ipod壊れた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ipodがフリーズしたから、いつもの様にリセットしたら
復元して下さいみたいなのがでたから、復元したら、
「他のアプリケーションでファイルを使用しています」
って出た。
でもファイルなんかつかってない。
どうすりゃいい?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:37:35 ID:J9Oyf4kM
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:38:56 ID:pDo4H6IN
初心者レスで悪いけど それはiPodの画面に出るのか iTunesの画面に出るのか
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:39:17 ID:ve+VXVd7

  (  ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
  /  つ つ  < 大丈夫だって,こんな糞スレ誰も来ねえよ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

 Σ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

  ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪



5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:41:11 ID:9BTHoVim
>>3
ipodの画面
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:45:06 ID:pDo4H6IN
つか何世代アイポだよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:45:50 ID:fnIy2mS8
壊れたんならサポート出せ。
壊れてないんなら復旧しろ。
てか好きにしろ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:46:08 ID:9BTHoVim
>>6
動画見れるやつ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:47:44 ID:pDo4H6IN
わからんから適当にググれ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:00:38 ID:DLn/gmVo
また単発スレか・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:04:55 ID:pDo4H6IN
単発スレの恨みは恐ろしいぞ・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:50:07 ID:GG5zhzJC
ちんこ壊れた。
どうしたらいい?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:11:13 ID:6Hu4LZIu
サポセンに電話
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:33:25 ID:YVa9JZas
自分もパソコンに繋いだまま風呂入ってて、あがったら壊れてた…
電源が入らないし不明なデバイスになる…orz
助けて・゚・(>_<)・゚・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:36:49 ID:fnIy2mS8
>>12
お前の規格外だから
サポートしてないよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:40:59 ID:SebsMKGo
俺も壊れた。復元しようとするとエラーが出て、出来ない。要するに死んだって事なんだな…。
まぁ確かにチャリに乗りながらぶつけて思いっきり凹ませたり、PCと繋いでるときに落っことしたりしたけど、
それでもこれまでずっと耐えてきたはずなのに……どうしちまったんだよ相棒!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:45:04 ID:toccIgsp
>>16
そんな扱いをしている貴様に相棒と呼ぶ資格はない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:19:49 ID:iQ6YKL0o
そりゃ壊れるだろうさ
>>1も壊れろ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:20:37 ID:N2Q/el9q
精子掛ければ直る。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:23:40 ID:Iw+mMzZ/
セキュリティソフトを停止してから、復元しても治らない?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:39:15 ID:dGpQrbuG
>>19
中学生かよ。
露骨過ぎる
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 03:46:36 ID:xh4HANfe
PCをrebootしてみたら
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 11:28:36 ID:xP2VXuf5
アップルに電話しろ 0120444444
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:18:28 ID:TKSYjNP1
ハードディスク音がガリガリ鳴りっぱなしで画面にはサポートのURL、
購入してから1年は過ぎた。どう考えてもご臨終・・・うわあああああん
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:22:57 ID:xP2VXuf5
ハードディスクは衝撃に弱いからしょうがない
26sage:2007/04/09(月) 18:36:13 ID:xP2VXuf5
sage
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:41:54 ID:HGmJ9XLg
ディスクモードで接続してフォーマット、それから復元してみては?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:46:53 ID:bpbS7YwP
ディスクののチェックの方がいいかもよ。修復オプションつけて(無責任)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:52:21 ID:X2T2OHym
まだ購入して3週間なのに、既に3回もフリーズしてる。
しかも使うのは平日だけで、1日2時間くらいしか聴いてないのに・・・
いつもそのままにしておいて、充電している電池が切れたら、
充電し直して使っているけど、他に解決策はありますか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:55:12 ID:jlDgLtE/
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:13:56 ID:Xwalm/e0
だって林檎(笑)だもの
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:52:10 ID:T8NEuU88
>>29
それ不良品だからさっさとアップルストアにもっていくなり送るなりしろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:24:02 ID:K+GW+e0s
Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:35:31 ID:awkThHc+
2年間使ってたshuffleが調子悪くなった。
しょうがなく近所の家電量販店に行ったら
MP3プレイヤーを2000円で下取りしてくれるとなっていた。
迷わず下取りに出してnanoをGETした。

35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 08:47:15 ID:XJgUrV5H
画面の中に亀裂が入ってしまって、動画が半分見れない状態です…音楽は聞けるんですけど…修理に出そうと思っていますが―同じような現象になったことある人いますかぁ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 12:22:13 ID:BjSniOja
同じような現象になったことある人を見つけたところでどうするつもりなんだろう
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 15:12:59 ID:XJgUrV5H
修理出した方がいいですよねぇ―?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 15:16:24 ID:F2BH3bmT
支障ないならそのまま使えば?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 15:26:53 ID:XJgUrV5H
レスぁりがとうございます☆気になるので修理出したいと思います☆☆
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:12:14 ID:MyP1lyx8
電源落ちなくなった...
どないしたらいいのやら
バッテリー切れまで放置?
4140:2007/04/18(水) 16:29:29 ID:MyP1lyx8
iTunesから復元して今ipod更新中...
これで直るだろうか
全曲転送時間かかるなぁ
これで直ってなかったら諦めよ
4240:2007/04/18(水) 17:20:23 ID:MyP1lyx8
直ったが...
毎回これやらんといかんのかな?
なんかもっと簡単で時間かからない方法ないでしょか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:39:14 ID:opwdS3nE
>>42
1) hold on/offしてから、スリープ動作
2) iPodメニューからスリープ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:27:34 ID:o8X1+bbA
一応2年半使ってるが、たまに動かなくなるので
衝撃与えたりしてだましだまし使ってる

音悪いしそろそろ買い換えるかな〜
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:31:07 ID:XJgUrV5H
アップルに修理を出そうと思っているんですが、まだ買って一年以内なので無料で直してくれますよねぇ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:36:43 ID:+Carr1c0
続きはWebで
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:37:25 ID:x+oeAS6L
>>45
画面の中に亀裂が入ってしまって

これって 落としたか 尻攻撃とかやったのか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:54:12 ID:XJgUrV5H
落としたりしてないんですよ…          キズじゃなくて画面の中に入ってるんですよね…  なんかバグった感じなんですよね―
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:02:53 ID:x+oeAS6L
>>48
じゃあ 有料でおれが直してやる

ざっとの見積もって \千万以上かかるけどおk?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:05:27 ID:XJgUrV5H
アップルに修理だしまぁす↑☆
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:23:11 ID:tD9mGA/Y
オレンジに修理だしまぁす↑☆
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:58:39 ID:XJgUrV5H
お金取られなきゃいいなぁ…
53モスカル:2007/04/18(水) 23:01:15 ID:J0VHeFR8 BE:937043497-2BP(0)
汚くてもいいです!無線LANのPSPとwi-fi可能とps2ソフトセットで
6000〜売ってください!
でお願いします!
できればiPodnanoのブルー希望!


54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:02:56 ID:tD9mGA/Y
お金取られたらいいなぁ…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:08:47 ID:x+oeAS6L
>>52
自分のミスで壊したのだから
金とられるよ。
本体交換という名の修理だがな。
それに金額も新品以上の金額とられる覚悟しとけよ。


>>53
じゃあ1億で売ろうではないか。
56モスカル:2007/04/18(水) 23:18:14 ID:J0VHeFR8 BE:624696067-2BP(0)
















57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:20:10 ID:8CWuiohJ
ID:XJgUrV5Hの池沼っぷりは異常
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 09:23:59 ID:pKbPxxM+
壊れたら燃やせばいいのさ。そしたら新品と交換してくれるヨ!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 10:56:20 ID:643vNnjk
どうも―亀裂亀裂と言っていた者ですがぁ\(^O^)/ 復元してみることにしましたぁ☆それでもダメだったら修理だしまぁす☆  無料でやってくれるそうです☆
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:38:20 ID:2Fijqaze
ウンコ画像を知人にメールしまくれ。
タイトルは
6140:2007/04/19(木) 19:56:27 ID:C7wIKnFd
>>43
ありがとうございます
次回同じことになったら
やってみます
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:03:53 ID:jVuPaAMk
iPod壊れたとか言うやつは全員アンチ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:07:48 ID:C4sDudvt
イポ厨最後のあがき
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 02:18:12 ID:ll3kutuF
自分のipodも壊れてしまいました。
原因は落下の衝撃による
HDDの破損だと思います。
助けて欲しいです。
モデルはipod4世代20GBモノクロです。
電源をいれるとアップルマークから
Sadipodマークになります。
いろいろ調べるとsadマークは
ハード面の故障の場合が多いみたいです。
無知なのですがHDDを変えれば
復活するのでは...と思っています
HDD交換というのはつけかえるだけで
ちゃんと認識して
通常の使用はできるのでしょうか
それともプログラムのような所を
いじったりしなければ
いけないのでしょうか?
ご教授の程よろしくお願いします。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:23:50 ID:ll3kutuF
age
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:01:34 ID:w7MSwO3V
>>65
ageするほではない。

こんな時は 電子レンジに入れて
一分ぐらいチンすればおk。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:25:12 ID:jo8/qjqY
>>64
もうそろそろ新しいの欲しくね?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:26:27 ID:ll3kutuF
ツレから譲ってもらって
自分はこれ使って半年くらいなんで
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:37:17 ID:ll3kutuF
さらに調べたら
mk2004GALってゆう
HDDに乗せかえるだけでいいみたい
4世代は林檎マークなしのHD
でも大丈夫って書いてた
ヤフオクで出回ってる
ジャンク扱いHDで大丈夫かな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:27:32 ID:jIpurX5T
ジャンクは駄目
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:51:49 ID:ll3kutuF
ジャンクは駄目ですか?
ちゃんと動かないですかね?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:00:28 ID:GOOl4uOH
iPod HDD壊れたからgigabeatの非HDD系買ったらとんでもなく使いにくい。。。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:35:39 ID:qHsx1VS3
iPodが壊れるわけねーじゃん
アンチうざい
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:29:38 ID:VB6ZFdia
ギガビートは半島製や台湾製と比べても使いにくさと品質の悪さでは群を抜いているからな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:38:43 ID:kHQfZRSm
え、使いやすいよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:42:41 ID:2DvzHqJD
幸せな奴だなw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 18:29:27 ID:Jx7e+98F
他人が口はさむことじゃないよね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:39:45 ID:Y5FMD2pa
直った――――――――――!!!!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:18:36 ID:ngvXs2Us
>>73
iPodが壊れないわけねーじゃん
イポ信者うざい

80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:37:43 ID:maGY3KJ5
iPOD壊れていろいろサイト周り試したんですが、無理でしたんで修理頼もうと思うんてすが、1年の保証期間すぎたら買い替えたほうがいいんじゃないかってくらい高いって聞いたんですがホントですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:43:20 ID:YlANadYX
買えるくらい高いって聞いたな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 04:47:25 ID:hgoo7xyg
ttp://www.apple.com/jp/support/ipod/service/faq/
さぁ、窓から投げ捨てろっ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:26:30 ID:smOxyHyI
俺のipodボタン長押ししても電源切れなくなったんだけど何が原因なんだ??
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 06:22:21 ID:c6yaHcTc
先月iPod mini 第二世代 4GBが死んだ
アップル純正の保証に入ってなかったので21800円出さないと直らないとか
最近nanoの8GBが欲しくなってきた
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 06:30:51 ID:KRUjoZqE
つべこべ言わずに野郎してから
復元汁
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:06:36 ID:/ueo/cFl
結局さ、故障したらshuffleを買い換えていくのが一番・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:45:08 ID:w4Qk4ZoB
軽く叩くと治るときあるよ。
接触不良で操作不能になったり液晶がおかしくなったりするときがある。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:52:09 ID:fZe4tpoi
なんか液晶に
”コンピュターに接続して下さい。復元するにはiTunesを使います”
って各国語で出たから、それに従ってコンピュターに接続して復元しようとしたんだけど、
そしたら”要求されたリソースが見つかりません”って出た。
これどういう事ですかね?
ちなみに動画見れる第五世代iPod 30GB。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:49:19 ID:fZe4tpoi
何回か繰り返してたら、
iPodの液晶に"OK to Disconnect"って出て結局iTunesで復元する事も出来なくなった。
もう諦めた方がいいのでしょうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:54:00 ID:y81XfEA+
どうもハード面ぽくね?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:19:29 ID:n7d4/vKD
第四世代の20GBが死んだ
サッドマークでやがったorz
復元も出来ないし…
ま、2年半使ったからこんなもんか…
当時は4万くらいしたのになぁ(´・ω・`)ショボーン
今話題のnano買いますかー
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:24:01 ID:y81XfEA+
俺もこないだ同じになったけど
ディスク変えて完璧に蘇ったぞ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:38:45 ID:n7d4/vKD
>>92
まじ?
いくらかかった?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:45:24 ID:y81XfEA+
ヤフオクで6000円で買ったよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:32:25 ID:n7d4/vKD
Thank you!
少し探してみる!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:06:37 ID:2QrN0u3L
iPod mini第2世代にサッドマークでた…
どうすれば…
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:00:26 ID:aPCcUGHd
サッドはハード面の故障の場合が多いらしい
でもミニはバラすの難しいからな…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:53:17 ID:48Ct6jsM
みんなの書き込みみてて思ったけど、やっぱりiPodでもウォークマンでも、旧型のやつって愛着わくよね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:02:52 ID:aPCcUGHd
俺は四世代白黒が好きだな
なんか一番ipodらしいし
でも新しいのは文字表示が多いし
曲間飛ばないのがいいな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:22:41 ID:AoeRJqkj
第3世代以降は寿命が短いね。
俺第二世代のを丸5年使ってるんだけど、買って3日目くらいにフリーズして以来
何もおきてない。それなりにバッテリーは弱くなってきたのはしょうがないけど、
携帯電話みたいにむごい事にはならないね。
最近iPodを購入した友人に「なんで白黒画面?偽物?ニセポッド?」と真顔で言われたw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:16:23 ID:Blk2lbRH
iPod nano を使ってます。
いつもの様に充電しようと思い、PCにつないで放置してたら『接続を解除しないで下さい』とずっと表示されて、充電されず、iPodの時計も止まったまま…。
PCからはずしても変わらず…。
助けて(泣…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:46:40 ID:aPCcUGHd
いろいろ試して駄目だったら
復元しかないでしょ
できることなんてほとんどないからな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:52:08 ID:ZOCY7ABY
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:52:51 ID:Blk2lbRH
>>102
返事ありがとうございます。
復元したら曲が消えちゃうんですよね…(>_<)
とりあえず明日試してみます
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:15:58 ID:YqCwfR5/
>>103の方もありがとうございます。
PCの電源を落として、またやってみたんですけど、ダメだったんです↓↓
今はもう、iPodをはずして部屋に放置しています。
iPodの操作も出来ない状態です。操作してないのに、画面が『接続を解除しないで下さい』の状態で永遠に光ってます。。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:25:47 ID:X6LWlgJB
>>105
ゆーこと聞かない子は
放置プレイしとく
iPodも同じだ。

iPod攻略本などには書いてあるぞ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 10:51:24 ID:YqCwfR5/
朝起きたらiPodがなおってました。でも電池がかなり減ってました。
充電もいつも通りに出来ました☆
アドバイスくれた方々、ありがとうございましたm(__)m
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:12:23 ID:ystbE5Mh
ipodに入ってる曲をituneに移すことってできるの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:50:32 ID:Sc2Mqcir
pod野郎で検索してみ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:08:17 ID:+5qpKp5Q
>>24
俺も全く同じ現象になったことが過去に二回ある。
画面に泣いてるipodの画像とサポートのURL。
でもipodが自分で自分を壊れてるって言ってるのってなんかおかしくないか?
と納得ができずにリセットを連発&長時間充電。
しかも充電しながらリセットを繰り返してたら突然何事も無かったかのように
元に戻ったよ。
3年位前に買ったipod photoだけど、一年前と先日にこの現象になったよ。
でも直った。
とりあえずipodはこれから車載かジュークボックスって事で外出用に
SONYに乗り換えようと思う。
多分今後ipodは買わないと思うけどitunesは使い勝手が良いし
これからも元取れるまではガンガン使っていきます。
どうせ壊れて、修理代で新型買えるんだからリセット連発やってみては?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:30:01 ID:BONLjY04
どなたかにお聞きしたいんですがIpodの第四世代のHDDとIPODを繋ぐピンの数ご存知ないですか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:16:04 ID:mMmWG2oR
Apple iPod、ウイルス混入、バッテリー爆発に続き、ペースメーカーまで誤作動させる

【ワシントン和田浩明】ロイター通信などによると、
米アップル社の携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」を近くで使用すると
植え込み型心臓ペースメーカーが誤作動する場合があるとの研究結果が10日、
米国の心臓関連学会で発表された。
調査例の半数で電気的干渉が確認され、ペースメーカーが停止したケースも1例あったという。
研究者らは「近くで使わない限り安全だが、もっと調べる必要がある」と話している。

 研究はミシガン州立大の胸部心臓血管研究所で100人を対象に実施。
「iPod」を植え込み型ペースメーカーから約5センチの距離で5〜10秒作動させた。
ほぼ半数で、設定した脈拍数を維持するためペースメーカーが出す電気刺激の頻度などに変化があった。
1例では約45センチ離して使用しても干渉の影響が見られた。
電気的干渉の結果と見られるという。

 研究は医者の両親を持つ17歳の高校生が発案し、心臓専門医らの指導を受け行った。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/ipod/story/11mainichiF0511e021/
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:40:06 ID:eP+odVuS
爆発しようが何しようが
ipodは最高だぜ!!!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:13:32 ID:6X7mjMI4
最高ではない
他にまともなのがないから妥協

これが現実
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:10:15 ID:5uAppmiQ
でもこれを持ったら後戻りできない
それも現実
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:26:58 ID:MdDhWHmr
さっき洗濯して取り出したらなんとiPodが… だめだと思ってスイッチオンしてみたらなんと! こんなことってあるんだ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:44:44 ID:5uAppmiQ
もしハードディスクとしたら
運がよかったな
でもすぐ電源いれるのは良くない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:35:02 ID:rYxFZmf9
>>116
少なくとも一週間は
電源を入れずに風通しのいい部屋の隅に
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:19:41 ID:MKAZ8AFp
四月に買ったシャッフルを胸元につけてウォーキングしていたら、ものすごく
本体が熱くなりびっくりして水たまりに落としてしまった。
すぐ拾いあげて一ヵ月程放置して昨日電源いれてみたけど動作せず、
充電もできなくて哀しい。
無償で修理してくれるかなぁ…。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:07:29 ID:DntLjel1
くれません
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:55:30 ID:0H+Q71RU
>>119
店独自補償があればあるいは。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 07:39:27 ID:vClq2Lcl
電車の中でiPod聴こうと思い再生を押したら、再生中の画面が表示されてるのに曲が始まらないし動きません。ボタン押しても動かないしホールドもならないです…。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 07:50:18 ID:mVfCZlCf
決定ボタン+メニュー長押ししてみ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 07:54:39 ID:vClq2Lcl
122です。
長押ししたら治りました(・∀・)123の方、ありがとうございます☆
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:34:06 ID:4WDXa+/U
5G、1年半使用なんですが、最近調子がわるいです。
アルバムを選択して再生すると、一曲目から順に曲名がでるのですが、
音楽が鳴らず、すごいスピードで次へ次へ進み、
やがてすべて再生し終えた時のように最初の画面に戻ってしまいます。

これは復元したら治りますかね?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 06:11:09 ID:6bTm8ttY
>>119です。
今日、NANOを充電するついでにシャッフルもDOCKに差してみたら何事も
なかったかのように充電、動作できました。
すごくうれしかった。
一応アップルに経緯を話してみたら、とりあえず無償で引き取り修理
すると言ってもらえました。
レス下さった方、ありがとうございました!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:56:08 ID:i72mVNnj
まぁ、サポセンと修理センは別なので、約束そっちのけで
水没は保証外です規則ですとか返却してきそーなのがアポクォリティだぜw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:30:58 ID:tC6gjW+P
シャッフルだし無償期間内なら代替品届くだろうから、
アポもそこまで鬼じゃないんじゃない?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:01:15 ID:0abg/oR7
あーそうだ、シャホの場合は事前の回収検査なしですぐ届くね
返したシャホがずぶ濡れじゃなければ大丈夫であろーん
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:57:34 ID:4lemvXcK
>>125
たったいま同じ状態になった
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:15:48 ID:5L4jpglL
第4世代の40GBが遂に2回目の昇天
1回目は買ってギリギリ保障内でサッドマーク出て逝った
今回は修理出して戻ってきた新品のが1年ぐらいで逝った
1度サッドマークが出たがなんとか戻ったんだが
今回もサッドマークが出てまた戻るかと思ったら色々したら戻ったんだが、曲を聴こうといしたらフリーズ
その後、曲が全部消滅
PCに繋いでもiTuensがフリーズするし、HDDとしても読み込まない
修理後含め寿命が2年は短いなぁ・・・
次買うとしたらやっぱnanoとか安いのにするか・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:44:56 ID:R/o4UCpL
俺のipodかなり特殊だけど直るかな。
ボタンも音も正常だけどスクロールできん。
最近までは一回ロック解除したら瞬間的には、
直ってたけどもうスクロールできなくなった。
アップルに出すべき?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 04:12:01 ID:tfsa9mzH
さっきフリーズなって今直ったんだけど、曲と曲の間の何も鳴ってないときに微妙にブーって音がする。
曲中にも鳴ってるけど聞こえてないだけなのかな。
イヤホンが壊れてるのかな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 04:39:59 ID:/+JA3Li2
>>127
>サポセンと修理センは別なので、

( ゚Д゚)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 05:52:34 ID:EleTvTZ1
CDから曲取り込んだら曲順バラバラだしあっちこっちに曲がミュージックんとこに飛ばされてて探しづらいし見づらい

くそっ
なんでだよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 06:31:33 ID:a2EbpV7Z
iPodのハードディスクはノートパソコン用のディスクと同じ構造。
故障した場合、カチン、カチンという感じの変な音がする。
3.5型であった場合はカターン、カターンという音だけど。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:36:20 ID:ss3n9Vkh
>>125
同じだぜ症状だぜ。復元しても直らん
保障期間はあと1日残ってるけど、修理で1ヶ月近く待たにゃならんのがダルイ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:08:48 ID:kJLf0f+H
>>137
あぽに電話すれば翌日には回収に来て3〜4日で再生品が送られてくるぜ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:39:13 ID:UGLbXGyS
購入して3週間目
片方の音がほとんど聞こえんのだが
イヤホン変えたり、ショップのヘッドホン試しても駄目だった
サポセン電話して修理依頼したけど、問題無いって交換してくんない
何の検査したんだよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:44:32 ID:vDXyRR5T
>>139
おまい自身の問題なのに
サポセンができっ娘ないw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:14:26 ID:UGLbXGyS
>>140
ああ、この文章じゃ俺の耳がおかしいてことになるなw
スマン。

イヤホンを奥まできちんと挿すと、片方からの音量がほぼ消えちゃうんだ。
半挿しの状態だと、かなり音小さいけど、両方から音楽聞こえるから問題ないって元品で返ってきちゃったんだ。
イヤホンジャック奥まで挿すのは駄目なのかな?
ちなみにnano4Gです。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:19:11 ID:vDXyRR5T
>>141
ジャック内部の接点が悪いんじゃね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:21:45 ID:kJLf0f+H
>>141
何回も修理に出すよろし
4回くらい出すとあきらめて交換してくれる場合があるw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:24:59 ID:vDXyRR5T
>>143
こうかんしてくんなきゃヤダヤダー

でおk?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:37:38 ID:UGLbXGyS
>>143
早速明日電話するw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:47:08 ID:OKyohX3v
>>144
いや、前回は症状出ずとか言わずに淡々と修理依頼すべし
症状が修理センで出ないと即返却されるが、それに文句を言っても
「正常です交換できません」のマニュアル対応一点張りで話が進まない
(責任者不在の派遣コールセンターなんで特別対応が存在しない)
しつこく何回も修理に出してると履歴が向こうにも記録されてるせいか
さすがにあきらめて交換してくれるようだw

