iPod HDD Player♪ 110曲目♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■書き込む前に必ず読むこと!
→質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること
>>2-10あたりのテンプレも必ずみる


◆アップル公式サイト
・iPod
http://www.apple.com/jp/ipodnano/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/ipod/

◆外部サイト
・ABCiPod
http://abcipod.s206.xrea.com/
・ありがとうiPod
http://arigato-ipod.com/
・iTunes for Windows まとめ
http://www1.atwiki.jp/itunes/


■前スレ
iPod HDD Player♪ 109曲目♪
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1177628462/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:04:17 ID:pEB3zP8J
◆よくある質問 (1/3)

Q iPodを買おうと思います/買いました
A まず>>1の◆のアップルや外部サイトをよく読みましょう

Q iPodの新機種っていつ出るの?
A いつ出るか解りません。噂・ニュースサイトをチェックして予想してください

Q Windows98/Meで使えますか?
A つhttp://abcipod.s206.xrea.com/howto/54.html

Q ネットカフェや漫画喫茶、学校のパソコンでiPodを使いたい
A パソコンやMacを先に買いましょう

Q 何曲入りますか?
A つhttp://www.apple.com/jp/ipod/specs.html

Q 音質は?
A 良い。ただし音質は個人の主観です

Q 30GBと80GBのどれがいいですか?
A 動画などを入れたいなら80GBがお勧めです。大は小を兼ねる

Q USBメモリ(USBストレージクラスに対応)として使える?
A 使えます。ただし音楽ファイルはiTunesで転送する必要あり

Q USB1.1では使えないの?
A 使えますが転送速度がものすごく遅いです。1時間以上かかる場合あり

Q FireWire(IEEE1394)でも転送や充電はできるますか?
A 充電はできますが転送はできません

Q SonicStageのATRACは取り込める?
A できません。CDから入れ直してください

Q WMAは取り込める?
A 保護されてないWMAなら取り込めます
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:04:30 ID:pEB3zP8J
◆よくある使い方の質問 (2/3)

Q iPodの操作方法がわからない
A クリックホイールを摩る。その前に付属の説明書を読みましょう

Q 早送り・巻き戻しはボタンを押し続けるしかないの?
A 1度センターボタン押してからクリックホイールをぐりぐり

Q 歌詞を表示するには?
A 中央のボタンを何度か押すと歌詞が表示されます

Q ”アルバム内でシャッフル再生”とか”このアーティストでシャッフル再生"のやり方は?
A iPod本体の”設定”でシャッフルをONにする→プレイリストかアーティストのところで再生ボタン

Q どうやって曲を削除するの?
A iTunesで曲の先頭にあるチェックボックスのチェックを外して”同期”する
※iTunesの”iPodの設定”で”チェックマークのある曲だけをアップデートする”にしておくこと

Q パソコンの音楽ファイルを消してiPodだけにしたい
A iTunesの”iPodの設定”で”手動で管理する”にする
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61148

Q どうやってダウンロードして音楽を買うの?/iTunes Cardの使い方は?
A つhttp://www.apple.com/jp/itunes/store/
http://www.apple.com/jp/support/itunes/store/giftcard/

Q iPodのバックアップはしたほうがいい?/iTunesのライブラリが消えた
A 絶対すること!
http://abcipod.s206.xrea.com/howto/50.html

Q 1台のパソコンで2台以上のiPodを使える?
A 使えます。やり方は普通にパソコンにiPodをつなげるだけ
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=300432

Q おまけのプラスチックみたいなの(Dock アダプタ)は何に使うの?
A つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=302272
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:04:46 ID:pEB3zP8J
◆よくあるトラブルの質問 (3/3)

Q トラブルが起こった時にすることは?
A つhttp://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/

Q コピーコントロールCD(CCCD)やレーベルゲートCDが取り込めません
A プロテクト付きのCDが読み込みが可能な光学ドライブなら普通のCDとして取り込めます
DVDが書き込める最新式の光学ドライブなどを使うようにしてください
http://homepage2.nifty.com/yss/

Q 4GBのiPod買ったのに表示される容量が3.7GBになっているのですが
A 「1MB = 1,000,000バイト」として計算しているため違いが出てきます
実際の容量は

・1KB = 1024バイト
・1MB = 1024 x 1024 = 1,048,576バイト
・1GB = 1024 x 1024 x 1024 = 1,073,741,824バイト

ということになっています。つまり
4GBの場合は「4,000,000,000 ÷ 1,073,741,824 = 約 3.7GB」となります


Q 20時間も再生できる?/電池の調子が悪い/iPodの電池の特徴は?/充電のコツは?
A つhttp://www.apple.com/jp/batteries/ipods.html
iPod バッテリー Part2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1137336406/

Q iTunesで同期が終わると充電しなくなる
A iTunesの”iPodの設定”で"ディスクとして使用する"にチェックを入れる

Q 歌詞やアートワーク(ジャケット)が表示されない/違うのが表示される
A 1度iPodから曲を削除してから再度転送する

Q フリーズして動かなくなってしまった/どのボタン押しても反応しない
A リセットをしてください
A つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61705

Q iPodに変な画像やマークが出てくる
A つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61771

Q パソコンにつないでもiPodを認識しない/エラーが出る/トラブルが
A つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61711

Q ↑続き。アップデートや曲の更新がが何時間経っても終わらない
A つhttp://www1.atwiki.jp/itunes/pages/25.html#id_54e0d207

Q iTunesに"接続を解除しないでください"が出たままになる
A1 iTunesで”取り出しボタン”を押すとメニューに戻る
A2 iTunesの”iPodの設定”で"ディスクとして使用する"のチェックを外す


Q よくある質問1〜3にないのですが
A >>1の◆の”アップル公式サイト”や”外部サイト”をみること
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:05:02 ID:pEB3zP8J
■回答する人へのお願い
→自分が見てて、荒れていると思ったら放置(スルー)する。
→自治活動はウザイだけ。自治したくても放置(スルー)する。
→あなたがいなくてもスレは成り立ちます。誰かが勝手に答える。


■質問する人へのお願い
→以下のような質問はスルー(回答がもらえない)されるので注意してください。

1、テンプレ(>>1-10の書き込み)を読んでいないと思われる書き込み。
2、マルチポスト(複数のスレに同じ書き込みをすること)と思われるもの。
3、回答を催促する人。例)誰か>>OOOに答えてください。
4、日本語がおかしい。例)OOという者ですが、早速質問ですが、(「ですが」が2回)


■質問ばかりで困るという人へ
→iPodの関連スレが多数存在しています
・関連スレが沢山あるので、話題が”新機種が出た時”ぐらいしかありません
・話題がない以上”質問ばかりが目立つ”ようになっています

→質問者がウザイと思ったら
・スレを見る・更新する頻度を減らす。やたら見るのではなく日/週に一度にする
・このスレで情報収集するのではなく関連スレやニュースサイトでする
・他のスレや板に行く。新しい発見が必ずあります!


--------------------- テンプレ終了 ----------------------
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:36:32 ID:iqhEWNUI
追加


やたらと玄人気取りで専門用語使う人は相手にしないように。
この手の人は誰もが自分と同じだけの知識は持ち合わせていると勘違いしている人が殆んどです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:06:58 ID:pjFB/rdE
まだvistaでも安全に使えるようになってないんですか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:08:59 ID:XvJZ5ryf
安心して使えます
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:13:00 ID:VjX929ex
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:18:17 ID:xXM6vlmD
あのVistaネガティブキャンペーンはうざかった
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:26:13 ID:pjFB/rdE
>>9
まだむりということですか・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:35:35 ID:xXM6vlmD
アップルのマイクロソフト関連のいうことを鵜呑みしないほうがいい
普通に使えるぜ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:06:15 ID:xw5jMkhX
だから今頃>>7みたいなことをマジで訊いてくるような無知で情報収集能力の無い人に
とって安全に使えるOSなんて無いってば
あ・・・OSって言葉も知らないかなw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:38:10 ID:pjFB/rdE
>>13
ヤヲチーマー
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:45:44 ID:897ry3Ai
自分が叩かれるとふぁびょるくせに、他人を叩くのは大好き
そのために来ています。みたいな?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:55:49 ID:PAcpifzq
たまに同じアルバムやアーティストが三つくらい重複表示されるのは仕様ですか?
もう一度同期しても治らないので・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 07:50:02 ID:8crc2+Hk
どうせ前スレにいた「ゆとり」の人だろ
こんなところでしかどうでもいい知識を曝け出すことが出来ないから
こいつに質問するとうざいから相手にしないほうがいいよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:14:07 ID:0Cgof1AP
うざかったら相手にするなよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:24:37 ID:/K8bkgXR
2年前の5Gのときは新モデルの発売の噂っていつごろから出だした?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:30:04 ID:lhFMgSn9
噂なんて一年中ある
海外の噂サイトでも見てくれば?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:16:24 ID:flzSrTeO
次世代機まだー?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:05:29 ID:PJtO037O
iTunesでiPod用に変換すると、音がなくなってしまうMPEG1ファイルがあるのですが
QuickTime Proでやると音付きで変換できたりするのでしょうか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:10:55 ID:mzRXoddR
>>22
やってみなければ分からない。
個人的には、何らかのツールで一度AVIに変換するか、携帯動画変換君使うのがお勧め。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:01:33 ID:H2oKKY35
【東芝】gigabeat Pシリーズ part3
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1171198676/
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:37:15 ID:B+W6mTIk
>>19
むしろ意外なところから確実なソースが出てくる
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:42:21 ID:3Kl+yY3v
新しいの出るとしたらまた9月頃じゃないか?
あ〜ぁ今欲しいってのにタイミング悪い菜ぁ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:59:52 ID:vwWPLVrv
そもそもipodみたいな粗悪品買うこと自体がバカ。
バッテリーも糞だし音質も悪いしエラーも多いし
すぐ故障するし保障は短いし対応も悪いし。
なんでこんな糞商品が売れてるのか理解できん。
ipod買う奴は自分はバカですって言ってるようなもん。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:39:58 ID:L4CYBRkl
>>27
そうか、君はバカなのか・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:50:54 ID:WxX4iw1h
これ一時的な停止じゃなくて本来の停止は出来ないの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:59:44 ID:UO9qgMiw
できません
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:08:58 ID:CTMY+v36
電池をゼロにすればいいよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:12:10 ID:m3xcDy0c
>>29
カセットやMDみたいにメディアを取り出す必要がないので、
停止という概念自体がありません。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:18:30 ID:k18Ha1KS
本来の停止って何だろう?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:19:56 ID:6EvdWnUr
>>33
聴いてた音楽が止まれば、それが停止。
難しく考えようとする事から、つまらない商品開発が始まる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:42:24 ID:L4CYBRkl
>>33
34の言う通りじゃないか。

stop(停止)とpower off(電源断)と言えばいいのだろうか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:46:16 ID:WxX4iw1h
色々レスありがとう

なんか待機状態みたいなのが気に入らなくて・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:50:59 ID:m3xcDy0c
>>36
ちなみにiPodには電源OFFもありません。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:00:55 ID:n1fOE2zS
一時停止長押しで電源オフできるじゃない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:05:08 ID:Qk33rqwG
電源オフじゃなくて休止状態だろ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:07:58 ID:GlsPHxB0
>>36って、テレビとかもいちいちコンセント抜いてないとダメなタイプなのかな。
リモコン信号待機状態だよね?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:14:47 ID:y546bPaA
>>19>>21
5Gの時は8月ぐらいにケースとか作っているメーカーから漏れ出してきた
発売の数ヶ月前には対応した製品を生産し始めないと駄目なわけだし。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:41:00 ID:3Kl+yY3v
10月発売だったから、2ヶ月ぐらい前か
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:30:35 ID:yjoeX/hb
だいたいそんな時期かな
44 ◆HhTh8Gv36s :2007/05/29(火) 01:24:11 ID:KNEFNbfi
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 03:21:40 ID:JTSNG/S/
【社会】「アイスクリームが冷たい!!」21歳男性が飲食店で暴れる…埼玉
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1180058074/
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:48:47 ID:GQB3wBPJ
iPod壊れやすすぎ!修理出すの三回目だよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:24:00 ID:nJ2l0VbB
そんな事書くと信者から一斉に反論されるぞ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:32:19 ID:XbcBbc3T
まあ確かに周りの人みても壊れやすい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:36:05 ID:0FLh1OMm
そもそもipodみたいな粗悪品買うこと自体がバカ。
バッテリーも糞だし音質も悪いしエラーも多いし
すぐ故障するし保障は短いし対応も悪いし。
なんでこんな糞商品が売れてるのか理解できん。
ipod買う奴は自分はバカですって言ってるようなもん。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:40:23 ID:XbcBbc3T
おっとそう来たか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:42:05 ID:nJ2l0VbB
>>49
その煽りはもう秋田
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:49:36 ID:61Ej+A3N
でも事実だから仕方ないw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:14:17 ID:mf0csLNn
iPodの動画について

動画なんですけど、多数のファイルを一括でムービー→ミュージックビデオに変更する方法ありますか?
アーティスト名等はシフトやコントロール押して複数ファイルを指定してやれば一括でできるんですけど、動画はできないので困っています。
1つ1つやるには量があまりに多いので、どなたかお知恵を貸してください。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 10:23:39 ID:IYygkRWy
スクリプトでオケ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:01:06 ID:JZHGuXt8
スクリプトって何ですか? が来るに10ペソ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:09:50 ID:8dhU1u11
ああああああああああああああああ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:12:07 ID:mf0csLNn
今結構調べてみたのですが分かりませんでした。
大雑把にいうとプログラムでしょうか?

大変申し訳ないのですが、具体的手順ご教授して頂けないでしょうか?
すみません。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:13:27 ID:/VKYJfY2
余計なことを書いた>>54にお任せ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:27:54 ID:hcq5A/Hr
壊れ易いって言ってるやつのiPodに限って何回も壊れるし、
壊れないって言ってるやつのiPodに限って一回も壊れない。

あれ?前者は既成事実として「壊れてる」から、壊れ易いって言ってるのか?
後者も然り?

まあ、でも、なんかそんな感じ。そろそろ新しいのが欲しい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:30:23 ID:KFK3jgvV
壊れるっていうやつは
しかるべき使い方してんだよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:52:47 ID:yEgrdYFY
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:05:55 ID:/VKYJfY2
壊したのに、壊れたという奴が大杉。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:17:16 ID:mf0csLNn
>>61
大変ありがとうございます。
大きく一歩前進した気がしました。
が、リンク先に「Video Kind=3を2にすればミュージックビデオになる」
とありますがなりませんでした。

どうすればいいのでしょうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:23:01 ID:iakYXi4/
壊れたという奴の中には絶対操作が解らずに壊れた性にしてるのが混じってる気がする。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:25:00 ID:mf0csLNn
63です。

出来ていました。
本当に感謝します。
61さん、ありがとうございました。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 15:24:32 ID:HAdR6wt5
週間アスキーに載っているが
ジョブスは中国にご機嫌とりしに行って何を考えているのだろうか?
動画配信コンテンツの市場拡大に中国市場を重要視しているらしいが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 15:27:11 ID:hs2luuk1
スレ違いかもしれないんだけど
pod野郎でサルベージ出来る曲と出来ない曲があるのって仕様なの?
アルバム毎に1,2曲消えてるみたいで悲しい・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:48:54 ID:yEgrdYFY
>>67
隠し属性offにして自力で曲数数えてみたら?
多分元から転送されてないだけだと思うよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:34:07 ID:bIg7l3oJ
電池がなくなったんで充電をしたんだが、何を押しても反応しない…。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:42:47 ID:TIku0B3Q
よし決めた、今からiPod買ってくる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:43:57 ID:yEgrdYFY
>>69
Very low batteryとか出ているならそのまま放置しておけ。携帯電話なら、ACアダプタつければ
即使えるだろうけど、iPodは有る程度の充電が済むまでは動かない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:51:45 ID:D+8t9P4s
ロゴマークが出現したまま放って置いて 
もう1回充電してリセットしましたが、無理でしたorz 
画面が一瞬光ったりするだけなのでバッテリ切れしたかどうか見分けるのも出来ませんorz 
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:54:31 ID:D+8t9P4s
前スレ958です、何度もすいません
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:10:37 ID:KFK3jgvV
>>70
明日新機種発(ry
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:13:03 ID:yEgrdYFY
>>72
http://www.tegjpn.net/testmode.htm
でテストモードに入って、[5 in 1]のテストを実行。NGなら修理するしかない。
OKならリセットして放置を何度か繰り返せばそのうち復帰する。

このモードに入れないのならそもそも充電がうまくいっていない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:23:15 ID:RdHKgmmr
>>66
ワーナーとか大手の動画配信業者が中国での動画配信事業に積極的でないから
逆に中国で市場開拓したいんだろうと思う。
もっとも中国で映画とかをネットでダウンロード購入して携帯機器で楽しむなんてのは
まだまだ普及するのは先の話だと思うが。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:40:37 ID:1mmCe9sb
iPod買うなら、どこがいい?
安いネット店か、それとも保障のある家電系などか。
ソフマップは1000円で結構補償してくれるらしいんでいいかなっておもってるんだけどさ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:54:12 ID:by6Jcudf
ソフマップでいいじゃない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:02:48 ID:8q+ePzKx
アップル製品はどこもそんなにポイントもつかないから密林とか楽天ストアは?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:12:21 ID:pgDQiZMh
アップル製品は保証とか大手の電気店ではつかないことが多いし
つけたとしても保証内容で蹴られることが多いw

でも買う前に保証うんぬん言って心配してる人はまずiPod壊さないだろ
それだけ慎重になってるんだからなwww
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:37:40 ID:OxhEHmey
そうだな、そんなに気になるなら置き場所に気をつけるとか、
ケースに気を配るとか色々するだろうし。

むしろ
「iPodに子供がジュースをこぼした、弁償汁!」
とか抜かすDQNの方が寿命が短い。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:58:14 ID:TIku0B3Q
>>74
もうヤマダ電機で買ってきてしもーた○l ̄L
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:01:42 ID:0mmsHBZt
そもそもipodみたいな粗悪品買うこと自体がバカ。
バッテリーも糞だし音質も悪いしエラーも多いし
すぐ故障するし保障は短いし対応も悪いし。
なんでこんな糞商品が売れてるのか理解できん。
ipod買う奴は自分はバカですって言ってるようなもん。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:03:06 ID:TIku0B3Q
俺は馬鹿なのか・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:08:57 ID:JePlv4lM
新機種はまだ出ないよ
安心しな
で何を買ったの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:11:13 ID:86cdjVNX
Dockコネクタから出力される音量って、iTunes上で曲毎に設定した「音声調整」は反映される?

87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:19:37 ID:WnbthFYI
実際にやってみたら?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:21:44 ID:TIku0B3Q
>>85
新機種はまだなんだ、ありがとう。
白のiPod80ギガを買いました。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:25:06 ID:JePlv4lM
>>88
今買って正解だろ
出たばかりだと何かとバグが出る可能性もあるし
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:26:58 ID:OxhEHmey
>>88
ナカーマ
でも、もう容量オーバー…。
128kbpsのMP3だから、中身の整理しか道がない・・・。
9186:2007/05/29(火) 22:27:16 ID:86cdjVNX
>>87
すんません、まだ購入検討段階なので。。。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:31:37 ID:OczRpLPQ
>>86
されませんよ
9386:2007/05/29(火) 22:40:30 ID:86cdjVNX
>>92
ありがとです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:38:48 ID:/c659vx8
欲しいときが買い時か。給料入ったら買おうかな。
保証にも期待してないしネットでいいか・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:55:20 ID:OBJ7Wkc4
ヤマダは2年保証だから後悔しなくてもいいんでない?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:04:06 ID:sZVTUzGR
アップル製品って店独自の保証とか効いたっけ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 05:39:40 ID:N+xXuAfZ
効いたっけ、という疑問の意味がわからない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:10:16 ID:2A/KilzS
>>96
少なくともヨドバシとビックはないと思う。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:24:53 ID:VqCKmDBg
ソフマップは?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:39:22 ID:U2urrmra
Appleの2年補償のやつって、iPodと同時購入しなくればだめなの?
しばらく経ってから買えたとしても、補償期間はiPodの購入時からだろうからあんま意味ないかもしれないけど。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:45:41 ID:7bfNP35G
>>71
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
特に文字が出てるわけでもなく、今も充電してみてるんですが、何の反応もありません…。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:04:04 ID:krw4W1ku
>>100
大概店員に同時購入勧められる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:41:12 ID:N+xXuAfZ
>>100
1年の保証を2年に「延長」する商品だから、
保証期間内に登録すれば、いつもでオケ。

Apple Storeでその場修理交換した際には、
待ち時間で必ず薦められる。他にもMacは興味ありますとか。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:22:51 ID:aPHxluCw
あの独特の雰囲気の中で薦められたらあっさりと補償も購入しそうw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:24:38 ID:bPD4fNz0
あそこ購入欲を刺激するよなw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:55:27 ID:aPHxluCw
購入欲よりも独特のアウェー感に圧倒されて・・・
マカーでない限りは二度と行きたくなくなる
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:24:23 ID:IYqQq1gd
貧乏人には刺激が強すぎるかも
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:44:47 ID:/hLPng2D
>>106
マックや吉牛では何ともないがスタバで注文する時にモジモジしそうな人だなw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:56:02 ID:4UlMtriG
スタバのなにがアウェイなのか分からない
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:05:42 ID:ctkNv3Cs
吉牛の店員は中国人だからだな、きっと
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:54:11 ID:IH3QZTGB
マンセー
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:28:15 ID:9vx066YL
マックストアに行くとマックがほしくなる俺は馬鹿ですか?
てか、マックに入っているiTunesの起動の速さは正直うらやましい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:29:34 ID:POxVWVSN
>>102
>>103
どうもありがとう。とりあえず延長保証は入らなかった。勧められたけどねw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:44:30 ID:XMmW7MJN
>>113
ユーザー登録してメールを受け取る設定にしておくと
1年経つ頃に保証入りませんか、ってメールがくるよw
ただ俺の場合shuffleだったんで入る意味ないと思ってやらなかったけど
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:11:13 ID:LiBBcfkx
カードを使って30GBホワイトを注文した。後悔はしていない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:24:51 ID:OHXPJylf
後悔とは先にたたないものである
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 03:33:02 ID:kqjc1f1h
今、大宮駅西口前にいるのですが帰りのバス代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しで良いので誰かお金を貸してもらえないでしょうか?


16歳、女子高生です。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 04:36:04 ID:cpa/OaRq
どんな時間にバス待ってんだ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 05:49:05 ID:ShgbDsvh
円光狙いのオッサンと一緒にホテル行けばOK
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 06:22:45 ID:714WW9O6
>>117
今から俺のスパーチャリで迎えに行くぜ!
え?もう始発出た?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 07:57:53 ID:dXG260jA
たまにitunesが読み込まないCDがあるのですが、読み込ませる方法ありますか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:09:57 ID:Au9Fs0TS
>>121
その「CD」には「コンパクトディスク」のロゴはついてる?

