【ウォークマン】SONY NW-S700/S600 Part3【クリアオーディオ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
原点である“いい音で音楽を楽しむ”に回帰すべく登場したSシリーズについて語らうスレ。
2006年10月21日発売開始。

主な特長
・原音を忠実に再現する「クリアオーディオテクノロジー」
 1) ノイズキャンセリング
 2) クリアステレオ
 3) クリアベース
 4) 13.5mm EXヘッドホン
・ジャケット表示にも対応した「高輝度カラー有機ELディスプレイ」
・PCがなくても曲をゲットできる「ダイレクト当倍ダビング」
・血統としての「3分充電・3時間再生」と「50時間連続再生」

【製品情報】
 http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/lineup.cfm?Series=S
 http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200610/06-1012B/

【前スレ】
ウォークマンS700F/S600シリーズ 発売(パート1)
 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1160635136/

【ウォークマン】SONY NW-S700/S600 Part2【ピュアサウンド】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161123028/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:55:31 ID:TfQTAarO
◆ 新製品NW-S700F/S600 ホワイトノイズまとめ ◆

【ウォークマン】SONY NW-S700/S600 Part2【ピュアサウンド】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161123028/

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 13:04:10 ID:8wclgWhi
デフォルトはNCオフだね
で、残念ながらNCオフでもオンでもノイズあるよ
でも、個人的には室内だから気になると思うだけで、
室外(電車内)とかでは問題ないレベルだと思う

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 13:51:53 ID:kPFxjWEe
付属のイヤホンはあまり音が良いわけでも無い&音量3ぐらいまでだとホワイトノイズが聞こえる。

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 17:56:40 ID:Clbg1WbA
ホワイトノイズ結構大きいな・・・改めてPSPの音がいいのがわかる。
ただ前のレポ通りイヤホン変えると(自分の場合MDR-EX51)軽減するね。それでも少し聞こえる。

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 23:11:25 ID:cBY1bBq9
E003から乗り換えたけど、ホワイトノイズは全然減っていなかった・・・
付属イヤホンやEX90だとほとんど気にならないが、メタルパナルや
ATH-CK7だとノイズ聞こえまくり。
香水瓶使っていて、ノイズ低減目的の人は止めた方がよい。
その他はおおむね満足です。

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 23:14:52 ID:c5oTmyc5
ノイズ確かに惨いな。
全然、改善されてないじゃん。
インプレやiTメディアでレビュー書いた奴は相当の糞耳か特注品わたされてんじゃねーか。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 23:17:31 ID:cBY1bBq9
ですねー。インプレスの記事を見て今回はホワイトノイズ改善されてると
思って、4GBモデルを買ったのだが、これはちょっと失敗したかと思ってます。
ホワイトノイズ改善については、次あたりにデジタルアンプが付きが出るのを
待ったほうがよいね。

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 23:33:42 ID:cBY1bBq9
そういわれて改めて聞き比べてみたが、やはりノイズはあるぞ。
まあ、少しは減っている気はするが別物というほどではない。
PSPやMUVO2のほぼノイズ無しとは明らかに違う。
インプレスの記事などで期待しすぎたかもしれないが。
ただ、買ってうれしい商品なのは明らかなので、ノイズだけなんとかしてほしい。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:56:02 ID:TfQTAarO
674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 23:35:25 ID:ra76I0h1
ATH-CM7Tiだとサーノイズがわずかに聴こえる(対A608は盛大にノイズひろう)
E4cだと皆無(対A608はそれなりにノイズひろう)
ER-6、ER-4sだとあたりまえだけど皆無(対A608略)

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 23:48:33 ID:HmOET+yD
サーってノイズはE005よりは気にならないが、もうちょっと低いと思っていただけに
やや残念かな。只今エージング中

--------------------------------------------------------------------------------------

NW-S700/A600/E500/E400 ネットウォークマンPart30
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1160796037/

382 名前:337[sage] 投稿日:2006/10/19(木) 19:19:37 ID:tyTyPQ6n
ノイズとやらを試すべく、インストールされていた曲を再生中に
音量0にして。
なるほど、確かに「サー」って言うね。NCをオンにしたら大きくなる。
説明書にもそう書いてあるけどね。
液晶が消灯から点灯になった時もわずかにあるし、静かな所で静かな
曲だと気になるかも。

412 名前:337[sage] 投稿日:2006/10/19(木) 21:06:57 ID:tyTyPQ6n
静かな部屋でNCオフで、“付属ヘッドフォンじゃなければ”
殆ど聞こえないです。
うちの環境音や比較対象のEX90SLとの組み合わせの差がある
のかも知れませんが、どうもNCオフでも付属ヘッドフォンの方が
ノイズが多いです。聞き耳立てての事ですが・・・。
(;´Д`)ハァハァ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:59:29 ID:MWqmcsh2
すげー、ネガティブ情報だけ漏れなく抜き出してんのなw どんだけ粘着なんだ

そのスレ読むとみんなにスルーされる不自然な書き込みが時々あるんだが、
なるほどこういう使い方をするわけか。最近の印象操作も手が込んでるな

元スレ嫁とは言わんから試聴してこいって。今回のは一発でわかる。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:05:19 ID:uaS1AQOV
すいません70シリーズからの新規組なのですが質問です
初めてソニックステージというのを使う事になりHDD全指定をしていたらわけがわからなくなりました
プレイリストを取り込む前のデータに初期化などする方法はありませんでしょうか?
一つ一つ登録し転送しプレイリストから消してまた次のを登録という風にしたいのですが
よろしくお願いします
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:08:31 ID:l4T50Yri
>>5
ホワイトノイズは気になる人にはすごい気になるし、
前スレでも質問が多かったから粘着とか印象操作とか言うのはどうかと思うけど。
Kenwoodのやつも音質は最高にいいらしいけど、ホワイトノイズがイヤで避けてる人いるし。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:10:05 ID:MWqmcsh2
ちなみに>>5はコピペね。
SONY NWウォークマンのホワイトノイズを語るスレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1160902922/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:10:25 ID:Yy+o56Dw
>>2>>3
スゲーこのスレ立つまで粘着してタイミング待ってたんだ
キモすぎる
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:11:53 ID:SouRG/xq
とりあえずホワイトノイズはどうでもいい。
問題なのは980円のケースのあまりの手抜き臭さだ。

なんだこれは('A`)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:11:55 ID:gzMVxAG8
これってUSB充電だけ?AC充電ない?USB充電って当然PCの電源付いてないと出来ないよね?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:15:38 ID:74rzjSUB
980円のは純正クリアケースが出るまでのおまけだろ
他にキズを防ぐ手段がない

>>11
別売クレードルにACアダプタ付いてる
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:20:07 ID:9kq5VQlQ
なんにしても いままでのSONY最高の出来だ。nano や shuffleは、おさらばだ。
まるで、ミニコンポ と 高級オーディオ の違いぐらいに品の良さと音質、聞かせ方が違う。
NCのおかげで、静寂の中で聞いているようだ。これは売れるぞ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:20:23 ID:pftAykQ8
iPodとnanoあるから様子見のつもりで1GB買いました。
期待はしている。


…正直言うと新宿ビクのおねーたんに負けたwww
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:20:35 ID:aEKF9LKq
しかも携帯w
自演乙
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:21:25 ID:aEKF9LKq
すみません勘違いでした
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:23:17 ID:SouRG/xq
>>13
それは言い過ぎと思うが
こういう製品がバンバン出ればいぽを追撃できるのは事実と思う。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:25:21 ID:Fqd+NtSx
ねらーには受けがいいかもしれないが、
一般ユーザーにはどうなんだろ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:33:51 ID:tTNCUzsG
ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkmanacc/acc/index.cfm?PD=26294&KM=NW-S706F/T&PD2=26044&KM2=CKH-NWS700

ウォークマン入れるケースってこっちのがよくね?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:36:28 ID:+Z7m3DH0
この調子でHDD版出して欲しい。
垂直磁気記録技術使った1.0型20GB採用して
iPod mini以下のサイズだったら最高
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:36:44 ID:qKjJYQ5c
クレードルはまだ発売してないの?
本体買ってきたけどクレードル売ってなかった
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:42:33 ID:Z4PT9aWm
ゴキブリage
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:47:55 ID:Wd7QMjqb
↓これ助かったので置いときます

865 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/10/21(土) 10:35:55 ID:aYuO7AP7
これって同じアーティストの歌だけをシャッフルで流せないのかな〜(´・ω・`)

868 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/10/21(土) 10:43:25 ID:hPSULOW0
>>865
429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/20(金) 17:06:49 ID:kPFxjWEe
あ、出来た。
メニューのセッティング→sortでartistを選び、後ろのプレイモードボタンを一回〜押して
フォルダのアイコンが表示されている時が、実質アーティストの「All songs」だね。

ジョグを上げた状態ではアーティストを切り替える事が出来る。
と言っても、アルバム数が多いアーティストだと曲送りが面倒になるけど。

でシャッフルさせれば出来るよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:51:34 ID:6OZGikeq
クリップ早く出してー
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:56:12 ID:TxVri5xB
A706に352kbps/ATRAC Advancedロスレスで入れた
2GB容量のE005より入らないよ(涙)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:58:42 ID:n5UfR/Gr
今年4個目のポーダブルAV機器
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:01:21 ID:Yuqat/PX
>>26
1個譲ってください
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:01:54 ID:Wd7QMjqb
>>24
量販店で本体と一緒に買ったけど…
店員に聞いたらレジ奥から出てきたよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:02:27 ID:pftAykQ8
帰ってきた!
今から開封。
wktk
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:09:12 ID:aDUet1wp
ジャケ表示は本当におまけだね。
(´・ω・`)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:12:31 ID:ZjMFZEfw
S706F買ってきた!
先にSS4.1に今まで使ってた、A608接続したら、
機器の表示が「アルバム」「アーティスト」で切り替えできた。
やっと改善されてるよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:17:33 ID:uPELR9xX
NCの効果がワカンネ(´・ω・`)初期不良?
NCのONとOFFってはっきり分かるんだよね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:18:15 ID:WxSXf0TM
はああ…ようやくか。喜ぶべきなんだろうなぁw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:19:23 ID:Cc+CIoBy
必ず出てくるなこういう神経症野郎
「これって初期不良???」って夜も眠れなくなる奴
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:19:38 ID:GZRaaR3Q
>>32
音の質による。
一般家庭で効果がわかりやすいのは
換気扇の風切音とか水洗トイレ流した音とか…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:20:30 ID:fzMmUNB3
ダイナミックプレイリストで転送した場合、本体にジャケットは転送されないの?
もしかして、アルバム単位で転送する必要あり?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:21:40 ID:MWqmcsh2
>>32
付属ヘッドホンだよな。とりあえずONにしてPCのキーボード叩いてみれば?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:24:04 ID:EG8HYT7b
iPod5G30GBとnano1G2GBも愛用しているがコイツは
ハードコーティングのおかげで表示部やメッキ部分にキズが
付きにくいのに感動した。
(MS70のチタンコートには敵わないが)

iPodだとチョット拭いただけで擦りキズだらけだもんな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:26:50 ID:Z4PT9aWm
ソニー信者がコワス><;;
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:29:10 ID:n8dgFoQ5
今日、ヤマダでA706F衝動買いした漏れが来ましたよ。
当方シリコンオーディオは始めて購入しました。
昔、受験でsonyのノイズキャンセルイヤホン使っていて、
大変重宝していました。
で、ホワイトノイズを補って余りある騒音低減効果は経験済みです。

始めて起動した時「標準でノイズキャンセオン?」と感じてしまう
ホワイトノイズがありました。
普通に聞いてる分には問題ないと思いますが、クラシック等静かな曲は
個人的に気になるレベルですね。

ベットでくつろぐ時や仕事に集中したいときに使用する目的なので、
総合的に見て、本当にこの製品が出るまで買い控えていて正解だなと思わせる出来でした。
使わなくなったらUSBストレージ代わりになるしね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:31:25 ID:YN7/zA/r
>>32
付属のイヤホンで、NCをON、ボリューム0にした後
再生してみたら効果がわかりやすくてよいよい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:32:08 ID:suLCZMq3
>>40
ヤマダではいくらだった?
4332:2006/10/21(土) 16:34:06 ID:uPELR9xX
>35 >37 >41サンクス 
付属イヤホンで、音量0、換気扇で試したけどダメでした(´・ω・`)
サポート行ってきます
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:35:51 ID:0bCIKWzo
>>43
NCに期待し過ぎなんじゃね?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:36:24 ID:3uNFu9yA
質問なんですが公式にアップされてる色と本物の色は少し違いますか?
46ジャッカー ◆dFB52BNHbo :2006/10/21(土) 16:37:36 ID:Efvya0lQ
スーパーウルトラハイパー高音質で有名だったインナーイヤー型ヘッドホン 
オーディオテクニカのATH−CM5が3個もデンコードーで売ってた!!
3年前に売り切れた伝説のCM5が たったの2980円で売られてた。 格安在庫処分のテーブルに3個!!

http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cm5.html
↑伝説のインナーイヤホンATH−CM5  当時は6千円だった!!!!!!


           ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||                 ||||||||
        .||||||                ||||||||||
        .|||||||                |||||||||||
         ||||||.__________ ..___  ___________  |||||||||||
         .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||
         ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒
         .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|
         λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
         |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄  .‖ ./
          |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/
          |      ...|.|          .|
           .|  ...-=三三三=-     //|    万引きは駄目だぜ!!!!!!
           ..|  .ミ        \ ./   |
            .\   ミミミミ     ./     |
             \________________/      λ
             __ソ_________ /       ./ \
             \           /     \
             / ヽ       ./         \
             (   ヽ    /             \

さあ もう悩む必要はない!!  アイフルで借金して急いで購入しよう!!  明るい未来が君達を呼んでるぜ!!!!!!!!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:37:46 ID:zh8Y+pKw
>>43 多分断線
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:38:59 ID:tTNCUzsG
一旦キャンセルして作戦練り直しだ。
吉田カバンなんて要らないのになんで一緒に注文しちゃったんだか(:゙゚'ω゚')
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:40:23 ID:UOoF2vWg
>>43
ちゃんとNCのアイコン表示されてる?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:41:42 ID:cImHUhle
>>45
限定のブラウンは、まさに詐欺にあった気分です。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:43:07 ID:yAB+2wEl
>>19
それ、11/18発売なんですよ。

>>24
ソニスタは入荷待ちだけど、他は在庫があれば買えるよ。
俺は昨日ソフマップで注文して、今、佐川さんが配送中。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:43:15 ID:TJP/EmB7
俺のS706ピンクに早速傷が付いた
金物と一緒にカバンに放り込んだ俺が悪いんだけどな(´_ゝ`)
ショックだ・・・ラップでも巻くか・・・・Orz

あと音質良いとか良く聞くけど今までのウォークマンとの違いが良くわからん
イポより良いのは解るんだけどな

んでNCサイコー! 
部屋で色々な物の音で試しつつニヤニヤしてしまったぜ!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:44:20 ID:SouRG/xq
>>45
紫はマジオススメ。かなりいい感じ。
ゴキ色はシラネ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:49:10 ID:SmT4h5K5
>>36
されないみたい。
オレ、アルバム単位で転送しなおした。

しかも、Moraからダウンロードしたファイルは
(たぶん)ジャケット転送されない。
amazonとかからジャケット拾って設定したよ。
大変だったけどジャケット転送されるようになった。

そして、たまにジャケットが転送されないアルバムがある。
一回全部戻してフォーマットして再転送してもダメ。

コンピレーションアルバムにはなってない... と思う。
今別の場所なので確認できないんだけど、
帰ったらまたいろいろやってみるよ。

ってゆうかどうもウォークマン側のファームウェアに
バグがあるんじゃないかと思いはじめてる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:50:41 ID:tTNCUzsG
>>52
11/18に発売されるクリアケースかっとけ。
もしソニスタで買ったなら3000円クーポンあるっしょ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:51:47 ID:RqQIENJY
S706F購入。今まで使ってたNW-E003 + KENWOOD KH-C701の
ホワイトノイズレベルを10とすると、
S706F+付属イヤホン(ノイキャン無し)が10、
S706F+付属イヤホン(ノイキャン有り)が14、
S706F+KH-C701が2ってな感じで聞こえる。
S706F+KH-C701ならもうほとんど聞こえないレベル。

個人差、個体差はあるだろうけど、本体側のホワイトノイズ対策は
きちんとやったんじゃね?
ホワイトノイズ気になる人は、他のイヤホンへの乗り換え前提でGO。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:55:51 ID:saOyOUhy
バイオレットと迷ったけど黒ゴキ購入
どっちも良い色だったけど視認性優先した。スーツにも無難に合うし
ただ指紋は目立つかも

さあいじりたおすぞ!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:55:54 ID:2KuV/dER
>>953
(´・ω・)人(・ω・`)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:56:58 ID:dAxxa/a+
ゴキとか言ってるのは厨房だろ。
俺は正直、ゴキは大っ嫌いだが、店先でブラック見て全くゴキに見えなかったからブラックを買ったぞ。
6011:2006/10/21(土) 16:57:57 ID:gzMVxAG8
クレードルまだみたいだから他にないか探したらAC-U50Aってのがあった
これで充電出来る?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:04:04 ID:GZRaaR3Q
せっかくNCや時計も付いてるんだから、
どうせなら電車乗り越し防止用にアラームも欲しかった。
スポーツシャッフルを使う手もあるが、あれで起きられるかは自信がない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:06:39 ID:SouRG/xq
>>54
ソニーのFAQに書いてあった

>・ プレイリストを転送しても、ジャケット写真は表示されません。

何だこの糞仕様('A`)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:07:12 ID:GZRaaR3Q
>>60
それとは違うけど、他社の安物同等品ではできた。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:09:01 ID:dAxxa/a+
NC効かせてると、車内放送聴き逃しちゃうしね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:09:15 ID:6j6UjpGg
E405からの乗り換えなんだが、SSでの曲順操作がやはりやりにくい・・・
このあたりのウンコっぷりをどうにかしてくれりゃあなぁ・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:09:34 ID:gjAxGFeR
見慣れているゴキだからこそ愛着も湧こうというもの
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:10:14 ID:YTRvZrCc
>>62
要するに曲ごとに設定されてるジャケットは参照できない
アルバムのジャケットのみ参照する仕様
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:10:51 ID:aEKF9LKq
その辺はアップデートで改善できそうだからソニーに電話でもしろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:12:54 ID:Dgf3wx8k
バイオレットって公式サイトの画像と
実物全然違うね、実物はなんかあんな明るい
感じじゃなくて落ち着いた渋い紫だわ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:14:10 ID:0bCIKWzo
まずアルバムor曲ごとに転送して
改めてプレイリストを作成しないとジャケット表示はされない
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:15:04 ID:42Mx/Tjg
照明の加減でしょ
バイオレットはパッと見黒っぽいよね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:15:52 ID:cfWqMQdq
ジャケットにエロ画像登録すれば、エロ画像ビューアとしても使えるね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:16:31 ID:YTRvZrCc
全色そんな感じ
ゴールドとかピンクもあんなに明るくなくて落ち着いた感じ
どれも良色です
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:17:07 ID:gzMVxAG8
>>63
他のも出来たならiPodのUSB電源で出来ないかなw
無理か…
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:17:39 ID:cOaGONWM
サブリミナル入り音楽をロスレスで送って、
ノイズキャンセルで聞いても効果あるのかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:18:26 ID:p4wb6+Jz
おれの中ではうんこ色が一番ダサイ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:20:39 ID:rnFaGs/U
ゴールドかバイオレットかで悩むなー
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:20:54 ID:JGOcHrHG
買う気無かったのだがヨドバシで視聴してみたら、
予想以上にNCが良く出来ていたので衝動買いした…
ちなみに1Gのピンク


まぁ視聴曲の中にoasisが入ってたのも理由かも…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:24:46 ID:tTNCUzsG
エボニーブラウンってソニスタ限定カラーだから確認できないのが( ´・ω・)
持ってる人、色は黒よりもちゃんと渋くなってる?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:25:05 ID:kSRV8Gl9
量販店行って北。
どの色にすべきか1時間くらい悩んで結局何も買わずに帰ってきた。

明日も行く予定。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:26:06 ID:/hBfU866
太陽光の下で有機ELは見えるんか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:28:54 ID:Z4PT9aWm
文字入れれるのは良いんだがフォントが厨臭いのが・・・普通のフォントあるのかな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:30:16 ID:soURoxiq
>>72
ちっせぇよwwww
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:33:44 ID:D3lG8ht1
>>80
よう、一時間前の俺
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:34:49 ID:SmT4h5K5
>>67
それは違う。

曲にジャケット設定されていて、アルバムにジャケット設定されていなくても、
アルバム単位で転送すればジャケットも転送される。 ...ハズ。

ごめん、確実じゃない。ちょっと確認してくる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:35:48 ID:wYJYcTlD
ゴールド狙いなんだけどあんまゴールドは人気ないのかな?
一番人気はバイオレット?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:40:55 ID:OxMEvp7t
ジャケットの拡張子ってjpgだけ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:41:55 ID:QWLxqxqH
NCのon/offが面倒だというのを読んだが
アナウンスがあって聞き取りにくい場合は
耳から抜けばいいだけ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:42:23 ID:hbA4k4yt
付属ヘッドホンの黒くて太いコネクタを見て…本体も黒にしましたよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:42:58 ID:Tyk2gaJV
1週間に一回くらい曲を転送してたら、充電なんかまったく
気にせずに使えそうだ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:43:03 ID:Fqd+NtSx
>>81
E005としか比較はできないが、今日の薄曇状態で見えなくもない。
E005は完全に見えなくなっていたが、S706Fは角度によって程ほどに見える。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:44:19 ID:hbA4k4yt
>>87
カタログ上はjpgのみだけど、bmpも貼れました。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:47:21 ID:sJ+Pi49V
>>88
そこまでせんでも停止すればNCも切れる
まあカナル型イヤホン自体遮音性高いから耳から引っこ抜くのが確実といえば確実だけど
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:48:34 ID:/iS/ev/j
>>86
質感もいいし渋めで派手なゴールドではないからいいんじゃね?
そういうオレもゴールド買ったし(・∀・)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:48:37 ID:GZRaaR3Q
>>90
A608を使ってた時は、1日あたりの使用時間が2、3時間程度だったっていうのもあるけど
半月くらいに1回しか充電してなかった。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:49:56 ID:GCZjyUJV
紫4Gとクリップ買ってきた。
電車の中でwktk中
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:52:42 ID:wYJYcTlD
>>94
うーん実際に見て決めるか
モックと実物の色は大差ない?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:55:33 ID:7l2spOmO
4Gゴールド買ってきた。
充電と転送が終わったんで、今からお出かけしてみる。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:57:15 ID:7l2spOmO
>>97
あ、レス読んでなかったんで連投になっちゃうけど、
モックと大差ないんだけど、ゴールドに見えないw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:01:35 ID:wYJYcTlD
>>99
d
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:05:27 ID:W50djXm+
新宿西口で買った。
NCの実験で、西武新宿線の新2000モーター車かつ冷房中で、新所沢〜入曽に乗った
まったく静かでおまけのイヤホンが、E5Cみたいだ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:11:21 ID:IS15DGVo
これからクリップ付きのケース出るかな?
他のメーカーでもいいんだけど…
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:11:34 ID:/hBfU866
>>91
まだ有機ELは怖いな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:12:29 ID:hE32+5DU
買ってきた。・・・がAALで取り込んでるのに転送すると3plusになってる
どうしたらいいんだ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:14:06 ID:s18fJ1oI
携帯からなんで過去ログよんでないんだけど、これらのプレイヤーってi-tuneでも使える?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:15:36 ID:9480rITP
コジマ現金特価速報
1GB16000円
2GB20500円
4GB26000円
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:24:55 ID:1+bSnpIH
情報乙
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:26:46 ID:dzcPer13
あ〜、サンプルミュージック入ってるんだ、コレ。
買ってすぐでも一応試せるのな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:27:00 ID:aEKF9LKq
>>106
NC付きだよね?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:28:30 ID:qjEzq/ay
相変わらずSSCPで曲情報更新しても転送先に反映できないのね・・・
111106:2006/10/21(土) 18:30:08 ID:aDUet1wp
今ノイズキャンセルのしか売ってないよ
(´∀`)♭
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:33:35 ID:vaNmlOnT
ポータブルAV機を初めて買おうとしてます。
みんな持ってるiPodが嫌なんでSONY考え中。

今日ヨドバシにいってみたら、E703F(1GB)がE005(2GB)+2000円ぐらいでした。
DSとDSLight並にE005なんてもったいないから買うな!ってぐらい品質が違うのか
おしえてえらいひと
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:44:49 ID:hfsIYQKH
試聴したら近くの音楽の音は聞こえなくなったけど
店内アナウンスがうるさかった
音量5ぐらい

それと意外とデカいし重量感がある、203よりでかめ
ツルツルしてるのも滑りやすいかも

更に金は鏡のように映り込み激しく目障りに感じた

あと19000円でコジマで売ってねーよ
係員に聞いたら20500だとガッカリしたね
22800円より10%以上値引きしますと書かれて期待させてこの様
明日ヤマダで買うよチッ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:45:21 ID:loMP0PHn
教えて欲しいってさ、偉い人。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:48:01 ID:qV22Fuh3
こんなん二万払う価値も無いゴミやン
規格も音質も糞やし
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:48:32 ID:loMP0PHn
だそうだ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:53:01 ID:MWqmcsh2
規格
ATRAC/MP3/WMA/AAC(3gp&m4a&mp4)/LPCM/AAL
音質評価は人によるだろうけど対応形式はほぼ完璧です。ほんとうにご苦労様でした。

もっと早く対応しとけや(#゜Д゜)ゴルァ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:53:28 ID:MPicaOeQ
そうだね。
はい次
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:53:50 ID:EyQvYPj8
>>79
今日届いた。
ブラウンっていうほどブラウンじゃない感じで、落ち着いた色合い。

