結局ATRACが最強だん!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ATRAC3plus 352kにすればもはやWAVとの区別は困難
低ビットレートにもめっぽう強い
ATRACが最強だもんっ!!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:38:23 ID:p0p891NO
だん!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:56:16 ID:ZiIhr2PQ
その辺のフリーソフトで気軽に再生できるようになったの?コーデック公開したの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:05:05 ID:VMXx33Nd
アトラックのなにがあれかって、やっぱソニー製しかサポートしてないということに尽きる
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:33:19 ID:r5WfvnWE
ATRACってブラインドテストでだんとつで最低評価だったんでそ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:37:42 ID:s40dK9de
低ビットでは音とバッテリー持ちを考えたら確かに最強かもと一時期考えていた時期も有りました。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:47:04 ID:aGZICn4Y
だん!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:51:52 ID:8YzcPYGS
やっぱAtracだよな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:56:58 ID:sKF2CfxK
ATRAC Advanced Lossless132kbpsに勝てる者はいない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:28:35 ID:YLWGuAC6
1の言うとおり最強であることは間違いないんだが
いかんせんソニー製品しか対応していない
これが致命的
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:58:05 ID:a08jCOzA
自社製品でしか使えない所がダメ
あと、Sonic Stageが使いにくいのも嫌だ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:17:01 ID:Thg9xlnD
AACってブラインドテストでダントツに評価低かったよね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 04:14:43 ID:WZBvuKLR
結局ATRACが最強団
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 09:41:52 ID:RzHyXeli
>>5
3と3+じゃ違うだろ!糞耳は別だが
3+が良いことは聴けば分かるはずだが

15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 09:48:54 ID:MPicaOeQ
結局ATRACが埼京線
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 09:53:30 ID:qaNgAJHA
それAACの360Kにしてもwavとわからんだろ
ビットレートが高いとどれでも音いいに決まってるじゃねーか!!!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 11:27:56 ID:fFsL+/UB
ていうか200k超えるとどの圧縮形式でも判別は困難だろ
300K以上で自分の耳で判別出来る奴なんて居るのか?
18ジャッカー ◆dFB52BNHbo :2006/10/21(土) 16:52:41 ID:Efvya0lQ
スーパーハイパー高音質で有名だったインナーイヤー型ヘッドホン 
オーディオテクニカのATH−CM5が3個もデンコードー仙台北店で売ってた!!
3年前に売り切れた伝説のCM5が たったの2980円で売られてた。 格安在庫処分のテーブルに3個!!

http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cm5.html
↑伝説のインナーイヤホンATH−CM5  当時は6千円だった!!!!!!  俺のCM7ti & 700ti よりも音がいい伝説のCM5!!


           ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||                 ||||||||
        .||||||                ||||||||||
        .|||||||                |||||||||||
         ||||||.__________ ..___  ___________  |||||||||||
         .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||
         ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒
         .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|
         λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
         |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄  .‖ ./
          |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/
          |      ...|.|          .|
           .|  ...-=三三三=-     //|    万引きは駄目だぜ!!!!!!
           ..|  .ミ        \ ./   |
            .\   ミミミミ     ./     |
             \________________/      λ
             __ソ_________ /       ./ \
             \           /     \
             / ヽ       ./         \
             (   ヽ    /             \

さあ もう悩む必要はない!!  アイフルで借金して急いで購入しよう!!  明るい未来が君達を呼んでるぜ!!!!!!!!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:59:03 ID:H5TVE8WB
MP3の320KbpsでもWavなみ、でも元の音源(5.60年代の録音)が悪かったら、320Kbpsにしても意味ないけどwww
よって>>1は死ね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:05:28 ID:rnFaGs/U
正直なところAAL256が最強
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:17:59 ID:q6lJ5pyq
>>19
ATRACじゃないと完全シームレス再生ができないだろヴォケケケ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 03:05:52 ID:8WbWPhLm
>>1
ATRAC3plus 256kbpsで、プロでもCDとの区別が難しくなるようだ。

まぁ、俺はATRAC3plus 128kbpsとCDの区別がつかんがw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 03:07:48 ID:8WbWPhLm
>>9
まさか、PC上で聞き比べしたんじゃないだろうな?w
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 08:09:12 ID:MFHkhCTb
もしATRACが他機種でも聞けるようになったらみんなiPodに乗換そう。結局iPodが最強です。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 08:15:23 ID:EQ8//C96
なんだかんだでMP3
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 10:29:14 ID:IRusrEg9
腐ってもmp3
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 11:00:17 ID:HpliHcMc
>24
信者乙
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 11:13:17 ID:00OD0FC3
なはは。おいらのmp3腐ったぞ!
そしたら、np6に変わりやがんの。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 12:49:39 ID:D2yAy0Xv
np6?????





