SONY ウォークマン NW-S700/S600 Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
783名無しさん@お腹いっぱい。
自分でも厨な質問だと思うのですが、このスレには全部目を通したのでお許し下さい。

私はパソコン持ってないのですが、携帯性,機能性,音質,容量,再生時間を考慮した上でNW-S706Fを購入に検討しております。

そこで気になる点がいくつかあるのですが…

Q1.ノイズキャンセルをOFFにする事は可能でしょうか?
(NCは性質上どうしてもホワイトノイズが出てしまうのでOFFにしたいです)
S60Xを買えと言われそうですが4Gの容量がないので…
上で「NCきっちゃえば?」というレスを見たので可能だと思うのですが念のために。

Q2.さらに上の方で、ジャック近くに突起があり別売りイヤホンとの汎用性があまりないとありましたが真偽はどうなのでしょう?
(イヤホンをとっかえひっかえして使いたいので使えないのがあると困ります)

Q3.初めに言った通りパソコンがないので録音は自ずとダイレクトエンコーディングになるのですが
ダイレクトエンコーディングで録音した音声は音飛びしませんか?
(初めて買ったDAPが音飛びが激しく使いものにならなかったので)

質問は以上です。真剣に考えているので宜しくお願い致します。
長文ですみませんでしたm(u_u)m
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:20:50 ID:hc2Gp9Ev
>>783
まずパソコン買った方がいいと思うよ。
そしてsonyのサイトで製品情報を見るなり、近所の電気屋さんで実物を触るなりするといい。
この手の製品はパソコンを持っているのが大前提だ。ダイレクトエンコードなんてものはほんの申し訳程度の機能なのさ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:22:28 ID:L/25kd5b
>>783
A1.可能。ON-OFFはやりにくいけど、OFFのままなら問題なし。
A2.付属イヤホンは突起があるため他機種で使うことができないだけで、
この本体に別のイヤホンを付けるのは全く問題なし。
A3.やったことないから分かりません。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:31:28 ID:l+HUh7ht
>>783
PCかネットジュークがないと話にならない。
それらなしで買っても後悔するだけ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:31:30 ID:7EsN05IW
>>783
143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/26(日) 01:44:56 ID:SNndCbo6
MDコンポからダイレクトエンコーディング中だけど
どうしても小さいノイズがのっちゃうんだね〜。
ヘッドフォンの密閉性がいいためにノイズがちゃんと聞こえてしまうという皮肉
788783:2006/12/18(月) 23:38:55 ID:yq+hiaYe
お二方のレス大変参考になりました。ありがとうございます。

>>784
パソコンは…今はまだ必要だと思ってないので…というかお金があまりないので(^-^;

ダイレクトエンコーディングがおまけだという事は重々承知しております。
音質が著しく低下して手間も半端なくかかって後々の融通が利かないのも十分わかっているつもりです。
それでも私はこれが気になって仕方ないのです。せっかく助言して下さったのに申し訳ありません。

>>785
ご回答ありがとうございます。
Q2は私の勘違いだったようですね、安心しました。
おかげで買う勇気が出てきました。あとは厚かましいと思いますがQ3をどなたかご存知の方がいらっしゃれば購入に踏み切れるのですが…
どなたかお願い致しますo(_ _*)o
789788:2006/12/18(月) 23:46:36 ID:yq+hiaYe
>>786-787
ご忠告痛みいりますm(..)m

自分でもパソコンないんだからMDで我慢しなさいよと思っていたのですが
MDの取り回しの煩わしさがどうも私には我慢ならないようで…すみません(-人-)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:48:59 ID:i+WCYWAN
>>783
やっぱりPCかNetjukeがないと不便だよ。4GBなら曲数も多くなるだろうしなおさら。
しかも曲名・アーティスト名も入らないし。
あと上にも有るけどアナログ録音だからどうしても多少のノイズは乗るかも。
そもそもダイレクトエンコーディングはMDやカセットなどの曲を録音する、あくまで補助的なものかと
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:57:19 ID:TjjptArH
ネカフェにCD持ってって入れればいいんじゃね?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:58:06 ID:nGJGcWnL
>>788
いや、そこまで思い入れがあるならPC買いなよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:03:28 ID:FnsrOXhr
>>783
ここで色々聞いても(PC無いと不便〜)気になるなら買え。
自分が満足するかどうか、そんなの自分にしか分からないんだから。

それにダイレクトエンコーディングについて、
自分が最初のレポーターになろうって思わないの?
今後のテンプレの為にもなると思うけど?

音質も良くない、PCかNetJukeが無いと不便、
それでも欲しいって言うならウチらの言葉は意味無いじゃん。

794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:03:56 ID:u1/FOKuF
音飛びなんかしないよ。
ダイレクト録音のときの再生側がよほどタコなら話は別だけど、
それはNWの問題じゃない。

で、PCもネットジュークもないなら激しく使いにくいのは自明だね。
でも、それがいいと言い張るなら苦労すればいいと思う。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:04:42 ID:b6zPlddd
>>788
>パソコンは…今はまだ必要だと思ってないので…というかお金があまりないので(^-^;
今が必要なときじゃないの?
お金ないというなら今は我慢してPC買った方が後々のためにもいいよ。
どうせこっちはもうじきまた値下がりするんだし。
……なんて言ってもどうせ買うんだろうね。スレ違いでごめんなさい。
796789:2006/12/19(火) 00:09:44 ID:oP/aXcm5
皆さんお優しいですね。感謝感激o(_ _*)o

>>790
ネットジュークはコンポがないとダメなんですよね?
置き場所にあまり余裕がないですし金銭的にも余裕がないので申し訳ございませんが…

ダイレクトエンコーディングの性能は概ね初めて買ったDAPで把握しているつもりです。
3000円で買ったものですからあれより音質やノイズが悪くなることはないと思うので、それならまだ我慢できます。きっと

