【問屋】999円のMP3プレーヤー 3曲目【ドスパラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ただいま増殖中


上海問屋 本店
ttp://donya.jp/everg/9.3/22889/-/mother_catalog_num.22597/
上海問屋 楽天店
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000425/

過去スレ
【問屋】999円のMP3プレーヤー2曲目【ドスパラ】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1156911714/
999円のMP3プレーヤーってどういうことよ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1149903813/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:15:42 ID:/eZ1HSk0
2げっとぉぉぉぉあぁぁぁぁああああ!!!

>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:19:42 ID:/eZ1HSk0
▼製品スペック・詳細
インターフェース USB1.1
再生フォーマット MP3 CBR/VBR
対応MP3ビットレート 64〜256Kbps
周波数特性 20Hz - 20KHz
S/N比        85db以上
対応メディア SDカード(最大1GB)
使用乾電池 単4アルカリ乾電池 1本
連続再生時間 5時間
外形寸法        58×60×13mm
重量        30g
メモ  ※転送速度15MB/s(100倍速)以上の高速SDカードでは、動作致しません。
      その為、転送速度12MB/s(80倍速前後)以下のSDカードをご使用ください。
 
 
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:21:34 ID:/eZ1HSk0
<前スレから>(適当に編集)

1)フォルダとしては
  最も最新に作成したフォルダから古いフォルダに向かって再生される。
  (フォルダ名は無関係)
2)逆に(フォルダ内の)曲は
  フォルダ毎に各内部で一番早く追加した曲から最新に追加した曲順に再生される

1と2の性質をテキトーに組み合わせてつかってチョ

(追加1)
フォルダを階層化した場合、上位のフォルダの順が優先される

(追加2)
たとえば3種類のアルバムをアーティスト名を付けた3つのフォルダに振り分けたら
フォルダ毎にアルバム単位で再生してくれる
更にアーティスト名の下に階層をつくってアルバム名で振り分けたら
あとからアルバム名のフォルダを第2階層に追加しても
第一階層のフォルダ追加逆順に再生してくれる


マニュアル? ttp://www.everg.co.jp/support/step3musicplayer/50073_DN-2000%20Black.htm
軽いレビュー ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/30652.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:15:51 ID:26VFoouh
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:07:21 ID:LD5MX6fq
楽天と本店での違いってなんかある?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:52:30 ID:NVgQx+zu
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000251/
6色中3色 在庫なし ってやばくね?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:11:22 ID:jIMQvEvu
楽天店では販売したくない。
ただのチラシ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:31:36 ID:COp4Ks9i
にしても、このプレーヤーの電池切れの仕方はすげーな
いきなり「ブツ」って・・・
まぁ、昔のUSBDISK/MP3とか書いてあるプレーヤーの切れかたよりはマシか・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 12:13:12 ID:TxTQzV9V
>>9
他のはどういう切れ方するんだ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 12:23:17 ID:COp4Ks9i
>>10
USBDISK/MP3とかいうのは、だんだんとノイズが混じってきて、「キュルキュルキュルキュル」と音が鳴って切れる。
ほかのだったら、切れる前に音(「ピッ」とか)が入る。

というか、いきなり落ちる方が多いのか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 12:25:38 ID:7YQWU5KJ
ウルトラマンのように赤ランプが点滅するじゃん。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 12:36:29 ID:COp4Ks9i
え、そうなん?
勉強中に聴いてるから、わからんかった・・・。
いい勉強になった。サンクス。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 07:51:05 ID:P1t8FjRT
誰かこれと目覚し時計を組み合わせて
ベルの代わりに音楽を鳴らせるように
できる神はいないかな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 14:44:55 ID:VdddLb1X
充電池カって車の中でUSB充電しながら再生・・・ってできないし!
これってUSBから充電池の充電できるかもしれないけど、
USBささったまま再生できないですよね?
それともできるのかな??
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 16:22:23 ID:xbze9vUX
>>15
USBハブ(PC無し)やシガーレット-USBでの接続では通電するけど再生はできない
PCに接続して、OSに認識させた後(赤LED点灯中)に、電源ボタンを長押しで
すればUSBからの供給電力で再生可能だよ
前スレのに、USBに繋ぐと約3V、数μA流れるとは書いてあったなー
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:45:24 ID:ny1aKFZx BE:942743669-2BP(1500)
256MのSD買ったけど正直256もいらなかった('A`)
一曲ずつしか送れないから後のほうの曲だすのしんどい
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:00:27 ID:DAdwxwlL
液晶表示とかのないプレイヤーは128でもきついw
今512MBのSDカードを違うプレイヤーで使ってるけど曲探す以前の問題でそれだけ入れて聞く曲がないw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:46:05 ID:xjrpe3vd
>>17
<方向のボタンを押し続け(青が1回光る度に1曲飛ぶ)て
(感覚的に)逆から後の曲へアクセス。
進めていくより早いよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:11:46 ID:YeiPmZbv
コンデンサ一個だけルビコンに変えたけどベースの音が目立つようになった気がする
細かくて一個変えるのにも四苦八苦したから他の変えるのはもっと技術つけてからにしよう
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:18:59 ID:zcxPDijl
3週間前ぐらいにDN-2000を初めて買って512と256を
適当に入れ替えながら使っている。
気に入って覚えてる曲ばっかり適当に詰め込んでるから
曲順とかあまり考えた事はない。
512はボーカル男で256は女とかジャンル別に分けたのを
そのときの気分で入れ替えられるから便利だし
出かける時は常に胸ポケットに入れてる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 18:26:08 ID:cNqKQmm5
知人に聴かせたら
「あれ?
 結構いい音だな‥」
「WMAからmp3へ変換するアプリ教えて。」
‥近日中にDN-2000ユーザーが増えるかも。

ポイントは当人が常用してるヘッドホンで試聴させることだと
思った。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:04:08 ID:cZG8Ohzx
ホワイトノイズ消す方法ないかな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:33:43 ID:J7XU6gMU
ボリューム調整ができるイヤホンで少し絞って
その分、本体の音量を大きめにすれば
ホワイトノイズほとんど聞こえなくなるよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 03:41:59 ID:pOKBVJbr
じゃあ可変抵抗をステレオの延長ケーブルの途中に半田付けしてなるべく短く作って
それを間に噛まさせればいいんじゃないか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 04:34:30 ID:BanTrxSf
可変抵抗とか使ったらホワイトノイズ云々どころじゃないぐらい劣化しないか?
どうせやるならオーディオ用の抵抗とか買ってきて半田付けしる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:27:38 ID:63rP3Tbi
音質が劣化する抵抗とオーディオ用の抵抗では具体的にどこがどう違うのか教えて欲しい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:51:23 ID:XnD5z+b7
特にオーディオ用の抵抗というのは聞いたことないが金属皮膜抵抗のことを言ってるか?
炭素皮膜より熱雑音が少なくなるって意味かもしれないけど、あんまり音質は変わらない。
金属皮膜抵抗は温度特性やばらつきが少ないというメリットで使うことはあるけどね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:22:04 ID:Kr4i9FfO
ホワイトノイズを哀愁モード付きと思って楽しんでいる馬鹿な俺w
昔のカセットテープ聞いているみたいで良い。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:14:44 ID:8YBa4Fny
ヒスノイジ マンセー。。。?

それはともかく問屋のスティック型\2,980 mp3プレイヤー、
3割値下げ→\1,980に。
 反響乏しかったのだろーか‥
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:49:56 ID:aX+/H6Q8
だってアレダサイし。 999円の方がマトモで使えるし。

俺は999円のは結局7つ買った。
でも、コレ、電池が激しく取り出しにくいね。
ドテになる部分が本体にあるからなんだが、カッターで切り取ったら
とても電池の出し入れがラクになったよ。
みんなもお試しアレ、って言っても自己責任でね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:11:10 ID:hD36BJpB
何で七ついるんだ?日替わりか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:14:24 ID:l3whW74j
>>31
割礼乙
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:33:53 ID:k79wyFpW
てす
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:01:40 ID:atD94wcx
>31 プラス側だけでおkだね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:32:30 ID:T4oGmko9
動画再生できる世界最小のMP3プレイヤーが1901円 その3
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163858815/1
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:55:34 ID:ivq27Qj+
ばお〜999円の付属イヤホンって、SENNHEISER MX400?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:07:40 ID:73AshOyC
このスレは終了
来月から
MPIO MP3メモリープレーヤー FG200-256S
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:12:54 ID:I1q6Sg2R
>>38 高い。
よって 
    「 続 行 」 。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:14:29 ID:/8cQqR5I
MPIOの付属イヤホンはMX400のOEM
これを1200円程度の価値とするとむしろ安い
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 10:01:54 ID:/IhPwHwE
結局、ロゴ消しの有効手段は見つからなかったのか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 11:24:09 ID:vuNrPhlK
>>41
つ【可愛いシール】
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:37:23 ID:NeX5dq8F
塗装し直した漏れが颯爽と退場
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 14:34:42 ID:/bmxV7k2
ロゴ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 15:08:12 ID:JdhJDtx/
アホライドのヤツのことジャマイカ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:25:40 ID:emXyRVX8
質屋に書き直して
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:59:18 ID:36I6lEMu
再生できないSDカードのメーカーってどこ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:46:56 ID:NeX5dq8F
>>47
色々
正直、相性としか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:01:06 ID:AcZ/p3RZ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 09:25:41 ID:lCeb0eIl
上海問屋のって出力にエンファシス効いてるんだって?
ノイズが多いのはこの所為だろ、f特取ってローパス入れれば、hi上がりの音質や
ノイズも改善するんじゃない?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 10:14:24 ID:COeL7bRW
>>50
それはプリエンファシスやないかいぃ〜(゜▽゜)\(−−;)オイオイ!
あっち見て書いてるのだろうけど、HI上がりのプリエンファシスなら簡単に解決できるが、
DN-2000の出力周波数特性は、逆特性のデエンファシスだから問題だっちゅうの
フラットな特性であってほしいところに、わざわざ高域を下げてしまう動作をしている。
しかし、デエンファシスが掛かっているというのはこれはあくまでも仮の話。
特性がデエンファシス特性と同じ様だという意味で、いかにもという疑いはあるが、まだ確定事項ではない。
メーカーがワザとやった可能性も否定できないし、アップデータで直るかもしれないし、例えばハードの問題ならICの足を切らないと行けない場合もある。
それでも解決できないなら、もうこれはDNはオッペケペーというあっちでしたまだ未確定なローカルなヒソヒソ話。

DN-2000のホワイトノイズ(サー)が多いのは、イヤホン・ヘッドフォンを32Ω仕様じゃなく16Ωで使ったとき
受けのインピーダンスが下がると実際に音量が倍に上がるから仮にDN-2000内蔵の電子ボリュームで32Ωの時と同じ音量(半分)にしたとしても、その電子ボリューム以降にあるD/A+ヘッドフォンアンプからのノイズは下がらず
ノイズの分は残って(イヤホン・ヘッドフォンを16Ωにしたときは32Ωで聴いたときより倍大きく)聞こえるという。これは一つ仮定として即出。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 10:28:56 ID:dET8PW4t
> あっちでしたまだ未確定なローカルなヒソヒソ話
どこの話?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:28:20 ID:/kD2JodL
乾電池式でSDカード対応で、曲名が日本語表示できて曲間でもレジューム出来る。
最低限この機能がついて安いやつないかな?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:29:30 ID:POQWyG8O
>>53
俺はそれの充電指揮を頼む。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:49:47 ID:8uvg9set
999円じゃ無理だろ。在庫限定品でもない限り。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:54:21 ID:aEbx+7P8
> 曲間でもレジューム
これって、どのクラス辺りから標準なの?
5753:2006/11/22(水) 15:53:30 ID:/kD2JodL
>>54
HDDで充電式今使ってるけど、バッテリーもHDDもへたってきて、
わざわざメーカーに郵送して高い料金払って…ってのは面倒orz

>>55
999円でとは思ってないけど、二千〜三千円くらいであればなあと…。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:05:23 ID:FNFsdALH
>>57 サンディスクのSDMX2でいいんじゃね?

個人的には↓に特攻して欲しいけど(笑)
http://www.sanyo-audio.com/dmp/m400sd/index.html
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:15:25 ID:/kD2JodL
>>58
SDMX2は曲頭レジュームみたいです。
録音したラジオを聞くのが主なので、曲頭じゃちょっとキツイんですよねぇ。

M400SDは五千円以上かぁ。。。まあそれでも安いとは思いますが(^_^;
6058:2006/11/22(水) 18:15:55 ID:1e5VNc16
>>54 これはどーだ?じゅうでんしき。
http://item.rakuten.co.jp/ec-current/4519157009553/

>>59 そうか、、、
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:38:32 ID:POQWyG8O
>>60
うん、そういう奴で良いんだけど、、、もう少し安ければなあ。
もう少し探して見つからなければ、それも考えてみるよ。
ありがと
6258:2006/11/22(水) 19:32:00 ID:s8u5hTSZ
ここらへんから探してみるといいよ。
http://shop.arena.nikkeibp.co.jp/av/audio/MP3/#extend
希望に近いのが見つかるかも。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:33:04 ID:/kD2JodL
>>62
ありがとう。探してみます。m(_ _)m
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:40:56 ID:POQWyG8O
>>62
あり
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:31:40 ID:3p5DZ7KA
今日、これが950円で売ってて、手持ちSDも余ってるので話のタネに買ってきた。
ページではミニSDとセット販売なので、入れたらアダプターが取れなくなってピンセットで引きずり出したよ。

最初何度かフリーズされたけど、今のところ普通に動いてる。今、充電池でで再生可能時間を計測中。

http://www.rakuten.co.jp/e-rixshop/907074/907820/

66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:35:40 ID:xyh/avZt
>>65
それ音が左右逆に出るらしいな。 全部かどうかはしらんが。
それをチェックしてレポよろ。

おれも話のネタに買ってみようかと思ってる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:00:01 ID:3p5DZ7KA
>>66
確認したら確かに左右逆に出てるよ。音.....orz
まあいいか。話のタネになるからなあ。こんなもんでしょ。

音質は車載の外部入力で聞いた感じでは、普段使いのmpioのFG100より明らかに劣る。
ちょっと曇ったような音で抜けが悪い感じ。だからと言って聴けないものでもないよ。
レジュームなんて無いのが当たり前の値段だから128MBくらいで使うのがいいんじゃないかな?

電池のもちは、説明書だと乾電池で5時間となっている。
今、NH充電池で連続再生4時間経過。結果は後でな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:24:23 ID:xyh/avZt
>>67
マジか? 俺も買うよw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:47:58 ID:UEaRdGlo
イヤフォンが不良(左右逆)って事じゃなくて?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:49:56 ID:P7lFAiso
>>67
どこに売ってた?
7167:2006/11/23(木) 23:37:31 ID:3p5DZ7KA
今、力尽きて連続再生終了。容量740mAhのNH電池をフル充電後使用で5時間20分てところですた。
乾電池はもったいないから試してないが、ほぼ説明書のとおりだった。
レジュームなし。ボリュームももちろんリセットされた。

トラック番号をファイル名にしたアルバムデータをコピーしてから
UMSSortでソートしたらアルバムどおりに再生されたので、再生順は書き込み順だね。
1枚ごとにフォルダに納めた状態で3枚分が全曲リピートだった。

>>69
コピー元のPCのデータを同時再生して、同じヘッドホンを差し替えて比べたから間違いないよ。

>>70
地域が思いっきり特定されるので書きたくないな...今日開店した家電量販店@茨城北部だよ。
みんながどこに住んでるか知らんが、東京近郊ではない。
ワゴンに50個くらい放り込んであった。混雑してたが、客はチラ見くらいでメジャー機種の方へ通り過ぎてた。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:40:31 ID:zrRqC6Ai
よお〜し、>>67を袋田の滝に沈めちゃうぞ〜!
7370:2006/11/24(金) 00:13:11 ID:oNTPLwwf
>>71
サンクス
近かったらマジで買いに行くんだが
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:19:16 ID:BSIA4AII
>>73
アマゾンで送料込み1680円くらいだったよ。
7570:2006/11/24(金) 00:54:01 ID:oNTPLwwf
>>mpioの祭りでAmazonは使いたく無い
7667:2006/11/24(金) 01:08:22 ID:Uim2JwH5
レポ追加
再生データはCBR128kbpsのmp3だよ。
ボリュームは車載前提なのでヘッドホンでは音量大きめ。

SDはツライチまで収まるので邪魔にならないが、
そのためミニSDのアダプタは、キツめだと取れなくなる。

見た目はiPodの安っぽい社外品リモコンみたいだ・・・

>>72
太平洋の方がずっと近いよ。

>>73
東京からだと交通費でシャッフル1Gが買えるだろうな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:40:15 ID:I3zitiFX
店舗の場所が特定出来た。
某家電量販店でググったらすぐだった
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 03:59:58 ID:tfWpMQZR
まあ、茨城に多そうな家電量販店といえばそこしかないもんな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 05:38:00 ID:UepU7WxG
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 07:14:50 ID:OSjyh+8N
WAM使えるならWAM用に買ってみるかな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 08:20:55 ID:GaDwdcTY
そうか、あそこが茨城が本部だとは知らなかった。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 08:32:49 ID:ABNnk2QT
こっちは保証期間1週間(笑)。
http://item.rakuten.co.jp/emark/1029921610005/
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:08:41 ID:IVmRz3Oe
67だが
>>82のページに書いてあるようなイコライザー機能はないと思うよ。
メニューボタンなんて付いてないし、現物の説明書にも一切書いてない。
8482:2006/11/25(土) 12:02:21 ID:BiVSmfgO
マジ?
それじゃ「鷺」じゃん。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:44:54 ID:pPpngWpj
>>84
鷺じゃないよ。一応ついてる。
聴きながら切り替えなんで、どのジャンルなのかわからんが確かに音は変わる。
どっちかってぇと、スイッチの鈍さと、過敏さに(どっちやねん!)問題があるかな。
6ヶ月使ってるが不満はない、かな。
8682:2006/11/25(土) 14:04:46 ID:rOBLRYdN
むう。経験と勘が頼りっぽいな。
トンクス。プレゼント用に買ってみるか。
>スイッチの鈍さと、過敏さ
↑すげえ気になるけど(笑)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:31:04 ID:cfuFBeFs
起動したときのデフォルト音量から1段階だけ下げたところが妙に音が小さくなって
そこからさらに1段階下げると前より大きくなる。

音が小さいところの上と下で音色が違うような感じがする。
まるで、オートラウドネスがかかってる感じだ・・・

>>85が言ってるのはそのことかな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:25:20 ID:SSdYE7Kd
曲順どうすればいいの?
タグもダメだし、ファイル名の頭に数字入れてもダメだし、SDカードに入れた順て話も
あったけど、これもダメだった_| ̄|○
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:59:09 ID:+GcxZwlM
>>88
UMSSort
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:44:10 ID:gTgo15Si
SDカードに入れた順で間違えない。
まずはSD内の曲を全部消して、PCから1曲ずつコピーして
確認してみ。

オレの場合、ファイル名の頭に数字を付けたmp3をCD-Rに
焼くと、ファイル名順にソートされるので、CD-Rからフォルダー
単位でSDにコピーすれば、曲番号順に聞けるぜ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:54:48 ID:Xp4nFxa7
>>90のCD-R云々の話がよくわからんのだが
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:01:26 ID:meXydi+E
だから「UMSSort」使えよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:40:04 ID:sPDMKaRZ
UMSSort初めて使ったけどこれ便利だね。
今までは入れた順番だったのがちゃんと数字や名前の順番になってる。
88じゃないけど>>89>>92さんありがとう
9488:2006/11/26(日) 17:09:29 ID:SSdYE7Kd
ありがとう。UMSSort使ってみます。

>>90
SDカードにうつす時、本体に差し込んだ状態でUSBで繋げないとダメかな?
転送速度あまりにも遅いから、カードリーダー使って入れたらダメでした。
95名無しさん@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 17:38:42 ID:pX9iwdSx
DN-2000を最近買ったので軽い感想

・ハネムーンピンク。思ったよりピンクが強い色じゃない
・SDカードはA-DATA512MBで結構曲入った
・イヤホンは即捨ててSONYのコンビニで買った1000円のイヤホンで聞く
・ノイズはまったく気にならない

アイチューンズをフリーダウンロードしたらクイックタイムが付いてきてかなりうざかった。
クイックタイムをアンインストールしたらアイチューンズが使えない。
それだけだけど、かなりいらついた。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:52:06 ID:Xp4nFxa7
UMSSortどうのこうのの前に未だに>>90のいうCD-Rが謎で今夜眠れそうにないんだが
97sage:2006/11/26(日) 21:32:22 ID:zTW3SbTo
このプレイヤーのピンク599+399!?
1000切ってかえるじゃないか!?これってあぶないのか??
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:36:05 ID:1KcjS8AH
>>95  購入おめでと。
アイチューンズ、何目的でダウンロードしたん?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:39:07 ID:zTW3SbTo
・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:43:36 ID:5YNLqeE7
>>97
音が良くないだけです
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:43:49 ID:YQEuTb3y
>>96
>>90はCD-Rに数字付mp3焼くと勝手に曲順にソートしてくれて
そのままSDに書き込めば曲順再生してくれてウマーって
メンドクサイ事やってるだけだからあんまり深く考えるな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:25:25 ID:Xp4nFxa7
>>101
だいたい何やろうとしてたのかわかったdd…
103名無しさん@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 13:18:32 ID:HV/VeO/F
>>98
どうも。CDの音をMP3に変換したかったから
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 17:00:42 ID:sc4YKLOy
lameとか他にあるだろ。
10598:2006/11/27(月) 21:53:09 ID:OfNknSPK
>>103 iTunesのmp3リッピング音質はあまりよろしくないとの評価もあるよ↓
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/Transcoders.html#HMR
 他のソフトも探してきてみてはどーかな?
WMPを使ってる俺が言うのもアレだけど(笑)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:02:53 ID:/ZKBGXnZ
EACで吸い出してそこからlameとかでいいだろ…
EACずれてるらしいけど
107103:2006/11/28(火) 10:44:00 ID:loRmndl8
>>104
>>105
>>106
iTunesが一番楽とか友達に言われたけど色々探してみるよ
決まったら一応報告します。有難う
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:35:21 ID:Z1v5yziv
欲しいんだけど、パソコンないとダメ??
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:47:29 ID:kasf4g8t
うん(´・ω・`)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:57:36 ID:Z1v5yziv
>>109
ありがとにゃん(>_<)
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:25:49 ID:RjtwMcv2
PC無いなら、MD使った方が5倍くらい便利だと思うよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:39:06 ID:Z1v5yziv
長年使ってたMDが壊れちゃって…修理に出すのには古すぎるから、MP3にしようかなと悩んでるんです(>_<)
使ってたMD
http://a.p2.ms/fb63k
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:39:24 ID:n6oXxrui
>>112
そんな古いか?
ウチじゃLPナシのMDプレーヤーがまだ普通に稼働しているが。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:12:10 ID:kasf4g8t
コレに限らず、PCが無いとmp3にするのに、不便だよね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 07:17:35 ID:E+ntRjTn
今時PCくらい無いとヤヴァイだろう。
軽く音楽エンコ、軽くネット程度なら中古の安PCで充分いけるしな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 13:19:11 ID:vkCpZRSK
かといってまったくの初心者には中古は勧められない。

