【宣伝】iFP-700/800/900 録音スレの2【禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
5854
クリップとはですね・・・
録音レベルオーバー(0dB)になる以前に
それ以上入力があってもレベルが上がらずに
飽和してしまう(歪む)ということ。

この場合iFPのマイクAMPの耐入力が不足が原因。
WM61Aの出力がかなり大きいため、大きな音を
録音しようとするとそれが起こってしまう。

マイクAMPで歪んでしまう(クリップ)と録音レベル
を下げても歪みは解消されない。

それを解消する目的(マイクAMPが耐えられる値まで
入力を下げてやる)で、マイク(この場合WM61A)と
マイク端子の間に10dBの減衰器を入れたのだけど。
それがまだ不足だった、という事です。

WM61A+iFPに対しては10dBよりもっと大きい値
(それが幾ら必要かは?)が必要なよう。