◆ポータブルDVDプレイヤー 9台目◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
◆ポータブルDVDプレイヤー 8台目◆
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1149033148/


メーカーの予想を超える売れ行きとなっている・・・のかどうかわからないけど、
ポータブルDVDを語るスレッド、その9です。
それではマターリと。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:18:06 ID:ek9kTKyR
華麗に2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:25:42 ID:slWkITsS
3タクロースがポータブルDVDをプレゼント
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 05:19:49 ID:qnkr3uuM
4さまがポータブルDVDを買い占め
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 06:10:51 ID:oCjInnKf
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:19:23 ID:/brt4QaW
RAMが再生出来るのってやっぱ未だにパナしかないのかな?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:56:03 ID:wNNcJd3K
すみません何方か教えてください。
私は12V対応のポータブルDVDを所有してますが、これを24V
対応・・即ち大型車で使用したいのですが、インバーターとコンバーター
どちらで変換して使用すれば良いでしょうか。長、短所などお教え下さい。
因みにポータブルDVDは15000円程の品物です。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:03:54 ID:zjVITszf
コンバーターのが入手し易いんじゃないの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:08:47 ID:0BM8AN9q
以前パナのLA95を大容量バッテリー込みで13万で買ったのが信じられないほど今は安くなったね。
去年壊れて放置しているけど、素直になおすか新型買うか悩む。ノートパソコンじゃ面倒だし・・・
自分もRAM再生必須なのでやはりパナしかない。でも現行機では高解像度パネル使用モデルが無いのが残念。
海外では11インチWVGAモデルのDVD-LX110が出ているみたいだけど、これ日本でも発売して欲しいな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 09:07:31 ID:Mvu/46Ox
BDP-1020は、ディスプレイ画素数 800(水平)×480(垂直)×3(RGB)と表記されてます。
確かに掛け算すると1152000になるので115万画素?

Σ(='□'=)ウッソー!?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 09:25:52 ID:8mIHDGWV
まだ画素数に拘ってるし。

12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 09:49:10 ID:IkS263aa
ポータビリテーダヴド(DVD)プレイヤではソニーさんのシェアーズがNo.1ですよ。

ソニーさんの画素数は最強

腐った土壌ではお神酒が腐敗してしまう

スティーブGetします
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:09:45 ID:tNaN/cCN
画質からするとDVD-HP72Tが素晴らしいと思う。
あと性能からしても結構良さげだし。


誰か買った奴いる?
欲しいんだが
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 15:33:19 ID:8mIHDGWV
サンヨーは音が・・。

好き嫌いがあるから何とも言い難いが。

TVチューナーの受信感度には不安があるが、片落ちした東芝なんかは
どうだ?

15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:02:30 ID:fsatqCf1
ROSSINてメーカーでワンセグ内蔵のやつが約3万で売り出されてた
安いと思って性能調べようと思いぐぐってみたんだけど検索しても見当たらなかった…
誰かこのメーカー詳しい方いますか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:28:29 ID:HOsjl3Jv
ブルードット製はCPRM非対応なのか?
って事はHV放送録画したDVD-RWは見れない
んだな

17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:58:18 ID:TAopWPyD
>>13
ノシ

音に関しては、前スレでも指摘されてたけど、俺には気にならなかった。
ただ、オプションのワンセグチューナー高いよ…さんにょう…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:29:11 ID:f754qrgy
ワンセグは携帯の画面より大きい画面で見るのはやめたほうがいい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:28:28 ID:Mvu/46Ox
SONY DVP-FX810 は480×220じゃん
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 04:01:40 ID:brZuEwnW
>>17
お!いた!


気にならないなら買ってもいいかな…

あとワンセグチューナー高いよな…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 06:42:52 ID:C9d9Cjqf
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:45:28 ID:OYSXBtGG
年末の安売りで買いたいと思っていますが、東芝のP1700はテレビチューナー外付けはできるのでしょうか?内蔵チューナーで感度が悪いなら、ブルードットとかのチューナー付けたりできるのかな?とか思いまして。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:15:21 ID:OYSXBtGG
↑の者ですが、P1700 今買ってきました。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 09:39:13 ID:j8c0v9Jw
>>22
映像入力があるからそこへ繋げればOK。
この手のチューナーはどのメーカーもいまいちじゃないかな

チューナーというよりアンテナがしょぼいので家のアンテナから
このアンテナ端子につなげた方がいいかも。

25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:59:28 ID:b8x3EiQE
TVチューナーは内蔵と外付けどっちがいいの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:45:23 ID:mQ/gFmRf
>>25 アリガトウございます。まだテレビのセッティングしてなくてDVDだけ楽しんでいます。 車でテレビが良く受信できるといいなと思ったので… いろいろアンテナ試してみます。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 05:13:56 ID:7BCKougF
◆ポータブルDVDプレイヤー 6◆【CPRM】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1139119704/
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 14:01:58 ID:sTJGSnMm
BDP-1020ってさ、DVD-Rの読み込み不良が起こるらしいけど、
結構酷いもんなの?

使用用途がDVD-R再生メインだとすると購入はまずいかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 18:57:12 ID:SU35ZHxK
ポータブルプレイヤーを購入しようと考えているのですが、
DVD decrypterでDVD−RにコピーしたDVDを
再生するにはどういった条件がそろっていればいいんでしょうか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:11:48 ID:o2SyNbi3
これってかなり理想に近い。
http://www.axion-visual.com/product/axn6709td.html
これにRAM再生、CPRM対応、Divx再生が付いてれば文句なしなんだけれど・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 01:26:21 ID:OnlK8/5J
だったらこっち↓がイイけど
http://www.axion-visual.com/product/axn5109tn.html


連続再生時間 約2時間30分 かぁ

ダメじゃね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 01:28:27 ID:OnlK8/5J

コレは?
http://store.yahoo.co.jp/atex/porta10.html

1024x768ドット
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 01:30:05 ID:UgmbGN/v
BLUEDOTの新機種はまだか〜
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 05:01:57 ID:nf5e2ecb
東芝のSD-P2700をリーフリにすべくググリまくってたら、もうこんな時間に。。。
ズバリがなかったんで、ヒットした同社製他機種のコマンドを片っ端から入れるもダメ!

でも、海外仕様品にはリーフリがあるようなんだけど。。。
コマンドなんて簡単なもんじゃなくってファーム入れ替えなきゃダメなんだろうかねー?

もし、もしもご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひぜひお助けを〜。


35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:43:15 ID:vdTSyaPw
>>32
そのサイトに載ってるglasses vision52の方に食指が。。。

ところが、640x480x3、VGA、イラネ〜ェ、10年以上前以下の性能。
この分野は完全消滅したね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:52:13 ID:SziadYTK
axionのAXN4109T

ってのを買おうかと思ってるんだけど
なぜかサイトに載ってないなんでだろう・・・。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 11:01:36 ID:W9kiaBbA
7〜8インチでBLUEDOTが底面バッテリーになるか、axionが本体で早送りや
早戻しができるようになれば、ベストバイなんだけどなぁ〜。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:02:46 ID:OivYmMVU
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:35:37 ID:v5zvOeUi
新宿西口淀でaxion AXN6705T、AXN5109TN展示されてたよ。
AXN6795Tは色々試したがやっぱり横黒帯ありの4:3にできないw
液晶はまあまあ綺麗かな。
AXN5109TNは液晶周りのふちがなくていいデザインなんだが
バッテリー内蔵を考えるとブルードットBDP-1020の方がいいかな。
液晶はaxionの方が暗め。

ワラタのが、サンヨーDVD-HP91T。こっちもヘッドフォンノイズのるんかよ!
使用ヘッドフォンはER-4Sです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 04:41:23 ID:rVbqbY2a
BDP-1020がCPRM対応にならないかなぁ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 07:05:30 ID:rVbqbY2a
ATEX PORTAVISION HOST
http://store.yahoo.co.jp/atex/porta10.html
1024x768ドット 
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 08:47:06 ID:5lxM9DXY
ぁゃιぃ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 12:15:00 ID:IzoSvdsr
どれもコレも今ひとつなんだけどな
DVDプレイヤーというよりかポータブルなメディアプレイヤーが欲しい
各社B5ノートか工人舎の財布検討してるけど、アレ等1スピンドルなのよねぇ
USB付きでDVD/jpeg/BMP/avi/wmv/DivX再生可で7〜10インチの液晶な
奴ないかな?もし。

44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:38:48 ID:uxJS4IZB
1万円以下の奴を検討してるんだけどZTO-1105ってどうよ?

45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:12:23 ID:QzoFhtTK
VRモード対応ってなかなかないね・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:30:50 ID:NcPlosol
>>44
1万円以下でも7インチものがあるので、5インチよりはそっちで探してみたら?
小さい方が良いなら別だけど。
あとDVD-Rものを再生させるなら、この機種は対応はしてるが微妙だぞ
4744:2007/01/05(金) 21:37:38 ID:BZZ/TfeJ
撮り貯めたDVD-Rが再生用途なんだよなorz
ほかにおすすめ、ありませんか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:08:06 ID:/Ly+pgDd
価格コムの掲示板では不人気なんだが、
GH-PDV710Wを9800円で買って使っている。

DivXも使えるし、漏れは気に入ってるよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:16:16 ID:RlE+1lz9
>>48
俺のために本体の写真撮ってうpしてくれない?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:34:16 ID:gHSD/6YA
>>49
検索すればいくらでも出てくると思うが
5144:2007/01/06(土) 19:49:43 ID:BWWJYKFT
>>46
あと、微妙というのは、どういう風に微妙なんでしょうか…
普通にDVD-Video形式だけでもいいのですが…
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:13:01 ID:7QULx671
7インチのDVP-VS02と言うのを7000円で買った
まあ値段なり
1万以上出すのはオススメできないが
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:33:49 ID:u3BLlXnH
光デジタル出力って意外と需要ないのかな?
せっかく買ったSU-DH1をもっと有効活用したいのに…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:56:11 ID:FDN3RpFu
通勤電車で文庫本読む感じで使える奴ないですか?(もちろん満員で立ち
往復3時間ぐらいバッテリーもって欲しいですTVを録画したのが溜まって、、、
画面は小さくてもいいです
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 10:51:45 ID:A5uvFf2J
>>43
Epsonのフォトビューア買え
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 13:43:56 ID:aXOn+9q2
ttp://www.polaroid.co.jp/product/ce/dvd/pdj-0753.html
を検討してるんだけど、どう?
カカクコムの掲示板(機種違うけど)見てると意外にいいみたいだが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:02:25 ID:FF5+iWPr
>>54
つPSP
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:43:02 ID:A5uvFf2J
>>57
>バッテリーもって欲しいです
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:50:23 ID:FF5+iWPr
PSPは乾電池でも充電できるスタンドが売ってる
大容量バッテリーとかバッテリー2個って手もあるけど
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:36:45 ID:z5YGxwSN
DV-407 ってどうだろ?
6154:2007/01/08(月) 01:11:34 ID:/33t8sTc
>>57
いやエンコとかそんな事をしないで100枚ほど溜まったDVD-RWを見たいと言うことなんだが、、、
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 08:21:00 ID:j9Ic45w3
PSPだって満員電車の中で立って使うのは辛い
DVD使うつもりならDVDの大きさを下回るサイズには出来ないわけだし
ポータブルCDの大きさ(ただし厚みがある)で4インチ液晶のもあるがバッテリーは3時間は無理
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:04:45 ID:P41M8mOZ
DVDを再生できるだけで構わないんだけど
今出てる奴でこれ最強って奴ある?
ちなみに最も重視するのは最高連続再生時間。
画像の綺麗さと音は普通であればいいんだが。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:07:20 ID:GOApxgz1
>>63

http://www.amadana.com/product/vp110/vp110.html

VP-110
134,400円
(本体価格 128,000円)

65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 12:05:39 ID:le2DhvE8
仕様の所で吹いたw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 12:55:23 ID:II29LqFM
>>63
ふつーに、ソニーDVP-810。
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/dvd/products/index.cfm?PD=23958&KM=DVP-FX810

>>64
それは確かに最強だが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:44:42 ID:sSRG5wS/
1歳の子供が外出先で愚図るのでDVDプレーヤーの購入を考えています。
電化製品に疎いのでどれがいいのかさっぱりわかりません。
よろしければオススメ教えてください。
希望しているのはなるべく安く、子供なのでスイッチが触れないように
画面が回転するヤツ。でもDVDがみれるならなんでもいい。
上に貼られているソニーのやつはいいなぁと思っています。
でももう少し安いのがあればいいな。15000円以内が希望です。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 17:02:40 ID:Cz/gMiPe
>>67
1才の子供に動画映像は害しかないぞ
ぐずるのはかまってやならいからなんだから、もっと子供の方向いて相手してやれ
6944:2007/01/08(月) 17:05:14 ID:bmEuff5o
同僚から15000円でポータロウ(SD-P1400)を譲ってもらった。
オプションであるはずのアウトドアキットとTVチューナーもついてた。
説明書無いけど落とせるからいいや。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 17:29:46 ID:kIQwBNVN
>68
子供ってのはかまってあげても
同じ場所で何十分もおとなしくしていられないんだよ。
電車内やお店でおとなしくしていてほしい時に
使うかもしれないし。
>67
安いのはDVDの回る音がうるさかったりするよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:09:00 ID:GOApxgz1
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:40:10 ID:P41M8mOZ
>>64さん
>>66さん
ありがd(((o´∀`o)ノ
助かりました!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:28:53 ID:j9Ic45w3
DVDなんか見せるより変な顔して見せてやればすぐおとなしくなるだろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 04:48:43 ID:tGzeaAiB
>>73
てめぇの顔でも見せとけと釣られてみる
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:51:57 ID:hTUxQcAY
AVOX JPT-770P
DivX、CPRM対応
高解像度パネル、
チューナー付き
2万ちょっと。

結構よさげだけどどんなもん?


76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 19:16:41 ID:WyjMXHtD
SD-P2700
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/player/sd-p2700.html
8.9V型ワイドの低温ポリシリコンTFT液晶(1,024×600画素)
評価:イマイチ

BDP-1020
http://www.bluedot.co.jp/products/bdp1020.html
800(水平)×480(垂直)×3(RGB)
評価:現時点で最強か?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:40:18 ID:ldKM33xz
ソシエテアペックス BS-100
ttp://shop.arena.nikkeibp.co.jp/item_info/20341407820077.html
ワンセグチューナーなんですけど受信感度や使い勝手は
どうでしょう?使用した方いませんか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 09:17:14 ID:LVqhPdiT
ヤフオクによく出てる9.2インチDIVX対応テレビ付きUSB・SD対応のやつ、
誰かかった人います?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:18:40 ID:LOQNEEj7
JPT-700WとPD-700B、価格が同じだったらどっちが買いですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:57:42 ID:fUaWoaLj
かはや
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:31:48 ID:8xmDIWoz
今 VISSってやつ買ってきたけどレンタルDVDが再生できない 音楽は再生できたのに壊れてるのかな?
ディスク入れて少しロード中って出てディスクが無いですみたいになるんだけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:16:01 ID:3GfWWO+h
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 08:14:07 ID:TK3aX2d4
ワンセグ付きのポータブルDVDプレーヤーで手頃なやつあるかな?
やっぱ安いやつは壊れやすいんでしょうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:44:25 ID:7lpvl3BZ
すみません、教えてください。
7インチか8インチぐらいで、800x480のパネルで、首が回るタイプの
やつでお勧めの機種ってありますか?
ワンセグは付いてなくてもいいですが、外部入力があるとうれしいです。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:30:48 ID:5TpYNRRo
>>55
43じゃないが自分の用途にぴったりだから買ったよ。
ありがと。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:26:56 ID:f2hsvIzw
本日、axionのaxn6709tdを購入!
これってワンセグチューナついて32000円で安かったけど、
ワンセグがまったく入らない!
車に乗せて受信できるか確認したがまったく駄目でした。
これって、アンテナの感度が悪いのか、不良品なのか。
アンテナ感度良くする方法ありませんか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:53:11 ID:f2hsvIzw
86のつづき。
アンテナの感度を良くする方法みつかりました。
アンテナ部分にアルミホイルをまきつけて、アンテナを長くすると、
感度がアップしたようで、ワンセグ受信可能となりました。
アンテナ感度でお悩みの方、試してみてください。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:24:58 ID:nUM5ooms
パナのLX8、LX97、LS91では、どれが買いですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:44:25 ID:ioh09BFz
パナのポータブルDVDに買いの製品なんてあるのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:17:34 ID:fgPcyp6e
>86
自分もAXN6709TDを近所の大手スーパで3万で買いました。
色々とみてまわったのですがなかなか綺麗ですね
秘密は高画質デジタルパネルにあるんでしょうね
最初は東芝5インチのワンセグ付きを買おうとみてたのですが字がにじんですごく見づらかった(^-^;
6709TDはワンセグ付きですがEPGがついてないです。AVOX DB-100Jと同じ仕様の物を使ってるみたいです。
外部入力付きで800*480*RGBです
明るさのみ調節が可能です。文字がクッキリみえるので気持ちいいですね
少しお値段しますが
なかなかいい品だと思います。
外部入力はNTSCのみの対応みたいです
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:24:30 ID:Wm/21gD1
BLUEDOT、BDP-1020の後継機はまだかすら?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:52:38 ID:1YA6uyD2
どっか海外のでもいいんで

・Divx or Xvid対応
・リージョンフリー
・8インチ前後
・SD or USB端子
・4万以下

なんかいいのありますか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 10:46:10 ID:Q67mDF5Z
axion AXN6709TDの感想
XVID DIVX MPEG4が再生出来た(^O^)特にMP4もスムーズに再生出来たよ

SD MINISDが読み込み出来た(^O^)他社で独自のはずの録画データもすんなり読み込んだのがびっくりした(^-^;
安っぽい品と比べるとディスク回転音が静かです

プログラム機能がついてない(´・ω・`)ショボーン
音質・画質はいい
ブルードットのデジタルパネルと比べるとノイズはないね
外部入力でもパネルがいいからゲームも出来そう

最近ゲームパッド付き10インチがでてるが文字がボケて見にくいよ

文字がクッキリはきもちいいね

94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 19:31:32 ID:wBdjjr/K
 
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:12:31 ID:dnFjWnII
ワシはaxionのAXN5109TNか、BLUEDOTのBDP-1020にしようか迷ってます。田舎なんで、実際に現物見て比較出来ない。辛いわー。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:49:52 ID:p8RjSKnT
AXN5109TNは、デジタル入力に対応した10型WVGA(800×480ドット)液晶パネルを搭載したモデル。
プレーヤー部では、DVDビデオの再生に加え、
DVD-R/RWやCD-R/RW、SDメモリーカードに書き込んだ「MP3」「JPEG」「MPEG-4」の再生に対応。
さらに、外付けのアナログTVチューナーセットが同梱されており、
ポータブルテレビとしての利用もできるようになっている。

本体サイズは幅243×奥行き161.5×高さ45.5mm、重さは約1,190g。
本体にはニッケル水素バッテリーを内蔵しており、約2.5時間の連続再生を可能としている。
また、製品には車載用としてシガーソケットアダプターを同梱する。


再生時間がちと短いかも。
アナログTVチューナーセットはまだまだ欲しい人は欲しいかも。

97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:48:44 ID:54XVyI5h
>>93
>>96
だれも4:3切り替えができないAXN6705Tには手を出していないのね。
CPRM対応がなぁ。あと、電池内蔵がちょっと。電池切れって修理扱いなのか。

サンヨー以外の信頼できるメーカーから800×480ドット以上の5〜9インチポー
タブルDVDプレーヤー出してほしい。軽くて画面が綺麗で、ノイズ乗らなくて、
電池交換可能で、DivXとかCPRM対応の。
日本メーカーなにやっているんだって感じ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 06:21:55 ID:C8xhxq6j
サンヨーのDVD-HP91T購入検討中です。音は駄目みたいな様ですが(過去スレ見れないので)、画質はどうですか?近所の量販店に展示品が無いので…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:51:13 ID:2cRJSI9C
>>98
ほかとくらべるとちょっと暗いかなー、程度。まあ、東芝のIPS液晶は明るすぎ
だけどね。画質は普通に綺麗。
できれば見比べた方がいいよ…。
10098:2007/01/18(木) 10:44:24 ID:SpXLyee4
>>99            やはり自分の目で見ないと駄目ですね。週末にでも量販店巡りしてきます。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:47:20 ID:R0YV4GDe
SIERA(シエラ)【PDVD-826】 7インチで10000だったんだけど

スレに全くのってないあたり、低性能の在庫処分なんだろうか(´・ω・`)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:45:46 ID:zbVA4W8p
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:30:32 ID:0EdoQ1Is
姉が「台所仕事してるときに片手間に見たい。」って言ってきたんで
探してる最中なんだけど(dvdと地上波とwmvとdivxがみたいとか。。)
現状だとなかなか「これは!」ってのはないみたいだね・・

値が張るけどB5ノートとUSBのワンセグチューナー買わせた方が確実かなぁ。。。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:26:34 ID:iOXF4dD0


      ,. -/`.:.ー/..:.:/.:.:.:.:.:/|ニ/ヘ.:ヽ,\
   , -'ィー'7゙.:.:.:./.:.:/.:.:.:.:.:./ヘ!///ハ/ ̄ ̄ヽ
 / ///.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.lミミレ'///ね あ
  /.:.:.:.:.:.:.:.:./!.:./.:.:/.:.:l.:.l    / l  る
 //´.:.:.:|.:.:.:..//.:.l.:.:/l.:.:,:|.:.l    !  だ わ 
 ィ.:.:.:.:.:.:l.:.:.:/,Lム!,/ |.:/ |.:/___|  ろ け 
 |.:.:i.:.:ォ弋'~| |/ l|` !,' |l'´    ヽ    
 |.:.:l.:.:.!.:.:lヽトtl=ミ|lミ、|l  l| ,〃ーニミ∧_   
 |.:.:lヽヾ、メ 7:::::::ヾ!ヽ|   / ./:::::`,メ,/7ーァ‐'.:.:,:.
 ト |∧/l |::::::::::::| ;   ; !::::::::::!./N ./.:.:.:.:.:i:.
 .:ヽY弋ミ、_ヽ;:::::ノ     、ヽ::::ノ//.:.:./.:.:.:ヽ
 .:.:.:.i\\ヽ` ̄´      ` ̄彡/.:.:.:.:/.:i.:.:.:.:
 .:.:.:.ト、_ヽ `     、 ,.   /ィ'.:.:.:.:.:./.:/.:.:.:.:.:
 .:.:.:.| \ ヽ     _,. 、 ./ /.:.:.:.:.:/.:/.:.:.:.:.:.:
 、.:.:.!  ヽ` 、   'ー- '///.:.:.:.:.:.:/.:./.:.:.:.:.:.:.:!
 .:\lミ、/ ̄  } ヽ、  ̄/ _/.:.:.:.:.:.:/.:.:/.:.:/ `'゙
 \.:ヽ`    |  `ヽ /'´/.:.:.:.:.:./.:.://
   \\   ト- ,___/.:.:.:.:._/-ー'
    `゙ヽ、 .}::::::::::::::::::|.:.:/::|
       ,.ー<:::::::::::::::::::!/::::::,.ンヘ
   ,. -' ´   ` ヽ、_;;;::|-' ´   \
 ´     , -─-、 _ __ _,. -- 、 _  


105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:48:01 ID:+60VPIng
age
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:03:06 ID:O9KkxNA4
BLUEDOT BDP-200W、DVD-Rの読込精度悪い。
Discの汚れに超敏感な感じ。
MDNc(メーカー?)のMK81DXはDVD-R ぜんぜん平気。
BLUEDOTや他のプレーヤーで再生がつまづくDiscでも
ぜんぜん問題なく再生できる。でも耐久性が不安。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:32:41 ID:x4v9oFoY
>>106           据え置きタイプのDVDプレイヤーね。 
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:37:02 ID:U1RuaQWE
AX6705T買ったんだけど俺の用途が特殊すぎたのか
次の日にパナLX97買い足しする羽目にw

DIGAのE500っての使ってるんだけど、これ同時にSDビデオも撮ってくれるのよね
それを見るのにSDカードでデータ移して再生するんだけど
6705だとMPEG4対応だけどSDビデオだと音が出てくれない。。
店頭にカード持って行って挿してもらったら、絵は出たから「買います」だったんだがなぁ
店員、MPEG4対応だからSDビデオも大丈夫って言ってたのにw

メーカー確認でうまくいけば返品に。なれば良いんだが・・・

ちなみにTV録画>Rの再生はきれいに見れた。
SDビデオをTmpegencでMPEG2化>Dvixしたファイルは認識しなかった(拡張子のせいかも?)
パソコンでの再生は確認出来てた。

109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:13:56 ID:/O8NaTmQ
ポータブルDVD購入検討してます。

・液晶周りのふちが少ない
・薄め
・20000〜25000円前後
・可能ならDivX
・電池の持ちは少なくてもおk

こんなカンジの条件だとどれがオススメですか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:44:33 ID:YD9u+Nu0
AXN6705Tが4:3切替できないってのが良くわからないのですが・・・
取説見ても他機種と同じ操作方法のようだし
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:45:53 ID:YD9u+Nu0
ごめん、6795Tと勘違いしてた・・・忘れて orz
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 14:26:17 ID:K4DShouT
>>108           パナの液晶って綺麗じゃないよね。RAM再生優先したの?
113108:2007/01/22(月) 19:16:08 ID:U1RuaQWE
RAMと言うよりSDビデオ優先かな。
まぁ持ってる機器がDIGAとRD-XだからRAMも視野には入ってたけど。

これ買う前はDS+プレイやん位しか持ち運べる機器無かったから
ちょっと大きい液晶で見たくなって購入。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:46:15 ID:sGprO9CK
今日サンヨーのDVD-HP72T買ってきたよ。
以前言われていたノイズ、気にならなかったけど、改良されたのかなぁ。
シリアル番号に手書きで文字が書いてあるけど何か関係あるのか?

