのはナンセンス。
つうか何について議論してるかの前提が人によってまちまちだから、このスレ。
だから主張が全くかみ合わない事が多い。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 12:22:52 ID:ZuaQBwqr
>719
ランニングコストしか考えなければその通りだと思う。

煽り文句のように使っているけど「メーカーの戦略」ってのは
裏を返せばそこに何かしらのニーズがあるってことでしょ。

それには目を向けないのかな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 17:55:04 ID:5VuDT0Y8
全然違うけど、

友達のThe Premium携帯触らせてもらったんだけど、
ワンセグもお財布ケータイも入ってるのにバッテリーは
しっかりと交換式、凄い。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:30:54 ID:xcqWOHH3
>>719
>2年で買い換えるうんぬんなんて話は、個人ごとの都合であって、製品仕様を議論している中でいうのはナンセンス。

横から口出しだけど、

2年で買い替え云々というのは、リチウムイオンバッテリの寿命よりも早く、
ということと関係した意味ではなかろうか。
製品の進化が激しいうちは、実質、バッテリ交換のデメリットは考慮する必要が無い
というのは、一理あると思う。まあ、消費者全体からすると、少数派意見だと思うけど。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:16:46 ID:HutcIRjY
>>723

企業戦略の目的は、利益獲得と企業存続のためにある。
インクジェットプリンターと類似の価格戦略はユーザーのトータルコストを
考えておらず、さぎみたいなもんだ。

>>725
車が三年車検だから、車載バッテリーは3年で十分という議論と大差ない。
車検ごとに買い換える人もいるが、10年間使い続ける人もいる。
あらゆるニーズに対応するには、3年でバッテリー交換が必要になる場合でも
近所のオートバックスなんかで汎用バッテリーを交換できるというあたりまえの
ことは、自動車ではできている。

727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:33:10 ID:SPrQZcXX
>>717
> 自分の感覚が間違ってるのかもしれないけど、フィルムカメラに比べて
> 結構ライトな感覚で使われるイメージがあるんだけど。
>
> っていうか写メや使い捨てカメラで代用できない状況が思いつかない。

記念に残したい写真の場合、代用できない場合が多い。結婚式とか旅行とか・・・。
それ以前にそこそこのカメラを持ってる人にとっては
「電池がなくなったから写メや使い捨てで代用」は考えられない。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 02:35:14 ID:nMHCEVWO
ま、デジカメとDAPは似てるけどユーザー要件を同列で語るものではないよな。

携帯電話とデジカメは電池切れを起こすと致命的な事態に陥る可能性があるので
リチウムイオン充電池でも交換が出来るような仕組みになっているのだろう。
その点、DAPは前述の2デバイスほどのシビアな要件は発生し難い。
だからこそ薄さだデザインだUIの洗練さばかりを優位とした製品を出しても
バカスカ売れちゃうんだろーな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:56:37 ID:+i7BvjUu
>726
内蔵式と乾電池式のDAPがあります。内蔵式はランニングコストが高いです。
という条件だけしか考えなければ、誰も内蔵式なんて選ばないよ。

>727
> 記念に残したい写真の場合、代用できない場合が多い。

「場合が多い」ってことは、つまり、>712に戻るけど「状況次第」でしょ。
写メや使い捨てカメラで代用できる「場合もある」。

「デジカメの場合、電池切れは致命的な事態(>711)」とも限らないでしょ?

ってこと。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 06:57:38 ID:+4YVHqe1
>>729
でも、内蔵式と乾電池式で、ラインナップの性能ってあまりかぶってないやん。

乾電池式で動画対応HDD搭載大容量とかないでしょ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 07:57:26 ID:h6m++34v
>>729
>「デジカメの場合、電池切れは致命的な事態(>711)」とも限らないでしょ?

限らないじゃまずいんだぜ?
実際に致命的になる可能性があるんだからな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 08:17:42 ID:ymSfe7io
DAPで常に聞いていたい依存症をになると、
電池切れはその禁断症状を引き起こして、
周りに迷惑をかけるから極めて危険。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 08:52:37 ID:HutcIRjY
>>729

こじつけ論理だなw

ランニングコストだけを考慮すべきなんて誰もいってないだろ。
同じ性能ならランニングコストが安いほうがいいといっているだけ。
それが乾電池かどうかなんて、その次の話しだろ。
バッテリー着脱式にして、そのバッテリーを相当の値段で売ればいいば
ランニングコストは明らかに下がるよ。

乾電池式のやつがまともなメーカーからでていない状況というのも忘れている。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 10:42:40 ID:MFk2Zj9N
写メとか使い捨てカメラで代用とか有り得んな
そんな風に考える人間はそもそもデジカメの予備充電池なんて買わないだろ

極論そんなタイプは写真好きとは思えないくらい

着脱式だろうが、乾電池式だろうが、モバイルは電池交換が楽なのが顧客に対してのサービスと自分はおもうんだけどね

最近はラジオまで内蔵充電池が出てきてるし
実際ラジオの場合一々充電が必要ってだけで面倒だよ

予備充電池の値段の高さ、内蔵タイプのメーカーの交換費用・・・
実際高過ぎる ぼられてるとすら思える時があるよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 11:00:34 ID:VIvC2cn9
毎度の事ながら何を議論してるのかが混乱しててさっぱり訳わからんなあ。
ただデジカメを写メや使い捨てで代用があり得ないだろうと言うのは想像に難くない。
私自身はそもそもデジカメ持ってないけど。

>>734
>内蔵タイプのメーカーの交換費用・・・実際高過ぎる
そもそも内蔵タイプは交換すること想定してないだろうからねえ。
何で交換可能にしないのか? ってな話は置いておくとして。

>実際高過ぎる ぼられてるとすら思える時があるよ
専門の人間がかかわると高くつくわな。
昔なんてワークステーションのメモリ増設ごときで数万円取られたもんだ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 11:02:59 ID:VIvC2cn9
自己レス。

>>735
>昔なんてワークステーションのメモリ増設ごときで数万円取られたもんだ。
あくまでは思い出したネタを書いただけでDAPの電池交換が高額で良いなんてつもりは無いです。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 12:17:44 ID:iJfBCbEX
ipodは最新商品が出たら古い型の販売は止めるって段階で
「電池がきれたら(劣化したら)最新機種に買い替えて下さい」的な感じで何か嫌

あくまでも個人的にそう感じるだけ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 12:22:05 ID:VIvC2cn9
>>737
このスレ読むに実用上問題あるかどうか以前にそういう製品思想(と言ったら大袈裟?)が
嫌だと感じる人は結構いるみたいですな。
確かに交換可能に越したことはないですからな。<実際にそこまで使い続けるかは別にして。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 12:24:16 ID:h6m++34v
大量生産大量消費から離れたら経済は立ち回らないんだぜ?
文句なら1960年代のアメリカに言ってください
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:46:14 ID:+pmJrVOo
素朴な疑問だけど、今の内臓電池って当たり外れはないのかね?
昔のビデオカメラ用バッテリーなんて結構ムラがあったな・・だから予備は絶対持ってたけども。
そういう経験があると交換不能な機器でハズレを引いてしまうのが怖いねw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:50:35 ID:VIvC2cn9
>>740
>交換不能な機器でハズレを引いてしまうのが怖いねw
そういう場合は普通初期不良で交換可能だと思うけど。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:00:24 ID:iJfBCbEX
うちのパソコンは確実に外れで何回も壊れて
結局基盤取り替えてもらったら全然壊れなくなった

全部保証期間内
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:08:27 ID:+pmJrVOo
>>741
最初の保証期間をわずかに過ぎたあたりでみるみる能力が落ちればそれがハズレだと言ってるのだ。
ソニータイマー発動みたいなことだ。だれが初期不良までハズレだと言ったのだw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:15:20 ID:VIvC2cn9
>>743
なるほど、そういう事ですか。
了解しやした。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:33:13 ID:aITgKrIC
>733
>719からの流れで読んでる?

ランニングコストの話から、企業の戦略にはまってるって
結論を導き出したいらしいから、それに対して>723,729と
書いたんだけど。


>734
>731の「限らないじゃまずい」は納得いったけど。

現状でデジカメは写真好きだけのものじゃないでしょ。
結構お気楽な学生さんでも持ってたりするよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:57:37 ID:MFk2Zj9N
だから極論と前置きしてるのが見えんのか
ちゃんと読んでから安価つけろよ
アホかとw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:26:15 ID:TnrYmofo
>>740
リチウムイオン電池の当たりは、現実に凄い事になってるじゃんw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:34:09 ID:iJfBCbEX
>>747
それは外れと言わないか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:39:42 ID:k3afxL0P
リポ内蔵のラジコンなんかでも個体により駄目になるまでの充電回数に
バラつきはあるようだから当たり外れはあるんじゃないのかな。

リポって完全放電状態で放置してても劣化するっけか?(それなら在庫
期間中にも劣化するだろうし)<違ったらスマヌ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:02:44 ID:h6m++34v
>>745
それを写真好きと…
レベルはピンキリだろうけど
ちなみに俺はフィルムカメラなら持ってたりするww

って言うか保証期間が切れた頃に終わるのがダメって言うけど
電池の寿命ってどの機器もそんなもんだよな(交換可不可にかかわらず)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:42:06 ID:TnrYmofo
バッテリーが少なくなったら、もう買い換えを検討してくださいね
一応交換も出来ますが、私達が面倒なのでオススメしません


なんてメーカーがあるわけないだろww
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:38:27 ID:ymSfe7io
そんなメーカーばかりだよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:47:35 ID:QJ3a1kBs
乾電池対応のものを買って
エネループを使えばOK
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:53:32 ID:qrh6gPIQ
>>1

し た く な い か ら だ !
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 02:46:13 ID:xC4/xw3O
デジカメとDAPの比較の話だけど、購入層の幅も違うよね。
俺、某電気屋に勤めてるけど、デジカメは若いのからおじいちゃんまで幅広い層が買っていく。
一方DAPは大半が若い(20〜30代)し、上もせいぜい40代のオーディオにうるさそうなオッサンが買っていく程度だね。

で、デジカメの乾電池にこだわるのは年配が多い。
ほぼ指名買い。>>716オススメのキャノンを買う。
当然、若いのも買うからそれなりに需要はあるみたい。

一方のDAPは、あんまり乾電池型を聞いてくる客は少ない。
ウチに置いてるのもKANA(1G)しかないから、あまり勧めない。

メーカーもその辺の差は分かってるんじゃない?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 04:53:34 ID:+/xJzTQZ
何その、若者に支持されてるから正しいんだろ理論は。

若いうちは使うか分からないカタログスペックを見比べて、
最新機種を選ぶものなの。それは誰もが通る道。
枝葉末節を重大事項のように捉えちゃう。
メーカーの思惑通りで、ここが売れてくれなきゃ経営的に困る。

そのうちに本当に自分に必要な機能は何か、
そういう部分で製品を選ぶようになる。

電池機種が機能的に劣るのは、ここのスレの誰もが否定はしていない。
むしろ電池交換商法のあざとさばかり目に付いてしまうので、
使う機能が満たされていればそれで良しとしてるだけ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:52:49 ID:xC4/xw3O
>>756
ちょくちょくいろんな人の意見に噛み付く人がいるけど、同一人物?

