【5,980円】 シーグランド XT200 TSUTAYA EDITION

このエントリーをはてなブックマークに追加
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:23:07 ID:e9zjAF9o
>>120

まともなXT-200を持ってる人に

ttp://www.s1mp3.org/files/3rdpary_software/s1fwx_v30.7z

を使って、ファームを吸いだしてもらえば、なんとかなるかも。
7zip使ってるので、

ttp://www.7-zip.org/ja/

あたりで、解凍。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:27:21 ID:+vsrjbsB
上のツール使ったらdump.binってのを吸い出せた。
ただ、ウチの2台はまだ生きてるのでこれで直るのかどうか試せないけど。

これ使ったらフォント書き換えとかもできそうな気がするんだが…
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 06:37:06 ID:X/bzkoOb
購入1週間たたないうちに充電できないし
電源入らないから壊れたと思ってたんだけど
RESETボタンを押したら復活したぞぉぉぉぉぉぉ!!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:14:48 ID:50+stzk8
ばおー壱号店の右隣の店で箱入りジャンクが沢山でてたよ。先週の金曜のはなしだけどね。
一部、電源入らずとかラベル貼ってあったりしてた。
色は赤が多かったかな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:04:32 ID:KP8ybA8y
RESETボタンある時点でおかしーよ。
20回ぐらいボタンのお世話になったら、もう戻らなくなってしもた。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 07:37:37 ID:czslVdGF
さーてホワイト新品で買って電源が入らない俺がきましたよ
パソコンに繋ぐと音楽は聴けるが充電ができない
問い合わせてみたが「接触不良じゃないですかねー」だそうだ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:14:45 ID:yvwtz7ty
>>146
昨日試しに買ってみた。 見事玉砕。
再生時動作不良て書いてあって、起動せずってヤツより良いかと
思って買ったけど、まさか再生ボタンが埋まってしまうとは・・・
中開けたら電池がパンパンに膨らんで、こりゃ動かんね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:14:19 ID:r4l4CBNN
修理できたのでおすそわけ。
殆どの原因はプレイボタンの不良。押しても戻ってこない現象。
分解して分かったこと。ボタンの下のマイクロスイッチの不良でした。
多分、製造工程での装着不良。基盤に装着時、応力がかかり過ぎて
たわんでしまったものと思われます。
そこで、ミシン油をこのスイッチに少し染み込ませました。
これで、スムースに戻って来ます。
油の酸化をお考えるとシリコンオイルのほうがよいのかも。
責任はもちませんが、どうせジャンク試す価値は。。。。
お任せいたします。



151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 11:25:09 ID:bGcAkgZt
そう、おいらもシリコンスプレー吹いたらボタン戻るようになったよ。
メニューボタンも戻りが悪くなったので、再度開けちゃったよ・・
しかしこれで快適快適!自己責任で開ける人は、ホールドボタンが外れて
落ちてくるので無くさないように。それと、液晶面はさわらない。間違っても強い力は
かけない様に。あと、作業中は「ホールド」にしといた方が良いかな?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:22:11 ID:uLkAoZvq
あきばおーに電話したらもうないって言われちゃった・・・
どなたかまだ売ってるお店があったら教えてください><
153152:2007/10/03(水) 20:11:37 ID:uLkAoZvq
まるちごめんなさい・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:24:49 ID:FAS0AdOh
>>152
律儀なマルチ…って、君のことか。
律儀さに免じて、ダメ元で。

あぷあぷには、まだあったと思う。
症状書いた紙が貼られてる、いわくつきばかりになってしまったけど。
それでもよければ。土日のほうが遭遇できる可能性は高いと思われ。

もうPCセレクトにも入らないんだろうなぁ(独白)
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 11:28:59 ID:4xgHHwsd
まあ、また新しい出会いがあるさ( ´∀`)
156154:2007/10/04(木) 22:37:49 ID:23itDuNW
>>153
確かに。板違いだから詳しいことは省くけど。