>>791
行ってもやり方が分からないと思います(> <)
でも参考になりました。ありがとうございます。
>>792
パソコン…正直欲しいです!でも買えないんです(T_T)
とりあえず今は外で歌が聴けるだけでいいのです…カラオケ大会に備えて歌を覚えないといけないので時間があまりないです。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:11:22 ID:xE+hBKyg
買って試してダメなら売ればいいんだし
少なくともQ1〜3はクリアしたんだから結構気に入るかもね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:14:59 ID:geukU819
皆さんは転送速度ってどの程度ですか?
2.6GB(MP3 平均210kbps480曲)程度の転送で1時間程度かかるのだが・・・

インテリジェント機能はOFF,
マザーのUSBポート直でもHUB経由でも変わらず。
799792:2006/12/19(火) 00:18:50 ID:oP/aXcm5
>>794
あーっ!!ありがとうございます!そのレスを待っておりました(^_^*)
これでようやく購入に踏み切れます。流石に音飛びしては使いものになりませんものね。

>>793
すみません、仰る通りです。
購入した暁には精一杯レポートさせて頂きます。ありがとうございました。

>>795
ん〜…DAPの為だけにパソコンというのもあれなんですが
いずれは買うと思うのでそれまではダイレクトエンコーディング録音のNW-S706Fで耐えることにします。
皆様本当にありがとうございました(≧▽≦)ゞ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:24:06 ID:p3ZmwtF9
液晶保護フィルタ?フィルタだけ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:48:14 ID:d2eX48Qo
>>783

Q1:
可能

Q2:
ジャックの後ろにストラップ通す部分があってコネクタ部が大きいと
干渉するかもしれない。
面倒でなければ展示してる店にイヤホンとか持っていって刺さるか
試させてもらうといいよ。
店員に頼まなくてもイヤホン付けて店に入って展示品にさすだけでいける。

添付のイヤホンは5極という特殊なものなので、間違って他のプレイヤーに
刺さらないようにわざと突起をつけてあります。
添付以外のイヤホンでも普通に使えてます。

Q3:
> リニアPCM/ATRAC3plus 64/128/256kbps形式での録音が可能。別売録音用ケーブル WMC-NWR1が必要です
仕様に書いてある形式なら音飛びしないと思うよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:23:35 ID:/WKo/eay
nano8GBから乗り換えた

最初は曲間のホワイトノイズに辟易させられたが、慣れるとこんなものだと思う
主に屋外をメインに利用する機会が多いため、NCが非常に有効だった
専用イヤホンとの組み合わせでは、やや低音強調ではあるものの
全体的な音のバランスが良く、聞いていて楽しい
EQもユーザー設定があるため、自由に音質を変えられるのは嬉しい仕様だ

問題があるとすれば、ジョグ周辺の金属パーツが邪魔になることがあるということか
これは人によるだろうからチラシ裏ということで勘弁して欲しい
後は、SSCPの動作の遅さとプレイリストなどの管理だろうか
さすがにこのあたりはiTunesに分がある(開発期間を考えると当然か)
本気でソニーがアップルと張り合いたいのならもっと力を入れて改良する点だろう
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:53:09 ID:geukU819
>>802
開発期間ではなく力の入れ方が違ったのかと。
OpenMG Jukeboxから考えればiTunesより前に
リリースされていたと思う。

確かにジョグ付近は革ケースから出すときつかみどころが無くて不便
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 02:27:32 ID:YRipgqel
自宅MAC、職場WINのオレが来ましたよ。

>>783
水を差すようで悪いが、そもそもMDの取り回しが煩わしい人間が「ダイレクトエンコーディングだけで管理」なんて問題外だと思う。MDで管理した方が余程楽だよ。
あとパソコン持ってないならネカフェも微妙。っていうか近所にPC持ってる友達が住んでるとかじゃなければ、やめといた方が良い。

まあいかにも「パソコン持ってなくても使える」風の売りをしているソニーが悪いんだよな。PC無いと充電出来ないってのも判りにくいし。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 02:33:55 ID:5b7Ivvxd
783さんが最初にぶちあたる壁は、本体の充電方法ではなかろうか。
家電量販店で聞けばなんとかなるとは思うけど。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 02:36:13 ID:QCJgNI9T
>>802
>>803
ソニーはハードは作れたけどソフト部隊がダメだっただけ。
VAIOのインストールソフトとか見てたら分かるよ。
よくもこんな糞ソフトを付けて出したなって感じだった。
ここ1年ほどはSSチームにてこ入れされたから、
今まで懸案だった事がある程度改善された。
しかし問題はここからだ。
本気であぽーにケンカ売る気ならもう一段上を目指さないとな…
既にジョブスが手を組もうと言ってきたのを断ってるから、
ケンカ売るしかないのかw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 02:45:45 ID:gCVCtUne
>>783
>>804の言ってる通りだよ。PC無いと充電できない。どうやって充電するつもりなの?
あと、コレ(NW-S700)だけだと、曲名も付けられないからMDよりも不便になるよ。
充電とそれが解決できないならPC無しで使おうなんて馬鹿げてる。
煽ってるわけじゃなく、本当にそう思う。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 02:47:14 ID:d2eX48Qo
>>804,805
パソコン無しで充電できてMDからのダイレクトエンコーディングするなら、クレードルがある。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/walkman/acce.cfm?PD=26042&KM=BCR-NWU3

充電だけなら、USB充電AC電源アダプターAC-U50Aでいい。
まぁ、そこらへんで売ってる安いAC電源でUSB給電できるやつでも動くけどね、
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 03:08:20 ID:L243zCww
非現実的な提案だな。
どちらにしてもネットジュークかPCはどちらかが必ず必要。
それ以外はあくまでも補助的な使い方。


ところでクレードルからライン出力させるとパワーがあって良い音だなこれ
810804:2006/12/19(火) 03:12:41 ID:YRipgqel
>>808

ああ、言い方が悪かった。
「本体を買っただけでは」PC無しでは充電出来ない、というのが判りにくい。
ていうかオレ実際人に聞かれたんだよ。それってパソコン無くても使えるんですよねって。
「付属品買わないと録音も充電も出来ないよ」って言ったらびっくりしてた。
2ch的には良く読めって話なんだろうけどさ。