何その、若者に支持されてるから正しいんだろ理論は。

俺が言いたいのは、購入層の幅が違うから、旨みのあるところには出すけど、
そうじゃないところにわざわざ出さないんじゃない?ってこと。赤字確実だし。

俺の文章が拙いのは認めるけど、反論してる君の読解力とズレてる論点にも
問題があるね。そういうとまた長々とした文章でスレ汚されるんだろうけど。

758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:11:05 ID:YFHjWJRY
>>756に同意。
個人的に乾電池タイプが今後「低機能だがタフで長持ち・完全アウトドア指向」
に特化してくれればありがたいな。
GショックやPROトレックを意識したデザインなら多少大きくても重くても問題ないし。
まぁ少数意見だと思いますけどw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 18:56:19 ID:3F1uR5Ri
>電池交換商法のあざとさ

一概に「あざとさ」とするのは、誰もが支持している見解とはいえないよ。

バッテリを自前で交換できないのは、不自由と思う人もいれば、
内蔵バッテリ交換は安価で良いとする人もいる。

バッテリ交換可能にすれば、そのバッテリの互換性で囲い込まれる、
という人もいれば、その方が交換に出さないので良し、とする人もいる。

立場が違えば、意味が逆転するわけで、
一方的な価値観を元に書かれても、共感は難しい。
ID:xC4/xw3O氏の言いたいことから、
ますますズレてしまう突っ込みですまんけど、
いつも気になっていたので。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 19:23:50 ID:zY1b6iYu
>>759
確かに誰もが支持している見解、ではないかもだけど、
そう感じる人も少なからずいるかも、ぐらいの認識は結構多くの人が持ってるんじゃ?
だったら十分に議論の前提になりうると思うよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 19:56:18 ID:gfTT5HOr
バッテリータイマー発動!!!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 19:57:24 ID:Q4h8Bz9x
議論の前提になりうるとか、そういうことを言ってるんじゃないと思うが。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:15:15 ID:3eXrxOO/
>>759
誰もが指示する意見かどうか、ここでは誰がどうやって決めてんですか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:01:16 ID:pX2SiPYz
電池派の自分がこんな事言うのも悔しいんだけど、
消費者は家電製品って気軽に使えるモノをもとめてて、メーカーは一部の基地外消費者に攻撃の隙を与えないために
売ってる製品を触れないように作っているんだから、消費者に勝手に内臓電池なんて交換させるわけなくて
(携帯は通信料で稼いでいるから内臓タイプだけど交換できる仕様なのかなあとか想像してます)
ましてや訳わからない中共謹製の乾電池入れられるかもしれないような製品を何十万台も売るわけ無いよ。

内臓電池を安く交換したければ、ebayで探すかbattery replacementで検索して輸入すれば良いし
乾電池にこだわるのなら内臓タイプを乾電池使用に改造するのも良いんじゃないかと最近思うよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:17:52 ID:PlW0X+Xx
×内臓
○内蔵
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:35:03 ID:jJRiZfjF
>763
>759自身が「共感が難しい」として、理由を例を挙げて書いてるじゃん。
支持しない人(759自身)もいるから、「誰もが支持するとは言えない」。

要するに、自分(759自身)は必ずしもそうとは言えないと思うよ、ってことを
置き換えて言ってるだけで、比喩みたいなもんだろ。

誰がどうやって決めるとか、子どもかよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 03:10:32 ID:ZXPK4ofW
カタログに記載されてる内臓電池の稼働時間って、小さな注意書きまでよく読むとがっかりする。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 04:50:44 ID:NWybB7sD
全体的に内蔵式の再生時間がもう少し長くなればいいのに、とは思う。
1週間充電しなくても心配にならないくらい。

現状の内蔵式だと、長期の遠出はほぼ充電器(&コンセント)必須だし
乾電池派のいう充電忘れの不安も分からなくはないから。

だったら乾電池式にしろよって話しかもしれないけど、DAP以外で
乾電池で動く製品を持ってないせいか、内蔵式の充電以上に乾電池の
管理(買い置き,電池の取り替え,etc)は面倒に感じるんだよね。
充電機能も持つ乾電池式なら、基本入れっぱなしで非常時交換とか
できるから良いけど、選択肢ほとんど無いし。

乾電池式の選択肢が増えることを期待するより、内蔵式の全体的な
再生時間の延長を期待する方がまだ現実的な感じもするから。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 05:27:33 ID:EDKPbS1h
「乾電池の管理」というのは、
それが当然となってしまっている人は気にならないかもしれないが、
そんな習慣がない人にとっては、新たな頭痛の種になりうる。

つまり、意識するにせよ、しないにせよ
「乾電池がなくても動きます」ということを、
メリットと感じる人も、中にはいる、
ということは、
乾電池が使えるから=便利なメリット、という図式が
常に成り立つとは限らない、ということなのかなあ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 08:53:07 ID:KiEzMQah
>>769
当然そうでしょうな
逆もアリで、内蔵電池だと電池寿命を考えた使い方や使わない時のケアが必要になる
ただし、それを意識していない一般ユーザーは少なからずいて、電池のヘタりから
買い替えに走る例は家電店の店頭でも見掛けるしiPodスレなんかでもまた同じ

どっちが優れているとは言わないが、>>769や上記の例から判断している人はいるんじゃないかな?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 09:20:53 ID:sWZSG2sI
>>内蔵バッテリ交換は安価で良いとする人もいる。

安価なバッテリ交換ってどこよ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 10:55:51 ID:ZTJiop5m
電池寿命なんて気にしたところでいつかヘタる。
使わないときのケアとか考えたところで大して意味ない。
電池寿命=製品寿命、は少し言い過ぎの感もあるけど。

製品自体が消耗品だってことを納得できない人が
内蔵式(バッテリ交換不可)を受け入れ難いのは仕方ない。

別にそれを否定するつもりはないけど
今時の家電製品なんてそんなもんじゃない?とも思う。
テレビもDVDレコーダも10年もてば恩の字でしょ。
と言いつつ15年モノのブラウン管テレビ使ってますが。

今のDAPだったらせいぜい5年?その間の使用にあたって
「乾電池式ならコンビニで電池が買える」とか言うのは分かるけど
その先まで視野に入れて語ろうとするのはナンセンスかなと思う。
記録媒体(内蔵フラッシュメモリなりHDDなり)の容量や寿命から考えても。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:17:36 ID:sWZSG2sI
製品(電池以外)がへたって無いのに電池がへたったから寿命です
ってのが嫌なんだよなぁ
電池交換可能のデメリットもあるけど
本体がいかれるまで使い倒したい人は交換型の方がよい
その使い倒した結果
「液晶がダメになった」とか「押しても反応しなくなった」
と言う事になっても納得できる

もしくは「内臓電池がダメになるころに本体もダメになります」
でもまだ分かる

電池交換すれば正常に動作するくらいなら
交換が楽な方がいい
いちいちメーカーに預けて高い料金払うのが馬鹿馬鹿しい

電池代は結局変わらないかも知れないけど
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:19:14 ID:InZSuldW
リチウムバッテリーが乾電池のように共通化されればすべて解決なのに・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:52:58 ID:rdVQiLWT
昔売ってたガム型ニッカド充電池をリチウムイオンタイプに改良して採用してくれればなぁ・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 13:33:48 ID:KeMeRIkG
>>772
>>773

製品自体が消耗品だってことを納得できない人が
内蔵式(バッテリ交換不可)を受け入れ難い

製品(電池以外)がへたって無いのに電池がへたったから寿命です
ってのが嫌なんだよなぁ

ここの住人の乾電池派の意見はお二人のこの文章の意味する物が
全てじゃない?

