NW-E002/E003/E005 ネットワークウォークマン Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■前スレ:NW-E002/E003/E005 ネットワークウォークマン Part3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1151222971/

■過去ログ・まとめサイト
http://www.sonymatome.com/walkman/

■公式サイト
http://www.walkman.sony.co.jp/products/Eseries.html

香水瓶・豆の後継機、リップ(?)について語るスレ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 06:09:49 ID:J/UhCtLh
2ゲトズサー
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 07:18:19 ID:oq8xgaRt
3ゲトズサー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 07:38:34 ID:wj6zvcON
今時4様ゲトー
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 08:55:47 ID:vh/aDNpY
ゴローちゃんゲトずさ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 09:04:23 ID:Z1Iw+ttE
ロクでもない質問で恐縮です。
購入を検討しているのですが、ジャズ音源を聴くので、
ホワイトノイズがどれくらいか気になっています。
逆にレコード音源なんだと脳内変換することは可能でしょうか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 09:11:45 ID:onXOOnJ/
てめーそんなロクでもない質問しやがって
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:43:19 ID:GddyKfCA
>>1
乙としか言いようがない
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:44:06 ID:SmOf3AYa
>>6
君の耳次第。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:54:37 ID:L2S/Iy/a
つい最近、買ったんだけど、
ノイズはほとんど気にならないレベルだよ。
ちなみにイヤホンは1万円台のカナルです。
ノイズを聴こう!!と思えば聞える程度。
音楽を聴こう!!と思えば気にならない。
人間の耳って、そんなもん。

もしかしたら、初期ロットから改善されたのかも。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:58:42 ID:GddyKfCA
そにーの初期ロットを買う奴は勇者
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 11:15:27 ID:vy2Qp40e
>>6
歩きながらとか電車の中で聞くならノイズの
判別は不可能。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 11:36:13 ID:ObE+ot6U
ホワイトノイズの出ない改良型が出るまで待つことにしよう。
ポータブルMDが壊れたけど、いまさらMD買う気はないし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 11:49:12 ID:FBhddYOS
621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/09(金) 16:04:23 ID:P2x3KV5S
なんかサーってノイズがすごい。
mp3でもwmaでも、静かな部屋で音量8以下くらいだとすごく気になる。

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/09(金) 17:47:19 ID:V004gE0y
報告サンクス。Walkmanの残留ノイズは昔から多いから不良でもなんでもない。
改善されてることを期待したんだけど変わりなしか。残念。

634 名前:621[sage] 投稿日:2006/06/09(金) 18:25:51 ID:zAKEnB0+
>622
んー、今まで使ってたマイナープレイヤー(otomo)では
気にしたことはなかった。
曲と曲の間にプツってノイズが入ることもある。

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/10(土) 00:59:17 ID:mW3WO/97
一通りブチ込んで聴いたけどホワイトノイズが惜しいな。PSPでも聴こえないんだが。

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/10(土) 01:34:14 ID:3HdMppLK
ソニスタからシルバー届いてた。初NW。
ホワイトノイズですが・・・
PCが動いてる程度の室内騒音下にて、EX90繋いでボリューム11で聴いてみましたが、結構大きめかも。
曲が鳴り始めてしまえば気にならないのでしょうが、プレイボタン押してから再生までのラグがちょっとあるので気になるな。
普段使ってるMuvo2が良すぎるのかも知らんけど・・・

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/10(土) 02:46:37 ID:b2NEivdy
それと皆さん言われているように若干ホワイトノイズが載っていますね。

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 00:46:06 ID:cImSzLaE
ホワイトノイズが気になって音量を0にして1→0→1を繰り返してたらコレ
メチャクチャホワイトノイズが乗ってるよ・・どうにかならんのかね、結構気に入ってるのに・・

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/11(日) 16:33:21 ID:xV+o7Yzk
A605に比べてE003はノイズが一段と大きい。曲を変えるボタンを押した瞬間はノイズがなくなるけど、曲と同時にノイズがのる。
音量0ではノイズがない。変換形式とかレートを変えてもう少し粘ってみるけど、現状では自分の部屋ではノイズが気になって使えない感じ。

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 16:37:32 ID:fDibPaoP
>>984
E50*、E40*もホワイトノイズほぼなかったんじゃない?
昔E405もってたが、気になった記憶はないし
E30*はけっこうホワイトノイズ乗ってた。
HD5は全然乗ってない。
廉価版=ノイジーなのだろうか

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/11(日) 16:48:10 ID:wlriAshx
たしかにこれ、静かな入り方する曲とか曲のサビとかで
ノイズ乗ってるのわかるなぁ。シーって鳴ってる。
音楽大きい音で鳴らせば問題ないけど、静かな曲だと
分かっちゃうね。
イヤホンを他のに替えたらいいのかな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 11:50:16 ID:FBhddYOS
> http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FWGS5O/249-0849795-8070768?v=glance&n=3210981
> ホワイトノイズが酷い, 2006/6/17
> レビュアー: みの - レビューをすべて見る
> 買ったばかりのときは、デザインがいい、軽くていい、転送も早い、といいことばかりでしたが。
> ヘッドホンを買い換えて、AKG K26Pで聞いていたところ、
> 致命的なノイズが発生していることに気づきました。
> ボリューム0にすると消えますが、1にしたとたんざーというホワイトノイズが乗ります。
> ソニーに問い合わせたところ、ほぼ、仕様ですとの回答がありました。
> しずかな室内で聞くには、ほとんど不可能です。

> http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5224248
> [5224942] kuni_ponさん 2006年7月4日 01:48
> 自分はソニスタ限定のシルバー(2GB)モデルを購入しましたがあまりにもノイズがすごいのでメールで問い合わせました。
> 詳しい症状を返答しこちらに送ってほしいとの事だったので迷いましたが送りました。
> その結果ですがノイズは範囲内との事で以上はないとの事。
> ですが希望であれば基盤を交換してくれるとの事で交換しました。
> その結果明らかに以前とは異なりノイズが減少しました。
> たしかに聴こえる事は聴こえるのですが個人的に以前とは比べ物にならないくらいに落ち着いた感じです。
> ザーといっていたノイズがサーになった感じ?(笑)
> とりあえず気になるのであれば問い合わせが一番です。

> [5224601] Gold龍騎さん 2006年7月3日 23:55
> そうですか、ikasさんのように、ノイズが感じられないという人もいるみたいで、中りがあるのでしょか。うらやましいです。
> 部屋では、私は、再生中とちょっと違いますが、再生のはじめと終わり、つまり音が小さいときに、
> ホワイトノイズを感じます、S/Nが悪いということかな。メーカーに言わせると、仕様ということですが、
> 再生中に常にノイズを感じるなら、おおはずれで、交換できる可能性があります。
> しかし、皆さんいわれるように、外では、まったく気になりません。
> 野外用ですかね、この、EOOxシリーズは、たぶん、そうです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:15:08 ID:BTu7XNLz
相変わらず残留ノイズ=ホワイトノイズだと思ってる池沼ばっかりだな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:22:13 ID:oxdJ/GW2
そんなことで池沼扱いか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:23:49 ID:aHfaxLTl
>以上はないとの事。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:50:09 ID:CZjivLI+
そろそろ対策しないとヤバイかもね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:56:58 ID:vy2Qp40e
そもそも、シーンと静まり返ってるような静かな
部屋で携帯プレイヤー使うってどんな状況?
まさか図書館で勉強しながら、とかじゃないよなぁ。
自室ならコンポで聴くだろうし。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:13:40 ID:06BX6L6A
使う人はいろいろでしょ。
ただでさえ2ちゃんはオタクが集まるし。

まぁ俺の場合、ホワイトノイズなんてどうでもいいから
逆にこのプレーヤー買ってよかったと思ってるよ。
こんなつまらんデメリットが一番の汚点なのかって。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:15:39 ID:ReZtFWow
夜、寝る前とかだな 寝室にコンポないし。
最近はPCDP使うからノイズも音質もシリコンよりいいけどね。
ネットで情報収集するようになってからポータブルでも
静かな環境で消音量で使うって需要が結構あるのがわかった。
図書館でも使うし。

23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:02:14 ID:9vF50M8T
http://www.phileweb.com/magazine/labo/
第19回:音質対決! 新ウォークマン“Eシリーズ”とiPod

ひとつだけ残念な点は残留ノイズが目立つことである。ブレスや弱音部
だけでなく、曲の冒頭や最後でサーというノイズが聴こえてくる。静か
なところでクラシックのソースを聴いていると、ノイズがつねにつきま
とっていることに気がつくはずだ。電車のなかなど周囲がうるさい環境
では気にならないかもしれないが、それでも音楽信号には影響を与えて
いる。

同じフラッシュメモリータイプでも、iPod shuffleとiPod nanoではノ
イズの存在はほとんど気にならない。皆無ではないのだが、ノイズレベ
ルが低いので邪魔にならないのである。参考のために最新バージョンの
iPod(HDDタイプ)にも同じ曲を転送して聴いてみると、nanoのほぼ
同レベルで、ノイズの存在はほぼ気にならない。S/Nが良いことも手
伝って表情の機微が細かいところまで聴き取れるし、撥弦楽器の音にス
ピードと芯があり、存在感十分だ。情報量自体はウォークマンと大きな
差はないが、音楽を生き生きと聴かせる巧みさ、聴かせどころを押さえ
た音作りのうまさのようなものがiPodの音には感じられる。
24 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/07/22(土) 17:10:17 ID:2RdqLjWK
    <ヽ`∀´>(良い点だけは見せないニダ!)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:19:43 ID:qybQgjd5
静かなとこで小さい音で聞いてみたらホワイトノイズが
気になりましたとかほとんどいちゃもんの域だな
企業もそんな風に使われることを想定してないよ
携帯プレイヤなんだしさ
家で使わねえよ普通
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:23:01 ID:FBhddYOS
チョンAA貼ってるソニー信者がいるけど、
サムソンに技術情報流して国内から売国奴として締め出されてるのはソニーだと知らないのかね。
ソニー信者こそチョンAAがお似合いなんだがな。

これからも続きますよ↓

 韓国サムスン電子とソニーは14日、両社の液晶パネル合弁会社S-LCD株式会社において、
第8世代アモルファスTFT液晶ディスプレイ製造ラインを共同で敷設するための本契約を締結したと発表した。
 両社は4月に、第8世代用ライン製造のための意思確認書(Letter?of?Intent)を締結。6月中の本契約締結を目指していた。
 今回の契約内容は、現在第7世代液晶パネルを製造しているS-LCDにおいて、
ガラス基板サイズ約2,200×2,500mmの第8世代ラインを新たに敷設するという内容。
 そのための投資額として、両社合わせて約19億ドル(約2,000億円)を予定しており、両社で折半する。
2007年秋の量産開始を目指し、 生産能力はガラス基板ベースで月産5万枚を予定している。
  第8世代パネルの製造により、50型クラスの市場に向けた大型パネルの生産を拡大。
すでに稼動している第7世代ラインの生産能力増強と合わせ、
安定した供給体制の構築を目指すという。なお、ガラス基板1枚から取り出せる
パネル枚数は第7世代で46型6枚/40型8枚/32型12枚。第8世代では50型クラス6枚/46型8枚。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060714/slcd.htm
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:23:46 ID:w/UvAFl3
黒買って後悔してる。
紫にすれば良かったオーz
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:40:58 ID:BAx21SaE
電器屋行ったら我慢出来ずに2Gの黒買ってしまった。
散々このスレでイチャモンを聞いてきたし、iPodphoto60Gからの浮気だからSSCPの使いにくさとホワイトノイズが今から楽しみだ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:41:29 ID:f53nyPlC
>>27
やっぱゴキブリっぽいの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:10:27 ID:X3hHEGvh
>>25
いや外でも結構きこえるぜ クラだときついよ。
まあ、国産カナルで小音量でだが。
電車ならいいけどね。ノイズが気になるかは個人差か個体差かな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:23:45 ID:3Me09+Ok
NW-E407なんですが、どうやって曲を本体に取り入れるんですか?
説明見ても分かりません!
家のPCでiTunesというのがあったんでそれには入れたんですが・・・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:31:38 ID:ZnjTp6Kz
iTunesは使えないよ。
Sonicstageって奴がCDで付いてたでしょ。
それを入れたら出来る
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:34:04 ID:3Me09+Ok
早急な返答感謝します。
SonicstageをDLしたらどうすればよいのでしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:44:27 ID:ZnjTp6Kz
インストール


で、ファイル→ファイルの取り込み→フォルダの検索

かな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:59:05 ID:BAx21SaE
今新雪を見た
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:36:04 ID:vy2Qp40e
>>31
説明書読めば分かることをわざわざ質問するのか。
しかもスレ違い。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:40:26 ID:L2S/Iy/a
>>
iPodに転送すればいい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:08:56 ID:vh/aDNpY
>>11
発売日の朝買った俺は勇者というより信者
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:45:43 ID:BAx21SaE
今日買ったんだけどノイズ聞こえないよ。
噂ではボリュームが1でも静かな室内なら聞こえるんじゃなかったのか?
改修したのかねぇ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:53:04 ID:f53nyPlC
普通の曲じゃなく完全無音のWAVでも作って試してみな
間違いなくわかるから
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:01:28 ID:ZnjTp6Kz
>>40
ノイズヲタですか?
そんなことするなら
テレビの砂嵐を聞いとけよw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:02:28 ID:0vkB/LpR
>>39
可能性
改修、イヤホンが高インピ・低感度、ノイズに被る音楽
どれかだな。

インピーダンス低いイヤホンで液晶が付いた時のノイズが聞こえなければ改修かもしれん。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:03:09 ID:rocJF4dt
>>40
逆に言えば、そこまでしないと判らないって事だな。

>39
アカペラやクラッシク等無音部が含まれる音楽ソースを、低インピーダンスのヘッドフォンで
大き目の音量で聞くと確認できると思う。
ボリューム1での残留ノイズは、俺も聞こえなかったよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:04:27 ID:VG/jf2l1
曲のお気に入りとかのグループ分けの仕方がよくわからないのですが・・・・・どなたか教えてください!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:05:08 ID:VG/jf2l1
曲のお気に入りとかのグループ分けの仕方がよくわからないのですが・・・・・どなたか教えてください!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:07:49 ID:vy2Qp40e
>>40
最高にアホだな。
おまえは毎日完全無音の曲ばかり
聞いてるのかと。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:18:30 ID:f53nyPlC
無音部がある曲だと、そこで急にノイズが入って非常に気になるということですよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:33:56 ID:DbIjtPS9
ソニステの3.1から4.0にしたら、データベースを作成しますといって、全然開かない…
誰か教えてください
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:21:55 ID:FjB7bKQH
どうやってライブラリに曲をDLするんでしょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:33:11 ID:YqbQPBTF
ある程度想像していたがiTunesに慣れてるとSSCP使いづらい・・・
検索が酷い。全曲表示にしてから検索とか気付くのに大変だった。
おまけにアルバム一覧で表示されないアルバムがある・・・Orz
iTunes使えるようにしてくれ。
あと俺のホワイトノイズ乗るわ。寂れた電気屋で買ったから初期ロットなのかな?かなり目立つ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:09:33 ID:DUzaBC9C
こっちに慣れるとiTunesが使いづらいよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:25:34 ID:Wce1U5jV
この機種はノイズはAシリーズよりヒドイの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:51:10 ID:35P3MO7Z
「NW-Eシリーズの初期ロットは残留ノイズが酷く、次のロットからは改善されている」
なんて都市伝説を信じてる輩いるね。
ソースのはっきりしない風評を良く信じられるものだ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:10:13 ID:vfTX6AvL
>>52
Aシリーズより確実にヒドイ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:44:54 ID:5Eei4zom
音楽が掛かれば聞こえなくなるけど静かなパートや曲が変わった時に
聞こえるね。
インピーダンスの高いイヤホンだと聞こえにくくなるけど、愛用してるイヤホン
のインピーダンスが低い場合は抵抗を噛ませた中継ケーブル作るとイイ感じに。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:53:19 ID:sXbH45QJ
神経質なやつ多いな・・
そこまで音質に拘るんだったら
mp3プレイヤなんて使わないでCDプレイヤ使えばいいのに
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:58:21 ID:YqbQPBTF
ソニー嫌いじゃないしそれほど神経質でもないつもりだが
Eシリーズのノイズはちょっと酷いんだよな・・・
たしかに曲がかかれば気にはならないけど曲選択中に「サーッ」という音が
ずっとしているので何だか音響やってたメーカーとしてはどうなんだろうと。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 03:11:43 ID:PGItvHSE
何故かコンピレーションアルバムが1つにまとまっていません。SSCPの仕様なんでしょうか?
うまい方法有りませんか?アルバム名で見てもバラバラだし。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 03:23:50 ID:XePoiTlH
昔最初PCで音楽聴いた時、「お〜これだけ良い音が出るのか」って驚いた
最初DAPを買って聞いた時、あまりにもクリアな音質に驚いたと同時に
いかにPCの内部が音質に悪影響を及ぼすノイズだらけな事にも気がついた
そして今DAPの違いによってノイズや音質が違う事に気がつく ←イマココ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 04:12:00 ID:ZTKFRn8L
ノイズは確実にある上に旧シリーズよりひどい
気づかない人は幸せな耳持ってるだけだよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 04:19:57 ID:YqbQPBTF
別にそんな煽り文句なんか期待していない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 05:48:05 ID:35P3MO7Z
残留ノイズの測定は、ピーク値だけならオシロスコープで測定できるんだけどね
(可聴領域用のスペクタラムアナライザがベスト)。
数値としてはっきり比較できればオカルトな議論を繰り返さなくて済む。
どこかに検証サイトないか探してみたけど、見つからなかった。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 06:38:26 ID:/EiwdufQ
曲が始まってもノイズは確実に聞こえる
ただし、音色としてはホワイトノイズと似ているハットやシンバルが入ったとたん気にならなくなる
ドラムが入ってない器楽ソロやアンビエント系などではずっと聞こえている

インピーダンスの関係か、イヤホンでなく普通のヘッドホンならほとんど聞こえないので
ノイズの件はどんなイヤ(ヘッド)ホンを使ってるのか明らかにしてから話すべきだと思う

ちなみに付属のイヤホンはたぶん16Ω、おれのヘッドホンは64Ω
16Ωのイヤホンでボリューム0で再生し、ボリュームを1にした瞬間にノイズが出るわけだが
同じようにしてもノイズが分からないというなら、今のロットは改良されたのかもしれないね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 06:59:59 ID:LtxOXRaB
>25みたいに「静かな家で聴くなんて想定してない」とか「ヒッキーにしか
聞こえないノイズ」とかいうやつがたまにいるけど、まさか本気で言ってないよな?
旅先とか、家族が寝てる時間とか、室内で聴く場合はいくらでもあるだろう。
とはいえ、>40はさすがに異常ではないかねえ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 07:18:10 ID:/EiwdufQ
>>64
40は、ノイズなんて聞こえないっていう39へのレスでしょ
音圧が高く景気のいい曲ばかり聴いてそう言ってるのかもしれないからね

まぁおれのE005は普通のロックとかでもイントロとかブレイクでは余裕で聞こえるけどw<ノイズ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 07:18:51 ID:oCIX1/sw
そうはいっても付属のイヤホンであれだけサーという音が聞こえるのはどうかと
たしかに自分も密閉式のヘッドフォンを使っているがノイズは気にならない
メリハリのある音作りだし結構気に入ってたりする
でもねぇ・・・
やっぱ一般の消費者は納得しないでしょ
PSPのときもそうだったけど、ちょっとしたことでケチがつくと大きく評価が下がるんだよね
良い製品だと思うけどもったいないな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 07:21:50 ID:9HwWXNVj
>>40の人気に嫉妬
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 07:29:23 ID:35P3MO7Z
>>63
ホワイトノイズの定義を間違って認識しているんじゃないかな。
http://www.tdk.co.jp/techmag/emc/200409/index.htm
http://www.cr.ie.u-ryukyu.ac.jp/~jahana/study/7th/node2.html

>ボリューム0で再生し、ボリュームを1にした瞬間にノイズが出る
ボリューム0の時は出力をディセーブル状態にして、低消費電力状態になっている。
ボリューム1にした瞬間ディセーブルが外れ、過渡的に電流が流れて電源電圧が不安定になる為
過渡的にノイズが発生しているんじゃないかな(スイッチングの可能性もあるが)。
ボリューム0から1にした瞬間のノイズなら、多くの人は気にならないと思う。
ボリューム1の音量で継続して聞いていて残留ノイズが気になるなら別だが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 07:33:42 ID:/EiwdufQ
>>68
> ボリューム1の音量で継続して聞いていて残留ノイズが気になるなら別だが。

このことだよ
「1にしたらノイズが聞こえ始める」と書くべきだったかな
「瞬間」がまずかった
7068:2006/07/23(日) 07:56:58 ID:35P3MO7Z
>>69
そのノイズというのはボリューム1のような小音量の時に気になって、ボリュームを上げると
気にならなく音のことじゃない?
初回ロットのNW-E005持っているが、小音量で聞く時には音が痩せて透明感がなくなる印象がある。
これはノイズというよりも、アンプ性能の問題であり、音量を上げると気にならなくなるんだが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 08:41:45 ID:/EiwdufQ
>>70
> そのノイズというのはボリューム1のような小音量の時に気になって、ボリュームを上げると
> 気にならなく音のことじゃない?

みんなが言ってるのってそのことじゃないの?
確かにボリュームを上げると気にならなくなるわけだけど、「ボリュームが上がると気にならなくなる」って言った方がいいかも。
おれは普段ボリューム12前後で聞いてるんだけど、いわゆる普通のPOP、ROCKを聞いてても
全ての楽器(特にドラム)が鳴り始めたら問題ないけど、曲の構成でイントロ等、ギターだけ、シンセだけとかになって
曲としての音量が下がる場面があるわけじゃない? 終わりのフェードアウトなんかもそう。
そういうときにノイズが聞こえると言ってるだけ。もちろん静かな場所で聞いた場合ね。
今のところこれでドラムソロは聞いたことがないけど、たぶんノイズは気にならないんじゃないかと思うw

音が痩せるとか透明感がどうとか、そんな微妙な話ではないよ。おれ自身わりと糞耳だと思うし。

誤解の無いように言っとくと、おれはアンチでもなんでもなく、買ってまあまあ満足はしてる。
ただ室内で使うこともあるので、そんなときにノイズが残念だなあと。
新ロットは改良されてるんだとしたら、うらやましーなあと。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 08:41:57 ID:p+H9q0EY
乾電池で聞けばノイズは消滅するよ
7368:2006/07/23(日) 09:00:23 ID:35P3MO7Z
>>71
俺はipodのHDDタイプとE005の両方持っているんだが、アカペラ・クラッシック等の無音部を含む
音楽ソースを聴き較べた場合、E005の方が無音部の「サー」という音が気になる。
この音は音量を上げた方が明瞭に聞こえて、不快。
この音が気になっているのかと思ったんだが、違うようだね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 09:50:47 ID:/EiwdufQ
>>73
ボリュームを上げるとよく聞こえるというのは、スレで話題になってるホワイトノイズとは多分別のものだと思う。
おれの耳・環境ではそれは聞こえない。
試しに無音ファイルを作って聞いてみたら、ボリューム1でも30でもノイズの大きさは同じに聞こえたよ。
参考までにうpしてみた。44100Hz 64kbps aa3 1分ね。

ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_20527zip.html
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 11:04:18 ID:ANfQXNZk
真面目に生きろw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 11:39:34 ID:fQ/rXCtx
みんな無駄な生き方してるのー(w
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 11:59:14 ID:xeNKGWA7
質問です。
MP3ファイルマネージャーやソニックステージを、
ウォークマン内の保存領域にインストールして、
それらのソフトがインストールされてないPCで使うことはできますか?
それともPCのハードディスクにインストールしないと使えませんか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:03:47 ID:h+UD4CH2
>>77
できると思うならやってみれば?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:05:01 ID:xeNKGWA7
>>78
まだ購入してないのです。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:15:20 ID:35P3MO7Z
>>77
NW-EシリーズにSSCPで転送したデータを、SSCPがインストールされていないパソコンから
データを吸い上げる事は出来ない。
但し、NW-EシリーズはUSBメモリとして使用することができるので、エクスプローラで転送した
音楽データは他のパソコンでも吸い上げられる。
東芝やiRive等WMPに対応したMP3プレイヤーなら専用ソフトがなくても吸い上げ可能だと思う。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:20:20 ID:xeNKGWA7
>>80
回答ありがとうございます。
ウォークマンとしての吸い上げは不可で、USBとなら可能ということですか。
まぁ、著作権的な問題もあるので仕方ないですね。

あと、何もインストールしていないPCから、
ウォークマンに転送して、それをウォークマンで再生することは可能でしょうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:31:06 ID:35P3MO7Z
>>81
出来ない(実は、やってみた事ある)。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:33:22 ID:xeNKGWA7
>>82
そうですか・・・。残念です。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:33:33 ID:h+UD4CH2
MP3 File Managerだけは>>77の言うような
もともと本体の記録領域に保存して使う、みたいなソフトだから
PCにインストされてるされてないにかかわらず転送できるはず
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:47:29 ID:PGItvHSE
このEシリーズって本体で★評価出来ないんだね。残念だなぁorz
シャッフル再生中にいい曲にが有ったら★を付けておけるとかなり便利なのに………
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 13:57:38 ID:SYDsoNmN
付属のソフトって必須なのですか?
Windows Media Player だけでは使用不可能ですか?
こんな感じで。
当然ATRACはいらない

ttp://www.transtechnology.co.jp/digitalaudio/item/pd205/howto.html
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:10:41 ID:aauevAWt
キャップの着脱繰り返してバカにならない?
ゆるゆるになるようだとなくしそうで嫌なんだけど。。。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:24:36 ID:PGItvHSE
試しにエンジンを切った車の中で聴いてみたらノイズが気になる。アカペラやクラシックとかじゃなくて、フォークギターの弾き語りでも気になる。
音はmp3の192kbps。ヘドホンはaudio-technicaのATH-EM7。
軽量だったからジョギング目的で買ったんだけど、これはもうジョギング『だけ』にしか使わないことにした。無理。
このノイズはオーディオメーカーとしては流石に落第点だな。
大丈夫かよ、ソニーさん。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:34:02 ID:jn5mu/Cc
E005とVictorのFX77の組み合わせ、音量10の状態
で静かな部屋だと無音部分やクラシックで、意識すると
確かにサーって音は聞こえる。でも曲に集中すれば
聞こえない(気にならない)。
気になる人は、曲じゃなくてサー音を聞こうとしてるから
余計に気になるだけだと思うよ。

90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:45:25 ID:B/GF8h8N
>>88
どうも個体差が激しいみたいだな。
俺のは全く気にならないレベルだよ。
ひどいと思う人はここに書き込むより
メーカーと直談判したほうが建設的だよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:01:42 ID:XePoiTlH
>>88
気にいらなかったら、「USBメモリとして使えよ貧乏人w」というコンセプトの製品ですので
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:04:07 ID:5e6U3P+S
ほんとノイズが好きだねぇ、おまえらは
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:05:54 ID:D8nE5Q1F
>>90
個体差よりも個人差だろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:09:38 ID:jn5mu/Cc
>>92
神経質なお年頃なんですよきっと。
俺にもそう思ってた時期がありm(ry
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:15:52 ID:piEEbzMC
まあ、ノイズが気になるならダメ元でメーカーに問い合わせてみる。
交換に応じてもらえてノイズが減ってたら個体差、増えてても個体差w
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:23:16 ID:hx8TNpiY
ノイズがあるかないか、で言うと「ある」からな。
それを気にするか気にしないか、で言うと「人それぞれ」だな。

俺の場合だとE4Cで聴いてると、あまりに酷くて耐えられない。
しかしEX90だと、あまり気にならない。こっちのほうがインピーダンス低いんだが・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:43:10 ID:+xHLfQfr
でもまあノイズを消してもらえればなあ。

それとWinAmpのPortableDevicesに対応してくれれば。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:47:14 ID:bG0P+fc6
>>96
両方持ってないから想像
EX90=16Ω106db E4C=29Ω109db
で確かにEX90の方がノイズ聞こえそうだけど、

EX90は偽カナルなぶん、鼓膜に届く音自体が弱いとかないかな?
プレイヤー側の音量固定でイヤホン交換したら、どちらが音大きく聞こえます?