そんなわけだ、成功を祈る>>152
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 07:32:27 ID:NXLY2G2E
ソフマプに中古が五千円くらいで売ってたよ
そんなの誰が買うんだw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:24:08 ID:JDRNTPWs
>>157
確かに時々空気を読めない値付けするらしいが、
どう考えたらそんな値段になるのか小一時間(ry
159152:2007/10/06(土) 21:04:02 ID:yTBn1S5c
お礼だけ言わせてください
154さんはじめみなさんありがとうございます><
160154:2007/10/06(土) 22:38:40 ID:VZWQ/cy3
>>159
お礼はむしろ、別スレの人に言うべきかもしれない(言ったみたいだけど)。
あの一言がなかったら、と思うと。

しかし今日秋葉に出かけたけど、
少なくともこのスレ向きの話題つまりXT200は、かなり手薄になった様子。
他の機種を探してみる方が、むしろ幸せになれそうな希ガス。
>>155氏も言うように。

吉報を待つ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:09:48 ID:j2QGEbfx
ほんとウザ律儀だな( ´∀`)
結論から言うと、シーグランドは倒産処分品なので、もはや在庫は期待できない。
しかも、ジジイの小便のように、忘れた頃に、少ししか出ない。

それでも探したいってことなら、まずアキバの裏通りを一周してこい。
ばおーを地図で見ると、およそ一筆書きになるだろ?
ここで結ばれた線上の店を、片っ端から回るんだ。
1時間も有れば充分なはず。

コツは、店頭だけでなく奥まで見ること。
見つからなくても、タイミングが悪かっただけだ。
そのときは、出直せ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:43:11 ID:4V/UfbmS
なんでみんな捨てないの?
漏れはもう捨てたよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:07:55 ID:lF0ofrAr
壊れるまで使い倒す
これぞエコ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:27:23 ID:GFYsQQrL
あぷあぷ2Fで売ってたよ。
ちなみに2Fは土日限定だけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 04:02:05 ID:TSQqKRPl
再生時間が短かったのでスタミナ仕様にしてみた、
ttp://www.uploda.org/uporg1092436.jpg
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:53:53 ID:aAJpjHjZ
スゲーんだが、充電時間が半端なくね?
167165:2007/11/03(土) 12:32:48 ID:uyAdZ1M3
まだ充電はしてないけど、
時間かかっても正常に充電されるといいんだが充電回路が壊れたり燃えたりしないか不安。

容量は190mAh→1500mAh(新品?)
元々8時間だからフル充電すると再生時間は63時間?
とりあえず今まで3時間ほどで
切れていたのが3時間以上再生しても表示がフルから減ってない。
重さは約3倍、幅は約2倍、
ポケットに入れて使うんで特に問題無い程度、
バッテリ死にの個体掴まされたらこれで復活出来るかも。


リチウムイオン電池を扱いますので大変危険です、真似する時は自己責任で。
168zouri:2007/11/04(日) 12:54:30 ID:dt00B3zx
やりますね!これならガシガシ聞けるなあ。

危険なチャレンジの功績を讃え、XT200保管庫にコピらせてもらいました。さんくす。
169165:2007/11/05(月) 09:24:15 ID:QYNlAMwT
>>168
まさか他所で紹介されると思っていなかったから
見た目のことは全く考えずに作ってたorz
まだまだ改良の余地がありますが
保管ありがとうございます。


現在10時間程度再生したところ、表示では1目盛り減ってます
通常使用での結果だからあまり正確じゃないかも
なかなか何十時間もテストする気力が出ませんが
とりあえず使い切ったら充電を試してみます。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:23:57 ID:PFjws4ok
いえいえ、更なるパワーアップ楽しみにしてるよっ!