117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:43:48 ID:73HZwun2
ネットカフェでやるというのも、まったくの初心者だと難しいだろうしね・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:46:40 ID:ZPSfvKl0
ちょっと金かかるけど、録音用に、
これと http://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/421853/353867/482812/
999円のを買えば?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:07:11 ID:GPz8HxcV
>>118の両製品
USB部 接続インターフェイス USB2.1/USB1.1
となってるが・・ USB2.1ってなんだ?新しい規格なのか? 
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 18:08:49 ID:/JaC5bho
http://www.twotop.co.jp/simple/sh_prodlist.asp?opendept=615&maker_name=SEAGRAND
がトータルで安い。
CDプレーヤーとケーブルで繋いで直接録音(ダイレクトエンコード)。
液晶付きで1GB容量が5千円台で済む。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 18:23:11 ID:gqU4xw1N
ダイレクトエンコしてまでMP3プレイヤー使うなら
MD使った方がいい気もする。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:01:59 ID:AhODHGRP
>>118
ポータブルMDプレイヤー+MDコンポ買うよりはかなり安いね
でも、これだったら管理がめんどくさくなってPC欲しくなるかも
まあPCでの管理の利便性を知らなかったら問題ないかな

>>120
とにかく安く上げたいならこれもいいね

>>121
結論としてはそうなるよね。これまでの資産があるなら尚更かも
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 02:49:51 ID:ObULa6Lx
MD脱却したかったらSDカード対応コンポだねー
PCあったほうが選択肢は増えるけど
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 10:37:06 ID:W4Ujf+wq
SDカード対応コンポでCDからSDカードに曲を入れるのって、
mp3で保存されるの?で、ビットレートの設定とかもできるんですの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:51:15 ID:oFkXId1V
>>124 物による。カタログ貰って来て嫁
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:19:12 ID:v92nLLjS
黒売ってねー
新宿のドスパラ行ってきたけど
ピンクとブルーのみ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:27:42 ID:HED70KjL
塗ったらいいじゃない
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:47:27 ID:FmVenlgF
オレンジ買った。結構愛くるしくていいな、これ。
曲の冒頭がフェードインじゃなかったら神だった。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 20:25:00 ID:+Jk5WaPu
ホワイトノイズなかったら神なのに
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:13:30 ID:v92nLLjS
液晶があれば神なのに
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:44:16 ID:HBHO/c0e
インピーダンス16Ω仕様に改造したいのですが、どこに付いてるコンデンサと抵抗を交換するのでしょうか?
前スレの223氏の241でうpした画像を参考にしたいのですが、表示できないで、交換位置を教えてもらえないでしょうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:20:00 ID:ApnKvrJi
>>131
16Ω仕様って、どうしたいんだ?
インピーダンスだけでいえば、ファイナルの出力インピーダンス<<<負荷インピーダンス

出力インピーダンス=負荷インピーダンスなのはOTL以外の球アンプと学校放送の校内スピーカくらいか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 22:02:23 ID:jG9Vw++U
シャッフル機能ついてれば神認定
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 14:47:07 ID:Byfri6Zp
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000176/
‥いつのまにか黒とわさびが復活してる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 15:09:23 ID:YejVmgN6
>>124
ですの?に萌えた
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 15:20:04 ID:dPefiLm3
曲間レジュームはありますですの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 15:45:39 ID:dPefiLm3
自己解決
http://www.everg.co.jp/support/step3musicplayer/DN2000/DN2000FAQALL.html#_Q10:レジューム機能(前回停止位置の記憶)に対応していますか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:15:07 ID:usV1WRuj
洋服につけたいので
クリップつきの安いのを探してるんだけどないかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:31:50 ID:v2SkwsWu
100均のクリップでも接着すればおk
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 03:12:25 ID:H4szJ8r8
>>134
ヘッドフォン型MP3プレーヤーも復活してる。
でも、腕時計型MP3プレーヤーが復活して欲しい。
141134:2006/12/07(木) 05:54:57 ID:Fuz5NruO
>>140 サンコーの買っちゃえ(笑)
http://www.thanko.jp/mp4watch/
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 08:57:12 ID:qnpUoj37
秋葉原限定サンボ別注モデルはまだですかね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:53:19 ID:TUIqZVG2
>>134
むしろピンクが売り切れたことに驚き。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:50:19 ID:gue9R3VV
今日手に入れたんでとりあえず感想
色はピンクで悪くは無かった。ボタンはやっぱり押しにくいな。
付属のヘッドホンは音が相当こもってるだろうなぁと思ってたが、そんなに思ってたほど悪くなかった。
まぁこのヘッドホンは使わないが。あと、モノラルのmp3を入れたら大変な事になるのね。
これが1000円で買えるのは安いなと思った。オレは満足しました。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:27:38 ID:tjCK1kdR
>>138
shuffleしかないと思われ

>100均のクリップでも接着すればおk
個人的にはこっちはお勧めできない
クリップで服につけたまま操作できるものがあんまりないとおもう
ぶらぶらしてもいいなら別だけど・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:04:40 ID:69zHiS1Y
短めのストラップ→クリップのコンボならなんとかなるかも
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:34:46 ID:td7+qeCr
腹巻き最強。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 03:46:58 ID:e0+BlcOY
逆に考えるんだ。服にクリップを取り付けて、本体を留めてしまえばいい。

てかドスパラで現物見たけど、ピンクいい色よ?
緑・オレンジ・青・ピンクとあったけど、ピンク以外は無いな〜と思ってピンク買った。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 06:56:52 ID:nuya6kq/
>>134のところにクリップ型あるし。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:28:33 ID:+8S3X0I9
サンボ別注限定カラー発売記念マダム撮影会、つがるサイン会会場ってどこ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 10:06:01 ID:3EKzSfP/
MP3プレイヤー購入予定なんだけど、
SonicStageを使っていて、拡張子が「OpenMG Audio(ATRAC3)」
か「OpenMG Audio(ATRAC3plus)」しかないんだけど、
これじゃあMP3プレイヤー買っても無意味?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 10:20:36 ID:I0S21GWr
自分でエンコードできないのかおまいは。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 15:51:32 ID:3EKzSfP/
>>152
SonicStageに、エンコードなんかあったっけ?
iTuneなら知ってるけど。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 16:39:40 ID:kA3lfmam
>>151 mp3リッピング用に CDex とか
WindowsMediaPlayer はどうよ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 16:51:05 ID:3EKzSfP/
>>154
それを紹介しているということは、
SonicStageでは拡張子を変える事が出来ないということか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 17:17:20 ID:3EKzSfP/
連レススマソ
>>154
ありがとう。WMPをDLしたんだが、
SonicStageのマイライブラリの曲を全て持ってくることは出来ない?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 19:12:21 ID:BONLG3iK
特定の音楽を流すと青のランプ点滅が赤になったんだが
これどういうことだ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 19:17:40 ID:lx+zuBww
ウルトラマンってことじゃね?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 19:25:42 ID:BONLG3iK
多分もうすぐで電池切れってことか
160154:2006/12/09(土) 19:28:08 ID:6aE95RUn
>>156
http://www.sonymatome.com/sonicstage/index.php?FAQ%2F%E6%93%8D%E4%BD%9C
ここらを参考にしてはどうだろう。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 01:41:29 ID:kSq6w6He
>>160
参考になったよ。ありがとう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 02:16:24 ID:JymhLu6y
また売り切れたな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 16:38:45 ID:U0DwIrrk
再生中の青ランプの点滅が、64MBのカードの時は明るく、 
128MBのカードの時は消え入りそうな感じなんですが、これはなんででしょうか? 
容量の大きなカードを使うとそれだけパワーが必要になってランプにも影響 
するということでしょうか。そうすると、電池の減り方にも影響してくるのでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 18:28:23 ID:0PHT+W49
>>163
SDカード消費電力は、中のNAND型フラッシュの種類等で多少違ってくる
DN-2000の消費電力は100mW位と推定してんだけど(俺は、音量やSDの種類で
どのくらい差がでるかはわかんないな

165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:44:48 ID:R/oG7E0v
>>163 カードの速度は同じかい?
高速だと消費電力が大きいと店で言われたことがある
(x60 vs x150)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 03:33:01 ID:ot/Mz2mf
それと
MP3のビットレートが大きいと消費電力が大きい
167163:2006/12/16(土) 10:54:56 ID:Rt0L2rMH
>>164-166
お答えありがとうございます。

使用カードは2枚とも高速ではないです。
いろいろやってるうちに、カードの中に多く曲数を入れている時とそうでない時にでも
消費電力が違ってるのかな?と感じたりします。

電池を長持ちさせたい場合は、
低ビットレート
等速低容量SDカード
小音量
が良いということでしょうかね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 11:56:06 ID:JF+9m4In
7時間持てばいいでしょ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 13:16:08 ID:/dgcmTQn
SANYOのニッケル水素充電池の1000mAのやつで10時間もった
(問屋の浮世絵512MB CBR160kbps、音量はMaxの7割ぐらいか)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:20:46 ID:OIFGDCqq
999円プレーヤーってUSB1,1らしいけどどれくらい2,0と違うの?
使ったことないから512MBでの体感を教えて。


別なリーダーつかって入れればいいはなしだけどw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 09:34:54 ID:3PcroZ19
>>170
1.1と2.0って0.9しか差がないように見えるけど実際1.1は12Mbpsととても遅い
それに比べて2.0のハイスピードなら480Mbps
まぁ2.0は転送モード?が三種類ほどあるから一概には言えないけどね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 10:06:08 ID:cvEheR3i
でもUSB2.0で480M出る機器はそうそう無いよな。
1.1の理論値から、良くて8倍程度(12M〜96M)と思っていい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:42:54 ID:3PcroZ19
まぁでも倍の24Mbps出るだけでも相当体感速度上がるぞ
ちょっとしたmp3ファイル転送するのなら30Mbps前後で充分だよな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:40:19 ID:QLStMeMT
>>170
USB2.0(HI-SPEED USB)接続だと、SDカード自体のRead速度に依存した
転送速度になるっぽいね。Read速度をHDbenchで測ってみたところ
DN-2000(USB1.1)接続で 1MB/s (8Mbps)、
USB2.0カードリーダーで5.5MB/s(44Mbps) だった
(使ったカードはSandiskの256MBの普及タイプ
80倍速タイプを買えば12MB/sぐらいでてくれるはず
それ以上速いのは、DN-2000が認識できねー可能性大
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:40:30 ID:1v7wXGbr
>>171
>1.1と2.0って0.9しか差がないように見えるけど
そんな事思ってるヤツいるのか?w
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:02:52 ID:3PcroZ19
>>175
パッと見の話
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:43:53 ID:cvEheR3i
話題導入用のジョークだろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 11:13:27 ID:xG7Q1dsq
頻繁にSDカード抜き差ししてるとつっかかりが緩くなってくるよね。
転送は遅くてもUSBケーブルで行ったほうがいいのかな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:21:03 ID:FYt+eHBY
予備を買ったほうが何かと安心。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:35:01 ID:XxM7Mj6z
ってか付属のイヤホンは変な仕掛けとかいらんからもっと音質のいいイヤホンにすりゃいいのにな。
それでも安物だから使わないけどさ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 13:51:52 ID:hWrv7oJ9
電池イラネ、イヤホンイラネ(こーなりゃ塗装、USBケーブルもイラネー)
で¥598!!!!でどーですか問屋さん
いや、USBケーブル込み\999ってのは有難かったんですけどね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 15:51:07 ID:Txm7Islj
999円堅持して
イヤホンと音質(ホワイトノイズ対策)改善に回したほうがいい気がする。
てゆうか、新色マダー??
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:01:57 ID:RwDNp9jx
全色そろえた人いるのか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:12:39 ID:moI1ELdG
\1998ぐらいにしてくれてもいいからもっと音質改善してほしいな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:31:41 ID:tKKTR5Xw
それは2000円ぐらいの他の買えばよくね?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:24:26 ID:moI1ELdG
\2000でそんなにいい製品ある?
この前\1700で買ったAXN205はなかなか良かったけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 02:04:30 ID:9gGcmks7
むしろ、非音楽再生用(録音ラジオ・Podcast・語学)に
安いプレイヤーを探している人向けに
最低でも曲中レジューム、可能ならA-Bリピートをつけるべき。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:26:25 ID:qMpwP7ha
>>187
薄利多売で実現する999円なのに
そんな隙間需要なんて満たせるわけねーって
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:43:51 ID:mgR2S0yC
有志がファームウェアを更新できるようにすれば面白いのに >絶対無理だけど
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 02:28:43 ID:/YRabTwr
馬鹿
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:19:49 ID:LKMObWv6
もう話題が全くないのか。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 15:43:49 ID:/mELF+6c
599円で売り出されてたピンクを買ってみたが、
この値段にしてこの音質なら、オレは十分満足。

付属のイヤホンはかなり酷いが、SONYの3000円
くらいのイヤホンに換えたら音は劇的に改善された。

説明書には対応MP3ビットレート 64〜256Kbpsと書か
れてあるが、320Kbpsでも普通に再生された。

前評判でSDカードは80倍速前後までと聞いていたが、
KINGMAX社製の1GB×120倍速で動作確認。

良い買い物だった。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:46:22 ID:aeLdGm4T
>>192 購入おめ。
やはり高速カードがokなこともあるんだねぇ。
こっちはA-DATAの1GB x150 
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:38:32 ID:NG6OWBur
数年前に買ったA-DATAのSDメモカ512MBだとなぜか調子が悪くて
USBで接続してるときは使えるけど電池だと使えない
I・Oの32MBだと問題なく動く
なんなんだ〜
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 11:18:31 ID:+TyuCWZk
>>194
SDカードによって要求電圧が違うんだろうね
赤LED点滅になっても別のSDに入れ換えると青点滅で
もうしばらくplay続行できたりするし
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 11:44:56 ID:ZmTjxzWx
sdカードはなるべく国産の方がいいの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 13:28:22 ID:HjqZRYpg
別スレで4GB認識したという情報があるな。
6GBは流石に無理?お〜い、誰か人柱w
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 16:44:51 ID:x5i5vic9
>>193 メリークリスマス
早速買ってきた おkでした。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 19:43:45 ID:ltXLXP/0
高速カードだと電池の持ちが悪いんだよな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:20:51 ID:G6HiArjH
真ん中のボタン押すと、赤点灯→青点滅→すぐ消える
って症状なんだけど、SDカードが対象外ってことなんでしょうか?

ちなみにSDカードはBUFFALOのRSDC-S512M(7MB/s)です
http://buffalo.jp/products/catalog/item/r/rsdc-s/index.html
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:35:04 ID:dFM25Exu
>>200
音楽ファイルがmp3になっていないとかは?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:03:45 ID:es5ou8wJ
電池が安物かなくなっているのでは?

ナショナルのアルカリでも買って来て試してみ。
在庫回転の良さそうな、大きなお店でね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:10:48 ID:vfQGVpxK
>>200
電池の残量が少ない(電圧が低い)と
>>195の逆のようなことも起こりうるよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 02:37:00 ID:G6HiArjH
みなさん親切にありがとうございます

>>201
まだ音楽ファイルいれる前の段階なんですよ
USBでPCと接続した段階で、電源入れても青ランプがすぐ消えてプレーヤーが認識されない
USB外して同じように電源入れても同様の症状

>>202>>203
箱に同梱されてる付属の電池だけどダメなんでしょうか
8月位に買ったものなので放電しちゃってる可能性も

とりあえず
・エネループを買って電池を変えてみる
・SDカードリーダーを買い、フォーマット&MP3入れてからプレーヤーでためす
・SDカードを買いかえる
を上から試してみようと思います
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 03:15:20 ID:Ywo/qtRA
>>204
初期不良に3000点w
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 04:45:28 ID:cUt8Tf11
メモカ入れたままPCにUSB接続しようとしてるんじゃないの?
まずはメモカ外して接続
リムーバブルディスクとPCに認識されたらメモカ挿入だよ
こんなのなら見なくてもわかるよと説明書読まなかったから
オレはこの作業でつまずいた(゚∀゚)

PCにUSB接続の時は電池が無くても動作するから
これでも認識しないようなら初期不良かも
それかPCのUSBポートが腐ってるか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 09:42:27 ID:qU36o2+S
カードの容量に応じて消費電力が上がっていく、ということではないの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 10:33:31 ID:gj7SOQeq
馬鹿なの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 17:16:55 ID:qhCGP7SB
>>200
私も同じ症状だった。
SDカードにシールかテープ等を貼って押し込むように入れたら
認識したよ!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:51:07 ID:FiHm7GYR
接触不良か。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:16:04 ID:G6HiArjH
>>206>>209
ありがとうございます

209さんのいうとおり、テープを巻いて挿入したら認識し、再生もできました
ただ、1度停止したらまた認識しなくなって…

とりあえず原因がわかってよかったです
みなさん本当にありがとうございました
ただ、原因がわかっても完全な対処法がないので、またテープ貼り直して挿入してを繰り返してますが認識しません
何か良い方法や具体的な対処法があれば教えていただければと思います
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:26:37 ID:6XJ43uZI
>>211さん
ねじ2本を外して1度分解してみては?ケースとコンデンサが
当たってたり、ホコリのせいで接触不良になっているのかも。
自分の場合、コンデンサがケースに干渉してて指で押して
位置を少しずらしたら同じような症状が収まったので。

ケースの分解はネジを外した後、スライドさせるような感じで
やれば簡単に外せますよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 02:44:16 ID:0M87wiBA
地図で見慣れぬ999円売ってた
WMA対応らしいんで買ってみた。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 03:39:10 ID:q2rb7LUW
レジューム装備だった?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:04:43 ID:vOWirEzR
改造したらかたっぽ音でなくなった
やらなきゃよかった
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:59:18 ID:pn+VqR1d
本体に同梱されている説明書に書いてある曲順指定の説明間違ってるじゃん!
酷すぎる

>>4の方法しかないなら曲順変えたいたびに毎回入れ直しだから
USB2.0対応のリーダー必須だね…
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 14:26:56 ID:q8DgFgx/
>>216
UMSSortというソフトで曲順をソートできるよ。
再生中にグニニニャっと異音が鳴ったあと、違う曲にすっとんでく事が稀にあった
原因はよくわかんね

218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 16:12:34 ID:VvgVX88U
>>213
地図っていうのはどこ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 16:20:01 ID:pu8wppjp
>>218
先ずビッグカメラに行って
来年のカレンダーを入手して来い
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 16:39:11 ID:v3VhgdOI
アレ見づらいんだよな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:35:57 ID:pn+VqR1d
>>217
おぉ、これは便利だね!
おかげで希望通りの曲順になって快適になった( ^ω^)
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:58:36 ID:Mmdn8Kae
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:57:40 ID:D15bzIo2
>>218
ソフマップ→祖父地図→地図
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:04:04 ID:ehDDDHkD
充電池じゃねえかいらね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:40:16 ID:xWx6/Ms/
充電池じゃないから俺は買った。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 23:02:55 ID:xm4i662k
単4の充電池がある。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 06:03:36 ID:rrlzLT2H
>224は">>222は充電池だからいらない"
 と言ってるのでは?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:36:19 ID:UNHVFGpB
乾電池式は汎用の充電池が使えるから
電池がダメになっても幾らでも交換可能
(電圧が少々低いから使うのは自己責任)

専用バッテリーは交換が本体より高価な場合や
入手不可の場合が有る

オレは乾電池式の方を薦めるけど、
どちらが良いかは使うヤツが決めればヨイ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:37:18 ID:UNHVFGpB
ヤベ...ageちまった...
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:30:09 ID:T+8zRYho
とりあえず、あけおめ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 06:58:56 ID:qbu/aGGG
DN-2000使いのみなさん、あけましておめでとう
今年もフェードインフェードインでよろしく
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 10:06:03 ID:OlVa420j
GGGすげー
233 【豚】 【955円】 :2007/01/01(月) 10:12:28 ID:sK3n6dmQ
GGGは勇者の証
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 10:14:33 ID:7Cn7ideV
楽天の問屋メールのスパムぶりに購読を切りました
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 12:54:40 ID:qbu/aGGG
おれは勇者だったのかあああああっ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 13:04:39 ID:7T8Z+W8q
ククリちゃんはドコですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 15:00:41 ID:OlVa420j
巨乳のオペレーターは何処〜?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 16:11:53 ID:1MNUomcW
久々に取り出して、100円ショップで買った外付けステレオスピーカを付けて、
先日にNHKFMで録音した一日みんなのうたを聞いてすごしたりした。
自分的には耳に突っ込んで聞き続けるのって辛抱溜まらんから
こういう聞き方が手軽でイイ(・∀・)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 16:43:20 ID:T6/eXiix
そういう使い方には向かないよ
持ち運びもスピーカーばらばらで大変だし・・・
価格以外のメリットはないんじゃないの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 16:51:12 ID:IkdwSddl
アリかも知れないと思った。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:45:24 ID:Ajk25Fz0
人其々の使い方が有って良いと思うな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 07:05:36 ID:Eczqlrbg
http://brown.gazo-ch.net/html/36/#1161839
あんまり音がよくないのがネックか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 09:32:55 ID:PYFiLfNQ
5時間しか再生できない&電池切れるとレジュームリセットされるのが地味に痛い
1GBとかの大容量メディア使って大量に曲を入れておいても
本体にシャッフル機能付いてないし全部再生しきる前に電池切れするから
後半の曲を聴く頻度がかなり少なくなる
電池交換した後は毎回早送り連打で頭出しとか悲しすぎるよ