ちなみに13Ω115dbの3スタを持ってるが、ノイズきつい…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:47:23 ID:NcpM3H0x
通称「ホワイトノイズ」が気になるって奴は個体差もしくはロットの違いもありそうだからシリアルナンバー晒せや。
ちなみに S/N:5049420 だが全然気にならない。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:04:34 ID:PGItvHSE
先ほど車で検証した人間でつ。
S/N:5138983
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:09:01 ID:hx8TNpiY
>>98
E4Cのほうが音がでかく聞こえるね。どの音域っていうんじゃなくて、もう全体的に。
確かに形状の違いはあると思う。
ノイズの話からは若干離れてしまうけど、E4Cだと音質とかノイズとか
(E005本体の性能の悪さを)ごまかしきれないんじゃないかなと、ちょっと思ってるよ。
EX90で聞いてるほうが、いい音と思ってしまうからなぁ・・・

あとシリアル晒すの好かんので、「5148***」だけにさせてもらう。
土曜に買ってきたばかりで、さすがに初期ロットではないと思われる。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:19:01 ID:3jdJUZSC
色んなノイズを録音したCD-Rを売ったらノイズ好きに売れそうだな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:40:58 ID:hs8tpMqq
この手の駆動部品の無い機械でもそんなに当たり外れってあるものなの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:41:50 ID:35P3MO7Z
>>102
そんな貴方に、お勧めのサイト。
クリックノイズ・ クラックルノイズ・ヒスノイズ・ハムノイズ等
いろんなノイズ音が収録されている。
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/service/tac/788/voice-qos/symptoms-j.shtml
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:01:43 ID:vOX01oAq
シリアル晒す=MySony登録者の場合、レス者の氏名がソニーにバレバレ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:09:29 ID:3jdJUZSC
>>104
お〜・こんなのがあったのか。
ノイズ好きにはたまらない音声が聞けますな〜(笑)
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:12:16 ID:pW910qoS
E003買ったんだけど、
曲を転送して再生したら、ある曲だけ他の曲の音が混じって再生された。
マイライブラリの方ではちゃんと再生されるのに…。
それで何回転送しなおしても同じ現象が起こるんですが、
これってなんなんですかね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:13:26 ID:pW910qoS
E003買ったんだけど、
曲を転送して再生したら、ある曲だけ他の曲の音が混じって再生された。
マイライブラリの方ではちゃんと再生されるのに…。
それで何回転送しなおしても同じ現象が起こるんですが、
これってなんなんですかね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:15:13 ID:5e6U3P+S
E003買ったんだけど、
曲を転送して再生したら、ある曲だけ他の曲の音が混じって再生された。
マイライブラリの方ではちゃんと再生されるのに…。
それで何回転送しなおしても同じ現象が起こるんですが、
これってなんなんですかね?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:28:17 ID:5aiZFKq1
E003買ったんだけど、
曲を転送して再生したら、ある曲だけ他の曲の音が混じって再生された。
マイライブラリの方ではちゃんと再生されるのに…。
それで何回転送しなおしても同じ現象が起こるんですが、
これってなんなんですかね?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:35:34 ID:lAK69R6z
E003買ったんだけど、
曲を転送して再生したら、ある曲だけ他の曲の音が混じって再生された。
マイライブラリの方ではちゃんと再生されるのに…。
それで何回転送しなおしても同じ現象が起こるんですが、
これってなんなんですかね?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:38:06 ID:rVSuMCs9
答えが出るように、age
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:43:42 ID:Hu2DFhC5
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:48:50 ID:xspL69Dn
連投すんな。うっとおしい。
転送時にATRACに変換してるなら、転送時にできた一時ファイルを削除してみろ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:58:19 ID:rVSuMCs9
>>114
ID、ID。

>>109
>>110
>>111
馬鹿の一つ覚えみたいだな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:05:59 ID:fQ/rXCtx
あほな質問をすると、もれなくドッペルゲンガーが付いてくるスレは
ここですか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:13:00 ID:h+UD4CH2
あほな質問をすると、もれなくドッペルゲンガーが付いてくるスレは
ここですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:14:39 ID:fQ/rXCtx
(w(w
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:51:58 ID:aUii+S5w
不覚にもワロタ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:04:44 ID:vfTX6AvL
不覚にもワロタ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:09:00 ID:shXBQJOQ
風呂に入ってなくて部屋も掃除してないくせにノイズは気にするんだな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:10:34 ID:hQn8FLFt
風呂に入ってなくて部屋も掃除してないくせにノイズは気にするんだな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:21:42 ID:XePoiTlH
不覚でもわらえない
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:24:55 ID:aUii+S5w
ドッペルゲンガーがついてくるのはあほな質問したときだろ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:29:31 ID:vfTX6AvL
ドッペルゲンガーがついてくるのはあほな質問したときだろ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:46:16 ID:YqbQPBTF
夏だねえ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:46:23 ID:3jdJUZSC
>>122
するどい所つくなぁ〜。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:54:13 ID:PGItvHSE
なんで一方的にノイズを気にしない奴が気にする奴を叩く流れ何だ?
ノイズを気にするやつは頭の悪いクレーマーだと決め付けているのか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:59:26 ID:hQn8FLFt
>試しにエンジンを切った車の中で聴いてみたらノイズが気になる。
>アカペラやクラシックとかじゃなくて、フォークギターの弾き語りでも気になる。

こんなん気にしたら人生損するなーと思うよ。
ただ貴方のような人のお蔭で企業は成長するからこれからも頑張って
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:19:30 ID:piEEbzMC
>>128
GKにとってはソニー製品を悪くいう奴は敵なんだよ。
ソニー製品のスレではよくあることだ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:49:17 ID:oCIX1/sw
ノイズが気になるって人は買わない方がいいかもね
しかし、気になったのはノイズがあるから音質も悪いみたいなことを書いているサイトがあったこと
実際に買って聞いてみると個人的にはかなり良いという印象
簡単に充電できてラフに扱えて操作性も良い・・・ってのを探してたから買ったので良い意味で裏切られたよ
ソニー製品、普段はあまり買わないけどたまに良いのがあるんだよね
長い付き合いになりそうですわ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:57:19 ID:h+UD4CH2
>ソニー製品、普段はあまり買わないけどたまに良いのがあるんだよね

ここにヒソーリと矛盾が潜んでいる点
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:17:31 ID:oCIX1/sw
>>132
書き方が悪かったかな?
購入意欲がわかない製品が大半を占めるけどツボをついた製品をひょこっとだすんだよ
家にあるのは初代スゴ録とデジカメのT9
どちらも重宝してます
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:18:00 ID:Ahh/fNR4
個人の好みじゃないか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:27:54 ID:5e6U3P+S
なんでもそうだよ
2ちゃんにいるとそうでないような気もしてくるだろうけど
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:05:45 ID:fQ/rXCtx
ようこそ(9)ソニー教へ orz...

『二度と買わねーパカ!』と思いながらも気が付けば

NW-MS7 シルバーと紫、
NW-E407 あお
NW-E003 くろ

と懲りずに買ってしまった...色々文句は言っても止められねー慣れてしまえば。
iPod Shuffleに浮気した時もあるけど、戻ってきてしもうたわ!
何十年もソニー教に浸かると脱会は無理じゃ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:24:12 ID:ehSKTkfq
ぐはっ?!ジョギング用に買ったのに気が付いたら汗まみれだ。
専用防水カバー買う手も有るけどそうすると専用クリップが使えない。不便だ。
誰かジョギングに使ってる人でアームバンド以外の良い方法知りませんか?
アームバンドは格好悪いので……
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:30:12 ID:9i3fMsW3
>>137
ウエストバックに入れて走ってる。
中で本体が暴れるから小さめのタオルに巻いて入れてる。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:31:45 ID:5Ggsl9xQ
>>137
イヤホンの線を延ばして
ズボンのポッケに入れとけ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:48:54 ID:C50+pYgW
ところで、NW-E003かNW-A607のどちらかを買おうか迷ってるんだけど、どっちが良いよ?
最近出た「NW-E002/E003/E005」って、そんなに良いものなのかな?

141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:00:28 ID:9i3fMsW3
>>140
そんなに良いものじゃないから「NW-A607」にしたら?

ところでバッテリーの交換っていくらぐらいするんだろ?
NW-E005使ってるんだが適当に充電しまくってるから
寿命が早く来そうで気になってきた。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:00:33 ID:soTvUNqR
NW-E005を買ったけど、使いやすくて良い感じでした。
音質はここで騒がれているほど悪くないと思いますよ。

iPodも使ったことがあるけど、操作感はこちらの方が好きですね。
何よりもパソコンと接続するときに専用ケーブルを準備しなくていいのが
うれしいです。

難点は、SSCPに曲をいっぱい登録するとライブラリを開くだけで
時間がかかってしまうことかな。SSCPをもう少し軽くして欲しい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:01:57 ID:5Ggsl9xQ
>>141
2千か3千
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:12:11 ID:9i3fMsW3
>>143
ありがと。
あ〜そんなもんなんだ。
明日からも何も気にせずに充電できます。
145137:2006/07/24(月) 01:27:17 ID:ehSKTkfq
>>138>>139
有り難う、試してみる。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:43:32 ID:SzvLJX4Q
>>145
ネックストラップイヤホンを使い、専用防水カバーに入れて
シャツの中につっこむべし、完璧。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:00:57 ID:2MLbBUTg
早送りが無茶苦茶遅いな。ただの倍速再生じゃん。どこが早送り何だか。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:01:34 ID:2MLbBUTg
 
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:10:23 ID:9LEHeX4B
E002最高
ホワイトノイズとか言ってるやつは持ってないやつ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:58:14 ID:/DBGbOsI
>>147
10倍速ぐらいだと思うが、倍速(=2倍速)?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:32:36 ID:7glOKY/8
>>150
10倍も出てないと思う。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:45:27 ID:+vcaivd3
Aみたいに早送りスピード設定できないんだね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:52:21 ID:wxh3O/Wd
>>151
しばらく押し続けてれば10倍速にはなるよ。
私が持ってるのは10秒の桁が1秒前後で繰り上がる。

それとも、ソースによって違うのかな?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:58:51 ID:+vcaivd3
しばらく早送りしっぱなしにしてると速度が切り替わるのか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:21:30 ID:RbRsCFO8
みんな−!聞いて!!今日買った!!!家帰ったらさっそく曲入れてみる\(^O^)/わくわく
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:33:27 ID:ehSKTkfq
そのワクワクが長く続くことを願うよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:41:33 ID:F+99Bxgk
早送りが無茶苦茶遅いな。ただの倍速再生じゃん。どこが早送り何だか。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:12:52 ID:AreIBzmr
早送りが苦茶無茶遅いな。ただの培速再生じゃん。どこが早送り何だか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:12:53 ID:RbRsCFO8
ただいまぁ。今からさっそくインストール。MDウォークマンからは卒業だ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:15:05 ID:ovkQ4u+D
SonicStageインスコしないと曲転送できないの?
D&Dじゃだめかな?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:04:00 ID:Ja01mFEt
やってみれば?w
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:08:30 ID:ovkQ4u+D
もってない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:24:09 ID:RbRsCFO8
疲れた・・・。あゆを30曲程入れた。
CDからじゃなくて、ネットで購入して曲を入れるやり方どなたか教えてくださいm(__)m
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:28:05 ID:b1bkfid4
>>163
ところで音はどう?ちょっと早速入れた曲を聴いてみてよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:34:49 ID:RbRsCFO8
>>164
すごくいい音とは言えないけど、ごくごく普通だと思う。ノイズは全然気にならないっす。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:37:37 ID:b1bkfid4
おーいいねいいねw漏れも買っちゃおうかなw
165サンマリガです!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:41:21 ID:RbRsCFO8
買って〜買ったらオソロだょ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:38:39 ID:SzvLJX4Q
きもい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:03:40 ID:A2+wfrUh
>>163
SSCPのミュージックストアで購入→転送
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:15:53 ID:ehSKTkfq
SSCPってアーティストリンクで再生してる時は★をつけられないんだな。
何だか使えばその分だけ粗を見付けてしまう自分がいやだorz
盲目に成りたい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:44:53 ID:vHpG7ZNH
>>153
圧縮レートで変るよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:26:30 ID:07/w1jIO
父の誕生日プレゼントにとE003をネットで頼んだんだけど、届いて聞いてみたらノイズの酷さに唖然、慌てて電気店で違うの買った。
ソニン様の人気商品だからと信用してた俺が馬鹿でした、どう考えても地雷です、フラッシュメモリーとして有難く使わせてもらいます、本当にありがとうございました。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:47:48 ID:OgzVM/0p
脳内購入乙!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:53:03 ID:KpQ5sha4
ほんとに買ったのならフラッシュメモリーとして使おうなどとは思わないでしょう
転送速度遅いですからね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 02:04:59 ID:uNwbnLNd
>>174
単純な疑問なんだけどさ・・・
フラッシュメモリとして使う分には転送速度は普通にUSB2.0の速度じゃないの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 02:09:04 ID:2XHbNTEB
フラッシュメモリへのデータ転送速度は、インターフェイス(USB)の転送速度だけでなく、
フラッシュメモリ自体の書き込み速度も関わってくるから、
一概にUSBの転送速度=フラッシュメモリへのデータ転送速度とはいえない。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 02:09:37 ID:coYarq7n
外で聞けばノイズなんて気にならない。
静かな場所で静かな曲を聴くときは
自分の呼吸音のほうが大きいから気にならない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 02:20:41 ID:uNwbnLNd
>>176
へぇ〜知らなかったよ
今日もまた一つ賢くなった
ありがとうございました

知人のE005をちょこっと借りたんだけど、ダイナミックノーマライザーに惚れた
地味な機能かもしれんが電車なんかで聴く時には重宝しそうだ
で、ソニスタ限定シルバー買おうと思ったら入荷待ちだった・・・
部屋にイヤフォンがゴロゴロしてるから限定がいいんだけどなぁ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 02:46:33 ID:h1hqJf1k
アルバムの曲をウォークマンに一気に転送しようとすると必ず失敗します(最初の数曲だけ転送される)
一曲ずつ送ると大丈夫なんですが、これって仕様なのかな?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 04:20:17 ID:HhynvYnQ
だれかダイソーの800円の携帯用充電器で充電してるひといる?
USB端子のメスとコンセントに挿すアダプタが一体になったやつなんだけど。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 04:24:13 ID:HhynvYnQ
曲が終わる瞬間に最後の部分が一瞬リピートされるのは仕様?

ちなみに自分はホワイトノイズまったく気になりませんでした。
もっとつっこむべきところがあるような。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 04:26:40 ID:KpQ5sha4
>>181
エンコ失敗してませんか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 05:31:53 ID:Kvqz6Or/
質問。
本体の、メニュー→アドバンスメニュー→インフォメーション、の4番目の項目って何?
俺のは2.00って出るんだけど。俺の勘ではソフトウェアのバージョンかなと思うんだが。

皆、付属の説明書ショボすぎると思わないか?CDROM内の説明書も内容が浅い。SSCPのヘルプを読んでも何も書いてない。
詳しい説明書って何処かに落ちてないかなぁ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 08:04:24 ID:cpNVlFVs
>>181
ひょっとしてAAL使ってる?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 08:47:38 ID:Q3KopEjN
>>181
それはむしろSSCPのバグじゃない?
おれもMP3→OMAの変換中、一旦やめてやり直したら似たようなことになったことがある

ノイズは、個人差、個体差、イヤホンによってかなり違うっぽいねぇ
おれは少し気になっちゃう
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 09:35:02 ID:fTJvUj+B
>>172
耳の中に虫が住んでるんじゃね?
ブーンって。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:39:03 ID:zl0reYFT
ICプレーヤーで録音したファイルを移し変えて聴こうと思ってるんだけど、早送りのスピードって遅いんですか?
それと、録音したファイルの音が小さいんだけど、普通の音楽ファイルと同じ音量に自動的に設定してくれる機能はあるんですか? レス頂けたら幸いです。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 11:18:07 ID:kf2gY3J0
>>183
ソフトウェアのバージョンに間違いない
初期ロットから2.00
現段階で上も下もない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 11:38:13 ID:NCRJnieR
充電しながら再生ってできる?
最近のFMトランスミッタって給電用のUSBコネクタ付いてるから有効に使いたい。
いくらバッテリの持ちがよくても限度ってもんがあるからさ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:13:33 ID:rRWP+EcW
>>187
遅い
ノーマライザーの機能あり、個人的に結構高性能だと思う
>>189
無理
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 17:53:12 ID:42si/YFU
>>180
ダイソーの800円は知らんけどGENOの499円なら充電したことある、っつーか普通に充電している。
但し、充電中は演奏不可。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 20:23:31 ID:zl0reYFT
>>190
レスありがとうございました。早送りの速度だけが今のところネックなんですよね。まあ、今のプレーヤーも10分の早送りに1分以上かかるんですけど…。
あ、早送りしてる長さによって、早送りのスピードって上がっていきますか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:07:55 ID:gWM0EPSk
ノイズ対策やってみた。本体はNW-E005

といってもインピーダンスの高いイヤホンとボリュームコントローラ(SHURE製・要は可変抵抗)
を使ってみただけなんだけどね・・・。

付属のイヤホン インピーダンス不明
 静かなパートや曲の変わり目に聞こえる、曲が始ると聞こえなくなる程度
 外出時や周りに何らかの外音があると聞こえにくくなる。

付属のイヤホン+SHUREボリューム(音量最低=抵抗大) 本体音量大(ATRAC3+、AVLSの関係で最大13)
 大分ノイズが聞こえなくなるが、ゼロにはならない。でも随分マシ

SONY MDR-EX90SL インピーダンス16Ω
 付属のイヤホンとほぼ同じ程度に聞こえる。遮音性が若干低い関係か
 付属のやつよりは若干聞こえにくい。静かな部屋だと付属のと同程度か。

MDR-EX90SL+SHURE(音量最低) 本体音量大(ATRAC3+、AVLSの関係で最大13)
 大分ノイズが聞こえなくなるが、ゼロにはならない。でも随分マシ、付属のよりも聞こえにくい

EtymoticResearch ER-4S インピーダンス100Ω
 聞こえない。どうやっても聞こえない。本当にありがとうございました。
 インピーダンスが高いイヤホンは音量が取れない心配があったが問題無かった。
 自分の部屋6〜8、電車8〜10、飛行機10〜12。10以上は静かな部屋だと十分音が大きく感じる。

ER-4S+SHUREボリューム
 音量取れず・・・

EtymoticResearch ER-4P インピーダンス27Ω
 僅かに聞こえる。が聞こえないわけではない。

ER-4P+SHURE(音量最低) 本体音量大(ATRAC3+、AVLSの関係で最大13)
 かすかに聞こえるかどうか。もう殆ど分からない。

ER-4P+抵抗追加ケーブル(75Ω)=102Ω
 どうやっても聞こえない。音量関係はER-4Sと同じ。
 
ER-4P+SHUREボリューム
 音量取れず・・・

結論
 SHURE製ボリュームコントローラ(1200円)でも随分マシになったよ。
 むしろER-4Sが使えることがビックリだっだ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:11:36 ID:gWM0EPSk
訂正です

×ER-4P+SHUREボリューム
  音量取れず・・・

○ER-4P+SHUREボリューム
  殆ど聞こえないけどゼロにはなってない。気をつけて聞いて初めて
  分かる程度。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:18:34 ID:uz8rOqzT
>>193-194
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:19:19 ID:VrBU6sZA
オーディオテクニカのATH-CM700との相性はどうですかね?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:34:33 ID:gWM0EPSk
ほんと何度もゴメン

×ER-4P+SHUREボリューム
  音量取れず・・・

○×ER-4P+SHUREボリューム+抵抗追加ケーブル
  音量取れず・・・

>>194は忘れて!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:13:52 ID:b8Ug2Mny
193乙
ボリュームコントローラー安いんだな。
試してみるか・・・

相性の悪いイヤホンはインピが低いタイプなのかも
しれない、ってことか。普通に使う分には相性問題は無さそう
に感じる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:10:23 ID:phR972xi
余計なことかもしれんが、SHUREのそれを使うと
本体とコントローラーでグダグダになるから、普段使いなんか無理と思われ。

あくまでテストって意味だけど、確かにあれを噛ますとノイズ消せるね。
しかし前述のようにグダグダになるので・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:47:07 ID:6HvwiJeR
乙は乙なんだけど、飛行機の中で電子機器使うのはNGでは?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:50:47 ID:U3jasQ0f
携帯などの無線電波飛ばすのはNG、あとは離着陸時の電子機器利用もNG。
こんな感じでしょ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:52:44 ID:sjTHYxsz
>>193
レポート乙。
「音量が小さい」「消費電力が大きくなる」の問題はあるけれど、
ハイインピーダンスなイヤフォンは、ノイズ除去効果が高いようだね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:54:34 ID:CCDIodnk
>>193
検証乙。いろいろと相性あるんだね。

ちなみに、初期ロットとセカンドロットではノイズの音量違うよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:01:25 ID:ZuHHNsD5
>>203
では初期ロットはシリアルいくつまでかセカンドロットがいくつまでかを言ってください。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:03:33 ID:vyJi1YPP
>>199
本体の音をAVLSの最大に固定してボリュームコントローラで丁度いい音量に
調整するのはどうでしょう?ボリュームが音量小=インピーダンス大ですから
本体の音を大きくしてボリュームコントローラで小さくして調整=インピーダンスを
稼ぐという寸法です。

>>200-201
飛行機はイヤホンも一応離着陸の時は止めることになっていますがそれ以外の
時は使用してもOKです。

>>202
インピーダンス100ΩのER-4Sで音量が取れたので100Ω以下なら普通にハイインピ
ーダンスなイヤホンも使えそうですね。

>>203
ちなみに私のは初期型です。セカンドのはどうなんでしょう、周りに持ってる人が
居ますが初期型なもので検証できません。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:16:54 ID:LVoWkbiI
ズボンに入ってるの忘れて洗濯しちまった・・・
USBメモリとしては使えるが再生できん
修理に出すか、新しいの買うかどうするかな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:30:11 ID:AfVLtwTW
(-Λ-)チーン
   ご愁傷さまです
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:31:50 ID:7I+ZRjD2
199だが

>>205
音は別に不満ないんだよ。ノイズ受け入れ派ってことでね。
199のは持ち運びの面で、コントローラ(とそれから延びるケーブル)が邪魔になるから
グダグダになるって書いた。言葉足らずで申し訳ない。

