ipodのイヤホンは結局

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
最初に付いてくるのが一番いいね。ずっとMX400使ってたけど
何となく純正使ってみたら見た目がいいわやっぱり。
サイズも小さめで耳痛くならんしね。
最初のがいちばーんやー
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 03:45:52 ID:nG7hjMjt
ER-6iのほうがマシ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 03:50:56 ID:t0Hu+hHa
音漏れしなければね
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 04:12:16 ID:42a7Dc0P
>>1
すまん。あまりの酷さに投げつけた。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 04:17:34 ID:m3PEfgZD
音漏れ・・・?
どう酷いの?
><
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 04:17:58 ID:jZLX1IhO
KAZUは付属使ってたな…
7&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo:2007/03/04(日) 04:19:49 ID:STyGFVrL
music-guest
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 05:53:07 ID:m3PEfgZD
キングKAZU?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 09:51:58 ID:bJn8R+6+
梅図かずおでしょ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:22:59 ID:42a7Dc0P
>>5
音のバランスとしてはまあまあだが、
音が全体的に篭っていて、分解能が悪いため、
ごちゃごちゃとかたまりに聴こえます。
装着感も乗せているだけの感じで外れやすいのが難。
悪くないという人もいますが、
良くないのは多勢が認めると思いますよ。

例えば>2さんの挙げたER6i。
これを彼女を連れて行けるレストランの食事とします。
1万円以下のイヤホンはマクドナルドです。
iPodの付属イヤホンはかっぱえびせん。

かっぱえびせん以下もありますから、悪くは無いです。
11名無しさん@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 13:55:36 ID:AZ96WJQM
>>10
かっぱえびせんうまいと思うけどなあ。
かっぱえびせんに失礼じゃない?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:03:17 ID:KjGg/0uQ
とんだ糞スレだな
イポ厨どれだけ必死なんだ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:12:51 ID:5ol34TPx
>>1
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ死ね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:06:02 ID:FHSHoIgV
うんこ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:08:30 ID:to1xlslf
コアラ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:15:37 ID:FHSHoIgV
らっこ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:59:13 ID:w5SQ/8b5
コウモリ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:56:55 ID:FHSHoIgV
リス
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:00:34 ID:sFVA/kNC
Suica
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:46:25 ID:p5KqDS1H
付属イヤホン+パッド+穴のある部分にセロハンテープ
↑意外と別物かのように変わるよ。
高音がキツけりゃ、高音を押さえたEQをかけりゃいいし。
けど楽器そのものの音は……orz
まぁ、曲全体を軽く聴きたいなら満足出来るくらいになる。
じっくりは辞めとくね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 04:52:08 ID:Me+gSL9g
ねずみ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 14:34:45 ID:LItnVE++
ミリオンガールズ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 14:39:48 ID:qIjexGRA
>>20
ほうきも多少改造すればギターに似た楽器にはなるだろ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 14:46:24 ID:d6F0AgTZ
>>1
>MX400
(プ
MX400と言ったらiriverの付属品じゃねーかw
それで別売りのイヤホン買ったつもりかよ?貧乏な奴だなw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 14:56:49 ID:OkbveSR0
バスや電車で純正つけてスマシ顔でいぽ聴いてる香具師見たらムカッ腹立つんだよ
「私はバカです」って顔に書いてあるのと同然
別に自由だけど少しの工夫で音良くなるのにね
やっぱ他人にいぽ聴いてるのを分かって欲しいから我慢してんのかな?
それならいぽを首から下げて正々堂々他人に見せびらかす香具師の方が男らしいぞw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:00:22 ID:HuzhZQuv
>>25
これがヲタの思考なんだろうね。
所詮カジュアルオーディオなんだから、何も考えず付属品使う奴がほとんど。
MDだって、付属品のイヤホン使ってる奴が大多数。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:05:58 ID:2TTJE5aj
>>25
人のことはどうでもいいじゃないか

