1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2007/04/07(土) 19:58:44 ID:t/V996/s 質問なんですけど、画像を見る端末が欲しいんです。 携帯だと画面の大きさが小さすぎて、3.5型以上の大きさが望ましいです。 何かおすすめ教えてください。
お前が質問すんのかよ!!!!!!!!!!!!
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 20:06:36 ID:+7yvXxRc
アホ…
1は天才だね。このスレは確実に盛り上がるね。
液晶テレビでも買っておけ
>>2 はい。
>>3 はい…。
>>4 ありがとうございます。
>>5 端末がいいんです。液テレはちょっと大きすぎます。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 20:12:59 ID:x0IDt+Ki
奇才登場
じゃあ液キャベにするか。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 20:17:21 ID:+7yvXxRc
気長にiPhoneを待っとけ
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 20:24:29 ID:+7yvXxRc
発売は数年後
さて、1>>でオナニーして寝るか。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 20:32:11 ID:4lU2M5OJ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 20:34:05 ID:xqO46yAC
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 20:34:16 ID:x0IDt+Ki
これもう発売されてからそうとうたつだろ
もう売ってないだろこれ 上にもあるがPSPにしとけ
まあなんだ、だれか買ってやれよ。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 20:56:00 ID:x0IDt+Ki
ギガビートってどうですか? PSPも非常に良いんですけど、メモリースティック等を買ったりすると5万くらい行っちゃいますよね?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 21:20:51 ID:x0IDt+Ki
gigabeat使ってたけどWMPを転送に使ってるから、 PCの映像とか取り込むにはやりやすかった。 ただちょっと重い。てかHDDだから時々フリーズしたりして イライラした。まぁイポと同じくらいの発生率だけど。 しかもバックアップも再生機から簡単にとれたりしてよかった。 全体的にいいとおもうよ。 ちなみにSシリーズだから3.5もないけど。 てか大容量のメモステ買っても3、4万で済むでしょ。 それよりメアド教えて
しっぱいしたくなけりゃPSPが無難な線だな。 ねっとで叩かれる事もあるが性能は抜群だろ。たた操作性を考えると クリックホイールのイポは動画を見る時に便利だな。 ズーンという手もあるが。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 21:41:52 ID:Uq0LPHNa
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 21:51:59 ID:x0IDt+Ki
殺人予告ktkr
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 22:57:05 ID:x0IDt+Ki
>>1 さんは2ちゃんねる初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は
かなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多 くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります
SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。
これでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、
又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に
セキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、
2ちゃんにカキコしてたらウィルスに感染したとか、
個人情報が漏れた等の抗議がうざったくなったひろゆきが、
仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
>>1 お前面白いなw俺そういうの好きだよw
はっきり言って才能あるよマジで
けど殺人予告で通報しました。あとついでに言えば死ね
>>1 え?俺を殺してくれるの?
よし。殺されてやるから氏名と住所を番地まで晒せ♪
今いろいろ見てたら ZEN VISION W ってのがあった 60GBで44800円 ちなみにPSPだと8GBのメモステ付けると すでに47800円くらいになる
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 23:32:04 ID:x0IDt+Ki
>>34 8GBメモステもうでたの?
てかいくらですか?
アマゾンで29869円 タケー
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 23:54:40 ID:Uq0LPHNa
>>25 すごい参考になりました。ありがとうございますごめんなさい。
>>26 PSPにしようと思い始めました。Zune調べました、これかなり良いですね。
>>27 はい。
>>28 ありがとうございます。
>>29 しー。
>>30 はい。
>>31 騙されませんよ。
>>32 ありがとうございます殺す。
>>33 嫌です。
>>34 調べてくれてありがとうございます。PSPと画面のサイズ同じなんですね。すごい。
こちらのが安いのでこれに決まりそうです。
>>35 ごめんなさい。
>>36 ありがとうございます。
>>37 ありがとうございます。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/08(日) 08:16:47 ID:x8FhWFmz
てか全員氏ねばいい。
死ねばいいのに
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/08(日) 18:22:15 ID:YTvfku36
じゃあPSPで決まりという事でこのスレの活用法を考えましょう
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/09(月) 10:17:03 ID:+pcdQekY
この手の質問は何度もされていてうんざりかもしれませんが、はじめてこの板にきた
わたくしから質問がございます。
現在のところ、ポータブルオーディオでWMAもAACもどっちも再生できるのは
ソニーの製品だけでしょうか?
大容量のHDDものでは他にないでしょうか?
>>1 デスクトップパソコンをショルダーにひっかけて携帯するなんてのはどうでしょうか?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/09(月) 12:43:58 ID:tfFfzAG5
車で音楽を聴くためのFMトランスミッターが欲しいのです。 USBメモリはたくさんあるので、それにmp3ファイルを入れて聴けたなら、と思ってます。 【条件】 ・シガーソケットより電源供給 ・USBポート搭載 ・mp3再生機搭載 ・漢字対応タグ表示が出来る。 予算・・・自分で見つけた中で一番安かったのは9800円でしたので 2ちゃんねらなら5000円以下で見つけてくれると思うので 期待してます。
>>49 ありがとうございます。
モノ的にはこれでばっちりですが、
バックライト液晶、曲名日本語表示が出来たら戸。。。
USBにこだわらないでSDカードだけでもいいです。 MMD-700ってのが8000円ぐらいで買えるので そんで、もうちょっと欲張るとフォルダ機能もあったらいいなと
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/10(火) 00:01:25 ID:qxxFPDBK
MP3GainでAACファイルを扱う方法を 教えてください
>>53 訂正:日本じゃ発売未定だけどマイクロソフトから出ているZuneならAACとWMAに対応してる。しかもHDDの容量は30GB。
フォーマット中に電池が取れてWelcomeから動かなくなったんだがこれはもうアウト?
>>55 機種わからんけど普通はアウト。とりあえずメーカーにでも確認汁
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/11(水) 19:23:43 ID:zOFXidyJ
>>53 ありがとうございます。
ipodの80Gを買おうかと思っていますが、ipodの唯一にして最大の欠点はWMAを
再生できないことだと思い少し迷っています。
ミュージックストアで儲けるためなんだろうけどこの点は非常に不満。
WMA再生も可能なら迷わず買うし向かうところ敵なしだと思うんだけどなあ。
ソニーが大容量HDDのやつを出してくれないかなあ。80くらいの。
wma、aac、mp3、この3つが使えるやつなんで他のメーカーは出さないんだろう。
ライセンス料とかの問題なのかな。
59 :
nari :2007/04/11(水) 22:12:32 ID:EVnXs9z8
MDに入っている曲をCD-ROMにうつすことってできますか??
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/11(水) 22:18:02 ID:zOFXidyJ
アナログ接続でもいいんなら簡単なことなんじゃないの? パソコンにwmvで録音してCDROMに焼けばいいんでないの? デジタル接続だとよくわからない。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/11(水) 22:19:13 ID:zOFXidyJ
訂正 wmv→wav
>>58 WMAに対応して何が利点かと言って、
ネットラジオのストリーミング放送を落としたファイルを
そのまま聴けることくらいじゃない?
他にWMAなんて利点何かある?
それなら、どうせラジオ音声なのだから、音質劣化してもいいじゃない。
iTunesにWMAファイルを放り込むだけで、勝手にAACに変換してくれる。
もちろんWMAファイルをそのまま再生してもらえれば、それに越したことはないけどさ。
mp3もAACも、一応国際規格だから、唐突に新バージョンで形式が変わったりはしない。
でもWMAは違う。Microsoftの独占的な規格だ。
それにうかつに対応することが、どれほど危険で見返りのないことか。
iPodが対応したとたんに、MSが新バージョンを出して、
「iPodは満足にWMAを再生できない欠陥品」と宣伝することも可能。
そんな危ない橋を渡ろうとするのは、自社のソフトも満足に用意できない技術力で、
Windows Media Playerにおんぶに抱っこして製品を売ろうという企業だけ。
>>58 もうひとつ理由がある。DRMだ。
ソニーがAACに対応したと言っても、iTunes StoreのDRMである
FairPlayに対応したわけじゃない。
いわばネット販売のデファクトスタンダードであるiTSのAACに非対応ということは、
不完全な対応といわざるを得ない。
そんな不完全なAAC対応にした狙いは何か、といえば、
iPodからの移行をしやすくするためだ。
ではWMAに対応するには?
DRMがかかっていないWMAは再生できない、不完全な対応でいいだろうか?
不完全な対応は、一般の消費者には非常にわかりにくいから、
できることなら避けたいはずだ。
「WMAファイルは再生できます。でもあなたのWMAファイルはDRMがかかっているので
再生できません。iTSで改めて買ってください」なんて説明をいちいち消費者にするくらいなら、
「WMAファイルには対応していません。iTunesでAACに変換できる場合は再生できます」
という説明の方が、簡明だ。
もしもDRMが無い世界が実現すれば、iPodのWMA対応の敷居も低くなるかもしれない。
iPodのCPUは、WMAのデコードができるのに、わざわざその機能を殺しているのだ。
長文ごめん。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/12(木) 21:45:43 ID:siHHnhFO
VISTAだとiPOD Nanoは使えませんか?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/12(木) 22:19:04 ID:hstIyNmc
>>66 普通に使えるよ。
ただ取り外すときはiTuneのコントロールから取り外さないと故障する可能性がある。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/12(木) 23:35:03 ID:siHHnhFO
>>67 わかりました。
教えていただきありがとうございました!
ところでZUNEって日本語設定できるの?
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/13(金) 00:00:02 ID:l/myqG60
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/13(金) 00:00:49 ID:hstIyNmc
ども
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/14(土) 00:42:53 ID:BL06F7K2
ipodとituneとで容量の表示が違うのはなぜ? ituneには【300曲1,5GB】 ipodには【300曲23GB】 圧縮とか良く分からないので適当に入れたら「AAC」になっていたんだが 前にAACは容量が多いと聞いた事があるが ituneに録音?した時にAACになっているって事はituneの表示も23GBとかでないと おかしいと思うんだが 今からでもAACからMP3とかに変えられるのでしょうか? もうCDないから、もう1回借りてこなくてはならないんだろうか
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/14(土) 04:15:30 ID:E78M8zYP
>>1 あなたが質問するざますか!!!
トレビあ〜ん!
>>1 答えます、って書いておいて、何でおまえが質問してんの?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/14(土) 15:11:14 ID:419CQCsK
今年のベストスレ10にランクイン確定ですWW
NW-A808(バイオレット)が売ってねぇ。 これも社員がフィレット虐待したせいで生産が遅れているのか?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/14(土) 17:25:25 ID:U7Bzr4AJ
すいません、質問です(>_<) ipodをコンポ用の大きなスピーカーできくことはできますか(;>3<)? ドンキの店員じゃ対応できなくてorz
>>79 コンポのライン入り口からポットと繋げ。
ポット→音声出力→ライン入力
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/14(土) 17:34:17 ID:U7Bzr4AJ
>>80 ありがとうございますm(__)m
いまドンキにいるんですが、ipod→変換コネクタ→スピーカーで聞けるようなんですが、店員に
ipodの音圧出力がわからなくて音がどうきこえるかわからないといわれてしまって(T_T)
音はちゃんときけますかね?
>>81 ドンキじゃなくて電気屋へ行け。行き先間違ってる。
アンプがついてる奴なるら普通に大丈夫だと思う
フラッシュメモリータイプのプレーヤー使ってるんだが、どっかでもっと容量の大きいメモリに交換してくれるとこある?
知らない。 でも買い換えたほうが安いと思う
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/14(土) 19:30:14 ID:KY9kBsqy
>>81 なんで鈍器逝くかな。
普通に聞こえるから安心しろ。
心配ならIpod専用のコンポ買ったら。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/14(土) 21:34:04 ID:JCWl23/5
何この神スレ
88 :
万太郎【69日目】 :2007/04/14(土) 22:02:23 ID:j6Xt0Psr
Podが完全に故障しました。 もうなでても触っても押しても揉んでも一切 反応してくれません。不感症です。 修理センターってあるんですか? HPいったけどまったくよくわからんです。 あと値段とかも知ってる人いたらお願いします
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/14(土) 22:37:53 ID:419CQCsK
>>79 ミニジャックからの音声出力はやめた方がいい。
半端なく音劣化します。
ちょっと高いけどドックから引いた方がいいです。
6000〜10000円くらいするけどね
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/14(土) 22:41:55 ID:vxJGuzJC
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/14(土) 22:44:31 ID:h/j/Y7Sn
つーかいつまでこのスレあるんだ
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/14(土) 23:07:05 ID:/CTCeeQD
mugic-gest
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/15(日) 00:37:17 ID:jZZOZlbP
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/15(日) 00:57:40 ID:W+WpZ9Dc
この板って普通の質問スレはないんですか? スレ違いかも知れませんが質問させてください。 シリコンオーディオは、入れた曲をグループ分けして 特定グループだけの再生をすることはできますか?
>>94 ソニーのはプレイリストを複数作ることができるが。他のは分からん
97 :
94 :2007/04/15(日) 01:25:18 ID:XVzdy1cD
>>95 ありがとうございます。できるんですね!
パンフレットみたいなのを見てもそういうことが
あまり書いてないのでできないのかと思ってました。
ありがとうございました。
このスレ初カキコです。fusianasanってホントにしないといけないのですか!? あと今ギガビートSを使っているのですが、曲自体のトラック名やアーティスト名を簡単に編集できるようなソフトをご存知ないですか? WMPがダウンロードする曲情報って大文字と小文字がばらばらだったりしてギガビートに入れたら曲を探しにくいんです。 どなたかよろしくお願いします。
1)fusianasan→するな 2)super tag editor は便利だと思う
100
んじゃ俺も質問すっかな。
ポータブル動画プレイヤー、ラジオ、ワンセグに対応したiPodみたいなのない?
>>101 好きだ。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/15(日) 09:26:55 ID:0+wWu+Jy
ケータイという便利なポータブルAVプレイヤーがある
>>99 ありがとうございます。これから約4000曲…編集頑張って来ます
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/16(月) 09:01:22 ID:8pS3rAf+
>>102 手元にあるカタログで確認できるのでは東芝のギガビートってのが
できるっぽい
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/16(月) 10:30:21 ID:WorjEiO2
DATは最高ですか? てかWAR継続!
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/16(月) 10:58:41 ID:G9KzIOKW
ipodの修理についてですが、自分で分解、改造して壊した場合は 受け付けてくれないんでしょうか? そのようなことを聞いたんですが・・・・
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/16(月) 12:02:35 ID:VmbFKQIP
初期不良以外は一切修理受け付けてもらえないみたいよ。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/16(月) 13:41:42 ID:drWV2h/S
どなたかnanoの次のモデルチェンジの時期を予想できませんか? アポーはいつも突然なので…
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/16(月) 14:01:40 ID:InUMjr/b
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/16(月) 14:23:00 ID:EZGco7t+
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/16(月) 14:26:01 ID:h8UBIw0v
カナル型で左右のケーブルの長さが違うヘッドホンあったら教えて下さい。 最近全然売ってないから困ってます。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/16(月) 17:24:33 ID:8Yt5mdlY
全然売ってないってどこを探してるんだ…
114 :
ぷあ :2007/04/16(月) 17:31:32 ID:6nDWknBc
iPod30GB のU2バージョンってかっこいいと思う?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/16(月) 19:54:43 ID:Brz3v2kU
内蔵タイプのDAPで容量換装する時にUSBフラッシュメモリを使って換装できるプレーヤーは有りますか?
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/16(月) 20:34:37 ID:kivQPISO
>>107 どこのメーカーも分解して壊したらサポート対象外
>>109 9月ぐらいと予想
>>112 普通にある。SONYやパナソニック、パイオニアなど
>>114 微妙
>>116 俺の知っている限りでは無い。というかUSBで換装ってどうやってやるんだ。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/16(月) 23:20:56 ID:9VpYJ+CZ
MDウォークマンのACアダプターってなんですか?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/16(月) 23:32:48 ID:kivQPISO
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/17(火) 08:53:07 ID:QbslqLdT
1GBか512MBか、どっちを買うか悩んでます。 ちなみに… ・だいたい1曲が30分くらいの音源をたくさん入れたいです。 ・乾電池と内蔵型でも、悩んでます。 ・1年中使うわけじゃないです。 ・AV関連に弱いので、買ったら末永く使うつもりです。 どうぞ、よろさく。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/17(火) 08:58:32 ID:d8JceDgL
使用用途がはっきりしてるなら別に聞かなくてもいいと思うが…
よし
不細工な
>>1 の顔を晒したらPSPくらい俺が買ってやる
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/17(火) 14:32:22 ID:OlulviNN
このスレを開いて
>>1 を見た瞬間、吹き出してしまい
モニターがコーヒーまみれになった。
携帯電話で一番高音質で聴ける機種は何ですか? キャリアに拘りません。
>>124 ドコモのウォークマン携帯とか。
SO903iだっけ?
たぶんSO903iじゃね? 俺はW51S使っててこいつも音いいけど、ATRAC&メモステしか使えない。 SO903iならMP3とか使えるし、使いやすそう。microSDも使えるし。
>>125 >>126 レスTHX
やっぱり現行だとSO903iだよね。
悩んでる機種は、W51KとSO903iです
音楽重視ならSOだよな。。。
W51Kは充電台にスピーカー付いてて
ワンセグ搭載長時間だけど、リスモな時点で終わってるかな?
>>127 携帯とDAPを切り離せば?
1円携帯とかにすればDAP買えるんじゃね?
>>128 矛盾するかもしれないけど
携帯全部入りでしかも品質求めちまうんだよな
SOはカメラ画質がマシだから。。
毎日のことだから、なるたけ持ち物減らしたいので
切り離しは考えてないです
>>130 SO903iだな。
auユーザなので詳しく知らんけど、
後はFeliCa付いてりゃ問題無いでしょ。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/17(火) 21:17:00 ID:7AEyswCE
>>120 書き込み見てると1GBで良いんじゃね。
初めてポータブルAVプレイヤー買おうと思ってるんだけど どのくらいで皆は買い替えるんでしょう? 最初は安いのにしておくべきかな?
何故か今日朝ipodを聴こうとしたら、音楽のデータが半分に減っていたんですが…。 これは一体何が要因なんでしょうか?
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/18(水) 21:41:11 ID:Jplroycb
>>134 俺の買い替えは保障期間が過ぎてからだから2年位かな。
まあ最初は安くてもOKじゃね
>>135 う〜ん、、、、間違って家族が消したとか
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/18(水) 21:44:02 ID:3otTrby/
>>135 メモリーが半減期を迎えた。
実は徐々に減っていたのです。
コピーコントロールCDをMP3プレーヤーに入れる事は可能でしょうか?
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/18(水) 23:28:27 ID:Jplroycb
>>139 可能
>>138 60GBもあるからデータのバックアップも出来るだろうし買っても損はしないんじゃねえの
141 :
y :2007/04/18(水) 23:56:54 ID:AmMYW1HH
はじめて買おうと思ってます。 音質がいいタイプを探しています。 画像はなくてもOKです。 アイリバーが気になりますが、他にオススメありましたら教えてください('-^*)
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/19(木) 04:34:42 ID:LMVdkZzl
mp-b200使ってるんだけど、PCにCDにいれたんだけど、曲が転送できない・・・orz どうすればいいかおしえていただきたい
>>141 iriverのX20。
iPod nano。
NW-A808。
あとは電器屋で実機見て判断。
音質は賛否両論好き嫌いなので、メジャーなものを選ぶと仲間多くて良いよ。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/19(木) 08:16:40 ID:eajR8MmE
>>141 ケンウッドのHD30GA9や東芝のU201、あとはソニーのNW-A800あたり
4月下旬発売のiriverの4Gってどう思いますか?