ちなみに俺のは最近買ったやつで、さすがに初期ロットじゃないと思うけど
ノイズはやっぱりあるよ。
203の話はソースもないし、初期と二次の出荷範囲も書いてないから今はまだ信じられないね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:04:06 ID:H2XqqHg9
>>206
誰かやるとは思ったけど
やはり
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:14:29 ID:S7yCCiyF
初期ロットはノイズが大きく、セカンドロットでは改善されているというのは、
前スレの基板交換ウンヌンが発信源だと思うけど、はっきり確認された訳ではない。
今の所、都市伝説。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:31:02 ID:gf4IlXm9
NW-E002をパソにさしこむと、SSCPが強制終了されるのはなぜ??
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:40:01 ID:ba4uLek8
多分、Walkmanの中の曲達が自分達は消去されてしまうのではないかと思って接続を拒絶してしまうからでしょう。
どれも想いがつまった曲達です。大切にしてあげてくださいね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:01:32 ID:ANAoF8/j
質問、SSCPは最新の市販PCだとサクサク動きますか?
俺はPCに詳しくないんですが、3年前に購入したノートPCが原因なのかSSCPがノロイのでイライラしてます。
音楽は外付けのHDDに192kapsで7000曲弱入ってるんですが。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:09:27 ID:gf4IlXm9
>>212
解決策は・・・?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:22:53 ID:HQZF7y+y
>>213
7000曲も何が入ってるのか気になる
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:44:01 ID:A2OQccpN
>>213

スペック晒すとだいぶ話が早いんだがなぁ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:47:31 ID:ANAoF8/j
>>215
高校、大学時代にこつこつ集めた中古CDが9割。週に一度はCDに行ってたなあ、懐かしい。
もし興味が有るならCDの背表紙を写メして夕方にupしますけど?
名前の列挙はメンドイから豆。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 14:38:45 ID:ba4uLek8
具体的なスペックとPCにインスコされてるソフトを言った方が早く解決する予感。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:02:41 ID:vQCg2orl
実際のところソニーに文句つけて交換とか基盤変えるとか
できるかな。時間が無いから電話できないし郵送も出来ない(´・ω・`)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:05:05 ID:Y/wCA1Z2
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/b32f2c397cc34ee74db55b228aef5be0.jpeg
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg
■1959年7月13日 朝日新聞

■記事内容と補足「在日朝鮮人の徴用者は245人」
・終戦直前、日本には200万人の朝鮮人がいた。
・その内、140万人は終戦直後に朝鮮に帰った。
・更に北朝鮮帰還事業などで10万人が朝鮮に帰った。
・つまり200万人のうち、150万人…つまり75%が帰国した。
・国民徴用令は1939年7月から施行された。(日本人と台湾人)
・しかし朝鮮人には1944年9月まで適用されなかった。(つまり優遇されていた)
・1945年3月には日韓フェリーが停止されたので、徴用が可能だった時期はたったの7ヶ月。
・1959年の調査では在日における「徴用者」の人数は…たった245人だった。
・現在、日本に残留している朝鮮人は「自由意志」による残留である。(犯罪者を除く)

■まとめ
「徴用」や「徴兵」で日本に来た人は元々、僅かです。
「徴用」や「徴兵」によって「朝鮮の家族や友人や恋人から引き離された人」が、どうして日本に残るのですか?
家族に会いたくないのでしょうか?
200万人の内、140万人が終戦直後に帰国しています。
僅かな徴用者、徴兵者は、その時、帰国していると考えるのが当然です。
つまり日本に残った人は「家族で日本に移住して来た人」です。
つまり「自由意志」で日本に来て、「自由意志」で日本に残ったのです。

それなのに在日朝鮮人は「強制連行された!戦後は帰りたくても帰れなかった!
嫌々ながら住んでやってるんだ!」と叫んでいるのです。


 現 実 は 「 出 稼 ぎ 労 働 者 ・ 密 入 国 犯 罪 者 の 子 孫 」 で あ る の に
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:07:00 ID:Ha4zOIEq
> 時間が無いから電話できないし郵送も出来ない
じゃあ何もすんな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:07:58 ID:Zpjcvsnn
>>時間が無いから電話できないし

三分もかかんねぇよバカ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:11:06 ID:fbiTzGS8
2chに書き込む時間はあるのか。ぷぷぷ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:24:15 ID:oiGbOdbf
>>217
興味あるから写メよろ
多分洋楽だろうし
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:33:47 ID:UtL9uOB+
質問です。
これは、曲がフォルダー管理ってことだけどiPODでいうプレイリストみたいなのは作れないの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:56:16 ID:pO64yyqH
取説の12ページにSonicStageで作成したプレイリストの再生方法が書いてある。
公式ページに取説のPDFがおいてあるから、1度読んでみたらいいんじゃないかと思う。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:29:06 ID:M1SRfrnT
ソニックステージ“CP”って従来のソニックステージと何処が違うん?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:12:16 ID:ba4uLek8
CONNECTPlayerの機能取り込みましたよって印。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:13:50 ID:MiXBHFNL
防滴クリアケース、どこ行っても売り切れなんですけど…。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:54:59 ID:t9y8DZZD
>>213
外付けのHDDがUSB1.1接続なんてオチは無いよな?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:07:23 ID:/QzuBbgk
>>230
そんなオチはなかった・・
ソニのエラかな?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:44:26 ID:eG2GBDnB
>>224
おそらく貴方にとって、未知の世界だろうな。予想を裏切れてちょっとウレシイ。
アーティスト名一覧http://s.pic.to/3h4sl
JからSまでhttp://u.pic.to/3hjcu
SからYまでhttp://t.pic.to/3h5j8
Zからオまでhttp://t.pic.to/3h1ox
カからシまでhttp://u.pic.to/3himk
シからマまでhttp://s.pic.to/3h6bt
アルバムの背表紙写したら文字が潰れて読めなかったのでパソコンの音楽フォルダの写真にした。
だからアルバム名からアーティスト名に変更。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 02:54:08 ID:afi3Qvi5
パソコンの音楽フォルダならスクリーンショットとってうpすればいいじゃん
なんでわざわざPCから見れないピクトにするのか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 03:11:42 ID:eG2GBDnB
全く持ってその通り。けど今家ネットに繋がって無いんだわ。
仕事から帰ってきてスクショとってUSBメモリに突っ込んでワザワザ満喫行くのがメンドイのさ。
ごめんなさい。

因みにSSCPがノロノロの件は自分のPCの性能をしるには何処を調べていいのかすら分からなかったので諦めます。お騒がせしました。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 09:26:57 ID:LQdllCzt
携帯PC兼用
http://www.774.cc/upmail.html

スクリーンショットを携帯のメモリーカードに入れて張り付ければいいだけだと思う。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 12:23:37 ID:z1DnD5i0
いいよもう
どっか違うところでやってよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 12:39:08 ID:9l9h0aTm
SSCPがらみの質問は見たくないから、次のテンプレにこれを入れといておくれよママン
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1152347062/
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 17:38:13 ID:4wVmwga4
■関連スレッド
NW-A600/E500/E400 ネットワークウォークマンPart26
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1151139201/l50
NW-A3000/A1000/HD5ネットワークウォークマンPart15
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1144683037/
□□■ SonicStage CP | 26th Stage ■□□
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1152347062/l50
□□■ Sony CONNECT Player | 7th Link ■□□
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1133980557/

■関連サイト
ソニーeカタログサイト[Sony eCatalog](ネットワークウォークマンの製品情報)
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/cate01.cfm?B2=54&B3=2275
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/cate01.cfm?B2=54&B3=2276
W.Walkman(ウォークマンの公式サイト)
http://www.walkman.sony.co.jp/
パーソナルオーディオカスタマーサポート(サポート情報やQ&Aの閲覧、ドライバや付属ソフトのアップグレードプログラムのダウンロードが可能)
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/index.html
Sony Drive 総合サポート(取扱説明書がPDF形式で閲覧可能)
http://www.sony.jp/support/manual.html
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/NWWM.html
Network Music Style -Sony Style(ソニーの直販サイト、限定モデルも)
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/index.html

テンプレはこのへんをはるべき。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:33:21 ID:RqmgNKZ4
防滴クリアケースのふたがすごく緩そうなんですけれど、
ストラップでぶらさげながら聴いていて大丈夫ですかね。
途中で外れそうですごい不安。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:09:01 ID:vh2lq/uy
ちょっと教えてほしいんだが、このプレイヤーってアルバム単位でしか曲分けられないのか?
例えば
SMAP
    アルバム1
    アルバム2
    アルバム3
ってなってるのを3つのアルバムまとめて一つにするとかできないのか?(わかりにくくてすまん)

>>229
今日近くのラオックスで残り一個だったから買ったw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:27:30 ID:pYFXfqVu
3つのアルバムぶち込んだプレイリストをつくればオケー。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:34:06 ID:vh2lq/uy
>>241
サンクス
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:41:46 ID:YCig0YW5
これバッテリーが500回ぐらいまで
繰り返し充電おkらしいけど、劣化した後
交換をメーカーに依頼したらいくらぐらい取られるのかな・・。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:43:36 ID:OyXXqtqN
245239:2006/07/28(金) 00:28:26 ID:c1eieSds
すいません。自己解決しました。
ふたは横に回すとちゃんと締まるようになっていました。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:29:25 ID:FbEQwpXD
>>245
ポカーン
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:02:28 ID:31WwaSar
専用クリップを使って襟元にNW005Eを付けてジョギングをしていたらNW005Eがスッポ抜けて飛んで行きました。
俺はナイスキャッチしました。ナイスキャッチ俺、ナイスキャッチ俺!!
皆さんも気を付けてね。ホントにびびった。
因みに、お散歩程度のスピードなら飛びません。400mを走るつもりのスピードだと飛びます。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:09:30 ID:TkJUig9A
ナイスキャッチワロタw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:15:05 ID:4qG3ZQq7
【ナイス】NW-E002/E003/E005 NWウォークマン Part5【キャッチ】

長すぎて無理か・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:31:32 ID:nEg6f6wL

251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 02:08:05 ID:WNvz9rtD
ソニスタで003を注文したわー
アイポッドミニのバッテリーがもうぐだぐだなんで、今回はバッテリーのもちがいいってのも期待してこれにしたよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 03:25:55 ID:O13M8yzz
>>247
すごいねー。自分だったらキャッチ出来ない上に踏んで壊しそうw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:19:59 ID:V18ddxVH
E005のライムグリーンか青を買おうと思うんだけどみんなは何色?参考までに聞かせて下さい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:21:25 ID:JW7ztbCc
005にはバイオレットと黒しかない
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:32:26 ID:V18ddxVH
ごめんE003の間違いだった
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:35:42 ID:u7p629xZ
本当は青色が良かったけど容量に負けたE005な自分(´・ω・`)
いや、黒とバイオレットが悪いわけじゃないんだけどね・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:20:36 ID:31WwaSar
俺は本当はピンクが良かったんだけど、表の透明部分はカッコいいけど裏のプラスチック部分がナンジャコリャってくらいのオモチャ質感だったので黒にした。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:20:23 ID:GGdRRMZk
俺はバイオレット
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:21:41 ID:c1eieSds
黒もキャップの部分、シルバーの方が良いよね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:29:00 ID:5jOPCLXM
>>257
マジ?ピンク安っぽいの?
ピンク欲しかったのに…orz
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:53:09 ID:0OEbp+M5
>>260
店で見本みて決めた方が良いよ!
結構写真と印象違うから、、、
ちなみに私のは黒w
262sage:2006/07/29(土) 00:25:47 ID:U1afu+Ip
うちのPC、WindowsMEなのでほんとはA608ほしかったけどE005にしようと思ってた。
でも、SonicStageCPがME対応可で、これがAシリーズ対応ということはSonicStageCP
ダウンロードすれば、Aシリーズも普通に使えるってことでOKですか?
PC買えとか言わないでね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:27:02 ID:hG+N/sKT
けっきょく牛乳ビンの方が音がいいの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:27:10 ID:cK9Euz2j
>>262
Meなんて使うのは周りに迷惑です
PC買え


SSCPダウンロードすればAシリーズもMeで普通に使えるよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:27:33 ID:hG+N/sKT
まちがえた
香水瓶だった・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:37:40 ID:oG5Czq4h
つーか、Meは98と共にMSのサポート切れたんじゃ?
OS変えたほうがいいように思うけど。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:40:21 ID:2yfF+7WE
ノイズなんてぜんぜん気にならないレベル シャツのポケットに携帯と一緒に入れてもかさばらない大きさ
かって損はなかったな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:44:07 ID:U1afu+Ip
>>264
>>266
サンクス。
Meユーザーをいじめないで・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:00:26 ID:s8UjxVq+
EとAを比較している人が多いけど購入する時のターゲット層が違うよ。

EはAACを使う人(ipodから移行組・初めてのMP3購入者)・とにかく小さいのが好きな人。
AはAACを使わない人(既にエンコしてあるもの{もしくはこれから使う形式}がMP3やWMAもしくは既存ATRACplus3形式の人)
・電池の持ちを重視する人

それだけ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:01:09 ID:XRMcSqcQ
いいか、良く聞け。Me以下の腐敗はXPの出現から始まる。2000も危ない。サポートも間もなく切れるだろう。
大手のソフトウェアはMe以下の対応を打ち切り、フリーソフトも消えてゆく。
Meはそのシステムに耐えきれず次々に落ちていく。
SonicStageに対応を打ち切れられたら、その時はもうおしまいだ。
Vistaの登場とともに、旧世代のOSは一気呵成に沈んでいくんだ!

俺は
PC:LaVieS(5年前)
OS:WindowsMeオフライン
CPU:Celeron647MHz
MEM:128MB
HDD:残量1.5/20GB
という状況でSonicStage2.0からWalkmanを使っている。今はSonicStageCPとA608だ。Meユーザー、胸を張れ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:12:19 ID:onf+pZxa
チョン語でおk
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:17:36 ID:QQ3j7vzJ
今時Meのような化石OSで全てのサービスを甘受しようなどと
思ってるのが甘い。
空間封鎖が甘い。情報閉鎖も甘い。 だから私に 気づかれる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 03:11:04 ID:YAXJq6oT
>>272
巣から出てくんな、きめぇんだよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 03:57:56 ID:aTdcK7dn
ぬるぽ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 04:01:21 ID:cK9Euz2j
ガガガッ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 06:40:32 ID:+7gJI617
iTunes + NW-E00x があれば最高なんだけどなぁ。

ハードはNW >> iPodなんだけど、ソフトはSSCP >>>>>>>> iTunesな気がする。
SSCPはなんで転送や読み込みをバックグラウンドでやってくれないんだか。
277276:2006/07/29(土) 06:42:36 ID:+7gJI617
ソフトは iTunes >>>>>>>> SSCP だった。
ぁー・・・朝飯たべよう・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:29:50 ID:S1Tazw9t
CDリップと管理はiTunes
転送だけSSCPとかできんの?
携帯電話みたいに。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:44:23 ID:EQDYEVJd
nanoとNW-E005使ってるが
MDRCD900-STで同ソースを聞き比べたが
音質はflatというかクリアで抜けがいい感じ
iPodはなんか角が多少丸いというか甘い感じの音質
悪く言えばこもってるというか。
自分はNWの方が好みだがこれは個人差あるだろうな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:49:40 ID:x3+ZGIAb
ナノのハイ抜けの悪さは周知の事実
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:51:55 ID:sLDJ3o9p
逆に中音域が殺されてしまってるんだが>NW
ドンシャリで派手に聞こえるから印象はあるかもしれんが。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:55:19 ID:6J8tq5hY
ハード NW>>>>iPod
ソフト iPod>>越えられない壁>>NW
音質 NW>>>iPod
でFA?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:57:40 ID:XNXb9A35
キモヲタ度 NW>>>iPod
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:58:45 ID:80H4DG6s
DSとPSPみたいなもんか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 10:01:26 ID:kzUcg1wB
だいたいポータブルプレイヤーに高音質を求めてもね、、
だいたいは外出してる時とかに気軽に
聞く人やそういったケースが大半だろうから。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 10:04:53 ID:0ccSWD7h
bluetooth内臓
ワイヤレスイヤホン付属モデルマダー
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 10:48:38 ID:h49cAzsE
視聴したいけどヘッドホンが据付で
本体ボリューム固定なのがなぁ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:09:24 ID:+7gJI617
>>282
音質は大差ないんじゃね?
ソフトとハードは同意。

>>278
俺もSSCPを単なる転送ソフトとして使ってるけど、使い勝手悪いよ。
いったんSSCPに曲読み込ませて、それから転送だから2度手間。
しかもiTunesよりもプレイリスト編集しにくいし、転送中は画面操作受け付けないし。

SSCPが ジュークボックス+有料音楽配信+転送 っていう設計だからなんだろうけど、
それにしても作り込みが甘い印象。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:14:22 ID:+7gJI617
>>286
友人がBluetoothヘッドフォン持ってたけど、音悪かったなぁ。
NWでノイズ気になる人なら、絶対無理な感じ。

割と好意的な記事でこんな感じ。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/28421.html
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:14:29 ID:KTgQVukJ
ソニースタイル限定モデルが欲しいけど、いつ見ても入荷待ちなんだが
売る気はあるんだろうか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:44:27 ID:+kUTpvcX
これのホワイトノイズ
付属のイヤホンだったら出たけど
MDR-Z700繋げて聞いたらノイズ消えたよ・・。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:30:03 ID:aOnhmvDn
iPODminiとNW-E003を使ってる俺の感想は
ハード ipod>NW(サイズ,充電速度を考慮して)
ソフト iTUNE>>>越えられない壁>>>SSCP(SSCPは正直ゴミ)
音質   ipod=NW(好みの範囲,あとノイズが半端ない)

使用環境は主に電車の中で,イヤホンはER-6i使ってる。

確かに小さくて軽く、充電はやいしバッテリーもまぁ持つ。
しかしそれらの利点を打ち消せるくらいにSSCPは使いにくいしノイズも凄い。
本体ももうすこし使いやすく出来たんじゃないかなあ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:41:36 ID:hG+N/sKT
USBメモリーになる点だけでも自分としてはハード的には
NW>>>>iPod
人それぞれ好きな方買えばいいんじゃね?
ただiTunes>>>>>>SSCPは同意
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:47:01 ID:/rhcb2Oh
>>293
iPodもUSBメモリとして使えるよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:50:41 ID:hG+N/sKT
いや、直差し出来るかどうか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:56:30 ID:aOnhmvDn
サイズがデカくて隣のUSB差し込み口をふさいだり、パソコンによってはささらなかったりするようなのがUSBメモリーとして好評価か…
値段考えれば納得できなくもない出来だけどね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 14:29:20 ID:hG+N/sKT
これが刺さらないようなパソコンってどんな奴?機種教えて・・
あ、別に喧嘩する気じゃないので、単に興味本位です。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:00:49 ID:aOnhmvDn
ttp://kunkoku.livedoor.biz/archives/50634712.html
に書いてあった内容です。俺が体験したわけではないので。
VAIO typeHってことみたい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 15:48:11 ID:cK9Euz2j
>>298
背面には刺さるって書いてあるけど?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 16:29:45 ID:48a9IEp6
単なるnano好きだと思われ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 16:34:46 ID:aOnhmvDn
直挿しできるのが利点なのに、背面じゃないと使えないのはマイナスじゃない?
延長ケーブルなんか使えば気にならないかもだけど、そしたら接続にケーブル必要なiPodと変わらなくなってくるし。
というのが話の流れだと思ったんだけど。違ったらスマンね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:33:53 ID:XRMcSqcQ
ポート使えば万事解決。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:14:18 ID:AwDNHfxY
USBの直差しはそれが出来るだけで利点だと思う。メモリーではなくミュージックプレイヤーだからこれで十分だとおもう。
俺としてはiPodのアダプターを流用できるからかなりの好感触。PCわざわざ立ち上げなくて済むから。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:27:16 ID:5Osxo6+x
>>301
「ケーブル必須と、そうではない」という方向で考えると、プラスになりこそすれ
マイナスになることはありえない。
ちょっと考えてみれば、すぐに分かるんじゃないか?
ユーザー全員が背面でしか使えないってんなら、そりゃマイナスだがね。

ケーブルを使わないで済むように設計されたこと自体は、素直にプラスだと評価すべきだろう。
俺は、個々の環境に関しては別問題だと考える。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:33:28 ID:hG+N/sKT
iPod好きな人も居るんだからまあいいじゃないの。
俺はケーブル持ち歩くの面倒だからNWだけどね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:34:13 ID:kjtJPd7l
購入後のアンケートに
USBのキャップの有無についての項目
あったんだが、次モデルではスライドで端子出し入れ
するようになるんかな。キャップ無くすかもしれないから
気になるが別売りで色変えられると面白いし
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:35:50 ID:Ipvj+Wae
次はワンセグ対応だな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:40:44 ID:Y3iOohd1
干渉して取り付けのできないごく一部の例を挙げてマイナスとか訳分からん
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:41:49 ID:2n9a8BbF
iPodシャホーはほとんど付くの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:45:11 ID:MYrI5o7n
シャッフルは接続干渉の話は
たしかにあまり聞かないな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:45:37 ID:yeBk08vK
クリップつけてると、プラグの形状によっては
ヘッドホンがささらない。
いちいちクリップ取り外すのめんどくさい。
んで、その辺においておいたら女房に捨てられてた。<クリップ
慌てて救助したのは言うまでもない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:55:44 ID:ztvb/wFc
>>309-310
シャッフルとNW-E003両方持ってるけど、気にするほどの差は無い気がする。
強いて言えば厚さがちょっぴり違うけど、それこそ個々のPC環境のが問題って感じ。

>>308
同意
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 11:13:09 ID:ztvb/wFc
>>293 >>295
iPodと言っても、シャッフルもnanoもあるわけで。
シャッフルは直差しできるけど、液晶無い。
nanoは直差しは出来ないけど、液晶ある。
NWは両方出来て、サイズはシャッフルとほぼ一緒。

そう考えるとNW>>>>iPod シャッフル
だとは思うけど、nanoとはちょっと対象が違う気もするし

>人それぞれ好きな方買えばいいんじゃね?
>ただiTunes>>>>>>SSCPは同意
に同意って感じ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 11:45:26 ID:eNwcdjO5
ということはシャッフルに液晶つけば
一番いいというわけだな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 11:48:40 ID:z4eZDn4X
それするとnanoの存在が、、
しかし実現するならぜひ出してほしいな
液晶付シャッフル
Eシリーズは次は操作性をぜひ改善して欲しい
volとか再生ボタンとか。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:01:49 ID:Tbb99ylG
液晶付シャッフル ハァハァ・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:08:36 ID:VBM9wVWQ
nano+E005ユーザーだが

iPodってコンビニで売り出すように
なってからなんかやたら安っぽく感じるな
牛乳と一緒にレジにもって行くやつがいて見てたら
なんか萎えた
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:11:25 ID:DK8NIX3h
みんな持ってるから萎えるというのは
多少同意。駅でも白イヤホンの多いこと多いこと・・。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:14:07 ID:9bBtbK9Q
俺E003に白イヤホンで聞いてるけど
>>318を萎えさせちゃってごめんね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:25:27 ID:3J/Ye1Fn
ちんちん萎え
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:25:35 ID:fuQjm/iQ
4GB版まだー?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 13:52:23 ID:k1+JSzhI
で、シャッホーとどっちがいいのよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 14:02:16 ID:9wFdnQnu
>>322
NW-E

これと相川T10とどっちがいい?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 14:39:33 ID:ZdfN/hc3
自分がイ(゚∀゚)イイ!と思う方買えば?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 14:54:03 ID:qt45bifI
>>322
テキトーに聞くだけならどっちでもいいと思うけど
もし任意でアーティストや選曲したい時、
シャッフルは画面ないし不便だよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:31:52 ID:H3EzD80w
本体を軽く押すと軋むんですが、これは仕様ですか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:59:47 ID:wiuJ11ws
なんで押すわけ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:06:00 ID:9bBtbK9Q
絶対に押すなよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:06:02 ID:WjbvJneE
今日買ってきたんですがソニックステージがおもすぎておもすぎてしょうじきつらいです

OSはMeでし。
MeユーザはPCを足にくくりつけて東京湾に沈めと言うことですかorz

Pc自体にパワー無いんだけどな('A`)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:19:05 ID:CgmYMmir
>>329
そうです
PCぐらい買い換えましょう
幸せになれますよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:25:55 ID:WjbvJneE
そうですか。
早いトコXPに買い換えて幸せになります