でも999円なら全て許せる
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 09:43:02 ID:EkZHd08d
メディアにコピーするときにシャッフルするようにすればいいのかもしれない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:50:34 ID:iaQQAwbI
おかしいな。もう半年くらい毎日使ってるが
エネループ(充電池)で7時間〜9時間連続再生するけどな
1GのSDに目いっぱい入れているけど、上記くらいの時間で調度トップに帰ってくるよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:55:52 ID:iaQQAwbI
よく考えると自分は256bpsで入れてるからトップに帰るわけで
もっと低い音質で入れてたら曲が倍以上入ってたりするわけだから
上の投稿は忘れてくれ
でも、電池は本当だよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 13:26:41 ID:jWYitYhs
キュッキュッアワビ(*´д`*)ハァハァ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:21:33 ID:4PSNet+f
>電池切れるとレジュームリセットされる
↑うちのは切れてもちゃんとレジューム効いてるよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:34:03 ID:qc9astWM
>>248
レジュームはファイルを生成される前に電池切れるとたぶんきかない
250248:2007/01/04(木) 06:45:20 ID:F4EtNiPG
納得。
てゆうかさ、俺の場合 赤点滅になったら停止させて電池交換しちゃうんだけど、みんなは切れるまで再生させてるのか‥
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:53:32 ID:mLjOZ1Ud
保守
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:17:51 ID:/4geVvRm
Transcend miniSDカード 2GBは対応してるかお教えください
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:57:33 ID:t5iQe21V
対応してんじゃね?逆に対応してないカードのほうが多いと思うぞ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:28:42 ID:+LIL1QCF
もののついでに。
 狭い巷で話題のA-DATA 2GB \2,980 (x倍速表記なし推定60倍程度)を買ってみた(ドスパラ リアル店頭)。
普通に使えますな。
DN-2000との組み合わせは最強っぽく感じた。 C/P的に。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:20:07 ID:d853/QP4
外付けだとノイズも気にならないしね。

パッシブでオススメはaiwa SC-DP300
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:33:11 ID:d853/QP4
曲順は

MP3CopyUtilとUMSSortとどっちがいいんだろ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:36:42 ID:hX6fqdZ9
ソフトウェアは使ってみるのが一番だと思う
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:55:18 ID:NCeUuj0j
俺は後者
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:32:43 ID:b9PMb5PJ
MP3CopyUtilはメディアに入れるときに使うもので
UMSSortはメディアに入れた後に使うもの
SDの容量が少ないならMP3CopyUtilで曲自体を毎回入れ替えて
容量が多いならとりあえず曲を全部ぶち込んでUMSSortかと
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 14:35:15 ID:KPsCfsC9
今日から使い始めます。
やっぱり少し音が篭ってますね。
話によると乾電池切れるの早そうですね。
でも安くてシンプルな作りだから使います。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:14:29 ID:yx/WAWcc
>>213
これは

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/28(木) 00:58:36 Mmdn8Kae
http://www.sunconnection.jp/product/scmp001w/index.html
これも999円だった

と同一です
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:01:28 ID:uUarM5T0
それぐらいわかります
263名無しさん@おなかいっぱい。:2007/01/12(金) 13:21:22 ID:GkaCZq9m
買ってから2ヶ月。一日1時間聞くか聞かないかの使用量だったけど
巻き戻しが出来なくなった。
予備にもう一つあるから安心だー

一回コンクリに落として傷が2箇所
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:16:58 ID:aA6wozLE
599円まだやってるんだ・・・予備に2個買った。
A-DATA SDカード 60倍速 2GB 価格 2680(円) (税別、送料別)
A-DATA SDカード 60倍速 1GB 価格 1480(円) (税別、送料別)
これ買ったついでなんだけどね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:18:29 ID:x+mtohgp
>>264
宜しければ、どこで購入できるのか教えていただけないでしょうか。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:38:51 ID:aA6wozLE
>>265
普通に楽天で買ったんだが・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:08:21 ID:QxdGX801
>>265
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000251/

今は在庫無いけどね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:41:56 ID:1RcgETYB
モノラル音源は再生できないけど
同じようなmp3プレイヤーaxionのAXN205は再生できるんやろか?
板違いやけど使ったことある人いたら教えてください。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:42:37 ID:gbkTla6w
>>261
モロあれのパクリだな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 05:17:39 ID:3hR8MyON
楽天のポイントの有効期限が切れるので年末にポイント交換でゲットしてたけど、余り使ってない。
色は在庫も余ってるエバーグリーンなんだけど、黒の方が良かったな…
とか思いつつ、このスレ見てから使い始めた私が居ます。

最初、対応ビットレート確認してなくてノイズだらけの音になったのにはビックリしたけど、値段の割りに良い感じですね。
271265:2007/01/15(月) 06:12:36 ID:SwHGarzP
>>266-267
残念。在庫ぎれなんですね。しばらく様子で、
入庫しないようだったら、オレンジ色の物を購入しようとおもいます。
レス、ありがとうございました。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 17:19:15 ID:yj6XjEWM
AXN205は倍以上するからな、液晶も付いてるし。

電池ケースのフタは、問屋の方がマシな気がするけど・・・
273264:2007/01/15(月) 19:17:47 ID:SR5sTGch
A-DATA SDカード 60倍速 2GB 価格 2680(円) (税別、送料別)
A-DATA SDカード 60倍速 1GB 価格 1480(円) (税別、送料別)

どちらも問題なく使えました。
書き込みが遅いのでビデオ、デジカメで使えなかったらMP3用にする。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:29:24 ID:b8kuxfUQ
>271
今見たらオレンジが599円になってる。
…買おうかな…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:46:35 ID:vm/GQa5h
セリアの100円充電池は電圧が1.2vのためか、パワー不足を感じる。

でも、東芝のSDカードだと結構電池持つのに対し、
キングストンのは明らかに5時間以内に電池が底を尽く。

国産のカードと海外産のカードについて、
国産の方が消費電力が少ないとか、そんな法則とかなんかあるの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:00:08 ID:Y8IQ58+f
>>275
セリアの100円充電池、ちゃんと充電すりゃ1.40V以上入るよ
セリア充電器で満充電させるには、テスターやVチェッカーが要るけどね

SDカードの消費電力は、 低容量<<高容量 低速<<高速 ってのが通説っぽい
メーカーの仕様表も書き込み時の最大消費電流だろうから、参考にしかならない
個人的には、sandiskの通常版は低速な割には消費電流でかい印象
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:33:13 ID:SR5sTGch
>>274
グリーンもだよ!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:48:35 ID:Mo8G6r7K
>>277
これ連続再生時間 5時間なんだね。実際はどうなんだろう。
まぁ、安いからいいか。
ttp://store.yahoo.co.jp/donya/454747950010.html
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:50:13 ID:DzasfDwG
>>278
※上海問屋 Yahoo!支店 一時営業休止のお知らせ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:26:48 ID:fERzTi7i
ブラックとかはもう出ないのだろうか・・・

やっぱフェードインってどうにかならんのかね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 19:41:53 ID:PTfAAau6
>>275
NAND型フラッシュメモリの製造プロセスが関係してるも
SLC(single-level cell)とMLC(multi-level cell)
SLCのほうが消費電力は少ないらしい
282999神:2007/01/17(水) 02:28:32 ID:pz999xAm
せっかくのおいらのIDなので
999円プレイヤーに栄光あれ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 02:59:33 ID:YlwFJSlA
>>282
ktkr
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 08:27:27 ID:TXmWXq6H
次の曲に進まないことがある・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:47:57 ID:IC567UJD
今日599円のプレイヤー届いたんですが
吃驚するぐらい音が悪く音割れ&高音が出ないんだけど
こんなもんなんですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 20:22:14 ID:1l8g4dDa
そんなには酷くない筈
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 20:55:11 ID:exwbkNbE
重低音フィルタでもかけてるように
ちょっとぼやけてるような感じだけどそこまで悪いとは思わないなぁ
まぁ、音の善し悪し基準は個人差があるから難しいね

とりあずダメだと評判の付属イヤホンを窓から投げ捨てて
自分のお気に入りのイヤホンでも付ける
mp3はCBRの160kbpsくらいにする

そこまでやっても音が驚愕するくらい悪いと思ったならそんなもんです
999円だし妥協も必要だよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:13:09 ID:IC567UJD
>>287 ありがとうです。もの凄い気になるくらい音が悪いですw
今から160kbpsにしてきます。それでもダメだったらまた来ます。

289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:09:53 ID:IC567UJD
>>287
やっとマトモな音が出ました。
実はMP3プレイヤー持つの初めてだったので何がなんだか分からなかったんです。。
初めてがこれってのが冒険しすぎなんですが…本当にありがとうございます。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:21:12 ID:c03K57N9
買って1ヶ月もたってないのに音がならなくなったぞゴルァ!!(#゚Д゚)
しかも全然使ってないぞゴルァ!!(#゚Д゚)
電池も新品なのにどういうことだよゴルァ!!(#゚Д゚)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 02:04:02 ID:Nu5UE3UV
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
廉価版発売情報スレッド [家庭用ゲーム]
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン [AV機器]
やるまで馬鹿にしてたけどやってみたら面白かったゲーム [ゲームサロン]
【999円】DONYA SDカード MP3プレイヤー DN-2000 [デジタルモノ]
熊本県 地上デジタル放送 [デジタル放送]
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 02:27:25 ID:+fAd5J5F
ケチな奴ばっかだなw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 05:25:04 ID:r6zRSaht
米display search社による2006年第3Qのプラズマテレビ世界シェア、1位Panasonic32.8%、2位LG15.3%、3位SAMSUNG15.2%、4位PHILIPS9.6%。
Panasonicが北米・欧州・中国・日本でトップ、その他ね地域ではLGがトップだった。

Panasonic North America
北米パナソニックは世界最大のプラズマ市場である北米でSAMSUNGやLGを抑え2004年から3年連続シェアNo.1で現在のシェアは40%強だ。
大画面薄型テレビではブラックフライデーでシェア51%を記録した。
2007年は薄型テレビ(プラズマと液晶)でシェア30%を目指す。
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Fnews%2Fd-av%2F200701%2F08%2F17431.html

「中期経営計画」
世界のPanasonic売上高10兆 営業利益率8%へ〜今までの再建から成長戦略に移行〜
http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

(1)松下電器はいつも慎重な業績予想を出してくる。
(2)また松下電器の為替設定は1ドル=105円、1ユーロ=130円と自動車業界や電機業界の中で一番円高な設定であった。
このため、会社予想を大幅に上回るのは確実でアナリスト予想をも上回る可能性がある
アナリストによる2006年度の松下電器の業績予想
売上高 9兆0500億
営業利益 4800億
純利益 2300億
営業利益、純利益ともに日本の大手電機メーカー9社中、断トツでトップ

Panasonicはプラズマ・DVDレコーダー・乾電池・メモリカードの他にもデジタルコードレス電話機でも世界シェア1位です
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fpanasonic.jp%2Fphone%2Fstory%2Findex.html
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 14:15:16 ID:u7MmkLgZ
冷静に考えるとこれの方がよくない?
ttp://store.yahoo.co.jp/plus-d/pg-mp3-min.html
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:09:51 ID:mh1zIi64
>>294
高杉
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:16:46 ID:W9wTJyHE
>>295
下の方までよく見ろ。29800円→4980円で売ってる
元の価格が本当か怪しいけどな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:52:45 ID:wll3ohda
>>296
高いじゃん
5倍も値段が違うのは比較できんよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 03:13:29 ID:OADTKsl1
>>295 >>297
イコライザー搭載
液晶画面搭載で曲名確認可能
ボイスレコーダー搭載
1GBメモリ搭載
WMA搭載

4980円なら、メディア代などを考えても
999円プレーヤーと十分比較対照だと思うよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 03:24:21 ID:cCFQBnH0
コンビニの弁当食ってる奴に
3万円の弁当が4980円で売ってるぞ!
といっても比較対象外だろ…。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 04:40:45 ID:BbLzPvIm
ほっかほっかののり弁当の方が安くないか?コンビニより。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 07:00:14 ID:6doVymsk
ゴムボートが安いな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 07:05:53 ID:m8kRQY5o
SDMX2の方が魅力あるね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 10:48:10 ID:zgd45nZj
>>299
もともと、4980円が適正価格かと。
単4電池駆動というのがなんとも。

謎の3万円の弁当。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 16:14:53 ID:yvFv1K69
SDカードを買う前に、SLCかMLCかを確認することはできるの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:48:33 ID:S6e+cvz4
これから買おうとしてるんだが、
>>290は一ヶ月で壊れたとのことだが、そんなに壊れやすいのか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:53:09 ID:mLUesaYB
>>304
モデルによってSLCとMLC使い分けてるメーカーもあったりで、判別が難しい
SLC採用と書かれてるモデルがあるのは、ハンザテック、ATP、トランセンド、A-DATA
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:18:36 ID:g/tkopr9
>>305 買ってみれば判る。
‥てゆうか、製品に個体差がある。
ボタンの押し易さ、難さとかにバラつきがある感じ。
>290は買ってすぐに試さなかった(初期不良)か、
別に原因があるのか(SDとの接触不良とか)も。
なんにせよ説明無さ過ぎ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:27:09 ID:ARWdtYeC
コードから変なにおいしない?直ぐ捨てたけど。
309305:2007/01/20(土) 14:20:42 ID:j8aDb/GI
>>307
dクス
1000円だし、ドスパラで買って試すことにする
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:35:58 ID:zCp+10+J
>>294
>>298
お前だろ、この糞スレ立てたの

残り7台4980円1G,MP3プレイヤーUSBメモリにもなる
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1169275817/

糞業者(プライスダイレクト)では絶対に買わないから安心しろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:37:20 ID:DxC19gmi
単純にイヤホンさえ変えれば
音質は高級機とくらべても遜色のないものになるんすかね
エンコーダ(チップ)で差がでたりすることはなくて
どれもいっしょなんでしょうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:53:44 ID:LOGzgjKJ
>>311
エンコーダーチップやアンプ(を構成する部品)の質、電源周り
色んな要因で音質が決まってくるよ。
999円で売り出せるLvのパーツでできてるわけだし
DN-2000の音質に関しては深く追求しないほうが幸せ。というもの
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:17:53 ID:mv4t1Hgj
今日届いた。付属のイヤホンの想像以上の悪さに驚愕wここまで駄目なのがあるのか、と。

イヤホンまともなのに変えたら、mp3を外で聞くものとしては全然問題ないレベル
付属品は最初からいらないんじゃないかな?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:47:15 ID:RcpOXcry
>>312
エンコーダーしか気にしてなかった。ためになりました

これ用にヘッドフォンを購入しようと思うのですが
お勧めのとかありますか?
やっぱ今の主流は耳掛け式のやつなのかな
結構売れてるらしいし
付属のやつは歩きながら使うとポロポロ外れる(´・ω・`)ショボーン
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 03:11:07 ID:7xFytwEE
LAMEでエンコードしてるんだけど
HPに書いてあるとおり曲の始めと終わりで見事に雑音が入る
マニュアル推奨のiTuneなら問題ないのかな?

>>314
こういうスレを見た方がいいかも
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169386951/

自分は耳掛け式は痛くなってダメだったからSENNHEISERのMX500使ってるよ
値段も手頃だし何より音量が調節できるのがかなり便利
わざわざ本体を操作しなくても良くなるからね

ぽろぽろはずれるときはイヤーパッド付けるといいよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:19:14 ID:QP1AQVTV
>>314
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1166865941/ というスレもある
>>315の使ってるMX500もオススメに入ってるよ
ダイソーの525円イヤホンは、なかなか良いらしんだけど、近所の店には無い

>>315
ituneでもCdexL+lameでも ノイズが入ることあるよ。(入らないときもある
リッピングの条件によるのかもしれない
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 13:50:29 ID:vnPilv4h
ヘビーユーザーの人、どう?不具合発生したりしてない?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 16:16:29 ID:qDASUkKr
この機種でいうとこのヘビーユーザーってのは、
自分で改造(コンデンサ交換とか)しちゃう人のことだ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:13:32 ID:Ma4TLMgU
>>317
不具合のない製品なんてあるの?
320307:2007/01/24(水) 23:07:45 ID:0zCmuEly
>>309  うむ。堪能してくれ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:45:02 ID:FlkKMvIe
まあ不具合というよりも、壊れるんじゃねーか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:06:34 ID:dWV5cSrM
俺もすぐ壊れると思って予備が4個しまってあるが、1個目がまだ壊れない
約6ヶ月、毎日30分くらいジョギング用で使っている。
汗でネジが錆びたくらいで他は何とも無いよ
当たり外れ有るのかね・・
323名無しさん@おなかいっぱい。:2007/01/25(木) 20:31:23 ID:IXvCK8h9
>>322
すげー長持ちしてるねw
3ヶ月たったけどまだまだ俺のピンクは現役みたい。
ただ巻き戻し・音量が下がりまくって上げることができなかったり
とか時々ある。

ほっとけば直るからまだまだ使い続けるよw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:12:00 ID:AX4K91H0
てさt
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:41:41 ID:AX4K91H0
今日初めて購入しました

UMSSortってxp用なんですね
どなたかWINDOWS2000でも使えるソフトを教えてください
お願いします
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:58:22 ID:+NP8KoWm
>>325
ウチのPC、Win2kだけどUMSSort使えてるよ。
試してみれば?
動かなかったらゴメンね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:10:26 ID:AX4K91H0
>>326
ありがとうございます
やってみたら起動しました
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:10:46 ID:AX4K91H0
ageちゃった

ごめん
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:44:26 ID:eQ3H7Upo
でも、これってメディア買ったりとか、何のかんので高くつかね?
SDカードも1Gだと3000円ぐらいするんでしょ?
しかも相性きつい見たいだし。
結局4〜5000円の出費になることを考えると、もう少し出してZENとか買ったほうがよくね?
ちなみに、ZENの1Gだと5000円で買える。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:51:15 ID:AX4K91H0
今日ドスパラで買ったけど
本体980円、1GBのsdカード1,980円合計2,960円でしたよ
乾電池駆動なのと軽いのと安いのとレジュームつきのって絞るとあまり選択肢ないんですよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:53:15 ID:X4U2CpJm
むしろメディアを使い回せて( ゚Д゚)ウマーと考えればいいんじゃない?
内蔵のは取れないでしょ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:13:01 ID:aKavND3+
むしろmp3も聞けるストレージと考えた方がいい
音はよくないから
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:13:04 ID:m7Q9cFs4
>>330

その1980円のって、ひょっとしてADATAか?
あれって、一時悪評の高さで一世を風靡した程の糞メーカーだったんだが、今は少しはマシになってるのか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:20:47 ID:m7Q9cFs4
>>332

まあ確かにSDのアダプターを1000円で買ったとしてもそんなに損した気にはならんからな。
まあ、いろいろ調べてみたけど、これの一番の魅力は乾電池で動くことじゃないか?
充電器さえ買ってしまえば、あとはバッテリーへたっても簡単に安く替える事ができるからな。
普通の充電式のやつだとバッテリーへたっても交換は至難の業で、メーカーに依頼すると莫大
な金額がかかるので、捨てるしかない。
あと、これ、液晶はないのか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 09:07:39 ID:PrkDXhsM
>>334
>あと、これ、液晶はないのか?

だからSDは512MBで充分だお
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:37:11 ID:jxIg/cbB
>>333 1年半前から
512MB/1GB/2GB と次々買い足して
どれも順調に稼動してますが、何か?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:17:12 ID:C4iSrHCC
問屋の1ギガメモリタイプのやつのスレって無いの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:32:06 ID:MeX0/TqC
黒売ってねー
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:08:26 ID:9Hf3z3re
>>337
それの専用スレは不要と思うので、本スレ(上海問屋スレ)か、ここでヨロシク。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:03:05 ID:U1l+qtfD
>>333
2ちゃん歴7年だけどここまでキモイレスは初めて見た
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 12:10:10 ID:6TeqitDy
SDカードに曲を入れて再生。電源を切る。
そして次に電源を入れたとき再生されないmp3があったりする。たまにだけど。
PCでカード内を見ると、文字化けしたような意味不明のファイルがある。
再生されなかった曲があったはずのところだ。
これはファイルが壊れたということなのかな?
どういうときにこうなるのかは不明。
ファイル名にはなるべく2バイト文字を使わないほうがいいのかな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:14:55 ID:WO2nkSVD
このMP3プレイヤーって64MBぐらいで十分な気がする。。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 14:20:36 ID:Kw0XglFi
プレイヤーの性能よりも聞く人によるよ
どんなにいいプレイヤーやイヤホン使っても
30代、40代以上になると聞き分けられなくなる・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:14:16 ID:ABd9QiQg
5000円クラスのカナル式のステレオイヤホンを買ってみたら
この激安MP3プレーヤーがかなり音が良いと解った。

1GB を4枚別に持ち歩いています。
64MBで大体60分なので、1GB × 5枚 だと大雑把に見て80時間分くらい
海外に iPod なんて危なっかしくて持っていけないから旅行用に
コレを買いました。 なかなか良いね。
電池は、エネループを8本。 これでなんとかなりそう。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:15:17 ID:ABd9QiQg
>>341
OS X を使用している?
346341:2007/01/29(月) 11:08:46 ID:wcPLTuNj
>>345
XP SP2
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:59:25 ID:rXyts7BV
>>344
危険性はipodと変わらないかと・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:58:17 ID:Bo4+ZQJn
>>347
痛みは変わるよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:36:34 ID:sPj8plgK
>>344
3個くらい持って行った方がイイよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:49:23 ID:dXE62eCZ
んだ。どこいくかわからないけど
たった千円プレイヤーつっても給料3ヶ月ぶんとかの国の方の方がおおいんだぞ
おまい殺されて奪われたりしないように気をつけろよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:18:04 ID:BiSvjh06
大丈夫だろw
日本にいる感覚で海外行っても
トラブルに巻き込まれる確立はあんまりないよ
ipodなら危険で999円なら大丈夫という甘い考えでもなw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 10:16:59 ID:G7eqL1Tu
>国の方の方がおおいんだぞ
わろしw・・お前が多いよ

確率な、確率
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:30:36 ID:mNp+55tZ
そういえばエジプト行った時、
J&Pのマスコットキャラ、ジェンピーがついた時計(昔、店で貰った)
をピラミッド入り口の兄ちゃんに欲しいと言われたなー…。
あげても良かったんだけど、時計ないと色々困るので
結局断ったんだけど。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:41:49 ID:iconDdHG
>>352
くにのかたのほうがおおいんだぞ
だろ
どこのくにのふほうにゅうこくしゃだよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:38:43 ID:BHDgUKCY
うるせーHG
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 17:57:11 ID:cduInlHi
今日買ってきた。CDと同じレベルで変換して
まともなイヤフォンで聞けば音質はそれほど悪くないね
ただ曲の最初が切れるのはどうにかして欲しい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 18:57:22 ID:o/xd3W+l
そろそろ値下げしてドスパラで売って欲しいものだが。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 23:20:01 ID:iOBLC5Ak
これ以上安くなったところであまり得した気にはならん。
むしろ、単4エネループ投売りしてくれるとこあったら神なのに。
結局この999円のやつってSDカードやらエネループやらそろえると、結構いい金額になるんだよね。
例えばA-DATAの最安1G買うとしても、1580円+999円+エネループ(実売1800円程度)で、結局5000円近くいっちゃうからね。
それで液晶はないは、音は良くないは、壊れやすいは、と考えるとSDカード使いまわす香具師とかでなければあまり手を出さん方がいいのかもね。
5000円あれば普通に栗の最新の1G買えるし。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:27:26 ID:n0xNrvdg
1Gなんて持て余さんかい?これの場合。

充電池はセリアのが手に入れば、充電器+充電池×2で315円なのだが。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:33:58 ID:+6XveGaI
>>359
てか、少ない容量だと、これ買ううまみはなくね?
256程度ならメーカー選ばなければ2000円程度で買えるし。
999のメリットは、安いA-DATAの大容量メディア入れて最安の4Gプレーヤーが実現できることじゃん。

まあ、それはそうと、今時だと充電池や充電器も100均で手に入るのか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 02:54:25 ID:v+iSENcY
A-DATAはいくらぐらい?
でも、実際に4GB入れても液晶がないから選曲が不便。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 06:38:20 ID:4RSEopfx
>今時だと充電池や充電器も100均で手に入るのか?

