iPod 傾向と対策スレ Part.74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■書き込む前に必ず読むこと!
→質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること
>>2-10レス目のテンプレも必ずみる
わからない5大理由
1.読まない
2 .調べない
3.試さない
4.理解力が足りない
5.他人を利用 することしか頭にない


◆アップル公式サイト
・iPod nano
http://www.apple.com/jp/ipodnano/
・iPod nano サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/ipod/


◆外部サイト
・iPod nano まとめ・テンプレサイト
http://team404.s151.xrea.com/x/matome/ipodnano/
・ABCiPod
http://abcipod.s206.xrea.com/
・ありがとうiPod
http://arigato-ipod.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:59:03 ID:761Fn53h
◆よくある質問
Q.iPodを買おうと思います/買いました
A.つhttp://www.apple.com/jp/

Q.Windows98/Meで使えますか?
A.つhttp://abcipod.s206.xrea.com/howto/54.html

Q.ネットカフェや漫画喫茶のパソコンでiPodを使いたい
A.パソコン買え。つかMac買え。

Q.何曲入るの?
A.つhttp://www.apple.com/jp/ipodnano/specs.html

Q.音質は?
A.良い。ただし音質は個人の主観。

Q.iPod nanoで動画を見れるの?
A.見れない。動画が見たいならiPod買え

Q.2GBと4GBどっちがええの?
A.8GBかっとけ。大は小を兼ねる

Q.シルバーとかブラックとかいろんな色あるけどどれがいい?人気の色は?
A.好きな色買え。人気の色はRED、次いで黒。 銀、青、緑、桃は同じ位。

Q.RED(赤)モデルは普通の店で売ってないの?
A.WebまたはリアルのApple Store限定です。

Q.iPod nanoしかないモノは?
A.Nike+iPod Sport Kitとか。
http://www.apple.com/jp/ipod/nike/
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/24/news103.html

Q.USBメモリ(USBストレージクラスに対応)として使える?
A.使える。ただし音楽ファイルはiTunesで転送する。

Q.USB1.1やFireWireでも転送できる?
A.USB1.1-可(禿遅)。FireWire-転送は不可、充電は可。

Q,USBとかIEEE1394とかFireWireとかケーブルの違いがわからない
A.説明書ヨメ

Q.SonicStageのATRACは取り込める?
A.できません。CDから入れなおしてください。

Q.WMAは取り込める?
A.保護されてないWMAなら取り込める
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:59:15 ID:761Fn53h
◆よくある使い方の質問

Q.iPodのな操作方法がわからん
A.クリックホイールを摩る。その前に説明書ヨメ

Q.早送り/巻き戻しはボタンを押し続けるしかないんですか
A.1度センターボタン押してからクリックホイールをぐりぐり

Q.歌詞の表示させ方教えて
A.中央のボタンを何度か押す

Q.設定のシャッフルの意味がよく分からくて「アルバム内でシャッフル」とか「このアーティストでシャッフルと」かはどうやるんですか?
A.設定のシャッフルをONにする→プレイリストかアーティストのところで再生ボタン

Q.どうやって曲を削除するんですか?
A.iTunesで曲の先頭にあるチェックボックスのチェックを外して、同期。
※iPod設定でチェックマークのある曲だけをアップデートするにしておく

Q.パソコンの音楽ファイルを消してiPodだけにしたい
A.手動で同期

Q.手動で同期の詳細おせーて
A.つhttp://www.apple.com/jp/support/ipod/tutorial/ip_gettingstarted_t3.html

Q.iPodってバックアップしたほうがいい?
A.絶対しろ!
http://abcipod.s206.xrea.com/howto/50.html

Q.1台のパソコンで2台以上のiPodを使える?
A.使える。適当につなげてみろ

Q.どうやってダウンロードして音楽を買うの?
A.つhttp://www.apple.com/jp/itunes/store/

Q.おまけのプラスチックみたいなの(Dock アダプタ)って何よ
A.つhttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=302272
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:59:28 ID:761Fn53h
◆よくあるトラブルの質問

Q.コピーコントロールCD(CCCD)やレーベルゲートCDが取り込めません
A.プロテクト付きのディスクは読み込みが可能な光学ドライブなら普通のCDとして認識します。
読み込みの精度にはプレクスター(ttp://plextor.jp/)製のドライブに定評があります。

Q. 4GBのipod買ったのに表示される容量が3.7GBになってる!どうして!?
A. パッケージ等に記載されている容量は、面倒臭がりのメーカーさんが
「 1MB = 1,000,000バイト 」として計算した数値を示している。
実際には、

・1KB = 1024バイト
・1MB = 1024 x 1024 = 1,048,576バイト
・1GB = 1024 x 1024 x 1024 = 1,073,741,824バイト

ということになっている。つまり、 4GB だと
4,000,000,000 ÷ 1,073,741,824 = 約 3.7GB となるわけです


Q.本当に24時間もつん?つかiPodの電池の調子おかしいよ?
A.つhttp://www.apple.com/jp/batteries/ipods.html
iPod バッテリー Part2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1137336406/

Q.iTunesで同期が終わると、充電が終了してしまう
A.iPodをPCに繋げてiTuneのiPod設定画面を開き"ディスクモードで使用する" にチェック。

Q.アートワーク(ジャケット)が表示されない/違うのが表示される
A.復元後iPodから曲を削除して再転送

Q.iTunesで登録したジャケットや歌詞などがnanoに反映されません
A.1度nanoからその曲が削除されるようにしてから、再度転送し直す

Q.フリーズして動かん
A.リセット汁

Q,iPodのリセット方法教えれ
A.つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61705

Q.iPodに変な画像やマークが出てくる
A.つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61771

Q.パソコンにつないでもiPodを認識しない/エラーが出る/トラブルが
A.つhttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61711

Q.↑続き。アップデートや曲の更新がが何時間経っても終わらない
A.つhttp://www1.atwiki.jp/itunes/pages/23.html#id_54e0d207

Q."接続を解除しないでください" が出たままになる
A1.iTunesで取り出しボタンを押すとメニューに戻る
A2."ディスクとして使用する" のチェックを外す
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:59:39 ID:761Fn53h
◆iPod nanoのアクセサリー等
iPod nano bodyMask
http://www.powerdesign.biz
iPod nano Film Kit
http://www.micro-solution.com/pd/ipod/inanofk04.html
OverLay Brilliant for iPod nano
http://www.miyavix.co.jp/Product/miyavix/overlay_ipodnano/index.html
iPod nanoクリスタルフィルムカバーセット(10/上旬)
http://www.pawasapo.co.jp/default.php
suono
http://www.suono-jp.com/shop/ipod_nano.html

※他にもいろいろある。
アクセサリについては該当スレがあるので、そちらもどうぞ

6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:59:56 ID:761Fn53h
■回答する人へのお願い
→自分が見てて、荒れていると思ったら放置(スルー)する。
→自治活動はウザイだけ。自治したくても放置(スルー)する。
→あなたがいなくてもスレは成り立ちます。誰かが勝手に答える。


■質問する人へのお願い
→以下のような質問はスルー(回答がもらえない)されるので注意してください。

1、顔文字が入っているもの。 例)お願いです。助けてください(><)
2、通し番号が入っていないもの。
3、日本語がおかしい。例)OOという者ですが、早速質問ですが、(「ですが」が2回)
4、マルチポスト(複数のスレに同じ書き込みをすること)と思われるもの。
5、名前、本文に「初心者」という単語が入っているもの。
6、回答を催促する人。例)誰か>>OOOに答えてください。

7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:10:01 ID:H8i2VAM0
もうあきらめたら?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:11:18 ID:4ICH85Kz
曲によって音量がばらばらだったのでサウンドチェックを使ってみたんですけど
あまり効果がないような気がしました。なにかよい方法はありませんか。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:13:33 ID:GmmCjkEc
>>8
iGain、MP3Gain、AACGain
お好きなものをどうぞ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:19:13 ID:4ICH85Kz
>>9
さきほどmp3gainを使って音を統一したのですが、ipodで再生すると異常に音量が大きい
曲があって困っています。プレイリスト上で聞いても他の曲と同じ音量なのですが・・。
例えればそれまで快適に聞いていたのがその曲のイントロに入った瞬間驚いて
イヤホンをはずしてしまう感じです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:21:05 ID:GmmCjkEc
>>10
iGainだと「iPod用に音を調整する」って言う項目がある
使ってみるといい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:22:55 ID:4ICH85Kz
>>11
そんな項目があったのですか。見逃してましたorzさっそくやって見ます。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:26:52 ID:auCF9SXl
友人からipodをもらったのでそちらを使おうと思い
接続してるんですがなかなかアップデートする画面がでて
こないです、、。 他に何か良い方法あったら教えてください!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:30:01 ID:GmmCjkEc
>>13
意味が分からない
お前のPC画面見れるわけじゃないんだから
お前には回答者側に分かりやすいよう説明する義務があるだろ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:43:47 ID:6ICKelV8
>>13
そもそもiTunes入れたのか?
それと、他人の楽曲をコピーするのはグレーゾーンだからするなよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:16:01 ID:p+Ip1nUt
nanoスレもこのスレもそうだけどさ
みんななにがしたいの?
くだらない質問とかいろいろ言ってるが、質問がなければスレは伸びない訳だし
高度な質問応答ゴッコがしたいの?
本当に自分で調べてから質問しないやつにはレスしない制度にしてみ
誰も来ないから
つまり何が言いたいのかと言うとおまえらニートには質問者がいないと存在意義すらないのだよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:39:50 ID:wjf+B4BS
ここは何のスレなの?
「傾向と対策」ってテストじゃあるまいし意味わからないんだが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 05:44:15 ID:OSEE7fWE
>>17
以前は「質問スレ」って銘打ってたが、公式ヘルプ読まず、ググらず、テンプレ読まず
の馬鹿が殺到したからスレタイが変わった・・・
・・・のだと思う
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 08:34:03 ID:ndEkhcnA
>>17
キチガイの溜まり場
質問嫌いの隔離スレだからどんな名前でもいいんだよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:03:08 ID:blopFWZ5
質問スレ立てればいい。
基地外はここに追い出せばいい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 03:00:38 ID:AneEqf4p
【iPod】 第5世代 with video 30GB (Late 2006)
【ファーム】 不明。。(iTunesでは、iPodは最新 となっています)
【ケーブル】 USB(付属品)
【ソフト】  iTunes 7.0.2
【パソコン】 Apple / iMac 17inch (Late 2006) / MA710J/A
【OS】  Mac OS X (ver.10.4.8)
【その他】iPodのソフトウェアバージョンというのは1.2です
【質問】 iPodで、特定のムービーの先頭部分の10秒前後を再生できません。
・iPod>Videos>Moviesの一覧でムービーを選択すると途中から再生される
・情報を見るのオプションで再生位置記憶をどちらに設定しても再現する
・情報を見るのオプションで開始時間はデフォルトのチェックなし0:00のまま
・情報を見るのオプションで開始時間を指定してもiPodでは反映されない
・iPodで再生中に巻き戻して0:00に戻しても途中から再生される
・そのムービーを最後まで再生させた直後に再生してもその一定の位置から始まる
・その一定位置は、0:06、0:09、0:11などムービーによる
・約2〜10分のムービーを15ファイル入れていて、うち5ファイルが該当
・iPodのそのムービーを削除してiTunesから再転送しても再現する
・iTunes側のムービーのマイレート等を編集して転送しても再現する
・iPodを復元しても改善しない
・ムービーはDVDからリップしたH.264,AACのMPEG4で、複数のDVDで再現
 (HandBrake 0.7.1とMPEG Streamclip 1.7を使用し作成)
・iPodのそのムービーはMacのiTunesからは問題なく始めから再生できる
・iTunesライブラリおよびソースのムービーはQuickTimeなどで問題なく再生可能
この問題以外にはMacにもiPodにも思い当たる異常はありません。
(Mac/iPod/アプリケーションなど全て現行の最新版で、
 iTunesやiPod関係に他社製プラグインなどは入れていません。)
ムービーをiPodで始めから再生させるための方法や解決策などが
ありましたら教えてください。よろしくお願いします。
(ムービーによってはサムネイルのアートワークになっている部分以降のみが
 再生可能なようですが、正常なファイルや例外もあるので関連は不明。。)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 09:04:26 ID:OAlOl/5f
iPodが変まで読んだ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:03:55 ID:14XG/BvY
>>21
オレも全く同じ症状がでる。>>21と違うところはOSがwindowsというところのみ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:10:53 ID:FPwLYDev
新しいnanoで30分後とかに自動で電源OFFにするような機能はどこにあるのでしょうか?本日miniからnanoに機種変したのですが、使ってもググってもわからないので、どなたか教えてください。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 17:55:08 ID:l5HBxPim
本当にぐぐったのかよ
エクストラ→時計→スリープタイマー
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:15:30 ID:oeYnpscZ
【iPod】 iPod color 60GB(M9830J/A)
【ファーム】 iPodのソフトウェアバージョン 1.2.1
【ケーブル】 USB(付属品)
【ソフト】  iTunes 7.0.2.16
【OS】  Windows XP Home SP2
【症状】 Theで始まる全てのアーティスト(The Beatles, The Rolling Stones 等)の曲名が
表示されません。
・アーティスト名、アルバム名、ビットレートその他のタグ情報は表示されます。
・曲名が表示されないだけで曲は聴けます。
・iTunesからも同様の見え方です。
・Thelma Houstonの様にTheの直後に空白のないアーティストの曲名は表示されます。
・1ヶ月前にこの状態になり、そのときは該当アーティストの曲を削除→転送やりなおしで
済ませたのですが、先日ふと気づくと同じ状況になってました。
・ググっても同じ症状を見つけられませんでした。初期化するのが一番かとは思うのです
が、規則性の高い症状なので、なんか解決法もありそうで…。よろしくお願いします。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 02:02:22 ID:TAFmZ2A6
>>26
ローリングストーンズはRのところにあったりしない?
Theはスルーされるっていう仕様があるって前に見たような気がする
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 02:40:12 ID:McI1Wzdl
Agent18のケースってどんな感じでしょうか?使ってる人いませんか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 02:48:58 ID:xYnOEoKI
スレ違い
3026:2006/11/25(土) 08:59:24 ID:jwJEaOUv
>>27
いえ、アーティスト名が見つからないんじゃなくて、曲名が見えなくなるんです。
ていうか、曲名タグが削除されるようです。
ジャンル→アーティスト→アルバム名まではたどれる(見える)んですが、
その下の曲名がみえません。が、カーソルは移動できて、クリックすれば
そのカーソル位置にあるべき曲が再生されます。
わかりにくくてスマソ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 10:35:35 ID:xYnOEoKI
わっかんね('A`)
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:05:59 ID:CK412kF2
動画ファイルを変換作成するとiTunesが勝手に立ち上がります。
させない方法を教えてください
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:13:59 ID:CK412kF2
アンインストール以外で
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:38:01 ID:57uV5fLU
>>32
なにで変換したかぐらい家ボケ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:13:25 ID:lGjkvUYT
iPod 5.5世代の30G使ってます。
曲の再生中にゲームをすると
かなり遅くなってしまうのですが、
それはしょうがないんですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:24:34 ID:57uV5fLU
>>35
お前の頭の悪さは仕様がない。
遅くなるのが音楽の再生時間かゲームの処理なのかがwわからんはボケ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:26:49 ID:lGjkvUYT
ゲームの処理です。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:09:00 ID:CK412kF2
>>34

ごめんなさい。
携帯動画変換君でAVCに変換してます。
39pod:2006/11/25(土) 16:14:46 ID:9JLj8TbA
ipod のドックからLINE OUTから
音声(赤・白)映像(黄)のラインを繋ぎましたが、
曲のアートワークは映し出されないのでしょうか?

S-VIDEO からだと出るのでしょうか??
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:37:39 ID:xYnOEoKI
>>38
よくわかんないけど、音楽系の拡張子がiTunesに支配されてるんじゃないの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:21:35 ID:BYoufO+j
5世代モデル使ってるんですが、再生中長い曲名だと横に流れて表示されますが、これスムーズに流れないの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:08:18 ID:fZiaoFMj
>>41
眼科+精神科へ逝け。
4321:2006/11/26(日) 14:09:10 ID:D5ppm/9I
>21です。
>>22
長くてスマソ ・・・って iPodが変 なんか書いてねぇしw
>>23
まじですか!
Windowsでも同様って、原因の絞り込みには大きな情報です
(Macでのムービーファイルが作られる過程等が悪かったわけではなくて
 iPodかiTunesの問題だとほぼ特定(限定)できたような感じですね)
ナイスな情報ありがとう
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:50:26 ID:PZKUh/UA
19 :13:2006/11/26(日) 15:25:42 ID:PZKUh/UA
今アップルのサポートに電話してみた。山村というやつが出てきたが最低な
対応だった。お宅のパソコンが悪い!みたいな事をいうから腹がたって怒鳴り
つけてやった。ituneで曲を入れなおそうとしたら「アップデートしますか?」
と出たからアップデートしただけなのにその日から使用できなくなった。

はっきりいってアップルに責任があるようにしか思えないのに「修理するなら
6000円です!」だって!客を馬鹿にしてるしか思えない。

だいたい新品が10000円もしないのに6000円も出して修理する馬鹿がいるか!
アホとしか思えない




20 :13:2006/11/26(日) 15:37:40 ID:PZKUh/UA
ちなみにkakakuコムの掲示板にまったく同じ症状の奴が一人いた。


21 :13:2006/11/26(日) 15:40:32 ID:PZKUh/UA
もう一人発見した。
kakakuコムの掲示板みるともう最悪だね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:20:39 ID:ApERmJ17
おい!「iPod syuri -修理-」
スレで祭りがおこりそうだ!

なんかkakakuコムの掲示板も
巻き込んでの大掛かりなものらしい
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:38:53 ID:Rm0HGQ0T
すいません。質問させてください。
iPod nanoなんですが、設定いじってないのに、急に
曲が再生せず全曲スキップしていくようになってしまいました。
リセットしても直りません。
アドバイスお願いします。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:47:59 ID:EIXXYP90
復元
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:25:29 ID:40HzmP1E
macのtunesで管理してたのをwinのitunesに接続した途端、データが
完全消去されてしまった。orz
どうしてでつか??
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 01:58:50 ID:r2XggrOo
>>48
Win向けにフォーマットされたんじゃね?当たり前じゃね?と想像でレス。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 06:41:55 ID:xWsGjQ/F
第五世代のiPodと他社製リモコンを買おうと考えてるんですが
Dockに接続したリモコンから出てくる音はラインアウトのものなのですか?

ラインアウトでコンポと接続を考えているので
そうなると音量の管理がめんどくさそうで…。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:01:51 ID:bAWchLkY
ipodて英語の歌詞しか出ないの?
日本語だと文字化けするんだけど
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 03:52:40 ID:/fQ+RPHv
それはあれ



おかしい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:22:38 ID:oH7dbYNx
これおすすめ
IPOD専用太陽電池ハードケース
http://store.yahoo.co.jp/boblbee/
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:28:19 ID:oGDMAb1M
itunesのライブラリに曲を登録するとその分HDD消費するんですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 03:04:42 ID:bE0aDKAE
>>54
影響したとしても微量じゃない?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 11:07:34 ID:5AdYdZHf
意味不明だな。
「曲を登録するとその分」が正しいだろ。
「微量」はHDD容量に対して曲のサイズは小さいといっているつもりだろうが、
「影響したとしても」なんて余計なものを付けるから、
「その分」ではないとも取れる表現になっている。

まともに回答できないなら、寝ていろ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:22:47 ID:bE0aDKAE
>>56
ha?
影響するのは文字容量程度だろ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:41:11 ID:Z6PijG92
登録済みの曲にタイトルやアーティスト名を登録すると、
って話だったのか。質問の文章からすると曲自体の登録のようだけど
まぁそんなの考えるまでもなくわかるだろうしな…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:30:53 ID:tm2di97n
まあ、HDDは「消費」されるものじゃないから
PCを理解できてないのは間違いないが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:00:05 ID:iQkyw3W+
>>58
HDDにある曲をiTunesに取り込むと
ってことじゃないの?

登録って言葉は「CDのインポート」ってより「ファイル(フォルダ)の追加」って意味の方がしっくりいく
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:54:04 ID:5AdYdZHf
>>59
わかってないのはお前だろ。
リソースは消費するものだよ。Windowsのヘルプを消費で検索してみろ。アホ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:57:36 ID:AvQnteUy
どうでもいい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:02:27 ID:5AdYdZHf
どうでもいいやつは寝てろよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:13:58 ID:Gw6Hk5VT
>>63
お前さん元気だな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:28:12 ID:0oyziJbv
俺ももう寝るよ。3時ごろ起きる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:31:49 ID:7SKDgKB+
フランスのITSから買いたい曲があるんだけど、どうしたらいい?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:33:02 ID:Gw6Hk5VT
>>66
フランスに移住する
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:37:58 ID:7SKDgKB+
>>67
ありがとう
USストアのカードは海外旅行の友人に買ってきてもらってつかったんだよ。
フランス人の知り合いに頼むかな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:46:17 ID:Gw6Hk5VT
>>68
ネタだったのだが('A`)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:50:56 ID:7SKDgKB+
えーじゃぁなんかいいほうほうあるの?
適当な住所入れて海外ストアから買ってる猛者はいないものか・・・。
なんか自前クレカでやるの怖いじゃん!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:30:21 ID:5fOaAOvY
現地の住所で登録されているクレカが必要なのを分かって言ってんのか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:12:20 ID:b6CqDYGt
アメリカ版で、プリペイドなら適当な住所をぶっこめばできたのですよ。
フランス版でもできるのでしょうか?

