おまえら、曲を何の形式に圧縮してますか?3曲目

このエントリーをはてなブックマークに追加
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:27:01 ID:stoaG+6T
極端な話、可変と固定って

可変の方が音がいいってこと?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:43:56 ID:SnDkyVBV
音が良いってか、容量をけちりたい人用
例えばの話、曲が流れていてビットレートが96kと320kが隣り合っていても、
人間の耳では感知できないワケで

オレも、プレイヤー買う前までは256kでやっていたけどいざプレイヤー上で256k CBRと、
VBR平均190kを聞き比べても、音質の違いは解らなかった
それ以来、LAMEのVBRを使っているけどね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:53:40 ID:cZ27XGt9
なんだそりゃ

圧縮しやすい部分はビットレートが低く、圧縮しにくい部分はビットレートが高くなるというように
本来は可変なのが自然

まっとうなエンコーダを使う限りは、同じ平均ビットレートで比べれば基本的には可変の方が音が良い。
まあ192kbps程度になれば区別は難しいだろうけど。

ちなみにCBRでもビットリザーバを使えるので局所的には可変ビットレートになっている。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:09:59 ID:yDjBafVm
まとめると、

次スレは要らね

ってことでいいの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 02:31:38 ID:560No4aj
こんな糞スレ未来永劫いらねえよw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 04:11:10 ID:9tnN3HXF
>>928
明日がテストだ。目の前の参考書全部が範囲だ。
とても時間的に全部できない。

そのときに。

中身関係なしに、参考書を半分に割って、それだけを勉強するのが
固定ビットレート。

重要なところは集中的に、そうでないところは捨てて、
全体として半分程度にするのが、平均ビットレート

70点!という目標を定めて、それに必要なぶんだけ狙って勉強するのが
可変ビットレート(量的にはどの程度になるのか皆目見当もつかない)
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 04:16:22 ID:9tnN3HXF
勉強量がファイルサイズ、テストの点数が音質。

半分程度勉強するだけで、実は90点もとれる科目かもしれない。
そうなれば、70点ねらいの勉強しかしなかった可変ビットレートは音質悪い。

平均ビットレートで、めりはりつけて勉強した結果、
どこも一様な科目だったので、結局固定ビットレートと音質変わらない場合も。

結論:生成ファイルの音質はソースに依存する。ビットレート形式だけの比較は無意味。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 04:40:03 ID:wISlqQQp
そもそも例えが悪いが、その例なら
VBR: 試験に出そうなところを多く、出そうにないところを少なく勉強する
CBR: どこも均等に勉強する
だろ。
だから同じ勉強量なら一般にVBRの方が点数をとりやすい。

ソースに依存するのは間違いないだろうけど、周波数解析すれば
圧縮しやすいかしにくいかはある程度予測がつくから、
VBRの方が高品質になる可能性がより高い。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 04:42:08 ID:9tnN3HXF
>>935
ABRとVBRを混同しています。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 04:47:00 ID:9tnN3HXF
VBR: 部分部分を試験で70点とれる程度まで勉強する。それ以上は勉強しない。
→点数(音質)70点は保障するが、勉強量(ファイルサイズ)については何の保証も無い。

ABR: 全体の量が半分になる程度まで、試験に出そうなところを多く、出そうにないところを少なく勉強する
→点数(音質)については何の保証も無い。

CBR: 全体の量が半分になる程度に、均等に勉強する
→点数(音質)については何の保証も無い。

周波数解析とは?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 04:56:03 ID:wISlqQQp
混同してねえよ
結果的に同じファイルサイズになったらVBRの方が音質が上だって言ってるの。

周波数解析は周波数解析だよ
ATHやら心理音響モデルやらの計算に必須
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 05:02:51 ID:9tnN3HXF
>>937>>935の差がわからない、と。

ATHや心理音響モデルの適用の前段階の周波数解析で、
圧縮のしやすさの予測がつくのですか?