やっぱり液晶綺麗だわ。音も悪くない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:08:43 ID:IqL5hPCH
おいらも欲しい
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:44:44 ID:cuVSe0YP
DVD-HP91Tが欲しい
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:03:00 ID:GwyG/njE
液晶の画質がいいのはどこですか?
bluedotの1850ですがボケボケで
見る気なくします。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:37:55 ID:dJLZ1Fab
値段の高いのは大体キレイなんじゃないのかね
パナ以外は
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:04:29 ID:KSpPg+4T
エバーグリーンのEG-D570Xってどうですか?
だれか使っている人感想お願いします。
DVD-RWって全然使えませんか?
ビデオモードでクローズしてれば大丈夫だと思いますがどうでしょうか?
だれか教えてください。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 09:40:58 ID:Z/Xbv0qC
>>101 買ったよ。
他と比べてないからわからんが、ただ見るだけなら十分だとオモ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 15:55:40 ID:IAGo66Zj
BluedotのBDP-2700Kで
(もしくは他のSDを読める機種で)
SDの4G試した人いる?
正常に読めた?
122誰か教えてください:2007/01/25(木) 18:06:26 ID:wQ+shMZp
安いポータブルDVDがほしいんですが、
機種・メーカーで映像に極端な差はありますか?

近所の電気店では、AVOX 7.0型ポータブルDVDプレーヤー JPT-700W
が一番安かったのですが、これはどうでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:20:44 ID:QE4pgJUh
>81
俺のPS2と同じ現象が起きてる。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:22:39 ID:GnEwzF5g
複数の字幕を同時に表示できるポータブルDVDプレーヤーってありますか?
PowerDVDのバイリンガルキャプションみたいな機能です。

125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:34:30 ID:ls0hlnEq
7000円以下のポータブルDVDってありますか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:01:49 ID:Dk7bXgoL
画面と電池がついていなくてもよければ5000円ぐらいでもあるが
画面つきだとその値段は特売でも難しいかも。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:52:57 ID:51DsLG2j
>>122マルチ乙
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:07:07 ID:Naw0Mpkk
4:3と16:9を自動で区別して正しく表示してくれるやつありますか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 03:12:18 ID:wVJ/LkPF
↑それってどうちがうんですか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 03:44:44 ID:RmyPeiw1
今中国製の使ってて、
読み込みで止まりまくってるんですが、
読み込み性能がいいものありますか?
日本製もあるのかな?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:17:13 ID:MEE9f7kX
Panasonic/DVD-LX95

DVDを入れてもERROR HO3というのが出るんですけど、
これってなんですか?

説明書を無くしてしまい困ってます。
重症なら修理ではなく買い換えようと思います。
よろしくお願いします。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:31:59 ID:2pqnSbgm
133131:2007/01/27(土) 10:34:33 ID:MEE9f7kX
>>132
ありがとうございます!
今ケータイからなんで、後で家帰ったら見てみます!
ありがとう!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:17:26 ID:VEIoU2ov
ポータブルを車で使いたいのですが、
1、CPRM再生
2、DIVX再生
3、外部出力だしつつ、ポータブルの画面でも映せる
4、できればワンセグ(後付けでも可、最悪はなくてもいい)
5、シガライターで電源使える

この条件のものは無いでしょうか
いろいろ探しましたが、東芝は3がダメ、サンヨーは2がダメで・・・
けっこう需要がありそうな気がするのですが
135134:2007/01/27(土) 17:59:25 ID:VEIoU2ov
ttp://www.c-mex.co.jp/Handy.html
AVOXのJPT-770Pがワンセグはないものの
>>134の条件に近いようです
どなたか、外部出力だしつつ、ポータブルの画面でも映せるかどうか
教えていただけませんでしょうか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:43:09 ID:Q10muYWN
求ム!!BDP-1020後継機
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:53:15 ID:vpVCo8y5
>>136           ワシも待ってるの、1020の後継機。頑張ってブルーフィルム!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:04:46 ID:PfjEmDo7
GH−PDV710Wを壊してしまった。
ベッドの上で使っていて、そのまま寝てしまい、液晶の上から乗っかって、
壊れてしまった。

また、1万円くらいのポータブルDVDプレイヤーを買おうと思う。
先月は弟子亀の液晶を踏んづけて壊すし、いやんなっちゃう。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:44:15 ID:cTBo4+Cv
DVD-RAM再生出来るのはパナしかないとは思うけど、
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:45:30 ID:cTBo4+Cv
DVD-RAM再生出来るポータブルはパナしかないとは思うけど、
ドライブの関係で再生出来てしまうプレーヤーありませんかね?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:11:19 ID:KrBmVMh+
東芝あたりがRAM再生できないのが理解できない。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:36:10 ID:Yk24jEnd
そうだよね、レコーダー出してるくせにさ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 13:23:14 ID:iieDE7Ni
>>140
ない。

RAMに対応させようとすると結構なコストがかかるので他社はやらない。
東芝のドライブは中国か台湾のOEMでしょ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:41:16 ID:6LkZ+ypz
パナってRAMにDVD-VIDEO形式で書き込んで再生できるの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:44:20 ID:iieDE7Ni
それ自体イレギュラーじゃん。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 10:06:04 ID:qaIeXxO3
初めまして。
過去レス読まさせてもらい手堅くSANYOのHP7か9シリーズの購入を考えております。
画質は綺麗で音質は?みたいですが気にしません。

現在SANYOの家庭用DVDプレイヤ(家電量販店10000円弱)を所持しています。
パソコンでシュリンクを使いNECの書き込みソフトで激安メディアに焼いたDVDRを持ってますがSANYO家庭用DVDプレイヤで再生したら最後の方に決まって映像が止まったり再生不良を起こします…

HP7や9シリーズでその様な現象は起こらないでしょうか?
使用している方々のレポートが聞きたいです。
切実にお願いします。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 10:54:59 ID:tgWDrzaG
とにかく安くて映像入力の付いたDVDプレーヤー探してるんだけどオススメありますか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:12:50 ID:QIFx66X7
PS2接続をメイン用途で購入を考えてます。
同じメーカーだし、ソニーのFX810にしようかなと思うんだけど、、、問題無いよね、うん…。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 15:08:29 ID:YzWz+Q18
あきばおーで15000円で買ったDVX-71って奴、買って半年でDVD読まなくなった。
修理に出して戻ってきたが、1週間でDVD読まなくなった。
面倒なんで捨てた。つーか底面が触れないぐらいに熱くなるから子供に使わせられない。

で、今度はブルードットの1880を34800円で頼んでみた。
高いのはそれなりなのかな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:47:59 ID:aei9CAzs
中華製なんでさほど違いがないと思う。
耐久性で有利なのは撤退したパイかなぁ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:31:09 ID:bb6ik2Qa
>>146
ここで同じ条件でてすとしてくれるのを待つより、そのDVD-Rを量販店で
確かめてみたら?定員に聞くと、「あ、どうぞ」ってやらせてくれるところが
多いよ。

>>148
え?PS2→FX810ってこと?ドットスウが480×220で8インチ表示でよければ。
ドットでかいぞ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:37:03 ID:Uxin7vQn
>>151
そうなんだよね…。でも、S端子入力があるから、それでどうにかならないかと思ってるんだけど…。
うーん、やっぱり高精細のDSPのものにしたほうがいいんですかね…。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 07:22:59 ID:Uxin7vQn
480*234
480*234*3[RGB]
…違いがどうも分からないんだけど、単純に3倍になってるって事(??)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 09:18:28 ID:gP/UjuVN
>>151
ごめん。カタログ見たらコンポジット入力し
かないみたい。うちにPS2ないから試せな
いし。
そうすると多分にじみですごいと思う。
普通にゲーム用の方が良い気が。

>>152
よくわかんない。わざわざ分けているのは
表示素子が微妙にずれていたりしてw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:39:06 ID:Uxin7vQn
>>154
あら、ほんとだorz
携帯でサイトチェックしたから見間違えた…
検討し直しです(´・ω・`)

あと>>153ですが
画素数って一般的に垂直×平行で記載されてますが
ブルードット製品のように垂直×平行×RGBで記載されてる「×RGB」の部分がよく分からないというか…
単純に計算通りでいいのか、普通は省略されてるものを敢えて記載してるのか…
だって、×3(RGB)だと単純計算で3倍なんだけども(´・ω・`)…絶対おかしいw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:18:52 ID:tsaTzUkc
>>155
>普通は省略されてるものを敢えて記載してる

それで正解だと思う。ブラウン管と同じようにレッド、グリーン、ブルーのカラーフィルタを持っているから。
何も分かっていない素人向けに高画質に見えるようにわざわざ記載してるんだろうな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:22:34 ID:5KR1+xaL
すみません10インチって安くていくらぐらいですかね
どなたかご教授ください
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:10:01 ID:sr++Yb1v
>>157
そんなに数ないから価格com見れば?
そこでは最低33,000円ぐらい。量販店では+10,000円+ポイント。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:53:03 ID:52FRnprI
>>156
やっぱりそうかー

じゃ、ブルードットのBDP-1020の「115万画素の高精細TFT液晶ディスプレイ」という記載は
デタラメなんだね
実際は800×480だから、約38万画素か
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 06:18:40 ID:yXMDdEW0
最近、ヤフオクでかなり出品されている中国製のポータブルDVDは、
画像や音はよくないんですかね?
10.2インチだし値段も安いので、かなり魅了的なのですが。型番はGK-1020です。
詳しい方いたら教えてもらえないでしょうか?よろしくおねがいします。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 08:19:45 ID:M9IoboQ/
>>155
別におかしくないだろ。
画素数でいえば、RGBそれぞれ独立に割り振られるてるのだから。

多分デジカメの画素数のイメージで語っているのだろうけど、、
こちらは、白黒の画素にフィルターかけてるんで、単純にRGBで
出力すると500万画素CCDではRGBでも500画素しか
情報量ない。デジカメが出力してくる500万×3のデータ量はない。

162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 09:21:50 ID:52FRnprI
>>161
あ、そうなのか。
「画素」と「ドット」を同じように考えてた…
指摘ありがd
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 09:42:05 ID:oUj/AInQ
1880Wを20000円でゲット。
わかってたけど画面荒いな。電源切った状態でドットの粒子が見えるしね。
再生中は問題ないけど、認識するまでの音が怖い。
メニューとトップメニューの2つがあるのが嬉しいね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 12:08:34 ID:bm5a5Tpu
>>159
DVDの本来の解像度が720x480なんで、液晶画面で言ったらワイドなら
800x480が最適だよ。
横はスケーリングがかかるけど、縦はドットバイドットで出力できてるからね。
それより解像度があるXGAのパネルとかだとかえってギザギザに見えたりするので
ポータブルの液晶なら800x480がバランス取れていていいと思うよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:55:49 ID:sr++Yb1v
>>163
そして、自分好みのポータブルDVDプレーヤー探しが始まる。
この1年で3台買っちまったよ。
166sage:2007/02/01(木) 23:56:06 ID:W7VNqVUC
音声付可変速再生(音声付早見?)のできる
ポータブルDVDプレイヤーを探しています。
ここでよく名前の挙がっている企業のHPなどは見てみたのですが、
それについての情報を得られませんでした…。
その他の機能については特にこだわりはありません。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 07:16:48 ID:niMsekas
SONYのDVDウォークマンD−VE7000S
って定価どんくらい?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 09:01:17 ID:8jQZmlIH
名古屋の竹石圭すけって小学生を強姦して捕まったクズ野郎だろ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 12:14:36 ID:V5ytyf5v
2〜3万前後の7〜10インチのDVDプレイヤー探してます
再生時間は短くて良いです(コンセントつないで見ると思うので)
液晶は800×480以上の解像度
早送り、巻き戻しがやりやすいのを探してます。オススメの機種を教えてください
170149:2007/02/02(金) 14:34:02 ID:gZeaSzjW
1880届きました。

画面は余り変わらないですね。DVX-71よりも薄いです。
主に車の中で子供に使わせるので、1時間以上使っても熱くならないので安心です。

レジューム対応と書いてあるのですが、やはりバッテリ装着しないとダメなのでしょうか。
しかし、車載用電源ケーブルに英語表記でこのケーブルでは充電するなと書いてます。

どなたか1880使われる方で本件わかる方いますか?
171149:2007/02/05(月) 01:37:40 ID:3qsOt7mT
事故レス

電源はなくてもよいみたいです。
バッテリ無し・ケーブル無しの状態でもリジューム状態を保持するのを確認しました。
リジュームさせるには、マニュアルに記載があるように必ず■停止ボタンで止める必要があるようです。

車での利用が主なので、
エンジン切ると最初からで面倒と子供が愚図っていたので助かりました。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 13:30:13 ID:7oRufZNI
室内アンテナのようなものではなく、部屋にひいてある普通のテレビ線(アンテナケーブル?)
をポータブルDVDプレイヤーに繋いでテレビを見られればと思っているのですが、
TVチューナー付きと書いてあるのがそれに対応しているということなのでしょうか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:32:09 ID:lKaq7yuv
>>172
そうとも限らないよ。東芝は本体にチューナー内蔵。
SD-P90DT、SD-P2800とかはアンテナ線を直接本体に接続できる。
あとはあんまり聞かない。アナログ放送が終わるのがあるからTV
チューナーは内蔵しないんじゃない。

他のメーカーでは外付けチューナーユニット同梱で、専用AV端子との
接続。チューナーユニットにアンテナ線を接続できるやつもある。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:34:14 ID:7oRufZNI
>>173
ご丁寧にどうもありがとうございます。
ちゃんとアンテナ線に接続できるものかチェックしたいと思います。
そういえばアナログ放送も終わってしまうんでしたね・・・。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:48:51 ID:Ij/4cy9V
ヤフオクで安く多く出てるDVP−706T買ったんだけど、音飛び場面とびが乱発。

ひょっとしてこれって地雷?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:07:32 ID:6BkDoH+e
>>148のレスした者ですが、
あれからまたいろいろ調べてみて、結局、PS2の専用モニターを購入しました。
手持ちのPS2が77000番なので、モニターをネジ固定出来ませんが、画質等は満足しています。
現時点では、みなさんにもPS2のPDVDP化をおすすめします。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:05:31 ID:Mpfyr7fm
パナのポータブルDVDプレーヤー、店頭在庫のみになっちゃったみたい
だけど、後継機は出るのだろうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:19:41 ID:x/C7S+N+
今出張で中国にいるんだけど、アンテナつきポータブルDVDは日本に持ち帰ってもテレビ
見れるんですか??
あと一番いいやつ(無名メーカーしか売ってないがその中で)が15000円
なんですが買いですかね??
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:53:07 ID:x/C7S+N+
178ですが、ちなみに取り付け式のバッテリーなのでもうひとつ同じバッテリーを
買いたいんですが、値段を聞いたら3000円でしたこれも買いでしょうか??
ちなみに外部端末全部あり(USB、SDカードなど、車用の端末配線付き)ゲーム機能がありコントロール付き
7インチ、これといって駄目なとこはないんですが、中国製ってことが。。。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:04:01 ID:x/C7S+N+
178です、今オークションで調べたらまったく同じものがありました!
全く同じでオークション上では29800!
http://www.meisan.com/mart/toko/58334dvf-9005t-y.htm

値段的に買いですか?詳しい方良くない点など教えて頂けるとありがたいです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:34:38 ID:/3fFD6e3
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:39:48 ID:NvpZ6ipH
>>181
480x234イラネ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:14:40 ID:x/C7S+N+
178ですが先ほど買いました。値切りまくって、バッテリーおまけで一個つけてもらって、
14000円でした。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:00:45 ID:VsTiOR4I
やっぱBDP-1020買います。



185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 03:55:32 ID:I693PxRs
JPT-770Pを購入しようか迷っています。
AVOXのJPT-770PってXviD形式は見ることが出来ますか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:22:21 ID:QvyyHK/k
パナソニックのプレイヤーはHPでどれも在庫僅少となってますが、
春が製品切り替わりのタイミングなのかな?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:33:11 ID:9v+zk6hn
>>185
サイトにもパンフにもXviDの一文字もないけど。
サイトにある電話番号に電話して聞いた方が早いぞ。
あ、パンフにDVD-AudioとかSACDとかあるけど、
価格comだと再生できなかったって書いてあるよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:41:36 ID:AaXc3J2r
東芝のLEDバックライト搭載機がいいね。
ポータブルの欠点は冷陰極管バックライトの寿命の短さ。
189名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 22:22:19 ID:sd9Qm0Eq
明日ポータブルDVDプレーヤー買おうと思ってるんですけど、大体どの位の
値段なんですか?価格コムみたら12000円とかあったんですが、相場はこの位なんですか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:50:43 ID:kmAp2OYO
TVチューナー付の買おうと思ってるんだけど、アナログだと14000円辺り
なんだけどワンセグ付だとやっぱ2万超えちゃうかな?

auのW51SHはワンセグの出力機能あるみたいだけど俺auじゃないし、サンヨーの
ワンセグチューナーは他社のじゃ対応してないみたいだし、USBタイプの使えないし。
お勧めあります?
191名無しさん:2007/02/11(日) 00:14:05 ID:+5Vpfowl
過疎スレ上げ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:54:05 ID:DVbHt0iC
CPRMメディア再生できで
7インチ以下で
バッテリー時間3時間以上のプレイヤーってありますか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:25:19 ID:0JFztRtZ
>>192
サンヨー72Tは?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:34:34 ID:DVbHt0iC
ちなみに
いま所有してる機種はDVD-LS50
です
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:22:00 ID:G/IMcm0T
なんか変な髪形をしたおっさんが満員電車の中でルパンのアニメを見てたな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:25:24 ID:DVbHt0iC
パンチパーマかな?
197名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 22:30:04 ID:16GNQKjG
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s48108259
今日ドンキ行ってきたら10インチがこれしか無かった…orz
ゲームとかついてるんだけど明らかに地雷だよね?
198名無し:2007/02/12(月) 00:20:22 ID:iPVf7ynk
アゲ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:21:17 ID:9WgqZ8iu
やっぱりサンヨーがいいかな?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:25:04 ID:++ArORe2
東芝の9インチも綺麗だね。
201名無し:2007/02/12(月) 00:35:40 ID:iPVf7ynk
画素数ってどれくらいなら合格ライン?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:15:32 ID:57QWKQGD
で、ポータブルBD・HD DVDプレイヤーは出るのか?
もちろん10インチで1920x1080ドットぐらい?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:39:08 ID:9WgqZ8iu
でるよ\89800で

204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:23:04 ID:++ArORe2
東芝の9インチモデルって、店頭で見ると「ズーム」ボタンがあるだけで、
縦横比的には常にやや横に引き伸ばされた状態になってたんだけど、
オリジナルの比率で表示することが不可能な機種なのですか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 06:48:32 ID:o+S36+zK
使っているソフトが悪い可能性も。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:14:12 ID:NxYyEQbH
>>205
ワーナー映画のプロモDVDだったのですが。
別のスレで聞いてみます。ありがとうございました。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:00:05 ID:wZvwS2pV
どうせならSDカードのMPEG-4を再生できる奴出ないかな?国内メーカーで。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:51:42 ID:BRuKzI+e
早見早聞再生(倍速再生)で音声が出るのって松下の機種だけですか?
東芝のSD-P90DTは無理らしいですけど、他にありますかね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:38:56 ID:mNBPS40R
ヤフオクのLS50ってパナソニックのやつが何個か出品されてるが\20000くらいなら買ってもいいかな〜?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:44:26 ID:lhkvBlAL
宣伝乙
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:05:54 ID:sC9bEJoD
おまえら、そろそろ出発進行だぜ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 13:15:34 ID:KsID/JNv
DivX、DVD+R DL再生対応のの7〜8インチの高解像度の製品はまだ出ないのか
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:31:06 ID:rgxydkYT
LX97の後継機種はまだか
解像度問題が解消されれば完璧なんだがな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:47:47 ID:mhN0CEnu
東芝の新機種は低解像度のままやな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:36:48 ID:Zf+d6ctn
BDP-1020 後継機まだ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:44:19 ID:mhN0CEnu
いまはサンヨーが一番いいかな?
ノイズさえなければ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:17:59 ID:Mr8Ea746
>>216
何だかんだで、3台も持っている漏れがいる。個人的比較ね。
DVD-HP72Tはノイズ気にならなかった。
画質 DVD-HP72T>SD-P50DT≧DVP-FX810
音質 DVP-FX810>DVD-HP72T>SD-P50DT

階調とかはDVP-FX810がいい気がする。SD-P50DTは画面が小さいから
きれいに見える。DVD-HP72TはDivXとかdtsには対応していないのが痛
いな。あと結構重いよ。
Buledotとかaxionはもってない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:19:26 ID:6PRqi2nG
>>217
リモコンは必需品かな?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:57:47 ID:6PRqi2nG
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:39:22 ID:cblNzxFw
宣伝乙
221217:2007/02/17(土) 01:52:09 ID:vLDvU5GJ
>>218
あんまり早送りとか巻き戻しとかが必要なDVD見ないので参考になるか
わかんないけど…。
DVD-HP72T:持ち歩いてるけど使ったこと無い
SD-P50DT:ワンセグのチャンネル初期設定に絶対必要w
        あとはキャリングケースに入るから入れてるけど使わない
DVP-FX810:でかいので持ち歩かない
        設定も本体ボタンでけっこうできるので一番必要ないかも
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 02:36:48 ID:RjRK6Ogd
やっぱりあんまりあやしいメーカーのはやめたほうがいいんだろうな。
ポータブルじゃないけど、○-TYPEってとこのプレイヤーが安っぽい粗い作りで、
いきなり接触不良でまともに音が出なくてまいった。
せめてブルードットやエバーグリーンなど、三流でも知られたとこのを買うよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:19:59 ID:t4/ovOi8
いやー、残念。
東芝期待したけどダメダメですね。

SANYOが1seg内蔵するのを待つかな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:20:08 ID:9kZfXRov
HDD内蔵のやつでないかな?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:17:22 ID:FWYYQdk0
>>224
それじゃノートPC…。
外付けにHDDつけられるやつあるけど、詳細仕様がわからないので
誰も手をつけてない。レッツ人柱&レポお願い。
http://store.yahoo.co.jp/atex/porta10.html
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:10:49 ID:QsQhwsil
外部出力にはアップスケール対応してるポータプルDVDプレイヤーって売ってますか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:49:24 ID:yU9J24CX
>>225
とりあえずネット特価と価格差がありすぎ
去年のモデルなのに、こんなに安くなるもんかね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 16:56:50 ID:11X/SWvu
サンヨーの72T
がヤマダ電機で
28000円で売ってたよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:25:59 ID:Dtp9rAw8
>>228 サンクス!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:57:34 ID:PeqwaH1h
SANYOの72Tに限らないが、
装着した姿が不恰好この上ないあのバッテリの形状は何とかして欲しい。
せめて底辺に装着するタイプを出してくれないものか。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:52:57 ID:JS63bBt0
sony のHC−3から、DVR−FX810につないで再生するには、
専用のケーブル売ってますか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 08:29:02 ID:0pVvBpRv
>>229
23日までの限定で
\35800のポイント\7000だけどな

233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 17:31:27 ID:0pVvBpRv
サンヨーの72Tで
SDに入れた動画って再生できますか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:48:31 ID:PfyVi1Iq
初めてポータブルのDVD666プレイヤーを買おうとしているのですが、どれが良いのかよくわかりません
皆さんのお薦めを教えてください
ちなみに予算は一万〜三万位がベストです
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 02:25:57 ID:3rCsop9C
>>234
ポータブルなら
TH-100PZ600という機種が最適ではないか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 02:51:45 ID:4eda61Kj
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 02:56:22 ID:nxqUhi2X
http://till.jp/i/bbs/search1.php?id=picasso&intro=&type=0&bound=5&mode=Search&sex=0&area2=0&area8=0&area47=0&words=%8eD%96y%82%a9

ちなみに名前のところクリックしたらアドレスが出るww

どう制裁してくれようか??


238235:2007/02/22(木) 11:31:34 ID:PfyVi1Iq
>>236
ありがとうございます
探してみることにします
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:35:26 ID:+Bwn7E6j
>>101
いまさらかもしれんが、
SIERA(シエラ)PDVD-826を買ったが、かなりダメプレイヤーだった。
理由は
1 4:3の情報で書かれているDVDを16:9でしか表示できない。
2 電源消していてもバッテリーがけっこう消費する。
3 うちの持っている製品DVDでも見られないのが何枚かある(ジブリの千と千尋など) 
240:2007/02/22(木) 15:49:05 ID:9k9D6PUK
予算15000円くらいでポータブルDVDプレイヤーを買おうと思うんですがおすすめありませんか?
なるべく長時間みれるやつがいいです!
さらにわがままいうと画像きれいで画面でかいといいんですが。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:59:49 ID:pqLJR5m8
>>235
軽そうですね…

242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:46:00 ID:RV1TU6ST
サンヨー粉飾決算か
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 10:18:08 ID:VArfG1zh
車へのいい固定方法または器具はないでしょうか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:47:20 ID:NFOYeklE
>>54

ソニーの最初に出た、DVDウォークマンが最適だと思う。
本体はかばんに入れておいて、モニター(3型)だけ手で持って見る。
ヘッドホンは、モニターからでも、本体からでも出せるし。
ヤフオクで3万ぐらいで出てるけど。


245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:07:55 ID:g/57OFlQ
USB端子が付いていたら、USBワンセグチューナー使用可能ですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:28:53 ID:2r6lLyx5
>>245
デジカメにはUSB端子が付いてますが、チューナは使用できません。
それと同じかと。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:08:43 ID:d9r6yxj1
毎日持ち歩いて電車の中で見るために東芝SD-P50DTを購入。
画面がちょっと暗いのが難点だが軽さは最高。

市販のBluedotイヤフォンセットのアダプタ側をばらして中に
組み込んだらケーブルのからみがなくなって快適です。
248247:2007/02/24(土) 22:10:01 ID:d9r6yxj1
↑BluedotではなくてBluetoothね、訂正します
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:21:25 ID:CXKLdLHY
>>247
恥ずかしくない?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:27:46 ID:4GQ5TA3p
>>247
画面暗いかなぁ?LEDバックライトだから明るいと思うけど。
どちらかというと、画面が暗いんじゃなくて、映り込みがすごいから暗く感じるんじゃないか?