それはセコイとかじゃなくて、自分で選んだ物を壊れてもいないのに
別の理由(バッテリーの寿命)で使えなくなるのはイヤだと言う気持ちは凄くよく分かる。
結局はそれを自分が納得出来るかどうかだよな。意見の別れるところって。
あとは物に対する愛着と固執。




777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 14:15:21 ID:rLGor+Rm
2〜3年が寿命とかいいつつ3年使っても壊れなければそのまま使いつづけるだろ。
どうせ消耗品だよ2〜3年で買い換えるよなんて当初の宣言はケロっと忘れてな。
そんで5年、7年と使えると今度は嬉しくて長持ち自慢を始めるんだ。
壊れないから買い換えられないんだよ〜なんて苦笑しつつな。
そんでも他人が使うDAPにはあくまでも消耗品だよ割り切りなよと平気で軽口叩くんだ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:05:41 ID:EDKPbS1h
>>776
つまりは、実際上の製品の仕様=使い勝手ではなく、
(それはユーザーの慣れで対応できる)
むしろ、心理的な抵抗ではないか? ということかな。
(慣れたくない、という…)

自分の子供が怪我したら、元気な子供と交換しないように、
高価な金を払って買ったガジェットは、特定物であって、
修理して使い続けたい。それが電池派の動機になっていると。

心理学で、こういう「自己の所有物に対する愛着」は
どう研究されているのか、興味。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:13:24 ID:sWZSG2sI
小中高生にしてみれば高価でも
社会人にしてみたら簡単に買えてしまう物かも知れない
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:15:19 ID:EDKPbS1h
似た話だけど、
iPodが初めて故障して、修理サービスを頼んだときに、
「修理」してくれると思っていたら、「交換」だったんだよね。
修理サービスでは、その対応しかしてませんよ、と。
新品同様の代替品に喜ぶよりも、「あれ?」という違和感は確かにあった。
きっとショックだったんだよね俺。もう慣れたけど。

一度でもそんな経験をすると、長持ち自慢処女喪失というか、
そういうイノセントな感覚がなくなってしまうようだよ。>>777

この、自己の所有物を「不特定物とみなす感覚」は、
物を大事にしない事とはまた違う。
いずれ別れることは分かりきっている一期一会な関係で、
それまで精一杯大事に使う。説明しずらいんだけど。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:22:12 ID:sWZSG2sI
「新品で返すからいいだろ」ってのもヤダね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:07:03 ID:Tr2xVNI9
>「新品で返すからいいだろ」

俺は嬉しいけどなぁ
これが世代の差ってやつなのかなぁと感じた19歳の春
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:19:35 ID:8Na92DG1
>>780
現実問題として、故障品を修理して返却するよりも、客には新品を渡しておいて、
故障品はあとで修理して中古として売る方が、納期的にもコスト的にも安上がりなんだろうな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:23:46 ID:VQfxhoXl
>>783
>故障品はあとで修理して中古として売る方が
多分そんなコスト自体かけてない気がする。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:41:51 ID:lh7p0KT0
元々の品物としての原価はそんなに高くなくて、
後で電池交換等でかかるコストを上乗せした値段が販売価格だったり。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:28:52 ID:Aum9iuZ5
電池交換はともかく初期不良が何パーセント出るかとかは
計算の上で販売価格決めてるだろうな。普通に考えて。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:18:42 ID:KeMeRIkG
>>778
そう、多分にして乾電池派の人間を満たしているのは精神的なものが大きい気がする。
自分が持ってる物は、周りの流行りに流されて使うような人間のiPodとは違うのだよ。
流行りではなく、自分が欲しい機能の物を自分で選んで使っているという満足感。
それが少数であることのアウトロー感、マイナー感的なことまで楽しんでいるように思える。
たかがDAPで大げさだけどね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:21:31 ID:RjahQOaQ
だんだんおかしな精神論になってきたな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:36:01 ID:+5sWqdZZ
>>773 に同意
個人的には充電池の残量を考えるよりも、乾電池を鞄に放り込む方が気楽
また、乾電池だと外出先で切らしても入手が容易
だからオイラは乾電池派

でも、今なぜかnano使ってます。MD時代は、電源で苦労しなかった。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:12:24 ID:Ggmjf43l
>>773
ちょっと待てコラ。
液晶やボタンのことなんだが、電池より先に壊れる(壊す)こともあるだろ。
電池だけが交換できないとツラいと言うのは無理がある。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 02:22:20 ID:qKOYXdcd
液晶やボタンは消耗品のイメージがないからな。いつかは壊れるとしても。
けど内蔵充電池は違う。明らかな消耗品。この辺は気持ちの問題もあると思う。

「そんなにしょっちゅうコンビニで乾電池買ってるの?」っていうのと同じ。

たぶん「コンビニで買えるから」って言ってる乾電池派の人の大半も、普段は
エネループなり何なり、充電池で使ってると思うんだけどね。電池切れせずに。
要するに、いざってときの安心感が大事なんであって。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 02:39:49 ID:VRuYb7SB
自由度もあるね

方向違うけど、とある会社の電気自動車は、
家庭で充電するのに100Vで約14時間、200Vで
約7時間必要らしい。充電中は走行出来ない。

ガソリンだと、2〜3分で満タンに入るだろうから、
使い方や人によってはこれって致命的。

サブバッテリーを比較的手軽に用意できる
これって結構大きい
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 05:29:56 ID:cvrrC0+X
その点が微妙だよね。

サブバッテリは常にエネルギー的な無駄となる。
毎日充電する習慣があれば、なおさらそうだ。

バッテリ持続時間が延びるにしたがって、
サブバッテリの重要性は、どんどん低くなる。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 05:37:55 ID:cvrrC0+X
>>789
電源管理というか、バッテリ残量管理という観点からは、
乾電池は、あなたが言う利点とは逆に、不都合だと思わない?

内蔵バッテリなら、フル充電すれば、どれだけ持つかわかる。

だが、乾電池がどれだけ持つかは、外形的には全くわからない。
外出先で新たに出費をする犠牲を、常に覚悟しなければならないのは、
それは本当にメリットと言えるのだろうか?

そんな不安な宙ぶらりんな状態から逃れたいために、
エネループへの需要があるのだと考えるのは、勘ぐり過ぎだろうか。
つまり、乾電池機を、内蔵充電池機のように使いたい需要なのだと。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 06:16:50 ID:JkfaUoG2
実際、単4電池1本使用のSDプレーヤーを使ってるが、6時間しかもたないから、しょっちゅう充電してる感じ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 06:27:27 ID:zXzVpLg9
>>794
乾電池対応って形の話であって、基本はエネループのような
充電池を運用するのが前提で考えてたわ。
で、非常・緊急時にアルカリ電池をコンビニなどで買うだけでOK
なので常にアルカリも携帯するという意識は無かったなー
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 07:03:20 ID:FGGwuSGV
>>795
単3のiriverをお勧めする
往復3時間通勤+αの使用で一週間以上は持つ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 07:17:34 ID:faCY/LL4
>796
「鞄に放り込む」のが充電したエネループだとしたら
複数の「充電池の残量を考え」なきゃならなくね?

確かに予備バッテリを鞄に放り込めるのは良いかもしれないけどさ。
結局、本体ひとつアダプタに繋げりゃ済む内蔵式の方が管理はラク。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 07:31:32 ID:zXzVpLg9
>>798
少なくともリチウムイオンよりは考えなくていいから気はずーっと楽。
管理の手間は掛かるけど俺個人は全く迷わずこっちを選ぶんだな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 07:39:38 ID:TUAVnezU
>>798
エネループが出てから充電池の残量を考えなくて良くなったんだ。
自然放電が少ないから、充電してから半年一年ぐらいは満充電と考えていいし、
継ぎ足し充電で劣化を考えなくていいから、
半端に使ってあって残りが気になるなら充電してしまえばいい。
取り扱いがとっても楽なんだ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 07:43:36 ID:faCY/LL4
管理って表現だと分かりづらいね。

例えば、内蔵式なら本体とACアダプタなりUSBケーブルなりがあれば良い。
充電は基本的に本体をコンセントだったりUSBだったりに繋ぐだけ。

乾電池式なら本体と乾電池。電池が切れたら入れ替え作業が必要。
乾電池をエネループに置き換えると、加えて充電器も必要。
さらに予備の乾電池の買い置きとかエネループなら充電作業とか。

確かに、乾電池式の「予備を持てる」ってのは大きなメリットだと思うんだよね。
電池が切れても予備の電池に換えるだけ。複数のエネループを使い回せば
家で充電しながら外を出歩けたりもする。
内蔵式だと、コンセントかPCのある場所じゃなきゃ再充電できないし
モノによっては充電中は音楽再生出来ないものもある。

乾電池式は「予備を持てる」が故のフットワークの軽さみたいなのがある一方で
その「予備」も管理しなきゃならないっていう面倒くささはあるんじゃないかなーと。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 07:48:20 ID:faCY/LL4
自然放電の少なさは確かにエネループの武器だな。
内蔵式に内蔵したいくらい。本末転倒な感じだけど。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 09:07:03 ID:zXzVpLg9
>>801
それくらいは言わずもがな認識しているってw
内蔵型なら本体の管理だけでで済むから楽という話でしょ?
乾電池型は電池の入れ替え作業が必要、且つ1本以上の電池に対する管理を追加で意識せねばならない、と。

俺の場合、普段は予備を2本程持ち歩いて電池が切れたら交換。
帰宅して切れた電池を寝る前に充電。
起きて予備に戻す→ループ
2本持ち歩いているのは充電を忘れた場合の保険で、普段使用ではアルカリを買った事がない。
もちろん、旅行先とかは頼ったけどね。

電池の入れ替えが出来るのはとても重要。
言い換えれば一瞬で充電が完了する感覚な訳で、残量を気にすることなく使える根拠になるんだ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:10:09 ID:w6p6z2oY
>>797
プレーヤーを買わせるのか(苦笑)。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:31:43 ID:8ozwC3DH
俺は充電池のSDプレーヤー3台と、乾電池式のを1台使ってる。
季節や天候、その日の服装に合わせてチョイス。
1台だけって考えるから駄目なんだ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 13:22:23 ID:VRuYb7SB
昔のポータブルCDプレーヤーの中には、

本体+充電池(乾電池型)+ACアダプタ 
で1セットってのもあった

本体にACアダプタ刺して充電も出来るし、外部充電器あれば、
そっちでも充電出来る。乾電池も使える。

でバッテリー持ちが100時間とか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:15:20 ID:cvrrC0+X
>>801
自分もそう思った。

注意を向けるものが、
本体の他に、予備の乾電池、充電池と別のモノを
気にかけなきゃならない、というのは、
緊急の場合に「便利」になる反面、普段の日常生活では「負担」になる。

同時に使うガジェットの数が、多くなれば多くなるほど、
緊急の場合の使いまわしで「便利」になっても、
同時に「負担」は、ねずみ算式に増える。

ここでも、いくつのガジェットを普段併用してますか?という点で、
意見が大きく分かれそう。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 14:24:09 ID:cvrrC0+X
>>805
気分で変えるのか。なるほど。
自分も、充電池機プレイヤー4台使っているけれど、
用途別にわかれている。

ところで、仮に、それが全部乾電池だと思考実験してみよう、
便利さと不都合と、どちらが増える?