最新モデルではないがiriverのT30もってる。
結局は好みの問題かなあ。MCJが経営に入ってからデザインとか変わった感じ。
T30はMCJが経営に入る前のモデルなのでデザイン系が違う感じ。
(ほとんど在庫処分感覚だったしな・・w
X20もデザインは同じ三角柱ぽいけど大型量販店とかで実際に下記感想を元に改善されてるかとかを見てきたほうがいいよ。
個人的な感想
良かった点
・独特のデザインなので机においても液晶画面が見やすい。
・内蔵バッテリータイプのプレーヤーが多いなか単四乾電池1本で動く。(同じ規格の充電タイプでも可)
・買ったときがかなり安かったのでかなり納得できた。
・付属ソフトでCDからWMV変換で入れることもできるがマスストレージ扱いだったので自分で直接mp3を入れることもできた。
(なぜかこの仕様は明確にしてない。探せなかっただけかな・・・
悪かった点
・外装がプラスチック系なのだがかなりチープにみえる。
・電池のふたが完全に独立してしまうためになくしやすい(というかすでになくしてる;;
・T30に限った話だが机に置いた際に画面下部の角にも操作ボタンがあるため操作によっては若干浮かすことになる。
・iPodのようなサードパーティが外部機器などをほとんど無い(iriver以外皆無?)ので自宅でちょっとしたコンポ代わり
とかにはなりえない。
>>145 の言うように音質に関しては賛否両論だし、こだわるやつは別途ヘッドフォン買ったりしてるこの辺は組み合わせ次第かなあ。
個人的には通勤とかだと外部の環境ノイズ(騒音とか)をカットできないとどれも一緒に思えるww
うはww X20って一部写真では三角柱ぽかったけど、実は平面ぽいのねorz
150 :
147 :2007/04/19(木) 18:19:45 ID:3TR5wO4d
>>148 詳しくありがとうございます。
初ポータブルAVでiriver Clix2ってもったいないかな・・
WMVの扱いがどうかだよね。 PSPは画面大きいし、iPodまではいかないけど周辺機器が結構あって簡易据え置きオーディオ化できるのが 魅力だけど動画は割りと採用されてるWMVだとMPEG4変換が必ず入る。 iriverで動画対応してるのはWMVをサポートしてるが・・・を経由とあるので経由の段階で変換作業入ると pspと一緒だしねえ・・・^^; PC用に公開されてるWMVフォーマットの動画をそのままメモリーにコピーして即再生なら結構いいかも。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/19(木) 20:59:09 ID:8vLg6m0Y
パソ買い替えるんだけど今ipodに入ってる曲をそのまま新しいパソでも使う時はどうすればいい?全部消えてしまうのか?誰か教えてくれ
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/19(木) 21:25:55 ID:UF6rMX6W
アイリバーのT20で落語を聞いていますが、途中で切ると次には続きを 聞けません。一度電源を切っても続きが聞ける機種はあるでしょうか。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/19(木) 21:40:14 ID:3TR5wO4d
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/19(木) 23:04:55 ID:71iLKnUC
ipodと他のポータブルプレイヤーとを比較してみたいんですが なにか参考になるスレやwebpageありますか?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/19(木) 23:13:02 ID:71iLKnUC
>>157 いいですねぇ
さんきゅうです
ちょっとみてみます
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/19(木) 23:14:39 ID:71iLKnUC
>>157 いいですねぇ
さんきゅうです
ちょっとみてみます
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/19(木) 23:51:53 ID:xMgx1osQ
iPodに入れられる動画とかPVがある サイトおしえてください!
161 :
141 :2007/04/20(金) 00:17:05 ID:sUsi+zXP
145さん、146さんありがとうございます! あとで調べてみますねU^エ^Uおやすみ
162 :
カルメン :2007/04/20(金) 00:52:56 ID:vv/TNNyZ
PS3からiPodにUSBで直に曲が入りますか? 教えて下さい
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/20(金) 01:21:05 ID:Zw6D3csV
質問です。 今日ipodとPC(windows)が家に届き、早速ipodを使おうとしたところitunesのダウンロードが必要な事がわかりました。 家をネットに繋げるのはもうしばらくかかるのですが、ネカフェ等でitunesのインストールファイルを落とし、SDで自宅に持ち帰りインストールすればとりあえず使う事はできますか? あと、その場合インストールファイルのサイズを教えていただきたいです。
MDウォークマンの進化系(いわゆるiPodみたいなやつ)ってコンポから録音できるの?
>>160 ようつべ
変換サイトか変換ツール推奨。
>>162 できないことも無いんだろうけど、ここで聞くレベルならPC買った方が良いね。
>>164 ネカフェのPCにSDスロットがあるのかな?
あれば可能だが、友人に頼むのが吉。
サイズはわからんけど100MBとかはない。
>>165 今後のためにも素直にPCを買おう。
中古なら結構安い。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/20(金) 08:10:00 ID:v+i06KWp
すごい低レベルなスレだな…
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/20(金) 08:58:23 ID:Zw6D3csV
ありがとうございます。なかったらCD−Rとか買って頑張ります!!
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/20(金) 12:38:39 ID:dCUSzZXK
ipodnano買ったんですけど youtubeで音楽を移すことはできますか?
ポータブルじゃないシリコン・フラッシュ型プレーヤーのスレ無いか?
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/20(金) 19:48:22 ID:ia24sZP7
>>165 ありがとうございます!
でもようつべは知ってるんですよ…
他にありませんかね?
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/20(金) 21:02:22 ID:MRWN4aUQ
入力失敗した…
>>172 5万くらいあるのでもっと詳細を言ってください
iPod(30GB)を買おうと思ってるんですけどPCの推奨メモリってどれくらいですか? 現在450MBくらいです。増設したほうがいいですか?
2Gあれば充分
>>140 お答えありがとうございます!
何度も申し訳ないのですができればCCCD曲のMP3プレイヤーへの移し方をご教授ください
まず、PCとは別にCDプレイヤーを用意。 光デジタル端子が付いているようなCDプレイヤーは不可。 イヤホン端子とPCのマイク端子でPCに録音。 他にも数通りあるので自分で調べてくれたまえ。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 11:02:25 ID:SFvnckrU
SONY NW-A806 4G とiriver clix2 4GBとipod nano 4Gで迷ってます。 どれがおすすめでしょうか? iriver clix2 4GBに惹かれてるんですが
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 11:37:54 ID:b5LMNg6s
ituneストアで買った曲は どんなポータブルプレーヤーにも転送出来るのでしょうか?
内臓メモリーいっぱいになったらおまいらどうするの? 聴かなくなった曲と入れ替え?
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 13:26:44 ID:HjYVAbp6
windows Xp ですが、最新の itunes ver.7.1.1 に、是非ともヴァージョンアップする べきでしょうか?
>>179 参考にします、
ありがとうございました!
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 16:20:17 ID:wV7y7Yzw
パナソニックのSV-SD310って秒単位でのレジューム機能ってついてるの? 誰かおしえて
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 16:26:38 ID:KJ0rDire
すいません、フォルダ内シャッフル可で、 かつドラッグ&ドロップOKの機種なんてありませんでしょうか・・・ フラッシュメモリタイプで探していますが、なかなか見つかりません。
mp3プレイヤーの購入を考えてるのですが、よく分からないので色々聞きながら決めたいのです。 どこで聞けばいいか教えてください。どうみてもここはネタスレだと思うので、ここで聞いても 叩かれそうで。
>>189 ここでおk
それとも ソニー系でギガビートのこと
聞いてみる?
192 :
189 :2007/04/21(土) 17:53:22 ID:yaD1Uzeb
とりあえず191さんのサイト見てみましたが。希望のものが見つかりませんでした。 ここで質問させていただきます。 PCを持っていないので、ダイレクトエンコード機能付きのmp3プレイヤーのおススメを教えてください。 容量は512M〜1Gぐらいで良いです。あと、取り込んで作ったmp3ファイルに名前をつけられる奴を希望です。 よろしくお願いします
194 :
189 :2007/04/21(土) 18:03:25 ID:yaD1Uzeb
それは分かってるんですけど、なにとぞPC持ってない人でも使える奴を 教えてください。お願いします。
ありません。諦めてPCを買いましょう。
「ダイレクトエンコード」は地雷。 アナログだから、音質がひどい。音楽は聴けたモンじゃないよ。 音楽聴くならまずパソコン買わないとお話にならない。 それかネットカフェでエンコード。(できるのかな?) どうしても買いたいなら安いやつでおk。 iRiverのやつでも買っておけばいいよ。 ラジオ専門なら問題ないけど。
197 :
189 :2007/04/21(土) 19:13:37 ID:yaD1Uzeb
ありがとうございました。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 19:26:38 ID:SFvnckrU
180に答えてもらえませんか
SONYの方がいいと思う 理由はまず電池 音質も良い方だと思う 今後の事も考えて4GBは止めて絶対に8GBの方がいい
ipod nanoに入る無料でCD音質の音楽サイトってないんですかね? 皆さんはやっぱりCDを借りたりストアですか?
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 19:42:30 ID:SFvnckrU
>>199 レスありがとうございます。
音質はそこまで気にしません。それと容量ですが、今んとこ4Gあれば十分なんです。
電池はそれほど違うもんですか?
nano 24時間 sony 30時間(動画は8時間?) 間違ってたらごめん
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 19:51:10 ID:SFvnckrU
>>202 ありがとうございます
iriver は音楽24時間、動画5時間連続再生だそうです。
これならiriverでもいいかな
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 19:52:06 ID:99fOa5M3
質問です。 再生中に曲のキーを上げ下げできる機種はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。
SONYのA605持っているからSONYはだいたい解るが、アイリバーと比べたらSONYのがいい もしくはnanoがいい 今はKENかiPodそしてSONYの(808か706)どれかがいいと思う 他は撤退するほんの少しだが可能性がある 僕はKENのGB9がお勧め 値段は高いが1番いい 最初は音質にこだわらないがだんだん欲が出てくるぞ
アイリバーてそんな悪いのか
購入を考えているのですが iTunes内の曲をドラッグしてSonic Stageに直接転送ってどうやるんですか?
ステージのCDの取り込む欄にファイルを取り込むがあるからそこから曲選んで取り込む アイリバーはあんまり聞かないんだよな 僕の印象は画面が小さ過ぎる事かな やっぱりこういうの持つと音楽が今までより生活に近くなるから高くてもいいの選んだ方がいい
>>208 最新のアイリバーは画面大きく動画性能は良いみたいだよ
iPodは修理になったら分解して使える部品を取って再利用する iPodの性能は万能タイプ ケンは音質を追求タイプ 会社も今までPCソフトを作った事あまりないからか使いにくい SONYは電池が1番 音質まぁまぁ ファイルによってかなり変わる(CDから取っても) 容量はあればあるほどいい 絶対一桁台のは少なくなる 他のスレも見て気に入った物を買ってくれ
そういえばCOWONもあったな あれはいいみたいだな僕は動画より音質を選ぶから今度はケンを買う予定 他の製品は解らないから他の人よろしく
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/22(日) 00:28:57 ID:WesiQ4P9
ipod mini の容量がオーバーしたので、 iTunesの指示通りipodセレクションというプレイリストを作成したのですが、 ipodセレクションを削除したらipodが更新できなくなってしまいました。 どうすればよいのでしょうか?どなたか教えてください。
イヤホンぽちったんだけど、このFedEx今日届きますか? ↓ Apr 21, 2007 5:31 PM Int'l shipment release NARITA-SHI JP もともとは Estimated delivery Apr 23, 2007 by 6:00 PM なんだけど…
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/22(日) 09:54:14 ID:4ymrYfln
>>211 cowon D2 <<<<<iriver clix2
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/22(日) 14:32:16 ID:bAFrptO3
sonyとアイポット買うならどっち?
sonyって何円で買えるの? アイポッドってどこに売ってるの?
sonyの株価は金曜終値で\6,460で発行済み株式は1,002,709,064株。 だから計算上は6.5兆円あれば買えるな。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/22(日) 15:26:12 ID:4ymrYfln
220はつまらないことを言った上に株についてよく分かってないアホw
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/22(日) 15:37:52 ID:4ymrYfln
なんで発行済み株式全部かうんだい????????
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/22(日) 15:41:06 ID:Or6APhZH
ビットレートが違うと音量が変わってくるんですか?
>>223 もちろん、買収して子会社にする場合全株買わなくてもいい。
過半数買って株主総会の議決権を得ればいい。
全株買えば、個人でも完全に支配できるってこと。
ま、とりあえずバカはオマエだって事だ。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/22(日) 15:58:46 ID:4ymrYfln
>>225 過半数かえばいいじゃんwwwwwwwwwww
トレーダーって経営に関しては無知ということがわかったよ。 売買だけか。
議決権うんぬんできる数まで売りに出されてないよ 大きくなればなるほど安定株主もたくさんいるし だから「計算上」ってことだろ
そう、計算上の話だよ。 10兆円あるからトヨタでもまるごと買うか、とかのヨタ話だよ。 この板じゃ通じなかったみたいだけどね。 実際にソニーなんか過半数だって集めるのは現実的じゃない。 持ち株比率は外国人がすでに過半数を超えてるしね。
この板は子供が多いから仕方ない。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/22(日) 16:21:20 ID:4ymrYfln
>>231 なんでそんなに絡むの?しつこいな、もう。何か嫌なことでもあったか?
悩みがあるなら相談に乗るぞ?
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/22(日) 16:30:37 ID:4ymrYfln
>>232 君はしつこくないの??????????????????
株の話はよそでやってくれ
この流れで言うのはあれだけど ソニー NW A808とiriver clix2を比べるとどうでしょうか? 電池 ソニー>アイリバー 音質 ソニー>アイリバー は分かるんですが、使いやすさ・動画性能はどうでしょうか? それとソニーはUMSじゃないようですが、不便じゃありませんか?
子供にバカにされるトレーダーがいるスレはここですか?
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/22(日) 16:49:01 ID:4ymrYfln
ごめんねバカにしちゃって
いやんばかん、そこはおめこなの〜
>>237 抽出 ID:4ymrYfln (7回)
君はストーカーだな。
4ymrYflnは顔を真っ赤にして書き込んでるんだろうな。
>>221 がバカ杉
自演はいいから早く質問にこたえてね
流れを切って申し訳ありませんが、質問させてください。 今まで、壊れかけたMDウォ-クマンを殴りながら使っていましたが、この度本当に壊れましたので、買い換えようと思います。 折角ですから、もうMDは卒業しようと思って、候補にipodか、PSPを考えました。 私の重視したいことは、動画、音楽が豊富に入れられることです。それ以外は特に重視しないです。 再生時間、容量等を考慮したとき、どちらが適当でしょうか。 ちなみに、全て中古で購入しようと思っています。 簡単なアドバイスだけでもよいので、是非どなたかご回答ください。
>>242 ipodはおすすめしない。バッテリーも大体1年使えば無くなるそれに中古ならなおさら)
PSPの方がいいと思うよ
>>242 HDDモノは殴って使うにはかなりのコツがいるし、中古は少し心配。
iPodはAppleストアで整備品が出たら、買いです。
>>243 さん
回答ありがとうこざいます!
そうですね。やはりバッテリーの持ちは気になる所です。ことに、動画ともなると、かなりたくさんバッテリー消費するでしょうし。
>>244 さん
回答ありがとうこざいます!
MDはなんとか殴って持たせることはできましたが、流石にHDDはキツいですよね…。
みなさん、回答頂きありがとうございました!
なんか決めちゃったみたいだけど、 >動画、音楽が豊富に入れられること って、容量を重視すればiPodじゃまいか?
>>246 いえ、お二人のご意見は是非参考にさせて頂きますが、まだ決定した訳ではありません。誤解を招きまして申し訳ありません。
容量的にはipodの方が有利でしょうか?
PSPも、メモリースティックというものの容量によっては、かなりの容量が入ると聞いたことはあるのですが。
PSP本体が2万円で、メモステは今んとこ2GBで5000円超とかでしょ? iPodは30GBで29,800円
250 :
204 :2007/04/23(月) 03:57:49 ID:xhxPi4I6
>>204 ですがもう一度質問です…
曲の再生中にキーの上げ下げ(曲を低音にしたり高音にしたり)
できる機種はありますでしょうか?お勧めを教えて下さいましたら
幸いです…
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/23(月) 04:30:34 ID:bAJF3Oq0
アリの巣コロリってあるじゃん。 蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。 邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。 そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。 そいつをマネして何匹も入る。 毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。 いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。 黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。 一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。 せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。 蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。 次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。 ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。 このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・ それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 信じるか信じないかはあなた次第です。
>>250 イコライザで微調整することはほぼ全ての機種でできるけど、そういったことはできないと思う。
『プレイヤー』の範疇を越えてる。
>>250 逆のものならたくさんあります。(速度可変、キー固定)
お望みのものを私は知りませんが、
「ピッチコントロール」と適当なキーワードで検索してみてください。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/23(月) 15:20:46 ID:fXHU8m/N
ビクターやケンウッドのコンポとかに付いてるのは知ってるのですが持ち運びを考えてるので、ポータブルのプレーヤーでプレーヤー本体に保存せずにUSBメモリを本体に挿して、USBメモリ内のWAVEデータを再生できるポータブルのプレーヤーはありますか?。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/23(月) 20:18:39 ID:5vYYRPKw
野暮な質問かもしれんけど 2GB、4GBってそれぞれだいたいで何時間分入るの?
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/23(月) 20:26:32 ID:kKmRGek4
くちゃばれ
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/23(月) 20:40:57 ID:O2U0VUWq
VISTAってiPODに曲取り込めませんか?
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/23(月) 20:45:49 ID:O2U0VUWq
ちなみにnanoです
>>256 4GBなら500時間以上入るかもしれないし3時間くらいしか入らないかもしれないから
非常に難しい質問だよ
質問です 今まで使ってたMDプレイヤーが壊れたのでSDタイプのプレイヤーを買おうと思ってるんですが パソコンで音楽を購入して、SDカードに入れることはできますか?(iPodみたいに)
できる
iPodてSD対応してたっけ?
>>263 すいません
iPodがパソコンから音楽を取り込むようにSDでも出来ますか?という意味です
>>264 わからない七大理由
1. 読まない ・・・用語説明やテンプレなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 環境のせいにする ・・・自分が悪いのではなく環境が悪いと責任転嫁する。
6. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7. バカだから ・・・バカだから。
語学の勉強をするのに一番いいポータブルオーディオは何でしょうか? 家でCDを聞いていたのですが通勤中にも聞きたいと思いまして。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/23(月) 21:23:29 ID:Vda56mFm
お勧めのデジタルオーディオプレーヤー何?
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/23(月) 22:57:23 ID:5vYYRPKw
>>260 え……1000時間すらいかないんですかorz
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/23(月) 23:00:28 ID:5vYYRPKw
あ〜ごめす 時間と分を間違えた その大きな差の理由はなんですか? 激しい歌か静かな歌かとか?
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/23(月) 23:12:39 ID:o2OEEUrR
で、この糞スレはいつまであるんだ? 調べる気がはなからないやつらのたまり場なんていらないでしょ
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/23(月) 23:28:36 ID:o2OEEUrR
>>272 そうだったな
このスレができたときは吹いたな〜
275 :
たけ :2007/04/24(火) 00:36:55 ID:8OYcjNHQ
先日会議に出たところ、出席者の一人が持っていた録音機が気に なりましたが、面識が無い人だったので何という機械か聞きそびれて しまい、色々調べましたがわかりませんでした。 形はipodよりも大きく、青く光る液晶画面があるようでした(カウンター などが表示されているんだと思います) 本体に差し込まれているのか、元々付いているのか、細いアームに付いた マイクが伸びていました。 その方の連れとおぼしき方が「それってHDDに録音するヤツなの?」と 聞くと、「そうだよ」と答えてました。 もの凄く曖昧な記憶で申し訳ないのですが、何かお心当たりのある方が いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 )
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/24(火) 01:00:17 ID:ltUVSQxM
そんなの自分で見覚えのあるやつさがしなよ
>色々調べましたがわかりませんでした すぐ分かった HDR-B5GM
278 :
たけ :2007/04/24(火) 09:29:56 ID:8OYcjNHQ
ネタスレなのに・・・
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/24(火) 12:36:48 ID:sN8YO9/c
>>274 情報ありがとうございます。
自分も検索かけましたがWAVE対応ないみたいですね。
オススメのデジタルオーディオプレーヤー教えてください
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/24(火) 21:23:46 ID:1mj+uV4a
曲を聴くだけで動画を見たりしないんですが、NW-A80x(8G)だと容量でかすぎですかね? NW-S70xFの方がいいでしょうか? ちなみに、主に通学中で使います。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/24(火) 22:43:07 ID:KOVkC9US
MDプレーヤーの片方のイヤホンから音がでなくなってしまいました。 どうしてでしょうか?
iriver clix2とNW-808で迷っているんですが、 比較しているサイトとかありませんか?