ただ、フランス版のプリペイドカードがないのでクレジットカードにすると住所がちがうとやはりできないのでしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:16:11 ID:KMOxQY5s
試してやるから カードよこせ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:05:23 ID:iiCtFnR0
iPod第五世代を使っています。最近何故か音楽再生中にリンゴのマークが出て音楽再生が中断されます。
すぐに復帰するのですがこれは故障ですか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:28:13 ID:trJS9ycX
教えてくれ君ですまない。
itunes上で聞くときっちりギャップレス再生なんだが、ipodだと一曲ずつ切れてしまう。
なんで?
ちなみに5.5Gの30GB。
教えてくれm(_ _)m
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 02:25:09 ID:BtpOwu+4
クロスフェードと勘違いしてない?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:29:34 ID:sQdZf8Di

78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:58:57 ID:iw7FlfYP
ttp://iluv.jp/products/pdt_view.php?pdtcode=i180wht

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /  マジオススメ
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 13:37:18 ID:rreC3Z3L
上手くいかないんですが、iPodだけに動画を残してパソコンの方は削除したままにするのには設定はどうすればいいのでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 13:41:47 ID:vBSDqg9A
日本語に不自由じゃないなら、どう上手くいかないのかくらい書きましょう
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 16:58:05 ID:RhnyEFQP
>>79
そういう使い方したいなら、別の物に買い換えた方がいいと思う
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 17:55:52 ID:TvI5lR8K
>>79
ビデオを同期しない設定にして、
iTunesのiPodフォルダにDrag&Drop。
その後PCから動画ファイルを消す。

iTunes7になってから、そういうことなくなったけど、
何かの拍子にiPodの中身全部消えたりするから、
動画が入るだけのUSB HDDを付けたほうがいいよ。

100GBあれば全部入るんだから。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 20:41:50 ID:rreC3Z3L
せっかく入れた動画が消えてしまう事があったので...
ありがとうございました!!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:08:46 ID:87domW+y
すいません、教えてくださいますか。

先日私のiPodが盗難されてしまいました。警察にシリアル番号などを書いた被害届けを提出したのですが、盗難した奴が他のPCからiTuneに繋ぐ→私のiPodだと認識→犯人発見って可能なのでしょうか?
それとも故障でショップに出したりとか、質屋にでも出回らない限り発見できないのでしょうか?
誕生日プレゼントで貰った大切なiPodなので、何としても取り返したいのです。

アドバイスお願いします。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:43:28 ID:ULnZJdpK
30GBや80GBのiPodと
nanoシリーズは

どちらが頑丈といえますか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:54:09 ID:0tdoP5sG
少しくらい自分で考えようとしないのかなって思う
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:56:01 ID:gj4DcrCB
iTunesで曲を再生するスピードが通常の二倍以上の速さで再生されるようになってしまって元に戻らないのですが、どうやったら元に戻るのでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:41:40 ID:t1uqAvOn
質問です。

iPodの購入を検討しています。

SONYのメモリタイプのMP3プレイヤーを持っていて、
曲の管理はJustSystemのBeatJamを使っています。
PCにはMP3形式(192kbps)のファイルが大量にあります。
(カーステがMP3対応で、そちらでも使うため)

>>2

> Q.USBメモリ(USBストレージクラスに対応)として使える?
> A.使える。ただし音楽ファイルはiTunesで転送する。

とありますが、手持ちのMP3ファイルをiTunesを使ってiPodに転送
する場合、iTunesに登録(?)することにより、iTunes用のフォルダ
にMP3がコピー(同時に変換等も)されて、それが転送されるのでしょうか。

それとも、元のMP3がそのまま転送されるのでしょうか。
(というか、そもそもMP3をiTunesにインポートできるのでしょうか?)


SONYのと並行して利用する予定なので、いま持っているMP3ファイル
と二重管理にならないか、と心配しています。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:45:21 ID:oA0dUPFR
二重管理にする事も出来るし、一カ所で管理する事も可能
9088:2006/12/07(木) 01:22:54 ID:J13jHmdQ
>>89
即レスありがとう。

ということは、いまあるMP3ファイルはそのまま(他のフォルダにコピーや変換等されずに)iPodに転送可能ということですね。

ちなみに簡単でいいので、その方法を教えていただけませんか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 01:46:42 ID:4BJG1haR
>>90
itunesに設定するところがあるから。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 02:45:39 ID:iJmIkbWu
>>84
警察にアップルと連携してもらうように言いなさい。
まぁ動いてくれるかどうかは別として

>>90
ヒント:iTunesは無料ソフト
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 07:36:23 ID:gSmaE8+Q
>>84

昔、盗品を取り戻すのに協力したことあるけど、それは楽器だった。
リサイクルショップに売られていて本人の買ったやつと証明するためにシリアルを使ったよ。

容疑者は捕まったよ。ブツは警察ではなく店に言って返してもらってた。
ネットで転売されたら分からないが。

どこで盗まれたか知らないが、学校なら誰か急に転売した人がいないか調べたら
いいと思う。
9488:2006/12/07(木) 09:46:49 ID:J13jHmdQ
>>91 >>92
試してみます。ありがとう
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 10:20:50 ID:d+Vzps9o
盗まれたんならアップルにもシリアル報告しとかないかんで
リアルのアップルストアで言うのが一番いいとおもう
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 11:18:59 ID:L6kdt8aV
84です

>>92・93・95
大切な物を盗られテンパってしまい支離滅裂な質問になってしまったのに、親身になって答えて下さり感謝しております。
やはりネットで繋いだだけで個体を特定するのは難しいみたいですね・・

もう一度警察の方に連携してろらえるよう頼んでみます(地元の交番、どうも頼りなかった)
それとアップルストアにも報告しておきます。
可能性は低いかもしれませんがオークションで怪しげな出品がないか張り込んでみますね。
9788:2006/12/08(金) 02:17:31 ID:11W6UlV3
試してみました<iTunes

試しに何曲かMP3ファイルを取り込んでみたんですが…。

「ファイルを(フォルダを)ライブラリに追加」ってのと「インポート」って何が違うんでしょう?

MP3ファイルの取り込みの場合、どちらも同じ動作と考えていいでしょうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 03:40:05 ID:xC4ikWDE
ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=93647
↑やってみましたが、「Shwicon2k」という項目が見当たりません。
どうすればよいのでしょうか。宜しくお願いします。
WindowsXPを使ってます。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 04:32:30 ID:Z+37+ljs
>>97
動作は違う。
元々他のソフトとかでPCに取り込んである曲をiTunesのライブラリに追加するのか(ファイルをライブラリに追加)、
CDから曲のデータを吸い出してライブラリに追加するのか(インポート)、って時に使い分けると幸せになれる
10088:2006/12/08(金) 07:40:03 ID:65Ugt2hh
>>99
なるほど。そういう使い分けするんですね。
ありがとうございます。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:39:41 ID:wJ9vRD/+
iPod(5G)ユーザーです。
テキスト取り込みが可能なことは知っていますが、音楽にテキストを添付することは可能でしょうか?
センターのポチを押したら歌詞とか曲の情報とかが表示できればと思うのですが。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 13:00:10 ID:+rvj4ioD
>>101
まさにその機能がiPod5Gなら標準装備だろ
iTunes曲右クリックプロパティで歌詞にテキスト放り込めばおk
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 13:28:32 ID:8tQprSkb
iPod30GBが欲しいと思い、とりあえず価格の相場でも見ようと思って価格.com
を覗いたところ、現在3万円程度が価格の下限になっているようです。
しかし価格の推移を見てみると、10月や11月には最安値が2万円程度、平均でも
3万円ちょうどくらいになっている時期があり、なぜここに来て相場が上がって
いるのか不思議です。少し待てば、また値段が下がる時期はあるのでしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 13:33:28 ID:DEjwiED0
その時期は5.5Gが出た時期だから、5Gの相場が下がったんじゃねえの
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 13:55:32 ID:wJ9vRD/+
>>102
ありがとうございます。 できました。 標準機能だったんですね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 14:31:21 ID:8tQprSkb
>>104
なるほど、ありがとう。
ちゅーことは、最後の在庫処分くらいしか値下がりは期待できそうに
なさそうですかね。5.5Gというものについても調べなくては。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 14:38:11 ID:8tQprSkb
どうやら自分が最初に調べたものは、すでに完全に旧世代のようですね。
5.5世代の方の価格もだいたい3万円程度のようですし。
こっちの機種で検討します。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:19:43 ID:dHygKm9B
特定のmp3を再生しようとするとアップルマークがでて動作が止まってしまい、再生できません。原因がわかりません。
iTunes上の再生ではまったく問題ないのですがなぜでしょう?
何回も繰り返すと壊れやしないか心配です。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:32:25 ID:VZPNDy7M
>>108
iTunesで再エンコして、もう一回転送してみ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 19:57:02 ID:V1ATp522
iTunesを開いて更新がはじまると、「問題が発生したのどiTunesを終了します」って感じですぐ自動で終了してしまいますorz
今まではそんなことなかったのにようつべの動画入れるようになってからおかしくなってしまいました。
こんな状態、どうしたらいいのでしょうかorz
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 19:58:04 ID:V1ATp522
ので でしたorz
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:00:12 ID:Y9E6TJqx
>>110
俺iPodの達人て言われるけど・・・そんなパターン初めて聞いたぜ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:00:45 ID:U4zcXCLY
>>110
www.orz.co.jp/
どうぞ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:02:49 ID:U4zcXCLY
>>112
iPodの達人じゃなく 変態の
間違いじゃね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:04:59 ID:hE5R/PgC
340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 04:56:14 ID:hE5R/PgC
世間を騒がせている1417エラーですが、私なりの解決をみたので
報告いたします。私が年末前に掃除していたところ目の前に
ipodの箱がボトっと落ちてきました。中身をみたところ
CDが入っている。「これはいけるかも知れない」と・・・・

とりあえずituneをはじめとするipod関連のソフトはすべて削除。
フォルダーごと全部です。そしてipodは認識したのでフォルダー
の中身もすべて削除です。フォルダーの中のメモ帳だかなんかに
訳のわからない事(エラー原因?)が書いてあるような気がしたし
どのみちこのままではipodが動かないのは確か。いまさら症状が
すすんだところでなんの悔いもありません。何しろアップルのサポセン
すら4種類も試したのに解決できないのですから・・・・・

そしてCDからituneやらドライバーやらを再インストール。CD自体は
2005年の物です。そしてアップデートはしない。これが元凶でしたからね。

そして結果は・・・・・・・

復活しました。しかしもう二度とアップデートしません。でもアップルの
サポセンが解決できないのを私なんかが自力で解決するというのは
どうなんでしょう?アップルのサポセンにはもっと精進していただきたい
ですね。

阪神の星野仙一氏ではありませんが「ああ、しんどかった・・・・・」
これが今の私の心境です。こんな1417エラーのような事が当たり前の
ようであればアップルの製品は二度と買えません。

さて一応の解決を見たところでこれを元に一人でも多くのipodユーザーが
救われる事を希望しております

116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:07:05 ID:Y9E6TJqx
iPodの変態の間違いでした。
なんちて
>>110わかんねー。他の達人に頼んでくれよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:08:02 ID:U4zcXCLY
ituneだってwwww。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:10:25 ID:V1ATp522
これは困りました。かなり、深刻な状態です。誰か教えてください
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:13:59 ID:U4zcXCLY
>>118
家+土地やばそうだから
新居に買い替えお勧めします。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:15:13 ID:DEjwiED0
>>118
エロ動画を入れた天罰が下った
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:15:32 ID:V1ATp522
どうしたらいいのでしょうか。同じような状態の方いらっしゃいますか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:18:11 ID:V1ATp522
>>120
いやいや、入れてないですよ。僕はちょっとテレビ番組を入れただけなのにorz
こんな誰にも解決できない問題、あるもんなんですね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:20:07 ID:U4zcXCLY
テレビ番組のたたりじゃあ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:21:25 ID:V1ATp522
これは、深刻ですよ〜。皆さん気をつけましょうね(*u_u)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:24:36 ID:U4zcXCLY
別に そんなことならないから
平気さ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:33:16 ID:Y9E6TJqx
>>125
お前無視されてるよ
127108:2006/12/08(金) 22:05:43 ID:dHygKm9B
>109

AACに変換して、いぽにいれなおしたら解決しました。
ありがとう、達人!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:14:28 ID:V1ATp522
誰か俺の問題も解決してくれ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:16:32 ID:U4zcXCLY
>>128
だから PCもろとも呪われてるから
お払い請けて来い。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:46:34 ID:ObuRibks
>>128
iTunes&QT再インスコ、ダメならWin再インスコ。それでもダメなら窓から投げ捨てる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:15:47 ID:+P392TZp
ipodで何回か再生→同期しても、
itunes側で再生回数が増えてないことがたまにある。
理由わかりますか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:56:26 ID:pJainz2H
すんません散々重複だと思うんだが
OSを2000からxpに変えたんだけど2000のitunesをxpに持って来ることは可能?
曲入れ直しとかはレンタルばっかだったから出来ないんで
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:58:43 ID:7R+T8kYB
>>132
野郎
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 02:04:16 ID:gPYgH3B7
>>132
お引っ越しすれば好いだけだろ
公式行ってこい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 08:42:01 ID:SVDY2GdQ
>iTunes&QT再インスコ、ダメならWin再インスコ

略さないで言ってください
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 09:43:32 ID:Tzhft9np
iPod買おーと思うんだけど、保証みたいなやつもプラスした方がいいのかな?馬鹿高いんだけど(´・ω・`)
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 13:13:55 ID:x1PQQdm/
>>136
保証って、あの2年に延びるやつだよね?
モデルチェンジの度に、購買意欲のそそる機能向上があるから
保証はつけずに、2年後に新しいの買い換えるほうが楽しい気がする
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 13:50:32 ID:REv2c71V
インスコって何ですか??
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 14:04:26 ID:YyE6TdoO
135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/09(土) 08:42:01 ID:SVDY2GdQ
>iTunes&QT再インスコ、ダメならWin再インスコ

略さないで言ってください

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/12/09(土) 13:50:32 ID:REv2c71V
インスコって何ですか??
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 14:08:03 ID:w6RjLz/d
>>136
安いタイプなら付けない方が得。
高いHDDは付けた方がいい。
全損で28000円かかる修理がタダになるよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 18:38:07 ID:gPYgH3B7
>>135
You need iTunes&QuickTime to reinstall
otherwise reinstall Windows OS.
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 18:43:33 ID:gPYgH3B7
>>138
Place or fix in position ready for use.

by Oxford dictionary
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 06:51:01 ID:WulyHSyQ
↑日本語で頼みます
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 08:05:14 ID:pFb6sZ38
>>143
半年ROMってろボケ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 17:47:42 ID:5gaMqvnK
iPodのファーム更新したんですけど、
何を更新したのかわかりますか?
私のは5.5Gです。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:09:35 ID:2Jua/gEs
147145:2006/12/10(日) 23:12:21 ID:5gaMqvnK
>>146

それみたいですけど、iPodの「情報」を見ても
バージョンが1.2.1ですけどちゃんと更新されたのでしょうか?

ユーザーインターフェースの改善ってなんでしょう?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:00:49 ID:y5N3FAaf
i-podって、お金払ったら、新品に交換してくれるんですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:05:08 ID:CVAi78CZ
そりゃあ、新品を買うのと同じ値段を払えばきっと新品と交換してくれるよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 06:45:46 ID:sW88MNF9
ありあぽ
原価償却考えれば2年も使えば十分かな?
ちなみに30G購入しようと思ってる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:50:40 ID:sW88MNF9
購入したらダサい袋に入れられた(笑)
最初から壊れてたらどーしよ(^ω^)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:04:55 ID:3p7DqZ8V
30GBか80GBのどちらかを購入しようと思っているのですが
最後まで気になるのがバッテリー・振動です…。
どのくらいで交換しなければいけなくなるのでしょうか?
あと、どの程度の振動ならば耐えられるのでしょうか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:44:00 ID:jS18M/GY
スマン、マルチになるけど・・・このスレ見逃してたんで勘弁してください。

一昨日8GBを買って今接続しようとしたら
何度やってもDockコネクタに接続ケーブルが入らないんだけどorz
ちゃんと−を上にして刺してるんだけどダメだ
これは買った店で交換してくれるかな?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:33:37 ID:QP1dvIum
ありえないだろ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:45:10 ID:FP2eLGwm
podcast登録したらpodcastってとこには何も登録されなくて
ミュージック、アーティストのとこに保存されます。
どうすればちゃんとpodcastに登録されるのでしょうか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 02:21:25 ID:Yyc+6VQV
質問ですが、
@レンタルしてきたCD4枚をiTunes7にインストール。
ACD返却後4枚ともCD-Rに焼いて、AACをロスレスにしたかったが為にまた入れ直し。
…この時にCD-Rは2秒間の間が入ってしまっている。
その後イポで聴いたら、案の定、曲の間がブチッと切れる。
Bそのブチッとなったのを直す為、iTunesのコンピネーションアルバムの一部にマークをつける。
Cしかしまたイポで聴いたら、ちっとも良くなってないorz

↑コレ、どうしたら良いですか?
またCD-Rに今度は間無しで入れても、もう間あるし…。
イポを復元したら直りますか?
出来れば再度レンタルは避けたいんだけど…。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 02:55:17 ID:IXdMbD+i
>>156
MIX CDかなんか?
曲毎のプロパティで曲の開始時間・終了時間を設定できるけど。
なんかアナログな作業になりそうだし、この手間を考えたらまた借りてくるね、俺なら。
158157:2006/12/13(水) 02:57:17 ID:IXdMbD+i
超マルチだった。吊ってくるわ。
つーことで、>>156も一緒に来い。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 04:22:24 ID:GCaz6tbu
ごめんなさい、教えて下さい。

つい先日ipodを購入し、手順どおりに音楽を入れる事ができました。
ですが今日また新たに曲をパソコンに落として、ipodを接続するやいなやフリーズ。
再起動を試みようともまったく反応せず。
ipodは「接続を解除しないで下さい」という画面のまま、同じくフリーズ。
普通だったら点滅していると思うのですが、まったく動きません。
どうしようもなくなって、パソコンの電源を落とし(これもマズイの・・?)再起動。
が、まったく両者とも動きません!!
パソコンの方はセットアップ画面になるのですが、それを終了しても起動しないんです。

ほんと初心者ですいません!
自分でどうにかなるものじゃ、ないんでしょうか・・。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 05:00:08 ID:DYZFjfE1
>>159
再起動はしたの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 09:26:23 ID:VQpxMry1
4ヶ月くらいまえに液晶われてもういいやってほっといたんだけど、無償で修理してくれるのかしら
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 09:45:58 ID:G7xRaDA1
すみません、お聞かせください。

持ち合わせのイヤホンがΩが高くポータブルを選ぶのですが、
ipodの最大出力レベルが何mWかいくら調べても出てきません・・・・。

どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 09:48:01 ID:FNJ6vD1v
nano8GBの本体にあるDock差込口に、同封のケーブルが何度やってみても
入りません。これは初期不良なんですかね?同じ症状の人居るかな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 09:53:09 ID:uhsCshTN
それぞれの口の画像をうp
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 13:59:57 ID:QlOustcB
板違いかもしれないんですが、ようつべからPVを落として変換してから
ipodにいれたところ、曲が途中で間があいたり、音飛びするんですが、
これってどうにかなりませんか?いろいろ試したんですが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:19:09 ID:6yX9rEqq
30GBか80GBのどちらかを購入しようと思っているのですが
最後まで気になるのがバッテリー・振動です…。
どのくらいで交換しなければいけなくなるのでしょうか?
あと、どの程度の振動ならば耐えられるのでしょうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:46:21 ID:734IjUtR
>>166
HDDタイプは持ち歩かないでしょ。だからバッテリーなんかどうでもいいんだよ。
それに落としたらすぐ壊れるよ。HDDだから当然のこと。
持ち歩くならばメモリタイプを買えばいい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:01:48 ID:pIEOQTut
>>131
それはねぇ。同期して、取り外した後にiTunesの方の曲データをいじると反映されないみたいね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:09:54 ID:SqKhX7XD
>166
とりあえずitunes入れて手持ちのCDや曲登録してどの程度容量が必要かみればいい
30で全然余裕なら30でいいし足りなきゃ80買えばいい
あとバッテリー交換なんて考えない、駄目になった頃には買い換え考える
そのころには駆動時間が延びたりした新しいのがでるだろ
振動は自分の使い方書いて、どんな振動を心配してるのか聞きなよ
何考えてるのか知らないけど振動なんて曖昧過ぎ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:32:04 ID:KcNaRVs7
バッテリーは2年位で交換になるのが多いようだね。
アップケアに入っておくと無料なので簡単に元がとれる。
それか2年が近づいたらオクで売って新モデルを買うか。
オレなら後者にするけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:39:51 ID:iIc1LPOH
第4世代40G
WindowsXP PCのスペックはよく把握してませんが、従前は問題なく作動してました。
通信環境はフレッツ光

新しいiTunesに更新しようとして、Appleのホームページに飛ぼうとしてもなぜかタイムオーバーで繋がらないため、人に落としてもらったものを入れました。
ダウンロードは普通にできたのですが、音楽ファイルをiTunesに移そうとすると、アクセス権が無いのでできません、みたいなエラー表示が出て、先へ進めません。
音楽CDからインポートしようとしても、同様の表示が出てしまいます。

何が悪いのでしょうか?
Appleのサポートセンターは既に有料なため、頼れません。

どなたか教えて下さい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:48:06 ID:BI7e8ZfB
おまえ自身の全て悪い

その内容じゃこう答えるしかない。
まず書くことより基本的なこと
試すなどしてから質問するなり
してください。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:51:35 ID:j0eObFwZ




何この自演スレ



174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:00:25 ID:Yyc+6VQV
>>157
スマン。
自分よくスルーされがちだったから、
"多くのスレに書き込んだら返事が沢山来るかな?"
と馬鹿な事考えてこんな行為をしたんだorz
この行為がこんなに悪い事とは知らずに…。
マジでスマンorz
吊ってきますノシ
175k:2006/12/13(水) 19:00:49 ID:9lvSPNEt
ipod nanoで4GBのブッラックってないんですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:42:13 ID:6yX9rEqq
>>167
やっぱりすぐ壊れますか…
んー… nanoの方も考えて見ます

>>169
なるほど。
だいたい、どのくらいで「買い替えなきゃだめだな」って感じのバッテリーになるの
でしょうか?

自転車の籠に入れてデコボコの道を走る、位の振動ではどうでしょう?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:47:20 ID:BI7e8ZfB
>>176
今使ってるPCを作動中に
自転車の籠に入れてデコボコの道を走る
と似たような感じのことしてみればいい。
178nan:2006/12/13(水) 21:05:32 ID:Hv4YqNiY
ipod nanoを使っているのですが、再生中に音がよく止まります。
原因として考えられるのは、イヤホンを変更したのですが、
イヤホンとnanoの接続部分が合わなかったのか(イヤホンのプラグが太い)
そのために接続部分が微妙にスカスカになり接触不良で起きているものと
思っています。
その他の原因ってありますか?
179171:2006/12/13(水) 21:23:41 ID:iIc1LPOH
>>172
あれあれ。
基本的な事を試した上でお聞きしてるんですが、伝わりませんでしたか?