逆に、俺はイヤホンに何(十)万円も掛けていますなんて絶対いえん。真性のバカだ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:52:52 ID:UjIqaQbF
>>22
ZUNE
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 09:28:11 ID:1Y3yISKp
オレ何万円のイヤホン使ってるよ、なんて他人に言ったら
「へーすごいね。バカじゃない?」って目で見られるのが普通。


高いヘッドフォン使って優越感に浸ってる勘違いがいるから困る。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:03:03 ID:eR9suNBU
優越感に浸れるような値段じゃないだろ。たかが1〜3万だ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:10:25 ID:YOmCOeQU
ケーブル代でそんぐらいなら浸れるな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:28:12 ID:u+L0BHTw
他板ではかなり有名ですが、
iPodのイヤホンは、日本のフォスターという企業がOEM出荷しています
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 03:29:47 ID:EK1yyXnd
>>32
いいんですかそれは?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 15:18:22 ID:6p/ci0bx
いきなり片方から音がでなくなった。
おわた
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:13:07 ID:v3YI7h8c
2000円位で買える定番カナルって何?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:29:18 ID:REwwvhrb
>>35
パナルかチンナル
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:03:44 ID:IjVmsCJa
大体「付属のイヤホンは窓から投げ捨てる」と言うのは
MP3プレイヤー黎明期からのお約束なんだけど。
俺的には、耳栓で周りの音を遮断するカナルは
ながら聞きには合わんと思うな。外界と音が遮断されると
色々と危ない。車とか自転車とか、その他色々。

室内用なら、ヘッドホンタイプの方がCPがいい。
まぁ好みというか流行の問題だけどね。
カナルの前は耳かけ式だったっけ?今度は何が流行るんだろう。

>>35
低価格でナイスなイヤホンWiki
ttp://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC/%C4%E3%B2%C1%B3%CA%A4%C7%A5%CA%A5%A4%A5%B9%A4%CA%A5%A4%A5%E4%A5%DB%A5%F3
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:47:09 ID:ImNxFsVF
>>37
>外界と音が遮断されると
>色々と危ない。車とか自転車とか、その他色々。

無理を悟られまいと思う奴は、自信がない箇所で必ず曖昧な単語を用いる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:18:22 ID:K+GW+e0s
Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

http://www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
http://www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

http://japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:00:40 ID:fOWe1Qb/
俺は音には無頓着な方だが純正のイヤホンはひどかった。音割れひどすぎ。
41WMA Lossless:2007/05/03(木) 17:04:01 ID:xTr35f4K
40>>言えてる。ダイソーの500円イヤフォンの方がクリア。
  てかそれで十分。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:50:37 ID:u+gBga15
純正のは市販イヤホン・ヘッドホンが無い人向けっしょ
1本は無いと聞けない訳だし。
でもまぁ車みたいにレスオプションして欲しいよなぁ
43Windows-Media-Audio-LossLess:2007/05/04(金) 10:11:45 ID:grHasfpF
あの白イヤフォンは試供品。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:42:54 ID:J2bjgjB1
いぽ純正イヤホン使ってるやつ見るたびに糞耳にしか見えなくなった
4541:2007/05/07(月) 18:29:01 ID:AZSIwht9
>>44
分かる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:02:19 ID:6L5aNBl2
最初はまあ良かったんだけど、段々音割れがひどくなって聴けたもんじゃない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:24:33 ID:movXOLss
俺も最初はそれ使ってた・・・
騙された感じ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:37:11 ID:yfKrd9rl
>>44
J-POP聴いているうちはともかく、メタル聴きだしてからだんだん・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:58:50 ID:OaxceNZ1
よそのメーカーとの協定で音質落としてるんじゃね?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 08:50:24 ID:Zvcb8ZyB
@イヤホンが耳から外れやすい
@音がシャカシャカ軽い