>>247 nanoならともかくHDDのiPodは止めとけ。
HDDものは耐久性、ってか対衝撃性に問題がある。
しかもバッテリもたん。
あとUMSの意味は調べなおした方が良いよ。
287 :
282 :2007/04/25(水) 00:11:56 ID:ZrEi6FcY
>>284 それはそうですよね。
有り難うございました。
いいんすか? 言っちゃっても? もとはイチローさんなんですよ。田村さんが積極的にアタックしてたの。 ある日、イチローさんに呼ばれて飲みに言ったんですよ。そしたら田村 さんがそこに。 ま、その時は別に驚かなかったっすよ。チームの中じゃ結構噂になって ましたから。でもね、飲んでる最中にさりげなーくイチローさん言ったん ですよ。「俺、もうすぐ結婚するんだ」って。あの時の田村さんの顔は本 当に怖かったっすよ。場の雰囲気も最悪でね。 もう、早く終わってくれと思って必死になって酒飲みましたよ。最後に 覚えてるのはイチローさんが誰かに電話して、谷を迎えにきて、とか そんな話してた事くらいっす。 でね、朝起きたら、ホントびっくり。知らない部屋でね。横になんかある なあと思って布団めくってみたら、いたんですよ田村さんが。 本当にね、僕は何も覚えてないんですよ。でもね、そこからが更に怖かった。 まるで恋人みたいに甘えてくるんですよ。田村さんが。 それからの日々は地獄でしたよ。良いタイミングで激写されたり。どう考え ても田村さんのリークなんですけどね。一度、記者の方に適当に答えた 事あったんっすよ。そうしたらね、車のフロントのところに封筒があって 中に僕と田村さんが一緒に寝てる写真が入ってたんすよ。 もう、どうしょうもないっすよ。イチローさんはもういないし。だから必死に なって走ったすよ。おかげで盗塁王。でも田村さんから逃げきれるか どうかは分からないっす。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/25(水) 19:31:25 ID:bDMB4O3n
質問です ウォークマンに録音出来るコンポってどんなのがあって大体いくら位ですか? 出来たら機種を教えてください あとMDの曲をウォークマンに移す事って出来ますか? それとNet-Juke?って主にどんな機能がついてるんですか? 希望は曲が録音出来て,ウォークマンと接続して聞ければいいです。 お願いします。
・・・
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/27(金) 06:53:22 ID:5Hww032t
MP3ファイルの中に、パソコンで再生しても異常なく聞けたのに、MP3プレイヤーで再生すると曲の途中で終わるのがありました。 途中で終わった後、MP3プレイヤー(正常に動作)のディスプレイを見ると、再生時間は3分56秒のはずなのに何故か1分47秒で終わっていました。 一体何故そんなことが起こったのでしょうか?
>>291 普通の怪奇現象だろ。
お祓いしてもらえ。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/27(金) 15:41:13 ID:djCpk1mB
一台のパソコンで2つのipodをつかう時ってtunesは共有しなきゃいけないの ?? いらない曲まで入っちゃう状況なんだけど何か方法はないかな?
>>293 あまりにも基本的なことなのでFAQに載ってるはず
適当なキーワード「複数の iPod 」とかで本家のFAQで検索してみて
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/27(金) 19:59:18 ID:lli6JpTF
この機種はチップスターの曲聴けますか?
うん
>>282 256Kbpsで460曲録音したが容量の半分使った。
半分は予備に取っておく。
欲言うと16GBあるといいな…と思う。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/30(月) 12:29:53 ID:KDwXW0hx
質問です。 iPodnanoを買う予定なのですが、iTunesをDLする以外にネットに接続しなきゃ出来ない事ってありますか? CDをiTunesに入れてiPodに入れる際もネットに繋がなきゃなりませんか?
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/30(月) 14:40:30 ID:i9Rw13uL
>>298 繋ぐ必要は必ずしもあるわけではありません。
なぜそんな事を考えているか書いたほうが納得できる回答が得られるんじゃないの?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/30(月) 14:46:48 ID:KDwXW0hx
>>299 ちょっと思ってただけの事だったのでorz
一応自己解決出来ました。レスありがとうございました。nano買います◎
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/30(月) 14:51:53 ID:DFl8kP3Q
ipodってそんなにいい?HDD型のやつ。 なんかHDD型はAppleの著作権(商標登録?)の問題で他社は真似できないんでしょ? でも街中で動画見る暇なんてないし街中で動画見るのもちょっとオタク臭い気が。 どうよおまいら?
302 :
301 :2007/04/30(月) 14:54:22 ID:DFl8kP3Q
>>なんかHDD型はAppleの著作権(商標登録?)の問題で他社は真似できないんでしょ? NW-A800シリーズってのがあったのね。
303 :
301 :2007/04/30(月) 14:55:14 ID:DFl8kP3Q
連投スマン NW-A800シリーズってフラッシュメモリだったorz
>>301 良くない。
対衝撃で弱いし、バッテリも糞。
ただ、HDDゆえに大容量入るのと、大きさゆえか
ノイズ対策がnanoよりは多少良い位。
305 :
301 :2007/04/30(月) 16:17:17 ID:DFl8kP3Q
そうなんだー んじゃあ別にいいかな? バッテリもノイズもあんまり気になんないけど対衝撃で弱いし、バッテリも糞ってところが・・・ なんかモテそうだったから買おうと思ったが実用性ないんじゃ話にならねぇww サンクス
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/02(水) 23:53:26 ID:Os9Vdcm5
質問です HD30GB9+HA400+K601 これってアンプ挟む意味ありますか?どうかわるんでしょうか
すいません、質問ですが 現在一番音漏れしないイヤホンって耳に埋め込むタイプですか? もしかして、骨伝導イヤホンって開発されてますか?
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/03(木) 00:57:00 ID:gZmrym69
今ポータブルAV買うなら何がオススメですか?
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/03(木) 10:43:38 ID:dcX7bFy6
携帯ラジオを買って散歩したら受信性能的に全然使えません。二機目です。5千円位の手でダイヤルを回すタイプです。 8千円位のデジタルで周波数をあわせてくれるなんとかって機能月を買うべきか悩んでいます。アドバイス下さい。(>_<)
ポータブルAV購入でソニーのS700が候補に上がっています。 そこで質問ですがこの機種はiPodのように星付けは出来ますか?
↑転送ソフト上でならできます
315 :
313 :2007/05/04(金) 14:54:08 ID:icUvIoXl
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/04(金) 15:43:20 ID:N26njEmz
iPODnanoを最近買ってCDをパソコンに取り込んだんですけど、 iPODに転送できない曲が何曲かあるんですよ。 これってどうすればいいんですか? ちなみのその曲は携帯電話へは転送できました
曲の形式は?MP3?
iTUNESをインストールし、開こうとすると「iTunesソフトウェア使用許諾契約」 というのがでてきて、 「同意します」をクリックすると「ファイルiTunesライブラリーitは新しいバージョンのiTunesで作成されているため読み込むことができません。」 と表示されます。 ファイル探してももないし…どういうことか分かる方いらっしゃいますか?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/04(金) 17:47:51 ID:mPd8Xtf4
まだネット繋がってないんですが、今iPod買っても意味ないですよね?
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/04(金) 18:43:41 ID:hBCBi9mV
>>318 あなたの質問の情報が不十分だと分りました・
>>319 うん。iTuneダウソするのにはどうしてもネット環境が必要
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/04(金) 23:52:35 ID:v0LpCkWN
こんばんは。 教えてください。 VP-625DというMP3プレーヤーを購入し、なんとかCDの曲をMP3ファイルにして転送したのですが、 全ての曲の間にブランクが入ってしまいます。 (エアロビクス用のCDなので、本来ならばノンストップなのです) どうすれば、全ての曲をノンストップで聴けるのでしょうか? MP3に変換するソフトは「Rip!AudioCO」というソフトを使いました。
そのプレーヤーってギャップレス再生対応?
325 :
323 :2007/05/05(土) 00:25:59 ID:OAHAFH/u
>>324 さん
再生についてはリピート再生や、ランダム再生についてしか記載がありません。
てことはギャップレス再生非対応ですね そもそもギャップレス再生対応機種はかなり限定されるから 残念ながらその機種ではギャップレス再生(ノンストップ再生) できないよ
328 :
323 :2007/05/05(土) 00:35:30 ID:OAHAFH/u
ありがとうございます。 CDをROMに落とす時のようには行かないのですね。。。 回答ありがとうございました。感謝です♪
329 :
323 :2007/05/05(土) 00:37:45 ID:OAHAFH/u
>>327 さん
ありがとうございます。
実はそこでも別の質問をしていました。
ギャップレス再生なら、ソニーの買って ATRAC形式で落すのが良いです。 ついでに音質良いし、バッテリも無駄に持つし。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/05(土) 05:36:57 ID:9fQ2VxCA
FM録音できたりするやつでフラッシュメモリのプレイヤー 25000円以内でいいのないですか? 東芝のU201が気になってます
それでいいよ
WAVで聴く分にはどのポータブルAVでも 音は同じと言われたのですが実際どうなのでしょうか?
どっちかっつーとイヤホンの方が比重が大きいかもしれない>音質 個人的な感想だけどな
MP3プレイヤーを買って先ずPCからUSB経由で2時間充電したら明記されていた時間:3時間再生できたのに、次に同様の方法で充電したら10分しか保たなかった コンセントから直接充電できる奴を買って4時間充電しても10分しか保たない これってどう云うこと?
>>333 うそ。
無圧縮、可逆圧縮の場合データとしては等価ではあるけど、
それを実際に音にする回路の品質に差が出る為、実際に出
てくる音は同じではなくなる。
一般に、音質が良い、と言われる機種の方がwaveでも良い
音で再生できる。
337 :
333 :2007/05/06(日) 15:44:05 ID:Y2Rtm/KN
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/06(日) 17:50:29 ID:jaSZ0lZr
・耐久性抜群 ・電池持ちが良い ・音質が良い ・三階層以上のグループ分けが出来る こんなやつでオススメのプレイヤーってありますか? 一応PSPもっているけどメモステが衰退したら困るし持ち運びがしづらいので・・・
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/06(日) 20:59:22 ID:Cau0yfPS
VISTA搭載のパソコン購入を考えているのですが VISTAでもiPodは使えますか?
>>340 もう ビスタ でも iPodは つかえるように なりましたか?
最近買った家電がポータブルCDプレーヤーの人ですが、ポータブルDVDプレーヤーを使いDVDを再生するにはDVDとコンセント以外で何が必要ですか?
>>338 最後の一個を除けば、NW-S700/600あたりかね。
グループ分けは、タグ管理だけど、アルバム、アーティスト、
ジャンルでソートできるから似た様な事出来ると思う。
ただ、PSPはかなり豪華な作りになっているらしいから、
それに匹敵するかと言うと微妙かも。
音質を重視して、電池のもちと耐久性を少し妥協すれば
A800あたりかね。
>>344 おぉサンクス!
もうスルーされるかと思ってた
とりあえず財布と相談しなくては・・・
最近イヤホン買って、PCのイヤホンジャックに繋いで聞いてるんだけど、PCからノイズのようなものが入ってるようで 「ビーーーー・・・」とか マウスを動かしたときは「ジリリリリリ・・・」 とか 動作によって色んな音が(まるで効果音のように)なる。 PC操作に合わせていろんなノイズが入って、とても耳障りなんだ・・・。 数種類ヘッドフォンやイヤホン試したけど、どれでもビビーー・・って感じの電気っぽいノイズ音がなる・・・ PC本体やサウンドカードの問題なのかな・・・? これを解消する方法はどんなのがありますか・・・? アドヴァイスいただけると 本当にありがたい・・・
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/07(月) 15:59:38 ID:dTIM+k5A
初心者です。ここで質問させてください。 無線式のウオークマンが有るそうですが有線式に比べ音質は落ちますか? ソフトは自宅録音MDとレコード店で売っているCDを使用したいと 思います。 無線式ウオークマンと無線式ヘッドホンで良い組み合わせは何でしょうか? 予算はセットで5万円くらいで入手可能ですか?
349 :
346 :2007/05/07(月) 22:34:10 ID:N2+rgT6t
>>348 あ、やっぱりなる人いますか。
スクロールバーを上下させたときとか まるでDJ気分・・・
なんとか改善したい・・・
>>346 俺のも鳴る
原因はよく分からないが右下のスピーカーの所を右クリックしボリュームコントロールを立ち上げて
その中にあるライン入力かマイク入力どちらかをゼロ(最小)にすると聞こえなくなる。
ラインかマイクか知らんがそこらへんからノイズを拾ってるのでしょう。
詳しいことは分かりません。
>>349 小手先じゃだめだよ。
PCケース、電源、音声カードを良いものに変えるとか、
一度、デジタル出力でオーディオアンプに入れてから
音を取るとかあるけど、状況がわからんからなんとも
言えない。
>>351 ああぁ〜 やっぱり、そういう機械的な原因ですか・・・
>>350 の方法も今やってみたけど、どうも全然だめみたい。
これは我慢して付き合うしかないのかな〜
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/08(火) 09:39:23 ID:0rSIr8Eh
最近パナのD-Snapを買ったんだけど、前から持ってた安物のSD(pq1)に曲を入れようとしたらブロックかかって駄目でした。 パナ純正SDは値がはるので、良さげなSD紹介してください。 ちなみに、パナのコンポで曲入れてます。
まさか書き込みLockしてただけでした ってオチではないよな?
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/08(火) 11:22:10 ID:0rSIr8Eh
>>354 あんた天才だ
(TДT)今、確認したら…
そういうオチだったでゲス。
スレ汚してスマソ。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/08(火) 16:56:49 ID:Wb4MUg/l
ポータブルCDプレーヤーの買い替えなんですけど コンポのCD部も壊れてるから、ライン出力付きのにして 家でも外でも使えるようにって考えてます。 オススメのないですか? 機能は少なくて良いのでなるべく音が良くて安いのがいいんですけど。
すみません質問させてください。 このたびデジタルオーディオプレーヤーを買おうと思うのですが、 以下の条件を満たすものって何がありますでしょうか? KenwoodのHD30GB9 CreativeのZEN Vision:Mあたりがみたしてるっぽいとは思うのですが・・・ 条件はこんな感じです。 ・容量が最低10GB。20GBはほしい ・専用ソフトを使わずに転送できる(Winマシンがないので・・・) ・USBで接続した際に、普通のHDDとして見え、中のファイルがPCから再生できる。 よろしくお願いします。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/09(水) 07:40:16 ID:FUalb8K7
ボイスレコーダー機能が付いてる、MP3プレイヤーはクロスセブンだけ? ソニーのEシリーズがデザイン良くて欲しいんだけど、あれって会議中の声なんかは録音できないよね…
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/09(水) 07:46:48 ID:eH51KBtQ
質問があります。 この板には、マニュアルも読めない検索もできない教えて君がたくさんいますが、何故でしょうか?
私が答えます。 それは、どんな質問にも答えます。というスレですかられす。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/09(水) 10:40:47 ID:njoCtg+1
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/09(水) 12:53:49 ID:eH51KBtQ
何故この板にはクソスレばかり立つのですか?
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/09(水) 15:41:22 ID:MZ2NuY9Q
英語の勉強に使おうと思っているんだが、早送りとか巻き戻しの 操作性がいいやつない? 今使ってるのは、早送りと次曲へのスキップが一緒のボタンで 早送りしようとして次曲へいったりするんだが。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/09(水) 15:53:20 ID:XLR0U+47
ビクターRD-M2のUSB端子からの再生には使用領域のようなものは有りますか?
>>358 うん、出来ない。
シャープとかビクターの上級機だったらついてんじゃね?
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/10(木) 05:24:26 ID:xKjXz2IJ
iPodにCDから音楽を取り込む方法を教えてください。 携帯に取り込むことはできるんですけど、iPodへはなぜかできません。 ちゃんと同期したはずなのにiPodに曲が入ってません・・
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/10(木) 07:24:25 ID:iFtCh4tz
>>372 知らんがな('・ω・`)
たったコレだけの情報でどう答えろと?
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/10(木) 07:37:24 ID:f3wKvs/r
DJモデルにすべきなんですか?
>>374 うん。DJモデルにすべきだと思う。
DJモデルってのが何か全然知らないけどね。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/10(木) 21:42:02 ID:VmXdWw3o
教えてください CDからmp3に圧縮する時に、トラック単位ではなく CD1枚を1トラックとして丸ごと圧縮したいのですが どのようにしたらよいのでしょうか? また、そのような機能のあるエンコーダーを用意しなければいけないのでしょうか 現在B'sGOLD8を主に使用中ですが、そのような設定項目は無いようです
>>379 iTunesにCDトラックを統合、って指定方法があるよ。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/10(木) 22:32:19 ID:VmXdWw3o
>>380 早速インストールしてみたのですが、その項目が白くなってクリックできません
とりあえず色々実験してみます
>>381 複数トラックを選んでからやってみたか?
OSの基本だけど。
∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/10(木) 23:34:12 ID:nlK89RlX
コンサート会場で録音したいのですが、どうすれば・・携帯にマイクとか繋げますか? 携帯のICレコーダーで録音したときは凄い音割れだし音量小さいし。 よろしくお願いします。機材としては昔のテープのウォークマン位しかありません。
初めて音楽プレーヤーを買うのですが、 録音したラジオを聞くのに、CMの部分を早送りしたいのですが、 ボタン配置を見ると、早送り・巻き戻しのボタンがありません。 これはどのメーカーでも同じですが。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/10(木) 23:37:53 ID:nlK89RlX
あ、場合によってMP3プレイヤー(ある程度の音質が可能なら)を購入考えてます。 その場合の 購入ガイドなども教えてください。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/10(木) 23:38:25 ID:iFtCh4tz
>>386 ボタン長押しでできるがな(´・ω・`)
390 :
386 :2007/05/11(金) 00:19:25 ID:F957lFFx
>>386 >>389 返信ありがとうございます。
アイリバーのサイトを見たのですが、マニュアルがなかったもので・・・。
ボタン長押しですね。わかりました。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/11(金) 01:43:36 ID:kC4w1kGU
USBコネクタ内蔵で、さらにUSBでの充電が可能で、ファイルをドラック&ドロップで入れられる1G以上のプレーヤーってある? 再生時間とかどうでもいい。とにかくUSBで充電ができるUSBストレージ対応ポータブルプレーヤーが欲しい。 データの移動が多いんで、マスストレージとしても音楽再生機器としても使えるものが欲しい。 探したところ、グリーンハウスのKANA−GTが最有力だけど512MBってのがネック
サムスン YP-U2 1G \5980
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/11(金) 02:42:09 ID:kC4w1kGU
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/11(金) 22:22:36 ID:rHcy9UwU
安くてそこそこ高速なSDカード、お勧めありませんか? 「読み出し速度」でなく、「書き込み速度」が5mくらいは欲しいです
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/11(金) 22:48:28 ID:C52Arywt
現在発売中のソニー・CD・ウォークマン・を長時間フルMAX(クラブ系ハウス)視聴で難聴になったりしますか?
ならないよ
>>398 長時間フルMAXで視聴しなければいいと思うよ
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/11(金) 23:54:09 ID:abzPQmLL
昔のレコードなどの音源を補正して、もっといい音に出来るソフトってありませんか?
404 :
403 :2007/05/12(土) 00:22:03 ID:GefZ1kFN
あれ? ここはポータブルオーディオ板でしたか 外の所に行きます
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/12(土) 01:10:23 ID:D1cIeAbj
質問です。 ポータブルテレビって安く手に入りませんか。 アナログでも可 競馬放送がみたいので。 もうひとつ質問です。 ビスタ搭載のパソコンに接続可能(余分なソフトなしで)で音を取り込める ポータブルオーディオってありますか。 ちと説明足らずかも ようするにアイポッドみたいなやつでパソに接続して音楽を取り込んで外で 聴けるやつです。 2Gぐらい必要かな。 なるべく小さいのがいいです。 よろしくお願いします。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/12(土) 02:58:09 ID:pvTSYgcs
wmaをMP3に変換したらサイズが4倍くらいになったんですが…。 (wmaで20メガ程度、一時間程の長さです。Rip!AudiCO使用。) こんなもんなんでしょうか?音質も下げてみてもあまり変わらなかったんです。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/12(土) 08:59:20 ID:2xKzNyMQ
エージング遊びは軍曹ではなくて提督でもできますか?
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/12(土) 09:03:44 ID:rumk29IX
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/12(土) 18:14:33 ID:SjkO9xd9
友達にiーpod nano(最新の型ではなく古い型)を売ってもらい、リセットし自分のMAC(OS10.1)に繋いだのですが作動しません。iTunesはバージョン2です。 OSなどが古い為でしょうか?
>>411 マックは知らんがサイトにはMac OS X 10.3.9 以降と書いてあるが。
>>411 とりあえず、iTunesをVer.6あたりまで上げてiTunesが動けば使える。
414 :
困ってます :2007/05/12(土) 19:23:36 ID:tKAdQaDi
質問なのですが、この前パソコンの容量が重いからと父がitunesに入っていた曲をほとんど消してしまいました。 ipodにはまだ曲が入っているのですがどうにかしてitunesに元から入っていた曲を復元できないものでしょうか? 教えてください。
大丈夫、心配するな。すべてうまくゆく。
システムの復元で元通りにならないか?
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/13(日) 00:24:23 ID:SWmLEFNc
>>406 便乗させてもらう。やたら時間がかかるんだけど、こんなもんなの?
flvをaviに変換したいんですけど、何か良いツールありませんか? 携帯動画変換君じゃ何故かやれませんでした
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/13(日) 02:28:14 ID:BwLnXSRz
>>414 そのレベルの質問しか出来ないようでは無理。
あきらめましょう。
動画を見たくてBLUEDOTポータブルマルチメディアプレーヤー4.3インチ [BMP-1430]を、買おうか迷っています。 使っている方いましたら、レポお願いいたします。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/13(日) 10:47:19 ID:Z4Sv3kM4
質問です。普通にパソコンでCD-Rをディスク作成した後に試聴したら、元のCDのボリュームより音が小さくなってしまいます。 i tunesでCD-R作成したらボリュームも元のCDのままで作成出来ますか?