ってわかりにくくてすまんorz
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:57:20 ID:9480rITP
コジマとか地域差あるからしょうがないよ。教えた人も嘘ついてるわけじゃないしさ。
なんとなく柏とか安そうなんだけど。激戦区だけに
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:58:12 ID:sJ+Pi49V
うーんデザイン嫌いじゃないけど・・・
ウォークマンロゴだけは悪目立ちしすぎてデザインを損なってるな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:00:40 ID:vaNmlOnT
そうか・・・何だったら価値があるんだろか(ノ・ω・`)ノ
NW-S700/A600/E500/E400 ネットウォークマンPart30
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1160796037/
こっちで聞けばよかったのか
λ....しつれいしますた
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:00:57 ID:qV22Fuh3
規格は色々対応しとんのかもしれねんけど、
二万で2GBとかぼったくりもええとこやん
2万出せばイポの30GBとか買えるんやし。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:02:35 ID:p9KDkqsn
デザインはゴキブリか和式トイレに似てないか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:04:27 ID:MWqmcsh2

タガメ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:04:46 ID:9480rITP
>>123
フラッシュメモリーとHDDだよ。
あと、コンパクトさに価値観を感じるよ。
ぼっただと思うなら迷わずスルーだね!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:06:30 ID:0SM5sUFq
>>123
付属ヘッドホンが単品実売5000〜10000円のだからねえ。
価格にかかってるのは容量だけじゃない罠。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:08:48 ID:tTNCUzsG
>>119
落ち着いてるならおkです(`・ェ・´)
暗い色がスキだけど今回黒だと微妙だな、と思ってるので渋ければおK。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:11:51 ID:vaNmlOnT
Σ(゜Д゜)付属イヤフォン分がそんなに!?
カナル型嫌だから使わないのに・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:12:05 ID:n/P3DT6d
>>121
裏側にしっかりロゴがあるのにくどいよね
できればSONYのロゴも裏側に置いて表スッキリにして欲しい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:13:11 ID:qV22Fuh3
>>126-127

俺はそんなお得やとはやっぱり思えんなあ。
また違う規格の話やけど、
Hi-MD三枚で1800円の時代やし。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:13:36 ID:RumTbH/E
706F届いたよ。
最初聞いてみて、まず「あれ?」っと思った。なんか音が篭ってイマイチな感じ。
ところが、付属イヤフォン外して、今まで使ってたEX90に換えてイコライザーとかいじったら、
なかなかにいい音してる。Aシリーズよりもひとまわり、のびがあっていい感じ。
専用イヤフォンじゃないとノイズキャンセル効かないけど、専用がイマイチなのがちょっと残念。
使い勝手も悪くないし、一応満足。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:17:38 ID:/RjV6b11
>>131
うん、だから君は買わない方がいいよ
それを言ったらイポnanoだって同じじゃん
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:18:18 ID:aDUet1wp
1GBこうた人って少ないんかな?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:19:26 ID:8GTQNFDS
>>131
たくさん曲が入って電池が持たないほうがあまり実用的じゃないよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:20:52 ID:yTdmVGbL
>>108
まだ届いてないんだけど
サンプルミュージックってどんなのが入ってんの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:21:28 ID:OxMEvp7t
S706は買ってきたけどエンコードケーブルが
売ってなくて嬉しさ半減…('A`)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:23:08 ID:vaNmlOnT
>>131
・nanoよりSONYのやつのが丈夫っぽい気がする(nanoは折れそうだ)
・MDはでかいし、カバンがなくちゃMD一杯持ってけない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:23:42 ID:P0FKvaSv
iTunesから簡単に移行、もしくは併用ができたら速買いなんだけどな…
今更管理方法変えるの大変だし。
実物みてipodを買い換えようって気持ち無くなるほどいい感じだった
てかiTunesで買った音楽って再生できますよね?店員さんに聞いても
知らなかったので。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:23:57 ID:aDUet1wp
ヨドバシにケーブルいぱいあったよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:23:58 ID:zSPIDfc6
>>134
1G購入。
毎日通勤時間(往復2H)で使用。
気に入った数曲ばっか繰り返して聞いてるから1Gでも余るんだよね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:24:32 ID:qKjJYQ5c
ケーズ電気で1G15800円 2G2万ちょい 4G 26000円だった。
ケーズはポイントシステム廃止してそのぶんを値下げにあててるみたいだけど
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:24:43 ID:z7l8xBVk
限定版のエボニーブラウン買ったけど
実物は色はどんな感じなの?
10月30日にくるんだよな俺の場合
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:24:59 ID:oiJgYQvI
どれくらいしたら706Fの値段下がりますか?
キズ付いたら嫌だから11/18に発売されるクリアケースと一緒に
買おうと思ってるけどその頃には値段下がってるかな?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:26:41 ID:9kq5VQlQ
Sonic Stage 4.1 ですが、 CD情報取得の実行をすると かならず omg なんとか
.exe のエラーです。といって 途中終了してしまいます。

AppName: omgjbox.exe AppVer: 4.1.0.9050 ModName: unknown
ModVer: 0.0.0.0 Offset: 8b097401
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:27:26 ID:tTNCUzsG
よくわからんが、市場価格はそんなに変わらないと思われるよ。
E407買った時は発売してから1ヶ月程度じゃ値段変わらなかった気がする。
変わるとしたら年末か年始になるんじゃないかな。
とりあえず在庫の話を聞いたら年内は生産おkだから大丈夫みたいのは聞いた。

俺も11/18のクリアケースと一緒にエボニ購入予定。
専用ケースはダサすぎて萎える(;´ρ`)グッタリ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:27:44 ID:yGEVNvlF
よさそうだしあんまり下がらないでしょ
今買え今
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:30:45 ID:P0FKvaSv
>>145
http://www.nccl.sony.co.jp/products/common/info41.html
これじゃない?
環境何も書いてないから何ともいえないけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:31:55 ID:dzcPer13
>>136
即削除したから覚えてないや…洋ポップスっぽいのが4曲ぐらい入ってた気がするよ。

価格差と容量を考えたら4Gがお買い得かと思って買ったんだが…使い切れんな、コレ。
20Gとか要求する人って何入れてるんだろ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:32:01 ID:OxMEvp7t
>>140
裏山しい…俺は山田で買ったけど
S700のアクセサリー系は全く売ってなかった…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:32:15 ID:tTNCUzsG
俺もなったことがあるが、OS再インスコしないと直らなかったよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:32:22 ID:/9KiRys8
付属イヤホンの音質に期待しちゃ駄目だな
ちょっとがっかり
NC用になりそうだ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:34:23 ID:oN0Jwneu
何度聴いてもD-snap>NW-Sシリーズです・・・
本当にありがとうございました・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:34:43 ID:sLt3bkQa
>>145
コーデックのパック入れてるでしょ?
ffdshowとか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:35:05 ID:n8dgFoQ5
>>42
28800円のポイント5%だったよ。
発売したばっかだから安くならなかった。
漏れの交渉下手のせいかもしれんが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:44:36 ID:oiJgYQvI
限定モデルは人気なの?
バイオレットと迷ってる
ショールーム見に行かないとダメだな遠い・・・
写真だけじゃ分かんないもん
買った方5年保証に入ったの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:44:37 ID:dzcPer13
有機EL、やっぱ発色良いな…でも解像度低すぎて意味無い感じ。
もうちょっと大型のを搭載して欲しかった。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:44:52 ID:sJ+Pi49V
音質議論は水掛け論にしかならんから、いいかげん何と比べてどっちが上とかはやめてほしいな・・・
159140:2006/10/21(土) 19:45:32 ID:OxMEvp7t
今から近くの電気店にエンコードケーブル探し回ってきます ノシ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:47:24 ID:EiTciTBe
今HDDタイプのウォークマン使ってるんだけど、全部Atrac256でも5.3GBくらいしか使ってないorz
それくらいなら4GBでも事足りるかな?
HDD特有の待ち時間が嫌で出来ればメモリタイプで代用したいと思ってて…

メモリタイプにAtrac256をぶち込むのは無謀?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:48:06 ID:5OHN6ozh
さっき視聴しにいってきた。ブラックで、なんか販売促進用ケースに入ってて、そのうえイヤフォンがオープン型で・・・。NCが売りだろ??しっかりせぇ!で、店員にお願いして聞いてみたが、直前にE003で音楽聴いていたせいか、NCがあまり実感できなかった。
162161:2006/10/21(土) 19:48:38 ID:5OHN6ozh
でも、703のバイオレットを初売りで買うよ。
17200円のポイント10%だった。初売りの時には2000円ほどさがるでしょうと店員が言ってたよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:51:05 ID:BDpLTAqN
>>160
計算できないのか?
どうみても4GBで足りないと思うんだけどw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:52:04 ID:gjAxGFeR
>>160
何をどう考えて無謀とか言うか
そう言うおれは全部ロスレスでぶち込んでる
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:52:16 ID:yVrMY8kL
3行あるけど真中?のでかい文字しかほとんど良く見えない
プレイ秒数は動いているのを確認するぐらい

ジャケットは形や様子を判別できると期待しないこと
色の配置がこんな感じだな ぐらいしかわからない

明日買ってきますがFMの試聴の仕方が分からなかった
それとNCは2つの音が重なる時
例えば近くのコンポから流れる音楽と
店内アナウンスがあると近くの
よりうるさい音楽を打ち消すようにするが
店内アナウンスは丸聞こえになるような気がした

もっともやだったのは見た目が
デブってて壊れにくそうだけど重そうなところがな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:54:28 ID:RumTbH/E
>139
簡単とはいかないかも知れないけど、俺はiTunesでリッピングや管理して、SonicStageにインポートしてWalkmanに転送してる。
ConnectPlayerで同じようなことやってたときは気が狂いそうになったが、SonicStageCPなら、まあ、なんとか我慢できる。特に、iTunesからAACのインポートができるようになったのは大きいね。
167140:2006/10/21(土) 19:58:24 ID:aDUet1wp
お〜いってらしゃ〜い。あると良いですねヽ(。・∀・)人(・∀・。)ノ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:58:34 ID:qV22Fuh3
256やと4GBでもアルバム30枚程度てことやな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:59:33 ID:H1Mv4N7e
ゴールド届きました。

実物はシルバーとゴールドの中間って感じで、
かなり落ち着いたいい色です。シルバーに近いかも。。

モックとかの黄色に近いゴールドとは印象がかなり違いました。


170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:02:05 ID:9480rITP
うん、ゴールドはいい感じだと思う。品のあるゴージャス感が。ブラックは普通にカッコイイし、紫
は、色気があるね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:03:17 ID:vDUR6nN0
5バンドイコライザをカスタマイズしてみました。
右から+3、+1、+1、+1、0でクリアベースをレベル2にした。
ドンシャリ好きにはけっこう良い設定だと思うから試してみるといいかも。
低音がウザイって人はクリアベースはレベル1でいい。
しかし自分で細かく帯域ごとにイコライザを設定できるっていいね。
ipodはプリセットされているパターンしかイコライザ選べなかった
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:04:32 ID:mdYMNCZJ
これ禿しくオタク祭
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:04:43 ID:kSRV8Gl9
黒は公式サイトで見たイメージと違ったカナ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:05:52 ID:EiTciTBe
>>163
ゴメン結構いらない曲があるっていうのは自分しか分からない事情だった…
HDDタイプはコンポに接続したりして使うからこれからも使う予定なんで、
外出時なんかはこれを使うって言う二刀流にしようっていう魂胆です。

なのでお気に入りだけ持ち歩きたいんで4Gあれば外出ぐらいには対応できますか?って聞きたかったです。

>>164
256でぶち込んでるとあんま曲数入らないかなって思って…
HDDタイプは容量あまりまくってるんで256で入れてるんですが…

SSが転送する際に圧縮率選べたらいいのになぁ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:07:35 ID:saOyOUhy
イポミニをコスのスパークプラグのドンシャリで楽しんでた自分にとっては大満足
黒で良かったわ。ゴキかわいいよゴキ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:08:24 ID:074gBlXs
>>171
そんな好みは人それぞれ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:15:37 ID:Kl8XsNsr
さて、新宿行って見て来よう。
S60xが待ちきれなくなった。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:17:50 ID:sjx6A/VR
>なのでお気に入りだけ持ち歩きたいんで4Gあれば外出ぐらいには対応できますか?

どんだけ遠くに行くんだよw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:18:02 ID:aDUet1wp
ヨドバシで貰えるストラップって写真ではサイバーショットと書いてあった笑
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:22:30 ID:Yy+o56Dw
みんなのネックストラップは何色?
白や銀もしくは黒で迷ってる…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:22:36 ID:v1KHPrEj
EX90買ったほうがさらに幸せになれまつか?
付属ヘッドホンの銀色の所が少しへこんでしまった orz
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:22:57 ID:EiTciTBe
>>178
毎日3〜4時間は使うので結構容量いるかなって思ってました。
よくよく考えてみれば4GBあれば十分ですね。
ただ、あとはAtrac132で入れるかだけを悩んでおきます。

それと、ココの人たちはやはりソニスタ購入者の方が多いでしょうか?
ワイド保証がうらやましいから迷ってて…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:24:57 ID:tTNCUzsG
>>182
ぶっちゃけて言えば1GBでも十分。2GBでかなり十分。4GBは余裕持ちまくり。
コンセプト携帯性だから、大容量みたいに曲を入れっぱなしにしないだろうて。

ここはほとんど店じゃないか?
ワイド保障+クーポンが得だと思ったらソニスタお勧め。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:25:50 ID:roKWYuGT
>>123
じゃ、黙っていぽ買っとけ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:29:05 ID:oiJgYQvI
ヨドバシで買うとストラップ貰えるの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:33:56 ID:Yy+o56Dw
192bpsよりは320bpsの方が音質はいいですよね?
なんか昔320くらいまで上げるとむしろ音質下がると聞いたんですが…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:35:02 ID:fM5d8T8m
705を買って簡単に試聴した個人的感想。長文注意。

◎NC初体験だが、なかなか凄い。
 空気清浄機の強モードの騒音がかなり軽減される。
 曲のボリュームを5まで上げただけでほとんど聞こえない。
○音質は個人差が相当あるだろうけど、今まで使っていた
 イポMiniや5Gよりは全然良い。
 イコライザで色々と味付け変えながら聞けるのは嬉しいし、
 色々弄っても音割れは皆無に近い(曲によるが)。
 イポはこの点が最悪。
○ヘッドフォンは標準品としてはまずまず。
 #や林檎、某国製とかと比べると充分使えるレベル。
△本体の操作性は、なんだかんだイポで慣れるとそっちの方が楽。
 聴きたい曲をすぐに探し出せる点ではイポには敵わない。
 また、曲を探したりイコライザとかを弄るには結局両手を使うことに
 なるのは操作性という点でダメ。
×SonicStageCP
 これほどクズなソフトは珍しいんじゃないか?
 CPになってマシになったと聞いたけど、全然ダメ。
 使いにくいだけじゃなく、時折劇的に重くなり、フリーズすることも。
 プレイリストを7つ作成・編集している最中にフリーズ6回。
 曲転送しても固まった(計7回)。
 アプリだけじゃなくOS巻き込んでフリーズするなんて久しぶりに経験した。
 705を接続していないときに6回固まっているんだから、USBの
 問題じゃなくてソフトの問題だろ。


とりあえずハードウェアとしては良好な部類だとおもう。
NCは本末転倒だが外で使うのが躊躇われるくらい効く。
音も比較対象がアレだが全然良い。
しかしSonicStageCPがハードウェアの良さを殺して余りあるクソ。
ソフトの操作性が悪い上に重すぎ、OSごと固まる点に至っては論外。
とりあえず根性入れて最初にプレイリスト登録したら、あとは滅多に
曲を追加しないという人以外には奨められない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:35:33 ID:qV22Fuh3
>>184いやあれ便利やけどオーディオとはいえんし
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:37:36 ID:8GTQNFDS
>>187
普通はフリーズしないよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:38:46 ID:zEeNRZTb
>>186
音質はいいけどデータ量の増加に見合う音質は感じられないと思う。

高音質命→ロスレスorWAV
それなりの音質で聞きたい→128〜192Kbps
少しでも多く曲を機器に入れたい→64Kbps
語学学習・Webラジオ→48Kbps

ってとこじゃね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:39:46 ID:yt5Hi6UK
そういや、SSも1.5の頃は重かったなぁ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:39:57 ID:zEeNRZTb
>>189
たぶんMusicID取得中(波形解析中)のことだと思われ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:40:23 ID:Wd7QMjqb
>>187
俺もフリーズはしたことないなぁ
iTUNEと比べるともっさりしてるとは思うけど
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:40:35 ID:sJ+Pi49V
SS3.4以後はフリーズなんてしたこと一度もないけどなぁ
とりあえず環境くらい書いてみたらどう?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:41:00 ID:FdT7Ryky
ソニックステージVer 1.5
から使ってるけど
あのころと考えると今のソニックステージはすごい進化だよ
メモリー64メガのパソコンにはきつかったらしくて
すぐ固まったし、転送失敗するし
転送制限とか意味不明だった

結構使いやすいと思うよ>>>SSCP
もちろんパソコンも買い換えたけどねww
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:41:05 ID:v1KHPrEj
まぁiTune使用してた俺からみてもSSCPの転送速度は糞
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:41:19 ID:zEeNRZTb
つーかOSごと落ちるって9x系じゃないとありえないと思うが。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:43:51 ID:HoCVbf22
iTuneは転送速度とか結構動作が速くて使いやすい
そこを見習って
SSの速度向上に努めてくれればソニーはもっと良くなると思うんだけど・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:44:13 ID:MPicaOeQ
SSCPがさくさくな俺は勝ち組
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:44:34 ID:yt5Hi6UK
iTunes自体はしっかりしたソフトだと思うけど、スクロールはSSの方がいい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:48:26 ID:9480rITP
いっそのことiTunesで転送したい笑
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:49:18 ID:T2URJEQB
SSCPが安定してる人へ質問。
チップセットのメーカーはどこですか?

オレはnVIDIAだがとても不安定。
nForece4 SLIです。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:51:20 ID:FdT7Ryky
メモリー1GBだけど
快適動作だね>>SS
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:51:24 ID:VE5E8qGR
転送処理が遅いというか、処理の手順がマズイね。
転送中転送画面から移動できないし。
バックグランドで優先度を低負荷で逐次転送処理行えば体感速度はかなりまともになると思うんだけど、
今見たく転送に必要な一連の処理が終わるまでソフトの操作制限されると体感ではむちゃくちゃ手間かかってるように感じる。
ソフトの動作自体は重かったけど、この辺の処理の手順はCPの方が優秀だったな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:53:37 ID:roKWYuGT
>>202
Intel、SS3.5位から使ってるけど一度もフリーズとか経験ないよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:54:25 ID:sjx6A/VR
オレなんかOpenMG Jukebox 1.0の頃から使ってるぜ!
NW-MS7発売日購入w
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:56:16 ID:ii5TFcqw
SS1.1あたりから使ってる。
Pen4 1.7Gにメモリ512MBだが、基本的に快適。
・・・他の負荷が高いソフトと同時起動してるとたまに処理落ちする以外は。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:56:32 ID:tTNCUzsG
SSがクソなのは同意。
これほど設定と構築がクソなソフトは珍しい。

ハードウェアが魅力的な分、ソフトウェアがいつも足をひっぱってるのがソニークオリティ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:57:06 ID:CLhsBASR
>>206
俺もw
あの頃なんか、曲のバックアップすらできなかったなw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:58:01 ID:HoCVbf22
結構歴史長いんだよな>>SS


Ver.5では期待しています
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:59:41 ID:T2URJEQB
>>205
Intel ですか。オレの感なんですけど、
SS安定してるっていう人はIntelチップセット。
不安定な人は非Intelチップセット。

を、使ってるんじゃないかと。
212187:2006/10/21(土) 21:00:15 ID:fM5d8T8m
>>202
>>205
>>207

情報感謝。
なるほど、nVIDIAがネックかも。
当方もnForce4を使用。

とりあえず環境はこんなところ。
CPU:Athlon64 X2 4400+
マザボ:ASUS A8NE-FM
メモリ:DDR SDRAM 1GB
VGA:GeForce 6600GT
HDD:Maxtor SATA 250GB
DVD-RAM:Pana LF-M821JD
サウンド:オンボード
電源 :SilentKing4 450W
OS :WindowsXp Home SP2

USBはオンボードと増設があって、オンボードので転送してフリーズした。
ただ既に書いたけど705を接続していない状態でも6回フリーズしている。
(他のUSB機器を使っていてフリーズの経験は無し)
単純にnVIDIAと相性が滅茶苦茶悪いだけなのか。
SSCP以外でフリーズしたなんてのは2回しか記憶にないのだが。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:01:09 ID:/RjV6b11
>>211
NVIDIAのGeForceだけど、普通に安定してるよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:02:41 ID:yt5Hi6UK
Intel865G@安定してる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:02:42 ID:ii5TFcqw
>>211
nVIDIAのチップ(nForce2・オンボード)だが、前述のとおり無問題。
必ずしもそうでもないっぽい。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:02:48 ID:VE5E8qGR
AthlonXP3200+
nVIDIAのボードだけどMusicID取得時以外は安定してる
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:04:47 ID:yt5Hi6UK
>>212
ほかのソフトとバッティングとかしてるとか?
218140:2006/10/21(土) 21:05:35 ID:OxMEvp7t
あった、買ってきた!良かったぁ…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:06:34 ID:aEKF9LKq
XPHomeSP2
Athlon64 3500+
1024MB
Gefo6600

マザボは名前忘れたがギガバイトの
安定
220211:2006/10/21(土) 21:06:57 ID:T2URJEQB
>>212
ちょwオレと環境似て(ry

CPU:Athlon64 X2 4400+
マザボ:A8N-SLI Deluxe (nForce4 SLI)
メモリ:512MB x 2
VGA:GeForce 6600GT
HDD:メーカーしらない
サウンド:オンボード
OS: Win XP Pro SP2

nForce4 + Athlon64 X2 が鬼門ですか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:07:21 ID:B4sQ0vFd
>>212
そのスペックで不安定になるのが不思議だ
自分が使っている
四年前くらいに買ったパソコンでさえ安定しているのに
何かと干渉しているじゃない?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:09:41 ID:MPicaOeQ
干渉してるに違いない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:10:00 ID:aEKF9LKq
まあスペック不足では無いな
Win再インスト直後とかでもだめなんだろうか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:11:19 ID:sprnPwEx
皆、SS上のライブラリの曲数ってどのくらいなの?
俺6000強ってとこだけど
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:12:42 ID:v1KHPrEj
正直どうでもいい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:17:47 ID:oiJgYQvI
早く欲しい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:20:45 ID:ii5TFcqw
>>226
You買っちゃいなよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:22:30 ID:Kl8XsNsr
>>185
西口ヨドでもらえた。
買ったらスタッフに言いましょう。
↑忘れている時もある…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:24:07 ID:9480rITP
↑ウォークマンロゴのストラップですか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:25:21 ID:pFbcFg7+
しかし、このタイミングでバージョン上げないというのは、
あれか、CPのトラウマから逃れられないでいるのか。
いや、4.1とかじゃなくてね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:26:33 ID:yVrMY8kL
ぶちゃけ買った人満足?自分の思いと違ってたのは何?
ソフトの不便さはわかりました
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:28:36 ID:sprnPwEx
SO903iの発売までオアズケする気だったりして・・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:28:44 ID:Kl8XsNsr
>>229
堂々とサイバーショット(黒)です。
本当にありが(ry
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:28:54 ID:OxMEvp7t
SSCPver.4.0のままでも録音できる?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:29:28 ID:2thpPB3q
淀でかったー
ポイントつかいたかったから
現金で引いて!っていったら
1Gが15500円でした

コジマには負けたくなかったのね

たのしみだー
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:29:49 ID:74rzjSUB
音質は大いに満足。ラジカセから単コンに買い替えた気分だ。
動作や操作性がiPod+iTunesよりエレガントじゃないのは承知の上。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:30:03 ID:Yy+o56Dw
>>231
超満足
SSCPが別に遅いとも思わなかった。
学校持ってったらカッケェ〜って言われたお(^ω^)
238187:2006/10/21(土) 21:30:06 ID:fM5d8T8m
なんだかお騒がせしたようで申し訳ない。
ROMに戻る前に参考情報としてインスコしているアプリも紹介。

iTune6 ←干渉するとしたら一番怪しい?(w
CyberLink PowerDVD
B's Recorder GOLD8
Adobe Reader 7.0
プロアトラスSV
WizardryFO
GIMP
Microsoft マウスUtility
翻訳オフィスV5
ウィルスバスター2006 ←常駐系だからこれも怪しいか?
ATOK2005 ←常駐系とはいえ、これは大丈夫だろ
Netscape7.1

その他フリーウェアを入れているけど、常駐系は嫌いなので
ステルスランチャー2以外は無い。
(こっそり常駐しているのが無いとは言い切れないけど)

とりあえずSSCPは必ずしもクソとは言い切れないかもしれないけど、
当方のように異常に動作が不安定な例もあるんで、当方と環境や
インスコしたアプリが被る人は要注意ということで。
では、ROMに戻ります。皆さん情報多謝。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:34:17 ID:4zN+W987
>238
> アランプロストSV

どんなソフトだよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:35:00 ID:WFuslAa8

確かにiPODよりいい音は解るんだけど。
付属のイヤホンより931の方で聞くとクリアではるかにいい音しないか。

241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:35:53 ID:MWqmcsh2
SonicStageCP単体の使用方法やトラブルはこちらへどうぞ。
↓再開
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:36:34 ID:ii5TFcqw
>>240
E931のほうが開放感はあるだろうな。E888とかだとさらによさそう。
ドライバの性能そのものはEX90と同等(調整部品は省かれてるが)なんで、イヤホン自体はそう悪くないんだが・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:37:11 ID:BDpLTAqN
□□■ SonicStage CP | 27th Stage ■□□
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1158108452/
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:38:02 ID:MWqmcsh2
悪い、ミスった。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:38:39 ID:ii5TFcqw
>>244
悪い、割り込んじまったorz
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:39:23 ID:OxMEvp7t
時々「…ッ」って鳴るんだけどイヤホンが悪いのかな?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:40:10 ID:hyRfH9EN
SSCPがクソといわれるけど、SSCPを超えるソフトは結局iTunesしかない。
SSCPは2位。その下には塾箱、KWA、最低位置にau music portなどなど・・・
auのやつは最低。PCの中のmp3などをプレイリストに登録するためにはイメージ化して、CDに焼いてCDからいれないといけない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:48:27 ID:RumTbH/E
オーテクのATH-ES7で聴いてみた。かなり感動モノ。
ポータブルと思えない素晴らしい音質。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:52:54 ID:WFuslAa8
>>242
E931で聴くと膜が一枚とれた感じでイイナ、
M3,ZENVI,第5世代iPODをもってるが比較にならないくらいいいよ。
SONYはA1以来使ってなかったが、良くなったと感じる。
付属のは聴くソースによってはいいのかもしれないけど、電車用だな。
ノイズがかなり消えて、音質の変化がそれほどないのがいいよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:53:46 ID:IhIMBTU+
着うたフルからも取れるの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:54:39 ID:UV6DJIzk
質問があるのですが、今、A-1000を使っていて、NW-S706Fを購入しようと思ってるのですが、A-1000より、音質はいいですか?それから、ラインアウトとスリープは、付いていますか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:54:59 ID:TxVri5xB
ショパンのノクターン(No.1)をNC点けて聴いていたら近くにいた女子高生同士の会話が
ロシア語のように聞こえた
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:56:44 ID:IhIMBTU+
取れました。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:57:14 ID:iNsbcd8e
>>252
ちょぴん
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:04:57 ID:vDUR6nN0
プレイリストを削除しても楽曲データは残るのかこれ。
アルバムとかアーティストごとに削除するの面倒だから
プレイリストを削除して楽曲データも削除される方法はないのかな?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:21:01 ID:WFuslAa8
なんどもすまん。
スレ違いだけど、931にここまで(ヘッドホン並と言ったら大げさかもしれないけど)迫力の
ある音を出すとは思わなかったよ。再生機によってはショボかったり、ドンシャリだったり、
そこそこのイメージだったけど。 再生機がよければよくなるのか。
5Proのぼやけた低音より引き締まった低音だけどよく出ている。
今ジャズボーカルを聴いているけど、ボーカルの肉厚、艶、ベースの実体感がよくわかる。
ほんと久しぶり感激したよ。 888だともっといいのか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:29:02 ID:sXmC1a7T
俺もAthlonXPx2 3800+とnf4で1ギガ乗っけてるけど遅いな。
ストックは7000曲くらいで。
iTunesと比べるレベルのソフトじゃない。
ソフト自体に接続を切るボタンもないからOS上で切るか黙って外すか(wしかない。
一覧性も悪いし、早くバージョンうPを。
まぁ、iTunes縁故でファイル共有できるようになったことでようやく実用上は
使えるようになった。
で、俺もカセット以来のWM購入。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:31:20 ID:gzMVxAG8
これストラップ穴ある?それなら前のシリーズのストラップでも良さそうだが(ってかストラップならなんでもいいな)
それにしてもオプションが一月後っておかしいな
PS3も一部そうだし
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:32:22 ID:Tyk2gaJV
本体のディスプレイにハズスナ!って出てるとき意外は
抜いちゃっても問題ないと思う。いちいち切断あるほうがウゼー
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:32:49 ID:74rzjSUB
>>258
ヘッドホンジャックの横に1mmφくらいのが開いてるよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:32:54 ID:hHsFTKCH
>>258
ストラップ穴あるよ。
ないと思ってソニスタでビニールケース付けたんだが、これに入れると全操作できないので
多分使わない…。
262名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 22:33:58 ID:TGuUIr8p
SONIC STAGE自体にアルバムジャケットドラッグ&ドロップしても
反映されないのはおれだけ?

263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:34:31 ID:Wd7QMjqb
iPodはめでたく予備役になったけどiTuneはまだまだ現役で頑張ってもらわにゃ
アートワークの表示の仕方とか細かいとこでも圧勝だもんなぁ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:35:53 ID:Tyk2gaJV
ライブラリでアルバムにD&Dすればよい
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:37:33 ID:Rs3d+1oM
NW-S700Fの4G使ってるんだけど、みんなは4GBに何曲入れてるの?
でもって、ビットレートはどのくらい?

教えて〜〜!!!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:41:00 ID:bJe1h4eY
AAC192で400曲くらい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:44:13 ID:RumTbH/E
>251
A1000よりずっと音はいいと思う。
ラインアウトは無い。クレードルに端子があるみたいだが、まだ発売されてない。
スリープは、停止=スリープと思っていい。メモリ再生なので、一時停止と停止の区別が無い。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:45:17 ID:SQfe3VtX
なんかPSPが音いいとか言われてるが
PSPって音いいのか?
おもちゃじゃんあれ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:46:12 ID:/PFqx3v+
>>268
お餅じゃんアレに見えた
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:46:51 ID:8GTQNFDS
ジャン・アレ寺に見えた
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:49:01 ID:gjAxGFeR
ジャン、キレ痔に見えた
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:49:35 ID:74rzjSUB
PSPってデジタルミュージックプレーヤーとしては最大級のバッテリー積んでるから
音の素性としては意外といいと思う
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:55:47 ID:WFuslAa8
>>268
一度試しに入れてみて聴いてみな。
俺もここでPSPが音いいと書いてあったのを見て、試しに昨日聴いてみたが、
ホントにいい。M3なんかよりいいよ。これには驚いたが。 
ただ俺にとってはゲーム用だし、重いからコレを常時もって音楽聴くつもりはないけど。
 今日買ったNWも音がいいのでこれで十分満足。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:56:31 ID:z7l8xBVk
ソニーのMP3プレイヤー買った人は
アトラック3形式で音楽を入れるましょう
アトラック3形式にしないとソニーの買った意味がないんですからねw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:58:29 ID:z7l8xBVk
PSPは持ち歩くのに不便
でも携帯とPSPの組み合わせは神だけどね
電話 音楽 ICレコーダー カメラ ゲーム(エミュ) フォト 動画 TV
俺は外ではゲームしないから
携帯とMP3プレイヤーの組み合わせだよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:58:39 ID:Rs3d+1oM
やっぱり4GBの容量じゃ、曲の入れ替えは必要ってことかな?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:00:16 ID:IhIMBTU+
ダイレクトの曲もPC使わんと削除できないんでつか?
本体だけで削除は無理なんでしか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:00:44 ID:yVrMY8kL
汎用性は悪いのかな
ボイスレコーダーとかは出来ないんだよね
それでも買う予定だけど
充電寿命500回までって多い方なの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:01:51 ID:ii5TFcqw
>>278
リチウムイオンとしては普通
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:02:18 ID:Tyk2gaJV
ダイレクトのはできると説明書に書いてあった
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:02:18 ID:z7l8xBVk
ボイスレコーダーは携帯に今付いてるよ30分くらい録音できる
護身用になるね
なんかあったら録音とってカメラとって警察に提出
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:03:09 ID:gjAxGFeR
PSPは悪くはないけど、PSPで音楽聴く利点って何よ?
PSPで聴くくらいならRH1の方がダンチで音好い
まぁオールインワンみたいな感覚なのかな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:03:29 ID:Yy+o56Dw
>>278
ボイスレコーダーは前スレで誰かが提唱してた。
確か可能だぞ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:04:36 ID:Tyk2gaJV
電池は本当に公称どおりの性能なら一日12時間つかって
4日一回充電だから5年くらいは持つことになるな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:04:58 ID:cfWqMQdq
リチウムイオンはメモリー効果の心配が皆無だからいいよね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:05:25 ID:oDT+DJtQ
>>277
録音した曲は本体で削除可能だよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:05:36 ID:yVrMY8kL
>>283
周音マイクがないからどうなんだろうと思ってたけど
そうなんか
ICレコーダーは未だに1Gぐらいだからな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:06:29 ID:SQfe3VtX
>>273
試しに聞いてみた
音確かにいいな
でも持ち歩くのにはさすがに不便なんでNW-S700買うかな
悪いものじゃないようだし
正直、PSPは持ち運ぶのが恥ずかしい
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:06:48 ID:T2URJEQB
ふう・・・
やっとジャケット転送されないアルバムと
されるアルバムの違いが分かった・・・

もしもジャケットがどうしても転送されない
アルバムがあったら、そのアルバムと
同じアーティストのアルバム全部で
「CD情報取得」して、情報上書きするといい。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:07:19 ID:Rs3d+1oM
護身用だって〜プププ 

ちっちゃいやつだな〜
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:07:35 ID:z7l8xBVk
これでICれこーだー機能ついたら最強だな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:09:18 ID:yVrMY8kL
前スレ検索かけてみたけど
ボイスで引っかからないよ・・・
やっぱ周音マイクないから無理じゃないか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:09:25 ID:yItuK3SD
ノイズキャンセリングってあんま信用できないし、音悪くなりそうだと思ってたけど、
電車の中で今日つかってみたら、もうNC無しでは電車で音楽きけないな。

あと付属イヤフォンが音悪いって言う人いるけど、前つかってたA608の付属に
比べたらめちゃめちゃ良いと思うけどな。

294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:10:13 ID:l99p182p
>>292
ヒント:ダイレクトエンコーディング
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:10:44 ID:pFbcFg7+
あれと比べてもなぁ…
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:11:34 ID:z7l8xBVk
アトラック3でs700使ったら最強だろうな
限定版のストラップ買ったけど
届くのが11月になるってメールきたよ
本体もまだ届いてない
限定版の刻印みんななんて入れたの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:13:00 ID:WFuslAa8
>>288
 確かに。PSPが出たときはスタバでも自慢げに使っているひとがいたが(俺も含め)
今では人前で使うのは躊躇する。 ポータブルAVもそう。 パソコンだったら許せるような。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:13:52 ID:iQtRHh31
あとらっく3で使ってるよ。

今日は初めて電車にのってノイキャン試してみた。
もうね、最高ですよ。
世の中ってこんなに雑音にまみれているんだな、耳さんいつもお疲れでした

っておもた
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:14:11 ID:Yy+o56Dw
>>293
やっぱNCいいよー
リビングで家族が見てるTVが部屋まで聞こえてきて嫌だからNCしまくりんぐww
あとFMラジオが素晴らしい。
音楽に飽きたら電車でラジオ起動、感度よくて感動www


なんかいい買い物するとテンションがおかしくなるw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:14:16 ID:yItuK3SD
でもipodつかってる人はあんなに酷いのに付属のを使ってる人をよく見かけるぞ☆
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:14:39 ID:9480rITP
耳さんってかわいいー笑
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:14:45 ID:yVrMY8kL
>>294
もしかして、あのコードを本体につけて
反対のコードの先を周音マイクにつけて
ダイレクトに録音しろとおっしゃるんですね

ちょっとめんどいけどいけそうな予感が・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:14:54 ID:Rs3d+1oM
G-SHOCK
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:16:18 ID:z7l8xBVk
ipodシャッフルを懸賞で当たって使ってみたら
音はぼそぼそして悪いし
液晶も付いてないし電池の減りもわからない
よくあんなものが売れるなって思ったよ
すぐソフマップに売ったけどね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:17:26 ID:z7l8xBVk
ICレコーダーは携帯についてるからいらんだろ
携帯で電話とカメラとICレコーダー
音楽はやっぱMP3プレイヤー1個ほしいね
携帯では聞きたくない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:17:32 ID:byv+hU9R
今アクビしたらNCの効果が増した
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:17:42 ID:74rzjSUB
5極プラグからマイク出力を取り出すぁゃιぃアダプタが3rdから出そうだな
隠し録りには最強かもw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:20:06 ID:OBobFCBs
NCが標準でオフだったのに今気づいたw
E507からの買い替えだけど、音質イイ!
クリアステレオの効果はかなりあるね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:20:20 ID:Yy+o56Dw
ボイスレコーダーは
本体-ダイレクトエンコケーブル-変換プラグ-集音マイク

でおk?だよな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:20:50 ID:P0FKvaSv
シャッフルは半年で壊れたからいイメージ無いけど。
電池の減りはLEDでわかったはずだし、ランダム再生がメインなんだから
液晶はいらない。そういうコンセプトだし。
結構不便だったけど、スポーツ用と思えばいい感じだったよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:23:11 ID:pDYQMuJF
次スレ乙
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:24:44 ID:yVrMY8kL
ダイレクトエンコって可能性結構あるのか
全然関係ないけどラジオの深夜を予約録音できれば
個人的に最高だったw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:25:44 ID:z7l8xBVk
コードどこで売ってる?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:28:22 ID:z7l8xBVk
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:30:10 ID:eAMQ3x2Q
わりとどこでも
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:30:56 ID:74rzjSUB
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:31:44 ID:z7l8xBVk
俺は3000円のクーポン券でクリアケース買う予定
だから買わないけどさ

318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:32:50 ID:yVrMY8kL
いろいろ探してみたけど
ipodの方がボイス録音機能では楽そうですね
そうなるとダイレクトエンコはAMラジオ録音しか使わないな
チョット微妙
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:34:53 ID:Tyk2gaJV
こいつのイヤホンは最初は中高音に付帯音がへばりついていてかなり
不快な音がするなとおもっていたが、24時間ほど経過したところで
だいぶ付帯音が取れて、すこし繊細さが垣間見えてきてる。
それなりに慣らしの必要なイヤホンのようだ。
使い込んだ90SLと封を切ったばかりの展示品とを比較して音質が糞だとか
いってる輩がいるが、90SLより下なのは間違いないにせよそれは慣らしまで
含めた評価ではないと思った。

今夜もPADのシステムエンハンサー再生して様子を見よう。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:35:07 ID:z7l8xBVk
HDタイプではipod
フラッシュではソニーだろうな
俺は大容量のHDタイプは必要ないからipodは買わんけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:36:59 ID:IhIMBTU+
今、PCを別の人が使ってて説明書見れないんで出来たらダイレクトの曲の削除方法を教えていただけないでしょうか?

322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:37:01 ID:z7l8xBVk
mylo(マイロ)ってやつで出たね
これは売れなさそうだな
いまいち使い道がよくわかない
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:38:16 ID:74rzjSUB
>>318
ネットジュークのカタログ見たらラジオ番組を音楽部分とトーク部分に
自動で分類して録音って出てる。まさにオールナイトニッポン専用w
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:47:28 ID:xkKVDG3r
クリアケースが出たら本体と一緒に買う。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:48:40 ID:z7l8xBVk
俺はnw-s203f買ってしまったよw
これも買ったけどさ
香水の瓶のやつももってるから3つ目
その日の気分で付け替えてる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:49:08 ID:FmcB8wf7
付属ヘッドフォンだとホワイトノイズがきつめで音もあまり良くなかった。正直がっかりしたが、
ノイズキャンセルが絶大なため電車ではとても良い。

ヘッドフォンをオーテクの木製耳かけに変えてみたところこれが豹変。
なんだこのすばらしい音は。同ヘッドフォンで新ipod nanoを聞く・・・・・・。

さよならipod。今までソニーを使ってきて、つい少し前にnanoに変えたが再びソニーに
戻ることにする。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:49:51 ID:z7l8xBVk
>>324
今買ったほうがいいよ
ソニースタイルのクーポン3000円ついてくるからさ
先に買ってからクーポンでクリアケース買ったほうが得だよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:51:14 ID:74rzjSUB
つ送料
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:52:46 ID:z7l8xBVk
送料無料クーポン俺は持ってる
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:56:44 ID:xkKVDG3r
俺は持ってない・・・
やっぱ買って即ケースに入れて保護したいからさ
あとFMトランスミッターはいつ頃出るんだろう。
車でも使いたいから。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:57:12 ID:Fe0WJD/r
ソニックステージの動作はどうですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:57:51 ID:Tyk2gaJV
ダイレクトエンコのファイルの削除のとこPDFをOCRにかけたもの、一部記号のとこおかしいが
あったほうがニュアンスでわかりやすいかとおもってそのままこぴぺしてる

削除したい曲の再生中にレ■ボタンを押す。

ホーム画面が表示されるまでDIsPLAYIHOMEボタンを押し続ける。

シャトルスイッチを回して自(Settings)を選び、〉■ボタンを押し

て決定する。
シャトルスイッチを回して「DeleteRe⊂Data>」を選び、レ■ボタ
ンを押して決定する。

シャトルスイッチを回して「DeletelTra⊂k」を選び、1レ■ボタンを
押して決定する。
確認のために肖1」除する曲の再生が始まります。


シャトルスイッチを回して「OKjを選び、〉■ボタンを押して決定する。
曲が肖1」除されると「⊂OMPLETE」と表示されます。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:59:24 ID:/ofD6zfM
俺の妄想

いまソニスタで2GB買ってクーポンもらう
ケースが発売するまで常用せず香水瓶を使う
クーポンでケースを購入後香水瓶は下取りに
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:00:31 ID:yTTw1N1m
>>332
pdfならそのままコピペできるよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:01:38 ID:mRtDyy9o
>>331
さっきその話題から起動修正したとこ。
スペック高くても環境によっては重いし、スペック低くても環境によってはスイスイ動く。以上。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:03:24 ID:z7l8xBVk
333は神だね
俺場合はソニスタの限定のエボニを買って
オプションも買って総額3万6000くらいで
15パー引きのクーポン券で
3万くらいで購入 送料もクーポンで無料 さらに3000円分のクーポンゲット
で3000円分のクーポンでクリアケースを買うって感じだな
S700出る前にS203を買ってしまったのが俺の失敗w
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:06:18 ID:eyEERMkG
結局エボニってクロームメッキのとこがちょっと黒っぽいだけで
表の見た目はブラックと変わらんな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:07:22 ID:BrquUFw3
まだ俺は届いてないんだよエボニ
バイオレッドがいい感じらしいね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:07:45 ID:2w4N4vLL
気がついたら、ノイズキャンセリングの設定項目が消えてしまった!
リセット押しても駄目


これじゃあS600シリーズと変わんない(´・ω・`;)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:09:34 ID:G6yca/CC
S705F買ってきたんだが、付属のイヤホンだとマジで音いいな。
普通に感動した。イヤホンを奈々子に変えて聞いてみたが、ちょっと薄っぺらい感じな音でしょんぼり。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:09:48 ID:mRtDyy9o
>>339
Σ(゜Д゜;)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:10:39 ID:MpH/jaWG
myloはなんか化ける気がする。。。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:11:56 ID:XN4v1b2y
>>334
このPDFはパスワード保護されてるからコピペできない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:13:53 ID:eyEERMkG
myloは都市部とか学校とかユーザーが限定されるわな
北米みたいに公共機関にフリースポット当たり前のようにある環境じゃないし
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:14:19 ID:XN4v1b2y
付属イヤホンのプラグがささってるときしかNCの項目でないんじゃなかったかな
接触不良とかじゃない?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:14:35 ID:ayw+K55H
>>340
775はあわない。前にも書いたけど、931が相性がいい。
>>331
他のイヤホン挿してる時は点かないが・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:15:44 ID:H+7WQgVF
どうせ半年もすれば半額近く下がるよね?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:17:59 ID:2w4N4vLL
ちゃんと挿してる。なんども挿し直した
http://imepita.jp/trial/20061022/009710

悲しいっすなぁ〜
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:22:41 ID:boovtzdg
初期不良第一号?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:23:22 ID:mRtDyy9o
>>348
Σ(゜  Д ゜   ;)
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:23:56 ID:ALiEH28b
>>339

付属のNCヘッドフォンは本体に刺さっていますか?刺さっていないとメニューから
NCが消える仕様のようだ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:24:43 ID:boovtzdg
リセットしてみたら?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:25:44 ID:MpH/jaWG
付属のヘッドホンは糞とか価格コム板にも書いてあるけど、その時点で(他ヘッドホン使用)NC版のwalkman
買った意味がなくなるね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:26:51 ID:2w4N4vLL
>>351
付属イヤホンを延長コード使わずに、直接挿してます。
ちなみに1時間前ぐらいはNCの項目ありました。
その後にしたことは、曲の転送です。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:27:08 ID:eyEERMkG
カカクコムってコテハン付きの割になんであんな低レベルなんだろうな
356助けてください!:2006/10/22(日) 00:27:26 ID:3sHbWNxr
SSCPをインストールしたのですが、
アルバムをクリックして曲リストにしても
曲名が表示されません。
アルバム名やアーチストは表示されます。
設定メニューでも、「タイトル」はグレーアウトされていますが
レ点はついていて、はずすことも追加することもできません。
なぜでしょうか?
これでは何の曲だか再生しないと分かりません。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:28:31 ID:HPD8PSCZ
レポ投下

購入動機はiAudio4が壊れかかってきていて
折角だから電車の中で快適に聞けるのが欲しくなったから

買ったのはNW-S703F
厳選した曲しか入れない主義なので本当は512Mでも
全然問題ないのだが、一番容量の少ないものにした。

尚、オレの好みの音は直球でドンシャリ系
音量は8程度で聞いている
音質判断に使用した曲は
Soul'dOut TOKYO通信
KAT-TUN RealFace#1
河田まみ 緋色の空
Faure Requiem

比較したヘッドホン
koss portapro
ATH-EM5
GRADO SR-60

使い勝手
本体
 フォルダと曲でシフトできるジョクシャトルはいい感じ
 反応速度も悪くない
 有機ELも美しい ここら辺はキムチ製品ではとうてい及ばないところだろう
 設定は慣れるのに苦労した。操作が難しい
ソフト
 クソ フォルダ単位で編集できないしmp3のコピペ転送もできない
 ここら辺は国産品には全く期待していなかったが実にげんなりさせられる
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:28:51 ID:pnzlyRtC
>>347
半年ではそんなに下がらないだろ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:28:54 ID:Co1NATDL
エージングを知らないやつらばかりなのかw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:29:18 ID:ChxY0wzK
デモ曲って何入ってるんですか?
オアシスが入ってるという事を聞きましたが
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:29:23 ID:HPD8PSCZ
音質
本体音質
 iAudio4 > LetsNote > Lavie = NW-S703F > 初代iPod > dell
 ノートPCのイアホンジャックに負けるようではお話にならない
 アンプがイアホンに負けていてドライブできていない上に
 ノイズが混ざっているので全体的に濁ったスカスカ音になっている
 率直に言ってS/Nがショボーン
ホワイトノイズ
 部屋が静かだと音量3でもバッチリ聞こえる
 ノイズが気にならないと言っている人は
 ピュアオーディオに触れたことのない人だと思う
NC機能
 今まで開放型ヘッドホンを使っていたのでアレなのだが
 カナルである時点で雑音1/3
 NCで更に1/2というイメージ
 屋外に出るときにぐいーっと音量を上げる必要が無くなったのは嬉しい
 過信は禁物なので、耳栓代わりに使いたいなら素直に耳栓使え
エフェクト
 VPT-studio、ClearBass+1の設定でだいぶいい感じになった。
 おそらく消費電力が増したからだと思うがVPTをONにしたら
 S/Nが改善し、音に厚みが出てきた
 しかし、決してクリアな音ではないのでピアノ音を好む人には向かない
 この状態ならLetsNoteと同じ程度の点数は付けられるのでオレ的には合格

ヘッドホン音質
 ヘッドホンばかりでイアホンは滅多に使わないのだが
 比較したヘッドホンには劣るが悲しくなるほどではない
 付属品としては最上級レベルではないのかと思う
 単品で5000円程度のイアホンの実力はある
 流石に自宅でずっとカナルはつらいがそのときはヘッドホンに代えれば問題ない

まとめ
 音質は及第点、価格が安いので電車や屋外と目的をはっきりさせれば
 満足できると思う
 屋外での音質を追求したい人はiAudioF2にがっちり耳栓なカナルを刺すのがお勧めと思われる
 屋内で音質追求する奴は素直にHD30GB9買え
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:30:28 ID:ayw+K55H
>>353
そんなでもない。多少低音過多なとこはあるが、電車内では十分すぎる。
ただ、再生機本体の音が良すぎので、ほかのイヤホンとの差がめだってしまう。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:30:58 ID:WmFb1xrK
ダイレクトエンコってのは光じゃないみたいだし
結局アナログダビングって事?転送は再生と等速なの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:32:44 ID:XN4v1b2y
本当に糞という可能性も無くはないが、このクラスのイヤホンを買ってすぐ
糞と決め付けるやつの考え方が糞だな。

昔買ったSONYのバイオセルロース振動板つかったヘッドホンなんかは
最初は高音にチリチリ付帯音が付きまとっていたが1ヶ月くらいすると
生まれ変わったようにものすごく繊細な音に変わったよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:33:16 ID:H+7WQgVF
1万↑のイヤホン・ヘッドホン使ってる人にはいらない機種なのかな?
4Gの奴の値段+2000円でkenwoodの20Gも買えるし迷うなぁ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:33:43 ID:D0qDpAjD
ダイレクトなのに倍速になるわけないだろ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:34:13 ID:gwOVDS12
>>332
教えて頂き本当にありがとうございましたm(_._)m
助かりました。

368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:34:28 ID:pnzlyRtC
>>365
NC無しの安いほうで
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:35:03 ID:ChxY0wzK
デモ曲って何入ってるの????
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:35:12 ID:eyEERMkG
NUDEシリーズって15年くらい前のやつのほうが音良かったよね
音漏れ低減で開口部が減ってから全然駄目になった
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:35:40 ID:R0snQEh+
>>356
とりあえず曲情報習得は?
てか正直スレ違い
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:36:42 ID:mRtDyy9o
>>363
それをダイレクトエンコードって言うんだ。

ところで価格.comのレビュー(5557465)、付属ヘッドホンをE407でエージングしたと書いてあるんだが出来るの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:36:49 ID:c0EoW7pM
>>364
お前を信じるぜ
これからが楽しみだ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:37:08 ID:WmFb1xrK
>>366
えー、じゃあつまりはアナログダビングって事なのね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:37:17 ID:Xoqlzgvj
録音用ケーブル WMC-NWR1
ttp://www.ecat.sony.co.jp/walkman/acce.cfm?PD=26060&KM=WMC-NWR1

このケーブルが出たら録音とSSでの編集の具合を知りたい。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:37:30 ID:9sjMpwM+
>>361
そのHD30GB9とやらとRH1とどっちが上?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:38:38 ID:OkiFsNr7
今のwalkmanってイヤホンにリモコン付いてないのな・・。。
やっぱつけて欲しいわ、、
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:39:44 ID:h6rnsLCO
ダイレクト円光はどうやったらできますか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:39:54 ID:ChxY0wzK
でも曲って何入ってるの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:40:14 ID:gwOVDS12
>>374

そうです
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:40:15 ID:eyEERMkG
こんな小さいんだから本体がリモコン代わりだろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:41:04 ID:oGa5jxkp
リモコンは付けるとどうしてもプラプラするし
別に要らんけどな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:41:05 ID:G+6QoETP
ジャケ写の転送は、アルバム一覧かららしいけど、
アルバムの中の何曲かを選択して転送してもジャケ写は転送される?