もひとつ質問したいんですが、ソニックステージ以外で、
曲のアーティスト情報などを編集したい場合、何かオススメのソフトはありますか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:33:47 ID:ZdfN/hc3
ツール>設定>アニメーション>OFF
にするだけで随分軽くなるよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 18:35:23 ID:WjbvJneE
>>332
おー、参考にします。
なんかソフトいじってて勝手に青画面が出るの初めてだ('A`)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:05:19 ID:gFSUjJWJ
>>331
SuperTagEditor改 Plugin Version
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:29:09 ID:nLu0/0N+
SonicStageは他のソフトとの干渉が激しいからな。ffdshowとかffdshowとかffdshowとかDemonToolとかDemonToolとかDemonToolとか。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:47:36 ID:tRtIIq/X
>>331
つvista
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:52:39 ID:nLu0/0N+
>>331
つロングホーン
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:52:39 ID:BNLV32qt
Daemon Toolsを入れた瞬間、SSは即死w
DVD/CDドライブの挙動がむちゃくちゃになる
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:57:56 ID:X7jzIP26
>>328
ダチョウの竜ちゃん乙
340331:2006/07/30(日) 20:44:57 ID:GqqSl5qH
知らない名前いっぱいであたまちんちろりん('A`)
頑張って調べてくる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:04:42 ID:WfWrs9ti
Daemon Toolsと相性わるいのかー 知らなかった
常駐してるんだけどなあ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:27:56 ID:5ZiWp2fe
USBキャップなくしたらどうしたらいいのですか?クリップ付属のって穴開いてますよね?
キャップだけ安く売ってないのでしょうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:22:04 ID:8spM2dGZ
うちもDaemonTool常駐してるが、なんともないぞ。相性悪いってのも初耳。
まぁ細かいことはともかく、色々と相性あるのは確かなようだが。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:16:08 ID:2SUYH8fX
>>342
サポートに電話して送ってもらえ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:22:15 ID:Urzq3yCU
SS再インスコすれば直る予感>Daemon
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:34:52 ID:7oRrn1z9
サポートに電話でもらえるの?300円くらいは取られそうだけど
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:36:33 ID:70di3vmk
タダならみんなイタ電するわなw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:45:42 ID:aMaU2FeE
おまえだけなw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:57:06 ID:70di3vmk
いや、俺はしないお
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:19:37 ID:M1Fu4Cn7
つーか純正のケース高杉!
もっと安くしろボケ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 02:07:36 ID:dqnOhMNK
分かりました。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 03:27:08 ID:k9uSGYd3
>>351
IDが ドキュソ オー マソコ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 05:12:49 ID:VEwdUzz9
>>351
惜しい。
dqnOhNHKだったら、神だったんだが。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 06:59:17 ID:l9LUEEQI
クリップ付きのケースでないかな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 07:51:21 ID:Lx6pNEIQ
普通にDaemonからリッピングしてる俺の立場は…
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 10:55:52 ID:Igein7WF
>>340
『ダチョウの竜ちゃん』だけは調べなくていいよ(^o^)/
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 11:55:18 ID:6TvUIh6x
005が2色しかないのはソニーとしてはそれ以外を買って欲しいのか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 12:06:26 ID:TpwBid/1
>>357
それ以外を買って欲しいというか売れないと思ってたんじゃない?
低容量低価格でライバルはipodしゃっほーって感じでさ
AAC対応とか600系以前とは違う売りはあるものの高機能を求めるなら600系の方が良さそうだし

それにしてもサードパーティからクリップ関係販売されないかな・・・
オプションのクリップは挟む力弱すぎだよ・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:50:28 ID:KrnQ9Rrg
つーか、100均ってPADモノが少ないよな。
みすみす商機逃してバカだなぁw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:14:50 ID:xKQQg1tf
>>253
ライムでキマリだろうYO
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:06:11 ID:/ndo+by+
クリップのカラーも何種類か用意して欲しいよな
黒なんだけどなんか浮いちゃって合わない
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:07:57 ID:57+TtzhE
2Gのシルバー買おうと思うんだが
このスレ、っていうかポーダブルAV板的にはネックストラップってやっぱアウトかね?
最近、よく首から下げて歩いてるの見るけど
ポケットに入れるより操作しやすかったりするのかなと。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:15:04 ID:57+TtzhE
どうやらだめぽっぽいな。。。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129384623/
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114563976/

大人しく普段はポッケ、ジョギングやポッケがない服の時は
適当にサードパーティのケースに入れるとしようか。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:39:52 ID:TpwBid/1
>>363
別の問題ないと思うけど
まずそのスレはipodのスレだし
キモイキモイ言う奴は何やってもキモイ言うからアームバンド付けてもキモイヘッドホンキモイ
下手したら外で音楽聴いてるとかキモイまで行きそう

少なくともEシリーズ首から提げててキモかったらネックストラップ方のMP3プレイヤーとか売れなくなるでしょ

ま、俺はぶらぶらするのがウザいんでやらないけど
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:06:29 ID:+9vEp/ud
今日、友人にソニーのipodっどう?とか聞かれたんだが
世間のMP3プレイヤーに対する認知度ってそんなもんなのかな・・・
せめてソニーのウォークマンとかいう表現をして欲しかったんだが
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:11:23 ID:2+VM0joJ
>>365

おまえだって「ソニーのデジカメ」とか平気で言うだろ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:32:01 ID:YJ0I5Foy
シルバーが品切れ続きで買えないな
って思ってたらやっと入荷したっぽいね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:32:09 ID:XVw4jYFJ
>>365
よう俺!こっちは黒いiPODは珍しいねとか言われた
iPODのシェアは凄いから仕方ないね・・・・
他のメーカーの巻き返しでいい物が出るといいなーって構えてるから気にしないけど
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:37:04 ID:6tTTyw5/
>>366
>おまえだって「ソニーのデジカメ」とか平気で言うだろ?

デジカメは三洋の登録商標だが皆普通に○○のデジカメとか言うだろ。
つーかデジカメが登録商標だって知ってる人がどれだけいることか。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:41:12 ID:wmnodznq
>>367
小額だが予約しといた場合、送料が無料になるクーポンがもらえた
買わないけど。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:41:48 ID:bxN/JMgn
SONYにも「パナソニックのウォークマン」とか呼ばれてた時代があったのにねぇ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:47:02 ID:ybxWm73s
デジカメは商標以前にデジタルカメラという単語の短縮形でもあるわけで、iPodやウォークマンとは別次元だと思う

それだけにソニーのiPodなどといわれると余計に悲しいものがあるね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:59:00 ID:mJchblXb
で、おまいらはどうやって持ち歩いてるのですか?

スクロールホイール時代のiPodからスイッチするんだが
これポケット入れたまま曲送りとVOL調節するのは厳しいよね?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 04:21:56 ID:/d26FpUi
>>363
俺はネックストラップ使ってるが、結構便利だぞ。
ブラブラするのが嫌なのでシャツの中に入れて使っているが、使わない時は
イヤフォンもシャツの中に入れてしまえばまったく目立たず、
使う時もぶら下がっているイヤフォンを耳に入れて再生ボタンを押すだけ。
ケーブル長の長いイヤフォンの場合、絡まったコードをほどくのが結構面倒。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 04:27:22 ID:8SO+n6MA
>>362
俺は純正ネックストラップ使用で、もちろん首掛けしてチャリ乗ってるぞ。
かっこ悪い? 元がどうでもいいから気にしないぜHAHAHA('A`)
使いやすさと取り回しのよさを重視したら、これ以外の選択肢はない。

>>373
ポケットっつっても、胸かケツか、どこか分からんよ?
どっちにしても操作性がいいと思ってるなら、それは間違いだ。
ブラインドタッチで操作するには難しい希ガス。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 06:32:44 ID:1pNqthIg
>>373
ソニーのもうひとつのメモリ型のNW-A608とかなら、ポケットに入れたまま片手で操作できるよ。
ポケットっていうのは胸かズボンのことね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 07:52:25 ID:a/Q5P22M
香水瓶の操作性は神です。
ポケットにあろうが鞄にあろうがぶら下げてようが、アルバムスキップファイルスキップは思いのまま。音量調節も簡単です。

Walkmanと言えばジョグシャトルくらいの勢いでシャトル搭載して欲しい。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 08:57:34 ID:KANFNT5g
>>375
>首掛けしてチャリ乗ってるぞ

格好悪くはないけど死なないようにな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:38:50 ID:lhL9Yx4b
CDから直接sonic stageに取り込むとき
1アルバムごとに10分以上かかるんですけど、そんなもんなんですか?

後、Eシリーズって画面一行でボタンの数少ないですけど、
アーティストから曲検索したり 不自由なくできるんでしょうか?・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 13:48:57 ID:u/kjoeXJ
アトラック132だと、80分のアルバムでも4分30秒ぐらいかな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:31:56 ID:PwrtwqXH
つうか実際買ってみたが、レコード、カセットテープ時代を過ごしてきた
俺にとっては全くノイズなんて聞こえないに等しい

どんだけ音量でかくすりゃノイズきこえるんだって感じだな

つうことでソフトは糞だがハードはi-podより全然いいと思うのは
俺だけかな?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:42:37 ID:BC+EUjdf
>>381 逆逆、音量小さくすると聞こえてくる。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:50:55 ID:ybxWm73s
騒音性難聴の疑い有
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:56:09 ID:GhQrYNUq
>>379
取り込み時間はPC環境によって大きく左右されると思う
うちはATRAC3 132kならアルバム1枚を1分くらいで取り込めるよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 15:01:17 ID:GhQrYNUq
ゴメン1分は言い過ぎたw
2分ちょいかかるわ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 15:09:30 ID:a/Q5P22M
腕立て2分間しなさい。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 15:10:24 ID:PTsFPjmZ
>>377
英雄のケータイにもジョグシャトルが付いてたな。
まあ俺はソニー=ジョグだけどな。
ジョグシャトルもディスクジョグもジョグの一種でしかない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 15:23:50 ID:PwrtwqXH
ノイズノイズ機にして馬鹿みたいだね。
そんな気にシイはCDウォークマソ買った方がいいと思われ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 15:24:13 ID:0+71fcTz
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 16:27:08 ID:lhL9Yx4b
ぁ 後
どうせ2GBでも全曲入れれるわけじゃないし
結局PCに繋いで曲入れ替えるんだったら
1GBでも一緒なのかな

実際使ってる人 どうなんでしょか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 16:51:02 ID:+Fp6l0pf
全てのCD音源を192kbps以上のmp3で管理している俺にとっては2GBは必要。
1GBだとアルバムが12枚くらいしか入らない場合があるから。
小まめに曲を入れ換えてたらそのたびに充電されて電池餅が良い意味無いじゃん
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 17:01:07 ID:p/TzS5F7
>>390 >>379
iPod mini(4GB),iPod shuffle (1GB),NW-E003 を持ってて,mp3は全部で40GBぐらい.

容量は,512は無理だけど1GBでもまぁ足りる,ってのが感想.
そりゃあ予算があれば2GBだろうけど,俺は新しい奴出たらすぐ欲しくなるから,安い1GBで我慢って感じ.

操作は特にやりにくいっては感じないな.
1GBぐらいならそんなabc順に並べて検索するほど曲入らないし,進む&戻る + アーティスト(アルバム)ごとの進む&戻る があれば十分だよ.
(ちなみにソートや曲検索方法はいろいろ選べるし,プレイリストも使えるけどあんまし活用してないや)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:26:28 ID:a/Q5P22M
>>389
それ、俺が43S板でキタ――(゚∀゚)――って言いながらうpしたやつだよ!!!

世界は狭い。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:30:42 ID:ybxWm73s
>>393
なんのこっちゃ?
とっくの昔に既出
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:53:07 ID:a/Q5P22M
ややこいな。
携帯の機種板で43Sの情報が来なくて暇だったから貼っただけ。
多分、それを見た>>389が新製品ではないかと思ってここに貼ったんだろ。で、>>393のレス。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:04:35 ID:E/9S6aaK
だからそれがとっくの昔に既出なんだよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:34:28 ID:ZtGzlLoF
やっぱりネックストラップ付けて聴くのダサいかな・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:35:56 ID:a/Q5P22M
いや、だから俺も“既出”した時から知ってる訳で…。この辺りに粘着してるし。

俺が43Sに貼ったのが事の発端でした。ほんとにすみませんでしたm(__)m
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:47:02 ID:E/9S6aaK
なるほど、そういう意味か
こちらこそしつこく言ってすまなかった
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:47:12 ID:RS63cXz9
罰として腕立て2分間してきなさい
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 19:47:26 ID:occdVzZ3
>>397
お前がイケメンならよっぽどのことをしない限りダサいとは言われない
お前がキモメンなら何をしてもダサいと言われる
これ世の真理ネ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:03:38 ID:a/Q5P22M
>>399
理解してくれてありがとう。代わりに腕立てしといた。>>386の分も合わせて4分。


それにしてもAの後継機遅せぇな。これでヘボいのが出てきたら…orz
高音質モデル希望。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:30:13 ID:VM1Lkh3C
>>397
>>401
ネックストラップはだせーよ
たとえイケメンが着けてようがださいもんはださい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:37:48 ID:+Fp6l0pf
このポータブルオーディオの必要充分なヘッドホンって何だろう?
皆何使ってんの?
俺はaudio-technicaのATH-EM7
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:39:40 ID:GhQrYNUq
ネックストラップは確かにださいかも
夜、ジャージ姿でマラソンしてる人なんかがつけてるぶんには
なんとも思わないが
ネックストラップ姿で地下鉄とか乗ってきたらださいと思うかな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:50:32 ID:QEP46od7
値段ってすぐ下がるかな?今、いくらくらい?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:55:22 ID:HrhnsmUJ
元が安くて、それなりに人気出てるから、たいして値段は下がらないだろ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:57:46 ID:sZA0UeYp
オレ、人の目なんか気にせずネックストラップ使い続けてるよ
電車でネックストラップユーザー見かけても何とも思わんし
自分が他人に嘲笑されてても別に何とも思わん

一度ソニー純正アームバンドつけてるヤツを見たときは新鮮だったけどな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:58:16 ID:ebpv4OPb
>>405
そうそう。
キモヲタが着けたらマジ引きで
イケメンがつけたらだせーって思う。

まぁどっちみちネックストラップなんていう自殺行為はするなよw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:00:08 ID:MHP6mZmh
iPodを首にかけてるとダサいけど香水瓶かこれはなんとか
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:05:43 ID:l1LUnqsk
そうやってリターンの無いリスクを追うのは悪い癖だぞ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:22:38 ID:pvmkPTEP
本体見られるのが恥ずかしかったら、服の中に入れておけばヨシ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:23:45 ID:OkH2p47d
668 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/26(水) 23:06:40
walkmanE003失敗したかも
ソニックステージ使いにくいし、しかも、純正のシリコンカバー?
被せたらチンコじゃねえかよ。
首からプラプラとチンコらしきものぶらさげてられるか

しかしだ、バッテリーの持ちだけは ネ 申
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:32:32 ID:c3nCjH8U
>>413
28時間で神かなぁ。A60xの50時間の方が良いと思うけど。
クリップ標準で付いてるし。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:35:43 ID:cB2Qyt+u
>>410
iPodはシャッフルならまあいいと思う。
nanoはちょっとな…

シャッフルにしろ香水瓶にしろ純正のネックストラップって長すぎじゃね?
普通のアクセサリーくらいかそれより少し長いくらいが丁度いいと思うんだがどうだろう?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:55:52 ID:8D46MXNP
USBキャップを入手したいのですがどうしたらいいのでしょう?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:25:43 ID:c3nCjH8U
クリップのセットにキャップも3つ付いてるお。(1780円)
それか量販店で取り寄せ。(?円)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:56:36 ID:bZuyz7pk
>>404 精神科逝ってこい
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:07:51 ID:kMAoZSF1
購入を検討してるんですが、曲やプレイリストを検索するときの
操作性はどうでしょう?iPodなどと比べるのはナンセンスとして、
ストレスがたまるレベルでしょうか?
420419:2006/08/02(水) 00:19:54 ID:kMAoZSF1
>>379と同じ内容の質問でしたね。
解答ももう示されていたのに失礼しました。

それほど操作性にストレスはないということがわかりました。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:22:04 ID:kNdxyVB/
クリップの3つのはクリップの穴があいてるような・・・
でもそれしかないのかなー
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:58:15 ID:yI8gryoQ
サポセンに聞くのが一番いいと思うよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:03:23 ID:WkgsHR2A
だれかネックストラップつけた画像ください
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:17:06 ID:WuQQcei2
時期SONYメモリオーディオタイプはATRAC192で70時間再生
ちょっと前に出たペンシルの次に出るものです
SONYはソフト使い勝手が良くないけど
再生時間長いのと、ギャップレス再生に対応しているのだけはイポより秀逸
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:21:56 ID:xnXqiYF1
よし、キャミソールあたりで胸元もあらわなうら若き女性ジョガーあたりなら
さすがにダサいとは言われまい。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:31:23 ID:jZTLkrpU
>>424
やっぱメモリ内蔵なの?
メモステタイプほすぃー
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:37:49 ID:XL0VBgyb
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 02:42:48 ID:/Fvvh8Ka
ソニスタ限定のグレー2Gを一ヶ月くらい前にかった。
個人的にはノイズ気にならないです。
いつも音量2か3で聞いてるから電池も持っていいw
電車の中では5〜6にするけどw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 02:46:19 ID:eTWhDpuI
たしかに電車の中特に地下鉄だと音量かなり上げるけど
周囲に聴いてる曲がまるきこえなんじゃないかとふと気になることがある
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 02:51:19 ID:/Fvvh8Ka
>>428だけど、ちなみにヘッドホンはAKGのK26Pってやつですw
>>429
地下鉄だと音量上げるね。昨日地下鉄乗ったとき音量上げた。

つうか防滴カバー買ったんだけど、ヘッドホンだと使えない○| ̄|_
差込がL型だとミリって気づかなかった○| ̄|_
使わないで封印してしまっているw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 03:01:37 ID:jZTLkrpU
>>430
延長コード使えば?長くなるからイヤ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 05:28:34 ID:lB65xhSP
>>424
70時間再生って化け物かよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 07:14:58 ID:kMAoZSF1
E003はWMAに対応していますが、取り込んだり転送する際にWMAのまま
ダイレクトにできる?

たとえばiTunesだとWMAをAACなどに変換してから取り込むけど、こういう
手間はかからない?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 07:49:34 ID:OhqxLJ4T
初代香水瓶と同時期に出た灰皿Walkmanは単四乾電池一本で70時間再生出来たよ。

>>433
Eシリーズは本体がATRAC/AAC/WMA/MP3に対応してる。変換の必要はなし。ただし著作権保護付きのWMAやAACは転送出来ないから注意。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 09:24:26 ID:OayQ4WhD
>>434
灰皿ウォークマンなんて有ったっけ?
俺はNWと言えば石鹸箱と香水瓶とリップスティックと豆しか思い浮かばないんだが。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 09:36:21 ID:ahJX7HaR
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:52:01 ID:x2ZgAXZ5
それどうなん?実は近所で512MBが5000円なんでサブのサブとして購入を考えている…。
なぜ躊躇しているかというと、今年のヨドだかビックだかの3000円福袋品だったからなんかアホらしくて。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:05:53 ID:RstxORZz
>>437
サブのサブを今買うことの方があほらしくないか?
それより5000円なら転売しても益が出そうだと思う。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:47:15 ID:EufTPhaN
俺のNW-A1000は6時間くらい再生したらすぐ電池がなくなるんだけど4500曲くらい入れてるからかね??検査に出してきて戻ってきてもなんもかわらなかったし!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:54:56 ID:pvok7ZnV

MutualNetSystemsメールマガジン発行記念、
iPod nano プレゼントキャンペーン実施中

■ ホームページURL = http://www.mutualnetsystems.com/
■ 応募フォームURL = http://www.mutualnetsystems.com/menu1.html
■ 主な賞品名 = ニューヨーク旅行、iPod nano
■ 応募開始日 = 2006/06/01
■ 応募締切日 = 2006/08/31
■ 応募方法 = フォーム入力
■ 選考方法 = 抽選
■ 応募条件 = 新規会員登録のみ

ささやかな企画ではございますが、
皆様に奮ってご応募くださいますよう、
宜しくお願い申し上げます。

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /  マジオススメ
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´  
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:18:07 ID:OayQ4WhD
>>436
こんなNWもあったね。存在を忘れてた。あだ名が灰皿だったのか、はじめて知った。
この当時はまだSSがゴミ糞だったからNW自体に見向きもしなかった頃だなぁ。ちょっとなつかしい
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:19:43 ID:Uj9+h1L9
灰皿ってか携帯灰皿って感じだな
あるいは赤血球ウォークマンとか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:28:35 ID:OhqxLJ4T
“携帯”灰皿でした。E100さんすみません。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:38:28 ID:NOeb7kDO
これってヘッドフォンのエージングするのに便利だね
通勤では普通に使ってるけど職場に着いたら新品のヘッドフォン繋いで引き出しの中でずっと鳴らしてる
バッテリー持つってのはいいなー、こうやってても帰り道も平気で使えるもんね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:55:17 ID:FFAVcg4W
なあ、これのノーマライズ機能って凄くね?
俺ネットラジオやAMラジオ、それに普通のCDからと、メチャクチャ音量がバラバラのはずなのに全くボリューム調整せずに聞けるよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 13:56:19 ID:LUrjLfUC
買って3日目の407(在庫品)がアボーンした。最初はノイズが混じる
程度だったのがボリュームが不安定になり、3日目に完全に脂肪。
販売店に持っていったら「生産終了品で在庫がないので新型と交換
する」とのこと,得したような馬鹿にされたようなorz
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 14:30:39 ID:QvfxVD4C
>>445
ダイナミックノーマライザだっけ、いいよなこれ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 14:46:44 ID:OayQ4WhD
>>446
ご愁傷さまでし。ちなみにスレ違いです、あしからず。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 18:16:10 ID:5zUe3YZl
>>444
圧縮音源でBurn-inしてるの?バカ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:35:33 ID:n7TSlgZx
可逆できないの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:35:49 ID:hWrgOpZy
エージングって言わないところがまたアホっぽいね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:05:25 ID:D+S3ymHH
オーバーシーモデル使ってる方がいらしたら教えていただきたいのですが、
FMラジオの受信感度はどうでしょうか。
国内でも遜色なく聴けるということだったらこれにしようと思ってます。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:24:22 ID:9YETLYvh
発売日にE003購入してそれはノイズが気にならなかったけど
もっと容量多いの欲しくて二台目にE005を買ってみたら
ちょっとノイズが大きいのに当たってしまった。
個体差があるなあこれ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:54:33 ID:676m5M2X
個体差か、ロットの違いによるものなのか。どっちなんだろね
おれのはたぶん…大きめのやつっぽい orz
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:33:19 ID:wTLcmrDX
E003グリーン買ったよ。
E75から操作に慣れるまで少しとまどったけど、USBにぶすっと刺せば
充電もできるし、予想以上に使いやすくて愛着もてそう!

旧世代のiPodは家用で使ってるので、これは通勤用にします。
ノイズは特に気にならなかったです。
456433:2006/08/03(木) 07:23:58 ID:6HdaBtAW
>>434
ありがとう。よくわかりました。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:38:41 ID:GIfhOIfi
スレ違い承知だが言わせてくれ。
ノイズは気になったが割り切ったよ、外用として。
でも、sscpの糞さ加減だけは、どうにも割り切れん。
チラ裏スマソ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:46:16 ID:gAeyiLwR
>>457
SSCPのクソさは同意
っつーかOpenMGジュークボックスの頃からずっとクソって言われてるのに、
いっこうに改善する気配が見えないよね。
結構バージョンアップしてるくせに・・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:54:20 ID:9tGoMgCu
これでもかなりましになったほうだよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:04:25 ID:8ewn+xag
我々ユーザーの進歩の方が早すぎて追い付けない
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:52:53 ID:DubhyMjK
USBキャップなくした><
市販のUSBキャップで合うのないかなぁ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 15:27:48 ID:lsjJ2fU9
OpenMG Jukeboxの頃からどんだけ改善されてると思ってんだよ…。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 15:39:03 ID:a+EXoKI0
ソニーのスパイウェア、政府・軍を含む50万以上のネットワークを汚染
http://xtc.bz/index.php?ID=210
http://japanese.engadget.com/2005/11/16/sony-malware-dns-snoping/

セキュリティ研究者Dan Kaminsky氏の調査によると、ソニーのrootkit(の手法
を使ったスパイウェア)は少なくとも56万8200のネットワークを汚染している
ことが分かった。(実際に汚染されたPCの数は理論上このDNSの数より多い)

汚染されたネットワーク数の上位はスペイン・オランダ・英・米、そして日本。

実際にどこで何台のPCがスパイウェアをインストールされたかを把握している
のはソニーだけだが、セキュリティ研究者やメディアの問い合わせには沈黙を
守っている。

ソニーは当初「著作権保護のためのソフトウェアをインストールすることは確か
だがまったく無害なもので、ユーザの情報を密かに送信することはない」として
いた。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 16:47:58 ID:qjqsbd56
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/b32f2c397cc34ee74db55b228aef5be0.jpeg
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg
■1959年7月13日 朝日新聞

■記事内容と補足「在日朝鮮人の徴用者は245人」
・終戦直前、日本には200万人の朝鮮人がいた。
・その内、140万人は終戦直後に朝鮮に帰った。
・更に北朝鮮帰還事業などで10万人が朝鮮に帰った。
・つまり200万人のうち、150万人…つまり75%が帰国した。
・国民徴用令は1939年7月から施行された。(日本人と台湾人)
・しかし朝鮮人には1944年9月まで適用されなかった。(つまり優遇されていた)
・1945年3月には日韓フェリーが停止されたので、徴用が可能だった時期はたったの7ヶ月。
・1959年の調査では在日における「徴用者」の人数は…たった245人だった。
・現在、日本に残留している朝鮮人は「自由意志」による残留である。(犯罪者を除く)

■まとめ
「徴用」や「徴兵」で日本に来た人は元々、僅かです。
「徴用」や「徴兵」によって「朝鮮の家族や友人や恋人から引き離された人」が、どうして日本に残るのですか?
家族に会いたくないのでしょうか?
200万人の内、140万人が終戦直後に帰国しています。
僅かな徴用者、徴兵者は、その時、帰国していると考えるのが当然です。
つまり日本に残った人は「家族で日本に移住して来た人」です。
つまり「自由意志」で日本に来て、「自由意志」で日本に残ったのです。

それなのに在日朝鮮人は「強制連行された!戦後は帰りたくても帰れなかった!
嫌々ながら住んでやってるんだ!」と叫んでいるのです。


 現 実 は 「 出 稼 ぎ 労 働 者 ・ 密 入 国 犯 罪 者 の 子 孫 」 で あ る の に
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:11:02 ID:DubhyMjK
USBキャップなくしたの俺だけか
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:47:17 ID:tlL3+Zwi
キャップない法が便利なんしゃない?すぐ使えるし。
ポジテプシンキングできいましょうよ。

でも俺のはあげない。カッコ悪いから。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:36:57 ID:LuwBctJu
一回の充電で通勤往復3時間以上1週間も持ったよ。ソニーやるねー
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:28:15 ID:npUzG7xd
E005、ビットレート192kのファイルを中心に再生していたらバッテリーは10時間ももたないな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:54:09 ID:p8RoFqQN
まじかよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:06:57 ID:zBgzOJzj
うそ〜ん。
全曲192kbだけど往復4時間の通勤で2日充電しなくても
まだ余裕あるよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:10:27 ID:wy3NOrqS
WMAじゃない?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 02:30:47 ID:aEpnhCMH
ビットレート192にもいろいろあんだろーがボケ
ちゃんと書けタコ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 06:44:10 ID:BmCCd8Uj
完全に嘘だな。

俺の場合、香水瓶(50時間もつ方)使ってるけど、1日2時間以上使用、
10日間無充電の状態で、半分はバッテリ余っている。
ファイルはmp3, ATRAC3の192Kbps/256Kbpsのみ。

構成的には大差ないだろうから、E00xで10時間程度なら余裕の筈。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 07:07:02 ID:mlODvSDu
正直何時間もつかわかんないぐらいもつ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 09:28:54 ID:MNUn4MNf
確かにバッテリーかなりもつね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:10:26 ID:vjA2CRoS
自然放電も少なめ??前使ってたiポッドミニはフル充電しても2日くらい使わないでほっといたら充電切れてたわ。
まぁ買ってから一年くらいのものだけどね。E003買ったけどバッテリーのもちと音に大満足っすわ。
2chで言われてるほど音悪いようには思えないんだよなー
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:26:24 ID:JDsGNnuF
音が悪いっていうよりホワイトノイズだからな。
個体差があるっていう報告がある以上ハズレを引く可能性はあるしな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:53:05 ID:FqK1Fdg5
当たりハズレがある時点で商品としては大ハズレだよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:04:51 ID:frgS50Al
>>478

確かにね。。。

でも個体差というより耳の差と思うけどね。。。

ノイズ気にしない人はノイズあるとおしえても聞けないからね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:13:04 ID:iBkkZ8H5
若者にしか聞こえないとか言われてる、周波数が高い成分が関係してるのかな?