こんなやつ。

http://www.extra-media.co.jp/cdmcr.html

ついてなかったら、それは規格外の謎の円盤なので、読み取りは保証されません。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:29:52 ID:dXG260jA
>>122
書いてません…。
読み込まないCDは共通して「レーベルゲートCD2」と書いてあります。
これらをitunesに入れるのは無理なんでしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:49:38 ID:fjzcX8lG
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:35:18 ID:gchj5dGx
ウォークマンまとめ

HD1  半年でiPodを追い越すと豪語したもののアトラック縛りと付属ソフトのソニックステージが使いづらく撃沈
HD2 HD1に色を変えただけのもの 
HD3 とうとうMP3に対応するも時すでに遅し
HD5 デザインも中途半端早漏再生も発覚。まったく売れず。
ウォークマンA 新しく開発したソフトコネクトプレーヤーが不評のソニックステージを上回るバグだらけでリリースされ
        購買者の不満が爆発。以降HDDタイプは発売されていない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:24:43 ID:CX1STi/3
はいはいいぽd厨が喚いています
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:31:58 ID:RKAmOfdP
動画はいらないけど80GBが欲しいのですが、第何世代のを買えばいいの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:01:36 ID:CO/lwUuJ
80GBは第五世代=動画対応しかありません。
機能が付加されていても使わなければいいだけの話。

動画機能がないからという理由で、過去の製品が安いというわけではないし。
むしろ、短いバッテリ寿命、ナマモノ気味なバッテリの寿命を考えれば、

←バッテリは自然放電するし、完全放電させれば死ぬので、定期的に充電が必要だから、
いま第1世代〜第4世代iPodの新品未開封品があれば、それは使い物にならなくなっているはず。

すでに持っているならまだしも、いまから旧機種を入手するのは、高い買い物になります。
あえて入手する意味を考えるなら、ユニークなデザインや、反応の高速性、Firewire対応、くらいか。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:02:19 ID:PxGLIjOo
次世代機
このあとすぐ!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:27:47 ID:yhTFoKIN
誰かRadio Remote使っている人いませんか?
Radio Remoteなぜか音量制限していると音の大きさがおかしくなるのだが・・・
これ俺だけ?
本体からスリープ解除すると音小さくなったり。
リモコンからスリープ解除すると突然音大きくなったり。
もうわけわからん
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:08:35 ID:ySOnXgVf
appleが委託してる宅配業者の人間から聞いたんだが、apple製品は
修理依頼がやたらと多いらしい。だから仲間内ではapple製品は買わな(ry
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:24:14 ID:mjZLOzLs
そりゃユーザー多いんだから当然だろ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:12:08 ID:714WW9O6
>>131
聞いたんだが
らしい
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:59:05 ID:GLD7DRHf
そりゃろくな教育受けていない中国人の女工が作っているんだし
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:17:33 ID:KOIf2IDC
>>131
それが本当なら、その会社は守秘義務違反等で、契約切られるよ。
そんな事書いて、大丈夫か?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:23:47 ID:/3ltNPMV
どうせ取説も読まずに使って、リセットの仕方も解らず、放電後の対応もわからず、
フリーズしただけで修理出してるんだろ。

うちは結構いい加減な扱いしてるが壊れたとか不調になったこと無いぞ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:11:34 ID:YFT6BmJH
てか俺はソニー製品も愛用しているがソニータイマーなんかに遭ったこともないが
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:39:26 ID:fZm2PQjJ
>>135
アップルの動向見ていると切る時はスパッとやるでな〜
配送会社も最近ヤマトに代わってるし

>>137
uzaikaraこっちでやってね?。

ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part59
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1179147934/
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:54:01 ID:tdjTprMd
どっちも工作員ご苦労様です
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:07:01 ID:FwKcDhwA
>>137
俺はPSで何度も味わったよ
友人も皆おんなじ症状で、立てて使ったりひっくり返して使ってたっけw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:10:01 ID:kJcZJwh3
ソニータイマーってのがPSで広まった言葉だから
コスト削減しすぎて壊れやすいもん売ってたせい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:12:53 ID:a1/sxm6p
MS製のゲーム機の壊れやすさに比べたら、PSなんて神マシン
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:17:12 ID:Me+Ynflm
アップル製品にしろソニーにしろ使い方が悪い奴が文句垂れているだけだろ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:23:49 ID:FwKcDhwA
お前PS触ったことないんだろw
リア厨乙
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:25:42 ID:OHXPJylf
初期のPS2使ってるけど壊れずにまだ使えてるぜ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:25:43 ID:LMnwLfzy
俺のカセットウォークマンは3年持ったな
SONYタイマーあるかどうか知らんが、まぁ3年なら普通だと思った
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:43:41 ID:wpRCQn32
ソニータイマーか。
保証期限が過ぎたら壊れたビデオデッキがあったな・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:46:33 ID:714WW9O6
>>141
WALKMAN出してた頃から言われてましたよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:53:23 ID:Au9Fs0TS
>>148
インターネット普及以前からありましたよね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:58:28 ID:Me+Ynflm
アップル製品は故障よりも修理代の高さが問題かと
ポイントも利かないし
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:04:21 ID:kJcZJwh3
>>148
あったにはあったけど
広まったのはPSだろ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:20:56 ID:HTcSHyXX
PSは餓鬼がいじくりまわして壊れるんだろ
任天堂と違ってその辺の作りがしっかりしていないから
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:30:24 ID:RkZT1JMs
てかこの時期になると購入相談すらもうないし質問とどうでもいい話題ばかりだな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:08:58 ID:J7sYlZa6
秋口までこんな状態が続きます
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:14:06 ID:g1v+fALX
>>151
お前さんが知ったのが最近だってだけだな。
自分が知ったのは15年前で、もうその頃には普通に言われてた。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 04:05:22 ID:b3nKY0ZK
携帯からすいません
テンプレでマンガ喫茶等で利用したい→パソコン買いましょう
って書いてますけどマンガ喫茶等からは曲を入れれないってことでしょうか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 04:12:37 ID:v5/KH4db
入れられないことはないが、一度入れたらおわりで
新たな曲の追加とかができなくなる
(追加しようとすると強制的に全部曲消される状況に・・)

もともとPC+ネット環境前提でつくられてるので、
それが無い人には超不便なデバイス。
最低でもPCは無いと相当きつい。よっておすすめできない
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 04:16:56 ID:v5/KH4db
あ、でも手動モードにすれば
新たな曲の追加だけならできるのかも?
いずれにしろ曲の自由な出し入れはできないけどね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 04:28:13 ID:b3nKY0ZK
レスありがとうございます!
・・・パソコン買うまでMDウォークマンで頑張ります(´;ω;`)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:57:49 ID:xEPflCS9
>>155
だから広まったのが(ry
もういいや
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:21:32 ID:5+jTBC/+
だからPS発売以前から普通に広まってるっての
その辺の中学生ですら使ってた言葉だ、へたすりゃ小学生でも
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:07:47 ID:xEPflCS9
WikipediaにはPSが広めたって書いてあるけどね
その前から言葉があったのも事実
でもその辺の小学生も使ってたってのはさすがにない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:08:27 ID:xEPflCS9
もういいやといいつつかきこんでしまった・・・
だめだなほんと消える
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:30:30 ID:iWYsNPog
>>145
SONYの初期製品だけは割と丈夫だと思う。
モデルチェンジするとコストカットかしらんがすぐ壊れる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:57:37 ID:fQXQ8e3L
しかし、初期のPSではFF8は動かなかった罠
まぁ、普及型を買いなさいってこった
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 11:18:25 ID:lon3JyDL
Wikipediaに、それほどまでのオーソリティを感じている>>162に萌えた。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:03:21 ID:wAg1kzSZ
>>162
wikiにそれほどまでww
編集誰でもできるし

まあ最近知ったってのが正解なんだろうな。
自分の周りも10年前くらいからソニータイマーって言葉、普通に使ってた。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:28:30 ID:pJp8Bvia
80年代後期頃からあった単語ですよね>ソニータイマー

wikiにある
>「保証期間が終了した途端に壊れた」とインターネット上の掲示板等に書かれることが相次いだことから

というのは完全に間違いだと思う。そもそも「掲示板で知った」のが発端て(w
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:10:43 ID:fQXQ8e3L
まぁ、ソニータイマーの一番有名な事例が初期型PSなのは間違いないがw
それ以上昔からその言葉はあったのは確かだな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:03:47 ID:dfRGwlWf
>>161
広まったって言葉で悶々してるようだな
広まったと言う感じ方は、各自の年齢によるだろう
おおよそだが、20代までは>>141 30代以降は>>161
こんな感じだろ
ここの住人の割合が 20代<30代とは考えにくい
よって>>141が適当
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:40:53 ID:pJp8Bvia
もともとは、小型化薄型競争が激化していたウォークマン時代からあった言葉。
それだけ。

原住民にすれば、発見以前から、ずっと暮らしていたのに、
人類、アメリカ大陸発見、みたいな話にしてもいいけれど、
それは事実ではないです。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:18:51 ID:PG6q8Ne6
>>75分かりました、試してみます
ありがとうございます
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:24:06 ID:UwJb5hmH
松下電器、レンジ・冷蔵庫など305万台をリコール
ttp://national.jp/

6年間出火を隠し続けて、ほとんど製品がなくなったらまた好感度アップのリコールですよ
あなた達がわざわざ買い替え終わってからのリコール
悪質です
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:53:26 ID:RQOY0jFP
同期するとなぜかあるアーティストだけ同じものがふたつあります
ミュージック→アーティストとみるとミスチルがふたつあるんです
文字の大きさが違うってわけではありません
どうすれば直るのでしょうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:04:22 ID:Tmbr0piM
フォーカル、USB接続のH.264ハードウェアエンコーダ
−iPodやPSPで再生可能なH.264ファイルを作成
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070601/focal.htm?ref=rss
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:45:14 ID:zxKLei1F
>>174
ためらいなく新しいのを買うのがいいですね
思いっきり壁に叩きつけて一思いにぶち壊しましょう
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:26:32 ID:HfT2aaeC
アップルってiPod以外の製品って元から売れていないし
だから故障件数が少ないんだろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:54:35 ID:v5/KH4db
>>174
それたまにあるな
アーティスト名のとこチェックしてみると
片方に余分なスペースとかが入ってて別アーティストと認識してる可能性もあるが。
そこにも問題なかった場合はめんどいが
該当アーティストの全曲を削除して再度転送しなおせば
たぶん改善されるとおも
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:11:01 ID:RQOY0jFP
>>178
レスどうも
でもスペースがあるだけならその曲だけが別のアーティストとして
分かれるはずですよね?自分の場合全く同じものがふたつあるんです。
削除してもう一度やってみます。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:43:01 ID:0nkyj8Kl
長門大幸は氏ね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:15:49 ID:sxRFmzDI
>174
ミスチルはCDDBだと
Mr.Children
と登録されていて、
ドットを手入力すると全角・半角で別扱いされたりしたのでは?
その場合、カタカナで一旦「ミスターチルドレン」で登録→同期
そして元の「Mr.Children」で登録→同期すると同じアーティストに
なるハズ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:18:12 ID:BeTIILjn
>>177
栃木と兵庫にしか修理工場がないしな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:54:07 ID:RKA1OXpF
一社独占だから修理は値段が掛かるけど迅速というメリットがある
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:13:50 ID:SFNXZrMV
せめて修理にもポイントとかつけてくれよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:00:35 ID:BHmEHB1x
嗚呼嗚呼ああああああああああああああああああ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:53:46 ID:EwszHumO
現在、SONYのプレーヤーのNW-S706Fを使っています。
4GBだとお気に入りの曲だけしか入れることができません。
そこでHDDタイプのプレーヤーを買おうと思い、売れているiPodを検討中です。
友人のnanoを触らせてもらったりしているので、操作の仕方は問題ないと思います。
iTunesもDLしてアルバムなどを登録したり、一通り使ってみました。

そこで、iPodとSONYのプレーヤーを使い分けている人がいたら、感想を教えて頂けませんでしょうか?
またiPodは電池の持ちが悪く、中身の電池パックを交換したり、HDDを換装したりしているHPを
見たのですが、第3.4世代のものでのHDD交換でした。
第5世代iPodはまだ新しいので交換した方はいないかもしれませんが、
もしバッテリーやHDDを交換しようとした場合は旧世代と同じようにできるのでしょうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:09:33 ID:elZOdgra
とりあえず>>151がゆとり世代の知ったかで、
必死に自分の意地を通そうとしてるってのは良く解った。
βのビデオデッキ出してた頃から言われてんだよ。
わかったらとっとと押し入れに籠もってマス掻いて寝ろ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:13:04 ID:u0uQB/ee
相当頭にきたんだなw
変な奴多杉
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:13:59 ID:8jblKTxt
>>186
改造マニア?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:17:59 ID:43VMN+d1
またゆとり世代のキーワードが好きな人が湧いてきたな
あんたのほうがうざいんだけど
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:10:42 ID:RoZeUdPm
スルーすればいいのに
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:57:18 ID:m57bvF8r
夏だからな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:13:50 ID:fKRcbmbN
キーワードとしては団塊の世代だね。
ゆとり世代はその頃、乳児にもなってない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:16:15 ID:m57bvF8r
定年の親父世代だから回りくどいのか
どうりて
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:16:28 ID:UwEhmbOC
30GBって動画を連続何時間くらい操作出来る?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:17:33 ID:WhAgENJp
リアルゆとり世代な俺はこの流れが悲しすぎる
あんなんと一緒にしないでくれ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:17:46 ID:pro9FLqc
ゆとり世代だけどβのビデオデッキ知ってるし普通にそれでビデオ見てたぞ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:23:30 ID:u0uQB/ee
シラネーよ糞ガキ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:25:08 ID:YYIRLMBs
>>195
4時間くらい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:27:25 ID:sfA/NHag
ああああああ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:37:13 ID:kPcDL+31
ストレージオンにしてドライブ文字変えたら、接続時にドライブのフォルダが勝手に
開くようになっちゃったよ(><)
どうしたら直る?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:07:30 ID:V1VL6TIk
クリーンインストール
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:09:30 ID:X01m0cux
>>201
普通は、そのドライブのプロパティを開いて、自動再生のタブで再設定する。
まあ、このタブが出てこないってトラブルを予想したりするのだが。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:11:54 ID:cw9GkwvE
おまいら夏場はどうやって冷却している?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:18:03 ID:liZ6DdwT
ママ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:36:02 ID:X01m0cux
自然空冷しかやってないな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:03:10 ID:tgruGW3j
サンワサプライが冷却パッドを売っているけど高いものな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:45:23 ID:U13taEJO
車の中で使わない限り熱対策とかする必要あるかな?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:59:43 ID:V0dkYXGe
>>207
なんかゴムシートみたいな奴?
アレって滑り止めじゃないの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:01:43 ID:U13taEJO
>>209
違う、冷却パッドは別に売っている
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:21:52 ID:19jMVhnK
車載用の冷却パッドのことですか?
なら各社から発売されているけど
室内用は一社だけのはず
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:08:35 ID:FskKXG7K
>>208
・Appleの保証例外条件(d)
アップルが定め、許可し、意図した使用方法以外で製品を作動させたことにより生じる損害の場合
・iPodの動作条件
動作時温度: 摂氏0度〜35度

気温35度を超える環境で使ったら、その瞬間からすべての故障は保証対象外。
今年の夏も暑くなりそうだ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:17:32 ID:cTve1HDC
>気温35度を超える環境で使ったら、その瞬間からすべての故障は保証対象外。

すべてのって…その温度が原因の故障だけでしょ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:23:21 ID:tTtTVJl8
摂氏0度もつっこんでやれよw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:01:21 ID:yXpDm0Lh
iTune使ってPCからiPodに曲をさらに追加したら、
今まで保存されてたiPod内のデータが全部消えてしまいました。
昨日追加した時は消えなかったのですが・・・。
どうしてでしょうか?


216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:04:30 ID:WrS+2VQ+
>>215
iTunesから曲を削除したからとか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:08:37 ID:yXpDm0Lh
>>216
iTuneには今まで保存していたデータはなく、
今回追加した分のみ、保存して転送しました。
それがいけなかったのですか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:10:04 ID:/N56COnO
>>217
残念でした
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:12:15 ID:yXpDm0Lh
>>218
iTuneから転送する時は、常にデータは上書きされるのですか?
だから過去に転送したデータも保存しとかないと駄目なのですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:13:20 ID:WrS+2VQ+
>>217
    !‐-------------‐|
   .|:::i ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.i
   |::::i | ',. へ  ̄ ̄,.へ .||  やあ、ぼくはiPod。
   |::::i |. ,.-=\ / =-、 ||  ボクの仕事は、パソコンにある音楽の真似をすることさ。
   |::::i | .__,,,ノ( 、_, )。_、||  おや? さっそくパソコンにつないだね。
   |::::i |  `'ー=ニ=-イ, .||  いいとも、またパソコンの中の音楽の真似をしちゃうぞ。
   |::::i |.    `ニニ´   ||  ん? パソコンから曲を消したのか。
   |::::i L___________________」   よーしじゃあボクの中の曲も消しちゃおう。
   |::::i: : : : : : : :◎:: : : : :|
   `'''‐ー----------ー゙
    / / ̄ ̄ ̄\ \
   / /        >  >
 / /        / /
(__)        (   ̄)

注:iPodの音楽を手動管理するよう設定している場合は、この限りではありません。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:14:47 ID:yXpDm0Lh
>>220
そういうことですか・・・orz
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:14:54 ID:luBAr8pL
>>219
大まかに言えば「Yes」

iTunes→iPodが「転送」ではなく、「同期」とある意味を考えてみよう。
「iTunesに曲がない」状態を同期する、つまりiPodから削除されることになるわけだ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:15:18 ID:cTve1HDC
キモイって。

 __   やあ、ぼくはiPod。
ヽ|・∀・|ノ ボクの仕事は、パソコンにある音楽の真似をすることさ。
 |. ◎ |  おや? 新曲追加か、前にあった曲がいくつか見当たらないね。
  | |   いいとも、またパソコンの中の音楽の真似をしちゃうぞ。
       おまたせ。どう? これでパソコンと同じ曲になったでしょ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:16:54 ID:yXpDm0Lh
>>222
ありがとうございます。やはりそうですか。
消えてしまったデータを取り戻すことは不可能ですよね?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:18:06 ID:SFpEaF9v
>>224
まぁ無理だな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:19:50 ID:luBAr8pL
>>224
元のPCの方に無いのなら、ご愁傷様としか言い様が無い。
手元にCDがあるか、iTunesのライブラリのバックアップを作ってあるなら
復元できるが、それがあるならそもそもこういう質問は出ないわな(´・ω・`)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:19:51 ID:yXpDm0Lh
>>225
そうですか。
ありがとうございます。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:20:44 ID:yXpDm0Lh
>>226
CDもバックアップもないです。
ありがとうございました。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:26:52 ID:gGo0A6o+
まあこの書き方だと同期したのも数回程度で、iTunesライブラリの曲数もそれほどいってなかったんだろう。
受ける傷が浅くて良かった。
23072:2007/06/03(日) 20:23:32 ID:TLWt/boJ
ボタンを押すと電池切れのマークが出る様になるまで放置して
ACアダプタで充電しましたが、Appleロゴが出ているだけでボタンを押しても
テストモードに移行する事が出来ませんでした
因に充電器から離して放置していてもロゴマークが出ているだけです
充電が上手くいってないという事でしょうか?
パソコンで充電すると電池がわずかしか持たないのでACアダプタを使っているのですが
それが悪いのでしょうか・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:44:17 ID:GL5X+YUR
iPodの終了が出来なくなってしまいました。
一時停止&再生を押しっぱなしでも、メニュー+一時停止&再生の
同時押しリセットでも反応してくれません。

直し方ご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください;;
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:29:50 ID:V1VL6TIk
>>231
放置すれば自動終了
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:04:26 ID:Gfyp+DXy
熱暴走でもしたのかい?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:43:53 ID:vzXebjTB
脳内暴走した
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:06:34 ID:ok2KEf5J
>>231
リセットはメニュー+センターボタン
の長押し。。。。。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:13:16 ID:H5rHEP/a
>>235
その前にHOLDのON→OFFがありませんでしたっけ?
(ちゃんと確認してないけど)
23775:2007/06/04(月) 00:16:31 ID:jpshsdyt
>>230
もしかしてアップルマークが出ているときに真ん中+左の長押ししてないか?

やり方は、真ん中+上の長押しでリセットを掛け、表示が消えている瞬間に
真ん中+左の長押しでテストモードに入るだぞ。
238231:2007/06/04(月) 05:53:16 ID:2aOb15cd
>>235
リセットできました。ありがとうございます。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:50:04 ID:f2hRV8e6
便秘になった
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:05:26 ID:U1fRSDES
アップルの浣腸でもしていろ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:01:43 ID:Spu15dK6
蒸し暑いな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:30:30 ID:Sq1Ejy0+
夏場はバッテリーの減りが早いような気がするが気のせいかい?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:42:18 ID:SoeWMFKz
バッテリーは温度に敏感だから、適正温度以外で利用するとそういう事が起きる
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:44:51 ID:8kVDe0XX
>>243
気のせいではないのか
これからの季節屋外に持っていくときは考えないとな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:42:03 ID:Cs5So0KA
どうして男の人ってエッチなことばかり考えてるの?

はっきり言って気持ち悪いです(>_<)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:58:39 ID:KgVYtE8b
君も男なのではないのかね?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:29:10 ID:95nTLzLv
ネカマうざっ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:18:40 ID:Yn3qtKsa
チンコ小さいくせになにいってんだ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:40:38 ID:IT+luOcE
ジョブスは巨根の持ち主らしいw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:19:53 ID:oRm8bdTb
>>249
おまいさんは週アスの漫画(題名忘れたw)の漫画の見過ぎ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:41:39 ID:xu36A3eH
今日iPod買った
検索機能付いてるけどこれってアルファベットしか対応してないの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:46:05 ID:oRm8bdTb
>>251
そうだよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:45:21 ID:3O9xMgMz
>>237その通りでした、ありがとうございます
再チャレンジしてみます
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:47:16 ID:J3ijJnmX
あと4カ月で本当に新モデル出るのだろうか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:53:41 ID:DywS62Ec
誰が10月に出すといった
この馬鹿チンが
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:23:31 ID:Q6Nge+YP
iPodでフォルダ管理するにはROCKBoxしか方法は無いですか?
どうしてもタグ管理に慣れない・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:26:20 ID:H5rHEP/a
>>256
他のプレイヤーを使いましょうw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:32:35 ID:HczRvAEM
ああんお兄ちゃんのエッチ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:37:45 ID:x/BSpgaP
何か新しく取った曲をライブラリに追加して、何度も更新したんだが 
PODの方に全く入らなくなったんだが何でだ!? 
壊れたか??
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:48:38 ID:b25KtxSf
>259
特定のプレイリストのみの同期なら
iPodには入らないが。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:49:12 ID:F/4JmP2e
壊れたよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:17:18 ID:ar84za3k
>>259
P2Pで落とした曲だろ?
正直に言ってごらん。怒らないから。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:18:26 ID:9jGGsMGc
>>262
白状したとたんに怒るんでしょw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 06:00:56 ID:clcXFZ55
よくわかりませんがここは私が謝っておきましょう。

スマン!許せ!