で、散々書かれてるけど>>783の為に。
一応ダイレクトエンコーディングのコードも買ったけど、ダメだな。音質が論外。
テレビの英会話や、AMラジオを繋いで録音する位しか使い道ないんじゃないかな。

FM機能は、FMトランスミッターと併用で使うと面白いかもしれない。
本体が小さくて電池のもちが良いから、コードレスヘッドホンみたいに使えるんじゃないか。
まだ試してないが。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 03:18:55 ID:E2mdKURu
>>783
充電はどうとでもなるけど、それよりPCがないと
1:曲名等の編集不可
2:曲の削除、入れ替え不可、
3:曲間を検知できずくっついて録音された曲の分割不可
1はまだしも2、3はきついと思うがなぁ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 03:24:08 ID:E2mdKURu
>>810
最後の使い方がよーわからん。コードレスヘッドホン?
FMラジオをFMトランスミッターでどこへ飛ばすの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 03:28:51 ID:g4WUKoP2
>>812
コンポの出力をFMトランスミッタでNW-S70xに飛ばす。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 03:45:48 ID:d2eX48Qo
>>809
>>783の要望をそのまま叶えるとすればクレードルが最適だっただけ。
PC買いましょうというのよりは金銭的な負担は少ない。

曲の管理だが多分>>783は持っているMDには曲名やアーティストの情報も
いれないで使っているんだと思う。
なので、そういう使い方出来る人ならダイレクトエンコーディングでもいいんじゃないか?

俺はPCで使っててタグ情報はきちんと入れて管理するほうが楽なんで
そういう使い方は出来ないけどな。

音質の許容範囲も個人個人で違うからねぇ。
CDからロスレスじゃなきゃ駄目という人もいれば
カセットテープで十分という人もいる。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 05:06:35 ID:o2Uv3mlt
入れられる曲数が増えれば増える程、管理は難しくなると思う
とは言え、CD数枚持ち歩くっていうなら非現実ではないと思うが
4Gに拘ってる所を見ると、そのつもりはなさそうだしね

有効活用するなら今すぐでなくともPCかNET JUKE購入を視野に入れたほうが宜しい
と言いたいが、そのつもりは毛頭ないようなので言うだけ無駄だな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 06:00:54 ID:x7A0iZSS
>>783
目先のことしか考えないなら98se+小容量walkmanの組み合わせのほうがよいかも。
98seならヤフオクで1−2万ぐらいでかえる。

落札だけなら携帯メールだけでOK。
即日落札できる。

メールとニチャンぐらいなら98seでも十分だし。
転送、リッピングは時間かかると思うが……

ただ4−5万あればnetjuke新型かえるから上記の案は微妙。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 06:18:16 ID:SjU3MRRY
>>783
PCを持たないダイレクトエンコ厨って無駄に頑固者なんだよな。
以前の俺もそうだったから気持ちは分かる、けど今はPC使って幸せだ!
大人しくPC買うか、MDプレーヤー等にしときましょう!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 08:07:14 ID:iob2F+rq
聞こうと思ったらデータはちゃんと入ってるのに NODATE みたいなメッセージ
が出てしまう・・・・   何?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 08:33:52 ID:QCJgNI9T
目的が音楽だけだったらPCで苦労するより、
NetJuke買う方が楽でいいんじゃね?
俺だったらそうする
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 08:48:42 ID:jd/CmI64
こういう奴は意見が欲しいわけじゃないんだよ 背中押せって言ってるだけ

ノイズのりまくりwww
4G一杯入れたのに曲探せねぇwww
一曲ごとに入れるのウゼーwww
10曲まとめていれちゃえ
早送りおせーーーーwww
充電できねぇよ えっ?アダプタ?ぼったくりかよ
何このイヤホン 鼻にいれんの?
こんなんで25kも取るの?クソニー氏ね
オマエラ氏ね

でなぜか背中押した事になってる俺達のせいと
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 10:53:04 ID:L243zCww
ネットジュークが手軽(?)で良いね。
クソ高いけど。
中古の安いPCがいちばんいいな。


まぁ、どうしても苦労したいなら
USBのACアダプタと録音ケーブルで良いね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 11:55:12 ID:28XjZ5Lk
>818

フォーマットしなかったか?
前全曲削除しようとしてマイコンピュータからフォーマットしたら
ドライバみたいなのも消えたらしく同じ症状になった
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 12:07:35 ID:w29/IRJX
質問です
ATRAC Advanced Loselessで取り込んだ曲を転送するとき
ATRAC部分だけを転送するときは
転送設定でいちいち設定を変更しないとだめなんでしょうか。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:24:18 ID:cMJM6tfJ
>>823
さあ?
試してわかったら教えてくれ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 14:07:19 ID:X38irdqV
>>823
俺のSSCPではそんな形式で取り込め無いんだが?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 15:47:45 ID:iob2F+rq
>>822
何度か中身を入れて消してってやってたら直りました。
ちゃんとやったハズなんですが…。

そしたら最初から入っていた曲が無くなりました。
まぁ全然いらない曲ですけど…手に入らないと思うと悲しい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:30:57 ID:o2Uv3mlt
NET JUKEが手軽で良いと思うけど安っすいPC買えるんだよねw
ただ、いくら安いからと言っても初?PCにサポート切れてる
OS搭載品を薦めるのは危険だと思うよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:43:27 ID:X38irdqV
現行のNET JUKE買うくらいならもう1〜2万出せば普通に
現行のソコソコのPCが買えるしなw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:58:22 ID:XwxsZ4q/
ケース買ってきた
皮じゃないほう
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:20:56 ID:6ICuXnQP
玉のほうかな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:43:36 ID:qDuib6Dg
中古ので1万そこそこので十分でしょ。
SSCP専用+2chくらいには使えるのあるべさ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:59:47 ID:jdvxYGWJ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:06:36 ID:BfjDVMyA
一人のアーティストに一種類のジャケットしか使えないのは仕様?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:08:16 ID:U0ibjFdo
ビッグカメラでS705が23800円だったから明日買いに行こうと思うんだけど、やっぱりケースも一緒に買った方が良い?
実際に使ってみてどうですかね?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:17:27 ID:CLUevyYB
>>833
1アルバムに1つのジャケットだけど
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:23:44 ID:BfjDVMyA
>>835
ん、1アルバムに対して複数のジャケットが使えてるぞ。