ウチの近所の100均のセリアとか言うところでも、電池100円
充電器100円だった。 ただ、充電器はソニーの方が良いよ
100円のヤツは充電に8時間くらいかかるから。

この999円プレーヤーで4GBのメモリ使えるのかい?
昨日大量に余った2GB SD をこのプレーヤー用に回そうと思ったら
公式には1GB SD までが使用範囲とのことだが、2GB SD ならカードリーダーとしても
MP3 プレーヤーとしても利用できた。

付属イヤホンは好みも別れるからオマケとして付けるのは辞めて
プレーヤーだけで600円程度で売って欲しいね。
実際にはシュアーの12000円のイヤホンで聞いているが
このプレーヤーの音質はまあまあ良い方じゃないかと思う。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 08:30:07 ID:+6XveGaI
>>362

いや、充電池2本あるならその100円ので十分でしょう。
一本使ってる日にもう一本充電すれば何時間かかろうが関係ないし。
メーカー品の買っちゃうとどうしても1000円以上になっちゃうしね。
あと、その2G、全容量認識したんだったらMP3も全容量OKってことなんじゃね?
このスレでも4ギガOKの報告も出てたよ。A-DATAのは相性がいいらしい。
ただ、動作保証までは出来ないんで自己責任ということになるけどね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 08:32:33 ID:+6XveGaI
あと、イヤホンは、それこそ100均ので十分じゃね?
俺が持ってるショップ99のヘッドホン、なかなかいいよ。
ヘタに中途半端な安物買うより幸せになれる。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 08:39:43 ID:3hd6RIpv
1枚のSDカードでMP3プレイヤーとリムーバブルデバイスとで併用するときって
ファイル構成とかどうしたらいいんだろう?
MP3突っ込んだフォルダ(1)とそれ以外のデータ突っ込んだフォルダ(2)を作ったら
単純に2は無視して1を再生するだけ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 09:40:43 ID:ZDENtCKC
フォルダ(2)に".mp3"がなきゃ再生しないよ。でも見には行ってるけど。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 09:46:12 ID:3hd6RIpv
>>366
ありがとん
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 09:58:27 ID:+6XveGaI
ところで、これより少し上ぐいらいの価格帯で液晶ついてるSD式のってないかな?
液晶はないと使いずらい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 10:11:08 ID:nZ9qBDkB
>>368
AXN250、iMX-150、DAP-150Nあたりが800〜1600円+送料1300円程
他にも曲名表示じゃなくて曲順表示のものが2〜3ある
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 11:14:12 ID:e5poJtEl
カーステレオのAUX端子に繋いだらボリュームが小さすぎ・・・
CDに落とすしかないのか・・・
パソコンでMDに入れられる装置って無いのか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:19:45 ID:dg32Kszw
>>370
スレ違い
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:41:45 ID:itf+6W85
>>370
iPod対応を謳っているFMトランスミッターの安いヤツを999円にぶっ挿して
やれば、カーステのFMラジオで聴けるさ。
それよか、もっと勉強し?
何でも聞けば良いと思うなよハゲ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:48:48 ID:90/o3qxt
>>370
うぜえからもうくんなよ
シッシッ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:52:29 ID:Ajqwi5pD
曲入れ直すのは単純にエクスプローラーでファイルを削除するの?
それともフォーマットすればいいのかな?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:56:13 ID:fFskSaYu
削除で、ゴミ箱が膨らまなければ、削除。

膨らんだら、空にしろ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:07:07 ID:Ajqwi5pD
>>375
さんきゅ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 10:08:57 ID:V80Hjue2
モノラル再生できないのがちょっと痛いなぁ
ラジオのポッドキャスティングとか大体モノラルだよ

わざわざWavにデコードしてステレオmp3にエンコードし直してるんだけど
簡単にステレオ変換できるソフトみたいなのある?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:41:41 ID:O9N6teVL
>>377
ituneとかCDEXとか。 設定でモノラルにした上で再エンコすればいい
379370:2007/02/05(月) 21:12:53 ID:Cl1WySDn
>>371
そうです。知ってます。

>>372
それは知ってますがゴチャゴチャするので却下しました
MP3対応のカーステレオ買うことにしました。
ありがとうハゲ

>>373
漢字使えよ小学生

いろいろ有難う、包茎野郎共
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:15:20 ID:83zS51/n
>>379
もうくんなって言われたろ
スレ違いがわかってんだったらレスすんなよ池沼が!
381370:2007/02/05(月) 21:42:56 ID:Cl1WySDn
>>380
だ か ら 
      漢 字 使 え よ
                カ ス
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:47:05 ID:Cl1WySDn
>>380
因みにスレ違いにレスしたのは>>371-373のクズ共だお
あと、お前モナー
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:30:13 ID:bwF6+Z/o
ID:Cl1WySDn・・・・・・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:31:22 ID:npYZ4pTH
>>378
おぉ、iTunesだとmp3から直接変換できるね!
Lame系は元のファイルがモノラルだと
絶対にモノラルのmp3しか作れなかったんで困ってた

これでまた快適になるヽ(´ー`)ノ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 02:41:17 ID:+zrTkCxJ
>>381
なんで荒らすの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 02:42:15 ID:+zrTkCxJ
>>384
lameでも出来るよ
itunesは細かく設定出来ないからlameのほうがお勧め
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 03:54:18 ID:npYZ4pTH
>>386
LAMEでモノラルを強制ステレオにするときは
どんなコマンドラインオプションにすればいいの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 08:34:19 ID:bHXu58Au
>>385
嫌なことが有ったんだよ・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 09:12:53 ID:AmdKoMCb
>>388
んなことでいちいち荒らすな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:45:18 ID:gRBZCrUw
100円mp3プレーヤーはいつでてくるだろう
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:19:52 ID:iirIztpa
>>390
500円プレイヤーが先だろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:27:58 ID:dfUcwR6w
ラジオ聴ければなぁ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:30:46 ID:zd8bgXEE
ダイソーで買えよ!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:32:01 ID:bwF6+Z/o
>>393
あるのか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:39:04 ID:zd8bgXEE
激安ラジオがな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:50:25 ID:dfUcwR6w
ダイソーにFMは置いてないんだよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:56:11 ID:zd8bgXEE
前はあったはずだぞ。100円じゃなかったが
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:02:27 ID:bwF6+Z/o
>>395
あ、そっちかw
買ったことあるけど一回も使ってないな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:14:41 ID:jYHl6+Zr
ダイソーの315円FMラジオは買ったことあるな。
最近使ってないけど特に問題らしい問題はない。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:21:40 ID:dfUcwR6w
家の近くのダイソーにはAMしか無い
しかも315円…orz
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:12:52 ID:9rxX0UNu
昔はAMもFMも100円で売っていたんだがな・・・
いつのまにか値上げしやがって
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:41:13 ID:54MKNiyX
>>401

でも、確かに昔の100円のよりは壊れにくい気がする。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:49:31 ID:54MKNiyX
てか、MPIOだかなんだかの1900円の動画再生機はどこで売ってるんだ?
あれ手に入れればもうドンヤなんて使う気も起きん。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 09:26:10 ID:T3hxUHnO
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:43:02 ID:acunV6WV
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 13:11:34 ID:oiX/ske5

>>403 >>405
一例を挙げるとこんな感じ。 キレイで多機能だが、SDメモリじゃないし、充電式がウザイからイラネ

マキテック SBMP4-1002n   本体�4,761円 �税込�4,999円
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/con/0/ctc/+/shc/0/cmc/4562178879445
充電時間:AC電源 約4時間でフル充電
内蔵メモリ:1GB

マキテック SBMP4-0502n  本体�3,619円 �税込�3,799円     売り切れ
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/con/0/ctc/+/shc/0/cmc/4562178879438
充電時間:AC電源 約4時間でフル充電
内蔵メモリ:512MB
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:54:37 ID:FPlBl85n
>>390
この前ドスパラで100円で売ってた。ジャンク扱いだったが。
でも正常動作で(゚д゚)ウマー

SDの相性なのに初期不良扱いしたからなんだろうな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:57:00 ID:ECVSG+Qg
>>406
めっちゃよくね!?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 08:55:34 ID:yyCRYFfT
しかし充電式で動画だと4時間しか動かない
外で一人で動画を見るなんてことがしょっちゅうあるのかどうか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:08:16 ID:pFH2y57c
東京から名古屋まで往復してもおkだな・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:16:07 ID:XNFnIqq9
>>401
大きいところのダイソーじゃ
http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?c1=7&c2=94&c3=492&mcd=&st=2&limit=20
ここで390円で売っているラジオと同じ奴を840円で売っていたらしい。

そうなると、大手量販店で980円で国内メーカー製ラジオ買った方がいいな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:07:35 ID:LWHHLyy0
ハネムーンが通常価格999円のところ
特別価格999円で売ってる・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:02:00 ID:pFH2y57c
>>412
ピンク売り切れじゃないのか?
どこに有った?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:37:10 ID:LWHHLyy0
>>413
ごめん売り切れだったorz
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:49:53 ID:3AbubeX5
>>406
俺これ持ってるけどUSBでも充電できるよ。
PC使ってるとき繋ぎっ放し。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:25:02 ID:/bkvL5SG
>>415
いいところ悪いところなど詳しく知りたい・・・ってすれ違いか(´・ω・`)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:21:11 ID:/bkvL5SG
>>415
いいところ悪いところなど詳しく知りたい・・・ってすれ違いか(´・ω・`)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:22:40 ID:JdhjnEbA
1時間空けて、ふかわをやる意味を知りたい・・・って、最近見かけないな・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:11:08 ID:Ht3lqPeO
    _____
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <おまえんちって独特な臭いするな
.  ノ/  / >  <おまえんちって独特な臭いするな
  ノ ̄ゝ

    _____
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <いいところ悪いところなど詳しく知りたい・・・ってすれ違いか(´・ω・`)
.  ノ/  / >  <いいところ悪いところなど詳しく知りたい・・・ってすれ違いか(´・ω・`)
  ノ ̄ゝ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:08:08 ID:7pB/0pIC
コレをベースに、最近安売り(3千円程度)されているロジテックのLAT-FM200U
(車のシガレットライターに刺して使うFMトランスミッタで、USBメモリ等を
接続するとその中のMP3を再生)を組み合わせると良い感じで使える。
普段は単体で聞いて、車に乗るときはUSBで繋いでFM200Uで再生。
音はFM200Uの方がいい。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:54:22 ID:92q46yBt
>>420
またお前かw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:43:43 ID:BagE26cK
>>415
いいところ悪いところなど詳しく知りたい・・・ってすれ違いか(´・ω・`)
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 12:37:10 ID:FRdY8YvA
ばおーで液晶付きMPプレーヤが699円。
SDカード+問屋より安い気がす。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 12:51:35 ID:0h3cABm1
>>423
どれよ?見当たらない
リンク貼ってちょ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:15:07 ID:Z67W3co+
クンクンク(¥999)はすげえドープなベーズが出るよ。
参ったなこりゃ。
時代はクンクンク。

てかDQNの大工(下僕)はわざとやってる。
早急に除去しなければいけない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:27:23 ID:FRdY8YvA
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:07:54 ID:0h3cABm1
>>426
アリガト
でも容量が小さい・・・液晶いらんだろ・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:25:32 ID:cOxgGX6L
昔中田氏氏まくって妊娠させた女子高生の家に話しにいって
「どっちでもいいけど、結婚には頭が子供過ぎてダメだべ」っていって
その女子高生が俺が帰るとき、玄関の地べたに女の子正座して
「ちゃんとするから、結婚してください」って泣き叫び
「いいこにしとけよ、また明日な」って帰って行ったときの俺はかっこよかった
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 04:46:22 ID:1kRI8M7L
ゴム付けようぜ・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 04:55:33 ID:jQXJ9Rij
ゴムで100%ふせげるわけじゃないぞ
ゴムつけてたら安心と思うのはいくない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 05:31:31 ID:1kRI8M7L
>>430
じゃあゴムつけないほうがイイのか?
確かにイイけど・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 08:18:02 ID:KzWFilMy
コピペ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:10:14 ID:43+Tmnfn
ピル飲ませろ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:30:50 ID:EGChGTR4
そのうち悪い病気もらう事になるぞ
命にかかわるやつな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:59:12 ID:I3HGdUQZ
スレ間違えたかと思ったが、よく見たら>>428は俺が貼ったんだった
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:22:00 ID:Kmum4Ze1
こんな頭が悪そうなコピペどっから持ってきたんだ一体
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:39:25 ID:I3HGdUQZ
【レス抽出】
対象スレ:  どうすれば膣内に精液を出すSEXをしたとしても妊娠せずに済むのか?  
キーワード: lQxOhhzN0


218 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2007/02/14(水) 00:34:28 ID:lQxOhhzN0
昔中田氏氏まくって妊娠させた女子高生の家に話しにいって
「どっちでもいいけど、結婚には頭が子供過ぎてダメだべ」っていって
その女子高生が俺が帰るとき、玄関の地べたに女の子正座して
「ちゃんとするから、結婚してください」って泣き叫び
「いいこにしとけよ、また明日な」って帰って行ったときの俺はかっこよかった

231 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2007/02/14(水) 00:48:12 ID:lQxOhhzN0
なんか「え、この他人を巻き込んだストーリーの主人公?」って感じで
映画スターになったような気がしたんだよw
結局向こうの親が娘を軟禁して子供をおろさせて
まあその後はしばらく肉人形として使用していましたがね

235 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2007/02/14(水) 00:53:36 ID:lQxOhhzN0
>>228
>>「どっちでもいいけど、結婚には頭が子供過ぎてダメだべ」ていって だから
向こうの親にいわれたんじゃないの
俺の文の主語はすべて「俺」だ

249 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2007/02/14(水) 01:12:36 ID:lQxOhhzN0
世の中には二種類の人間がいる
一つはPlaya(イケてるやつ)と、もう一つはPlaya hater(イケてる奴を妬む奴)だ
Please don't hate me because I am beautiful baby!
264 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/02/14(水) 01:40:12 ID:lQxOhhzN0
>>258
なんだよまだ俺に話して欲しいことがあるのか
明日は雨で荒れるそうだな
ハンガリーに降る”マリイの雨”って知ってるか?
おまいらの好きなおにゃのこの処女が守られるのをこんな俺だけど祈ってやるよ

73 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2007/02/14(水) 00:02:19 ID:lQxOhhzN0
去年声をかけた女の子が話してると10年前声をかけたことある女の子で
その時は家が近所過ぎるので連絡を聞いたが連絡はしなかった
今回は遊んだりして
「誰にも渡したくないから付き合ってください」と言われ付き合ってる
なんか運命ってモンを感じてる
おまいらホントすまん
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:41:11 ID:I3HGdUQZ
コピペを見つけたんじゃなくてニュー速の

 どうすれば膣内に精液を出すSEXをしたとしても妊娠せずに済むのか?  
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171373062/

ってスレでばったり遭遇したんだよ
本人はふざけてるわけじゃなさそうだった
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 02:51:52 ID:k2zpZfNu
999円MP3プレイヤーとマンコだの精液だの中だしだのにどんな関連性があるのか問い詰めたい
いい加減にし…
ま…まさか…!
SD差し込み口=膣

はたまた
イヤホン差し込み口=膣

野菜レイパーならぬ問屋MP3レイパースレだったのですね
そう考えるとスレ違いじゃないね
ごめんな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 02:56:52 ID:k2zpZfNu
訂正:やっぱり問屋MP3レイパーより
問屋999円MP3プレイパーにしてくれ
判りやすいから
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 03:39:33 ID:/xuvQCb9
転売人Aが、検証とまとめてみた。

1、電池消耗
 100円ショップのアルカリじゃなきゃ公称値5時間をクリアできた。
 マンガンは電圧不足のせいか、ダメだった。
 アルカリ4〜6時間 充電池10〜12時間 マンガン1〜3時間

2、SD
  上海問屋で相性保証がある物を使えば、問題ない。
  150倍はダメと書いてあるが、問題なく使えたがパナの高速がダメだった。
  公証1GBだが、2GBも問題ない。
  SDHCはやっぱりダメだった。
  お守りシリーズ 繁盛 2GB ○
  浮世絵シリーズ 写楽 1GB ○
  花札    SDHC8GB ×
  花札      2GB ○
  マイクロ    1GB ○
  ミニ絵画    1GB ○
  とらんせんど45倍1GB ○
  パナソニック金 1GB ×

3、曲順
  SDカード書き込み順が原則、フォルダを作成するとなぜか、
  逆になる。(転送が、新しいフォルダから古いフォルダへ)
  コントロールしたいなら、SDはフォーマット、その後、UMSSort
  などで転送するといいかも。

4、音質
  イアホンは、ダメ。エバナル(EG-ER50シリーズ)に変えれば十分。
  金があれば、3000円くらいの物をつければok ホワイトノイズは
  エンコードソフトや、音楽の音質によって感じ方が違うがある。
  上の方でも書いてあったが、カセットテープのイメージ。

5、耐久度
 運が悪いと、初期不良期間を超えて1ヶ月で壊れる。運がよければ、
 半年は使える。毎日、ラインアウトでスピーカーにつないで
 3000時間を越えたが問題ない。予備に、他に5個持ってるが、
 これが壊れないので、まだ使っていない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 03:43:00 ID:/xuvQCb9
6、不良要因
 ネットで拾った範囲では、イアホンジャックの接触不良、
 SDスロットの読み込み不良、USBケーブルの接触不良、ボタン不良
 電池不良、起動不良と、何が原因かという問題ではない様子。
 100個とか買って転売している人は、動作確認してから売ってる
 まめな人がいるようで、何らかの問題は、5%程度のよう。
 私の手元にあるものでは、USBケーブルの成型が歪んでるのが不安。

7、費用対効果
  個人では、1000円でMP3プレーヤーを仕入れるのは難しい。599円
  の特価は、仕入れが、300円でも苦しいと思う。売り切れた色の
  補充がされていない(青、黒、わさびなど)、新色が出ていない
  事からも終息に向かっている。後は、アキバで類似品を仕入れる。

  類似品の品質はばらばら。どうやら生産工場も違うようで、音声が
  左右逆とか、本体やボタンの素材が違う。

8、500円販売するなら
  本体のみ、ガチャガチャの玉に入れて販売なら実現可能かも。
  残りに説明書、イアホン、USBケーブルの玉も作り、1:2で
  ガチャガチャに仕込めば、20%くらいの粗利は取れそう。
  説明書、イアホン、ケーブルの原価は、1ドル程度。玉につめ
  たりも向こうでやれば、輸入コストを入れても2ドルであがる。
  やらないとは思う。そもそものコンセプトは、3桁で、すぐに
  使えるMP3プレーヤー。SDカードがないとすぐは無理なので、
  オリジナルSDカードの販促用と思っていいだろう。上海問屋は
  フラッシュメモリの販売量が楽天1位なのは、ランキングの通り
  (楽天によるランキング操作は知らないが・・・)

9、次の999円
  今は、SDよりも、SDHCと、マイクロSDなので、次にくるとしたら
  SDHCに対応して999円か、マイクロSD対応で、USBフラッシュメモリ
  並みのサイズで、999円だと思う。どっちも無理っぽい。SDHCは、
  動画に使う人が多いだろうし、マイクロSDをいちいち携帯から
  取り出すのは、小さいので面倒。という事で、999円動画プレーヤー
  を、期待!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:41:44 ID:5DPQRv9G
>>441
>充電池10〜12時間
kwsk
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:53:06 ID:/xuvQCb9
>443
電圧が低いので、通常、再生時間が短いと思われるんですが、
実際は、電圧低下が緩やかに起こるため、推定0.9Vあたりまで
再生ができるようです。

試した充電池は、ニッケル水素で
ソニー 840mA
マクセル900mA
エネループ850mA

充電器は、
ドスパラの充電王
エネループ専用
マクセル専用

イアホンアウトは、音量は中くらい
スピーカー接続もイアホン接続も大差ないので
音量に比例して、低格で出力されるみたい。
当然、音量を大にすると若干再生時間が短くなる。

オキシライド電池のCMにように電圧が高い方が音質が
よいと言う事があるかもしれませんが、私の耳では
分かりませんでした。音響マニアには区別がつくかも。

オキシライドも冗談で試したんですが、14時間くらい
持ったので、費用対効果では、充電池、100円アルカリ
オキシライド、アルカリ、マンガンの順番かな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 19:34:52 ID:egiQxKlA
デジカメと同じやね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:28:51 ID:AqfFcb/3
>>444
自分の場合は>>169 のような感じだった。
SDカードとvolumeによっちゃ12時間ぐらいもつのか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:07:21 ID:5DPQRv9G
>>444
d!よし!明日ドスパラへ行くぞ!1
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 02:22:06 ID:udzHTpAC
>>446
補足