へえ。

圧縮のしやすさの程度なんて、実際の演算ではTry&Errorの結果ですけどね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 05:08:23 ID:wISlqQQp
>>939
何も分かってない奴が適当な発言をするいい例。
http://www.mpeg.co.jp/libraries/mpeg_labo/winPC_22.html
>まず入力信号を周波数帯域ごとに分割する。
>分割した周波数帯域ごとに音声の大きさを比較し、
>小さな音にはあまりデータを割り当てないようにする。
http://www.mpeg.co.jp/images/mpeg_labo/winpc22_2.gif

try&errorって何だ? 2passのことか?w
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 05:10:00 ID:Rxq1iTqM
この板は ID:9tnN3HXF みたいな馬鹿が多すぎ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 05:12:31 ID:9tnN3HXF
くだらない。

>try&errorって何だ? 2passのことか?w

全然違います。

どの程度音を間引けば、当初設定したビットレートに落ち着くのか、
というのは、何度もトライ&エラーした結果です。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 05:16:56 ID:9tnN3HXF
なんにせよ、VBRをCBRと比較するのは馬鹿げています。
圧縮の戦略の方向性がそもそも違う。
同一ファイルサイズではって…なんなのその比較は。
VBRはファイルサイズ指定などできませんが。

VBRは音質一定。他方でCBRの音質は各部分で変動します。
部分部分で、CBRの方が音質がよくなることもあるし、悪くなることもあります。
ソースに依存します。

CBRと比べて意味があるのはABRですね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 05:21:27 ID:Rxq1iTqM
周波数解析して1フレーム (1152 PCM sample) 単位で bitrate を動的に変化させるのが VBR なんだよ。
それすら分かってない馬鹿は消えろ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 05:31:13 ID:OqeQR2hz
ビットレートあたりの音質を上げるのがVBR。

「CBRとVBRどっちがいいのか」
と聞かれたら、平均ビットレートが同じならVBRの方が基本的に高品質と答えるのが正解。
CBRは本来低ビットレートでもtransparentになる箇所にも均等にビットを配分するので無駄が多い。VBRは予測のアルゴリズムがタコだとうまくいかないから、CBRの方が安全ではある訳だが。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 05:32:57 ID:4AjOFq1l
ここは:9tnN3HXFの勝ちで
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 05:35:36 ID:WQx2QKY+
流石に939は酷すぎ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 05:48:27 ID:9tnN3HXF
>>945
好意的に考えてABRとVBRを混同しているようにしか読めないのですが。
あなたの文章をVBR→ABRと置き換えたのであれば、賛成しますよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 05:49:31 ID:9tnN3HXF
>>947
ソース嫁
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 06:02:49 ID:o6QggH13
読解力のなさに辟易するが

(エンコード時に指定できる訳ではないけどエンコードした結果)
平均ビットレートが同じならVBRの方が基本的に高品質

てことだろ。
たぶんVBRはビットレート指定ができないのに平均ビットレートで比べてるから
ABRと勘違いしてるとか言ってるんだと思うが、VBRしかないVorbisでも
VBR qualityに応じてnominal bitrateをオフィシャルに提示してるし
最近だとlame 3.98betaの-V nごとに4000曲程度の平均ビットレートの統計データを
lameの開発者がMLに流したりしてる。そういう比較も重要だと思う。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 06:17:05 ID:9tnN3HXF
>>950
またくだらん話を。

話の中身を真摯に吟味するよりも、相手より上手に立つ事が大事なら、
もう話はしないよ。
仮に、統計的に多数のソースから得られた平均値を持ち出したところで、
あくまで目安でしかなく、個別具体的なソースでの比較とは別の話です。
VBRとABRは挙動が違う。これでわからんのであれば、もういいよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 09:21:09 ID:OpJTqCv1
 
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:41:33 ID:ChNkM+W7
周波数解析してることすら知らなかった奴が何を言っても説得力は皆無
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:49:45 ID:W4VSPrmy
【機種】NW-S603
【形式】mp3
【ビレ】VBR
【イヤホン】付属
【ソフト】EAC&LAME
【理由】カーステがmp3にしか対応してない。溜め込んだ楽曲が全部mp3だから、いまさら分ける気になれない。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:31:29 ID:nUJ7n0dX
まず.cue+.wavで取り込んで、.wavを.flacに変換してる間に
駄右衛門でマウントしてiTunesにAACで取り込み。
.mp3等他の形式は必要になったらその都度作成してる。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 04:24:34 ID:9SF8N3wU
不可逆圧縮なんてどれも糞。
不可逆メインのDAP使ってる奴が音質語るな見苦しい。

CDP+PHPA+密閉型ヘッドフォン。これが漢。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:08:34 ID:YslXBtgc
128kbpsでも聞き分けれない俺は、ある意味幸せ者。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:21:24 ID:s/e+wWS3
>>956
前段と後段のつながりがよくわかりません。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:50:10 ID:2St5KKH4
>>957
1.5〜2万程度のヘッドホンで聴いてみそ?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:09:49 ID:PHRLg6f+
>>959
ある意味でも幸せ者の幸せを奪うのはかわいそうだろw
俺は気づかないならそっちの方がいいと思うよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:29:04 ID:s/e+wWS3
>>957
ハイハットなどの音色が変わるなど、
聞き分けるポイントをあらかじめ知っていないと
差はわからないと思いますよ。