因みに環境はNW-S706F、SSCP 4.2
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:54:01 ID:l8iJm9ma
既に作成してある、MP3の場合、
ソフト通して転送した場合、再エンコードされてしまうのですか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:54:54 ID:GQzk+cyE
されない
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:59:15 ID:WNLEyACe
>>834
【SONY】ウォークマン×アクセサリー【WM-PORT】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161252958/

まあ傷や汚れが嫌ならば買った方がいいかな。
クリアケースは評判が良くないから、レザーケースか社外品のシリコンケースが良いかと。
シリコンケースは有機ELディスプレイ用の保護フィルムもついてるし。
後は予算と相談して。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:03:15 ID:PO/kUgLO
ネット繋いでないと
曲名、ジャケットは入れれませんか?
ちなみにWindows Meです…
教えてください。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:06:16 ID:o2Uv3mlt
>>840
自動では無理だが手動ならおk
ジャケットもスキャナで取り込む等が可能なら大丈夫
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:17:06 ID:MoHbTvkV
ウィンドウズMEでもちゃんと動くのでしょうか…
説明書にMEって書いてないから不安なんですが、壊れたりしないですか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:18:17 ID:DVyTaoyw
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0612/19/news083.html

順位 前回 メーカー名 型番 発売年月日 標準価格
1  1 APPLE IPOD NANO 4GB2006 2006/9/13 22667
2  2 APPLE MA564J/A 2006/11/3 9334
3  4 APPLE IPOD NANO 2GB2006 2006/9/13 16953
4  3 APPLE IPOD 30GB VIDEO2006 2006/9/13 28381
5  8 ソニー NW-S705F 2006/10/21 オープン
6  5 APPLE IPOD NANO 8GB2006 2006/9/13 28381
7  7 ソニー NW-E002 2006/6/10 オープン
8  6 ソニー NW-S703F 2006/10/21 オープン
9  9 ソニー NW-S603 2006/11/18 オープン
10  11 松下電器産業 SV-SD800N 2006/9/8 オープン

>ただ、現在市場に存在するノイズキャンセル機能搭載のポータブルオーディオは、
>ソニーのNW-S7xxもしくは、今回新たにランクインした「SV- SD800N」のみで、選択の幅は狭い。
>一過性のブームとして終わらせないためにも、各社からの製品投入を期待したいところだ。

ていうかHD&NCなウォークマンまだー?
あとNCだけでそんなに市場あるとは思えないんだけど…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:24:21 ID:PO/kUgLO
>>841
スキャナていうかそういう機械ありません…
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:26:25 ID:X38irdqV
>>844
じゃあ、自分でお絵描きだなw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:31:43 ID:o2Uv3mlt
>>844
それじゃ、携帯カメラorデジカメでジャケット撮影w
PCに画像を取り込む方法がないならジャケット登録は諦めなさい。
だって無理なんだもん。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:32:50 ID:qDuib6Dg
>>844
ここに書き込んでるのは携帯か?
ならそれで探してパソに転送。
つーかネットに繋げ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:34:18 ID:n6inI5Un
次の質問

携帯からPCにどうやって画像送るんですか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:39:19 ID:qDuib6Dg
>>848
転送用のケーブル買ってくるか、SDならそれに移してカードリーダーで。
まぁ、ググればジャケ写出てくるんだろうけど激しくめんどくさいな。
満喫にでもいって、アーティストのサイトなりで拾ってCDR、USBなんかで持って帰って
自宅のパソに転送ってもあるが、ネットにつないだ方が楽。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:44:00 ID:vfr/Llzq
amazonモバイルでCD検索して
画像を携帯に保存してPCに移せばいいんじゃね?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:12:36 ID:d5hW1GHU
これって風の音は消せないんですね。
自転車に乗ってると風の音が良く聞こえてしまう。
でも横切る車の音とかは、ほぼ聞こえないからなおさら風の音が邪魔になる。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:26:01 ID:gbmhdeox
>でも横切る車の音とかはほぼ聞こえないから
そのうち死ぬぞ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:35:22 ID:X38irdqV
>>851
風の息吹が感じられないと横転するってどっかの新聞屋が言ってたから
聞こえるようにしたんじゃまいか?w
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:39:26 ID:lwHwfTgE
ttp://bcnranking.jp/ranking/02-00011839.html

1 アップル iPod shuffle 1GB(MA564J/A) 12.8 06年11月
2 アップル iPod nano 2GB シルバー(MA477J/A) 11.4 06年09月
3 アップル iPod nano 4GB シルバー(MA426J/A) 4.8 06年09月
4 アップル iPod 30GB ホワイト(MA444J/A) 4.3 06年09月
5 アップル iPod 30GB ブラック(MA446J/A) 4.2 06年09月
6 アップル iPod nano 8GB ブラック(MA497J/A) 3.4 06年09月
7 アップル iPod nano 4GB ピンク(MA489J/A) 3.1 06年09月
8 アップル iPod nano 4GB ブルー(MA428J/A) 2.9 06年09月
9 アップル iPod nano 4GB グリーン(MA487J/A) 1.7 06年09月
10 ソニー ウォークマン Sシリーズ(メモリータイプ)バイオレット(NW-S705F(V)) 1.4 06年10月


iPod 80GB抜いたww
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:42:09 ID:rD/Iglsx
年の瀬も押し迫って念願のトップ10入りオメ!
http://bcnranking.jp/ranking/02-00011839.html
http://www.oricon.co.jp/rank/dgap/w/
E00X以来何ヶ月ぶりのことやら。
年に数回しか見られないんだから良く見とけ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:43:23 ID:rD/Iglsx
ちっ、一歩遅かったかw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:45:48 ID:Kwm6SNhh
itmediaの方じゃもう何度もトップ10入りしてるわけだが
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:52:30 ID:QCJgNI9T
>>851
おまえが死ぬのは好きにしろ。
だが回りに迷惑だから即刻やめろ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:56:40 ID:rD/Iglsx
>>857
そりゃそうだよ。
現行のiPodはカラーバリエーションを除けば6機種しかないんだから。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:00:18 ID:amfrfNxM
>>857
これのこと?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0612/19/news083.html