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/13(日) 16:38:20 ID:AgOmZEX8
助けてください iPodを洗濯してしまいました… やはり復元できませんか?
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/13(日) 17:11:33 ID:Z4qOPRk9
>>423 ドライヤーで乾かせばおk(=゚ω゚)ノ
>>423 爆発ケッテー
指なくなっても恨むなよ。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/13(日) 17:28:08 ID:AgOmZEX8
>>424 SHUFFLEは乾かすといいと聞きましたが、nanoなんです…
大丈夫でしょうか?
>>425 やはり爆発…しますか?泣
今度ipodを買おうかと思ってるんですが、 CDもipodで聞けるんですか? ググってもよくわかりません…
>>426 >>427 tp://www.pahoo.org/e-soul/gadget/1981/tp-s30.shtm
お勧めです。
>>426 表面上乾いたように見えても基盤が逝ったら終わりだから
乾燥剤を敷き詰めてその中に3日ほど放置。
後は運次第です。祈って待ちましょう。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/13(日) 17:42:27 ID:AgOmZEX8
>>429 ありがとうございます。
乾燥剤はどういうところに売ってますか?
>>430 食卓のり付属でおk
でも
ホント 爆発してもいいんだね
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/13(日) 18:06:32 ID:AgOmZEX8
直そうとする自体が爆発させるかもしれない原因なんですか?
ipodnanoを購入したのですが、 容量がいきなり半分以上埋まっています。 「最近追加した・・・」というところに480MBあって、 あとは、その他で1.62GBもあります・・。 これはどうやったら一掃できるのでしょうか?
>>433 480MBのファイルは透明で削除できないんですが・・。
えっと…まず最初の質問なんですが、
フラッシュメモリタイプのmp3プレイヤーについての質問は
ここでいいんでしょうか?
あってた場合なんですが、下記の機能搭載してるプレイヤーを探しています。
1.当然ながらUSB直接続(専用ケーブル必要なし(ってことはドライバも然り))
2.通常フラッシュメモリと同様に、他形式(拡張子)のファイルの保存・取り出しが可能
3.D&Dでmp3、wma等のファイルが追加できて再生可能(ディレクトリ階層で管理して、曲情報はID3管理)
4.ファームウェアのVerUPが楽
5.電源タイプは内臓充電
1、2については、仕事の都合上txt、zip、xls他ファイルを持ち歩く可能性があるため必須
3については、以前Rioの
ttp://www.rioaudio.jp/product/unite130/index.htmlを使用していて 非常に曲管理が楽だったので、新しいのもこれと同様の物がいいと思った次第です。
4については、上記3のVerUPに失敗してプレイヤーを一度ダメにしてしまった経験があるので、
なるべく簡単な(信用性のある)物がいいと思いました。
容量については2GがBestなんですが、条件に適合しなかった場合は不問。
予算もとりあえずは無しで、再生対象ファイルも音楽、映像、現時点では何でもOKです。
再生時間とかも、機能重視するのでとりあえずは見ない方向で考えています。
よろしくお願いします。
場所間違っていたら、誘導していただけると幸いです。
>>436 上にも書いたけど、サムスンのYP-U2が一番近いんじゃないの?
1Gだけど、USB直挿し、マスストレージ対応、D&D可(mp3,wma,ogg)
管理ってほどじゃないけど、一応タグ情報も表示できる
ファームうpが簡単かは知らんけど…(うpしたことないから)
電池内臓、何より安い
ついでにFMチューナー、ボイスレコーディン機能もついてる
個人的には結構気に入ってる
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/14(月) 18:19:58 ID:lcLk9yEu
予備校の授業を録音したいのですが、オススメのものはありますでしょうか? 録音機能付きのMDプレーヤーで録音するのが一番いいのでしょうか・・・
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/14(月) 18:24:45 ID:7B67w5Si
レンタルしたDVDを録画する方法はないですかね?
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/14(月) 18:43:53 ID:rtQgTEVu
アプッルとソッニーどっちがいい?
>>438 ボイスレコーダーで、外付けマイクが使えるものが一番いいに決まってる
マスストレージ対応で、MP3が聞ける奴もある。SDカードも使えると最高だけどな
443 :
436 :2007/05/14(月) 21:38:11 ID:N4yvwGIy
>>437 お早い回答ありがとうございます。
1Gですか。
ちょろっとその品名で調べたら2Gもあるとかないとか…でも、日本は現在1G限定と(--;
第一候補にあげさせていただきます。
申し訳ないんですがもうちょっと粘ります。
何か情報ありましたらお願いします。
>>439 DVD Decrypter(リッピングとライティング)とdvdshrink(isoに変換)をダウンロード・インストールする。
それ以上のことは面倒だから、
「DVD バックアップ」でgoogleさんに聴いてください
あくまで個人的な使用が前提ね。
通常のUSBフラッシュメモリをmp3プレイヤーみたいにできるヘッドホンアンプ(?)みたいなモノはありますか? 機器名わかれば教えて下さい。 手元に1Gのフラッシュメモリがあるので、わざわざmp3プレイヤーを買うのがもったいないなぁと思いまして。よろしくお願いします。
>>445 SDカード式のプレイヤーでも買いなさいな。安いのは999円で買える
1GのSDカードなんか、秋葉で1000円くらいだから、合わせても2000円じゃん
これだけメモリ暴落してるのに、無理やり転用する意味が全く無い
すまん。 ラジオ付きワンセグテレビってありませんか。 それからビスタ対応のフラッシュメモリータイプのオーディオプレーヤーってありますか。 1余分なソフト使用せずにPCから曲取り込める。 2なるべく小さなサイズ。 3電源は乾電池のほうがいい。(USBからの充電も可) 41Gbぐらい。 よろしくお願いします。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/15(火) 06:28:04 ID:LPiBgxJW
>>446 サンクス。
田舎モンだから1G1000円の秋葉価格なんで見た事はないけど…。
スマン寝ぼけてたらageてしまったうえに途中で送信してしまった orz SDカードもアリだけど、できればこれ以上記憶媒体は増やしたくないのでUSBに付けられるアンプが良かったのね。 まー無いなら仕方ないけど。レスありがとうです。
あるよ
>>452 本当ですか! 機器名わかりましたら教えていただきたいです。
もしくはググるヒントでもよいです。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/15(火) 21:02:34 ID:P7kwjjgr
>442さん >ボイスレコーダーで、外付けマイクが使えるものが一番いいに決まってる マスストレージ対応で、MP3が聞ける奴もある。SDカードも使えると最高だけどな すみません、マスストレージというのは、なんでしょうか・・・・。 教えていただければ幸いです。
>>454 マスストレージっていうのは
要するに、USBコネクタに接続するだけで、OS上でドライブとして認識してくれるもの
だから、win系なら、普通のフォルダーのファイルを操作するのと同じように、エクスプローラー上で
操作が出来るものを言う。そうじゃないものは、専用ソフトが必要だったり
別のドライバをインストールしなくてはいけなかったり、少し作業が煩雑になる
iPodnano1代目をうっかり洗濯。修理に → 1代目は戻らず、2代目に → iTunesに接続すると、iPod容量グラフの横に南京錠マークが出て、操作不可 → 再ダウンロードしようと、iTunes削除 → 再ダウンロードしようとしたら、QuickTimeはあるのに「QTがないためダウンロード出来ません」と表示される → QTのバージョンが古いのかと思い、更新しようとすると、 「選択した機能は現在使用できないネットワークリソースにあります」と表示され、できない → 削除しようとしてもこれが表示され、何もできない という状況です… ・QTはどうやったら削除できるのでしょうか ・(↑ができないとしたら)iPodnanoは他のメディアプレーヤでも操作可能でしょうか 質問はこの2つです。良ければ解答をよろしくお願いします…
ipotをMDコンポに繋げてipot内の音楽をスピーカーで聞けますか?
・SDカード式mp3プレーヤー(友人が所持) ・その辺のデジカメに入っていたSDカード ・パソコンに入ってるmp3ファイル 友人に俺の持っている音楽を聞かせてやりたいんだが フォルダとか作らんでSDカードにそのままファイルぶち込んでも再生できるのかな? mp3プレーヤーを使ったことが無くて、しかも友人は機械音痴なんだ
>>457 コンポの入力端子に、プレイヤーからのケーブルを繋げればできるかもしれん
ケーブルの種類はコンポに合わせて選んでくれ
入力端子が無ければ、FMトランスミッターでもつかってラジオ経由で
>>458 使ってるプレーヤーの機種にもよる。とりあえずSDにぶち込んでやってみるべし
そのままいけるかも知れんし
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/15(火) 23:01:42 ID:wOnUcX0I
携帯電話みたいにパソコンに繋げなくても音楽をDL出来る機種はありませんか?
>>461 どっからダウンロードするのかによる
なんらかの通信手段か録音手段がないと論理的に無理
CDの曲を入れるだけだったら録音機能付きのが出てるし
D-snap+D-dockみたいな奴もある
463 :
447 :2007/05/15(火) 23:18:24 ID:iTXmiJvt
>>448 レスありがとうございます。
質問の後にググってみたらでてきました。
>>461 SОNYのメモリータイプのウォークマンでもダイレクトエンコできる機種がある。
アンチSОNY派だったらアイリバーでもビクターでも出していると思う。
ちなみに今まで使っていたのがアイリバーとビクターのダイレクトエンコできる
機種(ビスタには規格が合っていない)だよ。
ビックカメラのウェブ覗いてみたらどうですか。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/16(水) 00:17:40 ID:fadYrhpM
質問です。iPodnanoに入れたPodcastが削除できません。 ライブラリの方を削除しても、nano本体には残っています。 どんな方法で消せばよいのでしょうか?
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/16(水) 00:27:53 ID:nFjNbkXM
>>464 コレだけの内容じゃ分らねーよ。
削除後同期したのか?
>>465 すみません。更新はしましたが、なぜか消えません。
467 :
464 :2007/05/16(水) 01:07:16 ID:fadYrhpM
解決しました。お騒がせして済みませんでした。。。
携帯からSDに入れた曲はSD対応のプレイヤーでは聴くことできないですか?
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/16(水) 18:27:46 ID:NZ79xNNh
デジタルモノ板で質問しましたが二週間近く回答ありませんでしたので、 こちらであらためて質問させてください。 ヘッドホンを複数持っているんですが、 これの端子が裸の状態で持ち運ぶのに抵抗があります。 端子のメス側に嵌めて埃などから保護するキャップ類はいくつもあるようですが、 オス側に被せる器具は売っていませんでしょうか?
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/16(水) 18:28:36 ID:BzTr5IIi
>>458 だが
認識しなかったぜイヤッホウ
友人は「SD-Jukebox」とやらを使って入れているそうだ
なんだか面倒くさくなってきたので
SDに入れた音楽データを友人のSDジューで取り込んで頂く事にした
答えてくれたおまいら、ありがとう
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/16(水) 21:35:38 ID:ZD7I/VtM
音楽はWAVで入れてるんですけどSonic Stage CPで128kbpsに変換することってできますか? 容量小さくして入れたいんですが。
E2cというイヤホンについてなんですが、 最小サイズのイヤパッドで無理矢理押し込んでも入らないんですがどうすればいいでしょうか?
>>474 3段キノコとか、黄色いスポンジがいいよ。
スポンジは耳栓と同じに、小さく潰してから耳に入れる。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/16(水) 21:51:36 ID:GCy81Sl6
Ipodシャッフルのクリップじゃない方を使用しているのですが、Dockコネクタは搭載されているのでしょうか? 説明書を見ても分かりません; 分からないという事はないと言う事なのでしょうか・・・ 教えてくださいお願いします
477 :
お願いします :2007/05/16(水) 21:53:36 ID:GCy81Sl6
現在ipodシャッフルのクリップじゃない方を使ってるんですがDockコネクタは付いているんですか? 説明書を見ても分かりません 教えてください;;
やばい、 携帯動画変換君は神。
E2c装着する時に痛みはありますか? また、ピッタリはまったらなかなか外れなくなりますか?
480 :
469 :2007/05/16(水) 23:17:06 ID:NZ79xNNh
>>472 やはりそんな器具はありませんか…。
でも接点復活剤なるものがあるのでしたら、
早速それを活用してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
>>479 >>E2c装着する時に痛みはありますか?
痛みというより圧迫感はあります。最初は痛いと思うかもしれませんが
使用するチップ次第です。スポンジは万人向きであまり痛くないです。
きのこだと濡らしたりワセリンを使う人もいるみたいです。
>>また、ピッタリはまったらなかなか外れなくなりますか?
これもチップ次第ですがスポンジ、きのこの場合は全く外れなくなります。
無理矢理外すと鼓膜を痛めるので空気を抜く様に外します。
(差込方向に対して→・・・↑の様に軸を垂直に動かして空気を入れてから外します)
※きのこ:トリプルフランジスリーブ・・・3段きのこ、きのこ等と呼ばれています。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/17(木) 02:50:32 ID:/afi+UM7
まさかMP3プレーヤーって、USBメモリの役割果たしたりします?
まさかも何も、今のはみんなマスストレージ対応だよ。
本体がUSBの高速転送に対応していて、SDカードが高速なら Vistaのレディブーストにも使えちゃうんだぜ
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/17(木) 11:57:03 ID:19lhRh9j
iPod nanoがフリーズしたんですが、どうすれば戻りますか? 曲が再生され始めて、画面が横にスライドする途中で固まってます 操作は全くできず、バックライトもついたままです
487 :
447 :2007/05/17(木) 12:00:26 ID:u8VaRFHo
テレビ高いので持ってる短波専用ラジオにします。
488 :
486 :2007/05/17(木) 12:27:29 ID:19lhRh9j
すみません、解決しました
NW-HD2で、ついにクレードルに接続しても充電はできるもののPC認識ができなくなったので、市販の1.8インチアダプターでHDDを接続し直接音楽を転送して使おうと思っていますが、無理ですよね・・?
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/17(木) 17:35:13 ID:OzbNPrG7
494 :
469 :2007/05/17(木) 23:13:16 ID:qYFs3LT6
>>481 色々種類があるんですね。ありがたく参考にします。
>>493 PSPは動画見れたり音楽聞けたり色々便利ですよね
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/19(土) 00:26:30 ID:sMKl12hd
iPodのケーブルはどの種類のiPodも共通なのでしょうか?
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/19(土) 00:31:06 ID:h30QBuLK
半分とは上下?それとも左右ですか?
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/19(土) 00:33:56 ID:sMKl12hd
iPod 第4世代を使っていたのですが、新しいのを買うにあたって売るときに、 ケーブルが新しいiPodに使えるのであれば残しておこうかと・・・。 第4世代のものは今のnanoには使えますか?
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/19(土) 00:54:43 ID:dBNY527W
質問です。 ポタmp3プレイヤーか、ポタSDプレイヤーを買うかで迷ってます。 PC無しで・・・ ・ネカフェにてmp3や音楽ファイルをDLしてCDに焼く CD→SDに落とせるラジカセ的なものを購入して、SDプレイヤーで聴くか、USB端子付きCDプレイヤーでmp3プレイヤーに落とす。 この様な使い方をする予定です。 mp3・SD共に2GBで十分です。 皆様のお勧め機種や、上の使い方の問題点等あればご指摘下さい。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/19(土) 01:20:12 ID:ox5U8dRo
>>502 CD→SDが多いなら、D-DockとD-Snapのコンビが最強だと思う
まさにその為だけに作られたようなもんだから
んで、たまにネカフェでDLするって事だけど
D-Snapの専用ソフトが必要だから、SDカードにでも入れて持ち歩くといいかも
逆に、他社の録音機能付きのプレイヤーだと
PCから入れる時はラクだろうけど、自宅で録音するときにきつい
曲間での自動トラック切り機能があまり役に立たないから
付きっ切りで作業しなくちゃならないのがやってられない
多分、前者のほうがあなた向きのような気がするよ
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/19(土) 01:20:23 ID:URoBgcqi
>>502 PC無しは厳しいな。何とかなるけど。
CDに焼くなら、mp3対応ポータブルCDプレーヤーは考えてないの?
>>502 どっちにせよ、SDオーディオタイプのだけは止めとけ。
面倒な縛りもあるし良い事がない。
安い中古のPCを買うか、ネットカフェからならD&D対応の物にしとき。
自分が持ってるCDをプレイヤーに入れて聞きたいのですが、世の中色々種類がありすぎて分かりません ネットでダウンロード購入とかはせず、自分が持ってるCDを入れて聞く分にはどんな種類のプレイヤーが適切なんでしょうか?
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/19(土) 15:40:38 ID:m1H1QrfC
>>508 どれでもおk
枚数がたくさんあるなら、SD式を薦めておく
>>508 CDを聞くならポータブルCDプレーヤーを買え、
って話じゃなくてDAPだよな。
CDからMP3等に変換する為のPCの所有は必須。
あとは使い方と予算に合わせて好きなの買えばOK。
傾向としては、
無精者:極力バッテリーの持ちが良くて、容量の大きい者が良い。
粗忽者:落したりするので、衝撃に弱いHDDタイプよりも
頑丈なシリコンタイプ(メモリタイプ)の方が良い。
音質 :一般にHDDタイプの方が良い。
長く使いたい :バッテリの持ち時間の短いのは止めた方が良い。
(充電回数が多くなる分、電池寿命が短い)
ゲームもしたい:PSP一択。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/19(土) 16:22:31 ID:675l4lML
DVDで塾の講義を視聴したいのですが どのポータブルDVDプレイヤーがお勧めですか?
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/19(土) 16:40:46 ID:ds38XCxc
iPodが壊れました。 液晶もHDDも壊れています。修理は何円ぐらいですか?
価格:2万円前後 メモリ:4GB(内蔵メモリ+マイクロSDなど外部メモリ可) 音質・並かそれ以上 その他: UMS有り・ボイスレコーダーつき・乾電池駆動・可変速再生 目的:音楽鑑賞・語学学習(当面はこちらが主) 現在 iRiver 799使用 件の新製品F700に期待したんですが、UMS非対応で却下 なにかお勧めの機種はないでしょうか。
515 :
514 :2007/05/19(土) 22:23:58 ID:n1c/bdb9
少なくともWMA,MP3対応は必須。重量は100g以下、 サイズも現状のiFP-799(87×32×26.7mm)か若干大きい程度 ということでお願いします。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/19(土) 22:47:21 ID:ZMSTN+Nd
MuVoくらいしか思いつかん 4Gなんてあったかな?
517 :
キノコ :2007/05/19(土) 23:09:27 ID:x/3i2xjw
iPod買ってiTunenもダウンロードしたんですけど説明書に書いてあった設定アシスタントっていうのに行く前にファイルを選んでOKを押してくださいみたいなのが出てそこから進まないんですけど誰か分かる人いないですか??
メモリースティックDUO対応のものに、無理やりメモリースティックpro DUOを使わせることはできないでしょうか
519 :
514 :2007/05/19(土) 23:43:43 ID:n1c/bdb9
>>516 ご回答ありがとうございます。1GBが最大のようですね。
S200という型番に期待したんですが、違いましたね。
やはり内蔵メモリという縛りが大きいのでしょうか。
それではこの縛りをはずしてみます。価格も上げます。
価格:4万円以下
メモリ:4GB(HDD可)
音質・並かそれ以上
その他:
UMS有り・ボイスレコーダーつき・乾電池駆動・可変速再生
目的:音楽鑑賞・語学学習(当面はこちらが主)
少なくともWMA,MP3対応は必須。重量は100g以下、
サイズも現状のiFP-799(87×32×26.7mm)か若干大きい程度
以上、どなたかお勧めの機種があれば教えていただければ幸いです。
520 :
519 :2007/05/19(土) 23:49:09 ID:n1c/bdb9
HDDでこの価格でしたら4GBどころじゃないですね。 でもサイズの縛りがあるので、あまりかわらないのかな。 そもそもHDDタイプでこのサイズがあるかどうかも怪しいですね。
521 :
519 :2007/05/20(日) 00:08:24 ID:wqToeDjT
乾電池・ボイスレコーダーという制約も大きいですね。 でもこれは譲れません。 Webで探してもなかなか見つからないので、あす電気屋に出かけてみます。 でも余り期待できそうにないな。 来月アップルがiPhone出すので、そのついでに何か新製品出さないかな。 いずれにしてももう少し待つしかなさそうですね。もしあすショップで条件に あうものが合ったらご報告します。 ありがとうございました。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/20(日) 01:29:55 ID:Q6mlQjab
すみません。質問です。i podで曲を入れる時なんですが、 最近の曲はfeat.○○ みたいなのが多くて、 それが全部別のアルバムとして認識されるんです。。 Brandy Brandy feat.○○ Brandy feat.△△ みたいな感じになります。 これってまとめることできないんですかね? いろいろ調べてみたんですが、わかりません。 どなたかアドバイスお願いします。
あーおれもそれ、カーナビでおなじことになって結構うっとおしい。 そればっかはアメリカのブラックミュージック業界に直接文句いったほうがいい
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/20(日) 15:07:23 ID:1bjA6BDN BE:102040823-2BP(2)
狂信的なまでの反iPod主義者だったぼくですが、 今まで使っていたiAUDIOのサポートがずさんさにむかついて 乗り換えることにしました。 音質重視なので、ケンウッドのが良さそうなんですが高いし、 かといってHD20GA7だと可逆圧縮が使えないし。 2万円以内で、なるべく音質が良いやつってないですか? M3からの乗換えなので、なるべく容量が大きいほうがいいんですけど、 さすがに20Mは無理なのかなあ。
>>524 最終的には自分で選ぶんだと思うけど、俺の主観
機種は現時点での最新型として考えて
パナソニック 音質A 使い勝手C 総合B+
SDが使えるのはありがたいが、ソフトがくそ。音は割りといい
ソニー 音質B+ 使い勝手B 総合B
パナのソフトよりマシだけど、これも今ひとつ。音は普通。ソニータイマー
ビクター 音質A+ 使い勝手A 総合A
内蔵メモリの容量の問題がクリアできれば、使い勝手、音質とも文句なし
ケンウッド 音質A 使い勝手B 総合A
高い分だけ良いのは当たり前。メジャーになりきれず苦戦
質問です。sonicstageの中に取り込んだ曲をWALKMANに転送したいのですが、転送をクリックしたら動かなくなりました。 「転送中」という表示もなく、10分以上固まってます。 時間がかかるだけにしては遅すぎるので質問しました。 誰かお願いします。
コーデックやビットレートは?