でも体は反り返ってる。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 07:43:57 ID:mhpFDGJu
じゃないと「取る」なんていわないよな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 07:52:47 ID:Lx4HZsk1
アップル激怒、文化庁には著作権行政の資格無し
http://japanese.engadget.com/2007/06/04/very-angry-apple/
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 11:59:00 ID:VPet0g02
みんなの今日のお昼ご飯はなんですか〜?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:52:18 ID:XGQ7V3q9
アップル
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:28:43 ID:GEC/WmYY
ジョブスの姿焼き
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:57:22 ID:Vrkp7Vkl
通報しますた
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:17:07 ID:SgOqQ6qm
>>266
不正コピー天国の中国でしこたま儲ければいいじゃん
ジョブスが先月に中国へ行ったのもそれが目的だろうし
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:24:00 ID:7HRtmsGv
ウウウ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:35:34 ID:6gX5nBrb
中国だと無修正の動画垂れ流し放題なんだろうな。
27472、230、253:2007/06/05(火) 16:21:16 ID:5daDSORu
バッテリが無くなるまで放置して、ボタンを押すとアップルロゴが出るようにした(出てすぐ消えます)あと
ACアダプタで充電しアップルロゴ出現→リセット→
消えている間にすばやく再生ボタンと巻き戻し同時押しを
何度か繰り返していたらテストモードらしきものに移行しましたが、5in1というのは探してもありませんでした
階層状になっていてどこかを押していれば出ると思い、適当にtest何とかを押してみましたら戻れなくなり
仕方なくリセットしました、リセット前因みにシリアルナンバーというのが出ていました
次にテストモードに移行しようとしたら全く出来なくなってました
何かタイミングとかがあるんでしょうか?出来る限りすばやく押しているつもりですが……
因みに今は放置しています
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 16:45:06 ID:VnJpyoBJ
>>274
じゃあ修理するしかないな。もうどうにもならないよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:37:07 ID:VPet0g02
そんなに突き放しちゃったら可愛そうだよ。

もうちょっと真剣に考えてあげよう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:29:48 ID:5daDSORu
ありがとうございます
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:47:39 ID:XzouHDNy
動画転送したいんだけど
itunes以外のソフトで何かありますか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:51:59 ID:qJlr6DoJ
携帯動画変換君
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:41:00 ID:jKr8qkJ5
すみません。教えて頂きたいことがあります。先日、HMVでネットを介して
ダウンロードした曲をipodにインポートしようとしたのですが、保護がかかって
ているので、ダウンロードできませんという内容のメッセージが出て、ダウン
ロードをすることができません。どなたか、このようなケースの場合でのダウン
ロードの仕方を教えていただけませんか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:44:34 ID:yLL4/FXI
>>280
「HMVでネットを介してダウンロードした曲を」
 ↓
「ダウンロードをすることができません」

ダウンロードした曲をダウンロードできませんとはどういうこと?
意味不明。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:45:05 ID:KpoUXgOI
>>280
保護がかかって
ているので、ダウンロードできませんって

それがDRMクオリティなんだよ
やり方はHMVに問い合わ城
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:46:52 ID:YhF+4BG+
ナノの次世代機っていつ頃でるか分かりますか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:47:51 ID:oZAvUKOK
10月ぐらいかな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:48:35 ID:yEYpm6F8
Q iPodの新機種っていつ出るの?
A いつ出るか解りません。噂・ニュースサイトをチェックして予想してください
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:43:07 ID:HzFiN0tU
>>280
「できません」って出るならできないんだろ
常識的に考えて
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:01:49 ID:UDsYR3Z9
ロッテは強いな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:08:21 ID:DvXZoSUK
iPod shuffleを使っているのですが
iPodをPCに繋いでiTunesを起動してiPodが更新された時に何故か曲の再生回数が更新されなくなってしまったのですが…
回答お願いします
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:09:13 ID:UDsYR3Z9
質問するスレを間違えています
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:57:18 ID:0KBYEGhp
>>1
種が取り込めなかった子供層も狙ってるんじゃないの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:08:06 ID:WezGb/hK
>>275修理じゃなくてもバッテリ交換したらいけそうじゃない?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:01:07 ID:5EY7b2wT
EX90から5proに換えたら音質はよくなったがその分、曲間のノイズがかなり気になる・・・
これって仕様??
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:25:05 ID:v2/fhWwe
>>292
エンジン変えたらスピードが20km/h伸びたけど、振動が今までの倍になりました
って位には仕様。

まあ、原音に忠実に再生って事は、ノイズもあらわにしてしまうって事だからな。
高価格イヤホンには高価格再生機器組み合わせないと。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:29:28 ID:lqFc4bv0
>>292
iPodは、かなり無難に聴けるほう。
なんじゃこりゃあ!、つー馬脚を現す感じの盛大なノイズ機種もあるし。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:38:21 ID:zbrviseW
ipod片方の耳だけ接触が悪くなったのか音が出なくなった
こういうのって修理に出したらいくらかかる??
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:40:34 ID:/niuzm7z
問い合わせしてみればいいじゃないか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:03:41 ID:bWEeJC5U
>>295
iPodに耳があったとは初耳。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:05:02 ID:BcySlDpN
本体じゃなくイヤホンの断線じゃね?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:30:36 ID:RfJ05uyi
しっかり刺さってないんじゃねえの
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:31:44 ID:MfRkDziO
無理に伸ばしたりしたからコードが切れたんだろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:58:15 ID:vW0aA+XM
「このiPodの接続時にiTunesを開く」にチェックを入れているのに、
iPodをPCにつなげてもiTunesが立ち上がらない。
なにか他にチェックするコマンドとかあるの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:12:16 ID:7HuJTWGr
         /⌒ フ──∧フ
         ||    ∧   / |ヽ  rnnn
     /\ | |  /━}  {━| | |_ _ヽ
    /  jツハノリノ-=・}  {・-| |   \ \┐    ipan
   /\/~   メヽ   /  ヽ | ヾ   | ̄ |
  /  /   ド| \/    ∨ /   |   |
 /  /    リf\       /    |   |
/   )    ィ\  ̄ ̄ ̄/|─⌒ ̄ ̄  /
|    ⌒ ̄ ̄\  ̄キ ̄         /
\            )      | ̄ ̄
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:40:39 ID:fWg2tunv
意味不明
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:03:58 ID:jM89jtul
ママ、暑苦しいよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:17:12 ID:PStU8/M0
質問です。
MacでiTunes7.2、80GのiPod使用者です。

伊集院のポッドキャストを落としてきて、iPodを同期して取り込みました。
古い回からたまに聞いていたのですが、一度聞いた回は同期の際に除外されているのか、
気が付いたら古い回のは表示されなくなっていました。
途中までしか聞いていない回もiPodから無くなっていました。
環境設定なども見てみましたが、該当する設定は見つけられませんでした。

一度取り込んだポッドキャストが消えないようにする方法がありましたら
教えて頂けないでしょうか。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:34:19 ID:bXzB9mWv
>>305
iPodをPCにつないでiTunesのデバイスにでてくるiPodを選択。
で、メインのウインドウに概要・ミュージック・Podcast・・・のタブがあるからPodcastを選択。
次のものを同期する:[すべての]にすればいいんじゃない?やった事はないが。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:40:03 ID:uY0Smadh
伊集院がダイエットに成功すればなんとかなると思う。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:41:41 ID:81uhW9Ms
いよいよ6Gの発売間近だな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:45:38 ID:l+9M591W
発売されなかったら>>308
ブタ決定
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:07:13 ID:uye5R5x6
おさげ髪とメガネが似合うセーラー服女子中学生なんだけど
ブルックナーの二枚組の交響曲をiPodに入れたら
二枚目の冒頭から演奏されてしまう
あいちゅんのトラック番号あたりをいじってみたけど
やっぱ一楽章から演奏されない

どうしたらいいですか? 夜も眠れません><。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:11:23 ID:wfx4O8ku
>>310
夜分遅くにネカマ乙です
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:16:04 ID:uY0Smadh
レベルの低いネカマだな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:20:58 ID:uye5R5x6
>>310-311
ほほほんとうです
教えてください><。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:44:39 ID:wfx4O8ku
>>313
じゃあ、証拠として6月7日と書いたメモと共に撮ったマンコとパイオツの写真うっPしろ!!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:55:13 ID:/gLWLfol
IDのメモも忘れずにな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 02:00:50 ID:8vHMvOW9
修理から帰ってきたipodなんですけど
充電中にキューンキューンってHDDが動くような小さな音がずっとしてるんだけど
これは普通ですかね。修理行く前のはこんな音してなかった気がするんですが
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 02:17:33 ID:M+e0hkgv BE:75265092-2BP(71)
>307
最近かなり痩せてきてるよ。
もはや単に体格のいいタレント。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 03:28:48 ID:uye5R5x6
>>314-315
男の子はいつまでたっても素直になれないものね。。。
>>316
恋してるんだと思います><

どなたかお暇な方>>310教えてください(T_T)
今リヒターのマタイ受難曲(三枚組)をとりこんだところ
順番どおりに演奏されました
謎が謎を呼んで夜も眠れません><。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 03:35:28 ID:HaYFyKET
>>318
お前の謎について知りたい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 04:11:18 ID:FhS+1ks1
>>318
2枚目の頭がトラックNo.10じゃ内科?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 04:28:54 ID:4EQjaCDe
テンプレに
Q ネットカフェや漫画喫茶、学校のパソコンでiPodを使いたい
A パソコンやMacを先に買いましょう
とあるんですが、正直本当にパソコン買う金無いから無理な俺に教えてくださいorz
ネカフェや大学のPCで曲や動画をIPODに落としたいんですが、可能ですか?
322310:2007/06/07(木) 04:38:01 ID:uye5R5x6
もう外は明るくなってきました>< 一日のはじまりです
>>320
違いました><
とりあえずプレイリストを作って
並べ替えて順番どおり再生できました
しかし洗練された手法とは言い難いので
>>310の解決法をしってる方よろしうお願いします
学校終わったらまた来ます><
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 04:54:11 ID:p4/heqay
>>321
できますよ。人間知恵を絞れば不可能はないです。手動設定すればいい。

ただ
Q:電気が来ていないのに、全自動洗濯機で洗濯するにはどうすればいいですか?
A:水を入れて、壁面にこすり付ければ、洗濯板と同様に汚れが落ちます
と答えるよりも
A:電気を引きましょう
と答えているのがテンプレです。iPodの意味がほとんどなくなります。
gigabeat、iRiverなどのD&D機(洗濯板機)を強くお勧めしますよ・・・。
324321:2007/06/07(木) 05:26:27 ID:4EQjaCDe
>>323
ありがとうございます。
ええと、2つかわからない事があるので教えていただけると嬉しいです。
@手動設定というのは、
「制限がかかってダウンロードできません」
みたいな状態を脱出するための方法ですか?
AD&D機とはなんでしょうか?
ググっても一件もそれらしいのが出てきませんでした。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 05:37:27 ID:p4/heqay
質問2の答え:
デフォルト状態のiPodというのは、
PC/Macに刺すだけで、パソコン内の音楽状態をそっくりコピーするものです。
楽曲を転送するのではなく、「同期」するのです。
これによって、パソコン内に、自分の音楽環境を構築することに専念できる。
だから手間が無い→だから続く→だから飽きない。というわけ。
使い慣れれば、自動的に同期する楽曲をパソコンに選ばせる使い方ができるので、
自分で、自分の聴く曲を用意する裏方作業から開放されるわけですね。

一方で、MDのような発想で、MDディスクを入れるが如く、
楽曲を「転送」する発想の機種があります。それがD&D機。
自分が今日聴く曲を、いちいち選別してD&Dするわけです。
それをさぼれば、DAPの中身は変わりません。だから飽きます。
自分を飽きさせないためには、せっせと明日聴く曲を選別していれる努力が必要です。
昔のMDと同じ状態ですね。

質問1の答え:iPodとiTunesとの同期をやめて、手動で曲を入れるモード設定が手動設定です。
iPodから楽曲を自在に追加・削除できます。
ただし転送の窓口としてiTunesを使うことには変わりません。
また、副作用として、数々の自動化されている機能が同時に無効になるので不便です。
こんなんなら、Windowsのフォルダ経由でD&Dできたほうが便利じゃん、と誰しも気がつきます。→D&D機
326316:2007/06/07(木) 05:48:33 ID:8vHMvOW9
>>318
ありがとうございます。
恋したときに胸がキュンとするのは「情動性自律反応」という生理反応らしいです。
しかしながら、胸キュンだと思ったら実は心臓病だったという話を先日TVで見ました。
>>316のキュンキュンも実は故障だったりしませんよね?
327321:2007/06/07(木) 06:07:16 ID:4EQjaCDe
>>325
ありがとうございます。
あとは何を買うかですね…
3年ぶりぐらいにポータブルAVを買うので、
じっくり吟味したいと思います。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 07:50:13 ID:yJ2IDyCW
ipodに曲を入れたら、入れた曲をPCに取り組むことはできないんだな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 08:09:51 ID:3gQurBVr
>>273一度テストモードに入れて、入れなくなる、なんて事は考えにくい
もう一度やってよく5in1ってのを探せ、諦めるのはまだ早すぎる
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 10:45:28 ID:1b2HVb1i
あぼ〜んか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:05:43 ID:tuuzJ6PU
>>329
おまいさんアンカーミスしただろ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:19:07 ID:WgsR8Dkr
ああん
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:34:12 ID:/UoKWwUp
昨日久々にipodをituneに繋いでみたら「復元してください」って出てきたんですけど復元せずにいつもどうりituneを扱う手段ありませんか??(><)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:34:39 ID:Vnd+6MFj
なんか最近またCM流し始めたな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:44:38 ID:Di4Tbox8
   !‐-------------‐|
  .|:::i ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.i
  |::::i |  ⌒  ⌒  ||
  |::::i | ( ●)  (●) .||
  |::::i |:::⌒(__人__)⌒::||  やあ、ぼくはiPod。
  |::::i |   |r┬-|   ||
  |::::i \___`ー'´_/|
  |::::i : : : : : : : : : : : : : :|
  |::::i: : : : : : :◎: : : : : :|
  `'''‐ー----------ー゙
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:07:12 ID:PGHThJ+w
あのCM、だんだんネガキャン通り越して単なる誹謗中傷に近づきつつあるなぁ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:08:11 ID:l8MeKxl6
>>336
iPodのCMについてなんですけど
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:13:23 ID:Ar7HZTlL
>>337
www
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:47:05 ID:PGHThJ+w
>>337
何のCMのことだと思ったの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:50:48 ID:Nd8GoA3U
iPodのCMは単に音楽流して踊ってるだけだしネガキャンはないよね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:53:40 ID:PGHThJ+w
ああ、そうかゴメ!
マックのCMと間違えてたわwww
iPodのCMはかっこいいの多いなぁ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 14:08:40 ID:p4/heqay
Hello,iPod. Goodbye,MD.(林檎マーク)

ってのはありましたね。昔。
紙媒体の広告は見たことがあるのですが、
TVCMでやったのかどうかさだかでない…

もしやっていたら当時の動画欲しいと探しているんですけど。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 14:13:02 ID:YiGavpMM
MacのCMは、伝説の1984の頃からそんなもんだ。
でも1984はネガキャンだけどアーティスティックだったんだよな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 14:43:16 ID:Oi6lHLtn
ペプシとMacは似ているの法則だなw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 14:48:02 ID:PGHThJ+w
Windows95 = Mac1984 だったっけ?
それも覚えてるわ
MSがCM曲にStart me up使ったのに対抗してAppleはShe's a rainbow
使ったりしてたけど、俺らロック好きはともかく一般のインパクトは
間違いなくMSの勝ちだったなw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:36:30 ID:1HcsVja2
俺らロック好きはともかく・・・

俺らって誰らのことですか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:38:20 ID:pzG34PwN
アップルは昔からCMだけはまともだったのに
最近のはなんかもう・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:40:17 ID:3gQurBVr
>>274だったな、教えてくれてサンキュー
まあ諦めずに頑張れ、どうしても無理だったらバッテリ交換してもらえ、それで多分いける
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:42:53 ID:F0b2kCNF
She's a rainbow なんてもろポップソングだな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:55:25 ID:sdukjkpR
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:57:21 ID:p4/heqay
吉田カバンは傷だらけになるので有名
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:01:21 ID:F0b2kCNF
マルチ宣伝うざ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:06:56 ID:PGHThJ+w
>俺らロック好きはともかく

俺らロック好きはもちろん

の間違いだったw

>>346
たぶん君らじゃないんだと思う
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:16:35 ID:1HcsVja2
>>353
すみません、このスレ、あなたを主体としたスレじゃないと思うんで。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:20:46 ID:E+vls/BO
ID:PGHThJ+wって>339あたりとか
全体的にキモいね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:43:38 ID:p4/heqay
俺ら←自分と違う趣味の人間が見ている可能性への想像力に乏しい。

ロック好きつっても、俺ストーンズ好きじゃないし。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:06:04 ID:YErzYD3d
先月iPod買ったんですがもう二回フリーズしました。これって頻繁に起こるものなのでしょうか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:08:25 ID:Z783N1lC
もっとやさしく扱わないからだよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:30:00 ID:YErzYD3d
特に乱雑な扱いはしてなかったと思うのですが・・・。

しかも今日の昼頃からフリーズしっぱなしですorz
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:32:19 ID:+C1Na0ob
どうして男の人って他人に頼ってばかりなの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:34:20 ID:F0b2kCNF
男の方が甘えん坊だから
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:34:40 ID:Z783N1lC
どうして書き込みだけで性別わかるの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:45:24 ID:oDihmp5N
男しかいないから
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:03:42 ID:8SSJ/+XO
お兄ちゃんの馬鹿
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:17:06 ID:77XKMSXy
なんでiPodってダイレクト録音できる機種ないの?w
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:18:45 ID:p4/heqay
>>365
Macの販促品だからです。

というのは半分冗談ですが、
基本的にiPodには、インプット機能はつけない。
インプットはMac/PC経由にして、機能の一部を肩代わりしてもらうことで、
それがiPodの構造をシンプルにして使いやすくすることにつながっている、と。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:26:37 ID:cgpdrtwF
なるほど
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:01:37 ID:rtAAWqoQ
またCMやっている
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:03:30 ID:yDiFB9yg
>>306
亀だが、元々そういう設定になっていた。
iPod自体に問題があるのかもしれんからもう少し自分でがんがってみるわ。
サンクス。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:04:20 ID:yDiFB9yg
あ、誤爆すまん
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:56:58 ID:fXPoWzI9
録音機能にしてもFMラジオにしてもトランスミッタにしても、そういうのは後付機器で
賄わせて本体自体は再生のみって行き方は、俺は良いと思うけどな。
そういう機能が欲しかったら、その時だけ後付機器を付ければ用が足りるし。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 07:04:39 ID:Ma7hBSyc
>>345
1984は文字通り1984年のCMで、Win95とは10年以上違うだろ。
元ネタはジョージ・オーウェルの同名小説。
CMの方のネガキャン対象はIBMで、まあ時代を感じさせるな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:40:24 ID:v7+bHOWu
ipodの電源オフ(スリープ)時に本体からジーっという音がするのですがこれは故障でしょうか
クリックホイールのあたりに耳をくっつけないときこえないような小さな音なんですが
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:10:56 ID:uUAObklk
そりゃ完全に止まってるわけじゃないんだから動いてるでしょ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:16:44 ID:iyCCpxjv
>>373
耳くっつけないと聞こえないような小さな音鳴ってる程度で
故障か?とかよく思うなw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:23:43 ID:v7+bHOWu
>>373
>>375
どうもすみません。
別にこれがデフォならぜんぜんかまわないんですよぜんぜん気にならない音なんで
でも故障の前兆とかだったらどうしようって思っちゃって
ものすごい神経質な性格なんで・・・。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:49:24 ID:tlxH7v91
>>372
345の言ってるのはWindows95の発売の時のアップルのネガキャンで
マックの先進性に比較してWinを揶揄したやつのことだよ。
正確には確か Windows95=MAC1989 じゃなかったっけ?
こんなものマックでは1989年に実現してたんだぜ、ってことなんだろ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 15:52:04 ID:ucUJ7vsz
てかどうでもいい
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 16:08:11 ID:EOI82Yl/
まあ、確かに。

大多数の人はiPodには興味があっても、Macは興味が無い。
どうでもいい。だからスレ汚し。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 16:15:49 ID:319xAI0O
右クリックが無い時点でMacはゴミ
マウスジェスチャー無いなんて考えられない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 16:22:19 ID:UtunmLX+
アップルはiPod人気にかこつけて
Macユーザー増やそうとしているのがちょっとうざい
特にメルマガの内容見ていると
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 16:32:23 ID:EOI82Yl/
Mac miniがラインナップからなくなるそうだけど、
iPod Jumboとか名づけていれば、もっと売れたろうな。

いっそ、Macの名称やめて、全部iPodにしよう。
デスクトップiPodとか。iPod サーバーとか。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 16:52:36 ID:jzhe/KCM
つまんないんですけど
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 16:54:28 ID:6Eh9aY7t
おまいらナンダカンダ言ってMacが気になるんだなw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:07:19 ID:fbE0sxc0
Mac miniなくなるんだ。じゃライトユーザー層はどうするんだろ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:11:09 ID:+CfS/GTg
質問です。
ipodで音楽を聴いてると、突然音が止まってしまいます。
画面を見るとかたまっていて、ボタンを押しても反応せず、
電源をオフにしようと長押ししても反応しません。
仕方ないので固まった画面のまま充電が切れるまで放置し、
消えたら再度充電して聴いているのですが、
しばらくするとまた固まってしまいます。
データを初期の状態に書き直したんですが、解決しませんでした。
使い始めてそろそろ二年と少し経ちます。
解決する方法あったらお願いします。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:18:28 ID:nFqZe8JK
復元しても同じなら寿命なんだろ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:39:27 ID:gpuuykzb
あきらめろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:36:36 ID:0AoaYucz
あきらめろ?
あきらめろだと?
なるほどお前たちらしい言い草だ。
寿命がきたのだと諦めてすぐに新品に手を伸ばすお前たちらしい言い草だ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:37:48 ID:AwOpWpRq
ここの連中は寿命が来なくても新製品出たら買うだろw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:10:16 ID:EOI82Yl/
あきらめるな?
あきらめるなだと?
なるほどお前たちらしい言い草だ。
開腹し原因を探りパーツ交換と暇な時間がわんさとあるお前たちらしい言い草だ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:22:18 ID:Lxmqhp0R
Macってフロッピーを取り出すのに、針金で穴をつつかないとダメだったんですよねw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:33:18 ID:gJh0MbO2
針金を固定し、先端に指あてを付けたその瞬間、
世界初のイジェクトボタンが生まれました。
それを発明した人は誰あろう、ドクターN松その人だったのです。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:11:13 ID:h7KxEn0b
質問です。
2日ほどぶりにiPodを使うとOK to disconnectという画面で固まって動く気配がありません。
パソコンにつないでも充電しても変化はなく、ずっと同じ画面のままです
ちなみにこのiPodを使い始めてからまだ2ヶ月も経ってません…
普段は地方在住なのですが明日ちょうど東京の方に行く用事があるのでapple storeにもっていくべきでしょうか?
それとも直し方があるのでしょうか?
前にもこんなことがあり放置していたら直ったのですがまたです…
しかも今回は明日使いたいのでなおさら困っています。。
どなたか解決法を教えてください
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:12:52 ID:CcdUaZCN
>>394
まずはリセット。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:15:27 ID:ZZtOHXtz
>>394
それでも駄目なら
復元

つづく
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:16:54 ID:8dgNrurf
なんで公式も読まないし、ぐぐる事もしないんだろう
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:20:24 ID:ZZtOHXtz
>>397
屑当然の生物だからだよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:20:58 ID:Nzn/8rCz
次はリセットの仕方を質問するんだろうな・・・。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:34:44 ID:Lxmqhp0R
もし >>394がリセットの仕方を質問してきたら「説明書を読みましょう」と回答しましょう。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:40:31 ID:v7+bHOWu
>>373お願いします
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:43:20 ID:ZZtOHXtz
>>401
はい 持ち主と同じで
おかしいです
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:45:12 ID:v7+bHOWu
>>402
そうですか
ありがとうございました
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:09:18 ID:/5STxQNP
もう答えが出てたかのような状態だったのにそれでもまだ聞くって
よっぽど神経質なんだな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:32:00 ID:Lxmqhp0R
>>404
誰かに否定して欲しいんでしょうw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:37:34 ID:v7+bHOWu
すみません
否定というかはっきり「異常なし」といってほしいんです
気にしだしたらとまらない性格なんで
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:40:07 ID:Sjll2PpK
ここまでのレス読んで分からないならあきらめろ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:52:06 ID:Lxmqhp0R
>>406
はいはい。異常なしw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:06:40 ID:vVMrmay9
息子が家出してしまった
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:21:26 ID:Hdl10/Ip
>>409
はいはい。異常なしw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:23:03 ID:Zkk75woM
>>408
何回もすいません
ありがとうございました
やっと安心しました
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:23:32 ID:C4lUO61d
>>406
故障の可能性があります。
直ちに使用を停止して、アップルのサポートに連絡しましょう。


413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:25:08 ID:Zkk75woM
>>412

やめてください
眠れなくなりますw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:25:37 ID:a+wM6ZZQ
このスレにいても新型iPodノ情報も得られないのになんで
いつまでも粘着してるのいるんだ?