はて、なんの事やら
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 13:13:00 ID:fHg9LGsP
>>22
ATRAC3plus 256kbps はすごいよな
俺は糞耳だからあんまわかってないけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:59:07 ID:aEJiqVx1
>>22
おれもATRAC3plusは192kまでだとCDと区別つくが
256k以上になると区別つかないな
ちなみにMP3ならLAME 320kでも区別つく
よってATRAC3plus 256k>MP3 320k
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:14:35 ID:eCit9Qw/
>31
お前の耳が悪いだけ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:19:23 ID:xVQ0pYSE
>>32
具体的にどう悪いのか指摘できない論理性の欠如した文章がいぽ厨らしさを
醸し出していますネ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:29:44 ID:aEJiqVx1
>>32
なんで煽られたのか意味不明なんだが。。
MP3信者?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:31:11 ID:fHg9LGsP
ATRAC3plus 256k>MP3 320k
が気に入らなかったんだろ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:44:41 ID:7SMW6fqq
GKがまた糞スレたてたのか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:46:29 ID:kBiuIZki
今さら無理矢理ATRAC褒め讃えたところで
検証すら誰にもしてもらえねえよ、マヌケw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:49:04 ID:fHg9LGsP
ATRAC3plus最大の問題点は、Sony製品しか使えないとこ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:52:55 ID:D2yAy0Xv
iPod厨のから騒ぎ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:56:50 ID:8h40veSw
ソニステでエンコしたaacは非公式ながらギャップレス対応してるうえ、
かなりバランスが良いのでaac最強
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:19:22 ID:rZk3n8qS
俺AAL256、NW-S706Fで最強
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:48:05 ID:M2+xVugD
>>30-31
そのかわり、ウォークマンのバッテリーの減りが異常に早くなるんだよなぁw
A3000なら、6時間ぐらいで電池なくなるよw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:51:11 ID:M2+xVugD
ATRACは、SONY機器で聞けば、音質がよくなる。
SONY機器以外で再生すると、若干不自然な音になる気がする。

44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 08:10:55 ID:/30I+60W
>>43
Sony以外で再生すれば自然な音しか聞こえないと思うが、、、
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:44:43 ID:qSdBPfbF
あとらっくええじゃんっ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:47:37 ID:1rnzenh6
ATRAC、確かにいい。
AAC=ATRAC>ogg>mp3>wma
って感じじゃないか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:55:24 ID:2/oYrx8J
ATRACは世界最強
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:30:08 ID:2GNaNdxv
だん!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:12:07 ID:yR+m+2os
だん!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 14:28:38 ID:1tEjKJQ+
ねー、ATRAC Advanced Lossless132kbpsって本当にあの容量で劣化なしなの?(;・∀・)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 14:30:54 ID:noJFMk+3
>>50
疑うならWAVに戻してみれ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 14:35:03 ID:NrUxAvkX
ATRACはプレーヤーでイコライザ使わないと聴けたもんじゃない件
ATRACが良いというよりイコライザ(BASS,、Grove)で騙してるだけ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 14:38:06 ID:bcAQrel6
イコライザがあるば何でもいいてこと?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:53:44 ID:noJFMk+3
イコライザ(笑)

>>52はWAVで聴いてもイコライザが要りそうだなw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 01:22:22 ID:eeaBYtcp
小さなバッテリーで持続時間を稼ぎたいポータブルでWAV聴いても
追従するのに精一杯で不安定
軽自動車に荷物積んで高速走っている感じ
最近はポータブルCDでさえAtrac256kbpsあたりが一番イイ音じゃないかな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 07:26:33 ID:b+rbW5iI
ATRAC3+ 256Kbps
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 10:52:15 ID:ESQcMJSw
アフラック(保険)みたいだな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:38:07 ID:Zap6I5ag
atrac3plus 352k最高
IPODは、アンプがだめ
イヤホン変えてみよう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:00:07 ID:afpKvzwz
サイキョー流のダンか。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:44:49 ID:mgTBftgG
MDのATRAC(292kbps)とHiMDのATRAC3+(256kbps)を比較すると
ATRAC3+の方が音が良く聴こえるのだが…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 21:50:21 ID:2LsEryeo
音質なんてそんなもんだよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:54:44 ID:4RxS3QFi
だんでいいのよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:29:55 ID:uqufzHpn
saikyo-dan
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:25:41 ID:3FLgV/vd
>>50
あの容量っつってもかなり食ってるけどね…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:25:55 ID:n0oI5keZ
晒しあげ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:12:52 ID:5lmnvhGz
今だに覚えられん
ARTACだっけ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:46:31 ID:HsGyvTnX
AFRACだよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:19:31 ID:Ve0L58qJ
なんというアメリカンファミリー
69ジャッカー ◆dFB52BNHbo :2007/06/10(日) 18:29:01 ID:ZcN/5fPO
俺もHD5を車載してますよ。 DCアダプターを使えば電源供給は安心です。