>>247
漏れなんか、DVP-FX810とか、SD-P50DTとか、DVD-HP72Tとか電車の中で見ているぞ。
恥ずかしくなんかないけど。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:40:25 ID:aJF4HlFl
JASRACの者です。我が社が音楽だけでなく文学や美術、漫画、写真
など幅広い分野の著作物について著作権を管理することに批判が集
まっているようですが、勘違いも甚だしい限りです。
私共は決して権利を独占しているわけではなく、あくまでも著作者の
権利を保護することを目的とした団体です。
やや高圧的な言い方になってしまうかもしれませんが、私達は権利を
保護して“やっている”立場です。
音楽業界にとどまらず、あらゆる著作物を管理することは当然の義務
であり、使命であるとも感じております。従いまして相応の代価を頂
くことは当然のことだと自負しております。

何度も言うようですが私共は権利を保護して
“やっている”
            立場です。お忘れなきようお願いいたします。
252247:2007/02/25(日) 11:42:32 ID:mnp/Z3nz
>>250
> 画面暗いかなぁ?LEDバックライトだから明るいと思うけど。

輝度、コントラストを最大にしても前に使っていたPanasonicのLV-65より暗く
不足を感じています。

> どちらかというと、画面が暗いんじゃなくて、映り込みがすごいから暗く感じるんじゃないか?

映りこみがすごいのは同感ですが、その心配がなくても見づらい気がします。
映りこみについてはあまりにひどいので、液晶ディスプレイ用の
反射防止フィルムを貼って解決しました、指紋もつかなくなりましたし
心配した輝度の低下もほとんどありませんでした。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 17:32:03 ID:mdK/8q3X
松下、ワンセグ/SDオーディオ対応のポータブルDVD
−8.5型ワイド液晶搭載。FMトランスミッタ内蔵
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070227/pana.htm

解像度に関する記述が一切ないなぁ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:43:33 ID:Hb3xu9sx
>>253
恐らく低解像度パネルかと・・・orz
LX110は出さないつもりなのかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:11:33 ID:SaWTFerp
安いのない?5000円以内で
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:24:53 ID:8feAOlTF
>>253
後継機なのに数字が減ってるのはなぜだ?
上位機種を期待しちゃっていいのか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:01:11 ID:7FEfDNeR
高画質のサンヨーの需要があがるよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 01:52:03 ID:BZA90L6k
某ホームセンターででシエラなるもの買いました。
一万円切る値段で7インチでしたので、
駄目でもあきらめつくと思い購入しましたが
個人的には車内や寝床での視聴ですがなかなか金額の割りにつかえますね。
小さなサイズにさほど性能は求めていないからかもしれませんが、

皆さんの書き込み見ると結構な性能を求めているようですが
そこまでの性能もとめるならやはり大画面のほうが良いかと思うのですが
私の考えって論外???
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 02:49:57 ID:YEK7Ga8Z
>>258
価値観は人それぞれなので、自分が良いと思ったの買えばそれで良いと思うよ

260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 10:15:07 ID:37e+8VWM
>>258
いままでPSP使ってたけど、エンコに時間かかりすぎるから俺も買ったよ
手軽さと画面の大きさ以外はPSPより良くないが、価格を考えればまあそこそこじゃないかな
ただ4.3ソースも強制ワイドになるからその辺は割り切りが必要かなと思った。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 10:20:45 ID:7FEfDNeR
PSP用にエンコすんのに何時間かかるの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 10:22:47 ID:37e+8VWM
>>261
AVC、H246だと30分番組で1時間半くらい
俺のPCがしょぼいから・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:15:18 ID:7FEfDNeR
おれ ポータブルDVDプレイヤーもっててさらにPSPも買おうかと思ってるんですが
DLした動画をどっちでみるのがいいか悩んでます
うちのPCもしょぼいのでDLした動画をDVDに焼くのに時間がかかります
PSP用にエンコするほうがエンコ+
DVDライティングより早いならPSP買おうかな〜と思ってます
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:49:03 ID:VFSbZmW7
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:07:39 ID:IqiGnFxy
前と同じって事か・・・
値段の割にはイマイチってところかしら
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:15:14 ID:7FEfDNeR
このパナソニック機種はVGA?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 14:30:55 ID:mqHBlvgJ
>>263
PCを買い換える
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:24:38 ID:z7BDpVby
DVD-LX87
小さな画面モードがあれば、買いたいのだけど・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:53:55 ID:cC0it5N9
パナソニックは何でワンセグなしモデルに
リモコンを付けてくれないのかなあ。
そんなにコストかかるのか。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 14:39:23 ID:nLFijeKa
DivXにも対応してないのかよ
使えねぇな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:28:14 ID:5O/stPwG
7インチ以上はワンセグじゃ辛いちゃんと12セグも付けて欲しいなぁ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:37:09 ID:BW/3C3JE
カード挿さないと駄目だからなぁ
B-CAS氏ね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:38:26 ID:nPNpcdho
サンヨーの機種は
読み込みに時間かかるな〜
あとバッテリーが重いよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:28:35 ID:oJC/JbVS
AXIONの6705Tは4;3収録のDVDを正しく本体画面に表示できるの?
説明書見るとワイド切り替えボタンがある機種だけ正しく表示できるようにも見えるんだけど
田舎で現物が見れないのでどなたか教えてくだされ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 06:28:45 ID:COb702K6
>>274
店でいろいろ試したが、俺はどうしても4:3画面にできなかった。
説明書には本体のワイドボタンで切り替えと書いてあるが、ワイドボタン
本体のどこにもねえw リモコンにもねえw
axionに電話で聞いてみたら?
あとは高くなるけど、AXN6709TDにするとか。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 17:44:34 ID:AL7pp6v5
>>202
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/18/news129_2.html
7インチでもフルHDの製品が出るかも試練
277274:2007/03/02(金) 19:55:53 ID:oJC/JbVS
>>275
どうもありがとう
正直ワンセグはいらないけど6709TD検討してみるよ
三洋縦480ドットモデルはバッテリー積むと1kg超えるし・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:55:41 ID:EvyRHdXy
サンヨー重すぎなんだよ 粉飾決算に電池リコール
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 07:43:57 ID:2gazeE3B BE:960653186-2BP(100)
今日GH-PDV720-TVが13000円です
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:06:53 ID:cBi8hmJP
7インチフルHDはイランから7インチ12セグをおながいします
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:44:09 ID:TbkkF5Y5
画質と読み込み速度とバッテリー。
トータルでは結局どれ(どこ)が一番いいの?
教えてエロい人!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:37:58 ID:ylwgQwNk
ね〜よ タコスヶ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:32:32 ID:CoMKpd+N
サンヨーの別売りワンセグアンテナはどうですか?使ってる方いたら教えて下さい!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:34:05 ID:ylwgQwNk
でかいから買う気にならんわ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:24:39 ID:fjGVdzzJ
PCのTVチューナーカードで録画したMPEG2動画を、
オーサリングせずにそのままDVD-Rに焼いて観ようかと思ってるんですが、
現行機種って素で焼かれたMPEG2って対応していますか?

メーカーサイトのスペック欄に、MPEG4とかJPEGとかはよく見かけるのですが、MPEG2が見あたらないので。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 12:38:29 ID:AnZfx7rN
リージョンフリーのポータブルDVDプレイヤーが欲しくて
BLUEDOTのBDP-1020とBDP-1880wあたりにしようかと検討中なのですが
どっちか持っている方や↑2つ以外でも良いのがあればアドヴァイスお願いします。
字幕が読めるのが画質の最低条件で
予算は出来れば〜4万円ぐらいで考えています。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:37:55 ID:MC2nepYO
>>280
7インチ12セグはいらんから
7インチで垂直480ピクセルで500g台のものは出ないのかよ
とにかく出張に持ち運ぶエロを軽くしたいんだよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:46:22 ID:KaW3rBwo
一昔前だとテレビデオを持ち歩いてたよな〜
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:52:17 ID:HMMsNUg1
買う時はいろいろ考えてサンヨーの高精細モデル買ったが、
使い始めると結局高精細でもなんでもかわらん。

別に機能もいらんし、ただ外でDVDみるだけだから
バッテリーのもちよさでSONYに戻ってしまったよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:07:11 ID:KaW3rBwo
おれもサンヨー買ったがバッテリーが重いからPSP買ってしまったよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:25:04 ID:1KO0EyY8
漏れはパナに戻った。

リジューム無しじゃ結局使いにくいしね。
(それなのに本体に早送り・早戻しボタンもない)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:40:40 ID:otf6Wo0L
SANYOの
DVD−HP72DT
を購入しようと思うんですが、
これだったら、こっちの方が良いんじゃね?とか
何かアドバイスあったら教えてください。

寝室用にする予定
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:26:37 ID:61fOhlKl
寝室用にはもってこいの商品
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 06:12:41 ID:9/Udxb65
ワンセグチューナー非内蔵型は邪魔で嫌だなぁ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 13:26:25 ID:0lz/LDmF
ワンセグにしたら田舎でもテレビ映る?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 13:54:36 ID:7fEMYKjj
>>295
ワンセグサービスエリアなら田舎かどうかは関係ない
297292:2007/03/06(火) 13:55:32 ID:PVxKUOuA
テレビはあまり見るつもりないんで72Tでもいいんですがね。
地上デジタル映ると思うけど、72T買って、別で地デジ用チューナー?買った方が安全ですかねぇ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 14:38:20 ID:XiyM5/oc
>>291
>リジューム無しじゃ結局使いにくいしね。
>(それなのに本体に早送り・早戻しボタンもない)

その大事な2つはクリアーしたんだよ。問題は同社お得意のバッテリー
部分が糞な点。本体OEMでも底面バッテリーくらいどうとでもなりそう
なのだが。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:33:13 ID:0lz/LDmF
>>296
レストンクス
エリア内かー。
もし買って映らなかったら…っと思って買うか迷ってた
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:21:04 ID:w8yZlK4P
映るところに引っ越せばいいじゃないですか

地デジとセットだから、今映らなくてもそのうち映るようになることになってる
それが3ヵ月後なのか3年後なのかは場所によるが
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 12:54:55 ID:vSvDm2UV
>>300
近所の電気屋行って地デジって騒いでるかどうかで判断出来んだろ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:49:30 ID:5sXw5kvf
使用場所:通学時の電車の中、寝室、空き時間
値段:希望は2〜3万だけど、オーバーしても平気
重さ:1キロくらい。
再生時間:出来るだけ長い方がいい。
その他:液晶は反転さして折りたためるタイプ

テンプレートがなかったから、適当に作ってみた。これだとソニーのDVP-FX810くらいしかないかな?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:03:44 ID:UCtrjbhH
>>302
PSP
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:02:56 ID:rB+BjkOT
AVOXのJPT-770P
ttp://www.c-mex.co.jp/Handy.html
を使用しています。
お店の人にPS2とつなげると聞いて購入。なのにPS2の端子すかすか!ゆるゆる!!
これってPS2とつなげますか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:26:17 ID:MXBGptZ+
何の端子をどう繋ごうとしたんだか・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:40:58 ID:rB+BjkOT
AVケーブルです
モニターとしても使用可能と聞いたんで、PS2も?って聞いたらつなげるよ!って。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:20:07 ID:sYlk6Ljt
AV入出力端子付でモニターとしての使用も可能って書いてあるから
普通はつなげるはず
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:43:12 ID:7pc9YlF2
何か繋ぐ為の変換ケーブルとか必要なのですかね?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:25:06 ID:BehHPmEW
こういう機種持って無いから何とも言えんが
映像入力端子がイヤホンジャックみたいのだったら変換しないと駄目だろうな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 00:16:58 ID:Yq3MM2lQ
>304
つなげます。
赤、白、黄色のプラグ同士をつなげるように変換するアイテムがどこの量販店でも置いてます。プレステ2は、プレステ1と違って赤、白、黄色のプラグを直接つなげないですからねえ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 07:16:44 ID:0xhUpc/w
直接つなげられるのは相当初期のPSだけだった気が
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:09:50 ID:HUqvVaE7
目覚まし再生ができるのって
HITACHIの DVL-7TV しか存在しない?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 04:36:14 ID:x/KsfkRy
あとは携帯電話かな?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 04:50:46 ID:UyHv92pt
ポータブルDVDってかDVD内臓小型TVじゃん
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:10:48 ID:X26SLoJm
DVDソフトで目覚まし再生が使えればなんでもいいんだが
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:40:50 ID:ByzXG0Rj
TVのオンタイマーでいいだろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:59:22 ID:q8GXDk4e
   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ       
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ 
     ⊂   (       
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 02:31:50 ID:L++ooQGu
だからその用途ならポータブルDVDじゃなくて
DVD内臓テレビを探した方がいい
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 02:58:25 ID:GZiTPkWJ
初めてDVDプレーヤーを買おうと思うのですが、東芝やブルードットの製品はコピーしたDVD-Rを再生できるのでしょうか?
過去のスレも見たんですがよくわからないので教えて下さい_(._.)_
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 07:07:24 ID:VjMnn5CB
>>319
たいていは再生できるが、DVD-Rのブランドや記録状態などによっては相性問題が発生するからなぁ…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:49:42 ID:D/wYa0tc
>>258
漏れも今日、某ホームセンターにて一万円切る値段で買ったよ
シガーライターから電源取れるし、この値段なら充分かな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:16:16 ID:q8GXDk4e
>>318
それもそうか
d
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:40:15 ID:q8GXDk4e
だが結局コンパクトサイズでは
DVL-7TVしかみつからないというオチ…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:46:31 ID:Axj45fKp
外出して映像をみる機会なんてほとんどない
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:41:56 ID:54691qcm
結局DVL-7TVを17000で買いました おわり
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:27:36 ID:Nac6cSn3
ポータブルDVDプレイヤーを一万円以下で売ってる所ってどこの店などですか?どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:32:50 ID:QCgjxOZu
>>326
ディスカウントショップ
ホームセンター
電器屋
ネットショップ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 20:39:38 ID:g79z9d4S
RD-X3に溜まっているラグビーの録画を通勤時に少しでも消化しようと考えています。
ラグビーを見たインプレッションを聞きたいですが、そんな人はいないとおもいますので
比較的近いと思われるサッカーを実際に見てる方は教えてください。

映画は興味ないので、字幕がつぶれるとかはどうでも良いです。速い動きがあっても
残像が残らないとか、目が疲れないとかの方が重要です。

1) RAMを使いたいのですが、RAMはパナしかありませんよね。
 パナの評判は悪いみたいですが、実際にサッカーとか見れるレベルですか?

2) 1)が厳しい場合、DVD-Rに焼いて見るので、画質が良いメーカ、機種を教えてください。


画質>バッテリーの持ち>値段

で考えています。バッテリーの持ちは2,3時間以上、値段は5,6万円ぐらいまで
(すなわちパナの最上位機種程度)なら問題なしと考えています。

よろしくお願いします。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 07:12:14 ID:6R0TZNqb
>>327
ありがとうございました。やっぱり秋葉原とかの方が安いんですか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:40:10 ID:dUgHcQVv
パナソニック 新製品でますね!!
液晶さえよければ・・・

DVD-LX87
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DVD-LX87

DVD-LS80
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DVD-LS80
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:44:38 ID:ngDVFX4K
1)一万円以下
2)7インチ〜10インチくらい
3)2.5時間以上再生可

上記を満たすポータブルDVDプレーヤーはありますか?
再生・早送り・巻き戻しができれば十分です。
重量は問いません。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 10:25:39 ID:UejkdBRT
これ買いました
ttp://www.polaroid.co.jp/product/ce/dvd/pdj-0767.html
けっこう多機能で気に入ってるんだけど
テレビを映してる時、横方向にうすい縞模様がでます。
アンテナはちゃんとケーブルに繋いでるので電波状況の
せいではないと思うんだけど、テレビチューナーって
他のメーカーのもこんな感じなんでしょうか。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 10:44:07 ID:Ktj/Izs/
画素の縦横比率が1:1.185で720x480pixelの液晶があれば最強でおk?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 10:52:30 ID:wY1JaJkU
ダイヴェックス標準で

でもPZの子達って香ばしいわ〜〜〜〜

もっと香ばしく

カメン!SH!!ハリヤップズ!!!がッデッム!!!!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 03:21:37 ID:/snKUIbu
>>330
LX87がキニナル
早く現物みたいぉ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 18:56:16 ID:rTaBqORS
結局さ2万以下でDVD試聴中心だったら何がベストバイなの><
おしえて偉い人!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 18:58:41 ID:ksnQRWVJ
ね〜よ 貧乏
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:30:10 ID:YManbtpI

LX87の液晶の解像度は?

判らなければLX97の液晶の解像度は?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:51:05 ID:rTaBqORS
2万以下は貧乏ですかそうですか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 01:10:48 ID:htK6FhsA
>>338
ログ嫁
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 05:57:41 ID:8G33oyyx
最近 MATURUS(C-MEX)のMPT-701S買いました。
かなり使いやすいです。ファイル種別・並べ替えが出来ます(^0^)
画質はまあ 普通の7インチですが・・・
値段の割に新osを搭載してて
DIVXとかも再生出来ます
ただし 外部入力の時のボリュームは
調整が出来ません(:_;)
ボリュームダイヤル付けて( ゚д゚)ホスィ…
だいたい 16800円以下で販売してます
そこそこ いいと思います
DIVXはAVIのやつが再生できます
ワンセグなどを外づけするのに
適してますね
実際 某メーカーのデジタル変換〜とやらを使った機器にワンセグ繋いだら
ブロックノイズが目立って逆に汚かった(^-^;
ワンセグ外づけはやはり低解像のがいいですよ

メーカーカタログでは480*234となってるがたぶん 480*234*RGBです
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 08:48:46 ID:qZxH136/
>340

ログ嫁ってどこに書いてあるんだ。判らんぞ。
公式にものってないしよ。

知らんのに役にたたんレスするなよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 09:37:27 ID:177F2OOM
640*480
800*600
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:08:08 ID:gVu0DpDZ
>>341
は2万以下だから貧乏さんなんですね
345ジャスミン:2007/03/21(水) 16:41:56 ID:lhLVNcRN
ポータブルDVDプレーヤーでTVも観たいとしたら、やっぱり
アナログチューナー内蔵よりも、ワンセグ内蔵のほうがいいんですか?
誰か詳しい人がいたら、教えてください。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:15:54 ID:8G33oyyx
341の類似品みつけた
DAEWOO DPC-7700J
USB SD MMCがついてて19800円だった

今日 各品と比較したが
やはり 値段の割にいいみたい

347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:51:00 ID:4spHZp++
>>346
また貧乏さん発見w
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:00:22 ID:/byQV6mZ
本当の貧乏さんはDVDプレーヤーより食い物買うよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:30:28 ID:0MXLvoKa
347は何を使ってんだ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:48:53 ID:ezapaZfI
>>349
VX-2000に決まってるだろ、21万もするんだから。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:13:38 ID:CL/GPkbl
ポータブルDVDプレイヤー買おうと考えているんだが、今フル充電で最長何時間ぐらい再生できるんですか? できるだけ長い機種教えてください。m(__)m
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 02:42:43 ID:f4XwYuw8
>>351
この貧乏人が!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 06:12:48 ID:axOxLH3P
身長149センチB89センチの高2です
英語の勉強で使いたいのですがjpeg見ながらmpg3を再生することはできますか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 10:12:40 ID:UQ9+RjHP
>>353
この巨乳が!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 06:09:43 ID:sxMelbje
倍速再生ができるポータブルDVDプレイヤーって
あります?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:46:21 ID:abuFFMoA
>>355
この倍速が
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:17:30 ID:KUahfkvV
DVD-RAM対応しるのはパナソニックだけって・・・

   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ       
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ 
     ⊂   (       
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:27:48 ID:DW2jzv58
>>357
この松下が!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 19:17:24 ID:IjwO5XLE
panasonicに聞いたぞ
LX87はLX97同様解像度は低い
すなわち480*234である。
やっぱり東芝の方が良いのだろう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 10:02:21 ID:+8iEdRde
三洋電機のがいいやろ

361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:38:17 ID:8rQ4tsJT
>360
DVDプレーヤーとしてはそうだがワンセグ内蔵が必須条件です。

はたして三洋に新製品をだす余裕があるかが問題。
あるなら次は内蔵してくるだろう。800*480は当然サポート前提で。
それなら今後のサポート無しと考えても買う価値はある。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:45:42 ID:9azhHCCY
ワソセグはいらんからバッテリーを内蔵しておくれ>三洋
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 18:39:41 ID:oLmzic3H
マジで教えてください
jpeg見ながらmp3聞けますか?
パソコンは持ち歩きたくないし
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:08:03 ID:MA63KKLE
>>363
機種による
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:39:08 ID:Up621mIo
聞けますよ。機種によりますが
安物でしたら AVOXとかの MPEGが再生出来んシンプルなのなら大丈夫だった
あとLGも大丈夫だったと思う

ただし 重くなりますよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 07:02:36 ID:gmJYma0U
スレチガイなら申し訳ないのですけど、昨日AVOXのワンセグ内蔵ポータプルDVDJPO-710Dを買いました。
DIVXのファイルもビシバシ再生できるし、値段も安くてそこそこ満足してるのですけど、一つだけ家が田舎の為
ワンセグの受信感度がかなり悪く凹んでます。

そこで付属のアンテナではなく、ちゃんとした外部アンテナを接続しようと思ったのですけど、SMAのコネクタで
Lアングルタイプでハンダ付け仕様って秋葉で普通に売ってるでしょうか?
秋月のHPで調べたら、曲がりはカシメ仕様になって専用工具要るとなってましたので...

私的には部品の入出のし易さを考えて、(SMA-P)−(1.5D-2V)−(F-P)を作ってF-JJで既存の線と繋げようかと
考えてるのですけど 詳しい方居ましたらアドバイスの程よろしくお願いいたします<(_ _)>

367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 09:44:13 ID:RRyZ5Sk3
すまんが、何を言ってるのかちんぷんかんぷんだ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 11:11:52 ID:5GmiC9qb
>>366
多分この板だと暗号書いてるようにしか見られないよw

SMAのLアングルは、曲がってるところが真四角なので、思ったほどコンパクトじゃない。
加工も面倒なので、シャーシ内でどうしても引きまわすすなんていう用途以外は
やめたほうがいいかも。値段も高くつくしね。

秋葉に出るのなら、秋月の近所の富士無線で、SMA-Fの変換とかSMA-TNC変換とか
そういうのを買って本体にくっつけておくのがいいんじゃないかな。
千石の2階でも売ってたような気がした。
変換はトモカでいろいろ売ってるよ。

俺なら分解して、基盤のSMAコネクタをはずして、3Cの同軸を尻尾のように生やすと思う。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 15:12:24 ID:gmJYma0U
>368レスどうもです 場違いなら済みませんけど、SMA-Fの直接の変換ってあります?
ネット等で探してもなかなか見つからなくて っというかSMAとFだとインピーダンス違う
ハズだけど、そんなのって簡単に売ってますか?