>>145
もう電話しちゃったかな
イヤフォン端子の接触不良を「あなたが破損したので有償」とかぬかす
アホオペレータもいるようなので注意だ|ω・´) b
アホに当たったらすぐ電話切って掛け直すべし
(上司を出せとか言っても存在しないので時間の無駄)
男のオペレータは使えないアホ率が多いので、184(非通知)でTELして
話のわかりそうなおねーちゃんが出るまでガチャ切りもありだ

サポートへのゴネならお得意の家電量販店員様も物ともしない
アップルサポートはホント地獄だぜ、フハハハハー
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 16:49:23 ID:vJZNQJAo
>>146
交換に応じてもらえました。
まもなく新品くるみたい。
ありがとう。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:16:44 ID:9BquqieL
今日、iPodnano買ったんですが、USBに挿しても充電されません。
普通はまだ電池が残ってても、挿したら勝手に充電しますよね?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:51:49 ID:P9O25sJY
iPODがパソコンに認識されなくなってしまい困ってます。
iPODの画面に「接続を解除しないでください」の画面が出ているので
iPOD側での操作が一切出来ません。
USBで接続していたのですが、ポートを変えても、パソコン再起動しても認識されません。
解決策はあるでしょうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:45:14 ID:fs+w1V+l
うちの4Gのipodは故障と復活を繰り返してるんだが・・・
>>131みたいに全曲消えたりサッドマーク出たりHDDがカツーン×2と鳴ったり・・・
だが時間を置くと大体直るんだがこの先が不安だなぁ・・・
なにより聞きたい時にこの症状が出るのがイラつく
保障も切れてるし買い替え時期かね?
151むーん(>_<):2007/06/03(日) 22:15:13 ID:MkV9/wnG
実は今日、itunesのアップグレード中に認識不能になって・・・

使っているモノは
OSはWIN-XP
i-pod photo 60Gで25Gくらい音楽が入ってるんです。

今、サッドマークなるものが出ています。なんだかリンゴマーク→充電マーク→サッドマーク
の繰り返し。これはもう駄目ってことですかね。ほんと、アップグレードするまでは普通に使
えてたのに。サポートにある復旧方法もまったく受け付けず、ウィーン、ウィーン小さい声で
唸ってます。
同じような症状を経験した方いらっしゃいましたらアドバイスを・・・って買い替えかなぁ??
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:21:00 ID:vGHODsHe
iシャホー逝ったああああああああ

こないだまで聞けてたのに、ジョギング行けねーじゃん!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:29:14 ID:sP4RizpW
脳内で曲を流すんだ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:39:30 ID:Td+Thcxr
ついにイヤホンジャックが壊れてしまった・・・。
主に車載トランスリミッタで使ってるから、ジャックが死ぬと使い物にならない。
第一世代だから保証はとうに切れてるし、でも気に入ってるし、
ジャック部分を修理してくれる業者ってないんだろうか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:02:24 ID:Q+zyYFlR
>>151
近くにあるならとりあえずApple Storeに持っていってみるといいよ。
うちのはSad iPod出たけどアップルストアでシステム再インストールしてもらったら
無料で直っちゃった。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:36:15 ID:AZfIEtw8
>>123
あんたマジで神!
なんかしらんがさっきPCに繋いだらipodの画面が真っ黒になってうんともすんとも言わなくなって
リセットやったりしたんだけどどうにもならなくて
それでこのスレ見てあんたのレス読んでもう一回リセット試したら直ったよ!
なんでかわからんけどとにかく助かった!ありがとう!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:49:28 ID:jfjepq6p
スレ違いかもしれないけど誰か教えて。
ネット使って、Apple StoreでiPod購入した時、
保証書ってどんな感じでついてくるんでしょうか。
iPod自体の箱の中に同封?
それとも別?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 03:37:10 ID:jaryfQi7
ipodとPCをUSBのケーブルの繋いだんですが、充電はされるのに
「接続しています。切断をしないでください。」のメッセージが表示されず
ipodを読み込んでくれなくなってしまいました。


すいませんが対処法わかる人居たら教えてください。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 06:43:43 ID:ldEztJnn
>>157
別。同封されてる領収書の日付から保証されますよ。

Apple Store経由なら、
出荷した時点で、シリアルが控えられているので、
中の保証書をなくしても1年保証は大丈夫。
もちろんユーザー登録もできますよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:59:20 ID:rlxS9ecZ
>>159
そうなんですね!
ご丁寧にありがとうございます!!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:03:25 ID:YzC/SVKP
最悪
家で充電してたら誰かに
踏まれて液晶割れた
なんなんだよマジで
俺このポンコツと相性悪すぎる
電池ぜんぜん持たないから
社外に交換
落としたら一撃でHDD死んだから
またオクでジャンク買って交換
またかよ
誰か4Gの液晶余ってない?
俺のモノクロなんだけど
カラー4Gの液晶は無理なのか?
もう買い替えかな...
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:07:53 ID:CWlDNuzn
ソニーに買い替えなよ
163名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 00:39:35 ID:DtxtAkj8
修理問い合わせしたら、事故または誤操作確認でサポート辞退・・・何の為に保証延長したのかわからん。
こういうパターンは結構あるんですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 13:29:42 ID:l/R3Fij3
日常茶飯事でございます
できません、答えられません、申し訳ございませんがアッポのモットーでございます
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:36:43 ID:G1U8tps4
iPod壊れた。世代は4Gのphoto。
HDDを自力で交換してなおしたいんですけど、やったことある人いますか??

166名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 22:50:03 ID:wK1Vl+LN
サポート辞退で戻ってきたら何故かなおった。
辞退の理由は、水没・結露の形跡あり・・水に濡らした事も無いのに・・・
結露までユーザー側の責任にするならば気温差が生じる室外の使用を禁止しろと
言いたいです。
バッテリー交換の際は、屁理屈並べてクレーマーになろうかなと思っています
もうアップルは買わない。

167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:28:27 ID:i/6UHRfR
そのケースはもうちょっとごねても良かったのでは?
168名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 23:48:52 ID:wK1Vl+LN
167さん早速の書き込みありがとうございます。
明日、早速ごねてみます。
結露までユーザーの責任にするのは納得がいかないのでムシャクシャしてました。
普段、営業で言われる事が多いのでストレス発散にします。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:15:51 ID:iwJnNT0T
オレなんか何故か血迷って水洗いしたiPodを交換してもらえたのに、
おまいら可哀想だな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 11:58:29 ID:pFDHwZyB
>>168
家といってもあるのは屋根だけなんだろ
結露しない所え引っ越せ このスカポンタン
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:20:23 ID:xo1T7MLx
まーアポセンにいくらゴネても
「保証規約に『かしの有無を問わず』とございますので〜」
で終了だけどな
アポが破損扱いと決めたら何をいっても無駄
権限のない派遣どもと責任者不在のコールセンター
あとは訴訟ルートのみ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:31:01 ID:Y4cbYI8u
>>169
俺もやって潰れたんだw
で、買った店に電話すればいいのか?
173172:2007/07/16(月) 22:34:54 ID:Mtlgx8us
ミスった…
もって逝けばいいのか?保証書と
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:59:07 ID:zGoY+i2n
iPodで変なファイル入れると壊れない?
インターネットから落とした音楽を入れるとよく壊れるけど、ファイル名の文字コードがおかしいのか
怪しいファイルはいれないほうがいいな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:00:48 ID:zGoY+i2n
>>44
その方法は半年しかもたないぞ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:02:30 ID:zGoY+i2n
HDD型のiPodって寿命は1年程度だと思ったほうが良い
(ほぼ毎日使う人の場合)

だからなるべく安いのを買ったほうがいいのかな?

30GBと80GBではどっちがコストパフォーマンスいいんだろう


177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 02:22:31 ID:DD8Rn0ZT
>>176
80ギガに決まっているでしょ?
80ギガはセクタが狭い分、同じ回転数で高速なアクセスが可能だ。
MOもGIGAMOはセクタが狭い分、640メガの約2倍のアクセス速度が得られるのだ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:09:20 ID:LWAYgH0X
電池切れになったからPCに接続するも、iTunesがiPodを認識しなくて
充電もできない。最初はパチパチ言って何秒かごとに画面がチラっと
白くなってたけど、そのうち何も音沙汰なし。

リセット・リトライ・再起動全部したけどむりぽ
何しても反応しないからリストアもできん
もう壊れたのかなはやいなー1年三ヶ月だ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:09:21 ID:xa3RHAqi
電源が落とせなった場合ってどうすればいいのですか?お願いします。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:16:15 ID:EBdyqPjk
真ん中押しながら周りぐるぐるするといいよ。
3周ぐらい
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:34:27 ID:voeJyElY
>>178
同じー!自分半年しか使ってないのにorz
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:23:21 ID:qhABkX0D
一週間くらい前にiPod壊れたよ。全く反応しなくなった。
4日前に修理に出して今日原品返却したってメールきてた。
詳細は同梱されてる診断書を参照のこと…だと。
今日か明日くらいに戻ってくると思うけど直ってなかったらどうすっかな…w
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:43:11 ID:KiuiAsnK
今ヤバい状態
音は普通に鳴るのに画面が白
たまに画面出るけど一回切るとまた真っ白
リセットや復元でも直らない
どうしたらいいですかね?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:57:55 ID:QUEM6p0y
保証での修理の場合は治らないなら新品と交換してもらえる
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:06:44 ID:7NjDRXbN
>>184

>新品
?マジ?水準が新品って聞いたけど??
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:22:03 ID:0ciu3Dx1
先日からnano(第2世代)の調子がおかしい。
充電中でもないのに充電中のマークが表示されてたり、
バックライトが起動しなかったり、
リセットしたら、初期設定に戻ったりしている。
それで昨日、apple storeに行ってみてもらったら、その時だけ正常だったのに、また元に戻った。

さらに昨日1時間充電したのに今朝見てもらったら、また同じ症状。
どうしよう・・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:21:54 ID:6M/svvW6
ttp://yui.cynthia.bne.jp/test/read.cgi/oldanime/1184487723/1+l25

ここはiPodエキスパートらしいぞ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:06:34 ID:z/vJtfoO
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 05:10:33 ID:dUtNawGu
>>185
経験者は語る
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 05:17:16 ID:dUtNawGu
ちなみにAppleオリジナルの保証の場合な。

俺はAppleの1年保証の1年間に、無償で4回新品と交換してもらった実績がある。
第3世代iPod3万4千円で、かれこれ12万円以上の市場価値をAppleに払わせてるが

ちなみに4台とも全部落下させて壊して、最後の5台目も落として最近壊れたが、もう保証期間は過ぎてるから買い換える
(本来落として壊した場合は有償だが、とくに目立った傷が付かない限り嘘付いても全然バレナイ)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 16:20:37 ID:1D3dU5B7
液晶壊れたんですがなんぼぐらい掛かりますか?教えて下さいお願いします。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:43:55 ID:6knp46Jl
10ヶ月使用した5.5Gのipod壊れて充電してもすぐ電池が切れるようになった
で、アップルストアにもっていったら、チェックするとのこと
で、翌日、保護フィルムがついたままの完全な新品と交換してくれた
マジでサービスいいので、感動した

ちなみに、修理チェックの説明の際に
「20時間連続再生できるかチェックします」
っていわれたんだが、これって19時間でも1年の保障期間ないなら延長保証申し込まなくてもバッテリーとか交換してくれるってこと?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:49:33 ID:zXQL5fi8
>>192

俺も壊して中のパーツとれて、分解して水洗いしたらボタンが逝った。マジックリンで基盤とかも洗った。
メールで修理頼んだ。電源入らないの理由で普通に通った。無料で修理しますってメール来たときはワロタな
適当に故障の原因言ってみれば?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:31:36 ID:ZVAv1SEo
壊れたー!
PCに接続できねー!

誰か助けてください。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:21:47 ID:Dt5RgBMU
>>194
バッテリーが完全に切れるまで放置

だめなら交換の電話

196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:36:57 ID:wjL1QUC3
微妙な壊れ方した
イヤホンの接続部が歪んだらしく片方からしか聞こえない
位置修正したら微妙に直る
中古で買って本家の保証書もないが、アップルで修理してもらえるのかねえ
有償でもいいんだが
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:50:12 ID:sfqwmwCv
有償でもよかったら新品買いなおすだろ普通
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:30:12 ID:wjL1QUC3
>>197
お金の問題
もし有償の方が高ければそうする
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:11:39 ID:OiPyTHRW
適当に言い訳したら体外無償。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:13:35 ID:U0kc7O6d
第五?世代(クリックホイール)

現象
・PCに接続するとドライブとして認識。ドライブの存在は確認できる。
・エクスプローラー上でiPodダブルクリックするとエクスプローラーが固まる。
・iTunesもiPodを認識しない。
・iPod単体では動作問題なし。再生ok

解決策
・ぐりぐりいじって半ば意図的にiPodをフリーズ
・真ん中ボタンとmenuの長押しでリセット

復活しますた。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:41:41 ID:nfha3tm6
数日前にipodが壊れた

ipodというか、ipodのHDDから異様な異音がしたのよ
壊れかけのHDDのカッコン音とかじゃなくて、回転部品が何かに擦れてるような音だ
冷却ファンに何かひっかかってブビビビ〜ンみたいな音
で、そのうちフリーズして再生もできなくなった

HDDの故障なんだろうけど何かがおかしいと思いながら、この板でipod関係のスレ眺めてたら・・・
「バッテリーが膨らんで発火」ってのが目に止まり、なんとなく自分のipod見てみると
・・・・・なんか裏側の銀色部分が微妙に膨らんでるんですけどw

これって開けて確かめたいんだけど、開けたらヤバイ?
保証はとっくに切れてるから、メーカーは無償じゃ何もしてくれないよね?
ちなみに昨年末に自分でバッテリー交換をした初代のipodなんだが今まで全く正常だったのに残念す・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:43:47 ID:nfha3tm6
とりあえず充電とかPCに繋ぐのもやめた、完全に独立でOFF状態
金属製のおかしの缶とかに保管したほうがイイかな?
留守中に燃えたらしゃれにならん
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:46:17 ID:nfha3tm6
ちなみにめちゃ丁寧に扱ってて落としたとか衝撃とか無縁です
あの交換用バッテリーってどこ製だったかな・・・
明日説明書探してみよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:27:38 ID:AZrx5JXa
修理から帰ってきたiPodが新品かどうか見分ける方法あるの???
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:38:23 ID:CW7HroYP
iPod mini、表示はまだあるのに電池もたねー
電池ないと表示しながらスロー再生しやがる!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:56:34 ID:HpsKppT0
オンライン修理頼んだら一時間後くらいにメール来て、無償で修理交換って言葉で返されたんだが。
修理か交換かどっちやろ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:48:39 ID:0gfYRFkI
俺は交換だった。iPodの病状による
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:24:37 ID:Ewru9rPM
保証期間内に渋谷の直営店に壊れたipod持って行ったらその場で交換してくれた。
水没でも外傷がなければ分からんような…。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:26:09 ID:Ewru9rPM
あと、ipodの修理って基本的に新品取り替えなんだってさ。
だから修理代で新品が買える値段になる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 09:02:51 ID:6hjb7uru
自分で水没させて交換しろってクレーマー多いから、最近の家電は水に接触したら反応する試験紙が入っているはず
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 09:21:56 ID:0Aa6P9E0
バラしたけど入ってなかったよ
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:24:03 ID:se/+QIYO
>>210
水没の修理は有償での修理となります。
突発的な事故や災害で水没したときのみ、無償で修理が受けられるようにしてくれ。
例えば台風で床上浸水してiPodが水没とかあるだろ。
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:56:33 ID:Zef7Llad
突発的な水没事故→台風で床上浸水、洗面所にて胸ポケットからポロリ、その他、予期せぬ出来事で浸水。

故意の浸水→わざと水に入れる。

↑よって「突発的な水没事故」での浸水しかありえない(建前上ね)。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:53:52 ID:QyfTIJNW
iPod(5G30GB)の画面の中にゴミ入って悩んでるのは俺だけ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:41:21 ID:fRyrt+TT
>>214
昔の携帯みたいだな。なんか懐かしい
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:57:34 ID:It+UZW0E
1418のエラー出て復元ができやせん・・・。
前の世代の60GBです。やっぱアップルストア行き?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:19:07 ID:DOfBCt8A
>>212
そんな 水没sるところに住んでる
おまいが悪いと言われて終わり
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:32:46 ID:vdjPTW3n

年内にビックで買ったshuffleが水没したんだが、直営店とビックどっちが交換してくれやすいだろうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:34:40 ID:V7mJIr7A
今充電中のnanoからいきなり煙がでてきて
火を噴いたんだけど
買ってから一年以上たってたら保証ってまったくないの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 12:51:58 ID:iVNC5Y46
基本的にないと思うけど
火災系は今神経質になってるから問い合わせてみれば?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 13:41:19 ID:71eji+mB
>>196私のも同じ症状になりました。
30Gで1年1か月でなりました。
一年保証がきかないので修理するか新たに他社mp3プレイヤーを買おうか検討中です。
もちろん修理代が馬鹿にならなかったら修理しません。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:55:51 ID:DDgGcAqb
修理出して1週間経つんだけど修理状況がstep1のままなんだが・・・・・
223ニヤリ・・・( ̄ー ̄):2007/08/15(水) 17:45:43 ID:Pw2DivFX
ソニー製品は特定の時期に特定箇所が壊れます
iPodはいつ壊れるか分かりません
ちゃちな基盤とバッテリーでぼったくるのはソニーもアポーも同じです
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:14:32 ID:1OjPpUXf
>>212
保証ってのは、故障の原因がAppleの製造にあるなら、
こちらの責任だから修理します、ってことでしょ。

天災や人災(ユーザーの過失)で、Appleのせいではない場合に、
なぜ無料で修理しなきゃいかんの。発想がおかしい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:43:02 ID:IgNtVxMv
火を噴いたnanoの写真上げてみた。
充電中のi-podは、服とか燃えやすい物の上に置かない様に
ttp://mikatsu.blog103.fc2.com/tb.php/1-1b3876e4
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:44:40 ID:IgNtVxMv
ごめん、リンク間違えた
ttp://mikatsu.blog103.fc2.com/
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:03:36 ID:SusWKmbG
うわわ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:19:38 ID:vNkXZaaJ
これは酷い。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:56:45 ID:3wC+ChzP
engadget jpが飛びつきそうだなw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:48:33 ID:LqS4Meix
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:14:29 ID:BXK7HlUY
ぁの―長押ししても電源が切れないんです…   どうしたらいいですかねぇ??
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:08:41 ID:c6E9Gngi
ちょっと水を足らすといい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:16:37 ID:BXK7HlUY
ホントですかぁ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:59:14 ID:7tOBMwAi
リセットしてみてください。何回かやってるうちに電源が切れることがあります。
バグですのでこの先何回も遭遇するはずです。
235名無しさん :2007/08/24(金) 21:18:07 ID:8JAE5sf/
初代shuffleなんだけど、ぶっ壊れて交換して貰った新品のはずなのに
ファーム1.5に更新でキネェ、フォーマットもしても無理別のPCでやっても無理
 アップルのサイトで調べた通りにやってもダメだった一体ドウしたら良いんだ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:26:31 ID:JJKiHKJZ
第五世代の80GBです。
sad ipodが出たのでリセットしようと思ったのですが
バッテリーが消耗していてできませんでした。
しかしパソコンに接続しても「very low battery」と出たままで
(かれこれ2時間くらい)充電されてないみたいです。
いったいどうすれば。。。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:30:20 ID:+3/vK6iU
アップルのサポートに電話しろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:39:58 ID:szJY3APq
ipod壊れやすすぎじゃないかな。
何かソニータイマーと同じ様な事やってる気がする。
買って一年ちょっとぐらいで、一昨日までは普通に使えたが、
昨日になって何をやっても反応しなくなった。画面も何もつかない。
リセットも充電も放置もホールドオンオフも無駄。
何なのこれ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 04:10:27 ID:09zoEMZt
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 16:28:12 ID:09zoEMZt
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:54:57 ID:dOSOhlKa
34歳一流大学卒業。一流企業に就職し、同年代の他の人に比べ
給料もずっと高い。大きな仕事だって任されている。妻もいて
妾もいて家だって持っている。他人が羨むような生活を送っている。

そんな俺の唯一の趣味はインターネットの匿名掲示板『2ちゃんねる』だ。
家に帰ってパソコンを立ち上げるなり、いきなり「うんこ」と書き込む。
アツイ議論が飛び交っている有意義なスレッドに向かって
なんの脈絡も無く突然「うんこっこ」だ。

会社の奴らもまさか俺が「うんこっこ」と書きこんでいることは夢にも思うまい。
クソマジメでとおっている俺が会社で「うんこっこ」と発言するわけないからな。
とにかく俺はこうやって日々のストレスを発散しているのである。




「うんこっこ」
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:39:07 ID:jmZeuHc/
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:43:21 ID:8qxkBaTc
電源が落ちなくなってしまったんですが(再生長押しのやつ)、
これは直らないんでしょうか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:48:46 ID:ltXjBMOq
俺もたまにその症状になってたけどほっとけばそのうち直るよ
245:2007/08/31(金) 16:48:36 ID:59qo5rrh
ipod買って@ヶ月ぐらぃで ぃきなり音悪くなったんですが ィャホンに問題がぁるんでしょうか?現在は付属のィャホンを使用してぃます。本体には衝撃を与えたり 水に濡らした覚えもなぃので 多分ィャホンだと思うんですが…誰か助けて!!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 16:55:23 ID:SA944+hg
神降臨
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:55:36 ID:e+fAtvbN
はぁ、フリーズした。曲聴こうとした瞬間に。最悪だ・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:06:55 ID:F9pfMfxi
液晶割った
泣きそう
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 21:44:23 ID:Oicv62JH
iPodが7.67MBのリムーバブルディスクとして認識されて、復元すらできないぜ
gigabeatでも買うか…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 08:13:00 ID:oAQr9WWi BE:871582166-2BP(5918)
ipod nanoが『接続を解除しないで下さい』の画面(真ん中に禁止マーク)の画面でホールド状態のまま動かない…

くるくる回すのは反応しないけど、センターキー含め上下左右は押すと押した音だけ鳴る…

どうしよう…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:47:29 ID:0EdtgmRB
iPodはPC以外に録音出来ませんか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:42:55 ID:Y9hovnul
いくら復元してもリカバリーモードから回復しません…
やっぱりこれも故障したということなんでしょうか…
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:13:43 ID:AZZ7QrYP
>>252
iPodはどの機種?
俺も最近経験した。
マザーボードがSISのチップセットのやつだと延々リカバリモードを繰り返した。
他のPCで試してみたら?MACならわかんない。
254252:2007/09/03(月) 14:34:36 ID:Y9hovnul
>>253
第五世代の30Gです
PC変えたらなおる可能性はありますか
今の現場にはPCがないですが近い内に試してみたいと思います
ありがとうございます一日7〜8時間は使うので駄目なら諦めたいと思います
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 15:58:23 ID:AZZ7QrYP
たまたま仕事場のPCでnano8GBを復元しようとしたら、何度やっても
「リカバリモードのiPodが見つかりました。復元してください」の繰り返しになりました。
iPodを見ていると再起動の途中でこけてる様子。
10回以上繰り返してもだめだったので、帰宅してDELLのノートで試したら
一発で復元成功しました。
で、勝手に結論付けたのは「SISのUSBが糞だったのかな?」です
別のPCでお試しあれ。無事復元を祈ります。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:48:43 ID:r6dt0mrw
うひゃぁ・・・
購入の参考になるかと板を回ってたがこのスレ見たらiPod買う気無くしたよ・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:21:42 ID:vmeU67g0
ネットで修理申し込みたいんだけど
修理受付の「1.製品情報」から次に進めない
一体どうなってるんですか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:52:30 ID:tfcTyQvZ
>>257
シリアルが違うんじゃね?
ポップアップブロックしてると警告もブロックされて出ない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:10:11 ID:DMDTJbhL
ipod nanoの2ギガを通販で買おうと思うんだが安いところねぇ?
送料込み15000円が俺の見つけれられた限界
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:35:13 ID:jhArI4ph
あるよ






(^Д^)プギャ━
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:41:44 ID:kPyCvTDR
I-Tunesの内容って新しいI-Podに変えたらやっぱり引き継がれない?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:53:07 ID:ffQNrk+O
iTunesあるだろ
馬鹿だろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:19:59 ID:0qjhs1Ud
>>260
見え見えのオチ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:29:47 ID:57/4p703
先日から、充電中にしか作動しなくなりました。 充電器をはずすと、画面がプッツリ切れてなにもできません。

購入は今年の2月で第5世代のipodです。
修理に出す場合は無料ですかね? 落としたり、水濡れなどもありません。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 05:03:18 ID:OuXwINtI
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
266264:2007/09/04(火) 18:15:39 ID:57/4p703
壊れた場合の質問はここじゃないんですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:24:52 ID:PSVmbk/r
>>266
修理依頼から申し込み方法まで、アップルのサイトって結構わかりやすいと思うんだ。
http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/
とりあえず、ここいらから手順どおりに試していくといいと思う。

アポストに持ち込んで相談しても、まず上の手順を試したかどうかとか
サイトであちらが提示してることをやってあるかどうか、必ず確認されるよ。

268264:2007/09/04(火) 19:01:47 ID:57/4p703
>>267
それも全て試しましたがダメでした。

なので修理を依頼したのですが、家まで取りにきてくれるようですが有料ですかね・・・?
全く確認せずに申し込んでしまいました
269264:2007/09/04(火) 20:27:36 ID:57/4p703
連投すいません。今appleから「お客様の修理交換は保証修理の対象と確認されましたので、修理料金は無料です。
修理に関して確認が必要な場合には、電話または電子メールにてご連絡させていただきます。」
というメールが来て。無料だということが分かりました。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:57:55 ID:8qMUgVfu
おめでとう。聞いてみるもんだね
271264:2007/09/04(火) 21:15:32 ID:57/4p703
>>270
ありがとうございます(?)