カセットテープとか経験してる世代(=比較的高齢)が、
「ヒスノイズとかと比べたら無いに等しい」
と言ってるのもそれが関係してるかも。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:23:47 ID:BmCCd8Uj
>>480
ホワイトノイズなので、それはない。
この手のノイズは何方かと気持ちの問題。
気にするか、気にしないかという心理的なもんが大きい。

ヒスノイズはテープ媒体の物理的な要件で発生する
もんで、回路的なホワイトノイズとは別。
携帯機器程度の安価な機械では要因としては回路的
なものよりも大きい。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:34:58 ID:1/8vTCi2
>>481

便宜上ホワイトノイズとみんな呼んでるし、そう呼ぶことに異論はないが、本当のホワイトノイズって計測器じゃないと出せないよ。
ノイズ成分が高周波域に偏る事があるのは良くあること。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:42:31 ID:ZP8edvKn
>>473
多分大音量で聞いてるんだよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:57:32 ID:frgS50Al
よく知らないがホワイトノイズって音量0から出るものじゃないの?

NW−E00Xのノイズは音量を0から1にあげてから、急にでっかくなるよ。。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:58:11 ID:duELts0l
インストール途中で中断して、再インストールしなおしたら、sonic stage(?)って所で自動的にインストール中断しやがる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:50:07 ID:1sOSdRt6
E005ユーザーだが
このホワイトノイズ、持ってる高めのヘッドホンだと
全く出ないんだよな。イヤホン使うと出る。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:59:48 ID:VczaToij
>>486
ヒント:インピーダンス
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:00:48 ID:frgS50Al
>>486

ヘッドホンはImpedanceが高いからね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:23:31 ID:JDsGNnuF
>>484
E00系は音量0ではアンプオフ ホワイトノイズは出ない
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:27:50 ID:X53w7wmF
Mac大好きだけど音楽プレーヤーはソニーを愛用してる。
E003を購入したけど,デザインとバッテリーは満足してます。
ソフトはItunesよりかなり使いにくいけど,デザインが秀逸なので
ソフトのひどさは甘受してます。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:30:11 ID:xO3kkx50
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:33:51 ID:xO3kkx50
ごめん間違って送信ボタン押してしまった。

>>490
俺は最近まで iPod + iTunes 使ってたけど、 E005 購入して大満足。
Apple というだけで手放しで賞賛して iPod を購入した以前の俺。
その頃はまだ他社の製品もあまりよくなかっただろうけど、比べすらしなかった
自分が恥ずかしい。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:00:32 ID:UMlqBgm8
いや、デザインはイマイチだろ。コレw
特に光ってるところが最悪。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:25:12 ID:QbU1jNfs
デザインの感じ方は人それぞれです
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:29:38 ID:x2pMalqQ
屋外での液晶表示の見にくさだけは問題
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:02:16 ID:mNJue76A
自分もnano持っててE005買ったが
良かったな。持ち運びしやすい。
今じゃnanoは車で使うぐらい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:14:34 ID:lqYHUJ2r
自分は逆だな。nanoに買い替えた。
やっぱりソフトの差とスクロールホイールの差が大きい。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:15:12 ID:eXNfEq8v
>>496
俺も同じだ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:15:22 ID:h3NxONot
iPodが否定されるとすぐ反論レスがつくのね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:38:57 ID:iBJHP84B
>>499
2chがそういうとこだろ?
論争が起きやすいってのはイイ事でもある
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:27:03 ID:JDsGNnuF
まあ、自分が気にならないノイズを気にする奴は異常とかいってるのは
工作員の火消しとしか思えないけどね。

502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:48:01 ID:HnwjcDf/
USB充電AC電源アダプターって使ってる人いる?
純正じゃないのでもハイスピード充電ってできる?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:01:19 ID:ItiuqFvm
ノイズノイズ騒いでる輩の大半は、工作員か、または「デジタルは完璧」と信じているゆとり教育世代。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:07:46 ID:rrMyEbze
>>502
PCに繋ごうがPS2に繋ごうがUSB充電アダプターに繋ごうが、USBからなら何でもハイスピード充電。
PS2からの給電は保証されてないけどね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:24:46 ID:QbU1jNfs
俺はエレコムのAC電源注文したよ
まだ届いてないけど
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:35:04 ID:h3NxONot
>>500
そういう意味じゃないんだけど
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:36:06 ID:EjylozkH
まぁお前が馬鹿なのは分かってるからもう引っ込め
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:37:04 ID:Q/j6UuQE
ごめんね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 22:10:47 ID:rrMyEbze
素直じゃなくって♪
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:52:54 ID:Y72UWx5D
夢の中なら言える
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:07:37 ID:In37LOpi
俺は素直じゃない方が好きだ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:11:17 ID:RlZyYYkC
ipod miniが電池のもちが悪くなってきているせいか、パソコンが中々認識してくれない
まぁ買った当初も認識されない時があったんだけど・・・

んで思い切ってsonyに乗り換えてみる、ジョギングとかもしたいし、何より電池の持ちがよさそう
そこで気になるのだが、sonyのmp3プレイヤーって認識しない時とかあるんでしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:16:52 ID:tN9K/Ndi
普通はない
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:23:16 ID:vvR2dPIe
買い換える前にアップルにクレーム出せば?「PCに認識されねえ糞ゴミ売り付けやがって金返せっ!」
交換してもらった新品iPodminiを換金してからソニーをGET
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:34:19 ID:yLvqIenz
【携帯オーディオ】機種別ランキング(06.7.17−7.23)
http://bcnranking.jp/ranking/02-00009389.html

1位 iPod nano 2GB ホワイト 7.9%
2位 iPod nano 4GB ホワイト 5.1%
3位 iPod nano 1GB ホワイト 5.1%
4位 iPod nano 2GB ブラック 4.4%
5位 iPod 30GB ホワイト 3.4%
6位 iPod 30GB ブラック 3.3%
7位 iPod nano 4GB ブラック 3.2%
8位 iPod shuffle 512MB 3.0%
9位 iPod nano 1GB ブラック 3.0%
10位 ウォークマン Eシリーズ (メモリータイプ) 1.7%
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:52:48 ID:M5bmXBdg
DAP専業 vs (一応)総合家電
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:58:53 ID:jY2DXsPq
ボーナスやら夏休みやらを考えると、ネームバリューのあるipodが客を集めるのは必然だな
いかんせんEシリーズだけではなあ。新製品出していかないと厳しいよ。当然ipodも新製品がそろそろ出るだろうし
といっても色別集計だから、シャッフルにはさすがに勝っているのだろうけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 02:17:56 ID:AvBziu22
>>515

>10位 ウォークマン Eシリーズ (メモリータイプ) ブルー 1.7%

Eシリーズも色別での集計です
Eシリーズ全体で1.7%みたいに書くのやめましょうねw



519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 02:26:52 ID:eFw3B6Tb
これは酷い
いぽ厨必死だな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 02:29:13 ID:vvR2dPIe
なにはともあれ、ソニーがんばれ、まだまだ負けてるぞ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 04:12:58 ID:yLvqIenz
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 05:14:11 ID:M5bmXBdg
iTsubo iSeisui iSuishoudama iYasegusuri
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 09:49:51 ID:8C3THDrM
>>515は参考リンクまで貼って
提造なんかして許されると思ってるのか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 10:54:31 ID:Rxsl1jLK
これに合うイヤホンなんかおススメない?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 10:58:48 ID:0XWxcGv1
>>524
ゼンハイザーMX400or純正ストラップ型イヤホン
で使ってる。カナルはSonyとかshureの使ってたがずっと聞いてると
圧迫感が出てきて耳が疲れやすいからお蔵入り
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:32:55 ID:RlZyYYkC
>>514
もう既に一回交換しております

miniとパソコンをつなげるとminiが凄い熱くなったり、異常な症状が連続していたので交換してもらいました
交換して一年近く経ちますが、今でもたまに高温になります

miniも潮時かぁ・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:37:05 ID:Mqp87ela
MX400気になってたけど音漏れしそうなのがなぁ…。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:44:49 ID:vvR2dPIe
更に可哀想だな

iPodでも失敗商品があったり欠陥品が在ることがまた一つ証明された。
でもきっとまた黙殺されるんだろうさ。
ビッグブランドなだけに叩かれてしまうソニーが可哀想だ。ソニーだけじゃないのに。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:12:14 ID:Gf+6Cp4X
>>525
MX400いいよな
あの値段帯のオープンの中ならピカ一だと思う。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:24:25 ID:yLvqIenz
【携帯オーディオ】機種別ランキング(06.7.10−7.16)
http://bcnranking.jp/ranking/02-00009265.html

1 アップル iPod nano 2GB ホワイト(MA004J/A) 7.5%
2 アップルiPod nano 1GB ホワイト(MA350J/A)5.5%
3 アップルiPod nano 2GB ブラック(MA099J/A)5.4%
4 アップルiPod nano 4GB ホワイト(MA005J/A)5.2%
5 アップルiPod 30GB ホワイト(MA002J/A)4.5%
6 アップルiPod nano 1GB ブラック(MA352J/A)3.9%
7 アップルiPod 30GB ブラック(MA146J/A)3.7%
8 アップルiPod nano 4GB ブラック(MA107J/A)3.2%
9 アップルiPod shuffle 512MB(M9724J/A)2.9%
10 東芝gigabeat V30T インディアインクブラック(MEV30T(K))2.5%
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:27:43 ID:yLvqIenz
ソニー「ネットワークウォークマン」の旧モデルがアウトレットで大幅値下げ!
http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/spot/20060720/117750/

iPodに押され気味のためなのか、ソニーの携帯型音楽プレーヤー「ネットワーク
ウォークマン」の旧モデルが、複数店舗にセール価格で並んでいるのを見かけた。
フラッシュメモリー型で1万円以下、ハードディスク内蔵型では1万2800円から
532堤さやかは女神:2006/08/06(日) 14:34:01 ID:KdVGuDQx
iPodはポッドキャストを落として気軽に聞くには適してるから
家のなかでは愛用してるけど

通勤中に聞くなら,小さくてデザインが個人的には気に入っていて
バッテリーも長持ちするソニーの方を使ってるよ。
通勤時なら英語か超お気に入りの音楽くらいだから1GBも
あれば十分だしね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:36:55 ID:vvR2dPIe
ここのスレで目に止まったゼンハイザーMX400が気になったのでヤマダ電器に行ってきた。
置いてなかった。調べてもらったら全店舗で取り扱い無しだって。なんじゃそりゃ?
どこに行けば良いんだろう?実物を見てから買いたいから、名古屋なら大須アメ横に行けば良いでしょうか?
教えて名古屋のエロい人。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:55:59 ID:oPOAQYkg
>>533
海外メーカーのイヤホンだから山田にはないよ
大手電気店ではヨドバシが扱ってる、近くにないならネットで買いな。
あとイヤホンによって得意音域も違うし好みの違う他人の意見を鵜呑みにするのはどうかと思うぞ。まぁmx400は安いし無難だと思うけど。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:57:13 ID:FoflTUTn
nanoと迷ってるんだけどこれって速度調節できますか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:01:49 ID:voYHeFzT
>>535
マルチまがいのことするなよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:08:03 ID:WuqvezOl
>>533
ビックへ池
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:09:27 ID:FoflTUTn
すいません、あちらではnanoについてきいたのでこちらではEについて質問しました。
で、調節はできるのですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:32:16 ID:vvR2dPIe
>>534>>537
ビックに逝くよ、ありがとう。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:35:34 ID:LgiiWYLp
NHK総合や教育テレビ・民放・CMで行われていること。
間抜けな役でブサイク日本人男性を大量にテレビに出すことによって
マイナスイメージを強調する。 外国人犯罪は報道せず日本人の犯罪を大きく取り上げる。
外国人が大きな犯罪をした場合でもセットで日本人男性の犯罪を取り上げる。
その反対にテレビに出てくる役どころも含め外国人男性は皆カッコいい・・・
その横にブサイクな日本人男性がヘラヘラ笑っている映像を意図的に流す。
その他のパターンでは(主にCMで)
・容姿の素晴らしい外国人男性と日本女性が楽しそうにしている場面に
ブサイクで間抜けな役の日本人男性が出てくる(滑稽な役で)
・マヌケでアホ面をした日本の男が独り寂しく佇んでいる。 基本的にズッコケ役で登場。
・日本人男性と日本人女性が一緒に画面に映るときは不自然に
チンパンジーやゴリラなどの動物が登場して映像自体にマイナス要素を入れる。
また、日本人女性はアップで映っても日本人男性は顔を確認することも出来ない
0.5秒くらいのカットでしか出てこない。しかもフォーカスがボケている。
もしくは顔を映さず手や肩のあたりしか映さない。後姿だけの登場にとどめる場合もある。
・基本的に日本女性と日本男性は組ませない。それぞれ男は男同士。
女は女同士。そのなかでも出来るだけ日本男性にはマイナス要素を入れる。
例えば、ひたすら食べ物に食らいついているシーンを流す。 古臭いファッションをさせる。つまらないダジャレを言わす。
日本人男性が出てきても老人だったりする。とにかく映像の中に寒々しい雰囲気を作り上げる。
・究極のパターン。本来は日本人男性が出てきてもいい場面で
CG、アニメ、ぬいぐるみにやらせる。 つまり初めから日本人男性をテレビに出さないというやり方。
このようにして純粋な日本人の子孫が作られないように印象操作しているようだ。
特にNHKが凄くて街頭インタビューでは日本の男は全部お笑い芸人のような外人が見るとニヤニヤ喜びそうな変な奴ばっかり。
日本人男性をボコボコに痛めつけて最終的には奴隷のような境遇に突き落とす
のが連中の狙いである。テレビのスイッチを付けると日本人男性総リンチ状態。
こんな国どこにありますか?これをやってる奴は絶対にゲラゲラ笑ってるよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 19:23:43 ID:ENdROOEE
>>539
MX400RCってのがアイリバーで売ってる。2000円くらい
オリジナルと違って右のコードが長いネックチェーン。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 19:35:09 ID:Y/23lM/k
SSCPで普通にCD焼くとWMPでダビングされてしまいますか??
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 19:48:42 ID:UOAKmc77
意味が分かる人は挙手。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 19:58:17 ID:Y/23lM/k
>>543
分かりにくい言い方をしてしまいすみません。
SSCP→音楽CDの作成でCDをダビングするとWMPで変換されてしまうのですか??
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:04:58 ID:FoflTUTn
もう一度聞きます、これって速度調節できますか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:16:53 ID:UBpaXA3+
車のステレオででウォークマンを使うには何を買えばいいですか??安上がりな方がいいのですが…
急ぎのためあげさせて頂きます!!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:31:39 ID:AvBziu22
>>544
マジで意味わからんw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:32:29 ID:QYBxaNea
FMトランスミッターででステレオに電波飛ばせばいいんじゃね?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:03:02 ID:UOAKmc77
>>544
やっぱ何を聞こうしてるのか全く分からんw
とりあえず…

SonicStageCPで音楽CD作成をすると、選択した曲(例えばSSCPで取り込んだATRAC形式の曲)をCDプレーヤーで再生出来るように変換してCDに書き込む。
終われば、PCはCDを作る前の状態、そしてCDドライブには完成した音楽CD。

…これ以上の教授は不可能っす。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:28:27 ID:tu2lAGff
池沼のチョンにも意外と優しいスレw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:38:04 ID:DfSEnFwG
>>545
できません

>>546
FMトランスミッターしかない
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:19:08 ID:FoflTUTn
>>551
できないんですか、この辺がソニーとアップルの差になって現れてるわけですね・・
nanoを買います、ソニーにはもうちょっと頑張ってもらいたいです。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:35:58 ID:rU+/xU2e
速度調節ってあなんだっけか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:36:45 ID:yLvqIenz
>>552
>できないんですか、この辺がソニーとアップルの差になって現れてるわけですね・・
そこじゃないと思うよ。
全体的に月とスッポン。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:37:36 ID:FsA/strb
通勤時に音楽が聴きたくなり、山田で安かったNE-E002を衝動買い。
ソニータイマーだのPCとの相性の問題など色々頭をよぎる中、
俺が最初にやったのは……


キ ャ ッ プ に 鎖 を 付 け て 、 本 体 と つ な げ る 事。


当方、素人モデラーなんで、無くさないためにはこれが一番かと……
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:38:00 ID:DTLNdL1m
どっちが月なの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:48:32 ID:vphi5VSQ
E003買ったんだけど、本当にノイズ酷いねこれ。
もっと早くこのスレを見つけて皆の情報を聞けていれば・・・
はっきり行ってゴミになりました。

インピーダンス16オームの高級タイプのヘッドフォンだと
サーというノイズが酷くて使い物にならない。
安い20オームのヘッドフォンだと気にならないレベルになるんだけど・・・
ソニーもいつからこんないい加減な製品を出すようになってしまったのかな?
基本的な部分ができてないわけで、ipodに負けるのも当然かも。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 00:22:06 ID:KI+XMeix
ソニーってもちろんこのノイズ認知してるだろうけど
対処する気あるのかな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 00:24:38 ID:Dc00VsyO
携帯の音楽プレイヤー機能以下だな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:00:55 ID:LQlQ2lxM
>>557
インピーダンスって別に高い安い関係なくない?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:05:15 ID:bh9BaTve
あんまりノイズノイズっていうとSONYがムキになってめちゃめちゃ高い無意味な機能満載のウォークマンツクルカモヨ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:13:56 ID:LQlQ2lxM
そんなもん作らんでもMDに載ってるものを移植すればいいだけなんでねえか?
デジタルアンプだのATRACDSPだのはHi-MDじゃないやっすいMDにすら載ってんだべ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:24:46 ID:tfOkJn6t
脳内定位軽減エフェクト乗せてくんないかな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:28:37 ID:3B/lq39Z
エクスプローラーで
曲を見れない
コピーできない

めんどくさ!!
ちなみにipodもそんなんか? 
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 03:27:39 ID:GcpAbnHh
へい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 03:28:24 ID:GcpAbnHh
イエー
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 09:07:04 ID:EqOjA3D4
>>546

車にカセットテーププレーヤが付いてるなら、カセットテープ型アダプタがお勧め。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 09:27:01 ID:eAHDQbGt
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 09:50:31 ID:7PbcZJK8
ヨーロッパ→カナダ→日本→アメリカ

なんだ、この流れは。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:02:31 ID:gP+7K67Q
これ買ってマジで失敗したかも…。
ノイズが激しくうざい。
デザインに惚れてライム買ったのに…。
これなら型落ちでちょっと安くなってた豆か香水瓶買っときゃよかったな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:03:30 ID:8uqOfTcZ
このスレ読まないやつが悪い
試聴しないやつが悪い

ソニーが悪い
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:04:44 ID:RTZbTBu2
買う気満々なんだが、色で迷うな・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:05:37 ID:PzOc2lzs
ホワイトノイズは全くきこえんよ。
もれのが故障してるんかな〜?orz
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:59:40 ID:LQlQ2lxM
耳が故障してます
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 13:20:23 ID:vDvnPuu9
>>546
iPodだと専用車載用品が何百種類も出てるそうだが、ウォークマンは車で使うのは
あきらめた方が良い。まだMDの方がましかも。
ttp://arigato-ipod.com/acc-car.html#fmip301
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 13:20:50 ID:Uf159vmf
個体差があります
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 14:04:18 ID:p6TgFnc/
もうホワイトノイズの話はいいよ…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 15:03:51 ID:OfsqbvUQ
早く4GB出せって
マジで2GBじゃ足りない
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:35:04 ID:flT+ltJD
2Gじゃ足りないって、一体何曲入れてるの?
そんなに容量使うものなの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:36:48 ID:LJGufUGc
おれは4GBでも足りない
8GBあたりがちょうどいい
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:21:02 ID:5z9BGzli
8GBでも足りないって
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:27:03 ID:nbEwvOG1
足りる足りないとか短小とか包茎とかどうでもいい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:59:58 ID:SFCAxvH1
>>579
ビットートは時間と関係ないってわかる?
584583:2006/08/07(月) 18:00:41 ID:SFCAxvH1
ビットレート です
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:33:00 ID:aGtr9hsU
(・∀・)ビットート
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:40:57 ID:PIEnfJkC
(・∀・)ビットート
587583:2006/08/07(月) 18:51:44 ID:SFCAxvH1
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:29:52 ID:G12EIndM
今更だけど、エクスフローラーでドラッグ&ドロップできないって本当ですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:56:08 ID:PIEnfJkC
今更だけど、エクスフローラーでドラッグ&ドロップできないって本当ですか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:08:04 ID:aLvzn7L6
今更だけど、エクスフローラーでドラッグ&ドロップできないって本当です
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:23:15 ID:huGQzLop
今更だけど、エクスフローラーでドラッグ&ドロップそのものはできます
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:09:29 ID:BAYvsMdx
AC電源も買っちゃった
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:25:40 ID:CRGnqVTn
(・∀・)ビトット
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:06:44 ID:3B/lq39Z
エクスプローラーでドラッグ&ドロップ
できるってすごい便利だったんですね。
専用ソフトでしか転送できないってアフォですね。
こうなったらipod60GB買います。
買うまでE005で我慢します。小さくて使い安いから。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:10:28 ID:wDtETG6K
アホ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:34:26 ID:0OpdFSxk
アホが独り居ると場が華やぐよね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:30:02 ID:gE0u/PCt
白ける場合も結構あるけどな

茶でも飲んでるよ
旦~~
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:44:39 ID:flT+ltJD
僕なんか512Mだけど、1割使うだけでも大変だし
みんな一杯曲いれてるんだね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:04:33 ID:bJ+cLA2f
>>598
そりゃ1千万だろうが
1億だろうが
稼いだらそれだけ使っちゃう人間の佐賀だお
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:27:08 ID:cac+Z/Je
散々悩んでこれ買ったけど、音場の広がり無いねw(ATRAC3 256)
フラッシュメモリーのプレイヤーって、こんなもん?
カスタムイコライザ使うと、すぐ音が歪むし。
よっぽど、MDのLP2の方がマシに感じるわ。
でも信者だし、この小ささと軽さが一番のメリットだと思ってるし、
個人的にはそれだけでも満足です。

ホワイトノイズは、元のソースがこんなもんだろうと
思う事にしてますw
チラ裏スマソ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:33:04 ID:K+l61Cz3
ノイズなくして欲しい。
そしたらもっと露骨に音が悪くなる気がするが。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:53:27 ID:Q6TNphU6
ノイズは体から発生するノイズの方がよっぽどうるさいw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:33:46 ID:mpNWEo75
>>500
フラッシュ型の音質はそんなもん
HDD型の方がまだ音質良いの多いと思うよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 10:56:26 ID:retlpbpI
>>600
ちなみに256kbpsはATRAC3plusね。ついでにLP2はATRAC3の132kbps。
MDのデジアンは結構性能いいしね。フラッシュは価格重視だからあんまり音質にコストかけてられない。

>>601
ヘッドホンにMGD-02使ってる俺は全くノイズ聞こえないお。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 12:35:12 ID:EUNVMB4M
>>600
でもMDだと録音した機器によって大分音が変わらない?
古めの機器だとSPでもあまり良くなかった気がする。