しかし10時間で1目盛って、検証も半端ないね(^_^;)。
171165:2007/11/07(水) 04:33:59 ID:FtAwsoow
現在、合計22時間再生、目盛りは変わらずFULL-1かな、これ何段階表示なんだろ?
予測時間の1/3を経過してこの表示、頭よりおしりの方が表示上では減りが早いと思んで
だいたい予測時間くらいは再生してくれるかもしれません。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:18:21 ID:grhKOtOG
電池残量は4目盛あるので、カラを含めると5段階表示ですね。
先は長いぞ〜
173165:2007/11/11(日) 22:46:41 ID:byzy6exA
>>172
ありがとうございます。
現在30時間ほど経過しました、表示は半分まで減りました。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:48:25 ID:zz5OQ8Zd
ジャンクじゃない黒がUSB認識しなくなったorz
買ってから数回しか使ってないのに・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:01:35 ID:LoyS75jf
コネクタ断線?
あの構造はヤバイ
176174:2007/11/14(水) 14:50:09 ID:xG7tngs8
>>175
分解してみたところ、USBとのケーブルが外れてた
これは外れてもしょうがない作りだわw
177165:2007/11/16(金) 22:20:59 ID:iY6EvuX2
私も2個中1個が製造段階でのハンダ不良のような状態でした、付け治して使えるようになりました。

検証の結果ですがバッテリーローで再生とまって
しばらくして電源入れるとまた数時間再生できたりで結局合計で40時間前後の再生時間でした
すこし雑なところを直したりしてから充電します。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:26:45 ID:/2t1fRp7
うは、40時間乙!
次は充電時間か。おっと、XT200は充電完了表示が無かったんだっけな。
179駄作:2007/12/19(水) 04:48:21 ID:Qvy8RCxv
全然認識しないんすけど、これって直る方法知ってる方いらっしゃいますか?
ちなみに白です…。まぁ、安かったし購入したけど、使えなきゃ意味がないw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:34:27 ID:WO2bY1eV
断線?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:07:14 ID:lAa6IrN/
どこが原因かくらい書けよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:24:33 ID:WO2bY1eV
全然認識しない ⇒ 充電は出来るんでしょ?
そうでなきゃ「起動しない」現象になるからね。

そうなると、USBのDATA±線の外れが濃厚ソース。
簡単だから分解してみそ。話はそれ身体。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:14:52 ID:eO3J9goZ
2台買ったけど2台とも充電できません・・・
かなりしょっく。。。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:32:56 ID:KK7j40yW
>>183
分解するとUSBのところが断線してるかもしれないから
ハンダ付けするんだ!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:49:29 ID:hP5yvdVP
単純に劣化で電池が死んでそうな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:40:58 ID:RR8mkqMx
ばおーで買ったのは電池パンパンだった
違うの付けたらUSB端子しまえねぇ
使えるから良いけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:11:19 ID:HrXSKT2i
即返品汁!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 04:00:37 ID:85mASXPx
ウチのxt200がついに壊れた・・・認識出来なくなったので、ダメ元で開けたんですが、USBのDATA±線ってどれなんですか・・・?
赤、青、赤青の縞、緑の4本があるんですが・・・というかシロウト目では断線してるかすらわからない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:54:13 ID:WX4uZiEd
これ?
ttp://xs701.zouri.jp/xt200/images/386s.jpg

データ線は、真ん中2本(-D青、+D赤青の縞)。
ちなみに+V赤、G緑ね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:23:15 ID:nSxRSo5l
アキバ某店で、また1000円で山積みだよ〜
191165:2008/09/09(火) 05:12:47 ID:8ReuABbd
また出回ってるんでしょうか

大した変更点は無いですがまた改造したので。
ttp://www2.uploda.org/uporg1660908.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg1660911.jpg
セルを赤の物に交換し、配線やテープ止めも修正、無駄な穴は以前の物です、
若干容量もアップしています

ttp://www2.uploda.org/uporg1660912.jpg
テープで止めてあるだけで、剥がすことなくここまで分解できます

ttp://www.uploda.org/uporg1660917.jpg
元々のバッテリーがあったスペースが空いたので出力コンデンサを交換してみましたが、スペースの都合で容量は47μfで、元々のチップコンデンサ容量を確認していなかったのでもしかしたら容量ダウンしてるかも、こっちはおまけ程度に。^^;
改造は自己責任でおねがいします。
192名無しさん@お腹いっぱい。
未だみている人いるかな…
久しぶりに見てみたら、液晶のあたりが盛り上がっている…
もしやと開けてみたらリポ電池がフグのように膨れていたよ…(´・ω・`)
平均寿命2年ないんじゃないの。