出来合ので間に合わせるならSMA−BNC変換アダプタに、75Ωで作ったBNC-Fのケーブル
をチンチン少し太いだろうけど無理無理突っ込んでやろうと思ったんだけど

しかしAVOXも困ったコンだなぁ プロ用なら解るけど民生品にこんなコネクタ使って
せめてピンジャックかRCAにしてくれればorz 3Cの尻尾も考えたけどモバイル用途もあるので
メーカーにSMA-Fの変換コード出せと要ったらインピーダンスが違うから出来ないとほざきやがった
そんなもん言われなくても知ってるって だからどうにかしろと騒いでるのに
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:43:40 ID:gmJYma0U
>369 って75Ωなら逆でチンチンがスカスカか まぁ、RFなら信号通ると思うけど
371368:2007/03/28(水) 21:20:32 ID:5GmiC9qb
>>369
たぶんほかの住人には暗号のやり取りにしか見えないだろうけどw

SMAって本来50Ωでしょ、だから、小さいコネクタ使いたいってのはわかるけど
あれを使っちゃ反則だよなあと思う。
で、SMA-Fはひょっとしたら勘違いだったかもしれないけど、富士無線で見たような気がするんだよなあ。
SMA-BNCが手に入るならそれにしといたほうがいいかもしれないね。
たぶんBNC側は50Ωだと思うけど、地デジの帯域ならそれほどミスマッチは気にしなくてもいいだろうし。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:27:06 ID:gmJYma0U
やはりそれしか方法無いッスね 色々と板汚してスミマセンでした
まぁ、定期あるので秋葉までは往復で500円もかかりませんので、
今度暇見て行ってみます 色々とお店解っただけでも助かりました>371
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:39:29 ID:Y0bh0cM4
ぃゃぃゃ 礼には及ばんよ♪
374368:2007/03/29(木) 10:38:49 ID:HEtxGYA4
>>373
オマエ誰だ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:48:55 ID:3yrSIYQD
>>373
さては天国の等さん?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:39:33 ID:dQVEKNS9
くまぇりだょ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:00:42 ID:vMZ4rWi+
BDP-1720Cを購入したのですが、ちょっと質問させてください。

DivX形式の動画を同じタイトルにして1、2、3・・・と番号をふってDVD-Rに焼きました。
(タイトル1.avi、タイトル2.avi、タイトル3.avi・・・タイトル16.avi)こんな感じです。

いざBDP-1720Cで再生させようとすると番号通りに並んでいません。当然バラバラに再生されます。
タイトル通りに再生出来ないのは、ファイル名の付け方が悪いからなのでしょうか?
OSはXPで、B's Recorder GOLD5を使って焼きました。

打開策、参考になるサイトの紹介等、アドバイスよろしくお願いします。



378377:2007/03/30(金) 21:31:02 ID:vMZ4rWi+
すいません。
ググるワード変えたら詳しく説明してるサイトが見つかりました。
どうやら数字のケタを揃えないと駄目みたいですね。

スレ汚し失礼しました。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:06:47 ID:UQLfgepF
旅行の際の列車内での時間つぶしと、昼食時に職場でDVDを見る
という用途のためにポタDVDが欲しくなり、店頭でチェックしたところ、
まったく同価格帯の下記2機種まで候補をしぼりました。

@東芝ポータロウ SD−P70S
ABLUEDOT BDP−1720C

@は5枚までのレジューム機能が魅力(CPRMは、今のところ特に必要なし)
なのですが、バッテリー非装着時にもかなり厚みがあることと、
本体のみでの操作が最低限しかできないことが気になります。
対してAは、本体での操作性も十分ですし、なによりサイズが薄く
持ち運びにはバッチリなのですが、レジューム機能が1枚のみ、
しかもメディアを取り出してしまうとレジューム機能が解除になってしまう
仕様がちょっと不便です。

サイズで選ぶか、レジューム機能で選ぶか、
ある程度長く使っていくためには、どちらの機能を優先したほうが
まちがいないでしょうか

上記機種をお使いの方がいらっしゃいましたら、
それぞれの長所・短所を教えてください。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:20:18 ID:vozs5pG/
>>379
景色をみろよ
デジタル馬鹿
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 12:21:24 ID:jmkCIJYa
車で使うのに画像飛んだりしないですかね?あと立て置きにしたいんだけど、どんなのがいい?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:58:22 ID:INvfpltS
>>381
おまえは前だけ見て運転してろよ

下手くそ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:36:09 ID:/c1Dg3Z1
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070402/polaroid.htm
ポラロイド、ワンセグ対応のポータブルDVDプレーヤー
−8.5型液晶搭載。ワンセグ無しモデルも

新しいのが出た。解像度800×480ドットでこの値段は安いんじゃないか。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:18:30 ID:ATlPSv/Y
>>380
はーい(^0^)
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 06:13:57 ID:WwOFYMLA
安いけど外部アンテナが付けられないのは困るなぁ>383

386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:47:49 ID:wkU2L5FM
先日、ソニーのDVP−FX810を購入したのですが、市販のDVDソフト
の再生中、結構つまずくんですが、こういうものなのでしょうか?
DVD−Rだともっとヒドいんですが。。。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:49:57 ID:qiX7BLJH
ソニー・・・未だに読み込み弱いのか?
明日53P買おうかとおもったのだが・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:26:13 ID:jNG2NiZX
ポータブルDVDに求める事
・スーパーマルチドライブ、Divx、SDカード対応
・バッテリー5時間以上(出来れば内蔵)
・高音質ステレオスピーカー
・高画質デジタルパネル
・軽量(1kg以下)
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:20:25 ID:8RgahD9m
DVDプレーヤーに私がほしい機能。

メモリーカード(SD希望)にワンセグ録画可能。勿論予約録画可能。
(携帯が出来てどうして出来ぬか謎である)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:43:12 ID:jcX7ILjP
外部入力を使ってモニターとして使いたいんだが、安いのないかな?
モニター単体のポータブル製品って無いので
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:58:59 ID:dFiKS6JG
オナニー用LX8が壊れちゃったんだが、同様の画質レベルで
お薦めの機種を教えてちょんまげ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:12:08 ID:hDHOfLxV
NW-A800買えば?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:51:31 ID:LfYK2s8F
RMVB対応ってのは、まだ出てないの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:32:35 ID:aJS4i52R
RealMediaなんて悪夢だ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:24:34 ID:BY2BnJB6
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:22:19 ID:S4RxlV8s
ソニーGJ。
底面バッテリーで小型・高精細のやつが欲しかったからこれ買おう。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:40:17 ID:OY/8XWeZ
そにん画質よいな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:29:54 ID:TKTs8lak
>395

うーん、良いですな。結構バッテリー持ちも良いし。

ワンセグがないのが非常に痛いけど。
購入対象には入らんな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:29:52 ID:C4hxIRx0
>>395
391だがこれに決めた。購入したらインプレするね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:09:45 ID:may3jXPu
やっと高精細な液晶出してきたか
パナはなにやってんだ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:20:28 ID:HEFba6TD
>>400
自分もそう思う。一時期WVGA出したのに、今はまたWQVGA・・・・・
WVGAパネル+PEAKSプロセッサ+12セグ+1セグ内蔵ポータブル機出して欲しいね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 04:41:07 ID:Lf96/NEX
ちと教えてもらいたいんだが、
パソからCDにコピした「.wmv」映像ファイルが見られるポータブルDVDプレイヤー(液晶画面付き)って
あるんかな?
と同時にjpg画像が見られるやつ(これはたいてい見られるようなんだが)

素人質問かもしらんが
m(_ _)m



403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 07:46:18 ID:gYFHrjdQ
生ペグでググれ
ヤフーでググれ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 10:23:48 ID:ZHe8Usxv
すみません。教えてください。
今、サンヨーのポータブルDVD-HP70Tというの使っているんですが、
そこにデジタル音声出力という3.5mmのミニプラブをさすところがあるんですよ。
で、新しく買ったデジタルコードレスサラウンドヘッドホンに繋ごうと
思ってミニプラブ⇔光角型の光ケーブルでつないんだんだけど、
まったく音が出てこないんですよね。光ケーブルじゃダメなんかな。
DVDの説明書には同軸ケーブルを使用して相手方は同軸入力に挿してくださいって
書いてあったから光るケーブルには対応してないのかなと思いまして。
どうか皆様教えてください。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 10:43:21 ID:ZSGFqx+V
>>401
パナはLX110の国内投入時期を見計らっているのだろう。そう思いたいorz
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 13:52:00 ID:kGZ76wOM
ところでおまいら何処で買ってる?
色んな電器屋回ったけどポータブルDVDが全然置いてなくて困るorz
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:46:49 ID:AqXvlZqO
>>404
光を諦め、同軸デジタルケーブル使ってお互いを接続。

DVDが同軸だけ出力でき、ヘッドホンが光にしか対応していない場合はオーディオテクニカのAT-HDSL1を使う。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:00:47 ID:37rFjtPc
DVD再生用途のみで2万以下のものを購入検討中ですが、候補が多すぎてどうにも…。
一通りこのスレのログは目を通しましたが、あまり絞り込めず…。
知識を拝借したいです。
・布団やソファでごろ寝しながら見るのに使います。
・バッテリーもちはどうでもいいです。外出時に持っていきません。
・画質もさほど拘りません。ただ、字幕で目が疲れるようだと困りますが…。
・音は一般的なノートPCよりも良い音質が出るものが望ましいです。
・首は回転する方がありがたいです。

ポラロイドのpdj-0753などが良さそう。
と思っていますが、オフィシャルの情報量・口コミがないもので…。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:02:51 ID:37rFjtPc
補足
DVDは既成品しか再生しません。
録画したものなどメディアに焼いた分は別のAV機器で見るようにするつもりです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:47:27 ID:pfhUsH2d
液晶ディスプレイ無し(リモコンは可)
のDVD再生プレイヤー(音楽向きの製品ね)出してくれないかなぁ・・・
DVD+RDLに対応しててMP3とWMA再生に対応してくれて充電池もガム型なら買うのに。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:18:56 ID:smpAX0aX
DVD-PA65
音楽向き ○
DVD+RDL対応 ×
MP3とWMA再生対応 ×
ガム型充電池 ×

DVD-PS3
音楽向き ○
DVD+RDL対応 ×
MP3とWMA再生対応 ○
ガム型充電池 ×

PDV-10
音楽向き ○
DVD+RDL対応 ×
MP3とWMA再生対応 ×
ガム型充電池 ×
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 14:53:38 ID:uUAxnzKE
ソニーのは重すぎだね
持ち運びが大変
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:24:40 ID:EwCWGnEL
今のところはポラロイドの新型が候補。ブルードットからも新型出ないかな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 11:38:54 ID:XxZurGmX
できれば3万円以下で
ゲームするのとDVDみるのにこまらない程度のを探しているのですが
お勧めのものがありましたら教えていただけませんか?
完全に自室におきっぱなしにするつもりなので重くてもいいです。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 11:39:52 ID:XxZurGmX
sageわすれましたすいません・・・orz
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 12:56:10 ID:jzJSto2o
JPT-770Pって生ペグ再生できますか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:13:22 ID:BVpmbes/
>>414
持ち歩く必要が無いものとして、

バイ・デザイン、DVD内蔵で29,800円の10.2型液晶TV−バッテリ駆動も可能。3色で展開
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070412/bydsign.htm

ソニー、2007年内に11型有機ELテレビを発売
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070412/sony.htm

ELは、価格合わないかも。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:04:15 ID:FWjPaCf8
ありがとうございます。参考にします
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:05:38 ID:kAGUG6s/
DVD-RでMP3を再生したい場合、SONY一択ですか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:33:36 ID:YmnBCoh6
SCITEC DVP-117 ってどうなんでしょう。
スレ見ても情報がナサス。7インチ、 海外Disc見れて、画面サイズ切り替え可能等で、
まぁ許容範囲の値段かなと思えてしまう・・・(安い所で15k↑?)
液晶がパナ製な事をセールスポイント?にしてるけどそんなにパナ液晶ってイイの?

ポータブルDVDの購入を検討中でして、
重要視するのは、
1)リージョン変更可能
2)画面サイズ切り替え可能 or 非ワイド液晶
(視聴はTVサイズメインですが映画も見るため。ワイドonlyは×)
3)液晶の質
です。
小さめの画面とデカイ画面のふたつが欲しくて小さい方は
ブルードットの白い4インチのが希望だったけど、画面サイズ切り替えできないから×
生産終了してるBDP-4860 BDP-5860もイイかなと思たけど
2〜3年以上経ってるヤツより最近のヤツのがさすがにイイよね?
「ポケQ」ってのも興味あるけど(10k切ってるし) リージョン変更できるか情報ないし・・・
もう小さい方はDVP-117にしようかと思ってます。パナ製液晶・・・どうなんだろ
もう人柱でしょうか。

因みにデカイ方はBDP-1020 か SONYの新型 FX850 を検討中です。
でもSONY リージョン変更できるのかな・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:08:48 ID:ZDy2L3Vk
ブルードットは液晶きれいでもレコで焼いた−Rの再生に問題ありとか
ソニーはその辺無難にまとめてくるのでは、バッテリーも持ちそうだし。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:09:30 ID:ZDy2L3Vk
パナは読み取り能力高いのだが液晶がだめ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:53:45 ID:wt6nlqaE
結局ノートPC買えって事か
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:19:07 ID:EMmeOtb7
・RAMが再生できる
・地デジがみれる
・地デジで録画したディスクがみれる
・画面サイズを変更できるすべて条件にあてはまったポータブルプレーヤーほしいのですが持っている人や詳しい人教えてくれませんでしょうか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:16:18 ID:B9txeomG
>>424
RAMが再生出来るのはパナしかない
地デジが見れるってのはワンセグのことか?
それだと選択肢は一つしかないぞ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:30:12 ID:EMmeOtb7
返事ありがとうございます。室内のアンテナから地デジみることがしたいのです。パナソニックしかないんですね。よかったら機種名教えて下さい
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:54:26 ID:f2d9bJ/z
ここまでの露骨な教えてくんはある意味貴重かもしれない。
お人好しの善人のおまえら、この自らの努力を放棄した怠け者くんがますます
まっとうな努力を馬鹿にして他人だよりになるように親切に教えてやれ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:21:01 ID:Wy0JdeGn
KX-HV210
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:04:36 ID:/h+L/jS4
SANYOから新しいの発表されていますね。
しかし、苦しい仕様です。SD-P70DTが良いような気がする。
比べると
良い点
バッテリーの持ちが良い
ロッドアンテナ装備
SDスロット装備
悪い点
重い
高い?
入出力端子がお粗末

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070416/sanyo.htm

個人的にはSD-P70DTです。せめて解像度が高ければSANYOだったんだが。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:13:04 ID:OAQhzHZF
>>429
解像度低いなあ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:41:28 ID:N8lOIuCO
SONY FX580 て日本は5月1日発売見たいだけどアメリカとか中国も同時かな


中華版ホスィかもな。
432431:2007/04/16(月) 23:44:18 ID:N8lOIuCO
850ダタ・・・orz=3 ブッ

580て・・・あやしい中華版つかまされて終わります、本当にあr
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:04:51 ID:5M2QHecK
>>428
今使ってますが。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:58:35 ID:sz4brd9f
東芝機でRAMが再生出来ないのはおかしいと思いませんか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 13:16:44 ID:e2yuGe+C
DVP-810の画面にPS2を繋げて出力する事はできますか?
可能であれば、どういった付属品を用意すればいいか教えてください
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:29:59 ID:pRWLHMFL
外部入力ケーブルが標準添付のはず。
それを市販のRCAピン中継コネクタを使ってPS2と接続。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:17:05 ID:e2yuGe+C
>>436ありがとうです
でも、実際どんなの買えばいいのかわからないので
ハンディカムについてきたコード(3本→1本のピンになってるやつ
でやってみます
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:35:04 ID:Kn4SfZbg
>>434
RWで勘弁してくれってことでは?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:28:25 ID:45/NWhbU
寝室におきたいんだがおすすめある?
CPRM対応でRW対応でワンセグチューナー内蔵が条件なんですが。ポータロウを候補にしてるのですが使ってる人いたらアドバイスください
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:32:25 ID:MduLjUl1
ブルードットのBDP188OWってどんな感じ?
買い?


初めてポータブルDVDプレーヤー買うんだけど
できれば3万前後で
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:59:32 ID:7kCuaWns
5/1まで待ってSonyのFX850買うとか
そして人柱報告よろしく
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:10:13 ID:i/dpJnuK
ポラロイドのはまだ店頭に並んでないか?一応4月中旬発売だけど。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:28:12 ID:PDvUKkBN
ぶっちゃけRAMもRWも大差無いんだから
録画した書き換えDVDをプレーヤーでも見たいと思う人は
変なこだわりは捨ててRWに統一した方が絶対幸せになれる
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:35:17 ID:07grNKyi
ノートPCみたいな液晶付ではなく
CDwalkmanみたいに音楽専用の物(MP3など対応)って何でないの?
需要なさそうだから?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:05:18 ID:6l55+Yt9
おすすめのポータブルDVDは?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 07:11:46 ID:/scGNTH+
>>444
液晶無のポータブルDVDプレーヤーもあるにはあるが、MP3だけが用途ならMP3対応のポータブルCDプレーヤーの方がいいと思う。
>>445
好みで選べ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 07:31:06 ID:b5AidVE9
おれが極論言ってやる

はっきりいって
独身じゃないやつは必要ない
使う時間がない

だれがサンヨーの72Tいらない?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 08:32:40 ID:+Ej5SKzv
サンヨーの72Tいくら?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:14:53 ID:bCuBmOcj
>>446
たかだか700MBのCDじゃ役者不足なんだよね。
メディアの交換、管理が容易で使い捨てができて容量もあるDVDを使いたいって人は少数派みたいだな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:29:29 ID:vIi0IEvr

>役者不足
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:45:38 ID:usRZmkxr
車用のDVDプレイヤーだとDVDデータディスク状態でMP3をひたすら
入れたものを再生できる奴はあるね。
バッテリー付きで画面なしのポータブルであるかどうかは知らんけど、
DVDに何千曲って入れると階層構造とかめんどくさいことになるよ。
MP3入れるのならCDぐらいの容量のほうが使いやすいんじゃないかい?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:05:57 ID:ro5xwFYp
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:27:13 ID:NHUTJjNG
>>452
大丈夫?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:01:52 ID:pV46c8pY
役者不足・・・初めて聞いた。言わんとするところはわかるが。
素直に「力不足」とか「荷が重い」という表現を使えばいいと思うのだが。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:28:24 ID:F7wU8wZI
「役不足」の誤用が多いからちょっと気を利かせたつもりなんだろうが・・・自爆。
役者不足なら募集しろよ、ぴあかなんかで。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:29:28 ID:7fD0/Pho
>>454
初めて聞いたのか?
それじゃあ「うる覚え」とか「的を得る」とかの言葉も覚えておいた方がいいぞ。w
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:45:26 ID:AZlk4hF5
>>456
印刷物ではまずお目にかからないな。北関東あたりで使われてそうなイメージ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:51:55 ID:7fD0/Pho
>>457
ここ2ちゃんでよく見るんだよ。指摘するとg逆ギレされるから気をつけれw
印刷物で使ったら、まさかそこまで恥さらしはいないと思うが
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:51:13 ID:cf/EMruT
>>458
そうなんですか。何か物を買うときに、製品のスレくらいしか見ないもので。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:35:55 ID:2khcDfsQ
CPRM対応でVRモードでとったRW再生できるオススメない?寝室にほぼ置きっぱにしたいんだが。テレビもみれたらなおいいなぁ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:52:59 ID:N9BD+GwP
>>451
1枚のDVDに4つのディレクトリを作って、単純にCD4枚分として使う方法を考えてるんだけどね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:01:18 ID:AYM8Kjtx
プレーヤーによっては認識できるファイル数に限界がある場合があるんだよな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:53:05 ID:+kKl5FeG
DivX対応
ワンセグ付き
7インチ
つづき再生可

こういうのある?
 
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:42:17 ID:OFNMHlZD
こういうのを探しています。

・7インチ
・電車の中でも見やすい液晶
・できれば長時間バッテリー(もしくは外部バッテリー買うのでできるだけ安く)
・DVD−R再生可能

ようは、移動中に映画を見たいだけなのです。



ワンセグは、なくてもいいです。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:12:53 ID:kL0AE9kr


ポカーン
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:21:33 ID:QsWb0v1P
。゚(゚^ヮ^゚)゜。アハハハハ
ワラタ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:17:09 ID:OFJYl3aH
ポラロイドのまだぁ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:45:22 ID:sUphQTU0
地元のコジマ、ベスト電器には置いてなかった。
コジマで前のモデルを安売りしていたから来週にはでるかな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:35:59 ID:l8zB3ibD
家でしか観ないってアホですかね?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:39:13 ID:WuHzV12X
7インチ
・7〜8インチ程度
・ワンセグ内蔵(できればアナログも)
・JPEG、MP3再生可
・USBメモリ利用可(SDカードもあるとよい)
・4万ぐらい

って希望なんでポラロイドに期待してるんですが液晶の写りとかどうなんですかね?
実物見たいのですがどこにも置いてない。ヨドバシの店員は存在も知らなかったorz。情報ありましたら是非。
液晶の写りだと東芝が突出してますね。7インチでワンセグがかなりきれいに観れます。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:00:41 ID:NKghluua
>>169私は家でしか見ないよ。
外で見る余裕がないから、別にアホだとは思ってないw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:23:01 ID:WuHzV12X
>>471
同意。
置く場所に困らないので室内でも十分使い道がある。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:41:07 ID:qNlufFEv
アナログTVチューナー付属、画質それなり、国内産、予算3〜4万で済むものが欲しくて、下調べした結果サンヨーのものがいいかなと思ったんだが、3:4比率で見れるのか?とかの不安もあっていまいち踏み切れない。
サンヨー持ってる人の感想もしくは、他にお勧めメーカーあったらご意見聞きたいのだが。

ワンセグじゃなきゃ東芝の新しいポータロウがアナログの時より画質も良さそうで良い感じだったんだけどなあ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:18:01 ID:Brb2sH/t
説明書にはゲームもできると書いてあるんですがPS2もできるんですかね?ちなみにSANYOの製品です。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:59:22 ID:VaR4K9Ix
さっきNTT-Xで7980円の安物ポータブル買いました。液晶は7インチです
こりゃ安いわ!と思って衝動的に買ったけどamazon見たら普通に7インチのが9980円で売ってるじゃないですか
今のはどれもこんなに安いんですか。
大して安くなかったことに気づいて注文取消しました
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:09:54 ID:dipOlWgy
むかし9インチを10万以上出して買ったのがバカみたい・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 02:16:42 ID:TWQR4rQ/
DivX対応で画質を求めるならオヌヌメはどれですか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:18:55 ID:qxvs3zFm
ポラロイドの新しい機種がベストに置いてありました。
自前のDVDで色々と試して見ました。
画質はまぁまぁかな?音量も良い方ですね。
SONYよりこちらが良いなと感じています。
購入しようかと思いましたが、値段が26,900円でしたので思い止まりました。

それにしても画面の切り替えが上手く出来なかった。
所有機のボータロウならきっちりとワイドとノーマルと変わるのだけれど・・
479478:2007/04/27(金) 20:33:26 ID:qxvs3zFm
追記 
このポラロイドのポータブルDVDプレイヤーは4:3で録画した映像は4:3で見る事が
出来るんでしょうか?詳しい方がおられましたら、是非お教え下さい。宜しくお願いします。
どうやっても4:3が横長に表示されましたので少し心配しています。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:01:55 ID:wiAdtbJM
ワンセグとか車で聞けるとかの機能はいらなくて
ただ外でDVDが見たいんですけどなにかオススメありますか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 05:42:35 ID:OxWMpwOA
外でDVDのラベルでも眺めれば良いと思うよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 16:36:46 ID:2FwNfEqc
くすりとしました。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:10:37 ID:S4XCiMwm
こまわり君はレコードの溝読んでたな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:00:49 ID:iHI+L9aR
求める機能は「リージョンンフリー」であることと「栞つき」であること。
お勧めの機種はありますか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:24:26 ID:Y8fI83e5
ンフリー
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:53:18 ID:lV3BjrCu
ソニーの新型って、フライングでそろそろ店頭に出てる頃かな?
25000円ぐらいになったら買いなんだが。
30000円でもBluedot脂肪かもしれないけど。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:58:21 ID:PAho9/aW
bluedotはリージョンフリー可能なので死亡はないと思われ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:06:44 ID:Y8fI83e5
ソニーの新型、買ってきたぉ
489484:2007/04/29(日) 20:29:01 ID:RxgzPcBE
自己レスだけど・・・BDP-1710ってのが、希望スペックを満足する
一番安い機種みたいだ・・・

ttp://www.dvd.co.jp/dvdplayer/product/bdp1710/index.htm
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:14:30 ID:VvpnRNCe
FX850見てきたけど流石に画面物凄く綺麗だね
DivX対応してなさそうなのが残念だ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 03:16:01 ID:fR7cRiYU
ソニー製だけどATRACには対応してないのか。
メモリースティックとmpeg4に対応していれば良かったのに。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 06:57:00 ID:vFyd4vwL
Amazonの9980円プレイヤーことPD-720B買った人使い心地はどうですか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:33:57 ID:RrpILjBK
bluedotはDVDレコで録画された-Rや±RWの再生が不安定なだけで
他は問題ないだろ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:10:18 ID:RZh78+LY
>>493
ほかにいろいろな機能が付いていても、最も基本の再生に問題ありじゃ
それじゃだめだろ。
Bluedotの10インチじゃなくて8インチが高精細液晶になってくれれば
ソニーじゃなく文句なしに買うんだけどなあ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:22:38 ID:s18GGp94
TMY MEDIA STADIUM2 DVX-MS2
7インチ、TV付き、USB、オールリージョンで20,500円
高機能だが高性能といえるか?
アキバを歩き回ったが店頭になし。これってどんな絵か
知ってう奴いるかい?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:37:49 ID:MwQFDXJU
やっと画面綺麗なのが出始めましたね。
まだまだ進化の余地有りすぎますけど。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 06:15:37 ID:gDRU7Wu0
新しいソニーのDVP-FX850買ってきた。
今までサンヨーのDVD-HP72T使ってきたが、FX850と交代させよう。

・あいかわらず映り込みがはげしい。
・画質は良い。グラデーションもなめらか。
・FX810は少し画面が暗かったけど、FX850は明るくなった。
・HP72Tはドットが少し縦長だったが、FX850は気にならない。
・FX810はアナログだった音量調整がデジタルに。リモコン操作可能。
・音質も良い。ノイズは今のところない。HP72Tは無機質な音だったけど、
 FX850は豊かな音。ちなみにヘッドフォンはER-4S使用。
・バッテリーはどっちもどっち。出っ張るか、厚みが増すか。
 折りたたんで持てるので、ホールド感はFX850が良い。重いけど。
・交換バッテリーはソニーのほうが高い!