また、逆に、その1台の乾電池機が
充電池機になった場合と比べてどう?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 15:20:21 ID:hEIIyx0H
エネループは一度に2〜4本充電できます
810805:2008/04/25(金) 17:22:25 ID:ctKjEWh/
>>808
つまらないと思う。
種類の異なる物を使い分けるから面白いというか。
811805:2008/04/25(金) 17:24:52 ID:ctKjEWh/
便利か不便かと言えば、さほど気にならない。
1個だけというのが耐えられないから複数個持っちゃう性格だから。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 18:31:45 ID:2JFlzlNS
つまり乾電池でフル充電できる携帯充電器があれば一部の乾電池派は納得するということ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 19:18:00 ID:hFUbFpZZ
俺は、むしろDAPに限らず、ある家電製品を購入する際には、なるべく乾電池型を
買うようにしている。
DAPのように乾電池型と充電池型で、あまりにも性能に差がある場合でも、乾電池型
をまず、研究して、どこまで性能に差があるのか、それが許容範囲かを探す。

DAP、カメラ、ICレコーダー、携帯ラジオ、汎用携帯バッテリーなどなど。
携帯電話だって、電池型のやつがあれば、検討したいぐらい。

常にこれら全てを持ち歩くわけではないけど、バッグにスペアの単4を4本程度を忍ばせて
おくだけで、出先で乾電池型製品のバッテリー切れの懸念をする必要がなくなる。
最悪、コンビニでアルカリ乾電池の購入も可能。

自分が思う、乾電池型家電製品の一番の長所は、汎用的な形で、家以外で手軽に電源供給
できること。

また、ほとんどが充電池で、1つだけが乾電池なんてパターンはむしろ最悪。それなら無理して
乾電池型なんて選択する必要がない。乾電池型が多ければ多いほどとっさの電源供給という面における利便性は高まる。
814813:2008/04/25(金) 19:28:02 ID:hFUbFpZZ
↑の追記。
勿論、乾電池はすべてeneloop。
eneloopのような放電が少なく、かつ千回?もの充電が可能な充電式乾電池の存在があるとの前提。
それがなければ、内臓充電池のほうを買うと思う。

815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:41:54 ID:VRuYb7SB
>>808
なるほど
色々とあるガジェットのバッテリーが統一されれば、相当便利だな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:28:35 ID:edwNjeUX
デジカメとかで使い終わった単三がT10で使えたりする。
カツカツまで電池を使い切った気がして、気持ちが良い。
あくまで自己満足。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:54:33 ID:PGWOqyme
>>816
ミニ四駆おすすめ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:19:15 ID:sg+MKobP
俺の経験だと、出先で確実に充電できるかどうかって、コンセントを確実に占有できるかどうかだった。
確保したとしても充電時には時間を拘束されるし、盗難や置き忘れにも注意しなきゃならない。
電気の窃盗などしたくないし、できるだけ人の手も借りたくない。
そうなると安心できる充電スポットは限定されるし、それゆえにコンセントの順番待ちになったりする。
誰もが持ってて絶対に必要な、携帯の充電を優先してたから。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 03:08:35 ID:5Bz9QA26
>>812
フル充電は知らないけど、単三x2本刺さるケータイ用充電器持ち歩いてる。
電池はどこでも手に入るから、カラにしてる。軽いし場所取らない。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:52:55 ID:QzLrn+Cb
ACアダプタは、内蔵充電池の節約のために、
コンセントのある場所では使ってる。

乾電池の外部パックも買ったものの、
出先で乾電池を買うまでにはいかないなあ。
電池という無駄な出費の心理的抵抗の壁みたいのが、
邪魔をするんだよね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:24:15 ID:dDf3Gk/9
>>818わかる。 出張先とかでの充電はちょっとしたストレスになるときがある。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 08:06:50 ID:Ls7tp7eh
携帯だと、内蔵バッテリーも安いんだよな
乾電池も使えるって事考えると、DAPよりも便利だな

充電器の端子の汎用性とか、ユーザー数自体多いから
誰か充電器持ってるだろうしw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:26:45 ID:dPAhYQ/Y
A: 出先でバッテリが切れる場合に乾電池は便利
→毎日同期するのが通常の使用方法のiPodの場合、
出先でバッテリが切れることが稀なので、別に。
(備考:アクセサリーの充実:外部電池パック、ACアダプタなどの併用もあるし)

B: バッテリ寿命がきた時に、自分で交換できれば便利
→バッテリ寿命よりも、新製品買い替えのサイクルの方が速いので、別に。
(備考:バッテリ交換サービス6800円で新品同様に交換もあるし)

という構造の中で、
かろうじてiPodのバッテリ内蔵機販売が
破綻せずに成り立っているんだな。

シェアの高さからくる、アクセサリー市場の大きさ、
Appleの利益率の大きさからくる、サポートの充実
買い替えを魅了する新製品投入のサイクルの短さ、などと関係している。
どれが欠けても、不満がでてくる案外危うい構造かも。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:24:00 ID:SxM/MNXk
>→毎日同期するのが通常の使用方法のiPodの場合、

いぽ持ってないから知らないけど、毎日同期が通常って?
同期=充電が毎日の義務になるってことなの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:10:33 ID:Ls7tp7eh
nanoユーザーだけど、毎日同期はしないな。

バッテリー切れたら充電器に刺す事も多い。
4GBあるから、PCに繋ぐのは週一くらいかな。

こないだ、接続ケーブルが行方不明になって、
一ヶ月くらいバッテリー切れのまま放置したw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:18:33 ID:dPAhYQ/Y
>>824
その日聞いた回数や日時、スキップ回数などを
iTunesにフィードバックさせて、
その情報を利用して、プレイリストでピックアップさせることで、
プレイリストの中身が随時自動的に更新されて飽きない、

という使い方が想定されているらしいから、
ほぼ毎日同期する人の割合が他機種よりも多いと思うよ。

もちろん、義務ではないので、そんな機能を使わなくてもかまわない。
決まりきってる中身を聞き続けることが苦痛でなければ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:33:42 ID:ijx7IpoH
義務とかとらえる人には精神的に負担なんだろうな。
私はiPod使いじゃないけど帰宅直後もしくは寝る前にDAPをUSB端子付きの
ACアダプタにつなぐのは半ば無意識にやってるので面倒とは思わないけど。
(ACアダプタにケーブル挿しっぱなしだからDAPのミニUSB端子に挿すだけ)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:35:43 ID:SxM/MNXk
>>826 なるほど。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:43:41 ID:+UleQZBS
iPod使ってるけど、同期&充電は週一ぐらいかな。
新しくCD買ったときはすぐ同期するけど。
あと、出張の前にも準備の一環としてフル充電。
(同時に携帯電話とかノートパソコンもフル充電するので別に面倒ではない)

上にもあるけど同期するとiPod側でいじったレートや再生情報がPC側に反映されるから、
他のプレーヤーよりは頻繁に同期する理由がある。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 04:51:30 ID:QevjXnXK
Podcastやってると同期する頻度が
高くなるな。株やニュースとかで。
あと、ドックがあると帰宅してから
突き刺すだけで済むので楽。
どーせその後、メールやここ見るので
PC起動するし。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 14:32:28 ID:bLY42bAw
家で同期するまでは、ニュースが得られないって事にもなる
そんな遅い株ニュースに意味があるんだろうか?

携帯電話、iPodでも、iPhoneとかtouchみたいに、リアルタイムに端末からアクセス、
情報/ニュース/Podcastダウンロードも出来る方がよほどマシだと思う
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:29:01 ID:QevjXnXK
>そんな遅い株ニュースに意味があるんだろうか?

午後4時からの番組なんだけど。
株がどの時間に買えるか知ってて言ってるの?
時間外はほとんど成立してないから意味無し。

あと、聴く日経を朝ダウンロードしてる。
その朝の朝刊ヘッドラインなんだけど、それでも遅いのか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:57:07 ID:Bll4+EuG
なんか無理して使ってるっぽいww
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:13:27 ID:5vuDj4m6
>>833
まあでもpodcastの新着ダウンロードや同期は一度設定すれば自動でできるからな。
dockに載せておけば、朝出かけるときには最新版が入ってる。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 07:23:07 ID:a4RHgb4a
ポッドキャストを日常的に楽しむ人だけが同期=充電が習慣化してるだけでは。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 10:19:32 ID:E1//Ra//
ポッドキャストは飽きたなあ
糞番組多すぎだ

ラジオの方が即時性があって内容も豊富、音楽もかかる
クオリティーの差が大きすぎる事に気が付いた
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:44:17 ID:bn+U7WI7
日本の番組は、駄目だね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:01:01 ID:NJW416vD
糞番組でもとりあえず集める

コレを繰り返してたら容量が・・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:00:35 ID:2f8WdWTI
PCと繋いで同期と同時に充電してる人って、作業終わっても充電の為だけに
PC落とさないって事あるだろ?
わざわざ外したり繋いだりして、ACアダプタで充電するってのも面倒だろうし。

充電の為だけに無駄な電力が発生してる予感
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:02:12 ID:VtAEYUfC
そしてPC24時間起動の俺参上
だって目覚まし時計の代わりだもん…
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 05:54:12 ID:XWZWaJZE
ちょいと工夫すれば、ソフト的に定時に電源を落とすことくらい造作ないよ。

自分もPCで時報鳴らしてる。
音楽も、アナログ機器含めて、全部一旦PCに通してから
デジタルアンプに送っているので、
PCを落とすと音楽がならない環境(w
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 07:16:30 ID:H9mgxU+4
パソコンは1時間で休止状態に入るようにしてるから、同期・充電でつないでそのままほったらかしかな。
継ぎ足し充電になるけど、リチウムポリマーだし気にしてない。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:00:19 ID:mwzB7XKk
そこそこ手間かかってるしww
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 05:35:05 ID:Qkd961xA
帰宅して、
靴を脱ぐとか、着替えをハンガーにかけるとか、
シャワーを浴びるとか、食事を摂るとか、
テレビのリモコンを操作するとか…