↓俺の98年式ポルシェターボの車内の写真です。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070610182043.jpg

どうも ジャッカー#2006です HD5で音楽聴いてます
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20070608143012.jpg 
                                  _( 目}      __
                                く二i二i]        //
                                   / ─I) /゙ー-、_ // _
                               く二i二i「}_/゙ー-、_///_/               _
                       \、 --=ニヨコ/ ]  n レ / / ////_iニEニ=--             /|
ヾーーuー---、,,,,....____ァ__  ー─=iニニヨコ iニニヨコ/==|ヾ_n_n_nnnn_n_n_nn|==VニEニニi=─ー_ュョュュュ_ / |
 \ ̄ ♀  ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_nn_nnnn_nn_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ロロロロロニ ̄ ̄|三≡=-、
   )..........ョョ..........................................................................⊂ニ⊃_________⊆⊇..................................ョ.....|三≡==:|
  (__________________________________,(二二(:)_|三≡=-'
                      ̄了 ̄       ̄ ̄) | ̄ ̄       ̄ア ̄          ヽ|
                                  く二三二)

70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 09:48:06 ID:KVNgELQV
PSPもコレ入ってんの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:23:08 ID:GPd7EnzO
いまさらだが・・・


だん!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:54:08 ID:i7AtPnp4
ATRACって何ですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:28:28 ID:W1j1XxXA
圧縮形式はATRAC以外考えられないんだが…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:33:03 ID:mALKXW9v
俺は総合的にATRAC3plus 64kbpsが最強だと思う。352だと容量食うし、電池の持ちも悪い。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:49:34 ID:jqIF87pL
いままでATRAC3の192ばかりだったのだが、今からロスレスの132試してみる。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:24:02 ID:l5r0w968
>ATRAC3plus 64kbpsが最強だと思う
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:55:37 ID:sphYHy8Q
ATRAC3 132kの音質優先モードは、なにげにオススメ
うまくチューニングされてて音質なかなか良いよ
速度優先モードは従来の古エンコーダだから音質最悪だが
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:45:58 ID:jqIF87pL
ATRAC Advanced Lossless132kbpsでエンコしてA808で聴いてるんだが、
もしかしてデータ量は普通のATRACとかと比べるとずっと多いの?
それと、ロスレスなのにビットレートが何種類かあるんだけど、
どれでも同じ音に再生できるわけなんだろうか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:11:36 ID:yn+8ti9q
んなわけねーだろ
差分足したり引いたりでビットレートが可変に出来るロスレスだよ。
要するに132kではロスレスじゃない。ってかそんなん出来たら売れる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:12:16 ID:QS7We73x
>>78
ロスレスでエンコして通常転送すればロスレスで転送再生するから、どのビットレートでも同じ。
ロスレスでエンコしても転送設定で132を選べばATRAC3の132のデータだけを転送する。
転送時に圧縮音源を選択したいなら、そのビットレートを選んでエンコしておけばいい。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:04:47 ID:vGvSfwHE
ロスレスが本当にロスレスなのかは誰も知らないわけで
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:18:30 ID:8Nlmao8R
そんなもん簡単に検証できる訳だが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:36:35 ID:K7Gbakvh
数学的な処理なんだからロスレスと言ったらロスレス。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:16:45 ID:bvUrAtQK
Atracをmp3に変換する方法ってないの?
(mp4だっけ・・?とにかく携帯で聴けるようにしたい)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:10:17 ID:5eskBL9q
>>77
所詮plus128kには適わないのでは?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:24:25 ID:2dRiqblr
AALの132で入れるか、ATRAC3Plus 192で入れるか迷ってる。
非AALの132と音の違いってある?
S705FでAALだと電池食うから、192に傾きかけてるんだが…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 17:09:12 ID:9xz20Vrc
ソニー信者の巣窟か此処は
ATRAC系てなんか位相がおかしくね?
妙にボーカルが頭の中で歌ってる感じがしてあんま聴いててきもちよくないんだけど