なにぶん初心者なもので、基本的な事とは何を指すのかからお教え下さればこれ幸かと。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:39:36 ID:p94Djq/L
mediamonkeyで動画を入れるにはどうすればいいんですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:48:46 ID:6yX9rEqq
>>177
…なるほど。

なんか、「ジョギング程度で徐々に壊れていく」という公式のコメント
を見つけたのでnanoの方向で考えて見ます。。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:50:48 ID:O4CkZfXv
今日買って来て色々いじっていたのですが
CDやPCに入っていたMP3を取り込んで同期させようとすると

[ipodの名前]ディスクへのコピーを失敗しました。不明なエラーが発生しました(-69)

と出て同期が出来ません。
CDからの取り込みに失敗したのかと思い何度か試すと、極まれに数曲だけipodに入っていたりします。
リセットや復元も試しましたが、全く同じように上記のエラーが出てしまいます。

とりあえず他に何をチェックすればいいんでしょう?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:16:41 ID:dWFqQsCM
>>179
慇懃無礼ってこういうのを言うのか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:32:02 ID:SZchsbBI
>>171
おめえが悪いんだよ。原因はそれだ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:56:11 ID:BmS45Uv3
新しいiPodを買って、iTunes7にアップデートしたんですが、
iTunesからMusic storeに行こうと思っても
「iTunesは接続出来ません。ネットワーク接続が拒否されました。」
というようなメッセージが出てきて接続出来ません。
メール、ネットは普通に使用出来ます。ちなみにギコナビでの接続もエラーがでました。

一通りぐぐってみても原因がよく分かりませんでした・・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:58:11 ID:XqZBDjC5
普通に考えたらファイアウォール
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 10:36:21 ID:D/lmorYb
振動あたえると壊れんの?!30G持ち歩けないわけすか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 10:42:03 ID:xGFsvrHL
持ち歩けないポータブル機なんて意味あんの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 11:57:12 ID:G49740LU
>持ち歩けないポータブル機なんて意味あんの?
バカ?手軽に持ち歩く事は出来るじゃん、持ち運べる事と移動中に使う事は別だろ

稼働中のHDDに衝撃与えれば壊れるの当たり前
デスクトップPCだって下手にぶつかったり、衝撃与えれば壊れる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 12:10:44 ID:D/lmorYb
常識知らない自分(゚_゚)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 12:45:40 ID:xGFsvrHL
>>189
あたまだいじょうぶ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 13:42:54 ID:gwrIIuYd
アートワークってアルバム単位でいれるの無理なんすか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 14:45:12 ID:H7qLfJbe
毎回毎回iPodをPCに繋ぐたびに、全部の曲が更新されるんですが
追加・削除したファイルだけ更新するのはできないんでしょうか?

>>192
Ctrl+クリックでアルバムに入ってる曲クリックしてプロパティでアートワークをいれる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 16:19:23 ID:iTgj8UaY
nanoスレで返答をもらえなかったのでこちらで質問させていただきますm(_ _ )m

nanoの白4G使ってるんですけど、
『アーティスト』でいきなり表示されなくなったアーティストがいるんですけど
誰か助けてください。
ちなみに曲自体は普通にまだ入ってます。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 17:09:18 ID:IEOrFotW
>>194
タグの「コンピレーションの一部」にチェック入ってない?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 18:42:37 ID:9gNBDdhE
なんでiTunesでテレビ番組ってところにテレビの動画入れても、iPod見るとテレビ番組ってメニューすら表示されないんですかね?
これじゃ意味なす
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 18:49:35 ID:vwGkOHo6
>>196
ヒントつ:君が持っているのはiPod nanoだから
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:00:08 ID:9gNBDdhE
>>197
違いますよ。30GBのiPod(黒)です。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:16:31 ID:zCbsAZID
ipod第五世代だけど、最新(1.2.1)のアップデート以降、ビデオがおかしくない?
itunesでは再生されるけど、ipod本体では音楽ファイルとしてしか認知されてない。
ビデオ再生できないし(音楽ファイルとしての再生はできる)、
そもそもビデオプレイリストからファイル名がなくなっちゃってる。
ちなみにTV出力はオフにしてる。すべてMP4ファイル。
ipod→野郎→デスクトップ→itunes→ipodをすると、なぜか無問題で見られる。
全ファイルそうするのも面倒くさいので、どなたか解決法ご存知なら教えてください。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:17:33 ID:a2GScUYj
>>193
設定で「チェックした曲(プレイリスト)〜」を設定する
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:42:11 ID:NH6AOVwg
>>199
オレは逆だ。iPodでビデオ再生すると映像は再生されるが音が出ない。
だんだんどうでもよくなってきた・・・
なんか不具合が多い
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:55:42 ID:9gNBDdhE
誰か俺にもマジレスしてくれ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:51:17 ID:QZH8cRxp
iPodをいじくりまわしたあと、携帯を操作しようとして、
親指くるくるをやってしまうのは僕だけ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:00:44 ID:G6EBhB6p
いつからここは雑談スレになったんだ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:11:57 ID:Y9QzSvC7
>>204
傾向。だから対策を考えるんだぜ。
俺は知らんが。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:42:39 ID:Va8UU4QN
CDからiTunesに直接取り込むのではなく、music playerに入っている曲をiTunesに転送(?)する方法はありますか?
あれば教えてくださいm(__)m
二度手間をしているような気がしてしょうがないです(´;ω;`)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:19:20 ID:8C8PpEFS
日本語でおk
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 08:47:13 ID:Z0+wVl6P
music playerって↓のことか?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se195626.html

実ファイルをiTunesにD&Dすれば?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 14:37:52 ID:IvGNUSVW
>>206です。
書き方が悪かったです。ごめんなさい。
PCに入ってるデータ(wmaファイルだと思う)をiPodに入れたんですが、聞けなかったんです(;_;)
変換できないんですかね?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 14:55:55 ID:Z0+wVl6P
>>209
思うじゃなくて、ちゃんと調べろ
質問者でさえ理解できていない状況が他人に正しく伝わるわけがない

とりあえず、iTunesのヘルプ開いてWMAで検索
よく分からんなら、CDから取り込みなおしたら?
多分、キミの場合はそっちの方が100倍早いから
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 15:47:14 ID:IvGNUSVW
できました
ありがとうございました。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:40:44 ID:7wpUmVIv
>>203
DoCoMoからクルクルできる携帯出てるよw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:55:32 ID:N9DgMUzA
PA449J/Aのipodを持っているのですが、MA448J/Aとどこが違うのでしょうか?
誰かおしえて!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:21:44 ID:Z8NDtDRU
>>213
サイト行ってカタログ読め
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:04:17 ID:fNpp6gMp
iTunesに8000曲ほど取り込んでいるのですが、初めて80Gを買おうと
思っています。
転送にかなり時間はかかるのでしょうか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:05:00 ID:6NKoZt7/
PCが壊れて、iTunesが全部消えました…
iPodの方には今まで取り込んだものが入ってるんですが、
iPodからiTunesに取り込むことは可能ですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:13:48 ID:WRfWV6dI
>>215
(´・ω・`)知らんがな。
ビットレートによっては同じ曲数でも違うだろ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:15:42 ID:W+6yKEMw
>>216

無理です。

どうせ他人の局が星井だけ
なんだろ。
泥棒はしちゃいけません。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:19:11 ID:IfYzO/pE
>>85初心者ですが、ナノはフラッシュ、でかい方はHDなので
ランニングなどはでかい方はやめたほうがいいと思います。

ハードディスクは針が読み取る形になりますので。
ちなみに初心者ですが初心者です。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:26:51 ID:IfYzO/pE
>>217その他関係者。
MP3はAACより時間かかる。あなたのかなりがいったい何分のことか分からないけど。
今は知らないけど、昔はitunesの初期設定がAACだったからいじってなければAAC


>>219
おもしろーいWWW
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:30:28 ID:xHSOyKKM
ID:IfYzO/pE が何をしたいのか分からない
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:43:21 ID:Y8l8cxAi
iPodにCDから曲をインポートしてみたんですが、2枚組のアルバムをいれたところ、どっちも同じ曲内容でインポートされてしまいました。
(Disk1をいれてもDisk2の曲しかインポートされない…。Disk2をいれたらちゃんとDisk2の曲がインポートされるのに…。)
という訳なのです…。色々しらべてみましたがよくわかりません…。
お手数ですが誰か教えてください!お願いします!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:47:37 ID:r59EsWFM
>>222
何言ってるかわからん
iTunesに音楽取り込みの際にCD1とCD2が同じ表示になる、と?
取り込んだ音楽が全く同じ曲ならCDの中身が同じなんだろそれ
タイトルだけ同じなら再度「CDトラック名を取得」の操作したら?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:49:39 ID:PybjZfGA
Disk2が2枚入っていたとしか思えないんだけど
プレイヤーで再生するとどう?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:49:48 ID:IfYzO/pE
それはDisk1に2の内容が入ってるんじゃないの?
そのCD複製か?販売品はそんなこと無いと思うし、

一度プレーヤーで再生して内容聞いてここに詳しく
226222:2006/12/15(金) 22:57:35 ID:Y8l8cxAi
今再生してみました!
なぜか取り込んだ際にタイトルだけが2と同じになっていて曲の中身は1でした…。
トラック名を自分で変えればなんとかなりそうでした。
すみません;;ありがとうございました!!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:04:29 ID:IfYzO/pE
いえいえ。

それってよくあるよね!!・・・ねーよWWW
では皆さんおやすみなさい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:34:37 ID:aWhwDCHY
>>222
オレ全く同じ経験あるよ。華原朋美の2枚組だろ?
2枚目はリミックスでタイトルが同じだったと思った。
オレは面倒だから1枚目だけインポートしたけど。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:35:01 ID:pCsiJQTv
質問よろしいでしょうか
いつもはipod接続するだけでiTunesが立ち上がって認識してくれるんですけれども、さっきからどうも認識してくれません
iTunesの左側のplaylistとかstoreとかのところに出てこないと言いましょうか。対策を教えてもらえないでしょうか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:36:30 ID:r59EsWFM
>>229
ipodがHDDとして認識されているか確認、
認識されているのであればitunes→ファイル→ipodの更新
それでだめならipodを何度か繋ぎなおしてみる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:45:18 ID:vsX8722x
「リムーブバル記憶域があるデバイス」とは違いますよね?
ということはPC自体にipodの認識を改めさせるということでしょうか
itunesのファイル→で見てもipodの更新の項目が見当たらないので・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:49:23 ID:r59EsWFM
>>231
HDD型ならハードディスクとして表示されるがメモリ型ならそちらに入るかもしれない
なんにせよ分からないんなら中身見てみればいいやん
それらしき表示がないならipodを一旦切り離して再度接続
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:56:55 ID:vsX8722x
接続は何度もやり直してるのですが・・・
中を見てみるというのはどういうことなんでしょうか?初歩の質問すぎて申し訳ないです
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:00:52 ID:r59EsWFM
外部ハードディスクや外部メモリとして認識されていれば
エクスプローラ上でアルファベット(*)付きの名前が割り振られる
その中身を通常のハードディスクと同じように展開してみれば
ipodのものかどうかわかる、

はずだが難しそうだからサポートに電話すれば万事解決だよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:01:37 ID:W+6yKEMw
リムーブバル記憶域があるデバイス
普段表示されないのマイPC欄にでてきたら
それクリックしてみろ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:06:17 ID:kG1fu6T2
(H;)って感じでしょうか?CドライブとかDドライブのような・・・
そういった形では出てくるのですが、中身がCalendarsやContactsとかのフォルダしか入ってなくて
うぐぐサポートに電話しかないのか・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:16:44 ID:b/KXqutl
PIERROTヲタがいるな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:35:32 ID:To3eeUkt
>218
できないんですか…わかりました。
けど、友達の曲がほしいとかそんなんじゃないです。
てか欲しいなら、CD買うなり借りるなり落とすなりした方が早いし。
マジでPCぶっ壊れて、全部曲消えて絶望的なところに、泥棒とか言われるのはカチンときますね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:39:20 ID:WZP+aIFr
電気屋の広告にiPod nano4Gが23800円と載っていた。

「さらに値下げします」と書いてありますが、どのくらい下げてくれるでしょうか?

年末・年始は限定台数で安くなったりするかな?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:43:55 ID:eR7qKkZb
>>239
店員に訊け。
ここで質問しても意味がない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:46:03 ID:eR7qKkZb
>>238
自分が書いたことは泥棒の一歩手前ですよ。
それを自覚してください。
それが理解できないのなら、居直り泥棒と同じ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 11:14:03 ID:THfNGsWF
出先でフリーズしてしまいました!対策ありますか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 11:22:23 ID:Ste3EQb+
>>242
「メニュー」と「選択」の両方のボタンを同時に約 6 ? 10 秒間押す
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 11:44:54 ID:THfNGsWF
↑ありがとうございます!助かりました!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 13:20:04 ID:Ok4OGHLv
先ほど転送したアルバムにアートワークを入手したんですが
ある特定のアーティストだけアートワークが表示されず、テンプレの通り何回もやったのですが
表示されません。自分で入手する方法はあるんでしょうか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:46:07 ID:ClKeToFb
つGoogle
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 15:01:14 ID:Ok4OGHLv
>>246
Googleイメージって事ですか?なるほど。
見つけて保存した後はどのようにすれば適合できるんでしょうか・・・?
248247:2006/12/16(土) 15:12:53 ID:Ok4OGHLv
>>246
自己解決しました。ありがとうございました。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 15:25:28 ID:9frrGbFc
>>247
他にいい方法あるだろうけど、オレ流は

iTunesで、真中の表示のしかた(アルバムジャケットと曲がまとめて
表示される画面)にしといて、追加日で新しい順にすると、NoImages
のアートワークと曲が出る。

アルバム曲全部をハイライトして「情報を見る」。
でgoogleイメージの検索窓に「情報を見る」画面からアルバムタイトル、
アーティスト名をコピペ→検索。

アルバムジャケットの画像で10K〜20Kの選んでます。
キレイさと大きさの妥協点がそのへんかな、と。

でイメージを最大化して「情報を見る」画面の□にD&D。

グーグルにない時はアマゾン。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 15:35:43 ID:Ok4OGHLv
>>249
参考にさせて頂きます。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 15:44:40 ID:wnF26xfA
iTunesで更新を選ぶと「サーバに接続できませんでした」
「ネットワークの設定及び接続を確認してください」と
なります。どうすれば良いのでしょうか。おしえて。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 15:51:58 ID:hwoglf/t
インターネット出来る環境にしてください
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 15:52:42 ID:VG/jM+Bd
iTunesの「ムービー」とiPodの「ビデオ」って内容としては同じ物?

iTunesに動画ファイルを放り込んで「ムービー」の項にリストが追加されたら、
その状態で同期すればiPodでも「ビデオ」でその動画が再生できるって事ですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:01:05 ID:5XR+QkyS
>>253
iTunesでサポートしてるビデオ形式の一部がiPodでサポートされてる。
iTunesに取り込めた≠iPodでも使える。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:26:46 ID:wnF26xfA
>252
ありがとうございます。
インターネット出来る環境にはしているのですが・・・。
iTunesからはstore等への接続ができません。
もう少し試してみます。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:28:41 ID:InmRTu60
iPod買おうと思うんですが,どれがオススメですか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:31:45 ID:ClKeToFb
お前の音楽ファイルの容量(曲数)と使い方次第
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:33:19 ID:5HvtTqcy
全く情報ない状態でシャッフルとビデオとどちらをすすめるべきか、むむ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:35:42 ID:8fmMzRVI
こういう場合、大は小を兼ねるので80Gのを勧めるのが吉かと
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:49:18 ID:gsKIzRoR
iTunesにDVDの映像を入れたくて、
クイックタイム(?)にDVDの映像を取り込もうとしたんだけど、
ヘルプ読んでも全然分かんない…orz
クイックタイム・プロを購入しなきゃ駄目なの?
出来れば予算が少ないから、ソフトを購入したくないんだけど…。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:51:51 ID:hkz8PyVt
>>260
IQなさそうですね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:53:02 ID:5HvtTqcy
お前がどの次元の話をしてるかわからんが
とりあえずそのDVDは市販品か?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:58:15 ID:gsKIzRoR
>>262
うん。市販のライブDVDとファインティング・ニモ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:58:43 ID:5HvtTqcy
そっかぁ♪
はよ市ね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:00:29 ID:gsKIzRoR
>>264
初心者だからマジで分かんねーんだ!!
マジで頼む!!
この通り!!!!!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:04:14 ID:5HvtTqcy
>>265
クイックタイムプロを10個買えばできるよ多分
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:08:49 ID:gsKIzRoR
それは無理だよ…orz
やっぱプロ購入しなきゃ駄目なの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:09:34 ID:hkz8PyVt
>>265
犯罪しようとしてること
気が憑けよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:10:16 ID:hwoglf/t
DVDの映像を変換する方法探れば?どうにかなるでしょ多分
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:12:31 ID:fJWHzdHJ
手元にDVDあるんなら
ファインディングニモぐらい家で見ろよw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:13:29 ID:gsKIzRoR
>>269
それが知りたいんだ!
お願いします!!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:14:31 ID:hwoglf/t
>>271
つYAHOO
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:15:37 ID:fJWHzdHJ
説明すんのマンドクセ
まじでググったほうが早いぞ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:16:06 ID:5XR+QkyS
一番簡単なのは、Mac買う>HandBrakeインスト>DVD入れる>ボタン押す>終了。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:16:09 ID:gsKIzRoR
>>270
あぁ、それは家のでもokなんだけど、
ライブDVDは、そのDVDの音源が聴きたいんだorz
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:19:35 ID:gsKIzRoR
>>273
ありがとう。
じゃあググるわノシ

けど何て検索すれば出るの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:20:34 ID:hkz8PyVt
馬鹿に有効な薬で検索すればおk
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:21:38 ID:fJWHzdHJ
>>276
全然関係ないけど、歳いくつ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:22:22 ID:5HvtTqcy
>>278
俺も思ったwww
大学生以上ならどうしようかと
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:23:35 ID:fJWHzdHJ
厨房くらいならマジレスしようかとも思ったけど、
大学生とかだったら煽らないといけないなーと思ってw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:25:17 ID:5HvtTqcy
俺は高一までなら許せるが高二以上でこれは許せんな
かといって中学生でiPodとか持ってるというのはなんかむかつくな
よって高一以外却下
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:25:41 ID:gsKIzRoR
中3っす。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:26:22 ID:hkz8PyVt
10才の乙女です。

>>276は歳いくつなんだろう?
自分のしたい事で検索すれば
できるのにね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:28:50 ID:5HvtTqcy
20過ぎのおっさんがメル欄にsagaとか入れて10歳の乙女とか言ってるのもどうかと思う
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:28:53 ID:hwoglf/t
>>282
勉強しなさい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:29:16 ID:bttqKKbx
ipod買う予定なんですけどMY PCあるんだけどネット繋いでないんですが曲を取り込むときにインターネット接続は使うのですか?
初歩的な質問ですみません。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:31:03 ID:5HvtTqcy
>>286
最初にPC上で使う音楽ソフトのダウンロードに使う
あとはCD取り込む際に毎回インターネット接続して曲名などをダウンロードしてくる

インターネットに繋がなくとも最初にソフトさえ導入してしまえば
曲名なしで取り込むことは可能
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:31:36 ID:fJWHzdHJ
>>286
曲を取り込むソフトをまずネット経由でダウンロードする必要があります
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:33:24 ID:gsKIzRoR
>>285
ちょっとはしてるよ。
けどやっぱりイポにDVDの音源を入れたい事が気掛かりで集中できないんだorz
数回tryしたけど、もうこれ以上こんなので時間取りたくないからココに来た。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:34:26 ID:hkz8PyVt
曲を取り込む以前にiTunesはネット接続してないと
インストールできない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:37:39 ID:hkz8PyVt
289
あんたじゃ絶対デキナイと思う
その前に髪の毛なくなりそう。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:38:13 ID:hwoglf/t
>>289
グーグル便利だから使えって
DVDの映像をAVIに変換とかじゃダメなのか?
俺も知らないんだがねw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:41:57 ID:fJWHzdHJ
>>289
最後にマジレス
DVD DecrypterのファイルモードでDVDリッピング
→VOBファイルを携帯動画変換君でエンコード
→iTunesで転送

それでもできなかったら自力で調べろ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:44:29 ID:gsKIzRoR
ありがとうございます(;_;)
やってみます。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:58:06 ID:PU5SMiGp
アイポッド家族の中で2台目なんですがアイチューン別々に持てるんですか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:00:12 ID:VcAVKxUE
日本語でおk
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:37:17 ID:oeJsZ26O
>>295
ヒント:Shiftボタン
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:00:58 ID:z0ZvEv3t
ipodで複数のビデオファイルが連続再生されない。
一つ再生が終わるとメニュー画面に戻る。
どうやったら連続再生できる?
itunes6ではそんなこと無かったのに・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:26:10 ID:z0ZvEv3t
事故解決しますた!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:24:11 ID:Equ4qopc
itunesのバージョンアップってどうやるんですか?ネットに繋がってません。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:24:47 ID:P3MODnN4
まずはネットにつなげろ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:30:07 ID:nxco6FhW
>>300
友人捕まえてCDに焼いてもらえばおk
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:31:38 ID:Equ4qopc
ミナサマ有難うございます。CDに焼いてくれる友達がいません。今から漫画喫茶いってきます。ダウンロードしてCDに焼くってどうやるんですか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:33:11 ID:P3MODnN4
>>303
ipod(低容量なら中身あけてく)とUSBケーブル持ってけ
つなげば大概HDDとして認識される
あとは適当にitunes最新版ダウソしてそれをipodに保存
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:41:32 ID:Equ4qopc
304さん、天才ですね!ipodにデータを保存できるなんて初めて知りました。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 01:44:23 ID:qZmNd74c
アメリカやイギリスのituneから曲を購入しようとすると、
クレジットカードの送付国を聞かれ、
日本のituneに戻ってしまい、購入出来ないのですが、、、。
どうすれば、他国のituneから曲を購入出来ますか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 01:47:47 ID:P3MODnN4
>>306
アメリカのストアのカードを買えばいけるらしいよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:23:39 ID:JaIAlob/
バッテリーって1年ぐらいでダメになるって他スレに書いてありますが本当にそんなに早く買い換えなきゃならないのですか?ちなみに毎日30分以上1時間ぐらいききます。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:58:29 ID:P3MODnN4
>>308
俺は「一年ぐらいでだめになる」とは書いてないがな
だが通常のリチウムイオン系の充電池なら約500回の充電で容量が半減する場合が多い
何時間聞くかより何回充電するか、だ
半減したところで半減したことに気づかなければ儲けものだしな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 14:04:10 ID:mS1QJrgL
友達が半年前に買ったのが、今は一時間ももたなくなってるんだけど。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 15:30:05 ID:GLy3Oe00
>>310
無料で交換してもらえないの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:57:09 ID:JaIAlob/
やっぱ電池もたないのは、MDも携帯もいっしょか。