それらを「手間」と考えるなら、
DAPをPCに毎日接続するのも「手間」なんだろうな。

実際、帰宅して、所定の位置にDAPを「置く」だけなんだけどね。
買ってきた食材を冷蔵庫に「置く」が如く、
脱いだ衣服をクローゼットにしまうが如く。
それらを手間と感じるのは、どんだけズボラなんだよ、
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:18:13 ID:v5gR93i9
そりゃ手間だろう。
充電なんかしなくていいならしないで済ませたい。
やらなきゃならないことなら、
できるだけ楽に簡単に無理なくできる方法を選ぶ。
充電に手間をかけるのが楽しみな人は別だけどね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:20:18 ID:HUxkAZe7
しかし乾電池を入れ替える&充電する手間は考えない…と
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:25:31 ID:v5gR93i9
鞄を部屋のある位置に置いておけば、
鞄の中のポータブル機器の充電が完了していれば、
そのくらいの手間なら勘弁してやるw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 08:56:42 ID:cNgThFVT
どうひっくり返しても乾電池式の方が手間はかかる。
その代わり時間的には乾電池入れ替えの時間だけで済む。

曲転送等のためにPCに繋ぐ必要があるのはどっちも同じ。
その頻度が充電の頻度を超えるかどうかは使い方次第。

しょっちゅう曲入れ替えするような人の方が内蔵向きなのかもな。
手間は変わらずに充電もできちゃうわけだから。

>826にある(appleの想定している)ようなipodの使い方を
仮に乾電池式で導入したら手間倍増だし。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 11:27:31 ID:QKiYscBL
充電くらいで面倒くさがっていたらまともに生きていけない。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 11:37:25 ID:X3bNA80K
電池式って交換が面倒(蓋開けて使用済みを取り出して処分、新品のパック開けて新品をセットして蓋を閉める)。
エネループはさらに充電が面倒。

だけど交換したらすぐに使える。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:13:02 ID:HUxkAZe7
内蔵だって夜寝る前にPCにプスッと刺したら起きたときにすぐ使えるんだぜ?

まぁ俺がPC中心の生活してるからそう考えるだけかもしれないけどな
大学でもPC鞄は常に持ってるから充電し忘れた日でも(今まで一度も忘れたことないが)
講義中にノート取ってる間に充電できてるしな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:12:00 ID:EwthQaD3
所定の場所に置くだけといっても占有できるコンセントorPCの側って条件付だろ。
携行機器にもっとも相応しい所定の場所ってカバンの中、ポケットの中、玄関先ぐらいじゃないのか。
家に帰ったらまず使わないし、その存在すら忘れさせてくれるぐらいでちょうどいい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:03:09 ID:KFF+4zQ0
いやメーカーは家でも普通に使ってほしいみたいだぞ・・ドッキングとか。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 03:21:58 ID:y2Igc/7r
HDD/ACアダプタ型は、むしろ家で使う方が多いな。
コンポ(アンプ+スピーカーのみ)に繋いでる。
外付けHDDの用途を兼ねて、たまに持ち出す程度。

持ち歩き用途でフラッシュメモリ/USB給電型も
持ってるけど、同じく↑のコンポに繋いで
FMながしっ放しにしたり、使うこともある。

逆に、家での音楽再生をどうしてるのか聞いてみたい。
MD/CDはメディアの管理が面倒だし、PCも音楽聴くため
だけに起動するのはなんだかって感じなんだけど。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:30:53 ID:eeu66nwB
俺も家でドック経由でスピーカーに繋いで使ってるな。
パソコンで聴くとファンの動作音がうるさいので。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 13:36:56 ID:ylci2TCA
PCを常時起動させて、デジタルアンプにつなぎスピーカから音だしして、
アラームや時報として音楽を鳴らしてる。

室内ではDAPは、不要で、
カバンの中、ポケットの中、玄関先に放置?

自宅では音楽を聴かない人か、独身生活者なら、
そうかもしれないが、自分は、家でも普通に使うよ。
据え置きのコンポやPCの音が届かない場所もあるし、
音量を大きくすると、家族の邪魔になるからね。

最近では、音楽用途以外でも、
touchでベッドに寝転んで、別室のPCを遠隔操作したりする。
先述の音楽アラームをとめたり、コンパイルやエンコード操作など。
これで、一般的な赤外線が出せて
学習リモコンとしても使えれば、言うことないんだが。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:22:52 ID:dG246+0U
PC常時起動でアンプに繋いでりゃ家の中ではDAPは不要だな。
そりゃ据え置き機の音が届かない場所もあるけど、そんなに
年中音楽聴いてるわけでもないし。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:57:43 ID:txV4hWbJ
>>857
ノートと無線LAN使ってる人が普通じゃね?
別室のPCって言うくらいだから、デスクしか持ってないんでしょ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:20:11 ID:nYtDboE4
昔ドリームキャストってゲーム機の周辺機器を買いまくってた知人が
「これひとつでネットもメールも音楽も不自由してませんがなにか?」
みたいなことを吹聴してたのを思い出した。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:44:14 ID:PRLHTgP9
これからはEeePCみたいな、安くて程々の性能のミニPCが
家庭内でも大活躍なんだろうな。

無線LANと3時間くらい持つバッテリーがあればオッケー。
そうそう、そんなミニノートPCのバッテリーも交換可能型ですね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:11:34 ID:MfMLIh6L
>>859
その知人って、もしかして10年前のオレか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 03:37:03 ID:wQngyemn
>>859 悲しい話だね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 04:57:25 ID:zyvtF367
>858
アンプとスピーカーが前提なのかと思ったんだけど
家の中でもヘッドホンな人ならそうかもね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 07:05:40 ID:zZkvEqUS
ノートにはスピーカーくらい付いてるし、ケーブル1本でオーディオに繋がるぜ
無線LANオーディオも各社から出てるよ
865858:2008/05/03(土) 07:08:29 ID:zZkvEqUS
>>863
ごめん、よく見たら>>856 へのカキコだったから、
無視していいっす、すみません
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:38:15 ID:tbBaZXSf
もともと携帯=外出用の機器なわけで、
室内での使い勝手を想定して作られていないからなあ。

とはいっても、玄関先やバッグの中に入れっぱなしというのも
どうかと思うけど。

食べ終えた弁当箱と同じで、
中身を書き換えるために、PCに刺すのは別に苦にならない。
(充電はその際についでにされるだけ)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:12:26 ID:eE2miQVj
>>839
最近のPCは、家庭用電源につながっていればUSBは常時給電のものが多い。
シャットダウンしても、充電できるよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:14:49 ID:zsEVk+WA
うむ。うちのパソコン(エプソンダイレクトのMR3100)もそうだな。
電源OFFでも光学式マウスのLEDが光ってる。

電源OFF時の待機電力が3W、スタンバイ時の消費電力が5W……。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:30:26 ID:zZkvEqUS
>>867
何台かPCあるけど、シャットダウンすると充電も切れるよ
iPodも外付けHDDも切れるし
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:14:49 ID:3jdoZ4oF
なんとなく乾電池のほうが楽そうだ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:56:29 ID:hU24rQNB
>>シャットダウン時にUSBへの給電が断てるのは殆どが下位製品。
>>中〜上位製品の場合、ほぼ全てと言って良いほど、常時給電仕様になっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013211/SortID=7133988/

最近のマザーは常時給電が普通なんだな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:06:12 ID:zZkvEqUS
なんだ、いまどき自作PCかよ・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:23:55 ID:9dYg/6jh
BIOSの設定で弄れたと思うが?
安物なら無理なのもあった気もするけど
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:24:17 ID:9dYg/6jh
っリロード
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:29:42 ID:8yqkw3d6
>>871
TWのODMベンダがそういう方針で設計していると、どーもならんな。
ナショナルブランドのPCも、作っているのはあっちだからな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:12:55 ID:GTOntqYK
NECだの、Sonyだの、富士通だののやっている商売は、
自作と大差ないからな。主要パーツは全部台湾製。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 12:25:11 ID:JWPuCSPm
PCに繋いで充電って時点でハードル高いと思う
一般人には
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:29:56 ID:tWAhTRTP
PCに繋いで録音って時点でハードル高いと思う
一般人には
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:00:47 ID:ncwkHzPS
リチウム電池内蔵のDAPってなぜ充電モードが選べないのだろう?
長時間聞けるけど内蔵電池の寿命が短くなる
or
聞ける時間は短くなるけど内蔵電池の寿命が長くなる
とか
ノートPCもそうだけど・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:28:58 ID:81+KVDGq
>>879
なんかそう言う機器ってあったか?
思い浮かばないんだが
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:24:04 ID:z+IuGuJk
>>880
ノートPCだといくつかある。

Let'sだとエコノミーモード。バッテリ充電率を80%に抑えてサイクル寿命を延ばす仕組み。

パナは駆動時間を稼ぐために、シビアな充電プロファイルを組んでいたためバッテリパックの
サイクル寿命が短めだった。安全係数が削られているので、セルのばらつきの影響を
受けやすい。セルひとつ死んだらパックが死ぬ。ノート用バッテリパックは直列接続だからな。

DAPの場合、バッテリパックのセル数が少ないので、セルのばらつきの影響が少ない。
なので、そういう充電プロファイルを別途用意しても、パックの寿命はあまり延びない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:05:00 ID:GTOntqYK
>>881
ごめん。意味がよくわからないんだが、

バッテリ充電率を80%に抑えたところで、充電回数が増えるだけで、
充電サイクル寿命は別に伸びない気がするが。

それをマニュアルでやるとなると、
満充電をさけつつ継ぎ足し充電してるでしょ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:07:12 ID:JWPuCSPm
バッテリー交換できないDAPは、
バッテリー寿命=本体寿命 みたいな話の流れに違和感w
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:07:49 ID:z+IuGuJk
>>882
セルの特性が揃っていないので、パック内のあるセルが100%充電された時点で、
あるセルは100%越えることがあるんですよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:09:05 ID:GTOntqYK
>>884
ははあ。なるほど。
セルが脆いので、よりやさしい環境で運用して
寿命の期待値を伸ばすって感じですか。