イアホンによって若干差が出るかも。テストで、イアホンを接続しないで
再生しっぱなしにしたら、さらに2割弱再生が伸びたので。

低音量でも十分な音量を確保できるエバナルを使っての数字 10〜12時間。
普通のイアホンだったら、9〜11時間くらいだと思われ。

いつも朝8時くらいからかけっぱなしにして、20時くらいに電池切れるんで。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:25:33 ID:IqpzDqj8
レジューム機能付けて1599円にして欲しい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:45:31 ID:FdK+xSw+
付属品いらない、マニュアルもペラ一枚でいい。
500円ガチャガチャで売れんじゃね、
本体、SDカード、イヤホンとか別けてカプセルに入れてな、
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:04:59 ID:jFHspRD4
すべてのmp3プレイヤーにいえることだけど、
イヤホンは本当にいらないよな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:32:32 ID:gMs/uXbA
ドスパラのイヤホンは面白いからまた別だろ
結局は物足りなくて使わないんだけどな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:09:54 ID:byLLcO4g
>>449
俺の990円のにはレジューム機能ついてるけど?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:20:42 ID:sK1q6lNn
>>453
マジデすか?
曲頭レジュームとかじゃなくて?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 08:49:49 ID:xwsqMhCY
残念、曲頭レジュームのコトニャ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:03:36 ID:Sz9DcFu0
>>455
それがついてんだろw
頭悪いなw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:09:19 ID:TG2gOWfb
音楽しかきかない俺には
むしろ曲中レジュームはいらない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:47:24 ID:fAtqbUud
kingston128MB等速のカード使ってるが、3時間くらいかな?すぐ電池がなくなってしまう。
青ランプも薄暗い点滅。セリアの充電池だからパワー不足なのか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:59:40 ID:40oDbU5u
>>458
・・・って中の人に訊いてください><
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:30:52 ID:pApIkfBi
>>458
セリア充電池でも、使い始めた頃は6時間は再生できてた
(メーカー製充電池だと7-9時間)
繰り返し利用による容量減少が早いのかも
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:38:50 ID:r1q3/UUI
あきばおーで買ったGPブランドの電池いいぞ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:20:43 ID:19QAVIaN
使い切ったアルカリ電池をニッカドチャージャー(定電流充電の奴)で6時間程度充電すれば
10回程度はなんとか使える
それ以上だと穴が開いて液漏れする可能性が大
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:01:10 ID:CA7KEEyt
購入10か月にして音が出無くなった。ミニプラグ接続端子がとれた。
銅パターンが剥離して断線しちゃってるので修理は無理そう。
ただの低速SDカードになってしまったよ
さて、次は何を買おうか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:35:21 ID:RClDqPop
あれ?この機種miniSDに直接音楽ぶち込んでもきけるよね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:03:47 ID:8jn8ZnCd
>>464
無理だよカス
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:32:25 ID:KN1r3/LI
直接ぶち込むのは音楽、メモリソケットにぶち込むのはアダプタだと朕は思う
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 10:34:59 ID:k+WGg5HZ
>>463
一個しか持ってないのか?ビンボー人だなw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:41:40 ID:ikrOM8/Q
ちょwwビンボー人www
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:05:38 ID:bEuuIvmt
分解したついでに手持ちのペコ缶に組み込んで会社で使ってたら
腐女子にウケて10個ぐらい作らされたことがある
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:40:17 ID:hs+6v1Zr
>>467
初回登場時に、送料無料のカナルイヤオン(二週間で故障)と問屋SDと一緒に買ったダヨ
複数買うという発送そのものが無かった貧乏思考ダヨ。
DN-20003個買うか、他のメーカーのSD/単四player買うかマジ悩んでる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:45:16 ID:k+WGg5HZ
>470
@一個買う
A壊れた
B同じ色で2個目を買う
C初期不良だゴルァする
D新品が届く

やっちゃダメだぞ・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:51:56 ID:J4j3oWjc
>>471
サンクス
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:46:07 ID:Z3nCMHaK
コラコラ・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:22:48 ID:G5JSecxZ
最近、外から見えないところに、シリアルNoがあるので、
詐欺罪で告訴されるぞ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:26:39 ID:Z3nCMHaK
>>474
お、お前のID・・・惜しいな・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:43:40 ID:mumTKxbN
大須のドスパラで売ってたから買ってみたけど、同じ999円のEM-SDMP3の方が音が良かった
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:15:42 ID:bHL8jtbg
試した環境をkwsk
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:26:21 ID:XCjWA1g8
ドスパラのカナル式イヤホン1000円のくせになかなかやる
mp3プレイヤーももSDカードもイヤホンも全部ドスパラw

折れ終わってる・・・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:27:05 ID:XCjWA1g8
>>474
間違えました
って言えばすむんじゃないか?初犯ならだけど
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:20:48 ID:1QuCS07P
>468
ドスパラでマリッジブルー買ってきた。
やっぱり一個しか買わないかった、相変わらず俺プアーー。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:28:58 ID:Ma4dx9t+
買い物カゴと間違えて、コートのポケットに商品入れて
うっかり外に出たら、呼び止められて、「間違った」って
言ってるのに警察呼ばれた。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:21:28 ID:iht7iIor
>>481
それ、典型的な常習者の言い訳
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:22:55 ID:WtBL8lRm
>>481
外に出る前なら捕まらないはず
というか、コンビニのマニュアルでは捕まえないことになってる
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:36:04 ID:OFCLVMjj
昨日1個目が壊れた。
でも8ヶ月使ったので良しとする。
599円の時に5個買ったので安心です。
ジョギング用だったのでネジが汗で錆びてたよ・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 09:32:55 ID:Ns480RwU
>>484
壊れたって、具体的にどんな感じになった?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 15:04:57 ID:OUctIoCx
>>485
再生中に音が鳴らなくなった。(ランプはついていた)それからボタンが利かなくなった。
電池切れかと思って電池交換したら2分くらいは聴けたがまた同じ症状。
データが悪いのかと2個目のプレーヤを出して再生したら症状が出なくなった。
ヘッドフォン端子の接触は問題無かった。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:16:05 ID:+lCAJcZP
在庫無いみたいだな・・・このスレも終わりか?
488名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/27(火) 22:17:35 ID:kzA7vi/I
これ買いたいんだけど
近くの電気屋にあるかな?
通販だともっとうれしいけど…
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:20:09 ID:Y8JxWbzM
ググれないないカスが増えたような気がするがどうしてなんだ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:21:26 ID:XEXCbVEx
こんなもんが近くの電気屋で売ってた日にゃw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:19:46 ID:TLt4oaWG
>>461
秋月電子にも売ってるでお。
多分いたるところで売ってるだろうが秋葉だと。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 02:02:33 ID:pBYRMUn8
大須のドスパラでカゴに放り込まれて売られてるやつはいつまで経っても減らないのだが
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 11:40:43 ID:eJzAnIWs
メルマガで
VIP会員様のみの特別価格です。
※ページをご覧になる際は、IDとパスワードを入力してください。

とあるが、意味あるのかこれ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 17:42:56 ID:2NLRUmCV
しかし、999円+1000円(SDカード代512MB)+200円(ニッ水)で
初代ウォークマンと同じクオリティとはおじさん涙が止まらないよ

だって親切にヒスノイズまでついてるんだよ!これは
カセット時代の人間は感動もんだよw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 17:52:48 ID:WY44QncA
ミクル伝説にはノイズが無かっただろ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 17:57:10 ID:qG1HN6V7
爺ちゃんが太極拳に凝っていて、近所の大学の広場で人を集めて教えているのだが
最近まで使っていたラジカセが壊れてテープが再生できなくなったので漏れがコレと
秋月のアンプ、電源部品等を買ってきて壊れたラジカセに組み込んであげた。
トータル2千円程度の改造なのだが、音も欲なり電池も長持ちなので大喜びだわ。
497自慰:2007/03/01(木) 19:08:08 ID:Q9imdWLO
孫よ。満足そうなお前の顔をみていえなかったのだが
これカセット再生できねえじゃん
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 19:17:33 ID:qG1HN6V7
>497 再生するの太極拳とラジオ体操のテープだけだからいいの
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:45:58 ID:Ls4D07RA
>>494
おっさん乙

あのころはウォークマンを胸ポケットに入れるとか考えられなかったな
巻きもどしやるとすぐ電池がなくなってたっけ
 
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:52:45 ID:JDYKv5hA
一週間ぐらい前におもいっきって買ったけど
思いのほかよかったので
今日ドスパラ行ってもう一個買ってきた
ホームセンターの20本198円のアルカリ電池だけど5時間以上もつし
かなり役立つなぁ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:54:48 ID:JDYKv5hA
でもこれ最長でどれぐらい壊れないんだろ?
8ヶ月で壊れたって書き込み
があるんだけど
一年以上使ってるとか言う人いるの?
なるべく壊れないほうがいいんだけどなぁ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:18:23 ID:Ls4D07RA
999円なんだから壊れたらまた買えよ
壊れてもショックがなく、「んじゃ今度は何色にすっかな」ってのが安物のいいところだろうが
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 12:19:14 ID:Gn1t0ju5
>>499
初代ウォークマンは学ランのポケットに入れてたよ・・・ってお前もオサーンやん
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 19:10:16 ID:Y33R0mJf
>>503
それじゃ肩凝るだろ

つか37のどこがおっさんなんだよ?おっさんボケてんじゃないの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:28:06 ID:a2vf4578
おっさん必死だな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:52:49 ID:36EJ7x7K
30過ぎたらオッサンだろ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 08:35:04 ID:HLS976n8
初代ウォークマンなんて言葉が出てくる時点で充分にオサーンだす
ボリュームが左右独立してて便利だったなぁ・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:08:18 ID:VUP1NdXL
初代マンなんていったら円谷プロかと思てしまう
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:43:41 ID:VK2HyA39
999円プレーヤー売り切れで買えないよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:36:40 ID:ULCRhFPh
これは次への布石かな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:30:01 ID:HLS976n8
エバグリ倒産か?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:39:12 ID:K2TZxdNe
結局いくつうれたんだろ?
案外ヒット商品だったみたいだねこのスレを見ると。
513貧乏留学生:2007/03/03(土) 19:10:06 ID:GQv9bODk
なればいい程度のヘッドホンが付属であることを考えると
中国農村部なのど貧しい人たちが何ヶ月もお金をためて買うあこがれの商品なのです
私も息子の誕生日にと考えていますが貯金が・・・

あなたたち金持ち日本人は買わないでください
以前タイではあなたたちのせいでタイ米が高騰して庶民が困りました
そして不味いと大量廃棄
付属のヘッドホンを捨てるあなたたちとかぶりますね
あなたたちにはもっとふさわしい商品がいっぱいあるでしょう
一流メーカーのを買ってください
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:27:38 ID:jQONVWW/
>>513
留学生が息子云々とは片腹痛い。
まぁ釣りなんだろうが。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:33:25 ID:uXWmI67n
どうやってデータ入れるのかと小一時間…

街に行くと1曲5円くらいで入れてくれるのかな〜
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:25:39 ID:Gz73yZsj
付属品のイヤホンは結構かっこいいけど実際首からさげたらダサいからな・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:37:03 ID:5yxl7aTm
>>513
>以前タイではあなたたちのせいでタイ米が高騰して庶民が困りました
>そして不味いと大量廃棄

確かにこれはタイの人にとっては不愉快な事だったんだろうな。
このとき学食でタイ米を使った100円カレーが限定で売り出されてたんだけど
人気あり杉で一度も食べれなかった。つうか思いっきりスレ違いだな・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:44:01 ID:0tiIJk81
スレ違いだし基地外だしネタにマジレスだし
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:39:33 ID:14AQ9rQc
そういう物がすでに当たり前のよーに売ってるだろーと思いこんで
颯爽と誕生日祝い(貰いに)に売り場に行ったら
「そんな物ありませんぜお客さん」
と店員に言われ、泣く泣くポータブルラジオを買い与えられた
消防だった頃の俺。
初代ウォークマン発表はそれから1ヶ月後のことでしたよ‥

まだ川崎(駅ビル発祥の地とか聞いたが)の駅ビルが古い時分の話
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:33:24 ID:o3vp4lDQ
(良くも悪くも)ウォークマンで、音楽の聴き方ががらっと変わったからな。
使い捨ての糞音楽が量産されだしたのとも重なってるけど。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:31:08 ID:oSPNS6AS
>以前タイではあなたたちのせいでタイ米が高騰して庶民が困りました
>そして不味いと大量廃棄

これは事実と違う。タイ人も食わない最低レベルの米を輸入した。
家畜用の米は高騰してしまったかもしれんが。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:17:25 ID:pZKwCbv5
タイ人にいっぱい食わされたってことか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 09:57:14 ID:+z3B0uMC
>>522 進呈~・)つ<タイ飯チャーハン3杯無料券>

 >タイ人も食わない最低レベルの米を輸入
これは俺も聞いた。
「こんなもの食ってると思われても迷惑。」と言ってた。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 10:11:30 ID:H3sx1nNs
>>519
お前、ロッテのファンクラブに入ってただろ・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:09:25 ID:LS7spdhD
>>523
って言うようなものを俺たちは食わされてたわけか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:21:15 ID:VP38QD8k
今日も大須で山積みだったな
名古屋人はいい物しか買わないというのは本当だな
栄のアップルストアは盛況だった
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:25:16 ID:HVCbAtEt
>>526
神戸のドスパラは地味に減ってきてるな。
そのうちなくなるだろうな
なくなりそうなところにまわせばいいのに
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:22:58 ID:L8TflxFc
役人は悪いことばかりする人種で、誉められた者はいないが、
あのタイ米を緊急輸入した時だけは、タイの米が高騰しない
ように配慮し、タイ人に迷惑がかからないようにした。
ただし、あれをタイ米の本来の味だと多くの日本人に誤解を
与えてしまったが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:45:58 ID:vurbnF2b
>>522
いっぱい食わされて、腹いっぱいになったんだろ?
よかったじゃないか

530519:2007/03/05(月) 23:46:50 ID:4yf9F9Oe
>>524 ( ̄ー ̄)ニヤリ

‥‥緑色の"大洋ホエールズ"帽も持ってたけどナ‥
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:47:37 ID:K+lqe1o9
ちなみに、懐もいぱーい  ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:26:14 ID:LUKKaAd0
つかタイ米食った覚えがないだろ
セブンイレブンも「お弁当にタイ米は使いません」とか書いて批判がでて
タイ米にあったメニューを出すという意味だと弁明したが結局ださなかったし
であの米達はいったいどこへ消えたの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:33:15 ID:GEWgqShO
食ったよ〜。調理方法に気をつければ問題なかったよ。
結構すきだったよ。。999円と一緒で合った使い方すればウマーイ。
逆に最近、簡単に入手できなくてショボーンだよw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 08:23:55 ID:t4NBPjvO
美味いかどうかよりも
安全かどうかの方が重要じゃないか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 11:19:40 ID:ZACFNPkX
>>532
家畜が食べたんじゃない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 13:54:44 ID:+AimzTqX
いつまでタイ米の話するんだよwwww

タイ米の人気に嫉妬
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:07:53 ID:tupAM4Tj
やっぱり食えないMP3よりも食べられるタイ米のほうがいいよな!
北斗の拳第一話でも奪った金を捨てて食い物だけをあさってたしな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:44:59 ID:ZACFNPkX
とりあえずタイ米の話が出来るような年代しかいないというのはわかった
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:46:34 ID:3FvdIq16
若いな・・・と思ってしまった俺は負け組
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 16:02:20 ID:EvEQNS3H
ドスパラを批判すると関係者が恫喝してくるからなぁ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:10:07 ID:GXYo40kz
>>532
泡盛の原料にもなったんじゃねーの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:14:03 ID:FudzdHNl
泡盛ってサトウキビだろ?ただし、糀を使うのでラム酒とは区別されるはず。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:54:12 ID:klZMKAWB
タイ米と黒麹だよ。あとで酵母も加える。

砂糖キビ材料ならデンプンを糖に分解するための麹が要らない。
いきなりアルコール発酵用の酵母でいいことになる。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:05:30 ID:FudzdHNl
だからラムとは区別されると書いただろ。

奄美大島のなんかだっけか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:17:18 ID:xY3PS2Rt
なんの話なんだ????
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:21:02 ID:FudzdHNl
ん?甘酒作りを失敗した話だろ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 00:07:39 ID:FudzdHNl
奄美の黒糖焼酎とゴッチャになっていたようだ・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 01:05:06 ID:cUb4roCF
薀蓄を披露するスレですねw
いや、おもしろいけどw

ところで上のほうで分解してランプ取り替えたとか出てたけど
これ螺子はずしても分解できなくない?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 01:08:27 ID:K7EJmKok
電池の入るところにツメがあるよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 08:56:30 ID:EkBfHmTi
そうだな。
あの電池ボックスの爪が邪魔で、結局電池ボックスのフタが壊れてしまったことがあり
それ以来、あの爪は新品を買うたびにカッターで切除しているよ。
それ以来快適。
551通名廃止推進委員会:2007/03/08(木) 09:45:47 ID:gQHpi4/R
かもすぞ藻前らwwwwwwww
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 20:33:05 ID:K7EJmKok
醸されてもな・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:02:45 ID:OjTr0p2V
レベル高すぎでついていけん
始めてきた人はここが粗悪品を買う貧乏人スレだとは夢にも思わんだろうな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 06:35:30 ID:OZxBbZP5
>553
おまいはこのスレの人間がこの粗悪品だけの所有者だと思ってるのか?
他にも持っているから粗悪品を楽しめるのであるわけで、金持ちの余裕って奴だよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:01:54 ID:i3nJeECc
粗悪品ではないと思うけどな。

シンプルなだけでしょ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:17:21 ID:SfLtSaBp
>>554
粗悪品しか持ってない(´・ω・`)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:09:21 ID:U7B1v5Hu
粗悪品ばかり6個持ってるよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 08:56:03 ID:np2uJMuE
わかった
ここはどうしてもMP3が聞きたいので粗悪品しか買えない人と興味本位の人と
2極化してるんだー
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:35:15 ID:fdtLFbOq
幾つかの商品買おうと思ったら全部品切れ
どーなってるのと思ったらメモリ以外現在受注停止中って。。。
999MP3も含めて安い小物類ためし買いするのに丁度良かったのに何時まで続くんだこれ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:42:36 ID:BtoH/ArA
まずこれ買って何が不満かを確かめてからまともなの買った
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:27:56 ID:lYD7EAeu
発売当初に買ってずっと使ってて、今でも壊れずに順調の人っている?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:00:51 ID:neR1IDBT
>>559
人手不足みたいだな・・・
お前、働いてみろよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 14:31:48 ID:4n/LMvBF
台湾の旧正月の影響でもないな
こりゃ何らかの信用不安が発生してるのでは?
サクセスの末期も商品一覧は表示されうのに納期未定とか在庫無しなんてのがいっぱいだった
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:01:03 ID:neR1IDBT
買うなら代引きだな・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:18:25 ID:29+8fIQj
>>562
その発想はなかったわ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:47:47 ID:RbMEL2V4
>>561
一年以上黒を使い続けてトラブル無しですが・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:04:44 ID:2ObgHPoF
ここのが販売されなくなったら
音楽聴くこともできないMP3難民が大量にでてくる悪寒
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:48:32 ID:qZpqRpnQ
>>567
そんな大げさなwww
これにあと1000円ちょい足したら買えるしw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:46:14 ID:h4vcrI7s
>>567
2k〜4kで256MB〜1Gのが買える罠
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:53:54 ID:uNquP4cV
>>567
また別のところから似たようなのがでてきたり
もっといいのが出て来る悪寒
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:04:55 ID:dkaHCc1T
確かに今となってはこのスペックで999円は割高だね。
499円位が妥当な価格じゃない?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:30:34 ID:0kxSxcD1
百円でいい。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:35:13 ID:x8nZS9g3
ダイソーの品揃えが急速に劣化していることなどを見ても、原料価格の高騰や
チュンの人件費高騰、輸送価格も上がって1000円以下じゃ採算取れないのだろうな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:20:30 ID:CUiUdKIT
ダイゾーの品揃えって悪くなってんのか
ここのスレの住人だけあってさすがだなw
正直店員でさえも気づいてねえと思う
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:19:14 ID:vqaOsCqH
DN-2000のせいで他のmp3プレーヤーが高く見えてきて困る。
SDが暴落気味なのも追い討ちをかけてるけど。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 02:30:31 ID:q6FOhKV2
>>573
石油がものすごい勢いで上がってるからね〜
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:13:56 ID:E8j6BR0u
テーブルタップが全滅してたな
プラスチックのケース類も廃番が相次いで、昔から使ってたCD/DVDケースが無くなった
ラック用に便利だった組み立て資材も無くなったし、テープ類も幅が狭くなったり巻き数が減った
200円〜500円のものが増えてきてうっかりすると高いの選んでたなんてことも
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 07:24:18 ID:+Yc2jCrJ
i Pod G4 ずっと使っていたけれど重くて最近はお留守番。
クリップ式の i Pod は1GB で局は入れ替えないとなんないのが面倒。
今ではDN-2000を7つ買って使用中。
カメラのカードは4GB を10枚使用しているから、使わなくなった
SD 2GB 8枚に曲をジャンル毎に1枚づつ入れて、カセットウォークマンの様に使用。
シュアーの19800円のカナル式ヘッドホンで聞けば、DN-2000もかなり良い音さ。
カセットウォークマンだと割り切って使っていれば文句もない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 13:45:31 ID:AAlDCIaD
‥なんで7つも?
色別に集めて+予備、とか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:44:28 ID:NoE/0eRk
7つ集めると願いが叶うときいたもので
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:26:00 ID:Nq8TkJFL
7つ集めてMP3がもっと欲しいという願いを叶えた後そこからMP3が
世界中に散らばる

それが世界の違法コピーの始まりとなり、また新たな収集が始まる
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 08:54:11 ID:xlDvFn3w
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 08:55:02 ID:xlDvFn3w
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 08:55:44 ID:xlDvFn3w
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 08:57:30 ID:xlDvFn3w
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:32:24 ID:heL2Jk17
すげ、じぶんでつなげてる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 08:25:27 ID:VRMnEO1U
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 08:26:00 ID:VRMnEO1U
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 08:27:04 ID:VRMnEO1U
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 08:27:43 ID:VRMnEO1U
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:27:46 ID:n0zBzRKm
やつら、ビューティフルドリーマー
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:37:19 ID:4R3ujepH
責任とってね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:58:04 ID:VRMnEO1U
ケコーンしてやるお
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:29:54 ID:1YlSSF/z
ゲーセンで似たようなプレイヤー獲ってきた。(既出かな?
イコライザーとA/Bリピート機能がついてた
中身の基板のサイズ、構成はDN-2000とほぼ同様で入れ替えできそうな感じ。
肝心の音質は、DN-2000よりは確実に良い。、曲送り時のノイズがほとんど無い。
こいつが壊れるまでは、問屋純正とは、別居することにした

595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:26:51 ID:GV9hqyGI
これ、電池が減って赤点滅になるとリジュームしなくなるのは勘弁してほしい。
あとはモノラルでも聞けたら良かったのにな。

>>594
製品名詳しく。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:52:50 ID:HehaC6jI
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 00:58:25 ID:eEXh5GO2
>>596
イヤホンがフォスターのOEMっぽいんだが
いくらで獲ったん?