すいません… よくわからないのですが、ATRAC形式で132kbpsです。
質問っす USB接続端子がついたCDラジカセから、mp3プレイヤーに落とす事は可能ですか?
530 :
529 :2007/05/21(月) 01:38:07 ID:1C5mlwYz
>>530 ダイレクトエンコーディング対応のDAPなら可。
使ったことないからよくわからんけど。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 11:31:36 ID:itZ/vcjm
質問です。iPodなんですが、AACとlameMp3ではどっちが音質良いんですか?
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 12:14:26 ID:TPWk66sR
すみません、パニくってます。 ぐぐってもよくわからず、ここにきました。 教えてください。 iPod聞こうとしたら、いきなり画面がOK to disconnectになって 電源を切ることさえできません。 充電したら、画面にDo not disconnectの表示が・・・ これはどういうことで、どうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします(涙
>>528 SSのバージョンと転送をクリックした時に複数のアルバムを選択していたかどうか
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 16:51:43 ID:TPWk66sR
534です。 解決しました。 お騒がせしました。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 17:04:29 ID:tfsa9mzH
質問です。 復元って何ですか。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 17:56:03 ID:0nF5f0Lc
mp3の歌がたくさんあるサイト教えてください
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 18:48:25 ID:/Rhz5ESn
すみません、質問させてください。 車につける「ナビ」ではなくて「テレビ」に関して質問をしたいです。 が、板&スレをどこにしようか悩んでいます。 家電なのかAVなのか車なのか。。。 お願いします。
>>525 パナの最新は外れ。
それに音は良いと言うよりも、いつものパナ音。
ソニーがドンシャリと言われるがパナはそれ以上に
高音強調の音作りをしているから、きらびやかな音が
好きな人には向いている。
>>524 運用考えたらソニーのS706が一番バランス取れてる。
録音&ボイレコが必要ならばビクターのC210。
現行のが壊れてないないなら、あと半年様子見ってのもありかと。
ネタスレかと思ったけど随分伸びてるな
>>1 にはこの展開がわかっていたのだろうか・・
初心者購入相談スレの後続が立たなかったからね。 その代用スレになった感じだね。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/24(木) 00:01:12 ID:Nxl4wdih
本当に下らない質問なんですが、ゲーセンの景品Mp3プレーヤーを手に入れたんですが、これってパソコンに繋いだ後、どーやって曲入れるの? Web上に曲があって、それダウソしたら曲は自動的にデータ変換されるの? こういうの初めてで、全く分からないので…
>>546 そいつで使える音楽ファイルは、mp3という形式などで圧縮された奴だ
まずこいつを作ることからはじめよう
CDは何枚か持ってるよな?それをパソコンでmp3形式に圧縮する
詳しいやり方は、「mp3 圧縮」でググれ。圧縮に使うソフトの事もわかる筈だ
んで、出来上がったmp3ファイルをプレイヤーのメモリに転送するわけだ
これで再生できたかな?
ダウンロードの事だけど、当然著作権のある楽曲を正規の手段で入手する前提で
ダウンロードしてきた楽曲は、決められた範囲の中で視聴できるわけだが
こいつはmp3形式で配布している物は少ないから、配布される圧縮形式の楽曲の再生に
プレイヤーが対応していることが大前提になる
この辺も調べれば俺の言っている意味がわかる筈だ
秋葉原でイヤホンが安い、品揃えがいい店ありますか?
ヨドバシ
今、動画再生できるポータブルHDDプレイヤーを探してるのですが、 avi対応のものはありますでしょうか?wmvはあるのですが・・・ divxコーデックを使ったaviファイルを移動中に見たいのですが どうかお願いします。
購入アドバイス希望です 乾電池駆動 メモリー1G以上 価格15000max 付属イアフォンは捨てるので性能問わず フォルダスキップ必須 こんなのでお勧めあったら教えてください
554 :
りゅん :2007/05/24(木) 21:56:56 ID:Z1N2lvwH
iPodの事について… 現状:本体に曲が入っている。今まで使っていたitunesが消えた。新しい曲をCDから取り込みたい。なのでitunesを再度インストール。データを取り込み、iPodをシンク。 結果:入ってる曲が消えて、取り込んだ曲だけが入りってしまう?
>>554 iTunesが消えても、ライブラリの曲ファイルは消えないから
問題ないはずだけど。
556 :
りゅん :2007/05/24(木) 22:07:29 ID:Z1N2lvwH
てことは、もう一度itunesインストールしたら入ってるんすかねぇ? ライブラリってどこにあるんですか
>>556 ライブラリは個人で違うから
ここだとは癒えない
>>556 DQNそのものの口調だな
ライブラリの場所はマイコンピュータを調べてみそ
>>558 マイミュージックかもしれん
うろ覚えだ
560 :
りゅん :2007/05/24(木) 22:17:50 ID:Z1N2lvwH
左様ですかぁ(´・ω・`)一旦インストールしてみます。 つかDQNって…何?!
>>556 普通は、iTunesだけが消えても、ライブラリは消えないよ。
ライブラリがどこにあるかは、俺には到底分からないが、Windows XP
だと、マイミュージックにあるのが多いみたいだ。
ただ、新しくiTunesをインストールして、そのデフォルト設定でCDを
インポートしたら、今までのライブラリ・フォルダに追加されなかった
みたいだから、以前のライブラリは「マイミュージック」にはなかった
みたいだね。
エクスプローラー使って、mp3とかm4とかを検索してみるとイイかも。
562 :
りゅん :2007/05/24(木) 22:41:19 ID:Z1N2lvwH
サーバ落ち
563 :
りゅん :2007/05/24(木) 22:49:31 ID:Z1N2lvwH
うぁぁぁあ!大丈夫だったょ! みんなありがとーヾ(≧∇≦)ノ"
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/25(金) 00:20:58 ID:R72X39FJ
質問です。 パソコンやUSB端子を使わずラジカセから直接音楽をダビングできて、 容量は1GB、値段が1万前後のオススメのウォークマンありませんか? できればボディカラーにピンクがあるものがいいです。 よろしくおねがいします。
ウォークマンってことはS703かS603だな。
568 :
564 :2007/05/25(金) 01:20:53 ID:R72X39FJ
無知ですいません。 ウォークマンはソニー製品を表すとは知らなくて(´・ω・`) プレゼント用に購入予定なのですが、相手がラジカセしか持ってなくて ソニー製品以外のメーカーでもオススメありませんか? よろしくお願いします。
iPod初心者です。 まず初めに、曲をiTunesにインポートすると、なぜかSonicStageにも録音されてしまいます。 そしてSonicStageのほうを削除するとiTuneもiPodへ転送できなくなります。 なぜ連動して録音されてしまうのかどうしてもわかりません。 そしてこのような場合、2つの場所へ録音されているということはPCのHDDも2倍の容量を使って いることになるのでしょうか?説明が下手で申し訳ございません。。 もしもiTunesだけに録音する設定方法があればぜひ知りたいと思っています。 どうしてもわからないのでよろしくお願いします。
>>569 iTunesとSSCPの参照先が同じになっていると思われ。
特に二重登録になっている訳じゃないから、そのまま
使って問題なし。
その状態がどうしても嫌なら、どっちかのソフトの
音楽ファイルの保存先を変える。
換え方は各ソフトのマニュアルに載っているので、
その程度の事は自分で調べろ。
>>569 補足するけど、iTunes等は録音するソフトじゃなくて、音楽ファイルの
形式を変換したり、使いやすいように管理し、プレーヤーに転送する
ソフト。
だから、例えば「マイミュージック」フォルダに音楽ファイルを溜める
設定になっている時、他のソフトからでもそのファイルを再生したり
管理する事が出来る。
>>570 早速ありがとうございます!とても助かりました。。
問題ないということはHDDに入る容量も1つ分ということですよね?
ほんと無知な質問ですみません。
あとは自力で調べます!
573 :
569 :2007/05/25(金) 04:36:19 ID:rcRRCAqV
>>571 すみません補足の書き込みを知らずに書き込んでいました。。
少しずつ理解してきました!本当にありがとうございます!
574 :
569 :2007/05/25(金) 05:39:27 ID:rcRRCAqV
何度もすみません・・ずっと調べているのですが、 >iTunesとSSCPの参照先が同じになっていると思われ。 この参照先がどこにあるのかどうしてもわかりません。 ヘルプで検索しても出てきません。。 iTunesとSonicStageを両方使われている方はどのように設定されているのでしょうか? SonicStageには曲がかなり入っているので、iTunersから新たに転送されるとダブってしまいます。。 PC本体にも詳しくないので本当に困っています。 連投本当にすみません。質問はこれで最後にします。
>>574 別に何度質問してもいいよ。どんな質問にも答えるんだから。
んーと、SonicStageはどういうファイル形式で使ってるの?
保護無しのMP3だったら、同じフォルダを指定しても問題ないけど
そうじゃないだろうな。
iTunesの設定で、詳細>一般>iTunes Musicフォルダの場所
をSonicStageと別のフォルダに設定したらいいかも。
576 :
569 :2007/05/25(金) 06:34:33 ID:rcRRCAqV
>>575 本当に親切にありがとうございます!!
大変恐縮なのですが・・SonicStageのファイル形式とはどこを見ればいいのでしょうか?
>iTunesの設定で、詳細>一般>iTunes Musicフォルダの場所
をSonicStageと別のフォルダに設定したらいいかも。
この設定方法の場所はわかりました!
こんなにわかりやすく書いていただき本当に感謝です。。
577 :
569 :2007/05/25(金) 06:48:11 ID:rcRRCAqV
iTunesはマイドキュメント SonicStageはマイコンピューター に入っているようです!これは同じ場所ではないですよね? ですが連動して転送されます・・
>>577 えーと、まず、iTunesでインポートしたものは、SonicStageで読めた
としても、HDDを無駄に消費する事はない。
SonicStageで使っていた音楽ファイルをiTunesで読めるなら、特に
何の問題もなくiPodに転送できる。
だから、iPodを使う上で問題が出ないなら、気にしないでもいいのでは?
579 :
569 :2007/05/25(金) 07:49:52 ID:6+lioexL
>>578 iTunesに転送する→SonicStageにも転送される
SonicStageに転送する→iTunesには転送されない
なぜかこんな感じです。。
>SonicStageで使っていた音楽ファイルをiTunesで読めるなら
見たところSonicStageの曲はiTunesには入ってなくて読めないのです。。
>HDDを無駄に消費する事はない。
ですよね。それならもうこれで使っていこうかなと思います!
なんだかもうご迷惑お掛けし過ぎてしまい泣きそうです。。
こんなにたくさん丁寧に教えていただきありがとうございました!!
>>578 さんに書いていただいた文を読み返して勉強してみます!
>>579 > iTunesに転送する→SonicStageにも転送される
SonicStageに転送する→iTunesには転送されない
だよね。
iTunesで使う、MP3やAACフォーマットはSonicStasgeで読めるけど
SonicStageで使っていたATRACフォーマットは、他のソフトでは読め
ないから。
だからといって、ATRACを消しちゃおうなんて思わない方がいいよ。
あなたが正当にお金を払って作り上げたライブラリなんだから。
ずっと後でも懐かしく聴けるといいね。
あ、バックアップは忘れずに。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/25(金) 08:43:29 ID:hPcQ9wOj
質問といえるかどうかは分かりませんが、少しお聞きします。 今まで俺が録音やらダビングしてきた曲が40(枚)×40(曲)=1600曲程になりました。 いい加減かさばってきたので、そろそろ最新機器に移りたいと考えているんですが……… 何を買えばいいでしょうか。 要望(?)としては、曲数に限界があるのは避けたいです。 浅い知識しかありませんが、iPodなんかは、機器に直接曲を溜められるけど、一万曲しか録音できないとのこと。 これからも増えていくであろう俺の曲のことを考えれば、これは論外です。 またパソコンに関しても、常に使える状況にないので、あまり使用は控えたいところ。 携帯はN900iSだから着うたとかはできません。 こういう状況下の俺に、 ・MDの曲を移して聞くことができる。 ・小型カセット(?)を交換する形でもいいが、とにかく『パソコンを使わず』曲をいくらでも溜め込める。 ・安価で小型。 に当てはまる機器はありませんか? 長文でしたが、誰か助言お願いします。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/25(金) 08:52:34 ID:hPcQ9wOj
>>581 誤解がないように訂正
『パソコンを使わず』というのは、聞かない曲をパソコンに取っておくことをせず、ということです。
MD→最新AVに移す過程でパソコンを使うことは大丈夫です。
ただ…………
俺はNetMDプレイヤー、HiMDプレイヤーをもっていますが(HiMD録音はしていない)Sonicステージは使えませんでした。
MDで録音したからとかなんとか………
まぁ、そろそろ自分でも何言ってるのか分からなくなってきましたが、とにかく誰か教えてください。
583 :
569 :2007/05/25(金) 09:01:21 ID:4PMQia0/
>>580 >ずっと後でも懐かしく聴けるといいね。
>あ、バックアップは忘れずに。
はい!了解です!
こんなバカな自分に教えてくださり本当に嬉しかったです!
よい一日をお過ごしください♪では!
>>581 >一万曲しか録音できないとのこと。
そんなこと言った奴つれてこい
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/25(金) 10:27:08 ID:hPcQ9wOj
いや、うろ覚えですから……… 間違ってるんですねすいません(汗 もっと取れるんですか? まぁどちらにしろ限界はあるんでしょうから同じことですけど。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/25(金) 12:36:32 ID:qXBKM7b8
万代ってコクがありますか? イーバック ファックド!!!!
初歩的な質問なのですが mp3とAACの違いって何ですか?
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/25(金) 13:41:12 ID:xKkeZh+y
ウォークマンの事についてで 曲を取り入れるのに一番良いファイル形式は何ですか? 現在使ってるのはATRACです
atrac3plusかな
>>581 曲数に限界って…1万でも足りないのか。
じゃあiPodの80Gタイプ(曲だけならおよそ2万曲)が一番じゃないかね?
軽く調べた限りでは80Gが今のところ1番みたいだし。
聞かない曲をパソコンにとっておかないんだったら削除すれば良いんじゃないの?
>>587 自信ないけど圧縮形式かな?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/25(金) 22:29:14 ID:ycAeufyC
放送大学の放送(ラジオ)をHDレコーダーで録画しました。 これの音声部分を取り出した、 ウィンドウズメディアプレーヤーで見られる音声ファイルがあります。 これをiPodなどの携帯音声プレーヤーで聞けるようにしたいです。 1つのファイルが500MBくらいあります。 おすすめの携帯音声プレーヤーは何でしょう?
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/26(土) 00:01:57 ID:pUuw1ckF
今まで携帯で音楽聞いてたんですが、専用機を買おうと思います。何がオススメですか。自分は画像・動画や大きさ・重さは気にしません。音質・値段重視です。自分的にVictorのMA-HD500が気になるんですが。初心者なんでお願いします。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/26(土) 00:38:49 ID:73NZ6nJ8
BLUEDOT製BDP-1880Wを買ったのですが1週間もしない内に中のバネみたいなのが戻らなくなりカバーを割ってしまってますが。これは無償修理してもらえるのでしょうか? もちろん落としたり等はしていません。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/26(土) 00:55:28 ID:meWPkLWQ
初心者ですいません。 個人的にはMDの小型版=SDって解釈をしてるんですが、それってどうなんでしょうか。 SDカードというのは一枚に何千曲か入りますよね? つまり、それを数十枚買えば、それだけ多くの曲を手持ちとして聞いていられるんですよね?削除しなくても。 SDプレイヤーを使えば、その場で声などを録音できるんですよね? 応用すれば、パソコンを使わなくてもSDプレイヤーだけでCD→SD、MD→SDへダビングできるんですよね? SDカードはSDプレイヤーだけじゃなく、最新携帯(俺は持ってませんが)に差し込んで使用可能ですよね? 以上のことでもし間違っている解釈がありましたらぜひ指摘してください。 SD買って後悔したくないので。 お願いします。
>>594 俺が分かる範囲で間違ってると思うところを指摘
一枚に何千曲<容量による
声などを録音<できるプレイヤーもあるんじゃね?SDの主流であるPanaはできないっぽいが。
CD→SD、MD→SD<Panaのコンポならできそうだね。
最新携帯<今のはMicroSDが主流だからなぁ。MicroSDをプレイヤーに使うことになるのか?
だとしても下手したら毎回フォーマットしなおさなきゃいけない可能性もありそうだな。
ちょっとこれは自信ない。
とりあえずPanaのコンポとD-snapのコンビになりそうな雰囲気だ。
容量によると書いたけど SDが最高4GB、SDHCが8GBが今の最高だから MP3@128kbsでだいたい1000曲/2000曲ってところだな。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/26(土) 07:44:12 ID:meWPkLWQ
ありがとうございます! ってかSDにも種類があるんですね……… まぁSDプレイヤーがあればわざわざ携帯で音楽を聞く必要は無いんでしょうが……… 買う必要があるのは、今のところ『コンポ』と『録再プレイヤー』か。 結構高いんですかね?
いわゆるipodの中でipod-nano(第2)が(5種類+(レッド)) が現在一番新しい機種で良いんでしょうか? ちなみにレッドはヨドバシとか一般の家電にも置いてあるか分かりませんか?
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/26(土) 10:35:31 ID:LA/jOUbd
どれを買えばいいかわからないんですが… ・コンパクトで2GBくらい ・専用ソフトがないか、あっても簡単な作業で済む ・USBメモリとして使える。 ・長時間使用可 ・フォルダ分けが細かくできる。 動画は見ません。 どなかアドバイスお願いします
こないだPC買ったばかりの超初心者なんですが なるべく曲を入れる時の操作が簡単でやりやすいのってありますか? ・OSはXPです ・容量は出来れば多い方が良い ・動画は観ないです
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/26(土) 12:32:13 ID:5nxuO3cx
ディズはボトム童貞、1Pが喜ばねんだよ!!
i-pod nano(第二)が突然同期しなくなりました。 充電はできるのですが、自分でi-tunesを開いても繋がっている様子はありません。 もしリセットが必要ならリセットの手順を教えていただきたいのですが。 公式のヘルプを見てもリセットの方法がいまいちわからなかったもので・・・。
>>603 MENU+センターボタン長押し
ってかPC自体も認識してないの?
>>604 ありがとうございます。リセット試みました。
プレイリストとか曲は無くならないんですねぇ。
PCは認識しないですね。繋いだときに鳴る音もありませんし・・・
606 :
605 :2007/05/26(土) 13:08:37 ID:N72yxwlj
お騒がせしました。リセットで解決しました! どうもありがとうございます
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/26(土) 13:54:59 ID:axp02jve
MP3プレーヤーを初めて買おうと思っています。 MP3以外の音楽ファイルには対応しているんですか?