ありがとう。
886879:2008/05/04(日) 19:17:09 ID:ncwkHzPS
>>881
そうなんだ。てっきり定格充電容量の80%にすれば(下限が20%位だっけ?)
セル単体でも寿命がかなり延びると思ってた。

>>880
販売数が多いから充電モードを増やしても少しのコスト高すみそうだから
販売してよ。と思っただけです。判りづらい文章でごめんなさい。

>>882
満充電での保存は電池の寿命を縮めます。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:38:22 ID:sCsm1UJo
出かける少し前に曲の入れ替えをして、充電もしなくちゃって時に、
電池の取り外し交換ができると、時間がなくて充電時間がない、
なんてことがなくなる。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:42:26 ID:81+KVDGq
しかし予備電池も電池切れだったという現実

ソニーの3分充電3時間再生のウォークマンオススメ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:42:28 ID:GTOntqYK
>>887
それは…苦しいな。前日の帰宅時に放り出しておいた自業自得で、
商品のせいじゃない。
365日毎日充電の習慣がある人からは、?な想定状況だよ。
食料を買い忘れたから、朝食抜きでした、みたいな。

乾電池でも、予備の乾電池がないとか、
エネループの充電し忘れも考えられるだろう。
本体のほかに、電池まで管理しなきゃならないのは、
それはそれで、結構手間だと思うんだよね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:45:06 ID:z+IuGuJk
>>886
セル単体でも、満充電を避ければ寿命は延びるよ。

リチウムイオン電池の負極材料の劣化が極大になるのは、Li-ionを最大限吸蔵したとき
すなわち、満充電のときなので。


ただ、バッテリパックにした場合、寿命への寄与はセルのバラつきの方が大きいわけで。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:10:47 ID:1kILG2cd
>>889
交換可能=予備電池の管理をしなくてはならない訳ではないのでは?
少なくとも>>887は乾電池の話はしていないように読める
充電の習慣が求められる商品のせいでしょ

運用方法は従来通りです。
予備電池を用意することもできます。

そうなれば今の状況からすると素晴らしいと思う
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:54:50 ID:sCsm1UJo
>>889
予備電池に交換できれば、充電し忘れたと思い出した時に充電を開始すればいい。
充電が完了していなくても充電器に放置すれば、帰宅時には充電が済んでいる。
予備電池は、前回の充電忘れに気が付いた時に充電が始まるわけです。
充電が習慣にって言っても最初は結構ちゃんとしてたつもり。
そのうち忘れるようになりました。

>>891
乾電池タイプの充電池はともかく、内蔵型の電池も交換できると便利だよね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:05:09 ID:sxv596/l
結局、充電の習慣がついてる人は毎日ペットに餌やるように習慣化されてるだけだろ。
餌をやるのが面倒(あるいは無理)だからペットは飼わないって人もいるからな。
ペットなら当然育成の義務を背負う事になるけど、DAPは暇つぶしのための玩具だし。
必要な時に動けばそれ以上は望まんし、帰宅後までお世話(充電作業)などバカバカしくてごめんだ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:09:11 ID:81+KVDGq
>>892
そして予備の充電が忘れられたまま使おうとしたら電池切れなんですね分かります
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:39:28 ID:sCsm1UJo
>>894
外で聴く習慣がなくなったら予備の充電のことも忘れるだろうね。
今は外で聴く内容を確認する時に、電池のことも思い出せてる。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:22:01 ID:GTOntqYK
>>893
充電操作ってのは、習慣化してしまわない限り、
何らかの切っ掛けが必要だと思うんだよね。

帰宅時に充電器に差し込む習慣すら身につけられない人が
何の切っ掛けもなしに、
いきなり「そうだ!予備電池を充電しよう」と思いつくとしたら、
本体のバッテリ以外に、予備電池のバッテリ残量にも
気を配っていなきゃならない、ってことだよね。

その切っ掛けが、本体バッテリ切れにあるのだとしたら、
在宅の場合には、予備電池との交換時に空の電池の充電開始となるのだろうけれど、
外出先で切れたまま帰宅して、そのまま忘れるなんてことも十分ありうる。

内蔵充電池の発想=バッテリが切れる前に→充電
交換電池の発想=バッテリが切れたら→(交換して、予備を)充電
とすると、自分の場合は、前者のほうが容易に習慣化できるので、性に合ってるかな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:28:18 ID:GTOntqYK
さっきの例の続きで、食事に例えれば

内蔵充電池の発想=定時に三食たべる。
数回食べ忘れても大丈夫だが、食事が習慣化されないと力尽きる。

交換電池の発想=飢えたら、それを切っ掛けに冷蔵庫を開けて食し、
同時に買い置きしておく。1度でも買い置きを忘れたら力尽きる。

ちょっと極端な例だけど、どちらが自分に合っているかは、
その人の性格や、どんなものを食っているのかで、違ってくるのかもね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:35:54 ID:71e1vAQZ
今ふとんに寝転がってノートPCを使ってるんだけど視界の中に
DAPが転がっているので嫌でも充電しようと言う気になるし実際
ACアダプタのコードもそこらをのたくってるのですぐ充電できる。

なまじ整理整頓が好きで帰ったらきちんとどこかに置いておく様
な人だとかえって難しいのかもな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:47:20 ID:z+IuGuJk
>>なまじ整理整頓が好きで帰ったらきちんとどこかに置いておく様な人

そんな人に、クレードル。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:57:36 ID:mch9dwfs
>>897 横レス
極端な例どころかまるで違うことじゃね。
本能に基づく備蓄・生活習慣と娯楽使用だけのDAPの面倒見るのとでは類似性もなく比較にもならないよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 08:53:43 ID:IMEwBfaw
>>896
電池が交換できるDAPの場合は、
バッテリーが切れたときに、その場で充電できる環境なら、
交換した電池をそのまま充電器に入れて充電を開始するけど、
その場で充電できないなら、交換して空の電池は鞄に仕舞われることになる。
この空になった電池はいつ充電されるか?

俺の場合は、曲の入れ替えをするときに電池のことを思い出す。
これは一つ目のきっかけ。

出かける準備をするときに鞄の中を確認する。
このときに電池が空だったことを思い出す。
これが二つ目のきっかけ。

出かける前までには予備電池が空なことに気が付くので、
このときに充電器に電池をセットすればいい。

出かける前に充電が済んでいれば、その電池を予備として持ち出せばいいし、
充電が間に合わないならそのまま充電器に入れたままでかければいい。
空の充電池が鞄に入っているってことは、本体にセットされている電池には、
今回の外出時には使い切れない容量が入っていることを表しているから、
DAPにセットされた電池の容量のことは考えなくていい。
だから今の充電池を使い回す方法で電池切れの心配はしてない。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:01:16 ID:jONQ3hCO
ちょっと遠出をしたら本体内の電池も空なんですね分かりますww

ちなみに俺は内蔵型で電源切るときにちょっと画面端を確認すればいいので充電を忘れたことはない
仮に充電忘れても1回ならもつ…はず(やったことないけどカタログスペックでは50時間くらい再生できた気がする)
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:11:39 ID:IMEwBfaw
ちょっと遠出ね。できたらいいね。
毎日決まった往復なので空にならないんだよw

カタログスペックで単4 1本で15時間前後だったけど、
悲しいかな、これで十分なんだ。
いざとなればコンビニという、まだ使ってない味方もあるし。

切るときに画面で電池の確認はしないな。
起動した時には何時間ぐらい持ちそうかは確認するけどね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:13:18 ID:jONQ3hCO
見える、見えるぞ
コンビニが見つからなくて涙目な>>903の姿が…


ってかいつの間にか900超えてるな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:19:06 ID:IMEwBfaw
スレ立ては任せた。
俺は買い物に行って来る。
コンビニじゃないよw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:24:57 ID:jONQ3hCO
800ー900間に10日かかってるしまだ要らないと思うぜww
970くらいでいいんじゃね?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 10:38:23 ID:IMEwBfaw
そんなもんか。もっと早いかと思ってた。
じゃ、970踏んだ人が次スレ立てるって事で。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:41:14 ID:xOCgm6uz
・交換電池の事後契機対応設計:充電池が空になってから→充電しようと思いつくこと
・内蔵電池の事前契機対応設計:空になる前に→充電する習慣をつけること

ということは、交換電池機種は、
「外出先で電池が切れる事態」に遭遇するということだよね。
だからこそ、交換電池の携帯が強いられるし、
コンビニで電池が買えることを利点に感じてしまう。

内蔵充電池機種では、基本的に、外出先で電池が切れる事態に遭遇しない。
自分も、思い返せばここ数年、
(iPod classicの、HDD回転が止まらないファームのバグ以外で)
電池切れの経験がないんだよね。だから↑が利点に感じない。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 12:11:47 ID:0qUJQflH
そりゃそうだ
バッテリー切れる前に聞くのを止めるからねw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 12:18:11 ID:KSWjikcj
>>909
普通はその状態も含めて「電池切れ」
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:04:55 ID:jONQ3hCO
少なくとも俺はバッテリーが原因で聞くのをやめたことはないな
そりゃ昔PSPで聞いてたときはあったけど(ゲーム含めて6時間くらいしか使用不可)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:10:33 ID:8o8uSae7
>>908
内蔵型は挙げたようにしなければ終了で不便だから慣れるしか無いな
言葉を借りれば習慣付けを強いられる事になる
万が一習慣を守れなく電池切れに遭遇した場合、対応するには
外部電池とケーブルのセットなどの携帯と充電時間という待ちが強いられる
充電しながら使うことも出来るが、折角の薄くて軽い本体の携帯性が大きく損なわれる