椰子はイヤホンの挿入の仕方が原因

1・耳に挿入時、デフォ?は普通にイヤホンヘッドの「スピーカー面』を耳側に向けて持ちながら
耳に差し込むのが正しい?挿入の仕方と思われている。が、
@外れやすい(歩きながら聴くには何度も入れ直しせねばならずイライラ)
@音がAMラジオ並みの軽さ(=音漏れしている)
@故にヴォリュームを最大にせざるを得ない。

これは、当たり前である。
この挿入方法では、イヤホンスピーカーのヘッド周り部分で耳穴を塞いでいしまっているからである。

そこで以下の挿入方法でこれらの問題は一気に解決。

@イヤホン挿入時、ヘッドのスピーカー面を1とは逆の向き(つまり耳側の反対の外側に向けて)持ちながら
耳にあてる。
そしてそのまま前面に廻すように繰り込む。
これで、イヤホンヘッドのスピーカー面がダイレクトに耳穴に向くことになる。
そしてまるでそう設計されていたかのように、耳穴にもぴったりフィット、
もう外れる心配は霧散する。
音も密閉されることにより、
ヴォリュームは今までの「半分』で済み、バッテリーの節約にもなる。
音質も低音ボンボン+やや篭り気味ではあるがシンフォニックな迫力が増す。

注意点は、音漏れせずダイレクトに鼓膜を直撃するためヴォリューム操作を誤った時の
ダメージが大きいのと、
あまりにも耳穴にフィットするため1の方法で装着時よりも
長時間の視聴は疲れるかも知れない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:18:40 ID:YOpoljhv
ipodにはソニーのイヤホンが一番いい。
自分の耳はなんか特殊な形?をしているので、
アップルやパナソニック、BOSS
ティアックなどいろいろ買ってみたが、
ソニーのはとにかく耳から落ちないのです。
デザインばかりじゃなく、こういう地道な努力をしてほしいです。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:05:23 ID:098cuXr+
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:49:56 ID:ZWVFZ0a/
イヤホン80aだっけ?
5450:2007/07/02(月) 10:05:02 ID:QnCjw5HB
iPodデフォイヤホン・レポート2

>>50の使い方をしていても、ある時、片側だけ、もしくは両方の音(高温)が歪んでいることに気付いた。
あれ?もう寿命?買って二ヶ月なのに・・・・とはやまる前に。
音質スレでよく見かけるアンチの言い分に、「EQをかけると歪む」というのを良く見かけるが、
同じ現象なのでは?と思った。

検証
オレの場合、右が突然歪みだした。 左右入れ替えたら・・・歪まない。???

結論
これは>>50同様、「挿入の仕方」に大きく左右される現象である。 「歪み」は、イヤホンの音が歪んでいるのではない。
イヤホンから出力された音が、イヤホンヘッドと耳の皮膚との間の「接地度」により
大きく左右される。つまり「耳の皮膚」の振動音が、「歪み」の正体である。
耳穴の形も左右違うからこそ、入れ替えると歪みが消えたりするわけだ。

検証の結果、>>50の「ピッタリ耳穴を密閉」する装着方といえども、いや、だからこそ、
「僅かな隙間」がかえって音圧漏れの圧力を高めるので、歪む。
そこで、>>50の装着方で挿入したまま、歪む方のイヤホンの位置の「微調整」を行う。 押し込んでみたり、廻してみたり。
すると、本当にピンポイントで、「全く歪まない」ポイントがあることを発見する。
それがあなただけのパーフェクト・ポイントである。

まとめ
@iPodイヤホンの「歪み」は、出力された音が歪んでいるのではなく、音波と耳の皮膚の共鳴現象である。
つまり歪んでいるのは「耳の皮膚」の音。
@この歪みを誘発する「共鳴」が起こらない「パーフェクト・ポイント(接地位置)」が、
「一カ所」だけ存在する。
もし「歪むなあ」と感じたら、是非試行錯誤してあなたの「パーフェクト・ポイント」を見つけるべし。