それと、今登録してるとこなんだけど、アートチューンだっけか?←検索しても見つからない・・・
何か便利なソフト教えてくれませんか?
384357:2006/10/22(日) 00:41:29 ID:HPD8PSCZ
>365
>1万↑のイヤホン・ヘッドホン使ってる人にはいらない機種なのかな?
>4Gの奴の値段+2000円でkenwoodの20Gも買えるし迷うなぁ
オレは満足
kenwoodはデカイし重い、ヘッドホンもデカイし重いので屋外では使いづらい
NWは屋外専用機だと思っている
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:41:29 ID:XN4v1b2y
>>361
アンプがよわくて低音に力感が不足してるのは同意だが、
ピュアオーディオはS/Nにそれほどこだわらず音質を重視した
つくりになってるやつも多いと思うぞ。361こそ国産のピュアしか
聴いたことないんじゃないかと。もちろん本当にS/N120dBとかの
製品も有るのは知っている。
フィードバックかけまくればS/Nなんていくらでも稼げるが、
逆に音が悪くなる。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:42:01 ID:qixrundd
ヤマダ最悪
705予約しておいたのに今日取りに行ったら「まだ入荷しておりませんのでw」
テメー今朝の広告にしっかり乗せてんじゃねーか
なにが「入荷したら電話するって言ったじゃないスかw」だよ
こっちは前金まで払ってんだぞ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:42:25 ID:gwOVDS12
>>378

録音用ケーブルを買って差し込むだけ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:42:33 ID:+/UslMYE
次回作への期待
・デジアン内臓
・FMトランスミッタ内臓
・ワイヤレスのイヤホン付属
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:46:04 ID:zaoKG9Hc
>>386
俺もヤマダで同じこと言われたよorz
広告はバッチリ乗っているのに
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:47:36 ID:9sjMpwM+
>>386
それはかなり腹立つな。
俺なら直接行ってそのなめた店員に責任者呼ばせる。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:48:27 ID:ayw+K55H
>>361
たぶんそれは不良品だと思う。
俺はcowonではM3,A2をもってるが、それらより音の生き生き感とかスケール感
はある。”ノイズが混ざっているので全体的に濁ったスカスカ音”なことはけしてないから、
初期不良かもしれない。
SN比も十分だし、俺もピュアオーディオ暦10年近いが、Accuphaseで聴いても十分対抗できると
おもう。
なんかSN比が音質の基準みたいに書いてあるが、SN比は残留雑音のことで
外国製の超高級アンプなどは、日本製より結構残留雑音がでている。
良い音の基準は聴いた時の音質できまるよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:49:33 ID:FwTms59s
今アマゾンで速達で注文すると明日中に届けてくれるみたいだね
300円ちょっと手数料が取られるけど
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:49:40 ID:ZJ08ApgO
>>383
> アルバムの中の何曲かを選択して転送してもジャケ写は転送される?

やってみた。された。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:50:01 ID:Kd5ic+v+
・デジアン内臓(そうですね、次は是非とも内蔵してほしいですね)
・FMトランスミッタ内臓(無くても困らないけど、あったらあったでいいかもしれないですね)
・ワイヤレスのイヤホン付属(笑)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:51:13 ID:Q9EsW2T+
>>391
よく分からないけど

なかなかいい音出してる

ってことでOKだね??
じゃ買ってくるかな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:51:21 ID:9g3oQJaj
Sシリーズご使用中の方に質問なのですが、
リニアPCM形式でのウォークマンへの取り込みは
PCを介さない「直接録音」のみ可能なのでしょうか?
397357:2006/10/22(日) 00:52:20 ID:HPD8PSCZ
>385
>アンプがよわくて低音に力感が不足してるのは同意だが、
>ピュアオーディオはS/Nにそれほどこだわらず音質を重視した
>つくりになってるやつも多いと思うぞ。
もちろん数値上のS/Nに固執するのは愚だが程度問題じゃね
ピュアーディオならS/Nが全てなんて言えないが
ポータブルオーディオならS/Nはある程度は追求して欲しい
もともと低いわけだからさ

持続時間半分で良いから音質上げるモードが欲しいね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:53:13 ID:D0qDpAjD
>>386
悪いとは思ったが
>なにが「入荷したら電話するって言ったじゃないスかw」だよ
にワロタw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:54:50 ID:r1HAsIKD
俺なら一番上の人間呼んで交通費は出させるな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:55:01 ID:G+6QoETP
>>393
サンクス 安心したよ。まさか全部転送してから、いらないの削除するのかと・・・

ジャケ写全部登録し終わったら購入します。たぶん来月頭かな?先は長い
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:56:59 ID:WmFb1xrK
あのさ、このクレードル買えば↓
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/BCR-NWU3.html
このUSB充電AC電源アダプター必要ないのよね?↓
ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkmanacc/acc/index.cfm?PD=18578&KM=AC-U50A

となるとこれの立場は・・・・
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/BCR-NWS700.html
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:57:56 ID:eyEERMkG
今さらだがクリアベース1の音っていいなこれ
無料でTriPortが付いてきた感じだw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:58:37 ID:XSoiW1ti
ジャケ写なんて要らんと思ってたけど、実際あると楽しいね
SSで見つからないジャケは皆どうしてるの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:59:52 ID:TzDb1cvE
ヤマダの店員はバカ

むかしデジカメを買おうとしたとき
買おうとしたデジカメがバッテリー(別売り)と乾電池、両方に対応していたので
バッテリーがあった方が良いと思い店員に別売りのバッテリー
を頼んだところ
店員「このカメラはバッテリー使えません、充電式乾電池を買えばバッテリーのように
使えますが・・・」といわれ、私の息子(当時小6)がカタログ片手に指摘

結局10分程度待たされてちょっと偉そうな店員が来て
バッテリーを売ってもらえた経験がある

家電買うなら安くてもヤマダはよした方がいい
まぁ濡れ地方だから他に店が無いからしゃーないけど
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:01:28 ID:Bv6G36Bj
>>403
SSで見つからない → アマゾンで探す
それでも無い → ひたすらググる
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:02:27 ID:Q9EsW2T+
最終的には
自分でスキャナ使って取り込むけどな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:02:58 ID:r1HAsIKD
>>403
俺は全部自作(つか、リタッチとか色調整とか)。
600枚以上も…
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:03:06 ID:HPD8PSCZ
>391
>初期不良かもしれない。
ナンダッテー
だが、オレのNWを聞いてcowonより上という
人がいるとは考えられないから
そうかも・・・・ orz

ところで音量はどのくらいで聞いている?
オレは結構小音量で聞くから、回路雑音には敏感なんですよ
確かに音量を上げていくとどんどん良くなるから
人によって意見が大きく分かれているのは
それが原因かもしれないと思っている

一応、自宅の環境はマランツの安物
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:03:38 ID:URIZiP+X
>>386
俺の近所のヤマダは金曜日に見に行って入荷してますかって言ったら
持ってきてくれたよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:03:38 ID:2lsG7myW
ドット手打ちで
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:04:10 ID:WmFb1xrK
ごめん、初歩的な事聴いてもいいかな。
USB充電AC電源アダプターの「AC-U50A」ってのは
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/AC-U50A.html
こいつはACだから画像では見えないけどコンセントに挿すあれがついてて
コンセントに挿すのよね?コンセントなしで旅先充電できるもんとは
違うよね?
あーなんか馬鹿な質問かも
412403:2006/10/22(日) 01:04:12 ID:XSoiW1ti
>>405
ありがとう!その手があったんですね
早速アマゾンに出てるジャケで色々やってみます
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:04:57 ID:r1HAsIKD
つか、イメージ検索したら大抵Amazonのがひっかかるだろ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:05:12 ID:CjU5F8ev
>>361
>>391
どっちなんだよぉ!w

新nano + EX90SL の組合せと、こっちを付属イヤホン&NCオフで
聴いた場合、どっちが上か分かる人いたら教えて
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:07:09 ID:TzDb1cvE
>>408
音量
普段は2(朝は1)
電車内は2か3

5以上にすると頭痛起きるかもwww
ちなみにA3000

音量小さいせいかホワイトノイズがすごい
416361:2006/10/22(日) 01:08:01 ID:HPD8PSCZ
>414
nano程度じゃ土俵に上がれない
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:09:46 ID:XN4v1b2y
>>415
1って・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:10:22 ID:Bv6G36Bj
>>414
比較対照違うけど、
古いHDDいぽ+EX90SL>>NW-S706F+付属の(NCオフ)
NW-S706F+EX90SL>古いHDDいぽ+EX90SL

主観ね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:12:23 ID:Co1NATDL
>>415
繊細すぎる耳だなw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:13:05 ID:HPD8PSCZ
電車の中でも3!?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:13:40 ID:5xOgasB7
>>415
前にどっかのスレでも似たような話題出ててさ
みんなけっこう小さい音で聴いてるのに少し驚いた
イヤホン・ヘッドフォンにもよるんだろうけどさ

ER-6使用で音量だいたい10-15(元ファイルの音量により変化、ノーマライザーoff)
くらいで使ってるけど、オレ、ひょっとして難聴ぎみかね?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:14:16 ID:TzDb1cvE
>>420
ローカル線なら大丈夫かも???
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:16:08 ID:CjU5F8ev
>>416
新nano聴いたことあります?いちお、確認

>>418
Thanx・・・ってまた微妙なところっすね
何となく雰囲気は伝わりマスw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:16:34 ID:TzDb1cvE
スマン間違えたwww

>>420
朝6時頃の電車に乗るので結構静かなので1でも十分です
但し朝だけです、帰りは夕方になるのですが耳が疲れているのか
はたまた外がうるさいのかよく分かりませんが2か3
ぐらいにしないとダメですね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:16:37 ID:qixrundd
>>409
俺は仕方ないから展示品を視聴して帰ってきた
飯を食ったらやるせなさが怒りに変わった
426361:2006/10/22(日) 01:19:04 ID:HPD8PSCZ
オレ小さい音で聞く方だと思っていたが上には上がいるんだな・・・

家6外8くらいだよ
今は15くらいまで上げて見たりしている

たしかに10を超えた辺りから音につやが出てくる
まいったな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:20:58 ID:Co1NATDL
Vol11がデフォな俺は難聴ですかorz
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:21:18 ID:Mjy2bk29
俺も今日ヤマダでS706を買ったついでにエンコードケーブルも買おうとしたが
なかったので店員を呼んだら「お取り寄せすれば入荷しますが?」って言われた、
「他の店舗にはないんですか?」って聞いたら「ないです」と考える間も見せず即答。
帰りにもう一店近くにヤマダがあったので寄ってみたら普通に売ってあった……あんにゃろ…
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:21:25 ID:TzDb1cvE
>>426
15って・・・
マジですかww

イヤホンは安物カナルCK5なんですが
15は・・・今度試してみます
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:22:02 ID:2lsG7myW
イヤホンのタイプによって設定する音量はだいぶ変わるよね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:22:21 ID:JrqtwO0J
1とか聴いてるとライブハウスとかでビビりそう。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:23:10 ID:Q9EsW2T+
まずパチンコ屋も無理だね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:23:17 ID:Mjy2bk29
寝ながら聴く時は1でも煩い、0.34位が理想。
434361:2006/10/22(日) 01:23:56 ID:HPD8PSCZ
>423
>新nano聴いたことあります?いちお、確認
ゴメン旧nanoだけ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:24:16 ID:XN4v1b2y
そのまえに普通の環境雑音にたえられなさそうだ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:24:35 ID:Q9EsW2T+
>>429
カラオケとか行った時大丈夫??
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:26:11 ID:XN4v1b2y
でだ、S/Nがきになるやつは抵抗入りの延長ケーブルでも作れば
相対的に残留雑音が減るよといってみる
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:26:42 ID:2lsG7myW
カナルで15とか死ねる
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:27:08 ID:QQ/knLbE
ここで聞くのも何だけどさぁ、
これって買いなのか?
教えてエロイ人
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:27:19 ID:eHODOInr
今気づいたんだが
vol.1でも15でも曲止めた時のピーッって音の大きさ変わんないんだよね



vol.1ユーザーさん操作音大丈夫?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:28:07 ID:TzDb1cvE
>>436
カラオケは音量でかすぎですよww
でも自分1人じゃないから・・・耐えてますけど
なんか空間に響いている音はそこまで音量が大きくても大丈夫なんですが
イヤホンやヘッドホンみたいに耳に直接ドーンみたいな??
それがダメなんですね
友達にウォークマン貸すと音量小さすぎっていわれて
変人扱いですww
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:28:39 ID:CjU5F8ev
>>434
正直にThanxです
おかげで書いてくれたレビューが分かりやすくなりました
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:28:59 ID:Co1NATDL
>>439
愚問
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:29:19 ID:2lsG7myW
>>440
そんな音は普通オフじゃないのか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:29:41 ID:Bv6G36Bj
小さい音だとどうしても“聴こうとして集中”してしまうから個人的に嫌
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:31:10 ID:Q9EsW2T+
>>441
たぶん、予想だけど
音量が大きいのが苦手
というのもあると思うけど
低音がダメだと思う
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:32:07 ID:r1HAsIKD
ボリューム1で聴いているのか…
お前、さてはバイオニック・ジェミーだな?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:32:11 ID:eHODOInr
>444
スマン、そういえば(オフるなぁ
過去に操作音オフってたがよく途中で止まってる時があったからオンにしたんだった(´・ω・`)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:34:42 ID:TzDb1cvE
>>440
操作音は大丈夫です
時々ビックリしますけど(電池切れの時の音)

>>446
たぶんそうです
低音嫌いです、耳元でドンドンがダメです
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:34:55 ID:9xhOj1R1
このスレ盛り上がってるなw
俺も買うかなw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:35:11 ID:JrqtwO0J
友達とカラオケ行って耳栓付けてたら面白いね。
直接が駄目なのはわかるよ。耳痛くなるし、でも1は繊細
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:35:25 ID:O/Wcylxj
ipod nanoからS706へ買い替え検討中です.
1つ質問があるのですが,S706って早送りの倍率は変えられますか?
前スレに,15秒早送りするのに5秒くらいってあったんですが,
ちょっと遅いかなあ・・・と.私,1曲が1〜2時間くらいの
ものを飛ばしながら聞くので,早送りの速さを最も気にしてます.
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:37:06 ID:QQ/knLbE
>>443
よし、意味は分からんが買えってことだな!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:37:06 ID:7x58Zdo4
>>452
ラジオ?
455名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 01:37:21 ID:WKd7Obrb
正直iAUDIOu2より音よくない気がするけど
好みの問題なんだろうか?
でもiAUDIOはMP3 128k
こっちは ATRAC 256k
なんだよね

u2から乗り換えた人どう?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:37:45 ID:G+6QoETP
EX51で
電車6〜8
普段3〜6
家1〜2
ってとこ。
一年位前は、電車15 普段12で聴いてた自分が信じられないw
ダチが>>415みたいな奴で、それを聞いて危機感を覚えたから下げたけど、慣れるもんだよ。
今では10でうるさくてしょうがない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:38:48 ID:Ln3NiUaN
>>404
同意。

俺は、三回嫌な思いをして、二度とあそこでは買わない事にした。

 1回目 セール品買いに開店前から並んだら、店員が馬鹿で
     通常入店の客を先に入れてしまい、行列の連中、
     セール品買えず。
 2回目 週末割引の製品の購入に行ったら、比較的目玉商品にも
     係わらず、通常価格で買わされそうになる。
 3回目 電話で在庫確認してから予約の手続きしたら、手続きの最後に
     入荷待ちと言われた。
     最初は在庫ある様な素振りで話してたのに。

安いのはいいんだけど、客舐め過ぎ(-_-#
責任者以外は商品知識0だしさ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:39:17 ID:nM+7MNBZ
せっかくイヤホンにNC用のマイクがついてるんだから
ステレオボイスレコーディング機能があればいいのにな

ライブなどをフルで立体音響で録音できるのに勿体無い

あとピッチコントロールがあればな
聞き慣れた曲でもピッチを変えれば新鮮に聞こえるよね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:39:24 ID:eyEERMkG
てか全開音量が30で合ってるよね?
付属イヤホンだと30でも足りない位だけど
E4cだと20前後が適音

ライブで聞くような音量を求めたらこれくらいじゃね?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:40:55 ID:eHODOInr
>449

あ、操作音つけてるんだ

そういえば俺のA3000
電池残量2の時でも時々電池切れみたいに切れるんだが(´・ω・`)
電池の持ち悪くなってきたし傷だらけだし
アーティストリンクのボタンが戻ってこなくなったし
S70x買うか・・・



ってか、案外vol.1でも聴けるなw
ノイズ気になるけどw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:41:47 ID:Q9EsW2T+
低音ダメな人他にもいて良かったよ

濡れだけかとオモタ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:42:30 ID:Mjy2bk29
青歯受信ヘッドホンって自分以外に
近くで青歯使ってる人がいたらその人のも受信しちゃうの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:43:40 ID:XN4v1b2y
Vol1病がこのスレに蔓延しそうだな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:43:52 ID:Q9EsW2T+
>>462
昔のワイヤレスカセットウォークマンはそういうことあった
今は大丈夫
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:44:01 ID:O/Wcylxj
>>454
ライブ音源です.頻繁にあっちこっちへは飛ばしませんが,
いきなり30分先を聞きたいなあ〜とか,そんなときに.
一時停止してから早送りすれば一気に進むのかな?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:46:28 ID:IL3s4BY1
NCは大きなポイントだとは思うのですけど、
個人的にはオーディオトランスミッターと、
Bluetooth対応の耳掛けヘッドホンをコラボで使ってみたいかな。
誰か試した人いますか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:46:58 ID:Q9EsW2T+
たぶん>>415
初めてイヤホンを付けたときから
低音量で聞いていたと思うよ、親が音量を下げさせたとか
ボリューム1はそういう小さいときからの鍛錬の賜り物だなwww
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:49:33 ID:Ln3NiUaN
>>418
結論からすると MDR-EX90SP/SL 最強って事だな。
そして、更にE4cへと伝説は、、、、、

まあ、本体自体の音は良いって事だから、あとは
NCをとるかEX90を取るか、ってところだな。

ちなみに、その評価、当然、NCなんかはオンにし
ていないよな?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:50:45 ID:ZRLSNn9I
たまにatracの曲を編集(カット等)するとか書き込まれてるけど、SSの話?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:53:59 ID:H+7WQgVF
EX90は音は結構好きだけど
カナルなのに遮音性が無くて 音漏れしすぎてポータルだと使いずらいのが致命的
ちょっとだけ金出してER6が遮音性良くてイイ感じ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:56:53 ID:5xOgasB7
>>465
>>一時停止してから早送り

コレは無理
この操作だとトラックの順送りになってしまう
早送りに関してはiPodの圧勝な気がする
自分は長大なファイルはSSCPでディバイドしてから転送してる
(Atrac限定だっけ?)
切り刻んでもちゃんとギャップレスだから安心
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:04:23 ID:FogCDTqf
クリアベースってどうやって設定するの?
クリアステレオはon/offの項目があるけどクリアベースはありません。

それと、これ転送メチャ遅だなあ。
前使っていたHD5なんか早かったのに。WM-Portというよりフラッシュメモリの転送速度が
ボトルネックか? ソニー、ケチって安メモリ使いやがったのか。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:05:42 ID:O/Wcylxj
>>471
Thanks!!!
うう〜ん.そうなのか.かなり悩んできた・・・.
とりあえず今日現物見てきます.
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:07:47 ID:ayw+K55H
>>408
=391 >初期不良かもしれない・・・きつい言い方になってたらごめんなさい。
 聴覚は個人差があるし、好みがあるからなんともいえないけど。
 ニアリスニングの時、残留雑音気をする人がいるから、聴覚が良い人はSN比が気に
 なるのかな。 ちなみに俺の耳だとボリューム絞っても聞こえない。
 昔はよく小音量で聴くときにラウドネス回路が付いていたけど、今はこの手の物には
 ついてないんだね。 小音量で聞くときは聴覚上、低音と高音が低下して
 カスカスのおとになるので、これを補正する回路・・まあイコライザと同じだけど。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:08:28 ID:ZRLSNn9I
>>469事故解決
SS1.5 から使ってて、今日初めて、
分割 結合の存在に気づいたorz
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:08:36 ID:BgcPgJgI
素の音悪くないけどPSPには負けてる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:09:49 ID:mwk8ewer
ウォークマンユーザーは音質重視の人多いなぁ
今は旧nanoにCX300の構成だけど、CX300辺りならS700付属ので十分なのかな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:10:50 ID:cx5xIxiq
昨日届いたソニスタ限定チャハネゴキ仕様ににやつきながら一日かけてライブラリから転送したのですが、SS4.1上にWAV保存しておいた曲をATRACに変換して転送すると

「DRM ERROR」

って出る人はいませんか?

PCMをPCMで転送した時は何にも問題なく再生されるのですが。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:11:39 ID:FNyWtBeA
PSPよりも細かい音でてる気がするけど
あとボーカルの声が聞きやすい

PSPはバランスがいいけど俺はS700の方が好き
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:13:40 ID:GDweSUDe
そういえば、今時のソニーのプレーヤーって、
Atracにしなくてもサウンドエフェクトとかかけられるんだよね。

昔のHD3だっけ?20GのHDD積んだヤツ持ってたけど
MP3で転送すると、サウンドエフェクトかけれない、、とかの
意味不明な機能制限があったけど、、

今のは大丈夫??
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:16:42 ID:ZbO2/m4x
>>472
マニュアル嫁
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:18:49 ID:Ln3NiUaN
Volはヘッドホンのインピーダンスと効率で変るから、
何が大きくて何が小さきとかは、一概には言えないの
ではないかと。

例えば、俺の場合はA608を使っているけど、付属ヘッ
ドホンだと1〜4だけど、MDR-EX90だと6〜11で使って
いる。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:20:14 ID:EcGinKvQ
ここの奴は、なんでいちいちイポを持ち出すのwwww
nanoから買い換えますとかイポ最悪とか
この機種の話から外れてイポ叩きスレと化しているwwww

戯画美のほうが音いいぞ
金ありゃケンウッド
メモリ型ならビクター買っておけ

ソニオタはほんと醜いなwwwww
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:21:10 ID:5xOgasB7
>>473
どーいたしまして
両機種手に入れて使い分けってのも楽しいよ←オレのこと

>>475
オレ、SS3.0からの新参者だけど知ってたぞw

>>480
HD3は知らないけどS70*はFM以外は制限無いみたいよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:23:11 ID:ayw+K55H
イポがメジャーだからだよ。昔の巨人とおなじ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:25:03 ID:Bv6G36Bj
手元に持ってて比較できるプレーヤがいぽしか無いだけ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:25:54 ID:Fo+STF++
どうせ>>483は聞いてもいないのに言ってるだろうがな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:26:01 ID:iz7a8nNu
なぜいぽのことがよく出てくるのかなんてちょっと考えれば分かること
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:27:08 ID:FwTms59s
iPodは操作性、iTunesがとても使いやすい。シェアも50%以上といわれていて多くの人が持ってる
しかもSONYはiPodのシェアをとりに行くって言ってるから比べるにはもってこいでしょ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:28:25 ID:jwRBtLZH
これ、アルバムとか歌手のフォルダ単位のシャッフル再生ってどうやるの?
プレイモードをフォルダシャフルにして送ってもランダムになってくれないんだけど

曲単位でのシャッフルは出来るんだが
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:30:19 ID:FNyWtBeA
>>483
アホだwww
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:30:38 ID:r1HAsIKD
俺だって出来る事ならおにぎりと比較してみたいよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:35:06 ID:BrquUFw3
今回の作品は神だな
絶対買いだよ
前の石鹸箱みたいのはむごかったけどソニー本気出したな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:35:09 ID:a7o1ZKYy
これ2XSとの相性ヤバイいいな。
E500は合わない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:38:53 ID:9XIoy+ME
>>483
そう?このスレはかなりiPod成分低いと思うけど。なぜかMZーRH1とかPSPを
持ち出す輩のほうが多くね? あと旧機種やら単品ヘッドフォン比較とか。

音の素性がいいおかげで恒例の新機種叩きも鳴りを潜めた感があって、
非常にS/N比の高いスレになってる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:38:55 ID:iz7a8nNu
>>492
おにぎりはコンビニやスーパーでいろんなところで低価格で売っているので非常に手ごろといえる
具の転送や充電の必要もなく買った直後から使用可能
種類もウォークマンをはるかに超えており実用的
一時的なその場しのぎにはとても優れているが
だが長期的に考えるとウォークマンのほうが一度買ってしまえば買わなくていいので得といえる
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:40:16 ID:o4Gvulc1
>>493
石鹸箱は今のたたき売りの価格ならば結構いいと思うよ。
容量多いし再生時間は普通にそこそこ持つし。
重いでかいのが大丈夫ならば。
同一のイヤホンで聞いた場合、
前の香水瓶・口紅と音質は変わらないね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:42:53 ID:r1HAsIKD
香水瓶&石鹸箱ユーザーだが、石鹸箱だってそれ程悪い製品じゃない。
現在の実売価格+SonisStageCPの条件でなら、かなり良いと言っても言い過ぎではない。
でも、S706は欲しいからすぐに買っちゃうなぁ。この辺に「進歩」を感じることが出来るか。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:50:27 ID:nM+7MNBZ
MP3とATRACとでは転送時間に差はあるの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:01:31 ID:Mjy2bk29
SSCPver4.1にしてもA600系も使えるよね…?