粘着しても無駄だからニュースサイトチェックしたらいいのに…
ttp://maku.ms/
ttp://www.applelinkage.com/
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:40:52 ID:POmyLiNo
>>406
はいはい粘着粘着w
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:54:18 ID:FcNcV4h2
いつまで粘着の相手してんだよお前ら
スルーしろ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:54:53 ID:a+wM6ZZQ
つーかさ、このスレにいてもアップルを困らすことなんて出来ないのになんで
いつまでも粘着しているんだ?

粘着してアップルにダメージ与えたいなら公式の掲示板がいいのに…
iPod
ttp://discussions.info.apple.co.jp/[email protected]@.efc5a6d
iTunes
ttp://discussions.info.apple.co.jp/[email protected]@.efb41c9
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 01:02:57 ID:FcNcV4h2
アップルを困らせようってしてるやつはいないだろ・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 01:39:51 ID:bQJSR2JI
>>417
誰のこと言ってるの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 02:11:59 ID:dLN0IUm4
車でipod使うにはipod対応のナビがないとダメなの?
ナビ無しでipod使う方法はないの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 02:14:20 ID:FcNcV4h2
FMで飛ばせばいいじゃん
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 02:14:32 ID:bQJSR2JI
>>420

つFMトランスミッタ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 05:48:12 ID:oacDLBlh
iPodにはブロック崩しが入ってるけど、iPhoneにも入るんでしょうか?
http://www.e-chitekan.com/page_4/page4_1/page4_11.htm
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:03:23 ID:PeY5nC2X
iTunes以外でiPodを使うスレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1155272349/405

405 名前:名無し〜3.EXE[sage,] 投稿日:2007/06/09(土) 07:04:28 ID:Z96vwJjy
iPodにはブロック崩しが入ってるけど、iPhoneにも入るんでしょうか?
http://www.e-chitekan.com/page_4/page4_1/page4_11.htm


なんでマルチするの?バレないとでも思ってるの?
マルチしたら叩かれるって事もわかんないほど馬鹿なの?

マジでいっぺん死んだ方が良いよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:47:43 ID:oqNNsGDM
朝目覚めたら顔も体も声も女の子になっていました…


僕、どうすればいいんだろ(>_<)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:56:50 ID:BP9uo+Zn
性転換キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:24:29 ID:Nx3Nt3wR
1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/09/16(土) 21:27:17
14 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/08 23:23:14 ID:psXNlkbj
  おまいら、いままでおさめた年金保険料
  いくらか分かる記録を残しているか?
  まさか斜穂庁のデータが正しく入力され、記録されてる
  なんておとぎ話みたいなことを信じてるんじゃないだろうな?

26 :名無しさん@6周年:2006/06/17(土) 22:20:43 ID:g4/ji+p10
 加入期間の間違い、標準報酬の額の間違いなんて腐るほどあるよ。
 厚生年金なんか、会社が届け出て決定された内容は
 被保険者に通知されて確認されたものとしてなってるんだから
 たとえ間違っていても後から訂正なんかされないぞ
 あと、昔は紙の台帳で記録管理してたわけだが
 管理をコンピュータ化したときに大量のバイトに打ち込みさせた。
 その時に膨大な数の入力ミスや人違いがあったのは公然の秘密だw

26 名前:名無しさん@5周年 メェル:sage 投稿日:04/10/09 04:42:42 ID:7e/2OlV9
  年金のシステムに関わる私として思うことは、
  正直、厚生年金のシステムなんて、ミスはつきものだと思うわけです。
  昭和50年台以前の帳簿でしか管理されていない月額給与とかを手入
  力したりしなきゃならないし、年金制度がコロコロ変わるから、そのたび
  にプログラム修正、修正で段々辻褄が合わなくなっていくし、転職を繰
  り返している同一人物の特定はかなり難しいし・・・

27 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/09 06:40:33 ID:vWy9Ddig
  国民年金も市町村のデータと社保庁のデータが全然違うよね。
  ちなみに市町村の国民年金データは社保庁の命令で3年前に焼却処分しました。
  全然違っていたら、金銭トラブルの原因になるからね。
  流石に社保庁さんは賢い選択で市町村に圧力をかけました。
  社保庁、天晴れです。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:09:35 ID:Lq2dFJuT
まともなレスがないな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:28:49 ID:sGzKSASf
この板自体がまともじゃないがな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:19:58 ID:hdQNxkoO
アップル的には大阪長居スタジアムの命名権購入に
名乗りあげたっていうニュースがあるけどね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:03:39 ID:Vuz4G8Na
アップルはJリーグの動画配信サイトの配信権が欲しいらしいいからな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:59:15 ID:Qr5NOThf
ipodを買うにあたってこのアクセサリーは買っとけってのはある?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:05:47 ID:4Vf1yyLo
ケースは買っておけ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:17:49 ID:Pu+mB5uO
>>432
エレコムの前面全面、背面全面の保護シートがおすすめ。
ケース選びの間しのげるし、ケースと同時使用すれば、
傷がかなり抑えられますよ。
しかも修理に出しても使いまわせる保護シート。
液晶部分だけのシールなんて、もう古い。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:24:16 ID:09q4Ddqv
尼でキャンペーンやってたので買ってしまった。
これで通算5台目だ……。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:59:22 ID:5tDm9rdm
車で聞く時トランスミッターってどこに繋ぐの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:00:56 ID:voZDB3GP
ググレ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:05:49 ID:A7BxaM+v
>>436
iPodに繋ぎます。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:08:49 ID:WikqxEFJ
>>438
うわ、つまんね(^ω^;)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:21:11 ID:Z7+kUcOc
ママおねしょしちゃった
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:06:50 ID:ryS63jeh
布団干せ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 04:52:50 ID:qj2Z5aSl
よくわかりませんがこんなの置いておきますね

792 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2007/06/08(金) 23:45:48 ID:jfXbjVog0
リーク情報。本当にやばいんで都内のネカフェから。
書き込みはサプライズの中心であるここに1回のみしか出来ない。
ソースは明かせないが、間違いなく本当だ。
○appleはiPod新型を6月12日にまとめて発表する。
○かなり前から噂されているタッチスクリーンは今回もなし。今まで通り。
○100GBモデルを追加。44800円。東芝HDDの大量買付けが決定している。
○100GBモデルは赤追加。今回はホイールまで赤い。PRODUCT RED。
○30、80GBも値下げ。日本では30GB、27800円、80GB、39800円予定。
○shuffle値下げ。7800円。
○採算性を考慮してこれが最後のshuffleで、次のモデルチェンジでラインナップから消える。
○ビッグサプライズはnano。2GBを排して、今までの4、8に、16、32GBを追加。
○4〜16GBは今まで通りのカラー。4にだけ黒は無い。
○32GBはSNOW WHITEモデルのみ。差別化。色は文字通り混じりけのないつや消し純白。
○価格は4GBから順に、17800、23800、32800、42800円。
○順当に16GBが最高になるだろう、miniからの伝統でnanoに白はこないだろうの予想を裏切るのがサプライズの正体。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:39:35 ID:ALPyiW1V
それはない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:54:46 ID:+UAUX/qI
本当なら今週1台買っちゃったけど、どうでもいいや。
所詮4〜5万の価格帯だし欲しけりゃ落ち着いてからまた買おうっと。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:17:16 ID:Fd9I2Gf3
家電量販店で購入してきた
箱ジャケの画がパイレーツの人じゃなかったんだけどさ
これ旧モデル?ハズレ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:19:08 ID:voZDB3GP
そんなことも分からず買うお前が馬鹿
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:28:17 ID:Fd9I2Gf3
馬鹿で〜す。えへへw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:13:58 ID:AcZWUJoI
病院逝け
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:04:07 ID:gOpBYMyf
ipodとitunesの関係って、
要はitunesに登録した曲をipodに反映させるって事でいいんだよね?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:13:51 ID:8HRkwrJo
>>449
で、iPodで聴いた曲情報をiTunesに反映。

普通に使うだけで、iPodとiTunesの間を曲情報がぐるぐる回る感じ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:21:16 ID:gOpBYMyf
おk把握したさんきゅう。来週ipod買って来る。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:36:09 ID:CV/zbHST
30GB買おうと思ってるんですが、30分くらいある曲で10分地点にサーチできたりする機能ってありますか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:46:45 ID:1Ckp90bm
>>452
早送り10回押したら10分進むという機能はない。

但し、指でなぞると任意の量早送り巻き戻しする機能はあるから、液晶表示の時間を見ながら
くるくるとなぞると、10分くらいの早送りは10秒かからずできる。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:27:57 ID:ug0aQtKw
これって再生しているときアルバム全体の残りの再生時間とかは表示されないんだよな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:17:24 ID:89LVMauE
おはよう御座います

私は、オンキョーのコンポを仕様している者です。
同時にipodも使っているのですが、このipodの音楽を、コンポのスピーカーで聴きたいと思い、こんなケーブルを買ったのですが
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000A397F6/ygn-22/ref=nosim
早速、接続をしてみようとしたのですが、コンポの裏のライン端子の部分に、ケーブルが刺さらないのです。
写真を見て頂ければ分かると思うのですが、ケーブルの先端部分の棒が、何か金属で覆われていまして、完全に最後まで刺さらないのです
ケーブルの箱にも説明書は特に無く、試行錯誤しても駄目でした。

オンキョーに問い合わせしたのですが、返事が返ってきません
このケーブルに対応していないのでしょうか。
宜しくお願い致しますm(__)m
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:23:47 ID:s8z0Uone
ここはipodスレだよよく見て
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:34:45 ID:O9/OaJsD
>>455
Apple Storeでその製品を検索して、ユーザーレビューを読んでみると
いいよ。固いのは仕様だって。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 03:22:52 ID:c2R9/o5a
色々なバックアップがしたくてデータを移動しようとしてもできません。
ディスクとして使用にチェックを入れ、リムーバブルディスクとしては認識しています。
ファイルをドロップしようとするとiPod上で消えるし、張り付けもできません。
何が原因か教えてください。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 03:35:51 ID:c2R9/o5a
あれ・・・メインのPCではできました。
PC側の設定なのかな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 09:10:28 ID:8w+thRZT
>色々なバックアップがしたくてデータを移動しようとしてもできません。

一行目からして意味がわからない
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:06:19 ID:07jvrknb
ホールド状態が解除できなくなりました。
復元しても直りませんでした。
どうすればいいでしょうか。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:35:47 ID:/6COjUCT
フィルムはあれだねホイール部別のヤツだといじってる時剥がれてくるねw
一面のがいいのかな?それともフィルム貼るのは邪道?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:44:31 ID:8w+thRZT
そんなのに邪道だの正道があるとは思えんから
好きにしたらいいんじゃねえの
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:22:25 ID:2NWEfwWr
>>461
多分holdスイッチの部分が壊れているから修理に出す。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:47:51 ID:IMnsixbS
>>462
ホイールのをいくつか試したんだけど、
3Dホイールフィルムなどの、シリコンの粘着性でくっつくのは、すぐにずれます。
iPoDonut は割と頑固に張り付いていました。もうなくなったのかな。

シリコンケースはホイール部分をくりぬいていたのが多かったけれど
最近各社からいくつか出始めた、ホイール部分まで覆ってしまうシリコンケース。
水分が染み込む危険性もないし、いい感じですよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:40:40 ID:NYnwrtJl
彼女とエッチした動画をiPodに入れて、みんなに自慢したいのですがどうすればいいでしょうか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:42:14 ID:8w+thRZT
みんなの前で生本番
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:08:38 ID:mfTPyWCb
A〜Zまでのアルバムを入れたとして、
AとBとCのみをプレイするとか、逆にAとBだけをプレイしないとかって出来ますか?
車とかで友達と聴く時に隠してる趣味を知られたくないんで…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:19:38 ID:Y1T4Z/6h
>468
ぷれいりすと ぷれいりすと ぷれいりすと
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:25:01 ID:MwsyrGpY
ipodにカバーつけちゃう奴いるんだね。あんなもん液晶フィルムだけでいいんだよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:48:48 ID:VknsGoJ4
液晶に泣き顔出て来て、何度リセットしても泣き顔が直らなくて、
ディスクモードにしてパソコンに接続してもまた泣き顔になっちゃって接続不能なんですけど、
他に直す方法やパソコンに接続させる方法ってありますでしょうか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:56:02 ID:7HqA+qAT
itunesに取り込んだけど消したい音楽って一曲ずつ削除してくしか無いんですか?
かなり面倒くさいんですが
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:56:04 ID:MhdLbspm
>>468
携帯のプライバシーモードみたいなものは無い。
だから友達にiPod操作されちゃえば見えちゃうな〜。
隠してる趣味ってアニソン?それとも恥ずかしいビデオ?w
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:00:51 ID:MhdLbspm
>>472
どういう操作が希望なんだ?
消したい曲は君にしかわからんから指示を出すしかないだろ・・・
消したい曲を明確に定義できるならスマートリストで可能かもね。

475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:07:31 ID:mfTPyWCb
>>469
簡単に出来るんだね。ありがとう。
>>473
勝手に触られる事はないと思うから大丈夫かな。
友達にはロック好きって言ってるけど、
実は昔のアニソンや80年代アイドルも好きなんだ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:08:32 ID:96M3SA5R
>>472
shiftやctrlで何曲か選んで一括deleteじゃだめなの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:10:02 ID:D/syMHfg
複数選択して一気に削除するぐらいかな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:15:20 ID:b2GFloEs
プレイリストっていくつ作れるの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:41:38 ID:AkzkhchO
お姉ちゃんお風呂に入ろうよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:27:36 ID:/3QOb3wW
  ∩∩_, ,_ _, ,_∩∩
  ミミ(Д´≡`Д)彡 おっぱい!おっぱい!
   ミ⊃⊃⊂⊂彡
     |   |
     し ωJ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:56:30 ID:qUSON9o/
>>478
試してみれば?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:21:34 ID:AzrgyI0F
そうしてみるか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:28:57 ID:kj8hb60R
俺も試してみよう。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:58:27 ID:CoESpQHy
>>471
おれもちょっと前に同じ症状が出てた。
何回リカバリーやってもすぐぶっ壊れるんだよね。

んで困ってたら友だちに、
「両手でiPod持って、縦に真っ二つに割るように後ろから力込めると直るよ」
って訳の分からない事言われたんだけど、やったら直った。
これやってからは不具合一切無し。
ウソだと思って試してみて。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:01:36 ID:yVYOGOsB
ituneとipodの両方で、アーティストを選ぶ項目で同じアーティストが2つ表示されるんだけど…。
片方消そうとすると両方消えるし、なんとかならない?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:15:33 ID:fGG+3hTe
プレイリストの順番って変えられないの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:16:24 ID:I/GNVoQD
前に0とか1とか付けて調整するんだな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:20:43 ID:fGG+3hTe
それやったけどそれだと10が前に来ちゃうw
普通に名前付けると大して好きじゃないアーティストが2番目に来るしもうどうしていいか分からないw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:22:50 ID:yO8LVJSn
>>488 00 01とすると?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:25:00 ID:OUnup/Nk
ID:fGG+3hTeがどうしようもない馬鹿って事はよくわかった
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:27:13 ID:G4xzjV9V
次は100が前に来ちゃうとか言いそうだなw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 08:22:39 ID:ff99fmxY
>>484
ありがとう!やってみます!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 10:39:49 ID:BvQ2FP25
久々に冷却パッド使うか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:20:38 ID:CCQafLXI
冷却パッド高すぎるだろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:43:55 ID:DfKvv2qu
アツーーーーー
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:42:50 ID:JT6ZNx8l
5.5G買ってから初めての夏なんだが冷却シートって必要なの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:52:37 ID:GcKnsWor
>>496
・Appleの保証例外条件(d)
アップルが定め、許可し、意図した使用方法以外で製品を作動させたことにより生じる損害の場合
・iPodの動作条件
動作時温度: 摂氏0度〜35度
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:44:51 ID:jlmIjpcR
普通は車の中で使わない限りまず必要はないけどな
部屋に冷房がないってのなら別の話になるけど
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:14:06 ID:w8ol74YF
どうして男の人って下品な書き込みしかしないの? 

はっきり言って気持ち悪いです(>_<)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:39:44 ID:toTv/DXn
>499
キモい
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:07:48 ID:RGCTIzuH
5.5Gの80Gを使ってるのですが、なんだか調子がおかしくなり、PCに繋ぐと復元しろと出たので
リセット復元とやって初期状態に戻しました
そしてもう一度認識しなおして、曲を全部入れなおそうと思ったら1G程度転送終わった段階で
「遅延書き込みデータの紛失」と出て止まってしまいます
何度かやってちょっとづつ転送してるのですが、結構危険な状態でしょうか?
普通のHDDでもこのエラーが出ると危険信号とかどっかで読んだんですが
早いうちにサポセンに連絡をした方がいいでしょうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:11:57 ID:BgSwGX3Y
安全な取り外しをやってないんじゃねえの
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:50:03 ID:OUnup/Nk
iTunesでは完全にギャップレス再生されてるし
他のplayerでもギャップレスなんだが
ipodに転送して聞くとプツって音が入ってしまう。

自分だけでしょうか?それともこんなもんなの?

iTunes 7.2.0.34
iPodソフトウェア 1.2.1

問題のファイルはLameでエンコードしたもので
ちゃんとmp3_accurate_length = yesになってます
iPod以外でも聞くので--nogapは使いたくないんですが・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:06:48 ID:QBH+8JxT
>>503
他人にどうしようもない馬鹿とかレスしなから
困ったときだけ助けて下さいですか?
都合がよすぎると思いませんか?
誰もこの人に教えてあげる必要はないと思います。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:07:52 ID:OUnup/Nk
質問のマナーってのがあるでしょ
常識も理解してなかったり環境も書かない奴は馬鹿って言ってるの
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:18:58 ID:QBH+8JxT
>>505
随分と都合のいい脳内の持ち主ですね
自分のことはなんとも思わないのですか?
他人にどうこう偉そうに言って困ったときだけ助けてくださいなんて
ご都合主義もいいとこだと思いませんか?
私が何か間違ったことレスしていますか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:25:45 ID:BgSwGX3Y
2chらしいやりとりだな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:26:08 ID:BjXjAMZX
>>503
で。あなたのiPodは何なのです。

重要なことを書かずに質問するあなたも
>>505で批判している人と同じかもしれませんよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:30:18 ID:QBH+8JxT
>>508
質問に答えてあげる必要はなしだと思いますよ。
他人の質問のにあれこれ偉そうに言う人なんだから自己解決できるでしょう。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:34:42 ID:OUnup/Nk
ごめんごめん
書いたつもりですっかり忘れてたわ・・・
叩かれても文句言えんわな。5.5Gの30GBです
mp3はfoobar+Lameエンコ

iTunes+AACにすればプチノイズ出ない、って情報は見つけたんだけど
他のplayerでも使うからAACは使いたくないんだ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:47:22 ID:2AqP3anm
>>508>>509
厨の相手しなさんな
こいつの質問に答える必要はないってのは禿同じ
>>510
自分で自己解決なりしなさい。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:08:30 ID:BjXjAMZX
>>510
えっと。荒れそうなんで簡単にしますが、(皆さんご容赦を)

自分の環境では、AACはもちろん、通常の特段のコマンドなしのlameエンコで
iPodにおいて曲間でプチノイズは発生しません。提示したバージョンと同じです。80GBです。

iPodがどのような仕組みでギャップレスにしているのか、
lameのコマンド設定との関係など、興味があるのですが、
時間が無くて検証する暇がなく、以前から気にかかっていました。
一番最初のiTunesで行われる「ギャップレス情報を云々」も謎の挙動ですよね。
あれは、実際何をやっているのでしょうね。

このスレの多くの人も興味があるでしょう。
いろいろlameのコマンドを変えて検証していただけると、私は喜びます。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:09:59 ID:alHANIat
あーぁ、のぼせ上がるだけだぜ・・・。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:45:45 ID:lX2L+vHN
iPod30G使ってるんだがどうもクロスフェードしない。ITUNES上ではなってるんだけどなぁ
クロスフェードしたいんだったら設定いじくって、同期すれだけだよね??
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:58:01 ID:pEI7DicC
液晶に木の葉のような模様が!!
修理って2万7千円だっけ?まだ買って2週間なのに・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:27:57 ID:CDwJooUk
>>514
iPodでクロスフェードはサポートされていません。iTunesのみの機能です。
使った事はありませんがRockboxならできるらしい。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:06:03 ID:lX2L+vHN
>>515
ソフマップの5年間保証入っとけばよかったのに・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:08:48 ID:ilu/ZXhu
禿がiPodPhoneの日本発売時期の前倒しを要求していることについて。
年末には日本でも発売開始したいらしい。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:09:04 ID:sYRj+a8x
>>515
落としたとか、圧迫したとか、そういう心当たりがないなら
保証で交換してもらうように交渉しなよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:13:04 ID:pEI7DicC
>>517
ビックカメラで買っちゃいました・・
後の祭りですね。

>>519
ダメ元でやってみます。


レスどうもです。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:01:12 ID:+2nw9Zvx
>>518
前倒し要求しても技術的に無理だろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:05:06 ID:pd+HNO5H
ソフトバンク必死だな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:10:04 ID:I/GNVoQD
ソフバンは胡散臭い企業だが、そういう方面の努力は怠らないな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:18:08 ID:pd+HNO5H
ほかにもmy spaceとかmy news(だったよね?)
日本版運営とか、意外とやることはしっかりしてるよな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:18:47 ID:nB3QJ6LZ
やっと現行のiPod買うことが
できるんだが、旧型のiPod Dock(裏に2003とある)
使える?今のiPodって薄いから厚さは大丈夫だと
思うんだけど、横がはいらないかなぁ?と。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:19:15 ID:+2nw9Zvx
ホワイトプランで契約数伸ばしているうちに出したいんだろうな
年末にでも出せば契約数増やせるのは確実だし


でもなんでよりによってソフトバンクなんだろうな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:21:52 ID:pd+HNO5H
iPodの国内卸の座もどこかから奪ったよな。
どうやったんだろ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:23:55 ID:fz3fWcqv
ケースはシリコンケースがいいかな?
それとも付属のショボいケースで間に合わせてますか?
ipod30gって、ドックコネクト部にフタがなくて外部にさらされた状態だから、
やがて接触が悪くなりそな気がするんだが、実際接触悪くなった人いる?
市販のケースって、ケースに入れたまま充電できるよう、ドックコネクト部が開いてるんだが、
接触部を保護するためには、むしろコネクト部は開いてない方がいいと思うんだが、
なかなかそういうケースは見当たらないし、付属のケースだと使いづらいw

長々とすみません。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:27:48 ID:+2nw9Zvx
>>528
市販のケースは値段によるんじゃないかな?
高いのは本革製品のまであるし
付属のは聞いているときはいいけど操作するときにいちいち取り出すのが面倒だよな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:28:44 ID:HMT8wF/W
新しいあいぽ早く出てくれ。
5Gの30Gブラックが死にそうだ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:31:16 ID:HMT8wF/W
>>485
遅レス。

たぶん、そのアーティストの曲のなかで、アーティストの「ふりがなあり」と「ふりがななし」があるよ。
プロパティの「並べ替え」のとこでみてみて。1曲でも他と違うのがあると、2つ表示される。

おれはそれを統一したら直った。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:45:54 ID:I/GNVoQD
>>530
ほれ、新しいあいぽだ
http://portal.nifty.com/2007/06/12/a/2.htm
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:48:44 ID:k3k5PN6e
>>532
すげーって思いながらみてたらオチでカチンときた
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:50:49 ID:yO8LVJSn
5G買って一年、コネクト部の開いたシリコンケースで使用。
特に接触不良とかはないです。>>528
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:13:32 ID:243HwZMR
次のiPodのアップデート時はクロスフェード出来るようになってるかな??
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:16:16 ID:qiA1Afui
>>535
おまいの頭とPCを高精膿しないと無理
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:47:22 ID:tdUdZltM
>>526
>でもなんでよりによってソフトバンクなんだろうな