以上。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 09:17:08 ID:ZOk0z2HP
白い延長コード買ってきて
テレビ用に使ってる
けっこう(・∀・)オサレー
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:26:46 ID:40Syxcsi
>>50>>54を投稿した者だが、自説を撤回する。

新たな検証。

iPod付属イヤホンは、その使い方(耳への挿入の仕方等)も、「純正」のデフォルトがベストである。

ただし、個人での耳穴の形、大きさの違いにより、音に「歪み」が発生することはままある。

こうした場合、「もう、故障?」とはやまってはいけない。

「歪み」の正体とメカニズムは、>>54の通りである。

「耳垢」及び「汗」による「表面張力」が「歪み」の原因の場合が多いので、
付属イヤホンの音が「歪んでる」と感じたら、先ずは「耳掃除」をお薦めする。

筆者の「パーフェクト・ポイント」は、「普通に耳に挿入」後、
イヤホン・ヘッドの「首」(qの細い部分)が心持ち「上」に来る様に廻すと、
「ハズレ難く、なおかつ歪まないクリアーな音質」になる。

結論

>>1の提唱するごとく、iPodの付属イヤホンは、その一般の評価とは逆に、
非常に優れた希有なイヤホンである。


57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:21:32 ID:C2BYL8VQ
二代目iPod shuffleには付属イヤホンはないな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:34:29 ID:OxjdiKgo
>>56
ネタだかマジだか釣りだかわからんのだが、それ何と比較してんの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 11:32:57 ID:7pH5GlLg
>>58

評判の割りにはって事じゃない?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 12:21:39 ID:dh8pwXyR
ATH-EC7
ATH-EC700Ti
Triport
Quiet Comfort3
shure E500PTH

といろいろ使ってきたけど、iPod付属イヤホンでもそこそこ聴けることは聴けるよ。
純正でついてくるイヤホンにしてはまあいいんじゃないかな?

あと、高いイヤホンを使ってるから優越感がある。とかはそんなに思わない。
趣味の一部だろうしお金の使い方なんて人それぞれなんだから、
そういうことに文句つけてくる人は幼稚だと思う。
それより電車中とかで大音量で音漏れしてる人のほうがよっぽどな避けない。
iPod付属は結構漏れるよね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:35:38 ID:f7PE6htk
大音量で音漏れは、
情けないっていうより、そいつの鼓膜が心配になるw

イヤホン性難聴の可能性とか高いんじゃねーの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:14:14 ID:WbHuoFkq
従姉妹に誕生日プレゼントでIpod suffle(青)のイヤホン買ってやろうと思うんだけど、
なんかいいのある?