大きな違いはamazonが入っているか否かっぽいな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:05:16 ID:zLR2+EEU
>>860
家電量販店だけっぽいんだが?
ttp://www.gfkjpn.co.jp/services/panel.html
ttp://www.gfkjpn.co.jp/services/pdf/consume.pdf

調査母体がコレだと信憑性が薄いんでないかい?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:27:41 ID:h6F9W31I
>>861
集計対象はttp://www.gfkjpn.co.jp/services/pdf/categories0610.pdf

itmediaというか、GfKのランキングは3500店舗
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0612/19/news083.html
>この記事では、マーケティング会社GfK Japan調べによる
>全国3500店舗の量販店(家電量販店、カメラ販売店、PC専門店)のPOSデータを集計し、

BCNランキングは2278店舗
ttp://bcnranking.jp/bcn/07-00000142.html
>2278店舗(2006年11月末現在)のPOSデータを日次で収集し、


どちらが信憑性が高いかと言われれば、GfK(itmedia)だろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:32:29 ID:CnhGjhB7
CCCDはダイレクトエンコで入れてる?

持ってるCDが認識されなくて苛ついてます。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:36:05 ID:pBTzlx9q
>>862
だから>>861の2番目のリンク先良く嫁w
DAPは家電量販店しか集計対象にしてないだろ。

>全国3500店舗の量販店(家電量販店、カメラ販売店、PC専門店)のPOSデータを集計し、
コレ、itmediaが他のページと使い回ししてるだけだからw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:36:43 ID:Rcd7GgVg
電池が完全に切れた状態でAC電源アダプターから充電して
一時間ちょいで充電完了になるんですがコレって
みじかいですか?普通2時間ぐらいかかるんですよね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:40:22 ID:pBTzlx9q
>>865
ACアダプターは何使ってるの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:41:35 ID:Egu+PS9V
>>865
それ80%充電じゃなかったっけ?
100%充電は2時間だった気がする
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:50:01 ID:nkBppG/n
>>833
一曲ごとにジャケットが設定できる。
さらにそれとは別にアルバムにもジャケットが指定できる。
曲ごとに取り込んだジャケットは俺の確認したところID3v2.3のファイルであれば
曲のファイルのタグとして書き込まれるので、バックアップ→リストアしても残る。
確認してないがiTunesでも表示できると思う。
曲ごとなので通常アルバムに対してジャケットを取り込むと、全部の曲に
同じ内容の画像を重複して保存することになる。高解像度のファイルだと
転送できる曲数が減るなどの問題出るかも。

アルバムの情報はSSCPのデータベースの中にしか残らない。
ライブラリからファイルを削除してインポートしなおすとアルバムで設定した
ジャケットは残っていない。
その場合、アルバム中の曲のジャケットが取り込まれるかと思った。

>>840
一曲ごとに手で入力していけばいける。
SSCPに取り込む前だったらSuperTagEditorとかで入力しておくと楽になる。
ジャケットもPCにJPEGファイルとして取り込めるならスキャナとかで取り込んだ
画像が使える。

>>844,848
携帯のデジカメで撮影してSDカード/miniSDカードなどのメモリから
取り込むのでもOK
取り込むにはUSBメモリーカードリーダーが要る。
パソコンの周辺機器の売り場で2千円程度で買えると思う。
最近のパソコンであれば本体とかディスプレイにカードリーダ機能が
ついてあることもあるので探してみて。

あとは携帯の電話帳とかをPCにバックアップするソフトウェアを
持っている場合、携帯とPCを接続するケーブルも一緒についていたりする。
それだとカードリーダーが無くても取り込めるかもしれない。

>>842
> ■「SonicStage CP」を使用するのに必要なパソコンシステム
> ・Windows Millennium Edition

Millenium Editionの略称がWindows Meなので対応している。

>>851
カナル型はもともと風きり音に弱い。
自転車に乗りながら聞く場合はノイズキャンセルなどで周りの音が
聞こえくいと交通事故などの危険度があがるので
カナル型イヤホン/密閉型ヘッドホン以外の周りの音がある程度
聞こえるヘッドホンを使ったほうがいい。
電車の中やバスの中など、事故の危険が少なく音漏れが気になる
シチュエーションでは付属のカナル型イヤホンでNCオンにするといい。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:55:46 ID:h6F9W31I
>>864
おっと失敬w

でも、DAPは家電量販店しか集計対象にしてないのがどうして問題なんだ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:00:09 ID:nkBppG/n
>>820
2ちゃんねるの伝統的なレスとしては「メーカー乙」「GK乙」「PC儲ウザイ」

年齢が少し違うだけでもネットに対するスタンスが全然違ったりするので
あまりしつこくPC導入を勧めるのもどうかと思う。

たとえとして適切かは分からないがiTunesのミュージックストアで
販売されているAAC 128kbpsをiPod標準のヘッドホンで聴いている人に
DVD-AudioやSACDに乗り換えるように勧めるようなもの。

現在のアナログTV放送で満足している人に地上デジタル放送への切り替えを
強制するみたいな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:12:54 ID:pBTzlx9q
>>869
藻前はホントに文章読まない子だなw

>>861>>860の調査対象の違いが「amazonが入っているか否か」
だけじゃないかって発言に対しての意見なんだが?
別に問題があるとは一言も言ってないぞ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:29:16 ID:Rcd7GgVg
>>866 ソニーのAC-U50Aです。
>>867 80%とか調節出来るんですか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:37:19 ID:NcfS5aok
>>867
80%充電についてkwsk
PCからだけど、俺も満充電まで一時間で、20時間くらいしかもたないなー。
と感じていたから詳しくしりたい。(mp3 128~192kbps)