ってかインストールなかなか終わんないな、皆は何分位掛かった?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:04:54 ID:BrquUFw3
転送さあるよ
でもいい音聞くには多少の時間は許容範囲
MP3は直転送だから速いし
あとらっく3は変換転送だから遅いよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:06:27 ID:CERIqSNh
今日706のゴールド買った。
おおむね気に入っているが、付属イヤホンが・・・

本体に差し込むジャック+ストラップの紐とか付けて欲しかった。
別途ネックストラップ(純正)買ったけど激しく邪魔い。

付属イヤホン別売り(ネックストラップタイプで)激しくキボンヌ!!

なんて感想持った人他にもいない?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:12:15 ID:a7o1ZKYy
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:13:43 ID:a7o1ZKYy
てかこれ電池式かw意味ないなw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:19:23 ID:CERIqSNh
>>503,504

お!?って思ったけど電池式wwwwwこれちょっとパスで。
まぁ、もうすぐ冬で厚着になるし、ジャケットorコート着れば
あんまり目立たなくなるからガマンします。

えっ?夏wwwwww?
それまで出してちょwwwww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:27:30 ID:E2rVHNw/
>>490
オレの記憶では、NW-HD1はできたんだが、NW-E507の時点ですでにできなくなってた。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:30:53 ID:FfvhrT8B
>>506
E507はできた
俺は昨日までやってたし

今はS706でやり方探してる
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:33:25 ID:FfvhrT8B
と思ったら
>>23にあるじゃん
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:36:13 ID:+G7EoG8S
>>505
これと、NCなしのS600の組み合わせでいいんじゃね?
や、700の付属イヤフォンのネックストラップタイプ欲しいってのは
そのとおりだが。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:36:21 ID:ChxY0wzK
ねぇねぇ、ソニー本気出したね。あいぽっどよりも5000円位高いけど、
イヤフォンのこと考えたら妥当な値段だと思う。
バイトして絶対買うぞ!!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:39:22 ID:tGVZeAUJ
転送遅いってマジですか?
メモリにもこだわって欲しかったなあ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:45:42 ID:2U+xVwje
>>511
今日秋葉のヨドバシで購入したiPod nanoからの乗り換え組だけど、
たしかにiTunesと比べればソフトもっさりしてるし転送も遅いよ。
ただ、検索機能とかが段違いだから気にならないよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:47:14 ID:Bv6G36Bj
Hi-MDの激遅転送に慣れてるから転送はすごく早く感じる…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:52:51 ID:PiwlOJ2J
>>513
うわあ
おれもMZ−RH1から乗り換えようかな
スポーツ、通勤用にひとつ欲しいわ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:59:47 ID:tGVZeAUJ
>>512
俺も今んとこ初代nano4Gユーザなんすよ。
nanoと比べて転送速度が許容範囲ならこれ欲しいわ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 04:03:20 ID:Keq9Yi3W
いろいろ聞いてみたけど、クラシック系、サウンドトラック系はかなりいい感じだね。
反面、ボーカル系がちょっと物足りない感じがする。
この辺は、イコライザとかカスタマイズ次第かもしれないけど。
とにかく、オーケストラ系がとても素晴らしい。NCと相まって、通勤のお供に最高。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 04:18:22 ID:2U+xVwje
>>515
第三世代、第四世代、第五世代、nano、シャッフルとここ四年間iPodまっしぐらだったけど乗り換えたぜ!
それぐらいの魅力はあると思うなぁ。これでSSCPでPodcastingを簡単に利用できればいいのになぁと思うけど。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 04:28:39 ID:SWw3DMx7
いぽとかバッテリの弱い機種しか使った事ないなら実感わかないんだろうけど
ソニーのメモリタイプはバッテリーがめちゃくちゃ持つので
充電の為だけに定期的に接続して充電するってのは無い訳よ。

だから転送の時に、ついでに放置して充電しとくみたいな使い方になるの。
50時間再生ってのは、エンドレスで再生しつづけても丸二日以上持つってことよ。
普通に通勤通学のみなら一週間は余裕で持つ。
そんで3分で3時間分の充電が可能。

この便利さは使ってみないと理解できないかもね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 04:29:16 ID:08pXK6bh
てか曲の0:00〜0:01ぐらいで音が飛ぶんだが同じ症状の人いない?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 04:36:54 ID:Mjy2bk29
エンコードから録音したのってタイトルとか編集できないの?
PCから録音したやつの名前変えたら再生できなくなったんだけど…
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 05:07:58 ID:7QtaxR+Z
すみません質問です
S703F付属のUSBケーブル本体側の端子って9本しか無いんだけど、
これでOKなのかな?

なんかどうやってもSSCPを介しての転送が出来ないんで
もしかしたらこれがおかしいのかなと思いまして…
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 05:24:41 ID:zgL2gRl6
電源が切れているときは、長押ししてもメニューが出てこないね?
香水瓶のはOFFでも長押しでメニュー出せるのに。
さて今度はパラメタを変えて聴こうとかまずメニューをー
とかいう機会が増えるのになあ。
マニュアルには補足無いし、前のは出来てたし…バグ?

523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 05:39:51 ID:C7ZQ046Y
オマエラの愛機をうp汁
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 06:06:46 ID:3cwW8Kvl
>>522
仕様だろ。何でもかんでもバグにするなよ。
パラメーターを曲ごとに変えるのか?
パラメータ変更なんて曲聴きながら微調整するもんだろ。
停止中でも後のボタン長押しで2種類は変えられるから、それで我慢するしかない。
5つ位設定できるといいんだろうけどね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 06:10:13 ID:3cwW8Kvl
>>521
WM-PORTの方のことなら9本。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 06:14:19 ID:Ln3NiUaN
>>524
いや、それだけの為にボリュームボタンを操作しなきゃいけないのが
面倒って話なんだと思うが?俺は試聴のみのワクテカ組なんで細かい操作
はわからんが、やはり面倒だと思うぞ。

>>523
E407、A608とかだとディスプレイ消灯状態でのボリューム
ボタンは、一回目は音量自体は変わらずにボリューム表示に
なるだでS706でも変わってないだろうから、それで回避で
きないか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 06:25:10 ID:3cwW8Kvl
>>526
?それだけの為にボリュームいじるのが面倒?
停止状態からメニュー呼び出せないのが不便と522は言ってるんだろ?
E400であれA600であれ、メニュー出すのにボタンは必ず押すんだから、
ボリュームどうこうは関係ないだろ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 06:33:55 ID:7QtaxR+Z
>>525
レスサンクス!
9本でいいんですね…
もうちょっと使い方勉強しなおしてきます
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 06:49:37 ID:WZGDkevm
耳垢が湿ってる人は、このイヤホンを使うとイヤホンがすぐ汚れる?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 07:42:27 ID:0npoTCwD
EX90スレで度々出た話だな。
汚れる。俺は乾燥垢だけどちらほらくっついてくるよ。
EX90使い始めてから1日何度か耳穴掃除するようになったね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 08:01:21 ID:NAHgdt8d
耳をきれいにしておくことは悪いことではないので、耳掃除チェック機能として考えるとよい。
ただし耳掃除は力を入れすぎないようにな。
耳かきと綿棒の併用がポイントだ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 08:12:25 ID:WZGDkevm
>>530-531
サンクス。やっぱ汚れるんだね。
別にあんなに耳の奥まで入り込むイヤホンじゃなくてもいいんだけどなー。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 08:31:33 ID:nBt3FqgV
プレイリストを転送してプレイリストセレクトを
選択したらその後の画面に転送したプレイリストの名前が
表示されないんだけど何でだろう?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 08:38:45 ID:3cwW8Kvl
俺も乾燥タイプだけど、湿ったタイプの人って耳穴の入口まで漏れてくるの?
(言葉悪くてスマン。適当な言葉が思いつかなかった)
ER4みたいに本当に奥まで突っ込むタイプではないから、大丈夫な気がするんだが。
EX90で出た話ってことは大丈夫じゃないんかな。そうなるとカナル全部ダメになるよね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 08:42:29 ID:3cwW8Kvl
>>533
プレイリスト使ってないから推測だけど、選択中のリストを表示する意味がないからじゃない。
TVで1chを見てるのに、リモコンの1chを押す意味はないよね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 08:51:16 ID:AOZNp3r5
これの付属品のイヤホンってあんまり音良くないね
NC使わないときは他のイヤホンで聞いたほうが随分マシになる
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:13:01 ID:Ln3NiUaN
>>536
比較対象くらいかけよ。
既存製品に付属しているものに較べたら別格にいいし、
いいと言ってもMDR-EX85クラスのものだから、オリジナルで
あるMDR-EX90やEX90とクラスのE2cよりは劣るだろうし、
それよりも上の高級ヘッドホンには届くわけもないし、
そこら辺書かないと只のノイズだぞ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:14:13 ID:L50ETzG4
シャッフルてiPodみたいに全曲のみ?アーティスト別とかで出来る?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:16:34 ID:PRvQUnHn
MDの曲を転送したいんだけどダイレクトエンコーディング?これってSSCPから転送するよりも音の劣化ってありますか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:19:39 ID:uRNN3IFv
4GB 2万だったら速攻で買うんだけどなぁ
ソニースタイルでイヤホンなしモデルだしてほしい
NCとかあんまり興味ないし
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:32:17 ID:zfnSr0aE
>540
つべこべ言ってないでバイトしろよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:33:34 ID:PzxpGNqH
>>540
大量生産でコスト下げてるらしいイポでも2万きらないのに
これが2万になるわけないだろ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:38:47 ID:+G7EoG8S
>>533
俺もさ、
アルバムの名前一覧やアーティストの名前一覧を表示して選ぶように、
プレイリストの一覧を表示して選ぶような画面があると思ったんだけど、
どうもそれはできないっぽい。ちょっと残念。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:39:44 ID:Gsf/fXoL
>>539
今実験中のオレ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:42:05 ID:c0EoW7pM
そりゃあるだろ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:43:31 ID:IVFHgGTx
NW-S203でプレイリスト編集とか慣れてから、
11月18日のアクセサリー発売に合わせて購入予定。
NW-S70x+高級ヘッドホンだとオーケストラ系の演奏も綺麗に聞こえるかな?
同じSONYのノーパソで音の鮮明さが上がりまくってたのでこれにも期待してるんだけど。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:44:29 ID:xZ6FDZC6
ショパンをATRACロスレス352で入れた
ピアノの鍵盤が沈んでボディにあたったときの「トン」という音が聞こえた
ちょっと感動
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:47:26 ID:OtiVBodx
今までコピコンのCDはmoraで金出して買ってた俺なんだが、最近いぽを使ってる友達がcabosっていうソフトを使って無料で曲を取っていたのに驚いた。
walkmanにもそういうソフトあるの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:47:55 ID:nM+7MNBZ
>>455
俺はiaudioのU2とX5といぽnanoと
ソニーのA608を持ってるけど
音の分解能と音質はA608がピカイチだったぞ
S700よりA608のほうが音がいいってのはありえない

確かにiaudioは自由なサウンドメイクができるけど
細かい音がつぶれるし

何よりも驚くのがMPエンハンスやBEEなどを搭載しているiaudioよりも
ソニーA608のほうがデフォルトで圧縮ノイズや圧縮フランジや揺らぎが非常に少ない。しかも透明感がある

特にwma64kを聞くとそのさは明らか

知らずにwma64kファイルを聴いててもMP3 128kだと感じてしまうときがあるよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:50:28 ID:7QGS34Wq
>>548
ファイル共有なんて、ソニーどころか林檎も認めてないだろw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:50:45 ID:nM+7MNBZ
>S700よりA608のほうが音がいいってのはありえない

すまそ
「ソニーよりiaudioのほうが音がいいってのはありえない」

ですた
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:55:39 ID:Bv6G36Bj
充電〜PC接続時の据わりが悪いのでクレードルが発売されたら買おうと思うてるんだが
充電+PC接続両方可能なのってスピーカ付きのしかないのか?
コンポに載せるタイプのはどうも排他っぽいし
しかしどうにもSONYの商品ページは解り辛い
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:02:51 ID:OtiVBodx
>>550
やっぱ違法か・・・orz
諦めて金払って曲取るよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:04:27 ID:HjnSVJtu
>>538 >>23

既出だけど、説明書がPDFなのうぜぇwwww
何でもかんでもデジタルにするなよな。
デジタルにした恩恵って箱のサイズダウンくらいじゃないのか?
それでも箱でかい品。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:05:26 ID:PRvQUnHn
>>544
レポ待ってます(´-`)
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:12:07 ID:R0snQEh+
>>552
たしか5000円くらいのクレードルがACアダプター付きで充電・USB接続もできたと思ったけど。
んで2000円くらいのがUSB接続のみ、と。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:13:19 ID:bgM5V3UV
ほしい〜〜〜〜〜
でも、今バイトしてないから、金がね〜〜〜〜
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:15:46 ID:nsNYmm07
>>554
sscpのもあわせて紙にすると値段が100〜500円くらいあがっちゃうんだよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:17:54 ID:3cwW8Kvl
>>554
厚みはともかく、底面積はCD分の大きさだろ。でかいっちゃでかいが。
最近はPDFどころか付属ソフトまで購入後DLするものもあるからな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:18:11 ID:JEdwu4+8
SSCPで曲を取り込むときに、その曲の何分何秒から何分何秒までというように指定するにはどうすればよいんでしょう?

MD卒業したての素人で申し訳ないです。御教授お願いします。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:20:57 ID:cM4QlnKm
>>560
取り込み後に編集→分割(ディバイド)ってので区切ってくださいな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:23:55 ID:HjnSVJtu
>>558-559
なるほど。オレもまだまだ無知だったな。

そう考えると、あながち悪くないか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:24:56 ID:Bv6G36Bj
>>556
それが5000円くらいの、えーBCR-NWU3だっけ
これも排他っぽい?背面写した画像あればいいんだが
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:25:57 ID:mRtDyy9o
>メニューのセッティング→sortでartistを選び、後ろのプレイモードボタンを一回〜押して
フォルダのアイコンが表示されている時が、実質アーティストの「All songs」だね。

ジョグを上げた状態ではアーティストを切り替える事が出来る。
と言っても、アルバム数が多いアーティストだと曲送りが面倒になるけど。

>成る程、細かい「アルバム」が多くて効率が悪い時に、sort artistにしておくと
アーティスト単位で飛ばしやすいのはあるかも。
sortにはsort album、sort artist/album、sort artistとあり、sort artist/albumの時の挙動は…
並び順はアーティスト単位で、フォルダ/スキップの管理がアルバム毎でした。
これはアーティスト順に並べてアルバム毎に飛ばしたい時用か。


この辺り整理してテンプレに入れたほうがいいと思う。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:32:34 ID:yL4nB4Pq
昨日706をヨドバシで買ったけど買う前に俺に5年間保証勧めていて
レジでもう一度店員が確認してきたのに手続きしてくれてないなんてどう
いう事なんだろう?

今気付いたのでもう手遅れなんですけどね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:33:26 ID:nsNYmm07
この付属イヤホン気に入ったんだけど、もしかしてこのウォークマン以外では使えないの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:35:28 ID:JEdwu4+8
>>561
即レスthx
ただ、mp3(192kbps)で録音したところ分割できないフォーマットといわれてしまいました。

ATRACでないとダメなんでしょうか?

568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:35:35 ID:mRtDyy9o
>>565
店側のミスならなんとかしてくれるんじゃない?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:36:45 ID:mdGQPaEX
>>559
>最近はPDFどころか付属ソフトまで購入後DLするものもあるからな。

林檎の革新的商法のことか。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:36:48 ID:noLxZyGr
ヤマダの話・・・昨日、他の人も同じ様なこと書いてたと思うが、
試聴機に普通のオープンエア型付けてたので、
「NC試したいんで、付属のヘッドホンで聴けますか?」
と聞いたら「これは本体にNC機能がありますから」
とのたまいやがった。
カタログ見せながら、「ヘッドホンのここの穴から外の音を・・」
店員、しばし無言のあと、「今取り外せないんですよね〜」

ちゃんとNC体感コーナーのあった他店で買ったよ。
これから試聴に行く人は無駄足踏まないようにね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:41:09 ID:IVFHgGTx
散々既出だけど、ヤマダ電気で商品試すのはお勧めできない。
素直にヨドバシとか行っておいた方がいい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:45:51 ID:eyEERMkG
川崎のビックで見たけど電車の騒音出す展示台あるよね
ハンディカムの時みたいに巨大押しボタン付いたやつ
隣の音質を試すのはオープンエアのヘッドホンだった
カナルだと汚れるし人によって抵抗あるだろ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:47:52 ID:BArYqx+T
誰が付けたか判らないヘッドフォンを
良く付けられるなあ〜
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:48:53 ID:5xOgasB7
池袋ビック西口店にもNC体験コーナーあったよ
横に置いてあるスピーカーから騒音出してNCの効果を確かめるヤツ

オレが見たときはすんげぇデッカイ耳垢が付着してたから
ウェットティッシュは必須だけどねw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:53:29 ID:I3BhY41g
横浜のヨドバはウェットティッシュで拭いてくれたよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:57:44 ID:xqrE+GSV
えっ、どこ拭いてくれたの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:03:03 ID:Ln3NiUaN
>>554
本を付けると、本の印刷、製本コストの他、箱詰め人件費、流通コストが
あがる上、生産サイクルの違うものが1ライン分増える事になるから、
値段が売値ベースで1000円、2000円すぐに上がるぞ。

そんなもの、本当に欲しいのか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:10:10 ID:eyEERMkG
PDFに特化するならページを横とか見開きにしてくれりゃいいのに、
VAIOノートのワイド液晶だとちっちゃくなって可読性が最悪なんだがw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:11:01 ID:5xOgasB7
>>577

>>562も見てあげてください
580544:2006/10/22(日) 11:14:48 ID:Gsf/fXoL
>>555
ATRAC-256でエンコード
ソースはMDに録音してあった某アイドルグループのベスト版(笑)

ほんとに個人的な感想
同じ曲をATRAC-64でSSCPから転送してあったのと聞き比べてみた
ドンシャリ感はSSCPで転送しないと出ないかも
好みかもしれないけどダイレクトエンコのほうが聞きやすい
(付属のヘッドフォンでNCオン)



581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:15:54 ID:G6yca/CC
>>23やってみたんだけど、これだとアルバム自体のシャッフルは出来なくない?
フォルダ内の曲はシャッフル再生出来るんだけど、フォルダ自体は順送りになってしまうんだが

もしかして仕様だったりする?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:20:35 ID:b7rt1W+t
ダイレクトエンコの時に、曲の間に無音が少し入ると違う曲扱いされるのですが、
設定は変えれませんか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:27:05 ID:5xOgasB7
>>578
キミはもう少しPCに慣れた方がいいと思うな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:28:31 ID:CBu2Rf0p
>>570
 
 「今取り外せないですよねぇ」って、後ろのほうにねじがあってすぐ取り外せたぞ。その店員糞だな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:29:47 ID:U8cfS+m7
これってPC持ってない人もターゲットにするためにダイレクトエンコがついてんだと
思ってるんだけど、取り説がPDFだったらPC持ってない人困らないか?
どう考えても説明書見れないだろ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:40:50 ID:/BadvJR7
PCDEPOT行ったら1GBのやつがバイオレットしか置いてなかった・・・
2GBと4GBは全色在ったのに・・・死ねよ

今からヤマダとデンコードー行ってくる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:42:12 ID:IVFHgGTx
YOU大容量買っちゃいなYO。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:42:59 ID:a8J0t5IK
>>573
この製品のすばらしさをみんなに教えてあげたいんだけど、人に貸すのは抵抗あるね。
589544:2006/10/22(日) 11:44:15 ID:Gsf/fXoL
>>539
追加
エンコして本体からSSCPに転送
曲情報とって好みのビットレートで本体に再転送でどう?


590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:50:00 ID:3cwW8Kvl
>>585
それは、勘違いだろ。
基本操作の紙の取説はついてるが、PC持ってない人をターゲットにしてはない。
あくまで、MD資産を持ってる人がターゲット。
その中にPCレスな人もいるかもしれないけど、S700使う価値激減。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:52:52 ID:qixrundd
今電話したらヤマダ入荷してたよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:55:27 ID:ZJ08ApgO
>>585
you 頭いいね。想定外だったぜ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:57:37 ID:s+1hiBjX
SS4.1上でジャケット画像があるものを
S706に転送しても表示しないものがあるのは何故?
何か条件あるのでしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:57:56 ID:cdV+KjN4
>>578
アクロバットリーダーの表示設定変えろよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:58:38 ID:PzxpGNqH
クイックスターターガイドにのってるかも
そこらへん買った人デュウ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:04:41 ID:qixrundd
>>585
ワラタw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:04:48 ID:FNyWtBeA
宇多田ヒカルのアルバムURTLA BLUEをみんな聞くんだ!!
宇多田のアルバムは他のアーティストのCDに比べて収録時の音質がいいからS700の恩恵をめちゃくちゃ感じられるぞ!!!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:07:07 ID:3cwW8Kvl
>>593
散々既出だがコンピレーションアルバムはそのまま転送するとNG。

シングルなんかは全部OKだったんだが、アルバムになるとうまくいかないものが出てくる。
そういうのはアルバム単位で改めて情報取得してうまくいったものもある。
ただ、それでも出来ないことがあるんだよな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:09:00 ID:eyEERMkG
トエミの音源なら矢沢のラストシーンとかオサーン世代にはお薦めw
ヘッドを締め上げたタイトなスネアの音がたまらん
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:10:44 ID:PRvQUnHn
>>580
ドンシャリってよくわかんないけど低音のことですか?
低音の迫力があったほうが良いのでここは素直にSSCPから転送かな…

またCD借りてこなきゃ( 'A`)マンドクセ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:14:12 ID:PRvQUnHn
>>589
そうなると結構手間がかかりますね。
まだケーブル買ってないのでその方法は諦めてSSCP使います。どうもでした(´-`)
602581:2006/10/22(日) 12:17:41 ID:G6yca/CC
なんかスルーされてるけど、アルバム単位でのシャッフル再生は出来ないって事?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:21:11 ID:gw18GEmb
このウォークマンを買おうと思ったのですが、
これに付属のイヤフォンではTVに音を聞くことはできないのでしょうか?
イヤフォンでTVを聞く状況が多いのですが、
ちょうど今のイヤフォンが壊れたのです。
ちょうどこれを買おうかと思っていたので、これに付属のイヤフォンで代替できるかと
思っていたのですが、できないということをちらっと耳にしたもので。
どうなのでしょうか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:22:39 ID:c0EoW7pM
無理
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:22:43 ID:oSJovp92
>>603
S700シリーズはできない
S600シリーズはできる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:24:31 ID:zb0Y4NSx
クリアケース欲しいけど、キャップの所が黒なのが気に入らないなぁ
全体をクリアにしてくれれば良かったのに
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:26:22 ID:Bv6G36Bj
>>606
クリア(半透明)なシリコンは直ぐに手垢とかでくすむからジャマイカ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:27:39 ID:cM4QlnKm
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:30:12 ID:6vu/R3N1
昨日ヨドバシ梅田で4Gゴキブラック買ってきた。NW-E505からの乗り換えで、あまりの良さに感動した。
E505に比べたら操作時の待ち時間がものすごく増えた気がする。今までのは再生押したらすぐに曲始まるけど今度のはすこしラグがあるな。
曲をグループに分けれなくなってるのが残念。アルバムとか関係なく好きな曲をひとまとまりにすることができなくなった。
でも音とか質感には非常に満足。指紋つくけどw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:30:42 ID:boovtzdg
ケース部がアクリルでキャップ部がゴム系の樹脂でしょう
キャップをはずして本体入れるんだろうが
どうやってくっつけるのかが気になる…
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:31:54 ID:Jk4vyS82
A608から乗り換える価値ある??
NCはあんまり興味無い
音は違いが明らかな程良くなったの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:32:19 ID:FNyWtBeA
>>609
アルバムとか関係なく好きな曲をひとまとまりにすることができなくなった。

え?これマジ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:36:28 ID:Fo+STF++
確かに動作遅くなったよな。なんか操作後にディレイある感じ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:36:59 ID:KJltcRyW
NCは低音のノイズはよく消えるけど
高音のノイズは低音ほど聞かないかな。
ただ全体の効果はメチャクチャすごいから重宝してる。
音質も付属品としては十分だろ。
不満な点は表示部が外では全く見えん。
それとSSCPはituneに比べ転送が異常に遅い。
AAC192を400曲転送するのに
一時間くらいかかったよ。
ただし満足度は高い。買って損はしないね。
ソニー製品で久々にずっと使おうと思ったよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:37:00 ID:Fo+STF++
>>612
SSCPでプレイリスト作ればいいんじゃね?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:37:58 ID:6vu/R3N1
>>615
詳しく頼む
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:40:13 ID:Bv6G36Bj
>>608
ごめん、
半透明系のゴム系樹脂は汚れやすいから
って感じに脳内変換求む orz
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:40:28 ID:FNyWtBeA
>>615
やっぱり可能ですよね。安心した