青だから、できれば青で統一するか、
ピンクが好きらしいから、ピンクにするか迷うが、
予算は2,3000円くらいで。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:36:45 ID:D2H7P/Nl
付属イヤホンは軽いしバンド締められるし、スポーツ時に凄く重宝しているし、
カスタムの素体として使ってる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:46:09 ID:PW/QpgTx
>>62
ATH-CK1
マジで
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:28:05 ID:S9u7m7QK
付属イヤホンでスポーツとか池沼かよwww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:53:08 ID:eGbYiY51
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:14:06 ID:YdKNSQPk
保守
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:01:50 ID:Bkc97TxQ
今からイヤホン買うんだけど良いやつ教えてくれ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 13:50:35 ID:AoctzZWy
●自民の暫定税率維持の言い訳●
▼ガソリン税は諸外国に比べて安い
→10種の自動車関連税をまとめると日本は税負担が重い
▼ガソリン税が下がるとデコボコ道の補修や必要な道路が作れない
→元の税率に戻るだけで道路整備財源は半分(6.5兆円)も残る
▼ガソリン税が下がるとガソリン消費が増え環境問題になる
→だからガソリン税で環境を悪化させる道路作るというのが矛盾する
▼ガソリン税が下がると福祉や教育等のサービスが低下する
→ガソリン税は道路特定財源で道路にしか使っていない筈である
▼ガソリン税が下がると道路財源が足りず地方自治体の多くが破綻する
→無駄な新規道路を作る為の土建屋と議員の利権を守る必要はない
◎暫定税率についてまとめてみました
1.ガソリンは販売価格の上下動に関わらず生活必需品として「消費量は変わらない」
2.開かずの踏切解消や歩道の段差解消に使われる特定財源は「6%」に過ぎない
3.特定財源全体に占める本来の道路建設費は「半分」に過ぎない
4.ガソリン暫定税率には軽油と灯油が含まれており、廃止されれば灯油も値下がりします
 当然軽油も値下がりするので運送費も値下がりします。
●現状通りとしても半分位に圧縮できる特定財源を更に道路建設推進に使うのが暫定税率維持の狙い
●暫定税率に軽油と灯油も含まれていて
●庶民への還元を阻止しようと謀る、旨みにたかる国と地方の抵抗勢力は途方もなく強力
●日本は諸外国に比べてガソリンが安い?
             ├────────┬───────────┬─┬───────┐
     日本    │ ガソリン税,    │    自動車関連税   .│※│  高速の収入 .│
             ├────────┴───────────┴─┴───────┘
             ├──────────┬──────┐
     イギリス  |   ガソリン税    .  |自動車関連税|
             ├──────────┴──────┘
             ├‐────┐
     アメリカ  .│ガソ税 .. │
             ├‐────┘
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:36:03 ID:i9j/I0lf
マジレス
下から2つ目の黒三角▼

暫定税率撤廃で税収が減る
→道路を作るお金がなくなる
→福祉や教育に使う分から持ってくる
→福祉や教育のサービスが低下する

っていう論法らしいよ。
これは地方の話ね


んで、道路が整備されてる地域とされてない地域で、
道路に使うお金が違うから
「税収減ったら超困る」組と
「税収減ったらそれなりに困る」組に
大別されて、
その内前者には上の論法があてはまる
らしい
何が困るのかはここでは置いとく
71素人娘:2008/04/29(火) 12:45:45 ID:NQxaROIH
iPodの純正のイヤホンは以前は音質悪かったらしいけど、改善されてますよ。
先月買った付属品のイヤホンはびっくりするぐらいのクリアーな音がしますよ。
72ツンドリー ◆oZC5Nq5Llo :2008/04/29(火) 14:08:14 ID:DvCdA7Uq
>>71
くたばれ!(p゜ロ゜)==p)`д)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:04:10 ID:MrdtGyFY
PX200ていったい
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:39:47 ID:TANcorqy
日本人の Pod(mp3含む)ユーザーってすごく
繊細な感覚の人多いなとおもう。日本ではこんな風に楽しんでいるんだよと
説明すると、感心されるよー。

だから わざわざ純正以外のイヤホンを探して使うってすごくイイ趣味だと思う。

自分も、1万円程度のは色々ためしたけどまた付属のイヤホンに帰ってきたよ。
なんでかというと 最大の美点は

聴きつかれしないこと。

これで もっと自分の耳に合っていれば文句なしなんだけどまぁそれは贅沢な話でしょうね。
大音量でガンガンやりたい人には ぜんぜん物足りないのかも。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:19:36 ID:ovWavdlk
ATH-C502
これつかってます
ipod純正のイヤホンなくしたのでw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:28:52 ID:m53fOQcC
たんぱん
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:00:22 ID:EbV0GRdT
イヤフォンなんて5000円ので十分
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:49:29 ID:er96/XXb
5000円の買うなら付属でいいだろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:25:30 ID:o/FosJD2
>>1
オマリー入ってるな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:21:45 ID:drbOlwI9
 【予算】5000\以内
 【好みの音質】 iPodclassicに付属のイヤホンより、低音、高音に広がりがあるものがいいです
 【使用状況】歩きながらが多いです
【よく聞くジャンル】ロックが多いです  【使用機器】iPodclassicです
 【その他】コードがiPod付属と同じか、それ以上の長さがいいです。耳にイヤホンをつけた際、まわりの音が完全に遮断されるタイプは苦手です…