あとそのことで、ソニー修理センターに持ち込んで調べてもらったけど、
(あっちが行った)理想的な状態でのテストでは、50時間持ちました。
と言われて、少し困ってたところだった。

まあ20時間でも十分満足なスタミナなんだが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:45:43 ID:Egu+PS9V
>>873
80%充電は古い機種の話だった
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:57:30 ID:h6F9W31I
>>871
860以前の話題の中心がitmediaやBCNのランキングについての話だったから
>調査母体がコレだと(iTmediaランキングの)信憑性が薄いんでないかい?
と読んでたよ
話がかみ合わないはずだw

BCNがamazonの影響が大きいと思ったのは
・amazonでshuffleが上位に来ててそれがBCNランキングでは反映されている
・以前amazonで1位だったDAPがBCNランキングでも上位に来た
・amazonで売れなくなったらそのDAPはBCNランキングではランク外へ
一番上以外ソースは無いし、amazonスレでも無いのでこの辺で
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 04:23:14 ID:nkBppG/n
>>873
ttp://www.ecat.sony.co.jp/walkman/product.cfm?PD=26157&KM=NW-S706F
>*10 内蔵充電池使用、ATRAC 132kbpsモード、パワーセーブモードスーパー、
>ノイズキャンセリング/クリアステレオ/VPT/イコライザOFF時

この条件で50時間なんだろうな。
NCとかイコライザとかONにしてMP3だと時間そこまで短くなるのか。
ATRACは他のソフトで再生できないとか面倒なのでMP3 VBR約192kbpsを
使うから、期待してたほど持たないのでがっかり。

それでも20時間は持つので文句言うためには20時間以上連続再生して
電源が切れるまで監視してないと駄目なのか。
ループ再生するように設定、Webカメラでウォークマンの液晶部をずっと録画
するようにして、あとは放置というのが現実的かなぁ。

もしかして気温とかの環境も影響するんだろうか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 06:23:54 ID:1RDftvKx
Meでうごきますか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 06:24:25 ID:gejBqSCe
多分寒いと短くなるとおも
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 06:34:05 ID:V4ENM7GG
なるよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 06:38:25 ID:cvgowaL4
内蔵充電池使用、AAC 320kbpsモード、パワーセーブモードスーパー、
ノイズキャンセリング/クリアステレオ/VPT/イコライザ全てONにしてる俺。
どうりで電池の減り早いわけかw
でもちょくちょく充電してるから充電切れに困ったことないな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 07:22:07 ID:6yiRPFpc
>>865
確かPCのUSBバスパワーは500mAhじゃなかったっけ?
よくあるUSBなACアダプタは1000mAhくらいだった気がする(俺のはそう)
それで充電時間が変わるかどうかは知らんけどw
もし変わるんだったら充電時間は半分になるのかな

素人発想スマソ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 08:47:21 ID:B8lEo8s1
Windows Meで動くでしょうか?
心配で夜も寝れません!
教えて君ですみません・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 09:01:53 ID:5egFc8BJ
>>882
じゃあ寝ないでいいよw

つか、初心者装って荒らすのヤメレ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 09:13:39 ID:42EqVk5b
1Gだと何曲ぐらい入りますか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 09:28:01 ID:LzkT4qKb
これからNW-S700のどれかを買おうかと思っているのですが
どれがいいのかわらないので参考でお聞きしたいのですが、
1Gで大体何曲くらい入りますか?
あと一曲いくらのぐらいの容量なのか教えてください!
お願いします。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 09:51:28 ID:XQa95Bqu
>>884
>>885

マニュアル入手して良く読めば全部わかるよ
sonyのHPからダウンロード出来ます
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 10:07:36 ID:F+pLzeYc
最初から入ってる曲って、みなさんどうしてます?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 10:55:36 ID:ZHxUXjmY
ダイレクトエンコの性能は論外であるとまで言うひとがいたので、
CDリップとエンコでmp3(192-256VBR)のサンプルを作ってみた。

音の取り込みはPioneerのDVDミニコンポ(3年ほど前の4万円台w)を使用、
Volumeを32/35にして、ヘッドフォン端子による接続でおこなった。
mp3タグにも若干情報を書き込んである。

音質の実際はそれぞれの耳で聞き較べてもらうとして、
録音時のVolume調整がまずいと、高音の伸びがひどくなると思った。
サンプルの選曲への苦情は却下する。

ttp://tokyo.cool.ne.jp/nerval/nw/direct.zip pass:walkman
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 11:17:38 ID:JofnY1V0
>>887
消した
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 11:36:15 ID:HDGI1HMr
>>887
ウォークマンの中には無いが、PCには残してる。
でもたぶんこれから一生聞かない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 11:38:47 ID:RZjssFRX
NCの切り替えがもっと簡単ならよかったのに。
892887:2006/12/20(水) 11:47:01 ID:F+pLzeYc
あれってPCに残さず消去しちゃったら、元に戻せ無いんですよね?
リセットで復活したりするんですか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 11:51:37 ID:RAjyogvG
しませーん
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 11:58:54 ID:XQa95Bqu
>>891
簡単だと思うけど
外の音が聞きたかったら耳からイヤフォン外した方が早いぞ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 12:02:47 ID:57L2mxQ/
ONにしたい時ワンタッチで操作出来たら便利だろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 12:06:37 ID:XQa95Bqu
慌てなくたって数タッチで出来るだろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 12:19:39 ID:nIoTz450
>>888
ケーブル買ってないから初めて聞いたが、思ったより悪くないな
まあ俺は普段ATRAC132で満足してる程度の耳だが、これなら音質的には
実用できないこともないと感じた
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 12:25:24 ID:HDGI1HMr
俺も買う前はNC専用のスイッチ欲しいなぁと思ってたが、使い始めたら案外どうでもいいことだった。
そんなちょくちょく切り替えしないしね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 12:36:11 ID:KZtBfEXT
>>896
利便さの話をしてるんだろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 12:39:56 ID:XQa95Bqu
全然不便だと思ったことが無いって事だ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 12:46:10 ID:57L2mxQ/
メニュー呼び出してONにするよりは
ワンタッチの方がいいだろうと言ってるだけ。
不便だろって言ってる訳じゃない。

メニュー呼び出してONにする方が良いというなら
それまでだけど。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 12:50:24 ID:XQa95Bqu
忘れるほど難しい操作じゃ無いんだからつまらん事気にするな
専用ボタン増設して価格アップOK?