あと、再生時間も分かればおながいします。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:02:32 ID:HehaC6jI
>>597
んー、1600円かかった。グハハ。どーしても気になったので粘った
再生時間は、750mAのニッケル水素電池で試してみるワ しばし待ってくれ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:17:32 ID:eEXh5GO2
>>598
穴の形状とか見る限りイヤホンはフォスターかと。
イヤホンだけで1000円以上はするから損はないと思う。
というか、自分ならイヤホン目当てに獲るかも試練。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 10:56:46 ID:8km61+nu
パッケージイラストと違うイヤホンが入ってたりして。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:15:32 ID:G+I0OKRl
一言多い人だな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:28:19 ID:Anv/OhZ7
>>596
mp3 silfyでググッたけど一般には販売してないの?
こんなのしか引っかからなかった
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e63514718
ttp://auok.duogate.jp/_i?i=78157589
ttp://www.mbok.jp/_i?i=78933093
>>596はこれ↓に答えてあげて
ttp://question.excite.co.jp/qa2833258.html
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:27:05 ID:GEEkvFUj
ttp://plaza.rakuten.co.jp/UltraATA66/diary/200701150000
「ワイ・エス・エヌ」でググるとmp3以外の製品もちらほら・・・
サイトは無いらしい。

問屋のと違ってWin98にも対応してるんだね。
問屋も98対応ドライバをサイトで公開して欲しいな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:33:46 ID:GEEkvFUj
ttp://blogs.dion.ne.jp/nao_yoshi/archives/4396742.html
ここにも詳しい情報が。
発売元:(株)ワイ.エス.エヌ
〒577-0034 大阪府東大阪市御厨南2-1-33
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:45:28 ID:mBv5qAwH
>>602
使い方ココに書くから、お前さんが答えてやってくれ
まず、自分で、ituneかWMPでmp3にエンコードしてみるように勧めてくれ
(CBR 160kbpsぐらいがいいと思う。つーかそれでしか確認してない。WMAは無理だった
再生:真ん中ボタン長押し→LED点灯したら一旦ボタンは離してから、もう一度押す。
Vol.調整は+,ーボタンを長押し。単押しで曲送り・戻し

再生順序云々はDN-2000と同じ、ドラック&ペーストの際気をつけるか
おとなしくUMSsort使うべし
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 22:46:02 ID:Anv/OhZ7
>>604
さんきゅ!あんたすごいな!
しかしそれ読んでたら使う気なくすなww


>職場のWindows XPパソコンで使ったところ、数秒でMP3プレーヤーの電源が落ちて、
>読み書きがまともにできず、最後には大事なデータをすべて削除してくれました...


>これは上海問屋で売ってある
>999円MP3プレーヤーと同じ物です
>友人が2800円でゲットしたと言って喜んでました
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000425/

いや、それは違うからw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 00:15:40 ID:5X6HkV05
問屋で買えるようになったみたいだね
マジデ倒産かと思ったよ
メモリ以外も普通に買えるようになってる
しかしSD2G安いな・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 08:40:18 ID:9iACj/k8
>>606
どこからの引用?
609606:2007/03/18(日) 09:01:48 ID:A5vK5Wz3
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:55:08 ID:3+SyFqAm
商品の値段なんて店によって違うんだから
自分で買ったところが最安値とは思ってないでしょ
999円でもね

だからといって喜ばない人はさめすぎだしさ
611598:2007/03/18(日) 21:04:08 ID:3rSP1M72
>>597
750mAのニッケル水素電池(いわゆるセリア電池,DN-2000は、6時間半再生可)
で7時間半ぐらいでした。DN-2000よりは若干、消費電力が少ないようです
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:47:32 ID:XLSabf29

武蔵小杉〜渋谷〜池袋の近辺でどこかに売ってませんか?
秋葉原までいくの面倒。

613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:07:55 ID:XXF57IQ0
>>612
店舗検索しろよ
池袋にならビックカメラ本店からさらに進んだ信号渡ったところにある
おととい行った時には在庫もあった
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:22:14 ID:XLSabf29
>>613
thx

池袋のDOSパラなら知ってる。
ただネットで調べたけど在庫があるかどうか
分からなかったもので。

情報あんがとね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:32:32 ID:i6yTfONE
>>611
自分のところでも同じく。DN-2000でセリアの充電池を使用して
一時間ちょっとのジョギングに携帯して月〜土曜日まで余裕です。
まさか、セリアの充電池がこんなにもつとは思ってませんでした。
本格的に走り込むためにiPod miniからnanoに乗り換えたのですが、
DN-2000しか使ってませんw
プラスチック製のクリップに両面ブチルテープで貼り付けてますが、
どうせ暗いし格好なんて気にしません。
さて、そろそろ走りに行ってきます〜
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:53:15 ID:XXF57IQ0
>>614
ああ、在庫まではわからんよな
すまんかったな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:22:59 ID:RyswRkXp
俺は面倒だからお前ら教えろってやつだからな・・・
知ってても答える気ないわ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:28:13 ID:6ME16Aqu
>614
大抵の店は電話すれば商品の有無を教えてくれるぞ
619597:2007/03/20(火) 00:43:24 ID:/IOdW9sQ
>>611
亀だがトンクス
若干少ないとはいえ問屋の再生時間もまちまちだし、
大体同じといってもいいさね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 12:51:27 ID:U71YWUhi
これってイヤホンも付属?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 17:21:22 ID:s2AliWfW
>>607
やっと復帰かと思ったら999\の青歯ドングリ販売終了になってるorz
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:19:18 ID:E0GKlRa9
>>620
付属してるけど多少なりとも
自分のお気に入りのや性能のいい奴に変えて聞いた方が良いよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:19:02 ID:4M6CGbEe
こういうのも相性?
・物はA-dataの512MB980円の奴(Speedy)
・フォーマットは可
・小さいFILE(500kb程)は読み書き可
・大きいFILE(1m以上)は書き込みの途中でエラー(遅延書き込みデータの紛失)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:33:57 ID:yBBR3kqk
>遅延書き込みデータの紛失

プレーヤーとメディアの相性を疑う前に、まずはOSのメンテナンスからだな。
同じA-DATAの1GBを使ってるけど、まったく問題ないよ。
625623:2007/03/21(水) 01:36:55 ID:4M6CGbEe
取り敢えず小さいMP3でも聴こうとしたら、
電源すら入りませんでした。(完全に無反応、USB接続時も再生されず)
初期不良だったのかOSの所為で壊れたかは判りませんが、
もう一個買う事にします。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 01:39:39 ID:KODBjLeJ
レシートあるなら交換してもらえよ
627623:2007/03/21(水) 01:50:42 ID:4M6CGbEe
交通費が1000円超えますw
いつかヤボ用で秋葉に寄った時か通販で買いますわ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 02:24:16 ID:+rWpWjWQ
>>627
ヒント:郵便
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 07:56:02 ID:++v7+kue
>>620
付属のイヤホンは便利なモノなのだが、音質は極めて酷いウンコなので速攻ゴミ箱行き決定です。
イヤホンだけは、将来、5000円クラスの良い物を使用することを推奨するよ。
999円だけど、案外と音が良いって事が解ると思う。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 10:37:41 ID:CKIliiX0
> ・物はA-dataの512MB980円の奴(Speedy)
コレの所為じゃねーか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:22:12 ID:/cmW2tqY
>>623
A-dataの512MB980円の奴(Speedy)って60倍速のだろ?
1G、2G使ってるが無問題
もう1個買うってどっちをだ?
交通費・・・チャリだチャリで行くんだ
つーか、もう見てないよな・・・orz
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:07:27 ID:wvWyHjaE
品質管理が激甘であろう糞安物には、よくあること。<俺のは動くよー云々
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:23:05 ID:+rWpWjWQ
そういうことだろうな
当たりもあるし外れもある
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:24:31 ID:imQ03Naj
俺は問屋の耳栓イヤホンを使ってる。
以前送料を無料にするために抱き合わせで買った物だけど、結構気に入ってる。
http://item.rakuten.co.jp/donya/40835/

635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:44:15 ID:xSV8Ot7p
>>634
この価格帯のイヤホンの中では良い方じゃないかと思う
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:04:02 ID:PRTbGMsy
>>635
音漏れが少ないし重低音がかいいよね。
また送料無料セールやらないかな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 17:03:59 ID:0fmij4FO
>>634
俺も使ってるけど、どうも耳の穴に合わないみたい
すぽすぽ抜けるんだよな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:44:22 ID:hqeXgYZl
Egのロゴがカコワルイっす
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:58:50 ID:p9wa9C12
http://item.rakuten.co.jp/donya/50174/
>小さく変形させて装着!

>イヤークッションは全体的に軟らかく、どんなに形を変えても元に戻る仕様となっています。
>装着のコツはイヤークッションをつぶすように小さく変形させて耳に入れます。
>装着時に変形したイヤークッションも、すぐ元の形に戻っていき、耳にフィットしていきます。
>また、クッション部はゆるい山型で出来ているので脱着もしやすくなっています。

こっち使ったことのある人はいますか?
>>634とはイヤークッションの素材が違うらしいんだけど
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 11:17:13 ID:IiBKrYB8
アキバのドスパラでパンプキン買ってきた。
SDカードはIO-DATAの投売りバルク1G 1299円(あきばおーの白箱)を2枚。
が、メーカー相性か過去ログにあった高速転送による不具合なのか、
USB直で繋ぎD&Dでファイル転送すると転送中エクスプローラは勿論
全てのソフトがハングしてクリックを受け付けなくなる。
タスクマネージャすら立ち上がらないのは参った。

仕方ないので放置しているとかなり立ってからやっとこ復帰。
となんとかファイルの転送は終わっていてファイルはちゃんと聞くことができた。
以前携帯で使っていたミニSD512M(バッファロー)はUSB1.1で転送に時間はかかるものの
転送中は問題なく別の作業ができた。

SDカード買ったときは「IOかラッキー!」とか思ったが思わぬところで不具合が出た。
でこのツールUSBバスパワーで動くのが地味に便利だね。
コンセントのUSB変換機があるんでそっから電源取ってPC用スピーカーにつなぎ
iPODであるような簡易コンポシステムにして部屋の中でも聞いてる。
対応形式が少なくてちと残念だけど値段相応といえば仕方ないか。
ポッドキャストのラジオなんか聞くからwavとwmaくらいは対応してて欲しかったが。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 11:20:17 ID:kflErp9g
>640
そういう場合はFireFileCopyのようなエクスプローラとは独立した
ファイル転送ソフトを使うといいよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 11:34:55 ID:p9wa9C12
USB2.0のカードリーダー使わないの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 15:36:52 ID:IiBKrYB8
>>641
そういうのもあるのか探してみるよ。
情報d

>>642
今度買ってこようと思ったんだけど641の言うツールで
PCが固まらなけりゃ1.1のままでもいいかなと。
どうせ一気に1G入れるわけじゃないし、カードは2枚あるわけだしね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:01:52 ID:IiBKrYB8
早速FireFileCopyを見付けたので導入しファイル転送してみる。
様子見に6M程度のファイルを送ってみた。
プレイヤーのLEDが断続的に点滅しているのでどうやら転送は行われている様子だが
FireFileCopyのウィンドウには転送完了時間も送り終えた容量も表示されず。

こりゃやっぱりリーダー買ってこないとダメっぽいな。
でもFireFileCopyは中々便利っぽい。
デジカメ写真なんかの微妙にでかくて細かいファイルを
大量に外付けストレージに送ることがあるんで活用できそう。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:10:16 ID:IiBKrYB8
肝心なこと書き忘れ。
転送はツールを使っても大体1M1分という感じ、やっと終わった。
転送中は前述のようにシステムが重くなることも無く快適。

ただ1.1以下の転送速度で1G埋めるには日が暮れて夜が明けても無理っぽい。
ツールのおかげで送るファイル選んで一気にドロップしたら
あとは放っておけるのがかなりの改善かな。

連投スマン
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:24:33 ID:J8+YDZDM
>>637
座ってたり、歩いてたりしても取れるなら変だけど
結構抜けやすいよ
強めの風が吹くと抜けるし、ランニングは無理。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:38:37 ID:t2+ocf/j
>>639
密閉性は最高に良いけど音質がイマイチ(特に低音域)、ラバーも汚れやすいよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:00:04 ID:4JZ3c/wP
これ、ランダム再生無し?
もしそうならスキップ回数増えて電池消耗が厳しくない?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:04:08 ID:J8+YDZDM
汚れやすいのはメリットだよ
汚れが目立たないイヤホンは目立たないだけで汚れてる。
汚れが見えれば衛生に気をつけるしさ
見えなくても定期的に掃除する人ならいいんだけどね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:27:27 ID:p9wa9C12
>>647
そうですか、レスさんきゅ
これも999円だからなんかのついでに買ってみます
今日行ったお店には置いてなかったし、楽天でも品切れってことは
人気があるのかないのかのどっちかなんでしょう
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:29:59 ID:p9wa9C12
>>646
座ってるだけでも抜けます
耳の穴が小さいんだと思う、それに濡れ耳だし
>>639は耳栓と同じような素材らしいからちょっと期待
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:31:21 ID:hqeXgYZl
ケッ、耳の穴のちいせぇヤツだ・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:34:53 ID:p9wa9C12
>>652
ケツの穴はガバガバです><
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:35:39 ID:5Md9dBWL
やらないか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:48:27 ID:v0Gbh39V
シリコンゴム製の耳栓って大中小が入ってるけど、どれも抜けるの。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 02:01:12 ID:nkLbkEGc
test
657651:2007/03/24(土) 02:03:33 ID:nkLbkEGc
やっと移転先見つけた

>>655
一緒に入ってるのは単なる予備ではなかったんですね
予備は1セットだけでしたが、今まで使ってたのより少し小さいので
結構奥まで入りました
なかなかいい感じです
d
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 08:44:03 ID:8Oebqkk5
>>648
ランダム無し、単曲リピートも無し、デフォルトで全曲リピート再生。
リジューム(前回終了位置から再生)機能あり。

電池消耗は別社の液晶画面付き単4駆動mp3プレイヤですら10時間なので元々燃費は悪い。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 17:00:22 ID:+o7Sa3B3
外出用に買おうとしたけど、ちょうどIO製のSDが壊れやがった…
SDも一緒に買うとなると一気に割安感がなくなってチープな印象が強まるね。

660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 19:05:41 ID:ycVpsEef
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 19:29:32 ID:8Oebqkk5
>>659
チープ [cheap]
値段の安いさま.安っぽいさま.金がかからないさま.〈現〉

高く感じるのにチープとはこれいかに。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:03:57 ID:dl5qTb1m
買いました。
なんか高音部がシャリシャリする。。
値段相応か。。

CDex + 内蔵LAME使いましたが。


663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:09:19 ID:dAsMdd3U
>>662
ヘッドホンを別なものにしろ。
MDR-CD900STで聞いた限りでは満更でもない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 19:52:43 ID:dl5qTb1m
>>663
ヘッドホンはカナル型のオーディオテクニカの
やつを使ってます。。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:46:41 ID:dl5qTb1m
>>662ですが、LAMEの外部エンコを試したら
まただいぶ音質が違う。(高音部が穏やか)
こっちで試してみます。

ちなみにVBRも普通にいけました。
ただ互換性考えると CBR/160kbpsくらいで保存が
妥当なのかな。

666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:55:08 ID:ohVZV9wQ
デジカメで使っていた SD 1GB がK10D を買ったのを境に10枚余った。
i Pod 用に買ったインナーイアホンがまんま浮いてしまったし。
DN-2000の添付の、イアホンは使用に耐えない酷い音質。
く ソニー製のi Pod 用に買ったインナーイアホンが実売4980円だったから、
シャレでDN-2000用に使ってみた。
凄いね、DN-2000が生まれ変わったみたい。 とても音質が良くなったす。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:45:35 ID:wqDkzzef
伊集院光の深夜の馬鹿力のPC版をこれに入れて再生するとすっごい音割れするんだけど何が原因なんだろう。
ttp://www.tbs.co.jp/radio/format/ijuin.html
もしかしてうちだけ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:50:29 ID:tfq44w/a
混みあってるぞ、結構このスレ見てるヤツいるんだな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:14:23 ID:Jd6Vvdkd
ガラガラ声だろ
俺もかって初めていれたのそれだぜ
きっと風邪ひいてるんだろうな

伊集院はいつも混んでる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 04:48:34 ID:Ewle02Kt
風邪ってレベルじゃねーぞw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:08:01 ID:Rl6e3rn6
なんか動いたり動かなかったり、安定しないね。
動かなくなったら電池抜いてしばらく置くと復活したりする。
999円だから我慢するけど、mpioでこんなだったら、
激しく萎えるな。

672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 08:16:27 ID:ZruyJ2Nv
>>671
それ、どう見ても初期不良だよ。
交換して貰ったら?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 08:46:49 ID:6KfvVZgw
サブプレーヤーで一つ買ってみようと思うんだけど
1000円前後のやつって大体カード式なの?
メモリ内蔵式のがいいんが・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 09:16:19 ID:ggzATc2l
>>671
俺も親にやるのに2つ買って、帰りに聞こうと道端で開けて用意してたSDカードつっこんだら
ステレオで鳴らないとかスタートボタン押しても挙動がおかしかったりしたんで即新品交換したよ。
ドスパラの検品センターが結構遠いわ検品に時間食うわで高々千円の品物買うだけ散々だった。

>>673
この価格帯でメモリ内臓は無いと思われ。
メモリーカード付属はもしかしたらどっかにあるかもしれんけど。

つか大きめのSDカード突っ込んでそのまま抜かなきゃいいんじゃね?
カードスロットからのゴミ混入が嫌なら電池ボックス覆わない程度に
密着フィルム(ドライヤーで縮むフィルム)かなんかで塞いじゃえばいい。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 09:48:02 ID:MNfe5xiB
そういうことじゃないだろ・・・
これだから信者は・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 10:56:46 ID:ggzATc2l
>>675
「俺も買ったがいきなり新品不良だった」なんて安物は不良品が多いって話をしてると信者なのかw
脳が膿んでね?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 13:53:30 ID:zl9NFpCE
999円でプレイヤーだしたり、かと思えばこんな意味のないヘッドフォン作ったり
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061207_donya/
エバーグリーンって面白い会社だな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 15:22:20 ID:gT9ccwvD
とりあえず緑を注文してきた。
早送り・巻き戻しに難がありそうだけど、車で使うから弄ることもないだろうしね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:20:39 ID:zl9NFpCE
曲中巻き戻しは多分単なる逆回転なんだろう
すげえ遅い
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:50:09 ID:nIk54712
千円未満のでwma対応のやつが有ったら、型番など教えて下され。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:49:40 ID:eYuPjXlF
X-BAR LOCO 799円
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 07:44:09 ID:5efG6RoI
べいやんは完全にメタボリック
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 07:44:39 ID:5efG6RoI
誤爆○| ̄|_
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 18:01:38 ID:F5uSLxi4
東芝の高速SD1G ばおーで1300円が使えた

高速でも使えるのあるのな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:03:57 ID:V/Pj1ylW
↑それ趙低速だから。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:09:01 ID:V/Pj1ylW
それハギシスのだろう。
R/Wは6Mbyte/sなんだが、ランダムWRITEで0.3Mbyte/sという、最悪のSDだ・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:31:51 ID:pSwtmVdM
>>686
A-DATAのより酷いやんか・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:36:45 ID:J7UBmHdT
十分じゃん
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 03:27:30 ID:/0OTxjsf
A-DATAは完全無欠のメモリメーカー
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 07:43:59 ID:Jyq/LnNq
>>672
うーん。再現性がないからねぇ・・。

UMSSort使ってみたんだけど、まとめてソートの
処理済み表示の最後のディレクトリから
再生されるみたいだ。

これも初期不良かなぁ?

691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 08:23:18 ID:Jyq/LnNq
>>690ですが、
ディレクトリは昇順の場合は降順、降順の場合は昇順に
ソートされて、各ファイルは指定の順番にソートされる
みたいだ。

どーなってんの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:20:11 ID:8ItHudZU
まあ、オマイらがどれだけ優秀でもmp3ファイルの中身を直接認識できないのだから、
コイツにはmp3の再生だけやらせて、他の事は自分らで何とかしろよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:00:06 ID:Q/0sT/Bq
付属のイヤホンがダメすぎというんで試しにオーディオテクニカの
ネックストラップイヤホンダイナミック型ってのを買ってみた。
ちょっと驚くほど音がすっきりして目からウロコだった。
999円でもイヤホン良ければ十分聞けるんだね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:17:38 ID:bWQsx4pT
プレイヤーが良いってよりはイヤホンが糞過ぎなんだよな
結構良いじゃんって思わせるための布石なのか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:02:38 ID:DLOc/pPX
ちがいます
イヤホンも買えない貧乏人のためにつけてあるのです
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 10:16:33 ID:5qnKSfxm
SDも買えない貧乏人にSDをつけてくれ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:25:17 ID:+xVhMZee
SDカード付属セットはイヤホンとUSBケーブルが付きません
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:52:02 ID:B5L6EP8Y
しかもSDカードは16MBだすw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:47:06 ID:5qnKSfxm
>>697
その方がありがたいな、イヤホンは買い換えるし、USBケーブルなんて持ってるし
16MBのSDカードは・・・・・しおりにでもするか
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:16:45 ID:qrhjOChI
>>693 >>694
デジカメで使っていた SD 1GB がK10D を買ったのを境に10枚余った。
i Pod 用に買ったインナーイアホンがまんま浮いてしまったし。
DN-2000の添付の、イアホンは使用に耐えない酷い音質。
く ソニー製のi Pod 用に買ったインナーイアホンが実売4980円だったから、
シャレでDN-2000用に使ってみた。
凄いね、DN-2000が生まれ変わったみたい。 とても音質が良くなったす。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:27:42 ID:/NXn2rlv
エバーグリーンのカナルのゴムなくしちゃったよ
ゴムなしでも一応使えるんだが、低音の響きがまったくない
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 01:28:13 ID:3j8bVlvh
スレ違いだけど、トランセンドの4Gが9999円になってる。
乾電池式だったらきっと買ってた。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 13:46:32 ID:vzvHe7vN
SDカードを一枚も持っていないから、3000円ぐらい出さないと使えないorz
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:05:57 ID:G2rkOZdN
>>701
ゴムしたほうがイイよ・・・あとで後悔しないようにね。はぁと
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:06:18 ID:mRXCOUfw
>>703
Yah! とか 楽 のバーゲンで買えば?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:12:09 ID:V0cV3IYU
3000円て。おまえ、いったい何枚買うつもりだ・・・?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:33:51 ID:Zd92/sZy
>>703
1GB SD でMP3 は楽曲≒16時間分は入ります。
一流1GB SD でも秋葉で1500円でお釣りが来ますが、貴方はそんなゴミみたいなものすら
買えないド貧乏なのですか?