レスとんくすです
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:06:01 ID:V0QQQeSL
nanoで「FireWire接続には対応していません〜」って何回もでるけどこれ故障?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:18:28 ID:IoGSLjJR
>>313
>>2
に書かれてるぞ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:22:44 ID:V0QQQeSL
>>314いや、今までこんなこと無かったんだけどいきなりこうなった
USBって最初の付属品ですよね?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:30:32 ID:0viSoKTo
>>293
ありがとう。
今日早速してみたよ。
そんで二つともDLしてやってみたんだが、
DVD〜でリッピングしたファイルを
携帯動画変換君の欄にドライブするにはどうしたらいいの?
DVD〜のトコからドライブしても動かないorz
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:46:38 ID:xhdDNy/Y
ipodのフォーマット初期化をすることで若干電池は回復する。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:49:50 ID:P3MODnN4
>>316
頼むからもうこのスレから出てけ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:53:33 ID:IoGSLjJR
>>315
FireWireで繋いでないのに出るんなら故障ですな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:54:06 ID:SBYQrDcG
gigabeatを使っているものですが、ipodではジャケット写真の登録はできますか?
あと、PCに接続せずにお気に入りなどのプレイリストは作ることはできますか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:24:13 ID:9crO6sAe
>>317
mjd?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:32:08 ID:BIyJP0GI
CDDB・Storeに繋がりません……

テンプレを読ませていただいて、ウイルスソフトーの設定等はしてみたのですが……
Itunesで調べて分かったのですが、近光ファイバーにしたのが原因かもしれないです(光にする前は普通にいけたので)
しかし、どこを触ればいいのか全くわかりません……

ソニックステージなら曲名等も読みこんでくれるので、やはり何か設定がオカシイのだと思うんですが。。。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:38:52 ID:V0QQQeSL
>>319マジか…
一回初期化したのに直らねぇよ…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:15:41 ID:QjQyBjp1
>>322
基本的にiTunesはインターネットに「単純に」接続しているだけなので、
インターネット周りの設定、特にファイアウォール周りや、接続機器での
設定を再確認すること。
業者任せでやったなら業者に確認すること。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:17:08 ID:QjQyBjp1
>>320
アップルの公式サポートWebページのチュートリアルを一度観てから出直しなさい。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:42:09 ID:BIyJP0GI
>>324
レスどうもです
言われてみれば、モデム(ルーター?)なんかの設定がおかしいかもしれません。
インターネットに繋ぐのは自分がやったので(全くパソコンについて知識が無かったものの、サポセンの力で何とかいけた)何かミスがあったのかも……

そういえば、始めはなかなかインターネットに繋がらなくて(セキュリティーがきついとかどうとか)サポートセンターの方もかなり戸惑っておられました

>>321さんのおっしゃる通り、これ以上はIpodには関係なさそうなので、パソコン関係の板で情報探してみます。ありがとうございました。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:14:22 ID:1JpzvCpo
質問です。
ipodをPCに繋げたときにipodの中身のカテゴリー(オーディオ、ビデオ、写真、その他)が表示されるんですけど、
その中のその他ってどんなデータが入っているかはどうやって調べるのでしょうか?
そこに13GBあるので、いらないものなら削除したいんです。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:16:16 ID:prU+4b/i
>そこに13GB
もはや異常
復元オヌヌメ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:18:12 ID:1JpzvCpo
>>328
あ、異常なんですか…
わかりました、復元してみます。
ありがとうございました。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:55:13 ID:y9L9afqf
質問です。

最近、iPodの二台目を購入し、それを使い分けるために
ジャンル分け等を1からやり直して、プレイリストを編集したのですが、
複数あるプレイリストのうち、一つだけがiPod上で表示されなくなってしまいました。

曲の転送は完了しており、iPodも認識しているので、
ジャンルやアルバム等ではきちんと表示され、曲を聴くことができます。
プレイリストのみ空欄となり表示されない状況です。

使用iPodはnano(8G)と4世代(40G)で、両方のiPodで同じ症状です。

どなたかご助言お願いします。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 01:27:56 ID:y9L9afqf
330です。

一応自己解決。
理由はよくわかりませんが……

とりあえず、同じ(だと思う)スマートプレイリストを名称だけ変えて新規に作成したところ、
無事表示されたので、古いほう(表示されないほう)を削除しました。

何が原因だったんでしょうか……
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 01:30:26 ID:eLI5cB9l
何か気に入らない文字でも含まれてたのかな。
プレイリスト名を後学のために書き込んでくれると嬉しいス。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 01:37:11 ID:y9L9afqf
Game (4G)

ですね。サントラばっかり集めてファイル上限4Gに制限かけたものです。
(ヲタなんで……)

新しく作ったのが
Game

…特に機種依存や全角、半角といったのは利用していないのですが…。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 01:38:05 ID:y9L9afqf
すみません、訂正です
× …特に機種依存や全角、半角
○ …特に機種依存や全角
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 01:55:14 ID:eLI5cB9l
>>333-334
d
なるほどー。文字自体には全く問題無さそうですね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:16:36 ID:1JpzvCpo
327ですが、質問です。

復元しようとすると、
「ファイルがほかのアプリケーションで使用中のためipodを取り出すことができません」
と表示されて復元できません。

どうしたらよいでしょうか…。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:22:49 ID:JOPOodHR
iTunesとiPodでお話中なんだろ。
寝て待ってろ。
それかiPodの中を覗きながら
復元しようとしてるとか
繋げたままPC再起動してもいいかも。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:34:06 ID:1JpzvCpo
>>337
できました。
どうやら自動再生というものが悪かったようです。
今までipodを接続すると勝手に自動再生とかいうものが立ち上がって当たり前のことかと思ってたんですけど、
違うみたいですね…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:41:54 ID:gdgnn5yt
ipodnanoを接続したら「のipodを更新できません。必要なフォルダが見つかりません」と出ます。
これはABCipodのサイトに書いてあるセルフパワータイプのUSBハブを購入すればいいのでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:50:05 ID:JOPOodHR
>>339
宣伝乙
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:42:11 ID:gdgnn5yt
>>340
宣伝じゃないんだけど…
みんな使ってないなら別にいいんだけどさ。
また電気店まで走るの面倒くさいんで…
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:43:26 ID:hCVGP6Ra
そのABCipodとかいうサイトで聞けばいいんじゃね?
ココで質問する事が根本的におかしい
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 06:17:47 ID:jgr1MENh
>>342

   ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 07:54:20 ID:pTNvc34Z
>>343
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 12:19:55 ID:/yHM2qiQ
>>193
「チェックした曲(プレイリスト)〜」が、設定のところを探してもないです。
どこにあるんでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 12:27:29 ID:o7Lt1xJa
>>345
目の前にある。よく画面を見ること。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 12:46:19 ID:RiKmu4eg
初i-pod買いました。
いざ使おうと思ったらituneからダウンロードできない。
アップルストアの店員に聞いたら「OS10.4じゃないとダメですね」と言われた。

うちのOSは10.2。
アップグレードすればいいのかもですが
ipodで金使って、更にアップグレード版買うお金が辛い。
どうすればいいんでしょう?何かいい方法あったら教えてください。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 12:58:43 ID:uaJkc9Od
ウィンドウズを買う
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:06:46 ID:pSfDZyw/
0.2上げるのに金かかるの!?大変だな・・・。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:35:51 ID:BJGEcWls
音が良くなるオススメのイヤホンありませんか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:45:26 ID:lJIVrdcb
音なんか分からないクセにそう言って適当なイヤホン使ってればカッコイイとか思ってるんだろ?

ホントに音が聞き分けられて問題有りと思うならこんなスレで聞かず
自分で調べて自分にあう物を探すハズ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:46:33 ID:F38WCRGC
>>350
そういうスレがいくらでもあるのに見えないのかお前は
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:49:27 ID:BJGEcWls
はよ
教えろボケ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:50:48 ID:MQtWMMej
Shure E500PTHでも買っとけ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:53:39 ID:F38WCRGC
SHURE E5cもおすすめ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 14:04:22 ID:BJGEcWls
クソ野郎共

んな
高いもんかえねぇよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 16:22:22 ID:3tMNyWdT
最近こういうの多いなww


でもちょっと好き
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:07:36 ID:lJIVrdcb
耳じゃなくて頭が悪いのか、終わってる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:57:11 ID:BJGEcWls

お前モナー
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:13:33 ID:8S/clX5F
とりあえず耳掃除でもしてろw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:28:32 ID:BJGEcWls
お前モナー
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:11:05 ID:QijggMO5
山本モナ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:31:27 ID:sVZs7lXp
ipodに動画を入れたいんですが、itunes以外に入れるソフトはありますか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:47:36 ID:DjbTeU80
>>363
foobar
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 03:44:38 ID:jJi+gwlJ
同じ、アーティストの曲でアルバム名いれた曲はアーティストの欄から選べるんですが……アルバム名無しだとアーティストの欄に出ない。
どうしたらアーティストの欄に出せますか??
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 04:17:45 ID:uMjal42N
>>365
アルバム名を入れろ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:24:38 ID:1Xsh+su4
>>350
つCM700
がオヌヌメ(・∀・)b
ボーカル<演奏なら付属のスポンジ付ければベースも出てGood。
ボーカル>演奏ならそのまま使えばベースはあまり出ないけど良い。
けどな…後者を選ぶんだったら付属でも、そんなに悪くはないぞ。
ただ音のバランスがとれてたり繊細、尚且つ力強いから。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:58:37 ID:FNP2L64d
>>367
がマジレスだったら結構凄い。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 06:37:26 ID:EZ/p/eeJ
>>365
>>366
具体的にはSingleとかと入れてるのが多いようだな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:55:49 ID:3O5rkRNc
>>368
はい。本人です。
何が凄いって…?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:02:53 ID:3Wykf7Ao
>>370
ヘンタイ度が
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:52:04 ID:zjdWVv3Z
>>369に追加して
[]とかでくくっておくとスマプレでの抽出が便利
singleだけだとベストアルバムとかも抜き出されたりするから
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 08:02:15 ID:DAzobH4E
1曲リピートのとき、前後の曲に移動できないのは仕様?
アップデート前はできたような気がしなくもないんだが。。。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 09:48:34 ID:hAoUWotC
【iPod】 5G 旧video 30GB
【ファーム】 1.2.1
【ケーブル】 USB(付属品)
【ソフト】  iTunes 7.0.2.16
【OS】  Windows XP Home SP2

以前(9月頃)のアップデートiPodのファームウェアを1.2にしたところ
操作中に画面にブロックノイズのようなもの
(ファミコンがバグったときみたいな感じ、
 地デジの受信状態悪いときのようなノイズ)
が入ってそのまま操作してるとフリーズする
という状況になっていて、ファームを1.1.xで使用していましたが
最近1.2.1にしてみたところ、問題なく使えています。

このような症例は滅多に無いようですが一応報告しときます。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 10:27:48 ID:3Rl9QxIS
iPodに入れる曲ってパソコンからダウンロードするんですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 10:37:42 ID:qP6Cg0dv
>>375
そうです
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:55:02 ID:OCN5orhJ
>>376
やっぱりお金はかかるんですか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:03:34 ID:WFD/H9Mk
>>377
頭の悪そうなヤツにはかかります。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:06:26 ID:rNpeX3zZ
IPODのHDDの中にフォルダ作ってフォルダごとに曲を管理したり出来ないの?

あと曲のソートで曲名ソートじゃなくファイル名でソートしたいんだけど、どうやればいいの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:14:19 ID:D84pw1xx
mp3とACCはどっちが音はいいでしょうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:24:50 ID:0lKzz9vm
>>123
フォルダ管理は無理。プレイリストで管理してください。
あと、ファイル名ソートも出来ません。

まあ、ぶっちゃけその辺事やりたければ、iPod以外買う方がよかったりする。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:32:29 ID:2+vWN3I4
>>381
スレ違いレス乙w



123 :名無しさん@お腹いっぱい。  []  


これ、中にフォルダ作ってフォルダごとに曲を管理したり出来ないの?

あと曲のソートで曲名ソートじゃなくファイル名でソートしたいんだけど、どうやればいいの?


                  2006/12/22(金) 20:03:11 ID:rNpeX3zZ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:01:17 ID:toKyNdKI
スレ違いってかマルチじゃねーかボケ。
叩くべきはマルチ本人だろ。


>>380
ACCじゃなくてAACな。
同ビットレートならAACのほうが良いとされている。
汎用性は良くないが、Appleと心中するならAAC。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:19:36 ID:rNpeX3zZ
マルチごめんなさい。

では、アルバム名を第1キー、トラック番号を第2キーとかでソートはできませんか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:31:00 ID:toKyNdKI
あ、スレ違いでもあったのかw
>>382スマソ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:56:33 ID:vJz1afHn
写真を取り込んだのはどうやってみるんですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 01:20:29 ID:vii5uHkQ


 注意:このスレは質問スレではありません、ここは隔離スレです


iPodの話題は各スレで

iPod HDD Player♪ 102曲目♪
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1166539881/
iPod nano Part52
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1166521889/
iPod shuffle 18枚目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1165101696/

iTunes スレ Part3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1162899457/
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:18:59 ID:Oz3f1spV
昨日までちゃんとipodのリストを更新したり出来ていたのに
さっきipodをPCに繋いでも、充電はしてくれるんですが曲を更新してくれません
iTunesは開いてますitunesのソースのところにipodが出ません
マイコンピューターのところにIPOD(E:)と出るんですがクリックすると
E;\は利用できない場所を参照しています。このコンピュータのハードドライブ上、またはネットワーク上を参照している可能性があります〜と出ます。
どうすれば更新できるんでしょうか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:35:26 ID:oCoZugtH
>>388
で、隔離するためにこっちでやってみる。

まずは、昨日から今日やったことを吐け。あらいざらいな。
ソフトを何かインストールしたか?外付けHDDを増設したか?ネットで怪しい
サイトにアクセスしたか?nyで怪しいファイル踏んだか?とかな。

ドライブレターがぶつかっていて、iPod側が表に出れない状態だから、悪さを
した方を元に戻せば直る。もう一度昨日から今日やったこと思い出せ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:41:37 ID:Oz3f1spV
>>389
普通のUSBケーブルに一度だけ繋ぎ変えました
サイトは2chだけで
nyとかで怪しいファイルもDLしてないです。
ソフトもインストールしてないです
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:47:07 ID:O7fX+qIz
ドライブレター D:iPodとかの
Dなど変更か 同じになってるのないか
確認する。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:49:45 ID:ascI1wJ3
ケーブル外したり付けたり、PC再起動したり20回くらい試せばそのうち直るよ多分
それでもだめならipodバシバシ叩いてもう一回挑戦
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:52:16 ID:oCoZugtH
>>390
じゃあ、コントロールパネルー管理ツールーコンピュータの管理ーディスクの管理で、
右側の上でも下でもいいから、iPodのアイコン上で右クリックして、ドライブ文字と
パスの変更を選択し、変更ボタンを押して、O:なりP:なりX:なりZ:なり、C:から思いっきり
離したところにドライブ名付け直せ。

もしこの画面にiPodが出てこなければ、iPod故障か、USBケーブルの断線。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:52:35 ID:jVMOisTP
レーベルCDをパソコンに入れたいのですが、どうすれば良いですか? それからPodに入れたいのですが、入れれますか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:57:41 ID:oCoZugtH
>>394
入れて駄目なら諦めてね。DVDドライブ買い換えが必要。
ま、何か変なソフトウェアが立ち上がるだけなら、Shiftキー押しっぱなしでCD
突っ込めばいいのだけど。

とりあえずここ読め
ttp://www.muplus.net/cccd/faq.html
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:35:29 ID:oB8ZOuw2
いま30GBの使ってるんですが600曲ちょいしか入れてないのにすでに25GBも容量食ってるんですよ。
写真、ビデオ入れてないし、何が原因なんでしょうか。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:38:16 ID:O7fX+qIz
マルチ 乙
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:34:23 ID:/ZWCRkLx
iPodに入れた動画をアーティスト別に表示したいのですが、
どうすればできますか?
399ルーク:2006/12/23(土) 21:11:44 ID:awvQOOhO
iTunes からipodに曲を入れると、AACで入ってるんですか?
あと、みなさんはどの形式でipodに曲を入れてますか?
音がよくなる入れ方ってあるんですかね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:18:44 ID:CxtA607I
>>399
itunesからipodにではなくCDなどからitunesに入れるときに選べる
音が良くなる入れ方はitunesで取り込まないことじゃね?
俺は面倒だからitunesでmp3/160kbpsで取り込むが
401ルーク:2006/12/23(土) 21:23:29 ID:awvQOOhO
ありがとうございまう。
iTunes でどーやったらmp3/160kbpsで取り込めるのですか??
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:26:01 ID:6RUReW/p
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:29:44 ID:CxtA607I
取り込み方も知らないくせにどの形式で取り込んでるのか訊くその根性がすごい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:19:55 ID:qqi5qBb1
パソコンを買い換えたんですが、新しいパソコンにiTunesをインストールしてiPodを繋ぐと
鍵のマークが出てきてしまって使えません。どういうことでしょうか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:16:25 ID:8oapbA7W
ライブラリにある曲のトラック名検索をしたんですが、どの曲を検索してもなぜか曲名がでてきません。どうすればいいでしょうか…
406ルーク:2006/12/23(土) 23:41:01 ID:awvQOOhO
>>4 どーも
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:48:19 ID:gUqFJkWc
>>403
すごいって褒めるだけで、質問に答えない根性がすごい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:57:57 ID:i24//Rf8
すごいって言った奴をすごいと言って貶めるだけで
結局質問には答えていない罠
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:58:40 ID:yOfq9BbS
お前らが教えてやれよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:02:26 ID:awvQOOhO
iTunesの設定で、良音質と高音質ってなにがちがうの??
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:05:18 ID:1TJecTtw
初めてMDウォークマン以外のものを買う者です。
30GB買おうと思うんですが…iPodってiTunesを通してじゃないと曲入れられないんですか?
MDコンポからダイレクトとか、Sonic Stageからとるとか。。。。
今まではSonic Stage以外使ったことないので曲は全部その中だし、他のことは全然わからなくてすいません↓↓
あと携帯でパケ代ピンチなので過去レス見れなくて。。。。
ほんとくだらない質問だと思いますが答えてもらえるとありがたいですm(__)m
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:10:58 ID:RATIr26y
>>411
winampとかでもいけるけどitunes入れた方がそりゃ良いんじゃないの?
ソニックステージの曲も元ファイルはあるんだろうから
それらをitunesに入れれば終わりだろうしね
とりあえずitunesインスコして不都合なければipod買うって事にすればおk
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:18:20 ID:R6RClAo5
アンカー自体は403に向けてのものだった為、質問に答える義務はない罠
そもそも掲示板に義務も権利もないわけだが
分かってるの意味のないレスだけして質問に答えない輩は、スレにいる意味もないとおも
質問者がいて解答者がいるわけだが、そこに傍観者がちゃちゃをだしてきたらうざいだけだろ
無論、自分は知らないから答えないだけだが、質問者と解答者の邪魔はしてないよ
まあ掲示板は現実世界ではないからと言われればそれまでだがね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:43:43 ID:bLmYqP+y
>>412
レスありがとうございますm(__)m
ソニックからiTunesに移すってことはできませんよね??ってことはまたCDから入れ直すのか。。。。
基本的にレンタルなので壊滅です(笑)時間もかかりそうだな。。。。
あと、もう一つだけ。
FMトランスミッター(?)を使えば、FMラジオが受信できるものなら、iPodの曲を聞くことができるんですか??
それってやっぱラジオと同じように電波が悪いとこだとキレイに聞けないんですかね??φ(..)
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:50:59 ID:RATIr26y
>>414
後半のラジオの部分は他の人に聞いて欲しいけど
ソニックステージってのはPCのソフトじゃないの?それで聴いてるって事はHDDに元ファイルがあると思ったんだけど
俺は詳しくないから知らないけどさ。
もしHDDにファイルがあるならレンタルしなおす必要は無いんじゃね?
そのファイルをitunesにほりこめば良いだけだからさ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:53:12 ID:I6oYYvHS
>>414
FMトランスミッターに関してはその認識で良いかと。
期待すると俺みたいに3つ買って結局AUX入力を増設するハメに。(車載)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:53:53 ID:uFEIdjik
>>414
ソニックステージ上で、音楽をMP3に変換して、そのMP3ファイルをiTunesに登録すれば
とりあえず大丈夫。

まあ、再エンコードになるから、微妙に音悪くなるけど。気になるならレンタルし直し。
418415:2006/12/24(日) 00:54:14 ID:I6oYYvHS
ちょっと補足。
通常のラジオの電波が悪いとかは関係ないよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:55:46 ID:bLmYqP+y
>>415
あぁ…たしかに曲を入れたらHDD容量が減ってたからそういうことですよね。
気になるんでリビング行ってPCたちあげてiTunesインストールしてみますね。最初からそうしろって感じですが。。。。
丁寧にありがとうございます!!うまくいったら明日買いに行って、細かいことは店員に聞いてみますね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 01:18:15 ID:uFEIdjik
>>419
出来れば、1週間くらいiTunes使って、行ける見込みが立ってからの方が良かったり。

曲インポートして、今の曲の容量がどれくらいになるかによって、iPod選択した方が
後々苦労しないしな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 01:25:12 ID:bLmYqP+y
>>416-418 >>420
レスありがとうございますm(__)m
さっきiTunesインストールして、CD1枚入れてみました。
イマイチ使い方わからなかったけど、とりあえず曲入れられればいいんで(;^_^A
ソニックも開いて転送しようと思ったんですが…ファイルの転送っつやってもできなかった。マジPCわかりません。。。。
なんかもう後悔してもいいんで買ってから考えます(笑)
なんかあったらまたお願いしますm(__)mみなさんありがとうございました!!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:02:17 ID:WT2GZDtk
iTunesにジャケ写を取り込んだまではいいのですが、表示を切り替えたら
feat.してるアーティストとか一つのジャケ写に収まってなくて、二つにも三つにも分かれてたりするんですけど、
どうすれば一つのジャケ写に表示がまとまりますか?EXILEのASIAとかHEART of GOLDとかバラけて最悪です。


説明下手くそでごめんなさいorz
423連投ごめんなさい:2006/12/24(日) 02:04:26 ID:WT2GZDtk
ちなみに複数の項目で編集とかしてみたのですが出来なかったっす><
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:55:59 ID:tLPU3HYr
>>422

>説明下手くそでごめんなさいorz

その通り
説明の仕様がない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 03:41:47 ID:oCfm9wGZ
podcast登録したらpodcastってとこには何も登録されなくて
ミュージック、アーティストのとこに保存されます。
どうすればちゃんとpodcastに登録されるのでしょうか?