さて、HP72T売ってくる。二束三文だけどね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 06:27:06 ID:gDRU7Wu0
>>473
サンヨーDVD-HP72T持っているよ。いまだと3万ぐらい?
画質は綺麗。映り込みもない。
本体にズームボタンがあって、4:3にきちんと換えられるよ。
バッテリーが後ろにつけるタイプなので、面積がでかくなる。
音にこだわるのなら一度店で聞いてみたほうがいいかも。

東芝だとSD-P70DTか、SD-P90DTだろうけど、SD-P70DTは
画素480×234だから画質が荒いよ。SD-P90DTはでかいし。

まあ、実機を見て決めたほうがいいんじゃまいか。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 09:27:59 ID:MVdvRJ+T
SW-2005っていうやつ秋葉おーで1万円で買った。
結構重宝しているけど家で鑑賞するにはDVDの回転音がちょっとウルサイ。
あとは問題なし。

http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/ctc/01370000/cmc/4560105487633/shc/0/
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:19:49 ID:Gy6yoHpm
それ買ったのか。
安いんだけど、いかにも中華バッタモン風なダースベイダーのプレートが購入意欲を減退させる…
間違いなくそれが不人気の原因。
まあキチンとしたライセンス生産だろうけど。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:46:05 ID:MVdvRJ+T
それが中国にしては痒いところに手が届くようで
小さなノートパソコンのように動画ファイルやmp3を拾ってくれる。
ただ強いていえばrmやwmvを拾ってくれないのが痛いかな。
mpgはわざわざDVDvideo形式に焼かないで済むので
手間いらずが優れている。
あとオーディオ関係にはジャンル分けイコライザーがついている。
それに数種類の3D音響がついているのも車搭載では面白いことになると思う。
ただ回転音が大きいのが欠点かな。
まあ1万円としては極めてCPが高いと思う。
パッチモンファンは買って損はないとおもたぞ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 13:50:44 ID:mOYsnQCz
ちょっと古いんだけど、TMY MEDIA STADIUM2 DVX-MS2っていうの
知ってる人いる?
7インチでTVとUSBが付いていて、リージョンフリー機
なんだけど、それ以上のスペックがわからん。
だれか教えてくれ〜。
噂によると、チューナーの感度がよくないらしいが
どの程度のものか‥
それしか分かんない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:08:18 ID:ncCd+4Nk
SD-P70Sをノジマで23800円で買った。
ヤマダで24800円だったからそこそこ安いのかと
思ったら、ネットで調べると14800円くらいで売ってる
ショップもあるじゃん(|| ゚Д゚)
失敗した・・・ヤマダやノジマを信じた漏れがβακα..._φ(゚Д゚ )
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:31:48 ID:+k6NcK2w
FX850を買ってきました。
ズームができないのはけっこう痛い。
せっかくの解像度なのに。
505489:2007/05/03(木) 19:37:45 ID:g/uT1LY9
結局BDP-1710を購入。無事リージョンコードも変えられたし、まずはOKなので
すが、イヤホン使用時、ノイズ(低音のブーンというノイズ)が結構気になり
ます。値段からしてこんなものなのだろうと諦めてますが・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:03:16 ID:ulTHvTFl
>>504
いじくりたおしたらレポ頼む。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:26:27 ID:iTqIfM6w
ポラロイドのDPJ-08047Bを買った。
>>479
画面モードの長押しで4:3と16:9が切り替えられる。取説は簡素。
まあ多分他のDVDプレーヤーと操作はそんなに違わないだろうけど。
自分でつくったdivxファイルは音声が聞こえなかった。mp3にしているのが
悪いのかと思ったけど、認識自体はしてるみたい。

ファイルはUSBメモリ、DVD+RWに書いたのを読んでみた。
DVD+RWの方はパケットライトでは読み込まない。ライティングソフトで
書いたのは読んだ。セッションクローズし忘れたけど大丈夫だった。
あと、ソニーのNW-A1000もUSBメモリ同様に認識。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 06:09:36 ID:w/n2Oh/p
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:22:26 ID:g6XjJFuU
>>508
情報ありがとうございます。
なんかよさそうだけど、販売終わっちゃったんですね。
USBやTVが付いてるとか、同じような機能の製品でお勧めはあるでしょうか。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:54:06 ID:FyOXWvHO
>>503
先週末にDVD-LX87を買った。
kakaku comで調べるとカード決算が使える最安値が、
amazonの58,800円だったが、
発送が2週間なのでkonozamaが心配になった。
ヤマダに行ったら69,800円だったけど、
交渉したら64,800円+POINT10%になったが、
納品が5月半ば以降と言われた。
その足でジョーシンに行ったら、期間限定64,800円だった。
近づいてきた店員がいくらなら買うのかと言うから、
これくらいとamazonの携帯画面を見せたら、しばらく待たされたがOKになった。
お持ち帰り58,800円で買った。
ネット販売の画面提示もやってみるもんだと思った。

板違いだが、
昨日はラムダッシュ ES8238をヨドバシで買った。
kakaku comで調べると18,800円〜だった。
ヤマダに行ったら32,800円+POINT10%だった。
その足でヨドバシに行ったら、本日限定23,800円+時間限定POINT15%だった。
POINT込みならkakaku com最安値並だったからヨドバシで買った。

ジョーシンもヨドバシも5%で5年間保証料払ったけど、
ヤマタだけを信じなかった俺のGWはHappyだ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:37:14 ID:zOZJgl0s
今パナの80にするかソニーの850にするか悩んでいるんですが、どうでしょうか?参考に情報・使用感など教えてください。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:52:12 ID:7ihGXuBi
FX850の実機見てきた。あれ、液晶きれいだなあ。ようやく見ていたいと
思う液晶を使ったポータブルDVDが出てきたと思ったよ。まだポラロイドの
新型は見てないんだけど、今、画質だけで語ると一番キレイな8インチ以下って
何だろ。ポータブルってあまり店頭にないか、あってもAVOXとかの得体の
しれないメーカーのばっかで。

FX850は画質はいいとして、デザインつか厚ぼったすぎないか? 長時間駆動
するために仕方ないのかなあ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:09:03 ID:FyOXWvHO
>>511
◆ポータブルDVDプレイヤー 6◆【CPRM】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1139119704
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:58:27 ID:ws8kNZ3v
>>511
えーと、パナのLA95を持ってて昨日FX850を買ったんだけど
解像度は480×234ドットとFX850の800×480ドットの差は一目瞭然。
FX850はアクリルパネルで液晶面をカバーしてるので、いわゆるツルテカで映り込みは激しい。
パナは液晶面むき出し、映り込みはない
でもRAM再生が必要ならパナ以外に選択肢はない。
パナのほうが軽いし、機能も多い。
FX850のシートバッテリーは本体底面より小さいので
セットしても不安定でなんか格好悪い。
シートバッテリー無しのときの厚さと重さがちょうどいいんだけど
バッテリーを付けると厚いし、1.2キロと重い。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:31:09 ID:FhnE0QrJ
価格だけならこれ結構よくないか? TVチューナー付きのDivx対応で9999円
http://iosys.co.jp/zaiko_list/item.php?GN=17282
ただ肝心のSEAGRANDのサイトに商品情報が載ってないのが気にはなる・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:49:38 ID:T3BRaPZo
SONYのFX850を昨日届いてハリーポッターを見たが画質はあまり良いとは実感できなかった

暗い場面ばかりだから映り込みがあってそう感じたのかもしれない

まあ俺はアニメ再生専用として購入したんで気にはしない
アニメだと綺麗に写るぜ

850×450の画素が最高と喚く前に、450×250画素を体験した事がないのでめちゃくちゃどうだこうなの言えないが素直に綺麗だ

ちなみにポータブルDVDは初めて

あとレジューム機能で二、三枚記録して欲しかったな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:36:51 ID:rTbqHTZh
>>515
中古、展示品だよw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:02:00 ID:OjGbK/xR
あれこれと展示品をみたけど、
結局、買わずだ…


あーしんどぉ。

519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:07:10 ID:yQQn+JTi
FX850、高精細だけど、ざらついてて滲みもあるし、あんまりいいパネルではないような気がした。
まあ値段が値段だからしょうがないけど。

パナが800×480を導入すれば全てが片付くのに
なんであそこまでまでかたくななのか。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:48:09 ID:yiBNXDj0
ポータブル(8インチ)にはこの程度の画質で十分って考えなんじゃないの
地デジ搭載機なんかでもワンセグでごまかしたりしてるし 実際はかなりきついが
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:27:35 ID:MHT+iNNX
だったらFX850にバカ売れしてもらうしかないか。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:37:11 ID:PEYbOd/X
パナのポータブルナビには7インチの702×480を使ってるみたいね。
流用すればいいのに。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:59:06 ID:U0wZXVSF
>522
しかし、7インチと言いながら大きさが違う。私のパナの7インチナビは2DINサイズだが
私の買った東芝のSD-P70DTは同じ7インチだが2DINには収まらないでしょう。

全てのナビがそうだとは言い切れないが別設計にしなければならないでしょう。
しかし、東芝にしても残念だが特にパナは絶対金額が高いだけに解像度が低い
のは非常に残念です。これでRAM再生等を諦めて東芝にしました。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 04:15:53 ID:wuWt3/kc
BLUEDOT 1720CなんだけどTV出力すると映像がコマ送りに流れて白黒になる
コードが不良品なのかな? 友達の家のTVでも試したんだけど同じだった。
525524:2007/05/06(日) 04:28:45 ID:wuWt3/kc
自己解決。
海外で使ってたんでPAL設定のままだった。。orz
526503:2007/05/06(日) 11:24:16 ID:Yq3IxwBO
>>510
買い物上手だな。今度から参考にするよ。

まあ、漏れはGWの旅行にもって行きたくて
あせってたってこともあるが・・・

5年のアフターサービスいいね。
漏れの以前買ったプレイヤーが調子悪くて
しかも一年保証しかついてなくて保証期間
切れてて、仕方なく買い換えでした。
前に持ってたのは、DVDレコーダで録画した−RWが
見れなかったけど、今度のは、見れるようになって
よかったけど。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:22:57 ID:ImsGGRs4
他社がRAM再生に対応するまでは
パナは強気で低性能、高価格を維持し続けるだろうね。
買う馬鹿がいるからね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:03:51 ID:itc6lQlP
> 買う馬鹿がいるからね。

買ってくれるお金持ちもいるからね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:57:45 ID:7gh5BCz8
>527

DVDプレーヤーでRAM再生出来るのってJVCっじゃないビクターとパナだけだった
ような。(但しHD DVD除く日立はいまや作ってないだろうし)

ビクターがポータブルDVDだしてくれなきゃ、永久に出そうにないな。ということは
パナは永久に高いままか。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:17:14 ID:8NQC5094
>>529
東芝は?
DVDレコーダーだけ?<RAM
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:21:22 ID:RIMm3799
はじめまして。
機械に弱いので、皆さんの言ってることが分からないのですが
どの機種でも販売されてる映画とレンタルしたきた映画はみれるんですか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:54:14 ID:EcaEZG82
>>531
はい。見れます。
あなたのような使い方が世間一般のいわゆる「普通の」使い方です。
製品ごとに「画面サイズが大きいもの」「バッテリーのもちがいいもの」
「視聴の際ひっくり返せることで見やすいもの」「とにかく安いもの」等様々な特色があります。
家電量販店の店頭でいろいろ実機を見比べて購入されるといいと思います。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:21:17 ID:DFr7wKAS
>>532
わかりました。馬鹿にせず答えていただきありがとうございます
m(_ _)m
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 05:33:09 ID:Eixpr8eZ
スレチだが…

SONYの商品でディスクエイドとか言うやつがあるんだけど、CDやDVDに付いた傷を95%修復してくれるんだとさ

本当かな?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 08:28:52 ID:da9rR4oS
>>469
住宅環境は人それぞれだ
まずそれを考慮しないといけない

俺は寝室で寝転がって見たいからポータブルDVDプレイヤーを探してるよ
居間のTV独占してまで見たいとも思わないし、寝室用にTVとデッキ買うくらいなら、こいつで十分。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:42:26 ID:piuR4JX/
>>534
高い糞ニー製品買わなくてもピカールで修復可能。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:25:34 ID:WUuzWIt4
>>536

楽天で4000円で買っちまったよ…

まさか全く効果なかったりしないよな!?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:34:21 ID:NRR5aH6f
>>536
ピカールで磨いたら傷つきまくりの悪寒
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 09:22:28 ID:048zZWTL
安いなら研磨機欲しい。
540名無し:2007/05/10(木) 10:21:00 ID:eNWGPQDZ
この手の書き込みは初なので礼儀知らずで申し訳ありませんが
あまりにもショックが大きかったので長くなってしまいましたが
読んでやってください
‘05,3月にaxionのAXN31005-WHを購入しましたが、
1年経たずに画面が映らなくなり、
保障期間中であり購入した○BESTに問い合わせたところ、
メーカーに直接連絡してくださいと言われ、サポートセンターへ連絡し、
本体を送ったところ修理はできず、在庫もないので
AXN4109Tというまったく別のタイプのものにしてくださいと言われ
仕方なく承諾したのですが、商品が付いた後2ヶ月ほど
商品を見なかったのも悪いのですが液晶にドットの抜けを見つけ
再度連絡したところドット抜けは保障しませんので、
と言われ終了しました。
二度とこの会社の商品は買いません。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:35:39 ID:LncVYN92
ドット抜けは普通保障されない
買ってその場で確認したら換えてもらえることもあるけど
普通は対応してもらえないと思うべし
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:19:33 ID:F0hi0deO
>>540
つうわけで、どっと抜けを保証してくれる会社がない以上、君はどこの
会社の液晶も買えない。そこまでの啖呵を切った以上、その言葉は
守ろうな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:39:48 ID:6DbO1Yvs
すいません。これ使われている方、良かったらインプレお願いします。
車の助手席と運転席の間に台があるのでそこに固定して使う予定です。
8インチ以上、DivX必要、アナログTVあればまぁうれしい。
価格は2万以下で探してます。これって65mmも厚みあるんですね。


http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r37136080
544543:2007/05/10(木) 20:42:42 ID:6DbO1Yvs
ダイバシティーアンテナ接続できたら、なおうれしいです。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:41:51 ID:kx38cCVU
パナのLX87購入された方
他社機で記録したDVD-RAM/RW/RやVR方式は再生出来ますか?
ちなみに東芝です。
546名無し:2007/05/10(木) 21:58:26 ID:aNBdo5Bn
>>542
日本語の意味が分からないかこの会社と言うのはaxionのみをさす言葉なのですよ。
そもそも保障が残っている商品の在庫や修理部品をストックしておかないと言うのは
おかしな話で欲しくもない種類の商品を選択せざるおえなくて、妥協して送られてきたプレーヤーで
こんなことになっているのですよ。
そんな商品を送ってくる会社の味方するのは消費者としては不思議でしょうがありません
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:38:59 ID:F0hi0deO
>>546
うーん。ちゃんとした日本語なら意味がわかるんだけどね。
とりあえずちゃんとした日本語の基本として、正しい助詞や句読点の
使い方、文体の一致くらい知ってるよねえ?日本語の意味云々と
言う前に、自分を振り返った方がいい。

AVOXなんかに期待して買う時点で、君はすでに消費者として間違って
いるんだよ。w 自分の選択の悪さにも気づかないで、ギャンギャン
言ってるからバカにされるんだ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:58:48 ID:IbSMZitX
>546

あなたの気持ちはわからんでもないが有りうる話だと思う。


代替機になったのなら素直に認めて自分の好きな代替機にしてもらえば良かった
のでは?それがダメなら返金してくれといってみるのもてだと思います。
販売店に事情を説明して販売店から言ってもらうのもいとつの考え方でしょう。


ドット抜けはありえる話です。私は自慢じゃないですが25万もした液晶にドット抜け
があったが文句を言うのもめんどくさくそのまま使っていますよ。(日本製パネル)
2万5千で買った韓国製にはドット抜けはなかったのに。
ひとつでもあると気になるものですがね。
ドット抜けも沢山あるなら交換してもらえると思います。

日本語うんぬんの話はこのスレから外れるのでここまでにしましょうよ。
549名無し:2007/05/10(木) 23:01:24 ID:ai7iqggp
>>547
メーカーもわからない人とやっててもしょうがない。
もう少し勉強してください
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:14:02 ID:F0hi0deO
>>549
でも日本語はああまり勉強しなかったみたいだねえw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:02:08 ID:iuuPMDQ9
>>540
この方法を試してみるとしあわせになれるかもしれない。
ttp://yoosee.net/d/archives/2007/01/09/002.html
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 04:51:53 ID:PU0WGuEg
>>545
できる。
しかし、解像度の低い液晶で見てもぼやけて辛い。
無理してLX8を買っててよかった。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 11:31:34 ID:g50T/guP
>>552
545です。
ありがとうございました。
参考になりました。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 03:42:42 ID:/WMCOP0i
パナの早見早聞き/遅見遅聞き機能、どう?
音程変化する?

555554:2007/05/14(月) 01:35:32 ID:F46Vek5E
ちくしょー、誰も教えてくれねーから俺がPanaに聞いてやったぞ。
音程変化なし! Panaは偉大なり!
556554:2007/05/14(月) 01:38:29 ID:F46Vek5E
こういう機能はSONYが得意だったはずだが、最近、連中は技術への情熱
をなくしている。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 07:06:40 ID:ykp4p5gQ
すいません。どこで聞いたら良いかわからないので。

ワンセグの感度が悪いのですが、アンテナ換えたりしたらよくなるのでしょうか?
・東芝SD-P70DT(ワンセグチューナー内蔵)
・アンテナは付属のアンテナを使用
・5分ぐらいで消えるときやまったく映らないときもある。
・携帯のワンセグは問題なく映る(ので電波は問題ない?)
558557:2007/05/14(月) 07:07:59 ID:ykp4p5gQ
以上
知っている方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
559554:2007/05/14(月) 08:19:18 ID:F46Vek5E
メーカーにメールで問い合わせたほうが早いし、確実だよ!
560557:2007/05/15(火) 06:33:25 ID:SgBskznC
メーカーに問い合わせしても
・遅い
・ここぞとばかりに住所氏名電話番号等個人情報の収集にかかる
・電話で返信してくる
・ワンセグは写らない場合もあると説明書等に書いてある(だから対応してくれない)

ということで非常に不便でした。

私が知りたかったのは
・同様の症状の方の直接の対応策例
または
・ワンセグの信号の受信を増幅できる小技があれば教えて欲しい
ということなので2chで質問してみました。

スレチかもしれないので誘導していただけたらありがたいです。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:33:41 ID:N03h86qf
アルミホイルを短冊みたいに細長くして、一方をアンテナに巻きつけると幸せになれるかも
見た目や耐久性はキニシナイ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:30:07 ID:bqh40yqI
ついさっきまで画像が映っていたのですが
プレイヤーにあたった拍子に急に映らなくなり
電源を入れても青い画面にすらならなくなってしまいました。
もう直らないんですかね?
詳しい方教えてください。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 15:22:22 ID:eLLzkUMC
SD-P70DT、HP700NDだとおすすめはどちらですか。
機能はほぼ同じだと思ってますが、
店頭では東芝の方が安かったです。
564557:2007/05/15(火) 21:33:55 ID:D29QvMgN
>>561
情報ありがとうございます。
早速試してみます。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 04:10:31 ID:a1CudaOP
>>557
SD-PDT1のアンテナと同じものが外部アンテナとして付属してるなら、
土台がマグネットなので、30cm四方のクッキーの缶のようなものを土台に貼付けて
置けば受信性能が上がる。
いろいろ理屈は難しいが、そのアンテナの場合、アースを取らないと性能が出ないので
クッキー缶をアース代わりにするということ。
天板にマグネットがくっつく事務用机や冷蔵庫でもオッケーだよ。
566557:2007/05/16(水) 06:36:51 ID:+635TwXh
>>565
ありがとうございます。
今はパイプベッドにマグネットで貼り付けているのですが、
マグネットがくっつくものならアースとして機能するのでしょうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 07:46:01 ID:4O066U+I

とにかく安いポータブルDVDプレイヤーを教えて頂けませんか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 08:43:32 ID:E8dLJM/3
>>567
ヤフオク
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:50:09 ID:sJNcXP+Y
>>563

私の主観です。私はsd-p70dt所有。

        SD-P70DT     HP700nd  

1.デザイン ○           △
2.バッテリー    △           ○
3.ロッドアンテナ  ×           ○
4.sd ×           ○
5.付属品   ○            △
6.価格    ○            △

P70DTはリチームイオンだがHP700はニッケル水素バッテリー
P70DTは付属品にポータブルバック付き(車載搭載可)

私は安いP70DTが良いと思いますがHP700の2と3は魅力です。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:11:10 ID:yAAxrZNx
教えてください。
用途は普通に家庭でDVDを見るだけです。
特に優れた機能はいりません。
予算15000〜20000円くらいで、皆さんのオススメのポータブルDVDプレイヤーは無いでしょうか?
メーカー名など教えてください。
571570:2007/05/16(水) 21:25:28 ID:yAAxrZNx
追記です、すいません
DVD-R対応機がベターです。
音質や画質はそれほど気にしません。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:42:03 ID:UvZIduOs
ワンセグじゃない普通の地デジやBSデジチューナー内蔵の奴が欲しい。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 05:37:47 ID:lsXTCStB
それはいえるけど メーカーはケチだからなぁ...>572
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 07:09:53 ID:/e50CzAh
>>572

つ外部入力
575565:2007/05/17(木) 09:10:55 ID:ihNx6BAl
>>566
磁石がくっつけばどこでもいいってわけじゃないです。
ある程度以上の平べったい面積が稼げる鉄板や銅板じゃないとだめですよ。
なので、パイプベッドのパイプだと効果ないかもね。
あち、アンテナは縦にしたほうがいいよ。磁石でつくからと言っても
横向きにしてくっつけると受信性能が落ちます。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:57:12 ID:VsGJuARi
ソニーFX―850を検討してますが、DivXは対応してませんか?
用途はRWが使えPS2をつないで使用できるものが希望です。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:34:16 ID:qfbSmb1M
>>1-1000まずは人に聞く前に自分で調べろ。 自分で調べても分からなかったら聞け。
578563:2007/05/17(木) 18:06:01 ID:a1Zg4MsW
>>569
ありがとうございます。
SD-P70DTに決めようと思います。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:03:39 ID:0VCFjKUS
中古ノートにDVDROMつけた方が早くないw
何でも読めるぞ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:21:42 ID:uYKvB/NI
>>579
デカい重い(安いのはA4でB5以下は高い)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:56:04 ID:Ekc3FqGy
>>579
電池が持たない
起動に時間がかかる
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:06:11 ID:qlmSKk5l
>>579
解像度が高すぎるのでズームされて汚い
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 02:31:19 ID:SQf4u1YK
>>579
そもそもパソコンと光ディスクは相性が悪い。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:21:50 ID:nG0Vaxcs
ポータブルDVDプレイヤーってレンタルDVDとか、そのDVDをDVD-Rにコピーしたやつも見れますよね?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:54:47 ID:cZ1aZypn
ポータブルDVDプレイヤーってレンタルDVDとか、そのDVDをDVD-Rにコピーしたやつをコピーしたやつも見れますよね?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:12:19 ID:bLt1+smy
>>585
あ、それも聞きたかったんですよ(笑)
代わりに聞いてくださってありがとうございます(笑)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:58:54 ID:q1FSCYP5
見れるわけねーだろ。
犯罪者。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:52:49 ID:eLeS9+ZR
私的複製は合法ですよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 07:33:35 ID:ZIMeWuoy
自分で購入したDVDのBack Upコピー

レンタルDVDをDVD複製目的でレンタルしてコピー
は違う
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 07:34:34 ID:9gmRWGL/
>588
お前の頭だけでそう思っていろ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 07:36:29 ID:9gmRWGL/
>589
どちらも同じだ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:05:42 ID:Rn1XL8FZ
>>589
どちらも同じでどちらも合法ですよ
とはいえここはDVDコピースレではないので、この内容はスレ違いになります
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:28:33 ID:qbBx0m/r
ここのスレの皆様に質問なのですが、DVDの読み取り不良による
店頭での修理はどの程度起こると考えればよいのでしょうか?

現在、DVP-FX850の購入を検討しているのですが、そういう故障が
無視できない程度に起こるようであれば5年保障のあるヨドバシで、
そうでなければ最安値のあきばおーで購入したいのです。

抽象的な質問で申し訳ありませんが、皆様のご意見をお聞かせください。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:51:46 ID:DjiTBx7b
家族に隠れて狭い自分の部屋のベッド脇でエロDVD観賞したいんだが、7インチ程度で値段が1万前後、CD読取り関係がスムーズのものを知ってたら教えてくだちいエロい人。
音質は考慮しない方向で、どうせ音量ゼロにしますんで。
595まいった:2007/05/20(日) 14:57:37 ID:7pO5fvlt
東芝SD−P70Sを購入(17000円)

東芝 RD XS−37で焼いた、ビクターのDVDーRを見ようとした

全然読まねぇ

ちなみに、据え置きのパイオニアのDVD、PCのマルチDVDでは何の問題もなく見れる。
販売しているDVDは普通に見られる


どうなってんだ!?誰か教えてくれぇ
596まいりました:2007/05/20(日) 19:22:04 ID:kJe2BMxu
東芝SD−P70Sを購入(17000円)

東芝 RD XS−37で焼いた、ビクターのDVDーRを見ようとしました

全然読みこみません

ちなみに、据え置きのパイオニアのDVD、PCのマルチDVDでは何の問題もなく見れます。
販売しているDVDは普通に見れます


どうなっているのでしょうか!?誰か教えてください
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:27:18 ID:9gmRWGL/
おれはまったく問題ない。

RD-XS57&SD-P70DTの組合せです。

書いた条件
XS57のファームは最新
高速で書くモード
トップメニューはひとつ、チャプターは6つ
書いたDVD-Rはビクターの8倍速(日本製・誘電OEM)
同時にファイナライズをかけた。

再生
XS57問題なし
DVD-S39問題なし
SD-P70DT問題なし

以上だ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 06:51:00 ID:fcVPbZGI
何かこのスレ変な粘着がいるな…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 08:41:15 ID:RMGmU65g
ブルーレイが標準化したらワシらのポータブルDVDプレイヤーどうなるの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:41:27 ID:t0OKq8BP
>>599
BDが普及しようとHDが普及しようと、君のDVDプレイヤーはそのまま
そこに残るが、なにか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 06:17:10 ID:D8gvU2Nt
>>595
漏れは、DVD-レコーダーは、三菱DVR-HS315、
ポーダブルプレイヤーは、東芝SD−P70Sで
まったく問題なくDVD-RもDVD-RWも再生できてるよ。

ファイナライズしてないとかじゃないの?
602まいった:2007/05/22(火) 17:54:50 ID:IvvylrUK
> ファイナライズしてないとかじゃないの?