つ禿同士
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:52:45 ID:ZdGPBMJt
>>528
保護フイルムのみでケースに入れずに使ってるけど全然平気
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:59:25 ID:6D6ugLxH
新機種はまだですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:02:21 ID:qiA1Afui
>>539
一年前に発売されてますが 何か?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 03:27:29 ID:IBIQYGUb
>>503じゃないけど俺も曲間にプチノイズ入るなぁ
使ってるiTunesとファームのバージョンは同じでLame3.70、iPodは80GB
入らない人がうらやましいんだぜ・・・

とりあえずROCKboxで聞いたら完全にギャップレスだからiPodの問題だと思う
foobar、iTunes、ROCKboxでギャップレスおk、iPodのみでプチノイズ入り

ためしにAACでエンコしたの聞いてみたらiPodでもギャップレスだったけど
人から借りたCDとかレンタル屋のやつとか、もう売ってしまったCDとか結構あるから
全部をエンコしなおすのは難しい。4000曲くらいあるし。

可逆で保存してるファイルにしたって、エンコはfoobarで全部してるから
可逆→wav→iTunesに登録→AAC→wav削除とかめんどくさすぎるwww


ファイル自体はギャップレス対応してるから
iPodのファームが対応するのを待つしかないんだろうか
ROCKboxは電池の減りが早すぎてアッーだし
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:26:00 ID:bhoMbxZL
528です。
市販のケースでも問題なさそうですね。
ただ、一般にコネクト部は精密だから、携帯電話みたくフタをされて保護されてないと不安ですね。
ホコリやゴミが溜まって接触不良になってもおかしくないというか。
でも、1年使っても大丈夫という方もいますし、杞憂のようですねw
メーカーもそこまですぐ壊れる物作るわけないし。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 08:00:59 ID:wVoWQz+W
iTunesに取り込んだらそのデータがいつの間にか林檎に送られてるってことないよね?
たとえばどんな音楽や動画などを聴いてるのかとかな統計取られてるとかさ・・・
心配しすぎ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 08:53:01 ID:58gTlY8C
>>542 気になるようならキャップが出てます

ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=306
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:52:34 ID:9Jyaz8PY
>>543
心配しすぎ
アンケート調査は公式サイトで年に数回別にやっている
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:07:09 ID:3keTUSaF
>>542
半年で四回壊れた俺が来ましたよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:09:36 ID:jPQT4DON
ジュビロ磐田モデルの専用ケースで8番の製品まじでお薦め


俺使っているけどもう使えねぇな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:20:16 ID:bpxzTqf9
>>541
うーん、Lameのギャップレスに対応してくれってAppleに頼むの?対応するのかなあ。
普通に、iTunesでエンコードしてくれで終わるような気がするが。

http://nyaochi.sakura.ne.jp/xoops/modules/wordpress/archives/2006/09/15/itunes-v70070/
を見る限り、iTunesのMP3は独自の型式でギャップ管理をしていて、Lameヘッダはたまたま
iTunesなら読み取るってだけみたいだから、何とかしてApple採用の型式に変換するしかないでしょうね。

どうやるかは知らないですが。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:34:09 ID:a/9Rq9mg
>>548
あなたは他人に馬鹿とか言うくせに
解答してくれた人にお礼の一言も言わないんですね。
自分で非常識だとは思いませんか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:47:59 ID:bpxzTqf9
>>549
うっ、そんなにまずい書き込みでしたか。自分では情報のリンクを示しただけで最終的な
回答を示さないのは非常識とは思わないのですが…知らない物は仕方ないし。


とか言ってみる。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:58:16 ID:a/9Rq9mg
>>550
昨晩からあれだけレスして注意してあげてもまだ自分の非に気付かないんですか?
どこまで常識のない人なんでしょうか。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:20:38 ID:RtGG3Gme
>>551
おちつけ・・・
禿は本気でiPhoneを年内発売させるつもりなんだな
今からじゃ無理だと思うけど
例え今すぐ栃木と相生の工場にライン作っても間に合わないだろ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:25:27 ID:y8WE3sOP
>例え今すぐ栃木と相生の工場にライン作っても間に合わないだろ

国内では作らないでしょう。いくらなんでも。

すでに稼動している、Appleが委託した台湾企業の中国ラインでつくるんでしょ。
基本設計ができているのだから、3ヶ月あれば可能じゃない?
iPodの最終設計→ライン稼動までそれくらいらしいし。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:39:49 ID:RtGG3Gme
>>553
やっぱり完全に中国で作ってしまうのか
他のメーカーみたいに最期の部分は国内でとは違うんだな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:22:10 ID:Rn5tLmFW
携帯板のソフトバンクスレでは発売するメーカーはどこになるのか?
なんて予想している


アップルに決まっているだろうに。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:31:39 ID:IBIQYGUb
>>548
ありがとう、ID3v2.2に書き込まれてるなら一回ID3v2.2に変換して試してみたり
色々試行錯誤してみるよ。AAC変換は最終手段だな・・・

>>549
>>548>>503じゃないんじゃないか?
確信も無いのにつっかかるのはどうかと思うぜ
そっちの方が失礼っぽいぞ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:34:48 ID:Rn5tLmFW
>>556
ちっとも失礼ではないと思う
文体見れば同一人物なのはわかるでしょ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:02:50 ID:IBIQYGUb
なんか話がかみ合ってない気がする

>>548>>549に言われた事の意味わかってないじゃん

ID:a/9Rq9mgはID:bpxzTqf9が>>503と同一人物として
>>512でもらった回答にお礼を言わないのは失礼だと諭してるけど

問題のID:bpxzTqf9は>>550
>>549の内容(明確な解決法を示していない事)が悪いのかな」と書いてる

文体は似てるかもしれないけど明らかに同一人物じゃないでしょ


あと、iTunesで変換したmp3は問題なくギャップレスになってた。
ただしこれはcommentに16進数羅列してるiTunes独自のギャップレス情報だから
foobar上やROCKbox上ではギャップレス再生は不可能。
あちらを立てればこちらが立たずだぜorz

iPodでLameのギャップレス情報読ませるか
電池の減りを捨ててROCKbox使うか
AACに変換していくかの3択になりそう

もしAACに変換するとしたら将来の互換性が気になるんだけど
このスレの住人は形式何でエンコしてる?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:07:58 ID:fDhR4YFl
>>555
アップルだと数字の後にAがつくのかな?
キャリアがソフトバンクだしそんなに売れるとは思わないけどな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:09:34 ID:y8WE3sOP
勉強になります。
やり方が確立したらテンプレに載せたいですね。

ところで>>558最後の行で、形式とは何を尋ねているのでしょうか。
AAC…じゃないよね。使用エンコーダのこと?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:11:54 ID:tqxyetA2
そのうちiTunesの方にも電話帳バックアップや編集機能が付くのかな?
てか、そのくらいでないとiPhoneの御利益半減だしな。
でも、そうなったら普通のiPodユーザーには迷惑な話だな・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:15:41 ID:IBIQYGUb
スマソ、mp3にしてるかAACにしてるかって事。
曲数が膨大だし、これからもじゃんじゃん増えるから
あと10年は互換性保てる形式でエンコしたいんだよね

AACのエンコーダはiTunes付属の奴がかなりイイって聞くんで多分それ使うと思う
AACのギャップレス情報はfoobar、iTunes、iPod、ROCKbox
これら全部で読めるから理想的なんだけど互換性が気になっちゃって

ギャップレス情報付きLamemp3のまま対応を待つか
いっそAACに変換するか・・・悩むわーorz
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:31:07 ID:bpxzTqf9
>>562
個人的にはAACにしてる。最初は互換性意識してMP3って考えてもいたけど、
Tagのバージョン違いがいやになったというのと、iPodから買い替えるような機械なら、
どうせAACもサポートしているだろって事で、今は割り切った。

iPod駆逐できるプレーヤがAAC受け付けないってのは、さすがにもう無いだろう。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:40:38 ID:y8WE3sOP
幸い、私たちが糞耳なので高ビットレートでのmp3と比較してAACの音質改良部分を
認識できませんが、高音質化技術ならAACの方がmp3よりも進んでいますし、
世間的にもAACの資産を皆が蓄えている圧勝状態。

今回のギャップレス関連の話にしても、画像差込にしても
iTunesのタグ周りの不具合が起こるのは決まって、
統一規格あれど統一されないmp3ですし、
iPodで音楽以外のところで悩みたくないなら、AACでしょうね。

でも、そこであえて悩み苦しむ茨の道で幻の汎用性を追うのも漢
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:08:50 ID:nWfYpfu0
>>559>>561
まさかとは思うがサムソン製のiPhoneなんか出さないよな?
想像しただけで萎えるが
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:41:02 ID:FbITFAZk
アップルとサムソンって今でも提携結んでいたっけ?
567274:2007/06/14(木) 00:00:39 ID:ocBqCr6+
何度もすいません、言われた通り何度かテストモードへの移行を試み
テストモードの移行に成功しましたが一番上にipod diagnosties
その次にSRV Feb 03 2005と出ています
メニューは
memory
io
Power
status
Diag ver
Reset
Autotest
で、ttp://www.tegjpn.net/testmode.htm
このサイトとは随分違います、私が出したのはテストモードじゃないという事でしょうか?
本当に何度もすいませんがよろしくお願いします
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:18:41 ID:5XJD3CKi
うちではLAMEでエンコードしたmp3はiPod上でもギャップレスに聞こえるんだが
気のせいか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:19:35 ID:eQaDzcBy
普通に使えばトラブルなんてそんなに出る製品じゃないのにな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:23:30 ID:mdul6uyI
>>568
曲間に何のノイズも乗らない?プツッとか少しも聞こえない?
そのmp3のタグの詳しい情報を教えて欲しい

もし出来るなら続いてる2曲をうpしてはもらえないだろうか。
差異があるなら色々比べてみたいんだ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:30:42 ID:POXXHtM3
mp3に高音質求めても無駄だわ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:32:10 ID:sm7IUdRe
音楽を携帯するんだからそれなりの覚悟は必要だろ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:32:38 ID:5XJD3CKi
>>570
乗らないよ・・・5.5世代に乗り換えるまでrockbox使ってたし
てっきりLAMEタグ読むようになったんだと思ってたが
気のせいなのかなあ。うpしてもいいがEACとlame3.9xを使った(--preset standard)
至極ふつうなmp3だから意味ないと思うよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:39:43 ID:mdul6uyI
>>573
どんな些細な事でも知りたいから是非お願いします

もしうpされたmp3を転送してノイズ乗らなかったら自分のmp3の問題、
ノイズが乗るならiPod本体の問題、って感じで原因を突き止められると思う
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:41:51 ID:mdul6uyI
連投スマソ

もしうpしていただけるんだったら、iTunes Musicの中のファイルをお願いします
データベースじゃなくタグに書き込むんだったらiTunes Musicの中じゃないと
ギャップレス情報付加してないかもしれない
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:56:00 ID:5XJD3CKi
>>575
http://www4.uploader.jp/dl/espg2/espg2_uljp00010.zip.html
パスはhatebreed
落としたら消すから教えて
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:06:13 ID:mdul6uyI
>>576
ありがとう。ちょっと検証してみる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:24:16 ID:mdul6uyI
>>576のおかげで一瞬で判明しましたw

>>576入れてみたら完璧にギャップレスだったんで
マジやべぇーどこがいけないんだーと思って
>>576と自分のmp3の相違点潰してんだけど
VBRのV2でエンコしてみたら完璧ギャップレス。

CBR192kbpsが駄目だったみたいです
こんな落とし穴があったとは・・・
VBRは互換性がねーと思ってたけど、最近はVBRの方が良いんだな・・・orz

長年の胸のつかえが取れてスッキリしました。
マジで>>576ありがとう!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:33:42 ID:5XJD3CKi
ほんとに?なんか原因は違うところにあるような気がするけど
とりあえず解決したようでよかった
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 03:35:57 ID:Gagqguit
>>567
今までファームウェアのアップグレードやったことないんだろ?
2005年2月版なら画面が違うと思うよ。

とりあえず、もうそれ以上何やっても駄目だから素直に修理に出せ。
テストモードの移行に、何度か試みないと駄目って時点で、おそらくボタンの
接触不良だと思うから、工場送りにしないと直らない。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 05:02:02 ID:1K8nU/to
私も、>>579と同意見。
原因は違うところにあると思います。

うちの環境5.5G iPodではlame CBRでもギャップレスだかんね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 05:22:21 ID:mdul6uyI
うーん、一度はこれか!と思ったけど
何度も聞いてたらノイズが再現する時としない時が出てきた。

繋ぎ目を聞くために-5:00くらいまでシークしてから繋ぎ目を聞くとノイズ
曲の頭から最後まで聞くとイイ感じにギャップレス・・・

CBRでは頭から聞いてもノイズ100%再現しちゃう。

>>576も-5:00くらいまでシークしてからだとごくわずかにノイズが・・・

ファームは最新だし、世代は5.5Gだし、何がいけないんだろう?
本体の問題?つい1ヶ月前に買ったばかりなんだがなぁ

ギャップレス再生できるっていうから買ったのに
プツプツノイズが乗るんですけど、ってアップルストアに持ち込んでおk?
丁度明日東京に旅行に行くので
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 05:28:20 ID:1K8nU/to
>>582
ところでAACは試したのですか?
Apple StoreでもAACで入れて、「ほら、どうです」ってやられると思いますよ。
mp3で、と言わればiTunesでエンコードされるでしょうね。それも検証しておくことです。

スタッフがlameを知らなくても全く驚かない。むしろ知っていたら驚き。
そんな雰囲気の場所です。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 05:33:27 ID:1K8nU/to
>>582
あ。ついでに言えば、アポストには当然ながらMacしかないので。

ブツ音のiPod持ち込めば、「では復元してみますね」と言われて
Macフォーマットに初期化、「では曲を入れてましょう」とAACを入れられて、
「正常ですね。では次の方」で終わりになりそうな予感が目に浮かびます。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 05:33:40 ID:mdul6uyI
>>583
AACは完璧でした。-1:00でシークしてもギャップレスだし、PC上でも問題なし
iTunesのmp3エンコは音質駄目だし、ギャップレス情報が独自なので使い物にならない・・・

AACでエンコすればええやん、って話になるだろうけど
らめぇが好きなんだよなぁ・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 05:46:18 ID:1K8nU/to
でもこの話題のおかげで、たまにコメント欄に出現する数字の羅列が
mp3のギャップレス情報だったということを知りました。
なんじゃこりゃ、ゴミかと思って勝手に削除したりしてた…orz
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 06:41:09 ID:mdul6uyI
ギャップレス情報の場合もあるけど
大体はiTunesのサウンドチェック分析結果だと思うんだぜ

色々めんどくさくなってAACに変換を考えつつあるけど
foobar2000で全部やってるから問題だ
変換はともかく、Replaygainの適用がfoobar一つで出来ないのが痛い
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:26:31 ID:O2fip0MW
さぁ会社に行こう!と元気にiPodをSyncさせようとしたらカコカコ言い出した。
当然フォーマットもテストもチェックディスクも全部ダメ。終わった。
あんまりがっかりしたんでこのままサボって後継機買いに行く事にしました。ああああああああああがっかり。
まぁ4年近く使っていたから寿命なんだろうなぁ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 10:58:33 ID:67xTpzCh
第5世代の30Gも液晶明度up、ギャップレス再生なんでしょうか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:05:00 ID:sm7IUdRe
>>589
このスレ嫁
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:39:08 ID:a3atZwg1
ホワイトノイズも目立つよな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:46:04 ID:1K8nU/to
>>591
故障やね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:15:05 ID:1+TNV66R
>>591
HDDタイプの宿命だろ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:19:19 ID:1K8nU/to
>>593
それは関係ないと思います。

HDDタイプは、再生中の殆どの時間は回転停止していて
ただメモリ内を読んでいるだけ。
つまり、実質シリコンタイプと同じですから。

ホワイトノイズが多い個体が故障報告として
たまにありますね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:21:10 ID:sdq5NEFH
>>588
会社行かずにアイポいじってたのか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:00:28 ID:O2fip0MW
>>595
うん、弄ってたら出社臨界時間を過ぎていたんでさぼったw
んで、今Syncしてるわけだが…終わらねぇ。
初めてのGapLess機なんでLiveDiscが楽しみだぁよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:04:24 ID:G/ViRqBJ
>>596
何買ってきたの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:12:49 ID:O2fip0MW
>>597
30Gの白、今何世代幾つなのか知らないんで世代はわかんない。
それにしても薄くなったねー
前の4G20Gよか全然薄いよ!画面も広いし。
今度はもちっと大事に使おう、と。
大きさ見たいなら画像upるよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:27:44 ID:G/ViRqBJ
>>598
おー5.5Gだねー!俺色違いの黒だー。ナカマー
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:39:50 ID:O2fip0MW
>>599
わぁい♪
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:00:51 ID:1K8nU/to
>>518
亀レスになりますが、

まさかあ。結局は出すとしてもDocomoじゃね?と話半分に聞いていたけれど
今日こんな話が
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/14/007/

本体は噂のままで、尾ひれだけ本物がつき始めたってところですか。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:06:38 ID:A4I6W1GY
禿のCEO同士何を企んでいるのだろうか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:50:02 ID:YV0Ei1ar
>>599
>>600
この殺伐としたスレで、非常に微笑ましい光景で涙が出そうです。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:55:29 ID:GQUPcZZI
> >>599
> わぁい♪

こんなヤシ雇ってる会社に同情
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:56:32 ID:GQUPcZZI

役立たずは>>600だた スマソ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:31:33 ID:YV0Ei1ar
>>605
女の子だったらどうする?と言いたいけど、あるレスのある一行で男なんだろうなと思ったからやめとく。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:37:14 ID:O2fip0MW
>>606
あんなトコ見てるのかwwwwwww
まぁ会社なんてこんなん1,2匹いても回るから無問題。
一応緊急の電話対応も何件かやったし、許してもらったw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:00:56 ID:myxeYvQW
なんなのこの馴れ合いスレは
去年の今頃もそうだったな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:51:04 ID:BMbS+xRJ
だって話題がないもの
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:14:24 ID:2Yq5rLBB
そろそろ6Gの話題でも↓
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:22:33 ID:Fuk32qNh
              |  ↑
              |┌┘  ┌─→
              └┴─┬┘  ∧_∧
                    └─┐ ´・ω・`)
              ←┐    ┌┘   /U
              ┌┴──┼────→
              |      ↓
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:48:34 ID:TummVJTs
せめて9月ごろにならないとな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:52:30 ID:IR6FGnOw
ウワサも確実に出そうなウワサ(工場から出荷とか)じゃなくて
おそらくiPhoneのタッチスクリーンが(ry
とかいう妄想レベルのウワサしかないしな

結局質問しか話題が無いわけだ
嫌だったら話題になるネタだせよwww
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 03:04:03 ID:8n5wqzzD
2chで女は全部腐女子だろう
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:58:22 ID:TGigiKLF
お兄ちゃんおやつだよ〜
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:32:21 ID:hrfmimcF
Appleが何をやるのか、を予想することはとても難しいけれど、
Appleがやらなさそうなことは、だいたいわかるかも。
理に適っていないことは、あまりやらないね。
この時期にiPodを出すとか、さ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:03:49 ID:Ma5Z/mGW
むしろケースとか作っているメーカーの関係者から漏れてくるのが
定番
5Gの時はそうだったし。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:57:19 ID:7yRlXeQe
先生、この場合の「むしろ」の使い方は正しいのですか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:41:26 ID:hrfmimcF
>>618
>工場から出荷とか

を受けてるんでしょ。工場出荷で漏れたというのは聞かないですね。
Apple関係者が誰も中身知らない荷がアポスト到着、翌日発表即発売という
スピーディな流れだと、漏れたとしても広がる頃には現物が出ている感じ。

メモリやHDDなどのパーツ調達先の株価の動向や、取引価格の上昇など、
私たちの知らない予兆もきっとあると思うけれど、
分かりやすいのは、前バージョンの出荷控えですね。

店頭からiPodが品薄気味になる。
そのタイミングでアップルのサイトが書き換え中になると、もう…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:15:45 ID:h8A3g2HW
そこまでウォッチしていなきゃいけないことなのかぁ?w
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:02:53 ID:cNNHJeDP
噂が漏れてきだしたらそれはそれで面白い
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:52:16 ID:zQLTK5f9
漏れてくるのは8月ぐらいか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:42:28 ID:qdP/BfEB
エレコムとかサンワサプライの関係者から漏れてこないだろうか?
5Gのときはそれで・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:52:23 ID:WV7siOwY
フラグか単なる淀への追随か
ビックも「緊急ポイントアップ」って言って10%還元になってたよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:57:12 ID:CYrbvgPE
そろそろ発表くる前触れか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:01:31 ID:gWYFDKOj
棚の上に置いておいたiPodが落下した/(^o^)\

こんな感じになってしまったんだが修理にどれ位かかるかね・・・

http://www.imepita.jp/20070615/826600
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:22:16 ID:Ih3W5lhX
>>626
修理する必要ない
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:24:18 ID:gWYFDKOj
>>627
まあバックライトタイマーオフにすればキズだけになる
バックライトあたりが割れただけだと思う
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:04:49 ID:h+kXdV6S
修理するより買い換えたほうが徳かも
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:31:06 ID:sVjRaRJR
>>624>>625
2年前の今頃もポイント上げていたな
去年は上げていなかった


やはりフルモデルチェンジだから在庫一掃?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:02:41 ID:+GtRY1UG
曲が終わる時、終わる数秒前に勝手にフェイドアウトして次の曲が始まるんですけど、
これはどうすれば直りますか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:21:48 ID:qJYCT5ct
毎週、量販店のチラシにiPod載ってたのに
今週載ってない
先週はポイントが増えていた
それで在庫なくなったらしい
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:52:01 ID:hgz3T4ze
もう新機種出ないよ
ipod終了。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:00:53 ID:HQON7O6d
>>631
それはiPodの話なのでしょうか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:24:09 ID:LAOIZX3v
>>634
iTunesの話だろうね。よってスレ違い。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:52:36 ID:4BM7RijC
いぽに入ってる音源を光デジタル出力(できれば同軸)したいんだけど、
なんか良いDockかなんかないかな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:03:33 ID:kEDank56
そもそも現時点でDock端子から光出力は出ていない。
中身開けてDAC直前で横取りして自前で光出力の回路をつけるしかない。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:44:19 ID:ImuHzn7z
iPodを買おうかと思っているんですがお勧めはありますか?

ムービー観賞も楽しみたいんで最新の80GBかなぁと思ってたんですが
実際使ってみてそんなに要領必要ないかもとか、これは壊れやすいよ
とかありましたら参考にしたいので教えて貰えないでしょうか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:12:07 ID:Op80Qz/O
自分がもってる音楽データおよびCDの量にあったiPod買えばいい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:18:01 ID:gouvhFw1
>>638
動画を楽しみたいなら80GBの方が幸せになれると思う。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:49:09 ID:+uPeBVwC
>638
ブルジョアなら80GB、プロレタリアートはshuffle
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:51:56 ID:Op80Qz/O
ブルジョアなら全機種買うだろ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:55:25 ID:gouvhFw1
>>642
それはブルジョアというよりも、成金w
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:57:39 ID:hgz3T4ze
ipodでムービー楽しみたい=電車通勤・通学の庶民
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:02:08 ID:alrpi1pD
お尋ねしたい。
アップルケアとやらの2年保証は皆付けてるの?

あれ、7000以上で結構高いよね…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:05:47 ID:NNcKMCab
>>645
買って11ヵ月位してから、まだ使う気持ちが強ければ加入した方がいい。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:32:35 ID:alrpi1pD
>>646
買ってからそれくらいたっても保障は2年間?