155あたりの方と同じ質問です。お願いします。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 07:41:27 ID:M3zryml4
>>422ほんと説明下手だね
アレじゃない?アーティストんとこexile ft.〜になってるからとか?曲名ft.〜にした方がいぽの中もすっきりだべ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:04:40 ID:ZOoaFnOJ
5Gと5.5Gてどうにみわけるん?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:24:07 ID:N0RdENXd
CDトラック名の取得をやろうとすると、もう1度インポートしてくださいと出てきます
そしてもう1回インポートしてもまた同じメッセージがてできます。どうすればよいでしょうか
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:31:23 ID:uFEIdjik
>>422
あのジャケットをパラパラめくるモードの事か。
あそこで1枚にするには
●アルバム名が同じ
●アーティスト名が同じ、もしくはコンピレーションがON
を満たしたものが1つに集まる。

アルバム名が同じなら、アーティスト名が微妙に違うんだろ。コンピレーションONにしろ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 15:31:28 ID:dFETzS8K
装着式イヤホン(ミミにはさむorかける)?で音がよくスポーツ向きのがほしいんですけど
どなたかごぞんじありませんか?
スレ違いだったらスマソ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 15:54:51 ID:/HNaiijd
完全にスレ違いですね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 15:59:58 ID:PFPXbm9t
しかもマルチ
最悪です
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:05:41 ID:dFETzS8K
マルチってなんですか?
>>431
そーですか。わかりませんか^^;
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:07:57 ID:0OoeZltz
マルチってのはこれのことだよ

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/12/24(日) 15:29:58 ID:dFETzS8K
装着式イヤホン(ミミにはさむorかける)?で音がよくスポーツ向きのがほしいんですけど
どなたかごぞんじありませんか?
スレ違いだったらスマソ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:19:57 ID:cws6pm5r
なるほど〜。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:29:02 ID:ayU4DJeX
iTunesを入れていたPCがハードディスククラッシュになったのですが、
ipodに残っている音楽をそのまま使うことは出来ませんか?
次に接続したときには、すべてリセットされて消去されます?
>>3
にバックアップを絶対取れとありますが…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:40:23 ID:1hREixul
>>436

>>3 の言う通りです。
気分転換に PCソフト売ってる店
でも逝ってみな。

引きこもりは良くないよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:40:36 ID:uFEIdjik
>>436
グレーゾーンの話になるから、確実な答えは掲載できないのよ。
PC側でバックアップが基本です。Pod野郎とかもあるけど、自力で調べてね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:52:13 ID:1hREixul
>>438
とりあえず 泥棒の手伝い乙
引きこもりしてるから 外に
だそうとしてるのに まったく。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:06:40 ID:P0b0q6Qi
 通常ではiPod内から取り出すことのできない音楽ファイルやビデオファイルを、コンピュータに取り出すことができます。
   表示されている曲は、アーティスト単位、アルバム単位、そして文章検索などの機能で容易に選択が可能です。
           取り出し先は、コンピュータの指定フォルダに転送することができます。
  このとき、アーティスト別・アルバム別といった仕分け機能や、ファイル名の補正設定などが容易に指定できます。
          コンピュータの故障などで、iTunesのライブラリが破壊されてしまっても、
     この機能によって簡単に新しいコンピュータへ元のライブラリを復元することができます。
       ライブラリの定期的なバックアップをし忘れた場合は、大きな力となることでしょう。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          ∧        ∧
                        /::::ヽ       / .ヽ 
                        /::::  `、     /   \
                        /:::::::::::   ̄ ̄ ̄     ヽ
                  ___ |:::::::::::::::::::::::::        |__   
/ ̄  ̄\           ,,-'':::::::::::::::: |::::::::::::::::::::::::::::::::::::    :\::::::::::::\
|   ::::::::::::\______/ ̄⌒\::::::::::::::/:::::::-=・=-::::::::::::::-=・=- ::\:::::::::::::: ヽ        __/ ̄::\
\::::::::::::::::::::::          ::::\::::::::\::::::::::::::\___/   :::/::::::::::::::/::⌒ ̄ヽ_____/    :::::|
  \::::::::::::::::__ ::::::       ::::\:::::::::: ヽ::::::::::::: :\/...........:/:::::::::::/:::               :::::/
    ̄ ̄ ̄ \:         ::::\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    /:::             ::::::::/
        _/::::__   :::::___  ::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   _/:::             _/ ̄
     ___/:::::::__/_|:::  / /::: |\:::: \:::::::::::::::::::::::::::::   / :::/| ::::/\  ::::|\ :::::\__
  __/::::  _/ ._/:::  / /::: /  \::::: \:::::::::::::::::::::::::: /  :::/  ヽ :::\_ ヽ :::::ヽ_\_::::::::\__
                     http://buin2gou.com/ipod/
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:11:34 ID:kEFSMBZf
てかiPodをディスクとして使うことにして、隠しフォルダを表示する設定にすれば
変なことしなくても普通にiPod内の音楽ファイルにアクセスできるよね?確か。
ファイル名はおかしなことになってるけど、フォルダごとPCにコピーしてそれを
iTunesに放り込めば勝手にライブラリ作ってくれるから困らないし。
タグをきちんとつけてなかったらダメだけど。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 16:12:04 ID:MQ35k2fQ
>>441
それすらわからない人間がこういうIT機器を使う時代なのさ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 16:18:33 ID:+SZi6Ms7
まぁそんぐらいの事で威張るな。見てて恥ずかしい
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 19:08:51 ID:ipX6H2jm
複数のアーティストと出たのでアルバム単位で編集したら

フューチャリングしてたアーティストの名前まで消えてしまいました...

戻す方法的なものってあります?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 19:10:56 ID:pTzZoGpL
手打ち文字
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:15:32 ID:8C5AJiTL
フューチャリング の検索結果のうち 日本語のページ 約 111,000 件
フィーチャリング の検索結果のうち 日本語のページ 約 474,000 件
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:04:27 ID:h/vbGyiZ
私はよくオムニバスCD(複数のアーティストの詰め合わせCDのことです)を買うのですが、i podに入れたときに一枚のCDなのにもかかわらずアーティスト欄がバラバラになってしまい困ってます。
複数のアーティストを詰め合わせたCDなので当然といえば当然なのですが、曲選択のときにアーティスト一覧から選択する自分としては、無駄に一覧がゴチャゴチャするのが我慢できません。

今はアーティスト名のところにアルバムタイトルを入れ、曲名のあとにアーティスト名を加えるという方法で凌いでいるのですが、もっといい方法はないのでしょうか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:15:33 ID:RE8B7BXZ
>>447
つ「コンピレーションの一部」

そのコンパイルCDに収録されてる曲全部を選択してこの項目にチェック入れるだけ。
で、iPod側の設定で「コンピレーション」の項目をONにすれば良い。
そうすればチェックを入れた曲はアーティスト一覧に表示されない。

昔はアーティスト名を「Various Artists」にして回避してたがいい時代になったもんだ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:17:34 ID:UxBhmKvC
>>447
完全な解決方法はない。
>>447の希望を実現するとすれば、オムニバスにも関わらず、代表のアーティスト
だけを表に出して、その他の人は隠せって事になる。

それはiPodの本来の動作とは外れるから、結局自分でデータをいじるしかないと思う。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:21:01 ID:UxBhmKvC
>>449
あ、まてよ。コンピレーションにしてアルバムアーティスト入れたら、アーティスト欄に
出てくるかな?ちょっと今すぐには試せないから誰か試してくれ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:25:10 ID:eUB3qv7z
>>438-439
その行為自体にどこも問題は無いと思うが
自分の音楽ファイルのやり取りだろ!!

何でもかんでもグレーグレーって騒ぐのはどうかと
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:26:52 ID:UxBhmKvC
>>451
そう言いきれるのなら自分でやってくれ。
個人的にはwinny裁判決着するまで言い切る自信はない。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:29:53 ID:eG4Zzo6X
どなたか教えてください。
アップルHPにある整備済品を買おうかなと思うんですが、
「CD−ROM」は付属しておりません。
ってなっているんですが、それがないと困ることってあるんですか?

ipod本体とイヤホン、USBケーブルが付いてればそれでOK?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:39:06 ID:MQ35k2fQ
>>453
入ってるのはiTunesだからネット使えればおっけ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:39:11 ID:HvS5TX5x
>>453
PCがネットに接続できればCD-ROMが無くても問題ないよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:42:06 ID:EUUb9uFI
おいら新品で買ったけどCD-ROM入ってなかったよ(12/23:新宿ヨドバシ)。

でも使えてます。困ってはいない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:45:56 ID:eG4Zzo6X
>454-456
レスサンクス!
安心して買ってきます^^
458444:2006/12/25(月) 22:43:57 ID:ipX6H2jm
って事は一度消えたら戻せない、そのフィーチャリングしたアーティストの名前やスペルを
忘れたら戻せないって事ですか?(((゚д゚;)))
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:45:37 ID:RE8B7BXZ
>>458
その情報が脳内にしか残ってないならそうなるね。
市販されてるCDならどっかにあるでしょ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:41:03 ID:UxBhmKvC
>>458
というか、もう一度CDから取り込み直せ。iTSで買ったやつなら買い直せ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 02:54:51 ID:GKxbNEjT
パソコンでitunesを使って密閉型ヘッドホンで聞くと
曲の頭に一瞬
「ピー」というような音(雑音)が鳴ってるんですが、
みなさんどうですか。結構不快なんで。
バージョンは7.0.1.8.です。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 05:24:05 ID:7sxQfvaO
>>461
itunesの質問は各板itunesスレへ
itunes7についてはitunesまとめwiki読め
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:24:34 ID:bLjC0BwN
あるCDをインポートし、ipodに取り込んだのですが、
音が割れてしまいます。iTunesで聞いても大丈夫なのに、
iPodで聞くと割れています。どうしたら良いでしょうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:25:26 ID:yFD0+YW/
気にしなければ良い
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:50:28 ID:TZq4BXKV
>>463
iPodの音割れはよくあるみたいだよorz
自分も大好きな曲がカナリ音割れしてるorz
けど↓の事をしたら少し割れしなくなって、
今まで聞こえなかった細かい音が聞こえたよ^^(※ちなみに5.5G 30GB)
◆192まであげる。(それ以上は人間の耳では分からないらしい。)
ロスレスはかなり充電もたないから、あまりオススメできない。
◆iGainでライブラリの曲を89.0dbに揃える。
(90.0dbも良いよ。)
◆イヤホン・ヘッドホンを良いのに買い替える。
金銭面ではかなり痛いけど、音質は結構変わるよ。
(1万くらいので十分変わる。)

iPod買ったばかりの頃は前使っていたMDプレーヤーより音質が悪くてかなり凹んだけど、
コレ↑したら、耳も慣れたのもあるのかな?逆に今はMDプレーヤーの音は聞けないw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:52:07 ID:TZq4BXKV
○耳が
×耳も
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:58:52 ID:A9dUgtCU
どうでもいい訂正だな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:10:32 ID:Lea4iutM
ネット環境が無くてXPLAYというソフトを買ったんですが、使い方がイマイチわかりません。
iPodに曲を入れる手順をわかる方いたら教えていただけませんか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:10:34 ID:CD9vQeBW
とりあえずEQが原因の場合が多いですよと
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:11:08 ID:CD9vQeBW
>>468
説明書ついてないの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:19:19 ID:Lea4iutM
>>470
クイックスタートガイドという薄っぺらい物ならありますが、〜が出来ます。
という感じで使い方までは書いてないです。。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:35:44 ID:uld1Ax6O
曲いれたはずなのに入ってないのがある。しかも前いれたはずの曲が何曲かきえてる…。容量も半分以上残ってるのに。どうする俺!!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:38:18 ID:V1/OG2PV
入れなおす    捨てる    捨てる

   ↑
 
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:40:33 ID:uld1Ax6O
捨てないよかったばかりや
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:56:49 ID:GnpiYplQ
iPodのメンテナンスの郵送期限を2ヶ月もすぎて昨日出したんですがどうなるんでしょうか…
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:01:15 ID:QUyCMl2A
いままで、だましだましで使っていたが解決法があるなら知りたい。

第五世代ipodに40時間分の動画をいれて、仕事場のテレビに接続して常時たれながし状態にしたいとおもったのだが

4、5時間ほど再生したら、次の番組の切り替わるところでフリーズする。

毎回リセットするのがめんどう。

バージョンアップしても同じ症状。

なにか解決策はあるだろうか・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:01:56 ID:CD9vQeBW
>>471
XPLAYとやらにだよ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:29:40 ID:lbhmy68q
ipodをPCに接続しているのに、接続されてないことになってるんだけど、
何が原因なのでしょうか?
さっきまで接続されていたのですが、突然消えました・・・。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:38:14 ID:l2Og2CTH
>>478
挿し直しくらいやれよ
480478:2006/12/27(水) 01:03:26 ID:lbhmy68q
いや、何度も挿し直ししてるんだが・・・
ノーパソでやっても無理だったorz
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:10:10 ID:0pziJWyO
>>480
PC再起動
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:51:07 ID:l2Og2CTH
>>480
HDDとしても認識してないならやばいね
液晶の表示はどういうのになってるの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 07:51:44 ID:eRs2DzzR
ノーパンでやったからだろ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 15:06:24 ID:teu1wAMV
>>480
下だけじゃなく
上も脱いでからやんなき。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:52:26 ID:lbhmy68q
>>482
何も表示されない・・・。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:17:53 ID:r2MuuhNK
フリーズしてリセットもできないから
復元しようとしたらリソースが見つかりませんってなったんだけど
どーすればいいの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:26:20 ID:zgdW0K7m
分かったからマルチはやめろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:38:22 ID:r2MuuhNK
>>487
ゴメン(´・ω・`)
買ったばっかで、一応調べたけどよくわからないんだ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:41:47 ID:yVdhwOTI
別のUSBポートで試して、
何もなくても1時間くらいチューン起こしたままつなげっぱなしにしてみ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:57:28 ID:r2MuuhNK
>>489
ありがとう、試してみます
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:23:07 ID:ActRMyy7
一応じゃなくてしっかり調べろフンコロハゲ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:37:49 ID:DPQ0KHN1
ワロタw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:40:40 ID:RjRxwhhs
最近バッテリー稼働時間が極端に短くなって
何曲かスキップしただけでもバッテリー切れになるんだが
これはもう寿命ってことでおk?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:43:47 ID:OVXVoMtt
エラー-50のばかやろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:45:52 ID:l2Og2CTH
>>493
寿命じゃなくて故障だろうなどこか
普通は二、三年使って電池へたれたとしてそんな風にはならん
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:52:51 ID:RjRxwhhs
>>495
マジか、保障期間とっくに過ぎてる・・・
充電しながら聴けばスキップしても平気みたいだから
とりあえず今は乾電池タイプの充電器つけて持ち歩いてる
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:29:40 ID:lbPUWeZv
今日、CDをiTunesにインポートしたんだが、アートワークが正しく表示されない…!!!!
ちなみにWeezerのブルーアルバムなんだがグリーンアルバムのアートワークが表示されるんだorz
収録曲は全く違うのに…orz
何度取り込んでも一緒。
ストアーにはちゃんとブルーアルバム売ってあるのに…。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:34:23 ID:lbPUWeZv
それとインポートの速度がかなり遅くなってるんだけど、それについてもレスよろしくノシ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:45:02 ID:Clko+5GT
>>497
アルバム名をITSに合わせる。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:05:20 ID:lbPUWeZv
合わせてるよ。
逆にグリーンアルバムの方が違う名前でITSでは表示されてるのにorz
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:18:44 ID:Clko+5GT
>>500
そう?やってみたけど、普通に青いジャケットが取得出来たよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:23:05 ID:lbPUWeZv
うそっΣ゚[]゚
何度もやったのに自分のはグリーンアルバムしか出なかったorz
ITSさーーん!!!
何でなのーーー??!!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:30:42 ID:Clko+5GT
>>502
どうしてもだめなら検索とかして他から画像探してきて入れればいい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:38:22 ID:r2MuuhNK
>>489
やっぱりリソースが見つかりませんってなっちゃう
原因ってなんなのかわかりますか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:38:35 ID:lbPUWeZv
ありがとう!
また明日やってみるノシ
それで駄目ならあきらめるわ。。。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 04:51:44 ID:SbeA01ro
曲名をいれたはずなのに表示されるのとされないのがあるんですが…なぜでしょう?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 05:27:27 ID:dmhHe1b4
>>506
どこで入れたのか
itunesではどちらも表示されるのか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 08:58:02 ID:jQ9byT+J
大量に曲増やしたら
ipod内の曲が60曲くらい消えたんだけどなんでだろ?
バックアップもしてなかったのに・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 09:09:04 ID:0mx/MnvF
手動管理で曲が消えたとか言っているのだとしたら、バックアップ取ってないお前が悪いんじゃねえの
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:09:54 ID:cveTdCNA
iPod内の曲が消えても普通は困らない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:22:13 ID:6x15krjB
>>510
そのココロは?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:31:55 ID:EWrKg+qn
まあ、ふつうは修復して終わりだからな。
逆に、iTunesの中の曲が消えたら困る。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:44:49 ID:2uOFkEkN
友人用にシャッフル買ってセットアップ(ってほどのこともないけど)
して聴いてみたんですよ。イヤホンはエージング済みのCK6で。

で、自分が持ってるナノに比べてずいぶんとホワイトノイズが多いん
ですけども、これって個体差による不良とかじゃなく仕様なんですかね?
再生帯域もなんか狭く感じるし、やっぱりシャッフルだとこんなもん
なのかなあ?

そんなもんだボケ
って言われれば納得するんで、よろしく〜

514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:14:40 ID:VogNHa+6
そんなもんだボケ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:23:17 ID:L46ENe9X
ussee
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:32:40 ID:+W4qI21J
n
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:55:32 ID:fc3D0ny3
初売りでipodデビューしようと思ってるんですが,アップルストア店舗の
初売りで買うと何か特典とかあるんですか?
DMではイベント的なことの告知は来るんですけど,具体的に値引きがあったり
粗品くれたりするもんなんですかね・・・。
量販店で買うか,迷ってるんですけど・・・。

ちなみに白30GB買おうと思ってます。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:40:52 ID:29TZE4CI
好きな所で買えよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:44:13 ID:tcxdvDg+
>>503
やっぱ駄目だったorz
これitsに言ってみた方が良いかなぁ・・・?
もう何度もやっては消しての繰り返しorz
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:49:34 ID:F23JW7aq
nano8G買ってイヤホンはER-6を使っているんだけど、すげー音悪いんです。
このイヤホンがipodに合わないのでしょうか? 
つーか、おすすめのイコライザ合ったら教えてください。Jポップとロックとヒップホップを聞いてます。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:53:47 ID:KGzLHbw1
イコライザ使う自体 糞決定です。
OFFでの使用が当たり前なんじゃー。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:55:42 ID:F23JW7aq
そっすか・・・。やっぱこのイヤホンが駄目なんだな。ER-6iにすれば良かった・・・・。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:58:46 ID:KGzLHbw1
?
もしかして 持ち主日本語読めない?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:50:22 ID:vtUWWzji
ER-6でJPOPやロック聴いて気に入らないって人が
ER-6iなんて買ったらなおさら状況が悪化するだけ by ER-6iユーザ

ER-6にせよER-6iにせよ普通に聴ける程度の低音は出ます。
ただし「典型的なドンシャリに慣れてしまった人(というか耳壊されてる人)」には
低音足りないと感じる範疇。
それならそもそもER-6/ER-6iは選択肢として適切ではない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 05:31:29 ID:IHPpi0X9
ひっぷほっぷて…
聴くジャンルをクラシックに変えれば改善するんじゃね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:15:50 ID:okh2VCHG
ひっぷほっぷなんか音楽じゃないんだからiPodに入れて聞くほうが間違い
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:22:26 ID:i9UACM1p
>>526
君のイウ音楽とは?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:59:27 ID:okh2VCHG
こうだ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:04:43 ID:jSUB5Yjm
シャーミン
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:58:49 ID:zxQCKwSM
アークエネミー、インフレイムス、チルドレンオブボドム
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 01:00:54 ID:Q2Jopl1V
動画をiPod上で階層表示することはできますか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 02:25:35 ID:MFAg9TMW
新型のシャッフルってどこがだめなの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 02:37:26 ID:49SChYUG
購入意欲を刺激されるところ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:25:01 ID:n09UpAN2
30GBiPodへの転送で、1.2GB地点でこれ以上データが入らなくなるんだけど、
なんとかなりませんかね?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:32:50 ID:CnXUAWBp
それが人にものを聞く態度かね?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 12:05:17 ID:n09UpAN2
失礼な質問をどうも申し訳ありませんでした。
上のほうでほのぼのとした談話がなされてるのを拝見し、
ついつい私奴も図に乗ってこのような粗野な態度で質問を申し上げてしまいました。

しかしながら皆様にご教授願いたいとの思いからのレスをいたしたことにかわりはございません。
私奴の失礼な態度に気分を害してもなお、
このような無礼をお許ししてくださる心おやさしい方がいらっしゃるのであれば、
どうかこのくだらない質問にお答え願います。