ビットレート128kbps〜ロスレスの差は
がまんできない差がある、というよりも、差を探す感覚に近い。

プラセボで差があるように感じている「だけ」の人もかなりいるので、
このスレでも言っていることがばらばらですが、
無視して自分の耳を信じましょう。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:08:54 ID:ijEwrkXF
折角、ちっちゃくて軽いDAP使ってるのに、なにが悲しくてでっかい密閉型ヘッドフォン持ち歩かなくちゃいけないんだよw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:11:42 ID:lgrPDK8s
子供に聞かせると1000円くらいのイヤホンでも違いは分かるみたいだね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:52:53 ID:9Y0EQKza
>>956
PCDP+PHPA+密閉ヘッドホン(最低でもHD-25クラス?)+CD(当然アルバムのまま)数十枚
以上を夏場に持ち歩くのは、ただの拷問だろw
やっぱ、HDDに圧縮音源入れてイヤホン(カナル)直挿しの身軽さには敵わないよ

音楽好きなら、家でそれなりのシステム持っててCDを聴くだろうし
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:41:38 ID:s/e+wWS3
カップラーメンをいかに調理して、行列ラーメン専門店の味に迫るか
みたいな話ですもんね。
「おっさん、間違ってない? そっちで大丈夫?」と内心叫びつつも、
人柱のありがたさから黙ってる人が大多数。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:05:06 ID:w/wD1TQc
音楽の楽しみ方を間違ってる気がするなw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 14:27:08 ID:PDMfAL69
生演奏には勝てない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 14:34:03 ID:PDMfAL69
【機種】相川ifp899
【形式】mp3
【ビレ】192kbps
【イヤホン】Sonyの安いの
【ソフト】Lame3.98 CDexがフロントエンド
【理由】
Lameがいいともっぱら評判だったから
AACでもいいんだけどおれのじゃAAC聞けないし
WMAはCPUに対する負荷がきつくて電池長持ちしない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:23:41 ID:u4ENt9GT
>>967
OK. では美声を聞かせてください。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:30:02 ID:TNmBD7hl
【機種】現在は持っているDAPはなし。
【形式】MP3(一部AAC)
【ビレ】128kbps
【イヤホン】SONY MDR-EX85SL等。
【ソフト】 iTunes
【理由】 もしiPod以外のDAPを購入したときを考慮して。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 12:17:35 ID:tCdGXnHg
【機種】CFWのPSP
【形式】MP3
【ビレ】320kbps〜160kbps(曲による)
【イヤホン】EX90、CX300
【ソフト】lame
【理由】
元々はWAVE信者だったんだけど容量不足になってしまったのでAACを検討してみたんだが
itunesにスパイウェア入っているらしいし自作ソフトで再生出来ないので
最終的に高ビットレートのMP3になった
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:01:26 ID:4xaBele0
itune=AACとかねーよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:17:29 ID:6p8U9ZKm
【機種】KENWOOD GA9
【形式】MP3
【ビレ】256kbps
【イヤホン】SHURE E4c
【ソフト】CDex
【理由】 特になし
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:10:36 ID:LnDrt+D7
@【形式】
A【@を選んだ理由】
B【転送レート】
C【ソフト】
D【Cを選んだ理由】
E【使用DAP】
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:37:43 ID:k/RQ8+gf
@【形式】     アップルロスレス
A【@を選んだ理由】WAVよりは容量が小さいから。
B【転送レート】  ロスレス
C【ソフト】    iTunes7.3
D【Cを選んだ理由】楽だから
E【使用DAP】    iPod4.5G 20GB

最近、iPodの残り容量がなくなってきて、AAC320kbpsにしようか迷ってる。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:48:15 ID:va5+OkMg
@MP3
AAAC 128kで満足していたが違いに気付いてしまったから
B192kbps VBR
CSD JUKE-BOX6.7SE
D使い慣れてしまったからw
ED-snap SD850N
977名無しさん@お腹いっぱい。
俺は見れているのだが、
丸数字って環境によっては文字化けするんじゃないかな
だから普通の1、2、3、って数字とか漢数字とかの方がいいと思う