あ、あと電源アダプタは皆さん購入されてます?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:34:34 ID:YC+f9BL+
そうです。
私は純正を買いましたがサードパーティーの安いやつのがいいみたい。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:35:46 ID:kEDank56
>>647
PCと頻繁に同期すると、iPodの楽しさがわかる。

でもPCを常時立ち上げる/スタンバイする習慣がないなら、
電源アダプタよりも、AC電源駆動のUSBハブを買うのが常識。

電源アダプタなら、同期する際にはPC、充電には電源アダプタと
差し替えなきゃならないだろ。
USBハブなら、その必要がないからいいよ。電源アダプタよりも安いし。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:24:45 ID:alrpi1pD
度々質問すみません。
皆さん動画って結構みます?
店の前でnanoにするかめちゃ迷ってるんですが、見れる動画も限られてますよね…(;´д`)
曲数も1000曲なんてそう簡単に埋まりませんよね?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:31:43 ID:2+gMtV8n
>>650
見る人は見るし、見ない人は見ないとしか言えないよ
曲数も1000で足りる人もいれば足りない人もいる

自分のスタイルを考えてみれ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:33:08 ID:+uPeBVwC
>650
落語動画を見ているが
動画は電池食う&集中しすぎるでお勧めはしたくないねぇ
お金が余ってるなら80GB買えば?としか言えない
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:35:09 ID:gouvhFw1
>>650
音楽にしか使わないならnanoでもいいんじゃない?
でも自宅にあるCDを片っ端からぶっこんだらあっという間に10Gくらいいくけどねw

音楽+動画+ゲーム。通勤時間の乗り換え区間の10分とか15分は
これで退屈知らずになる(・∀・)

PCでキャプしたり、HDDレコーダーから移動してPCでエンコードしたりする
とかでなければ動画という項目は消しても困らないんじゃないか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:36:52 ID:YC+f9BL+
何の動画かにもよるけど実写の映画とかドラマは画面サイズからいって向いてないかな。
アニメ、PV、youtubeとかよく見るならiPodのがいい。特に再生時間からいって80G
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:58:42 ID:alrpi1pD
80は絶対買えないや。

長いこと使うの覚悟したら例え映像見なくても曲数が多い30にした方が安心なのかな…

迷うね…
皆さんありがとう。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:01:33 ID:lMn1mpvh
昨日Ipod買ったんですけど、Itune最新版でIpodと同期設定にしてる場合って
リストから削除した曲はIpodからも消えてると思っていいんですよね?
テンプレにあるiTunesの”iPodの設定”で”チェックマークのある曲だけをアップデートする”
ってのがどう頑張っても見つからないんですけど
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:08:45 ID:uG/uozRI
>645
オイラは2年くらいで減価償却完了と考えてる。
そのくらいで次の機種が欲しくなる。3G→4Gは
そのくらいで買い換えて今は5Gのモデルチェンジ待ち。

>355
最初は30GB。大きい容量が欲しくなったらその頃出てる
可能性の高い100GBを買うのがいいかも。
nanoは小さいが画面も小さいよ。せっかくのジャケット画面も
小さいのでおいらはスルーした。
動画はすぐ飽きると思う。用意するのも面倒だし、
最近は携帯電話のワンセグ見てる。こっちの方が画面でかいし
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:08:54 ID:gouvhFw1
すまんが、誰か>>655の言っていることを日本語に翻訳できる奴いる?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:11:10 ID:lMn1mpvh
>>658
80は絶対買えないから選択肢としては初めから入れてない

80G意外で考えたときに、長く使うなら
映像入れないとしても容量が一番多い
30Gを買うのがいいのかなあ、迷うね皆さん

ってことじゃ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:14:31 ID:gouvhFw1
>>659
翻訳感謝。意味がつながったよ。

結局はスタイルの差だと思う。
多少嵩張っても、いろんなもの詰め込みたいなら30G
首からぶら下げても邪魔にならないくらいコンパクトがいいならnano
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:52:52 ID:CHgU2xkt
壷使ってるんだけどさ、読み込まなくなったファイルって復活させられる?

HDD内にはファイル残ってるんだよね。
「参照されてない曲ファイルを処理」でもストリームエラーになってダメだった
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:40:23 ID:MzG5CTQA
二年前から秋頃に新機種がリリースされているみたいだけど
ずっと前からもそうなの?
今年の秋に新機種が出るとは限らない?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:43:40 ID:TganYF/w
アメリカでこの手の製品が一番売れるのは秋だから
むこうは新年度・新学年だし2ヵ月たてばクリスマス商戦だし
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:46:58 ID:kEDank56
9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/28(日) 17:42:27 ID:XSS6ZT5E
最上位機種だけに着目すると…
2001年11月17日iPod 第一世代5GB←本命
2002年03月21日iPod 第一世代10GB←前菜
2002年08月09日/09月19日 iPod 第二世代20GB←本命
2003年04月29日iPod 第三世代30GB←前菜
2003年09月08日iPod 第三世代40GB←本命
2004年07月20日iPod 第四世代(with click wheel)←前菜
2004年10月27日iPod photo 60GB←本命
2005年02月23日iPod photo 60GB←マイナーチェンジ
2005年06月28日iPod 第四世代(with color display)←マイナーチェンジ
2005年10月13日iPod 第五世代 60GB←本命
2006年09月13日iPod 第五世代 80GB←本命

これまでの例だと、その年の本命iPodは必ず秋に持ってくる。
当たり前の結論で申し訳ないが、つまりはクリスマス商戦を狙っているわけだ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:56:52 ID:TKlwf0dM
ここの住人って2ちゃんのゴミクズを寄せ集めたような奴らばっかだな。死ねばいいのに。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:01:21 ID:kEDank56
ポール・マッカートニー、iPod + iTunesの「顔」に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/15/news062.html

iPodであらねば、××にあらず。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:02:31 ID:joukkgP4
今年はフルモデルチェンジの年なのか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:41:43 ID:nntuIHX3
いや、もうすでに主力はiPhoneに移行したんじゃないの?
次世代iPodはそんなインパクトがあるものはもう出なくて本命はiPhoneなんじゃないの?
所詮日本市場はオマケとはいわないけど、そこまで重視してないだろうし
669ド素人三昧:2007/06/16(土) 22:59:38 ID:Z3xFRXg2
充電が出来なくなった。故障だと思うんだけど、直接、秋葉原の店に行って直してもらえるもんかな?

670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:04:14 ID:2+gMtV8n
秋葉原行ってもしょうがない
銀座か渋谷のアップルストア池
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:21:13 ID:1ZWLXp9K
ただ入るのには覚悟がいるぞ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:24:23 ID:kEDank56
いらないよ。覚悟がいるのは特殊な奴だけ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:27:20 ID:+O1NozwX
iPhone凄いね、全面タッチパネルとかかっこいい
次世代はあんな感じなんかな?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:35:18 ID:kEDank56
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:45:34 ID:8bfn2MPa
>>671
最近はそうでもない
マカー使いの集会場っていうあの独特の雰囲気はない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:54:42 ID:lQYrfLNU
AppleStoreでタダでネットができるお
食事どころとか探し物するときに便利だおwww
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:57:03 ID:lQYrfLNU
こういうの見るとイポ系のポタAVの時代って終わりそうな気がしてくるよなw
http://www.ascii.jp/elem/000/000/043/43752/



時代はケータイ!!!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:04:33 ID:GOvi40cK
iPhoneの電話機能だけ抜いてくれればおkだな。正直携帯で音楽は受け付けん。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:18:44 ID:UQS3ZJbH
>>678
パソコンで始めなら「正直パソコンで音楽は受け付けん。」なんて逝ってる香具師が(ry
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:26:29 ID:66/bFbLk
ソフトバンクというだけで敬遠だな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:32:59 ID:SHdeASFg
iphoneみたいな6G、けど価格も高めなら買わないな
ipodのアドバンテージってのは価格にもあるし
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:34:45 ID:9N2YpoFj
>>677
メモリカードなら容量無限大だしな。
イポみたいなポータブルAV専用機でストレージ固定なんて、話にならんだろ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:38:04 ID:SOg+rLXh
6Gは50000円はするだろうな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:53:57 ID:KunYIQNp
>>679
確かに。ならいっそ携帯ゲーム機としても特化してもらいたいものだ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:03:00 ID:e1E05Ym+
6Gは従来通りの値段のものと
3〜4倍高くてもいいから上位機種も出してほしいな
中流の月収の5%くらいなんだからさ・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:19:41 ID:Sj+y5L9C
iPhoneにかけてるから、そのインパクトが薄れる6Gはしばらくでないよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:46:38 ID:q62YBmBV
>>670
ありがとう。明日、渋谷行ってみます
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:53:03 ID:hmq+G/Qm
すみません、

プレイリストはシャッフル再生(曲ごとシャッフル)で楽しんでるのですが、
アルバムで聴くときはアルバムの曲順で聴きたいのです。

いちいちシャッフル設定を直すのが面倒だし、
プレイリストは曲ごとのシャッフルで聴きたいので、
アルバムごとでのシャッフルはイヤなのです。

何か方法ありますか?!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:22:10 ID:q5x0CZx/
醤油かけるといいよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 04:53:27 ID:ldEztJnn
>>677
日本は鎖国政策のせいで、高値をインセンティヴで隠して
国内の小さなパイを切りとって争ってる状況
端末性能がいくらあがっても、視野が狭くちゃこの先どうだろ。

黒船襲来で綺麗に無かったことにされてきた前夜の状況に似ているんだよね。
世界各国でiPhoneが当たり前になれば、眠っていた日本人も騒ぎ出すと思うけど。

AppleがiPhoneで掲げている
「2008年に,携帯電話市場のシェアで1%を目指す」
を具体的な数に直すと、年間販売台数10億だから1000万台。
これオーダーとしては、日本の年間携帯端末の販売数総計と同じ。

面白ソ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 05:08:22 ID:z7VTg16X
>>690
日本じゃ発売されても売れないよ。
オタには多少売れるかもしれんが誤差誤差。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 05:21:20 ID:ldEztJnn
その温度差が逆に怖いんじゃないの。

世界的に売れているものが、自国だけシェアが違う
この状態が壊れるときは、国内で蓄積されたものが一気にゴミになる。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 05:26:40 ID:z7VTg16X
>>692
ん?よくわからん。
君さぁ街中でiPhone使ってる人が溢れるとでも思ってるの?
日本はまずないし世界でもないだろ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 05:32:34 ID:ldEztJnn
思ってないよ。
ただ何のインパクトもなく終わるとも思ってない。

発売当時のiPodのような状態だね。
あんなのは使えないと世界中から散々馬鹿にされたものも、
今そうして君の手元にあるわけだ。

そうなる頃は、すでにワイヤレス電話機能がついた
携帯Mac になっている頃だと思うが。成功すればの話だけど。

方針を変えて、iPhone上で動くアプリも一部開放するようだね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 05:37:32 ID:ldEztJnn
今世の中に出ている携帯端末は、
この先何年たってもコンピュータへ進化はしない。
あのサイズのまま家電のような微々たるハードの進化しかないだろう。

その中で、iPhoneがなぜこんなに注目されているのか、というと、
Mac OSXを載せたコンピュータのミニチュアだからだよね。
強力なソフトウェアの下支えがあるから、あれほどいろいろな機能が実現できている。

蛇の群れの中に、姿かたちが似ているドラゴンの子供が登場。そんな感じ。
うまく育ってくれれば嬉しいが、途中で死んでしまう確率も高い(w
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 05:44:34 ID:z7VTg16X
>>694
iPhoneは面白そうな端末だと思うし
携帯電話の中でこういった分野の端末(Windows mobile等含)は
一定のシュアを取ると思うけど爆発的に売れるとは思わないな〜

まっこれは俺の考えなので実際はわからないけどね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 05:47:50 ID:z7VTg16X
>>695
> その中で、iPhoneがなぜこんなに注目されているのか、というと、

注目してるのはオタだけだよ〜!w
一般の人は知らないよ〜。

普通の人は携帯のOSなんて気にしないしされるような製品はダメだよ〜
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 06:07:56 ID:ldEztJnn
さあ。どうだろ。

Palmでも、フリーのソフト制作者が参加して
使い勝手のある形に変えていったことが、
他社製品を引き離して独り勝ちした理由のひとつだった。

Windows機が勝ったのも、マイクロソフトが昔から
開発者への開発環境提供に非常に熱心だったからだ。
(初期のMacのソフト開発キットは非常に高額で資料も少なかった)

携帯電話だけはこのまま、と考える理由は特にないと思うけど。

開放された開発環境で、フリーのiPhoneアプリ開発者(=UNIXアプリ開発者)が
こぞって参加して、火がつけば面白そうだよね。
日本は、こういう面白そうな状況のときは、必ず蚊帳の外なのは何故だろ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 06:10:57 ID:ldEztJnn
あ。UNIXアプリ開発者って書いてしまったけど、
Web2.0アプリベースで、だからそうじゃないね。

でも、Appleは当社製品のhackはご自由に、保証は勘弁
のスタンスだから、iPod Linuxのような動きは必ず出てくると思うけど。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 08:17:01 ID:g+3j9Hun
なのに禿は是が非でも年内に日本国内でもiPhone発売したらしいな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:05:55 ID:AiQ9dWjO
>>688
俺も何度そう思ったことか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:51:31 ID:ldEztJnn
>>688 >>701
自分は全てのプレイリストを
「最後に再生した日」の逆ソートにしてる。

自宅にいるときにシャッフルして聞いていれば、
自然とプレイの逆の形にシャッフルされてiPodに送れるよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:44:02 ID:l9epN9yQ
>>700
そりや儲かりたいからやん
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:39:13 ID:zugIBpcz
アップルストアでは夏の学割セールで在庫一掃かな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:16:56 ID:MKqnasOl
今、大宮駅西口前にいるのですが帰りのバス代を忘れてしまい困っています(>_<)
少しで良いので誰かお金を貸してもらえないでしょうか?


16歳、女子高生です。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:20:01 ID:KunYIQNp
>>705
顔うpマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:40:12 ID:AZ4JbOAw
またそのコピペかよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:58:24 ID:ZAMWz9UB
現在、iPodナノ初代4Gを使ってるんですが
容量が足りないのと、特定の曲(低音が強い部分)で音が割れたりするので
買い替えを検討してるんですけれど、iPod60Gとかではこういう現象ってやっぱりありますか?

アップルロスレス?にすれば直るとかってあるんですかね?
今のところ、60Gかケンウッドの30GB9?にしようかと考えているところです。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:05:38 ID:ldEztJnn
>>708
iTunes上で設定したEQ、もしくはiPod上のEQを切れば
音割れはなくなりますよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:09:09 ID:ZAMWz9UB
>>709
それだと自分好みの音が出てくれないんですよ・・・
EQを切ると何か篭ったような音になってしまうので
アコースティックか、エレクトロニックにしてます。
特定の部分だけですので、ガマンすればいいのですが
勿体無いなぁ・・・と。その曲だけEQを切ってもやはり物足りませんし。
なお、イヤホンはUEの5Proを使っています。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:12:23 ID:uXhXul6H
>>710
その曲だけ、iTunesの当該曲プロパティのオプションタブにある音量調節を最低に下げても無理か?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:17:23 ID:ZAMWz9UB
>>711
何度もすいません。ありがとうございます。
音量ではないんです。低音が出すぎて?割れるっていう感じなんです。
皆様が想像してるほど酷くはないので、ガマンしろ!と言われればそれまでなのですが
やはり音割れしてしまうと萎えてしまいますので・・・orz
無理であれば諦めるつもりですし、もう容量が足りないので買い換えるのは確定してます。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:22:46 ID:mSP7TYwk
店頭でのデモイベントやらなくなったな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:26:00 ID:ldEztJnn
>>712
EQで割れるとしたら、それは全体のゲインのせいですよ。
聴覚上そういう印象を受けないだけで。

本来はEQで特定周波数の音量を上げるかわりに、
それに応じて全体のゲインが上がった分を下げるべきなんですね。
iPodのEQは、その点無頓着な設計なのです。

自分好みの音を出すイヤホンを探すか、
他社製品に買い換えるのが早いですね。EQ活用するなら国内企業のが使いやすいから。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:30:43 ID:ZAMWz9UB
>>714
分かりました、ありがとうございます。
色々聞き比べてみます。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:32:56 ID:MKqnasOl
今日は駅で寝ることにします(>_<)
おやすみなさい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:33:35 ID:lG6pxWMR
>>715
MP3GainやAACGainで
Gain値下げてみたら?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:37:35 ID:ZAMWz9UB
>>717
情報ありがとうございます。
失礼なお話ですが、買い換えるコト前提で質問させていただきました。
もう流石に容量が足りないんです・・・orz
ですので、nanoでの音割れはよほどの事が無い限り放置する予定です。
答えていただいたにも関わらずこんな返答しか出来ずに申し訳ありません。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:50:55 ID:lG6pxWMR
>>718
別に全然気にしなくていいよ

買い換えても同様の症状が出たり
音量を均一にしたいとか思ったときにでもどうぞ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:07:54 ID:ZAMWz9UB
>>719
わかりました、ありがとうございます。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:20:15 ID:Nx+LTojf
すみません、HDDタイプでは薄型のiPod 30GB モデルへの乗り換えを検討しております。
実際に使用されている方、恐れ入りますが下記の点をお教え頂けないでしょうか。m(_)m

1.AAC-128kpbsで取り込んだ曲を、再度CDからAppleロスレスでインポートし直して
 再現音質を上げられたら、と考えてますが、実際印象変わりますか?(主観で結構です)
 ジャンルはClassical(ピアノ・オルガン・合唱曲)、サントラ、J-Pop少々で480曲ほど。
 ヘッドフォンはMDR-EX85SLです。

2.当然nanoでは容量が足らないのでHDDタイプを、となるわけですが、本体を肩掛けカバン
 などに入れた状態で、すこし速く歩いたり階段などを上り下りしたりすると、音が飛んだり
 するのでしょうか。

3.2とかぶるのですが、Appleロスレスにすると当然1曲あたりのファイルサイズが大幅に
 大きくなると思いますが、そうするとやはりキャッシュに読みきれずに音が飛んだりする
 こととかあるのでしょうか。

賞与もうすぐなんで、上記3点がクリアになったら拡張保障付で購入しようとか思ってます。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:24:52 ID:b0RZqMsy
>>721
1.ロスレスにするとやっぱり音がクリアになる気はする
感じ方は人それぞれ、ちなみに容量は4分くらいので一曲だいたい30MBくらいかな

2、3.音とびはそこまで酷くないはず、あまり意識したことがないせいかも

アップルケアは購入と同時に申し込んだら損だった気がする、よく覚えてないけど
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:35:25 ID:xBZBF7mp
>>721
まず自分は音にはうるさくないので正確な評価じゃないと思いますが
使用状況は9割以上屋外です。静かな所で聞いたらまた違うかも。
聴く音楽はR&B女性ボーカル、J-POP

1.AAC 128 とだったらLosslessの方が向上したように感じますが
  AAC 192以上ならあまり区別つきません。
2.購入前はその点気になってたんですが実際は普通の行動してて
  それが原因で音飛びの経験はありません。
3.これもLosslessだから音飛びしやすいとは実経験では感じません。

自分的にはLosslessにしての音質の変化よりイヤホンを変えての
音質の変化の方が大きかったです。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:39:10 ID:e2TuuvL8
>>705
平日なら大宮まで毎日通ってたのに
残念!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:40:53 ID:PfPjWQA3
>>721

とりあえず、HDDだから音飛びなんてiPod他どの製品でもないよ
そんな製品ならポータブルとは言えないじゃん
キャッシュされるから再生中に落っことすと危ないってことと音飛びは関係ないよ

あと音質はLossLessでnanoで聴くのと大差ないはず。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:53:58 ID:ldEztJnn
>>721
今現在、AAC 128kbpsとAppleロスレスとをiTunesで再生して、
聴きわけができる曲があるか、自分の耳で試すのが最も良いと思いますよ。
聴きわけができたとしても、それが許容範囲内か否かは
あなたにしか判断できないことですしね。

私は128kbpsとロスレスの差を明確に感じられる曲があります。
ハイハットや、楽器のアタック音が変わるものがあります。
160kbpsでもまだ差を感じる曲が残ります。
192kbpsだと、真剣に探していないのでわかりませんが探せばあるかもしれません。

個人的には、>>723氏の最後と同じ意見です。
不可逆〜ロスレスの音質差は、探さなきゃわからない程度の差に感じます。

音とびに関しては、30GBのCPU内蔵の32MB弱のキャッシュ内に
収まる範囲内ではありえません。128kbpsで12分程度、ロスレスで2分程度でしょうか。
それを超えて振動を与え続ければ、もしくは。
727721 ありがとうございます:2007/06/17(日) 20:16:04 ID:Nx+LTojf
>>722 >>725
ありがとうございます。通常使用なら音とびは殆どなさそうですね。参考になります。

>>723
そういう方のご意見も聴きたかったので参考になります。
自分もあまりお金かけてないですし。数万もするヘッドフォンとか世界が違いすぎて。。。

>>725 >>726
おっしゃるとおりですね。音質を気にするなら、まずAAC128/192/320とLosslessでnanoに
取り込んで比較していって妥協点をさがすのがよさそうですね。お気に入りで試してみます。
1.第九の終結合唱(18’13)、
2.メサイア-「ハレルヤ」「ほふられた子羊こそは」「アーメン」(3’30〜4’00)
3.バッハオルガン曲:幻想曲ト長調 BWV572(9’00)
第九が長くて微妙か・・・!?。それはともかくみなさん丁寧にありがとうございます。m(_)m
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:44:09 ID:YuVh6WAU
itunes立ち上げたらリストが全部消えてた
なにこれふざけんなよマジ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:51:03 ID:lEdMNPFt
質問させてください。

ニコニコ動画の高画質のものをavsを使って携帯動画変換君でipod用に変換しているんですが、
avsをいじっていたらエラーが出るようになってしまいました。

DirectShowSource("ファイル名",fps=23.98)
return last

どこを間違っているんでしょうか?教えてください。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:06:16 ID:lEdMNPFt
すみません;下げ忘れました
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:58:37 ID:2nmE3/vS
>>728
iTunes Library
iTunes Music Library.xml
これ二つをミュージックフォルダで捜す。
もし、名前が重複してるのがあったら古い方を新しい方の名前に変更。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:08:25 ID:AZ4JbOAw
>>729
ここよりもDTV板のほうが的確なレスがくると思う。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:19:44 ID:+O/yVE5A
エロ動画を他人に見られない方法ってないの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:27:58 ID:uXhXul6H
>>733
完全にってのは無いな。メインメニューからビデオを出さなくして、プレイリストに
動画登録しておけば、素人相手なら偽装できるけど。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:29:14 ID:Zmi/1arT
入れておかなけりゃOK
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:35:31 ID:q5x0CZx/
ファイル名を「絶対エロ動画じゃないよ」にすればいい
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:39:19 ID:IcTmS+r2
>>734
完全は無理なのか・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:41:26 ID:ohzZVhGE
>>737
みない これ最強ね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:43:37 ID:IcTmS+r2
エロ動画は出張の夜のお供の定番だろうに
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:44:28 ID:UjRbW1aT
昨日、IPOD30Gホワイトを購入したんですが、
クイックホイールのボタンは押すと「カチッ」みたいにボタンのバネ?のようなものの反応が
あると思うんだけど、早送りのボタンだけが最初からへこんでるみたいな感じなんだけど
これって仕様?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:56:02 ID:XhE8yJhV
出張の夜は地元の風俗か、ホテルのペイパービューでも見ればいいだろ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:58:00 ID:mW5hOI8N
>>733
俺がいいと思うのは
メニューからビデオ消してプレイリストの名前をいかにも普通そうなのにして
そこにファイル名も普通にありそうな曲名のタイトルにしておけばいいかと

入れないのが一番いいんだけどね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:07:34 ID:IcTmS+r2
>>742
dd
ま、他人に見せたりしないのが無難だよな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:06:13 ID:fnhIuSyP
アメリカならエロ動画そのものをダウンロードできないようにする
ソフトもあるってのに
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:39:44 ID:/Qy9GFI+
こんばんわ。
ちょっと困っているのでご回答願います。

本日、YOUTUBEの動画をIpodで見るための変換ソフトを購入し、
それを使ってビデオをインポートしたのは良いのですが、
i-tuneでは表示される動画がipodでは表示されず、アートワークと曲だけが流れる状態です。
どうぞ、ご回答お願い致します。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:42:55 ID:a8HFy9yQ
片手にipod 片手にチムポw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:43:00 ID:qT8eGM3C
せめてなんというソフトかくらいは書けよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:44:12 ID:7YlNrEC6
.>>745
それはメニューのビデオ経由で見ずに、
ミュージック経由で見ているからではないでしょうか。

ちなみに、別にソフトを購入しなくても
YouTube動画はiPodで再生できますよ。

携帯動画変換君とかさ
ネット上では http://vixy.net/
を使えば無劣化で変換できます。
749745:2007/06/18(月) 01:48:02 ID:/Qy9GFI+
使用ソフトは「you-tunes」です。


ビデオからムービーでみているので、ミュージック経由ではないと思われます・・。

ソフトいらないんですね、初心者な者で・・
750745:2007/06/18(月) 01:55:59 ID:/Qy9GFI+
テレビ出力をオフにしたらなぜか解決しました!
遅くにご親切な回答を、ありがとうございました!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:59:36 ID:g1s7/27s
全然「なぜか」じゃねえよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:00:29 ID:Nh5gx5w2
>>750
> テレビ出力をオフにしたらなぜか解決しました!