ただエンコードを除くとMDの方が有利だよな。
HDでない初期のデジアン機を久しぶりに出して聞いてみたら
Hi-MDを買いたくなったw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:01:56 ID:zfloOI+q
E00を買おうと思っているのですが、
楽に早送りできる機能はありますか?
長時間のラジオ番組を取り込んで聞きたいもので・・・。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:09:48 ID:zYzedewX
>>603
ソニーはHDD型でもノイズNo.1だったよ。
安いコンデンサー使ってるんだろ。
iPodは高級品を使ってる。nanoもノイズがない。
販売台数の差が、そこまで影響してるってこと。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:24:22 ID:tc7BE32G
iPodのイヤホン端子は高音をカットしてない?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 02:32:14 ID:3+h/NBJb
iPodなんぞ使ったこと無いから音質なんて知らんけど
静音環境でのEシリーズのノイズは結構酷い
俺の005は室内でボリューム5以下ぐらいだとノイズがはっきり聞こえる
外ではまったく問題ないけどな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 02:43:35 ID:54ziUIM5
>>609
ノイズより君の鼻息の方がうるさい^^;
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 02:50:48 ID:PmRWee2W
>>610
ピーピー音か?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 02:51:55 ID:/uBtyo5r
つーか室内ならコンポなりで聴いたほうがいいんじゃないのか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 02:55:47 ID:WwVQKO21
>>612
そう思ってたけどコンポって色々めんどう
ネットジュークならいいかもしんないけど
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 02:59:29 ID:EuyIeRLx
E003最高じゃん
肌身はなせぬ
ソフトは使いにくいけどそれを補って余りある
小ささとデザイン
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 04:30:51 ID:UzqefWA7
ノイズノイズって気にしすぎじゃない?
もう聴くたびにノイズ気になってしまうんじゃない?
ipodを試してみたら?それでダメなら仕方ないけど。

いくらネットの書き込み見ても最終的には
自分で聴いてみて判断しないとどう感じるかはわからない。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 04:46:16 ID:b+G9THnG
nanoはノイズが全く感じられない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 08:33:39 ID:KJ9DJvXW
nanoは聴こえるべき音も聴こえない。




「アレ」に「HiFi」なんて名前付けるぐらいだから、音作りに対する認識自体がそんなもの。
ノイズが聴こえない(ようにチューニングされた)のがいいんだったら、イポに買い替えればよろしかろうに。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 11:05:47 ID:QUBep+ZV
>>606
・早送りは遅い、スピードを設定できない。
・長押しすればだんだん早くなるタイプ。これもかったるい仕様だよな。
・ビットレートによって早送りのスピードがちがうという説有り。俺は試してないけど。
・長時間録音の対策:分割ツールでちまちま分けろだって。ニートじゃないんだから毎朝出勤前にそんなことできるかっつーの。

>>612
都会住まいには無理。一軒家ならともかく。
それに小さい音でちまちま聴くのはつまらん。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 11:14:11 ID:ATdB9y6q
>>618

>ニートじゃないんだから毎朝出勤前にそんなことできるかっつーの。

同感。
繰り返し聞く内容ならともかく、ラジオの録音はほとんど一回聞くだけだもんな。
しかもほとんど毎日入れ替えだし。


>都会住まいには無理。一軒家ならともかく。
>それに小さい音でちまちま聴くのはつまらん。

コンポにヘッドフォンつないで聞け、と
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 11:17:19 ID:wpxDxx9f
>>618
どうして『毎朝出勤前』なんですか?(^o^;)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:14:31 ID:CHEkWHbu
忙しさをアピールするため
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:23:24 ID:jUWNMRdP
『毎朝出勤前』って。。。なんか感じ良いね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:05:39 ID:I7HEFSAh
買っちゃった(;´Д`)ハァハァ早く届かないかな(;´Д`)ハァハァ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:16:42 ID:zYzedewX
スタパがケンウッドのノイズについて言ってるけど
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/29005.html
Eシリーズはケンウッドよりはるかにノイジー
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:30:41 ID:A1zRaCSP
E005とiPodnano、機能面で見ると、どちらがオススヌ?
あと、音質の差も気になる・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:35:47 ID:zYzedewX
>>625
音質で選ぶなら、KenwoodとiPod以外に選択肢はないよ。
機能はホイールとカラー液晶のついたiPodにかなう機種はない。
E005がすぐれてるのは唯一電池の持ちだけ。
それも、iPodが14時間持つようになって(液晶バックライトOffだともっと持つ)、
アドバンテージがなくなった。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:52:21 ID:mCfYJUxd
ID:zYzedewX
禿同!持ってて良かったiPod!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:53:00 ID:9pMUjH5e
いや、唯一の取り柄はサイズだろ。だから買った。
満足している。




サイズは。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:58:42 ID:LHPCTmOE
>>626
カラー液晶が音質になんら好影響を与えていないことについて。

ダイナミックノーマライザのないイポ。そのかわりブロック崩しができる。

日本語順にアーティストを並べられないイポ(検索性わりーよ)。そのかわりナイキシューズの馬鹿グッズ対応。
ひもが足に絡まって事故が多発。 → 訴訟へ

高ビットレートの曲を聴くとすぐスタミナ切れのイポ。
なぜスタミナをいかして高ビットレートの曲を楽しめる機種より音がいいといえるのだろうか。

携帯の待ち受け画像よりも見ることがすくない小型液晶が音質に悪影響を与えているイポ最高!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:01:39 ID:b+G9THnG
>>629
> ひもが足に絡まって事故が多発。
は?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:22:50 ID:A1zRaCSP
結局、iPod>EシリーズでFA?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:31:21 ID:KJ9DJvXW
信心のもとに高音質を心から楽しめばよかろう、イポユーザ。
口半開きでホイール操作しながらさ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:03:20 ID:l1cs4Udo
iPod、Eシリーズ両方持ってるけどハードとしては時々で便利なほう使えばいいし
満足してるんだけどiTunesとSS使い分けるのめんどいよ
ファイル管理がもっと楽だといいのになー
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:12:04 ID:O+PW1Tn3
これだけはガチ

SSCPは糞
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:25:13 ID:EuyIeRLx
iPod 3Gは自宅でポッドキャスト用
E003は通勤・旅行用
に使い分けてるけど、SSCPは確かに使いにくい
ポッドキャストの声優トークや伊集院トークを
入れるのみめんどくさいし、入れる気にならない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:25:17 ID:jUWNMRdP
音質で選ぶならiPOD。というのは本気なんだろうか?
637名無し募集中。。。:2006/08/09(水) 18:30:03 ID:yaOPsZCM
タグの一括変換ができない所以外は特に気にならないよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:33:03 ID:aEOF/DU5
EもWinAMPのPortableDevicesで使えればなぁ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:42:38 ID:weQlcran
音質…、どうなんだろう?
ノイズも気にならないクソ耳の持ち主なんで偉そうなこた言えないが
手持ちのiPodminiよりはE003のほうが好みだな
でも店頭で試聴した最新iPodのデカいのはE003より良かった気がする
なんつーか音に広がりっつーか奥行きがあるっつーか
全てゼンハイザーPX200で聴いた際の感想ね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:44:39 ID:cPsS4EM1
ml_sonyはEシリーズ対応していないの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:45:46 ID:/uBtyo5r
いちいち他社製品のスレまで出張してきて
ネガキャンしてるipod信者は何がしたいんだろう。

特にID:zYzedewX

ipodがイイのは分かったから巣に帰ってくれ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:16:29 ID:PT6Hv94A
CD以上には音質は良くならないんだからiPodでもE000でも音質は追求しない。
それだけ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:35:36 ID:zk9YLQKs
手軽に聞けるってのが利点だもんな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:47:57 ID:EuyIeRLx
永井真衣と浅野真澄と金田朋子のポッドキャストを
E003に入れたよ。
デザインかわいいし、こんなに愛着のもてるウォークマンは
久しぶり!!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:21:18 ID:ejp5sfHK
>>644
〜中原麻衣はあいまいなオカピでぶっちゃけすぎだ」まで読んだ。

ラジオ聞くなら1314OBC。水曜24:00からは水樹奈々スマイルギャング。よろしくね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:02:16 ID:KJ9DJvXW
・いい洗剤だから使ってみなよ
・あの方に相談すれば病気も治るはず
・こんなに安くダイヤが手に入るんだよ
....
人に教えてあげないと、気が済まないんだろうね。イポユーザ。

E00xは通勤に使うには十分な性能。安い、軽い、小さい、傷付き難い、
有効なイコライザとノーマライザ、電池長持ち、慣れれば完全にブライ
ンド操作可能。
SSCPも慣れてしまえは、普通のWinアプリ。iTunesほど自社の流儀を押し
付ける感じはしないと思う。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:42:47 ID:O3/0lkHH
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:00:46 ID:WwVQKO21
イポ信者は創価学会員みたい
押し売りは帰れって感じです
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:33:18 ID:cPsS4EM1
>>647
記事のこと?
製品自体は既出だよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:39:46 ID:pNkbqNE6
>>648
おまえんちAppleの訪問販売あるのか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:40:32 ID:lKBZGrtL
>>615
>ノイズノイズって気にしすぎじゃない?
>もう聴くたびにノイズ気になってしまうんじゃない?

まあ、FUDはこれが目的だから。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:04:55 ID:0u00TmBL
iPodは初代から音量ノーマライザ付いてるよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:51:03 ID:kX2ysNjC
>>647
マルチで書いているけど、既出。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 04:33:47 ID:foFRDvui
USBキャップなくしました><
売って下さい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 07:18:00 ID:s88cJM4C
当方、通学の電車の中ではポッチなもので調べようにも調べれなかったんだが
E-003で付属のイヤホン使ってるんだが、音漏れってどれくらいで出てる??
電車で13くらいで使ってるんだが、もしかして迷惑君だったかなぁ・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 07:50:19 ID:foFRDvui
その音量で友達につけてみてそばで聞いてみるんだ。親でもいいぞ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 08:18:51 ID:P9U3JL9E
別売りのキャップってツヤ消しなんですか?だったら欲しい鴨
実物がどこにも無くて見れない…
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 08:30:27 ID:0Z4YBs1E
俺は純正のクリップに付いてた3つのキャップの内のガンメタみたいなの使ってるよ
最初に付いてたシルバーのキャップより俺が持ってる紫には合ってる気がする
クリップ使うならこれ買うのもいいかも
でもクリップ使わないと微妙な隙間が出来るからお薦め出来ないかも
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 08:31:13 ID:0Z4YBs1E
俺は純正のクリップに付いてた3つのキャップの内のガンメタみたいなの使ってるよ
最初に付いてたシルバーのキャップより俺が持ってる紫には合ってる気がする
クリップ使うならこれ買うのもいいかも
でもクリップ使わないと微妙な隙間が出来るからお薦め出来ないかも
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 08:33:02 ID:0Z4YBs1E
ごめん、連投してもうた
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 11:11:19 ID:LRAPNTNc
注文したのが届いた
ノイズが不安だったが(散々ここに書かれてるから)全然ワカラネー
かなり満足ですわ


不満はやっぱり外での使用かな、太陽の下だと液晶が見えないwww

でも主に使うのは夜のジョギングだからいいや(;´Д`)ハァハァ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 11:12:17 ID:oXZuMxh7
>>661
おめ。
夜の有機ELはかなり綺麗だからなー
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:32:42 ID:+cilw5p8
液晶の表示時間って長くならないですか?
できれば常に曲名が見えてるのがベストなんですがね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:34:16 ID:HCvF0MUi
マニュアル読め。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 13:04:03 ID:0Un4gtXi
海外モデルでも転送ソフトはSSCPでMORAで買え買えと誘導されるんだろうかと素朴な疑問。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 13:32:32 ID:I+T4/+Iu
>>663

液晶じゃない。

省電力を切れ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 13:51:10 ID:wtXKz/8M
音はかなりお気に入りだがノイズが気になった
だから俺はイヤホン換えて乗り切った。
AKGのk14pで。ボリュームコントローラ付いてる奴。
イヤホンの音量をちょっとだけ下げるとノイズ消えて音質はそのまま。
でもこのイヤホンデザインがダサすぎ。。。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 17:53:15 ID:h7VoTo5R
>>661
真昼間だとまったく文字が見えない・・・。
完全に太陽の下での使用は無視されてるな・・・。
まぁ屋内に入れば見れるし、まぁいっか〜。
という風になるだろうってメーカー側には思われてそう。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 18:16:48 ID:h7VoTo5R
>>654専用クリップ買え。あんまり売ってないので店にないなら取り寄せる。
>>658が既に言ってるように色違いのキャップが3個ついてる。
俺は黒なので黒を使ってる。

問題点
・クリップを取り付けるとストラップの紐が通せなくなる
・クリップを取り付けると音量ボタンが押しにくくなる
・クリップを取り付けず無くしたキャップ交換用として使うとクリップを取り付ける部分に隙間があいてしまう


・すげぇ細かい話だが、クリップについてるウォークマンのロゴマーク
 がただのプリントになっている。凹凸のある感じが好きだったのに・・。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:35:48 ID:3/ZmJnqh
付属のイヤホンがぶっちぎれたので新しいの欲しいんですが、
付属のやつって売ってないんですね・・・?

コードが1mのやつは全てプラグがL型で、
まっすぐなやつは延長コードつけなきゃいけないとか・・・

付属のイヤホン売ってほしいYO!
ダサくても接続がシンプルで安ければいいから〜〜

671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:58:58 ID:PZjBliIF
電気屋で「この製品に付属のヘッドホン取り寄せて下さい」って言えばOK。修理受け付けカウンターとかあればそこで。
これは1000円程度だと思う。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:28:05 ID:cNXZoQ5K
CK32は1.2mでストレートプラグだよ、たしか。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:15:56 ID:3/ZmJnqh
671さん、672さんありがとうございます!!
明日早速電気屋行って確かめてみます!


私は東芝のgigabeatが初期不良起こしまくりでソニーに交換してもらったんですが、
急に決めたので黒にしたんですよ。
したら、なんか遠くから見たらクワガタとかゲンゴロウに見えて仕方がないw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:15:00 ID:dFL4+aZ0
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:34:07 ID:iEUwbxEx
>>674
これはセンスいいな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:49:29 ID:hb1cbqza
>>674

(´・ω・)・・・。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:39:56 ID:b5OEQIzD
陸海空対応か。スゲーな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:48:19 ID:xZYcFvE4
>>673 >>674
ゲンゴロウに悪いよ。
こんな高性能なやつソニーにはつくれない。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:27:58 ID:eI4ticdv
おいおい、ソニーにはって作れるメーカーあるのかよ、凄いな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:49:09 ID:L/dQcNNg
三菱重工
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 16:08:23 ID:erOnkt4W
USBキャップ無くす人、けっこう居るんだな。

ノック式ボールペンみたく、コネクタが出たり引っ込んだり
出来るような製品を出せば良いのに。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 17:13:41 ID:L/dQcNNg
三菱自動車ならきっと
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:12:52 ID:EmCdMtZT
これ買うくらいなら携帯で音楽聞いた方がいいよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:31:49 ID:dlUzgnFW
うるせー馬鹿!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:48:43 ID:hmTp7kIE
携帯は音楽聴きながらWebしたらとか出来るの?
あとは電池持ちかな、あれだけのバッテリー積んでるってことは音楽聴くだけなら100時間くらいは持つのかな?
その辺クリア出来ててプレイヤーとしての使い勝手と音質がE00*並なら有りかも
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:53:10 ID:S5JUnrOl
全然意味わかんね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 19:32:18 ID:tYBc0o0T
意味わからなすぎてワロタ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:08:40 ID:OV3CNfhF
ホールドをスライドしたとたんプレイボタンも押してしまい
結局ストップでホールド。俺だけ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:00:09 ID:xPS2DtWq
>>685
最近の機種なら問題なく出来るけど、
携帯で音楽は携帯電話のバッテリがすぐに無くなるので
普通の人はやらない。

2、3年後は予想も付かないけど、現行の機種だと受信の
時の使い勝手とか今一だし、それぞれに別の機械を持って
いた方が便利なのは確か。
690堤さやかは女神:2006/08/12(土) 00:14:56 ID:fEZynVlj
NW-E003普通にすごくいいよ
デザインもバッテリーの餅もいいし,ソフトにも慣れた。
iPodも持ってるけど,NWの方が愛着もてるしノイズもきにならん
なんで売れないんだろう?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:16:08 ID:EX+TK7eF
業者乙
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:20:44 ID:FRaJd8cT
>>690
SSCPが糞だから。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:21:47 ID:6hs+aPhp
>>692
ばか?SSがつかえるよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:24:50 ID:wR3eRuta
「iPod」と「DS」がけん引する語学学習ソフト、人気は英語、伸びは中国語
http://bcnranking.jp/flash/09-00009599.html

 また最近の流れとして、「iPod」対応が挙げられる。シェア12%で2位のホロン
「iPodでどこでも英会話」、2.8%で8位の「iPodでどこでも英会話 とことん編」と
「iPod」対応の語学ソフトがランキング入り。通勤や通学の途中でも聞きながら手軽
に学習できるとあって、「iPod」対応の語学学習ソフトはさらに伸びそうな気配だ。
大手量販店のなかには対応ソフトの専用スペースを設ける店舗も出てきている。

 「iPodでどこでも英会話」は、iPodのテキストノート機能を使い、テキストと音声
で出題される英語の質問に「4択」で回答していくトレーニングソフト。「とことん編」
では「iPodでどこでも英会話」とPC用英語学習ソフト「えいご道場」を一枚のCD-ROM
に収録した。

 ホロンでは「iPodの人気は高く、音楽以外に活用する人も増えている。中心ユーザー
の20-40代は、英語学習に熱心。そんな人たちがテキスト機能と音声で手軽に勉強でき
るのが受けた。今後もiPodで学習する人は多くなる」と予測する。

 「iPod」専用または対応をうたっているソフトは全体の24.8%。総販売本数の実に
4分の1が「iPod対応モノ」だ。ホロン以外にもソースネクストも対応の英語学習ソフト
を発売するなど、「対応ソフトを出してくるメーカーは増える」(ホロン)ことが考え
られ、販売本数もまだまだ増えそうだ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 01:22:16 ID:PfTpB2Jf
SSCPは使い勝手が悪い。

大きさやデザインはメモリー型では結構良い。
信じられないくらいダサいデザインのプレーヤーあるし。

696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 01:58:52 ID:08GN8e/f
>>695
対応フォーマットが豊富なSSCPは使えるアプリ。
日本語ソートも得意だし。

キチガイアンチは使いもせずに、いちゃもんつける。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 02:20:25 ID:Is/Ls+FA
SSCPって具体的にどこらへんがだめなんですか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 02:49:20 ID:ebDXRfac
どこがだめなのかキチンと指摘できる人がいない不思議
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 02:55:19 ID:wR3eRuta
ネット上の世論を操作するために「工作員」が暗躍してカキコミをする。
こうした仕事を企業から請け負っている会社があるのは間違いないようだ。
「ネット風評監視サービス」を売り物にするある会社はJ-CASTニュースの取材に、
情報操作のカキコミまで業務としてやっていることを認めた。
ソース:J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2006/08/10002482.html

それが、通報に加え、問題投稿のブロック、サイト管理者への削除依頼、さらには特殊な技術で
カキコミを隠したり、過熱した議論を沈静化させるための「火消し」のカキコミまでするようになった。
風評被害を感じている企業にとっては有難い存在だが、カキコミは匿名が殆どのため、
知らないうちに「情報操作」されていることになる。
ユーザーにとっては心底腹の立つ話というわけだ。

>>2に続く

700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 03:09:31 ID:92hvRd0z
            /:::::::::l::/:::::/:::::::;ィ::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヘ::::::ヽ:::ヽ::l::::::::ヽ
          _,ム‐ ¬l/:::::/:::::::/ |:::::::、::::::::::::::::::::::::';::::::::::';::::::::';:::::';ト=ー-ゝ、
         l´  ,.-;ァ'/:::::;'::::::::/ 1:::::|ヽ:::::::::::::::::::::::l、:::::::::l::::::_」::::::ト'、   |
         〉∠/ ,l::::::T::::::7ー-、';::::| ヽ::::、:::::::::::::::| l_;:-:7´::::::!::::::| ヽ、-.イ
          ,'::::::〈  |:::::::::|:::::;     ヾ:{、 ヽ:';、::::::::;:イ l::::::ハ::::;l::::::::|  ,ン:::|
        ;::::;r' ,ヘ.」::::::::::l::::|,.===z、ヾ`  ヾ、\::::::| ,rァ=z/|::::::::|.ィヘヽ.ヽ
    .    l::/ ,/::/,ハ::::::::::';::|/!こr:<`l`      \ ヽ:{´!/、  lヽ〉::::::「ヽ. ';:::',.ヽ
        |/ /:::;' ,' !::::::::::ト:| Vニ:-' ,i|           | ´ノ_,.イ 1::::::::h`|l l:::∨ SONYは最高 SSは最高
    .   |{ /::::l l. |:::::::::::l` t::'三ソ           tこ」ワ' ,':::::::::|/::l l::::|
    .    l:h':::::| |:`ヽ:::::::::::!         ′       ,.:':;::::::::;!::::::;::'´::l::| 
    .   l:| l:::ヽ」::::::::';:::::::::::l      rー─‐一┐    ´ ,::::::::;':::::::;!::::::;1:|
        !l. l::::::::::::::::::ヘ::::::::::ト、     l,r   ̄ ヽl     /:::::::/!:::::/::::::/ リ,
    .     l| ';:::::::::::::::::::ヽ::::::::',.\   ',      /   ,/::::::::/::!:::イヽ:;:' r'ニ、
    .    1  ':;::;:-ヘ:::::::ヽ::::::ヘ′ ヽ 、 ヽ ___ ノ _,.-' ヽ:::::::/l ソ;イ::l_'ヘ lノ
        ヽ,_-'´ ` ヽ '、:::::\:::ヘ    ` ‐-‐ ´ハ  /l:::,.イ/'イ-<.__`-;' ´   
            /~⌒~ ̄|  , -‐'\ ` - ー '/  \    '     ̄\
          /      | `ー―-、ヽ   ノ -―'~ ̄ 、       \
         /       /      `ーV -‐' ̄      ヽ         |
         /                ||          \           |
         |                ||                   |`、
       /`-、   /          ヽ||/          ヽ   ー、_ノ \
      /       、    ○      ||/    ○     |/      \ \
      /        V        \. ||            /         | |
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 10:54:54 ID:5u94cvye
いや…SSCPは普通に使いにくいだろ…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 11:07:28 ID:fYxtCmtY
SSCPは確かに使いにくいけど
デザインが気に入ってるからソニーを使ってる。
iTunesがウォークマンで使えれば文句ないけどね
25gの利点は捨てがたいよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 11:56:07 ID:8CtDWc5g
CCCP最高
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:33:16 ID:dcyqBZDA
知能が低いから使いこなせない&どう使いにくいか説明できない
ってことか。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:55:28 ID:HWlljnya
ただ転送するだけなのに、何か使いこなすようなこと
あるんですか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:18:29 ID:OJKQ0RB0
なんていうか、「こういうことしたい!」っていうのがあっても直感的にはできないw
iTunesはやっぱそこらへんが秀逸。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 16:36:45 ID:nlRhEC4G
>>706
こういうことって例えばどういうこと?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 18:28:07 ID:wR3eRuta
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 18:35:23 ID:WQ6VqKoL
>>708 あれでよくも売れたな。。。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:10:32 ID:HWlljnya
このCM初めてみたとき、何を宣伝しているのか意味不明だったなぁ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:29:16 ID:Fa237Y6u
>>705
PCにどうやってCDを入れたら分からないとかじゃね?w
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:39:11 ID:lsq9/dWx
そうそう、iTunesのUIって直感的だよな。





MyFirstSonyを思い出すよ。
子供とチンパンジーには分かり易いインターフェース。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:56:46 ID:X8k/QVuI
ノイズ聞こえるって言うから友人から借りたんだが
確かに聞こえるな
ヘッドホンはATH-CK5
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:51:25 ID:NNL0ua0o
ソニックステージが何度インストールし直しても使えません。
起動はするものの、10秒足らずで応答なしに。OSはXPです。
どなたか原因がわかる方いらっしゃいませんか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:24:08 ID:wj+eJzge
さんざん話題になっているノイズってどんなものかと思ったけど、
外で聴くとほとんど気にならんのな。
静かな部屋でクラシック聴くと気になるけど、その時はちゃんとしたプレイヤーで
ヘッドフォンアンプ使うから無問題
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 22:07:24 ID:X1FZ4Hgy
>>714
ウィルス駆除ソフト入れてるよね?
無効にして再インスコ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 22:12:27 ID:4C4AIn6N
>>708

初代ウォークマンのTVCMに通ずるものがあるな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 22:46:39 ID:W9IMEm9h
719714:2006/08/13(日) 00:19:01 ID:tTf3/3lP
>>716
できました。ありがとうございます。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 10:46:53 ID:Ey/oKPXg
SONY謹製ソフトを導入したパソは、
ネットに繋がないのが吉。


常識か。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 11:23:08 ID:udcx83z6
>>720
嘘ばっかついてたrootkit厨は氏んでいいよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 13:38:51 ID:zn+Wg7yF
SONYカーナビを持っているので、SonicStage使ってます。
ちょっと質問させてください。
(1) SonicStageCPと共存(同じデータを管理)できますか?
(2) 普通に曲転送するだけなら、SonicStageCPはもしかして必要ない?