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/26(土) 14:00:58 ID:bIWuzagn
動画再生プレーヤーを探しています 胸ポケットに収まるくらいの大きさで画面は40型ってのは無いですかね? 内蔵メモリは1TBくらいで我慢できますので・・・お願いします
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/26(土) 16:48:28 ID:LA/jOUbd
すこし吹いた
40型ってw
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/26(土) 22:46:20 ID:uHqH86Sq
未だにWindows Me使ってるんだけど、 MP3とかipodとの互換性って、どうなんですかね…?(´・ω・`)
(´・ω・`)の辞典で
>>613 は
つかえねー猿確定だな
>>608 メーカーによるがwma、wav辺りは対応してるのが多い。
韓国メーカーはogg対応もあり。
あとはソニーのアトラックだかなんかわからんやつとか独自っぽいの。
まぁ、メーカーによるってことで。
規格で言えば、国産ならソニーが一番広いかな。 韓国とか台湾のだとoggとか対応しているものもあるけど、 作り込み甘いからお薦めはしない。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/27(日) 09:32:44 ID:5LhHmRQe
家にあるパソコンがWindowsMEなんですが、 gigabeatPシリーズはCDプレーヤーから直接録音が出来るみたいなのでこれなら使えると思ったのですが、曲名を入れられない以外に問題はありますか? それとも買って最初の操作などではパソコンは必要なんですか?
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/27(日) 09:35:22 ID:BOr4iea/
アイポッドに曲を入れたいのですがネット上から無料で曲をダウンロードしてアイポッドに入れれるサイトってありますか?
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/27(日) 09:36:15 ID:WRJ8CIZF
ワンセグのボトムがたわんでるんです、まだ育成しなきゃ駄目ですね?
昨日の夜に携帯電話のmicroSDカードのデータを読み込もうとしたら「カードにアクセスできません」と出ました 昨日までは全然異常なかったのに本当に急だったんです auショップに見てもらったら本体に異常はないようで・・・ SDカードの取扱説明書も見つからないし・・・ 修復する方法とかわかりませんか? 一応携帯はauのW45Tで microSDカードのメーカーはI-O DATAです
>>623 マルチっぽい雰囲気だしスレ違いだし…
とりあえずフォーマットすれば?
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/28(月) 21:55:57 ID:g+TKCm3d
ipodやSonyのWalkmanは、エクスプローラで直接楽曲を転送できますか? 公式サイトを見ましたができるともできないとも書いてません。 OSはWindowsXPです。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/28(月) 22:12:58 ID:axIvoZyN
>>627 なぜ「エクスプローラで直接楽曲を転送」したいの?
iTunesを知って書いているのか、知らないで書いているのか分らないゾ
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/28(月) 22:26:28 ID:g+TKCm3d
したい理由が、できるかどうかに関係あるのでしょうか? ipodについてはiTunesで転送できるのは知ってますが、 エクスプローラで転送できるかどうかは書いてません。
その二機種は転送ソフトによる転送にしか対応してないよ D&Dで転送したいなら他機種を選ぶしかない
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/29(火) 23:06:41 ID:a2wgbyLM
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/29(火) 23:23:10 ID:ksnVNaiv
>>631 チェンジャーがあるということは、ケーブル1本で出来るんじゃないの?
どんな型か分らないのでなんとも書けないのだが・・・
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 01:28:48 ID:4NwtWQpA
>>632 素直にPCを買い換えたらどうでしょう。MEなんて今の時代低スペックでしょ。
XP,VISTAならmp3の選択肢も広がるし、何かと便利です。
それなりの環境にするには案外お金がかかるものです。
>>632 ソニーのプレーヤーにしてSonicStageCP使えば?
SonicStageCPならMEでも使える(公式では一応サポートの関係上、非対応にされてるけど)
ただME時代のマシンでは重いかも。決して使えないことはないが
>>631 どれを使っても音に大きく不満が出ること間違いなし
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 07:06:30 ID:CDSFi2NW
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 15:05:24 ID:J2NtqHMo
iTunesのマイレートや再生回数などの表示を全てのプレイリスト同時に変更するにはどうすればいいですか?
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 17:47:47 ID:prHjDOb5
>>631 あとトランスミッターは電波が不安定になりやすい。標準装備はごくわずか
だがAUXのあるカーステならAUX使え。漏れはケンウッドの2DINのカーステに
専用ケーブルをつないで使っている。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 23:39:26 ID:otyXTf45
MP3プレイヤーと言う物を、貰ったのですが、パソコン持っていないし扱えないので、使えません。 今持ってるCDや、レンタルで借りて来て、曲を入れみたいのですが、パソコンを使う以外に方法があったら、教えて頂けますか? コンポを使うとか何とかと、知り合いが言っていたのですが。 知り合いがここで聞けと言ったので、質問してみたのですが、ここで宜しいのでしょうか!?あまりに無知で本当にすいません。お願いします。
>>640 とりあえずその友人はめんどくさがり屋なのは分かった。
あと機種とか書いてくれんと出来るかどうかも分からん。
>>1 ( ´)`Д) ))
/ つ つ
(( (_(_ ノ ノ
し∪ ∪
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 15:25:21 ID:oOYHZNOL
ipodに似た、MP4プレーヤーをもらったのですが、曲や動画をプレーヤーへダウンロードの仕方がわかりません。PCはあるのですが…。USBケーブルなどもあります。教えて下さい。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 20:50:08 ID:l3m4JmmA
ノイズキャンセリングのヘッドホンって、音漏れ効果ありますか? ノイズキャンセリングのイヤホンは持ってて、こちらは効果ありありだけど ヘッドホンだとどうも懐疑的で…
パソコンはありますがネット繋いでません こういう場合で音楽ポータブル買う場合どんな物買えばいいんですか? iPodとかMP3はネットがないと意味ありませんよね?
iPodを使うにはituneが必要で、それはネットでDLしないといけないから ネットに繋いでない場合はダメかな
無印良品のポータブルCDプレーヤーってどうですか?
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/01(金) 02:37:17 ID:oxJSXVLL
>>648 テストしてるのか?
解答じゃないが、ライブラリで変更すれば、全てのプレイリストに
反映されるぞ。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/01(金) 10:40:02 ID:G56dpSLl
かなり初歩的な質問ですみません。 iPod等をまだ持ってないのですが、買った時のためにパソコンに音楽を取り込んでます。 しかし、iTunesではなくWindows Media Prayerに取り込んできました。 これではiPodを買っても取り込めないですか?Windows Media Prayerのデータを iTunesの方にコピーすることは可能でしょうか?iPodにこだわってはないので 他のプレーヤーだったらどうなのかも知りたいです。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/01(金) 10:45:10 ID:3roTHVV/
飛行機内でiPODは聴いていいんですか??
>>650 iTunesは無料だから、ダウソしてためしてみれば良い。
結論としては、できるけどね。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/01(金) 11:19:23 ID:FJVdfyJG
当方、古いMacを使っています。 最近MP3等ポータブルプレーヤーが欲しいと思っております。 出来ればラジオ付きがいいのでiPodは考えておりません。 そこで、Macでも使えてラジオ付きで音も良いモノを教えて下さい。 宜しくお願いします。
>>1 女の子?かわいいね。
乳首ダブルクリックしちゃうぞ^^
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/01(金) 17:05:32 ID:5NACqSEf
iPod本体から曲が消えてしまいます。 iTunesには曲は残つています。 どうしたらいいでしょうか。 どなたか教えてください!!
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/01(金) 18:59:25 ID:0dIRnzND
ニワカ死ね
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 02:30:24 ID:4XVbRPzn
ズーンてもう出てるんですか?
wikipediaによるとiTunesはiPod以外のmp3プレイヤーにも対応しているらしいのですが、 ソニーのウォークマンは対応してますか?
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 10:24:12 ID:8WFCgDtv
なわけないじゃん
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/02(土) 10:53:31 ID:bW3iHtJ3
X-REXについてなんですが、フォルダの作り方が分かりません。 どなたか教えて下さい!
kenwoodのHDプレイヤーを買ったその日に音質や性能に嫌気が差しました。 返品したいのですが無理でしょうか? また、中古で売るとしたらどこがいいでしょうか? どなたか教えてください。
665 :
631 :2007/06/02(土) 21:45:32 ID:0wKRTFgL
遅くなりました。
>>633 ケーブル一本というのはどのように接続するのでしょうか?USBケーブルでしょうか?
もしくはステレオ・ヘッド・ユニットの予備ジャックからつなぐ方法というのを見つけたのですがこれのことでしょうか?
>>639 AUXがあるかどうかはどのように確認すれば用でしょうか?
ちなみに今もっているのはZEN マイクロフォトで、今度ipodnanoを購入予定です。
666 :
663 :2007/06/02(土) 23:11:09 ID:bW3iHtJ3
解決しました。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 01:14:25 ID:WDsRsYIq
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 12:57:48 ID:lTjXxTQ9
ちょっと質問させてくださいです。 ラジオをタイマー録音できる携帯プレイヤーって無いのでしょうか?
あるよ。
MDクリーナーって家電とか売ってる店でもありますか?
SONYのA808を今日買って、ジャケ写をいれた。 アルバム自体のジャケ写もいれて、 そのアルバムの中の1曲ずつのジャケ写もいれた。 いざ本体使ってみたら、 アルバム自体のジャケ写しか反映されない… なんでかわかりますか? 携帯だし日本語おかしくてごめんなさい。
672 :
668 :2007/06/03(日) 20:51:26 ID:SQ+sgSwK
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 21:16:43 ID:gSKRHKCm
シャッフル同期できなくなったぞ 30GBはできるのに
HDDmp3プレイヤーから読み込みは出来るんだけど書き込みが出来なくなった これって故障?
675 :
674 :2007/06/04(月) 10:58:21 ID:x2TU8HTa
フォーマットしたら直った(´・ω・`)
動画と音楽両方楽しみたいんですが、お勧めな機種をおしえてください。 アマゾンのレビューを参考に調べたりしたんですが、Ipodは電池持ちが悪く、音質も悪いらしいとの事なのでやめておこうと思っているのですが、かと言って他の機種も良く分からなかったので質問させて頂きました。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 20:56:14 ID:qr/PFch6
プレーヤーを買うことにした。 候補はビデオウォークマン8GBとnano8GBまで絞れたんだが 決め手がなくて決められねぇ。 どうしたらいい?
>>677 店頭で見て、触って、聴いて、いいと思う方にする。
iPodかウォークマンで迷ってるんだが、どっちが音質良い? 聴くジャンルはROCKかJAZZで、低音が効く方がいい。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 20:33:21 ID:m3bFpG7v
質問です ジパング社製のパステルMP3プレーヤーを購入したのですが 変換用のやつにいれた東芝製のminiSDで使用しようとしたところ再生されません 画面がないため認識されているのかもわかりません ちなみにファイルは ファイルの種類 mp3 形式サウンド プログラム windows Media Player を全てを消去したMiniSDにそのまま移しました よろしくおねがいします
>>680 dです。
ちなみに他で、音質に定評があるオーディオってありますか?
どうかお知恵をお貸しください。 以前使っていたパソコン(インターネット未接続)の中に入ってた音楽データを取り出したいのですが、 パソコン自体のCD読み込み口が壊れてしまったりでなかなかうまく取り出せません。 そこでiPodが現在使用中のパソコンにUSB大容量記憶装置として接続されるのを思い出し、 旧パソコンにiPodをUSBで繋いでその中に音楽データを放り込んで見ました。 するとなんとか旧パソコンからデータを持ち出せたようなのですが、新パソコンに繋いだところ、 放り込んだ音楽データは「その他のデータ」として表示されiTunesに取り込まれる気配がありません。 どうしたらよいのでしょうか。 マイコンピュータから入ってもiPodは表示されないようですし・・・ どなたかお願いいたします。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/05(火) 23:22:44 ID:Pi/IPL2v
>>683 「データを持ち出せたようなのですが」
で、本当に持ち出せたの?あいまいな質問じゃ答えようが無い。
OSも書かずに質問しようなんて無謀だよ。
言いたいことは分るが、回答はできないよ。
>>684 申し訳ありません…
OSはWindowsXPです。
データを持ち出せたのは確かです。旧パソコン上でiPodにデータをコピーできたのも確認しました、
またiTunesで表示されるiPodの中身の画面でもそれまでなかったオレンジ色の「その他のデータ」
というものがでてきたのを確認しました。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/06(水) 01:27:47 ID:VySXM9Dp
>>685 相変わらず分りにくい説明だね。
旧PCでiPod(iTunes)は使ってたの?
使ってないんでしょうね。たぶん・・・だから答えにくい。
「音楽データを放り込んで」・・・取り出してないじゃんwww
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/06(水) 02:07:42 ID:pV3YM8G2
質問お願いします。 ソニー製のDVDデッキを購入したのですが、録画したデータが勝手に消える事がよくあります。 他の会社のデッキでもよく起こる事なのでしょうか?
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/06(水) 02:26:30 ID:iCPijpRJ
MP3プレイヤーを買おうと思うんですが、オススメを教えてください 条件としては2〜4GBで使いやすく液晶があればいいです。欲を言えば小さくてデザインの良いものがあればいいんですが…最新機種でなくても大丈夫です ipodは考えていません PCはXPです 長々とすいません お願いします。
>>687 スレ違いだが簡単に答えとくけど、普通はそんなこと起こらん
海外製の粗悪・激安メディア使ってるならそれが原因の可能性高い
>>688 iPod nano、といいたいところだが、
それが嫌ならSONYのNW-A806/805あたりか
液晶ってのがどの程度のものをさしてるのかにもよるけど、
SONYの最近のはけっこうおすすめできるかと
iPod(5G)のHDD SCANする方法を 教えてください
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/06(水) 18:25:27 ID:GUDjlyhA
ダイレクトエンコーディングついてて、容量大きいオーディオの中でおすすめありますか?できれば価格も教えてください
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/06(水) 20:53:27 ID:eVXGDYgW
自分でほしいものを探せる知能がないのかい?
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/06(水) 22:25:33 ID:oh9otUd4
しょうじきナノの赤ってどうですか
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/06(水) 22:33:53 ID:oh9otUd4
じゃあ赤にしますお
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/06(水) 22:44:37 ID:SPFGDjPs
外見がいい奴は赤も似合うけど、 キモオタが電車で触ってるのを見たときは正直ひいた
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/06(水) 23:20:47 ID:uwvjsuPS
AMラジオ付の携帯音楽プレイヤーって発売されていますか? メーカーはどこでもいいです。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/06(水) 23:50:05 ID:oh9otUd4
じゃあ赤やめますお
>>698 キモオタのおまいが使う
電車で触ってるのを見られる
正直惹かれるというか 注目されるだろうな
>>697 AMラジオは電波が弱く長いアンテナを付けないと聞こえない上に
DAPの部品と干渉を起こしてしまいノイズが乗ってしまうとさ。
つまりAMラジオつきのDAPはないんですよ。
702 :
697 :2007/06/07(木) 10:31:19 ID:22YGQvNM
>>700-701 ありがとうございます。
ちょっと予算オーバーですが、トークマスターUって物を検討してみたいと思います。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/07(木) 20:11:46 ID:K6rzsmFt
ケータイに入ってる音楽を入れられるデジタルミュージックプレイヤーはありますか?
>>703 自分にやる気があればできるはず
ケータイに入ってる音楽より
カセットの方が音いい
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/07(木) 20:34:26 ID:K6rzsmFt
…と言うより、ケータイのminiSDに入ってる音楽を、移したいのですが、可能なんですか?
>>702 うぉぉ、申し訳ない。
AMラジオのやつあるのか…
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/07(木) 22:09:08 ID:86m6+k2V
なんでipodは4ヶ月に一度こわれるんですか?
>>705 著作かかってる曲なら諦めな
だが著作かかってない3gpとかなら今俺の所持してるA808なら普通に聴ける
いぽも大丈夫だろ
いぽにしときなさいよ
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/07(木) 22:40:07 ID:1hZydDIY
miniUSB端子のついたFMトランスミッターってありますか? あとシガーソケットついてると尚良しなんですが ちなみにipodではありません
ipod 30gを買ったのですが、アルバムフレームワークなるもので、 ジャケットを表示させたいのですが、アカウント作成の場合、 どうしても、クレカの番号いれないといけないのでしょうか? すごく気後れするのですが。 ただ、アルバムフレームワーク使用したいだけなのに。 おしえてくださ
い
ディスプレイ付で外部メモリ(SDならどれでも)対応で管理ソフト無し(変換等が不要)というものはあります? 音質は無視してもぜんぜんOKです
sansa e200
一番録音の要領が多くてかさばらないのって何がありますか?
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/10(日) 15:50:15 ID:yWevdAyz
動画が見られて比較的安価なものを数点教えて頂けないでしょうか?
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/10(日) 19:11:38 ID:8KQy2ZQb
ipodちゃんは何分くらいで充電完了するの?
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/10(日) 21:49:24 ID:vH8bawH4
どんな質問でも良いんですよね? 実はsony製のMDwalkmanのME〜でリモコンがスティック型で ヴォリュームをスティックの頭を捻って調節するタイプのを いまだに使ってるんですが、ヴォリュームを低く抑えるALVSとかなんとか の機能が勝手に作動してしまい、解除出来なくなってしまいました。 マニュアルも無くしてしまい困ってます、どなたか解除の操作方法を 教えて下さい、よろしくお願いします。
リモコンだけ買えば良いんじゃね?
Sonyのメモリー型Walkmanでユーロビートを聞いているのですが、 曲間の切れ目(無音部分)がなく、ほとんどの場合、 頭出ししようとすると、最初の曲の先頭まで戻らなければなりません。 1曲ずつ区切れば問題ないとは思いますが、 曲の変わり目で一瞬音が切れてしまい、いまいち楽しめません。 そこでCDやMDのように、音が流れたままの状態で曲を区切ったり、 曲ごとの先頭から頭出しのできるマーカーのようなものをつけることはできないでしょうか。 SonicStageやSound Itなどのソフトではいかがでしょうか。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/11(月) 19:08:36 ID:gi1dPq1I
あまりパソで音楽を聴かないので、コンポ等から直接音楽を取り込めるタイプのポータブルプレーヤーを探してます。 アルバム4〜5枚くらい入れられて、低音がしっかりしていれば音質等はこだわりません。 何かお勧めはありますか?
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/11(月) 19:40:53 ID:1SkqU3Mo
このネタスレはいつまであるんだ… ググれない&自分でほしいやつが判断できないアホの溜まり場じゃん
ソニーのCDウォークマンを本体だけ拾ったんですけど コンセントの差し込み口には4.5Vと書いてあったのですが うちにある、本体がブッ壊れたシャープのMDウォークマンのコンセント(5V) を差し込んだら、取り敢えず動きました。ですが、やっぱりハードオフあたりで 4.5Vのコンセントを探してきた方がいいですか?
>>726 確かに最近の質問の低レベル差はヒドイよな。これじゃ
>>1 が可愛そうだろ。厨房死ね
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/11(月) 20:29:25 ID:Z8XLP2p0
ipod80GBって今いくらくらい? 何曲くらい入るの?
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/11(月) 20:31:49 ID:Z8XLP2p0
あと、今nano使ってるんだけど、もし80GB買ったら今のitune引き続き使える? 最初に入力したシリアスナンバー違うんだけど
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/11(月) 20:54:51 ID:bZVNgd+f
コミカルナンバー入れれば大丈夫。
初めて買う予定なんですが、 PCからの転送がかんたんで車でもFMなんたらをつなげば使えるモノで ナイスなオススメないですか?(^^ゞ
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/12(火) 16:56:51 ID:+L5OZfsB
故障時のアフターサービスのこと考えるとネット購入は辞めたほうがいい?
>>733 に追記
購入したいのはMP3プレーヤーですわ。
今楽天で10k前後で良さげなやつ探してます。
いくつか候補があるんですが、どれも近くの店に置いてなくて。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/12(火) 18:08:15 ID:nJnT6+HK
CDプレイヤーから直接音楽を取り込んだ場合、曲名の表示はできないのですか? 機種はSONYのNW-S703です。
松下製のD-SnapなどのSDオーディオプレイヤーは色んなメーカーからも出ているのですか? 無知ですみません・・・
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/12(火) 22:23:29 ID:uvk11XxT
>>519 >>553 充電式だけど4GならMPIO FY800
2Gだけど乾電池ならMPIO ML100
>>735 ソニックステージが使える?
使える状態なら、S703からソニックステージに曲データを移して、
その曲を選択して右クリックのメニューで「CD情報取得」を実行。
ネットから近い特徴を持つ曲のデータを持ってきてくれる。
基本的には曲の特徴から引っ張って来るから何も入力しておく
必要はないみたいだけど、一寸試した感じだとアーティスト名
位は入れておいた方が検索効率は良いみたい。
>>736 あまり出ていない。
採用しているのは音楽携帯が主。
SDカードを追加記憶装置として使う機種は多々あるけど、
SDオーディオ規格になると制限事項が多く不便なので、
提唱者である松下と著作権縛りをきつくしたい携帯電話
以外では殆ど採用されてない。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/13(水) 07:57:07 ID:3pZA6d3G
>738 って事は結局、パソコンないとどうしようもないって事ですか…パソコン持ってないんですよね(笑) ありがとうございました。
ダイレクトエンコーディング(だっけ?)が出来る機種なら コンポのヘッドホン端子とかに繋いで直接取り込めるのでは? あきらめるな、がんがれ。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/13(水) 19:31:20 ID:s6e0kxHG
USBってデータの流せる方向ってあるのでしょうか?