そんな自分は午後のこーだでエンコしてHD5とA1000で聴いてる
イヤホンはEX90

ああ、サーセンwwwwwwwww自分も十分ソニー信者っすねwwwwwwwww
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:22:45 ID:oenD4Oxe
それ、位相じゃないから。知ったかぶりは帰んなよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:59:40 ID:Eg+ConmI
じゃあ教えてくれよ>>88さん^^
誰もが納得する答えをな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:30:18 ID:jNFc94uu
GKの巣窟のわりにAALの仕組みを分かっていないひと大杉じゃね?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 07:38:46 ID:WRRqiMbG
そりゃあ、殆どの人にとってAALなんて必要ないし
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:00:07 ID:FfxVhsMe
AALはCDの約30〜80%の容量…て30と80じゃえらい違いだぞ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:55:35 ID:jCHVQtMb
いくつもDAP買ったけど、ATRACに対応してるのはひとつもなかったよ。
高級機向けなんだろうね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:33:07 ID:ejmkMSVC
SSで圧縮したATRAC3Plus64kbpsと
iTunesで圧縮したAAC64kbpsでは
どちらが高音質でしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:45:20 ID:c1Ymoo7s
シラネ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:55:30 ID:/K6AmUyg
だん!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:07:05 ID:vjiRU7s7
結局ATRACが最強
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:27:49 ID:PjSyszEU
IPODってATRAC再生できねーの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:54:59 ID:1TeiCFnY
結局ATRACが最強
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 13:34:28 ID:USeKVhc4
>>100(σ・Д・)σゲッツ!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 15:19:26 ID:Z3eLejw3
101だん!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 10:27:55 ID:UfffEqSc
PC上の他のプレーヤーで再生出来ないatrac系はつかいまわしが悪い
結局好きにエンコードできるWAVに勝てるものはいない
apeとかttaとかもあるな
ロスレス系だって電池の消耗でかいだろ?
DAPで扱う範囲での拡張子の論議にするべき
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 10:32:25 ID:fOV7eQqY
>>102
そんなの答えはとっくに出てるよ
いまさら議論されるまでもない

だん!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:07:24 ID:UfffEqSc
まあ結局すきにしろでFAだわな


だん!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:33:22 ID:kk7DcTXh
結局ATRACが最強
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:19:04 ID:q80B1v7C
↓このスレでもみとけカス
ATRAC最強とかでもかきこんどけ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1178189269/
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:17:35 ID:s/k9wGXg
だん!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:08:40 ID:pcFC6Fe7
結局ATRACが最強
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 07:40:25 ID:mzXIOTjG
だん!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:45:18 ID:4zI9FXEf
結局ATRACが最強
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 13:54:27 ID:5Qz3lmgo
だん!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:12:30 ID:hV970SQo
結局ATRACが最強
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:50:51 ID:XSkqBHsh
おにろく
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:50:15 ID:oz9U2475
結局ATRACが最強
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:56:13 ID:hJN9oHYo
もろぼし
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:26:54 ID:86qLhYVl
素朴な疑問なんだけど
ATRAC使ってる人(特に音源持ってない人)は
ソニーとずっとつきあっていくつもりなのか?
別にアンチなわけじゃないんだ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:32:47 ID:84lneV+j
カーナビはATRACだらけなのでご心配なく
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:15:46 ID:EprvqkN3
ソニー製のカーステでMP3 CD-256kとATRAC CD-256k
を聞き比べると…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:40:45 ID:oIiFgd7L
>>116
そりゃそうだ。
仮に使えなくなったら他のにするだけだな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:06:46 ID:RL0y1yIy
-オススメ-
256kbps以上ならATRAC3plus
192kbpsならiTunesのAACかLAMEのMP3
128kbpsならiTunesのAACまたはATRAC3(132kbps)
(ちなみにATRAC3plus-128kbpsは同ビットレートのMP3並に糞)
64kbps以下ならATRAC3plus
(ATRAC3-66kbpsは糞)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:21:23 ID:TqfwYOkD
コーデック厨ウザい
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:26:14 ID:ofE4YnhQ
>>120
おれもコーデック厨だが、ほぼ、てか全く同意見だ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:28:32 ID:nrYM4FAz
同一人物だから当たり前
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:19:30 ID:i/BgiNf7
次世代ウォークマン発表[Engagjet Japanese]
http://japanese.engadget.com/2007/08/30/ifa-sony-walkman/
画像
http://www.engadget.com/media/2007/08/sonyliveblog2.jpg