当方の環境は以下でございます。

Win2kpro
iTunes7
5GiPod(30GB)1.2.1
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 12:06:57 ID:f6HJY7OB
>>536
復元したら?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 12:11:56 ID:n09UpAN2
何回となく復元はしております。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 12:37:36 ID:SxatcukV
普通に2度目以降の書き込みのが人にものを聞く態度じゃないよなw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 14:03:22 ID:YNhIXi7s
2000って対応してたっけ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 14:26:13 ID:Pfc9NpFq
>>540
sp4で対応してる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 14:26:24 ID:Z3/0euk3
一昨日までは問題なく使えていたiPodが昨日から全く電源が入りません。
使い込んだiPodは内臓電池云々の関係ですぐに電源が入らないと聞いたので、
それかなと思い、一日中、充電してみたんですが、それでもピクリとも動きません。
そもそも使い始めて一年も経ってないと思うので、
中の電池もそこまで消費されてないはず…。
機械素人がいじくるには難しい物だと思うので
皆さんにご教授をお願いします。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 14:28:41 ID:C+ZYqz7F
hold
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 14:44:42 ID:Z3/0euk3
holdは何度もいじって確認しましたが原因では無いようです。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 14:48:14 ID:qf6zNfPQ
>>542
ご教授と書かれても状況が全く分かりません。
holdはどうなってるのか、リセットはしたのか、充電はどうなっているのか
液晶の表示はどうなってるのか。どんなことをやったのか。
なぜ書かないのですか?
ここで訊くには限界があります。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 15:06:45 ID:Pfc9NpFq
>>542
appleのサポートに電話してみれば・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:31:11 ID:Z3/0euk3
>>545
holdについては上で述べた通り原因では無いようです。
リセットは何度か試みましたが全て無反応。
充電は一晩繋ぎっ放しでしたがこれも無反応です。
液晶には何も表示されていません。
不良品か何かなのでしょうか。546さんの言う様に、
appleの方に問い合わせてみます。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:25:15 ID:2eWzDDXe
パソコンがいかれちまってカラッポになっちゃったんですがiPodに入ってる曲をライブラリにもどせますか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:28:54 ID:49SChYUG
>>548
戻せなくはないが下手したらIPODの中身も消える
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 19:14:17 ID:GRu3dDDR
最近miniから30Gに買い替えたんだけど、使ってると頭痛がしてくる…
同じ様な人いません?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 19:46:50 ID:NbIS976v
>>550
っ[バファリン]
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:35:24 ID:CjKgsKmr
最新のiPod updaterはどこでダウンロードできるのですか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:40:34 ID:5TiRu7a8
ないです。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:00:51 ID:F9fd9cMJ
>>552
iT7に標準搭載
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 04:16:53 ID:AC+jsV6m
iPodからでる音が片側しかでなくなりました。
ヘッドホン側の断線でもありません。接点復活剤というものを
使ってみたのですが直りませんでした。

そこで自分でiPodの中を開けて直そうと思います。
どこかに良い解説サイトはありませんか?
googleで検索してもwordが悪いのかヒットしないので。
よろしくお願いします。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 04:22:16 ID:FGid3SP0
>>555
分解の仕方なら>>1の最後にあるけど、
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 09:23:44 ID:uhWQeEpr
>>555
保証期間内なら保証対象だろ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 11:12:36 ID:ABSYPvbH
昨日ipodの30G買ったんですけど、友達のパソコンで曲をもらって
家のiTuneにつなげて同期しようと思うとライブラリに入っていない購入された項目
を見つけましたと書いてあって、転送すると一部の購入された項目はこのコンピューターで
再生することができませんと出ます。
storeメニューで「コンピュータの認証」もしたんですけど同じ結果です。
何が原因なのでしょうか?
友達のパソコンでは確かに全部入っていて再生もされていたんですけど…
どなたか教えてくださいm(--)m
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 11:26:59 ID:ppHbgrQg
>>558
>友達のパソコンで曲をもらって

通報しますた
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 13:26:48 ID:1Ht8qjO9
>>558
つDon't Steal Music.
良くもまぁ犯罪行為を当たり前のように書くね。通報しました。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 13:43:38 ID:uhWQeEpr
っつうか自分で全部答え書いてるのに読めないのかな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 14:21:55 ID:cgbXMPl+
iPodの修理してもらうことにしたのですが、
気がつけば今年のお年玉はたいて買ったので、購入日が1月2日なんです。
保証期間が1年って云うのは、
購入した日から、修理の申告の日までの間が1年以内ならOKってことでしゃうか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 15:22:00 ID:+vAc+ZqW
>>562
聞く前にさっさと電話しろ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 15:57:13 ID:6PAGMXUJ
電話サービスの向こうのお姉さんが怖くて電話かけられない僕を、誰か救ってください。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 18:14:21 ID:ttIAP0at
くだらね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 05:01:31 ID:QqGu1M35
iPod修理申し込んだのだけれど、集荷のおじさんに渡すときって
iPodを裸で渡すの?何かに包んどいた方がいいかな?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 05:08:34 ID:NI0Pgu1g
受け取る身になれば分かる
568566:2007/01/01(月) 07:38:27 ID:QqGu1M35
>>567
おっしゃるとおりです・・・。失礼しました。
569 【大吉】 【1457円】 :2007/01/01(月) 08:51:43 ID:HGCaZpjh
iPodはきちんと梱包して自分が裸になります
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 12:59:47 ID:TFE3c3IW
このスレってなんでまともな返答がないの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 13:36:26 ID:3/VC7N2C
iPod売りたいな
人気があるだけで音質はクソ
ソフトもクソ
ダメすぎたよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 14:12:03 ID:Eyjj+/cU
愚痴こぼさず、スレからも卒業すればいいのに。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 14:12:20 ID:HGCaZpjh
まともな質問がないから
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 23:52:27 ID:aCFIM25a
どうしてiTunesはくそ重いんですか><
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 12:17:23 ID:hGGms0Uc
それは僕たちの夢がいっぱいつまっているからさ(゚ー´)b☆
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 15:06:19 ID:V5uSTcTr
液晶が割れてしまいました
店に持っていくと保証1年以内なのに無理と言われました
どうしたらいいのですか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 15:17:16 ID:Wm87bb1R
>>576
ジーニアスバーに行って相談する
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 15:21:04 ID:Wm87bb1R
訂正
>>576
氏ね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 16:12:05 ID:6Sva/JYZ
無理と言われたものをここで聞かれてもなw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:55:01 ID:vxqgitQE
>>576
衝撃や圧力を加えたから割れたのではない、っていうことを証明すれば、
交換してくれると思う。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 18:43:50 ID:H+oJDBU5
iPod30Gを友達から買いました
今まではiPodminiを使っていました
それで、今まで使っていたminiの中身をiPodに移して、さらに貰ったiPodの中身を自分のPCのiTunesに入れたいと思っています
余ったiPodminiはリセットした状態で別の友達に譲ろうと思っていますが、これら一連の作業は可能でしょうか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 19:04:56 ID:DIx7QL3n
>>581
タイーホされたいならやり方教えてあげるw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:22:42 ID:uQzhykxM
もらったiPodの中身をパクるのはやめようぜ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:43:39 ID:0sMzNVLW
 通常ではiPod内から取り出すことのできない音楽ファイルやビデオファイルを、コンピュータに取り出すことができます。
   表示されている曲は、アーティスト単位、アルバム単位、そして文章検索などの機能で容易に選択が可能です。
           取り出し先は、コンピュータの指定フォルダに転送することができます。
  このとき、アーティスト別・アルバム別といった仕分け機能や、ファイル名の補正設定などが容易に指定できます。
          コンピュータの故障などで、iTunesのライブラリが破壊されてしまっても、
     この機能によって簡単に新しいコンピュータへ元のライブラリを復元することができます。
       ライブラリの定期的なバックアップをし忘れた場合は、大きな力となることでしょう。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          ∧        ∧
                        /::::ヽ       / .ヽ 
                        /::::  `、     /   \
                        /:::::::::::   ̄ ̄ ̄     ヽ
                  ___ |:::::::::::::::::::::::::        |__   
/ ̄  ̄\           ,,-'':::::::::::::::: |::::::::::::::::::::::::::::::::::::    :\::::::::::::\
|   ::::::::::::\______/ ̄⌒\::::::::::::::/:::::::-=・=-::::::::::::::-=・=- ::\:::::::::::::: ヽ        __/ ̄::\
\::::::::::::::::::::::          ::::\::::::::\::::::::::::::\___/   :::/::::::::::::::/::⌒ ̄ヽ_____/    :::::|
  \::::::::::::::::__ ::::::       ::::\:::::::::: ヽ::::::::::::: :\/...........:/:::::::::::/:::               :::::/
    ̄ ̄ ̄ \:         ::::\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    /:::             ::::::::/
        _/::::__   :::::___  ::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   _/:::             _/ ̄
     ___/:::::::__/_|:::  / /::: |\:::: \:::::::::::::::::::::::::::::   / :::/| ::::/\  ::::|\ :::::\__
  __/::::  _/ ._/:::  / /::: /  \::::: \:::::::::::::::::::::::::: /  :::/  ヽ :::\_ ヽ :::::ヽ_\_::::::::\__
                     http://buin2gou.com/ipod/
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:00:47 ID:ThosRlMh
iTune落とすページおかしくなってない?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:04:31 ID:S5nqql8A
再生がストップし、電池が切れるまでアクセス不能になるという事態が多発するため、復元実行中です。
1時間経過しますが、復元終了しません。
復元にかかる平均時間を教えていただきたい。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 22:41:33 ID:1HIpRNZp
5分以内。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:31:40 ID:S5nqql8A
5分以内ですか。まだ復元終了せず。
3時間経過しています。
終了ボタンがないため、どのように復元終了させたらよいのかもわからず。
強制終了してしまおうか悩んでおります。
回答ありがとうございました。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:39:09 ID:96vy6WHz
解ったぞ PCが糞なんだ
だから復元終了しません。
なんだ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:42:21 ID:LtzLtd5Z
USB1.1
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:49:37 ID:L8TAP7YD
強制終了したほうが早い。
ズキューンって音がたまらんよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 00:08:10 ID:Njyy2lNw
PC糞ですかね;
ズキューンしてしまいますね;
つらいす。悲しす。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 00:13:44 ID:EtkRyM6z
>>592
PCの前面にあるUSBポート使っているなら、背面にあるポートにつなぎ替えた方がいい。
前面のはなんだかんだいって接点多いので、不安定に成りやすい。

まあ、何度かトライしてみるのがよろしいかと。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 00:17:58 ID:ZIyoASmx
電源切手からすれば
ズキューンしなくても
よくない会?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 01:22:45 ID:ZdK3xIfI
iPod nano にリピート機能はありますか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 01:30:33 ID:EtkRyM6z
>>595
A-Bリピートはない。1曲リピートと全曲リピートとランダムリピートとプログラムリピートならある。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 02:21:17 ID:VHpy+mU9
ゲームの音楽CDをItunesに入れたら歌手名ごとにバラついてるので歌手名をそのままで一つのアーティストにまとめたいのですが、
プレイリストを作る、アーティスト名を一つにまとめる以外に一緒くたにする方法はあるのですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 02:49:37 ID:A2vTvoiK
AACGainで音を一律にしたいのにエグい猿の数曲(スクリームとかただ逢いたくて等)だけ

問題が発生したため〜

って出るんですが何でディスカ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 02:50:11 ID:EtkRyM6z
>>597
無いと思う。本当はアルバムアーティストを設定すれば解決して欲しいのだけど、
この欄設定しても、検索に使えるだけみたいだしなあ。

とりあえず、コンピレーションONの時に、この欄のアーティストをiTunesのブラウズのアーティストとか、
iPodのアーティスト欄に出してくれるだけでもと思うのだが。

ちなみに、現状だけで何とかしている事例がないこともないです。
http://rblog-tech.japan.cnet.com/skys/2006/10/apple_itunes_7__cab7.html
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 03:18:45 ID:VHpy+mU9
>>599
うーん。そういう機能は無いけれども、自分で工夫して作れということですね。
やはりこの点で不便だと感じる方も多いのではと思います。
ありがとうございました。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 05:45:12 ID:9YjAQdS5
あのぅ、DVDにしかバックアップできないんですかねコレ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 09:49:33 ID:hl6AXmL3
>>601
なんでそうおもうのかきかせてもらおうか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:13:40 ID:EtkRyM6z
>>601
まあ、バックアップで説明してあるのはそれだけだな。ただ、
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=300173-ja
という方法もある。

説明はiPodを使ったコピーだけど、コピー先はiPodでなくてもいいから実質バックアップになる。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:12:54 ID:/MJuTHsm
iGainで音量統一させてギャップレス再生した時、曲の一番最後でクワッと音量が上がって次の曲に移るんだけど、何とかして(;_;)
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:20:20 ID:YEOwK+OA
レンタルしたCDは今ituneに取り込めるのでしょうか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:28:48 ID:wbzdsL8j
>>605
うん
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:19:40 ID:EtkRyM6z
>>604
元々トラックの前後でボリュームが合っていたのに、iGainで勝手に上下させたからずれたんだが。
ギャップレスしたいなら、CD全体で同じレベルに合わせろ。というか、iGain使うな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:37:07 ID:wvxGFH/H
1つのiPodを複数のPCに登録することは可能ですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:17:00 ID:SzM5Wlor
うん
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:38:44 ID:wvxGFH/H
>>609
どうもです
では、1台のPCに2つのiPodを登録することは可能ですか?
2つめを接続してもDo not disconnectionになるだけで何も進まないです
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 08:56:20 ID:FeKgh+q1
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 13:41:48 ID:twY/PA6x
では、

じゃねぇよwwwwwwwww

何様のつもりだwww
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 14:02:28 ID:cm8DqaVI
背面が鏡加工じゃないものはnano4ギガとシャッフルだけですか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 14:22:32 ID:oAVWoRzl
>>613
mini
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 17:01:05 ID:Drna/PVa
なのにぎがもはちぎがも
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 18:20:41 ID:TfbHchMa
>>611
もしかして: Do not disconnect ipod
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 14:13:23 ID:6gagZeUn
iPod買おうとしてる者ですが、ituneが必要なんですよね。
うちインターネットつながってないんで、ネット以外で入手する手段はないですか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 14:21:00 ID:Jlb7D1iN
漫喫でもネットカフェにでもUSBメモリ持って行ってDLしてくりゃいい
個人的には、ネット環境ないならDAPは止めといたほうがいいと思うけどな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 14:59:55 ID:6gagZeUn
ありがとうございます
ところでDAPってなんすか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 15:11:07 ID:V06nDsyL
Digital Audio Player。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 15:34:54 ID:6gagZeUn
d
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 15:40:41 ID:4WXKAmBM
ipodの中の曲の再生順番ってどうやって変えるのでしょうか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 15:42:58 ID:Jlb7D1iN
>>622
ソートするかプレイリスト
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 15:55:15 ID:SaJtAfl3
ネット無いと曲の情報入力が手動になって、整理が面倒くさいことこの上ない。
特にiTunesなんかの曲情報(タグ)を利用した同期(転送)ソフトを利用するDAPはね。

使わないと0円とかでの従量制でも、定額2000円とかのでもいいから繋ぐのがよろし。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 15:55:48 ID:kDDY2p0z
>>617
仮に>>618の方法使ったとしても曲タイトルとか全く付けずに
ライブラリ構築すると後々大変だぞ
おとなしく常時接続環境になってからにしたほうがいい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 16:02:43 ID:ZEb8QZoE
俺もネット繋がってないけど手動で全部曲名とか入れてるぜ
約5000曲
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 16:18:25 ID:jriaFNNx
しかもusb1.0で転送してるらしいぜ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 16:19:35 ID:SaJtAfl3
>>626
タグ管理ソフトを使っているとしても、尊敬するよ (`・ω・´) b

まあ、ネット環境は、攻防や厨房だと説得しづらいだろうけどな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:19:08 ID:z2bZiwFi
ネット環境なんぞ なくとも
曲名なんぞそこらにあるから
関係ないぞ
CCB?だといいかげんなのあるから
ある意味やだ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:24:30 ID:kDDY2p0z
数秒で機械が勝手にやってくれるのと毎回一、二分コピペに時間かかるのの違いを
「関係ない」でくくれるやつには関係ないんだろうな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:29:05 ID:j7pLh6Le
>>627
1.0?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:47:32 ID:dB+TrcD6
>>629
CDDBか?自分で打ち直したのを上げればいいじゃん。
DVDの特典CDとか、ネットラジオのCDとかも上げちゃってるよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:40:57 ID:kDDY2p0z
>>632
インディーズとすら呼べないような内輪のCDのデータとかあるときあるからな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 10:05:15 ID:U8A70zUB
いい加減なのを直すのはOKだが、
CDDBのガイドラインには従えよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 13:22:55 ID:oYipwyWd
PC不安定だったからデフラグ久しぶりにかけようとしてびっくり
iPodデータのドライブめっちゃ断片化してた
ttp://2ch-library.com/uploader/src/mona5119.jpg
ディスククリーンアップも超時間かかったし
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:06:06 ID:f9q3vgjC
ついに4Gが逝ってしまったので昨日5GiPod30GB買ってきたんですが
サイトでダウソした特定の数曲をiPodで選択すると電源が落ちてしまいます
4Gの時はこんな現象はなかったんですが対処法はあるんでしょうか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:39:25 ID:hAcUqoUP
>>635
復元するだけで済む物を。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:14:28 ID:R+zNcdTy
>>637根本的に違うと思うが
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:30:40 ID:3Dg2Aron
>>635
本当にiPodだったら

自分でとどめ刺そうと
する勇者発見
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:46:39 ID:AJW+xLNV
もしかして、iPodにデフラグかけたってことなのか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:54:00 ID:4+r5UON/
なんかまずいの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 16:59:06 ID:DmCM6Vtt
ケータイ中の自分が撮影した動画をipodに取り込むことは可能ですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:08:27 ID:FKnqKYh0
デフラグってHDDに滅茶苦茶負荷かけるよ。
基本的に携帯プレイヤーで断片化が進んでも気にする必要はない。
どうしても気になるなら、バックアップ取って初期化して
元の状態を復元する方がまだ負荷が少なくて済む。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:22:08 ID:NrqjxtZT
>>643 PCを1週間に1回くらいデフラグするのも良くない?
どんな負担がかかるんだ… 無知ですまそorz
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:29:55 ID:82hG8d48
>>644
携帯用の小型HDDは、連続使用はあまり考慮してない。加熱するほど連続で
アクセスすると寿命縮まるよ。ただでさえ熱こもりやすいからな。

それに、携帯用プレーヤなら間欠アクセスだから、デスクトップPCみたいに
連続でバースト読みだししないと転送速度間に合わないって事もないしな。
デフラグやって読み出し速度維持する意味合いはほとんど無い。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:31:28 ID:c0SwSdEZ
動画をm4vに変換してipodに入れようと思ったら
iTunesが動画ファイルを読み取りはするんですがリストに表示されません
ファイルサイズが50MBぐらいだとリストにも更新されました
200MBだと更新されませんでした
対処方法はありますか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:31:43 ID:82hG8d48
>>642
1)携帯の動画をPCに読み出す
2)携帯動画変換君でフォーマットをiPod用に変換する
3)iTunesに動画を登録する
4)iPodに転送する。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:34:48 ID:82hG8d48
>>646
変換方法の問題だろ。うちだと300MB位でも入ってるよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:36:30 ID:NrqjxtZT
>>654 説明Thanks!!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:37:56 ID:c0SwSdEZ
>>648
すいません、どうやらファイル名が長すぎたようです
改名したらいけました
スレ汚しすいませんでした
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:44:04 ID:1JC+Jxeo
>>649
一週間はやりすぎ。
頻繁に使ってる場合でも半年くらいで十分。
どうしても頻繁にデフラグしたいなら
Diskeeperとか使うと良いよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:58:11 ID:hltm8EN8
デフラグ話はiTunesデータが入っているPCのドライブってことでしょ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:00:36 ID:LrkdeO0O
>>635見る限りipodのHDDだろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:03:49 ID:hltm8EN8
PCと書いてあるが
655635:2007/01/06(土) 18:10:05 ID:6kc8srpl
すみません
iPodを接続したときにPCが不安定になる、の意味でした
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:47:33 ID:wj7prQ8z
iTunesでイコライザのプリセットを作成したのですが、
iPodを更新しても作成したイコライザがiPodに入っていません。
作成したイコライザはiTunesのみで使えるのでしょうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:35:29 ID:DmCM6Vtt
>>647
ありがとを
市販のDVDは取り込めないと聞いたので
テレビに映ったDVD映像を携帯で撮影してipodで観るつもりです!
と言っても一部の萌え映像(数分)をいくつかですね
ノシ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:25:44 ID:vuhPajGe
iPod nanoをPCに繋いでも充電できないのはどうしてですかね?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:41:15 ID:4+r5UON/
デフラグの件説明してくれた方々ありがとう。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:20:21 ID:rRx6gtTt
>>658
1 USBをサポートするPCの
2 電源を入れ
3 iPod nanoを付属のケーブルでPCに接続した
にもかかわらず充電されないのなら
接触不良か断線の疑いがある
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:56:17 ID:tuS6uj2q
>>656
自分で作ったイコライザの項目はiPodに転送されないみたい。
ただ、作成したイコライザを曲のプロパティに設定して、iPod側をflatにすると、その曲を
鳴らしておくときだけは、その自分で作ったイコライザで鳴るような気はする。

気がするだけだけどね。確認をとったわけではないので。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:59:02 ID:Qradw8uT
文章にすると分かりにくいんだが、SMAPをiPodに入れたんだが、iPod画面のアーティスト名で見るとSMAPが2個入ってしまう。字体も全て一緒。解決方法教えてください
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:14:06 ID:tuS6uj2q
>>662
iTunesの画面でアーティスト名でソートし、SMAPの曲を全部選択してから、アーティスト名を
SMAPAにしてOKを押す。で、その後もう一度SMAPに戻す。

これで再度iPodに転送すれば行けるはず。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:27:24 ID:UIjRswaO
iTunesて無料ですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 03:55:00 ID:LUOEeF/0
>>661
ありがとうございます。
ちょっとやってみます。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 04:55:38 ID:6U4+o5wD
iPod修理に出したら原価と同じくらい取られるって本当ですか。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 06:28:55 ID:Ke7qF2no
>>664
\3980
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 08:52:45 ID:M8F/KCpf
>>666
君iPodの原価知ってるの?良かったら教えてよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 09:42:20 ID:Qradw8uT
>>663
ありがとうございます。早速やってみます
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 10:45:45 ID:BToZpZFZ
ipodiniをパソコンのディスク画面でフォーマットしたら、
バッテリーが回復しますた!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:20:16 ID:t4tSkFWc
iTunesの上の方の、「ファイル」や「編集」などが並んでいる部分に、
「iTunes」という項目は普通あるものなんですか?
アップルのチュートリアルやFAQを見ていると存在するのですが、自分のiTunes7にはありません。
というか、そもそも上部分のデザインが違います。
OSはWindowsXPです。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:20:29 ID:/ZL1+FaF
iTunesの上の方の、「ファイル」や「編集」などが並んでいる部分に、
「iTunes」という項目は普通あるものなんですか?
アップルのチュートリアルやFAQを見ていると存在するのですが、自分のiTunes7にはありません。
というか、そもそも上部分のデザインが違います。
OSはWindowsXPです。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:18:23 ID:HedBdXIX
ipodが欲しいんですけど、うちWin98で…やっぱそれだと使えないんですよね〜??
学校で繋げるとかアリですかね??
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:23:13 ID:g/ACFD3Y
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:28:38 ID:BAKVKpdx
>>673
勝手に糞itunesインストールしたら怒られるぞ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 16:14:40 ID:E2e+vOyz
訳あって現在ネット使えないんですが、itunesのver7.0ってappleのサイトからインストールするしかないんでしょうか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 16:15:47 ID:M8F/KCpf
YES
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 16:33:31 ID:E2e+vOyz
ありがとうございます。

とゆうことはネットつないでないとiPod30GBは使えないんでしょうか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 16:45:31 ID:nwesO4VE
全く無理ではないけど、よっぽど濃い人でないならやめたほうがいい。
大変だよぉ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 16:51:32 ID:E2e+vOyz
そうですか……。
貧乏人がiPodなんて買うもんじゃありませんね。
miniにはCDが付いていたのでてっきりついてるものだと思ってました。
ありがとうございました。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:10:59 ID:c7rx8QWn
マイレートはiTunesで入力したものとiPodで入力したもの、
どちらが優先反映されますか?