なにかありますでしょうか?
お願いします
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:44:13 ID:i3zOvONd
>>80
パナソニック HJE150 で、イコライザをトレブルブーストにすると希望に近い音だと思うよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:45:14 ID:i3zOvONd
>>81
すごい遅いレスだな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:46:03 ID:i3zOvONd
しまった ここ強制idだ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 11:17:23 ID:fixfxf6M
酷い自演を見た…
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 15:23:48 ID:UFLDo4Sk
遮音性低いのによく電車とかで使えるな…と思っていたら案の定凄い音量で聴いているのか音漏れが凄かった
将来絶対難聴になるんだろうなぁ…

関係ないけどWalkmanのNCイヤホンを左右逆に付けている人を一回見たことがある。
あれは流石に間違えないだろ普通…もしかしたらこの人は最初から逆につけて使っているのか?と色々考えさせられた。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:25:11 ID:MX1dpQct
おまえら音楽なんて聴いてて、いつ伊集院聴くんだ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:20:13 ID:IJn0fAzW
>>83
なんかお前かわいいなw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:22:33 ID:PSTczc1V
age
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:16:43 ID:ji0gOPoN
SONYが音がいいって言われてる要因の1つには
付属のイヤホンに結構いいの付けてるってのがあるのよ

iPodのとは比べものにならないくらい


だからちょっと値段上がっても
iPodももうちょいいいイヤホンつけたら
音が悪いとか言われないんじゃないかな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:02:46 ID:uZdETdVn
そのイヤホンがiPodと音質的にマッチしてなきゃダメだけどな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:04:36 ID:MQWQ1KqP
>>85
あれは逆のほうが安定する。
自分もそうしてた。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:39:23 ID:bEGTdIE0
ipodのイヤホンってみんな同じのが付いているの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:02:08 ID:ef7PWQ5V
ipod
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:11:29 ID:e40pX84o
ipod
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:29:47 ID:SWJ5Utde
ipodのイヤホンは浅田真央がゾーンに入るための鍵なんだとよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:22:36 ID:qc+YA740
>>1
それはない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 11:04:47 ID:XPOqZ0lc
BOSEのインイヤー これ以外選択の余地なし。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 20:40:49 ID:ZSbEeOZt
純正は Foster だね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 16:50:19 ID:tcsK4SkT
私、付属イヤホンの音、結構好きだよ。
味付けのない素直な音で、心地よい。
ジョギングのお供に最適。適度に外の音も聞こえるしね。

裸じゃちょっと収まりが悪いけど、その辺で売っている適当なイヤーパッド
(例:オーテクの ER-40など) を付けると密着度うpで低音も増えておすすめ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 16:26:57 ID:lOXKTGHV
最近、機種変したN-04Aのブラウンに付属していた青葉のイヤホンをtouchで使ってみたら、かなりgood!

アマダナでも販売してるので、イヤホンを探してる人はオススメです。

青葉で使用しても電池持ちもそんなに悪くないし。

純正より確実に音質が良くなりました。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:03:38 ID:aAZKz/DW
俺は付属イヤホンの音は結構好きなんだけど、今のコードが嫌い
経年劣化が激しくてすぐヌルヌルになる
初期の頃の付属イヤホンのコードは良かったんだけどな
結局、5Kで買ったPhilipsのSHE9800っての使ってるわ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:59:09 ID:RchMzE2+
ipod
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:50:44.58 ID:ls/s9J+e
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
104名無しさん@お腹いっぱい。
付属のイヤホンなくしたけど、
おれにゃ100均のイヤホンで十分。