新ウォークマンは「OPEN」に。ATRACサポートを廃止してマルチコーデック対応。
AVC/H.264、MPEG-4 SP、MP3、Windows Media DRM対応のWMA、
AAC(FairPlayは非対応)、WAV(リニアPCM)。

Connect Storeは2008年にフェイズアウト。


>ATRACサポートを廃止
>ATRACサポートを廃止
>ATRACサポートを廃止
>ATRACサポートを廃止
>ATRACサポートを廃止
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:22:16 ID:VKEboGxV
海外のって前のもATRAC非対応じゃなかったっけ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:50:54 ID:7m6mf95N
ATRACはスピーカー用だからね
イヤホンだったら高音域が効くコーデックの方が聴き易い
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:14:34 ID:AoR/i9uH
>>125
3ヶ月前にリークがあったやつでしょ?欧州圏の。
それがやっと最近公式発表でATRAC廃止。加えてアメリカの新機種も全てATRAC廃止に今回からなった。
日本でも次機種から廃止濃厚
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 04:09:33 ID:LDcR8mEb
いきなり切捨てかよ!うち結構ATRACのファイルあるのに・・・
当然SonicStageにMP3変換機能はつくんだろうな?Moraで買った
ファイルも含めて>糞ニー
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 08:24:26 ID:ln9D4ZJt
さすがに国内での廃止は当面はないだろう
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 15:58:12 ID:lJwCI7RR
じゃそのために特別な国内モデルを作り続けるのかな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:21:50 ID:xb5wSe6b
WMAとAACの同時サポートはやはり捨てがたい。
転送まわり次第か…。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 07:23:11 ID:dbFTo5cQ
だん!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 23:01:43 ID:3xoB4GHd
>>132
おめでとう
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 15:27:23 ID:jM6cIItU
ATRACなんて、制限が多いし、いわば不便なMP3みたいなものだ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 11:14:17 ID:d5G74Hn5
そりゃmp3より10年以上前に出来た規格だからな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:11:32 ID:b58D1b/Y
ATRAC3plusは2003年物ですがなにか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:35:20 ID:xtW3VaCT
だん!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 16:27:17 ID:X22QdcIV
最強びん
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:11:30 ID:jf2bMs81
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071011/rt042.htm
日本じゃATRAC製品を作り続けるらしいよ。ハードウェアは海外製品と
共通だから、国内用カスタマイズ品を作ってもコストはさほどかからんらしい。

でもこの人の言ってること矛盾してるんだよな。
ATRACは省電力って、ATRAC3plusはA800以降ではMP3/WMA/AACより
消費電力が高いんだが。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 07:52:32 ID:/esrjaig
MDがCD並みの音質という売り文句にだまされたギンコは真空管式のオシロスコープで周波数成分を測定。
すると、明らかに、非可逆圧縮の特性である15kHz部分が大幅にカットされていることが分かりました。
音楽CDとDATなどは非圧縮であるため、18kHz部分まで伸びていますが・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:03:38 ID:/mT43AoQ
だん!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:08:46 ID:Z+oF+YMt
だもん!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:29:25 ID:ZikFGdEV
なんか、ATRAC Advanced Losslessの話題が出てないけど、
このデータ形式って、音質とか汎用性があまり良くないの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 11:24:26 ID:2DbdX5sI
今さらってことでしょ。音質はロスレスなら当然いいんだろうけど
大容量化でWAVのままで運用する人も増えた。汎用性は比較にならない。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:53:36 ID:0GQ7JtaN
メンドクセー!と思いながら、いい音で聴きたいので、
SONY NW-A800シリーズで、
高ビットレートのデータ形式でブラインドテストをしてみた。
2人でテストして、2人共同じ結果だった。

結果は、ATRAC3plus[352]<<MP3[320]<AAL[352]。

ATRAC3plusは、音が削られ、補正ているのがはっきり分かるし、
不自然で聴き苦しかった。
その上、データサイズはMP3の1割増し。
MP3は、音は平面的だが、比較的自然で聴きやすかった。
AALは、最も自然でCDに近い。でも、微妙に違和感を感じた。
データサイズはMP3の3倍程。