双方向です。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/13(水) 21:31:30 ID:VJpIdvqH
教えていただけますか? ipodはダウンロードできるサイトはiTunes storeだけですか? moraはダメなのでしょうか?
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/13(水) 21:53:42 ID:s6e0kxHG
SONYってちょっと前20Gくらいのウォークマン売ってませんでした? あのシリーズはもうなくなったのでしょうか?
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/14(木) 00:20:48 ID:OAGbJB6G
二年前に買ったMP3プレイヤーが充電してすぐにエラー32と出たと思ったら電池が切れうんともすんとも言わなくなった…これは電池の寿命が切れたと言う事でおK?代えの電池って普通の電気屋にも売ってるの? やっぱ値段も高いのかな?
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/14(木) 00:48:19 ID:ZMMZuyMg
音楽の無料ダウンロードサイトがあったら教えて下さい。
>>741 いや、ダイレクトエンコで取り込んだ曲の曲名を取得or入力
したいって話でしょう。ダイレクトエンコだけならS703で出来る。
>>745 HDDモデルは終息。あるとしたら在庫処分品かと。
HDDモデルは容量でかいけど、バッテリーもたないし、
衝撃に弱いからA808の様なシリコンタイプにしておくのが吉。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/14(木) 02:20:20 ID:3FRH1XZj
何で最近こんな厨房みたいな質問しかでないの?質問してるやつら、ちょっとは自分で調べてから質問しろよカスが
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/14(木) 15:00:57 ID:Rpkjodsu
今アイポッドが急に動かなくなりました 時計も止まりました どうしたらいいでしょうか?
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/14(木) 15:04:59 ID:OVz+1Hf5
ipodパクれるとこある?
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/14(木) 16:16:44 ID:BVjOtCRF
ファイル形式がWAVだと10GBで一曲4分計算で何曲入りますか?
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/14(木) 16:40:27 ID:sHPgZY2F
1曲50MBとして、 面倒だから計算しろハゲ
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/14(木) 18:43:33 ID:YVf4d0oH
iPodnanoを使っていますが、iTunesと同期させると、曲を再生する時にアルバムの画像が表示されなくなることがあります。 どうすれば直りますか?
757 :
どぉも :2007/06/14(木) 19:34:42 ID:N+A5V+HS
外国に留学しとって、日本からパソコン持ってきたんやけど、リージョンコードがなんやらで使えません。あと、リージョンコードの制限がこえてもぉて変更できません。どうしたらいいか教えてください。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/14(木) 22:05:11 ID:0IolK3ST
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/14(木) 23:08:11 ID:AEx1mw50
このスレ一つ言わせてもらうと「どんな質問にも答えます」なんつってんのにほとんどがどんな質問でも、まともな返答じゃねえべや。 質問者が質問してるのに対して解答者はググれとかマルチとか言ってる時点でスレ名と違うんじゃね? だったらこんなスレ立てんなつーの。
スレ立てた
>>1 が回答者じゃなく質問者になってるからしょうがない。
実際の回答者はこのスレをたまたま見た、ボランティアだから
回答が無くてもしょうがないでしょ
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/16(土) 01:10:28 ID:rjgqnP9k
iTunesの曲を削除する時の確認の 「今後表示しない」を表示するにはどうすればいいですか?
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/16(土) 01:16:53 ID:rjgqnP9k
ノノノノノノノノノ
..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )
(6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)<
|/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿
/\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)
(__‖ ヽ
| | ヽ
(__)三三三三[■]三)
|::::::::::::::::::::::::::::;::::::::::::|
:|:::::: :::::::::::::::/:::::::::::/
|::::::::::::::::::::/::::::::::::/
(____[)__[)
こんな
>>765 には使いこなせない事が判明した
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/16(土) 01:32:24 ID:rjgqnP9k
やっぱりもう表示されないんでしょうか…?;
>>767 もしかして ハイ押したから
また表示させたいのか
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/16(土) 01:49:07 ID:rjgqnP9k
>>769 じゃあ おしえてもいいけど
にほんごべんきょうしてから
また しつもんしてください。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/16(土) 02:14:36 ID:rjgqnP9k
iPodをPCと繋げて同期しようとしたら デバイスが認識されませんと表示されます どうしたらいいのでしょうか?
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/16(土) 12:05:46 ID:J9YContC
>>773 質問の方法を勉強するべきです。
OSは?
バージョンは?
iTunesのバージョンは?
今まで同期できていたのか?
買ったばかりなのか?
直前に何をした?
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/16(土) 12:09:58 ID:UjHGlxIq
よくわからん
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/16(土) 12:34:09 ID:uQLfx/e8
ipod欲しいので質問させてください。 パソコンが無いとiPodに曲入れられないんですか?
iTunesの曲のプロパティに歌詞サイトの歌詞をコピーして貼り付けたいのですが無理でした 何か方法ありませんか?? もうひとつ質問なんですがiPod nanoはvistaで使えますか?
中華製の安いMP3プレーヤーを買ってきたんだが、 音楽の無音部分や小音量時に「ブボボボボ」っていうノイズが常に聞こえるよ。 電池の角度を変えてやると少しだけマシになるんだが、それでも2割引き程度。 昔のカセットテープのウォークマンの方が、数万倍も高音質だな、こりゃ。 携帯音楽プレーヤーって、どれもこんなもん?
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/16(土) 14:13:19 ID:Thg/EAU7
>>778 中国製だけ特に酷い。中国製品を買う時点で先進国の住人として何か間違ってます。
中国製MP3プレーヤーの合格率僅か34.4% - 信息産業部調査で
中国信息産業部がこのほど「2006年電子情報製品品質に関する抜取検査の結果」を公表した。
報告によると、中国製MP3プレーヤーの合格率は僅か34.4%に止まっている。
今回の抜取検査は北京市、上海市、江蘇省、広東省、安徽省、四川省で実施された。
方法は計32社のMP3プレーヤーメーカーから、1社1型番ずつ計32型番のMP3プレーヤーを抽出し、
品質検査がおこなわれた。
抽出されたメーカー数は全国のMP3プレーヤーメーカー総数の6割に相当するため、
抜取検査としては極めて信頼性が高いとされる。
実際に検査を受けたのは検査を拒否した1社を除く31社31種類のMP3プレーヤー。
「GB8898-2001音頻、視頻及類似電子設備安全要求(GB 8898-2001: 音声、ビデオおよび類似電子製品安全国家基準)」などの
基準にもとづく検査結果では、合格品が11種類、合格率が34.4%、不合格品が22種類、
不合格率が67.7%と、合格率の低さが常識はずれなレベルに達したという。
主な不合格項目には、音声出力、SN比が取扱説明書に記載されてある数値に達していない、
パワーアダプターが安全基準やEMC規格に達していないことなどが挙げられた。
(以下略)
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/11/008/index.html
>>779 なるほど、適切なアドバイスどうもありがとう。
感謝します。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/16(土) 16:51:15 ID:Jc6BRXyA
パソコンで録画して動画を見たいんだけど ipod,iriverなどどれが一番早くて簡単ですか?
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/16(土) 17:46:40 ID:agMDITN3
ipod内の曲を空っぽのitunesに移すことはできますか? itunesを初期化してしまったんです。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/16(土) 20:13:18 ID:GxlY4nhX
密林で売れてるmpioのポータブルオーディオなんだが、ある曲の再生途中に違う曲が再生されるバグが起こる。始めはその曲のデータがおかしいのかと思って消去したんだが、今度は途中から再生された曲で同じバグが起こった。そしてその後もいたちごっこ。 これはプレーヤーの故障か?データのバグか?
あなたが故障してます
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/17(日) 14:43:58 ID:vy1NrfM7
iPodnanoを持っていて、iPodshuffleも買おうと思っているのですが nanoに入れている曲をshuffleにも入れることはできますか?
先日5年間愛用したMDプレーヤーが壊れてしまったので新しいMP3プレーヤーの購入を検討中です。 今の所予算は13000円前後でメモリ容量は1GBの機種を考えてます。それと今までMDに録り貯めて来た 音源が惜しいので手持ちのMDラジカセから直接MDの音源をMP3として取り込める機種が希望です。 自分で調べてみた限り、この予算・条件だとソニーのNW-S603、ビクターのXA-F112、シャープのMP-S800辺りが 良いかなと思ったんですがこの中で買うならどれがお勧めでしょうか?個人的にはシャープの機種が一番安いし FMトランスミッターも付いてるんで良いかなと思ったのですが。詳しい方ご伝授下さい。よろしくお願いします。
なげぇ
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/17(日) 18:10:34 ID:bDb3IqtX
大変初歩的質問ですが宜しくお願いします。 1)フラッシュメモリーなどと言う録音体があるそうですが再生音を ヘッドホン(無線式も含む)で聞くには再生アンプが必要ですか また電池能力を含めた再生時間は如何ほどですか? 2)DVDの音声のみデッキからフラッシュメモリーに録音できますか? 3)PCの有料配信サンプルをヘッドホンで聞いたら音質があまり良くなかった ですがPCの有料配信は音が悪いのでしょうか? 4)1と2を行う場合の必要機器全ての名称を教えてください。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/17(日) 19:07:11 ID:S68M4iAa
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/17(日) 19:10:22 ID:GGdOGXkb
ipodの最新式の80Gを買おうと思うんだけど もうすぐまた新しいの出るとかいう情報無い?
数カ月以内には出ると思うが、夏休みを棒に振って待つほどの物とは思えない。
>>789 1)について
フラッシュメモリというのは、単なる不揮発性のメモリチップだから
それなりの回路に組み込まないと、痒いところを掻く位にしか使えない。
それなりの回路に組み込み、民生品として販売している物は、最低限
ヘッドホンで聴けないと商品力が無いから、そのままで聴く事が可能。
電池の持ちは製品によって異なる。
2)については、教える事が犯罪なので教えられない。
3)については、試聴したPCのサウンドボードが糞だった可能性がある。
4)上記の理由により答えられないが、多くの場合、PCとケーブルが必要。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/17(日) 20:16:18 ID:vy1NrfM7
すみません、どなたか
>>786 に答えてくださいませんか?
>>794 はいはい。
1台のパソコンに入っているiTunesのライブラリは、複数のiPodで
共有する事が出来ます。つまり、nanoとshuffleで使えます。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/17(日) 20:44:58 ID:vy1NrfM7
>>790 そうですか…
ありがとうございました!
質問させてください。 ニコニコ動画の高画質のものをavsを使って携帯動画変換君でipod用に変換しているんですが、 avsをいじっていたらエラーが出るようになってしまいました。 DirectShowSource("ファイル名",fps=23.98) return last どこを間違っているんでしょうか?教えてください。
ニコニコの動画は変換しても見れねーんだよボケが死ね
いや以前までは見れたんですが・・・
iPodがパソコンに認識しないんですけど、なんでかわかりますか?←iTunesに表示されないんです(;_;)
ダイレクトレコーディング付のメモリーウォークマンを買おうと思ってるんですけど、 ダイレクトレコーディングで入れた曲の音質ってデジタル音源からアナログ音源に変換されるから 元のCDやMDの音質より悪くなってしまうんですよね?どなたか詳しく教えて下さい…
>>789 1.
ヘッドホンのものによる。
携帯前提のものなら基本的に不要。
通常のアンプで使用する様なものの場合、アンプを使った方が良い。
再生時間は機種依存だが、購入を考えるならカタログの標準設定で
30時間以上あった方が良い。
(実運用だと色々とオプションを設定するので、2〜3割減になる)
2.
DVDの利用規約的に直接は出来なかったかと。
アナログ録音機能があれば、それで可。
3.
基本的にCDより悪い。
あんな中途半端な品質の音源に手を出すなら、普通にCD買った方が絶対に良い。
4.
用途や環境によりなんとも言えない。
もう少し知識を増やしたりしてから質問しなおしてくれ。
>>802 悪くなるよ。そこら辺は仕方がない。
CDはPCから直接取り込めば問題ない(CCCDだと駄目なケースも
あるけど)けど、MDをどうしても綺麗に吸い上げたいなら、
ソニーのHiMDでも買ってきてそっから取り込むとか出来るかもしれない。
そこら辺は必要ならばHiMDの専用スレで訊いてきて。
>>804 そうですよね〜、ありがとうございました。
HiMDなんて買うお金無いんで諦めてダイレクトエンコーディングだけで使います…
30GのiPodを使っているのですが、 曲をプレイリストにいれたりすると、アルバム単位で見た 時に、その曲の入ったアルバムの曲順がごっちゃにな ってしまいます(iPod本体において。iTunesでは変化無し。)。 何か原因や解決策を知っている方がいたら教えて頂きたいです。
今度ポータブルプレーヤーを購入しようと思ってるんですが ・二万円以下 ・1GB以上 ・音質がよい ・壊れにくい ・ipod以外w 以上の条件にあうプレイヤーを探しています。 アドバイスください><
808 :
807 :2007/06/18(月) 16:48:10 ID:yklOih26
・録音した音の音質がよい これも条件に加えてください。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/18(月) 21:02:12 ID:VErUTRwB
ダイレクトエンコードというのはパソコンなしでコンポから直接録音できるというものでしょうか?
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/18(月) 21:46:56 ID:0JD3bPcW
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/18(月) 21:52:03 ID:n2I0V7pF
SONYのNW-A800シリーズにどうやってYoutube動画取り入れますか?
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/19(火) 01:35:33 ID:FHCiUhdt
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/19(火) 01:43:25 ID:85eJ6pQH
質問なんですけどソニーのウォークマンを使っていて ネットから落としたmp3データをいれても 再生できないやつがあるんですけど どうやったら再生できますか?
>>807 録音した音ってダイレクトエンコードの事?
なら、
・ソニー S700/600シリーズ
・ビクター XA-C210シリーズ
本体の頑丈さ、バッテリ、圧縮で高品位録音をするのなら前者、
内蔵FMラジオからの録音、ボイスレコーダ機能も必要なら後者。
>>815 多分、DAP本体で対応していないサンプリングレートになっている。
転送時にATRACに変換するか何かのツールを使って本体が対応している
サンプリングレートにすればOK。
対応サンプリングレートはカタログやHPのスペック表、マニュアルを参照。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/19(火) 07:06:56 ID:85eJ6pQH
>>817 なんか難しそうですけどやってみます
ありがとうございます
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/19(火) 07:50:54 ID:GYhyBXEd
Panasonic製 イヤホンの長さ約1.2m 音漏れしにくい密閉型 ¥1980 3つ在庫あり こういうのがイズミヤに売られてんだがお買得だろうか? 買って損するデメリットはありますか?
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/19(火) 17:20:56 ID:ZEgIWGJr
iPod nanoを買ってまだネットがつながっていないのですがなにか音楽を入れる方法はありませんか?
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/19(火) 18:18:19 ID:FHCiUhdt
ダイレクトエンコードで録音した曲って、パソコンなしで曲名いれたり、フォルダわけたりできないですよね?
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/19(火) 18:59:01 ID:Uw1LiOC8
最近環境が変わって通勤時間暇すぎるのでipodでも買おうかなと思ってます おすすめのとかありますか? 価格は1万ぐらいの最安価層のやつを考えてます
824 :
ねこちゃっちゃ :2007/06/19(火) 19:05:20 ID:zNjQRbLw
コンポでipodと直接つなげるやつってありますか? いきなり質問すみません。 もし、知っている人がいるなら教えて下さい。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/19(火) 20:02:54 ID:0DbnrBos
ttp://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1177977054 181 名前: 東京都名無区 投稿日: 2007/06/19(火) 15:30:52 ID:Mounua1c
この話、書こうかどうしようか迷ったんだけど……
芦花公園のオリジンの上のレンタルDVDショップ、あそこまずくないか?
「フラガール」のジャケット、どう見てもカラーコピーぽかったんで、
ディスクを引っ張り出してみたら……
俺の勘違いでなければ、レーベルもインクジェットプリンタで印字したように思える。
他にも、ジャケットには「レンタル専用」の文字があるのに、ディスクはセル用とか……
今は当たり前のようにDVDがパソコンでコピーできる時代で、
これは法律的にはグレーゾーン。個人が自宅で見る分にはお目こぼしされている。
でも、お金を取って、レンタルしているとなると、明らかに違法だよな。
セル用をレンタルするのは、法律違反、かどうかはわからないけど、
充分問題になる行為だと思う。
(ちなみに、レンタル用にお店が購入するDVDはセルよりもずっと高い値段で卸されます)
店主に注意すべきでしょうか?
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/20(水) 00:44:15 ID:Z1KKSbyo
あげ
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/20(水) 01:12:13 ID:BFbu+fFA
>826 勝手にしろボケ。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/20(水) 01:54:39 ID:uKyiZPr2
くだらない質問で申し訳ありませんが、iPod以外で80ギガバイト以上の容量をもつもので現在簡単に入手できるポータブルオーディオではどんなものがありますか?
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/20(水) 02:12:16 ID:jT95WHmF
ipod U2は新第五世代になって値下げとかおこないましたか? なんかwikiだと38800円と書いてあるんですが…
>>820 型番わからないと何とも。
ただ、ソニーの音をドンシャリとしたら松下の音は
チョーが付くほどのドンシャリなので、素人にはお薦め
できない。
二千円で音を試してみようかな程度の感覚で買えるなら、
いいんじゃね?
>>822 出来ない。
ダイレクトエンコはオマケ、PCを持っていない場合の
緊急避難措置程度に考えておいた方が良いよ。
>>823 完全に使い捨て感覚で安いのにするか、良く使いたいか
の方向性を決めた方が良いよ。
一万円だと中途半端なのが一番良くない。
取り敢えずの使い捨て感覚ならゲームセンターの景品程度の
安い奴で良いし、常用しようと思うのなら多少高くても
国産でバッテリーの持つ奴が良い。
(一万円クラスだと、シャープとかソニーあたり?)
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/20(水) 04:35:53 ID:LQ+ATa2o
iポッド本体のみを知り合いにもらったんですけど、曲取り込むためにPCと繋げるものって売ってるんですかね? 教えてくらはい(T_T)携帯からすみません。
>>833 USBケーブル売ってるよ。
純正が高いと思ったら、秋葉の千石通商等で安いの売ってる。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/20(水) 04:41:41 ID:LQ+ATa2o
ありがとうございますヽ(´▽`*) 田舎人なんで近所の電器屋で探してみます♪
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/20(水) 05:36:00 ID:LQ+ATa2o
度々質問すみませんm(__)mケーブルを買ったとしてPCからナノに音楽転送するには 専用のプレイヤー?とかって必要ですか? メディアプレイヤーでできます? 何もかも初心者なもので…。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/20(水) 07:01:38 ID:UnZGJldU
デジタルオーディオプレーヤーの普及率が分かるネ申はいませんか?
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/20(水) 07:35:14 ID:4cpkKJ0z
イヤホンなんだけど、コードの両端が同型のプラグになってるやつが欲しいんだけど、売ってる? あと要らないイヤホン2本を切って繋ぎ合わせたらそんな感じで使えるかな?
ダイレクト録音できるやつがほしいんですが、オススメはありますか? 型番号と会社と値段をお願いします…
>>839 ダイレクト録音でオヌヌメなやつはありません。
さようなら
だまれ、きもい おまえがしね
実際ダイレクトエンコードなんかおまけ機能だしなぁ。 俺のS605でレコードの音源取り込んだけど、パソで編集したし。
839 :ダイレクト録音でオススメのやつありますか?:2007/06/20(水) 08:00:35 ID:1iZ6veIM ダイレクト録音できるやつがほしいんですが、オススメはありますか? 型番号と会社と値段をお願いします… 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:32:21 ID:1iZ6veIM だまれ、きもい おまえがしね
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/20(水) 15:26:57 ID:dALsSnrC
明日は晴れますか?
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/20(水) 17:06:26 ID:5hqnS5B1
明日の昼飯、なに食えば良いと思いますか? 今日は牛丼食ったんで、それ以外でお願いしますm(__)m
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/20(水) 18:09:32 ID:5hqnS5B1
ありがとうございますm(__)m みなさんの意見を参考にして、より良い昼飯ライフを送りたいと思いますO(≧▽≦)O
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/21(木) 01:18:16 ID:XywGlPfy
iPodのケースだけ買ってきたんですけど中身が入ってなくてケースだけでした! どうすればいいですか?
>>851 毎日水やりすると、iPodが生えてくるかもしれない。
そうでなければ、勤労意欲が湧いてきて、中身買う金稼げるかも知れないな。
iPod nanoかウォークマンのどちらを買うか迷い中。。 ヘッドホンを使うから音質自体は気にしてないけど、 カーナビとの接続はどっちがいいのだろう? パナナビはiPod専用のケーブルあるよね。 ウォークマンはどのナビも対応してない?