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

ipodライフを楽しんでね☆(ゝω・)vキャピ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 03:30:20 ID:eZsIB4yo
>>752
お前浪花嬢か?久しぶり。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:35:21 ID:99tLelKy
ネタがないからこの流れもしょうがないか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:47:55 ID:0n/F5zY6
6Gまだ〜
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 15:08:06 ID:7TDFbu4t
ネタがないとわかっていながらこのスレをチェックする理由がわからん・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 15:10:12 ID:5quAee+l
>>756
専ブラでお気に入りスレ一括更新チェックに引っかかれば、
とりあえず開くくらいはするだろ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:17:25 ID:tqp4PaTt
iPodでの動画の再生について質問させてください.

このページ(ttp://www.station81.com/item.asp?itemid=327&program_id=10
にあるiPod対応と書いてあるビデオpodcastをダウンロードしたのですが,
iPodでビデオpodcastのページにすすみ,
再生ボタンを押すのですが,真っ暗な画面のままで再生されません.
(音声も出ません)
しばらくすると再び動画選択画面に戻ってしまいます.
動画でないpodcastから進めば音声とアートワークは表示されます.

動画の種類が問題かと思い,携帯動画変換君でiPod用に変換し,
ビデオ→ムービーと進んで変換された動画を選択してみましたが,
状況は上と変わりませんでした.

TV出力はオフにしてあります.

ABCiPodなどのサイトを調べたのですが解決しなかったので,
どなたかご教授ください.
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:30:05 ID:Fs9vB+A1
iPodを何時間充電してもすぐ充電してくださいとでるんだが
ちなみに機首はiPodmini4GB
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:45:41 ID:5quAee+l
>>759
どのくらい使用したのか知らないけど、
バッテリって消費財なんだよね。

あと充電ゼロの状態で放置している時期とかなかった?
最近の充電池はカラ状態の放置が一番ダメージでかい。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:31:54 ID:Fs9vB+A1
ということはバッテリー交換しか手段はないって事ですか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:21:53 ID:5quAee+l
>>761
手段が無いと断言はできないけど、
いくら充電してもバッテリーがヘタるなら、
バッテリーが怪しいと思わないかい?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:40:54 ID:Fs9vB+A1
わかりました
バッテリーも考えに入れときます
ありがとうございました
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:42:09 ID:7VruemXm
もしかして動画は、同じものをリピートすることしかできませんか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:43:21 ID:lH8vYM7d
>>764
そうですよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:48:23 ID:qyWOgy+l
       !‐-------------‐|
      .|:::i ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.i
      |::::i |  ⌒  ⌒  ||
      |::::i | ( ●)  (●) .||
      |::::i |:::⌒(__人__)⌒::||  やあ、ぼくはiPod。
      |::::i |   |r┬-|   ||
⊂二二二|::::i \___`ー'´_/| 二⊃
      |::::i : : : : : : : : : : : : : :|
      |::::i: : : : : : :◎: : : : : :|
      `'''‐ー----------ー゙
          |    /
           ( ヽノ
           ノ>ノ
       三  レレ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:20:47 ID:7VruemXm
>>765
その一言をおそれていました
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:04:49 ID:8oiyXZo3
>>766
もっと可愛いAAはないのかw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:25:57 ID:JBZcnpBS
>>768

    !‐-------------‐|
   .|:::i ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.i
   |::::i | ',. へ  ̄ ̄,.へ .||  やあ、ぼくはiPod。
   |::::i |. ,.-=\ / =-、 ||  ボクの仕事は、パソコンにある音楽の真似をすることさ。
   |::::i | .__,,,ノ( 、_, )。_、||  おや? 今度はボクを新しいPCで使ってくれるのか。
   |::::i |  `'ー=ニ=-イ, .||  いいとも、またパソコンの中の音楽の真似をしちゃうぞ。
   |::::i |.    `ニニ´   ||  ん? 中身が空か。よーしじゃあボクも空になるぞー。
   |::::i L___________________」
   |::::i: : : : : : : :◎:: : : : :|
   `'''‐ー----------ー゙
    / / ̄ ̄ ̄\ \
   / /        >  >
 / /        / /
(__)        (   ̄)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:28:30 ID:qyWOgy+l
       !‐-------------‐|
      .|:::i ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.i
      |::::i |  ⌒  ⌒  ||
      |::::i | ( ○)  (○) .||
      |::::i |:::⌒(__人__)⌒::||  やあ、ぼくはiPod。
      |::::i |   |r┬-|   ||
⊂二二二|::::i \___`ー'´_/| 二⊃
      |::::i : : : : : : : : : : : : : :|
      |::::i: : : : : : :◎: : : : : :|
      `'''‐ー----------ー゙
          |    /
           ( ヽノ
           ノ>ノ
       三  レレ

771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:29:24 ID:bsskzuJ3
ここまでこのAAが独り立ちしてくれるとは、親離れした子供を見てるような気分だ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:28:51 ID:5vPEa0gj
動画の順番てどうやってかえれますか…?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:29:51 ID:Om+iyhPq
帰れますか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:01:10 ID:h7yazWV0
動画の順番って変更出来たっけ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:02:45 ID:BIBkjRzk
>>774
できませんよ マルチのヘンタイさん
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:08:14 ID:h7yazWV0
タイトルのアルファベット順を変えるぐらいか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:21:11 ID:78C3eUr8
       !‐-------------‐|
      .|:::i ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.i
      |::::i |  ⌒  ⌒  ||
      |::::i | ( ●)  (●) .||
      |::::i |:::⌒(__人__)⌒::||  やあ、ぼくが777iPodだお
      |::::i |   |r┬-|   ||
⊂二二二|::::i \___`ー'´_/| 二⊃
      |::::i : : : : : : : : : : : : : :|
      |::::i: : : : : : :◎: : : : : :|
      `'''‐ー----------ー゙
          |    /
           ( ヽノ
           ノ>ノ
       三  レレ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:22:52 ID:qy8CT1lm
ツマンネ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:52:02 ID:VdR94p6I
好きな並び順のプレイリスト作ればいいじゃん
780764:2007/06/19(火) 11:30:05 ID:L05/HTR+
>>765
ミュージックビデオは再生が終わると次の曲に移るのに
自作のは同じ動画のリピートしかできないのはなぜですか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:48:02 ID:XAZIbDCf
みんなの今日のお昼ご飯は何ですか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:08:57 ID:iZOM4Gkq
うんこの下痢ソースがけ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:52:27 ID:qy8CT1lm
引きこもりは精神が病んでるね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:58:41 ID:lJOTYv1g
もうipodなくなればいいのに
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:07:31 ID:xJLrDZh8
電池残量の数値表示化って第5世代でもできますか?
グラフィカル表示だと分かりにくくて・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:09:46 ID:rwjsE4cw
バッテリ残量表示は目安と割り切っちまえよ。
気が楽になるぜ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:21:20 ID:YPKYMWuT
突然切れるのも醍醐味さ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:00:25 ID:yJ8KUf6E
液晶保護シートはどうやってうまくはれますか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:08:10 ID:2oy1xefI
慎重に貼る
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:17:55 ID:r+A7QN/m
>>788
真っ裸で風呂場でやるといいらしいよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:32:52 ID:iznnT6Bl
お兄ちゃんのエッチ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:17:52 ID:ov6wJP+9
>>698
Palmの現状はこの際触れないでおくとして。

当時のPalmやDOS/V機が真にコンシューマ向けであったか?

そして今、何故日本型携帯のビジネスモデルがこれほど日本市場に受け入れられているのか。
日本人はそんなにバカじゃない。
せいぜい、なんちゃってオープン環境のWILLCOM端末で楽しんでいてくれ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:22:47 ID:0pQdGTDq
>当時のPalmやDOS/V機が真にコンシューマ向けであったか?

結果を見れば火を見るより明らかだと思います。

>日本型携帯のビジネスモデルがこれほど日本市場に受け入れられているのか。

鎖国して、選択肢がそれしかないからだと思います。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:30:11 ID:IFJt/Afo
充電終了後電池表記が満タンなのにすぐにiPodを充電してくださいとでるんてすがどうしたらいいですか?
機種はiPodminiです
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:35:03 ID:2oy1xefI
どのくらいの期間使ったのか書かないと答えようがない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:56:21 ID:mjVi1qiJ
>>794
君は >>759 か?違うなら >>759 からのレス読め!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:06:12 ID:FHD6UNK4
ちょっとお聞きしたいんですが、
自分はiPodの5世代30GBを使っているですが
家のネットにつながってるPCがWindows MEなんでiTunesが使えないせいで
バージョンが1.1.1から1.1.2にバージョンアップが出来ません。
どうやったら1.1.2にupdateできるでしょうか。
よろしくお願いします。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:13:19 ID:XxizBJTz
ネットカフェに行くなり、友人のPC借りるなり、いくらでも方法はあるだろ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:36:38 ID:1ZOF6HGq
サードパーティ製のDOCKで一番安く買えるのはどの製品でしょうか?
充電とLine-outさえ出来れば良いのですが。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:52:47 ID:On63PiKx
>>790
そして浴槽に落として駄目にしてしまうんですね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:13:43 ID:FHD6UNK4
>>798
友達のPCでも大丈夫なんですか?
自分の友達はiPodを使ってる人間が多いんで
バージョンアップを頼んだ時に曲が全部消えそうで恐いんですが。
iPodに入ってる曲の2割くらいがもうPCから削除しちゃってるんで、
もし曲が消えちゃった時とか困るんですけど。
それにネットカフェでやるとしても、
どうやったら中の曲をそのままにバージョンアップできますか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:16:26 ID:UGkkSimy
>>801
普段はどうやってiPodに曲入れてるの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:19:35 ID:S4BoVsm+
中の曲をすべて取り出してとっておく
他のPCでアップデート(このとき曲はすべて消える)
曲すべてもう一度転送

これだけわかればじゅうぶんだろ
公式な使い方やってないんだからこれくらいは自分でできないとな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:32:06 ID:pvJutkkv
普通に使えばなんともないものを・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:37:40 ID:YoHQ9Rem
手動で管理していてもアップデート可能なんじゃ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:50:26 ID:0QhdBGwk
レオパードよりも先に6Gは発売されるだろうか?
そうだったら9月中には発売になりそうだけど
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:11:11 ID:dGIJM+ZC
>>806
レオパードってなんでつか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:13:17 ID:lbXlub+B
>>807
マンションか何かじゃないか?w
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:13:58 ID:Sr64k8bK
マンスリーレオパレード
夢中で頑張る君を
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:14:16 ID:etb2bpYH
レオパレス?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:26:31 ID:JpExJUYN
>>802
普段は普通に自分のPCにiTunesから取り込んで
手動でiPodに取り入れてます。
この間までは全部PCに残しといて自動更新してたんですけど
いい加減30GB近く曲が増えてくるとノートPCなんで消しちゃったんで。

>>803
やっぱり一度全部消えちゃいますよね。
iPodから全部取り出すって言う事はiTMSで購入した以外の曲でも出来るんですか?
自分は全部の曲をCD及びビニール盤から取り込んでいるんですが。

>>804
iPodを買った当初は一人暮らししてて自分のPCもネットにつながってたんですが
去年から実家に戻ったんで、家の古いMEのPCしかネットにつながってないんで
iTunesをネットに繋げないんです。

>>805
ネットにつながってないんでiTunesを使ってのupdateが出来ないんです。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:30:57 ID:etb2bpYH
今使えてるのなら無理にアップデートする必要などなかろう
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:58:51 ID:ZUHWXxYu
自分のPCが実家にあるのなら、無線LANなりルータ/ハブ
なり使ってネットにつなげるようにした方があとあと楽じゃないのかなあ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:00:28 ID:vX8faQNz
>>811
・家で唯一ネットに繋げられるPC(Meのやつ)で
Apple公式ページからiTunes最新版をダウンロードする。
・CD-RやRW、USBストレージ等にそれを保存。
・ネットに繋がってない自分のPCに上のメディア入れて
最新版iTunesをインストールしバージョンアップ。
・その後iPod繋いでアップデート。
でいいんじゃないの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:06:38 ID:lbXlub+B
>>814
それでどうやって本題のiPodのファームのバージョンアップするんだ??
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:11:00 ID:2ONNyr/4
アップデートする必要性がなければしなくてもいいよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:17:45 ID:vX8faQNz
>>815
そか、最新版のiTunesあったところでiPodの最新版ファームウェアは
ネット環境ないと無理だね。iPod繋いだ後に調べに行くわけだから。
指摘ありがと。

>>814
混乱させてごめんね。
>>813が書いているように自分のネット環境を整えるのが一番いいと思う。
これからもファームアップは来るんだから。
818816:2007/06/20(水) 01:18:58 ID:vX8faQNz
>>814>>811宛ての間違い。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:31:33 ID:gjpYzfYl
深夜に盛り上がるこのスレ
820817:2007/06/20(水) 01:33:57 ID:vX8faQNz
>>818で名前欄思いっきり間違ってた、ごめん…。

1.1.2までは一応ここでファイル落とせるね。上がWin版で下がMac版。
ttp://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/ipodupdater20060628forwindows.html
ttp://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/ipodupdater20060628formac.html
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 06:08:06 ID:JpExJUYN
>>812,816
ギャップレス再生にしたいんですよね。
MIX CDとかLIVE音源を聴いてるときに曲が変わるごとに途切れるのが嫌なんで。

>>820
自分も色々調べてたらそれがあったんで試してみたんですが
なんかこのiPodには対応していません見たいな感じで出てダメでした。

色々教えていただきましたが、やっぱりネットにつながってないと
今のiPodのままupdateって言うのは難しいみたいなんでとりあえず我慢します。
それで813さんが言うように、ネット環境を調整してみます。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 09:03:26 ID:K0sABN/n
ポッドキャストのwebラジオをiPodに入れたいんですが
うまくいきません。iTunesのライブラリには入るんですが
オートフィルを押しても更新してくれません。
またコピーと貼り付けだと入るんですが聞くことができません。
どうしたらうまく聞くことができますか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:21:31 ID:rM2GfaiO
白く染まれ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:55:29 ID:ji2IxiDk
amazon品薄か
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:07:33 ID:46d1nUXn
10月に新OSが出るけどそれまでに6Gは発売するのだろうか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:36:31 ID:3TmquIaW
みんな6G、6Gって言ってるけど、実は5.6Gだったりしてw
画面の明るさが5.5G比1.2倍になりました!とかwww
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:37:32 ID:3qbj+4Ds
つまんない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:47:50 ID:nKoCQKA+
iPhoneが不確定要因ですよね。

の秋の欧州発売、来年のアジア発売、
この間に全画面iPodが出たら、iPhone買わずに
そちらで満足してしまう人も出てくると考えれば

タッチホイールの6G iPodは、iPhoneが行き渡った
その後(来年初夏〜秋)、ということも。
となると、今年の秋本命は…。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:55:35 ID:mNjqCK1X
予想

iPodはnanoだけになる(来年秋に32GB化)。

従来のHDDモデルはiPhoneに統合。

iPhonとは別の携帯端末が新製品で出る。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:01:14 ID:9AWF03eN
>iPodはnanoだけになる(来年秋に32GB化)。

最終的に64GBまでいくなら、そうなってくれた方がむしろ良いけどね。
iphoneなんてどうせ使わないし。
嫌なのは全面タッチスクリーンだが。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:12:15 ID:6o5Z4nVV
>>830
勘弁してくれ。80GBでも足りないっていうのに。
動画入れると破綻一直線だ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:19:41 ID:9AWF03eN
だから、それは829の言う別の携帯端末で・・・ってことなんじゃないの?
あくまでも俺の願望だけど、フラッシュメモリーのnanoを純粋に音楽専用に
してこのままで大容量化してくれればいいよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:21:12 ID:nKoCQKA+
動画、ロスレス、増える楽曲数…
逼迫した大容量機の需要は、
貧相なライブラリの人には永遠にわからない。

でも、Appleはわかってくれてる。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:31:10 ID:9AWF03eN
・・・と、エロ動画やアニメで100GBオーバーなキモヲタ儲は念仏を唱えておりますw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:32:04 ID:3qbj+4Ds
「貧相なライブラリ」ってのがよっぽど気に障ったのかな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:40:09 ID:kovKxlRF
>>831
モバイルパソコン持ち歩けば?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:44:00 ID:9AWF03eN
音楽だけのライブラリを貧相だと決めつけられるならそれでもいいけどね。
エロアニメヲタなのを隠したくてID変えるよりは人としてマシw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:45:28 ID:9AWF03eN
>でも、Appleはわかってくれてる

マック真理教か。
まだまだいるんだなぁ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:53:55 ID:nKoCQKA+
ID:9AWF03eNをここまで必死にさせた俺って。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 15:33:22 ID:mlWZh+W3
なんかかわいそうなのか一匹紛れ込んでいるな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:33:37 ID:3qbj+4Ds
ワロタ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:39:52 ID:A3/raPe8
>>837
音楽だけのライブラリで余裕で80GB超えてる人間もそれなりにいるよ。
容量足りない人=エロアニメヲタっていう考えは考え方が貧相だよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:49:14 ID:Ei6fzojv
マジレスキター
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:06:57 ID:A3/raPe8
>>843
ごめん、ここマジレスNGって知らなかったもんで。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:29:37 ID:xrtCFpVi
おまえら何年も前からループばっかりだなw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:02:52 ID:POxLBfbo
ネタ投入して
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:06:31 ID:xrtCFpVi
ループネタしかねーよw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:07:18 ID:4nI0z+mU
ドコモ、「iPhone」に意欲 Appleと交渉へ(ITmedia)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:09:24 ID:POxLBfbo
>>848
それで禿が年内国内発売を直訴したのか
ドコモに獲られりゃ元も子もないものな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:15:29 ID:xrtCFpVi
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:08:24 ID:GqyRN/Qx
買おうとしているケースがホールドボタンを覆っているんですが、iPodってホールド状態にしていないと使っていないときに勝手によく電源が入ったりしますか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:24:28 ID:VNG5ZZ3k
>>851
うん こ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:25:31 ID:Uq7ByIFy
はいるね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:30:26 ID:NegkF7LO
iPod 5G ってスリープタイマー無いの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:31:18 ID:VNG5ZZ3k
>>854
ないお
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:34:34 ID:vEHGag/L
エロ動画ブロック機能は?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:34:44 ID:NegkF7LO
>>855
ありがd

残念・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:35:34 ID:Sr64k8bK
>>856
あるよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:54:58 ID:ClOb3NPe
iPodの動画の画質について質問なんですが、iTunesでくっきりみれた
動画がiPodに転送するとぼやけてしまい文字とかが見えなくなって
しまうのですが、改善策とかはないでしょうか?
ファイルはmp4です。
宜しくお願いします
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:05:06 ID:yTT/igJa
>>858
アメリカ製ならあるけど国産ではないんだよな
まだそれだけ日本では動画をダウンロードして楽しむってのが普及していない証拠だけど。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:24:17 ID:ECoKTU8L
日本で動画配信が普及するにはまだまだ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:39:25 ID:fj+2pKix
結構使い込んでるだろう神な藻前等に質問です。

動画は要らない場合、オススメは第何世代ですか?
ヤパーリ最新版が音質もdog…いや、goodなんでしょうか?
暇な香具師、教えて下さい。m_"_)m
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:40:39 ID:s56r7hxz
>>862
もちろん 光る3世代だろ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:47:57 ID:KAWzKBU3
旧世代をわざわざヤフオクでも手に入れるのか?
ご苦労なこった
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:48:47 ID:aoj10SlT
おっさんくさい書き込みだね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:49:08 ID:uXgnNbDh
ここは原点回帰でカセットウォークマンだな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:50:32 ID:s56r7hxz
>>866
原点回帰ってんなら
オープンリール?だろう
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:52:49 ID:cjVGZtoF
>>862
電池の問題もあるし、やっぱこれから買うなら、最新でいいんでは?
動画もね。俺も最初いらねぇと思ったさ。
でもね動画のpodcastとかゲームとか、電車の中のちょっとした時間つぶしには
かなりお世話になってるよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 02:38:15 ID:fj+2pKix

    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・ ) >>868 d♪
   / ~つと)
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 04:49:33 ID:f3oiz1V0
動画がいらない、と言っても、
動画にあわせた内蔵キャッシュサイズの大きさは、
バッテリの持ちもよくなるし、危険なHDDへのアクセス回数も減るし
音楽を聴くだけの用途でも、いいことだらけなわけで。
わざわざ避ける意味がわからない。

と、HDDスレだから言ってみる。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:26:42 ID:1ukFXBt7
そこらへんは個人の感覚によるだろ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:37:45 ID:r8jSvDXx
4Gのサクサク感も捨てがたい
再生品ならいいのでは?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:34:43 ID:fTJOo4fL
再生品なんか買う気しないよな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:11:38 ID:pUXjG5Xt
6Gの話題はまだかね?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:22:47 ID:ZVKeTn07
ipod出る前に発売されちゃったね100GB…

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070623/etc_mk1011gah.html
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:41:07 ID:vdCTNIlw
東芝のモバイルPC用に回すのだろうか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:46:01 ID:ZmKu/ovl
東芝以外のメーカーではないのか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:05:47 ID:0lCN1sej
サムソン製とか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:09:31 ID:VC5pevG/
寒村でこのコピペ思い出したんで貼っておこう

504 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/06/14(木) 17:20:51 ID:mat9j43C
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『HGSTに内定もらって入社したら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ                  サムソンになっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:30:03 ID:mzv4/MnL
4GiPodのHDDを30Gに換装して使ってます。

最近、iPodが起動しなくなったから分解して
電源抜いたりHDDコネクタを付け直したり
してたら動作するようになりました・・・

HDDのコネクタ部分がゆるくなってたのかな?