まあ裏ボタン長押しのイコライザ切換使ってないから、そこに割り当ててくれてもいいけどね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 13:10:16 ID:quJoyUBZ
俺は革ケースから少し頭を引っ張り出す感じで操作してるから
もし裏のボタンのみとかになったらそっちのほうがめんどくさいな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 13:15:07 ID:fD8YHms9
どうせならNC切り替えはボタンじゃなくて、スライドがいいかな。邪魔になるだけだが。

その裏ボタン長押しをフォルダに当てて欲しかった。
再生モード多すぎて一周させるの大変なんだが
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 13:58:52 ID:tbTW1gnE
シリコンケースはまだ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 14:07:19 ID:v72JOdE7
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:10:44 ID:+OHoE/Ua
次の新ウォークマンはいつ頃発表されるんでしょうか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:16:24 ID:xZH96fBH
来月
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:42:26 ID:qnkbaK5r
臨月
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:45:19 ID:JofnY1V0
>>901
確かにClearBassの操作感でON/OFFできる方が良いな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:04:34 ID:xlCBHRie
>>907
たしかに気になる
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:57:38 ID:DGHaQtG7
またお前か
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:05:49 ID:EmY6VlHO
いや、むしろ俺だ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:43:05 ID:SNLxQEQ3
曲を転送すると自動的にアルバムに振り分けられるんですけど
一つ一つ違うアルバム、シングル曲をひとつのプレイリストに纏めるには
どうしたらいいんでしょうか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:57:28 ID:qaqVUk/M
>>914
プレイリストの意味理解してるか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:23:13 ID:SNLxQEQ3
すいません
無事出来ました
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:25:01 ID:Yvmu8bBv
この機種使いやすい?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:44:32 ID:TD5l3sCj
48kbpsとかでやろうとすると勝手に128kbpsで転送します(音質は変わりません)
とかにされるんだけどどうしたら48kbpsとかで転送できるの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:32:41 ID:qTPlJzuZ
これUSBケーブルついてこないの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:00:41 ID:nIoTz450
これ〜なの?って丸投げ質問のテンプレだな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:38:53 ID:57L2mxQ/
聞く前に調べろ、みたいなことテンプレに入れた方が良いのかねぇ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:42:25 ID:jqHE8zHN
WindowsMEなどで使えるかとか毎回ある質問くらいは書いておいたほうがいいんじゃない
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:59:47 ID:42EqVk5b
1Gでもアルバム3枚分ぐらいは入りますよね?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:03:11 ID:O1jqpQyy
余裕
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:05:13 ID:aTSk8qv5
>>923
アルバム3枚程度なら256Mでも十分イケる位だよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:33:25 ID:RP07VZxg
>>890
それってPCから聴ける?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:54:02 ID:5gqjssjx
再生中とダイレクト録音中とじゃ、かなり消費電力違くないスか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 01:05:48 ID:1ZxTwFvY
>>926
何かもう・・ね、脱力する質問だ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 01:06:51 ID:ABKAD491
わざとやってるんだよ、猿じゃあるまいし。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 01:31:43 ID:RP07VZxg
>>928-929
・Aって曲をPCからWMに転送して、SSCPのライブラリから曲Aを削除して、
その後WMからPCに転送しようとしても不可能
・Bって曲をPCからWMに転送して、PCのHDから曲Bのデータを消去して、
(SSCPのライブラリからは削除しない)その後WMからPCには転送できるけど、再生できない

だからPCのHD内にもSSCPのライブラリにも存在しない曲をWMからPCに転送して
ちゃんと再生できるのかな、って思ったんだけど、脱力するほどおかしな質問でしたかね?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 03:53:18 ID:ZjMGkeSN
猿のくせにわざととは大した猿だな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 07:44:24 ID:Ebxx2hhw
>>930
簡単に試せるんだから、わざわざ人に聞くほどのことでは無いと思うんだが?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 09:22:46 ID:ijl2deBy
エレコムのシリコンケース、ビックオンラインにようやく登録が、
と思ったらもう「完売しました」になってる。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 10:15:41 ID:6iqtx65w
>>933
近いうちに店舗見てみる
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 10:23:36 ID:KpKxrt38
CCCDはダイレクトエンコで入れてますか?

みなさんどうやって入れてるか教えて下さい。お願いします。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 11:06:27 ID:fuG/aiun
>>935
今時CCCDが読めん様なドライブを使ってるんなら買い換えろ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 11:34:06 ID:5JgTuXDM
直接読めればそれでもいいが、
きっちりリッピングしてイメージを作って、
そのイメージをマウントして読み出すのが堅いな。
一旦CD-Rに焼くのでも可。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 11:41:59 ID:OEAabZw6
>>937
イメージ作るにしてもCCCD読めないんじゃ
話にならんとオモワレ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 12:45:07 ID:5JgTuXDM
直接読めなくても、Exact Audio Copyとかで吸い出せることもあるよ。
まっ、それでもダメなドライブはダメだが、試すのはタダ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 14:05:09 ID:sE9bXkF7
>>932
>>930の曲Bのパターンだと、再生できないだけじゃなくって
その後WMに転送することもできなくて、二度と聴けなくなる。
サンプルの4曲はどれも割りと好きだったので、やらないほうがいいかなあ、と。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:46:21 ID:4f41f2iP
936が言ってるのはSSCPがエンコードできないってことじゃないの?
自分はレーベルゲートCDをEACでリッピングしたんだけど、それって読めるドライブってことだろ?
でもSSCPはMQだったかソフトのインストールを要求してきたんだが。
もしかしてCCCDとレーベルゲートでは挙動は違うのか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:00:01 ID:RN8NFL7d
706をかってきたよ^^
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:06:18 ID:aEyFfAAD
>>941
安価間違ってないか?
ついでにCCCDとレーベルゲートは挙動も
違うし、全然別モノ