明日、業者が引き取りにくるということですが何か梱包は必要なのでしょうか?
サポートページにもメールにも表記してありませんでした。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:58:57 ID:ccDaC0mM
>264
いらないよ。 本体のみ渡せばよいです。 後は業者がやってくれる。

ウチもMac mini と nanoで両方とも本体のみだった
273264:2007/09/04(火) 22:37:23 ID:57/4p703
>>272 経験者ですか!ありがとうございます。

でもなんで保障期間内って分かったんだろ? 購入日記入欄はウソ書いてないんだけど。

ヤフオクで買ったから領収書も無いんだよな・・・
シリアルナンバーで分かるとか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 09:46:25 ID:qQEjIBXD
>>273
シリアルナンバーがあれば分かるよ。
自分も以前ネットで修理依頼したんだけど、シリアル入れただけで
色、GB、世代、保障期間内ってことも出てきてびっくりした。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:58:59 ID:TLpwpWgu
パソコンに繋げて同期しようとしても
ipodのアイコンが出なくて同期できません。
充電は出来るんですけど…
どうしたらいいですか?
276264:2007/09/06(木) 19:44:11 ID:663C753g
>>275
お前聞き方がなってない。

>>264でも見習っておけ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 06:00:11 ID:Q16k3btz
>>274
尻は自動車のナンバーと同じ。
例、

とちぎ 5*
み 8*-3*

あぼーんになりかねないので一部の数字は伏せています。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:29:48 ID:zaZEPRK9
先週から、iTunesがiPodを認識しなくなりました。
充電は出来るみたいなんですが、同期することが出来ません。
どうしたらいいでしょうか?

ちなみにiPod nanoです。
1年位前に購入して、水濡れなどは一切ありません。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 04:20:59 ID:mPoSCSqb
アップルホールとは?

アップル製品、ソフトウェアには脆弱性、つまりセキュリティーホールが多く、
非常に安全性が低いことを意味している。

Mac OSXは脆弱性が多いことで有名だが、シェアがあまりに低く、
ウイルス製作者に見向きもされないという惨めな現実がその問題を大きくしなかった。
ただし、iPhoneやiPod touchにも専用のOSXと悪名高きSafariが採用されており、
脆弱性だらけでセキュリティーはザルである。まるでウイルスホイホイのようである。
アップルがお馬鹿なCMでウイルス製作者を煽るという信じがたく論外な
騒動もあったが、圧倒的なシェアの低さ、人気の無さがその問題を大きくしなかった。
しかし、Windows版も提供されているiTunes、Safari、にも脆弱性は多く、
こちらは、シェア95%前後のWindowsにもインストールされる可能性があり、非常に危険である。
まず、WebブラウザーSafari 3.0 for Windows betaに関してはアップル自身がいつものように
betaというセコい言い訳を利用している所からも、非常に危険な脆弱性の集合体であることが分かる。
Mac版を含むSafari自体の人気が無く、対応していないサイトも多いことから
無料なのに使用者が少ないことがせめてもの救いである。
しかし、iPodを持ち、嫌々iTunesを入れているユーザーは多いだろう。
iTunesもやはり例外ではなく、脆弱性が多いのである。
これは、使用者が多い分、他の問題よりも深刻である。
音が悪く、動作が重く、不安定でダサい、しかも危険なiTunes。
救いようの無い糞ソフトだが、使用せずに済ませられる方法もある。

『Winamp』で『iTunes』を使わずに『iPod』を管理、パソコンへのコピーも
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050525301.html
WinampはiTunesより遥かに脆弱性が少ないうえに、iPodに対応している。
使いやすく、音質も良い。これを使ってiTunesを回避することをお勧めする。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:09:32 ID:0NbOUvMW
自分も昨日3rd nano買ったんですが、
さっきまで曲入れられてたのに
急に同期しても曲が入らなくなりました。
一応復元してみたんですが、やっぱりダメでした。。。
どうすればいいでしょうか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:15:55 ID:HV6ZvOft
iPodのHOLDスイッチが反応しなくなりました。HOLDをオンにしてるので反応してしまいます。
どうすればいいですか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 04:43:09 ID:wRPtHn5/
誰か一番新しい世代の60G使ってる人いますか?
第四世代の40Gが壊れたんで買い換えようと思うんですが
今までの世代よりは壊れにくいんでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 06:33:28 ID:jKyXMuWQ
>>282
とりあえずガチホモ動画入れろ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 10:13:33 ID:5u/2ikiV
すぐ壊れるipod
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:07:20 ID:CX5x6u1/
nano買って1年1ヶ月・・・
前にも書いてあるけど常にホールド状態になった
リセットしてダメ、復元してもダメ一週間放置したけどダメ
3代目買い替えてもいいんだけど初期不良とアームバンド少ないのがなぁ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 18:00:07 ID:AlNRB4Y7
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:44:14 ID:fLwXk2vM
マジれすしますと、先週からminiが動きません
部品交換は可能だと思いますか?
ネタではありません
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:21:25 ID:nh+Bka5s
>>287
故障箇所単位の修理・見積もりという概念はあっぽーには無い
↓の料金で本体交換のみ
ttp://www.apple.com/jp/support/ipod/service/faq/
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:43:36 ID:2CuDx15d
>>278
うちもです。
充電はできるのですが認識しないのでi tunesに曲を入れても更新してくれません。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:41:29 ID:SMVpkxi3
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:09:18 ID:rYrWJPOs
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:38:22 ID:4UkbIBMM
ipod nanoの液晶の下半分が真っ暗or変な画面になるんですけど、解決方法分かる人はいますか?
液晶交換ですか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:34:45 ID:4Stz1pcv
火災が心配で家を開けれません
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:47:30 ID:KWKLju15
さっきまで普通だったのにいきなり電源が入らなくなりました。充電しても反応がありません。故障でしょうか?
ちなみに買って一週間で今日初めて使いました。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:55:02 ID:0tpJOgYE
突然30GのiPodがプラグの接触不良になり、片方からしか音が鳴らなくなりました…
保障期間が過ぎているのですが有償修理しかないのでしょうか…?
296nanoo115:2007/09/26(水) 09:03:11 ID:a8wYIorx
私もナノを買って1年急にいきなり電源が入らなくなりました。充電も出来ません。無償修理になりませんかねー。かいかえるしかないのかな?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 09:14:19 ID:AYVMZAkA
>>296
ディープスリープに入ったままバッテリー切れしたんじゃねぇ?
半日以上充電ケーブルつなぎっぱなしにしてからもう一度操作してみ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:26:54 ID:7xa/E5oy
ipod 3rd 買ったその日に動かなくなった…。
泣く。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:49:30 ID:jmcD0lZw
自分も壊れた。。。勝手に電源が消える・・・・。。。
そして、30回くらいリセットしないと戻ってこないときが多々ある。
そして、唐突に電源が入ったりする・・。
まだ買って二日。。ぶつけたりしてないのに何故だ・・・?
8GBのやつはいかんのか??
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:50:33 ID:IktpLFKn
私は会社のトイレに間違えてiPodを流しちゃったことならある。
もちろんiPodはぶっ壊れていたけど。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:03:00 ID:LhkwrIh5
http://www.apple.com/support/downloads/itunes743forwindows.html
Apple Inc.が、英語版以外のWindows環境でiPod touchが操作不能となる不具合を修正する
「iTunes 7.4.3 for Windows」「iPod touch ソフトウェア 1.1.1」を配布しています。

302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:16:34 ID:Sak+hoqX
apple繋がらないのは自分だけか・・・?

303m:2007/09/28(金) 18:58:11 ID:2d9OQeXL
私のiPodも動かなくなりしかも保証期間過ぎてしまったので、
自分でパカっと開けてみて、ハードディスクをはずしてまたつけたら、それだけで
治りました。
保証期間過ぎてしまったひとは是非やってみてください。

ネジなどを一切使っておらず、はめ込んであるだけなので簡単に外れますよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:29:53 ID:Cqxvc+xR
第一世代のnanoが完全に動作しなくなりました。
画面の中に少し水滴のようなものが見えたような
気がしたのですが、気のせいだろうとスルーしました。

スイッチを押してもつかないのでバッテリーキレ?
と思い、アダプタにつないで充電してみましたところ、
「プッ ブプッ」という音がしただけで反応なしです。

ふってみたら中から水がイパーイでてきたのですが
これはリンゴ果汁でしょうか?本当にありがとうございました。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:37:18 ID:dFbHEkpz
が、我慢汁では・・・・・・・・・・・・・・・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:19:03 ID:TEi/5UXJ
昨日から壊れきって、林檎→エラー画面→電源オフを繰り返すだけで
PCにも繋がらなくなったiPod。

リセット100回以上くりかえしても直らず、とりあえず机に置いて充電。


ついうっかりコードを脚にひっかけて3mくらいふっとばしたら治ったwwww



今のうちにバックアップしとくか…
どうせ修理≒買い換えなんだし、保証が切れてる人はダメ元でやってみたら?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:20:21 ID:3/IaGJCR
画面うつらなくなったのはどうしようもないかな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:14:37 ID:58Fz7tLr
もう壊れたみたい アイポットなんかもう絶対買わない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:16:21 ID:1arnKaZq
もうiPod買う気失せるが、iPod以外にろくなプレーヤーないよね。
デザインやら音質やら携帯性やらに優れたプレーヤーは幾らでもあるけど、
ガッキーのウンコ並に高い。

MP3プレイヤーは、数百枚のCD全部ブッ込めてナンボだよ。
携帯して音楽聴くだけなら今日日携帯電話だって出来るんだよそんなの。
たかだか10GB40GBで2万も3万も取るな、と。

結局新型のClassic買う羽目になりそう。前世代より更に値下がりしてるし。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:40:44 ID:TILvoYXg
>>309
>MP3プレイヤーは、数百枚のCD全部ブッ込めてナンボだよ

帰らぬ放浪の旅にでも出るのか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:15:38 ID:gNY61RwK
この前5G80GBのipodを修理に出したんだ。
帰ってきたipodをよく見るとホイールが右にずれてて左側に僅かな隙間が生じてる。
これは交換してもらえるかな?22800円も払ったのにこれはひどいorz
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 04:40:01 ID:44kBGcED
>>310
ワロタwまあたまに旅に出るけどさ。

>>311
修理ッつっても、新品と交換だろ?

完全な製造工程での初期不良なわけだが、機能に問題なければ
知らぬ存ぜぬで押し通されそうだな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:30:43 ID:0M+LzXTe
>>312
新品×
再生品○
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:50:15 ID:/reGuuCY
22800払うなら新しいの買った方がよくはないか
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:37:37 ID:NVWaK1IK
もうアップルの不祥事は見慣れ、見飽きたものである。
アップル、ウイルス入りiPodや、iBook、PowerBook、MacBook、iPodの爆発に続いて、また不具合。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20356999,00.htm


iPod touch、商品到着と同時にWinユーザーから不具合報告多数--「確認できていない」とアップル
iPod touchが9月22日より順次出荷開始され、翌23日午前には多くのユーザーの手元に届き始めた。
だが、商品の到着を喜ぶのもつかの間、Windowsユーザーからは不具合報告が相次いでいる。
なんと、iPod touchが一切操作を受け付けないという。
 まずiPod touchに電源を入れると、USBケーブルを使ってiPod touchとPCを接続するように画面上で指示される。
iTunesはiPod touchを認識しており、楽曲や動画などの同期も行えるが、
iPod touch側はPCとの接続を促す画像を表示したまま一切の操作を受け付けなくなってしまう。
Windowsユーザーにとって、現在のところiPod touchは使い物にならない。
 ただ、この症状はWindowsユーザーだけにしか見られない。Macユーザーは通常通りに利用できている。一体、何が起きているのだろうか。
 いずれはiTunesのアップデートによりこの不具合は解消されるだろう。
しかし不思議なのは、どうしてこのような問題が起こったか、である。
アップルにWindowsマシンが一台でもあれば、すぐに確認できたはずなのだ。
 この件について、アップルからのコメントは得られていない。また、サポートセンターにも電話がつながらない状況が続いている。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:33:10 ID:FxYruQYR
つうか全然ダメじゃんw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:02:08 ID:CGS3T1ji
ipodのロジックボード(主基盤)ってドコに売ってる?
ヤフオクは怖いので、海外サイトでもいいからだれか教えてくれ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:03:13 ID:CGS3T1ji
>>317
ちなみにipod video 6OGです
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:59:51 ID:Y/hCApqT
第五世代だけど、一昨日丸一日触ってなくて、昨日の朝になってみたら画面がつかない!
しかも画面ポカポカしてて(3〜5秒に一回光る)PCにつないでも認識しない。
画面の故障なのかな・・・。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:42:40 ID:zegvqNKR
>>319
5000〜7000円で買い取ります
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:57:03 ID:VQPjscfX
>>289
俺もだ!
どうすりゃいいんだorz
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:52:24 ID:cTkRThqk
>>278
俺も昨日からphotoで似たような症状で鬱

・itunesから認識してくれない
・Windowsのマイコンピューターからは認識されていて中の曲も聴ける
・リセット、itunes入れなおしも効果なし
・さらに悪いことにipodのディスプレイからは1曲も入っていないことになっている

逝ったか・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:30:03 ID:V/9YvmkJ
iPod 5G 30GBなんですが液晶がつぶれて見えない
Dockも壊れているのか
PCとアクセスできません
ただ、中身は生きていて
ちゃんと音楽はすべて再生できます。

iPod本体は、もう どうなってもいいのですが
半分くらい(10G分)itunesに保存してない
中身のデータを吸い出したいのですが
どんな方法がありますか?
HDDだけ取り出して 
TOSHIBA1.8mm対応のケースに入れて
PCとつなげば出せるのですか?

古いipodはだめだと聞いたことが
あるんですが

お知恵をお貸しください。
お願いします。

324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:32:20 ID:V/9YvmkJ
iPod 5G 30GBなんですが液晶がつぶれて見えない
Dockも壊れているのか
PCとアクセスできません
ただ、中身は生きていて
ちゃんと音楽はすべて再生できます。

iPod本体は、もう どうなってもいいのですが
半分くらい(10G分)itunesに保存してない
中身のデータを吸い出したいのですが
どんな方法がありますか?
HDDだけ取り出して 
TOSHIBA1.8mm対応のケースに入れて
PCとつなげば出せるのですか?

古いipodはだめだと聞いたことが
あるんですが

お知恵をお貸しください。
お願いします。

325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:33:19 ID:IsffkFgI
>>323
うるせー!POD野郎っ!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:21:37 ID:V/9YvmkJ
POD野郎の件、ありがとうございます。

Dockの差し込み口も イカれているのかして
それ経由でPCとはアクセス出来ない状況です。

これ以外の方法で
PCやPod野郎とアクセスする方法を知らないので
何とぞ ご教授下さい。
私事ですが 大変困っています、どうぞよろしくお願いします。

327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:17:24 ID:MDKVUl4d
>>326
ストローを挿して吸い出すと良いらしいよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:44:50 ID:+MjXSL4Z
片側のイヤホンから音出なくなったw
コンポからは聞こえるからイヤホンの損傷ではない
他のイヤホンでも同じ症状
ハァ・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:54:47 ID:+MjXSL4Z
と思ったら>>139-147>>139と同じ症状みたいだな。読まずに書き込みスマン
明日電話してみっかな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:56:17 ID:XzJ8+V7k
>>328
私のiPodも同じ状態になって、髪結ぶゴムでiPodをきつめに2重に巻きに止めてみたら直った。
ゴムを外すとまた片方しか聞こえなくなる。
同じ方法で直るかは分からないけど試してみては?
片方しか聞こえないのイライラするよね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 05:21:07 ID:+MjXSL4Z
>>330
レスありがとう
丁度手首に巻いてたゴム使ってやったけど一瞬音が出た!でもそれから二度と出なくなったよ
てかよく思いつくねw
332名無しさん@お腹いっぱい。::2007/10/14(日) 08:36:14 ID:yNvPvsDa
ipodが接続を解除してくださいで止まってしまいました…
最終手段の復元をしようと思ったんですがPCが反応しません
もうだめでしょうか??
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:41:31 ID:C9WwoIjV
nanoの中身が消えました・・・
充電してパソコンから取り外したらいきなりリンゴのマークが出て
言語設定画面へ。何だろうと思いつつも言語を設定してからプレイリストを
見ると何も入っていません。iTuneには曲が残っているので再び入れようとしたら
容量が足りないと出てきます。iPodの設定で容量と空きを見ると何故か消える前と
同じだけ曲が入っていることになっていました。

リセットしても変わりません。どなたか解消法分かりませんか・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:00:27 ID:MOvU8633
2回以上、交換してもらった人っている?

交換してもらったiPodがまたおかしくなったよ……。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:11:37 ID:CGyav+lo
>>333
復元したら?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 08:51:38 ID:FgcC7gI9
>>335
iPodを工場出荷状態に戻したらできました。
ありがとうございました。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:02:23 ID:GnZpefAU
初歩的な質問で申し訳ないです。
iPodをPCに繋いでも同期しないのですが、
これはiTunesのダウンロードに問題があるのでしょうか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:06:22 ID:MvlijAkL
洗濯機で回してしまった
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:23:44 ID:3Jk+AP1h
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:19:09 ID:8r546zMG
>>1
やっぱすぐ壊れるんだね。アップルタイマーだね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:24:32 ID:aKUmEZ4t
ID:8r546zMGが死にますように
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:53:54 ID:E56+aYZj
適当に煽り投げまくってるなこの人
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 03:15:05 ID:o2Vm93iG
ホールド状態が直らない
オレンジ色も見えてないのにホールドになってる
パソコンにつないでもフリーズする
意味わからん
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 03:24:58 ID:8uXp1Spi
いきなりすいません。ipod video 30GB なんですが、ずっとvery low batteryと表示されてて動きません。
故障なのが、バッテリーがもうだめなのかわからないので誰か教えていただけませんか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 04:51:52 ID:YYO/qTQf
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 13:55:08 ID:yWwwGX/Q
画面にいきなりヒビ入ってたまにしか聴けなくなったんですけど、修理にだすのと新しく買うのどちらがお金かかりますか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:01:07 ID:hP1mVNTn
>>343
リセットもきかない?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:31:24 ID:bkyXxQ/Q
復元てどれくらい時間かかるんですか?もう3時間くらいになるんですが…
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:11:23 ID:imY+XTEf BE:229077353-2BP(0)
iPod(クラシックの30G)が壊れてしまいました。
あきらめかけたのですが、突然動くようになり、先日再び動かなくなりました。

時系列に並べると


9月初めまでちゃんと動いていた
 ↓
9月の終わりぐらいに二日間放置したら突然動かなくなる。
特に直射日光の当たる場所、高温になる場所などではなく、
以前と同じように私の机の上に置いておきました。
PCに接続しても認識すらされない。ここで私の思いつく対策は全てしました。
iTunesを更新、iPodの再起動、PCの再起動、等。
 ↓
半ばあきらめて二週間ほどほったらかしにした。
 ↓
10月14日の日曜の夜、PCを再起動させたときに何気なく接続し、
iPodを再起動すると今まで何も表示されなかったiPodの画面に『very low battery』の表示が。
ためしに曲を入れてみると、何の支障もなし。
 ↓
月曜日は何事もなく使えた。
 ↓
火曜日は使わなかった。
 ↓
水曜日に使おうと思ったが反応せず。
 ↓
今も動かない。

iTunesは最新版ですし、再起動もしてみましたが、やはり反応はありません。
高い買い物だったのでまだあきらめたくはないのですが…
どうにかしてまた復活させたいです。

どなたか解決策わかりませんか?
長々と申し訳ないです。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:01:09 ID:5Jp9OAgp
今おしっこした直後にipodとデジカメを便器にドボン・・・
うわあああああああああああああああああああああああああああ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 06:35:09 ID:aNmsluXl
お前が落としたのは、この金のRollyかな?
それとも、このクソまみれのipodかな?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:14:42 ID:tEfcoT7i
いいえ、ケフィアです。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:18:50 ID:wzN7CPgg
>>344
バッテリーの問題だと思う。
外部電源持ってるなら、繋いでみれば多分普通に再生可能。
外すとまたその表示になると思う。
保証期間内ならアポストアで交換してもらえる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:22:33 ID:wzN7CPgg
>>349
バッテリーが少ない状態で放置して、完全に放電?しちゃったんじゃない?

解決策としては、パソコンに繋いで2時間くらい放置すると
じわじわバッテリー充電してくれるかも。(経験済み)

それか、>>353参照。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:15:27 ID:hD8TDp7T
ipodて一つのPCで二代使えないの?
弟からクラシック(click wheel)の20Gもらったんだけど、壊れてるみたいなんだ。フォーマットをしようとしたら4、5時間放置してても何もかわらないし・・・誰かわからないですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:59:50 ID:tqFMoo5g BE:641416076-2BP(0)
>>353,354
PCに接続しっぱなしなのでバッテリー切れってのではなさそうです。
外部電源もダメでした。

なのに二週間後なんの前触れもなく突然復活しました。
iPodってよー分かりませんね。。。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:34:58 ID:eTXqW+Yn
初期iPodの20GBなんだけどメニューボタンおしても反応しない…
カチッと音はするけど一つ上に戻らない
ずっと同じ曲ループしてるw
上ボタン反応しないからリセット出来ないし…どうしよう。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 11:07:10 ID:vkkH4vq9
ipodclassic(80G)を一週間前に買って、昨日いきなりボタンが全て効かない…
これってなんなんですかね?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 06:18:50 ID:fCMj4s31
nano購入二日目からバッテリーが減った状態でPCにつなげたらフリーズするようになった
そのままつけた状態にしてバッテリーなくした状態にしないと充電できないorz
修復したら直るかなとおもって修復してみても直らず、
さらにはクイックホイールが誤作動し始めたwこんな状態になった人いる?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:44:15 ID:9vur2zIU
>>350
俺と同じだw
うんこしている最中にIPODが便器にINした。
まだ茶色い物体が有るのにも関わらず手を突っ込んで取り出したが、
お亡くなりになってしまっていたよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:05:34 ID:FneEFKfL
昨日クラシック買ったばっかなんすけど
パソコンに接続してitunes開いても
なにも起こらないのはなぜでしょか・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:16:28 ID:8U/D1BI6
iPodの本体だけもらうことになったんだけど…
パソさえあれば曲入れれる?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:38:55 ID:bMazBf+j
ここで聞くことじゃないだろ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:02:32 ID:A3uCzwCr BE:183262234-2BP(0)
356です
今しがたiPodちゃんが直りました。
放置するコトがなければ正常に動きそうなので
毎日家帰ったらPCに接続しときます。

ありがとうござんした。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:09:35 ID:NJrBlg21
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:47:06 ID:5hXj7D54
iPod Shuffleの第一世代(512M)を使ってるのですが、
今日iPodをパソコンに接続したら

iTunes「問題のあるiPodを〜」

復元する

しばらくしてエラー(1418)表示

突然パソコンがiPodを認識しなくなる(iPoodをパソコンに挿しても音が鳴らない。マイコンピュータにも表示されない)

パソコンから外してiPodのスイッチを入れてみると緑のランプが光りっ放しで操作できず(ボタン押しても反応なし)

っていう状態なのですが、同じような経験した人居ますか?
ついでにパソコンにiPod接続してもいつものようにiPodのランプがオレンジに光らず、代わりに約5秒に1度緑に光ってます。

色んなHPを見て問題解決を図りましたが問題解決できませんでした。どなたか解決策わかりませんか?