>>614
NCに感動した自分としてはもうNC内蔵機種以外買わないだろうなーww
これからは多分ずっとウォークマンw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:42:38 ID:Bv6G36Bj
>ずっとウォークマン
かつてそう豪語していた知人がどんどんいぽに転んでいった現実
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:43:45 ID:kbKe1Adm
>>598
各曲に付いてるジャケットが転送されるわけではないのか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:43:50 ID:Fo+STF++
>>616
詳しくて・・・・。
んー例えば、
S700にAとBとCとDとEとFという曲を入れたとする。AとBは同じアルバム(orアーティスト)。CとDはそれぞれ別のアルバム(orアーティスト)

もしキミがBCDというグループを作りたいのならば、
SSCPでプレイリストを作成し、それにBCDを登録する。
その後そのプレイリストをS700に転送すればおk。
BCDは既にS700に入っているためもちろん曲自体は転送されない。
が、プレイリストだけは転送される。
S700でプレイリスト設定にすると、BCDの曲が一まとめになったグループで聴けるってわけ。

俺はちなみにすべての曲はプレイリスト管理。同一CDでアーティストが同じであったとしても
プレイリストにしておけば、S700ではプレイリストだけで操作出来るからね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:44:07 ID:FNyWtBeA
>>619
だが今やその状況も変わったw

ウォークマンMD→イポ→ウォークマンS700→

623603:2006/10/22(日) 12:44:26 ID:gw18GEmb
どうもでした〜。

あと、ダイレクトエンコでTVの音声を録音しているときって、
イヤフォンからその音を聞くことできるのでしょうか?
つまり、リアルタイムでイヤフォンから聞きながら録音は可能なのでしょうか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:46:06 ID:KJltcRyW
nanoの音と電池の持ち悪すぎたのに嫌気さして
買い換えたけど、買い換えてホント良かった。
限定でも良いから8GBでS-MASTER搭載したのを
出してくれたら絶対買う。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:46:16 ID:iz7a8nNu
少しずつでいいから魅力的なものをつくっていけよそにー
また取り戻せほかへ行ったのを
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:46:53 ID:IVFHgGTx
プレイリストのが管理しやすいことに気がついた。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:51:36 ID:44+yJ9N5
好きな曲だけまとめて聴きたい時にプレイリストは凄く便利
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:52:37 ID:6vu/R3N1
>>621
サンクス!!早速やってみる!
そんな機能があったとは・・・まったく知らなかった・・・w
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:53:52 ID:mRtDyy9o
香水瓶ではジョグでのプレイリスト切り替え出来なかったからな。
ちょこちょこと、でも確実に改善していってるように感じる。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:54:05 ID:zW6eLB3o
>>597エキソドスもな。

あれ録音の質は異常に良いから。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:54:09 ID:FNyWtBeA
>>621
次スレでテンプレに追加よろ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:56:17 ID:oSJovp92
おーい、こりゃヤベえぞw
デフォルトで再生中、画面が消えてスクリーンセーバーになるだろ。
その時、丸い模様が出るたびにチッチッってノイズが聞こえるぜ!
5proとか能率の良いイヤホン付けて、静かな曲を聴くか音量ゼロにして試してみな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:57:50 ID:c0EoW7pM
マジか・・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:59:02 ID:C/D1FJti
香水瓶は中にホコリが入った時に分解できたけど、これも分解できる?
それとも、もしかして香水瓶と違って中にホコリは入らない?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:59:08 ID:c0EoW7pM
ほんとだ・・・
スクリーンセーバーはやめたほうがい
636621:2006/10/22(日) 12:59:48 ID:Fo+STF++
テンプレっつってももとからEやAシリーズ使っている人にとっては既知だけどね。
でもこの機種から入った人にとっては必要なことかも。

ちなみに現状ではプレイリストで"曲"をS700に転送するとジャケット画像は転送されない
糞仕様。だからまずは普通にアルバムやアーティスト単位で転送し、その後プレイリストだけ転送って
やらないとジャケット見れない。

SSCP上ではプレイリストや曲単位でジャケット登録できるのになんでだろうね。今後のバージョンUP
で改善期待。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:59:54 ID:FNyWtBeA
>>632
俺の鳴らないよ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:01:47 ID:Fo+STF++
スクリーンセイバーはOFF。省エネももちOFF。
ディスプレイ切り替えは曲情報と時計の2つのみ。

電池時間長いからこれでいいでしょ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:03:16 ID:5xOgasB7
>>632
ホントだ・・・E4cで確認した

しかしよく発見したなw
まぁ香水瓶の頃からパワーセーブスーパーで使ってるから気にもならんけど
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:05:30 ID:dBax+xlf
>>638
香水瓶ではずっとその設定にしていたな。バッテリーがパワフルだとそういうメリットもあるよね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:06:11 ID:+G7EoG8S
この機種って、ギャップレス再生するには、最初から1曲にするしかないのか?
ATRAC3 だとギャップレス再生できるらしいんだけど、
聞いててはっきりわかるほど引っかかるんだが。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:07:15 ID:oSJovp92
>>637
能率の良いイヤホンを使うんだ。

>>638
スクリーンセーバーOFFの項目なんてあったか? Super Power Save?

>>639
俺は5proだと音量1でもうるさいと感じる派だが、16KHz以上は聞こえない糞耳だったりする。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:09:45 ID:FNyWtBeA
>>632
訂正
音量0にしたら発見した。
チッって音がでるね
でも音量1/30で聞こえなくなったからいいんじゃない?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:10:50 ID:Bv6G36Bj
>>641
SSでエンコすればギャップレスになるよ
ギャップ自体はファイル側の問題だから、
Lameとかでギャップレスエンコとかしてない限り
既存のファイルは編集結合→SSで分割しないと無理だと思う
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:11:11 ID:PdOWdKYA
>>614
それって変換と転送同時にしてない?
俺のそこまではかからないよ
ちなみに2002式ノートだけど・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:11:48 ID:3cwW8Kvl
>>632
3stuで試したが、確かに音量0の場合聞こえるな。1なら聞こえない。
音量0の状況があり得ないので、別にやばいとは思わんけど。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:12:34 ID:1QwiqwbL
そのネタ貰った。不買運動の骨子にするわ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:13:51 ID:q6lJ5pyq
アンチ必死だな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:14:55 ID:oSJovp92
>>646
NCの機能だけを使いたい時は何かを再生しながら音量ゼロにするというテクが何回か紹介されてたはず。
でもそれ紹介した人も試した人もみんな気付かなかったのかな?
ちなみに俺は音量1で気付いたんよ。検証するために音量ゼロも試してみた。

>>647
どうぞご自由に。回避方法も分かったから別にどうでも良いや。
スクリーンセーバー要らんし。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:14:53 ID:1QwiqwbL
【ノイズキャンセリングなのに】ノイズ・ウォークマンNW-S70x【ノイズだらけ】

スレタイ案
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:15:45 ID:FNyWtBeA
>>647
ツマンネ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:22:13 ID:1QwiqwbL
ここがだめだよ新ウォークメンNW-S70x/S60x

・再生時ボタン押してから音が鳴り出すまでに長いタイムラグがある
・SSCPが末期的に使いにくい
・付属のイヤホンでしか使えない
・スクリーンセーバー起動時ノイズが載りまくる
・ノイズキャンセリング機能で周囲の音が聞き取れずアウトドアで使うには危険すぎる
・50時間再生が音源が低ビットレートで省電力モードで、しかも糞コーデックATRACの時のみという偽証スペック
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:24:08 ID:dBax+xlf
もうちょっとちゃんと書けば少しは面白いのに…
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:25:19 ID:oSJovp92
>>652
お前、持ってないだろw
事実に反することと単なる主観を織り交ぜると、正しいことも説得力ゼロになるよん。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:25:40 ID:q6lJ5pyq
ネタすぎてシマンネ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:26:31 ID:Bv6G36Bj
駄目な点書くのは参考になるからいいんだけど、
“長いタイムラグ”とか“使いにくい”とかは比較対照を具体的に挙げないと主観になるから意味が無い
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:26:35 ID:eT6W7YdY
ついこの前203を買ったばかりだがこれが欲しくなってきた。
でも俺はシルバーを諦めない。ソニスタ限定で出してくれ頼む。
A608スノーの前例があるから可能性はある・・・

と思いたいorz
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:26:46 ID:1QwiqwbL
説明不な部分はあるけど全部事実じゃん。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:27:45 ID:3cwW8Kvl
>>649
音量0のNC使用は知ってるよ。ただ自分が付属イヤホン使わないから。
付属イヤホンなら5Proとかよりも音は小さいし、自分の体動かす音とかの方が大きいと思う。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:27:53 ID:Bv6G36Bj
>>658
その内の半分はただの言い掛かりな訳だが
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:30:07 ID:IVFHgGTx
・ノイズキャンセリング機能で周囲の音が聞き取れずアウトドアで使うには危険すぎる

これを載せるのだけは辞めてくれ! 頼む!
長所にしか見えない上に、どう考えても用法用量を間違えてるのは使用者の方だ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:31:21 ID:HAOxxq++
アンチは新NWの人気にGK乙!と言うことも忘れてしまうほど焦っている模様
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:32:40 ID:FNyWtBeA

・ノイズキャンセリング機能で周囲の音が聞き取れずアウトドアで使うには危険すぎる


あまりにもお粗末な言いがかりにフイタwww
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:32:49 ID:iz7a8nNu
>50時間再生が音源が低ビットレートで省電力モードで、しかも糞コーデックATRACの時のみという偽証スペック
それをいうならいぽも偽造
条件が悪くても40時間くらい持つ余裕がある
省電力モードもいたって普通のデフォルトノーマル状態でスーパーにするともっと持つ
低ビットレートとあるが132kbps、64kbpsとかならわかるがこれもいたって普通のビットレート
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:36:17 ID:5xOgasB7
ID:1QwiqwbLはただのツマランネタ師だと思ってたんだけど
>>658見ると本気だったみたいだなw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:37:31 ID:IVFHgGTx
・再生時ボタン押してから音が鳴り出すまでに長いタイムラグがある
・スクリーンセーバー起動時ノイズが載りまくる

ここくらいしか頷ける点がないよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:40:10 ID:P63g39/r
・付属のイヤホンでしか使えない

もうね…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:40:27 ID:iz7a8nNu
>・再生時ボタン押してから音が鳴り出すまでに長いタイムラグがある
長いってどれくらい?
A608よりかなり長い?

>スクリーンセーバー起動時ノイズが載りまくる
載りまくる?そんなに凄いの?

まあ俺も検証してみないと分からんな
早く届かないかな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:41:11 ID:oSJovp92
>>666
ちょw まてw
音が鳴り出すまで3秒もかからんだろw 他メーカーのはもっと早いのか?
スクリーンセーバー起動時ノイズは載りまくらない。一定のリズムでチッと鳴るだけだ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:46:02 ID:5xOgasB7
>>668
タイムラグ:
今実験した
2秒チョイ・・・3秒に僅かに届かないくらいだね
確かにA608よりは遅いけどねw

スクリーンセーバーノイズ:
普通に聴くぶんには全く気にならない・・・ってか、気付かないだろうなぁ
実際>>632が指摘するまで誰も気付かなかった
>>632以降のやり取りを参照のこと
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:47:35 ID:PdOWdKYA
他のは電源をONにするために2〜5秒
音楽モードにするのに数秒
再生ボタンを押す

で再生されます。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:48:06 ID:qXAUZRPa
>>669
そういえば某シリコンプレーヤーは再生ボタン押してから20秒掛かって起動、
しかもその後にもう一度再生ボタンを押さないと再生しないという素敵仕様だったw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:48:08 ID:Bv6G36Bj
>スクリーンセーバーノイズ
そんなとこまで指摘し始めたら他のどんな機種だって欠点だらけになるぜw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:48:13 ID:7QGS34Wq
・ノイズキャンセリング機能で周囲の音が聞き取れずアウトドアで使うには危険すぎる

最高の褒め言葉だな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:48:27 ID:FNyWtBeA
再生まで
1秒ない

スクリーンセイバーのノイズ
音量0〜2/30でしか聞こえない
音量0でNC使いたい人はスーパーセーブモードでノイズが出なくなる→解決


アンチ終了w
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:49:23 ID:IVFHgGTx
>>669
他のウォークマンは1秒程度で音が鳴り始める。
NW-S203とE407はそんな感じ。

スクリーンセイバーのノイズは機能切り替えの電気信号でノイズ走ってるだけっぽ。
一応そんなのあるけど気にスンナくらいに項目に上げてもいいかなと思った程度。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:50:55 ID:IVFHgGTx
実機持ってないからよくわかんねw
なんだ、結局釣りかい。
ちょいと安心したぜ…<特に再生開始時間
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:51:03 ID:FNyWtBeA
>>675の再生開始までってのは電源がすでにONの時ね
OFFからだとみんなの言うとおり2秒くらい
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:51:52 ID:PdOWdKYA
電源があるのか・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:52:53 ID:iz7a8nNu
電源というか稼働中というか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:53:32 ID:oSJovp92
>>676
ノイズは機能切り替えじゃなくて、有機ELのノイズだと思った。
俺も含めて気付く人はいないにしても、画面を消すSave On Superにしておいた方が音質的に有利だろう。

…って、実機持ってないのに>>666で勝手に頷くなよw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:53:42 ID:2U+xVwje
ウォークマンとPCを接続してるときってDon't Discconectの表示がでてなければいつでも抜いていいの?
iPodのときはiTunes上で接続の解除の操作があったけど、SSCPにはそれらしいアイコンないし。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:55:09 ID:iz7a8nNu
定期的にアンチ沸くな
このスレに書いてもエサになるだけなのに
わざわざ出張してこないでも巣に帰ってアンチウォークマンやってオナニーしてたほうがいいよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:55:36 ID:5xOgasB7
>>679
停止してスリープ状態(?)に入ると表向き電源が落ちてるように見える
で、次回に再生/停止ボタンを押すと2-3秒で前回停止した位置から再生再開される
再生/停止ボタン以外のボタンを押すと停止状態でスタンバイになる
電源ボタンの概念は無いよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:56:51 ID:FNyWtBeA
今回はSSCP以外欠点らしい欠点がないからなw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:58:12 ID:rlnlhiLJ
>>682
安全に抜くならタスクバーのハードウェアの安全な取り外しを使え
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:58:15 ID:s91loj0r
一応価格もソコソコ欠点?
買って満足すれば納得できる価格だろうが
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:58:43 ID:iz7a8nNu
>>685
確かに
細かい駄目な点や糞仕様は結構あるんだがこれといった叩くネタが無いように感じる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:58:56 ID:XN4v1b2y
NCのそれがアンチネタになるなら、音が良すぎてつい聴き惚れてしまい
他のDAPが使えなくなるとかもいれといてくれw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:04:08 ID:IVFHgGTx
>>687
つい大容量と比較されるけど、これはデザイン+携帯性特化だから妥当と思ってる。
というか、値段はソニスタ購入でAV機器15%OFFクーポン+送料無料クーポンを最低基準にしてそう。
クーポン使えば限定エボニが26180円+3000円クーポン。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:04:51 ID:sI4Zilri
S203買ったんだがあまりに欲しくなったんで
エボニーブラウンをソニスタでポチリ…
財布の中身はともかく今は一心不乱にwktkしてるんだが
22日深夜に頼んだんだけど届け可能日が24なんてそんな早いもんなの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:08:08 ID:7hHz/eFq
付属イヤホン以外だとNC効果は0なの?
少しは効果有り?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:09:37 ID:2U+xVwje
>>686
THX

>>690
そうだよね、このイヤホンついてるから量販店価格で買っても決して高くない。
iPodは付属のイヤホンは硬くて痛いから即ヤフオクがデフォだったし。1500円から2000円くらいでいつも売れるのが不思議だった。
だから付属のイヤホンがそのまま高い水準で使えるのが不思議な感じだった。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:09:59 ID:DWyZ86Ze
>>582
Setting -> Sync Rec でON/OFFが選べるよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:10:43 ID:oSJovp92
>>692
NCは付属イヤホンに付いている集音マイクから外の音を取り込む構造。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:12:23 ID:R0snQEh+
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:12:33 ID:zW6eLB3o
ここがだめだよ新ウォークメンNW-S70x/S60x

・再生時ボタン押してから音が鳴り出すまでに長いタイムラグがある
・SSCPが末期的に使いにくい
・付属のイヤホンでしか使えない
・スクリーンセーバー起動時ノイズが載りまくる
・ノイズキャンセリング機能で周囲の音が聞き取れずアウトドアで使うには危険すぎる
・50時間再生が音源が低ビットレートで省電力モードで、しかも糞コーデックATRACの時のみという偽証スペック
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:13:06 ID:PRvQUnHn
初DAPなんだけど
ATRAC/MP3/WMA/AAC(3gp&m4a&mp4)/LPCM/AAL

どれにしたらいいんだろ?とりあえず先頭にあったATRACの192にしたんだけど…

699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:16:59 ID:fdPbywry
>>687
NC内臓や付属イヤホンを考えると、寧ろ利点だと俺は思ってる。
他で同じNCイヤホン買えば数千円余計にかかるしな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:17:01 ID:GrX0ygaV
好きなコーディックとビットレートを選ぶのも楽しいと思うぞ
思う存分悩め
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:19:56 ID:5xOgasB7
>>697
やっぱり湧いたw

そのコピペ、アンチが見てもいろいろと嘘と思い込み(w)があるから
かえって逆効果だと思うよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:21:01 ID:3QFLzTxo
再生まで一秒かからないじゃん
いぽより遥かに早いよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:21:06 ID:77D3h4bY
>>698
コーデックはATRAC3plusがオヌヌメ
ギャップレスにも対応してるしね

ビットレートは良く聴いてる曲で試してみて
自分にあうところを探してみればおk
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:22:52 ID:mRtDyy9o
ここがイケイケ新ウォークメンNW-S70x/S60x

・再生時ボタン押してから音が鳴り出すまでに長いタイムラグがある
↑比較対象はボタン押せば瞬時に再生される香水瓶。電源ボタンがないのでワンタッチで1〜2秒後に再生開始。

・SSCPが末期的に使いにくい
↑いわゆるツンデレってやつ。恥ずかしがりやなんだw

・付属のイヤホンでしか使えない
付属のイヤホンが使えないプレーヤーに対抗してみましたw

・スクリーンセーバー起動時ノイズが載りまくる
“まくる”ってどんだけ耳がいいんだ?

・ノイズキャンセリング機能で周囲の音が聞き取れずアウトドアで使うには危険すぎる

だって新開発ですから。カタログにはやたら長い注意書き載せましたのであとは自己責任。

・50時間再生が音源が低ビットレートで省電力モードで、しかも糞コーデックATRACの時のみという偽証スペック
↑132kbps時で50時間。PCM(1411kbps)でも40時間以上持つというVME搭載。まさにイケイケw

うほっw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:22:56 ID:m6iVAjvy
>>697
>・ノイズキャンセリング機能で周囲の音が聞き取れずアウトドアで使うには危険すぎる

買いたくなっちゃうじゃまいか。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:24:07 ID:zW6eLB3o
ここがだめだよ新ウォークメンNW-S70x/S60x

・再生時ボタン押してから音が鳴り出すまでに長いタイムラグがある
・SSCPが末期的に使いにくい
・付属のイヤホンでしか使えない
・スクリーンセーバー起動時ノイズが載りまくる
・ノイズキャンセリング機能で周囲の音が聞き取れずアウトドアで使うには危険すぎる
・50時間再生が音源が低ビットレートで省電力モードで、しかも糞コーデックATRACの時のみという偽証スペック
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:24:35 ID:iz7a8nNu
633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/21(木) 00:06:19 ID:f5qnaF+P
plus 負荷は高めだが音質、圧縮率が若干いい
atrac3 再生時間が最も長く、音質も132kbps時plus128kbpsに及ばないがそこそこ
mp3 plusとほぼ同等の音質、再生時間
wma いらね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:26:22 ID:IVFHgGTx
俺、その菓子食いながら家に帰った。
さっき、SONYのイヤホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって
落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。

志村! NC!NC!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:26:35 ID:GrX0ygaV
ギャップレスが嫌いな人って自分だけかな。
ちょっと間があるほうが好き
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:27:43 ID:fdPbywry
つーか、ここまでアンチが叩く場所を見つけるのに必死になる製品も久しぶりだな。
あえて言わせてもらうなら、いい製品作れるなら最初から作っとけSONY!
いぽにシェア奪われてからじゃ遅すぎる・・・orz
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:29:21 ID:5xOgasB7
無能なコピペアンチしか来ないのかよw

ID:1QwiqwbLは少しだけ頑張ったのに

アンチ、元気無いのな
少し心配だぞw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:30:54 ID:n6LhipK8
>581
どうもアルバム単位のシャッフルは出来ないらしいので諦めて下さい。
(ちなみにアルバム内のシャッフルは出来る)

>614
もうやってるかもしれないけど、ウォークマンを接続してる時に転送の設定でタブを切り替えて、
インテリジェント何とかを切ると多少は転送が速くなる。

>698
とりあえず、圧縮フォーマットだとWMAは再生時間が短くなるので消える。
他の圧縮フォーマットの再生時間は+じゃないATRAC3以外は似たり寄ったりなので、
ウォークマンだけならATRAC3+、他でも多少は使えるAAC、汎用性重視ならMP3となるのかな。

ビットレートは音質と入れたい曲数のバランスで。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:31:25 ID:U8cfS+m7
>>698
atracはソニーしか対応してないから、今後いぽなどに乗り換えたとき
もう一度エンコするはめになる。これからソニー一筋ならatracはあり。
他機種への乗り換えとか考えるとmp3あたりが無難。またはAAC。
ギャップレスができなくなるとか、不便な点もあるけど。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:32:02 ID:q6lJ5pyq
アンチカワイソスw
>>706のコピペは哀れ感すら漂う
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:32:17 ID:TeydoERY
取りあえずロスレスで何曲かぶっこんでみたら新しい世界が開けた。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:32:31 ID:3QFLzTxo
>>708
ナイスオチだw
一行目よくわからないけど
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:33:52 ID:wMY5rfgK
>>657
ゴールドがシルバーみたいなもんだ世
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:34:59 ID:P63g39/r
アルバム単位のシャッフルって、Serchから聴きたいアルバム選んでから、
裏のPlayModeのボタンを六回押せばできない?
リピートと、フォルダと、SHUFっていうマークを全部点滅させるとできると思うんだけど
なんか違うこと言ってたらすまん
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:35:35 ID:P63g39/r
>>718
訂正、Searchね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:35:59 ID:C7ZQ046Y
>>717
うp
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:37:26 ID:bosltFNz
>>578

右下にPDFの表示方式をきめるアイコンがあるだろ。

ファームウェアのアップデートとかがある機種は説明の内容を最新に保つため、
ネット経由で説明書ダウンロードの方式はしかたがない。

液晶ディスプレイでPDFの文字が読みにくいときは、
「環境設定」 → 「文字のスムージング」のチェックをはずす。

こうすれば、文字のアンチエイリアス処理が行われなくなり、
くっきりした読みやすい文字になる。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:37:55 ID:FQlFDbMH
iTunes6はSonicStageと干渉して、動作が遅くなる。
iTunesの常時起動を切っておくか、iTunes7にアップデートさせるか、消すべし。

ただ、2〜3年前のPCなら普通に動くはずだから、
今フリーズしてるようなPCでiTunes7みたいな重いソフトが動くかどうか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:38:12 ID:+6+Eg/LS
今買ってきたけど香水ビンに比べてちょっと動作がモッサリしてるな
でもそれ以外は特に文句ないかな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:38:53 ID:mRtDyy9o
そういやWLA-NWB1から青歯ヘッドホンDR-BT30Qに飛ばして聞く時は、ヘッドホン側で本体操作出来るのかな?
725ピクミン:2006/10/22(日) 14:40:06 ID:BnIKffxY
ノイズキャンセラって付属イヤフォンしかダメなの?
カタログには本体に機能がついてるとあるけど…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:42:26 ID:Co1NATDL
>>725
本体に機能が内蔵されているが、
集音マイクは付属イアホンについている
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:49:33 ID:eew15+RU
みんなは何の形式に圧縮してる?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:51:05 ID:P63g39/r
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:53:17 ID:1QwiqwbL
GKいっぱい釣れててわろす
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:53:42 ID:s91loj0r
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:55:06 ID:mRtDyy9o
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:56:03 ID:n6LhipK8
>564

Q.特定のアーティストの曲をまとめて聞きたい、特定のアーティストの中でシャッフルしたいのですが。
A.ソートのモード、プレイモードを切り替えて下さい。
ソートの切り替え方法は本体下のボタンを長押ししてメニューを出し、ジョグと再生/停止ボタンを使って
Settings → Sort → Sort Artist を選び、その後再生画面において本体裏のPLAY MODEボタンを
奇数回押してフォルダが表示されている時が、アーティスト単位での再生/リピート/シャッフルです。

ソートの設定について。
ソートには、
Sort Album     :アルバムの名前順でアルバム単位
Sort Artist/Album:アーティストの名前順→そのアーティストのアルバムの名前順でアルバム単位
Sort Artist     :アーティストの名前順→アルバムの名前順でアーティスト単位
の三種類があります。