どちらか片方のみ反映だったらいじるのが無駄な気がするのですが…
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:28:42 ID:+DEz6Tdb
iTunesのライブラリ消すとiPodのライブラリまで消えちゃうんだけど
iTunesのだけ消すのってどうやるの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:30:14 ID:g/ACFD3Y
非同期にすればいいだけじゃね
つか、PC側データ削除したいってどんな環境?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:49:14 ID:+DEz6Tdb
でも同期しないと入れられないでしょ
iPod80GBいっぱいに入れたくてもPCに容量がなければできないじゃん
もうすでに入れた分は削除したいんだけど
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:55:13 ID:g/ACFD3Y
非同期にすればいいだけじゃね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:25:22 ID:qGV9GjLq
iPodを買って数日経つのですが、
昨日急にiTunes含むWMP、メールなど一部の機能が働かなくなりました。
インターネットには繋がるのですが、遅いです。
この不具合はiPodによるものなのでしょうか。それともウイルスを拾ってきたのでしょうか。
OSはWindowsXPです。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:34:18 ID:EB6q1PB3
>>683
ノートだと多くて100Gぐらいだろ
古いのだと30Gとかもみたことあるし
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:38:48 ID:g/ACFD3Y
250GBの外付けHDDが1万で買えるじゃない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:39:36 ID:5KgV6mJe
>>683
仕事で使ってるノートPC、20Gしかないよ(´・ω・`)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:45:28 ID:g/ACFD3Y
>>689
生言ってんじゃねえぞ
俺が仕事で使ってんのは4.3GB二つだ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:46:44 ID:WcJ8T8jw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:47:14 ID:g/ACFD3Y
生言ってっとブチ頃すぞおめぇら
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:51:51 ID:nwesO4VE
>>686
ウィルスを拾った可能性があるのか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:54:00 ID:EB6q1PB3
>>693
正真正銘のノロウィルスさ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:08:15 ID:+DEz6Tdb
PCよりiPodの方がHD大きいんだけど…
PCに入りきらないライブラリどうやって入れてるの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:29:21 ID:tuS6uj2q
USBの外付けドライブを増設して、iTunesライブラリをそっちに振り向けるのが一番簡単で確実。
iPodあるのだから、USBポートもあるはずだしな。

別解としては、iPodを手動同期にして、手動でファイル転送したら、片っ端からPC側のファイルを消す。
でも、iPod壊れたら泣き寝入りするしかないのが難。まあ、nano位までならやってもいいと思うけどね。
iPod壊れても数十枚ほどCDもう一度取り込み直しするだけだから。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:53:07 ID:+DEz6Tdb
>>696
ニンファドーラ・dクス
やっぱHDからは消さない方が無難か
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:35:04 ID:Up0OO9Yd
>>681
後から入力したほうが優先される。
したがって、どちらで入力しても無駄にはならない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:00:52 ID:qGV9GjLq
>>693
アテはないですが、前にも一度ウイルスでPC壊したことはあるので。
設定もいじってないし最近はiTunes以外はDLしてません。
なので原因はiPodかウイルス辺りかなと。
XPに入ってるNortonも動かないのでウイルスチェックできません。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 03:54:06 ID:7Yfa5QgP
iPodとPCを接続すると永遠に
「接続を解除しないでください」と表示が出てマークが点滅しています。
iTunesを終了するとこの表示は消えます。
これって何かのバグですかね?
ちなみに第5世代の30Gです。

この状態でも充電ってされてるんですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 04:03:31 ID:hQrr2wmd
〜かね?って聞くやつには答える気にならない
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 04:07:07 ID:+BrCDuT8
■わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:32:31 ID:R8EvY/3G
>>700
普通
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:45:20 ID:Qx4InlTj
>>699
HDD一杯にしちゃてない?

またはウィルスだったら、ここのオンラインスキャンで見てみるとか。
ttp://www.trendmicro.co.jp/home/
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:03:52 ID:OmpfnJyu
5G、1.2.1にしてからUSB接続でフリーズする事が多い
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:05:46 ID:eaC8VI8I
>>705
Mac母艦だけど、俺も5.5GでUSBを正常に引っこ抜いても「接続を解除しないでください」でフリーズした。
通常のリセット動作で直ったけど、気味悪い。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:45:49 ID:zeA/RykC
iPodの画面右上の電池残量アイコンを数字にできる裏技って、第5世代でも出来ますか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 14:01:43 ID://65qiCz
無理みたい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 14:28:44 ID:zeA/RykC
>>708
ありがとう
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 14:44:26 ID:fdmf1alr
「レーベルゲートCD」ってやつをiPODに入れるにはどうしたらいいの?
そもそもPCで認識してくれないから無理なのかな。
電気のベスト盤2枚組みです。 
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:32:18 ID:oxX/saJL
>>710
スレ違い
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:31:47 ID:KbjoWLnz
私も>>636と同じ問題が起き、困っています。
mp3モノはAACに変換して問題解決しましたが、itunesで購入したファイルを再生していると、ある時点で停止し、フリーズしてしまいます。
iTunes上では問題なく再生されます。どなたか解決策を教えてください
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:36:58 ID:EgH+faDM
iPodで歌詞を表示するとき、文字の大きさって変えられる?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:02:13 ID:i9e8xIzF
>>713
出来ません。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:34:36 ID:sJO7Yjiu
アップルストアに売っている、nano用のクリアケースは、クリアケースに入れたまま持ち運んで、音楽をきけるのですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:35:11 ID:Qi/OGlxs
どのケースか知らんが、じゃなかったら誰も買わんね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:39:28 ID:9jT65zve
それが出来んなら何に使うケースだよ?(;´Д`)
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 01:34:01 ID:u6kBEnxy
iPodとiTunesの再生回数の同期を任意でやることはできますか?
719713:2007/01/09(火) 02:13:00 ID:gccaePeG
>>714
レス、サンクス!
やっぱ、できないかぁ。
iPodの歌詞をずっと見てると、目が疲れるんだよね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 03:58:53 ID:NR/Xkn4F
見なければいいじゃん
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 09:28:28 ID:AVM2Yek0
ギャル文字使えば大きく見えるよ

「禾ム 十二 ち |よ 」とか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 12:25:45 ID:fBMV2BcY
曲iPodにいれたら消せないの?!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 12:35:33 ID:lgi5a5YL
あなたのipodは刻印でもされて二度と消えないんですか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 12:51:30 ID:fBMV2BcY
なんか↑いやらしい人だね…重箱の隅つつくみたいなこというなし。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 13:12:44 ID:lgi5a5YL
みたいなってことは答え分かってて書いてるんだろ
何がしたいのあんた
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 13:28:49 ID:Q9nAYDuu
普通のiPodは消せるけど、ID:fBMV2BcYのiPodは曲を消すことが出来ないに違いない
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 16:50:53 ID:fgzwNQZx
>>722
お前に消えてほしいよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:38:21 ID:0ufyk9g8
>>722の人気に嫉妬
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:27:59 ID:+MP9Y3NI
iPodをハードディスクとして使うことの短所を教えてください。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:32:22 ID:uxd0J81c

iPodを使うってレベル
じゃねーぞ。 ゴルァ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:32:23 ID:lgi5a5YL
ipod部分の容量が減る
それ以外の短所なぞない
音楽はほぼ置いておくだけだが頻繁に削除する動画やHDD用途で使うと
断片化が激しくなるのがデメリットか
いや短所なぞない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:33:45 ID:+MP9Y3NI
>>731
すばやいアドバイスありがとうございます。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:20:52 ID:s6oiGBlR
先日nano購入してさっそく使用しているのですが、最初に使う前に最大まで充電して
おかなかった事は電池の寿命に影響あるでしょうか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:27:08 ID:5zDnw3Uo
http://image2.sina.com.cn/IT/cr/2005/1110/3027777758.jpg
こういう画面が出たんだが、また出したいんだけど
どうやって出せばいいのかわかりません
おしえてください
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:28:06 ID:DIJg1IbS
新しいitune糞杉
曲が一部コピー失敗して途中で切れるのあるし
自動管理で入れた曲見れなくなってるし
手動に変更したら勝手に曲全部消してるし
マジありえん
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:37:26 ID:zjPtX1s9
そんな現象なった事ないな
運が悪かったな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:39:44 ID:CSVARGLc
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:53:22 ID:5zDnw3Uo
>>737
おありがとう
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:32:07 ID:hwEp5KCQ
iPodでギャップレスの曲を聞いてもiTunesと違って一瞬、間があるのですがそんなもんですかね?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:33:57 ID:H/4HWUYd
>>737
そこのやり方をやってみた。
Podzillaが立ち上がった。
そう言えばLinuxを入れてたの忘れてたよ。

思い出させてくれて有難うw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:12:23 ID:eV9WYIcE
>>739
曲間皆無だよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:43:29 ID:+b09SGDh
>>733氏に便乗して質問です。
nanoを使ってるんですが、バッテリーの寿命を出来るだけ長く保つために気をつけておくことはあるでしょうか?
自分で調べたところ電池が完全に切れる前に充電した方が良いらしいことしか分かりませんでしたが、他にもあれば
教えて下さい。
743671:2007/01/10(水) 01:01:55 ID:L2279KqA
再び申し訳ないんですが>671ってどうなんでしょう?
公式見てると不安になってきます
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:13:32 ID:WBBKWV3l
第3世代+iTunes7を使っています。
最近iPodをiTunesに繋ぐと認識はするのですが、転送の際落ちしまいます。
(接続マークが消え、何かボタンを押すとりんごマーク)
このような現象について何かご存知でしたらどなたか教えてください。

USBの接続がイマイチなのでそれが原因のような気もしますが、
それも今に始まったことではないので不思議です。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:34:04 ID:Lzx97+yr
>>729
USB経由なのでデータアクセスが激遅い
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 06:22:53 ID:TgYMnPlf
>>742
君はお小遣いが限られてる小中学生かね?
けち臭い事ばかり言ってるとフケるの早くなるよ?
聴き方にも因るけど、リチウムイオン充電池の寿命は持って2年、
早いと1年で能力が減衰するのは致し方の無い事。
それ以上寿命を延ばしたいのなら使わない事だ。
この電池の特性は、充放電中の温度急上昇が致命的な弱点、
故に充電の回数=寿命への階段な訳だ。
特に、満充電と過放電も致命的弱点でもある。

以上から導き出せる、けち臭く長持ちさせる為の結論は、
極力充電の回数を減らす事、満充電は極力避ける事、
充電中と放電中(使用中)は熱くさせない事、
ドックコネクタの繋ぎっ放し等のトリクル充電は論外である、
だろうと思う。

しかし、腫れ物を触るかの如くの扱いをして、
果たして何が楽しいのかは皆目見当も付かない。

>>744
パソコンのOSは何だい?

>USBの接続がイマイチなのでそれが原因のような気もしますが、
>それも今に始まったことではないので不思議です。

これも君にしか解らないPCの環境固有の問題かと。
人に尋ねるならもっと詳しく書いた方が良いよ。
と、ここまで書いてフッと神の啓示が・・・

ドックコネクタの接続端子、汚れてたり錆び入ってたりしてない?
あと、お菓子の屑とか何かの食べかす、埃とか・・・
PC側の接続口も要確認の事。
汚れてたら、歯ブラシとか使ってやさしく擦ってやる。
金属端子の錆等はピカール等の研磨剤を綿棒にほんの少し付けてゆっくりピンポイントで擦って
そのあと綺麗な綿棒と布などで乾拭きして磨いてやると良いよ。
錆びてない場合は薬局言って「無水アルコール下さい」って言って買ってきて
それを布やティッシュにしみ込ませて「撫でる様に」拭く。
裏技で「40度位の綺麗なお湯を布に付けて拭き、直ぐ乾拭き」ってのもある。
ここで落としたいのは手垢やチリ・ヤニとか台所から微量に流れてきたりする「油煙」
なので、1にアルコール、2にお湯くらいの感覚で落ちる=接触が良くなるはず。
それでも現象が改善されなければケーブルの断線かも。
ケーブルを替えて見る決断は此処ですると良い。
替えてみても改善されなければ、PCの方の問題。
物理的な劣化や、他のDLL等が競合している場合も。

まぁ、ガンガレ。
747746:2007/01/10(水) 06:29:51 ID:TgYMnPlf
すまん、
補足。

綿棒使ってやれる所は良いとして、ダメな所、細い所は楊枝の先に点位の研磨剤をつけて擦る
そのあと、何もつけない楊枝で更に擦って、最後にティッシュを細く楊枝などに巻いてふき取ってやる。

出来そうも無ければ無理をしない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:02:49 ID:wxuCsMhu
iPod nanoの購入を考えていますが、第3世代がでるのはまだ先ですかね?

phoneが出たから新しくでるの気もするのですが・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:10:19 ID:UJb9agyz
モデルチェンジしたばっかりなのにそんな事言ってたら、いつまで経っても買えないぞ。

デジタル製品は欲しいと思った時が買い時。
待ってる時間iPod無しの生活送るほうが勿体無い。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:55:22 ID:OSPwp2Ha
iPodの30GB買ったので、iTunesをダウンロードしようとしたらできないんです。
PCはWinなんですが…
ダウンロードを実行しようとすると発行者が確認できませんと出て、
有効なアプリケーションではない
と表示されます。

教えてください
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:04:02 ID:h0L6Zjys
セキュリティソフトかファイアーウォールが悪さしてるんだろ
あるいはIEのセキュリティの設定か

説明が足りなすぎだから適当に回答してみた
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:11:52 ID:9yE4OrDE
営業マンみたいなことを言うなぁ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:13:37 ID:OSPwp2Ha
>>751
すいません、良かったらその設定の仕方を教えてもらえませんか?
何をどうしたら良いか全く分からないんです。
754746:2007/01/10(水) 18:15:57 ID:TgYMnPlf
>>750
焦ってMac用を落とそうとしてないか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:18:31 ID:OSPwp2Ha
しっかりWin用になっているんですけど…メールアドレスを入れる入れないは関係ないですよね?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:24:32 ID:TgYMnPlf
>>755
関係ないね。

ちゃんとそのPCで管理者権限としてログオンしてるよね?
IEのセキュリティーを見直してみれば?

ウチはね、FireFoxなの。
IEのやり方は忘れちゃったw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:27:41 ID:OSPwp2Ha
皆さんご迷惑おかけしました。
ファイアーウォールが変だったみたいで、解決しました!
優しく教えてくださり、ありがとうございました。
また何かあったらよろしくお願いします

携帯からすいませんでした
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:37:06 ID:gDHMI7De
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

離婚てどれくらい辛いの? [×1]
759744:2007/01/11(木) 00:16:54 ID:v83LsWpf
>>746
OSはXPです。
何かご存知でした教えてください!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:18:36 ID:v12/bvTt
>>759
「イマイチ」の内容を詳しく書けと言われてるのがわからんのかあほか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:35:41 ID:ut//UrDD
nanoを買おうと思っているのですが、AppleCareも一緒に買った方が得ですか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:39:27 ID:v12/bvTt
>>761
内容が高くないと思うなら入っておけばよいのではないでしょうか
あとは近くの量販店がipodの延長保証してるようならそれと比較してみるとか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:37:20 ID:ut//UrDD
>>762
保障も付けることにしました。ありがとうございます。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 02:25:10 ID:bPrKwqY6
itunes起動中にipodをつないでも反応がなく(ipodには接続を解除しないで下さいの文字)
いったん閉じてからアイコンをクリックしても、itunesが起動しなくなってしまいました。
どうすればよいのでしょうか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 02:28:05 ID:w+Znkdah
リカバリ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 02:46:53 ID:bPrKwqY6
なんとかなりそうです。ありがとうございます。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:45:36 ID:ETDm5ssy
macからwinにスイッチしました。
そこで質問なんですが、ipodをハードディスクとして使ってmacからwinに曲データを移す方法を知りませんか?
CD400枚を再エンコするのはつらい・・・。

ipodに曲データをぶちこんだもののwinにつなぐとフォーマットしろといわれちゃいます。
なにか良い方法はないものでしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:06:42 ID:lBzSwyuR
>>767
winでフォーマットしてからmacに繋ぐ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:24:09 ID:P0fCwwW5
iTunesに1GB入れてるとPC自体が重くなりますか?

iTunes入れてからフリーズが増えたのですが
どう対処すればいいでしょうか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:26:05 ID:7VDHWh3q
新しいPCで高性能なのかえ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:16:01 ID:8BJ/IoUw
>>767
macにsmb共有立てる
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:47:47 ID:NhVFkOyY
すみません質問なのですがiPod80Gを買おうかと思っています。
約20,000曲入るとのことですが、すべて192kbpsで入れた場合には約何曲ぐらい入るのでしょうか?
教えてですみません。よろしくお願いします。
773772:2007/01/11(木) 21:56:48 ID:NhVFkOyY
連投すみません。
単純計算で12,000曲ぐらいと考えて良いのでしょうか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:57:03 ID:5m5r4Nt7
1曲しか入らないかも知れない20000曲入るかもしれない。

1曲何MBあるか判るかボケ、自分で計算しろや
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:58:19 ID:7VDHWh3q
すべて192でも1曲から
20,000曲入るよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:59:46 ID:9TrY31Mw
>>773
1分=1.5MB
あとは自分でで計算してくれ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:01:10 ID:n7togiBR
80GBのファイルなんて見たこと無いw
778773:2007/01/11(木) 22:02:15 ID:NhVFkOyY
>>776
それがわからなかったんです。
どうもありがとうございます。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:22:17 ID:BgPi3bA6
単純計算でって言ってんだから
概算で教えてあげれば良いじゃん、ウゼースレだなww
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:30:41 ID:5m5r4Nt7
10000曲入りますって答えたら、9000曲しか入りませんでした
とか言い出すやつが出てくるから嫌だ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:05:20 ID:KCoNtNkf
>>777
AVIやMPEG2ファイルならすぐ作れるよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:29:02 ID:L7qTwCAT
既存のAACの音質のファイルをロスレスの高音質に変換するのって意味ある?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:33:32 ID:YwfEyFGD
ヒント:非可逆圧縮
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:43:48 ID:iS/WVRGw
>>782
聴くという点では、意味はない。

再編集するなら、変換後は何度編集しても劣化しないというメリットはできる。

785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:22:01 ID:b9rQyTgH
大は小を兼ねるが、小は大を兼ねない。
786782:2007/01/12(金) 19:28:12 ID:+XqXOhsq
PCから補足。
CDから直接ロスレスなどの高音質で取り込むのではなく、レンタルとかで今手元になくてPC上にしかないデータをiTunusでロスレスとかに変換して
音質が良くなるのか?という意味です。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:40:38 ID:y01/iurC
水を小バケツにいっぱいから
大きいバケツに移動して
大バケツ水いっぱいになると思うのかな?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:47:59 ID:+XqXOhsq
>>787
ですよねw2度にわたり愚問すいませんでした。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:56:28 ID:y01/iurC
なにが愚問だと?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:03:46 ID:KCoNtNkf
>>785
ipodnano2G8GB>ipodnano1G4GB>ipodmini6GB>>>ipod1G5GB
大は小を兼ねない
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:07:45 ID:F2diwUg+
アイチューンが消えてiPodの中の曲しか手元にないんだがiPodの中の曲をまたライブラリに戻す方法おせーてください
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:09:11 ID:KCoNtNkf
>>791
隠しフォルダの中のファイルをPC側のHDDへコピペしてそれ登録
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:33:40 ID:NlPjGyG/
別にiTが消えても曲は消えない
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:36:55 ID:1d/g4PgY
だな。ソフトが勝手に消える事もまず無いだろうけど。
795791:2007/01/12(金) 21:11:54 ID:F2diwUg+
つまり、iPodの曲をライブラリにうつしたいわけです
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:17:52 ID:ImmnngbP
まぁ気持ちは分かる。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:22:11 ID:+XqXOhsq
>>791
いろんな雑誌にフリーソフト使って取り出せる方法載ってる。書店へgo!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:40:52 ID:SNjRrPqQ
iPodに曲入れるとアルバムによって
たまに曲順がiTunesの曲順と入れ替わってしまうことがあるんですけど
どうすればいいですか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 10:07:47 ID:BqlgzXQc
インターネット接続ができていませんって出るんだけどどうしたらいいの?
インターネットはできるんですけど…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 10:16:00 ID:JN9mAEza
>>798

ρ(´ー`) コレ↓何かはどうかな^^?☆彡

http://wayohoo.com/ipod/ipodde_sing_tha.html

799タン のは もっと詳しく“〆(^∇゜*)カキコ♪しないと何が言いたいのかが
分からないんじゃあないわけo(゜Q゜o)ホエ?☆彡
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:36:24 ID:39XOn2Ri
コンピレーションの設定ってどうやるんですか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:39:16 ID:4/ZymNIQ
コンピレーションにチェックマークする。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:03:53 ID:39XOn2Ri
>>802
どこの項目で設定するんですかね?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:16:27 ID:4/ZymNIQ
コンピレーションの項目に
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:20:18 ID:39XOn2Ri
すいません
その項目が見つけられないのですが
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:22:34 ID:4/ZymNIQ
面度9才から
iTunesヘルプ見てください。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:31:10 ID:rsiXGc8V
mxからダウンロードした曲を再生しようとしたら再生しようとした曲以外の曲、再生回数などの全データが消えていました。
その曲を再生するまで普通に充電していたiPodも曲を再生した途端「このiPodは他のiTunes音楽ライブラリにリンクされています。...」と表示されて共有できません。
今まで使っていてこういったことが無かったのですが、何が原因なのでしょうか?
分かりにくい説明かもしれませんが似た事例などご存知でしたら教えてください。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:32:23 ID:4/ZymNIQ
mx?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:34:05 ID:LRJ6DVHk
iMixの事か?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:45:29 ID:rsiXGc8V
winmxのことです。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:47:48 ID:4/ZymNIQ
winmxって何?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:57:35 ID:ydEJNPSY
あの…iPodってどうやって本体に曲入れるんですか?
専用のコードとか充電器とか、必要な一式道具諸々は電気屋に行けば購入可能?