367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 07:33:21 ID:Tx+AcfKN
シャッフルの第一世代のスイッチが壊れた。
スカスカできっちり止まらない。
終了なのか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 03:12:36 ID:S9pOIYqI
itunesの設定をいじっていたらitunesにインポートしてある、パソコン内の
mp3を圧縮しているフォルダの曲が全て消えて圧縮していない曲のみitunesに残っていました。
しかもipodと同期してしまいました。
itunesの設定をどうしたら曲を復元することができますか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:27:17 ID:rzrEnCLw
なんか液晶に亀裂みたいなのが入ってたんだけど……修理無理になるかな??
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:53:13 ID:e0/rDijO
iPod photo 60GBですが,突然壊れました。
リセットかけても泣き顔のiPodが出るだけでPCにも繋げない。

2週間前にサブ用に新型nano買ったのに,サブじゃなくなったよorz

371370:2007/11/10(土) 18:35:22 ID:GmiGxTQg
今日、このスレ参考にして壊れたiPodを机にガンガン叩き付けたら動くようになったw
HDDだからできた技かな?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:13:05 ID:/EW5TDNR
充電が少なくなってきたのでUSBで接続したら、
「接続を解除しないで下さい」という画面のまままったく充電されません。
パッド長押ししても全く反応がありません…
どうしたらいいでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:14:25 ID:kNBF3a+k
音量制限を設定していたのだけど、どういうタイミングでか、
急に爆音になって焦った。
再び音量制限で下げて設定しても、イヤホンからは爆音が流れ続けてる。

そして、一度OFFして再生すると、小さく設定されなおしたからか、
今度は小さく設定されてしまっている…orz

この症状で一度新品交換してもらったんだけど、新たに届いたものも
やはり同じ症状が出ます。

これってバグか何かですか?同じような方いませんか?

ちなみに、5.5G 30GBです。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:27:50 ID:gk5kLX9r
一回i-podを初期化してからまた曲転送したらアートワークが入らない…今までは全部入ってたのになぜ?
どしたら入るようになるの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:23:32 ID:FHX9zUBf
再生中が表示されてるのに0:00で止まって
音楽が流れなくなったんですがどうすればいいですか?
376372:2007/11/12(月) 15:07:45 ID:K8XLlFTC
充電無くなるの待って再度充電しなおしたら直りました。
お騒がせしました。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:08:58 ID:RY4ssPCB
質問ばっかで解答がまったくないw

買い換えるかな…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:01:33 ID:e+ntBEkl
ipodがフリーズしたんだが誰か強制終了の仕方教えて下さい
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:09:28 ID:e+ntBEkl
自己解決しました
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:00:28 ID:BUkOPpIW
購入1年半目、俺のipodも片方からしか音が出なくなった・・・orz
液晶側にプラグを押し付けたり、グリグリと回してると聴こえる・・・。

保障期間も過ぎてるし、修理に出せないから自分で開いて接点復活剤ぶっ掛けたりとか色々やってるんだが駄目だ・・・。
もうどうしろと・・・('A`)
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:48:24 ID:GvxOqFCd
第五世代なんですが
昨日、iTuensで同期したら
iPod内の音楽データが全て消えてしまってました。
写真や動画はのこってるんですが。。。('A`)

382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:48:43 ID:VY1fjXha
>>377
ここは質問スレじゃないしナーw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:56:50 ID:rznulz75
やばいです。さっきRockboxとかいうのに手をだしたばかりに・・・・

5世代のiPod使ってるんですがRockboxというので弄ってたらiPod立ち上げる瞬間に黒い画面になって文字がいっぱい出てます。
理由は多分アレです。Rockbox(゚听)イラネって思って無理やり削除しました。
PCの方でも認識してくれないんですが無理やり認識させるほうほうとかないでしょうか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:01:08 ID:URCtkmFy
書いてる文字よく見たら直し方かいてましたwwwスレ汚しスマソwwww
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:18:49 ID:FjuGFYxy
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:51:54 ID:tZvk6VVB
ipodが壊れた。
同期してるのに曲が全部消えた。
そのあと初期化したのに無理だった。
まだ保証書内だけど無料で直してくれるかな?
ちなみに一回、水ポチャした・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:57:09 ID:BM6IvPEZ
第三世代のやつがフリーズした。
昨日買ったばかりなのに…。泣きたい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:04:27 ID:sJRtQYZk
フリーズなんてしょっちゅう起こってますが・・・。

説明書にリセットだかの仕方が書いてあるだろ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:30:56 ID:BM6IvPEZ
チュートリアルに載ってるやつもリセットも何回やっても直りません。

しばらく様子見とくか・・・。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:00:52 ID:KOQ0kYs7
そんなしょっちゅうリセットしなきゃならないのが問題だろ
って、持ってない俺が言ってみる
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:10:09 ID:MmZS4Adj
初めてフリーズした時に焦ってサポートに電話したら片言の日本語で「ヨクアルコトデス」って言われたのも今は昔・・・。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:37:54 ID:VuUVMffl
>>1
だから下手に動画見れるやつはやめろと言っただろ
ギガビートかウォークマンにしとけば高音質だし、壊れないしだったのに
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:38:42 ID:VuUVMffl
>>388
フリーズなんてしょっちゅう起こってますが・・・。

しょっちゅうって関西弁で四六時中って事ですよね?
そんなにフリーズ起こるんですかiPodって!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 04:28:00 ID:N6qJWqOR
壊れた情報大杉でワロタww
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 07:21:31 ID:wMktNTkp
サポセン勤務の私がきましたよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 07:40:58 ID:LHu+T3jH
朝起きたら電源がつかなくなったのですがどうすれば直りますか?
充電しても反応がありません。ちなみに6世代です
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 07:45:40 ID:VuUVMffl
諦めてください
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 07:47:00 ID:wMktNTkp
>>396
PCに30分以上接続。
その後、接続したままリセット(取説にやり方書いてる)。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:13:33 ID:dx7/rpCc
iTunesに曲が入ってるのに、ipodに接続しても同期されません。

接続中は「ipodの同期が完了しました。接続を解除できます。」ってでるのに
どうしてでしょうか><
お願いします。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:22:41 ID:wMktNTkp
>>399
PC接続時に出る、iTunesのiPodリソース欄の
チェックをつけた〜
音楽とビデオを手動〜
のチェックボックスにチェックが入ってないか確認。
入ってたら外す。
入ってないなら復元。
改善しなければ、iTunesとQuickTimeを再インストール。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:27:30 ID:dx7/rpCc
>>400ありがとうございます。
昨日復元したんですがだめでした。

インストールし直します・・・

402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:32:27 ID:wMktNTkp
>>401
いや、「音楽とビデオを手動で管理する」のチェックボックスの確認・はずすのが先だぞ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:42:04 ID:+JcUwNsa
チェック確認したけどはずれてました。

iTunesに「最新バージョンにする」?みたいなのがでてきて、「はい」を選択してから同期されなくなりました。

アップルに直接電話したらどうなりますかね‥

落としたりもなく、カバーつけて大事にしてきたのに><
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:51:45 ID:wMktNTkp
>>403
iTunesとQuickTimeをWINDOWSのコントロールパネルにあるプログラムの追加と削除から消す。
PCを再起動。
Apple公式でiTunes(QuickTimeも一緒に入ってる)をダウソ&インスコ。
ムリならサポセンへかけなさい。
その代わり、つながるの遅いからって怒らないでね。

おれの優しさは異常。
さようなら。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:58:16 ID:+JcUwNsa
本当ありがとうございました。

まさか朝から質問に答えてもらえるとは思っていませんでした。

これから試してみます。

ホント感謝してます。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:58:36 ID:Qd67kCl7
>>403 俺も同じ状況だわ。iPodの容量見ると曲は入ってんだけど表示されない…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:18:35 ID:G4+Fh/zC
>>403>>406
あれ?俺がいる。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:22:16 ID:wMktNTkp
>>405
>>406
これまで書いた方法で改善なければ、
時間に余裕がある時に(混み合っていて待たされるかも)サポセンへ電話かけてみてください。
その時に、バージョンアップしてからできない、
やった事(リセット・復元・再インストール等)を申告するとスムーズになると思います。
電話口の担当者が力になってくれると思います。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:54:57 ID:2+rJFw8o
Win2000使いは、iPodのファームウェアの更新を今後はしないほうがいいな。
7.4以下の世代のiTunes環境で、ファームウェアを1.2.2に更新するとiPod内部のデータが見えなくなる。
存在はしてるが、表示されない。
これは英語圏でも同じ。

アポーは全くテストしないでリリースしてることが判明した。
410406:2007/11/16(金) 13:25:47 ID:Qd67kCl7
>>409 俺XPなんだがwww
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:27:33 ID:+JcUwNsa
>>406>>407

同じ状況ですか‥
なぜか嬉しいw

>>404さんが言ったこと全部やりましたか?
412406:2007/11/16(金) 14:27:36 ID:Qd67kCl7
>>404 やったら曲消えちゃわない?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:35:56 ID:lHxn31Zt
俺もだ・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:36:23 ID:GfokZhW6
HDDにある曲データの本体は消えない。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:42:00 ID:pN9r1v+W
俺も同じ状況ぽい
XPでitunesは7.1
ipodのファームアップしたばかり
接続するとitunes側では転送した曲が表示されるがipod外すとデータ無し
後でitunesのバージョンアップしてみるわ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:54:13 ID:gfZeneyw
なんだ俺のがおかしいと思ったらお前らもか

昨日アルバムを買ってウキウキでipod入れて朝聞こうと思ったら、
言語選択画面になってやがんの。なんでや?と思ってまあ日本語撰んだわけ。
そしたら、プレイリストごっそり消えてる上に、曲も見えない。

見えないという表現は、情報タグから容量はバッチリ曲分消費されてるからという意味。

要するに中にデータは残ってるけど、それを表から見れない状況。

昨日ipod 1.2.2にしてからどうもおかしい気がする…
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:10:45 ID:gCucbD4W
>>414
ではiTunesなどを再インストールしてもこれまでの内容に戻せるのですよね?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:38:14 ID:wMktNTkp
>>417
戻せると言うより、再インストール完了し、iTunesを立ち上げた時点でライブラリに曲が入ってる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:29:16 ID:nF1CYg+1
iPod第5世代のソフトを更新後、曲が表示されない

つい先ほど、iPodのソフトウェアの更新を行いました。

その後iPodを動かしてみると、
入っていたはずの曲(ビデオやメモ全て)が消えてしまっていました。
メニューの設定から情報を見てみたところ、空き容量はソフトウェア更新前のままですが、
大量にあったはずの曲・ビデオ・写真が「0」となってしまっていて、
何が何だかさっぱりです・・・(汗

iTunes内の曲やビデオは全て再生可能なのですが・・・
(iTunesのバージョンは最新になっています)

リストアして再度同期しましたが状況は変わりません。
どなたか対処方法を教えてください。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:42:16 ID:1cLPUQ9v
リストアしたら、iPodの中は出荷当時の状況になる。
つまり、空っぽ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:43:45 ID:1cLPUQ9v
>>419
XPならiTunesを最新のものに変えましょう。
2Kなら、iPodのファームウェアのダウングレードをする必要があります。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:24:14 ID:L2FDIsRr
PCにiPodを接続してもiTunesにiPodのアイコンが表示されません
充電の表示はされるのですが・・・

どうなってるんでしょう
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:51:09 ID:p1nImwNM
nanoの画面が割れたぁぁぁぁぁぁぁあ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:37:35 ID:HukvnFp/
同じ状況の人多くてちょっと安心した。
私も更新したとたんに同期されなくなった。
復元しても直らない。
再インストールしてみる!
425406:2007/11/17(土) 14:30:14 ID:8xl+DFjx
再インストールしたらなおった アドバイスくれた人ありがと('A`)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:56:37 ID:I8wWeq8u
初代nano1Gなんだがitunesで認識したりされなかったり
同期しても曲が一部抜け落ちてたり。
ここまで不安定な場合接触部がイカれたとか
内部的な故障を疑っていいのかな
リセット再インストール復元全部試した。
他人ので実験したところケーブルには異常なし。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:42:24 ID:3Sdgj2lp
>>426
USBポートは、2.0の高電力ですか?
また、以前は正常通り使えてましたか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:46:24 ID:3Sdgj2lp
>>422
急にその状況になりましたか?
PC接続と接続したままリセット。
それでもダメなら、iTunesを閉じ、iPodサービスを停止、iTunesを起動し接続してください。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:42:20 ID:I8wWeq8u
>>427
USBは2.0で間違いないです。
以前は正常でした。
ただ、しばらくipodに触らない期間があって、
その時の保管状態に問題があったのかも。
湿気や日光は防いでいたはずだからホコリが怪しい。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:39:31 ID:7kavHoIg
すみません、質問があるのですが。

iTunesにある曲のファイルを間違って消してしまいました。
iPodの中には残っているのですが、これをiTunesに復活させる方法を
教えていただきたいのです。
現在iTunesは空なので同期させるとiPodも空になっちゃいますよね。

同期が自動で行われるのはどうやって解除したらいいのでしょうか?
それとiPodからiTunesライブラリの復元方法を教えていただけませんか。

iPodは5G、iTunesは最新のもの(数日前に更新)、PCはwindows XPです。

宜しくお願いします。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:14:23 ID:3Sdgj2lp
>>429
故障の可能性が高いかと思います。
もし時間があれば、サポセンに電話してみてください。
時間がないようでしたら、Appleの公式サイトから一度修理申し込んでみてください。
ただ、一年を超えて、Applecare Protectio Planに入ってない場合は、高額な有料修理になってしまいます。iPod nano 1stGは12800円だったかと思います。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:18:50 ID:3Sdgj2lp
>>430
Apple公式のサポートページにそれに関しての記述があります。
基本的な内容なので、見ればわかります。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:36:08 ID:M9tvMZXM
>>421
iTunesを7.5にインストールしなおしたのですがまだ同期されません。。
他に何かやらなければいけない操作はありますでしょうか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:07:04 ID:XY6CiBra
>>431
ご丁寧にどうも。
まだ音が出なくなったわけではなく、
わざわざ高い修理費を出す気も無いので
サポセン頼みでも解決しなかったら
完全にイカれるまで使い倒すことにします。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:28:31 ID:nX3XsvzE
>>123のおかげで助かった
サンクス
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:18:38 ID:29FzkwTa
>>434
1年を過ぎ、AAPも加入してない場合、サポセンの電話サポートも有料になってしまいます(1案件につき3800円)。

接続状態でリセット、USBポート差し替え、PCの再起動、iTunesとQuickTimeの再インストール、iPodの復元を行って改善ない場合、PCシステムに起伏するエラー・iPodハードウェアの異常・すでに報告されているエラーによる異常が考えられます。
異常が出だした頃にPCのシステムを変更した・新しいソフトをインストールしたならそれを調べてください。
心当たりがないなら、Appleのサポートページでキーワード検索を行い似たケースがないか検索してみてください。
それがなければ、やはりハードウェアの故障と考えた方がいいでしょう。
この場合、サポセンに電話し、お金を払ってサポートを受けても修理になります。
以上の内容を一度確認してみてください。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:44:30 ID:SrgAX0yj
>>428
>>422じゃないんですが、充電はできるのにipodの同期が出来なくて悩んでいたところ接続したままリセットしてみたら一発で直りました!
ありがとうございます。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 05:43:22 ID:Olvoz0de
>>433
421ではないですが。

iTunesを7.5.0.20にアップグレードしてから復元はしましたか?
してなければ、一復元してみてください。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:45:31 ID:LPdMiCdz
同様の症状で皆さんが親切に書き込んで頂けているんで参考にさせていただいてます。
Windows2000なんで最新の7.5にしたらまずいですよね?
次のバージョンアップで修正とかされると助かるんだけどな。。。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:59:51 ID:LPdMiCdz
今日1日駄目です。どなたかダウングレードをする方法を
ご存知の方がいらしたら教えていただけると幸いです。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:51:17 ID:29FzkwTa
>>440
iTunesかiPodソフトウェアかどちらをダウングレードしたいんですか??
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:19:43 ID:dyIiIQ6d
すいません質問なんですが
第5世代のiPodの30Gなんだけど
さっき工場出荷状態にした後
音楽を入れたんだけど
何も曲やビデオが何も表示されないんだけどどうなってんの?
iTunes上ではちゃんと同期しましたって出てるのに
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:52:28 ID:dyIiIQ6d
色々やってたら治りました(*‘ω‘ *)
詳細聞きたいすか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:20:08 ID:fJlrWNtW
441さん
返信ありがとうございます。iTunesを先日ファームウェアを
1.2.2(7.3を使用中W2000)にアップした事がどうやら原因のようだと
色々書き込みを見ていて判ってきたので、
一つ前のバージョンにもどしたいんです。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:49:54 ID:yCIFKrVo
俺も最新のファームにしたら曲全部表示されなくなったな。
復元して同期しなおしたら直ったけど。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:54:27 ID:AxsQPQ7p
質問いいですか?
itunesの復元って別のipodに復元する事はできますか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 01:06:50 ID:NOjnoMG6
できたら違法コピーし放題になるじゃん。。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 01:18:56 ID:7PKTKFaA
>>446
質問の意味がわからない。
復元とは、iPodの中身を消し、工場出荷時の状態にする事を言います。
復元という言葉を、そういう認識で使ってますか?
もしそうなら、目的語を入れてください。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 01:38:32 ID:AxsQPQ7p
新しいipodを今使ってるipodと同じ状態にはできないということですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 03:33:49 ID:CIDf/cZB
>>449
iTunesに今使ってるiPodと同じ曲が入ってれば、新しいものPCにを接続すればできる。
復元ではなくて、同期ですね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 04:44:26 ID:AxsQPQ7p
ありがとうございます
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 07:01:10 ID:CIDf/cZB
>>444
ttp://blog.livedoor.jp/orcinus_/archives/cat_50018020.html
ここに方法が載っています。
しかし、アップル公式ではファームウェアのダウングレードを認めていないので、行う場合は自己責任でやってください。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:00:54 ID:AxsQPQ7p
同期でプレイリストも移動できるんでしょうか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:22:54 ID:E4XwSW1Z
>>443
わたしも同じ症状で困ってます。
詳細教えて下さい

455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:28:59 ID:4+AYmWha
452さん
返信ありがとうございます。試してみます。
アドバイスありがとうございました。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:30:20 ID:7PKTKFaA
>>453
自動同期に設定してあれば、PCと接続するだけで転送されます。
手動管理に設定しているなら、プレイリストをドラッグアンドドロップでiPodへ入れなければいけません。

詳しくはAppleのサポートページ見た方がいいと思います。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:09:12 ID:AxsQPQ7p
ありがとうございました
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:51:42 ID:XT3hp8Bt
質問です。

iPod 3G(クリックホイールと上に4つボタン)を5年近く使ってきましたが、
OSをレパードにアップグレードしたところマウント(認識)されなくなり、
iTunesを開いても「iTunesは問題のあるiPodを見つけました。〜復元して下さい。」との表示されるようになりました。
楽曲やその他情報もiTunes上では確認出来ません。

iPod単体では特に問題なく使用出来ています。

iTunesに楽曲を保存していないためiPodの中身を抜き出してから
復元したいと考えてますが、どうしたらよいでしょうか。

因にMacbook(黒)です。
宜しくお願いします。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:57:24 ID:ElQR/bKJ
>>458
iTunesに楽曲を保存していないという意味がよくわかりませんが、
お使いのPC内から音楽ファイル本体を削除したということでしょうか。

iPodの曲データをPCへ戻すソフトは、フリーソフトやお店で売っているソフトでもいろいろあります。
それらを使うとよいでしょう。ただし、レパードに対応してるかどうかは調べないといけませんが。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:09:36 ID:XT3hp8Bt
>>459
お返事ありがとうございます。

説明が少し分かりづらかったですね。
問題はiPodをPC及びiTunesが正常に認識してくれない、ということです。
つまり現状ではiPodをPC上で扱えません。

解決方法としては復元が一番なのでしょうが、
申し上げました通りPC内に楽曲を保存していないため、
せめてRipしてiPod内の楽曲を戻してから復元したいのですが、
Ripソフト自体もiPodを認識してもらえません。

諦めるしかないんでしょうか。。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:53:32 ID:ElQR/bKJ
>>460
OSのダウングレードは無理ですか?