ファイナライズしてなきゃ他でも見られねーべな

とりあえずビクターのDVD−Rが悪いという結論です。
TDKなら8割ぐらい問題ないし
有り難うございました
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:18:50 ID:y6EhO/cl
ワンセグ対応機も出てきたし、自室用はポータブルでいいのかもな
地デジテレビなんて高いしデカイのばっかだし
そのうち1台買おうかな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:17:05 ID:1r9OkTAt
ワンセグ画質なんて3インチ位が限界だよ チャンネル切り替えのレスポンスも悪いし
自室用(固定用)なら今ならアナログ買っておいて5年くらいして地アナが無くなったら
また考えればいいんでない>603
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:58:10 ID:rRezLxqQ
>>603
↓これに純正オプションの地アナユニット(AXN-TN200)つければそれなりに満足行くかもね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070522/nagase.htm
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:00:36 ID:rRezLxqQ
ってもしかしてこっちは地アナユニット付けられないのか???
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:53:54 ID:TBQ6P3Gw
>>594
http://www.amazon.co.jp/KFE-JAPAN-PD-720B-EXEMODE-7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%ABDVD%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC/dp/B000OLSS8Q
アフェリエイトでもなんでもなく
まじ値段にびっくりするよ。1万円で液晶きれいだわゆらしても飛ばないわ、こんなんつくられたら日本のメーカーあぶないよ。

608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:34:32 ID:z10R8Ixb
>>607
CPRMに対応してないプレーヤーは買おうと思わないですよ
デジタル放送の録画が溜まってきてるんです。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:00:28 ID:TBQ6P3Gw
あんたエロ動画をデジタル録画してるの?プレイメイトとかでいけるひと?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:18:57 ID:zLKTQJYI
よろしければ、>>593の質問にお答えください…。おながいします…。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:48:17 ID:fZEsHQe3
「店頭での修理」って意味がワカラン

店で修理なんかしねえよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 03:51:03 ID:SfCu1KQ7
ソニーのFX850のリージョンフリー版ってあるのかな。
ちょっと欲しいな。810はあるみたいだけど。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 03:54:36 ID:SfCu1KQ7
>>584
普通は見られる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 07:02:42 ID:2sdBTILv
>>613
ありがとうございます
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 07:03:55 ID:Q5PTOEC8
>>610
ポータブルであるかぎり、振動等過酷な使用状況が想定されるので、保証はできるかぎりあった方がベター。

オレは1年保証で値段なりでいいと思っている。壊れたら買い替え。1ヶ月ほどPD-720Bを使ってみたが、壊れるどころか
すごい耐久性に脱帽している。
616にせショウガ ◆Gbixvi46fM :2007/05/24(木) 07:51:08 ID:WBImqUro
おまいら!
PanaのポータブルDVDプレーヤーはAB間リピートと遅見・遅聞き再生(音程変化なし)
を同時使用できることを知っているのか?
617610:2007/05/24(木) 08:36:49 ID:Hb8EFGdI
>>615
ありがとうございます。通勤時の電車の中で使う予定なので、アドバイスを
参考にして保証のあるヨドバシで買うことにします。

本当はもっと安いのがいいんですが、VRモードで焼いたDVDを見るので
安い機種で対応してるのがそれほどないのが辛いところです。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:46:20 ID:tuWC72+v
>>617
優雅に新幹線で通勤してるんでもなければ、痛いから通勤電車内でDVD見ないでくれ。
携帯やPSPに動画入れる程度で十分だろ。
619にせショウガ ◆Gbixvi46fM :2007/05/24(木) 08:59:01 ID:WBImqUro
ふん、-RAMが見れないなんて存在意義なし。Panaは偉大なり!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:45:36 ID:Q5PTOEC8
明石屋さんまもDVDみてるらしいが、当然パナだろうと思う。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:09:20 ID:xU7/6ZVM
法律では、コピーガードごとコピーしたものは合法、
コピーガードを外した時点で、個人が楽しむための
バックアップでも違法と聞いたことがある。
よってレンタルしたDVDをパソコンで丸焼きするのは合法。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:50:06 ID:kf0DWirC
ワロス理論だが、複製行為自体で罪を問うのは難しいよな。
最後は著作権を侵害するか、営利を蝕むかどうかだからね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:40:50 ID:5K5xdsMm
>>621
まあせこい行為であることには違いないし、それをもっともらしく合法だから
といって正当化するのもせこい根性であると思う。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:47:14 ID:2gMd4O4m
>>619
言っちゃ何だが、パナでしか再生できない規格なんてパナの独自規格も同然だと思う。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:09:31 ID:De2pm8rr
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:49:39 ID:ZcgqRh2X
>>620
何を根拠に(ry
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:22:51 ID:02HP821i
>>593
ヨドで値引き交渉するのがベスト
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:31:05 ID:02HP821i
って あきばお〜は淀より1万も安いのか! 
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 03:33:02 ID:DqtLyTC7
つうか5年も使うとは思えないしな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 05:35:18 ID:QA1f2IIC
divx再生、DVD‐R/RW読取りの条件で1万以下の機種てありますでしょうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:33:41 ID:NIhYPIIw
>>630
http://www.dvd.co.jp/dvdplayer/product/?navi
>>626
Pana提供の番組やっていたと思うし、新幹線でよくみるって言っていたから
「寝させへんで〜」は有名。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:54:20 ID:JCTNZQXf
>>629
>つうか5年も使うとは思えないしな。

俺、ソニーのDVP-FX1を7年も使っている・・・oTZ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 06:55:12 ID:796byyZi
>>631
パナの根拠が弱すぎ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:44:30 ID:U4JU2Po8
SD-P90DT 55000円でコジマに売ってたけど買いかなあ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:34:25 ID:c005LldK
あきばお〜で49140円だがなにか?通販きらいなら送料と保証代 5000円でいいんじゃない?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:27:56 ID:ln6YLuQN
5インチ以下ならどれがお勧め?
SD-50DTかBDP-1460Wあたりになるのかな?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:36:11 ID:8LPiSJie
FX850は特に購買意欲そそるデザインとか質感はなかったなあ。
安物よりマシなだけで、高級感無し。
これなら他のでも良いと思った。リーフリ版が幾らででるかによるな。
4万オーバーならそそらないね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:21:50 ID:4JL9T7QM
意味ワカラン
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 05:47:02 ID:pRd+NdWp
テレビのアンテナケーブルをつないでテレビも見れる
ポータブルDVDプレイヤーが欲しいのですが、
3万円前後(できれば以下)でお勧めはありますか?
どういう表記のものがそのタイプのプレイヤーかわからないのです・・。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 06:20:03 ID:4JL9T7QM
↑アリオンのワンセグチューナーはどうよ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 06:41:23 ID:A2X16O2a
>>638
ポータロウでいいだろう7inchのが連日値段下がっているし。
642639:2007/05/27(日) 10:26:52 ID:pRd+NdWp
レスどうもありがとうございます。
参考にさせていただきたいと思います。
アンテナケーブルをさして普通にテレビとしても使いたい場合、
何とかいてあるものを選べばいいのでしょう?
なんとか端子とか、テレビチューナーとか表記されていればいいのですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:32:56 ID:dfp0ZLcH
コピーしたDVDが観れるだけでいいんですが、お薦めは何ですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:04:25 ID:dG7Nc52G
それが一番難しい要求なのだが・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:39:02 ID:fl5GL2Ap
FX850は高精細液晶と長時間再生以外あまり魅力はない。
液晶自体の質もそんなによくははない。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:10:28 ID:dfp0ZLcH
パソコンでコピーしたDVD観れるのないんですか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:31:11 ID:4s667/xl
>>646
まず、ここで聞くような事じゃない
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:52:46 ID:dfp0ZLcH
ポータブルDVDだからここだろ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:12:27 ID:u0x/ZTvd
SONY FX580はスピーカ付きで
ヘッドホンなしで音が聞けますか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 06:47:13 ID:6HCiRIe8
exemode PD-720Bの話題はここでいいですか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:49:43 ID:6HCiRIe8
toshiba ポータロウの話題はここですか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:38:32 ID:QQ0mtISi
SD-P1400の話題、ここでおk?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:13:54 ID:uwcnuTix
【鬼畜教師】 教え子の女子小中学生6人や教え子の母複数人と性交しまくり、鬼畜先生に懲役7年求刑

・18歳未満の小中学校の教え子計6人にみだらな行為をしたとして、強姦(ごうかん)罪
 などに問われた群馬県太田市の元市立小中学音楽教師 岩井彰人(旧姓 吉田彰人)被告(31)の論告
 求刑公判が10日、前橋地裁(結城剛行裁判長)であり、検察側は懲役7年を求刑した。

 検察側は「被害に遭った教え子らは、好意を抱いていた教師から性欲のはけ口とされた」
 と指摘した。

 論告によると、岩井被告は昨年3月から11月にかけて、12−16歳の教え子に計24回、
 県内のホテルなどでみだらな行為をした。被害者には小学校教諭時代の教え子だった
 当時12歳の女児もいた。
 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070510-196611.html
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:14:30 ID:OmbTuHrx
友人がAVOXの770Pを購入したが、次の日に壊れて新品交換。
それがまた2週間で壊れ、新品交換で入荷待ち。
彼はCD-Rに焼いたmp3音源を古いカーコンポのカセットアダプターにコード出力して
プレーヤ本体は助手席に置いて聴いてた模様。
やっぱクルマの振動かね。ポータブルは、そんな使い方に不向きなんだろうなぁ。
素直にmp3対応のCDカーコンポ付けろと言っておいたが。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:42:48 ID:ndoATaFV
DVP-VS02 7インチワイド液晶ポータブルDVD
が一万円って安いですか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:38:11 ID:xkeMsO/D
SANYOのゴリラは、どう?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:59:26 ID:k2WjBa7w
音楽DVD中心なんでヘッドホン使用で音質がいいのは何?

どうせなら据え置きCDプレーヤーとしても十分使えるのがいいです
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:41:11 ID:apXQQQCJ
テクニカのやつ♪
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:46:18 ID:b6dItJlU
ポータロウの7インチのものは、ワンセグは見れても
地上アナログは見れないんですね・・・
アナログの端子もついていればよかったんだけどな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:05:04 ID:0dP/rL1w
価格コムなど安く買うとして、実用に耐えうる安いポータブルDVDプレイヤー(2万弱以下)がほしいんだけど

ポータロウが一番ましなのかな。どうですか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:14:46 ID:RJm7br21
>>660
どんなファイル見るの?生peg(死語かwww)とかも見たい?てか中古は?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 18:29:10 ID:0dP/rL1w
>>661
DVDソフトもみたいんだけど、Div Xファイルがみたいのでそれに対応してるプレイヤー狙いですね。
中古はこの間探したがなかなかいいのがなかったのよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:13:49 ID:sfxN2NUN
Sony DVP-FX810と850の違いって何?
810のリーフリ版はVCD他も再生できるようだから、
もしかしてデザイン以外はだいたい同じなのか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:16:37 ID:sfxN2NUN
あー自己解決
液晶が違うわ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:31:21 ID:syJNdXA3
よく気が付いたな。
偉いぞ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:07:52 ID:YT/kP7di
10000〜15000円ぐらいの間で
祖父が入院してるあいだ、映画とかテレビで録画したの見せてあげようとおもうのですが
どれがおすすめでしょうか?主に病院の病室で使うと思います
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:41:31 ID:TZYFZqBy
>>666
amazonで売ってる9800円くらいのやつ。
あれで十分だと思うよ。
668595 & 602:2007/06/03(日) 19:57:43 ID:piiApT1z
その後、普通のDVDソフトでもエラー連発で、メーカーに問い合わせし
近所の電気屋(購入店ではない)で修理依頼。

1週間後に、まったくの新品と交換される。

結局、相性問題でも何でもなく、単なる不良品だったというオチ。


以上
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:23:55 ID:r3onVBls
ブルードット1720買ったんやけどxvid60fpsが重くて再生できねえ〜・・・
何方か60fps再生できるポーダブルDVDプレイヤーあったら教えて下さい
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:16:50 ID:RoHXPOHk
>>667
スグに壊れたけど可愛い孫の贈り物だから文句も言えず、見舞いに来た孫に祖父はこう言う、
「わしゃ、このでーぶいでーのおかげで楽しい時間を過ごさせてもらってるよ。ありがとうよ一郎。」


良いの買ってやれ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:24:47 ID:hJ/MuKk4
DVD-Rに入っているJPEG再生が主目的でした。
そして、DVD-RAMに入っているJPEGも再生できるパナ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

このスレみて、買わなくてよかったt。とはいっても買うモノないやw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:46:07 ID:jdpjKqkz
エロペグかな?かな?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:38:52 ID:2LRYjH9I
ポータブルDVDプレーヤーで一番大きいのは何型まで出てるんですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:52:12 ID:9mFOqGAK
質問です
電車の中でイヤホンでライブDVDの音楽を聴きたいなぁと思っているんですが、
ポータブルDVDプレーヤーって、折り畳んだままでも再生できますか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:03:53 ID:oWWPtWoM
>>674
できま
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:11:04 ID:tEYfz7Qs
豊富な見識を持ったみさんからみて
axion
AXN6705D
は、初心者の自分が買っても大丈夫な製品なんでしょうか?

よろしくお願いします。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:16:34 ID:tPPhiJjL
7インチと10インチって全然違う?見慣れたら変わらんかな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:34:33 ID:691tiyoS
質問ばっかだな
それだけ今までの潜在需要が表面化してきた=市民権を得てきたってことか
裾野が広がってそれら大勢の声が製品改良に反映されればありがたいが、反面でこんなもんか使えないなって意見が浸透する恐れもあってどうなのやら
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:41:24 ID:QvZcpksg
axionのAXN 4109T10インチって使い勝手良い?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:50:58 ID:Xe3HRo8Y
>>677

店頭で比べればわかるけど、7インチは小さいよ。
携帯電話の液晶に比べたら全然でかいけど。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:06:12 ID:VeJsUF+m
当たり前だろ。バカか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:41:19 ID:4V15hfft
DivX対応のプレーヤーって、どのように再生できるものがあるのでしょうか。
特定フォルダ下のファイルを名称順に再生できればいいんですけど。
あとレジュームができれば最高なんですが、ないでしょうね…
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:16:53 ID:35l2KJYK
いいねぇ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:28:03 ID:nx6HAkPq
6705T は 4:3(両端黒)は不可のようだね
それだけ出来れば自分的に神機になるんだが

チューナー不要組なんで、4109T か?
こっちは 4:3 できるみたいだけど、6705Tと違って近くで展示してない
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 05:30:22 ID:pHQz0Wm3
日本ポラロイドから新しいの出るね。
外観はかわいい。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 05:48:56 ID:TodRz8p3
覗き見防止フィルムみたいなの売ってる?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:54:56 ID:3P3EJE0P
うん
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:24:06 ID:HBA3Ub+u
BLUEDOTの1460W ネットで買ったんだけど
汚れ傷ありで交換→それもまた汚れ傷ありで結局返品。
商品自体は満足だっただけに残念。
店舗で直接買った方がその辺いいのかな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:40:18 ID:AahnqKKD
>>685
どこかで見れますか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:00:01 ID:OE8+YzFn
>>684
6705T 買いますた。来週届く予定
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:00:30 ID:OE8+YzFn
コピペ間違えた。買ったのは 4109T ですた。
レポしまつ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:43:45 ID:k6egy3Au
693689:2007/06/09(土) 09:05:30 ID:rGju28AT
>>692
ありがとうございます。
ホワイト可愛い。
でも汚れ目立っちゃうかなー。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:18:54 ID:iamazaIE
デザインかわいいよね。けっこうそそるなー
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:31:56 ID:E0ZLapvU
こんなのが出るって知ってたら、FX850買わなかったのに (´・ω・`)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:34:36 ID:+n/Y4PAf
ポラロイド自社製では無いと思うけど、どこのOEMなんだろう?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:49:28 ID:H96wlkY8
>>689

DivX再生っていうのはいいかも。ほしいな。でも、中旬になっても情報が出ないってことは6月中の発売はないっぽいね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:06:17 ID:v31WTROO

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/67539614.html

をデザインを丸くしたような感じ。値段も19800円と一緒。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:05:22 ID:d9vwCVL+
ポータブルDVDプレイヤーって、壊れやすいものなんでしょうか?
欲しいけど学生なので金に余裕がないので、壊れにくく、安いものがあれば教えてください。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:14:45 ID:/wQ5ouxd
寝ながらエロV観賞用に最適な機種を教えて下さい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:44:48 ID:+KKzm0uG
>>695
こんなんってポラロイドのやつ?
液晶解像度が違うよ。FX850は800×480、ポラロイドDPJ-07091は480×234ドット。
FX850の方が十分価値があると思うが…。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:11:12 ID:Krdu2XoZ
480×234の安いやつで、FX850なみにくっきりと写るものがあったら教えて欲しい。
買いに行くから。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:27:56 ID:vmTJ9UDM
言ってる意味がわからないな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:10:10 ID:KrR5Dvwc
FX850なみにくっきりと映るやつで安いのがほしいんだろう。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:44:09 ID:WJ5O0XDh
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070402/polaroid.htm
ちょっと前に発売されたポラロイドのワンセグ無しの方だと、800×480ドット。
実売が安かったら買いかもしれんけど、ソニーのと変わらんのなら、ソニーにするわな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:21:53 ID:A9BvA0y7
FX850の実物を見たけど、映り込みがかなり強いね。
自分の顔がはっきりと映ってた。w

画質やバッテリーの持ち時間がいいだけに残念だ。
写りこみ防止用の専用フィルムでも発売してくれないかな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:21:03 ID:Repkifru
ttp://store.yahoo.co.jp/rasta/cx00-0164.html

激安でおすすめ。ラクラク持ち運べるコンパクトサイズのDVDプレーヤー。
長時間の移動やアウトドアに大活躍。
大好きな映画も場所を選ばす鑑賞できます。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:18:12 ID:5J1iUGXn
>>707
肝心な物がついてないよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:12:45 ID:iOuTJ2pi
ブルーレイポータブルまだ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 04:18:34 ID:MNWNOyoh
録画できるのまだ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 04:38:56 ID:ujJ1vB3H
>>710
ちょっと前に、TEACの直販でポータブルDVDレコーダー売ってた。すぐ廃盤になっちゃって
たまにヤフオクに出てくると、あっという間に新品価格以上の3マソ超えになるという代物。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050328/teac.htm

って、書いてから確認したら、TEACのオンラインショップ閉鎖になっちゃったんだね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 04:58:13 ID:iZdmT/Yw
PS2機能内蔵はまだ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 05:07:01 ID:ujJ1vB3H
>>712
それ、なんて言うPSP?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 06:51:56 ID:NV+AH/K7
安くて壊れにくいのはないの? 
安いプレーヤーのレビュー見ると「すぐ壊れた」とか多いんだが。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 07:21:51 ID:bTXnci6t
安かろう悪かろう
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:24:42 ID:gcWetGBS
物を粗末にし杉。普通に使えば壊れないよ、SONY以外は。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:05:05 ID:tSjw3BP1
SONYは保証期間内は壊れないよ。壊れるのは保証期間と1日経ってから。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:38:58 ID:hPVh7lwp
>>712
うす小さいPS2にコレつける(本体バッテリ駆動無いけどね)。
ttp://www.famicom-plaza.com/new/ps2combo/index.html

>>717
最近はそのタイマがぶっ壊れてるから初期不良でまくりやん。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:07:16 ID:ZzYlbm46
>>701ポラロイドのオフィシャル解像度は480x234だが、
ITmedia等の記事には480x800ってなってる。
どっちが正しいの?
下位機種より上位機種の方が解像度が低いって考えづらいんだけど。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:11:23 ID:ZzYlbm46
ごめん
>>692じゃなくて、DPJ-08529のほうね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:24:39 ID:lzfi00jt
車載可能+FMトランスミッター搭載で、
お手頃なやつありませんかー!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:12:51 ID:637afy+5
>>719

普通に考えて480x234だろう。 ポラロイドのオフィシャルでそう書いてあるのならなおさら。
723719:2007/06/13(水) 12:48:08 ID:ZzYlbm46
>>722そりゃそうだね。失礼しました。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:48:54 ID:ZzYlbm46
1.解像度は高い方が良い。
2.アナログテレビが見られればなお良い。
(2011年まで使えたら十分かな?)
3.でかすぎない(8.5インチ以下)
4.値段も高すぎない。
5.古い機種はいや

で考えると、サンヨーのDVD-HP72T 以外見つけられませんでした。
他におすすめ無い?
国産以外は見てないが、外国産でもばったもん以外はOKです。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:16:12 ID:lYSXMwhs
>>252反射防止フィルムってどういったものですか?

みなさん、液晶保護フィルム等は使ってます?
おすすめを教えて頂けませんか。

ちなみに機種は東芝のSD-P70DTです。
購入はこれからですが。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:58:33 ID:D6Qsq3xW
4109T 入手
CPRM非対応を無視すれば、画面もキレイだし問題点ない感じ

質問あれば受け付けます
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:00:21 ID:D6Qsq3xW
4109T 入手
CPRM非対応を無視すれば、画面もキレイだし問題点ない感じ

質問あれば受け付けますよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:06:11 ID:Op6FXGhD
なんで国産買わなかったの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:54:40 ID:4Yr17cVX
サンヨーのDVD-HP700NDの購入を考えているのですが、使用している方がいれば評価お願いします。
730どぉも:2007/06/14(木) 19:29:12 ID:N+A5V+HS
外国に留学に来てて、日本で買ったパソコンがあんねんけど、外国で買ったDVDはリージョンコードがなんやかんやで使えません。あとリージョンコードの制限が超えてもぉて変えれません。どぉしたらいいか教えてもらえますか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:50:27 ID:tSIOFWPw
>>730
新しいパソコンを買うといいと思う
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:08:27 ID:8X9d75H9
>725

私は光沢シートを貼っています。
光沢+反射防止シートは売り切れでした。

カーナビ用を購入。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:14:56 ID:8X9d75H9
SD-P70DT使っています。

本当に残念。

RD-XS57にて録画の映像をネットでダビングでPCへ転送。
PCからDVD-RWに書いたものをSD-P70DTで再生。
残念ながら映像は再生されるが音が出ず。

192Kbitで録画したからかな。256Kbitだと再生されるのだろうか?
できたとしても256Kbitでは録画したくない。
真に残念である。

勿論、RD-XS57でDVD-Rにしたものは再生可能。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:59:05 ID:2nxfvh0f
東芝のSD-P70DTはディスクの読み込みが悪いってことか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:13:16 ID:bhhVa/FO
>>730
WindowsならDVD43でもいれれば。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:30:31 ID:XhVuMvJ7
>>733
ほかに読み込めないファイルってあるの? divXファイルとか読み込みが悪そうなイメージだが。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:37:25 ID:QZ5Ow/c7
DVD Dycrypterで吸い出して
DVD Shrinkで圧縮→ISO作成
ほんでDVD Dycrypterで焼けば
完璧やがな Noリージョンや♪
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:38:23 ID:QZ5Ow/c7
あ、>>730のおっさんに
739725:2007/06/15(金) 11:37:55 ID:5m8tz3UP
>>732そうか、カーナビ用って手もあったんですね。
近所のコジマとか行っても、カメラ用しかなかったんで。
レスサンキューです。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:37:22 ID:Hl9ZH99+
>>734
>東芝のSD-P70DTはディスクの読み込みが悪いってことか?