実は今日本体だけ手に入れたから訳わからんので親切な方教えて下さいませ。
ちなみに30Gとかいてあります
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:01:33 ID:LO/lgzIk
>>812
パーソナルコンピュータから曲を入れる
持ってないなら買え
Macってやつだけは買っちゃだめだぞ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:01:50 ID:4/ZymNIQ
どうせ 泥棒でもしたんだろ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:08:44 ID:W+2o2Hft
物を拾ったら警察に届けましょうね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:38:56 ID:syP/E7i5
>>807
WINMXって…ww
真性かコイツ?
ファイル共有って犯罪暴露かよww
つまり通報でおk
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:22:40 ID:oWl8F2r5
CDをレンタルしてきたんですが、パソコンで音楽自体は再生できます。
でもCDを読み込んだ時に他のCDのようにチェックボックスや曲名などが表示されず、
インポートすることができません。
代わりに小さくて青い画面が表示されるのですが…。
こういったCDはダウンロードできないのでしょうか。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:27:26 ID:W+2o2Hft
>>817
それコピーガードかかってるね。どこかに書いてない?
専用のプレイヤーが立ち上がるんでしょ。

残念でした。
819817:2007/01/13(土) 18:36:06 ID:oWl8F2r5
>>818
ありがとうございました。

やっぱりそっか…。
一応CD屋にも確認したのに騙された!

  __,冖__ ,、  __冖__   / //
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / ----------   ....,, _
  __,冖__ ,、   ,へ    /三.,ィ              ''  ,,
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//                 'i
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /                      |
   n     「 |      /= , -―  '''''''' - 、      |
   ll     || .,ヘ   /三, ニ ̄         ヽ     ,. |,
   ll     ヽ二ノ__  {三.{三ニ          .|    /::  ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ三ニ         |   i::::   i
   |l        (,・_,゙>  /ニ、三ニ;;__    ノ    !:::   |
   ll     __,冖__ ,、  >三         ̄       ::;:  .,
   l|     `,-. -、'ヽ'  \==                ヽ_ノ      />   .<\
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-                 |      //     \\
   ll     __,冖__ ,、 |三三,------     ...,, _     .|      | |       | |
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ三三二'' -- ,,.        ゙゙ '' ,|      | |       | |
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  { 三三三二:::::::::::::゙ '':::-....,_    .,,-'|      | |       | |
. n. n. n        l三三三三二;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::'':.、:::''::::::::|      \\__   .__//
  |!  |!  |!         l 三三三二::::::::::::::::::::::::: ̄::::::: ̄::::-|、       '-,__工工__,-'
  o  o  o      ,へ l三三三二::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::ヽ        ||
           /  ヽ三三三二::::::::::::::::::::::::::::::( ⌒):::::::: |::::::\       ノ,シ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:43:24 ID:LO/lgzIk
ロゴや帯確認すればすぐやん
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:57:06 ID:rOkxOgH/
今nanoの4G使ってるのですが、容量が少なく普通のi-podに買い換えようと思ってます。買い換えた場合は今使っているi-tunesは使えないのでしょうか?誰か教えてください。

822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:07:13 ID:O0jDey5V
>>821
何の問題もなく使えるが。
iPodってのは、iTunesからファイルをコピーして持ち出す機械なんだよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:19:33 ID:rOkxOgH/
>>822
ありがとうございます。ただi-tunesをインストールするときにi-podの背中に書いてあるSerial Noってのをうちこむ意味が解らなかったもので…。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:24:17 ID:O0jDey5V
>>823
???
iPodのユーザー登録じゃないのか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:33:01 ID:rOkxOgH/
>>824
そうでした。なんか勘違いしてましたm(__)m色々ありがとうございます。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:56:48 ID:igHJkMqi
アルバムアートをIPODに入れて表示したいのですが
サインインが必要との警告がでてきて入れることができません
ヘルプをみてもソースを選択し・・・等などかいてるのですが
ソースという項目がituneにみつからずわかりません
どなたか教えて頂けないでしょうか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:02:55 ID:LRJ6DVHk
>>826
簡単な話しですが、アルバムアートをダウンロードして表示したいのであれば、
iTunes Storeのアカウントにログインしておく必要がある
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:39:24 ID:intaJwE/
>>827
普通Googleイメージ検索だろ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 14:47:46 ID:Ynxr6yoj
Q.おまけのプラスチックみたいなの(Dock アダプタ)って何よ
A.つhttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=302272

リンク切れ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:11:33 ID:QLKQzCKD
Q.おまけのプラスチックみたいなのって何よ
A.Dock アダプタでつ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:44:05 ID:yX6kWVNE
ipodにいれた画像を消す方法を教えてください
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:44:32 ID:/N7Zt7gZ
マルチ死ね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:02:06 ID:T3chyW/l
ムービーから音声だけを抽出したAACファイルの再生回数が、
iPod(5.5G)で聞いたときだけ反映されません。iTunesで聞くときはカウントされるし、
元のムービーは普通にどちらでもカウントされるのですが……。
これはどうやったら直るんでしょうか。教えてください。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:15:02 ID:45kUYYzc
ipod30Gとnano8Gってどうして同じ価格なの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:42:10 ID:WWV7ekVO
すいませんが、ipodに動画を無料で入れる方法ってありますか?
あれば教えて欲しいのですが。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:46:17 ID:eGHQ5EUX
泥棒くさいからやだ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:04:59 ID:PjycWi3i
PCでTV録画

変換

iPod
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:26:53 ID:kd9BNJXl
iTunesをアップデートしたのでiPodMini本体のソフトも更新しようとしたのですが、
「ファームウェアファイルが壊れているので更新できません」
と表示されてしまいます。
復元しようとしても、
「ファームウェアファイルが壊れているので復元できません」
と表示されてしまい実行できません。
リセットも再インストールも試しましたが駄目でした。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=304309
↑これも試しましたが何も変わりません。
どうすればファームウェアファイルを復元できますか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:29:48 ID:ydQXCV/v
miniのHDD自体は壊れてないの?
どうせ使えないんだからとりあえずWindowsで普通にフォーマットしてみれば?
840838:2007/01/17(水) 18:42:00 ID:kd9BNJXl
>>839
更新&復元ができないだけで他の機能は正常なので、
HDD自体が壊れているのではないと思ってます。
フォーマットという手段があったんですね。
フォーマットすると、復元したのと同じような状態になるんでしょうか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:48:10 ID:eGHQ5EUX
1 NTFSでフォーマット

2 FAT32でフォーマット
間違えなければ大丈夫。
842838:2007/01/17(水) 18:56:43 ID:kd9BNJXl
>>841
しつこくてすみません。
XPなのでNTFSでフォーマットすればおkですよね?
843838:2007/01/17(水) 19:01:22 ID:kd9BNJXl
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=60957
あれ?↑ここによるとFAT32でやれ的なことが書いてあるんですが
どっちですかね?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:08:13 ID:eGHQ5EUX
>>843
好きにしていいよ。
うふ。  が本音だが
よくぞ調べた。843が正解だ。
免許皆伝あ・げ・る。
845838:2007/01/17(水) 19:11:01 ID:kd9BNJXl
>>844
ありがとうございました!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:13:28 ID:eGHQ5EUX
   ∧_∧
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ      さてと、善い事したしそろそろ寝るか
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

            おまいらも、夜更かしするなよ
          ∧_∧
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 20:30:03 ID:Fro7vKJo
もうそんな時間か
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:30:40 ID:wrcAFA+2
>>846
ずれとるやんw
849838:2007/01/18(木) 00:53:49 ID:KNYUctSX
フォーマットしても駄目だったorz
もうわけわからん
しばらくこのまま使うしかないか…
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 04:23:41 ID:Gd5PiQrz
>>849
ファームのバージョンが遡れないほど既に初期状態になってやしないか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 04:31:19 ID:Gd5PiQrz
>>849
それと、Chkdskはちゃんと行ったか?
Winだと怪しいファイルに「コレダメだよフラグ」立てちゃうんで
Chkdskでそれも解消してやらないといつまで立っても読めないファイルのままだよ。

見に覚え無いか?
iTunesからiPodを取り外さずにイキナリコネクターを外したり
タスクバーから切断したりした事は?

これを一回でもやってると「コレダメじゃんフラグ付加」の原因となる。
俺はコレを「後から効いて来るボディブロー」と呼んでいる。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:51:09 ID:fOYW4l3m
>>849
フォーマットしたら復元もできないのにそのまま使うって不可能じゃないの?
使える状態だったらそれはフォーマットされてなくない?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:55:59 ID:eGSU1/FE
意外と、ダウンロードミスってただけだったり。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 14:17:18 ID:txdE+3ev
iPodで英語のリスニング訓練をしているんですが、2倍速で取り込む方法を教えていただけませんか。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 14:21:58 ID:6KALAhMu
>>854
リスニングならipodではなく速度変化させること可能なプレイヤ使ったほうがいいと思うが
仮に二倍で録音してもまた不満出るんでないの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 14:24:15 ID:Gd5PiQrz
>>854
iPodを赤く塗ってみるとか。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 14:36:09 ID:txdE+3ev
>>855
確かにそうなのでで家にいるときはPC開いて聞いてますが、外ではiPodしかないので・・
不満とはどんなものですか?聞き取れるなら音質はこだわってないです。
858854:2007/01/18(木) 14:38:30 ID:txdE+3ev
>>857=854です。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 14:47:22 ID:6KALAhMu
「あともうちょっと速い/遅いほうがいい」という不満
2倍速は速すぎると思うが
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se241686.html
とりあえずこういうの使えば?
860854:2007/01/18(木) 15:01:07 ID:txdE+3ev
>>859
2倍速はちょうどいいですよ。個人的ですが。
こういうの使うしかないんですか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 15:03:49 ID:6KALAhMu
>2倍速で取り込む方法を教えていただけませんか
どういうのを想定して聞いてきたんだ?
itunesにそんなマニアックな要素を付けろと?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 15:05:54 ID:eGSU1/FE
>>860
iPodに、設定を2倍速にすれば2倍速再生するなんて項目は無い。
iTunesに、再生速度を可変するようにキャプチャーする機能は無い。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 17:39:11 ID:JlWcp4WE
たいよーけんにべーだーーー!!!!!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 17:46:42 ID:p8p6I+l7
Podcastで、聞き終わったら続けて
次を再生するにはどうすればいいんでしょう?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:26:15 ID:1dfA2IPl
>>864
プレイリスト使う
自分は聞きたい順にOn-the-goに登録してるよ
866854:2007/01/18(木) 18:27:09 ID:txdE+3ev
>>861-862
無理ですか。。わかってよかったです。ありがとうございました。
当日PCでも持ち込もうかしらorz
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:30:49 ID:L9HIJwGx
>>864-865
再生順を気にしないなら、スマートプレイリストで未再生0のジャンルPodcastで
自動化。
俺はこれで順次聴いている。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:32:52 ID:ksC8XYR1
>>866
スレ違いですが倍速のmp3作成にはチェンジギアが使いやすくていいですよ。
私はpodcastのbbc newsを倍速にして聞いてます。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:07:41 ID:BpwEko+E
>>833の質問をした者ですが、復元をしたら直りました。
どうもお騒がせしました…って誰もレスしてないよウワアアンヽ(`Д´)ノ
…というか質問する前に復元も試さなかった自分が恥ずかしいです
失礼しました。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:32:09 ID:JlKJB79/
>>865
>>867
なるほど、プレイリスト使えば望みどおりの動作が行けますね。
どうもありがとうございました!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:40:19 ID:Mcz8Ph5P
YouTubeの動画を携帯動画変換君で取り込みたいのですが、できません。
携帯動画変換君はインストールできました。
しかしファイルをなぜか移せないんです。
良かったら教えて下さい
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:49:40 ID:6KALAhMu
>>871
ここのスレタイ確認して氏ね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 03:19:51 ID:/6QyI1MV
>>871
やり方が悪いんだろう
俺の環境だと出来るから
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 04:44:07 ID:cb4Ve+7E
そのやり方を教えろと聞いて来るフラグが立ってる。
目押しのチャンスだ!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 08:48:40 ID:YFqMF+q0
HDDレコーダーに番組を録画しましたが
しかしなぜか再生できないんです
良かったら教えて下さい

こんな文章で回答をもらえると思ってるのなら、
それはそれですごいと思う
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:10:05 ID:VH9vkzzX
>>871
YouTubeの動画をflvファイルとして取り込むやり方を知らないのだろうな。
どっちかというと、

YouTube
http://pc9.2ch.net/streaming/

で聞いた方がいいと思うぞ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:26:13 ID:U6FTSh7A
2週間ほど前に5.5世代iPodを購入したんですが、電池の減りが早いように感じます・・・。
ビデオ機能はまだ使用してないんですが。あと充電時間が異様に早く終わるのも気がかりです。
(アダプタ使用でコンセントから充電)
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:32:38 ID:VH9vkzzX
>>877
1)バックライトつけっぱなし
2)エンコードを128kbpsにしていない
3)早送り、巻き戻しをしまくってる
4)実は第4世代だった。
5)気のせい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:36:58 ID:ZAZQydBp
>>877
6)環境 空気など が悪い
7)iPodに嫌われている。
8)バッテリーだってならしが
必要なんだよ。  糞野郎。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:38:41 ID:U6FTSh7A
>>878-879

3)、8)だと思われます。どうもありがとうございました。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:58:25 ID:D1ykoo4G
外付けHDDにitunesをバックアップしたくていろいろ試したのですがわかりません。
テンプレ読んだりいろんなとこで調べたんですがわかりませんでした。
教えてください。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:10:52 ID:0NvX0e8S
漏れはMacPlus以来のApple娠だがよ、iPodにはがっかり






してません。
歩く人には全く興味有りません。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:27:10 ID:FvPmwkvk
さっき買ったんですが、PCに接続しても反応しません。
どうすればいいですか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:29:03 ID:h88cauO1
てす
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:46:48 ID:+QJEx2zy
886883:2007/01/19(金) 20:47:56 ID:FvPmwkvk
USBポートが違ったようです。
さっき解決しますた
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:59:17 ID:D1ykoo4G
>>885
もしかして自分のHDDがiodata製っていうの分かっちゃうんですか?
誘導ありがとうございました!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:03:40 ID:D5zMbrWL
もしかして売れちゃうと>>887みたいな真性の馬鹿が現れるようになっちゃうんですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:11:56 ID:D1ykoo4G
売れてるからなのか・・
真性の馬鹿とか言わず素直に教えてくれればいいのに >>888
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:30:14 ID:D5zMbrWL
>>889
本物の馬鹿みたいなんでちゃんと教えてあげますね
「もしかして自分のHDDがiodata製っていうの分かっちゃうんですか?」
この部分が馬鹿なんですよ 分かりますかぁ?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:32:50 ID:I3mQUmTt
楽しそうだな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:38:47 ID:GyLzXlL0
第4世代20ギガのiPodを使用してます。
起動させると、林檎マークが出てきてから、Sad iPodマークが出てきて
キューンキューンと異音を立て、電源が切れます。
今は異音は無いのですが相変わらずSad iPodのマークが出て電源が切れます。
テンプレの解決方法を見たのですが、どうにもなりません。
もう寿命でしょうか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:54:10 ID:e4bx4iA+
傾向と対策って意味わからん
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:11:14 ID:4ew3BbI6
元質問スレ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:12:30 ID:8Ng2s69G
こんなスレタイ中学生しかわからねーだろ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:50:46 ID:pC9tDTi7
>>871です
教えてくださってありがとうございました
iTubeをダウンロードして、無事に解決しました。
ありがとうございました
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 10:54:19 ID:yC6IFa6V
初心者の俺からしたら>>890の意味がわからない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 13:56:35 ID:wxi2G8rN
第5世代のiPodってテストモードでHDD SCANは出来ないんですか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:20:19 ID:APk4TszT
相談だが 次スレタイトルは
お馬鹿のiPod 相談所 Part.75 でいい?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:40:50 ID:3Cixg4w1
初心者スレも無くなったしなぁ。質問が分散してるしそんな感じだろう。
もう一箇所に纏めたほうがいいよね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:59:09 ID:A5dzMmli
iTunesの最新版をインストールしてから問題が発生しました。
今までPodcastはPodcastのセクションに分類されていたのに
今はミュージックのなかにすべてのPodcastが入ってしまう。
ききたいPodcastをたくさんある曲の中から探すのが面倒。
いままでどおりPodcastセクションの中にPodcastをいれるには
どうすればいい???
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:03:04 ID:APk4TszT
分類は手動になっただけ
多分な。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:14:37 ID:1sO6bSdA
>>901
とりあえずスマプレでpodcastだけ抜き出せば
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:43:12 ID:2D+CpoF+
次スレなしでいいよ

シェアが多いから書き込みも質問も多くなって当然
機種ごとに異なったテンプレもいってくるし
本スレに質問スレ池だの初心者スレ池だの
何度も書き込んで誘導しても無駄ってのは
このスレのスレタイ代えた時に十分わかってたろ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:27:08 ID:ys/i4ENd
このスレと住人は消滅で、
「iPodの質問にエスパーが答えるスレ」を誰かが立てればいいよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:52:42 ID:Vp9A4dCq
真美が回答するの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:53:48 ID:ll3d1xjM
伊藤でもいいよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:03:09 ID:kcqE2ynL
iTunesストアーのアカウント作成って、クレジットカードがないとできないのですか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:43:56 ID:RP3eN1w7
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:04:19 ID:lt6+b7vz
できないよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:32:02 ID:rcDSAsVo
できる。俺ができてるし。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:19:34 ID:oZ/a9hou
>>901

俺もそれ気になる。全く同じ症状だ。
>>902さんのいう「手動で分類」ってどうやるんだろ。
詳しく教えてもらえませんか??
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 11:39:33 ID:rc6Y27sY
iPodでドラクエダウンロードするのってどうやんだっけ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 12:27:00 ID:aaTBYbY9
ネタスレだボケ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 17:41:29 ID:xfjRxzcm
>>914
いや、ホントに出来るんだけどなw
知らないんだね?
916【iTunes】認証成功:2007/01/23(火) 21:00:18 ID:rc6Y27sY
テスト
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:40:28 ID:MoHjrTqz
そろそろ2Gnanoのファームを抜き出す対策を立てた方はいるかしら?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 01:38:52 ID:en9BvwE/
別売の電源アダプタを指しながら使ってもかまわないのかな?
それとも、使うときはバッテリーのみにした方がいいのかどちらなんだろう>
教えてください。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 03:14:50 ID:GxTy9ZWk
>>918
好きにすれば良いだろ?
何を気にしてる?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 03:26:59 ID:WjEvsns9
>>918
どちらがいいかといえばのみのほうがいい
ただ気にするような劣化は見られないと思うがね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 03:38:29 ID:qgZqz6+l
>>918
充電しながらはバッテリーがかなり劣化する。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 09:32:52 ID:TnMl1jc2
ITUNESを起動してCDを入れると、動かなくなってしまいます。
CDを読み込んでるわけではないみたいです…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 09:49:03 ID:RXBcHv+r
ほぉ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 09:54:11 ID:c2uaNaI+
主語がないよね
>>922が金縛りになって動けなくなるという事なんだろうか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 10:01:03 ID:TnMl1jc2
そんな感じです!!
わかりにくくてすいません。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 10:05:09 ID:c2uaNaI+
>>925
なんだ、やっぱり霊的な話なのか
オカルト板に行くといいと思うよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 11:02:41 ID:BUO/Lc++
まずは口からCDを取り出すといいと思うよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:15:40 ID:yfjH7qXU
質問です
ipodの概要を見ると30GBの内の、2.69GBもその他で占められているんですが
これは何がipodに入っているんでしょうか?
割と突然現れたんですが・・・>>327さんみたいに復元するしか無いのでしょうか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:22:17 ID:LgNijLyQ
>>928
それか普通にiPodの中身覗いて削除
930928:2007/01/26(金) 01:46:19 ID:yfjH7qXU
>>929
iTunesの中は色々見てみたのですがどうしても「その他」の部分が何か解らないのです
できればご教授願います・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 02:05:27 ID:nlN5XmlY
2.69には消すことの出来ない思い出が一杯詰まってるんだよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 02:16:17 ID:MeX0/TqC
なんでiPodの中身覗けと言われているのに
iTunesの中を色々見るのだろう…。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 03:48:54 ID:jtq+MZlI
iPodのデータをHDDにうつしたつもりがほとんどのアルバムのなかの
数曲しか入っていなかった;;(なぜ)
iPodからパソコンにデータを入れることはできないだろうか?

誰か教えてくれ。頼む。なぜアルバムの1曲とか3曲とかしか
入っていなかったんだろう。
ちなみにうつす前のファイルは全て消してしまったorz
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 03:52:06 ID:Vse3SVXR
>>933
とんち?
あぁ、ナゾナゾかw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 09:07:30 ID:iORwz52Z
>>933
移したつもりが移ってなかった
お前の操作ミス
そして消してしまったものは永久に元には戻らない
ご愁傷様
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 09:22:31 ID:lYFa9/k0
ipod上なら消してもだんだん上書きされることはあまりないから
変な操作せずに復元すれば大概は戻るべ
なんにせよただのHDDの操作になるんで板違いだが
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 11:51:24 ID:cj66Vpq4
933カワイソス。
iPodからパソコンには移せなかったっけ?
誰か教えて
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 12:33:23 ID:M27ZJpg/
じさくじえん
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:37:02 ID:fsm8fl72
うめ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:37:04 ID:fsm8fl72
うめ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:37:14 ID:fsm8fl72
うめ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:37:19 ID:fsm8fl72
うめ
943名無しさん@お腹いっぱい。
うめ