あるいは他のPCにiPodを接続して、抜き出すとか。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:23:39 ID:CIDf/cZB
>>460
iPodをディスクモードにすると、PCで認識される可能性があります。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=93651
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:24:23 ID:YVOGFRz4
1.2.2で死んでいたけど、1.2.3?がアップロードされてW2000組、
無事に生き返りました。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 02:17:22 ID:/Rah6e52
更新したら入ってるのに曲0ビデオ0になりました・・・。
そんで復元しろってでてきます・・・。
いろいろ過去のとか調べたけどわからないです・・・。
復元したくないです。
誰か助けてください・・・。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:15:21 ID:o9mvnU00
PCのiTunesに曲が入ってるなら、復元して入れ直せば良いじゃない?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:27:59 ID:FpzZnCKs
>399
再生できないファイルをiTunesで「〜(AACなど)に変換」してから同期

古いiTunesとかで読み込んだやつはそれで同期できるようになった。
あとは>>400とあわせて
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:00:40 ID:ep1G+og+
ipod死んだ
初代だから修理出したら3万かかる・・・オワタ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:32:31 ID:pgaK/JM3
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
PowerMac G4初期型→DualProcessorに未対応
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:53:00 ID:e/aTg29T
sage
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 03:20:00 ID:S5F4TFfE
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
PowerMac G4初期型→DualProcessorに未対応
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:02:36 ID:6MnSlKBx
Appleって、特に昔のMACは不安定で、
アホみたいにメモり積まないと安定しないとかで、
Windowsの方がまだマシだったのに、信者は嬉々として使ってたよな
正直、あの時はマカーって本当にアホだと思ったよ

でもまぁ、iPodのUIは確かに良いと思うよ
クリックホイールで、俺は嫌いだったAppleの信者になっちまったw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:25:02 ID:9zBPrQwu
スレ違いと分かっているがスレないのでここで…ipodて1つのパソコンで2つ使える?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:00:59 ID:6MnSlKBx
>>472
iTunesの仕様で、同時に2台は出来ないらしいが、
一台ずつなら、問題なく認識して、設定も別に持てる。
iTunesに持っている全CDを入れて、
iPodごとに転送する曲を変えるとかは可能、っつーか俺がやってる。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 06:42:30 ID:rPtqN2aJ
>>306と同じ症状が出ています、充電をし始めたら起こりました
私の場合充電機器を接続しても充電が始まりません
対処法はありますか?3m吹っ飛ばすの怖いです
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 07:45:44 ID:TSDd8RZB
書き忘れていました ↑は一度バッテリーが尽きてから充電を始めたら、です。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 07:46:23 ID:BGMf9Qew
>>473

ありがとう…!!転送する曲ってどうやったら選べるの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:39:42 ID:v2nWkLUl
>>474
とりあえず1m吹っ飛ばしてみよう
478パン:2007/12/16(日) 17:04:03 ID:NWIV4ZKG
一昨日までipodまだ使えたのに次の日になって電源入れてみたら電源が入らなくて
パソコンに充電してみても何も起きないでが画面真っ暗のままなんです...
充電さしたままにして次の日電源入れても画面真っ暗なんです
どうしたらいいでしょうか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:31:15 ID:1Tj7+3mK
>>478
ざっまああwwwwwwwwwww
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:36:37 ID:HvyeFZgi
>>474
私は机にガンガン打ちつけたら直ったよw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:36:40 ID:N3BkvnCB
内側の液晶割れたんだけど保証効かない??
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:43:28 ID:N3BkvnCB
↑まだ購入から1年たってなくて第二世代の2ギガのNanoです
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:39:36 ID:JYrKORX9
第5世代の30GBをiTunesに接続したら、「手動で管理する」にはチェックついてるのに、手動で管理できません。
チェックできるのは「同期する」だけです。同期したら曲消えちゃいます。
対処法教えてください。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 04:49:26 ID:atnaL+Jn
itune開くと「同期するために選択したすべてのプレイリストが存在しないためipodownerのipodに入っている曲を同期できません」っていうのが表示されipodに曲入らないんだけどどおゆうこと今までの全部消えてるし
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 09:06:33 ID:JYrKORX9
>>483
自己解決しました。
すいませんでした。
486474:2007/12/18(火) 00:53:01 ID:qXu5rRWv
>>477 >>480
ありがとございます
本当にショックを与えたら起動しました びっくりです
すぐバックアップとってきます
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:13:50 ID:K/oqwivt
>>476
プレイリストを上手いこと分けて作成し、
同期するプレイリストで選択してやればおk
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 11:24:13 ID:tUVzDMJF
たまにフリーズしたり音飛びするようになったのだが、リセットすると直る?
ただ、問題なのは現在の状態ではケーブル繋いでiTunesとリンクさせようとするとエクスプローラが落ちる(汗)
リセットして何も入れられなくなるのか、リセットしたらそれも直って正常に使えるようになるのか、どっちだろ?
前者になるくらいなら新しく曲は入れられないが、このまま今入ってる曲だけでも聴いて使うのだが…。
ちなみにiPodのでかい30GBで何世代か分からん(汗)保証は切れてる。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:32:55 ID:BXFjCXX4
さっき気づいたんだが、いつの間にか
「光」って漢字が全部化けてる。
閃光少女とか、なんか違う字になってる。
他にも何曲かあったけど、全部腐ってる。
なんだこれ。w
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:20:33 ID:S1ETgJRn
iPodを同期している時や、復元してる時にPCが勝手に再起動する…
セキュリティソフトも切ってるし、どうしたらいいんだろう
昨日届いたやつなのに
最初は曲を入れれたのに(´;ω;`)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:47:05 ID:jGqb/T7s
ipodなんか使うのが悪いんだよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:07:06 ID:OijCcSL0
第5世代の60Gです
ビデオが見れなくなりました、再生すると真っ暗になってフリーズします。
どうしてですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:59:37 ID:g1UIAek6
>>490
OSは何?XP?
再起動後に「深刻なエラーから回復しました云々」言われたりしない?
USBドライバ周辺とか、疑ってみるあたりからはじめてみたらどうか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:03:19 ID:Is10ad4T
nano2nd、何の前触れもなく右の音声が聴こえなくなったよ。
購入1年3ヶ月。アポータイマーかな?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:05:07 ID:g1UIAek6
むしろイヤホンの異常から疑うべきでは?w
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:08:12 ID:ZnkMXdIL
>>494
それさ、イヤホンの問題なんじゃない?
別のイヤホン試してみた?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:13:25 ID:51oH3xFW
電気屋の俺参上。
iPodのイヤホン端子が片側聞こえなくなる時は9割方右側。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:22:19 ID:Is10ad4T
>>495-495
もちろん試したよ。他のイヤホンでも駄目だからiPod側ですた。
イヤホン差し込んだとこをグリグリ動かすと聴こえる事もあるからコネクタ付近の接触不良かな。

修理代見たら高いね↓容量で値段が違うって、修理じゃなく交換するだけじゃーん。
iPod nano
2 GB (第二世代) \9,800
4 GB (第二世代) \12,800
8 GB (第二世代) \15,800

新品購入との差額が少ないから修理かnano3rd購入か悩む…touchまだ高いし…。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 07:43:15 ID:yGa63Plf
>>487


ありがとう!別々に出来ました!が電源入らなくなった。買ってまだ3ヶ月なのにwwさすがipodww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:28:50 ID:oEeAUpCR
>>497
イヤフォンに左右の表示がないんだけど....?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:47:56 ID:XMVyggOi
>>500
眼科行け
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:47:46 ID:hqh2HZjT
いやいやレア鴨
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:39:14 ID:sL21fzZN
>>493

XPです
それがでないんです、深刻なエラー〜ってのが一回も
なるほど…再インストールとかしてみます
504494:2007/12/21(金) 23:17:52 ID:ZVrCFNy+
とりあえずちょこっと分解してみますた。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0915/ipod12.jpg
の別パーツになってるイヤホンコネクタと本体を結んでる、いかにも弱そうな
フィルムケーブル?を交換するだけで直りそう。パーツ代50円+作業代1500円位かな?

でも修理内容に関わらず修理はすべて15800円!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:21:53 ID:7C6IOCbJ
IPod壊れた
何度も復元を試しているがいっこうに直らない
概要も復元しか選択できない
どうすればいいのだ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:52:56 ID:7dNPyhFq
>>503
>>493
わたしも同じ症状です。。
でもわたしの場合「深刻なエラー…」とでてきます。
それはケーブルがおかしいんでしょうか??
便乗してすいません(>_<)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:59:12 ID:dwlgE5sR
壊れるような製品買うのが悪いんだろww
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 08:14:29 ID:yBfWFbNH
>>488
お願いしますm(__)m
ちなみに初代のようです。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:52:23 ID:3nGjlkmA
>>504
修理はしないよ、交換するだけ。
素晴らしき欧米の使い捨て文化。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:12:49 ID:+xTLadEK
>>506
「深刻なエラー云々」は、ケーブルとかの副次的なパーツよりは、HDDやメモリの異常とか、
OS自体がちゃんと起動しているのであれば、ドライバ周辺が怪しい。
USBドライバとか、処理中にOSごと落ちるのであれば搭載メモリ自体も怪しんで良い。
XPは割と良くできたOSなんで、それがOSごと持って行かれるって言うのは、結構コアな部分がこけてる。

ちなみに、iPod側の異常ってケースは…あるかもしれんけど、
どっちかというと同期が途中でぶったぎれた事が原因で痛める可能性の方が高いかも。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 09:30:02 ID:Pv4o/pCT
iPod 初代 20GBなのですが、PCと接続すると「接続を解除しないでください」と出たまま認識されません。
また、この時HDDがたまに「キュイン」とか「カチッ」といったりして動作が怪しいです。
chkdskしようとも思ったのですが、異常終了してしまいます。ディスクモードで強制認識はさっき調べて知ったばかりなのでまだ試してません。
USBポートを変えたりPCを変えたり接続ケーブルを変えたりiPodリセットしたりPC再起動したりしてもダメでした。
一応、現時点で入ってる曲はそのまま聞けます。

「復元」というやつをすれば直るのでしょうか?またiTunesにも当然認識されないわけですが、「復元」は出来るのでしょうか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:59:34 ID:AMw7rjsB
>>511
直りません。
大アップル様に29800円をお布施して大アップル様が最高の技術で再生した
すぐ壊れるとか届いたそれが既に動かないと評判の再生品と交換していただきましょう。
29800円で交換していただける再生品の保証は90日のみです。
91日めに壊れたらまた29800円お布施を支払ってくださいね♪
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:23:59 ID:I9VZflkp
>>511
それもうHDDがヤバイです。
ギ、ギ、ギ、、、カッコン っていったらご臨終です。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:09:15 ID:sE75AY9e
>>512
それなら直しませんよ。CLASSIC 80GB買ったのでサブ機です。

>>513
それに近い音はしてます。「キュインキュイン」とかそんな音。

強制ディスクモードは出来なかった…orz
chkdskだけでもしたいのだが。。。
復元するかどうか悩む…。復元したらまた認識されるようになって曲入れられるのならするんだけど。。。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 07:07:40 ID:LKDKpK73
窓から投げ捨てろ( ´∀`)つ ミ◇
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:57:14 ID:Mc4lrzL6
>>514
パソコンはWindows?
WindowsならPCにDiskとして認識させて(これはiPodをDiskModeにしなくても良い)
そのまま普通にマイコンピュータからiPodDevice選択してフォーマット。
運がよければ不良クラスタを使用禁止にした状態でフォーマットしてくれる。
そのあとiTunesから復元。

だめもとでやってみ。
俺はこの方法で復元させて、Appleにバッテリー交換に出した。
当然別のHDDが着た。

しかーし

他の奴もこの技を使ってるとするとHDDは使いまわしなんで結局ハズレ引くことになる。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:58:09 ID:jWsi7KUG
音楽聞いてたらiPodがいきなり切れて付かなくなりました。どうすれば直りますか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:03:42 ID:G9nzjRux
>>517
充電してください。
http://www.apple.com/jp/support/ipod/
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:20:59 ID:UibCr1MI
>>516
Windowsです。
一か八かフォーマットするか、今のままでも既に入ってる曲は聞けるのでそのまま騙し騙し使うか、迷っているのです。
新たに曲も入れたいので復元で治る可能性が高いのであれば試します。
電池交換というのは修理よりも安いのですか?なぜHDD交換されるのでしょう?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:23:44 ID:UibCr1MI
連投で申し訳ないのですが、書き忘れたのでm(_ _)m

>>516
Windowsでの認識も微妙なのです。chkdskコマンドも不正終了してしまって全く出来ませんし、フォーマットすらもできるのかどうか…。ディスクモードにすれば強制認識されるのかと思ったのですが出来なくて。。。初代は出来ないのでしょうか?それとも完全に壊れてるから?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:00:12 ID:UibCr1MI
ぬは!3連投で申し訳ないです(汗)

古いので初代だと思い込んでましたが、どうやらモノクロ液晶クリックホイール20GBの第四世代のようです。
ディスクモード&chkdskやiPod Updaterとやらを再度試して、ダメだったらHDD交換も一つの手のようですね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:49:57 ID:akQWTLin
ええと、めんどいからまとめてレスするよ。
4GenはPCに接続して、直後に起動するiTunesを落として、
んでマイコンピュータからiPodのドライブ右クリでフォーマットするの。

もしかするとiPodサービスプロセスとかがドライブロックしてるかもしれないから、
あらかじめunlockerでも仕込んで切り離し出来るようにしとこう。
(unlockerはググって使い方しらべてね)

んで、貴方が根本的に勘違いしてるとこを指摘。
iTunesからの復元はフォーマット処理をしない。システムソフトを上書きするだけ。
だからエラーセクタ弾こうと考えているなら、OSからFAT32でフォーマットするしかない。
CHKDSKなんたら言う前にOSからフォーマットしてみ?

それでもできねぇって話で、もし貴方がiPod分解のプロなら
東芝1.8インチHDD用外付けケースってのが自作PC部品屋で売ってるから、それ買ってきて
そこにiPodのHDDを一時的に移動させUSBでPCに認識させる、この状態ならDISKに対して
全てのコマンドが使えるのでHDDを納得いくまで検査修復を試みるといい。
んで、最終的にFAT32でフォーマットしてiPodに戻してiTunesから復元の処理。

東芝1.8インチ外付けケースは2000円もしない、しかし必ず東芝対応品を購入すること。
以上長文御免。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:06:20 ID:UibCr1MI
>>522
ありがとうございます!!
フォーマットすればまたPCで認識して曲を入れられるようになりますか?それが怖くて再生専用機でこのまま使うかを迷ってました。
CHKDSKではなくフォーマットじゃないとエラーセクタは弾けないのですね。しかも復元に関しても勘違いしてました(汗)フォーマット前にCHKDSK試してみようと思ってました。
sadアイコンも出てないし、帰宅したら早速デバイスマネージャも確認して、FAT32フォーマット試してみたいと思います。unlockerについてもググってみます!

iPod分解にはもちろん慣れていませんが、PCのHDD交換くらいなら何度もやってるので物さえ入手出来れば簡単なのかなと思ってました。その物の入手が思ったよりもめんどくさい&高そうですが(汗)

そもそもPCで正常に認識しないからCHKDSKもOSからのフォーマットも出来ないのかと思いこんで、iPod本体でのフォーマットみたいなのを考えてました(汗)
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:17:41 ID:akQWTLin
>>523
>PCのHDD交換くらいなら何度もやってるので
その書き方だと止めたほうがいいな。
HDD交換だけならそんなに特殊工具使わないけど、慣れてないと裏のステンレス縁が歪んだり開きっぱなしになる。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:14:02 ID:L6+IF2tL
新nanoですが、
突然、音量が手を触れてないのに微妙に大きくなったり小さくなったりして、
ホイールで音量を大きくしても、指を離すとまた音量が小さくなったり、
突然大きくなったりと、言うことを聞きません。

これはどういう対処をすればいいでしょうか。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 02:36:01 ID:1qwRLvmL
>>525
フライドチキンやマクドナルドを食べたベタベタの手で触りませんでしたか?
http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/nano3gen/
http://www.apple.com/jp/itunes/godigital/
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:53:40 ID:L6+IF2tL
>>526さん

レスありがとうございます!

その時は特に手は汚れてなかったです。

心当たりと言えば犬の散歩中だったので、
犬(室外犬なので埃でベタベタかも)を触った点くらいでした。


充電が切れそうだったので、
充電したら、どうにか直りました!

でも、またあんなことになるのじゃないかと、不安です。
528488:2007/12/27(木) 14:51:01 ID:5Gj6oEbK
>>516>>522
をやろうとしたのですが、やはりうまく認識されてないのか、フォーマットすら出来ません(汗)
>>513のような音もしてますし…。リセット何度もするとたまに認識されて一度はiPodの設定名も表示されてCHKDSKも開始したのですが、途中で認識されなくなって…orz
ディスクモードにしてもしなくても同じです。相変わらず既に入ってる音楽は聴けるのですが。。。
iTunes入れて何度か接続し直してたら「お使いのiPodはWindowsでフォーマットする必要があります。iTunesで復元しますか?」と言われた。
CHKDSKでも「ブートセクタを読み取れません」と言われて出来ないし、やっぱりHDDがダメっぽいです。何とかフォーマットしてエラークラスタを使用禁止にさせたいのですが…。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:15:03 ID:t/F6MiZE
>>528
たまに認識された時にCHKDSKではなくてフォーマットだと何度言えば(ry
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:30:49 ID:HaNiL+is
classic80GB windowsXP

フリーズ→リセット→復元
したら突然iTunesにiPodが表示されなくなった…
アップルのサポートに書いてある関係ありそうなトラブルシューティングは全部試したが効果無し
「遅延書き込みデータの紛失」なんてバルーンまで出て来る
強制ディスクモードは可


助けて/(^o^)\
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 03:54:22 ID:wHcBDhu8
>>530
Device managerから認識はされてる?ディスクドライブとして通常認識されるんだけど。
USBケーブルを指す場所を変えるだけで直ったりすることもある。
あと、前友人のiPodがどーしても友人のPCで認識しない、つーから調べにいったら、
ケーブルの断線だった、なんてこともある。
Try&Errorでどたばたするといい。やった作業は必ずメモしていけば最終的に何が悪いのかわかるはず。
がばれ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 07:31:35 ID:HaNiL+is
>>531
トン。しかし今日から出掛ける予定なんだ…年明けに頑張って見るよ
一週間近くiPod無しで過ごすよ(′・ω・`)

デバイスマネージャは正常だったはず。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:08:12 ID:AYfio0gg
コピーコントロールCDってipodで再生できないってこと.ですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:50:49 ID:amqrRRT+
>>533
ショックを起こすかもしれませんから、ここから先は覚悟を決めて読んで下さい。



実は…



iPodではCDの再生ができません
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:59:15 ID:nOUjMagj
このスレ話の噛み合わなさ加減が絶妙w
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 05:57:57 ID:903FH+hr
初代シャッフルこわれた・・
調べてみたらエムピオ(・・て読むの?)の1Gで五千円くらいの
単四電池使えるヤツよさそうね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:49:38 ID:t9b3I05V
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:32:12 ID:BhkXA7V4
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:58:06 ID:6ybUFXV8
>>530
>「遅延書き込みデータの紛失」

これって、HDDの物理クラッシュの時によく見るよ?w
書き込み中とかにカツーンとかいう音がして、これが出るような感じw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:27:49 ID:gmx3WZjd
>>537
こんなのあるんかっ。教えてくれてアリガトー!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 04:47:13 ID:7BJH0s8Y
同じような症状の解決法あったら教えてくださいな

iPod photo60GB使用です。
60GB中、33GBほど曲を入れていました。
PCにつないだところ、容量を表示するゲージの部分
曲は青で表示されますよね?
そこが33GB全てオレンジになってしまい、
i Tuneの左側に曲やプレイリストが表示されなくなりました。

これは完璧にHDがイカれたんでしょうか。
それとも、データ救出がまだ出来る状態なんでしょうか・・・
542541:2008/01/01(火) 04:56:38 ID:7BJH0s8Y
追加

MP3 GainにiPodを直接つないでみました。
mp3データだけはまだ中で無事のようです。


どうしたらいいですかね・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 20:59:06 ID:n+imeOK/
>>542
修理に出すと29800えん
窓から投げ捨てろっ( ´∀`)つ ミ◇
544530:2008/01/04(金) 14:07:26 ID:tnKnXCsE
家に着いたのでフォーマットだのCHKDSKだの試して見るも何一つできない。
意味がわからん。マジで勘弁して


修理と買い替えどっちが安いかなぁ…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:42:53 ID:Vu2gNJNt
>>544
意味がわからんって、 >>539 にも書いてあるけど、HDDクラッシュだって。
たぶんかなり致命的に逝ってるはずなんで、何も出来なくてもおかしくはない。

ま、修理するにしてもモノは更新品だかなんだかだし、
買い換えの方が機能も上がって良いんじゃね?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:28:57 ID:tnKnXCsE
>>545
マジか…変な音がするわけでもないんだがね

補償期間内だしなんとか無償修理になんねぇかなぁ
何にしてもありがとうみんな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:07:26 ID:OpGzPbdd
>>546
PHOTOの60GBで保証内ってえらい在庫品だな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:32:06 ID:tMKEH19E
先月nanoを買ったばかりでそんなに使ってないのですが、途中までしか再生しない曲があります。
アルバムの中に1曲はあり、Storeで買った曲でも途中で終わって次の曲に行ってしまうものがあります。
音楽ファイルの方には問題ない様なので、iPodを復元してもう一度入れてみたのですが、同じ曲が駄目です。
最近iPodに入っている曲を全部入れ替えてからこのような不具合がでました。
こういう症状はよくあるのでしょうか?
以前よくあった不具合が無くなったと思ったら新しい不具合が。
nanoスレの新スレを立てられないのでこちらで失礼します。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:43:36 ID:4cgfibyS
世界で何個のイポがUSBメモリとしての余生送ってるんだろうな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:38:41 ID:zf8RxlAM
急に音楽再生が出来なくなっちゃった
アルバムのカバーが砂嵐になってる……
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 07:38:25 ID:jqSQuyY8
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
http://gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
http://jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:52:29 ID:jQ1lljxd
3Gのipod、
起動時リンゴマークが出た後、
フォルダに!マークが出てそのままorz
デバイスマネージャーのUSBに
不明なデバイスと少しの間出るんだけどすぐ消える。
mac(osx)にfirewireで繋いでみたけど、不明なデバイスと出るだけで認識せず
OS9のmacにも繋いでみたけど、反応なし。
ディスクユーティリティにも出ない。
itunesの入ってないPCにipodupdater入れて繋いでも反応なし、
テストモードにもディスクモードにもならない、
逝ったのか…orz
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:08:46 ID:AncTHcX5
iTuneのデーターが消えてしまい、iPodの中にしか曲がありません‥。
新しく曲を追加したいんですが、よく考えると追加したい音楽だけになりますよね?
サポートセンターへ問い合わせたら、アップル的には、バックアップ出来ないと言われました。
何か、言い方法ありませんか?
iPod本体から、iTuneへデーター移せませんかね‥。
どなたか教えてください!お願いします。
554草々:2008/01/12(土) 08:56:32 ID:VbGyTBlK
pod野郎で検索しろ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:53:07 ID:z58P9YBQ
>>553
普通に、iPodの中からD&DでHDDにコピーすりゃいいじゃん。
ファイルコピー…知らない?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:42:09 ID:D2USbeks
例によって右側が聞こえないのですが、duckにつなげるイヤホンはありませんか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:20:13 ID:nFTXOUXq
・・・アヒル?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:54:33 ID:+hbA4mom
>>555
釣れますか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:51:19 ID:Nry2k/Y3
>>558は特殊なツールやPod野郎がなければ、
iPod内の曲が手に入らないと思ってるのだろうな。

お年玉デビューの馬鹿ばっかり。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:22:10 ID:+gTCuM5W
miniなのだが昨日、気付いたら画面にアップルのロゴが出てフリーズしてて、リセットしてもパソコンに繋いでも反応しない…。これはもう直らないのか〜
561ななし:2008/01/21(月) 20:29:15 ID:+pDU5NAn
560>私も最近同じ怪奇現象にみまわれますた…アップルストアに持っていったら修理に時間がかかるって言われ、とりあえず持ってかえってひたすら電池なくなるまでいじりたおしてたら電源が切れて、その間に充電→再生したら、何事もなくいつものipodに戻りました。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:12:22 ID:gBRXhGj1
画面ロックして暗証番号忘れました
どうすればいいですか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:58:53 ID:xuMiQiBF
自分の馬鹿さ加減を後悔するとか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:41:11 ID:+ImJSYVg
今にも壊れそうな状態だが、高い金出して修理するくらいなら新型買いたいから
買いたい気にさせるnano新型出せ!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:41:48 ID:n4WJ95Qq
>>562
iTunes繋げ馬鹿
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 09:35:52 ID:1adW7++Z
昨日、俺も充電させた状態でiPodnano(去年の9月位に発売されたやつ)でビデオを見ていてメニュー画面したら他の操作ができなくなった。
画面上下には動くのに再生や電源OFFすらもできなくなって困った。
誰か詳しい人はいないかな?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:02:14 ID:Xphe24/6
マニュアル見てリセットすれ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:47:04 ID:IummIcts
お願いします。

自分のはパッケージにパイレーツオブカリビアンのジョニーデップがでてるipodなんですが、いつものようにusbで充電しようと差し込んで1時間放置したんですが動きません。
一応リセットを何回も繰り返ししたんですが画面がぱっぱっと点滅するだけで何も起こりません。いい解決方法おしえてください。
勝って6ヶ月くらいです
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:12:16 ID:IummIcts
568ですがあとitunesも起動しません。終わったんでしょうか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:26:00 ID:/rJzUsZU
PCで認識してないんだろうからとりあえず別のUSB差込口に挿してみれ。
それでもダメで他のPCにつないでもダメならiPodの原因。
他のPCで充電できるならOS再インストールすれ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:46:45 ID:mQ28JGaP
30GBのipod水没。

ドライヤーで乾かすの忘れて、本体を振って水を出しただけでした。
終わったんでしょうか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:00:25 ID:gFF2s5FP
>>571
1週間待ってダメならさようなら
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:18:02 ID:XNB//ffb
>>571
ダメだな。
水没したら即座に薬局で買えるエチルアルコールに漬け込んで、その後乾かすが基本だ。
そうしないと水分が残って錆びる部品が出る。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:51:33 ID:4BkRndWX
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:28:56 ID:O1SKfiDR
>>570

568です。USBかえてみたらなおりましたーー

ありがとうございました。本当に感謝です。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:11:50 ID:cykyQ/Mq
友達から貰った5世代について相談したいんだが
イヤホンをきっちり刺すと右側の音が出ない(何本か変えてみたけどみんな同じ)
軽く刺すと両側から聞こえるからジャックの接触不良だと思うんだが修理って幾らくらいかかるもんなの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:58:17 ID:AU468FB2
去年の五月にiPod(5世代)買ったんだが、すでに二回壊れて交換してもらってる。
で、先週も壊れたんで交換してもらいに行ったんだが店員に「こんなにたくさん故障するケースはめずらしいですねえ。。。」と怪しまれた。。。
うすうす気づいたんだが鞄についてる磁石が原因かも。
そして今日、iPodが磁石に思いっきりくっついてまた壊れた。
ネットで検索しても磁石で壊れたなんてあんまりみつからないし。
似たような状況の人いない?