教えてください。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:37:05 ID:ie9gX2E5
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:46:58 ID:zn+Wg7yF
>>723
失礼しました・・・ SonicStage CP = SonicStage Ver.4.0 だったんですね。
E003買いに逝って来ます・・・
ありがとうございました。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 15:01:00 ID:Vop0RNkc
>>722
カーナビとかみんなiPod対応・ウォークマン非対応。ソニーのもiPod対応だよ。
車で使う可能性があるなら、iPod以外考えちゃダメ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 15:28:23 ID:T0h9Veaq
質問です
SonicStage Ver.4.0でソニックステージを入れて
起動したら、「open MG secure module が取得
できなかったため 終了します」というエラーがでました。
どうしたらいいでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 15:42:22 ID:zLawwtEQ
一つ教えて下さい。
SSのVer.4.0使ってますが、CDを録音してATRAC-CDに転送するんですが、
曲間が(メドレーみたいに)繋がっているような時、
いざ焼いたCDを聞いてみると、曲間が切れてしまっています。
特に曲間に無音の間を入れる…なんて設定無かったと思うのですが、
どうすればこれ無くせますか?
よろしくお願いします。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 15:47:54 ID:pfkfhlTQ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 16:22:22 ID:zn+Wg7yF
E003買ってきますた。

>>725
いや、カーナビはXYZシリーズなので、基本的にSonicStage連動なのです。
E003は、車で使うのではなくて通勤用に買いました。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 18:14:53 ID:5QHHgj3h
>>725
デマ&宣伝乙
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 19:44:59 ID:9yL8YyTr
デザイン最高!!
ソニックステージっていつごろバージョンアップしてくれるのかなあ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:23:56 ID:ufs4A1Wq
E005の購入を検討しているのですが、
車のオーディオにつなぎたいのですが、RCA端子に出力を刺す為にはどうすればいいのでしょうか?
できないのでしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:45:16 ID:BP1/3FV6
んなもん変換ケーブルでなんとでもなるやろ。
734732:2006/08/13(日) 21:49:48 ID:ufs4A1Wq
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:06:40 ID:ZfJ4A+WA
>>734
スレ違い。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:45:49 ID:Elja3PlT
そう言えば,新車のほとんどがiPodコネクタ付き。
車はiPodで決まり。iPodかそれ以外かって悩むのがアホらしくなる。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:53:49 ID:dd/v62hg
車はMP3CDで十分だと思ふ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:06:37 ID:xVJygUls
此処の会社のウォークマンで
インターナットをつないでいない状態の
windows98でも録音可能の
機種はありますか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 04:20:32 ID:nehngs9Y
E005買ったんだけどネックストラップ(MDR-NE2)買わなきゃ良かった・・・orz
ダサいし、しかも付属のイヤホンより音悪くないですか?これ。
付属のイヤホンで十分ズボンのポケットに突っ込める長さなのを知ってれば…。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:20:01 ID:IpNScYSH
>>738
もっと分かりやすく書いてください
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:37:07 ID:Y9GP1JCG
>>738
Windows98では全機種ムリ。あきらめれ

742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:42:20 ID:xVJygUls
>>740
すいません;
私は今MDプレーヤーを使用していて
そろそろデジタル?に
買い替えようと
思っているのですが
私の家にあるパソコンは
家庭の事情上、
インターネットがつながれておらず
しかもウィンドウズ98なんです;
私が聞いた話によると
↑のパソコンでは無理という
事なんですが…;(ちなみにiPod)
ソニーのプレーヤーも
無理なんでしょうか?
全くの初心者で
すいません;
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:52:33 ID:Y9GP1JCG
>>742
ソニーもWindows98では全機種ムリです
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:09:02 ID:IpNScYSH
OSが98のパソコンでも使えます
但し、ネット環境が無い場合、転送ソフトをアップデートする事が出来ない上に
曲名や歌手名などをわざわざ入力しなければならないので非常に使いづらいです
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:22:24 ID:xVJygUls
皆さんありがとうございます。
良い参考になりました!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:40:57 ID:6R/3U/ww
昨日E003買ったんだけど、
これも充電カラっぽ→フルを数回した方がいいの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:42:00 ID:OFpqpChU
>>737
最近は1万円からMP3CD対応カーステ売ってるからね
CD2^3枚車に入れておけば1月以上持つ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:03:21 ID:5rwhaxXs
SSCPは使いやすいと思うけどな・・・
アルバム単位で管理しているんでアルファベット一覧ですぐに
探せるのは便利
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:05:16 ID:A43wWfhg
CD単位の管理にするなら便利だけどそれ以外は
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:21:32 ID:w467y0Gt
SSCPは使いにくいと思ったけど
アルバム毎の管理なのでシャッフルもどきの感覚で聞けるので
電車の中で聞くにはこれもありかなと思ってきた。

電池餅とデザイン気に入ってるから愛用してるよ。
Macでも使えるようにしてくれないかなあ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:48:37 ID:UgdrcLAc
NW-E005 (http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=24197&KM=NW-E005)
の購入を考えているのですが
これはExplorerでドラッグ&ドロップでファイルを追加することが出来ますか?
それともSonicStageを使用しなければ出来ませんか?

それとPCに差し込んだだけでこれは充電することが出来ますか?

どうかよろしくお願い致します。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 14:37:03 ID:oO8CiogN
>>751
D&D不可
SS(SSCP)必須
差し込んだら嫌でも充電開始

と親切に教えてしまったけど、なんで「D&D可」に拘る人多いの?
昔みたいに本体の容量が小さければわかるんだけど
1G以上だと管理ソフトは必須だと思うんだけどな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 14:46:14 ID:hEJKs/e3
転送ソフトのインストールに躊躇してしまう気持ちは理解できる。
まぁD&Dを気にするなら最初からソニーははずしたほうがいい。
754751:2006/08/14(月) 14:51:50 ID:UgdrcLAc
なんだがっかりです。
すごい良さそうだったのに…(つд;) 


海外旅行のときにどちらも絶対必要になる機能なのですよ。

旅先のPCで充電出来たなら充電器のかさを減らせますし、

なんといってもD&Dで曲を入れられないと
旅先で中の曲の交換とか出来ないでしょう。


755751:2006/08/14(月) 14:53:39 ID:UgdrcLAc
念のため聞いときますけど
改造ファームとかって出回っていないですよね?

D&Dでファイル転送可能なように出来るもの。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 15:01:53 ID:oO8CiogN
>>751
旅行に自分のPCは持ってくの?持ってかないの?
持ってくんなら無問題だよね
持ってかないのなら、旅先の誰かのPC内に入ってる音楽ファイルを005に入れたいってこと?
もしそうなら、その発想自体が間違ってるよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 15:02:59 ID:IpNScYSH
MP3FileManagerってE00*シリーズでは使えないんだっけ?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 15:07:36 ID:UgdrcLAc
>756

PCは持ち歩かないです。
出来るだけ荷物を減らしたいので。
まあ、そういう違法な使い方も出来ますけど
それよりも海外のCDショップで購入したCDを
ネットカフェとかでmp3に落として
mp3プレイヤーで聞く、ということをよくするのですが
いちいちインストールCDを持ち歩く必要があるということですよね?


それとデータファイルの転送はどうなのでしょうか?
SonicStageがないとやっぱり無理ですか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 15:10:36 ID:wdwMxUl8
なんでいちいち答えがweb上にあることを訊くの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 15:17:55 ID:oO8CiogN
なるほど・・・疑ってスマンかった・・・これこの通り・・・orz

その使い方だとインストールCDは必須かな?
外国のネットカフェPCにインストール出来るかどうかワカランけど・・・

データ転送はSS関係無いよ・・・普通にD&DでOK

例えばE00*じゃなくてA60*ならSSCPインストールした時点でドライバもインストールされるから
外国ネカフェでSSCPをDL→インストールができればインストールCDは必要無いかも・・・
でも確実じゃないよ・・・って言うか、全部推測
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 15:21:10 ID:F8fiZz6z
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 15:25:19 ID:UgdrcLAc
>>761

いまこのソフトMP3 File Manager Ver.2.0を見てみましたけど
でも、これはSonicStageなしで
音楽ファイルを転送することは出来ますけど
結局はこのソフトがPCに入っていないと
ファイルを転送出来ないのではないのですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 15:28:24 ID:KbIhM//x
MP3 File Managerはこれでは使えないよ!!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 15:28:44 ID:ePdoaZ/t
>>758
インストールCD持ち歩く必要は無いよ
NW-E005にインストーラーぶち込んでおけばいい
ソニーのHPからダウンロードできる奴が700kbくらいだったから邪魔にもならんでしょ

あとPCに挿せばそのまま充電可能
ただしその間、音楽再生は不可
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 15:31:57 ID:Elja3PlT
これが最後のウォークマンになるのかな。
もうウォークマンと名前が付いてるだけで避けられてるし。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 15:44:00 ID:pYMQ/47N
>>765
NW-S203Fとかかなり好きなデザインだけどね。
ウォークマンよりVAIOの名前の方が良かったね。
MORAって名前でも良かったと思う。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 16:08:14 ID:RhFMj6XY
ジョギング様に買ったんですが、オプションには防滴ケースかアームバンドどっちがいいでしょうか
使ってる方がいたらご指導ください
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 16:11:30 ID:LqJAvmDY
ジョギング様に聞けば?
769ジョギング:2006/08/14(月) 16:40:24 ID:bGqYl7s6
アームバンドはやめた方がいい、腕が圧迫されて気になる。
結構使いづらいよ、あれは。
それより坊的ケースに入れてポッケに突っ込むなり、ネックレスにして肌とTシャツの間に入れたほうがいい。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 17:14:28 ID:6kS8zfNX
これ、早送りは遅いのに巻き戻しは早いな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 17:16:43 ID:BeCzL+jV
>>770
「早送り」はわかるけど「巻き戻し」の「巻き」って気持ち悪いんだけど
「早戻し」って言うの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 18:13:07 ID:mADu/of9
買って参りました、ジョギング様。
オプションはどうなさいましょう。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 18:31:13 ID:KbBVh/Q4
>>771
「巻き戻し」はテープ時代からの名残だろ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 21:29:41 ID:RhFMj6XY
>>769
ありがとうございます!ジョギング様!参考にさせていただきます!!
   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨
  (__)_)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:31:46 ID:LuMBKRzC
E003買ったんだがどうも付属のインナーイヤーが気に入らない

で、A60X付属のヘッドホンと延長コードって取り寄せれば買えるだろうか?また金額はいくら程になるだろうか?

そうやって買ったやつ、もし居たら教えてくれ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:36:24 ID:fxYGumLS
何色が人気なんだろう。
色で悩んで週末見送ってしまった。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:43:49 ID:X/dKC3bX
付属品取り寄せは可能。
ただ、MDR-E930/931の1.2mタイプの購入を奨める。A60xに付いてるやつの製品版、布巻き。
付属品を頼むと延長コード代が高くつく。

ちなみに俺はA608をベルト穴にぶら下げ、多少たるんだコードはポケットに突っ込んでる。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 01:31:59 ID:Y5/0SNCj
親戚にiPod nano勧めたら怨まれた。
理由:iTMSに欲しい邦楽・洋楽は余りなし!!!!ということらしい。

因みに持ってるNW-E003とSSCP貸してやったんだが、Yahoo!musicや
moraで曲は買ったが、CD-Rに焼けんやつがある!意味ない!!!!と
どやされたんでだからiPodを勧めたのに....

まあいいさ。一般ユーザってこんなもんよ。中国のサイト行ってごにょごにょ
すればいいやんと行ってもCD買えばいいやんといってもめんどくさいとのこと。

だからiPodがいい!、NetworkWalkmanがいい!と言っても本人の用途次第
だからね。ましてや女性の中には、性能よりも可愛さ・形・色とかただ流行ってる
とかで選ぶ方もいらっしゃいますしねぇ(w
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 01:58:04 ID:z/G+i6Ty
まったりしませう。
http://www.youtube.com/watch?v=AlKUE0fcWXg
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 07:46:13 ID:ZkukwAHP
>>778
>だからiPodがいい!、NetworkWalkmanがいい!と言っても本人の用途次第
いや、ゴミ・ゴキブリ(Walkman)と宝石・カブトムシ(iPod)くらい違うでしょ
そりゃ宝石やカブトムシよりゴミやゴキブリが好きな人もいるのかもしれないけど
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 08:14:32 ID:nB3f+6nq
イポ厨きんもー☆
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 08:38:06 ID:/cGF5vSP
>>780
iPodが宝石ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 08:53:19 ID:2KIWAa/9
>>780
「ベルギーダイヤモンド」ですか?

渋谷の駅前で、被り物して歌いながら、泡立ちの少ない洗剤でも配ってろYO
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 09:28:17 ID:0FSsI8Ll
>>777
LP系は困るんだ
本体の傷防止に防滴ケース使ってるから、LP/延長コード付けたSLは刺さらないので最初から論外、話にすらならない
そして腰からぶら下げる前提だから出来るだけコードは短すぎず長すぎずがいい、だからA60X用の50cmのが欲しいんだ

ヘッドホン壊しても交換が効くってのも選んだ理由だからヘッドホン部に関してはE931SPで充分なんだが…延長コードは…orz

単品販売してないのが痛いな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 10:47:12 ID:X/dKC3bX
>>784
ちなみにA608に付いてる延長コードは、生産時期によるかもしれないけどなんだか堅い。

とりあえず、取り寄せたらいくらかかるか問い合わせてみたら?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 15:14:28 ID:knU1r8FP
>>784
安いイヤホン買えば延長コードもついてくる。

延長コードだけ取り寄せてもらうよりお買い得。
同じ値段でイヤホンと延長コードをゲットできる。

787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:40:51 ID:w9gF7oft
nw-e005買ったんだが
アルバム40枚位取り込みたいんだけど
お勧めのコーデックとビットレートどのくらいですかね?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:55:50 ID:0FSsI8Ll
>>786
安いイヤホンってどんなもん?よくわからないがL字型プラグじゃ防滴ケースにハマらないんだよ

あとソニーで揃えたいからソニー製品であればいいんだが…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:48:23 ID:0KSxde89
>>773
俺もいまだにDVDの早戻しでも「巻き戻し」って言っちゃうな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:55:55 ID:e4qy0CoL
MADE IN MALAYSIAでよかった
MADE IN キムチならゴミ箱行きだもん
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:15:10 ID:zX4g79ZC
うむ、俺もマレーシア産って見た時びっくりした
つーか安心したかな
もう中国・韓国産は嫌
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:19:08 ID:ECv6LYPh
あはははーNW-E002買ったけど認識されない。ATRAC Audio Device自体が
SSCPに認識されません。死にたいです。今日一日は糞ニーに持っていかれました。
あーあ。あーあ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:19:11 ID:X/dKC3bX
初期化してみた?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:32:33 ID:m6hiO2c9
>>784
オーテクではダメですか!?
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/at3a45st.html
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:58:10 ID:FpZK5Qby
>>789
ウチも一家揃って「巻き戻し」だな。
もはや早戻しのが違和感ある。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:09:32 ID:hK5KxNDV
005買った
ハードはいいけど、SOFTは正直韓国製の!会いリバーに負けてる。音質も。。
005のというかSOFTの不満点はプレイリスト作るのめんどう。というかいちいち
作り直ししないとプレイリストに曲追加などできない。最悪。。
プレイリストを作らないとかってにアーティスト順になるし。。
好きな順番に並び替えることもできないなんてMD以下。
せめてフォルダーみたいなの作れればいいのに。
なんとかしてよ誰か。あとすこしって感じなんでファームやバージョンアップで
良くならないのか???
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:24:15 ID:3HTjXq5z
>>796
君はずーと韓国製使ってた方がいいね
嘘も書いてるしw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:27:47 ID:dUf32RUn
ホントは買ってねえんだろうよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:40:18 ID:hK5KxNDV
うそ書いてた?
でも曲順に関しては使いにくい。。価格こむにも書いてあるように。
あと、スポーツタイマーも単純にスリープタイマーでいいんだけど。いちいち
曲の頭に戻るのがうざい。
そにん改良して。。日本のメーカーとしてのプライドは無いのか??
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 01:13:09 ID:uJYeaReB
キチガイくせぇなぁ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 01:19:18 ID:yJGUSqFi
http://www.phileweb.com/members/login.php?go=/magazine/labo/archives/2006/06/14.html
(ウォークマンで)ひとつだけ残念な点は残留ノイズが目立つことである。
ブレスや弱音部だけでなく、曲の冒頭や最後でサーというノイズが聴こえてくる。
静かなところでクラシックのソースを聴いていると、ノイズがつねにつきまとっていることに
気がつくはずだ。電車のなかなど周囲がうるさい環境では気にならないかもしれないが、
それでも音楽信号には影響を与えている。

同じフラッシュメモリータイプでも、iPod shuffleとiPod nanoではノイズの存在はほとんど気
にならない。皆無ではないのだが、ノイズレベルが低いので邪魔にならないのである。
参考のために最新バージョンのiPod(HDDタイプ)にも同じ曲を転送して聴いてみると、
nanoのほぼ同レベルで、ノイズの存在はほぼ気にならない。S/Nが良いことも手伝って
表情の機微が細かいところまで聴き取れるし、撥弦楽器の音にスピードと芯があり、存在感
十分だ。情報量自体はウォークマンと大きな差はないが、音楽を生き生きと聴かせる巧みさ、
聴かせどころを押さえた音作りのうまさのようなものがiPodの音には感じられる。
802ダィキ:2006/08/16(水) 08:40:55 ID:ZqViD2YY
初歩的な質問ですぃませんがNW-E002/E003/E005ってWindowsのMeに対応してるんですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 09:04:04 ID:uSIn0CN7
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 10:11:02 ID:l5D/qPeR
リモコン対応のショートコードのヘッドホンに、
防水ケースを使うと、差込のほうが短くなるから
もう少し差し込みのほうのプラスティック部分を長くしてほしい
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 14:51:45 ID:BnxBqOTm
ネックストラップ型のイヤホン(MDR-NE2)を
買ったんだがストラップの紐長過ぎないかコレ?
プレイヤーが腰にまで下がってくるんだが
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:44:33 ID:OXRzKZdw
別売りの充電アダプタが売り切れだったから買わなかったんだけど
アレっていくらくらいすんの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 18:17:51 ID:6VDBq9CI
そのぐらい自分で調べろ
アホか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 18:57:28 ID:UMMfj7i/
>>806
そんなのE00Xに付いてきたアクセサリーのパンフレットに書いてる
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:28:15 ID:zEZq6Kbh
というか俺たちの心に・・・な?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:09:14 ID:H2Y9fpp0
nanoとNW-E003のどっちを買うか悩んでます。
ビックカメラの店員に聞くとNWのほうが音質が良いと言われた。
イヤホンはER-6iを使っています。
気になるほど音質の差はあるんでしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:23:43 ID:ocBKP6TP
nanoとEシリーズだと好みで選んでいいんでないかなと思う。

Eシリーズはソニーの中でも割とフラットな味付けで、
nanoも同じくフラット気味(低音と中音に厚みがあるようだ)
音質はどちらも似た傾向だよ。ただ、Eシリーズは
曲間にうっすらノイズ入るのでその辺分かってて
外聴き用に限定すれば十分使える。
nanoは俺の持ってるイヤホン・ヘッドホンどの機種
使ってもノイズ感じた事がないので静かな環境でも聴けるね。
まぁ用途ハッキリしてればどっちでもいいかな。
Eはとにかく軽いのでジョギングで使っててnanoは会社で
仕事中に使ってる。

あと、Eシリーズ選ぶときはER-6iだとノイズ拾いやすいかも。
他のイヤホンも考慮するといいよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:36:42 ID:H2Y9fpp0
>>811
ありがとうございます。

主に通勤用に電車の中と外で聴くつもりなので特に気にする必要は
なさそうですね。

問題はイヤホンとの相性か・・・NW-E003なら高くないし新しく
別の買おうかな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:43:37 ID:a/s+j6Ti
ケースって使ってる?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:35:21 ID:PSvh+jj4
なんかいまsonicstage起動したら
取り込んだ音楽ファイルが全部消えてるんだけど
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:45:59 ID:VBJBbr+t
>>805 私もそう思ってた。背が低い(153cm)からそう感じるんだと思ってたけどそうでもないって事かな。
〜質問〜
CDによっては、PCに取り込めない、よってNW-003に入れられないんだけど、これは諦めるしかない?
例えば大塚愛のCDだと再生になっちゃって、PCに取り込めない。何か方法があれば教えていただきたい!!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:01:30 ID:zSJMEHRC
>>815
俺はソニックステージで大塚愛の曲(CCCD)は普通に取り込めたけどなぁ。
でもレーベルゲートCDが取り込めなかったけど一回CD-Rに焼いてからそのCD-Rから音楽を取り込んだら取り込めたよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:22:46 ID:xpG0IjCE
SS以外のソフトでWAVを吸い出すってのはどう?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:59:45 ID:WBw7FtGh
えっ!大塚愛のCD普通に取り込めました?CCCDとCDって違うんですかね?
CDRに落とす事も考えましたが、手間がかかりますよね…。もっと手軽にできれば最高なんですけどね(@_@;)
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:05:03 ID:SRjysyQ1
>>818
CCCD読めるかどうかは基本的にドライブ依存
SSでも読めなかったら、他のソフトでも読める可能性は低いと思う
新しめのDVDドライブあたりを使えばまず普通にCDとして認識するから、
潔くドライブ買うか、面倒だがCCCD読める環境にある知り合いにでも頼むか。
いずれにしろCCCDは逝ってよしなんだけどな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:47:55 ID:otPC+lVe
EACでリップすれば?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 02:33:32 ID:o8DKha7F
>>818
CCCDって本来のCDの規格から外れた偽CDだからね。
正規のCDに比べてプレーヤーにかかる負担が大きかったり、
PCだと劣化した音質でしか再生できなかったりとか、色々
あるので、知っている人は極力買うのさける様にしているよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 02:45:08 ID:TdlwPbdR
このプレーヤーの充電池も危ないみたいだよ。
日本の工場でも中国の工場でも、充電池に金属片が混入する企業体質で
検査してないみたいだから。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 02:50:05 ID:TY61t9Qa
はい、次に方どうぞ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 03:05:25 ID:TdlwPbdR
407 名前: [Fn]+[名無しさん] Mail: 投稿日: 2006/08/17(木) 03:02:49 ID: FKNBvM/8
sonyのバッテリーは昔からおかしい
過去、こんな話がある
PCG-XR9というnotePCを持ってたんだけど、
バックライトが点かなくなり、インバータが壊れたようなので修理に出した。
購入後1年半なので保証切れているから、当然有償修理になった。
修理前に故障箇所の説明と修理費の説明を受けた。
返ってきたときについていた修理明細にはバッテリー無償交換とある。
不思議に思い、正常だった別なnotePC(sony製)をぶっ壊して修理に出した。
同じくバッテリー無償交換。
P1というデジカメも修理に出したとき、バッテリー無償交換となってたな。(これはその後にリコールになった)
昔話なので、原因等は違うところにあるだろうけど、Li-ionは問題多いな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 03:21:56 ID:TY61t9Qa
はい、つぎどうぞ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 04:00:24 ID:MQ7hfcTp
http://www.asahi.com/business/update/0816/074.html

ソニー製電池すべて調査へ 米製品安全委
2006年08月16日12時21分

> 委員会関係者はソニー製電池が他社のPCにも搭載されていることに注目し、
> 同様のトラブルが起きる恐れがないかどうか調べるという。
> リチウムイオン電池は携帯電話や音楽プレーヤーなど用途が広く、
> 関連製品の安全性が改めて調査される可能性もある。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 07:44:46 ID:4ncBpzoz
はい、つぎどうぞ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:26:16 ID:Fc8SGFEb
「ママー、鬼の首とったよー!」ぐらいの勢いだな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:33:32 ID:slmygXG3
おまえ今GTOみてるだろ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 16:23:20 ID:RJTUts9R
皆どのくらいの音質で曲ぶちこんでる?
今だいたい320のmp3を192のAtrac3plusに変換して聴いてるんだが
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:10:09 ID:zii5agHo
AAC192k
832明太:2006/08/17(木) 18:40:02 ID:91A1hZNy
助けてくれ。Windows98ではCDーROMはインストール出来て、CDからPCに取り込みができたが、肝心の本体を接続して転送ができない。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:51:17 ID:Ebu2i6Fu
SonicStageで曲を消そうとするとパソコンそのものから消えるようになってるけど
これどうにかならないの?間違って曲二曲ほどお亡くなりになられました
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:00:29 ID:H4dLl0ig
>>833
なってない。削除する時にハードディスクからも削除するか選ぶチェックボックス出るはずだが。チェックしなければライブラリから消えるだけ。
>>832
98SE?一度プレーヤーを本体メニューから初期化してみて。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:46:13 ID:UNUZRWCP
>>492
アレは印鑑って言うより、
検便の容器だな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:50:52 ID:cnjVbiq0
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:54:18 ID:RJTUts9R
>>835
スレ違い
A600/E500/E300スレに逝ってらっしゃい
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 02:56:43 ID:nCI6gTpq
2006年第2四半期の米国MP3プレーヤー市場におけるAppleのシェアは75.6%
http://www.macnn.com/articles/06/08/17/ipod.maintains.dominance/

MacNNは、NPD Groupによると、「2006年第2四半期の米国デジタル・ミュージック・
プレーヤー市場におけるApple Computer, Inc.のシェアは75.6%で、引き続き市場を
リードしている」と伝えています。
SanDiskのシェアは9.7%、Creativeは4.3%、Samsungは2.5%。
Sonyは1.9%です。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:11:45 ID:3/XkSFH4
>>834
初期化はどうやってするんですか?英語ばっかしでいまいちわからないんです。あと、メニューの日本語表示はできないんですか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:23:34 ID:ZqyYPpD8
小学生?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:42:08 ID:3/XkSFH4
>>840
まあ、そうです。なんかわからなかったからここで聞こうと思いまして。
どうやって初期化するんですか?日本語表示はできないんですか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:49:33 ID:QEjnqHMD
>>838
え…Sonyは1.9%なのか。


そんなにいたのか。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:56:01 ID:JjSH2ZaQ
サムチョンよりソニンが下とは
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:59:36 ID:Of08I2el
>>836
ワロタ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:02:34 ID:3/XkSFH4
初期化はどうやってするんですか?