本体裏のPLAY MODEボタンを押して切り替えるフォルダモードについて。
一回押してフォルダだけの表示:ソート設定の単位毎の再生。アルバム/アーティストの曲が終了すると停止する。
三回押してリピート、フォルダの表示:単位毎のリピート再生。アルバム/アーティストの中で曲順にリピートする。
五回押してリピート、フォルダ、シャッフルの表示:単位毎のシャッフル再生。アルバム/アーティストの曲をシャッフルする。


とか書いてみたが、整理されずに長くなってる気がしないでもない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:57:10 ID:q6lJ5pyq
本日のアンチ



ID:1QwiqwbL


ID:zW6eLB3o




みなさんどうぞよろしく
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:59:25 ID:s91loj0r
>>732
いやいいんじゃね?GJ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:00:40 ID:SSq5M4mm
昨日ミドリ本社の店舗にいく用事があって、安い石鹸型でも買おうと思って行ってみたんだが
店員の薦めもあったし石鹸型が予想以上に重かったのでこれをかってみた。NCも興味あったしね。


前に使ってたのが去年の冬ごろに出たやつだったんだが、それに比べて操作性もいうほど悪くないし、気にならない程度だた。

要するに満足(*´Д`)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:01:57 ID:n6LhipK8
>732
間違えた。

× 奇数回押してフォルダが表示されている時が、アーティスト単位での再生/リピート/シャッフルです。
○ 1/3/6回押して(ry

× 五回押してリピート、フォルダ、シャッフルの表示:単位毎のシャッフル再生。アルバム/アーティストの曲をシャッフルする。
○ 六回押して(ry

>727
MP3の320kbps。音は良いけど容量は食うので、あまり元が良くなくて気にならないのは
ATRAC3+かAACの128-192kbps程度にしようかと思ってる。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:02:24 ID:V+LCfOek
ここがだめだよ新ウォークメンNW-S70x/S60x

・煽るネタなさすぎて、アンチ活動しづらしすぎ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:03:30 ID:KHGN8ZIm
>>732
わかりやすくていいと思うよ
おつかれさま
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:04:46 ID:mRtDyy9o
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:05:36 ID:1QwiqwbL
>>733
俺、アンチじゃないよ。GKだよ。
痛いアンチを演出してソニーアンチは低脳だということを演出するのがお仕事なんだ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:05:42 ID:2a2n31Q3
SSCPでCDをAACでエンコすればギャップレスだから
いぽと共用ならアトラックにこだわらなくてもいい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:08:11 ID:fdPbywry
まあ、俺は電池の持ち重視で基本的にATRAC系使ってるがな。
今更iPod使う気もないし、AALならWAVに戻すこともできるんで無問題。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:09:17 ID:FQlFDbMH
きっとiPod信者が悔しがっているんだよ。
iTunes重すぎで新型もマイナーチェンジだけだったから。
”今回”はWalkmanの圧勝だな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:11:33 ID:PtWVgKR0
>>739
わろた
今回はずいぶんと必死だな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:14:47 ID:q6lJ5pyq
ipodはもう飽きる頃だろうな
ハードも特別出来がいいわけじゃないし
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:16:13 ID:c0EoW7pM
そんなオプティミスティックな考えはいけません
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:17:17 ID:wMY5rfgK
>>720
ttp://k.pic.to/27lte

ゴールドだけどシルバーみたいでしょ、
って思ったけど写真じゃあんまり伝わらないな・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:17:26 ID:JP8lIim4
ここが良い
・ノイズキャンセルの効果がすごい
・バッテリーの持ちが良い
・色々な圧縮形式に対応している

ここがダメ
・ホールドスイッチが裏側
・付属イヤホンしかノイズキャンセルできない
・ノイズキャンセルのON/OFF操作が面倒
・表示文字が小さい

持ってないけど。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:18:14 ID:V+LCfOek
DAP本来の「音楽を外に持ち出して楽しむ」という機能に限って言えば、
今のところS700が最強だと思うな。
SE/30からMac使ってるApple好きとしては、ちょっと複雑な心境だけど…。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:18:40 ID:X4IPMTAM
iPodとの共用を考えているのですが、iTunesでとりこんだ
AACはS700でギャップレスで再生できますか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:20:22 ID:mHXbwpB1
コーデックって何がいいですかね?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:22:01 ID:fdPbywry
>>751
何度もその質問でてるから、ちょっと前のレスくらい読んでくれ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:25:36 ID:mHXbwpB1
わかりました
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:29:46 ID:UMeTSQ5R
>732
ソート(サーチも)って結局3種類なの?
説明書にはジャンルや曲の発売年でもできるようなことが書いてありますが、
自分のやつだとどうやっても選択できません。
もしできるならこれってどうやればいいんですか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:31:57 ID:2a2n31Q3
>>750
iTunesから取り込んだAACは無理
SSCPで新たにAACでエンコすればギャップレスだ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:32:10 ID:54vi3eo6
>>747

エボニ買おうと思ってたけど、ゴールド綺麗な色だな。
迷う・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:32:29 ID:RnAvPYT5
酔っぱらってSSCP削除してしまった・・・・・・・・・・・・・
なんでだよう!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ガーーーーーーーーーーーーーーー
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:33:01 ID:OKAxx5xx
ポータブルのMP-3プレーヤーからもダイレクトエンコードできるのかな?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:34:35 ID:fdPbywry
>>758
おそらく可能(まだ試してない)だが、やる意味は薄い。
そのままMP3の元データ突っ込んだほうが早いし音質面でも有利。
760750:2006/10/22(日) 15:36:01 ID:YL+yGQcW
>>755
解答ありがとうございます。
これから店に行ってきます。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:36:29 ID:1QwiqwbL
>>747
綺麗ダナ。






おまいの指
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:37:00 ID:eew15+RU
最初に設定するファイルの再生設定はたくさん設定したほうがいいのですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:37:43 ID:PdOWdKYA
>>760
もう売ってないですよ。


764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:39:36 ID:n6LhipK8
>754
それはインテリジェントシャッフルの事であって、本体側のシャッフルとは関係無い。
説明ガイドにある通り、本体のメニュー画面からIntelligent Shuffleを選んでジャンルとか
タイムマシンの奴を選ぶと出来る…とは言っても、きちんと使うには各ファイルのジャンル、
設定を見直さないといけないだろうから、死ぬ程面倒臭そうだけど。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:39:47 ID:PdOWdKYA
おれも予約しました。1ヶ月待ちだそうです。

まぁいつものことで、上得意さまだから、特別に順番を前にいれてあげるとか言って1週間ぐらいで
手に入るだろうが。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:40:41 ID:FfvhrT8B
アルバム単位のシャッフルって何?
アルバム毎のシャッフルとアーティスト毎のシャッフルはできるけど
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:41:00 ID:Nws28Vcx
>>745
んなことない。デザイン、画面の見易さ、安さでは全くソニーは向上してない。
多くの消費者に衝動買いさせるポイントはこの3点。音質なんて買ってみなきゃ分からないし。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:41:04 ID:ZRLSNn9I
>>757
何!?
再インストールすれば、ライブラリは保存されてるよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:41:08 ID:pnQvsxZP
量販店回って来たがどこもまだ売ってすらなかった
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:41:14 ID:n6LhipK8
>757
消し方によるけど、アプリケーションの追加と削除から消したなら設定や曲のファイルは
残ってるから、もう一回インストールしてみると良いと思う。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:42:44 ID:w428cNln
二週間前にS203買ったのに
店で見てたら4G紫買っちゃった(;´Д`)
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:42:57 ID:PdOWdKYA
>>769
せめてモックでもいいから量販店は入手してほしいよな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:44:28 ID:KHGN8ZIm
>>767
俺はiPodのデザイン自体に飽きてしまったけどな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:45:57 ID:fdPbywry
>>772
普通に全色全容量在庫ありin福岡県
・・・九州じゃこんなもんか。店にいる間に数人買ってた客がいたのがちょっと嬉しい。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:47:29 ID:wMY5rfgK
>>756
俺もその二つで悩んだよ。
でもつらかったから早めに決めた・・・。
ゴールドはちょっと色が薄かったかなって気はする。
でもそこに大人なかっこよさがあったり!
エボは実物見た事無いけどいい感じそうだよね。

まぁ悩みまくれば♪
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:48:09 ID:PtWVgKR0
>>767
それはiPodにもいえるね
いい意味でも悪い意味でも
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:49:54 ID:e+czPkTt
本気モードだかなんだかしらんが詰め込みすぎた感がな
余分なのがついてるとどうも気が引ける
NCはこれ使うからいらんかったに
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061017/sony2.htm
本体操作しなくて良いし
FMもどうせ買った直後ぐらいしか聞かないしな
ならサインペン買えって話だが、ホワイトノイズは嫌だな
万歩計もいらん
てことでまだ買い換えは先だなや
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:50:49 ID:FfvhrT8B
>>732
Sort Artist/Album:アーティストの名前順→そのアーティストのアルバムの名前順でアルバム単位
Sort Artist     :アーティストの名前順→アルバムの名前順でアーティスト単位

この二つを切り替えるボタンが欲しいな
アルバムシャッフルとアーティストシャッフルを切り替えるのが面倒だ

フォルダ送りをするときにアルバム単位で送りたいから、
Sort Artist/Albumが一番使いやすいんだがこれだとシャッフルがアーティスト単位にならないのが痛い
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:51:44 ID:FNyWtBeA
バイオレットの色気は素晴らしい
冬服に超似合う(´∀`)
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:54:33 ID:DWyZ86Ze
>>777
つS600
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:56:21 ID:zW6eLB3o
   



時代遅れな  G K 乙 ! wwwwwwwwwwwwww
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:56:34 ID:PtWVgKR0
>>777
これのFMなしNCなしならあるが
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:56:36 ID:v1SS/5D0
おまいら、
1Gの場合ビットレート何にしてる?
デフォ音楽の256kが何かショボく感じるのはオレだけ?
音楽入れる場合、どれに設定したら良いかな?

てか、2Gとか買っちゃった富豪いる?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:56:57 ID:F7e2fHyH
wmaでは再生時間が短くなると書いてあるけど
それは標準に比べてどれほどになる?
50時間が40時間になるくらいならまだ耐えられるけど、
30時間くらいになっちゃうならショック。
30でも十分スタミナだからスゴいけど
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:57:22 ID:mRtDyy9o
アンチキタ━━(゜∀゜)━━!!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:58:13 ID:zW6eLB3o
>>745
んなことない。デザイン、画面の見易さ、安さでは全くソニーは向上してない。
多くの消費者に衝動買いさせるポイントはこの3点。音質なんて買ってみなきゃ分からないし。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:59:29 ID:ZbO2/m4x
>>783
ATRACの192。
たくさん入れても150曲もいかないから充分
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:00:08 ID:PtWVgKR0
>>783
132kbps
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:01:22 ID:PtWVgKR0
>>781
GKは様々なサイトでとりあげられたりいろいろな場面でGK乙など時代に乗っているといえるが
いぽ厨、アップルGK、その他もろもろはいまいち流行らないw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:04:26 ID:i3oPvCZ3
専用クリアケースorレザーキャリングケースって
カラビナストラップと組み合わせること出来ますの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:04:57 ID:zW6eLB3o
>>789
>>789
>>789
>>789
>>789

   



  G K 自 画 自 賛 乙 ! wwwwwwwwwwwwww

発 火 装 置 機 能 も 乙 ! wwwwwwwwwwwwww
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:05:08 ID:n6LhipK8
>777
ソニスタ限定でも良いので、S606イヤホン無しS706から-5000円。とかあれば良かったね。

>784
この機種で試した人はいない。なので再生時間が改善されている可能性もあるんだけど…
A60xシリーズでは、くらいになっちゃうショックな短さだったので非推奨になってた。
30-50時間も再生しっぱなしにして時間も計れる暇な人募集中?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:07:12 ID:3cwW8Kvl
>>>777
S600が希望を満たす。てか、知ってて言ってるだろ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:13:19 ID:v1SS/5D0
>>787-788
なるほど、一般的に高いビットレートは使わないんだな。
あと、高圧縮アフラック+の方は、やっぱりダメなの?

ATRAC256〜320k以上に興味があったのだが
曲数は入らないか・・・困ったな。
ATRACの音質聞き比べサイトってあるの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:17:31 ID:3cwW8Kvl
>>794
アヒルが出てきそうだな
796777:2006/10/22(日) 16:18:11 ID:e+czPkTt
でも4Gは欲しい我が儘なオレなのさ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:18:12 ID:FfvhrT8B
>>794
俺は4Gで256kbpsにしてる
1G使ってた時でも256kbpsにしてたけどアルバム8枚ぐらいしか入らなかった
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:19:16 ID:upJMXrjJ
>>755
そうそう、ATRACのみギャップレス対応とマニュアルに書いてあったから、
AACだと曲間がどのくらい開くのか試してみたら、ギャップレスだったから
あれれ??と思いました。
他のコーデックもギャップレスでいけるのかも。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:20:20 ID:Keq9Yi3W
昨晩からエージングのために鳴らしっぱなしで放置しておいたら、かなり音が落ち着いて、カチっとしまってきた。
18時間鳴らしっぱなしで、バッテリ残量が中間(残り2つ)なんで、40時間くらいは持ちそうだな。(AAC192k)

初代ネットワークウォークマンからずっと付き合ってきたが、ようやく会心の出来って感じだ。
先日までA1000使ってたが、6Gで半分余らしてたオレとしては4Gで十分だし。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:20:44 ID:PtWVgKR0
>>794
高くても電池の持ちも悪くなるし外で聞くのに256とかにしてもってことで
ATRACの音質についていろいろ言ってるサイトはあるがどれも古い
気がした
ただ音質がどうこういわれてそう思い込むだけで
自分で聞き比べてわからないのなら意味ないけど
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:22:48 ID:PtWVgKR0
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:22:56 ID:zW6eLB3o
   






アーフラーック
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:23:01 ID:v1SS/5D0
>>800
ロスレスとPCMを試した人っている?
世界が変わるの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:27:34 ID:n6LhipK8
>794
別に、Atrac3+が駄目って訳ではない。64kbpsなら良い方だし。
とはいえビットレートが上の物より良いという訳でも無いんだけど。
CBRのビットレートでは単純に容量が決まるから、
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200610/06-1012B/
ここの収録曲数(一曲4分計算)を参考に、アルバム一枚60分と考えると…
1GBモデルなら192kbpsで11枚、128kbpsで18枚、64kbpsで36枚とかになる。
ので、入れたい曲数と入れ替え頻度等を秤にかけて考えれば良いと思う。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:28:23 ID:ZbO2/m4x
>>794
使用しているヘッドホンや個人差もあるだろうし、
面倒でも複数作って聞き比べてみたら?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:29:35 ID:PtWVgKR0
>>802
ついにわけわからん寒いこといいだしたな
>>803
きみが思ってるほどビットレートとかで劇的に音は変化しないとおもう
ちょっとイヤホンとかS700のオプションとかいじってみたら
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:30:53 ID:n6LhipK8
>803
それぞれ違う事は違うけど、世界は別に変わらないので。
付属のイヤホンで、外で聞くには192kbpsでも特に気にならないと思う。多分128kbpsでも。
64kbpsだとちょっと気になるかな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:32:54 ID:mRtDyy9o
逆にSonicStageのAACはiPodでギャップレス出来るのかな?
それなら拡張子をm4aにさえすれば両ソフトで使えてWalkmanでもiPodでもギャップレス出来るというナイスなことになるんだけど。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:33:45 ID:nM+7MNBZ
ソニビルで聴いてきたが
クリアベースの低音域はマジで凄いな
まじで重い。ボコボコしてない

まるでDQNの車のウーハのよう

ドンシャリならぬズドンシャリですた

iaudioの重低音最強と思ったが
それさえ超えていますよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:33:47 ID:FNyWtBeA
お気に入りは320で他は192でおk
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:34:32 ID:v1SS/5D0
>>806
確か320k以上は、そんなに音質変わらないって聞いた事あるのに、
パンフに大袈裟に書いてあるからどんなものかと・・・

脅威のロスレス
烈火皆無のPCM
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:35:42 ID:PtWVgKR0
パンフとか宣伝に大げさに書くのは普通
気になるなら試してみるべき
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:37:40 ID:n5W5wLNU
モノがあまりに叩きづらいからって、とうとうGKを叩き出したな。。。

そういうのはSONY板でやってくれw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:39:01 ID:PtWVgKR0
ソニー板って俗にいうGKみたいな奴ばっかりかと思いきやアンチしかいないのなw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:40:56 ID:XSw/G5q5
S706買ったんだけど、いま持ってるA608は
どこで売ったらお得なのだろうか?
ソニスタでは待ちきれなくてヤマダで買ったせいで
スターがないから売れないんだよね・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:42:39 ID:3QFLzTxo
>>809
ドラムンベースばっか聞いてる
ハットのチンチン音も気持ちよい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:48:50 ID:MPYGHYCL
SSCPで”転送できない曲が検出されました”ってなって一曲も転送できない…
再インストールしてもダメ…ノーマルなMP3やのに…
ituneとかでリッピングした曲NGってわけじゃ無いよね?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:50:22 ID:8A9yNk6A
音質悪いねこれ。

今回いかにGKがネット工作に力を入れてるかがわかって笑える。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:51:36 ID:2U+xVwje
>>818
お前持ってないだろwww
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:55:22 ID:n6LhipK8
>817
再インストールしても、設定ファイルはそのまま残ってるから。
一度SSCP上から削除して(ファイル自体は消さない)、タグを打ち直すなりしてから再度取り込みとか。
VBRだと物によっては駄目かもしれない。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:55:41 ID:v1SS/5D0
>>809
カスタマイズでベースの設定するともっと凄いよ!

まるでDQNの車のウーハのよう
       ↓
まるでDQNの車の中でウーハのようにギシギシアンアン
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:57:28 ID:z2cEFffA
>821
お前童貞だろwww
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:58:00 ID:PtWVgKR0
ワロタ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:58:35 ID:8A9yNk6A
下品で単純な音としか言えないな。
ゆとり教育時代の音だね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:00:33 ID:MPYGHYCL
>>820
うーんいろいろ試してみたんやけど…
タグに関しては、Ver1,Ver2.3,Ver2.4どれもダメ…全部消してもダメ
わけわかんないよ…
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:07:24 ID:2IiNbAnZ
今日聞いてみたけど、クリアベースとクリアステレオはイラネと思った。
素でそれなりの音の良さ持ってる。余計なDSPギミックつけるくらいなら
他のところに金かけて欲しかった。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:07:34 ID:FNyWtBeA
>>824
日本語でおk
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:08:48 ID:n6LhipK8
>825
確かに訳分かんないな。SSCP上では再生できてる?
一応こちらの、CDEX経由のLameでエンコードしたMP3は取り込みも転送も出来てるけど。
SSCPでCDから直接エンコードし直すか、音質が悪化するけどATRAC3に変換して転送するしか無いかも。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:08:50 ID:8A9yNk6A
>>827ゆとり教育乙
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:09:18 ID:mRtDyy9o
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1159684412/206
アンチの方が力入ってるな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:11:02 ID:Wv5hcTIn
おい!
一瞬で周りの音が消えたぞ!
電気屋で体験すると魔力にやられる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:11:54 ID:v1SS/5D0
夜中に自宅の隣が火事になって
消防車がカンカン鳴った時にも、ノイズ・キャンセルON+音量12以上。
ハート・スランプひとりぼっち

そう考えるといつも不安で仕方がありません。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:12:33 ID:sU71K35V
SonicStageがパソコンで使えても本体がパソコンで作動しなければ
このウォークマンは使えないのですか?自分のパソコンはMeです。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:13:39 ID:MPYGHYCL
>>828
SSCPでは再生、O.K.で、SSCPでCDから直接エンコードし直したのも転送できず。
本体こわれてんのかなぁ…本体フォーマットしてもかわらんし…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:15:35 ID:n6LhipK8
>825
一個思い付き。
試してないけど、むしろ指定転送で変換できないファイルがあるとそういう表示になるかも。
SSCPのツール→設定→転送のATRAC audio deviceの転送設定が「指定転送」になってるとか、
「通常転送」でも下の方にある「詳細設定」の、元のファイルのまま転送できない〜という所が
「転送しない」になっているとか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:17:40 ID:WPhABQJD
>>832
自宅の自室でいっつもNC使いっぱなしの奴のプロファイル知りたいw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:20:30 ID:fw1q7Cy2
新宿ビック、さくらや 28800から5%引き 10%POIN
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:20:31 ID:MPYGHYCL
>>835
いろいろ、ありがとう。それも試したけどダメやった。
ただ、SSCPで吸い出したデータを、後からフォーマット変換だけしようと
しても、おこられるんよね…なんかSSCPが悪さしてそう…
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:21:02 ID:n6LhipK8
>834
それは普通に本体蛾物故割れているのでは。壊れているというか初期不良?
本体とPCを接続した時に、USB connectとかDATA ACCESSと本体側に出てるのに転送できないなら、
多分フラッシュメモリ辺りの不良だろうし、交換して貰ってはどうだろうか。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:21:58 ID:q6lJ5pyq
>>825
転送する権利がありませんって出るの、MP3だけ?

あと、ツール>設定>ファイルの保存先を別のドライブやフォルダに変えて
再録音してやってみるとうまくいくかもしれない。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:24:41 ID:n6LhipK8
>838
本体が悪いのかSSCP(を今使ってるPC)が悪いのかを判別するには、
他のPCで確認する必要もあるかも。付属のコードとSSCPのCD、音楽CDを持って電器屋に…
買った所じゃないと断られるな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:27:00 ID:MPYGHYCL
>>839
SSCPつかわないデータ転送はできたよ。
>>840
ATRACで取り込みしても変わらんかった。

どうしたもんか…原因不明って事で交換してもらってみようかな…
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:32:24 ID:JKPUKyIn
>>842
交換したところで解決しないんじゃないか。
OSインストしなおしも覚悟したほうが。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:33:26 ID:n6LhipK8
>842
標準のインストール先は
C:\Program Files\sonicstage
だと思うけど、アンインストした後にこれも消してから再インストしてみた?
どこかのレジストリが悪さをしてるかもしれないけど、こちらは良く分からないとしか…

regseeker…いや何でもない。(しないで下さい)
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:34:26 ID:MPYGHYCL
>>843
SSCPの為にOS入れなおしかぁ…とりあえず他のPCで試してみるわ。
なんだかなぁ…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:35:10 ID:vHwa6ktm
>>603
1〜3chはOKw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:37:38 ID:n6LhipK8
>842
書き忘れたけど、普通にUSBストレージとしては使えるなら本体は正常だと思う。

MP3 FilemanagerやBeatJamは使えないんだっけ?その辺に落ちてる訳でもないけど。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:37:45 ID:3KTXIjsg
iTunesでジャンルを変更してもSSCPで見ると反映されていないのがある…
全部lameでエンコードしてiTnuesでしかいじったこと無いからタグのフォーマット
変わってるとも思えないし…読み取り専用にもなってない
同様の症状になった人いないっすか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:42:35 ID:RO1PWHKV
神奈川では雨が降り始めたので、ノイズキャンセルで遊んでいる人は洗濯物に注意しましょう。
洗濯物を思いっきり濡らしてしまった。orz
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:43:16 ID:ik1xXfoV
iTunesのタグって独自に拡張されてんじゃないの?
mp3infpとかで見ても変更されてないことあるし。
んだら、おりゃいつもSTEPで変更してる。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:49:27 ID:Xbk38Big
ほとんどがMP3の192kbpsなんだけど…。
そのまま転送するのとATRAC3の132kbpsで
転送するのはどっちの方がメリットあるか教えていただきたい

転送時間  MP3>ATRAC3
音質     MP3≧ATRAC3?
再生時間  MP3<ATRAC3
容量    MP3<ATRAC3

こんな感じ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:54:00 ID:n6LhipK8
>851
変換転送だといちいちエンコードする為に転送時間が非常に長くなるし、音質もかなり悪くなるので、
192kbpsじゃ曲数が少ないからどうしてもビットレートを下げたい、という場合でなければ
そのまま転送で良いんじゃないかな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:54:22 ID:9OGwhyI3
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkmanacc/acc/index.cfm?PD=26157&KM=NW-S706F&PD2=26049&KM2=CLP-NWS700

ソニーのこのクリップはかなり最悪だぞ。
クリップを起こそうと思ったら、再生/停止、もしくはボリュームボタンを押してしまうし。
ホールドボタンもマスクされてる。
なにより問題なのはクリップの力が全くない、柔らかい針金のバネで
重力でするりと落ちる。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:55:54 ID:PtWVgKR0
転送時間  ?
音質     atrac3<mp3≦plus
再生時間  mp3=plus<atrac3
容量    plus≦mp3<atrac3

mp3とplusは128kbps atrac3は132kbps時
ちょっと適当に判断したところあり
aacやwmaはどこら辺だろ
855853:2006/10/22(日) 17:57:00 ID:9OGwhyI3
…もしかして不良品だったのかな?
パッケージとか全部捨ててしまった。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:03:07 ID:c0EoW7pM
E500の付属クリップも糞だったな
重力で落ちる
でも今度のは高級感あるっぽいからいいかな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:07:53 ID:l2QqrfZj
>>853
ホールドが使えなくなるてのは注意書きしてあっただろ。
俺のはクリップの力はちゃんとある。
それほど強くはないけど、落ちない程度には噛んでくれるよ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:08:36 ID:9OGwhyI3
>>856
アスファルトに落下したのでもう傷だらけです。
本体はすごくいいのにクリップのおかげで一気にテンション落ちました。
胸ポケットに挟んでても上にずれるくらいのバネは個体差なのかもしれないけれど
装着時に操作ボタンを押さないようにするのに一苦労するクリップ、明らかに設計ミス。
サードパーティ製のを待った方がいいよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:09:31 ID:9OGwhyI3
>>857
ホールドについてはたしかに了承済みで購入しました。
愚痴ってすまね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:13:04 ID:P63g39/r
これって、シャッフル再生中でも前の曲とかに戻せるんだね
A608じゃできなかったと思うけど
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:14:42 ID:l2QqrfZj
む。
しかしそれだけクリップに力がないんなら、サポートに文句言った方が
いいんじゃないかな。
落っこちて傷だらけじゃねえか!と。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:15:57 ID:Xbk38Big
>>852
>>854
サンクス!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:17:15 ID:dBax+xlf
20曲戻せる、と過去レスにあったな。
ケースだけど、皮ホルダーってあんま人気ないのかな?
まだS700は買ってないんだけど、香水瓶のホルダーの使い勝手が
とても良かったので併せて買おうと思っているんだけど。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:17:23 ID:uIeNP9d/
クリップ、俺も持ってるが厚みがそれなりにあるものを挟むならそれなりにいけると思うが。
薄手の柔らかい生地だとそりゃ落ちるかもわからんね。
挟むときにボタンをってのは同意かな…気をつければ済む事なんだが、つい押しちまう。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:18:11 ID:9OGwhyI3
>>861
祖父で購入した後wktkしながらパッケージをゴミ箱に捨てちゃいまして…
こんなのに不良品もないだろうって思ってたものだから…
866853:2006/10/22(日) 18:19:40 ID:9OGwhyI3
と、おもったら祖父のレシートを見つけた、これで何とかなるかな?
スレ汚してるよね、すまん。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:20:32 ID:PdOWdKYA
第82回:ソニーの低ビットレート用新圧縮フォーマット