先週行ったばっかでアップルストアに行きづらい。。。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:13:15 ID:gRc0nxM0
くっそー死んだ…
iPod2台あるんだけど2台とも…

一台はnano2G
もう一方は恐らくmini4Gです。
nanoの方は充電器のコネクタを外すと電源が落ちて
起動出来なくなります。
コネクタを付けて充電している時は再生も出来ます。
充電完了のマークも出ています。
因みに充電はパソコンでは無くACアダプタで行っています。

miniの方は単純にバックライトが付きません…

2台ともリセットは試しました。

修理しかないですか…?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:18:56 ID:aJvps2KQ
>>577
ちょwwwハードディスク入ってんだから磁石は厳禁だっつのwww自責だよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:44:03 ID:/psRzK/7
>>577
アップルストアに通報しといた
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:59:21 ID:we8VzRDF
悪質だが通報するタイプの内容じゃない気がする。
通報した君の人間性を疑う。
まあ、所詮他人事だしどうでもいいけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:18:12 ID:4ZluEGrT
この間俺のシャッフルのバッテリーが1年ともたずに逝ってしまった
こんな糞デザインで持ち歩けるかと買ってから後悔してたので次はiriver買うことにしました
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:08:13 ID:Q0nMQxoM
ipodは糞だと学ぶのに投資したと思えばいい
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 03:19:44 ID:aROhTJj+
iPod classicを利用しています。
ituneに繋ぐと前回から入ってる曲も毎回全曲同期してしまって困っています。
繋ぐたびに音楽ライブラリを1から転送し始めて非常に時間がかかってしょうがないです。
どなたか更新した曲だけ転送する方法を知ってましたら教えてください。


585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:37:25 ID:yPGjyQo0
>>584
それ 正常
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:18:16 ID:ko0fzvyQ
第五世代のipodの30GBを使用していたのですが先日水没してしまい・・・
ディスクモードにも出来るのですが1分ほどで強制終了してしまいます。この場合もう手遅れでしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 07:37:42 ID:scsvkniG
ヽ(゜∀゜)ノアヒャ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 11:32:49 ID:8A6c3XQg
http://imepita.jp/20080221/413450

この状態でかたまってしまいました。
電源OFFもできません。

どうすれば....
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 07:45:10 ID:+6NQFk4P
たった今Classic80GBをオンラインストアで買ったのに
このスレみたらすげー不安になったわw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 05:03:05 ID:Qe3277NV
エラー(1418)が出て
色々してみたが、復元出来ない!

591sage:2008/02/25(月) 13:04:50 ID:do35OSuN
4年ほど4Gの20GB使ってたら画面は表示するけど、パソコンで認識しなくなりました。
HDD起動時にカリッて音がして止まる→また起動→止まるを延々ループ。
直すのも面倒なのと少数派に目がいってしまうので次はgabeateにしてみたい…
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:04:27 ID:5uCCccqY
今日初めてiPod買った。
嬉しくて嬉しくて曲いれまくってさあ、聞こう!としたら…
HOLDしてねえよ…初日で潰れるってどうよorz
1回も再生してない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 02:07:23 ID:rR0sm7Mn
ipodの調子が悪くてリセットしたら白黒画面になりPCに接続して復元してくださいとでたのですが、
何度復元してもリカバリー状態のipodが〜復元してくださいとでます。
これはどうしたら復元されるのでしょうか;
教えてもらえるとうれしいです
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 02:08:12 ID:rR0sm7Mn
↑ちなみにIpodの動画が見れるノーマルなやつです
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:17:25 ID:P0IphC/s
質問なんですがItunesが入ったPCが壊れて初期状態に戻したんですがその時にライブラリに入ってた曲が消えました
でIpodに入ってる曲をライブラリに移したいんですがどうすればいいですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:08:12 ID:JJ3eeqCb
参ったな、4G/20GBのHDDがクラッシュしちまったorz

予備機の2G/10GBサルベージしようにもこっちもHDD死にかけだし。

やはりここは2Gnano/8GBか5G/30GBを買えって事なのだろうか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:37:47 ID:aTvjPCs4
今Classic80GBつかっていたのですが、急に
充電ができなくなりました。
復元しようとしてもエラー(1418)がでて復元できません。

どうかもとの状態に戻せる方法を教えてもらえないですか?
てか同じ症状で困ってる人が多いようですね…
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:12:31 ID:b4SZySYl
おいおまいら、
第二世代 iPod 20Gbytes という旧世代の代物なんだがな、
フォルダーマーク出っ放しで動作しなくなったのよ。

iTunes で接続すると、iPod が繋がっているというところまでは行くんだが
そのあとで復旧ボタンを押したところで拒絶されてアウト。

でも、電源を入れるとハードディスクのモーター音もするし、
アクセス音もするのよ。
どうすればいい、

599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:55:16 ID:ch04Ryxp
>>598
自首しろ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:49:17 ID:CwplnumK
アップルボム・iPod nanoの次はiPod touchが発火

http://www.engadget.com/media/2008/03/ipod-touch-fire-1.jpg
http://www.engadget.com/media/2008/03/ipod-touch-fire-2.jpg
国内でiPod nanoが過熱・火花をあげた事故について、
経産省への報告を怠っていたアップルジャパンが厳重注意と
原因究明を命じられた件が話題となっていますが、
今度はiPod touchでも過熱事故があったという報告が届きました。
画像は「ガラスの下の液晶と部品が焦げたiPod touch」とされるもの。
所有者のMax S氏いわく、過熱したtouchは机も焦がした上に
もちろん使用不能になったとのこと。

アップルは良品との交換に応じたうえでこの個体について
調べているとされるものの、詳しい状況や原因などは分かっていません。
同氏によれば、アップルの担当者は「ちょうど発火した部分にある
アンテナに何か問題があり、バッテリーにスパークして
火が付いた可能性を考えているようだった」。
アップルからは現時点でコメントを貰えていません。
「続きを読む」に写真をもう一枚掲載。
はげしくボケているのは撮影者の動揺と解釈しておきます。

http://japanese.engadget.com/2008/03/12/ipod-touch-burn/
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:10:10 ID:UoG5/Yiv
初めてIpod nanoを買ったんだが、

買って二日目でおかしくなったよ・・・

「接続されています」の画面でフリーズしてやがる。

I tunes再インスコしたりトラブルシューティング全て試しても全く意味無し・・・


もう最悪だよ・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:08:26 ID:nmGnD02W
>>601
パソコン側の問題じゃね?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 05:50:33 ID:L58kPjMx
ipod 3,4,5,mini修理したことある者です。参考になれば

>597、もしかいしてUSBで充電してる?ACで試してみて
>595 windowsしかわかんないけど、隠しファイルを表示するで見えるようになる。
    でもファイル名めちゃくちゃだから大変かも
>598 ハードディスクに不良セクタでてるっぽい。HDD交換しないと無理。それかバッテリ弱りすぎか
>593 checkdiskかけてみればいいかも
>586 無理だが基盤以外は大体使える。

604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 17:51:01 ID:6KvJcbjA
一つ質問があります
アイポッド30GBなんだけど、朝は問題無く使えてたのに、今は何も反応しないです。
壊れた、という表記も無く、ただ沈黙しているだけ。
リセットもPCに接続もしてみましたが反応ありません。

これはHDがぶっこわれたか、なにかの拍子に接触が悪くなってしまったんだろうか・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 17:53:53 ID:6KvJcbjA
>>601
連投スマソ

タブンそれはウィスルだと思う
試しにマイコンピュータからipodに接続してみ?
なんかウィルス対策ソフトいれてるのなら反応あると思うよ
17日前かww
もう修理だしちゃったかなw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:46:31 ID:6MSWKP5c
>>604
俺のiPod30GBも今日沈黙したw
リセットできないし、PCにつないでも認識しないwww

そしてなぜか画面が点滅してるwwwwwwwwwww


orz


修理にいくらかかるかな…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:43:02 ID:6KvJcbjA
>>606
お疲れ・・・
修理かぁ・・・
聞いた話によると買った時の値段より高いそうな・・・

画面が点滅かww
俺は全然反応無しOTL
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:13:36 ID:zm2FVizn
288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/09/18(火) 20:21:25 ID:nh+Bka5s
>>287
故障箇所単位の修理・見積もりという概念はあっぽーには無い
↓の料金で本体交換のみ
ttp://www.apple.com/jp/support/ipod/service/faq/
609603:2008/04/22(火) 08:46:53 ID:84lMLX2I
両方ともバッテリだと思う。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 11:00:15 ID:C+7YcFaV
フリーズして動かなくなった、PCにも接続されない。
どうすれば良い?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:31:12 ID:CCjbfP0N
>>610
MENU+センターボタン長押しで解決
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:12:16 ID:IfgSwz2s
ipod nano1世代が本日死んでしまった
かばんの中に入れてたら液晶の中に亀裂がはいってたヽ( ゚ё゚)ノ

これはtouch買えということか
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:32:16 ID:ZuOW+0YW
nanoが「デバイスが認識されません」状態。

やることはすべてやったからハード的な問題かな
いきなりぶっこ抜いたりした後からこうなっちまった・・・・orz
ハード的に直す方法ない?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:19:23 ID:NDkHF9Ux
>>613
マイコンピュータからフォーマットできない?
できるのならFAT32でフォーマット
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:28:57 ID:ZuOW+0YW
>>614
マイコンピューターに表示されないからフォーマット以前にipodの存在がないことになってるんです・・・。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:03:07 ID:KIHYsi1r
>>614
ディスクモードにしてみ。
MENU+センターボタンを長押ししてリセットして、そのあとすぐに画面が変わるまでセンターボタン+再生ボタン長押し
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:03:34 ID:XN3a81Bs
>>616 それもダメなんですそれが
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:44:41 ID:MtFCoKMs
IPod Classic で音楽聴こうとしたら真ん中のボタンの回りのパネルは回せるがボタン押したりしても音楽開いたりできない。これは故障なの?意見を頼む
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:35:48 ID:n4vLMb2t
漏れのipod(詳しい機種は分からないけど30GBのビデオ見れる2年ぐらい前の機種)が昨日からホイールとセンターボタンの操作が全く反応しない。

ホールドスイッチは反応してバックライトも点灯するし試しにデモモードをやってみてもビデオは再生されるからフリーズではないと思うんだが…
ボタンが反応しないからリセットもできないし…

誰か対処法を…orz
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:35:45 ID:H6i9qEb4
test
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:50:14 ID:H6i9qEb4
>618
たぶん故障。湿気の多い場所とか濡らしてクリックホイールがダメになったと予想。
 classicは保障期間内だからアップルに送れ。
>619
618と同じ原因。
 分解清掃後接点復活剤処理で大概は治る。
 分解は無理だって奴はスプレータイプの接点復活剤
 を噴射してひたすらiPodを振れ。
 運がよかったら治る
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:04:30 ID:PC1dcpwS
一年くらいバッテリー切れたまま放置してて、充電しても電源付かないんだが・・・
これは終了?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:52:31 ID:4sGjjOT5
>>622
教会に持っていって、「呪いをとく」でOKだ兄弟。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:10:47 ID:QmBuA8q8
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:27:21 ID:IdkvJJi0
>>623
修理に持っていくと変換したけど保証期間外だから止めて新しいの買うぜ・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:30:41 ID:JcfyL6+O
>>623
はいになりました

×ント寺院め!
627619:2008/05/11(日) 08:20:22 ID:idMj6q1t
>>621
ありがとう!
分解は無理そうだったのでホイールに接点復活剤ぶっ掛けて中までしみこませて振って一晩寝かせたら・・・

見事復活!!

本当にありがとう!!!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:26:48 ID:8/QF0x8a
赤いバツが出てきたんですけど、appleのサポートにのっていたのでやってみたんです。
でもディスクモードにすらできなくて。
どなたか対処法?教えて下さい。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 09:45:13 ID:9KSK2vNS
どなたかお願いします
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:37:00 ID:g7UxWVGN
test
631621:2008/05/14(水) 16:45:29 ID:g7UxWVGN
プロバイダ全体のアク禁でほとんど2chに書ける日がないorz

>622 バッテリ長く放置すると充電しても起動できなくなる。
    市販の電源アダプタに繋ぎながら起動してあげるべし。

>621

あんまりたくさんいれると、液晶の反射板に入るから自重するべし。
 液晶にむらが出る。しっかり乾かすように。

>628

 ディスクモードに出来ないのは,ハードディスク脂肪

 要修理。
 
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:14:59 ID:m3gmX2YH
修理交換てできるならしといたほうがいいのかな?

1ヶ月くらい前からエラーメッセージがたまに出るようになって、昨日ついに動かなくなったから、諦めて復元したんだけど、復元してねってメッセージが消えなくて機能しない。
サポセンに連絡して今日の夜取りに来てもらうことになったんだけど、ここ見てたら解決法わかりそうだわw
それで治ったら、修理キャンセルしたほうが賢明?
せっかく無料で交換してくれるって言ってるんだし、そのほうが長持ちするかなーと思うと、、、
633621:2008/05/15(木) 11:19:52 ID:tzKIcL6T
>632
出さない理由がわかんない。
 確か新品になるんじゃないの?
 ぶっちゃけ修理しかしたことないからわかんない。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:29:01 ID:m3gmX2YH
>>633
ログを見てみると、どうやら新品でなく再生品らしい
なかには黄ばんでたりボタンがずれてたりするものもあるとか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:05:38 ID:tzKIcL6T
ていうかあんだけ高い修理費用とって
黄ばんでるとかありえないな。
アップルひど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:27:19 ID:jeH3viQu
黄ばんでたりはさすがにないよw
外観はきれいだからね
肝心の中身が充電できないとか全く電源が入らないとかで
すぐ再修理で怒鳴りこまれるのは良くあるがw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:01:46 ID:eRL9Xhgh
30Gのクラシックが故障したけど、ギリギリ保障期間内だったからアップルに修理に出したんです。
そしたら新品っぽくなって帰ってきたのでちょっと喜んでたんですが。

一度は同期できたけど、その後再生したら即フリーズ。
あれやこれや試して現在復元すら完了しません。

そういや返送されてきた時一緒に入っていた書類に「サポートが90日延びます」的なことが書いてあったので、
再び修理に出そうとしたんですが。

「お客様の製品は、保証対象外です。」
「お客様の製品は、無償電話サポートの対象ではありません。」

いやいや。そんな。

購入を証明する書類があれば保証期間を認定してくれるみたいだけどそもそもそんなものはないし、
手元にある書類は説明書みたいな誰にでも渡してそうなものしかないし。

これはサポートに電話すれば無償で修理してもらえるんですか?
その電話自体が有償になってしまいそうでイマイチ修理に踏み切れないんです。同じような経験された方いませんか?

長文すいませんでした。よろしくお願いします。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:56:11 ID:Hs617TLp
保障対象外、無償電話サポートの対象ではない理由をちゃんと聞け。
「期間外」とは言ってないわけだろ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:32:32 ID:OPSYyoWy
nano第二世代を使ってますが
ハロゲンヒーターの電磁波で壊れましたorz
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:55:58 ID:NMelwl64
5G所持してるが、
片方しか聴こえなくなった。(イヤホンとの接触不良?)

少しずらしたりすれば聴こえる時もあるが
状況は悪化しそうだ……。
保証書ないし、これはオワタ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 18:57:11 ID:vWJ3dmbm
>>640
保証書無くてもシリアルから保証期間内だと判断されればOKだと聞いたことがある。
特にアップルの通販とかはすぐわかるらしい。

すぐ電話するんだ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:52:15 ID:NMelwl64
そ、そうなんですか!?
確認してみます、ありがとうございます!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:31:33 ID:NMelwl64
……期間過ぎてました。
そして、また聴いてみたら今度は聴こえる模様で…。
でも、今後悪くならないとは言い切れないのです。
で、例えば、バッテリー交換(本当はあまり劣化してなくても)として出したら
有償でも安いですし、新品というか
中古でもジャックが壊れていない物が手に入る可能性はあるんでしょうか
そんなに甘くないですか?

ていうか、いけないことかな…。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:51:34 ID:EwCbO34m
逆に壊れにくい使い方ってあります?
普通にしてればいいのかな?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:54:48 ID:yFiRISlr
>>643
バッテリー以外の不具合が認められた場合は突っ返されて
15800円コースのご案内
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:20:44 ID:w5UZdIzu
>>644
充電しすぎない
ケーブル抜くときはちゃんと確認してから抜く
classicとかハードディスクのヤツは、移動時には使用しない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 10:35:52 ID:wp4Bw48A
>>646
移動時には使用しないってまるで意味ないなw
648637:2008/05/19(月) 20:13:44 ID:ADO+uDvW
>>638
今日サポートに電話したら、修理に出すことになりました。

保証内です。

どうやらHPでシリアルを入力して確認できる補償期間は、通常の購入後1年のみで、修理によって発生した補償期間はHPには反映されないとのこと。

その場合は必ずサポートに電話してくれって言われました。


レスありがとうございました。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:10:36 ID:nDIdJ8Pt
ふつーは再生品のシリアル打つと自動的に無償受付になるけどな
650637:2008/05/20(火) 06:55:27 ID:oRQ+ZqFi
>>649
(´・д・`)えー
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:28:25 ID:rgFm+wnk
>>637
5500で修理どう?壊れているとこ新品パーツ交換
652637:2008/05/21(水) 07:11:46 ID:hId5nWWV
>>651
今アップルで修理してもらってるんでとりかえずはけっこうです。

で、5500ってのはなんです?金額?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 08:00:44 ID:N1XWIMMd
急に操作ができなくなったんですが…
これって修理に出した方がいいですかね…
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:18:40 ID:itv3ju/b
そうっす。でも修理出したんですね。残念
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:20:38 ID:itv3ju/b
てかアンカー間違ってた。
>643に聞いたつもりだったんだ。
ごめんね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:22:54 ID:itv3ju/b
>653
>621
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:44:26 ID:itv3ju/b
>644
壊れにくい使い方ってか壊れやすい場所

1st,2nd イヤホンジャックが弱い。ハードディスク壊れやすい。これは、ハードディスクがベアリングだから

3rd, ハードディスクが壊れやすい。上に同じく

4th ハードディスクが壊れやすい。上に同じく 液晶わりと割れる。これは、よくわかんない。
 
5th イヤホンジャックと、液晶が壊れやすい。薄型になったので強度がだいぶ下がった。
   イヤホンは対策としてL字型のイヤホンを使う。
   ハードディスクは流体になったのでかなり壊れにくなった。
     
mini かなり頑丈。だが、マイクロドライブなので、ドライブは壊れやすい。

6th 貧しくてもってないorz
情報収集した結果
    前面がアルミになったので液晶割れにくいみたい。
    ただ中のハードディスクがサムソン製があるらしいのでちょいと不安。

658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:12:02 ID:FPvLO23D
ついに家のiPod nanoが壊れてしまった。
ボタン操作してもウンともスンとも言わない。

3〜4年使ってきたから寿命なのかなぁ・・・。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:21:12 ID:KbKZI7mu
>>658
下手に分解せずにヤフオクへジャンク扱いで出す。
5000円程度にはなる。
その金と7000円足してアップルHPの現行nano4Gモデル整備品を12000円で購入する。

これが一番安上がりだと思う。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:30:27 ID:T9u20pkR
touch買おうと思ったら親に「nanoもっと使い続けなさい」と言われた。
だからnano壊そうと思う。
でも物理的に壊すのはなんかアレだから中のプログラムいじくって壊したいんだけどどうすればいい?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:33:26 ID:WTETSNp6
>>660
バイトでもして買うんなら別に親の言い分聞かんでも良いのでは?
親に買ってもらうとか小遣いから買うんなら言う事聞いとけ。
いずれにせよわざと壊すのはやめとき。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:38:06 ID:T9u20pkR
>>661
実は俺パソコン使えないんだよ。禁止。期限は一生。今はこっそり買ったDSブラウザーでやってるんだがもっさりし杉で困ってる。
touchはyoutubeとか再生できるようなんで欲しいなあ〜と。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:47:31 ID:WTETSNp6
>>662
パソコン無しで良くiPod使ってられるな。
まさか曲入れる時に一々親に依頼でもしてんのか。

>実は俺パソコン使えないんだよ。禁止。期限は一生。
過去に何やらかしたかは知らんけど一生はありえんだろ。
いずれは独立する訳だし。

良家の跡取り息子で一生今の家にいないといかんみたいな
庶民には考えにくい事情でもあるのかもしれんが。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:04:27 ID:T4GFtRlg
第4世代の20GBだけど完璧壊れた
泣き顔のiPodのアイコンが出てくる
前も一度壊れてマイコンピュータからフォーマットかけたら直ったんだけど
今度はその手もきかない

どの道今度nanoの新型出たら買いかけようかと思ってたのだけどさ
今の8GBじゃ微妙に少ないんだよなあ
後で泣くの覚悟して買い換えるか
665初心者です:2008/05/26(月) 01:00:39 ID:Sa41a8nA
すみません

今月20日にiPod classic 80GBを買ったんですが、今日、iTunesに接続出来ず、iPodとPCがフリーズしました

何がどうなのか、さっぱりで…

どうしたらいいんでしょうか??

買ってまだ5日目なのに…

666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:34:10 ID:7+s5jslN
>665
 パソコンは立ち上がった?
 iPodの中のハードディスクが壊れているなら、両方ともフリーズはありえるかも
 iPodは保障期間なんで修理に出すべきだ。
667初心者です:2008/05/26(月) 01:49:39 ID:Sa41a8nA
はい…
どうにもならなかったんで、いけないと思いつつ、デバイスを抜きました

そしたら、PCは正常に動きましたが、iPodは相変わらずフリーズしたまま、電源入りっぱなしで…

再度チャレンジしましたら、30分以上たった今、フォーマットをしてくださいと、いう内容の言葉がでました

前の書き込みで、「マイコンピューターからフォーマットをした」というのをみたんですが、私はiPodもですが、PCもまったくのドシロウトなので、フォーマットの仕方がわかりません

どなたか教えて頂けますでしょうか?