ATRAC3plusは、256kbpsと352kbpsの聴き比べもしてみたが、
大した違いは分からなかった・・・というか、もうどうでもいい。
SonicStageでCD取り込みした曲は何でこんなに聴き苦しいんだろうと思っていたら、
デフォルト設定のATRAC3plusが原因だったのか・・・。

ちなみに、ブラインドテストをするまでは、
ATRAC3plusがNo1だろうという先入観を持っていました・・・(^^;
146145:2007/12/10(月) 16:54:34 ID:0GQ7JtaN
>>145を一部訂正。

>ちなみに、ブラインドテストをするまでは、
>ATRAC3plusがNo1だろうという先入観を持っていました・・・(^^;
    ↑
WAVとLossLess以外では〜、ということ。

尚、MP3はSonicStageで変換したので、
もっと良い変換エンジンのツールがあったら、誰か教えて。
サイズが小さくて汎用性があるMP3は魅力的だから、そっちでも比べてみたい。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:09:42 ID:0GQ7JtaN
>>22
そのプロは相当耳が悪いとみえる・・・
148145:2007/12/11(火) 00:57:14 ID:vzO8b/UH
>>145-147は、俺個人の感想ということで。
倍音が少ない曲で試すと、また違った結果が出るかもシレンし。
お騒がせしてスマソ(´・ω・`)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:30:12 ID:A8I7vZFk
>MP3はSonicStageで変換したので
ってことは、まるでクソ耳ってことだなw
ATRAC3plusはMP3よりは良い。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:37:17 ID:njn/s2xn
>>149
128kは悲惨
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 07:01:56 ID:QN0ItN5g
ATRACの音質は私の耳には合わない。
高圧縮が施されたJPEG画像みたいな音質。

それに比べて、MP3の方が聞きやすい。
>>150がおっしゃるとおり、128kbpsはあんがいきれいなサウンドにはならない。
音質にこだわる曲であれば、最低でも192kbpsは欲しいところだ。
音質にこだわらなければ、128kbps以下でも構わんがな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:33:16 ID:2Wr7kGVn
汎用性の高いMP3が最強!
ATRACは最狂。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:08:06 ID:TZUTIKg+
だん!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:02:13 ID:WwT9KRuU
ATRAC最強だん。素敵だん。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:35:58 ID:1KG8Y8Mk
だん!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:18:57 ID:OImw+EwL
だんだだん!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:09:45 ID:Akd0XN2F
PSPでATRAC聞けるの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:18:19 ID:PWEXT63h
>>157
SONYだから当たり前w
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:07:11 ID:1OxeaBa7
ATRACとMP3て具体的にどうゆう差があるの?
俺はATRACでとってるけど
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 09:43:14 ID:EpmbXwmG
>>159
ATRAC ソニだけの規格。圧縮率や音が良かったりする訳じゃない。
    ユーザーは他のメーカーに移行できないソニーとともに心中規格。
    しかも普及してるのは日本だけ。
mp3 オープンな規格でまさに標準規格 圧倒的に普及。安心。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 12:56:58 ID:1IPLqi64
ATRAC→厳しい
MP3→ダウンロード
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:24:04 ID:IaMsgxm4
>>156
おまえおっさんだろ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 16:53:50 ID:guOvct+y
>>156
グレートマジンガーの歌かな?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:44:47 ID:BkqKmk5O
ここの全員、どうせ素人なんだから
音が良い、悪い言うな!
耳クソたっぷり入った耳で聞いて何が
わかる?全員いっぺん死んでこい。
バカどもが。頭悪そうなヤツばっか。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 05:13:06 ID:bL0ZsdLx
聴覚障害者をおろそかにするようなやつはいけませんね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:29:35 ID:KN7njVc+
>>159
ATRAC=メモリーカード用
MP3=ハードディスク用
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:59:30 ID:57jvF82U
ポータブルならATRAC64でイコライザーいじれば十分な音質。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:01:06 ID:1QvZXEil
ATRACがはじめてでたとき、それはそれはひどい音質と酷評されたものだが。
mp3が出始めたときの評判は忘れたなぁ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:01:27 ID:DNrr0MmB
ATRAC3はウォークマンと専用イヤホンで聞くなら音はいい

専用じゃないイヤホンだと酷い
170名無しさん@お腹いっぱい。
>>169
そんなことは無い
イヤホンによる