EACも頭が欠けるの直す気無いみたいだし、
素直にドライブ買った方が幸せじゃね?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:41:17 ID:5gqjssjx
>>942
おめでとう^_^
ところで専用ケースってドコで売ってるんだろう(ーー;)
945936:2006/12/21(木) 17:29:01 ID:KpKxrt38
みなさん色々アドバイスありがとうございました。

EACを知らなかったので、調べてやってみます。
946936:2006/12/21(木) 17:31:36 ID:fuG/aiun
>>945
勝手に俺を語るんじゃねえw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:45:41 ID:5JgTuXDM
>>945
そうか、がんがれよ

>>946
喪前の時代はもう終わったw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:49:24 ID:YC+lgant
付属のイヤホンの使い心地はいいですか?
もぞもぞしませんか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:55:00 ID:22d8et3f
もぞもぞしないけどまぷまぷします
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:00:44 ID:cMIJnapn
いらない曲は消せますか?
あと みんなは何kbpsで曲入れてますか?
2Gを買おうと思うんですが…
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:17:04 ID:6iqtx65w
148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/12/21(木) 18:16:01 ID:cMIJnapn
NW-S706 は Windows Me対応してますか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:24:31 ID:yJ86sQyo
付属のPCとつなぐケーブルなくしたんだけど売ってる?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:59:46 ID:bnmWFDGx
ホントくだらねえ質問ばっかりだな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:02:03 ID:fJmqlWbh
>>952
お店でお取り寄せしかない。
型番も不明。
と、2本お取り寄せ中の俺が言ってみる。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:05:48 ID:yJ86sQyo
>>954
サンクス

やっぱ取り寄せしかないのか・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:06:08 ID:poJ5pcSW
>>954
WM-S603 って型番で1万円ちょっとで売ってるな。
957954:2006/12/21(木) 19:17:12 ID:fJmqlWbh
>>956
検索しちゃったじゃないか。1万円とか嘘書くな。
それはNW-S603本体だろw

1本1500円はしないみたいだから安心しとけ >952
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:19:47 ID:fuG/aiun
>>957
本体買えば1本付いてくるから嘘じゃあないなw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:31:25 ID:unAanEhv
>>940
ゴミ箱にいれとけよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:44:33 ID:g5q6LCO6
ネットを繋いでいなくてジャケットは携帯でアマゾンから取っているんですが、曲を検索した時に出てくるジャケットの小さい方の画像と、イメージを拡大をして大きくした画像とでは、どちらの画像をウォークマンに設定する方がいんですかね?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:24:50 ID:Kavq4X3j
年明け早々にS703購入予定。
クリップが強度ないなんて話聞くけど、香水瓶の付属クリップと比べてどんな感じだ?
ケースは香水瓶に付いてきた巾着袋あるからいらないw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:33:02 ID:1ZxTwFvY
>>961
HOLDの操作ができない点と挟む力に不満が多いようだが、自分はそこはどちらも気にならない。
それよりクリップ部分が下すぎて、重心が高くなるせいで
ゆるい胸ポケだとおじぎするのがイヤ。ビローンと垂れ下がったようになる。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:36:21 ID:jhFYuNBh
>>961
香水瓶の付属クリップより強力だけど、使い物になるかどうかは疑問。
結局、クリアケース+ストラップを使うようになった。

964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:36:37 ID:fJmqlWbh
S706で見る分にはどっちでもいい。小さくて雰囲気しかわからないし。
SonicStage上では大きいほうが見栄えはする。
でもジャケットは曲に埋め込むのでファイルサイズはでかくなる。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:40:26 ID:lT/S1Ye5
クリアケースとエレコムのシリコンケースどっちが良いですか?
966961:2006/12/21(木) 20:42:14 ID:Kavq4X3j
>>961-962
サンクス。
>ゆるい胸ポケだとおじぎするのがイヤ。
俺もそれなるよw

明後日A605をソフマップの買取に出してくる。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:43:24 ID:Kavq4X3j
自分にレスしてどうするんだorz
正しくは>>962-963
スマソ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:49:16 ID:cMIJnapn
>>960
ネット繋いでなくてどうやってジャケットいれるの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:08:40 ID:CQNI5NqH
>>968

慌てるな。良く読もう。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:15:24 ID:cMIJnapn
>>969
まだ買ってないから聞いたんですけど…
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:15:33 ID:PNqmqIlT
エレコムのシリコンケース買ったけど、
凄く入れにくいし抜きにくいから、大きな埃が入っちゃってると凄い萎える。
色はクリアを買ったけど、綺麗な本体の色も良く見えなくなる。
傷を気にして本体の綺麗な色が見えなくなるのは本末転倒な気がしてきたw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:31:17 ID:KH0X9qAI
>>970
>ジャケットは携帯でアマゾンから取っているんですが、

って書いてあるじゃん。携帯電話でも画像を保存できるのですよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:37:42 ID:cMIJnapn
>>972
携帯からとったジャケ画はウォークマンに載せれないんですか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:13:43 ID:fJmqlWbh
>>963
携帯でCDジャケットを写メで撮る場合は、普通JPEG形式なのでSonicStageから
ジャケットの登録できるはずだよ。
携帯でアマゾンからとってきた画像は何形式なんだろう?
GIFだと一旦転送してPC上でGIF→JPEGに変換しないと駄目かも。
975974:2006/12/21(木) 22:14:31 ID:fJmqlWbh
すまん、アンカー打ち間違えた。
>>973へのレスです。
976名無しさん@お腹いっぱい。
>>974
ファイルはjpg でした。
ネット繋いでなくても大丈夫ですか?