日本語表示はどうやってできないんですか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:08:48 ID:d31whE04
>>845
パパかママにでも聞いてろ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:13:49 ID:3/XkSFH4
>>846
お前に聞いてない糞ジジイ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:18:13 ID:gbTZmhS3
>初期化はどうやってするんですか?英語ばっかしでいまいちわからないんです。あと、メニューの日本語表示はできないんですか?
>どうやって初期化するんですか?日本語表示はできないんですか?
>初期化はどうやってするんですか?日本語表示はどうやってできないんですか?



ウ       ザ       杉
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:19:19 ID:AGjvmJBR
>>847
消えろクソガキ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:46:14 ID:3/XkSFH4
うは。かかってこいや。http://www2.strangeworld.org/uedakana/
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:47:02 ID:3/XkSFH4
エイジ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:48:32 ID:3/XkSFH4
エイジ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 14:44:15 ID:3/XkSFH4
英二
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:07:22 ID:ICRN2M7L
一応言っておくけど、ウィルスとかブラクラ貼って被害受けた人がいて、そいつがまろゆきに通報したらアウトだからな?
ちゃんとリスク背負っての事だろうけど、、、
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:30:12 ID:gbTZmhS3
>>850

※このアドレスは危険URLのひとつです。
注意!アラートオープンを発見! (3)
注意!ループタグを発見! (2)
危険!mailtoストームを発見! (383)
危険!FDDアタックを発見!(1)
危険!無限ループを発見! (2)
危険!ニュースストームを発見! (3)
危険!Telnetストームを発見! (3)
ブラクラチェックが終了しました。


逆ギレ乙
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:34:15 ID:QEjnqHMD
規制議論板の該当スレに通報しときました
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:36:41 ID:57jQcf+D
すいません初心者なんですけど、sonic stage通さないで、MUSICをNW-Eに送れますか?
いちいちあそこに曲おくのめんどくさいんですよね。だれか!!お願いします。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:38:46 ID:gbTZmhS3
>>857
基本的に無理。
MP3ファイルのみMP3 File Manager使用で可。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:52:27 ID:57jQcf+D
そうなんですか。返信ありがとうございます。あの、今SONICSTAGEあけたら何か文字がバグってるんですけど、
どうしおたらいいですか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:21:35 ID:AGjvmJBR
>>859
修理に出せばいいと思うよw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:28:31 ID:ICRN2M7L
曲名とかだけが文字化けしてんのかな?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:28:29 ID:AKUJt3jm
SSCPじゃなくてSS使ってんの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:01:42 ID:3/XkSFH4
>>858
>>861
死ね。てか俺の質問に答えろ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:25:32 ID:VVwm7ReS
いやじゃボケ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:46:56 ID:3/XkSFH4
タノムヨ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:48:19 ID:VVwm7ReS
サンカイマワッテワントイエ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:14:20 ID:ChFqW4Fz
>>865
頼むから消えて。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:40:12 ID:YeEqjGfP
たまに曲が転送出来ない人がいるけど
どんな条件だと転送出来なくなるの?今までiAUDIOの付属ソフトでMP3ファイル作ってたけど
SSCPで作ったファイルじゃないと再生出来ない?
ネットラジオとかも無理?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:23:46 ID:3/XkSFH4
>>867
俺の頼みは聞かないくせに自分の要求だけしちゃいけないよ
>>866サンカイマワッテワン
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:31:18 ID:MyC4PgL/
やめてくれ、このスレ見てると、これがバカ専用機に見えるから…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:31:39 ID:2MBXUslj
あ、通報行こう。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:39:12 ID:aMGQEuGD
>>869
帰れ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:37:01 ID:qTHGS1Xa
ソニータイマーキタコレ。
6月に買ったE005が急に狂った。
SSでなら再生できるがウォークマン単体で再生すると「FILE ERROR」が出る。
フォーマットして再転送してみたがやっぱりエラー。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:43:48 ID:ChFqW4Fz
それタイマーじゃなくてただの不良。ソニータイマーの意味知らないやつ増えたな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:45:30 ID:5Y/+ZZdz
たしかにただの不良だ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:59:00 ID:ZCQkBIgN
>>896
自分の行いを自白して自らアク禁になったら許してやらなくもないかもしれない

とりあえず>>1から嫁
リンクもちゃんと巡れば分かる話だろう
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:00:09 ID:SKAYNA7u
>>869だったorz
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:14:32 ID:rBPzH3F5
>>869
>サンカイマワッテワン
よし、ご苦労。

次のお題だ。
「ピザ」と10回程度言え。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:53:35 ID:nTEhs4GS
>>873
本体でフォーマットした?
880873:2006/08/19(土) 01:04:54 ID:dOaYSVZR
>>879
やった。
まだ2ヶ月しか経ってないし保証期間内なので、修理に出すことにします。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:38:13 ID:fKIYG5YK
>>880
早く戻ってくるといいな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 08:58:39 ID:GuWMSwOz
しかし・・・最近の小学生は礼儀を知らないんだな
嫌な時代だ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:37:45 ID:sDdY16j0
>>858
MP3 File Manager使用で可とのことだが、CAN NOT PLAYと表示され無理でした。
ほんとにできるのでしょうか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:52:32 ID:3KgpL83B
>>883
このシリーズは使えないよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:13:49 ID:sDdY16j0
SSCP使いにくいね。。
mp3使用なんですが、1つのアルバムに複数のアーティストがはいっているCDを取り込むと
曲がばらけてアーティスト順に並んでしまいます。。。
どうするといいかな?
結局ATRACにしろということか。。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:18:41 ID:pUwFxUcb
句点多すぎじゃね?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:46:24 ID:3KgpL83B
>>885
その解決方法はさんざん出てるぞ
ちょとは自分で探してみ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:51:22 ID:IK1UXIWo
>>885
つコンピレーション
889885:2006/08/19(土) 12:01:58 ID:sDdY16j0
Playlistとか作るのはわずらわしい。
スマートな方法を教えて下さい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 12:07:29 ID:PeEOncDW

俺はこの機種使ってないけど、
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 12:12:36 ID:PeEOncDW
途中で書き込んでしまった…orz

俺はこの機種使ってないけど、俺の場合コンピレーションアルバムをmp3化する時には必ず
曲名を「アーティスト名 / 曲名」という風にして、アーティスト名を「アルバムタイトルもしくはシリーズ名」
としている。 
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 12:51:09 ID:3KgpL83B
893885:2006/08/19(土) 17:33:22 ID:sDdY16j0
>>892,891
みんなありがとう
SSCPもっと使いやすくなることを期待。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:15:31 ID:P9DmFdut
>>893
SSCPは終了だろうな。
WindowsMediaPlayerに統合されるかiTunesに飲まれるか。
シェア1.9%のソニーが生き残るためには、どっちかにつくしかない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:32:11 ID:DxyDfRn+
1,9%って赤字だよな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:23:21 ID:SKAYNA7u
>>894
WMPとくっつくのはちょっと嫌だな
あのソフトはSSCP程じゃないが重い
ライブラリを開くのにえらく時間かかる

まだiTunesとくっつくほうがマシだ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:07:45 ID:f65HE0rx
>シェア1.9%のソニーが生き残るためには、どっちかにつくしかない。

そんなにシェア低いの??ソース希望
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:35:08 ID:8138y6kO
イヤホンの穴にスピーカー接続したら本体壊れちゃうかな??
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:42:18 ID:N+6PO0z9
>>898
やってみたけど壊れなかったよ!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:43:20 ID:1yghXNzm
僕も!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:58:19 ID:8138y6kO
サンクス。参考になったよww
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:07:40 ID:e0RaQyaY
iTunes
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:10:01 ID:e0RaQyaY
自分は家のパソコンのiTunesに曲をためているのですが
このウォークマンにぶち込めますか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:16:07 ID:SKAYNA7u
>>903
多分大丈夫
曲情報打ち直しだろうけど
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:47:24 ID:IK1UXIWo
iTunesからWalkmanに転送出来ますかって質問だったりして。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:12:09 ID:eFhg4Y8G
2006年第2四半期の米国MP3プレーヤー市場におけるAppleのシェアは75.6%
http://www.macnn.com/articles/06/08/17/ipod.maintains.dominance/

MacNNは、NPD Groupによると、「2006年第2四半期の米国デジタル・ミュージック・
プレーヤー市場におけるApple Computer, Inc.のシェアは75.6%で、引き続き市場を
リードしている」と伝えています。
SanDiskのシェアは9.7%、Creativeは4.3%、Samsungは2.5%。
Sonyは1.9%です。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 03:00:08 ID:FsW85Xut
>>906
アメリカじゃほとんど製品出してないから

日本だと
メモリ型の販売シェア

http://bcnranking.jp/freepaper/12-00009184.html

アップル 46.4% ソニー 24.1% 松下 7.6% シャープ 5.1% クリエイティブ 3.9% 以下その他12.9%

HDD型の販売シェア

http://bcnranking.jp/freepaper/12-00009165.html

アップル72.9% ソニー13.4% 東芝4.8% クリエイティブ3.5% エプソン1.4% 以下その他4.0%
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 03:09:02 ID:ChnIPxNX
携帯電話をメモリ型に加えたら、全然シェアかわってきそうwwww
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 03:12:22 ID:SXkuVcld
SONYはコピーコントロールCDは読み取れますか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 03:14:59 ID:FsW85Xut
>>909
ドライブによる
読めなかったらEACを試す
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 04:03:04 ID:eFhg4Y8G
>>907
iPodが一番売れてるのは直営店。次がAmazon。
それらを入れたら、アメリカのシェアと変わらないかもね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 04:11:48 ID:FsW85Xut
で?

アンチスレで相手にされないからって製品別スレにまで来ない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 04:32:34 ID:WOw/aPnK
男でピンク使ってる方いますか?いるなら自分もピンクを買います(`・ω・´)
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 05:36:42 ID:M9hg5Scu
小さくて軽いデジタルオーディオプレーヤーなら
ipod以外のやつが勝っている。ウォークマンEとか。

でもHDD型で大容量求めるなら絶対ipodだな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 08:50:02 ID:G+NgdBFh
>>906
iPodの中身はサムスン製だから、サムスンがシェアNO.1だな

サムスン電子、「iPod」向けメディア・プロセッサの契約獲得
ttp://www.eetimes.jp/contents/200604/7613_1_20060427130242.cfm
>「当社はApple Computer社と長期にわたって協力関係を築いてきた。これは大きな勝利だ」(同氏)。
>さらに同氏は、iPod向けNAND型フラッシュ・メモリーの大半を同社が供給していることも明らかにした。

サムスン電子とアップルの蜜月関係
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/04/24/20060424000046.html
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 09:13:30 ID:VDPYRA7m
>>915
(゚Д゚)ハァ?
サムスンが作っているのは中身だけ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 09:32:24 ID:hMni+eEh
法則発動目前?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 10:11:06 ID:kSmMgnII
>>916
えっと、
イポ = 中身はサム珍製
i厨nes = 何かのソフトのインスパイア または 会社ごと買収?
MacOS(民生用スパコンOS) = オープンライセンスもののカスタマイズ品
そのスパコン用CPU = インテル

「Apple」って、秋葉のショップブランドか何かですか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:31:23 ID:wf3b3gPd
昨日、オレの田舎でピンクを使ってる男の人がいた
でもイヤホンが、ネックストラップ式ヘッドホン

カッコ良かった(´・ω・`)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:18:06 ID:4f32QDWE
ピンクが似合う男は“もと”がいいんだよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:32:02 ID:WRtTiRaQ
俺もピンク使ってるよー
表は気に入ってるけど裏がマジ安っぽすぎ…
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 14:46:05 ID:JQgsaGSF
>>920
ほらほらそんなこと言うから勘違いしたキモ豚が沸いてきたじゃないか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 15:56:16 ID:4f32QDWE
俺が悪かった…orz
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:42:18 ID:wLN2lOHw
>>922
ブタだからピンクが似合うんじゃないか。勘違いなんかじゃないよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:32:39 ID:IlliSDih
>>924
おまい優しいな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:20:00 ID:6WdQnhl1
iPodのメモリーはサムスン製と東芝製があるけど
ウォークマンのメモリーは全部サムスン製
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:28:44 ID:u33whYgt
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/b32f2c397cc34ee74db55b228aef5be0.jpeg
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg
■1959年7月13日 朝日新聞

■記事内容と補足「在日朝鮮人の徴用者は245人」
・終戦直前、日本には200万人の朝鮮人がいた。
・その内、140万人は終戦直後に朝鮮に帰った。
・更に北朝鮮帰還事業などで10万人が朝鮮に帰った。
・つまり200万人のうち、150万人…つまり75%が帰国した。
・国民徴用令は1939年7月から施行された。(日本人と台湾人)
・しかし朝鮮人には1944年9月まで適用されなかった。(つまり優遇されていた)
・1945年3月には日韓フェリーが停止されたので、徴用が可能だった時期はたったの7ヶ月。
・1959年の調査では在日における「徴用者」の人数は…たった245人だった。
・現在、日本に残留している朝鮮人は「自由意志」による残留である。(犯罪者を除く)

■まとめ
「徴用」や「徴兵」で日本に来た人は元々、僅かです。
「徴用」や「徴兵」によって「朝鮮の家族や友人や恋人から引き離された人」が、どうして日本に残るのですか?
家族に会いたくないのでしょうか?
200万人の内、140万人が終戦直後に帰国しています。
僅かな徴用者、徴兵者は、その時、帰国していると考えるのが当然です。
つまり日本に残った人は「家族で日本に移住して来た人」です。
つまり「自由意志」で日本に来て、「自由意志」で日本に残ったのです。

それなのに在日朝鮮人は「強制連行された!戦後は帰りたくても帰れなかった!
嫌々ながら住んでやってるんだ!」と叫んでいるのです。


 現 実 は 「 出 稼 ぎ 労 働 者 ・ 密 入 国 犯 罪 者 の 子 孫 」 で あ る の に
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:07:21 ID:VDPYRA7m
E003を買ってもうすぐ1ヶ月…既に側面に擦り傷が(泣)
防滴ケース内部にも(泣)

>>918
そんなことはどうでもいいし誰もきいてないでしょう?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:09:17 ID:4f32QDWE
久しぶりに社員らしい社員を見た。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:51:27 ID:+VOeen1u
iTunes Music Storeで購入した楽曲はWALKMAN側に転送可でしょうか?
可な場合、やり方をご教授下さい。

931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:27:12 ID:ItwQYMVt
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 12:56:40 ID:P5irHLaO
>>931
前スレは取得できないから、

■過去ログ・まとめサイト
http://www.sonymatome.com/walkman/
のコーデックとビットレート 見てみましたがAACは転送○なのですが
m4pがOKなのかは解りませんでした。

m4aだけOKなのでしょうか?

再度、ご教授頂ければ有り難いです。


933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 13:15:55 ID:prIWgIXe
>>932
SSに取り込めるのはm4a、mp4、3gpですよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 13:18:25 ID:tVb5qC5p
ただし保護付きは無理。一度CDに焼いてからSonicStageで取り込もう。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:24:29 ID:QPpypTIR
1Gグリーン買ったんだけど紫とピンクも欲しくなったお
英語と音楽とポッドキャストと使い分けようかな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:36:40 ID:4ZgZecyl
今日512MBですが紫買いました。何か3曲くらいオマケみたいな曲が入ってましたね。でも軽くて小さいので前のipodみたいに無くしてしまいそう、、、気を付けないと
前に色々書いてあったノイズとかあんま気になりません。防水のケースが欲しくなってきました!未来的なアイテムっぽくて。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:39:22 ID:4tada8Ic
>>936
防滴ケースを買って使ってるが、やっぱりボタンが押しにくくなった
特に側面の曲の頭出しボタン辺りが
あと蓋が外れやすくなりそう(将来的に

でも本体に傷は付かないだろうし、水にも強いから良いとおもう
少なくとも2000円出してシリコンカバー買うよりは
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 05:30:39 ID:QUhDZN0r
>>937
テープによる目張りとシリコンケースで使っている、俺が来ましたよ。
防滴ケースを買い直すのが悔しいから、サランラップでしのいでます。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:09:00 ID:svxD1YdE
>>775だが、ようやくA60X付属のヘッドホン&延長コードの価格が分かった

ヘッドホンが750円で延長コードが…1500円orz

何でこんなに高いの…と思ったが二つの値段合わせたらE931SPと大差無いので保証書付くなら買うことにするわ
レス返してくれた人サンクス
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:19:50 ID:ODDwyjU6
あのイヤホンが750円は安いな。
って値段逆じゃないのか?w
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:35:26 ID:svxD1YdE
>>940
俺も逆だと思ったんだが…2回確認してそうならそういうことなんだろうよ

色がなあorz
A60Xシリーズの青は青だけどグリーン系の青なんだよなあ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:50:05 ID:WAiHv9IJ BE:125079124-2BP(0)
ケースに入れるヤツって何考えてるの?
キモいよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:08:24 ID:XKv/Mn9F
>>939
ところで何をかうんだ?
もしかして延長コード単品?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:51:00 ID:ESDa0HsD
>>939
素直に単品イヤホン買った方が良い。
A3000・1000・600系・MDは全部これだが、Eシリーズだけ2ランク下の付属イヤホン
値段的ににしょうがない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 02:34:10 ID:f8B5/GbM
>>857
>>858
このやり取りが気になったのですがドラッグアンドドロップでいけないんですか?
946えり:2006/08/23(水) 05:33:16 ID:xgjOegRm
MP3初めてで、よく分からないのデスがプレーヤーの中の曲を編集するにはどうすれば良いのでしょうか?PCに挿しても特に画面が変わりません。
あと、一番初めは曲をプレーヤーに転送できたのに、2回目新しく転送しようとするとできませんデシタ。困ってます。
どうか詳しい方、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 07:43:59 ID:Fjvi0Puh
著作権保護の関係で転送ソフトを経由しないとプレイヤーに転送できない。
最近の一部を除いた殆どのプレイヤーがこの傾向にあります。

付属のCDに入っていたソニックステージCPで編集できます。


というか説明書に全部書いてあるやん・・・MP3が初めてとか言い訳にならんぞ
948えり:2006/08/23(水) 08:32:07 ID:xgjOegRm
すみません…
読んで初めはできたのですが、同じ要領でやっても何故か転送のところをクリックしようとすると、CDを作成するという項目しか出ないんです…
すみません。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 08:57:16 ID:JTnxAlr4
ねかま乙
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:31:46 ID:/92TaCVe
iPod持ってるが、Eシリーズはマジいいな。解体。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:49:12 ID:IOax4gaW
シリコンカバー愛用者です。

ELECOM製シリコンカバーが九月上旬より発売とのこと。本体の色プラスクリアの六色展開、値段はまだ表示されていませんでした。

まとめサイトの編集の仕方がわからなかったのでどなたかお願いします。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:55:16 ID:J7MvEvL8
アルバムいれたのだが入ってる曲と入ってない曲があるが何故だ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:14:32 ID:4hh/7TGf
>>951
d!イマイチ好きじゃない純正のを仕方なく明日買いに行くとこだった!
もう少し待つよ〜
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:17:21 ID:4hh/7TGf
お礼でもないけど

ttp://www.elecom.co.jp/news/200608/avd-scse005/index.html

…が、1680円!値段高めだな(^^;まぁ純正よか実売は安いだろうけど
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:16:07 ID:s8C0ZRI8
黒の半透明(グラファイトっての?)が無いorz
なんかサードってセンス無ぇなぁ…
サンワサプライあたりからもっといい色のが安く出ねぇかな。
香水瓶用は近所で投げ売り中だがw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:30:41 ID:qtQHTAIF
>>943
イヤホン込みで買うことにした
延長コードのみなら買ったところで損だろ

>>944
ソニーにあるのかい?1m程度のL字タイプでないやつで、防滴ケースに使えるイヤホンが
とりあえずカタログには無かったな
耳かけは予想以上に音漏れてる事に気付いて買わないことにしてるし
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:11:56 ID:hcnmTBGz
>956
オーディオテクニカ ヘッドホン延長コード型番:AT3A45ST/1.0
なんかはいかが?
このほかに50センチのもあるよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:18:48 ID:hcnmTBGz
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:48:31 ID:ecqV+q8C
このスレを参考にして、本日E003ライムを11kで購入。
ホワイトノイズは確かにあるけど、気にならない程度です。
MP3、128で入れたのですが思ったよりもすぐにいっぱいになってしまいます。
ATRACにしたほうが多くはいりますか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:51:40 ID:Mhobu5pH
はい!はいります!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:53:52 ID:qtQHTAIF
>>957
ソレと最後まで迷った
ソレ+E931SP(L)か、A60X付属のイヤホン+延長コードか
どちらにしろ取り寄せになるから1週間かかるし、布巻きに不信感を感じて(Q55SLはよく絡まった)結局安い方にした
962959:2006/08/24(木) 00:11:28 ID:Dc6J5mBO
>>960
ありがとうございます。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:44:08 ID:PBo5koRV
>>962
ビットレートが同じなら同じ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:16:30 ID:dY6YXyoi
ATRAC3plus: 48/64/96/128/160/192/256/320/352 kbps

48でも結構聴けるよ
965959:2006/08/24(木) 02:16:51 ID:Dc6J5mBO
>>963
>>964
そうなんですか。いろいろ試してみたいと思います。
ありがとうございます。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 11:57:38 ID:prjwQJpr
ビットレートと音質はトレードオフだからね。
各自が許容できる適当なとことで折り合いつけるがよろし。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 13:45:46 ID:wrFYrlCC
E003も実質1万切ってるな。色違いでもう一台買うかな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 16:06:01 ID:vI89Nmr1
E005買ったんだが、SonicStageが固まりすぎ。
これどうにかならんの?
あと管理がめんどくさす
Creativeみたいにそのままフォルダーぶち込めたららくなんに
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 18:16:04 ID:sG+BUnM9
>>968
お前とマシンがしょぼいだけ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 18:20:02 ID:f9JAqvDS
マシンは余計
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 18:25:11 ID:h1ofE8Zi
>>969
ファーム作ってよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:33:32 ID:J1SZ8C+r
携帯電話で聞くのを考えれば64とかでもまあいいな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:14:21 ID:Ttl7Qn7H
ウォークマンはZen特許引っかからんの?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060824/zenipod.htm
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 03:03:39 ID:H70EKz85
E005買ってみた 糞だな
この手のプレイヤーってUSB接続してMP3ファイルコピーしたら曲を聞けるべきだろ
なんでわざわざ糞ソフトを使って転送とかしなきゃなんねーんだ?
俺のPC VAIOだからSonicStage入ってるのに
それ使えなくてSonicStageCPをインストールしたらリブートが必要だった
アプリケーションのくせにOS再起動さすなカス
そしてSonicStage使いかたわからん UI勉強しなおせアホガ
さらに速度遅すぎ 素人が作ったとしか思えん
とか文句を言いつづけてもしょうがないから
とりあえず別PC上にある共有フォルダのMP3を転送してみようと思ったが
音楽を取り込む→フォルダを指定して取り込む→。。。おい、ネットワークは使えないのか^^;
ダメだこりゃw

ところでこんなカスソフトをありがたがってる奴って何なの?
975名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/25(金) 03:26:47 ID:l7v/mPZP
ここまで粗悪な燃料はなかなか見れないな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 03:35:54 ID:DeXZd2PW
すべて本当のことだから反論もできないんだぜ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 04:57:14 ID:12IbD7cv
>>975とりあえずこんなところで内弁慶してないで
SONYに文句言おうか
うさばらしの対象間違えてますよ(´_ゝ`)
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 04:58:25 ID:12IbD7cv
失礼>>975>>974
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 07:44:59 ID:m+Un+XDo
なんにせよソニーにはもっと頑張って貰いたい。
ノイズの除去。SSCPの改修もしくは廃棄。ガンガレ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 09:14:40 ID:H70EKz85
>>977
何でこんな糞ソフトを平気で出してくるような糞メーカーに
わざわざ親切に教えてやらなきゃいけねーんだよ
普通のユーザーはだまって二度と同じメーカーのハードを買わなくなるだけ
Type TXのデキが良かっただけに、SONYも少しは昔の心を取り戻したかと思ったけど騙された気分だよw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 09:35:59 ID:aRbBmx5i
なら、ID:H70EKz85にとっては、
iPodもD-Snapも糞商品って事なんだろう。
著作権保護がかかってないのが欲しいなら、
韓国製品でも買っとけばいいんじゃね?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 09:43:54 ID:H70EKz85
>>981
韓国製品も持ってる^^
iTuneの使い勝手は不明、パナは会社が嫌い
苦労してようやくファイルを入れてみたけど
ヘッドホンをドライブしきれていないスカスカの音
なんだこりゃ
SONYは所詮デザインだけの会社だったという事だね
韓国製品も音悪いけど、使いやすいんだわ
983名無しさん@お腹いっぱい。
Creativeがいままで使ってきた中で一番安定してるし使いやすいわ
やっぱフォルダーごとぶちこめてそのまま使えるのってのが一番だな