交換型で書いている"事後契機対応"は使用者の運用方法により条件が変わる
内蔵型と同じく毎日充電を習慣化させての運用は問題なく可能
予備を持つ持たないは使用者の判断に委ねられ、強いられるものではない
"事後契機対応"は裏を返せば交換可能である故の柔軟性と解釈することも出来る
切れたところで予備がある・買えばいい事は心配性の人には大きな安心感になる

よって電池切れのリスクは大小の差はあれど内蔵型・交換型を問わず存在し、
そのリスクが顕在化した場合のインパクトと対策の手間は内蔵型の方が大きい
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:43:05 ID:8o8uSae7
改めて読み返すて偏った意見に見えるなw

・毎日の充電が難なく習慣化できる
・電池切れしても使わないだけで帰ってから充電すればいいじゃん・電池がヘタる前に買い換えるよ

という人は交換可能型のメリットや選ぶ必要は皆無とも言えるワケですな

・よく充電忘れるし残量なんて気にしてねーよ
・電池切れで聴けなくなるのは許せん
・消耗品である充電池は交換できて当然だろ
・予備を持つくらい気にせんわ

こんな人は交換型、乾電池型に向いてるね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:40:00 ID:xOCgm6uz
>>912
おおよそ同意だけれど、2点だけ。

>内蔵型と同じく毎日充電を習慣化させての運用は問題なく可能

な、人の場合、そもそも充電池が交換式であるメリットを享受しないという
トートロジーに陥る。

それと、毎日充電の習慣は、基本継ぎ足し充電を意味するのだから、
その使い方のためには、充電池にメモリー効果が存在しない点が必須要件だよね。
つまり、リチウムイオン電池の登場が、この使い方を生んだといってもいい。
メモリー効果がある交換充電池では、
充電を習慣化して使おうとしても、実質的に使えない。使い切ることを強制されるので。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 17:36:53 ID:8o8uSae7
>>914
トートロジーと呼べるほどの話ではないと思うが?
例えば前に俺が使っていた栗のMuvo2なんかは交換可能だったが
予備電池を買わずに2年使ってHDDの故障を迎えた。
今はnano使っているがあのままでも全く問題なかったよ。音質いいしアレ。

余談ではあるが、それから使っていないので電池も死んだなーなんて思っていたら、
まだ入手可能らしい電池を買い、HDDを大容量のCFに換装することで復活できる事を最近知った。
電池を買うだけでメーカーに預けないで良いのは強いなと思ったよ。

あとメモリー効果に関して。
リチウムイオン電池にもメモリー効果はあります。存在しないなんてとんでもない。
ニッ水などに比べると小さいだけの話で、扱い方が良くなければ寿命の落ち幅は確実に早くなるので過信には注意を…
乾電池型ならeneloopというメモリー効果と自然放電を抑えた新しい充電池も選択出来るようになっているので
"使い切ることを強制される"の部分は適切な電池を選べなかった人にのみ適用される話だね。
こと乾電池型に関してはeneloop系が必須条件だと思う。それこそ"強制"と言ってもいいくらいだw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:20:50 ID:pE6VX02l
>例えば前に俺が使っていた栗のMuvo2なんかは交換可能だったが
>予備電池を買わずに2年使ってHDDの故障を迎えた。

それが「電池交換」のメリット(?)を何ら生かしていない使い方なのでは?
つまりは、それが内蔵充電池機種だったとしても、結局同じだったのだ。
わざわざ電池交換機種を選ぶ前提に欠ける。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:31:57 ID:Dvi3gI7l
横レスだけど。

>>916
「交換型のメリットを生かせずじまいだった」と言う書き込み(と解釈した)に対して
「それが「電池交換」のメリット(?)を何ら生かしていない使い方なのでは?」
ってレスは何か頓珍漢なレスな気がするのだが私の読解力の方がおかしいのか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:53:23 ID:OP2E5cqg
>>916
そうですね。

例には出したけど、買った当時は交換の有無は購入条件に
入っていなかったという話ではあるけれど。
他の要素がこの機種を選択したのだが、説明は面倒だから割愛。

メリットを必ず生かさねば商品を買う意味がない的な議論に持ち出すには弱かったと反省〜
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:00:55 ID:pE6VX02l
なるほど。うーん。

つまり、電池切れ→電池交換が簡単さ!というメリットを享受しないなら、
分厚い、大きいという、デメリットだけが残る。

そんな使い方をするために、
乾電池機種を買う人などいないのではないか?という意味だった。
彼が、たまさか、そういう人だったので話がややこしくなったが(w

バッテリが切れないような習慣で使うから→バッテリ残量気にしなくていい。バッテリ交換の手間がない。
バッテリが切れても→交換できるのでバッテリ残量を気にしなくていい。

この使用習慣の文化の差は、購入段階から効いている気がするんだよ。
互いに自分がメリットと思っているものが、他方には全然メリットに見えない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:10:08 ID:OP2E5cqg
>>919
後だしじゃんけんみたいで申し訳ないが、例に挙げたのが該当するのだけど
逆も言えてね、分厚い・大きいが使用者の閾値に達していないならデメリット
にもならないのですよ

余談で書いた例も同じで分厚い・大きいという事が後になってデメリットにもなりうるがね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:26:26 ID:pE6VX02l
そうなんだろうね。それはよくわかる。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 09:36:14 ID:BxyIaULi
使用する時はバックパックやウェストバッグに突っ込んじゃうから
大きさとか気にした事が無い。

上着とかのポケットに入れる派には本体が分厚かったり大きいと
デメリット炸裂なのだろうけど。

にしても交換不可にせよ可能にせよ難しく考え過ぎだと思うのだがなぁ・・・。

現状では交換できる方が俺にとっては利便性が高いので交換可能
の機種を選んで使ってるだけだし。
使いたい機種が交換不可能であったら嘆くけど、選択肢が然程無ければ
不可能機種でも買う。

そもそも電池交換可能機種は絶滅寸前orz
否が応でも内臓式にシフトする時は来る。

内蔵機種と如何付き合うかが今後の課題になりそうだ。

・・・ゴメン難しく考えすぎた。

923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:19:30 ID:AT7wmud4
時計の電池交換ですら500円なのに・・・
あ、でもGショックとかはメーカー送りで、3,000円くらいかw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:24:26 ID:HSp/5qw4
実家の近所の宝石店ならGショックが500円(日曜限定)で電池交換できる
所要時間20分くらい

まぁ時計は電池交換前提で長く使う物だからな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:44:52 ID:AT7wmud4
そうとは限らないでしょ
電池交換不可、使い捨て時計だってアリでしょ

薄い方がいいんでしょ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:58:17 ID:HSp/5qw4
時計って正確さが重要なんだぜ?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:07:31 ID:bV9CpcLf
ソニーとか三洋のICレコーダーには単四電池、USBで充電できるのがあるぞ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 09:55:49 ID:rNDYJGAB
>>923
そんな町の時計屋で交換したら、もはや防水性は失われただろうね〜
Gショックの意味なしw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:48:09 ID:agRUUWhy
ときに次スレはどうするね?

このスレの>>1をそのまま引き継ぐのは、また議論の前提や方向性が
バラバラになるのが見え見えなので、改めて定義すべきだとは思う。


ただ「乾電池」は外せないキーワードだろうね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 12:30:17 ID:cwKKxIhg
>>928
大丈夫
もともと生活防水程度が確保できれば十分だから
ってか当分パッキン変えてないしな

>>929
これ「m9(´・A・`#)」は外せないと思うんだ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 14:14:17 ID:LlhfDgvo
4000円くらいで、バッテリー交換不可の薄型Gショックとか出せばいいのにw
本体はGショックなのに薄くて極めて丈夫なんだけど、電池切れ=終了。
開く必要が無いから、パッキンも割り切れる。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 06:24:56 ID:c8CTULyd
時間は、携帯やDAPで見るから、
時計を邪魔だして、持っていない人が増えてる品。

こう考えるんだ。
極限まで薄くなって、消えてしまったのさ>>925
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 16:13:48 ID:zkS+Xy3f
確かに時計は比較的簡単に電池交換出来るな。
かと言って、壊れるわけでもないし。

やはりDAPの件は色々ありそうだ・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 16:26:46 ID:c8CTULyd
ソーラー式の内蔵充電池時計もある。
電池切れや、「比較的簡単な」電池交換の手間が煩わしい人がいるから、
そういう需要があるわけで。

コストや電池の駆動電力の違いなどで、普及率に差があっても、
DAPと、そのあたりの事情は、本質的に変わらないと思う。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 16:38:57 ID:zkS+Xy3f
数千円程度の時計ですら、比較的容易に電池交換可能。
電池も2〜3年かそれ以上はもつのにもかかわらず。

やはりDAPのバッテリー交換がしにくいのには何かありそうだ・・・

936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 16:48:46 ID:c8CTULyd
数千円程度の時計だから、ソーラー機能を搭載できない。
やむを得ずに電池を使っている。

太陽電池程度の、極微量の起電力で動く時計にて
電池が2〜3年もつのは当然で、
そのため、電池切れ・電池交換の機会も滅多にないことから、
ソーラー充電池のメリットが相対的に薄れ、
その普及が遅れている。

ってな考えは、どこかおかしい?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:50:23 ID:Ek1i5kui
>やはりDAPのバッテリー交換がしにくいのには何かありそうだ・・・

メーカーの思惑に関しては、あえて目をつぶってる人もいるようだw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:56:52 ID:SdJNgPGD
>>936
ソーラー時計なんて主流じゃないだろwww
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:24:18 ID:UPqoVb2h
そらそうだ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:59:02 ID:BooMEOQ0
これいいな
ソニーのちょっと前の乾電池式だけど
http://www.colortec.jp/contents/mobile/nw-e107w_info.htm
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:06:40 ID:SdJNgPGD
ガム型充電池でいいよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:29:07 ID:rDDs740j
そもそも1.2Vで駆動可能な、例えばカラー液晶のDAPって何機種ある?(自分モノクロ派だけど)
DAP内のデバイスの殆どがPC/携帯向けと同じ3.3V動作の品を使ってるから安くできるわけで、
DAPぐらいしか用途無いのに1.2Vで走るようなデバイスわざわざ開発しないだろ。
三洋がeneloop1本で高機能な機種を出せるのはSONY製1本駆動ポータブルCDのLSIをやってた(はず)からだし。