を参照してもらいたいものだ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:20:38 ID:dfgkEGXe
E407+カルナを、バイク通勤中に使ってたけど、これはちょっと怖いw

でも、評判良いみたいだから買ちゃいそう…
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:21:07 ID:3KTXIjsg
>>850
そうみたいだ…mp3infpだとSSCPで表示されているジャンルになる。
なんで特定のファイルだけなのかは疑問に残るけど
STEPの使い方勉強して修正するしかないかー。
デフォルトだとiTunesで表示されてる情報は表示してくれないみたいだし。

ありがとさん。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:25:23 ID:Ji8Pbgip
>>854
転送時間→ビットレート次第(音楽ファイルのデータサイズしだい)

音質(低レート時)→ATRAC3≒MP3<ATRAC3plus≒WMA≒AAC
音質(128〜132Kbps時)→MP3<ATRAC3≒ATRAC3plus≒WMA≦AAC
 ※ATRAC3-132Kbpsその他128Kbps時
音質(132Kbps以上)→WMA≦MP3≒ATRAC3<ATRAC3plus≦AAC<<AAL≒WAV
 ※WMA-192Kbps、その他320Kbps時

容量→ビットレートに依存。圧縮方式による差は微々たるもの。

再生時間→WMA<AAC<ATRAC3plus≒MP3<ATRAC3
 ※ビットレートの大きさでも変化

ってとこじゃね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:25:29 ID:3gGQtwMU
あの、質問なんですがダイレクトエンコードで録音した曲の
タイトルがどれも「001_0519」や「001_0526」などとなってて
どれが何の曲か非常に分かりにくいんですがタイトルとか編集はできないんでしょうか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:27:15 ID:PdOWdKYA
もち
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:27:57 ID:3cwW8Kvl
>>871
SSCPでやるんだよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:28:06 ID:QH9fHRez
おれも、E003+ヨドネックストラップで使っててブラブラするのがうざかったので、
S700本体と同時に純正クリップ買ったけれど、噛みがイマイチですね。

噛みの部分を、車のワイパーみたくリンクにするとかして、面積広くして欲しい。
純正の癖してホールド操作が制限されるのはどーかと?
かなりイマイチでショボーン。
こんなことなら純正ネックストラップしときゃよかった...。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:28:21 ID:2U+xVwje
買った翌日なのに本体がおかしくなった(泣)
NCイヤホンの左から雑音が混じりだして最後には全くの無音。
イヤホンを交換しても同じ症状、カスタマーセンターは日曜は営業時間外。はぁ。無料で修理してくれるかなぁ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:31:39 ID:Ji8Pbgip
>>875
水没したとか、あからまさにぶつけて衝撃与えたような痕がなければ、購入翌日で有料修理になることはない。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:33:45 ID:2U+xVwje
水没や衝撃はないです...小雨が降っていたからもしや。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:34:26 ID:PtWVgKR0
>>870
これWikiに書いておきたいけどやり方がわからない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:34:45 ID:wMY5rfgK
>>863

俺使ってるよ。勿論背面ボタンとかは押せないけど
主要操作はスゴク使いやすくなってる。おすすめだよ。
写真↓
>>747
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:34:49 ID:3gGQtwMU
>>783
そうなんですか?自分も最初はそうだと思って
昨日SSCPで試そうとしたんですが、
ダイレクトエンコードで録音した曲は表示されませんでしたが…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:35:47 ID:J6PlIOjJ
>>871
SSCPで編集すりゃいい。本体だけでどうやってタグ編集する気だったんだ。

だったら初めからパソコンで録音すりゃいいのに、って誰でもすぐ気付くはずなのに、
なぜダイレクトエンコに興味を持つ奴が多いのかわからん。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:35:58 ID:3gGQtwMU
×>>783
>>873
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:41:25 ID:Ji8Pbgip
>>870
自分で書いといてなんだけどATRAC3に320Kbpsは無いから、正しくはこうだな。

音質(132Kbps以上)→WMA≦MP3<ATRAC3plus≦AAC<<AAL≒WAV
 ※WMA-192Kbps、その他320Kbps時
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:42:09 ID:vbzbkuHu
>>870,883

128kbpsのブラインドテスト(かなり古いけど)だと
ATRAC3<WMA<LAME MP3<AAC
だったよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:44:16 ID:b7rt1W+t
>>603
録音ケーブル買えば聞けると思うよ。
NCでTVに集中できるし、録音もできちゃうし。多分だけど
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:48:06 ID:S0zwg6vF
アナログ録音なのに曲名が勝手に入力されてたら怖いって
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:51:42 ID:+Od6lKpg
ぶっちゃけRH1と比べてどう?
操作性とか快適さは勝ってるようだから後は音質なんだけど・・・
ホワイトノイズはとりあえず横に置いておくとしてさ

E500と相性悪いって人居るけどどういう点が悪いと思ってるんだろう・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:56:06 ID:m6iVAjvy
>>884
Plusと普通のじゃあ結構違うみたい。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:56:39 ID:Ji8Pbgip
>>884
あれはReal Audio 8ので、SonicStageで生成したATRAC3とは互換性の無い奴の話でしょ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:58:43 ID:n6LhipK8
>887
抽出してみたけど、「XS2」と(E50xの)相性が悪いって言ってるんじゃないの?
http://www.sensaphonics.jp/products/sensaphonics/2xs/index.html
ぐぐってみたらこんなのが出たけど。10万円!?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:03:48 ID:vbzbkuHu
>>889
ATRACだけ、どのエンコーダ使ってるか書いてないから分からん。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:06:04 ID:Jo+ub1RE
NCヘッドホン断線したら,単体購入価格はいかほどなん?
7k以下なら明日買いに行こう思うんだが
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:08:30 ID:uq/i9jin
ジャケットアートの検索に、これ使ってみた。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se315788.html
D&Dじゃダメみたいだけどね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:08:33 ID:JsAPav6T
>>887
RH1とS706をイヤホンはE2cで、フォーマットはPCM
マドンナのPapa Don't Preach(笑)で聞き比べてみた。

結果は、こうやって聞き比べる前はS706も凄く音質いいな〜と感じてたけど、
実際RH1と交互に聴き比べるとやっぱりRH1の方が一クラス上に感じる。
RH1の方が素のままの原音ならではのナチュラルなクリアさがある感じで、
S706はクリアに鳴るように上手く調整したな…と感じるかな。
でもSも悪い音質ではないと思うよ。
A608も持ってるけどそれと比べたら音質は断然上だと思う。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:15:14 ID:nM+7MNBZ
>>886
ソニックのCD情報検索は波形の照合らしいから
もしかするともしかするかもね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:16:41 ID:OFIgfqet
>>895
SSのスレでは、レコードからアナログ録音したWAVから曲情報取り込めた、なんて報告も過去あったから、SS側で曲情報検索してやればOKかもな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:18:24 ID:q6lJ5pyq
アナログ録音の曲情報取得って、
SSCPでは普通にできる事でそ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:22:19 ID:rlnlhiLJ
>>891
自分でブラインドテストしてみれば?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:23:17 ID:2CvKzoTZ
S700/600のCM見たって椰子いる?
E000のCMもそうだけど、販売拡大狙うならスポットCM流した方がいいと思う。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:24:45 ID:S0zwg6vF
>>895-896
いや、それはもちろん可能だけど、今言われてたのはPC介さないダイレクトエンコード時の話だろ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:25:46 ID:3cwW8Kvl
>>880
もしかするとだが、録音したものはSSCP上で認識しない別フォルダに入っていて、
PC上で一度適当なとこにファイルを移動して取り込みしなきゃいけないとか。
SSCPで転送したのと本体の曲の数が違ってたりしたら、データベースの不整合起こしそうだし。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:27:40 ID:mRtDyy9o
>>899
つ僕らの音楽。新ネットジュークのCMと交互にやってる。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:30:09 ID:rlnlhiLJ
>>901
本体に最初から入ってた曲と同じように認識して取り込みできるんじゃない?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:31:03 ID:dBax+xlf
あのちっこいボディーの中に膨大なデータベースが内蔵されてれば
ダイレクトエンコード時に曲情報を付加できるなw
つか、そういうプレーヤーあったよな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:33:40 ID:C024PxGV
今夜の世界遺産でもするかな?>>CM
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:33:56 ID:PtWVgKR0
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:35:39 ID:Ji8Pbgip
>>904
長瀬産業だっけ。
でもそうすると曲データ以外で空き容量たくさん食われるから無駄じゃね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:36:34 ID:3cwW8Kvl
>>903
それもそうか。でも直接取り出して取り込みという手は使えるんじゃないか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:36:59 ID:Ji8Pbgip
>>905
どーだろ。世界遺産のCMっていつもビデオやTVやカメラなど映像系のCMばっかじゃない。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:39:41 ID:mRtDyy9o
世界遺産はHANDYCAMとα、僕らの音楽はWalkmanとNetJukeだな。(まさに)

S700のCMは感じいいよ。少なくとも『ayuは漏れない』よりも伝えたいことが伝わってると思う。ってかあのボーイッシュな女性誰?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:41:17 ID:+Od6lKpg
レスd
とりあえずちょっと様子見かなぁ。E500との相性はその内また出てくるだろうし
けど概ね評判良いようでなによりですな
考えてみたらRH1とは値段が倍ほども違うわけで、そこまで期待するのは酷か
とりあえずこの路線でウォークマン復活と行って欲しいところだが・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:42:03 ID:PtWVgKR0
短いCM作って普通の時間帯に流さないの?
PSPに金かけるより明らかにこっちのほうが
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:42:23 ID:YP5sopuY
ロスレスやリニアPCMでのバッテリーの持ちはどんな感じか教えておくれ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:43:37 ID:z7xIGY45
今、新幹線の中で聞いていますが、NC効果ありますね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:50:30 ID:PtWVgKR0
>>910
ああ、漏れないってノイキャンのことだったのか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:50:55 ID:oePatXx2
ちょっと質問
NW-A3000/A1000のスレでアクセント付きの文字がSSで扱えない
みたいなことが出たんだけど、本当のところどうなの
最新のS700/S600シリーズだと問題なし?

エスチェットが駄目らしいのでaeがくっついた重母音文字も駄目かな?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:52:37 ID:HAOxxq++
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:52:54 ID:DWyZ86Ze
>>901
ダイレクトエンコードした曲は、本体の /MUSIC/NWWM_REC ディレクトリに入る。
SSCPに繋ぐと ATRAC Audio Device 画面左下に取り込みボタンが出るので、
それを押すとSSCPに取り込める。
取り込んだ後のファイルは、SSCP上での編集や、再び本体に転送可能。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:56:02 ID:TeydoERY
>>915はたぶん卑猥なことを想像していたのだろう。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:57:37 ID:2lsG7myW
(騒音が)多い日も安心
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:57:42 ID:uIeNP9d/
なんだか久しぶりに素直にイイって思えるな、コレは。
こういう製品に関われてよかったって思えるよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:00:11 ID:OPru15Eo
CMはスカパー!でもやってる。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:00:58 ID:PtWVgKR0
>>921
開発者きたー
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:02:50 ID:mRtDyy9o
>>917
thx。萎えた気がするけど気のせいか。
>>920
そこまで考えてたとは気付かなかった。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:05:29 ID:uIeNP9d/
>>923
ちゃうよ、有機ELパネルに関わってるだけ。
自分の関わった製品を買って満足できるって、結構幸せかも。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:08:25 ID:/BadvJR7
ヤマデンは終わってる
NW-S700のデモをやってたがよく見るとヘッドホンが違ってた。
疑問に思って店員に質問してみた。
俺「付属のヘッドホンじゃないとNCはできないんですか?」
店員「いえ、本体にNC機能がついてるから大丈夫ですよwww」
俺「でも、(パンフレットを指して)これに専用のヘッドホンのマイクから外部の音を拾うと書いてあるのですが?」
店員「あー、専用のヘッドホンだとより効果が実感できますwwww」

数分考えて、別の店員に、
俺「NCについて説明してくれますか?」
店員B「はい。NCとは(ry」
俺「つまり、ヘッドホンのマイクから音を拾って、本体で逆の音?を作るわけですね?」
店員「そうです」
俺「じゃあ、マイクがついている専用のヘッドホンじゃないとNCはできないんですよね?」
店員「はい。(デモのセットを指して)これはデモ用のもので、実物とは別のものになっております。」

デモのセットのタイトルは「NW-S700のNC機能を体感してください!」だった。
普通の人が見たら誤解するだろ!
もうね。殴りたくなってきた
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:09:33 ID:FNyWtBeA
>>925
有機ELイイヨー
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:10:27 ID:RAi8SuAY
>>925
これって付属のイヤホンが壊れたとき、いくらで買い替えできるんだろ?
なんかソニーから公式アナウンスあった?
そんなに高くないから本体ごと買い換えろってことはないよな?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:10:39 ID:SkZMSo2h
ソニーのバッテリーリコール、ノートPC以外にも波及の可能性

http://japanese.engadget.com/2006/10/02/sony-time-bomb-recall/
Consumer Reports が米CPSC(消費者製品安全委員会)の広報官Julie Vallese氏の
言葉として伝えているところによると、「今後(10月に)公表されるソニーのリコー
ルはノート型コンピュータだけでなく、DVDプレーヤや携帯用ゲームデバイスに
及ぶ可能性が高い」。

ソニーはCPSCに協力して欠陥バッテリーによる発火の危険性がある機器の特定を
進めています。ウォールストリートジャーナルの記事では、ポータブルDVDプレー
ヤでも相当数の発火事例が報告されていたとのこと。

CPSCによれば、現在確認されているDVDプレーヤの発火事例は47件。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:12:54 ID:PtWVgKR0
>>925
まじかw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:12:55 ID:OFIgfqet
>>928
925に聞いてどうするw
サポートに問い合わせれば、部品扱いで取り寄せできるかも試練が、一般発売は多分無い。
つーか、ここで聞くより直接SONYに聞けと。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:13:05 ID:U8cfS+m7
>>925
次は大型ELにむけて頑張ってください。 m(_ _)m
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:13:49 ID:2U+xVwje
>>926
秋葉ヨドバシも似たような感じ。

本体にNC機能があると主張する店員の報告が相次いでるってことは
ソニーの営業かなにかが勘違いして説明して歩いたのかもね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:16:20 ID:HjnSVJtu
スレ消費はえぇええええwwwww
所持者としてうれしいw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:16:37 ID:RAi8SuAY
そういやデモのヘッドホン、本体付属じゃない耳あてヘッドホンを使ってる店があったな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:16:49 ID:q6lJ5pyq
店員の言うことは信じてはいけない
まじ適当だから
ここにいる人たちのほうがまだ信用できるw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:17:13 ID:h0QF39KE
バイトに毛が生えたような家電量販店の売り子に何か期待するほうが間違っとる
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:18:08 ID:Bv6G36Bj
>>937
いやバイトな場合も多い
よく「大手家電量販店、商品説明スタッフ急募(短期)」とか募集入ってる
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:18:35 ID:ayw+K55H

 買ってから2日目。
やっぱり音質はいいな。 声に厚みと なりより音全体に深みがある。
イヤホンで聴いても低音が十分でてるし、
音量上げて聴いてても耳が疲れない・・これって凄いことだと思う。
これまでポータブルにここまで期待してなかったんで、素直に感動。
 iAUDIO M3を買った時も良いと思ったが、それ以上
今まで使っていた4個のイヤホンをつないで聴いてみたらどれも、
音がいきいきして同じものとは思えない。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:19:10 ID:ouNXCrNt
sonicstageてituensみたいにファイル音量を均等に調節する機能は
ついていますか?

どなたか教えてください
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:21:09 ID:Co1NATDL
>>925
ジャケット表示できるのはおまけみたいなもんだが、結構好きですよ。
あとは晴天での視認性があがれば・・・
もしかして、もう開発中?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:21:10 ID:Re5jFckC
>>940
本体に同等機能がある。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:21:26 ID:SSq5M4mm
ミドリだとS700とかの試聴は普通のヘッドフォンでやってたが
NC機能については他のディスプレイでやってたな。
スイッチでオンオフを切り換えれるようにしてた。

店員もNC体験コーナーはあちらですって感じだったかな。

ただ研修生だったからかNCの詳しい説明はできなかったみたいだが
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:22:04 ID:2a2n31Q3
クリアケース出るまで大事に使うよ
まぁハードコーティングしてあるんでnanoみたいな心配はないが
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:24:17 ID:/BadvJR7
                     ______→本体へ
                   /
耳につけるやつ←---<===
                   \_____→耳につけるやつ
俺の付属のヘッドホンがこうなってるのだが・・・
不良品なのか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:24:59 ID:s91loj0r
>>945
うp
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:25:51 ID:SorRDTgZ
>>945
長いほうを首の後ろに回すんだぜ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:25:57 ID:p54+OOdh
>>945
それ、うpしないと信じないぞ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:28:43 ID:/BadvJR7
いちおう晒してみたが・・・
ttp://www.imgup.org/iup277601.jpg

>>947
そうなのか・・・?
携帯プレーヤー買うの初めてなもので・・・orz
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:29:26 ID:MpH/jaWG
有機ELってもっと高精細にはできないのかな?なんかジャケットが荒い。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:29:31 ID:ZbO2/m4x
>>949
全くもって正常
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:29:44 ID:n6LhipK8
>945
標準のだと長さ的にはそんな物かも。
ソニーのイヤホンは、短い方を左に付けてから右のを後ろに回して付けるので長さが違う。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:30:10 ID:b7rt1W+t
俺のもそうだよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:31:40 ID:/BadvJR7
>>951-952
トンです
                     ______→耳につけるヤツ
                   /
     本体へ←---<===
                   \_____→耳につけるヤツ
こうじゃね?と考えてたので・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:33:21 ID:mRtDyy9o
次のテンプレには
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161409988/732
この辺の説明と、アクセサリ類の直リンもあった方がいいかも。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200610/06-1012D/
とか。

ついでに
□□■ SonicStage CP | 27th Stage ■□□
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1158108452/

よろ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:33:34 ID:3KTXIjsg
>>928
店員さん曰く販売はせずお取り寄せらしいよ。値段は教えてくれなかった
ついでに耳のくっつけるところは480円らしい
同じタイプの回路外付きのイヤホンが8000円くらいで売ってたから6〜7000円
位じゃない?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:34:48 ID:nsNYmm07
SSCPで転送遅いといやつはアーティストリンク切れ。
あれでいちいち確認とかデータ転送やってるから遅い。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:35:50 ID:n6LhipK8
>955
修正版を。

Q.特定のアーティストの曲をまとめて聞きたい、特定のアーティストの中でシャッフルしたいのですが。
A.ソートのモード、プレイモードを切り替えて下さい。
ソートの切り替え方法は本体下のボタンを長押ししてメニューを出し、ジョグと再生/停止ボタンを使って
Settings → Sort → Sort Artist を選び、その後再生画面において本体裏のPLAY MODEボタンを
1/3/6回押してフォルダが表示されている時が、アーティスト単位での再生/リピート/シャッフルです。

ソートの設定について。
ソートには、
Sort Album     :アルバムの名前順でアルバム単位
Sort Artist/Album:アーティストの名前順→そのアーティストのアルバムの名前順でアルバム単位
Sort Artist     :アーティストの名前順→アルバムの名前順でアーティスト単位
の三種類があります。

本体裏のPLAY MODEボタンを押して切り替えるフォルダモードについて。
一回押してフォルダだけの表示:ソート設定の単位毎の再生。アルバム/アーティストの曲が終了すると停止する。
三回押してリピート、フォルダの表示:単位毎のリピート再生。アルバム/アーティストの中で曲順にリピートする。
六回押してリピート、フォルダ、シャッフルの表示:単位毎のシャッフル再生。アルバム/アーティストの曲をシャッフルする。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:36:40 ID:Ns7n0eBj
>>949
素朴な机だな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:41:27 ID:/BadvJR7
>>959
自作だおwwwww
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:41:51 ID:NsWh4B8i
ポータブルMDプレイヤーから、これに移すことは可能ですか??
ホムペ見る限りでは、できそうなんですが、なにせ3年くらい前のを使ってるもんで…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:42:38 ID:xqrE+GSV
>>949
キーボードの右側掃除しろよwww
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:43:26 ID:oePatXx2
>>959
無垢感があるから合板なんかの机より印象いいんだが…
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:43:38 ID:rlnlhiLJ
次スレです
【ウォークマン】SONY NW-S700/S600 Part4【ノイズキャンセル】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161517233/
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:44:49 ID:E2rVHNw/
今回のヘッドホンコードの分岐部分の位置、ウォークマン寄りになりすぎてないか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:47:18 ID:I3BhY41g
クリアケース3000円ってたかくね?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:53:48 ID:mRuXubUX
>>960
本当に机?襖外して押入れを机代わりにしてるでしょ??
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:55:51 ID:/BadvJR7
>>967
ちょww酷くね?www
上がベッドになってるから寝られるんだぜ?
スレ違いごめん。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:58:23 ID:VmRlnt72
( ^w^)NW-S700(笑

安物がいい音な訳ない。
イヤホンで言えば、3000〜4000円程度のもの。

実際、音も悪い。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:59:09 ID:PtWVgKR0
>>966
ケース商法です
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:59:25 ID:O44irkro
>>966
購入特典の割引クーポンを使うんだ!

Sony Styleで買った人限定の技だけどな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:59:43 ID:mRuXubUX
>>968
スマン。なんというか、俺が実は押入れを机代わりにしてて、
その質感にそっくりだったもので。
まあ、雑音だと思ってキャンセリングしてください。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:02:06 ID:2lsG7myW
>>970
何か笑ってしまった
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:02:17 ID:PtWVgKR0
割引クーポンってしばらく続くの?
それともすぐ終わる?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:02:19 ID:/BadvJR7
>>972
一応潔白のために晒しますwwwwwww
ttp://www.imgup.org/iup277620.jpg

ちょっとランニングに行ってくるわ。
そのために買ったんだし。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:03:43 ID:2lsG7myW
>>975
俺の部屋よりは綺麗だが汚い
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:05:55 ID:wMY5rfgK
>>975
すげーーー自作だな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:06:58 ID:uIeNP9d/
>>941
青の輝度と寿命の両立が難しいらしいね。
あと輝度を上げると色度が落ちるらしく、それほど高輝度の物はまだ無理だとか。

>>950
白にカラーフィルタなら可能だけど、色再現性が落ちるとか。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:07:09 ID:YP5sopuY
>>975
( ノ゚Д゚) 団長!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:08:50 ID:mRuXubUX
>>975
団長!ベッドからイヤホンらしきものが…
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:09:41 ID:8tH1iEF6
汚すぎわろた7wwwww
団長ってなんだwww
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:10:06 ID:PtWVgKR0
カメラを引いたらこんなに印象が変わるなんて・・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:11:03 ID:PtWVgKR0
だれか>>974教えてください
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:11:50 ID:boovtzdg
団長!
ランニングの後はアクエリアス飲むのですか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:15:44 ID:ouNXCrNt
sonicstageで表示される余分ないらないジャンル表示はどうやったら
けせるんでしょうか?

教えてくださいー
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:16:26 ID:HAOxxq++
>>983
キャンペーンは12月22日 17:00まで
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Special/Enjoy2006/index.html
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:16:33 ID:wMY5rfgK
はしっこをドラッグしてせばめる。
終いには消せる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:16:39 ID:+6vJWEYD
>>975
ハルヒヲタ 乙

みんな、涼宮ハルヒの憂鬱で検索
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:16:59 ID:q6lJ5pyq
自分の部屋がいかにキレイか再認識できましたwww
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:18:00 ID:PtWVgKR0
>>986
ありがとう
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:18:55 ID:k7PgjU2i
BCNのランキングが気になるお年頃ですw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:19:42 ID:wrNocjgy
S Sonyを
O 大いに盛り上げる
S Sシリーズの
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:21:23 ID:3cwW8Kvl
>>985
設定からマイライブラリのリスト表示変更
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:22:02 ID:2U+xVwje
>>992
イヤホンの長さがおかしいって突っ込むヤツが団長かよ!w
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:23:01 ID:miNUvI5l
1000
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:23:52 ID:P63g39/r
1000
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:24:16 ID:ouNXCrNt
987ありがとう
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:24:49 ID:Q+4eocE2
団長の部屋にアクエリアスの箱を5つ発見しました。
お前ら分かるか?(w
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:24:52 ID:G+6QoETP
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:24:54 ID:k7PgjU2i
1000なら、いっぽを抜くw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。