ご明答

特にVR
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:01:40 ID:jHv1PBes
というか近年の東芝AV機器製品の品質自体が悪いよな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:37:50 ID:FCbzmsaU
つか、価格コムで1位のソニーのあの人気商品も読み込み悪いんでしょ。で、東芝製品も悪い。
外国のメーカーのはもともと日本向けに作ってないから読み込みが悪いのが多い

となると、選択肢が相当なくなるんじゃないの。みんなどれを選んでるんだろ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:03:30 ID:jHv1PBes
松下のLV65(RAM対応)と三洋のHP62使ってるが、
松下も読み込み良くないな。三洋のは悪くない。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 18:15:16 ID:rilVY5e1
DVD43って効き目のあるディスクとそうでないのがあるなぁ
仕組みがわからんけど。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:24:00 ID:2bxrU9/P
>>744
効き目がないってのはどういう?
海賊版とかRとか既にプロテクト外れてるやつだと顔アイコンは変わらないよ。
DVD43でうまく動かないならAnyDVD試してみれば?こっちは製品だけど体験版あったはず。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 03:43:32 ID:tn2oKemp
>>745
リージョンコードのことね
そのままで逝けるのと逝けないのがある。
コピープロテクトは今のところ問題ないですが、
あまりコピーはしないんで。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:06:44 ID:5k3C56ks
芝レコでつくったDVD-RWのVRディスクを店頭のSD-P70で試したら
認識できんかった_| ̄|○
ポラロイドのdpj-08529とFX850ではわりとすんなり読めたのでさらに_| ̄|○_| ̄|○
FX850買うのが無難かのぅ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:23:34 ID:HAarDAsZ
東芝はディスクの読み込みがシビアなのは、DVDレコーダーと一緒だな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:55:07 ID:PQt0Z7W4
>>747

_ト ̄|○ (:D)| ̄|_ =3
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:16:41 ID:orfCajTI
今日買ったポータブルDVDプレーヤーはUSBポートとSDカードスロットが憑いてたけど
黒いプラスチックでふさがれてた。
そういう機能はない機種です。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:43:13 ID:j+FYVEb5
>>750
どのメーカーのなんて機種?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 14:08:02 ID:orfCajTI
ttp://www.c-mex.co.jp/Handy.html
この真ん中のやつ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 14:17:54 ID:9HqbXUPk
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/04014500/shc/0/cmc/2700020028081/backURL/+01+main

これどうよ。Divxみれるやつの中では最安だと思うんだが、
レビューは見たことないんだよな。持ってる人いないのか。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:41:59 ID:pw7T5vW4
FX850、USB接続で携帯のマスストレージモードで動作した。
報告まで。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:05:08 ID:9hx9M7QX
>>752
俺もそれ狙ってるんだけど、使用した感想など教えて。いいところと悪いとことか。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:56:25 ID:orfCajTI
>>755
1万以下で売ってたんで入門にいいかなと思って買いました。
はじめて買ってみたので比較してどこが良い悪いとかはわかんないです・・・
電源を切るとリジュームが消えるのと、avi見るときに時間指定して移動できないのが
使いにくいなぁ〜って感じました。

上に書いたUSBポートとSDカードスロット
ttp://www7.tok2.com/home/kashabo/don/src/1182249921832.jpg

ポータブルDVDって電源切るときは普通にカチッて消しちゃっていいんでしょうか?
説明書には特に書いてなかったので・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:06:07 ID:j+FYVEb5
いまどきの日本のメーカーのポータブルDVDプレイヤーは自分でDVD±R/RWやCD-R/RWに焼いたMPEG-1/2/4(DivX、XviD)とかも見れるの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:07:16 ID:j+FYVEb5
>>756
そのUSBポートとSDカードスロットは使用できますか?
単に穴があいてるだけ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:15:52 ID:9hx9M7QX
>>756
1万以下でってすごいね。価格コムでも13000円前後だよ。日本橋エリアでも最安はそれぐらい。
リジュームはないのは安いからしょうがないけど、aviファイルをシークできないのは他のaviファイル
対応してるDVDプレーヤーも同様なんだろうか。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:16:10 ID:orfCajTI
>758
avi(divx)、mpgは見れました。mpeg2は試してないです。

USBとSDカードのスロットは穴が開いてる所に黒いプラスチックがはめ込まれてて塞がってます。
説明書の図でも完全に無視されてて描かれてないので使えないと思います。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:26:16 ID:orfCajTI
>>759
地方の電気屋ですけどオープニングセール?みたいなので安くなってました。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:55:21 ID:o3mBeCVR
>>761
俺も、地方の電気屋で8,800円で買ったわ、これ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:06:39 ID:Hw4B558R
大阪では1万以下はないよ。なんでだろ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:32:02 ID:OE66bHHT
車の後部座席での観賞用で購入するつもりなのですが、
ヘッドレストに取り付けるための部品はどこに売ってますか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:45:41 ID:98dxVSJ+
近所の電気屋にMPT-701Sあったけど、そうかあのスロットは使えないのか…。
1万以下で売ってるんだけど、さてどうしたものか

>>761 さんへ。
音はどうですか?
とりあえずヘッドホンでまともなら外部スピーカーの音はそれほど気にしないのですが。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:54:44 ID:5CncA5T+
>>765
音は別に悪くはないと思います。
DVD再生したときに比べてDivx再生したときの音が結構大きいです
(音量1でも大きい)
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:51:19 ID:lRRwzT5L
インターネットから拾ったDivxは、映像によって音量ばらばらだからね
768765:2007/06/22(金) 21:29:54 ID:1UpDZGMV
>>766
レスありがとうございます。
769765:2007/06/22(金) 21:42:37 ID:1UpDZGMV
えーと、MPT-701S買ってきました
新品ではなく週末サービスの店頭表示品(そっちの方が更に安いから^^;)を買いました。
とりあえずDVD(既製品)、東芝HDDレコで作成したDVD(ビデオモード)
DVDに焼いたDivxファイル、CDに焼いたDivx・MP3ファイルを再生してみましたが再生は全て無問題。

ただ本体のファイル名表示が日本語に対応していないので
その辺にこだわってる人には向かない商品かも。

あと>>766さんの書かれているとおり、音が大きいです。
ヘッドホンでの使用がメインになる自分には音量1でもデカすぎなので
音量調節が出来るヘッドホンの購入を考えてます。

とはいえ、DSLの半分以下の値段でこれだけ出来れば満足です。
Divxがあっさり再生されたときはちょっと感動しちゃいました(いい時代だT_T)。
あとは製品の耐久性がどの程度かってトコですが…、まあ長く使えればいいなと思ってます。

長文失礼。
770765:2007/06/22(金) 21:45:52 ID:1UpDZGMV
日本語に対応してないというよりISO9660のレベル1で表示してると言うべきか…。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:57:13 ID:WN4fTF92
製品の耐久性は厳しいかもね。それも値段に入ってるわけだから、1年後以降につぶれたら
新しいのを1万以下で買えばいいよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:01:39 ID:jEHiyVG6
すにーのFX850とぱにゃのLS80ってぶっちゃけどっちがいいですかね。
淀で見たときはLS80が高かったので外しましたけど、安いところは安
いので再び悩み中です。特に録画したDVD見るってこともないので、
単純にセルDVDを見る機械として。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 05:30:55 ID:fdwennyS
画質はソニーの方が良いでしょ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 06:45:20 ID:eOFnX+Z/
実売だってずっとソニーのほうが安いんだから、ヨドでソニーをかえばいいんじゃないの。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 07:16:49 ID:6K5yX76D
5インチのモニタのDVDプレイヤーないかな?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:05:27 ID:LMqVFoRm
>>775
ある。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:54:44 ID:T8XpidK2
>>772
FX850の方が解像度が高いので、洋画を字幕で見るならFX850一押し
値段もパナより安い
店頭で実機を見れば迷うことないと思うぞ
パナ機はどうしてもDVD-RAMをポータブルでみたい、というのでない限り選択肢に入らないと思うよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:46:21 ID:DSthcjuV
まぁ、DVD-RAM使いのおいらでも、
DVD-RやRWで焼き直せばいいだけだしな。

携帯するならソニーより三洋のHP72Tがオススメかな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:17:00 ID:cgob+ZJ7
サンヨーのそれはバッテリー重いって評判じゃなかったか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:27:24 ID:MyCgybNP
kakakuにpanaのlx87が在庫僅少で後継出るとか書いてあったけど、ほんとかな?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 04:30:50 ID:HbzH13PI
あれは、初期ロットがなくなりつつあるってだけでは?
まぁ、他の製品群とは違うのかもしれんが<携帯電話と
かも生産数決まってるしね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 06:59:29 ID:Z4PMvPCu
ヨドバシ.comでソニーFX850安売りと聞いて見てきたが、ヨドバシって通販だと
5年保証付かない・付けられないんだな。ヨドバシで買う意味がない・・・orz。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 08:45:22 ID:QucgbHsu
ヨドバシ.comいってみたが、

DVP-FX850 [8V型 ポータブルDVDプレーヤー] 特価:¥28,400 (税込)

だったんだが、あんまり安くないだろ。3万から1600円安程度なら店頭で買ったほうがいいんじゃないの
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 15:42:29 ID:3owCpEGm
市販のDVD見るならFX850がバランスがいいと思う。

ただ解像度高いわりにズームができないから
DVDレコで録画したのは額縁再生になる。
PSPはズームがあるのにね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:48:53 ID:Setg0u18
ヨドバシ、店頭だと34k円だぞ<FX850
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:11:48 ID:wy9RHKLq
通販なら2万5〜6千円だ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 08:53:40 ID:nV51e/Jh
AXN6705T購入した。
本体だけで操作できない機能もあるが、
画面はキレイでスキャンした画像も十分見るに耐えれると思う。
17,800円と安かったので保障延長をつけたよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:55:44 ID:0YVzAcat
秋葉ヨド・・・粘ったが、1円も値引きしてくれなかったorz
3万4千円+5年保証代金なんて払ってられるかよ〜
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:56:46 ID:0YVzAcat
↑あ、SonyのFX850ね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 10:38:26 ID:7KUq8+xV
なーなー

ポラの新製品って、いつ出るんだ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:39:13 ID:OMtHJg/d
>>788-789
同じ値段なら、回数制限のない5年保証がつけれるビックの方がマシかもね。
(淀の5年保証は1回の有償修理のみ)
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:48:25 ID:XAY3Idmx
ヨドの延長保証って、実際修理に出すと何だかんだ言ってきて
受け付けないこと多いみたいだぜ 
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 07:08:36 ID:z1n39G1A
>>792
そりゃそうだ。店が損しないように巧みに客から巻き上げてるんだから。
それにビックなんか保証と言っているが、保険会社と組んでやってるんじゃなくて
社内で、客が払った金を積み立てて、トラブルが出たら回す共済金のような仕組みにして
やってるんだよ。
だから、トラブルが出ないと儲けになるので、必死に保証を渋るように教育されているとw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 15:38:46 ID:5IQ7jBw+
FX850の動作音は気になりますか?
家族が寝静まってからコッソリとDVD鑑賞したいので気になるのです。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 16:03:07 ID:VI8ktFTr
>>794
気になるって言えば気になるし、気にならないって言えば気にならない。
そんな感じの静かさ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 16:52:29 ID:5IQ7jBw+
>>795
ありがとうございます。
変にガァーとかゴォーとか馬鹿デカイ音がでないということですね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 17:34:08 ID:88bEN0ji
ブルドトbdp-1720Aの液晶に黒く何も表示されない部分が出来た
一個二個とかのドット抜じゃなく一センチ以上の円でそれが日増しに広がっていく状態
今は2センチ位

価格コムの口コミに似たのがあり内容は液晶ワレとの事
自分には何かをぶつけたり落としたりとかの衝撃を与えるようなことはしてないし記憶にない
気づかない内に衝撃与えてたんだろうか?
買ってから2年は過ぎてるので保証期間は過ぎてる思う。悲惨だ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:31:20 ID:DSlFi7g2
EXEMODEのPD-720B買ったんだけどイヤホンジャック使うと音量に関係なくザーっていう音が聞こえる。
これは仕様?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:20:14 ID:s+rbi5G8
>>797
来週そこから貞子が這い出してくるよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:28:08 ID:bN4xIK1n
>>799
そりゃいいや ぜひとも欲しい
さんざんエロDVD見まくって最後にゃ画面から女が出てくるなんて…
なんて素敵な欲望処理マシンですか
801789:2007/06/28(木) 16:22:37 ID:1C8ja6b3
書き忘れてたんだが、ザーっていう音がかなり大きくてイヤホンを耳から1cmぐらい離しても聞こえる。
普通のノイズとかと違って音量大きくすればするほど大きくなってくわけでもないんだが・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:26:07 ID:9KowInGX
ポラロイドのDPJ-08047Bが楽天で2万ちょいだったので買った
CPRM対応、解像度480×800、カードorUSBでDivX再生、ワンセグ無し
DVD+R DLで焼いたディスクも再生できたので個人的には文句なし。
画質は解像度高いとはいえまぁ値段相応
しかし売ってるとこ少ないな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:08:54 ID:8lAwSR6Z
802さん。情報ありがとうです。
僕も只今注文しました。
店頭で触った時から気に入っていたので良い機会でした。
長期補償を付ける事が出来なかったのが少し心残りでしたが・・
(質問時のポラ社の対応も凄く良かったし)本機は大事に長く使いたいと思います。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:05:46 ID:+MYYxerb
DVP-FX850 ¥27000(店舗) と PD-730B ¥9504(通販)で悩んでいます。
DVP-FX850は5.5%で5年保証がかけれるのがメリットです。

もし両機を使ってる方がいましたら感想聞かせて下さい。

仕様用途は、入院中に自宅のDVDレコから焼いたCPRMのドラマ等を見ようと思っています
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:19:11 ID:+MYYxerb
自己解決です。PD-730BはCPRMに対応してなかった・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 16:30:23 ID:gEo88oUA
夜行バスでみたいんだけど、何か良いホルダーみたいなのあります?
たとえば前の座席にぶら下げるようなものとか。シートに折りたたみ机が無いので困っています。
因みにbluedot BDP 1020です。

宜しくです
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:19:17 ID:bq9m5ZXM
>>802

ポラロイドの製品は4:3画面のテレビサイズで撮った映像は全て横伸びとなってしまって、
4:3画面に切りかえれないらしい仕様と言う話は本当なの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:10:59 ID:z984Jv4e
三洋のHP72Tをなんの予備知識もないいままに26000で買った



しかし話題になってないので失敗?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:24:15 ID:BQjXByTR
自分の感性より他人の評価を信じるって点で、人生を失敗してると思う。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:47:50 ID:i+Y07gl3
>>807
そんなことはない
画面モードボタンを長押しすると4:3と16:9に切り替えられる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:59:26 ID:4EfPUZQO
>>807
取説にも書いてありますし、メーカーサポートもそう言ってましたよ。

最新機種ですし値段を考えたら本当にお買い得だったと考えています。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:46:52 ID:Ffujb9RL
>>811
自分が持っているのは切り替えられるけど故障なのか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:47:21 ID:/01ydwAi
テレビ放送を録画した物じゃなくても市販のDVD映像作品に4:3の物があるのに
切り替えできないなんて言ったら欠陥品になるんじゃないの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:00:07 ID:BH07CYXx
どっちが正解なんだろ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:37:13 ID:imNkitKx
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:42:19 ID:exlC6gTg
>>804
DVP-FX850 、VRモードは電源切るとレジューム効かない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:39:36 ID:HWbC+S69
Ks電器でAXN 6705D-BK4を買ってきました。
ワンセグ、バッテリー内蔵でありながら、29800円という価格と850gとコンパクトなのが購入
の決め手。
形はイマイチですが、色はシルバーと黒のツートンで、黒の部分はラバーコートした様な感
じでなかなかいい感じです。

液晶はやや白く色あせた感じですが、すぐ慣れたので問題なし。
ただ”黒”の表現はイマイチで、暗いシーンはチョット見難いです。
それと、dvd-videoの4:3で記録されている映像が16:9の引き伸ばしでしか再生できないのは
なんとかして欲しかった。
とはいえ800×480ドットの高精細液晶のお陰で字幕の振り仮名まで読めるの有り難いです。

音や動作音については平均点。これは特に問題なし。

操作については、本体のボタンで早送り早戻しができるし、メニューボタンもあるし、特に
リモコンが無くても不自由する事は無かったです。
ワンセグについては全ての操作が本体ボタンで操作可能です。

ワンセグの受信感度は比較するものが無いので分かりませんが、付属アンテナで室内でもそこ
そこ受信したので平均点かな?

残念なのは電源offレジューム機能が無い事ですが、トータルでは満足できる商品でした。

気になるのはこの商品、今年の6月6日発売ながら、店頭では既に在庫限りになっていたこと。
それにネット通販で取り扱っている店が見当たらないこと。
何か問題でもあったのかな?
818811:2007/07/02(月) 14:41:07 ID:D6TAWw1r
ごめんなさい。書き方が悪かったですね。
もちろん画面の切り替えはOKです。
メーカーも取説もOKと言っておりますのでヨロシクです。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:23:48 ID:6rTRZoRy
AXN 6705D-BK4買う候補に入ってた。
>>817情報ありがとん。

>それと、dvd-videoの4:3で記録されている映像が16:9の引き伸ばしでしか再生できないのは
なんとかして欲しかった。

これは気になるところ。
4:3と16:9の引き伸ばしって、かなり違うもんですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 01:20:37 ID:s7fcPSIY
そりゃけっこう違うんじゃまいか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 07:40:51 ID:PrNVKAzJ
4:3と16:9では横幅が大きく違うから、4:3画面を16:9に引き伸ばせば
違和感は出るだろ

ttp://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12538.htm
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 09:29:13 ID:f4+Lp7ry
要するにデブにみえるワケよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:39:02 ID:bo/6x00A
ポラロイドDJP-08047Bが届きました。
解像感はまあまあですが(東芝やサンヨーの同製品と同じ位)、とても満足できる作りだと思います。
DVP-FX850も検討しましたが、あまりにも画面に映り込みが激しく(黒い画面では鏡みたい)あきらめました。

しかし4:3画面のDVDと16:9画面のDVDのどちらもスタートはワイド画面・・・
毎回スタート時に画面モードを長押しは本当にめんどくさいです。
今までの機種は自動で判断してくれましたがDJP-08047Bは無理なのかなぁ?

824823:2007/07/03(火) 18:43:12 ID:bo/6x00A
ちなみにリジュームで再度起動した場合もワイド画面になります。
リモコンには画面モードボタンは無いので、本体の小さいボタンを探して押すのはメンドイ!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:07:41 ID:b64sZcUJ
このスレで話題になってたMATURUSのMPT-701Sってのを買ったのですが
5枚ほどDVDを再生した内、二枚に傷が付き、今まで普通に見れていた
自宅DVD再生機で、傷が付いた部分が再生されなくなりました。
クレーム返品するつもりですが、こんなもんなんですかね?
同じモノを持ってる人がいたらレス願います。


826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:44:36 ID:Bn7iuQUC
芝機SD-P50DTを購入し車の全面ダッシュボードに取り付けたいのですが、
ちょうど良い金具が有りましたら教えて下さい。(穴を空けても問題無しです。)
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:04:25 ID:Bn7iuQUC
× 全面
○ 前面
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:04:10 ID:z4kj20pC
パナの4月に出たやつが もう生産終了ってどういうことだよ〜・・・
買おうと思ってたらあっという間に在庫なしって・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:20:12 ID:kT19m/+f

  _ト ̄|○
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:48:13 ID:Zz/d12D5
パナの発表まだなのかな??(;_;)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 17:51:16 ID:kpkLOxMS
いまから買うなら字幕が読めないような低解像度なプレーヤーは
いくら安くても候補からはずれだな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:58:39 ID:zOGFTvqU
今1万円台中盤でベストバイって何かな?
グリーンハウスの地デジ見れるやつあたり?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:20:34 ID:kT19m/+f
うん
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:59:55 ID:GzXbcScP
7インチ液晶ポータブルDVDプレイヤーがアマゾンで9,980円ですよ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000OLSS8Q/7731-22/ref=nosim
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 18:18:11 ID:J5y15pqK
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:42:33 ID:2fdaonqd
>>834
氏ね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:53:44 ID:eHZ854lA
パソコン工房の店頭でも同じような値段で売ってたな >>834

パッケージの写真見る限り本体だけの操作だと、ボタンが少ない分不便なところが多そうだし、
中国製だからすぐ壊れそうだ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 03:36:40 ID:p3oqYUsK

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
よく2ちゃんねるでアマゾンのURLを見かけませんか?クーポン分を差し引けば、
実質いくらいくらで買えるぞみたいな文章付で↓みたいなURLが貼り付けられてますよね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000Z0/watasiahodesuyooo-22/ref=nosim

これはアマゾンアソシエイトと言われてるもので、URLの中に必ず-22が含まれています。

上記のURLであれば、watasiahodesuyoooがアマゾンのアソシエイトIDになるわけです。
注意しないといけないのが、通常2ちゃんねるで宣伝をしてる輩はこんなわかりやすい
IDではないということです。よくあるのが、8040といったかんじの数字だけのもので、
アソシエイトとばれにくいようにしています。ですが、-22があるかないかがアソシエイトの見分け方なので
-22さえチェックすればすぐにわかります。

では、なんのためにURLを貼り付けているかといえば、URLをクリックした人が1日以内にアマゾンで
商品を購入すると、最大で9%の手数料が広告料として支払われるからです。だから、必死になって
2ちゃんねるなんかにURLをコピペしてるんです。例えば爆発的に人気のある商品なんかのスレで
必ずといっていいほど、アソシエイトのURLを貼り付けてる人がいます。実際、貼り付けるだけで、
毎月数十万円の利益になります。

ですが、2ちゃんねるでのURL貼り付けはアマゾンアソシエイトの規約違反です。
アマゾンに2ちゃんねるのURLを証拠としてコピペし、通報すると厳正に取り締まられます。

もし2ちゃんねるで、アマゾンのURLが貼り付けられてあったら、一度-22があるかないかをチェック
してみてください。もし、-22があればアマゾンに↓から通報しましょう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/3148841/ref=br_bx_1_c_2_0/250-3571131-4097037
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アフィリエイトを踏んだ人はクッキーの削除を

やり方は・・・・ツール→インターネットオプション→全般のCookieの削除をクリック→OKをクリック
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 17:56:57 ID:J7ICwZP1
DVP-FX850 について質問値のですが
テレビと接続してテレビの画面で見れるのでしょうか?
もし見れるなら接続のコードは付属していますか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:03:35 ID:hYMfiAyF
>>839
付属の黄白赤コードがついてるんで、それをテレビにつなげば見れます。
でもFX850本体の方が奇麗に見えると思うけどw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:11:20 ID:bsFIwA+6
>>840
回答ありがとうございます
そんなに綺麗なんですか〜
大画面でみたいときに使えるかきになったので...
安心して購入に踏み切れます
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:26:45 ID:wDmiOiBH
今更だが緑家DVDのカカクコム口コミワロス。
これ本当?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:17:16 ID:yws4Nwti
ポラロイドのワンセグDVDが何処にも売って無い。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:24:31 ID:qdvFvgO8
>>843
POLAROID Divx対応8.5型ポータブルDVDプレーヤ - Yahoo!ショッピング
http://store.yahoo.co.jp/joshin/0826219009234-31-735.html
845843:2007/07/10(火) 20:40:21 ID:yws4Nwti
>>844
d
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:56:57 ID:sVyYIb7w
バッテリーが結構長持ちして、値段がお手頃なポータブルDVDプレーヤー教えて下さい。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 08:14:17 ID:TjNk6CIx
サンヨーのやつ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:53:28 ID:ujcSSI9O
中国から輸入販売のDVDプレーヤー45万台を自主回収
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070711i411.htm

http://www.nagase.co.jp/news/pdf/20070711.pdf

849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:10:30 ID:SfSjjb4v
全然使ってない4709持ってるが、いくら返金してくれるんだろ?


+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +

850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:14:34 ID:loo1QV9x
ついでに

【社会】中国から輸入販売のDVDプレーヤー45万台を自主回収 発火、発煙の恐れ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184147156/
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:45:38 ID:+4M99kX2
Axionだな。
このスレにはそのシリーズ、いっぱい買った人いるですね。
不具合はなかったのか気になるところ。
852849:2007/07/11(水) 23:55:29 ID:SfSjjb4v
今引きずり出してきた。
快調に動いてるぜ。

てか、いくらで買ったかなんて覚えてないし…
とりあえず明日電話してみよっと
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:55:33 ID:Tte/Qjmv
買った値段で払い戻ししてくれるんなら買っときゃよかったな。
只でレンタルしてたようなもんだw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:59:37 ID:5qCmCsWW
レシートないから定価でおk?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:09:50 ID:UiH2fc06
定価なんてあるのか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 05:44:24 ID:X6H/k8PK
NHKのニュースでaxionの名前を聞くことになろうとは思わなんだ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 08:39:16 ID:iOaBcslk
AXN6705所有者だが、昨日の内に返品の手続きをした。

返金額は定価、銀行振り込みか書留のどちらか。レシートなどの必要は無い。
安値で購入したとしても、定価で返金。ちなみに、この機種の場合は、24,800円だそうだ。

7/20以降、佐川が取りに来る。長瀬に本体到着後、返金(8月以降と言われた)。

電話の応対は、丁寧だと感じたよ。
これ以外で安値で解像度の高いものが無いから、しばらくは代替なしだな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:25:07 ID:1CDi/FNR
>>857
そういう情報、サイトに書いときゃイイのにな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:36:12 ID:mTYQGI+m
>>857さん
情報ありがとうございます。
朝からフリーダイヤルに掛けているんだけど
全然繋がる気配がないっす。
回線何本あるんだ?
会社が破産宣告の宣言する前に
手続きしなきゃ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:50:17 ID:M6T6FoSe
アクシオンずっと電話してるけど、出ないよ。回線いくつあるの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:51:10 ID:mTYQGI+m
>>857さんにお聞きしたいのですが
AXN6705っていくつかのグレードがありますよね。
オープン価格でも定価設定しているんですね。
6705Dは定価でいくらなんだろう?
実売で大体34800円が平均のようですが。
電話が繋がったらシリアルNoとか聞かれますか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:04:38 ID:JH5b7kMh
ヤフオクのジャンク品相場がこうふつしてるから
出品者に教えてあげようぜ
863857:2007/07/12(木) 11:10:46 ID:iOaBcslk
>>861
AXN6705T-PWです。
定価とは、長瀬で販売する時の価格だそうです。

AXN6705Dは、ググルのキャッシュで見ると、ヨドバシで定価32,800円と表示されています。
長瀬の販売価格までは調べておりませんが、おそらくこの価格ではないでしょうか?