本当に申し訳ありません

668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:22:06 ID:s/vdgdNV
たぶん、意味ないと思うけど。
ハードディスクかロジックのどちらかの故障。
いかれてなかったら、
PCに繋ぐとupdaterが復元するか聞いてくる。
それで正常に復元できないとなると完全に故障。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:28:04 ID:BJq6jYp0
おまいら、参考になるかわからんが、このサイト↓に第五世代30Gのハードディスクが壊れた時の対処法が画像付きでわかりやすく載ってたぞ。

http://blog.livedoor.jp/rometan/

ちなみに2008年の4/28日の日記。

あくまで参考までに。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:06:47 ID:xdfDu26Q
1年位ほったらかしにしてたら、充電ができん・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 11:42:11 ID:LW85ncJO
マジ充電しない。。。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:56:59 ID:U37Q1gci
ipod classic 80GBを使っているのですが、
数日前から起動するたびに液晶に赤い×マークがでてしまい、
appleトラブルシューティングアシスタント等を試してみたのですが、
どうにも治りません。
さきほどディスクチェックもしたんですけど、
SDRAM Quick Verify
SDRAM Pass!
と表示され止まってしまいました・・・
しかもappleの修理サポートページもエラー画面がでて使えないんですが、
どうすればよいのでしょうか
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:56:13 ID:+8gnMRyr
>>672
Appleストアにもってけば無料で新品と交換してもらえるよ
俺も数日前にその画面になったから交換してもらえた\(^O^)/
事前予約みたいだから電話しておきなはい
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:57:44 ID:NM3vXSmc
さっき壊れました・・・。
充電中なら電源がつき聴けるものの、外すと電源が消え全く動きません。
ちなみに電池はMAX。リセットも試しましたが、充電中以外では
リセットも何も効かないです。
ビックカメラの保障中ですが、無料で直してくれますか??
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:42:04 ID:iASoIzDK
操作キー押しても何も受け付けなくなった…
HOLDもしてないのに
俺のCLASSIC80G…orz
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 03:17:42 ID:6IlJ1Zng
曲順がバラバラになるんけど故障かな?
itunesでは普通にCDと同じ順番で再生されるけど
同期したipodだと順番が変わってる
itunesでトラック番号とか確かめてるしipodがおかしいとしか考えられないんだけど
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 03:49:04 ID:r5ym433a
sad ipodがでてきたらipodの裏面をガンガン叩けばいいよ。
俺の4Gのipodはおかげで今年4年目です。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:26:22 ID:kv00uEJT
初代シャホー1G,洗濯してもうた orz

 が、乾かして使ってみたら無事!いいぞシャホー 僕等のシャホー シャホー シャホー
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:35:40 ID:6RNe6pvv
画面に赤いバツのアイコンが出てるんですけど
アップルのサポートに従ってもディスクモードにできないんですけど…
何かほかに方法はありますか??
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 06:09:28 ID:O0eMtnzs
>>679
修理に・・・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:15:32 ID:4LSa+1f4
ipod nanoに水が少しかかってしまった。。
それからというもの、パソコンにつないでるときしか起動しなくなった・・

一応まだ保証期限内なんだけど、修理してくれるかな?無償で
保証書はないけど
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:56:19 ID:H9O95WF4
>>681
俺もipod nano使ってて水がかかってアウト
保証期限内だから送ってみた で結果はipod 本体に
保障規定外の不具合が見つかりました。
不具合内容 水漏れインジケータが反応してます。
で有償修理サービス15800円 
そんな金出せないので返却してもらうことにした
ipod もろい もろい もろすぎるぞ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:07:03 ID:3L+i8g4B
スレチかもしれませんが質問させてください。

先日ipodシャッフルの本体のみを譲り受けたのですが、付属のインストールCDがなくても、サイトからitunesをダウンロードすれば曲を本体に入れることは可能でしょうか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:08:54 ID:bsZ/THrR
>>683
スレチだからやだ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:12:13 ID:3L+i8g4B
>>684
すみません、専用スレがありましたね…。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:14:00 ID:bsZ/THrR
>>685
専用スレでも お断りします
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:25:37 ID:yiN9LArl
スレチとか〜住みとか言うゆとりは死ねよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:58:43 ID:+C14OYLl
保証期限まであと1ヶ月・・

もう2年近く使ってるのでなんか不具合言って交換
してもらいたいんですが、元気なんです。
実証しにくくて、交換してもらいやすい不具合ありますか?

ちなみに第5世代30GBです。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:50:37 ID:HsCwIwg5
一番初期型のiPodを充電池交換で修理に出したら新品と交換になるのでしょうか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:55:15 ID:Y8poMDBZ
2006年6月12日に買ったiPod nano 4GBが今日壊れました
AppleCare2年補償入ってたのに・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:13:01 ID:tpHAsj/d
>>690
二年保証って今日までじゃないの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:19:59 ID:Y8poMDBZ
>>691
壊れたのついさっきだし
今送っても、着く頃には・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:23:55 ID:d0NraLaN
アップルタイマー発動だな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 07:28:30 ID:+e6c5O0S
なんかiPodってブームみたいだ...

しばらくしたらiPodだせぇwwみたいになると思う
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:16:13 ID:dqpqwPXU
>>688
「電池の持ちが悪い」でおk

>>689
再生品の初代と交換
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:01:33 ID:JvxcPhq7
最初のモデルってもう10年近く前だと思うけど、まだ在庫あるの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:51:10 ID:9dC57Upm
俺の3か4世代だけど、一切の操作を受け付けなくなって
どうしようもなかったので、いらんカードをサイドに差込み分解した。
バッテリーのコネクタを抜いてしばし放置(30分くらい)したら
何事もなかったかのように復活したよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 06:44:17 ID:dqpqwPXU
>>696
だから再生品
現行機種に交換されるかも?とか甘い望みは捨ててちょーだい
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 14:32:04 ID:OGu9gO4s
もはや定番の症状みたいだけど、5thで保証期間終了後に右耳だけ聞こえなくなったよ
最初はグラグラやると聴こえてたけど、今は半挿しでうっすら両方聴こえる状態(これがまたムカつく)
と言う訳で本体潰すの覚悟で↓の自前交換にチャレンジしようかと思ってるんだけど、誰か成功した人いる?

ttp://ipod.shop-pro.jp/?pid=5184335

700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:47:04 ID:oiO6m2If
>>292
第4世代nano黒2Gがこれと同じ状態になった
液晶交換しか無いのかな?買い換えるか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:57:14 ID:2dCsfs0h
携帯から失礼します。
HOLDのボタン?が突然右に行ったままで、どんなに強い力で左へ押し戻そうとしてもびくともしません
それどころか爪が欠けましたorz

なんじゃこりゃ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 14:38:29 ID:Km1/1npu
なんか部分的にいかれるよりも、完全にご臨終の方があきらめがつくな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:37:12 ID:e90IwkXY
>>701
俺の第二世代のnanoも同じようなことになりかけている。。。
iPod系って耐久性は低いし、エラーも多いしあんまり信頼
出来るものじゃないな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:50:18 ID:ShDKAb63
中に何か破片でも入ったのかね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:07:03 ID:iL3QdgR+
>>704
入ってないよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:17:45 ID:I5fyQU2P
2年過ぎてからが本当の悪夢・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:57:10 ID:UpcvYLF1
iPodパクられたからバッテリーがいかれたminiをまた使おうと思うんだ。治るといいなあ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:48:49 ID:HcYAZs32
>>706
ポータブルオーディオって2年くらいで買い替えじゃない?
前使っていたポータブルMDも2年くらいで再生できなく
なって修理見積もりを出したら、新しいのを買った方が
安いからiPodを買った。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:48:59 ID:iwbPWk9A
>>707
miniしかもってないくせに
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:01:54 ID:TaqU27Ne
液晶の裏がなんかキラキラしてる・・水?
パソコンつながないと反応しないし、どうなってんだコレ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:47:07 ID:JZYKCk6W
電池の液漏れっぽいなw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:52:48 ID:TaqU27Ne
え、ヤバいですか?それ
まだ買ったばかりなのに。
どういうことが起きたら液漏れとかするんかなぁ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:10:09 ID:7aZwJtVk
バックライトがつかなくなった
それ以外はいたって普通
なんだこれ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:25:23 ID:6nYrvspp
classicの液晶割れた
保障対象外ワロタ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 08:07:19 ID:8LLOvWIP
第二世代ipodnano、最近やたらフリーズするようになった
ゆっくり操作すると普通に使えるので我慢して使っていたけど
もうめんどくせーから買い換えることにした

フリーズしたとき単体でリセットって出来るのかな
PC繋げば復元できるときあるけど、他は電池切れるまで放置しかないの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 15:33:02 ID:K2MU/uwK
買って1週間でいきなり壊れたんだがw
全く反応しねぇwwwww
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:23:06 ID:z6P/V9HT
第2世代iPodを1年くらい放置していたら、壊れてた。
リセットかけても充電を何度かしてもぜんぜんだめ。
HDDがカツンカツンいってる音が聞こえる。
ごみ箱に捨てる以上に活用する方法ある?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:32:18 ID:/gnftEV5
>>717
定格外で充電

本体が膨らむ

「バッテリーが爆発するぞ(゚Д゚)ゴルァ!!」

再生品と無償交換

(゚д゚)ウマー
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 07:22:52 ID:Zw3auCM/
パソコンを買い変えた場合、新しいpcに曲を入れ換えるにはどうしたらよいのでしょうか?既出だったらごめんなさいorzどなたかお願いします
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 07:59:21 ID:qMziM7GB
ん?初心者スレで聞いた方がいいような
スレ違いだし俺も詳しくわからないけど、俺はとりあえず全部インポートし直してる
たぶんもっと効率いいやり方あると思うけどね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 09:47:26 ID:Q2FbHPkZ
新しく曲が入れらんなくなったから、何回かリセットしてみたんだが、
それでもダメだったから復元ポチってみた。

途中でフリーズ・・・

iTunes強制終了して、ディスクユーティリティでiPod取り出し、
その後、Diagnostic Mode(診断モード)とか色々試すも何度やっても復元が途中で止まる…。
買ってから一年二ヶ月……畜生、アップルタイマーめ…orz
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:16:07 ID:UJTM2Lf5
アップルボム!!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:16:08 ID:sTnjiZLL
初代nano使いだけど、再生中にmenuボタンや決定ボタン押しても画面が切り替わらない事が最近増えてきた
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:01:25 ID:hSCzHbCZ
Windows XPとi pod touch32GBを利用しています。
音楽やビデオ、写真は同期できるのに、ブックマークだけは何故か同期できません(もちろんIEで同期しています)。
一度復元してみましたがやはりダメでした。
解決方法を知っていたら教えてください。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 16:59:13 ID:j2s2VIFP
>>724
>もちろんIEで同期

これが 原因です。
726724:2008/06/30(月) 02:01:05 ID:slEW9wjt
>>725
今までIEで同期できていたんですが、ここ最近更新できなくなっています。
何か問題があるのでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 10:02:55 ID:8G8ocbGG
3年ぐらい使ってるmini昨夜曲をいれて今聞こうとしたら使用容量空き容量はそのままで曲が0になってました。もうだめでしょうか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:58:59 ID:57rYgGIk
Classic160G
15分ほど再生中フリーズ、リセット、再生中フリーズ…の繰り返し。
保証期間内なら無償交換ですか?アップルストアで再現できればその場で交換でおけ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:37:09 ID:4S5Jth4k
>>728
おまいの不注意だから
優勝交換だな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:39:07 ID:57rYgGIk
ほーなるほど
他の情報もお待ちしております!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:06:30 ID:O1EeFYNC
>>728
サポセンに電話で聞いてみるべきだな。
俺の経験上、そういうのは全部無償交換で終わっていたぞ。
732728:2008/07/01(火) 09:02:05 ID:c2LiC9pr
>>731
そうですか
無償ならいいんですがねー
自分としてはアップルストアで目の前で再現、交換がベストなんですけどね
終了依頼しても、症状確認できなかったと突き返されるのを恐れでいるもんで
どれくらいの時間で再現できたら故障認定してくれるかも含め、一度サポセンに電話してみます
ありがとう
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:16:59 ID:c2LiC9pr
終了依頼しても ×
修理を依頼しても 
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 07:14:28 ID:jubPv5BO
ituneでは普通に再生出来るのに、本体の再生ボタンを使うと曲聞けない。
HDDがキュルキュル…シューンとすぐ止まってるみたいだぞ?
原因と対処方法教えてください。
充電はしてあります。

PCで聞けて外で聞けないipodイラネ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:50:21 ID:RXqHEDQK
ipod video60Gの再生が出来ない、再生するとHDDが止まってしまう
データの入れ出しは出来るしディスクチェックも問題ない
リセット復元フォーマット、色々試したけど変化なしで見た目は快調
ただ再生だけはしないんだよなぁ、リームバブルHDDになれって事なのか…

736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:51:18 ID:+ZWWSAfM
>>734
HDDがキュルキュル…シューン

脂肪確定 新製品飼うチャンス
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:26:09 ID:FCg3FsnE
しかし、この暑さのせいか俺もくたばってるし、
ipodまでリセットかけなくちゃ認識しなくなるなんてなぁ。
まあ、リセットで済んだから良いけど。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:38:23 ID:iisSgyYD
最近は再生だけできないIPODが主流になりつつあるんだな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 18:04:24 ID:w0EA1hQ3
僕のi-podも壊れましたorz
普通には聞けるけど、iTUNEと接続すると不都合があります復元して下さいって表示される
つまり今後、1曲も入れれない
ドウキさせてないから復元はさけたい・・・4000曲近くを再び入れるのは骨が折れます
何とかIPODの中の曲を出せないかなぁ・・・ちなみにコピ○ッドでも感知されませんorz
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 18:15:00 ID:7uFqB1uM
2005年10月に買ったnanoの第1世代 2GBがそろそろ寿命かも。
今月からリセットかけながらなんとか使えてるけれど。
これまでの発売サイクルだと9月に第4世代くるのかな?
そうなら待ちたい気もする。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 18:32:02 ID:RcDrH0z2
http://www.apple.com/
が見れないけど俺だけ??
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 18:36:16 ID:PSeDLPBD
別に壊れてないんだけどさ、この前ipodを横においてぼーっと2ch見てたのね。
そしたらいきなり液晶画面が白く光りだして、「なんだなんだ!?」って思って見てると
しばらく光りっぱなしの後、ボタン押しても反応しなくなった。
再生ボタンとメニュー長押しか何かで再起動したら元に戻ったけど、なんだったんだろうアレは。。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:33:02 ID:79IYdeN9
第3世代のiPodを5年間、ほぼ毎日使ってるけど、
ぜんぜん壊れる気配がしない。
壊れてくれれば新しいやつを買う口実になるんだけど・・・

ところで最近のiPodって壊れやすいのかな?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:38:12 ID:bGaZsGGK
>>743
壊れやすい情報がスレに載っているじゃん
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:52:28 ID:QDN4Qkig
ipodの中の部品が折れたwwwwww
俺バカwwwwwwwww
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 02:09:38 ID:T8TbO3N7
壊れやすいのって シャッフル>nano>クラシック?
nanoのほうが壊れやすい?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 16:49:27 ID:JBtBAiXN
俺の3rd nano昨日の夜から調子悪い・・・
音楽再生しようとして決定ボタン押したら画面表示全部消えて林檎マーク
今朝は設定メニューのイコライザ入ろうとして同じ症状

一応復元してみた。再発しないといいが・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:27:49 ID:BwzO5NUO
今日突然3rdnanoが壊れたんだが水にもつけてないし落としてもないし
電源切るまえは普通に聞けて10分後につけようとしたら動かなくなった
アップルの仕様ですか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:28:31 ID:5c3eRJAE
>>748
運が悪いだけです
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:01:28 ID:1EkKOp+K
壊れた訳じゃないんだけど音楽聞いてて大体30分ぐらいに1回のペースで1秒か2秒ぐらい止まるんだけどこれなんとかならないのかな?
去年の12月に買ったばかりのクラシックなんだけど
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:20:45 ID:cJbTIPLf
ipodが同期されません。
パソコンに繋ぐと【スキャンして修復しますか?】と確認画面が出るので、スキャンおよび修復の項目を選ぶのですが、その後なんの変化もないです。
充電はできるのですが、iTunesにはまったく同期されません。リセットもためしたのですがダメでした。

もうAppleStoreに行くしかないですかね・・・。
同じようなことになった人や、解決策知ってる人いませんか?

ちなみに第3世代のnanoです。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:36:10 ID:MlA0oFAM
古い5世代品使用してるがいきなりドット欠けになってしまった。orz
何回も落としてるせいで曲も聞いたら途中でフリーズする曲あるしHD逝かれてるんだろうと思う。
ヤマダで5年間保障たぶん入ってたけどたぶん無理だよね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:51:13 ID:jTmthTab
修理に出そうと思うんだけど、水没したのってやっぱバレルかな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:07:37 ID:jstlOxfO
>>753
鷺で逮捕されてもいいならどうぞ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 07:10:15 ID:UU2+2h2E
水没だって分かったら「サポート終了ね」で送り返されるだけさ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 01:00:16 ID:a+VwZEpw
4月に買ったiPod nanoが雨に濡れて使えなくなった。
17000円が消えていった(涙)。。。

でも買いなおす余裕ないので
今度iPod shuffleに機種変(?)しまーすw 安上がりだし
でも新しいのでるんかな?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 04:30:43 ID:YaAkmnnh
つか、HOLDスイッチ?壊れない?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:00:52 ID:D6b67A/n
test
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:39:44 ID:/M+RFRFx
ipod壊れたからオンライン修理サービスっつうところで修理依頼したんだが、
後で保証書がないことに気付き、キャンセルの方法を探してたらメールが来て、
普通に
「お客様の修理交換は保証修理の対象と確認されましたので、
修理料金は無料です。」

って書いてあったんだが、保証書等は不必要てことでいいのかな?
てか、水かかって壊れただけから突っ返されるんだろうけどw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 10:27:33 ID:BgqbEZG2
kegが壊れた…
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:13:49 ID:v9WZfo5T
5G使ってます。この間突然左chしか聞こえなくなって、またイヤホン断線したのかよとか思ったら本体がおかしくなった事が分かりました。
本体を画面の上とかから指で圧迫すると何故か圧迫してる間だけは両方聴こえるようになります。ときどき。

こんなの自分だけかと思ったら、同じ症状になった人が自分の周りに二人もいました。

要は中の配線やらなんやらがおかしくなったという事なのでしょうか?
こうすれば治るだとか、自分はこうしたみたいのがあれば何でも良いので教えて下さい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:23:00 ID:8+mf6lg4
直りませんので15800or18800コースごあんなーい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:21:46 ID:j39y+fiq
>>761
アップルストアに修理に出したら治りました
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:00:53 ID:NeVHhZN9
ケーブル外れただけじゃない?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:07:53 ID:Sd/gTOga
iPodの不具合は安物USBデバイスの挙動そのもの
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 20:20:55 ID:T3wKCnfw
今日の朝からいきなり電源が入らない。
充電したりiTunesに繋げたりしてみたけどだめでした。
全く反応なし。
昨日の夜までは何ともなかったのに・・・
誰か原因わかる人いますか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:48:11 ID:uE9djz+B
5世代ipodです。
毎日使用していて、いつものように充電&同期させようと思ってUSBにつないだら
「セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした。」と出て来て
マウントすらしませんでした。
復元もできません。

この症状は故障でしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 08:50:58 ID:tEYtmABJ
ディスクモードにするべし。

世代がわからないから答えようがない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 13:27:02 ID:yRhST1XN
>>761
おそらくイヤホン端子の金属の部分が陥没していると思われますね。
細い棒かなんかで手前に引き出したら治る事もある。
分解前に検討して見ては如何かな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:47:11 ID:nQvQEUb4
てゆうかi pod壊れすぎなんだよ

ソニー以下じゃねえか

アップルよお

アイフォンとか出すまえにまず強化しろや
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:40:34 ID:HwveEgwZ
交換品(整備品)一年ちょっと経ったけどまだ異常なし。5G30GB
ここの皆の扱い方はどうなの?虐待してないよね?少しの瑕疵は除いて
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 09:07:05 ID:9T1iLVhz
iPod shuffleを洗濯しても無事だった。

これは奇跡?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:23:11 ID:x8srVfbZ
シャッフルはタフそうだから、ねぇ
としか言いようがない。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:42:20 ID:zRyM9TsF
>>772
もっかい洗濯して
壊れたら壊れなかったことが奇跡
壊れなかったらそれが普通
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:54:05 ID:s+sTAe6j
iPodで過熱事故相次ぐ ケガ人なし
http://ca.c.yimg.jp/news/1219113595/img.news.yahoo.co.jp/images/20080818/nnn/20080818-00000072-nnn-bus_all-thumb-001.jpg

 「アップル」の人気の携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」で、
相次いで過熱事故が起きていたことが日本テレビの取材で明らかになった。

 事故があったのは、アップルの携帯音楽プレーヤー「iPod nano(アイポッドナノ)」のうち、
「第1世代」と呼ばれる初期の製品。今年1月、東京都で利用者が充電していたところ、
バッテリー部分が過熱し畳が焦げた。また、今月上旬にも東京都で、充電中の過熱で、
近くにあった紙が焦げる事故があった。いずれの事故も、
利用者にケガはなかったが、消防に通報する騒ぎになったという。

 この製品では、今年1月、神奈川県でも事故が起きていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20080818/20080818-00000072-nnn-bus_all.html

動画URL
http://news.bcst.yahoo.co.jp/news.asx?cid=20080818-00000072-nnn-bus_all-movie-000&media=wm300k
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:46:21 ID:rWbpD/63
第5世代iPod使用中にいきなり操作がきかなくなって温かくなってしまい、サッドマーク。
カリカリ音してるし。サッドマークしか出ない。
保証期間外だからばっちし修理費取られるよな…。
期間外でも無料だった人ってどんな症状だったんだろう。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:39:07 ID:yB1MTSbx
↑で爆発した人は無料w
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:47:40 ID:HFLzQQ1Q
昨日バックライト点灯中の画面に黒い線が画面横幅の4分の1ぐらいの長さででるようになったんだけど、
今日朝起きたら線が長くなってた…
そして今見たらとうとう線が画面の横幅一杯の長さに。
リセットしても治らないし、修理しなきゃ無理かな?ちなみに第五世代の30G
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:16:51 ID:CJhwznLW
第五世代の30Gのipodのイヤホン接続部分が壊れて
音が出ないんですけど、その場合修理に出すとどのくらいお金かかるんでしょうか?
詳しい方教えてください。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:27:55 ID:rxOyMBQN
2Gのnano液晶割れて2万だった
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:41:57 ID:yB1MTSbx
>>778
修理

>>779
15800円

>>780
南無
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:28:17 ID:NUei3qf4
第一世代だと保証期限切れているよな
バッテリー熱くなる場合でも有償修理なんだろうな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:16:05 ID:uNrBJwEC
>>782
今日の報道の後ならいろいろ考えそうだけどね、実態が分かれば。
でも発表まで余裕に3ヶ月は掛かるのがアポーのルール
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:15:26 ID:SKOgDlaA
電源入って音は鳴るんだけど画面真っ白
操作はできるけど表示されないから機能はシャッフル状態
こんなんなったひといない?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:51:44 ID:WpXs89jC
それが

YANK QUALITY

786あき:2008/08/20(水) 21:57:09 ID:lZ8WAsWA
アイポットのCOLORでない20GBにサポートとか出て使えなくなったんだけど修理代ていくらぐらいすかね?詳しい方お願いします!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:05:03 ID:vsDMqeSP
>>786
iPod(第五世代より前のモデル) \29,800
http://www.apple.com/jp/support/ipod/service/faq/
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:05:39 ID:XdvbJF9v
iPodに曲は入ってるのに何故かアーティスト表示にしても名前が出ないのがある。アルバム名から探してかけると再生中の画面にはちゃんとアーティスト名も出るのに。なにこれ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:40:00 ID:Ml9+nJJ3
壊れて気づく後の祭 林檎のお布施の高さかな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:21:33 ID:cXDBIrey
パソコンに繋いでも同期されない・・・
今までは普通に繋いだら自動的に同期されてたのに。

ひょっとしたらケーブルに問題ありなのかね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:32:55 ID:XC/u4Oun
ここ見ていると、そろそろみんなiPodを買うのを
やめて他の製品に移りそうな感じがするな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:00:11 ID:a4BKIqAb
とGKが申しております
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:16:39 ID:cRRSLtWx
ゴールキーパー?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:09:56 ID:Xlso5kBe
何かあれば、すぐGKなんですね
なんとかの一つおぼえでw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:44:14 ID:b6lBmPoL
と図星GKが申しております
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:40:11 ID:Pn/VQpvF
なんだ林檎糞とGKしか煽り合い
壊すとよくわかります
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:09:34 ID:+YET7Ykm
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:46:42 ID:37JfNXj6
俺のminiもついに壊れた。落としたら起動しなくなった。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:03:38 ID:xdY/mVv9
壊れたっつうか初期不良にあたったっぽい

第三世代nano4G
mimi OSX 10.5.2
iTunesは最新ver.