2GB SD なら32時間入るし、せいぜい2600円程度。
これを複数枚買い、ジャンル毎に分けて楽曲を入れてカセットウォークマンのように
差し替えて使用すればとても便利ですよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:57:23 ID:pGWvyZS/
SDの相場は、ちなみに1GB999円、2GB1699円。

つ ttp://www.geno-web.jp/ShopCategory/21/2101
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 03:34:31 ID:0xfWDEer
DN-2000 エバーグリーンが中古で2000円で売ってた・・・・・・
ちゃんと調べろよ・・・・・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 07:19:42 ID:pEOpppAh
>>709
それ、エビちゃんとかが使っていたとかじゃなくてか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 10:45:04 ID:vWJN10cd
>>710
商品知識の無い店だよな

本当にエビちゃんが使っていたら中古でも桁が違う・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 12:14:32 ID:cChE/J0S
でもえびちゃんのサインが入ってたよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:13:38 ID:VTeRaWXf
蛭子能収だけどな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:53:53 ID:TWJt4FMz
せっかく買ったA-DATAのSuper SD Duoの2GBが認識しなかったよ…
しかし、ヘッドホン変えても(付属→SONY EX90SL)この音のひどさは如何とも…
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:52:34 ID:DIzp17JZ
音もいまいちだが、曲の冒頭が
フェードインして始まるのもなぁ。
しょっぱな1秒くらい聞こえないぞ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:06:59 ID:lx9hNfB5
それくらいいいじゃん
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:12:18 ID:w9uPDVO/
999円なんだから文句言わないの
倍出せば液晶付き、フォルダ内リピート機能付きとか買えるんだからさ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:14:33 ID:RKYCUIaS
フェードインはあまり気にしないで使ってきたけど、
Flavor Of Life では、かなり つらいものがあった。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:37:44 ID:2aD9GHuC
>エバーグリーンのカナルのゴムなくしちゃったよ

ソニーとかからイアピースだけ売ってるぜ。(EP-EX1等)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:46:07 ID:lQXq56cP
1GB SDカード八百九拾円也(税込・送料別)
http://item.rakuten.co.jp/plus-d/10000146/
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:17:33 ID:cChE/J0S
魚群探知機のメーカーが作りましたって
そんなんで安心する人いねえだろ
すごそうだけど
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:32:04 ID:bHPEzB97
>>721
漁師さんの手荒な扱いの洗礼をうけているから、なにを
作らせても頑健な造りだけはおさえてあるということだろうな
ついでに防沫、防滴使用が標準装備のプレーヤなんかも期待w
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:41:26 ID:eMbclZde
>>721
イ、イサキは?と、獲れたの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:45:16 ID:eMbclZde
スレ違いだけどこれちょっと気になった
http://item.rakuten.co.jp/plus-d/10000152/
  約10時間の連続再生が可能。
  単4形アルカリ乾電池(1本)により最長約10時間の連続再生が可能!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:54:50 ID:zgukT3vR
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:15:43 ID:eMbclZde
>>725
そんなスレがあったのか、d

しかし酷いなw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:52:22 ID:XuzkaCiC
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:55:23 ID:t9tPfros
>なお、動作には.NET Framework 2.0が必要。
ビミョー

つーか、lameの方がいいんじゃないの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:58:50 ID:XuzkaCiC
>>728
ググッたけどlameってエンコーダ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:02:46 ID:t9tPfros
エンコーダーになるのかな?

コマンドを打ち込んでる人もいるかもしれないが、通常は
Lame Ivy Frontend Encoder ( LIFE )とかRazorLameなんかをフロントエンドにして使う。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:26:16 ID:PUfZXhkD
>>728のはファイル転送のプラグインみたいなもんでしょ
Ituneでも曲名上で右クリから、windowsエクスプローラーでフォルダ開いて
SDカードのドライブにドラッグで十分な気もする。気ぃつけないと曲順ずれるけどね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:37:47 ID:BL0Xt+BG
>>731
>>728のはファイル転送のプラグインみたいなもんでしょ
そうそう、フォルダごと転送されたのでフォルダ管理したい人にはけっこう便利かも

733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:54:41 ID:Oad5ka8W
あと500円払えば、防水512MBのプレーヤーが1買えるぞ

ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/ctc/01370000/cmc/4582253920039/shc/0/
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:17:47 ID:/KvhsW1f
メモリー固定じゃ意味ないし。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:55:25 ID:oWIbgsV4
意味?(笑)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:20:55 ID:DsEqVJc2
防水で外部メモリのほうが難しいな。
1500円ってレベルじゃねーぞw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:25:12 ID:QedI/kFI
>>734
固定でもいいって人はいるとおもうよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:06:07 ID:bccZroAu
>>733
うわwこれ欲しいなwレジューム無しとか言わないよな・・・。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:15:41 ID:Mj+eBecB
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:33:16 ID:bccZroAu
>>739
ありがとう。買うしか無いなw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:08:50 ID:FoQNF9An
会社名がハンなんとかなんすけどw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 04:20:50 ID:C5lNd2rx
キムチメーカーですな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 05:02:16 ID:5PlTkUgp
>>735

>>707参照


だけど、俺は買ってみようかと思う。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:11:35 ID:gvHmQ1K8
>>707よりキムチ製品は信用できないから、のほうがまだ説得力があるとオモ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:22:02 ID:rXaq3gnS
単4電池がむちゃくちゃ取り出しづらい。orz
はがせるシールの台紙を切って、電池に丸めて
セットすることにした。

何か工夫してる人いる?

746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:42:53 ID:QQ4KV3tO
エネループにセロテープで背びれをつけたよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:44:14 ID:GpEK4t4E
よくある手だけど、細い包装用のリボンを切って
バッテリーボックスの底に貼り付け、引き上げるようにして取り出しています。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:47:38 ID:rXaq3gnS
>>747
どうやって貼り付けてます?
接着剤?

>>746
これが楽かも知れんけど、今のところは
QQの単4電池なので毎回やるのは面倒。

参考になりました。thx。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:19:36 ID:gvHmQ1K8
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:27:33 ID:QyhBxt+D
この機種、ドライブするときに便利。
微妙に大きいサイズのボタンが押し易い。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:37:30 ID:VADB0s5F
これって保証1週間だよね。
十分評価する前に期限切れてしまう。
SDカード余ってるなら良いけど、SDカード買うなら
ちょっとプラスしてmpio辺りを買った方がいいな。

752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:21:16 ID:McZKTuKK
使い方によったらこれは良い物かもしれないね。
例えば、本体の電池の電極にリード線をはんだ付けして単1電池の外付けボックス
につないで使えばかなりの時間なり続けそう。これに64MBぐらいのSDに販売
促進用の「大安売りだよいらっしゃい・・・・・・」とか音声と効果音楽ファイル
を入れておいてホーン型スピーカーで延々と鳴らし続けるのに結構使えそう。
エンドレステープレコーダーよりいいかも。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:19:15 ID:zQJUdp56
>>752

だれもそんなことしねえよwwwwwww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:45:34 ID:w7ezMHeO
そうでもないか。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:42:16 ID:pgcuI6VR
>>752
>販売促進用の「大安売りだよいらっしゃい・・・・・・」とか音声と効果音楽ファイル
>を入れておいてホーン型スピーカーで延々と鳴らし続けるのに結構使えそう。

強制リピート仕様だからね。
そういう目的に使える。

PA目的用(朝の体操とか)にシングルモードにして欲しかったけど。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:16:38 ID:oRt3Hc1R
>>752
そういう使い方のために販促音声をmp3加工できるような奴ならすでにDAP持ってると思うぞ。
仕事用なら経費が出るからわざわざ単一電池ボックス加工が必要なこれ使うとも思えんし。
自家操業で金が無いとか更に条件を限定していくならマイノリティもいいとこ。考慮に値しない。

なのでこのDAPが車での販促目的に合わせることはできても実際に選ばれることはないかと。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:18:42 ID:Kjny/enF
> 車での販促目的
売り場じゃねーのか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:29:35 ID:oRt3Hc1R
>売り場じゃねーのか?
あそか。でも同じかな。
テープレコーダー買う経費が出るなら
わざわざ連続再生時間の短いこれ使う理由が無い。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:38:40 ID:3ZwYaYI1
問屋で買った緑が1ヶ月もしないうちに、声だけ聞けない状態に・・・。
カラオケになっちゃうんですが、こんな現象になった人います?
同時期に買ったオレンジにSDを入れ替えるとちゃんと聴けるのです。
これってもうハズレ引いたとしかいいようがないのでしょうか〜。。。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:20:44 ID:SkGh3WiZ
>>759
え?カラオケ機能なんて付いてるのか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:44:51 ID:R4k3WEP8
取説にも書かれていない隠しコマンドを発見した>>759に乾杯!
しかし残念なのは、カラオケモードを戻すボタン操作がわからないコト
+と-を押したまま電源ONで戻せ・・・なかった(´・ω・`)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:18:37 ID:yFhAnZYw
>>761
ステレオミニジャック接合部の接触不良じゃないの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:20:44 ID:WfadWqp8
大抵ステレオ端子は中途半端に挿すとそうなるよなw
俺は昔そんな機能がまだないときにそうやって聞いて楽しんでたしwww
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:26:53 ID:oRt3Hc1R
なんつーんだっけ?ボーカルリダクションだっけ?
人の音声域をカットする機能。
あんなもんがついてるの引き当てるなんてすごいじゃないか>>759
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:56:02 ID:AcJXRCCB
しかもフラッシュメモリにより電池を抜いても直らないんだなこれが
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:08:03 ID:azgljwvn
今日買ってきました。
一緒にA-DATAの2Gも買ったのですが・・・
パナのカードリーダーで認識できない・・・
999円プレイヤーだと問題なく認識できるんだがww
767759です:2007/04/09(月) 21:03:23 ID:nKE92kOu
ご意見ありがとうございます。
ヘッドホンの差し込みとか、もう一度キチンと差し込んでみたり
別のヘッドホンをつけてみたりして試してみます。
私的にはカラオケ機能付きを引き当てたとしても
裏コマンドを見つけたとしても・・・orzです・・・(´Д⊂
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:07:06 ID:azgljwvn
接点復活剤は駄目かな・・・
769759です:2007/04/09(月) 22:24:29 ID:nKE92kOu
今確認しましたら、差込部の半田付けが甘く、外れてました。
叩いてみたら更に奥に落ち込んでしまい、取れてしまいました。
もうこうなったら無理ですね(´Д⊂

よく観察するとただ単に半田付けが甘いだけなのが問題みたいです(?)
この甘さのせいで、中途半端に挿した状態になりカラオケになってたようで。

半田付けの材料を持っているので、休みのときにものは試しに
再取り付けに挑戦してみます。

沢山ご意見ありがとうございました!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:55:53 ID:R4k3WEP8
原因が判明してなによりでした
やっぱ、隠しコマンドじゃなかったのねん(´・ω・`)
771766:2007/04/10(火) 01:02:38 ID:pfhUsH2d
PS3で認識&MP3再生可でした。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:20:20 ID:dijsEbDu
そういやこれってバスパワーで再生できるけど、
コンセントをUSBに変換するアダプタでも再生できんのかな。

ちなみにiPod非対応の安物は接続のLEDは光るものの再生できず。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 04:45:31 ID:CO5KHHyZ
>>770
みんな気づいてたからw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 09:50:37 ID:PQrM6v1O
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 12:32:49 ID:uevQre5o
ポッドキャストそのままでは再生できないので変換が必要
そういった電気代かんがえると
普通の買った方が安上がりなのかもしれない
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:15:05 ID:uVqSmMVd
>>775
元々ビットレートの低い音楽(音声)ファイルをどうやってビットレート上げるんだ?
そういうツールがある?
まさかwma→mp3のことだけ言ってないよね。

つか電気代なんかの累積経費を購入費用に計上したら
理論上どんな高いものでも買えることになるぞ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:44:09 ID:uevQre5o
モノラル→ステレオ変換のことなんだがな
さてはお前ガラガラのまま再生しちゃって
最近風邪がはやってんだなーとか思ってるだろ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:15:53 ID:FQsUPhUQ
>>776
mp3 → wav → ビットレート変換     → wav → mp3
mp3 → wav → モノラル→ステレオ変換 → wav → mp3

なんてのは時々やるよ wavconv にはお世話になってます。ノシ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:07:10 ID:uVqSmMVd
>>777
頭の悪そうな妄想はどうでもいいけど
アンタが言ってる変換(モノ→ステ)でビットレート上がるのか聞いてるんだが。
ネット配信されてるようなポッドキャストファイルは大抵32kbpsくらい。
これの再生ビットレート域は64k〜256kじゃん。

>>778
wavconvはWMP10入れないといけないのがなぁ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:08:18 ID:YVPccyXq
wavにすれば、どうとでも出来るだろ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:17:43 ID:uevQre5o
誰もビットレートの話なんてしてねぇ!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:59:34 ID:bFIkon0H
>>779
たいていの変換ソフトならビットレートを自由に変換可能だよ。
むろん、上げたからと言って音質が良くなるわけじゃないけど。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:33:21 ID:srLQZMzl
電池が切れかかると雑音が凄いね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:33:47 ID:FvpN1ujB
4〜5ヶ月ほど前にピンクを購入しますた。
年明けから使用機会が少なかったんだけど、久々に使ったら、何かボタンがビミョウ。

再生中に次曲にスキップさせても、次の再生までやたら時間かかるな〜って思ってたら
ボタンが甘いよう?、も一度半押ししないと次曲が再生されない。。。
おまけに、1曲終わっても次曲が自動再生されなくなった。。。orz

ロゴなしぴんくだったから重宝してたんだけどな(´・ω・`)
キラキラにデコって大事にしてたんだけどな(´・ω・`)
分解とか修正とかむづかしそうだし、あきらめるしかないのかな(´・ω・`)
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:58:57 ID:zXtSCr6k
もう一個買ってニコイチにしれ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:09:48 ID:cX0yC0PB
>>784
自分でデコレートしたボディに愛着があるなら>>785さんの言うとおり
もう一つ購入して中身を入れ換えれば大丈夫。
小型の+ドライバーでビスを外して、ちょっとコツがいるけれど、
スライドさせてから持ち上げる要領で分解できますから。

自分もスイッチの加減がどうも良くなくて分解しましたが、
ラバー部分の下にある接点は、まさにピンポイントで押さないと
ならないのがわかりました。
それまでは、指の腹でおおざっぱに押し下げていたのですが、
実際のスイッチ部分は、ものすごく小さかったのだなと…。

それ以後は問題なく、iPodに代わりジョギングの友です。
これから気温が上がると、汗の対策もしないといけませんが。

787784:2007/04/13(金) 20:34:08 ID:FvpN1ujB
>>785
なるほど!
どぅもありがとー!!

>>786
細かく説明してくれてありがと〜!
私でも、手持ちのミニドライバーセットで何とかなりそうですね。
取りあえずは、
チョーシ乗って噛み合わせ部位にもデコったヤツを剥がすことから始めますw


ウザイかもですが、わかんなくなったらまた相談させてください。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 04:49:50 ID:nuGuHiYD
>>745
この DN-2000 の電池室の設計は欠陥があり、電池の+極側にドテがあり
バッテリーが取り出しにくくなっている。カッターで切除すると
とてもスムーズに電池の入れ替えが出来るようになります。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 04:51:10 ID:5TUZ71cJ
パナソニックのSDカード、認識しなかった。相性が悪いの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 05:06:47 ID:nuGuHiYD
どのパナ?
俺のは認識してるけど??
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 07:53:22 ID:J10/ynAX
SDカードの相性はロットごとの個体差もあるし。
まぁロットごとの精度は999円プレイヤーのが低そうだけど。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:36:50 ID:ZwWIYxzh
>>789
よく考えるニダ
日本製と韓国製で相性が良い訳無いニダ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:06:31 ID:nsG4jJyb
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:51:20 ID:edaCfn2w
>>789
高速なSDカードは使えないが
パナソニックの低速なSDカードは使えている
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:38:24 ID:3U/NGJOp
モノラル聞けるような改造法ってない?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:28:29 ID:RSJT02zP
>>795
ステレオ変換すればいいじゃん・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 07:56:42 ID:UYelxSaJ
フォルダごとスキップできますか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 08:38:32 ID:gfgxBSmo
クンクンク(999)はいいよね。

UWは控えめなシット。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:23:03 ID:WnXDaSHQ
最近売ってるのって高速SDばっかじゃない?
等速のが安価で欲しいんだけどな・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:41:08 ID:6ZGKTGVT
高速低速で使用可否が分かれているんじゃなくて、
動作電圧(電力?)の問題のような気が。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:14:38 ID:84m9xsZc
フラッシュメモリの転送速度はそのまま電力消費量にかかるわけだが
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:33:18 ID:pidZCzUl
>>799
GENOとかに行けば至極普通に低速カード売っているが。
あそこで売っている東芝の2Gは使えることを確認済。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:57:32 ID:eu2ncYO4
曲戻りボタン押しても 曲送りになるのは俺だけか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:53:36 ID:bOdVAKNr
長押しするとそうなる
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:00:52 ID:u3sdmp8h
手に入れようと思ってるんだけどその前に1つ質問。
スイッチのオン、オフはどうやって行うの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:08:38 ID:1NLK8vdj
>>805
再生ボタン長押し
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:59:00 ID:giRK31Kp
>>803
曲戻りボタンで送りになるってことは
曲を戻そうとしても先に進んでしまうということだよな。
それは不良品。

>>805
再生ボタンを早押しで一時停止していても数分ほっとけば電源が切れる。
再度再生ボタン長押しすると曲の始めから。(リジュームあり)
808803:2007/04/17(火) 15:10:39 ID:1JlrFjue
>>807
不良品かぁ・・・・
もう一台買ったので部品取りにおいときますわ^^;
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:27:27 ID:giRK31Kp
>>808
俺も2つ買って1つが初期不良だったから999円押して知るべしってとこだろ。
こっちは買ったその場で再生チェックしたから交換できたけど。

その後キュリオムのEA-15Sが1980円だったからそっちに乗り換えた。
性能的には満足しているんだが自転車に乗りながらのメクラ操作が主なので
999円プレイヤのでかくて強い押し込みボタンに比べて操作感がいまいち。

形変えずに値段倍でもうちょっと再生域が広いタイプ(mp3・wma・wav・32〜320kbps)が出て欲しいな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:34:30 ID:RY7CWC0m
推して
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:18:53 ID:MdjfT448
俺は色違いとかも集めて、予備とか保存版とか何個も買った。
今カウントしたら12個あるけど、全部一度はチェックはした物。
どれも初期不良は無かったよ。

キミ達の個体、初期不良率高すぎじゃないか??
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:40:58 ID:tPDE5tVG
さんざん既出だろうけど、音が割れて聞けないpodcastが結構ある。
私としては、ストリーム、くりらじあたりがダメなのが痛い。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 08:37:50 ID:7XJb/fDL
>>811
それをいうならYOU壊しちゃいなよ。だろが
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:06:20 ID:IrmK+thT
これってMeでも入れられるの?
対応してないらしいけどなんとかならない?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:09:45 ID:vdy7gneu
>>814
本体つながなくてもSDカードリーダー使えばいいだけじゃね?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:26:24 ID:IrmK+thT
>>815
仕方が無いがカードリーダー買うか…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 11:08:11 ID:iwT86pOf
※転送速度15MB/s(100倍速)以上の高速SDカードでは、動作致しません。
その為、転送速度12MB/s(80倍速前後)以下のSDカードをご使用ください。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:58:31 ID:svTHYNiM
USB充電器に繋いで電池無しで再生できなかった・・・残念
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:35:24 ID:iwT86pOf
>>818
パソコンのUSB端子に繋いで電池無しで聴けるから良いんだけどね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:18:41 ID:QTlUoQ20
これどうよ?

トランセンド4GBで9980円。
つ http://www.transcend.co.jp/products/ModDetail.asp?ModNo=133&SpNo=15&LangNo=17
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:36:22 ID:pzQM1rEz
>>818
俺もやった。
それができるなら据え置き専用にできるんだけどな。
電池以外の電源が取れるって地味に便利。

>>819
でもPCが立ち上がってるならDAP使わないメルヘン…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:38:05 ID:pzQM1rEz
>>820
とってもお買い得な激安MP3プレイヤー10台目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1173925030/
↑で報告した方がよくね?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:44:25 ID:QTlUoQ20
すまっプ。9990円かと・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:10:50 ID:9LS/w0OD
SDカードタイプが好きなドケチが集まるスレだからなあ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:20:10 ID:9s036J3K
ジョギング用になら999円ので充分っす
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:38:17 ID:pzQM1rEz
メインのDAPは別にあるしな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:01:19 ID:meLGwj1w
車運転中、操作画面みなくていいから安全だよ。
ipod操作してる時画面見ながらだから危ないんだよね。。。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 09:09:54 ID:DOsp85/I
見なくても危険だろ・・・
こういうマナーのない人のせいでどんどん規制が厳しくなるんだよな・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 14:13:00 ID:toHxhOJR
まぁ操作する時間にもよるだろうが、余所見が無いのなら危険は少ないな。
とりあえず手1本使うのだから「安全」はありえないけど。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:24:08 ID:9MYB44Cq
カーステでもそうだが駐車場のように発車停車が激しい場所で鳴らしてると
音の情報が遮断されて思わぬところにぶつかったりするから気をつけてね。

自分は大きな通りや高速道路に入ってスピードが安定してから音を大きくしてるよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:57:59 ID:xDie6hmI
ドスパラで買ってきた
ドスパラだと990円なんだね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:48:41 ID:c/WaZokM
9円も得しやがってこのやろう!!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:01:22 ID:dEEuFU8s
>>831 レジにて端数お引きいたしますってやつだね。

なんとなく
 「1円を笑う者は1円に泣く」
 とゆー言葉が浮かんだ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:31:15 ID:qisXoRYQ
この音質に慣れてから、アイポの方を聞くと高音質に聞こえるなww
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:04:04 ID:/OP0lAQH
釣れますか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:30:27 ID:0PbFimK3
撒き餌が足りないかな?
837834:2007/04/25(水) 15:42:53 ID:92Z88dRG
この音質に慣れてから、ギガビの方を聞くと高音質に聞こえるなww
これでいい?ww
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:22:30 ID:PvzsDGW4
今日もBOSEですか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:34:00 ID:OKCUL8vg
>>818
分かる人なら、ちょっとハンダ使うだけで出来そうな気がする。
カードリーダー機能は無くなりそうだけど。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 03:30:36 ID:likIN2QE
ちょ、なんでスレストしてんの?!俺なんかマズいこと言った?!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 03:56:05 ID:RmU0zA+H
ネタが無い
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 04:18:36 ID:HcqhfAoi
>>840
まぁあとはガワ代えるくらいしかないからな。
なにかすごい裏技でもあれば別だけど。
全ボタン長押しで裏モードとかw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:23:16 ID:pp3S86HR
それなら、↑←↓→LRLR。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:40:58 ID:D912WLA8
写真が暗くてよくわからんけど
OEM品のAL-MP3E をベースに改造してる人がいるな。

ttp://cssmf.blog41.fc2.com/blog-entry-33.html
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:52:28 ID:vkpDjuVz
ドスパラの店頭に積み上げられてる台数が徐々に減ってきてる…
最近他のプレーヤーの価格低下の影響で激安感薄れてきている
からそろそろ販売終了も近いのかも知れないね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:16:46 ID:0TQhpe3o
SEAGRAND買え。

もう手に入らないぞ。。。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 02:04:14 ID:DSqx8frV
シーグランドはコネクタ収納式といい、
SDカードによる増設が可能といい、
発想がユニークでいいのだが、

カカクコムみると、リジュームとかフォルダ管理とかが×で
ファームウェアがダメな発想で作ってある。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:35:43 ID:KIJTe9D+
999は「クッククック、クッククック、青い鳥」
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:31:45 ID:7PM4vo0D
お前のアホさに俺が泣いた
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 13:19:24 ID:64PHao52
>>848
オッサン丸出し乙
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:52:00 ID:jvnJYxma
やまぐちももえ あたりだっけか
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:24:16 ID:30nmiYJz
みなみさおりじゃ?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:17:42 ID:YlqhwuoU
アグネスチャンぢゃ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:22:50 ID:lx/J49dD
統一教の信者様じゃぁ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:56:56 ID:7vUhG3NH
韓国で集団結婚式じゃ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:05:05 ID:xGUO+ACo
パラグアイでも集団結婚式じゃ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 03:01:42 ID:YtEgazFs
浮上
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:29:12 ID:3wSS84Yg
どう考えてもサグラダファミリアじゃ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:03:22 ID:cgBaPMMW
ドスパラ売り切れてますた
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:11:05 ID:aBoF+MFm
AL-MP3Lが2400円。

999円との違いは液晶画面がある・モノラル対応。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:05:35 ID:2Co9FgKO
これにファイル沢山いれると
たまに異様にスローなのとか雑音おおいのとかでてこない?
カードは東芝の一ギガ使用
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:08:52 ID:FHr/JxDZ
モノラルなんだろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:25:16 ID:2Co9FgKO
モノラルだと風邪のガラガラ声だから症状が違うんだよな
スロー時はボイスチェンジャーの低い声みたいで怖い
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:52:33 ID:JrxXCUyQ
これって、曲のはじめが変だよね・・・?
それで、曲の始めに1秒の無音を入れたいのだけど、
なんか良いソフトないかな。
複数の曲を指定出切たりすると、尚結構なんだけど。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:34:31 ID:Sl6nkrlu
>>861 その症状は
他の読めないファイル(WMA.WAVなど)が混在時に起きる気がする
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:15:18 ID:IZt/o3TP
そうなん?