電話では、
「プレイヤーの裏を見てください。そこに書かれている型番を読んでくさい」と聞かれます。
振込みにするのか書留にするのかを聞かれ
自分の名前、住所、電話番号など伝えてお終いです。
なお、「返金が終了するまで、佐川の送り状を捨てないで下さい」との事。
返品後、破産で返金しませんとなるのが、怖いですが、これは長瀬を信じるしかありません。

ちなみに、私はジョーシンで延長保証に加入したのですが、
レシートと保証書を持参すれば返金するとの返事を頂きました。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:33:33 ID:RyQdMYCl
>>857さん
861です。情報ありがとうございます。
先ほどからリダイヤル攻撃してたらなんとかつながりました。
上記に書かれている通りだったんですが出先から電話していて
品番(細かい)のが手元に分からなかったので個人情報を伝え
受付だけしておいてくれました。
箱は不要でACと本体と付属品があれば説明書も不要だとか。
電話では定価でお支払いすると言ってましたね。たしかに。
腐れ企業にしては電話の対応が良いですね。倒産さえしなきゃいいのですが。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:07:40 ID:SXxCAjYs
AXN4709TNを23000円で買ったのだが(レシート有り)、
いくら返ってくることか…
つか、電話繋がらんな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:22:08 ID:SXxCAjYs
ほんと、電話繋がらん。聞くことが決まってるなら
メールフォームをサイトに置いて、送らせりゃいいのに。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:56:14 ID:L64RkZl2
今ポータブルDVD買おうと考えているんですが、重要視するのは 画像の綺麗さ・見やすさ・バッテリーの持ち・携帯性なんですが、 やはりソニーのFX850になるのでしょうか?ほかにもおすすめあったら教えてください。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:59:37 ID:gYIoUaWO
俺の持ってるプレイヤーはディスクの回転音がうるさい。
映画に集中できずストレス溜まる。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:05:30 ID:XYJRmrKk
何で繋がった奴レシートの事聞かんの?
自分の手続きさえ済めばそれでいいとかどういう自己中なん?
こんだけ皆が知りたがってるのに自分の用件だけ済ませるとか俺が聞いてやるから控えろや
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:37:15 ID:DrFBFVfU
これは祭りだなwwwww 珍しくスレがにぎわってるし
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:43:58 ID:efCTjZUn
このせいで市中のポータブルDVDが品薄になるのかな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:53:45 ID:DrFBFVfU
アクシオンの安売りプレーヤー纏め買いしてるやつ多数だろうな
いい小遣い稼ぎになるんじゃないの
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:30:11 ID:17PyhpKY
リダイヤルしまくりでやっと繋がった。購入価格を忘れたが、AXN4809Tテレビチューナー込みで39800円。ワンセグ対応の新製品より高くてびっくり。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:50:26 ID:DrFBFVfU
おいしいな。39800円の返金か
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:34:03 ID:22bgOY26
AXN4709TN (テレビチューナー込み) で29800円。

ぶっちゃけ、殆ど使ってないし、
いつもアダプタで電源取ってたから、バッテリーも未使用。
テレビチューナーも未使用。箱、その他もピカピカで綺麗。
廃棄されるのが可哀想なくらい。
しっかり作ってくれていれば、廃棄されずに済んだのにね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:14:17 ID:PyTFT0F6
3808だといくら?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:50:05 ID:Ic2B/5Dd
ANX4709Tも対象だよね?ボロボロだけど返品利くかな?
電話してみるか。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:56:34 ID:u98JENKa
返品してLX97買うぜ!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:54:43 ID:XhJ6UAwL
言ったモ勝ちだろ 使用頻度関係なしに返金してくれるって
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:39:30 ID:dmLjjc8t
ぜんぜん違うメーカーだけど送り返してみよう
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:43:33 ID:91tNI2ab
漏れのは、三洋電機製なんだが、
これは返金対象になるんだろうかな?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:16:55 ID:Ond7MGsp
>>881
釣りか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:24:04 ID:91tNI2ab
釣りじゃなくて、

SANYOもAXIONも同じ工場で生産してるから・・・。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:45:56 ID:XYJRmrKk
>>883
ソース。ガチなら今帰ってきたところなのに今からSANYO製買い占めてくる
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:10:03 ID:KP3FIT01
ぞっくすとかは大丈夫なのかな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:17:27 ID:aRSLC8KG
本日の受付終了だってよ〜
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:21:08 ID:ZeveGAEt
http://www.rbbtoday.com/news/20070712/43416.html
回収対象製品の型式、および問い合わせ先は以下のとおり。
●回収対象製品
・ポータブルDVDプレーヤー
AXN2548/AXN2588/AXN3539/AXN3588/AXN3589/AXN3709/AXN3808/AXN4109/AXN4709/AXN4809
/AXN5109/AXN5429/AXN5709/AXN5807/AXN5909/AXN6109/AXN6608/AXN6705/AXN6709
/ROSSINI RPD7100/ROSSINI RPD7700/AUDIOVOX D1708/INSIGNIA NS-7PDVDA
・DVDプレーヤー搭載液晶テレビ
AXN31005
・デジタル写真立て
AXN700PF
●問い合わせ
長瀬産業 DVDプレーヤーお客様相談窓口
TEL:0120-181-655
受付時間:9時〜20時(土日祝祭日を除く)ただし、8月26日までは土日祝祭日も対応
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:42:17 ID:7pGwnrBR
返金方法は書留か銀行口座のみ?
郵便口座は対応してくれるのかな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:52:44 ID:91tNI2ab
>>884
AXIONのリモコンでSANYOも動くし、ピックアップ部分の設計も同一なんだが。

あ、SANYOが回収するとは決まった事じゃないし、
SANYOは当然修理の技術があるから返金ではなく修理になる可能性は大。

買い占めは自己責任でね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:55:56 ID:XYJRmrKk
>>889
買占めは冗談で言ったんだけどそれは初耳だな。
てかSANYOも地に落ちたな。中国のそんなメーカーが作ったもの使うとはSANYO信者としては悲しいわ。
とりあえず手元に俺もSANYO製あるから明日電話してみるかな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:57:34 ID:RyQdMYCl
>>869
馬鹿じゃねーーーの?
レシートの事、言う必要ねーーーじゃん。
逆に「買戻しはいくらだ?」と聞くと向こうから決められた金額を提示してくる。
レシートの金額<自主回収の企業の提示金額だろ?おまえが馬鹿じゃなければなwWwwww
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:58:43 ID:+vwXiGlk
>>873
俺、AXN4809Tをテレビチューナー無しで39800円で買ったんだけど、
返金額はもっと安くされちゃうのかな。

あと取説もなくなってるが、平気かな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:59:52 ID:XYJRmrKk
>>891
なんでこの人顔真っ赤にしてこんなに興奮してんの?
気持ち悪いから冷静になってください。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:19:59 ID:RpeQmDbw
シャア専用、というかAXN3808だが、3万円とのこと。

7月20日以降に佐川急便による回収を開始。
指定口座への振込みは8月に入ってからだという。

それまでに会社が存続しているのかが問題ですな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:30:37 ID:22bgOY26
>>892
取説はなくてもいいらしい。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:33:52 ID:22bgOY26
>>892
> 返金額はもっと安くされちゃうのかな。

その辺は、領収証があるのなら、自分ならねばってみるな。
電話先の人では対応できないだろうから、
上の人と話をしたい、とかそういう方向に持っていく。
まぁ…ダメ元でね。
897892:2007/07/12(木) 21:34:32 ID:+vwXiGlk
>>895
サンクス

小売価格がホムペに書いてないんだけど、オープン価格なんだろうか。
>873に書かれてる内容を考慮すると、買値以下での返金もありえるのかな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:39:07 ID:u98JENKa
>>894
シャア専用モデルは6万って聞いたけど
俺の4709はいくらに…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:54:31 ID:aRSLC8KG
質問
@箱は必要?
A付属品は全部ないとダメ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:26:17 ID:RyQdMYCl
>>899
@は不要
Aは全部ないとダメ。
確認炭
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:35:51 ID:XYJRmrKk
問題があるのは本体なのに付属品も全て必要だなんてまるで修理して他国に売り捌くみたい><
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:47:27 ID:zGc13jyW
>>898
上の方に額出てるじゃん。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:49:16 ID:xCNlAL5f
え?付属品ないと駄目なの?
axion AXN31005高かったんだけど・・・

引越しで付属品類なくしてリモコンだけ取り寄せてもらつて
本体とリモコンしかない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:49:39 ID:fTXbYgVA
かかくひょうだれかたのむ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:00:32 ID:xCNlAL5f
これはあれかね、付属品なしなら回収しない
発火で火事になったとしてもメーカーの責任じゃないと

発火する製品を市場に流通したままにするのか

「付属品がないので回収返金の対象にはなりません
そのまま自己責任で使用するか有料廃棄してください!」

て、感じでさ
これも問題ある対応だな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:28:13 ID:17PyhpKY
付属品の件だが、オペレーターは、付属品が揃ってなければ満額の返金は難しいと言ってたぞ。つまり、足りなければ減額されるだけじゃないか。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:49:44 ID:o5RhJNMq
>>904
ここまでに出ているもののみ、以下。間違いあったら訂正ヨロ
>>857
AXN6705T
24,800円
>>873
AXN4809T +テレビチューナー
39,800円
>>875
AXN4709TN
29,800円
>>894
シャア専用AXN3808
30,000円
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:01:10 ID:XYJRmrKk
>>907
シャア安すぎじゃね?定価6万なのに半値かよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:03:20 ID:+vwXiGlk
実は倒産を目前にしてて、ユーザーの個人情報と回収した本体を債務に当てて夜逃げしたりしないかねぇ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:12:46 ID:87Te4/Fv
AXN3808Rを九十九電機で当時44800円で購入した。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:22:19 ID:8moI2Meo
買値より安く引き取られちゃうのか
そんなのありなのか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:41:32 ID:rqVLo+Fl
回収代金140億円か
直近決算の経常で賄える額だが
あくまで140億円は見積もりだからな

ただ倒産はしないだろう
思ったより自己資本が厚い
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:54:01 ID:P2DGGjuO
>>894
30000で売るのか?もったいなくね?


つーかこれバンダイが悪いんじゃないの?

へんなコラボしやがって。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:49:25 ID:86OOFbFC
>>911
一応選ぶ自由があります
A.発火するかもしれないドキドキ
B.格安値段で引き取られちゃう
のどちらかお好きな方を選んでくださいね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 04:06:09 ID:SsHgBCDA
これリコールなんだから売主が安値を提示しておいて引き取らないっていうのは
許されないんじゃないかな。
もし万が一死亡事故でも起きたらそれこそ会社アウトでしょ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 07:24:04 ID:lBbCrxjF
松下とか規模がでかくて広告費を大量に払える会社だったら
死亡事故を起こしても潰れないけどね。

そういや、ソニー製品で死亡事故を起こした話は聞かないな。
単なる火災だったらアメリカでPS2が燃えたとか聞くけど。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:41:03 ID:dYgE+jwp
「格安値でしか引取らない」と言ったら「じゃあ発火して家が火事になるまで使い続けます。その時は家を弁償して下さい」と言えばいいんじゃね?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:07:34 ID:vGe+1YLk
今日も電話が繋がらねー
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:15:27 ID:UkHtyw2B
とりあえず回線増やせ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:24:32 ID:7WHWpoBG
メール応対すれば一発だが、電話しないであきらめてくれたほうがいいので電話だけです
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:36:02 ID:2oTfjuzU
>>917
それは明らかな脅迫です。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:01:17 ID:3GKen3bu
ってか、長瀬側は定価で引き取るって言ってるじゃん。
シャア専用が三万ってのは、
バンダイがボッタくってるからであって、
差額の+三万はバンダイが出せば解決。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:05:54 ID:0Vf+vAlv
だからその定価が分からないから皆困ってるんだって。
AxionのボケがHPに基本的に以下の価格で回収致しますみたいに書き出せばいいんだよ。
どうせ販売店は既に撤去済みで現存してるのは中古ショップ位だろ?

んで、付属品欠品の場合は値引きされますので詳しくは電話しろって書きゃ少しは負担減るよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:12:12 ID:LfmUToTg
>>923
定価はバンダイサイトに書いてあったが、6万チョットなんだろ?
-------------------------------------------------------
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184217810/
1 :出世ウホφ ★:2007/07/12(木) 14:23:30 ID:???0
バンダイビジュアル株式会社は12日、2004年に発売した、“シャア専用ポータブルDVDプレーヤー”
「Char MODEL Portable DVD Player BCHW-0001」(62,790円)について、
使用中に発火する恐れがあるとして、製造委託先である
長瀬産業株式会社による自主回収と購入代金の返金を行なうと発表した。
-------------------------------------------------------

長瀬が6万を客に返して、バンダイがボッタ分の3万を
バンダイが長瀬に補填すりゃぁイイ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:18:03 ID:/Sw+G3Bi
>>923
> AxionのボケがHPに基本的に以下の価格で回収致しますみたいに書き出せばいいんだよ。

それは同意。

> どうせ販売店は既に撤去済みで現存してるのは中古ショップ位だろ?

この分は、一般消費者が持っている分じゃないから
法的には、店から無償回収がスジだと思うが。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:18:41 ID:0Vf+vAlv
いや、シャアのは寧ろニュース記事にも定価が出てるから分かりやすい。
問題は古い機種とか検索してもオープン価格としか乗ってないやつ。
例えばデジタルフォトフレームも対象だが、最近販売されてるのに定価はどこにも乗ってない。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:18:48 ID:Sp0MqWVW
スタパのページに書いてあったが、シャア専用がでたころの3808は5万円位だったらしいぞ。

ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/17315.html
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:21:30 ID:0Vf+vAlv
>>925
いやいや、そうじゃなくて長瀬が書き出さないのは書き出すと、
「近所の店に○○あるから買ってきたら×円の儲けじゃん」 とか言い出す輩が居るからだと思う。
でも一般の店は昨日の段階て大概撤去されてるらしいし、残ってるとしても中古ショップ位だから
そういう輩が居てももう被害は少ないから書き出しなさいよて言う意図で付け足してみた。 字足らずでスマソ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:23:40 ID:/Sw+G3Bi
>>928
ああ、なるほど…スマソ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:29:13 ID:NYHnDTl2
やっとつながった。70回くらいかけたかも

他の書き込みにもあるけど、3808は3万だった
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:30:01 ID:/Sw+G3Bi
>>924
> 長瀬が6万を客に返して、バンダイがボッタ分の3万を
> バンダイが長瀬に補填すりゃぁイイ。

そういうことだよな。
赤く塗装しただけで、元のDVDプレイヤー価格(長瀬の言う定価3万円)に
価格上乗せで売ったわけだから、この件でバンダイは何もしないなら、
その差額分はバンダイ丸儲けって話だものな。
このDVDプレイヤーを使用してシャア専用って事で売ろう、と決定したことの責任は
バンダイに有るわけで、その差額分は、客に直接(もしくは長瀬を通して客)に返金しないと嘘だよな〜
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:50:11 ID:CLeiWOaf
つながらない
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 16:06:45 ID:3Jk5eMzi
サポートの姉ちゃんに「シャア専用ですが・・・」と言うのが恥ずかしかった件
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 16:32:57 ID:gIeeCWxZ
まだ繋がんない

仮に返品手続きが成功しても会社の倒産の危険性はあるから
返金が成功する保障はないという事になっちゃうのが厳しいよね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 16:50:24 ID:ootHXF0w
返金されたやつの報告を待ってから返品するのが安全かと
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 16:54:11 ID:5kkyzfAL
いい奴多いんだな。

少し交渉すれぱ価格変わるよ。
シャア専用定価引取りに成功w
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 16:57:28 ID:0Vf+vAlv
いい奴も何も電話が繋がらないから困ってる
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:00:40 ID:7a4XikGe
2万以内で、7インチで、リモコン付きで、シガーソケット有りで、テレビチューナー内蔵でも外付けでもアナログでもなんでもいいけどセットのやつない?AXION取り寄せたとたんお届けできませんだって!教えて〜!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:33:52 ID:tsBqd2Dj
ようやく電話繋がった。
AXN 3539TN(アナログTVチューナー付)は2万円で回収との事
倒産について聞いてみたがサポの兄ちゃんは「大丈夫です」と
まぁダメですとか言う訳ないけど。
製品の回収後に返金なので8月以降に順番という事
振り込まれるのは大分先ですな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:39:12 ID:pTIaBO05
倒産倒産言っている人がいるけどこれだけ歴史ある企業、
しかも一族で経営してきた企業が簡単に倒産させるかね。

長い間放置だったとは言え定価で買い取るなんて発表する企業が
リコール一つで倒産するとは思えないから返品はちゃんと受け付けてもらえるんじゃない?

ユーザーは不安なんだから電話はもっとつながりやすくするべきだろうけど。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:49:50 ID:7IxpKkDd
ヤフオクでリコール品とか言いまくっている馬鹿いるな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:52:30 ID:7bkuL5RQ
45万台回収する為には、サポートの電話25台とし、1人1日20人を対応したと見積もっても3年以上はかかる。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:55:54 ID:NYHnDTl2
ちょっw事実上、回収無理でしょw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:59:50 ID:QUXKtQzx
サポートの電話 5台ぐらいかもナ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:05:35 ID:gIeeCWxZ
多くて2台
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:07:23 ID:7bkuL5RQ
電話5台で対応したら17年以上はかかる。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:16:35 ID:bxW9IMYD
付属品はあるけど箱が無い場合はどうなるんだろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:23:29 ID:QUXKtQzx
箱なんてあるにこしたことはないが、なくても減額はないだろ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:44:38 ID:NopFVcAH
あ〜電話繋がらね〜!!!!!
ってかもう繋がる気がしない・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:52:20 ID:b4llaRAu
長瀬産業: 財務諸表
http://jp.moneycentral.msn.com/investor/invsub/results/statemnt.aspx?Symbol=JP:8012&lstStatement=Balance&stmtView=Ann
資産の 現金及び短期投資+長期投資
負債の 長期借入金
からして、140億円なら十分払えそうである。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:59:28 ID:vGe+1YLk
>>949

だからこれは長瀬の戦略なんだって
ttp://www.nagase.co.jp/news/information.html
このページの6/4の美容食品の自主回収の場合
返送先を書いてあるだろ。

DVDの場合は返品額が莫大になるから電話受付だけ
にしてわざとつながりにくくして、ほとんどの客に
自主的にあきらめさせる気なんだよ。

電話対応にしたって聞くこと決まってるんだから
直に返送でもいい筈だろ。

こんな企業に負けるな。がんばれ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:19:00 ID:0f8ERuW0
安い買い物にはリスクがあるということですね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:42:09 ID:CLeiWOaf
今日もダメだった〜
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:19:44 ID:+aKn3ACt
45万台が大賞なのに、サポート電話が5台体制じゃな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:20:51 ID:UkHtyw2B
2日目も駄目か…
axionで魔女の宅急便を見てるけど火吹かねーだろうな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:23:41 ID:2XsFRRbJ
やっと繋がった・・・。
AXN3588は20,000円だそうだ。
「付属品が揃っていない場合は、満額返金にならない可能性があります」と言われた。
金額で折り合わなければ回収しないなら、リコールとして許されるの?
その場合は無償修理とか、しなくていいの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:27:38 ID:nmz/MLcy
>>951
うんボクがんばるよ!
おじちゃんありがと!!(* ^ー゚)ノ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:38:44 ID:nyJqi9gk
なんでおまいらつながんねーの?
どんだけ回線細いんだよw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:40:56 ID:8moI2Meo
>>956
>917
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:43:19 ID:0Vf+vAlv
回線とか関係なくね?運だろこんなの。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:51:47 ID:vxo9PMJW
俺はケータイから1時間ぶっ続けでかけたけど
全くかかる気配なす(´Д`)
やっぱり家電話の方が繋がり易いのか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:09:18 ID:SsHgBCDA
俺は覚えてるぞ。3588の一般的な売価は29,800だった。
2年くらい前だけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:20:35 ID:rCKjfIjn
>>961
(・∀・)人(・∀・)
INS回線なら繋がりやすいと言う噂は聞くけどどうだろ…
幸か不幸か三連休は暇だしかけまくってやる

個人的には液晶の発熱より底の発熱の方が気になってたんだがw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:27:34 ID:QUl+wOJG
確か底は滅茶苦茶熱いよな。
965956:2007/07/13(金) 23:34:13 ID:2XsFRRbJ
>>962
「買ったときの値段より安い」と言ってみたんだけど、「この値段でお願いしています」
と返されてしまった。交渉の余地無しって感じ。言い返せなかった自分が情けない。
この金額じゃ、買い換えはできないかな・・・orz
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:41:40 ID:8moI2Meo
発火するまで使い続けるしかない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:45:22 ID:nmz/MLcy
>>963
俺もそれ気になったw
寝ながら胸に乗っけてよく見てるんだが
冬は丁度いいけど夏はとてもじゃないが無理ww
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:58:29 ID:nyJqi9gk
パソコンでソフト使えば一発だろ
チケッターみたいに
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:08:31 ID:6V1qGdXo
SANYOのも底が熱い
交換か修理して貰えるのかな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:15:48 ID:6guRe4CE
長瀬が買値で買い取ってくれない場合、
リコール品を売った販売店にも多少なりとも責任はあるんだから、
販売店が買値で買い取ってくれるんじゃなかろうか。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:33:39 ID:r2JMPCI7
今度はノートPCが発熱で変形する恐れがあるから回収するってさっきニュースでやってた
LavieってNECだっけ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:05:26 ID:R4Wgsp8k
おいおい俺ラヴィ使いだぞ。型番なんだ。ニュース探すわ。
973963:2007/07/14(土) 01:10:17 ID:FEvfZGmX
>>971
俺はVersaPro・・・またかと思ったけど無事違ったし良かった…
これも液晶部が異様に熱くなる気がするんだがPCだし仕様なのかな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:08:05 ID:r2JMPCI7
>>972
これだな。対応は無償修理だって
http://www.nec.co.jp/press/ja/0707/1302.html
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:24:04 ID:KXN6gSgx
流石にNは消費者の足元見た安値回収なんてしないんだな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:03:56 ID:KLclcfjj
PCは熱を制御する回路とかあるし。

PDVDPには当然ない。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:05:21 ID:6guRe4CE
9:00:00ジャストから電話かけても混みあっててかからない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:09:30 ID:SZr2lzkV
>>977
俺もだ

一昨日、昨日と暇を見てはかけ続け、
今朝も9時JUSTからかけてんのに1度も繋がんねー。 
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:42:21 ID:D5d1X8o8
壊れてるのも回収してくれるんかな?
再生しても画面写らないんだが…
今はPS2繋いで見てるが
980977:2007/07/14(土) 10:32:01 ID:6guRe4CE
1時間以上、家電と携帯で両手でリダイヤルしまくっても繋がらない。
おそらく軽く1000回以上はかけている。
まさか2〜3回線しかないのではなかろうか。

>>979
電源が入って液晶が稼動している以上、発火の危険性はあるからね。
今でも使用しているなら、長瀬としては買い取らざるを得ないでしょう。
金額は交渉次第かもしれないが、うまく言えば満額も十分ありえると思う。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:29:16 ID:EGGX8HiR
付属品全揃いで、長瀬に送ってしまえばいけるんじゃないの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:42:01 ID:0+Ql5BMB
ここ2年ぐらいまえは電話問い合わせなくてメールフォームしかなかった気がする。リモコン付属されてなくて問い合わそうにもPCなかったから難儀した記憶がある。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:59:26 ID:RKNWuGA6
うちもおとといから電話かけまっくている。
昨日は20:00ジャストで対応時間外のメッセージに切り替わったし
今日は9:00ジャストに掛けたが混雑して対応出来ないメッセージだった。
何かがクサイぞ。

家族全員で交代しながら時間内に掛けまくっても(昨日だけで約200回)
繋がらない。ということはこのサポートダイヤル自体がダミーだと思われても
しかたがない。
長瀬さんは誠意が無さすぎる。サイトに返品先の住所を書いておくのが筋だよ。
それをしないでサイトにも返品はサポートダイヤルを通すようにしか書いてない
ということは対応する意思が無いと消費者に思われても仕方が無い。
このことは消費者センターに通告すべきだ。

P.S.
結局、返品する前に自己破産という手を使われそうな気がする。
返品したら商品は帰ってこないし代金の送金はされないしで泣き寝入り
になるんじゃないの?歴史ある会社だかなんだか知らんけどもっとデカくて
歴史のある電気製造メーカーがカンタンに業績不振で傾く時代なんだから
歴史だのは信用できん。会社の人間が紛れて釣ってんじゃないのか?

もうつかれた。だけど詐欺的行為には戦うぞ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:11:39 ID:O8gNDhOw
     ∧_∧  …オカケナオシクダサイ
     ( ´・ω・)コ
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """""""""""""""



      ショボーン
     ∧_∧    受話器の方が先に発火するわ
     (´・ω・`)コ
     (  oロ.ノ   ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
985なんてったって名無しさん:2007/07/14(土) 12:17:02 ID:En2UakUT
これさ、よくある「簡単な質疑応答」をHP上に掲載しとけば
余分な電話対応減ると思うんだけどな


986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:21:57 ID:630SC+6h
長瀬産業は東証1部上場企業みたいだから、いきなり自己破産とかは
なさそうな気がする。と言っても電話のつながらなさ加減は異常。

http://www.matsuzakaya.co.jp/corporate/news/2007/news070713.pdf
を見ると、松坂屋の福袋とかは松坂屋自身が対応するみたいだから、
ほかの販売店にも対応を依頼すべきだと思うのだが。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:55:19 ID:R4Wgsp8k
少額訴訟でも起こしてみるのもいいかもしれんね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:04:52 ID:vcV5MRMq
見ているとどうも返金額は相場の底値にされているようだが、
ニュースでは消費税込みの購入代金を返金するとあるので少なくとも買値は保障されるはず。
これを盾に交渉しればいいんじゃないかな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070713-00000006-bcn-sci
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:44:36 ID:/+b7M1p3
電話が発熱してるんじゃよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:53:25 ID:NlpAIKhQ
購入店のヨドバシにかけてみたら、どうしても返品は受け付けられないって言われた。
「販売店にもリコール品を売った責任があるんじゃないのか?」って言ったがやっぱりダメで
「じゃあせめて長瀬産業から折り返し電話するように手配しろ」って言ったら
15分後に長瀬産業から電話がかかってきて、返品・返金の手続きが出来た。
販売店は土日でも繋がる電話を知ってるみたいだな。

繋がらない人(ほぼ全員か)はこの手を試してみては?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:03:36 ID:NlpAIKhQ
ちなみにAXN4809Tで39,800円でした。

ついでにシャア専用はクレームの多さから、今は6万2千円くらいで引き取る事に決定したみたい。
過去に3万円台で話が付いた人全員に、折り返し6万2千円を返金すると電話してるって言ってた。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:08:46 ID:r2JMPCI7
電話繋がった人は
返品の手続きとかの処理ももうできるのかな?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:14:16 ID:ssbA5p8C
>>991
本当?
こういう話が続くと140億では済まなくなる可能性が。
994963:2007/07/14(土) 14:16:23 ID:FEvfZGmX
朝からかけ続けてようやく繋がった…
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:36:43 ID:lxJ2Y7p6
携帯からすんません。
リダイヤル押しまくりでつながったー。
繋がんない時は機械的な感じの声で『ただいま大変混み合ってますー』みたいなのだったけど、何回かかけまくってたら音楽が流れて『そのままお待ちいただくかお掛け直しください』的なのに変わったから20分くらい待ってたら繋がりました。
AXN 4709TNで29800円でした。
7月20日以降に佐川が引き取りに来て、返金は確認後8月以降だそうです。
郵貯は対応してないから現金書留にしてもらいました。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:45:36 ID:En2UakUT
あの、これって自分で佐川の営業所持込とかはできないのかな?

997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:49:52 ID:WYhJNW+n
俺もやっと繋がったが回線増やしたのか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:56:20 ID:En2UakUT
取り扱い説明書と車用シガーなんちゃらがなくなってる
どんだけー!引かれる事になるんだか
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:58:35 ID:XSxmGxH+
やっと俺も繋がったよ。
なんだか懸賞にでも当たった様な気持ちw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:02:34 ID:gcwr0GG9
1000なら倍の値段で買取
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。