ノートPCのバッテリすら規格化できないのにガム型リチウムポリマ作れとか言ってるわけ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:08:52 ID:OlawtDPV
>>940
それ持ってたけど、使いにくかったよ。
電池蓋外れにくいし、壊れそうだった。
電池の保ちは良いけどね〜。
今はオクにもあまり出てこないレア機種だね(256MBはチョコチョコ出てるけど)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:59:22 ID:Lpig0pP+
メーカーの思惑が出たところであえて言うが
内蔵式か乾電池式かってそんな重要か?
個人的には転送方式の方がよっぽど問題なんだけど。

転送ソフトを用意するのは別に構わないが
それじゃないと転送できないってどーなのよ。

ipodはitunesの絡みでwin2000非対応だし。
sonyのSSCPは裏でサービス常駐しまくりだし。
なんでたかだか音楽ファイル転送するだけで
そんな縛られなきゃいけないのよ。

どうしてUMS(D&D)対応にしないのか!?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:04:42 ID:ZeUXXvDY
>>944
どーでもいい。こっちでやってくれ。

[iPod]転送に専用ソフトが要る椰子は全部クソ[ウォークマン]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127524760/
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:10:54 ID:o1m+ahAq
>>944
転送ソフトはもう慣れたから別に…

んで内蔵式か乾電池式かってのは俺に取っては結構重要
首から提げたり胸ポケットに入れたりするから薄さ&軽さが欲しい→内蔵式にって感じ

ってかふと思ったけど乾電池式だったら何かの拍子に電池が外れる可能性も0じゃないんだよな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:05:17 ID:2/54XmNw
>>944
既に突っ込み受けているが電源に関するスレなのでスレ違いです


俺個人はフォルダ管理+プレイリスト対応が希望だが
タグ管理キッチリする人なんで問題にはしてないな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:02:59 ID:fc4fn3mN
>>946
携帯電話のバッテリーが外れるってのは、あまり見たことないな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:35:56 ID:pdSNRQEq
ケータイで落とした拍子に外れたことは何度かあるが
今のところ特に問題に感じたことはないな。
蓋のツメが折れちゃったりしたらヘコむかもしれない。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:36:30 ID:ivQSOUDM
>>944
ギャップレス再生が最低条件でしょ。
これないとライブ録音やメドレーの曲間が醜すぎ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 05:04:37 ID:UcitRece
>>950
意外に知られていないが、
鉄道音でも、駅ごとにトラックを区切ったような録音でも、
ギャップレス再生なら、空白無しで起点から終点までの走行音が聞ける。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 06:01:47 ID:ekZ0Tepv
落としたときに飛び出して、爪などが破損。
入れっぱなしでも、液漏れで内部腐食。

乾電池をつかう道具で、誰しも体験したことだろう。

そろそろスレも終わりなので、
利点欠点を総まとめしてもいいかもな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 07:32:53 ID:yBIp90Rf
発火による火傷・火災の危険性を消すことが出来ないリチウムイオン
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:50:02 ID:i/vgUE1t
よく知らないけどリチウムイオンの発火は発生条件が限られるんじゃないの?
いつでもどこでも当たり前に発火するものだとしたら怖いけど。

別に「危険性を消すことが出来ない」のを否定するつもりはないよ。念の為。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:32:40 ID:zgZhYwJz
まさかニッケル水素が安全だとでも思ってるのか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:03:02 ID:vHM7G6HP
リチウム二次電池よりは、はるかに安全だろう。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:03:39 ID:JqloxP0E
そういえば、ニッケル水素の回収ってあまり聞いたことないしな
リチウムの回収はPC関係がね・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:49:35 ID:o6NE1fgR
>>952
エネループ使ってる自分が好き(*^o^*)、って奴が頑張ってるスレだよ、ここは。
だから、過去レスさかのぼるとエネループにホクホクしてるレスはあるが、他の充電式乾電池にホクホクしているレスはない。
エネループユーザーのナルシズムvs内蔵バッテリープレーヤーのユーザー、という構図だな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:27:50 ID:Zgt3Ipa5
確かにただの充電済み低容量電池だもんな。。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:31:44 ID:TIp4vmSO
大方同意だけど1行目と2行目を「だから」で繋いじゃうのはちょっと乱暴過ぎるかな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:47:01 ID:r67ugY1k
携帯を例に出した奴、なにげに賢いな
某社は携帯もバッテリー交換不可のようだしw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 03:17:14 ID:qOgGdfb0
>>958
エネループはニッケル水素よりも使い勝手が良いからというのもあるのでは

昔はデジカメもニッケル水素で使ってたけど、エネループを使った後ではニッケル水素使おうとは思えないもの
テープからCDへの変化に似たような使いやすさの向上がある
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 04:00:58 ID:eoQ+wtN5
エネループもニッケル水素電池だよ。
つーか、自己放電を少なくしたニッケル水素電池に sanyo が付けた
ブランド名。
松下にも同じようなのがある。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 04:23:37 ID:qOgGdfb0
>>963
従来のニッケル水素
でした。すみません
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 07:45:58 ID:S0e3f4Y1
リチウムイオン電池はセル単体で売るわけにはいかんからな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:12:03 ID:051WSXPa
アメリカでは売ってる、乾電池形の充電できるリチューム電池。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:16:49 ID:/6HLnhZt
Energizerの単三リチウムは充電できないぞ
ttp://fujifilm.jp/personal/supply/battery/lithium002.html
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:14:55 ID:zAcuHJPV
一次電池を充電をするなんて、愚かな行為ですよ。
まあ、単三型乾電池が3本直列に入る懐中電灯で
1本だけ電池を逆に入れちゃうのはたまにやっちゃうことだがな。

通常
■→■→■→○<
このような状態で豆電球に電気が送られるんだけど、

逆挿入(中心の電池が逆に入っている)
■→◇←■→○<
このような場合は、中心の乾電池は当然充電状態となり、
異常に熱を持ち、液漏れ、最悪の場合、電池が破裂する危険性があります。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:23:03 ID:R3iWMIxC
昔テレビ通販で充電器売ってたなw
見た目も、回路もチープな爆弾だよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 18:03:02 ID:wpixsTAM
普通に使っても爆発するのになw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 18:08:46 ID:ai/eGO0u
爆発事故は、宝くじに当たる確率よりも低いだろう。
対して、液漏れを経験したことが無い奴は、皆無なんじゃないか?

比較にならない。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 18:19:36 ID:wpixsTAM
爆発で世界的にリコール交換するくらいだからね
ホントにヤバイんでしょw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 18:22:58 ID:wpixsTAM
液漏れと爆発では


比較にならない。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:34:18 ID:XjOQD/r6
>>963
ま、ソニーも同じ製品出してるよな。
エネループと違うところは充電可能回数がエネループの半分ってところ。

USB充電とUSB外部バッテリーに出来る奴を飼おうかと思ったけど、エネループ
のUSB充電キットの1.7倍の大きさと言うところがネックになり買う気失せた
コンセント充電も可能と言うのは惹かれたんだけどね。

値段的には数百円しか違いが無いんだけどね(尤も鈍器の処分セールで、だが)
大きさでアウト。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:04:10 ID:/P9A2W2v
>>974
> ま、ソニーも同じ製品出してるよな。
> エネループと違うところは充電可能回数がエネループの半分ってところ。

ttp://www.ecat.sony.co.jp/battery/charger/acc/index.cfm?PD=29745&KM=NH-AA-2BKA/NH-AA-4BKA

SONYのもエネループと同じく充電可能回数は1000回。
SANYOのOEMっぽい。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:35:06 ID:fvAhWHgk
家電批評ではエナジーサイクルブルーはエネループのOEMと断言してた
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 05:07:14 ID:eQBn/oKr
ソニーは自前の技術が枯渇してる。さもありなんだ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:23:11 ID:4L3Rf3SL
パナループ以外はすべて三洋製(エネループOEM)だぞ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:42:30 ID:Zlac9x/p
俺も乾電池というよりは、交換可能 充電池派
リチウムイオンでもエネループでもいいから、交換できるのがいい
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:11:40 ID:N0FseTuG
やあ
数年ぶりにmp3プレイヤーを買い換えたくて、乾電池式のを探してるんだが
いまはほとんど存在しないのな
iriver T50とT60しかないのかな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:37:14 ID:Es+vUGmO
世の中リサイクルの方向に進んでるんだよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:19:14 ID:VQOEluGY
諸君、時が来たぞ!
http://www.thanko.jp/solarmp4/
もう乾電池や充電池で言い争う時代は終わったのだ!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:29:17 ID:dHyMCQ/B
>>982
ちょっと欲しいが、いまどきminiSDカードってのがミソやね。
さすがレアモノショップ!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:34:16 ID:o43Xivqk
そして雨が降る
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:34:32 ID:VQOEluGY
再生可能時間がビデオで3時間、音楽で約4時間、録音で何故か10時間
晴天時の日光充電1時間で、ビデオが15分 、音楽が35分というありえない駆動時間w
周りにコンビニのない、電池が手に入らないとき最強
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:54:18 ID:dHyMCQ/B
>>985
社員、乙!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 07:32:53 ID:I5LZL97k
この手のプレーヤーはポケットか鞄の中が定位置なので、
充電するには意識的に窓際で日光に当てないといけない。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:34:52 ID:SIwspDIn
問題は乾電池かどうかじゃない


充電池を簡単に交換できるか出来ないか


ケータイ ○
DAP   ×
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 17:25:15 ID:xVYUn2Qd
まったくだな。
嘆かわしい。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:46:56 ID:2cF5SBBG
>>982
糞だな
選考候補にすら挙がらん機種だな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:13:25 ID:xijQd3+9
このネーちゃん実物カワイイんだ
買い物して店を出るとき手を合わせて
拝まれたのがナゾだが
992名無しさん@お腹いっぱい。