俺の場合、1GB SD にインターネットラジオから落とした曲をどっさり入れていると
何個かはスゲー、スローに再生される曲があったり、耳がつん裂けるくらい大音量の
ピーガーノイズにしか再生されない曲がたまに有る。ネットラジオから切り分けてくるとき
ファイルの頭がエラーを起こしているのだと思っている。

こんな不具合も990円なので (゚ε゚)キニシナイ!!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:37:53 ID:FHr/JxDZ
インターネットラジオって、WMAが多いんじゃないのか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:46:36 ID:IZt/o3TP
保存形式はMP3ってなっているよ、このソフトの場合は。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:52:25 ID:FHr/JxDZ
どのソフトだ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:57:41 ID:8BRa6cHA
WMAくらいならmp3変換すりゃいいけど面倒だからそのまま再生できるといいなぁ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:33:57 ID:2Co9FgKO
高橋名人のポッドキャストで
数話目からスローになったから演出だと思ってたよ
「どうせ途中で元に戻るだろ」とたかをくくってたら最後までもどらねぇしw
話し変わるが
伊集院と高橋名人はおすすめ。結構安定してきけるし
他にお勧めってある?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:26:34 ID:Rc3R6EU0
俺は自分がねとらじで放送したのの録音を聞いてるよ。俺おもしれー。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:40:11 ID:iW8zZIFL
>>865
>>866
mp3ビットレートが2の乗数例えば 128, 64, 32Kbps 等に
なっていない場合にスロー、早送りの様な状態になって、
可変圧縮(63.2Kbpsとか)なら機械音の様な音になる。
realなら ツール→再生データの統計→ストリーム
wmpなら 表示→統計情報→詳細
qtなら ウィンドウ→ムービー情報
を、表示してビットレート(qtはデータレート)を見てみそ。
まともに再生されないダメなファイルはwavか何かに変換して
mp3で再エンコすればいい。
最近確認してないから、確かこんな感じだったと思う。
間違ってたらごめん。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 06:33:04 ID:/4L3ZNBP
おおっ! 神降臨!!
ありがとう>873
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 03:27:33 ID:DXe7hzdn
新しいSDカードプレイヤー投下!
これどうでしょ?
http://item.rakuten.co.jp/bkworld/10004247/
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 06:21:44 ID:oIc31kMd
>>875
これ、問屋じゃないんじゃないの?

お隣へどうぞ。
とってもお買い得な激安MP3プレイヤー10台目
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1173925030/
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 06:33:53 ID:DXe7hzdn
>>876
999円以内のMP3のスレじゃなかったのね
そいつは失礼しました。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:07:18 ID:7Q1LAd4B
>>875
サイクル機能というのは簡易的なプログラム機能のようだがなかなかの強敵現るってところか。
再生フォーマットとビットレートの詳細が知りたいところ。
コピーだけ見ると問屋プレイヤと同じくmp3だけっぽいけど。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 09:50:58 ID:oIc31kMd
>>875
98用ドライバが付いているのは珍しいね。
いまも98を使っている人なら、選択肢に入ると思う
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 04:41:51 ID:2+lWeSp8
オレはMac OS 9 なのだが、DN-2000 はOS 9対応外だが、実は全然問題なく使える。
USBマスストレージにDN-2000 が対応しているからだと思う。

Win98 の場合、USBマスストレージにDN-2000 が対応していてもドライバCDが必要なのか?
実際にオレがサブで使用しているマシンはWin 2K Pro と XP なので98の事は謎。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:22:21 ID:IN98QJJG
>>880
Win98 自体、そもそも「正式には」 USB (1.1、2.0) に対応していないじゃなかったかな?
ドライバがあれば使える可能性はあるが。

Win98 にはUSBマスストレージという概念がないそうだ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:47:14 ID:WgZJwqlG
う〜む、じゃあWin98でUSBは諦めるかな。
OS9とWin2K Pro でなんとかしよう。

所で、このDN-2000 ってどれぐらいの寿命があるのかね?
色違いで8個買ったけど、貧乏性なので、シルバーだっけ? を1個だけ
おろして使用してるけど、2年使用している。
汗かいたりして、ネジとかはもう錆びだらけだし、塗装は禿きってしまったので
プラ剥き出しの落ち武者みたいになっているが、意外にもボタンの所の
護謨部分は健在で、まだまだ使用できる訳。 ま、普通、こんな外観だと
とっくに捨てられているのだろうけどね、ただ、こんなだから海とかにも
全然忌憚無く持っていけるのだが。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:05:57 ID:RBV+FxtK
>>882
俺のピンクは1年でホワイトになったよ

壊れたが
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:44:55 ID:uQkEMSlf
これ、色によっては塗装なのか。俺はオレンジだから関係なさげ。電池のフタを開けても中がオレンジ…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:20:58 ID:CCTnhsIR
塗装なしのものでも表面のつや消し加工は削れてくるだろうね。
そこまで使い込むかは疑問だけど。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:33:48 ID:yIjHYSbM
蓋が開かなかったから
爪でガリガリやったら剥げた
塗装ももろいよこれ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:42:02 ID:IIEngn0i
塗装に掛けるコストを抑えているんだ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:50:51 ID:O9n2qGxq
>>882
win98からはUSBは正式対応してる
ただ、OSに「USB 大容量記憶装置ドライブ」のドライバは付属してないので
別途手に入れる必要がある
古いカードリーダーのドライバなんかをメーカーから落とせばちゃんと認識される

 
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:24:44 ID:u+fbYWBL
>>888
ちょっと古い雑誌付録を見てみたが、USB 正式対応でなかったのは Win95だな。
Win95プリインストールマシンでも USB端子はついていた。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:52:21 ID:uGWk+Uwr
WinマシンでUSBが付き始めたのは'96末から。
サポートを始めたのはWin95OSR2('97)から。
これは暫定的(OSR2そのものが急場凌ぎ品なため)でデバイスマネージャの接続ディレクトリがWin98と全然違うことからも見て取れる。
ちなみに"PC98"準拠なPCは'97のNECPC98-NXが初で、プリンタ・デバイスベイ・ゲームパッドに至るまで自社で揃えて懸念されていた相性問題をなんとかクリアしていた。
      どっとはらい。
‥‥98-NX 10周年行事、NECはやらんのかねぇ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:22:30 ID:O9n2qGxq
PC-98からPC98になった時点でNECの意味はなくなった
日本のマイコン業界を支えてきたことは認めるけど
IBM準拠をとっとと作った東芝の方が先見の明があったってことだ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:09:46 ID:DrAazXqL
>>891
NECとしてはPC-98で約10年ほど日本のパソコン市場を
ほぼ独占できたんだから、それはそれでウマー じゃないかな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:30:54 ID:wzdh0EmD
何であんなにバカ高いPC-98が売れてたのか不思議。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:57:46 ID:rWI95jmF
8インチの外付けフロッピードライブが20万くらいしたような・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:18:45 ID:ATYDTUtL
PC-68とかってのもあったな
俺はFM-7だったが
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:58:56 ID:hTq122y3
>>895
>PC-68・・・無ぇよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:15:02 ID:CD7OQUlf
PC-6801じゃねーか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:16:21 ID:OSwkP3x7
>>896

その昔、NECのPC-6801と言うのがあったのだよ
俺のように、TK-80に触って、PC-88持ってたオジサンの世代にしか解らんかな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:22:19 ID:CD7OQUlf
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:51:03 ID:hTq122y3
>>898
PC-6001、PC-8001、PC-8801、PC-9801くらいしか知らないな
俺もMZ-80、MZ-2000、X-1で遊んで来たがPC-6801は知らんな・・・

リンク教えてくれ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:59:52 ID:hTq122y3
>>898
40過ぎると脳細胞死にまくりだぞ
PC-6001とPC-8801ごっちゃになってねーか?


NEC PC-6801 に一致する日本語のページ 5 件中 1 - 5 件目 (0.04 秒)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:23:12 ID:CD7OQUlf
ん〜、見つからないな・・・

モトローラと混ざってるか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:36:12 ID:00f40zxS
X68000というのならあったな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:40:44 ID:9EMmaTri
>>903 "父のパソコンを越えろ"なキャッチコピーだったような。'88年あたり?

NEC PC-100がゲイツのWindows1デモ 時に使われたのは聞いてたけど、京セラのOEMだったのは今、知ったw
ttp://www.toragiku.com/kopa/pc100.htm
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 15:02:31 ID:JNaIiSM8
>>898
脂肪。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 15:03:38 ID:JNaIiSM8
いちばん近くて6601だべ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:44:50 ID:berBsYfB
ゲームセンター嵐の作者が使ってたやつ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:31:14 ID:siJYQLYT
ハンドヘルドのPC-8201なんてのもあったね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:32:24 ID:siJYQLYT
PC-2001もあったか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:52:27 ID:0Xc4s7mt
スレがすげー伸びてるから新製品でもきたのかと思ったら、おまいらwwwwww
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:04:20 ID:hTq122y3
>>898
2度と出てこれないだろな・・・常識的(ry
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:06:24 ID:JNaIiSM8
6802なら、まだ救いがあったよな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:53:15 ID:ATYDTUtL
ググったが見つからん・・・
記憶違いかな?ちょっとショック、つうか総天然ショ〜ックって感じ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:42:56 ID:Ox9y29Tv
わかったけど、脳みそのシワ伸ばして出直しな!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:56:22 ID:Ox9y29Tv
PC板だったら袋叩きになっていたところだ(・∀・)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:50:53 ID:XPHnmGps
いつのまに68がメインに・・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:00:31 ID:HlvaJxOD
ビックリした。
88スレも見ている俺は、完全に88スレだと思って読んでいた。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:41:47 ID:Id5yIogj
私は、68040 の 33MHz CPU からパソコン界に突入したので懐かしい響き。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:43:38 ID:3ftmAjDo
Q800?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:24:05 ID:Jj0A2ctA
mon
*L
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:29:24 ID:J846wkkq
俺がはじめて使ったマイコンはコモドール社
俺がはじめて使ったパソコンはフィリップス社

なんでこんなマイナーなの選んだのだろうか
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:34:15 ID:nMcN/Jt0
ペイント命令でいらいらしたりはみ出したの見てがっかりしてライン命令書き直したり
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 05:48:58 ID:EBrYqGNX
俺がはじめて使ったパソコンはビビンパあっとホーム
(ピピンアットホーム)
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 08:37:13 ID:deCwhD7s
ごめん、今日忙しいから遊べない
ベーマガ買って徹夜で打ち込みしないと・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 09:50:13 ID:IigIGOE9
いつの間に 「懐かしのパソコン」 スレになったんだい?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:23:47 ID:VoH9ERJE
ベーマガってベーゴママガジン?
懐かしいな。バケツにシート張って、俺も打ち込みたい。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:39:10 ID:lSB5xmiU
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:50:28 ID:Iz3ir5eU
一生懸命考えて、打ち込んでrunするときのドキドキ感。
もうあじわえねーよなー。@MZ80
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:20:22 ID:+4+hDG5D
>>925
堅いこと言うなよ。もういいよこのままで。
cload"cas0:TEST" CR
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:04:17 ID:deCwhD7s
syntax error
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:21:16 ID:+4+hDG5D
>>921
PET2001か?
VIC1001か?

いずれにしても既に氏んでるな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:19:24 ID:YOTZ/glu
>>924
懐かしいなw
PC-88で遊んでたよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:34:21 ID:pLtXW5o2
俺はねぇ、安さに目がくらんでMSX買って
あまりの表示の汚さに泣いた。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:33:31 ID:+4+hDG5D
金が無くてJR-100買って泣いた人もいる・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:14:05 ID:deCwhD7s
ひょっとしたら「ミステリーハウス」が押入れの中に有るかも・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:17:52 ID:+nLh14OL
177がまだ動く
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:26:42 ID:Jj0A2ctA
ナイトライフ活用してるゼ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:00:05 ID:QHTKomlF
>>926
999円が、ありえないような驚異の価格で無くなった時、
このスレは役目を終えたのかもしれん。


誰か、基盤のどこをイジったらUSB給電しながら
再生出来るようになるか教えてくれ・・・車で使いたいんだ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:19:12 ID:QNKm0bnp
>>938
この間、MU320という256M内蔵のプレーヤーを新品
800円で手に入れた。

セリアの充電器と単4充電地で200円。
合計で1000円だ。

たしかに役目を終えたのかもしれん。

ところでMSX2のスプライトって横ラインは同色しかだめだったよな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:43:20 ID:Jj0A2ctA
まったくおまえらときたら・・・

>>938
殻を割って、充電池のアカクロを確認し、
そこに5Vか3Vの3端子REGに制限抵抗と整流Diかまして、
3V前後与えてやればおk。

3端子はシガソケから12Vを入力。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:02:51 ID:+nLh14OL
それってもしかして電池の端子から直接電源供給ってこと?w
というか999円問屋プレイヤーは電池式だからボックスから直なら殻割らなくても…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:03:03 ID:Jj0A2ctA
ところでPC−8001のグラフィックスは8色で、
1ラインで20回以上色を変えると、画面が崩れたな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:06:39 ID:Jj0A2ctA
すまん、ここは上海999スレだったのを、今思い出した。
3端子付けて終わりだ。
ほれ。 ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=reg3.3v&s=popularity&p=1&r=1&page=

以上。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:54:36 ID:L+0cnLoS
久しぶりに着たら電気やPCに詳しいおっさんの巣窟になってるw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 06:50:15 ID:Ce/AuQpk
N88互換BASIC for Windows95って知ってるかな?
たまに、Excelでは計算しずらい時は、これ使っているんだ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se055956.html
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 08:28:32 ID:Qbuakc6w
こないだ船橋から東西線に乗ったら、これの純正イヤホン使ってる人を2人も見た。
リーマンとか普通に使ってるんだな。

何気に浸透してるんだと思った。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 08:43:01 ID:m9mhEWDB
>>946
俺もオサーンだが付属イヤホンはさすがに使えないよ・・・音悪いし、ハズカシイし
海外通販で2G内蔵で1200円のMP3プレーヤ買ったが、コレマタ付属イヤホンがうんこー

クソニーでも買うか・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:51:21 ID:buHm8ZRo
こんなの買うやつは音なんか気にするわけねーんだ
イヤホンに2千円もだすなんて本末転倒だろ
これは貧しい中国人の子供にプレゼントするやつだから
お前にはうらねって隣の台湾人がいってた
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:19:57 ID:G3iMMpcy
>>944
かたいこと言うな。
もう次スレ立たんし、残り50しかないし
950944:2007/05/18(金) 13:02:29 ID:ycpSzcVk
いや、別に悪意が合って書いたんじゃないよ
面白かったしw勉強になった。
次スレは無いの?残念だな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:12:57 ID:m9mhEWDB
>>948
お前、付属イヤホンの糞っぷりを知ってて言ってるんか?
AMラジオ並みだぞ・・・マジデ

中国人なんかにプレゼントすんなよ・・・著作権守れないんだから
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:26:35 ID:Y6VUQNwm
>>950
お前が立てろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:01:18 ID:/+odRrkQ
命令するな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:04:33 ID:m9mhEWDB
ごめん時効警察見てくる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:05:30 ID:uVxMcRjH
おう、そんな時間か!
956938:2007/05/19(土) 00:17:02 ID:Mm3JVKo5
>>940
ありがとう、だがシガーソケットには、USB給電口付きの
FMトランスミッターが刺さってるんだ。これ↓
ttp://www.logitec.co.jp/products/audio/latfm110u.html

PCのUSBからは給電出来たので、早まって買っちまった。
今は仕方なく電池で動かしている。
こいつからから999円プレイヤーに給電さえ出来れば、電池切れもしないし
残量低下でリジューム出来なくなる問題も回避出来るんだが・・・。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 02:48:54 ID:s2unLLOn
>>946
ipodのおかげでmp3プレーヤーの認知度が上がったからな。
ipodまでの金額は出せないけど、mp3プレーヤーは欲しいという奴が、
この機種を買ってるんだろ。

俺も山手線で純正イヤホンしてるの見たことある。
このプレーヤーは、何気に浸透してるのかも。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:11:14 ID:bNqago0r
純正イヤホンなら間違いなくDN-2000だろうな
わざわざ他のプレイヤーであのイヤホンを使うことはないだろうから
しかしipodが買えない人でも5千円クラスのプレイヤーがあるのに
なぜ問屋のを買うんだろうか?結構マニアックなアイテムだと思ってたんだが
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:15:58 ID:rFNMTkCu
ヒント:乾電池&SDカード
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:45:30 ID:bNqago0r
乾電池&SDカードのプレイヤーなんて他にもいっぱいあるぞ
DN-2000はドスパラでしか見たことないが
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:05:45 ID:Cz6f5qCn
単純に安いからだと思うよ。
俺も貧乏でケチだからわかるけど、貧乏人の基準は値段オンリーだからね。

純正イヤホン使う気持ちもわかる。
微妙だな、と思っても、余計に金使いたくないからそのまま使う。
せっかく安いプレーヤー買っても、買い足したら意味が無いと考える。

貧乏人とっては、音質うんぬんは二の次だからね。
買い足す方が重要問題になってしまう。

友人や同僚にイヤホンを馬鹿にされたりしたら、さすがに買い足すだろうけどね。
そうじゃなけば、平気で使い続けるよ。
とにかく目先の金が重要。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:09:10 ID:pk1S0Lrb
つーか、外で聞くんだろ?

音質以前に外界の騒音がある以上突き詰めても意味があるとは思えない。

外界の音を遮断できるようなヘッドホン・イヤホンを付けて外に出る様なアンポンタンなのか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:47:40 ID:2wSfrrYT
外といってもいろいろあるからな・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:29:04 ID:8t/t/L7A
山だって外だよな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:50:04 ID:pk1S0Lrb
騒音のないようなトコで、ヘッドホン・イヤホンをしてまで音楽を聴きたいのか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:56:23 ID:75+YfBoX
そうだラジカセもって山を歩こうぜ!!イヤッホー
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:58:49 ID:pk1S0Lrb
それもどうかと思うが、まだ分かる気はするな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:00:23 ID:kQx1eXsc
じゃあ俺はベランダにラジカセ置いて回りの人にも聞かせてあげるわ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:33:53 ID:OyLH2px9
ついでに布団も叩いとけ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:36:41 ID:ZgH85TBt
ttp://www.at-mac.com/hansoku/TB-001/tb001.htm
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:40:16 ID:bNqago0r
>>966
熊対策ならわかるが、山では山の音を聞きたいな
木々のざわめき、小鳥のさえずり、小川のせせらぎ・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:47:05 ID:RM4j5yJZ
>>962
>外界の音を遮断できるようなヘッドホン・イヤホンを付けて外に出る様なアンポンタンなのか?
カナル型イヤホンが流行っている現状に一石を投じる意見だな。
音質を突き詰めているからこそ外の騒音を遮断できるイヤホン使うんだろ。
つかヘッドホンつけて歩いてる奴なんていくらでもいるし。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:00:10 ID:pk1S0Lrb
じゃあ伺いますが、黄色い耳栓をしたヤツが外をうろついていたら、どう思われます?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:04:20 ID:QSYMh63c
普通じゃね?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:11:36 ID:bNqago0r
>>972
外の騒音を遮断して歩くとか自殺行為だろ
カナル式使ってるけど電車から降りたらボリューム下げてる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:19:00 ID:+xCzrwaS
MZ80C リセットボタンの場所知ってるか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:19:45 ID:p3TZcJwY
背面じゃなかったっけ?
25年も前だから思い出せねぇ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:14:52 ID:lS4ww4YG
>>975
それも普通じゃね。
外部音を聞くためにわざと音量下げるんだから元々の音質とは関係無いし
外でカナル型を使わない理由にはならない。

それとも遮蔽型のヘッドホンやイヤホンを使ったらずっと付けっぱなしだと思ってんの?
音を遮蔽できるということは自分で音のONOFFできるんだから
自分の状況にあわせて変えるに決まってるじゃん。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:56:55 ID:PJHGyjfa
部屋の整理してたら98の8インチフロッピーが出て来た…
「日本語ワープロ・松」
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:01:18 ID:IHiwXO1Q
おれが使っていた表計算ソフトは、ビジカルク。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:08:36 ID:I1x3SjlT
ここへ合流?
SDカードが使えるプレーヤー専用スレ5
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1178597166/l50
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:39:40 ID:wTrFJBc+
>>978
日本語大丈夫か?w
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:03:29 ID:ALE14XxC
>>982
だめみたいだねw
984名無しさん@お腹いっぱい。
>>982-983
必死すぎ