あいぽたんとちゅっちゅしたいよぉ〜
>>836 iTunesって管理ソフトが必須。
アポはCD付けてくれない(=経費削減)ケチなメーカーなので、
公式サイトからダウンロード。
>>839 ソニー S700/600シリーズ
ビクタ XA-C シリーズ
値段や詳細くらいは自分で調べろ。
>>853 DAPとしての音質、使い勝手ならウォークマン。
カーナビ・カーステレオ連動ならiPod。
ナビも対応のを新規購入って事だよね?
既に既存のがあって、それが対応してないなら
どっちでも一緒。
>>853 カーナビで使うなら、変な音作りしていないiPodの方がいいよ。
一部分を誇張した音声信号をオーディオに送ると、かなり変な音になるから。
もちろん、接続キットもiPodの方が充実しているし。
iPodのフリーソフト「POD野郎」って配布停止か何かしたんでしょうか? 今朝から全然作者のページに繋がりません。 iPodから曲をサルベージしたいのですが…。
>>855 >>856 来年か再来年に車を買い換えるので、カーナビも新しくしようと
やはりiPodが無難みたいですね、ありがとうございました!
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/21(木) 14:23:25 ID:CYXFrq2m
曲が入っているipodを、曲の入っていないitunesがインスコされたパソコンにつないだら すでにipodに入ってる曲は消えちゃいますか?
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/21(木) 14:41:33 ID:m5+6jq3X
flvをmp4に変換したいのですがどうやればいいのですか?
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/21(木) 17:00:10 ID:QrKPGPKA
さて、そろそろ夕食の買い物に行くんだが、今夜なに食べたい?
トマトが食べたい
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/21(木) 18:38:36 ID:3iivtzJ+
今、ZIN STONEとウォークマンEシリーズ、どっち買うか悩んでるんですが、 値段がウォークマンの方が2倍高いです。 この値段の差はなんなんでしょうか?音質の良さですか?機能的にはほとんど変わりませんよね
>>862 ただいまー。トマト買ってきたよ。今冷蔵庫で冷やしてる。
輪切りにして、モッツァレラチーズと一緒に食べよう。
白ワインも冷やしてあるし。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/21(木) 20:00:07 ID:FxceHv9R
ごめん。 もう夕食済んじゃった… 明日の朝飯は何がいいかな?
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/21(木) 21:15:24 ID:FxceHv9R
モッツァレラは好きだけど、ブルーチーズは嫌い。
>>865 朝マック、フィレオフィッシュ+オレンジジュース
そこはミルクでいくだろ…常識的に考えて
>>858 音作りに関してはイポ信者の妄想だから無視した方が良いよ。
iPodの利点はドック端子からカーナナビ、カーステに直結できる事。
要はiPodに入っているデータを劣化なしで取り出せるって事ね。
なので、直結できないカーナビでは意味がないので、カーナビ選択
する時には気をつけて。
まあ、この点はiPodやソニーではなくて、USBデバイス対応で
D&Dで曲移動できる機種が一番強いのかもしれないけれど、、、、、
>>863 ZINでなくて、ZEN STONEだよね?
ソニーのEは処分品のE00xでなくE01xとして話すすめるけど、
結論としてはE01xの方がお薦め。
比べると次の様に結構違うよ。
・カラー液晶 vs ディスプレイ無し
・バッテリ30時間 vs 10時間
・5000円クラスのイアホン付属 vs 普通の付属イアホン
・重量30g vs 18g
ZENの軽さは魅力的だけど、常用したいのならウォークマンの方が良い。
バッテリーの持ちとディスプレイの有無は結構でかいよ。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/22(金) 07:32:55 ID:vfSPXohA
ipodのフリーズ解除方法教示下さい!再生中で止まってます(-_-;)
今日の朝はトーストでした。 ごはんに味噌汁とかの朝食もいいけど、めんどうだよね?
すまん、該当スレがわからんからここで質問させてもらいます。 妹がそろそろ誕生日なんで、オーディオプレーヤー買ってやりたいんだが、iTunesから曲取り込めるやってある? 俺はPSPにiTunesからインポートした曲を入れて聞いてるから、使いなれたiTunesを使って教えたいんだけども。 イマイチ、オーディオプレーヤーの性質がわからなくて… 本体にフォルダとかもともとあるのかな ちなみにネットには繋がってないです。 長文すまない。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/22(金) 08:08:55 ID:LSYA5ueE
>>874 自分自身よく解ってないならドラッグ&ドロップでさくっと転送できるもん買ってやった方がいいんじゃないかと言ってみる。
ま、無難で良いならiPodでも買ってやればいいんでない?
予算の幅も色々あるし。
個人的にはKENWOODのGB7を薦めるが。
>>875 即レスとんくる!
ドラッグ&ドラッグでいいやつあるんだ…PSPと同じだからこりゃ簡単だね。
ipodって、ネットで一回認証しなくちゃいけないみたいな話聞いた事あるけど…
KENWOODのGB7ね。おk。後でぐぐってみるよ。
すまん、ドラッグ&ドロップだった… 寝ぼけまなこすまそ
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/22(金) 08:28:06 ID:r4Ejdxkb
ipodを買いたいのですが、パソコンがありません。 知り合いのPCに入れてもらおうと考えているのですが… 知り合いもipodを使用しているのですが、1つのPCでipod2つを使用する事は出来ますか? 日本語変ですいません…
>>878 出来るよ。
でも、自分のライブラリを作ってそこから転送してくれ。
>>879 さんくす!
ライブラリを作ってそこから、ドラッグ&ドロップするのはiPod?
普通に、ドラッグ&ドロップするだけじゃだめなの?
ちょっとしつこくなってしまったので、自分でも調べてみまする。
>>880 マジでしつけーよ。自分で調べてから質問しろよゴミクズお兄ちゃんw
妹いくつよ? ガキならDAP持たせても宝の持ち腐れじゃね?
妹には白い奴も一緒にあげてやれ。
885 :
sage :2007/06/22(金) 19:06:25 ID:azXsFQYo
すみません、質問なのですが movie visionのようにgigabeatやcowon d2なども ccdカメラと繋いで録画できるのでしょうか? よろしくお願いします><
明日のツーリング、どこへ行こう。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/22(金) 21:14:49 ID:e1yHQlCA
前から持ってたビクターのXA−MP51−Sって奴の512MBが先日壊れた・・・ 修理すんのか ケータイに移行すんのか >買い換えるのか(もっと容量デカイ奴に)・・・・ 迷ってるんでだれかアドバイスおねがいします
>>880 ところで、数千個の音楽ファイルをD&Dでコピーするのか?
根気があるなぁ。
>>887 前線が南下するから、北がいいんじゃないか?
>>888 携帯に行くにしても、着うた系はぼったくりだと思う。
MP3資産があるなら、今は1万円以下のでつないだ方がいい。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/23(土) 17:04:56 ID:HnmAEL69
iPodのイヤホンを耳につけて押さえ付けたような音のイヤホンが欲しいんですがオオスメありますか(2500円程度)
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/23(土) 17:49:06 ID:uPUoIv3G
音楽聞くのにCDラジカセとMDコンポだったら全然違う? CDラジカセ+ヘッフォンでも臨場感出ると思うんだけど
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/23(土) 21:05:46 ID:vnITJbEA
iTunesStoreである曲を購入したあとにその曲も含まれたアルバムを購入したんですが、 そのうちの片方の曲を削除しても両方削除されたりしませんよね?
>>892 どうして削除するのか意味が分からないけど、大丈夫だよ。
金払って買った物を、そんなに簡単に捨てるの?
HDDのビット単位コストの方がずっと安いよ。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/23(土) 21:56:23 ID:LhLukig9
すいません、景品でipod-nano当たってituneインストールしようとしたらVBScriptが無効になっててインストールできないんですが どうしたらいいでしょうか?
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/23(土) 22:46:48 ID:ORnOoW+6
iTunesStoreで購入した曲をウォークマンに入れたいのですが どうしたらいいでしょうか? iTuneをインストールしてからソニックステージの調子が悪いのも気になるのですが。。。
>>894 とりあえずVBScriptを有効にしてみたら?
>>895 itunesで買った曲をCD-Rに焼いて、それをソニックステージで取り込む。
他の方法もあるけどわからないだろうから、説明しない。
>>896 なに、今、VBSなんてウィルス紛いのものをオープンにしないと
Windowsではインスコできない配布設定になっちゃったの?
最悪だな。昔のアップルはどこに行っちゃったんだよ;y=ー( ゚д゚)・∵.ターン
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/23(土) 23:00:08 ID:9F7JSt6P
ipodnanoってVistaでも使えますか?
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/23(土) 23:06:12 ID:LhLukig9
コマンドプロンプトで有効にできました。ご迷惑かけました。 ところでPCにある音楽が全部ipodに入っちゃったんですが、どうやって削除してよいやら。。 PCのituneからさ駆除できますか?
同期てどういう意味なんですか?
901 :
895 :2007/06/23(土) 23:09:45 ID:ORnOoW+6
896さんありがとうございました。 もう少し教えてください。 iTuneを削除してこれからはMoraでダウンロードしたほうがいいでしょうか? (5分くらい前にMoraの存在を知ったので・・・)
>>901 今後ウォークマンしか使わない、と断言できるならソニックステージに切り替えて
モーラで曲を買う、っていうのもアリだとは思う。
でも例えばipodの新型が出て、やっぱipodに買い換えたい、ってなったらまた面倒な
思いをする事になる。現状のダウンロード販売はそういう窮屈さがあるよね。
あ、それからitunesはどうか知らんが、
moraは買った曲をCDに焼けない制限が付いてる場合がある。
>>900 クラスメイト、もしくは会社の同僚を指す言葉
904 :
895 :2007/06/23(土) 23:48:42 ID:ORnOoW+6
>>902 わぁー!CDに焼けないってすごいびっくりですね!
たくさん教えてくれてありがとうございました。
とりあえず、ituneで取った曲はCDに焼いて出してみます!!
CDからCDに録音できるコンポってありますか?
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/24(日) 05:09:26 ID:Jb1Jq/yl
テレショップのブートキャンプで3人の初心者がトレーニングしてる時に流れてる曲は分かりますか? ビリビリ何とかって聞こえるんですが..
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/24(日) 13:19:01 ID:vQjNsce9
898ですが教えてください
itunesはVISTA対応版出てるから使えるはず。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/24(日) 13:38:05 ID:vQjNsce9
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/24(日) 13:58:41 ID:bn8gOKH8
ipodっておいてるだけで電池きれますか?
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/24(日) 15:00:48 ID:+IthLVO4
きれないんじゃないすか〜wwwwwwww
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/24(日) 16:50:38 ID:dFPpQ1LS
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/24(日) 17:04:01 ID:/eslYMYt
友人のipodのデータを自分のパソコンに残す方法はないですか?
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/24(日) 17:14:31 ID:+IthLVO4
あるよぉ
>>916 あるんですね!ありがとうございます!
メーカーとか分かりますか?
920 :
なにーなにおーなに? :2007/06/24(日) 19:57:53 ID:VB6nBBtI
Victorのイヤホンの音質って良いほうですか?
良いといえばいい 悪いといえば悪い
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/24(日) 20:16:36 ID:VB6nBBtI
そうですか ありがとうございます 後iPodにCK32かPlugをつけようと思うんですが 音質が悪くなるなんてことはあるんですか?(雑音等)
通報?何か聞いちゃいけない事聞きましたか?
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/24(日) 20:51:56 ID:ejmkMSVC
iTunesからSSCPに乗り換えています。 SSCPの「フォーマット変換」でmp3 128kファイルをATRAC3Plus 64kに再圧縮したのですが SSCP上には、元のmp3ファイルしか表示されておらず、新しくできたはずのATRACファイルが表示されません。 どうすれば新しく生成されたATRACファイルを表示し再生できるのでしょうか? ご教示お願いします。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/24(日) 21:08:56 ID:9GwHkunu
ウォークマンの購入を検討しています。オススメがあれば教えて下さい。 希望はMoraからダウンロードした音楽が聴けるものです。したがってiPodは不可です。又、値段は15000円程のものが理想です。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/24(日) 21:28:24 ID:l/I3V08T
iPodとsonyだとどちらが音が良いですか?
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/24(日) 21:59:43 ID:l/I3V08T
オアシスがCMやってるやつです
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/24(日) 22:04:20 ID:821bGSKt
多分既出? You Tube動画をi-Podに落として それをカーナビで見るには?
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/24(日) 22:17:53 ID:VB6nBBtI
PlugかCK32&nano 相性とかはどうなんでしょうか?今まで付属を使っていたんですが 付属より音質が悪くなるようなことはありますか?
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/25(月) 01:04:03 ID:OoEpe+kJ
最近、今更ながらipotを買ったのですが、 どうやったらネットから音楽を取り込むか分りません。 私の兄はタダで(?)音楽を入れているらしいのですが、 そのやり方やサイトをけっして教えてくれません。 やっぱりちゃんとお金を払ってダウンロードしたほうがいいんでしょうかね?
934 :
http://menet71.rcn.ne.jp.2ch.net/ :2007/06/25(月) 01:32:11 ID:OoEpe+kJ
すみません。 兄に聞いたらしっかりダウンロードしてました・・・ なりふりかまわず書き込みしてすみませんでした。
w
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/25(月) 01:45:37 ID:a9AweiRh
スピーカが2個付いてるコンポとラジカセのような一体になっているのとでは、ヘッドフォンを通して聞く音に違いはあるのでしょうか? 音楽を聞く時はヘッドフォンで聞くのでスピーカーを通して聞くことはほとんどないです。 初心者ですみませんが回答お願いします。
>>936 コンポとラジカセだと、価格帯にもよるけど、コンポの方が
アンプ系の作りがいいんじゃないかと思う。
でも、コンポは持ち運べない…。
CABIT DT-250ってどうなんだろう。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/25(月) 02:33:55 ID:hs5Q3HVO
>937レスありがとうございます。 アンプって操作部分のことですか・・・? CD,MDチェンジャーがいっぱいついてるとかそういう"機能"が違うんでしょうか。
940 :
938 :2007/06/25(月) 02:35:42 ID:uAfsx/dv
>>939 CDやMDのディスクを入れる部分はドライブ。ドライブで読み取った
信号を音に変換するのがアンプ部分(外からは大抵見えない)。
MDはともかく、CDのドライブは最近は安いんで、ここではあまり差が
ないから、アンプ部分の作りが音の違いになると思うよ。
その他、指摘の通り、細やかな機能に関しては、ミニコンポの方が
上だろうね。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/25(月) 03:37:05 ID:AMVro46p
>>941 そうなんですか!全然知りませんでした。アンプって重要なポイントなんですね・・・。
参考になりました、ありがとうございます。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/25(月) 03:50:32 ID:5w84pJoO
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/25(月) 07:11:20 ID:AbGoweqn
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/25(月) 08:48:46 ID:QQimz/LW
>>943 ウォークマンのカタログ見れば幸せになれる
947 :
>>932は無視 :2007/06/25(月) 09:49:44 ID:AbGoweqn
密閉型って音が篭る感じがするんですか?CK32とPlugを奨められたんですが密閉は使った事ないので
曲ごとの音量の差が気になるんですけどどうにかできませんか?
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/25(月) 16:54:51 ID:bH0yxQmk
携帯で持ち運べるものを探してるんだけど、 CDプレイヤーは持ち運ぶにしてはでかいし、MDプレイヤーは高いし。 価格的にも安くて携帯できるオーディオプレイヤーは他にないですかね?
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/25(月) 18:04:35 ID:jB8M9XSk
他にって何だよ
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/25(月) 18:10:53 ID:60S8LGJA
1GBくらいなら安いのたくさんあるやん
952 :
質問 :2007/06/25(月) 18:44:50 ID:7Ew7yCgx
iPodナノが再生中に突然停止して、そのままフリーズしてます。20分経過しても電源もおちないです。 いまできる範囲で、何を試みたらいいですか?よろしくお願いします
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/25(月) 18:49:52 ID:pjwqUKX5
ICレコーダで録音した音声ファイルをi podで聴くには、どうすればいいのですか? ICレコーダの説明書には載ってなかったです。(オリンパスV50) ファイルの形式とか、良く分かりません。 どうぞお知恵を貸して下さい、皆様。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/25(月) 21:01:50 ID:5w84pJoO
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/25(月) 21:23:47 ID:tKt8G4Nf
オクで購入したMP4プレイヤーでAVI動画ファイルの再生が出来ません。 サンプルで入ってたAVIファイルは、再生できます。 ちなみに付属のAVI変換ソフトで作ったAVIファイルです。 何が悪いのでしょう?
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/25(月) 21:37:39 ID:O1t0KSsb
いろんな会社の新製品とかを比較して見れる雑誌とかHPってありますか?
>>952 マジレスすると冷やせ、まぁ冷凍庫に30分くらいいれれば大丈夫だろ
>>956 ググレカス
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/25(月) 22:57:28 ID:AbGoweqn
CX300は3500円で買えますか?
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/26(火) 07:39:59 ID:q754RLSE
>>959 ありがとうございます。パソコン持ってないので頑張って携帯と店を回ります
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/26(火) 11:48:14 ID:Qgv6n8c/
携帯と店を回ります
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/26(火) 12:17:26 ID:q754RLSE
店には売ってないしAmazonは売切れだし‥
「CX300」でamazonで調べてみなさい
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/26(火) 14:19:45 ID:q754RLSE
ユーズedしかないですよねそっちは EP630とCK32では比べものになりますか?
ID:q754RLSEが言ってるのは ゼンハイザー ダイナミック・オープン・インイヤー(カナルタイプ) CX630 て奴じゃないの?
CX300だったの間違いだった
CX300の間違いだった・・・ スマソ
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/26(火) 18:16:52 ID:q754RLSE
MDREX52SLはどうでしょうか?CX300はやめます
連投ウザ
黙れ
やだね
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/26(火) 19:40:13 ID:Qgv6n8c/
次スレはなしな
う
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/26(火) 21:35:56 ID:YG3da5K7
こんなかで音質の順位をつけるなら? ソニー アイポッド iriver サンディスク パナソニック
オイラも知りたいです。 今日ビックでソニンとiPodとサンデスクで迷ってしまいましたわ(^^;)
>>975 はっきり言って、実機で音聴けないのは止めた方がいいよ。
>>972 このスレが一番役に立ってるみたいだぞ。
スレ主いる?
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/27(水) 12:44:04 ID:eaAAwPSX
高ビットレートのものを再生するとより多くの電池を消耗するとの事ですが、 単純に192のを再生するより96とか再生すれば電池2倍(再生時間2倍)持ちますか?
981 :
ストレンジカメレオン :2007/06/27(水) 13:18:11 ID:ZWVFZ0a/
CX300って0.8aしかないからスボンのポケットからじゃ届かないかな? 身長168だけど
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/27(水) 14:00:32 ID:uQ9epdSj
Qアイチューンに曲が削除されている場合 アイポッド本体の中に入っていた音楽はアイチューンに取り込めないのでしょうか?
pod野郎でできたはず
984 :
982 :2007/06/27(水) 16:30:01 ID:uQ9epdSj
>>983 やってみます
ありがとうございました☆
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/27(水) 16:39:21 ID:sr7lz+JD
安物のCDラジカセでもヘッホンなんかで聞いたら音いいよね?
う
ん
>>985 なぜ高級な単体プレイヤやアンプがあるのか考えてみようか。
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/27(水) 21:28:32 ID:9RAYd/qk
>>953 です。
どなたか、お分かりの方いらっしゃいませぬでしょうか・・・
>>989 ICレコーダーの音声ファイルをitunesで読み込んで転送。
そのままで読み込めなかったら読み込めるファイル形式に変換すればいい。
それ以上の事は自分で調べろ。
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/28(木) 05:24:02 ID:touGhvfA
・予算3000〜5000円 ・ディスプレイあり ・メモリタイプ ・転送ソフト必要ない、使用ソフト関係なく音楽ファイルを直接ドラッグ&ドロップで操作ができる ・出来れば充電短め。 こんなん探してます。 ZENSTONEとかいうのがよさそうだったんですが、ディスプレイがありませんでした。 gigabeatはwindowsmediaplayerでしか操作できないようでダメでした。
>>991 予算は少しオーバー(1GBで\6,980)だけどSamsung YP-U3がいちばん条件近いんじゃない?
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/28(木) 07:49:49 ID:j52jGu8n
iPodにDVDから音を入れることは不可能なのでしょうか?
可能です
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/28(木) 16:20:33 ID:TCTwAd6G
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/28(木) 16:39:39 ID:5rylQUNQ
gigabeatのPシリーズでMoraからダウンロードした曲は聴けますか?
997 :
993 :2007/06/28(木) 17:11:58 ID:j52jGu8n
>994 ありがとうございます。 度々すみませんが、どうやってやればいいのでしょうか。
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/28(木) 17:39:03 ID:brzDMwDs
ちょっと質問していい?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。