そんな経験あるひといます?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:57:13 ID:3ehpEeD5
HDD換装自体やる人少ないだろ・・・かくいう俺もそんなこと考えたこともないし
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 02:22:07 ID:VC5pevG/
>>881
4Gまではいろいろと弄れるのだ。バッテリーとかHDDとか、って2箇所か
俺は5.5Gと4G持ってるけど、4GのHDDが物故なされたのでGALの30Gに、うん>>880さんと同じTuneしてあります。
電池もなんか容量でかい奴に変えた。もうAppleの修理受け付けてもらえないけど、いいやって感じ。
んで今の5.5gのミラーとして使ってます。
http://10e.org/elup/img/elup1829.jpg
ケース悪趣味とか禁止。
883882:2007/06/22(金) 02:23:52 ID:VC5pevG/
あ、やっちまった
ポルナレフコピペのid書いちまったよ、馬鹿杉俺様。
まぁ、時系列とIDから判断してくだされ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 02:24:42 ID:07ICYTlK
>>882
ケース悪趣味!w

右のケース持ってる ナカマー
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 02:29:04 ID:VC5pevG/
>>884
言うないうたのにぃ・・・・・
ナカーマー
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 02:33:42 ID:07ICYTlK
>>885
言って欲しいのかと・・・・
ほらあれだろ上島竜平が押すな!絶対押すなと言いながら
押されやすい体勢で待っているのと同じだろ?w
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 03:11:29 ID:mEqOmbzU
第三世代のDOCKを使っているがMIN領域でのギャングエラーが酷くて使い物にならない。
買い換えたら解決しますかね?それともアップルの仕様なのでしょうか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 03:40:05 ID:+hUfwG8M
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 07:26:54 ID:pHFXIH8F
>>882
すげぇ・・・なんて悪趣味なケースなんだ・・・







まったく同じ柄持ってるけどな!!!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:30:41 ID:YT9fcoza
どこのメーカーの製品だ?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:54:58 ID:gcBVqxON
>>890
エレコムじゃないかな?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:09:20 ID:Kmhm+6eF
充電機どれかえばいいかわからない
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:23:18 ID:26K9CB5V
>>892
持ち歩くなら
・B-POWER12 mini for iPod
でかめの消しゴムサイズ

自宅で使うなら
・ACアダプタ動作のUSBハブ
PC立ち上げ中は同期
PCスタンバイ/落としたら充電と
いちいち差し替えなくて済みますよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:36:18 ID:pHFXIH8F
>>893
B-POWER12 mini for iPod
検索してみたけど良いねコレ

今まで旅行に行くときはPCの裏のコード掻き分けてまで
あのでっかい充電器を持って行ってたけど

これ使えばわざわざ配線しなおしとか考えずにサクっと持って行けそう。


外で充電したいとき(コンセントさせない時)は何か使ってる?
電池の持ちが悪くて夕方に切れそうになるから困るんだよな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:48:58 ID:26K9CB5V
毎日同期・充電してるので、
バッテリが切れる経験があまりないんですよね…。

http://arigato-ipod.com/acc-charge.html#tunejuice2
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:50:33 ID:FY/lvxQo
>>890
左のやつはミヤビックスの雅シリーズとかいうのだったきがする
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:55:05 ID:26K9CB5V
外部バッテリとしてこんなのがありますね。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/27/news030.html

単三電池を使う奴は、以前のバージョンがありまして、
畳めば消しゴムくらい、変形ロボよろしく組み上げて電池を入れるんですが、
これがチャチくて不安定。
当然使用しながら歩くなんて無理な代物で、早々に放り投げました。

新製品は改良されましたが、これ…
まだ充電しながら聞くのには向いていないと思います。
角形9ボルト乾電池も長すぎるって…縦に伸ばすな縦に。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:57:46 ID:Wfd3LDqE
おまいら汎用性が高いもの紹介しろよww

松下、単三電池2本で5V/500mAを出力可能なポータブルUSB電源発表
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/18/019/index.html
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:19:34 ID:fxLXE1cM
松下の工作員の誤爆か?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:06:56 ID:+dQB+tj0
>>896
和風モデルの奴か・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:21:51 ID:84mpO0pF
30Gにするかnano8Gにするか
保証に入るか入らないかで迷ってる

要領は多いにこしたことないけど
nanoのほうが壊れにくいって言うし
保証も入るにこしたことないけど
たかだか二年だし金かかるし
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:31:17 ID:jqhU4IFe
i-tuneのタグ情報でアーティスト欄に入力した後にIPodと同期させたんですが、
IPod本体のアーティスト項目にそのアーティスト名で出ない場合どうしたら出る
ようになりますか?

因みにそのアーティスト名では1曲分だけ出て、残り10数曲は出ません・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:33:59 ID:VNDjJlYG
一旦iPodから消してから同期したら?
消し方が分からないなら、復元して再転送
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:45:16 ID:26K9CB5V
>>901
もう飽きたその話。30G と 8Gでスレを検索してくださいよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:48:35 ID:5gGZ/N/v
>>902
1)iTunes上でCTRLキーを押しながらマウスクリックして10曲選択
2)マウス右クリックでプロパティを出す
3)アーティスト名をAAAにする
4)OKを押す
5) 1)と2)を繰り返し、アーティスト名を本来の物に直す
6)iPodと同期。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:01:05 ID:84mpO0pF
もうnanoにしよう
保証たけえよ・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:13:37 ID:IBcMoNGB
>>905
よく、この回答が出る度に思うんだけどさ。
3)の行程がなぜ必要なのかね?
2)から5)には直で行けないわけ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:27:28 ID:yMeruuXW
>>907
実際やってみればわかる。
ためしに半角のアーティストを全角にしてみては?

ってか、なんでそういう仕様になってるんだっていう質問なら
それはシラネ
909902:2007/06/22(金) 15:30:25 ID:jqhU4IFe
>>903>>905>>907
サンクスです。
>>905のやり方でやったんですけど、駄目でした・・・・
今は>>903で一旦消して駄目だったので復元してます・・・・

他の曲はアーティスト欄書いたら、ちゃんと反映されるのにこのアーティストの
10曲くらいだけが駄目です・・・・因みにm-flo

ファイル自体が8年前くらいのなので、昔のIDタグが認識されないのかな?
910902:2007/06/22(金) 15:35:16 ID:jqhU4IFe
>>908
復元終わったら半角を全角でやってみます。サンクス。

転送ver1.1なんで遅すぎ・・・・そろそろパソコン買えなおすか・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:43:13 ID:aIQYOOYP
>>910
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=25293-ja

ID3 タグを変換をしてみたら?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:54:05 ID:6JtaXFWe
>>907
半角を全角に直しただけとか
小文字を大文字にしただけとかくらいだと
iTunes内で変更したとみなされない場合があるんだ
だから一度まったく別のものにして反映(iPodにも同期)
それから直すとちゃんと変更される
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:58:15 ID:5gGZ/N/v
>>907
iTunesの仕様で、「入力時には全角半角の区別をしないが、表示時には区別をする」
ってのが有るから。

例えば、サザンオールスターズはサザンオールスターズに直接書き換えできない。入力時点で
「同じ物だから」というので変更を受け付けない。

慣れた人なら、一旦サザンオールスターズAとかにして、後でAだけ削除するのだけど、説明
するときに、質問者側がその辺の微妙な違いを無視して「ああ、回答者がキー打ち間違えたのか」
と思われるのを防ぐ意味もあって、「一度AAAに書き換えろ」って言ってる。

ま、>>908の言うとおり、なぜこういう仕様なのかはシラネ。
つうか、入力補完機能と全角半角同一視は正直OFFにしてくれと思う。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:38:50 ID:26K9CB5V
内部でunicode処理してるから。

全角半角同一視をOFFにするつまり共存できるようにすると、
その代わりに他国言語との共存が無理になって、
各国語版iTunesが用意され、日本の文字コードにない文字は全部〓になるかも。

そもそも半角カナや全角ローマ字の存在がおかしい。
入力できないように、弾いてしまえばいいのにね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:40:30 ID:yMeruuXW
CDDBでたまに全角のがあるけど、あれは本当に萎えるねえ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:10:05 ID:4ky1BfVp
なんでも半角にしてる子もいるしな・・・
面倒でも修正しないとだめか
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:15:09 ID:21RgnICQ
いかんせんアメリカ製品だし日本語での曲の検索も出来ないし
その辺は割り切らないとな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:53:38 ID:26K9CB5V
そのおかげで、JIS文字以外も使えるしね。
日本語に限っても、小文字の肩数字とか、ハートマークとか。
英米の曲だけでなく、仏露独と手を伸ばしても、入力できない文字がない。

いいことじゃないですか。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:59:11 ID:xGC0lFP+
>>882
>4Gまではいろいろと弄れるのだ。

5Gや5.5GのiPodはフタあけてHDD換えたりできないのですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:09:46 ID:0YAB7Rhk
>>908>>912>>913
得心した。
いや、正直疑問に思ってたのさ。
あんがと。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:36:30 ID:84mpO0pF
ソフマップで買おうと思うんだが
これ注文してどんくらいで届くんだ?
922902:2007/06/22(金) 18:39:38 ID:jqhU4IFe
みなさまレスありがとうございます。
解決致しました・・・・と言うか・・・私の基礎知識が無かっただけかも・・・すみません

同一アーティストでアルバム欄を2つ以上入れないと反映されないようですね。

アーティスト検索で表示されなかった曲のプロパティのアルバム欄に適当に文字うったら
他の曲もアーティスト欄にでるようになりました。
これって超基礎事項なのでしょうか?・・・・すみません。

これで、アーティスト>m-flo>すべて、EXPO-EXPO、m-flo(このm-floを書き足した)

という風になって、すべて欄には他の認識されなかった曲も入るようになりました。

みなさまサンクスでした。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:17:57 ID:VC5pevG/
>>919
ああ、語弊があったネ
ええと、5G以降については「純正以外はわからない」が正解。
ちなみに、3G以降の主要な部品は
http://store.ifixipodsfast.com/
で購入できる、海外通販ありよ。
他人から壊れたiPodクズ値で買って、原因調査して修理。
んで、純正修理無理だからねと念を押してゲームの景品とかに使ってる。
たまーに戻ってきますw
3G、4Gは純正20G内蔵HDDから非純正30Gに交換するのは今も流行。
ギャップレスと白黒さえ気にしなきゃ今もフツーに使えるしね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:31:14 ID:FejKFjFn
>>921
在庫がありゃ2日でつくさ。
なけりゃ5日くらいかな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:40:21 ID:xGC0lFP+
>>923
3G、4GのHDDやバッテリー交換はネットでみたんですが、
5G、5.5Gも同じようにできるのか気になっていました。
わざわざ前の世代のものを買うのは嫌なので、5.5G購入します。
ありがとうございました。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:24:52 ID:IYpkL/xW
ジョブスって日本嫌いなんだな
927880:2007/06/22(金) 23:21:34 ID:mzv4/MnL
今日はずっと調子よかったです。
やっぱりHDDのコネクタが接触不良だったのかも。

固定してる人とかいます?

ちょっと探してきますー。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:26:58 ID:VC5pevG/
>>927
あれネ、フラットが4回くらい抜き差しするともう駄目、超絶接触悪くなる
俺はhttp://store.ifixipodsfast.com/ipod-parts-/-installation/ipod-4th-gen/ipod-4th-gen-/-photo-hd-ribbon/prod_31.html
を2回買った、送料込みで4000円もしない。(米ドルなんで相場変動する)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:23:32 ID:FnTQ32GI
普通に使えばいいものを・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:37:18 ID:OJaICq5T
個人的には俺もそう思うが、まぁ趣味の世界だから否定はしない
931927:2007/06/23(土) 02:25:42 ID:GnxxtlfH
>>928
情報ありがとう。
けっこういい値段するんですね。
考えてみます。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:19:25 ID:kzsTWcDH
>>926
日本嫌いっていうよりソニーに嫉妬にもにた嫌悪感抱いているだけだと
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:32:18 ID:CTK7/MLt
デルの社長にも似たような嫉妬絡みの嫌悪感を・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:10:40 ID:96wgDjPD
iPod 5G 30GBを使用しています。

「ディスクとして使用する」設定で、Vistaの「コンピュータ」画面から
iPodをフォーマットしたところ、正常にフォーマットが完了せず、
以降、VistaからもiTunesからも認識しなくなりました。

リセット直後のappleロゴの画面で、HDDをシークしている様な
音は聞こえますが、メニューは表示されません。

同事象は2回目で、以前はappleのサポートへ
修理に出しましたが、「異常なし」で返ってきました。

iPodのリセットやテストモードを試しましたが、解決できませんでした。
(iTunesで認識しないので、復元は不可)

WindowsXPの頃は、同一のiPodをフォーマットしても
問題なかったので、Vista固有の現象かもしれません。

同様な事象が発生した方はいらっしゃいますでしょうか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:29:25 ID:/nKeMRs9
>>934
そりゃVista側からフォーマットすればなあ。どうしてiTunesで復元しないのか。

とりあえず、WindowsXPでフォーマットすればいいんじゃないの?まえはそれで
問題なかったんでしょ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:43:47 ID:2smN1l90
ほんと普通に使えばなんともないものをへんな使い方するから
後々ややこしくなるってのに。
937934:2007/06/23(土) 12:58:05 ID:96wgDjPD
>> 935
レスありがとうございます。

WindowsXPで使用していたPCに、Vistaをクリーンインストールしたので、
以前の環境は残っていないです。

で、XPがインストールされている別のPCや、PowerBookG4にも
USBで接続しましたが、そもそも OSがiPodを認識しないので、
再フォーマットも不可な状態です。

>>そりゃVista側からフォーマットすればなあ。
Vistaでは、FAT32は32GBまで対応しているので、
特に問題はないと認識していたのですが。。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:09:19 ID:nd8+Kwwx
>>937
そもそも、OSでフォーマットしようと思いついたのは何故なの?

iPodのWindowsフォーマットがFAT32なのはデータ領域だけで、
実際は、iTunesの復元でなければ作れない特殊なフォーマット
というのは知ってますよね?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:10:29 ID:kfB32kJA
復元せずにフォーマットするとか意味わからん
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:24:46 ID:2smN1l90
同じく
煽りでもなんでもなく
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:29:53 ID:/nKeMRs9
>>937
なら修理に出してください。異常なしにはならないはず。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:31:49 ID:nd8+Kwwx
Vistaで(通常の)フォーマットした後にiTunesで復元(=フォーマット)するのは、
FATの部分を何度も上書きしているだけなので、まったく無駄。
何も良いことはないですよ。復元だけで十分です。

おそらくVistaでのフォーマットが不完全に終わったので、FATが壊れたのでしょう。
だからOSでマウントできない。

でも、OSがマウントできなきゃiTunesが認識しないってことは無いはずですけどね…
ハードウェアとして認識してるなら(=デバイスマネージャ等でiPodが現れていれば)
つかまえることができるはず。それができないということは…
iPodが復元されていなければ、リセットもできないですしねえ…大変ですね。
943934:2007/06/23(土) 14:48:41 ID:96wgDjPD
>>938
フォーマットしようと思ったのは、再生中の音とびが酷かったのでついつい・・。


> 実際は、iTunesの復元でなければ作れない特殊なフォーマット というのは知ってますよね?
はい。認識していますが、updatarや復元で生成される領域と思っていました。

>>942
通常のフォーマットでは、FAT部分のみ上書きされることは知りませんでした。

>ハードウェアとして認識してるなら(=デバイスマネージャ等でiPodが現れていれば)
>つかまえることができるはず。

助言ありがとうございます。
少し発想を変えて、ディスクモードで強制認識させたところ、
OSで認識 -> iTunesで認識 -> 復元させる事ができました。

大変お騒がせしました。
以降は、復元のみ実施したいと思います。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:14:46 ID:MIz9S23J
>>943
>フォーマットしようと思ったのは、再生中の音とびが酷かったのでついつい・・。

ポカーン
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:00:14 ID:2dmQ3kKi
あああ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:05:56 ID:qZssvVb9
フォーマットは偉大だ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:21:33 ID:KaSkh/dr
曲を手動で並び替えるのってどうやるんですか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:49:47 ID:Eld4rfyy
やっちゃったZE!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:13:45 ID:ncA0TJjh
シャッフル買ってきた
iTunes落としてるけど重いな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:09:35 ID:Gj+q02wu
だって容量が・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:56:33 ID:ABdc8Ktu
nano持ってて、動画(主にPV)見たいんで30Gか80GのiPod買おうと思うんですが、30Gだと4〜5分の動画どれくらい入りますか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:02:30 ID:1xP79kIX
>>951
あくまで参考程度に。
ビットレートによるだろうが、45分で約200MBくらいになってる。うちだと。
あとは自分で計算よろw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:09:08 ID:nd8+Kwwx
>>951
長時間の動画なら192kbps程度。映画やDVDなどはこれで十分。

ですが、PVの場合は場面展開が速く、
追随できない場合があるので、384kbps程度は欲しいところ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:42:20 ID:ABdc8Ktu
>>952
>>953
レスありがとうございます
意外と入りそうですね。
自分は2GBのnanoですら埋まってないので、30GB買おうと思います
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:20:44 ID:9q9nGcrv
>>954
悪いことはイワン
80Gにしとけ

鯛は賞を兼高かおるだぞ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:21:34 ID:6F96Fg7J
動画ってそんなに見ないものな
せいぜい落語ぐらいかな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:24:14 ID:osCtTF2i
2GBのnanoさえ埋まってない奴に80GB勧めてどうすんだ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:59:10 ID:nWNKDESQ
>>957
これから弾けるんからおK! ( ^ー゚)b
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:07:55 ID:f/LfkO5X
iPod30Gもっているものですが、動画の音がでません!映像だけがながれてます。。。たすけてください
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:11:04 ID:NFqvhMQP
>>959
助けろって・・・何を助けるんだ?
肥溜めにでもおちたのか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:13:52 ID:iYfmm7p0
>>959
きっとイヤホンが壊れてるんだよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:22:24 ID:f/LfkO5X
ちがいますよ〜ちゃんとiPod用に変換したんですけど音声がでないんです!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:23:49 ID:FyDk1daj
>>962
iPod用に変換したんですけど
と重い混んでるだけだろう
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:24:20 ID:3lfug32W
もっと詳しく書けよ
それだけで分かれってのが無理だぞ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:25:40 ID:FyDk1daj
>>964
いいじゃん どうせ釣りしてるだけなんだから
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:29:50 ID:f/LfkO5X
まずその動画のファイルがをiチューンにいれて、そのファイルを右クリックしてiPod用に変換をクリックして15分くらいで変換が終わりました。それでiPodをつないで、いざいれてみると、音声がでなかったのです。。。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:32:43 ID:FyDk1daj
その変換仕方じゃXに決まってる
俺らが説明してもおまいじゃ理解できんから
解決したいなら本屋逝け
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:35:44 ID:f/LfkO5X
おねがいです、おしえてくれませんか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:35:54 ID:mf53Gx1M
iチューンなんて書くやつは釣りだな。無視無視。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:37:35 ID:FyDk1daj
動画のファイルがって書かれてモナー
どんな形式すら描かない馬鹿なんだもん
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:39:26 ID:f/LfkO5X
形式はwmpです!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:40:36 ID:iYfmm7p0
ここまで説明出来ない人なら、本当に本屋に行った方がいいぞ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:41:14 ID:FyDk1daj
>>971
!なんて書くやつは釣りだな。無視無視。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:43:35 ID:NFqvhMQP
末尾がpの時点で釣り決定。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:45:04 ID:eqfcc6Zg
こんなところがあったんだね!!
http://www.geocities.jp/kevin_7456jp/index.htm
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:47:00 ID:FyDk1daj
110曲目 蠅ある馬鹿のMVPは
>>971で決まりだな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:07:34 ID:ZkUeVqUo
>>974
m6(^Д^) プギャーw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:10:27 ID:ZUPAX1pU
●●●●● 自民党の悪行 ●●●●●

・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化する法案をすすめる。(法人税は減税中)
 (外相麻生は派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。政府に重用される奥谷禮子は
 人材派遣業社長でアムウェイの元顧問。「過労死は自己責任」「労基署は不要」と発言)

・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。
・特定郵便局の改革を進めていた郵政公社総裁をクビに。新総裁は特定局維持の方針。
   ↑(世襲公務員)
・メディア規制法案で報道規制を計る。新憲法案でも9条の影に隠れて表現の自由規制を進める。

・道路郵政改革ともに骨抜き。無駄遣いと高額なインフラをスリムアップして国際競争力を
 つけるどころか、無駄な税金寄生組織を温存し、そのツケは増税とサビ残合法化で
 一般国民に押しつける。

・契約社員、派遣労働者を増やして、将来に不安を抱える若者を大量に作り出す。


その他
・安倍の後援会”安晋会”はライブドア事件変死の野村が理事。ヒューザー小嶋が会員。
・なんとか還元水の使途不明金疑惑中に松岡農林大臣がもみ消し自殺。
・郵政民営化法案の時、亀井派で1人賛成した長岡議員が自殺。遺書は見つかっていない。
・行政改革担当大臣が隠し献金
・厚生大臣が「女性は産む機械」発言
・公務員との年金の統合をします。→同時に公務員だけ割増し制度併設で形だけ中身なし
・天下り禁止します。→ 天下りを斡旋する部署を変えただけで形だけ中身なし
・現在進められている「労働法制」の改定(ホワイトカラーイグゼンプション、金を出せば
 違法な解雇も合法化、労働条件を自由に切り下げ可能)

参院選で自民党に投票したり投票に行かないのはこの政策に「YES」と言うのと同じ。
NOと言うなら、どこでもいいから他に投票すること。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:23:02 ID:w5JKvgKc
>>978
いいからこういうとこに書くな
いい加減うんざりする
少なくとも絶対に民主には投票しないから覚えとけ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:39:36 ID:f/LfkO5X
質問したものですが、もうなにがなんなかわらかないんですが・…。Windowsmediaplayerの略でwmpではないんでしょうか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:45:01 ID:Dp0l+TAb
携帯動画変換君で変換してみ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:52:45 ID:xTmMqick
プレイヤーと形式の違いがわからないなんて・・・
あきらめるのが最善だな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:55:16 ID:f/LfkO5X
2チャンネルの人はつめたいですね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:59:17 ID:IIA62mtv
iPodを買い換えたら今まで愛チューンに入ってた曲はいれられない?
ネットなくても平気?
ですか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:02:34 ID:ZkUeVqUo
   アァッーノヽッノヽッノヽッノヽ!! 

   (Φ∀Φ)   あ、愛チューソ!?(プゲラ
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎

   アァッーノヽッノヽッノヽッノヽ!!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:03:13 ID:VJyyJNp+
>>984
入れられます
平気な人とそうでない人がいる
です
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:03:18 ID:ZkUeVqUo
   アァッーノヽッノヽッノヽッノヽ!! 

   (Φ∀Φ)
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:03:44 ID:ZkUeVqUo
   アァッーノヽッノヽッノヽッノヽ!! 

   (Φ∀Φ)
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:03:50 ID:ZkUeVqUo
   アァッーノヽッノヽッノヽッノヽ!! 

   (Φ∀Φ)
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:04:55 ID:ZkUeVqUo
   あぁっーはーはーはー 

   (;ΦДΦ) '`ァ'`ァ
   ( O┬O
  ◎-ヽJ┴◎
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:05:19 ID:ZkUeVqUo
   (Φ∀Φ)
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:05:24 ID:ZkUeVqUo
   (Φ∀Φ)
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:05:29 ID:ZkUeVqUo
   (Φ∀Φ)
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:05:34 ID:ZkUeVqUo
   (Φ∀Φ)
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:05:42 ID:ZkUeVqUo
   (Φ∀Φ)
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:05:57 ID:ZkUeVqUo
   (Φ∀Φ)
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:06:02 ID:ZkUeVqUo
   (Φ∀Φ)
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:06:09 ID:ZkUeVqUo
   (Φ∀Φ)
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:06:15 ID:ZkUeVqUo
   (Φ∀Φ)
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:06:28 ID:ZkUeVqUo
      ┏┓┏━━┓┏━━┓┏━━┓
 ``).  ..┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃┃┏┓┃   ウワアアアアン
 ;;`)⌒ ..┃┃┃┗┛┃┃┗┛┃┃┗┛┃    ( `Д)
 ;;;⌒`)... ┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛─□( ヽ┐U キコキコキコ
;;⌒`)⌒`).◎ ◎  ◎ ◎  ◎ ◎  ◎  ◎−ミ┘◎
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。