買ってつなげたらマウントとアンマウントを2秒間隔ぐらいで繰り返す
復元しようにもマウントされてる時間が2秒じゃ無理(´・ω・')
しかもフル充電したのに「充電しろやゴラァ」と言われる
しまいには「問題があるiPodが〜復元しますか?」とエラーが毎回出る
もちろん本体からUSB取ってもだ

購入したヨドバシに持ってったら「この紙やるから自分でサポセンに電話しろ」ときた
謝罪もなにもなくブチキレですよ

とりあえずサポセンに電話するが、いったいどれくらいの期間がかかるのか…

童貞で貧乏な俺が初めて彼女にあげたプレゼントなのに…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:10:52 ID:GerhrWqy
不良品を作るのはアップルです
店員にあたっちゃダメ><
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:32:18 ID:+xLy3DM1
>>私のと同じ症状。私のも30G
一昨日から線が出ててきて、しかも伸びた。
たまに線が消えて正常に戻ってる。「直った」って喜んでたら、また出たりする・・・
何なの?
修理代高そうだから、買ったほうがいいかな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 08:26:39 ID:etTOFO+t
知人から譲ってもらった未開封の5世代ipod、企業の景品だったみたいだけど
問題は開封後に曲転送して初使用、いきなり音が出ねえょ・・・ 
ジャックもドックからもだ、転送も再生もバッテリーもOKなんだがなぁ。

既に保障も利かないし、これは未使用のゴミなのか・・・
自分でMOD化すれば直るんかな?

803名無し:2008/09/11(木) 00:03:39 ID:MrLF/q5n
ソニーにでもすれば?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:57:03 ID:AaLMmuKl
mini久々に繋いだら復元しろと指示され言われた通りにした。
この時点でなんかおかしいと思ったけど、そのまま全曲転送始めたら10分経っても終わらない。
よく見たらフリーズ状態。アレ、これはまずいかな?と思ったら
案の定HDDがカリカリいって動かなくなった。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:53:23 ID:gPQFuQ82
寿命だな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:40:04 ID:w+PljIUW
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:00:39 ID:SjWabwzU
オレ
ハマジ
歳?
30
まぁ今年で31
(中略)
なんか
オレ職歴ないんだけど
いらない
みたいな
んで今の仕事
まぁ
自宅警備員に
出会ってさ
乗り換えた
みたいな
コンビニ店員より
楽だし
怒られないし
なにより
オナニー
しほうだいだし
ハンパね〜
みたいな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:50:06 ID:AZzGx8sW
壊れ過ぎだろw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:38:08 ID:hYB/V9tg
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:38:29 ID:RZEyPerO
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:48:35 ID:PEVbxlhy
壊れ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 07:10:32 ID:/jT+IWvW
センターボタンつぶれたのだが修理費見積りお願いします。いくら?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:30:54 ID:Er1RhGcW
>>812
バッテリー不良以外は全て↓の値段で再生品と交換
http://www.apple.com/jp/support/ipod/service/faq/
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 10:27:53 ID:yJz8/9VB
寿命みたいな壊れ方したら使いきった感あるからいいけど
落として壊れたら諦めがつかないよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 10:35:09 ID:rj9K9EHp
>>814
落として壊したら>>813もしてくれず、対応拒否w
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 11:07:09 ID:NtqNgEWM
でも落としたってのは自分の過失だしな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 07:17:07 ID:grYoLE0t
一方、ゲームボーイは壁に投げつけても壊れなかった。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 07:29:59 ID:N7YLyY/w
一方、PSPは開封前から壊れていた。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:03:56 ID:7qNTzJjD
>>817
ゲームボーイの強さには一時期惚れたw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:57:00 ID:GGahdyKy
もうすぐ3年越える5G30GB。
分解しようとして、上の内部から薄いギターのピックのような物を差し込んだら液晶破損してしまった
こういう自分責の修理って受け付けてくれますかね?

オンライン修理サービスは見積もりして、修理しない選択は可能ですか?

修理費は2万くらいまでなら考えれるんだけど、ぶっちゃケもっとしますかね?

質問ばかりですいません
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 04:18:42 ID:xN2oxVd7
>>820
2万で修理するなら新しく買った方がいいのでは?
しかしなぜ分解しようとしたんだよ・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:40:47 ID:OGj1fAJj
なんか押しても無反応になってしまったが…
これってやはり故障かね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:22:58 ID:OGj1fAJj
>>822
サポートに問い合わせたら元に戻った
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 14:30:20 ID:kM5oIKdi
>>820
液晶部分じゃなくて基盤のほうらしいから、参考になるかわかんないけど

5Gの60GBが充電できなくなったからappleストアに持っていったら
修理に1万8000円かかるって言われたよ

おとなしく3000円で下取りしてもらって新品買ったよ・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 14:31:40 ID:kM5oIKdi
言い忘れたが、修理後の保証は3ヶ月しかないから
購入したほうがいいと思うよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:05:55 ID:cMn70eFZ
挿しても認識しない(既存の音楽は聴ける)

フォーマット勧告([復元]しろとかいうやつ)

一応、音楽は聴けたので使い続ける

サポートのアドレスが表示される

[復元]を試みるもエラー ←今ここ

これは買い替えorサポセンに送るしかない?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:49:15 ID:qFojI8rz
>>826
サポートのアドレスが表示される

通告されてんのに無視するとは・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 07:25:38 ID:M9EdURfj
miniがホームボタン押しても戻らなくなった
助けてエロい人
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:10:33 ID:zdvOqQz1
>>820
液晶の破損は保証規定外の為、対応拒否でサポート終了です
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:16:22 ID:Z8cz99hu
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:54:28 ID:teybk1L+
>>820
ヤフオクとかで修理受けてる奴がいたと思う
そういうのにたんで見たら?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:32:45 ID:teybk1L+
探したらこんなのもあったぞ
ttp://www.pdakobo.com/refresh/ipod/
ttp://www.yamanaka.com/new/shop/dvd/index_ipod.html
海外なら無数にあるな〜
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 10:47:12 ID:9l/Rfy1F
修理帰ってきた
>>832の下のほうに頼んでみた
液晶交換で8040円だった
改造してもらったiModだったからどうしようかと思ったが、この料金ならいいかな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:57:20 ID:8dUQiGnr
友達にCDじゃなくipodを借りたという状況で
ipodの中の曲をパソコンにコピーするのって出来ないのですか?
何となく説明できてない気もしますが
教えて下さい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:08:53 ID:I4BbZIZz
>>834
泥棒 乙
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:37:16 ID:Cj7Srr2e
iPodは違法コピーを応援します
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:37:05 ID:c0IwSKeh
シャッフルは洗濯しても乾かせばオッケーってオマエラ言ってたじゃんか〜
ウチの子は乾かしてもうんでもすんでもなかったよ



銀座のストアで交換してもらおう・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:09:54 ID:49e0rLsV
バッテリーが火を噴いたんだが
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:54:43 ID:vtcKL2KB
>>838
ID付でうp
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:06:53 ID:qrtCKri5
なんかもうiPodの不具合はハンパないな。爆発したとか火を噴いたとか・・・呆れや怒りを通り過ぎて逆に笑えてくるわw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:19:03 ID:Ax3Iva+s
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:57:04 ID:cK+KZZXj
こわれやすい
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:31:31 ID:ONin9QwF
nanoの画面上に×印が出たまま操作できないんだけど何コレ…

充電も出来ないしどうすればいいんだ…
844 ◆O85kkniLMg :2009/04/16(木) 01:46:54 ID:oNiyeEv5
てすと
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:57:22 ID:5nbx/gxR
去年の3月に買った80GBぶっ壊れたwwww
復元もアウアウ
フォーマットしたら最後の最後に「フォーマット完了しませんでした」
そっから内容0kb、空き容量0kb
ちょっとふったらウォンウォン中で言ってるwww

なにこれ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:19:55 ID:B78sFYHd
Classicです。
リセット、OS再インスト、etc、色々してみて
アップルに送ったら問題なしって言われた。

明らかにHDDから異音が聞こえるし
30G以上ぐらいの同期でエラーでるonz
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:04:48 ID:40wEv6QI
iPod nano(3rd)8GBなんですけど、昨日ゲーム起動中に突然リセットしたみたいに画面にアップルマークが出て、その後ゲームの読み込み中にいつも同じ事がおこるようになりました。
パソコンにつないでもiPodの方は接続中になるんですけどパソコンには反応がなくて、あと情報の所に 7.4GB使用 0KB空き って出てオーディオしか入れてないのにその他に容量とっちゃってるみたいな表示が出ます。
リセットしてもなんら変わりありません。
保証期間はとっくにすぎてるんですけど、修理に出さないとなおせませんか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:43:44 ID:FVWcS3Z9
ipod nano 3G
動画の途中で動画だけが早送りになってしまい、左下の再生時間が増え続ける
動画が悪いのかな?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:08:47 ID:ARjnY9zM
160G蔵がお逝きになられたようです。
850名無し:2009/04/29(水) 02:48:46 ID:gKHhNV71
この度は、なんと申し上げればいいか。

ご愁傷さまでした。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:05:11 ID:9vgshyJR
>>849
葬儀の予定は?
852:2009/05/05(火) 22:08:44 ID:ivGaGela
二世帯ナノが一年半で死にました。明日touchかいにいきますが3年は生きてほしい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 04:02:05 ID:upTp+g1d
3rd nanoの音声がおかしくなってしまった・・
大きい音量でイヤホンのGNDと左を誤って短絡してしまったら音楽は聴けるけど何か高い電流が流れてる状態になってしまった。
明日Dock経由で聞けるやつを探してくるけどコネクタにも影響してたらもう分解修理する
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:36:11 ID:GIzW/s/l
教えてください。

5Gで落下破損 何とか配線して見ましたが

PCに繋ぐと「フォーマットされていません」と表示でます

基盤は生きてる模様、データですがLINUX上ではディレクトリとか見えるので

データ救出したいと思ってます。ituneのソフトはアンインストールしたので

復元で復活きません。ディスクモードで貴重なデータ入ってるからなんとか

裏技でもコピーできませんか? ZIF用ケーブルは用意してます。

何方かIPODマイスターの方よろしくです。

855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:24:16 ID:4shlHlCo
買って一ヶ月しないでiPodが壊れました。

衝撃を与えてないのにケアに出したらこちらが壊したの一点張り。

ほとんどの家電量販店がiPodは保証しないのもわかるな。

メーカー交換はしないし、すぐ壊れる。

もうアップルは二度と買わない。
みなさんもデザインにだまされないように!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:26:05 ID:3Z4HkeJ9
復元の連発が出ることは、やはりHDが壊れてて
ipodが受け付けなくなってんだよな。
ところでぶっ壊れたipodをストアは、下取りしてくれるのか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:22:55 ID:5Ie/d8+R
バッテリー交換頼んだんだけどHDDを初期化した方がいい?
なんか恥ずかしいんだ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:48:44 ID:HAMcqjja
第五世代30G、見事にムービー再生だけ壊れたな。
再生すると黒画面で止まって音量調節以外のことするとフリーズするわ。
ミュージック→曲→ミュージックビデオの音声だけだと再生できるが。

衝撃加えた覚えはないが、急に暑い日が何日かあったからかな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:17:58 ID:GIp7CxFk
スクロール以外何もできなくなったんだか…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:28:06 ID:DWsSEw9X
炭酸かかっちゃってうんともすんとも言わなくなってしまた


もう無理かね?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:58:11 ID:Sl7nEd3P
4G ipodがご逝去なされました。
二年ほど前に一度亡くなった時にHDDとバッテリーを交換して以降は調子よかったが
本日、車のグローブボックス内に置きっぱなしにしたところ
朝の通勤時はなんとも無く動いていたのが帰りには電源すら入りません。

買い替えの時期なのかねぇ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:13:31 ID:OtUHVkBq
>>861
今日は暑かったからねえ・・・
熱でヤられたな。
復活するといいね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:59:13 ID:T1lCbKpW
音がでねえ…。
表示は問題ないのにな。

持った方だろうけど、それでも2年半ごとに30000円はなぁ…。
864861:2009/07/16(木) 19:17:41 ID:+j2+CeeY
>>862
昨晩、「冷やしゃ直るんじゃね?」とありえんことを思いつき
冷蔵庫の中に入れといたんだ・・・・・・。


今朝直ってました。
・・・・何故なんだ・・・・・。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:11:00 ID:npR3o0ch
確かに冷蔵庫に入れると調子いいなw
866862:2009/07/17(金) 16:59:38 ID:3uylMyUD
>>864
おめ。
よかったな。
水濡れの時も乾燥させるのに冷蔵庫は効果あるよね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 08:19:35 ID:eS3h9ODt
holdが常にかかってる状態になってしまったんだが・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:11:06 ID:HDOfPG1b
第4世代カラーがついに壊れたかも
今までリセットすれば治ってたけど今回は無理
強制ディスクモードにも入れない
その都度泣き顔が出てきやがる その顔イラつくからやめろw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:35:49 ID:MpBVEtCi
もうtouch買ったわ。

楽しいなこれ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:14:05 ID:8Zp6tGIs
>>869
そして新型touchが間もなく発表される・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 08:29:35 ID:nMhCQyTt
iPodのない生活が音楽のない生活に等しくなってるから、新型を待つ余裕もない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:44:11 ID:+Ww0Fk+0
第二世代なんだけど

画面出なくなった。
音は出ているからオンオフ繰り返したらなんとか復帰

リセットで直るのか!?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 01:02:12 ID:UZV4Y+Ws
うごかんくなった、どうしよ。
リセットも出来ない…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:32:57 ID:M5/ZwMnH
iPodnanoの第四世代を使ってますが電源落ちしました復帰しません(泣) リセットした方がよかかな 1000曲超えた所やのに
875:2009/08/14(金) 23:05:05 ID:Wf9f3dQD
4世代iPodが押しても接続しても無反応になった
買って1ヶ月もたってないんだが…かんべんしてくれ…
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:12:05 ID:U4pCZjKG
シャッフル3つ買った。うちのババアがホイホイ洗っちゃう。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:59:19 ID:TmoHBu6g
動かない 画面真っ暗
何で;;
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:59:21 ID:K6mw13DS
直し方教えて〜><
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:45:14 ID:9MCroAfV
120GBのiPodClassicを買ったんだ。そしたら111GBしか容量がないんだが理由わかる奴いたら教えてくれ。
そりゃ120max使えるとは思ってなかったが9GBも何に使ってんだ!?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:03:58 ID:9MCroAfV
ごめんスレチっぽいから別のとこで聞いてくる
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:04:29 ID:/Ccxj9+u
第四世代だが
最新のitunesがダウンロード出来ない。何故?
誰か教えてくれ・・頼む。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:03:47 ID:MRsIoUNa
>>881
iPodの問題ではなく、OSの問題。>iTunes
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:23:08 ID:OZ/M0ksm
160GBのバッテリーが駄目になったので、
新品に無償交換した。
来月新作が出るんだよね。
未使用のまま下取りに出して、
Bluetoothが搭載されるであろう
次の大容量を買おっかな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 17:53:10 ID:bBKvQ08+
120GBのクラシックだけどitunesがまったく認識しません
iPodは普通に聴けるし itunesも別のiPodは普通に認識してるんですが

いろいろやってみたんですがまったく効果なし
始めは 問題のあるiPodを見つけました 復元する必要が・・・・
っていうのが何回か出てきたんですが 遂にそれすら表示されなくなり今に至ります

パソコン本体(VISTA)は一応読み込めてるみたいなんですけど修理に出すしかないんでしょうか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 12:59:35 ID:kX/UzUGh
俺のipodも認識してくれない
他のipodに繋いでも認識しないからitunesに問題があるとしか思えない
デバイスマネージャ見たらipodのところに「このデバイスを開始できません。」と表示されている
itunesをアンインストールしようとしても途中で止まってしまってできない。

886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 18:55:41 ID:6Iq3s5QP
わりと同じ時期にiPodが調子悪くなる人が多いのは気のせいかな?
自分のも前の機種も今のも9月に新作を手に入れて、
翌年の夏に壊れたよ。
887名無しさん@お腹いっぱい:2009/08/26(水) 13:06:22 ID:yDJrc8Vu
俺の、5G 30Gが壊れてしまったんだが・・・
音楽聴いてたらフォーマットしてくださいって出て、やったら中のやつがほぼ消えて、
一回同期したら二度と同期できなくなった。
あと、動画再生すると固まって動かないし、音楽再生すると、0:00で止まってるし、
これって修理に出すべき?
修理代の15800円はあるんだけどね。
近くにアップルストアすらないし・・・つーかあるとしたら隣の県だなあ。
これって修理出すべき???
ちなみに使用年数は3年ぐらいかな?
888888:2009/08/27(木) 22:31:52 ID:a58FBtQm

諦めろ


以上
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:54:23 ID:RljUp19R
そう、諦めて新しいのを手に入れましょう。
メモリータイプのtouchでさえもう30GB越えしてるんだから。
もう新作発表の季節だしね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:28:39 ID:UUp66ncG
>>1
爆発しなくてよかったな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:40:48 ID:RCtXYzdI
同期するために選択したすべてのプレイリストが存在しないため、iPod“Owner のiPod”に入っている曲を同期できません。

ってでて同期できないんだけどどうすれば同期できるようになるの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:41:52 ID:cohA/kSK
>>891
プレイリストの存在を確かめろ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:46:07 ID:RCtXYzdI
>>892どの画面で確認できる?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 17:57:42 ID:RCtXYzdI
すみません自己解決しますた
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:22:36 ID:GiEO4zr2
ipodの調子が悪くなったらとりあえず、電源切ってイヤホン抜いて放電して
みること。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 03:02:15 ID:sEY11etK
そんなときには緑効青汁
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:59:45 ID:PVFfjfxn
ipod nanoを買って早速PCに繋いで起動してみた。
しかしUSBを抜くと突然画面が消え、ボタンを押しても起動しない。
リセットもできない。
コンセントから充電できるやつも買って12時間以上充電したがずっと充電中のマーク。
コンセントやPCから電源供給している状態じゃないと操作できない。
これは故障?
もちろんロックも解除してある。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:16:22 ID:IBghXZ6l

(2世代)nanoのイヤホン差し込むところを開腹して
いじって、もとに戻したらすべての操作がきかなくなってしまった。

どのボタン押してもバックライトすらつかない。
PCにつないでも何もいわない。

どうにか生き返る術はないか?
教えてください。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:48:32 ID:lZNh+uJ6
ipod nano(4世代)洗濯したやつはほかにもいるはずだ。

俺のipodは洗濯した後まったく動かなくなった、たぶん全損って状況だと思われ。

ってな、わけで洗濯して修理に出したやつに聞きたいんだが、
修理代いくらかかったか教えてください。やっぱ修理にだすより、新しいの買ったほうが
安く済むのか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:51:22 ID:xTj9voIC
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 02:58:22 ID:5lOt1Ir2
(二世代nanoで)リストとかにはでて、画面も表示されず次の曲にうつっていくという謎現象が起きたのでリセットしようとしたらリセットもできない…誰かたすけて
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:28:55 ID:DfLnrrv4
ipod接続した瞬間フリーズする
てかVISTAにして以来トラブルばっかり・・・
アップルストア行っても「パソコン持ってきてください」だってさw
あの店って5つのR並に使えないよな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:46:10 ID:qrccZuFX
使えないのはお前かもよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:23:10 ID:t46f6E/F
脆いよね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 00:41:28 ID:20Ec4zVh
(5世代)接続した瞬間フリーズして『接続を解除しないでください』のまま動かなくなった

強制終了すらきかないけどそのうち電源落ちるかな?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 21:00:32 ID:DDUgyrEt
りんごなんて粗大ゴミとっとと捨ててA840にしなさい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 21:03:40 ID:DDUgyrEt
失礼、真のゴミは自業自得の>>898>>899でしたねw

Windows vistaとか(笑)
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:19:13 ID:Ac/JqoXF
修理代たかいからねぇ、
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:55:47 ID:hNFOUFfu
5.5G洗濯しちゃった…
乾燥させても何も表示されない(パソコンにつなぐと数秒だけ画面が白くなる)
バックアップされてないデータが保存されてるからHDDケース買ってHDDの救出しようと思うけど無理?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 05:19:38 ID:ysZCWchx
脆いよね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 23:22:04 ID:ZLfaqRRy
年末にipod nano 第5世代を水に落としました・・・
液晶も問題ないしホイールも動いているんだが、
夜フル充電して電源切っておいても朝になると放電しきってる。

バッテリー交換すればなんとかなるのかな?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:57:47 ID:bitcqkVU
iPodclassic80Gを駅のトイレに落としてしまいました。
ソラナックスを飲みながらの通勤で、満員電車を降りた後でした。
何も聞いておらず、インナーイヤホン耳につっこんで座っていただけなのですが
、なんて馬鹿だったのかと考える。
雑多な電車のなかで居眠りしながらホッコリくつろいでいたあとの悲劇でした。
Appleストアに聞いてみます。
913名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/07(日) 17:44:08 ID:nRTt8+l7
ipod(クラシック)を同期できない

itunesには「コピーできませんでした。エラーが検出されました。」と表示されるばかり
ipodには接続を解除しないでくださいとでてる。
たぶんきちんと接続されてないのだろうが
解決策が見つからない
誰か助けて‥
今までのデータどうしてくれるんだよ‥orz
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:14:33 ID:7Mqg5dKx
>>913
PCにはデータ残ってるだろ
もう1回つないでダメなら復元
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:08:54 ID:bJSvjarN
買って1ヶ月もしないのに突然電源すら入らなくなった

どうなってんの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:45:06 ID:p4QyVNPk
nano 5世代 電源入らん…

使用3か月
傷へこみ水没なし
保証書あり
印なし
レシートなし

保証受けられますか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:59:55 ID:2sOQAJkM
>>916
俺も同じ状態。
はじめのうちはカチカチ言っても画面は真っ暗のままだったんだけどついにうんともすんとも言わなくなった。
ちなみに俺は2か月
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:16:20 ID:HRWQF1lJ
>>916
レシートがないといつ買ったかわかんね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:11:45 ID:6KL7yPEh
発売から一年たってねーだろゴルァ!でおk
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 03:54:57 ID:brWaJdie
電源入らん
とか言ってる奴ら…
アフォの極致www

真ん中の丸
とメニュー
長押し

6秒以上な。
(・∀・)/ヾ〜〜╋┓
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:43:38 ID:+vdZCT4t
お前がバカだろ^^;
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:23:23 ID:rdugIRyB
>>921
確実にお前がバカだなwww
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:08:18 ID:Q8L9pzAI
ID:brWaJdie乙
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:15:23 ID:h5dfxzMW
あげ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:44:19 ID:07hHZHAJ
俺のiPod5Gがホールド状態から戻らなくなった
スイッチON/OFFしてもホールドされたまま
PCに接続しても反応なし復元も不可能
購入して3年は経つけどこれは当然無償修理だろ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 07:13:01 ID:dYUWT8Zw
ipodの第五世代ですが
タッチボタンの交換を試みたところ
ロジックボード上のフラットケーブルコネクターを
破損してしまいました。
どなたか規格、販売先等ご存じの方いらっしゃいませんか?
メーカー等は問いませんのでよろしくお願いします。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:53:02 ID:jHVMm6Bx
iPod壊れたのでウォークマン買います
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:26:56 ID:WYIHbmVC
俺も壊れた
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 04:49:54 ID:Ijf+0Ow0
60Gジャックとドック両方音が出なくなった

終了か
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 02:50:41 ID:RZMHeav0
ヘッドホンにノイズが乗るようになったんだが保証で交換してもらえる?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:37:49 ID:GsNcLekD
昨日からiPodクラシック120gが壊れました

恐らく今年も9月に新型と思いますが、

9月まで待ってた方がいいとおもいますか!?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 02:02:27 ID:aix2+3RW
新作まで待つ
待つわ2010
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:34:50 ID:AKkfpvvL
>>799
その子とはやったの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 20:28:47 ID:w2ghrm8h
ipod touch 2ndを使ってます
以前電源が切れてから、本体は初期画面(itunesにつなげってやつ)になり
itunesではパスを解除しろと出る状態で、どちらからも操作できません
修理以外に直す方法はありますか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:16:18 ID:Npef7u5T
水没にはシリカゲル
936名無しさん@お腹いっぱい。
ipod第4世代 自力で修理して、同期完了・・・完全復活!!
ロジックボード・液晶・HDD・電池・イヤホンパーツ全部交換したよ!